【手組】 ホイール組は心の振れ取り 36H【車輪】
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 2 /= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
あとは、各自テンプレなど適当にどうぞ。
全部自分で計算するのがいいと思うよ。 ロードバイクの科学にもたしか手順は書いてあったはず。
こういうのにも対応できる形式になってるカリキュレータって見たことない。
9 :
8:2010/09/08(水) 23:53:33 ID:???
と思ったけど、6本組でいいかも。
リムの孔の間隔を測って片側からの孔が1:2:1:2:…となっていれば6本組みでいける
のだが、ハブの孔の左右の位相差の問題があるので、このハブとリムは組でしか使えないと思う。
10 :
8:2010/09/09(木) 00:11:59 ID:???
誤 1:2:1:2:…と
正 等間隔に
>>7 リム穴間隔の比がわかれば普通に計算できるけど、
18Hのハブ入手してラジアルにするのが手軽と思われ。
皆さん、早速レスありがとうございます。
やっぱり、自分で計算するのは難しそうですよね・・・
やっぱり、リムのスポークホールの比が分かってないと辛いようですね。
現物があるので実測しても良いのですが、できれば正式な値が得られたほうが安心ですよね。
せめてメーカーとモデルがわかればいいのですが・・・
長めのスポークを用意して、ネジをいっぱい切ってから全部調整したあとにカットするのも手でしょうが手間ですね。
計算方法を確認してやれるだけやってみます。
9と11がすでに書いてることだけど、スポーク長はDTカリキュレーターで計算できる。
今と同じ組み方をするなら、スポーク長は6本組みで計算できるけど左右の位相差のせいで同じハブを使う必要がある。
ラジアルにするなら、18Hまたは36Hのハブで18本で組める。
ただし、リム孔が左右に振って切ってあったら18本にはできない。18本でリムがもつかどうかもチョト心配。
どうせリム以外替えるわけでしょ
普通にXR-240買って普通に組めばいいのに
普通にXR-240を使ったら、普通にまったく新しいホイールを組むということだぞ。
16 :
007:2010/09/09(木) 17:32:35 ID:???
改めて見直してみたら、片側ずつはそれぞれ普通の3クロスで、左右それぞれの位相のズレが普通のリムで組む場合より小さいというか、捻るというかズラす量が端に小さいだけのような気がして来ました。
みなさんが計算できるとおっしゃったのは恐らくそういうことだったのかと、やっと理解できました。
確かに、リム以外組み替えなので安くは組めませんが、これはこれで面白いかな、と思い始めたので時間をみて組んでみようと思います。
まずは、ERDの実測をしつつ、元からついていたスポークの長さを左右で比較したり、新品が必要であれば新しいスポークの長さを計算したりしてみようと思います。
皆様、ありがとうございました。
50のリムと38のリムでも横風の影響って
かなり違うもん?
カッコいいから、という阿呆な理由で50で組んで走ってるんだけど、
先日横風でフロントをグイッともってかれて涙目に…
>16 スポーク長は左右同じだと思うよ。
リムに合わせてハブの穴の左右の位相がずれてるはず(ていう意味をどうやら理解してないようだけど)だから、
あのリムに普通のハブを組み合わせるなら36本タンジェントはむりだぞ。
すいません、スポークの頭にSと書いてあるブランドはどこか分かりますか?
sapimじゃね?折れたスポークが自分の製品だと言われないために頭に刻印してあるとか。
その様子じゃ折れたみたいだが。
y はどこのですかね?
スポークの色が黒ってSAPIMしかないの?
>>17 結構違う
秋冬は北風きつくなるから気をつけてね
>>23 ありがとう。
北風にこかされる前に中華38を買おうと思います。
20がebayに出てくれりゃなあ。
>>20 そんなにいいのじゃないみたいです。多分安いのだと思います
時速10kmくらいで走ってたら何が起こったかわからないんですけど、平地で前輪から前転する形でこけました。
自転車が地面に対して垂直になりました。
物にぶつかった訳ではないのに前転したのであせりました。
後で見てみたら、スポーク折れてたんですけど原因がスポークかは分からないです。
前のホイールが急に小さくなったよう感じで、本当に前転したんですよ。
本当に不思議でした。
WH-6700と6700ハブ+DT 1.8チャンプ+アンブロッシオ エクセルライトの手組みが同額だとして、
予算は3万。お前ならならどちらを選ぶ?
プンプロやRR1.1はほぼ同クラスだから読み替えてもらってかまわない。
>>25 前輪うpしてほしい
>>26 汎用性が必要ないならWH-6700。理由は、エクセルライトならもっと安く組めるから。
俺ならリフレックスかクロノでTUにするけどな
>>26 その構成でその値段ならWH-6700を選ぶけど
自分ならキンリンリムと105ハブで2万弱で作る。
CX-Rayの刻印は、頭じゃなくて、頸のすぐ下に「SAP」と入ってるぞ。
頭に刻印したって首がとんだらわからなくなっちゃうじゃん。
基本的にWH6700か。エクセルライトで自分で組めば2万3千円くらいだもんな。
星の#15以外いらない
カップ&コーン、28H、黒、入手しやすい(ヤフオクや店頭デッドストックを探さなくてもよい)
これらをすべて満たすフロントハブてあったら教えて。
HB-6600に黒ってあったっけ?
HB-6600の28H自体少なくなってきてるのに高望みしすぎ。
自分で色塗れば?
6600に黒はないよ。
28Hと24Hを探すだけならパックスがかなり在庫を持ってるはず。
FELTの完成車によく28Hのホイールが付いてるじゃん。
あれカップ&コーンでしょ。買ってバラせば?w
もしくは補修パーツで取り寄せるとか
前スレでBDopでフリーハブボディ注文した件
1週間以上待たせてから「ハブの写真送れ」とさ
なんかここ老舗のくせにやたら鈍足で面倒w
>37 BDopて送料はどんな具合なの?
ハブとスポークを注文しようと思ってるんだけど。
>>38 基本は一商品につき10ドルだよ。スポークは数量まとめて10ドル。
1個づつ買うぶんにはいいと思う。
40 :
38:2010/09/14(火) 16:32:02 ID:???
ををアリガト。
ハブを前後まとめて買ってもバラで買っても送料は一緒なのか。
ま、たしかに「送料無料にするために…」とか考える必要はないな。
>>40 そそ。
割高に見えるけど、ebayの怪しいセラーから買うよりは安くつくよ
ホイール組なんて楽勝だろと思って初挑戦したら
ハブが斜めって最後の方でスポークが届かなくて仮組さえできなかった
難しすぎるぞ
心がふれてるんですね、わかります。
DTかSapim以外の安いセミエアロスポークをまた星が作ってくれないだろうか。
あって305mmを加工しても平リムしか使えないのもねぇ
昔の旭のスーパーエアロ、星のエアロスターがいいね
最近心が振れまくってるから、今週末あたりに振れ取りしようかな・・・
鼻からスポーク突っ込んでロボトミーですか?
ロクに考えもせずにしつこいな。 そう思うならやってみろ。
>>47 自分の手で三平方の定理などを使ってスポーク長だしたことがあれば簡単。
36H6本組として、通常60度になる部分を60+αにするか、60-αにするか。
αの値はリム穴のパターンから計算できる。
この説明で分からん場合は「難しい」としか言えん。
>>44 ひっかけ式のエアロなら星が再販してるがあれは丸スポークより空力悪いからなー
エアロスポークはやってみたいが
エアロ用のハブだのリムとの穴数合わせの問題で
自然と断念しちまうね
>>49 レスありがとうございます。
やはりその考えでいけるようなので、計算してみようと思います。
マジで2chは気をつけないといけないな。
プンプロ32Hが手元にあって5700のハブを前後で使おうと考えています
使用用途は150キロのロングライドだとして何かスポークや組み方でアドバイスください
プンプロプンプン!
組み方やスポークのチョイスも出来ないのにプンプロとか100年早いわ。
ってか初心者に限ってそう言う言い方するよね。
150kmでロングライドとか笑わせる。
イタンリアンで15番でいいだろ。
つんでれ
俺なんてロード乗り始めて5年だが、アップダウン多い短距離通勤のおかげで
超スプリンター脚質になっちまった。
50kmでロングライド感が味わえるんぜ
お得だよねw
MTBやったらもっと面白いよ、きっと。
ローチャリでやればさらにスリリングさも
登坂をメインに使いたいのですが、
RR415+79DAハブ+DTエアロライト+ブラスニップルで組むのと、キシリウムSL完組買うのとどっちのほうがお勧めでしょうか?
もしRR415が良いなら、28Hと32Hのどちらが良いでしょうか?
何かそれぞれの良い点悪い点で思いつくことがあればよろしくお願いします。
>>61 ロードバイクのホイールスレで相談すれば?
根本的に手組みとキシリに限定してる時点で無理がある。
ヒルクラには何がいいか聞くのが真っ当だろう。
R-sysでいいと思うけどね。
>>61 登坂メインなのにエアロライトとか79ハブとか意味不
外周部の軽さも求めるなら、チューブラーを選択肢に入れよう。話はそれからだ
TNIの出してるローディハブって質的にはどう?決戦用で長く使えなさそう?
シールドベアリング式らしいけどなにか不都合な点とかってある?
ベアリングはいつか交換しなきゃいけない。
カンパやシマノはカップアンドコーン使ってるでしょ。
どっちがいいか一目瞭然だよね。
>>64 いつもそれで組んでるけど特にないよ
ベアリングの圧入が難しいだけで
>>65 ダメになれば打ち代えりゃいいだけのシールドと比べて
カップアンドコーンが優れていると思う点を説明してよ。
カンパとシマノが使ってるから?
自分で打ちかえ出来る人なんて少ないだろ。
普通ショップに頼むだろ。
特に
>>64みたいな質問してる奴が自分で出来ると思えるか?
>決戦用で長く使えなさそう?
NOだろ。雨に降られてもやばいよな?
ベアリング代工賃も馬鹿にならないと思う。
玉当りとかもTNIのは知らんが調節出来ないものもある。
後はシマノ、カンパが使ってる理由通り無負荷では良く回るベアリングより
負荷が掛かっている状態でちゃんと仕事してくれるカップアンドコーンの方が優れているからだな。
打ち換えにはけっこうな値段の専用工具が必要
ハブボディ側の寿命(打ち換え回数の上限)もある
カップアンドコーンはハブスパナ(カンパならアーレンキー)で分解できるし、
ダメージがひどくなければ玉押しとベアリングの交換で何度でも復活する
水が入っただけで磨耗が始まってなければチェックとグリス交換だけで済む
スラスト荷重に強い(=寿命で有利)のも普通のシールドベアリングに対するメリットだな
TNi(NOVATEC製)のハブは「専用工具」なんかなくても簡単にベアリングを交換できるよ。
ベアリングは良くある規格の物なので入手は簡単でお好みのグレードを選びやすい。
アルテグラくらいのグレードなら数百円、ヅラグレードでも千円超えるかどうかというところ。
http://www.novatec.com.tw/novatec/english/tec_r.php 製品の世代によって手順の細部はちょっとずつ違ったりするけど大体こんな感じ。
規格や資料もメーカーが公開していて、ベアリングを交換して整備するという思想で設計されている。
わざわざシールが弱いベアリングを選ばなければ、そうそう交換する必要もない。
調べもせずにMAVICやフルクラムの話を聞きかじったイメージでいい加減なことをぬかしてるやつがいるけど惑わされないように。
DuraAceハブはたしかに高級なつくりではあるけど、あの値段で、Novaハブより重いんだよな。
Duraはユーザーが最高の状態に整備できるけど、ちゃんと整備しないと最高にはならない。
Novaはちょっといいベアリングをチョチョイと嵌めてレンチでぎゅっと締めるだけで最高にできる。
玉当たり具合とか気にする必要なし。
耐久性にしても、Novaもベアリングさえ換えればたぶん一生もつよ。
どうせ何年かしたら新しいモデルが欲しくなるからそんなに持たなくてもいいくらいだ。
Duraは過剰耐久性でちょっと重くてべらぼうに高い。
アルテ以下は品質で劣り200g弱重くてなのに安くない。
どっちも玉当たり調整やグリス換えの分ちょっと手間がかかる。
分解できるようにできてる製品を無理にやって壊したり、
もっといいベアリングをはるかに安くより早い納期で買えるのにわざわざ純正買っちゃうようなやつが、
カップ&コーンをまともに調整できるわけないな。
ブログ探す手間でベアリング屋なんかいくつでも見つかるだろうに、バカなの?しぬの?
ベアリングを交換するときにあのハブを壊すのって、そうとう難しくないか?
なんにも知らずに適当にやっても普通に分解できちゃうと思うけど。
ベアリング代はスルーかな?手組みスレなんだから一生物のハブで組み換え出来るほうがいいだろ?
>決戦用で長く使えなさそう?
長く使えない。
>シールドベアリング式らしいけどなにか不都合な点とかってある?
金がかかる。耐久性に問題がある。構造的にカップ&コーンより劣る。
ヅラとの差額分ベアリング買ったら一生かかっても使いきれないだろ。
10万`ももてば十分以上じゃね? 先に駆動系の規格が変わってスプロケが入手できなくなったりするよ。
と、6段カセットスプロケが手に入らなくて困っているおれがレスしてみる。
>>64 NOVATECのハブ本体は防水性・防塵性(ハブで最も重要な性能項目)を考えてない
カートリッジベアリングのシール頼み
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9096/hubs01.html 純正でついてるベアリングはシール性が弱いけど、
対応したサイズでシール性の高いベアリングを探すくらいなら、
俺なら少々重くてもシマノ製のハブを買うね
ハブが50gや100g重くても実用上は問題ない(ヒルクライムのタイム差も誤差程度)
あとローディーハブのフロント用は軽量化のために細くて剛性がない
実際、MTBの場合は剛性向上のためにハブが太くなってきてる
MTBほどではないけどロード用ハブにも剛性は必要
自転車のハブだと円周方向だけでなく軸方向にも荷重がかかるよな
普通のカートリッジベアリングにスラスト荷重(軸方向)をかけたときの
フリクションってどうなんだろね?
カップ&コーンならアンギュラーベアリングと同じ構造だから大丈夫だろうけどさ
交換しなくてもメンテできるベアリングってけっこう多いよ。
シールを外してきれいに掃除してグリス変えたり。
防塵防水重視、決戦用など何種類か持ってて使い分けたりしてる。
インラインスケートではやってる人が多いんで教えてもらった。
>79 いまのNovaのハブでこんなのはないだろ。
こんなのを持ちだすんならカップ&コーンにもひどいのはある。
形式にかかわらずひどいのもあればいいのもあるんだよ。
79を翻訳してみた。
「理屈じゃなくてぼくはカップ&コーンが好きなの!
カップ&コーンじゃなきゃヤダヤダヤダァー!」
>>80 GlennGouldたんが盗人.netで検証してるけど、大差ないらしー
フリクションに問題なくてもCULTの方が優秀。コーナリングとか違ってくるよ。
>>78 おまえはおれか。
6速カセットと言うと、80年代で126mmだな。
おれのはスプロケはまだ使えそうだけど、シングル仕様に換装して通勤とかに乗ってる。
>>79 それジョイテック。しかも古い。
今のジョイテックはもうちょっとシールされてる。
ノバテックは内部が全然違うし162以降は各部にシールが入ってる。
水没は無理だけど、通常使用なら問題ない。
>>80 自転車は速度も重量もしょぼい割にカートリッジベアリングはすぐに逝っちゃうから
アキシアル荷重かなりかかってるんだろうね
シールも本来の性能を発揮できない
剛性があった方が良いだろうけど、必要以上に剛性があるより軽い方が良いじゃん。
ノバのハブのせいでハンドリングがウンタラカンタラとか実際にあったわけ?
どんな形式にしろ、ベアリングが「すぐ逝っちゃ」った経験てないんだけど、
おれがものすごく幸運なのか?
>>81 (ベアリングの銘柄含めて)知ってる人はできるだろうけど、
カップ&コーンのO/Hに比べるとはるかにマニアックな世界やな……
>>85 ブラインドテストしてみてどう違った?
複数回平均のタイムに有意差あった?
>>89 ダンシングやコーナリングではホイールごと傾いてるしな
防水対策されてるハブ本体にまともなベアリングでもわりと水が入る
シマノが安いハブでも買ってきたカートリッジベアリングをはめて終わり、
にしない理由が分かる気がするわ
>>90 ホイールの剛性だとリムの剛性やスポークの本数や太さも影響するし、
ハブ以外を揃えて2本組んで実験してみた人はいないんじゃね
ホイールの剛性を気にする人ならハブの剛性も気にしたほうがよさそう
泥水の中で連続運転してもOKなやつからシールなんかないやつから自転車に程よいやつまでいろいろあるじゃん。
なのに「カートリッジベアリングは・・・」とか十把一絡げに言われてもねえ。
>>94 シマノがカップアンドコーンにこだわるのは斜め方向の荷重も考えてのことだと中の人が言ってたわ
> 気にしたほうがよさそう
これが根拠かw
とにかく考えつくあらゆる条件で最強の物が欲しい!実用とかキニシナイ!
これって中二病ってやつだな。
RSYS買うくらいの出費を覚悟したらRSYS以上の性能の手組を組めるんかな?
>>99 そういう厨二病チックな軽量厨とかフリクション厨で、
しかも明らかな効果があると信じ込んでる奴がたまにいるんだよな
そう考えると自転車趣味って怖いわ
>防水対策されてるハブ本体にまともなベアリングでもわりと水が入る
よくそんなすごい製品見つけたな。型番教えてよ。
>>98 反対する根拠をどうぞ
それがなければ「実際どうなのかは分からない」が正確な答えだ
状況証拠としては、シマノは空力の悪化にも関わらず
ローディハブより太いフロントハブを売ってるな
シマノが無駄な剛性強化をして性能ダウンさせてるという可能性もゼロじゃないが
>>102 雨が降りそうな日は絶対に走らない人ですか?
それなら何年使ってもゴリゴリしないだろうな
うん。型番教えてください。
>>103 ごめん、その状況証拠の意味がわからんわ。
何と戦ってるんだオマエは。
質問されたら敵だと思うんだね。
>>100 R-SYSは海外通販で11万とかそんくらいか
手組みじゃないけど、海外通販でC24-TUとか(ちょっと高くなるけど)、
Wiggleで安くなってるEC90AEROのほうが総合的には幸せでは?
チューブラーしかないけど
カップ&コーンこそ最強!
根拠:シマノが作ってるから。
つーことか。
そういえばTNiのウィングハブもNOVATECなのかね?
