GPSポータブルナビ使ってポタリング 捕捉衛星3個

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
iPhoneとGPSアプリで、自転車でもナビ使う環境が身近になった。
そして、SONYから自転車での使用を狙ったポータブルナビNV-U35が登場して、
自転車のハンドルにナビ付けて走るのも、きっと市民権を得ることだろう。

ってことで、自転車用ポータブルナビゲーションについて語るスレです。

NV-U35やASG-CM11、nuvi205、NV-LB50DTなどの専用機の他、
PDAやPC、ポータブルゲーム機にナビソフト、iPhoneやGPSケータイなど、
ハードウェアを問わず自転車用ナビゲーションについて意見交換しましょう。

前スレ
GPSポータブルナビ使って自転車ナビ 捕捉衛星2個
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272382379/

関連スレ
【GARMIN】自転車でGPS 31周目【US/UK/TWN】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272880304/
自転車乗りのためのiPhoneスレPart2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263209410/
2ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 06:17:23 ID:???
【ハンディGPS・ポータブルナビ】
SONY NV-U35
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U35/
SONY NV-U3C
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3C/
ユピテル
ASG-CM11
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-cm11/
SANYO NV-LB50DT
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-lb50dt/
GARMIN nuvi205
http://www.iiyo.net/products/nuvi205/

【iPhone用ナビソフト】
ZENRIN いつでもNAVI
http://www.zenrin-datacom.net/mobile/iphone/inavi/
UBIQLINK 全力案内!ナビ
http://www.z-an.com/iphone3G/

【PDAなど】
MIO P560
http://www.mio.com/jp/gps-navigation-products-p560-overview.htm
MAPLUS (for Playstation Portable GPS)
http://maplus-navi.jp/products/
3ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 06:18:36 ID:???
PSPナビソフト 
エディア MAPLUS3
http://maplus-navi.jp/maplus3
ゼンリン(+SONY) みんなのナビ
http://www.zenrin.co.jp/product/gamesoft/mnnavi/
4ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 06:56:34 ID:???
よしよしスレタイにポタリング復活、乙。
まあ、ポタリングにも勿体無いんだが良しとしよう。
5ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 06:57:24 ID:???
ってか、ポタリングにナビなんて必要ないんだけどなw
まあ、おもちゃ遊びってことでOK。
6ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 08:43:02 ID:???
ポタリングこそナビが必要だけどね。
なんせ知らないところをブラブラするんだから。
ポタする場所まで行くナビと、ポタ始めた時からの常時地図表示が便利。
もちろん迷いたい気分の日はしまっておけばいい。
7ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 09:08:21 ID:???
>>1

前スレ>>976

>日帰りって何時間ぐらい?

10数時間ですかね。
8ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 10:08:06 ID:???
>>1が超デブだって容易に想像がつくタイトルだなオイw
9ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 11:37:18 ID:???
BMI=20以上はデブ
10ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 12:11:20 ID:???
>>6
迷うほど電池持たないだろ
お前、止まると方角分からなくなる口か?w
11ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 12:32:58 ID:???
Fortrex201にBTがついたものだしてくれないかな。

作成したルートを矢印ナビをりようして、詳細な地図が
ほしいときだけPDAのような端末で地図がみれたらいいな。
12ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 12:51:16 ID:???
>>11
大きさ考えたら今のoregonあたりでええんちゃうのん
13ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 13:13:15 ID:???
ええのんか?ええのんか? (゜∀゜) =3
14ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 18:14:43 ID:???
60Csx
15ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 19:47:30 ID:???
ここはどこ?わたしはだれ?
16ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 20:57:14 ID:???
>>1
スレタイ戻ったのか
これで少しは平和になるな
17ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 21:12:44 ID:???
荒れる話題のリスト
・電子コンパス
・外部電源
・ガーミン
・防水性
18ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 21:28:50 ID:???
荒れる話題のリスト
・U35の不満点
19ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 21:29:39 ID:???
・ポタ
・nuvi
・ユピテル
20ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 21:47:11 ID:???
> 外部電源
> ガーミン

分った、出て行く ノシ
216:2010/06/16(水) 22:58:20 ID:???
>>10
意味が良くわからないんだけど、PSPで大容量バッテリー使ってるから
電池は純正とあわせて10時間くらいもつよ。
止まっても方角はわからなくならない方だとは思うけど、道がくねくね曲がると方角が
わからなくなる事はあるね。太陽やアンテナでなんとなくはわかるけど。
でもそれよりも、自分が走っている道がどこへ向かっているのか、まっすぐ目的地に向かっているのか
この先徐々に右に曲がっていくのか左に曲がっていくのか、またそのときわき道に入ったら
行きたい方向へいけるのかってのが重要。
自分が道なりに走ってて、いつのまにかあさっての方向に向かって走っててめんどくさいことに
なってないかはいつも心配している。
だから常時地図と現在地を見て、この道とこの道を使いながらこっち方面へ行こうみたいな事を考えながらポタリングしてる。
22ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 01:31:43 ID:???
荒れる話題のリスト
・ポタリング
・地図
23ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 07:26:00 ID:???
・軟弱ポタ
・おもちゃ
・GK
・オレゴン
・ダコタ
・エッジ
24ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 10:24:14 ID:???
Google Earth 5.2の「ツアーの再生」面白いなw
25ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 11:54:34 ID:???
ゲラゲラw
26ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 12:35:24 ID:???
おもしろいらしいよ
27ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 12:51:40 ID:???
最近来たんだけど、こっちがナビ・GPS機器総合スレで、
もうひとつのスレがガーミンスレって認識でおk?
28ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 12:59:39 ID:???
なんでもおk
29ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 16:05:24 ID:???
>>27
ここはU35隔離スレ。
3時間軟弱ポタの人専用。

真艫な自転車乗りは本スレへどうぞ。
30ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 16:06:04 ID:???
ママチャリ専用ですね、わかりました
31ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 16:20:35 ID:???
ほんと、3時間しかもたねーなんてなめてやがる。
これが12時間持つようになれば買ってやってもよい。
32ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 16:54:40 ID:???
メーカーは製品開発時に
想定ユーザーのニーズを徹底的に調査し
その製品の使われ方を厳密に設定する。
バッテリー持続時間を3時間と設定したということは
この製品はそういう使い方をする人限定ということ。

つまり、軟弱ポタ以外には使えないということだよ。
33ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:01:57 ID:???
このままの仕様で
バッテリー持続時間だけを延ばしても軟弱ポタにしか使えない
ってことですね。
34ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:06:34 ID:???
そうです。軟弱ポタ以外は禁止です。
35ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:32:01 ID:???
つか単三8本(エネルプ)で12時間くらい駆動してくれたらよいね。
必要なとき意外は描画関連の回路をスリープさせておいてほしい。
36ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:35:10 ID:???
>>32
前スレにあった開発者の話の記事では、
駆動時間を延ばすためにあれこれがんばって、
実際の使用では交差点以外では画面を見てないので消しておk、
ということで約11時間の駆動時間を確保した
つまりそれだけの時間走り回ってるユーザーを想定してる
37ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:37:37 ID:???
>>36
・開発陣に自転車趣味の人間がいない
・ユーザーニーズに失敗している
・買った人かわいそう
38ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:38:06 ID:???
どこがどう11時間なのかと
39ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:38:20 ID:???
間違った
・ユーザーニーズ調査に失敗している 
40ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:39:50 ID:???
野外天気が良い昼間に画面見えない
というのはどうもこうもw
41ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:40:51 ID:???
ルートはPCで作るから、いっそのこと腕時計型にして
ウェイポイントの手前に来たらピンポーンという音とともに進む方向を示す矢印だけ
出してくれれば十分なのだが。あとGPSログはもちろん。
42ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:43:57 ID:???
>>41Fortrex201でいいじゃんw
おとはならねーけどWayPointまでの距離がでるし。

てか、野外で使うGPSは乾電池対応してくれねーとつかえねーっての。
43ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:46:26 ID:???
そっか。じゃあEdge 705でもポチるか・・・
44ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 18:04:00 ID:???
>>42
201はよくわからなかったけど、301か401って面白そうだな。安いし。
45ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 18:07:33 ID:???
チップも新しくなったし、接続IFがUSBになったしでいいとおもうよ。
これにBT接続がついたら絶対かいかえてた(旧201はもってる)。

BT経由でWinCEとかで地図をスポットでみればいいしね。
46ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 18:12:49 ID:???
今、いろいろなサイトで調べているところだけど、かなりイイね。週末のうちにポチるかも。
401は心拍とケイデンスセンサにも対応しているみたいだけど、Edgeなんかとセンサは共通なのかな。
401本体がhandtechで140ポンドくらいだ。
47ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 18:16:18 ID:???
自己レスすまそ。センサーはEdge他とぜんぶ共通のようですだ。
48ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 19:58:48 ID:???
現状でナビ画面等で交差点拡大2画面表示とか、バードビューとかの便利な機能が使えて
なおかつ駆動時間が長いポータブルナビってのが無いんだよね。
だから外部電源などを使っていかにより便利に使えるかを議論するスレ。
49ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:01:38 ID:???
U35+外部電源が現状ではベストってこと?
50ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:11:57 ID:???
ベストかどうかは個人で感じ方が違うけど、ベターな選択肢の一つとしては定番になる1台かな。
51ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:14:50 ID:???
ガーミンのサイコン機能をなくしていいから、地図やナビ表示をもう少し近代的にしてくれれば買う。
52ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:15:50 ID:???
スタパのおすすめユピテルASG-CM11 はどうよ?
53ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:17:04 ID:???
>>38
音楽・動画再生をすると倍以上のペースで電池消費する
画面消してても3時間から4時間程度
ところがそれをしないと倍以上に伸びる
音楽再生半端ないな…
54ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:28:55 ID:???
さすがにそれはどうでもいい
55ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:29:50 ID:???
>>37
買った人がかわいそうじゃない自転車用ポータブルナビが、現状では一つも無いんだよ。
56ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:32:56 ID:???
なにびっくり発言しちゃってんの?
57ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:41:37 ID:???
かわいそうとまではいかないがどれも一長一短で完璧な一台がないんだよな。
58ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:43:23 ID:???
>>57
世の中に完璧なものなんて一つもないんだよ・・・
59ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 21:14:38 ID:???
U35がかわいそうなら、他もかわいそうって事だろ。
60ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 21:20:00 ID:???
ソニーのいいところはナビしながら音楽聞けることジャン?
本格的なサイコンにはそういうのなくね?
競技でなくピクニック的な?楽しみをする身からすると、とくに困るところがないです
61ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:04:12 ID:???
とても興味があるんだけど
ここの人達って
どんな自転車で
どれくらいの時間
どのくらいの距離を
走っているんですか?
62ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:27:56 ID:???
人それぞれ
63ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:38:46 ID:???
電動ママチャリ
30分
3km
64ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:39:25 ID:???
俺はママチャリで近所のコンビニに行くくらいだな
65ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:43:18 ID:???
週末に100kmくらいを一日かけてのんびり
66ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 00:32:15 ID:HHon+ZUN
はやく誰かU35分解して電池交換してくれないかな
67ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 00:33:01 ID:???
クロスバイクで60〜110kmを4〜8時間くらい(ショッピングや観光や昼食コミ)。
68ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:30:03 ID:???
>>41
極端な話、道とか関係なく
ずっと目的地の座標の方向を
矢印が示してくれるだけでも良いな。
ルートは良く分からないが、そっちの方向へ進めばとりあえず着けるみたいな。
家の座標を登録しとけば、どこに行ってもとりあえず帰れるしな。
69ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:48:04 ID:???
>>68
今、買う検討のためにForetrex301/401のマニュアルを読んでいたんだけど、
必要な情報はすべて計測できているのに、それを表示するインターフェイスがイマイチな感じ。
できれば、簡易地図画面の隅っこにいろいろな数値データを表示できるカスタマイズができるといいんだけどなあ。
70ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 05:27:55 ID:???
>>68
オレのforerunner301にはその機能がついてるぞw
71ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 06:53:53 ID:???
>>69
条件を小出しにするな
付き合ってられるかボケ
72ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 08:35:06 ID:???
通勤に使ってる電アシにU35用に買った。
あとはロード用にEdgeの時期ハイエンドでも買えば使い分けできるな
73ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 09:03:58 ID:???
>>69
Foretrexはなまじ画面大きいから表示レイアウトに不満を感じるかも知れない
Forerunner305なら画面小さくて割り切れるかもなw
74ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 09:16:40 ID:???
画面は一度大きくすると、なかなか画面が小さな機種には戻れないから気をつけて。
そろそろPSPから乗り換えたいけど店頭で他のポータブルナビを試すたびに、
画面小さすぎて嫌だと思って保留してしまう。
75ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 10:25:41 ID:???
>>73
FR305はコースデータやウェイポイントだけじゃなくトラックデータでもナビできるし
外部電源も使えるし、安いし、Edgeより防水性能高くてさらに不具合少ないみたいだし、
もっと評価されても良いと思う
76ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 13:45:17 ID:???
炎天下でも画面見える?
出先で簡単にバッテリーが入手できる?
丸一日使っていてもバッテリー切れない?
防水?

だったら使ってあげてもいいんだがな。

ちなみに我民は上記4条件余裕でクリア。
77ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 13:49:02 ID:???
別に>>76に使っていただかなくて結構です。
78ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 13:57:09 ID:???
>>76
無駄にバカ高いんだから、その程度はクリアしてないと話しにならない。
79ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 15:05:57 ID:???
地図表示可能なガミンとくらべたらソニーのはやすいけどな。
まあ乾電池動作と電池の持ち時間はゆずれねえよな。
80ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 15:30:48 ID:???
ソニーは電池の持ちさえ何とかしてくれたら次第点だな。
Edge705持ってるけどロードで使うには良いが
MTBはソニーのやつみたいなのの方がよさそう
81ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 15:50:09 ID:???
>>80
シングルどころかダブルトラックも入ってない地図じゃMTB用として機能しないだろ
それこそ地図データでナビするモデルより、あらかじめインストールしておいた
コースやトラックデータでナビするEdgeみたいなのが良いんじゃね?
82ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 16:17:58 ID:???

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
83ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 17:30:15 ID:???
>>76
でも地図とナビの性能がダメすぎてポタには使えない。
84ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 18:37:31 ID:???
U35は登りを少しだけ楽しくしてくれる

「700m先 左方向です」とか
「300m先 目的地です」とか

標高表示もいい
速度同様あてにはならんと思うが
85ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:33:22 ID:???
forerunnerとかforetrexって、自転車で使っている人少ないのかな
86ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:01:29 ID:???
自転車ナビ_音声ガイドの事

ソニーNAVU-35のMTBでのテストの続報です。

 *振動対策;フロントフォークがないと厳しいと思いますが、木の根地帯の下りでも
落ちることはなく問題ないでしょう。ジャンプでもOKでした。

 *重要な事
 音声ガイドは、幹線道路や風が強い日には全く聞こえません。
 画面を消して音声ガイドで案内する事でバッテリー長持ちが基本ですので、常時画面
をつけておく訳には行きません。
 そこまで考えての事か、ヘッドフォン端子がついておりました。走行中は使わないで
下さいと注意はありますが、音声ガイドはきちんと聞こえます。ガイドのみなので片耳
イヤホンがベストでしょう。もう片側の耳は環境音のためにあけておいて。実際これが
ないと画面をしょっちゅうつけないとなりませんが、音声案内が徒歩モードでも自転車
モードでもかなり正確に出るので安心です。これだと、あまり画面を見る必要がなくな
ります。ただ、耳の聞こえない方には画面を見るしかないので、案内の代わりにLEDラ
ンプを点滅させるとか、画面を自動でONさせるとか対応が必要でしょう。イヤホン出力
ガイド対応というのは自転車、バイクには必須だと思います。
87ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:11:32 ID:???
俺には無理だ
誰か代わりに突っ込んで
88ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:19:09 ID:???
どこに何を
89ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:23:12 ID:???
やべー 俺の自転車、フロントフォークがないよー
90ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 02:53:30 ID:???
>>89
うちのはフロントホックがある!
91ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 08:34:54 ID:???
>木の根地帯の下りでも落ちることはなく問題ないでしょう。ジャンプでもOKでした。

まず、そんな状況のトレイルにもってくシロモノじゃねーだろ
92ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 18:33:28 ID:???
>>91
みーんなそう思ってたけどスルーしてたのに〜 
93ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 18:52:33 ID:???
>>91
せっかく説明してくれてるのに
その情報があれば落ちる心配はないなって分かるでしょう?
94ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:09:53 ID:???
最近は雨中ポタばっか
U35の防水がありがたい
95ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:07:55 ID:???
片耳イヤホンだと辛うじて聞こえるけれど、やはり風切り音が
非常に不快。
ぶっちゃけ音声ガイドなんて要らないんじゃね?
もっと言えば、ナビシステムさえ自転車には不要。
GPSと地図だけあれば俺はいいや。
96ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:38:32 ID:???
>>95
U35はスピーカーの位置が悪いんだよ
画面の裏側に付いてるし設計者何考えてるんだか?
試しにフロントバッグに裏返しにつけたらよく聞こえたよ
97ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:45:57 ID:???
表につけたら防水性能下がるんじゃね
穴から水が入る
98ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:07:17 ID:???
同じくSONYのウォークマンを自転車で使っている。
純正外付け小型スピーカー付けて、首からぶら下げているんだけど、
Podキャストの会話とか、ほぼ聞き取れない。
音楽の場合も同様。

まぁ、チャカチャカ鳴ってるだけで、気晴らしになるからいいけど。
99ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:11:01 ID:???
>>96
手に持って裏返すだけで音量2つ分くらい違って聞こえるね。
今の仕様だとどこへ向かってしゃべっているの?って感じ
100ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:03:15 ID:???
俺は音が大きいと周りの人が、突然のナビ音声に不思議がってジロジロ見られて恥ずかしいので
ほとんど音声は聞こえないかくらいにしぼってある。
だからエネループ使って常時画面ON。
101ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:41:32 ID:???
スピーカーは向けられた方向に一番大きく聞こえるからね
見る方と反対側に付いてたら使用者よりもスピーカーの向いてる先の方が聞こえる訳で
むしろ使用者の方へ指向性を持たせたスピーカー設置にすれば
もっと小さな音量で持ち主だけに聞こえるようになる
102ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 01:42:19 ID:???
ほー、良くそんな難しいこと知ってるなオマエ。
103ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 02:08:05 ID:???
そんな専門的で難しいことはなかなか知らないもんだよな
104ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 02:12:19 ID:???
そこに気づくとは…やはり天才か
105ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 02:16:30 ID:???
巣に帰れカス
106ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 07:00:37 ID:???
U35を充電しても電池マークが白の空っぽのままで真っ黒になりません。
充電の赤のLEDが緑に変わっても電池マークは白のままです。
スタンバイ状態で6時間充電しても電池マークは白のままです。
不良品なのでしょうか?
知ってる方おられましたら、教えて下さいお願いします。
107ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 08:26:54 ID:???
電源関係の修正ファーム出てなかったか?
108ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 10:05:19 ID:???
>>107
ありがとうございます。
えーと、電池マーク真っ白の状態がフル充電表示らしいです。
恥ずかしかったですw
109ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 11:24:06 ID:???
そういやU35は理屈は分からんが電源オフのときにACアダプタさしても充電ランプが転倒しないことがあるな
もちろん充電されてない
その状態で電源を入れると充電が開始されるが原因はよく分からん
110ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 11:56:01 ID:???
そもそも電源が切れていても充電される仕様なのに、ってこと?
111ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:16:53 ID:???
基本的には電源オフでACアダプタ突っ込めば充電されるんだがたまにしないときがある
112ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 13:05:22 ID:E+Zlz304
> 基本的
113ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 13:06:35 ID:???
114ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 13:08:16 ID:???
>>109
俺のも電源オフでアダプタ挿したら充電しないです。
説明書読むのも面倒なのでスリープ状態で充電してる。
ファームは最新にしてあります。
上で書かれてるナビ音声とかいろいろとツメがいまいちな出来なので
次の世代に期待して今持ってるU35は適当に遊んでます。
115ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 13:09:13 ID:???
> 説明書読むのも面倒
116ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 13:21:58 ID:???
>>101-104
U35は専用アダプターまで発売して自転車への固定方法を決定してるのに
スピーカーが裏向きに付いてるのは信じられないミス
使用者のほとんどが音声聞こえずらいと言うのも当然だし
もうPSPのディスクが飛び出すとかそんなレベルを超越してるよ
117ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 13:27:22 ID:???
スピーカー表向きにつけたら今以上にでかくなるじゃん
防滴性を売りにしてるのにそれも下がる
見た感じ自転車搭載可能な前モデルもスピーカ裏向きだし、音聞こえねえよはげ、とかいう人いなかったんじゃね
音量上げれば聞こえるからまぁいいかという結論になったんだろ、ソニー社内では

118ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 13:28:38 ID:???
>>116
飛び出るのは故意にやってるからだろw

