【PROGRESSIVE】プログレッシブ10台目【杉村商店】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ終了&DAT落ちしたので立てました。

スギムラ商店公式ページ
ttp://www.progressivebike.co.jp/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/08/03(火) 00:54:37 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  2
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||
3ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 08:03:47 ID:???
保守
4ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 11:19:56 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:10:35 ID:S8d4XLnB
ここルック車じゃないの?
安いよね
6ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 12:10:57 ID:???
一応まともコンポは使ってる。

所謂ルック車と呼ばれるものは、コンポにターニーを使ってる自転車のことじゃないの?
7ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:55:33 ID:???
2300系は微妙だな
8ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:49:11 ID:???
スレ落ちてたじゃねえか
しかも立ってたのに一週間気付かなかったし
もっと革新的なことしないとあかんで
9J・J :2010/08/18(水) 17:43:01 ID:C4j67iRO
Progressiveの自転車いいのかな〜かっこいいからほしいんだけど!特にミニベロがいいな!
10???:2010/08/18(水) 19:47:50 ID:yNyrO67l
8Sの13-26は名作スプロケットだよ。
11ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:47:58 ID:???
初めてのクロスバイクで他と比べられませんが、FRD-150は良く走ってくれます。
12ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:53:50 ID:???
13ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 18:01:49 ID:???
尋ねたい事があったんですが、、、無理ですねこの過疎具合では、、、
14ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 21:05:32 ID:???
>>13
オアシスにたどり着いたと思ったら蜃気楼だった、みたいなね。
15ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 00:11:46 ID:???
んなこと言ってないで、取り敢えず聞いてみればいいだろ。

ま、自分でスレショルド引いてしまったみたいだから、後は自分で調べろ。
16ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 17:27:03 ID:???
>>9
cxいいぞ買え。俺様と兄弟になれるぞ。
17ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 11:19:45 ID:???
過疎りすぎだな
18ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:22:15 ID:???
トップページのリカンベントは三枝師匠のやつだな。
19ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 09:33:01 ID:???
スピードバイクmtx990乗ってる人いますか?
20ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 00:16:05 ID:???
去年980買った
21ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 00:33:08 ID:???
>>20
街乗り用に買おうかと思ってるんですが、乗り心地とかスピードとかどんな感じですか?
22ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:15:35 ID:???
乗り心地は5年ほど前に乗ってたクロモリのクロスに比べたら硬く感じる
サドルも慣れるまではちょっと痛かった
#前のチャリのサドルは厚めだったもんで

フロントサスはいらなかったかも
段差上がるときは抜重すれば十分だし

スピードはそれなりに出るよ
ロードには負けるけど

あとラチェットがうるさい
街中で歩行者に後ろから近づいたときに、
ベル鳴らさなくても気づいてくれるっていう利点もあるけど

細かい不満はあるけどおおむね満足
マットブラックにピンク/レッドの差し色が気に入ってる(厨っぽい気もするが)
23ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:08:14 ID:???
>>22
ありがとう。
>>21じゃないけど、
来シーズンあたりMTX-990かFRD-930の購入を考えてるので参考になった。
24ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 13:21:13 ID:???
>>22
やっぱりクロモリもいいんですねー

>厨っぽい気もするが
そうなんですよね。自分も差し色に関しては結構悩んでる最中で…。バーエンドバー?も予想以上に短そうですね。

詳しく書いて頂いてありがとうございました。参考になりました。
25ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 03:00:44 ID:???
RRX130を8速or9速化しようとしたらいくらくらいかかりますか?
26ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 09:57:28 ID:???
3〜5万くらいから。
27ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 16:05:38 ID:???
コンポ載せ替えなら105が良いカモね
28ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:56:24 ID:???
9速化だったらSORAかTIAGRAになるだろうけど、TIAGRAにするぐらいだったら105で10速化したほうがいいかもね
まあ4、5万ぐらいは必要だろうね
2925:2010/09/11(土) 21:13:03 ID:???
>>26-28 ありがとうございます。やはり結構かかっちゃうんですね。

もともとついている CS-HG30-I(11-13-15-18-21-24-28)だと11Tはほとんど使わないし
もう少し刻みが細かいギア比がほしかったんですが、さがしてみたら
http://item.rakuten.co.jp/bebike/cs-hg50-7/
の13-28あたりがちょうどよさそうなのでかえてみようと思います。
互換性はありますよね!?
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:32:44 ID:???
多分使えるだろうけど換装を自分でしないならお店で聞いてみたほうがいい
31ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 12:08:05 ID:S2BWC5pj
ほしゅあげ
32ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:26:52 ID:???
東京と大阪のサイクルモードに出店する杉村商店は偉い。
33ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 00:41:56 ID:ENgJAm8s
いま探偵ナイトスクープで松村が990乗ってたわ
(愛知なんで2週間遅れの放送かな)
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 00:45:16 ID:???
松村って太ってなかったっけ自転車乗れるほど痩せたのか
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 08:41:39 ID:???
なんでこれ乗ってる、欲しがる人って糞貧乏人なんですか?
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 09:20:08 ID:???
なぜ糞貧乏人ばかりだと思ったの?それともただの推測?
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 09:25:33 ID:???
修理に持ってくる客を見てだ
ヤフオクで新車買ったから組み立ててくれ 500円で
買った(他で)ばかりだけど空気入ってないんだけど! 無料で入れろ
買った(他で)ばかりなんだけど、遅いぞ! 代わりの速い自転車よこせ
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 09:32:17 ID:???
んで、耐えられずに当スレ住人を罵倒しに来たわけですね。ご安心を。あなたもその方々と十分同レベルです。
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 09:39:04 ID:???
客のモラルの問題だろ
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 13:48:14 ID:???
>>37
街の自転車屋専用スレ 42店目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284014951/l50
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:13:07 ID:???
サイクルモード行ったらステッカーもらえるのか
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:53:33 ID:???
松村が杉村に乗……ごめん、うまいこと言えなかった。
43ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:16:18 ID:???
ロードとしてみればRRX-720が一番いい部品使ってるんだよね?

ホイール交換で20マソクラスのロードと同じ位の性能になるのかな?
44ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:57:55 ID:???
ふむふむ。いいかもね。でもフロントフォークも塗装してほしかったw
45ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 02:11:00 ID:???
>>22っす

上でフロントサスいらなかったかもって書いたんで、
今日ちょっとフロントサスをロック状態で走ってみた

やっぱサスあったほうがいいかもw
硬すぎて振動がもろに伝わって手が痛かったorz

前に乗ってたクロモリのクロスはフルリジットだったんだけど、
振動で手が痛くなるなんてことなかったんだけどさ
アルミとクロモリの違いなんだろね
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:14:20 ID:???
CX-161-16R乗ってるけど、確かに振動のダメージが凄い。
街乗り足代わりとして買ったのに、グローブだけは手放せない。
これはアルミ云々より16インチというホイールサイズに起因しているかもしれないがw
47ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:29:36 ID:???
四年前に楽天で見た前後にゴツいキャリア付いたツーリング用のクロス探してんだけどもう売ってないよな…
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 17:57:17 ID:???
キャリアなんて後付でいいんじゃね?
49ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 07:40:29 ID:???
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 09:49:46 ID:???
ここのバイク乗ってる人少ないよな
決して悪いものじゃないんだけど
知名度の問題だろうか、今まで走ってて同社のバイクに遭遇したこと一度もないわorz
よし、今日も同じバイク乗り探しに行ってくる
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 13:44:16 ID:???
FRD-150(白)乗ってます。
今日買った店に行ったら黒がありました。注文があったそうです。

グリップシフトのせいかハンドルが回ってきてブレーキが上向いてくるので
時々ステムを増し締めしてやらないといけないけど、良い自転車だと思います。
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 14:19:24 ID:???
ふつーに整備不良wwwwwwwwwww
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:04:56 ID:???
>>50
一度だけ見たことあるぜ
つってももう半年くらい前だけどな
悪いバイクではないのには激しく同意
完全に知名度の問題だと俺も思う

>>51
少しでも有名になってくれると嬉しいが、逆に珍車扱いされるのもそれはそれで楽しいと個人的には思うw
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 18:28:18 ID:???
FRD-940いいな
名前はフラットバーロードになってるが、どう見ても700c履いたMTBだがw
55ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 19:57:06 ID:???
大阪市で、通勤中に何回か見た事ある。
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:34:04 ID:???
俺、ド田舎住まいなんだけどFRD-940に乗ってるおじさんを見かけて驚いた。
通販で手に入れるまで実車(930だけど)を見ることは無いと思ってたもんでw
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:43:48 ID:???
見間違いじゃなかったら宮崎にも置いてるお店があった
58ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:34:33 ID:???
自分も通勤にRRX-640使ってます。
フレームは悪くないと想いますが、
ホイールは交換した方が良いかと。
自分はフルクラ7にしてコンポを
Tiagraにしたらかなり良くなったわ!

59ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:37:28 ID:???
値段のわりにコンポがなぁ
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:49:10 ID:???
>>59
そーなんだよねコンポがショボい!!
まー大手メーカーと違うから原価率高い
から仕方ない気がするがそこが残念!!
しかし製品は良いんだよね。
頑張ってほしいね!
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:33:35 ID:???
>>58 ホイールは重かったんですか?
FRD140持ってるけど、ホイールは2キロくらい? で同価格帯の他社のものよりも軽いのかなと思ってましたが。
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:57:49 ID:???
>>61
ハブもリムも最低なクラスでした。
重量よりもパーツの精度と言うか
工作技術とでももうしましょうか、
あまり良くないです。R7に替えたら
全然走る様になりました。タイヤの
差もあると想いますが純正ホイール
に23C履かせましたがしっくりこなく
てホイールを変えました。
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 03:31:38 ID:???
ううむ
なんかロードの話題ばっかでここのクロス乗りは肩身が狭いな
クロス乗りもなんか書いてくれ
そんなFRD乗りの書き込みですた
寝れん
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:20:05 ID:???
>>63
俺は930の購入を考えているんだが、他のモデルでも構わないので、
インプレッションなんぞを聞きたい。
ヒマな時があったら書き込みを考えといてくれろ。
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 18:00:04 ID:???
>>63じゃないんだが、他の人もおっしゃるとおりコンポのグレードがやっぱネック
でも930クラスになると悪いもん積んでるわけじゃないからなぁ
自転車と付き合う上でパーツを良いグレードのものに交換したり、自分でメンテしたりといった楽しみを見出せるようであればありだと思うよ
まぁこれはどこのメーカーの買っても同じなんだけども
今は杉村のに乗ってないが、乗り始めのころはほんとお世話になった
自分であっち弄ってこっち弄って。分からないことは自転車屋に聞いて・・・
良い意味で弄る楽しみを教わった
チキショー!なんかまた欲しくなってきやがった!

あ、↑のみなさんと同じくホント悪いもんではない!←これがいいたかった
66ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:00:43 ID:???
FRDはクロスじゃないっていう突っ込みは無しなのか
67ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:11:45 ID:???
840あたりはまともなコンポだけどな、定価が9万超だけど
68ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:42:43 ID:???
>>63です。

>>65
どうもありがとう。
俺が930購入を考えたのは、峠越えと林道走りが好きなので、
普段の街乗りやその日のコースが舗装道路オンリーの時はデフォルトの700cで、
林道や冬場は26インチのホイールを入れて走れるな〜なんて理由なんですわ。
あと、乗るなら国内ブランドが良いなってのと、
杉村製の質実剛健さ=じっくり付き合えそう、みたいな。
勝手なイメージだけど。
いや〜、早く欲しい。
鬼嫁から買っていいって言われてるのは来シーズンだけどw

>>66
そういえば、フラットバーロードだったw
69ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 03:50:17 ID:???
930乗ってるけど良いよ。
街乗りにも使えるし、ちょっと遠出にも使える。
重量感が多少気になるけどね・・・

70ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 08:49:10 ID:???
FRD150のコンポの交換考えてるんだけど、
上にも出てるけどティアグラあたりが変化を体感できるところの妥当なラインなのかな?
まぁこればっかりは予算の問題になるんだろうけど
あと仮にティアグラで組むとフラットバーはどのシフト使えばいいんだろ?
今年の頭からこっちの世界に入ったもんで分からないことだらけで申し訳ない
田舎なもんで近くに自転車屋もなく、聞くに聞けない状態で・・・
もしどなたかお暇があれば答えていただけると助かります
71ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 10:15:11 ID:???
>>70
58ですがコンポは用途によると思います
が違いの体感ならTiagra で十分でしょう
が価格差だと新105との差があまり無い
から105もシェアに入れて見ては?自分
は外したTiagra があったので移植した
だけです。関係ないけど今朝段差に
タイヤ取られて落車しちゃったわ!
ホイール、ハンドルひん曲がった!
後は時間無いから細かく見なかったけど
結構ショックだわ。人間は左足関節の
捻挫だ…ゆっくり修理するかな〜!
暫くはCR-1で出勤だわ!

72ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 11:13:23 ID:???
>>71
>>70です
こんな早くお返事もらえるとは思ってもいなかったです
落車気をつけてね〜
ウチのまわりは国道と畑しかないけど、一度夜のポタリング中に横断歩道渡ろうと
手前の歩道の段差に乗り上げようとしたときに後輪がもろに引っかかって
そのままズルッといきそうになってヒヤッとした思いがあります
多分あそこであのままこけてたら後続のトラックに轢かれて今頃ここにいないと思うねw
健康あっての自転車ライフだからお大事にどうぞ

なるほど確かに調べてみると105もそんなに値段変わりませんね
見た目・・・か、かっこいい
こっちも視野に入れて考えてみようと思います
ブレーキはVがついてるのでディオーレLXかあたりかなぁ
ついでにシフトレバーもシマノHPのロード用の下のとこにちょこっと載ってたので
これつけて解決・・・なのか?
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:02:44 ID:???
105だったらシフトレバーはSL-R770だな
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:37:36 ID:???
>>63です。

>>69
どうもありがとう。
重量は今の老バイクより1kgちょい重くなるんだけど、
サス付きの利点を考えれば許容範囲ってことにしました。
でも担いで登ったり出来なくなるな……と考えると、
素直にMTX-990を買っときゃいいのかなあ、なんて。
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:38:12 ID:???
>>58 ブレーキ Tektro R316? の効きはどうですか?