Novaブランドのラインナップにはないみたいだけど。
>>106 フロントハブにはデュラハブ程度の太さが必要だろう、ということ
もちろんパワーや体重や好みは人それぞれだから、
ローディハブの剛性でも十分な人はいるだろう
多数派かどうかはさておき
おまえの「だろう」なんかどうでもいいから。
>>112 それは断言できる解説をしてる奴が言える台詞だな
>>111 ああ、意図はわかった。
そういや2000年ぐらいまではロード用フロントハブは
センターチューブが細かったな、と。
瞬間的な力はロード以上にかかるかもしれないトラック用は
今でも細いな。
>>115 今のロード用デュラハブはアルミ合金軸だから、
ハブボディも剛性を受け持ってる?とも考えた
トラック用はクロモリ軸だから剛性が足りてるとか
実験したわけじゃないから実際どうかは中の人にしか分からないけど
25km/hなら700cでは200rpmという低回転で、前輪の荷重は30kg前後
25km/hで1万kmはたったの400時間、480万回転
この程度でゴリゴリするカートリッジベアリングなんか中国製でもありえないだろ
ところが1万kmさえ持たずにゴリゴリする物もある始末
何故か?
>>116 アルミ軸になった7700系は実際剛性足りなかったな
玉当たり調整完璧にやったのにクイック締めると…
素人でビビリの俺にはベアリング外せないから
DURA最高
楽しいじゃん、玉当たり調節。
なんかチューニングしてる感じ。
ベアリングは寂しいよぅ
玉あたり調整なんてしなくてもよくて、常に最高のパフォーマンスが発揮できる
カートリッジ式のが優秀ってことか。別にベアリングなんて5000kmももてば十分すぎる。
>>120 「5000kmももてば十分すぎる」という例外的な奴にとってはそうだな
最高のパフォーマンスといっても、
(正常なコンディションなら)ハブのフリクションの差なんてまさに誤差レベルだが
あ、揚げ足取り防止のための詳細を書き忘れたので補足
自転車全体でエネルギー消費やタイムにとっては誤差レベル
23と79にものすごい差があるように、「かーとりっじべありんぐ」にもいろいろあるんだよ。
>>117 自転車のハブにはスラスト荷重も(無視できないほど)かかるのに、
そこにラジアルベアリングを使うから、だな
無負荷ではよく回るから手で持って回す分には楽しいけど
カートリッジベアリングのハブ買う時はベアリング(玉)サイズに気を付ければいいんじゃないかな。
ラジコン話ですまんが玉サイズが1ランク上がるだけで寿命は数倍にもなる。品質よりサイズが重要。
直ぐ死ぬカートリッジベアリングの話って極小ベアリング使ってんじゃないかね、想像だけど。
自転車は島野ホイールしか持ってないんで検証出来てないけど。
>>117 屋外で埃やゴミがあるからだろう。
一回の雨でダメになるノバテックハブなんか有名だろ?
>>120 ランニングコスト考えたらベアリング代馬鹿にならないだろ。
高級なカップ&コーンのホイールと安物のカートリッジベアリングのホイールが長期では同額になりかねない。
買うときにちゃんと指定すれば自転車でちゃんと持つくらいのシールのでも1000円もしないよ。
そういうのなら万`単位でもつ。
外せるシールも多いからそういうのなら自分で思う存分手入れできるから、10万`単位で持つよ。
まだひとつのホイールに10万キロ乗ったことはないけどね。
どうせそんな頃には現行のハブなんか旧規格になっちゃてるだろうし。
どこで有名なんだ? おまえに電波で命令してくる人たちか?
FH482を雨でも風でも通勤車で使って10000kmはとっくに超えたけどあいかわらず滑らかに回ってるぞ。
有名だのブログにたくさんだの言ってるけど、具体的に特定できる例は一つも出てこないな。
つか同じ人じゃないの?w
>>127 一個が1000円なのか?だったら4個必要なら4000円もするじゃないか。
4個で1000円ならいいけどな。
26HEの話題が皆無で参考にならないな・・・このスレは
玉あたり調整面倒なんで、
79系のハブについてるデジタルなんとかとかいう調整機構が気になるんだが・・・
みんな、DHホイールの話もしようぜ!!
今や手組が主流でいられるのはDHくらいしかない・・・
>>133 俺は192SBでも292SBでそんな目にあった事はない。
LASSERのハブはフリーボディがDタイプ(ファット軸=ハブの軸設計が違う)で
192SBや292SBとは全く異なる。
引用したものはMTBの雨天レース後っていうかなり過酷な条件での話だし、
フリーボディあたりが原因だと思うが、このフリーボディはロードで装着されないタイプ。
個人的に悪い印象があるからって他人や別の製品まで巻き込んではいけないの…
普通に一発で逝くシールドベアリングなんてそうそうないけどね
雨の日乗ったとしても
150キロずっと雨で乗ったこともあったけど別に壊れたことなんてないけどな
DTのハブだけど
>>125 話の発端になったローディハブはボディが細いから玉も小さいだろうな……
ランニングコストより軽さを取る人ならいいだろうけどね
>>134 26HEユーザーで見てる人は複数いるだろうから、
気になることを書けばレスがあるんじゃね?
>>137 雨に降られた直後に死ぬってことはまずないけど、
入った水で腐食してだんだん回転が悪くなってくる
シールが外せるタイプのベアリングを買って入れておいて、
雨に降られたら早いうちにベアリングを取り出してグリスを入れ替え
(圧入されてるハブだと脱着だけでも回数制限あるけど)
圧入でないハブは限られてるし、やりたい人はやれば?ってレベルだな
手間をかければ耐久性は問題ないけど、
それと引き換えのメリットは?と考えると疑問だ……
>>140 どうしても雨で殺したいのね。
雨で酷使しても死んでないっていう人には、いくら言っても説得不可能でしょ。
それより雨で死にましたっていう自分の経験があれば、それを書けばよかったのに。
ソースを「ブログでよく言われる」とか2chとかに求めるから、突っ込まれるんでしょ。
今さら自分の経験言い出しても、もう遅いけど。
>>144 話の元はカートリッジベアリングかカップ&コーンかって話だろ。
構造違うからLasserだけ別ってのは都合良過ぎないか?
ノバテックは全製品シリアル管理されてる日本製ベアリングだぜ。
おいおい、XERO(≒ジョイテック)なんてフリーにダストシールが入ってない生状態なんだぜ…
土砂降りにこそ遭ってないが、3年使ってて意外にも大丈夫
ベアリングのハブ組むときに、防塵の意味でグリースもっちゃうってのはだめなのか?
ああ・・・BDopのKinlinリム売り切れ、CRCのPro-Liteリムも全部消えてる・・・
PROLITEは結構重いからいいじゃん?
話の元はTNiのハブ(たぶんローディハブ=A291&H392だっけ?)のことであって、
カートッリッジベアリングすべてのことではない。
たった一人または少数のカップ&コーン原理主義者がごくひどいカートリッジベアリングとヅラハブの話を
あたかも二つの形式すべてに当てはまるかのように信じ込んでるだけ。
普通に使えば普通に長持ちするよ。
ロクに掃除もしないで10万キロとかは無理だろうけど。
リムが割れるまで持つようなカートリッジベアリングは無いし、スルーアクスルBBやサードパーティーの
プーリーはホイールよりさらに寿命が短い
カップアンドコーンならメンテしてればハブ外側がボロボロになるまで使える
車や新幹線のベアリングは数十万kmでも持つわけで、自転車用で寿命が短いのは設計に問題がある
軸受に負担が少ないようにハブ側を設計するか安直にアンギュラベアリングでも使えばいいだけなのに
素人は気づかんだろうとコストと手で持って回した軽さだけ考えて深溝打ち込んでおしまい
クイックの締め付けもシマノ製よりはるかに弱いから運が良ければ1万kmちょっとは問題ないが
ロードでリムが擦り切れて破裂するまで楽勝でベアリング持ったが。
NTNの非接触でもな。
キングのハブは全然中開けないで半年森(=泥)で使っても全然問題無かったし。
リングドライブも痛んでなかった。
ホントに自転車乗ってるのか? メンテがデタラメなのか。
ブルックスサドルにオイル頻繁に付けて駄目にしてB17は糞とか言ってる奴と
似てる木が駿河。 皮を柔らかくするグローブオイル塗るアホとか。
キングのリアハブはベアリングよりフリーが危ない
シマノは客相談の電話でも平気でデタラメ言うからな。
グリスは商社から買ったのを4-5倍の価格にして売ってるだけなのに
シマノがヨーロッパで作ってますとか言っちゃうし。
正確にはドイツで作ったのをDuraって名前にしてぼったくって売ってます。
ハブより遥かに負荷がかかるBBに”カートリッジベアリング”使っちゃうし。
カップコーンはシマノが採用するような糞ベアリング球でも死なない設計。
少し前のシマノBBのベアリング外したら新品でも動きが悪かったシナ。
見た目が明らかに安っぽいサンヒルの奴。
外付けBB出たての頃はSEKIだか刻印の入った日本製だったんだが。
フリーってニードルの所か?
全然問題ないけど。
同じニードルでもハドレーはすぐに洗浄がいる。
ハブシェルがいかれるまでベアリングがもたなくてもべつにいいじゃん。
何万kmに一回くらい1000円もしない部品を換えるだけ。
いっぺんに全部換えたら高いとか抜かしてるバカがいるが、いっぺんに全部いかれたりしねーよ。
F392とFH-7900の差額で相続問題を心配するほどベアリングが買えるって。
一回雨の中を走っただけで壊れたF392なんておまえの臭い脳の中にしか存在しないって。
精度で圧倒的に劣るカップアンドコーンが問題なく使えるのに、1万rpmに耐えるものもある
カートリッジベアリングがたかが数百時間も持たなかったりする自転車は特殊だよな
内部隙間ゆるゆるだから軌道輪に傷入っててもバラすまで気づかねえ奴もいるだろう
仮に問題があったってかまわんのだよな
他に安くて軽くてカンパフリーも使えるハブがあるかって
言われりゃ無いわけだしw
フランジ割れとかフリー抜けと比べたらベアリングがちょっとくらいゴリゴリするのはトラブルのうちに入らない
高いハブがそうなったら怒るけど
嫌だったら使わなければいい
ジョブズもそう言ってたし
欠陥品出荷しといてよくいうわジーパン禿め
ショップブログでベアリングゴリゴリ画像載せるのって
恐怖心を煽った客引きだからな。
死を餌にする宗教と本質は一緒。
大滝でベアリングが死んだとかバカすぎる。
大雨で使うなら接触シールの入れておけっての。
まあショップにメンテ頼むような雑魚はまともなハブの選定も出来ないだろう。
シマノハブはベアリングは平気でもその前にフリーが割れたり
シェルが欠けたりするからな。
>>164 カートリッジ擁護もほどほどにしとけ
もう手遅れかもしれないが
カップコは良いんだが、
オマイラどうせ糞カートリッジ搭載の糞シマノBB使ってるんだろ?
XTRにしろヅラにしろ。
カップコの外付けBB出せっての。
正直ヅラもsoraも耐久性は大差ないしな。
Sora使う奴は大抵最初に球押し調整しないだけで。
まあノバテックは大体糞。
ローディハブなんてベアリング径小さすぎるし。
糞糞糞糞ってなんか臭いスレになってきましたね
空気を読まずおいらの日記
隠居して田舎に引っ込んだので自転車屋でAmbrosio-Montrealの32穴を組んでもらった
貧しいのでハブは105、道は穴ぼこなのでストラーダ
ちょー硬い
まじ硬い
でもカーボンディープだとフラフラしてた田舎の国道がまっすぐ走れる
田舎だと重量級の鍵を担いで走らなくていいのが嬉しい
モントリオールで、しかも32Hでカタいか?
カーボンは知らんが、モントリオール手組みは
かなり柔らかい(腰が無いわけではなくて)と思うけどなぁ。
つか、さっきウエパ覗いてたらモントリオールの
値付けが2万近くしてて吹いた
>>171 あれ、ずっと値付けおかしいよなw
最初プレミアでもついてるのかと思ったよ
173 :
170:2010/09/19(日) 03:19:12 ID:???
まじすか?
競輪向け作ってる自転車屋のおやじだからカチカチなのかと思ったけど
5年くらいカーボンばっかりだったからおいらの感覚が変なのかも
横風きついっす
>>173 下手すると進まなくなっちゃうけど、リアのテンションを5kgfくらい下げてみたら?
あと、反フリーとフロントをDTレボにするとか。
隠居したって言ってるからただの爺だろ。
もっと太いタイヤ履いとけよ。
あとは空気入れ過ぎか。
14番プレーンでガチで組んでる可能性も捨てがたい。
ストラーダは相当空気入れても乗り心地良いよ。
どんなに頑張っても根本的にセンター出ないロットあるけど。
そもそもカーボンディープのときのタイヤがヴェロフレだったとかな
高圧時の乗り心地はストラーダとは比較にならん
179 :
170:2010/09/19(日) 15:34:28 ID:???
構って貰えてウレシス
40手前のじじいっす
変態ディープにはcorsa evo履いてましたん
スポークは15番なので、多分おいらが貧弱なだけかも
なんでみんなそんなにカップアンドコーン好きなの?
玉あたり調整に性能が依存してる時点で、工業製品としてどうかと思う。
玉あたり調整なんて誰でもできる簡単な作業だろ
>>180 それ言い出すと変速機やブレーキもって話になってバイク自体否定されてしまう。
未だにチューブドだしラジアルでもないし。手組みホイールなんてカブかよって話になるw
みんなじゃなくて、たった独りだよ
>>182 >カブかよ
ワールドユーザー6000万人を敵に回すとは
かっけぇ!
いいだしっぺは
>>180だろ。
>玉あたり調整に性能が依存してる時点で、工業製品としてどうかと思う。
手組みでスポーク組んでテンション調整振れ取り必要なのはいけないのか?って話でカブが出て来てる。
・リムはTB-25
フロント36Hを間引きで18Hラジアル
リアは32Hを2:1で24H(8+16、8はラジアル)
・スポークは全部DTレボ
・ハブは適宜ノバテックあたりで
この最軽量構成で不安なくいけるかな。
用途は通勤と中距離ツーリング、体重60kg以下。
舗装の良い所を走り、歩道は一切上がらない主義です
オールレボで組んだ事もあるけど、フリー側はやめといた方がいいと思うよ
>187 どんな風に具合が悪かったの?
この話題散々出たよね
>>188 なんと言うか貧脚な当方+32Hでもにもフニャフニャなのが分かる感じ
今はXR-200の24H+DT champion#15+アルミニップルで歩道だろうが林道だろうがおかまいなしで乗り心地もよい
車道から歩道へジャンプしても案外平気
スポークをcompe#14-15に換えれば、もう少しシャキッとしたホイールに成りそうな気がする
路面の悪い林道走行&軽いホイール前提なので、歩道走行位でガタガタ言ってられないのですわ
191 :
186:2010/09/19(日) 23:47:12 ID:???
>>170 d
耐久性はともかくやっぱりフニャチンになるのかぁ。
ノバのレーザーがTB-25+ALLパデットなんでいけると思ったけど、
フリー側だけ1.8プレーンかコンペにしてみる。
↑アンカー間違った >190へのレス
>>187 しまった
F20R24をオールレボ2クロスで組んでるけど
余り問題を感じられてない。
そういや乗り心地が良いような…
エアロライトはレボを潰したサイズなんだし、
20Hや24Hで組めるような剛性のあるリムで張力高めなら大丈夫なんじゃない?
それとも、鍛造の仕方とかが違ったりしてかなり違うのかな?
>>153 設計がアホな上にベアリング自体が外れ(
>>143)だったりするんだな
道理で平均寿命が短いわけだ
日本製カートリッジベアリングかつシールのちゃんとしたものを使ってれば持つけど
>>180 雨に降られたら水が浸入してそのうち壊れるから、
そうなったら専用工具でベアリングを交換してねってのは
工業製品としてどうかと思う
最初から接触シールの日本製ベアリングが入ってる一部製品はともかく
そもそもスポーツ用自転車ってのは知識のある奴が定期的に整備すべき機械だが
少なくともTNiのローディハブはベアリングをはずすのに5mmの六角レンチしか必要ない。
ベアリングは交換しなくとも分解して清掃してグリスアップすればよい。
知りもしないくせに嘘をつくな。
知りもしないんじゃなくて認めないんだよ。
敬虔な信仰をお持ちの方だ。シツレイのないように生暖かく見守ってやれ。
>>186 スポークが軽くても秤に載せたときにしか幸せになれないし、
1.8-2.0のバテッドにしとけば?
同様にハブが軽くてもしょうがないので、
部品がいくらでも入手できる105かアルテあたりで
>>197 例外
マヴィックでもイーストンでもDTでも圧入されてるだろ?
>>156 79以降のBBはサンヒルの特注品(汎用品より薄い)じゃなくて
一般的なサイズのベアリングを使うようになったと聞いたぞ?
ハブが死亡→ベアリング打ち換えやホイール組み直し
BBが死亡→ひねって外して交換して終わり、って違いもあるんだろう
つーか、他社はスルーアクスルクランク用BBにカートリッジベアリングを使ってないのか?
んじゃ、マヴィックとイーストンとDTは糞だね。 これでいい?
ま、でも、ベアリングは交換できるから、ラジアルに組んだくらいでフランジが割れるよりはましジャマイカ。
おれはMAVICのベアリングは蒲鉾板とホムセンで買った300円くらいのネジで交換した。
スポークでもハブでも軽けりゃ軽いほどイイに決まってんじゃん。バカジャネーノ
他のこととの兼ね合いがあるからそのために必要な分重くなっても妥協するってだけだ。
>>204 それ言い出したら完組みでいいじゃんってことになる。
美しいハブとか機能的なハブとか好きな色の好きな太さのスポークとか組み方とか選べるからいいんじゃないか?
206 :
age:2010/09/20(月) 20:08:43 ID:dCCpUGKI
DTのサイトにある「Spokes Calculator」って、以前はシマノハブとか選択できたと思うけど、久しぶりに覗いたらドロップダウンに表示されない?
「Reflex Clincher」なんてあるけど、ReflexのTubularはない?
>>199 d
ノバテックなのは軽さもだけど、なによりカンパコグの人なんでw
フロントは千鳥の関係でのニップル飛びの可能性を考えて2.0-1.8にして
リアは反フリーがレボ、フリーのみ1.8プレーンの変質仕様にしてみまつ
>>207 悪いことは言わん
フリー側だけは2.0にしとけ
2.0-1.8でいいじゃん
フロント1.5-2.0 リア全部1.8-2.0 でいいよ
うわぁああん°・( ノД`)・°・
2.0とか1.8とか1.5とか頭混乱してきた
とりあえずセクロスしてくる
セクロクロスか
普通に左右2クロスなら
>>210で良いと思う
2:1やるつもりならフリーは出来れば2.0、最低1.8で反フリーはレボで十分
ってノバテックハブ+24Hでいろんなパターンの応力計算やったばっちゃんがいってた
>>207 カンパ対応リアハブで安いのはTNiかノバテックくらいだな……
左右でスポークの根元の太さが違うとニップル回しが2種類いるだろうし、
スポーク切れ防止でせめて左右とも2.0-1.8にしとけ
片側をレボにして何g軽くなるか計算してみろよw
捻曲がっちゃったリムってもうアウトで使えない?
