サングラス、アイウェアどう選ぶ?30本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車用アイウェアスレ。

前スレ
サングラス、アイウェアどう選ぶ?29本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274703147/
2ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 14:37:13 ID:CNqtzhv6
1650円のスポーツサングラスで代用している俺が

3ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 19:58:52 ID:???
3グラス げっとだぜ
4ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 19:59:09 ID:???
ゴーグル派推参
5ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 20:38:49 ID:dp175zwG
メーカのリンク集はないの?
6ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 20:51:50 ID:???
RaderカスタムオーダーしちゃったZE
顔が小さくてストレートステムしか合わないんだorz
なので必然的にカスタムオーダーする羽目に...
7ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:25:40 ID:???
RADAR XLのストレートじゃダメだったの?
USフィットだし、小さいよ。
アジアンだと、少しゆるくて激しい運動だと安定しなかったけど、
これだとずれなくていい、自転車で前傾してもフレームが邪魔しないし
8ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:59:27 ID:???
スピンオフスレ
【世界のOakley】オークリー専用スレ【安物はゴミ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277823948/
96:2010/08/09(月) 11:41:48 ID:???
>>7
USフィットも緩かったよorz
借りて使ったけど非常に不安定だた
女性向けのストレートステムしかしっかり合わん。

>>8
専スレあるか。誘導THX
10ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 13:53:58 ID:???
http://www.smartbuyglasses.jp/

ここの評判ってどうですか?
11ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:36:16 ID:???
EyewearはEFFECTORで決まりでしょ
12ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:04:47 ID:???
DAISOで決まりっしょ
13ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 11:00:08 ID:???
今まで使った中ではsmith opticsのreactor maxが一番良かった
視界が広くて非常にナチュラルなので驚いた
14ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 13:38:31 ID:???
>10 プラスチックとガラスだって聞いたよ、銅じゃなくて。
15ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 13:42:50 ID:???
アイウエアのレンズって晴れた日の日中は何色が良いの?
レッド、ピンク系が良いみたいだけど長距離は疲れると聞くし
ブルー、グレー系は疲れ辛いがハッキリしないとか・・・

16ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 13:45:07 ID:???
>>13
良さそう
愛知で見れるトコロ知ってる人いないかな?
とりあえず大きいトコロ周ってみるか…
17ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 14:12:23 ID:???
>>15
用途は?
晴れ具合で、透過率を考慮した方が良いよ。
長距離(長時間)ならば調光タイプがお勧め。
1815:2010/08/11(水) 20:20:18 ID:???
>>17
用途はロングライドとヒルクラです。
調光タイプは良いけど高いです・・・orz
19ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:26:55 ID:???
>>15
色による特徴は知ってるようだから、眼鏡屋でいくつかの色を実際に試着させてもらって
好みで決めればいいんじゃない?
2015:2010/08/12(木) 21:02:35 ID:???
>>19
そうします。
21ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:21:24 ID:???
>>18
プリンスの調光偏光なら尼で¥10000程度だぞ。
22ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:21:34 ID:???
>>10
安いと思う。基本的に在庫は持っでないみたい。7月半ば頃にzeroのサングラスと、コンタクト注文したけど、サングラスは未だに納期未定。コンタクトは1週間程度で届いた。発送はホンコン。
23ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 19:47:56 ID:???
度付、1万以下でオススメありますか?
定番があるなら知りたいです。
24ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 20:08:39 ID:???
>>23
レイバンはどう?
25ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 20:21:02 ID:???
>23
ルディーのライドン2を獄長で買えばおk。と思ったら、更にRXクリップオンが5000円。そして度数付きのレンズ2枚で15000円(乱視なら更に倍)。
ダメだな・・・
26ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 22:08:25 ID:kZSRJUlu
>>23
獄長でNorthwave Razerを買う。
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Northwave_Razer_Sunglasses/5360049358/

楽天でレンズ最安のところで1.60のレンズを入れる
これで、おおよそ1万円だったよ。

この間、作った俺が言うのだから間違いない。
27ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:48:46 ID:???
>>25-26
ウイグルが必須なんだ……。
28ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:09:46 ID:???
あ、ちなみに内側にレンズつけるのはNGで……。
何回ググってもどの位するのか全くわかんないですわ……。
29ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:11:27 ID:???
ウイグルって何だ?
つか後付でごちゃごちゃ付ける奴は質問者としては嫌われるぞ
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:54:42 ID:???
ごめんなさい。
もう無いんで勘弁してください。
31ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 09:54:20 ID:???
使い捨てのコンタクトを個人輸入で買って、好きなサングラス使うのがいいんじゃね?
度数にもよるんだけど、カーブが強いレンズはどうしても高くなるから。
32ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:39:47 ID:QmafW6qo
便乗質問です。
レンズを度付きにした場合、カーブによって見にくい(なれるまで時間がかかる)との意見が見当たるのですが、実際どうなのでしょうか?
コンタクトはあわない体質のようで、ごろごろがとれず、部屋の中ですら数時間つけるとものすごいクマができます…
初サングラスのため今一よくわかっていない状況です。
33ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 02:09:34 ID:???
たとえ上下逆さまに見える眼鏡をかけても人間は数日で順応
するそうだよ(逆さまと感じなくなる)。

それぞれにいったん順応したレンズなら、特性の違う複数の
眼鏡やサングラスを使っていても、そのときかけたレンズに
すぐ視覚(脳)が対応するようになる。
自分も最初度付きサングラスで若干違和感あったけどすぐ慣れたし
普段の眼鏡とかけかえる時も違和感は感じなくなった。
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 03:20:56 ID:???
マジカヨ>上下逆さ
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:51:01 ID:???
>>32
私が以前購入したお店で教えていただいたのですが、
仮に普段使いのレンズと同じ度にした場合、カーブの分レンズと眼球の距離が縮むため
度がきつくなるのだそうです。

ですので、視力ピッタリのレンズを普段使っている場合でスポーツサングラスのレンズを作る場合は
一段落として作ると、ちょうど良かったりするとの事。

この辺は、カーブ付きのフレームでテストさせてくれる店があるので実際に色々と試してから
度を決めた方が良いと思います。
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:09:56 ID:???
ルディのエクセプションは強い近視、乱視でもレンズは厚くなるけど
比較的安く済むと店員さんからなんとなく聞いたんだけど、信用していいんかな?
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:34:11 ID:???
レンズは厚ければ厚い程、安くなる。見た目は悪くなるけどね
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:34:44 ID:???
>>36
何と比較しての話?
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:15:44 ID:???
>>32です
参考になりました、皆さんありがとうございます。
懐が寒いのでレンズだけ国内で作ります。
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 23:34:08 ID:???
ド近眼でメガネ必須な俺にふさわしいゴーグルはないものか
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 11:37:27 ID:???
コンタクト+好みのアイウェア
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 09:12:47 ID:???
4〜5年振りにこのスレに来たw
今では自転車乗るときだけコンタクトして快適です。
ワンデータイプって装用感が凄くいいね。
43ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 14:36:02 ID:???
レーシックすればいいのに。
メガネやコンタクトの生涯購入額の方が何倍も高い。
44ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:17:57 ID:???
その代わりメガネに比べてレーシックはリスクが高い
45ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:30:57 ID:???
レーシックは数年で時代遅れの治療法になる
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:36:06 ID:???
>>43
視力が0.1以下になってから25年くらい経ってるから無理。
47ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:33:07 ID:???
レーシックの医療事故の報道を見てからあれは怖くてやりたくなくなったな
それ以前から恐そうだったけど
大人しくオーバーグラスを使うのが得策だと考える
ただどれも格好悪いのが
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:33:29 ID:???
裸眼で免許取れるレベルだからレーシックは別にいいや
メガネやコンタクトが無いと日常生活が送れないレベルの人はやってもイイかも知れないけど、
そこまでいかないなら合併症か何かのリスク・夜間視力低下のリスク・グレアのリスクを考えると、ちょっとなあ
49ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:13:03 ID:???
個人で数えて日本でたぶん一番数こなしててたぶん一番上手い眼医者が近所だったんで手術した。
アウトドアスポーツしまくりの拙者としてはしあわせだ。
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:18:39 ID:4dUcsLKn
スノボとか他のスポーツにも使える汎用性高いのはないんかなー
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:33:50 ID:???
あるよ
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 14:22:53 ID:???
掛け心地が良くてレンズ交換が簡単でインナークリップ使用できるヤツでお薦めは?
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 14:24:53 ID:???
あるよ
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:15:25 ID:???
55ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:51:44 ID:???
これとルディのガーディアンとどっちがイイのかなあ
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:56:13 ID:???
SHIMANO EQUINOXはどう?
別にビナート3でいいじゃんと思う反面、調光レンズにも憧れてみたり。
クリアの交換レンズがあるっていうのもいいし。
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:26:23 ID:???
銅じゃなくてプラスチックだろ。
58ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:15:05 ID:???
>>56
プラスチックに決まってるだろ
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:15:57 ID:???
シマノとか日本製メーカーを選ぶ人は、オークリーやルディが嫌いとか合わないとかって理由?
レンズのクオリティとか掛け心地とか、総合的に見た場合やっぱり日本製は一歩二歩遅れてると思うんだけど
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 01:40:06 ID:???
そう思うのは君だけさ
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 05:05:33 ID:???
そうかな?OGKとかかなりいいと思うけど
ただレーシングレッドと同じレンズが欲しいと思う事もある
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:00:25 ID:???
SMITHのReactor Maxとかどうですかい?
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:40:04 ID:???
銅じゃなくてプラスチックだよ。
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:46:58 ID:???
どうってどうですか?
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:51:37 ID:???
国際価格が上がってるので採掘するには今がチャンスです
66ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:51:42 ID:???
ヘルメットの色とサングラスのフレームの色って、合わせたほうが無難なの?

レジモスの白に、黒いフレームのサングラスとかだと、どうなんでしょうか?
プラスチックじゃないことだけは分かるんですか。
67ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:38:32 ID:???
そんなこと気にして自転車のってんのかよ・・・
ロード+ヘルメットと場合によっちゃジャージやレーパン履いてる時点で一般人からはキモイと思われてるから
細かいことに拘るなw
68ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 01:16:39 ID:???
銅でもプラスチックでもなくて、どうしようもない小心者です。
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/09/08(水) 05:36:31 ID:atq4FQ6s
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )   イヤラシイ番号GET!!!
        ,べヽy〃へ    
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ    
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
70ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 08:54:27 ID:???
RH+の度付きサングラス使ってる人いますか?
いたら金額とか使用感教えてもらえないでしょうか。
71ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:28:38 ID:???
調光レンズのヤツって、明るい所から突然暗い所に入った時なんか危なくないの?
72ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:32:12 ID:???
そういう時はずらして裸眼でミロ
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 19:29:23 ID:???
スターライトスコープでも付けろというのか!?
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:51:20 ID:???
調光レンズいいよ。
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:17:03 ID:???
2年間限定の使い捨てだけどな
76ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:34:36 ID:???
オークリーのRXで、純正クリアより明るい95%から普通のサングラスの透過率まで幅広く変わるレンズあるけど
ああいうのってずぼらな人間、そして見た目を余り気にしない人間にはかなり使いやすいよね?
ただクリアでも似合うというか余り変じゃないサングラスって思いつかないんだよなあ
77ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:19:11 ID:???
>>76
基本的にクリアは夜しか使わないんだからキニシナイ
78ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 14:49:48 ID:???
http://www4.ocn.ne.jp/~jps1-2/index.html
これ行ってみた人いる?

度付きでやっすい
79ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 15:17:49 ID:???
今使ってるRadarのレンズがRed iridium。で、これから冬にかけて日中でも薄暗い状況もあるわけで、もちっとだけ光を通すレンズを買おうと思ってるんだけどオススメはありますかね??

80ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:36:57 ID:???
>>79
slate iridium超おすすめ
81ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:47:15 ID:???
やっぱそうなるか。
よし、スレートにするわ。
ありがと。
82ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:19:31 ID:???
スレートは万能型だよな・・・
83ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 11:00:29 ID:???
>>78
パリミキのFILAのがコスパ高いと思う
今なら在庫あればフレームが4500円くらいで、1.60レンズが1万円で着いたと思う。
HPに出てるよ。
近くに店舗があればいいんじゃない?

俺はレンズ少し薄くして2万円で作って、これで満足することにした。
84ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:18:53 ID:???
裸眼視力左右とも0.1程度。
ルディの「EXCEPTION」を使っている。
湾曲が少なく視界が歪まないので重宝している。
矯正レンズ含めると5万弱とかなり高いが、自転車にゴルフにと
大活躍。
外付けレンズの種類も豊富だし、視力矯正の必要がある人には
(特に矯正率の高い人)にお勧めです。
85ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:59:59 ID:zycN7yGx
そりゃそれがいいのはわかってるが・・・・

まあ5万出せば幸せになれるということだな
その半額くらいでなんかお薦めない?

>>78は危険だろ
>>83は・・・そもそもFILAのサングラスってどうなのよ?
値段的に3から5千円くらいでよく売ってるが
誰か持ってる人いないの?
86ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:17:09 ID:???
>>76
調光レンズは長持ちしないよ
87ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:36:39 ID:???
>>76
俺も、早くて1年くらいで色が透明のまま調光しなくなるか、いろがついたままに
なると言われた。
88ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:11:14 ID:???
調光はよく調べてから買った方が良いよ。
ウチのは3年以上もってるけど。
89ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:28:37 ID:???
>>87
究極の選択としてだけど
どっちかっていったら、色が付いたままだといいな。
普通のサングラスとして使えるって事でしょ。
でも運任せでどっちか選べないのは嫌だなぁ
90ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 06:04:57 ID:t66LuM2M
オークリーのアームストロングモデル ストレートジャケットっての買ったんですが、これ度付きのレンズに交換てできないんですか?近所の眼鏡屋いったらむりむりぃ〜って笑われた
91ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 08:14:15 ID:???
EyewearはEFFECTORで決まりでしょ(笑)
92ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:57:24 ID:???
>>89
色が付かなくなる説が以前は優勢だったのに・・・
93ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:19:19 ID:???
>>90
その眼鏡屋にノウハウや技量がないだけ。
94ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 11:30:07 ID:???
>>84
レンズ何色使ってる?
俺茶色っぽいやつなんだが夕方暗い。
95ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:39:59 ID:???
>>94
ベースはインパクトX調光クリアで、交換レンズとして
レーザーブラウンとゴルフ100です。
ほとんど調光クリアしか使わないけど・・・。
暗くなったら跳ね上げればいいと思ったが、風をうけて「バキッ!」と
いきそうで怖い。
96ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:41:26 ID:???
追文
まあ、折れると言うよりアウターレンズがマウントごと飛ばされそうで。
97ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:43:37 ID:t66LuM2M
オークリーの度付きのレンズがネットで買えたりするオススメの店あれば教えて下さい
98ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:05:43 ID:???
OGKとかユニクロとかの安物で十分だよ。

落としたり 飛来物ですぐに傷が付くからね。
2年くらいで買い換えればいい。
99ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:35:36 ID:???
ユニクロでいいのか・・・なんか全身ユニクロだな・・・
100ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:25:07 ID:???
>>91
俺booster持ってる。確かにお洒落だが自転車乗る時には向かないだろ
101ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:05:48 ID:???
>>98
二年も使うものだから多少高価でも愛着が持てる良品を選びたいんだぜ。

俺はルディプロジェクト使ってるけど、高品質なのは今更言うまでもなく、
どのような要望にも対応が出来る懐の深さや、細かい部品までパーツ売り
してくれるキメの細かいサービスは、やはり世界一流のブランドならでは
だと思うのだ。
102ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:52:44 ID:9FDk1+rC
>>98
ユニクロのサングラスって度付に出来るの?
103ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:21:24 ID:???
サングラスって昼でもある程度使えるし夜でもある程度使えるみたいな・・・

レンズ二枚とかじゃなくて一つで二つを代用できるみたいなのないのかな・・・?
104ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:40:08 ID:???
>>103
調光レンズがそれに当たるが寿命が短い。
レンズ交換可能なサングラスでレンズ入れ換えるのはたまにならいいが、毎日だと面倒くさいしフレーム側の寿命が気になる。

結局昼用・夜用で二本用意して使い回すようになった。
105ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:41:35 ID:???
>>103
調光クリアでおけ。
106ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:31:11 ID:???
ググったけどこんなもんがあるんだな・・・ただ寿命が短いとな

ロングライドの時に100k程度なら色付でも大丈夫なんだけど200kだと目的地で休憩するから帰りが夜になるんだよね・・・
とりあえずありがd
107ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:09:15 ID:???
調光も良いんだけどね、トンネル入ってすぐに反応しないレンズもあるので
よく品質を見極めた方がいいよ。

反応遅い奴は糞です。

>>101
パーツ単位で取り寄せはOGKでも可能だよ。
もう、その辺は考え方の違い。

サングラスは傷つくもの、落としても仕方ない消耗品 なのか
高価でも愛着のもてる品 なのかの違い。
108ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 02:21:41 ID:???
>>97
度付きレンズをネットで買うという考えがすごいね。
普段かけているメガネの度数が分っているから大丈夫という発想なんだろうけど、
スポーツサングラスは湾曲していることが多いから、普段の度数より落とした方が
良い場合がある。
まるっきり使い物にならなくなるから、ちゃんとした店で作ったほうがいいよ。
オークリーは度数によっては、純正レンズで作れないこともあるから。
109ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 02:46:30 ID:???
俺は眼科で自分の完全矯正値を測ってもらってそれで作ったけど、完璧な見え方だぜ
視力表の2.0がちゃんと見えるw
以前は1.0弱って所だったけど、世界が変わったね
110ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 03:08:30 ID:???
>>109
2.0までレンズ矯正ってやりすぎじゃね?
1.5くらいでやめといたほうが目の為にもよさそうだけど。
111ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 07:45:52 ID:???
調光レンズってこんなに色が変化するんだね、かっけーーー!!!

http://www.kineidou.co.jp/lens/photocromic/photocromic.htm
112ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 07:50:41 ID:???
>>109
強すぎて気持ち悪くならないか?
113ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 11:41:46 ID:???
>>110
遠くを見るのに完全矯正は問題ないぞ
過矯正さえしなけりゃそれが一番良い状態じゃん
何故か日本の眼科とかメガネ屋はスポーツ目的ですら弱めに作りたがるけど
日常生活用とスポーツ用は全く別
大体俺の場合日常生活にメガネ要らないし
>>112
全くならない
通販で1980円の質の悪いメガネを買ったときが最初のメガネ体験だったけど、それですら大して違和感無かった
オークリーの度付き(完全矯正で2.0見えるレベル)に至っては、初日から何の違和感も無い視界だったぜ
いやホントにオークリーのRXは凄いわ
某スポーツグラス専門店でインナークリップを同じ度数で作ったけど(度数は↑と同じ)
明らかにオークリーの方が上だな

度付きレンズ考えてるヤツはオークリー純正がお薦め
114ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 11:43:02 ID:???
>>112
俺もそう思う。
裸眼視力が0.4程度なら平気なのかもしれないが、俺みたいに
乱視交じりの0.1で2.0まで上げたら目が回る。
1.0〜1.2程度が無難です。

115ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 13:42:39 ID:???
>>113 >>114

眼鏡屋行って視力決めるときに
丸眼鏡にカチャカチャ度の変わったレンズ嵌めるような奴あるじゃん
あれで2.0とか持ってくと確かにくらくらした感じになるけど慣れるの?

