ロード初心者質問スレ 184

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな

前スレ
ロード初心者質問スレ 183
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276861560/
2ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 10:14:39 ID:???
うんこー
3ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 10:15:29 ID:???

             ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    _,,,..      ..,,,_      、.、'`  .|丶、
      .l","ヽ、,"、,"'、ぃ  ''"゙  、  . '   ゙゙゙"` 、、.、、、_、.,,. l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  :   `;-。= .}     =。-、'" "`゙^       l゙ `ヽ
    ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、....... ̄ ;  >>1糞乙            、、...,,,、− |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙、  .,.,,,,、    ノ-ー"``"``r  _.‐′  丿  ,!
  j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、:::   . ' `゛  `        ..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'  _,.=ニニニ=__,、  ∠、、、、ぃ-`''''": 、._./`._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :      `¬―'´         、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐
4ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 11:14:14 ID:???
DEFY3ってこのスレ的にはルック車になる?
5ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 11:23:43 ID:???
>>4
お前は何を言っている
6ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 11:37:30 ID:???
100万のロード乗ってる奴にしてみれば30万のロードはルック
7ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 11:40:46 ID:???
>>4
GIはルック車
8ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 13:56:11 ID:???
例を挙げるとルックとは水晶玉とダイヤモンドのようだ
ぶっちゃけ違いはほとんどないが、
自己満足を満たすためだけにある
9ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 14:02:36 ID:???
せめてジルコニアとダイヤモンドにしろよw
10ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 15:02:18 ID:???
俺のロードもルック車だよ
フレームが28万したけど
11ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 15:13:52 ID:???
>>4
ならない
12ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 15:32:43 ID:???
俺の595もルック車だな。フレーム38万だったし。
13ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 16:29:16 ID:???
カセットスプロケットのことなんですが
いま、シマノの5600の12-25Tがついてます
で、軽いギアがほしいんですが、5700の11-28Tだと11とかは永久に使わなさそうです
軽いほうだけ新しいの、重いほうは古いのというように組み替えて使用できるもんなのでしょうか
それとも12―27Tとかにしとくべきですか
14ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 16:42:43 ID:???
>>13
可能ではある
一応十分動作確認押しておけ
15ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 16:42:54 ID:???
>>13
後者のほうが良い(というか無難)と思うよ。
中間のギア比が気に入れば、ね。
一応トータルキャパシティの計算を。
16ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 16:45:46 ID:???
レスサンクスです
まるっと交換するほうが良さそうなんで、そうすることにします
17ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:25:52 ID:???
おすすめのディグリーザーってなんですか?
チェーンルブしか買ってないんです
18ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:53:19 ID:???
>>996>>分からない人に対していくら言葉で説明しても、理解できるものじゃない

そもそも言葉で説明できていなかった件について
19ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:55:38 ID:???
新スレにまで持ち込むなカス
20ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:04:41 ID:???
>>17
バイク用のパーツクリーナーが安くてオススメ
チェーン外すレベルなら昔ながらの灯油もいいと思うよ
21ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:12:21 ID:???
ホムセンで売ってる150円〜200円位のパーツクリーナーお勧め
ガンガン使っても気にならない
22ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:24:35 ID:???
フィニッシュラインとかの500ml1500円のは何の為にあるんですか?
23ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:31:08 ID:???
>>22
生物分解性なので、山とかで使っても無問題ってところか
家でのメンテで使う意味は薄い
24ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:33:07 ID:???
チェーンクリーナーてあるじゃないですか。
チェーンを挟んで歯車ぐーるぐるさせるアイテム。
あれの薬液もホムセンのAZとかの安物スプレーで大丈夫ですかね?
25ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:33:54 ID:???
ちなみに、自然の中で使うにしても元に使ってたチェーンオイル等が生物分解性でなければ片手落ちです。
あとは「とりあえず自転車専用品使っておこうか」なんて何もしらない初心者を騙してぼったくるって面もあります
26ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:36:04 ID:???
>>24
パークリ等を使うと本体が劣化して白く濁ってくるかもしれないのでお勧めはしない
台所用洗剤でも入れてガチャガチャ回し、仕上げにパークリかチェーンクリーナー吹いて水分飛ばすのがいいかと
27ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:39:12 ID:???
>>26
感謝!
パーツクリーナーってそんな機能もあったのね
28ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:55:45 ID:???
チェーンの汚れは水溶性の汚れも多いと気が付くには時間が掛かる
29ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 02:23:31 ID:???
スプロケ チェーン・チェーンリング
外してパーツクリーナーでブッシューだな

汚れてきたら灯油でゴシゴシ洗う
チェーンは灯油ビンに入れて激しくシェイクすると良く落ちる
30ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 06:10:09 ID:???
そもそもチェーンなんて掃除しねぇだろ?
31ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:44:17 ID:???
掃除したほうが長持ちするよ。
32ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 11:42:55 ID:???
超音波洗浄機にかけたら,コマの間のジョリジョリ感がなくなった.
さっぱり(笑)
33ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 12:13:22 ID:???
>>32
普段からマメに洗ってるからじゃない?
俺もやってみたけど、全くと言っていいほど効果なかったよorz
普段のメンテは注油拭き取りくらい
34ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 12:20:12 ID:???
中途半端に洗うとかえってジョリジョリするし
摩耗したチェーンなので隙間にグリースを廻さないと
またすぐにジョリジョリになる
35ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 12:22:01 ID:cndI/hZJ
昔付き合いで購入したコルナゴフェラーリという自転車があるのですが、どうやったらタイヤに空気入れられるか判る方いましたらご教授教えてください
宜しくお願いします
36ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 12:25:47 ID:???
でけー釣り針垂らしやがってwww
37ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 13:12:58 ID:???
ガチャガチャ踏んじゃうほうなんですが、3000kmくらい走ったら
チェーンって交換したほうがいいんでしょうか?
38ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 14:31:10 ID:???
>>37
距離ではなく伸び率で判断すべきだね。
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/chain.html
測るの面倒なら換えちゃってもいいとは思うけど。
39ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 14:33:59 ID:???
40ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 15:07:10 ID:cndI/hZJ
以前にスポーツ自転車屋の店主に来てもらって作業お願いしたのですが、出来ないと言われました
何が違うのか判りませんがので詳しい方アドバイスお願いします
41ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 15:12:47 ID:???
>>40
エクステンダーかましてあるのかなぁ?
バルブ部分の画像ちょうだい。
42ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 15:19:33 ID:???
>37
安い奴でいいから、チェーンの伸びを計るモノサシ持っておくといいよ。
43ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 11:43:31 ID:???
>>40
なにが出来ないのか判らないけど
とりあえずチューブ、無ければタイヤごと換えればいいんじゃ?
44ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 13:17:41 ID:???
>>37
交換時期は体で感じろ
効率が落ちてきたなってのはこいでてわかるよ
それまでは替える必要無し、距離とか踏み方とかまったく根拠にならない、伸び率もしかり
45ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 19:47:52 ID:???
走ってるときにハンドルが右に左にぐにゃぐにゃ曲がり転倒したのですが
何が原因だと思いますか?
ちなみに30km/時ぐらいです

ギアチェンジが悪かったかもしれないです
チェーンが斜めってました それですかねぇ?
46ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 20:03:56 ID:???
ハンドルが粘度でできていたからだよ
47ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 20:15:35 ID:???
>>45
粘土はないが、ヘッドパーツがおかしいんじゃないか?
それかフォーク、ステムがおかしくなった
48ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 20:23:04 ID:???
>>45
ヘッドパーツがちゃんと固定されてないんだと思うよ。
自分でイジれないなら、自転車屋ですぐ締めなおしてもらえる。
危険だから転がしていってね。
49ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 20:32:00 ID:???
>>45
こええな
ヘッド以外もちゃんと整備してもらったほうがいい
50ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:00:48 ID:???
ヘッドパーツってハンドルのことですか?

確かに曲がりますねw

家出たときぐにゃって曲がったんですけど
そんなもんなのかと思ってしまってw

なんか 90度ぐらい横にぐにゃって曲がりますよ

今日買ったばっかで今日ロードデビューだけど すごい大変なケガしちゃいましたよww

あはは
ありがとうございました
ケガが収まったら 行くことにします 今は歩けません

ふっとびました
死ぬかと思いました

ちなみにフレーム曲がったっぽいです

前輪はまりません

なんか 入れても横にズレてて 前輪回りません

災難でしたね!
51ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:01:27 ID:???
ハンドルのことっていうか
タイヤがまっすぐのまま ハンドルが動くんですけど

異常なんですかねー
52ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:02:55 ID:???
自転車やさんの整備不良じゃん
クレームいっていいよ
53ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:06:01 ID:???
>>51
その状態なら、どこが緩んでいるのか分かりそうなもんだが・・・
http://bicycle.omakase-hp.com/465/post_39.html
上から3枚目の画像の部分のネジ。もしくは
http://kimori.info/ja/bike-parts/quill-stem
この画像の一番てっぺんについてるネジ
54ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:06:40 ID:???
ホムセンレベルでもそこまで極悪なことはせんと思う。
人死にが出るだろ。

たぶん何にも知識の無い素人が通販でも使って
デタラメ組みして走ったんじゃね。
だから文章に誰々が悪い的なニュアンスが無い。
55ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:06:55 ID:???
>>50
買ってすぐだったらショップに電話しておいた方がいいんじゃないか?
もしかしてこのような男から買わなかったか?
    ... ' : :  ̄ ̄ ̄: ヽ.
   /: : : : : : :、: : : : \
  /: : : : : r'    : : :'´  ヽ
  ;: : : : : :i  ) ヽ_, `      :,
  |: : : : : :!  ⌒ヽ   、 !   |
  |: : : :r イ   ..............、、',  ,.......、
 _jr=- ___ ,....__``'i /,r─ッ
/r=、 Y: !──、__j ] -センr、`ヽ=ィセッ ̄Y
∨/ } : :i     ゝ___//´Vゝ__j__ノ
 V\): !          :  : ',   }
  ∨_}: :          r' _'   !  ,'
  `¨|:.          .ゝ'`ー'..  !
    |: 、       . : _≦こヽ:. /
   ノ  \     . : `  t_j_jノ:,'
 ,イ    丶.    :  `.: :: . イ
',        >、 . : . : :  :. ノ 
::',           ` ー─<:::丶.
::::',                ||::::::', `丶
:::::::',,               |!::::::::',  !
:::::::::',',              ||:::::::::::',  |
56ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:07:17 ID:???
この状態のまま自転車屋に来てもらっていろいろ弁償させたほうがいい
明らかに不良品じゃんよ
57ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:11:29 ID:???
KOEEE
新品でもちゃんと確認してから走ろ・・・
58ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:14:54 ID:???
ステムの固定不良かね。
買った店に怒鳴り込んでやれ。
59ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:18:55 ID:???
一歩間違えばこれと同じ事故になってたかもね

■ビアンキのクロスバイクで四肢不随の大事故 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277640565/
60ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:25:58 ID:???
>>50
ハンドルやステム付近(というか自転車全体)のボルト類は絶対に触らず、
そのままの状態で保存して買った店に突きだしてやりな。
おそらくステムの固定ボルトの締めが弱かったか、
カーボンステムの場合ボルト締め過ぎで割れたかだろうから、
下手に触っちゃうと証拠が無くなっちゃうからね。
店に行ったら目の前でステムのボルトを締めさせてみたらいいよ。
61ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:26:44 ID:???
あー
みんなありがと
無知ってのは罪ですね
ちなみに買ったのは通販じゃなくて自転車屋さんです
買った2時間後だけど保険利くのかな

>>53
上から3枚目の方 ネジが手で横にカキュカキュ動くんだけど これのせいかな

>>54
一応 専門店 
まぁ 某有名チェーン店です
店名は晒しませんが

>>55
めがねはかけてなかったですねー
とりあえず明日 問い合わせてみますーw

>>56
頑張ってみます!
安物だから仕方ないと思っちゃダメですね!

>>57
本当に無知って怖い;;
ママチャリしか乗ったことないもんだから 整備のseibiのsすら知らないので><
曲がって当たり前だと思っちゃいましたw

>>58
みたいです!怒鳴り込むのはちょっと…
でも、本当に死ぬとこでしたからねぇw
車通りの激しいとこで コケた瞬間に歩道にダイブして横になりましたよw
62ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:28:26 ID:???
>まぁ 某有名チェーン店です
「わ」?
63ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:29:06 ID:???
>>59
うわあああああああ怖い!!!!!
というか ここに相談してよかったです
ロードバイクってこんなに不安定ですぐ倒れるものなのかとちょっとビビっちゃいましたんでw

>>60
多分弱いんだと思います;;クニャクニャボルトが動くんで。。

64ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:29:27 ID:???
>>62

「あ**」ですね
65ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:29:56 ID:???
怒鳴り込むどころか訴えてもいいレベル
66ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:31:41 ID:???
>>65
まじか!
これで内臓損傷してたらどうしよう
歩くたびに腹の中がギュルって音するんだけど。。不安w
67ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:32:39 ID:???
>>63
文面から若さが伝わってくるんだけど、未成年とかで可能なら親もついてきてもらって、
怪我の補償含めてちゃんと話した方がいい。
チェーン店なら大丈夫だろうけど、相手が変な態度に出てきたら警察に相談してもいい
ぐらいのふざけた話だよ。
68ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:32:41 ID:???
怪我は大丈夫なん?
後遺症残ったりしなければいいが。
69ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:32:51 ID:???
いや それはないか

まぁ でも 原因は店側にありそうですし
ちゃんと問い合わせてみることにしますね
70ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:33:15 ID:???
「あ**」は専門店じゃないぞ
まぁ、ママチャリの専門店かもしれんが、ロードの専門店とはとても言えない
アヘッドを触ったことがない店員がいてもおかしくない
71ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:34:16 ID:???
>>67
ごめんね
ゆとりの学生ですよ
未成年ですー


>>68
傷見る?
外傷はただのすり傷だけど
中が怖いよね
腹一気に打ち付けたわけだから
72ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:38:32 ID:???
>>50
写真みたいぞ。
73ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:38:42 ID:???
>>70
あれ
そうなんですか;;

まぁ 確かにロード少ないですしねー
店頭にあるの10台以下でしたし
74ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:39:13 ID:???
>>71
今すぐ病院行け。
これは命令だ。
75ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:43:04 ID:???
しかし店も悪いのだろうが危険とか不安を感じたらすぐ止まれよ。
店の整備も信じられんがそんなものと思う感覚も信じられんよ。
76ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:44:28 ID:???
あばらが折れて内臓に突き刺さってたりしたら怖いな。
明日の朝冷たくなってたら俺が泣いちゃうから病院行ってくれ。
77ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:44:53 ID:???
>>74
行ったんですけどー
なんか整形外科で骨折かどうかだけレントゲンされただけで・・・
まぁ
明日も行くことになってますんで

>>75
ごめんなさい;;
なんていうか ロードバイク始めました系ブログ見てると 初日転んでる人が多いので
てっきり みんな同じ思いなのかなって 変な仲間意識持っちゃって。。

78ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:45:32 ID:???
>>76
それは多分大丈夫ですよ
素人考えですけど
押しても痛くないですし

打ち身っていうのかな
なんか ずっと腹に違和感あるだけなんでー
79ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:48:20 ID:???
>>77
あぁ、病院行ったのねスマン、
ならとりあえず一安心だわお大事に。
80ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:52:47 ID:???
>>72
微グロ注意

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1015478.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1015491.jpg

まぁ 普段 乗り慣れてる人なら これぐらいのケガ ちょろいと思いますけど

かなりビビりましたねw

擦り傷はヒリヒリするだけなんで

多分 明日も無事に起きることができると思いますよ♪

大げさでごめんなさいね・・
81ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:54:12 ID:???
>>80
打ち身なんかは翌日のほうが痛いからな
直後はアドレナリンが出ているし

お大事に
82ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:55:25 ID:???
>>81
まじっすか!
明日満員電車乗るのキツそうだから 贅沢にグリーン車で快適な通学することにします

ありがとうございました
83ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:57:25 ID:???
傷と関係無い所が痛くなったりするんだよな。
首とか腰とか。
84ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:58:12 ID:???
まじで訴えていいレベルだぜ。
85ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:58:16 ID:???
>>83
なにそれこわい

買った初日にケガしてフレーム曲げるなんて……

対応が糞だったら泣くわ
86ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:00:08 ID:???
>>84
応援ありがとう!

運転がヘタだっただけじゃないんすか〜?とかふざけたこと言われたらキレる

買った時 乗って帰ります?って聞かれたんだが 乗って帰らなくて良かったよ
車通りの多い国道だったからね

間違いなく仏さんなってた
87ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:00:32 ID:???
ああ
やっぱり
あさ●

クソ
だな
88ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:01:52 ID:???
>>87
あ○ひ
って糞なんですか…

ママンが
ロードバイクなんて危ないもの禁止! 即事故! 死ぬ!仏!
ってヒステりってるから 
店側のミスって説得するわww

89ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:03:06 ID:???
これが数日後には
ステムの緩みに気付いたにもかかわらず普通のことだと思った無知の馬鹿が事故ワロスwwww

っていう笑い話になるんだろうな

くそぉ。。
90ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:08:30 ID:???
運行前点検とウンコー前点検(紙・鍵)は怠っちゃイカンな。
91ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:10:33 ID:???
お〜い、山田君!
92ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:12:46 ID:???
>>90の座布団、燃やしちゃって
93ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:14:24 ID:???
山田君、>>90のケツ毛全部毟っちゃって!
94ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:15:49 ID:???
バイクの画像が見たいな
95ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:17:52 ID:???
>>94
安物だけど 笑わないでね
96ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:20:16 ID:???
>>53
リンク先の「自転車プロショップ」に並んでるリンク見たら勘違いする初心者が出そうだな
97ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:23:18 ID:???
>>96
くそひプロショップじゃねぇじゃん ちくしょう

俺のような犠牲者を出したくないぜベイベ
98ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:24:43 ID:???
>>94に同意

おれもロード買おうとしてる
身分だから気をつけるわ

普通に訴えなさい。
99ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:25:01 ID:???
何故かここへの突込みが少ないなw

>>51
> タイヤがまっすぐのまま ハンドルが動くんですけど
> 異常なんですかねー
100ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:26:12 ID:???
普通にママチャリでもそれは異常なんだけどね
101ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:26:25 ID:???
>>99

なんか そこ突っ込まれる箇所なの?
もしかして普通!?
102ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:27:20 ID:???
>>100
ママチャリとロードは完全に別次元だと思っていて;;;;;

あうあう
103ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:29:03 ID:???
次元が違うのはスピードだけです
104ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:35:02 ID:???
さっきから気になってたんだけど緩んでたのはステムじゃなくてヘッドパーツのボルトだろ?
105ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:36:26 ID:???
事故バイク画像まだぁ〜
106ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:37:06 ID:???
>>104
ステムってなんだろ
とりあえず なんかボルトがキュルキュル動くのは事実
なんか 丸っこくなってるとこ

http://www.uproda.net/down/uproda111051.jpg/down
http://www.uproda.net/down/uproda111052.jpg/down

汚い家でごめんなさい
画質悪くてごめんなさい
安物でごめんなさい

107ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:37:16 ID:???
>>104
タイヤは動かずハンドルだけ動いてるんだぞ
ステムも緩んでるに相違ないだろ
108ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:37:45 ID:???
>>105
事故ってほどでもないよ
なんか

前輪くっつける 2個のハサミみたいなのあるじゃん?
あれが歪んでるみたいで 前輪とりつけられないだけ
109ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:38:49 ID:???
もっと グニャグニャに折れてる奴想像した人ごめんなさい

アルミなんで…
はい
安物なで……
110ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:39:21 ID:???
チャリは展示とか梱包のときに
ハンドルがタイヤと同じ向き向いてることがあるよね

