ロードバイク購入相談スレ 23台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングはどちらでも良いです

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●
1.使用目的 2.予算 3.好み

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。

2.予算
車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。

ブランドリスト>>2-5


ロードバイク購入相談スレ 22台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274841235/
2ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 19:57:16 ID:???
−イタリア系−
COLNAGO http://www.colnago.com/ 日本代理店http://www.colnago.co.jp/
DEROSA http://www.derosanews.com/ 日本代理店http://www.derosa.jp/products/
PINARELLO http://www.pinarello.com/ 日本代理店http://www.riogrande.co.jp:16080/pinarello_opera/index.html
BIANCHI http://www.bianchi.it/ 日本代理店http://www.cycleurope.co.jp/
BASSO http://www.bassobikes.com/en/ 日本代理店http://www.job-web.co.jp/job/basso/bassotop.html
C4 Carbon http://www.c4carbon.com/ 日本代理店http://www.belleequipe.com/tikuatoro.index.html
CIELLI http://www.cinelli.it/EN/index.html 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/cinelli/index.html
CARRERA http://www.carrera-podium.it/ 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/carrera/index.html
CASATI http://www.ciclicasati.it/ 日本代理店http://www.actionsports.co.jp/product_casati.php
GIOS http://www.gios.it/ 日本代理店http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html
GUERCIOTTI http://www.guerciotti.it/ 日本代理店http://www.hattori-sports.com/guerciotti/guerciotti.html
WILLER http://www.wilier.it/ 日本代理店http://www.wilier.jp/
KUOTA http://www.kuota.it/ 日本代理店http://www.intermax.co.jp/products/kuota/kuota_carbonmono.html
PADUANO http://www.paduanoracing.com/home.html 日本代理店http://www.zetatrading.jp/product/paduano.html
TOMMASINI http://www.tommasini.it/ 日本代理店http://www.actionsports.co.jp/product_tomasini.php
ORIA http://www.oriagx2.com/ 日本代理店http://www.actionsports.co.jp/product_gx2.php
・・・etc
3ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 19:57:43 ID:???
−その他ヨーロッパ系−
TIME http://www.time-sport.com/ 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/time/index.html
LOOK http://www.lookcycle.com/ 日本代理店http://www.eurosports.co.jp/
ORBEA http://www.orbea.com/Pages/Orbea.aspx 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/orbea/index.html
CERVELO http://www.cervelo.com/home.aspx 日本代理店http://www.eastwood.co.jp/
BMC http://www.bmc-racing.com/ 日本代理店http://www.bmc-racing.jp/
CYFAC http://www.cyfac.fr/ 日本代理店http://www.euroimport.sakura.ne.jp/euroimport-cyfac/07CYFAC_top.htm
LAPIERRE http://www.cycles-lapierre.fr/lapierre/ 日本代理店http://www.euroimport.sakura.ne.jp/euroimport-lapieer/07lapierre_TOP.htm
VITUS http://www.vitus.fr/ 日本代理店http://www.euroimport.sakura.ne.jp/vitus_08/vitus_top.html
MBK http://www.mbk-cycles.com/ 日本代理店http://www.cyclelines.com/index.html
RIDLEY http://www.ridley-bikes.com/ 日本代理店http://www.ridley-japan.com/
SCOTT http://www.scottusa.com/ 日本代理店http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/index.html
EDDY MERCKX http://www.eddymerckx.be/ 日本代理店http://www.fukaya-sangyo.co.jp/products/eddy-merckx/
STORCK http://www.storck-bicycle.de/ 日本代理店http://www.ride2rock.jp/brands/brands_top.php?b_id=86
CENTURION http://www.centurion.de/ 日本代理店http://centurion-bikes.jp/
BH http://www.bhbikes.com/ 日本代理店http://bhbikes-jp.com/
CORRATEC http://www.corratec.com/ 日本代理店http://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/corr/index.html
FOCUS http://www.focus-bikes.de/ 日本代理店http://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/focu/index.html
4ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 19:58:02 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 19:58:33 ID:???
−アメリカ系−
CANNONDALE http://www.cannondale.com/ 日本法人http://www.cannondale.co.jp/index.html
TREK http://www.trekbikes.com/us/en/ 日本法人http://www.trekbikes.co.jp/
SPECIALIZED http://www.specialized.com/
LITE SPEED http://www.litespeed.com/2008/home.aspx 日本代理店http://www.alesse.jp/
MERLIN http://www.merlinbike.com/ 日本代理店http://www.alesse.jp/
QUINTANA ROO http://rooworld.com/ 日本代理店http://www.alesse.jp/
SOMA http://www.somafab.com/ 日本代理店http://www.tsss.co.jp/catalog/soma.php
TESCHNER http://www.teschnerbikes.com/Index2.html 日本代理店http://www.fukaya-sangyo.co.jp/products/teschner/
MASI http://www.masibikes.com/ 日本代理店http://www.eastwood.co.jp/products/masi/masihome.html
SALSA http://www.salsacycles.com/ 日本代理店http://www.ride2rock.jp/brands/brands_top.php?b_id=72
SURAY http://www.surlybikes.com/ 日本代理店http://www.ride2rock.jp/brands/brands_top.php?b_id=106
KESTREL http://www.kestrelbicycles.com/ 日本代理店(トライアスロン用のみ)http://www.athletecompany.co.jp/bike/kestrel.html
SEVEN http://www.sevencycles.com/ 日本代理店http://www.aandf.co.jp/superbicycle/seven/index.html
BLUE http://www.rideblue.com/ 日本代理店http://www.rideblue.jp/
LEMOND http://www.lemondbikes.com/ 日本法人http://www.lemondjapan.com/
KLEIN http://www.kleinbikes.com/ 日本法人http://www.kleinjapan.com/
KONA http://www.konaworld.com/ 日本代理店http://www.akiworld.co.jp/kona/
MOOTS http://www.moots.com/ 日本代理店http://www.diatechproducts.com/moots/moots.html
FELT http://www.feltracing.com/ 日本代理店http://www.riteway-jp.com/catalogue/felt/felt_2008/index.htm
GT http://www.gtbicycles.com/ 日本代理店http://www.riteway-jp.com/catalogue/gt/gt_2008/index.htm
VOODOO http://www.voodoocycles.net 日本代理店http://asap.gr.jp/asapCatalogue/maker/003voodoo/
JAMIS http://www.jamisbikes.com/ 日本代理店http://www.jamisbikes.jp/
・・・etc
6んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/06/14(月) 19:59:18 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  6  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
7ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 20:01:12 ID:???
重複スレは削除依頼出してきますね
8ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 20:06:33 ID:???
スマソ訂正してなかった

>>4-5
RITEWAY、FELT、GTのURLが古い

RITEWAY http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2010/riteway2010.html
FELT 日本代理店 http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/felt2010.html
GT 日本代理店 http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2010/gt2010.html
9ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 20:13:29 ID:???
重複スレがこんなにたくさん・・・スレ住民は息ぴったりですね
10ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 21:02:28 ID:???
【税抜き】13万円以下のロードバイク【ドロップ】9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275943165/
11ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 21:05:50 ID:???
>>4
>>5
代理店 ライトウェイ

バイク インプレッション 【2010 FELTハイエンドモデル】

h ttp://www.riteway-jp.com/bike_impre/felt/2010/10felt_index.html

ロードバイク−ARシリーズ
ロードバイク−Fシリーズ
Z シリーズ

h ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/felt2010.html

Felt Bicycles part35 【フェルト】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275920319/
12ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 21:35:13 ID:???
どのスレに書けば良いんだ?
13ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 21:59:50 ID:???
ここでおk
14ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 22:35:06 ID:???
本スレはここか?
15ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 08:32:05 ID:bmucAw0N
ここにしよう。
16ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 12:54:40 ID:???
乱立しすぎ
17ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 18:48:01 ID:???
スレ伸びないなぁ…。

ってことで質問。

身長170、股下77センチなんだが、BHのVolanの50サイズって許容範囲内?
18ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 20:41:44 ID:???
>>17
わかりません
19ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:14:37 ID:???
5月にルッククロスを買ってバイクにハマりました

平日は毎日20km、休日に40km程度走ってます
今後は休日に100km程度走りたいと思っています


1.使用目的
ポタリング

2.予算
10〜15

3.好み
色は赤、ブランドはわかりません
予算的に難しいかもしれませんがシフターはTIAGRA見たいなタイプ?が好きです
20ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:58:33 ID:???
>>19
その予算ならTIAGARAいけるよ
caad8とか買ってトゥーストラップつければいいと思う

ただロードに乗り換えれば楽に100km走れるようになるとは思わない方がいいよ
ポタリングの速度域じゃ前傾する分かえって疲れやすい
21ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:01:44 ID:???
>>19
SPECIALIZED ALLEZ Elite Compact
22ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:07:12 ID:???
>>19
またかよと言われそうですがGIANTのSCR1はどうですか?
予算内で収まって残りで必要な備品も揃えられます
色も真っ赤ではありませんが赤黒でナカナカです
23ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:08:45 ID:???
>>19
パナのPOSで
24ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:18:19 ID:???
>>19
アンカーRCS5 sport
25ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:23:01 ID:???
シマノのコンポーネントに新しいラインナップが登場
その名は「TIAGARA」
続報を待て!!!!!
26ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 10:38:28 ID:???
>>19
ロードに乗ってどうしたいのかが分からないので、

RNC3 EX ¥130,000 (税抜¥123,810) 完成車価格
RNC3 Sport ¥155,000 (税抜¥147,619) 完成車基準価格

なんてどうかな?
27ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 11:35:44 ID:???
>>19
15万までならCAAD8が最強だな。
28ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 11:40:30 ID:???
>>19
ポタリング目的ならレーシーなSCR1より、DEFYシリーズだなぁ。
29ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 15:30:55 ID:???
おまいら親切だなw
相談スレもいっぱいあるし、相談に乗りたくて仕方ないんだな
たまには自転車乗ろうぜw
3019:2010/06/16(水) 17:43:35 ID:???
みなさんありがとうございます

推薦してくださったモデルをいろいろと調べてみます

31ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 18:24:12 ID:???
通勤でクロスバイクを利用している程の自転車乗りなのですが、
知人の誘いと興味もあり、本格的にロードを始めたいと思っている者です。

個人的にTREKが好きなので2.1、2.3が気になっています。

宝の持ち腐れになっても仕方がない反面、
長く大切に乗るのならばそれなりの物でも良いかという葛藤があるのですが、

◆使用目的:街乗りと耐久イベント参加など

◆予算:20万前後

◆色:黄色、緑色(薄め、ビアンキっぽい青緑?色)

以上、よろしくお願いします。
32ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 18:41:29 ID:???
>>31
ビアンキじゃだめなの?
そのあたりなら差無いよ?
33ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 19:31:57 ID:485e3ee1
GIANTのDEFY1を買うつもりですが、タイヤを25から23に交換しようと思っています。
レースにも対応出来るおすすめのタイヤありますでしょうか?
34ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 20:47:54 ID:???
1.使用目的
適当にふらつく…気がついたら100kmとか走ってることもしばしば

2.予算
10万程度

3.好み
ある程度の長さの坂道に対応可能なもの。
レース目的ではないですが、クロスよりもスピード出せればいいなぁと思います。
色は特に好みないですが、青系なら+白、赤系なら+黒がいいです。

プレスポからの乗り換えです。ロードへのあこがれが大きいので1台持っておきたいと思っています。
家の付近にプレスポでフロント1リア3、あるいはフロント2リア2あたりで10分程度登る坂があります。
使用目的に対するギア比?や、レース用・ポタリング用ロードという車種の違い?もよく分からないので
ある程度の指針立て、よろしくお願いします。
35ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 20:50:51 ID:???
>>34
30万まで貯金する
36ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 20:52:59 ID:???
>>35
マジですか…この程度の予算だと大差なしということですかね
貯金して出直してきます
37ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 20:56:42 ID:???
>>36
10万でも買えないことはないけれど
そのレベルだと「あこがれ」から「がっかり」になりかねない
30万ぐらいあればいい物が選べるよ
38ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 21:05:27 ID:???
>>31
TREKが好きで黄色が好きならもう2.3以外ないだろう
正直2.3は割高感が否めないけど
ロードは直感でかっこいいと思ったものを買うのが吉
もうちょい予算足して2.3にするのをオススヌ

>>34
「気が付いたら100km」は予算10万ってレベルじゃないと思う
もちろん10万のロードでも走れないことはないけど
それだけ走れるなら>>35の言うように貯金していいの買った方がいいと思う
せめて20万くらいで考えては?青白が好きならCAAD9 5とか。
39ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 21:07:37 ID:???
>>33 まずは25を履きつぶしてからまた聞きに来てくれ
>>34 10万で充分だとおもうひともいますよ ブリR7の色はどうすか?
http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010r7.html
40ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 21:11:27 ID:???
>>34
使用目的
適当にふらつく…気がついたら100kmとか走ってることもしばしば

でとどまるなら好きなの選びなよ

将来的な使用目的が知りたい
41ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 21:19:51 ID:???
>>36
どんな幻想か知らんけど、ロードの特徴は23Cタイヤとドロハン
28c+フラットから見ればアベレージは数キロ上がる

ただし10万だと9s止まり
進化が止まってるから完成車を微調整して終わり
42ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 21:59:10 ID:???
>>31
もし貯金して予算増やせるならBianchiのInfinitoがお勧め
乗り心地、踏んだときの伸びなどは結構良い

もちろん、TREK 2.3のアルミフレームも良く進むが、振動吸収性という面ではInfinitoに2歩も3歩も遅れる
1台目では無理でも2台目、3台目には試してみて欲しい
43ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 22:21:11 ID:???
どうかんがえてもトレック
他のは戯言だ
44ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 22:41:23 ID:stmcYOU3
唐突ですいません。貧乏人なのですが以下の商品ってどうなんでしょう?
見た目で好きなのですが。本気で乗るわけでなく、遊びと通勤なのですが。。
http://gear-11.ocnk.net/product/581

ちなみに51って身長166ぐらいでもいけるんですかね?サドルもある程度あげたいので。。

本当に初心者ですいません。
45ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 22:44:20 ID:???
>>44
心配なら股下測ってトップチューブの高さを問い合わせすればいい
46ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 23:40:19 ID:???
初心者がピストのにそんな金かけるのはどうかなと思ったが
金持ちが自分の好きなのを遊びで買って乗ってするのに口をはさむのは野暮ですね
47ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 23:45:07 ID:???
そもそもピストって気付いてる?
48ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 11:05:12 ID:???
>>33
Defyスレがあるからそっちで聞いてもいいと思うが・・・
23c用にアルテホイール買って履かせるほうがいいんじゃね?
49ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 14:37:10 ID:???
>>44
http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/spe_fixed_drop.html
ここのStand Overを見て、自分の股下長+2〜3cm以上のものを買えばいい
個人的には通勤で固定はお奨めしないけどね
50ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 15:44:32 ID:???
お願いします
現在安いクロスを使ってます。ロードに乗換しようかなと思ってます。
自宅保管不可 屋根付き屋外駐輪場保管 雨が予想される場合は乗らない
通勤時荷物はメッセンジャーバッグに入れてます。

@GIANT SCR1 115500円
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000029&action=fullspecs

AHARP A-800 128100円 (105完成車)フレーム29800円
http://www.takizawa-web.com/shop-frame/harp/a800.html

クロス購入時に最低でもR3ってのを聞かずにボスフリー21速車にして後悔したので、今回は慎重に考えてます。上記2車種を候補にしております。15万まで通勤使用と休日遠出(市街地⇔市街地 50キロくらい)で予算は15万以下です。
51ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 16:08:38 ID:???
>>50
フレームをHARP CM-500にして105のトリプル仕様なんてどうでしょ?

52ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 16:29:46 ID:???
>>51レスd

>>50です。       HARP CM-500の105トリプルというのは疲労時の登りでの精神的お守り?
オススメ頂いたその理由教えてくださいm(__)m
53ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 23:09:11 ID:???
>>52
トリプルが50/39/30、コンパクトだと50/34
これでリアカセットを12-27(概ね12-25が標準)にすれば大概の坂は超えられるはず。

クランク長も普通だと170、身長次第では165を選択するのもいいと思う。
170→165で入力が弱くなるが、ここでフロントの30が生きてくる。
54ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 09:09:20 ID:???
>>53
その組み合わせ、つい最近まで使ってた。
どんな激坂でも上れて便利だったな。
55ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 14:19:59 ID:???
檄坂は登れるけど、疲労はたまるな

登れるとついつい限界まで速度上げちゃう
56ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 18:43:58 ID:???
HARP A-800って初めて見たけどどの色もセンスなさすぎだろw
デザイン良くすればもっと売れそうなのに。105完成車って全コンポ105なのけ?
SCR1みたく一部でなくて?
57ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:24:01 ID:???
出せるならフレームA-900にすると
フレームの出来は相当いいらしいが
58ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:42:44 ID:???
でもまあ、買えるんだったら高いの買った方がいいけどね。
10万前半台の買っても、どうせ自転車好きになったら高いの買うことになるんだしw
59ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 21:41:21 ID:???
>>56

色もダメでデザインもダメってこと?

105仕様はオール105のはず(パーツ変更も可能のはず)
60ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 22:46:42 ID:???
アルミロード(FELT F85 08モデル)からカーボンフレームへ買い替え予定です。
コンポ類は6600アルテ+カンパホイールを移植か、カンパのレコかコーラス購入予定
スペックは162cm、55kgです。

1.目的
平日は通勤20km+トレーニング30km
休日は100〜150km程度がメイン。今より坂を軽く上りたい。


2.予算
フレームのみで実売30万以下程度、コンポ込みなら50万以下

3.好み
赤/黒系か青/黒系、黄色は嫌
候補として
リドレー EXCALIBUR
アンカー RHM9
ピナレロ FP5

調整しづらいインテグラルシートポストとメジャー規格になりそうも無いBB30は外したい。
上記候補以外でもオススメがあれば教えてください。
61ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 22:47:20 ID:???
質問をさせて下さい。
スポーツバイクは全く乗った事が無い初心者です。

1.使用目的
毎日の通勤(往復10`強)
休日には軽く遠出(50`程の予定)

2.予算
15万弱

3.好み
色は白やシルバー系
タイヤは25c以上の太さがいい

初めはクロスバイクを買おうと思って情報収集をしていたのですが、
フラットハンドルの操作性がどうも苦手でして、おまけにドロップハンドルにも興味が湧いたので、
低価格帯のロードも購入候補に入れたいと思いました。
なので用途的にはクロスの方が向いているのではないかと思うのですが、
クロススレで訊くのもどうかな…と思ったのでこちらで質問させて頂きたいと思います。

現状、アンカーのRA1000が気になっているのですが、
この車種の評判や、同価格帯で他にもお勧めのものがあるようでしたら教えて頂けると嬉しいです。

ちなみに、ロード購入を視野に入れる前はFA900を購入する予定でした。
こちらはクロススレでも評価が高かったようなので、間違いは無いと思うのですが…
62ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 22:55:23 ID:???
10万まででお勧めのフレームは?アルミかバックカーボンで
今乗ってるフレームがやられたので
63ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:09:36 ID:???
カーボンやられたの?
64ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:13:58 ID:???
>>62
せめてテンプレ位埋めてくれ
65ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:21:25 ID:???
>>61
SURLY クロスチェック税込¥153,300(完成車)

アンカーだったら
C9 ¥99,800 (税抜¥95,048) 完成車価格とか

>>62
HARP C-2700
66ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:26:31 ID:???
>>56
実物見ると塗装きれいだよ>HARP

>>57
俺も800と比べるなら900の方がいいと思う。
67ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:36:51 ID:???
>>60
それだけ予算あったら選び放題じゃないか
国内で買うか海外通販するかは好きにしたらいいが、
海外通販でORBEA ORCAのフレームで26万、プリンスカーボンは少し足が出るが30〜35万ってとこか

それよりも、その価格帯のロードを通勤に使うのは会社敷地内のセキュリティが高く、監視カメラが付いてて
高価なロード置いても問題ないような駐輪場なの?
68ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:57:03 ID:???
>>62
10万でフレームセットだとエントリークラスと大して変らない物が殆ど。
もうちょっと出すとセールでトップグレードのアルミ買えちゃうからかなり微妙な値段だと思う。
タッキーでサーベロS1の510mmが13万だからサイズが合うなら考えてみては?

新品だとコラテック、ペンナローラ、オルベア、アンカー、ウィザード、タキザワ・・・こんな感じだろうか
http://corratec.globeride.co.jp/road/cor4.html
http://www.rexxam.com/PENNAROLA/PRODUCT/10-acqua.html
http://www.dinosaur-gr.com/orbea/126-127orbea/index.html
http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010rcs5eq.html
http://www.wizard01.com/frame/detail02.html
http://www.takizawa-web.com/shop-frame/harp/a1600.html
69ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:02:18 ID:???
1.使用目的
週末ポタ・ツーリング

2.予算
13万円

3.好み
GIANTは除くで、

ピナレロFP1 09
オルベア AQUA 10
コルナゴ プリマ 09

の中でどれがお勧めでしょうか?
ピナレロのFP1はコンポがSORAですが、カーボンバックフレームなので、
将来、コンポのグレードアップを考えるといいのかなと考えています。

70ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 05:41:12 ID:???
aquaはもう無いよ
71ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 08:09:06 ID:???
>>69
エントリークラス買うなら、コンポの交換するより
じゃなくて、フレームごと買い替えになる可能性
が高いから好きなの買えばいいんじゃね。

72ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 09:42:40 ID:???
>>69
ピナレロは2011モデルがもうすぐ発表されて値下げになるらしい
09ももっと下がるかもw
73ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 10:03:39 ID:???
10万以上出して9速しか購入候補にあげてないとか哀れすぎるw
ただのGIANTアンチだろw
74ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 10:35:53 ID:???
1.使用目的 2.予算 3.好み

1.使用目的
ツーリング、通勤、街乗りでそのうちブルペ

2.予算
10万未満。

3.好み
特に無いですが、多少重くとも丈夫なやつ
前後ダボ穴
出来るだけ太めのタイヤが履かせられる
明るい色

長距離走りますが、レースでコンマ数秒を争うわけではないのでコンポなんか安物でいいです
ホイールは重くても丈夫な物(アフター品に交換前提になるのかな?)


オルベアのアクア(SORA)をローディに勧められたのですが
ダボ穴が無いので選択肢から外れました。

75ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 11:06:29 ID:???
76ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 11:28:43 ID:???
>>73
それだけGIANTが特筆してるってことだなw
77ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 12:23:55 ID:???
ジヤイがコスパで優れてるのは分かってるんだって。要はその他にもいいのないの?ってのを
聞きたいのよ。
78ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 15:21:40 ID:???
良いものってなにさ。こちとらエスバーじゃねーんだよ。
79ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 15:42:00 ID:???
>>74
その予算だとちょっと厳しいが

SURLY クロスチェックをフレーム組
アンカーC9 ¥99,800 (税抜¥95,048) 完成車価格
GIANT DEFY3
80ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 17:07:16 ID:???
10万未満。
明るい色
コンポなんか安物でいい

意地でもジャイアンさん外そうと必死w
81ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 17:48:06 ID:???
60〜70万円出せばフルカーボンと最高級コンポがつくわけで
100万円以上するモデルはそこから何が違うんだろ?
82ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 17:53:10 ID:???
ほいーる
83ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 18:16:50 ID:???
気分
84ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 18:17:50 ID:???
ホイール、サドル、シートポスト、ステム、ハンドル、場合によってはクランクが軽量なものが付いてる
85ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 19:28:48 ID:???
GIANTを無視しようとしてもGIANTは全てのライダーにどこまでもついていきますw

86ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:30:01 ID:???
ジャイナゴとかのがハズい
ブランド料払うために105あきらめてティアグラにしたんだ、と思っちゃう
87ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:31:26 ID:???
ジャイアントを候補に入れたくない奴は、
「値段にはこだわりません」か、「阪神ファンです」
どちらか一言いれておけ。
88ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:36:14 ID:???
俺はGIANTでなくても全然構わんのだよ。頼むから同じくらいの値段で
10速のチャリを教えれ。そしたらGIANTを勧めないから。
89ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:20:25 ID:???
GIANTはコスパは良くて、ルックスさえ目を瞑れば初心者向きに思われるが、
フレーム剛性が初心者向きじゃないという欠点がある

大衆車だから仕方ないといえばそれまでだが、もう少し柔らかいと初心者にも勧め易い
90ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:29:11 ID:???
じゃあ勿論初心者にカーボン車は勧めちゃダメだな。
というか、俺は初めて聞いたが、アルミで剛性高いってことはレース向きのいいアルミ
使ってるってことだ。
さすがGIANTと言わざるをえないじゃないかw
91ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:29:35 ID:???
>>87
「値段にはこだわりません」だと大変なことになっちゃうだろ
「コンポにはこだわりません」にしとけ
92ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:36:37 ID:???
コンポにこだわりませんとかwwwじゃあ10速コンポで安くてアルミの剛性が高くて
いいの使っててコンパクトクランクで坂道楽々なGIANT SCR1としか答えようが
ないわけだが。
いい加減あきらめろw どうやろうがGIANTの影からは逃げられんよwww
9391:2010/06/19(土) 22:41:37 ID:???
怒るなよ
おれはジャイ厨だ
94ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:43:09 ID:???
フル105でコスパ重視だとコラテック・コロネスはおすすめ
グローブライドが売り込みかけてるから今の時期どこでも15万切るんじゃないかな
旧ダイワのスペシャ時代を考えるとあと1・2年は買い時
95ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:43:47 ID:???
>>90
オーバーサイズチューブのアルミは元々剛性高いだろ
硬さの質的に脚に来やすい

あと、振動吸収性が悪すぎ
カーボンフォーク装備ならそこそこマシだが
9692:2010/06/19(土) 22:48:40 ID:???
>>93
ジャイ厨なんかよw 俺は違うからなw

>>94
こういう勧め方をしてほしいんだよ。そしたらこの車種で検索する気にもなる。
車種を書いて「105付ならこっちもよくね?」と教えてくれる奴が少なすぎ。
97ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:00:31 ID:???
乗ってる人が多いのは避けたいので
参考程度に聞きたいのですが
よく見かけるメーカーのロードってどこですか?
9893:2010/06/19(土) 23:09:02 ID:???
>>96
ジャイ厨じゃねーのかよw

ま、>>94も俺なんだけどな
ちなみにコロネスはコンパクトクランク(黒105)搭載車もあって
フレームもTCRよりやわらかめな感じ
ホイールはフルクラムR7だからTCRのRS10よりやや劣るか
どっちも使ったことないからはっきりとは言えんけど
99ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:10:52 ID:???
コスパより見た目気に入ったの買った方が幸せになれる
絶対ジャイは乗らん
100ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:15:37 ID:???
名前がダサいんだよね
物はいいんだろうけど
惜しい
101ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:19:36 ID:???
>>97
CRや有名スポット、レースやイベントでは主要ブランドは殆どみるけど・・・

琵琶湖周りで多く見るのは左から多い順に
ピナレロ>>トレック>コルナゴ>スペシャ=キャノ=スコット=ビアンキ=オルベア=フェルト=アンカー=ルック=ジオス>デローザ=リドレー=パナ>チネリ>

(続き)コラテック>タイム>バッソ>クォータ>カレラ=BH=BMC=FOCUS=インタマ>メルクス 

上記くらいを良く見る。当然場所限定、個人の主観の為に偏りがあります。
10296:2010/06/19(土) 23:36:30 ID:???
>>98
>>94みたいな書き方をするようにここのわからんちん共に言ってくれ。
もうどう言えば初心者の為になるレスになるかを、どう説明したらいいか分からねえ。

『こういう勧め方なら検索する気になる』って>>96で書いたのに
次に出てくるレスが >>99>>100 だ。やってらんねえよ。

GIANTの悪口だけじゃ、ジャイ厨の餌にしかなってないんだってばさ・・・
悪口じゃなく、性能差でジャイ厨を黙らせてみろ。

んで、>>101なんか全くの無知どころか大嘘ぶっこいてるし。
GIANT外しが露骨すぎて逆におかしいと思うだろ。ラボバンクも使ってるのに。
富士のヒルクラでTCRがどんだけ走ってるか知らんのかw
103ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:39:11 ID:???
>>101
やり過ぎw
104ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:41:02 ID:???
>>102
ジャイを入れ忘れてただけです
下位グレードのロード含めても湖岸道路はピナレロの方が多いです(これは冗談抜きで土日に走りに行けばわかる)
TCR以上位限定だとLOOKとGIOSの間くらいですね。ほぼ見ないです。
土日の琵琶湖湖岸道路は自慢のバイクを見せるための一種の品評会ですから。
105ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:42:21 ID:???
あと一つ言い忘れてました。
琵琶湖は関西ですから、GIANTは名前だけで嫌われますので少ないです(野球的な意味で)
106ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:43:34 ID:???
ヒルクラなら出場したことがある。

GIANTの専用メンテナンスブースがあった。大会にGIANTが少ないなんてことは
絶対ありえない。
107ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:55:25 ID:???
>関西ですから、GIANTは名前だけで嫌われます
>関西ですから、GIANTは名前だけで嫌われます
>関西ですから、GIANTは名前だけで嫌われます

ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up10335.jpg
前にも言ったが、主観と妄想でレスをするな。統計がとられてる事項なんだよ。
ジャイアントは東京では8位で、大阪で3位。どっちにしろ不人気なんてことはない。
2chだからいいが、適当なレスはいつか身を滅ぼすぞ。
108ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:57:34 ID:???
>>107
お前は一度でも琵琶湖と言わず、関西を走ったのか?
関西圏でGIANTが多いのは京都だけだぞ
109ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:01:29 ID:???
>>108
だーかーらー それが主観と妄想っつってんだろ。
GIANTが京都だけ多いという統計結果がどこにあるんだ。まずはそれを提示してからモノを言え。
この馬鹿さがアンチジャイ厨クオリティ。
110ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:08:09 ID:???
販売台数が出ていない以上、どっちが正しいかなんて言えない
クロスであればジャイアントは多いけど、ロードとなるとクロス程のシェアは無いはずだが、正式な数が不明
111ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:12:49 ID:???
関東人の主観でいうと、
大阪こそコスパ重視でジャイが多そうなもんだがな
名古屋はナゴ。見栄っ張りだから
112ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:14:22 ID:???
どっちが正しいかどうかはわからんけど、ジャイアンチの言ってることは
妄想とまでは言わないけど、主観の意見しか言ってないのは正しい。

唯一客観的なのは89,95のレスくらいか。
113ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:17:31 ID:???
ジャイアントは上級モデルと下級モデルのビジュアル的な差が無さ過ぎて、たとえ性能が良くても購入意欲がイマイチ湧かないよ

TCR ADVANCED SE3 約45万
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000006&action=outline
114ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:21:29 ID:???
>>111
メーカー名がタイガースだったら馬鹿売れするんじゃね?
115ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:22:32 ID:???
だれが45万の完成車すすめろって言った?
116ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:25:06 ID:???
下級モデルと上級モデルの見た目が似てる例って事で載せてるだけでしょ?
117ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:25:59 ID:???
もはやアンチの武器はデザインとブランド性しかないのか・・・
デザインは主観だし、
ブランド性すら「気に入ったブランド」上位に入ってるところで否定されたからなw

某サイトでは
現在所有ロードバイクのランキング1位。

GIANTが走ってるの見ないなら、3位のキャノンディールや7位のスペシャライズド、
11位のコルナゴなんか見たことすらないんだろうなw

118ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:28:25 ID:???
アンチが必死に戦いの場を別方向にそらそうとするが、別方向でもフルボッコwww
119ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:28:55 ID:???
試しに関西のスレで聞いてみるか
120ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:30:54 ID:???
>>116
なら下位モデルはお得じゃないか
121ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:31:16 ID:???
>>119
お前が質問してお前が答えるからそれはいい答えが返ってくるだろうねwww
122ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:35:44 ID:???
ロードバイク購入相談スレからやってきました

奈良で良く見るロードバイクメーカーを挙げていただけませんか?
123ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:36:20 ID:???
>>119
聞いてもいいけど、最低785人に聞いてね。
>>107は784人の人数に聞いた結果だからw

まさか、10以下のレスの答えで納得しないよね???
それ位なら自演(ry
124ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:44:24 ID:???
主観のレスしかないならもう帰れジャイアンチ。
125ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:46:13 ID:???
ジャイ厨もアンチも落ち着け。
一緒にツールドスイスを観てカンチェでも応援しようぜ!!!
126ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:50:15 ID:???
>>113
その辺のクラスで頼まれてもいないジャイを薦める気はないよ
各社フレームの性格が出るのにコンポしか見ないなんてジャイ厨でもコスパ厨でもない
ただのカタログスペック厨だ
127ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:12:35 ID:???
>フレームの性格

はいまた主観と妄想w ほんとに馬鹿なのね。
だからGIANTのフレームはどうで、CANNONDALEはどうでFELTはどうか。そういう説明を
なぜしない?知らないからだろ。いろんなメーカーのチャリに乗ってないからだろ。
せめてお前がGIANTに乗ってる画像晒してからフレームの性格云々言え。
持ってないんだろ?
だからお前はネットの情報に頼ってるんだろ?
そしてお前は今からフレーム特性をメーカー毎にググるんだろ?
それをこれみよがしにこれが俺の意見だ!的に書き込みするんだろ?

