【アンカー】RFXってどう? part7【Anchor】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RFXってどう? part6【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261759620/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/07/17(土) 21:58:29 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:09:55 ID:???
いちもつ

今日は暑かったorz
4ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:42:00 ID:Kh7fn8tt
2011モデルは1万円引きだそうです
5ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:21:34 ID:???
運動音痴、不細工、30歳以上、メタボ、旧帝早慶未満、眼鏡

以上に複数該当する奴はロードに乗る資格なし。
6ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 11:28:15 ID:N+zpSFLr
メタボ以外は全て当てはまってるが,RFX海苔だ.
7ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 11:55:57 ID:???
運動オンチとブサイクの基準はどこだ
8ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 12:20:44 ID:???
>>5
お前何様だよ!

お前がこのスレに書き込み資格なし!
9ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:37:32 ID:???
いい出だしだオマイラww
この調子で落書き合戦やろうぜ。
10ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 14:56:55 ID:???
>>9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276916225/
ここのクソスレの住人だろ。
おとなしく引きこもってろよw
11ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:18:20 ID:???
運動音痴、不細工、30歳以上、メタボ、旧帝早慶未満、眼鏡 の
>>5が反論

12ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:04:43 ID:N+zpSFLr
俺は運動音痴だ.しかし,同年代の中で体力はある方だ.
不細工だが,嫁さんは超美人で優しく頭も良い.
30歳は越えているが,資産は2億ある.
メタボじゃない.体脂肪率15%だ.
旧帝早慶未満だかどうかよく分からんが偏差値は70以上はある.
眼鏡をかけている.

RFX海苔だ.
13ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:27:08 ID:???
>>12
嫁さんを満足させてやれない時点でロードに乗る資格なし。
嫁にでも乗ってろ。
14ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:46:28 ID:???
>>4
それってフレームでも?グレード関係ないの?
新105モデルは1万円安って言う古いソースじゃないよね?
15ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:00:37 ID:???
>13
どこに「嫁さんを満足させてやれない」って書いてある?
日本語読める?
16ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:33:48 ID:2FgTSNNi
>>14
紛らわしくて、すいません…
RFX8の2011モデル完成車が1万安と言ってました。
フレームはわかりません。

私の通ってるお店では、
2011モデルの先行予約で、23%offまで行けるそうです。
105で19万6350円、アルテグラで27万7200円。
105購入予定ですー
17ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:42:40 ID:???
アルテと105でなんでそれだけ価格差があるのかわからない
18ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 01:06:14 ID:???
ホイールじゃね
19ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 06:26:53 ID:???
一番格差あるのはホイールだろうな。
なんだかんだでEquipeだと軽めのパーツで組んだクロモリフレーム並の重量だしな。

20ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 08:34:04 ID:???
23%offうらやましい。おれはいつでも定価か5%引き。
21ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 09:30:59 ID:???
>>16
んっ?ってことは既に2011年の概要が分かっているって事だな。
カタログっぽいのみましたか??
22ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:16:09 ID:???
>>16
何県の店?
23ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:13:00 ID:J3Kwsyx7
アルテの変速よかったけどな
ちょっとヅラっぽい感じで
一方105は安クロスとあんまり変わらん

24ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:14:30 ID:ng5d6zPi
>>21
遅くなってすいません…
カタログはまだ配布されてないそうです。
内容もまだヒミツだそうで。汗
例年通りだと10月発表ですが、リークはそろそろでしょうか。
色やデザインが楽しみですねー

>>22
千葉県のお店です。

>>23
私はシマノアルタス(MTB)と
ティアグラしか使ったことありませんが、
平地では確かに違いを感じません^^;
105も変わらないのなら…
アルテグラ…
しかし高いです。汗
25ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:17:53 ID:???
特定した。あそこは安いよな。
26ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:26:13 ID:???
ええ、他店がボッタクリに見えてしまいます…
もちろん特色や理由があるのでしょうけど、2割はデカイです。
27ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:48:37 ID:???
阿川サイクルセンターって安いよ
28ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 04:46:10 ID:QkrlOMq8
105とアルテは全然変わらんよ.
デュラエースにしてもフィーリングは一緒.
軽いだけ.ヒルクラやレースに使うんじゃなければ
コンポは何でも一緒.

ティアグラでも十分.俺はティアグラバイクも持ってるけど
平地では何ら不満は感じない.

29ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 18:00:52 ID:???
俺も105からアルテに変えたけど、変わったのは満足度位かな
30ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 18:03:07 ID:???
そりゃそうだろww
105とアルテの価格差はたいしたことないが、デュラになったとたん跳ね上がるからなw
31ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 18:53:40 ID:xlOzwPmM
RFX買うなら,アルテ買うより105買って余った金でホイール換えた方が
コストパフォーマンスは良いような気がするな.
32ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:41:54 ID:CxHbafQh
そんなことするぐらいならフレーム買いでいいんじゃないか?
ハンドルやサドルは好みの使いたいし。完成車のほうがホイールタダで付いてくる程度には得なのかな。
33ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:44:15 ID:???
105モデルを25%offの通販で買って
R500など必要ないパーツは未使用でオクに流すのが一番コスパがいいよww

ただし25%offは早期受注のときしか見かけないから
次回は9月〜10月辺りが狙いどころ。
34ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:57:53 ID:xlOzwPmM
オクに出したいけど面倒だな.
中古のR500だと10kくらいかね?
35ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:16:06 ID:???
>>34
中古っていうか完成車外しの新品で出せば1ヶ月程売れるまでに掛かるかもしれないが
1万はかたいな。
36ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:13:32 ID:QkrlOMq8
そうか.ありがとう.
37ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:47:51 ID:???
RFXあたりだと、コルナゴCLXとかも気になるな。もうちょっと出せば買えるから。
ブランド力が全然違うし。
38ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:57:54 ID:???
海外ブランドは、国内価格とBSの価格を単純比較すると痛い目あうよ。

コルナゴ⇒輸入商社⇒販売店⇒貴方
BS⇒販売店⇒貴方

国内で60万円のドグマ60.1も海外から直接買えば40万だからね。

CLX105は海外では20万程度で市場に出回っているってことだ。
それでも貴方はCLXを買いますか?

国内価格との差額はブランド料と思いたいでしょうが残念ながら
輸送費と商社の売上が単純に乗っかっているだけです。
39ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:03:03 ID:???
うーむ。悩むな・・
40ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:10:33 ID:???
ただし輸入車(特にイタ車?)独特の存在感は確かにBSのフラッグシップRMZをもってしてもかなわないのは事実だが。

やっすい輸入車はとにかく>>38の理由からお勧めできない。
ブランド力に魅力を感じているならフラッグシップとはいわないが、せめてCX-1辺りは買わないと
貴方の想像する世界はまっていないでしょう〜
41ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:16:57 ID:???
どうせ乗り味とか素人には分からん
有名選手が乗ってる自転車買えば良いんだよ
42ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:18:45 ID:40KJVt68
RFXの105を買ったのだが,コンポを全てデュラに替えようと
思っている.俺って馬鹿だろうか?
43ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:20:12 ID:???
性能よりも見た目かなーと思うこともありますよね。
所有してる満足感や楽しさって、デザインでとても変わりますから。


海外との価格差は腹立ちますけどね^^;
44ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:22:26 ID:???
>>42
馬鹿じゃない普通だよ。

高校の時めっちゃ憧れて入れ込んでた女子と
今現在の周りにいる憧れの女子と比べてご覧。
つまりそういうことだ。
45ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:24:15 ID:???
周りが見えなくなる程夢中になれるって素晴らしい事だよ。
出来ることなら間違っていない方向に夢中になれるといいですね。
46ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:27:06 ID:???
>>41
自転車趣味の特権だよねw
F1のシューマッハと同じマシンが欲しい〜って言っても
年収が1千万円以上ある、いわゆる高所得者層の人たちでもとても買えたもんじゃないもんね。
っつうか売ってないし。
4742:2010/07/23(金) 22:34:33 ID:40KJVt68
ありがとう.
RFXフレームで速いバイクを作りたいのよ.
ヒルクラで戦えるように,重量7Kg未満を目指すわ.
48ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:38:10 ID:???
普通の自転車(特に軽量化チューンしていない)で高級自転車抜きまくりのヒルクライマーの方が
100万倍カッコイイぞ。
49ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:39:48 ID:???
機材収集としての自転車か、競技の一環としての自転車か
どちらかに絞ったほうがいいと思われる。
二兎追うものは・・・。
50ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:55:20 ID:???
>>47
軽さを求めるならカンパスーパレコードしかないです。
でも、高すぎます・・・
51ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:08:04 ID:???
>>28
個人的に27Tがほしいから105は必須だな。
52ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 09:44:24 ID:???
アンカーはデザインがダサい。全く買う気がしない。
53ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 11:13:47 ID:???
うん確かに。
そんな中RFXはマシな方と思うけどな。
54ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 13:50:54 ID:???
>>52
大丈夫、あなたほどじゃないですよ
鏡見なくても分かるでしょ?こんな所でそんなつまらない事言ってるくらい何だから

まぁでも、ドラゴン何たらは確かにダサイし紅黒とかカラーリングは子供っぽい
ガンダム世代やライダー世代みたい
55ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 14:25:39 ID:???
RFXの購入者層は、ガンダム・カメンライダー層だからな、BSのマーケティングの成果ですな。
56ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 19:10:38 ID:???
ダサいかな?
最初TCR荒SE買うつもりでショップに逝ったけど
RFX8のがカコヨカタのでRFXを買ったよ。
色は人気の赤黒には逝かず渋めの黒銀にした。
57ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 20:40:38 ID:???
アンカーにはエロさっていうか、色気が無いんだな。良く言えば硬派か。
58ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 20:50:25 ID:???
RFXをダサいと思う人もいれば
かっこいいと思う人もいる
59ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:41:21 ID:???
RFXカコイイ、欲しいが、3Dテレビと天秤にかけてる最中w
60ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:01:50 ID:???
RFX8のライバルになるバイクって何?
61ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:16:30 ID:???
俺はサイズの問題でこれしかなかった
62ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:29:18 ID:???
コルナゴやピナレロなんて,カッコ良いけど,
数年経って型落ちになると乗れませんよ.
その点,RFXのシンプルなカラーリングは好き.
そういう俺は白黒レーシングカラー
地味だけど,長く付き合えそうな気がする.
63ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:14:43 ID:???
せっかくアンカー買ってやろうと思ってたのに、近くに取り扱い店が無くて嫌いになった。
64ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 11:03:47 ID:???
俺もなじみのとこでは取り扱ってない.
でも,そこの兄ちゃんが,知り合いに頼んで
手に入れてくれた.
メインテナンスはなじみのとこでお任せ.
65ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:23:43 ID:l0+n16RP
さらに上のクラスのバイクにステップアップできるように
モチベーションを保ちつつ、ジャイやガノよりは優越感。
へタレ脱出を目指すオレにRFX、ちょうどええ。
66ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 10:32:59 ID:???
ツーリング向けには、もう少しヘッドチューブが長いバージョンが欲しい
67ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 10:58:06 ID:???
RFXの良いところはフレームが軽くて柔らかいところだね.
乗り心地がよく,ロングライドにはこれ以上のバイクは考えられない.
パーツ交換で重量を下げれば,ヒルクライムも問題ない.
弱点は,ダッシュ力が弱いこと.トレックのマドンみたいな
漕ぎだしの軽さはないね.マドンに乗ると,あまりの加速の良さに
おやって思う.トップスピードは変わんないけどね.

一般人がロードを買って,何をやりたいかと言えば
ロングライドとヒルクライムでしょう.
ロードレースやクリテはスピードが出るので危ないし
あまり人気ない.

そんなことを考えれば,RFXが売れるのは必然.
一般の人の目的に合致していますからね.
68ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 19:21:31 ID:???
単に剛性が無いだけだろ。勘違い乙。
69んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/07/29(木) 19:30:31 ID:???
      ∩__∩
    /  ・ ・  \
    (    v    )  <ぼく、69ゲット君
    \/ ̄ ̄\/
70ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:46:19 ID:MCXsCcuv
>>67
ロングライドやヒルクライムをすればもれなく下りが付いてくるんだが。
ロードレースがスピードが出るから危ないって・・・
71ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 22:57:42 ID:cx4+x17S
男がガツガツ走ってガツガツ登って楽しいのは間違いなくRA5
72ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 22:58:41 ID:???
下りが危ないってどんだけスピードだしてんの?
俺は60キロ超えるくらいまで出すけど全然平気だぞ
73ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 23:11:33 ID:???
下りは70Kmくらいまでなら大丈夫だけど,それを超えると
怖いね.剛性の問題が出てくる.特にハイスピードでの
コーナーリングは危ない.
70Kmと100Kmでは必要とされる剛性が全然違うからね.
遠心力は速度の2乗に比例するのだから,当然.
100Kmでぶれないバイクを作ろうと思えば,70Kmの
2倍の剛性が必要となるわけ.

RFXは設計スピードが遅いのだと思う.だけど,その分
軽かったり,乗り心地が良かったり,良い部分もいっぱいある.
俺の使い方には合ってる.

ところで,意外とMTBが下りで速いね.これも剛性の問題だと思う.
74ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 23:46:57 ID:???
RMZ(剛性レベル3)とRCS7に乗ってる俺が着ましたよ。
感覚的にはRCS7の方が硬く感じる。
関係ないが、TOEIのランドナーも持ってるが、先日鳥坂峠の下りで
86km出したけど問題なかったよ。
75ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 00:54:31 ID:???
RFXとは全然関係ねえ話だなwアホか。
76ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 14:54:57 ID:tJDjlOG6
RFXの105仕様買ったけど,結局フレーム以外
全てパーツ交換することになった.
凝りだすと止まらんね.結局,買った時以上のお金かけてる.
俺ってバカ?
77ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 16:40:24 ID:9w7UMfdC
>76
中っ位w
78ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 17:39:09 ID:???
RFXで下りに不満が出て来るとCAAD9とか下りに強いバイクを
買う人が多いとか。
79ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 18:23:02 ID:???
だから最初からフレーム買いしとけとあれほど
80ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:51:03 ID:???
>>76
最後には、フレームそのものも交換したりしてな・・もとがなんの自転車かわからんw
車にハマルのにくらべたら、一桁少ない金額で済むわけだから、別にいいんじゃね?
81ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 21:06:10 ID:???
みんなすごいな。
オレも新105のに乗ってるが、替えたのはタイヤとチューブだけだよ。
ハブとペダル(A520)の玉当たり調整はしたけど、概ね満足。

確かに車(特にオーディオ)に比べればお金はかからないし、ホイールと
セラミックBBが欲しいけど、レースに出るわけでもないので躊躇してる。

ホイールとかコンポの違いって、そんなにわかるもんなのかなぁ?
82ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 21:50:47 ID:???
>>81 俺の場合
旧105 → 67アルテ ・・・ 違いが判らん?
マビックアクシウム → マビックキシリウム ・・・ 感動した!

こんな感じ 
83ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:18:26 ID:???
>>82
へーそうなんだ、ありがとう。

車への3sixty導入を延期して、7850-C24を買ってみようかな・・・
84ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:25:11 ID:???
>>74
RMZいいなぁ…
貧乏なおいらはRFXしか買えないお。
85ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:41:13 ID:???
>81
普通に走ってると,発進加速が良くなるくらいで,あまり違いを
感じないが,ヒルクラのタイムには如実に現れるからな〜
86ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:18:43 ID:???
>>84
RMZってアレな人しか乗らないから、あんまり構うなよw
そのクラスの価格だと、普通は海外ブランド買う。
87ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:36:05 ID:???
アンカーもツールで優勝する人とかが乗ってくれたら注目集まるんだけどね
88ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:58:15 ID:???
海外ブランドよりもサイズが合った自転車の方がいいタイムが出ることを
まずは国内のレースで証明すればよいのでは
89ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:08:59 ID:???
絵に描いた餅だな
90ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 05:01:23 ID:???
その絵すら描けず
妄想に耽ってここで憂さ晴らししてるのが多い事多い事
91ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 15:50:59 ID:fUApZxdz
RFXに似合うホイールって?
92ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 16:00:59 ID:???
Racin ZEROに似合うバイクって?
93ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 17:08:40 ID:???
>>86
アレな人って?
94ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 19:53:52 ID:???
>>91
C24TU

これでヒルクラ最強(CP)モデルができる
95ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 23:30:14 ID:???
今週買おうかと思うんだけど、新モデル待ちしたほうがいいのかなぁ?
96ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 23:40:07 ID:???
来年の夏に使うつもりなら、新モデルをまてば?
97ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 11:52:33 ID:XN3IzBIY
乗りたいと思った時が買う時だよ.
新型なんて大して変わらん.
98ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 22:42:35 ID:???
初期型乗りだけど現行とは随分違うと思うけどね。
軟いフォークとしっかりした後ろ三角の初期型に対して
RHMのフォークとドラゴンクローでフロントをかためて、
薄いシートステイで快適性を演出した現行。
流行を取り入れていると感じる。
もちろん自分のは気に入ってるし壊れるまで大事に乗る予定だけど、
次回作はどんなの?
99ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 23:19:28 ID:???
24t特有のバネを効かせた、プアマンズグラファイトデザイン!! 性能は上回ったりしてwww
100ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:57:31 ID:???
>>98
いたずらのケリ一発ですぐ壊れるから、そんな先じゃないかもなw 次回作買うのも
101ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:42:11 ID:???
2011情報まだ〜
102ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 10:06:57 ID:???
RFXてフレームを指でトントンするとカーボンらしい音がすけど
フォークはカンカンと金属音がする。カーボンフォークと違うの?
103ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 14:36:49 ID:???
固めのカーボンてことじゃないの?
104ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:08:58 ID:???
それもカーボンの音だよ・・・
105ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:23:09 ID:???
そうなのかな?
最初アルミかとオモタ。
106ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 19:37:19 ID:hfrsWsV+
今、自分の叩いてみた。
シートチューブも金属っぽい音だけど。
音で何か判ったら面白いかもな。
107ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:41:40 ID:???
RNC3に乗ってますが、週末ロングやヒルクラメインなのでRFXを検討してます。
同じように乗り換えた方、いらっしゃいますか?
108ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:52:38 ID:???
ロングライドならRNC3でも問題なし。
RFXからならは劇的に変わらない。
109ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:05:52 ID:XPqZJ8ta
RNC3とRFX両方に乗ってます.
やっぱりRFXが速いね.特にヒルクラでは圧倒的なアドバンテージ.
RNCにはそれなりの良さがあるからね.

俺はRFXはヒルクラ用,RNCはロングライド用でパーツを組んでる.
両方持ってれば楽しめるよ.
110ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:30:39 ID:???
>>106
シートチューブの上端の方は内側にアルミの補強が入っているはず
111ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:30:30 ID:???
フルカーボンっていってもちゃんとしたメーカーなら
シートクランプ周辺はアルミ補強入ってるよ。性能には関係ない部分だから。

その逆でコラムにアルミ補強が入ってるのは安物フレーム(フォーク)の証です。
112ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 13:35:01 ID:???
>>107
ロングならRFXよりRNCのが楽チンと良く聞くよ。
>>111
そうなるとRFXのフォークは安物って事かぁ・・・
113ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:20:11 ID:???
現行のRFXはオールカボンフォークだよ。
前モデルが色んなところにアルミ使ってあった。
114ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:32:47 ID:???
アルミ使うと剛性あっぷするの?
115ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:51:24 ID:???
手抜きができる
116ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:01:05 ID:AaYZF9/i
RNC3で山上って来た.
やっぱりしんどいね.RFXの方がずっと楽.
だからこそ練習になるのかもしれないが.
117ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:24:25 ID:???
山はRFXのが楽で長距離はRNCのが楽・・・
どっちが良いのか迷うな。
峠越えの長距離はどっちが良いのやら・・・
118ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:26:07 ID:eXFPJxte
なんじゃその悩みww
119ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:29:57 ID:???
途中までRNCで山だけRFXにすればおk
120ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:04:35 ID:???
RFXに厚めのサドルと25Cのタイヤを装着すれば解決
121ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:42:03 ID:???
RNC乗ったことないけど長距離だってRFXの方が楽だろ
どう見てもRNCはコンフォートに見えない昔風のきついポジションで乗る純ロードレーサーだよ
みんなブームでクロモリをかいかぶりすぎ
122ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 01:08:32 ID:eFt+Rb1D
いや,RNC7はそうだが,3はそうでもないよ.