多分その状態のをくそひが
ヘッド緩めて何故か締め忘れ
111ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:39:45 ID:???
これは余裕で賠償レベル
112ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:40:06 ID:???
1枚目で曲がってるの見えるかと
2枚目は ただ単に 俺の愛車イケメンって言いたかっただけ
113ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:41:15 ID:???
ステムもステムキャップもユルユルだったんじゃね・・・
こんな大事な所の組み付けをごっそり忘れるとか怖すぎる

あ○ひパねぇっす:(;゙゚'ω゚'):
114ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:43:30 ID:???
二枚目でフェルトのZ100辺りとみた

にしてもこれは酷い

いくら安物でもママチャリの値段で買った訳じゃないだろ
それにアルミは20万円クラスのロードでも使われる素材だから気にすんな
115ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:44:25 ID:???
これ店長にちゃんと言ったほうがいいよ
2時間でこんなになる自転車をうるつもりなのか!って。
出るとこ出ても余裕で勝てるぞこれ

最低でも新品交換&慰謝料レベル
116ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:45:07 ID:???
>>114

惜しい Z85

日産のZが好きなんだよね 湾岸ミッドナイトの影響で

Z100と大して変わらん気がするけど

12万ちょいかな
117ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:46:43 ID:???
>>115
なんか
こういうレスのおかげで
さっきまで 初日の2時間で事故って自転車壊して沈んでたテンションが上がってきた

さんくす
118ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:47:06 ID:???
明日親つれて店に言いに行け
それでだめなら裁判やれ
負ける理由がないだろこれは
119ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:47:20 ID:???
サイクロメーターよりも
ライトよりも
アーレンキーがあればよかったねえ。
120ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:47:56 ID:???
>>118
おk
ママンかパパンつれてくー

なにせこっちケガしてるわけだからな

子供傷つけられたら誰だってモンペさ
モンペの怖さ見せてやるよ!
121ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:48:44 ID:???
つかこれ泣き寝入りしたら今後もっと酷いことが起きるぞ
その前にもちゃんとしたほうがいい。
○さ○のためにもおまえのためにも。
122ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:49:03 ID:???
>>119
ごめん
アーレンキー持ってる

ボトルゲージ付けるのに使ったから…。。。

店「アーレンキー買ってったから てっきり自分で締めるのかと思って」

こんなこと言われねぇかな
123ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:49:38 ID:???
フォークがフレームの内側に曲ってる
まじで酷い

というかヘッドじゃなくてステムだったらフォークが半回転してるだけかな

124ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:50:32 ID:???
いや でも店側には ロードバイク 全くの初めてって言ったし

よし
強気で行こう

ツヨ・キデ・イコー

ここの住民さんは みな心優しくていいですね
ありがとう><
125ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:50:33 ID:???
>>104
いや、ステムの緩みでしょ。
ヘッドパーツのボルトってのは引き上げボルトの事を言ってる?
あれが緩んでる可能性もあるけど、仮に緩んでいてもハンドルだけ切れる事は無いっしょ。
極端な話、ステムのコラムクランプボルトが締まっていれば引き上げボルトとキャップは無くても走れるわけだから。
ベアリングの調整は出来ないけどね。
126ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:51:20 ID:???
買った後に乗って帰らなかったとしても
普通はヘッド締めるだろ
127ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:52:08 ID:???
まあ、まっとうな店なら
新車買ってボトルケージ買えば、納車時に組み付けて渡してくれるわな・・・
それすらしないのか
128ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:52:09 ID:???
>>123
それ 転倒して なったっぽい
前輪くっつかね
転倒する前は 3回くらい練習したから 腕不足ってわけじゃないと思うんだけど

うん
これぐらいはタダで直して欲しいかな

つか 直るもんなのか これ
129ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:52:58 ID:???
>>126
無知でごめんなさい

>>127
あー、ごめん
ボトルゲージは別の店で買ったんだ
誤解を招く発言すまない
130ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:53:05 ID:???
なんだFELTじゃねーか
俺のGTR4より上等だぞw
131ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:53:29 ID:???
>>122
流石にそんな事言われないでしょ。
もし言われたらそいつの髪の毛掴んでワサワサやって、
「緩んでるボルトはここかな?」って言いながら頭にアーレンキ刺してグリグリやったれ!
132ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:54:18 ID:???
轢かれててもおかしくないミスだし親つれていって店側にしっかり責任とらせてくれ
133ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:54:23 ID:???
>>128
既に書かれてるが、新車交換を要求してOKだと思う
134ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:54:54 ID:???
>>130
でもZシリーズですしw
値段が全てってわけじゃないんじゃね
うん きっと

スカイラインGT−Rいいよね
135ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:56:22 ID:???
>>128
修理なんかで許しちゃダメでしょ。
最低限全額返金だよ。
そんで他の店で買いな。
136ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:56:47 ID:???
店の落ち度でここまでなったら新車に交換だろうけど・・・
こんな事になった店に今後も面倒見てもらいたくねぇよ
俺なら返金+相応の賠償を請求するよ
137ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:57:09 ID:???
おk
事故のことは 明日学校から帰ってきたら 即店に行くことにするよ ありがとう

普通の質問します♪

初心者は ジャイアント ビアンキ ルイガノとかの安いの買うといいって聞いたんですけど

そういうので物足りなくなってきたら 普通どうするんですかね?
コンポを上げる? 同じメーカーの上のシリーズ買うの? 別の高級メーカーみたいなのに手出すの?
138ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:57:29 ID:???
くそー、Z85裏山しいじゃねぇか。
5月末に買いに行ったら510しかなくてアンカーに流れちゃったけど、
Z85かっこいいよな。

店に文句言って新型Z85(105仕様)に交換&差額あるから
クランクも105に変更とか…。
139ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:57:56 ID:???
もうさ、このスレプリントアウトしてお母さんに見せたらいいよ。
140ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:58:34 ID:???
>>128
フォークが裏返ってるからホイールが付かないんだけど、
ホイール付けようとしたりして触っちゃ駄目だよ。
とにかく現状維持で。
141ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:59:24 ID:???
タダで直すとか言うレベルじゃない
ちゃんと客観的証拠を積み上げられるなら、慰謝料50万程は貰っていい。
142ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:59:53 ID:???
>>137
> コンポを上げる? 同じメーカーの上のシリーズ買うの? 別の高級メーカーみたいなのに手出すの?

どれもあり得る。
不満なところ、コンディション、予算、その他もろもろで決める話で、一般論で答えるのは難しい。
143ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:02:27 ID:???
>>137
初心者は安いのってのはどうかな、一概には言えないと思うけど。
まぁ最初は大金つぎ込むのもなんだから様子見で安いの、って考え方も選び方の一つだと思うけどね。
やっぱ一番重要なのは店選び、次に予算と見た目の好みに合った奴、かな。
ステップアップする場合も同様だね。
気に入って永く乗りたいならコンポ替えもありだけどね。
144ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:04:41 ID:???
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まずこれをしろ
1. 自転車はこれ以上いじってはいけない
2. なるべく画質の良いカメラで自転車のあらゆる角度を100枚以上撮影
3. 保証書類なんかも全てコピーする (説明書のコピーは必要ない)(文字が読めるんなら写真でもいいよ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これ以上あさ○による被害者を出さないためにも!
145ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:05:03 ID:???
引き足を使いたくなったのですが、靴やペダルなどはのオススメセットってないですか?
できるだけコスト重視でお願いします
146ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:06:43 ID:???
この子は危なっかしいねぇ、いろんな意味で
いい先輩とか、いいお師匠さんとかが周りに見つかるといいね
147ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:08:09 ID:???
>>138
ありがとう
デザイン ほんと気に行ってるんだよ
スタイリッシュで

TEGRA?から105って変えられるんだ 知らんかった

>>139
おkwww ママンの顔青ざめるの見ることにする

>>140
あぁ なんていうか ブレーキの上げるとこが
事故後は右左逆になってておかしいなって思ったんだけど
そういうことか

>>141
客観的証拠かぁ…
見てた人を捜して証言でもしてもらったらいいのかなぁ
いきなりハンドルがぐにゃぐにゃ曲がってふっとびましたって

>>142
そうなんだ
俺はどうしようかな
まぁ 当分は この娘と一緒に腰振ってくだろうけど

>>143
やっぱ一番重要なのは店選び

はい ごめんなさい失敗したみたいです
148ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:09:28 ID:???
>>144
おk
デジカメ使うことにするー

>>146
ママンにも言われたー
別にチャリ部みたいなのがあるわけじゃないから 知り合い全然いないんだけれども。。

ツール・ド・ちば行ってみようかな 千葉県民だし
149ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:09:29 ID:???
>>145
ビニールヒモで縛る
コスパ最強
150ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:12:33 ID:???
すみません・・・・

主に通学で使いますが、休日に50kmほど走ったりするので安くとも
ペダルつけた方が楽しそうなので購入考えています。

適当にそれぞれ2000円台の商品買っといて大丈夫ですか?
151ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:13:34 ID:???
>>147
2011モデルのZ85はコンポが105になってる。

店にクレームで、
「こんな危ないのは怖いから乗れない」的な話の中で
新品交換ってなったら、2010モデルはメーカー在庫ないし、
2011もってこいやーってな感じになるかなーと。

ちなみに、TIAGRAから105は互換性がないから一部分だけ交換、
っていうのができないよ。
105から上はリヤ10速で互換性があるからアップグレードできる。
152ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:14:53 ID:???
自作POWER GRIPS安くていいよ。
153ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:15:03 ID:???
>>151
マジで!?
やべぇ2011モデルすげぇえええええ

Z85神ってるわー
154ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:15:35 ID:???
>>150
SPDつけるってこと?
だとしたら、値段だけで決めると危険。
最低でも試着させてもらって、クリートの脱着がちゃんとできるか
確認した方がいいよ。
155ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:18:26 ID:???
>>150
ビンディング入門なら、ペダルは片面SPDのPD-A530あたり、シューズは好みと足に合ったものを。
最初からSPD-SLがいいって人もいる。
156ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:21:33 ID:???
>>106
ホイルは外れたの? 外したの?
まさかクイックまで締まってなかったとかないだろうな。
157ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:24:21 ID:???
>>156
クイックって
ホイールをはさんでネジ締めるとこだよね
そこは自分でやった

で 事故後 タイヤが曲がって フレームの外に行ってて 全く回らなくなってたから 外しちった
158ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:24:47 ID:???
殺人未遂かよ
159ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:26:56 ID:???
>>157
とにかくもうその状態から絶対に弄るなよ。
下手に弄ったら相手に突っ込まれるネタを増やすだけだから。
グッと我慢だ。
160ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:27:56 ID:???
死んだりカタワにならなかったのは不幸中の幸いだな
後遺障害がかくれんぼっていうのはまだ否定できんけど
161ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:28:41 ID:???
>>157
慰謝料の事もあるし、2日に1回は病院に行っとけ。たぶん、通院した回数x0000円って計算だから
擦過傷だけじゃなく、首や関節が痛くなってきただろ?w。半年くらい直らないだろ?www
162ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:36:15 ID:???
>>159
おk
放置しとく

>>160
怖い事いうなよ

>>161
明日も来てくださいって言われたから平気

お なんだか そう言われると痛くなってきた気がするぞ!ww
163ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:38:59 ID:???
そろそろ寝なよ
164ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:40:05 ID:???
うん
ゆとりはそろそろ寝ることにする
みんなありがとう
コケた直後

ふぅ…これがロードバイクか……まるで暴れ馬だな。さて、何度も乗って慣れてやろうか

とか考えた自分が恥ずかしい

じゃ ばいばいね
165ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:42:56 ID:???
>>164
おやすみ!
ゆっくり寝て、早く傷治してくれ。
166ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:49:42 ID:???
また明日な!
167ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:57:29 ID:???
やばい
今風邪ひいてるんだけど

咳する度に 腹に激痛 寝れねぇ

寝室ほこりっぽいからなおさらだ
明日テストなのに

地獄だろ…
168ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:57:57 ID:???
なんとかして 寝れるように努力してみます

じゃ 

bye
169ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:58:05 ID:???
お大事に・・・・



ちょっと怖くなりますがPD-A530にします。お値段もお手頃なのでポチッと。
靴はSPD SH-MT32L にしました。

引き足楽しみです。ありがとうごじます
170ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:59:01 ID:???
マスクしとき
171ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:07:01 ID:???
のど痛いって医者行ったら、大量に薬出された。
一食ごとに錠剤6種類、薬代は5000円。
どうなってんだ
172ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:10:09 ID:???
>>171
ジャンジャン出せば儲かるからね。
173ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:12:19 ID:???
>>123
> フォークがフレームの内側に曲ってる

よく見ろよ。ブレーキが内側に付いてる。
つまり180度回って前後が逆になってるだけ。
ステムユルユルだから向きが変わってるだけ。
174ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:12:37 ID:???
店は違うけど俺も以前似たようなことが
あったんだがここまで酷くは無かった。
でも一歩間違えたら俺もこうなってたんだな。

STIレバーの固定が甘くてダンシングでバイクを振った瞬間に
ニュル、って感じで動いてこけそうになったことがある。
ディレーラーの調整も酷かった。
それでも市No.1のプロショップです、
ってホームページで公言してるからなぁ・・・。
175ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:17:55 ID:???
>>174
自分でNo.1とか言っちゃう店はロクなもんじゃないと思う。
176ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:18:16 ID:???
彼にバイクは向いてないのではないだろうか
とふと思ったのは俺だけだろうか?
177ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:19:27 ID:???
「絶対おいしい」って店頭に書いてる飲食店みたいなもんだなw
178ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:21:17 ID:???
>>176
納車直後にステムがユルユルの店がそこら中にあるのならそうかもな
179ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:22:42 ID:???
買って早々にこんな目にあったらテンパって
当然だと思う。それに若いみたいだし。
早くいいショップ見つけた方が良さそうではあるけど。
180ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:25:13 ID:???
向いてないのかなぁ…
普段ママチャリで80kmぐらい走るんだけど 流石にキツすぎるのよ・・・


いいショップかぁ……

おおやまってどうなのよ
近くにあるんだが
181ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:27:50 ID:???
おおやまってこの板内で宣伝しまくってるとこだろ・・・その時点で避けるw
182ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:29:49 ID:???
>>181
うぅ・・・

だよなぁ…

とりあえず 捜してみるわ

チクショウ

あ○さ○ひ 家の近くに4つぐらいあって便利だったのに 悔しい 残念 あ○さひ死ね
183ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:34:04 ID:???
>>180
お前すげえな
ここは2ch、いろんな書き込みがある、気にするな

ただな・・・今更どうでもいいが、>>182は伏字になってないぞw
184ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:34:39 ID:???
>>182
伏字になってねぇw
ママチャリで80キロは激しいな。

いつも行ってるとこ。立川だけど…
ttp://www.nalsimafrend.jp/cgi-bin/cms/index.cgi
185ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:35:31 ID:???
http://www.cso.co.jp/bikeshop/felt/road/l_img/10z85.jpg

この写真見てみたら 前輪のフォークの角度逆になってらww

http://www.uproda.net/down/uproda111052.jpg/down

>>173の言うとおりみたいだね すげぇ
186ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:35:56 ID:???
>>178
じゃお前はステムが緩いとわかっていてもそのまま乗るか?
187ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:38:40 ID:???
バカヒの火消し開始のお知らせ
188ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:39:08 ID:???
>>184
情報ありがとう

立川か ちと遠いなぁ

>>186
無知で すんません
189ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:41:23 ID:???
無知とか関係なくて
異常を察知する能力が劣っているって言いたいんだな きっと

言い訳できないわ
190ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:44:28 ID:???
とはいえ
そんな大事な所の組み付けをすっ飛ばしたあ○ひが一番悪い事には違いはないからな
191ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:47:14 ID:???
>>190
さんきゅ


自転車屋調べてみたら
家から100mもしないとこにスポーツバイク専門店があった
今度 行ってみようかな
192ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:47:26 ID:???
>>185
ブレーキの位置に注意
193ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:50:06 ID:???
>>185
これやっぱりフォーク逆についてるな
いずれにしてもひどい店だ
194ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:50:41 ID:???
>>191
100mで気付かなかったのか
天然キャラは嫌いじゃないぜ
195ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:51:14 ID:???
>>192
おぉ!変なとこにある!

どうやったら こんな風になるんだろ

普通に回転できるんかな……
196ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:53:17 ID:???
写真のリンク変更テスト
http://www.uproda.net/down/uproda111052.jpg

しかし、この状態だとキャリパーが引っかかって
片方の向きにハンドル切りにくいよね
組み付けがひどすぎるだろ
あさ○のバイト君が組んだのか?
いくらなんでも一見して分かりそうだが
197ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:53:48 ID:???
>>193
まじか…
フォーク逆とか 初心者かよ

>>194
でも そこ FELT扱ってないっぽい。。。
1kmくらい離れた所に ロードバイク専門店あった
意外にいっぱいあるもんだね
198ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:55:16 ID:???
>>196
おぉ 見やすくしてくれてありがとう

なんか 
ロードバイク買った人の体験談で 股下とか 精確に測るって聞いたんだけど

そういうのもなかったからなぁ…

ただサドル下げて またがっておしまい

199ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:56:31 ID:???
まず、明日やることは
1. 自転車の組み付けが間違っていたせいで事故を起こして負傷したこと
2. 自転車代金の返金、治療費、慰謝料の請求、消費者センターへの連絡
3. 新しいものにしますと店側がいったら、「信用できないのでこの店では購入したくないと主張」
その他他の人よろしく
200ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:57:05 ID:???
最初からフォーク逆につけてあったわけじゃなくて、
ステムがユルユルだったから走ってる最中に歪んだんだと思われ
201ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:59:09 ID:???
>>199
その時に身に着けていた物が破損・汚損していたらそれらについても請求していいんじゃね?
202ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:59:39 ID:???
うんホイールとダウンチューブが干渉して取り付けられないね
逆フォークはいじっててなったっぽい
203ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 01:00:34 ID:???
>>199
自分一人で対処しようとせず、親や友人やその関係でこういうのに詳しい人の協力や
アドバイスをもとに行動したらいいと思う。
204ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 01:02:41 ID:???
自治体でやってる無料法律相談でアドバイス受けるのもアリかも
205ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 01:03:58 ID:???
>>200 >>202
コケたときかな
コケたあと 外すとき 変な感じがしたんだ


つか本当にみんなバイク詳しいのな
俺ももっと知識つけんと 

知り合いに詳しい人かぁ……

見あたらねぇ

いいショップ捜すことにします
206ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 01:04:09 ID:???
>>181
宣伝しまくってるか? 宣伝はみたことないんだが。
宣伝とは逆の粘着しまくってるのがいるのは確かだが。
207ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 01:09:49 ID:???
>>205
>俺ももっと知識つけんと

これは真面目にそう。
ネット頼りもいいが、本でロードバイク入門とかメンテナンスとか結構いろいろ出てるから
そういうのを買うのもいいと思う
208ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 01:18:44 ID:???
>>205
コケた時にタイヤがフレームに当たる程度まで回って(150゚くらいかな?)、
その後ホイール外した拍子に180゚まで行ったんだろうね。
本来はハンドルとフォークは連動するから、
ハンドル切るとハンドルが先に何処かに当たったりワイヤーが突っ張ってフォークが180゚回る事はないが、
今回はコラムとステムの固定が甘くフリーになってるからフォークだけ容易に回っちゃうわけだね。
209ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 01:20:52 ID:???
>>205
ぐにゃぐにゃしてたってことなんで、ステムの締めが甘くて、走行中にハンドル取られちゃったんだろうね。
確かに大きく歪んだのはこけた衝撃のせいかも・・・いずれにせよ考えただけで怖いな・・・
普通ステムの固定は相当な力かけても
(前輪を両脚で挟んで思いっきりハンドルをこじるとかしても)
ビクともしないくらいになってると思う

