◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に63本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

■質問する前に読んでみよう
まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

◆前スレ
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に62本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276347652/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/07/19(月) 03:00:30 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 03:16:57 ID:???
新スレ立て大義である!大儀であるぞ!
4ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 03:17:29 ID:???
>>1
5ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 03:24:46 ID:???
 、ミ゙゙         |. `く '/   l  レ'  /l. |/ l l ,.ィ /
ゞミヾ.         ト、 |  │    l /  / |/  レ' //   つ  ち
.ミ   __,ヘ._    l `! . | |   l |レ'  |   // /.l   ま  ぇ
ミ   「 /ヽ|    !. \ヽヽ l |  V//  /, ,//   / │  ら   :
゙   〈 〈 _     =ミ≧ _ゝ-゙>┴=v'〃 /" '∠= ニ彡 l   な
    ¬ レヘ_  \ ,ヘL /  /`,;:..:;    」r 、 ´/  )   い
        ヽ,勹 了  `!l.∨' ∠_ '   '' _,. -y'ハ.}/ ∠.   :
         '¬, 〈_   ヾ|. ,ヘニ'-テ!i.fヒ'-'フ´/'ン′     \
, -──- 、  `ー-ゝ  !∧.'"" d  ''"" /´        ` ー---
          \      ヽ 丶、 '^; . イ     r',ニ_マ     彡
 終  こ  そ  l       _/ゝ┘ `¨´ , ‘ーくヘ._ ,〃   ヽ了    ´
 わ  の れ   ! 、-ー'´::::::::|-ー-ヽ.∠-─ ./::::_」{::¨ス  }〈
 り   ス  じ   |/`i:::::::::::::::::l   }    /::::::::コ」:/ ヽ. jノ
 だ  レ   ゃ  フ l::::::::::::::::::ゝ_     /:::::::::::::::/   j
 な.  も  あ  |  l:::::::::::::ト、_:::\/:::::::::::::::::::::!   〈      _彡
  :         l   L:::::::::::`ー-ニ_¬::::::::::::::::::」.     }     =彡
     も      |    |`tー--─--〉 〉ー-¬T´l    j
    う      /   〈 {三二三く,〈ニ二-三{  〉   ヽ
        _,. イ    .ノ 7ーニ二ーr'∠ニ三ニヘ. {.     }
6ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 03:41:34 ID:eQkc4wZM
        /      `ヽ
       /         ヽ
      /           i
      /   // //ノノヾヽ i
       iヽ / -ー /| ー- i j
       ヾ_i|   、__, . i/
        リi   、____,  /
        リヽ      /
         i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!

田原健>>1    お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し   糞つまらない曲しか作れないのか(プ
>>3わ厚治   お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4    お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔   お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8    トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐   パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央  DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
>>11-1000    駄目なスレを盛り上げるために簡単に命を投げ出してろ(プゲラハ
7ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 03:56:24 ID:xUZJb712
t
8ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 05:53:13 ID:???
500gのライト1本がありえないと主張しながら
300gのライト2連装は認めるお前等が理解できない
9ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 05:56:38 ID:???
片方Dカップ、片方Aカップのおっぱいはちょっとつらいが
両方Cカップなら揉めるだろ?
10ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 07:49:11 ID:???
150グラムのライト3連装の俺はちょっと
11ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 09:17:57 ID:???
TK45サイコォー!
12ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 09:34:16 ID:???
>>8
取り外した状態でも使い勝手の良いものってことじゃまいか
13ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 10:25:48 ID:???
>>12
なら尚の事、多少のデカさは問題にならんだろ。
14ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:06:52 ID:???
小さいほうが良いです(^p^)
15ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:21:14 ID:???
>8
2連装は明るさが違うし、500gのライトはブラケットもデカい。
それに某ライト以外はあり得ないなんて誰も言ってない。

それに501B MC-Eは電池抜きだと89gしか無いんだぜ。
16ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:39:03 ID:???
>>15
TK40も電池抜きで240gしかないんだぜ。
エネル8本入れるとジャスト500g、狙ったとしか思えん。
17ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:44:47 ID:???
EagleTac P100A2
2AAで205lm、ランタイムはエネル使用で90min、昇圧回路はきっちり効く。
価格も送料込みで4000円弱。車体への取り付けはユニコの例のやつ551円。充電器付きエネル4本1680円。
これに長さ80mmくらいのアルミホイルとプラ板で作った庇を付けて水平照射。
これで路面の20〜30m先まで光の筋が出来るし、60〜70m先まで照らせる。反射板等はもっと先、視力の限界まで光る。
荒川下流とか遠くに街灯があったり高速の高架下の薄ぼんやりしたところを走ると30km/h以上余裕である。
ちなみに路面の光の筋は街灯よりギリギリ明るいし、200m先のぬこたんの眼も光ってる。
この明るさがポイントで、これより暗いともう路面状況が把握出来なくなり30km/h走行は無理だ。
他のライトで、ちょっと暗いが配光が良いので明るく感じるってレビューを散見するが、戯言としか思えない。
まず路面状況を把握出来ないでどうするよ。

その代わり横方向の照射範囲は広くないので、本当に真っ暗な所では横から何かが飛び出してきても正面に来るまで見えない。
が、まあ25km/h以下ならぬこたんも撥ねないで済むし問題無い。
これ以上の性能を求めるなら、18650等の充電池ライトかTK40にでも逝くべきだが、かなり本気|変態の人でなければ必要無いだろう。
普通の人は真っ暗闇の所を夜通し走ったりしないからね。

とはいえ決定的な弱点もある。
日没前後1時間の点灯の必要は無いが認識灯は欲しいくらいの薄暗さで使えるモードが無いのだ。
200lmのTurboモードじゃ勿体ないし、60lm点灯のGeneralモードじゃ目立たない。
60lmで、いやもっと暗くても良いから点滅してくれた方が認識灯としては優秀だ。
ここが自転車専用品じゃない弱みか。メーカ曰く歩行時にちょうど良い明るさらしいが。>60lm点灯
Generalモードは完全に暗くなってからの認識灯 or 15km/h以下の走行には充分なのだが、夕暮れの時間帯は結構長いから始末に悪い。
またモード切り替えはヘッドを捻ることで行う。これは走行中のモード切り替えには大変な危険が伴うということだ。
やってやれなくはないが勘弁して欲しいレベルである。
18ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:52:30 ID:???
比較してみた。間違ってたら勝手に直して。

【T○4○を1灯】
QB90が80g。+ポンプブラケット
AAのエネループ26.3g/本、8本で210.4g
予備バッテリ1セット210.4g
T○4○が約284g
合計784.8g+ポンプブラケット分で800gぐらい? 2万円弱ぐらい?
630フェニルーメン。

【501B MC-Eを1灯】
TrustFire Protected 18650 2400mAh 約96g/本 2本で192g
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8274
↑これが37.1g/個
501B MC-E 89g 合計約318g 3000円ぐらい?
800中華ルーメン

【501B MC-Eを2灯】
TrustFire Protected 18650 2400mAh 約96g/本 4本で384g
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8274
↑これが37.1g/個 2個で74.2g
501B MC-E 89g 二本で178g 合計約636g 6000円ぐらい?
1600中華ルーメン。
19ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:52:46 ID:???
>>16
TK40じゃなきゃ満足できなくなったアナニストですねわかります
20ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 12:20:58 ID:???
せっかく買ったLi-ion電池・充電器が活用できなくなるのは寂しいです><
21ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 15:56:19 ID:???
今まで三月兎でジャンク売りされてたWF-606Bをエネループ使用してましたが、
もっと明るいの欲しくてP100A2 Neutral White買いました。
昨晩江戸川CR〜荒川CR走ってきましたが、すげ〜明るい。
個人的には夜のCR用途であれば55lmモードで十分だと思いました。

てか乾電池駆動の606Bがヘボ過ぎる(55lmモードより明らかに劣る)。
エネループ利用前提であれば、下手に多種電池対応品買っちゃダメですね。

しかし深夜の荒川CRは小さい点滅灯だけとか、
ほぼ無灯火に近い状態で走ってるロードが居て怖い(^^;
22ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 15:58:16 ID:???
夜走る予定というかつもりというか出歩くつもりなんてまったく無いのにライトにもう6万ぐらい使っちまった
しかもTK40クラスのサイズのライトでも4連装できるかっこいいマウントも色々なブラケット組み合わせて完成した
がマジで夜走る勇気が無い、だって夜中の河川敷てホントこえーじゃん、なんで河川敷にはああも不審者みたいなのが集まるん?
23ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:41:26 ID:???
>>22
単純に興味からなんだがその4連装をみてみたい
24ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:04:37 ID:???
前スレの
>>967
さん
レビューサイトへの投稿ありがとん

これで、忘れた頃に評価見たくなったとき簡単に探せるようになりました
25ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:06:48 ID:???
>>22
全然恐くないよ
逆に町中で真っ暗な道を走りたいと思うと、河川敷の下に降りないと無理なので新しいライト付けたり
ライトでヒャッホーしたくなったときは利用している

山に行くには30分位かかってこの蒸し暑い時期は辛いんだよね
26ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:33:13 ID:???
>>22
居る居るw
しかも夏休み入ったから、糞ガキ共が粋がって集まるんだよな。
昨夜早くも、某河川敷で、チャリ僧共が真っ暗闇の中、
明らかにラリってるのを見掛けたので、早速通報しといた。
パトカー来た時も足腰立たないから、一網打尽でしょっ引かれてたわw
27ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:38:07 ID:???
あくまで個人的見解。
2AAの200lmクラスだとママチャリ速度まで。
影から出てくる歩行者や道路の穴とかスポット部で照らさないと見落としがち。
20〜30km/h以下ならTK40やM2SC4クラス1個で何とかって感じ。
個人的にはトーチで1000lmぐらい欲しい。
リアの赤ライトは猫目の俵クラス以上が必須。
28ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:44:17 ID:???
29ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:53:41 ID:???
>>27
ご年配の方ですか?そうでなければ夜盲症かもしれません。
30ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:53:56 ID:???
>28
そっちのスレもいつも見てるよ。
でも、バッテリの運用とか自作の手間とか考えると懐中電灯に分がある
んだよね。連装したらそれだけ明るくなるし。
31ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:57:14 ID:???
2AAライトを2連装すれば幸せになれるかな・・・
32ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:58:48 ID:???
>>23
俺はSG-355bを6本、
特製ブラケットでガトリングガンみたいにして取り付けてるよ。
回転させようかなw
33ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:59:01 ID:???
>29
視認性と言うよりも、道路が明るく照らされていることで
死角から車や歩行者が出てこない効果が大きいよ。
たいてい一回止まってくれる。

それに下りで50〜60km/hぐらい出てると小石とかゴミとか
見落としたら怖いし。
34ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:16:35 ID:???
>>33
夜はスピード落とせっちゅーにw
35ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:18:39 ID:???
>>30
魔法社員かミッキー社員の二連装は?
バッテリー一個でも、コードを二股に出来るみたいだぞ。
36ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:20:12 ID:???
M2SC4+SF-22+501B MC-Eの3連装
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1279530891182.jpg

2000ルーメンぐらいあると安心だけど、人に見られると恥ずかしい。
37ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:22:50 ID:???
ってかよく夜にそんな出せるなw
それだけいいライト使っているんだろうけど
漏れには無理だ
38ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:27:25 ID:???
ヘッデンを併用すると非常に見やすい。
39ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:27:25 ID:???
テールもヘッドライトもとりあえず点いていれば許す。
電池切れで弱々しいのをずっと点けてる奴は許さん。

あと反射板を付けてないやつが多過ぎる。
ケツとサイドには絶対付けていてほしい。

車乗りからの意見。
40ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:30:13 ID:???
>>34
明るければスピード落とす必要無いよ。
車だって夜間に法定速度が変わるわけじゃないし。

>>37
ライトが暗いだけだよ。
明るければ昼間と同じように出せる。
41ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:31:12 ID:???
>>39
スポークには反射板付けてないけど、タイヤがマラソンだからいいよね?
42ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:33:56 ID:???
@http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.29435 これ買う。
Aバラしてヘルメットに付ける。
BDXの安いマルチダイ仕様のライト買う。
CAとBを併用する。
D5000円前後でM2SC4やTK40よりウマー。
43ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:40:32 ID:???
>>31
C3 Q5 5-Modeを4連装するんだ
4436:2010/07/19(月) 18:43:53 ID:???
いろんなパターンで連装してみたけど
2AAクラスを連装しても「あ、明るくなったな。」ぐらいの感じ。
800〜900lmクラスを連装すると「うほっ。素敵。」ぐらいの感じ。

45ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:45:01 ID:???
>>36
おぉ

明るすぎて 目がぁ目がぁ ってなりそうだな
46ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:48:21 ID:koNqxSIH
海の日らしく闇夜の砂浜オフしようぜ
47ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:51:07 ID:???
>>44
何故「アッー!!」風味?w
4836:2010/07/19(月) 19:07:16 ID:???
連装する場合、遠射系ライトはそんなに明るくなくても良い感じ。
300lm以下の飛ぶライトと、明るさ重視の安ライト(多少照射が
汚いぐらいが良い)を合わせるのが効率良い。

子供を連れてびっくりドンキー行ってきます。では。
49ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:07:56 ID:???
>>37
なぜ自転車用ライトが糞だと言われてるか考えてみろ
そしてなぜTK40が糞高くでかいのに賞賛されるのか
明るいライトってのはそれだけ安心なんだ

SST90のライトが出てきてるからTK40の時代はLD20のように終焉を迎えるけどな
5036:2010/07/19(月) 19:11:22 ID:???
また過剰にTK40を褒めてスレを荒らす原因作る奴が出てきたぞ。

俺的にはTK40よりもM2SC4の方が圧倒的大差で自転車向き。
M2シリーズの照度調節はものすごく便利。
5136:2010/07/19(月) 19:15:27 ID:???
というかこんなにも宣伝してるのに
俺以外誰もM2SC4について書き込まないのはなんでだ?
こんなにも自転車向きのライトは他にないぞ。
52ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:17:09 ID:???
>>18
501Bは18650だと1本
53ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:18:20 ID:???
TK40
54ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:21:04 ID:???
>>51
誰がどう考えても、載せ難いからに決まってんだろw
TK30みたいに、縦並びならまだマシだったんだろうけど。
55ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:21:16 ID:???
@M2SC4を自転車に装着できる、「無改造で使える」ライトホルダーが存在しないから。
Aここで過剰に宣伝する(される)店の看板的ライトだから。
B照度切替スイッチは便利である反面、M2SC4の切替スイッチは一番回した所が点滅というあり得ない仕様だから。
56ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:22:23 ID:???
>>50
を?召還しましたね?
今晩もやるつもりですか?
57ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:24:57 ID:???
>>49
MC-Eみたいなマルチダイ系列と、SSTみたいなビッグダイ系列とでは、
そもそも運用思想が全く異なる。
あと、LD20を初めとする2AA機種も、まだまだ全然終わってない。
知ったかも程々にな。
58ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:25:37 ID:???
>>51
たしかに調光のやりやすさは良い
59ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:27:12 ID:???
M2SC4はいいライトだけど取り扱ってる店が少ないからな
TK40はキャンプ用品店でも扱ってるし
60ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:32:02 ID:???
>>59
FENIX製品は色んなトコで扱ってるからねえ。
EagleTacって、床屋と掘ると店長んトコだけ?
一番品揃えが良いのは掘るか?
床屋ってだらしねえな。
61ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:37:24 ID:???
俺的にはアマゾンで扱ってくれればおk
62ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:43:30 ID:???
尼で閃が値上げしてくれたお陰でDXで他のもっと明るいライト買う決心が付いた
63ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:34:26 ID:???
>>51
鷲宅(を扱っている一部悪質な業者)の嫌われ度合いは
TK40の比ではない
64ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:53:14 ID:???
鷲宅(を扱っている一部業者を異常に嫌っている気狂い)の嫌われ度合いは
TK40の比ではない
65ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:53:27 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0039LX9RS/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=A31IKGTQ8Q7DH6

これは扱ってるでいいんじゃね?一番話題にでるライトだし
66ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:58:45 ID:???
M2SC4は見たところどうも電池入れ替える時ドライバーでビス外さにゃならなそうなのがなあ
二本並列てところとか配光とか性能とかかなり良いとは思うんだけどねえ
67ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:00:22 ID:???
はっ?
68ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:03:27 ID:???
鷲宅(を扱っている一部業者を異常に嫌っている気狂いに粘着する自宅警備員)の嫌われ度合いは
TK40の比ではない

何かおもしろいなこれ
69ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:05:33 ID:???
>>21
それXR-E P4のやつだろw
7036:2010/07/19(月) 21:10:02 ID:???
びっくりドンキー行って風呂入ってる間に俺の偽者が・・・。
まぁ、書き込み内容が俺の考えと近いから構わないけど。
71ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:36:57 ID:???
>>66
ドライバー不要だよ。
テールスイッチの有る無しも気分で選べる。

>>55
@はQB90に結束バンドでくくりつければほぼ無改造で付く。>>36の写真もそんな感じ。
A床○叩きと宣伝は専用スレでよろしく。
B当たってる。結束バンドとかで目印作ると多少操作しやすくなる。
72ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:46:19 ID:???
結束バンドとか完全固定かよ
73ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:02:21 ID:???
>>26
今時そんな餓鬼いたのか(^^;
うちの方はもうそう言うのいないので、いつの昭和かと思ってしまいましたよ
74ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:17:21 ID:???
>>72
QB90に固定。ハンドルに付けたり外したりすぐに出来る。
ベルクロの取り付け取り外しよりも楽だし、きつく固定できるからブレ無い。
何度も取り外し可能な結束バンドを使えばQB90からも分離可能。

この方法ならめちゃくちゃ重いライトで無い限り流用可能。
とりあえずQB90持っとけば大抵のライトは取り付く。
75ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:17:40 ID:???
足立区は朝鮮人とシナ人の巣窟
76ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:19:15 ID:???
36みたいなのを粘着というのだろうな
77ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:25:36 ID:???
粘着は粘着ゆえに己が粘着であると自覚できない
ってばっちゃが言ってた。

なるほど、>>76を見てその通りだと思ったw
7836:2010/07/19(月) 22:34:11 ID:???
ここまで俺の自演。
79ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:35:32 ID:???
ここまで床屋とTK40厨2人の自演合戦。
80ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:48:02 ID:???
>>79
はい、訴えました♪
81ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:04:55 ID:???
>>69
たぶん。
同じ電流量でもこれだけ明るさの違いがあると
約4年の歳月を感じさせまつw
82ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:10:31 ID:???
ここの有識者さん達
TK40の天下はあとどれくらいだと思う?
83ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:15:13 ID:???
相手してほしいのか?
84ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:23:34 ID:???
>>60
在庫無くても情報を載せるだけならタダだからなw

EagleTac本家から正規ディーラーとして認められているのは、PLJと床屋のみ!
http://www.eagletac.com/dealers.html#Japan

しかし、流石は床屋だな。住所を漢字表記で相手に伝えてるなんてwww
いつも我々の斜め上を行くなぁw
85ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:29:43 ID:???
仕事用と併用して使おうと思っているんだが、80lmじゃ辛いかい?
86ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:51:18 ID:???
夜間に30km/h?
ローラー回せよ馬鹿
87ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:09:11 ID:???
>>85
具体例出ずに何をおっしゃる
釣り?
88ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:22:39 ID:???
>>85
仕事は何で、何を買おうと思ってんだ?
89ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:23:00 ID:???
一般的な仕事用なら頭に巻くタイプのライトのほうが使いやすかろう、いわゆるヘッドライト。
向いた先が照らされ両手が自由に使えるのは大きい。
GENTOSかペツルの適当なヘッドライト選んでおけばいい。
GENTOSのHW-767H持ってるがなかなか明るい。
90ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:56:38 ID:???
>>84
はい、訴えました♪
91>>85:2010/07/20(火) 01:04:18 ID:???
説明不足でごめん。
仕事は機械整備で使っているライトはLED LENSERのT5 OPT-7415Bだよ。
それをバイクライトホルダーにくくって自転車用に併用しようと思ってるんだ。
無理そうなら自転車屋で猫目買ってくるつもり。自転車の用途は通勤用
92ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:05:53 ID:???
>>91
このスレに来たのだからあえて言う


猫 目 だ け は や め と け
93ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:12:35 ID:???
>>91
>>92に同じく。
猫目はゴミ。
94ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:15:15 ID:???
>>82
DOSUNのA1が出たから、どうだろうね。
俺はTK40持ちだけど、飛ばさないならA1でじゅうぶんだと思う。

それでも単3仕様の激光ライトってのは需要あると思うけどね。
単3は誰でも使いこなせるから。

18650はいまだ実用性より趣味性が上回る電源で万人にすすめられない。
バッテリーは安定してきたけど、充電器がいまだ怪しいものばかり。
Fenixが自分とこのフラッグシップをAA仕様にするのも、そういう理由があるんじゃないかな。
95ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:15:36 ID:???
いやいや、>>91は無駄な買い物をするのが趣味なのかもしれん。
そういう意味ならゴミの猫目は選択肢に入るんじゃないか?
96ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:17:02 ID:???
>>91
なんでキャットアイていうかしってるか?