ローラー用ぐらいなら修正してつかえないもんなのかな?
レボにしたからって切れやすくなるわけじゃないよ。
すごくハイテンションにはできなかったり、剛性や剛性感(笑)が低くなることもあるってだけ。
流れ仏陀義理すまん
今日ラディウスのリアのテンションを真面目に測ってみた。
フリー側: 125〜130kgf
反フリー:55〜60kgf
試しに上げようかと思ったが、デフォで限界一杯まで上がってた。
24Hだけど2:1じゃなくて左ラジアルのくせに1:1なんだなこれ。
まじまじと見て初めて気付いたわw
XR300手組みする人の参考になるかな
反フリー低いね。意外。70kgf くらいあるのかと思ってた。
ぱっと見、ハブのオチョコが多いっぽい。普通のハブならフリー120超えてたら
反フリー70くらい行ってもおかしくないとおもふ
テンション自体はかなり揃ってたから、組み立てはとてもよろし
ラジアルならタンジェントよりちょいゆるめになって当然だろ。
オチョコが多いってセンターがずれてるのかよw
>>216 グイグイと捻っておおまかに歪みを取って
組み直せばいい。振れを取り切るのはむつかしいが、
ローラー用と割り切るなら大丈夫。
>>220>>221 フリー換装でカンパにも対応するハブだから、
シマノのみ対応のホイールよりフリー側スポークが立ってるんでしょ
>>224 そーです。シマノと見比べてみたけど、2〜3mmくらいオチョコが多かった
BDop CyclingでNOVATECのハブ注文したけど散々だったわ。
支払い済ませて2週間近く経っても何の音沙汰もないから、「どうなってんの?」
ってメールしたら、「マジごめん。注文入ってるの気づかなかったわ。返金か
これから発送するのとどっちがいい?」って聞いてくるから、「じゃ、発送して」
ってメールすると、今度は「黒在庫ないから白でいい?」だって。
断って返金してもらったけどホント時間の無駄だったわ。
eBayでの取り引きでもそうだったけど、台湾人てトロくてだらしなくてクソ。
そのノバのハブ、在庫ないくせに今でも普通に買えるようになってるから
気をつけた方がいい。
俺もフリー来ないなぁ。ワッシャーの件で何度も何度も意味不明なやりとりしてるんだけどw
またメールしてみるか
BDOPでエアロスポーク注文しようとしてたのにw
吉田みたいだ・・・
BDOPのKINLINリムも在庫40とかあったのが急になくなってたな。注文せんでよかった
リムってどこ?サイト内のどこかわかんねー
ああ、リンクされてないってことは在庫なしか、扱いやめたんじゃね?
リンク切らす手法ってのは手弁当作成サイトでよくやることじゃん
235 :
234:2010/09/25(土) 12:16:25 ID:???
ごめん違った、トップからうまく辿ると一応表面に存在してるな。
236 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:25:31 ID:IqBwQtRi
ここで聞いていいのかな
クロスをDeoreで組んで使ってるんだけど、玉当たりの調整を兼ねて分解して
デュラグリス入れ替えた
組み直して乗ってみたらラチェットの音がほとんど聞こえないくらい静寂に
なってしまった、これってグリスの詰め過ぎ?回転は問題ない
ラチェットの構造はわかってるつもりだし、正方向のかかりも問題ないので
さほど危険とは思えないけど、歩行者に聞こえないくらい小さい音になって
しまったので
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50 自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。
板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
自転車板で長年問題となっている
生活の一部としての自転車VSスポーツや趣味としての自転車
の争いを解決しませんか?
需要と言う面で自転車板は条件を満たしています。
自転車板は分割して板を新設する資格があります。
生活板にママチャリ板なんて言うのを新設するのはどうでしょう?
テーマはママチャリにこだわらず移動手段や買い物等生活の一部としての自転車。
板新設時には強制IDも導入し易いですし。
スポーツに特化することによってレーパン等ロードを目の敵にしたロードに対する無理解なレスも減るかと思います。
皆さんの意見をお待ちしてます。
死ねママチャリキチガイ
>>236 そのうち元に近いぐらいに戻るよ。
でも少し落とした方がいい。寒くなるとラチェットが張り付く可能性が高い。
元々薄く塗る程度でいいので、静穏目的以外で多く詰める必要なし。
>>239 236だけど玉押しのカップにグリスを入れすぎるとラチェット部分に侵入してしまうもんなの?
程度にもよるだろうけど
自分は薄く塗ってあったグリス部分が一杯になってしまってカチカチ音が漏れなくなってるん
だろうと思ってるんだけど
どっちにしろ薄く塗ればいいんだね、ベアリングの玉を戻す時に落ちない様にべっとり塗ってた
>>240 はぁ?
作業内容はちゃんと書けよw
カップとラチェットまでは距離があるからそう簡単には入らないと思うけど、あるとすれば
「シャフトについたグリスが入った」んじゃないの?
>>240 グリスがラチェット部分で吸音・制振になってて音が小さくなったんでしょ
かかりが問題ないなら機械的には問題ない
(フリー用でない普通の緑のデュラグリスはフリーには固すぎるらしいけど)
音を大きくしたいなら「ラチェットの」グリスの量を減らすべし
ベアリングのグリスの量は満タンの半分程度に入れる
>>239の言ってる「薄く塗る程度」ってのはラチェット部分について
243 :
236:2010/09/26(日) 22:27:24 ID:pfC4vVrb
>>236 >玉当たりの調整を兼ねて分解して
が誤解を呼んだかな、作業したのはグリスの入れ替えと玉当たりで、
ラチェットを分解したわけではない。シャフトを取り外したのが「分解」なわけ
カップにもともと入ってた赤っぽいグリスを全部取り除いて、ベアリングの
玉をクリーナーできれいにし、デュラグリスを詰め込んで元に戻したってわけ
元々グリスが少なめだったのをたっぷり(
>>242のいう半分ぐらい)入れたので
それまで聞こえてたラチェット音が遮音されたんだろうなと
空転してるときにあんまり静寂なのも不安なので
244 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 02:47:38 ID:cMZMesNv
ハブのグリスで思い出したんで流れ無視で書き込むけど
どうせ余計な分ははみ出してくるだろってことでデュラのリヤハブにグリスをたっぷり入れたんだ。
500km走っても全然出てこない。
どうやらシールの性能がもの凄いみたい。
球あたりは追い込めたんだけど入れすぎたグリスのせいで、手で回すとじっとり重いよ。
乗ったら分からないけどね。
どんまい
シール性能400%うpとか言う奴か。
シール性能が悪い昔の方がロードには回転性能では良さそうだな。
どうせ雨の日は走らないし。
>>245 乗ったらグリスの粘性の抵抗より、それ以外の抵抗のほうが大きいからね
で、ハブのフリクションロス自体が全エネルギー消費のうちでは無視できるくらい小さいから、
ブラインドテストやタイム測定で区別できる人はいない
最近になってハブのグリスアップ覚えたんだが
ゴリゴリがヌルヌルになるのが楽しくて
手持ち全てヤり終えてしまった
66アルテのグリスはヌチャヌチャはみ出すくらい入ってて回転が重いけど、
走ったら全然体感で変化なしだったな>調整した78ヅラ比
非ニュートン流体であるグリスは手で回したときに固く感じても高速回転でせん断が上がると粘度が下がる
鋼球が転がってるポイントではベースオイルの粘度にまで下がっている
>>247 77の頃とかよく回るな
シールがあるから回転が重くなるし
取っちゃっても問題ないし
>>252 >シールがあるから回転が重くなるし
手で持って回した時の感覚でしょ。
砂交じりのじゃりじゃりグリースは嫌ですっ(><)
長雨で乗れなくなると、みんな玉当たり調整やり出すんだなw
走ってハブの周り具合の差がわかるようにしたいならグリス全部抜いて錆びたボールつっこむくらいしないとだめ
正直、球が一個少なくても走ってるうちはわかんないよ。
俺がそうだった。
しばらく乗ってるとカチカチ音がし始めて、球の入れ忘れが判明したw
258 :
245:2010/09/28(火) 15:53:10 ID:???
レスくれた人、ありがとう。
書き忘れたけど、デュラのリヤハブは最新の7900です。
このハブについて2点ほど。
・ハズレを引いたのか、フリーのラチェット音にムラがある。
リリリリ、リリリリ、…って感じ。
乗ってたら最初よりはなくなってきたけど。
・フレームのエンドに入る部分(普通のハブならハブシャフト)の太さが左右で違う。
エンドナットに当たる部分が丸くくり抜いてあるセンターゲージを使ったら、
片っぽはその丸に入ったけどもう片方は入らなかった。
今度ノギスで測ってみる。
別のセンターゲージで組み上げてフレームに入れてみたら、チェーンステーやシートステーのセンターにはきてるようだった。
もし測ってみて本当に違ったら、買ったとこかシマノに言ってみようか…
>>258 > ・フレームのエンドに入る部分(普通のハブならハブシャフト)の太さが左右で違う。
ほう。自分の持ってるHB-7800(結構初期生産分のはず)もそこの径が左右で
微妙に違う。径の差は計る術がなかったけど、片方に合わせたノギスは
もう片方に入らない(もしくは入るが余裕あり)ぐらいには違った。
>>258 フレームのセンターが出てるとは限らないから、
スプロケを外してホイールを左右逆に入れて
フレームとの位置関係をチェックしてみれ
左右逆に入れてもフレームのセンターと一致してたら
フレームもホイールもセンターが出てる
.netのリンクなんか貼りやがって
そのサイトの管理人は犯罪者だぞ
265 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:59:54 ID:bEhqiaax
タックスの触れ取り台を買いましたが、
ハブの幅に合わせたアームの幅の変え方が
いまいちわかりません。
どうすればいいか、どなたかご教示ください。
BDopのフリーハブ、2回催促してようやく発送だぜorz
一応理由書いてきたが、どうやらノバテック本社の対応がgdgdで、
とにかく関わる人がみな仕様とか良く分からないままやってるそうだ。
台湾らしい感じだな…
おいおい、日本だって自転車関係はまともな奴はごく一部だろうが。
台湾は悪くないぞ。
空気入れのGiyoとか対応の良さが日本メーカー以上。
Giyoの対応しか知らんが。
台湾の風俗嬢の対応は、日本の風俗以上。
惚れないのに苦労する。
>>269 2~3回メールする必要が出るかもしれないけど、相手も英語堪能じゃないぶん
文章が簡単で、たどたどしい英語での返信も意味通じるから大丈夫。(ネイティブな米国だと面倒)
到着まで1か月待てるなら問題ないと思うが、まずは事前に在庫確認したほうがいいかもw
>>271 そんなに待つならTNIのでいいやw
値段も大して変わらないし
GIYOは製品の種類の多さと、それぞれの違いの分かりにくさがsugoi。
SUGOIのウェアは台湾製ですか
そりゃSUGOI
GIYOは製品の頑丈さが売りと言う事は
277 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:09:52 ID:4V5tYDZD
>>270 中の補修部品(重いカートリッジ)とかTopeakみたいに注文できるようにしてよ。
ってメールしたら何故か 無料であげるよ!
って返事とともに航空便でデカイ奴を2個速攻で送ってきた。
漏れが出した空気入れの代金より金かかってるだろjk・・・
自転車関係なんて下層の民がやってるだけで、
台湾の上流階級はマジ頭良いぞ。
WBSに最近出ないけど、クーの親父さんとか色々な国で幅広く仕事してるし、
クーも凄い頭いいしな。
>>277 それスゲーw
オレもGIYOユーザーだし、近々メールして確かめてみようかな・・・
>>279 俺、国賓になったことがあって…台湾の文化庁長官と飲んだことあるけど、
やっぱ単なるのんべ
いやもうやめとくw
役人の偉い奴なんて日本だってろくな奴いないし。
>>280 あまり好意に甘えるのはどうかと・・
補修がしっかりすればTopeakより安くて出来は良いんだが。
まあ一度も壊れてないけど。
32Hで8本組みって不可能かな?
片側16本なので出来ないことはなさそうだけど
>>283 できないことはないだろうけど、スポークがハブフランジを跨ぐようになりフランジに無理な負担がかかる
やってみそ
>>283 DTのホイール組みの専門書だと36本かつフランジ径が
63mm以上かなんか無いとやるな って書いてある。
ドイツ人なまりぽい英語で最近のラージフランジハブって名前のは
実際はラージじゃねえぞ って書いてある。
軽量化とか少スポークとかラジアルとかやっても床の間じゃないと結局
フランジ壊れたりスポークが頻繁に折れたりする。
だから36本6本組みがクラシックパターンて言われる。
自分で考える能力がないやつがあの本を読んだらそう思い込むかもな。
32H8本組みは普通にやってる人がいたような気がする。どっかの日記で見た。
ドイツホィールメーカーに体重リミットデータシート記載があった
フロント12本ラジアルが90kg体重リミット、フロント16本ラジアルが100kg体重リミット
ハブはDT340 ストレートプルブレードスポーク、リムハイト30mm
リアは共通24本
ほほう
16Hラジアルで100kgいけるなら、58kgの俺は25mmハイトで12H余裕かな…
自分で考える能力がないやつがそのデータみたら安全だと思うかもな。
体重制限85kgのペダルに65kgの奴が乗ってても半年で軸が折れたりするし。
クランク兄弟のアレ。
ランスがTT用ならフロントは12本で足りるって言ったって本に書いてあったよ。
>>286 オマエみたいに”利口”な奴が平日に2ch書き込んでるのかあ。
ほんとにその本持ってるの?
本って言っても
ロードバイクの科学みたいなトンデモ本もあるからな。
自分で考える能力がないやつが(以下略
294 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:18:27 ID:bE711pgp
>>286 お前みたいな名無しのカスよりDTの言う事が正しいと考える
のが考える力って事だろ?
リアのハブはデュラ、フロントのハブは105とか意図的にフロントだけグレード下げてコストカットするのは
おすすめできない?
むしろRハブをデュラにする意味があるのかを考えた方がいい
>>289 「ロードバイクの科学」によると、剛性はスポークの間隔の3乗に反比例する
リムハイト25mmで12Hは、たとえ壊れなくても体感での剛性はかなーり低そう
>>291 50mmくらいのディープリムでだろ
RBの科学処分したのは出版されてすぐだったなあ
不要な本、自分自身で確かめ決めるしかない
>>295 重量以外の性能面では事実上変わらないから、
穴数が合えばそれでいいよ
>>296 現行のシマノのロード用ハブで24Hがデュラしかないからじゃね
66のハブは品切れが多いしな
ロードバイクの科学は、それまで定説をされてたことをひっくり返してて、
定説を鵜呑みにしてたベテラン(店主含む)は恥をかいたらしいね
データ不足で詳細な検討をしてない部分もけっこうあるけど、
根拠となる説明もなしにけなしてる奴がいたら↑の手合いだと思ったほうがいいな
あるいは一定の支持を集めてる誰かに噛み付いて
「俺のほうが分かってる」アピールをしたい奴か(自転車に限らずいるタイプ)
とうとう初心者からも相手にされなくなったエンゾさん乙です
ふじいさんは、書いてるデーターについて
ドンドン反論や考察をして公表してもらって構わないと誌の最後に書いてた。
そうやって真実が明らかになって欲しいと。
あの人はホンダ研究所に勤めるエンジニアさんでしょ。
研究や開発が本業だし。
「証拠があれば自説を曲げるのに何の抵抗もありません。」
そういう姿勢が素晴らしいと思う。
なんか前にもこの流れを見たけど同じやつか?
○○の組み方できる?→DTの本では無理→DTの本w→お前よりDTのほうが信じられる
こんなの
ホイールのスレでは球を変更して性能がどうのこうの言ってるのに
手組みスレではハブに性能差なしと一刀両断w
おもしろいね
昔、スプリント競技を真剣にやってたときに実際にホイール組んでみて
バンクでもがいてみたんだが、32穴を8本組みで組んでも、6本組で組
んでも体感できる剛性の差ってあんま感じなかったけどなぁ・・・ニブイのかもしれへんけど
だったらスポーク長さが短くてごくごくわずかだけど軽い6本組でええ
と思います。
普通に4本組みでいいよ
なんで6本だの8本だのにするのかわからん
>>304 あれも玉の大小で厳密にはどっちがフリクションが小さいか、
という枝葉の話で(議論してる連中もそのことは分かってるはず)、
どっちでも実用上の差はない、って部分では意見は一致してるでしょ
中古でこうた20年くらい前のロード(Wレバー6s)のリムがいかれているようだ
よくわからないがスチール製のリムなのかもしれない
リムを交換したいのだが、この20年で進化した
現在でも今のリムとの適合はかわらないよね?
普段乗りなんで、軽さや性能より、耐久性・安定性重視の頑丈さ・安い・安心なものを希望
見た目もできればいわゆる新しくかっこいいものより、
古臭いというかクラシカルで目立たないものほどよい
おすすめリムとスポークの構成ある?
ちなみにハブはサンツアー
必要な情報かどうかわからないけど
タイヤは現在25Cや26Cを使っている
23Cも可 太いのはブレーキでちょっときついかも
>>308-309 チューブラーかクリンチャーか知らないけど、
700cなら今のと規格は同じだよ
(チューブラーなら正確には28インチか)
リムの直径が63cmくらいならそれ
リムハイト20mmくらいかそれ以下のリムなら見た目もクラシック
クリンチャーならマヴィック オープンプロとか、ALEX R400とか、DTのR415
チューブラーはTB-25以外のアルミリムは大抵ロープロだからおk
穴数はいくつ? ハブは死んでない?
ZOMBIES?