俺は書けない。持ってないし、カタログに書かれてある以外のことは言えないし
書いてない。自分の体験してない主観他人に押し付けたくもない。

ここまで言って、自分でカタログスペック厨なんて言ってるのが恥ずかしくならないなら
とっとと死んだらどうだろう。生きにくい世の中のはずだ。

残り8kmだからツールドスイス見るわ。
128ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:25:27 ID:???
あんまりいじめると秋葉原のホコ天で
チャリで人ごみに突っ込まれる事件起こすぞw
129126:2010/06/20(日) 01:29:09 ID:???
>>127
いやおれはジャイ厨なんだって・・・フレーム含めてな
他社ふくめ使ったことある3フレームの車種しか薦めないし
130ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 02:34:20 ID:???
>>129
ややこしいなwww 完全にさっきまでのアンチだと思ってたわw

アンチが>>94みたいな教え方さえしてくれさせすればいいんだよ。
それを言いたかっただけなんだ。完全に>>126を読み違えてたスマヌ。
131126:2010/06/20(日) 03:25:59 ID:???
>>130
いや、他社フレーム知ってますみたいな書き方ですまんかった
俺が人に薦められるほど乗ったのはTCR、CAAD、TCR ADVだけ
TCRは6061アルミのものだからSCRはすすめちゃうけどねw
132ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 03:35:50 ID:moCXUWpC
133ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 07:37:25 ID:???
何を奨めても結局この時期在庫あるのジャイアントとトレックくらいじゃん
134ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 08:18:25 ID:???
次の方 質問どうぞ
135ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 08:53:45 ID:???
GIANTはいいバイク作ってるよ
136ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 11:28:52 ID:???
当方ジンバブエ住みなんですが、ジンバブエで良く見るロードバイクのメーカー
あげていただけませんか?^^
137ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 11:29:01 ID:???
>>131
TCRは6061じゃなくて6013アルミだよ
138ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 14:55:11 ID:???
>>137
昔は6061だったんだよ
139ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 15:01:10 ID:???
相談者がいないまま50レス以上経過しちまったなw
140ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 16:03:09 ID:???
単純にこのスレが機能してないから相談にもこないんだろ
コスパ厨がウザすぎる
相談してもジャイアントしかいわねーし
30万くらいになったら回答するほど知識も経験もないし
141ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 16:05:38 ID:tRjdxRtB
じゃ、ひとつ相談を。
FELTのF5かZ5で迷ってるんだがどっちがいいかな?
主な使用はロングライドなんだけどやはり乗車姿勢が楽なZ5にするべきなんだろうか?
142ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 16:07:19 ID:???
>>141
ジャイアント
143ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 16:17:14 ID:???
>>140
そこでジャイ以外の提案が出来ないお前が悪い
144ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 16:34:19 ID:S4eanQV9
コルナゴは?
クローバーのエンブレムかっこ良いじゃん
145ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 16:42:55 ID:???
>>144

コルナゴ、EPSとマスターエックス以外はジャイアントなんですけど・・・
146ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 16:43:22 ID:???
デローザはハートマークでかわいいぞ
147ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 16:53:54 ID:S4eanQV9
>>145
EPSと同じジオメトリーだから良いんじゃないの
クローバーのエンブレムも入ってるし
ジャイアント批判する気はないけど、でっかくジャイアントって入ってないし

デローザのハートマークもかわいいと思うよ
148ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 17:27:57 ID:???
ダイヤとスペードのマークもあるのかな?
149ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 17:30:43 ID:???
>>147
そういう見た目にもこだわる人が買う分にはいいんじゃないの
こだわりない質問者にジャイ薦めて、ジャイはだせえとか言うのはおかしい
150ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 17:33:08 ID:???
あ、ジャイは嫌、ってやつにジャイ薦めるのも無いな
151ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 17:34:46 ID:???
ダイヤはルノー
152ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 17:48:33 ID:S4eanQV9
>>149
確かに批判するのはおかしい
ほとんどの人が自転車の性能なんて判断できないし、使いきれないんだから
結局、自分の気に入ったブランドやカラーリングで選べばいいんじゃね
趣味なんだから

偉そうに言ってゴメン
153ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 17:59:12 ID:???
いやいや性能は大切だからw
あほかとw
154ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 18:01:14 ID:???
デローザのハートマークって、キモイ、としか思わなかったなぁ。

でも愛用している人は
あのマークのために20万円上乗せする価値を見出しているみたいだな。
155ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 18:28:57 ID:???
>>154
デローザには20万上乗せするに値する性能があるんだろ
みんながみんなエンブレムやネームバリューに20万払ってるんじゃないとおもうよ
ジャイナゴには5万上乗せする性能があるとは思えんが
156ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 19:27:58 ID:???
>>138
TCRは10何年も前から6013だよ?
157ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 19:31:49 ID:???
昔は6061だったんだよ
158ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 19:38:30 ID:???
それ何年ごろの話?
159ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:01:35 ID:???
>>156
俺の持ってる2002年はALUXXグレードで6061アルミなんだが?
俺の勘違いかもしれん。ソースよろ
160ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:22:15 ID:???
>>159
2002だったらTCR-2が6061、TCR-0と1が6013だね
161ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:28:56 ID:???
>>159
当時の雑誌やカタログ。そのころはCu92(アルコアの商品名)と言っていた。

>2002年のTCR
この頃一時自転車から離れてたんで資料持ってないけど
USのアーカイブを見ると既にALUXX SLの名前を使っているようだ(SL ALUXXとなってるけど2001のTCR2ではALUXX SLとなっているから入力間違いかな)
http://archive.giant-bicycles.com/cn/030.000.000/030.000.000.asp?year=2002
162ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:30:38 ID:???
カタログ漁ってて思ったけど、年々デザインが劣化してる
性能はもちろん今の方が向上してるけど、
10年以上前はデザインは平均〜平均よりちょっと上、高性能、コスパはダントツだったな
163ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:44:04 ID:???
完全初心者、初ロードで検討中です

1.使用目的
ツーリング・街乗り

2.予算
15万〜20万

3.好み
デザインは特にこだわりなし
強いていえば青系が好き
あまり派手でない方が
164ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:49:56 ID:???
>>163
Anchor RNC7
165ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:52:22 ID:???
>>163
Cannondale CAAD9 6
166ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:57:28 ID:???
>>163
パナPOS
167ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:57:40 ID:???
>Anchor
>Cannondale CAAD
もはやコピペの領域だな
168ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:59:59 ID:???
じゃあジャイアント defy alliance 1
ハデかな?
169ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:06:52 ID:???
もうそろそろ在庫なくなってるんじゃ?
歩留まり悪くて打ち止めだそうだし。
170ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:08:05 ID:???
>>167
お前のステキな1台を教えてくれよ
171ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:08:21 ID:???
>>163
ANCHOR(ブリヂストン) RCS5 EQUIPはカーボンバックで良い出来だぞ
オーダーカラーも安い

青と言えばGIOSかもしれんが、ちょっと青すぎて眼が痛い
172ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:12:42 ID:???
>>163
スコットのスピードスターS30
ただ定価で15万以下だしちょっとテカってる青だから条件とはちょっとずれるかも
173ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:13:05 ID:???
>>169
荒がなくなるのはフルカーボンでもコスト的にいけるって判断かな?
174ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:16:15 ID:???
>>173
アライアンスは2010モデルから新しい構造になったんだけど
想定していたよりロス率が悪くて(2割程度は出荷できない物になってしまうそうだ)商売にならないんだと。
175ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:16:29 ID:???
>>173
逆だ
コスト的にアラがきつかった
いや性能考えたらアラもイケるはずだったんだが
市場じゃフルカーボンって響きが受けがいいためアラがおもったよりスパークしなかったってとこ
176ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:18:46 ID:???
2010荒を買った俺は勝ち組。
177ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:25:31 ID:???
>>175
じゃあ荒は買いか、と思ったが、
>>174を見ると不安になるな
178163:2010/06/20(日) 21:28:26 ID:???
答えてくださった方々dクス
その辺りを軸に考えてみます

>>172
画像とか見た感じだと充分おkっぽいですね
179ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:52:08 ID:???
アンカーの廉価シリーズ(?)>>75のやつ。
こんなので田舎の草レースとかチャリイベントに参加しても違和感なし?
180ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:37:13 ID:???
>>179
草レースとかイベントにだったら違和感なし
181ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:40:23 ID:???
むう。なるほど。よんくす。
182ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:33:33 ID:???
>>175
カーボンバックに需要があって荒が売れないっておもしろいな
183ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:42:55 ID:???
>>80
>意地でもジャイアンさん外そうと必死w

全然そんな事無い、
ロードの知識もないし、有名イタリアブランドの何が良いかも知らないし

明るい色というのはツーリングで夜間走ることも多いからです。
0時近くまで走るときや、
昼間雨で温泉等で仮眠して夜雨止んだらナイトランを朝まで走行する場合もあるのです。

184ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 03:02:58 ID:???
>>182
売り上げが理由なら5年も続いてて4車種も新型を投入したシリーズを
翌年に全世界で廃止、なーんて不可解な事しないって。
185ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 03:15:19 ID:???
>>184
おまえあたまだいじょぶか?
売り上げが好調なシリーズが翌年に全世界で廃止の方がよっぽど不可解とはおもわんか?
おまえの仮説が正しいなら自転車に限らず企業がだすシリーズ化された製品は終わりがこないなw
186ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 04:41:22 ID:???
他社のカーボンバックにタメはる値段だし、
たとえ売れても利益は上がらんか
もうちょい値上げしたらadv買おってなるだろうし
187ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 11:39:26 ID:???
ど素人は、いきなりビンデングペダルじゃないほうがいい?
なんか急に足着くとき外れないとかありそう。
188ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:31:32 ID:???
ロードバイク買うと決めたのですが買うならネットよりショップですよね?
ショップって緊張しません?私は、ロードバイクのメーカーの名前位しか知識がない初心者なんですが
ショップってどんな感じで対応してくれるか教えて下さい
189ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:37:57 ID:???
>>187
逆かも。

フラペのロードバイクに1度も乗ったことがない状態でいきなりロードにのると
脳内で「ロードバイクってそんなもんだ」ってなるらしく、足着くときは絶対外す。
全然別物だと認識するから両方交互に乗っても混乱しなくなるらしい。

逆に、フラペのロードからじわじわステップアップしようとしたら、
頭が切り替わらず「今までのってた自転車の延長だから大丈夫大丈夫」
となって、ロードにのると咄嗟に足が外れないとかいうことになる。

怖い気持ちはわかるけど、まったく別物だと頭に教え込むためにも
ロードにはフラペをつけないことをおすすめします。
190ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:43:52 ID:???
>>188
店によるからこればかりはなんともいえないんじゃない?
とりあえず、住んでる場所でも書いてみたら?
もしかしたら入りやすそうな店を教えてくれるかも。

あとは、多少なりとも知識をつけて行った方がいいと思う。
コンポ(シマノのグレード)とかフレーム(アルミ、カーボン、クロモリ)
の知識があればとりあえず大丈夫じゃない?
全く知らないと聞いててつかれるw
191ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:47:57 ID:???
>>189
レスありがとう。
必要に応じて外した状態で漕いでりゃ安心安全ってありですよね?
192ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 13:08:00 ID:???
>>190
やっぱり知識なさ過ぎですよね!ありがとうございました。
193ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:06:13 ID:???
>>188
何も知らない素人です〜って感じで行ったら、
不人気車とか、サイズがベストでないものとかの在庫を売りつけようとする店もある。
神経質な人や、こだわりがある人はある程度自分で勉強しといた方が安心。

ま、所詮自転車だから、店任せでも死んだり大損したりはしない。
194ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 15:43:57 ID:???
アルミのTCR買いに逝ったら店員にCAAD9やトレック2シリーズに
比べると大分劣りますよと言われた。もう少し予算UPして
CAADかトレックにした方が良いのだろか?
195ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 15:54:46 ID:???
トレック、キャノ、スペシャは契約するのに年間ノルマがあるからこの時期になると何処も躍起だよ。
196ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 15:58:30 ID:???
>>194
店員かわいかったのか?
キャノンデールやトレック売ったら店が儲かるのかもね

何を持って優劣をつけるのか、何を信じて購入車種を決めるのか、
自分の好みか、店員の言葉か、2chのレスか

おれなら、違う店でTCRを買う
197ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 16:48:21 ID:???
>>194
その店って、A県のO地方のKっていう店・・・?
198ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 16:52:54 ID:???
(ブランドイメージが)大分劣りますよ
合ってるじゃねーか
199ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 17:47:31 ID:???
>>194
ttp://www.belleequipe.com/burannd.htm
GIANTがツールドフランスを駆け抜けた
一流でなければ世界最高峰のこの舞台は走れないのである
200ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:15:17 ID:???
>>187
>なんか急に足着くとき外れないとかありそう。

多分逆だろうな
ロードみたいに条件がよけりゃ足外さない車種だと、足外すタイミングを覚えるのが重要
つまりメリハリのある運転。
それにはめなくてもスタートはできるし、本当に危ない所は押して通過

平ペやママチャリを誘ってとロングライド逝った事もあるが、ぼけてくる後半は結構立ちゴケしてる
ロングライドモードで走ると、足つきを忘れたり、足下ろすの忘れたり。。。

世の中ストラップでロングライド逝くヤツもいるからな
201ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:55:21 ID:???
すみませーん。フレームスレで返事なかったんでマルチになっちゃうんだけど・・・