2.0の視力でサイクリングとかすごいやってみたいんだけど
すごい興味ある

ちなみに俺も軽い乱視(といっても通常眼鏡で矯正しない程度)で片目0.1切るレベル
116ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:48:14 ID:???
> 大体俺の場合日常生活にメガネ要らないし
この時点で普通のメガネッ子には全く参考にならないw
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 19:19:12 ID:???
>>115
くらくらするというかあまりにもくっきりはっきり見えすぎて恐いよね。
そういう度の強いメガネってかけ続けると目が悪くなるのかな?
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:35:09 ID:???
>>116
0.6程度でも常に掛けてる人もいるし0.1でも何とか裸眼でやってる人もいるし、
0.1切ると言っても-3.5Dなのか-6.0Dなのかで全く違うしな
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:56:07 ID:???
>>103
ユニクロのエイトカーブで、薄いグレーのレンズに薄いブルーミラーのヤツ
もともと煤で、クリアブルーミラーのクリアレンズを全天候用に使ってて、
似た感じのサングラスがあれば良いなと思って買ったんだけど、なかなか使える
もう売ってないけど

>>115
慣れるんじゃないかな

俺も裸眼0.04ぐらいで、車の運転も出来る矯正視力1.5のメガネと、
デスクワーク用の0.7ぐらいのメガネと1.2〜1.3ぐらいの使い捨てコンタクト使ってるけど、
違うのに切り替えた瞬間は、今でもちょくちょく軽い眩暈がするもんw
でもすぐ慣れる
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:23:03 ID:???
107> 調光も良いんだけどね、トンネル入ってすぐに反応しないレンズもあるので
トンネルに入ってすぐに反応するような調光レンズなんてあるの? 製品名を教えて。
121ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:09:12 ID:???
>>120
粘着質な男は嫌われるよ?
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:44:40 ID:???
言ってる事は間違ってないが
123ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:10:37 ID:???
聞き方ひとつで印象が全然違うという話
124ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:31:51 ID:???
エクセプションに調光レンズが最強かなあ・・・
125ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:00:10 ID:???
透過率30%くらいあってインナーフレームの見えないレンズ欲すぃ・・・・
無理だよなあ
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 15:11:08 ID:???
>>125
アウターレンズにミラー掛けると良いのでは。
透過率30%なら、まあ大体濃度70%前後でしょ?
ベースカラーとミラーのカラーの相性にも因るんだろうけど、
それくらいの濃さでミラー掛かってればインナーフレームは
目立たなくなるのでは。

俺の運転用サングラスはグレー系の濃度60%に薄めのミラーコート
してるけど、外からはほとんど眼が見えないみたい。
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:58:51 ID:???
格好悪いかもしれないけれど、
オーバーグラスを使い始めました。
コレ→http://www.axe.co.jp/products/sunglass/sg-605p.html

まぶしくないし、風で目が乾かないような気がするし、
そういう機能面では「こりゃ買って良かったなあ」って思ったけど、
なんかちょっとずり下がってくるような気が・・・
オーバーグラスってそういうもんかな?
128ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 20:41:47 ID:???
インナークリップって光線の直射がうざいよな?
129ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:38:24 ID:???
今日の日中にメガネ(透明・UVカット)かけて数時間走ったら目の奥がズキズキして
頭痛がしはじめました・・・(まだ直ってません)
確かに路面に反射する太陽光がまぶしいなとは思っていたのですが、紫外線は遮断
してるはずなのになぜでしょうか?
可視光だけでもこんな症状になるのでしょうか?
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:04:02 ID:???
安物はUVカットしてない厨登場
       ↓
131ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:09:17 ID:???
安物はレンズ歪んでるから。
132ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:22:04 ID:???
頭痛はレンズの歪みだろうな
長時間痛みが続くようなら熱中症の可能性もあるけど
133129:2010/09/20(月) 14:10:23 ID:???
使ってるのは2万円ぐらいの度の入った普通のメガネです。
歪みですか・・・ちゃんと視力測って作ってもらったんですが・・・
目の痛みがそのまま頭に響いていたので熱中症ではないと思います。
134ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:27:06 ID:???
めがね作って貰ったばっかりなら単純に慣れの問題でしょ。
今後もそうなるようなら度が強すぎる可能性もあるかと。
135ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:40:33 ID:???
専門店でもひどいところあるから何とも言えないが
メガネ作ったばかりなら慣れかな
長時間走るなら目の休憩時間作っておくといいかも
136129:2010/09/20(月) 14:47:40 ID:???
>>134-135
ありがとうございます。
黒メガネを買ったほうがいいのかと思ったのですが、
やはり可視光だけでそこまでひどい症状は出ないですよね。
今後は日中に長時間乗るのは避けるようにします。
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 23:51:18 ID:???
これ使ってる人いる?
ttp://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i1132.html
やっぱ見づらいかなぁ?
138ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 08:56:24 ID:???
>>137
見えるかどうか知らんが、そんなモン付けて肝心の前方視界が妨げられるほうが問題。
139ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:18:25 ID:???
>>136
自転車乗ってる時と日常では視線が違うからね
レンズの上側で見ることになる
メガネのレンズの周辺部は歪みがあるから
頭痛を覚えても不思議はないよ
140136:2010/09/21(火) 15:15:40 ID:???
>>139
なるほど!確かにレンズの上端、フレームぎりぎりのところでばかり見ていました。
その回答で大変納得致しました。
やはりサイクリング用のアイウェアを作ろうと思います。ありがとうございました。
141ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 19:49:35 ID:Qz8wpyC0
メガネの上からかけられる優れもののグラスを探してるビギナーです。
推薦の品があったら教えてください。
142ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 19:58:23 ID:???
>>141
>>127で満足できなければない


お勧めできるのは>>84
但し値段以外での話
143141:2010/09/21(火) 20:17:59 ID:Qz8wpyC0
>142 十分満足できそうです。ありがと。
144ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:30:09 ID:???
S&Wの射撃用の透明なサングラスはなかなか良かったよ。
夕暮れから暗くなる時間帯には重宝してます。
145ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:49:28 ID:???
オークリーのレンズ交換できる奴買ったけど、
耳と鼻も痛くならないし、確実に交換できるってのは良いね。

単にはめ込む奴だと、2年くらい使ってたらゆるゆるになった。
146ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:49:25 ID:???
JAWBONEかSPLIET JACKETの事?
147ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:51:01 ID:???
ていうかレンズ交換面倒くさいから結局複数フレーム使い回すことになる
148ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:57:32 ID:???
昼用の偏光サングラスと夜用の花粉メガネ持ってるけど皆そうなのか
149ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:21:11 ID:???
>>147
オークリーの最新のヤツは耐久性と面倒さがどうなのか気になるな
野外でも1分で確実に交換できるってんなら度付きで買っちゃおうかな・・・
150ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:12:46 ID:???
RADERは慣れると結構簡単に交換できる。
1分程度あれば交換できるよ。
151ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:57:05 ID:???
でレンズが指紋ベタベタ
152ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:06:13 ID:???
ビナート3アマゾンで評判良かったから買ってみたけど強烈に似合わないw
丸顔だとダメだなこれはもちっと横幅ないとダメだ。。
153ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 15:42:32 ID:???
アイウェア試着しないで文句とかw
154ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:38:35 ID:???
>>153
田舎住んでると試着なんか無理
155ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:52:00 ID:???
zerorh+のrh616ってやつ掛け心地がよかった
高いから手が出なかったけど

自転車乗る時って偏光ってメリットある?
156ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 20:06:44 ID:???
偏光のデメリットはサイコンの液晶が見えなくなる場合があることくらい
メリットは大きいよ
157ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:50:50 ID:???
>>155
616の偏光+調光持っているが良いよ。サイコンも見えるし問題ない。ギラつきもなく軽いので愛用しているよ。ただ調光の効果は数年で落ちてくる。
158ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 08:33:14 ID:???
チェーン店で、どこが安いスポーツグラスを発売し始めるかね?
質がそれなりで宣伝をうまくやったら、あっという間に初期のシェアを確保できると思うけどな。
159ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 09:49:36 ID:???
>>146
JAWBONEね。デザインはSPLIET JACKETのが好きだったけど
こっちもフレームがゆるゆるになりそうでさ。
今まで使ってたのが安物だったってのもあるかもしれんけど。

>>156
確かに横から見たら全く見えなくなって最初びびった。
Edge500をステムに付けてるけど、正面からは特に問題無いな。
160ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 09:54:03 ID:???
jawboneかっこいいんだが掛けるとフレームが微妙に頬に当たるんだよなあ
鼻高いやつが羨ましい
161ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:41:37 ID:???
>>159
>デザインはSPLIET JACKETのが好きだったけどこっちもフレームがゆるゆるになりそうでさ。
構造的な違いってあるの?サイズだけだと思ってた
162ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 16:24:14 ID:???
>>160
厚めのノーズに交換すれば?
付属してたでしょ?
163ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 16:44:10 ID:???
>>162
いや店で試着したときの話で、結局フラックジャケット買ったんだ。
そうだったのか。
164ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:08:27 ID:???
厚めのノーズが最初から装着されてるのが
ジャパンフィットで薄いのがUSモデル
フレームはまったく同じだってさ。
ノーズピースの交換は、めちゃ簡単
165ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:14:40 ID:???
166ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:23:53 ID:???
>>165
何度もでているがそれはフラックやRADARの話
167ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:34:38 ID:???
つまりJOWBONEにはジャパンフィットもクソもなく、単に厚いノーズピースが付属してるだけか
168ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:57:22 ID:???
>>165
情報弱者死ね
169ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:27:17 ID:???
>>168
>>164がただのノーズピースの大小でジャパンフィットだUSフィットだと
言ってるところに突っ込んでんだよ。
そりゃただのUSフィットだろうが。どあほう。
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:31:16 ID:???
情弱かっこわる
171ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:31:19 ID:???
>>161
名前をいまいち覚えてないから、ググった画像をぱっと見で答えてしまったけど、
これも簡単に交換できる奴だったね。これも機能は一緒っぽいです。すまん。

俺のを確認してみたけど、最初に付いているのは厚いタイプのパットだった。
付属のは予備かと思ったら薄いパットだったのね。
172ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:16:08 ID:???
>>161
splitjacketとjawboneを両方持ってる俺が答えよう。

下フレームがsplitjacketの方が太い。
jawboneはフレームが少し細くて、後方確認なんかするときは邪魔にならない。
ただ、その差は少しなので結局邪魔っちゃあ邪魔。

下フレーム無しのモデルに比べたら後方確認は難しい。
173ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:48:23 ID:???
>>169
分かっていると思うが念の為もう一回言うと、

JOWBONEに関しては、最初についてるノーズピースの
大小だけでUSフィットかJPフィットかが決まる。
(スペアは、どちらも最初からついてるサイズの逆が付属)

フレーム自体は、同じもの。
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:27:26 ID:???
>>173
USフィットだろうがジャパンフィットだろうが、大小2セットのノーズピースは付属してる。
USフィット・ジャパンフィットってのはフレームが変わってそういう型番に変わってやっと使い分けるんだよ。
型番の最後にJがついてたらジャパンフィットだぞ。
Jがついてなければ、それはただ大きいノーズピースがついたUSフィットだ。
リブストロングなんかはJ無しのUSフィットしかない。
175ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:32:03 ID:???
あ、すまんジョウボーンはJあったわ。
ないやつもあるけど。
176ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:36:04 ID:???
SPLITは?
177ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:50:48 ID:???
スプリットジャケットは今のところジャパンフィットは出てないみたいだ。
ジョウボーンも発売当初はUSフィットしかなかったからスプリットもあとでジャパンフィットが追加されるだろうね。
178173:2010/09/24(金) 23:52:57 ID:???
>>174
JAWBONEに関しては、
買う前に下記に書いてある内容を自分でも
販売店(経由)で確認してみたが、間違いないとの事。

ttp://d.hatena.ne.jp/Blackcomb/searchdiary?word=sports

あとは自分で確認してくれ。
179ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:58:39 ID:???
>>174
最初から大きいノーズピースが付いてるのがJフィットだよいい加減な事書き込むな!

173が明瞭に解説してんのに馬鹿かよ
こいつ。

フレームの型なんか一切違いはない
最初に付いてるノーズピースの大小
の違いだけだろ!
型番末尾にJが付いてりゃ大きいノーズピースが付いてるって憶えとけ!
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:03:01 ID:???
>>169
こいつが一番アホ
181ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:56:00 ID:???
いやいや俺には敵わない
182ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 03:56:39 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
183ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 07:44:11 ID:???
ノーズピースって、この肌色の部分だろ?
小さいのがJフィットで大きいのがUSフィットに決まってるじゃねーか!
http://skull-rock.img.jugem.jp/20070311_68328.jpg



>>181
お前だけにイイ格好はさせられないぜ!
184ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:15:09 ID:???
JPフィットとUSフィットの違いってモデルによって違うんだよな。

Raderの場合、ステムの幅が広い順に
JPフィット-USフィット-ストレートステム
ってだけで、ステム以外の部分は共通仕様。
何れの場合もノーズピースは大小両方付いてくる。

顔の小さい俺はJP・US共に緩すぎてストレートでカスタムオーダーしたわ。
185ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:08:48 ID:???
金がなく乱視がきつめのホビーロード海苔なので
偏光マーマーグラスだよトホホ。
軽いし、今のメガネに装着だし、
カッコよくみえる(と自分が思う)カタチにハサミで加工して我慢。
186ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:30:55 ID:???
OGKのってどう?値段かなり安めだけど長持ちしそうかな?
187ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:15:22 ID:???
銅じゃないだろプラスチックだろ
188ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:50:11 ID:???
JAWBONEはどおでしょう?
189ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:10:34 ID:???
>>188
どおじゃねぇっつってるだろうが!!プラだよプラ!!
190ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 02:54:08 ID:???
モンスターパップ・ドッグでも微妙に睫毛が触れる(暫く掛けて外すと微かに睫毛の跡が付いてる)んだけど
この程度なら御の字っていうか無視してイイレベルかな?
FLAKとかでアジアンフィットのノーズパッド使うと鼻が痛いし前に浮きすぎてサングラスとしての役目を果たさない・・・
191ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 09:34:51 ID:???
OGKの調光ってどうですか?
192ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:42:22 ID:???
銅ですよ。
193ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:40:30 ID:???
銅ネタいい加減うぜえ
194ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:01:34 ID:???
OGKのサングラスはどないでっか?
195ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:04:41 ID:???
OGKの調光レンズってどんな感じですか?
196ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:21:23 ID:???
OGKのレンズはどうなんだべか?
197ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:14:21 ID:???
>>194-196
もう最高なので買って損は無い。
198ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:14:11 ID:???
>>197
ネタだと思うぞ。
199ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:29:06 ID:???
>>198
ネタだと思うぞ
200ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 12:02:53 ID:???
>>199
釣りだと思うぞ。
201ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:00:53 ID:???
オレはトゥリーだと思う。
202ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:22:03 ID:???
>>200
トゥーリオだと思うぞ
203ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:44:05 ID:???
トゥルーリかもしれない
204ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 09:55:06 ID:???
真面目に回答しないのなら書き込まないでください><
205ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:01:58 ID:???
何でだよ、別にいいじゃんか
206ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:21:43 ID:???
よくないよくないww
207ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 02:11:51 ID:???
何でだよ、別にいいじゃんか
208ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:18:54 ID:???
よくなくなくなくない
209ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 06:04:25 ID:17jqDFla
パールイズミのシームレスのページでピナレロ乗った兄ちゃんがしてるサングラス
どこのメーカーの物がわかる人いません?
なんかすっきりしたデザインで結構好みかも。。
210ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 08:31:37 ID:???
URLも貼らずに回答者に手間をかけさせる程度の質問者
211ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 09:41:36 ID:???
>>208
せいいぇー
212ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:24:47 ID:???
あ、すいません、ここです。

http://www.pearlizumi.co.jp/reco/10fwseam/index.html
213ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:33:19 ID:???
ルディプロジェクトのエクソウィンドっぽいんだが・・・ちがうかな
http://www.rudyproject-japan.com/sport/index.html
214ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:24:12 ID:???
ライドンかマグスターのクリスタルフレーム/Impact X 調光クリアに
見えるような・・・・
215ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:59:40 ID:???
RUDYPROJECTのgenetykのフローズンクリスタル。
調光レンズが薄くなってる状態。
216ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:43:59 ID:17jqDFla
みなさん、どうもです。
私もRudyProjectかなと思って写真見ながら比較してみたんですが、
どうれも微妙に違うように見えてもしかしてメーカー違うのかなと思って質問してみました。
指摘してもらったモデルの現物お店で見て一番気にいったものにしようと思います。
ありがとうございました。
217ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:50:55 ID:???
マラソン用のサングラスも軽くてよさそうですが、自転車用とはやはり違いますか?
218ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:54:52 ID:???
マラソン用って具体的にどんなの?
219ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:39:38 ID:???
顔の形に合わせて反り返った感じ(横から光が入りにくい)で、薄っぺらくて軽いの。
220ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:58:09 ID:???
そんなことは製品ごとにいろいろだということくらい、ほんのちょっとでも考えたらわかるだろ。
221ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:21:32 ID:???
なにこの流れw
222ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:55:26 ID:???
流用するのならスキー用くらいしか思いつかない
他のは隙間ができたりするので使いたくないな
スキー用は暗いレンズ多いから走る時間によっては向かないけど
223ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:16:29 ID:???
これってどうですかね?
安物ですか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d111599183
224ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:54:28 ID:???
>>223
バックトゥザフューチャー2でドクがかけてたやつみたいだなw
225ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 02:50:58 ID:???
ハーレーダビッドソンwww
226ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 03:21:09 ID:???
>>223
安物かと問われれば安い。米国で2千円前後で売ってる。(中国製)
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=Harley-Davidson+HD800+&x=24&y=19
ちなみに作業用のメガネでメーカー曰くバイク用じゃないよと注意書きがある。
http://www.h-dpersonalsafetywear.com/
で↓と形は同じ
http://www.uvex.us/products.aspx#/folder=98&product=600
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c263801547?u=;fielder117

実際使ってみると物は値段の割りにしっかりしてて風の巻き込み少なく装着感も軽いので個人的には好きだ。

余談だがその転売屋は↓の店の画像をパクってるみたいだ。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t181478919?u=;diehardlock
227ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 06:24:12 ID:???
>>226
ありがとうございます。
とりあえず、試しに買ってみます。
228ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 09:31:23 ID:???
>>222
プリンスのテニス用はいい感じだよ
229ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:33:03 ID:???
>>223
http://img351.auctions.yahoo.co.jp/users/3/7/4/2/kazuki2211-img600x450-1286089744kg4v6v68911.jpg
たまに本人が映りこんでるのいるけど、こういう間抜けな転売屋からは買いたくないなw
230ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 15:09:44 ID:???
度付きのサングラス作りたいんだけど、眼科で今現在かけてるメガネの度って
調べてくれるもの?

眼科の処方通りのメガネかけると目が疲れやすいんで
今かけてるのってちょっと度を落としてあるんだが、それが一体どれ位なのか
全然覚えていない。
231ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 15:18:04 ID:???
>>230
眼鏡屋でも眼科のどちらでも、調べてくれるよ。
232ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 17:03:41 ID:???
ありがとう。
安心して作りにいける。
233ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 17:41:22 ID:???
>>232
作ったらレポよろしく
度付きの情報に飢えてる
234ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 14:47:53 ID:???
235ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:44:54 ID:???
ルディのマグスター(フレーム:マットブラック、レンズ:レーシングレッド、クリア)
の展示品を3割引きでいいよって言われたけどいっとくべきかな。
マットブラックだと地味かなーと迷ったり
236ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:28:33 ID:???
235です。IYHしてきたw
フローズンアッシュフレーム:レーザーグラックレンズも同じ値段だったけど、
レーシングレッドが欲しかったのでマットグラック購入。
明日初使用してみます。
237ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:48:42 ID:???
マグスターってRYDONとどんな具合に違うの?
238ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:26:58 ID:???
ライドンの新型がマグスター
239ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:34:05 ID:???
「どんな具合に違うの」か訊いているようだが?
240ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:01:32 ID:???
マグスターとかライドンのクリスタルフレームってどこ探しても売り切れだけど
海外通販とかで買うしかないのかな、、、
241ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 05:50:01 ID:???
たぶんミュータントってメーカーの10000円のサングラスが40%オフで売られてたからユニクロサングラスから卒業した
242ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:45:22 ID:???
SWANSのWARRIORかCYNIUMを使っている人がいれば
感想を聞かせてください。
値段が同じ位なので迷っています。

小顔では無いのですが、鼻が低く堀も浅いので日本製にしようと思っています。
243ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:09:53 ID:???
SWANSは自転車専用品じゃないから額との隙間が開いて視界が狭い
244ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 02:17:47 ID:???
>自転車専用品
それを言ったらオークリーだってRUDYだって専用じゃねえよ。
いいんじゃね?サイニウム。
ttp://www.swans.co.jp/products/detail_cynium_r.html
245ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 03:05:34 ID:???
試着して視界確認してみればわかる
サイニウムは視界が狭くて額との隙間が大きいから自転車向きじゃない
ルディやオークリーは視界が広い
246ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 05:53:38 ID:???
俺もCYNIUM買ったけど、自転車にはあんまりよくなかった。
それまで使っていたGullwingの方がよくて、ほとんど使ってない。
それも、RADARに変えたらあまりの違いにGullwingも使わなくなったけど。

2年近く前のことだから、今のSWANSのレンズ性能はわからないけど
Gullwing-RとかSOUの方がいいんじゃない、レンズ交換はできないけど。
247242:2010/10/12(火) 07:36:21 ID:???
>>244 そのスッキリと言うか、シンプルなデザインが良いと思いまして。
>>245 試着もするつもりですが、下調べというか使っている方の、意見を頂きたくて。
>>246 レンズ一体のタイプは大きく見えるので、敬遠しています。
     あまり目立たない?感じのタイプを探しております。

休日にでもスポーツ店に試着しに行ってみます。ありがとうございました。
248ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 07:58:04 ID:???
SWANSのサイニウムよりSMITHのREACTOR MAXおすすめ
視界が広いし他社のレンズより歪みが少ない
モノも日本企画の日本製みたい
249ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 09:19:18 ID:???
このサングラスってどのメーカーなんでしょう?
ラボバンクってルディーだと思っていたんですが・・・・・・
http://www.cyclingnews.com/races/paris-tours-1-hc/photos/139389
250ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 11:18:58 ID:???
>>249
giroのsemi fullに見える・・・filterかと思ったけどレンズシェイプが
セミフルのような。
251ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 12:48:36 ID:???
>>250
ありがとうございます
そうみたいですね、手に入るかな・・・・・・
252ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:16:31 ID:???
度付き買うぐらいならレーシックしようと思ってるんだが。
経験者いませんか
253ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:10:43 ID:???
>>240
どうしても欲しかったら、e-rudyかeBayに在庫あるモデルなら輸入してやるよ。
まぁ送料とかかかるだろうしあんまりお得ではないだろうけれど。
254ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:49:00 ID:???
wiggleにrydonの在庫がたくさんあるみたいなので初挑戦してみます。
255ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 01:08:10 ID:???
ケーノンに興味あるんだけど、誰か使った人いる?
256ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 01:20:16 ID:???
http://megalodon.jp/2010-1016-0118-58/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010101590140208.html
チリ作業員にサングラス提供 宣伝効果33億円
2010年10月15日 14時02分