オク爺は放っとけ
レスありがとうございます
ママチャリと同じようにチューブを入れるクリンチャーです
700Cの規格のリムということですね
知識ないなか親切な返答ありがとうございます
スポークは今数えたら36本でしたので、穴は36ということでしょうか
ハブが死んでいるかどうかはよくわからないけど、
何年もいじってないので
やはり組んでもらうときにせっかくなのでみてもらった方がよいようですね
古いけど新しいのに変えるよりは今のをもう何年か乗りたいです
オープンプロはちょっと高く高規格な気がするのですが、
教えていただいたリムハイトとデザインを基準に検討してみます
車道の自転車通行禁止区域があり、やむを得ずボコボコした歩道を走ることもあることから
頑丈なスポーク(?)が必要かと思っています
情報等まだありましたらよろしくです
>>313 国内で売ってる36Hのクリンチャーリムってあんまりないな
店に頼むんだったら店の人のアドバイスを聞いてくれ
オープンプロでいいと思う
36Hだと他に溶接ジョイント(重量バランスがいい)のリムが見当たらない
アラヤTX-310Fで充分だろ
やはりプンプロですか、なんせ本体を中古ながら3万で購入したもので
リム前後で2万近くはちょっと臆するものが・・・
36Hはちょっと今の時では、特殊なんでしょうかね
>>315 いいんじゃないでしょうか
幅等問題なければ価格面では最高ですね
感謝です
む、軽く検索した範囲では、アラヤTX-310Fの36Hは入手できないのかも
>>316 中古で買って一部が要修理だから本体がそれだけ安いんじゃん
1万km以上持つんだから2万近くしても別に高くはない
>>318 その中だとXR-240かなぁ
はっきり言ってやれ
安物買いの銭失いと。
XR240勧めても、今度はスポークの長さが合わないだろ。
3万で買っちゃうような人がバラしてハブを計って
スポーク長計算できるわけない。
せめてエンド130に無理糞広げて、WH-R500を入れれ。
ボスフリーだったら組み替える以前に、フリーが抜けない可能性もあるしなw
まずは画像うpから
ちがうんす
3万で勝って4、5年はのっちょりますので
まぁ元はとってはいるのかも
クロモリなんで丈夫なのと、見た目が古いので盗まれにくい感じ
それでいて、6速とはいえその当時のいいパーツなのか(105等)
それなりで移動は結構快適です
安物買いではなかったと思ってはいますが、
さすがにホイールは乗り方が荒かったのか破損させてしまったようです
手組みは店でやってもらう予定です
(本当は挑戦したいですが・・・)
8速化もしたいのはしたいんですがw
>>321 組むのは店に任せるようだぞ
スポーク長の計算も店がやってくれるだろ
>せめてエンド130に無理糞広げて、WH-R500を入れれ。
それができるなら一番だなw
フリーの規格が変わるけど、10sのWレバーとスプロケとチェーンを買えばおk
早々にエンド広げた方がいいと思うよ。
古い規格はとにかく金が掛かる
すいません
普通に安くて丈夫そうなリム買って手組みするのが
一番安上がりな気がするんですけど・・・だめでしょうか?
10s化とかしてお金かけるなら、
4万あたりのCBAあたりの
新品クロスなりロードが手に入っちゃうと思うんで
相談してもらってるのに口応え申し訳ないっす
>>288 後輪は?
それと2行目を一緒にしてソースと一緒に、デブスレとダイエットスレに貼ってやれ。
喜ぶぞ、良くフレーム何買えば大丈夫ですか?ホイールは壊れないですか?とか良く書き込まれてるから、
テンプレにするんじゃねww
>326
リムはホントに700C?26inじゃない?
まず規格を把握すべき
一番安上がりなのはオクで拾ってくる事だ
リムは安い。ハブも自分でメンテすれば性能戻る
スポークの番手と色を決め、手組みサービスやってショップに投げればおk。
送料と工賃盗られるが工具揃えるよりは安く済む
出物を探す時間が無い貴方は完成品を拾えばいいのさ
まず方針を決めよう。
最安はオクだし、価格重視なのかフォローも必要なのか否か
構成を決めよう。面倒なら完成品を拾おう
>>329 700Cは間違いないです
タイヤ交換等で25Cなどを自分で購入履き替えしてますので
現時点では、安くて(前後で6k弱)重い(つまり丈夫)ってことで
ご紹介いただいたこれにしようと思ってます
Excursion SSC
http://takizawa-web.com/shop-rim/ambro/excr.html ただ在庫野送料の関係で難ありな場合は、程度のよい中古をオクで探して見ます
(が、この辺りはリムやメーカーの知識が浅さで買い間違いのリスクが・・・)
ハブのメンテぐらいは自分でできるんですね
スポークは番手(長さ)のこと?勉強してみます
お店にお任せしようかと思っていましたが、
一番いいのは、なんとか完成品に近い状態まで持っていって
最後の振れ取りだけお店に依頼するってことなんですかね
半自作前向きに検討してみます
とりあえず、スポーク廻す工具が必要ってことですね
自分には調査、選定、発注、実行・・・何もかもで大変そうですが、少しのワクワク感もあり
ただ日常使いのバイクなので失敗し停滞すると困りますが
331 :
308:2010/10/02(土) 10:05:09 ID:???
テンプレみて少し勉強してみました
頑丈に組むにはダブルクロスってことはわかった
スポークはDT買っとけば間違いがないよう
結局、リムとハブ、そして組み方よって、
注文するスポークの長さが変わってしまうんですね
最悪、今のスポーク使ったり、長さ同じの買えばいいのかと思ってたけど、
安易な目論見は早くも崩れましたw
この長さが果たして素人にだせるかどうか・・・ここもお店の人に相談か?
厚かましすぎるかも
計算機、今現在は、全然わからんっす ちょっと保留
突然のど素人がスレ汚しほんとすいません
ほんとどうでもいい
またZOMBIE良くないでしょう
334 :
308:2010/10/02(土) 10:32:17 ID:???
いいから日記は日記帳に書け
迷惑千番だな
変な子が居着いちまったな
cbnanashi.net禁止
この場合どうなっても叩かれるから気にスンナ
テンションメーター買ってみたから早速使ってみたんだが全部そろえたら横振れ
は殆どないのに縦振れだけ5o位出たw
ぐわんぐわんになったんだけど縦振れ取ったらテンションばらばらになったけど
ある程度妥協が必要かな?4メモリ位違うところもあるんだけど気にしない方が
いいのか?そこをそろえると振れが出てほっとくと振れは出ない
テンションより振れの方が重要だから
振れ出ないようにやるべし
>>341 俺もそんな気がしてきたwとりあえず5o縦振れ出てる奴で100キロ走ってきたんだが
路面がいいとこなのにボコボコするんだよ
でもテンションそろってる方がなんとなく進みはよくないか?
完全に均質な材料(リム・スポーク)では無いから
いろんな誤差の集積が振れとして表現されるのだと思う
5mmて相当リムが歪んでねーか?
縦ブレは実際より見た目は大きくみえる
普通に仕組みが分かってれば、いきなりテンション揃えるなんて
暴挙に出ないだろうに…
その言い方もよくないね
揃えてみようと思う心意気も全然悪くないと思うが
>>348 振れ取り重視で、テンションはあくまでも確認するだけだよ
普通のリムでテンションが揃うなんてまずありえんから。
テンションだけ見てたらリム接合面で緩めすぎて大変なことになる
何事もほどほどに
テンションゲージ買い込んであちこち計ってみたくなり、あまりにもバラつきが
多いので徹底的に修正しちゃった、って気持ちもわからないでもないですがね
自分の場合は自転車買いたての頃、ホイール外してへ〜とかいじくってて、
スポーク弾いていたら「ぴん」「ぴん」の中に「ぼん」みたいな“音が低い”
のがあって、「これはおかしい、ネジ締めて直そう」とか言って、小さいモンキーw
でいじくったらぐわんぐわんに振れるし、仕舞にはニップルをナメちゃったりして
「ぐわぁぁ!買ったばかりのホイール壊した!!」
ってのが原点だったりする
で、初めて組んだ時は↑がトラウマだったので「音程(テンション)は無視」
てのが染み付いてたけどね
テンションメーター買ったら通る道だよな。
テンション揃えるだけでいけるんじゃないかとw
俺の場合ラジアルだったからぐらんぐらんで速攻諦めたけどw
なんでもかんでも一通り失敗するのはバカだけ。
人並みならほんのちょっとでも考えれば分かる失敗はしない。
ねこ大好き
フリスビー
男は度胸!何でも試してみるのさ
いいからしゃぶれよ
しゃぶれだァ? コノヤロウ! てめェがしゃぶれよ!!
パイ乙もませていただきます、とイメージ切り替えると気持ちもやわらぐ
まあまあ。
二人ともオレがしゃぶるから落ち着いてくれ。
お前ら馬鹿だろ。
テンション揃えても振れは取れない。
縦振れは長さを揃えるんだよ。
>縦振れは長さを揃えるんだよ。
至言ですな
363 :
170:2010/10/03(日) 21:01:03 ID:???
ほほう
BDopからフリーきた
フリーたった一個に何日も待たせやがって…
たった一個だからじゃね
次は2個頼んでみようと思う
年内にくるかな
郵便受がかっこいいと思う
ターボマチック
>>367 おれRH+Aなんだけど、有事の際にはよろしくお願いします
手組みするにあたりスポークを注文しようと思ってるんだけど、
予備スポークは各長さにつき1本ずつで良いのかしら?
俺は2本プラスしてるけど・・・・・・
じゃ俺も2本にします
2本1組として2本単位
32Hだったら切りのいい8本にしちゃうかな、10本単位でしか売らない店も
あったような。
10本で約3500円かあ
一人一本で仕留めるとして何人やるか次第っしょ?
DTのアルミニップルってそんなになめやすいの?
何が「そんなに」だよw
唐突にも程があろう
DTのアルミニップルってあんなになめやすいの?
おれがつきあってるJKのティクビはツンとでっぱってて舐めやすいよ。
>>377 一言で言うなら、油断大敵ってことだ。
気を緩めるとグニュってなる。気合
いれてたらしっかり回る。
>>382 一言で言うなら、油断大敵ってことだ。
気を緩めると刺し込む時にグニュってなる。気合
いれてたら何人でもしっかり使い回せる。
って事ですか?
地獄へ落ちろ〜!ですね分かります
黒天使ネタはさすがに
ゆとりにはわからんだろ…
いんだよ、細けぇことは!!
ママチャリのホイール回転させて、手突っ込んで泣きそうになった
あの頃はこんなメタボになるなんて思ってなかったなぁ・・・
今WH-6700の前後振れ取り終了
9割終わったところで、エアロスポークの向きがどれも90°近くずれてるのに気づいた・・・
もうこのままでいいや・・・orz
引っ張られたらまた振れそう
回した半分締まったってとこみたい
>>389 こらこら
捩れ直して確認した方がいい。
ラジアルだと思いっきり振れるぞw
段差などでリムもダエンにたわむ
それをきっかけに
394 :
389:2010/10/05(火) 23:05:28 ID:???
緩めて締め直した方がいいってこと??
396 :
389:2010/10/05(火) 23:37:52 ID:???
あーあ
最初は一本ずつ向きの修正して、
振れ取りは大丈夫かな?
最初に全部緩めると収拾つかなくなるんで・・
397 :
389:2010/10/05(火) 23:39:06 ID:???
ああ、緩み止めは付属の2個のレンチについてる
その使い方考えてから始めれば良かった・・・
398 :
389:2010/10/05(火) 23:47:32 ID:???
× 緩み止め
○ ねじれ止め
ちょっとお聞きしたいんだけど、中華カーボン38mmの20/24hで組もうと思ってて、
スポークを
・フロント DT コンペ(2.0-1.8)、
リヤ フリー側DTチャンプ(2.0)、
反フリー側 DTレボ(2.0-1.5)で組もうかと思ってるんですが、
剛性的にいけると思います?
全部DTチャンプ2.0で組むのと、399みたいに組むのとでどれぐらい体感ちがうのだろう
全部2.0で組んで他の事に予算を回すのがいいと思う
24Hだと反フリー8本?
10gしか変わらんやん?
ALL1.8プレーンで組んだ方がいいやん?
なぜエアロライトにしないのかな
自分ならスポークが肝なので44本16000円出す
中華選ぶってことはコスト重視ってことだから
星のスターブライト#14でおk
DTチャンピオンでいいだろ
コリマ完組みはDT2.0プレーンの超やる気ない感じで
組んでるんじゃなかったっけ
財力がない俺はCx-rayです。
411 :
399:2010/10/06(水) 23:53:53 ID:???
参考になりました。中途半端に混在させるよりも安くならプレーン、
やるならCX-RAYかエアロライトまでやらないと効果無いっぽいですね。
>>411 CX-RAYは2.0プレーンに比べるとかなり剛性が低いよ
少スポークの手組みは少しでも剛性上げる工夫をした方がいい
中華カーボンがどれくらいテンションかけられるのかもチェックしとかないと痛い目に遭うよ
あーそういえば100kgfむりぽだっけ?
じゃ世のカーボンがそうしてるように、2.0プレーンで組むしかないな
eBayにCX-RAY、20本48$で出してるセラーいるけど、
多分CXかなんかの間違いだよね?
いや、CX-RAYはバッタもんが出回ってるという話があったような
バッタというか水増しだと思うけどw
マジか、こえーな
いや、海外通販ならショップでも1本240円ぐらいで買える
1本2.4ドルて事は約1本204円だよ?
そうだった 申し訳ない
>>413 中華カーボンはmax300kgf
oem先のFFWDに言わせれば、これはスポークが千切れてしまう程のテンションだから
事実上テンション過大によるリム破損は無いらしいw
連投ごめん
でも72本送料込みのケースでの平均を考えてたから、
送料約3400円と高いけどそれ無視できる状況なら1本約187円で買える
(2ユーロでVAT-19%=186.5円 消費税入れても200円は切る)
でも黒は2.5ユーロでしょ。VAT抜きで241円くらいか。
黒高すぎだろ!
eBay見たけど黒でも一緒なのか
確かに安いな
手組みでエアロスポーク使ってる人いますか?
実際に組まれた写真があれば見たいのですが。
あれ?サピムってもしかしてあまり頑丈じゃない?
ちょっと当たっただけで曲がっちまった・・・
・・・と前振りしといて、他人のふりでサピムのウンチクを語り始める425であった
バカバカしい質問で悪いんだが、コンペディションの2.0/1.8って首が2.0?それともニップル側が2.0?
何言ってんだコイツ…
>>424 あるけど、どんな写真をとったらいいの?
>429
レーパン着用で
>>412 剛性低いから高いテンションかけないと剛性でないんだよ
日本語でおk
>>430 できたらホイールアップとバイク全体(特定されるのイヤなら無くていいです)
どこのメーカーのスポークか教えていただけるとうれしいっす。
いやっす。
中華カーボンリムを買おうかどうか迷っているところなんだけど、例えば38mmリムハイトの
ものと同じぐらいの重量のアルミチューブラーリムと比較してインプレできる人いれば、
インプレ聞かせてもらえないかな?
今使っているリムがADX-1なので、踏み出しの軽さとか剛性感で違いが出てくるものなのかどうか
大いに知りたいところなのです。
ちなみに購入目的は物珍しさと好奇心から。
中華の重量教えろよ
ADX-1がむちゃむちゃ柔らかいことは知ってる
中華カーボンリム、38mmのものが325g、50mmのものが410gだそうです。
>>437 同じ重量のクラシックチューブラーリムで通勤〜ヒルクラまでしてるけど、中華は持ってない。
ちなみにクラシックリムは前後28H15番プレーン、ストラーダっていう
ありきたりの組み合わせだけど、450gWOリム+アルトレモとは
比較にならんくらい踏み出しが軽い。
如何せん横剛性がイマイチなのでスプリント用には無理だけど、
中華38mmなら剛性も上がるだろうから期待できるな。
通勤には使えないが…
38mmは、軽いし、普通に丈夫だし、安いし、swissstop黄ならもちも効きも問題ないし、
チューブラーでいいならなんら問題ないよ。 むしろアンブロクロノの方が気を使うくらい。
OpenPro28Hよりも38mm20Hの方が風でステアをとられにくい感じがする。
ADX-1から50mmハイトカーボンに換えたら上りの楽なこと
ADX-1 28Hできし麺エアロ ソルダリング無し
443 :
389:2010/10/09(土) 00:08:27 ID:???
なんとスポークがことごとくねじれてた・・
危ない危ない
回り止めパークあたりであるの?
探してもCampaの古そうなのしか見つからないんだが・・・
ここはおまえの日記帳じゃないんだ。
チラシの裏にでも書いてな。
>>440-442 レスありがとうございます。
確かにADX-1の若干の腰砕け感は感じていたので、中華カーボンリム購入への
弾みが大きくつきました。
購入後組みあがったらまた報告します。
中華カーボンて良さそうだけど、いくらなんだ
ググるのめんどくせ
送料込み23000くらいだっけ
このリムで組んだ人って今だにあんまり居ないね
448 :
389:2010/10/09(土) 01:51:13 ID:???
みんなが中華カーボンて呼んでるのは
だいたい439や441がいってる12Kカーボンのことなんだろうけど、
他にも420が言ってるリムもあるし、いっしょくたに呼ぶのは変だな
12Kも、メーカーもセラーも、300kgfと謳ってますが、何か?
中華は中華だろ
俺はもう8本買った
420も439も同じebayリムだろ
剛性重視でコンペや14プレーンなら4万以下、CX-RAYでも5万以下で組める
組むのは組めても、インプレは最初だけでその後はレポートがない。
鯔湾に移行して使用中止って感じか?
>>435 了解。ちょっと時間がかかるので気長にまっててくれ。
画像はどのサイトに up したらよい?
38mm(32.32)6本組み
意外と縦に堅いな。。。
459 :
449:2010/10/09(土) 19:12:28 ID:???
420が言ってるFFWDのリムって、3Kカーボンでハイト20mmなんかもある
ギガンテックスとかいう中華メーカー製なのかと思ったけど
(FFWDとリムハイトのラインナップ+形状がそっくりなので)、
よく見かける38mm&50mmの12Kカーボンも同じメーカーの商品なの?
違うのかと思ってたけど、、
違う。
>>457 さんきゅ。
>>458 デジカメの類が今家にないので、明日か明後日に up します。すみませぬ。
スポークは DT の new aero です。
462 :
389:2010/10/09(土) 19:36:03 ID:???
>>395 ソフトタッチプライヤー買った
ありがとな!
普通の小型プライヤーにセロテープで厚紙貼って使ってるよ俺
>>459 EBAYとかで売ってるのはXPACEってトコのリムだけど、
HP見たら20も38も50もあるよ。表層は3k、12k、UDがある
HPトップに思いっきりFFWDネーム入りリムの写真載せちゃってるから別に隠す事ではないらしい
ボッタ価格で売ってる代理店は隠したいだろうがな
XPACEっていえばデローザR848の…
いや、FFWD画像といい、なんか緩い会社っぽいな
その内デローザ+FFWDのトップページになるのか
12Kより3kのがカーボン剥がれなくて良さそうだな
関係あるの?
>>453 貧乏人舐めんなよ。鯔とかそんな高いもん買えるか。
使ってるよ支那カーボン手組。組んでから2000kmぐらいは走ったかな。
レボで組んだフロントは.6mmぐらい振れてる。14番で組んだリアは全く問題なし。
でもコーナー、加速共に問題ない。
ちなみに前後24H、後ろは2:1にしてる。
日産CPFでも使ったけど、走りやすかったよ。
>>470 俺も前後24Hだ
こっちはオールレボ
組んでから4000km位使用中だけど全く振れたりはしていないけどカーボンが剥がれた
タイヤ交換時に
一回使用感レポした(中華スレだったかも)後、報告する事が無い。問題出てないから。
通勤で使えるレベルなら買いたい>中華
>>470 後24Hで2:1組みの場合32Hのハブを使っていると思うけど
フランジ位置はどうやって合わせていますか。
反フリー側をラジアルにするとフリー側は完全に均等になりませんが
フリー側の飛ばしたスポーク穴との位置完成はどうなっているのでしょうか?