それはさておき良い店見つかるといいね〜
210ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 01:23:40 ID:???
これさ、
組み付けミスは無く、乗り手のミスで転倒→ボルト緩めてステム緩みをでっち上げじゃねーの?
って店側が反論してきたらどう戦うのがいいんだろ?
緩んでた証拠って何処にも無いよね?
211ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 01:29:29 ID:???
>>205
当然、初心者に組み上げミスのバイク渡したあ●ひが悪い
ユーザーは何も悪くない

ただ、これは全く別の話で、「乗り出す前にもうちょっと勉強しときゃなきゃ」とは助言はしたいw
何よりもまずは安全第一だからね

あと、ちょっと聞きたいけどメット・グローブ・ライト等は持ってる?
212ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 01:29:39 ID:???
>>210
そういう仮定の話まで始めるときりがないから、どうしてもやりたければ別スレ立てるなり
より適したスレに移動するなり。
213ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 01:51:51 ID:???
>>211
ライトは写真に写ってるね
214ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 02:04:57 ID:???
これさ、購入もとのあさ○にもって行く前に、
他の店で一度見てもらったらどうかな?
当然、写真は自分で撮っておくように
215ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 02:09:26 ID:???
>>214
何を考えたらそんな発想が出てくるのやら
あさひに確認させる前にほかの店の奴に触らせたら余計ややこしくなるに決まってるだろ
216ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 02:15:39 ID:???
217ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 02:18:39 ID:???
いちいち伏せ字使ってる奴いるが、誰しもが容易に想像できる伏せ字って意味無いんだぜ
万が一根拠の無い叩きになっていた場合は当然訴えられれば伏せ字だろうとアウトw
218ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 02:19:51 ID:???
消火活動乙です!
219ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 03:02:54 ID:???
>>218
いゃ消化とかじゃなく名前伏せても意味ないからはっきり書けってことねww
220ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 03:07:31 ID:???
必死だな
221ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 03:19:12 ID:???
>>215
あ○○店員乙
他の店に見せて、しっかり判断されるとまずいんだろ?
222ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 03:24:06 ID:???
>>221
店員認定とか本当にバカだなお前は
先に第三者に弄らせて
あさひの人間がが「私どもはきちんと作業しました。うちに持ち込む前に見せた店の人が弄ったんじゃないんですか?」
とか言い出したらどうすんだよ

他で見てもらうのなんて現物をあさひに持ち込んで見せてグダグダ言い出してからでいいんだよ
223ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 03:44:02 ID:???
はじめに写真撮ってればいいだろ
写真にタイムスタンプついてるんだからな
224ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 03:53:26 ID:???
真っ先に当事者であるあさひに見せるのが筋だろJK
他の店に見せろとか頭いかれてるんじゃねぇのかこいつ
225ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 04:43:50 ID:???
だから、自転車所有者に知識がないんだって
他の店で意見聞いたほうがいいだろ
社員はいい加減にしろ!
226ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 04:45:59 ID:???
うわぁ・・・真性だよ^^;
227ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 04:47:43 ID:???
このキチガイ、無関係の第三者に弄らせたら
責任の所在がgdgdになるのが分からないんだな(苦笑)
228ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 04:49:41 ID:???
無関係な他店巻き込むのイクナイ
229ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 04:57:42 ID:???
弄らせないって
見てもらうだけだ
弄ったらおかしなことになるだろ
それか、写真だけ他の店で見せるとかな
230ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 05:23:47 ID:???
見てもらっただけですつってもほんとかどうかわからないだろ
ただでさえでっちあげとか何とか言い逃れられても証拠ないのに
突っ込みどころを増やしてどうすんだ
231ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 05:27:12 ID:???
>>230
お前言ってる事おかしいぜ?
よく自分の文章見てみろ
232ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 05:48:14 ID:???
初のロードでそれは…心中察します。
間違っても新車と交換じゃなく、現金で返してもらってくださいね。
あと慰謝料を長めの通院でタップリと。

私は通勤用にプレスポ買って乗ってますが、
確かにできる店員とできない店員の差が激しいです。
今後はプロショップがよろしいでしょう。
233ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 05:48:22 ID:???
事故る前に気づいて第三者に確認してもらうなら話は分かるけど、事故った後に第三者に見せてどうすんだよwww
とりあえず「あさひ」に行ってグズグズ言うなら消費者生活センターに電突しとけ
234糞豚野郎5の2 ◇yUVZD.Stg6:2010/07/09(金) 05:51:03 ID:???
>>233
事故後の現状確認をするのもいみがあると
思わんかね?
235:2010/07/09(金) 06:11:16 ID:???
酉をまんまコピペするバカ
236ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 06:24:23 ID:???
>>235
くやしいのぅ
237ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 06:55:20 ID:???
キチガイが1匹暴れているみたいですね(^ω^;)
238ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 06:56:41 ID:???
これはネタですよ

ホイールが付いていない
239ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 07:22:10 ID:???
>>211
グローブは あまり長距離じゃないんで未装着
メットはエイリアンみたいになりたくないんで未装着
wikiにつけなくてもいいとか書いてあったんだもの……。
ライトはありますよ

>>238
えっ


学校行ってきます
240ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 07:25:27 ID:???
いつまで居座る気だよ
241ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 07:27:09 ID:???
>>240
煮干食えよ
242ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 07:28:05 ID:???
はあ?やんぞ?
243ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 07:29:02 ID:???
どうぞどうぞ^^
244ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 07:29:49 ID:???
>>242
摩邪乙
245ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 07:32:17 ID:???
おはおwwwwwwww^^
246ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 07:49:44 ID:???
店行く前にボルトを動画撮影

店に行き
「あのあとすぐ転倒事故したんですが、どこかおかしいとこあります?」
ボルトのこと何も言わなかったら動画見せて問い詰める

転倒の拍子にボルトが緩むってことありますかね?

どうでしょう
247ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 09:24:43 ID:???
>転倒の拍子にボルトが緩むってことありますかね?

転倒しても緩まない程度に締めるのがスジ
何かの拍子に緩むなんてと時限爆弾状態
248ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 10:15:15 ID:???
キチンと医療設備が整った医療施設で精密検査を受けるべきですね
内臓損傷、ヒビ、靭帯損傷、脳挫傷、骨髄損傷など
体感ではわからないダメージがあるかもしれません
249ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 10:49:39 ID:???
女子ロードレーサーの豊岡英子選手は、ロードバイクは何にのってんですか?
所属はパナソニックだけど、パナの市販ロードはチタンとクロモリだけですよね
250ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 11:00:40 ID:???
251ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 12:08:34 ID:???
1. ボルトのことは言わず点検

2.ボルト緩んでたぞオラァと怒鳴り込む

3.別の店に見てもらう


ぶっちゃけどれがいいと思います?
252ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 12:13:00 ID:???
2以外あり得ない
253ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 12:23:09 ID:???
>>251
昨日の彼?
まずはハンドルが明後日の方向向いてコケたんだけど?って言う感じで責任者を呼び、
「ステムのボルトちゃんと締まってるか確認して。」と言い、
目の前で(目の届かない場所で作業させない)工具当てて締め(緩めだと観察出来ないので必ず締め方向で)させるとか。
ステムが固定出来ないほど緩んでいれば締め方向に工具が動くハズじゃん?
(程度の違いはあるだろうけど、45度以上締められたら明らかに異常)
出来れば検査用にトルクレンチ使わせれば確実かな。
そんで緩んでるようならゴルァの流れで。
254ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 12:28:24 ID:???
>>251
消費生活センターに電話しときな。
あと店へ行く時は必ず親と一緒にね。
255ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 12:34:21 ID:???
店に行くときは親と同行ってのは同意。というか必須。
特にブチキレ状態の親を連れて行くべし。話がわかる親なら逆効果。

この無知な質問者がそのまま一人で行ったんでは高い確率で
いいように丸め込まれると思う。
256ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 12:37:13 ID:???
ブチ切れの親は逆効果だろ?すっとぼけられる可能性もあるんだぜ?

ロジックで攻められる親でないとダメだよ。
交渉の基本が分かってないな。
257ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 12:39:14 ID:???
>>150
SPDならマルチリリースクリートで俺は何度か助けられた。
立ちゴケが怖いなら一考を。
これで慣れちゃったからSLに行くのが怖いんだが
258ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 12:41:34 ID:???
通販でMTB買ってヘッドのネジが緩かったことなら経験ある。
乗る前に気付いたが
確かにあのまま走ると、ある時いきなりクイっと逝くだろうな。
259ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 12:50:28 ID:???
>>258
ステムのボルトさえ締まっていれば、クイッといく事は無いよ。
てっぺんのボルトはベアリングの調整をしてるだけで、何かを固定してるわけじゃないから。
そこが緩んでいて、ステムのボルトが締まっていたなら、
ベアリングの調整がなされていない可能性があるだけだね。
260ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:03:39 ID:???
>>251
2しかないだろ
あとZ85ってカーボンフォークだから、修理で済まそうとしたら「タイヤが外れる程の衝撃受けたフォークなんて危なくて使えない」と言えばおk

近場にロードショップあるみたいだけど、千葉ならセオサイクルでもいいんじゃない?
261ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:06:58 ID:???
>>260
ホイールは自分で外したみたいよ。
まぁ衝撃受けた事には変わりないから、修理で済ますのはやめたほうがいいと思うけどね。
262ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:24:07 ID:???
・修理なんてしてもらうな。カーボン車落車で全損扱い
・おそらく、トップキャップで固定していて、ステムは固定していなかったんだろう
・消費者センターへ連絡、業務上過失傷害、過失致死まで視野に入れて立件
263ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:26:32 ID:???
死んでないのに致死て
264ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:34:40 ID:6ow4Msks
>>249
TOYO製ですね。
アンカーの某選手もTOYO製のアルミ車に乗ってた事がありました
265ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:43:00 ID:???
軽さとかどうでもよくてパンクしづらくエアもれしづらいチューブ探してるんですがいいのはありますか?
あと、よくあるチューブをエアもれしづらくする方法ってありますか?
266ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:52:56 ID:???
>>265
チューブの中に入れる耐パンク液があるだろ。
no tubesとか
267ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 14:05:31 ID:???
>>265
パンクしない走り方をこころがければいい
乗り方でパンクの頻度は一気に変わるよ
268ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 14:31:55 ID:???
自転車こわい。。
269ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:04:09 ID:???
車のほうがこわい。。
270ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:10:45 ID:???
>>266,267
エア漏れしづらい方法ってありますか?
パンク液は以前に安物ですが使ったんですけどエア漏れは変化しませんでした
271ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:14:20 ID:???
そもそもエア漏れって言っても高圧のロードバイクは数日で抜けるのを前提にチューブが作られているからな
さらに言えば、毎日乗る前に空気入れるってのも前提で作られているから
それを漏れないようにするってのは無理な話
272ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:16:59 ID:???
それはバルブの扱いが悪いんじゃね
273ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:21:52 ID:???
>>272
高級品ほどすぐエアー抜ける、ただし軽い

>>271
高級品使っててうらやましいな
274ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:25:21 ID:???
ブチルでも1週間で1気圧は減るよ
275ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:44:48 ID:???
>>250
パナチタンFRTP1ですね。戦闘力は遜色ないんだろか。
パナも販促になってるのかな?
276ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 18:04:46 ID:???
SPD-SLペダルとSPD用シューズを買ってしまいました。
返品、交換は出来ないとの事なので何か変換アダプターの様な物は
ありますか?
277ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 18:06:25 ID:???
ありません。
仮にシューズがSPDとSPD-SL双方対応品ならばなんとかなりますが
シューズがSPDのみの場合は無理です。
シューズに合わせてSPDペダルを買うか、
ペダルに合わせてSPD-SLシューズを買うかしてください。
278ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 19:01:07 ID:???
傷口膿んじまった

ナンテコッタイ
279ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 19:07:29 ID:9TscvAIs
サランラップしなかったのか!
280ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 19:08:22 ID:???
昨日の転倒少年大丈夫か?
店には文句いいに行ったか?
281ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 19:11:26 ID:???
>>279
軟膏塗って ガーゼしてたんだけど 今日ガーゼ取り替えるとき くっついてて 何か黄色かった

>>280
ダメっぽい もしかしたら最悪の展開かも

まだ詳しくはわからないけど

ちょっと嫌な予感がする
282ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 19:21:02 ID:???
またコイツかよ
もういいんじゃね?
283ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 19:24:58 ID:???
>>281
黄色のはリンパ液だろw
284ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 19:26:41 ID:???
>>282
ごめん

>>283
そうなのかな
化膿止め貰って 「絶対に飲んでくださいYO!」って念押されたから 膿かと思った
285ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 19:32:09 ID:???
>>284
店には凸ったの?
286ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 19:33:19 ID:???
昨日のだったら店も問題外だが
ロードだからって訳でなくこいつもこいつで馬鹿すぎだろ
後はココに書かずに勝手に店とやってくれって
287ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 19:41:30 ID:???
>>284
ロード初心者の質問というよりも店の整備不良による事故の相談だから、
一応それっぽいスレに誘導しておく。お大事に。

★事故った体験 ヤバい体験と対策 6★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277303956/

【通販】サイクルベースあさひ24【リアル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270159317/
288ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:01:34 ID:???
>>285
まだ


>>287
あぁ ありがとう
確かに スレチってきたかもね

じゃ

相談乗ってくれてありでした
289ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:13:56 ID:???
梱包サイズの関係でヘッドは自分で締めてくださいという注意書きあるのにな
290ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:17:38 ID:???
>>289
お前は何を言っているんだ
通販じゃなく店舗で購入した話だぞ
291ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:43:17 ID:???
量販店で買った自転車をそのまま乗るのか?
グリスなんかまともに塗ってないだろ。自分でバラしてグリスアップし
各ボルトもキチンと締め付けてあるかチェックとかしないのか?

乗車前にきちんとチェックしろ。
292ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:48:19 ID:???
>>290
店頭渡しなのか
293ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:48:54 ID:???
>291
釣り針一本入りました
294ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:51:05 ID:???
>>291
店員はいい加減にしろ
何のための店頭購入だよ
295ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:52:14 ID:???
皆さん最初からケイデンス90で回せました?
一番軽いギアにしても90回すだけでしんどいんですけど
296ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:54:24 ID:???
>>295
間接が回るまでしばらく掛かります
297ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:00:14 ID:???
向かい風でハートレートまで意識すると
90維持はきついな。
最初頃はマシになったが。
298ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:04:29 ID:???
速度無視、ギヤ何でも可でも最初は無理だったな・・・
乗り始めて半年くらいで、気がつくと90で回して走ってた
299ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:04:59 ID:???
むしろ向かい風だからこそ高回転だろw
300ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:12:17 ID:???
まだ居座ってる

店員「乗って帰りますー?」

整備バッチリですってことだろ

有り得んてぃー
301ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:14:47 ID:???
今ツールやってるけどレース中の選手ってアレ90ぐらい回してるよね?
302ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:20:50 ID:???
フロント39tのリア15tとかなら90回してられるけど53tのアウターに入れると一気にしんどくなるなぁ自分は
ええ、貧脚ですよ
303ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:26:14 ID:9TscvAIs
コロンビアの選手は80くらいの人もいたね。
googleで速度とケイデンス見れて面白い
304ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:32:05 ID:???
平坦な地形の場合は低めになるんじゃね
305ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 22:32:04 ID:???
>>303
kwsk
意味が分からん
306ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 22:34:32 ID:9TscvAIs
307ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 22:48:54 ID:???
>>301
先頭だけだね
集団の中は空気抵抗がかなり無いから80とか70でも軽く付いていける
308ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 22:51:24 ID:???
面白いです有り難うございます
309ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 22:53:50 ID:???
極端な下り坂以外はケイデンス90で200hから300hで
急登坂でも30キロは維持するのね
310ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 23:35:16 ID:???
>>106
一瞬F1かと思ってしまった
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:48:22 ID:???
みんな出先で自転車と離れる時に装備をどれぐらい外す?
全く外さない
サイコンとライトとか
サドルバックからインフレーターまでとか
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:51:48 ID:???
コンビニでトイレぐらいだから基本外さない
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:52:31 ID:???
GPSだけ
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:49:46 ID:z0pPd6Jl
フランスのヴィンテージなクロモリフレームが欲しいんですが、有名どころのメーカー教えて。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:54:54 ID:???
名前も知らないようなものを欲しがる意味が判らん 教えない
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:05:04 ID:???
とにかくおフランスのが欲しいざますオホホホホってことだろう
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:58:24 ID:???
>>314
プジョー
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:00:55 ID:???
>>311
短時間(5分以内)ならサイコン、ライト、サドルバッグを外してる。
長時間なら全部外す。
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:01:04 ID:???
>>314
ぷじょ
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:01:47 ID:???
>>314
プジョー
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:04:20 ID:???
>>314
プジョー
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:08:58 ID:???
体重の減量はやはり効果があるのでしょうか?現在身長169cmの体重が57.5kgですがどれくらいの体重がベストでしょうか?
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:10:03 ID:???
>>314
Peugeot
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:12:39 ID:???
>>322
現状で問題無いんじゃない?
あとは絞り方によるね。
パワー落ちたら意味無いし。
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:12:47 ID:???
>>317
>>319
>>320
>>321
>>323
ニンジャー
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:22:17 ID:???
>>324
そうですか。現状維持していきます
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:21:41 ID:???
>>311
俺はサドルバッグと携帯ポンプは付けっぱなしだなずっと
サイコンとライトだけ外してる
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:36:46 ID:???
>>325
クレイジータクシーか?
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:36:20 ID:???
>>311
LD20のみ外す
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:48:22 ID:???
サドルバッグって意外と盗まれないのか?
俺は必ず小さなリュック使うようになってしまった。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:54:16 ID:???
俺なら盗むけど
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:57:18 ID:???
いかにも盗ってますって感じになるからかな? 取り外してるとき
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:51:36 ID:???
サドルバッグを盗る意味ってなんだ?
中身なんてチューブとCO2、僅かな工具ぐらいだろ?
イタズラならカッターとかでサドル切られるほうが痛いし…
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:21:15 ID:???
俺もサドルバッグの中身なんて100均の工具とチューブぐらいしか入ってないから
盗まれてもそんなに痛くない

大事に取って持ち歩いてる人いるけど
何はいってるんだろうって思う。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:22:16 ID:???
サドルバッグが高い
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:37:01 ID:???
サドルバッグの中にブレーキシューが入ってる俺は盗まれると峠で死ぬ
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:41:42 ID:???
俺の弟はツーリング中にサドルバッグかフロントバッグかに
カメラ入れたまま離れて盗まれたらしいがな。

まあ盗って下さいと言わんばかりだが
狙ってる奴もいるってことだな。

俺もあんまり高価なものは入れてないけど、ポンプとかライトとかでも
盗まれたらそこそこ痛い。しかしそれがわかってても入れっぱなしだわ。
痛い目見なきゃ変わらんのだろうな・・・と思いつつ今も入れっぱなしw
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:47:25 ID:???
たかが替えチューブや工具でも無くなったら困るしね。
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:49:40 ID:???
俺はサドルバックの中に入れておいた
栗羊羹を盗まれた・・・・
許さん・・・・
絶対に許さんぞおおおおおおおおおおおお
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:54:31 ID:???
チューブや工具はよくても
栗羊羹はゆるせんな
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:59:01 ID:???
羊羹ならまだしも
栗羊羹はさすがの俺もキレちまうな
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:06:14 ID:???
自転車まるごと盗むならまだしも
栗羊羹だけはオレも絶対に許せねーな
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:08:36 ID:???
お前らお茶でも飲んで落ち着け。
ttp://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1278760045.jpg
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:26:29 ID:???
>>343
俺の栗羊羹盗んだのはお前か!
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:34:23 ID:???
皆さん補給食はようかんとかなんですか?
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:36:35 ID:???
俺はミルクプリンかな
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:47:48 ID:???
俺はHARIBOの熊
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:01:01 ID:???
FOCUSスレどこ行ったの?
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:18:19 ID:???
>>345
栗羊羹
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:29:53 ID:???
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:31:22 ID:???
小腹がすいたときは、糖分補給も兼ねてスニッカーズだろ。
今の季節はドロドロになるけどなw
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:10:50 ID:???
俺は番茶が怖い
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:27:46 ID:???
今日はサドルバッグの中の100円アーレンキーセットと
1-3+ードライバーとスポークレンチ無くなったけど
まあいいんじゃないかこれくらい
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:20:10 ID:???
走ってる最中に落としたの?
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:32:22 ID:???
いつまで甘味の話してんだよw
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:46:42 ID:???
まんじゅうこわい
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:39:13 ID:???
俺は今、最中を食べてる最中です。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:59:10 ID:???
坂を登るコツみたいなものってありますか?
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:11:24 ID:???
コツコツ登ることです
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:07:31 ID:???
>>358
頑張らないでゆっくり登る。
361ツール・ド・名無しさん:2010/07/11(日) 08:28:10 ID:???
>>359

【審議中】
           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:38:15 ID:???
MTBに比べると坂道用の軽いギアが少ないので寂しい…
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:57:56 ID:???
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:01:10 ID:???
>>360
昨夜の宮澤崇史選手の回答だな
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:51:17 ID:???
俺は栗羊羹よりも
アンパン派だな
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:16:57 ID:???
シンナーは程ほどにな
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:10:18 ID:???
ちがうそうじゃない
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:30:36 ID:???
あんパンよりも蜂蜜に食パン最高!
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:12:39 ID:???
違う違う そうじゃ そうじゃな〜い
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:16:23 ID:???