【ニューヨーク=阿部伸哉】チリ落盤事故の救出劇で、作業員三十三人が地上に生還した時に
着けていたサングラスは、日本人スポーツ選手にも愛好者の多い米オークリー社の製品。
同社は今回の救出作戦のためチリ政府にサングラスを無償提供したが、
米CNBCテレビは同社の宣伝効果を四千百万ドル(約三十三億円)と試算して報じており、
結果的にハイリターンの“投資”となった。

作業員たちは地上の太陽光に慣れるまでサングラスを着用。
全世界にテレビ中継された救出劇では、同社のロゴ「O」が入ったサングラスが注目された。

オークリー社のホームページによると、紫外線や有害光線をカットする
黒レンズの「レーダー」という種類を三十五個、寄付したという。

オークリージャパンによると、日本では、レンズなどの仕様により
二万四千百五十〜三万九千九百円で販売されている。

「レーダー」愛用者には米大リーグ・マリナーズのイチロー外野手や
ゴルフの宮里藍選手らがおり、マラソンの高橋尚子さんもシドニー五輪時に使っていたことで知られる。

(東京新聞)
257ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 01:42:11 ID:???
映ってたね。ただ、別に記事載せんでもええやん。

素敵じゃないやん。
258ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 08:02:54 ID:???
>>255
kaenonのporter c-12を使っている。
ディスコンで送料込みで9000円ほどで購入(送料は3000円ほど
レンズの性能はすごく高いと思う。タレのカッチュウという話を聞くが
真偽は知らない。
フレームは個性的というか・・・・
アメリカのサイトも参考にしてみてください。
259ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:04:52 ID:???
>>256
なぜ魚拓なんだ?w
260ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:21:19 ID:???
こういう時の海外メーカーの逞しさは半端じゃないな。
ブランドイメージってこういうので出来上がっていくんだろうな
261ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:09:45 ID:???
>>259
一年後の君がリンク先に跳んでも落胆しない為なんじゃね?
寿命の長いスレでの工夫だな。
262ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:16:39 ID:???
>>258
トンクス! ポーター、いつの間にかディスコンってるのね。eBayで探してみるっす!
263ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:42:03 ID:7BDi+MEQ
>>252
LASIK施術後の一般的な症状として、信号等の光が滲んで見える。
グラサン(Jawbone)かけるとその症状が増す様に感じる。

後は、老眼の進行が早まる、とか他にもリスクがあるのだが、
「次の次」の信号までクッキリ、ハッキリと見えるのは爽快だよ。

湾曲した度つきサングラスをかけた時は、視界に酔って吐き気を催し、
コンタクト&サングラスの時は、つけた目がカッサカサに乾燥したので、
メガネ or LASIKしか、自分には選択肢がなかった。

メガネかけて、オートバイ、ロードバイク、ジョギングは、
美的視点、機能的視点双方から我慢できなかった。
264ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:46:35 ID:???
>>261
わざわざ魚拓とる程のネタでもない気がする。
265ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 12:16:47 ID:???
そりゃぁまぁあれだ、企業活動を正しく伝えようと・・・





宣伝じゃないよ
266ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 12:20:23 ID:???
>>252
俺もレーシックして5年位経つが>>262にも書かれているが、光が滲んで見えるようになった
でも俺の場合は夜や部屋の中限定でグラサンかけても、これといって苦になるほどの変化はないです。

スキーや自転車で気持ち的に攻めてる時は、瞬きが少なくなり、コンタクトが外れることが多かったので
今では快適に楽しめるようになったので後悔はまったくしていない

私はコンタクトが外れて危険なことが多々あったのでやりましたが、
メガネやコンタクトをするのが面倒って程度ならレーシックは止めた方がいいと思います。
私は成功して、両目とも0.06位から今でも1.2に回復して快適ですが、
失敗したら自転車どころじゃなくなるかもしれません
267ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:37:02 ID:???
>>264
いろんな板にコピペして貼り付けてるくらいだから>>256の脳内では大事件なんだろうw
268ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:49:30 ID:???
医療用としては妙にかっこいいなと思ってたw
269ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 15:03:01 ID:???
地上の作業員は普通のセ−フティグラス($5-$10)くらいのやつだったから
その類かと思ったらオークリーだったのかw
派手な色使いじゃないと誰もオークリーだと気付かないんじゃないか?
270ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 15:48:09 ID:???
そうかな?モロわかったけど。なんか、いかにもだよな。

セーフティグラスで十分だろうけど、広告としては費用対効果高すぎだろ笑

プチプチなんか送るクソどもとは違うよ。
271ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:55:23 ID:???
オークリーに興味ある人やレーダーの形知ってる人なら分かるけど一般人には分からんだろうね。
まあそのうち「あの救出された作業員が掛けていたのは〜!」みたいな販促キャンペーンやるだろうけどw
272ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:28:55 ID:???
見てて思ったけどやっぱり眉毛がきちんとレンズの中に納まる方がカッコイイね。
眉毛が飛び出してる間抜けさときたら…
273ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:17:59 ID:???
>>271
補償問題で揉めて揉めて逆効果になったりしてw
え?あのがめつい工員がかけてたやつ〜?
小学生までだよね〜
みたいな…
274ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:37:16 ID:???
dhbの一番高い奴ってどうよ?
275ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:12:57 ID:???
どの程度の性能を求めるかによる。普通に使う分には問題ないと思うよ。

いや、知らないけどなwwww
276ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:26:13 ID:???
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/44494
限定って言葉に弱いな、俺w
277ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:43:11 ID:???
限定でもちょっと高いね
278ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 16:33:29 ID:???
OAKLEYもいいけど自分はあのロゴマークが苦手でEagleEyesのこれを使ってる。
ttp://item.rakuten.co.jp/siizum3/axee12/
ttp://il.youtube.com/watch?feature=related&v=hNkDba6wtFY&gl=JP
偏光もしっかりしてるし、ブラウン系レンズで輪郭もくっきり。それに意外と暗がりでもちゃんと見えるからオススメ。
ただ、フレームがね・・・あまりに安っぽいw まぁ、レンズがいいから特に眩しい日は大活躍なんだけど。

それ以外ではWIZARDのCrono Viewと、RadiansのREVERETION SMOKE POLARISEDの二つ。
前者は製品の当たり外れが大きいかも。ツルの長さ調節部が片側だけ緩いw
後者はCrono Viewとフレームがそっくりだけど、ずいぶんシッカリしてる。
まぁこの二つは値段も安いし、適当に使うにはいいかもしれない。
279ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:42:32 ID:???
イーグルアイズとかありえねーwwww
280ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:13:43 ID:???
少し上でSWANSがあまり良くないみたなこと書かれてたけど、
値段に負けて購入してしまった

CYNIUM-RM
http://www.swans.co.jp/products/detail_glass.php?mainid=c_rm_bkbk&PHPSESSID=7omme6duhlfjl09enl6rsfuuk2
がART SPORTS本店で8950円だったので購入

個人的には悪くない感じ
ちょっと額との隙間がある感じだけど自分は気にならない程度
281ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 17:02:39 ID:???
結局、レンズ性能で言えば最強はオークリーですか?
282ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 17:06:34 ID:???
RUDYのZYON+度付の調光レンズを今日注文して来ました。
フレーム2万+レンズ3万の税込みで5万ちょいと、
普通のメガネを作るのと変わらない感じで作れてお得でした。
出来上がりが7〜10日ということなので来週が待ち遠しいです。
283ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 17:18:38 ID:???
あ、俺もジオン使い。
284ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:21:49 ID:???
OGKのでサングラスデビューしたけど、結構快適だね。
まぶしくない。
285ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:30:15 ID:???
>>283
ジークジオン!
286ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:30:53 ID:???
>>281
上位のレンズではルディが最高品質だと思う。
287ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:36:23 ID:???
>>282
度入り調光はHOYAあたり?
288ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:47:58 ID:???
>>285
こんなところに野爆の川島さんが降臨された!!

>>286
俺はインパクトXのよさが今イチわかんなかった。普通にレンズ内側に目とか映りこむしさ。
どのレンズのこと言ってんの?
289ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:14:57 ID:???
>>283
ザイオンな
290ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:36:18 ID:???
??? 公式サイトですらジオンだと言ってるぞ。
ttp://www.rudyproject-japan.com/sport/zyon/index.html
291ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:44:15 ID:???
汗やらでメガネが汚れるのを嫌ってコンタクト着けて走ってたけど
ゴミやら虫やらたまらん!ってなってサングラス買おうと思ったけど
サングラス着けるんだったらフレームの太いメガネでも良いじゃないかと気付いてしまった。

ルディのサングラスを注文してから・・・
292ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:01:04 ID:???
>>291
?????
293ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:25:14 ID:rzz6x7ty
シマノのエクイノックスって生産終了?
294ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 01:02:54 ID:???
>>293
たしか北海道のキツネが生産してたような・・・
295ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 01:19:41 ID:???
それ寄生虫!
296ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 01:21:25 ID:???
しかもエキノコックス
297ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 18:08:37 ID:???
>>288
素材と強度は他を圧倒してると思うけどなぁ…
でもインパクトクリアの調光具合はイマイチだった。
他にスワンズとオークリー使ってるけどレンズ強度がイマイチ
スワンズなんか替えレンズに替えようと外したら割れたし、
オークリーのイリジウムもキズがすぐつく
298ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 18:52:07 ID:???
レンズの強度って、有る程度のグレード以上(ポリカ以上)ならそれほど気にしない。
別に弾丸打たれるわけでもないしねw

レンズの光学的性能というか、「きれいに見える度」ならどこが一番??
299ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:33:28 ID:???
ノンコートのnxtレンズは反射しまくって見づらい。
ただ透明度とかは良いと思う。カレスのレンズみたいにしゃっきり見える。
ポリカのレンズとは全然違うと感じる
300282:2010/10/19(火) 21:01:33 ID:???
>>283
質問ですが、横の風防はいかがされていますか?
結構活躍するものなのでしょうか?

>>287
引き取りに行った時に、眼鏡屋さんに聞いてみます。
川崎のメガネのナカジマで作ってもらっています。
301ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:21:09 ID:???
>>298
俺の感覚ではオークリーが一番>レンズの光学的性能
302283:2010/10/19(火) 21:39:15 ID:???
>>300
うーん。実は2ヶ月ほど前に片方だけシールドを無くしてしまってからは使ってない笑
つけたほうが風の巻き込みは若干少ないし、例えば夕日とかがちょうど真横から来るような状況では多少は役にたったかな。
でも、別になくてもいいというか...俺は使わないほうがいいと思ったね。
折り畳む時に邪魔になるし、洗った後の乾拭きの時にいちいち外したりしてた手間が省けた。

他に何かある?
303ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:53:55 ID:???
あるあるww
304ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 02:14:23 ID:???
303みたいなのって、オークリー板にいる猿だけだと思ってた...。
ここにもいたのか。
305ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:27:30 ID:???
オークリー板?w
306ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:04:02 ID:???
おいおい知らないのか。オーク材はギターにはよく使われるんだぜ。
昔の帆船にも使われてた。ソースは大航海時代な。
307ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 20:14:11 ID:???
今月のサイクルスポーツに載ってたが
パリミキから出る SP FIT 601っていう自転車専用メガネは良さそうだわ。
308282:2010/10/20(水) 20:23:04 ID:???
>>300
ZYONの良し悪しを教えていただけますか?
309ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 20:35:54 ID:???
いいよ。
310ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 20:53:12 ID:???
300じゃなくて302だけど...

いいのはデザインと名前かな。
デザイン的にはハーフリムではないから釣りとかドライブとか、スポーツ以外にでも使える(気がする)。
用途が自転車だけでこまめにレンズ交換したいけどサイズ的にジオンがいいなら、ノイズを選ぶ。
これはジオンから下リムとった以外、ほとんど同じだから。

最終的には顔の形にあったことが決め手かな。
俺の場合は色々試して一番似合ったジオンにした。
レンズ性能はどれも一緒だし、一眼は替えレンズ高いから避けた。
311ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:36:28 ID:???
>>307
スポーツサングラスの顔に沿った丸い枠に眼鏡の普通の眼鏡のレンズをそのまま無理やりくっつけたようなアレね。
いや、これで風を巻き込まないなら問題ないんだけどどうなんだろ。
312ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 05:51:22 ID:???
度付きサングラスが歪むって安物過ぎだろそれ
313ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:58:46 ID:???
>>312
どのレスに対して言ってんの?
314ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:02:48 ID:???
買って一ヶ月も立たないうちに無くしてしまった。。。

もう俺ユニクロでいいわ
315ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:24:41 ID:???
ホムセンのセーフティーグラスもなかなかいいぞ。オススメはカインズホームのだな。
316282:2010/10/21(木) 20:36:17 ID:???
>>310
アンカーを見事に間違えました…。
ボクも試着して、フィット感と視野の広さで選びました。
そして色々とありがとうございます、とても参考になりました。
317ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 01:44:03 ID:???
test
318ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 09:11:03 ID:???
こんなのどお
インナーの度付レンズ付きで送料入れて65$くらい
http://www.firmoo.com/prescription-goggles-p-1424.html

ちなみに、自分はこの店じゃないけど度付レンズ(8カーブ)入れて
15,000円で買った。日本でこの値段じゃレンズも買えないw
319ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 19:14:57 ID:???
初めてのロード購入検討中なんですけど、
店の人にサングラスも買った方がいいって言われました。

なんもかも初めてなんで単にデザインの好みでいろいろ探してみたんですけど、
これなんかみなさん的にはどうですかね?ありですか?
メーカーの信頼度とか、知名度とか…。
もし使ってる人いたら使用感も教えてもらえないでしょうか。

http://www.riteway-jp.com/pa/bbb/item/131080.htm
320ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 19:59:03 ID:???
試着してから買うといいよ
321ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:31:55 ID:???
>>319
顔にフィットする事が前提、試着必須。
合うものの中から予算に応じて選べばいい。
濃いレンズは使い勝手が悪いので薄いグレーやオレンジ色の
レンズを選んでおけばOK。
322ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:03:22 ID:???
>>320 >>321
ありがとうございます。
店には同じ商品がなかったので、試着できませんでしたが、
同じような形の他モデルで試したところ、違和感ない付け心地だったので
フィットしてると思います。
念のため他の店も探してみますが、なんとか予算内で買えそうです。
ありがとうございました。
323ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 09:31:30 ID:???
度つき5万からとか高すぎる・・・
海外輸入とかできないし、オワタ
324ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 18:03:27 ID:???
>>323
眼鏡かけてツール走って優勝した人だっているんだから眼鏡かけてりゃいいじゃないか。
325ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 18:16:52 ID:???
326ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 23:39:46 ID:???
海外通販安いよな、rudyとか1万だもんね
327ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 10:26:16 ID:???
海外が安いんじゃなくて日本の代理店がぼったくってるだけ
328ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 13:59:42 ID:???
通勤用にクリアーが欲しくてs&wのポチった。
えらい安いけど高い自転車用と比べて何が違うんだろ。
329ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 14:04:02 ID:???
生産と販売量
あとやっぱり専用品に比べると汚れとか風の巻き込みとか劣っていると感じる点はいくつかある
330ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 20:29:00 ID:???
顔にフィットしてるかによるけどな。
331ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 00:30:54 ID:???
>>328
サバゲで使ってたことがあるが、超曇る
あと安いからサイドの視界が若干歪む
サバゲの場合は目の保護のために使ってたが、
正直あれは自転車乗るのに使いたくない
332ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 06:17:17 ID:???
俺のは曇り止め仕様だったから曇らなかったよ。
特に不満なし。
333ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 07:24:44 ID:???
>>332
曇り止めでも超曇る
レンズの形状と品質の問題だよあれは
334ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 08:35:51 ID:???
100円サングラスでもそんなに曇らないけど。
335ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 08:54:00 ID:???
オークリーの換えレンズ安いとこ知っていたら教えてください
336ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 15:23:15 ID:???
>>334
そりゃ横がスカスカで風が巻き込まれてくるからなぁ
337ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 15:41:25 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/fukutoku/swa-cyn-rm/

安かったからポチったけど、いいもの?
338ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 15:43:49 ID:???
息が荒いから曇るんだ
339ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 19:20:44 ID:???
S&Wていったって種類によって形が違うだろ。
機種を指定しないで何で話が進んでんだよw
340ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 21:43:45 ID:75UpZIO5
S&Wってリアル店舗だとどんな店に売ってんの?
341ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 22:21:16 ID:???
あんな店やこんな店ww
342ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 08:42:49 ID:???
安いS&Wなんて3種類くらいしかないんじゃないか
形状による風の巻き込みが違うのは
値段の差じゃなく用途違いの差だな
343282:2010/10/29(金) 19:46:33 ID:???
今日サングラスを引き取って早速実践投入してみました。
感想は“何でもっと早く買わなかったんだろう”です。
レンズの湾曲にも違和感を覚えず良かったです。
次は日中用に薄いピンクのレンズでもう一本作ろうかと思います。
344ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 19:49:39 ID:???
345ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 20:47:12 ID:???
鉄砲屋のサングラスってええの?
346ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 21:45:06 ID:???
いいと言うかいわゆる安全メガネだ。特に自転車用に工夫がある訳じゃないが
その人の顔の形に合ってて自転車乗るときにそれで十分と思えるなら安いし買ってもいいんじゃないか。
347ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 07:28:37 ID:???
>>S&W
モーターサイクリストにも評判がいい、ってBMW乗りの弟が言ってたような・・・
348ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 12:48:33 ID:???
運動しないバイクと一緒にされても困るんだけどな、自転車の場合。
参考にするならランナーの物にするべきだろ
349ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:24:59 ID:???
風の巻き込み考えたらオートバイの方が近いだろ
一番近いのはスキーだが
350ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 15:34:00 ID:???
頭の動きというか振動はマラソンの方が近い気がする。
バイクはサスペンションあるし。
351ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 16:23:41 ID:???
自転車用は自転車用だろw
何で他の評価が関係あんだよ
352ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:11:11 ID:???
自転車用以外の製品に関する評価だからだろ
353ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 20:32:14 ID:???
自転車用と銘打った時点で価格1.5倍
354ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 14:12:13 ID:???
曇りやすさって、上への排気が重要かね?
左右に少し開いてても、帽子被って上が密着するグラス付けてると結構曇るよね?
355ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 17:19:21 ID:???
あと、ルディってヤワイというか壊れやすいイメージがあるんだけど
余程頻繁に且つラフに使わない限り殆ど心配要らない?
オークリーの全プラフレームで出来てるのよりは耐久性低そうだけど
一度自分に合う様調節しておけばそんな心配要らないかな?
356ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 17:47:35 ID:???
>>355
まず丁寧に扱うように心がけたほうがいいのでは・・・
357ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 18:13:47 ID:???
>>354
上が空いてても左右と下が空いてないと曇る
何処がじゃなくて、全体としての通気性がないといかんね
358ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 06:46:23 ID:???
>>357
なるほど
4カーブで左右に有るけど上下に隙間がないからとにかく上が重要だと思ってたわ
359ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 11:03:07 ID:???
俺は顔のバランスが悪いのか、右だけくもる。
走りながら少し浮かせるとすぐに取れるけども。
360ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 12:26:46 ID:???
>>359
確かに顔は100%均一に左右対称にはなっていないだろうけど、
右目だけ度数が強かったりしませんか?
度が強いとレンズが厚くなるんで、度の強いレンズは内側(顔の側)に
出っぱってる=度の弱いレンズより眼球に近い。
自分は左右の度数差が1.0ちょいあるので、フレームの形状によっては
度が強い方だけレンズにまつ毛が接触したり、曇りやすかったりするので。

例えば、フレームの風除け効果が比較的高いモンスタードッグとかは、
自分の場合ジョギング時には度の強い方から先に曇り始めます。
自転車の場合はヒルクライム時以外は曇らないけど。
361ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 17:55:59 ID:???
度入りメガネの話だったっけ?
362ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 21:35:16 ID:???
いるよな人の話よく聞かないで自分の言いたい事だけ言うやつw
363ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:01:56 ID:???
女に多い
364ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:51:15 ID:???
そーそー、で、あたしの場合なんか
365ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 21:17:39 ID:???
耳の位置が鼻にたいして左右で異なるからなのか、メガネをかけるとしっかりフィットしないんですが
そういう人におすすめのやつってどういうのがありますか?
366ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 22:51:08 ID:???
フィッティング
367ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 04:42:13 ID:???
ノーズパッドの調整、いわゆるフィッティング。
テンプルの調整、いわゆるフィッティング。

フィッティング無くして理想のメガネ無し。
368ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 06:48:59 ID:???
スポーツ用のグラスは耳に引っかけるというか、頭の側面にテンションかけて保持するからあまり耳の位置関係無いだろ
369ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 11:23:52 ID:???
>>368
左右の耳の高さが違えば、ある程度影響あるでしょ。
370ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 12:26:17 ID:???
エクセプションとかインナーフレーム仕様のヤツって、やっぱり曇りやすい?
チャリで移動中はまだしも止まったときとか他の運動の時は曇る?
371ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 13:06:38 ID:???
止まったときは曇ると思ってた方がいい
運動量とか周りの気温にもよるけど