中華カーボンリムを買ってレーシングスピードもどきを組もうと思うのですが
変則で組んだ場合、どうするのが一番良いか検討中なので
良かったら参考に聞かせて下さい。
フランジ穴位置合うじゃん?
2:1はフリーがクロスで16本、反フリーがラジアルで8本だよ
NDSラジアルはやめとけ。
駆動を16本で分担したら進まないホイールになるぞ。
見た目重視ならとめはしないけど。
駆動側スポークもっと少ない方が進むってこと?
駆動ラジアル16、ノンドライブがクロス8の完組W、走行性妙にいいんだけど
たまたまかな
フルクラムはやめとけ、進まないホイールだぞって言ってるのと同じだなw
新理論なのか?
おまえはわざわざ完組と同じハブとスポークを入手して組むのか?
すり替えはいいから駆動を16本で分担したら進まないホイールになる理由を早く説明しろよw
>481
>476の怨念で進まなくなりまつ
最近とみに思うけど人の体質、ペダリング癖、フレームなどでハマルホィール
色々だな、見た目の前に片っ端から試すしかないよ
オレ、近々中華50を2クロスで組んでるホイールを
組み替えようと思ってるんだけど、フリー側と反フリー側、
どっちをラジアルにすればいいんだすか?
>>478 どこのホイール?
すごい変なパターンだなー
>485
反フリーをラジアル
>478は通説と逆パターン。エラー品なんじゃね???
DSがラジアル
NDSがクロス
って完組みはマビックや旧シマノが思いつくけど
>クロス8
の意味が判らん。クロスで8Hって意味かな?
それだと実際に効いてる本数は4本だね
結局どっちのがいいんだろうね
フリー側がラジアルの方がいいのか反フリー側がラジアルの方がいいのか
ZIPPなんかは2009年位からフリー側ラジアルにしてるし
シマノは前はこのパターンだったけど7850からはクロスだし
極めるとG3
491 :
474:2010/10/10(日) 22:23:27 ID:???
>>475 単純に反フリー側を間引くわけじゃないから角度は合わないのです。
24Hのハブで、単に反フリー側だけ1/2にして(右12-左6)で18Hにして
G3モドキ組みにするなら角度は合うけど
ハブのフランジは32Hなので片側16Hで 360度/16=20度
リムは24Hだから 360度/24=15度
これの2:1組みだからフリー側だけ見ていくと
ハブ. 0 - 20 - 40 - 60 - 80 - 100 - 120 - 140 - 165 - 180 - 200 - 220 - 240 - 260 - 280 - 300 - 320 - 340
リム 0 - 15 - 30 - 45 - 60 - 75 - 90 - 105 - 120 - 135 - 150 - 165 - 180 - 195 - 210 - 225 - 240 - 255 - 270 - 285 - 300 - 315 - 330 - 345
と、なってリム穴は45度ずつ反フリー側からラジアル組みでスポークがあるから
2つ置きに飛ばして当てはめる。そうすると残り16個がフリー側用のスポーク穴になるけど
リムのスポーク穴の位置とハブのスポーク穴の位置で角度がぜんぜん合わなくなる。
半周分揃えてみると(●は反フリー側)
ハブ. 0 - 20 - 40 - 60 - 80 - 100 - 120 - 140 - 160 -
リム ● - 15 - 30 - ● - 60 - 75 - ● - 105 - 120 - ● - 150 - 165 -
その分スポークの長さをそれぞれ変えて対応しないといけないと思うのですが
スポーク長計算機で計算する場合どうやって、値を代入していけばよいのでしょうか?
スポーククロスは2クロス以外は無理だと思いますが、どなたか経験者いませんか?
>>491 小難しい事は分からんけど、俺中華手組作った時にスポーク長や剛性計算するのにCADで3Dモデル化したけど
24Hのリムと32Hのハブでもフリー側スポークは全部同じ長さになったよ。フリー側3クロス、反フリー側ラジアルの2:1で。
検討の結果、実際に組む時は普通に左右コンペの2クロスにしたから2:1はやってないけどさ。
494 :
474:2010/10/11(月) 08:01:39 ID:???
>>493 組み方自体はリンク先の通りですね。
>>491の内容でハブのフランジ角度を間違えた。
32Hなので片側16Hで 360度/16=22.5度 です。スマン
実際組むとなると反フリー側のスポーク穴位置がフリー側に対して
穴半個分(ここでは10度)位置が違うから、
>>491に書いたもので
リムを10度分ずらさないと反フリー側がラジアルにならない。
(フランジ角度が10度のラジラル風ならあのままだけど)
反フリー側のラジアル組みスポークを基準にして10度ずらしてみると
半周分(●は反フリー側)
ハブ. ● - 12.5 - 32.5 - ● - 55 - 77.5 - ● - 100 - 122.5 - ● - 145 - 167.5 - ● - 190
リム ● - 15 - 30. - .● - 60 - 75 - .● - 105 - 120 - ● - 150 - 165 - ● - 195
こんな感じでハブとリムの穴位置がパラバラなんですが
穴位置の位相が±2.5/±5度の4種類の違いがでてきます。
この分の違いをスポークの長さで合わせれば良いかなと思っています。
シマノのハブを参考にして、フランジPCD45とすると約1mm/2mmですね。
>>492は同じ長さでOKだったということで、気にしなくても大丈夫かな。
ここまで判ってんならさっさと組め、っていうのは置いておいて、大体あっていますか?
中華カーボンリムで50mmクリンチャーを使う予定ですが
リムのスポーク穴って左右に振ってあるのでしょうか?
フロントは18Hはなさそうなので、16Hラジアルだとちょっと心配。スポークは2.0プレーンの予定です。
シマノのフロントが16Hだから平気かな?
何か注意しとけってところありましたら助言お願いします。
中華リムに18Hがあるのかは知らないけど、
36Hの競輪ハブを一個飛ばしにして18Hのリムで組んでる。
>リムのスポーク穴って左右に振ってあるのでしょうか?
左右に振ってあると思うけど
中華リム組んだ人で千鳥が合わなくてニップル炸裂寸前って話はなんだっけ?
すんなり組めたのか、無理があったのか、24Hハブで1:1にしたのか
32H2:1飛ばしでおkだったのか、さっぱりわかりゃん
>>494 単純に計算間違ってるよ
反フリーのラジアル側を基準にした場合、フリー側穴位置は
11.25、33.75、56.25、78.75・・・・・だから
クリンチャーの人柱報告ってあったっけな?
チューブラーの方は穴は全部センターから出てるけど穴あけ角度が振ってある
>>497 リムだけの状態でタイヤとチューブ嵌めて、10気圧位かけて強度テスト中って報告はあった
その後リム爆発報告が無いから無事だったのでわ?
海外のフォーラムではリムが広がった画像見た事ある
499 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:33:08 ID:5EOkLDTM
>>474 何をいつまでもゴチャゴチャと…
>>493の絵の通りにすればスポークの長さは2種類ですむし左側はキチンとラジアルになる。
フルクラムの2:1のまんまだから、店頭で納得できるまで眺めてくればいい。
500 :
474:2010/10/11(月) 13:50:44 ID:???
>>497 その通りですね。また間違えてました。
あまり寝てなかったから、ちょっと頭冷やしてやり直した方がいいな..
でもまあ言いたいことは分かってもらえるんじゃないかと。
>>499 図の通りならそうなるけど、実物はそうなっていない。
フリー側を揃えると反フリー側は正確にラジアルにならない。
フルクラムは元々2:1組み専用のハブでしょ。完組ホイールなんだから
現物を見てもそうなっているぞ。
組んだことがことあるなら、もう少し詳細に教えて下さい。
だからさ、
>>493を見て分からないなら自分でいっぺん絵を描いてみろ
>>497の通りの穴配列だったらお前が言うところの位相ズレは3.75°で全部同じなんだよ
反フリーは完全にラジアルになるしフリー側は寸分違わず同じ長さになる
>>493絵は2クロスだが3クロスでも同じ話だ
これで分からんならもう知らんw
502 :
493:2010/10/11(月) 14:48:41 ID:???
まあ、図のとおり組んでもリムの穴方向に無理があるんだけどね(赤緑で描いたとおり、16本ほど
無理がスポーク出る)
だめだったら24Hハブで1:1で組むか、変則組みで軽減すればいいと思う
まだやってたのw
それでも24Hリムと36Hハブ程ずれないんじゃないかな
どうしても実物はそうならないって言うなら画像UPした方がいいよ
504 :
474:2010/10/11(月) 16:05:22 ID:???
>>501 おおーありがとー
CAD使ってなんとか作図してみたら、ちゃんと同じ長さになった。
何かまだ納得いかないが、計算でももう一度やり直してみる。
お前イイ奴だな。正直すごく参考になった。
ついでと言っちゃ何だけど、この組み合わせの場合は2クロスと3クロスはどっちがお勧め?
こいつ呆れるわ
見ててうざいわw
まあいいじゃねーか、別に新しいネタもないんだし。
それよりおまえらもなんか面白いもの組んだ?
リムとか少ないからなんもないな
中華は50o 88o作ったけど他にはないな
ハブも選択肢少ないし
時代に合わなくなってきたんだな・・・
こりゃまた変態っすな〜
ちょっと目が回ったぞ
>>512 なんかすごいな
オレの以前報告したリム24Hハブ36Hの700cディスクブレーキ仕様が霞むぜ
515 :
512:2010/10/11(月) 21:12:11 ID:???
>>513 同じこと考えるのがいるんだwww
言っとくけど俺じゃねーよwww
tb-25の18H、24Hで普段使い用TUを組もうと思ったけど、中華38mmの3K仕上げの
リムにしようか迷い始めた。
tb-25との差額16000円くらい。価格的には迷う必要なしだが
耐久性がなぁ。
>>498 まだ組んでないけど、10気圧耐久は続けてる。
そろそろシーズンオフなのでハブ買ってスポーク長計算してみる。
リア20Hのおすすめがあればおしえてもらえるととてもうれしい。
第一候補はTNiの軽い奴。ラージフランジが好きなんだ。
518 :
430:2010/10/12(火) 00:02:33 ID:???
>>424 おまたせ。
>>457 氏のおすすめに 3 枚 up しました。
コメントみたら分かると思います。
>>518 次回は直URL貼ってくれw
さておき、これはCX-RAY?
>>519 貧乏なので、DTのnew aeroだよ。
直リンクはこのスレではOKなの?
怒る人がいないのなら次回からはそうします。
>>520 new aero結構高いねー
ピラーのエアロが国内で売ってくれれば財布に優しいんだけどねー
リンクの件だけど、>7のような感じで貼ってくれると見やすくて助かる
>>517 まさか返事がくるとは思わなかった
結構時間経ってるから超激坂でブレーキかけっ放しとかじゃなければいけるのでわ?
24H未満はまだ手を出してないので力になれないやスマソ
>>521 国内で普通に入手できるエアロスポークでは最安じゃないかな?
丸スポークに比べると高いけど、スポークねじれが一目で分かるので、
素人な僕には価格以上の価値があると思ってます。
>>522 こちらこそ、まさかあんなねたとしかいいようがないものをおぼえていてくれた人がいようとは。
ありがとう。
組みあがるのはまだまだ先だと思うけど、安全第一でのんびりやるよ。
完成車のジョイテックのハブをシマノのに換えようかと思ってるんだけど、
スポークの長さ大体そのままでいけるもの?
DTニューエアロって普通のハブでも大丈夫なの?
標準ホールのハブは細い棒状のヤスリでスリット加工しましょう
>>493の通りに組む場合、スポーク長計算のときハブ穴は間引いた数を入れればいいんでしょうか。
>>528 間引かなくていいから、ゼロクロスで計算汁
実作業で間引いて張ればよろし
>>456 38mm 前後32本6本組 シマノハブ スポーク長何mm??
>>529 ラジアルなんだからそれもそうだ・・・
すんません頭悪いこと聞いて。
みんなスポーク切り器を買えばいいんだよ。
長い短い悩みなんて本当になくなるよ。
さあ、スポーク切り器買え。
持ってるけど使った事が無い、完組に切り替わる境川だったんだ
ばかに計算しろなんて言うなばか
AKIのカラーエアロスポーク使いたいんですが、260〜264mmと280〜284mmしか
ラインナップされてないからスポーク切り機C-700も買って280mmのスポークから
38mm中華カーボンホイールを組むのに必要な
266mm、273mm、272mmを切り出すってことはできますかね?
エアロスポーク対応してないらしいですけど端のほうの丸い部分がある程度残っていれば
切れるという話も聞いたのですが、どれくらいプレーン部があるのかも分からないもので…
実際に使ってる方いたらお願いします。
海外で拾ったデータを少々
EASTON EA70 リム重量480g
EASTON EA90SLX リム重量440g リアハブ250g
レイノルズ アタック リム重量580g リアハブ244g フロントハブ100g
レイノルズアタックはスポークが短くて軽いので実測でも1690gに収まる。詐欺だ!w
>>537 リムハイトが違うし、素材も違うホイールを比較してなにか得るものあるのか?
Attackの重量、オフィシャルでは1498gになってるが
>>537 お前さんの数値が正しいなら
580*2+244+100=1,504
>>538のオフィシャル重量、1498g超えてるな、スポーク抜きで・・・
ここ手組スレだけど
>>538 間違えた、アタックじゃなくてストライクだった
比較じゃなくて単なるデータだよ
そういえば、CRCでEASTONのリム買った人いたな。もう組んだのだろうか?
>>541 ストライクって66mmリムハイトだろ。
545 :
537:2010/10/12(火) 21:01:42 ID:???
>>544 高ハイトかつクリンチャーとしては軽い方だね
アタックのリム単体がどっかで売ってたようなきがす
EA90 SLXは俺のはフロント420 リア435gだったよ
DURAハブで結局組んでしまった
30mmハイトだと結局430g程度が限界か
C24-CLのリムはもっと軽いんじゃなかった?
24mmだった
欝だ・・・
アルミ30mmならやっぱり430g前後が限度かな。
カーボンならあと100g以上軽くなるけど、手組スレではあまり現実的な話じゃないかな?
ユーラスやシャマルでも450gぐらいらしいしね
カーボンでもクリンチャーなら同等か、50g軽くなるかどうかだよ。
チューブラーは構造的に軽いから、もしXR300でTU版があれば370gいける可能性が
無いだろう
最近はクロノでも370〜380くらいらしいね
いまのクロノは別に軽くないからなー
GEL280みたいなノリで作ればハイト30mmで370gくらいいけるんじゃないかな
30mm位からなんだかロープロとはかなりちがうモーメントを感じるな
ホィールバランスをとったらなおさら
370gのクロノより430gのネメシスの方が組むのも楽だし使ってても素晴らしい。
あの剛性とウェイト無しでバランスが完全に取れてるってのは凄い。
50gくらいの軽さよりリムの出来のほうが重要だと認識させられる。
GEL330あたりも良かったけどテンションがシビアすぎるし調整マージンもないのが痛かった。
結局剛性のあるネムシスで詰めたほうが乗り心地も高速の伸びも良かったな
アンブロシオのカタログ表示はハトメなしの重量と何度言ったら・・・
クロノは370〜380 ネメシスは440〜460
このくらいは普通にある
クロノも頑丈だけどネメシスのがもっと頑丈かな
組みやすさも上かも
559 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:03:17 ID:+GUTko8U
Open Proをアルテグラのハブで組んだもの(36Hでスポークは星1.8mm)とアクシウムではどちらがいいですかね?
どっこいでしょうか?
>>559 アクシウム比較だとちょっと方向性が違うような気がするが…
オープンプロ+105〜アルテハブ、リア32H、フロント28Hで組めればそれが最良
561 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:28:22 ID:+GUTko8U
>>560 方向性が違うというのはどういった感じなのでしょうか?
あと、手組みで36Hではあまり良くないということですか?
>>561 アクシは乗ったことないけど、完組みらしい設計なので比較にはならんと思う
良い悪いで言えば確実にオープンプロ手組みの方が良いけど、カタくはないから
物足りなく感じちゃうかも。
36Hを薦めないのは、単に28Hで充分だから。
折れたときに〜なんて言うけど、28Hあればデブが相当酷使しないと折れない。
鈍重なアクシウムとじゃ比較にならんよ。
反応性・乗り心地・軽さ・転がり・精度
どれをとってもアクシウムが勝てる要素なんてまずない。
スポークの本数からくるエアロ効果くらいだな
564 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:41:15 ID:+GUTko8U
参考になったのかよ
MAVIC XC717よりも軽いリムブレーキ用の現行リムってZTR355以外だと何かあるかな?
ZTR355はちょっと高すぎるし、ARAYAのRM-395が欲しいけどもう売ってない。
>>566 XR-270 380g 27mmミドルプロファイル
Nb-R 390g 19mmロープロファイル
あー1箇所締めすぎたけどまあいいや
タイヤの真円度からの誤差程度だろう
>>561 俺アクシウムとopenpro+ノバハブ使った事あるけど、
平地はアクシウムがやたら走る印象あったよ。
山やオールラウンドに見ればopenproなんだろうけど、
見た目が好きならアクシも選択にいれていいと思うよ
572 :
571:2010/10/14(木) 04:47:05 ID:???
あ、
アクシの乗り心地はかなり固かった。
気に入ってたけど手組とは雲泥の差。
>>566 ホイールを組み直すならこの機にディスクブレーキにすれば?
リムも軽くなるし、リムサイドが消耗しなくなるぞ
32Hとか36Hのハブを20Hのリムに使っても問題は無いのだろうか?
誰に聞いてるのか知らんが、メーカー推奨以外の状態で使うなら自己責任だろ
そうでしょうとも、メーカーも間引いてホィール組んで何年もテストしてられないからな
皆々様が実験代行
少スポークのホイールが欲しければ、
大メーカーがちゃんとテストした完組を買えばいい
手組でやりたいなら、同等の完組から構成をぱくって
同程度以上のリムの剛性やスポーク径を確保する
スポーク数の選択に制限ができても既知のスポーク数を選ぶ
あたりか、注意点は
少スポークにすると、走りこんでいくと
どうしても微妙に横振れが出てくるんだよね
なるほどね、これはネタとしてチーム員に受けますな
ぜひカッティングシートで
>>573 それはリムの剛性・強度がその組み方に対して足りてない
書き忘れ。手組みホイールで極力安いものを探しています。レース志向ではなくツーリング派です。
スポークは2.0mm(14番)のほうが良くね?
