1 :
ツール・ド・名無しさん:
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 2 /= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
てす
pd
7 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:26:41 ID:RdA4MZSk
少し前に蹴り出すペダリングを見につけました、これで合ってますよね?
8 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 08:14:09 ID:7kbrlDYw
ペダルの踏みかたがわかりません。
12時〜3時までを踏めと言うが、ママチャリのように足で踏むならともかく、
膝の下は意識するなという。
腰で踏め!骨で踏め!と何とも抽象的な話を聞きますが、それって引上げた
太腿を振り下ろすイメージなんですか?何とも意識しにくいです。
仮にそうだとしても、太腿を下ろす事で12時〜3時をどう意識したらようので
しょう?
変に疲れるだけで一向に進みません。(T_T)
>>8 踏むというより廻すという感覚で良いんじゃね?
サッカーのボールを膝でポンポン蹴る時みたいに
膝を上げる意識を強く持つと良いよ。
>>8 >12時〜3時までを踏めと言うが
12時の時に一瞬前に軽〜く入力するだけです、我々素人が長い時間長い距離を走るにはそれが最も適してます。
11 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 03:16:42 ID:JPr2QwxI
片足ペダリングってクリップなしのフラットペダルでできますか?
フリーなしのピストならできるよ
ピストをわざわざ買うのもねェ
引き足を使うときの感覚が6時過ぎた辺りから12時まで一直線に戻す感じで引いてるんだけど、
その時につま先でグッとペダルを持ち上げる動作をしてるのはクリート位置が悪いのかな?かかとを固定しながら引き足より断然引いたときにパワー掛けれるから癖になってるん
15 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 13:27:43 ID:004o+73y
>>14 反対側の脚の抵抗にならなければそれで良いと思う。
引き足で大事なのは上に上げるよりも後に引くこと
そうそう、引き足は下死点をムダに過ごさないためのペダリング。
引き上げるのではなく、後ずさりするように下死点でペダルを
引くこと。
それでフラペでも多少は使えるっていう人がいるわけだ
フラぺでもストラップつければ引き足使えるけどな
上り坂が全然ラクだ
フラペでもピンとかある食いつきいいタイプなら
上死点での前入力と下死点での後ろ入力はできる
レモンを過去の人にしたい今中の嫉妬だな(同年代で自分は後発)
一世代前のペダリングがなぜ間違いで、自分のペダリングがなぜ正しいのか、根拠が全く無い
まあ、要するに上死点も下死点も存在しないってことだね。
上死点では、足を前に滑らせて、下死点では足を後ろに
滑らせる。もちろんその他の点では、踏み込んだり引き
上げたり。
オレのペダリング感覚では、実際の上死点と下死点は
地球の重力による垂直より若干前にかたむいているけどな(笑)
よくペダリング時での各筋肉の出力図があるけど、
ハムストリングなんてほんのちょっとだもんなあ
大臀筋とか四頭筋に比べたらそんなに力入れなくいいんじゃないの?
ソースはバイシクルクラブ88年8月号(のソースはBicycle Guide誌88年5月号)
0°(上)
強く収縮する筋
大腿四頭筋
前脛骨筋(すね)
弱く収縮する筋
大殿筋
90°(前)
強く収縮する筋
大殿筋
大腿二頭筋(外側ハムストリングス)
下腿三頭筋(ふくらはぎのこと)
弱く収縮する筋
大腿四頭筋
半膜様筋(内側ハムストリングス)
180°(下)
強く収縮する筋
半膜様筋(内側ハム)
弱く収縮する筋
大腿二頭筋(外側ハム)
下腿三頭筋
270°(後)
強く収縮する筋
なし
弱く収縮する筋
腸腰筋
前脛骨筋(すね)
270°(後)
強く収縮する筋
大腿直筋
じゃね?
>>26 すまん。
ソースの図を見ながら元ネタ書いたの実は俺なんだが、
大腿直筋だと膝が伸びようとするから引き上げに矛盾すると思って勝手に訂正したんだ。
腸腰筋なら股関節の屈曲だけで運動学的に矛盾しないから。
腸腰筋は浅層の筋じゃないけど、表面筋電図は深層筋の電気も拾う。
ソースの図は大腿直筋の付け根だけ色が薄く付いてるんだけど、
これは実は腸腰筋の活動と考えれば矛盾しないから。
あるいは、浅層の縫工筋(股関節を屈曲・外旋しながら膝を屈曲する)としても矛盾はないけど、
縫工筋を使うと上死点で膝が外へ開くペダリングになるから違うかなと。
イノーでさえ下死点で無駄な踏み込みを無くせてなかった
トッププロでもそうなんだから一般人は引き足を意識するより無駄な踏み足を止める事に意識を集中すべき
いや、イノーは低ケイデンスだからあれでいいんだよ。
低ケイデンスなら下死点で後に引くことを意識しやすい。
一般人の俺でも、失速しやすい登りはイノー型ペダリングの方が1回転中の加減速なくてうまくいく。
ただし高ケイデンスの時はそれは無理だから、出力時間を短くして3時以降脱力するタイプの方がうまくいく。
ケイデンスでペダリングのスタイルは使い分ければいいと思う。
なおさら悪いじゃねーか
低ケイデンスでも無駄な踏み込みしてたのなら、ケイデンス上がれば余計無駄が増える
意識としては踏み込みじゃなくて後に引くからいいんだよ。
ただ踏んでる人や脱力してるだけの人よりも、下死点を無駄なく有効に使える。
ケイデンスを上げた時は下死点で脱力するペダリングをすればいいから、
あなたみたいに常に同じペダリングをしろってことじゃない。
使い分ければいいと言ってるでしょ。
>>31 ケイデンスによってペダリングを替えるのは言われてみればそうだね。
無意識でやってたけど、意識的に切り替えれば良くなりそう。
それで「下死点で後ろに引く」というのは、もう少し具体的に言うとどんな感じ?
また、このとき上死点にある反対側の脚は意識しないのだろうか。
今日走ってて、下死点のスムーズな通過は「縮めた筋肉を上死点で伸ばして前方に蹴り出す」動きとセットなんじゃないかと思った。
その両方を意識的に同時にやりつつ、上死点の方はそのまま3時(のために1時ぐらいから)の入力へと連続して意識し続けるようなペダリングをしたら調子が良かった。
死点の解釈について教えてください
自転車のペダリングでいう死点は
1地球の重力を軸とした最上部と最下部
2自転車に乗ってる人の股関節からクランク軸の直線上の最上部と最下部
どちらでしょう?
もし1なら坂道で前後の車軸が水平でない場合死点の位置が変わる事になりますか?
ペダリングスレならどう考えても2だろ
36 :
33:2010/10/11(月) 22:26:57 ID:???
>>34 このスレは初めて見るので
定義厨ではないけど基準はバラバラだと話が噛み合わない場合があるのでは?と思っただけです
要はリカンベントの上死点ってどこ?って話だろ
リカンベントのペダリングを考えたとき1の解釈だとおかしな話になる
1の解釈の上死点ではリカンベントでは引き足に移る区間になるけど、
2の解釈の上死点ではリカンベントでも通常の自転車と同じように踏み込みに入る区間になる。
ペダリングスレは各区間での筋肉の動かし方とかを話すんだから、
2の解釈をとらないと話が一致しない。
39 :
33:2010/10/11(月) 22:44:35 ID:???
自分も2の解釈が正しいのかなと思いつつググると1の解釈に基づく図解とか結構目にするので気になってました
リカンベンドの例は分かりやすいですね、ありがとう
40 :
34:2010/10/11(月) 22:59:57 ID:???
重力の要素を消し去るには無重力の世界に行くしかないので、
そんな非現実的なところから現象をとらえるのには反対。
>ペダリングスレは各区間での筋肉の動かし方とかを話すんだから
ここは重力支配下でのペダリングの話をするところだよ。
むしろリカンベントの例からわかるように、重力を無視してペダリングはできないことがはっきりする。
V型エンジンだって水平対抗エンジンだって上死点下死点の位置は同じだし。
ロータリーなペダリングをしろってことだろ?
43 :
33:2010/10/11(月) 23:08:44 ID:???
>>40 重力は無視できない要素だけど便宜上死点という言葉の意味の解釈を統一した方がいいのではないかと
44 :
40:2010/10/11(月) 23:19:29 ID:???
理解しやすいように極端な例をあげると、
背中を下にしてさかさまになってペダリングしてるところを想像してみればいい。
下死点から上死点まで重力が助けてくれて、非常にスムーズにリカバリーできる。
逆に踏み足では自分の脚の重さを持ち上げる必要が出てくる。
こんな感じで、重力に影響されないペダリングはありえない。
>>43 俺自身は定義厨だから、統一することでかえって混乱をまねくことがわかっているなら、別の言葉をつかうべきだよ。
それこそ二者択一の弊害を避けるためにも。
重力的上死点とか身体的上死点とかで分ければ混乱を避けられる。
伸縮運動を円運動に変える力学機構の話なんだから、
クランク(膝を主とした脚全体)が一番伸びるところが下死点、
縮むところが上死点で良かろ。重力も力のベクトルの一部なんだし、
特に区別する必要はないよ。
46 :
33:2010/10/11(月) 23:31:26 ID:???
>>44 重力的上死点とか身体的上死点とかで分ければ混乱を避けられる。
それでいいと思いますよ
今までみたいに曖昧な解釈のまま死点という言葉を使い続けるよりは
47 :
44:2010/10/11(月) 23:36:59 ID:???
>>45 >重力も力のベクトルの一部なんだし
重力と合成したベクトルを考えるのなら、
重力のベクトルとペダリング出力のベクトルを別々に出してから合成する必要があるでしょ。
出力だけのベクトルで考えてたら重力を無視するだけだよ。
>>46 賛同してくれてありがとう。
上死点、下死点というのは往復運動を回転運動に変える機械の往復運動の変化点に対する用語。
力の入力方向の話ではないので勘違いしないように。
大体、上死点(下死点)って入力点じゃないでしょ?重力の影響って...
それより明日の韓国戦勝てるのか?
キムチに負けたら腹を切るよ
最近のTVは何処も韓日戦、韓日戦と韓国をヨイショする言い方が多いな。
>>31 >下死点を無駄なく有効に使える。
踏み込む力が回転に貢献するどころか邪魔になるのが下死点なんだから、有効なわけない
意識だけじゃなく現実に引き>踏みなら有効だが
80〜90rpmのペダリングは苦もなく出来るけど
60〜80rpm辺りのペダリングのコツが掴めない
登板するときは後者のケイデンスだけど
低ケイデンスでトルク走行するときは
360度にわたって足の裏を地面に対し水平にする感覚で回す
(つま先を下げないこと)
高ケイデンスは逆につま先下げる感覚で回す
下りとか負荷がかからない時に120rpm位で廻すと
チェーンとクランクが噛み合ってない様でたまにスカスカする。
高ケイデンスは難しいね。
57 :
31:2010/10/12(火) 19:54:52 ID:???
>>53 あなたが「有効なわけない」と考えていても、
現実には下死点でベクトルが斜め後ろを向く人(ある程度有効な人)と、真下に向く人(無効な人)がいる。
http://www.clubkong.com/gear2.html 左がある程度有効に使えてる人、右が踏みと引き上げだけで無効な人。
世界の中野でなくても、低ケイデンスでなら誰にでもできるペダリングだと思うよ。
中野選手がすごいのは、これを高トルク高ケイデンスでもできちゃうことだと思う。
俺は「後ろに引く」を意識すると途端に膝裏が痛くなるよ。
定番の150rps維持練習も、「後ろに引く」と地獄の激痛メニューに早変わり。
150rpsとか俺には絶対無理だわ
秒間150回転…ゴクリ
そりゃ痛いさw
58は豆腐屋のハチロクか何かだろ
11000rphまで、キッチリまわせ。
これはセミナーだ
65 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 07:34:31 ID:w7NHbn3Y
最近、上死点あたりから、つま先を斜め下に突き刺すように押して同じ方向に
引くような、上下運動的なペダリングを意識してると滑らかに感じます。
足首が伸びた状態で上死点に来るので、膝を高く上げらざるを得ず、腿の付け根
付近がいい感じで疲労してるのですが、これは正しいでしょうか?