RRX-130をポチってみたんですが、付属のブレーキTektro510aが効きが悪いらしいので
来たら交換しようと思っているのですが、リーチの長さの問題がどうもあるらしい・・
76ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:11:59 ID:???
>>75
ブレーキは正直、街乗メインならシュー
交換で十分だと思いますよ。競技等の
用途でなければシューから交換で様子
見ながらグレードアップさせた方が良い
と思います。純正のシューは減らない分
固いので効きはイマイチ!柔らかめの
シューに替えれば効きは体感出来る。
高速域で強度不足を感じたらブレーキ
システムのグレードアップでも遅くない
よ。
77ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 07:35:01 ID:???
>付属のブレーキTektro510aが効きが悪いらしい
クチコミだけで自分で体感もせずに交換を考えてる様では
自分の脳みそありませんて公言してるようなもんだ。
78ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 08:38:25 ID:???
一応言っておくが俺は脳みそないけどな。
79ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:39:04 ID:???
>来たら交換しようと思っている

「来たら」と「交換しようと思っている」の間に、
「乗ってみて効きが悪いようなら」と書いてあるように深読みしちゃった。

確かに俺、親にすらバカだバカだと言われて育ったわ。
80ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:56:36 ID:???
>>79がお茶目で吹いたw
どまいwww
8175:2010/10/02(土) 00:39:32 ID:???
当初の予算よりも安い自転車なので、ブレーキくらいはグレードの高いものと交換してみて
違いを味わってみようかなと思っていたんですよ。
なので、Tektro510Aの効きが特別問題なかったとしても、交換する気満々です!
(しかし、Tektro510はブレーキシュー変えてもだめと書いてる人もいる)

自転車が来る前に交換用のブレーキ注文しようかと先走ってましたが、
ショートリーチのものがつくかどうか微妙っぽいので、実車見てから考えます。

>>76 ありがとうございます。とりあえず、シューの交換から試してみます。
ところで、ブレーキもTIAGRAに交換したのですか? 
82ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:06:23 ID:???
2011モデルはかなりカラーが変わったぽいね。早く見たいなー
83ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:17:58 ID:???
>>81
Tiagra です。シューもそのままです。
通勤での用途では制動力は十分です。
84ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:01:04 ID:???
数ヶ月前なら、問答無用で6700ULTEGRAシューセット試せって言えたんだがなぁ。
デュラと同じR55C3シューなのに、船付き700円位で同じシューのデュラ船無しより安かった。
元値が異常だったんだろう、今は2.5倍位値上がりしちゃった。。。
どちらにしても、R55C3は一度試してみる価値はあると思うよ。

85ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:52:24 ID:???
820乗りだけど830からコンポがTIAGRAからSORAに変わったんだっけか
値上がりもしたのにダウングレードとはこれ如何に
86ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:59:34 ID:???
確かいろいろと部品やらの値段が上がって値上げしたとか聞いたがグレードを落としたのに値段を上げるのはちょっと・・・
87ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 01:20:33 ID:???
ここの商品の泣き所は、本体価格に対してコンポが1〜2ランク見劣りする事だな。
部品の大量発注でコストカットできる大手と違って、色々難しいんだろうなぁ。。。
88ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 02:00:51 ID:???
大手は有利だよな・・・
89ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 04:09:48 ID:???
アホみたいにクランクの圧入が堅すぎる。全く勝負にならん。
品質管理はしっかり頼みますよ。
全く抜けない。工具も駄目になったよ。
ハンマーで叩くか、クランクを切るかしか選択肢が無い・・・・
90ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 08:44:51 ID:???
そういう事しない人が買う自転車だから。
不具合あるなら、買い換えろ。
91ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 11:30:49 ID:???
>>90
えっ?
あなたはそういう事しないの?
92ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 12:38:42 ID:???
するわけないだろ、こんな安モンwww
93ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 13:06:19 ID:???
どんな安物でも物を大事にしないやつは嫌い
94ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 13:16:02 ID:???
物をだいじにかんがえる人は、はじめから安物を買わない。
95ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 13:24:38 ID:???
ふうん。いろんな人がいるんだね。

>>93
俺もそっち派だわ。
96ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 14:29:23 ID:???
物を大事に出来る人だったら安物でも大事にできるだろ
97ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 14:40:31 ID:???
安物でも大事に  高いものはより大事に

大事にしているうちに愛着が涌くものです
98ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:13:54 ID:???
そうだよな
99ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:44:35 ID:???
エンデューロ・日高より

俺この本読んで本当に感動した。古いけど探して読んでみて欲しい。。
100ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:56:57 ID:???
>>99
だまれマルチ乞食
101ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 15:09:03 ID:???
TOPページに 「只今、2011年モデル 準備中です」とあるが うん〜〜〜
102ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 18:51:42 ID:???
2011モデル気になるな
カラーリングとかどうなるんだろ
個人的には今までどおりシックなままでいってほしいと思う
103ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:59:10 ID:???
気軽に乗れる街乗りシングル(ブレーキ付き)が欲しいんだけど、
SS-700のシートポストを切って高さ合わせるアレ、
2011年モデルで普通のに変えてくれないかな。
だったら即買いなんだけど、実は俺みたいなのが少数派で、
ああいう合わせかたを受け入れる人のほうが多いのかなあ。
104ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:38:35 ID:???
今日帰りに始めて同社のバイク乗ってる人見つけてちょっと感動した
探せばいるもんだなin東京
乗ってるのは今時な普通のお姉ちゃんだった
イメージ的に男ばっか乗ってそうな感があるけどなんか救われた気がしたwww
やっぱ白なんだな〜
105ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:30:22 ID:???
多摩川なら一時間に1台ぐらいなら見れるぜ
106ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:49:01 ID:???
車種も言え
107104:2010/10/05(火) 22:14:19 ID:???
>>105多摩川はちょうど反対側で行ったことないな
時間があったら行ってみよう
>>106車種まではさすがに暗くて分からなかった
バーハンドルで車体の色が白だったからFRD系統かと
108ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 11:38:33 ID:???
過疎
109ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 20:09:21 ID:???
まじで過疎ってるな
110ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 21:39:19 ID:???
いつものことだよ。
111ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 21:40:12 ID:???
まぁまったりいこうぜ
112ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:11:26 ID:???
新作のカラーリングは面白そうかなり変わったみたいだね
113ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 07:31:37 ID:???
今見てきた
一部にPROをごり推ししてるようなモデルがあるけどそこまで推すような部分じゃないようなw
推すなら全部推せばいいのにw
良い意味でデザインがだいぶ海外メーカー意識してるのは理解できた
つってもTOPの上段左から三番目はなんてウルトラマンかと思ったけどなwww
俺はあの配色嫌いじゃないw

さぁ問題はコンポがどうなってるか・・・
114ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 07:49:01 ID:???
ウルトラマンに乗れると思えば安いもんだ

値段に見合ったコンポつけてくれたらいいな
115ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:31:31 ID:???
コンポのグレードをせめてティアグラあたりにしてくれれば・・・・
116ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 11:12:03 ID:???
おまいらおはよう
上段左から三番目・・・見れば見るほどウルトラマンじゃないか
Pのエンブレムを丸い青いライトにしたらこりゃ完璧だぁね
とすると一番左上はウルトラ警備隊か!
今年のサイクルモードは嫁さんに「チビ助にウルトラマン見せて来る」って実車拝みに行ってくるかな
コンポもウルトラマンみたいになってくれるといいんだけど
117ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:22:23 ID:???
空飛ぶコンポか胸が熱くなるな
118ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:46:39 ID:???
なんかホームセンターで売ってる謎ブランドみたいな色使いになったね。
安っぽい。
119ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 18:30:35 ID:???
空飛べるのは3分間か
ちょっとした信号避けくらいにはなるな
120ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 18:33:23 ID:???
>>119
時速何kmかにもよるが、3分間も空を飛べるなら、
ペダルをキコキコ踏むのがバカらしくなるぞw
121ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:38:11 ID:???
ここの自転車でE.Tができると聞いてとんできました^^
122ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:38:54 ID:???
ざんねーん、桑原のでよろしく
123ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 20:56:12 ID:???
下から二段目のフレームがまるでシラスみたい
124ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 21:54:51 ID:???
RRX-650買って速く走るには最初に手をつけるべきはホイール?
オヌヌメあったら教えてください。

予算交渉するのに教えていただきたいです。

あと、補助ブレーキって簡単に外せるんですか?
125ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:08:13 ID:???
エンジンじゃないかな
126ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:31:43 ID:???
漏れもエンジンだと思う
あとは慣れ
127ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:40:12 ID:???
まずどこにまとまった金をぶち込むかって言ったらホイールだけど
金の問題じゃなければ最初に手をつけるべき場所はやっぱりエンジン。
128ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 02:44:16 ID:???
ホイールでいいんじゃね
129ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 06:48:10 ID:???
フレームじゃね?
130ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 07:23:54 ID:???
まずはピストン鍛えてだなぁ、
ねぇ、いい?買ってもいい?ねぇいいでしょ?いいでしょ?
131ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 08:59:26 ID:???
買えば?金額はカタログ売価から4割引でね。
それ以下の割引だと、自転車屋のおっさん、その夜ソープ行くぞ。
132124:2010/10/10(日) 09:37:13 ID:???
>>125>>126>>127
しまった・・・エンジンはなしでって書くの忘れてたからこの流れだよ orz...
予想通り過ぎてみんな好きだぜwww

>>128
ホイールかぁ。上を見ればキリがないし勉強してみます。

>>129
それ、違う自転車になってるやんw

>>130
ピストンって読んだ瞬間に「車じゃねーよ」って思ったら
ベッドの上のピストンかw

>>131
カタログの4割引きとか安すぎだろw
52326円だぞw
133ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 09:53:54 ID:???
>>132
> カタログの4割引きとか安すぎだろw
> 52326円だぞw

…この自転車の価格を考えれば、それでも高いんだけど。
134ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 10:08:28 ID:???
650は、500mmホワイト以外は余ってるね。
この時期にこれだけ在庫もってるのは、、、ヤバイw
135ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 10:12:26 ID:???
2009のRRX-710てのがこれまた余ってるから、安くしてもらえば?

てか、いまだに通販店でも店頭在庫抱えてるし…
136ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 10:54:46 ID:???
みんな良さに気づいてないんだよ

コンポェ…
137ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:02:50 ID:???
ついてる部品からして、高いと思わないのが不思議。
自転車板って、コスパ厨がどこにでも居るのに。
138ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:44:09 ID:???
コスパ厨に算定してもらおうぜ!
どっかから呼んでこいよ>>137
139ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:58:38 ID:???
この間普段行かない方面に行った時に偶然杉村乗りを見かけて
興奮して目で追ってたら事故りかけた
PROGLESSIVEって恐い!
140ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:32:36 ID:???
先週の月曜にRRX130きました。
写真では気づかなかったけど、ダウンチューブがエアロ形状?を意識したような特徴ある形ですね。

ブレーキは効きが甘い感じだけど、勾配20%の下りでも一応止まってくれます。
下りで思いっきりフロントだけ引いても、前転は絶対しない程度の効き。
ブレーキシューだけULTEGRAのものを注文(税抜き980円でまだあるみたい)したので交換してみる予定。
141ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:55:31 ID:???
本当に20%勾配?
142ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:47:16 ID:???
チラ裏

パンク修理すらしたことないけど、
一目ぼれでどーしてもほしくなったFRD-840注文しちった。
自転車って見れば見るほどかっこいいね。
143ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:27:28 ID:???
>>142
ようこそ、こちら側へw
144ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:10:16 ID:???
>>142
俺も840は一目惚れして買った。
145ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 09:55:25 ID:???
一目惚れさせる魅力があって、
しかも買いやすい価格で売られている自転車というのは貴重だと思う。

だから2011年モデル早く発表してけろじゃ〜
146ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:49:02 ID:???
>>142
いらっしゃい
長く乗ってあげてくれ
147140:2010/10/13(水) 22:53:06 ID:grx3e9ym
>>141 SILCAの勾配計で20〜22%のコンクリート舗装の坂です。
アルテグラのブレーキシューにしたらだいぶ効きがよくなったので当分このままにしようかな。
148ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:22:52 ID:???
>>147
20%勾配は相当だぞ!
10Mの直線で2M登るんだよ?
大丈夫かい?
149ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:25:05 ID:???
>>147
そんな勾配をいけるなんて、君、すごいね。
150ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:51:07 ID:???
国道308号線でたしか37%の勾配があったはずw
151ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:13:37 ID:???
>>147
コンクリート?
よく円周状の凹みがついてるマンションのアプローチなんかにつかってる舗装(?)かい?
あれなら極短い急勾配はあるかもね。

あと勾配計の精度なんて怪しいものだから
実際に勾配を作ってみて精度チェックもしたほうが良いね。
152ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:53:53 ID:???
>>147じゃないけど、
>>148のいう10mの直線で2m上るのが20%なら、
実家までの坂道がそれに近いかも。
高校生の頃だけど、前後28Tで雨の日と積雪時以外、
ほぼ毎日キコキコ上ってたよ。
ロードマンでその坂道沿いの家に新聞配達してる友達もいたし。
153147:2010/10/16(土) 00:08:42 ID:???
20%ってやっぱり珍しいですか?
郊外の丘陵地に住んでいるので、割とありますよ。
ブレーキのチェックに使った坂は、住宅街の全長50メートルくらいの短い坂。
ドーナツ状の模様すら付いていないけど、20%以上はあります。
154ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:42:11 ID:???
各パーツの重量表が欲しいね。
ウィークポイント見つけて手をつけやすくなるんだが・・・
155ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:11:43 ID:???
>>154
自分は2009のRRX-640に乗ってたけど、
コンポの入れ換えでクランクが両側共
クランク抜き工具を使っても抜けずに
クランクが駄目になった。その後は
サンダーで切断等でエライ手間かかった
材質が凄い粗悪なアルミだったので
ショックだったよ。フレームのジオメトリー
は気に入ってたので自分流にアレンジを
しようと思ったがやはり、入れ換えまで
考えて作って無さそうだよ。
まーバラしてみれば他メーカーの同価格
と比較出来ると思うが、明らかに駆動系
パーツは最悪です!
156ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 16:15:59 ID:???
俺は普通に抜けたけどな
157ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:28:22 ID:???
ちなみに Driveline DX-200S って何グラムくらいですか?
158ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:08:23 ID:???
>>155
>>156と同じく俺もいたってごく普通に抜けたぜ
おそらく個体差だろうな
159ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 11:32:50 ID:???
>>155
フレームの素材が粗悪なアルミってこと?
普通のメーカーとの値段の差はコンポとブランド料くらいのもんだと思ってたんだが
フレームの素材が悪いとなると長く付き合うことはできなくなるが・・・・
160ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 11:45:57 ID:???
>>159
クランクが粗悪ってことだろ
無名のクランクでは稀にあること
161ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 15:40:37 ID:???
>>159
160の仰る通りです。個体差もあるだろうけど両側のネジが切れちゃうんだから
ちっと考えもんです。ともかく柔らかい
クランクだったよ。日本のメーカーだから日本人体型にあったジオメトリーなん
で良いかなと思ったけどね。
162ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 15:52:48 ID:???
日本のメーカー???どこのこと?
163ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 16:02:57 ID:???
>>162
誰も製造が日本とは書いてないぞ
164ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 17:20:09 ID:???
うん、日本のメーカーでしょ?どこの会社の話し?
165ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 17:22:04 ID:???
これが
日本のメーカー
なら、GIOSも日本のメーカーだわなw
166ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:17:07 ID:???
いやいやGIOSは日本メーカーじゃないだろ、言いたいことは分かるけど
167ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:45:27 ID:???
168ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:05:52 ID:???
ん?!台湾のメーカー?
169ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:28:55 ID:???
製造委託先だろ
170ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:27:16 ID:???
製造元が海外なら本社が日本にあっても
日本のメーカーじゃないっていうんなら、
ソニーもトヨタも日本メーカーじゃなくなるw

大阪が日本じゃないっていうのなら、話は別だw
171ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 07:48:34 ID:???
大阪民国だもんな
172ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:12:03 ID:???
ソニーもトヨタも自分で設計して、、だけど、杉村は設計してないからね。
「デザイン」はしても。
だからGIOSと同じだよって。


なので、メーカーという呼び方は適切ではない。
173ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:22:19 ID:???
>>172
>杉村は設計してない
kwsk
174ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 15:18:45 ID:???
間違ってたらすまんが杉村は製造委託だけじゃなかったっけ
175ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 15:57:42 ID:???
そもそもそういう会社だし
なんか勘違いしてるのが居るんだよな
176173:2010/10/22(金) 04:45:20 ID:???
そうなのか、知らなかった。
レスありがとう。

その委託先って有名メーカーじゃないとこなのかな?
他にも同じとこに製造委託してるブランドってどこかある?