まああれだ、止まったときはちょっとだけ外せば問題ない
372ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 13:16:59 ID:???
停まった時曇るくらいのほうが、走ってる時に風の巻き込みがなくていい。
373ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 13:22:05 ID:???
当然曇りやすいよー。あと睫毛が長い人は当たりやすい。
374ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 13:55:48 ID:???
Rudyのパーセプション買ってみたんだけど、これってフリップアップ取れますか?
力ずくで引っこ抜くんだろうか
375ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 14:52:37 ID:???
開の状態から更に開くと取れるよ
376ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 16:24:53 ID:???
的はずれな質問だったらごめんなさい。
当方ビギナーなのですが今までヘルメット(OGK)はかぶっていたのですがグラスは持っていませんでした。
このたび購入しようかと考えているのですが、ヘルメット形状との関係でメーカーを揃えた方が
フィッティング?的によいのでしょうか?それともそこまで意識する必要はないのでしょうか?
377ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 16:40:23 ID:???
同じメーカーだとメットと接触しにくいように作られてるみたいだけど
バラバラでも接触が気になることはほとんどないな
大きいレンズのを使うと気になりやすいかもしれない程度だね
378ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 16:48:01 ID:???
>>375
おお、取れました。ありがとう
試しに40kmほど走って来たけど、普通の眼鏡に比べると随分風の当たりが楽になった
379ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 17:16:40 ID:???
>>377
あまり意識する必要はないんですね、ありがとうございました。
380ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:01:26 ID:???
>>379
とりあえず試着しろよw
いきなり通販とかだと失敗するよ。
381ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 22:41:12 ID:???
トーキョーでZERO RH+の在庫が豊富なのって、オードビーと埼玉のサングラスミュージアムあたりかな?
他にあったら教えてちょんまげ。
382ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 04:43:25 ID:???
江戸かつら店
383ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 08:33:51 ID:???
Zero RH+、意外とフィットしなかったんだけど俺だけか?
あとRUDY PROJECTって、ノーズパッドが折れるとか聞くけど、耐久性重視なら避けるべきメーカー?
384ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 10:17:20 ID:???
zeroのテンプル最初はフィット感いいけど、どんどん緩くなってくる。
ツルが真っ直ぐになっちゃった
385ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:02:32 ID:???
>>383
そこは簡単に部品交換できるから、気にするところじゃないな。
386ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 04:12:11 ID:???
曇りにくさと耐久性を重視するなら何が良いよ?
度付きレンズにしろクリップ音にしろ視力矯正必須だけど-3Dまでで足りる
ってかんじ
387ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 11:53:37 ID:???
selevがアイウェア出したみたいだけど、誰か詳細知らない?
388ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 13:26:43 ID:???
389ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:40:55 ID:???
情報ありがとう。
思ったより沢山あって驚いた。
390ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 02:59:51 ID:???
ルディのノーズって、すぐ形が変わっちゃうとか折れやすいとか色々聞くけど
総合的に何がイイの?
形が直ぐ変わらないで折れにくい物
フィット感は二の次で
391ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:32:17 ID:???
>>390
>>総合的に何がイイの?
やっぱり「元々スポーツ用にできてる」「スポーツ時に快適に使える」
ということじゃないでしょうか。
フィッティング調整できる範囲も広いんで、自転車で言えば
前傾姿勢とったときにもしっくりくるように調整できる。
細部の素材とか作りも汗ダクになるスポーツ時の使用を
前提としてるから、耐久性も高いし。

ちなみにルディは二本持ってて結構酷使してるけどノーズピース折れたこと無い。
自分の周りでも聞かないな。
何回も繰り返し曲げ伸ばししたりしなければそう簡単に折れそうには
見えないけど、どうなんだろう。
実際折れた人居ます?
392ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:55:58 ID:???
アロンアルファというのがあってだな
393ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:18:11 ID:???
>>391
ショップとかのレビューで、新しいエルゴノーズはかけ直すたびに調節が必要
だとか書かれてるんだよね・・・
394ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 15:15:18 ID:???
>>393
>>新しいエルゴノーズはかけ直すたびに調節が必要
そうなんですか。
今までのとは勝手が違うのかな。

まあ今までも、ちょっとらんぼうにぐいっと深く掛ける
(ノーズピースを鼻筋にぐっと押しつける)とすぐ開いちゃうんで
たまにくいくいっと狭めたりする必要があったけど、そんな程度で折れるかなあ。
少なくとも自分は、エクセプションとジオンでその程度の微調整は
軽く100回以上はしてるはずだけど、今んとこ折れてない。
395ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 15:26:16 ID:???
そんなことあり得るの?
396ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 18:59:10 ID:???
ルディ6年くらい使ってるけど折れない。
最初の型から3マックス?まで使ったけどよっぽど頑張っても折れないと思う。
ただゴム素材が汗かくと滑りやすい。自転車では全く問題ないがランニングで使うとずれる。
397ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 12:23:29 ID:???
最近、長考が多いみたいだけど、どうなん?
なんか扱いにくそうなイメージ。
398ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 16:03:59 ID:???
2,3年で色変わらなくなるから商売やりやすいんだろうな >調光
399ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:16:21 ID:???
ウチのは3年以上もってるなあ。
特性を理解出来ない子には使えないと思う。
400ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:36:34 ID:???
でも、普通のレンズでも、2、3年も使ってると傷とかで
変えたくなるから、調光でも問題ないんじゃないと思う。
401ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:51:42 ID:???
調光の問題点はトンネルなどで瞬時に色が変わらない点だろうね
パーセプションとかなら瞬時に跳ね上げられるんだけど
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:00:49 ID:???
調光かぁ・・・
オークリーの調光って、明るいときは普通のクリアより明るいみたいだから
正直かなり気になってる
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 02:14:21 ID:???
wiggleからRUDYのライドン、調光クリアレンズのが今日届いた。
早速明日つけて走ってみますです。いやあ、楽しみだあなあ。

サングラスつけた自分の酷い顔は忘れよう。
404ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 04:29:12 ID:???
>>402
最大と最小の紫外線透過%でかなり違うのでは?
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:43:57 ID:???
>>404
意味不明

紫外線はいつでも100%カットだろ
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:45:07 ID:???
>>402
クリアより明るい調光なんかあるの?
レンズ名を教えてください。
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:06:12 ID:???
黄色いレンズは明るく見えるらしい
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:11:04 ID:???


409ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:37:54 ID:???
>>404
馬鹿発見!
410ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 22:14:58 ID:???
>>404
アホかい
それいうなら可視光線透過率だろ
411ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:12:30 ID:???
実売1万円くらいで調光レンズの自転車用サングラスってある?
UVEXはあまり話題に出ないけど、どーなんだろ
412ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 05:43:56 ID:???
>>406
金栄同のオークリー度付きページ見ろ
>>411
UVEXにそのラインアップがあるならいいんじゃね?
あまりブランドイメージは無いけど実用性では充分だし
413ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 09:49:52 ID:???
>>411
自転車専用じゃないけど、プリンスの偏光調光はいい感じだぞ。
414ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:31:33 ID:???
チョーコーチョーコー アサハラチョーコー
415ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:16:53 ID:???
最近は暗くなるのが早くなって、17時にはやばい。
走るのは仕事上がりの日中で、15時から17時くらいなんだけど、
16時30分すぎくらいからだんだん見えづらくなる。
コンタクトにサングラスだから外して走る訳にもいかん。
今使ってるのはフラックジャケットにスレートイリジウム。
こんな夕暮れや薄曇りに活躍できるレンズってどれかな?
416ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:54:09 ID:???
それこそ調光。OAKLEYならフォトクロミックだっけ。
明るめの範囲で可視光線透過率が変化する奴を選べばおk。
417ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:54:00 ID:???
16:30には日没だからな最近は。OAKLEYのJAWBONEで調光レンズの奴が10%〜66%程度であるらしいけどさ、
JAWBONEを付けてる選手で格好いいなって思った選手がランスとアンディだけだってことが問題だ。
日本人には超絶に似合わないモデルだよね。
418ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:54:51 ID:???
レーダーと両方持ってるけどレーダーのが絶対いい
419ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 23:45:20 ID:???
>>417
アイツJAWBONE似合わねぇーなw
なんて、誰も見てないから気にすんなよw
420ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:16:24 ID:???
ツールでポイント賞ジャージ着て、緑のJAWBONE着けて、もしもしゴールする壁は最高にかっこよかった。
421ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:40:59 ID:???
「JAWBONEは今まで一番やばいぜ」といったヒンカピーがまったく似合ってないのは内緒だ
422ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:48:53 ID:???
423ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 01:36:41 ID:???
424ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 01:43:52 ID:???
レーダー圧倒的勝利w
425ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 02:06:57 ID:???
JAWBONEはヘルメット被って掛けるとそれなりに
バランスよく見えるな

http://ichinoseki.img.jugem.jp/20090527_586134.jpg
http://ichinoseki.img.jugem.jp/20090527_586132.jpg
426ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 02:18:19 ID:???
>>423
おまえ、わざとやってるだろwww
427ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 02:31:48 ID:???
428ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 02:48:52 ID:???
日本人、鼻の高さが圧倒的に足りないなw
429ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 03:01:11 ID:???
この動画を見るとJAWBONEよりSPLIT JACKETの方がレンズの幅が狭くて格好いい気がする
http://www.youtube.com/watch?v=1uUjHUXUGPM
430ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 09:35:44 ID:???
>>401
そこなんだよ!
431ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:56:22 ID:???
JAWBONE買うぜ
432ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:37:09 ID:???
>>431
無茶しやがって・・・
433ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:40:16 ID:???
彫りの深い、イケメンの友人がJAWBONE掛けると格好よかった
自分が掛けるとおもちゃのサングラス?って位ださかった

世の中、顔だよね
434ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 15:12:07 ID:???
鼻の高さだな。
435415:2010/11/18(木) 16:59:28 ID:???
>>416
遅くなった、ありがとう。

フォトクロミックでググったけど交換用レンズでないのかな?
フレーム付きではでてくるんだけど、オークリー公式にも見当たらない…。
436ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 18:56:08 ID:???
>>435
レンズにアジアンもクソもねぇんだから海外から買えばイイんでないかい?
海外通販はイヤか?
437ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 02:25:53 ID:???
>>434
鼻は高めで奥目だけど一重の俺は、サングラス掛けると一気にレベルアップするらしいw
438ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 01:53:17 ID:???
ストラップで何かイイの無い?
439ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 02:28:48 ID:???
スプリットジャケットを眼鏡屋に見に行ってみたがあれもだめだった。
デザインはJAWBONEよりいいんだが、やっぱり眉間のところに隙間ができる。
あと2mmくらい鼻が高ければ隙間が消えるんだが。
440ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 05:56:27 ID:???
いや、完全に塞いでたら曇るだろ・・・
441ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 10:13:39 ID:???
>>439
ノーズパッド変えれば如何様にもなるぜ
442ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:05:15 ID:???
>>440
上側に隙間あったら風が入るだろうが。

>>441
大きいほうのパッドでそれだったからむりぽ
443ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:23:31 ID:???
>>442
ゴーグルでもつけろよ
444ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:38:49 ID:???
そういやゴーグルとレスプロのマスクで完全装備した人見たこと有るな@都内
445ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 14:03:54 ID:???
花粉症の人じゃない?
446ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:43:05 ID:???
>>442
俺は逆に小さくしたらしっくりきたぜ
447ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:11:00 ID:???
プロレスのマスクって読んじゃった。
448ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 07:49:04 ID:???
ノーズパッドって同じメーカーなら互換性ありますか?
449ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 08:49:02 ID:???
あるものもあればないものもある。
450ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 16:06:24 ID:???
自転車用で眼鏡の上から覆えるようなものはないの?
451ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:49:33 ID:???
ははこやつめ
452ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:18:05 ID:???
age
453ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:37:58 ID:???
海外通販(CRC)でjowborn安くて買ったんだけど大きいほうのノーズパッド使っても
鼻に全くくっつかない上、顎骨にフレームが乗っかってる状態で涙目なんだが・・・
454ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:21:34 ID:???
カインズホームの 470円の工作用プロテクタ
455ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:22:14 ID:???
そこいらの1000円グラサンじゃあるまいし試着してから買うのが鉄則。
456ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:12:08 ID:???
>>453
ノーズパッド自作
457ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:26:55 ID:???
RUDYプロジェクトのレンズで迷っているんですが、スポーツバイク初心者には
レーシングレッド or マルチレーザーレッドのどちらがふさわしいでしょうか。

それぞれの説明を見ると、
レーシングレッドが明け方から夕暮れに」かけて万能に使えかつ遮光率も高い
マルチレーザーレッドはミラーコーティングで相手から目が見えない、遮光率すごく高い
と理解したんですが…

用途は主にポタリング、早朝夜間の通勤で、レースとかはまだ全然考えるレベルではないので考慮に入れていません
この用途ならどちらが向いているか、アドバイスをお願いします
458ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:43:28 ID:???
>>457
どっちも夜間は使い物にならないんじゃない
459ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 01:00:57 ID:???
>>457
夜を考えるなら、クリア一択
460ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 03:03:03 ID:???
>>457
レーシングレッド、レーザーブルー、マルチレーザーブルー
調光レッド、調光クリアを使ってますが、早朝夜間に使うなら調光クリア一択ですね。
今くらいの季節なら昼間も調光クリアです、7月から9月ぐらいまで調光は使い物になりませんが。
レーシングレッド買って暗くなったら外すor携帯し易いクリアグラスでもよいかと。
461ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:51:17 ID:???
>>458-460
調光クリアがやっぱりいいんですね
取り敢えず調光の一枚買って、後で様子見つつレッドに手を出してみることにします。ありがとうございました。
462ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:34:51 ID:???
調光クリアの薄いときとクリアってやっぱり違うものなの?
463ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 04:42:21 ID:???
>>462
RUDYの調光クリアで夜間or屋内なら全く色味は感じ無いです。
昼間は、日の出直ぐぐらいでも外してみるとビミョーに色付いてたりするです。
後、30度近くなると全くクリア同等。


464ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:25:39 ID:???
>>444
ゴーグル+調光で安い奴あるよ
http://item.rakuten.co.jp/naturum/793880/
465ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:24:46 ID:???
Smith & Wessonのシューティンググラスが1500円でそれっぽい形だったので自転車でも使えるんじゃね、とか思って買ってみた。
サイクルベース名無しにも載ってたからみんな考えることは一緒か。
466ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:29:28 ID:???
>>465
俺はESSのICE3買ったよ。
度付きインナーフレーム付けられるし、クリアとイエローのシールドや、
ゴムバンドも付属するしで割といいと思った。
467ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 12:57:03 ID:???
河川敷やダウンヒル中の逆風と夕暮れ時の逆光対策のために
OGK ビナート6/5/4/3R/3のどれにするかで迷っているんだけど
風のことを考えたら5は外したほうがいいかな?
あとクリアレンズの事から3も外したほうが良さげに思う。
6/4/3Rの使用感の違いとか教えてエロい人
468ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 18:28:59 ID:???
3と5だけじゃなくて全部外した方がいいと思うよ
469ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 19:36:09 ID:???
>>467
5と3Rなら使ったことある
5は曇らないじゃなく曇りの取れるのがデラ早いだけ
レンズがでかくてトンボ度パネェ
山サイで無くしたけどフェイスマスク使用で曇りがちな冬場の実用度は嫌いじゃなかった

3Rはとりたててなんかいうようなもんじゃない
この実売価格でレンズ交換出来てそれなりの専用ケースが付いてるだけでさ
全くの気兼ね無しに使えるしこれも嫌いじゃない
470ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 16:35:30 ID:???
Rudy Rydon+RXにチャレンジしてみたが、インナーレンズ近過ぎだな
まつ毛に当ってすぐレンズが汚れる。
やっぱインナーレンズつけるならもう少し大きいサングラスのがよかったかも
471ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 05:25:53 ID:???
>>470
まつ毛切ればおk
472ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 10:23:03 ID:???
>>470
ビューラー買ってまつげクルンってするとましになる場合もあるぞ。
473ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 07:01:59 ID:???
>>470
自分右目だけ当たる、顔歪んでるんだな。
最近RX HalfRim Clip-Onってあるみたいだけど
これも同じかなあ。
474ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 07:04:43 ID:???
サングラスってどこで買うの?
普通の眼鏡屋さん?それともスポーツ量品店?
475ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:32:00 ID:UY03Cl55
ネット通販
476ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:05:49 ID:M2cxHniY
サングラスって有色系のものと無色系のもののどちらを選べばいいのでしょうか。
有色系は瞳孔が開くので目のダメージがやや大きくなると聞いたことがあります。
UVカット率を第一に見ているのですが、有色系のほうが光の反射(吸収?)も多いのかなと思ってしまいます。
ただ有色系だと視界が悪くなりそうなイメージも持っているのでどういったものを選べばいいのか迷っています。
477ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 16:20:54 ID:???
どうせ調光とか買えないと言いそうだからクリア一択だろ
478ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:10:18 ID:???
路面状況をよく見たいならハイコントラスト(ピンクとかブラウンとか)。
自然な風景を楽しみたいならグレー系。
どっちにしても自転車なら可視光線透過率30%くらいまでが使いやすいんじゃないかな。
479ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 22:17:53 ID:???
いやいやグレー系はねーだろ暗すぎるっつーの景色なんてみえねーし
480ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 22:24:24 ID:???
そういった点ではオークリーのパーシモンは良いのかな?
いま購入候補なんだけど。
481ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 22:34:23 ID:???
晴天時のパーシモンはクリアより使いにくい気がする。
>>479
そうかな? 例えばOAKLEYならライトグレーとか透過率39%だし使いやすい。
グレー系は暗すぎるとか、可視光線透過率分かってて言ってるの?
482ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 02:21:19 ID:???
>>481
グレー系ならスレートで鉄板って答えがとっくに出てるだろ。

晴天時じゃなくて曇天時や夕暮れ時にはパーシモンどうなの?
483ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 04:28:53 ID:???
鉄板って答えがとっくに出てるだろ
484ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 07:38:33 ID:???
可視光線透過率w
485ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:23:44 ID:???
てすt
486ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:30:41 ID:???
すいません、この動画の人が使っているサングラスご存知の方居ますか?↓
01:31-01:34、01:48-01:53、02;17-02:20の計3回出てきます。

ttp://vimeo.com/13651004
487476:2010/12/12(日) 11:08:09 ID:???
レスありがとうございます。
決定的なレスがないのでなんとも言いがたいですが、
無色よりは少し色が入ったものの方が良いという感じでしょうか。
UVカットしたところで日光がまぶしくて目が開けられないとなれば本末転倒ですしね。
488ジロ・デ名無し:2010/12/12(日) 15:20:52 ID:+2QnjfWR
あのぉ、サイクリングやアウトドアスポーツのために
ESS ICE3を購入しようと思うのですが、どなたか使用感想など聞かせていただけないでしょうか?

489ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:47:59 ID:???
お断りしますん
490ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:24:59 ID:???
>>467
OGKの3Rを使ってるよ。白いフレームが日焼けでほんのり黄色くなったし、レンズも傷だらけに
なったから今度はOAKLEYのRADARかBBBのインパクトを買おうかと思ってる。
3Rの青いレンズは格好いいからずっと青にしてたけど、夕方は全然見えないから気をつけて。
491ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 04:36:57 ID:???
東京か神奈川で、キャットライクのアイウェアを置いてるショップを教えてください。
ヘルメットはどこも置いてるけど、アイウェアは見たこと無い。

キャットライクのアイウェア使ってる人いたら、使用感を教えてくださいなー(´・ω・`)
492ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 14:01:23 ID:???
いつも何となくニャーって聞こえる
ような気がする
493ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:56:03 ID:???
オークリーのレンズ、チタニウムクリアーとピンクイリジウムだと
明け方や日暮れ時はどっちが見易い?
あと、かけてるとき周りから目が透けにくいのはどっち?
楽天のレビューでピンクイリジウムは透けないってあったけど、
チタニウムクリアーが透けないなら、
こっちのほうが色合い自然みたいだからがいいのか…
494ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 00:43:40 ID:???
>>493
チタニウムクリアーは透ける
495ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 02:33:21 ID:???
>>491
ずっとカットライクだと思ってた。
キャットなの?
496ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 09:38:03 ID:???
>>495
じゃあ間を取ってニャットライクで
497ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 12:27:13 ID:???
猫大好きっていったらフリスキーだろう
498ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 18:09:11 ID:???
陽が落ちてから走る時間が増えて来たのでクリアレンズのアイウェアを買おうと思うんだが、午前中のまぶしい日差しは結局、色付きレンズでないと防げないのかな?
499ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 19:59:04 ID:???
>>498
つ 水性マジック
500ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 00:12:27 ID:???
何か昔と比べるとレベルも書き込み数もぐっと落ちたなあ

>>498
俺は出来るだけバイザーとか帽子で防いでるけど、それが無理なときはやっぱり透過率低めの濃いレンズじゃない?
501ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 00:16:11 ID:???
ホント酷いレベルの返答だ
502ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 01:57:04 ID:???
自分はRudy projectのクリア調光レンズ使ってますよ
夏の日差しはさすがに厳しいですが、それ以外の季節なら朝から夜まで大丈夫
ただ夜に関しては街中なら問題ないですが、
山中やサイクリングロードみたいな真っ暗な場所では完全なクリアに劣る(調光レンズの透過率は78%だったかな)ので注意が必要ですけどね
503ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 13:32:18 ID:???
>>498
ゴーグルを付けるといいよ。昼間はゴーグルの中に色付きのサングラスをして、夜になったら
ゴーグルのみでGO。虫も無視できるしOKだよね。
504ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 16:33:31 ID:???
>>501
荒らし乙
505498:2010/12/16(木) 17:47:29 ID:???
レスありがとうございますm(_ _)m

>>500
クリアレンズを買ったら、ヘルメットの下にキャップをかぶってみます。
寒くなって来たしちょうど良いかもです。

>>502
クリア調光レンズも迷っています。
まさに、真っ暗なCRでのちょっとした見えにくさで躊躇しています。

>>503
ゴーグルは盲点ですね。
ワークマンあたり見てみます。

色々試したいですが、冬用ウェアも必要でなかなか決まりません。
忘年会もあるし、、出費が重なります(笑)
506ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 18:34:24 ID:???
>>505
ゴーグル一択だろうが
507ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 21:56:15 ID:???
ゴーグルはネタだろ。
508ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:22:37 ID:???
ゴーグルは忘年会でも使えるから一石二鳥。
509ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 03:02:49 ID:???
ゴーグルはオークリーのゴーグルだからな
510ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 03:10:41 ID:???
ジョウボーン見づらいです。レーダーの方が良くない?
511ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 08:40:02 ID:???
RADAR注文しました。今朝到着予定でそわそわしてます。
512ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 16:24:03 ID:???
あんまりそわそわしないで。
513ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 16:48:45 ID:???
>>512
ラムちゃん乙
514ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 17:19:50 ID:???
レーダーとジョーボーンって視界あんまり変わらない気がしなくも無い。
515ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 18:09:19 ID:???
(´・ω・`)ジョウボーン
516ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 03:43:31 ID:???
俺にはジョ−ボーンでかすぎでスプリットジャケットにした
517ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 08:15:50 ID:???
スピードスケート女子高校生の高木選手はレーダー使ってたな。表彰台ではスプリットジャケットつけてた。小平選手も。
518ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 15:13:52 ID:???
ルディ、zerorh+のサングラスはジョギングでも違和感なく使えますか?
519ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:52:20 ID:???
ますますww
520ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 04:11:43 ID:???
スマスマww
521ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 16:24:50 ID:???
ルディーは汗かくとノーズパッドがすべる。
ゼロは新品の時は最高だが、つかってるとツルが広がってくる。
ランニングで揺れない事を考えるならオークリーがいいと思う
522ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 17:15:37 ID:???
スプリットジャケットを再塗装しようと思ってるんだけど、どうしたらいいかよくわからない。サングラスの再塗装したことある人が居たらアドバイスください。
523ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 19:13:38 ID:???
ルディのMAYAってのがメガネッコによさそうだな
メガネ単体なら充分普通のメガネに見えるし
524ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 13:16:52 ID:???
>>522
カドワキコーティングで粉体塗装すればきれいだお
525ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:35:38 ID:???
メガネの三城が自転車用矯正眼鏡を出してるらしいんだけど
誰か凸った人が居たら宜しくお願いします
526ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:51:32 ID:???
527ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:26:18 ID:???
ありがとう
でも向こうは初なので呪文だらけだ(´Д`;
528ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:36:56 ID:???
ルディの廃盤モデルって、壊れても修理してくれんのかな?
あとノーズパッドはドライバーが有れば好きなのに交換できるんだよね?
529ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 12:35:15 ID:???
ノーズパッドは付かない組み合わせがあるよ
530ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 07:43:37 ID:???
フレームが折れたんで急遽ビックカメラでAXEというメーカーのサングラス買ったけど
これは駄目だ。
オレンジのレンズにブルーのコーティングがしてあるが晴天時だと眩しくて仕方ない。
曇天だと暗すぎる。
使えない。
531ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 10:43:07 ID:???
なんのフレーム?どんな状況で?

あとルディって調節機能が有る分、柔いって言うか耐久性の面で心配なのは俺だけ?
Wiley Xっていう米軍が使ってる一眼グラスで調節可能なノーズパッドが有ったんだけど、
直ぐずれるしゴムが破れて話にならんかったんだよね
ルディも一部のノーズパッドは耐久性ヤバイって過去スレで見た気がするし・・・
MAYAが凄く良さそうなのに二の足踏みまくり
532ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:34:25 ID:???
Rudyのノーズパッドなんてスペアすぐ手に入るし別にいいじゃん
使用後は汗とか水でざっと流せばそうそう劣化するもんじゃない
変な分泌物だしてない限りw
533ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:40:13 ID:???
>変な分泌物だしてない限りw

それが一番問題なんだろw
534ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:55:08 ID:???
ゴムだけなら数百円だから気にするな
ノーズパッドごと変えても1200円とかでしょ
535ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 18:23:49 ID:???
ユニクロのサングラスお店に売ってませんでした
入り口脇に回転するタワー型陳列で置いていたと思うんだけど
大きな店だったら通年置いてるのかな
536ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:49:52 ID:???
EXCEPTION購入して少し走ってみた。
悪くはないけど、俺的にはPERCEPTIONの方が使いやすいな。
調光クリアを試して見たけど、夜は良いが、朝&夕方の陽射しが目に入る時間帯は駄目だね。
537ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:07:04 ID:???
>>535
以前、店員に尋ねて「在庫全部○○店に持って行きました」ってのが
大規模店じゃなくてモール内の小さめの店だったから聞いたほうがいいと思う。
8〜9月頃だったけど。
538ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 09:01:55 ID:???
フリップアップに調光は必要なし
俺も買ってから気づいた
539ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 10:34:42 ID:???
>>525
12/23に出来上がってきたよ
ほかのアイウェア持ってないんで比較はできないけど
(しかも寒さに負けて自転車乗ってない)

flame+160レンズで\44000

ほんとはレーダー買うつもりでコンタクトまで用意したんだ
サイトでオーダーしようと思ったらクレジットはVISAだけでポチれなかった
540525:2010/12/26(日) 13:35:48 ID:???
>>539オメ

レス待ち切れなくて23日に近所の店で根掘り葉掘り聞いて
担当のF田さんの接客も良かったので25日に注文して来た
乱視も酷いので調光じゃなくてもう一つ屈折率の高い色付きレンズで
541ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 14:18:06 ID:???
寒いので涙が出まくるし目を開けてられない。
普通のサングラスでは風を巻き込むので同じだった。
風が入らないサングラスありますか?停止中は曇ってもかまいません。
目が弱いのか夏でもサイクリング時は目がしょぼしょぼします。
542ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 15:51:11 ID:???
まず、普通のサングラスとは何かを書きなされ
543ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 16:19:27 ID:???
>>524
スポーツ用でないサングラス。
544539:2010/12/26(日) 17:24:36 ID:???
間違えたorz
×flame
○frame

>>525
注文オメ
545ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 11:45:09 ID:???
>>539
今ならクーポン券で2100円割り引きになるんだけど、使わなかったの?
546525:2010/12/27(月) 19:27:58 ID:???
俺はクーポン知ってたけど聞きに行った時に担当者が割引くって言ってきたし
結局高圧縮レンズに色を付ける+3150円を引いてくれた(要領の良い販売員さんda
547ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 01:47:24 ID:???
>>522
ウレタンスプレーが一番いいんでないの?
腕も環境もない俺は顎だけを染色したレジンの複製で楽しんでる
548ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:52:48 ID:???
初めてのアイウェアにビナート4を買ったのですが、立ちこぎなど激しい動きをするとズレてしまい困っています
普通は、フレームの耳の穴部分に輪ゴムか何かを通して頭と固定するものなのでしょうか?
549ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:16:16 ID:???
>>548
ビナートは固定が弱いから固定したいならバンドつけるべきだけど、ダンシングの理想は上半身は揺れないものだから頭揺らしすぎじゃない?
550ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:33:10 ID:???
PRIMATOはかなりずれにくいと思う
551ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:16:39 ID:???
顔に合ったアイウェアを買えば解決すると思う。
552ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:26:43 ID:???
NIKEのSKYLON ACE SWIFTいいと思ってるんだけどどうかな?
553ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 00:35:36 ID:???
えっ、プラスティックじゃないんですか?
554ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 02:20:22 ID:???
プラッチック
555539:2010/12/30(木) 22:34:08 ID:???
>>545
アンケートに答えるのとか面倒でやめました
556ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 04:25:49 ID:???
みんな機能性と見た目の両立したのが欲しいと思って悩んでると思うけどどう妥協してる?

ツーリングとか登山、あとはバックパック背負って旅行する時はどうせ普段着じゃないんだからってことで
割り切って機能性抜群のRADARを使ってたんだが、この前盗まれてオワタ
で、次探してるんだけど、これ↓って見た目のレベルはRADARと同じ様なモンだよな?
http://www.popularairsoft.com/files/images/ESS_Crossbow.jpg
http://www.militaryblog.jp/usr/argus/ESSsCrossbow_001.JPG
557ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 20:37:10 ID:???
またRADARを買う
558ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 12:51:04 ID:???
スプリットジャケット試着してみたが、似合わなすぎてやばい
ましてやジョウボーンなんて犯罪の域
度付きでレンズが厚くなりそうなんで、下もフレームあったほうがいいんだが、
ストレイトジャケット使ってる人いる?
下ハン握った時の視野とかどんなもんだろうか
559ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 17:53:45 ID:???
>>558
気にしなくていいんじゃない?
走ってる時はヘルメットも被ってるだろうし、
気にならないよ自分も他人も。
560ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 18:20:32 ID:???
>>556
見た目にてるってだけなら100均にでもある。
つまり… >>557

>>558
試着した感じだとスプリットと大差無かったと思うけど。
どっちも顔にぴったりくっついてたかな。
561ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 18:21:39 ID:???
メット被ってたらジョウボーンくらいボリュームある方が良かったり。
562558:2011/01/03(月) 22:12:46 ID:???
レスくれた人ありがとう
メット被るとまた違ってくるのかね
俺の顔は地味だがメットは派手だものな(SelevのMatrix使ってる)

店員にはストレイトジャケットを勧められたのだが、やっぱ上目遣い前提になってないんで
そのへんは自分で調節しろという話だった(逆に言えば調節できる程度ってことだが)
あとはまあ、純然たるスポーツ用ってわけじゃないのが少し引っかかってたんだ

メットもって試着しにいくか
563ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 02:50:28 ID:???
SJ使ってる。
自分の場合、視野の中で上フレームがヘルメットの前端とちょうどかぶるくらいになるから、問題無し。
鼻が低め&あご骨高めの嫁の場合は、フレームが顔に密着しないせいで視界に入ってくるらしい。
ということで、顔にぴったりなら問題ないんじゃない?
564ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 09:36:44 ID:???
ストレートジャケットは知らないけど、
モンスタードッグやモンスターパップは後方確認の時に少しやりづらかったな
やっぱフレームがない方が良いわ
565ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 09:40:32 ID:???
アルマスクが気に入っている
BRIKOの特徴の鼻の低さもこれなら気にならない
566ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:53:12 ID:???
RADARを通販で買ったんだけど、掛けてみると、右側の方が少し下がって並行にならない・・・
テーブルにおいてみると、やはり左側の耳掛け部分は下に着くけど右側は浮いてしまう。

これって初期不良でしょうか? 皆さんのRADARはちゃんと両方の耳掛けが下に着きますか?
567ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:31:30 ID:???
俺はショップできちんとバランス&フィッティングしてもらってる
568ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 02:38:23 ID:???
>>566
ツルの部分は曲げてフッティングするんだよ。
ドライヤーで若干暖めて曲げたらいい。
569ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 03:57:13 ID:???
>>567
>>568
ありがとうございます。試してみますね
570ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 05:18:31 ID:???
ドライヤーの当てすぎや曲げすぎに気をつけて慎重に。
571ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 05:30:44 ID:???
みんな自分で調節とか当然の様にしてんの?
ルディみたいに最初から素人が自由自在に調節できるようなヤツじゃない限りやる気がしねー・・・
572ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 10:38:53 ID:???
メガネのツルは綺麗にたためるように左右非対称になってるの。
安物は左右対称だけど。
573ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:21:29 ID:???
フィッティングしないでアイウェアかけるのは
ポジション合わせないで自転車乗るのと一緒。
574ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:54:41 ID:???
フッティングなんて意味あるの?
自転車乗って使ってみないと分からんよ
575ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 05:56:10 ID:???
>>574
意味がよく分からないが、顔と合ってなかったらズレるだろ。

周りのメガネかけてる人見てみ。碌に調整してないから
鼻から若干ズレ落ちている人が多い。
576ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 08:45:38 ID:???
自転車に乗らなくてもいいとは思うがメットはメガネ屋に持っていくけどね
あと一応シューズも履いていく
577ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 08:58:09 ID:???
グローブ、メット、アイウェアでカラーあわせたらOK?
578ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 09:19:16 ID:???
トータルコーディネート
579ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:22:39 ID:???
俺はCRにメガネ屋を呼ぶ派
580ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 01:47:00 ID:???
>>575
調整くらい自分でできるだろ子供かお前はw
581ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 02:39:13 ID:???
>>580
フィッティング意味あるの?→あるよ→調整自分で出来るだろ

意味分からん。
582ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 10:51:48 ID:???
人を見下そうとするだけの、現実では人を見下せないカスだからほっとけ
583ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:04:32 ID:???
サッシャのアイウェア最高だな
http://a2.twimg.com/profile_images/1077996546/IMG_2902.JPG
584ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:14:18 ID:???
ユニクロのが久しぶりに売っていた
585ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:35:21 ID:???
>>584
1000円にしてはまともだし気がねなく使える
586ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:49:28 ID:???
へぼいサングラスを使ってると白内障になるから君が心配だ
587ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:23:19 ID:???
さすがにそれは無いわw
588ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:10:26 ID:???
白内障はないと思うが視力は明らかに下がるな 安物使ってると
589ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:17:08 ID:ifIJTT6d
長年バイク乗ってて白内障になったという話は聞いたことがある
今時はフルフェイスだからなる人少ないのかな
590ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:36:41 ID:???
プラスチック樹脂は紫外線通さないから大丈夫だと思うよ。
ガラスレンズのメガネは駄目だけど
591ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 19:53:17 ID:???
>>589
それはバイク以外の理由だろうねw
仕事が農家や漁師とか趣味がサーフィンやスキーだとか
592ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:03:39 ID:???
ボブスターのDZL買った。通勤で冬のみ使用。
汗かかないのでゴーグルにして正解だった。
しかしAmazonで1000円も安く売っていたのを今日発見して、
早とちりして買ったことを後悔。
593ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 06:43:27 ID:???
>>591
白内障でなかったかもしれないわ
角膜に細かい傷がたくさんついてて、そうなるのはライダーに多いんだって
中年以降に問題になるらしい
594ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 07:14:03 ID:???
あら、こわいわね
595ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 13:48:03 ID:???
堀の浅いメタボ中年豚はアイウェアかけないで ><
596ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:48:07 ID:???
>>590
> プラスチック樹脂は紫外線通さないから大丈夫だと思うよ。
> ガラスレンズのメガネは駄目だけど

最近の眼鏡用ガラスレンズは紫外線透過率の高い石英ガラスでも使ってんのかよw
嘘付くな
597ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 02:53:02 ID:???
>>596
ガラスレンズもUVカットできるのか?
598ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 12:09:02 ID:???
ガラスはプラと比べると紫外線透過率が遥かに高い。
なのでちゃんとしたコーティングがされてる奴を選ばないといけない。
プラは材料自体がかなり紫外線を吸収するよ。
599ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 12:35:26 ID:???
>>596
ガラスの紫外線透過率は75%前後
UVカットのペアガラスで20%前後
プラ樹脂は1%以下
600ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:02:18 ID:???
結論を言うと、
煽る前にちゃんと調べないと恥をかくってことか
601ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:01:42 ID:???
>>599
> UVカットのペアガラスで20%前後

何故に窓用の多層ガラスで比較?

> プラ樹脂は1%以下

白内障の原因とされるUV-Aは15%ほど透過しますが・・・
それと比べて裸眼の人は白内障のリスクが100倍にもなるか?
アホらしい
1%というのはUV-Bに限った話だぞ
へぼいサングラスを常用してなる可能性が高いのは視力低下でしょ
602ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:06:29 ID:???
でも、最近は殆どペアガラスだよね
603ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:41:34 ID:???
相変わらず安物はUVカットしてない厨いるんだなあ
UVカット心配なら眼鏡屋で検査してもらえばいいだろw
604ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 10:30:10 ID:???
>>601
煽る前に必死に検索しろってこった
恥じかいてから検索しても遅いんだよ
605ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 12:33:29 ID:???
高い=安全

ってのはめがねの世界ではあてはまらないからな
606ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 00:32:38 ID:???
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=173975
白人様の方が生物的に強くて、格好良くて、有能なんだから
メスの本能として白人様に発情するのは自然の道理
607ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 14:27:38 ID:???
キティがいるな
608ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 22:51:40 ID:???
http://hc.kowa.co.jp/dimension/
これ買ってみた
花粉症じゃないけど冬の夜にはいいかなーって思って
609ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 01:16:54 ID:???
おお
けっこうデザインもいいですな
どこで買えるのかな
610ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 01:17:03 ID:???
>>608
だからどれだよw
全部買ったのか?
611ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 13:59:25 ID:2j8mH2vE
>>609
ドラッグストアで売ってるよ
おいらはウェルシアで買った

>>610
スポーツタイプのスモーク
612ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 23:15:12 ID:???
全然関係無いがモデルの男性はたぶん声がカン高いとみた。
613ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 21:01:27 ID:???
ユニクログラサンを何色か持っておこう。使い捨て感覚で。
614ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:37:26 ID:???
そんなもの買うなら最初からまともなものを1本買えばいいのに。
615ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:31:23 ID:???
そして落として傷だらけ
616ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 03:39:26 ID:???
スポーツグラスのフレームを自分で調節するのって普通の事なの?
オークリーのMフレームやフラックジャケットやRADARでも

初心者でもやりやすい必要な道具と方法教えて
耳に当たる所を緩めたい(カーブを緩くしたい)んだけど・・・
617ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 06:39:39 ID:???
つドライヤー
618ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 07:43:31 ID:???
>>617
持ってないんだ・・・
他の方法無い?
619ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 07:48:39 ID:???
熱湯のさましたお湯
620ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 09:00:16 ID:???
やかん
621ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 14:56:13 ID:???
ドライヤーないとか、風呂上がりどうしてるんだよ。
毛がないのか?風呂の中で曲げとけ。

やり方悪いと寿命縮めるから注意な。
622ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:21:57 ID:???
>>618
配下のものに懐であっためさせる
623ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:47:58 ID:???
>>621
風呂上りにドライヤー使うのは女だけと思ってた
624ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 18:45:39 ID:???
男でブローする奴は少数派だろ
625ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 18:56:27 ID:???
フレームのシール剥がしや、塗装の乾燥にドライヤー大活躍。
626ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 21:45:32 ID:???
>>619-621で良いんだな?
要は熱くして曲げればイイと
627ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:16:34 ID:???
バーナーで炙るんだ
628ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:17:53 ID:???
備長炭のほうが適切な温度だから
629ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:18:53 ID:???
メガネ屋さんは粒粒の入った箱の中に蔓を突っ込んで曲げるよね
630ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:26:32 ID:???
何それ?
631ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:48:31 ID:???
焼き芋と同じだ
632ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 13:57:33 ID:???
ガラスビーズを加熱してるんだろ。
歯医者のタービンの消毒でも同じようなのある。
633ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 01:35:56 ID:???
オークリーのモンスタードッグみたいな、ぶっといプラスチックも熱して曲げ曲げでいけんの?
お湯使うなら何度くらいがイイのかしら?
634ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 20:25:53 ID:???
いけんいけんww
635ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 01:46:39 ID:???
熱してどうこうって、金属の話でしょ?
プラはできても加減が難しそうだw
636ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 04:04:31 ID:???
じゃぁプラは熱してどうこう以外に何か曲げる方法でもあるのか?
って話でしょ
実際メガネ屋でもプラのフレームは熱して曲げてるんだし。
加減が難しいのはプラに限った事じゃない
637ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 16:50:58 ID:???
普通の金属のメガネフレームと比べると、かなり調整の範囲が限られるって事でしょ?
だからルディが変幻自在なフレームを売りにしてるわけで
638ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 17:41:02 ID:???
まとめると素人がやらずプロに金払ってやってもらえってことでFA?
639ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 18:12:44 ID:???
正解!
640ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 20:58:46 ID:???
やったー
641ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 11:14:10 ID:???
眼鏡掛けたまま付けられるサングラスって無いですか?
探してみても平べったい奴しか見つからない・・・
642ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 11:18:53 ID:???
>>641
平べったい奴というのはクリップオン方式のものかな?
クリップオンがイヤで、見た目(のカッコ悪さ)と重さなどを無視できるなら
いわゆる「オーバーグラス」が良いでしょう。
ttp://www.e-glasses.jp/axe-overglass.htm
643642:2011/01/31(月) 11:23:49 ID:???
ちなみに、自分もいくつかオーバーグラス使ってみたけれど
どれも重い・ズレる・うざい等々で自転車等スポーツ時に快適に使用できるものではなかった。
むしろ、見た目のダサさを我慢できるなら大きめのクリップオンサングラスの方がはるかにマシ。
ttp://www.rougancenter.com/clipon.html