てかスピーカーの位置くらい多めに見てやれよ。

手前に向いていたって風きり音できこえねーし。
そもそもイヤホンでさえききずらいっての。
119ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 13:31:39 ID:???
停車して安全で静かな場所でじっくりナビを使えばいいんだよ
風切り音で音声が聞こえないとか画面が暗いからぱっと見できないとかじゃなくて
120ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 13:37:35 ID:???
そんなストイックな商品じゃ売れないよw
121ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:01:32 ID:???
GPS内蔵ヘッドフォン型ナビでも作ればいいんじゃね?
ウォークマンでヘッドバンドに本体内蔵してるのあるじゃん?
あんな感じで画面は無し。事前にPCで目的地、ルート設定して転送。
本体で出来るのはナビの開始、停止だけ。
耳穴に突っ込むイヤホン部分と、NC装備で2重のノイズ対策。
両耳に突っ込むと外の音が聞こえなくてやばいので片方は耳に引っ掛けるフックになってて音は出ない
122ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:05:23 ID:???
そんなんならBTで音声だけ飛ばせばいいだろw
123ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:07:16 ID:???
そうだ網膜ディスプレイも組み合わせれば画面も見えるな
夢がひろがりんぐ
124ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:08:06 ID:???
>>122
自転車に何も装備しなくても使えるってのがポイントなんだよ
多分
125ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:08:15 ID:???
>>118
裏返しにくくりつけたらマジ聞こえたw
126ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:15:35 ID:???
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/07/news073.html
こういう感じのナビならいいんじゃね?
127ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 16:37:34 ID:???
>>109-111
電源ボタンを押してスタンバイ状態にしてる場合と電源オン時のみ充電可能だろ
電源ボタン長押しして電源断すると充電もできなくなる
128ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 16:49:48 ID:???
>>126
かなりムレそうだな
129ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 16:50:21 ID:???
発売日に買ったけど今までスタンバイと電源オフというものが別個に存在してるとは知らなかった
そうか…それで充電したはずなのに次に使おうと思ったらもう電池残量が殆どない!ということがあったわけか

何で電源オフで充電できるような仕様にしてないん?
130ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 17:07:45 ID:???
説明書もろくに読まないゆとりスイーツを相手にするメーカーも大変だな・・・
131ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 17:16:21 ID:???
>>129
充電のマネジメントを行うためだと思われ
特に温度コントロール
カーナビ板によれば、カーナビとしての使用時、晴天時の日中に屋外駐車
されている密閉された車内のダッシュボード上に置かれている場合もある訳で、
常に充電池の温度をモニターして充電を止めたり、本体自体をスリープ
させて危険な状態にならないようにする機能もあるようだよ
132ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 09:29:33 ID:???
>>117
国内のとあるメーカーには、アクリル板を直接振動させる技術を用いてディスプレイそのものをスピーカーにしたノートPCがある。
小さなバッテリーで屋外用として充分な音量が得られるかは別問題だが。
133ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 09:36:34 ID:???
>>132
それってわりと以前からあるよね
しかし、タッチパネルと併用可能なのだろうか?
振動を指にフィードバックしてクリック感などを演出するタッチパネルはあるけどさ
134ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 09:56:12 ID:???
普通に現在地ボタンのところにスピーカー置けそうだが>U35
135ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 11:36:20 ID:???
>>134
若干設置スペースに課題があるのと、なにより見た目のデザインを重視したんだろう
136ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 18:19:02 ID:???
U35はロードのポジションなら音声普通に聞こえるよ
137ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:52:41 ID:???
>>136
ドロップのポジションでポタリングってのはなぁ
それいったら、iPODイヤフォンでもステレオで聞けるからスピーカーいらないみたいな感じだな。
138ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:54:00 ID:???
ハァ?
139ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:40:02 ID:???
別にロードでポタリングしても何の問題もないだろ?
140ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:49:45 ID:???
レーパンさえ履いていなければ何の問題もないだろ?
141ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 00:27:35 ID:???
電チャリでnav-u&ロードでGarminが最強
142ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 02:22:00 ID:???
>>139
137 は、ロードがとは言ってないな、ロードのポジションでナビ使うのかよっていみだろな。レーパン履きすぎて頭に血が回らんのと違うか?
143ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 03:06:35 ID:???
くだらねえw
144ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 09:26:36 ID:???
頭悪そう・・・
145ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 12:03:18 ID:???
またロードに対するコンプレックス丸出し君が騒いでるのか
146ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 12:34:13 ID:???
>>144
頭の弱いバカしかいないよww
ココに常駐してるのはw
147ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 13:54:43 ID:???
>>145
そんなやついるか?
148ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 13:55:30 ID:???
>>146
まぁまぁ そう自分を卑下しないでも.....
149ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 13:56:57 ID:???
またわかりやすい自演パターン(苦笑
150ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:28:43 ID:???
ここまで俺の自演。そしてこれからも…
151ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:35:50 ID:???
ここまででオレの自演は

THE END
152ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:13:11 ID:???
いや俺がいる限り、一人の自演になることは絶対ない!!!
でも全員で2人より多い確証は全く無い…
153ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 19:01:07 ID:???

    ∧∧
    ( ・ω・)  過疎。
  .c(,_uuノ
154ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 20:12:11 ID:???
サイコン持ってないんですけどこんな俺が買うとしたらASG-CM11ですよね。NV-U35ではなく。
155ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 20:26:47 ID:???
>>154
CC-TR200DW かあるいはCC-TR300TWだろ。
サイコンは別体で一つ持っておいたほうが断然いいぞ。
156ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:28:22 ID:???
Edge705なら一つで済むのに
157ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 23:24:01 ID:???
>>156
Edge705だとナビ機がもう一台別に欲しい。
158ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 08:59:42 ID:???
>>154
それでサイコンなんぞ買わんでも一通り用は足りるよ、まー十分だわな。
ポタ程度じゃケイデンス云々言うわけでもないだろうし。
159ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 17:49:22 ID:???
>>154
NV-U35でも良いと思うけどな
160ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:21:42 ID:???
都市近郊の山間部を自転車や徒歩で散策するのが目的.
NV-U35とかストラーダポケットを量販店で触ってみて,
等高線が全く地図に含まれていないのにちょっとがっかりした.
用途がまるで違うのに,自動車用ナビと同じ地図と機能じゃあなあ….

等高線,山の名称と山頂(標高),送電線…が載ってるPNDって
やっぱガーミンやPDAベースで地図をカスタマイズ出来る種類の
ものを使うしか無いのかな.

ASG-CM11も興味あるんだけど,これは置いる店が見つからなくて不明.
161ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 02:54:37 ID:???
>>160
【GARMIN】自転車でGPS 31周目【US/UK/TWN】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272880304/
162ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 04:49:17 ID:???
>>160
俺はそのASG-CM11を昨日買った。
自宅から60kmほど離れた、プロショップで取り寄せてもらって。
お取り寄せに一週間。今考えたら、通販でいいじゃんって思う。

早速昨日使ってみたら、途中からフリーズ。
先が思いやられるぜ!(泣
163ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 06:52:53 ID:???
「お」取り寄せ
164ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 07:35:33 ID:???
>>163
ここではそんなのどっちでもいいだろ。
そんなことよりマックで「お持ち帰りですか?」と店員に聞かれ
「はい、お持ち帰りで」とか答える客が多いことに違和感を感じる。
「お持ち帰り」「お取り寄せ」はひとつの単語として認知されてきてるんだろうか。
そのうちNHKのみんなでニホンGO!で取り上げられるかもな。
>>162
良かったら使用感とかよろしく!
165ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 07:48:33 ID:???
??????
166ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 07:59:55 ID:???
!?
167ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 10:58:44 ID:???
慈円
168ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 19:39:19 ID:+N+xK6LW
ageてすいません。MP3プレーヤーで海外の地図をダウンロードできるものはないでしょうか?オフラインで使用したく色々検討しています。
ソフトバンクではないのでiPhoneは除外してますが、iPodにイギリス地図をダウンロードできるなら購入しようと思います。ウォークマンでもかまわないのですがググっても地図のダウンロードはないようです。
ガーミンは高いのでパスしてます。先達の皆様からよきアドバイスをお願いいたします。
169ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 11:57:02 ID:???
iPodTouchでもかえよ。
170ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 16:27:22 ID:???
>>168
touch+外付けGPS
171ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 09:45:22 ID:???

    ∧∧
    ( ・ω・)   過疎。
  .c(,_uuノ
172ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 15:57:20 ID:???

    ∧∧
    ( ・ω・)  終了。 
  .c(,_uuノ
173ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 16:11:47 ID:???
>>168
iPhoneだと海外も定額で使えるようになったみたいだぞ
翻訳も出来るし良いんじゃない?
174ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 21:12:15 ID:???
ハンディGPSマップ ATLAS ASG-CM11に50音検索機能が追加されました 6/29
ttp://www.yupiteru.co.jp/about/news/100629.html

>>160
メーカー関連ページに販売店一覧があるよ。
175ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 21:33:44 ID:???
ASG-CM11の50音検索機能追加は微妙だよなぁ。
住所検索は番地まで出せないし、電話番号検索はハローページに載ってる
企業とかも該当なしになる場合が多いし。
さらに糞検索機能が追加になってもなぁ。

おまけに本体を送付してのバージョンアップって。
もっと基本的な部分を充実してほしいのに。
176ツール・ド・名無しさん :2010/07/03(土) 16:05:07 ID:???
ASG-CM11にワイヤレスのサイコンセンサーを組み合わせて
受信の悪いトンネルでもビル街でも正確に移動距離、位置がでるようになったら
マジで買います。
検索機能の見直しもしていただきたいですね。
177ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 16:31:44 ID:???
>>176
その方式で補完してもたいしてまともなでーたにはならねーよ。
とくに曲がってるトンネルはな。
178ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 17:09:16 ID:???
NV-U35の自転車用クレードルがアマゾンでも在庫有りになっているな
179ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:37:14 ID:???
まだU35とか言ってんのかよw
180ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:42:40 ID:???
そりゃ言うさ
181ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:24:28 ID:???
アウトドア用だといまいちそにんは使いたくないなぁ、ただ用途にマッチしてるとあれしかないんだよな。
182ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:25:36 ID:???
でも実際に使用してみると自転車にナビゲート機能はいらないって思うね。
音楽再生機能とか余計なものを付けずに、稼働時間を増やすとか
地図表示を自転車に特化したものにするとか、基本的なことをしっかり
して欲しいぜ。
183ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:36:35 ID:???
>>182
基本はナビ要らないけど、迷った時とか入り組んだ先に行きたい時はやっぱ欲しいわ
184ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:08:21 ID:???
>>182の言うナビゲート機能って、音声ナビのこと?それなら同意。画面上では進路を示しててほしいね。
音楽再生機能はいらない。
ただOSとかBIOSレベルみたいなものだからまあ付いてるなら勝手にどうぞって感じかと。
稼動時間は、内蔵スピーカーいらないからその分バッテリの容量を上げて欲しい。
前にこのスレで揉めた電子コンパスは込み入った裏道行くんじゃなけりゃいらない。
バックライトは必須だけど、不要時にOFFできれば稼動時間を稼げる。
軌跡機能は欲しいけど、SD常時接続は電力無駄使いだから工夫(内蔵メモリに一次保存等)が欲しい。
…俺ならこんな感じかな。
185ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:15:54 ID:???
iPhone@ドコモで電池容量が5倍位あれば理想的だわ
超容量ジャケット型バッテリーでも出ないかな
186ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:20:52 ID:???
>>185
高容量ジャケット型バッテリーならふつうにあるよ。
脱獄か上海経由で購入してNTT回線でつかえばいいんじゃね?
187ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:24:52 ID:???
>>186
L2Sの倍は欲しいんだわ
脱獄してSIMフリーにはなんとなくしてみたけど、ドコモ高くて現実的じゃ無いしね
188ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:26:38 ID:???
電池さえ持てば機能全部入りでも何でも別にいい。
バッテリーが満足いくまであと数年はこうやってモヤモヤするんだろな。
189ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:37:26 ID:???
>>188
そこはハブダイナモでしか解決できないかもね
190ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:42:29 ID:???
俺が持ってるのは4.3インチで公称2時間なんだけど、実際は3〜4時間。
で、中を見てみると、半分が基板で、残り半分にバッテリとスピーカー。
将来的にメイン基板が今の半分になって、スピーカー不要とすれば、3倍の電池が積めるんだよな。
その頃には電池容量も上がってるはずで、日中付けっ放しが当たり前ってなってたり…しないかw
191ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:45:15 ID:???
ナビじゃないけど、先週某コンパクトデジタルビデオカメラ買ったら
連続撮影60分と書いてあって、実際には20分ちょいしか撮影できなかった。
もちろんクレームに行って交換できる現物が店に無いって言うから
返品してきたんだけど、バッテリーってまだまだバラツキがあるし技術も
まだまだなんだなって思った。
192ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:47:56 ID:???
>>191
バッテリーは技術刷新が遅い分野だね
燃料電池も市販は一応されたけどまだ実用段階では無いし
ソーラーパネルの強化の方が先がありそう
193ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:24:05 ID:???
お前らのレベルでナビがどうのこうの語るのは片腹痛いわw
194ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:25:02 ID:???
久しぶりに書き込み増えたね
内容が全く無いけど
195ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:29:38 ID:???
と言っている>>194の書き込みに内容が全く無い件
196ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:58:53 ID:???
ノキアのN95(ソフバンX02NK)使ってるが、モバイルgoogleマップ使いやすすぎワロタw

なんで日本から撤退しちまったんだノキア...orz
197ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 00:03:07 ID:???
>>196
GoogleMapなら今時のスマフォならどれでも行けるだろ
198ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 00:16:57 ID:???
>>197
それがですね、当初標準で搭載されてたノキア提供のマップソフトが
日本地図に対応してなかったんですよねー(´・ω・`)
今になってスマートフォンの恩恵を受けている訳ですが、
しかしこれが壊れたら次は何を買えと言うのか

やっぱりiPhone?
199ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 00:17:21 ID:???
バッテリー容量が増えたら多機能化して消費電流が上がり使用時間は変わらないと思う
メーカーってそんなもの
200ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 00:21:53 ID:???
>>198
ある意味先を行きすぎてたんですなw
今ソフトバンクで買うならiPhoneだろうけど、アンドロイド3.0の機種が出たらわからんね
201ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 06:21:43 ID:???
>>199
例えばどんな機能?
202ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:29:37 ID:???
カメラとかムービーとかゲームとか付けるのは絶対やめてほしいな。
それで場所とってバッテリー性能が上がっても小型化せざるを得なくなって駆動時間同じとか。
203ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 09:14:46 ID:???
ゲームはソフト的なもんだから別にどうでもいいんじゃない?
ナビに使われるタッチパネルで出来るゲームなんてたかが知れてるから需要はないと思うけど。

カメラは携帯に使われるようなオンボードなら場所を取らない。けど、取り付け角度を決められない
だろうから可動式…だと邪魔だし防水機能が格段に落ちるから確かにいらないなあ。
204ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 09:22:56 ID:VhDAnBxr
>>191
バッテリーって何度か充電と使用を繰り返さないと、本来の性能を発揮しないらしいよ
あと連続撮影時間とはズームとかフラッシュ、モニターを表示しない状態じゃなくて?
205ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:26:36 ID:rhlMaSxp
iphone より
NV-U35のほうが、やはり使い勝手はいいの?
206ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:28:03 ID:???
時にみなさま、オレは「道に迷った時に確認」ってだけなんで携帯で充分なんだけど
ナビつけて音声案内までさせるのは「目的地に早く着きたいから」?
だったら帰り道の案内だけGPS任せにして「敢えて迷ってみる」ってのはいかがでしょう
あ、これだとポタリングじゃなくてアドベンチャーになっちゃうか
207ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 00:11:23 ID:???
>>206
アドベンチャーしたい地域までナビさせて素早く移動して、そこでアドベンチャーする。
208ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 10:56:44 ID:???
>>191
無知なクレーマーだな
209ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 13:46:36 ID:???
>>206-207
見事だw
210ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 15:29:48 ID:???
色とりどりの夢がどっさりだからな
211ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 17:07:27 ID:sCbkyF4k
「この先左折専用があります」の音声ナビは結構便利かな
音声でわからなければ画面見る感じだわ
212ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 20:40:18 ID:???
でも
ナ「この先、右折専用レーンが」
俺「チャリで走れる訳ねぇだろボケすっこんでろ」
ってなっちゃうおいらにゃ不要な機能ですな

・・・機械相手になにやってんだ俺 大人毛ない ...orz
213ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:14:20 ID:???
kml とか gpx の解析の話はこのスレでいいの?

ロガーで記録したやつを Google Earth とかで分析してるんだけど、
どう活用したものかなと。
214ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:27:56 ID:???
どんな活用って…

一人でニヤニヤする以外になにかあるか?
215ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:36:48 ID:???
分析してるんだw
216ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 07:21:54 ID:???
>>213
SportTracksで一括管理
217ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:39:10 ID:???
ASG-CM11を買いました。
ちょっと困ってるので質問させてください。
SDメモリにログとして残るはずの.logファイルがまったく生成されず、
代わりに、.blgの拡張子を持ったファイルが保存されます。
もちろん管理ソフトのATLASTOURもまったくログを認識しません。

教えてエロい人!
218ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 01:29:19 ID:???
おまいさんはATLASTOURの取説を確認するべし
http://www2.yupiteru.co.jp/manual/pdf.php?pdfname=ATLASTOUR
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:04:52 ID:???
>>218
すみません、ありがとうございました。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:29:57 ID:???
U35をアップデートしるってはがきが届いたけど、
ユーザー登録なんかしたかなと思って差出人よく見たら通販の会社からだった
気が利いてる
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:50:35 ID:???
個人情報を勝手に使われたんだぞ
脳天気なやつだな
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:52:11 ID:???
通販会社がソニーに情報送って、ソニーがはがきをよこしたなら問題ありだけど
通販会社から来る分にはサポートの一環でおkなんじゃねえの
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:48:53 ID:???
U-35って自分がサイクリングで通った道を地図上に赤線とかで表示したりできるんですか?
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:33:56 ID:???
ソニーのとかユピテルので放浪の旅に出て、現地のカプセルホテルを探すとか出来る?
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:42:35 ID:???
>>223
○印でログが表示されます。
ログをWEBにアップして悦に入ることができます。

こんな機能必要?
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:57:37 ID:???
ありがとうございます。
WEBでそうやってルートを表示する為にメモリースティックが必要なワケですね?

本体の地図上で見れたら便利なのにね。

ルート表示は必要ですよ。悦に入りたいからw
227ツール・ド・名無しさん:2010/07/11(日) 23:54:41 ID:???
>>224
ユピテルは出来る。
1.携帯からネットでカプセルホテルを検索。
2・住所を調べユピテルに住所を入力し目的地設定。

イヤ、一応さ業種別、宿泊でホテル検索は出来るんだけど情報量しょぼいんだよ。
検索関係は糞システムだし現在地周辺って指定の目的地検索って出来ないし
その辺は携帯の方がよっぽど便利。
228ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 00:20:23 ID:???
店を探すのは携帯かよw
229ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 00:22:53 ID:???
YHさえ分かればいいさー
230ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 09:00:35 ID:???
携帯webで電話番号を調べて、その電話番号か住所をナビ機に入力してナビ。
231ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 12:47:37 ID:???
Nv-u35どの程度網羅してるかわからんけど周辺のカプセルホテル検索できるぞ
232ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:11:22 ID:???
U-35ポチってみた
233ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 16:04:45 ID:???
234ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 21:02:04 ID:???
U35はあちこちで品切れしてるな
ファームアップ待ちなのか?
235ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 12:50:12 ID:???
GPSロガーのオススメをおしえてくれ。

俺は夜中に良くは走るんですけど
迷っていくのが冒険してるような気分がするので
GPSは使わない

だけど、帰ってきてどこはしってたのかは検証したいんです。
236ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:09:38 ID:???
>>235
以前ここで紹介されてたandroidのmy tracksっていうアプリが凄い良かった
グーグルマップに連動してるから見易いし
獲得高度から最大傾斜?(grade)までわかるし

U35も併用してるけど、ペタマップ正直言って使いづらいし面倒くさいわ
237ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:13:58 ID:???
>>235
m241とか
238ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:26:13 ID:???
>>235
747A+ の最強伝説を知らないのか
伝説はまだ終わらんよ
239ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:35:24 ID:???
>>236
U35のGPSログはフリーソフトで変換してgoogleマップに貼り付けたりできるけどな
240ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:48:59 ID:???
>>239
お前バカかw
知識が足り無さすぎるから
しょうもないことをさも有用情報みたいに書き込む
読むほうの身にもなってみろよ
241ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:53:04 ID:???
夏休みだってことさ。
242ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 17:50:52 ID:???
>>235
なんか怪しい雰囲気がするけど、犯罪に使うなよ。
逮捕されたら全部調べられるからね。
243ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:47:14 ID:???
>>235
>GPSは使わない
言ってることが矛盾しているぞ。ナビは使わないの間違いだよね?
244ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:16:08 ID:???
違います。GPSはぜったい使わないんです。本当です。冒険なんです。
245ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:03:35 ID:???
ナビの指示通りに走りたくはないけど、
走った後、どこを走ったのか経路確認したいんでしょ?
俺も同じだから分かるよw
246ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:40:52 ID:???
思春期のガキの頃に親の言うことに全く耳を貸さず好き放題やっていたけど、
いつか大人になってから、親が残してくれたアルバムを見て涙するんだろ。わかります。
247ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:18:13 ID:???
CB名無しのレビューみて↓これ買ってみた。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02619/

値段も安いので駄目もとだったんだけどこれは面白い!