とはいえ,正直言って,長距離もRFXが楽かな.
走行性能に関しては,全てにおいてカーボンが上回っている.
でも,クロモリの乗り味も良いもんだよ.ホリゾンタルもきれいだし.

ブルぺみたいに限界まで挑戦するみたいなことでなければ
どっちでもできるんじゃね?
123ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 01:34:22 ID:???
RNC7の方がかなりモダンだろ
剛性もRNC3と比べてあえて落としてあるから長距離も快適だと思うよ
RNCは武骨な見た目からして昔の自転車って感じだし
まあそれはそれで個性があっていいんだけどね
でも両方ともカーボンと比べられる性能ではないかな
124ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 07:58:42 ID:eFt+Rb1D
そうなん?そういった意見は初めて聞いた.

まあ,乗ってて楽しいから何でも良いんだけどね.
俺は他にフルアルミも持ってるが,これに比べれRNC3の方が
はるかに快適だ.
125ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 14:36:24 ID:F8ZVV8p7
アンカーRCS7とRFX8とRA5に乗ってる。
東京糸魚川ファストラン2005年:RCS7で10時間24分
           2009年:RFX8で11時間07分。
披露度は後者のほうが若干少なかった。
RA5はサーキットレースに使用。かかりが良くて好き。
126ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 19:38:30 ID:???
アンカーばっかりだなw 最終走者には無縁だった腹いせか?
127ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 20:43:57 ID:pLjpoiT0
>>126
オルモとC4も持ってるよ。ちなみに高校の体育祭でリレーのアンカー経験あり。
128ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 21:14:47 ID:???
個人のブログで見たけど高いカーボン乗ってる人がRNC3を買って
山に逝ったらスイスイ登れて楽しかったと書いてあった。
速くはないけど乗ってて楽しいんだそうだ。
129ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 10:44:03 ID:??? BE:3440232296-2BP(0)
馬鹿エン●曰く「標高高くなるほどカーボン減ってクロモリが増える」そうな。
130ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 10:49:43 ID:doYka0Di
RNC3のヒルクラ楽しいよ.
カーボンとは違うまったり感があるし
タイムでなくてもいいわけできるじゃん.
俺レベルでは,全く同じ重量なら,クロモリも
カーボンもタイムは変わらんのじゃないかな.
131ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 08:23:01 ID:???
>130
その3種の素材で、重量を全く同じにするのは難しいのでは?



といいつつ、クロモリにあこがれている訳ですが。
132ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 10:36:04 ID:???
世の中には3種類の人間がいます。
数を数えられる人間と数えられない人間です。

を思い出した。
133ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 11:28:34 ID:???
三人目は数字を知らない人間?それとも数字を無視する人間?
134ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:34:34 ID:???
>>133
ワロタ
135ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 08:53:39 ID:???
えっ?
136ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 08:12:04 ID:???
乗り換えでRFX8を考えてるのですがよく聞く
柔らかさ
ってどの程度のレベルの人で感じるもの?

一般的なクロモリと比べて?ぐにゃぐにゃ?適度な硬さ?
137ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 09:51:28 ID:???
>>136
身長(フレームサイズ)と体重教えて下さい。
女性用に軽い女性が乗ったらかなり固いだろうし、
大きなフレームに重量級の人がのれば軟いだろうし
出力にもよるだろうし、まずはあなたのスペックを。
138ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 11:12:04 ID:???
420に乗ってるけど柔らかいとか思ったことないけどな
体重52キロ
139136:2010/08/20(金) 12:47:53 ID:???
162cm54Kg
です

フレームは450
のになるのかな?

今はノーマルクランクなのでやや重のギヤを選びがち
90〜105くらいで回してます

今の奴はフルアルミで固すぎて長距離で疲れが出るので検討中です
140ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 13:37:24 ID:gCTGcx8w
クロモリとRFX,フルアルミも持ってるが
快適度は
RFX>クロモリ>>アルミ
だね.
RFXでレースも出てるけど,フレームが柔くて困ったことなんてない.
特にヒルクラには強い.余程の剛脚でなければ大丈夫だよ.

女性だと思うけど,やや重ギアで,105のケイデンスってすごいね.
かなりの乗り手?
141ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 14:10:30 ID:???
>>139
450は微妙だね。股下次第ってとこかな?
身長、体重聞く限りでは全然問題ないと思うんだけど
アルミでノーマルクランクを100前後で回してるってのは
今よりずいぶん推進力が落ちた感じになるんじゃないかと想像します。
RHMも視野に入れて快適性はタイヤとかホイールで稼ぐのもいいと思います。
142139:2010/08/20(金) 19:05:16 ID:???
アドバイスありがとう

私が乗り買える分には不満は出なさそうですね
今の奴10kg近くあるので

ソロ専門でレース未経験ですが買ったら挑戦みようかしら

2011モデル情報も気になる時期ですが
143ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 20:08:01 ID:???
今の時期に買うなら2011買った方がいんじゃね
144ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:48:17 ID:BiNaQwBL
古いアルミロードからRFXに乗り換えたら
なんて快適で速いんだ!って驚くよ.
上り坂も楽.価格も安いし,ホント,良いバイクです.
145ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:30:09 ID:???
明日のBS2の日本横断 自転車旅でRFXが出てくるよ。
146ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:29:32 ID:???
>>144
26万て安いの?
初ロードでRFXも良いなと思うけど現実的に
15万クラスが限度かなと思てる。
147ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:01:43 ID:???
まぁ感覚狂って来るな
25万どころか15万でも高い買い物だよな
148ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:10:03 ID:???
>>147
激同w
まぁ燃料が必要な乗り物逹に比べれば一桁少ないからまだましか。
149ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:13:04 ID:???
一桁どころじゃねーな。
イタリアの高級スポーツカー458イタリアはまず普通のサラリーマンなら一生買うことは出来ないが、同じイタリアンでも自転車のイタリアンフラッグシップなら頑張れば買えるだろうし。
150ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:17:07 ID:???
>>146
>>114ではないですが、26.5万円から普通10%引きくらいでしょう。
フレームだけでも17万円するんですから105のコンポーネントや
他諸々考えたら安いでしょうね。
このフレームについてるフロントフォークですがRHMと同じ物で
4〜5万円くらいするそうです。
そのフォークが付いてフレーム重量1kgで17万は安いですよ。

15万が限度って思われてるのに何故にこのスレに来てるんですか?
アンカーだとRA5が相当するバイクだと思います。
151144:2010/08/21(土) 20:06:58 ID:yMGij79N
RFXが高いか安いかは,各々の価値観で異なるだろ.
俺は金持ちじゃないが,この値段でこのクオリティの
バイクが買えるのは正直安いと思う.
よく安いと言われるジャイアントと比べると
RFXはデファイ・アドバンスド3あたりと同じ.
デファイはブレーキなんかグレードダウンしてるけど
RFXはフル105だ.重量もRFXが軽い.
実はめちゃくちゃ買い得なバイクなんだよね.
ブランドやデザインなどでこだわらなければ
商品力は高い.

もっともデザインはやっぱり弱点.レーシングカラーも
もう一歩.一考の余地ありだね.
152ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:20:47 ID:???
このスレで安いとか高いとか、RFXの価値とか聞いても
しょうがないだろ  アホか
153ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:44:40 ID:???
このスレでRFXの価値語らなきゃ何が残る??
154ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:28:24 ID:oLOntn9Y
R3あたりで自転車ごときに5万かよ!っていうのが普通の人の感覚だと思う
15万ロードだって初めてなら結構思い切りがいるのが普通かと

でも15万ロード買ってある程度乗り込んだら、このクラスの奴にしておけばよかった、となるのも真実

自転車ははまれば、段々金銭感覚がくるって一般感覚から乖離する無間地獄
155ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 14:19:41 ID:???
おれは田舎育ちなもので通学にみんな自転車だったので男子はロードマン女子はアルベルト
みたいな環境だったので5万は普通。
趣味でロードやるなら15万では少なすぎると感じる。
車やバイクからしたら一桁安い感じだしね。
156ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 15:33:19 ID:???
>>139
オレは162cm•52kgで450サイズに乗ってるけど、サイズはいい感じ。
柔らかすぎとも思わない。

でも、コンパクトクランクで90〜100ぐらいで回してるから、
あなたほどの豪脚さんならどう感じるかはわかんない。
157ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:44:06 ID:ITXMetzr
俺は105のRFX買ったけど,
最初はホイールをデュラ+チューブレスタイヤへ
続いてシートポストとサドルを交換
次にステムとハンドルを交換
コンポをフルデュラへ
もう一発ホイールをEASTON EC90+チューブラーへ
なんだかんだで,買ったときの倍くらいの金はかかってると思う.


158ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 20:40:44 ID:???
で、最期はフレーム交換と。
159ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 12:56:37 ID:???
>>157
デュラのチューブレスに不満があったのか?
160ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 03:37:12 ID:???
俺も気になる
実際どのくらいかわるのか
タイムとか
161ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 14:54:17 ID:???
>>159
>>157は鉄下駄仕様じゃないのか?
162ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:03:52 ID:???
展示会まだ〜、モデルチェンジ情報とかないかな
163ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 22:29:39 ID:/AAdCKav
本日、シマノ鈴鹿、アンカーブースにて2011RFXがありました。
なんかビミョーだったことはナイショです。
エリートで37マンでした、確か。
164ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 23:28:49 ID:???
>>159
デュラチューブレス持ってるけど、悪くはないが特長もないよ

やはりカーボンディープチューブラーを検討中
165ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 04:02:12 ID:???
なんか新しくなったの?
166ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 18:34:14 ID:???
>>163
詳しくおねがいです
167ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 22:00:11 ID:amAqC4JT
詳しいスペックはよく分かりませんが、展示してあったのは恐らく
レーシングホワイトです。
が、なんか一世代前のデザインっぽくて、2009、2010モデルのが
好みでした。
他の友人たちはアンカーに興味がないので、あまり長居できず、
チョイ見程度で立ち去らざるを得ませんでした。
少ない情報ですいません
168ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 09:46:43 ID:???
>>167
レポTHX〜

今回はフレーム設計は変更無しでデザインと搭載パーツ変更のMCなんですね。
169ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:40:57 ID:???
乗鞍で藤田さんが2011RFX8乗ってました。
カラーリングが結構変わりましたね。

買おうかな
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:59:43 ID:???
結局見た目だけなのかね?
171ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 06:57:53 ID:???
>>168
デザインが変わるってカラーリングのことなのか。
形状(フレーム)のことかと思ってワクテカしたのに。
172ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 09:28:35 ID:???
>>171
この業界的に、デザイン変更=カラーリング変更と認識するのが普通ですよ。
173ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 13:17:27 ID:???
あのシンプルな形状でデザイン変えようがないだろ
もし変えるなら価格がはね上がりそう
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:31:53 ID:???
初代が2006年で現行は2009年からだったから3年おきだと思ったのに。
175ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 08:17:47 ID:???
それじゃ来年じゃないか?
176157:2010/09/02(木) 09:56:11 ID:???
RFXの改造,やっとできあがった. 
近くの峠を試しに上ってみると,改造前16分⇒改造後15分だった.
ヒルクラではやっぱり機材の差はあるね.
177ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 10:00:02 ID:???
対費用効果めちゃ悪いな。
しかも測定時間が1分単位かよ。
ホイールとタイヤだけで十分だったんじゃね?
178ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 15:51:18 ID:???
シャ乱QまこっちゃんのヨメがRFXに乗ってる様だが
オーダーメイドしたカラーとやらはホムペ見ても載ってない。
どうやって頼んだのだろう。
179ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 15:54:38 ID:???
何?普通のオーダーじゃ作ってくれないカラーなの?
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 16:26:47 ID:???
業者に頼んで塗装したんだろ
181ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 16:34:02 ID:???
そりゃそうだろwww
嫁が自分で塗装とか、考えもしないわwwwwwwwwwwwwwww
182ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 14:28:48 ID:b/cIG6FE
関係者は詳細書き込んでくれんかのぉ
183ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 14:32:18 ID:b/cIG6FE
もちろんRFX8の2011モデルの詳細だよ
184ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 14:37:54 ID:???
前後に丸いものがはまるよ
185ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:23:10 ID:???
仕方ないな・・・・

カーボン製で軽量で・・・・


前後に丸いものがはまるよ
186ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:29:04 ID:+aJa8tPo
187ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:03:18 ID:???
油まみれのギザギザが付いている
188ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:43:16 ID:+aJa8tPo
>>184
>>185
>>187

ここのスレを見ている人は、そんな小学生レベルの話を求めているのではないよ。
幼稚な書き込みしかできないのであれば、口に指くわえて見てたほうが良いと思うよw
189ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:48:03 ID:???
>>188
関東の学生さん?
関西のノリには付いてこれないみたいだね。

それは誰とも合わないのかな?w
190ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:04:39 ID:???
>>189
俺は関西人だよ。
おまえみたいに、みんながまじめに議論しているのに、おちゃらけたつまらないことを言って場を白けさせる奴は確かにいる。

そういう奴はみんなから軽く見られているし、小馬鹿にされていて、まともに相手にされていないことが多い。


191ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:14:59 ID:???
>>190
おまえみたいに、みんながおちゃらけてるときに、真面目な話しようとして場を白けさせる奴は確かにいる。

そういう奴はみんなから軽く見られているし、小馬鹿にされていて、まともに相手にされていないことが多い。
192ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:18:51 ID:???
真面目な話するやつが軽く見られる事も小馬鹿にされることもないと思うが・・・
まともに相手されない事はあるとしても
193ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:27:21 ID:???
まじめに論議するのに↓に空白が必要なんですか?備考欄かな?w


194ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:33:22 ID:???
ズルい女
195ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:34:21 ID:???
さすがに今年は値上げしないよな
196ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:27:13 ID:???
ここは情報交換の場なんだけど、つまらん書き込みする奴はどこの世界にもいるわな。
そんなカスは相手にしないことだ。
アンカーの板にそういうのがいるのは残念だけどね。
197ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:38:05 ID:???
ここは2chだぜ??

いつからそんなにぬるくなったんだ。

本家のアンカー総合とか行ってみろ。

スレ間違ったのかと思う話してるぞw

ネットの情報で有益なのは1%もあれば十分だろ。
198ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:45:46 ID:???
ダナー
199ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:52:58 ID:???
「みんながまじめに議論」って、認知力に問題があるように思う
200ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:59:08 ID:???
>>197

他の子がアンカー総合でつまらない書き込みしているんだ。だからボクの書き込みも悪くないよね、ね、ママ。

まで読んだ。
201ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:07:48 ID:???
ID:b/cIG6FE = ID:+aJa8tPo なのかな?
202ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:36:16 ID:???
新人さんじゃないかな
203ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 23:18:25 ID:PeY/Y1Hg
JKでも熟女でも構わないんだが2011の情報が知りたいところだよな
204ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 11:39:39 ID:???
205ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:27:41 ID:???
>>204
RFX8にライトウェイトって世界初の組み合わせだろうねww
206ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 15:56:01 ID:???
RFXで路面の悪いアスファルトを走るとハンドルとペダルが
ビリビリビリ〜!!っと凄い振動がきて手と足が痺れまくりだが
これって普通の事?
207ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 16:00:23 ID:???
>>206
タイヤとチューブとホイールの銘柄教えて〜
208ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 16:11:29 ID:???
>205
そんなことない.ヒルクラで使ってる人は多々いるだろ.

だけど,ちょっと色が変かな.
209ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 16:17:52 ID:???
ハンドルとかもカーボン?
カーボンってそういう振動くるよ。
210ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 16:28:39 ID:???
いままでクロスの太いタイヤに乗ってただけじゃね?
211ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:29:24 ID:???
アンカーの2011モデル内覧会っていつ?
212ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:37:32 ID:???
>>206
アルミだともっと酷いぞ
213206:2010/09/06(月) 20:44:01 ID:???
>>207
RFXはエクイプの方です。2010モデル。
ドノーマルなのでホイルはWH-R500、タイヤEXTENZA BR-2。
チューブは分かりません・・・
アルミのクロス時代はゴゴゴゴゴンゴンゴン!!という感じでしたが
RFXはカ・カ・カ・カ・!!ビリビリビリ〜!!と兎に角痺れます・・・。
214ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:46:57 ID:???
>>210
正解!
215ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:01:00 ID:???
>>213
その状態からすれば恐らく普通だと思います。
施工してから20年近く経過したようなアスファルトですよね?

そのような路面でも快適に走るには、
タイヤをPRO3にチューブをラテックスにすれば激変します。

または予算は掛かるけど、カーボンホイール買ってコンチコンペ辺り履けば
更に高次元な走りを体感できるを
※高次元=高圧で軽い走り、何故か高圧でもPRO3+ラテ並みの振動吸収力ww
216ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:46:13 ID:DWvx6IMz
おいおい.カーボンホイールが乗り心地良くなるなんて嘘っぱちだよ.

それよかタイヤを25cに換えてみ.細かい振動はこれが一番効く.
そうか,チューブレスにして,空気圧をちょっと低めにするかだな.

217ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:46:14 ID:???
ビリビリビリ〜!!の時に「し〜び〜れ〜る〜!」
と言いながら走ればその区間を楽しめるかも

俺はリペアムゲル入れて低次元化w
218ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:48:17 ID:???
たぶん、フレームをクロスにして、タイヤを28Cにすれば一番効果があると思うよ  できれば前後サス付だな
219ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:44:27 ID:DnuY8fQM
ナイトブラック買ったけど、
Fフォークも5,000円出して塗っとけばよかった。
220ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 00:14:07 ID:???
今年のRFXのデザイン気になるな。
ところでRFXオーナーのレーシングカラーとオーダーカラーの選択比はどれくらいだろ?
10対1くらい?
221ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 02:39:44 ID:???
ナイトブラックて結構人気だよな
俺もナイトブラックだよ
222ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:24:39 ID:???
Xdayは9/9だ
RFX8はどう変わるか
223ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:12:41 ID:fUAoPr/u
関係ないが知り合いのカナディアンが「なんでこんなヘンな名前にしたの?www」って不思議がってた
外人からはチャリと碇の組合せは理解不能で、もはや「うきわ」とか「たおる」ってタトゥー彫るセンスに近いらしいわ…
224ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:00:56 ID:???
うきわwショボーン(−_−;)
225ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:28:37 ID:???
実際のところ
なんでアンカーって名前にしたんだろうね?
226ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:15:00 ID:???
なんか文句あんかー
227ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:27:08 ID:???
>>222
情報提供サンクス!
9日が楽しみだね。HPが切り替わるの?
228ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:01:34 ID:???
9/9ってシマノの発表会とかぶってる地域あるよ。
229ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:03:02 ID:???
>>223
関西ではアンカーって言う夕方のニュースまである。
ニュヨーカーだって「一番」とかもっと変な日本語書いたTシャツ着てるじゃん。
230ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:07:02 ID:???
>>227
アンカーってホームページの更新が遅いからどうかな・・・

多分サイクル販売店の店員が視察に行くから
展示会の報告をしてるブログも多い
でもRFX8ってデザインが変わるということは聞いた
105が新型になったから、変えるとしたらデザインとかになるかな?
duraコンポも選択出来ればいいのにな〜
7kg前半はいくかも
231ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:44:45 ID:???
>>230
なるほど。10日以降、ブログの検索しないといけませんね。
今年はフレームの変更はないと誰かが書き込みしていました。
自分は2011モデルを買おうと思っているので、発表がすごく楽しみです。
232ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:49:13 ID:???
>>231
発表日を間違えてたら悪いが、9月はまちがいない

レーシングカラーが増えればいいな
233ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:48:54 ID:???
234ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:59:47 ID:Gs1GFRQZ
>>223
センスと言えばまああれだ、もとを辿ればポッポに行き着くから
235ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 10:54:40 ID:???
アンカーは好きだがぽっぽが嫌い、やつに金が流れると思うと新しいの買えない。 
こんな葛藤を抱えてる人いますか? 
それともタイヤと自転車はもう別物で鳩には金いかないとか? 
236ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 10:59:57 ID:???
君は精神異常ですので、早めに病院行くなり、お母さんのおっぱいに
しゃぶりついてくださいね。>>235
237ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 13:25:01 ID:???
鳩山ママが大株主なんだろ
切り離せないよ
連中が株手放すのを待つしかない
238ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 19:04:15 ID:???
>>236
支持者のかたがいらっしゃいましたか。
これは失敬。
しかし党のレベルが反映された文ですね。

239ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 19:36:48 ID:???
つまらん.