色々試した結果、結局度付きサングラスに落ち着きました。
644ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 11:33:32 ID:???
>>642
ありがとうございます。
やっぱりそうそう都合の良い商品は無いようですね。
ttp://www.e-glasses.jp/axe-p240.htm
こんな感じのクリップオンタイプがあれば良かったのですが。

おとなしく度付きサングラスを探すことにしますm(__)m
645ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 13:13:41 ID:???
>>644
>>こんな感じのクリップオンタイプがあれば
似たようなことを考えたことがあります。
が、こういった形状(カーブしてる)のアウターレンズは
内側の度付きレンズ部分に干渉してしまうので、
既存の矯正用眼鏡に無理なく装着できるデザインにはできないんですね。
アウターレンズもインナーもセットでデザインされたものでないと無理。

ルディのエクセプション(アウターレンズが二眼式)持ってますが快適ですよ。
ルディはアウターが一眼(左右のレンズが一体)のモデルも出たので
検討してみては如何でしょう。
646ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 13:17:26 ID:???
値段で迷ったけど、ルディのエクセプション注文したよ。
はやくショップに届いて欲しいな、ワクテカが止まらんよ(;´∀`)
647ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 17:56:01 ID:???
エクセプション試着してみたが、あれでは前傾姿勢で使えない。
結局、度付きにするか、コンタクト+アイウェアしか満足できないと
思った俺は、今ジョウボーンかスプリットか迷ってる。
あのジャストフィット具合は異常
648ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 19:27:46 ID:???
レーシック受けた俺は、もう選り取り見取りだぜ。
649ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 20:56:32 ID:???
今日寒風吹きすさぶなか走ってきたが、アイウェアとの隙間風でコンタクトが乾いて外れて困った。
まばたきしたらポロってとれてほっぺたに引っ付いたから、入れなおそうとしたけど乾いてて入らず。
片目だけコンタクトで帰ってきたけど、こえーのなんのって。
目薬持っていって時々注さないとだめだね。
650ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 21:00:03 ID:???
>>647
鼻が高いならジョウボーン、違うならスプリットかな。
全体的に凹凸ないなら、フラック。
651ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 21:41:39 ID:???
彫の深い顔、彫の浅い顔 という言葉を知らんのか・・・
652ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 23:13:48 ID:???
鼻は高いが彫りは浅い俺への配慮だろ。
650はできる子
653ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 23:28:32 ID:???
コンタクト+アイウェアは汎用的だが、安全性に欠ける
やはり、度付きしかないんだよ
そして、度付きレンズで品質を求めると、オークリーしかない

ようするに、オークリーマンセーになっちまうんだがいいかこんな俺で
654ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:50:18 ID:???
ダメだ
655ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 01:05:09 ID:???
金に糸目を付けず、破損や傷も気にしないならオークリー度付きが最強だろうな
でも俺は紛失や破損の可能性を考えて安く済むのにしてる
以前も話に出たこと有るけど、ESSのICE+RXインサート
本体は安ければ5000円以下もザラだし、インサートも3000円代、矯正レンズが7000円ちょい
でおk
レンズの頑丈や性能については折り紙付きだし(軍で爆発物の破片から目を守るために使われたりする)
スポーツ用と割り切ればデザインも特に問題無し
最近はMフレームと共用出来るRXインサートも出てきたしESS社のICEかCROSSBOWはお薦め
656ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 05:15:50 ID:???
>>655
東京だとどこで買える?
新宿、渋谷あたりでいい店あったら教えてくろ
乱視も大丈夫だよね
657ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 06:03:50 ID:???
1.乱視入りのド近眼
2.トンネル通過時はサングラスを跳ね上げたい
3.コンタクトレンズ使用時もサングラスとして使いたい
4.見た目を多少気にする

そんな俺の選択肢はEXCEPTIONしか無かった・・・
RUDY PROJECT EXCEPTION 31,000円
視度調整レンズ MODECINQ(東海光学) 26,250円
計57,250円

MODECINQレンズはクリップオンSTDの枠とほぼツライチで、
外側のレンズと接触する気配すら無い。高いが良い買い物だった。
現在所有してる自転車よりサングラスの方が高価ということ以外、不満は無い。
658ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 10:21:35 ID:???
俺は最初オークリーで探したけど、滅茶苦茶に度が強いからエクセプションにした。
はね上げ出来ないとトンネル対応出来ないしな。
659ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:23:41 ID:???
>>651
652の言っている意図で書いたんだ。
俺自体鼻は高いけど、眼窩はあまり深くないんだよ。
660ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 14:29:31 ID:???
EXCEPTIONのはね上げはイマイチ
ヘルメットをしているならPERCEPTIONを勧める
661ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 19:13:15 ID:???
いま使用してるサングラスは物がちょっと遠くに見えて違和感があるんですけど、
裸眼と同じように見える5000円程度のお勧めサングラスはありますか?
662ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 21:54:05 ID:???
ないです
663ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 02:32:51 ID:???
>>660
どうイマイチなの?開きすぎる所?
パーセプションはメガネ部が小さいのでエクセプションより視野が狭く、つるが短いのでホールド性も落ちるけど、それを越えるデメリットなの?
664ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 06:04:58 ID:???
RUDYは前傾姿勢で使えないのがいまいち
665ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 08:31:18 ID:???
それはモデルによるだろ
666ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 15:21:12 ID:???
EXCEPTIONとPERCEPTIONって違うのは見た目だけじゃなかったんだ
それぞれを使ってる人の不満な点など聞きたいです
667ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 20:28:09 ID:???
ExceptionもPerceptionも前傾姿勢で使えないのが致命的
668ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 20:59:34 ID:???
そりゃまあインナーレンズ式の致命的な欠陥だw
669ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:04:25 ID:???
エクセプだが普通に使えてるぞ
つーかノーズを自分で調整できるんだから使えない訳ないでしょ
670660:2011/02/02(水) 21:55:00 ID:???
>>663
EXCEPTIONは段階的に開閉できるようになっているんだけど、完全に閉める時には強く押し付けてロックしければならない。
メットが無ければ、人差し指を上から内側にいれて親指と挟むようにできるのだけど、メットがあるとそれが出来ない。
それで上から強く押し付ける事になるけど、鼻を圧迫するし、睫や頬にレンズが接触し易い。
完全開orその手前くらいはその位置でキッチリ固定するけど、中間位置はガタツク。
メットを被っていると完全開は難しいかも。

PERCEPTIONは基本は開/閉の2状態で、バネで位置が固定するし、操作は楽。

メガネ部というのが、インナーレンズの事ならば、形状が違うので単純に比較はできないかな。
俺はどちらもこんなものだと思って使っている。

アウターに関してだと、EXCEPTIONの方が横や下の隙間が広い。
インナーレンズの装着方式の関係で、顔との距離を縮めにくいからだと思う。
俺は横から陽射しが入ったりして少し気になるね。(どちらもレンズ形状が複数あるので注意)

ホールド性に関してはどちらも気にならない。
ちゃんとフィッティングしてもらっているし、メットのストラップの影響もあるのかも。

購入するならばメット持込で試着する事を勧めるよ。
671ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 00:42:08 ID:???
exceptionの弱点の中間位置の固定って今のモデルなら改善されてない?
少しまえのはフラフラしてたけど
672ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 00:46:08 ID:???
MAYAってのがどうなのか気になるな

まあ俺はESSのICEという安い軍用品使ってるけど・・・
本体がレンズ3枚付で6000円しなくて、RXインサートが3000円、矯正レンズが7000円
これでレンズ性能や強度もちゃんと色んな規格通ってるんだからマジお薦め
673ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 01:07:08 ID:???
>>670
> 完全に閉める時には強く押し付けてロックしければならない。

内側のクリップオンの枠と外側のレンズが当るからロックしない派w
俺は無問題
674660:2011/02/03(木) 01:31:36 ID:???
>>671
EXCEPTIONを購入したのは昨年末で、限定カラーを取り寄せたから古いモデルではないと思う。
改善してるなら、パーツ取り寄せしたいところ。

>>673
ロックしないと走行中にカタカタするので俺は駄目だった。
ちなみにクリップオンはスタンダード(STD)で、レンズは通常タイプ&ショップオリジナルを使ってる。
675ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 10:48:16 ID:???
>>674
ごめん、オレの勘違いだった
オレので確認したら中間部でフワフワした
期待させてすまない
676ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:48:37 ID:???
>>672
俺もESSのICE使ってるよ。
モノの割に安いのが軍用品のいい所だよな。
その代わりデザインとかは選択肢無い場合が多いけど、
ICEはインサートを3種類から選べるのもいいね。

俺は予備のツルを購入して、日中はスモーク、暗くなったらクリアという感じで
使い分けてる。
677ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 17:21:34 ID:???
>>676
予備のフレームも安いしな
俺は2つフレーム+3枚レンズで6000円以下だったし
オクで中古美品とかebayで探せば相当安く済ませられる

今同社からCROSSBOWってのが出てるけど、
これはICEより高いもののAnti-fogコーティングってのがされてて内側が全然曇らなくてすげーわ
オークリーの傘下っていうか軍用部門って位置付けだから質も充分なんだよね
まあ俺はフレームが自由自在に曲げられるICEの方がイイからCROSSBOWは売ったけど
アイウェアで悩んでるヤツにはESSのグラスはお薦め
同じく軍用のWileyXってメーカーの一眼グラスもあるけど、
これはノーズパッドが調整出来る変わりにすぐ壊れるしRXインサートがゴミだからお薦めしない

オークリー数種類、ルディ数種類、ZeroRH+1種類使ってきた俺の結論が
コストも考えた場合ESSのICE最強!だからな
678ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 17:38:45 ID:???
>>677
俺もCROSSBOW買って売り払った口だw
Anti-fogコートは確かに凄いんだけど、インサートは流石に曇っちゃうから
俺にはあんまし意味無かった。
679ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 18:51:07 ID:???
>>678
ICEでインサートは同じように曇る?それとも微調節して隙間を少し空けて曇らないようにしてる?
俺は後者
680ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:35:15 ID:???
>>669
ノーズ調整して前傾対応ってウルトラマンみたいな角度でカッコ悪いんだよな・・・
しかも隙間開くし、普段掛けしたいときはまた調整戻さないといけないし
681660:2011/02/03(木) 22:46:04 ID:???
>>675
フワフワ状態で乗ってるんですか?(^^;
確かにレンズが接触しちゃうのはチョット気になるかな。
682ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:53:21 ID:???
ルディのノーズって一部はすぐずれたり壊れたりするって聞くけどどうなの?
オークリーの全部プラで出来てる様なヤツが好きな俺にはなんだか不安なんだが
683660:2011/02/04(金) 00:21:01 ID:???
EXCEPTIONとPERCEPTIONはノーズパーツや鼻に当たる部分のラバーパーツを別売りしてるから、定期的に交換している。
ノーズパーツやツルの部分は調整し易い様に銅が多めなんで緑青が出やすい。破損した経験は無し。
鼻や耳に当たるラバー部分は使っていれば傷むよ。
プラよりはフィッティングできるからズレは抑えられると思う。
他のモデルは使った事がないので判らない。
684ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 01:57:02 ID:???
>>681
いや、基本的に中間部使わないから解らなかった
普段無意識に一番上まで上げて、トンネル終わったらバチッとハメ込んでたみたい

あと、数レス前にヘルメットかぶってのexceptionはハメ込むのに無理が出るとか書いてる人が居るけど、上から押さえ込むだけで入るよね?
オレのだけ?
685ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 05:38:29 ID:???
>>682
オークリー買っとけ
RUDYは安い割りには良いってだけ
686ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 06:18:36 ID:???
高いだろJK・・・
オークリーみたいに需要が有るわけでもないから価格競争も起きてないし
687ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 06:24:20 ID:???
RUDY高いか?
688ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 11:02:05 ID:???
>>680
気持ちは解るが他に選択肢無いから我慢なさいw
インナーレンズやめてコンタクトやレーシックすれば、選択肢増えまくるよ。
689ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 11:08:04 ID:???
>>687
チャリ板は割と年齢層高くて金に余裕有るヤツも多いんだろうけど、
非正規や無職の10代20代だって沢山いるんだい
690ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 12:09:16 ID:???
>>689
ユニクロの1000円でも普段使いなら悪くはない
落としてレンズに傷が付いたりすることもあるし
あとOGKの4000円ぐらいのも使ったが悪くはないぞ
スワンズも安いしシマノと他にもOEMしているし
691ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 12:24:28 ID:???
安いので顔にフィットするなら、そのほうが良いけど、
安物を試着させてくれる店ってないんだよな。
692ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 13:49:04 ID:???
スワンズは確かに良い仕事してる。
ただ、見た目がちょっとな・・
693660:2011/02/04(金) 19:08:16 ID:???
>>684
初めてEXCEPTIONを付けて走った時は、強く押し込むのに気づかず、フワフワで乗ってしまった・・・。
その時以外は中間位置は使ってないな。

フレームを顔に付けた状態での前掛けの脱着はやった事が無いので判らないけど、ちょっとコツはいりそう。
装着部分は見た目が華奢なので、フレームを外して脱着した方が無難だと思う。
694ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 20:33:20 ID:???
ルディ、ZeroRH+、ESS、アディダス、その他三流メーカー以外で、
インナークリップ式のヤツある?
695ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 20:44:23 ID:???
bolle
696ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 22:47:02 ID:???
>>694
NW
697ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 01:47:25 ID:???
>>693
確かに外してやった方がいいだろうけど、そんな事言ってたら使えないじゃん
ノーズの変えも販売されてるしキニシナイ!w
それに意外と大丈夫だよ、華奢だがノーズは金属だからね。金属ノーズが曲がる前にプラがハマるよw
698ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 01:41:47 ID:???
ヘルメットを付けたままレンズを外す状況が判らん。
何の為のフリップアップなんだか。
699ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 02:33:19 ID:???
チェーンの薬局とかで売ってる興和のが気に入って二つ買った
キャべジンとかコルゲンのあのコーワ
生産は山本あたりなんじゃないかと思うけど、一個2980円なのがヨイ
700ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 02:48:57 ID:???
いいね。こんなのあったんだ。
701ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 05:20:02 ID:???
コーワって何だよ・・・アイウェアのスレだろここ
702ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 07:05:26 ID:???
>>691
東京で知ってるところはなるしまに試着用が数モデル置いてあって
自由に試着できるよ、自分は試着して買った
703ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 10:05:18 ID:???
>>701
なんかチープ系で面白そうなので
十倍どころか二十倍の値段のモノを買う人も居るスレだからアレだけど
花粉対策からスポーツグラスに発展したみたいよ
704ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 12:23:15 ID:???
やっべー、すごい勘違いしてた
コーワってプロミナーとかも作ってるあのコーワだ
何が山本だよorz
ケロヨンごめんね
705ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:19:16 ID:???
706ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 18:37:08 ID:???
コーワって元々光学機器やってたのねー。
707ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 10:34:24 ID:???
日本の技術力で真面目にサングラス作ればかなり質が良いのが出来そうなのになあ
既にオークリーとかあっちの方が市場占めてるし、
日光は勿論木工とか工場でも目の保護を意識しない日本じゃダメか
708ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 13:07:06 ID:???
日本人は目の色素が濃いから眩しさを感じづらいのだ
だからサングラス市場が小さい
709ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:20:04 ID:???
何故か日本人の一部の間では常識のように言われるが、
じゃあイタリア人やギリシャ人は何でサングラス掛けてるのが多いのかね?
http://no.europanetwork.org/images/eye-color-map-of-europe.jpg
ちなみに成人男子が全体的に色素が多いのは全人種共通
この図で見ると、南欧の男は殆どが「色素の濃い瞳」なんだけどねえw

白人=青い目、ブロンド
とか思ってる馬鹿大杉だろ
ヨーロッパの中でも少数派だよ
710ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:59:04 ID:???
ほんとバカだよなぁ
眉毛が黒いからだろ
711ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:06:38 ID:???
いわゆるノルディックの人たちの特徴だよね。
その他は髪もブロンドに染めてるだけだし。
712ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:06:38 ID:???
そりゃあなた似合わないからですよ。
特にフレームと眉毛のすき間が大きい人は恥ずかしい。
713ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 09:29:53 ID:???
>>709
色素が薄い=青い瞳と思い込んでるお前の馬鹿さ加減が素敵
714ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 09:52:33 ID:???
は?
715ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:59:56 ID:???
>>713
えーっと、>>709は『白人が青い目でブロンドだという典型的イメージで語ってるヤツは馬鹿』
だと言ってるんだろ?
色素が薄い=明るい瞳ってのが>>709で示されてる数値だよね
716ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:09:26 ID:???
しつこいなぁ
ねばねばねばねば
あーやだやだ
717ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:52:06 ID:???
自分の馬鹿さ加減を棚に上げてしつこいとはこれいかに
718ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:55:57 ID:???
病気だね
719ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:12:46 ID:???
>>716
反論できないと性格批判とか人格否定、感情論・・・
720ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 21:35:06 ID:???
前傾姿勢で風が入りにくいサングラス探しています。
あと汗がサングラス上部で止まってくれるような、
上部のフィット感が良いものってないですか?
当然顔の形状にもよるけど、若干のぺっとした顔です。
夏でも風を巻き込むと涙が出て来るので結構悩みです。
BBBの8000円くらいのインパクトサングラスとかどうですか?
721ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 21:46:36 ID:???
俺はパーセプションで上部にパッドを貼ってる
ヘルメットをしてるから上部から風はほとんど入ってこないけどね
722ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 22:01:08 ID:???
COOLBIKERSの調光サングラス使ってる人、どうですか?
723ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 22:01:55 ID:???
OAKLEYのレーダー(JAPANフィット)!
前傾姿勢になるスポーツの自転車レースやスピードスケートの選手や
その他プロスポーツ選手が現在最も使ってるサングラスだから性能も抜群だと思う。
ショップは定価売りしかしないんでちょっと高いけどね(3万ぐらい)。。。
並行やオークションなら1.5万〜2万で買えるよ。
724ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 22:29:21 ID:???
汗止め欲しいならadidasのevil-eyeでしょ。
725ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 23:31:48 ID:???
>>723
> その他プロスポーツ選手が現在最も使ってるサングラスだから性能も抜群だと思う。

お前が使ってどうだったか書けよw
726ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 23:32:08 ID:???
>>720
オレ、BBB Impact Sportsの黒使ってるよ。
CRCで4000円から買える。
ただノーズパッドがついてるのに、大きさがちょっと物足りないので
鼻が極端に低い人には向かないと思う。
個人的には、そんなに鼻高くない割りに
まつげが干渉しないので普通に使えてます。

いつもコンタクトはめて使ってるけど、
風も巻き込まないから(全然ではないが)
目が痛いとか、乾くとかないし、レンズが曇る事もないです。
多少涙は出るが許容範囲内。

まあ風の巻き込みは顔の形状で微妙に変わるだろうから
何とも言えんか。
727ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 00:04:26 ID:???
>>725
ド素人の感想よりプロに認められてる事の方が説得力あると思ったから
728ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 01:35:29 ID:???
顔(特にレンズの中)に汗が垂れないサングラスってあるの?
adidasのevil-eyeがいいなら買ってみようかな?
729ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 09:11:04 ID:???
度入りのサングラス作ろうと思うんだけど、乱視も対応してくれるメーカーってどこがあるの?
730ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 09:23:59 ID:???
オークリー一択だろjk
731ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 10:16:43 ID:???
オークリーは度数によっては純正対応できませんよ。
ちなみに俺はNGだったので、ルディ・エクセプションにしました。
732ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 10:31:01 ID:???
それはご愁傷様でした
733ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 11:31:16 ID:???
色々or強めに矯正するならインナークリップだね
734ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 12:31:08 ID:???
jawboneとsplit jacketの両方を使った事のある人に聞きたいんだけど、レンズのサイズが小さくなった事で視野が狭まったとか、死角ができたなんてことはあるの?
735ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 16:16:06 ID:???
この前ゾフって眼鏡屋に行った時売ってた花粉対策用サングラスを
待ち時間で試着してみたけど、フラックジャケットが霞むくらいかけ心地よかった。
おでこ、眉間、ほっぺた全てにおいて全然隙間がなくぴったりフィットだった。
デザインがもうちょっとよければ買ったんだけどなぁ。
736ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 17:16:56 ID:???
>>729
乱視があるなら好きなフレームにニコンシースタイルあたり入れるのが一番いいと思う。
和真あたりが加工の技術もあってレンズの値段も安いから
どのあたりのフレームになら入れられるか聞いてみたりするといいかもしれない。
度数によって入れられるかどうかも違ってくるし。
サングラスとしての性能求めるならさらにお高いコダックの偏光ポラマックスなんかもあるけど、
球面レンズになるから見え方としてはシースタイルのほうが自然になる。
インナークリップでの対応はわざわざ度付きレンズ買おうと考えてるような人にはちょっと物足りなく感じられてしまう可能性は高い。
737ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 05:51:28 ID:???
>>734
ない
738ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 08:55:51 ID:???
それよりフレーム自体の方がじゃまそうじゃね?
739ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:13:42 ID:???
RADAR買おうと思ってるんだけど偏光レンズにすべき?
使ってる人いたら教えてほしい
740ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:23:01 ID:???
ZERO RH+ のSTYLUS度つきクリップのサングラスを紛失したので
こんどはOLIMPO買うわ。
最高に痛い出費だぜ。
凄い度がつよいのだが度つきレンズ対応してるのだろうか
741ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:24:46 ID:???
東京都内でできるだけ安くZERO RH+の度つきサングラス作れるところ教えて
742ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:42:40 ID:???
つけてなきゃ走れないのにどうやったら紛失できるんだよ
743ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:55:02 ID:???
>>741
おーどびー
744ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 06:19:23 ID:???
ルディのインナークリップは調整可能なノーズとテンプルで対応するとして、
ZeroRH+のインナークリップはどうなの?ノーズ調整不可のモデル
745ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 06:31:45 ID:???
あと、サングラスのレンズに良い感じの曇り止め加工がしてあっても、
インナークリップの度付きレンズも曇り止め加工してなければ大して意味ないよね?
746ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 10:45:48 ID:???
曇り止め加工してても曇るからね
気休め程度の効果かな
747741:2011/02/17(木) 21:14:02 ID:???
>>742
ウェイトトレーニングのジムの風呂場の脱衣所のかごに入れっぱなしで無くなってた。