あとリムテープってサービスだったかな
よっしゃーTB-25注文したど
いよいよ6年連れ添ったGEL280とサヨナラだぜ
外周重くなるけどリム剛性でカバーできると思いたい
>>586 リム重量は450gくらいまでならあまり問題ないと思う
高い完組みでもアルミリムでリアだとそれくらいあるし
このスレROMってて、どんどん頭でっかちになった末に組んでみた。
フロント:ノバテック 20H
DT チャンピオン 1.8
アルミニップル
XR300 20H
1クロス
670gくらい
リア:デュラエース 32H
DT チャンピオン 1.8
アルミニップル
XR300 32H
G3組み(=24H)
870gくらい
組む腕前には問題がないとしてwスレ住人的にこのスペックをどう考える?
乗ってみたらRACING7との比較でギヤ2枚くらい軽く感じた。
>>588 リアがスレの集大成みたいだなw いいんじゃないの?
ただ、フロント1クロスの意味がよくわからん
>>588 俺なら、フロントはラジアル組みにしたかな。
その構成だとリアハブ以外はそんなに高くなかったと思うけど、
それで1500gを割るホイールが作れるのは手組みの魅力やね。
なんちゃってG3に興味あるので、よければ写真うpって欲しい。
リムの使ってない穴はどうする予定?
>>585 スポークの太さで大きく値段は変わらないので2.0mmのほうがよさそうですね。
リムテープは承知していますので別途用意するつもりです。
他に特に突っ込みがなかったので問題なさそうですね。
当初WH-R500並の値段で手組みが買えるなんて思っても無かった。
>>588 少々重くなってもいいから、俺だったら
・フロントハブは耐水性とメンテナンス性でR500のやつ
・リアハブは軽くてもしょうがないから105かアルテでコストダウン
・NDSは強度と駆動剛性重視で1クロス
・フロントはラジアルでおk
・スポークは強度重視でフロントは1.8-2.0mm、リアは2.0mm
・見た目重視でAKIのエアロスポークもいいかも
・ついでにリムフラップではなくVELOPLUG
Bike24のアルテハブ、CXP33のホイールって安いかな
>>592 ・R500のハブはHB-2200の20H、構造的に丈夫だけど防水性はノバテックの方が上
・リアハブは大きく軽量化出来る部分。全体重量軽減を考えたらDAハブの選択は賢明。
個人的にはカンパコグにもできるノバテックがいいと思うけどなw
・反フリークロスさせたら組み方が極めて普通になるだけだ
・フロントは進みに繋がるので理想2.0、どうしても重量落としたいなら1.8プレーンで充分だし
・AKIのエアロは…
>>592 それじゃRacing7と乗った体感ほとんど変わらないだろうな
597 :
596:2010/10/15(金) 23:55:26 ID:???
600 :
588:2010/10/16(土) 18:27:59 ID:???
>>589 見た目で1クロスにしたよ。lightweightのイメージ。
>>590 うpするから少し待ってね。
リムの穴は3Mの反射シート(リムと同じ黒)で塞いである。
これで夜の安全性アップw
>>592 カップアンドコーンのハブを調整して使うのが好きだから、
R500のフロントハブも候補には挙がったんだけど
今回は重量の軽さでノバテックにした。
>>596 ロード2年目だし貧脚だし感性鋭くない方だから細かいインプレは
できそうにない。ごめんなさい。
でもRacing7には全ての場面(勾配とか速度とか疲れとか)で勝ってると感じる。
フリーがうるさくなくなったのもよかった。
Racing7が付いてくる完成車を買って今回手組みホイールに換装した。
自分で組んだホイールで走るのってやっぱりサイコーだね。
>>600 XR300だと追い込んでも大体限界があるから、飽きたらオープンプロや中古の
ヴィンテージチューブラーリムなんかでロープロファイルを組んでみるといいよ。
ロープロのダイレクト感も面白いから。
25年ほど前マビックのオロ10てのショップまかせで使ってたんだけど、今の目で見たら軽すぎて恐いんだが、ダウンヒルでもガンガン使えるもの?
CX-Rayで組もうと思ってるんだけど、スポークキーっていう
スポークをホールドするやつ買っといた方がいいですかね?
>>602 OR10ってMonthleryの金版
デブじゃなければ余裕
>>603 数十レス前にある
ナイロンカバーのついたプライヤーで大丈夫
ありがとう。
ソフトタッチプライヤーてやつか。
オヂサマがた、ホイールバランスについて語って聞かせてください
XR240とXR300は体感できるくらい性能差はありますか?
貧脚ならない
初めて手組したんですが、ニップルからネジ山がハブ側に最大で2mmくらい出てるのはO.K.ですか?
それとも、組み直した方が良いですか?
ちなみに、平均は1mmでした・・・。
ちょっと長すぎです。
2mm短くてよかったです。
ハブ側に?それはヤバい
今使ってるのより2mm長いスポークか、あるいは2mm長いニップル使って組み直すべき
ハブ側か。w
それは短すぎだな。
大歩危かましてすまん買った。
>>610 ネジの原理としては直径と同じ長さだけネジが掛かってれば問題ない。
現実的には安全を見て2倍ってとこか。
2mm見える状態ならそれは何とかクリアできてる。
俺はフリーも反フリーもその状態で使ってるけど、この1年全く問題なかった。
ただし、あまり好ましくないので再度手配することをおすすめする!
>>610 僕も2mm弱ハブ側にでてるのがある。
ねじ切りの長さを測って、ニップルのネジ部分の構造考えて、
直径の二倍かかってることを確認してから使ってる。
今3500km程度走ったけど大きな振れもない。
ネジ切りがちょっと長いスポークもあるから真面目に計算することをおすすめする。
もしネジ切りが標準より短くて、2mmでてるのなら危ないかもね。
へっへー
今日はフロント32Hラジアルを間引きして16Hにしてやったぜ!
24Hだと変則でかっこ悪かったからな
死ねぇえええい!!俺!!
617 :
610:2010/10/18(月) 00:41:06 ID:???
>>611-615 レスありがとうです。
スポークはDTのコンペ。
ねじ切りはみんなそろって10mmありました。
直径の2倍は確実に入っているので、614や615が教えてくれたネジの締結の条件はとりあえず満たしています。
ひとまず車の通りの少ない安全な道でいろいろテストしてから本格的に使用したいと思います。
また、今回のスポーク長を控えておいて、次回は適切な長さで組めるようにしたいと思います。
どうもありがとうございました。
しなかぼのひとか。
スポーク32本で1.8と2.0では大体どれくらい重量差ありますか?50gくらいかなぁ?
>>619 断面積で考えればすぐ分かる。
同じ長さだったら断面積に比例した体積になるんだから。
2.0に対して1.8は81%の重量。
しかも、DTチャンプだったら
2.0で444g(264mm×64本)
1.8で359g(264mm×64本)
と重量が公開されている。
あとはスポークの長さの係数を掛ければ重量差がだいたい分かるだろう。
フロントホイールのスポークが折れたので、ホイールをばらし新しいスポークで組むことにしました。
スポークのサイズがわからなかったので古いスポークを自転車屋に持って行き、同じものを用意してもらいました。
いざ組んでみるとスポークのネジ山が見えるのでおかしいと思い古いスポークと高さを比べてみたら3mmくらい低かったです。
これは許容範囲なんでしょうか。それともこのまま乗り続けるのは危ないでしょうか?
ちなみにテンションは適切だと思います。
ねじ山部分は何oある?
>>621 ねじ山が直径の2倍(4mmくらい)噛み合ってれば問題ない
それが確保できてなければ交換してもらえ
店とか信用できないことのいい例だな
TAKKIE では +/- 1mm 許容範囲と表明している
ノギス使って自分で測定する方法を早く覚えた方がいいよ
簡単だし何度も慎重に確認すれば間違えることないからな
>>621 何ミリ出てるか分からないけど、組めたんなら大丈夫じゃないかな。
もうだめだってくらい短い場合は、そもそもすげぇ組みづらいから
>>621です
スポーク購入店に行き見てもらったら、店側の測定ミスで2mm短いものだったようです。
走行に支障はないと言われたのでそのまま乗ってみます。
をいをい、店側のミスなら
正しいモノに交換してもらう権利あるだろ。気持ち悪くないのか
新しいスポークをもらったのですが、もうバラして一回組み直すのもしんどいので、何か異常があったらまた組み直します。
店でバラして組んでくれれば一番良かったのですがそこまではさすがに無理だったようです。
練習だと思って新しいスポークで組み直した方がいい。
しんどいとか言ってないで頑張れ。
俺なら絶対にやるよ。
>>630 何か異常があったときって、怪我したりする可能性もあるから早いうちになおしたほうがいいと思うよ。
フリー側と反フリー側の対合するスポークを
ねじり組で合一するとどのような効果があるでしょうか
俺もこのスレを読んでフロントホイールのスポーク交換にチャレンジしてみました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1287060907502.jpg 激安車で鉄スポークだったからステンレススポークと真鍮ニップルに交換。
どうせ壊れてもいいハブとリムだから自己責任で28Hを間引いて14Hのラジアル組に。
10年位前に700Cのホイール組にチャレンジして挫折してるから不安だったけど
丸一日掛けてじっくりとやったらなんとか完成しました。
組んでて疑問に思ったんだけど、フレ取りはスポーク本数の多いのと少ないのとどっちが簡単なんですか?
>634
ちょっと斬新
〒ポストが良いと評価されたお宅ですね
637 :
634:2010/10/20(水) 11:46:39 ID:???
>>635 斬新というよりまとまりが無いだけかも
>>636 最近自転車熱が高まりすぎてあちこちのスレに張り付いてますw
>>634 仮組から本締めまでならスポーク少ない方が早いだろうけど、
使用中に出てくるフレをちょいちょい修正するのは
少スポークだと無理になったりする。
>>634 Defi厨乙
前月に451を16Hで組んだけど、これ以下は振れ鳥無理だと思った。
32hならかなり簡単に振れが取れるよ。
700Cの場合は、リムの精度と剛性が低ければ28hがギリかな。
小スポークはある程度のとこで諦めないと
振れとり終えられないよね
ちょごめん、気になることがあるんだけど
32Hより36Hの方が重いけど乗り心地は上なんだっけ?
>>640 それは36Hとかの問題じゃなくて組み方で色々できるだろ
NRSハシモトの手組み使った事ある人いる?やたら上から目線で語ってるんだけど
そんなに違うもんかね
正直手組み得意っていう所って誇大してブログとか書いてないか?
初心者なら簡単にだませそう
>>645 エンゾの話してるのかとオモタ
本気で初心者騙してるようなスポーツ自転車屋に比べれば信用出来そうだけどね。
× 645
○ 641
知らぬ方が幸せなことはいっぱいありますよ
>>641 twitterやブログをみてたら、ここ数日で ZIPP+アメクラハブ なホイールを
3ペア作ってて、過去の販売本数もバックオーダーもそこそこあるみたい
だから、少なくとも手組みホイールの製作経験は俺らのようなアマチュア
よりは、はるかに多そうだね。
でも、そこで買わずに俺なら部材揃えて自分で手組みするだろうけども。
ていうか、ウェブページのレイアウトとかデザインに20世紀を思い出すぜw
そんなに高価ではないし、作ったものに責任は持ってる。姿勢はいいと思うよ。
元祖メカニシャンだからな
ZIPPのリムがまだ安い頃に手組みしたけど、リアとかマジで触れ取りしんどかったわ
F18は超簡単だったけどR24はドツボにはまった
あの手間を考えたら、少しなら余計に金出してもいいかなと思った
NRSに頼むなら俺ならPAXに頼むかな?
あそこは持ち込み料が必要ない気軽に持ち込める。
俺は中華リムで組んでもらった。
振れ取り終わってもう一度たまあたり調整して、
最後に締めるときレンチがずれてアルミのワッシャに食い込む
グリグリしてなんとかとれたが、今度は回りが渋い
よく見たら、そのグリグリでコーンのカバーが歪んでいた・・・
WH6700のそのパーツはスモールパーツで取り寄せようにもまだ製造待ち状態
6600とかでも代用できず
ああ
PAXは良い店なんだけど、いっつも安いものだけ頼んで
巨大梱包で送料500円、すんげぇ恐縮…
651 :
641:2010/10/21(木) 00:26:06 ID:???
皆意見ありがと
PAX評判いいな
俺も色々と注文入れてるけど最近は忙しいのか対応が遅くなった。
パックスって持ち込みだと片輪につき1000円じゃなかったか?
あと手組みは工賃2500円。
自分なら2.5Kじゃやらないな
654 :
634:2010/10/21(木) 07:46:19 ID:???
>>638-640 少スポークのほうが難しいんですね。
自分は散歩程度しか使わないからいいんですが
決戦用ホイールなんて高精度で組める人って尊敬できます。
どうもありがとうございました。
PAXも昔の自転車系掲示板回答厨の頃と比較したら
ずいぶん大人になったもんだな。
流れぶった切ってスマソ
ニップルとスポークって上に書いてあるけど4mmぐらい入ってればOKなの?
>>655 あれは完全に病気だったね。自称最速の浪人生のころもアレだったけど。
もうよくなったのかな?
カツリーズサイクルとかどうかな
NIPPOのメカニックだったんでしょ?
カツリーズには、フレームの塗りなおしを頼んでみたいわー。
あの人ってマイクロロン教団の信者だから、ハブ周りのメンテも試しに頼んでみたいw
カツリーズペイント安いわーあんなんで3万台じゃ
パーツよりフレームペイントのほうが得だな
同じデザイン業界人として、メーカーロゴを好き放題歪曲するカツリの仕事が信じられん
店自体は結構好きなんだけどな
店に頼むよりここの住人なら自分で作るか
>>656 今、たまたま手元のニップルとスポーク見てるけど、ニップルの長さが12mmで
スポークのねじ山部分が10mmぐらい。ニップルの最初の3mm位にはネジが刻んで
ないから4mmというと、かろうじて掛かってる位では?
4mm入ってるだけだとスポークのねじ山が外にずいぶん余ってると思うけど
ニップルのネジ山を使い切ってないと安心できないな、俺は。
アルミニップルの、スポークが入ってなかったところから破断してる画像を見たことあるし。
ところで
アルミニップルxステンスポークだと電食が心配だけど、おまいらさんは
アンチシーズかなんか塗ってる?
チューニングする時に微量CRC556系をたらす
クライテック
>>667 俺もズラだわ。
ついでにリムとの当たり面にもズラ。
カーボンリムとニップルの潤滑剤は何がお勧めですかね?
フッ素オイル
しみ込まないほうがよさソダね樹脂系には
674 :
665:2010/10/21(木) 21:11:22 ID:???
>>666-670 d
ヅラグリスで良いのか… とりあえずMMC持ってるからそれでやってみる
割れる・抜けるって話を聞くから、電食が原因かなぁと思った
>>674 電食ではまず有り得ない。
問題になるのは電食でかじるくらいだろ。
大抵は無理な締め込みとかで負荷が掛かって壊れる。
摩擦が大きくなりすぎて無理矢理やって壊したり。
あと、グリス塗ると馴染み出しもほぼ不要。
キシリって振れ取り簡単?
ヅラとか抜けるとか、俺の心の扉をノックするのはやめろw
特に何も出てこないんだが
DTのアルミのカラーニップル
回転すると結構きれいでかっこいいね
DT用の黒のニップル回し使ったらなめることもなかったよ
>>681 横から見ると大して目立たないけどな。
乗ってる人からはキレイ。
ほとんどパーツはそんなもん、己満足
カーボンリムとニップルの潤滑剤を探してるうちに、スタットバン562という
レコード用潤滑剤を見つけたんですけど、どう思います?
ミニ四駆界では樹脂用潤滑剤として評判いいらしいですw
>>684 カーボンなら瞬間接着剤垂らして目止めしつつ摩擦を抑えるのが良いかと。
なるほど、そういう手法もあるのかあ
ニップル回す時は? あ振れたら買い替えか
なんかシリコングリスがゴムや樹脂に悪影響がないらしいから、
普通にそれでいいっぽい気がしてきた
シリコングリスよりもゴムや樹脂を侵さないグリスってーとフッ素グリスくらいじゃね。
あー、あとワセリンとかw
フッ素グリスってのもあるんですね。
フッ素オイルと違って値段もお手頃で良いですねえ。
>>689 穴開けた部分とかはカーボンがむき出しになるんだけど、
そこに油が染み込むと繊維が膨張してエポキシと剥がれやすくなる。
先に瞬間接着剤でコーティングすれば良いと思うけど。
>>690 熱硬化性樹脂全般の傾向だけど、エポキシ樹脂は結構耐油性はある。
>>691 フッ素グリスは基油にフッ素オイルを使い増ちょう剤にフッ素樹脂(PTFE)を混ぜたもの、
一般的な油にフッ素樹脂を混ぜたものなどもある。
ちなみに全然別物なので注意してね。
オイルもフッ素樹脂が油に混ざったよく振ってからお使い下さいwも有るので注意。
固体潤滑<<越えられない壁<<液体潤滑です。
エポキシなの?
ポリエステルだと思ってた
>>694 不飽和ポリエステルのことだと思うが、いわゆるウエットと呼ばれるFRPに使う。
自転車は強度のいらない装飾品を除いてドライのはずなので、
カーボンクロスにエポキシ樹脂を染み込ませたプリプレグを使ってるはず。
もっとも、熱硬化段階でオートクレーブを使った高圧処理をしてるものは少ないと思うが。
この高圧処理と繊維の弾性率、形状設計(張り方含めた)がカーボン製品の肝になる。
>>696 形状ひとつで簡単に糞になるけどなw
自由でとっつきやすいぶん未熟な設計もまだ多いと思う
TB-25でレーザーもどき組んでみた
前輪
・36H 重量325g(間引き18Hで使用)
・ハブ HB-4500 重量150g
・スポーク DT1.8プレーン 18本
・アルミニップル
後輪
・32H 重量332g(間引き24Hで使用)
・ハブ ミケのプリマト 重量320g
・スポーク DT1.8プレーン 16本
・ 〃 DTレボ 8本(反フリー用)
・アルミニップル
フロント678g、リア892g、合計1570g。
フロントはラジアル、リアはG3。
リアは綾取りアリなので、ぱっと見ではG3には見えない。
ノバテック使うのがもったいなくなって、組む段階でミケハブに変更したけど、
ノバテックにしたら1500g以下が狙えるかな。
レーザー買うほうが早くて安いんじゃないの?見た目もよいしね。
組む事が目的ならそれでいいけど。
>>697 よく読め。形状は肝だって書いてあるぞ。
>>699 リム6000円
ハブ5500円くらい
スポーク1920円
ニップル 840円
合計14260円
>>700 すまんリム重量だけ100g間違った
組みあがり重量は間違いない
>>702 リムはまぁ一緒としても18Hとか24Hだともっと高い。ハブは安物だしスポークも本物はsapim。
同じ構成ならレーザーと同じくらいの値段になるんじゃね?