スレ本来の話題に戻ろうぜ.
240ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 19:54:16 ID:???
>>239
まったく。
この時期、2011モデルの情報収集のために皆、このスレに来ているのに。
カスがスレを荒らして困るw
241ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:35:30 ID:???
2011モデルって言ってもカラーリングが変わるだけじゃねーの?
242ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:54:19 ID:???
24tカーボンから、30tカーボンに変わる
243ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:40:19 ID:???
それってどういう違いがあんの?
244ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:47:44 ID:???
固くなるんだよ。
245ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 00:59:34 ID:???
>>240 
ようカスw
 
しかし硬くなったらRFXのイメージ変わるね。 
246ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 06:51:59 ID:???
え、マジでフレーム変わるのか(−_−;)
247ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 07:05:37 ID:???
材質が変わって乗りこごちはどうなるの?
硬くなるって事だけど、乗りこごちはわるくなるのかな?
248ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 07:47:28 ID:???
進むフレームなのか、
現行モデルほ脚から動力を伝達しようとするところがフレームによってスポイルされているいる感じがするが、これが解消されるのか。
249ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 10:30:29 ID:???
30Tカーボン使うことで若干フレームが硬くなって乗り心地に影響出るかもしれんけど
乗り心地はフレーム以外のパーツで調整できるからいいんじゃね?
逆に剛性不足を調整できるパーツは無いんだからさ。
250ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 10:32:48 ID:???
>>249
たとえばどんなパーツで調整するの?
251ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 10:32:48 ID:???
>乗り心地はフレーム以外のパーツで調整できる
だったらRFXを買う意味ないな
252ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 10:55:55 ID:???
昨年RFX買って,フレーム以外は全交換した.
ホイールをカーボン,タイヤをチューブラー,サドルをフィジークの
超軽量タイプにしたんだが,とにかく固い.
RFXの美点だった乗り心地の良さは微塵もなくなったね.
良かったのか,悪かったのか?
その代り,重量はペダルやメータ込みで6.7Kg
坂は楽になったけどね.
253ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 11:02:11 ID:???
>>252
どういうコンセプトでそうなったんですか?ちなみにカーボンホイールとタイヤ銘柄何ですか?
254ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 11:20:23 ID:???
ヒルクラレースに出ようと思ってできるだけ軽くしました.

ホイールはEASTONのEC90SLX,タイヤはコンチネンタルコンペティション22c
空気圧は8.5bar
サドルはフィジークのアンタレス,カーボンレール

この仕様でロングライドに行く気にはなれませんね.
255ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 11:49:35 ID:MVDG05uo
ところで今日、2011モデルの発表はあったのでありんすか?
256ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 12:06:50 ID:???
>>250
タイヤ・チューブ・ステム・ハンドル・シートポスト・サドル・バーテープジェル。
乗り心地を良くする為のパーツなんて山ほどあるだろ。
257ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 14:27:13 ID:???
カーボンホイールて乗り心地が良くなるんじゃないの?
258ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 15:10:33 ID:???
>>257
多くのカーボンホイールはガチガチ
259ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 15:59:09 ID:???
カーボンホイール持ってみ.カチカチだよ.
これで乗り心地良くなるって書いてる雑誌あったけど
大ウソです.
260ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:28:27 ID:???
そうなんだ。
危うく高いホイルを買わされるとこだった・・・
261ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:03:02 ID:???
24tカーボンや30tカーボンの解説が書いてあるのは下のページしかなかった。
http://www.ufm.co.jp/markgaid/markgaid.html

24tから30tカーボンに替わったのは、より高強度の素材に切り替えたという解釈でOK?
素材がよくなったのならよいことだと思うんだけど、どうなのかな?
262ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:07:56 ID:???
硬くなったのなら他に行くんじゃね?
RFX買う層って乗り心地求めてるんじゃないの?
263242:2010/09/09(木) 20:42:24 ID:???


  うそぴょん  (´・∀・`)

264ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:57:58 ID:???
硬くするならRHM9があるしなぁ・・・
今のコンセプトを継承してほしいな。
265ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:28:20 ID:???
RHM9は50tカーボンになる予定
266ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:33:38 ID:???
RA5なんて100tカーボンだぜ。
267ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:35:35 ID:???
またカスの書き込みが始まった・・・
268ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:49:05 ID:???
フロントフォークはマジで100tだよ。
RHM9と同じ物使ってるのに。
269ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:54:14 ID:???
XA3 eliteを買おうとカタログ見てたら、
ロードは同じ値段でフルカーボン…
270ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:56:39 ID:???
>>268
そうなんですか。カスと言ってすいません。
271ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:28:13 ID:???
9月9日2011モデル発表はどうやらガセだったみたいだな。
272ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:06:44 ID:???
おれもググったけど、2011情報はヒットしなかった

orz
273ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:23:41 ID:???
来週だ
274ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 07:21:06 ID:???
15日じゃないのか?
275ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 09:01:53 ID:???
WH6700だけでも幸せになれました
276ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:02:46 ID:???
2011モデル発表がガセネタで一気に盛り下がったなw
みんながっくりきたのか
それだけ買う気満々という裏返しであるわけだけどね
277ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:10:47 ID:???
初代RFX8よりもRNC3の方が柔らかく感じた。
パーツ類も靴も違うからフレームの比較じゃないけど。
サイズはRFX8 480、RNC3 530

278ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 10:53:45 ID:???
現行RFXとRNC3乗ってるけど,RNC3の方が乗り心地良いよ.
279ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 11:55:49 ID:???
>>277
>>278

だから、なんなの?
RNC3のスレに行って会話すれば?
280ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 16:58:07 ID:???
>>278
ホイールの差なんでは?
281ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:00:54 ID:qBcl6fyx
アンカーの販売店向け展示会日程を自転車屋で聞いてきてあげましたよ。
9月29日(水)ということです。

かなり先だな・・・
282ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:13:25 ID:???
名古屋は9/21だよ
283ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:18:40 ID:hB2fyKJr
>>279の心の小ささに全世界が哀れみを感じた。
未だに素人道程なのか?当たり前だろカスw
284ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:21:35 ID:???
>>282
そうなの?
ちなみに俺が聞いたのは大阪府内の自転車屋だよ
地域によって日程が違うんだね。
一番早いのはどこだろう?
北海道?w
285ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:26:12 ID:???
関東じゃないか
286ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:33:13 ID:???
関東はいつなんだろか?
287ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:39:49 ID:???
9月17日と書いてるところもあるね
288ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:22:29 ID:???
>>287
本当ですね。17〜18日に自分のHPに詳細を掲載すると書いている自転車屋さんがあります。

結局のところ、2011モデルの詳細がわかるのは最速で17日となりそうですね。
289ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:38:31 ID:???
ニュー105て、何が違うの?
290ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:41:07 ID:???
安い
291ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:58:46 ID:???
性能差は?
292ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:02:00 ID:???
性能って何の?
293ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:18:32 ID:???
2011年モデル レーシングカラー

ttp://bik.naturum.ne.jp/e1081578.html

(つд⊂)エーン
294ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:25:30 ID:???
2010より好みだ
295ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:51:37 ID:???
>>293
泣くな、まだ別カラーがある。
たぶん赤系もあるはず

でもそれほど悪くないじゃん
296ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:12:24 ID:???
>>293
デザインが同じページのピナレロクワトロと似てるな。
2011デザインのトレンド??
297ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:42:20 ID:???
>>293
はやく実物が見たい
写真で見るかぎり気に入った
298ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:29:51 ID:???
早期予約(9〜10月ころ?)をすると割引率が大幅アップとHPに書いてある販売店があるけど、メーカー主導?の慣行なの?
299ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:32:38 ID:???
ノルマを早目に達成したいから
アンカーは販売店に対してノルマがある
300ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 01:21:24 ID:???
>>299
なるほど。で、その早期割引はどこの販売店でもやるわけ?
本当はサイクルモードで試乗してから決めようと思ってたけど、どこでもやるなら早めに自転車屋に行ってみようかな。
301ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 07:20:28 ID:???
>>293
泣くな、持っていれば気に入るかもしれないぞ
302ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:22:55 ID:???
近所で、2009のフレームをアルテグラで組んだのが
25万(たぶん値下げ交渉の余地あり)で買えるんだけど

これって結構お得?
303ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:24:57 ID:???
お前がそう思えば
304ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:01:38 ID:???
>>302

2010モデルが新105組で定価265000円
2011モデルが新105組で定価255000円
(前年より1万円安くなったと言われている)

多くの人の感想ではアルテグラと105では目隠しをして載せたら違いはわからない。
2011モデルでも1割引くらいするだろう。

以上のことを勘案すると、それほどお得とは思えない。
逆に自転車屋のオヤジからすると不良債権となっている2009モデルは今、おまえに引き取ってもらいたい。

結論として、18万円なら引き取るという条件を出して駆け引きをして、結局20万円くらいで買い取るのが吉と思われ。



305ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:58:27 ID:???
>>304
18万提示はやり過ぎでは?
値引き交渉はやり過ぎると、相手を怒らせるので
適度な価格提示がいいらしい。
306ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 21:47:46 ID:???
>>304
無茶苦茶な論理だな。

アルテグラで組んであるんだからアルテグラ完成車と比較しないとダメだろ。

>多くの人の感想ではアルテグラと105では目隠しをして載せたら違いはわからない。
これ言い出すとデュラもソラも変わらないし、ホイールだってシャマルとユーラスの違い分かる人なんていない。
307ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 21:49:22 ID:???
>>302
ホイールは何が付いているの?
308ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 21:50:54 ID:???
>>302
フレーム組みだと他のパーツ次第だね。
ホイールとかの大物含めてあり合わせの物使ってるか
そこそこの物使ってるかで違ってくるね。
309302:2010/09/13(月) 22:13:37 ID:???
>>307
>>308

申し訳ない
ホイールはチェックしてないです
ただ店のあんちゃんが「ホイール替えれば8kg切ってくる…」とか行ってたから
そこまで軽量でレーシーな良いもんじゃないと思う

もともと21万のジャイTCRコンポジと迷ってて、
予算25万だって言ったら「じゃあ定価32万→25万でどうよ」って言われたんだな
もうこの時点でかなりお買い得なんだったら、
今後世話になるつもりの店だから、無茶な値引き要求したくなくて
310ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:14:19 ID:???
>>306

>多くの人の感想ではアルテグラと105では目隠しをして載せたら違いはわからない。
これ言い出すとデュラもソラも変わらないし、ホイールだってシャマルとユーラスの違い分かる人なんていない。

これ言い出すととのことだが、アルテグラとペイントしてあることがそれほど大事なのか?
おれは105で十分だけどね
311ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:24:28 ID:???
>>310
それはお前だけの価値観。

アルテのグレードと105のグレードがあって価格が違うのだから当然買い値は変わる。

「おれはデュラとソラの区別付かないからデュラで組んだRFXをソラで組んだ価格で売ってくれ」

と言っているようなもの。

新型の6700系アルテと5700系105は全くの別物。
デザインも大幅に違うし性能も格段に違う。

もう出ることはないだろうけどシマノのフライトデッキ対応はアルテ以上。
5700系の105は格段に安くなったし作りも悪くなった。
はっきりと格差が付けられている。
312ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:33:19 ID:???
>>311

>「おれはデュラとソラの区別付かないからデュラで組んだRFXをソラで組んだ価格で売ってくれ」と言っているようなもの。

展開している論理がちょっと理解不能なんだがw
デュラエースで組んであるんなら、素直にそれ買えばいいじゃん。


>新型の6700系アルテと5700系105は全くの別物。
デザインも大幅に違うし性能も格段に違う。

じゃ、なんで>>306

>多くの人の感想ではアルテグラと105では目隠しをして載せたら違いはわからない。
これ言い出すとデュラもソラも変わらないし、ホイールだってシャマルとユーラスの違い分かる人なんていない。

こんなこと書き込むのさ?
全くの別物でデザインも性能も格段に違うのに、デュラもソラもかわんないの?
意味わかんねえよw
313ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:39:33 ID:???
ここまで日本語が通じないやつを初めて見た
314ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:47:01 ID:???
>>309
今後のおつきあい考えたら、まあ、そうだよね。
おれも強気に書きすぎた。
315ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:51:54 ID:???
>>313
自分で自分の書き込み読み返した?
正反対のこと書き込んでない?

soraにアルテグラってペイントして105くらいの価格で売り出せば、それで騙されるようなやつは、「やった、すげーお買い得品を買った」と高い満足度で、なおかつ「やっぱりアルテグラはちがうよな〜」ってさらに満足するから、すごく満足度の高い製品になるんじゃね?
316ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:54:55 ID:???
>デュラエースで組んであるんなら、素直にそれ買えばいいじゃん。
アルテグラで組んであるんだから素直にそれに見合う額で買えばいいじゃん。
なんで105の定価が出てくる?

じゃ、なんで>>306

>多くの人の感想ではアルテグラと105では目隠しをして載せたら違いはわからない。
これ言い出すとデュラもソラも変わらないし、ホイールだってシャマルとユーラスの違い分かる人なんていない。

こんなこと書き込むのさ?
全くの別物でデザインも性能も格段に違うのに、デュラもソラもかわんないの?
意味わかんねえよw

お前がアルテと105をごっちゃにしたんだろうがw
おれはアルテと105は違うから違うと言っている。

ちなみに>>306でも>>311でもない。

お前の理屈は変。自己中の代表格だなw
317ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:59:09 ID:???
>>309
2割ちょっとか。
去年のモデルだし、3割引くらいならいいんじゃないの?
318ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:01:14 ID:???
フレーム組みだからパーツによるって
319ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:11:07 ID:???
エンジンが変わらなきゃ高い機材でも速くならない
320ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:25:21 ID:???
何をいまさらw

エンジンが同じなら高い機材のほうが速い

ってのと同じ
321ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:26:47 ID:???
>>316

壊れかけてきてる?

>お前がアルテと105をごっちゃにしたんだろうがw

おれがいつ、ごっちゃにしてるのかなぁー
おれは105で十分としか書いてねえよ。

>ちなみに>>306でも>>311でもない。

チョンバレってやつ?


322ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:30:05 ID:???
105で十分ならアルテの話に出しゃばるなw
18万とか馬鹿かアホかとw
フレームの定価書いてみろよw
323ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:39:58 ID:???
>>321
おまえさ、スレが荒れるから釣りなら他でやってくれ。
324ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:59:08 ID:???
さあ、盛り上がってきました
325ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:15:04 ID:???
スレが進んでるから何かと思いきや。。
おまいら、ニューモデルの話でもしる。
326ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:21:29 ID:???
RNCいいぞ。ネオコットはRNCシリーズで完成されていたといえる出来だ。
327ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:51:49 ID:???
>>323

生きの良いのが1匹かっかったんだけどなー
周りが迷惑なら、もうやめとくよ。
あばよ。
328ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 03:30:30 ID:???
>>304
おまいは自転車に目隠しして乗るのか?
329ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 07:12:30 ID:???
レーシングカラー白以外なかなか判明しないね
330ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 08:33:58 ID:???
正直、カラーはどうでもいい。
331ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:32:38 ID:???
なんか初代RFX8のレーシングホワイトって感じで萎えた。
やっぱBMCの新作インペック?だっけ?にします。
332ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:44:11 ID:???
値段がかなり違うなww
333ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:52:29 ID:???
なぜその二つが対立候補にあがったんだw
334ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:34:51 ID:???
>>326
うそこけ
競技をあきらめ、妥協してるだけだろ
機材は日々進化してるぞ

335ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:05:16 ID:???
俺はRFX8とRNC3乗ってるけど,当然RFXの方が速い.
近くの峠を上って,RFX15分,RNC16分くらいの差がある.
RFXの方が軽いパーツを使ってることもあるが,
ぐいぐい進む感はカーボンならではだ.

しかし日々またがりたくなるのはクロモリのRNCなんだよな〜
336ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:34:37 ID:???
>>335
おまえさん、このスレに何度もRNCの宣伝書き込んでるけど、なにか目的あるのかい?

誰か書いてたけど、スレ違いの話じゃないか?
337ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:49:03 ID:???
>>293

RFX-8のレーシングカラーの色違いきたー
http://cyclecube-mikiya.sblo.jp/

残念。
赤色だけど、ちょっとしか変わらなかったねw
ちなみに2パターンしかないらしい。

おれは2010よりも良いと思うんだけど、デザインの好き嫌いは個人の好みだからね。
338ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:02:49 ID:???
>>337
105仕様の定価が265000円か。
105は大幅に値下がりしたのに、逆に定価を上げたんだね。
339ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:12:16 ID:???
>>338
詳細わからんけど、何かパーツのグレード上がってるんじゃない?
サドルとかハンドル
340ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:19:27 ID:???
>>339
上位グレード(たぶんULTEGRA)と差を付ける必要があるだろうから、
そんなに高いものは付かないと思う。
341ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 07:00:59 ID:???
>>336
確かに。
RNCはいいと思うが、なぜRFX8のスレで繰り返し書き込みするのか、わからない。
RNCに注目して欲しい自転車屋さんの書き込みかな?
342335:2010/09/15(水) 08:56:48 ID:8sQtSYO5
上の方の書き込みは俺じゃないよ.
326でRNCのことが書かれてたので,すっかりRNCスレと
思ってしまった.単なる誤爆だ.すまんかった.

343ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:34:28 ID:???
>>326
RNCのどこがどう良いのか具体的に書いてくれると良いんだけどな
良い良いって言われてもな
RNCが発ロードの人が浮かれて書き込んでるように思えちゃう
344ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:17:27 ID:???
>>342
おまえはいつもスレのタイトル見ずに書き込みしているのか?
345ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:08:58 ID:???
>>342

278 ツール・ド・名無しさん sage 2010/09/11(土) 10:53:45 ID:???
現行RFXとRNC3乗ってるけど,RNC3の方が乗り心地良いよ.