ちょこっとググってみたけど、そこまでの情報は得られそうもなかった。
177ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 21:12:09 ID:???
フレームは武田産業??
178ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:14:11 ID:???
小径MTBの2011モデルが楽しみだ
11/5に幕張で出るかな?
179ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:13:35 ID:???
早く新しいカラーリング正式発表してくんないかな。
って、サイクルモードまでお預けか・・・・orz

105安くなったしここらで搭載モデルを発表とか・・・・・ないよなw
180ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 23:44:43 ID:???
FRD-840の新型は何色になるのだろうか
181ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 04:36:34 ID:???
ステムやサドルポストの色と本体色を統一するのはやめてほしいところだな
あれすっごいダサいから
182ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 07:07:43 ID:???
>>181
ダサいと思うかどうかは好みで分かれるんじゃない?
俺は好きだよ。
183ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 07:11:20 ID:???
俺も統一感あるほうが好きだな
184ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 15:51:04 ID:???
HP更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
185ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 17:25:47 ID:???
>>184
トップページだけじゃ・・・・w
186ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 21:15:55 ID:???
     *      *
  *  うそです    +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
187ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 07:36:19 ID:???
>>186
イチドシニナサァァァァァァイ!!
188ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 21:27:50 ID:???
今日、スギムラからカタログ届いたよ。
店に行って見せてもらってね。
RRX-730イエローがそそる。
189ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 21:48:51 ID:???
一番良いコンポはなんだった?
190188:2010/10/29(金) 09:17:59 ID:???
>>189
ドロップハンドルの機種は
相変わらずSORA(RRX-730)その他は2300がほとんど。
191ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 09:38:52 ID:???
>>188
教えてくださいな。
RRX-650の後継(RRX-660になるのかな?)って新色追加になってますか?
コンポは2300っすかね?

どーせならRRX-730と同じSORAにすればいいのになぁ・・・
192188:2010/10/29(金) 10:15:09 ID:???
>>191
RRX-660は完全新色で
・パープル/ホワイト(全体が分かるのがこれだけ)
・レッド/ホワイト
・ブラック/ブルー
の3色です。定価は81900円、コンポは2300って書いてあります。
193ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 11:46:52 ID:???
>>188
情報ありです。ブラック/ブルーかぁ・・・
魔丼の4.5みたいなカラーだとよいなぁ〜。
194ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 12:00:45 ID:???
>>188
RRX-730はイエロー以外にどんな色がありますか?
195188:2010/10/29(金) 16:40:33 ID:???
>>194
レッドです。写真はイエローのみです。
196ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 16:55:04 ID:???
>>195
ありがとうございます。
720から全色入れ替えになったんですね。

ちなみに内容的に大きな変化はあったのでしょうか?
クロモリフレーム・フォーク+SORAの構成は同じ?
197195:2010/10/29(金) 23:30:17 ID:???
カタログ貼っておきます。
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/21221.jpg
198ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 23:46:38 ID:???
>>197
神だ。
199ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 00:14:01 ID:???
>>197
相変わらず見た目のカッコよさは最高級だな。
200ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 00:18:34 ID:???
まったくだ。いい加減コンポグレード上げろと。
201ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 00:20:56 ID:???
コンポのグレードは・・・
5万円スレにいてもおかしくないわな
202ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 02:53:52 ID:P8EFRQXm
コンポのグレード気にしない人には最高だけどなw
サイクルモード行ってみよ
203ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 07:06:05 ID:???
まあ後からどうにでもなる部分でもあるしね
204ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 09:44:12 ID:???
>>197うぉぉぉおありがつお!
見た目が俺のハートにジャストミート!
デザイン良い!RRX660の青黒やばそうだ!
この配色だとウルトラマンカラーも何気にかっこいいかも!?
もう一台・・・我が家の大蔵大臣に聞いても無理だろうなorz

ハ、フラットバー乗りさんもいるだろうからできればFRD系統のもあげていただけると・・・
205ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 12:44:17 ID:???
せっかく配色は良くなったのに…
コンポを何とかして欲しい!
最低過ぎて候補から外れてしまうよ!
206ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 13:20:07 ID:???
>>205
ほんとコンポだけはなんとかしてほしいもんだね
そこだけ、ほんとそこだけ
サイクルモードいったときにでも頼んでみようかな
ユーザーからの生の声入ればすこーしは考えてくれるかもしれんし
207ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 15:50:56 ID:???
今はあんまりお買い得メーカーじゃないのかな
208ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 16:13:11 ID:???
割高感があるからね
209ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 16:19:52 ID:???
小さいメーカーは大変だな
210ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 16:56:55 ID:???
完全日本製品ならそれは価値を見いだせ
るだとうが、中途半端な日本製品でしか
も他社と販売金額を合わせ様とするから
コンポが最低になる。独自色を出しても
良いと思うんだけどね。
211ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 20:12:45 ID:???
カラーデザインを変えたのは苦肉の策てことだろう
212ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 20:13:54 ID:???
完全日本製を製作すれば・・・売れないのかね?
213ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 06:15:58 ID:???
>>212
値段かなり高くなるだろうな
今まで以上に乗る人少なくなると思う
そんなことやりだしたら今使ってるフレームをとても大事にせにゃならん
日本人の体型でジオメトリ組んでてもっと安いメーカーあったら乗り換えること考えるな
でも…なんだかんだ好きだから戻りそう
214ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 18:58:41 ID:???
つ石橋
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 14:28:35 ID:???
HP更新(・∀・)!
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 14:50:55 ID:???
RRX660の黒青はまだ写真ないみたいね。
ヘッドチューブ周りの溶接部分がきれいになってる?
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 14:57:11 ID:???
残念ですが塗装色とホイール、タイヤが
変わっただけです。日本人の体型を考慮
したジオメトリーなので頑張って欲しい
のですが割高感と一部無名パーツの粗悪
感は変わりません。
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:20:18 ID:???
FRD-8**は相変わらずのかっこよさだな。
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:21:18 ID:???
FRD-850からはアルミにするみたいだな、俺はクロモリのほうが好きだったんだけどな
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:35:09 ID:???
俺もクロモリ派
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:08:18 ID:???
確かに総重量が1キロぐらい軽くなってるけどやっぱりクロモリだよな
222ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:34:27 ID:???
ここのって他社に比べて塗装の強度弱くない?
傷つくのがかなり早い気がするんだが気のせいか?
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:11:39 ID:???
850いいじゃない
異常に軽くなってるし
やっぱりポストとステムは黒の方がフレームの白が映えるわあ
8x0シリーズはハズレ無しだ
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:12:14 ID:???
850なにげに定価1万円近く安くなってる
225ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 17:38:06 ID:???
フレーム売りしてくんないかなぁ。

先日トレックの2.3とCAAD10に乗っちゃったから重量差が厳しすぎる。

226ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 18:38:49 ID:???
>>222
気のせいじゃない
削れるのが早い感がある
つか塗装強度云々以前に食いつき自体の甘さを俺は指摘したい
227ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 21:58:01 ID:???
>>222 機種と色は何ですか? もしかして黒は弱いのかな?
228ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 02:03:13 ID:???
>>222なんだけど機種はRRX650で色は白なんだ
前までBASSOの08Viper乗ってたんだけど事故で今年の春にお釈迦になっちゃってさ・・・
それで急遽買いなおそうといつも行ってるお店に相談したらすぐに用意できるのは
ここのしかないって言われて渋々買ったんだ
渋々っていってもとにかく脚なくなるのが嫌だったからほぼ即決に近いけど
コンポは後から買い足してつけてるよ
前々からプログレッシブってメーカーは知ってたけどまわりに乗ってる人いなかったし
走ってるのすら見たこともなかったから面白いかもとか思いながら
まぁBASSO自体もそんなに乗ってる人いなかったからあんまり変わらないかなーと
今思えばそこで待たなかった(待てなかった)俺も俺なんだけど・・・
それで今日まで乗っててふと気がついたんだよ
傷がつくの早いなーって
軽く摺っただけじゃ前まで傷がつかなかったのに普通についてることに驚いたんだけどさ
みんなとこのこはない?
229226:2010/11/03(水) 20:16:50 ID:???
>>228
軽くほんのちょっとぶつけただけでボロッて感じで塗装落ちないか?
あれ見たときマジ驚いたんだが
ああいう落ち方するのはぶっちゃけ見たことない
それでも楽しくお付き合いしてるけど
230ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:01:03 ID:???
通勤途上のCRでちんたら走ってたら、プログレ乗り(多分FRD−300か100シリーズ)が後ろからやってきたんで、
FRD乗りとして、一瞬おおって感動したんだが、
歩行者にむやみやたらとベルをならしてたんで幻滅したよ。

同じFRD乗りとして注意すべきだったかな。
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:28:12 ID:???
ほっておきなさい。
232ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 03:02:11 ID:???
>>229
気づいてないだけかもしれないけどボロって感じのはないかな
場所的に飛び石でやったんだろうってのはいくつかあるけど
うちのはコートが弱いとかそんな感じが当て嵌まると思うんだ
コートの下が軽く擦っただけで出て来てしまう・・・みたいな
バイパーのときじゃまず考えられなかったようなとこに傷とか出来上がってるのを見て思わず書き込んでみたんだけどさ
今のところそこ以外はとくに問題ないし、俺あんまり詳しくないからよく分からないけど漕ぎやすい(疲れづらい?)のかなとは思う
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 15:12:41 ID:???
確かに塗装は弱い
ちょっと堅いものにこするだけで塗料がごっそり削れる
特にフレームカラーの上に色を上乗せしてる部分
234ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 03:04:35 ID:???
>>233
そんな感じだ
フレームの色全部落として板金屋持ってってオールペンしてもらおうかとか考えてしまう
235ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 09:07:55 ID:???
桂三枝のリカンベントって、杉村のなのね。
「サイクルモード プログレッシブ」でググったら出てきた。

サイクルモードの杉村ブース行った人いる?
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 13:29:27 ID:???
楽天の某店見たら11モデルが20パー引きで10モデルは通常価格のまま、
だからfrd150よりfrd160の方が安くなってる。なんで?
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:21:16 ID:???
>>235 

いってきたおー
206MT乗ろうと思ったらねぇぇ〜〜

リカベントもそこらで走ってたなぁ
2ケツチャリとか面白いものはあったw
Dahon Matorix亡き今、どこを買えばいいのか何を買えばいいのか
いまだに悩む…。
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:05:11 ID:???
ここのバイク見てて思った
丸石のエンペラーシリーズとそっくり
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:38:46 ID:???


240ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:05:16 ID:???
サイクルモード行ってきた。
杉村のブースは結構人が多かったね。
RRX660は>>216でも書いたけど、ヘッドチューブ周りの溶接部分(?)がなめらかできれいになってた。
FRD850もそう。FRD160、RRX150は今まで通り(笑
241ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:41:06 ID:???
>>240レポ乙
コンポは変わって…ないんだろうなorz
噂のウルトラマン配色の青黒がすごく気になる

>>238エンペラーって初めて聞いたから見てきたけどデザインは悪くないね
個人的にはむしろ好きなデザイン
コンポとか見る限りだと杉村と丸被りな感じだね
重いしちょっと値段高過ぎる気がするけど
もっと日本の自転車メーカーが脚光浴びてくれると嬉しいな
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:48:23 ID:???
>>241 RR660はパープルとウルトラマン(試乗用)しかなかったような?
青黒を見てみたかったんだけど
243241:2010/11/14(日) 23:15:18 ID:???
>>242なかったんだ
てっきりあるものだと思ってた
当日行こうと思っていけなかった口で…
あったならどんな感じなのかなと思って
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:44:49 ID:???
だれかCX161乗らなかった?
ちょっと興味あるんだけど
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 03:21:26 ID:???
FRD160って、トリガーシフターに変わってるのね。
FRD150乗りとしては、複雑な気分。。。
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 21:28:48 ID:???
>>244
興味あるのは判ったけれど、何が知りたいのかな?
CX161-16Rは仕様変更ないみたいだから、過去レス参照でいいんじゃないか?
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 07:48:45 ID:???
>>246
おっしゃる通りです。
過去ログみてきます。
248ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 09:41:08 ID:???
注目度は高いけれど、CX161の話題は案外少ないよ
聞く時に知りたいポイントさえ押さえてあれば無問題
乗ってる人が見た時に、答えやすくなる
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 11:40:32 ID:2aN0JlVR
ブログレcx-160オーナーさんいてるかな 長所短所教えてほしいです
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:15:04 ID:???
短所
小径故に速度維持し辛い
小径故に路面段差に弱い
振動吸収力が弱い(OSハンドルバーに変えたら手へのダメージが厳しい結果になった)
坂道が続くような道は、フロントインナーが欲しくなる(これはエンジン次第だが…)
135oリヤエンド(ロード向けフリーは基本130o…)

長所
なかなかいい感じの加速
そこそこいいギヤ比(踏めば(回せば)速度もついてくる)


個人的感想だけれど、CX160のフレームはイマイチ映えない。
ブルーノ ミニベロ16を選ぶのも手かも。
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:24:23 ID:2aN0JlVR
参考になりました ありがとうございました
252ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:25:54 ID:???
やっぱ過疎ってるな
253ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:45:53 ID:???
他は小径車なら全般にそうだから仕方ないが、135oリヤエンドが一番問題だな
254ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 15:41:13 ID:L2o2CnxP
左右に2.5oのワッシャ入れるか、ナットを2.5o厚みのあるものに交換するのじゃいかんの?
255ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:02:30 ID:???
>>254
分解図でも見てクイックの仕組みを勉強してこい
256ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:14:50 ID:???
いっそ内装8段でも入れればどうかね
257ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 23:42:45 ID:???
今日FRD-150が届きました
値段のわりに高級感があっていいですね
258ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:10:44 ID:???
FRD-150の変速関係はどう?
259ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 12:55:53 ID:???
お初です。この秋からFRD-930乗りになりました。

930の定価が102000円→940の定価92000円→950の定価82000円
ってのが、どうも頭に引っかかるんだけど、
減価償却のことを考えると、こういう戦略も仕方ないのな、と。

でも、まあこういう会社好きだから応援したくなるんだよね。
ちなみにクルマはスバル乗ってます。こういう人種っているよね。
絶対トヨタは買わない、みたいな。

それにどうせどんなに高い完成車買っても、不満が出て部品変えたくなるんだし。
それなら、コンポ安くてもまあいいわ。
260ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 13:44:57 ID:???
凄く引いています…
261ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 14:53:09 ID:???
トヨタとスバルがどんな関係か調べた方がいいw

>こういう人種
情弱をこじらせた老害?
262ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 15:09:15 ID:???
>261
一般的な情報からのみしか判断できない頭の悪い情報弱者だな
いくら資本が入ったって、研究開発部門は全く別ということも知らんのか?