1.使用目的
ツーリングメインで、エンデューロとヒルクラ。
ツーリングは切り捨ててもよいです。
2.予算
20万以下(完成車、フレームセット問わず)
3.好み
なんでもいいけど、7005と同じシルエットは変化がなく寂しいので、ちょっとボトムチューブが太くなったりエアロフレームなんかになったりすると嬉しいです。

TNI7005MK2で組んで乗ってます。
もうちびっと軽いのが欲しくなってきました。
柔らかすぎはいやです。

よろしくお願いします。
202ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 23:49:57 ID:???
>>201
どれも乗って無いので参考程度で。固さはインプレを参考にしてください。
時期的に2011先行販売モデルか、年度落ちの値引き狙いになるかな。

シルエット変えるならスペシャライズドのセクターコンプとか?
2011先行モデルならアルミカーボンバックになってるようだし。
ttp://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkModel.jsp?sid=11Secteur&menuItemId=14116
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/33931
フルカーボンならジャイのTCR フレームセット
ttp://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000012&action=outline
リドレーのORION フレームセット
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/28862
エディ・メルクスEMX-1 フレームセット
ttp://www.fukaya-sangyo.co.jp/eddymerckx/products/emx1.php
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/31548

FELT AR5 旧105+高値引き率で場所によっては予算内になるかも
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/9400511.html
http://www.cyclowired.jp/?q=node/14904
203ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 08:00:22 ID:???
>>202
おー、丁寧にありがとう。助かります。
204ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 11:30:45 ID:???
相談させて下さい
現在コルナゴのプリマに乗ってます。
そろそろフルカーボンのロードが欲しくなってきて
自分なりに調べた結果、見た目で
コルナゴCLX2.0かトレックMADONE5.2
が良いかなぁと思っているんですが
それだったらこっちのが良い等ありますか?
目的はロングライドと通勤、ヒルクライムです。
予算は車体に50万まででストレートフォークが良いです。
あと、ホリゾンタルよりはスローピングの方が好きです。
身長167体重51股下75です。
よろしくお願いします。
205ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 11:35:06 ID:???
くらいむるならマドンしかないな
206ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:47:50 ID:???
1.使用目的
ツーリング・ダイエット

2.予算
15万ぐらい

3.好み
初めてのロードバイクです。
本当は ORBEA AQUA TIAGRA 黒/オレンジを狙ってたのですが、
メーカー完売とのことなので、他の候補を探しています。

今のところ
・キャノンデールCAAD8S6
・アンカーRA5 Sport
・TREC 1.5
あたりが候補です。

価格帯的には GIANTのSCR1も入ってくると思うのですが、
デザイン的にあまり好きではないので外しています。

よろしくお願いします。
207ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:49:04 ID:???
>>194
CAAD9シリーズは作りにムラがあるらしいから、パッと見で欠陥に気づかない
素人相手にとっとと売りさばきたいんだろ。ソースはキャノンディールスレ。
208ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 18:04:56 ID:???
>>206
借金してマドンだな
209ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 18:24:27 ID:???
TCR20万で車重7.6kgとかパネェ・・・アルテとは言わないからせめて105なら
余裕で買ってたわ。RIVALか・・・ダブルタップねえ・・・
210ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 18:56:15 ID:???
今SRAMが標準装備または選択可ってジャイのTCR系SE以外にあるのかな?
211ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 19:09:52 ID:???
RIVALは知らないけどFORCEはたまに見るな
212ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 19:13:26 ID:???
失礼今考えればそれもTCRだったわ。SLAMとか誰得だよw
213ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 19:47:30 ID:???
>>206 RA5でホイールはWH-R500にグレードアップが選べる
214ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 20:40:57 ID:???
マドン5.2って時々名前が上がるけどそんなにいいの?
フルカーボンは扱いが難しいとか乗り味が固いとか
アルミフレームに比べてデメリットを聞くけど
215ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 20:54:04 ID:???
SLAM使ってるから軽いんじゃないのかとレスしてみる
216ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 21:17:45 ID:???
そ。軽いのはスラム使ってるから。A-class・zippも貢献してるかな
てゆーかそういうコンセプトだし

誰得ってgiant japanだよ
スラムの日本代理店なんだから
まあ国内で普通にスラムで組むよりは全然安いよ

補修パーツを海外通販で買える人にはいいんじゃない?
UKだけじゃなくてUSサイトでもREDがヅラ以下で買えるし
217ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 21:36:46 ID:???
>>206
ツーリング・ダイエットが目的という事なのでこういうのはどう?

ジェイミス サテライトスポーツ
http://www.qbei.info/?p=3626

あとは
RNC3 Sport ¥155,000 (税抜¥147,619) 完成車基準価格
218ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 21:54:57 ID:???
高いのがREDだっけ?FORCE?
前話に聞いたらSLAM1個買う値段でデュラ2個買えるぞと聞いたけどあれはデマなのかね?
219ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:33:53 ID:???
>>218
上からRED、FORCE、RIVAL、APEX(←新しく出た)
位置づけとしてはREDがヅラ、以下続くって感じだとおもう
SRAM的にはREDはスーレコ扱いでFORCEがヅラ・レコクラスらしい

国内で高いのは代理店のgiant japanがいろいろとね
海外通販だとREDとヅラがトントンぐらい
ついでにヅラも安くなってる。わざわざ利用するほどじゃないけど
220ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 00:38:51 ID:???
すんません
誰か>>204の相談のって下さい
お願いします。
221ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 01:26:23 ID:???
>>220
マドン
222ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 01:40:16 ID:???
>>204
ストレートフォークでスローピングってジャイしか浮かばねえw
でもヒルクラか。>>205に一票
その用途ならアンカーRFX8Eliteもいいと思うけどね
通勤に使うのか…
223ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 02:08:54 ID:???
>>222
RFX8はヒルクライムが得意なフレームではないよ
150km以上の平地主体のレースならいいと思う
224ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 02:15:47 ID:???
>>206
もうちょっと頑張ってRCS5sports

>>214
madone5.2は50万って値段考えれば安いと思う
ちなみに、乗り味はアルミの方が硬く、振動吸収性が悪い
剛性は大抵カーボンの方が上(特にMadone5のようなOCLVとかは)
扱いが難しいというけど、カーボンが割れるようなぶつけ方したら、アルミでも凹むので、同程度と思っていい
225ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 02:30:21 ID:???
>>223
用途にロングライドと通勤が入ってるからガチ使用じゃないって判断したんだ
RFXはいい感じに柔らかいしさ
226ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 06:55:48 ID:???
>>225
ロングライド、通勤、ヒルクラって要求が難しいよね
割合的にどれを取るかって事になるから、幾つかあげるとすれば
通勤はどんなバイクでも特に問題ないから、ロングとヒルクライムで考えるなら

RFX自体はロングには非常にいいバイクだし、ガチのヒルクライムやる訳じゃないなら上りも十分こなす
CERVELO RSはロング主体でRFXに近いけど、RFXよりは剛性はある。R3なら登りでも十分な剛性は持ってる
そこそこの脚力がある人向けなオールラウンダーバイクはMadone5.2。貧脚なら5シリーズのフレームはそこまでありがたみがない。

227ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 13:36:36 ID:???
>>220
こんだけレスついてclx2.0を誰もススメないんだから
マドンで良いんじゃね?
228ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 20:51:58 ID:tguVtQuC
ジャイアントのSCR1とSCR2の違いって、コンポが105か否かということくらいでしょうか?。
で、コンポが105かどうかというのは、どれくらい違うものなのですか?
229ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 21:00:13 ID:???
>>228
Yes。105以上なら製造誤差が少なく10速。105以下のコンポは9速。
9速買っても慣れてくればどうせ10速欲しくなるから、105以上を買っておきな。
9→10に互換性ないよ。
230ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 21:15:32 ID:???
>>228
どっちでもそれなりに走れるし、市民レースとか出ようと思えば共に何の問題もなく走れるくらいのバイク
だがロードもMTBもそうだがある価格帯以上か以下でコンポとかの性能がぐっと変わるポイントがある
その価格帯ってのが8万前後と12万前後、ここ4万くらいの差だがついてるコンポがぐっと良くなってくる
で、12万あたりのロードで105以上が使われだすけど動きとか耐久性があきらかに違ってくる
あと、105ベースで10sコンポなSCR1はところどころコンポのグレードあげたりとか部分的に変更しやすいが
SCR2だと8sともう微妙なギアなので上位グレードの8sコンポとか入手できるかも怪しい
グレード上げたいと思ってももうコンポ総入れ替えくらい考えないといけなくなるため、それだとSCR2がもう1台買える
くらいの出費になってくる
売値価格だと3万弱くらいの差だろうけど、どうせ買うなら100%SCR1を勧めるね
なんでもいいから形だけロードっぽいのが欲しいって言うなら安い方でいいだろうけど
231ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 21:17:46 ID:???
AVEDIOのバッカスはどうかな?
初心者だけどレースにも出てる
232ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 21:18:33 ID:???
>>228
フレームは一緒、コンポが違うだけ。

歯数を調べてみた、結構飛んでるんだね。

10速 SCR1:12-25(12-13-14-15-16-17-19-21-23-25)
 8速 SCR2:12-26(12-13----15----17-19-21-23-26)
 9速 DEF2:12-25(12-13----15-16-17-19-21-23-25)参考

汎用性は10速の方があるけど、値段なりのフレームなので
先々はコンポを変えるより車体自体を変える方向で行く方が
良いような気がする。
233204:2010/06/23(水) 21:25:13 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
とりあえずマドン5.2を買おうと
思います。
234ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 21:57:49 ID:???
つか、2010モデルのマドンはもう品切れだよ。
2011はOCLVじゃないらしいが、それでも買うのか?
235ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 22:16:45 ID:???
でもさ旧105と新105の互換っないじゃん
236204:2010/06/23(水) 22:17:59 ID:???
>>234
みたいだね。
トレックのスレ見てたら6シリーズだけみたい>OCLV
もうCLX2.0で良いような気がしてきた。
それか半年貯金してCX-1か・・・
237ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 22:35:43 ID:???
>>236
CX1ってガチムチ系だよ。ヒルクラにはイイかもしんないけど
http://www.cyclelines.com/mbk/products/road.html
MBKとかどうよ?
238204:2010/06/23(水) 23:46:01 ID:???
>>237
なにこれカコイイ!
聞いた事ないメーカーだけど
見た目めっちゃ好み。
また選択肢が増えていくOrz

みんなありがとー!
239ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 05:17:39 ID:???
>>238
MBKみたいな形が好き?
ORBEA ORCAも選択に入りそう・・・
240204:2010/06/24(木) 11:31:30 ID:???
>>239
ORAEA見てきました
良いですねーカコイイ!イイヨーイイヨー!
でもMBKが気になる。。
しかし聞いた事ないメーカーに
50万出すのが怖いヘタレな俺

誰かMBK乗られてる方居たらレポお願いします。
ついでに背中押して下しあ!
241ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 12:23:49 ID:mUASt2Th
ちょっと質問です、私のバイクはメインコンポーネントが105でクランクだけFSAです。
今回コンパクトクランクを組もうと思うのですが、53/39⇒50/34の場合チェーン何駒つめる必要がありますか?
クランクだけデュラエースにすることは可能ですか?相互に詳しい方お願いします。
242ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 12:52:23 ID:???
>53/39⇒50/34の場合チェーン何駒つめる必要がありますか?
現物合わせが基本だからなんとも言えない。

>クランクだけデュラエースにすることは可能ですか?
可能。
243ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 12:53:26 ID:???
>クランクだけデュラエースにすることは可能ですか?

BBも交換しなきゃ無理。
244ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 13:16:09 ID:???
>>240
ORCAは乗ってる人多いのが難点っちゃ難点かな
MBKはツール等のレース好きな人は結構知ってるはず

ジオメトリ見ると昔ながらのフランス車特有のジオメトリだね
最近、フランスメーカーってイタ車やアメ車に押され気味であまり見なくなったね
245ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 13:17:38 ID:???
>クランクだけデュラエースにすることは可能ですか?

シマノ系ならBBもホローテック用で流用できるけど、
FSAだとBBも四角かISISでは?
246244:2010/06/24(木) 13:25:21 ID:???
言い忘れというか、どうでもいい話

フランス行くとMBKの原チャリが結構走ってます
247ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:39:38 ID:Zs+ELuJN
>>242-243>>245
ありがとうございます。そうですね、BBも交換ですよね…、
でもシフター等の相互が知りたかったので、助かりました。
248ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 15:09:58 ID:???
09モデルのマドン6.9pro、平行物で32万って買いかな?

249ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 15:50:50 ID:???
トレックの平行物なんてあるんだ。なんかあった時にややこしそうですね
個人的には、有名ブランドのハイエンドモデル?って、1、2年で陳腐化しそうで、腰が引けてしまいます

けっして妬んでいる訳ではありません
250ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:04:43 ID:???
>>249
TREKの5シリーズ(旧5000シリーズ)は1992年に初のOCLVカーボンフレームとしてデビューして以来、
15年以上大きな変更なくトップモデルだったけど、これは珍しい例だね
251ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:08:48 ID:???
>>249
何かあった時は店が本国とやり取りするだけだからそれだけのことだよw
252ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:20:50 ID:???
>>241
ところで、デュラって7900のことか?
253ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:48:18 ID:???
おもうんだが、これどれが幸せだとおもう?

1、TCR ADVANSCED2 (フレーム20万、ウルテグラ)
2、SCRのフレームにオールデュラ (フレーム5万くらい?、デュラセット、ホイールその他も上級)
3、FS TCR ADOVANCED SL ISP (フレーム32万 105セット、ホイールその他も105レベル)

おれ同じ金出すならフレーム安くていいからパーツを最高級できめたほうが幸せになれるきがすんだけど
上級モデルのったことないからわかんねーンだ
254ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:51:04 ID:???
ホイール重視した方がいいよ
255ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:59:02 ID:???
>>253
2が一番いい買い方
フレームはどんなにいいフレーム買っても早くて2年、だいたい4年くらいで新しいの欲しくなる
コンポは最初に最上位買っておくと毎年ニューモデルが出るが10年使っても新しいの欲しいってあまり思わない
逆にコンポのグレードが低いのを買うと、すぐに延々上位グレードが気になって欲しいって感じになる
あと下位グレードになるとそれだけ変速渋くなるからね
フレームの違いはあまりわからないが、コンポの違いは素人でも体感できる
256ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 17:15:35 ID:???
高いパーツつけてると盗難に遭いやすいよ。
フレームとかホイールなら鍵をかけることである程度防げるけど
ディレイラーやペダルなんかは防ぎようがない。
室内保管できないのなら105あたりにしといた方が無難。
257ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 17:18:03 ID:???
>フレームの違いはあまりわからないが、コンポの違いは素人でも体感できる
と、思うだろ?
258ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 17:24:36 ID:???
>>256
盗難にあうあわないは乗り方次第w
放置するような奴はパーツが何だろうが盗られるよw
259ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 17:46:03 ID:???
>>253
今日立ち読みで雑誌のヒルクライムレースでの優勝マシン特集?みたいの見たけど、
3人中2人がTCR ADVANCED SLだった。
乗ったことないけど、まあ間違いはないということだろう。
260ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:21:51 ID:???
>>248
トレックジャパンは保証してくれないから覚悟があるなら買うといい
261ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:23:26 ID:???
トレックが保証してくれるけどねw
262ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:32:15 ID:???
送料いくらよ
1万くらい?
263ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:45:46 ID:???
ウィグルならタダだよ
264ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:27:46 ID:???
>>261
平行輸入元のトレック代理店か本社に直接掛け合えばね
265ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:33:10 ID:???
平行輸入って店がやってるんだろ
それなら問題があれば店が対応してくれるよ
送料もかからない(店もちね)
266ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:39:56 ID:???
>>253

3>1>>>>2 かな。

267ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:45:19 ID:???
>>266
それって一番無駄に出費するケースだなw
安いコンポ買っちゃうと無駄にコンポ買い足しちゃって
結局最初から高いコンポつけていたより余計に出費してるんだよなー
268ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:48:33 ID:???
最初から最高のモノを買っておけばまちがいない。
269ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:11:50 ID:3fOXsS76
俺ならば無印TCR買うな
270ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:14:20 ID:???
 最高のモノったって、いくらデュラでもいまだに9速のだったり、
テーパーのクランクだったりしたら、やっぱり新しいの使って
みたくなるんじゃない?