>>326以前に上の書き込みがある。 「、」と「。」を使わずに「,」と「.」を使っているのはなぜか>>278とおまえだけだ。
おかしいねぇw

RNC3乗りは、息を吐くように嘘を......_〆(゚▽゚*)
346ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:15:08 ID:???
>>345
確かにそうだ。おまえ警察の鑑識かよw
347ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:17:02 ID:???
ここまですべて俺の自演
348ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:18:32 ID:???
>>345 鋭い!と思って検索したら、
>>252,254 等、他にもあったよ。
349ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:35:50 ID:???
>>342のあら探しはともかく、彼がなぜ執拗にRNC3のPRをここでしていたのか、理由の方が気になる
350ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:40:29 ID:???
どうでもいい話題でスレが埋まらないかが気になる
351ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:43:35 ID:???
そうだね。今の時期は2011モデルの情報提供とその議論をしたいところだね。
352ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:58:52 ID:Lajn9gpx
●RFX8
◇Elite(アルテグラ仕様)定価:370,000円
◇Equipe/ウーマン(105仕様)定価:265,000円
◇フレーム定価:170,000円

・レーシングデザインの変更(レーシングブラック、レーシングレッド)
・390サイズ(水平トップ長488mm)の追加


http://cyclecube-mikiya.sblo.jp/article/40711838.html
353ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:07:35 ID:Lajn9gpx
354ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:26:17 ID:RYr0EB1R
実物見てないが、カッコイイと思えないな。
355ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:40:09 ID:???
色が変わって値段が上がっただけみたいだね。
356ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:43:27 ID:???
実物みてから買うか決めるけど、
RFX8のロゴのピンクが微妙すぎる気がするのは俺だけか?
357ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:54:06 ID:???
マツダのRX8みたいな微妙な名前
358ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 06:14:52 ID:???
RNC7のフレームかっこイイ
359ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 10:04:05 ID:O51eOTPB
自転車って、性能もあるけど、カラーリングも大事なんだね。やっぱり、ちょっと高いけど、トレックにしよ。
360ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 10:50:29 ID:???
鈴鹿で2011モデルの白黒見たけどヘッド周りが単色でのっぺりしちゃってるんだよね。
見た目なんて個人の好みだけど、DHCを強調してる2010モデルの方がカッコ良いと思うわ。
361ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 11:05:34 ID:???
0120-333-906か?
362ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 11:20:39 ID:???
うん、おもしい
363ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:43:49 ID:???
カラーが色々選べるのだからロゴの色もフレーム同様に色々な
カラーが選べれば良いのにね。
364ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:53:36 ID:???
色変更だけなら2010をカラーオーダーでいいや
365ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 17:25:20 ID:???
戦隊コスプレみたいな自転車は嫌
366ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 18:56:44 ID:???
>>359
おれはデザインで買うのなら、2011であればトレックよりもRFX8だとおもう。
>>360
そうか?おれは2011モデルの方が良いと思う。

ただしデザインの好みは人それぞれだから、2011のデザインが気に入らないという意見もありだと思う。
367ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:35:16 ID:???
今年からトレックは色が選べないも同然だからなぁ。

色で速くはならないけど新品買うなら好きな色を選びたい。
368ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:43:55 ID:???
雨はいやだね。チャリに乗れん。
369ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:45:12 ID:???
デザインで選んだらデ・ローザを買ったかもしれないな
370ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:14:51 ID:???
>>367
お客様、プロジェクトワンがございますよ?
371ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 06:52:45 ID:???
>>342の件があってから急に書き込みが多くなったな。
もしかして>>335が必死に埋め立てしてるのか?
372ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 11:28:18 ID:???
>>366
ちょ、サッポロラーメンは塩か味噌かて議論だよw
好みは人それぞれだから俺は塩だけど塩が気に入らない意見もあると思う、てことだw
373ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:10:15 ID:???
いやどう考えても塩だろう
味噌好きとかいない!
374ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:21:08 ID:QZLbB5Wj
塩に一票!!!
375ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:25:54 ID:???
いい加減スレと関係ない話するなら他のスレに俺は味噌に一票。
376ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:58:50 ID:???
ふむ、黒ベースから白ベースに変わったのか
377ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:08:10 ID:???
最近は白っぽいロードが多いけど流行なの? 塩バターに一票
378ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:47:51 ID:???
2007年頃からの流行。
379ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:21:03 ID:???
ユーロ安でイタ車が割安で買えるのに
なんで値上げするん!?
380ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:34:13 ID:???
去年のカタログと今年のカタログを見比べたけど、サドルもハンドルも同じだった。
105が値下げした分、結局値上げとなるよね。
しかしシマノの大口需用者向け価格が旧105も新105も変わらなかった可能性がある。
381ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:18:33 ID:K/VdrSeR
10年モデルに比べて11年モデルのRカラーの方が
まだマシなので11年に逝きますわ。
382ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:57:18 ID:Wte+CSTK
te
383ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 00:42:09 ID:gHIFZdtj
RFX8で105にした時、皆さんホイール何に替えてますか?まさかR500のまま?
384ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 01:36:31 ID:???
>>383
wh6700
385ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 06:58:05 ID:???
鯔ウルトラ、RacingZero
386ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 07:36:44 ID:???
>>383
WH6700
387ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 09:56:54 ID:???
>>383
そのまさかです。ピザなので。
388ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:19:09 ID:???
>>387
ピザ?どういう意味?
389ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:32:38 ID:???
>>383
まさかってR500程素晴らしいホイールないだろ。
手組みであの構成組むの難しいぞ。
なのにあの精度であの価格。
言う事無しだろ。追加でRS20とかに金出してる奴は馬鹿だね。
390ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:51:04 ID:???
R500とWH6700のホイール持ち比べたが6700が全然軽いのな
ま、当たり前だけどコストパフォーマンスがスゴイと思う
391ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:53:29 ID:???
もう発注した奴いる?

おれは自転車屋(大阪府内)に行ったけど、10月までちょっと待ってくれと言われた。
まだ内覧会が開かれてないからというのが理由。
関東は17日に内覧会終わってるんだよね?
392ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 12:18:11 ID:???
そりゃ内容をちゃんと把握してないで、受注できないわなw
393ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 12:24:30 ID:???
>>392
ネット店とかリアル店でもインチキ自転車屋なら、ホイホイと受注するはず。>>391が行った店はまともなチャリンコ店だな。
394ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:13:14 ID:???
RFXのフレームって、柔らかすぎって評価があるようなんだけど、どんな感じ?
コンフォート系ロングライド用に購入検討中なんだけど。
2011モデルはカーボンが変わりそうなのかな?→フレーム固めになる?
カラーリングは2010モデルの方が好きだなぁ。
395ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:19:06 ID:???
サイズとかホイールとか上の人のスペックで違ってくるだろ。
396ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 12:17:02 ID:???
そういうもん?
Elite(105)とEquipe(アルテ)だと、どっちかな?
Elite+ホイール交換って手もあるかな。
397ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 12:27:42 ID:???
サイズ420体重50キロのホイール6700で乗ってるけど柔らかいとか感じたことないな
398ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 12:42:45 ID:???
>>396
コテ使ってくれ。今度から無視するから。

人格的にいい加減すぎる。
399ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 12:59:55 ID:???
>>396
両方買え
400ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 13:52:53 ID:???
>>394
RFX8105の方乗ってるけど結構硬いよ。
路面からの振動が結構あるし50キロも走ると
手先と足が痺れる。
401ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 13:57:20 ID:???
そりゃお前さんの経験を知らないと意味がない
402ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:23:27 ID:???
>>394
スプリントで使うなら、やわすぎ  ヒルクラで上位入賞狙いなら、ペダリングによっては柔い恐れがある

乗鞍で80分程度とかエンデューロ程度なら実用上全く問題ないけど、面白みに欠けるのでちょっと・・というのもある

乗鞍や富士で100分以上なら全く心配なし    

いままで極太タイヤのクロス乗りなら、これでも硬く感じる
403ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:38:27 ID:???
ヘタクソなだけじゃんwww
404ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:41:09 ID:???
僕が遅いのは機材が悪いから
僕が遅く走ることになり恥をかいたからアンカー設計者は謝罪すべき
405394:2010/09/20(月) 16:46:10 ID:???
レス、d。
初心者なら心配無いってことかな>RFX8フレーム
今乗ってるのが、FA900(480)に23C(GP4000S)なので。
406ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:50:47 ID:???
初心者とか玄人とか関係ないから>>405
407ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:59:38 ID:???
>>405
そう言うのを後出しって言うんだよ。
フォームはよりロード向けになるけどアルミのほうが固いよ。
RFA5とかの方がいいんじゃね?
408ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:10:44 ID:???
スプリントやらなければ全く問題なし
409ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:11:26 ID:???
と、機材のせいにするんですねw
410ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:15:23 ID:???
>>409
頭悪い?
411ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:41:08 ID:???
このスレではあまり話題にならないけど、初心者の人はコンパクトorノーマルギアの選択も重要じゃないの?
412ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:33:54 ID:???
コンパクトかノーマルじゃ堅さは変わらないでしょ
413ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:38:15 ID:???
>>411
そんなに重要じゃないよ 

ここ一発の時、  52×11 がいいのか 50×11 がいいのか それとも 52×12でいいのか 50×12 で十分なのか を見極めるだけだけど
初心者なら、別にそんな心配はいらないでしょ

ヒルクライム用なら、普通にコンパクトを選んでおけばいい 
414ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:58:27 ID:???
答えられないってことか
415ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 21:24:23 ID:???
>>411
話題にならないのは、初心者の選択肢になる市販車の
ほとんどがコンパクトだからじゃないの?
416ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 06:20:44 ID:???
RFXにノーマルクランクなんていらんよ
初心者で上りを考えるなら34-25だと重すぎるくらい
リアのスプロケを11-28が選べるようにした方が良い
417ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 07:14:24 ID:???
リア11ならフロントは48でいいよなあ

コンパクトは48 34 にしてほしい
418ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:50:29 ID:???
53-39に14-25でいいだろ?
419ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:00:21 ID:???
34×25ははずせないな
420ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:21:46 ID:???
>>418
39 25 じゃあ80rpmを維持できません
421ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:41:46 ID:???
ただ回せばいいのだろうか?
そんなワンディメンショナルではない!
一つ重いギアを同じケイデンスで回すんだ
ならば勝てる!
422ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:05:22 ID:???
一番効率が良いのは70rpmですよ.
10%の坂で70をキープできるようになればいい.
激坂では60まで落ちても仕方ないが,60をキープできないなら
ギア比を落とすことを考えて下さい.
423ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:44:39 ID:???
それより下が無かったらどうすればいいですか><
424ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:56:05 ID:???
>>423
11-28もあるし、トリプルもある。
425ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:13:47 ID:???
34−28で40rpmまで落ちます
426ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 08:28:14 ID:???
40まで落ちても、足を付かずに上れるならそれでいいよ。
何度も上ってるうちにケイデンス維持できるようになるから。
自然とタイムも出る。頑張って!
427ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:57:28 ID:???
うちの周りは坂ばかりできつい
428ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:02:50 ID:???
その逆のが嫌だね
429ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 17:54:54 ID:???
帰りが下り坂の谷底なのは自転車乗りとしては楽でいいが、
こう土砂降りの雨が多いと水が出るから嫌だな
430ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:00:19 ID:???
都内東側に在住の者ですが、少しでも安
く購入したいのですけど、都内、千葉で
安く購入できる店舗は有りませんか?
情報をお願いします。
431ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:01:56 ID:???
>>430
僕乞食なんです
って言ってみな?
432ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:12:57 ID:???
お願いします、親は早くに死に、妹は中学生な
のに新聞配達して生活してるので
す。僕は男なので妹の稼ぎ
で生活しているので、ここで一発男らしさを
見せるためにこの自転車を走らせて
いるところを
世間に
見せてやるのです。
都内、千葉で安く購入できる
店舗有り

したら情報をお願いしま
す。
433ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:19:30 ID:???
んー解読できんな
434ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:35:21 ID:???
乞食じゃありません、男らしく女の稼ぎで生活している
男の中の男です。そんな僕ですから似合う自転車
はこのRFXしかないと思いませ
んか?
新聞配達でがんばる妹のため
にも良心的な価格で売って
くれ
る店舗を探しているのです。そのくらい理解し
てください。心優しい貴方からの回答を心待ちに
しています。
435ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:58:23 ID:???
早く天気が回復しないと、メンテも一通り終わってしまうw
436ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:59:47 ID:???
しかし最低なスレだな…
437ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:12:46 ID:???
>>430
もし5千円とか安く買って不具合ある度に千葉まで出かけるの?
その千葉のショップは信頼出来るの?
438ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:22:40 ID:???
>>437
この雨の中レスいただきありがたくおもいます。
不具合なんてあるのですか?ブリヂストンですけど。
信頼おけるショップでしか売ってない
のに、不具合があるとは思えないのですが、貴方は
RFXを馬鹿にしてるのですか?
あと、安く売ってくださる店舗は紹介いただ
けないの
でしょうか?
439ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:53:04 ID:???
>>438
釣りでないなら初心者スレ池。
440ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:06:37 ID:???
>>439
釣りに決まってる!
441ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:15:49 ID:???
残念ですね、やはり2chに
は良心をもちあわせた人は存在し
ないのでしょうか。そんなことはないと思い
書き込んだのですが。
そうですね、安く売ってくださる店を公にしてしま
ったら自分だけの

密になりませんものね…
442ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:39:01 ID:???
>>441
ウゼェー!
他でやれよ成りすまし君!
443ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:44:37 ID:???
430です…ちょっと本屋に行ってる間にw
学生なもので、あまり予算ないんですよ。ちょっと遠くても
体力だけはあるのでメンテはそこの店でお願いするつもりです。
ですので、ただ安いだけで売りっぱなしの通販ではなく、店舗
での購入を希望しております。
どうぞよろしくお願いします。
444ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:49:02 ID:???
>>443
予算なくて体力ある学生ならアルミ買えば?
自転車部とかあったら入部すればアンカーは割引きあるよ。
445430:2010/09/23(木) 14:00:41 ID:???
え?自転車部で割引あるんですか?!
マジでありがとうございます!
うちらの部はツーリング主体なもので、あんまりスポーツ車の店と
付き合い無くて、知りませんでした。
446ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 14:27:00 ID:???
>>444
443 445は成りすまし君ですよ。
まじめに答えてあげても無駄です。
成りすまし君もいい加減にしなよ。
休日で雨だからやる事ないんだろうが
迷惑だから出てこないでね!
447ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 14:37:45 ID:???
ということは、>>446が質問者なのですね?
448ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 15:32:20 ID:???
雨の日って良く釣れるからねぇ。ネタもないしいいんじゃね。
449ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 15:55:29 ID:???
結局2011年モデルは2010年と変わらずって事で正解?
450ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 16:55:02 ID:???
定価ベースで1万うP
451ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 20:21:16 ID:???
色が違う
452ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 20:53:35 ID:bRf1u91x
2011のカラーが好きになれないので 少し前に2010のレーシングホワイト頼んだ
在庫はもうほとんど無いみたいなので 欲しい方はお早めに
453ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:17:54 ID:???
オーダーカラーじゃないの?
454ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 10:41:01 ID:???
>>453
レーシングカラーは年度変わると他の年度の注文出来ない。
455ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 11:33:05 ID:???
出来ないの?
雑誌で見た事無いカラーのRFXが乗ってたけどメーカーで塗ったと書いてあった。
フジTVの元アナが買ったRFX。
456ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 11:48:36 ID:???
>>455
そりゃ身体差し出せばなんでもできるさ
457ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:33:04 ID:???
レディースタイプ専用カラーなのでは?
458ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:44:59 ID:???
>>455
雑誌で全カラー載ってないだろw
せめてカタログ観ようよ。
459ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:12:17 ID:???
2011のレーシングレッド配色変わり過ぎて幻滅
460ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:05:21 ID:???
俺は2011モデルのカラーリング結構好きだな
461ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 04:11:36 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
462455:2010/09/25(土) 10:25:41 ID:???
>>457
>>458
レデースカラーでも無いですしHPで全カラー見ましたけど無かったです。
白ベースでフレームの半分とロゴがブルーのカラーでしたよ。
463ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 14:33:38 ID:???
>>432
2009年式のRFX8ならあげるよ。
ただしその妹を一晩自由にする権利と引き換えにな。
464ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:08:34 ID:QW3SGx2C
465ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 18:40:00 ID:???
>>464
改行が多すぎて読みにくいね
466ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:48:16 ID:+Eg1el4J
旦那のコラムもネタ切れ間近。
467ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:42:52 ID:???
すごいスペックなんだけどさ、これもってる人は
レースには年何回位出てるの?出ない人は何割位居るの?
468ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:52:18 ID:???
そんなアンケートを取ってどうするの?
469ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:08:26 ID:???
自分みたいな超弩級素人でも買っていいものかと躊躇するからさ。
羨ましいと言うか 背中を押して欲しいというか 冷やかしというか
色々。
470ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:10:59 ID:???
なに?俺がそんな安物買うなって言ったらもっと高いの買うのか?
471ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:27:22 ID:???
質問してるのはこっちなので。口論するつもりもないし。
安いアルミ持ってるがもう一つ買うならコレだと思ってるから
素晴しさのPRをお願いします。
472ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:36:42 ID:???
RNCの方が楽しい
473ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:21:33 ID:???
レースとか出る人は他の買うんじゃない?
俺はRFXでのんびりそこら辺走ってるよ
474ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:27:26 ID:???
>>469
軽いし、乗り心地は良いから、お財布さえ許せば初心者でも問題ないよ。
475ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:39:31 ID:???
来年こそはフレーム設計新しくなるのだろうか。
今のは前後バランスがいまいち。
476ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:44:50 ID:???
そう?
気になったこと無いけど、どの辺り?
477ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:43:31 ID:???
>>475
別にRFXにこだわることないだろ
今すぐ別のフレーム買えばいいのに

ちゃんと専用に設計するモデルがそんな毎年変わるかよ
478ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 14:35:48 ID:???
切れやすいやつ
479ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 14:54:34 ID:???
キレてなーい
480ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 15:38:24 ID:???
>>464
ここまでやるならホイールにもこだわるべき
だめだめ
481ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 18:00:49 ID:???
俺も>>475の話を詳しく聞きたい。バランスがどうなの?
482ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:51:11 ID:???
前が硬くて、後がヤワ。
483ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:34:07 ID:???
ま○こが処女で、ア○ルがガバガバ
484ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:22:25 ID:WkcMRKyP
q
485ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:46:52 ID:???
長いアクセス禁止からようやく復帰できました。
みなさんはもう2011モデル予約されましたか?
自分的には2010モデルよりも新モデルのほうがデザインが気に入っています。
絵切符でとりあえずホイールをWH6700に変更しようかと思っています。
対面が楽しみですねw
486ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:23:42 ID:???
ELITEにするか迷い中。
RNCみたいに105のグレー仕様で出してくんないかなぁ。
487ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:09:59 ID:???
       _,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
    /::.      ..::::....::::::.     ヽ
.   /::.   ,、、,_        ,、、,  ヽ
   |::  ´  .._`ー    ‐''"...  `.  i ヒャッハ、ヒャッハ。
  .|:.  _,-====:;、____.,r====-、. | ヒャッハ、ヒャッハ。
  r"i,__l'  、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、  |=r、 無理ズラァァァ!!!!!!
  ! | !   ´ ̄` /  .i  `"´   i' l`i  ヅラを作らされた。しかも二個。額にして130万
  | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i } 100%無理ズラァァァァァァッァ!!!!!!!!!!
 . ゙i .l   , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、    ! ,i ごまかしハゲWWWWWWWWWWWWWW。
 . |_i::..   i { _,. - 、, ...、_  ,,) i   .i_ノハゲスキン最高WWWWWWWWWWWWWW。
   .|::   `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ,::i そして精神異常をきたす。
   /`、:.  ゙;:  ヽ二二ン.  ,  .:ノ、 ヒャッハ、ヒャッハ。
 / .  \.::、゙l;:      ,,/  .:;r'  ヽ ヒャッハ、ヒャッハ。
'"      `'' 、`'ー--─ '"-'''"     ヽ
488ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:12:39 ID:???
RFX8Eqて、グレード的にはどの位?
初級から中級クラス?
489ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:07:25 ID:???
おれの感覚では完成車で20万が入門クラス。
中級はフレームで20〜30万。上はフレームで50万くらいかな?
490ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:30:13 ID:???
そうすると完成車26万、フレーム17万のRFX8は
入門クラスに入るのかな?
491ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:32:56 ID:???
身長173cm 股下79cm
480にするか510にするか迷い中。
492ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:56:52 ID:???
>>491
俺も175cmだけどどっちにするかで悩み中。スタッフには数値的には丁度中間だって言われたんだよな〜
493ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:33:51 ID:???
>>491>>492
用途で選んだら?ロングライドなら大き目でレース出るなら小さめがいいと思う。
494491:2010/09/29(水) 23:12:53 ID:???
>>492
ジオメトリー表を見れば見るほど迷ってきます。

>>493
アリガトン。
ロング用途なので510かなぁと思ってきました。
495ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:15:42 ID:???
>>491
480で丁度良いんじゃないか?
510だとトップチューブが長すぎると思う。
496ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:32:55 ID:???
>>495
面倒でスペック見てないんだけどヘッドチューブ長はどうなの?
コラムスペーサーてんこ盛りより大き目選んでスペーサー少なめでアップライトで乗る乗り方もありじゃないの?
497ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:44:07 ID:???
>>496
RFX8はもともとヘッドチューブが長めだから。
サイズごとのトップチューブとヘッドチューブは、480が535と130、510が550と150。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/dimension.html
498ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:50:04 ID:???
>>497
コラムスペーサー2cmは大きいだろ。510で1cm入れる人だったら480だと3cmいれなきゃいけない。
相当かっこ悪い。逆にレースとかに出るような人で落差大きくする人は480いっとかないと落としようがない。
だから用途と柔軟性とかで決めた方がいい。
499ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:24:02 ID:???
>>498
知ったかぶりでアドバイスしようとしてないか?
500ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:43:47 ID:???
>>499
>>495みたいに用途も体格やスキルも知らずに480勧めるよりずっといい。
501ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:46:08 ID:???
身長173cmでトップチューブが550mmだと長すぎ
502ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:51:12 ID:???
>>501
何を根拠に長すぎると言いきってるの?
相談者の体形、手の長さ、柔軟度知ってるの?
最近みんな短いステム使ってるよ。120mmとか使ってる人少ないと思う。
503ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 09:29:50 ID:???
俺は175で540買ったよ。
504ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 09:35:18 ID:???
175円で540本買ったのか
505ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:25:49 ID:???
>>501
おれは身長165cmでトップチューブ525mmにステム100mm使ってる。
173cmで550mmが長すぎるって言いきるのはどうなのよ?
アドバイス出来るだけのスキルないのに出しゃばってるとしか思えない。
506ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:36:06 ID:???
サイズに悩んだときには大きいほうを買えば良いよ。
507ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:37:47 ID:???
逆じゃないの?
大きかったらどうにもならないと思うけど
508ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:41:43 ID:???
だぁかぁら〜〜〜上の人のスペック知りもせずにアドバイスするなっての。
509ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:54:28 ID:???
2011年のRFAについてはスレ違い?
510ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:56:21 ID:???
うん、アンカー総合スレいけ
511ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:14:40 ID:???
こんな所で聞くからだ
店で聞け
512ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:03:37 ID:???
>>503
175mmのクランク買ったのか、540本も
転売ヤーか?
513ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:49:11 ID:???
>>509
ここでいいよ。どうせ閑散としてるんだし。
514ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 06:55:23 ID:???
素材的にRAだし、用途的にRFXとかぶるなぁ。
総合がいいんじゃね。
515ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 07:06:36 ID:???
つまらない話題でしかスレ伸びないな。
2011モデルの予約に行ったやつはいないのか?
516ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 08:54:11 ID:???
>>515
お前が一番つまらない奴だと気づけ
文句しか言わないで、他人に求めるだけ。
517ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:24:47 ID:GdSRvX5o
http://www.cyclowired.jp/?q=node/43442