ま、ここではそんなことはどーでもいいが、
カタログ数値だけしか見られないスペ厨が日本の質を下げてるのは事実

いや、杉村の品質がいいといってるわけではないけどね
ま、そこそこだよ
263ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 15:10:45 ID:???
言いたい事は_だけ判るが思いっきりスレチ
264ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 19:35:21 ID:???
>>262
まさに老害の反応。
そこまでトヨタを嫌うならトヨタの金を使わない人間、設計・開発とパーツだけで構成された車にしか乗るなよキチガイw
265ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 21:54:50 ID:???
さわんな。
老害に触ると長引くだろ。
266ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 02:11:44 ID:???
ごめん俺が凄く引いてるなんて書いたばヵりに


もうドン引きです…
267ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 16:11:19 ID:???
みんな引いてるから安心して。
268ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:24:54 ID:???
まあ、トヨタにせよスバルにせよ大衆向けメーカー
なんだから、自分が特別な人種だと考えるなって事だ。
269ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:55:08 ID:???
この手の奴はベンツやBMWでもいるな
ドイツの大衆メーカでしかないのにな
270ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 04:14:09 ID:???
近所に杉村乗りがいたああああああ
感動して耳鼻科の前で写メっちゃったよw
271ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:28:24 ID:???
遊び場まで自走してトライアルごっこできるサドル付きの安いのを探してるんだけど、
DPX-610の頑丈さについての評判とかねーですか?
272ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 14:18:15 ID:???
DPX-610の前のモデルだが強度はその辺の4〜5万アルミMTB並じゃないかね
無駄に重いし、なぜかチャーンテンショナー必要なエンド仕様だし、ポジションは体系次第だがイマイチ決まらないし
クルーザーみたいな乗り方するならともかく、あの値段ならトライアルかジャンプ系MTBの入門車をすすめる
273ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:38:20 ID:???
>>272
助言ありがと。快適で重そうなシートも気になってたけど、クルーザーと
言われて妙に納得したっす。
274ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 05:59:45 ID:???
hoshu
275ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:34:48 ID:???
止まり具合が凄いな
276ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 17:57:46 ID:???
ほしゅ
277ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 19:33:50 ID:???
喪主になったらやだねぇ
278ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 20:47:48 ID:???
もうちょっと安かったら買いたい
279ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 09:28:20 ID:0h1U1By3
ツボ
280ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:38:38 ID:???
スギムラのカタログの新しいのが店に届いてた。
281ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:58:24.65 ID:???
大阪の金融街、パンクで放置してある白のロード。持ち主は早急につれて帰ってやれ。
通りすがりのニワカに「これってあさひオリジナルのやつやん」って言われてたぞ。
かわいそうだから、早くつれて帰ってやれ!
282ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 21:54:17.60 ID:???
www.asahibike.com が作ってるんだよねたしか。progressiveって。
283ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 03:05:03.16 ID:???
ポジション出しのスレ観てたら、
ロードバイクのトップチューブ長440mmってすごく小さいように思えるんだけど、
乗ってる先輩方の感想をお聞かせ下さい。
284ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 17:08:15.11 ID:???
ロードのトップチューブ440mmってたら身長130cm前後の子供用だろ?
小さくてあたりまえじゃないのか?
285ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 17:15:48.64 ID:???
283は子供かもしれないよw
身長等か書かずに 小さいとか大きいとか
286ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:10:14.45 ID:???
保守
287ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:58:18.50 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/jitensyaichibankan/ss51/#ss51
これ乗ってる方、乗り心地など教えてください。お願いします!
288ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:16:06.17 ID:???
289ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:30:51.93 ID:???
重いですか、すいません予算が4万までなもんで
290ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 02:37:02.43 ID:???
>>284,285
ttp://www.progressivebike.co.jp/sports/2010hp/rrx/rrxindex.html
にある、

 [SIZE(C-T)] 700C * 440mm, 500mm
 [適応身長] (500mm) 170〜185cm
        (440mm) 160〜175cm

ってのがトップチューブ長だと思ってたら、
シートチューブ長ですた。
お騒がせしました。
291ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 11:53:09.18 ID:???
RRX-730格好良くていいなぁと思ってたんだが、>>282のリンク先に載ってる
RRM-1500ってやつのほうがホリゾンタルでもっと格好いいな。
日本でも売ればいいのに。
292ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 19:43:28.74 ID:???
線の細いホリゾンタル良いよね
クラシックな奴が欲しい
293281:2011/02/25(金) 21:43:49.16 ID:???
実は俺は282の件は知らなかった。俺が見た「あさひオリジナルのやつやん」のあとに、「いや、あそこのチャリ、結構ええらしいで。うちのも全部そこのやねん」の言葉で、
完全にCBあさひの事だと思っていたが、俺のほうがニワカだったかも。何気にそんなマニアックな話だったのかと、恥ずかしいっす。
すっかりプレックロードと間違えてると思っていたが、まさかこんな深淵を見せつけられるとは。
294ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 18:19:47.75 ID:???
ttp://www.asahibike.com/index.php?option=com_productbook&Itemid=187&func=detail&id=181#product

FRAME REYNOLD 725 D.B. って書いてあるね。
[Specification]を押してみたらCampagnolo Centaurって書いてあるし。

>> 291

欧州向けなのかなあ。
295ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 18:44:00.35 ID:???
道悪い田舎の休日チャリンカーで、ネットで一目惚れしたMTX−1000をポチってしまった俺。

軽量なチャリを求めるご時世にまさかの13キロの車重・・後悔はしていない。
ちなみにロードに乗っている人は悪路どうしてるの?そもそも通らない?
296ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 19:13:12.38 ID:???
年末からSS-700を通勤用に使い始めたが、一面オレンジイエローだしなんか悪目立ちする自転車だな。
マイナーゆえにロードバイクに乗った人がこっちを見ても、どこの製品だありゃ?って感じ。
上の方で杉村の塗装が良くないという話が出てたが、たしかにセンリュリオンなんかに比べるとボッテリした感じ。
小さく塗料が欠けた部分が出始めてる。
297ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 19:17:45.23 ID:???
>>295
その価格帯のMTBなら重さはそんなもんだろ。GTのとかCenturionのとかも。
298ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 19:38:05.98 ID:???
>>297
一応、スピードと謳っているクロスだけど、ディスクブレーキが重いんだよねコレは?
もう完全に一目惚れだから他の10キロ前後クロスは興味無しだった・・
299ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 21:06:12.72 ID:???
クロスバイクだと数百グラムから1キロくらい重めになるか。まあレース用ロードバイクじゃないし、気にする程の差じゃないと思うが。
300ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 07:02:55.99 ID:???
センチュリオンのクロスライン400相当?で重さは同じくらい、価格はその下のクロスライン100相当か。
301ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 19:19:54.92 ID:???
MTX―1000の発送きた〜やったぜ。
週末が楽しみだわ、晴れたらイイな!
302ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 01:21:33.08 ID:???
>>301
届いたか?
303ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:01:56.67 ID:???
>>302
佐川から引き取りしてきたよ〜。こちらから佐川に行って車に前輪外して持ち帰った。
ディスクブレーキがあまりカッチリ効かない感じだなぁ・・あとはまぁ値段相応な造りだと思うかな。
304ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:47:29.43 ID:???
ディスクブレーキってそもそもが、そんなカッチリキッカリ効かないだろ?
305ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 01:08:31.37 ID:xIwpxguF
通勤用にFRD−160って如何なものか??(距離は近い)
自転車は23年振りなんだが…
306ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 01:17:08.08 ID:???
良くも悪くも値段相応の自転車
通勤に使うんだったら別に悪くないとおもう。
307ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 01:33:22.45 ID:xIwpxguF
>>306
アリガト。クロスよりロードに近い感じなんでチョット心配してた。
4月転勤なんで、向こうで実車探して見る。
308ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 12:21:05.02 ID:???
>>304
初めてディスク装備に乗ってみたから分からないんだけど、引く力で効きは自在なのかな〜?と思ったけど、かなり強く引いても急ブレーキにはならない感じかしらん。これはこれでアリだなと思いながら10キロほど走ってきた。
前に乗っていた5万のチャイナソニックのクロスとは段違いにカッチリしていて安心だわ。

股間が痛いけど・・w
309ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 04:50:19.24 ID:???
ケツが強いやつ以外は大体ケツが痛くなるよな
かく言う俺も痛くなったわけなんだけどwww
310ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 04:52:09.43 ID:???
>>308
前のはVブレーキ?それならVと違ってロックするような効きにならんよ
311ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:40:43.34 ID:???
>>309
正確に言うとケツは少し痛い程度だけど、腹が痛くなってくるw
圧迫か?何かで下腹部で鈍い痛みを感じる・・
>>310
んだな、前はV使ってた。ディスク付きも5万程度で買えることに感動。勢いでポチったw
312ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:36:55.08 ID:???
長いことママチャリばっか乗ってたのがピスト風シングルスピードに乗り換えたら、乗車姿勢のせいかしばらく腰が痛かった。
そのうち腹筋と背筋が鍛えられてきたようで、治ったが。
313ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:34:23.44 ID:???
ディスクは価格=性能とは言い切れないのが多いけど
5万くらのはどんなの付いてるんだろうね
オレはとりあえず油圧よりメカディスクのが好きだ
314ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:00:13.25 ID:???
>>313
5万程度の俺のディスクは別に普通にワイヤーでクイっとディスク挟むだけのブレーキって感じよ!
ただ、ディスクを挟むから制動は安定している(気分w)、で音が鳴る・・

ひぃ〜ん、ひぃ〜ん、交差点で鳴いてるチャリは俺だぜ。
315ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:07:21.97 ID:???
まあどうにもならないゴミみたいなのもあるけど
安いのでも調整次第で大体はなんとかなるな
油圧の某品は糞高いくせに、タッチが異様に悪いし
316ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:54:50.08 ID:???
>>314
やっぱり10万以下の完成車にディスクって無理があるんですかね。
FRD-950を考えているんですが。
317ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:12:58.79 ID:???
無理なのかどうかは乗り方によるのじゃないかと思う。
俺のは、rrx720で最低でもシューかえないと無理とか言われているらしい
Tektro R320だが、avg20km/h位の俺の乗り方だと全然駄目ってわけ
でも無いと思った。
318ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 13:58:44.46 ID:???
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n87904663

これはなんてグレードですか? お願いします教えて下さい
319ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 14:57:21.76 ID:???
フラットバーロードであるFRD-140(2009年)のハンドルをブルホーン化、サドルも取り替えたものじゃないかな。
320ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:02:05.86 ID:???
ありがとうございました
321ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 09:06:43.41 ID:???
売れなさそうだな、精々15kくらいだろこんなもん
322ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 13:43:47.43 ID:???
でも、この頃のデザインの方がいいな。
今年のモデルは最近の海外モデル風だけど、
どっかあか抜けない。
あ、今年のクロモリロードだったかな、黄色い奴はかっこいいと思う。
323ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 21:39:35.67 ID:???
2011年モデル良くなったなぁ
3年前にFRD820買ったけどクロモリは素晴しく乗り心地がよかった
324ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 12:14:28.60 ID:Vn+9zPs7
全くの素人なんですがヤフオクでFRD-950見て一目惚れしました

ただ素人なだけに価格面も性能面も評価がよくわかりません

単純にフルサスで前後ディスクっていう部分だけこだわったら
もっと安いものがあるんですかね?(粗悪品以外で)
325ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 12:24:43.56 ID:???
数年前前は垢抜けないイメージがあったけど、最近のはなんつーか、渋いな。
326ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 15:02:56.50 ID:???
>>324
これより安いフルサスだと、形ばかりで効かない重いだけのルック車しか無いと思う。
327ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:32:41.10 ID:???
>>326
なるほど

ということは、逆に言えば
FRD-950は見た目だけでない性能を有していると捉えてもいいですか?
328ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:14:27.18 ID:???
これの前の型(930だったか940だったか)のユーザーのブログで、形ばかりかと思いきやしっかり効いてる、ということが書いてあった記憶が。
329ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:16:30.50 ID:???
あとディスクブレーキの「泣き」を消すにはパッドの角を削ると良い、と聞いてやってみて成功した記事もあった。
330ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:21:33.44 ID:???
ディスクのメリットってなんでしょう
やっぱり見た目だけ?
331ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:36:57.33 ID:???
雨の時にも効きがいい。あと普通のは泥とか雪とか詰まって効かなくなる状況でも、タイヤの端でなく中心近くにあるからそうなりにくい。
332ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 23:34:48.29 ID:???
>>331
泥とか雪って、そんな状況はそうそうないだろw
333ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 23:47:57.22 ID:???
>>330
あたりまえだけれどリムが削れない。
334ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 02:56:34.16 ID:???
>>332
そりゃ特にMTBに向いたブレーキだもの。泥で汚れるオフロードで真価を発揮。
335ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 09:38:48.25 ID:???
タッチと効きの両立

だから段々でかくなる
336ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 22:01:02.59 ID:KoCkgJKf
プログレッシブ FRD850とジャイアントのRX2で
迷ってます

どちらがいいですか?
337ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 23:32:54.49 ID:???
FRD850のコンポネートはSORAだけど、RX2は一つ上のランクのTIAGRA使ってる。
338ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 03:04:50.91 ID:???
RX2ってVブレーキなのに変速機とかはロード系なのな。クロスバイクがフラットバーロードに変化する途中、って感じ。
339ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 14:47:27.03 ID:???
糞なキャリパーがついてるよりいい
340ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 18:19:55.48 ID:???
すぐにプログレッシブの時代が来るだろうから、今のうちに買っておけば
「最近はニワカが増えて困るぜ、俺は昔からプログレッシブ派だしな」みたいなキモいオッサン風の自慢も出来る。
341ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 19:39:35.84 ID:???
同じことをセンチュリオンスレでも言ってたろ。
まあコストパフォーマンスは良いがマイナーなメーカーなら何でもコピペとして使えるが。
342ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 20:13:37.22 ID:???
2年ほど前から通勤用に RRX-700(白)乗ってます。
購入後1週間で 片方のエンドキャップが脱落しましたがそれ以外は不満なし。。。

サドルは最近解れてきたので、換装しました。
タイヤ、ホイールは23c化する際に換えました。

343ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 16:06:20.18 ID:???
マンションに住んでるのですが20インチでもやっぱり
送られてくる箱でかくて6階に持ってくるの大変ですよねなんかいい方法無いでしょうか
344ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 16:14:41.53 ID:???
局止めとか営業所止めは?
クルマで受け取りに逝けばそう大変でもないような

ロードとかを持って上がる時は車輪外してる
結構効くよ
345ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 18:10:12.29 ID:???
>>343
自分が通販で買った自転車は二台だが、どちらも事前に宅配業者が電話入れてきたので、取りに降りて箱から出して下に駐輪した。
346ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 21:47:42.68 ID:???
何度やっても突然押しかけて玄関先に置かれてしまう

一軒家だって梱包はがして確認するのは結構大変
347ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 15:07:15.91 ID:hsiY//Ia
自転車一台が完成したまま家にくるのは、

自転車屋に納品されるバラバラの状態よりはマシか?
348ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 16:58:24.30 ID:???
キミの組み立てスキルによる。
349ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 10:27:15.80 ID:???
343ですが
諦めてダホン買いました
350ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 15:52:02.34 ID:???
東京だと街中で滅多に見ないメーカーの自転車なので、先日自分のと同じ色のSS-700(両面踏みペダル交換)をひいて歩いてる人を見かけてビックリ。
351ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 16:06:06.27 ID:???
プログレッシブでトライク販売してください m(__)m
352ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 01:18:20.47 ID:???
353ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:34:15.16 ID:???
>>352
かっこいいな
アステカイザーのマッハビートを思い出すぜ
354ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 16:19:58.03 ID:???
FRD-160が欲しいんだけど、近くの自転車屋どこにも売ってないから試し乗りできない。
身長178cmでも、小さくないかな
355ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 14:05:37.75 ID:???
ちょっと小さいかもね
356ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 14:18:04.16 ID:???
一応、180まで対応じゃなかったか。
357ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 14:25:52.09 ID:???
足の長さ・・・は?
358ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 19:13:00.31 ID:???
コクピット長が足りないならステムやらハンドルやらでなんとかなるかもだ
けれど、股下が小さいならきびしいかもだねえ。足長い?
359354:2011/05/03(火) 22:51:06.75 ID:???
いろいろとどうもありがとうございます。
結局実車がある店を見つけて、試し乗りしてみましたがやっぱ少し小さかったです。