 105なら、ほとんどデュラの基本的な要素は降りてくるんだから、
今回のように105が新しくなるタイミングで買っていくのって、ありだ
と思うけどね。

 で、フレームは気に入ったのなら案外飽きないよ。ホイールは、
何個かあるくらいの方がいいし、3にして、次にお金たまったら、いい
ホイールを買えばいい。俺ならそうする。
271ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:30:09 ID:???
>>270
それがならないんだよねー
一番上を買うってのはその時の頂点を買ってるわけだから満足度も頂点なわけよ
仮に20年前のDURAを奇麗に使っててそれが7速だったとしてもそれはそれで満足度高い
272253:2010/06/24(木) 21:32:53 ID:???
あとあとを考えるんじゃなくて今これが最終形としたらどうでしょうか?
あとからヴァージョンアップしてく余裕はしばらくないので
273ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:42:33 ID:???
弄る金も無くなるような値段のバイクを買うべきではない。
1グレード落とすべき。
274ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:45:32 ID:???
おい253、
>あとからヴァージョンアップしてく余裕はしばらくないので
じゃなくて「後からのバージョンアップは絶対なし」とはっきり宣言しないと、こいつらが面倒なのは今までの流れでわかってるはずだ
275ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:58:08 ID:???
>>253の条件なら2一択。コンポ云々より、ホイールが一番乗り味を変える。

後から条件継ぎ足しでついてこられない馬鹿はとっとと寝ろ>274
276ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:00:20 ID:???
>>231
エヴァディオならこれから出る新作がいいよ
ヴィーナスとバッカスの中間レベル
277ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:22:45 ID:???
>>271
それを他人に押し付けるのはどうかと

>>253
そのなかで最も戦えるのは2
おれなら1か3にするな
あと工具あんの?
278ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:56:00 ID:???
しかしジャイアントを検討できる人が裏山しい。
オレの場合、サイズがちょうど中間なので、そもそも検討対象外になってしまう。
279ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:01:36 ID:???
RIDLEY ORIONってどう?
サイスポの写真見て、一目ぼれしたのですが。(デザインに)

去年買ったロードバイク(GIANT DEFY1)も見た目以外は不満は概ねなくて、
もう少し乗り込む予定だったけど、
来年、RIDLEY ORIONが同じデザインである保証はないんだよなぁ。

280ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:02:51 ID:???
リドレーの2011のデザインは既にアップされてたんじゃなかったっけ?
公式のブログ見てみればいいよ
281204:2010/06/24(木) 23:22:17 ID:???
相談のってくれた方々ありがとうございました。
MBKのRD850-ISを買う事に決めました!
長々と付き合ってくれた方々
本当にありがとっ!
282ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:53:42 ID:???
普通誘う方が奢るよね
283ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:54:42 ID:???
質問なんですがロードバイクのサドルって小さくて尚且つ固くないですか?
284ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:55:02 ID:???
>>279
後悔しない自信があれば買えばいいんじゃない。
285ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 05:53:01 ID:???
>>283
普通のマウンテンバイクと一緒だよ
BMXとかは小さいけどさ
286ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 06:35:20 ID:???
>>285
そういういやらしい答えするのが気持ち悪い
287ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 06:56:14 ID:BWa2ZiD+
>>252
そーです、7950のコンパクトクランクです。
288ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 07:39:19 ID:???
>>279
カッコイイ!乗りたい!
と思えることが一番ですよ
在庫がある内にほれ
289ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 13:01:33 ID:???
>>283
堅いってことは力が逃げないってこと。漕ぐ力を逃がさないためだよ
でも快適性が欲しい人も多いから柔らかいのも売ってるよ
290ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 13:09:50 ID:???
>>279
バイク買う場合そういう要素が一番大事
スペックがとかバイク特性が・・・なんてのははっきり言って意味があまりない
乗った感じで硬いなとか柔らかいなってのは素人でもわかっても、それが足にどう影響してるかなんて
もう想像の世界でしかないからそういう部分は考えて買っても良いか悪いかなんてわからない
見た目が一番、自分のセンスにぴったりはまったデザインや色のを買うのが
乗っててもずっと嬉しい気分になるよ、そういうバイクは5年10年と乗っても全然飽きない
あと一番大切なのが体に合ったジャストなサイズを買うこと
291ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 16:12:36 ID:???
>>283
ママチャリが大きくて柔らかいだけ
短距離なら良いけど、数時間乗ってると小柄で堅めの方が楽

家具の椅子と一緒だね
292ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 18:26:05 ID:???
初ロードバイク購入で、
使用目的は通勤(往復20キロ)・ ツーリング
予算を20万以内で考えています。
デザインで見て、ビアンキのニローネで考えているのですが
特筆すべきところが無いので、ここでは話に上がらないだけか
悪い事はいわんから他を当たれ的な意味で推奨されていないのか
参考までにご意見お聞かせ下さい。
293ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 19:08:21 ID:???
びあんきなんて恥ずかしいチャリに乗れる根性があればかっていいんじゃね?
294ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 19:09:46 ID:???
>>293みたいな馬鹿は相手にしないほうがいいよw妬み以外の何ものでもないから
295ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 20:02:18 ID:???
クロス乗って1年。そろそろロードバイクがほしい。
使用目的はリハビリ・ダイエット・ツーリングです。
予算はなるべく安いほうがいいけど50万ぐらいまでなら出せます。
フレームはカーボンでなるべくひとが乗ってないやつ。
でも通販で買うつもりはないので田舎の自転車屋が仕入れられないとだめ。
デダチャイとかどうだろ。
以上でよろしくお願いします。
296ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 20:02:39 ID:???
そのまえに、ビアンキは在庫がないだろ
297ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 20:25:11 ID:???
>>294
ちょw妬みとかマジでおもってるのかw
昔ならいざしらず2010年ですよ今w
ビアンキオタは脳みそいかれてんなw
オタがそんなだからビアンキが嫌われるんだよ。
298ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 20:35:49 ID:???
どうせこの時期に在庫がある万人にやさしい企業は
TREK様とGIANTくらい
299ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 20:48:01 ID:???
一ヶ月以上前にここで相談乗ってもらってついにオルベアアクアがきました。
満足してます。お礼を言いにきましたどうもありがとう。
300ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 21:20:51 ID:???
>>299
げっとオメです。ガイツーですか?
301ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 21:45:39 ID:???
変速機の値段って、モノによってえらい違うんですが、操作性もそんなに違うんですか?
302ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 21:46:11 ID:???
293 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 19:08:21 ID:???
びあんきなんて恥ずかしいチャリに乗れる根性があればかっていいんじゃね?

297 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 20:25:11 ID:???
>>294
ちょw妬みとかマジでおもってるのかw
昔ならいざしらず2010年ですよ今w
ビアンキオタは脳みそいかれてんなw
オタがそんなだからビアンキが嫌われるんだよ。



嫉妬見苦しいw
303ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:49:27 ID:???
>>302
嫉妬って本気で言ってんの?
煽りじゃなくて本気で思ってるのか知りたいわ。
ビアンキ嫉妬するぐらい金がなければ他のロードなんて買えないだろw
304ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:57:49 ID:???
ビアンキって今プロチームどことも契約してないんだっけ?
305ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:58:15 ID:???
>296
ちょっと前、Ys(どこの店かは、敢えて言わないが)に相当数並んでいるの見たぞ。
306ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 23:19:43 ID:???
>>303
日本語で(ry
307ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 23:23:24 ID:???
>>304
フリメニアっていう昨年はオルベアを使っていたプロコンチに供給してる。
308ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:21:52 ID:???
>300ありがとうございます
市内の店でオルベア扱ってたんでそこで買いました
309292:2010/06/27(日) 08:57:34 ID:???
ビアンキの名前が出るとそこはかとなく荒れた空気になりますね…
それだけ評価の分かれるロードバイクなんでしょうか
恥ずかしい原因を知りたいところではありますが、
構造的な欠陥からくるものではないようですので、2011モデルの発売を待って買いたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
310ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 09:04:06 ID:???
ヤフオクとかで安いクロスとか売ってるのを見るから馬鹿にしてるだけだろ。
プロも使ってるメーカーだし、有名すぎて陳腐だと思い込んでるだけw
ほっときゃいい。
311ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 11:26:24 ID:???
企画物と本物が ごちゃまぜ だからじゃね?

見分けられる人でないと難しいってヤツ
312ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 11:28:34 ID:???
>>309
バイクとしては初心者にお勧めのバイクが多いし、コストパフォーマンスもなかなか良いメーカーなので個人的にお勧めメーカーです。
ただ、ニワカ御用達メーカーなので好き嫌いが非常に別れるとおもいます。
2010モデルの在庫が運よくあれば買いでしょうし、2011モデルを待てるのであれば、発表と同時に店へ予約しに行ってください。
313ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 11:32:25 ID:???
ビアンキ昔買おうとしたけど納期1年後とかだったので諦めた
いつも品切れというイメージしかない
314ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 12:14:26 ID:???
ビアンキ
1、値段もピンからキリまでラインナップしているが、高いやつかうくらい金出すなら他のブランドを普通は買う。
2、安いロードの種類が豊富だが、安いモデルだとコスパでジャイアントに勝てるわけがない中途半端
3、安いモデルは問屋企画の問屋モデルがある
4、通販からヤフオクから垂れ流し。安いモデルがごろごろ
5、にも関わらず、在庫をもたず、さらには納期から長期遅れるのもざら。消費者を舐めてる
6、高級ブランドだったのじゃ昔の話で、今では乗ってるのは何も知らないニワカか時代遅れのおっさんばっかり
7、脱落事故の際、『ユーザーの整備不良が原因』だというのならまだわかるが、
  『企画も製造も他の会社がやっており、ビアンキはただ名前を貸したに過ぎない。よって責任はない』とコメント

よって人に勧めるブランドじゃないってところ。
ジャイアント(笑)、ルイガノ(笑)、ジオス(笑)、ビアンキ(笑)と(笑)四天王程度のブランドになり下がった。
ビアンキで荒れるのは、昔の憧れのブランドからの凋落が荒らしの関心を引き付けるのと、
いまだに憧れのブランドとして妬まれてるとおもうおっさんの存在故だな。

個人的にはビアンキ買うのならアメリカ系のブランド買った方が幸せになれる気がする。
315ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 13:02:56 ID:???
>>314
そういう君みたいにニワカが必死に叩くってことは
いいバイクメーカーってことだなw

アメリカ系ブランドなんか無知以外は買わないよ
ロード海苔ならヨーロッパブランドに乗りたがるのが普通
316ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 15:41:01 ID:???
自演もほどほどにな。
317314:2010/06/27(日) 16:11:38 ID:???
>>315
おれのどこがビアンキを叩いてるっていうんだ?
被害妄想もいい加減にしろよ
これで叩かれてるって思うってことはそれだけコンプレックスがあるんじゃね?

ジャイアント乗りとか見ろよ。ジャイアント(笑)っていわれてもそれがどうした!へへん!と余裕じゃねーかw
ルイガノ厨とにわかビアンキ厨ぐらいだよ、君みたいに必死になるの。内心恥ずかしいと思ってるから過剰に反応するんだ。
おっさんのビアンキ乗りはどーんと構えて、むしろ全身チェレステですがなにか?っていう紳士的対応なのに。

あと、ヨーロッパ信仰も頭が固い。昔ならともかく、アメリカ系ブランドも認めるべきだ
新興ブランドや科学的なところが気に食わないんだろうが、新しいもんを受け入れられないのはジジイになっていってるぞ
ちなみに、ビアンキ乗るぐらいなら、アメリカブランドにのるわっていっただけで、アメリカ>ヨーロッパとはいってないぞ
俺ん中では、ヨーロッパ(台湾)≧アメリカ(台湾)>ビアンキ・ルイガノ

問屋モデルをヨーロッパ!とかいってありがたがってるのはお前くらいだ。現実をみろよな。
318ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:20:27 ID:???
>>317
必死すぎ
319ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:33:32 ID:???
痛すぎる
こういう奴がルイガノ(笑)ビアンキ(笑)って必死で書き込んでるんだな
320314:2010/06/27(日) 16:35:22 ID:???
ちなみに叩くってのは不当に貶すことだとおもってるんだが、
>>314のどこが事実に異なるか、叩かれてると思う奴は明確に示してくれ。
間違ってたら訂正する。
321ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:41:11 ID:???
>>319
当たり前だ。問屋モデルとか詐欺じゃねーのと思いたいくらいだ。
それを言わずに販売する問屋やショップも、知らずに買ってホンマモン!ヨーロッパ!とかいう>>315みたいな
哀れな消費者もなんかいろいろ間違ってるだろ。それがゆるせない。
ビアンキなんて、アジアで問屋が企画して他社の工場で製造して販売してるんだから、うちには責任がないっていったんだぞ。
ビアンキって名前で売ってるくせに都合のいいことばっかやってんじゃねーぞって思うんだ。
322ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:41:52 ID:???
>>314
ジャイアントの方がコスパ高いというけど、20万までのアルミ、アルカーボンモデルはビアンキの方が初心者にとってはコスパが高い
323ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:45:31 ID:???
>>320
お前は何を言ってるんだ?ルイガノがいい悪いってのじゃなくて
単にお前が痛いって言ってるだけぞ?w

メーカーの語尾に(笑)なんてつけてる失礼な馬鹿を叩くのが不当な訳ないだろ
324ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:50:14 ID:???
またひどい馬鹿が出てきたな。
325ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:51:27 ID:???
トレック(笑) キャノンデール(笑) ピラネロ(笑)
326ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:53:14 ID:???
>>321
メディアリテラシーというものを学んだほうがいい
あの社長は大筋ではその様な内容の発言をしたが、
実際言ったのはTBSのナレーション。まったく別物
327ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:58:00 ID:???
>>314はかまってちゃん
>>314はキモイ
>>314は基地外

ちなみに叩くってのは不当に貶すことだとおもってるんだが、
↑のどこが事実に異なるか、叩かれてると思う奴は明確に示してくれ。
間違ってたら訂正する。
328ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:09:54 ID:???
ルイガノ、ジャイアント、ビアンキ
だいたいこの辺りのメーカーが街乗りからレースのトップグレードまで全部揃えてて
人の生活に一番密着した理想的なメーカーなのにな
ニワカなんちゃってレーサー気取りの奴ほどそういう幅広い展開を馬鹿にしたがるw
ちっぽけな連中だよ
329ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:13:21 ID:???
>>328
濡れた

>>314
死ねよw
330ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:25:01 ID:???
>>328
かっけえ
それもらうわ
331ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:32:06 ID:???
>>328
巨大

>>314
矮小
332314:2010/06/27(日) 18:13:55 ID:???
だからぁ、問屋バイクについてはどう思ってるんだよお前ら
みんなしてスルーしてそこに対する意見を言えよ

>>328はかっこいいが、ジャイアントみたいに下位モデルから高級モデルまで自社で責任をもってつくってるなら
人の生活に一番密着した理想的なメーカーといえるだろうけど、
ルイガノやビアンキみたいな問屋が企画した問屋モデルでよその工場でつくったモデルみて理想的なメーカーといえるのか?