これって、アンカー試乗できるのかな?
518ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:56:46 ID:???
>>517
そもそもアンカーが出展されてない
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/
519ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:00:23 ID:???
更新キター!!!
520ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:24:34 ID:???
うるせーハゲ
521ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:54:00 ID:???
うるせー包茎
522ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:10:42 ID:???
うるせーハゲ
523ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:17:22 ID:???
うるせー遅漏
524ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:25:06 ID:???
うるせーハゲ
525ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:17:26 ID:???
2011モデルのカラーは黒系と赤系の2種類だけど、上位機種のエリートに黒を、普及モデルのエキップに赤の画像を載せているということは、会社としては黒がおすすめということかな?
526ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:22:14 ID:???
翌年にはカラーリング逆になってることも結構ある。特に意味はないっしょ
527ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:32:17 ID:???
>>526
とりあえず会社としては黒がいいかなと思っているけど、実際に売って赤のほうがよく売れたら、赤がおすすめという感じかな?
528ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:50:23 ID:???
FELTにしようかと思ってたけど思ったよりかっこよくて迷うな
529491:2010/10/02(土) 08:56:09 ID:???
予約してきました。

ショップと相談し7年間アルミロード(480)に乗ってきた経験等から510に決めました。

皆さんありがとうございました。
530ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:08:27 ID:???
7年は長えよ・・
531ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:35:43 ID:???
おれはアルミ歴5年



532ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:14:18 ID:???
アルミは固くてかなわん。マゾの乗り物
533ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:19:32 ID:???
>>532
カーボンは脆くてかなわん
3年で経年劣化
534ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:22:53 ID:???
と、思い込んでるんだね。
535ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:29:58 ID:???
クロモリで20年
536ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:31:07 ID:???
>>533
3年も乗るの?ww
537ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:32:24 ID:???
>>533
カーボンはレース出てると1年半で逝くよ
538ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:36:10 ID:???
事故で
539ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:23:04 ID:???
それも自爆で
540ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:33:43 ID:3KrzGlKz
立ちゴケだったのに丁度石が...
541ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:04:08 ID:???
乗鞍で75分程度なら、5年乗ってもたいしてかわらん

それより速い奴は知らん  ゴールスプリントやるやつに関しても知らん
542ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:40:59 ID:???
>>541
乗鞍75分は結構速いっすね。それでカーボン大丈夫なら、安心っすわ
543ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 01:25:06 ID:???
今年のチャンプが55分だったっけ?乗鞍
544ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 01:30:55 ID:???
のらくろ?
545ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 08:48:48 ID:???
安価ー
546ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:01:15 ID:???
メーカーサイトが次年度モデルになったね。
547ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:10:50 ID:???
>>546
ガタッ
548ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:21:52 ID:???
549ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:35:09 ID:???
>>547,519 ああ、>>519で既出ということになっていたのか。
>>519>>517,518に関係するどこかのサイトのことかと思って、スルーしてたよ。
550ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:36:39 ID:???
>>549 の冒頭はアンカー打ち間違い
>>547,548 宛ね。失礼しました。
551ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:47:03 ID:???
RFX8のFフォーク、野暮ったいなぁ
もうちょっと何とかならんか…
552ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:06:49 ID:LW8yQpv6
RMZって柔らかいセッティングにしたらRFX8並みになるんだろうか
それなら買うのに


ウソです
553ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:35:59 ID:???
ならない。本当です。
554ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:20:04 ID:???
自転車屋に予約に行ったら、定価販売といわれた。
仕方ないのでそれで予約してきた。

みんな値引きどれくらいだった?
555ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:44:09 ID:???
普通は定価じゃない?
RCS7を6年前だったかな買った時も定価だったよ
RFX8のカラーが凄い良いから
近く買おうか悩み中
自分で組むからネットで買おうとは思うけど
ネット割引が異常なんじゃないかな
556ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 02:10:05 ID:???
店で買うと定価
ネットだと大幅割引だと思う
557ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 07:08:31 ID:???
自分でメンテできる人はネット一択
558ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:25:48 ID:???
RFX8ユーザーに聞きたいのだがRFX8の次に買ったバイクは
どんなのに乗ってるの?他メーカーでも良いです。
559ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:54:57 ID:???
本田CB400
560ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:53:56 ID:???
DEROSA KING3の電動Dura仕様
ロードにはまってしまった。
561ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:19:12 ID:???
ホムペ変わってもスペック変わらずか
562ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 01:42:17 ID:???
練習用にRNC3
563ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:17:30 ID:???
まーたRNC3房が湧いて出てきた。
どこまでしつこいんだ、おまえ。

おまえのようなやつが推す自転車なんてろくなもんじゃないだろw
564ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:11:18 ID:???
ああ、俺のことね。
確かにRNC3も買ったけど、ヒルクラで入賞レベルまで来たんで
今度はコルナゴにするわ。

M10注文した。来るのが楽しみ。
565ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:10:57 ID:???
>>564
あんた、もう来なくていいからw さいなら。
566ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:40:22 ID:???
2011年モデルはフォークが上位機種のモノになっているらしいね。だから高いんだって。
567562:2010/10/06(水) 01:55:28 ID:???
564は別の人。
RFXが壊れたとき次に買うとしたらRNC7か。

568ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 06:45:53 ID:???
>>566
値段上がってるっけ?
569ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 06:47:55 ID:???
335 ツール・ド・名無しさん sage 2010/09/14(火) 15:05:16 ID:???
俺はRFX8とRNC3乗ってるけど,当然RFXの方が速い.
近くの峠を上って,RFX15分,RNC16分くらいの差がある.
RFXの方が軽いパーツを使ってることもあるが,
ぐいぐい進む感はカーボンならではだ.

しかし日々またがりたくなるのはクロモリのRNCなんだよな〜

336 ツール・ド・名無しさん sage 2010/09/14(火) 19:34:37 ID:???
>>335
おまえさん、このスレに何度もRNCの宣伝書き込んでるけど、なにか目的あるのかい?

誰か書いてたけど、スレ違いの話じゃないか?

342 335 2010/09/15(水) 08:56:48 ID:8sQtSYO5
上の方の書き込みは俺じゃないよ.
326でRNCのことが書かれてたので,すっかりRNCスレと
思ってしまった.単なる誤爆だ.すまんかった.


>>564
何回やるんだ?もうこのスレに来るな
570ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:15:42 ID:???
お前みたいにかまう奴がいるから喜ぶんだろうが。
いいかげんスルーしとけ。
571ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:24:59 ID:???
RFXて前後1400グラムクラスのホイールとコンポをズラにして
ハンドル、ステム、シートポストをカーボンにすれば結構良い
ヒルクライムバイクになるかな?誰かしてる人居る?
572ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:41:20 ID:???
そんなの好みなのに、なんで同意が欲しいの?
寂しいの?
573ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:55:16 ID:???
>>571
まぁ、その前に痩せろw
574ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:58:30 ID:???
>571
俺のが正にそれ。フルデュラでカーボン使えるとこは
全てカーボン。でペダル込み6.7Kg。
ずば抜けて軽いとは言えんが、ノーマルよりかなり速くなった。

ただ、RFXの弱点はやっぱりフレームにある。
チーム練習などでスピードが上がれば上がるほど
乗りにくさが出てくる。
上りのダンシングもフレームがぶれるのでやりずらい。

既に技術がある人なら良いのだろうが
初心者が技術を習得するためには、高い速度域や
負荷が強い時にぶれないフレームの方が良い。
その方が恐怖感も少なく、上達も速いと思う。

そこまでお金をかけて本気でするなら
最初からRHMとかRMZなどのレーシングバイクにすべき
というのが結論。
575ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:44:12 ID:???
もう予約入れたやついる?
店で話を聞くと、サイクルモードが終わると注文が増えて納期が延びるらしい。
高い買い物だし、迷うなぁ。
576ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:06:15 ID:???
>>574
今年の乗鞍のヒルクラは藤田さんがRFXの11年モデルで4位。
何をすべきかは、もう答えは出てると思うが。
577ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:10:21 ID:???
では、藤田家の婿養子に入るか
578ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:59:00 ID:???
>>576

エンジンの強化?
579ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:17:40 ID:???
優勝した人と同じバイクを買ってみるとか。
580ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:23:14 ID:???
>>576
要は、何やってもプロには勝てない
581571:2010/10/07(木) 10:01:02 ID:???
>>573
175cm、55キロなんですけど・・・
>>574
今、RFX105使用に乗ってますけど
軽量ホイール程度までにしといた方が良さそうですね。
二台目にRMZ等を考えます。
582ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:17:18 ID:???
自分で乗っててフレーム剛性に不満がないなら
RFXを軽量化すりゃいいでしょ

もしフレーム替えることになっても、パーツは使えばいいし
583ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:22:51 ID:???
>>581
んで、どんだけ乗り込んでるの?
1年に一度チェン、チェンリング、スプロケを交換するほど?もっと?
584ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:37:06 ID:???
RFX8Eq乗ってて、そろそろホイルを交換したい。
ついでにスプロケも変えたいがホイルを7850-C24-CLに変える場合
スプロケは105グレードでもおk?それともズラのスプロケじゃないと
付かないとか?
585ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:38:28 ID:???
>>581
ヒルクライム初心者?
586ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:40:35 ID:???
587ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:28:48 ID:???
RFX-8は年間、何台くらい生産されるの?
いつも走る自転車道(かなりの数のチャリダーが往来)では今までで1回しか見かけたことがない。
588ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:19:55 ID:???
>>584
STIが105ならスプロケは105でOK
589ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 02:41:16 ID:???
>>587
荒川とか多摩川とかなんぼでも見つかるよ
590584:2010/10/08(金) 09:17:18 ID:???
>>588
どうも!
591ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 17:54:48 ID:???
ズラとアルテは重さ600g位しか変わらないのだな。
差額は10万位違うけど。
592ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:22:47 ID:???
>>591
ポーラーのボトル(大)に飲み物入れてボトルゲージにつけたら、それだけで600g以上あるだろw
593ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:57:22 ID:5/BkbExC
571の体型に嫉妬
594ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 20:29:06 ID:???
>>591
ホイールだったら600g違ったら一桁違う程値段違うぞ。
重さだけで評価してるが操作性や耐久性作りとか無視なのか?
SORAとアルテも大して重量変わらないと思うけど値段は倍以上する罠。
595ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 21:52:07 ID:???
フレームセット今日予約してきた。
入荷予定12月初旬だって。
完成車?だと ちょっとは、早いのかな。
596ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 03:29:30 ID:???
>>595
おれは完成車予約したけど、早くて12月初旬、遅くて年内って言われた。
想像だけど、最初に言った時期に間に合わないとクレームがくるが、早まるのにはクレームはこない。
だから入荷予定は、やや遅めに言ってるんじゃないかと思う。

どんな業界でもそうだけど、新製品発売の前には出荷数を想定して、あらかじめストックを作っておく。
RFX8のフレームも、ある程度作り置きがあるんじゃないかと思う。フレーム自体は去年と同じで、塗装を変えるだけだしね。
597ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 05:47:17 ID:???
>>595
Fフォークが間に合わないのかなぁ。
変わってるよね。
598ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:52:45 ID:???
>>597
昨年モデルからフロントフォーク変更になってるの?
599ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:49:51 ID:XCdmc/dG
RFX8は2006モデルが最高!!
600ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 02:10:44 ID:???
今でも'06に乗ってるけど
当時カーボン地の黒しか選べなかったんだが、最高か?
それと確かコンパクトクランクが選べたのがEquipeだけだったような気がする。
601ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:44:56 ID:fa5PI0PP
年々パーツ落ちてきてる。
602ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:06:24 ID:???
フレームだけ買って自分で組んだからモーマンタイ
603ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 14:04:45 ID:???
2011年モデルは誰が一番先に手に入れるんだろか?
604ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 14:16:18 ID:???
社員。
605ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 14:27:03 ID:???
俺とおまえと
606ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 14:28:53 ID:???
うちのオカン
607ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 14:34:13 ID:???
一人で3回も書き込みありがとう
608ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:39:58 ID:???
id出ない板で自演とか電波
609ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:17:52 ID:???
初ロードで買ってから9ヶ月。

立ちゴケ数回やらかして、
今日は内側にチェーンが落ちてまたフレームに傷がついたけど
日々増える傷が思い出となって愛着が増すぜ。

事故に気をつけて長く乗りたいな。
610ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:29:46 ID:???
クロモリだろうな、当然
611ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:16:02 ID:???
>>609
愛着増すほどに危険度増してることに気付いてる?
612ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:35:45 ID:???
クロモリだから平気
613ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:47:39 ID:???
クロモリだからな
614ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:07:12 ID:???
ハイテンじゃね?
615ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:30:41 ID:???
このスレは2011モデルが届きだす11月終わり〜12月にならないと盛り上がらないんだろうね。
それまでは一人で何回も投稿する奴の天下か・・・。
616ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:26:45 ID:lnzmhiwn
RFX8は初代と2代目に乗り継いできました。
やっぱ2代目が良いです。
今も手元にある初代フレームを見ると無駄に太く見えます。特にヘッド周りが。
617ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:35:12 ID:???
>>616
今のモデルの感想は?
618ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:50:53 ID:???
>>616じゃないが、初代はロングライドには本当に良いバイクだった。
現行の2代目はフロントフォークを奢り過ぎて前後のバランス悪い。
前は固過ぎ後ろはやわ過ぎな感じでバランス悪いと思う。
619ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 16:26:58 ID:???
>>616
見ためだけでなく、乗るとどうよ?
620616:2010/10/12(火) 20:59:16 ID:lnzmhiwn
なんでみんなwktkしてんだww

初代はフロントブレーキ掛けながらコーナーに入ったら、
ヘッドチューブ(ダウン&トップチューブとの付け根部分)がネジれるイメージ。
下りのヘアピンコーナーとか怖くて突っ込めなかった。(当時漏れがピザだったせいもある)

2代目はヘッドチューブがドラゴンクロー(だったっけ?)になって
ダウン&トップ接合断面もオーバルからスクエアっぽくなってます。(部屋にRFXが無いからウロ覚え)
その効果はハッキリと体感できる違いです。

後ろはコンフォート系のキャラ付けのために初代より更に柔らかくなったと思います。
柔らかいといってもカーボンですから「しなる」と言った方が良いかも。
シートステーがより細く、BB周りはスクエアになって剛性感UPです。
ただ、しなりの恩恵を受けられる体重があるような気もします。
重すぎると只のフニャチンに思えるのかも?(失礼!)

因みに初代は車止めに引っ掛かって前転、大破したんですが
フォークは無傷、ヘッドチューブはバッキバキに割れてました。
フォークが良いのは初代からかも?>>>618
621ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:09:13 ID:6ay4PphZ
480より下のサイズは、フレームがマウンテンバイクみたいに
見えてカッコワルイ!
622ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:17:25 ID:???
>>621
450と480をサイズ隠して当てられるかなぁ?w
ロードは見た目の為に乗ってるの?
だったらさRFXじゃなくてイタリア製の一番いいやつ買いなよ。
623ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:19:55 ID:???
KING 3 RS
624ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:25:46 ID:???
>>620
突入スピードにもよるんだろうけど、車止めに当たっただけでチューブがバキバキになるのか?
かなりの猛スピードだったんじゃない?
625ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:21:53 ID:???
Fブレーキ掛けながらコーナー突っ込んだら、誰でも怖いと思うぞ。
コーナリング中はブレーキ開放してるけどな、オレは。
626ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:23:33 ID:???
>>624
初代は柔らかいんだって。薄く太く作ってあるから外圧には弱かった。
柔らかいフレームなのでロングライドには現行より良かったよ。
627620:2010/10/12(火) 23:00:53 ID:lnzmhiwn
>>624
車止めと言っても、直径5cmのパイプ3本で組まれた開通直前の国道の進入防止柵です。
高さ70cm、幅15mぐらい。

真冬の深夜11時、緩〜い登りをダンシングで40km/hぐらいで駆け上がってました。
猫目のEL700RC付けてたけど、交差点でもない訳ワカラン場所にあって気付けず。
視界に入った瞬間、ブラケットから手を離す間もなく顔面からアスファルトに着地。
初代RFX8は逆巴投げで5mぐらい飛んで行きました。

メットと無駄にデカい花粉用防弾グラスのお蔭で、擦り傷程度で済みました。
フレームと、おろしたてのキリシESのフロントがアボンヌ...orz

そろそろ夜走りの季節。DXで1400Lumenのライトを注文してます。楽しみ*^^*
628ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:17:08 ID:???
>>627
それって県の土木課なり文句言えるんじゃないの?
見えにくくてぶつけて吹っ飛んだって。むぅむぅ
629ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:20:47 ID:???
真冬の深夜で車止めに気がつかなかったんだから相当暗かったんだと思う。
そこを40km/hなんて同情できない。
630627:2010/10/13(水) 00:45:45 ID:Bszk6iaX
>>628
それも少し考えましたが、土木課は妻の元職場だったし、開通前だしで諦めました(TT)

約400m間隔の交差点の丁度中間で、開通前だから真っ暗。
そんなところにまさか車止めがあるとは…って、行きも通った道なんですけど(汗)
事故った時、ダンシングで下を向いてて、前照灯もすこしおじぎしてたと思います。
余所見したつもりは一切無かったんですけどねぇ。。

20分ぐらいピクリとも動けず、俺死んだか?と自問自答したり、起きたら身体置いてきちゃうんじゃ?とか。
でも起き上がった時は妙に清々しい気持ちで、血だらけの顔面を記念撮影して嫁にTELしました。

怪我は擦り傷と書きましたが、そういえば軽い打撲と副鼻腔炎にもなりました。
メットとグラサンが無ければ、即死か良くて顔面複雑骨折だったろうと医者に言われました。

皆さんも気をつけなはれやぁ→って、スレチ失礼しましたm(ーー)m
631ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 04:10:56 ID:???
>緩〜い登りをダンシングで40km/hぐらいで駆け上がってました。
プロに転向したら?
632ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 06:50:22 ID:???
>>630
やはりヘルメットとサングラスは必須だな。
特にメットは面倒くさい時もあるけど、こういう話をたまに聞くので、毎回かぶるようにしよう。
633ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 08:23:08 ID:KwZCNlGR
627の武勇伝すげー
で、もう1台RFXを買うところがすごい。

俺のRFXはパーツもぎ取られてフレームだけになってるが
やっぱり良いバイクだよね。復活させよう。
634ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 18:32:12 ID:???
先日、注文したRFXのサイズが決まったと連絡があった。
175cm、股下80だけど540サイズ、ステム100ミリとの事。
自分は510かな?と予想してたので実車が来るまでガクブル状態・・・
635ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 18:59:46 ID:???
>>634

連絡があったってどういうこと?
自転車屋で股下なんかのサイズ図って相談しながら決めないの?