あとワンサイズ大きいのがあればなああ。ニーズがないんだろうか
360ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:58:53.60 ID:???
チューブ長500mmのモデル買えば良いじゃん
850とか600とか350とか
361354:2011/05/03(火) 23:28:36.56 ID:???
仕事用で会社から50000円までお金が出るってことで探してたので、
他のモデルは予算オーバーなんですよね。
デザインも気に入ってたので残念だけど、別のメーカー考えます。
362ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 11:34:07.13 ID:???
車社会ってのが反吐が出るほど嫌いだから、SS-500に乗ってる。
ロゴが「SUGIMURA」でもカッコいいと思うんだけどな。
363ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 12:40:11.49 ID:???
>>362
漢字の「杉村」なら、もっとかっこいい!
364ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 13:20:37.87 ID:???
いや、漢字は無いわ
日本かぶれの外人みたい
365ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:23:11.16 ID:???
太い毛筆の崩した漢字ならかっこいい。
366ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 07:11:49.22 ID:???
いっそカタカナというのはどうだ?ヨシムラみたいに。
367ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 10:25:07.46 ID:???
SGMRをデザイン化したらカッチョいいのが出来そう。
368ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 16:32:36.78 ID:fsfEsvdn
今日は街中で初めてcx160 8sのホワイトを見た。気になってたモデルだがカッコイイ 購入しよか迷ってます オーナーの方いてたら感想を聞かせてください
369ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:30:22.88 ID:Ov66S6Iu
5年くらい前のFRD−310(SRAM3.0。3×8S)に,SORAのクランクセット(トリプル),FDに換装した場合,シフトを交換せずに,変速できますか。
370ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:46:36.14 ID:b7IPf39c
わけあってfrd140から160にのりかえ。フレーム小変更されてる。チェーン
ステイがスマートな形状に。各チューブもより楕円に。細かいところで
フレーム側ワイヤー調整小物省略されて、メインチューブシートポスト
側だけ溶接あとスムース処理。ヘッド、BBあたりはそのまま笑 パーツ
移植つかれたよ^^。 クランクはドライブライン採用。笑
371ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:50:11.09 ID:???
プログレッシブでトライク販売してください m(__)m
372ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:40:21.21 ID:???
tes
373ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 13:00:49.77 ID:???
プログレッシブでトライク販売してください m(__)m
374ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:12:31.29 ID:???
FCR-850が気になりますが、乗っている方いますか?
オプション付きのFCR-930を買おうかと思っているのですが・・・
375ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:31:44.01 ID:???
コンフォートバイクってやつか

俺ならリカンベントにするなw
376ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 13:10:32.74 ID:???
ロゴが良くないな特に丸にPが
四角に杉で良いのに
377ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 11:38:46.81 ID:???
dc16が欲しい
378ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 13:47:11.03 ID:???
man9oならやるよ
379ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:21:11.49 ID:???
プログレッシブでトライク販売してください m(__)m
380ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:14:10.49 ID:???
おすぎです!
381ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:26:20.81 ID:???
買った業者が最悪だった
付いてるはずの部品がないし傷ついてるし

関西はダメだな
382ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 01:00:29.92 ID:???
25日(水)、桂川CRでプログレッシブのロード見かけた。
カッチョいいね。

納所辺りで昼飯食ってたクロス乗りです。
383ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:15:18.71 ID:???
安藤やリタノフ乗りはみるけどプログレは見ないな
384ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:42:27.85 ID:???
>>381
まじで?
俺も最悪だったよアトミック○イク○ってところだったんだけど
どこだった?
385ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 02:05:07.13 ID:???
>>384
O~鳥ッ苦
386ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 02:37:05.96 ID:???
泥除けつけたいんですけどおすすめなのありませんか?
ミニベロなんですけど
387ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 20:24:48.08 ID:???
取り外しできるのがいいよね
自転車本来のよさがなくなっちゃうし
388ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:02:17.32 ID:???
>>363
とどめに上下逆にしておけば完璧だ。
389ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:41:42.19 ID:???
>>386
ミニベロといっても、どこにどういうネジ穴があって、それがどう使えるか千差万別だから。
390ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 02:31:44.10 ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/11akiotoku.html
Progressiveのミニベロが装着例になってるので、使えるだろう。
391ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 02:56:45.70 ID:???
ありがとうございます、装着例につかってるのと同じのなので多分合うと思います
392ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:56:59.29 ID:???
でも、水たまりが飛んで来るんだぜ?
393ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:41:40.01 ID:???
::::...   水たまりが飛んでくるのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) ワケ分からんこというなーよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..  
394392:2011/06/01(水) 02:40:28.92 ID:???
>>393
だって「道路の水たまりが飛んで来る」んだぜぇ。
そんなのおれにもわかんねぇよぉ。(AA略)
395ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:48:17.84 ID:???
この板の住人の自転車の画像が全然無いようなので曝してみる。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307443003802.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307443050258.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307443118667.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307443141724.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307443210034.jpg
Progressive racing SS-700(オレンジ)。サドルはアセンティア・フォルティス、ブレーキはTiagra4500に変更。
通勤用に使ってる物だが、市街地ならまだしも荒川土手では力不足。もっと重いギアに換えようかと思う。
396ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:31:04.47 ID:???
下品な自転車だな>>395
397ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:50:27.69 ID:???
>>396
  ┼┐┼ ./         ‐、_\| /
  ││┼ " |イィ-ン ,.-- ヘ ─‐‐‐。
       -‐== _{_从 ノ~))  //| \
  ,,/〃..∠(     /}イ_`ノノ(( / ' .|
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈 ))  .∵|:・
≧  ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^} (
  ~\(  ^     ~ヽ/ /
398ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 01:57:31.51 ID:???
杉村の自転車で完全に単色、Progressiveのロゴも小さいのは珍しい
399ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 01:21:57.76 ID:???
下品な自転車だな>>395
400ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 01:50:08.26 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
401ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 02:20:51.33 ID:???
では杉村における「上品な自転車」ってどんなんだ?
402ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 10:13:32.03 ID:???
403ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:56:51.13 ID:???
スギムラでなくプログレッシブの方で頼む。
404ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:32:48.68 ID:???
>>402
すげー。
ブレーキがデュアルピボットじゃん。
405ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:37:58.79 ID:???
テクトロ800Aか。ダイアコンペのと並んで、ドッペルギャンガーFX02/06改造用の定番だな。
406ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 22:57:09.41 ID:???
クロスバイクに興味を持ったど素人なんですが、最初に5万以下での候補R3から、
店であれこれ見ているうちにRX-3→CAMALEONTE3となり、昨日通販ページ見てたらProgressiveというメーカを発見。
プログレ好きとしてはとりあえずクリックせざるをえない。

そしたらFRD850がかっこいいこと!


なんだかコンポーネントがしょぼいらしいですが、それは相当重要なことなんでしょうか。
それとも初心者にはあまり関係ない話なんでしょうか。
かなり迷っております。どうか知恵を授けていただきたいです。



407ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:08:29.84 ID:???
あんまり関係無いです
850は値段の割にめちゃめちゃ軽いからオススメ
408ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:10:04.47 ID:???
>>406
街乗りに使う分にはそこまで影響しない
けどコンポが車体価格の目安になるのは確かかな
409ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:14:02.30 ID:???
質問です。
RRX-710、720、730で迷ってるんですが、正直、初心者のオイラには違いが全く分からないです。
ぶっちゃけ一緒ですか?
410ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:42:10.32 ID:???
>>406
850はクロスバイクというより、キャリパーブレーキにロードのコンポというフラットバーロードですな。
コンポがしょぼい、言っても入門用とはいえロード向けなSORA、MTB向けのALIVIOやDEOREに路上で劣るわけではありません。
411ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:53:08.58 ID:???
>>409
機能的には同じで、デザイン傾向と細かいパーツが変えてあるだけみたいだけど。

プログレッシブのページは、任意の複数車種のスペック比較とかがないから比べにくいね。
作ってるほうは違いなんか分かりきってるから気にしないんだろうけど。
個別車種のページで、トップや類似車種のページに行くリンクを書き忘れてるのもあるし。

大した手間ではないから、中の人が見てたら直してね。
412ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:57:20.61 ID:???
フロントフォークが720からストレート型になってるのが最大の違いか?
413406:2011/06/14(火) 00:09:00.56 ID:???
>>407
>>408
>>410

ありがとうございます。かなり勇気づけられました。
もうこいつを買ってしまおうと思います。

ド素人なのでクロスから…と思っていたのですが、もうこの際ロードでもいいかな。
値段もお手頃といえばお手頃だし、なにせとにかくかっこいい。

たっ、楽しみすぎる。
414ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:20:26.46 ID:???
>>413
サイズには気をつけてね
足の長さにもよるけど身長170cmくらいだと500mmは若干大きく440mmは若干小さい
175以上なら500、165以下なら440と躊躇無く薦められるんだけど
ちなみに自分はFRD-820です
415ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 01:45:48.70 ID:???
>>411>>412
ありがとうございます。
なるほど、やはり大した違いはなさそうですね。

あまり気にせず好みのモデルを買おうと思います。
…まぁ、それはそれで迷いますが。。。
416ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 06:56:12.16 ID:???
850も軽くていいけど、昨年モデルでクロモリフレーム(ゆえに1kg以上重い)の840もカッコいいんだよな。配色はむしろそっちの方が好き。
417ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 10:42:04.38 ID:???
私も質問させて頂いてよろしいでしょうか
数ヶ月前にFRD-150を購入してちょっとした外出等いろいろ重宝しているのですが
ここ最近グリップシフターがどうも使い勝手が悪い気がしてなりません
そこで出来ることならレバーシフターに変更したいなと思っているのですが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-yoshida/00260078.htmlのような物を単体で購入して
普通に付け替えできるものなのでしょうか?
しかもフロント2×リア7という組合せも中々見当たらないのですが
数が合わないとやはり問題が起きるのでしょうか?
418ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:35:59.19 ID:???
>>417
それでいいよ。

左は2、3兼用。
419406:2011/06/14(火) 23:02:49.04 ID:???
>>414
身長は175cmなので、500でいこうと思います。
FRD-820を調べてみたんですが、これもまたえらいかっこいいですね。
現在取り扱いしてないようでよかった。850と迷わなくて済みます。

>>415
840も調べてしまいました。正直、こっちの方がかっこいいです…。
850の青と白も素晴らしいけど、840の白黒は最高ですね。
でも500はほぼ売っていないようなので、諦めがつきます。よかった…(?)


420ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:49:05.26 ID:???
500じゃ小さいだろ
421ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 01:26:24.95 ID:???
840だと500(170-185cm)、どんだけ巨人なんだ。
ちなみに一カ所だけ500が在庫切れになってないネットショップを見つけたが・・・在庫確認したら実際は無い、というケースも多いしなあ。
422ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 02:33:28.17 ID:???
>>420
股下がありえないほど長い人?
423ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 15:03:40.24 ID:???
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]  呼んだか
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
424ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:36:33.40 ID:???
>>423
いや、鼻の下が長いんじゃなくて股下。
425ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 00:26:22.28 ID:???
206-MT、中々面白い!
426ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 21:41:27.90 ID:???
>>418
A050のFDってトリム無し(だよね?)のMTB用のシフターで引いて大丈夫?
427ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 22:16:05.76 ID:???
>>425
プジョーですか?
ってスレ違いじゃん
428ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 22:45:28.83 ID:???
429ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:27:08.88 ID:???
えー世間的に206と言えば、プジョーじゃないですか。
このスレの人は別としてw
430ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:31:07.99 ID:???
>>429
いあ、だから、このスレ・・・

って、MTは乗ってる人いないのかな。
431ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 00:48:54.13 ID:???
>>417
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/st_r221_page.htm

オイラも150乗りだけど、こっちのシフターに変えてのってるよ
7速に8速シフターなんで、ロー側トップ側ともチェーンが落ちないように
調整は必要だけどね

432ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 21:57:31.05 ID:HT5R+JKs
>>450
206-MT、中々面白い!
と、いうことですが、よろしければ「面白い」ポイントを教えて下さい。
CX−206−MTに関心があるのですが現物をお目にかかる機会に
恵まれないもので。宜しくお願いします。
433ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:00:19.03 ID:HT5R+JKs
432です。
先ほどのレスは>>425さん宛てでした。
申し訳ありません。
434ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:45:44.06 ID:???
>>432
ホイール径の関係で、当然ながら走破性はそれなりだけど、
多摩川の中流下流の河原で遊ぶくらいはそこそこ行けるし、
何といっても、「なんちゃってMTBのみほん」という感じで、
ムキになって走らないでも「いいじゃない別に」という感じに
なるところがヨロコバシいですね。

実利面では、小径でホイール込みの全長が短いので、急な
土手とか、草の間の踏み跡の段差とかで担ぐときに、ホイールが
左右の草とかに引っかかったりしにくいなど、取り回しというべき
点でけっこう便利っす。
435ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 01:04:29.22 ID:6n62QNaj
初乗りをFRD-600でと思っているのですがどうなんでしょう。
主に通学用です。
436ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 03:07:56.37 ID:???
否定的な要素は何も無いね。
437ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 06:21:29.23 ID:uiqQyoWv
FRD-950買ったんだけどなんか乗りにくいや。トレックに比べるとバランス
悪い。アイデアは素晴らしいメーカーなのに安いから仕方ないけど。


まずケツ(前立腺)が痛いのでスペシャのサドルに交換。グリップも握り心地
悪いのでスペシャのMTB用に交換。エンドバーは外した。

今度はハンドルが気に入らないので今日はハンドル交換してみる。ついでに
ステムも変えようかな。

泥沼にハマってしまった。(^ ^;)/
438ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:29:28.48 ID:G9Lhb37v
>>434
回答ありがとうございます。
良い意味での「気楽に付き合えるなんちゃってMTB」といった
感じでしょうか。
439ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 23:37:53.49 ID:???
>>438
そうですね。
若干重い目のミニベロで、タイヤが太くて前サスもある関係で、
普通のミニベロとは全く違って、全く気兼ねなく砂利の川原に
入り込める、というか。
440ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 09:40:51.14 ID:???
>>439
既にスギムラでは完売だからがんばって探してね。
441440:2011/06/23(木) 12:47:14.14 ID:???
失礼。アンカー付け間違えた。
439ではなく>>438でした。
442ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 20:47:09.40 ID:???
>>440
え、もう今期分はないの? ひょっとするとこっちの206MT(プジョーではない)はギリギリだったのかな?