覚醒剤も程々にな
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:26 ID:???
おれはフレンチトーストにベーコン、チーズ、はちみつだな
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:19:27 ID:???
そうか?
俺はどちらかというと麦飯だが。
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:17:04 ID:???
けっこう、お年をめされてるようで>366,369
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:22:23 ID:???
それがわかる貴方もね
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:42:57 ID:???
>>374
今はインターネットという便利なものがあってだな
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:01:34 ID:???
シンナーに、気をつけて〜、壁塗んな〜
わかりやした、親方ぁ〜
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:36:12 ID:???
シルバーのリムって普通に磨いてもポリッシュみたいに鏡面にはならない??
やっぱクリアと塗装の部分もはがさないとダメかな
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:48:06 ID:???
MTBだと前3枚、後9枚のどの組み合わせでも異音は発生しませんが、
ロードだとインナー×トップとかの組み合わせだとシャリシャリ鳴ります…
これはどうしようもないのでしょうか?
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:51:54 ID:???
>>378
ロードの方がクランクからスプロケまでの距離が近い上に、より大径のチェーンリングに対応したFDになっているので、干渉しやすいのは確かです。
なので、トリム機能とかがあるわけですが。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:59:23 ID:???
ありがとうございます。
何とか調整可能なのが分かった良かったです。
来週もう一度調整してみます!
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:29:43 ID:???
>>377
なるよ。
塗装やアルマイトを落とす事になるから、腐食しやすくなるけどね。
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:33:30 ID:???
5年ロードに乗っててトリム機能というのを最近知った・・・
383ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 01:47:37 ID:???
女に人が蒸れて痒くなる場合さんこにまろんぱすをはって手でかけないようにするといいみたい。
384ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 12:27:06 ID:???
これだけは読んどけって本があったら教えて(漫画以外)
もしくはロードに詳しくなれるサイトがあったら教えて(基本からじっくりと)
385ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 13:20:13 ID:???
>>384
wiggle
386ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 13:20:23 ID:???
>>384
アダムスの資本論
387ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 14:14:15 ID:???
>>384
広末涼子の写真集RH
388ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 14:24:36 ID:???
>>384
サンタフェ
389ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 14:29:45 ID:???
>>384
エンゾ・早川のロードバイク解體新書
390ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 14:31:31 ID:???
まぁ自転車探検でググれば
幸せになれるかも
391ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 15:11:42 ID:???
>>384
・ロードバイクの科学
・BBB-2
392ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 15:50:05 ID:QAQtEGf1
おい、地雷まぜすぎだろうがwwwwwww
393ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 15:51:47 ID:???
間違いだらけの・・・
394ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 16:24:10 ID:???
>>389
それは洒落にならん
395ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 16:44:49 ID:???
>>394
え?それ地雷だったの?アマゾンで注文しty(ry
396ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 16:53:51 ID:QAQtEGf1
エンゾという著者の本はすべて地雷です
397ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 17:12:03 ID:???
http://cgi.ebay.com/Brand-New-Full-Carbon-Road-Bike-Handlebar-42cm-H2-/360279891329?cmd=ViewItem&pt=Cycling_Parts_Accessories&hash=item53e25add81#ht_1740wt_1137
こういう形状のハンドルって、どこまでバーテープを巻けばいいのでしょうか?
398ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 17:12:51 ID:Fw/of1Tk
>>288
この事故ったFELTの人最後どうなった?
399ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 17:26:56 ID:???
>>397
太くなるあたりまで
400ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 17:35:34 ID:???
>>399
ありがとうございます。
太い部分はテープ無しで持つのか・・・
401ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 17:45:10 ID:???
>>398
2日後に死亡
402ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 19:42:52 ID:???
ロードのロングライドレポ書いてあるブログとかで、
〜までその1で続きがあるはずなのに
更新が一年以上止まってたりすると
凄く心配になるよね。
飽きただけかもだが中途半端な切れ方なんだよな…。
403ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 21:31:34 ID:???
>>397
細くなるまで 
404ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 21:32:29 ID:???
ボトルホルダーどうやって付けるんだちきしょー
405ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 21:43:25 ID:???
ネジ止めするだけじゃん?
406ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 21:47:49 ID:???
>>386
アダムスって誰?
マルクスじゃなくって?
407ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 22:37:05 ID:VdySDyrZ
>>406
大方、アダム・スミスとごっちゃになったんだろw
408ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:16:19 ID:???
>>398
覚えてくれたんだ
俺俺
まだ居座ってるのか 系のレスあったからずっとROMってましたよっと

とりあえず 現在全部返金してもらった
治療費請求後でしなきゃな
409ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:30:45 ID:???

バイクは全額返金してもらえたなら上出来だ
あとは症状固定後だな
410ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:37:05 ID:???
>>408
これでロードとはおさらばか?

親にロード禁止とか言われたらきついぞ。
糞自転車屋特有の問題でロードが危険なんじゃないと説得できたか?
411ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 00:04:05 ID:???
412ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 00:19:50 ID:???
現時点で、知識があまりにも足りない彼にとっては、ロードは危険と言えるかもしれない。
413ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 00:34:20 ID:???
まあ確かにそれはあるな
414ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 00:36:44 ID:???
軽トラの次にボクスターでも買うようなもんだな。
415ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 00:40:19 ID:???
免許取りたてでスポーツカーに乗って即事故るってパターンか
416ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 00:44:34 ID:???
別に知識が無くてもロードに乗っていいだろ。
勿論あったほうがいいが、そんな事でロードを敬遠してほしくはない。
自分で定期メンテできないなら自転車屋でやってもらえばいい。
まあ、自転車屋が無いところでパンクとかはヤバイので、パンク修理位は覚えた方がいいけどな。

挫けず再挑戦してくれ。今度は信用できる店でな。
417ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 00:56:23 ID:???
ロードバイクの細いタイヤのパンクに気づかないとか、彼ならあり得るぞw
418ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 01:00:04 ID:???
>>414
昨今のポルシェは安全装置いっぱいだから、
ボクスターをロータス7あたりに書き換えるとピッタリな気がw


>>416
乗ってもいいけどさ、最悪死ぬからなぁ…
419ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 01:06:17 ID:???
>>418
スーパーセブンだと最強エンジン+強化クラッチでノンスリバキバキの奴とか、
昔の911ターボで回転あげてクラッチつなぐとドライブシャフト壊れる奴とかね。
420ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 02:06:36 ID:???
LFAに比べりゃ他のどんな高級スポーツカーも安全。
421ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 04:37:57 ID:???
Ariel Atomは?
前に地元で走ってるの見たが、乗る奴はいろんな意味ですげーと思う。
422ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 06:58:12 ID:???
>>408
怪我のほうはどうなの?
擦り傷とか捻挫とかだけ?
423ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 07:42:18 ID:???
走行中にビンディングペダルでコケると骨折れる?
424ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 07:50:20 ID:???
関係ないね
425ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 09:25:34 ID:???
骨粗鬆症な奴なら折れるかも
426ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 09:33:01 ID:???
骨粗鬆症なら転ばなくても引き足で大腿部骨折とかしそうだ。
427ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 10:31:36 ID:???
いきなりTZR250買ってこけてたヤツを思い出した
428ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 11:38:02 ID:???
>>409
かなー♪

>>410
父「とりあえず全部返品して別のとこで買えばいいんじゃね」
父ちゃん愛してる

>>412 >>413 >>414 >>415
俺もそう思う
ま 死なない程度に頑張るだろ

>>416
愛してる

>>417
gkbr


429ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 20:07:56 ID:???
↑他人事じゃねえかw

だからみんなお前のことが心配なんだってw
430ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 22:25:39 ID:???
シートクランプなんだけど、シートポスト27,2の場合 いくつのサイズを購入するの?
431ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 22:28:49 ID:???
>>430
そんなのフレームによって違う ノギスで実測しろ
432ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 22:31:22 ID:???
そうか シートチューブの上に乗るから、それ以上の寸法が有ればいいのか。
433ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 23:06:24 ID:???
>>432
大き過ぎるのも良くないよ。
例えば31.8が合うフレームに34.9付けちゃうと上手く締められないね。
まぁ大きい分にはシム噛ませば使えない事もないけど。
ぴったりサイズを選ぶべきだね。
434ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 23:49:08 ID:???
>>428
というか、結果的に全額返金のみだったのか?
治療費請求とか書いてるがそこらへんどうなったんだ?

まあ、あ○○側の言分が無く、被害者のみの書き込みを読んでるだけなので
なんとも言えないが、全額返金で引くレベルじゃないだろう。

ただ、ちょっと気になる事として、あ○○側も引き渡す時に自転車転がすんだから
アヘッドステムが緩んでた(?)ら、自転車のハンドルがきれなくて気づくよなあ・・・。
引渡し時のシチュエーションとかもさっぱり分からんからなんとも・・・。
435ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 23:51:27 ID:???
FELT房の件は別スレでどうぞ
436ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 23:52:19 ID:???
>>434

>>435みたいなので。。
437ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 00:00:03 ID:???
別スレって何処?
誘導してちょ
438ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 00:02:20 ID:???
439ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 02:09:37 ID:???
>>434
○さひの話題はお引取りください
死んだ人はここに書き込みできないからね
○さひで買った人は気の毒
440ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 06:06:12 ID:???
じてんしゃ女子ひとり旅という本に、某プロショップ(実名入り)でロードをフレームから組んだ話が書いてある。
店の雰囲気とかスタッフがイケメンだとかヨイショしてたりしてる。
が、乗ろうとしたらフロントフォークがガタガタで親戚の人に調整してもらった事をたいした事でもないかのようにサラリと書いてる。
つうりん子、敵にしたら怖い女。
441ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 12:19:20 ID:BUDxGpDQ
最近、都内多摩地区に転居して来ました。
ロードのOHするに当たり、お勧めありますかしら?
442ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 12:44:19 ID:???
>>441
自宅から近い店を順に回り、見積り出して貰えばいいよ。
面倒臭そうな顔したり、買い替えを勧めてきた店は切る感じで。
443432:2010/07/14(水) 18:29:52 ID:???
>>433
34.9径のFDバンドが付くから、シートチューブは 34.9だと思う。
シートポスト径は 31.0  内径27.2 外形30.9のシム購入した。
クランプは、カンパ 34.9サイズを、注文してきた。
シートポストも。
444ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 18:46:46 ID:???
ロードにのってるのむさくるしいおっさんばっかりで
ロード女子ってほとんど見ないよね?
なんで?
445ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 18:49:33 ID:???
>>444
後ろから足を回すのが嫌らしい
446ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 18:50:00 ID:???
ロード自体がダサイから
447ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 18:50:05 ID:JTuvCZ5Q
???
448ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 18:58:52 ID:???
アンチロードってゲハのゴキブリみたいだな
449ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:30:49 ID:???
車と同じで自転車をかっこいいと思えない人が多い女には興味がない世界だと思う
運動するだけなら手軽なジョギングでいいし
450ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:46:08 ID:???
ジョギングって足を痛めてすぐにみんなやめちゃうからね
持続できないスポーツとか無意味w
451ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:47:45 ID:???
ロードもすぐ乗らなくなっちゃうから無意味
452ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:51:43 ID:JTuvCZ5Q
そんなこといったらスポーツ全部無理。
453ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:52:25 ID:???
ロードの脱落率は高い
454ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:52:40 ID:???
ロードに飽きたらMTB
んでMTBに飽きたらロード
続くじゃん
455ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:57:17 ID:???
乗らなくなったロードは部屋の飾りになるじゃん
456ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:57:40 ID:???
ジョギングの脱落率とか99%と聞いたことがある
457ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:57:51 ID:???
>>455
中古で売ればいいだろ。
俺はロード売り払って趣味のカメラに投資してるぞ?
458ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:58:54 ID:???
部屋の飾りにできるってことは
置いておいてもお洒落で
かっこいいってことだよ
わざわざ売る必要ないじゃんw
459ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:59:40 ID:???
ロード飽きたらジョギングしてジョギング飽きたら水泳したらいいだけじゃん
460ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:01:07 ID:???
黒いブレーキシューのついたカラーリムをオクで落とそうと思うんだけど、あれって塗装剥げてるの??それともパーツクリーナーとかで洗ったら落ちる感じ??
461ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:01:22 ID:???
ロードは販売店が閉鎖的だからなあ
常連に嫌がらせされたりするし
462ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:05:03 ID:???
だれか>>460を解読して
463ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:08:48 ID:???
>>460
ごめんなさい
意味がわかりません
日本語でOK
464ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:25:10 ID:???
みんな自転車を買い換えていくの?
465ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:26:15 ID:???
買い換えるんじゃなくて
増えてくんだよ。不思議〜
466ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:42:58 ID:???
>>454
あるあるw
トラ車とスト車とロード持ってるとループになるw
467460:2010/07/14(水) 20:45:57 ID:???
すまん興奮しすぎて日本語おかしくなったw
黒いブレーキシューの痕がついたリムね(´・ω・`)白いやつ。
見た感じだとブレーキシューのカスがついてるだけな感じだけど、実際にはどーなのかなと思って。
出品者に聞いても答えてくれないんだよね(ノД`)シクシク
468ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:55:10 ID:???
常識的に考えて質問に答えてくれないような奴からは買わない
都合悪いから黙ってるとしか思えない
469ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:55:26 ID:???
>>467
あれは落ちないよ
無理っす
470ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:00:04 ID:???
パーツクリーナーで洗っても落ちない
砂消しで削らないと・・・
当然塗装も削れるけどね
471ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:04:54 ID:???
コラムスペーサーが固着して外れないです><
汗が原因だと思いますが、
何か外す方法はありませんか?
数日前から一定時間置きに556を吹きかけたりしているんですが、
全く駄目です。
472ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:16:26 ID:???
コラムスペーサーって固着するようなもんか?
あれ結構隙間あってユルユルのもんだろ。

もしかしてカーボンコラムとかでプレッシャーアンカーで圧掛け過ぎて
内側から広がってスペーサーを圧迫してるとか…
473ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:17:41 ID:???
・・・素人考えだがそんなことしたらヘッドのグリス流れないか?
あとスペーサーの素材は?
474ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:34:05 ID:???
異種金属同士でかじっちゃったとか??
475471:2010/07/14(水) 21:35:55 ID:???
車種はdefy3なので恐らくアルミだと思います。
購入から一年半、一度たりとも外した事が無かったので、
隙間どころか、フォークと一体化してる感じです。
476ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:36:57 ID:???
アルミはそれがあるからなぁ
477ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:38:52 ID:???
アルミは固着しやすいのか?
478ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:47:22 ID:???
汗で腐食しやすい
479ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:52:28 ID:???
うん、汗の攻撃性は異常
480ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:56:54 ID:???
ヘッドから錆水出てきたのであわてて開けてみたら、シールドベアリングの外側がさびさびになってた
やはり、汗が染み込んだ結果なんだろうなぁorz
481ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:01:59 ID:???
>>473
圧掛けすぎってのはアンカーを固定するための圧のこと。

カーボンコラムでステムが無い場所でアンカーを強力に固定する(=内側から大圧力かける)と
次第にコラムが内側から押されて膨らんでくる。
482ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:16:45 ID:???
ロードにパニアバッグをつけるためにフレームに固定するキャリアを買ったのですが取り付ける穴がありません。
この出費は潔く諦めますが、ロードにパニアバッグは乗せられないのでしょうか?
483ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:21:56 ID:???
ロードでもキャリア取り付け用のダボがついてるのもある。
無い場合はシートステーに取り付けるダボがあったとおもった。
484ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:22:50 ID:???
クイック締める時に一緒にかませるダボ穴増設アダプターみたいなのがあったと思う
485ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:23:17 ID:???
>>482
ロードと言ってもモデルにより仕様は様々だから一概には言えないけど、
ダボ穴の無いフレームは荷物積むのを想定していないと考えていいかもね。
この手の部品が使えればラック自体の取り付けは可能だけど、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/adapter-r.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/adapter-f.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/parts/mc76.html
フレームに無理な負担がかかる可能性もあるので注意が必要だね。
486ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:26:46 ID:???
>>467
塗装物のリムサイドはじきに削れてアルミが見えてきちゃう物だよ。
最初のうちは塗装にシューのカスが乗っかった状態になるけどね。
あと、中古のリムには手を出さないほうがいいよ。
487482:2010/07/14(水) 22:33:08 ID:???
>>483-485
なるほど、ダボを増やすパーツを使えば良いのですね!
ありがとうございました!!
フレームへの負荷も心配ではありますが、とりあえずあまり負荷がかからない程度にやってみます。
488ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:33:21 ID:???
>>471
コラムとスペーサーの間に白サビ(酸化アルミナ)が浮いてギチギチにせめぎ
合ってるって寸法なんじゃ?
この場合556を吹くだけでなくプラスチックハンマーで周囲を気長にコンコン
長時間叩き、パイプレンチで左右にギコギコ力を加えると呆気なくユルユルに
緩むことがある
スペーサーを再利用するなら傷が付かぬようガードを噛ますといいよ
489ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:35:08 ID:???
実はどっかのネジを緩め忘れてるなんて事は・・・
490ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:43:19 ID:???
ネジなどついているコラムスペーサーなど世の中にあるの?w
491ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:45:27 ID:???
>>490
コラム取り付けのアウター受けにはネジが付いている。
一応コラムスペーサーの一種と言えなくもない。
492ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:54:21 ID:???
>>482
解らないのならやめた方が良い
493ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 00:15:51 ID:???
>>>444
レーパン穿くとケツのラインが丸見えで恥ずかしいからじゃね?
494ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 00:28:40 ID:???
スカートあるじゃん
495ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 03:59:20 ID:???
都会にはロードの女子が多いが田舎には少ない
まぁそういうことだ
496ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 06:13:44 ID:???
…女の子?え?
497ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 07:23:10 ID:???
初参加の娘が「こんな長い時間自転車に乗った経験がないからお尻が痛い」って言うのを聞いて
「本当に痛いのは尻じゃないんだろ?」と言いたかったが、
498 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/07/15(木) 07:28:46 ID:nmK4gylv
            /"  l ヽ
        ∧_∧(   ,人 )
 シコ   ( ´Д`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつww
      \ \__, |      ⊂llll
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \
499ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 07:34:24 ID:???
かまわん、続けたまえ。
500ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 08:27:17 ID:???
>>497
お尻だろ
501ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 08:33:27 ID:???
女ってアナルの事もお尻って言うからそっちかもな
502ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 09:37:11 ID:???
>>497
土手が痛いんです
とか言ったらおまえらドン引きだろ
503ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 10:35:53 ID:???
美人が言ったらドキドキする
504ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 11:40:37 ID:???
逆に萎える
505ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:24:57 ID:LB+ZxxIp
アウター50Tのコンパクトクランクで
FDが直付けされています。
アウター53Tのギアにできますか?
506ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:43:12 ID:???
>>505
台座が長穴になってるでしょ、ボルト緩めてやればFD位置が上がるハズだよ。
3t増えるとチェーンリング半径が約6mm増えるので、それくらい動かせるかどうか確認してみたらいいね。
507ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:35:56 ID:???
痛いところをさすってあげたい
508ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:43:15 ID:???
しょうこお姉さんは、自転車に乗ってオマタが痛いといってたぞw
509ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:48:33 ID:???
マタマタ上手いこと言ってw
510ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 19:07:21 ID:???
これ見るとレーパンは土手の方までまわっているナ
http://www.procyclingwomen.com/
動画では女ながら Mara さんが勝利、これいかに。
511ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 21:05:56 ID:???
>>509
【審議中】
           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
512ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 14:27:27 ID:???
女の場合かなり細身じゃないとレーパンは似合わない、つか格好よく見えないと思うのは俺だけ?
普通〜やや細身程度の体型じゃ、普通の服より太く見えるし全く欲情しないんだが
513―――――v――――――――:2010/07/16(金) 14:29:34 ID:???
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
514ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 14:54:41 ID:???
515ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 15:24:55 ID:???
その前にCRで目を奪われるようなおにゃのこローディがいない件
どっちかっつーとアレなのが多いよな。
516ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 15:47:57 ID:eq/nnuVz
カーボンのフレームにアルミのシートポストを使うときって
グリスは塗っちゃだめなんだっけ?
517ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 15:50:51 ID:???
>>516
そんなことは無い塗っておk
518ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 15:50:58 ID:???
>>516
うん。
何か塗りたいならファイバーグリップとか、カーボン用の奴を使うといいよ。
519ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 15:51:53 ID:???
プラッチックにアブラはよくない
520ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:04:05 ID:???
↑こういう無知はまぁ多いんだろうなぁw
521ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:24:18 ID:???
プラチーに油っておkなんすいあ?
522ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:33:47 ID:???
使用している樹脂やクロスの配列が良ければ油を塗ってもそれほど問題はないが
樹脂に溶剤を混入して使用する場合もあり 
そういう場合は油が浸透してしまい極端な強度低下をまねくこともある 

