【プレックロード】あさひPB 34台目【プレスポ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 23:15:19 ID:???
プレスポ28000円なら街乗り用に買うな
953ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 23:32:21 ID:???
>>950
ガッ
954ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 00:03:01 ID:???
プレスポが28000円になったとしても、
新型リタノフの方がいいなw
24800円なら考える。
955ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 00:15:27 ID:???
何しに来てはるん?
956ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 00:36:01 ID:???
プレスポなんか2万ぐらいが適正価格だろ。
957ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 00:52:21 ID:???
フレーム3000
タイヤ、ホイール前後で6000
ブレーキレバー、本体前後で3000
ハンドル、ステム、サドルまとめて3000
FD、RD、ワイヤー類まとめて2000
スタンド、ベル他1000
計18000+組立1台辺り2000ぐらいか。

原価的には2万ぐらいだな。
958見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/08/04(水) 03:55:57 ID:???
このスレのプレスポ乗りはメンテやってるかい?
ハブスパナ、グリースもってる?
グリースアップ&玉当たりの再調整できてる?
959ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 08:07:15 ID:???
プレスポは使い捨てだろ
960見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/08/04(水) 08:37:31 ID:???
ホイールは使い捨てかもね・・・
961ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:24:45 ID:???
>>931>>939
TOPEAK製品の耐久性のなさ、アイデア倒れは有名
http://www.unkar.org/read/sports11.2ch.net/bicycle/1172174705

だが、TOPEAKの製品に詳しい人なら知っていると思う。
TOPEAKは「アイデア倒れ」が物凄く多いメーカーなのだ。
アイデアの時点で満足してしまうのか、肝心の作り込みがずば抜けてヌケ作なのである。
アイデアの王様ならぬアイデア倒れの王様。
ちゃんと機能しないとかすぐ壊れるとかは、TOPEAKに関しては異常ではなくてそれで普通。
それはもう、口うるさい人ならTOPEAK製造の時点で何だろうと絶対買わないくらいなのである。
TOPEAKは空気入れなんかもいろいろとアイデアに溢れた製品を出しているが、これもよく故障する。
ちなみに昔デジタルエアゲージなんぞも出していた(まだ現役商品?)が、
こいつは何処へ出しても恥ずかしい超弩級ゴミ商品としてユーザーの間で有名だ。
http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2006/07/hell_shuttle.html

しっかし、Topeakの商品はどこかがかけていますね〜。
この商品も肝心のミラーが見にくく、どの商品も詰めが甘い気がします。
品質向上(管理)、耐久性を考えたデザイン、壊れにくい信頼性など、課題は山盛りです。
http://www.charic.jp/Review.aspx?variid=5002

評   価→★★★★☆(アイディア満載だが詰めが甘い)
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1870&forum=69

流石アイデア倒れが伝統のTOPEAK、作りこみの甘い中途半端な製品。ケース内の爪がすぐ飛んだり耐久性の無さも伝統。
工具と言う大事なものなのに、ロクにテストしていないことが明白で、その毎度毎度の姿勢には、頑固さすら感じられる。
我々はテストなどしない!と言う哲学すら感じられ、呆れを通り越して感動すら覚える(覚えねぇって・・・
「作品」であることは認めよう。但し「駄作」である。
価格評価→★☆☆☆☆ 高いわ、ボケ。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4497&forum=82&post_id=7019
962ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:27:03 ID:???
流石アイデア倒れが伝統のTOPEAK。
今回も伝統は生きていた、と言うことで変な方向に感心www
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5289&forum=89

TOPEAKの製品はアイデアモノが多い反面、たまにアイデア倒れなのが泣けます。
http://onthewheels.blog118.fc2.com/blog-entry-81.html

言ってしまえばTopeakはアイディア倒れが多いという
評判はあたりかもしれないですね。
 もう少しこの会社は「完成度」に気を配るべきだと
思うのですよ。
Topeakのはアイディア確かに良いんですよね〜
実際に使い物になるのは一握りですけど
TOPEAKのアイディア倒れは本当ホームラン級ですよ(汗
仏式と英式が同居している空気入れなんて便利そうに見えますけど、
使ってみると、さしてない方からエラい勢いで空気が漏れて
全然空気が入らなかったり・・・http://craftbox.sakura.ne.jp/dna/murmur/post_31.php


963ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:47:56 ID:???
プレスポが駄目になったらFCR2かSCR1かDEFY2を買う予定
964ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:51:58 ID:???
>>958
きのうスプロケットを外す工具と、ペダルを外す工具を買ってきた。
ちなみにスプロケットを変える予定はない。
965ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:56:29 ID:???
>>963
なんで購入候補にクロスと普通のロードが混在してんだよ?
ロードで何をしたいのが分かってから買え。
966ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:56:57 ID:???
>>965
クロスバイクなんて入ってませんが・・・
967ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:09:43 ID:???
>>966
FCRはクロスだろ。
心情的に反発したいのは分かるがフラットバーロードなんて名乗ったモン勝ち
所詮はクロスバイクなんだよ。
968ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:15:54 ID:???
FCRはロード
メカが完全にロード
勉強しましょうね
969ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:22:42 ID:???
メ・・カ・・・?
970ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:35:39 ID:???
ニワカほど定義したがるのが微笑ましいわ。