電池もおまけのケースにエネループ入れて20時間は持つ。

最近は電池内蔵もあるからお好きなのを。
248ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 18:13:05 ID:???
>>245
ナビ=GPSではないよ、と>>244に言いたいけど実はどうでも良い。
249ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:53:44 ID:???
U35って猛暑に弱くないか?
250ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:12:06 ID:???
つまり冷夏に強いかどうかってこと?
251235:2010/07/21(水) 18:04:50 ID:???
やあ

GPSまとめサイト
ttp://www33.atwiki.jp/gpsgps/

GPSの専門SHOP
ttp://www.gpsdgps.com/index.htm

あたり眺めてみました。

747も241もよさげですが種類多くて迷いますね

>245
そうですそうですw

でマップをグーグルマップやルートラボに落として
ブログの記事にしたいとか考えてます
252ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:26:14 ID:???
とうとうユピテルのASG-CM11もPCでルート設定→転送→ルートのマップ表示が可能となったな!

http://www.yupiteru.co.jp/asg-cm11/index.html
253ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:57:46 ID:???
これか
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-cm11/op-sdcm11/index.html

やらないよりは良いんだろうが金取るンか。
最初から搭載しておけ、使用目的から考えてたら付いていて当然って
機能ばかりなんだよなぁ。

正直何を今更って処だな。
254ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:55:28 ID:???
合計45000円って・・・
誰が買うんだ?って値段になっちゃったな
255ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 11:24:50 ID:???
ナビ関連は容赦無く追加料金請求するな
256ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 23:51:38 ID:???
マップのアップデートに金を払うのは分かるが、単なるシステムアップデートにも金を取るのか
257ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 23:54:38 ID:???
最初から全部付けて\45000だったら賞賛されただろうに…
258ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 03:51:19 ID:???
ボろうとして評価を落とす典型だな。マジで誰買
259ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:10:16 ID:???
じゃあ俺が買うよ
260ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:23:09 ID:???
いやいやオレが
261ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:47:42 ID:???
どうぞどうぞどうぞ!
262ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 07:40:19 ID:???
東京へ転勤になったついでにU35買ってみた。
これはいいね。荒川や江戸川、手賀沼などのサイクリングロードをぐるって行っても不安なく帰ってこれる。

昨日は平湯温泉から、乗鞍スカイライン登ってきたけど、
サイコンの怪しい高度計とは違って
地図標高表示してくれるから、畳平でバッチシ2720m。
263ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 16:31:12 ID:???
U35って地図に高度データ無かったような。
GPSの3D測位の高度だとおもふ。

5泊のツーリングに来ているが、U35は電池もたないのでガミン(コロ300J)を持ってきた。
やっぱり電池のもちと画面の見やすさはU35と比べものにならない位良い。
でもルート検索と検索が使い物にならんw

次からはU35外付けバッテリー運用にするか。
264ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:48:49 ID:???
U35が充電しながらスタミナモードで動いてくれればなぁ…
265ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:42:24 ID:???
>>263
だな。同じ高度で静止した状態でも数mほど前後する
266あげ:2010/08/10(火) 23:49:53 ID:K3aZDhBv
ケイデンスが測れるのがいいんだけど
267ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:34:48 ID:???
GPSとサイコンは別のほうがいいと思うけどね。
サイコンなんてもうほとんど進化しないだろうから、ものすごい勢いで進化してるポータブルナビといっしょに買い替えとか
もったいなすぎると思うんだけど。
サイコン一体だと地図が古くなったらサイコン機能ごと買い替えだよ。
268ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 07:14:15 ID:???
だな。俺はU3CとRox9.0両方使ってるけど
U35にケイデンス、斜度計なんかつけたら、5万くらい行きそうだ。
269ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 09:33:17 ID:???
>>253
キャンペーンとかで安いらしいから買ってみた。
とりあえずツアープランナーはウンコだからいらないよ。
ルートラボで作ったコース(gpx)を地図上に表示出来る。
コースは普通にD&Dで移せる。
50音検索その他細々した改善が幾つか。

だから最初からコレ込みで売れよ。
そうすれば使えない子なんて言われずに済んだのに…
わざわざ未完成品出して評判下げるような販売計画立てたのはどこの馬鹿だ。
270ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 21:15:07 ID:???
買う馬鹿いるんだな
驚いた
271ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 23:19:28 ID:???
>>270
チミは何を求めているか知らんが269の言うとおりだと思ふ
272ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 02:13:43 ID:???

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
273ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 00:59:10 ID:???
Googleは
いつでもどこでも見れるグーグルMAP端末(ルート案内もできるよ)を出せ
余計な機能一切なし地図だけ
274ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 14:18:43 ID:???
>>273
無料のiアプリもあるし、専用端末に需要があると思えない
275ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:38:54 ID:???
qgmapがバージョンアップしてるな
276ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:16:31 ID:???
なに無料のiアプリって?
277ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 00:14:34 ID:zscYPmtC
ケータイホルダーでオススメ教えてください!
278ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 00:46:22 ID:???
ぜったいヤダ!
279ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 13:47:48 ID:???
電脳化はまだでしょうか
280ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 16:47:32 ID:???
U35を数日振りに起動したら操作のたびにぴぽぴぽ音がなる。
買ってすぐにオフにしたはずだと思って設定を確認。
なぜか初期化されていた。各種設定も走行距離も登録した目的地なども当然リセットされていた
最後に起動したときは充電して、今後遊びに行くつもりの場所を登録して、
充電完了の緑ランプが付いたのを確認してからシャットダウンしたのだが
何で初期化されてたんだろう
わけがわからん
281ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:27:21 ID:???
暑かったからさ
282ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 19:31:08 ID:???
夏バテだろ
283ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:24:07 ID:???
It's a SONY
284ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:18:18 ID:???
>>283
ワラタ
285ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:56:09 ID:???
何で笑ったかわからんのう。
286ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:48:51 ID:???
なんちゃーないきに
287ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 22:27:13 ID:???
俺も面白いと思った
288ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 23:52:56 ID:???
ひとそれぞれっちゅうことですろ。
289ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 09:24:56 ID:???
携帯ナビとしてIS01をゲットしました
こいつは今、いろんな店でMNP0円で売っているから手軽にゲトできる
MNP弾のない人はソフトバンクのプリペイドを使えば余裕
ファミマで充電器付のSC730をゲトするなら、ソフバンオンラインでSC740をゲトすればいい(共に2079円)
あとはソフバンプリペイドカードをチケットショップで安くゲット(2600〜2900円程度)
それを登録して、使い切るなり、ユニセフに寄付するなりした後でソフバンショップでMNP予約番号ゲト(2100円)
少し手間がかかるがIS01が激安で手に入る
しかも、今月まではISデビュー割で月の使用料金から1095円の割引をしてもらえる(24ヶ月間)
つまり、縛りのある2年間月8円の維持費しかかからない。

あとは、「IS01 GPS オフライン」でググれば、格安の携帯GPS完成。
もちろん、アンドロイドOSなんで色々なアプリもゲト可能
また、SIMなしでワンセグも使えるので本当に便利ですよ!
290ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 10:45:07 ID:???
IS01はプリモバ経由したら、auの事務手数料含めてトータル1万くらいかかるだろ。
手続きもSBショップ行って予約番号取ってこないといけないし、手に入れるにしても
手続きだけで半日仕事になる。

アプリ入れてオフライン用のデータをダウンロードして、その他色々やること考えたら
素直にポータブルナビ買ったほうが賢い。
IS01自体は良く出来ているけど、こんなところで勧めるモノじゃねーだろ。
291ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 11:23:23 ID:???
ポタナビだと地図更新とか、めちゃボラれるか出来ないかってのが問題
IS01なら無料で更新し放題
GoogleMapが更新してくれる限り、更新できる
292ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 12:07:32 ID:???
そんなら中華のiPadもどきAndroidとかでもいいな
293ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 12:16:25 ID:???
GPSが付いていないと思われ・・・・
まあ、漏れなら新iPod touch買うけどな
294ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 13:07:04 ID:???
>>293
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100902_391086.html
これ見る限り、GPSは付いてないのでは、新iPod Touch?

一方、Android2.2&GPS搭載、7インチ/800×480で¥25000程度の
タブレットはすでに出てるみたいだけど
295ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 13:21:26 ID:???
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/features/maps.html
Wi-Fiで現在地を特定するだけのようだな
296ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 14:20:51 ID:???
GN−350(1万円以下)買ったので報告
最低限の機能のGPSポータブルナビ、自転車ならこれでも十分かも

良い所
・安い
・小さい

悪い所
・経由地が設定できないから、地点登録沢山しといてどんどん設定しなおす必要がある。
・マップが大雑把(拡大しても全ての道路を表示しない。2008年度版なので少し古い)
・自転車への取り付けが大変
 取り付けパーツを分解して、小さいビスが付いているパーツに穴を開けてステムに結束バンドで固定した
・目的地近く(1km以内ぐらい)にいると、いきなり「目的地に到着しました」となってしまう
・ジャイロがないので曲がった後、案内する方向が狂うことがある

今の所こんな感じです
297ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 14:33:21 ID:???
下りのちょっとした段差でiphonがハンドルバーマウントから吹っ飛んだ\(^o^)/
吹っ飛んで草むらに消えた\(^o^)/
草むらの先のがけ下には涼しげな渓流が\(^o^)/
先行した仲間にも連絡取れんw\(^o^)/
どっちにしても電波とどかないからココ\(^p^)/
298ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 14:36:43 ID:???
マウントにつける奴はアホだろ・・・
必要な時だけかばんから出して見るが基本
299ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 16:32:16 ID:???
ナビゲーションの役目が果たせねーじゃないか
300ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 17:06:45 ID:???
機械に頼らず自分を信じろ
301ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 17:18:43 ID:???
そんなお前がこのスレにいることが信じられない
302ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 17:43:34 ID:???
おいおい、ナビみならがチャリ乗るとか死ぬ気かよ!
チャリナビは停止してから見るのが鉄則だろ!
迷った時だけ使うのが当たり前だと思ってたわ・・・
第一、ロングライドだとそんな使い方してたら、バッテリ持たないだろ・・・
303ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 17:59:27 ID:???
スマホは結局、サドルバッグの中でGPSロガーとして落ち着いた。
304ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 18:09:34 ID:???
スポトラの新しいバージョン導入した人いる?
305ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:30:39 ID:???
>>302
だからなんとか工夫してバッテリ持たせられる機種が人気あるんだよ。
何がどう鉄則なのかはよくわからない。
306ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:50:35 ID:???
走行中にナビを見たり操作するのは道交法でな、アレなんだよ
307ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:15:49 ID:???
操作はダメ、画面注視もダメ。
でもチラ見はいいんだよ。
308ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 23:29:09 ID:???
バッテリ持たないからこのスレがイマイチで本スレのほうが人気あるんだろ
309ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:05:41 ID:???
バッテリ持続問題はハブダイからの給電システム投入により問題解決
310ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 09:16:49 ID:???
ナビ機能をしっかりしさせようとすると、バッテリーが持たなくなるのは今のところしょうがないのかな。
バッテリーを持たせようとすると、バカ高くなる上にナビ機能がおもちゃみたいになるし。
311ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 09:38:45 ID:???
eneloop mobile boosterを使えばどうにかなるな、きっと
312ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 13:12:38 ID:???
>>307
そうそう。でないと自動車でバックミラーも見られなくなる。
313ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 09:25:45 ID:???
バックミラーは安全確認行為
ナビを見るのは危険運転

車でもさナビ見てたか見てなかったで重過失になるかどうか変わるぐらいなんだぜ
314ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 09:47:17 ID:???
>>313
重過失ではないでしょ
315ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 09:51:45 ID:???
http://kasituwariai.seesaa.net/article/23097141.html

カーナビが付いているだけで重過失認定されたこともある
316ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 09:58:13 ID:???
>>315
そこには「重過失」とは異なる「著しい過失」と書いてあるね
317ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:03:14 ID:???
>>315
読んだけどカーナビがついているだけで過失なんてどこにも書いてないじゃない。
過失と書いてあるのは
>Cカーナビやテレビ等画像を注視しながら運転すること、

もう、びっくりさせんなよな。

注視がダメなことはみんなわかってる。
だからチラ見。
318ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:17:14 ID:???
スカウター型が出るのはいつのことやら
319ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:25:33 ID:???
>>317
注視してないことを証明しなければならない
つまり、ついているだけで中止した扱いにされることが多い

だから、最近のカーナビは利用履歴が残るようになっているんだ
320ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:28:28 ID:???
>>319
アサハカな知ったかぶりは見苦しい
321ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:33:12 ID:???
とりあえずスレの趣旨から外れてるのでここまでに
322ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:48:52 ID:???
いやいや、大事なことだよ。
323ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:00:16 ID:???
>>319
注視していない証明をする必要は無く、注視していた証拠があるかどうかであり、
していないことを証明するのは非常に難しい。
324ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:01:03 ID:???
知ったか乙
325ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:01:51 ID:???
>>323
まあ、そうだよな
326ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:03:11 ID:???
>>323
相手(歩行者や自転車)がナビを見ながら突っ込んできたと言ったらそれで終わりだよ
327ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:08:35 ID:???
>>326
それ立派な証拠だからw
328ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:18:47 ID:???
ある事柄で誰かを罰するには、十分な証拠が必要なんだよ。
「証拠不十分で不起訴」って言葉はニュースとかでよく聞くでしょ。
「疑いがある」だけじゃダメなんだよ。
329ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:27:16 ID:???
コテハン付けてやれボケ
330ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:31:17 ID:???
>>328
この場合、過失割合を決めるためのものだから証拠らしきものがあれば重過失になる

たとえば、自転車対自転車で相手の自転車がそいつナビみて運転してたと指摘する
そして、自転車のハンドルにはナビがついている
こうなると、ナビが付いている自転車に乗った人の過失が大きくなってしまう

これは日常的に起こることだよ
331ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:41:21 ID:???
>>330
ナビ付きの自転車に乗っていた人が、走行中にはナビを見ていなかったと主張すれば過失割合に影響しないよ
ウソつかないで

カーナビがついている車とついていない車同士で事故があった場合、カーナビがついている車が
常に不利になるわけ無いでしょ
332ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:58:43 ID:???
>>290
アンドロイドはGPS関連はどうよ?
買い足そうか考えてるんだが
GPXファイルをぶち込めるオフラインMAPとか有る?
333ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:28:53 ID:???
My Tracksでググレ!
334ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:28:54 ID:???
>>330
サイコンが付いていても同じだろうが
335ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:32:31 ID:???
>>330
だから何?ハンドルにナビなんかつけるなって事?
336ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:36:44 ID:???
きっと事故に遭う可能性があるから自転車はおろか自動車や電車にも乗らず
ずっと家に引き篭もってる人なんだよ
なぜそんな人がGPSスレにいるのかわけわからんけどwww
337ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:38:52 ID:???
サイコンは常に注視しないよね
ナビは道に迷っている時、注視するよね
まあ、事故ってから勝手に泣いてください
俺はその記事みて笑ってるからw
338ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:04:11 ID:???
引き篭もってる人呼ばわりされても反論なしかよwww
339ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:15:05 ID:???
>>337
あのさぁ 車も自転車も運転しないか持ってないんだと思うけど、迷ってナビ注視なんかするやつ
いないんだよ。
助手席からなら解るけどな、早く免許取るかその前に仕事に逝け。
340ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:17:28 ID:???
>>339
馬鹿はお前
その手の事故が増えたからナビが重過失の項目に加えられてんだよ
341ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:23:48 ID:???
>>337
あなたのサイコンは時速が出るだけですか?
342ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:32:21 ID:???
迷わないようにナビを付けてるんだ。
マップの次の曲がり角をちらっと確認するだけ。
バッグに入れたり出したりして、手に持って運転したりすると余計に危ないからな。
343ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:47:46 ID:???
>>342
止まってやれアホ
344ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:50:31 ID:???
ハンドルにつけても注視するときは止まって見るので問題ありません
345ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:52:53 ID:???
ハンドルにつける→注視しながら運転できる
かばんに入れる→停止せずに見ることは困難

この状況わかる?
346ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:59:04 ID:???
わかる、わかるwww



でもハンドルに付けてのチラ見は便利なんで止められません。
ついでに自転車も危険だけど便利なので止められませんw
347ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:02:04 ID:???
>>345

> かばんに入れる→停止せずに見ることは困難

困難を克服しようとしてガシャーン!!
348ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:45:36 ID:???
>>347
そんな馬鹿は君だけだから
349ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:50:18 ID:???
>>347
ポケットから出そうとしてiPhoneをすっ飛ばした事あるわ
ジャケット付けてたから無傷だったけど
それ以来ハンドルに付けてる
350ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:58:59 ID:???
>>348
いやいやご謙遜なさらずに。貴方様にはとても敵いませんよwww
351ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:21:11 ID:???
>>340
いいから死ねよ 引きこもりのくずが
死んでもお前にはわかんねーよ チェリーちゃん。
352ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:21:52 ID:???
>>347
お願いだから 死んでくれよ〜 
353ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:25:34 ID:???
馬鹿とかい出だしたやつが一番馬鹿だってござる
354ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:30:35 ID:???
だいたい、スレチだろう 安全問題はよそで語れ。
別に危険な使い方を奨励してるわけじゃなし。
355ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:35:46 ID:???
売ってる自転車用ナビはハンドルに付ける仕様なんだから、ハンドルに付けるのが普通。
カバンに入れたいやつは入れときゃいいよ。別にハンドルに付けろとはいわんし。
356ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:42:32 ID:???
そして極一部のかばんに入れる派による頭沸いてる意見


> 337 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 11:38:52 ID:???
> サイコンは常に注視しないよね
> ナビは道に迷っている時、注視するよね
> まあ、事故ってから勝手に泣いてください
> 俺はその記事みて笑ってるからw

> まあ、事故ってから勝手に泣いてください
> 俺はその記事みて笑ってるからw

> 俺はその記事みて笑ってるからw
> 俺はその記事みて笑ってるからw
> 俺はその記事みて笑ってるからw
357ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:46:34 ID:???
>>356
異常者としか思えんな。
358ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:08:24 ID:???
ナビ見ながら運転する奴が一番狂ってる
同じ自転車乗りとして恥ずかしい
359ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:10:20 ID:???
iPhone使いだがマウントにつけている奴はキチガイだと思う
それに対衝撃性能悪いのがスマホンの特徴って理解できてない馬鹿だとも思うわ
360ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:11:59 ID:???
危険な自転車を運転するやつが狂ってる
同じ人として恥ずかしい
361ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:12:52 ID:???
危険な運転→ナビを見ながら運転→ry
362ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:14:31 ID:???
そういえば上のほうでiPhone吹っ飛ばしたやついたよな
脱落対策も取らないでよくやるわ
363ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:15:33 ID:???
えー、自転車って道路走るんでしょー
車もいっしょに走ってるから危険じゃーんwww
364ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:17:22 ID:???
ハンドル固定ならケチらずにチャリ用のナビを買わないとなw
365ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:18:38 ID:???
>>363
多分、例の人は水も飲みすぎると危険だから飲まないんだよ。
366ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:20:25 ID:???
自転車は普通に車道を通っても危険運転ではない
しかし、ナビを見ながらの運転なら危険運転である
それが分からないなら朝鮮半島に帰ってください
367ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:24:51 ID:???
進行方向を見ずにナビをずーっと覗き込んで走れると思うお前がおかしい
368ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:27:53 ID:???
車でもナビを見ながら、操作中の事故は多い
自転車なら尚更だろ・・・
車の運転中より、自転車に乗っている時の方が視野が狭くなるの知ってるか?
369ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:31:28 ID:???
もう信号見るな後方確認もするな前だけ見てろ
370ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:33:18 ID:???
チラ見することと操作することのすり替えキタ
371ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:33:48 ID:???
チャリのハンドルにマウントしている奴って頭になんか虫でもわいてるんじゃないの?


↓まともな人間のレスとは思えないわ

347 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 13:02:04 ID:???
>>345

> かばんに入れる→停止せずに見ることは困難

困難を克服しようとしてガシャーン!!



365 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 15:18:38 ID:???
>>363
多分、例の人は水も飲みすぎると危険だから飲まないんだよ。


369 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 15:31:28 ID:???
もう信号見るな後方確認もするな前だけ見てろ
372ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:36:08 ID:???
>>371
それ同一人物だし、そんな香具師といっしょにすんな!ボケ!
373ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:38:12 ID:???
ついでに視野範囲で話題そらし
374ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:39:25 ID:???
こっちのほうが人としてどうよ

> 337 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 11:38:52 ID:???
> サイコンは常に注視しないよね
> ナビは道に迷っている時、注視するよね
> まあ、事故ってから勝手に泣いてください
> 俺はその記事みて笑ってるからw

> まあ、事故ってから勝手に泣いてください
> 俺はその記事みて笑ってるからw

> 俺はその記事みて笑ってるからw
> 俺はその記事みて笑ってるからw
> 俺はその記事みて笑ってるからw
375ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:42:10 ID:???
>>359
マウントに付けて1年以上使ってるが問題無いってw
自分はイベラマウントだが、合皮のマウントなんで緩衝になってるんだろうな

自分の使い方は色々だが、音声ナビで音だけで進んだり、信号待ちで先の道を確認する感じ
走行中に画面を見るのだと、低速じゃないと怖くて出来ないわ
376ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:43:04 ID:???
どっちもどっちだろ
まあ、ナビを自転車にマウントするのは市民権得てないから程々にしないと道交法で完全に狙い撃ちされそうだな
377296:2010/09/07(火) 15:47:37 ID:???
1万以下の安いナビだけど、三つ爪のホルダーの固定はしっかりしてるよ
取り付けがまずくて振動でトップキャップに当たってガタガタ言いながらダウンヒルしたけど落ちなかった
改良してトップキャップとナビの間にクッション追加したからもうガタガタ言わないはず

始めは背中に入れてたんだ、でもすごい不便で、電源入れて背中に入れてると、画面タッチしたと判断されてナビ中止
ハンドルに付けてからは迷わずに目的地まで行けるから重宝してる
2時間半ぐらい使って電源は問題なかった
もちろん目的地設定の操作は停止してから行っている
画面をちら見して次の曲がる位置を確認するだけで十分目的に到着できるよ
378ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:55:31 ID:???
それこそガーミンとか付けてる奴はいくらでも居るだろ
379ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:58:51 ID:???
せっかくあっちに隔離してあるんだからこっちから呼び込むような真似すんな
380ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 16:06:24 ID:???
その点ソニーは
381ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 16:11:10 ID:???
"make.believe"(〜のふりをする)を会社のキャッチコピーにしてる
382ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 16:31:59 ID:???
>>379
どうみてもこっちが隔離されているだろ
向こうは32周目だぞ
383ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 16:32:43 ID:???
向こうは金持ちスレ
こっちは貧乏人スレ
384ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 16:42:08 ID:???
音声案内あるのに走行中にナビ見るか?
385ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 16:47:08 ID:???
>>384
ななめ右と言われても直進の場合が多々ある
386ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 16:50:52 ID:???
かばんにしまっちゃうおじさんの想像ではハンドルにナビを固定すると
周りどころか前も見ないでナビをずーっと覗き込んで走るらしい
387ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 16:53:50 ID:???
頭の悪そうなレスするなよ・・・お前と同一視されたくないんだわ

386 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 16:50:52 ID:???
かばんにしまっちゃうおじさんの想像ではハンドルにナビを固定すると
周りどころか前も見ないでナビをずーっと覗き込んで走るらしい
388ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:07:41 ID:???
禿

釣のつもりなんだろうけど、程度が低すぎるからやめれ
389ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:08:54 ID:???
頭悪いのは仕様が無いけど…


こんな頭悪い上に下種なのはどうかと思うぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
> まあ、事故ってから勝手に泣いてください
> 俺はその記事みて笑ってるからw
390ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:13:11 ID:???
だからぁ〜

↓↓みたいのやめて、隔離スレ扱いされている上にこれじゃ・・・・スルーできないか?