猫の目に反射した光以下だからだよ
97ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:22:51 ID:???
猫目はポジションライト
98ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:24:55 ID:???
ただケツのレッドライトは猫目しかいいのない気がするから猫目はケツ方面頑張ればいいと思う
99ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:29:08 ID:???
もっとおしりを攻めるんだ!
100ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:29:13 ID:???
>>96
乗り手に猫の目並みの暗視力を求めてるからかと思ったぜ
101ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:39:39 ID:???
>>100
採用
102ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 02:04:22 ID:???
>>100
でも実際、遺伝子弄って輝板付けた方が、色々と良いんだけどな。
あと、人類自体のサイズの小型化。具体的には三割ぐらい。
この小型化をやるだけで、エネルギー消費が半分以下になるって試算がどっかにあった。
更に、人類全部が輝板持ちになれば、夜間の証明コストが大幅に減らせるだろう。
1030CN丸の内:2010/07/20(火) 02:58:47 ID:???
俺達って第三世代のナイトビジョン付けてロードサイクル乗りたいよな
104ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 03:03:03 ID:???
>>103
下らない妄想だな、ただの無灯火キチガイに成り下がるだけ
105ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 03:10:48 ID:???
無灯火なんて一言も言ってないのに、なにこの荒し厭ね
106ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 03:17:47 ID:???
>>105
第三世代って書いてるじゃんお前。
ライトつけてたら使い物にならないだろ、知らないでただ「第三世代」って言ってみたかっただけか。
107ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 03:19:15 ID:???
「他からの視認性のためにちゃんとライトも点けてね」とだけ書けば角が立たないのに、過激な言葉づかいが格好いいと思っている少年だろう。いるいる。
108ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 03:25:32 ID:???
>俺達って第三世代のナイトビジョン付けてロードサイクル乗りたいよな

実用的なスレでこういう妄想ウザくね?
第三世代買えるもんなら買ってから書けよ。そうすりゃ意味ある書き込みにもなるわ。
109ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 03:39:15 ID:???
あたしはそんなメクジラたてるようなことに思わないけど・・
110ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 04:41:28 ID:???
そもそもナイトビジョンなんて付けると
上下左右の視認性が著しく低下して、ネコメより見えなくなる
111ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 05:22:17 ID:???
あーたしさくらんぼ
112ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:39:47 ID:???
>>108
何ネタに本気になって食いついてるんだか
1130CN丸の内:2010/07/20(火) 12:23:07 ID:???
>>106
> >>105
> 第三世代って書いてるじゃんお前。
> ライトつけてたら使い物にならないだろ、知らないでただ「第三世代」って言ってみたかっただけか。

シッタカはオメーだよヴァカw
ライト付けたら使い物にならないのは第二世代。
「ナイトビジョンってライト付けたら使い物にならないんだぜ」とかシッタカ中学生がでてきたらウザイから
わざわざ第三世代って言ってるのに、こういう荒しときたらまったく。
1140CN丸の内:2010/07/20(火) 12:25:40 ID:???
>>108
デター負け犬カマッテちゃんw

「第三世代のナイトビジョン付けてロード乗ってる」と言えば、それは妄想
だが、俺は付けて乗りたいと願望を言ってるだけだよ。それすらわからないのかこのカマッテ小学生は。
115ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 12:42:21 ID:???
どうでもいいけどナイトビジョン言うな。
スターライトスコープって言え。
116ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:24:47 ID:???
>>115
これだからシッタカ小学生は。
第三世代はスターライトスコープじゃねえんだよ。
星明りすらない、締め切った屋内とかでも使える。
117ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:32:59 ID:???
>>113
>>114
もうわかったから消えてくんない?
ナイトビジョン買ったらまた来ればいいじゃん。
118ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:36:17 ID:???
>>117
はあ?誰と勘違いしてんの?ナイトビジョンなんてかわねえよ。
119ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:37:33 ID:???
>>118
じゃぁ何しにきたの?
120ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:40:37 ID:???
>>115みたいな出来の悪い子を見たから注意してあげただけだけど?w

出来の悪い子は粘着だけは人一倍だなあw
121ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:52:55 ID:???
ナイトビジョン厨は軍板にでも失せろ。
122ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:56:24 ID:???
>>118
> はあ?誰と勘違いしてんの?ナイトビジョンなんてかわねえよ。
お前、何とぼけてんだよ。
昨日からいるナイトビジョン厨だろ、名前も同じだし、カマッテ小学生とかいうフレーズも連発してるし。
欲しいのはわかるけど、ここお前の来るとこじゃねーから。
123ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:06:23 ID:???
>>122
ごめん、何の事だか全然わかんないわ
イライラすんなよ
生理なら無理しないでね
124ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:24:50 ID:???
>>122
>カマッテ小学生とかいうフレーズも連発してるし



カマッテ小学生の抽出結果↓ お前のカキコ含めて2件だけなんだがwww

114 :0CN丸の内:2010/07/20(火) 12:25:40 ID:???
>>108
デター負け犬カマッテちゃんw

「第三世代のナイトビジョン付けてロード乗ってる」と言えば、それは妄想
だが、俺は付けて乗りたいと願望を言ってるだけだよ。それすらわからないのかこのカマッテ小学生は。


122 :ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:56:24 ID:???
>>118
> はあ?誰と勘違いしてんの?ナイトビジョンなんてかわねえよ。
お前、何とぼけてんだよ。
昨日からいるナイトビジョン厨だろ、名前も同じだし、カマッテ小学生とかいうフレーズも連発してるし。
欲しいのはわかるけど、ここお前の来るとこじゃねーから。
125ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:40:43 ID:???
【はじめてこのスレを見る人へ】
このスレはTK40とナイトビジョン関係のレスを無視して読んでね。
126118:2010/07/20(火) 21:43:44 ID:???
>>122
>昨日からいるナイトビジョン厨だろ、名前も同じだし


え ? ? ?
127ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:44:39 ID:???
床屋は無視できない存在だというのですねわかります
128118:2010/07/20(火) 21:52:35 ID:???
>>122
なあ、名前も同じだし、とか誰と勘違いしてんだよ?
迷惑なんだけど。
129ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:01:58 ID:???
久々にやべー奴がきたな
130ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:02:58 ID:???
>>128
横槍ですまんが
そんなにかまってやったら相手が大喜びしてしまうじゃまいか
俺もかまって欲しい(´・ω・`)
131ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:06:03 ID:???
よし、じゃあ各々の彼女(奥さん)のマンコはどんな匂いか語ろうじゃないかっ!

ん?俺?彼女いないねんorz
よくいくヘルスのお気にのコは、ほんのり消毒液臭い匂いでしゅ。
132ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:12:35 ID:???
>>127
趣味板フラッシュライトスレと誤爆するなよ、OCN丸の内。
両方荒しまくってるから混同しちゃうんだろうが。
133ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:17:27 ID:???
夏休みか・・・
134ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:40:21 ID:???
>>110
あほか、ヘリパイが低空飛行するのにも使うってのに。
135ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:47:30 ID:???
ヘンテコメガネみたいなの付けて自転車乗ったら酔うし、そんなの付けてたら
変質者丸出しだから人生で捨てるものの無い奴しか使うの無理。

お前はヘリ乗るのかよ。てか、へリのスレ行って宣伝して来いよ。
136ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:50:59 ID:???
>>134
あれは、機種先端下部に付いてるターレットカメラとの連動で、
片目に投影する方式だろ。
暗視ゴーグルと一緒にすんなよ。
137ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:53:02 ID:???
戦争ゴッコ野郎はホンット迷惑だな。
サバゲ板から出て来んなよ。
138ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:57:52 ID:???
ヘンテコメガネを装着して、シボレーとかジープとかそういうブランドの
MTBルック車(ドロヨケ付き)で公園の周りを徘徊する>134を想像してしまった。
139ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:09:42 ID:???
>>136
だからシッタカちゃんは恥の上塗りするなよwそれがお前のカルマなんだろうがw

それは攻撃ヘリや一部の警察ヘリなんかに、索敵/照準用についてるやつ。
飛行用じゃない。
米軍や沿岸警備隊のヘリじゃ飛行用にナイトビジョンだいぶ前からつかっとるよ。
ライトじゃ照らしたとこしか見えんけど、ナイトビジョンならそれ以外も見えるからな。
あとジェット戦闘機(攻撃機)のパイロットも任務によってはナイトビジョンを使う。
140ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:10:26 ID:???
>>138
泥除けはあった方がいい。
これから先、住宅街とかは、打ち水してるトコが多くなる。
141ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:11:31 ID:???
>>139
サバゲ板に帰れ、気狂い。
それか死ね。
142ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:13:43 ID:???
>>140
じゃ、訂正するね。

ヘンテコメガネを装着して、シボレーとかジープとかそういうブランドの
MTBルック車(超長いバーエンドバー付き)で公園の周りを徘徊する>134を
想像してしまった。
143ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:20:24 ID:???
>>141
言い負かされるといつもそれだな、OCN丸の内w
144ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:20:42 ID:???
ハイハイ、エロビデオのモザイクが外せる機械でしょ。
145134:2010/07/20(火) 23:39:28 ID:???
違います。シボレーMTBにSUREFIRE(笑)です。
146ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:41:03 ID:???
webby shopでLED LENSER T7 やっと買えるようになってたからポチっちゃったぜw
147ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:44:40 ID:???
え〜・・・
2,3日前にT7売り切れだったからT5だけ買ったのに・・・
マジ運悪すぎ・・・
148ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:50:44 ID:???
仮に
>>139=146=147
だったら余りにも切ない。俺だったら死ぬな。
149ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:51:04 ID:???
>>147
いまからでも買っちゃえば
T5はオクでオクででも売ればいいじゃん
150ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:52:36 ID:???
仮に
>>139=146=147=149
だったら余りにも切なすぎる。ヘンテコメガネ貶すの自重するよ。
今日だけ。
151ケーニッヒティーガー:2010/07/20(火) 23:54:38 ID:???
シボレーのMTBとかOCN丸の内が乗るような糞だろw

シボレーはクロスバイクだよw
152ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:10:10 ID:???
>>143
何でもいいから、サバゲ板から出てくんな、屑。
153ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:14:30 ID:???
>>150
よその宣伝されるのがそんなに悔しいの?
wwwwwwwwwwww
154ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:19:04 ID:???
何だ、床屋叩きか。
狂ってるね
155ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:20:10 ID:???
>>148が良い助言してくれてるよ。
156ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:22:59 ID:???
>>153のレスは図星だったと言うことの宣言ですね。

他人事ながら恥ずかしすぎる。思わず頬染めた。
157ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:31:36 ID:???
>>156
死ね、気狂い。
死ね、気狂い。

大事な事だから二度言っといた。
158103:2010/07/21(水) 00:34:26 ID:???
>>106

おまえが一番、第三世代のナイトビジョンの意味が分ってないじゃん、
なんでわざわざ恥かきに来るの?w
159ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 01:13:44 ID:???
もう、よそうぜ。争いごとはこりごりだ。目玉焼きには醤油ということで話はまとまってるんだし仲良くしようぜ。
160ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 01:19:47 ID:???
>>158
光源向けられたら壊れるだろ
161ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 03:27:40 ID:???
現代の軍隊ってどういうライトつかってんだろ
162ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 06:14:40 ID:???
アーマライト
163ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 09:01:11 ID:???
>>161
先ずはSUREFIRE、あとRAYSVISION、INOVA、INFORCE。
それと未確認だが、STREAMLIGHTの一部モデル。
164ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 11:32:49 ID:???
昨日のTV番組で芸能人のこだわりをやってたが、川合俊一がライトマニアとは知らなんだ。
かなりデカいやつ持ってたな。
165ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 12:31:00 ID:???
>>164
川合はホムセンライト専門だって、趣味スレだかホムセンライトスレだかで聞いた。
1660CN丸の内:2010/07/21(水) 12:33:29 ID:???
ホモ専だけにw
167ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:57:39 ID:???
迎合しないだけだろ
168ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:15:19 ID:???
面白そうなの来た
ttps://www.dealextreme.com/details.dx/sku.42664
ttps://www.dealextreme.com/details.dx/sku.42663

円高なので黒い方一本買ってみた
169ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:30:48 ID:???
>>167
イミフ
170ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:59:49 ID:???
>>168
以前「男色のほうがライトとしては良い」と言ってた人達には
うってつけのライトだな!
171ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 18:01:57 ID:???
男色
↓↓
暖色
172ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 18:04:59 ID:???
つまりホモセンライトということですね
173ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 18:56:04 ID:???
>>168
WarmWhiteで800lmて、誇張もいいとこだな。
精々半分だろう。
174ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:07:00 ID:???
SSCを使ってないライトは糞ニダー
ってキチガイが湧くぞw
175ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:09:29 ID:???
もちろんそんな値信用してないから良いんだけどね
届いたらFLM-590T IIと比較してみるよ
176ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:39:43 ID:???
DC-105Fがどこいっても売ってない
なんで在庫がないんだろう
177ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:22:46 ID:???
>>176
もっと良い物買えっていう啓示だよ。
178ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:26:17 ID:???
>>177
フォーカス調整が出来て、そこそこの明るさで、
大きくなくて、単3で、ランタイムがそこそこあるのは
あまり選択肢がないんだよね。
あれば高くても買うんだけど。
179ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:56:40 ID:???
DC-105FとP100A2はどっちの方が使いやすいかな?
値段差があんまりないから使いやすい方を購入候補に入れたい
180ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:05:59 ID:???
>>179
どういう操作が使いやすいかは人それぞれ。
君が自分で使いやすいと思う方を買えばよいだけ。
181ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:10:17 ID:???
DC-105F
そういえばドンキホーテに売ってたなぁ
SG305と比べると随分大きいしなんかおもっちゃっぽかった。
182ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:14:10 ID:???
>>181
まじっすか?
今から見に行ってきます
183ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:15:01 ID:???
>>168
4500-5000Kで800lmって時点で嘘だと思っている俺ガイル
184ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:22:47 ID:???
嘘書いたらダメじゃん
185ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:32:27 ID:???
>>176
ナイトビジョン買えって啓示だよ。
186ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:43:21 ID:???
ナイトビジョンが運十万するイメージしかないのだが仮にライトとかに左右されない安定した
性能を誇り、ランタイムが長ければ十分使えるんじゃね?

ライトおすすめ聞いてくる奴で予算は無制限とかでてこないかなぁ。。。
187ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:12:12 ID:???
>>186
暗視ゴーグルは、無灯火厨と基本的に同じ考えだから、普通有り得ない。
戦争ならそれもありだが、道路で弱者がやったら、自分が死ぬだけ。
188ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:14:37 ID:???
なんで無灯火ってことになっちゃうんだよ。
まで戻るw
189ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:15:08 ID:???
スレチなのはあれなんだが
突っ込みたくて・・・

戦争でもないんじゃないの?
暗視ゴーグルやるなんて特殊な進入作戦時だけなんじゃないの

突然前から大光量ライト付けた人がやってきたらゴーグル壊れるし
上下左右の視認性が極端に無いよね
20度位見える?
190ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:22:07 ID:???
>>189
>突然前から大光量ライト付けた人がやってきたらゴーグル壊れるし

だから第三世代だとあれだけ、まで戻るww
191ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:23:43 ID:???
ではコスパとランタイムを教えろ
192ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:24:23 ID:???
コスパ→コスト
193ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:27:33 ID:???
程度の良い第三世代は軽く50万以上するよ。
194ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:34:43 ID:???
自転車を買います


以上
195ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:35:53 ID:???
ランコスとランタイムは
AN/PVS-14の新型だと1AAで50時間とかだったな
196ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:36:55 ID:???
>>194

オマエは予算一杯でロ0ド買ってライトなしで走ってろwww
197ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:45:47 ID:???
そもそも第三世代ってのがどんなのか知らない
結局高いヤツ以外は大光量受けると壊れる
198ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:46:31 ID:CnlwdQjN
電池に取り付けて使用する超小型LEDライト
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20100721_381947.html

電池寿命、1日10分の使用で約5ヶ月
http://www.ohinata.co.jp/oh-210.html
199ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:48:29 ID:???
>>197
知らないならシッタカするな。それがオマエの性なんだから仕方がないかw
200ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:53:36 ID:???
今時光源直視で壊れるようなの第二世代の安物でもないだろ。
201ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:56:49 ID:???
あのさ、その実験結果魅せないとどっちが正しいなんてわからないし、ここでやる話題じゃないだろ

まずTK40をゼロ距離であてても大丈夫かを調べろよ。えまさか持ってないの?





TK40なら今すぐに買える。つまりそういうことだ
202ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 01:01:44 ID:???
うん、えまさかは持ってないな。
えまさかってどこに売ってるのか言ってごらん。
203ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 01:05:30 ID:???
えまさかなら床屋に売ってんじゃね?
204ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 01:28:29 ID:???
軍ヲタはホンッと気持ち悪いな。
205ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 01:44:04 ID:???
でもそこがいい所だよね
206ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 03:17:08 ID:???
>暗視ゴーグルやるなんて特殊な進入作戦時だけなんじゃないの 

特殊な進入作戦って、代々木公園とかで夜中にやるアレだな。
いまどき暗視ゴーグルなんて言い出すのは、夜中に公園等で
アベックが×××してるのを覗き見する変態しか居ない。

こんなスレで暗視ゴーグルの話題を振る奴は全員覗き魔だから
相手にするなよ!www
207ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 03:34:46 ID:???
でも>>206さんが相手してくれるから
もうちょっと頑張るわ
208ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 05:26:43 ID:???
まぁ、とやかく言わずに尻出せや
209ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 05:32:31 ID:???
アーッ!
210ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 05:48:42 ID:???
>>201
まずTK40をお前の顔にゼロ距離で照射して大丈夫かを調べろよ。えまさか君。

しばらく何も見えなくなるし、もしかしたら一生後遺症が残るかもしれない。


第三世代ナイトビジョンを装着してれば、安全装置が働きシャットダウン
直後に自動復帰するから何の問題もない。つまりそういうことだよ、えまさかちゃんwww
211ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:25:45 ID:???
走行に影響がある、そもそもコストの面から実用不可能
ナイトビジョン中のお前ももってないんだろ、話になんない
212ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:25:50 ID:???
お前のアナルでゼロ距離射精か
楽しそうだぜ
213ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:27:48 ID:???
ナイトビジョン中のって何?
ナイトビジョン中野?
214ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:34:48 ID:???
ナイトビジョン中野の話はやめろ。マジでやばい。シャレにならない。
215ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:43:07 ID:???
>>212
実父にレイプされておかしくなっちゃったんだね、0CN丸のうちかわいそうw
216ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:45:53 ID:???
どっちにしても対向車が来たらシャットダウンするスターライトスコープは役にたたんよ
IRライト+NVGならまだしも
217ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:47:16 ID:???
いいんだよ!
ナイトビジョンつけて自転車で走ったことも無い奴が
勝手な脳内妄想で語ってるだけだからー!
218ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:49:45 ID:???
>>216
だからスターライトスコープじゃなく第三世代のナイトビジョンと最初から言ってるだろうが、
まで戻るw
219ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:56:37 ID:???
>>218
いいんだよ! 
ナイトビジョンつけて自転車で走ったことも無い奴が 
勝手な脳内妄想で語ってるだけだからー! 
220ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:57:57 ID:???
何のスレ?w
221ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:59:18 ID:???
ヘルメットと、自転車本体に付いてるターレット式TK40と連動式にするのが最強。
222ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 07:12:36 ID:???
>>220
ライトより第三世代ナイトビジョンのほうが高性能で便利というスレです
223ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 07:23:21 ID:???
次はカレーの隠し味について語りあおう
224ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 08:12:58 ID:???
もちつけ、まずは呼吸を整えるんだ!
「ヒッーヒッーフー」
はい、繰り返して!
225ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 08:22:04 ID:???
おめでとう!健康なTK40ですよ!
226ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 08:39:14 ID:???
産湯に漬けたら、ヘッドの中に水が入って
おかしな事になっちゃったんですけど・・・
母の胎内に戻して初期不良で交換してもらえますか?
227ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:24:35 ID:???
ワセリンを使えば万事解決!
228ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:34:39 ID:???
>>222
お前はそうやって一生荒らしてろカス
229ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:41:22 ID:???
写真うpあったらネタとして楽しめるんだけどな
ガキの妄想に付き合わされるのはかなわん
230ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:43:33 ID:???
>>229
お前が最初からずーーーーーーーーと付き合ってるだけで
周りはとっくに呆れてんだがな
231ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:57:14 ID:???
私がDC-105Fを買いたいと書いたばっかりに
こんなに荒れてしまってすいません
そろそろみんなで仲良くしませんか
232ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 10:07:10 ID:???
いいけ、ケフィアです
233ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 11:16:59 ID:???
いいけ!
234ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 13:05:15 ID:???
>>231
ここは初めてか?力抜けよ
235ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 16:11:05 ID:???
ID出ない板でコテを名指しで絡む奴は本人。ソースは俺
236ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 16:34:27 ID:???
ナイトビジョンつきのハンディカムを片手に運転すればおk
237ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:10:55 ID:???
今言いたいことは、
DC-105Fはコスパ、ランタイム、機能、すべてバランス優れているということです