なにをもって「正しい」とするか難しいところだな
足首を固定というかいわゆる踵を下げないペダリングをすると
必然的にそうなるよな
まさかりペダリングとは違うのか?
こすりつけ最高阻止
こすりつけ最高死亡まであと101レス?
こす最の糞AA阻止
101ではなく100レスだった。
こすの寿命は更に縮まったという訳だ。
>11000rphまで、キッチリまわせ。
183rpmか…あながち間違いではないな
回転毎分=rpm
回転毎時=rp/h
回転毎分≠rph
どうしても上死点あたりで詰まる感じがあるからクランク長を170mmから2.5mm短いのに変えようと思う。
でも身長170cm股下77cmなら170mm回せないとダメなのかな
別におかしくはないと思うけどサドルの位置を変えて解決する事もあるよ
その辺は確認済み?
>>75 今までサドルの前後位置がかなり後ろ乗りだったから調整したら、回しやすくはなったけどやっぱり上死点で詰まる
踏み足より先に引き足がへばることもある
170の77だとやや短足の分類だから、現実的な入手性を考慮すれば165でもいいと思う
山登りの時は170の方がトルクかけられるから、170のクランクも残しといて比べてみれば?
>>77 シマノのクランクのラインナップが丁度170mm、165mmだからそれで比較してみる。2.5mmの違いを感じるのは俺には難しそうだし
間の長さが欲しくなったらスギノのやつ買うか
>>79 自動車のVTECみたいに回転数に応じて2段階に動きが切り替わるみたいなクランクが出てきそうだな
はい
はいじゃないが
ほい
まじめにやれ
チー!チー!チー!
楽しいスレだな・・・
はい
はいじゃないが
リー!リー!リー!
>>79 後半に出ててくる性格の細かそうな東洋人がすげー邪魔&危険
こんなのが日本で流行しないでくれることを願う
30mmレールのサドルって細い分、ペダリングし易くなる?
高血圧気味の父親をサイクリングに誘うために
普段使いのチャリをフラペ化して2ヶ月
坂道をごりごり踏む癖がついたなぁ程度に思ってたけど
ひさしぶりにちゃんとしたチャリに乗ったらペダリング\(^o^)/
特に膝が暴れちゃってどうにもならん
これからどう修正したもんかと考え中
安易にフラペ使うと後が大変だぞ
言わせるその豊かさがいいんじゃない
まあまあ喧嘩するなって
どうもペダリング時のカカトの角度がおかしく感じる。3本ローラーで撮影できればいいんだけど
したら良いじゃないの。
撮影。
まったくだ。今時は携帯でも動画くらい撮れるんだぜ。
3本ローラーがないの。完成車付属のホイールを買い換える前にローラー台買おうかと思い始めた
そっちかよ!
103 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 00:33:04 ID:0PNdX+AU
ホイールより安いんだから買えよ
とりあえずクランク長を165mmにしたけどペダリングがしやすくなって疲れにくくなった。速度に関してはあんまり変わらんかな?
でも登りは自覚できるほど遅くなった。いつもよりギア1枚落ちた
( ^ー^)b
ヾ( @ ⌒ ー ⌒ @ )ノ
(/-_-)/
(#^.^#)
新城すげー!!!
さすがだな
すげぇなっていうか、オレもやってみたいお
俺がやったら引き足で真っ青になる悪寒
咳がうぜえ
hoshu
>>112 やっぱりまんべんなくパワーかけるんじゃなくて、主に踏み足でパワーかかるんだな
丸く回してるつもりでも新城レベル
最初から踏んでたらどうなるかわかるだろ?
イミフ
メイ
サツキ
5月か...
元ネタ
引き脚ってどのあたりの位置で意識するものなの?
そんなの距離を走り込んで
自分で感じな
そんなもん走り込まなくてもわかるだろw
距離厨はなんでも走り込むだけなんだなw
>>127 登りと下りを何度か繰り返して
その感覚で平坦路をダッシュしてみればいい
もちろんビンディングの調子が最適な状態で
足を引くにしろ足の筋肉で引いてるのはダメだよ
3本ローラー導入したからついでにサドル位置とかクリート位置を調整したら断然良くなった
今までよくこれで漕いでたなってレベルで良くなった。
>>130 あたまの悪い俺にもわかるように説明をお願いします
っ慣性と回転の整合性
日本でおk
どんだけ池沼w
>>131 3本ローラーを持っていない俺たちにも良くなるヒントを教えてくだしあ。
負荷掛けてペダリングすると太ももより足首が痛くなってくる。これは異常だよな?
俺わチンコの脇の筋肉が痛くなる。
いわゆるアンクリングしてるんじゃないのか
もしくは下死点で足首を捻る癖があるとか
つうかサドルの位置を適正に決められてんのか?
>>139 下死点じゃなくて上死点で足首を上に持ち上げながら回す癖があるっぽい
それを無くして今日はとにかく踏むことを意識したら意外と速度も安定して変な疲労感もなくなった。
明日は一度普通のスニーカーで回してみる
>>140 了解。クリート位置も見なおしてみる
>>142 一応シートチューブの延長線上にクランクを置いてつま先が地面と平行になるようにっていう一般的な方法で調整してある。
それより数ミリ伸ばしてるけど
まあ簡単な話、3〜4時と9時辺りでエイって力入れればいいんだろ?
下死点と上死点で力抜いて無駄な踏み込みを無くすって言われてるし
簡単なようで
バットやゴルフのスイング並みの難しさ
>>144 力抜くだけじゃないよ
上死点で前へ、下死点で後ろへ力出すやり方もある
世界の中野のペダリングを見ると踏む方向だけで力が入っててそれ以外は綺麗に力が抜けてる
まあ中野さんは競輪だからそういうペダリングが一番最高速を出しやすいってことなだけかもしれんが
あらしろのペダリングを見ると下死点での後ろ入力が凄いから、
そういうペダリングが長距離で一番疲れにくいのかなぁと思ったりする
またしばらく重いギアでノロノロ回す練習が始まる…
>>147 中野選手は下死点で後ろへ出力してるよ
下への無駄な力はないけど下死点でただ脱力してるのとは違う
脱糞野郎だから
ロードに乗り始めた最初の頃は
3時の時点から力を加えて6時まで踏み抜いちゃう所謂、ママチャリ踏み漕ぎになってて
いくら回すようにペダリングしろと言われても理解できなかったんだが
ある時、商店街の福引に置いてある回すと玉が出てくる抽選機を手で回したときに
連続で複数回クルクル回す時にどこで力を入れてるのかを考えたら
0時で始まって3時の方向で力を抜いてる事にふと気付いた
それから回すペダリングに開眼したw
マジかよ!
福引逝てくる!
>>152 そうするとサドルは後ろに引き気味の方がクルクル回すには良いんだろうか?
それでクルクル回せるなら最高だけど、
筋肉がそう動くように鍛えられてないと上手く回らない
保守
クランク長馬鹿に出来ないよ。
170mmから165mmに変えたら、平均ケイデンス10回転違ってた。
88位から98に上がった。
通常96回転が平地の常用回転だったのが105回転になってる。
峠の後半でも、いつもはバテるところでもバテないのも不思議。
但し、こぎ出しは一寸重い、瞬発的な加速は弱くなる。
向かい風は、高ケイデンス出来るので圧倒的に165mmが上。
同じくロングライドは100km超えた辺りから差が解る。
身長が165cmだから適正になっただけとは思うけど。
私の場合は170mmのクランクじゃロスが多かったみたいです。
今月のサイスポだかに踏むときは太ももの裏の筋肉(大腿二頭筋)をつかえって書いてあったけどむずすぎる
使えてないものを意識しろというのも無理な話ですよ
腿を降ろす事より膝を伸ばす意識をしろって事かな?
気をつけないと爪先が上を向きそうだ
意識するのは腿上げでしょ
>>158 ももの裏よりもケツ(大殿筋)で踏む、の方がイメージしやすいよ。
どっちも股関節の伸展だから間違ってない。
4時辺りから7時位まで軽く手前に引っ張り0時〜3時まで前に押す
これを意識してあとはなりにペダリングしてるけど結局疲れたら踏み込んでしまう
根本的にペダリングを改善しないといかんな・・・
>>162 膝を伸ばすことより股関節を開く(大腿部を背中の方に開く)ことを意識しろって書いてあった
股関節開くのにハムストリングス使うんだと
楕円チェーンリングってどうなん?
某ブログで大絶賛なんだが
あんなもん邪道だよ
心まで歪む
固定ギヤで練習するだけで十分だろ
ペダリング練習用の楕円チェーンリングもあるね
固定ギアで
楕円ギヤ、Rotor使ってるが結構イイね。
上死点の通過が早くてケイデンス上がる。
上がるという事は出力も上がっちゃうので
その分エネルギー使っちゃうケドね。
個人的には固定ギヤで回転練習した方が効果あったな、確かに。
(・ω・`)結局ロードで走る俺よりも珍固乗りの方がペダリングスキル高いの?
>>171 いや、珍固乗りの多くは無駄にギヤ比が
デカイので、ケイデンス上がらないから
スキルが高いとは言えない
昔がどの程度かによるな
>>174 ロードマンあたりに付いてた ロードエースやカルフォルニアかもしれんが
片足ペダリングすると腹の中の筋肉をすげー意識できる。
179 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 08:04:37 ID:Em5Q4Vxz
>>9
シンプルだけど、それが一番良いかも。
迷ったらそこに立ち返るようにしてる。
180 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 01:26:30 ID:gpHVeC2S
ローラー台乗ってひたすらクランク逆回転させてると円運動がわかってくる希ガス
その後順回転で回すとスムーズになってる
>>171 ペダリングスキルが高いのははMTBで山行ってる人が最優秀。次がトラック競技やってる人と言われています。それ以外の自転車乗りは似たり寄ったり。
MTBで求められるペダリングスキルが舗装路でも運動生理的な面で
エネルギー効率が良いかどうかはまた別問題だけどな〜。
効率が悪かったら決してスキルが高いとは言えん訳で。
>>183 自転車業界で昔から言われていることなんだけど…
何かのトレーニング本にも書いてあったと思います。
個人的にはペダリングスキルはMTB>ピスト>の次はBMX>一輪車かなぁ
それぞれの環境に応じたスキルが違うってだけでどっちが上って話じゃないと思うがな。
いくらパワーが高くてもタイヤが滑ったんじゃスピードに結びつかない。だからオフロード
ではトルクむらの少ない綺麗とされるペダリングになる。
ロードバイクしか乗ったことない奴でもヒルクラで路面が濡れていて濡れ落ち葉が路面に
へばりついてるような状況だと自然とペダリングが変わるっしょ?
MTBライダーでもほとんどの練習は舗装路でやってるからなぁ
おれはなるべく、心肺に負担欠けたくないから踏むのが好きだね。
爪先は意識して少し下向きにした方が良いんだろうか?
いいえ
じゃあどうすりゃいいの
実際に速い人に聞きなさい
2ちゃんなんてもともに乗ってる人が答える場所じゃないぜ?
>>190 意識しないとカカトが下がっちゃうのは、ギアが重すぎかクリートが前過ぎ
まともなギアでまともなクリート位置なら意識する必要など全くナッシング
ペダリングの本質ってなるべく円運動に近付けることだと思うんだけど
その中でもいかに早い段階で効果的に入力を始められるかが肝だと思う
上死点って下死点ほどクローズアップされないけど実はものすごく大事なポイントじゃない?