カーボンを乗るような人は5年以上も乗るような考えは毛頭無いと思うので
それほど気にするようなことでもないわけだが
523ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:38:39 ID:???
油まみれなプーリーなんて軸部のほとんどの製品がプラ
高給グレードでも金属ベアリングじゃなくプラって感じだからな
524ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:39:35 ID:???
>>522
そういうなーんの根拠も無い妄想で語るのやめない?
525ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:42:56 ID:eq/nnuVz
>>517
>>518
レスが矛盾してんぞw
無しでもいいか。
526ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:47:48 ID:???
>>523
カーボンフレームもプーリーみたく耐油性の樹脂なの?
527ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:50:29 ID:???
>>525
最低限の締め付けトルクで(破損防止の意味で)より高い固定力を得られるよう、
グリスよりもカーボン部品用のコンパウンド塗っとくのが良いと思うよ。
俺はそうしてるけど。
528ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:52:57 ID:eq/nnuVz
>>527
サンクス。
カーボン用というのを買ってみるよ。
529ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 17:07:22 ID:???
530ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:09:32 ID:eq/nnuVz
結構高価なんだな〜。
531ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:30:18 ID:???
サイズの事で素朴な疑問なんだけど、
フレームのサイズはいくつか分けられて販売されてる事が多い中でも
フォークのサイズや角度はすべて均一なの?
532ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:32:59 ID:???
それぞれ全部違う
533ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:35:14 ID:???
>>531
フォーク単体はあまり変わらんな

ヘッドパイプの角度、長さは変わるからハンドル周りは結構違う
534ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 19:12:38 ID:w9QSOCma
37歳♂、基礎体力向上のため心拍数120〜130台、90回転を目処にLSDに取り組んでいます。
2時間強〜2時間半50km程度のライドなら心拍数を維持できるのですが、休日に100km程度走ると2時間半を越えたあたりから同じ回転数でも心拍数が140〜ぐらいに上がってきてしまいます。
目標心拍数を維持しようとするとかなりの低速(20km/h以下)に落ちてしまいます。
心肺能力が足らないせいでしょうか?また、どのように対処すればよろしいでしょうか?
535ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 19:32:45 ID:???
>>534
ケイデンスを70rpmに下げる。
536ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:35:22 ID:???
50km走ったら休憩する
537471:2010/07/16(金) 20:59:59 ID:???
>>488
パイプレンチって何?と検索してみたら、
家に同じ物があったのを思い出し、
早速使ってみたら見事緩めることが出来ました。
本当にどうも有り難うございまし。
538ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:15:56 ID:???
>>534
自分も最初50キロと100キロの間で何か疲れてくる壁があったけど栄養補給が盲点だった。
朝食べたから昼まで4時間程度なら水分さえきっちり取ってたら大丈夫だろとか思ってたが
試しに途中でミニチョコを食ったらあれ?疲れてこないぞと気づいたw
539ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:26:25 ID:???
>>534
トレーニング開始して何ヵ月目?
540ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:53:30 ID:???
身長174、股下81cmくらいだと、
トップチューブ520mm、トップチューブ541mmくらいでおkかな?
少し小さい?
541すまn ミスった。:2010/07/16(金) 22:54:13 ID:???
身長174、股下81cmくらいだと、
シートチューブ520mm、トップチューブ541mmくらいでおkかな?
少し小さい?
542ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:58:00 ID:???
その身長で541mm・・・トップ長くね?
543ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 23:07:32 ID:???
>>541
ジオメトリはそれだけじゃわからん。
シート角やヘッド角も合わせて検討のこと。
544ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 23:10:09 ID:???
>>543
head 73o
seat 74o

これは角度が立っている方が、小さく感じるでおk?
545ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 23:13:10 ID:???
>>544
たとえばシート角が立っててトップが長いということは、よりハンドルが遠くなるということになる。
546534:2010/07/16(金) 23:52:24 ID:???
>>535 現状下げていますが、ケイデンスを下げることによる不都合は生じないでしょうか?
>>536 それもやってみました。20分休憩してみましたが、あまり変わらず。もっと長時間休むべきでしょうか?
>>538 走行2時間ほど前に麺類、パンなど中心に食べ、総距離50km程度の場合は補給食無し、100kmの時は薄皮あんぱん2〜3個食べています。BMIは現在23ほどあり、脂肪はまだ蓄積されていると思われます。
>>539 トレーニングを意識しだしたのはこの1ヶ月ぐらいです。それまでは100km超のライドでもあまり心拍を考えず、気分的疲労度でペース調整していました(心拍を考えなければ100km/4時間強〜半ぐらいの走力)。

主に悩んでいるのは、心拍140超のままエイヤっと走りきることはできるけど、それだとLSDにならねんじゃねーの?
そもそも今の能力では100kmのLSDという設定に無理があるのか?距離を短くすべきか?
などということです。
547ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 23:54:49 ID:???
>>545
え、そうなのかな。
トップ長を規定する位置よりもサドルが上にあるからサドルは前に行くんじゃないの。
548ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 00:16:03 ID:???
ロードバイク始めたばっかなんですけど
これだけは絶対にするな!とかこれだけは絶対に覚えておけ!とかそういうのあります?

たとえば
食事無しにツーリングに出かける 
とか
549ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 00:23:40 ID:???
まず日本語を覚えてください
550ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 00:25:34 ID:???
安全運転
551ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 00:28:39 ID:???
>>548
食事一つ取っても、出発30分前には食べ終えるとかご飯物とかは避けるといろいろある

そこまで広範囲な質問なら、初心者用の本買うか、質問狭めて欲しいよ
552ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 00:46:20 ID:???
え、ご飯避けたほうがいいの?
553ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 00:52:06 ID:???
そんな細かいこと考えてる奴いねーだろ
554ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 04:37:30 ID:???
>>548
信号は守れ
555ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 07:18:02 ID:???
>>548
逆走 夜間の無灯火運転
556ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 08:19:04 ID:???
>>548
レーパン、メットで公共の店に入店
557ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 08:31:44 ID:???
>>547
サドルの位置はフレームで決まらない。
自分の体で決まる。
558ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 08:43:54 ID:???
>>555
推奨するなよ
559ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 08:53:33 ID:???
>>546
LSDでも疲労回復のために内臓はフル回転では?
長時間やっていればバテてくるのは当然だし、回復に時間もかかる

ペースを落とすか、筋力その他を鍛えて相対的に負担を軽くするかどっちかだろ
560ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 08:54:10 ID:???
>>558
別に推奨しててないと思うが
561ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 09:12:28 ID:???
>>528
専用品買わなくても研磨剤入ってる歯磨き粉でいいよ
562ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 09:28:53 ID:???
>>548
アナルを大事に。
563ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 09:37:28 ID:???
>>548
チンポ痺れたら無理するな
564ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 15:50:31 ID:???
>548
全般的にムリしねーことだろうね
5%のトレーニング不足より、1%のオーバーワークの方が怖い、とは五輪金メダリストの言葉
565ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 18:57:29 ID:???
ロードを買う予定なのですがフレームエンド幅130ってどんな人向けですか?
あと前後クイックハブってもしかしてタイヤが簡単にとれるやつですよね?
566ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 18:58:30 ID:???
>516

TACX カーボンアッセンブリーコンパウンド 5g

グリスなんか塗ったら滑るぞい。何も塗らないと電飾して固着することもあるそうで。

http://kaitenmokuma.blog71.fc2.com/blog-entry-298.html
http://news.norcog.com/?eid=77422
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/bf0f89dca9c4bbc329e963c3bbddf7a3
567ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:33:15 ID:???
>>556
食事できないじゃないか!
568ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:43:30 ID:???
エンペラーロードって全く話題に出ませんが
そんなにいい物ではないんですか?
569ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:09:29 ID:???
>>566
非金属でも電触すんの?
570ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:20:45 ID:???
>>565
現行のロードは全て130mmっしょ。
だからどんな人向けとかいう問題ではないね。
クイックハブはそうね、工具無しでホイール外せる奴だね。
571ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:22:19 ID:???
>>568
あれはいいものだ
572ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:41:19 ID:???
>>502
土手ってどこですか
573ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:45:26 ID:???
>569
炭素も電気通るし、乾電池にも炭素棒使われているし。

俺が自転車屋で聞いた感じではその自転車屋ではアッセンブリーコンパウンドを塗って
お客さんに渡しているので、固着した事例はないとのことだった。

確率的にはめったに固着しないんじゃないか?
574ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:51:02 ID:???
メンテの際に毎回外せばいいんじゃね?
575ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 22:08:51 ID:???
腐らない金属でも使用しない限りは
固着しやすいのは日頃のメンテでカバーするしかないでしょ 

油を塗りたくないんだから
576ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 22:16:26 ID:???
クロモリロード買ったんですが、フレーム内部の錆防止に
なんかしたほうがいいですか?
577ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 22:18:45 ID:???
>>576
気にしなくていいよ
578ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 22:51:55 ID:???
俺は雨走った後とメンテのときにラスペネ吹いてる。
保管は室内?室外?
室外だったら錆対策したほうがいいと思うけど…
579ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 23:05:09 ID:???
>>576
ナマリダケが生えてくるよ
580ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 00:05:12 ID:???
ツールの写真集見てて気づいたのですが、
キャリパーブレーキのQRが開放の位置になってる選手が何人かいました。
あれはプロ選手ならではの裏技ですか?
それとも選手orメカさんがうっかりチャンなんですか。
581ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 00:08:23 ID:???
プロの中には、あれで走行中に効き具合を調整しちゃう人もいるそうな
もちろん危険なので、よい子は真似してはいけない
582ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 00:14:18 ID:???
実際に握ってみると分かるが、あれでブレーキ効かないことはない。
もちろん危険なので、よい子は真似してはいけない
583ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 00:14:44 ID:???
体格の良い選手がダンシングするとタイヤがゆがんで
シューに当たることがあるから、解放することがある

って確かシュークリームが言ってた
584ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 00:22:08 ID:???
ゴールスプリントとかで激しくやる前にはけっこう開く選手が多いよ
カンパニョーロとかわざわざレバー側にそのボタンを付けてるし
585ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 00:55:40 ID:???
>>578
ラスペネですね、通販にあったんで早速調達します。
保管は物置で、通気も良い感じです。
586578:2010/07/18(日) 01:21:22 ID:???
>>585
ちなみにラスペネ吹くのはパイプの中や、ディレイラー等のパーツの金属部分ね。
雨天走行もするし、水ぶっかけて洗車もするけど、錆びは皆無。

自転車以外でもマルチに使えるから買って損はないと思うよ
587ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 10:47:50 ID:???
>>580
開放の位置にセットする人の例
http://www.cyclowired.jp/?q=node/1311
「雨天などでシューが減った場合、調整レバーを閉めて対処するため」
588ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 15:30:52 ID:???
>>584
そもそもカンパはレバー側にしか開放機構無いし・・・
と言うよりシマノ(及びシマノ互換)のブレーキにしか開放機構はついていない
589ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:33:43 ID:???
どうしても越えられない坂が有ったらどうしますか?
1、再戦を誓っておとなしく引き返す
2、押してあがる
3、意地でも10mごとに休憩してでも乗って越えようとする

俺は1です
590ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:35:42 ID:???
>>589
2
591ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:35:59 ID:???
4、担ぐ
592ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:39:13 ID:???
越えなきゃ目的地へ行けない場合は2かな。
593ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:41:32 ID:???
押しながら体を休めて、坂が緩くなったら乗る。
594ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:48:50 ID:???
2またはジグザグ走行w
595ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:50:46 ID:???
トリプルロードの俺に死角は無い
596ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:51:38 ID:???
車通りの無い道ならジグザグ走行で登ることはあるな
他の自転車乗りには激しく見られたくない姿だけど
597ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 23:36:39 ID:???
>>589
2、3分休んで100mの標高差を登るの繰り返しはあったが
3ほどの実力差の坂だったら2かなあ。といっても急勾配で短めの坂の場合。
長いなら諦めw
598ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 23:59:44 ID:???
セット売りのSP41シフトケーブルのアウターって、Dura Ace のは何でグレーだけなの?
デフォでは黒が多いのに。
599ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 00:07:04 ID:???
>>598
DURA ACEのイメージカラーがグレーだから
600ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 00:21:35 ID:???
>>599
THX

それだけの理由なのか。
グレーはイメージに合わないから高くつくけどバラで買ってきた。
601ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 00:42:25 ID:???
>>596
昨日、目の前を走るロードがそれしてた。
後ろを走る俺には気づいてなかった様で、
急なコーナーで俺に気づいた時は、
物凄いバツが悪そうだった。
ヤダ恥ずかしい!って感じだったのだろうか。
602ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 01:24:50 ID:???
>>601
「自分は貧脚です!」って言いながら走ってる訳だからね
斜度25%とかあるならべつだけど、15%以下でジグザグ走行は言い訳できないし
603ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 02:13:51 ID:???
貧脚だからロードのってるんです
604ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 02:24:31 ID:???
たしかに
605ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 08:49:07 ID:???
>>589
4、トンネル掘って平地にしてから通る
606ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 10:10:17 ID:???
5.登る前にお休み
607ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 10:59:14 ID:???
6.鈎針つきのロープを剛脚さんのバイクに引っ掛ける
608ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:26:22 ID:???
7.山を発破して平地にする
609ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:38:26 ID:???
8. 飛行機に乗る
610ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 12:00:52 ID:???
9、電動アシスト付きロードで登る
611ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 12:37:02 ID:???
10.スクワットをして登るための脚を作る
612ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 13:08:54 ID:???
11.原付に乗り換える
613ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 13:53:01 ID:???
筋トレするのと自転車に乗って練習するのならどっちがいいの?
614ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 13:54:43 ID:???
自立式のバイクスタンドで縦にセット出切るタイプの
オススメはありますか?なるべくバイクに負担がかからない物が良いです。
615ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 14:12:43 ID:???
最近ロードバイクを買ったので、参考になる書籍を購入しようと思っております。


そこで、皆様に質問なのですが、乗り方やメンテナンスの方法(別々でも可)が
解説してあるオススメの本ってありますか?
(エンゾ氏のはパスで・・・)


616ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 14:21:52 ID:???
サイスポかファンラのバックナンバー過去一年分を、
ブックオフ等で買い集めてひたすら乱読してみる、
というのは一つの手だと思う

一年分以上読む必要はない、毎年同じ内容の繰り返しだからw
617ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 14:39:22 ID:???
618ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:16:40 ID:???
>>589
2を暗峠(大阪側登り坂)でやったよ…
619ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:22:55 ID:???
>>613
空気嫁よ。お前の想像力が試されてたんだぞ。
620615:2010/07/19(月) 16:24:28 ID:???
早速のレスありがとうございます。

>>616
>毎年同じ内容の繰り返しだからw

勉強になりますw

でも、専門誌ってそうなりがちですよねw
とりあえず近場のブックオフでチェックしてきます!

>>617

>※本書は英文のみとなります。

・・・出来れば日本語のがいいです。
しかも、お値段もなかなか高価じゃないですか!

わがままばっか言うようで申し訳ないですが、1冊辺り2千円位まででお願いします。
621ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:35:34 ID:???
622ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:40:21 ID:???
>>615
俺は最初にこれ買った。
クロスもロードも網羅してて、持ち運びできるサイズなのが◎。
乗り方についてはあまり情報量がないが…

http://www.yamakei.co.jp/products/detail.php?id=500310
623615:2010/07/19(月) 16:56:16 ID:???
>>622

おーこれは、お値段が手頃でよいですな。

基本的な事が書いてあって、さらに持ち運びにも便利なB6サイズ。

こういうのを探してました。


皆様の貴重な情報、暖かい気持ち、感謝感謝でございます!



624ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:20:21 ID:???
恥ずかしいセリフ禁止
625ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:33:53 ID:???
>>615
メンテについてはとりあえずこれ買っとけば?文庫で安いし。自転車屋に置いてあることもある。
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102363051/subno/1

要点早分かり
ロードバイクメンテナンス
エイ文庫
626ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:53:18 ID:???
>>614
ミノウラの縦置きのやつでいいじゃん?
自重で痛む程ヤワな自転車には乗らないほうがいいと思うぞ
627ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:02:28 ID:???
安くて使えるGPSは無いものか…。
GARMINは高いし、アトラスはナビ機能無いし、ナブユーは充電しながらだと…。
もうPSP使うの疲れた。
628ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:09:11 ID:???
さあつぎはiPhoneだ
629ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:12:47 ID:???
>>628
おい、実家が田舎だからSBなんか使い物にならん件
630ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:14:01 ID:???
>>629
GPSなんだけど・・・
そこのところわかってる?
631ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:16:44 ID:???
いや、GPSの為に使い物にならん物を買うのは…。
632ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:19:06 ID:???
iPhoneのGPSはA-GPSじゃないの?
633ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:19:10 ID:???
auのGPSロガーついてるモデルはどうじゃろ?
いや、持ってないから実際使えるか分からんけど。
634ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:19:23 ID:???
GPSと田舎のSBと同関係あるの?