まずフォーカス調整機能
外灯のない人気のない山中を走るときは思いっきり広角側に
交通量の多いところではスポット側に
臨機応変に変えられることが大変便利なのです

次に値段
この明るさで3000円台から変えるのはすごい時代になりました

そしてランタイム
正直猛烈に明るいライトではないのですが
逆にそれが適度なランタイムにつながっています
eagletacの200lmの1.8hでは少々短い
でもランタイムが長くてもそこそこの明るさが欲しい
そういうった場合このDC-105Fは一番おすすめです
238ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:36:35 ID:???
ヒサシは必須だ!異論は無いな?
239ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:45:11 ID:???
フォーカスコントロール付きのライトは
ひさしの必要性は感じないです
絞れば問題ないですよ
240ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:46:36 ID:???
>>239
あ?実際に自分で体感してみたのか?
実際に試してみれば、フォーカスコントロールで絞ろうが、
ヒサシは必須だと実感できるはずだ!
241ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:53:47 ID:???
242ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:55:34 ID:???
>>240
試してみました
確かにCRのような対向車両との距離が近いところなら必要と思いますが
一般の車道での実験では大丈夫な印象でしたです
具体的には車道左端に自転車を置き、中央線付近に立ってそれを見る
というふうにやってみました
243庇ぶりに遥か:2010/07/22(木) 18:03:02 ID:???
■懐中電灯スレのDQNの肖像
・眩しいと思う方が悪い。心が狭い。照らす権利の勝ち!
・照らしたいから照らして何が悪い。嫌なら外に出るな!
・なんでこっちが我慢するんだよ。照らされる方が我慢しろよ!
・たかが懐中電灯の明るさでいちいちうるせー車のが明るいから別にいいじゃん!
・俺様が言われたことないし、パッシングされてないから=世界中も同じに決まっている!
・眩しかったらてめぇーで目を背けろww
・カット配光は知らない知らない。ルーメンだけで車と比較しようぜ!
・他人に気遣いなんてバカじゃね?つーか俺様に気を遣えよ!
・庇なんてカバー付けて、わざわざ暗くするなんてバカじゃね?
・水平照射で顔の位置でストロボが俺様のジャスティス!
・ステルスジョガーを発見したら神風アタックが俺様のジャスティス!
・車に幅寄せされたら、カミカゼアタックが俺様のジャスティス!
・俺様が知らないことは、他の人も絶対に知らないはずだ!
・「俺様の考え」=「世界中も同じ」に決まっている!
244ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 18:46:27 ID:???
ドミネーターDC-100FとDC-105Fはエンチョーってホムセンで売ってるの今日初めて見た
きらりタン店だけどSG305とDC-100Fが同じ値段で確か2980円だったのはどうかと思うが
ゲントスに結構力入れてるらしくてこん棒みたいなのも置いてあったけどパトリオは無し
245ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 18:51:39 ID:???
正直自転車用に使うなら
俺的にはジェントスで十分かなと思ってます
特殊部隊じゃないしあまり高いの要らないし
246ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:21:25 ID:???
>>181いくらだった?
247ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:57:11 ID:???
>>246
あーごめん・・・
あんまり見てないからはっきり覚えてない・・・
2980円じゃなかったかなぁ
248ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:11:03 ID:???
実験画像見てトラのC2(Q5)の広い照射が気に入ったんだけどもう2年以上も前のもの。
今だったらMC−E積んだC2もあるし今あえてこれを選ぶ価値のあるライトなのかな?
249ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:02:42 ID:???
SG305を1980円で買ってきた100円フラッシュライトのマウントでステムに取り付けた
SG300が二発SG305と合わせて3発になった 単4×三に抵抗があったが
ちょうどエネループが三本余っていたので踏み切った良いあんばいだ

5300円ほどかかったが三発は配光が自在に出来て良いしバッテリー切れまで使うことが出来るので
無駄な充電をしなくて済むのが良いと思う
250ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:13:01 ID:???
要約すると、安物買いの銭失い
とはこういうことですってことだなw
251ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:18:56 ID:???
>>248
専らMC-E搭載18650*1ライトを使っている。XR-E Q5のC2を持っているが使うことは無くなった。
MC-E搭載モデルについても安いモノなら20ドル強で買える現在、40ドル近いC2 MC-Eを買うのは得策ではなさそう。
C2のボディで安いMC-E搭載モデルがあればそれでもいいんだろうけど。
252ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:21:25 ID:???
>>237
SF-333XXより明るいだろう思ってDC-105Fを買ったんだが、
現実は違った・・・。
確かにスポットで比べるとDC-105Fの方がほんの少し明るいのだが
それは照射角度が333XXより狭いからだと思うな。
ワイド側では照射ムラもあって若干暗い感じがする。
つまりDC-105Fが明るいのはスポット側で使う場合ってことだな。
ただDC-105は単三2本なのでまあ納得できるかな?

続く・・・
253ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:23:42 ID:???
3発は予備バッテリうーが必要なくなるので経済的じゃないかな
2発では不安もあるが3発なら2灯電池切れしてもまだ走れる

自転車ライトとしてはSG300でも猫目よりは明るいから1灯でも良いんだけどね
254ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:38:39 ID:???
>>252の続き・・・

で、知り合いからコンパクトなLEDライトが欲しいという依頼があって
近くのホムセンでSG-305を1,980円で買ってきたんだけど、
これがびっくり!結論から先に言うとSG-305最高!!
明るさが上記二つと比べて均一で(あくまでも上記二つと比べてね)
見た目が全然明るいんだよ。
カタログデータのスポット時の明るさにとらわれちゃイカンよ!
ってことを思い知らされました。
もちろんスポット側で使う場合には確かに数値通りなのですが、
自転車の前照灯として使うとなると、
160ルーメンより100ルーメンの方が良い場合もあるんだなと・・・

以上
255ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:19:03 ID:???
>>254
そうっすか?
私も3機種持ってるけど印象は明るさの順に
DC-105F>SF-333XX>SG-305
333XXを買ったときに305より暗い?と一瞬思ったけど
305のまん丸スポット配光のせいで勘違いしてると気づいたんだ
そんで305はくっきり丸い配光で周囲に光が広がらないから走りづらい
昔のカーレースのトンネル内みたいな感じ
256ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:27:09 ID:???
>>255
明るさ比較のレポートをする人は使用した電池や製造ロットも記述しないと
悠意的なモノとしか受け取られないこと有るよ
257ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:33:29 ID:???
>>256
すんません
単3も単4もモデルチェンジ前のエネループす
それ以上は調べてませんでしたすいません
258ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:40:13 ID:???
>>256
製造ロットって・・・

19650系なら使用回数何回程度とかいうのは必要だが
一般的な単三電池なら電池そのものの製品名が出ればもんだいないんじゃないの?
259ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:41:16 ID:???
>>258
本体の製造ロットですよ
260ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:49:02 ID:???
>>259
お前の頭の中の主語を理解しろってエスパーでも無ければ無理だろ
伝えたいことはきちんと1つのレスで完結してくれ
261ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:12:53 ID:???
>>249
改行しろ。句読点つけろ。
262ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:15:23 ID:???
>>258
19650
263ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:26:02 ID:???
>>255 >>256
電池を全部新品のアルカリ電池に変えたら若干変わった・・・
エネループだと少し暗くなるのね
うちの305は333XXや105Fと比べると光が若干赤いな
中央のダークスポットが消えるぐらいまで絞った位置だと
やっぱり305が明るさが均一で照射範囲が広い
この辺は個体差もあるのかね?
この状態だと100ルーメンと160ルーメンの差があるとは思えないなぁ
264ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:33:54 ID:???
>>261
ひょっとしてリンゴ系か IE以外のブラウザだと読みにくいのか?
265ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:39:06 ID:???
えまさかライトを前照灯に
266ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:41:05 ID:???
>>264
>>249を、何の問題も無いと感じるやつは頭がおかしい。
267ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:46:36 ID:???
>>266
携帯から書いてるような感じはしますね
まだ慣れてないんでしょう
268ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 01:11:24 ID:???
>>266
野坂昭如よりは短めになっとるが慣れないと読みにくいと言うことはあるかも知れないが
日本語でないと言うほどのことでもないわけだがなぜそんなに引っかかるのか気になる。
269ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 02:55:00 ID:???
間違いなく>>266は頭がおかしい
270ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 03:16:35 ID:???
ちょっと句読点をはぶいているだけの文につっかかるおとこのひとってサイテー(><)
普通に読めますぅ
271ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 03:17:26 ID:???
この前スロットで勝ったから特注アルミマウントオーダーしてみた
272ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 03:19:02 ID:???
>>249の連投自演酷すぎワロタw
273ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 04:30:32 ID:???
>>251
画像では理想的な感じだったんだけど今では時代遅れかやっぱり。
参考になった、ありがとう!

274ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 08:26:15 ID:???
>>268=>>249かな。
268の方がずっと酷いが。
275ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 10:56:34 ID:???
句読点指摘厨て最近よく見るね、もしかして今流行ってんの?
276ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:18:51 ID:???
>>275
多分21インチ以下の1080pモニターを使うと
画面を見て気になるのかも知れないな
277ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:29:58 ID:???
と、句読点を使えない、ゆとりだか在日朝鮮人だかがほざいていますw
278ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:31:58 ID:???
>>276
その条件と句読点の関連性がわからん。
1080pってテレビか?

>>275
ずっと昔からいるよ。
人に読ませるということまで頭が回らない奴は
古今東西老若男女問わず居るからね。
279ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:36:29 ID:???
まあいいじゃんかよう
確かに読みにくいけど大人ばかりが書いてるわけじゃないし
リア厨だと変な文章書くのもいるし
280ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:38:34 ID:???
リア厨も基地外もチョンもニダも書くわけだ
281ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:41:00 ID:???
SSCのLEDを使ってないライトは糞ニダー
MC-E採用のライトは糞ニダー
282ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:51:14 ID:???
ライトの話で白熱するならともかく
こんなくだらないことで一晩費やすなよ
283ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:31:53 ID:???
>>271
セッティング後、うPお願いします。
284ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 13:43:09 ID:???
>>278
テレビや携帯ゲーム機で2ちゃんねる見てるバカが増えたからね。
276もそういう輩の一人だろ
285ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:27:00 ID:???
複数に責められると自演と言い張る>>272は間違いなくキチガイ
286ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:34:09 ID:???
皆がスルーする駄釣りに食いつくのは本人だけって
287ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:36:07 ID:???
>>284
>>249>>268は、携帯で見ようが何だろうが、読みにくい事に変わりはないぞ。

句読点を指摘すると直ぐ
「2chで何言ってんの?w」
みたいに、上から目線で知ったか自演する本人が涌くけど、
>>249>>268は、2chですら問題外レベルだっていう自覚が無いんだろう。
288ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:37:45 ID:???
>>285
みんなから突っ込まれてんのはお前だよwwwww
289ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:39:25 ID:???
句読点がない長い文章は
野坂昭如や東大の全然学長の特徴だ
つまりはハイイテンテリジェンスの証
お前たちには、ついて来られない!
290ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:51:42 ID:???
〜が〜が〜が〜 と何度も続けるアホにはかなわん
291ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:55:58 ID:???
かなわない?俺達の勝利だ!
292ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:56:41 ID:???
>>275
どうせ夏休みの中高生だろ
ああいうのは知識はあるが人格に柔らかさがないからね
だからつっこまなくてもいいところにつっこんで場の空気を荒らし汚す
293ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:34:45 ID:???
>>292
逆だろ。
ゆとりは日本語を話せないw
294ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 17:21:58 ID:???
>>283
了解
295ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 18:31:47 ID:???
国語を教えてくれとかいうスレじゃないのに句読点ぐらいでウダウダ言うおとこのひとって。。
296ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:19:20 ID:???
おとことは かぎらない
297ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:27:28 ID:???
これは何処のなんてライトですか?
http://www.youtube.com/watch?v=6_JmVF7cvmg
298ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:37:22 ID:???
LEDLENSER T7だと思う
マウントは付属品としてついてくるやつ
299ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:40:03 ID:???
まちがえた
LED LENSER B7だ
300ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:41:30 ID:???
>>288
大ハズレ
思い込みがはげしいねw
301ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:31:49 ID:???
「2ちゃんねる」で落選候補中傷の北大生逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100723/crm1007231840031-n1.htm

ほらほら、床屋さん
最近はこのように2ちゃんねるへの中傷書き込みで
逮捕されるケースも増えてきてるから、思い切って
秋田ハイテク捜査権に相談してみたらどうかな?
302ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:39:09 ID:???
訴えても自演がばれるだけだから
303ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:55:43 ID:???
悩んでないで、秋田ハイテク捜査権に相談してみたら?
304ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:08:43 ID:???
>>302
びびってるのか?www

自演ってことにしたくても、調べられたら、
おまえが一人で中傷書き込みを続けてた
ことは判明するんだぜwww
305ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:10:01 ID:???
簡単に釣りに引っかかるなw
306ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:12:40 ID:???
オラとっとと訴えろよ、端から見ている分にはその方が面白そうだからな
307ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 23:22:33 ID:???
TK30サイコォー
308ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:15:29 ID:???
床屋の悪口書いて逮捕された奴はもう10人以上。
地方の事件なので新聞に載らないだけ。
309ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:18:21 ID:???
床屋の悪口書いてたのも、秋田在住かよw
310ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:24:14 ID:???
>>309
そう言や、随分と具体的な事書いてた奴が過去に居たな。
ソイツは今の奴みたいに、気狂いじみちゃいなかったが。
311ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:48:12 ID:???
さすがにご近所の目までは誤魔化せなかったんだろう
312ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:56:16 ID:???
秋田ハイテク捜査権に逮捕されたから、新聞には載らなかったんだろ。
313ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:02:43 ID:???

こいつが「秋田ハイテク捜査権」なんて有りもしない物を
さも知ってるように書いてたアホか
314ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:05:38 ID:???
>>309
訴えを起こした場合、そこの裁判所が管轄することになるので、
床屋が秋田で訴えを起こした場合、たとえ犯人が沖縄在住でも
秋田県の裁判所で取り扱われるんだよ。

特殊な事情がある場合は、他の場所の裁判所と連携する
ような事件も有るけど、こんな些細な営業妨害くらいなら
秋田県内での事件で済まされる。
315ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:06:24 ID:???
>>301のこと?
316ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:11:14 ID:???
>>313
通称って知ってる?意味わかる?w

ネット上からでも相談できるよ、床屋ちゃん
http://www.police.pref.akita.jp/kenkei/soudan/25.html
317ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:14:25 ID:???
ところで床屋って何で自サバまで持ってるの?
318ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 02:05:14 ID:???
アクセスして来る奴のIPを抜く為だろ
319ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 02:49:30 ID:KKaemIOn
注文してたT7届いた
ママチャリに使おうと思ってたけど
明る過ぎてこりゃダメだw
ローモードだとちょっと暗いしやっぱり355とか
CL30ZBあたりのが無難だったかも
320ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 02:58:28 ID:???
明るすぎるなら、前にセロハンを張れ!
321ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 03:13:35 ID:KKaemIOn
>>320
おぉナイスアイデアw
やってみるわサンクス
322ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 03:22:18 ID:???
薄いオレンジ色のセロハンだと暖色系LEDみたいになるかもな
緑や青を張って他に無い自転車ライトにするとカッコイイぞ
323ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 03:31:07 ID:KKaemIOn
青系は見ずらいからオレンジか黄色にするわ
これヒサシも付けたほうがいいかもね
324ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 05:49:25 ID:???
韓国とか犯罪かよw
325ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:47:38 ID:???
韓国?
326ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:18:16 ID:???
>>314
マジですか
民事訴訟は被告の所在地が管轄になるもんだとばかり思ってたよ
以前勤めていた会社を時間外未払いの訴訟で追い込んで
倒産させた俺が通ります

刑事の話かなA(^^;
327326:2010/07/24(土) 21:28:53 ID:???
ああすまない>>308見落としてた
刑事事件の話なのねorz

秋田県警が頑張ってくれてるのに
ここの粘着が一向に居なくならないのは
何故だろう(´・ω・`)
328ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:32:28 ID:???
ゲントスが売れるのが面白くない人が
OHMがもう少し良ければとか有るけど」

ま そういうことだ
329ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:36:01 ID:???
ジェントスは値段の割によく出来てると思うよ
これがなければ生きていけないよ
やっぱりジェントスしかないね
330ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:40:44 ID:???
ジェントスか
俺はL2Dを手にするまではVキューブ愛用してた
明るさにも満足してた

してた筈なんだちくしょう
331ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:43:35 ID:???
>>326
> >>314
> マジですか
> 民事訴訟は被告の所在地が管轄になるもんだとばかり思ってたよ
> 以前勤めていた会社を時間外未払いの訴訟で追い込んで
> 倒産させた俺が通ります
> …

お前の虚言は秋田よw
332ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:45:07 ID:???
すまないそろそろその訴訟バトルは終りにしないか
俺達は光り輝く未来の為にライトの話をしたい
333ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:52:18 ID:???
>>330
VキューブはLED LENSERだが?
334ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:04:27 ID:???
俺のジェントス遍歴

SG-305
猫目から乗換。超明るくて興奮。
夜の峠道をこれ一本で登った。
ちっこくていいけどランタイム短いのと
配光がまんまるで広がらないので自転車には不向きかも。

SF-333XX
SG-305のランタイムが短かすぎるのでゲット
ランタイムが長いので安心
長いのでダンシング時に膝に当たるのが不満

DC-105F
もっと明るいのが欲しくて買った
ランタイムは短くなったけどなにより明るい
そして単3が2本でちっちゃくていい
335ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:06:31 ID:???
>>308
> 床屋の悪口書いて逮捕された奴はもう10人以上。
> 地方の事件なので新聞に載らないだけ。

10人以上逮捕されても、床屋たたきが一向になくならないのは
床屋の悪行を知る者は10人なんかじゃきかないということですね()笑
336ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:08:34 ID:???
床屋だか床上手だか知らないが
もうそのくらいにしてくれないか
鬱陶しい
337ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 01:44:28 ID:???
せかっく猫目から強力なMCEライトに変えたのに
この時期仕事終わっても外まだ明るい・・・
338ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 02:19:33 ID:???
俺ノンケだけど 月野姫 のアナルなら舐めてもいいと思った。
339ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 02:20:50 ID:???
タイガーさん、マジパネェっすよ
340ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 03:12:32 ID:???
>>338
お前はS県月宮のアナルでも舐めてろ。
341ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 03:21:29 ID:???
>>331
「お前は会社に損害を与えた」だの
「お前のやってることは営業妨害だ」だの
「民事刑事双方の手続きを取らざるを得ない」だの
とにかく気持ち悪かったので
こっちの言い分をまとめていざ法廷に引っ張り出したら
俺の言い分を100%認める形であっさり和解した
訴訟に持ち込まれたことにオロオロしてるようにも見えたが

民事調停だと相手が来なければ不調で無駄骨になるので
俺は内容証明郵便→支払督促の手順で攻めた
342ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 03:26:07 ID:???
と犯人は妄想癖があり・・・(以下略)
343ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 09:06:44 ID:???
ケケ
344ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 10:27:33 ID:???
FPAにTK45レビュー来てるぞ。
345ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 13:24:48 ID:???
>>341
起訴で追い込んで倒産させた話はどうなったの?wwww
346ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 15:15:05 ID:???
>>344
なんつーかべた褒めだな
347ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 15:46:38 ID:???
>>346
全然ほめてないじゃん
348ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 16:08:48 ID:???
>>344
しかしこの人、ライト買いまくってるのに、いまだTK40メインなんだな。
349ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:04:14 ID:???
ライトと関係ないけど自転車のハンドルグリップが摩耗して
接着剤が滲み出てべとべとするようになってしまった。
なんか応急修理するのにいいアイデアない?
350ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:09:41 ID:???
>>349
布を巻いて緩まないように端と端をガムテ止め
351ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:18:42 ID:???
>>348
だってTK40て中華1000ルーメンより明るく感じるしランタイムも長いしで隙がない
重量とかサイズもTK40と同等のスペックの18650ライトなら同じ様なもんだし
352ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:19:17 ID:???
両面テープをはって巻いていくのもいいかも
ロードのバーテープみたいな感じで
353ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:33:50 ID:???
>>349
テニス用のグリップテープオヌヌメ。
354ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:37:19 ID:???
OHMのLED-Y106MSっていう、max150lmのライトを買ったんだけど、これ既出?
今までCATEYEの薄暗い奴を使っていたので、この値段(1980円@ヨドバシ)で
この明るさは、かなり感激なんだが。
355ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:55:46 ID:???
>>354
オームのは良いモノだからおぬぬめ
356ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 18:55:06 ID:???
DSDってとこの2本用リチウム充電器買ったんだが
1本ずつ充電とかしたらまずいのかな?
357ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:15:15 ID:???
かめへん
358ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:36:25 ID:???
アッキーナの三輪車ライトLD20www
359ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:38:19 ID:???
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
360ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:44:22 ID:???
>>349
応急措置する暇あったら新しいの買えば?
361ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:54:06 ID:???
>>348
国内で買えるものばかりのような気が・・・
海外通販しない派なのかもしれん。
362ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:59:49 ID:???
TK40の前は月社員だったと思うが
363ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:07:11 ID:???
>>362
月社員を随分長らく愛用してたんだな。
364ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:17:09 ID:???
自転車専用ライトを使ってた人間が懐中電灯に走ってしまうわけだから
その凄さは計り知れないんだろうな
365ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:18:43 ID:???
FPAの人、金あるんだからビッグバン買っちゃえばいいのにな
366ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:30:23 ID:???
>>365
おれもそう思うんだが、海外通販でしか買えない自転車用ライトも
話題には出るけど自分で使ってレビューしているのは見たことないな。
367ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 21:30:41 ID:???
>>356
DSDはメーカー名じゃ無いだろ
368ケーニッヒティーガー:2010/07/25(日) 21:31:38 ID:???
>>356
むしろ一本ずつ充電がお勧め、DSDチャージャーは。
369ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 21:35:20 ID:???
床屋粘着のせいで、ライトスレがどんどん潰れていくね
370ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:15:41 ID:???
>>345
時間外手当の未払い分を月10万円づつの分割で
支払ってもらうということで和解となった訳だが
期限を過ぎても支払う様子はない
だがむしろ俺には好都合だった