急な下りで臨時にいっぱいまで下げるのに、シートクランプをクイックに換えた。
タイヤは、標準の肩だけブロックじゃあまりに滑りすぎるので、ケンダのブロックあたりを考慮中。
それ以上のも寸法的には入ると思うけど、ちょっと泥が着いただけで引っかかって止まっちゃいそう。

タイヤといえば、ビードストッパーがないから、ごく低圧にすると、リム噛みはともかく、濡れたときに
空転してチューブが千切れるはずだから困った。
443ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 21:31:09.46 ID:???
>>439
さらなるインプレありがとうございます。
「気楽に付き合えるなんちゃってMTB」というよりは「小さなオールラウンダー」
って感じですね。確かに面白そうです!
>>440
情報ありがとうございます。
スギムラさんに今季分がもう無いなら、通販等から在庫をあたることになりそう
ですね。一考してみるとします。
>>442
改良情報ありがとうございます。
現物が確認できたら参考にさせていただきます。

皆さん、ありがとうございました!
444ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 21:39:39.35 ID:???
>>443=432です。
たびたび申し訳ありませんでした。
445206MT(プジョーではない):2011/06/27(月) 22:24:14.93 ID:???
Kendaの20*2.1のハイグリップタイプは品切れだったので、普通グレードのブロックタイヤにする予定。
サドルは迷いますね。ドカッと座ってられるわけがないにしても、三角木馬みたいのはヤだし・・・
446ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 23:55:45.77 ID:???
以前FRD-850がどうのと騒いでいたものですが、先週ようやく落ち着いたので、遂に注文しました。
当然まだ来てませんが…。

今までは全く気にしてなかった他人の自転車が今は気になって仕方ないです。
あっ、Cannondaleだ。FELTだ。みたいに。早く自分にも来ないかなあ…。

毎日FRD-850に乗って颯爽と走る自分を想像しているという…。子供レベル。
447ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 02:13:19.81 ID:???
プログレ乗りはそんなこと気にしちゃダメだ
我が道を行け
448206MT(プジョーではない):2011/07/04(月) 00:49:46.17 ID:???
20*2.125のブロックパターン(在庫があったkendaの2500円の)に換えたらけっこう走る。
タイヤ太さと前サスのおかげで、石ころゴロゴロの河原もけっこう走れちゃう。
ブロックもそこそこ効いてくれる。フラットダートならまあ楽勝。

径が小さい関係で、窪みにはまると引っかかってつんのめりやすいから、
深い凸凹があるところ、特に下りでかなり危ないから要注意度が高いけど、
タイヤ径が小さいおかげで、危ないところの押し下り、押し登りの取り回しが
かなり楽だから、差し引きするとけっこう行ける。

ハンドルの端のツノは、つる草とか丈の高い草に引っかかって邪魔くさいから外した。
体が前に被さるとつんのめったときに危ないので、ハンドルはそのままで、ステムを
角度可変のにして、河原等では上げてサドルはクイックで下げて、フラットなところでは
普通のポジションに直してみてるけど、割といいみたい。

サドルは、ケツ型との適合もあると思うけど、ベロのレーサーとかいう割と安めので、
幅はあまり広くなくて、割と厚めのジェル入りのが、腰をあちこちに動かすのに
けっこう合ってるみたい。

449ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:45:24.31 ID:???
>>448
いまやKendaの時代じゃない
値段を含めすべてを凌駕したGOLDEN BOYの時代
450ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:58:56.91 ID:???
>>449
20は、ブロックもそれ以外も1.75までしかないみたいで、細すぎだけど?
24や26なら2まであるみたいだけど、関係ないし。
451ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:58:37.25 ID:T48eWEOq
CX-206-MTとかカッコいいな


452ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 01:35:00.62 ID:???
太蔵の親父さんは自転車屋さんなの?
もしかして木梨の番組出たのもそのつながり?
453432:2011/07/17(日) 17:17:42.60 ID:???
このスレの住人の皆さんからいろいろな情報を頂きあれこれ考えた末に
CX−206−MTストーングレーを通販にて購入、本日納車しました。
まだ自宅の周辺を試運転した程度ですが、とてもイイ感じです!
情報を下さった皆さん、改めてありがとうございました!
454ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:18:22.86 ID:???
>>453
オメ。
楽しんでください。
455ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:31:48.17 ID:???
>>453
ノシ
456ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:11:03.62 ID:???
FRD-950にシクロ用のタイヤ履かせてMTB代わりに使うのは大丈夫だろうか?
川の土手の荒めの砂利道と10km未満の路上で使うことを想定してるんだけど。
さすがにDHとかかなりハードに乗り回す期はないけれど、ホイールも
標準のやつそのままでも大丈夫なもんだろうか?

今のところ、同価格帯のクロス風MTBとか、普通のMTBも検討してるけど
素直に普通のMTB買ったほうがいいかな?
457ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:26:14.86 ID:???
ダウンヒルやるわけじゃ無いんだから大丈夫じゃね?
458ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:42:09.36 ID:???
>>456
砂利といってもグズグズのだったら、よほど太くないと取られたりめり込んだりするけど、
土手上で締まってるのだったら、そんなに心配することはないんじゃないすか。

でも、MTB代わりにということなら、許容太さが太くないと、必要になったときに困るはず。
サスやシートステーのブリッジの関係で、あんまり太いのは着けられないんじゃないかな?
459ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:50:10.46 ID:???
あくまでフラットバー「ロード」だからね
グラベルも走りたいんなら素直にそれ用買った方が手間も少なくていいんじゃないかい
460ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 22:52:29.35 ID:???
杉村の「フラットバーロード」の分類は全く当てにならない。
461456:2011/07/20(水) 09:13:12.50 ID:???
>>457-460
ありがと。
よくよく考えると各社の2012モデルも早いところはぼちぼちリリース
され始めるし、タイヤサイズの点で同価格帯の29erも視野に入って
くることになるからもう少し検討してみるよ。
462ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 02:31:02.05 ID:lYpEEBpk
FRD-950乗りなんだがハンドルの下に「warningシール」を発見・・・。

隠して貼るなよなー。w

こりゃ、アスファルトトレイルバイク(ATB)だな。分類不能。部品の
精度がイマイチ。ルックと本格派の中間といった感じ。

いまんとこ部品交換で3万円ほどかかった。
http://www.trao.com/auc/FRD950-01.jpg
463ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 05:40:54.64 ID:0o87kMgx
FRD−160です。純正28はいてるホイールに25いれても問題ないよね?
464ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 07:31:45.31 ID:M6ENDETO
2011モデルの黄色のロードかっこええ
けどサイズが二種類しかない。
465ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 09:25:06.72 ID:???
>>462
タイヤとホイールがアレだからじゃないの?
466ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:15:30.04 ID:lYpEEBpk
>>465
そうなんですよねー。あんまり詳しくないんだけれど
ディスク付きの軽量高額ホイールって手にはいるのかな?

あとハブも良い物に替えた方が良いかしらん?
467ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:40:20.55 ID:???
>>463 リムは Alex DC-19だったっけ? 
なら、タイヤ幅の下限は23がぎりぎり微妙なところだから、25なら大丈夫。
468ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:21:00.69 ID:???
>>466
軽量化なら、別体のキャリパーとディスクがあったら意味がないから、
リムをディスク兼用に使う一般的なタイプ一択じゃない。
469ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:46:48.19 ID:0o87kMgx
>>467
ありがとうございました。
25のツーキニストとチューブ注文しました。
470ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:41:12.95 ID:???
>>468
うわー、専門用語が分からないわー。
勉強し直して来ます・・・。ありがとー。
471ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 09:45:47.06 ID:???
>>466
シクロ用ならあるんでない?
472ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:20:13.42 ID:spMZ8b/E
>>471
シクロ用いいですよね。でもディスクブレーキでフロントはVブレーキ
に出来そうなんですがリアには止めるとこなくて・・・。

700Cで考えいたのでいっそ26インチで試しにトレックのはめたら付きました。
http://www.trao.com/blog/img/110728_180616.jpg

これじゃフレームがかわいそうなんで細めのセミスリック
(子供用MTBのような)のようなタイヤを探してみます。

アドバイスサンクスです。
473ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:32:42.73 ID:???
クリアランス的に29er用ホイールは厳しいかな?
474ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:37:40.94 ID:???
>>472
やっぱり、写真で見ると、後ろには台座はないし、ブリッジにも穴ぼこがありそうにない。

「試しにトレックのはめたら」って、ひょっとして手持ちの現物をそっくりそのまま?
小径化すると、重量も少しは軽くなるかな。だけど「ホイール取られちゃったほう」
はどうするのかな?????
475ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:39:03.85 ID:???
>>473
? 軽量化というお題だから、大径じゃ逆でしょ。
径は写真で見るかぎり、リアがギリギリみたい。
476ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 00:12:02.64 ID:???
え!?

FRD-950の標準ホイールの重量は知らんが、シマノのWH-MT75が
カタログ値で1,862g、WH-R500がF822g+R1078gだから、
もっといいホイールなら当然のことながら下手なロード用の
ホイールよりかるいぜ。
いずれにしろ入らなくてだめっぽいけれど。
477ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 00:14:07.41 ID:???
>>473-475
29erは・・・。w

規格が合うことは分かりました。同規格のホイールセットを用意
してみます。もう軽量化は難しそうなので見かけ重視で。
このフレームに28Cではあまりにもか細いデザインがイヤだなと思
っていました。
478ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 00:18:34.59 ID:???
金額あんまり気にしないなら、MTB用のハブで作るしかないね。
479ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 13:19:12.43 ID:j0oSc0VK
>>478
そうですね。それしかないですね。いぢればいぢるほど、
杉村先生!は面白い思考をしていて変わり者のボクにぴったりだ。w
480ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 13:45:12.13 ID:???
>>472
遠目に見ると、普通にフルサスMTBに見えるねw
なかなかカコイイw
481ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:46:11.52 ID:???
>>480
そうそう・・・ って、そういう問題?!
482ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:41:20.46 ID:???
>>480-481
そう言って頂けるとスゲー嬉しいですぅ。

数店の専門店で相談しても理解してもらえませんでしたんで。
当たり前ですが。w
483ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:44:45.42 ID:???
太いタイヤと細いタイヤで走行抵抗は大して変わらないって本当なんだろうか
484ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:45:38.68 ID:???
uso
485ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:38:52.58 ID:???
>>479
そんなアナタに スギムラ・リカンベント
486ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:37:52.77 ID:OrkZDE79
>>485
キターーーーーーーーッ!!まさにその通りなのですぅ!!
FRD-950をいぢりながらリカンベントのことばかり考えていました。

しかもかっこいい(変態)ローが欲しいのです。トライクになるのかなー。
まだまだ情報収集不足なもんで。旗はかっこ悪いけど。

杉村神様にローでオーダーするほどの力量はないのですが・・・。
487ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:59:45.06 ID:???
スレ違いスマン。理想的リカンベント。
http://www.trao.com/blog/img/rica.jpg

リカスレに逝ってきまつ・・・。
488ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:29:55.94 ID:IURHrx1t
FRD-930(在庫車)かFRD-600で迷っています。
片道20キロ程の通勤で主に使用します。
いいアドバイスをもらいたく、書き込みしました。
489ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:01:45.04 ID:???
>>488
FRD-930って950の前モデルだよな
在庫処分で幾ら安価になってるのか
知らんが悪いことは言わん
通勤街乗りにサスは不要だ
フルリジットの600にしとけ
490489:2011/07/30(土) 03:07:52.22 ID:???
ありゃりゃすまん
600もフロントフォークはサスになってるんだな
なら値段と相談してどっちでも好みの方にすれ
ただ言えるのはサスだとメンテ増えるし
街乗りでの歩道段差くらいじゃメリットを感じられない
491ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 06:43:09.41 ID:???
市街地の通勤用ならより軽量な600を勧める。まあ本当は850や160の方がその距離での通勤用向きだと思うけど。
492ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 11:36:43.68 ID:IURHrx1t
お返事、アドバイスありがとうございます。
今930注文してましたが600に変更しました。
大阪市内なんで軽い方を選びました。
493ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 19:58:45.09 ID:???
大阪か・・日本のイタリアと言われるほど治安の悪い街だな
494ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 23:57:59.77 ID:???
>>493
微妙の褒められてるような気分になるなw
495ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:07:16.99 ID:???
そして杉村をはじめ、中小自転車メーカーが昔から集まってる所
496ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:33:29.31 ID:???
そろそろ美しい車と銃を作るメーカーができるな
497ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 09:54:10.49 ID:???
ネット注文と取り扱い店舗って自転車の値段どのくらい違いますか?
+1万ぐらいでしょうか?
498ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 01:44:29.55 ID:???
>>497
どうなのかな? ここのは、年式落ちのが若干安く出てるのを見たことがあるくらい。
個人的には、ごく近所で、いつ行っても店員さんが総出でフル回転でセカセカと作業してる
=どう考えても近辺で点検整備修理では定評があると思われる店で、そこそこの値引きで
買ったけど、そういう店が手近にないばあい、どうなのかな?
499ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 10:40:36.70 ID:???
>点検整備修理では定評があると思われる店

自転車屋で、そんな定評のある店ある?
あんたの書き方だと、ママチャリメインのお店っぽいけど
500ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 10:45:25.40 ID:???
お馴染み、サイクルベースあさひとかじゃね?
501ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 10:58:20.90 ID:???
なるほど。でも、あさひはプログレ扱ってないじゃん
502ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 02:11:30.91 ID:???
>>499
あ、説明不足。整備は確かに実用車系も少なくないのは事実。
プログレも含めたスポーツ系の車両もたくさん在庫してる店で、
買う前に何回か寄ってみたら、何日か開けて寄るたびごとに
スポーツ系の車両が売れてた。
「フル回転でセカセカと作業」は、納車整備も含めての話。
宣伝する必要も何もないから、どことは書かないけど、東京
近辺でも特に売れてるほうじゃないかな。
503ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 13:03:05.60 ID:???
東京23区の西の方に住んでますが、そんな店あるかなぁ・・・。
あるんでしょうねぇ・・・。
504ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 03:11:14.33 ID:???
クロモリ製フラットバーロードの2010年度モデル・FRD-840
http://www.rinya-bun.com/progressive/09frd840.html
がアルミ製のFRD-850より欲しいんだけど、もうサイズが無い。しかしまだ特価品の在庫がある2009年度ロードバイク・RRX-710
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2010hp/rrx/rrx710.html
のパールホワイトのハンドル周りやホイールを交換すると、同じようなものができるかな?
505ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:17:56.46 ID:???
後ろのスポークが一本折れました。
簡単だろうと1週間ばかし放置のち調べてみたら、自転車屋へ任せたほうが良いらしいとのこと。
毎日30km走っており後輪タイヤもスリックになりかけてるのでそれも交換を考えてます。

中古でこちらを購入し乗りだし3か月てところでまだいろいろ不勉強です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maido-cycle/fcr-820.html

スポーク修理にタイヤ交換したほうが良いのか、
タイヤ丸ごと交換したほうが良いのか
あ、軽量化も兼ねてホイール交換もしたほうが良いのかって意味です
あとやっぱり35cだと重たい気が・・・アドバイスお願いします
506ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:18:09.83 ID:???
710の方がトップ(水平換算)が短いから乗りづらいと思う
507ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:11:44.42 ID:???
>>505
スポーク修理はお店でやってもらったほうが良いですね。
毎日30km走ってるなら多少の振れも出てるでしょうし。

タイヤ交換は良い機会なので自分でやるのが良いと思います。
そんな難しいものじゃないし。(チューブは最低1本は余計に買っとこう)

軽量化を狙ってのホイール交換なら、悪いけどこのバイクじゃやる意味がないです。
軽さ・速さより快適さを狙ったバイクなので。
軽めのタイヤ&軽量チューブでも効果は充分得られます。
タイヤを細くする場合、このバイクのリム(ATB-220)だと25Cまでは付くと思いますが、
通勤等で使用しているなら28Cまでが無難かと思います。
何を選ぶかは↓で相談されると良いです。