重いギアを踏む時は上死点あたりを意識して
軽いギアを回す時は下死点あたりを意識する。
意識するというか自然とそうなるんだけど。
ペダリングは簡単なようで難しいようで簡単。
○に逆らってはいけない。
真円を描く気持ちで、優しく丁寧に書くように
引き脚って、脚を畳むイメージなんだが、合ってる?
俺は4時すぎから引き始めて6時すぎにたたみ始めつつ持ち上げる感じかな?
実際はちょっと違うかもしれないけどイメージってことで
ちなみにたたむペダリングを浅田さんは巻き足と呼んでた
>>199 それはたたむというイメージとは違う気がする
巻き足の方がまだイメージに近いな
ハムストは股関節を伸ばしつつ膝を曲げる筋肉だから、下死点で使うのが合理的なんだよ
それを巻き足とイメージするとピッタリくる
たたむだと、ペダルを引き上げるのにハムストで膝を曲げるイメージに近い
バカな俺にもうちょいkwsk
膝を曲げつつ膝を引き上げるって感じか?
俺は地面を爪先で掘るイメージで廻している。
水泳の犬掻きを足でやるイメージで。
これも違う?
それだとふくらはぎの筋肉も結構使うよね
ママチャリ乗るときフラペだからそんな感じで引き足使ってるw
ビンディングのときは足がなるべく接線と平行になるようにしてるかな
引き足はかかとでグイって感じ
>>200さんの「たたむ」と「巻く」の違い俺も詳しく聞きたい
205 :
200:2011/02/11(金) 15:18:24 ID:???
あくまでも俺のイメージだけど、
股関節も膝も曲げるのがたたむ
股関節は伸ばして膝を曲げるのが巻く
ペダルを引き上げるときは、膝は曲げようとせずに股関節だけを曲げるように教わった
膝は曲げようとしないから、たたむと言うよりは腿上げとか膝蹴りとかに近いイメージ
膝を曲げてペダルを上げようとすると太ももの裏がつりやすいしね
下死点で後ろへ引くときは、股関節を伸ばしつつ膝を曲げる
これはハムストリングス(太ももの裏側の筋肉)の働きと同じ
このへんはイメージじゃなくて理屈でわからないと無理だと思う
なるほど
たしかにそれは「たたむ」とは違うな
下死点以降ではハムストリングスは使わずに股関節のみ曲げるのが効率いいのか
ちょっと意識しながら回してみる
いつも思うんだが、一回転させるのに下手すりゃ0.5秒しかないのに、何時すぎに何々して何時から何々するとかよく色々できるよな。
>>207 1回転を4つにわけるのは難しいけど、2つに分けるのは意外と簡単
だから、上死点と下死点の練習はセット、ダウンストロークとアップストロークの練習はセットでできる
>>207 各パートごとに意識しながら回す練習は重いギア使ってやったりするよ
体が覚えれば自然と高いケイデンスの中でも同じように回せるようになったりする
base building for cyclistsという本にペダリング練習の方法が乗ってた。
基本的に
>>208>>209の言ってることと同じ。
後は片足ペダリングとかだね。
>>207 いい質問ですねw
確かに実際にはそんなに細かくは筋肉を制御できない。
というか本当に細かく制御しようとするとかえって筋肉的にロスが多くなったり、
ゆっくりとした動作しかできなかったりする。
筋肉とか神経系とかいうのはそういう風にできている。
ある程度は自然な筋肉の動きにまかせるというか。そういう中でベストの筋肉の
動員の仕方を探していくというか。
自演で突っ込むな
自演じゃねえし
頭大丈夫か?
病院行ったほうがいいぞ
はいはい
俺は当事者じゃないからはっきり分からんが
あれが自演に見える理由がよく分からない
サイコメトラー能力とかなんですかね?
いやマジで自演じゃないんだが
おまえ相当ヤバイぞ?
はい
退屈だから街乗り用のシティサイクルにビンディングペダル付けて走ってみた
踏み足を意識すると引き足が疎かになって、引き足を意識すると踏み足に力が入らなくなってつくづく俺は違う作業を同時に出来ない人間だなと思った
昔、ビンディング使いたての頃にショップのおっちゃんにコツを聞いたら「踏み足と引き足をそれぞれ疲れたら交代交代に使え」みたいなのを言われて
なんかぺだりんぐがよくわからなくなってきた
1ぬけぴっ
俺以外みんな自演〜www
test
240 :
213:2011/02/23(水) 22:48:36.69 ID:???
ごめん、4日ぶりに来たら
俺の冗談になんか凄いことになっててびびったw
今までガシガシ踏んでいたのですが
これから太ももを上下させて漕ごうかと思ってますが合ってますか?
>>243 リラックスして無駄な力を入れないように常に意識していれば
効率のいいペダリングになるよ
>>245 パイオニアのサイクルコンピュータを手に入れるまで、自転車止めとけ
パイオニアのサイクルコンピュータ
いつでるの?
こんな時に申し訳ないが、ドイツのサイトから買った3本ローラー早く届かないかな。
249 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:27:02.57 ID:dWMUbUQn
いつも大体85~90rpmなんだが、これって多いのか?
ちょっぴり少なめな気がする。
っても平均範囲内でどっちかというと位のもんでないの
その前に速度や条件次第だと思うが
「いつも」が25〜30km/hなら、85〜90rpmで適正だよ。
それより速いなら低め。
この頃ポジション、特に骨盤を立てる事の出来るステム長やフレームの上管の長さが
大切に思えるようになった。骨盤が立ってないとぺダリングの上死点での通過が悪く
片足でペダリングすると30秒程でスムーズに通過できなくなる。
骨盤立てて腰できっちりアーチを描くポジショニングが大切だね。
まぁ股関節の柔軟性にもよるがなw
股関節が硬いとどうなるの?
股関節が硬いと、上死点でつまるんだよ。
スムーズなペダリングができず、力がロスしてしまう。
股関節が硬いとか柔らかいとかどうやってチェックすればいいんですか?
又割りみたいに横に広げるのか縦に広げるのかどうでしょう
ペダリングに必要なのは、縦方向だけだよw
前屈が悲惨、(>_<)
ストレッチで身体を柔くしたら、
前傾姿勢も楽になりますよね?
好きなあの娘もハンドルも
とてつもなく遠く感じます(;o;)
俺は前屈マイナス10cmくらいだったが、レーシーなジオメトリのロードに乗るために
ストレッチして足の親指を握れるくらいになったよ
ただ、違いはあんま分からない。
股関節の柔らかさは前屈云々より、背もたれ付きの椅子に深く座って
膝を片方ずつ抱えて、胸板との距離で柔軟性がほぼ判る。
拳一つまで 大変柔らかい TT向き
拳1つ程 柔らか目 ハイケイデンス向き
拳1つ半 普通 頑張り次第
拳2つ程 やや硬め ロード向きではない
拳2つ半 硬い ママチャリが良いかと。。。
ちょっと意味わかんないです
座った状態で片膝持ち上げると胸板にくっつくのだが、拳0個ってこと?
片足立ちの状態で、浮かせた足を90度くらいの高さにして
時計回り・反時計回りに回すストレッチがオススメ
>>263 素晴らしい!
勿論背もたれにべったり着けてだよね?
べたつきで上死点を上手く通過できない人は大抵オーバーサイズ
同じ前屈でも、股関節が柔らかいのと背骨が柔らかいのとでは意味が違うからな
あれ?俺も今膝抱えてみたら胸までぺったりつくんだけど、なんか間違えてるのかな
前屈マイナス30センチ位いった事あるし元々からだ柔らかいっちゃ柔らかいけど・・
乗って短い期間で常用ケイデンス100rpmに、とか最高ケイデンス200rpm出せたのもそのせい・・?
でも膝が弱いから根本的に駄目なのよね・・回すだけじゃ
>>262 そのテストは、股関節つーよりも裏腿の柔軟性が必要だと思うな
あと腹回りに脂肪があると難しくなる
269 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 17:46:12.61 ID:IZVwxBJ4
前屈+10cmの激硬でもぺったりくっつくんだけど
ケイデンスはなにも考えず乗って90後半で全力で210くらい
つーか、背中曲げたら誰でもつくだろ。ピザ以外。
背筋ピンと張ってやってミソ。
逆に誰もぴったりつかなさそう、太ももの筋肉に邪魔される感じ。
背中ピンとしても余裕でぺったりついちゃうんだけど
足の裏を持てばいくらでもいけるし
なんなんこれ
俺はからだ硬いほうだぞ
ペダリングに柔軟性なんか必要ねぇーよ。
ペダリングに支障がでるぐらい関節が動かなかったらもう寝たきりだろww
上死点での股関節の詰まりはハムスト(裏腿)の柔軟性とは全く関係ない。
逆に腸腰筋(股関節の前)の柔軟性と深い関係があるから、ストレッチするなら前を伸ばすやつが効果的。
ダンシングのペダリングにコツみたいなものってあるの?
踏み足ばっかり使っちゃいそうなんだけど
ロード乗り慣れてない人ってロードは前傾姿勢って先入観があるから
体が硬いのに無理に長いステム使って低いポジションを目指そうとして
結果、骨盤が寝て背中がデレーっとしちゃってる傾向が多い気がする
ロードはむしろどっかりと後ろ乗りだって事実に最初は中々、思いつかないんだよな
全般的な事実ではないな
初心者や登り坂は後ろ乗りが向いてるけど
ヒルクライムで前乗りで優勝したんだが・・・
登りならサドル前下げ前乗りだろ
後ろ乗りはハムストリングが使いにくいから、
前乗りのほうがいい。
後ろも前もねぇんだよ
現状の体格や筋肉に応じて最適なポイントが必ずあって
あとは走る状況と好みで少々ずらす程度だ
282 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 22:00:33.43 ID:Na1FS0V5
ちんこ
283 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 22:17:11.33 ID:hEEWU8wn
軽いギアでくるくる回そう
やなこった
最近ビンディングペダル使い始めました。
ダンシングの時に引き足を意識すると
自然と膝が曲がったまま、上死点から踏み込んでいます。
ハンドル位置が悪いのでしょうか?
意識して足を伸ばして踏み込むべきでしょうか?
このままのダンシングでよいでしょうか?
ご教示お願いします。
足が伸び切ったら、引き足にうまく繋ぐの難しくね?
俺は伸び切ってないと思う。
287 :
285:2011/04/07(木) 00:55:53.07 ID:???
>>286 言われてみるとそうですね。
膝が曲がった状態で踏み込んでも膝に違和感を覚える訳でもないので
今のままのダンシングで気にしないことにします。
レスありがとうございました。
よくあるサドル高の計算してそこから調整して色々試せばいいのに・・・
上手くなるとだいたい更にそれより高くなる
あけ
290 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 23:58:09.77 ID:Z8FS163l
グルペットだな
>>290 どこかと思ったら一番下の写真は
葛西臨海公園付近のかもめ橋
292すげえ
一瞬尊敬した
鼻毛
ダンシングで登坂してる時に高めのケイデンスでペダリングできない。一気に疲れてちまう。どうしても楽するダンシングになっちゃうんだよなー
俺も登板ダンシングはケイデンス70rpm辺りに落ち着いてしまう
シッティングで登るペースよりどうしてもハイになっちゃうんだよなダンシングすると
でも回転で登ってる人って瞬発力使えるからとっさの向かい風とか角度の変化に対応し易いように見える。
斜度ね
いやいや、ケイデンス低くてもギア比が合ってればガンガン加速できるよ
スカスカ過ぎたら到達するトップスピードが遅くなるだけ
>>299 なるほど。ランスとウルリッヒの登坂対決見ると、高いケイデンスの方が柔軟性と耐久性に優れてる気がしたから、素人もその理論適用されるのかなと思ってさ
>>300 よくその論みかけるけど、単に登坂能力においてウルよりランスの方が上なだけ
そしてランスには高ケイデンスが、ウルには低ケイデンスが体質的に合ってる
自分の体質に合ったケイデンスが最も速いとう大原則を忘れてはいけない
最も速い人のケイデンスを猿真似すればいいとかいう単純なものじゃないよ
トライ&エラーの繰り返しだな
下半身全体で∞をイメージするようなペダリングに
自然となってきた
どんなペダリングだよw
ちなみにいつも走る人間が高ケイデンスで、登りを引いてもらう時のちょっとしたスピードupについていけなかったんだよねー。
それも前の人の方が登坂能力に優れてたからでしょ
村山さんは低ケイデンスでも登り速かったよ
補足すると、ウルリッヒも別に登りが遅かったわけじゃない。
「ランスより」遅かっただけだ!