GPSは衛生利用してるから田舎とかが障害になることはなくね
635ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:21:22 ID:???
>> iPhoneはA-GPS(Assisted GPS)を搭載していて携帯の基地局情報やWi-Fi(無線LAN)の情報を組み合わせて位置計測する

GPSは圏外にまずならないけどA-GPSは・・・・
636ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:29:47 ID:???
>>631、632です
殆どの携帯のGPSはA-GPSのような基地局の補正が入ってるんだよ。
一応iPhoneは立ち上げ時に圏内なら圏外にでても捕捉はするようだが…精度は…?

携帯使うとバッテリー食うしなぁ。(俺のキャリアはドコモ)
637ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:48:32 ID:???
圏外だったら地図データをダウンロード出来ないんだよバカタレ
638ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 02:34:55 ID:???
>>637
iPhone向けにはMapFan for iPhoneってのがあってだな
オフラインでも使用可能だよ。

結局のところ問題は現在地の精度だけ
639ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 03:20:54 ID:???
シートピラー一体式はフレームに直接サドルがつくものと、
少しだけ微調整ができるシートポストがある
の二種類ある?
640ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 03:50:09 ID:???
641ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 07:52:47 ID:???
>>627
結局皆その三つ辺りに落ち着いている希ガス
642ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:00:16 ID:???
>>627
GPSナビが欲しいがGARMINは高い、NAV-Uは充電が・・・ってワガママ過ぎだろ。
643ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:47:29 ID:???
>>627
つまり、君はまだGPSを手に入れるべきじゃないってことだ。
自分が余裕でGPSを買える年収まで辿り付くか、
GPSの値段が下がってくるまで待ちなさい。

オレ?GPSなんて持ってないよ。高くて買えるかあんなもん!
644ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 11:38:06 ID:???
GARMINでも最廉価の奴は2万もせんだろ?
203なら1.5万ちょいで買えたと思うが。
645ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 11:39:49 ID:???
未だかつて自転車に乗ったことがないのですがいきなりロードデビューしても大丈夫でしょうか?
教習所みたいなとこってありますか?
646ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 11:50:15 ID:???
>>645
ママチャリも乗ったことないの?
いきなりロードは無謀だと思うけどな
最初はママチャリのほうがいいんじゃないだろうか

乗れるようになるには
足がぺったり地面につくようにサドルを下げる
ペダルを外す
またがって蹴って進む
ふらつかないで進めるようになったらペダルをつけて漕ぐ
車の来ない平らな場所でやってみ
647ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 12:00:22 ID:???
結構いるんだよね、自転車乗ったことない人。
ママチャリでフラフラしないでまっすぐ乗れるようになったら
ロードの方が財布的にも痛くないと思うよ。
転倒するとロードの方が壊れやすいし・・・。
648ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:32:19 ID:???
>>645
基本的なことは購入したショップで教えてくれるんでそれでいいかと
649ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:51:56 ID:???
>>648
基本的な乗り方やSTIの操作法とかは教えてくれるけど
交通ルールやマナーまではやらないでしょ
650ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 14:00:27 ID:???
>>645
ここはどうかな?
ttp://www.jbpi.or.jp/pc5.php
651ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:25:14 ID:???
>>645
東京ならいいところがあるよ
日曜日に皇居の正門の近くのところで
無料でママチャリとか貸し出してくれるところ
名前忘れたけどそこで練習するといいよ
652ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:37:26 ID:???
自転車の練習にはまずペダルはずして足で地面蹴って、惰性でバランス感覚とる練習からするといいよ
ペダルがついてると思うように蹴れないからバランスくずしやすい
フラフラしなくなったら次にペダルつけてこぐ練習

ただロードはハンドル幅が短いから自転車のれないやつがいきなりは無理だと思う
普通に自転車乗れる奴でも最初はロードのハンドル幅短くてフラフラする怖さがあるし
653ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 17:06:59 ID:???
普段ママチャリ乗りから初ロードに乗った時はハンドル水平部分か腰痛いのを我慢して無理矢理下ハン握るかしないと怖かった記憶があるな
654ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 17:11:03 ID:???
今までクロスに乗ってて最近ロードへ乗り換えたんだけど、距離乗るとSTIのせいか右手の握力がなくなるw
Vブレより効きが悪い気がして、無闇矢鱈に力入れてブレーキ引くのが悪いのか?ギアチェンジの動きに慣れて無いのか?
慣れろってコトかな。握力鍛えるべきかなぁ。
655ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 17:55:58 ID:???
質問です

SCR1に乗っています。リアのスプロケットを
旧105 12-25Tから、ULTEGRA CS-6700 11-23T に変えました。
スプロケットを交換しただけで、チェーンもディレーラーも調整していません。

ギアは問題なくすべて入ります。
ただ、少しチェーンの音が気になるようになりました。

ギアの入れ方によってチェーンの側面が
ディレーラーに擦っているようなのですが、これは普通なのでしょうか?

それともあらためてチェーンの長さを変えたりディレーラーの調整が必要なのでしょうか。
656ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 18:07:21 ID:???
>>655
アウタートップで両プーリー軸を結んだ線は地面に対してどれくらいの角度になってる?
垂直がベストなんだけど、傾いているようならチェーン詰めたほうがいいね。
スプロケ新しくしたのなら、現在のチェーンを詰めるのではなく、
新しいチェーンを買ってきて適切な長さにしたらいいね。
変速調整については、今回みたく部品交換した時に限った話ではないけど、
入りが悪かったり異音等が気になったら調整するべきだよ。
変速調整する前にホイールがフレームに対して真っ直ぐ入っているか、
RDハンガーに歪みは無いか、リプレーサブルエンドなら固定ボルトに緩みは無いか、
ワイヤーの痛みや潤滑状態に問題は無いか、ディレイラーのリンクにガタや動きの渋さは無いか等を点検してね。
657ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 18:42:17 ID:???
GPSってゴールドエクスペリエンスの略ですか?
658ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 18:46:28 ID:???
ジョルジュピエールさん
659ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:04:58 ID:???
>>654
STIはそれあるな、大げさに言うと手首からぐりんってひねってシフト操作する必要があるから腕がだるくなる
慣れでまぁ少しは緩和するけど元々の設計っつか思想っつか、構造に無理があるね
完全に無くすにはカンパとかの腕のアクションの小さいレバーに変えないと無理
660ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:07:28 ID:???
フラットバーにしてデオーレにデュアルコントロールレバーにすると良いのでは?
661ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:20:58 ID:???
>>654
あれは手の小さい人への嫌がらせだとしか思えない作りだな
662ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:28:06 ID:???
つまり親指シフトは最高ってことか
663ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:48:34 ID:???
グリップシフト最強
664ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:59:29 ID:???
電動がいいよ。
665ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:43:13 ID:???
素朴な質問で笑われたりするのも覚悟のうちだけどロード乗ってる人って平均速度どれくらいなの?
Avじゃなくてこれくらいの速度を維持するようにいつも走ってるーみたいなのがあれば教えて下さい

レース考えてるような人は45kが平均って聞きましたが人間でこんな速度出せるのかと小一時間
666ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:46:51 ID:???
安心しろ、みんな10km/hくらいだよ
だから小一時間も自問自答しないでその分練習しろ
667ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:47:48 ID:???
>>665
45km/h平均で出すには人間もそうだけど、道路の環境が良くないとねぇ。
俺は都内うろちょろ走る感じでサイコン読みの平均が26.2km/hかな。
668ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:59:16 ID:???
俺は20〜24km/h位かな
信号で停止と発進があるからサイコン読みは下がるな結構
669ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:01:46 ID:???
宝の持ち腐れもいいところだなw
670ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:04:52 ID:???
巡航速度は33〜37km/hくらい。
もちろん信号とかに引っかかるからAvはずっと下がるけど。
671ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:10:39 ID:???
別に急いでないのに、
スピードを出したくなってしまう何かが
ロードバイクにはある。
672ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:14:41 ID:???
俺は25〜30km/h付近
知らない人から逃げたり、追っかけたりしてる時は30〜40km/h
673ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:22:30 ID:???
>>672
俺は後ろに着かれるの嫌いじゃないけど、結構嫌いな人いるみたいだね。
あんまり露骨に後ろに着かないようにしてるわ。

道路状況にもよるよね。まわりが速い車ばっかだと、追い風で速度出るし。
674ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:27:47 ID:???
なんかオフ会の雲行きがあやしい・・・。
675ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:37:27 ID:???
公道走るのすげえ邪魔じゃね?
676ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:46:33 ID:???
>>672
お前は一体何があったんだよ
677ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:52:18 ID:???
>>672じゃないけど、知らない人が後ろにいるのは落ち着かない。
俺は遅いからいくらでも抜いてくれて良い。
678ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:57:03 ID:???
自転車より、狭い道でドン臭そうなおばちゃん運転とかの車が抜けなくて後ろについてる
方が落ち着かないな。
思いもよらないところで無理に抜きにかかって、半端なところで幅寄せしてくるケースが怖い。
679ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:55:32 ID:???
あと狭い道でフラフラしながら乗ってるジジイとかな

抜こうと横通ろうとするとフラ〜っと通ろうとしてる側によってくるんだよ
680ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:34:12 ID:???
危ないから後ろつけるのはやめたほうがいいぜ。 > 後ろピタ付け好きな奴ら。

風で缶が転がってきた、ねこが飛び出してきた ってだけで前が急ブレーキかける事もある。
実際缶もねこもいなくても、それを主張すれば前側の勝ちだ。だからワザと事故も起こせる。

車と一緒、後ろから衝突すれば責任問題等言うまでも無いよな。
「俺なら回避できる」とか思ってるなら、自転車に限らず乗り物を運転すべきではない。
681ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 10:25:02 ID:BRmNpM8S
皆さんに教えて頂きたい事があります。

FRMのフレームで 『 1.5−1 1/8 Integrated (56mm fork head)』
と言う表記があったのですが ヘッドバーツはそのままで
普通の1 1/8のフォークは入るのでしょうか?

まったく情弱で 申し訳ありませんが宜しくお願いします。

http://www.frmbike.biz/index.php?page=shop.product_details&flypage=flypage.tpl&product_id=320&category_id=13&option=com_virtuemart&Itemid=26


682681:2010/07/21(水) 10:35:14 ID:BRmNpM8S
あともう一つありました。

カーボンフレームのクリアコートをはがして デカールをすべてはがすことは
可能なんでしょうか?(もちろんアマンダあたりのショップで)

宜しくお願いします。
683ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 11:26:06 ID:???
>>673,676
単純に、俺カコイイって魅せたいだけです
目標とも言います

一人で走ってると、そこまで気合が入らない
自分との戦いには甘すぎるって事で
684ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 12:21:11 ID:???
>>681
無理
>>682
不可能ではないがオススメしない
685ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 12:22:28 ID:???
>>683
公道でそれやるのは危険が危ないから気をつけてね!
686ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 12:43:06 ID:aHDuAOjC
ドリフの「右に避けたら相手も右に、左に避けたら相手も左に、行ったり来たりで終わらない」ってコントは偉大だな。
些細な歩行者どうしのすれ違いから飛行機のニアミス衝突事故まであらゆる事象で起こる。なんか正式な学術名有ったよねこれ。
687ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:00:08 ID:???
>>686
巨乳の娘とすれ違うときによくなるよ
688ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:14:55 ID:???
ロード乗る時は、ピチパンとアーモンド必須ですかね?
今度シクロにしようかと思ってるんだけど、ロード系で軽装見ないんで(^_^;)
689ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:41:13 ID:???
何の目的でロードに乗るか、による
本来の用途でロードに乗ろうとするなら必然的にああいう格好になる

もちろん、本来の用途以外に用いても違法でもなんでもない
ああファッションで乗ってる人なのね、と思われるけど
690ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:43:31 ID:???
ロード乗ってるヤツならすぐにわかるけどね。

「ヘルメットが無ければ即死だった」
691688:2010/07/21(水) 14:15:58 ID:???
別にスピード上げて走る気はあまり無いのですよ。
というか、いろんなトコをツーリング的に走るつもり。
ただ、タイヤは少し太くてもドロハン付いてると傍目にロードに見える気が。
で、フツーの格好で乗ってると逆に違和感無いかなぁと。

まあ、お前なんぞ誰も見てねぇって言われりゃそれまでですが。
692ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 14:23:40 ID:???
>>691
普段着でも全く問題無いと思うよ。
それで快適に走れるかどうかはまた別の問題だけど、まぁそれは実際走ってみてから考えても遅くは無いね。
ただ、ヘルメットとグローブだけはなるべく着けたほうがいいと思うね。
これは怪我して自転車乗れない身体になってから考えたんじゃ遅いからね。
693ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 14:28:03 ID:???
普段着でもある程度汗を吸うもので、伸縮性がないときついかもね。
普段着で乗ってる人も結構いる気がする。ただしヘルメットは(ry
694ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 15:21:02 ID:???
普段着でも平地無風25km/h以下でマッタリ走るぶんには問題ないんだけど
それよりちょっと力入れると発汗もあるけど空気抵抗が結構気になる。
一度も自転車用ウェア着たこと無い人だとわからんかも知れんけど
空気抵抗が少ない服装だと軽い力でススーッと速度が伸びていくんだよね。
数kmくらい走るだけでも労力の違いが顕著。
695ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 15:52:15 ID:???
>>693
逆に、冬場にダウンジャケットとか着てビバンダム状態だと
向かい風が超辛いよね
696ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 15:52:37 ID:???
青いツナギをバサバサさせながら走っている僕は論外という事ですね
697ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 15:57:46 ID:???
夏は甚兵衛
698ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 16:13:15 ID:???
夏は上半身裸がデフォ
699ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 16:17:38 ID:???
ボクサーパンツ一枚で走ってるが呼び止められたことはない
700ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 16:32:17 ID:???
服はどうでもいいけどヘルメットだけはかぶれお(・∀・)
701ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 16:51:34 ID:???
上も下もちゃんとキノコかぶってます
702ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:19:30 ID:???
>>700
で、信号や一時停止は無視するんですね、わかります。
703ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:21:26 ID:???
なにを言ってんだ?おまえは。
704ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:31:03 ID:???
ブリーフはレーパンの上から?下?
705ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 18:13:14 ID:???
ヘルメットカバー
706ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 18:36:47 ID:???
あえて穿くなら上からだな
707ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:39:36 ID:???
コンポーネントがティアグラで
前が50X34T、後ろが11/25Tの9速です。
もっと軽くして坂を登りやすくしたいのですが、例えば
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/bbb-e-407094/
これって付けられますか?
スプロケットさえ変えれば、他の調整とか必要ないんでしょうか?
708ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:42:21 ID:???
チェーンの長さ変えないと。
709ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:58:01 ID:???
>>707
RDが最大27Tまでしか対応していない
710707:2010/07/21(水) 21:15:40 ID:???
>>708
>>709
ありがとうございます。
やはり一人でやるのは難しいみたいですね
自転車屋を探して相談してみます
711ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:26:38 ID:???
>>707
リンク先の写真別物だけどすごいな。トップ16Tでかなりクロスしてるロー25T位だろうか?
全部1T刻みの16-17-18-19-20-21-22-23-24みたいな代物なんだろうかw

ちなみに俺はリア最大30Tのスプロケ入れたことあるけど、その時点で
RDの上側プーリーが接触寸前で、インナーローだとゴロゴロとした感触がずっとしてた。
もし34Tのスプロケ入れるならMTB用RDにせんといかんぜよ。

さらに言うと、1:1のギア入れても坂登りはあんまり楽になったりはせんよ。
34x25で辛い坂でペダルだけ軽くしても回転数高くする羽目になって楽じゃなかったり。
軽いギア踏んで加速でガクガクすると余計疲れるから重いギアでゆっくり踏んだほうが楽。
712ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:07:58 ID:J3Kwsyx7
34×25で辛い坂なんてそうそうないだろう。
なんでそんなのに需要があるんだ?
713ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:11:59 ID:???
剛脚自慢ですか
714ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:24:02 ID:???
自慢です?
715ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:32:51 ID:???
ごめんなさい
ダブルコンパクトの34-25で坂で挫折しています
盆地から抜け出すには山を越えるしかないんだ
(´;ω;`)ブワッ
716ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:48:08 ID:???
かっこわるくても
自分の足であるけば
いいじゃない

みつる
717ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:49:01 ID:J3Kwsyx7
いや自慢じゃなくって、坂で頑張りすぎてないか
えっちらおっちら登れば大抵登りきれるだろ
挫折するのって軽いとか重いとかの前に
その時間こぎ続けられんのが問題じゃないかと

718ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 23:37:54 ID:???
アイウェア買おうと思います。
ヨドバシのポイントで買いたいのでOGKぐらいしか選択肢に無いんですが
ビナート3、3R、4、5のそれぞれの価格が大して変わらないんですよ。
どれにしようか迷ってます。

使用感とかお勧めあれば教えて下さい。
719ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:09:41 ID:???
ビブショーツってトイレ面倒くさくないの?
720ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:12:41 ID:???
てか何が楽しくてあんなレスリング選手みたいなウェア着るの?
レーパンよりひくわ。
721ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:16:22 ID:???
自転車の速度に対する抵抗のほとんどは空気抵抗
細タイヤはいてるときに実感する

722ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:32:50 ID:???
カウル付けた方が速くなる?
723ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:36:29 ID:???
>>719
めんどいよ。
>>720
ビブショーツとレーパン、外から見て違いなんか無いが。
もしかして面白い着方でもしてるのか?
724ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:37:17 ID:???
>>722
ちゃんとしたカウルならば。
725ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:37:24 ID:???
ビブだけで走ってるバカがいる
726ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:49:18 ID:???
>>725
それ、何てガップ力丸?w
727ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 04:32:12 ID:???
>>723
うそつくな短小www
728ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 05:05:25 ID:???
>>718
試着して決めたらいいよ
729ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 08:00:21 ID:???
>>728
ヨドバシ行って試してくる
730ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:44:37 ID:???
ロードと直接関係ないけど付けてる人多そうだから質問
サイコンって一つで複数の自転車(車種バラバラ)で使いまわし出来る?
731ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:57:58 ID:???
>>730
他メーカは知らないけど、cateyeなら安価でセンサーやブラケットを別売りしてるから自転車ごとにつけられるし、
タイヤ周長を二つプリセットできるモデルもある。
たとえば、
http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/rd200.pdf
これとか。
732ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 10:00:55 ID:???
Edge500なら標準でバイクマウントが2つついてくるし、タイヤ径その他の設定はバイク3台分可能
733ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 13:01:27 ID:???
>>730
使いまわしできるけど、乗り分ける頻度にもよるがはげしくめんどくさいよ
ポラールとか高級なサイコンだとそうそう全てのバイクに装着するとかもったいないから
マウントとセンサーだけ装備して本体は使いまわしって人が多い
2〜3000円くらいのサイコンを使うなら全部につけておいたほうがいちいちタイヤ周長入れなおしたりしなくてらく
それぞれのバイクごとの総走行距離なんかもわかるからね
734ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 13:15:38 ID:???
>>730
Edge500は3台登録できるからと、センサーを2個、ブラケットを1セット(2個入り。本体には2個付属)購入して装着したけど、
本体のバイクセッティング(登録切り替え)の10秒位が面倒で結局本体を追加で2個購入したよ。
切り替え忘れしたりして、違うバイク登録のまま走ったりすることが割りとある。
735ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 13:22:40 ID:???
とりあえずやっすいの買ってみます
いきなり高いの買っても使わないなんて事になったら勿体無いし物足りなくなったら高いのを買う方向で
機能もどんなのが必要かわからないしw
736ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 13:36:53 ID:???
>>735
ロードだし最低限ケイデンス付きの安いのにしとけ
それ以外の機能はどれ買ってもだいたい同じ
737ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 15:11:16 ID:???
インターバルについて質問します。
マラソンや水泳でもインターバルはそれぞれやりますが、自転車の場合一般的にはどのくらいの距離をどの程度で
どのくらいのレスト(もしくはゆっくり目)を挟むのでしょうか?
738ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 15:14:42 ID:???
>>737
時間と心拍でやればどれもいっしょかと。
739ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 15:26:15 ID:???
信号待ちをインターバルだと思えばいい
ダッシュで加速巡航、信号でストップ
信号で止まってる時間でいかに回復力をあげるかはいいインターバルトレーニングになる
740ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 15:34:41 ID:???
>>737
パワートレーニングの本買って嫁
741ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:40:13 ID:???
ttp://allabout.co.jp/gs/sportscycle/closeup/CU20070822A/index2.htm
ここに書いてあるけどロードは有線式の方がいいの?
742ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:49:32 ID:???
今はそれほど電波拾ったりすることもないらしいけど
743ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 18:34:45 ID:???
おれは無線のにした