389 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 17:08:54 ID:???
頭悪いのは仕様が無いけど…


こんな頭悪い上に下種なのはどうかと思うぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
> まあ、事故ってから勝手に泣いてください
> 俺はその記事みて笑ってるからw
391ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:15:35 ID:???
>>368
二輪と四輪の違いだよ、すこしは考えろ
392ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:16:39 ID:???
>>376
されねーよ 本人くん
393ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:17:58 ID:???
一人完全にファビョって釣られ放題じゃないか・・・・・orz


     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
394ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:19:01 ID:???
頼むからこの板、ID化してくれ・・・もう嫌だ
395ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:23:53 ID:???
>>390

そんなに繰り返し貼っちゃったら
人の道を外したとはいえ
幾らなんでもかわいそうじゃんwww
396ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:24:59 ID:???
そにんのがそろそろ値段が下がってきたので買おうと思ったらなんか不具合おおいみたいだね。
ゴリラ高いんだよなぁ
397ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:26:42 ID:???
やっぱりiPhone

【8月携帯】 ソフトバンクついに累計シェア20%超え、docomoとKDDIの草刈り場状態続く
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283839550/

他は負け組w
398ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:27:53 ID:???
なんで携帯の話してんの?
誤爆?それとも頭悪いの?
399ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:07:16 ID:???
>>398
iPhone以上のチャリ用GPSあるか?
お前が頭が悪すぎだろw
400ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:21:36 ID:???
いやいや俺もiPhone2台持ってるからいい機種だとは認めるけど
>>397のどこに自転車用GPSと関係ある事書いてるのかな?^^
全く関係ない記事を貼って他は負け組みとか馬鹿丸出しwww
401ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:24:37 ID:???
>>400
・・・そんなことぐらい自分で調べられないとは・・・・
お前・・・本当にiPhone持ってるのか?つか、持ってるだけじゃないのか?
低脳には・・・・まあ、いいわ。せいぜい、持っていることだけを自慢してな・・・・
402ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:31:48 ID:???
>>400
あんなゴミ屑2台も持ってんの?ww
403ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:33:09 ID:???
ちょっと気になって・・・で抽出してみたら笑ってしまった
404ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:37:57 ID:???
答えは簡単なことなんだがな。
チラ見ならハンドル等につけてもOK。
注視する奴はハンドル等にはつけるな。
あとは自己責任。

重過失に関しては、ナビがついているだけで重過失になった判例等がなければ、言い争っても無駄。
405ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:41:57 ID:???
誰かナビを注視して人を轢いて、その後に警察や検察や裁判でどうなったか報告しろ
406ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:00:46 ID:???
しょうがないな、もうっプンプンッ
今度だけは無罪にしてあげるんだからっ
407ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:19:48 ID:???
で、どこからどこまであぼーんすればいいんだ
408ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:34:05 ID:???
ここ隔離すれなんで・・・
409ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:39:11 ID:???
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20100821ddm001040004000c.html

ナビをガン見しようがチラ見しようが付けてなかろうが今は歩道上で歩行者と
事故ったら終わりだ。

…当たり屋が生まれなきゃ良いけど。
410ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:44:15 ID:???
自転車はひき逃げも多いだろ
411ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:36:33 ID:???
なんでこんなに祭りなの???
412ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:44:20 ID:???
ただいま、本スレに逆転するためのキャンペーン中です
413ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 04:48:30 ID:???
>>176
えcっthjl
414ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 16:48:16 ID:???
誰もポラールG3使っていないのかな?
415ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 14:45:16 ID:w+BECEpZ
ちょいnaviかGN-350P4かどっち買おうかなぁ
416ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 16:27:25 ID:???
ポータブルSDトラベルナビゲーション「旅ナビ」

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100907-1/jn100907-1.html

自転車用もタノム
417ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 12:15:22 ID:HkbNrzIT
>>416
何か機能満載で逆に使いにくそう。
ワンセグとか観光情報とか。
418ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:53:20 ID:???
サンコーレアモノショップの自転車ケイタイホルダー ×2
<http://item.rakuten.co.jp/thanko/1518812>

と、ミノウラのエクステンションバー使えば、簡単にPSP用のホルダーできますた。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1284194563060.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1284194534133.jpg

MAPLUS3使うとかなり便利です。特にオレ方向音痴だからw
需要あるかわかんないけど、とりあえず報告です。

衛星補足がもっと早ければ良いんだけどな〜
419ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:04:12 ID:???
箕浦のエクステンションバーって耐久性がアレなんだよな
よく使ってる人を見かけるけど、しばらく後に見かけたときには
使っていないんだよな。理由を聞いたらやっぱりアレだったって。
420ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:07:05 ID:???
>>419
あ、そうなんだ、壊れやすいんですかねぇ?

とりあえず、今のところは大丈夫そうですが、下手するとPSPも壊れちゃうなぁ
気をつけます、ありがとう!
421ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 08:23:00 ID:???
ナビ子良いよナビ子
iPhoneのオフラインナビのナビ子良い感じだ
2chも出来るナビはiPhoneだけ!
422ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 16:54:25 ID:???
んなこたーない
AndroidもWindowsPhoneもナビアプリがあるし、2chもできる
423ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 17:25:35 ID:???
オフラインで音声付きナビだよ?
424ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 17:49:23 ID:???
androidはオンライン用だったわ
WPはいつもNAVIがある
425ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 17:57:08 ID:???
>>424
なんといつもナビはWMだとオフライン版があるんだ
iPhone版もオフラインにして欲しいな
426ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:54:25 ID:???
PSPだって2chできるけどね。
無線LANスポットでだが。
427ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:40:15 ID:???
>>426
スマートフォンで動くルータアプリケーションが出てるから、一応モバイルでも
2chできそうですねぃ。
PSPで書き込むのはめんどくさそうだけどw
428ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:53:16 ID:???
炎天下でも画面見える?
出先で簡単にバッテリーが入手できる?
丸一日使っていてもバッテリー切れない?
防水?

だったら使ってあげてもいいんだがな。

ちなみに我民は上記4条件余裕でクリア。
429ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:56:30 ID:???
>>428
PSPだと全部アウトっすねぇw
電池のオプションパーツあるから電源だけはどうにかなりそうだけど。

炎天下だと、自分の顔しか見えなくなりますw
430ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:39:39 ID:???
>>428
ナビや地図が不合格な機体は眼中になし!!!
431ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:39:39 ID:???
>>428
実用だけで言ったら、汎用機は専用機にはかなわない
432ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:40:33 ID:???
画民が専用なのはサイコンであってナビじゃないだろ
433ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:42:41 ID:???
道に迷ったら歩いている人に聞く。
でも、聞いたらその人も知らなかった
434ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:54:17 ID:???
>>428
まともにナビしてくれる?
周辺検索は?
写真撮って位置情報付けられる?

頑丈さだけが取り柄ですか?
435ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:04:48 ID:???
>>434
全部出来るよ
436ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:07:18 ID:???
我民のナビと地図はふた昔前のレベルだよな。
まだCDロムだった時代と同じレベルだろ。
437ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:15:36 ID:???
>>435
近所のコインランドリー検索してナビしてみろよ
そこの写真とってその場でここにうpしてくれ
勿論持ち物はガーミンだけだぜ?
438ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:23:21 ID:???
>>437
涙拭けよwww
439ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:26:48 ID:???
小学生の言い争いレベルだな
440ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:32:26 ID:???
我民が優位だったのは一昔前。
原始的な丈夫さだけは進化し続けたが、めまぐるしく進化するハード&ソフトに取り残されてしまったから、
今では丈夫さは一流だがナビでは三流のあまり魅力のない機体になってしまった。
しかもバカ高いから価格も考慮すると、丈夫さ三流ナビ一流の機体と比べるとどうしても後者を選ばれるようになってしまった。
441ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:38:04 ID:???
ツーリングにおいては丈夫さとバッテリーの持ちと画面の見やすさが圧倒的なガーミンが好まれているね。
ナビつっても予め道を決めているから殆ど必要ないし。
442ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:40:21 ID:???
贔屓の引き倒し
443ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:41:23 ID:???
俺もiPhone使ってるが、信者っぽい書き込みはよせ。
別に無理に使う必要は無いだろ。専用機が得意なことは専用機でやればいいし、
iPhoneが強い写真やらGPS情報やら、周辺検索はiPhoneでやればいいじゃん。
俺は携帯電話というライフラインの電池を消費することはあまりしたくないので、
必要時のみ使ってる。
444ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:45:34 ID:???
事前計画で決めた道通りに走るのにはガーミン使って、
食べるところ探したりするのにガーミンでは情報がない場合は携帯の地図アプリ起動してる。
GPSの捕捉はガーミンが圧倒的に早いね。SiRF III積んでた時代のやつだから。
445ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:53:12 ID:???
>>443
だよなー
振動も怖いし、携帯を固定とかやりたくないわ
446ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:54:34 ID:???
>>441
>ツーリングにおいては丈夫さとバッテリーの持ちと画面の見やすさが圧倒的なガーミンが好まれているね

ここはそこを工夫でクリアした次世代機を使うスレだよ。
具体的にはバッテリーの持ちは外部バッテリー。
画面の見易さなんぞ、角度をちょいと工夫すればいいだけだし。
雨の日は走らないし、どうしても走りたいなら透明カバー。

それがめんどくさいとか馬鹿馬鹿しいとか思うなら画民使えばいいし、それを否定はしない。
でも俺らは子供のおもちゃみたいな画面のナビを使いたくないから、めんどくさくても画民を使わない。

住み分けは十分できているんだから争う必要は無いんだよ。
447ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:56:18 ID:???
炎天下は本当に液晶見えなくなるよ。
角度調整でどうにかなるもんじゃない。
持ってないことバレバレだね。
448ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:57:16 ID:???
確かに我民の画面は明るくて見やすいかもしれんが、画面が小さくてやっぱり見えにくい。
少々暗くても交差点2画面表示で見やすい他の機種と比べりゃ、結局見易さはどっこいどっこい。
449ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:59:45 ID:???
>>447
炎天下でPSP(マップラス3&みんなのナビ)使ってるよ。
答えるから何でも聞いてくれ。
450ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:00:11 ID:???
良く見えても地図がしょぼくちゃ意味ないしな
ロードで日帰りか宿泊ツーリングには良いんだろうな
451ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:00:16 ID:???
根本的に見えなくなる物を表示方法の差でドッコイドッコイとかwww
452ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:01:15 ID:???
>>451
おまえが持ってないのバレバレww
453ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:03:14 ID:???
>>451
つか見なくても音声でナビしてくれるから・・・
画面を見るのは止まった時だけだし
止まったと時に注視すれば見えるよ
454ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:04:06 ID:???
確かにPSPはナビの中じゃ炎天下で見えにくいのは一番。
空が映りこむような角度だとほとんど見えない。
が、自分の影が映りこむように角度調整すれば見えるよ。
PSPでも見えるんだから、他のナビなら何の不具合も無いでしょ。
455ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:09:31 ID:???
音声だと風音で聞こえなくなるから画面は見えた方がいいよな
直射日光で見えづらいと、注視したり手で影作らないといけないから結局危ない
この点は素直に我民がうらやましい
456ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:12:17 ID:???
我民を喜ぶのは昔から我民を使っている人だよな。
2画面表示やバードビューがあたりまえになった人にはどうしても物足りなく感じる。
457ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:13:28 ID:???
バードビューってそんなに嬉しいか?
458ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:18:40 ID:???
>>457
縮尺が詳細でも先が見えるからね。
縮尺を100mとかにすると消えてしまう小さな道や情報でも、縮尺50mなら表示できて
さらにバードビューのおかげで100mなみに先を見通せるとかね。
459ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:21:16 ID:???
正直バードビューはいらない
理想的なのは、いつもナビの機能でMap自体はGoogleMap各パターン
これがスマフォで丸一日オフラインで使えて防水ケースがあれば完璧
460ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:57:33 ID:???
初心者なんでちょっと教えて下さい
ここでよく出てくるソニーのナビやPSPって帰ってからログを読み込むのに専用ソフト以外で読めたりするんですか?
うちはMacなんでそれでも問題ないなら買おうと思ってるんですけど…
461ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:01:56 ID:???
機種ごとのホームページでご確認ください
462ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:06:45 ID:???
>>461
ごめん、探し方が悪いのかメーカーページ見たけど付属ソフトの事しか分からなかった
ググってみてもイマイチよく分からない
463ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:15:55 ID:???
では無理なのでお引き取りください
464ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:16:53 ID:???
>>463
そうですか
お手間取らせました
465ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:17:55 ID:???
いえどういたしまして
466ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 01:04:40 ID:???
>>464
なんだかかわいそうになってしもたw

MAPLUS3の場合だと、MAPLUS.webに会員登録して、ログをアップロードすることで
ルートを保存しておけるみたい。
自分では使ったことないから詳しい事はわかんないけど、SDカードのデータが読める
んだったら大丈夫なんじゃないだろうか。

できなかったらごめんねw
467ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 09:21:15 ID:???
PSPのログに関しては、単なるテキストデータだからUSBなりメモステ読めるカードリーダーなりついていれば
普通のファイルとして読める。
ログを地図上に表示するのは、MUPLUS.webってページにアップロードすればそこで見れる。
MAPLUS3はPSPでもログを表示できる。
みんなのナビにはログ表示機能は無い(がログの記録機能はあるので、MAPLUS.webにアップロードすれば見れる)。
468ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 09:27:43 ID:???
PSPのことは正直どうでも良い
普通ログを取れる物はgpxファイルなどで扱えてGoogleMapなどで表示できるよ
469ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 09:29:51 ID:???
GoogleMAP使え
470ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 09:33:52 ID:???
>>460
PSPのマップラスやみんナビのログは、測地系が違うからGoogleMapだとズレるから気をつける。
変換すれば大丈夫だが。
471ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 09:57:46 ID:???
みなさんありがとうございます
仕事帰りに近所のケーズ電気でU35買ってきます
472ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 10:37:30 ID:???
U35がgpxインポートに対応したら買うんだけどな・・・
次の機種ではお願いしたい
473ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 10:42:57 ID:???
gpxインポートはやはり自転車ではCRとか使いたい関係でやはり便利だよ

今度のツーリング予定ルートhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY8InlAQw.jpg
474ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 11:49:41 ID:???
iPhoneをチャリにマウントとか、情弱宣言しているようなものだし、絶対ヤダw
475ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:49:41 ID:???
ガーミン使ってないやつが、いちいち買えない理由を、
画面がどうとか、バードビューがどうとか、どうでもいいこと理由に買わないスレなんですね

PSPマウントとか馬鹿もいいとこだろ。
あんなの、「GPS専用機買えません。貧乏です」ってタスキかけてるようなもんだ。

476ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:56:51 ID:???
無理してガーミン買った小金持ちなガーミン信者も大変ですね。
477ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:04:40 ID:???
>いちいち買えない理由を

買わない理由だな
478ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:10:13 ID:???
ガーミンも海外通販で買えば5万以内で買えるだろ
差額なんて知れてるじゃん
国内晩のクソ高いのなら分かるが
自分の目的にあった方を買えばいいだけ
479ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:32:45 ID:???
>>475
Edge500ならサイコンログ取りとして欲しいけど、705とかは本気で要らん
このスレはナビと地図に重点を置いてると思えば良いよ
向こうはサイコンとガワの強さを重点に置いてるんだろ
480ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:11:17 ID:???
こないだREIでOREGON450が$250で売ってたな。2万ちょい。

スタパも言ってたけど、アフガンとかに派兵される人間が、向こうで野垂れ死に
しないように、個人で買ってくらしいね。

ブルペの人も結構持ってる。

航空写真や古地図なんかの画像なんかも入れられるし結構面白い。


まあ、ナニを重要視するかは人によって違うんだから、好きにすればいいとは
思うけどね
481ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:29:35 ID:???
出た!ブル「ペ」!!

Brevetをぶる「ぺ」www
482ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:38:35 ID:???
仏語だからブルベでいいだろ
483ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:43:56 ID:???
>>482
ブル「ベ」ならいいけど「ぺ」だもんな

近くのものが見えにくくなるお年頃なんだろう
484ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:25:13 ID:???
ナビ付きの車を伴走させるのが一番イイ!
485ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 21:39:12 ID:???
なんてリッチな
486ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:13:47 ID:???
暑くなったら価格コムのNV-U35の掲示板が不具合報告ばっかでワラタ
487ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:31:02 ID:???
家に着いてからよく見たら、過熱警告がでてた
37℃の日中を走ってたとは言え、自転車だから空冷は十分のはずなんだがな
488418:2010/09/13(月) 22:50:18 ID:???
>>475
馬鹿っすか(´;ω;`)ブワッ

ま、まぁ貧乏なのは確かですw
とりあえず4〜5時間くらいのポタリングではPSPでも十分使えますよ〜

貧乏人だと思われても気にならない&高度な機能は必要ない&PSP持ってる人
ならお勧めかもしれません。条件多すぎ?w
489ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:41:27 ID:???
PSPは予備バッテリーが数百円で売ってるから、価格/稼働時間は一番良い機体だけどね。
490ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:44:37 ID:???
Garminスレが嵐でおわったのだけど、次スレはここなの?
491ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:06:12 ID:???
>>490
君が次スレ立てればすむ話じゃないか。
荒らしつれてこっち来るな
492ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 07:48:57 ID:???
>>487
防水構造じゃなくて、空気穴が開いてたら
自転車の走行風でもよかっただろうがな
493ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 08:47:10 ID:???
>>490
嵐も何も、嫌我民厨がメタメタにされて隔離されてここが出来たんだろうが
ソニー厨やらiPhone厨がいなくなったら、いたって平和なわけだが
494ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 08:48:01 ID:???
GPSロガーのことはここでおk?
http://www.pixela.co.jp/products/camera/pix_pg012_puw/index.html
これが欲しいけど売ってない、どこか売ってるところあれば教えて
495ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 09:38:17 ID:???
>>474
アホ?
チャリ専用のナビなんか買っている奴の方が情弱
あんなボッタクリ商品買う奴は頭に虫が湧いているとしか思えないわ
496ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:09:42 ID:???
>>494
普通のロガーでいいなら、こんなんでいいんでない?
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.34386
5000円切ってるし
497ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:21:06 ID:???
>>496
ご紹介ありがとうございます。
5000円以内というのは大変魅力なんですが、海外からですか。
国内では売ってないですよね?
単4電池使用、軽くて安価なのを探しています。
498ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:59:18 ID:???
MTKのはいまいち信用がおけない
暴れ方がへんだし
499ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:06:18 ID:???
国内で単四となると、これ
http://www.gpsdgps.com/product/pr_rt_rgm-3800.htm
今使ってるけど、感度もいいし、安定して動く、お勧め、でも在庫切れだけど。
500ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:18:55 ID:???
ロガーは小さい液晶がついてるやつが微妙に便利
時計や地図見るときとか
501ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:25:16 ID:???
>>499
それなら上海問屋に在庫あるけど、
動作時間がちょっと短いのがたまにきず。
PIX-PG012-PUWの半分の稼働時間。

リチウム電池でよければi-gotU GT120とか。
502ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:05:47 ID:???
みなさんガンバッテ日本版も完成させてください。

Garmin用の無料の全国自転車道地図(ドイツ)
ttp://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Radfahrer/Radkarte


503ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:29:07 ID:???
504ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:41:15 ID:???
ぺ は恥ずかしいなあ
505ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:41:04 ID:???
>>504
恥ずかしかったらオダックスのトップページにでかいフォントでブル「ベ」ってかいとけばいんじゃねww
小さくブルベって書かずに。

オレは別に恥ずかしくも何ともないけどww
506ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:50:35 ID:???
小さいと見えなくなるのはいつか誰しも通る道なんだから仕様がないよね
それより間違いを間違ってると認識したのに強引に使ってる方が恥ずかしいよ
507ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:53:47 ID:???
ぶるべ ってなんだよw
ブルペ だろ。

具ぐるで ぶるべ で検索してみたら もしかしてブルペ って言われたよ。
ああ、はずかしい。
508ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:57:20 ID:???
>>506
いやいやいいや
20代でも液晶画面の14ポイントくらすの大きさの文字で濁点と半濁点を見分けるのは難しいだろww
自分がそうだからって年のせいにするのは止めろってw
509ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:03:01 ID:???
だよね。年のせいにして自分の間違いを見て見ぬ振りをするのはみっともないよね。
510ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:52:35 ID:???
かみあわないちしょう
511494:2010/09/14(火) 22:08:07 ID:???
結局i-gotU GT120にしました。
充電式で電池の倍以上持つのであれば用足りますので。
色々ありがとうございました。
512ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:15:17 ID:???
いや、ちしょうどうしのかみあいでしょ
513ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:50:45 ID:???
オウム返しチャリヲタつまらない
514ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:57:40 ID:???
つまんないなら自分でおもしろくするしかないじゃんって、有名な維新の志士が言ってたぞ。
515ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:02:56 ID:???
>>513
チャリとナビ組み合わせようなんてスレに書き込んでるヲタには敵いませんがな
516ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:07:17 ID:???
517ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:21:36 ID:???
u35買おうと思って値段調べてたらら暑さでの故障率高くて吹いた
微々たる抵抗のつもりで白を買いに行ったらどこの家電量販店でも黒しか置いてなくて泣いた
518ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:25:16 ID:???
アンテナ含めてアルミホイルで包むといいよ
519ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:53:26 ID:???
U35って歩道とか林道まで出てくる?
520ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:58:12 ID:???
アンテナに、アルミはマズイだろ
521ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:43:05 ID:???
U35使ってるが熱警告なんか出たこと無いな

と思って振り返るとこの夏は昼間に走ってなかった
日の出前後で出発とかしてたからな
522ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:48:46 ID:???
隣の県まで行ってu35の白色見つけてきた
ハンドル取り付けパーツや反射防止シートにメモリースティックとか一緒に買ったら4万余裕で超えてしまった(;´д`)ゞ
523ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 09:39:36 ID:???
チャリでも車でも使いたいんだけど、エアナビとu35で迷う
524ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 12:35:42 ID:???
>>523
これまでの評価ならゴリラちゃう
525ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 08:17:55 ID:???
GoogleMapナビ凄いな
地図表示に関しては間違いなく最強だ
交差点も実際の写真だもんな
526ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:48:44 ID:???
>>525
腐ってるがな
滅茶苦茶なナビしてるし
527ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:15:58 ID:???
エアナビって自転車につけられるクレードル売ってる?
528ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:30:13 ID:???
ASG-CM11ってアンチグレア処理のためなのか画面に結構粒状感があって、地図表示の色が薄い
こともさらに重なって小道なんか見にくいなぁ。なんとかならんかな。
529ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 08:30:06 ID:Sta5g34S
ちょいNAVI使ってる人います?
530ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:39:55 ID:???
>>527
以前どこかのサイトで自作して着けてるの見たけど今回ググってもみつけれなかった
スマン
531ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:57:02 ID:???
ASG-CM11のマウントが壊れやすいってのは聞いていたが、
俺のも壊れたー!
気が付いたら壊れてたー!