会社側が期限の利益を失うタイミングを見計らって
さて何に対して強制執行をかけてやろうかとwktkしてたら
ドンピシャのタイミングで破産手続きに入りやがったちくしょう

その後会社側は「あいつに会社を潰された」みたいなことを
周囲に触れ回っていたようだが別に痛くも痒くもない
371ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:28:03 ID:???
>>370
起訴で追い込んで倒産させた話とだいぶ違ってきてるようだけど?
372ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:29:50 ID:???
>>371 構うな、構うなw
373ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:43:11 ID:???
まんまと踏み倒されただけじゃんwww
374ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:58:20 ID:???
10万払うか払わないか程度の訴訟で倒産したのか。
すごい会社だな〜。

と棒読みしてみる。
375ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:08:41 ID:???
>>374
他の連中も続々と相乗りしてきたんじゃねえか?
不払いが一人だけの筈が無いし。
不払い訴訟は、最初は少数でも、後からだいたいそうなる。
そうすると、会社側は端っから全く勝ち目が無いところに来て、
訴訟費用まで全額負担になってしまうので、ブラック零細は直ぐに逃げ破産してしまう。

まあ要は>>373が全てだな。
376ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:26:42 ID:???
優しいライト好きのお兄様達に質問です。

・単3か単4電池使用
・ボディ短め(15cm以内)
・150ルーメン以上
・水平照射距離100m〜
・点灯ランタイム3h位
・ブラックボディ
・フォーカス機能有り
・予算送料込1万円以内
・国内通販

上記の条件の懐中電灯を自転車に取り付けたいと思っているのですが、
LEDLENSERのT7とB7とP7は同じ物なんでしょうか?
値段はT7の方が安いのですが、明るさは両方とも
170ラーメンだし何が違うのかよく解りません…orz

これ以外にも上記条件内で「こんな素晴らしいライトがあるよっ!」
って方おられましたら、誠に勝手なお願いではございますが、教えていただけると幸いでございます。
377ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:44:19 ID:???
170ラーメン・・・
378ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:02:45 ID:???
DXでタイマーコンセント扱ってないの?
似たようなのは出てくるが
379ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:08:39 ID:???
>>377
なんですか!ルーメンをラーメンと言っちゃ駄目なんて法律でもあるんですか!
380ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:25:37 ID:???
ないよ
381ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:42:58 ID:???
>>378
ヨーロッパコンセントで200V用ならDXで売ってたような
382ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 02:08:04 ID:???
それは俺も見た
ライト、バッテリーの周辺機器として扱えば売れるのにな
383ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 04:24:26 ID:???
>>378
amazonでデジタルタイマーコンセントはダメなの?
デジタルタイマーなので月に1分か2分のズレでいいよ

うちでスタンドライトを夜に自動で点灯/消灯刺すのに使っている
384ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 04:24:47 ID:???
>>376
B7は取付ブラケットが付属してるけどそれを差し引いても割高。
一番安く出回ってるT7はB7やP7と少し外観が異なるけど性能は同等だから
T7を買って適当なブラケットを別途購入するのがお勧め。
385ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 09:39:33 ID:???
>>383
自販機乙。
386ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 11:58:35 ID:???
>>384
カタログ数値だとP7よりランタイム短いけどどうなの?
387ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:06:09 ID:???
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/137799
誰かこれつくってくれ
388ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:35:21 ID:???
豆電球で単1乾電池4つとか使うマグライトってランタイムどのくらいなんだろう。
389ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:42:09 ID:???
>>387
このタイプのマグライトなら水平でも良いけれど
今時のハイパワーLEDライトだとコレすると歩道では対向歩行者が幻惑して大変だぜ
390ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:54:05 ID:???
前下がりのトップチューブと書いてあるように見えるんですが
391ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:28:34 ID:???
>>387
見えねえ。
392ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:42:15 ID:???
>>387
マグライト2連装なんて、今時しょぼすぎる。

これからはSR90を2連装。
合計4000ルーメン超えだが70分で電池切れという諸刃の剣。
393ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:45:26 ID:???
>>392
ああ、それで内容分かった。
自転車屋の漫画だな。
394ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:03:56 ID:???
かなり以前に「鈍器とは〜」って感じで
もっと綺麗な画像が貼られてたよねw
395ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:15:43 ID:fz/6+qqM
>>387
うっとうしいuploaderだな…
396ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:42:00 ID:???
ケットシーを連想してしまったw
397ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:06:01 ID:???
ハンドル曲げた方向照らさないと使いづらいと思うんだが…
398ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:14:29 ID:???
>>397
どうだろう?
フルカウルのバイクはライトの向き変わらないけど、別段見え難くはない。
勿論、配光がそもそも全く違うのはたしかだが。
399ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:48:14 ID:???
今amazonで直で買えるライトで最強のはどれでしょうか?
400ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 00:14:44 ID:???
殴っても壊れず、チャリごと車とぶつかってもキズ1つ付かないほど
最強のライトって意味だよね?
多分まだマグライト系かシュアファイヤー系を超えるのは
出ていないと思うよ。
でも尼じゃ扱っている品や店は減ってるような
401ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 00:14:55 ID:???
>>366
お前は一体何を言ってるんだ? 海外ライトのレビューなんていくらでもあるだろう
402ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 00:19:07 ID:???
>>401
いつものアンチTK40厨なんだと思うよ。
レビュー主がTK40メインで使ってるのが気に入らないだと思うw
403ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 00:35:05 ID:???
単3はほんと気軽に使えるからなあ、一見するとめんどくさそうな8本て数も実際は大した手間じゃないし
しつこいぐらい言うが同程度のルーメンやランタイムのライトになると(それでもランタなんかは傾向的に短め)
どれも2×18650なので重さ大きさ等少し小さかったり軽かったり径が細かったりするにしても
ヘッド回りは一緒だったりむしろデカかったりで同クラスといっていいものばかりだしな
なら毎日使うんなら圧倒的に管理が気軽な単3にするわてなるわな
404ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 01:00:17 ID:???
>>403
概ね同意だが、「8本以上充電可能な充電器(又は4本物を複数)を持っている人」
という限定条件が付くはずだ。
405ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 01:30:12 ID:???
結局TK40とTK45はどっちがいいの?
値段差が対してないなら45の方が良いの?
406ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 01:50:14 ID:???
>>404
(-@∀@)<だが、心配のし過ぎではないか?
(-@∀@)<充電器が二台あれば良いのではないだろうか?
407ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 01:54:04 ID:???
408ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 02:01:26 ID:???
tk40の長所
・充電で火を噴いたりしない単三電池でいける
・L2Dとか豆電球だろ、びっくりするほど明るい630ルーメン

短所
・武器にも出来るほどのアホみたいな大きさ
・8本 or 4本充電器x2 を買わないといけない・・・本体込みで2万くらいかかる
・予備電池がこれまた重い

結論
・短時間ライドには最高の明るさ、原付ライトと間違われるぜ
・230ルーメンで使うなら他の小さなライトで予備電池持つほうが絶対楽
・コンビニに行くときに手にもって入ったら強盗と間違われる
409ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 02:16:48 ID:???
結論:信頼性の高いイーグルタックとシーカーチャージャーのタッグが最強
410ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 02:37:37 ID:???
>>405
FPA?だっけ?のところのレビューにある通りで
40のがスポット強くて飛ぶ上になぜか周辺光もちょっと体感明るく感じるみたいだな
つまり別に新しもの好きじゃなければ40でも全然問題ないだろう
むしろあのレビュアーが言う通り自転車には40のが向いてるかもしれん
あえて45選ぶとしたら飛ばなくてもスポット部分が広いのがいいとか光の色温度とかじゃないかな
40のMC-Eてだいぶ黄色ぽいから45はたしかXP-G?だっけ?だから40よりは幾分白いと思う
あああとデザインか、45は独特のフォルムなんでそれがいい人とかさ
411ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 02:41:49 ID:???
>>410
TK45はボトムズファン専用だろ、JK。
412ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 04:30:26 ID:???
>>410
TK45ってXR-Eじゃないの?
413ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 11:21:03 ID:???
>>412
XP-G
414ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 11:23:35 ID:???
単三がいい。でも8本は多すぎる。2本ではなんとなく物足りないような気がする。
単三4本で、お勧めってない?
415ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 11:48:40 ID:???
>>414
自転車専用ライトでならある。
懐中電灯ジャンルでは、4AAというのは形の制約があって、
大して小さく出来ないので、殆どメリットが無い。
416ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 12:39:05 ID:8DK6mWny
417ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 13:41:06 ID:???
>>414
大きさが気にならなければP14
418ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 13:42:19 ID:???
ほぼ毎晩、堀切橋inで左岸を河口まで走ってるけど、俺より明るい奴見たこと無いぜP100A2
419ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 15:22:40 ID:???
>>408
> ・230ルーメンで使うなら他の小さなライトで予備電池持つほうが絶対楽

はて?TK40にそんなモードは無いんだが?
http://www.j2ledflashlight.com/tk40.html

277lmで6.8hも持つモードならあるけどな。(2500mAhのニッスイ使用時)
しかも、230lmクラスの2AAライトと比較しても、その差が50lm弱とは
思えないほど、見た目は明るい。

予備電池が思いとか言ってるが、2AAで同じくらいのランタイムを出すには
結局予備電池が8本くらい必要となる。つまり、短時間ライド向きこそ2AAライト。

TK40は短時間でも長時間でもどちらにも向いている神ライト。
大きさ、重さが許容出来ないって人は、猫目を使えばいいさ。


>>412
LD20と同じでマイナーチェンジした。
旧モデルはXR-Eだったが、現行モデルはXP-Gだぞ。
http://www.j2ledflashlight.com/fenix-tk45.html
420ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 15:28:57 ID:???
>>415,417
ありがとう。
P14、大きさが気になるなぁ。
TK40の長さ半分か、P100A2のちょい太、を期待してたんだけど。
「形の制約があって」ってことか。
421ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 16:10:49 ID:???
>>419
TK45って、プロトタイプの時点からXP-Gじゃなかったか?
422ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 16:52:30 ID:???
>>419
2AAから乗り換えようと買ったが、実際使ってみたら大きすぎる。
http://www.holkin.jp/fnx-tk40-sh01.jpg
これ見て躊躇する人も多いと思うよ。

423ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 17:25:38 ID:???
>>422
TK40を紙とかあがめてるのは、脳内の連中だけだろ
自転車での実用性は紙どころかゴミの域だよな
424ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 17:58:22 ID:???
コレ↓2連装よりも明るさ、安さ、大きさ的にお勧めのやつある?
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.39359
425ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 18:43:52 ID:???
>>423
実用性はあるだろ。
ただ、その大きさや重さを許容出来るかどうかってだけ。
極論は荒れる元だから止めろ。
426ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 19:40:33 ID:???
>>425
気にするな。
いつもの病的なアンチTK40厨だ。
427ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 20:02:53 ID:???
>>422
わざわざ小学生並みの体格の人との比較写真を持ち出してくる辺りが悪意に満ちてるねw
どうせなら、自転車に搭載した様子の写真を貼れっての。
http://alaris540.cocolog-wbs.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/04/21/mini_sd_351.jpg
4284271の修正:2010/07/27(火) 20:04:13 ID:???
>>422
わざわざ小学生並みの体格の人との比較写真を持ち出してくる辺りが悪意に満ちてるねw
どうせなら、自転車に搭載した様子の写真を貼れっての。
http://alaris540.cocolog-wbs.com/photos/uncategorized/2009/04/21/mini_sd_351.jpg
429ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 20:15:19 ID:???
でかさ変わらねえええぇww
430ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 20:17:14 ID:???
大きすぎw俺絶対無理w
ステムが折れそうw
431ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 20:42:22 ID:???
すごく…大きいです…
432ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:58:42 ID:???
>>422の画像より>>428の画像の方が大きく見えるぞw
433ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:14:39 ID:???
でも他に良い選択肢ねーしなー、まあランタイム犠牲にして18650×1ライトという選択もあるが
それなら中には大幅にサイズと重量が小さくTK40の明るさに匹敵するのもあるけど
だいたいのやつはダイレクトドライブだしターボで1時間持たないからなあ…
モードも2モードとか多いしな…700の次が80ルーメンモードだったりとかさw
434ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:51:25 ID:QErupLLv
これは? 高いけど小さくてよさげ
ttp://www.lupine.de/web/en/products/flashlights/tesla/1200set/
435ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:52:20 ID:???
>>433
TK30は?
436ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:52:24 ID:???
>>433
18650×1個のライトだとランタイム1時間程度のMAXでも
TK40のターボの明るさには匹敵しねーよ。
あ、カタログスペックじゃなくて実際の明るさのことな。
437ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:53:27 ID:???
>>433
大抵の18650ライトのランタイムは1時間20分ぐらいでしょ
自分は18650ライト2灯装着、1灯点灯して、1時間半で交代させ、
電池の切れる3時間で電池交換ってパターンで使用してる
438ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:00:38 ID:???
>>437
そんなに夜間走行するの?www
439ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:02:00 ID:???
バッテリーのこととか考えたら、第三世代ナイトビジョンしかないよな
440ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:02:10 ID:???
今の時期本当に明るいライトが必要なのは8時間程度なんだよな
441ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:02:28 ID:???
>>438
むしろ、この時期は夜間しか走らない
442ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:02:37 ID:???
437じゃないけど俺も走るときは3時間くらい走るよ
夜出発のツーリングとかもやるし
443ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:03:35 ID:???
>>414
DOSUN A1

SUNWAYLED M40A
444ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:04:06 ID:???
>>442
いや、たまになら分かるけど、
437の文章だと毎日のことのようじゃん。
445ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:06:15 ID:???
>>444
いや俺は週2位やってるし
つか>>437さんの文章が毎日って感じで読める?
そういう風には読めなかったけど
446ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:06:36 ID:???
この時期に、日中走るなんて自殺行為だろ。
447ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:09:40 ID:???
同意
448ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:10:33 ID:???
>>446
お前がちんたら走ってるからだろ
449ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:12:46 ID:???
>>448
スイマセンちょっと何言ってるかわからないです。
450ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:17:44 ID:???
>>449
走りも頭の回転も遅いようだな
風速1メートル上がるごとに体感温度は1度下がる。

だから俺なんか、今時の日中走ってっても、体感温度は氷点下10度とか
寒くてかなわん
451ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:18:20 ID:???
ニホンチン、パカしかいないの?
452ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:19:22 ID:???
たぶん彼の自転車は光速より速いんじゃないかな
だからちんたら走ってるから日光なんかに当たっちゃうんだよと言ってるんだと思う
日光の届くスピードより速く移動すれば日光にはほとんど当たらなくて済むからな理屈的には
453ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:21:50 ID:???
真っ暗闇の中走るならローラーでも一緒のような
気がしますけどもす
454ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:21:54 ID:???
>>452
もしかして無帽でタンクトップとかで乗ってる?バカは勝手に暑がってろwww
455ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:23:40 ID:???
>>452
本当にチエオクレだね。時速1000キロ位超えると空気との摩擦で
熱発して大変なんだわ。至当とは黙ってってね。
456ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:32:22 ID:???
TK40は短時間、近距離を
あたいったらサイキョーね!
と走るのに実に向いている。
これでロングライド行くのは馬鹿。
457ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:37:17 ID:???
体感温度は気温が体温に近くなるほど下がりにくくなるし、湿度も大きく影響する
気温35℃、湿度90%なら風速20m/sでも体感温度は32.8℃だ
458ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:40:21 ID:???
>>457
風速20m/sとかお前の話されてもwwww三輪車耐久レース?wwww
459ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:44:30 ID:???
>>453
だから真昼のように照らすんだろ?
460ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:10:59 ID:???
>>427-428
どう見てもデカすぎです
461ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:14:49 ID:???
ランタイムだけを気にしてTK40系買うのはなんかなー

半田ごてやチョットした自作の技術があるので、夜間6時間程度安定品質が必要で1万程度軽くだせるとなれば
M3-2とミッキー用バッテリー(18650複数搭載)を購入して組み合わせて使う

単三電池複数の方がライトに飽きた時の流用性は高いのだろうが
どうにも、TK40系はでかすぎる
462ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:17:08 ID:???
おまえらM40Aカッコいいぞ
コンパクトだし見た目も品質もサイコー!
あとは自転車に取り付ける方法だけだw
463ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:36:16 ID:???
>>452
>日光の届くスピードより速く移動すれば日光にはほとんど当たらなくて済むからな理屈的には 

ばかだなぁ
日光の届くスピードより速く移動しても、空中に浮遊してる日光の粒にぶつかるだろ

「雨の日には、雨より早く走れば濡れない」って言っているのと同じだぞw
464ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 01:01:00 ID:???
>>458
時速72qなんだが?
体感温度君は本当にバカだなあ。
あと、体感温度君は、運動しても暑くならないらしい。
465ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 01:03:22 ID:???
煽り方ワンパターンすぎね?
466ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 01:06:45 ID:???
久しぶりに来たけどいつからこんな不毛なスレになったのよ
以前はちゃんとライトの話題について盛り上がってたのに
467ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 01:18:07 ID:???
>>464
なにそれ、風速52m/sの追い風の中とか言う、後だし?
468ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 01:24:55 ID:???
>>467
187q/hがどうかしたのか?
つか、お前本気でバカだろ?wwwww
469ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 01:26:25 ID:???
>>464
ねえ、時速72kmで走ってるのに、当たる風が風速20m/sなのはどうして?
ちゃんと言ってごらん。
470ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 01:28:45 ID:???
>>468
おまえ都合が悪くなると、いつも分けわかんないこと言って逃げようとするな。
まさに負け犬だなTK40房。
471ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 01:32:02 ID:???
>>464
おまえは花火大会でTK40振りかざして、迷惑がられてろwww
472ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 01:44:33 ID:???
これは釣りだろw
473ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 01:45:38 ID:???
>>468
> >>467
> 187q/hがどうかしたのか?
> つか、お前本気でバカだろ?wwwww




えっ?
474ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 04:04:39 ID:???
ヒサシの作り方講座を作れよ
475ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 05:59:46 ID:???
http://www.cbnanashi.com/dynimg/a0005407_org

L2D二連装と大して大きさ変わらないね>TK40
476ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 06:07:44 ID:???
TK40の話題ばかり出るけど、TK30使ってる人いないっスか?
既に18650電池は持ってるから、TK30の購入を検討してるんだけど
いかんせんレビューが少ないから躊躇してるっス。
477ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 06:19:43 ID:???
>>474
庇は不要
478ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 06:33:16 ID:???
TK40がでかいだの重いだの言っておきながら
ほかのライト複数搭載を視野に入れてる奴が理解できない
479ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 06:35:35 ID:???
まぁ俺はPVS14+ポジショニング灯だけどな
昼間みたいによく見える
480ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 06:39:19 ID:???
>>477
懐中電灯に庇は必須
481ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 06:39:54 ID:???
>>480
要らないよ
482ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 06:54:23 ID:???
法律で定められてない支那
俺自身、TK40水平照射してるけど一度も文句言われたこと無い
お巡りの目の前を通ってもなにも言われなかった
つまり、問題ないってコト
483ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 06:58:02 ID:???
ライトで眩惑させるような行為は道交法違反じゃね?
まぁ、法以前に自分さえ良ければってのは人間性の問題だね。
と、ネタにマジレス。
484ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 07:13:16 ID:???
>>475
写真を良く見よう、太さが全然違う。
L2D4連装とTK40で同じ。
485ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 07:17:28 ID:???
>>461
半田ごてすらいらない。
ランタイム欲しいなら2AAライトと予備電池持て。
486ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 07:34:14 ID:???
>>484
長さも大分違うと思うが