フレームとメカがロードだろうがフラバーにした時点でクロスでいいんだよ。
実際、先輩サイクリストにも退役したネジ切りヘッド時代のキャノンデールを
フラバー化して街乗りに使ってる人がいるが、クロスと呼んでるし。

まあメーカーがフラットバーロードと呼んで販売してるモデルを
クロスバイクの上位の存在として憧れてるのはわかるが。
971ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:52:22 ID:???
どっちがニワカだよwww
お前恥ずかしすぎるぞ
フラバロードってのは昔からある
寧ろ、クロスバイクって言葉が最近できただけ
972ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:53:56 ID:???
>>970
お前が一番定義付けに拘ってんじゃんw

973ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:56:10 ID:???
それぞれ何年前から呼ばれてるか言ってみ
974ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:56:17 ID:???
フラットバー=クロスバイク

ってならMTBもクロスバイクだなwwwww
定義勉強してこいwwwwwwwww
975ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:57:19 ID:???
なんだ、プレスポにドロハンつけたらロードになるのかwwwwwwww
976ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:58:59 ID:???
MTBにスリック履いたのがクロスバイクだから問題ないな。

無知にも程がないか?ここの連中。
977ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:59:53 ID:???
定義分けに拘るってアスペルガーの典型的な症状だな。
978ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:01:12 ID:???
プレスポ乗りの頭の中→フラットバーがクロスでドロハンがロード、間違いない
979ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:01:13 ID:???
ってことはママチャリのフラバもクロスバイクかwwww
何でもアリだなwwwww
980ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:02:41 ID:???
R1>>FCR2

フラットバーロードが必ずしもクロスバイクの上位とは限りませんよ
981ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:04:40 ID:???
>>971
何年前だ?早く言えよ
982ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:04:43 ID:???
スレ違いだ他所でやれ
983ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:13:02 ID:???
まあウチらローディから見たらフラットバーロードなんてクロスだよな。

>LOOKの入門カーボンフレーム566は、守備範囲の広いフレームです。
>ヘッドチューブが長く、ホイールベースも長め、いわゆる最近流行のコンフォート系フレーム
>なんですが、レースからロングライドまで、幅広くこなせるポテンシャルは、さすがLOOKですね >快適性を高める為の設計が随所に施され、フラットバー仕様にすれば、
>高級クロスバイクの出来上がり、懐が広いフレームです



984ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:15:15 ID:???
>>981
giantの場合だが2002年時点ではFCRはメッセンジャーというジャンルになってる
ちなみにクロスはクロスのまんま
ttp://www.giant.co.jp/GJ_yokohama/PRODUCTS/products_top/product_top.html
985ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:15:18 ID:???
>>975
お前、ロードなめてんの?なるわけないだろ朝鮮人。

>>976
バッドボーイがまさにそうだな。
986ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:20:12 ID:???
ワロタ、日本のローディーってかなり無知なんだwww

983 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/04(水) 13:13:02 ID:???
まあウチらローディから見たらフラットバーロードなんてクロスだよな。

>LOOKの入門カーボンフレーム566は、守備範囲の広いフレームです。
>ヘッドチューブが長く、ホイールベースも長め、いわゆる最近流行のコンフォート系フレーム
>なんですが、レースからロングライドまで、幅広くこなせるポテンシャルは、さすがLOOKですね >快適性を高める為の設計が随所に施され、フラットバー仕様にすれば、
>高級クロスバイクの出来上がり、懐が広いフレームです
987ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:22:01 ID:???
外人登場か?
988ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:24:48 ID:???
オマイらはなんも知らないんだな
FCRってのはな
ケイヒンのフラットCRキャブレターのことだ
よく覚えておけ
989ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:24:55 ID:???
ワターシハ ヨーローパー カラー キマシタ
990ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:37:03 ID:???
憧れのフラットバーロードをクロス呼ばわりされただけで発狂すんなw
本屋行ってお前らが大好きな「クロスバイクカタログ」的なムック立ち読みしてみろ
どっからどうみてもママチャリみたいなのから、キャリパーブレーキにロードコンポ
の機種まで全部クロス扱いだからな
中途半端な街乗りチャリは全部クロスでいいのに定義付けしたがるニワカw
991ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:41:35 ID:???
>>984
おいおいw メーカーの自称カテゴリなんか意味ないだろw
メーカーによってはフィットネスだったりスピードバイクだったり
ハイブリッドだったりじゃん
992ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:42:05 ID:???
993ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:43:45 ID:???
>>991
で、いつから?
994ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:44:06 ID:???
盛り上がってるとこ悪いんだが
プレスポは2011モデルで価格改定はあるの?
教えてエロイ人
995ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:47:45 ID:???
>>991
とはいえ'04モデルからフラットバーロードにジャンルが変わったのは見過ごせない
996ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:50:42 ID:???
一般の人から見ると配達用に思ったんだろうな
997ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:51:01 ID:???
一方、何処から見ても「フラットバーロード」なINTERMAX AQUAは

メーカーがクロスバイクと呼んでいる、と。

>「誰が乗っても快いBIKE」というコンセプトのもとに作られたクロスバイクがAQUAです。
http://www.intermax.co.jp/news/product-info.html

998ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 14:01:18 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 14:06:05 ID:???
オンロード、オフロード、クロスロード全部ロードだ
1000ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 14:06:47 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。