あと本物は振れ取り完全でテンション揃えて一本一本に一覧表とシリアル付いて保証もあるから
もどきと言うにはおこがましいと思うが。
>>703 もどきではなかったな。途中でG3にしちゃったし。
リムがかなり高精度なんで、普通に組むだけでほぼテンション揃うよこれ
>>695 いんじゃね
でも振れ取りしにくそうな希ガス
>>696 オートクレーブは少数派だけど、
自転車用カーボンパーツのほとんどは加熱加圧してるな
オートクレーブだけがドライカーボンだと思ってる奴も多いけど(間違い)
あ、
>>696がそうだと思ってるんじゃないので念のため
>>706 ドライカーボン(そもそもこの呼び方も変だが)って言っても、それこそピンキリなんだよね。
極端な話、5気圧の加熱加圧と3気圧のオートクレーブはどっちがいいの?みたいな話になる。
ただ、オートクレーブを使ってると良い物であるような気はする(笑)
708 :
ジュラ10:2010/10/24(日) 15:15:05 ID:???
DTでドヤ顔する近所のショップはどうにかならんのかwww
都内老舗にしかいかない俺様より。
上野のあそこ、ジャージ入荷が早かったな
DTってなんだろう?
素でわからん
DT=童貞
納得した
>>707 ピンキリといいつつ最後が「気はする」かよw
まあオートクレーブに投資してる工場なら
カーボンの設計・成型のノウハウは持ってるだろうけど
(自転車用カーボンパーツのノウハウがあるかは別)
>>713 だって実際にどうだかまでは分からないもんw
材料の性能から設計、製造まで他の材質より性能に影響が大きい要素が多いし。
オートクレーブは値段自体も高いけど、手間は掛かるしやっぱり良い物を作ろうって気持ちがないと。
と精神論なんだが。どうせ買うなら気持ちを込めただろうものを買いたいわけですよ。
そういうとなら外れを引く可能性も少ないだろうし。
>>714 材料の性能が影響するのは金属も同じだけど、
内部構造の設計や加熱加圧の方法が影響が大きいからな
>オートクレーブは値段自体も高いけど、手間は掛かるしやっぱり良い物を作ろうって気持ちがないと。
いや、精神論以前に、オートクレーブを導入するほどのメーカーなら
それだけカーボンパーツ製造に気合入れてるから設計・生産のノウハウも期待できる
もっともそれは自社生産の場合で、
自転車でオートクレーブだとどう見ても他業種の工場への委託だから、
自転車用のカーボンパーツの設計ノウハウがあるとも思えない……
で、何か組んだのか、否、何か組まないのか おまいらは。
MAVIC REFLEX+105ハブで組んで今日、タイヤ貼って試走しようとしたが
雨が降ってきて断念
前輪はTBに戻すわ。
>>717 俺のと同じ組み合わせ
軽くてスポークテンションあげても乗り心地いいよ。
720 :
702:2010/10/27(水) 00:21:47 ID:???
リアテンション測定
フリー側105kgf ±5kgf
反フリー側90kgf ±8kgf
これ以上は上がらん、ニップル炸裂しそうになる…
すげー、反フリー側のテンションそんなに上げられるんだ
俺のノーマル組みなんか反フリー側ゆるゆるだよ
>>721 ハンフリは間引いてあるからこんなもんだとおもう
数値が上がってるだけで、実際には間引き無し32Hフルで
張ったのと変わらんはずw
週末乗ってみる
反フリー側のテンションが高い分だけ、
大きな荷重がかかってもテンションがゼロになりにくくて
32Hの場合よりむしろ切れにくいはず
(テンション0→またテンションかかるときのストレスが大きい)
反フリー側もクロス組みだしな
間引っく
振れとりの前にニップルに注油しろとか書いてあるな。
普通に基本的なことばっかり書いてあるぞ。
このスレの住人ならもう皆さん分かってることばかりじゃないか?
中華クリンチャーカーボンて480gで随分軽いなぁと思ったら、
評価で「505gだよ畜生」って書かれててワロタ
充分軽いと思うけどw
>>729 505gならXR300でも良いね
XR300
フロント 18、20hラジアル 24hクロス
リヤ 24、28h
アメクラ、ノバテク 辺りで組んでみたかったけど部品調達が面倒
WH-6700にした方が良さそうな気がしてきた
雨蔵は代理店圧力で高額化して終了
ノバテックはやる気なしでモノがなくて終了
シマノはシマノでしか使えないから終了
カンパはシマノでも使えるけどレコしかなくて微妙に終了
ハブがねぇよ
シマノはシマノで使えば良いんじゃね
カンパもカンパで使えば良いんじゃね
アメクラは高額化しただけなら良いんじゃね
DTの方が良いんじゃね
DTのばら売り高くない?
FFWDみたいにアセンブルされてると妙に安いよね。
そこでMICHEですよ
見た目そこそこ、構造はかなりヤバい
XR300はブレーキのアルミ片が半端じゃない
最初だけだよ。
Nb-Rも同じだし。
Nb-R?
TB25じゃなくて?
キンリンはどれも一緒
739 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:17:06 ID:zDVeoot6
同じようなもんだろw
WH-6700のスモールパーツがSHOPだと2ヶ月待ちだと言われたのにちゃり王で速攻で届いた・・
ちゃり王盲点だったわ
ショップ終わってるなあ
2ヶ月ってなんだよ残りの人生の何分の一だよ
742 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 22:10:10 ID:sCEcCz6I
2倍。。
余命4ヶ月。
jijiにとっちゃ生命とのマッチレースだよ60日/あと何年、ってば
バイカーズオンラインってスポークバラ売りしているみたいだけど
ここの住人で利用してる人がいたらレポしてほしいな
バイカーズオンライン普通に使ってるけど?
64本程度なら送料が安いからいいよ。
ここの住人にっとってはバイカーズオンラインは定番だったわけですね。
それともう一つなんですが、実はスポークを青色に塗装したいんですが、
塗料とかはどういったやつがいいでしょうか?
一応バイカーズオンラインでDTのスポークを購入して塗装したいとおもってます。
塗るのめんどいでしょ金澤輪業のカラースポークでいいんじゃないの?
1本60円でカット無料だよ
カラースポークてボロボロ色剥げるからなあ
小径ホイール金澤で組んで貰おうと思ってるんだけど、
あそこってちゃんとしたいい店なの?
ステンレスだとどうしても剥げるね。
1〜2本だけなら前スレに出てた収縮チューブでいいけど、
全本数塗るんだったら、組み付けたあとにストレート部分だけ
手で丁寧に塗るのがいいと思う。
手塗りなら塗装の厚みも一発で出せる。
塗料はホムセンの塗料ではなくPG80を扱ってる板金塗料屋で
板金用のラッカー塗料を小分けで買うのが一番。
ホムセンのは半端な水性塗料ばっかになっててたちが悪いからな。
> 収縮チューブ
熱収縮?
金澤のカラースポークは被膜結構丈夫だよ。HTDH用ホイールに使ってる。直接当たらなければ剥げたりしない。
CNのがさらに丈夫かな、ねじり組しても被膜は大丈夫。
>>751 金沢のカラースポークググりました
カット販売してくれるみたいなので
今度の休みにでも行ってみる。
CNのエアロは鉄だっけ
黒持ってるけどぜんぜん色が剥げない
756 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 16:48:32 ID:MbL+l89p
>>751 おっとプライマーを忘れちゃいかんだろ。
761 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:49:21 ID:iyAZpLfB
こんどアンブロシオのチューブラーリムで組んでもらおうかと思っているのですが、
ネムシスとクロノで迷っています
週末のロングライドでの使用が主になるかと思います
コースはアップダウンがけっこうあります
どっちがお勧めですか?
>>761 ネメシスにしとけ
クロノ使うぐらいなら、中華カーボンor完組カーボン
1本づつ買えるから前はクロノで後ろはネムシス
最近のは使って無い人が軽かった頃のクロノの印象で語ってるんだろうな
振れ取り台を買おうと思っているのですが、
ParkToolの TS-8
と
ミノウラのTruePro2 は
はっきりとわかるほど精度の違いがありますか?
別にそんなに精度は求めないのですが、振れをとるのにあまり時間は
かけたくありません。ミノウラの方は、なんだかあまり評判が良くないので・・・
センターゲージは、WAG-4 を買うつもりです。
自転車は、700cロード(20年モノ36穴)と20インチの折りたたみです。
> ParkToolの TS-8
ショップクオリティ
> ミノウラのTruePro2
かなり頑張ってなんとか実用範囲
つーか値段できめろや
パーク買えるなら初めから買え
>>765 年間で何本も組むようなロード自転車屋なら振れ取り台がないど
生きていけないけど、年間でせいぜい5、6本なら、振れ取りに
自転車を使いなさいよ。実は自転車のフォークの剛性は、ミノウラの
安物と比較にならないくらい高いよ。てか、自転車で重文振れ取りが
できる。
自転車で縦ブレとる良い方法無い?
横ブレはブレーキシュー目安になんとかなるんだけど
あやしいフォーク使うくらいならアルミの10mm厚の帯板に穴空けてハブ突っ込んで
クイック締めて片持ちさせた方が5倍は使いやすくて高精度だよ。
中華カーボン 38mm 32h 3クロス シマノハブ
スポーク長280mmで良いですか?
TS-2のほうがある程度センターも同時に出せるし
縦横早い作業が可能
>>765 です。
長年ハブとブレーキでごまかして来たのでTS-8を買おうと思い立っています。
値段は6000円ぐらいしか変わらないのに、TS-8のレビューが
ほとんど無いのが気になりまして。
amazon.comで買えば結構安いですね.
6000円も違ったらちゃり王でTrue-Pro2がもう1個買えるんだがw
ts-8はやめときなよ。
その形をみれば誰も買わないのは分るだろ?
普通はミノウラで十分。
マニアぶるならts-2かホーザン買いなさい。
送料無料だと思ってる馬鹿か
アマゾン.com S+H 15,802JPY
サイクルベースあさひ 16800円送料無料
アマゾン.comは700円くらい送料キャッシュバックすることがあるが…
高くてがっちりした振取り台なら作業は早く出来るけど、
仕上がりホイールの縦横ブレの精度なんか
安い振取り台で組むのと変わる訳ねーじゃん。
個人で使うなら、安くてコンパクトに収納できるのが良いよ。
ミノウラで抑えて
テンションメータとか周辺揃えるのがいいと思う
不満でればオクで処分して乗り換えればいいじゃない
ミノウラしか使ったことないけど、別にこれで十分だわ。
オートセンタリング機能とやらは全然機能しないけど。
箕浦のってセンターゲージが必要ってどういうこと?
剛性があればセンタリングできるんだからセンターゲージいらなくね?
旋盤は銜えたら全加工終了するまで外さないのが基本だよ?
わざわざ外してたらズレて思い切り精度狂うじゃん、おかしくね?
TS2は1554-1で調整すればセンター出しも信用できる。
ていうか、何年も使っているけど狂いが生じたこと無い。
センターゲージあてるより信用してます。
1554-1ってなんで1万円もするの?
これ欲しいんだけどなあ
通販する人はTS-2必需品
校正ゲージ買おっと\5、828
正直言ってミノウラで上手く組めない人はパーク使ったところで上手く組めない希ガス。
amazon.comで
買う場合は、
http://www.spearnet-us.com/ などを利用して転送してもらうと、安く上がるよ。
Park Tool TS-8 Home Mechanic Wheel Truing Stand 87ドル
転送手数料 7ドル
送料 52ドルぐらい
だね。
>>775 形だけで買わないということは無いと思うけど、みなその
存在をしらないのではないでしょうか?
>>774 6000円台かちょっとで、TrueProが買えるところがあれば教えて
もらえますか?
またこのような場合、同じものが何台買える、という比較をすることは
無意味です。6000円あれば〜できる、と他のもので置き換えるのは
いいけど。私の想像ですが、ミノウラのTrueProのいらいら具合は、
楽に、TS-8の価格差を埋めてしまうような気がしますけど・・・
なんか変なの来たで
どこら辺が貴君の心の琴線を刺激した?
振れとり台よりセンターゲージのほうが金かけるべきだよな
どうしてもts-8を買いたいみたいね。
wag-3は使いにくい気がする
wag-4がどうなのかはしらん
台座が樹脂っぽいんだが
>>796 T3175はクイックを締める必要があるけど精度も剛性も結構いいらしい。
つうか、下側でブレを測るのは理にかなってる
>>799 大きい商品だと別に20ユーロ取られるようだ
上のは大丈夫だけどホイールも一緒に頼もうとしたら20ユーロ追加された
ちなみに値段はVATS込みだけど配送先を日本にしたら税抜き価格になる
801 :
800:2010/11/03(水) 03:37:46 ID:???
間違えた。ホイールじゃなくてリムね。
梱包費って事かな。
びけ24の3175は7月に売り切れて、ついぞ10月初頭に再入荷したんだよね。
売り切れたら次は1月かな。
やすいんだけど、ずっと買うの迷ってる俺
>>800 なーる。
ミノウラのよりは稼動部がすくなさそうでマシそうだけど。
>>784 この手のゲージって、これ自身が歪んじゃうと
意味なくなっちゃうから、材質やら製法の都合、
あと需要の問題でどうしても高くなっちゃうらしい。
SUPER B 振れ鳥台 TS-8と価格同じゃないの
>>806 home mechanics が TS-8
で、super b が、professional
同じものなのに呼び方が違うなんて。
気の迷いでもTS-8やめたほうがいい簡易平行片側ゲージだな
センターゲージ頻繁に当てることになる、メンド
昨日のはts-8を大量に売り残して困ってるショップの工作員だったのかね。
逆じゃね?
スレ見てもTS-8はそもそも知らない人が多いし、単にTS-2を仕入れちゃった所が
焦ってネガってる様に見える。
確かにTS-8の縦/横ゲージは駄目そうだ。
使えない事は無いが、値段ほどの利用価値はないだろうね。
TS-8は限界までコストを削減した感じが良い
パーツ数少なすぎる
TS-8買ってる人は多そうだけど、どうなんだろ。
左基準で合わせてるとはいえ、右側のスライドピースは
ガタと斜めズレを誘発していかんともしがたいと思うんだけど…
じゃあお前ら振れ取り器は何使ってんだよ?
>>772,775,808,811,813
「持ってないのにネガってる」書き込みばかりなり。
TS-2のオク出品者かねぇ…
だからさ、ここにはTS-8使ってるやついないの?
グラグラ箕浦からTS-2ってな経過だな
TS-2は1日に何組もホイール組む人向け。
TS-2でもセンターゲージが必須だし、
台自体も調整しなけりゃセンターも出てない。
普通の人はTS-8で十分すぎる。
縦も横もフレ鳥で問題なし。
もちろんセンターゲージは必要。
箕浦は剛性ナサ過ぎて使えん。
フレーム逆さにしてフレ取りしたほうがやりやすいかもしれないレベル。
近所のショップでTS-2貸してくれるってさ
>>814 ミノウラで特に不自由していないが。多少コツがいる程度で。
剛性がある、TS-8なら
ある程度まではひっくり返せば、センターでるのでは?
俺もミノウラで全く不満ないな。
以前近所のロードフレーム作ってるじいさんのところでホーザン使ってたけど、
それと比べたって使えないってレベルの物じゃないよ。
まぁ振れ取り台にホイール乗せてブルンブルン勢いよく回す人にとっては
カナリ不満なんだろうけどねw
ってか、たまにしかホイールを組まない人、騙されないでね。
漏れもミノウラで十分
特にリムハイトの高い奴なら
老眼でも十分組めるw
TS−2が欲しいけど
その金があれば
オクでフレームを
もう一つゲットしちゃうなぁw
ミノウラーの人は固定化というか安定化というかはやってますか?
俺はダンベル20キロくらい乗っけてやってるけど、ブログで他の人のみるとそのまま使ってる人がおおいいっぽい。
サイメンDVDでは板に打ち付けてたっけ。
固定しよっかなーと思ってたけど、実際使ってる分には特に固定しなくても
不具合がないので、収納性を考えて固定しないことにした。
どうせセンター出しはセンターゲージじゃないと話にならないんだから、
別に固定しなくてもいいんじゃないかな。
振れ取り台なんて基本的な原理は簡単なものだから、
品質を語るのであれば、安定しているものがいい。
その店からいうと、TS-8のほうがミノウラより優れている。
ただ、収納性とか、入手製とか、値段とかを考慮してミノウラ買う
ってのもいんじゃまいか。
そもそも、全般に高すぎるけどな>振れ取り台
需要がそんな無いからね
自作しようかと考えたけど工具をそんなに持ってないから買いそろえたら高く付きそうで止めた。
CXP33
アイレットはダブル?シングル?
ダブルならオープンプロより扱い易そうなので興味あり
CXP30
マビックのHPに載ってないのですがCXP33のチューブラー版ですか?
>>827 今は間組全盛の時代だからマジで手組できない自転車屋があるくらいだしな。
振れ取り台なんてそうそう壊れる物でもないから新規の需要は全くない。
完組チューニング用にそろえなきゃプロ用一式、完組屋も簡易チューン工具付けてるし
土方乙。
あぶねー。危うく完璧をいつも求めるお前らの意見に流されて高い方買うとこだったぜ
>>834 ホイール組なんてだいたい出来ていたら良いよ、別に命を預ける乗り物でもあるまいしwww
それが835の最後の言葉でした
いや、すでに死んでるらしいぞ・・・
ココは別次元の人と交信できる良いスレですね。
我生きずして死すことなし。
振れ取り程度なら自転車のフレームで重文でしょ。
で、ホイール組んでも結局振れ取りがメインだから
自転車のフレームで重文。
年に数回しか使わないような工具に諭吉払うのは
どうかな。ま、有難みならあるかも知らんけど。
振れ取り台を使ったことがあって言っているのかどうかはわからないけど、振れ取り台はとても便利だと僕は思います。
>>840 このスレは漢字を知らんアホばっかだ!
説得力に欠けるぞ!
間組と言い重文と言い呆れるわ。
かんじがわからないならむりせずひらがなでかけばいいとおもうよ
>>841 私のように年10本くらいしか組まない人なら、自転車のフレームで
拾文だと思うけどなぁ。それに、ちゃんと組めれば、振れなんて
全然でないし。
ロープロファイルのチューブラーかつレースに使うなら、
フレームを振れ取り台代わりにして精度おkなんてちょっと_
フロントとリアで組んで外してを繰り返すなんてマジ発狂する。した。
ロープロ叫んでる奴って何なの?