>>485
18650のライトが使える環境ならそれわないわ
487ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 09:08:25 ID:???
>>476
一件だけ上がってたな。<レビュー
結論としては、キチンと使う為には電池二本で使うのが前提だが、
さすがに長くて邪魔、膝があたるとか何とか。
488ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 10:35:15 ID:???
>>482
■懐中電灯スレのDQNの肖像
・眩しいと思う方が悪い。心が狭い。照らす権利の勝ち!
・照らしたいから照らして何が悪い。嫌なら外に出るな!
・なんでこっちが我慢するんだよ。照らされる方が我慢しろよ!
・たかが懐中電灯の明るさでいちいちうるせー車のが明るいから別にいいじゃん!
・俺様が言われたことないし、パッシングされてないから=世界中も同じに決まっている!
・眩しかったらてめぇーで目を背けろww
・カット配光は知らない知らない。ルーメンだけで車と比較しようぜ!
・他人に気遣いなんてバカじゃね?つーか俺様に気を遣えよ!
・庇なんてカバー付けて、わざわざ暗くするなんてバカじゃね?
・水平照射で顔の位置でストロボが俺様のジャスティス!
・ステルスジョガーを発見したら神風アタックが俺様のジャスティス!
・車に幅寄せされたら、カミカゼアタックが俺様のジャスティス!
・俺様が知らないことは、他の人も絶対に知らないはずだ!
・「俺様の考え」=「世界中も同じ」に決まっている!
489ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 10:57:40 ID:???
>>469
が必死で釣ったのにだれも相手をしてくれなくてカワイソス。
4900CN丸の内:2010/07/28(水) 11:49:07 ID:???
>>489
答えられないくせに、池のめだか的勝利宣言する真性負け犬君>>464

答えられないなら土下座して、床屋のクズライト全部買い取りww
491ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 12:04:12 ID:???
>>490
はい、アウトォ!
492ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 12:08:27 ID:???
>>490
きみの釣りの設定では秒速二十メートルは時速何キロメートルになるの?
493ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 12:17:47 ID:???
>>489
ガチでバカみたいだから、誰も触りたくないんじゃね?
494ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 12:29:22 ID:???
>>467とか見ると多分本気で気付いてないんだろうなぁとは思う
バカかどうかはわからんが、まあバカにされても文句は言えないな
495ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 13:26:16 ID:???
>>492
釣られないぞ
496ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 13:29:27 ID:???
>>492


ちゃんと、「風速20m/s」 は「時速何km」? って単位系を合わせないとw
497ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 14:29:31 ID:???
風速52mなんて大災害クラスw
498ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 14:31:02 ID:???
355bよりLED LENSER T7の方が明るいんですか?
499ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 15:11:08 ID:???
>>498
YES.
500ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 15:11:38 ID:???
355bまた注文しちゃった
2個目だ
501ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 15:30:30 ID:???
そんなペンライト2個もどうすんの?
502ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 15:34:12 ID:???
>>501
355bはペンライトって言うほど細くないだろ。
ハンディーライト、又はポケットライトって呼ぶべきでは?
503ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 15:38:31 ID:???
ってかいつからGENTOSのゴミなんかが
話題に上るようなスレになったんだ?
504ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 16:49:54 ID:???
>>503
キチガイ粘着アンチ床屋が居ついた頃から。
505ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 17:20:51 ID:???
GENTOSはゴミって言うほどでもなかろう
ゴミとか過激な言葉使うからネチネチした言い争いが始まる
文章に説得力を持たせたいならもっと表現に気を遣うことだ
比較レポ、データ、照射画像を出せば完璧だな
506ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 18:17:11 ID:???
>>488
14個当てはまる私はDQN?
507ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 19:03:23 ID:???
>>401
あなたご本人?
自転車用の海外ライトで日本で売っていない(代理店がない)ライトのレビューてどれだい?

508ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 19:16:54 ID:???
TK40は懐中電灯としてはいいかもしれんが、どう見ても自転車向きじゃない。
魔性社員使う方がいい。安いし、軽い。1バッテリーパックでの2連装も可能だしな。
500g以上もあるものをハンドルにマウントする神経がわからない。
509ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 19:23:50 ID:???
>>508
それは個人の価値観の違いでしかないという結論が出ている。
失せろ。
510ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 19:36:14 ID:???
警察の知り合い曰く、庇は無くても問題ないそうだ。
511ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 19:47:55 ID:???
つまり法に触れなければ何をしてもおk。
512ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 21:34:05 ID:???
>>469
>"時"速72kmで走ってるのに、当たる風が風速20m/"s"なのはどうして?

これ何か面白いこと書いたつもりなのか。それともマジキチかどっちだ
513ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 21:53:49 ID:???
>>512
ソイツはガチだからもう触んな。
また滅茶苦茶に荒らされるぞ。
514ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 21:54:14 ID:???
>>512
それ勘違いだから気にしないでw
515ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 21:54:19 ID:???
うーん
同じ値段でもTK40とTK45が選択肢ならみんなTK40買う?
516ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:05:26 ID:???
>>515
うん。
単なる懐中電灯としても、TK40の方がまとまりが良いと思う。
TK45は露骨に奇異の目で見られそう。
517ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:26:25 ID:???
>>515
45はネタ以外の何ものでもないだろ
518ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:31:33 ID:???
519ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:31:55 ID:???
>>517
効率は、MC-Eの40より確実に上がってるよ。
問題はデザインと配光。
520ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:32:41 ID:???
521ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:36:58 ID:???
TK45のデザイン悪いですかね

逆にでかくて得意なのに普通の懐中電灯デザインが私には違和感を覚えるのかもしれませんが。
522ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:44:29 ID:???
>>464
夜、時速72kmで走るの君は?
なら原付バイクのライト並みのTK40じゃ不足だろ。
523ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:52:42 ID:???
>>522
体感温度の話なのに、何論点すり替えてんの?
大体、お前が秒速20mを三輪車レベルって言ったんだぞ?
小学生レベルの算数も出来ないゆとり中のゆとりは、
どうせ社会に出ても役に立たないんだから、早めに見切り付けちまえよ。
524ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:03:28 ID:???
>>518
これは撮り方がおかしい
525ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:15:28 ID:???
>>523
おまえ誰と勘違いしてんの?
このスレはお前とお前のお友達の2人の貸切かよw
526ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:18:01 ID:???
>>168

到着したらレビューしてくれ。
実は俺も気になってたんだ。
自転車ライトには向かないだろうからスレチだけど。
527ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:22:23 ID:???
>>519
ナニを持って効率なの?
具体例をすっぱ抜いてそう言うこと言われても困る
528ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:23:59 ID:???
>>507
とりあえずnanashiくらいは見てからかきこめよ
529ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:31:58 ID:???
>>523
時速72kmとか見栄張って嘘ついちゃったら、早速突っ込まれてクヤシイねえw
530ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:36:18 ID:???
>>525>>529
いや、秒速が分かってないのはお前一人だしwwwww

しかも風速20mって俺じゃないし、そもそもたとえ話だし。
で、秒速20mを三輪車レベルって曰うお前の速度ってどんぐらいよ?
531ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:42:12 ID:???
>>530
>しかも風速20mって俺じゃないし

じゃあ横からしゃしゃり出てくんなよでしゃばりババア
532ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:46:06 ID:???
>>530
光の速度だけど?
533ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:48:51 ID:???
>>530
>しかも風速20mって俺じゃないし、そもそもたとえ話だし。

お前じゃないのに何で、そもそもたとえ話だ、と言い切れるのか、言ってごらん。
534ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:49:05 ID:???
>>450に対して>>457
高温多湿の環境じゃたとえ72km/h(20m/s)でぶっとばしても体感温度は対して涼しくならないって話だろ?
湿度90って条件はどうかと思うが、真夏日の日中はまぁ、実際暑い。
20m/sに三輪車の子は20km/hとかその辺と勘違いしてんだろ。俺はモット早いから涼しいと。
535ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:54:38 ID:???
>>534
俺は自動二輪も乗るから言えるけど、巡航72kmで走ったら、気温35度位でも
かなり涼しいぞ。
まあ自転車は漕ぐ人間の発熱もあるだろうけど、それは自転車と本人の力量次第だし。
536ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:00:10 ID:???
俺のバイクは股火鉢だ
537ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:02:43 ID:???
>>466
ツッコミ所満載だしある程度はしょうがないんじゃない?

時速秒速の勘違いより>463の"空中に浮遊してる日光の粒" の方が???
538ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:11:27 ID:???
>>535
俺も自動二輪乗るけど気温35度なら長袖メッシュジャケット必須。
正直、ツーリングでも日中はどこかで休憩してる。
539ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:12:07 ID:???
>>463
もしかして君は半袖Tシャツとかで、日中は暑くて走れないとか言っちゃってる?
ちゃんと高機能素材の長袖来てごらんよ。
540ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:15:40 ID:???
メッシュの長袖は風が通ってれば涼しい。風が通ってれば。
541ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:16:23 ID:???
前提からして破綻している。下り坂とか瞬間スピードならともかく72km/hって風除け無しで巡航できる人間がいるわけなかろう。
542ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:16:43 ID:???
メッシュは日光が透過するから日中は暑い
543ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:21:05 ID:???
メッシュは日除けだよ。日陰を被るみたいなもん。
砂漠とかの人間はたいていは日中長袖だろ。
544ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:21:45 ID:???
>>539
じゃあなぜプロのロード選手は夏は半そでのジャージなのか?
545ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:21:47 ID:???
546ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:22:37 ID:???
砂漠でメッシュの長袖着てる人の画像希望
547ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:22:45 ID:???
露出狂なのかどうか知らないが真夏の日差しが強い時間帯に上半身裸で走ってる奴が居るが
あれ、暑さ対策としては逆効果だろう。シャツ着てるほうが蒸散の効率がいいし、
有害な紫外線も防げる。
548ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:24:05 ID:???
>>544
> >>539
> じゃあなぜプロのロード選手は夏は半そでのジャージなのか?

よおく自分で考えてごらん。
それでもわからなかったら、もう一度きいてねw
549ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:26:08 ID:???
>>546
自転車乗るわけじゃ無いし、ばたつきを気にする必要がないから
風通しの良いだぶだぶの長袖なんじゃね?
遮光性も高いし生産技術も現地レベルで安価だし。
550ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:29:56 ID:???
>>544
暑いからだろ
551ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:38:46 ID:???
マンコの香ばしい季節になりました♪
552ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:40:44 ID:???
プロの選手だって練習中は長袖着るけど
553ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:17:28 ID:???
メッシュじゃ風通しはいいけど日よけにならんだろ
554ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:23:05 ID:???
そこらの木陰よか余程陰になるよ。
それともお前さんの日よけってのは日の光のまったく差さない暗黒世界かにかか?w
555ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:28:41 ID:???
かにかか、て何?
556ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:31:49 ID:???
なにかかのタイプミス
557ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:33:20 ID:???
>>556
お前、暗黒世界かにかかを知らないの?
558ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:34:32 ID:???
紫外線は確かに有害だがある程度は体に必要でもあるし難しいところだな
紫外線に当たらなきゃ当たらないで別の病気になるしな人間は
559ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:34:50 ID:???
オフコース
560ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:35:08 ID:???
くる病とかあったなー
561ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:35:24 ID:???
>>558
はあ?
562ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:39:47 ID:???
紫外線が波長が短いが故に高エネルギーの電磁波でさまざまな化学反応を誘発し
さらにはDNAなどの核酸の吸収波長でもあるためDNAを損傷させ皮膚がんなどの原因になりえること
また、ビタミンDの合成に必要な事くらいは小学生でも知ってる。
563ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:40:13 ID:???
>>560
おまえはくるくる病だな
564ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:44:03 ID:???
>>562
カルシウムなんか牛乳やカルシウムの多い食品、それでも足りなければ
カルシウムの錠剤でも飲めばいい。
カルシウムの吸収のために日光に当たるなんて害のほうが多すぎ。
どうしてもビタミンDが足りないとやだって人は、ビタミンDの摂取で無問題。
565ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:46:52 ID:???
暗黒世界かにかか、では、くる病が蔓延している
566ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:48:45 ID:???
>>558
ビタミンEの事か?
そんなもん、夏なら1日10分ぐらい、冬でも1日30分ぐらいで十分。
電車通勤や車通勤の車内で浴びる分だけでも、既に十分過剰だ。
ちゅうか、蛍光灯の光の中にも紫外線は含まれてるから、
太陽の紫外線を浴びる必要は全く無い。
567ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:53:16 ID:???
原子力潜水艦勤務とあかまったく日が当たらない条件だと通常摂取の上限の8倍でも足りなくなることがあるらしいぞ。
蛍光灯は紫外線を可視光に変換してるから紫外線量は多くないと思うぞ。
あとビタミンDだぞ。カルシウムだけとってもビタミンDがないと体外に出てくだけだぞ。
568ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:58:16 ID:???
おい、海外通販スレの前スレの>>961
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262758252/961

さあ、早く現在でも床屋の半額以下で買える店を紹介しろ。
存在しないなら、おまえが責任もって仕入れて床屋の半額以下で販売しろ。

出来ないなら謝罪しろ。土下座写真を公開しろ!
569ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 02:48:39 ID:???
>>546
全身粗いメッシュの服着てる美女の画像だろうが、JK!!
570ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 02:51:55 ID:???
>>537
そこに突っ込むと、光は粒子か?波動か?って話になっちゃうから、
敢えてみんなスルーしてたんじゃないかと。
確か両方だった筈。
571ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 02:53:54 ID:???
>>567
おっと素マンコ。
Dだったか。
つか原潜乗りは、精神面でのケアの方が、遥かにウェイト大きいだろw
572ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 03:36:52 ID:???
>>570
いや おそらく”浮遊”ってとこが??ジャマイカ
最も高速なのに浮遊って おちゃめな表現と言えなくも無いが
573ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 03:40:01 ID:???
>>544
頭弱いからって人に答え求めるなよ
有料だったら答えてやるぞ
574ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 03:41:07 ID:???
>>558
紫外線は日中1時間も当たればほとんどの人は十分の量の光合成が出来るので
一日中日に当たるってのはなんかちがうっしょ
575ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 04:10:04 ID:???
光合成?
576ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 04:22:26 ID:???
ナメック星人のことだろ
577ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 04:37:49 ID:???
驚きのあまり口から卵生んじゃった
578ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 05:52:54 ID:???
>>511
そうだろjk
579ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 07:12:55 ID:???
SUNWAYLES M40Aキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
流石MC-E超明るいw
4AAの懐中電灯ってなかなか無いからこれがベスト?
580ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 07:52:34 ID:???
>>579
500ルーメン1時間しか持たないのが弱点だね。
その下は150ルーメン6時間、ランタイムは長いけど一般の2AAより暗い。(ほとんど違いわからないだろうけど)
250ルーメン2時間ってのがついてたらさらに良かったなぁ。

でも、iTP A6みたいな糞地雷よりは、比べものにならないくらい良いライトだと思う。
もっとたくさんレビュー上がらないと決定的な事は言えないけどね。
価格も安いよ。
581ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 07:56:42 ID:???
「ライトマニア?何それキモ〜イ!」
って、友人の彼女が言ってたよwww
582ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 07:59:39 ID:???
お前に彼女が居ないのはよくわかった

そんなブサ男の自慢しなくてもいいよ
583ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 08:45:23 ID:???
あたし女の子ですけどライト好きです(`;ω;´)
584ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 10:16:11 ID:???
あたしもBカップだけどライトマニア大好きなの
585ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 10:51:33 ID:???
>>579
どこで売ってる?
海外通販?
586ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 11:17:20 ID:???
パナソニックが三洋子会社化だって
エネループとエボルタはどうなるんでしょうか?
587ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 11:36:11 ID:???
>>586
お前は今頃何を言ってるんだ?
588ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 11:55:40 ID:???
>>587
どうなるの?
589ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 11:58:18 ID:+NlPcXvu
>>545
その画像あげてたうp神は今どうしてるのかな?
TK40に満足してライト買ってないとか?

最近うpがまったくないね
590ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 12:00:54 ID:+NlPcXvu
>>587
今日の報道じゃない?これ
591ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 12:12:23 ID:???
592ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 12:14:18 ID:???
>>588
エネルタになります
593ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 12:23:29 ID:???
エネループ事業は既にSANYO → FDKに売却されているのに
今更何を言ってるんだ?ってことだろ。
594ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 12:26:40 ID:???
>>567
>原子力潜水艦勤務
>>569
>全身粗いメッシュの服着てる美女

http://stat001.ameba.jp/user_images/8b/93/10093770747.jpg
スカイダイバー隊の制服がメッシュなのは
すこしでも蛍光灯の紫外線を当てるためだったのならスゲーなーと思った。
595ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 12:28:04 ID:???
>>588
エネループ部門は、とっくにFDKに売却済みだ。
依って、充エボは何も変化しない。

>>590
そもそも買収された時点で、そういう計画だったじゃん。
でも、吸収合併ではなく子会社化なので、SANYOブランドは残る。
596ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 12:31:20 ID:???
>>594
ん?古いメリケンドラマ?
初期のスタートレックのかほりが…w
597ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 12:32:43 ID:???
マムコのかほりを嗅ぎたい
598ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 12:40:14 ID:???
>>567
潜水艦乗りとかきわめて特殊な例出してくるバカキタコレ
599ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 12:42:31 ID:???
>>593>>595
まじすか
600ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:02:08 ID:???
>>596
謎の円盤UFO、40年前のエゲレス。
スタトレじゃなくてサンダーバード系列。
601ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:52:00 ID:???
>>600
俺、まだ生まれてねえしw
602ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:58:37 ID:???
>>590
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334897.html
この辺にネタがあったってことじゃね?
子会社と完全子会社の違いか。
603ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 14:52:51 ID:???
パナがサンヨーを子会社化すると、どうして株価が上がるの?

経済に詳しい人、説明たのむ。
604ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 15:21:54 ID:???
>>570 その他
>>463 につっこみたいなら、

「星虹」 あたりについて調べてからにしてくれ。
605ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 17:24:51 ID:???
>>604
だが断る!!
606ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:19:03 ID:???
>>463
日光の届くスピードより早く移動すれば
目的地に短い時間で到着するから日光にはほとんど当たらなくて済むな
607ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:23:37 ID:???
>>606
まだやってるの、負け犬。
608ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:54:11 ID:???
雨降ってる時の、一番濡れない移動速度みたいな話になってきたなw
609ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:59:27 ID:???
風の息づかいを感じていれば、すべての災難は予知できるのだ
610ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:06:20 ID:???
風が語りかけます






旨い、旨すぎる!
611ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:16:06 ID:???
>>606
昼間の日光は、さながらナイアガラの滝のように、途切れなく垂れ流しな件。
届く前もへったくれもねえよ。
水中を、水に触れずにどうやって移動するのか?ってのと同じぐらい不可能。
612ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:35:14 ID:???
>>609
(-@∀@)
これ↑を忘れてるぞ。
613ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:38:18 ID:???
ところでエボルタとかエネループとかの充電器ってお互いに流用可能?
うちにエボルタ用、エネループ用と東芝のやつがあるんだけど
614ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:44:21 ID:???
普通にできる
615ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:48:00 ID:???
そうか ありがとう
616ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 00:09:41 ID:???
幽霊は存在する!
617ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 00:16:32 ID:???
幽霊なら俺の膝の上でチータラ食べてるよ。
618ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 00:17:58 ID:???
幽霊なら趣味板で床屋擁護してるよ
619ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 00:20:04 ID:???
床屋なんて都市伝説
620ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 00:29:59 ID:???
はあ、田舎伝説だろw
621ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 00:33:07 ID:???
床屋なら2ちゃんで素人相手に宣伝してるよ
622ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 00:33:48 ID:???
>>621
はい、アウト
623ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 00:37:09 ID:???
>>622
はいはい、寅さん。おとなしくしてないと秋田ハイテク捜査権が黄色い救急車で
迎えに来ますよ。
624ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 02:36:20 ID:???
マジパネェっすよ

タイガー
625ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 08:30:49 ID:???
>>606
光の速度で移動しても光には光速で抜かれる件について
 by 相対性理論
626ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 08:37:26 ID:???
光速でヌかれるのなら本望だ
627ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:52:46 ID:???
光ちゃんかわいいお(^ω^)
628ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:55:13 ID:???
>>625
テールライトが赤いのは赤方偏移ってやつだな。
629ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 11:00:40 ID:???
>>611
夜の部分を移動すればいいんじゃね?
24時間で地球を1周のペース。
雨も同じ。雨雲に追いつかれなければ問題ない。
630ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 11:22:23 ID:???
>>629
北極圏や南極圏なら、極夜に因り、移動無しで日光を浴びずに済むんだぜ?!
631ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 12:16:47 ID:???
>>611
露光時間で考えればいい
光速で移動すれば空中にある光の粒子を移動した距離の分だけ浴びる事になる
ゆっくり移動すれば光速で降って来る光の粒子を移動中浴び続けることになる
つまり移動した時間が光を浴びた量になる訳だ
632ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 12:54:32 ID:???
えーーと、何のスレだっけ、ここ?
633ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 13:41:18 ID:???
>>631
それは>>608の雨の話な。
>>606は"日光が届くより早く"って言ってるから、ちょっと違う。
634ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:14:57 ID:???
光より早くって事は瞬間移動だな
そりゃ光も浴びないだろう
635ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:19:56 ID:???
ワープ以外に方法は無い
636ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:23:30 ID:Pp8GjNBb
ライトなんかより、雨戸を開けたほうが明るいぞ
637ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:25:46 ID:???
日光は苦手ザマス
638ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:26:50 ID:???
>>631
光を浴びる量=
前面投影面積x移動距離x光粒子密度
+上面投影面積x光粒子密度x移動時間x光速