【28C以上】クロスバイク向けタイヤ 3本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307790524/
508ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:34:36.38 ID:6wgp+TKh
MTX-950のクランクをシマノのDEOREに交換したいのですが、
必要な工具は何を買えばいいのでしょうか?
509505:2011/08/21(日) 02:49:41.66 ID:???
>>507
28cで軽めのタイヤ&軽量チューブを考慮してみます
アドバイスありがとうございました
510ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 14:20:24.71 ID:???
てs
511ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 01:47:02.82 ID:O9yROvk6
>>461
FRD950の在庫がなくなっているのは、2012年モデルへの切り替え時期だからなんだね?
このWサス700cなんて変態バイク、来年も出るのかなぁ?
512名無し:2011/08/28(日) 23:44:06.21 ID:+mbkahgL
インター8シティーサイクル欲しいけど 杉村商店の店内見たことない
513名無し:2011/08/28(日) 23:50:24.22 ID:+mbkahgL
店内の中どんなんか知ってる人いますか? インター8で30〜40km/h巡航できますか? 
514ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 23:53:52.84 ID:???
店内って・・・小売店じゃなくてメーカーなんだが。
515ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 01:27:05.42 ID:???
「商店」という商号だから、当然、展示していて直接買えるお店があるんだろうと思ってる、ということかな。
516ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 13:21:34.52 ID:???
シティーサイクルで30〜40km/h巡航とか
517ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 16:42:58.58 ID:???
http://www.progressivebike.co.jp/lightweight/specd7008r.html
杉村の内装8段変速ってこれか?
518ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:46:51.99 ID:???
思ってた以上に良いな
杉村のシティはバカに出来ないから困る
DC-16、SD-26、M-27あたりは普通に欲しい
519ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:47:00.36 ID:???
値段がエントリークラスのクロスバイクに近いだけあって、中華ママチャリと違ってブレーキもしっかりしたのが付いてるな。
520名無し:2011/09/04(日) 23:31:59.94 ID:gmcl8sXg
515 はい勘違いしてました インター8がタイヤパンクしたら修理が面倒くさいとか 知恵袋で60km/h出したとか書いてあった!
521名無し:2011/09/04(日) 23:37:37.54 ID:gmcl8sXg
515 はい勘違いしてました インター8パンクしたら修理面倒くさいとか 知恵袋で60km/h出したて書いてあった!
522ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:19:29.87 ID:???
アルフィーネではなくインタ−8で、ローラーブレーキで、ハイテンフレームで5万は高い
523ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 02:12:44.85 ID:???
ID出してる人はなんか日本語がおかしいな
524ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 04:41:00.66 ID:???
>>523
英語かなんかでバババッと書かれると疲れるから、気にしないほうがいいんじゃね? ←そういう問題か?
525 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/05(月) 16:57:03.24 ID:???
2012年モデルに期待汁
526ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 17:49:33.31 ID:???
ここって年モデル3月にでるからな
527ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:26:37.06 ID:???
>>526
発売も3月ですか?
528ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:13:29.54 ID:???
RRX130のブレーキ、Tektro510A→BR-R650に交換してみた。
非常に(・∀・)イイ!!
Tektroのロングリーチでいっぱいいっぱいだったのでリーチ足りないかと心配したけど
なぜか余りまくり! なぜだ??
529ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:44:34.77 ID:???
>>527
早いモデルで3月末、遅いモデルで5月末くらい。
530名無し:2011/09/11(日) 23:40:55.34 ID:mKdHDty9
日本語おかしくて悪かったな 提示板に暴言書き込む奴必ずおる
531ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:09:11.38 ID:???
>>530
カッカしないで、国語の教科書を読み直しておいで。
532ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 20:30:57.14 ID:???
なんで杉村ってギアが 14-28T なんだろう。
よくある 11-32T も選べるようにしてほしい。
533ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 21:18:17.06 ID:???
>>532
7段だからじゃない?
534ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 21:27:53.41 ID:???
7段でも最大最小は11-32Tにして、
11、13、16、20、24、27、32T
ぐらいに割り振ってワイドに出来るはず。そんなに乗りにくくなるかね?
535ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 00:33:33.29 ID:???
14-28って多分ボスフリーだな。
カセットフリーなら、7速でも結構スプロケの選択肢あるけどね。
完成車の11-28が平地巡航に使いにくくて、13-28に変えた。

CS-HG50-7だと
13 15 17 19 21 24 28
13 15 17 20 23 26 30
13 14 15 17 19 21 23
13 15 17 19 21 23 26
12 14 16 18 21 24 28
13 15 17 20 24 29 34
536ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 15:08:11.32 ID:???
個人的に街乗りならギヤ比は1:2〜1:3が走りやすいかな
537ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 04:37:22.09 ID:???
日本国内販売のだとコンポがSORA止まりなのに、海外向けだとProgressiveRacing20RC2のような、ディレイラーが105のミニベロを売ってる不思議
・・・でもないか、たぶん上位モデル出しても国内じゃ海外メーカーの知名度に勝てないし。
538 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/24(月) 22:42:51.61 ID:???
 
539ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:19:49.90 ID:???
大阪のヴェロステーションとかいうクソショップどうにかしてくれよ。。。

もう二度とつかわねー。
540ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 02:36:33.82 ID:1+lbc03z
>>504
>ハンドル周りやホイールを交換すると、同じようなものができるかな?
最初から交換するつもりなら違うモデルを探すか、自分で作ったほうが良いよ。
541ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 03:30:31.35 ID:???
2012モデルの発表はまだ?
去年はサイクルモードの前には発表してた記憶があるが。
542ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:53:39.12 ID:???
>>534
そう言えばうちの古いクロスバイクのリア、7速で11-34Tだわ。
シマノのCS-HG50-Iというカセット。中間の歯数忘れたけど、34Tの歯に
メガレンジって書いてある。
543ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 14:00:22.45 ID:???
>>541
10日にHP更新らしい。
店にはカタログ来てるよ。
544ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:21:45.67 ID:wF4vDMSA
皆さんで、過去にこんな酷い店に行ってしまった・・・とか
こんな店で買ってしまって後悔したという経験はないでしょうか?
また、ショップの選ぶコツとかありましたらご教授を御願いします

545ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 02:28:49.37 ID:???
PDFならもう見れるね
カラーだけ見たら2011の方がカッコイイかも?
546ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 14:11:12.43 ID:???
2012カタログ来たが、、、まだ2010モデルが余ってるそうなwww
それの蓄積で、、、恐ろしいことだ。

やっと糞シングル車が消えたな、良いことだ!
547ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 14:12:19.63 ID:???
>>537
なにを言ってるんだい?
日本に入ってるのは、海外モデルだぜ?
548ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 14:14:08.88 ID:???
…糞シングルなくなったと思ったら、あった…まだこんなのラインナップかよ…
549ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:00:41.38 ID:???
シングルに親でも殺されたのか
550ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:23:46.23 ID:???
SS-700はガッチガチに固くて疲れる、ロードバイクよりも乗りこなすの難しいけど、慣れると人と自転車の一体感があって楽しい。
プログレッシブの自転車は東京ではそんなに目にしないが、自分以外のSS-700は二回見たことがあったな。
551ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:27:34.65 ID:???
>>547
「海外(台湾)製」じゃなくて「海外(日本以外)専売」って意味だぞ。
552ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 17:31:10.44 ID:???
FRD-960のポリッシュシルバーって、磨いたのにクリアー塗ったヤツかな?
写真見るとかっこいいね。

前後にサスが付いてると、サイドカットなんかに気をつければもっと細いタイヤでもいけそう。
553ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 20:02:03.24 ID:???
FRD-950乗りだけど、FRD-960が既に欲しい自分がいるw
でも、違う部分って、実質リアサスくらいなんだよな〜、写真見る限り
554ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:41:26.69 ID:???
いつのまにか公式ページのトップがリニューアルされて、一流メーカーっぽくなってるw
製品情報ページは今までどおりだけど
555ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 20:41:24.45 ID:???
ゴテゴテFlashを使いだしたら一人前だ
556ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:10:25.24 ID:???
何でここのバイクはこうもかっこいいんだろう
RRX-740気になるFRD-150乗りです。
557ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 04:50:44.62 ID:???
FRD-860はWレバーなんだな
フレームもホリゾンタルで時代と逆行してるが中々渋いじゃないか
558ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 12:26:33.54 ID:???
SS-10はコースターブレーキなのか
TVでやってたノーブレピストの説明で、後輪を逆回転させてブレーキかける、
と説明してたけどそれは違法じゃなかったのかな

ホムペの説明だと警官に止められたとき困るだろうにw
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6669166.html
アメリカやヨーロッパでは、ごく一般的なブレーキ

日本工業規格のブレーキ、に直したほうがよさげ
559ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 14:32:44.99 ID:???
>>557
アルミフレームなのが惜しいな
あのルックスなら、やっぱクロモリだろ
560ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:04:45.57 ID:???
>>559
ですよねー
FRD-8x0がアルミになったのって840からだっけ?
クロモリで良かったのに
561ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:13:07.13 ID:???
850からだな。840の方が細くてカッコイイ。しかし860はあの細さで何故アルミ?
562ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:40:46.61 ID:???
>>558
警官の無知が酷いな
ピストで逆回転させたらどうなると思う?
563ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:59:42.52 ID:???
860軽くて安くていいな、ってよくみたらシフトが・・・
ガチャガチャとシフトチェンジする私には無理だわ・・・
564ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:18:31.19 ID:???
840が形も色も一番かっこ良かったな。
あのフレームで10速Tiagraとか出せばいいのに。
565ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:05:28.38 ID:3zL4qtbC
コバルトブルーのを出してよ〜
566ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:20:45.73 ID:???
ロードとMTBは持ってるので街乗り用を1台と思っていろいろ探してたら、
ここのSS-510がなんだか良さそうに思えた。
誰か乗ってる人いるかな?
567ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:06:22.52 ID:???
リカンベント欲しかったけどふじのくにサイフェスにでてた屁たれどもみたらイラネw
あんなに遅いとはw
568ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 02:29:01.86 ID:???
日本じゃリカンベントを活かせる平坦で長い舗装路なんてそうないだろうな
569ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 14:36:51.20 ID:JhxW/x2n
29インチのフルサスマウンテン出して欲しいな〜
実売価格12万円までで
570ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 16:10:52.44 ID:???
>>569
専門業者にオーダーしろ
571ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 17:02:33.58 ID:???
FRD-960に29erタイヤ入ればそんな感じになるかも。
572ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 21:26:07.47 ID:yB53fXw3
840欲しい人が入れば売りたいんだが。
走行は30キロくらいで室内保管。
綺麗すぎて傷つけたり汚れたりするのが怖くて乗れない。

俺はシングルスピードの安物をガンガン乗るべきチープな人間だと気付いた。
573ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 22:38:47.88 ID:???
ヤフオクで売れよ、怖いな
574ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 22:47:43.97 ID:???
>>572
FCR?を大事に室内保管にはしないよな・・w
575ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 13:03:55.14 ID:jxzEzP6K
CX-204に乗ってるけど
ブレーキ買いに寄ったアサヒの店員がこれ買いたいって言ってた。
うらやましそーにジロジロ見てたよ。
自分のとこの自転車アピールしろってw
576ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 12:13:18.30 ID:???
あさひじゃスギムラ買えないしね。
577ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 14:24:57.61 ID:???
しゃあない
578ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:07:17.99 ID:???
プログレッシブ作ってるとこはasahiなのにな……
579ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:49:24.03 ID:???
大阪のアサヒサイクルって杉村商店のOEMやってんのか?
580ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 02:24:03.15 ID:???
というより杉村商店が代理店
Progressiveと同じフレームは中国だか台湾だかのアサヒサイクルってとこが作ってたんじゃなかったか
ペイントが違うだけのRRXシリーズがあったはず
581ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:32:23.92 ID:???
アサヒサイクルは昔っから大阪にあるメーカーじゃん、杉村商店と同じで。
どちらも昔はフレームから組んでいたが、今は他の日本のメーカー同様に外注してる。
以前、アサヒサイクルのシングルスピードに乗ってたがフレームは中国工場製、プログレッシブ(杉村)の方は台湾製だったが。
582ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:36:06.48 ID:???
あと「杉村商店」は会社名で「プログレッシブレーシング」が杉村のスポーツバイクのブランド名な。
「ブリジストン」が会社名で「アンカー」が同社のブランド名みたいな。
583ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:03:13.42 ID:???
>>580
ロイヤルハンターRH-08やビートムーンBR-RR3Dはアサヒサイクルが出してるんじゃないぞ
アサヒサイクルは近年、中二病キャッチコピーのアヴァントゥリガシリーズで有名になったが
584ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 03:37:15.53 ID:???
>>581
アサヒサイクルじゃなくてアサヒバイク、だった。すまん
http://www.asahibike.com/road/endurance/446/ar072
前、ここにRRX-730ものってたんだがな……
585ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 12:00:32.00 ID:???
「あさひ」という自転車関連企業が多くてわけわからんな。
台湾のASAHIBIKEの自社ブランドは「KUUPAS」か。
586ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 19:17:06.57 ID:???
FRD-960に惚れて、取り扱い店舗探すも地元にねぇ…w
変態バイクだから仕方ないのか…
587ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 09:38:15.24 ID:/Ly7bsoi
ネット通販でおk
588ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 14:10:13.93 ID:+BakqNao
プログレッシブ 自転車
でぐぐればいい
589ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 21:05:59.52 ID:???
あさひとTBSの違いがわからなくなってきたしな
590ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 18:09:02.42 ID:KrZ937NT
プログレッシブに話し戻そうよ。
最近、クロモリのロードバイクに人気復活の兆しがあるから、
プログレッシブももうちょっとコンポのグレード上げた完成車をラインアップに
入れるといいと思うよ。
591ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 22:06:58.21 ID:8/veGJws
>>580
 そうやりかただから、マウンテンバイクの車体に700cのホィールを履かすという
変体自転車作れるんだね。
592ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 22:40:44.88 ID:???
MTX−1000ってどう?
クロス壊れたから、新しいの探してて見つけたんだけど。
593ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 23:02:36.90 ID:9zTB7INQ
銅製では無いと思う
594ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 09:49:58.78 ID:jg0KtWWa
>>592

 タイヤがちょっと太めなのが問題とならないのであれば、良いと思う。
595sage:2012/01/27(金) 21:20:44.20 ID:???
>>586 >>592

 舗装路でWサスはメリットよりデメリットの方が大きい、という説もあるらしいんだけど
実際のところどうなんだろう?
596ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 22:04:35.33 ID:???
FRD-950乗りだけど、舗装路でも、細かい凹凸や段差はあるから細かい振動をかなり吸収してくれる
急坂を上る時も前サスにロックアウトかけられるし、後サスも気分で圧のセッティング変えたりして使い分けしてる

ヒルクライムやりたいととかじゃなきゃ全く問題ないと思う
597ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 12:51:39.47 ID:???
wサスのクロスバイクって凄くいいアイディアだと思うんだけど
何でメジャーメーカーから出てないか不思議だね。
ブレーキがディスクだから、マウンテンバイクのホィールに簡単に
換装できる。一台で2台分になるし。
プログレッシブから純正のホィールセット出して欲しい。
598ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 16:00:34.09 ID:???
コアな人はwサス?ちょwwって言っちゃうからなぁ…
599ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:37:22.89 ID:???
素人目にはWサスの自転車はやっぱり迫力あるよ。
高そうにも見える。これが10万もしないとは誰が思おうか。
しかもマウンテンバイクのブトいタイヤじゃ無くてロードバイクばりの細い700c。
目立つこと必至。盗難注意ですよ。
600ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:51:47.31 ID:???
日本で売ってるWサス車の大半は、ホームセンターで売ってる2万円台のルック車か、
10万円以上のクロスカントリー用、フリーライド用、ダウンヒルレース用の本格的なやつ
7〜8万円台で、本格オフロード用ではないがそこそこ良い部品使ってる物って希少だよね
601ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 23:27:51.66 ID:???
今日見た親子:
母…FRD950(?)
子供…ルイガノシャッセ
何だったんだあれは…
602ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 10:15:39.34 ID:???
>>600
>ホームセンターで売ってる2万円台のルック車
そういう奴って、一見して安物とわかるくらいにつくりが悪いんだよね。
ネットとか通販の写真ですら貧乏くさい。
プログレッシブの奴はそういうところが無いのがすごいと思うね。

>>601
その一家の父親はこの板の住人じゃないのかな?
603ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 16:52:21.09 ID:???
>>602
今ルック車乗ってるw いわゆるマルキン自転車という所が、
色々商標とったりして、ホームセンターに流してたやつだ。

せいぜい1日10キロ、週末50キロって感じだけど、
それでも10年は持ってくれて、今でも乗れてるよ。
すさまじく重いけどな。 20キロとかあるんじゃないか…w

で、今FRD-960。ああかっこいい。
これって通販だと完成品で来るのかな。要調整?

604ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 23:46:34.08 ID:???
マルキン自転車って老舗だよ
605ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 02:45:47.62 ID:???
というか現在はコーダーブルーム同様、ホダカのブランドの一つ
606ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 21:16:04.08 ID:???
t
607ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 00:23:48.57 ID:???
昔はいろんな日系メーカーがあったけど、いまだに残っているのはブリヂストンのアンカーぐらいか。
マウンテンもロードも台湾アメリカヨーロッパのメーカーがいっぱいだね。
杉村商店さんには頑張って欲しい。
608ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 00:49:05.16 ID:???
まあメーカーがどこの国であれ、フレームはほとんど台湾か中国製なんだけどね
609ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 02:28:36.86 ID:???
今の自転車ユーザーにとっては、日本=ダサい アメリカ・ヨーロッパ=カッコいい。

生産国関係なし。
610ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 02:44:33.29 ID:???
現在のラレーはブランドを借りた日本のアラヤ製、ルイガノの日本向け製品はアキコーポレーション、
ジオスやバッソがジョブインターナショナル、日本で企画しながら欧米製品にみせかけてるしね
611ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:44:52.09 ID:???
>>607
頑張っては欲しいがフレーム売りで勝負できるラインナップが欲しいな。

入門車は二台要らない
612ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 04:59:33.30 ID:dHrziI77
FRDをネットで探したら入荷待ちとか出た?売れてるのか?それともまだ未発売だったのか?
同時に消し忘れの昔のモデルのページも発見したのだが、昔のは9万代(ほぼ10万円コース)
だったのだね。コストダウン頑張ったんだろうか?コストダウンもいいけど、パーツのグレードを
あげたのも欲しい、おんなじフレームでいいから。
613ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 09:45:12.87 ID:???
前後サス付きの700Cのやつってどうですか
614ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 11:14:03.46 ID:???
アルミでぇす
615ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 12:16:24.04 ID:???
700C前後サスってちょっと前はジャイアントやルイガノも出してたけど
みんな消えたということはいまいちなのか
616ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:20:55.19 ID:???
FRD-950使ってるがとても快適だよ
617ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:37:01.52 ID:???
使ってるという言い回しがそこはかとなくうそ臭いです
618ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:46:15.97 ID:???
前後サス付きロードも出して欲しいなぁ
出たら買う
619ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 03:31:20.63 ID:???
MTB買って自分で弄れば?
620ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 09:46:31.16 ID:???
MTB改造だとごつ過ぎて美しくない
細身でスマートなフルサスロードが欲しいのだ
ヘッドショックでスマートなフォークに
リヤはブリヂストンの名車レイダックSEみたいなイメージで
よろぴく
621ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 10:35:25.22 ID:???
ぷっ
622ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 13:04:08.76 ID:???
フルサスロードか
イイね欲しいわ
623ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 13:13:20.18 ID:???
新たなジャンルとか作って欲しい
リカンベントでMTBとか、フリースタイルトライアル可能なロードとか
624ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 14:00:23.62 ID:???
重量増に駆動力ロス
舗装路が前提のロードにフルサスとか無意味すぎだろ
625ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 14:20:30.94 ID:???
”舗装路が前提”

ここが既に間違っている
というか既存の価値観に囚われている
626ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 14:21:41.57 ID:???
フロントサスロードならルイガノが作ってたなw
627ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 15:05:51.45 ID:???
>>624歩道が全く無いど田舎者には要らんわなw
628ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 20:00:33.58 ID:D2Mq6Dtd
田舎では寧ろ本物のハードなマウンテンの方がいいんじゃないかな。
都会で使うと、タイヤが重すぎるよね。
でも一時はマウンテンバイクばっかりだった。今はピストで渋谷の
駅前の坂のぼってたりする奴がいたりする。
流行って怖いな。
629ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 21:11:27.71 ID:???
だから次はフルサスロードがクるんだってばさ
630ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 21:25:58.21 ID:???
次はサス付きロードが来る
そう思ってた時期が私にもありました
631ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 10:10:51.04 ID:t4pWETap
ちょっと車輪が小さいけどモールトンなんかどう。
あれも前後サス付きだよ?
632ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 13:17:19.20 ID:???
モールトンはロードとタメ張れる
そう思ってた時期が漏れにもありました
633ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:08:27.51 ID:???
買わずに悟れたなら幸せだよ・・・
634ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:42:15.39 ID:???
SS510買うかー
635ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 10:12:39.44 ID:???
636ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 10:46:51.96 ID:???
あーやっぱCAPREOハブじゃダートはNGかw
637ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 10:47:01.96 ID:???
>>635前リジッドだぞごるあ!
638ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 12:34:33.75 ID:???
>>637 ヘッドショック…
639ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 17:51:57.26 ID:???
>>638そのモデルの前はヘッドショックじゃないお・・・・
640ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:30:32.76 ID:???
>>635の座布団全部持ってっちゃってください
641ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:53:27.62 ID:???
まず>>635のリンク先の下の方のスペックを読むんだ
「MEKS MK120DS CarbonLegs / O.S. Travel.75mm」とあるね
で、斜め前から見てみよう
http://f.hatena.ne.jp/TOK/20050531201244
わかったかな?ちなみに初期ロットには普通のサス付きのもあるよ
http://img.kanshin.jp/asp/img_6/69721/1350164912.jpg
逆にサス無しもあるけど、それはドロハンでもGaap Windに含まれない
642ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 03:30:25.78 ID:???
ガープってまだ売ってるの?
長らく見た覚えがないのだが・・・
643ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 04:02:09.53 ID:???
644ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 04:03:10.96 ID:???
すまん、完売してた
645ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 08:33:23.94 ID:rpvSIl1N
FRDにドロップハンドルつければいいじゃん
646ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 09:26:59.80 ID:???
ガープは150台ずつ作っては高いのに完売、作っては完売なので、そのうちまた作るかも。
杉村もCX-205、06の流れで前後サス付きを出せば売れるかな?
647ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 02:31:24.12 ID:VzipHx+R
売れると思うよ。W砂州のマウンテンバイクの快適さを知ったら、町のりにロードなんてやってらんない。
648ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 02:40:57.01 ID:???
そこでルックですよ
649ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 22:44:59.25 ID:???
>>647でも太タイヤだからべダル激重いんでしょう?
650ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 03:33:38.09 ID:MZ3s/cRO
ロードの700cを知ったら、マウンテンバイクなんて乗ってらんない
651ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 03:36:59.65 ID:???
マウンテンバイクの圧倒的な悪路走破性、耐衝撃性、走行性能を知ったらロード(笑)なんて乗ってられない
652ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 03:41:12.47 ID:???
両方持っていて良いところを知ってるので、ことさら片方を否定する人間の気持ちがわからない
653ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 06:42:42.28 ID:MZ3s/cRO
モールトンはフレームが折れるね。
654ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 19:19:54.10 ID:???
マウンテンバイクに700cホイール入れてロードタイヤはめればよくね?
655ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 19:48:45.30 ID:???
いいとこどりのようで全然そうでない合体の好例
656ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 12:16:36.90 ID:???
なるほど、こういう議論を経てFRD-9x0が誕生したんだな
657ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 12:21:43.12 ID:YeNrZPIS
乗ってみればわかるよね。
658ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 18:43:13.31 ID:???
ふかふかサスのロードに乗れる日は来るのだろうか・・・・・
659ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 04:11:31.13 ID:???
キません
660ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 23:02:38.24 ID:???
ブロンプトンパクリまくりで20インチタイプにするんだよ。
あのゴミみたいな走行性だったら思ったよりも簡単にオリジナルを超えることができる。
661ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 16:30:48.68 ID:hIzLzhWX
>>656
杉村さん、頭いいな。
662ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 21:43:54.33 ID:???
FRD-930を2年ちょい、23区内中心に乗り回したけど、かっこいいし愛着があると同時に、
中途半端で不便な車体だと思うようになってきた。
ディスクブレーキとバーハンドル、フロントサスは使い勝手いいんだが、リアサスが重い。
やっぱりフレームはシンプルなのがいいなーと思う。
いつか次買うときは、軽いアルミかカーボンのロードにするわって感じです。
663ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 15:19:54.53 ID:???
>>662
リアサスが重いってどういう感じ?
かなり興味有る車種なんで。
664ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 19:18:49.54 ID:???
>>663
感覚ではなく、文字通りリアサス付きフレームの重量があるんです。
930は完成車で約14kg、シンプルなロード(9kg)とは5kgも差があります。
たしかにショック吸収はして楽ではあるんですが、別に高級なエアサスではないので、
まあ大したことないんです。
中途半端になっちゃいますね。
665664:2012/03/05(月) 19:21:13.37 ID:???
つまり「重量・踏力ロス・特殊フレーム」
というリアサスのデメリットに対して、魅力が乏しい。
本当にフルサスが欲しいなら倍以上の値段のMTBを、
オンロードで乗るなら軽いロードを買うほうが、よっぽど賢いと思います。
目的別に乗り換えできる資金力があるならいいですが、いつもの1台にはお勧めできません。
666ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 19:33:27.81 ID:???
FRD-930/940/950/960は
値段が倍もするMTBでは得られない舗装路の走破性とロードでは得られない
街乗り時の細かい段差ショック吸収性能が欲しい人のためのマシンだよ

それでいてこのリーズナブルな価格設定は初心者にもおすすめだし
ヒルクライムするとかなら別だけど、普段乗りには最適だと思うけど
667ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:32:09.52 ID:???
いや買う前と最初の頃はそう思ってたんだけどね。
慣れてくると別に段差は気をつければいいし、距離乗るとやっぱり重量がネックだし、坂がきついしで……
あくまで自分の乗り方で反省点を見つけてお勧めしないだけさ。マイナス点知った上で気に入れば問題ないと思いますよ。
668ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:57:02.80 ID:???
せっかくフルサス付いているんだから、もっと細いタイヤでも良いんじゃないんかな?
それと、重いのはフロントだと思う。
あと、フラットバーロードとうたう割に何でMTBのコンポになるんだろう。
669ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:15:24.19 ID:???
>>667
だから逆なんだって
細かい段差にわざわざ気をつけなくていいためのサス搭載なんだから

坂だってインナーローで大抵登れちゃうだろ
そんなに長時間坂上る環境ならそもそもこのタイプ選ぶ方が間違ってるし
670ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:33:01.24 ID:???
>>668
MTBのコンポでも安い方っていうのが不満。
定価は高くなっていいからもうちょっと上のグレードをつけてほしい。
671ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:44:48.60 ID:???
>>662
ロードに乗り替えたら、「乗り心地悪い」って思い
MTBに乗り換えると、「漕いでも漕いでもスピードが出ない」って思う。
672ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:41:48.88 ID:???
>>668
杉村ではクロスバイクでも何でもフラットバーロード扱いにしちゃいます
673ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:12:40.69 ID:???
まあこの金額でフルサスだったら、パーツのグレードはしょうがないのかな。
他社のフルサスMTBも、10万以下だとALTUSとかだもんね。

どうせならもっとロードらしく作って欲しいね。
674662・664・667:2012/03/06(火) 02:43:55.67 ID:???
>>671
それはあると思う。930乗り心地いいのは事実ですし。いやMTBは乗らんけども。
>>669
だから自分の乗り方の反省点ですってwいちいち突っかからなくてもw
>>668
23c履いてから快調です。フロントはそんなデメリット感じてないですね。自分にはFRD-600なんかいいかも。
675ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 02:48:40.91 ID:???
>>674
だからアンタが勝手に反省点とかマイナス点とか
言ってるのがおかしいって言ってるんだよ
それを求めてる人のために作ってるものなんだから
676674:2012/03/06(火) 03:00:58.24 ID:???
>>675
え……
どんな物にもメリットがあればデメリットもあって、メリットを認めた上で使用感としてのデメリットを書いただけでしょ
別にアンチでもけなしてるわけでもないですよ。おかしいってことはないと思います。
ちゃんと全部自分のレスだとわかるようにしてるし、一人のユーザーの意見だと思ってくださいな。
677ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 03:14:30.82 ID:???
>>676
そのメリット/デメリットの意見に偏りがあるっていってるんだよ

お前、オススメしないって言っちゃってるだろ
個人の意見だからって何ってもいいわけじゃない
ちゃんと発言に責任持てよ
678ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 11:13:13.48 ID:???
>>677
なんだこいつw
一ユーザーにそこまで公平もとめて何がしたいんだかwww
679ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 18:44:38.02 ID:???
>>674
ところで、23cにディスクブレーキってどう?
680674:2012/03/06(火) 20:32:20.80 ID:???
>>679
機械式だし接地が小さいので、たまにロックしちゃうことはありますね。
でもしっかり重心を後ろに移せばフルブレーキングでも問題ないです。
これまた個人的にですが、ディスク用のリムと細いタイアの組み合わせは、見た目すっきりでかっこいいですw
>>677
最初はあなたの書いたようなことを期待してましたし、期待通りの車体でしたよ。
でも2年超えて、距離を乗りに行くと変化があったということです。
最終的に自分が不満を感じたのですから、それを書かずに勧めるよりは、責任感があると思います。
FRD9XXに関するいいレポはネットにいっぱいありますよ。取捨選択はおまかせします。
私は、「これからスポーツ車を選ぶなら、同価格帯でも普通のロードがいい。」と思います。
681ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:58:01.30 ID:gRLIwtjP
>>680
傍観者だが、参考になった。
ただ、FRDと同価格帯のロードは。。。。。。。。

というわけで、結局20万クラスのロード買っちゃいました。
682ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 09:02:03.28 ID:???
普通のロードやMTBでは得られないものを求めてる人のためのマシンなのに
そんな文句つける方が間違ってるな
683ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 11:24:41.15 ID:???
俺もフルサスでの街乗りに興味があるから>>680みたいに不満に感じた部分も教えて貰えるのは
ありがたいな。
マンセーな意見ばかりじゃ参考にならんよ。
684ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 11:29:06.59 ID:???
ただの個人的な意見なんて何の役にたたない
そんなの好き嫌いを言ってるだけだよ
685ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 13:43:19.05 ID:???
>>684
情報に価値を見出すかは受け取る側の問題だろ
なにもお前の役に立つ・立たないフィルターが絶対じゃないし、
何よりお前の書き込みは情報ですらねーじゃねーかwww
686ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 00:14:14.63 ID:???
自分にとって気に入らない意見や感想は見ない・聞かないならまだしも「見せるな・聞かせるな」ってどんだけだよな
687ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 01:08:56.65 ID:???
>>680
ブレーキのコントロール性って、アウターケーブルの剛性で結構変わると思うよ。
688ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 07:05:08.90 ID:???
ブレーキやシフターのケーブル交換する時どうするの?
689ツール・ド・名無しさん
なにを?