振れ鳥にロープロもハイプロもないわ
>>826 原理を理解してるやつはミノウラで問題なく組める。時間も大して変わらない。
原理を理解していないやつは高い方を買っておけと。何も考えなくて組める。
簡単な原理も理解してない奴は組むべきではない
最初はサンプルを見つつ2本ずつスポークを組みあげて構造を理解した
ホイールの構造と振れ取り台の構造の原理の話が混ざってるぞ
同じこと。
全然違うだろ。
振れ取り台は使い方を知ってれば原理なんて知らなくても良いが、
ホイールの原理を知らないのはまずいだろ。
知らなくても組めますが。
知らないとまずいなんて思い込んでる人が常駐してたわけだ
どうりで
つーか自転車を部屋の中でひっくり返せることがうらやましい。
ひっくり返せない俺は、tacxの振れ取り台注文しました。
オレは、アンションの非常階段で整備しているわけだが・・・
誰も来ないのがいい。もちろん苦情がでないように、
後片付けして綺麗に使ってる。
一軒屋だけど自分の部屋が江戸間6畳(実質4.5畳)なんで
ひっくり返して前後使って振れ取りとか無理。
そんな部屋に700C三台入れて(うち2台吊り下げ)ベッドもあって仕事用の
長机もあってホイールも3組、彼女と猫が思い思いな感じで
ゴロゴロしたり騒いだりしてるから、ひっくり返して
前後使って振れ取りとか絶対無理。
4.5畳っていうと茶室だからなぁ。たしかにムリだね。
茶室って言うのは、お茶のカフェインで浮世を離れてより
高い境地に達したり、密会の場所でもあったわけで、
そこで自転車整備っていうのは・・・・
手を伸ばせば全てが手中に。
四畳半は実は高機能なのだな
うちのバサマが四畳半の茶室を数年前にIYHしやがった。
八畳の茶室がすでにあるのにさらに茶室とは何事だYO。
そんなことなら俺に自転車部屋をIYHしてくれと。
バサマがカフェイン中毒まで読んだ
XR300の20Hとかってどこで売ってるの?
ケンドー
PAX
いっそのことシマノのRS30でいいんじゃないかと思うw
>>854 とりあえず振れなければいいとだけ思って組んでる人の自転車に乗ったんだが、
テンションがバラバラ(テンションゼロのスポークもあった)過ぎて乗ってると横にワープする。
最低限の知識は必要だと思う。知識というか感覚のレベルかもしれんが。
>>868 感性の問題だと思うが、そういうホイールで満足している人なら
それで良いと思う。でも、そういう自転車には二度と乗らない方が
身のためだね。
他人に迷惑かかるからねぇ
最低限のクオリティは確保できていないと公道走るのは危険だよね
床の間ライダーは理にかなってる
なんというレフティ。
支持部分の剛性あるんかな
そのうちポッキリ逝きそうな…
ある程度割り切りを持って
別の器具と組み合わせ、設定を追い込む前提ならいいかもね
>>871 シンプルだけど、ある程度の剛性があれば
片持ちが一番精度が高いと思う。
半端に両持ちにすると、片側のちょっとのズレが
大きな歪み、センター外しの要因になる。
今度アルミ塊で作ってみるわ。
>>872 こういうのって見た目よりも実物のほうがしっかりしている
場合がほとんどでは?とエスパーレス。
TS-8もデカイよ。
>>868 テンションゼロのスポークとか、、、普通わかるだろ。
>>873 大きいアルミの塊の材料費と加工賃を考えたら
あの安いミノウラのを買ったほうが
安上がりになりそうなんだけどw
自分で作れるかどうかっていえば作れるからな。
でも作ってて面白くないし時間掛かるから俺は買ったよ。
>>876 ボール盤一個持ってればなんてことはない。
アルミは所詮1g1円なので、非鉄金属屋で1500円分の切り売りと端材が少しあれば作れる。
まあ、作っても虚しいから>877のとおり買ったほうが得なことも
使いやすいのが出来たら売り出してくれよ
まずは試作キボン
フロントフォークを片方切り落として逆さにしてコラムのところをセメントか何かで台にすれば良いんだな
>>880 いやコラムにいきり立った肉棒を突き立ててだな・・・
ヅラグリス使っても棒の剛性が足りない。
>>881 それで抜けなくなってレスキュー呼んでニュースになるんだな?
>>882 鍛えれば触れ取り台の角度を意のままに・・・
>>868 それはありえない
テンションゼロのスポークがあって
振れが出ないw
上下異径サイズだな
TS2.2を持ってるけどこれ重いしかさばるし大変
先日倉庫掃除してたら、昔組んだホイールを何本か見つけた。
そのなかにアラヤのエアロ5が4本あったんだわ。
ヒマだから分解してリム重量計ったら
309.313.322.330gってずいぶん個体差があったよ。
ずいぶん差があんのね。昔もっと軽かったような。
で、丈夫そうな330g使ってリアを組んでみた。
トータルで720ぐらいかな。けっこう丈夫でイイ感じになった。
今日登ってきたけど全然フレないし
俺のイメージだとエアロ5って乗るとすぐフレたけど、
あれは当時俺の組み方の技術が低かったせいなのか、
それとも300きるぐらい軽くてリム剛性が低すぎたせいなのか。。
話題変えてごめん
そんなふるいんの興味ね
クロノF20も凄く重くなってるからデブでも
使えるって話には興味を持って頂けますか?
>>886 なんでそう思うのかが分からん。一本くらいスポークが折れても振れを完全に抑えられるんだぜ。
>>889 >俺のイメージだとエアロ5って乗るとすぐフレたけど、
>あれは当時俺の組み方の技術が低かったせいなのか、
>それとも300きるぐらい軽くてリム剛性が低すぎたせいなのか。。
俺も最近久々にGP4で組んで乗っててそれを感じる。
技術的なもの、筋力の差などもあるかもしれないけど、
80〜90年前半に比べて日本の道路が格段に良くなってるんだと思う。
マグネシウムは腐食するからな
>>894 カン組みだか手組み用だか忘れたけど 少し前にマグネシウムリムが発表されていた記憶
チタンスポークと組み合わせれば夢の素材ホイールの出来上がりですね
チタンスポークは軽いが破断しやすいという。
ステンの上位品の方がトータルでは優位と思われ
そもそもテンション構造だからチタンとかアルミとか無意味。
鉄が一番。
ただ空気抵抗が増えるだけでしかない。
よーしパパ手組みしちゃうぞー
XR-380なんて前からあった?
XR400なら昔乗ってたよ
XR650だってあった
新製品だよ
しかしIYH魂に火が点かないorz
正直XR-300をカラー、穴数を豊富にしてくれた方が
よっぽど善行な気がw
XR300
色 ブラック・シルバー
穴 18 24 28 32
4200円
これで決まり
906 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:35:52 ID:SN788nc0
TB-30
400g
とか出してくれないかな
12穴で
CRCで買ったテンペストUの18hリムとラージフランジの36hハブで
ハブ側を1つ飛ばしてフロントホイールを組もうと思うのですが
普通ならラジアルで組むのでしょうが、1クロスで組んでみようかと思ってもいます。
1クロスで組んだ時のネガとかってあるのでしょうか?
ラジアルと比べて大したメリットもデメリットも無いんでしょうか。
>>907 テンペストII のスペック教えてもらえないかな?
クリンチャー?それともチューブラー?
それとリムハイトと重量 plz
1クロスとラジアルにそんな大きな差はないと思う。
ちょっと重たくなるくらいじゃないかな。
>>905 XR300 の 18H は僕もほしい。
20H, 24H あたりは存在するみたいなんだが、
18H はまったくみつからない。
>>908 今日、通関抜けたので、明日か明後日届いたら報告します。
大差ないならラジアルにしようかと思います。
振れ取り台使わなくてもホイール組めるかどうか気になって眠れねぇから
今履いてるホイール全バラして道具無しで組んでみたよ。
振れ取り台 フレーム
センターゲージ 糸張り
テンションメーター 指で弾く
とりあえず形にはなったわ。
時間かかったが意外と組めるもんだな。
明日出勤で使ってみるお
>>907 俺は18Hをどうやったら1クロスで組めるのかを是非教えて欲しい。
テンペスト2のリムってXR300より若干重いって海外の実測データで見た。
実測した人は結局XR300に張り替えて軽量化したぜヒャッハーとか書いてあったw
>>911 指で弾くって絶対音感だったら簡単に解りそうだな
センターゲージはヒモで十分というか
むしろよっぽど正確
>>910 よろしく。
>>912 ほんとだ!片側奇数だからクロスできないよ。
全然気がつかなかった…。orz
TB25
色 ブラック・シルバー
穴 18 24 28 32
3150円
これで決まり
24,28は高いね
組むのが趣味なら別だがTB-25ならノバテックかイーストン買う方が手っ取り早い。
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ ホイール組むのが趣味だから!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
組むのが趣味な人じゃない人がこの世に、いやこのスレにいるのか
ニップルに赤色使って
手組で組みましたなんて
ドヤ顔してんじゃねーぞ
>>912 ほんとだ、組めねえじゃん…
ラジアルにするわ、その前に死んでしまいたい。
18H の Crow's foot 、格好良さそうだなw
このスレの住人なら、是非ともチャレンジしてみて欲しい。
929 :
911:2010/11/09(火) 20:34:16 ID:???
夜中に組んだホイールで通勤してきたよ。
結果から言うと、普通だった。
「いやマイッタ、それがよぉ」とか何かトラブル期待して
予備のスポークまで持って通勤してたんだけど、
まったく何の問題もなく、むしろよく組めてた感じだ。
過去に一度自分で組んだホイールだったってのを差し引いても
振れ取り台なしでフレームにセットして組んでも
とりあえず問題なく走るホイールが組めたっていう結論だ
CROW'S FOOT格好いいけどちゃんと使えるのかな。
しかし俺の泣かせるおつむではよく理解出来ないのでラジアルにしとこうと思います。
真ん中の1本はラジアルの長さでいいんだろうけど、
クロスさせる2本は12hで1クロスの長さとはいかないっぽいし。
そもそもそれが合ってるのかも手組み初心者には理解不能ですww
なんだよ、「平均時速が3km/hあがった!」とか期待してたのに
>>923 むしろ、ドヤ顔しようと思ってたけど思いの外カラーニップルが目立たなくて涙目のやつ挙手。
まあ手組みになれてる人ならフレームでも組めるんじゃないかな
>>923,933
真鍮ニップルで組んで塗装した方が良さそうw
>>918 さすがに\4200は無理だ
今日のレートで\5656のショップで我慢しろ
手組を通販で依頼できるとこでいいとこある?
PAX
タッキー
ってか完組じゃダメなのか?
>>939 そんなこと言ってたらこのスレいらなくなるぜ?
いんや、ここは自分でホイールを組む人達の集うスレですよ。
わざわざ人様に組んでいただくのであれば完組買えばよろし。
指で弾いてテンションを確かめるってレスあったから試してみたら
一本一本の音が違ってて何か楽しいな
一曲演奏できそう
車輪はソウル
ソウルで組め
車輪はSeoul
Seoulで組め
つまり、ソウルコザックのハブを使えという事でしょうか?
移動に高くつきそうだ・・・
SAPIMのスーパースポークってクロカン用途(ディスクブレーキ仕様)でも十分じょうぶでしょうか?
木の根とか岩とかは無いので、スポークにかかる負荷が最も大きいのはむしろ普段走る舗装路での
ブレーキ時かな、と思っていますが。
スーパースポークは高いのでCX-Rayも考えていますが、これはますますディスクブレーキには不向きだったりしますかね?
今度ホイールを組んでみたいと思ったんですが、質問があるのでエロくない人教えて下さい。
novatecのハブにフランジが不均等に開いているやつありますよね?
あんなハブでも1本一本のスポーク長は普通と同じように計算できるんですか?
>>950 エロいから教えられんが、それぞれの穴から割り出せば問題ないんじゃない?
>>953 運送業者に頼らない君の生き方に感銘を受けた
>>950 オレはエロくないから教えてやるよ。
まずスポークは最も長いものを必要本数そろえる。
あわせてスポークカッターとネジ切りも購入。
実際に組みながら、最適なスポーク長を割り出し。
スポークをカットしねじ山を切りながら組み上げる。
これで初心者でも間違いで組めるよ。
>間違いで組めるよ。
ふいた
>>950 >novatecのハブにフランジが不均等に開いているやつ
A271SBとかのこと?
もしそうなら、各スポーク穴とハブ軸を通る直線がなす角度を実測すればスポーク長は出せる。
そして当然、そこで出るスポーク長はスポーク穴が均等に開いているハブの使用を想定した場合とは異なる値になる。
ume
950です。
エロい人には深い意味があったなんて知りませんでした。エロい人たちごめんなさい。
957さん、ハブの名前忘れちゃったんで分からないんですけど多分それです。
やっぱり計算とかしないといけないんですね。
どうもありがとうございました。
いんや、ホイール組みなんてその程度の物なんだが。
まあな
どこまで精度を求めるかの差だろ
CXP30って探せばまだある?
連投
CXP30が見当たらなければTB25で組むつもり
TB25ってかなり軽量だけど割れたり剛性足りずに振れ振れだったりしませんか?
Nb-Rでダート走ったりしてるけど2年間全く問題無いよ。
CXPはPAXが持ってたはず。
>>964 TB-25はTUリムの中ではかなり重量級だよ
心配せんでええ
テンペストUリムの重量測ったよ。
462gだった、XR-300より少し重いみたいね。
どうせMTB用の重いハブで組む通勤用ホイールだから気にしない事にしておこう。
あとは組んだ後の性能次第かな、18hの手組みでちゃんと使えたら次に組む予定の手組みチューブレスもフロント18hでいこうかな。
すいません、コチラで聞けやゴルァ!って言われてやってきました。
今ホイールを一本組もうとたくらんでます。
用途はトレーニング用でローラーからヒルクラの練習までこなします。
で、リムを選択しようとしてるんですけど、スポークの本数について悩んでます。
32・28・24などありますけど、一般的にスポーク本数を減らす(増やす)
メリット・デメリットについて教えてください。
自分でググったところ、空気抵抗・重量などについては分りました。
こちらなら組んだ結果の感想や実際に使用しての感覚など豊富にお持ちの方が多いとききました。
よろしくお願いいたします。
>>970 ローラーとヒルクラなら空気抵抗なんて無視でいいだろ
>>970 普通にオープンプロの32Hで15番のプレーンかDTのコンペでいいと思うよ。
>>971 ローラーからヒルクラの練習までだから平地も下りもあると読んだんだけど?
ローラーとヒルクラならリフレックス勧めるかな?タイヤはストラーダ。
素プリントすると速度的に空気抵抗はもちろん大事なんだけど剛性ももっと大事になったりするんだな。
TT以外は多スポークだな俺は。
>>970 15番は細すぎるから絶対にやめとけ
14番がいいぞ
975 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:33:48 ID:tQaCRrta
>>970 スポークを減らせばそれだけ軽くなるけど、リムの剛性との
兼ね合いがあるから、無闇な変態ホイールは志向しない方が基地。
まあ、次善の策として、前ホイールを28本とかで組んで、
リアホイールを32本で組むとか、そういうベクトルはあり得る。
XR300みたいなリムでも基本は前後28までだよなぁ。
それより減らすと組みにくいうえ、あまりしなやかに仕上がらないと思う
>>974 14番はいくらなんでも重くなりすぎるだろ。
DTのコンペでいいんじゃないか?
ウエパやワールドサイクルのオリジナルホイールも15番が定番だぞ?
15番は細すぎるから絶対にだめ
軽さなんて二の次だ
それじゃフロントとリアの反フリー15番でフリー14番ならいいんじゃないか?
フロント32Hで14番は贅肉だろ。
ロードなら15番で充分だよ
DHでもやるの?
想像以上のデブや自称豪脚がいるんです
TS-2.2買ったんですが、#1554-1のセンターリングゲージで
振れ取り台の調整をすれば、WAG-4等のリムセンターゲージは不要ですか?
>>981 貧脚デブです。
遅いくせに道具のウンチク早口でしゃべったりしないんで
仲良くしてください。
坂登るとプシュプシュ煩いけども。
>>979 14番プレーンとは言ってない
フリー側は14プレーン必須だけどな
ハブ穴に通す部分の太さは14番でないと絶対だめ
貧乏人でバテッドが買えないなら15プレーンではなく14プレーンにしろ
>>980 彼はローラーからヒルクラまでと書いてるのに文盲なのか?
>>981 俺はデブでも剛脚でもない
>>983 地獄に落ちろ
>>984 >>978だよな?
>14番プレーンとは言ってない
はぁ?後だしか?
>>972が即答でDTのコンペ勧めてるのに
15番細いって言ったら14番しかないだろ。
プレーンって言ってないってそれじゃ何を勧めたいんだ??
今更DTのコンペとか言い出すなよな。途中15番なんだから細いんだろ??
必死だなw
おまえはDTコンペだけでなく15プレーンも勧めてる
だからそれでは細すぎると言った
これのどこが間違ってる
追記
DTコンペでも当然1.8-1.6は勧めない
2.0-1.8ならフリー以外はOK
たまに居るよね、わけ分からんやつw
フリー側とか関係なくローラーからヒルクラまで体重80kgでも15番で充分
軽くしたいとか、乗り心地を向上させたいならパデットを併用してみればええ
わけわからんで片付けようとするなよwww
とにかく15番だけは絶対にやめとけ
悪いことは言わんから
>>989 お前が重いだけだw
世間は15番が定番だ。
世間てw
愚者のショップ店員の集合を世間というならそうかもな
とにかく15番はだめ、絶対
フリー側以外なら、軽量化目的で2.0からのレボを使っても良い
>>989 必死なのはお前だろうw
結局後だしでDTコンペ出してきた。
後出し野郎!
>>992 おまえの読解能力の低さを棚に上げて後出し扱いいかw
まあそれもよかろう
全てを不足なく述べようとしたらレスが長くなるから、はしょった俺が悪かったよ
DTコンペとしか書かれていないなら、2.0-1.8か1.8-1.6だからわからない
それを書かないお前にも責任がある
15番は絶対ダメ
これは譲らない
>15番は絶対ダメ
この主張の当否は別にして、この主張が通説的見解でないことは理解してるよね?
なら客観的な論拠を併記しとかないと。それがなけりゃ単なる妄言。
ついに「*レボ*」までだしてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
1 4 番 以 外 ダ メ じ ゃ な い の ? w
>DTコンペとしか書かれていないなら、2.0-1.8か1.8-1.6だからわからない
後出しの言い訳w
女 々 し い 奴 w
>>994 そう来ると思った
客観的な論拠を併記していないのはお互い様
>>995 14プレーン以外だめとは言ってない
15番以外とは14番プレーンのことではない
煽ってないで国語の勉強をし直せ
このスレでよく出てくる評判悪くないPAXがどんなスポーク使ってるか知らんのか?
レボのみで組んだホイールもあるぞ??
お前の14番以外ダメって理由書けよ。
体重90kgあるから1.8mmではもたん
>>998 俺もフリー側以外なら2.0からのレボでも可と書いてるだろ
ただし1.8からのレボは絶対だめ
理由はハブ穴に通す部分が細くなって折れるリスクが上がるから
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。