移動した時間に依存するのは後半だけ。
距離依存する部分は変化なし。
639ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 16:11:49 ID:???
「自転車マニア?何それキモ〜イ!」
って、友人の彼女が言ってたよw
640ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 16:36:43 ID:???
自分のじゃないのね
641ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 18:21:23 ID:???
全米が泣いた(`;ω;´)
642ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 18:33:20 ID:???
非実在友人
643ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 18:57:45 ID:???
ぁたしも彼女ほしいょぉ〜〜(;ω;)
644ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:23:10 ID:???
>>639
×友人の彼女が言ってたよw
○知人の女が言ってたよorz
645ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:28:24 ID:???
ぁたしもTK40ほしいょぉ〜〜(;ω;)
646ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:41:00 ID:???
>>644
知人の彼女=知人の女
647ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 13:42:29 ID:???
かもめ☆チャンス
648168:2010/07/31(土) 16:41:14 ID:???
ライト届きました
ttps://www.dealextreme.com/details.dx/sku.42663
色温度4500~5500Kとは思えません。写真みたいにもっと低いです。電球色です。
明るさに関してはFLM590T II(18650*1)のミドルにも及ばないです。
3メートル程離れた位置を照らすとダークスポットが目立つので屋内で使うには向かないと思います。
ボディの作りは値段の割には結構いい感じです。
結論としては光色はいいんですが根本的に明るさが足りないって感じです。
649ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 16:50:30 ID:???
3200Kってとこ?
650ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 16:58:40 ID:???
良いレポだなー(TT)
他ライトとの照射比較画像があれば尚良いが
651168:2010/08/02(月) 01:45:16 ID:???
外走ってみました。比較対象はFLM590T IIです。
25km/h位で近くを照らす分にはこのライトの方が見やすいかもしれません。
真ん中のダークスポットのせいで遠くを照らす気にならないので早く走る人には向かないと思います。
と言うか結構ダークスポット目立ちます。
本体が一回り小さく軽いのでバイクガイ ライトホルダーで留めてもずれてこないのは良いです。
652ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 04:07:25 ID:???
単三x3本の使いやすそうなLEDライト
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.42672

だれかとつげきしてくれないか
653ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 05:03:55 ID:???
>>652
なぜ自分でとつげきしない?
654ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 05:04:26 ID:???
(゚听)イラネ
655ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 05:05:25 ID:???
■お約束
・レビューに写真や数値を用意できない時は、他のライトと比較すべし。単独の主観的評価だけでは何の指標にもならない。
・マンセーするなら、照射写真と一通りの実測データくらい用意しとけ。

[議論は前提を提示してから]
 前提がバラバラでは議論にならない。特に酷いのが眩惑についての論争。
 明るさやランタイムの最適解も電源の性能に限界がある以上条件によりけり。配光も同様。
 まずは使用機材や走行環境を晒せ、話はそれからだ。

■照射写真をうpしてくれる方へ
・出来るだけExif情報は残す
・シャッタースピード、絞り値、露出などは同じ条件で撮影する
・上記の設定が出来ないカメラでの撮影は極力避ける
・うpした写真に文句付けられても気にしない
・比較対象に選んだライト、使用カメラによっては床屋扱いされますが気にしない

基本的に上記全ての事柄をクリア出来ない人は、うpしない方が良いでしょう。

このスレの住人は文句や批判だけは一丁前ですが、「具体的にどこを改善すれば良いか?」等の質問には絶対答えません。
返ってくる答えはお決まりの「調べろ」「本当頭悪いな」等です。答えないのではなく、答えられないのが実情でしょう。

それでも、そんなクズ共の為に照射写真をうpしてくれる、ボランティア精神溢れる方は是非是非うpお願い致します。
656ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 05:10:13 ID:???
自分でやれクズ
657ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 07:41:34 ID:???
新品のリチウムイオンって充電してないもん?
電圧を計ったら0Vだった。充電器に拒否られたんで
CVCC電源で充電したら復活?したんだけど。

物はノート用の新品ばらした奴。
658ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 07:46:58 ID:???
何のことは無い。転極するまで完全に死んだ電池を充電したら爆発するから充電器が拒否っただけ。
659ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 09:02:33 ID:???
パトリオ8って高速点滅なの?欲しい!
660ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 09:22:17 ID:???
>>652
XR-E+大口径スムースリフ

スポットが強すぎて自転車向きじゃないことだけはすぐわかる
661ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 09:24:10 ID:???
>>657
新品なのに0Vってw
新品じゃなくてジャンクの間違いじゃないのか?
662ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 09:31:00 ID:???
ノート用の数年来使わず数年放置しといたバッテリーパックなら新品でも死んでなきゃおかしい
663ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 10:35:32 ID:???
>>657
なぜ最初にノートPCに入れて充電しなかったんだ?
664ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 11:34:45 ID:???
>>661
新品ジャンクだった。
まあ充電して使えてるから気にしないけど。
工程的に初期はそう言うこともあるかなと気になっただけ。

>>663
だってそのノート持って無いもん。
665ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 11:51:22 ID:???
>>664
Li-Ionバッテリーの新品ジャンクなんて、放置死亡上等の、単なるジャンクじゃん。
掴まされたんだよ。
家事にならなかっただけ、まだマシって感じだな。
666ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 11:58:26 ID:???
>>665
了解。まあそんなもんか。
ジャンク屋いったら新品だからって言ってたんで貰ってきたんだが。
667ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 12:32:36 ID:???
>>666
安全回路無しのジャンク生セルとか、おっかないにも程がある。
これはさすがに、このスレに常駐してる18650原理主義者も庇いきれないだろ。
668ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 12:51:00 ID:???
ひさしいきれない?
669ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 12:53:27 ID:???
>>667
そもそも庇う必要無いだろ。質問に答えるだけでいいんじゃね?
670ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 13:00:41 ID:???
庇は必要だろJK
671ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 13:14:46 ID:???
じゃ屁で。
672ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 14:30:21 ID:???
4AAとか8AAとかバカじゃね?wwwwwwwww
素直に18650のライト使えよwwwwwwwwww
673ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 15:46:55 ID:???
>>666
復活するかも?しれない方法はある。
が、危険を伴うのでここでは教えられない・・・
674ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 15:48:10 ID:dHjMTLX1
たまには表に出て現実の社会を見てみろ
675ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 16:00:24 ID:???
>>673
いや大丈夫。復活してる。
676ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 16:10:10 ID:???
ジャンク生セルとかこれは久々の危機一髪でしたな…他人事ながら背筋に冷や汗かきましたよまったくw
677ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 16:22:21 ID:???
>>676
色々爆発させた経験から温度見とけば大事には至らないとは思ってたので。
隔離部屋で温度見ながらPCで電源コントロールしたけどビビリ過ぎだったかなと。
678ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 16:51:25 ID:???
>>677
勿論、特大土鍋は標準装備だよな?
679ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 16:54:17 ID:???
特大土鍋!その手があったか
680ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 17:30:10 ID:???
土鍋無しでli-ionの充電などありえないだろjk。
681ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 18:05:22 ID:???
絶縁油と鶏がらスープも忘れるな
682ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 18:07:36 ID:???
一回死んだバッテリーなんて性能も寿命も大分落ちてるだろう。
バッテリーのケースが欲しいのでなければ
新品の中華Li-ionでも買った方が安上がりなんじゃない?
683ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 18:38:56 ID:???
>>675
リチウムイオン電池セルの電圧が0.6V以下になると、
負極の塗布基材である銅箔の銅がイオンとなって電解液中に溶出し、
次の充電の際にはこの銅イオンが銅となって析出します。
析出する場所は元の基材ではなく、
セル内部のいたるところに析出することとなります。
特に容量低下に影響するのは正極に析出し、
正極の機能を落としてしまうことです。
また、銅イオンが電解液中に溶出した状態では、
銅よりも鉄のほうがイオンになりやすい(イオン化傾向が大きい)ため、
銅が金属として析出し、鉄がイオンとなって電解液中に溶出することがあります。
これは鉄缶の鉄が溶け出し、缶に穴が開くことを示しています。
すなわち、過放電電池を放置すると、鉄缶の電池に穴が開き、
電解液が出てくることがあります。
電解液は導電性があり、これがプリント板上に付着した状態で充電すると、
充電電流が電解液内を流れ、プリント板が発熱、発煙、発火することもありえます。
684ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 18:49:22 ID:???
土鍋だと萌えた後の処理が大変なので
パスタ用深底ナベの方をおすすめします
685ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:26:38 ID:???
>>684
安物の寸胴鍋>>>事象の地平>>>安物の土鍋
686ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 22:02:18 ID:???
もはや土鍋が萌える時代なのだ
乗るしかないね、このビッグウェーブに
687ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 23:37:11 ID:???
amazonではパトリオ8よりパトリオ9の方が安い
なんででしょうか?
688ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 00:04:32 ID:???
「こざいくなしのまんこしょうぶ」ってどんなしょうぶですか?
689ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 00:13:21 ID:???
懐中電灯の道では、鍋チョイスのセンスも試されるのである
690ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 10:28:58 ID:???
>>687
仕入れの時間差の関係だよ。
691ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 10:46:38 ID:???
>>687
こまけ(以下略
692ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 11:45:04 ID:???
>>690
昨日コジマで売ってるか見に行ったら6.7.9が売ってて8が売ってなかったw
693ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 18:54:08 ID:???
>[商品]
> CAT EYE(キャットアイ): [533-8598] ブラケット&スペーサーセット
>
>でございますが、弊社ストア完売となってしまい、メーカーより取り寄せ可能かを
>問い合わせておりましたが、この度メーカー在庫も欠品となってしまいまして
>この度商品のお届けが不可能になってしまいました。
694ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 22:49:56 ID:???
>>648

これ、ほんとにダークスポット目立ちますね。
MC-Eならではのうっすらダークスポットかと思ってたら大間違いでした。
色も本物の電球よりオレンジが強いですし、
明るさも手持ちのSF-23(SSC P7 18650*1)と比べて83%くらいに落ちます。
ボディーの作りがいいだけに残念ですね。
でもP60のドロップインモジュールが使えるので
買い足しで好きに変えれるから良しとします。
695ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:15:51 ID:???
このマウントが気になるんだけど、コレにだけ
(各部はプラスチックの弾力性を利用しています、大きな力を加えたり経年劣化により破損する場合がありますのでこまめな点検をお願いいたします。)
って書いてあるのはすぐ壊れるからかな?
http://www.bam-boo.co.jp/---patsu----diyyou-hoka/raito-maunto/raitomauntono9aacr123araitomuke
696ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:22:56 ID:???
>>695
ライトを銜える部分の事だろ。
「経年劣化するから、壊れそうな気配がしたら、新品にしてね♪」
って言だろ。
697ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 14:28:08 ID:???
>>695
キチガイクレーマー対策だろJK
10分以上連続点灯させちゃらめぇ〜とか
勝手に言ってる店だって、クレーマー対策だろ。
698ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 18:02:06 ID:???
そうか、買ってみるかな。
No.4は酷かったんだよな・・・ソラフォL2を付けたら軸が割れて一度も使えなかった。
699ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 21:18:17 ID:???
>>698
4って見るからに地雷じゃんw
3か6か8だろ、JK。
700ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 02:11:53 ID:???
>>695
消費者からすれば、そう書いてあっても、500円の物だから、そこそこ使えるだろと、思っちゃうけど
もともと100円もしないおもちゃだからなw
701ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 07:58:40 ID:???
ライト落とししちまったぁ
軽量で明るく一万円以下の定番ライトってなに?
702ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 08:01:16 ID:???
その条件でググれ
703ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 09:43:52 ID:???
CL-30SBだな
これは間違いない
704ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 10:22:14 ID:???
>>701
元々は何を使ってたかぐらい書け。
705ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:16:05 ID:???
>>701
住所氏名年齢電話番号くらい書け
706ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:20:35 ID:???
>>701

イーグルタック
707ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:25:10 ID:???
ライトの電池の部分の接触がすぐに悪くなって磨くのが面倒なんだけどみんなどうしてる?
今の所磨いた接点にグリスを塗ったりシリコンオイルを塗ったりしてるけどすぐ効果がなくなって接触悪くなる
面倒がらずにオイル塗れってことかもしれないけど、出先で接触悪くなると面倒なんだよね

接点を良い状態に保つもっと良い方法ってあるの? ハンダを塗るとか?

ライトはいくつかあるんだけど接点がバネのM3-2って思ってくれ
708ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:35:24 ID:???
>>707
ハンダは最悪
一番よいのはコンタクトグリスを塗って拭き取る

拭きとる←これが最も重要
油分を塗ったままだとゴミを寄せ付けてすぐに接触不良をおこす
普通の布で拭き取ったくらいじゃ必要な油分は十分残ってるからそれで十分
709ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:04:25 ID:???
>>707
>接点にグリスを塗ったりシリコンオイルを塗ったりしてるけど


それが原因じゃんw
710ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:08:31 ID:???
>>707
コパスリップとか。
711ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:44:32 ID:???
>>707
バネM3-2ってDX品だったっけ?
ならどうにもならないって結論が出てた筈。
DXM3-2が、接触不良みたいにチラつくのは、
実は接触不良が原因じゃなかったってオチじゃなかったか?
まあ圧倒的に安いんだから、それぐらい我慢しろって事で。
712ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 14:36:08 ID:???
DXのM3-2がちらつくのは電池の端子が接触不良になってるんじゃなくて
キャニスターが本体から浮いて接触不良になってる事がある。
その場合リフを外して締め込めば解決する。

しかし最近のは接着されてるんだよな…
713707:2010/08/05(木) 15:55:32 ID:???
思いの外レスが沢山ついてびっくり。 みんなありがとー
グリスやオイルも薄く塗るようには心がけてたけど拭き取らないとダメなのか
コパスリップってのも知らなかったけど導通性グリスなんて便利な物もあるんだねー

で、うまく直らなくてもDXで買ったM3-2にはよくあるし、キャニスターが原因かもしれない
って多くの情報有難う

DXで買ったM3-2に関しては接点さえ磨いていれば快調で気に入ってる
Midモードがもうちょっと明るければ良いのにってたまに思うけど、そういう時は18650x2のライトを使えば良いしね
714ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:07:59 ID:???
基本的に油は絶縁材なんだから、接点に普通のグリスは薄く塗ってもダメだろ。
(薄く塗って拭き取るのは「導通性グリス」)
715707:2010/08/05(木) 16:33:46 ID:???
ってことは導通性グリスを買ってこないとダメなのね

グリスは流動性があるから接触する時は金属同士が直接接触して導通するのかと思ってたよ
グリスが導通するとそれが飛び散ってショートしたりするのが怖いけど、そういう意味でも拭き取りが重要なのか
716ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:30:07 ID:???
> ライトはいくつかあるんだけど接点がバネのM3-2って思ってくれ
バネのM3-2は持病だから治らないと思っておけばOK
そういうもんだよ
717ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:30:27 ID:???
接点用のオイルのほとんどが実は絶縁体
しかし接触する接点同士の間に超極薄で入り込むと電気の流れが良くなることが知られている
718ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:48:32 ID:???
金メッキすれば完璧
719ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:53:46 ID:???
>>718
接触面積が少ないのはどうにもならない。
バネ接点の限界がそれ。
今までの懐中電灯では、そんな大電流流したりしなかったので
問題にならなかった事が、LED懐中電灯では大きな問題になってくる。
720707:2010/08/05(木) 23:16:10 ID:???
みんな相談乗ってくれてありがとー
M3-2に使えるバネじゃないテールキャップってあったら欲しいけど・・・ やっぱり無いんだろうな

バネを磨いておけばけっこう調子良いから金メッキはできる物ならやってみたいと
自分でやってもちゃんと長持ちするのかな。 自宅で金メッキするキットは売ってるみたい。

http://www.tech-jam.com/items/kn3164190.phtml

金メッキしたバネ付きのスイッチとかもあるはあるんだね。 
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15879

これがM3-2に使えるのか知らないけど、バネだけとか交換できてもいいのかな
721ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:16:38 ID:???
今日ライト拾った俺超ラッキーw
722ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:46:38 ID:???
キャットアイの赤いリアライトなら
先月俺が落とした・・・・
723ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 01:47:10 ID:???
変な油脂使わず鉛筆で塗っとけ
724ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 01:50:54 ID:???
まったくだ、コンタアクトZ使えばいいのに
725ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 01:51:14 ID:???
ミスった、コンタクトZな・・
726ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 02:24:54 ID:???
contaactw
727ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 03:39:50 ID:???

  .
728ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 05:05:26 ID:???
DXのM3-2だとコンタクトなんとか塗っても一緒
毎日使いしていたら1週間も持たずに塗り直し必要

それでも、ある程度温度が上がって来るとちらつきが減ってくるので
本当に悪いのは、ライトの前側に入っているDD回路ではなかろうか
729ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 05:59:58 ID:???
DXのM3-2を、
グリス塗ったりメンテしたりせずに
ずっと使ってるが異常は全く出ていない
730ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 08:21:13 ID:???
DXは基本的にチラチラ病が搭載されているが
たまに不良品としてちらつかないモノも出荷されている

>>729
不良品掴まされたな!
731ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:03:47 ID:???
>>729
基本的にライトはグリスとか塗らない方がいい。
ただOリングは何も塗らないと劣化が早いので、Oリングにだけ流動パラフィン塗ると良い
732ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:48:07 ID:???
コンタクトZって磨かれた表面の酸化の保護とかってできるの?
それとも残留コンタクトZが電池とこすれて磨き続けるのかな
733ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 11:26:45 ID:???
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ローディってバカばっかなん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
734ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 13:45:22 ID:???
>>722
先月猫目のリアライトを拾った。
735ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:35:58 ID:???
>>731
つまりDXでM3-2を買って、チラチラする等の不良みたいな症状だと言ってる奴は
自分でバネをいじったりコンタクトZやグリス塗ったりして壊してる奴って事だな

自分のミスを棚に上げてDXのせいにしてるのは中国人以下だぞw
736ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 16:57:53 ID:???
>>735
DX M3-2は、チラつくのが正常品なんだよ?
737ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 17:10:06 ID:???
>>736
どうして疑問形なん?
738ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 17:44:25 ID:???
>>737
自信がないから?
739ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 18:16:15 ID:???
>>737
少年マガジンしか読んで無いから。
740ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 20:27:22 ID:???
>>734
ベルトクリップ付きで、場所が川崎なら俺ので間違いない

741ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 20:57:13 ID:???
何だこのローカル臭?w
742ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 23:34:55 ID:???
DXはちらつくし、Hiモードでも途中からMidのような明るさに落ちるのが正常動作
ちらつきもせず輝度も落ちないものは不良品
743ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:09:47 ID:???
俺のM3-2は不良品だわ
チラつかないし途中からMIDみたいな暗さになったりもしないよ
困ったなー
DXは交換してくれるだろうか?

782さんの言う「DD回路」も入ってないから
DX製では無くてニセモノかもしんない
744ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:12:46 ID:???
>>743
中距離ミサイル乙!
745ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:29:37 ID:???
>>743
DD入っていないのならモード切替できないよな?
そもそも、ハンダ付けで密閉されているので取らないとDD回路みえないんだけれど
君あけたことあるのか?
746ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 01:12:01 ID:???
私は毎日4リットル以上の汗をかきます。
747ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 01:17:51 ID:???
$50くらいしてた初期のDX品はチラつかないし後期の安いDX品より明るく
色温度も高めの『不良品』なんだが、ヘッドはねじ込んであるだけなんで
簡単にスターが拝める。
しかしキャニスターとDDコン基盤が半田付けされてるんで裏面の電池端子部しか見れない。

後期の安い$35くらいのDX品は青白くて暗くてチラついて
ヘッドは接着されててLEDも拝めない不良品。
748ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 01:24:45 ID:???
>>747
青白いんなら、やっぱり色温度が高いって事なんだけど…。
749ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 01:35:08 ID:???
>>747
本当に後期DX正常品は色々と不幸呼ぶのでもう誰にも買ってほしくない
正常動作品だと色々文句出て来るし
不良品に当たったら泣き寝入りだし
750ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 01:40:12 ID:???
失礼、色温度低い方だな。
751ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 02:05:45 ID:???
今は、床屋さん昔みたいに中華ファイア系の正規品を仕入れて販売してくれないからな。
752ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 02:13:14 ID:???
ってかDXは不良品に当たっても送り返せば交換してくれるだろ
泣き寝入りするのは情弱だから?