何を今更
グランツールで山岳ステージごとにグルペット組むようなスプリンターたちも日本のトップクライマーより速かったりするという事実
日本のトップクライマーと欧州のトップスプリンターが一緒にヒルクライムで競ったことなんてあるの?
短い坂ならスプリンターの方が速くてあたりまえだと思うけど
山岳ステージって坂短いの?
日本の山岳ステージってTOJの須走のこと?
あれに欧州スプリンターが出たの?
TOJと言えばマシューズが富士TTで3位だったな
そしてU23とはいえ世界選の集団スプリントとってたよね。
そしてすでにプロで3勝してる
日本のトップクライマーと比べてどうかは知らないがフースホフトやゴス、フレイレあたりも相当速そう
318 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 15:46:04.62 ID:HgTVGn4p
非常に興味深いが問題は値段だな
SRMより高くなりそう
電アシに技術転用できるならコストも下げられそうだけど
ステムに目が行ってしまう
クランクももろ選べなさそうだね
>>322 どこのかわすれたけど、ポジションだしが細かく出来るヘンタイステムだよな。
メーカー何処だっけな、欧州のめーかーだとおもったけど。
ヘンタイじゃなくて普通にLOOKのエルゴステムだろ
ピストの大会だと何台かいるよ
>>320 ここが出してる楕円チェーンリングも高いんだよな
私の場合
大腿部の上下運動を意識
膝から下はあまり意識しない
膝から下を意識すると
余計な力が入り、走った後に
足首に違和感が出る
あくまで私の私見です。
大腿部じゃなく腸腰筋を意識するんだ!とか
お尻の筋肉を意識するんだ!とか
違う、インナーマッスルを意識するんだ!とか
色々あるよね
上半身を揺らさないようにすると、自然にそうなるよね。
あと、体重を分散しようとすると、そうなる。
いい事思いついた!
綺麗に回すペダリングに重力をプラスしたら更に速くなるぞ
12時から3時の時だけプラス体重を乗せるペダリングをするんだ
最強じゃない?
それやるとダンシングと同じような疲れかたするからやらない
おれのダンシングは引き足エリアのときに上半身ごと前に投げ出して
クランク引っ張り上げる
それはゼロスタートのやり方だな
ヒルクラダンシングはまた別
傾斜の度合いによって変わってくるよな
急になると俺は
>>333みたくなるけど
シッティングでキツくなってダンシングに以降するような緩めの坂は前に投げ出さずケイデンス高めに攻める
上半身を立て腰を前に出して、つんのめるようにするダンシング
シッティングのフォームから腰を上げた状態でのダンシング
どう使い分けたら良いのか未だに判りません
>>336 俺は上体起こすのはいわゆる休むダンシングでしか使わないや
でもコンタやシュレクたちトップクライマーって比較的上体起こしたダンシングでずんずん進んでいくよね
>>337 そうなんだよね
一応俺もクライマーなんだけど、どっちのダンシングでも
シッティングで使う筋肉を休ませる事にはなるから
どっちのフォームがヒルクラに適しているのやら・・・
後輪パンク中なので御堂筋ダンシング
壁のゴールスプリント見てたら
四股踏んでるみたいだった
横振ってるのに合わせて股が広がってる
他の選手も横に振ってるけど股は広くしてなかった
ああやって足を広げる事で重心をより低くとる
重心を低く取るとスプリントが伸びるの?
343 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:47:18.04 ID:0xCOC26Y
自転車は重心を低くして乗るものだからな
腿だけ上げようとすると凄く疲れるので、腰骨から腿を上げるように意識したら楽になった。
腰骨を上げるとかよく分からん
壁とか足の筋肉がぶっといからQファクター広くなるのかな
骨格の問題じゃないか?
俺は腰骨というか背筋で吊る感じだな
太もも<>尻<>背中と筋肉が連携するようなイメージ
横からだが高ケイデンスの練習してると腹筋も背筋も筋肉痛になるから何かには使ってるんじゃね
更に横からだが、何か間違えてる気がする。
大腰筋の上部が背骨あたりだから腿引っ張り上げるときにその辺にストレスかかってるとか?
たぶんサドルの高さが適正でないか何かで、体が左右に動きまくるのを押えてるんでしょ。
だから疲れる。
>>351 350は腿挙げるときとは言ってないんじゃね?
脊柱起立筋で上半身吊らないと、ハンドルに上半身の重さが掛かりすぎるだろ
恐竜みたいに尻尾でバランスを取れば前傾した上半身維持するの楽だぜ
そこでチェストレストですよ
なんでもいいじゃん
考えてみたら恐竜の尻尾って空力性能良さそうじゃね?
空気力学的に全面より後ろの方が空気抵抗大きいとか聞くし
友達に「なんでこの人達自転車揺らしてるの?効率悪そうなのに」 って言われたんだけど、どうやって説明したらいいと思う?
効率悪いだろ
冗談抜きでペダリングの効率は悪くなる
効率よりパワー重視
どんなエンジンでもレッドゾーン近くは効率悪くなるもんだよ
歩行者のいない区間は110rpmまでケイデンスあげるけど
人前では50〜60rpmでパワートレーニングなのさ
人前で100rpm以上出すのはまだ気恥ずかしい
何が恥ずかしいんだ?
「うわー必死m9(^Д^)プギャー」なんて誰も言わないし、
誰も気にしちゃいねーよw
TOO SHY SHY BOY
きれいなペダリングはまったく必死に見えない
速いのにゆっくり回してるよう
今年初めてツール・ド・フランス見てるんだけど
前から選手を映してるの見ると、結構内股というか膝の間隔が狭いのな
上から見たら腿が平行よりも膝側が狭くなってる感じに見えるけど
あのペダリングの方が安定するのか、スムーズなのか、はたまた負担が少ないのか
それとも空気抵抗を減らす目的なのか?教えてエロい人
ヒント:足の長さの違い
ヒント:オカマの走り方
ヒント:おしっこ漏れそう
>>369 かべんでっしゅ「スプリントでは股開いた方が速いぜ」
股開いたら開いたでビッチだのとおまえらは
376 :
369:2011/07/28(木) 16:31:24.28 ID:???
自分の場合、内股で回すとふらつくんでどうだろう?と思ったんだけど
骨格を見ると確かに
>>373の通りで巡航する時はそれが一番自然って事なのか
自転車に乗り始めて半年、ペダリングやポジションを見直していて気になったんだけど
エロい人達、ネタやらマジレスをありがとう
日本人のローディは膝が開いてるのが多いのは何故
膝を開いて伏せた上体をその間に入れる事で空力を稼ぐんだよ
胴長短足特有のポジションなんだよ
身体的傾向の違いじゃないの
日本人はがに股が多い
西欧人は X脚が多い
西洋のプロレーサーを見た目だけ真似てわざと膝締めたら故障するかもな。
日本人はブレーキ筋を無駄に鍛えてしまう。
欧州ではアクセル筋を鍛える。
足回りの筋肉の付き方を注視せよ
タマ筋なら常時鍛えてます
>>383 ちんこ鍛えるなら分からんくもないが、タマキン鍛えてなんの役に立つんだ?
てか、どうやって鍛えるんだ?
中国人が叩きながら鍛えてた。
もしくは重い物ぶらさげたり・・・
クラッチ筋ってのもあるかも知れんな
発射寸前になると玉が引っ込むだろ?
あの筋肉だよ
これはタマすじって読むんですか?それともタマきんっすか?
タマ筋が未発達だと速くなれないんでしょうか?ちなみに当方、女です
>>382 スペリオールを読んでいるということは理解した
>>393 バレたかw
いや、実はあのマンガの元ネタの本読んでたんだよ。
サッカーやってたから。
>>384 >タマキン鍛えてなんの役に立つんだ?
金的防御に役立つ。
チンコの根元のほうに玉が収納できる隙間があるから、気合で引き上げる。
変形合体も可能になるよ
お前ら何でもパクリネタなんだな。
中国と同類
ケイデンス重視でづっと練習してきたが
重いギアで回すペダリングの方が楽にスピードが出るし持続できる
ケイデンス重視のペダリングって平地じゃ意味ない?
(90rpmぐらい)
それでとりあえず125km問題なく走れるようなら脚質に合ってる。
ただ、トレはやっぱり週2はケイデンスメイン(110rpm前後)を組み込んだほうがいいよ。
>>399 うむ 確かにそうかもしれん<125km
色々試すお年頃に俺もなってきたんだな 胸熱
ローラー台で150rpmをあまり揺れずに維持できるようになった。うれしい。
ハイケイデンスは心拍数が上がりやすい
持久力がないとつらいよ
>>398 クロイツィゲルはいつもケイデンス75で回している。
低ケイデンス走法はエネルギー効率が高いので長時間漕げる。
3〜4年前のtarzanの自転車特集で、
ヒルクライムのペダリングは
勾配がきつい→後ろ側に座って、前に踏み出す。
勾配が緩やか→前側に座って、真下に踏み下ろす。
とあったのだが、実践してみると逆のような気がするのだが…
勾配がきつくなると、どうしても前乗りになってしまう。
>>404 ヒルクライム苦手な俺も明日やってみるよ。
体格、ポジション、クランク長、脚質でエンジンのピークトルクは変わるからな。
どのケイデンスでどんな乗り方したらいいのかは計測器付けて走り回ってみないとな。
>>404 前乗りだと踏み込みが少なくなるから
長時間持たないね
>>406 >体格、ポジション、クランク長、脚質でエンジンのピークトルクは変わるからな。
ピークトルクがわかったとしてそれをどう解釈するのかな。
>どのケイデンスでどんな乗り方したらいいのかは計測器付けて走り回ってみないとな。
計測器で計ったらどんなケイデンスでどんな乗り方したらいいか簡単にわかるのかな。
もしかしてピークトルクが出るように走るとか?
ランスは80rpmでLSDやってたんじゃなかったか
土井ちゃんブエルタ出場メンバーおめでとう!
ありがとう!
土井ちゃんこんな所に来るんじゃありません
なんで?
ここは便所の落書きなんですぉ
416 :
土井利勝:2011/08/11(木) 07:42:46.49 ID:zBfq7JhF
呼んだ?
418 :
土井勝:2011/08/11(木) 10:00:37.38 ID:???
419 :
たか子:2011/08/11(木) 10:44:20.97 ID:???
これはひ土井
6日間で830kmのツーリング行って帰ってきたらペダリングがクソ下手糞になった。
下手くそになったのではなく、長時間ツーリングに適したペダリングを覚えただけだよ。直ぐ元に戻る。
いや、おまえ戻しちゃ駄目だろw
むしろその下手くそなペダリングが正しいアスリート用ペダリングだ。
体になじませろ
どう下手くそになったんだよ
それをかかないからTwitterでもしてろ
って言われるんだ
Twitterならこうだな
ぺダリングスキル損なう
426 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 15:36:53.39 ID:pJzyn3PQ
片足ペダリング、坂道で重いギア踏む、さらに高回転もやればいいさ
429 :
421:2011/08/18(木) 13:09:16.44 ID:???