というわけで、オススメのマウントはありませんか?
532ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 02:17:09 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50


自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。

板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
533ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 05:33:19 ID:???
>>532
            __
         .-´    ``ヽ
        /  ヽー     `ヽ
       / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
      / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
      | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
     。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!    
        ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
       人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
      /        ヾ---‐'ーr‐'"==
534ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 09:23:07 ID:???
ちょwwwwwwwww
IS01が新規0円でキャッシュバック5000円で売ってたから、速攻で買ってきた
なにこれタダでいいの?wwwwwwwww
535ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 09:27:01 ID:???
>>532
ここはスポーツ系の板
つまりな、ここがスポーツに特化したスレが中心でなければならないんだよ
536ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:34:12 ID:???
>>534
毒電波が勝手に通信して毎月6000円を回収します
537ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 15:45:42 ID:???
538ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 15:54:53 ID:???
>>534
それを自転車にどう使うんだ?
539ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 19:24:12 ID:???
Googleマップで軌跡表示、GPSログ機能付き自転車メーター「GPSサイクルメーター」
http://topics.jp.msn.com/digital/pc/article.aspx?articleid=414458

 エバーグリーンは、同社直販ショップ“上海問屋”で「GPSサイクルメーター」(DN-LFG631)を発売した。価格は5999円(税込み)。

 DN-LFG631は、1.5型の液晶ディスプレイに、コンパス、速度、距離、高度、カロリーといった各種情報を表示できる自転車向けコンピュータキット。
 IPX6相当の防滴性能+GPS+最大15時間動作する1050mAhのバッテリーを内蔵し、記録した軌跡データをUSB転送してGoogleマップなどで表示できる機能を備える
540ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 19:47:04 ID:???
>>539
これPlanってあるけど、まえもってルートつくって方角だけナビしてもらえるんかねえ。
ならばガミンのfotrexが用済みになるかもしれん。
541ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:08:12 ID:???
>>540
ttp://www.lavod.com/index.php/english/lfg-631-sport-gps-for-bike.html

これがオリジナルのようだけど、ルートやトラックの
アップロードはできないぽい。できるのは、トラックバックと
トラックの途中で記録させたPOIへのナビだけのような。
542ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:14:49 ID:???
>>540
http://www.holux.com/JCore/en/products/products_content.jsp?pno=401

これだと出来そうな気がするんだけど・・・
543ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:59:09 ID:???
>>542
ものが違うw

Holuxのは1万以上するんじゃね?
544ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:53:39 ID:???
>>542
それはezTour Planner というソフトが同梱されていて
なんかできそうだけど、上海問屋のとはモノが違うね・・・・
545ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 09:41:10 ID:???
wiggleにようやくEDGE800掲載されたね。
2-7daysなので今注文すれば10月中旬には手元に届きそう。

誤記だと思うけど、
Garmin Edge 800 Performance Bundle Europe
にケイデンスとプレミアハートレートの付属が無い。
CRCの
Garmin Edge 800 Performance Bundle
には上記付属品があるので。

とりあえず、月が変わる金曜日に注文します。

546545:2010/09/29(水) 09:59:40 ID:???
スンマセン、ガーミンスレと間違えました。
547ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 10:04:30 ID:???
車で使ってるnuvi205を、サンワサプライのホルダー買ってポタリングしてきたが、うーむ、、、いらなかったかもしれない。
548ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:25:26 ID:y8pbBA/C
ASG-CM11に走行ルートを取り込める様になったらしい。ブルベに使えるかも。
549ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:27:55 ID:???
真にブルベで使いたいなら乾電池式にならなければな。
ツーリング用途もしかり。
550ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 02:03:30 ID:???
ASG-CM11のバッテリを某量販店(通常取扱無し)で取り寄せて貰ったら、楽天の最安価格より
安くさらにポイント迄付けてくれたぞ。
551ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 05:18:16 ID:???
そんなときのeneloop
ASG-CM11に使えるのかは知らないけど

でもうちのU35には必需品
552ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:24:27 ID:???
U35って給電しながらつかえるの?
ユピテルも給電使用はどうなんだろう

ブルベだと給電しながら使えないと意味無いから結局705になっちゃう
553ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:22:59 ID:???
>552
eneloopのモバイルブースター使っても
PSP用の単三×4本の充電器使っても
給電しながら使えるよ。
ただ、後者は無線サイコンに干渉する
554ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:54:15 ID:???
エネルーのモバブーつかってたらサイコンが表示しないんで電池切れかなぁと思ってコンビニで電池買って入れ替えても動かなく、
どうなってんだ、クソが、と思いつつほかっておいてモバブーの電源供給が切れたあとにサイコン見たら復帰している事に気付き、
モバブーの給電が原因だと気付いた
555ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:57:35 ID:???
>>554
ザギンでシースー
556ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:38:46 ID:???
u35は付属のUSBコードでは充電できないのでPSPに使う市販の充電ケーブルを使うと充電しながらナビも使える
例えばこんなやつ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYubrxAQw.jpg
557ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:45:34 ID:???
403 Forbidden
558ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:48:09 ID:???
edge800出たけど
地図は相変わらずか
559ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:00:19 ID:???
エネルーのモバブー エネルーのモバブー エネルーのモバブー エネルーのモバブー エネルーのモバブー エネルーのモバブー エネルーのモバブー エネルーのモバブー 
560ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:17:57 ID:???
えっ 俺関西やけどエネルーのモバブーってみんな言ってるやんな
何がおもろいのかホンマようわからんわ
561ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:39:47 ID:???
>>560
わざわざ関西弁で書き込むところが面白いね。
562ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:41:09 ID:???
エネルモバブ〜バブバブゥ〜
563ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:49:22 ID:???
>>560
似非w
564ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:20:25 ID:???
>>557
なんか最近BB2C見れない人が増えてるな
なぜだ?
565ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 02:30:40 ID:???
>>552
ASG-CM11は金払ってアップデートしないかぎり充電し始めると本体が自動的にオンになる(従って
可能)。最も給電側の容量が十分でないと無理だと思う。
566ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:43:15 ID:mwpvd7i6
>>565
アップデートすれば自動オンにならない様になるのですか?
アップデートはメーカーサイトからできるのですか?教えてください。
ASG-11買っちゃったので、、、。
567ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:03:41 ID:???
>>565
ASG-CM11、バージョンアップSDを購入してバージョンアップ済、
OS:V1.40、アプリケーション:2.0.0.0の状態ですが、
充電を開始すると本体が自動的にオンになります。
>>566同様、自動オンにしない方法が知りたいので、教えてください。
568565:2010/10/02(土) 12:38:00 ID:???
>>567
あ、ゴメン。5分後に自動オフだった。こっちの勘違い。
569567:2010/10/02(土) 16:08:31 ID:???
>>565
ご回答、ありがとうございました。納得しました。
570ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:57:36 ID:???
ご丁寧にどうも。

昨日IPhone/iPod touch用のオフラインでも使えるmapfanとASG-CM11を併用して使い心地
調べてみたんだけど、ASG-CM11ではちゃんと表示される公園がmapfanでは空き地になってる
ケースが結構あって、あらためてASG-CM11内蔵の地図の優秀さを認識した。調べたところは
小田原市内や三浦半島域でmapfanの詳細地図エリア内。鉄道が一時間に一本しか来ないような
地方でもASG-CM11の地図は結構詳細にでる。もっともこの情報の多さが仇になって東京都心部
などでは切替時の動作がモッサリになるみたいだけど。

これで、輝度とコントラストが調整できればいいんだけどね。
571ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:19:15 ID:???
>>570
mapfanは数あるナビアプリの中でも特に地図がしょぼいからな
572ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:30:25 ID:???
ASG-CM21はオプション以外11と大して変わらんのか?
573ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:17:11 ID:???
>>570
googlemapをキャッシュして使えないの?
おいらはdoroidだからオフライン用で使えるの日本語の地図はyahooかgoogleしかない
574ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:20:53 ID:???
>>572
CM-21ってなんだよ、バージョンアップ購入後ってことか?
575ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:24:49 ID:???
>>574
http://www.cyclemode.net/information/detail/115/

検索くらいしたらどうだい?
576ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:34:49 ID:???
でお高いのでしょ?
エッジ705の値段までは行かないとしても
今が約4万だから5万??
577ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:53:07 ID:???
地図に山道が入ってればいいのにな…
578ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:56:01 ID:???
なんか携帯端末全般が発展途上って感じだな
音楽プレイヤーくらいなら枯れた技術だから問題ないけど
ちょっと高機能になると手頃なのがない
579ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 08:57:21 ID:VN3rP9pd
>>570
touchてGPS内蔵されてるの?
580ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 09:27:42 ID:???
>>573
yahooの地図もオフラインで行けるの?
よかったら教えてくれ
581ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 09:40:53 ID:???
地図ロイドじゃね?
582ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 12:00:20 ID:???
IS03はEZナビも積んでるのね
ナビに関してはiPhoneを抜いて来たな
583ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 14:25:25 ID:???
>>573
Googleの地図のキャッシュ保存再利用は著作権がらみでiPhone/iPod touchでは脱獄しない限り
できなくなってるよ。前にそういうアプリを出した会社があったけど、Google社のクレームでiTune
ストアから削除された。
584ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 15:36:37 ID:???
TouchにGPSとコンパスはいってたらすぐにでも購入するんだけどな。
585ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 18:30:38 ID:???
>>580
IS01で試したけど
ここいら参照でオフライン用キャッシュ作って読み込む

http://picling.blogspot.com/2010/09/mobile-atlas-creator-rmaps.html

Mobile Atlas Creator のver1.8b3でキャッシュする時、
地図リストで日本語対応サイトは、yahooJAPANとgooglemapだけと思う。
探せばほかのMAPサイトも日本語でてるのかもしれないけどね
あとはキャッシュをRMAPSで読み込む

ちなみにIS01は電子コンパス有るから便利(ノースアップだけでなくヘッドアップできる)だけど、自転車ナビとしてはキーボードが邪魔なんで
停車時だけ地図取り出して確認する派なら結構使えるね
586ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:05:04 ID:???
>>584
それをしちゃうとiphoneが売れなくなっちゃうんじゃ
587ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:36:42 ID:???
というより、jobs氏の頭の中にはGPS単独で測位するという考えがないんじゃないの。誰か
彼にガーミンをクリスマスにでもプレゼントしてあげればいいんだけど。
588ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:49:21 ID:???
>>587
単体で測位できるよ
ただマップデータが随時更新なのでオンラインじゃないと意味が無い
A-GPSの方が衛星通信よりダウンロード速度が速いしね

GPS単体で測位させるにはアプリ次第
オフラインで利用できるマップデータを利用するアプリなんかは当然単体測位できなきゃ意味ないもんね
589ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 17:47:45 ID:???
グーグル含め各社の地図で絶望的に欠けているものがある。


それは公衆便所の表示。
590ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 17:50:57 ID:???
それは公園見つければいいだけじゃね
591ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 18:18:09 ID:???
最近はコンビニで充分だろ
592ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 18:32:41 ID:???
>>590
東京23区内なら正解なんだが、例えば神奈川でも横浜なんかは比較的広い公園でも公衆便所は
なかったりする。川崎も似たようなもんだ。
>>591
コンビニなぞ、市内に一軒あればいい方というところも多いぞ。最もそういう所では、とりあえず、
一時的に紳士の看板を下ろせばいいのかもしれんが。
593ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:15:27 ID:???
>>592
変態紳士の看板ならいつでもどこでもおkになるぞ
594ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:51:14 ID:???
ASG-CM11ってどの縮尺でも鉄道の駅名が表示されないってのは
どんな仕様なんだよ。
595ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:54:44 ID:???
ASG-CM21キタ
ttp://www.yupiteru.co.jp/asg-cm21/index.html
44100円 詳細はまだ見てないから知らん wktk
596ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:57:58 ID:???
ケイデンスに対応するのが売りか?でもオプションだし。
ナビやロガーとしての基本性能を考えると、ガーミンでいいと思う。
597ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:58:22 ID:???
>>589
pocket mapple11は載ってるど。
598ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:04:34 ID:???
日本語版ガーミン買うよりはいいんじゃないかな
599ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:10:51 ID:???
ASG-CM21ってANT+対応じゃないか!
WATも測れるとよいのだが・・・。
600ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:17:52 ID:???
>>594
地下鉄、地上鉄、私鉄、JR問わず駅名表示されるぞ。最詳細でないと表示されない駅もあるが、
比較的大縮尺でも表示される駅もある。前に浜名湖周辺にいったときも天浜線の駅もちゃんと
表示されていたが。

表示されないってのは何線の話だ?
601ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:34:01 ID:GYLbJkED
検索で銭湯がでてこないな。CM1もU35も。
602ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:54:28 ID:???
>>596
cm21と11の差がオプションでのHR、ケイデンス、速度だけだったら悲しすぎる。
流石にナビやロガーとしての性能も改善してると思いたい。
603ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:02:21 ID:???
つかロガーの仕様をガーミンに合わせてくれると楽なのだが。。。
604ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:09:05 ID:???
公称駆動時間が1時間減ってるね。最も、今の機種でも中途にこちょこちょいじくってたら6〜8時間
程度しか持たないが。これで表示が旧機種より見やすくなっているならいんだが、そうでないなら
買い換えは見送りだね。
605ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:37:35 ID:???
>>595
心拍計オプションか
これは決定打だな
606ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:08:02 ID:???
予約した!
ガーミン500のオプション流用できるよな。
607ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:44:45 ID:???
>>606
えっ?
608ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:16:04 ID:???
CM-11持ってるけどタッチパネルの感度が異常に悪い。
地図拡大するつもりが縮小されたりとか頻繁に起こる。
うまく操作するコツはなるべく指先で押すことだけどグローブはめてるとそれもかなり難しい。
グローブしてても大丈夫っていう宣伝は信じない方がいい。
この辺が改善されてないならCM-21は買いたくないなぁ。
609ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 06:48:59 ID:???
俺もCM-11のタッチパネルの馬鹿さ加減には辟易としている。
加えてあのレスポンスの悪さ。地図の色使いのセンスの無さ。
結局、ロガーとスピードメーターとして使っているけど、だったら
GPSロガーとサイコンを買ったほうが100倍幸せなんじゃないかと思っている。
610ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 07:33:15 ID:???
>>607
ANT+対応
611ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 09:13:35 ID:???
これは悪く無いな
外部電源とか使える?
612ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:39:51 ID:???
>>608>>609
CM-11タッチパネルはどうしようもないな。
爪の先でコツンと叩くみたいなかんじで使うほかない
それでもうまくいかないことが多すぎる。

CM-11とU-35持っているがタッチパネルに関しては
U-35が完璧だな。
ただU-35をピナレロロードに取り付ける勇気はまだないw
613ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 15:19:26 ID:???
>>609
レスポンスの速さは都市部と田舎で大分変わるぞ。情報を減らしたら都市部でも速くなるだろうが、
それはそれで不便になる。
>>611
ユピテルの話なら、使おうと思えば使えるが、USBコネクタのカバーをあけたままにすることに
なるから防水とか防塵とかが無効になる。
614ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:19:55 ID:???
>>612
ドグマやプリンス、パリカボにU-35は変だろうけどFP3以下ならいいんじゃね?
615ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 07:26:25 ID:???
iPhoneなんて使ってたら過去しか見てないと思われる
616ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 10:41:26 ID:???
>>615
意味不明
617ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 14:13:02 ID:???
>>615
なるほどな。
618ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:45:38 ID:???
619ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:36:33 ID:???
>>618
iPhone持ってるが、GPSなんてやってると電池がすぐなくなる。
街中で場所が分からないお店や家の場所が分からない友人の家をさがすくらいの用途にしか使えないと思う。
620ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 20:46:51 ID:???
>>619
MotionXでルート表示してロングライドに使ってる俺涙目
621ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:08:07 ID:???
じゃあ充電器も買った方が良さそうですね
622ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:09:19 ID:???
ケータイやスマートフォンは便利だけどバッテリーがなぁ。
旅行行くときは、音楽も写真もカメラもネットもGPSも、全部専用機持ってくわ。
結論として、電話機能だけがある端末が欲しいんだよなぁ。
623ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:44:58 ID:???
>>621
モバイルブースターあればとりあえず1日は平気
624ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 04:44:39 ID:???
>>622
まあ、旅行に行くとき位はいいカメラ持っていきたいからなぁ。昔は一眼にレンズ何本か持って
いったけど、いまはへたれて一眼は標準だけ+コンデジ。GPSはCM11とUMPC(385g)内蔵の
奴で、UMPCはネット用も兼ねる。それにiPod Classic + Touch.これに予備バッテリ等トータルで
2kgちょっと切るはず。他になんだかんだ突っ込んで大体5kg位がこちらの旅行標準装備かな。
625ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 07:56:50 ID:???
Androidで目的地までの方向がGPSをつかって方向と距離だけわかればいいや
と思って探したらこんなのあった。
ナビだと、オフラインで地図用意の準備とかオンラインでパケ代がかかるし、
IS01で8円運用している俺とかにいいかも。
今日雨だから外にいけないのが悔しいが・・・

ttp://jp.androlib.com/android.application.jp-co-artexcorporation-homeindicator-qqpAB.aspx
626ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 08:34:18 ID:???
>>625
iPhone使いからみると今更だな
Androidは今後伸びるんだろうが純正意外はまだ微妙な状況だな
627ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 09:18:19 ID:???
>>625
作者乙でいいのかこれ?
DL50未満って・・・・・
628夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2010/10/10(日) 14:06:55 ID:???
AndroidならモバイルGoogleマップがマジオヌヌメ。出掛ける時に
あらかじめルート検索しておけば、オフラインでもちゃんと
ナビしてくれるよ。途中でルートを外れるとナビが停止しちゃうけど、
ルート上に戻ればナビも再開するしね。

ただ問題なのは帰りで、どうしても3G使いたくなかったらGoogleマップの
カスタム版でMAPデータをSDカードにキャッシュしておくことが可能な
Brut Google Mapsにするといいよ。
629ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:18:33 ID:???
nv-u35の購入を検討してるんだけど、こういうGPS機器って自転車みたいに
年ごとでモデルチェンジするものなのかな?
630ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:28:02 ID:???
>>629
クルマ用を自転車でも使えるようにしてるのがNV-U35だからな
地図更新してモデルチェンジしてくるのは間違いない
631ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:30:02 ID:???
熱対策しなきゃ使えねえだろ。
これから春ぐらいまでは使えるだろうけど
632ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:46:22 ID:???
熱対策なんか必要ないぜ。
単車で計10万キロ以上、車用安物ナビにビニール被せただけの状態で使っているが
炎天下を何時間走っても別に問題無い。
633ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:53:44 ID:???
>>630
レスありがと
機能追加というか地図更新がメインってことか
地図は数年に一回更新すれば充分だし、今のモデルでいいかな
amazonで約28,000円