って聞いてみていい? 
送料かかるけど酷く高くもないでしょ
753ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 02:54:06 ID:???
>>745
そのDX M3-2に入ってる「DD回路」って何?
俺のDX M3-2には入ってないよ

>>747
「DDコン基盤」ってのも俺のM3-2には入っていない

そもそもMTE純正のM3-2にはDC/DCコンバータや
DDコンなんて入って無いんだよね

MCU基板なら入ってるけど、コンバータ回路はどこにも
入って無いから、キミたちのDDコン入りというM3-2は
マジで中華のバチモンじゃねーの?w
754ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 03:19:35 ID:???
>>753
正しくはMCUってのならそれでいいんじゃないの?
延々つまらん揚げ足取りしても誰も相手してくれないぞ
755ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 03:30:46 ID:???
しかも‘バ’チモンとか書いちゃってるしw
756ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 03:54:04 ID:???
>>753
坊やは新しく覚えた言葉を使ってみたかったんだね。
757ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 04:05:36 ID:???
DDコンって言葉を使ってるのは一人だけだろw
758ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 05:28:25 ID:???
>>754
だから、MCUなら分かるがDDコンなんか入ってないという話をしている
DDコンの入ったM3-2というものがあるからどんなDDコンか説明してみたら?
759ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 06:22:01 ID:???
コンバーターが入ってないから、DD=ダイレクトドライブっていうのに、

意味もわからず”DDコン”なんて言葉を作って使っちゃうのはダメだわな。

なんだよDDコンってw
760ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 06:44:21 ID:???
DDコンは車屋が使ってる実在する用語だよ
ライト用語じゃ無いけどな
761ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 07:51:23 ID:???
>>704
DOP−011MG だった
まだ出てこない
思い切ってCL-30SBを買おうかな?
明るい?
762ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 08:26:50 ID:???
CL-30ZB使ってるけど際立って明るい感じはしないな
ただ光の広がりがフラットで見やすいのはある
ズームも付いてて便利だし通勤程度なら使える
763ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:58:19 ID:???
>>761
予算が一万円もあるんなら、もっと良いもん買えよ。
764ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 12:16:38 ID:???
>>759
ダイレクトドライブコントローラーの略だよ☆
765ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 13:13:41 ID:???
google先生の回答

> "ダイレクトドライブコントローラー"との一致はありません。
766ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 13:39:17 ID:???
なんだかんだ言ってバランス的には3-2を2個付けが最強なんだけどな
767ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 14:01:29 ID:???
>>763
お勧めは?
768ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 14:08:49 ID:???
>>767
まとめウィキぐらい読め。
769ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 14:41:41 ID:???
>>767
355b
770ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:39:09 ID:???
MC-Eの次世代のLEDは来た?
一発で1000オーバールーメンでMC-E以上の効率の奴
771ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:49:01 ID:???
XMとか? 1000ルーメンは無理か
772ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:36:19 ID:???
>>770
効率は悪いが、電球的に無理矢理高出力を叩き出す、
LEDとしては本末転倒も甚だしいSST系が出た。
これの90が、一発で1000超えられる筈。
773ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:51:54 ID:???
もっと高効率化を進めて欲しい
774ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:46:34 ID:???
>>768
旧定番とか旧順定番とか最近でてきたとかいろいろあって
なにがお勧めなのかわからない
775ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:59:20 ID:???
ありがとうござりますた。
そっかー、まだMC-Eの時代なのか。
まだしばらくは我慢か。
776ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:05:55 ID:???
ちゃんと予算ある人なら、今おすすめ出来るのはDOSUN A1。
スレチとかそんなの関係なく、まともな予算がある人向けの定番はコレ。

夜中でも昼間と同じように飛ばしたい、ちょっとイタイ人向けなのはTK40。
路面がずーっと先までクッキリ見えて、暗闇でも不安なく飛ばせる。
他にも、調光とランタイムのバランスが秀逸で、ロングライドもこなせるし、
ビーコンやフラッシュとか点滅関係もいたれりつくせり。
777ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:08:13 ID:???
>>775
1チップで2000ルーメン近い光量を出すSST-90の登場はなかなかの驚きだった。
HID35w以上の光量を出すのもあるけど、しかしどれも効率が悪いという本末転倒ぶり。
778ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:25:02 ID:???
TK40を実際に使ってる所を見たけど
あれは自動車がハイビームで走るような場所で使う物で
市街地や他の交通の多い場所で使うもんじゃないと思った
779ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:22:08 ID:???
だから、ヒサシは必須だと言っておろうが!
780ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:31:57 ID:???
>>779
だが断る!!
781ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:56:08 ID:???
>>779
庇が必要になるような場所で使うもんじゃない

TK40を庇が有効に機能する角度で取り付けたら
地面に極小のスポットが出現して周囲が見えなくなるだけ
782ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 01:38:36 ID:???
>>781
> 庇が有効に

まずは「有効」の定義を明確にしろ!
話はそれからだ!
783ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 01:56:46 ID:???
無限遠から見てもリフレクタの下端が庇からはみ出さない角度かな
784ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 02:24:28 ID:???
>>783
何だ、いつもの押し付け厨か。
そんなこと思ってるのはオマエだけだにょ
785ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 02:36:02 ID:???
>>771
XMってもう出てるの?
786ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 03:51:40 ID:???
眩惑は周囲の明るさに対する相対的な差が問題だから、
絶対的な明るさはそこまで重要じゃないんだよな。
真っ暗闇なら砲弾型LED1個でも十分眩惑させられる訳で。

多灯+光学レンズで発光部の面積増やすのが正しいんだろうけど、素人にゃ難しい話だ。
787ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 05:10:03 ID:???
平坦な町中だと庇あった方が良いが
山道みたいな上下にうねる道だと庇ない方が対向車にとっても安全
788ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 05:45:15 ID:???
なんで?
789ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 06:09:43 ID:???
上下にうねる山道なら庇は必要ない、と言うより邪魔。
790ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 06:12:02 ID:???
ママチャリにT7と355両方つけて走ってみたけど
355だけで十分だった。
791ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:12:49 ID:???
>>788
走り比べれば分かる

分からないのは走っていないか、思慮不足
792ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:21:51 ID:???
山道は自動車でも基本ハイビームだからね、安全のために
793ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:22:44 ID:???
ネットでは「やってみれば分かる」っていうやつって、無価値だろ
そんなん言われなくても誰でもわかるしな

「やらなくても分かる」ように文章で説明できるやつに価値がある
794ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:29:52 ID:???
>>793
おいおい、思慮不足と書かれているのにも関わらず
そう言う表現すると・・・アスペルガー症候群かとおもわれるぞ
795ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:46:25 ID:???
下ってるときチャリのライト光源が庇によって隠されてしまうから

って一行書けばすむ話じゃないのか?
796ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:47:47 ID:???
>>795
お前こそ1行で書けよ
797ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:49:42 ID:???
は?書いただろ
798ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:51:58 ID:???
自作自演は面白いなぁ
799ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:52:12 ID:???
頭の悪い奴にはどんな文章で説明しようが理解できない。
いや、文章どころか写真や動画で説明しても理解できない。
つまり、相手するだけ無駄ってことだ。
800ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:58:01 ID:???
そういうやつは一生ROMってろks
801ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 09:50:16 ID:???
>>799
うまく文章で表現できません>< と素直に言ったほうが好感度アップするよ
802ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 09:58:50 ID:???
ていうか、無理やり参加してきて「俺は性格が悪いから教えない」ってぐだぐだ言わなくてもいいのになw
最初っから>>795あたりのレスをすっと出せる人だけでいい
803774:2010/08/08(日) 11:08:16 ID:???
DOSUN A1ってなかなかいいね
TK40のようなので、電池が4本までの小振りなのないですか?
804ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:16:26 ID:???
>>796
え゙!?
805ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:18:33 ID:???
以下、1レス1行な
そのほうが無駄な争いも無くなっていいだろ
806ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:25:37 ID:???
807ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:27:05 ID:???
808ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:28:23 ID:???
あまり知られていないがTK40は電池4本でも動作する
809ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:33:37 ID:???
>>805
これは酷いwwwww
810ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:36:24 ID:???
4本で動いてもTK40はでかすぎるんだよ
尻が壊れる
811ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 14:21:46 ID:???
尻穴に挿入してご使用ですか?
812ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 16:40:13 ID:???
懐中電灯にヒサシを付けるのはマナーなんだよ
813ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 16:52:14 ID:???
熟女の嗜みですよね
814774:2010/08/08(日) 16:58:24 ID:???
SUNWAYLED M40Aの照射写真ないですか?
三年に一本買うタイプなので慎重なのです
815ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 17:09:30 ID:???
816ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:02:22 ID:???
>>814
あれ買うならTK40のほうがいい。
817ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:05:01 ID:???
断言するからには当然両方使ったことあるんだろうね?
818ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:26:01 ID:???
TrustFireのTR-1200をDXで輸入中
後から気づいたんだがこれマウント出来るんだろうか・・・・・
819ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:35:15 ID:???
>>818
またゴミの話か
延長チューブの芯がずれていてチューブを取り付けたまま電池の出し入れができないとか
点灯開始5分で照度が半分とか
よくそんなの買う気になったな
820ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:41:36 ID:???
821ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:48:22 ID:???
>>819
安さにつられてついポチってしまった
照度半分は放熱板少ないから覚悟してたが5分は早いなぁ
822ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:00:25 ID:???
>>821
照度が半分になっても人間の感覚では気がつかないと思うからそれはいいとして(本当は良くないけど)
延長チューブの芯がずれているのには参った
ちょっと太めの18650はいちいち延長チューブを外さないと入れることも抜くことも出来ない
放熱もかなり問題
LEDモジュール部分がボディと接触しているのはリフの先端部分だけ
放熱効率が悪くてLEDにも回路にも高温で負担掛かりまくってるんだろうなと心臓に悪い
823ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:37:34 ID:???
>>822
Cree5発の安物だから使い捨てのつもりだったけど厳しそうだな
18650でオススメとなるとMTE M3-2とかになるのかな?
自転車用にLD20使ってたけど夜道飛ばすと暗さが気になってきたんだ
824ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:39:22 ID:???
>>823
18650じゃないとダメなの?

単3だったら文句無しにDOSUN A1すすめるけど
825ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:06:16 ID:???
CL-30ZB
こないだ買ってその日に自転車に取り付けて
試運転してたらさ、
先っちょのレンズのところがネジになってるんだけど
それが振動で緩んで走行中に外れて傷だらけになってしまったぁ
サイテーだぞ糞ぉ やっぱオームはダメだと再認識した
826ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:24:56 ID:???
>>825
はいはい
おじいちゃん
チョット目を離すとすぐにふらふらと徘徊しちゃうんだから
827ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 07:54:39 ID:???
828ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:35:43 ID:???
安く定員だろw
829ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:51:33 ID:???
>>827
Cree 5Wってなんだよw
830ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:57:17 ID:???
そういや、最近尼でFENIXを直接扱いだしたんだね。
例えばLD20

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003VRWT62/
831ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 22:17:07 ID:???
時期にイータクも直で扱うようになるだろ
832ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 01:55:39 ID:???
>>831
FENIXとEagleTacじゃ、知名度が天と地程の差があるから無理じゃないか?

ただ、普及機としてのP100A2の完成度は、ちょっと尋常じゃないと思う。
ボディーチューブが接触する、ヘッド側接点の構造は、
本来高級機が採用してるようなタイプで、+極の接点金具もちゃんと付いてる。
同じ原理で二段階調光するTK20は、+極には多少の補強が見られるものの、
ボディーチューブとの接点は基板に直接で、耐久性に甚だ疑問がある。
833ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 08:42:28 ID:???
Amazonが直接取り扱うとかFENIX大躍進だな
ちょっと前まで無名だった新人が糞中華レースごぼう抜きでトップじゃん
834ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 15:29:27 ID:???
>>832
ここぞとばかりに床屋の自演
835ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 16:01:03 ID:???
>>834
P100A2の床屋の取り扱いは小さい。
たしかに、最初に取り扱いを始めたのは床屋だが、
床屋の一押し2AA普及機は、今やSA2だ。
気狂い粘着には、そんな簡単な事実さえも見えてないようだな。
もう死んじまえよ。
836ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:13:35 ID:???
>>835
びびってるwびびってるw
837ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:15:34 ID:???
やっぱOCN丸の内=タイガーさんか
838ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:17:09 ID:???
やっぱ床屋アンチ=OCN丸の内連呼厨か
839ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:20:15 ID:???
>>832
>ただ、普及機としてのP100A2の完成度は、ちょっと尋常じゃないと思う。

つまり異常に完成度が低いってことですねwwwwwwww
840ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:25:22 ID:???
>>839
EagleTacに営業妨害してる奴がいるって、英語でメール送っておいた
841ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:12:22 ID:???
>>839
それだけ日本語が不自由だと、さぞ生活も不便だろう?
もう死んじまえよ。
842ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:18:51 ID:???
そんなに悔しかったのか
843ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:45:51 ID:???
>>842
なんで一々自分の胸中を吐露してんの?
日記は自分の日記帳に書いとけよ。
844ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 19:07:42 ID:bqseyzpe
今、サンジェルマンのSG355BとDC105Fと猫の530を使っていて新たにDC105Fを一本注文した

合計で400ルーメン越えになるよ


やったね!!!!
845ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 19:45:46 ID:???
>>844
200lmクラスを2灯とかにすればいいのに。
846ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 19:59:43 ID:???
>>844
ホモセンスレにお帰り!
847ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:07:04 ID:???
誰とは言ってないのに
噛み付いてくるのは図星だからだろ
848ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:10:03 ID:NRXWjMaP
LD20のXP-G R4とXP-G R5だとそれ程明るさ・ランタイム共に変わらないかな?
変わらないならどっちでもいいんだけど
849ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:11:14 ID:???
>>848
LD20のR5版なんてあるのか?
850ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:23:31 ID:???
>>849
>>848は載せ換えスキルがあるんだろう。
851ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:24:04 ID:NRXWjMaP
あれ 中プロで見たんだけど、と思ったらR4だった
ごめんなさい
R4買います
852ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:34:47 ID:???
M40A買いたい
だれか背中を推してくり
853ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:39:34 ID:???
>>852
サッサと買え。







俺は買わない。
854ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:53:39 ID:???
M40A、かっこいいし、自転車にも合いそう。
けど実用性でTK40に大きく劣るのだなぁ。

DOSUN A1+M40A で大光量欲しい時だけM40使えば超良いかも。

まぁ、それなら TK40のハイとターボ使い分ければ、TK40一本で済んじゃうわけだが。
855ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:06:57 ID:???
2AAで明るくて、コスパ最強ってなに?
856ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:15:01 ID:???
ミニマグAA
857ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:17:33 ID:???
>>855
ELPA DOP-011
858ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:25:13 ID:???
定番ならC3かな?
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10727
人柱覚悟ならこのへん
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.26422

2AAで明るくてコスパ重視なら、1500円前後かそれ以下で、
200lm前後クラスだろうから2〜3本買って選ぶのが良いと思う。
859ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:33:53 ID:???
鈍器クラスの大きさで、継ぎ足し充電に向かないニッスイ電池を
予備電池含めて16本以上も管理する必要があるライトはとても
実用的ですね。
取り外した際も、カバンに入れておいて邪魔にならいしね。

その他ライトは実用性で“大きく”劣りますね。
860ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:36:52 ID:PoN0tqjs
>>855
EagleTac P100A2 R2かな
これ以上は5千円クラスになるしそれなら18650にした方がいい
861ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:57:49 ID:???
>>855
性能そのものは、どれもそう極端には変わらないので、
あとは完全に個人の好みになる。
見た目・調光方法・配光、全てが個人の好みでしかない。
俺は懐中電灯ならP100A2NW。
ぶっちゃけ、クールホワイトは見難い。
せっかく買ったI25∞を、殆ど使わなくなっちまったよ。
862ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:03:00 ID:???
>>855
2AAっていうタイプがすでに相当時代遅れなので、考え直せ。
863ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:08:01 ID:???
>>862
時代は今何ですか?
864ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:09:19 ID:???
>>863
8AA
865ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:14:38 ID:???
>>840
お前、イーグルタック本家ウェブショップで通販房だろwwww
866ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:18:13 ID:???
>861
俺は自転車で使う場合は絶対的な明るさ重視でクールホワイト派だな。
1000ルーメン以上を暖色系で出そうと思うと複数搭載だし、結構なお値段
になるし。
見やすいしギラギラしない感じがいいので自転車以外のライトは暖色派。

>855
2AAクラスが時代遅れってどういうこと?
絶対的光量はそれなり以下だけど、モデルチェンジも早いし、効率的にも
優秀なモデルが揃っててかなり最先端だと思うんだけど。
867ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:18:34 ID:???
>>863
8AAor4AA

18650の時代はまだ来ない。
ランタイム重視モデルとか出ないかなー
868ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:19:54 ID:???
>>866
2AAで暗い夜道を恐る恐る走るのは時代遅れだってこと。
869ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:20:11 ID:???
>>866
>>862だろwwwww
870ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:21:39 ID:???
8AAって、既に最新のライトではない某ライトとそのパクリモデル以外に選択肢あるの?
871ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:23:47 ID:???
>868
あまり暗くない夜道を走るかもしれないし、ママチャリで
小走り程度の速度で走るのかもしれない。
決め付けは荒れる原因。いい加減学習しろよ。
872ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:24:25 ID:???
>>871
全角に触るなよ。
873ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:28:00 ID:???
以降、全角とTK40はスルーの方向で。
874ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:30:11 ID:???
>>871
あまり暗くないとか、ゆっくり走るとか、
そういう理由で暗いライトを選択するのは危険。
875ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:30:34 ID:???
>>852
早く買え。そして俺の背中を押せ。
876ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:35:21 ID:???
人間ドミノ会場とやらはこちらですか?
877ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:39:06 ID:???
>>854
TK40一本より二本、二本より三本だろjk
878ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:55:44 ID:???
>>877
そういえば
TK40を2本、しかもアルカリ電池で使用してる人がいたっけなぁ。

実際に走ってる人は、考える事が違うなーと妙に関心した。

アルカリでも安定した定電流駆動が出来るTK40の高性能っぷりも素晴らしいが。
879ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:04:23 ID:???
床屋のカタパルトでええやん
880ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:04:42 ID:???
暗いライトを選択するのは危険なので、
うちは、子供用自転車にSR90を5本搭載してます。

881ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:07:57 ID:???
暗いライトを選択するのは危険なので、
うちは、奥様用自転車にポラリオンを5本搭載してます。
882ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:11:28 ID:???
PL保険はいってないライトは危険なので、
うちは、床屋のライトは使いません。
883ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:13:33 ID:???
100ドル以内で出来るだけ明るいライトを・・・って考えて
酔った勢いで501-B(MC-E)を5本買った俺が居る。
中華ルーメンとはいえ4000ルーメンは圧倒的。
884ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:17:37 ID:???
>>879
一部の購入者は不具合での対応の悪さに怒ってるね。
V2も売り切った後で不具合を告知し、一部の人だけ不具合の対応をすると思われるから勧めないほうがいい。
885ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:18:27 ID:???
そろそろSUB-Cセル×3ライトが出てもいいころだな
886ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:20:59 ID:???
自転車に乗るのは危険なので、
うちは、自転車には乗りません。

というか、
屋外に出るのは危険なので、
うちは、外には出ません。
887ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:23:23 ID:???
>>884
はい、アウト。 ハイテク捜査権におびえて眠れ。
888ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:27:20 ID:???
メッ!小学生がこんな所に来ちゃいけません
889ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:32:00 ID:???
何でだよ、自転車板位いいだろw
890ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:41:11 ID:???
>>878
アルカリ信仰の単なるバカじゃん。
891ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:42:47 ID:???
>>886
引き篭もりは精神衛生上、非常に危ないぜ?
892ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:59:52 ID:???
>>890
違うよ。

何日も遠出するようなツーリングじゃ、いちいち充電するより、使い捨てたほうが効率良いだろ。
そういう使い方が出来るかどうかが自転車用途として大きな差なんだよ。

2AAじゃ容量が足りなくて、アルカリ使うとランタイムがガタ落ちする。
8AAじゃないと出来ない芸当だからな(M40Aも出来るが)
893ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:09:23 ID:???
>>892
ゴミを増やしているだけのような。
間違っても乾電池をそこいらに捨てるなよ。
894ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:11:01 ID:???
エネルギー密度考えたら荷物の量はリチウムイオンの方が少なくすむだろう
それに日本に自転車で行って何日も充電不可能になるような辺境はなかなか無い
895ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:36:30 ID:???
>>894
大体賛成なんだけど、テントを持っての旅行だとマジで充電するの面倒だよ

それでもテントと一緒に8AAのライトなんて嵩張る物持って行きたい人は少ないと思う
896ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:45:59 ID:???
自転車乗って洞窟探索とかするんでもなきゃ
馬鹿でかい懐中電灯なんていらない
897ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:47:10 ID:???
TK40二連アルカリと聞いて、身に覚えがあるので飛んできましたw


自分でもアホな装備だなーとは思うけどw、個人的な要求性能を突き詰めたら
こうなってしまったもんで。
コレが合うって人は少数派だろうし、まぁ、常識的に考えれば2AAや18650ライト
を選ぶのが普通だと思います。
ちなみに、使用済み電池はちゃんと持ち帰ってますよ。
898ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:49:00 ID:???
>>892
全部野宿すんのか?
つか、そもそも日が沈んだら無理しないだろ?
そんな何日も野宿するようなツーリングなら、ハブダイナモ使うだろ、JK。
アルカリ乾電池なんか、大電流であればある程、取り出せる電気容量が減るんだぞ?
しかもある程度以上は、内部抵抗の問題で不安定にしか流れなくなる。
マトモなLED懐中電灯が、殆ど何がしかの充電池仕様なのは、
ちゃんと理由があるんだぜ?
899ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:08:40 ID:???
>>898
> 全部野宿すんのか?
ホテルに電源があったとしても、充電完了までどのくらいかかるとか
逆算して行動しないといけないからかったるい。

> つか、そもそも日が沈んだら無理しないだろ?
TK40なめんな。 真っ暗闇でも安心して無理が出来るライトだ。

> そんな何日も野宿するようなツーリングなら、ハブダイナモ使うだろ、JK。
使ってるやつ見たことないんだ。

> アルカリ乾電池なんか、大電流であればある程、取り出せる電気容量が減るんだぞ?
> しかもある程度以上は、内部抵抗の問題で不安定にしか流れなくなる。
> マトモなLED懐中電灯が、殆ど何がしかの充電池仕様なのは、
> ちゃんと理由があるんだぜ?