ツーリング用のサドルに変えて元のサドルに戻したとき
サドルの前後位置がずれてたみたい
前後位置合わせて早朝走りに行ったら自然と110rpmで回せるようになってたわい
最近サイコン買い替えてケイデンスも気にしながら走ってるんだが90rpm維持するのって本当大変だな。でもその分、汗のかき方も凄くて走ってるって感じがする。AVEもいい感じに上がった。
どれだけ今までテキトーに走ってたか思い知らされたよ。
みんな巡行の時はギア比どのくらいで走ってる?
3.5くらい
剛脚揃いだこと。。
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、2.94ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
avg30km/hの俺ですら剛脚と言われるまでに板のレベルが下がったか、、、
初心者だが、自転車ブームとやらで自板全体のレベルが下がったね
煽る材料でも探したいのかな?
70から110くらいまでだけど何ですかー
>>440 自転車探検ってサイトでギア比とかケイデンスは簡単に調べられるから自分でどうぞ
もちろんノーブレ
もちろんノータリン
しかもノーブラ
そしてノーパン
>>436 ギア比3.5で巡航できてなんでアベレージ30なんだよw
普通に信号やら休憩やらだろ・・・
すべてが曖昧すぎて意味わからんな
適当に高めのギア比言っちゃっただけだろ。
そっとしておいてやれよ。
3,5が重いとするとコンパクトでもアウター使うのきつそうだ
ミニベロのケイデンスじゃね>3.5
真面目な話、みんなギア比どのくらいで巡航してる?
真面目にお願い!
固定ギアならともかく、変速機付いてるのに一定ギア比で巡航するという前提がそもそも間違ってる
>>454 巡航速度とだいたいのケイデンス聞いて自分で計算しなさい
まあほとんど嘘だろうけどね
>>456 話が広がらないから
ちょっと黙ってて!
2.1です
俺も2.1!
俺は2.7です
僕より速い人なんていないんだもん!
全員嘘付いてるんだもん!
w
巡航速度なんてアホしか使わない言葉を使ってる時点でもうまともなレスは期待できない
どんな言葉を使ったって走ってるところが違うから
突き詰めたら意味ない
それでも雨の日に何か話したい人がここにいるんじゃないか。
不満がある奴は走ってこい♪
一番常用しているギアはいくつですか?
トラック競技じゃあるまいし常用ギアが決まってるような奴は変速機使う資格ないだろ
平地&無風の話だろjk
50x17
>>465 気持ち的には
50x21 でぶん回す
結局
50x19
>>465 50-23
いっつも28km/hくらいで走ってる。aveは23km/hくらい
ペダリング解説してる良いサイトないすか?
英語でも可
>>475 この人はトライアスロンの人かなんかで多分DHバー使ってる
だがら超前乗りのペダリング推奨してる
これは一般的なロードの乗り方と少し違う
まあ、DHバー使う人もいるしいいか
回転数上がると尻が跳ねるのは何がいけないの?
ペダリングが悪い
前に蹴れば止まる
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ <俺にまかせろ 跳ねないように棒で固定してやる。
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
485 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:58:58.79 ID:aXZopFKk
右足と左足のパワーの両方がペダルの下方向にかかってるから跳ねる
踏み下ろしと膝上げのタイミングがずれるから跳ねる
上げるほうを意識するといいかもしれん
/ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ トレもせずにケツ跳ねしない高回転ペダリングが出来ると思うなウジ虫ども!
| 个 |
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
ガーニー軍曹ですね
お年を召されてもお元気でなによりです
サドルを引けば腰が安定したペダリングができるけど、回転数は上げ難いという矛盾
>>490 マジ?おれサドル引いたら腰とか腕とかフラフラしちゃってます
でも120位は普通に回せます 身障レベルですか?
150まわしてから言え。
150何秒キープっすか?w
ケイデンス120どれくらいキープできる?
1時間走れたらまあ初心者脱出みたいなことを店のおっちゃんが客に説明してたんで試した
ケイデンス120だいたい30km/h出るギア比
30分で死にそうになって終了・・・
36-21の約25km/hペースなら1時間120rpmいける
これよりスピード上げて120rpm維持だと心拍が追い付かない
ええ、初心者ですとも
496 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:41:25.22 ID:aXZopFKk
おまえら瞬間ならどれだけ回せる?
俺はやっと190
>>494 時速33キロ、ケイデンス120なら3時間。
>>497ローラー台の話なんぞ、誰も聞いてないぞ。
ローラー台で33km120何て誰でも出来るだろ。
実走3時間ノンストップ120回せる場所教えてくれ。
バンクとかつまらんレスはいらん。
室戸岬から日和佐の間に信号がほとんどない区間がある。
何往復かすればノンストップで100`いけるだろう。
最近は練習不足なせいか脚は回るのに心拍簡単に上がるから、適度に抑えて走ることが多いわ。
>>496 線路くぐる坂の下りだけどシングルギアのママチャリで210くらい回ったことある。
55km/hちょい出た
それって回してるんでなくて回されてるんでわ?
まぁ210で回されるくらい脱力できてんのもスゴイがwww
固定ギアじゃないから回されてるって感覚は無かったよ〜
いくら回しても空回りだったら速度も上がらないだろうしw
ローラーで205回転くらいかな
230くらいまであげたいと思ってる
MJD!165でケツ跳ね始める俺は初心者orz
瞬間的ならインナーローで、平地だと185、坂道だと220だった
508 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:52:24.47 ID:PDq/9eId
ローラーだと210で廻せるけど、実走だと160まで落ちる。
いかに空気抵抗・路面抵抗の影響がでかいかを実感してるよ。
それ、ペダリングスキルの問題じゃなくて出力の問題だろ・・・
自演なのか非常に悩む
511 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:06:35.91 ID:8GchaLCz
最高回転何分くらい持続できる?
512 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 11:35:03.05 ID:mLf0HQQ8
age
片足ペダリングやってみたけど
まったく話にならんかった
効率的なソールの地面に対する角度ってどれくらいなのかな?
516 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:14:37.95 ID:uiyNCicv
0かな
横から見た角度なのか
正面から(ry
90前後がいいなやっぱり
以前は100とかだったけど
cyclingtime見てたら、ペダリング特集で、とにかく踏めって書いてあった。
>>523 まずは読めよ
だからいつまでたってもグズなんだよ
すみません、読めました・・・グズです
一連の流れに笑った(笑)
ケイデンス90神話は都市伝説なのか…
明日からドヤ顔であちこちに書き込むんだい!
ランスが70rpmくらいでLSDやってるって本に書いてたな
当時はランスの靴下の長さまでみんな真似したって言うからなwwww
90しばりは人によると思ってました キリッ
最もパワーが出るなケイデンスを見つけろということか?
これからは
「ペダルは回すんじゃない踏め!」
と言わなきゃな
やっぱ量こなせってことだよな 当たり前のことだが
くるくる踏め!
体力のない素人がプロの真似するなって言ってるだけだろ
踏めとは言ってないような
ニュアンス的には余計なこと意識せずにひたすら乗れって感じじゃないの
これ結局53x15、50x13辺りが効率が良いギアって事なの?
踏めるならな
踏めるも何も100wならケイデンス57とか書いてあるけど
Joe Beereのほうがインチキなのさ
今中さんやクリリンが正しいんだい!
>>522で盛り上がったのかと思ってたが全然なんだな
おまえらもっとしっかりしろよ負けたと決まったわけじゃないぜ
>522が事実ならペダリングという言葉すら虚しいね
まあ1年間で500レスという過疎っぷりをみると
みんな薄々おかしいと感じてたのかもね
ペダリングスレ終わったw
ケイデンス50でもペダリングは蔑ろにできんのじゃね
ケイデンス100以下は話にならないカスwww
みたいな奴が消えて、中身のある話が出来るようになる。
引き足って言っても踏み足を邪魔しないように上げてるだけだから踏み足重視なのは間違ってないんじゃね
やっぱ高ケイデンスより低ケイデンスのがよくねと言うのがてできただけのことでしょ
高ケイデンスで速い人も低ケイデンスで速い人もいるんだし、合う合わない含めて結局は自分を信じるに尽きる
高ケイデンスで早い人:ランス
低ケイデンスで早い人:誰???
イノー
>>547 ランスが出てくるまでは
高ケイデンスなんて( ´,_ゝ`)プッ
だったんだぞ
インデュライン
今時の人で居ないのかな、低ケンデンサー
アウターで巡航してインナーでスプリントやる変態は知ってる
グラブシュも重いギアを低ケイデンス派かな?
結論は自分にあったケイデンス
ランスが高ケイデンスで一世風靡して知らず知らずにみな影響
そしてプロでも高ケイデンス化
一般人も真似するが身体や心肺機能追いつかず…
>>551 最近クロイツィゲルが70とかで走ってるって書き込みよく見るな
たしかに集団内なら45km/hとかでも80くらいで回してる人も多いような気がする
出力大きいひとが頑張って走るときにケイデンス高めなら
一般人が頑張って走ってるときもケイデンス高めでいいような
速度は違うけど
高ケイデンスったって、ツールとか出るような選手でもだいたい速度の二倍、
50kphで100rpm程度が標準って聞いた事がある。
一般人は流してるときは70rpmぐらいで走り、
頑張る時でも90rpm以上は回す方に意識がいきすぎて
踏込みの効率落ちるからやめとけってことだろ
いつか雑誌で使われてた表現を引用すると俺は
高ケイデンス=この字ペダリング
低ケイデンス=いの字ペダリング
って感じ
平坦、下りはこの字で登り、向かい風はいの字になってるな
あくまで意識の問題だけど
平日に必死すぎてキモイ
522から全部アホということ
>>558 横から見たペダリングのイメージでしょ
こ:巡航時は横に潰した円、楕円に廻すイメージ
い:登りは縦に伸ばした円のイメージ
楕円のイメージは分かるけど、どうしても「こ」「い」が丸には見えないんだが。
元記事読まないとわからんだろうに
こ が12時で蹴って6時で引き込む
い が3時で踏んで9時で持ち上げる
てな感じかと
こ
い
し
た
い
腰痛い かとおもった
>>564 なるほろ。力の入れ具合な感じなのね。dd
くそどうでもいいよキモデブ君
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
ある程度の速度で巡行する場合、
高回転低トルクと低回転高トルクだと前者のほうが足が疲れにくい。
90〜100rpmで平地走るようにしてからは足がつりにくくなった。
でもヒルクライムだと回転落として踏んだほうがいいタイム出る。
おまえら脚が疲れちゃいましたぁとか言ってるから強くなれねえんだよ。
?
男なら足が攣るまで踏め。
足が攣るのは身体が歪んでいるからだ
フィニッシュした時に攣るとやばいんだ
いや体幹がぶれているからだ
出るだけまだまし
出るまえだと萎えちゃう
>>522 だから引き足なんかいらねーって言っただろうが
引く方向で出力を出すとかありえない、踏む方向を邪魔しないように上げるだけ
>>578 匿名でそんなこと言われてもね
あの記事が正しくて他の説は完全に間違いでした、ってわけでもないし
引き足というのはピッチャーが振りかぶってるような感じだよ
引き足ってか後方に擦るようなのは
>>558にあるこの字だと結構かなり力になると思ってる。
押し足(踏み足)と引き足のトータルは固定でその比率を変えて疲労を分散するようなイメージかな。
キモイ
キモチイ
膝が痛くなるんだよなあ
サドル下げれ
586 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:03:16.75 ID:6tqcmr4x
うんにゃ、サドル引け(うしろに)。
サドル引いたらペダリングが変わるから面倒
サドル位置やクリートの位置、軸とソールの距離とか色々調整が
ありすぎて未だに何がベターなのか解らない
サドル引いたら遠くなるじゃん
>>588 とりあえずいろんな種類てんこ盛り買え!