>>327
お前がおもうんならそうなんだろ。そうやって俺をキモいっていうことで話をそらしてるけど
俺の意見に対する反論はしないよね。お前は卑怯だ。


>>331
だれのポこちんがちっちゃいねん
333ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 18:16:15 ID:???
すげえ!文章読んでないのに文の臭い雰囲気で即座にあぼーんしちゃった!
こんなの初めてw
334ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 18:18:05 ID:???
煽り体制のないのはルイガノ乗りだけかと思ったらビアンキ乗りも似たような連中なんだなw
落ちたもんだよビアンキも。こんな馬鹿スルーすりゃいいのにw
335ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 18:20:24 ID:???
↑こんな馬鹿スルーすりゃいいのにw
336ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 19:26:44 ID:???
とにかくどっかのメーカーのアンチはほっとくのがいい。
話の出来る人同士で話するのが一番。
337ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 20:42:43 ID:???
おわったのかい?
338ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 20:45:29 ID:???
ビアンキアンチが涙目逃走で終了。そっとしておけ。
339314:2010/06/27(日) 21:02:50 ID:???
ちょっとまて。
誰も問屋バイクについて反論できてないじゃないか。

都合の悪いことはスルーで人の悪口、レッテル貼り、文句ばっかり言って
しまいには勝利宣言か?ああん?最低だな、人として。

もしかして本気で俺のバイクはヨーロッパのホンマモン!っておもってた恥ずかしいやつらか?
340ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:03:22 ID:???
正義の味方を気取ってたが…
こんなに叩かれるとはなあ

おまえら加減してやれよw
341ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:06:13 ID:???
と思ったらまだいた
342ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:07:50 ID:???
読まずにあぼん余裕ですw あほすな〜w
343ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:11:03 ID:???
ほら答えられないんだろ?
痛いところつかれたから、俺をアホ扱いして話をそらそうとする。
読まずにあぼんするのならわざわざ書き込まなくていいのに、いちいちそれをかくってことは
読まずにあぼんするのが賢いって他人に推奨してるわけだろ?それは読まれたら困るからなんだろ!
344ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:13:42 ID:???
1行読んであぼん余裕ですw あほすな〜w
345314:2010/06/27(日) 21:14:22 ID:???
おい、お前らこんなくだらねーことやってないでヤフートップみろ!
新城がツール出場決定だぞ!
やっぱあれだよ、コルナゴ買えってこったよ。これぞお前らが好きなヨーロッパだぞ!
346ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:16:49 ID:???
シンジョーかと思ってた
347ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:21:21 ID:???
>>343
なら有名ブランドがOEM先にフレーム作らせてアセンブリ屋がパーツ組み込んで、
デカール貼って2割増しで売るのと、
問屋がフレーム屋からフレーム買ってパーツ付けてそこそこの値段で売るのとで
何が違うのか説明しろ

ブランド名の後に(笑)なんて付けてるのがどう妥当なのか説明しろ

お前が>>293だとしたら他人の買おうとしている自転車を不当に晒すことが
どう妥当なのか説明しろ
348ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:23:25 ID:???
インターマックスだって問屋だな。
349ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:45:44 ID:???
そもそも347の主張自体が妄想でしかない件について
350314:2010/06/27(日) 21:58:01 ID:???
>>347
何むきになってんの?(笑)
351ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:00:45 ID:???
一番ムキになってるのはお前(笑)
352ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:04:07 ID:???
すごいな とうとう自分に向けて唾吐き出したぞ。完全病人だな。
353ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:07:16 ID:???
もう病人に構うなよ
354ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:39:02 ID:???
あのー295なんすけど自分の相談はスルーすか?
けっこう真剣に悩んでるんだけど……
てか現状で世界に流通する自転車の95%は台湾か中国製なんだから
問屋だのなんだのいっても無意味だと思う。
コルナゴだってトップモデルはアフリカ産でしょ。
例外はTIMEとかデローザくらいなのかな? よく知らんけど
それだってあと2、3年もしたらどうなるか……

そういうわけで何も知らない素人のときにGIANTかルイガノか選べといわれて
見た目だけでRSR4を買った自分がいます。
でも、結構楽しいよ。
ライトかえてサイコン個人輸入してキーかえてサドルバッグ買ってバーエンドバーつけて
ペダルビンディングにしてスタンドはずして固定ローラー台導入してサドルかえて……
あー、楽しい。
次はタイヤとホイールとコンポとハンドルかな。
それとフレームも……
355ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:44:01 ID:???
>>354
じゃーグラファイトデザイン。
理由:自分が乗ってみたいから。
356ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 00:49:43 ID:???
ビアンキやジャイアントは、上から下までまんべんなく売れてる気がするけど
ルイガノの最上位モデルとかほんとに買う人いるの?
357ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 01:13:08 ID:???
そこそこのレースで勝てるようになったらフレーム買おうとおもってたりする
聞いた話だと柔らかいらしいね
358ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 03:14:00 ID:???
>>356
登録してるレースメインの人とかルイガノのロード乗ってる人何人かいる
フレームだけで20〜30万くらすのね
359ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 07:30:48 ID:???
これかなぁ〜?
ttp://ozunu.exblog.jp/12829455/
360ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 09:47:40 ID:???
>>358
ルイガノが30万クラスのフレーム出してたことあったっけ?
361ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 19:43:08 ID:???
俺のマシンはルイガノだがプロと同じくらい速いよ。
362ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:59:48 ID:???
おれはマドンの一番いいやつ乗ってるがエンジンがルイガノ仕様だ
363ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:19:59 ID:???
ルイガノってルック車だと思ってたんだけど、メジャーレースにも出場してるの?
364ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:23:47 ID:???
ルイガノさんはカナダのオリンピック選手だからな。
365ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:43:46 ID:aOmbxoHj
1.使用目的
街乗り、ゆくゆくは通学

2.予算
〜20万

3.好み
どうしてもSR400にのりたくて免許取得。
まだ車の免許も持ってません。
初の購入なのでイマイチ分かりません。
予算に見合う店が見つかるまで探すべきでしょうか?
それともネットでしょうか?

よろしくお願いします。
366ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:44:58 ID:aOmbxoHj

書き込むところ間違えました。
失礼しました。
367ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:18:17 ID:???
予算20万でSR400だと?
冗談も休み休み言いたまえ。
368ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:28:18 ID:???
>>358

またまたご冗談を
369ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:34:47 ID:???
売れなきゃ作らんだろ
370ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:59:02 ID:???
知らない奴ってなんで妄想だけで否定してくるんだろうねw
371ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:03:26 ID:???
それはね、妄想だけで肯定すると宗教になってしまうからだよ
妄想で否定するのは生きる知恵なんだ
372ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:04:31 ID:???
じゃあ逆に実業団選手がレースでルイガノ使ってる動画なり画像なり見せてください
よっと
373ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:28:52 ID:???
妄想だけで否定してくる奴は自分で調べることすらしないw

自分の知らないことは全て嘘という恐ろしい思想の持ち主であるw
374ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:32:14 ID:???
びあんきのつぎはるいがのか
屁タレブランドをいじくるのがホンマにすきなやっちゃのうおまはんらは
俺様のようにマドンのってると底辺の争いが滑稽にみえるよ
375ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:47:36 ID:???
貶してる連中は、おそらくもっとヘタレブランドに乗ってて僻んでるんだよな
376ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 00:39:19 ID:???
デザインが気に入ればそれでいいとおもうけどねえ
ロレックスやIWC持ってる人がグッチやセイコーを馬鹿にするようなものか
他人をこき下ろすのは自転車乗りだけにしてもらいたいもんだ
377ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 02:37:41 ID:???
ガノ、ビアンキ叩きは他スレでやるがよいぞ。
ここは、(まよったらGIANT)購入相談スレだ。
378ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 06:59:21 ID:???
そういう特定メーカーに粘着するお前も隔離スレが似合い。
379ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 10:51:20 ID:???
迷ってじゃあ安い方、ってなったらジャイになるんだけどな
>>378が偉そうにしてるだけで代案を出さないから
380ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 10:55:35 ID:???
なるほどw
ジャイが安いのが気に食わないだけかw
381ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:05:58 ID:???
ジャイよりビアンキの方が安いし(クランクはFSAだが)
382ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:38:05 ID:???
ジャイって実際は良いの?
ショップでアルミが欲しいと相談しても出て来るのは
トレックやキャノばかりで今まで一回もジャイの名前は出てこないよ。
383ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:39:44 ID:???
トレックキャノはノルマがねw
384ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:43:18 ID:???
>>382
糞ショップがオススメするものは、黙っていると売れないもの、利益率の高い物など
385ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:44:01 ID:???
ジャイアントは工場が大きいから発注→入庫できるが、
他メーカーは四半期毎の売上数で次の納入数が決まるから当然販売側としては
勧めざるを得ない。
386ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:45:11 ID:???
先に>>383-384に言いたかったこと言われてたw 君等もうちょっとオブラートにだなw
387ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:51:02 ID:???
>>382
アルミってことはTCRだよね?
ジャイのアルミは硬いだけなのがイマイチお勧めされない原因かも
振動吸収性がイマイチなのでロングライドだとイマイチだったり、
硬すぎて初心者の脚力には向かなかったりと、価格帯を考えるとフレームと購入層がアンマッチなんだよねぇ
388ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:26:11 ID:???
まあフレームの硬さなんか個人の好みによるから。大体上位モデルはどのメーカーも
硬いし。
ジャイは中級以上の乗り手は売り煽らなくても買うし、初心者に海外モノ捌けてもらわないと
時期発売の人気車種が入ってこないんじゃ商売あがったりだもんな。

硬いからこっち買いなよってのは、便利は売り煽りだよねw
389ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:41:07 ID:???
竹のフレームなんてあるんだ
http://ysroad-maniac.com/2010/06/post-248.html
390ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:46:18 ID:???
うぅむ・・・このスレ見てると購入希望としてはもうジャイアントTCR以外ありえなさそうなんだが、
アライアンス1とSEって、コンポーネント以外の違いってある?
391ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:49:33 ID:???
20万出すなら他にもあると思うが?
何に使うか知らないけどさ
392ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 13:34:13 ID:???
>>382
良いか悪いかなんて何を基準に考えるの?って感じだな
ツールドフランスで使われるバイクだからレースでの性能はトップクラスだろうね
393ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 14:28:37 ID:???
硬い「だけ」とか言ってる奴はロード持ってないか、ママチャリしか乗ったことないけど
初めてロード試乗したら乗り味が超ゴツゴツしてた〜とか思っちゃったアホな子だろw
394ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 14:31:38 ID:???
2chで検索したのをさも自分の意見みたいに言ってるだけだろ。相手すんな。
395ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 14:44:58 ID:???
自転車なんて実際乗り比べてみないと初めての1台が固いか柔らかいかなんてわからないからな
世間で固いと言われていようが自分がそれしか乗ったことがなければそれが標準でまず固いとは思わない
雑誌やカタログで特性や材質かかれていてもこれまた根拠が無い
結局実際に乗って他のと比べて見ないことには材質による特性なんてまずわからないね
396ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 16:08:32 ID:???
TCRが硬くないと言い張ってる奴はGIANTしか乗ったこと無いヤツ
397ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 16:43:24 ID:???
硬くないって誰がいってんだ馬鹿w いい車なんだから硬いに決まってんだろ。
硬いだけって言ってる馬鹿はいるが。
398ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 16:49:18 ID:???
wwwwww
399ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 16:54:09 ID:???
いいバイクが硬いってのは恥ずかしすぎるな
400ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 16:56:59 ID:???
もうアンチがいじめられっ子みたいになってきたな。
401ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 17:08:10 ID:???
ジャイみたいに剛性命みたいなバイクは足が残ってる間はいいけれど、
足にきやすく足にきてからは進まないバイクになるが、剛脚を自負する人、ガチャ踏みの人、
金は無いけどとりあえず剛性の高いバイクが欲しい人にはジャイアントお勧め。
402ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 18:33:22 ID:???
お店の人が言うてたけどTCRは普通のアルミフレームで
トレックやCAADは厚みを変えたり形状を変えたりして
理想的なフレームにしてあるとか。値段が高いのはそういう理由。
403390:2010/06/29(火) 18:38:09 ID:???
誰か私の質問に答えて・・・
404ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 18:47:08 ID:???
>>403
公式サイト見ればわかるんじゃないか?
405ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 19:06:08 ID:???
>>390
フレームは同じ、コンポとホイールが違う
406390:2010/06/29(火) 19:21:00 ID:???
>>405
ホイールも違うんだ。了解です。
407ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 19:27:51 ID:???
>>406
これからSEを手に入れるのはかなり難しいよ。
アライアンス自体今年でディスコンで駆け込み需要があるし、
GIANTからの最終便は来ちゃったから、店頭在庫狙いだね。
ちょっと前の情報では1は少しメーカー在庫があったけどね。
詳しくはTCRスレで聞いてみて。
408390:2010/06/29(火) 19:30:38 ID:???
>>407
みたいですね〜。ただ、コンボが105で、価格安くてデザインが一緒なら
多分1の方買ってた気がするw ハンドルのテープを赤にすれば十分好みな色なので。
409ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 19:38:06 ID:???
ホイールの差は大きいけど
スラムが気に入るかどうかじゃないの。
俺はシマノがいいから荒1買った。
410390:2010/06/29(火) 19:43:01 ID:???
自分はほんとに最近自転車知ったばかりの無知なので、よく聞く105が
いいかなと思っただけで、スラムが特に劣る部分がないならそっちでも全然おk。

正直普通のTCRでもおkなんだけど、オール銀色じゃなかったら多分即決してたかもw
411ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 20:02:44 ID:???
>>410
知ってると思うけど、105は新型にモデルチェンジしてるが、TCRは前の型の105なので注意
412ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 20:18:26 ID:???
TCRスレで無印TCRに新型105搭載の話が来てるぜ
413ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 20:53:52 ID:???
>>402
いいお客さんだなw
ジャイも他のメーカーもハイドロフォーミングやら何やらでパイプ厚・形状色々変えてるのは一緒
CAADはいい意味でアルミらしくない乗り心地のよさが評判だったけど、
FELTあたりから安いカーボンが出るようになった今ではそこまでのアドバンテージは無いかも
振動減衰性を考えるとアルミである以上超えられない壁はあるんじゃないかと思う
どっちもいい自転車だと思うけど、ジャイとの違いは性格であって性能ではないよ

問題はトレックとキャノはノルマがあって、ごり押しする店が結構あることかな
414ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 22:06:58 ID:???
車はカローラでいいって人はジャイが合ってると思う
415ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 22:55:25 ID:???
もうアンチなのかただのアホなのか分からなくなってきたな。多分後者か。
416ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 23:54:12 ID:???
ジャイアントは性能的に問題はないけど、ロゴが恥ずかしいって事でOK?
417ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 23:56:24 ID:???
全然違う
418ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 23:59:12 ID:???
>>414
「車はトヨタでいい」と言う人かな
419ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 00:06:04 ID:???
俺はトヨタでいいじゃなくてトヨタが良いだけどな
420ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 01:46:38 ID:???
そりゃこんだけアンチがアホだとGIANTの人気出るわけだわw
421ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 01:55:47 ID:???
1.使用目的
ツーリング