へー、そんなダメダメなアルカリ電池を
キレイに安定駆動させる事が出来るTK40や45 M40Aは神ライトなんだってことがよくわかったよ。
900ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:13:12 ID:???
>>899を要約してみた。
「僕は無知のクセに知ったかぶりばかりする、自信過剰の坊やです」
901ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:13:40 ID:???
うわぁ…
902ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:52:10 ID:???
首振り機能付いたブラケットで安いのありますか?
パトリオ8に装着したいんですけど
903ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 02:30:56 ID:???
>902
けっこう真面目に答えるが、ヘルメットにマウントすると吉だぞ
間違いなく首振りだし
904ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 03:01:30 ID:???
8AAって予備の電池持っていくのも面倒だな。

905ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 03:46:19 ID:???
DealExtreamで買えるオススメライト教えてくれ
乾電池、リチウム充電池問わず、安定動作で自転車にマウント可能なサイズのもの
電池の本数多いと面倒なんでせいぜい2〜4本くらい
明るさは300ルーメン超えてて、超スポットじゃなければ何でもいいです


無茶ぶりだけど宜しく頼むぜエロい人
906ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 04:46:07 ID:???
このスレぐらい読め
907ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 05:12:37 ID:???
>>905
C3を3本位付けるといいと思うよ
908ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 05:48:43 ID:???
ダイソーとかでライトホルダーかそれに使えそうなの売っている?
実験しようと思っていろいろ見てたけどそれっぽいの無かった。
909ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 06:22:31 ID:???
>>908
キャンドウになら21mm位までに対応して首振りも出来る
ライトホルダーが、2AA懐中電灯付きで売ってるw
910ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 07:50:22 ID:???
>>865
房だっておwww
911ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 07:54:47 ID:???
ヴォースゲー!このライトスゲー!ヴォー!
912ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 08:55:23 ID:???
なんでTKの話て脊髄反射のアンチが必ず出てくるのかと不思議だったけど
ライトスレに常駐してる業者がイーグルなんとかてメーカーを売りたいのと
その業者がフェニと特にTK40が嫌いだったからなんだな
913ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 09:22:44 ID:???
FENIXは利幅が少ないから
914ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 09:28:50 ID:???
業者にとって利幅が少ないってことは簡単に言えば
売値ギリギリまでコスト掛けてるってことだからな
消費者的には嬉しい話だけどやっぱ業者的には目の敵なんだろうな
915ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 09:29:33 ID:???
>>905

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.39584
300ルーメンはないけどレンズがついててフォーカス調節できるのは便利だと伝えたかった。

ムラがなくて地面をフラットに照らせるライトは非常に見やすい。
916ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 10:18:30 ID:???
>>913
FENIXとEagleTacは仕入れ値は同じくらい
ただ、メーカーの指示する小売価格の下限がEagleTacの方が低いのと、そのギリギリで販売する店があるから結局こちらも価格を下げざるを得ず意外に儲からない
逆にFENIXは利幅があるから売れれば儲かるんだけど、EagleTacが出てきてからかなり売上が落ちてるからなぁ

EagleTacがFENIX並の価格で売れれば一番いんだが…
917ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 10:23:54 ID:???
>>909
ちょっと探したいので参考画像を・・・
918ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 10:23:57 ID:???
>>912
何という読解力の無さ!
919ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 10:26:10 ID:???
粘着アンチ床屋=アンチAW厨=TK40叩き厨=嫌AA厨=18650押し付け厨=バカを装ったTK40厨=嫌ひさし厨=水平照射厨

上記の事実が判明しました。
まさに真性キチガイ!これ以外の言葉が見つかりません!

何故これ程までに自演で荒らし行為を繰り返すのか?常人には想像もつきません。
920ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 10:39:31 ID:???
>>919
18650押し付け厨が、FENIX製品を押し付けるならTK30だろ、JK。
921ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 11:10:57 ID:???
>>920
日本語読める?理解できる?
922ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 12:01:39 ID:???
>>916
> FENIXとEagleTacは仕入れ値は同じくらい

どこで仕入れ値がわかるのか教えてちょ
923ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 12:33:16 ID:???
メーカーに問い合わせればすぐにわかるが
924ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 13:08:47 ID:???
冗談だよね?
笑わせてくれよ
925ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 14:18:22 ID:???
まっ、この大騒ぎ感はやっぱりFENIXを尼直扱い開始が他店には衝撃的だってことね。
尼のマーケットプレイスなんか借りるから、儲かる商材だってばれた訳だから、自業自得だけど。
926ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 14:33:37 ID:???
>>925
売れ線のブツはみんな扱い出したなw
EagleTacも時間の問題じゃねえの?wwwww
927ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 14:41:42 ID:???
パトリオ8注文しちゃった!
928ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:54:40 ID:???
>>925
本当に病気だな
929ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:03:04 ID:???
つまりハブダイナモで充電できれば電池式ライトの弱点なくなるんじゃない?
930ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:20:26 ID:???
>>929
多分な。
ハブダイナモと電池式を組み合わせると、停止中に消えてしまうという
ダイナモ式の弱点も消えるんだが。
今現在、ダイナモ式でも、ちょっとの間だけなら消えないのもあるけど、
まだまだ不完全。
取り外して懐中電灯としても使え、車体に取り付け中の停止中は
点滅になるのが望ましいと思う。
931ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:23:17 ID:???
>>930
それならハブダイナモは完全にリチウムイオン充電器にして電池式のライトを別付けってのは?
932ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:24:58 ID:???
正直ダイナパワー復刻しないかなとは思ってる。
933ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:39:52 ID:???
>>931
俺が脳内妄想してるのは、ライト本体は4AAのお馴染みのサイズ。
で、そこにハブダイナモからコード出して、コネクターで本体に接続みたいな形。
本体に、バッテリーも充電回路も内蔵させる。
934ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:48:30 ID:???
少量の充電の繰り返しと、使用しながらの充電って
電池に悪そうだけどどうなんだろうね
935ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 17:05:45 ID:???
>>934
そこが最大のネックだとは思う。
家電品みたいに、好き勝手に給電してもらえる訳じゃないしなあ。
ハブダイナモって、抵抗を感じないのは3hぐらいが限界なんだっけ?
936ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 19:37:01 ID:???
>>897
こういう装備が必要な仕事(趣味?)ってどんなんでしょうか?
あくまで趣味レベル(通勤用)なので解かりません
937ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 19:47:00 ID:???
ゆっくり走るなら無くても何とかなる
夜も飛ばすなら明るくないと無理なだけ
938852:2010/08/11(水) 19:56:05 ID:???
背中を押してくりよ
853みたいな崖から背中を押す奴はいらねえ
939ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:04:27 ID:???
>>938
まだポチってなかったのかよ?
もう買うな。
A1買え、A1。
940ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:09:03 ID:???
>>939
A1ってなんだ?
こちとらシロウトなんだ
詳しくね
941ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:23:50 ID:???
知り合いの警察官に聞いたら、庇はなくても何ら問題ないと言っていたよ


庇厨涙目www
942ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:40:23 ID:???
>>936
昼間と同じスピードで夜走るため
943ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:41:37 ID:???
>>926
米アマでもアマが扱ってるから、日本でもやるだろうね。
944ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:52:47 ID:???
>>943
ああ、そうなんだ。
ネタのつもりだったんだけど、ホントに時間の問題っぽいな。
945ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:09:47 ID:???
946ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:29:54 ID:???
>>941
知り合いの弁護士に聞いたら、庇を付けてない奴は訴えれば勝てるって言ってたよ。

アンチ庇厨涙目www
947インディアン:2010/08/11(水) 21:35:32 ID:???
>>946
>庇を付けてない奴は訴えれば勝てる

庇をつけない奴が勝つってことじゃんwwwww
948ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:40:15 ID:???
何という読解力の無さだ!
949ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:51:22 ID:???
>>948

毎回毎回、相手の読解力のせいにしてますが、貴方の日本語が間違ってるだけですよ。








タイガーさんwwwww
950ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:54:09 ID:???
>>949
タイガー云々は置いといて、最近、明らかに日本語おかしいのを突っ込むと、
いきなりぶちぎれてファビョる奴らが増えた。
あれがゆとりってやつなんだろうな。
951ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:09:26 ID:???
2AA厨や18650厨をだまらすにはオフ会しかないな。

オフ会で、ノンストップで3〜4時間も走れば、2AAも18650も電池切れでアボンだろう。

嫌でも8AA最強と認めざるを得ない。
952ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:11:23 ID:???
>>950
増えてるというか、ライト関連スレに関して言えば、一人だよ。
得意のAA貼らなくなったけど、日本語は変。
953ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:15:10 ID:???
>>909
それってwikiにあるキャンドゥのやつ?
954ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:30:24 ID:???
>>952
いや、ネット全域でだよ。
2ch限定ですらない。
955ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:42:53 ID:???
夜道危ないから明るいほうがいいといいつつ
明るいから夜道飛ばせるって言ってる事が矛盾してる。
一番安全なのは夜道はスピード抑えること。
956ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:44:38 ID:???
8AAも最大パワーで大した時間つかえないじゃん。
途中で切れたとき電池の交換面倒すぎる。
957ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:48:11 ID:???
バッテリーパック式に慣れたらバラの8AAなんてかったるくて使ってられないけどなw
ハンドガンで例えれば、弾切れの際のリボルバーとオートの違いみたいな感じ
958ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:51:15 ID:???
>>950
いや、前は多少日本語おかしいくらいスルーしてた。
だから本気で間違ってるかわざとかわからないようなの用語になってたし。
でも最近はどうでもいい揚げ足取りするやつが増えた。
959ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:57:41 ID:???
>>955
> 一番安全なのは夜道はスピード抑えること。
暗いライト使ってると夜飛ばせなくてかわいそうだね。

>>956
TK40はHIGHが基本。
277ルーメンで6.8時間も持つ。
ターボは、ガチで明るさがほしい時用。
960ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:59:45 ID:???
>庇を付けてない奴は訴えれば勝てる


庇を付けてない奴が裁判で勝つということだな
961ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:01:40 ID:???
>>959
暗いライトつかってるつもりないけど、
夜なりのスピードで走る分には強烈なライトは必要ないよ。
962ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:02:20 ID:???
日本語が変なのが嫌いな方
読解力がないのが嫌いな方
そのような知識人(夏厨)は2chに来ないんですよ
自分をわきまえて大人しくしなさい
963ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:04:52 ID:???
要約すると、
『懐中電灯を屋外で使う奴はごみVS天井照らす引き篭もり二ライトなんて必要あるの』
の様相かな。
964ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:17:43 ID:???
>>959
8AAじゃなくて6.8時間以上に持つライトたくさんある。
8AAのものより明るさは劣るけど。
6.8時間持っても予備の電池は必要だし常備するには面倒だわ。
ナイトランの為に出掛けるってんならアリかもしれんが。
965ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:19:01 ID:???
>>951
そのための予備バッテリーパックだろjk
966ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:40:50 ID:???
>>934
浅い放電と浅い充電の繰り返しはバッテリーの寿命を延ばす
電池の寿命を縮めるのは深い放電と過充電

ただし、一般的なニッスイの急速充電器の場合フル充電の検知は過充電したときに出る僅かな電圧降下(デルタピーク)を検知する方式だから
充電のたびに過充電しているわけだがw
967ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:45:08 ID:???
ジェントスドミネーター105とP100A2はどっちのほうが使いやすいと思います?
968ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:51:09 ID:???
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  このスレ住人の
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 「読解力の無さ」と
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 「思い込みの激しさ」
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / は異常だ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
969ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:57:16 ID:???
最近、「タイガー」を連呼してる奴と
「OCN丸の内」を連呼してる奴って同日人物だろ。
そんで、床屋粘着もこいつだろ。

マジで心療内科行って来いよ。
970何でこんなタイプミスしたんだろ?w:2010/08/11(水) 23:58:46 ID:???
同日人物 → 同一人物
971ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:04:02 ID:???
>>958
いや、そういうんじゃなくて、前後の単語が入れ替わってると、
全く意味が通じないようなのを突っ込んでる。
でもゆとりはそれを認めないで、逆ギレするんだよ。
972ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:05:59 ID:???
>>967
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、    |∪|  |       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
973ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:07:12 ID:???
>>971

>>970
これあんたか?

前はその程度の間違いスルーしてたけど
今は期待できないからそうやって訂正せざるを得なくなってんだよ。
974ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:08:45 ID:???
やっぱり床屋ほか業者が暴れてるんね。尼に手玉に取られて可哀想。
975ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:13:07 ID:???
一時期買い換え需要欲しさのL2D叩きが凄かったよな
976ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:17:29 ID:???
>>973
それは俺じゃない。
それに、俺がそれに突っ込むなら
同日wwwww
みたいな軽い突っ込みに留める。
977ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:21:35 ID:???
>>975
新しくて優れている後発が色々出てきてるのに、
遮二無二L2Dしか勧めないバカが居ただけだろ。
みんなはむしろOlight辺りを盛んに勧めてた筈だが?
EagleTacは、その頃はP10A2ぐらいしかなかったが、
それも大して良くなくてスルーされてた。
978ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:25:07 ID:???

>新しくて優れている後発が色々出てきてるのに、

に関しては禿同だな。
どの道具に関してもいえるが、古いのマンセーするやつの意見うんざりすることある。
常識的に考えれば後発のほうが優れてる。
979ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:29:13 ID:???
>>970
読解力無さすぎwww
980ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:31:55 ID:???
>>977-978
マンセー君も居たけど
L2Dを使い続けることを嘲ったり
L2Dを貶めたりしてたのも居たでしょ
981ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:32:31 ID:???
CPFでも大人気の「EagleTac」と「iTP」という会社の製品をご存知ですか?
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=214890
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=266073

興味を持った方は、EagleTacの正規ディーラー「Bam!boo!」のWEBへお越し下さい。
信頼と実績のライト専門店「Bam!boo!」を宜しくお願い申し上げます。

http://www.bam-boo.co.jp/
http://www.amazon.co.jp/shops/A31IKGTQ8Q7DH6
982ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:33:52 ID:???
>>980
俺は全体的なこといったんで>うんざり<L2Dに絞った話はわからない。

>>979
本人の修正でしょ。
983969 = 970:2010/08/12(木) 00:34:19 ID:???
何か勘違いしてるアホがいるようだが、名前欄の通りだ。
970でwって付けたのは自嘲だよ。いちいち解説せなアカンの?
984ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:34:36 ID:???
次たてるお
985ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:36:12 ID:???

そうそう、ささいな突っ込みするから
>>983みたいになって発展していくんだよ。
だから些細なミスはスルーが基本だろ。
986ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:44:41 ID:???
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に64本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281540953/
987ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 01:02:28 ID:???
>>955
完全同意
988ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 01:03:59 ID:???
>>980
そんなのは記憶に無い。
買い替え相談や新規購入相談で、同じFENIXでも新型のLD20が出てるのに、
滅茶苦茶言ってL2Dばかりを勧めてたから、L2Dの欠点を挙げてたぐらいだ。
989ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 01:06:18 ID:???
最近、「タイガー」をと呼ばれてる奴と
「OCN丸の内」と呼ばれてる奴って同日人物君だろ。
そんで、床屋褒めゴロシもこいつだろ。
990ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 01:08:00 ID:???
>>961
> 夜なりのスピードで走る分には強烈なライトは必要ないよ。
昼と同じスピードで走れないなんてかわいそう。

>>964
> 8AAじゃなくて6.8時間以上に持つライトたくさんある。
> 8AAのものより明るさは劣るけど。

そりゃそうだろうよw
TK40だって93ルーメンで20時間、13ルーメンで130時間持つよw
277ルーメンで6.8時間電池交換無しで走れるのがすごいわけなのよ。

明るいライトはランタイムが短い、頻繁に電池交換をする必要がある。
電池交換の頻度を減らすには、最初から電池がいっぱい入ってるライトを使えばいい。
たったこれだけのことなのに、その事に気づかない人が多すぎる。
991ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 01:26:41 ID:???
>>990
同じこと何度も言わせないでくれ。
ライトがどうあれ昼と同じスピードで走ること自体危険だといってる。

すごいもなにもそれだけ電池用意しての明るさだろ。
俺は持続性の話してんの。
結局277ルーメンで6.8時間使うものなら6.8時間使える代物という扱い。
13ルーメンで130時間使用しないんだから話しても意味ない。

最初から電池いっぱいのライト用意すること自体面倒だといってる。
使うか使わないかわからない常備に毎度電池用意するのは無駄。
992ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 01:39:43 ID:???
>>991
> ライトがどうあれ昼と同じスピードで走ること自体危険だといってる。
だから何でなの? 暗いから? 明るくして走ればいいじゃん。
見えてりゃ危なくないんだって。 TK40使えば夜の恐怖感は吹っ飛ぶよ。
車と一緒だよ、車なんて夜のほうが飛ばすじゃん。

> すごいもなにもそれだけ電池用意しての明るさだろ。
> 俺は持続性の話してんの。
> 結局277ルーメンで6.8時間使うものなら6.8時間使える代物という扱い。
> 13ルーメンで130時間使用しないんだから話しても意味ない。
>
> 最初から電池いっぱいのライト用意すること自体面倒だといってる。
> 使うか使わないかわからない常備に毎度電池用意するのは無駄。
ここ何言ってるかわかりませんでした。 すいません読解力不足で。
993ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 01:45:25 ID:???
>>992
道は自分ひとりのものじゃないよ。昼と夜じゃ道路の状況違うでしょ。
車が飛ばすのは夜のほうが空いてるからだけど?夜のほうが視界が良いからではないし。

危険な場所って認識されてところは意外と事故起こらないの。事故起こらないように気をつけるから。
危険だと思ってないようなところのほうがむしろ事故る。
あんたが夜にライトの明るさだけで過信してる状態がそのまま当てはまる。
994ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 02:03:41 ID:???
>>993
じゃぁもうわかった。 論点変えよう。

原付並みの明るさがあったら、バリバリ飛ばしても問題ないでしょ?
995ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 02:08:28 ID:???
>>994
俺も段々どうでもよくなってきたw

反対ばかりして悪いが、
原付並でも昼間とはやっぱ違うでしょ。車でもやっぱり夜のほうが視界悪いよ。
それに自転車の場合車道以外でその明るさ迷惑でしょ
996ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 02:13:25 ID:???
そもそもTK40っていつどういうときに使ってるの?
本当に毎回持ち歩いてるの?
997ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 02:16:03 ID:???
俺が使い道が無いと思うライトは、他の人も同じに違いない(キリッ
998ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 02:18:09 ID:???
使い道ないとまではいってないけどな。
999ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 02:33:34 ID:???
LED LENSER B7の実物見たいんだけど
都内に置いてある店あるかな?
1000ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 02:36:12 ID:???
>>995
原付で、夜40〜50kmで走っても別に怖くないよ。
自転車ならそこまで出ないんだからもっと余裕持って走れるのでは?

> それに自転車の場合車道以外でその明るさ迷惑でしょ
その配慮もわかるんだけどさ、だからってそれを理由に明るいライト買わないってのも凄い違和感あるんだよね。
歩行者の次に交通弱者なのに、そんな悠長な事言ってていいのか、っていう気が。

だいたい自動車板で、自転車のライトが眩しい なんて話出てるのか? 出てないと思うよw

爆光ライトの水平照射を肯定はしないけどさ、
それにしたって、相手への配慮とか余計な気使う前に、
まずは自分が安全に走れる明るさを確保するのが先じゃね? って思うんだけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。