サドル10個クリート10個シューズ10足ペダル10個
>>591 むむむ、興味深い・・・丁度今から出るからちょっと試してくる
この人、膝めっちゃ強い人とかじゃないよね?((((;゜Д゜)))
膝の違和感に気をつけて
もう出てるか
感想聞かせてね
>ケイデンス50以上の運動は速筋を刺激するので、それ以下で遅筋のみを使って走るとの事。
これがもう完全に電波
LSDペース以下なら、ケイデンス100だろうと遅筋のみで走ってるんだから
さすがにある程度重量がある太ももを高速で上下運動させれば、抵抗が
ゼロでもどこかで速筋が主導となるケイデンスはあると思うが。
でも、ケイデンス50以上というのは訳が分からんwww
俺も試しにやってみたけど。。。膝痛くなったわ
回転数より重要なのはペダリングだと思う
というか回転数が変わるとペダリングも変わる
高ケイデンス下でのペダリングは低ケイデンス下では通用しない、逆も然り
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ
600 :
592:2011/09/17(土) 17:16:52.13 ID:???
>>593 CRを40km程行ってきました
向かい風だといいんだけど、追い風に乗ってる時はcad50以下をキープするのが難しい
(私のロードは50-12Tなので、cad50で26km/h、cad58で30km/h)
(普段は50-19Tで、cad95〜100で31km/h前後で走ってます)
良かった点
・いつもよりのんびり乗ってる感じ、まったり景色を見たりとかできた
・回すペダリングを丁寧に練習できた
悪かった点
・膝に違和感ちょっと出た
・常に膝の違和感に注意しながら(大丈夫かな、大丈夫かな・・・と)乗ってた
(逆に言えば、常に丁寧にペダリングしようとするから良い点かもしれない?w)
短い距離なら、たまに実践するのは良いかもしれない。と思いますた
これってSFRトレーニングと同じでしょ
週二回ぐらいにとどめるべきのやつ
低ケイデンス厨あほ過ぎwwwww
>>600 レポート乙です
俺も今ローラーでやってみたけど、やっぱ常用するのは??という
感想だった。
あきらめたらそこで試合終了ですよ
でっ?ユキヤの何がわるいって?
さげまんの彼女
略奪愛
>>593 俺も先ほど25kmほど低ケイデンスで走ってきた。
一生使う機会はないと思ったゲキ重いギアを回すのは最初戸惑ったが
結果は意外に快適。
上の方にもいたが「回すペダリング」を意識出来たのと
疲労感が普段のケイデンス90意識で走る時より数段少ない。
ちなみに過去に膝を痛めた経験があるが膝への疲労感がなく自分には驚き。
街走ってても90rpm以上巡航を意識するあまり「あんたそれじゃ脚力に対してギア軽いだろ」
って人が多い。実際に自分が回せるギアがわかってない。
ペダリングを崩さず82〜85くらいで回せるギアを1週間くらい足になじませれば
そのギアで回そうと思えば普通に90回せる事に気づくはず。
いや、乳酸除去ちうなんだけど
出たw乳酸教信者
乳酸って疲労物質じゃないんだよ!ggrks
もうすっかり「乳酸は疲労物質じゃない」説が広まったな
乳酸は疲労物質ではない
まあこれはいいよ
一度でいいから、30秒間全力ペダリングを2分休憩はさんで3セットやってみ?
太ももに乳酸たまりまくって焼け火箸つっこんだみたいな感覚味わえて死ねるから
乳酸はどんだけ溜まっても全然オッケーなもの、なんかじゃないないw
ネットで得た知識だけじゃなくて、たまには体で真実を覚えろw
露骨すぎてつまんない
やり直し
これは酷い
焼け火箸をつっこまれたことないから、どんな感覚ならそうなのか分かりません
駄目だこりゃw
>>621 いいから黙って3セットやってこいw
話はそれからだ
>>617 だから、そんな事したら疲労物質は溜まるよそりゃ。
しかしその溜まってるものは乳酸じゃないってことだよ!
頭悪いな。高卒?
>>623 ありゃありゃ、そんな認識だったのかよw
ミドルパワートレで太ももに溜まってるのは乳酸じゃないって、それどこで仕入れた嘘情報?
ソース教えてよ
太ももに乳酸は溜まるけどそれが疲労の原因じゃないよって事だろ
>>625 もちろんそのとおり
しかし太ももの焼けつくような感覚がパフォーマンスを低下させるのは事実
そこまで追い込んだことのない脳内君がガタガタほざいてるだけw
これだから筋肉バカは...
いや童貞バカだろ
>>626 それはね、細胞外に蓄積したカリウムイオンK+なの。
それによって弱まった筋標本に乳酸を添加すると、逆に回復するんだよ。
アンドーシスにもその作用はあるけどね。
筋肉バカはただいまGoogleで検索中です
今暫くお待ちください。
筋肉バカとはまた嬉しいお言葉
褒めてくれて光栄だよ
今夜もこれからミドルパワートレーニングで死んでくるわw
>>629 ミドルパワートレ後の発痛物質として、なぜ乳酸が除外できるの?
説明してくれる?
ミドルパワートレが終わってから読むから
>>632 乳酸アンドーシスも参考にしてね!
君のために時間を割くほど暇じゃないからなぁ。
自分で検索してね!低能君
【低能】知能の発達が遅れていること。また、そのさま。
喧嘩は同じレベルでしか発生しないんだっけか。
>>633 ミドルパワートレーニング終わって覗いてみたら案の定かw
要するに時間を割くほど検索しないと説明できません赦して下さいってことだよなw
血中乳酸濃度が最高に上がるのはミドルパワートレーニング(ロングスプリント)であり、
太ももの灼熱感(burn)をともなう痛みと乳酸濃度はリンクしてる
よく引用される文献だと12mmol/L 以上とか
ハイパワートレーニング(ショートスプリント)じゃ乳酸はたいして出ないし、太ももの痛みも出ないよな
カリウムイオンがミドルパワートレーニングに限って大量に蓄積されるという証拠を示せば納得してやってもいいぞ?
ヒントあげたんだから必死に検索してみろw
論点ずらしw
>>636 そうだな
確かに
>>633は論点をずらして逃げてるだけだw
みっともないw
いいか、俺は乳酸が疲労物質だなどとは全然言ってないぞ?
>>617以降をもういちど読んでからまともな反論を頼むw
ああ、そうだな
問題はここがペダリングに関するスレであり、あんたの話はスレ違いということだ
ぐだぐだいってねーで走りにいけ
気にするな大したことはいってない
>>638 なら最初から食いついてくんなよw
みっともない逃げ方だなおいw
俺じゃねーしw
説明してくれる? (笑)
K+が出ると乳酸がでるってこと?
乳酸菌とかどうでもいいからペダリングの話をしろおまえら!
646 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 21:43:16.09 ID:9LT8Y0oh
小学生は最高だぜ
おまわりさん、あの人です>9LT8Y0oh
トレーニング中にヨーグルト食べたら全身疲労して動けなくなったw
お腹に焼け火箸突っ込まれたみたいなwww
>>648 それは乳酸菌が溜まってるんだと思います。
やっぱ乳酸飲料とか運動中は飲まない方がいいの?
>>649 単に腐ってただけだろ
賞味期限切れの牛乳飲んで、学校に行ったトラウマ思い出すぜ・・・
お腹に焼け火箸なんてちゃちなもんじゃねぇ
人生の消したい歴史No.1
652 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 14:08:12.26 ID:0cWudKdx
緋蜂を突っ込まれたのか、それは腹の中が大変だな
昔付き合った女全員に同じようなこと言われたのを思い出した
そんなこと言うやつに限って貧珍
いややった後に下腹部押さえてうめきながらゴロゴロ転がってたから演技じゃないよ
ちんこにトゲでも付いてるのか
なんだ
オス猫が書き込んでるのか
658 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:39:38.95 ID:0cWudKdx
>>655ろくにほぐさずにつっこむからだwこのヘタクソがwww
17cmくらいあって鉄みたいに硬ければほぐすもほぐさないもない
女の方も最中は最高に気持ちいいのでやめられないらしかった
なに?
そんなにいいのかちょっと俺にもためさせてくれよ
普通にゆっくり腰動かすだけで白目になって失神するのを見てると自分も女に生まれてみたかったと思う
俺と一緒にエネマグラ突っ込もう!な!
664 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:41:28.38 ID:0cWudKdx
>>659寝言は寝てからなw
てか17cmとかワロスwww
短足で安物アルミだが17以上はある
昔からあの女は締まりが悪いとか言う奴をみて
原因はお前にもあるんじゃないのか?としか思わんかったわw
乳酸菌飲むとやっぱ疲れやすくなるの?
精子飲んだら妊娠するぐらい常識
>>667 そんな気持ち悪い事言わないで下さい。まじで聞いてるんだから。
ということはほんとなのか・・・ヨーグルトとか好きなのにorz
キムチもやっぱりだめなのかな
毎日精子飲めば大丈夫だよ
じゃぁソープ嬢かAV嬢をチャリ選手にスカウトしよう
>>676 ゴール前なんて何でもありだろ
お前にはがっかりだ
かかと下げるペダリングってダメなんですか?
なんでダメなんですか?
でかいパワーが出せる筋肉が有効に使えないから
足首のバネで力を吸収しちゃってる
と、言うのが俺の理解
でもアンクリングしてるプロもいるよねwww
>足首のバネで力を吸収しちゃってる
なぜ踵で踏むぺダリングってのがないんだろうか
プロの場合はアンクリングというより
ワザと踵を動かして脱力してるらしい
12時から1時方向に押し出すとき踵少しさがらない?
水平のまま押し出すのかな
>>682 人それぞれいろいろだろうけど
それは後ろ乗りすぎだから
自分でそういう判断できないのに
カッコだけ取り入れてるのは無意味
踵を下げて前に踏み込むペダリングは登りとかで使えると思う
でも平地巡航では使わないな、理由は、なんだろう・・・踵上げた方がケイデンスを上げやすいからかな
ガルゼッリがそんな感じの乗り方してたような。
688 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 22:00:53.20 ID:NBv/r3q+
プロの踵下げるのは尻を下げてトルク重視にするときでしょ
ペダリング中にかくんかくん踵が動いてるわけじゃないし
大昔はアンクリングが推奨されてた
それはカカトが下がるアンクリングじゃなくて、つま先を下げるアンクリング
ふくらはぎの力でつま先を下げて推進力に活かすやり方
しかし80年代後半からは、足首を動かさないペダリングが主流になった
アンクリングをカカトを下げる意味で言いだしたのは、90年代からだね
俺も変わったこと好きだからすべての筋力を総動員して
すこしアンクリングしたほうが速いはず!
なんてやってたけどそんな寄り道してる場合じゃねえって
結論に達した。基本が大事
ちなみに高ケイデンスでお尻が跳ねちゃう場合は
「こ」の字ペダリングを意識するといいらしい
あ、俺尻跳ねるわ。
サドルちょい下げしてみようかなと思っていたが、
ペダリングで改善できるか試してみるわ。
で、上りで高トルクが続いたりすると、
尻の上部で腰骨の付近が疲労で痛くなるんだが、普通ですかね?
サドル高は、ペダル最遠方でカカト突っ張り状態です。
尻が跳ねるのは単純にサドル高すぎの場合が多い
muscles used in cyclingでぐぐると
ぺダリングで使われる筋肉がわかる
踏みこみ時はお尻の筋肉ですね
て事は、ヒップアップも期待出来る?
俺も尻跳ねしてたけど踏み込みを浅く、早めに引き上げるのを意識するようにしてから
下り坂でもクルクルクルクル回せるようになったよ
>>695 ヒップアップはケツの筋肉よりも骨盤の角度
反り腰だとヒップアップする
で、日本人の反り腰はたいてい腰痛持ちヘルニア予備軍
仙骨なんだなぁ。
踏み込む意識があると
6時〜12時で引っ張り上げるのが遅れちゃう感じ
11時付近から前に蹴るだけでも尻跳ねは収まる
普通踏み込みなんか意識しないよ
ペダリングで最も重要な踏み込みを意識せずに回すなんてとんでもない!