2.予算
用品込みで30万

3.好み
コストパフォーマンス重視で。

現在、クロモリGIOSに乗っています。
ロード歴は2年。冬は走ってませんでしたが、シーズン中は大体週3−4ぐらいで
トレーニング40km ロングライド100kmぐらいで走ってます。
そろそろ、使えるお金も貯めたし、思い切って新しいのを買いたいのですが、
何を基準に選んでいいのかわからなく、相談したいと思い書き込みしました。
デザイン、色等にこだわりはありませんが、将来的にレース等にもチャレンジしたいとは思ってます。
コストパフォーマンスに優れたお勧めがあれば教えてください。お願いします。
422421:2010/06/30(水) 01:56:46 ID:???
↑車体だけで30万でした。訂正です。
423390:2010/06/30(水) 02:00:07 ID:???
20万出すなら他にも選択肢あるだろと言われても、他の車種は教えないし、
突然カローラとかトヨタとか、言ってることに整合性がなさすぎるんだよね。

前のレスも追ってたけど、本当に主観だけでアンチ活動してるし、
硬いとかただのアルミとか言われても、それを示すデータ元のソースも出さない。

GIANTをすすめる人しかマトモな教え方してくれないのに、他のメーカーを
どう買えっていうんだと。
424ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 02:24:40 ID:???
>>421
車体30万ってメーカーが一番力入れるトコだから候補多すぎ
もうちょっとなんかない?
ヒルクラとかロングライドとか、コンポ重視かフレーム重視かとか
425ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 02:59:43 ID:???
>>423
20万で無印TCRクラスがほしいならいくらでも言えるけど、
荒1とSE出されちゃなにも言えねえのさ

TCRは白青もあるぞ
426421:2010/06/30(水) 04:13:21 ID:???
>>424
レスありがとうございます。
コンポは105で考えてます。
ロングライド>>ヒルクライムって感じでしょうか?
本気でレースに出始めたらレース用購入してもいいかなーと思ってるのでロングライド優先でお願いします。
427ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 07:12:10 ID:???
>>423
結局メーカーのサイトに行って、自分で気に入ったものを買えばいいと思う。
なぜならどの車種選んでもこの板じゃどれも糞よばわりされるだけ。
もしくは、ショップで聞くのが一番だよ。
428ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 07:35:51 ID:???
結局wiggleのサイトに行って、自分で気に入ったものを買えばいいと思う。
なぜならどの車種選んでもこの板じゃどれも糞よばわりされるだけ。
429ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 11:17:53 ID:???
>>421
ロングライド主体ならアンカーRFX8 Equipオヌヌメ
長距離走った後の疲労が少ないバイクだよ
430ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 11:34:02 ID:???
>>421
2台目でも多少は必要な物もあるよね。
ペダル、サドルバッグ、ボトルケージ、サイコンとか。
これらで2万程度考える。
ロングメインならホイール決める。
シマノなら6700あたりかな。3万程度。上記の2万と足して5万。
シマノが嫌ならユーラスかレ1あたりで海外なら7万くらい。
2万と足して9万。
105で良いらしいから、フェルト、リドレーあたりの残りの金で買えるフルカーボン完成車。
431ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 11:37:33 ID:???
25万の自転車買ったつもりだったのに気づいたら50万ほど貯金が減っていた
な…何を言ってるのか(以下略
432ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 12:47:21 ID:???
>>421
>>424だけど、>>429に一票
やさしい上に走れる
ファンライド目的では完成された一台だと思う
433421:2010/06/30(水) 14:14:43 ID:???
>>429 432
アンカーRFX8 Equip候補に入れてみます。
公式HPで見てみたらカラーリングそこそこ変えられてよさげでしたw

>>430
feltだとF5 リドレーならDAMOCLESかEXCALIBURでしょうか?
よかったらfeltとリドレーをお勧めメーカーとして挙げたわけを教えてもらえるとうれしかったりします。
434ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 14:19:23 ID:???
RFX8は納期が・・・
俺注文して1ヶ月半過ぎても来ないお
435ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 14:21:10 ID:???
>やさしい上に走れる
>ファンライド目的では完成された一台だと思う

ただし自分で走ったことはありませんwww
436ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 17:33:38 ID:???
どっかのブログか本にそう載ってたんだろうねw
せめて引用元くらい示せよ。 お前の意見みたいに言うなw
437ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 17:50:13 ID:???
ちょっと特定車種の紹介しただけで揚げ足取るようなあほは一体なんなの?
438ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 18:10:09 ID:???
うん、だから、やさしい上に走れるのを自分で乗ったのかどうかってのを聞きたいんだけど。
御託はいいからw
439ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 18:20:41 ID:???
>>433
すでにロード1台持ってるなら
30万出すならパーツで組んでもらえばいいのに
はっきり言って新しいバイク買ったら基本的にそっちにばかり乗るようになるよ
古い方は床の間用となる
なのでサドルとかホイールとかペダルとか素人でも簡単に流用できる部分を一旦流用
場合によっちゃブレーキアーチも流用してもいいくらい
コンポはできるだけDURAベースで、(STI、FD、RD、クランク)
自分でも簡単に替えれるし消耗パーツなチェーン、スプロケはULTEGRAか105で十分
フレーム15万、コンポ類とハンドルや小物15万くらいの割り振りで

で、1年後なりおいおいホイールとかブレーキやサドルとか気に入ったのを買い足して
外してた前車に戻せば両方使えるようになる
ハンドルなんかも流用して最初のバイクにはフラットハンドルとかにしてクロスバイクっぽい
街乗りにするって手もあるよ
440ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 18:32:09 ID:???
>>438
それを余計なお世話と言うんだよ、ぼくちゃん。
と、外野からのひと言。
441ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 18:36:05 ID:???
床の間用になったはずなのに
442ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 18:36:14 ID:???
ズラも7800で十分だな
79はバブリーな人用
443ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 18:40:14 ID:???
余計なお世話じゃなくて自分が乗って確かめたっていう証明を提示しろよとw
警察に免許証提示しろと言われて余計なお世話と思うのかw

>>439みたいに突っ込む隙もないような見事な解答さえしてりゃいじめられずに済むのに。
そんなあからさまに引用くさいフレーズで語られても説得力がないの。わかる?
444ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 18:43:05 ID:???
>>443から新ルール
これからオススメ紹介する人は自分が乗ってる写真アップしろってさw
445ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 18:47:23 ID:???
>>444
お前分かってるじゃんw その通りだよ。それがあたりまえ。
乗ってもないのにやさしい上に走れるとか言ってるアホの妄想垂れ流し場所じゃねえから。
どっかの誰かの感想なら引用元くらい示せ。
446ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 18:53:07 ID:???
本人確認もしなきゃなんねえから免許証もアップしないとなw
447ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:00:20 ID:???
妄想垂れ流し場所じゃねえから(キリッ

ここは2chだよ
448ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:03:26 ID:???
>>447
それ自体が妄想なんですが?
449ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:11:55 ID:???
…ここが2chだと信じてた俺
450ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:21:37 ID:???
末尾に
『ただし俺は乗ってない』
これをつければおkということでおk?
451ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:24:25 ID:???
ここは2chじゃない ただし俺は乗っていない
何を言ってるのかわからないと思うが、かあちゃんもわからないよ
452ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:36:45 ID:???
妄想垂れ流したかったらvipでやれ。ここは購入相談スレ。

こういうことですよね先生?
453ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 21:58:31 ID:???
>>431
よくあること
454ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 22:05:44 ID:???
>>445
じゃ質問。あなたのおすすめのロードを教えて下さい。
455ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 22:16:54 ID:???
価格帯くらいかけよw ファビョりすぎだぞwww
456ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 22:23:45 ID:???
しっかりするクマ!

 ∩__ __∩
`/ノ 丶≡丶 /丶
(○ ○ニ ● ●|
ミ(●_)三 (_●)ミ
丶|∪| _|∪/ ̄`つ
 丶ノ__)⌒i 〇 丶
`_L/   | ⌒ |
/    | |()● |_
L_ノ ̄  | | -〇つ )
L_ノ ̄`ー-丶ノ ̄ ̄ ̄ ̄
457ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 22:33:49 ID:???
>>455
初心者ですから、20〜30万くらいがいいですね。
458421:2010/06/30(水) 22:50:19 ID:???
>>439
丁寧なレスありがとうございます。
10km圏内ぐらいの買い物とか、遊びにいくとき用に今使ってるロードは使おうかと思ってるのでパーツの流用は厳しいかもしれません・・
30万のロードで買い物しにいったりはさすがに怖くてできそうもありません・・
コンポにできるだけお金をかけた方がいいという意見は参考にさせてもらいます。
今までとりあえずコンポは105でいいやぐらいにしか考えてなかったので><
459ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:05:55 ID:???
1.使用目的
 週末のツーリング
2.予算
 車両のみで10万程度
3.好み
 坂が多い街に住んでいるので登坂能力に優れたものが望ましいです
 FELTの2011年モデルのF85を考えているのですが、よりコストパフォーマンス
 の良いものがあれば教えていただきたいと思います
460ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:07:29 ID:???
ジャイアント部隊!餌が到着したぞ!!!
461ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:08:09 ID:???
>>455
じゃ>>421に答えてやって
462ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:11:16 ID:???
えっ、何で俺が答えることになってんだよwww
俺は>>1くらい嫁と言いたかっただけで先生とは別人ぞwww
463ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:16:56 ID:???
おっと失礼
すまんが先生を呼んできてくれないか?
464ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:17:40 ID:kHJXi/Q6
>>459
> 坂が多い街に住んでいるので登坂能力に優れたものが望ましいです

電動アシスト。
465ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:19:09 ID:???
先生はアンチの心の中に
466ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:20:32 ID:???
アンチ鰤って民主党に仕分けされた人?
467439:2010/07/01(木) 00:36:02 ID:???
>>458
そっか、旧の方も買い物とか近場ぶらつく用途があるならそれはそれでいいね
最悪盗難されても少しあきらめもつく(絶対悔しいのは当たり前だが)、俺もそういう使い分けしてる
まぁ、30万出すならコンポせめて105よりもう1グレードあげたいなーって思うね
上にも書いたように全部同じグレードにする必要は無いからSTIだけでもDURA、あとはULTEと105混在
ってのでもいいかも、STIは高価だけど、高いグレードほど操作感とかタッチの感覚が軽いしすごくいい
ペダルとかも安いグレードでいいと思う。使用感はあんま変わらない、グラム単位で少しでも軽量にって言う人だけ
高グレード使えばって感じかな(一応ペダルもDURAとULTEを実際に使ってみた感想ね)
予算が厳しいならホイールくらいは新旧でしばらく共用してもいいんじゃない
これなら乗り分ける時すぐに付け替えでそれほど手間かからないでしょ、
ホイールとタイヤチューブ、カセット代が浮くだけでも結構回せる予算変わってくるよ
あーっと、カセットが今のGIOSが9sならちょっといまさら9s買うのももったいないから無理かもしれないが
GIOSのも10sならこの手は使えるよ

フレームもそりゃ高い方が、色々いいんだろうし所有する喜びとかも高価なフレームの方が高い
乗り味は良いか悪いかとか個人の経験や好みにも左右されるから何が良いとかは正直言えない
あまりこだわりが無いなら1年か2年前の旧モデルとかで元々20万や25万くらいのフレームを
4割引くらいで放出(新品をね))してるの見つければかなり美味しいよ、定価20万超えりゃほぼトップグレード並だからね
468ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 08:09:37 ID:???
>>460
ちょっとキングオブキングスかと思ったw
469ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 13:08:28 ID:???
ロードバイクもクロスバイクも乗った事がないまったくの初心者です。

5万前後の安めのクロスバイク買おうと思っていましたが、
ドロップハンドルに興味が出てきた+近所のCRを走るのが目的なので
ロードバイクの購入を考え始めました。
雨の日は乗らず、休日のみ使用、自宅室内保管します。

1.使用目的
ツーリング、ポタリング

2.予算
20万以下

3.好み
KUOTA KHARMAのようなトップチューブの形状が
ゆるいカーブになってる流線形のような形が好みです。

ネットで調べていたところ、安物を買っても満足できない、
それなりの物を買わないと後悔するというご意見が多かったので
予算は20万以下としていますが、オーバーする場合でも貯金します。
オススメの物があれば多少上限を超えていても教えて頂けると嬉しいです。
470421:2010/07/01(木) 14:20:27 ID:???
>>439
またまた丁寧なレスありがとうございます。
一回、アドバイスにしたがってパーツごとの値段を計算しフレームにどれぐらい使えるか試算してみます。
前に書いていただいたSTI、FD、RD、クランクをDURA、他のパーツを105で計算しようと思います。

ホイール、サドル、ペダルとかはなんとなくわかりますが、パーツで組むということを今まで考えてなかったため、ハンドル回りとかをどうすればいいのかちょっとわからないのですが、あんまそこはこだわらなくても大丈夫でしょうか?
471ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 15:26:24 ID:???
>>469
スペシャライズドのターマックが良いよ。
472ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 20:27:56 ID:???
>>469
スペシャライズド アレー
473439:2010/07/01(木) 22:23:08 ID:???
>>470
ハンドルはいざ何にしようかと思ったら意外と決め手がなくて悩むね、できればある程度決めておいたほうがいい
そのまま決めずに店に注文しに行って結局適当なの選んじゃって後々ハンドルいいのと替えたいなって思いながら
なんだかんだ大掛かりな作業になるからそのまま乗ってる人は結構いたりする
今使ってるGIOSので違和感が無く、しっくり来てるならサイズと形状合わせて銘柄だけ考えるとか
好みしだいだが俺の回りではアナトミック形状の方が多い気がする
丸い形状より若干ブレーキレバー遠くなるから女性とか手が小さい人は厳しいらしいが男性ならそう問題は無いと思う
下ハン握る時直線部分に限定されるから握る箇所を好きに選べないが直線なのでがっちり握りやすい
最近はハンドル中央部分とそれにあわせてステムが太いハンドルがあるが太く作ることによって薄くできて軽量化できるらしい
剛性も十分だろうし軽いというメリットで最近のトレンドだと思う
ただ、太くなってる部分と細い部分の中間とか傾斜になってたりと、ライトやメーターをつけにくい(うまくつけれない)
という弊害があるらしい(俺はこのタイプ使ったことがないので聞いた話ね)
銘柄はバイク雑誌とか見て載ってるバイクや、選手とかが使っててかっこいいなってハンドルが見つかればそれ参考にして
同じステムとハンドルにするなんてのが簡単に決めれていいが(予算とのかねあいで同じメーカーで安いの選ぶとか)
あとは有名どころのメーカー選んでおけば無難かな(ITM、deda、プロファイル、TMI・・その他昔からある有名どころいっぱいある)

毎回長文になってしまって質問者及びスレ住人からウザいと思われそうでスマン><
質問者は気にせずどんどん疑問は質問出して後悔しない買い物してくれ、みんな答えてくれるはずだから
474ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 23:04:58 ID:???
>>469
1.それなりの物を買う
 1.1.自転車楽しい! サイズもぴったり! →大満足
 1.2.自転車楽しい! でもサイズが    →フレーム買い替え(ちょい後悔)
 1.3.自転車合わない。違う趣味さがそ   →大後悔(高いの買ったという強迫観念から乗り続ける場合アリ)

2.安物を買う
 2.1.自転車楽しい! もっといいのも乗ってみたい →もう一台購入(後悔するかどうかは人による。使い分けもできるかも)
 2.2.自転車楽しい! でもサイズが        →もう一台購入(同上)
 2.3.自転車合わない。違う趣味さがそ       →ちょい後悔(損失が少ない分、逆に続かない要因に?)