>>743
今日買いに行ったよ。
結局またzero rh+のStylusのクリップつきにした。
安くてびびった。

新作のOlimpoは重いのとフレームが硬くてフィット感悪いので辞めた。
Stylusのかけてるのを忘れるくらいのフィット感は最高。
748ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 19:35:06 ID:???
749ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 19:44:27 ID:???
ESSのcrossbowを買った。
軍用だけど、軽いし、丈夫。
ノーズクリップが丁度いい感じだったんで。
750ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 23:14:02 ID:???
苦労す棒
751ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 15:12:39.48 ID:???
>>739
変更は便利だよー。乱反射が減って疲れにくいし路面がわかりやすいかな。
752ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:14:42.21 ID:???
そしていきなり水たまりに突っ込んで驚くんですね
753ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:49:21.40 ID:???
オクで出てるCoolBikersというブランドの調光レンズ使ってる人いますか?
安いけどちゃんと使えるのか知りたくて。
754ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 00:21:39.05 ID:???
ユニクロのスポーツタイプを3年も使ってるけどそろそろ買い替えようかなと
幸せになれる?
755ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 00:24:16.47 ID:???
なれるよ^^
756ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 17:37:21.21 ID:???
どう違うの?
757ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 18:52:35.20 ID:???
とりあえずOGKの5000円クラスでも使ってみるといいよ
ユニクロとは大違いだから
2万3万するやつはもっといいぞ
758ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 22:25:20.96 ID:???
最近OGKのビナート6を使い始めたんだけど
前傾姿勢の時の顔の角度に最適化されてるのが実感できた。
ユニクロとかのはその点どうなの?
あとビナート6ってレンズデカいからか風除け効果が中々のもんだよ。
俺は本格的に自転車を趣味にするつもりはないので
これ以上投資するつもりはないけど
レンズ交換がマンドクサイからもう一個ビナート6買うつもりでいる。
759ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 02:11:44.44 ID:???
Wiggleでヘルメット買ったついでにdhbのPro Triple Lens Sunglassesを買ってみたが、
鼻が大きなガイジン向けなのか、微妙に位置が合わないのと、走ってるとすぐにずり落ちてくる。
なんとかならないものか。
3000円なのでこんなもんかもしれないけれど
760ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 02:40:36.73 ID:???
整形おすすめ
761ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 07:33:56.84 ID:???
おいしいとメガネが落ちるんですよ
762ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 08:55:39.54 ID:???
インナーフレームのレンズって使い勝手的に微妙ですか?
オークリーのサングラスにそのまま度を入れるかシマノのやつにインナーフレームつけるか悩んでます
763ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 10:13:06.23 ID:???
>>762
昨年オークレー作ったけど、その価格の割にかなり残念な代物だった
フィッティングやシューズ同様、個人差が特に大きいアイテムだから
もし都内にアクセスがあるなら、御徒町の専門店へ行って一度相談してみて
764ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 12:04:08.18 ID:???
そりゃ、オークレーなら残念だろうな
765ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 12:24:29.00 ID:???
昔の人はオークレーって呼ぶのぜ
766ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 12:28:11.13 ID:???
>>761
オオムラコン乙
レーダーの度つき買えよビンちゃん
767ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 21:16:19.83 ID:???
>>763
残念って…外観?それとも見え方?
どのモデルかも含めて教えてくれると助かる
768ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 21:57:12.29 ID:???
ジョウボーンってどうなの?
769ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:08:28.94 ID:???
>>763
俺のスプリットジャケットは最高の出来だが?
770ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:33:40.12 ID:???
>>768
(´・ω・`)
771ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 00:04:14.56 ID:???
>>770
それショボーン
772ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 01:04:21.73 ID:???
カンニングの竹山が黒EXCEPTION付けてた
死にたい… (´・ω・` )
773ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 09:19:49.98 ID:???
jawbone欲しいけどド近眼すぎて対応レンズが無い
774ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 09:35:05.67 ID:???
そこでれーしっk
775ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 10:28:35.89 ID:???
レーシッグゥ〜
776ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 17:48:27.98 ID:???
俺のフラックジャケットも最高だぜ
777ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 18:15:33.51 ID:???
いいや、俺のフラックの方が最高だ!
778ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 18:54:26.07 ID:???
そう、そのまま飲み込んで 僕のリボルケイン・・・
779ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 21:55:37.95 ID:???
RX乙
780ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 22:05:53.17 ID:???
OGKビナート6を4400円で買った
最強にフィットしたのは俺の顔面との相性か!?
781ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 19:39:18.33 ID:???
>>780
おめでとさん!
自分の顔に合うものを見つけられた幸運はこの上ない喜びだけど
あまりに日本人過ぎる顔ってのも何だか嬉しいような嬉しくないような。。。
微妙な感じ?
782ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:30:21.90 ID:???
OGKってロゴが壊滅的にダサすぎて敬遠してたけど、
ビナート6では表に出てなくて、つるの裏にちっさく書いてあった

イタリア人でもフィットするかもしれんから微妙ではないな
783ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 00:31:53.68 ID:???
一応オークリー等が普通に使える俺はラッキーなほうなのかな
784ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 12:54:30.65 ID:???
普通に使えるじゃダメなんだ
吸いつくようなフィット感に巡り会えたときの感動ときたら
785ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 13:19:32.56 ID:???
オナホかよ
786ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 14:36:51.98 ID:???
ノーズパッド 大が鼻に届かない俺はどうすれば
787ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 17:46:43.27 ID:h5YkNCkI
オークリーのレーダーのノーズピース、自分も大きいほうを使っても届きません。。
誰か鼻が低い人でもオークリーが使えるようにする方法知ってたら教えてー。
788ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 18:28:30.23 ID:???
鼻に届かないってどういう事?
先にレンズが眉毛の所や頬に当たるとか???
789真の62 ◆3qjiX6plj2 :2011/02/27(日) 18:33:59.51 ID:???
うけるw
790ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 18:36:52.68 ID:???
顔がデカイので、つるはしが痛くてかけられません。

大願向きのアイウエアーが欲しいです。
791ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 19:17:01.17 ID:???
笑うとフレームの下辺りに頬上部が当たってしまうのは鼻が低いからかな?
ノーズパッド小にすると当たっちゃうし、大だと目尻に風を感じる。
792ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 19:30:04.09 ID:???
>>699
亀レスだが、俺も買ったぞ。
はっきりいってかなり良い。
花粉症でソフトコンタクトの俺にとっては救世主かも。
793ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:02:12.27 ID:mVjQ36n6
度付きのスポーツサングラスって値段は高めですか?
794ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:32:23.20 ID:???
はい
795ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:34:02.02 ID:???
>>793
このスレ読み返したら何個か値段書いてあるぞ
796ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 22:00:13.27 ID:mVjQ36n6
>>795
結構値段高いですね!コンタクトにユニクロのサングラスで
いけますかね?
797792:2011/02/27(日) 22:09:05.22 ID:???
>>796
ユニクロのサングラスがどのような物かは知らないけど
俺の場合、ワンデーにオークリーフラックジャケットだと、
走り始めに風が巻き込んで乾いてコンタクトが取れそうになる。
鼻パッドを小さい方にしたら改善したけどね。
そこで、さっき書いたようにコーワの花粉用スポーツサングラスを買って
走ってみたが、ほとんど風を巻き込まないので安心感はあるね。
ただ顔の形状はみんな違うので、自分に合うのを捜すんだね。
798ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 22:17:14.83 ID:???
鼻が高いんだけどそういう場合ってアジアンフィットてどうなの?
799797:2011/02/27(日) 23:00:12.68 ID:???
>798
おれも鼻が高い方なので、小さい方のパッドを使わないと浮いてしまうよ。
顔全体の形がアジアならアジアンフィットがいいんじゃない?
800ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 00:03:42.72 ID:???
しっかりと固定するためにバンド欲しいんだけど、都心で置いてある店舗ってあります?
わりとどんなのでも良いんだけど、ヒモを絞って固定するやつじゃなければ尚良いです。
801ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 00:39:30.92 ID:???
調光、偏光を検討してたけど、BBBの安い奴買ってみたら
ミラーレンズでも夜間普通に見えるじゃんw
どうせ消耗品だし安いやつでいいや
802ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 07:09:44.40 ID:???
俺は消耗品って観点から2万円のを1個買うか
5000円のを4個買うかで後者を採った。
まぁ2万円を4個買えるに越した事無いがw
8万って考えると他に廻すわ
803ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 11:35:45.98 ID:???
swansの安いミラーは山の中で路面状況が見えなかった。
花粉用のクリアに変えようかな
804ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 11:45:46.65 ID:???
>>800
つるの後ろにつけるストッパーみたいのもいいぞ。
805ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 13:24:22.68 ID:???
消耗品なのか……俺三年も1500円くらいのユニクロ使ってるorz
欲しいけどついつい後回しになってしまうなサングラス
806ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 13:40:24.50 ID:???
安いものに限って長持ちしちゃうんだよ。レンズ表面が弱くてgdgdになるけどな…
高いものを買うと使わないうえ、すぐ無くしたり(気を使いすぎて逆に)壊したりする
807ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 20:08:25.40 ID:???
スポーツデポで980円のUVカットクリアレンズのサングラス買いました

ほんとにちゃんと紫外線から守ってくれますか?
808ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 23:41:32.73 ID:???
スペクトラっていうブランドのアイウェアってどうなんでしょう?
近視なため度付きフレーム付属のアイウェア探しているんですが、安物買いの銭失いになりますかね…
809ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 21:58:35.11 ID:8HPPDxQn
>>789
まあ、鉤鼻で且つマリオみたいにデカッ鼻の人は余裕で届くんでしょうけど。
810ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 22:05:25.63 ID:???
ス・ペ・ク・ト・ル・マ・ン・ニ・ツ・グ タ・ダ・チ・ニ・ヘ・ン・シ・ン・セ・ヨ
811ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 05:18:24.49 ID:???
コーワのやつよいので?
製薬会社のコーワ
812ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 11:52:50.36 ID:???
しがないクロス乗りです
アイウェア試してみたいんだけど、安価でお試しに向いてるものってある?
あまり大仰なデザインじゃなく、メガネの延長みたいなのがいいんだけど
813ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 12:01:08.11 ID:???
BBBかノースウェーブのが良いと思う。
ちょっと高く感じるかもしれないけど、一度使うとたぶん手放せなくなるから
”最低限使える品質”を考えて。
814ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 16:31:02.84 ID:zVDtcmEG
ルディプロジェクトのアイウェアのレンズって、撥水する?使用者の回答求む。
815ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 19:29:37.36 ID:???
>>814
吸水するよ
816ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:21:30.12 ID:???
EyewearはEFFECTORで決まりでしょ
817ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:36:07.30 ID:???
もちろん吸水するなんてことはないけど、オークリーが高らかに唱う
ハイドロフォビック及びオレオフォビックレンズコーティングに明らかに
引けをとる、という程のものでもないように感じられます
ってゆーか、全然変わらないような気がするくらい・・・

スポーツサングランスを複数異なるメーカーを所持しておりますが
メーカー毎の品質の優劣よりも、むしろ経年劣化による影響の方が
はるかに大きいように思われます
818ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:51:40.66 ID:???
つまり生モノだから早めに食えということね
819ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 01:31:14.96 ID:???
SH+ってどう?
820ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 01:45:55.39 ID:???
ガラスと違いプラレンズはいいとこ4年って印象
821ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 02:18:37.75 ID:???
ガラスは重いし、プラで2年持てば充分でしょ。
4年持たせるってことは、たとえば大学生活4年間すべて同じサングラスで
通してるってことだよ。
な、きもいだろ?
822ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 02:21:55.07 ID:???
生まれてからずっと変わり映えしないちんこの癖に
823ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 05:27:12.84 ID:???
>>821
キモイって発想が意味不明だわw
お前みたいに大した面でもないのにファッションや流行を第一に考えるヤツばかりじゃねーんだよw
大体実用品だし

まあこんなキモイ厨房に言っても理解出来るわけ無い罠w
824ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 06:31:08.93 ID:???
あとJAWBONEで俺の物欲の旅は終わるのだ!しかしもう金がない
825ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 06:55:44.98 ID:???
(´・ω・`)
826ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 11:03:39.39 ID:???
>>823
童貞乙
827ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 13:24:53.46 ID:???
別にレンズ交換すりゃいいじゃん。
ホイール、フレームだって消耗品なんだから、寿命がきたら交換するってだけの話。
828ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 20:21:16.63 ID:???
895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/02/27(日) 19:09:40.37 ID:TGomqAiM0
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  | 
   *     +   / /    キャノン TS-E24
       ∧_∧ / /     イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::  2年前ロードバイクIYHスレ卒業できたのに
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::   デジカメ板で再デビューだよ・・・・・
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

・・・・・・・・・・・・・・>>824
829ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 20:30:46.63 ID:???
自転車とカメラは親和性が高いからなー
830ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 21:14:36.12 ID:???
>>823
妄想乙w
831ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:52:48.00 ID:???
>>826
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
832ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:32:25.47 ID:???
チャリ板で「俺ファッションに気使ってるから」アピールしてどうすんだろうな?
大抵はピチピチパンツのオッサンだろ?
833ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:34:36.80 ID:???
残念だが「モッコリ」が抜けている
834ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:49:13.35 ID:???
ピチピチもっこりはむしろ誇らしい
俺もよーやくここまで来たかと鏡の前でポーズした憶えがあるハズ
835ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 02:07:48.03 ID:???
「えがちゃーん!!」

って彼女に見せつけ、こすりつけしたことがあるハズ

そいつが今の嫁だ
836ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 08:43:27.28 ID:???
ないわ
837ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 09:05:18.51 ID:???
レーパンの上から触らせた事くらいあるだろ?
838ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:50:23.64 ID:???
相手がいないんで
839ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 18:52:29.50 ID:???
え… 二次元の話だよ?
840ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:55:50.64 ID:???
RUDY PROJECTのmagster、rydonの形状の違いに関してアドバイス願います。
magsterをかける機会があったのですが、額の部分が空いてしまいました。
magsterに比べrydonはどうなっているのでしょうか?
掛け比べる場所がないため相談させて頂きました。
841539:2011/03/06(日) 20:40:46.17 ID:???
初ロードが昨日納車だったんでようやく実戦で使ってみた
見え方は申し分ないんだけど形状的に風よけの効果はあまりない気がする
トンネルとか入ったわけではないんで調光の効果はわからず

参考までに
天気・気温:晴れ・14℃
走行距離:約10km
最高速度:38km/h(サイコン読み、30秒ほど)

来週は(´・ω・` ) + コンタクトに挑戦してみる
842ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:49:59.47 ID:???
601はオワコン。602plz。
843ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 21:22:13.21 ID:???
ジョウボーンかスプリットジャケットに決めて試着してみたが似合わなかった
顔が小さいほうではないので眼鏡もインパクト大だと、顔ばかり強調される感じで

なのでジュリエットにしてみた、チャリンコでも問題ないよね
http://www2.oakley.jp/men/sunglasses/activelifestyle/juliet/
844ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:34:58.65 ID:???
チャリンコはレーダーが鉄板
845ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 01:31:40.51 ID:???
>>843
率直に申し上げて、お薦めしない
出来ることなら返品交換した方がいいくらい。。。ゴメンね

ガラスのレンズ、金属のフレームでは、落車した際に目を傷付ける危険が大
俺も持ってて気に入ってるけど、完全に車専用
846ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 02:15:21.70 ID:???
ガラスレンズ!?
847ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 08:05:48.24 ID:???
この前、電車に乗ってたら銀色フレームのジョウボーンをしてる人がいたけど、あれって日常の空間だとまったくあわないな。
848ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 08:45:01.57 ID:???
RADER注文しようと思うんだが、コンタクト使ってて通気性レンズだと目が乾きやすくなりますか?
849812:2011/03/07(月) 13:35:25.91 ID:???
>>813
亀でごめんね
BBBとnorthwaveぐぐってみたけど、コレって思ったのはやっぱ高いねぇ
サングラスが絶望的に似合わないので躊躇うわ
850ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:36:11.08 ID:???
>>849
BBBはCRCで買え場少し安い
ノースは国内だとボッタなので、wiggleかCRCがいいんじゃないかな。
ファッショングラスとはカーブが異なるので、値段に負けて汎用品を流用するとダメだよ
851ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:41:03.42 ID:???
852ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:23:15.65 ID:???
>>851
禿げしくワロタw
853ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:27:11.51 ID:???
禿は好例だが、いるよなぁ普通にそういうオッサン
854ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:40:12.52 ID:???
>>850
wiggleにNW無くない?
CRCは使ったこと無いけど送料安いね

BBBだとウィナーが好みだけど眉間のロゴは頂けない
次点がレトロ・・・かなぁ
NWだとブレードの形状が好みだけど、色が良いのないな
次点がデビル・・・かなぁ

やっぱかけて見れないものは難しいね
近所にショップがないから通販に頼らざるをえないんだけども
855ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:47:18.41 ID:???
ジョウボーン使ってるけど余りベンチレーション必要ない気がする。
コンタクトなら風が当たらないようにした方がいいんじゃない?
856ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:55:26.31 ID:???
>>854
wiggleはついにNWが品切れしたかw
NWが案外レンズ性能が良くて安いんだけど、長く使う前提ならBBBも
保守しやすくていいよ。日本人にも合いやすい(合わせられる)形状だし。
857848:2011/03/07(月) 19:31:17.67 ID:???
>>855
ありがとうございます
コンタクトのことを優先して、普通のやつにしました
858ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:07:15.19 ID:???
俺コンタクト使ってて、ジョウボーンのレンズは両方試したけど、
風の巻き込みに関してはどちらも変わらなかったよ。穴無しでも結局巻き込みまくりw
レーダーは知らん。
859ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:21:24.96 ID:???
おれレーダー使いのコンタクト
風の巻き込みは感じないけど
860ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:25:09.77 ID:???
うわっコンタクトレンズがしゃべった!!
861ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:15:00.02 ID:???
ww
862ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:17:07.26 ID:???
これ貼っときますね。
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
コンタクトがしゃべった!!.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
863ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:15:37.38 ID:???
>>858
顔の形の問題なのかな?俺は低い鼻パット使ったら
頬が若干浮くくらいでピタっと張り付く感じだから
目が乾くってのは感じなかった。
864ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:57:23.76 ID:???
この時期花粉対策にマスク着けると曇りが… いい防止策はないものでしょうか。
865ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:19:40.20 ID:???
冒険王のゼロラインって、自転車用としてはどう?
866ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:23:52.15 ID:???
>>864
眼鏡屋で曇り止めを売っているからそれでも。
867ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 14:38:36.26 ID:???
>>864
毒ガス用マスクだと曇らんよ
868ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:37:59.97 ID:???
メガネにワイパー
869ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 17:14:02.86 ID:???
十数年前に買ったブリコのRAIDER 赤弦、銀フレームってかなり稀少価値あり?
自転車用ではなくアルペンスキー用に買ったものだが。
870ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 21:17:29.52 ID:???
なし
871ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 10:03:37.67 ID:???
おれの選ぶ基準は
1. かなり強い度付きレンズを装備できること
2. オレの無駄に長いまつ毛がレンズに触れないこと
3. 風やゴミが巻き込まれない程度に、顔面にフィットすること

どれ一つ欠かせない。さらに値段が安ければなお良し。
今のところ、AXEのSG-240Pがベストかな
872ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 10:22:20.60 ID:???
juliet oakley購入したが骨格にぴったりだった、花粉除けにもなる
ジャストフィット過ぎてサングラスってよりゴーグルに近い