それこそバッテリー持続時間やその他不満点が改善されるなら、待ちだけどなあ
634ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 01:05:13 ID:???
>>633
クルマ用のパターンだと、新型出る直前に値落ちするし、待っても良いかもね
どうせ新型も3万あたりだと思う
635ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 01:09:41 ID:???
どうせ自転車だと振動もろで長持ちしないから買いたいとき買えば?
数年後には買い換え必須だし
636ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 07:18:38 ID:???
HDDや光学ドライブみたいな部品もないし半田われくらいじゃないの?
舗装路で乗ってる分にはそれほど問題ない気がするな
なんとなく
637ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 07:33:56 ID:???
車用のナビは80℃でも耐えるように設計してあるからな。
熱対策なんて考慮する必要なし。
638ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 07:52:00 ID:???
防水機能が要らないなら、熱抜きが出来るんだろうけどね
まあ、ソニーは頑張ってる方だよ
639ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 08:35:53 ID:???
>>632>>637
NV-U35固有の話だと思う
夏のダッシュボードとか、単車でもカウルの内側に設置してると
熱で充電不可能+放電で落ちる問題
640ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 09:10:35 ID:???
こんなGPSウォッチはどうだろうw
http://item.rakuten.co.jp/esupply/eea-sj-5262
641ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 09:26:46 ID:???
>>640
腕時計型だと何らかの防水機能が必須だと思う
642ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 09:33:52 ID:nMjkfVC2
>>625
の奴をつかってみた。デザインはいまいちで見た目ぱっとしないけど、
ポタ用途であっちこっちフラフラと、一度通った道は通らないぜ!
な主義の俺にはいいアプリなのかもしれん。
643ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 10:28:19 ID:???
ASG-CM21はバッテリーじゃなくて乾電池式のほうがよかったな。個人的に。
ってか、使用可能時間が11が16時間で21が15時間って少なくなっとるやん
644ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 10:30:49 ID:???
>>640
時計部分は「セイコームーブメント」って書いてあるけど、これは、GPSの電波で時計を補正はしていないってことなんだろうなぁ。orz
645ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 10:41:08 ID:???
ムーブメントってそう言うくくりか?
646ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 11:31:43 ID:???
>>640
デジタル表示だったら欲しいな
647ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:28:10 ID:???
>>643
ttp://www.fieldcat.com/blog/article.php?id=206
ASG-CM11のOEM元のHOLUXが販売している純正予備バッテリーは送料手数料込みでUS$21.99とのこと
2000円弱で15時間延長ゲットだ

純正品以外ではBL-5Cが使えるらしいんだが人柱がいないことにはなんとも
648ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:12:36 ID:???
>>642
これがメインってのが最大の欠点、せめて普通のGPS地図の補助機能なら有りなんだが
649ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:37:16 ID:???
>>629
パソコンでもテレビでも電化製品はどんどん新しいのが出るから欲しい時が買いだよ
電化製品なんてモデルチェンジしても劇的に機能UPしないんだし
u-35使いやすいぞ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh4L8AQw.jpg
650ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:44:19 ID:???
ケーブルでつないでるのは補助電源?
651ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:16:55 ID:???
>>649
まて、日本の準天頂衛星に対応するナビが出たらビル街での捕捉能力が向上するぞ
652ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:27:00 ID:???
12
653ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:05:35 ID:???
製品化はまだ遠そうだけど、ドコモのヘッドマウントディスプレイ AR Walkerが面白そう。

http://docomo-exhibition.jp/cj2010/pc/exhibition/exhibition12.html

ナビ機能も想定しているみたいだから、自転車用としても使い道が出るんではなかろうか。
654ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 02:15:45 ID:???
>>651
二機目以降の打ち上げ計画が白紙状態らしいから、少なくとも数年は無いのでは
655ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:34:15 ID:???
>>654
今の1基でも8時間は使えるし、国内メーカーは安定動作に入ったらアップデート来ると思う
656ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 15:28:38 ID:???
新製品だけ対応じゃなくて既製品もアップデートで対応ってこと?
657ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:39:45 ID:???
U-35を2万円で買う人いない?
658ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:55:09 ID:???
オクに出すべき
659ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:14:51 ID:???
>>647
オリジナルのFuntrek130をちと調べてみたけど、インターフェースの感じは随分違うんだね。
OSはLinux系かと思ってたけど、WindowsCEで、確かにユピテルで売っているのも電池蓋の裏側
のラベルにそう明記してある。オリジナルはソフト的になんか弄れるみたいだ。地図が入れ替え
られるなら、海外行きのときにでも使えるようにしたいもんだ。
ttp://www.kitatahu.com/showthread.php?p=8200
660ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:44:41 ID:???
U35でルート検索して、ルート全体表示から直接拡大していくと信号アイコンが表示されないんだな
現在地表示にしてからルートを追っていったらちゃんと表示した
661ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:48:44 ID:???
GPS座標付きの地図帳(紙の書籍)って売ってないんですかね?
その地図帳と今いる場所のGPS座標を数値で表示できる機器があれば
現在地を特定できるなあと思ったんだけど?

というかそういうことしてる人います?
↓みたいなページ見つけましたがなんかすごくめんどくさそう・・・

http://oasis.halfmoon.jp/other/mio168/gps_makemap.html
662ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:53:44 ID:???
>>661
すごくアホだと思います
663ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:04:31 ID:???
664ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 05:41:12 ID:???
>>661

林道に行く時は1/25000の地図がないと怖いな。 いくつも分岐点があって
道に迷わないようにPDAにカシミール系の地図を切り出して持っていかないと帰
れなくなる。 ほとんどのカーナビ系の道路地図は役に立たんからこういうのは一台
はないと困る。 
665ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 17:10:40 ID:???
みなさん、勘違いしちゃダメですよ。
ここは50km以下の平地舗装路を20km/h前後でポタリングする人達だけのためのスレです。

因みに
そんなのになぜGPSが必要なの?
という質問は厳禁です。
666ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 17:14:00 ID:???
走りもGPSの知識もあまりにも低レベルなため
garminスレから隔離されました。
だから難しい質問をしても知ったかぶりの変な答えが戻ってくるだけですよ。
667ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 17:36:29 ID:???
>>665
平地50kmポタじゃないとどうこうって話はどうでもいいが、
ポタだからナビがいらないって事はないね。ポタだからこそ、市街地の行き止まりなんかは事前に把握しておきたい。
遠出こそ目的地周辺までは大通りだろうから、ポタよりもナビなし紙地図で比較的大丈夫な場合もある。
668ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:24:57 ID:???
>>665
初めて行くお店や施設へのルートガイド用だろ
ロードではEdge305で取ったログをSportTracksで解析してトレーニングに活かす
669ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:46:55 ID:???
U35使ってて思ったけど地図古いな
何年が前に出来た近所のコンビニがまだ未掲載だったしいつも通る道の駅が載ってない
そんなU35ではあるが満足している
670ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:38:28 ID:???
日本語理解できないのか?
誰がポタに GPS が不要なんて言ったんだよw
ここで真艫な質問をしても真艫な答えなんか返ってこないと注意してるだけだろ。
分かった風の知ったかぶりの文章が戻ってくるだけ。
671ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:59:21 ID:???
>>670
GPSに詳しいなら回答してやれよw
あと、まともを漢字で書くなら「真面」な
672ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:28:02 ID:???
どの辺に回答の必要なレスがあるんだ?
673ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:50:36 ID:???
今後まともな質問がされたらってことじゃねぇの?
674ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 13:34:06 ID:???
>>612
お前金持ちだな。
両方買う意味はあるの?
675ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 13:48:40 ID:???
最近お勧めのGPSはなにかね?
ガーミン?ナブユー?なんとかアトラス??
676ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 16:26:55 ID:???
ログをとろうとかの目的じゃなくて位置確認で使いたいというならスレート型win機でGPS内蔵、
重量400g前後(SSD搭載機)のviliv S5ってのもある。最初は何かとトラブルが多かったようだが
最近は大分安定して使えるらしい。値段が高い割には内蔵メモリがやたら少ないアンドロイド端末
よりはなにかと便利だろう。地図は自前で用意だが、フリーを使うのもよし、スーパーマップルを
使うのもよしってとこか。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090708_300542.html
677ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 17:45:28 ID:???
ガミンのForTrex201みたいなのでBT付のないかね。
機材立ち上げて測位開始はいちいちめんどくさいからな〜。

201ならWayPointベースのルートが作成できるし、
行き先を確認しながら必要なときだけBTをON。

PCなりPDAなりスマフォなりでインストール済みの地図を、
さくっと参照できてよいとおもうんだけどなぁ・・・。
678ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:01:39 ID:???
>>676
GPSとして使うのもいいが、むしろメインの用途は電子書籍端末の方が向いてそうだな
679ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:23:54 ID:HM0TRQHc
情報端末ならアンドロイドしかないだろ

近場の飯屋をすぐ検索できる
680ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:29:34 ID:???
チョニー早く二代目出せよ
チョニーは二代目からが本気だからな
681ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 01:34:38 ID:???
>>676
それもいいなぁ
android端末は来年春モデルなら大抵不自由しないと思うし
バッテリ優先ならsim抜き運用が一番優秀だと思うね
冬モデルはスペック見た感じ当たり外れある感じ
682676:2010/10/20(水) 16:28:26 ID:???
だが実は同じ会社の製品でキーボード付きのN5というのを持っている。で、CM11を50m位の
スケールで常時オンにしてルートとか移動方向維持、ロギングとかに使って休憩時にN5で周辺の
施設を調べたりルート変更を検討したりするのに使っている。画面がでかいし、なんといっても
地図の見やすさがCM11とは比べ物にならない位いいからね。

現行のドロイド各機はIPod touch 64GB 36800円に対し、たかだか8とか16GB程度のフラッシュ
しか載せないわりには高すぎると思う。
683ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 17:01:05 ID:???
>>682
ログとってるときは常にONなのかい?
それだと電池の持ちがかなりきになるなあ。
684ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 17:51:32 ID:???
>>683
ログとるのは公称駆動時間16時間(エコモード)のASG-CM11だよ?実際は通常の使用状況で6〜8
時間程度で使い切るみたいだけど一応予備バッテリを1個持ってるから、いじくる事が多い日も安心。
685ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:08:34 ID:???
>>676
ViliV S5もってるよ。WindowsXPでSSD64G。
GPSソフトはgpsVPを使ってる。
本体はフリーソフトで本体に地図無し、ナビも出来ないが、
google mapなんかをあらかじめキャッシュしておきオフラインで使える。
GPSでの計測になるが、進行方向とスピードはでるし、ログも残るので
それなりには使える。

電池寿命は無線LANを切っておけば、gpsVP立ち上げっぱなしでも8時間ぐらいは
楽に持つ&予備バッテリー持ってるのでこれまで実用上こまった事はない。
そもそも一日使ってバッテリー切れ起こしたことがないので、
予備バッテリーの意味がないのであった。
686ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:19:52 ID:???
パイオニアからandroidベースのすげー奴が出るって聞いたんだけど情報が見当たらない
687ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:38:25 ID:???
>>686
パイオニアがアンドロイド端末を手がけるのでは無くて、
「スマートクレードル」という端末を固定する台をつくったんだよ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/06/news021.html
688ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:00:49 ID:???
http://www.cyclemode.net/information/detail/110/
でしょ?GPSは今のところ付いてないみたいだけど。
689ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:49:07 ID:???
>>688
これはきになるなあ。
とくに踏力センサー・・・、これもAnt+なのか!?

サイコンはGPS搭載してくれないかなあ、
欲を言えば単三エネル*2で12時間くらいは動作してほしい。
690ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:07:35 ID:???
なんかエネルって略す馬鹿が1人おるなw
691ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:13:03 ID:???
どうしたエネル?
692ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:18:57 ID:???
エネル、逝きます!
693ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:29:22 ID:???
逝くのはエボルでは。

旧型の在庫セールやってたから今日買ってきたけど。
694ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 01:59:06 ID:???
>>682
wifiオンリー機なら値段同じくらいだよ
ipodと違って外部メディア使えるし容量拡張が柔軟、まぁ一長一短だね
695ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 02:34:55 ID:???
>>694
7インチ以下のディスプレイでフラッシュ64GBまたは32GB載せてる機種ある?SDで増設ってのは
それなりに速くて大容量のSDは結構値がはるし、microSDHCなんかだと32GBはクラス2のみで
しかも1万もするから駄目なんだ。
696ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 16:06:18 ID:???
最近GPSをスマフォで代用みたいな話ちらほらでるけど、あれって振動で壊れたりしないの?
市販のマウンターでちゃんと振動吸収出来るのかな?
697ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 16:21:04 ID:???
>>696できないし、たまに落下してこわれる。
698ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:21:56 ID:???
振動吸収なら多少の日曜大工でなんとかできるかもしれんけど、防水とか防塵とかの対策も
必要かと。もっとも2年位で機種変更するならどうでもいいのかな。
699ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:25:03 ID:???
>>685
>進行方向とスピードはでるし、

ハンドルにマウントしてるの?軽い振動でもハングしそうなイメージがあるんだが・・・
SSDタイプだと大丈夫なのか?
700ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:48:08 ID:???
今のケータイやノートなんてメインボードにチップ埋め込まれているから振動でハングというかおかしくなるのは
バッテリの接触や、SDカード、SIMカードの接触不良によるものだよ
そこさえ問題ない機種であればそうそうおかしくなることはないかと
701ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:56:02 ID:???
ハングはしないだろうけど、高密度な表面実装に激しい振動を加え続けるのはなぁ
702ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:01:11 ID:???
S5はハンドルにマウントするようなサイズじゃないと思うよ。U35よりでかい。
703ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:51:10 ID:???
携帯は誰もがポケットに入れたり車に置いたり、あらゆる事柄を想定されてるからどんな機種よりも振動に強いよ。
704ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 01:26:07 ID:???
>>696
T-01Aに bikersgps入れて使ってる。壊れる気配は今のところ無いかな。
705ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 01:32:24 ID:???
つーか、携帯にはバイブというものが内蔵されてる。衝撃は又別だろうけど。
706ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 08:40:43 ID:???
ヤバいのはフレキケーブルと基板接続してるコネクタ
707ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 10:02:04 ID:???
>>676
それでGPSいじったけどやめとくが吉。
ウインドウズそのまんまなので画面が小さく操作し辛い。
一応アナログスティックなんてものがついてるけど
ナビ時には使いものにならない。

というかそもそもが自転車向きではない。
画面小さいと書いたが
カーナビとして使うのにも憚られるサイズと重さなので
ハンドルにマウントするのは難しいよこれ。


…U35の単三駆動モデル出ないかなあ。
708ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 13:42:16 ID:???
IS02を買ってきた
ゴニョゴニョしてガミン化して利用するよてい
709ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:22:23 ID:???
エネル8本で駆動するIS02タイプのスマフォがあったらいいのに・・・。
710ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 17:51:14 ID:???
なんかエネルって略す馬鹿が1人おるなw
711ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 18:02:41 ID:???
>>709
エネル使えるんだなら僕も即買いです。
712ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 18:04:19 ID:???
だなら
713ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 18:46:15 ID:???
エネマ?
714ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 20:50:22 ID:???
>>707
画面サイズ自体は4.8インチだからU35よりでかいが、画素数(画面解像度)が1024x600と
それこそ7~10インチクラスのものと同じ位で、字やボタンなぞは米粒より小さくなり、タッチ機能を
使う際には狙いを定めてやらなきゃならんだろうね。後液晶は半透過型じゃないから直射日光下で
走りながらチェックしようとしたら、多分事故起こすだろうね。
715ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 21:32:04 ID:???
U35って、画面粗いよ。
レティナディスプレイで出してくれ。
716ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:54:13 ID:???
U35は確かに画面荒いけど凝視するような使い方しないから俺は不便に感じてないなぁ
画面サイズも十分だと思う
ただバッテリーには難有りだね
外部バッテリー持ってないと不安になってしまう
717ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:10:22 ID:???
U35ってスイッチ切ってあっても10日くらいでバッテリー放電しちゃうんだよな〜
718ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 01:16:10 ID:???
IS02は0円で手に入るしwmのソフト資産があるのがでかい
モバイルとしてはコスパ優秀だけどでも携帯電話としてはアレだよなw
719ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 08:14:28 ID:???
http://www.yupiteru.co.jp/asg-cm21/index.html
ASG-CM21のサイトが更新されて豪華になってる
豪華なのはいいんだけど全面フラッシュで重い
720ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 10:31:15 ID:???
>>717
電源スイッチ長押ししてシャットダウンしてないんじゃね?
今、40日ぶり(笑)に電源入れてみたけど、バッテリーインジケーターは
満充電状態のままだったぞ
721ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 11:05:26 ID:???
>>695
BTはまぁいいとしてGPSさえないtouchは比較対照にすらならんだろ、iphoneならともかくな
722ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 15:11:23 ID:???
U35はシャットダウンとスリープがあること知らなくて
1週間前に充電したから大丈夫だなってもってって電源入れたらすぐ切れたのはいい思い出
723ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:16:50 ID:???
ASG-CM11でverUP付きで今買うか
ASG-CM21にするか
待った方がいい?
724ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 00:46:32 ID:???
>>723
ASG-CM21だったらユピテルのHPにあるATLAS CLUBでハートレートのセンサー無料プレゼントキャンペーンやってるよ。
センサー一式そろえるつもりならだいぶお安くなるかな?
でもタッチパネルが半端なく使い心地悪いからできればCM11の実機をどこかで触れる機会があればなお良し。
たぶんCM21もタッチパネルは同じだと思うしあの使い心地に耐えられなければ11も21も買わない方がいいと思う。
あと、RAMマウントがぼきぼき折れる。
725ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 01:29:07 ID:???
ASG-CM21ってCM11とマウントが少し違うらしいね。
CM11使いだが、マウントできるよね?
726ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 06:43:53 ID:???
>>721
iPod Touchの話を出したのは、こちらが知る限り今年中に販売されるアンドロイド機はフラッシュ
搭載量がiPod Touchに比べてやたら少ない割には値段が高すぎて魅力が無いという事を言いたかった
ためだけなんだが、まあ、こういうスレがあって外部GPSと連携させようといろいろやってる人等もいる。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1285589720/l50

で、現在手に入るアンドロイド機でディスプレイサイズ5インチ以下でGPSがついてフラッシュ最低で
も32GB、できれば64GB搭載してる機種ある?SDで増設可ってのは高速大容量のSDは高いからいらない。
727ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 08:56:34 ID:???
>>723
古い方を買うメリットなくね?
728ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 09:03:57 ID:???
あるんじゃね。
729ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 13:13:17 ID:???
>>727
追加機能以外同じものって感じがするんだよな。
同じものならただでもいらんのだけどまともな速度のものを出してほしいもんだ。
730ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 14:53:34 ID:???
>>726
何を言いたいのか全く分からないが
touch がどうのこうの書いてるみたいだから
ひとこと書いておく。

touch で青歯GPSロガーを使ってナビっていうのは普通にみんなやってるんだよ。
本体の電池食わないし、精度の良いGPSが使える。
GPSロガーはカバンに放り込んでおくだけで手元が嵩張らない。
iphone のGPSみたいに精度が悪くて使えないということがない。

本体にGPSがついてて良いことなんてなにもないな。
731ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 18:46:23 ID:???
touchの bluetoothって、sppプロファイルに対応してたの?
732ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 19:39:17 ID:???
>>726
ナビ機に32Gや64Gも使う必要性が曖昧すぎる、出先で動画でも見たいの?
値段の差はtouchで削った機能の差分だし良し悪しだね
ドロイド機は夏モデルでだいたい内蔵4G(秋冬は8G以上がほとんどのデフォ)+外部メモリでお出掛けように持ち込みデータ仕様を差し直すだけで変えれる柔軟性がある、内蔵メモリのみの機種はいちいち用途でデータ整理のやりくりしないといけないですよね?
少ないようでロガー兼ナビ使いでは十分な容量
GPSに関しても内蔵型はコンパクトと軽量化のメリットはポタにはでかいでしょ
touchでGPSいるなら、iphoneを素直に買う方がよっぽどスマート
ちなみに日本製のドロイド機はGPS精度高いよ、海外機は試してないからノーコメ
733ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 19:44:22 ID:???
>>732
禿げにお布施したくないからタッチなんだろ。
734ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 19:51:54 ID:???
禿にお布施とか論外極まるが、それ以前の問題としてアップルへのお布施自体が問題外
735ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:19:10 ID:???
欧州でROM32GB RAM1GBのが来年に出るみたい
736ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:02:23 ID:???
カシオのデジカメでこんなのも出るのね
http://casio.jp/dc/products/ex_h20g/

これにサイコン機能つけばオールインワンになるのに
737ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 00:11:25 ID:???
>>732
いや、まあ、ドロイド機なんか買った日には動画はもちろんいろいろアプリ突っ込みたくならない?
こちらは元々HDDを32GBのCFに入れ替えたザウルス使ってたから、8GB程度じゃ、食指が動か
ないんだ。それにGPS+ロガーがいるなら汎用機より専用機使ったほうが頑丈さも含めて何かと
便利だし。

頑丈さと言えば、この前CM11を手に持ったまま階段でこけてCM11を目一杯地面に叩き付けて
しまって本体に深い傷が入ったが動作は異常無し。CM11のお陰で手の平も傷つかなかった...
738ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 01:55:32 ID:???
>>736
こんなカメラのGPSなんて使えるのかな。
移動しながら使えるのかな。
バッテリーは大丈夫かな。
サイトにヨーロッパの地図のっけるんじゃなくて、渋谷のドアップの地図を見せて欲しいんだが。
739ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 02:04:33 ID:???
>>737
GPSにiPhoneやandroid機、ガラケー使う派は情報端末兼用だからでしょ、予定外の未探索地出などの情報検索、連絡のやり取りのためだよ
それがポタリング用にオールインワンならまぁメリットはでかい
まぁ専用機には勝てないのは当たり前

複合機能としてポタ以外のマルチメディア関係は動画はストリームソフトで母艦任せ、flash対応だから動画サイトも余裕(未対応のiphoneも対抗機が増えた今そのうち対応すると思うけど)
音楽は専用機の方が正直便利、サイズ、音質も含めて、どうしてもならラジコかshoutcast
必要分本体に入れてもそんなに容量食うのが謎だな
まあポタ中に音楽いるか?要らんと思うがそこは個人の好みだか
ポタ以外は音楽用のSDに差し替えて終了の話だろ