実は有線式の買ったけどカーボンフォークにセンサーがうまくつかなかった
無線式のに買いなおした
744ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 18:41:06 ID:???
? 無線でもセンサーは存在するだろ?
745ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:03:35 ID:???
無線のタイプのセンサーの取り付けは安いのでもカーボンフォーク対応だよ
746ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:08:05 ID:???
ピナレロとか特殊形状のフォーク?
ほとんどのフォークは取り付けられると思うのだが。
747ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:27:45 ID:???
長いバンド使ったりスポンジゴム挟めば対応出来るね
748ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:26:20 ID:Hqfq+DqR
>ツルゲーネフはこういった
いや、ツァラトゥストラだから
749ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:29:17 ID:???
交通面が不便なので、少し遠出したりする時のためにロードの購入を検討しているのですが、
都心で対応のよいお店などお薦めはありますか?
何から何まで初心者なので、メンテナンスなど信用できる所がありましたらお願いします。
750ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:33:00 ID:???
どのロードバイクを購入しようか迷っているのですが
金額が一緒ならどのメーカーのロードバイクもロゴが違うだけで性能や乗り味は殆ど変わらないでしょうか?
751ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:35:33 ID:???
>>750
自転車屋で聞いてみな
752ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:39:24 ID:???
>>751
アホか。
753ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:41:17 ID:???
>>750
もしそうなら、皆何も迷わず価格の一番安いの買うだろうね。
754ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:42:03 ID:???
モデルによってコンセプトって物があるので、ほとんど変わらないって事は無いです
例えばGIANTなら快適志向のdefi1とレース志向のTCRでは、乗った時の姿勢も変わってきます。
TCRには乗ったことがないので、乗り味の比較はおいといて・・・
755ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:45:56 ID:???
>>750
迷ってるってことはある程度の情報を得て比較してるんだろうけど、
その結果、どうして2行目の質問に行き着いたんだろう?
雑誌とかカタログ本の実車インプレッション記事とか読んでみたら?
756ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:55:29 ID:???
>>749
だいたいの地域は?
757ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:30:26 ID:???
>>749
ロードだと、荷物積めないけど、ロードでいいの?
クロスでかごつけたほうがラクだったりするよ
758ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:57:06 ID:???
週末ツーリングとかしたくなったときやっぱロードがいいよ
荷物はリアキャリアとかシートポストラックとかどうにかなるよ
759ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:07:15 ID:???
しかしフルカーボンにカーボンシートポスト
760ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:09:41 ID:???
サポートカーを引き連れて
761ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:18:37 ID:???
荷物はお供の犬に
762ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 10:42:48 ID:/Xz/c1JM
ロードの前ブレーキって右手ですか?左手ですか?
ママチャリとモータサイクルは前が右手なので逆手だと心配です。
763ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 10:47:24 ID:???
>>762
日本で売られてるものは基本的にほぼ全て右手
たまに好みで逆にしている人がいる程度
764ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 10:49:00 ID:???
日本で走るなら右手が前ブレーキのほうが安全だと思うよ。
765ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:18:18 ID:???
>>762 お好みで
766ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:26:42 ID:???
普通に考えりゃわかると思うが右手で後続や車に合図を出す日本の場合
とっさの時左手で後輪ブレーキをかけれたほうが安全に減速できる
逆は事故る率あがるよ
767ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:32:23 ID:???
慣れていれば、左手で前輪ブレーキかけられる方が制動距離短くて済むから
事故る率下がる気がする。
768ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:36:17 ID:???
制動距離で考えるとそうなんだけど、
咄嗟の時はどうしても強く握っちゃうからなぁ。
そんでバランス崩してガッシャーンの確率あがるね。
まぁ後ろだけだと止まれずぶつかる事もあり得るから、どっちもどっちかな?
769ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:38:38 ID:???
どんだけ運動音痴なんだw
770ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:44:22 ID:???
>>767
急ブレーキとか前輪ブレーキは死ぬるw
771ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 13:07:53 ID:???
>>766
ローカルルールは別として右折左折等は左手でも出せるはずだが?
工事現場の手信号もそうだけどローカルルールは理解されないときがあるから
リスクも良く考えて使ったほうが良いよ。

>>768
その意識で自動二輪に乗るとリヤがロックしてやっぱりコケたりすることもある。
バイクとはいえ急制動も安全なところで練習しておくのが無難。
772ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 13:44:14 ID:???
>>771
後続の車への合図は右を使うようにこころがけたほうがいいぞ
左手動かされてもドライバーから見れば自分に合図出してるとかまず思わないよ
773ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 13:50:24 ID:???
車道の左側走ってるんだから、右手で出す方が良いよな。
774ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:16:20 ID:???
左折は左腕でやる
775ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:25:25 ID:???
左腕はドライバーから見逃される可能性高いぞ。
776ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:31:52 ID:???
だな

ヒント
ドライバーは通常右側座席
777ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:38:51 ID:???
見逃されても基本問題なし
778ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:40:41 ID:???
ドライバーは右側に座ってるけど真正面を向いてるわけではなく
若干左側向いてるだろ。対向車を見るより左側を見てる方が多い
779ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:53:31 ID:???
>>778
え?
780ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:39:46 ID:???
いや基本まっすぐ前見てるだろ
781ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:33:06 ID:???
暗峠登るのに39x26 で足りますかね
782ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 17:19:56 ID:???
まぁ何とかいけるでしょ
783ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 18:08:56 ID:???
>>780
そんな下手糞なドライバーがいるから事故が起きる
784ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 18:10:58 ID:???
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B002OEUXZ2/sr=8-7/qid=1279876053/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=14304371&s=sports&qid=1279876053&sr=8-7
カーボン製のハンドルバーにこういうエアロバーをつけてみたいんですけどカーボンだと接するところの強度に不安がありますか?
785ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 18:18:40 ID:???
>>781
それならフラペのスニーカーにしとけ。歩きやすいから
786ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 18:54:38 ID:???
>>778は、助手席に左手を乗せて斜めに構えて運転してるDQNか?
787ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:00:01 ID:???
ルームミラー斜めにしてるやつってなんなの?
788ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:17:29 ID:???
>>768
ママチャリとかの後ブレーキってロックしちまうから後輪からかけると危険なんだがな
子供に親が「後からかけるんですよ」って教えて実践して思いっきり後輪振ってるの見たことあるし
789ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:17:50 ID:???
ナルシストだから鏡が友達なんだろ
790ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:19:53 ID:???
ワイヤーの取り回し的には左レバー前ブレーキのが良いよね。
ママチャリみたいな右レバー前ブレーキ向きのキャリパーは出してくれないのかな?
791ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:58:56 ID:???
792ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:02:02 ID:???
>>784
あまりオススメしないね
793ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:27:15 ID:r2K/fd+7
ロード乗る奴はみんなスネゲそらないといけないのか?
きれいなお兄さんは好きですか?にならないか?
794ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:28:19 ID:???
>>793
足が長くて細いなら剃ってもいいと思う。
日本人のような太くて短い足の人は
むしろボーボーのほうが原始人みたいでかっこいい。
795ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:28:54 ID:???
んなこたぁねぇ
メリットを感じないなら別に剃らなくても良い
796ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:29:41 ID:???
>>793
好きにすれば良いさ。
797ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:30:13 ID:???
タイツ穿けよ
798ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:27:08 ID:???
ロード3ヶ月目です。

ここ数日の暑さの中、半袖ジャージで走っていたら腕が真っ赤です。
とりあえず長袖ジャージを購入すればいいんだろうけど、半袖ジャージ
の下に着る長袖のシャツがあれば秋口にも着れるので購入したいのですが
どこのメーカーのものがおすすめでしょうか。
799ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:29:13 ID:???
アームカバーを着用すればいいのに
800ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:33:00 ID:???
>>798
そんなモン捜すより
アームウォーマーか、
アームウォーマー的な形状した
日焼け防止アクセサリー探せやコラ!
801ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:36:43 ID:???
便乗質問なのですが、アームウォーマーとアームカバーは同じものですか?
802ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:50:06 ID:???
>>801
ウォーマー:保温が目的
カバー:日光の遮断が目的
803ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:26:28 ID:???
>>756
渋谷あたりでしょうか

>>767
学生で荷物は少ないので速い方がいいかもです
804ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 23:07:42 ID:???
>>798

肌色に塗れば無問題。
805ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 23:53:30 ID:???
shimanoコンポーネント一通り揃えた場合、別にシフトケーブル買う必要ある?
ブレーキはインナーのみ付いてきたのだが、ディレイラーもインナーのみ付いてくる?
806ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:00:55 ID:???
レバーに両方付いてきたけど。
モノによるのかな?
807ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:05:12 ID:???
>>806
STIのとこ見たらアウターとインナー付いてくるってかいてあったわ。
見落としていた。サンクス!
808ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:15:22 ID:???
>>803
目当てのモデルを決める→そのメーカーHPのショップリストを見る→その中から近所の店を数件偵察する
の流れじゃダメかな?
俺は東京南部住まいなので役に立てずすまん。
809ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 03:56:35 ID:8uiuDHId
半年くらい外に放置してったカーボンフレームもらったんだけど、使えるかな?
傷はないから水はいってるかわからんが、なんか確かめる方法とかある?
810ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 04:21:29 ID:???
>>809
自分で出来るのは外側の目視点検ぐらいなもんだしね。
検査に出したらいいよ。
811ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 06:14:59 ID:???
>>809
金属と違って
そんなやわなものじゃないから問題無いよ
812ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 06:21:25 ID:???
>>809
確かにカーボンは紫外線よりも水に弱い
水で劣化した場合は樹脂が白濁する パイプ内部など要注意
813ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:01:34 ID:???
>>812
マジで?水に弱いの?紫外線も水も駄目クロモリより弱いじゃん
軽いのだけが取り柄ですってか?
814ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:03:34 ID:???
プラスチックだからそんなもん
815ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:16:40 ID:???
カーボンって汗で変質したりする?
816ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:35:29 ID:???
放置していればする
817ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:45:29 ID:???
表面は塗装してあるから大丈夫だろ
818ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 08:38:03 ID:???
いやいや紫外線なめてたらダメだろ
すべてのものを短期で劣化させるよ
819ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:17:49 ID:???
放射能の弱いやつだからな
820ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 10:13:42 ID:???
>>815
カーボンの表面をザルに例えると、そのザルの目より大きい汗しか
かかないなら影響は少ないが、小さい汗があると目の中に入り込む
ってことだ。塗装も基本的にはマより目の細かいザルをかぶせたよ
うなもの。どんな物質にも目が開いている。

一番目が開いてないのは人間。
821ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:32:25 ID:???
暑くて自転車乗れねえ
みんなはどうやってるの?
乗らない派?それともひと工夫して乗ってる?
822ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:34:21 ID:???
今日は日が落ちてから出る。
夏場は夜走るのが多いな。
823ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:43:51 ID:???
夜中走ってるかな
昼間走るときはUVカットカバー装着して100km程度の走行に抑えてる
824ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:48:44 ID:8uiuDHId
そうか外観目視でおkだしとりあえずどう組むか考えるわ。
ありがと。
825ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 12:24:13 ID:???
早朝派だ。陽が登ってきてしばらくは、東向きには走れねえw
でもアームカバーも日焼け止めもいらないのは極楽。
826ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 12:43:55 ID:???
俺も早朝。
4時過ぎに走り始めて9時頃には帰宅してる。
車も全然走って無いし、清々しい風が何とも言えない。
夜走るならローラーで、外を走るのはちょっと考えられない。
827ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 12:50:03 ID:???
俺も今日4時に起きて60km走ってきたけど
早朝だと思って空いてることを想定してたら
近所のサイクリングロードは自転車だらけww
みんな早朝狙いなんだろうな。
828ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 13:23:37 ID:???
俺の近所は夜になると色んなものが出るので夜は絶対に走れない
829ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 13:25:12 ID:???
>>820
いくら初心者スレだからって嘘八百並べるなよ。
塗装といっても材質や塗装方法とか色々種類があるし
一番細かいのが人間って冗談もやすみやすみ言え。
830ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 13:47:58 ID:ReFNGc1t
レーパンにipod nano入れる位の小さいポケットが付いた物ってないですか?
アームバンドだと邪魔になりそうだし…教えてー

今は上に半パン履いてるけどこの暑さだと恥ずかしいとか言ってらんねーす!

831ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 13:53:31 ID:???
背中じゃダメなの?
832ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 13:53:57 ID:???
>>830
汗ドロドロになるので防水してないとアウト
日本では自転車乗ってヘッドホンで音楽聞くのはアウト
ヒント:通常、サイクリストは収納にジャージのバックポケットを使う
833ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 13:54:22 ID:???
>>829
マンガしか読んでないんだろーな、国語をもう少し勉強した方がいいんじゃ?
834ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 14:02:59 ID:???
>>830 脳みそ削って入れれば解決
835ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 14:17:13 ID:???
>>830
もちろん、休憩中に聞くだけだよな?カス
836ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 14:32:25 ID:ReFNGc1t
背中?専用ウェアって背中にポケットあるの?

ロード歴2ヶ月で、レーパン、半パン、ユニクロスポT、コンバースってな感じのぺーぺーですw

ウェアってやっぱり走りやすいですか? ちなみに幾ら位します?
837ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 14:35:30 ID:???
安い専用ウェアで上下1万、普通は大体2万
海外通販等を活用すれば6000円位から上下揃う

走りやすい、空気抵抗が少なくて楽、店に入りづらい
838ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 14:50:40 ID:ReFNGc1t
1万ですか〜買うかなー

ただ、たまに見かけるフル装備だけど素人臭い人にはなりたくないし

悩み所…
839ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 14:56:40 ID:???
素人臭いかどうかは走りに出るから、カッコは気にしなくて大丈夫だよ。
840ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:01:14 ID:ReFNGc1t
ある程度慣れたらペダルとウェアをガッツリとって予定してたけど

暑さもすごいしウェア買う事にします。

ちなみにレーパンにはすぐ慣れるもんですか!
841ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:03:44 ID:???
慣れるって何にだよ。
842ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:05:39 ID:???
モッコリーズに
843ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:11:19 ID:???
>>828
そこ、詳しく
844ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:18:10 ID:???
828じゃないが、夜になるとアライグマや原付二ケツの引ったくりとかが出るな。
845ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:19:51 ID:ReFNGc1t
恥ずかしさに

気にならなくなるもの?
846ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:21:41 ID:???
>>845
快適さが恥ずかしさを上回るから心配いらないよ。
847ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:22:56 ID:???
取りあえず部屋着にしてみよう
848ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:23:20 ID:???
レーパン姿? 人は自分が思ってるほど、見てないよ。
CR近くのコンビニじゃあ、平日昼時の土方の様なもの。
849ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:23:43 ID:???
>>845
恥ずかしさが

気持ちよくなるもの?

って見えた。
850ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:29:36 ID:???
ヘルメットの止め具(顎紐の)がなくなってしまったんですが、
どっかにスペア売ってますかね?
OGKのモストロです
851ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:40:39 ID:???
852ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:07:58 ID:8tMMIcFC
自転車乗って練習するときでも横断歩道があるときは自転車を降りてわたらないといけませんよね?
そのまま車道を走る人が多く、驚いているのですが、これって違法ですよね?
853ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:12:51 ID:???
歩道は自転車が走る所ではないので車道を走るのが正しい。
854ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:13:51 ID:???
交差点でも普通に車道の左端を走っておけばOK

もし横断歩道を通るなら降りるのが正解
横断歩道に自転車通行帯があるなら、そこを通る
855ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:13:51 ID:???
>>852
車道を走る分には問題ないよ。
856ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 17:01:09 ID:???
>>851
ロックピン ってことですかね?
ありがとうございます
857ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 17:03:27 ID:???
なんか違う気がする
ま、メーカーかショップに問い合わせてみたらいいね
858ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 17:07:47 ID:???
自転車の練習って普通は公園でやるだろ。
補助輪もなしでいきなり車道は難しくないか。
859ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 17:12:12 ID:???
その「練習」ではないと思う。
860ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 17:44:26 ID:???
レーパンでスーパーとか入るとマダムの視線が股間に
痛い位集中するよな。きよしズンドコ級のイケメンなら
指を咥えて黄色い悲鳴を上げて失神するんだろうな。
861ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 18:07:26 ID:???
押しボタン式信号機のある道を車道走行してて赤にされると非常に無視したくなりますがじっと耐えるべきですか?
862ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 18:08:57 ID:???
>>861みたいな質問を見ると非常にイラっとしてモニターを殴りたくなりますがじっと耐えるべきですか?
863ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 18:15:35 ID:???
耐えるとか言ってるようじゃ、まだまだ修行が足りないっすね。
淡々と待つのみ。
864ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 18:24:15 ID:???
>>861
自転車から降りて歩行者になれば
渡ってもかまわない
865ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 18:35:02 ID:???
OGKのロックピンて、なに?
866ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 18:40:36 ID:???
ダイアルのトコのピンだよ
867ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 19:33:23 ID:???
>>866
パットめくるとネジぽいのが、有るな。補修パーツで顎紐は、無いんだな。
夏シーズン終われば、汗を吸いまくってるから交換したいが無理か。
もう一つのリガス見たら、顎紐の余りベルトを止めるゴムリングがモストロには無い。
どこ、いった?
868ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:15:13 ID:???
フロントディレイラーのキャパシティについてですが
キャパ10だった場合極端な例で30−40にも50−60にも使えるんですか?
869ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:16:45 ID:???
>>482ではないですがAnchorスレで誰も答えてくれないのでここに来ました。
キャリア付けられるロードはCX900の他に何が有りますか?
初心者です。ツーリング用に1台欲しいです。
870ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:19:10 ID:???
>>869
アンカー限定?
他もあり?
871ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:21:27 ID:???
>>868
キャパ以外に対応アウター歯数が決まってるから、その範囲内なら。
872869:2010/07/24(土) 20:24:17 ID:???
>>870
出来ればAnchorで。
他でも部品供給問題無しならそれでも良いですが、外国製は躊躇してしまいます。
873ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:32:12 ID:???
>>872
パナのオーダーはダメなん?
874ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:34:39 ID:???
BSが好きならしょうがない
875ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:38:52 ID:???
876ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:14:32 ID:???
integrated 1"1/8ヘッドセットの中で、angular contact bearingsの角度が
メーカーによって違うけど、フォークによって使えないとかあるの?
もちろんフォークはintegrated 1"1/8ということで。
877ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:30:20 ID:???
>>869 たしか無い
C9でなにが問題? デザイン? 色?
878869:2010/07/24(土) 21:56:07 ID:???
>>877
今はC9が有るのですね。知りませんでした。
色と言うよりは、C9/CX900は少し重いのと、もう少しタイヤが細いのが欲しいです。
追加ですがRA900に同じようなキャリアが付けられれば良いと思うのですが、無理でしょうかね?
879876:2010/07/24(土) 22:02:28 ID:???
ちょっとスレチだったか。
知ってる人いないのかな……?
880ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:05:42 ID:???
>>878
たぶん無理。キャリアつけられる車種はほんと限られてるから<長距離ツーリングが流行っていないため。
重さとタイヤは、、、
タイヤ交換で32→28 または
ホイール+タイヤ交換32→25 でだいぶ違うかと。
まあ気が乗らないものを買うのはもちろん勧めませんけどね。