かっちょイイし円高万歳
873ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 10:30:57.32 ID:???
そこまで苦労するならレーシックしろよ…
874ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 15:47:48.64 ID:???
おれレーダー使いのコンタクト
風の巻き込みはないしまつ毛も付かないよ
875ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 18:08:42.03 ID:???
まつ毛カットすりゃいいんじゃね?
失敗すると笑えそうだが
876ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 18:19:29.56 ID:???
まつげをくるんってするやつ使えばいいじゃん
877ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 19:13:41.04 ID:???
ビューラーも知らんのか・・・
878ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 19:21:15.91 ID:???
じゃがいもとかの皮を剥くやつだぬ?
879ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 19:31:22.48 ID:???
>>878
それピーラー。
880ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 20:46:42.02 ID:???
ビニール袋の口を熱で閉じるやつか?
881ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:06:29.55 ID:???
>>880
それシーラー。
882ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:06:34.60 ID:???
しーらーね
883ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:16:50.14 ID:???
保存した画像を見る道具だよ
884ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:17:01.67 ID:???
ヒーハー!
885ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:35:16.38 ID:???
髪の毛に巻いてクリクリにするやつか?
886ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:54:01.27 ID:???
熟女のびらびら
887ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 00:45:06.45 ID:???
ESS ICE3は偏光レンズじゃないのがなあ
と思ってググってたらICE3用の偏光レンズが出てきたけど高すぎワロタw
本末転倒過ぎるわ!!
888ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 06:45:06.81 ID:???
>>887
有るあるw
でも、もともと軍用とかだから、偏光レンズは大して重要じゃないんだよな
実際に使われてる画像見ても、アフガンやイラクですらクリアレンズが多い
889539:2011/03/13(日) 21:03:01.83 ID:???
地震発生から間もないけど(´・ω・` )VR28ブラックイリジウムポラ + コンタクト試してきた
結果、いい感じ。レンズ自体の差は色と調光と偏光で違うものだから単純に比べられないが
レンズは大きいほうが俺好みということがわかった
これからは夜ちょっとだけのときは601、日中じっくり乗れるときは(´・ω・` ) + コンタクトで行くことにしよう
ゆくゆくは度付きも考える方向で

しかしネット通販でフィッティングなしの(´・ω・` ) のほうがショップでフィッティングした601よりフィット感がいいってどうなのよ
誰か602plz!!
890ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 21:44:31.77 ID:???
RADAR買った人って
目の保護の観点からRADAR PITCH買ってるのかな?
PITCH自体のバリエーションが少ないのもあるけど、レンズの種類が少なすぎる・・・
891ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 21:57:35.62 ID:???
ユニクロの1,000円サングラスは
やっぱり疲れやすかったりするの?
892ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 23:03:33.56 ID:???
>>891
そんなに変わらないと思うけど調光レンズの方が使い勝手いい。
UVEXとRudyに変えた。
893ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 00:23:42.30 ID:???
ユニクロのは俺には下の隙間が大きくなりすぎて全然目を保護できん
あれってノーズパット調整とかできんよな?
894ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 00:40:58.26 ID:???
俺は疲れやすかったというか、ゆがみが自覚できるレベルだったな>ユニクロ

ところで、RADARみたいなゴム製ノーズにセシールって使える?
895ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 01:24:18.84 ID:???
ちょくちょく上がる軍用物だが、ESS Crossbowは顔に合うなら最高だぞ
オークリーの傘下って事もあって、レンズがクソ厚くて頑丈な割りにゆがみとか無い
896ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 04:02:51.85 ID:???
>>890
PITCHのほうがPATHより保護能力が良いのか教えてくれ
PICHはレンスに穴が開いているから低いと思っていたのだけど
897ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 05:59:27.92 ID:???
>>895
傘下なのは知らなかった。実質オークリーが作ってるって事?
898ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 11:35:37.98 ID:???
5000円くらいで買えるおすすめってない?
899ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 15:56:07.00 ID:???
>>895
名古屋市内で9000円で売ってるところがあったので買ってきた
まだ自転車に乗ってないのではっきり言えないが
かなりよさげだな、レンズが分厚くて丈夫、しかもカッコイイ
フレームは安っぽいけどいい買い物したかも、サンクス!
900ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 15:58:26.47 ID:???
社員乙
901ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 16:11:22.03 ID:???
ミリヲタなら一発でわかる恥ずかしさ
しかも日本人の顔に合わないデザイン
ESS Crossbow
902ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 16:23:18.31 ID:???
903ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 18:39:16.43 ID:???
>>901
別に恥ずかしくないだろ
RADARと似たようなもんじゃねえか
904ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 18:47:00.30 ID:???
クロスボウはこんだけ分厚くて34gってのも驚きだが、BBB他が安くて使いやすいものを
出してるのに無理にミルスペック(笑)の汎用品を買わなくてもいいんじゃね?
905ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 00:45:25.24 ID:???
ESSにしろオークリーにしろ偏光へのこだわりはあまりないように思えるんですが、
自転車乗りのみなさんとしては、レンズは偏光の方がいいですか?
906ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 01:12:10.43 ID:???
液晶が見辛くなるぞ
907ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 01:12:42.87 ID:???
金が余るほどあれば偏光でいいけど、ロードスポーツはフィッシングのような
スタティックでもなく、ましてやファッションではないので(人によっては)壊す・傷つける・紛失する。

結局は普通のスモークで充分。今は各社ノーマルスモークでも性能がよく、
透過率低くても夜間昼間問わず使用に際して違和感はない。
908ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 09:11:14.85 ID:???
クロスボウのデザインが合わないだけなら実用には問題ないでしょ
曇りにくいっていうのがICE3との差なんだが、フレームの自由度は無いんだよなあ
909ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 16:47:18.61 ID:???
サングラスかけると気分悪くなるんだが、
ESS ICE3のような、レンズが左右2つに分かれてないようなやつなら、
気分の悪さが軽減されるなんてことある?
910ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 18:12:20.62 ID:???
>>909
1.慣れてなくて酔う→1日の使用時間を徐々に増やして慣れる
2.安いレンズは歪みが大きくて酔う→高いレンズを店頭で確認→買い替え検討
3.レンズカーブがキツクて酔う→風の巻き込みを諦めて買い替え検討
4.体調が悪くて酔う→規則正しい生活
911ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 20:20:27.88 ID:???
度が入ってなくても違和感酷い人なんて居るんだー
912ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 21:31:35.59 ID:???
こめかみの辺りが気持ち悪い。きつくなくても。
慣れの問題かな
913ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 22:03:13.33 ID:???
Rudyのケロゼーネは個人的にヤバかった。
レンズのカーブが合わなくて。
914ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 22:40:08.88 ID:???
安物の左右繋がったやつで気持ち悪くなった事がある
視界がウネウネしてたw
915ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:27:19.93 ID:???
dhbの安いのは度なしでもゆがみが体験できます。
でもカーブが深いので合う人にとっては風が巻き込まずバッチリです。
916ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 02:48:03.13 ID:???
OGKの4,000円くらいのは?
917ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 07:25:20.03 ID:???
このスレってヒラメちゃんみたいな顔が多いのか?
918ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 16:45:24.10 ID:???
日本人の顔はのっぺりしてるからしかたない。


俺は多少の巻き込みがあった方が、目の周りが涼しくて良い。
919ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 21:31:20.90 ID:???
適度に風が抜けないと曇るしな
920ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 20:09:36.40 ID:???
SMITHのReactor Maxって
鼻当ての角度調整できる?
金属骨格で支えられてるから自由に動かせるのか
どうか(金属疲労に耐えれるか)が気になる。
921 【東電 90.5 %】 :2011/03/26(土) 22:56:05.99 ID:???
メガネの上から出来るサングラスのおすすめ教えて
922ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 23:24:12.96 ID:???
>>921
「オーバーサングラス」で検索すると幸せになるかも。
923 【東電 83.9 %】 :2011/03/27(日) 00:59:22.61 ID:???
>>922
あまりかっこいいのがないなー
924ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 05:29:58.67 ID:???
>>921
度入りのサングラス買うか、コンタクトにしたほうが幸せになれるよ
925ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 11:55:34.17 ID:???
幸せになれるって言い回しが続くとなんか気持ち悪いな
926ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 17:19:54.10 ID:???
>>924
ありがとうさぎ
927ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 22:58:37.81 ID:???
>>925

幸せになろうよ
928ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 09:13:55.32 ID:nx9qvw4I
自転車始めるんで、初めてオークリーのサングラス買ったんだけど凄い楽だ
スプリットジャケット買ったんだけど、USフィットでかけるとミラクルフィットしてビックリした
929ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:46:06.47 ID:???
>>914
つながってる奴って中央がうねうねしてるから気持ち悪いね
山本光学の双を使ってるんだけどいつも思うわ
930ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 21:06:06.01 ID:???
selev S4 ってどう?
931ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 21:43:36.19 ID:???
いいよ。
932ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 20:39:25.32 ID:???
大分前にレスくれた人いたけど、汗対策でアディダスのEVIL EYE買った。
汗とりパッドはフィット感が増すので、汗関係なしで良いパーツ。
デザインも無難で誰でも似合うよ。さらに無難な色のブルーを買った。
風の巻き込みも柔らかで良い。
933ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 00:12:28.25 ID:dWoHn8bj
ワイリーエックスのサングラス使ってる人いる?
934ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 00:13:17.13 ID:dWoHn8bj
ワイリーエックスのサングラス使ってる人いる?
935ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 05:11:23.24 ID:???
こだまでしょうか
936ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 11:19:19.70 ID:???
いいえ、誤爆です
937ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 14:08:27.37 ID:lg2Iq1Pz
メガネの三城だったか、サイスポコラボやってイるんだね?
チラシ入ってたわ
938ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 14:12:05.58 ID:???
最近ルディのルの字も聞かなくなってきたな。広告宣伝活動終わったのか
939ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 16:37:15.22 ID:???
大昔は、アークレーと読んでたなぁ
940ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 17:06:52.70 ID:???
オークレーでしょ。
941ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 18:24:11.02 ID:???
>>938
こないだHorus買ったばかりだよ
新モデル出たわけじゃないから話すこともなくなっちゃってんじゃない?
もう定番化しちゃってさ

っていうか度付きカーブレンズはやっぱ高いね
コンタクトもレーシックもいやだからしょうがないが
942ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 18:30:38.40 ID:???
>>937
601や602の話題ならこっちが豊富。1枚物レンズでは最安かも。自分の602は30,000円。

【眼鏡】ド近眼の自転車乗りのスレ【コンタクト】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273459769/
943ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 04:08:33.78 ID:???
>>937
ぼったくり価格ですよ
944ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 20:28:37.25 ID:XygY3OKy
Zeroのオリンポ買っちゃった。
945ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 00:42:11.22 ID:???
ぼったくり価格だが、マトモなのが三城しかないという現実・・・
946ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 12:02:45.49 ID:kABx/BIe
>>943
ぼったくりなの?度つきで3万は安くない?
947ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 12:36:32.74 ID:???
ミキがまともって… 冗談も大概にしてくれよ。
948ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 13:28:25.46 ID:???
3万で安いって…近視の人ってなんかどっかで感覚がズレてるんだよなぁ。
ファッションとしての眼鏡なら金かけていいが、半端なアイウェアに金かけるのはどうかと
949ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 13:32:46.67 ID:???
アイウェアだから金かけるんだろ
950ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 13:54:11.72 ID:???
1枚レンズの度付きだと普通は4〜5万するからそれに比べりゃ安い。
インナーレンズ型でよけりゃ安いのは1万ぐらいからあるが。
951ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 15:32:05.60 ID:???
>>948
目が良い人がうらやましいよ・・・。
目が良ければ、好きなサングラスをお得な値段で選び放題だもんな〜
コンタクトも駄目だし、選択肢は少ないんだよ・・・

952ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 15:34:56.04 ID:???
まともな店なら8カーブレンズ15kくらいだよ。調光とか余計なの選ばなければ。
トータル3万で上がるでしょ。
あと1枚レンズって言うとRADERみたいなタイプをイメージするから表記が不適切かも。
953ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 15:48:13.63 ID:???
>>951
ド近眼で乱視だったが、レーシックでまじ幸せになった
15万掛かったが、冷静に計算したらスポーツやるなら3年以内、
常人でも5年以内に元取れることが分かったんで。

宣伝のように聞こえるかもしれないが、そう受け取ってもらってもよい。
954941:2011/04/06(水) 16:16:42.87 ID:???
度付きクリアと度付き偏光買ったから
フレームとレンズ2セットで9万円かかったよ
レーシックに抵抗ないならレーシックのほうが全然安上がりだと思う

>>952
まともな店でも、まともな度付き8カーブレンズは15kじゃ無理だよ
廉価レンズはどうしても歪みがきつくなってくるからその価格帯のだと
使えないとは言わないけど快適とは言い難い代物になる
まともな度付きレンズで一番お買い得なのはオークリーの純正度付きレンズじゃないかな(作成可能範囲内なら)
やっぱりある程度度がきつければレンズ1セット30kは見ておいたほうがいい
乱視もあると余計にレンズの選択肢少なくなってくるから、乱視がきつければレーシックが一番だとは思う

まあミキのがどうだかは知らないけど
Web見る限りじゃレンズ自体はハイカーブって感じじゃないから
それほど問題ないのかもね
955ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 17:31:52.29 ID:???
S&Wのマグナム使ったことある方いらっしゃる?

換えレンズなしを考えれば、ESS ICE3と似たようなものかな。

956ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 17:45:34.56 ID:???
>955
知らない人はこっちを想像するだろうなw
ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=SW%20M29&src=M29.jpg

こっちを夜専用として使っているけど、まあまあ良いよ。
ttp://www.labsafety.com/images/xl/Smith-and-Wesson-Magnum-LSS-_i_3WLK1_AS01.jpg
ただし、アメリカ人サイズなのか、そのままでは鼻にあわない(´・ω・`)
一度鼻パットを外して、ピンの内側にパットをはめ直すと丁度いい感じ。
957ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 17:57:53.85 ID:9fAZ9WlK
レーシックは長期予後についてのデータがない
いまに全てをかけるスポーツ選手ならともかく、一般の人がホイホイやる現状は心配だお
人柱上等の覚悟が無い人はやるべきじゃないと思う
958ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 18:06:40.02 ID:???
俺はやって正解 もっと早くやればよかった。
959ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 18:17:01.99 ID:???
>>954
レンズ30kって高屈折に拘りすぎだよw
960ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 18:26:16.78 ID:???
>>954
オードビーでインナークリップのレンズが5250円(持ち込みは7350円)だけど、
歪みはほぼ気にならないよ
961950:2011/04/06(水) 18:30:51.96 ID:???
>>952
インナークリップを使わない普通の度付きサングラスみたいなタイプはなんて呼んだらいいんだろ?
962ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 18:31:23.28 ID:???
>>959
ハイカーブだと高屈折じゃないととんでもない厚さになるぞ 度にもよるけど
963ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 19:03:47.77 ID:???
>>960
インナークリップはわざわざハイカーブで作らんだろ。
964ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 19:33:31.71 ID:???
-5D乱視アリ程度だと屈折率低い8カーブで問題ない。助かる。
965ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 19:42:00.45 ID:???
>956

なるほど、thx
966ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 01:12:00.67 ID:???
OGKビナ6を落として無くした。こういう場合は安物にしておいて良かったってやつか・・・・
2万とかの高級品だとマジ凹むだろうな
967ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 03:31:51.60 ID:???
眼鏡屋で見つけて、ここのVERO(ヴェロ)ってヤツつかってる
http://www.zealoptics.jp/

2万5千円だったが、ふつうに満足している
落としたらソッコーで拾いに行くわ
968ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 07:19:11.45 ID:???
3000円〜4000円くらいの安物で、まあまあ使えるサングラスない?
クロスバイクで言うと、エスケープR3みたいに安いけどそこそこ使えるような
969ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 11:48:07.83 ID:???
970ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 15:25:01.66 ID:???
オークリー→ESS、SRAM→ZIPPのように
アメリカは買収しても飼い殺すことなくうまくやってるな。
971ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 16:00:52.62 ID:???
ESSの買収はかなりいい具合じゃないか?
クロス某は日本のオタク相手の商売だと高いが、
フレーム2つセットが送料込みで100ドル足らずで買えるし
972ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 22:47:30.95 ID:???
どこで買えるか教えてほしい。

973ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 01:21:15.83 ID:???
エイドステーション
974ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 01:27:31.43 ID:???
海外通販サイト
975ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 06:42:40.28 ID:???
>>972
ebayからが一番安く済む
あとたまに個人出品者から新品とか試着程度、って奴を安く買えるからオクもたまにチェックしてみたら?
大抵は目に五月蝿い、情弱狙いのクソ業者だが
976ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 11:21:55.32 ID:???
スプリットジャケット買っちゃった
めっちゃかっこええやん
977ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 13:29:31.54 ID:???
978ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 13:46:58.92 ID:???
>>975
Thx
979ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 14:11:41.76 ID:???
サングラスの新調を検討しているのですが、ここ5年間ほどで
調光レンズの技術は進歩したでしょうか? 特に気温が高い中での
レンズ調光の信頼性について気になります。

5年前にZeroRh+のクリア調光を買ったものの、ある日炎天下の
ロングライドに出かけたところ色が一番薄い状態(黄色)でロック
してしまい酷い目に遭った経験があります。
これでは調光は信頼性ならん、ということで結局固定カラーの
レンズを買い増して普通の眼鏡とサングラスの二本携行する
スタイルに戻ってしまった経緯があります。

久しぶりにZeroのサイトを除いてみると殆どのモデルが調光のみ
になっているのだなぁと。調光の技術が昔と代わり映えしないよう
であればRudyに移るしか無いのかな。
980ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 14:39:11.10 ID:???
Rudyの調光を真夏の炎天下(気温は40℃弱)でも使っているけど、変色しなくなるようなトラブルの経験は無いな
確か最初に購入したのは5年くらい前
3年程使って、傷が増えたので、同じ調光レンズに交換した
981ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 14:58:53.58 ID:???
>>980
そうですか。色は何ですか?

自分の時は4月に買って確か7月か8月にそのトラブルがあったので
調光に不具合が出るまで半年かかりませんでした。購入店で展示品
と比較してもらったところ確かに反応が極端に鈍くなっていたので
初期不良交換で新品の調光レンズも貰ったのですが、怖くて使って
いません。お蔵入りのこのレンズはまだ生きているのかな?

調光レンズにダメージ与える変な電波かガスが出ているのかも自分。
982ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 15:12:50.89 ID:???
メーカーによって程度の差があるかも知れないが、基本的に調光レンズは温度依存性あるよ。
暑いとMAX濃度が薄いし寒いと濃い。これは買う時に説明されるはず。
983ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 16:20:49.27 ID:???
昔のことは知らないけど、現行のZeroとRudyの調光レンズは同じ素材じゃなかったっけ?
984ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 16:53:39.95 ID:???
質問です。rudy project exceptionを使用しているのですが、ツルの部分が折れてしまいました。
レンズとリプレイスメント フリップアップを流用したいので、LXクリップオンってヤツを買えばいいのでしょうか?
985ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 18:29:43.49 ID:???
>>983
いや、今のレンズも昔と温度依存性の面で大差ないようであれば
今回は固定カラーレンズのサングラスにしようと思うのですが、
今のZeroRh+のラインナップは殆ど調光オンリーみたいなので。
一方Rudyは固定カラーのレンズも色々あるので、こっちかなと。
986ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 19:57:15.43 ID:hB4k9Afv
今はRudyよりzeroの方が圧倒的に売れてる。
987ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 21:00:22.85 ID:???
あのレンズで売れているのか
988980:2011/04/08(金) 21:12:28.62 ID:???
>>981
ものはNTXの調光イエロー
3カ月で調光しないんじゃ不良かもね
5年経っているんだと、お蔵入りレンズの調光機能は駄目になっていそう

>>984
好きなフレームを買って、今使っているクリップオンを付ければ?
http://www.rudyproject-japan.com/sport/exception/index.html
989ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 21:55:11.82 ID:???
>988
レスdクスです。やっぱ、フレームごと買わなきゃダメですか・・・また三万も出費するのか (´;ω;`)ウッ
990ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 22:00:40.99 ID:???
修理orパーツ交換出来るのでは? 問い合わせてみ。
991ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 22:24:13.03 ID:???
>>976
でもかけたおまえはかっこ悪いんだろ?
992ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 23:21:38.77 ID:???
お金がある人:オークリーレーダー
お金がない人:スポーツデポで980円の紫外線100%カットサングラス
993ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 00:09:04.42 ID:???
>>969
>>902安いけどカッコ悪いわぁ
994ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 01:33:05.72 ID:???
>>988
どうもダメになっていたみたいです。殆ど濃くならないです。
http://imgur.com/3stUU?full&size=l
不良品といい経年劣化といい、調光レンズとの巡り合わせが悪いなぁ。
995ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 02:57:53.28 ID:???
調光は管理が悪ければ1〜2年、よくても4〜5年で終わるでしょ。
996ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 09:53:51.97 ID:???
>>993
お前がイケメンなら大丈夫さ
ブサならオークリーだろうがなんだろうが無駄
997ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 10:14:36.03 ID:???
ここまで次スレ準備なし
998ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 13:12:09.27 ID:???
池面ならクロスボウとかICEでもいけるか?
999ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 13:17:34.88 ID:???
次スレ準備なしなのに書き込むバカ
1000ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 13:18:55.36 ID:???
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。