高い買い物なのに、サイズ合わなかったらどうすんの??
636ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:12:18 ID:???
>>634
チャートで見たら確かに510まっただ中だな。

>>635
おいらが買ったときは採寸して相談した後、ショップでは決めかねるからと
アンカーに問い合わせてその答えを待ったけど?
その結果はおいらもショップからの電話で知ったよ。
637ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:16:16 ID:???
>>634
それ任せて大丈夫な店なのか?お前のスペックだと510が丁度だと思う。
小さめのフレームはステムとシートポストで誤魔化せるけど大き目はどうにもならないぞ?
638ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:29:54 ID:???
>>636
ショップで決めかねるってどういうこと?
それほど微妙だったわけ?
それにしてもメーカーに聞かないとわからないなんて、あんまり計測の経験ないのか?
それとも過去にサイズ合わなくてクレームがあってトラウマになってるのか?
639ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:30:53 ID:???
迷ったときは、小さめ買うのが鉄則だな
アンカーのチャートだっておおよそだし
身長からみると、トップチューブ長めのサイズあるし
店で合わせたほうがいい
640ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:39:26 ID:???
>>638
身長の割に足が長かった。
ショップの都合はしらん。
641ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:02:09 ID:???
>>640
おれがいつも行く自転車屋は身長よりも股下長を重視しているぞ。
642ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:07:39 ID:???
>>641
それってママチャリじゃねえのか?
「27インチじゃ大きいようですねー」とか
643ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:24:15 ID:???
そのショップおかしいだろww
644ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:37:03 ID:???
>>641
おっ、生きのいいのを2匹も釣ってやがるな、このヤロw
645ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:43:16 ID:???
スローピングフレームはトップチューブ長を重視したほうが良いと思うが。
646634:2010/10/13(水) 20:53:44 ID:???
自転車屋でRFX欲しいのですが・・・と店員さんに言うたら
んじゃ、サイズ測りますので・・・と身長、股下、肩幅、腕の長さ等測ったのです。
それらの数値をアンカーに連絡すると中の人が最適なサイズを出してくれるとか。
そんで最近連絡があったという訳です。初ロードで他の店は知らないのですが
一般的ではないみたいですね。ますます心配だーw
647ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:13:44 ID:???
>>646
最初の1台は自分用のスケール出すためと思っておいたほうがいい。
なので、1台目じゃ安アルミとかがいいんだけどな。
RFXはカーボンの中では安い部類だからダメなら転売してしまえばいい。
最初は授業料が必要だ。
648ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:47:42 ID:???
>>647
その論理は自転車にどっぷりとはまっている人の論理だよ。
ごく普通の人なら趣味にそれほどお金かけれないし、「1台目の安アルミ」で終わることも多いと思うよ。安アルミといえども10万円以上だけどね。
普通の人なら30万円近い自転車など、ハァ???という反応だろう。
649ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:48:02 ID:???
大きすぎてもステムを短いものに交換してサドルを前に移動すれば
ある程度はどうにかなるけどね。
650ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:08:23 ID:???
大丈夫。その程度の差なんて調整で何とかなるよ。
ところで俺は迷ったら大きいフレームにする派。
その方がサドルが低いからポジションが楽だ。
651ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:12:34 ID:???
>>634は異常に手足が長い欧米体型かもわからんね
たぶんメーカーは処女バイクということでコンフォート想定の大きめを勧めたんじゃない
将来的にレースに出ようと思ったらポジションが出ないかも
無駄金使わないためにも1代目は安物はありだと思う
アルミ乗ってないとカーボンの良さもわからんし
652ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:33:28 ID:???
>>650
>ところで俺は迷ったら大きいフレームにする派。
>その方がサドルが低いからポジションが楽だ。

なんか勘違いしてない?
653ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:23:52 ID:???
(大きいとヘッドチューブ長が長くて相対的に)サドルが低いってことか?
わからん!
654ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:33:37 ID:???
サドルとハンドルの落差が少なくなるから、アップライトなポジション
が取りやすいということだろう。
655ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 01:14:57 ID:???
RFXを買うつもりだったけど、ショップで2010年モデルの105コンポRHMが27万で売られていて揺らぐ。
ロングツーリングが目的でスプリント的な事をする気はないからRFXがあっている気がするけど、
2011年RFXも27万ぐらいしそうだし、そうなるとRHMの方が……とか思ってしまう(´・ω・‘)
656ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 05:20:45 ID:???
それは悩むね〜
マジで難しいー
657ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 09:41:05 ID:???
ハンドルとサドルの落差を充分とったポジションに慣れてる人は
トップ長で選べばいいけど、低いハンドルに慣れてない人は大きめ
のフレームを選んで短めのステムを付けた方がハンドルが高く出来る。
足が長い人も同様。

ほんとは、もっとヘッドチューブが長いフレームを選べば良いんだけど
アンカーには無い。
RFXは今より20oヘッドチューブが長くて良いと思う。
658ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:48:26 ID:???
11月の半ばに納車予定になりました。
上尾に近い街だからか?
659ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:38:06 ID:???
>>655
何処に悩む余地が?サイズが合っていないと言うのでなければRHM即決でしょ。

>>646
へー、近頃はそんな事をやっているんですか。でもそんな面倒な事をせずに
各代理店にRMZのソフトを配ってしまえば良いのに…
660655:2010/10/14(木) 16:04:08 ID:???
>>659
やっぱそういうもん? RHMのサイズはピッタリだったからそんじゃ帰りに見て決めるか……
と思ったら今日は定休日だった。 明日まで残ってますよーに(-人-)
661ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 19:59:01 ID:???
>>658
うらやますぃ。
おれは12月中、年末までには納車って言われている。
早く納車されないかな。
662ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:35:23 ID:???
Tarzanで自転車特集やってたので読んでたら2011年型のRFX8が出てた。
白色のフレームいいなぁと見てたけど、よく見るとトップチューブやフォークにRFX8ってロゴ?が入ってるのに気が付いた。
シートチューブ以外は余計だろorz しかもロゴデザインがなんかビミョー・・・
663ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:43:48 ID:???
>>659
ロングライドがメインならRFXの方が良くない?
とは言え確かに+10万のモノが同価格帯になっていたら迷うかな。
RHMはProからRSに変わる時に柔らかくなったという話だし長距離で疲れにくいとも聞く。
初心者のロングライドにはRFX、中級者のロングライドにはRHMって感じがする。
664ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:41:54 ID:???
俺は身長176、股下81なので510、540サイズ両方おkなのだが
店員いわくメーカーからの回答は540と出ると思うけど
レースも考えてるなら510、ツーリングメインなら540にしな、と言われたよ。
665ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:44:30 ID:???
ロングライドとかいうけど、そもそも「ロードレーサー」って何キロ走ってると
思ってるの?

と疑問に思いました。

君たちの言うロングライドってのは、青森〜東京一気走り!
とかのこと?
666ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:06:52 ID:???
>>665
何が言いたいのか、意図を簡潔に。
667ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:03:02 ID:???
>>665
何キロくらい?
おれは100〜150kmくらい走れば十分ロングライドと思うけどな。
もしかして1000kmくらいとか言い出すつもりか?w
668ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:12:57 ID:???
>>665
ツライアスロンでもやっとけ!
禿!
669ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:21:56 ID:w+GxU3cr
100km未満ならコンフォートのカーボンフレームは宝の持ち腐れ?
670ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:23:58 ID:???
レースしないなら、どうでもいいことだ>>669
671ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:26:16 ID:???
>>669
そんなこたーねえ!
自分が気に入った物が一番!!
買えない奴の妬みや僻みはシカトだ。
ただ試乗出来れば良いんだがね!
体への負担が少ないのを撰べ!
672ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:33:12 ID:???
100キロ未満でもカチカチのアルミと比べると疲労が少ないのがわかる。
ただ、目いっぱい踏み込んだときに若干物足りなさを感じることが無きにしも非ず。
673ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 09:28:14 ID:???
>>669

100km未満でも、快適に走れたらそれでいいじゃん。
たまに100kmを超えるツーリングに挑戦したりもできるしね。
674ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 09:31:49 ID:???
距離はフレームより慣れだな。
カチカチのレース用フレームで500Km走る人もいるからね。

もっともRFXの乗り心地の良さは乗った瞬間に感じるよ。
ロングランに行く気になるのは確か。
俺は良いフレームだと思ってる。ただ、レースには向かん。
675ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:32:25 ID:???
>>672
ロングライドのツーリングででガシガシ踏み込むことってあるの?
ダンシングすることってあまりないと思うんだけど。
676ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:40:33 ID:???
ロングでもダンシングしますよぉー
自分の体力と相談しながら、色々走ればいいんです。
677ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:43:02 ID:???
俺は50キロが限界だな
678ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:54:27 ID:???
綺麗なお姉さまの後ろなら5,000キロでもOK
679ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:18:42 ID:???
スレ盛り上がらないね。
2011モデルがユーザーに届きだしたら書き込み増えるんだろうけど。
680ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:02:37 ID:???
やはりアンカーはマイナーなのかねー
681ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:57:08 ID:CA+iIb2s
これだけ書き込みあるんだから、十分盛り上がってると思うが。
682ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:24:58 ID:???
青山で実物見たけど、個人的にデザインがいまいち
なんか、作りかけみたいな・・
特に,RFX8のロゴとチェーンステーの.com
683ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:31:04 ID:???
>>682
確かにRFXBのロゴは微妙だな。
なんであんなデザインにしたのか苦しむところ。
今日、Tarzanという雑誌が自転車特集をしていたので本屋でパラパラと読んだら、ロードバイクの写真モデルにRFX8が出てたよ。
684ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:27:59 ID:???
おれはシングルカラーでオーダーしたよ。
685ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:09:12 ID:???
シングルカラーと言えば、いっその事マットブラックにしてロゴも黒にすれば2011の流行りっぽくなるんじゃなかろうか
686ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:19:30 ID:???
ロゴなしも選べるしね
687ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 01:24:52 ID:P287UMmx
LOGONASHI
688ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 09:41:24 ID:???
よくRFXはフレーム柔らかめ乗り心地良好と聞くけど
RFXと対照的なマシンは何になるの?
アルミならRA、TCR、CAADでカーボンならマドン6、RMZバリ硬、
ターマックSL3辺りがそうですか?
689ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 16:44:16 ID:dIibEeEd
コルナゴのC59乗ってみ。
690ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 17:25:53 ID:???
コルナゴよりキビナゴ
691ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:40:07 ID:o+vqY+wp
RCS8だろ
692ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 01:46:06 ID:???
乗り心地の悪さなら小径車
693ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:26:33 ID:+To2xur2
ブログで見かけるRFX8て、ひどいポジションのが多くない?
ハンドルとサドルの高低差ナシとか、サドルがえらく前とか、
ステム50mmとか。
694ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:38:29 ID:???
持ち主が
 気に入っていれば
  すべて良し
695ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:52:44 ID:???
ブログの記事って初心者の買ってばかりの頃が多いからな
696ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:09:07 ID:???
オレなんて5センチのコラムスペーサー入ってるし。
697ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:12:42 ID:???
ところでサイクルコンピュータなにつけてる?
キャットアイのCC-RD400DW にしようかと思ったんだけど、CC-RD200のほうが使い勝手は良いみたい。
ググってもCC-RD400DWほめてる人はあまりいない。逆にCC-RD200は有線で見た目は悪いけど、良いみたいな感想が多い。
698ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:52:31 ID:???
スレチだが有線が良い
699ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:12:27 ID:???
>>697
前者を使っているが特に困ったことはない。
無線だけど混線したことはなく、見た目すっきり。
ただし、妙に高い気がする。

後者は有線なうえ、後輪から情報をとるため配線が手間だが最初だけ。
値段は安い。

前者を海外通販のついでに安く買うとよい。
国内の50%くらいだから。
700ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:16:37 ID:hH92R2IL
CC-RD400DWもCC-RD200も、ケイデンスは現在表示しかできないよ。
少し高いけど、CC-TR200DWとかはケイデンスの平均と最高が計測できるよ。
ケイデンスを計測するなら、平均や最高が記録できないのはどうかなと思うよ。
あと、本当にケイデンス表示が必要かどうか考えたほうが良いかも。
CC-TR200DWが高いと思うなら、逆にCC-RD100NかCC-RD300W検討するのも良いのではと思うよ。
俺は何個かサイコン試したけど、結局CC-RD100Nに戻ったよ。
701ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 09:05:26 ID:???
俺なんて、数種使って結局サイコン無しになったよ
たまにGPSロガーを使うけど
702ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 21:51:51 ID:???
最初V2使ってたけど、トレーニングのために心拍計欲しくなってEdge500にした。海外通販でセンサー類全込みで2万五千円くらい。
V2より画面大きくて走りながら常に把握したい数値を列挙できるし、長いトンネルや夜とかバックライト常時点灯で見やすい。
バッテリーが10時間ぐらいしか持たないので、泊まりがけのときはUSB充電器を忘れないように気を付けるくらい。
703687:2010/10/20(水) 22:45:45 ID:???
たくさん書き込みサンクス
今までCC-RD100とCC-RD300を使っていました。
ケイデンス機能もあればと思い、思案中です。
704ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:31:58 ID:???
心拍やケイデンスも含めてトレーニングするならEdge500はいいですよ。
心拍、ケイデンス、斜度、速度を同時にグラフ表示すると
色々な反省点が数字で見えてきてモチベーションが上がる気がします。
705ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 14:37:44 ID:???
俺のedge500液晶に線が入ってしまった
706ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 21:10:51 ID:???
おれは800を買うぜ
707ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 21:28:39 ID:???
>704
モチベーションが上がる「気がする」くらいならいらんなぁ
708ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:15:41 ID:???
去年フレーム買いして組んだホイールがゼロ、コンポがアルテの09モデルに
ハンドルとシートポストをカーボン化してみた。

効果は体感できるほどあって、振動が大幅にカットで乗り心地改善。
軽量化された事により、軽快感アップ。


ロングライドとフィットネスがメインなので
良い買い物でしたw
709ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 12:37:10 ID:???
>>708
私も09のエクイップ乗ってますが、ハンドル*ステム*シートポストをカーボン化しようと
考えてますが、ちなみに銘柄はどこのにしたんですか??
予算が厳しいですがチネリRAMシリーズで統一なんて夢みてます。
710ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 13:14:15 ID:???
元々ステムに3Tを使っていたので、
今回はそれにあわせましました。
海外通販が安くて助かります。
711ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 12:28:01 ID:???
>>709
カーボン化する理由は?
軽量化?
お茶を入れてるボトルを搭載しなければ最低でも500gは軽量化できるぞw
712ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 13:46:40 ID:???
カーボンフレームとかカーボンパーツ買おうする奴がいると必死に止めようとする子いるけど何なんだろ?
713ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 14:07:06 ID:???
>>712
カーボンがまだニワカだからだよ。フレームなんかはずいぶんと信頼出来る物も出てきてるけど
ほとんどの安物カーボンは粗悪品。フレームはフニャフニャ、パーツはアルミより重かったり
ショップやユーザーも取り付けが間違ってたりコスパも悪いし振動吸収性がいいとか言ってる前に
タイヤとホイールを見直した方が正当だろうし、お金持ちがかなりの金額出して買う物だと思う。
なのに貧乏人が安物のカーボン買って破損しまくってるからお勧めできないんだと思う。
714ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 15:18:33 ID:???
RA6を買おうと思っていて、フロントフォークをアルミのものに変えようと思うのですが
何か注意点とかありますか?
カーボンって塗装はがせないですよね?
715ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 15:32:26 ID:???
>>714
何の為にフォークをアルミにするのか知らないけど、最初からRFA5買えば?
716ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 16:43:21 ID:???
>>711
軽量化はまず自分の体重からかなw
乗り心地の改善がメインです。
717ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 18:54:45 ID:???
>>714
何のためにグレードダウンするの?
カーボンの塗装剥がせるよ。再塗装出来るくらいだもの。

>>715
RA6欲しい人にRFA勧める意味が分からん。ポイントずれてる。

>>716
先にタイヤ・チューブ・ホイールでは?
718ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 19:09:03 ID:???
RA6欲しいやつがアルミフォークするなんて意味分からん。
719711:2010/10/23(土) 19:21:14 ID:???
>>712
別に止めてやしないよw
軽量化が目的ならもっと他にすることあるんじゃないかなと思っただけだよ。
本人は乗りこごちの改善が目的みたいだから、それならいいと思うよ。
720ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:25:44 ID:???
そもそもスーパーオーバーサイズのアルミフォークあるのか?
721ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 22:12:46 ID:???
>>720
アルミならなければ作ればいいだけのこと。
だけど>>714の意図が全く分からんなw
722709:2010/10/24(日) 03:20:21 ID:???
>>711
見た目の自己満足のためです。
軽量化は興味ないです・・・自転車全体を測れる秤を持っていないので。
723ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 12:26:13 ID:???
自転車持って体重計に乗ればよいのじゃ
724ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 12:44:17 ID:???
>>722
わがままに育ったボンボンみたいだな。
フロントフォークをアルミに変えて見た目満足出来るのか?
色が気に入らないならカーボンのまま塗りなおせば済むし
ストレートフォークが嫌なら他の普通に売ってるカーボンフォーク買えばいいだろ。
アルミフォークにしたいって何?w
725ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 15:28:37 ID:???
>>724
??どうした?
アンカー辿って読み返したら?
726ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 15:56:35 ID:???
>>724>>714へのアンカーミスみたいだね。
727ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 18:13:49 ID:???
IDが???になるので、なりすまし、し放題ニダ
728ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 01:07:31 ID:???
なんかしこりみたいなの湧いてるな
729ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 02:36:07 ID:???
>>714
注意点はバイク買わないか乗らないことだ。
730ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 09:38:53 ID:???
よくRFXはハードに乗る場合は剛性が足りないと聞くけど
弱いのはフレーム?フォークはRHM9と同じなので
剛性不足では無いと思うのですが。もしかしてRHM9も弱いの?
ジャイのアドバンスとスーパーシックスHi-MODしか乗った事ないですけど。
731ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 11:09:03 ID:???
RFXが剛性が足らないのは特にヘッドチューブ周りを中心としたフレーム自体だね。
だからドラゴンクローってリブを入れて強度増やしてるわけだし。

あとRHM9とRFX8は使用しているカーボン自体が違うからね。
RHM9は軽量で剛性の高いハイモジュラスカーボンでRFX8はフツーのカーボン。
732ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 12:34:57 ID:???
>>731
ドラゴンなんちゃらは先駆者はRHMだろうが。
フォークはRHMと同じ物使ってるし剛性足りないんじゃなくて
ピザか剛脚かどっちかだ。
733ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 13:54:08 ID:???
>>732
まさかフォークが同じ=剛性も同じとか考えてんの・・か・・・・?
734ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 13:55:33 ID:???
アンカーの選手でもステージレースならRHMよりRFXの方を使いたいという意見があるから
剛性不足ということはないと思うよ。

BB周辺はよくしなるから、回転系でパワーを出すタイプの人にはリズムが合わなくて乗り辛いかも。

逆にトルクで踏んでいくタイプの人には気持ちよく進むだろうね。
735ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:52:31 ID:???
要はエンジン次第だろ?
ブタに真珠
ネコに小判
736731:2010/10/25(月) 21:23:13 ID:???
>>733
フォークに関しては完全に同じだろ。
おれが剛性足りるように書いたのは>>731宛てだ。
チェーンステーは剛性高いとは言えないが、
>ヘッドチューブ周りを中心としたフレーム自体だね。
に対してそんなことはないと書いただけだ。
いくらなんでもRHMとRFXじゃ違い過ぎるのは当然だろ。
アンカーのカタログや謳い文句としてたまにダンシングもするような乗り方する人向けと書いてある。
剛性が特別高くもないが足りないってことはない。と>>731宛てに書いただけだよ。
737731:2010/10/25(月) 21:31:22 ID:???
ついでに書いておくけどフレーム定価17万でRHMより10万安い上に
重量は480で1kgがカタログスペックで俺の450サイズの実測は950gだった。
これだけ安くて軽いフレームに剛性ないとか言うのはおかしいだろw
おれは体重50kg台なので剛性不足も感じない。
RFXに剛性足りないとか言う奴はバイク選びの段階で間違ってると思うよ。
738ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 21:40:57 ID:???
どうやら怒らせてはいけない人を怒らせてしまったようだね…
739ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 21:50:46 ID:???
RFXはもともと狙って高剛性ではないのですよ。
740ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 22:20:27 ID:???
RFXが出てきた頃のインプレで、下りがふにゃふにゃで怖いってのがあったけど
その辺今どうなんだろう?
741ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 22:47:18 ID:???
下りで攻めたこと無いからわからない
742ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:01:26 ID:???
初代のことなら心配ない。フレームよりもタイヤとホイール次第。
シートステイが軽薄に改悪された現行のことは知らない。
743ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:10:35 ID:VxDiK+tp
ゴールスプリントをやらないのならRFXで十分  でも気分的にRHMのほうがいい

744ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 00:56:39 ID:???
>>740
それは初代の評価だな
現行モデルはRHMのフォークとドラゴンクローになったので問題ない
745ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 09:59:28 ID:???
たまに昔のクロモリレーサーに乗ると、後は硬く乗り心地が悪いくせに
ヘッド周りとかヤワヤワな感じ。ヤワくても粘るから、ダメってわけじゃないけど。