なんでアンカーに重いクロモリしかツーリングモデルがないかというと
こけて多少フレームが歪んだりしてもなんとかなるというメリットもあるですよ。
アルミだと曲がったら修理できないし
カーボンだとポッキリいくことも。
881ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:17:46 ID:???
リアホイールのラチェット音が大きくなってきたんですけど、
これってハブが壊れてるんですか?
882ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:20:21 ID:???
グリスが抜けてきたんだと思われる。
どんなホイール使ってるかしらないが、
防水性が甘いやつだと、雨天走行一発で流れ出るものも。
883ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:24:24 ID:???
>>882
X-ZEROの安物ですがここ一週間前からローラー併用し始めたんです、
そして今日外を走ったらフルクラムを小さくしたみたいな音が
884ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:48:58 ID:rYDEoH76
>>881
暑さでグリスの粘度が下がってるだけだろ
885ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:00:23 ID:???
>>884
そうですか、暫らく様子を見ます。ありがとうございました
886ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:13:14 ID:???
>>872
60Tのアウターリングが売ってるけど対応してるディレイラーってあるの?
887ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:13:58 ID:???
↑間違い>>871
888ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:21:56 ID:???
八十八
889ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 00:07:50 ID:???
サングラスのメリットなんですが、眼鏡を常用してる人だと
・眩しさに強くなる
・メット&サングラスで顔が識別不可になる
これくらいでしょうか?
890ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 00:11:24 ID:???
>>876
その角度は、フレーム側のベアリングを納める部分により決まってくるので、
(要するにヘッドパーツ選びの時に必要な数値)
フォークは関係無いよ。
フォーク選ぶ場合はデザイン、オフセット、肩下寸法で選んでおけばいいね。
891ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 00:18:52 ID:???
>>889
眼鏡に比べて風の巻き込みが格段に減る
小さな羽虫や砂埃の巻き込みもなくなる

コンタクトの上に通常のサングラスをした場合は、眼鏡のときより視野が広くなる
892ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 02:24:51 ID:???
>>889
振動でずれにくい
瞳のダメージを軽減
調光レンズの度入りは高いけど軽くて楽だ
893ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 04:12:43 ID:???
質問したいんだけどロードに乗って大体100k〜200kくらい走るとき、やっぱりもしもの時のための輪行袋って持っていくべきなんですかね?
パンク程度なら直せるかもしれませんが・・・スポークが折れたりあるいはポッキリいってしまったり
894ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 04:14:54 ID:???
ロードバイクの購入を検討中なのですが、近場にそういうお店がありません…
ネットで買うとして、自分でしっかり勉強して整備ができるならネットでの購入もありでしょうか?
895ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 04:58:23 ID:???
整備は自分でやるとしても、
その前に買う時フレームサイズ選定に困らないかな?
最初の1台は遠出してでも実店舗で買ったほうがいいと思うよ。
896ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 05:01:30 ID:???
いや、ちゃんと情報集めれば大丈夫だろう
変な店に当たったら不良在庫押し付けられるし
897ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 05:07:04 ID:???
レンチサイエンスとかである程度サイズのあたりつける感じ?
898ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 05:07:37 ID:???
>>894
通販で買ったほうがいい
実店舗はぼりすぎだから
899ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 05:40:33 ID:???
出た、原価厨
900ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 08:14:26 ID:???
ウィンドブレイク系のアウターなんですが、
これは風を通さず、ばたつかない上着という解釈でいいのでしょうか?
901ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 09:14:58 ID:???
>>894
アリアリ
サイズとか整備とかは勉強してれば全然問題なし。
むしろ、速くなりたいときに練習仲間がいない、練習方法を教えてもらえないのが
痛いが、近くに無いならどのみち関係ないわな。
強い意志をもって練習に励むことができればいいよ。
902ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 09:19:54 ID:???
>>894
1台は身体に合ったバイクの勉強と整備の勉強のつもりで、
アルミの安いのがいいかもね
903ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:46:38 ID:???
初心者の俺は近くにロードバイク扱ってる店少しあったけどしょぼかったから通販で買ったよ
その通販の店の距離も50キロで結構近いけどね
自分の場合はその通販でメールの取引のときに身長、股下、0.87(0.875)×股下、腕の長さ、ひじから手の先の長さを書いて送った
それでほしいロードバイクで大丈夫そうだったから買った。メンテはなんとかなるだろうと勢いで・・・。
904ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:51:50 ID:???
股下はある程度店で合わせてくれるけど手の長さとかはほとんど書いても何もしてくれないよ
905ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 15:07:08 ID:???
初心者の場合は身長とせいぜい股下くらいしか参考にならないね
下手に腕の長さとか考慮すると前傾量の多い初心者にはきついポジションってかフレームサイズになるよ
906ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 15:43:02 ID:???
>>903みたいな初心者は自分のスペック書いとけば店が自分に最適な状態に〜とか思ってるのかね
907ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 15:58:59 ID:???
叩けばいいってもんじゃないぞw
初心者スレで初心者叩いてどうするよw
908ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 16:18:54 ID:???
俺が最初の自転車を買った店では身長を聞かれただけで
採寸は全くしてくれなかったがそんなもんなの?

別の店で二台目の自転車を買ったときには身長と股下と手の長さを測って
それから実際に自転車にまたがってポジションチェックしてもらったが
909ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 16:37:06 ID:???
>>908
玉石混交ってこと。今見てるネットの情報と同じように。
910ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:23:16 ID:???
>>909
ほとんど石のショップしかない現実
だったら通販でもいいじゃない
911ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:40:44 ID:???
店頭買いは、買った後のメンテの付き合いもコミで考えるしね。
買いっぱなしであとは自分でやるなら、通販でおk
変速調整やらチェーン交換等々お任せにしたいならショップ買い
912ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:49:03 ID:???
エンゾのところみたいに偉そうなこと言うだけで
基本的な整備もロクに出来ない店が結構あるからね
913ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 18:03:42 ID:???
>>911
> 変速調整やらチェーン交換

そのぐらいなら、持込みでもたいした工賃取られないよね。
新車買わせて囲い込むやり方で経営が成り立つ自転車屋は限られてるし、
持込みでも嫌な顔するところは減ってると思う。
914ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:13:51 ID:SPvDoH/w
>>894です、いろいろアドバイスをいただき、本当に感謝しております!
通販は絶対だめだ!みたいなブログを多々見て怖かったのですが、
これで買う事に躊躇いがなくなりました。

納得いく整備が終わるまでは、またがるくらいにしておきます。

本当に感謝です!有難うございましたー
915ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:15:31 ID:???
ネットの情報信じる情弱ここにあらわる
916ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:19:55 ID:???
>>915
そうかな?
少なくとも>>894の話題に関しては、自由な意見が出ていた良スレだったと思うが
917ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:31:02 ID:???
>>893
本来なら人里離れた様なところに行く場合は
スポークの一本ぐらい折れても走行可能な32Hとかのホイールで行くべきだが
走行出来なければコンビニなどでゴミ袋とガムテ購入して臨時の輪行袋作って帰る。
918ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:46:19 ID:???
>>900
そうです。 ウインドブレークジャケットとウインドブレークパーカーは、
有った方がいいね。
919ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:42:59 ID:???
>>918
地域によって違うと思うけど。
920ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:44:56 ID:???
>>917
そのままコンビにの燃えないゴミに出すのが最強。
921ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:07:35 ID:???
ここの輪行袋の使用方法っての見とくといいかも
ゴミ袋と丈夫な紐とガムテがあったら、何とかなるかも
http://www.ostrich-az.com/
922ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:28:10 ID:???
ようつべにも同じ動画あるよ。こっちの方が見やすい気がする。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sS4ChAjTdog
923ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:41:13 ID:???
安い3Dレーサーパンツを買ってトランクスの上から試し履きしてみたのですが、尻のパッドが肌と密着してないようで違和感があります。
オマケに窓に反射した尻を見ると異常にヒップアップしてて驚きました。他のレーパンも体に合ったり合わなかったりして必ずしも密着しないのですか?
924ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:45:52 ID:???
初めてのレーパンは、オムツ感覚。
925ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:50:39 ID:???
>>924
本当にそんな感じでした。イメージでは競泳水着のようなぴっちり感だったのでこれでいいのか?コツがあるのか?と思っていました
926ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 00:39:04 ID:???
>>925
それでいいんじゃねぇの?
俺は初めて履いたとき予想道理ピチピチ状態だったがな
927ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:14:24 ID:???
やっぱりパンツは履かないものなの?
928ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:30:49 ID:???
自転車には汚れが落ちやすいようにコーティングというかワックスは塗らない?
フレームカラーが純白なので何かコーティングしておきたいんだけど
929ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:32:01 ID:???
>>928つ【フクピカ】
930ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:35:17 ID:???
>>928
俺はコーティングしてるよ。
931ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:36:12 ID:???
俺も拭くピカ
932ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:55:47 ID:???
ワセリン塗ってる
933ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:56:27 ID:???
クリスタルコートとかしてみたら?
おれはやったことないけどやったら効果教えてよ
934ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 05:28:05 ID:???
>>928
ブリヂストンのポリッシュ100「CP-1」が安くて良い
1本で汚れ落しと保護艶出しが出来、汚れもつきにくくなる
塗装部分も金属部分にも使える
935ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:03:10 ID:???
>>934
汚れ落し兼って汚れてる自転車にそのまま使うの?
塗装に傷つかないか?
936ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:05:50 ID:???
あらまし落としてからでしょ。
937ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:12:20 ID:???
普通の油で吹いても汚れは落ちるし油の膜は多少できるっしょ
それの強化版って思えばいんじゃない?
938ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:16:28 ID:???
値段気にしないならプレクサスをオススメ
http://www.plexus.cc/about/
939ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:19:32 ID:???
>>938
それは塗装面にも使えるの?
940ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:26:22 ID:???
リンク先のQ&A嫁
941ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 17:48:35 ID:???
プレクサス使ってるけど、塗装面は勿論カーボンにも使えるよ。
あ…リムには欠けないようにね。
942ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 18:17:01 ID:???
買ったばっかだとホイールが糞だから ホイール換えた方がいいと良く聞きますが
ブレーキをしっかりしといた方がいいとも聞きます
ブレーキはSIMANOのティアグラです
ブレーキを上げておくべきなのでしょうか
というか ティアグラから 105やアルテグラ等 上位にあげられるんですか?
用途といえば 普段街乗りですが、今夏ツーリングを予定しておりまして、峠越えで下りでスピードコントロールはしっかしないといけなそうなので
このような質問をしました
よろしくお願いしますり
943ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 18:17:43 ID:???
>>942
ミスタイプです
よろしくお願いします
決してふざけてるわけじゃありません
944ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 18:26:44 ID:???
とりあえず聞く前に自分で調べろよ
パーツの換装くらいできないと遠出先で問題起きたとき対処できないし何より


SIMANOなんてメーカーない、全角大文字で厨房確定
945ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 18:39:49 ID:???
答えられないなら何も書かなきゃいいのにね
946ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 18:40:45 ID:???
お前もな
947ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 18:46:24 ID:???
>>942
交換すべきかどうかは走り方次第
初心者なら峠の下りを慎重に走るだろうし、ティアグラなら多分そのままでもOK
でも文面から金に余裕がありそうなので、心配なら交換すりゃいい
948ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 18:50:11 ID:???
>>944
Shimanoかゴメン
ググってみたことはみたんだけど SORA以下は上位に互換することが難しくて
少なくともTIAGRAから ぐらいしかわからんかった

>>947
余裕で初心者です
ありがとう
949ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:16:55 ID:???
SORAで充分
950ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:23:24 ID:???
通勤で自転車に乗っているんですが
動きやすくて汗でべたつかなくてベルトループのあるパンツでいいのないでしょうか?
財布やiPod、携帯入れるのにチョークバックが必須なんです
951ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:32:16 ID:???
>>950
チョークバッグとパンツの条件との関係がよくわからんけど、勤務中に穿くロングパンツで
通勤したいってこと?
952ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:42:50 ID:???
会社でズボン履き替えればいいのに
953ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:48:25 ID:???
チョークバッグをベルトループに通しちゃう男の人って・・・
954ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:55:28 ID:???
まぁつまりはロード乗ってる間も腰からチョークバッグ下げてその中に入れてるipodで音楽聴いたりしたいってこった
955ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:56:53 ID:???
>>950
チョークバッグって動いてうざったくない?
俺はバックポケットのない服のときにはヒップバッグ使ってる
956ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:57:55 ID:???
イヤホンで聞いてたらブッコロス
957ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:58:37 ID:???
スピーカーで聞いててもブッコロス
958ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:14:07 ID:???
105とTiagraのブレーキって製造方法違うよね?確か。
959ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:22:40 ID:???
>>948
ブレーキシューだけアルテのに変えてみ。
それ以外はそのままでおk
960ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:23:53 ID:???
>>958
違うけどシューを同じにしてアーム部分だけの比較したら全然わからん。
961ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:27:04 ID:???
>>942
現在ティアグラなら、5600,6600,7800が互換性あるよ。
5700,6700,7900は互換性無しだね。
962ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:31:50 ID:???
>>961
ブレーキの引き量違うんだっけ?
5700のSTIと5600のブレーキは使えないか……
963950:2010/07/26(月) 20:32:55 ID:???
まず俺はにわかチャリンカーが大前提です

今→ディッキーズのハーフパンツ4色を日替わり、お気に入りのでかいチョークバッグにiPod、携帯、財布入れてる。途中お茶買う時も、曲やボリューム変えたい時もサクッ
みんなが履いてるかっこいいやつ→紐とかゴム? カバンに物詰めたらちょっとボリューム変えたいときとかメンドクセー
パンツに全部仕舞う→iPod汗でべとべと、お札も汗でべとべと、お気に入りのでぷとの財布にカビ生えちゃってるんですが?

ディッキーズ→ベルトループもあってお気に入りバッグおk、でも汗でべたついてうっとうしい
みんなが履いてるやつ→汗でイラッとくることがなさそう、出来る男っぽい、でもベルトループ無し→iPod、財布入れるとこない

チャリンコにバッグつけて、いいパンツ履けばいいんだね

964ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:33:04 ID:???
ティアグラのブレーキ=ジュワァアっとゆっくり効く
デュラエースのブレーキ=キュッっとスピーディーに効く

こんな認識でおk?
965ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:35:47 ID:???
>>959
アルテグラって上から2番目の高級スーパーコンポですよね!
うは俺がそんな宝持っても持ち腐れ

>>961
5600ってなんだよそんな4ケタの数字なんか聞いてねぇよ105に換えられるのか聞いてんだよ
と思いつつもシマノの公式サイトみたら 同じデュラエースにも型番があったりするんですね
勉強になりました
ありがとうございました
安いフレームなんでアルテか105にしようかな。。。
966ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:35:58 ID:???
ロードにMTB用のビンディングペダルっておかしい?
967ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:37:25 ID:???
>>964
SORAとデュラエースを比べてみました!
SORAはゆっくりと摩擦しながら減速
デュラエースはガツン!と止まる 
乗り始めはデュラエースのガツン!っていう凄まじい制動が怖かったのですが
今はゆっくり止まる方が怖いですね


って誰かが質問系サイトに書いて他
968ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:38:07 ID:???
>>966
全然おかしくないと思うよ
歩きやすいし街乗りや旅行じゃ普通だと思うな
レースとかだったら別かもだけど
969ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:40:11 ID:???
>>965
俺が見たのシマノの公式サイトじゃなかったけど参考になったので貼っておく
俺と同じような初心者なんていなさそうだけど
http://pandahead.blog.so-net.ne.jp/2009-06-05
970ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:40:18 ID:???
次の買い物が2台目じゃなくてフレーム単品ってんならともかく
安いフレームにコンポだけ頑張ってもなぁ、と思う

あと、シューだけで見ればULTEGRAだってやっすいもんだよ
971ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:43:27 ID:???
うーん
エントリーモデルだしこのままにしておこうかなぁ。。

うーん……。

でも思い入れあるし 長い間使うつもりだしなぁ

悩む
972ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:43:32 ID:???
IYHスレに、アルテシューを値上げ前の価格で売ってる通販サイトURLがあったはず
973ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:43:35 ID:???
とりあえず
みんなありがとう
974ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:55:18 ID:???
>>962
その組み合わせだと制動力下がるね。
975ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:59:20 ID:???
>>971
タイヤとブレーキはケチると後悔するかもよ
976ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:03:23 ID:???
>>975
うーん 買ってすぐ転倒事故ってるからなぁ
安全面はケチりたくないんだよねぇ
ショップの人に聞いてみるわ
サンクス
977ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:10:47 ID:???
>>974
そっか〜
そんなに高くないし、5700でそろえるか。
978ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:11:21 ID:???
アルテのシューってつい最近価格改定されるまでは
カートリッジ付で何故か馬鹿みたいに安かったからね

今なら探せば改定前の値段で入手できるから
費用対効果で相当いい
979ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:30:35 ID:???
SORAで充分
980ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:34:15 ID:???
981ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:38:39 ID:???
>>980
安かったのはBR-6700の方。品番Y8G698080
982ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:39:39 ID:???
700円くらいだったっけ?
983ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:41:09 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/stripes/shimano_y8g698080/
うおおおおおおおおお600円ぱねぇええええええええええ
でも俺互換性ねぇええええええええええええええええ
984ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:45:31 ID:???
安いフレームだとデュラエースとか合わないとか聞くけど
どれくらいのフレームなら大丈夫なのよ?
30万↑くらい?
985ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:48:43 ID:???
>安いフレームだとデュラエースとか合わない
まずその前提を検証する必要がある
「合わない」とはどういう意味で「合わない」なのか、だな
986ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:50:43 ID:???
>>984
買えない奴の僻みか、頑張って買っちゃた奴の勝手な選民意識でしょ。
一桁万円のフレームに組んでも全く問題無いよ。
987ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:56:11 ID:???
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223700017
バランスが悪いとか書いてあるから てっきり安全上悪いのかと思ってた
デュラエース使って いきなりバラバラになったらどうしようとかgkbrだったけどそんな心配いらないのね

金貯めていい感じのコンポ買って 新しいフレームは完成車じゃなくて フレームだけにするわ
買うとしても5年とか10年後になりそうだけど

ありがとう
988ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:09:42 ID:???
あーそろそろスレが>>1000いく
989ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:11:56 ID:???
頑張って新スレ勃ててみる
990ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:12:16 ID:???
>>45-439

>>942-986

俺の質問に答えてくれた全ての方に感謝
お前ら本当にありがとう
ありがとうございました

991989:2010/07/26(月) 22:14:53 ID:???
勃たなかった…
誰か代わりに頼む

ロード初心者質問スレ 185
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail: sage
内容:
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな

前スレ
ロード初心者質問スレ 184
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278378500/
992ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:16:50 ID:???
●持ちの俺がやってみる
993ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:18:17 ID:???
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280150255/
ほれ 俺ができる唯一の恩返しだ

FELT房はこれからも乗り続けるぜヒャーハー
994ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:19:25 ID:???
ブレーキシューって少し話題に出てるけど変えるとそこまで変わるもの?
995ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:20:15 ID:???
ティアグラ→105だったり
アルテ→デュラだったりするとそこまで変わらんらしいけど

ティアグラ→アルテorデュラだったら素人にも全然違いわかるらしいよ!
996ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:20:51 ID:???
>>990 >>993
>>942も君だったのかw
スレ立て乙
997ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:20:52 ID:???
>>994
ブレーキシューはブレーキシステムのカナメと言っていいと思うよ。
998ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:22:28 ID:???
>>994
安クロスのノーブランドをアルテシューに換えたら、もうずっとブレーキをかけていたい
衝動に駆られるほど変わった
999ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:23:11 ID:???
>>998
ワロタwwwwwwww
1000ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:28:08 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。