踏むの意識するのは遅い人だけ
3時で踏めとか言ってる人いるけど頭がおかしいんじゃないかな
平地じゃグルグル回すだけで踏むとかはないな
3時で踏んでるつもりでも実際は6時でジャンプしてる
踏むというより前へけりだせとならたっけど
踏むパートは1時から3時までだけど
どうしても6時になっても踏んでしまって
効率わるいので踏むことは意識しなくてよいんだろうね
11時で蹴り出せ
2時で踏め
5時で脱力
8時で膝を上げろ
手でペダルを回してみればわかること
1時や3時で(何時でもいいけど)力いれたりしない
効率よく回すってのはそういうこと
それが足でやっても同じように出きるように練習するのがペダリングの技術
踏まなきゃイケないようならギヤが重すぎる
安物ロードでも8速あるのはそのため
いやゴメン踏み出すじゃないから踵下がらないな
何時とかって右クランクのこと?
左クランクも同じ時間
ただし右から見た場合
120くらいを目標に半年くらい毎日20分程度廻してたら自然にうまくなるよ
コツは11時から1時までスッスッスッと送るイメージ。
あとは惰性のイメージ
それだけじゃな
114じゃないが10分回転数のTTを3日に一回やってる
最初はaveCAD120くらいだったけど今147まで回せるようになった。
始めたころと比べたらかなりきれいに回せるようになった。
普段のaveCADもちょっと上がった。
>>716 実走?ローラー?
どれくらいのギア比で回してでしょうか?
質問ばっかでスイマセン。
比3.17で思いっきし回しても110後半だったorz
でも、尻跳ねしてたけどな。上手く回せればもっといけるかな。
147とかスゲーな。
尻跳ねはとにかく回すしかないな
最初は90で跳ねてた俺も今では160でも平気になった
>>717 固定ローラーでやってる
ギア比はチェーンがスポーク側に落ちるの防止するために2番目に軽いギア34-23使ってる
後ワキ締めると跳ねなくなるかも。
全力で回すとき尻どころか体がぴょんぴょん跳ねるけどワキ締めるとちょっと抑えられる
固定で高回転はフレームのダメージ
でかいからやめたほうがいいぜ
ま、140位なら問題なさそうだが
俺は三本で180
実走で200弱
高ケイデンスで回せるとなんかいいことあるの?
常用ケイデンスでもロスが少なくなったとか。
最高100の人の90と、
最高180の人の90では余裕がダンチだろ。
・・・たぶんな。
120しか回せないけど40km/hで走れる人と
160まで回せるけど35km/hでしか走れない人
どっちが凄い?
高ケイデンスで回すのはトラック競技では必須だけど
競技やってないなら練習する必要はないような気がする
ひたすら乗るのが一番の練習だし
足が太くならない
膝に優しい
呼吸の深さでペースアップ
一番の理由は「自己満足」だろ
ペダリング技術の向上っていまにゃかがいってたぞ
>>719 ポジションが悪いから押えないといけなくなるんだよ
ポジションとペダリングできてれば尻は跳ねない
そういう力がかかんないんだよ。わかる?
高回転で回せる=ペダリング技術アップ=低回転時のパワーロスが減る
って事じゃないの
高回転で回すには正しいペダリングが不可欠
高回転でケツが暴れるのは正しいペダリング
できてない証拠
>>730 どんくらい高回転で回せればいいの?
俺は230くらいでケツが跳ねだすけど。。。
プロ用の3本じゃないと吹っ飛びそう
>>732 だから何rpmくらいかって聞いてるんじゃねえか!クソが!
チャリ乗ってない奴の動きで早回しじゃないってわからないんですねそうですね
フリーギア使ってるのな
そんなはやいわけねーだろwwwと思って見たら予想外にくるくる回ってた。
740 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:26:47.30 ID:YxwUAoFv
結局、太ももで回す意識でいいのかな?
回してみて太腿が攣りそうになれば正解。
742 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:55:13.51 ID:YxwUAoFv
俺の太腿、未熟だから攣りそう。
ということは、正解か?
上死点でコサックダンスやってるようなつもりで漕ぐといいよ
ああ、イメージつかめるw
俺は水の中でペダリングする感じ
コザックダンスはイメージできるが水の中でってどんな感じ?
>>746 極端に言うとペダル回してるどの時点でも軽く負荷がかかってる感じ
電アシだとペダルトルク=モーター負荷なんで音でムラがわかる
クリップ付けて走ったら面白そうだ
片足ぺだりんぐまったくできねぇ
俺のぺだりんぐがデマだってことに
気がつかされた
でま?ww
片足ペダリングできないよねぇ
80回転くらいで、カッタンカッタンやりだす
100回転でスムーズにまわせるとかもう信じられないレベル
上死点でカックンするならサドル低すぎ
下死点でカックンするならサドル高すぎ
俺も始めたばっかは80rpmで回すと上死点でカックンなってたけど
いま100くらいなら大丈夫になった。一瞬なら片足で150rpmいける
片足ペダリングってそんなに高速でやる価値あるんか?w
いや、出きるのならすごいことだが。
2台並べた自転車の間で
片手ハンドル片足ペダリングで高速移動できんじゃね?
色々捗りそうだな
ペダリングの練習ってイライラするわ
もがきの方がまだマシ
以前のレスにあったけど、
右足は12時〜3時まで踏み込み、同時に左足を6時〜9時まで引き上げる
これを4回やって、次は左右反対で4回、以下ループ
慣れてきたら、3回、2回と減らしていって最後は1回で出来るようにする
の練習を続けてる、最近調子が良い時は1回でも出来るようになってきた・・・かな?w
後これも以前のレスにあったけど、高トルクで50rpm以下で丁寧に回すのもたまに混ぜてる
×高トルク
○高ギア
○高トルク
×高ギア
だろ
761 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:52:20.30 ID:QCBkoT4x
減らしていく意味が分からないんだけど
>>760 まあどっちでもいいやw
要は、たまにはゆっくり丁寧に回してみると新たな気付きに繋がるかもね
ってことで
>>761 最初から1回で出来る人はそれでいいんジャマイカ
高負荷という意味だろう
片足で坂登る練習するとかいう人がいて、意味わからんと思ったことはあるけどな
片足で坂登る練習はド定番
情報はググればすぐ見つかると思うけど
>>765 今は坂もやってるよ
最初に知ったときは衝撃を受けた
絶対無理とか思って
そして初めて片足で坂登ってて、左足でやってたとき立ちゴケしたのはいい思い出
おとなしく右足つけば転ばないのに色々動転してたんだよなあ
最初は緩い坂からだね
自転車のペダリングもゴルフのスウィングと同じで
人によって言うことが違うな
呼吸スレってないの?
ペダリング×呼吸の仕方がはまると
結構なペースで走れるんだけど長続きしない
今よりギア比が気持ち高いとシンクロしてくれそうなんだけどね
>>767 自転車のペダリングの方がシンプルで一つの方向に収束すると思うけどな
ペダリングは効率を求める
770 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:09:01.78 ID:tYcaeC0d
CAD100ぐらいで尻が跳ねる初心者です。
高ケイデンスでも跳ねない上級者の方々はフラペでも跳ねないで回せる?
踏み込むと跳ねるらしいのでフラペで練習ってのはどう?
ペダリングのレベル1は
無駄に踏みすぎてパワーをロスしないってこと
初心者が引き上げでパワーを得ようとするのは間違い
200ならともかく100程度ならフラペでも余裕で回せる
>>770 下死点まで踏み足を残さないよう心がける
1時〜2時あたりでピンポイントだけ踏んで
後は惰性のイメージというのが最初は良いと思う
>>766 ほほー今度やってみる、立ちごけに注意してw
>>768 俺も呼吸とペダリングは合わせるようにしてる、高負荷の時でも呼吸とペダリングがはまると
長続きする感じがする、俺は大体cad100かな
50-21Tでちょうど30km/h、50-19Tで33.3km/hぐらいになる
776 :
770:2011/10/19(水) 23:09:43.51 ID:fTRgTqOd
「い」の字より「こ」の字の感じで力を入れると聞いたけど
なかなかできない。踏みすぎか
通勤のママチャリでも練習になるのかな
実際は上死点で重心移動してればいいと思うんだが
自分のペダリングの動画撮ってみたが140くらいまではきれいに回せてると思ってたが
すげー必死に見えるw
ウマい人のペダリングだと180以上で回してもゆっくり回って全然必死に見えないんだよな
誰かおらにコツを教えてけろ
120が精一杯だがや
最近は200回しても余裕になった
2年ぐらい毎日練習すれば220ぐらい軽いよ
200rpmくらいなら練習すれば1,2分は維持できるようになるよ
フラペなもんで100回転も回せねー
フラペでも200rpmくらいいけるよ
じゃあ俺は300!
300rpmはたぶん心臓やられるからできるとしてもやめといたほうがいい
250rpm10秒やったら1分後くらいに苦しくなってぶっ倒れそうになった
俺は速すぎてセンサーが反応してくれない
俺は速すぎて まわりの人からみると
俺がゆっくり逆回ししてるように見える
ロード乗ってて、太ももだけが筋肉痛になるのだが
知人は、ふくらはぎが筋肉痛になるらしい
どっちが正しいペダリング?
どちらもおかしいのか?
太腿が筋肉痛になるのが正しいペダリング。
知人はサドル下げた方がいい
794 :
791:2011/10/20(木) 23:40:59.57 ID:???
>>792 >>793 ありがとうございます
知人のサドルは十分低かったような...
でも一応、言っといてみます
太ももが筋肉痛になるには、どうペダリングすればいいの?
ペダリングというより(ry
>>795 それを考えて自分の体の上で実行するのがペダリングじゃね
結局のところ太ももより先に他の部位に痛みなり張りが発生する
ペダリングは間違ってるんだよ
同じ太ももでも、大腿四頭筋とハムストリングスでは
どっちを酷使したほうが正しいペダリングなんだ?
うるさいよ
>>798 両方が同時に売り切れるぺダリングが良くね?
サドルが前のほうだと4頭筋使って後ろだとハム使う
俺はダンシングだと前でシッティングだと後ろが疲れる
でも足ばかりだと長続きしないので尻をできるだけ使うようにしてる
長すぎて読めない
>>805 >クランクとはなにか。それは水平運動を回転運動にあるいはその逆に変換する装置
クランクとは? wiki
回転する軸と、それとは芯のずれた軸を結ぶ柄からなる機構
最初の定義からして既に誤解してる人のだしw
役割と構造だろ
>>803 >すでに重心の移動は慣性で
>絶えず起こり続けているわけですから、体の重心移動、というのは錯覚であることが分かります。
電波
電波っつーか
ある質問への回答ぽいから
その質問者が特殊な重心移動を感じているとかじゃないの
>>803 「肩で踏む」ってどういうことかわかってる?