そのあとでRFX(2008・旧)に乗ると、乗り心地良く、
かつ、とってもしっかりしてて安心感がある。
最近は高剛性なモデルが多いから、比較をすればヤワいんだろうが。

一度だけ前荷重でコーナーにつっこんでヒヤッとした
ことあるけど、普通に乗ればなんも問題ない。
746ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 10:34:35 ID:???
>>732
>>731だが、ちゃんとアンカー入れとかなかったのが悪かったな。
俺が剛性が足らないって言ってるのは>>730

「ハードに乗る場合は剛性が足りないのはフレームかフォークか、RHM9も同じか」って事についてだよ。
747ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 20:33:39 ID:???
散々語られたことかもしれんが、
17万円のフレーム価格に対して完成車のあの価格、ボッタくりすぎじゃないか?
特にエリート。見た目も含めて、ハンドル周りやシートなんて・・・。
フレーム買いが吉か。
748ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 21:14:00 ID:cucI16nD
年々パーツが低下してませんか?
749ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 21:18:55 ID:???
エキップとエリートの差額は、パーツの差額より高いんだよな。
105からアルテにしても10万上がるのはホイール分差し引いても高いと思う。
フレーム買いが良い
750ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:55:21 ID:???
>>714
ラムちゃんカッコいいよね。
751ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 23:09:41 ID:???
RFX8(07年旧タイプ)エリート乗っているんだけど、当時は32万の価格設定だった。
サドルもセラのC2だったし、ヴィットリアEVO−CXのタイヤ。
オプション設定でキシリのエリートがプラス5万で選べたので、計37万でした。
752ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 08:20:53 ID:???
次はカーボンフレーム乗ろうかと思ってRFX検討中
フレーム買いがお得っぽいけどカンパの人います?
国産でまとめた方がしまるかなぁ

今の移植するにしても、どのみち今のがイタリアンシェルのスクエアBBなんでクランク回り位は新調してみたいとこですが
753ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 12:07:17 ID:???
RFX8にDi2付けてる人居ませんか??
FDのバンドが付けれるのか?(強度的に)心配です。
754ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 13:30:06 ID:???
RFXが物足りなくなった人は何に乗ってるの?
755ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 13:42:45 ID:???
26歳ショップ店員
756ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 17:38:15 ID:???
>>753
それはブリヂストンに聞けば?
757ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 19:36:04 ID:???
26歳ショップ店員に乗ってるっとことか!
じゃあおれは元看護婦28歳
758ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:20:38 ID:ixaPKkxA
RFX8所有している人で、あとどんなロード持ってる?
759ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:21:26 ID:???
CASATIリネアオロ
760ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:25:19 ID:???
RNC3
761ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:09:04 ID:???
:
762ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 07:46:22 ID:???
>>758
これしか持っていない、っつうか買えない。
今手元に20万の現金が出来た。
このフレーム売ってRXRS買うんだ・・・・wiggleから。
763ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 12:48:02 ID:???
スレ違いだけど、先日、なるしまフレンド神宮店に行ってきた。
平日なのに、店員が10人はいた。
夜にかけて客もたくさん来てた。

自分がいつも行く自転車は店主と従業員1名で、店主だけの自転車屋よりも流行っていると思って
いたが、なるしまはちょっと桁が違うような大型店だった。

地価が高い東京青山であれだけのきれいな店舗を建てて、あれだけの店員雇っているということは
かなりの売り上げがないとやっていけないだろう。
ロード売上日本一というのもうなずける話だ。
764ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 14:58:46 ID:???
>>758
お世話になってるショップがブリびいきなショップなので
RA5、RNC7、RFX8とRCS6注文済みです(爆)
本来はクロモリ好きなのでアウトバデットだけでは満足いかなくて
パナのFRC03も持ってます。
イタリアブランドとかには興味ないので安上がりで済んでます。
765ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 17:04:37 ID:???
円高を利用しないとな
766ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:39:57 ID:???
>>763
その店が荒川区の町屋やら足立区の竹ノ
塚にあったらそこまで流行るかな?
場所と青山のブランド力でしょ?
日本人が弱い所を突いてるね!
767ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:10:50 ID:???
もう少し日本語を勉強した方がいい。
768ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:22:30 ID:???
俺ドミニカ共和国出身なんで日本語
勉強中アルヨ!
769ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:34:23 ID:???
>>766
あのあたりにちょくちょく寄れる人たちとはどういう人たちか?
その階層と人口は?
そのうち自転車が好きな分布は?
可処分所得はどれくらいか?
そのことを考えていくと、青山というブランド力は何の関係ないだろう。

外苑前駅に帰る途中、ブリジストンアンカーのショールームがあった。
どなたでもお気軽にお入りくださいと書いてあったが、中で女性1名が暇そうにしていた。
もう少し、工夫すればいいのにと思ったよ。
770ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:57:53 ID:???
自転車なら、芝大門だろ
771ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:05:53 ID:???
いいえ自転車なら天安門ですよ!
772ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:09:21 ID:???
スレ違いだ
773ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:50:12 ID:???
>>772
こんな僕に行き先を教えて下さいませ。
774ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 02:18:06 ID:???
魚釣島だな
775ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 08:20:34 ID:???
本籍尖閣において置きたいが住所と本籍遠いと戸籍まわりが面倒なんだよな
776ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 21:53:35 ID:WiOKG9oZ
スレ違い勘弁。
新しいエクステンザシリーズはどうだろうね?
種類増えてるし試してみたいな。
777ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 22:37:42 ID:???
>>776
とりあえず人柱になってここでレポートな
778ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 22:46:28 ID:???
新しいエクステンザは徹底的にPRO3を研究して全てにおいて上回ってると開発者が言ってた。

ニューモデルは本家ブリヂストンの開発室も手伝ってるから、当然なのだが。
779ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:35:14 ID:???
値段も肩並べてどうするんだよ
780ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:16:44 ID:???
鳩山が儲かる
781ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 06:39:02 ID:???
エクステンザ、デビュから気にはなっているんだが、
海外通販価格になれた今、CLに6,000円だすとかありえない。
それじゃあ高級TUの値段でっせ。
782ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 08:55:47 ID:???
タイヤと同じくチューブもチェンシン製なのにバカ高いよね。
PRO3抜いたのは倍程の価格じゃないだろうかw
783ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:50:17 ID:???
みんなまだ2011RFX8来てないよね?
11月中旬に来ると書き込んでた人いたけど、多くは12月中か。
受注生産といいつつ、毎年発注どれくらいあるかぐらいわかるだろうし、発売前在庫もっておけばいいのにと思う。
自転車業界は在庫管理のノウハウないのかな?
ブリジストン本体はあると思うけど。
784ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 08:17:42 ID:???
出向者がチャンと仕事しないとノウハウは伝わらないんだろうかね
785ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:36:47 ID:???
今日本と中国がもめてるから、入荷遅れてるんだよ、きっと。
786ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:47:41 ID:???
10月末までは10年モデルを製作してるから、発売前在庫ってものはない。

11/1から11年モデルを作って、それを上尾に持ってきて全品検査だから
時間はかかる。

自転車とはいっても趣味性の強いものだから、在庫という概念がない。
787ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:08:06 ID:???
>>786

>10月末までは10年モデルを製作してるから、発売前在庫ってものはない。

そりゃおかしいだろ。10月末に2010年モデルの発注なんてほとんどないだろ。

>自転車とはいっても趣味性の強いものだから、在庫という概念がない。

これには同意。
788ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:53:35 ID:???
だいたいこれからはシーズンオフ、新しいマシンは来春だ!
789ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 21:06:08 ID:???
>>788
おれは強風の日以外は冬でも乗ってるよ
790ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 22:31:06 ID:???
ハンドルを400MMと420MMで悩み中。
うーん。
791ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 22:33:06 ID:???
>>790
肩幅測ってみればいいじゃん?
792ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:55:22 ID:???
狭いのがこれからの流行り
793ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 00:01:01 ID:???
>>790
より肩幅に近いほうがいい。
794ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 00:05:45 ID:???
>>792
一律360mmとか勘弁してつかーさい
795790:2010/11/05(金) 07:21:19 ID:???
皆さんありがとう。

肩幅測ると500oあるので(両端)
420oがよろしいですか?
796ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 08:56:19 ID:???
握ってしっくりくる方にすればいい
797ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 09:13:37 ID:???
>>795
測り間違えてると思うぞ
798790:2010/11/05(金) 18:58:32 ID:???
>>796
ありがとうございます。
肩幅がある方なので420oを検討中です。

>>797
ありがとうございます。
もう一回測ってみます。

799ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:26:01 ID:???
フラットバーに乗ってた人なら、ドロップはちょっと狭く
感じるぐらいで良いと思うよ。
800ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:01:03 ID:???
>>790
肩の関節の幅を背中から誰かに測ってもらおう。
801ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 11:59:58 ID:???
ハンドル幅もハンドルの外側を測るのと、
ハンドルのパイプセンターから測るのとでは差があるから気をつけてね。
俺は肩の端から端を測ると480mmくらいで
ハンドルは420mm(ハンドルの端から端)を使っている。

実物を握ってみるのが一番です。
802ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 15:20:07 ID:???
18mmを握ってみた
803790:2010/11/06(土) 16:47:55 ID:???
皆さんありがとうございます。

端から端までで500oだったので420oのハンドルとも思うんですが
ショップに行って実際に握ってきます。
804ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 00:22:37 ID:???
肩は、
1)肩の外側を測る
2)骨の中心を測る
3)腋の下を測る

どれ?
805ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 11:57:57 ID:???
服と同じだ
806ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:04:53 ID:???
おまえら、サイクルモードでどのバイクに乗る?
おれはとりあえず、試乗車があればピナレロ・クワトロに乗ってみようかと思う。
807ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:30:10 ID:???
>>804
1番
808ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:16:47 ID:???
>>806
サイクルモードで乗れる短時間短距離かつ平坦でキレイなコースでは何に乗っても分からないって。
外観でも見て楽しんで来るのがいいよ。
809ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 22:18:29 ID:???
>>808
だからといってMTBコースに特攻するのも気が引けるし
810ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:53:11 ID:???
>>809
それでもあまり意味ないって。
自分のセッティング出して100kmくらい走ってどうにかインプレ出来る程度だろ。
適当にサドル合わせてサイズも選べずパーツも全然違う状況では意味が薄いよ。
811ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:54:55 ID:???
Cycle Cubeのレジ横に11年モデル置いてあった
納品車だろうか。けっこうかっこいい。
去年、DEFY Alliance1買ったばかりだからまだ買えないが
次はRFXいきたいと思って、このスレたまに見てる。
812ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:02:30 ID:???
>>811
おこしやす。
もう納品される人いるのか・・・。
おれのRFX8はいつになったら来てくれるのかなぁ・・・。
813ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 20:37:46 ID:???
早朝独転倒。

あまり速度は出ていなかったのと冬物ウェアだったから
怪我は大したこと無いけど、パーツに思い出深くなるであろう擦り傷が。

この時期から朝日がだいぶ低くなってきてるので
逆光には注意して下さい。


と言うことで色付きアイウェア買うかなー
814ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 22:42:43 ID:???
>>813
初心者スレか自分のブログに書け。
815ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 05:36:27 ID:???
>>813
グラサンの選択って迷うよね。
何買うの?
816ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 06:57:48 ID:???
>>813
この時期、冬物着ているとはいえ、早朝に走るという気概に驚きw
817ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:38:25 ID:???
サイクルモードでRFX-8とRMZに試乗してきました。
RFX-8はロングライド用というだけあって、柔らかめで乗りこごちが良かったです。
自分はのんびりロングツーリング派なので、自分にはRFX-8が最適だと思いました。
818510:2010/11/13(土) 21:51:29 ID:???
オラもほすいだす。
819ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:02:19 ID:???
820ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 02:29:27 ID:???
>>817
それタイヤがいいだけかお前が重いだけ。
あんな平らで短いコースで乗り心地とかないだろ。
821ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 05:55:02 ID:???
前に11月中には納車予定とカキコした者ですが
先日、アンカーの営業マンに一月前以上に発注したので
仕様変更はムリですよねー?とダメもとで聞いてみると・・・・

なんとまだまだ変更可能ですよー(笑)との事。
こりゃ、納車は年内になりそう。
822ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 06:39:49 ID:???
ある時期まで受注をストックしておいて、まとめて生産するんだろな。
823ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:11:40 ID:???
>>820
体重は70kgだよ。
短い平らなコースでも、硬い、柔らかいぐらい誰でもわかるだろう。
5台ほど乗ったが、カーボンでもレース志向バイクは硬いことぐらいわかった。
824ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:34:46 ID:???
>>823
5台全部同じタイヤ、ホイールで空気圧一定ならいくらか分かるけど
安タイヤにR500のバイクとPRO3にキシリSLとかじゃフレームの素性なんて分からないよ。
825ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:17:45 ID:???
ストレートフォークとベントフォークの差とかシートステイの太さとか
見た目にもはっきり違うものだから、ただ硬いかどうかの判別ならできるだろう。
826ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:22:01 ID:???
しかしRMZは一つじゃない。
他のモデルが誰にでも乗りやすい方向をとりがちなのに比べて
RMZは乗る前から乗り手の癖がついているとも言える。
オーダーした本人にしか本当の乗り心地がわからないフレームだ。
827ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 14:09:34 ID:???
>>825
ベントしてると柔らかいの?w
太いと固いの?w
何を根拠に訳分からんこと言ってるんだw
828ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 14:21:33 ID:???
>>826
サイクルモードの試乗では、RMZは硬いやつと柔らかいやつの2種類が用意されてたよ。
俺は柔らかいほうに乗った。
でもRFXよりは明確に硬いと思った。
829ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 14:25:49 ID:???
>>828
「明確」なのか、「思った」のかどっちなんだ?
830ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 14:45:26 ID:???
「RFXよりは明確に硬い」と思ったんだよ。
831ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 14:53:39 ID:???
RMZの一番柔らかいやつはRHMより固いとアンカーの人がいっているからRFXと比べたら
832ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:19:20 ID:???
ぬこに真珠
833ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:27:15 ID:???
RFXにフラペ
834ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:37:01 ID:???
チーノが良く似合う
835ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:28:47 ID:???
固さならRA6最強だなw
836ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:38:58 ID:???
>>811
Cycle Cubeって中原街道の?
837ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:48:42 ID:???
2011モデルが届いたという書き込み、まったくないのう・・・
838ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:50:38 ID:???
>>821
キャンセルされたのは、また後で売ればいいと思っているのか?
839ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 22:26:10 ID:???
十月末に注文したら、
納車はお正月付近と言われました…
待ち遠しいわ
840ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:10:56 ID:???
>>839

RFX8本当に届くのか不安になってきたよ
先日、サイクルモードでアンカーのブースに行ったときに社員に状況を聞いたが、「人気商品ですから」としか言わない。そして「すいません、すいません」の連呼。

製造状況とか聞きたかったんだけど、営業とか宣伝の人は何も知らないみたいだ。
841ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:43:36 ID:???
>>840
あんたは幸せ者だよ。
相手が言っていることが真実だと感じれるんだからね。
842ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:55:41 ID:???
>>841

真実教えてくれよw

発注からのリードタイムや在庫管理の状況からこの業界の状況はうすうすわかっているけど、「わからない」と言う相手を問い詰めてもねぇ。小学生じゃないんだからさw
843ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:05:24 ID:???
>>842
相手も人間だぜ
問い掛けに事細かに答える訳ないだろ

心配しなくても
ファーストオーダーなら12月中には届くよ。
2nd以降なら最悪春先も覚悟しといた方がいいね。
844ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:01:53 ID:???
>>843

>相手も人間だぜ
>問い掛けに事細かに答える訳ないだろ

ただ「わからない」と答えることが事細やかに答えることなのか?
事細やかということであれば、もう少し答えてほしいところだなw

ところで真実とやらは?
845ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 23:27:24 ID:???
今、中国問題とかあるから本当に分からないんじゃないの?
アルミのRFA5は入荷予定表が出来上がって順次納品されてるみたい。
846ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 07:04:10 ID:???
>>845

中国が輸出止めてるのはレアアースだけだろw
自転車のフレームは関係ない。

中国のような輸出依存型国が一般製品まで輸出停止させたら中国経済がたいへんなことになる。
ただでさえ、あの国では経済面で不穏な空気が流れているというのに。
847ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:29:40 ID:???
>>821
それは、指定色のフレームさえあれば、あとはハンドルやコンポなんかのパーツくっつけるだけだもの。
パーツの在庫ストックは今の時期なら豊富だろうし、組立なんか半日あれば十分だろう。

組立工場出荷の前日まで変更可能だったりしてw
848ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:39:16 ID:???
2010-interbike-2011-turner-rfx-prototype/
849ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 01:20:02 ID:???
>>847
組立に半日も掛からんだろw
反日のせいで遅くなるなら分かるけどな。
850ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 01:44:37 ID:???
誰うま(ry
851ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 17:19:39 ID:???
たしか、昨年の今頃は、シマノコンポの入荷の事情で遅れたとか言っていたな。
852ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 17:59:45 ID:???
>>851
不吉なこと言うなよw
853ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 18:24:11 ID:???
>>849
このスレッドのシリーズの昔の板に書いてあったが、1か月の出荷数量は40台だそうな。
1日1〜2台組み立ててるんじゃね?
もちろん、ほかの種類も組み立ててるんだろうけど。

組立は日本国内でやってるんじゃないの?中国?
854ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 23:00:18 ID:???
>>851
え〜?!
コンポの入荷で決まるのかよ〜。

ああでもオレ、フレーム買いだった。
855ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:01:41 ID:???
近所のCycleCubeには普通にRFX置いてあったけど、
赤と黒の両方あった。多分一つは展示で一つは納車じゃないかな。
856ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:04:20 ID:???
>>836
そうそう。アンカー似たようなカラーリングだけど見間違えてないと思うけど。
857ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:51:30 ID:???
早くに発注した俺のところには何の連絡もないが?
858ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:14:14 ID:???
予算40万。
RFX8エリートもいいが、マドンの5.2だっけか、これもいいね。
859ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:18:08 ID:???
他社でもいいけどRFXより乗り心地のいいカーボンフレームはありますか?
860ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:08:27 ID:???
KUOTA KHARMA、KEBEL
861ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 05:25:22 ID:???
RFXってキャノンデールのシナプスやジャイアントのDefyみたいな
コンフォート系と呼ばれるロードですか?
862ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 07:33:56 ID:???
>>861
バリバリのレーサーではないけど、ヒルクラとかではかなり良いバイク。
仕上げ方次第でレースにもロングライド向けにも出来る多用途なバイク。
863ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:38:52 ID:???
>>858
スパ6のアルテ仕様も良いよ。
864858:2010/11/23(火) 13:39:43 ID:???
>>863
>スパ6のアルテ仕様も良いよ。

これもよさそうだね。値段も一番安い。
865ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 01:29:23 ID:???
>>862
ありがとう
あー欲しいなあ
866ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:19:51 ID:???
カーボンフレーム損傷して12万以上とか高すぎだろ?!!!??
867ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:28:27 ID:???
>>866
ああオクのやつねw
868ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:37:22 ID:???
ホントは1万2千円だけど、0を一つつけすぎたとか
869ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:51:06 ID:???
違反申告されんじゃね?
870ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 12:08:43 ID:???
10月中旬注文時>12月初旬ですね。
今日電話きて>今月末予定になります。だって
フレーム買いだけど。
871ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 20:02:42 ID:???
>>870
そういうの、腹立つね。
生産遅れているのかな?
872ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 20:15:35 ID:???
>>871
12月初旬が11月末になったってことじゃないのか?
オレのフレームも先日ショップに届いたらしい.
873ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 20:23:52 ID:???
871です。

「来月末予定になります」との連絡だと勘違いしてた。
スマソ。

ちなみに俺は10月初旬に予約したけど、いまだに何の連絡もないよw
874ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 20:54:54 ID:???
おれも完成車のレーシングカラー予約して、12月初旬〜12月末までに納車と言われたけど、まだ連絡はない。
875ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 23:24:10 ID:???
フレームカラーがオーダーかレーシングカラーかよりも、完成車かフレーム単体かのほうが納期に関係あるの?
876ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 23:59:27 ID:???
アンカーて名前がダサい
自転車なのにまったく軽さを感じさせない名前のセンス
ブリジストンのころのほうが良かった
877ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 07:19:30 ID:???
>>876
よう!名は何て言う?
878ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 11:37:19 ID:???
>>876
ブリヂストンの名前の由来の方がセンスないだろw
879ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 18:54:55 ID:???
石橋自転車
880ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:54:52 ID:???
錨?総合司会?最終走者?
なんにせよ軽さは感じられないな
881ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:41:27 ID:???
名前なんてどうでもいいじゃん。
ジャイアント、ルイガノ、ビアンキ、ピナレロ