あなたは極力けちりたい派?なら俺の考えとは相容れないわけだな
嵩張らず軽量重視派なんで
740ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 02:19:12 ID:???
>>739
何をムキになってんだ。
741ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 05:08:56 ID:???
画像関連はポッドキャストとかiTuneUで一杯っていうか、まだ足りない。音声だけのは
160GBのiPodクラシックに入れてるけどそっちももう120GB位詰まってる。溜めこむ
性格なんだろね。歩いてほっつき廻るのも好きなほうだから音声の方はそこそこ消化
するけど、画像の方は増えるばかり。困ったもんだ。
742ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 10:14:45 ID:???
>>741
端末がスマートフォンならオンラインストレージサービスを使うかPCをメディアサーバー化するソフトを使えばよくね
回線が不安定なところを走るなら別だけど
743ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 10:15:50 ID:???
×回線が不安定な
○電波が届かない
744ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 11:01:58 ID:???
>>736
サイコンにカメラが付けば良いんじゃね
ツーリング先での写真を撮るとかで
745ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 11:49:57 ID:???
>>744
サイコンにカメラならば走行動画とかにも対応してほしいね。
てかサイコン機能つきPNDでコンデジ付なら解決かな??
746ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 13:01:06 ID:???
>>745
iPhoneで良いじゃん
ログとサイコンと写真と動画が取れるよ
747ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 13:13:20 ID:???
走行動画をとるには難が在るな。
あとマウンタもよいのがないし、あっても飛ぶし。
748ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 14:53:13 ID:???
>>746
電話機能は要らないんだよ
技適取らなきゃならなくて面倒だろ
749ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 15:38:21 ID:???
>>747
手作りでミニミラー付加、マウント加工なんてどうだろう?
と、iPhone持ってない俺が妄想してみる。
750ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 15:41:20 ID:???
iPhoneで車載動画は結構簡単に撮れたけど、正直見れたもんでは無かったよ
マウントはイベラ買っておけば間違いは無いぞ
751ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 15:53:07 ID:???
>>748
iphoneは海外から個人輸入したものでも
画面上で日本の技適マークが表示可能だし
それだけでユーザーが改めて技適取得しなくても
問題ないみたいだぞ。
752ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:18:11 ID:???
>>750
車載動画全般に言えることだが、震動対策が難しいんだよ自転車は
フィッシュボーンで震動殺すか、ガッチリロックして20km以下ぐらいできれいな路面だけ走らないと
753ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:21:22 ID:???
ヘルメットに装着すれば?
754ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:30:56 ID:???
>>752
そうそう
振動対策しないとダメ
755ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:49:51 ID:aNZgeTQ6
ああ、しんど。
756ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:53:13 ID:???
ステディカムマーリンを自転車にマウントして動画撮影してる人は
結構いるみたいだけどどれもかなり大掛かりだ。
iPhone程度の軽量カメラで良いので超小型のステディカム欲しいなら
自作しないとまだないかな?
757ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:35:36 ID:???
>>756
多分運転者の胸に固定するのが一番揺れないと思う
758ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:53:40 ID:???
>>757
やってみりゃわかるけど
そんなの揺れまくり
759ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 21:22:46 ID:???
手ぶれ防止機能があれば良いんじゃねーか
760ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 22:08:14 ID:???
>>758
明日試してみるわ
761ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 22:37:31 ID:???
片手持ち撮影が一番おおいんじゃねーの
762ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 04:49:29 ID:???
>>747
GPS付いてないから、このスレ的には関係ないカメラだけど、スタパがみのり先生に思いっ切り
嫌な顔させた回のスタパビジョンを思い出した。
ttp://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20100907_390864.html
763ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:38:04 ID:???
>>758
それってあなたの上半身がブレてるだけじゃないの?
764ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:54:41 ID:???
>>762
そのカメラのマウントでは自転車の振動は
いかんともしようがないけど、
ぬるぬる動画になるのはCMOSの宿命だなぁ。
765ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 08:01:07 ID:???
俺もチャリ通だと女子高生のパンチラをよく見かけるんだけど、写真か動画に残したい。
フロントフォークの下のほうにつけれたらかなり撮れると思うんだけどなぁ。
766ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 08:32:40 ID:???
自転車や体にカメラつけて走ると、自転車や身体が思った以上に路面からの振動を受けて揺れているのと
人間の目が想像以上にものすごいブレ補正機能を持っていることがわかる。
767ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 08:34:40 ID:???
>>765
思うだけにしとけ。
さすがにスカートの下方にカメラを持っていったら、どんな言い訳も通らん。
768ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 08:35:41 ID:???
>>767
あさひの灯火に時々取り付けてるけど、覚悟はしてるw
769ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 10:26:29 ID:???
コンツアーの新型はGPS付きカメラだったような
770ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 11:19:10 ID:???
GPSに動画機能なんか必要ないだろ
771ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 11:27:33 ID:???
>>770
必要だろ、常考。

撮影した場所と方角が撮影した瞬間に書き込まれるのはらくなんだよ。
あとでロガー用GPSから持ってくることも出来るが、手間がかかってめんどくせえよ。
772ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 11:44:07 ID:???
>>759
光学式にしろ電子式にしろハンディカムやコンデジに搭載の手ブレ補正程度では
自転車走行中に受ける大きくて激しい振動はとても取りきれない。
773ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 16:01:28 ID:???
GOPROをシートポストに付けて後方を撮影しながら走ってるけど
魚眼レンズなのでぶれは感じない。
HD動画はもちろん、2秒か5秒毎にSDか電源の許すまで撮影し続ける機能もある。
HDでないGOPROは時計機能が無い(と思う)のでGPSログとすり合わせるのが非常に困難。
防水だしHD版GOPROが自転車車載には最強と思う。
774ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 16:05:56 ID:???
そりゃ魚眼ならブレは気にならないだろうけど
魚眼はちょっとなあ...
775ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 16:19:43 ID:???
パンチラに遭遇しても小すぎる
776ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 16:22:50 ID:???
>>767
ローアングルじゃなければ問題ないよな?
目視だけで9月からこっちで5回はパンチラに遭遇してるし。
777ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 16:50:49 ID:???
>>774
スタパの動画見る限りあれは広角ではあっても魚眼と言うほどではないという気がする。パンツ取り
には向いてないだろうけど、風景撮るならあれ位の方がいいのでは?
778ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 11:52:09 ID:???
パンチラ恋しさは分かるが、そろそろナビの話に戻らイカ。
779ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 00:04:26 ID:???
>>778
イカ娘乙
780ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 00:51:43 ID:???
な、なんのことでゲソ?
そんなことよりドコモGalaxy Sを買う予定のモノはいなイカ?
781ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 01:37:46 ID:???
バンチラスポットのGPSデータが欲しいです。
782ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 08:25:44 ID:???
>>781
バンなら駐車場に行けば見れるでゲソ
783ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 08:51:03 ID:???
このスレ全部読んだのですが
けっきょくアンドロイド(XPERIA)でナビとして使うには
どのアプリが良いのでしょうか?

極度の方向音痴の為いつも迷子になって困ってます・・・。
784ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:03:43 ID:???
U35を買いなさい
785ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:56:38 ID:???
>>783
xperiaと言う事は、青歯のGPSレシーバなのかな?
俺はxperia持ってるけど、U35使ってる。
androidを含む携帯電話に言える事だけど移動中の地図データの描画イライラしないか?
地図データをネット上からいちいち取って来るのと、元から端末の中に有るのとでは大分違うよ。
786ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:56:33 ID:???
>>785
端末の中にいれちゃうのが 普通。
787ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:57:00 ID:???
>>785
データをダウンロードするタイプのナビアプリ使えば良いじゃん
788ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:57:46 ID:???
>>784-785
やっぱりU35ですか!
ナビ使えるんだろうなーっていう軽い気持ちで
下調べもせずXPERIA買っちゃいました・・・。
789ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 20:26:18 ID:v8QTri3q
>>785
xperiaってNTT的には無かったことになってるよなw
790ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 20:37:07 ID:???
>>788
Googleナビっていう最強アプリを使えよ・・・
あれナビとして相当先を行ってるシステムだぞ
791ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 20:58:51 ID:???
CM21かってきた、使えないのでブン投げてきた。
792ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:43:46 ID:???
edge500持ってるからGPSに特化したものが欲しいんだけどお勧めはなにかな?
793ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:46:04 ID:???
>>792
GPSに何を望むんだ?
794ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 22:02:34 ID:???
迷子にならないように道を教えてくれること
迂回路が分かること
795ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 22:27:54 ID:???
>>791
>CM21かってきた、使えないのでブン投げてきた。
レポよろ
使えないとこを具体的に
796ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 22:44:47 ID:???
CM21をかってきた、第一印象は悪くない。同梱のマウントブラケットをフラバーに取り付けた。まあまあの固定感、CM21はマウントにがっちり取り付くので安心できる。
俺はぶん投げないで、明日使ってみるよ。何も設定はしたくないが、プロフィールだけ入力した。
797ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:03:32 ID:???
CM11とCM21のブランケット違うのかね
798ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:20:08 ID:???
>>797
毛布ついてんのか、冬だしいいかもな。
799ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:52:10 ID:???
ヴぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああw

×ブランケット
○ブラケット
800ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:21:34 ID:???
>>796
cm21が 速度もアップしてるなら 買ってもいいかと思ってる。
801ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:37:42 ID:???
>>797
取説PDFよくよめ
802ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:46:09 ID:???
> ブランケット
803ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:54:17 ID:???
>801
うっせ子ね
わざわざみてられっか屑
804ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 03:22:42 ID:???
>>803
PDF見れば、一目瞭然だろks
805ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 10:53:22 ID:???
>>804
> ブランケット
806ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 17:46:44 ID:ALV5Y3Zh
pdf見てみたら、ASG-CM11/21はバッテリーの交換できるんだね。
807ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 17:48:01 ID:???
sage忘れ失礼
808ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 18:22:49 ID:???
>>796
見易さはどう?夜間バックライト点灯時に横丁なんかの細道はよく見える?CM11は灰色ぽい細い
線なんで、よ〜く見ないとわからないんだが。

線をもっと濃い色にしてくれるだけで随分見易さが変わるんだけどな。
809ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:17:16 ID:???
>>797
CM21のブラケットは固定タイプでハンドル付けが基本かと思います。長いステムで水平が出ていれば取り付けられるかな。
CM11は回転出来ると書いてあるので、オプション一覧の高い方が付いているんじゃないかな。添付品は安い方です。

さて、バックライトが5秒で消えてしまうので慣れが必要なようです。操作をする時、バックライトを起床のため画面タッチしてから操作するパターンです。ダブルクリックの感じなんですが、シングルで出来てしまうことがあり、少し慌てます。
画面はバックライトがないと読みにくいですが、節電のためには仕方ないでしょう。

使い勝手はスイッチオンでここまで使えればいいんじゃないかと思います。GPSへの要求基準が低い私には十分の機能です。
810ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:56:23 ID:???
>>809
11より速度が上がってるなら買いたいんだけど
811ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:12:09 ID:???
> 11より速度が上がってるなら

一瞬サイコンチューンの類か?

と思ってしまった
812ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:55:35 ID:???
>>809
バックライトの点灯時間は変更出来るはずだ。

問題は陽光下で表示画面が見られるか。
CM11は乱反射が激しくてダメだったからな。
813ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:01:28 ID:???
CM21装着して走ってきた
センサー早く欲しいな

814ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:12:35 ID:???
>>809
812氏の書いたとおり、CM11と同じなら変更できるはずだし、ディスプレイの左上
隅みたいなタッチしても機能が特に割り当てられてないとこを押さえておくとその
間は点灯しっぱなしになるよ。
815ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:20:04 ID:???
>>814
そこにガムでもくっ付けとけば常時転倒だな
816ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:20:07 ID:???
>>809
画面コントラストとか明るさを設定で変更できる?
817ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 16:22:19 ID:???
NV-U35は
青山通りとか、明治通りとか、教えてくれますか?
それとも表示なしですか?
818ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:04:36 ID:???
100円ショップのグッズでスマートフォン固定するホルダーDIYできないものかねぇ
819ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:25:26 ID:???
>>816
画面の調整は出来ないようです。で、アンチグレアのシートを貼ってみました。自分でカットをする目盛り付きのやつです。さて効果は?
ご指摘のあったバックライトの点灯を初期値の5秒から10秒に変更しました。
マイクロSDをぶっこんでログを取ってみました。本体で地図を見られて完結しています。グーグルマップに上げたかったのですが、ファイル変換が必要みたいで面倒くさい。結局
「ルートラボ」にそのままアップして見ることにしました。マイクロSDが本体の横で出し入れ出来れば便利なのにな。止まっている時の動きはいらないので、自動ポーズを使うことにしました。
まあ、ぼちぼち使っているうちにハートレートセンサーが到着するでしょう。
820ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:28:21 ID:???
>>819
現状でもグレア対策のお陰で粒状感が強くなり過ぎて見にくくなってるような
気がする。直射日光下で今までで最も見やすかったのは昔のMI Zaurus+モバイル
アトラス+CF-GPSの組み合わせだね。ただ地図はPCで切り出してやらなければ
ならないし、地方は20万分の一が最詳細になるし、古いのが難。

よこからでもSDを抜差しできるようにすると、防水とか防塵対策が面倒になると思う。
821ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 19:25:51 ID:fDhK0psu
>>818
スマフォ用ケースと台座をマジックテープで固定すればいけるよ
台座は結束バンドくくりつける
300円でできる
822ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 22:19:35 ID:???
>>820
アンチグレアフイルムのせいかバックライトが点灯しているとギラギラ感が一杯です。点灯していないと画面が暗いようです。
が、頭を付き出して画面への光を遮ると何とか画面が読めるようです。半透過型の限界かもしれんな。

さて、マイクロSDの抜き差しは諦めてUSBケーブルで読み取るようにしました。USB1.1というのは泣かせます。
コース読み取り、コース作成のソフトは面倒なので入れていません。コース読み取りは「ルートラボ」で出来るんですが、コースの作成はどうしたものかな?
GPSデータはネットで流れているのだから、拾って走ってみたいと思う人は多いんじゃないかな。無料でサービスして、バーチャルな大会を有料で開くのはビジネスモデルになりそう。会費をとってGPSデータを累積させるサービスはどうかな??
823ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:33:04 ID:???
今度自家用車用にサンヨーのゴリラNV-SB570DTを買う予定なんだけど
なんか自転車でも十分使えそう。
餅は餅屋じゃないけど、ポータブルナビといえばゴリラだもんぁ。
824ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:35:28 ID:???
自転車だとバッテリーの問題でろくに使えないと思う。
825ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:36:55 ID:???
ハブダイナモに対応したナビを出してもいい頃。
826ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:45:26 ID:???
パナソニックは自転車とナビをやっているんだから
そういうのを出してもらいたい
827ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 21:45:11 ID:???
>>824
現行モデルは稼動時間4時間20分だけど、バッテリーパックが別売り対応なので
十分実用に耐えうると思いました。
買ったらこのスレでレポしたいと思います。
828ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:32:05 ID:???
>>823
バッテリーは電池式で、サンヨーだけにエネループ正式対応で出してくれれば最高。
829ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 06:44:05 ID:???
>>823
自転車取り付けは自作?
830ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 10:21:45 ID:???
たしかシマノコンポでオートマのやつあったじゃん
LGなんかで完成車についてるやつ、あれナビ付きにすればいいんじゃないか
ハイソなご婦人方にバカ売れ・・・しないか
831ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 10:52:24 ID:???
NV-U35は
青山通りとか、明治通りとか、教えてくれますか?
それとも表示なしですか?
832ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 11:39:59 ID:???
>>831
今見たけど国道番号と県道番号のマークが所々あるだけで通りの名前は分らないね
833ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 12:36:14 ID:???
>>832
残念ですね。
iphoneの地図なら大きい道路は書いてると思うんだけど。

ありがとう。
834ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 12:52:21 ID:???
最近ライトスレで18650リチウムイオン充電池の事を知ったが、モバイルGPSにこそピッタリな規格だと思うから採用して欲しいもんだ
取り合えず18650を使うモバイル充電器をiPhone用に買ってみたが良い感じだぞ
単3より一回り大きい電池一本(500円程度)で120%充電できた
835ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 13:01:13 ID:???
多分それは俺が書いたDXのだろw
おまけのようなライトが付いてる奴。

容量大きく電池交換可能だから携帯で電力使う
動画視聴とかカメラとか色々で役に立つ。
836ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 13:10:31 ID:???
>>835
ライトが付いてる正にそれだが、キミのレスは見てなかった
自分は楽天で買ったけど、DXにも売ってる?
自分で探した時はDXでは見つけられなかったよ
もう一個欲しいからうrl教えて!
837ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 14:10:49 ID:???
あら違ったかね?
俺の言ってるのはこれだが。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.18883
楽天で売ってるとは知らなかった。楽天のアドレス教えて。
838ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 14:27:40 ID:???
>>837
そっちの方が安いけど正に同じ物
http://item.rakuten.co.jp/superyes/usbcongdian/?force-site=pc
839ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 14:40:12 ID:???
送料とか含めると倍近くなるなw
840ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 14:52:31 ID:???
おっ…18650充電のお仲間ハケン
俺はULTRAFIREを大阪日本橋のシリコンハウスでProtect付1本1300円ぐらいで買ったよ。
841ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 15:08:20 ID:???
糞みたいに高いわ
2本で1000円以下だろ
842ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 18:01:49 ID:???
ASG-CM21の画面解像度わかる人いる?
HP見てもわからん。
843ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 18:49:21 ID:???
解像度:★★★☆☆
844ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 18:52:54 ID:???
星ですか・・・
845ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 22:25:21 ID:???
ASG-CM11とASG-CM21の安い互換電池使ってる人いますか?
846ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 10:15:35 ID:???
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=13102/
「ハイブリッドGPS」などを搭載した“旅カメラ”「EX-H20G」

これ何円するの?
847ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 10:21:48 ID:???
みっけた

店頭予想価格は4万円前後
848ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 16:24:03 ID:???
>>845
安物買いのなんとやら。
素直に純正品を買いなさい。
互換品で液漏れ発生。危うく壊す所だった。
純正以外は保証無し。
849ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 16:51:26 ID:???
安い互換電池ってこれ?
http://www.fieldcat.com/blog/article.php?id=206

850ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 16:59:04 ID:AC2Evm6E
>>618
今更だけど、motionXダウロードしてみた。んで50km程度ポタって来ました。
これいいわ。凄い。使える。
GPS「だけ」の機械なんて買ってられねえw
851ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:02:19 ID:???
>>850
iphoneをどのように持ち歩いたのか知りたいな。
852ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:32:33 ID:AC2Evm6E
はい?
853ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:39:07 ID:???
>>850
自分も今それが一番気に入ってる
GoogleMapでgpxインポートができればそれで充分だったりするが
854ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:40:14 ID:???
いや、自転車にどのように固定するのか知りたいのです。それとも腕にまくのかな。
855ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:56:10 ID:???
>>854
イベラのiPhoneマウント一択
856ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:03:20 ID:???
Thanks
固定するのに手こずっていました。
857ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:03:39 ID:???
>>885
やすくていいね、脱獄したTouchも入るみたいでちょうどいいや。
HulxのGPSでも購入してためしてみっかな。
858ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:29:09 ID:???
>>885
いいなぁ、それ
俺も欲しい
859ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:43:50 ID:???
山道で段差で吹っ飛んで谷底に落としてオロオロしているやついたな
下りだったからスルーしちゃったけどw
860ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:49:14 ID:???
アイフォンおとしたん?w
861ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:27:51 ID:???
>>860
止まらずスピード落としただけだったんで良く聞こえなかったけど
iPhone4、買ったばかりだった、というのは聞き取れたwww
862ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:38:50 ID:???
>>861
iPhoneように出てる多くのマウントですっ飛んでるんだよ
イベラマウント位しかまともな物が無い状況w
863ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:52:06 ID:???
携帯電話をナビなんて潰してもいい予備機ならいいけどメインを使いたくないな
振動で痛むし落下リスクはどうしても専用器より高いし
864ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:57:40 ID:???
>>863
もしものサブがある前提で、1~2年で交換する事を考えれば専用機よりもへたりが早くてもよくないか?
865ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 07:30:53 ID:???
RAMまだでてないのか
866ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 09:07:02 ID:???
俺はPSPだけど、ストラップなければ3回はふっとんでる。
867ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 11:41:42 ID:???
>>866
そういうときは「ストラップがなければ即死していた!」って書くんだよ。
868ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 12:51:34 ID:???
>>866
ストラップで助かるってのは判るんだけどそれでも大騒ぎだな
869ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:01:39 ID:???
初めてGarmin Edgeつかって紙地図まったく持たずに
ルートはお任せで片道30kmほど走ったけど
道の走り易さ無視、丘陵地帯なのに高低差ガン無視でまいった。
870ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:05:09 ID:???
良かったじゃねえか、トレーニング重視だよ。
871ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:10:25 ID:???
>>869
高低差考慮してくれるやつなんてないよ
872ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:20:40 ID:???
>>871
PNDで自転車モード付いてる奴が高低差つきの検索してくれなかったっけ?
まあ、そういうのをガーミンに期待するのはないけどw

AUのRUN&WALKあたりもそういうのやってくれなかったかな・・・。
873ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:27:49 ID:???
>>846
使いやすいのかなあ。
4万円
U35が3万円弱だろ。
874ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:35:22 ID:???
>>873
地図は市街地と観光地以外は期待出来ないみたいだよ。
875ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:28:45 ID:???
>>874
都会でしか使う気はないんだけどね。
U35は地名が書いてないんでしょ。
876ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 20:24:39 ID:???
>>8711
PSPナビソフトのマップラス3に坂道回避、坂道重視のモードがあるよ。
877ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:57:35 ID:???
>>876
マジで?
878ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 08:35:52 ID:???
携帯のナビタイムにも坂道回避モードがあるみたい。
879ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 09:10:15 ID:???
ナビタイムの自転車経路検索で、距離優先にて富士宮→富士吉田を検索すると
素晴しいコースを示してくる。あのコースを予想タイムで走破できたら凄いとオモウw
880ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 09:49:36 ID:???
>>877
参考程度だけどルートの勾配傾向も画面下にグラフ表示されたりもする
881ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 12:12:55 ID:???
http://www.gizmodo.jp/2010/10/xperia.html
これとANT+のアプリで簡易ガーミンにならないかな
882ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:37:45 ID:???
VS-ST3500って激安ですがどうでしょう?
883ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 03:42:56 ID:???
>>882
WindowsCE6.0機なら
純粋にPDA買った方が色んな事に使えて便利だよ。
884ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 22:45:26 ID:???
>>854
失礼しました。
ウエストバッグやバックパックのポケットに放り込んでおります。
ウィンドブレーカーのポケットの時もあります。
問題なくGPS拾ってくれて安定して作動しております。
885ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 10:08:05 ID:???
ナビ機能はなくていいから、地図表示出来るモニターが欲しい
886ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 10:13:02 ID:???
887ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:04:59 ID:???
フロントバッグに地図入れとけばいいんじゃないのか
888ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:03:23 ID:???
もう紙地図はいやだ。
そのうちフロントバッグのトップは柔軟な液晶画面になるかもな。
889ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 16:24:56 ID:???
>>888
でも、山中泊で行く場合(充電できない)、電子デバイスは限界がある。
紙の良い点は、電池不要。軽い。安い。ユポで有れば雨具になる?