肩で踏めるのはケイデンス60以下のときだよ
それ以上速く回して肩で踏めるような変態はいない
ケイデンス60ってのは今の高ケイデンス主流の乗り方では
平地じゃありえない遅さだし、ヒルクライムだとしても
踏みきれてない初心者
竹谷さんはしゃべりが丁寧で話し方は魅力的だけど
中身はほとんどないw
まあ、初心者なら参考になることもあるって程度
>今の高ケイデンス主流の乗り方
まるで昔はケイデンスが低かったみたいな言い方だな
日本語できないゆとり乙
>>811 私は特にレースに出たりはしてないので、cad100が基本といいつつも
気分によって、(筋トレを意図として)最大ギアでcad50〜60とかやってる人ですが
速度を出そうとすると当然踏み込もうとするんだけど、その時微妙に
踏み込む側に重心が動くんだよね、肩がペダルの上に来る感じ
cad90ぐらいまではそういう感じがあるかな、cad100越えてる時は感じないけど
肩から脚が直接生えてくるような感じで踏むとはよく言う
乗れてるときは肩の筋肉が脚に連動してるのがわかるときがある
ただおういうのって意識していて使えるようになるのか疑問
おまえらどんな進化しようとしてるんだ
___
./ \
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.| <肩から足が生えた方がいい
__! ! -=ニ=- ノ!___
/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ
{ .|__  ̄ ̄ヾ }
i;;',,, r---イ /|,、_,, ,',;:',i
.l;';',;,, } /;\ / ヽ / ,;,;;',;l
.|;;',;, } ./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
i;',, / /;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
i;,'; /./,',',';;" / \ ',',',;;,'i ,;',i
/ / i 、 / ヽ ',;::'、| \
ヽヽヽヾ丿 〈 ヽ'' {////
```` ト, i | 、 i´´´
|',',;; } ! ',',;;i
|,','、 / ヽ',',','|
!;;', / !,',;,;'|
よく90回転位で廻せるギヤで走るのが良いと聞きますが
とてつもなく軽いギヤで引き足100%でも廻せるようなギヤと
多少ハム筋が作用してるな位の負荷ではどちらが良いの?
引き足ってハム使わないか?
kimoi
質問が意味不明だよな
とてつもなく軽いギアで速く走れるわけないのは馬鹿でもわかるだろ
何がしたいんだ
新城がパワーメーター乗ってるのYOUTで見れば
引き足なんて幻想に近いとわかる
せいぜい巻足って感じ
引き足言うのはパワーロスをなくすってことで
出力はほぼ0と考えていい
というか前から後ろに引くのを引き足というんじゃないのか
時計でいえば4時から8時
たぶん
>>823は7時から11時くらいの出力はゼロだと言いたいんだろうが
そこは引き足とは言わないのでは
>>824 その理屈だと巻足はどうなっちゃうんだよ
引き足とか巻き足とか意識してる時点でたかが知れる。
827 :
823 :2011/10/25(火) 22:12:59.21 ID:???
でも意識してるってのはまともに漕げてないということだからねぇ
>>828 そういうことじゃねーだろ
ここで話すには言葉が必要なんだよ
くるくる回わせ
回すの意識するよりペダルの動きに合わせてクロールしてるようにイメージするといいんじゃないか
7時から11時の引き足は、やるとしてもペダルから体重を抜く程度で、出力はゼロだと俺も思っていたが
去年のツールだったかな、山登りでチェーン外れたアンディをコンタが置いてっちゃったシーンがあったが
そのシーンが問題になって何度もリプレイされてたけど、スロー再生になってるアンディをよく見てると
チェーンが外れた瞬間後輪が浮いて前につんのめってる
これ見て、アンディは山登りのとき7時から11時で積極的にペダルを引いて出力得てるんじゃないかと思った
真偽のほどは分からんが、誰か詳しい人教えて
引き足やらないと脚の重さでマイナスのチカラが働く
引き足をやってるからこそ一見出力ゼロくらいで済んでるんだよ
素人が知ったかぶってるヒマがあったら正しい引き足を早く覚えろw
>>834 だれもやらないなんて言ってない
おまえが脳内の弱い敵と戦ってるだけ
>>835 見苦しい言い訳だなおいw
>>823を読んだら普通引き足やるなって思うだろ
いつもその調子かよキンタマ付いてんのかw
引き足言うのはパワーロスをなくすってことで
出力はほぼ0と考えていい
おまえの国語力 ゆとり並
>>836 国語力がヤバい奴と議論しても
絶対勝てないって知ってるぐらいには
おれも2chの経験アルんだ
>>837 言い訳ちゃん絶好調だなw
おまの国語力イコール詭弁力じゃんw
国語のの先生が泣いてるぞw
こいつだめだw
まじ理解できてねぇw
言い訳君絶好調w
>>832 下死点ジャンプはロスが多いけど出力も大きいのは確かなので勝負所でやる価値はないでもない
いつもやってるようなら両手離しダンシングはできない(乗れてない)ヘタクソということになる
>新城がパワーメーター乗ってるのYOUTで見れば
>引き足なんて幻想に近いとわかる
>せいぜい巻足って感じ
>引き足言うのはパワーロスをなくすってことで
>出力はほぼ0と考えていい
はー、幻想とか言ってるんですけどねえw
明らかに引き足に対してマイナスのイメージを植え付けようとしてますがw
>>834 ロードバイクの科学とか読んだだけのにわか?
正しい引き足とやらを教えてみ?w
>>833 去年家のテレビで見てたから動画のリンクはないんだすまん
物議を醸した有名なシーンだからようつべで探せばあるかもしれんが俺には見つけられなかった・・・
チェーンのテンションがいきなりなくなれば
引き足とか関係なく前につんのめるんじゃないの?
重心が一気に前に飛んでいくから
引き足=股関節を軸に腿(膝)を上げること
巻き足=膝を軸に下腿を折りたたむこと
やった方がいいのは確かだが、ここに意識を取られると
次の踏み足への意識が少し遅れるので
引き足、巻き足は意識せずにできるようになるのがベスト
>やった方がいいのは確かだが、
じゃずっとやってなよ
日本語読めない奴は黙ってたらいいと思うよ
めんどくせえ奴がいるな
どうせバカみたいに引き足してたのが
ちょっと直って目覚めちゃった程度だろ
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwww
>>842 両手離しでダンシングって結構できるものなの?
>>854 ちゃんと回せてればそんなに難しくないと思うよ
難易度の点では両手離して片足で漕ぐ方が難しいと感じた
失敗すると危ないので試すなら実走ではなく固定ローラーかエアロバイクでやってね
この病人まだいるのかw
>>855 後輪浮く2〜3漕ぎ前(右、左で2漕ぎとして)にアッ!てなってて
チェーンはまれーって自分で後輪上げてるように見えるけど。
どうなんでしょ。
>>858 前からのリプレイ見ると、後輪が浮いてアッ!ってなってから下(クランク)見て、左手でシフト操作して戻そうとしてる
>>856 えー、俺は両手離し片足ダンシング出来るけど。
もちろん実走と三本ローラーでな。
>>861 ジャンプにならないとこまで腰を高く保ってみ?
なんかアホばかりだけど恥ずかしくないのか
太ももに筋肉ついてから話せ
ブヨブヨの腹の脂肪落ちてから話せ
別に恥ずかしくないです
アスペって何回同じネタ使うの?
868 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 16:02:08.61 ID:oekYI0/O
アスペじゃなくてアルツハイマーだから。
一緒にしたらかわいそう
27歳です
平地ペダリング時の踏み足と引き足の力配分って
5:5くらいが理想ですか?
引き足とかいうから言葉通り足引き上げる動きにしたら、
靴底がべりっと剥がれそうな感覚に襲われる
「引き足」っていう言葉は競輪から来てるのかな?
海外みたいに「リカバリーフェイズ」って言ったほうが
勘違いされなくて良さげじゃないかい
>>873 アホ御用達の自転車探検のリンクとか・・・
お前本当にアホだないつも
発言をけなすだけとか、否定するだけってのはそろそろ止めようぜ。
お前がいくら子供でも成長しなきゃいけない時がある
引き足ってのはあれか?
イメージでいうと
背後の相手に足の裏で金的蹴りを食らわすような
動作でいいの?
ていうかつまんない。
面白いのを頼むよ。
俺の最新イメージは膝を使って乳首をリフティング
長乳首乙
巨乳でごめんなさいね
>>873 俺が引用した
>>25とはだいぶ違うね
0°(上)
強く収縮する筋
大腿四頭筋
前脛骨筋(すね)
弱く収縮する筋
大殿筋
90°(前)
強く収縮する筋
大殿筋
大腿二頭筋(外側ハムストリングス)
下腿三頭筋(ふくらはぎのこと)
弱く収縮する筋
大腿四頭筋
半膜様筋(内側ハムストリングス)
180°(下)
強く収縮する筋
半膜様筋(内側ハム)
弱く収縮する筋
大腿二頭筋(外側ハム)
下腿三頭筋
270°(後)
強く収縮する筋
なし
弱く収縮する筋
腸腰筋
前脛骨筋(すね)
アホや
あんたが毎晩吸うから長くなっちゃったのよ
今夜はやけに寒いな
おい
誰の乳首をリフティングするの?
乳首を吊り上げるイメージでペダリング
女を仰向けに寝かせて、自分の足の親指と人差し指で乳首を挟み、
後方に引っ張るのが俺の引き脚のイメージだ。
そして7〜8時の位置からは踵をあげ、そのまま上に向けて引っ張り上げる。
10時半から11時の辺りからは女の顔の方に持っていき、
1時半からはおっぱいをフミフミ。
踏みすぎると痛いって言うので、下までは踏み切らない。ここが重要。
以下繰り返す。
よく伸びる乳だな
長文なうえにつまらん
引き際が大切だな
チクニースレかと思ったらこれだよ
この手の連中にはエンゾの金玉リフティングがうけてたんだな
>>893 でも足の指で乳首をつまむって所は、
想像してちょっと興奮しただろ?w
しねえよwww
加齢臭
なんだこのスレはw
ペダリングて恍惚的だろか?
「微妙な差異、ズレから生じるリピート快楽」。
この感覚はまさにミニマル作曲家が一様に下敷きとして通過した
アフリカやインドなどのプリミティヴな民族音楽に起因されます。
「展開がなく、同じ音の永遠の繰り返しでありながらも、
徐々に演奏者たちの微妙にズレている感情などが
抽象的なニュアンスとして放出されながら
やがてひとつの大きな魂のようなうねり
(グルーヴ)を巻き起こしていく....」
まさにセルフプレジャーよのぉw
お尻とかかとがバネで繋がってるイメージで引き足やってる。
膝を壊すだろうか?
俺は太ももを上下させるイメージのみで引き足になっている。
膝を曲げる意識よりも太ももを持ち上げた結果膝が曲がるって感じ。
>>906のイメージだと意識的に膝を曲げているような気がするから
もしそうなら膝を壊すかもしれないと思う。
>>907 巻き足は、それはそれで意識して実行し、
上げ足にスムーズに繋がるように心がけるべきだと思うけど
ひとそれぞれ
こうしたらうまく回せるってコツというか意識が日替わりで困る
巻き足自体は強くしすぎると腱炎症しやすいから気をつけてな。
おかげでおよそ7ヶ月無駄になった。
とりあえず大きい筋肉を大きく動かすことを意識してこいでみる。
大きく回す、すなわち高気圧ペダリング
内側から外側に向かって廻すんですね?
フラフープに近いかな
巻き足ってどんなん?
巻き爪の仲間
うさぎ飛びみたいな?
パワークランク、面白そうだけど高いな
パワークランクまじおもしろいよ。
ダンシングが全然できなくて、思わずわろたもん
面白いだけならイラネ
パワークランクは
上手い人がペダリングの確認に使うのはいいけど
下手な人がいくら使っても上達には繋がらない
とか書かれてたな
パワークランクでダンシングできないのは下死点でジャンプしてるからだよ
パワークランク買うくらいならその金額で固定かったほうがペダリングの練習になる気がする
だな
1.2万嫌いなら買って見るんだけど高いわ
はい
うん
固定がペダリングの練習になるというのがいまいちわからん
下り坂とかで逆回しの力をかけるのが良いトレーニングになるということ?
わからんかったら黙ってればいいんじゃない?
教えてほしかったら質問スレにいけよ
馬鹿を晒すのはスレ違いだろ?
ここで質問してもいい
>>934 固定はこけないから片足ペダリングやチェーンなしの無負荷の状態でペダリングの練習ができる
尻痛くなるし面白い練習ではないが効果は大きい
珍固
運固
万歩
なぜ固くないんだ!?