どれかいい名前あるか?w
882ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 12:45:05 ID:???
2011完成車納入連絡キター
883ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 12:50:38 ID:???
>>882
いいなぁ
いつ注文したの?
884ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 15:17:51 ID:???
>>883

10/3です
885ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 20:27:51 ID:???
>>882
注文のときにはいつ納車だといわれてたの?
886ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 21:58:31 ID:???
>>885
12月中旬から下旬でした
注文したのはRFX8Equipeレーシングレッドです
887ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 22:32:10 ID:???
>>886
早くに納車されて良かったね、大切に乗りなよ。
おれはまだ連絡ないから、もうしばらく待つよ。
888ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:02:15 ID:???
10/1に注文して・・・・・・
先日納車は2月とのありがたい言葉を頂きました。

もうでゃうSGF歩HC@祖KC9いRDYSHとKGZ:ふちお@
889ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 07:29:09 ID:???
>>888
どういうこと?
それはちょっとひどすぎない?抗議したほうがいいと思う。
890ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 09:32:57 ID:???
>>888
自転車屋が発注をかけ忘れていた、に一票。
891ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 11:45:03 ID:???
>>888
元々納期遅いけど4カ月は長すぎるね。
でもブリヂストンは長めの納期告げておいて一か月くらい平気で早くやってくるから
余裕みてるんじゃないかな?それと発注がちょっと遅れたら第2便とかになるので
11月に注文した人と同じ納期だったりするよ。
892ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:52:44 ID:???
忘れていた自転車屋乙
893ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 13:11:37 ID:???
RCS6を9月下旬に注文した
納期は12月下旬だといわれたが、音沙汰なし
私より遅くRCS6を注文して、もう納車されている人もいるみたい
店の力関係とかもあるのかな。
注文したサイズにもよるのかな。
894ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 15:22:34 ID:???
アンカーって遅くても2ヶ月待てば入荷するメーカーだったのに。
895ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:03:25 ID:???
書き込みのとおり自転車屋の発注ミスか、それとも注文殺到で本当に製造が間に合わないのかはわからない。
ただ、自転車屋の発注ミスってあり得る?
30万円かそれ以上のロードって、大型店でもない限り、そうそう注文ないはず。普通の自転車屋なら月に数台受注すれば御の字のはず。メーカーとも連携密なはずだし、ちょっと考えづらい。
注文殺到の線も、フレームが3年目だしなぁ

ここはアンカー社員の降臨とその説明を待つしかない。
896ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:24:36 ID:???
アンカー総合の方で次回は2月ってソース出てるよ。

おれの行ってるショップは狭い店舗で40代の店主が一人でやってるけど
毎日何台かロード売れてるよ。
土日は奥さんと一緒に接客と受注のみで店閉めてからとか休日にバイク組んでるよ。
897ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:15:41 ID:???
>>896

>毎日何台かロード売れてるよ。

東京青山の、なるしまフレンド級だなw
でも狭い店舗でひっそりとやってながら月に数台以上、新しいロードを供給しているなら、経営的にも優良店だと思うぞ。
月に数台、新しいロードを買う客がいるということは、その店と付き合いがある客が数百人はいるということだからね。
そういう店は、客にとっては良い店であることが多いよね。


898ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:48:37 ID:???
ワイズとか納車優遇されてんのかな?
地方だと後回しとかさ
一回ブリヂストンサイクルに問い合わせしたけど

折角お問い合わせいただきましたが、納期に関しましてはこちらでお答えすることができかねます。
お手数ですが、ご購入店にご確認くださいますようお願い申し上げます。

と返事がきた
ブリヂストンサイクルって販売会社は地方によって分かれてるみたいだし
販売会社によって力関係があるのでは
899888:2010/11/28(日) 20:53:13 ID:???
アンカーの営業がたまたま来店していたときに同席したので発注忘れはないですね。
おそらく店の規模や年間の発注台数に応じて差を付けているのではないかと思われ。

900ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:28:42 ID:???
>>899

888が発注した店はアンカーとはあまりお付き合いないのかの?
それにしては営業が訪問しておるし。
確かにたくさん注文してくれる有力店は優先したいだろうし、力関係とかあるかもしれないね。
901ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:25:02 ID:???
アンカーは販売会社関係ありません。
アンカースポーツは販売会社扱いです。
902870:2010/11/29(月) 15:41:34 ID:???
今、フレーム買って来ました。
903ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:12:24 ID:???
>>902
よかったね。

そろそろ納車始まってるみたいだ。
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52403802.html
http://blog.goo.ne.jp/team-forza/e/9528b48e8990f79cfd742a550445d163

ところでフレームにコーティング剤(ワックス)塗る?
おれは車用のコーティング剤を塗ろうと思っている。
904ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:14:17 ID:???
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52403802.html

↑ここを読むと、レーシングレッドが不人気みたいだw
905870:2010/11/29(月) 21:29:54 ID:???
>>903
ありがとう。
今、フレーム眺めながらビール飲んでるよ
ワックスは液体タイプでいいのあるので、
こまめに磨くようにするよ。
しかし、ビールうまいな。
みんなも早く届くといいな。
906ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:30:07 ID:???
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52401515.html
旧カラー受注受付してたんだな
907ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:37:01 ID:???
ショップに届いているのを見た。
白地がベースだと思っていたが、ホワイトではなく、パールホワイトのような感じの色だった。
そしてフレームのANCHERの文字は塗装のブラックではくて、下地のカーボン地の色だった。
塗装はかなりきれいだった。
908ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 07:59:27 ID:???
ANCHOR
909ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 16:26:42 ID:???
今日納車した。
店から家まで遠回りして帰ってきた。
今まで乗っていた入門用アルミに比べると柔らかい感じはする。
しかし純正のサドルはやや硬い。俺にはちょっと合わなさそう。
910ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 16:42:43 ID:???
>>909
日本語もロードもニワカだな。
911ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 18:07:32 ID:???
>>910
「ニワカ」批評家乙w
912ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 20:09:42 ID:???
>>911
どう読んでも>>909は全部ニワカだろw
>今日納車した。
納車したのはショップで納車されたとか納車だっただろ。
>今まで乗っていた入門用アルミに比べると柔らかい感じはする。
当然。
>しかし純正のサドルはやや硬い。俺にはちょっと合わなさそう。
硬さで合う合わないとかおかしいだろ。
913ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 05:10:03 ID:???
>>912
何か怒らせちゃったみたいだね、ごめん
914909:2010/12/05(日) 09:53:11 ID:???
>>913で謝っているのは誰なんですか?
なりすまし?

915ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 11:43:59 ID:???
>>914
話の流れで>>911だろ。
どこまでも日本語が不自由なんだな。
916ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:34:33 ID:???
>>915
はぁ?
917ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:28:26 ID:???
>>911を書き込んだのは俺なんだけど、俺は>>913は書き込んでないよ。
>>909も書き込んでないみたいだし、>>910の自作自演だな。

>>912
>>913
はニワカ批評家君の恥ずかしい自作自演だ。

馬鹿なんじゃね?
918ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:31:08 ID:???
RHMが届いて
気になってたRFX覗きに来たら

どうなったん?このスレ
そろそろ届く人もいるだろうし
仲良くしようよ。。。
919ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 18:38:52 ID:???
さっそく、ニワカ批評家君のフォローが。
乙w
920ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:51:55 ID:???
芝はやしている時点でバカ丸出し
921ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:34:07 ID:???
自演がさらにばれて怒るニワカ批評家君w
922ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 00:25:42 ID:???
あーあ草生やしてみっともねーなー。
923ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 10:45:05 ID:???
>>918
何でRHM買った人がRFX気にしてんだよw
ウラヤマすぃー
大事に乗っておくれ
924ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 17:23:37 ID:???
↑批評家君、なにあせってんの?
925923:2010/12/06(月) 18:45:58 ID:???
>>924
スマン、意味がワカランのだけど。
なんだ批評家君て?
926ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:30:31 ID:???
>>923
いや、カラーリング変わったじゃないですか?
しかも良い感じに
その点何の変化も無かったRHM
やっぱり気になりますよ

ありがとう、大事に乗らせて頂きます
新色のRFXみられたらいいなぁ
927ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 13:52:05 ID:???
俺は前のカラーが良い
928ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 21:04:43 ID:???
保守
929ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 01:12:18 ID:???
現行初期のレーシングレッド買った俺は大満足。
11年モデルより断然気に入ってる。
930ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:41:56 ID:???
それは良かったことで。
931ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 20:57:16 ID:f+sMRl3l
RHMってコンパクトクランクつかえるのかな?

FD直付けで難しそうだけど

CTつかうの前提ならならRFXかな
932ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 17:08:49 ID:???
女性向けモデルのレーシングピンクいいなぁ
買っちゃおうかな 男だけど
933ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 02:13:00 ID:fx3oefUR
12月6日に仕上がったとの電話が自転車屋から来た
引き取りに行きたいのだけど忙しい&部屋片付いていないことから未だ引き取れずorz
934ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 02:13:17 ID:???
>>932
フレーム売りしてないようだけど
935ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 06:26:28 ID:???
>>933
お客さん、そろそろ……
936ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 07:09:32 ID:???
お金を…
937ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 18:59:32 ID:???
腎臓売れ
938ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:03:32 ID:???
>>934
普通に完成車買えばいいのでは??
939ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 12:28:22 ID:???
ピンクというよりパープルに見える…
色弱なのかな…≫レーシングピンク
940ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 17:51:28 ID:???
>>938
ハンドルとかサドルが女性向けになってる
941ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 19:34:40 ID:???
>>940
ハンドルはフレームに合う人が乗るのだからそのままでいいし、
サドルなんて買いかえればいいじゃん。一発で純正サドルで落ち着く人少ないでしょ。
942ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 19:55:29 ID:???
RFXのレーシングカラーもカラバリ増やしてほしいね
RFX8Wのレーシングカラーはいいと思う
943ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:06:02 ID:???
>>941
それでいいならいいんだ
すまんかった
知らないのかと思って
944ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:53:42 ID:???
つーか色良くてもサイズが450までしかねーじゃん
945ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 06:25:32 ID:???
イイなぁ、このバイク!
946ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 20:43:10 ID:???
>>944
女向けのハンドルが合うくらいだから450までで良いんじゃないの?
947ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 14:03:08 ID:???
ロングライドてどれくらいから?100キロ以上くらいかな
948ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 14:25:01 ID:???
初心者なら100キロは十分ロングランに入ると思う。
949ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:04:47 ID:???
スレチな自作自演発見
なんのため?
950ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 00:07:00 ID:???
このスレには粘着して自作自演する奴が一人いて、そのせいですごく過疎ってしまってる。
みんな残念に思っている。
951ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 01:58:44 ID:???
>>949
自演してませんが
952ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 02:20:42 ID:???
>>935
全額支払っていたから店もいつでもいいですよ的だった

ようやく昨日引き取りに行ってきました
一つ失敗したことにサドルを今モデルから導入された白黒(白ベースで黒の縁取り)にしたら穿いていたデニムの色が付いてしまった
購入を検討されている方は白サドルは気を付けた方がいいですよ
953ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 15:57:48 ID:???
RFXにデニムで乗るのか・・・
そりゃかなりの少数派だな
954ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:40:04 ID:???
いいんじゃね、何穿いて乗っても
955ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:28:31 ID:???
股が擦れそう
956ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:54:43 ID:???
>>952
消しゴムでこすれば落ちるよ
957ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:12:10 ID:???
何はいて乗っても良いがRFX8じゃなくて良いような...
958ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:29:16 ID:oi8kBSiN
>>953
普段はデニムで乗りませんよ
近所の自転車屋だったので買い物帰りについ・・・

>>956
これはいい情報ありがとうございます<(_ _)>
試してみます
959ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 11:23:44 ID:???
RFXのホイール、何付けてますか?
今はフルクラムレーシング5なんだけど、交換を考えてます。
用途は登攀ありのサイクリングとたまのロングツーリング、
レースは年4〜5回 ヒルクラとエンデューロ

考えているのは
レーシングゼロ
シマノ WH-7900TL もしくは CL
シマノの方が柔らかいようで、レースに使うのならレーシングゼロ
かなと思うのですが、RFXフレームとの相性はどうなんでしょう。
960ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 15:43:03 ID:???
>>959
レースって言っても様々だろ。
具体的なレースなり距離なり書かないと分からないしアドバイスのしようがない。
それとTLで運用したいのかCLで運用したいのか全然分からない。
それから自分自身のスペックも書いてくれないと体重や馬力で勧める物も違ってくる。
961ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 10:38:40 ID:???
>>959
WH-R500つけてますよ
962ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 13:37:33 ID:???
>>959
貧脚でヒルクラとクリテメインな俺は7900CLにアルトレモR.1。
ブルベの時なんかはタイヤをパナのDUROに変えて使ってる。

買う前に7900TLとZEROをショップから貸してもらって使い比べたんだけど
特にヒルクラだとZEROは7900より進むような感覚はある反面脚の消耗も激しかった。
長い距離のヒルクラなんかだと後半脚が残ってるのか心配しなきゃならんし
長距離を走る事考えると7900TLにしとけばいいんでない?


*個人の感想です。効果には個人差があります
963ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 18:48:40 ID:???
アルミスポークのホイールは硬いから、RFXには向かないかも。
ステンレススポークの方がいいと思う。
964ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 18:55:08 ID:???
>>963
質問者の>>959が放置してるので何とも言えないけど、R0でもTLで使えば全然問題ないよ。
それにフレームが柔らかいんだから別に固いホイール入れても堪えないだろう?
ガチのアルミフレームにR0なら体に堪えそうだけどRFXなら問題ないよ。

ただ、そもそもアルミスポークのホイールの存在が必要かどうかが疑問だけどね。

シマノなんかは完全否定してるし、実業団クラスの人でもZONDA辺り使ってる人多いから

趣味で乗る人用のハッタリ利かす為のホイールかもね。
965ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 18:58:30 ID:???
なんとなく頑丈そうだったんで7850SLをCLで運用、タイヤはめにくいのが玉にキズ
最近ホイールの塗装がひび割れてきた。カーボンホイールはいいもんかね?
966ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 19:05:51 ID:???
>>965
完全にスレチだ。
ロードバイクのホイール44で同じ質問出て答えてる人居るから読んでおいで。
967959:2010/12/28(火) 09:46:11 ID:???
みんなありがとう。
山上りは好きで、500〜600mの登攀をしょっちゅうやってます。
脚力はヒルクラマイナーレースで入賞レベル。表彰台なし。
RFXはホントに上りに強いと思う。
で、もう少し楽にならないかと思い、レーシングゼロと7850シリーズ
を考えています。
皆さんのご意見、参考になりました。ありがとうございます。
968ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 09:53:47 ID:???
軽いホイールを履くよりも、自分を鍛えて速くなりたい。
遅くたっていいじゃない、だっておっさんだもの。

みつお
969ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:24:19 ID:???
>>967

ZIPP202
重量1095g
リム重量300g
値段は、皆大好きwiggle調べで
F=84,667円※在庫なし
R=84,667円※在庫なし(シマノ)

ここまで予算割けないなら、
EASTON EC90SLX
重量1175g
リム重量250g
前後セット99,042円(カンパ)
970ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:25:11 ID:???
>>967
初めの質問と内容が随分かわっちゃってるな。
全然勧める物が違うし、候補のホイールはヒルクラ向きとは言い難い。
>>969の答えが一番なんじゃないかな?
971ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 15:49:54 ID:k5HNaDsI
390サイズは自動的に女性用になってしまうんですか?
390サイズで男性用もあるのでしょうか?
972ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 17:56:43 ID:???
>>971
カタログ観るかググればすぐ分かるだろうに。
敢えて女性用選ばない限り普通のモデルになるよ。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfx8ep.html
普通のモデルが男性用とか決まってる訳ではない。
女性でもRFX8W選ばずに普通のモデル買う人多いよ。
973ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 20:44:28 ID:???
>>971
質問がバカっぽいと思ったら返答もお礼もなしかよ。
100年ROMってろ!!
974ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:37:19 ID:k5HNaDsI
>>972さんへ
 ありがとう
975ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 22:39:57 ID:???
>>973さん、ごめんなさい
もうしません、許してください
976 【吉】 【1197円】 :2011/01/01(土) 09:34:46 ID:???
RFXノリの皆んな、あけましておめでとう( ^ω^)
977ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 13:07:04 ID:???
あけまして、ごめんなさい。
来月には、RFXから他車に乗り換えます。
978ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 21:02:09 ID:???
>>977
何に乗り換えるんだ?
979ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 13:47:52 ID:???
完成車買うときにフィッティングシステム使うと
有料?
980ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 13:56:34 ID:??? BE:509664342-2BP(111)
>>979
フィッティングシステムが何を指してるかによる。
RMZ用なら1万〜1.5万が妥当だろう。
そうでなくてパナのPOS受注用みたいなパイプだけの奴なら
フィッティングしないことには買えないのだから無料が当然。
981980:2011/01/04(火) 14:00:36 ID:??? BE:382248623-2BP(111)
細やかに時間掛けてサイズ出ししてもらった場合は有料でも仕方ないよ。
大きなチェーン店で有料でやってるとこ思い出して追記です。
982ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 14:12:09 ID:??? BE:3567648487-2BP(111)
次スレ立てておきました。

【アンカー】RFXってどう? part8【Anchor】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294117788/
983ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 21:35:41 ID:???
RFX8ダウンヒルはどうでつか?
シーズン中は美ヶ原、渋峠によく行きます
984ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:18:09 ID:???
>>983
ダウンヒルは全くの不得意。
ロングライドとヒルクライム用だよ。
985ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 06:40:01 ID:???
ヒルクラやったらもれなくダウンヒルもついてくるけどなw
986ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 07:16:59 ID:???
ダウンヒル皆んな何キロくらいが最高?
俺は65キロで辞めた。RNCとかだと80キロくらいいくだろうか。
987ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 07:45:45 ID:???
直線だったらRNCでもRFXでも70キロくらいは出るだけ出しちゃいます。
Rのある所だとRFXだと怖いので相当に速度落とします。
RNCはクロモリだけど元がレーサーだけあってコーナーも楽しめますね。
988ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 21:54:11 ID:???
>>987
RNCのクロモリフォークは剛性が無くて下りで怖い思いをしたと聞いたことが有るけど
乗ってるのはカーボンフォークのモデル?
989983:2011/01/05(水) 22:00:25 ID:???
柔らかさがダウンヒルでは仇になっているんですかね?
キャノのsupersix105とRFX8equipで迷ってます。
逆にスパ6はダウンヒル得意らしいんで。
山で試乗できればなぁ
990987:2011/01/05(水) 22:15:19 ID:???
>>988
08年モデルのカーボンだよ。
まだ今のクロモリのフォークが登場する前。
RFXはフロントはしっかりしてるんだけどリアが挙動不安定になるので
リアをズリズリ滑らせながらでも乗れる人ならダウンヒルも可能かと思うけど
根本的にはそういうコンセプトで作られていないでしょ。
991ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:09:23 ID:???
>>989
両方乗ったことがあるので、

平地、ダウンヒル、高速巡航重視 >SuperSix
ヒルクライム、ロングライド、まったり巡航 >RFX
992ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 15:36:43 ID:???
RFXの下り、何の問題もないよ。
車体が軽いのと、Fの挙動がクイックだから
苦手だと思われるだけ。剛性も大丈夫。
大事なのはタイヤと、しっかり路面を見ることだね。
993ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 16:10:26 ID:???
>>992
それはRFXの限界超えない程度で走れば問題ないさ。
上位のRHMの下りの速度に付いていけないのは明白だろ?
RFXはフォークがRHMと同じ物使ってるだけにフロントはいいんだけど
リアとのバランスが取れてないのは、これまた明白。
HMカーボン使って1kgのフレームと普通のカーボン使って1kgのフレームなら
どちらが剛性あって下りに有利か分かるだろう。

おれのは450サイズで950gしかなかった。
ノーマルカーボンでこの軽さで下りが速い訳がない。
>>991のインプレ通りヒルクラやロングライド向けの造りになってる。
994ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 20:47:03 ID:???
ブリヂストンの広告は正しいな。
995ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 01:33:22 ID:???

996ツール・ド・名無しさん
うめぇ〜