885の言う様に、電子ペーパーで地図が表示できると便利かも。
890ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 16:41:31 ID:???
あ、電子ペーパーいいね。
そろそろ出るカラー対応版は直射日光当たっても見やすいというか、当たってる方が見やすいらしいよ。
891ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 16:48:01 ID:???
>>890
エッジなんかもそうだよ。おひさまがあればバックライト必要ないもの。
892ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 17:28:13 ID:???
> おひさま
893ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 17:31:25 ID:???
ttp://www.gizmodo.jp/2008/10/post_4527.html
死ぬまでには実用化されてるとイイナ!
894ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 17:32:58 ID:???
>>890
つーか、外光がなければ見えない。夜間は懐中電灯か何かで照らしてやる必要あるべ。
895ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 23:05:59 ID:???
motionXなんですが、スポーツ時計の左側、
パイクタイム
スピード
平均
とありますが、二番目のスピードってどう言う意味なんでしょうか。
なんか4.0kmとか表示されてます。
896ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:25:12 ID:???
897ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:23:00 ID:???
間違えました!ゴメンなさい!
cyclemeterです。
赤い四角の部分です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6tLeAgw.jpg
898ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:08:27 ID:???
>>897
ああ、それはそのまま現在の時速が表示されるんだけど、cyclemeterは精度が悪いみたいで正確に表示されないことがあるみたいだよ。
無料の他のアプリ試してみたら?
899ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:28:51 ID:???
なるほど!ありがとうございました!
900ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:17:29 ID:???
あ、あとmotionXも使ってます。日本語化されるといいな。
901ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:54:38 ID:???
自動車用のナビを自転車に使うのはよくないね。
自転車なら進入できる一方通行出口とか超細い路地とか除外されちゃうし、かなり遠回りになる。
でもたまに道路の途中に階段があったりするけど自転車用ナビだとこれはさすがに除外されちゃうのかな?
担げば通れるのに。
902ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:37:20 ID:???
>>901
ヤビツの帰りに携帯の徒歩ナビを使ってみたら、ヤビツ真っ青の30%位ありそうな坂とか100段階段とか案内されたわ
903ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 14:23:33 ID:???
iPhoneのナビって圏外でも使えるの?
通話は出来なくてもGPS衛星との通信は出来るはずだから使えそうだけど?
904ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 14:49:31 ID:???
PCでGoogleMapよく見るんだけど存在するはずの信号が(最大倍率にしても)表示されないケースが
ものすごく多い。
しかも大きな交差点とかの以前から絶対あったであろう信号も表示されてなかったりする。
ナビとかでもこの問題あるよね?
905ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 14:56:07 ID:???
>>903
使える
>>904
ある
906ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 15:18:11 ID:???
>>903
GPSは有効だけどマップデータが圏外だと読み込まれないからオフラインで閲覧できるマップが必要だね
907ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 15:25:44 ID:???
>>903

こんなのは?

MapFan for iPhone
http://www.mapfan.com/mobile/iphone/

地図表示はオフラインでも可能だけどルート案内はオンラインじゃないと駄目っぽい謎仕様。
ポタリング程度なら地図表示だけあれば大丈夫ということでどう?
908ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:37:37 ID:7t2zLMOC
アンドロイドならrmap使えばオフラインでいける

ルートはインポートできる
909ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:56:33 ID:???
>>907
ナビコが完全オフラインナビだ
910ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:02:29 ID:???
>>907
それ持ってるが、関東詳細域内でも途中に階段がある道での階段が表示されないし、高低差が
わからないよ。その他、都心部の家なら10軒位は収まりそうな公園が表示されないとか、
ポタリングではどうでもいいことだろうけど、地方銀行の支店は全部同じマークの表示(銀行名
無し)で表示されるとか信用金庫は本店でさえ表示されないとか。ま、道だけは細いのも
結構表示されるから値段相応と考えて割り切っているけど。
911ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:42:32 ID:???
電話機能が必要ないならWindowsCEだ。
半ば廃れちゃってるけど・・・
912ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 18:01:18 ID:???
ASG-CM11が実はWindows CE(core 5.0)機だったりする。電池蓋の裏側のラベルに注目。
913ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:52:36 ID:???
REGZA Phoneが気になる
914ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:31:26 ID:???
>>912
メモやらGAMEやらのWinCEアプリを入れる事が出来ればサイキョになるんだが・・・
915ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:27:03 ID:???
916ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 02:48:41 ID:???
>>914
入れればいいじゃん
917ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 07:47:06 ID:???
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569419/
ソニー「nav-u NV-U35」 実売価格2万7000円

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406236.html
Car Watch ハンファ・ジャパン、1万円を切る3.5型PND「PND-A3512」
918ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 07:52:49 ID:???
>>911
頭が古すぎて泣けてくるなw
AndroidやiPhoneに勝ってる点あるのか?
919ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 08:16:58 ID:???
>>918
なんでからんでるんだ?
920ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 13:37:10 ID:???
>>918
過去の遺産w
921ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 14:44:30 ID:???
>>914
そういう事を簡単にできるようにすると、ユーザがごちゃごちゃいじくった挙げ句システム壊して
サポートに泣きつくようなことにもなりかねんので敷居を高くしてるんじゃないかな。オリジナル
のはこんな感じらしい。
ttp://www.kitatahu.com/showthread.php?p=8200 (写真とその説明だけ見りゃいい)
922ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:59:30 ID:???
>>921
それが出来たらマップソフト山で使えるように等高線表示があるものにしたい・・・
923ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 18:16:50 ID:???
やまちず
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id399231789?mt=8

国土地理院地図データのマップ。キャッシュ可能。
等高線に山小屋まで掲載。
自転車用と言うより登山用だが、iPhone頑張ってるぜ
924ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 18:25:24 ID:???
925ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 19:28:26 ID:???
>>923
良さそうなアプリ 需要ありそうですね。 登山キャンプにも使えそう。
926ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 19:30:11 ID:???
>>913
続々とスマートH機種がでてきますね。
927ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 19:30:11 ID:???
来年3月からこの前内上げたGPS衛星の試験運用が始まるらしいが、
それに合わせて新製品出るかなぁ
928ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 23:00:39 ID:???
電池交換可能。耐水、耐衝撃の薄型軽量ポケットサイズの新製品キボン!
929ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 23:05:40 ID:???
>>927
出ない。
GPS一個じゃ使い物にならない事くらい知ってるだろ?
みちびきは現状あるGPSの補助にしかならない。
今後の計画で計4つのGPS全てが打ち上げられた時に完全測位出来る様になる。
それまでにもし「みちびき完全対応GPS搭載携帯!」とか出たら、それはインチキ製品と思って間違いない。
930ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 23:20:15 ID:???
まだ研究段階の技術なんだから
メーカーにとっては新製品どころか企画すらまだ先の話じゃね?
931ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 23:32:37 ID:0m+VjNq1
既存の機器でもファームウェアアップデートすれば
一応使えるはずの信号規格だから。
932ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 02:52:48 ID:???
>>929
ちょっと勘違いしてるよ。
「QZSS 補間 補強」でぐぐってみたら?
933ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 03:03:48 ID:???
みちびきの衛星番号っていくつなの?
934ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 03:13:21 ID:???
935ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 17:35:48 ID:???
>>923
他に高度ならこのサイト
ttp://www.gdem.aster.ersdac.or.jp/
からデータをダウンロードしてこちょこちょやればiPhone/iPodTouchでも地図としてみれるらしい。
データは緯度経度1秒(約30m)間隔で、フォーマットはgeotiff
936ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:30:48 ID:???
FOMA使いな俺は「FOMA乾電池アダプタ(ASA39011)」を2つ買ったぜ。
これにエネループ入れて持って行けば電池切れにおびえなくて済むぜ。
937ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:39:26 ID:???
>>932
>>929じゃないけどググッてみたらJaxaがみちびき啓蒙特別サイトをつくってて
詳しく説明してるページが出てきた。
http://qz-vision.jaxa.jp/READ/qz-navi01.html
なんだ、みちびき(QZSS)は従来の測位衛星(GPS)を補って動作することが前提であって
QZSSは1つ受信できれば十分なんだ。
今のところみちびき1個で8時間カバーされてる状態。
あと2個打ち上げれば都合3個で24時間フルカバー。
今の1個の状態でも一日のうち8時間はみちびき受信のメリットが十分受けられるから
そのうちみちびき対応GPS携帯やカーナビが出る可能性も十分あるってことだね。
938ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 20:06:09 ID:???
>>937
おおっ!最悪今の一基のままでも高精度測位は可能なのか。
みちびきGPS補強信号対応GPS携帯が出たらなんだか全く新しいことができそうで楽しみ。
まあ当然国内メーカーぐらいしか期待は出来ないだろうけど。
--
準天頂衛星の補正信号により、GPS信号を補って、測位精度を高めます。
高速移動体で1m以下、低速移動体で数センチメートルの精度を目指します。
939ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:29:23 ID:???
他国のスパイが情報ザルな日本技術で作られる新機種早く出ないか待ってます。
940ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:03:08 ID:???
1日の1/3だけ精度のいいGPSの利用価値なんてねーよ
今のままだと2号機以降が上がるとは思えないし
941ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:09:21 ID:???
山で迷って使おうとしたら16時間待ちとかwww
942ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:13:06 ID:???
>>941
16時間待てばいいじゃない
どうせ暇なんでしょ
943ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:55:48 ID:???
8時間つーても夜中だけかもしれんし
944ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:59:00 ID:???
衛星寿命を考えると3機同時に上げるのはどうかと

もっとも仕分け人の餌食になりそうだが
945ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 01:27:21 ID:???
国に任せずるんじゃなくてお前らがポケットマネーで打ち上げれば問題解決
946ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 05:10:39 ID:???
2台目打ち上げて等間隔で飛ばせば連続不通時間は16時間から4時間に大幅短縮されるってことでOK?
947ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 06:07:21 ID:???
>>946
3機できっちり24時間フルカバーできるようにわざわざ
日本上空で8時間かけてゆっくり滞空する特殊な8の字軌道で飛ばしてる訳だし
2機目もちょうど3等分のポジションに投入されるんじゃね?
つかどう考えてもまともに完全運用するためには3機必要。このまま1機で終わるか、
あるいはあと2機打ち上げて3機で正式運用を始めるかのどちらかになるだろ。

Q.11 いつから3機体制になりますか?
A.11 追加2機の準天頂衛星を打ち上げる準天頂衛星システムの第2段階への移行は、第1段階である
「みちびき」の技術実証、利用実証の結果を評価して決められます。まずは準天頂衛星システムの
有効性を確認することが重要です。その結果を元に、政府で検討されることになります。
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/special/faq2_j.html
948ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 07:42:15 ID:???
つか他国ではポピュラーな手法です。と書かないのが公務員だな
949ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:14:27 ID:???
むしろ安全保障の観点からその重要性をもっとアピールした方が
仕分人たちの理解も得られやすそうだがな。
950ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 18:14:10 ID:???
3機だけじゃ故障した時に問題が起きるから
4機目も打ち上げようじゃなイカ!
951ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 18:20:12 ID:???
そんな経済的余裕は無いでゲソ
952ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 18:43:00 ID:???
高精度な測位システムってのはそれ自体が安全保障上非常に効果的な脅威と成り得るのだから
始めから防衛省とコラボレーションで防衛作戦利用可能な日本独自の測位システムを開発し、
自衛隊もQZSSを積極的に利用したハイテク兵器の開発等も進めたりすればもっと費用対効果も
高くなって文部科学省・経済産業省・防衛省共に皆Win-WInだったかも知れないのに...
もちろんみちびき開発費用は防衛費からも潤沢に出してもらうし測位衛星も日本周辺域の
有事の際も日本単独でかつ排他的に測位できるように7基以上打ち上げるとか。。
今からでも遅くないからそういう方向性で進められないかな?
953ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 18:55:38 ID:???
お前が考え付くくらいのことは誰でも当の昔に考えてるわなぁ。
日本だけで勝手にそんなことできればこれほど楽なことは無いわなぁ。
954ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 19:01:08 ID:???
>>953
日本以外の主要国は皆既に単独測位システムを構築中ですがなにか?
955ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 19:02:03 ID:???
956ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 19:13:37 ID:???
>>954
お前どんだけ馬鹿なんだよw
日本が自分の意思だけで何かができると思っているのかよ。
957ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 19:18:36 ID:???
弱腰乙w
958ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 20:28:57 ID:Xjzq+Uhz
>>948
日本とインド以外ではどこなんですか?
つーか、各国の状況はjaxaの説明ページにも書いてるけど。
959ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 03:29:40 ID:???
何かあれな、国家の負債増加に大騒ぎしてる割には、アフガニスタンでの浪費にまったく無頓着な
どこかの国の人々みたいな。軍事関連予算もしょせん身の程が妥当。
960ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:09:56 ID:???
GMM2.exeをダウンロードできるところ知りませんか?
http://sites.google.com/site/gpsandbike/gmm2html
↑こちらのサイトのダウンロードサイトはサービス停止みたいなので。
961ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:39:20 ID:???
知りませんよ
962ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 18:48:31 ID:???
GPSport 260買ったよ、結構おもろい
963ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 06:25:19 ID:???
爆笑できるんでつか?
964ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:29:44 ID:???
もうゲラゲラw
965ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:24:12 ID:???
ナビじゃなくてパソコンのGoogleマップの話なんだけどさ、「原宿駅から四ツ谷駅」で徒歩でのルート検索すると
神宮第一球場と第二球場の間を貫くルートを案内されるんだがw
で、実際に行ってみるとそこは球場に車で来た人のための駐車場だったんだよね。
なんか「ここ入ったら怒られないかな?」と思わせるような場所だった。
ガーミンとかでもこういう道路ではないとこを通るルートを案内されたりするの?
966965:2010/11/22(月) 21:25:42 ID:???
ごめんガーミンはスレチだった、ガーミンスレにコピペするんで↑は忘れて。
967ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:16:18 ID:ZMNYMCq1
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406236.html

これ、さっきぽちったのですが。。。
このスレ的にはどんな評判なんでしょうか?
聞いてからポチればよかったのですがw
968ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:30:11 ID:???
話題にも上がらなかったね
969ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:31:32 ID:???
>>967
安いけど普通には使えると思うよ。
970ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:32:39 ID:???
>>967
もともと 198くらいで出してたやつの地図だけ新しくしたやつでしょ
機能はナンも付いてないけど使えると思う。
971967:2010/11/24(水) 00:34:38 ID:ZMNYMCq1
ありがとうございます。
自慢のロードでうまいうどん屋巡りの相棒にしようと思っています。
つかえそうなので安心しました♪
972ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:37:50 ID:???
>>967
外部バッテリー用意しないとちょっと不安かな。
んでも9999円は安いなあ。
駄目駄目でもこの価格なら、と諦めがつくレベル。
973ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:51:50 ID:???
>>967
この値段でこの機能か、すごいな。ナビ入門にはもってこいじゃないか?
でも自動車用ナビは一方通行路を逆走するルート取りをしてくれないのが致命的すぎる。
それとも徒歩モードとかあるのかね?
974ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 01:23:37 ID:???
地図ついて1万!安いなあ
駆動は最大3時間か
モバイルブースターで充電できるかな
975ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:04:50 ID:???
なんだか妙にレスポンスがいいな
いや気のせいか
976ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:06:43 ID:???
>>967
問題はバッテリーの持ちだろうな。
肝心なときのバッテリー切れが怖くて、道中ろくにスイッチONできないかもしれん事が無いことを祈るよ。
977ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:10:21 ID:???
駆動最大3時間って事は、実質1.5〜2時間てことか。外部バッテリ使えなきゃゴミだな。
978ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:12:20 ID:???
USBから充電できると書いてあるな
979ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:14:57 ID:PlyoIQIG
元々カーナビなんだから充電しながら使えて当たり前だよ

>>967
届いたらレビュー頼む。使用感と、自転車への取り付け具合と。
980ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:16:50 ID:???
そそ レビュー期待、お願いします。

ゴリラあたり買おうかと思ってたけど見栄はらないならこれも選択肢にはいるよね。
981ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:22:41 ID:???
>>979
USBからの充電の場合は、充電しながら使えない機種もあるよ。
DC充電からなら大丈夫な機種がほとんどだけど。
AC/DCアダプタ充電が電池使うには中途半端な変な電圧で、USBは充電しながら使えないなんてクソ使用じゃなければいいけど。
982ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:33:10 ID:???
どうもメーカーさんの自演の臭いが…
確かに安いけど慎重に対応した方がいいね。
983967:2010/11/24(水) 02:48:33 ID:ZMNYMCq1
おばんです。

私はとりあえずメーカーの中の人ではないですよ。
モノがくるのはだいぶ先のようですが
レポートはありのままここに書くようにします。

あと、バッテリーの餅が悪くても、使い方工夫すれば
無いよりぜんぜんまし、って運用出来るように思います。

ソニーのやつ買ったらいろんな問題なかったのですが
安いのですからそのぶん工夫しようと思います。

お騒がせしましたです。おやすみなさい♪
984ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:55:35 ID:???
欲を言えば、同価格帯のものが他にもある中それを選んだ理由と、
使ってみてそれがどうだったかってのもレポートに入れてくれるといいね。
985967:2010/11/24(水) 03:14:35 ID:ZMNYMCq1
えーそれを選んだ理由はそれがいちばん安いと思ってたからです。
他に似たもので10000円のものはしらないんです。現時点で。

そして使い方は、近くまで自転車で行って
ややこしくなってからオンしてお店まで行く、
このような想定なのでそれほどバッテリーは重視していないのでした。

使用感は悪いところはしっかり報告しますよ。
でも初めてなのであんまり期待しないでくださいね♪
986ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:59:57 ID:???
987ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 11:02:40 ID:???
>>985
やっすいのは確かだしね。
レポよろしく。

これがそれなりなら、他も値下がりするかもだね。
988ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 11:21:08 ID:???
http://jp.aving.net/news/view.php?articleId=170089
会社がかの国なんで躊躇してる
1年縛りでもないし、徒歩モードもあるし、悪くなさそうなんだが・・・
と言うわけで人柱募集
989ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 11:32:19 ID:???
iTunesカードが在庫過剰気味だから特攻してみても良いんだけど
地図データがMAPFANなんだよな
あのがっかりを再び味わいたくないなぁ
990ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 11:34:35 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2KTwAgw.jpg
拡大地図は見にくそうではある
iPhone板のナビスレにレポが上がってきてるわ
991ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:41:01 ID:???
地図はCM-11に搭載されてる昭文社(super mapple)のがいいなぁ。昔のPro Atrasもそこそこ
良かった気がする。
992ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:56:15 ID:???
CM11の地図はもっと色調をどきつい感じにした方がいいと思う。
地図としては美しいんだけど屋外で見ようとするとあの色調が原因でよく見えない。

それとは話が違うんだけど、ユピテルさん頑張ってハードから自社開発の新型出してくれないかな。
もうちょいレスポンスの速いやつが欲しいっす。
993ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:34:30 ID:???
>>967
自分も買おうかと思っていたけど、バッテリー問題と防水が気になってやめた。
レポまってる。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/24/news060.html
自分は、これと

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0902/besshi.html
http://www.navitime.co.jp/pcstorage/html/bicycle/
この組み合わせで行こうと思ってます。

W42CAからの移行。
994ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:35:33 ID:???
>>985
あ、ホームセンターに行けば、実売一万円のPNDはあるよ。
地図がちょっと古かったりするけど。
995ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:37:09 ID:???
まあ、自転車+ナビは1にも2にもバッテリー関係だよな。
996ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:43:51 ID:???
>>995
18650リチウム充電池を手に入れたらバッテリー問題は心配なくなったわ
4000円で12000mA手に入った
997ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:21:07 ID:???
よくわからんけどボルトあってるの?
998ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:33:10 ID:???
>>997
USB出力なんで大丈夫かと
999ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 08:40:45 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 09:20:25 ID:???
おえ
1000だよ
次スレは有りません
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。