大体このパターンかな?
1.1でもそれで満足できる保証はないから、最初から予算カツカツでいかない方がいいぞ
475ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 02:18:08 ID:???
ロードバイク初購入したのですが、ペダルをSpeedplay Zeroにしました。
ビンディング初体験で、何度が立ちゴケしそうになり三途の河を見そうになったので、慣れるまで固定せずに乗りたいのですが、フラットペダルになるプラスチックのパーツはつるつる滑って漕げません。
例えば、LookのKeoみたいな形状だと、普通のスニーカーなどで気軽にペダリングできるのでしょうか?
ちょっとスレ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。
476ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 03:26:13 ID:???
大人しく片面SPDにしとけ。
477469:2010/07/02(金) 12:57:31 ID:???
>>471
>>472
スペシャライズドは評判良さそうなんですね。
見た目は結構好みなので、ご意見を参考に調べてみます。

>>474
たしかにその通りですね。
特に1.3が怖い・・・。
趣味として楽しめるまでは予算控えて、
評判が悪すぎない程度の2.1の方向で考えてみます。

皆さんのご意見を参考にして検討してみます!
ありがとうございました。
478ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 13:37:08 ID:???
「それなりのもの」っていっても、どうせコンポ105の安物フルカーボンなんだろ?
479ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 17:45:14 ID:???
>>478
雑誌とかでは用品込み20万が『それなり』のラインって書かれてるのが多いけどさ、
それで買えるフル105カーボンロードってなんだ?
480ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 18:34:33 ID:???
GIANT DEFY ADVANCED 3が君を待っている!
481ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 21:34:39 ID:???
お願いします。

1.使用目的 片道35キロの通勤
2.予算 6万以内
3.好み ナシ

スポーツ暦はそれなりにあるけど自転車乗りは初挑戦です。
なるべく安いのがいいんですが、どれがいいのかわかりません。

482ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 21:38:28 ID:???
>>480
20万フルカーボンがあるのか・・・ジャイぱねえw

>>481
>片道35キロの通勤
テラすごすw 通勤に使うなら、雨の日とかにも乗ることになるよね?
そしたら、クロスかMTBじゃないと危ない気がする。泥除けもスタンドもないし。
483ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 21:40:36 ID:???
>>482
あ、雨と雪の日は車で行きます。
484ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 23:03:37 ID:dU+tYdk/
エヴァディオのバッカスの見た目が気に入ったんですが
、まったくのロード初心者にはフレームが硬すぎて向いていないのでしょうか?
脚力は平凡でレース等はすぐには考えていません。
485ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 23:30:14 ID:???
>>484
そうだねエヴァディオはレース向きだね
でも気にいった自転車を買うのは、性能と同じくらい重要だよ
自転車に見合った脚力をつければ問題なし
486ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 23:35:48 ID:???
>>484
見た目で気に入ったなら絶対買いです
ホイールで乗り味変わるから、乗り心地良くしたかったら手組みのチューブラーにするのも手
当然カッチカチのホイール履いたら乗り味も硬くなるので、ホイールは見た目で選ばないでください
487ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:03:39 ID:???

1.レース専用のフレーム。

2.1年間バイトしてようやく溜まった40万。他にコンポも買うのでこれ以上は無理です。

3.大学の友人がレース用にウィリエールのインペリアーレを買ったのでこれを機に私
 も買おうと思います。がっちりとした高剛重視のフルカーボンフレームでおすすめ
 があったら教えてください。
 
488ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:23:33 ID:???
>>487
ターマック
489ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:28:53 ID:???
>>487
コラテックのアルミにカーボン巻きフレームでそ
ターマックもリアエンド部分はアルミにして合成上げてるし
台東区の浅Jはコラテックの聖地
490ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 02:23:24 ID:mxxRbbQG
>485、486
ありがとうございました。 購入に向け気持が大分傾きました。
バッカスってあまり見ませんが、あまり一般受けしない感じなのでしょうか?
やはり皆さんはCAAD9あたりを選択するんですかね。
491ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 02:35:45 ID:???
>ターマックもリアエンド部分はアルミにして合成上げてるし
あそこは元々鍛造パーツが大好きな所ってだけだ。
エンドをカーボンで作るかどうかでバイク全体がグニャグニャになったりガチガチになるワケじゃないだろ。

>>487
その値段でパーツ込みならADDICTのHMX仕様の旧モデルかTCR ADV SL。
前者はセールで結構でまわってるから26、7万くらいで買えるはず。

ADDICTでも定価で30万前半のR3とかR4はHMFっていう素材がワンクラス落ちるんで間違えて買わないよーに。
492ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 03:50:00 ID:???
>>490
エヴァディオ自体できて数年のメーカーなんで、存在自体あんまり知られてない
しかもエントリーモデルの安物もないので見掛けないのはしょうがないかと
493ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 07:38:13 ID:???
>>487
サーベロS2
494ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 07:48:35 ID:???
>>487
40マソってフレームのみの予算?
495ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 09:09:14 ID:+KRMNobT
通勤のみで使用するのに初めてのロードバイク購入検討中なのですが、
SCR1かDEFY1のどちらかで悩んでいます。
どちらがいいのでしょうか?
DEFY1の方が前傾きつくなくて乗りやすいでしょうか?
SCR1の価格も魅力です。
496487:2010/07/03(土) 09:30:49 ID:???
>>494
そうです。コンポ代は別に用意しています。
コラテックは興味あるのですが私の地元埼玉にはどのショップにも置いてありません。
少し遠出してでも在庫のあるショップに行ってみようと思っています。
497ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 09:43:23 ID:???
>>496
コラテックはそんなに剛性重視じゃないよ
498ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 09:43:52 ID:???
>>495
それほど思い切り走らせないならSCR1でいいと思う。
ただ、やっぱりブレーキでいい話がないね。ブレーキは交換した方がいいと書いてる
ブログもある。それを考えると、DEFY1がいいのかな。
499ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 10:00:42 ID:???
>>495
見た目でどっちでもよければ安いSCR1でいいと思う
ブレーキシューだけアルテにしたらいい(前後で1500円ぐらいだった)
アルテシューは値上がりしたから在庫あるうちに買え!
500ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 10:09:14 ID:???
>>487
これこそバッカスでいいだろ
カーボンが良いならビーナスで
501499:2010/07/03(土) 10:12:02 ID:???
まちがえた
前後だと3000円ぐらいだ
502ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 12:29:43 ID:???
>>496
すげえなあ。
やっと貯めた40万・・・しかもフレーム代のみかい。
コンポとホイール、その他流用品がなければ、それプラス30〜40万掛かると
思うんだが。
503ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 12:36:03 ID:???
1年必死にバイトすれば100万くらいは溜まるよ
504ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 12:45:36 ID:???
1年間のバイトでようやく貯めた40万って書いてあるよ。
505ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 13:08:05 ID:???
毎月2万円捻出するのが精一杯の俺が通る
506ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 13:14:23 ID:???
いやいや、毎月1万円捻出するのにヒィヒィな俺が、あなたを押しのける。
507ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 13:52:39 ID:???
借金してるん・・・いや、なんでもないorz
508ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 20:30:44 ID:???
既婚 30代(中盤) 子供2人の一般サラリーマンが、自転車に掛けられる
金額はそんなものではないのか?

509381:2010/07/03(土) 20:41:21 ID:???
>>495
俺もその2車で迷ったがDEFY1にしました。
何回も買えないから少し背伸びした。
今日、受け取ったが、雨で走れずで見てるだけ〜
でも、SCR1よりDEFY1のフレームの方が断然格好良いね、
正解だった。と思う。
510ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:01:42 ID:???
>>495
通勤以外でも使いたくなった時に備えてSCR1
511ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:09:17 ID:???
>>495
乗りやすさ、で選ぶんだったらコンフォートロードのDEFYじゃない?
512ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:31:49 ID:???
レーシング使用といっても、さすがにSCRで大会に出るのは恥ずかしい。
TCRかDEFYで悩むべきだと思う。
513ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:37:03 ID:???
恥ずかしいと思う貴方の心が恥ずかしいんだよ
514ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:42:01 ID:???
SCRで速かったらチョーカッコイイじゃん
515ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 03:01:41 ID:???
速さが正義
機材はオマケ
総額100万円オーバーの機材で遅い方が恥ずかしいと思うが
周りの人はそこまで見てないから安心しる!
エンジンは己の体だってみんな知ってるし、そう思ってるから
516381:2010/07/04(日) 05:15:39 ID:???
バイク買いましたが空気入れ買わなきゃ。
ネットでぐぐったがシマノのが良いがどこも売り切れ。
GIYOのGF−54が良い感じみたい。
どうですかね?
517ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 10:00:52 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/11bike/felt/f75.html
FELTも2011年モデルで、低価格帯でSCR1に対抗してきた。
というか、フォークカーボン、105コンポ、23Cのタイヤに車重8.2kg。
どうみても圧勝ですありが(ry
518ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 10:03:02 ID:???
>>516
空気入れスレッド ポンプヘッド19個目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249722431/
519ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 10:04:25 ID:???
>>516
取りあえず、使えそうなやつをすぐに買いなさい。
520ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 10:18:50 ID:???
>>517
すげえw デザインが好みわかれそうだけどスペックは上回ったか。
521ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 10:43:02 ID:???
>>517
利益でるのかこれ?w
ジャイアント以外の他社なら完全に20万超えスペックwww
522ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 11:31:04 ID:???
>>517
安すぎワロタ。「とりあえず買い」の価格帯でここまでのスペックとか
ホント利益出るのかよこれ。
523ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 11:34:30 ID:???
>>517
ジャイアントは2011はアンダー10万とか?
524ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 11:44:46 ID:???
525ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 11:56:49 ID:???
まさかアートサイクルよりも安く出るとは・・・・・・・・
526ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 11:58:18 ID:???
>>523
実は
http://www.cb-asahi.co.jp/image/11bike/felt/z85.html
すでにフェルト新作が10万切ってる。フル105かどうかは不明。
SCR1は実質こっちと争うべきで、F85は2歩位先を行ってる。

>>524
それ、色違いなだけ?
527ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 12:05:43 ID:???
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   ジャイ厨が息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
528ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 12:22:11 ID:???
ギアクランク見たらBB30も対応なのなw もうこれジャイさんサヨナラフラグだなw
529ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 12:39:25 ID:???
ちょっと確認しておきたいのだが

ジャイ厨ってジャイを叩いてる人たちで合ってる?w
530ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 12:42:19 ID:???
>>529
マンセーもタタキも両方
531ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 12:45:15 ID:???
安くていいなら別にいいんじゃね
532ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 12:51:07 ID:???
安くて文句あるか?
買うときに
「安すぎだ!あと5万円多く払わせろ!」
とか言うの?
533ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 12:52:35 ID:???
イミフw
534ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 13:00:15 ID:???
FELTに何が起こったんだ?経営陣刷新でもしたか?
535ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 13:41:26 ID:???
GIANTは通販禁止だから、今後価格差はFELTとはどんどん開くだろうな。
しっかし、安っすいのう・・・
536ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 13:49:28 ID:???
simanoで何かあったんじゃね
http://image.rakuten.co.jp/jitensha-box/cabinet/01435339/rd703.jpg
今は買うな時期が悪い
537ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 13:59:53 ID:???
538ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 14:09:57 ID:???
539ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:37:54 ID:???
はじめてのロード入門機に安価R7を考えてます。
お持ちの方、コスパ含めておススメ度をお願いします。
540ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:44:39 ID:???
9万出してクズ鉄買うとかドM乙。次。
541ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:56:29 ID:???
>>540
初心者スレでそういう言い方すんなks

>>539
コスパだとジャイには勝てないけど、
最初の1台には悪くないかと。
フルアルミだから乗り心地はちょっと硬いけど
あまり気を使わないから楽だと思うよ。
コンポが上位の物と互換しないから、
グレードアップする時は乗り換えかな。
542ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:58:26 ID:???
デザインが好きならいいんじゃね?コスパは値段相応。フェルトやジャイの前では霞むって
レベルじゃない。
そもそもアンカーは低価格帯狙ったメーカーじゃないから。
543ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:03:24 ID:???
ロード乗りで腰椎分離症のやついる?

俺ママチャリを3時間乗ると腰が微妙な感じになっていたのだが、MTBにしたら長時間乗れるようになったんだよね。
手が痛くなるのだけど腰に良いみたい。でロードはどうなのかなと思うのだが、
俺的にロードは姿勢がかなり前傾で腰に悪いように感じる。実際のところはどうなんだろう
544ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:10:18 ID:???
スレ違い
545ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:15:31 ID:???
16段変速をロードと呼ぶのにはいささか抵抗がある
546ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:15:29 ID:???
恥ずかしいヤツ
547ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:52:50 ID:???
>>545
え?
548ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:56:55 ID:???
俺のは17段変速
549ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:00:45 ID:???
後ろ5の前3.4か
550ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:18:28 ID:???
今日仕事の帰りに鹿群と激突してリタノフがあぼーんしたんだけど
5万以下で買えてコスパ最高なのってやっぱGTの4なのかな?
551ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:30:04 ID:???
GTR4が5万になってるなら買え
552ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:35:39 ID:???
>>550
昨日ヤフオクをウォッチしてたら、470mm〜500mmの09GTR4が4.1〜4.3万で落札されてた。
トップチューブが長いので、470でも身長170cmないと厳しいかもしれない。
↓は知ってるよね。

5万円以下の素敵なロード36
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276208499/
553ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:45:36 ID:???
>>551 thx
>>552 thx
あ、スレチなのね。ごめんよ。
554ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:00:08 ID:???
アドバイスをお願いします。

1.使用目的 時々ロングライドのイベントに出る。
今までの最高は140km。今後は200kmオーバーとか、グランフォンドとかも出てみたい。
順位は競わず、完走目的です。

2.予算 30万程度。ホイールを変えたほうがよければ、ホイール代も含めて。

3.好み 値段とスペックで考えて、anchor RFX、kuotaカルマ、scottCR-1を候補に考えていますが、
どれがお奨め、とかありますか?また、他のメーカでも。

現在はanchorアルミの105に乗っています。
かなり古い自転車なので、そろそろ新しいのに変えようかなぁと。
コンポもいまだに9sですし。

女性なので、フレームが硬すぎたり、パワーで踏んでいくタイプの自転車は苦手かもしれません。
555ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:05:08 ID:???
>>554
wiggleでオペラのスーパーレオナルド買って、パーツ付け替え  
556ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:16:11 ID:???
>>554
身長は問題ナシ?
557554:2010/07/05(月) 00:18:55 ID:???
>>555
オペラのスーパーレオナルドって、wiggleでフレームセット28万くらいのやつですか?
フレームだけでこの値段だと、コンポ(新105 or アルテ)やホイール買ったら
明らかに予算オーバーだー。
(今持っているanchorのパーツは、使わない方向で考えています)

それとも、そのくらいのフレームを使わないと、グランフォンドは出られないってこと?
558554:2010/07/05(月) 00:21:07 ID:???
>>556

身長は159cmくらいで、anchor、kuota、scottならよさそうなサイズのがありました。
559ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:23:31 ID:???
>>554
CR-1は以前乗ってたけど、結構硬いよ
ロングライドよりヒルクライム向けな硬めのバイクだし
560ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:38:32 ID:???
>>559
CR1は10年モデルでコンフォート寄りにフルモデルチェンジしたよ。
旧モデルのHMXのグレードは相違なく硬かったがHMFの廉価仕様だと軽く硬い噂のCR1ってこの程度なの?って感じだったけど。

>>554
CR1のフレームって、完成車のはHMFの980g+490gなんで、そのへんだけは承知しておいてな。
予算内だと、あとはLOOKの566か?
SCOTTが好みの感性にはちょっと合わんかもしらへんけど。
561ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:43:00 ID:???
>>560
昔のCR-1とは違うんだね。ごめんよ、そして補足ありがとう。
562ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:52:10 ID:???
マドンもこの選択肢なら入ってくるんじゃね?4.5あたり。
6シリーズありきで見ると雰囲気くらいしか似てないからボロカスに云われるけど
こいつだけで見るならそんなに悪いモノでは無いと思うんだが
563554:2010/07/05(月) 01:06:22 ID:???
皆さん、遅い時間なのにアドバイスありがとうございます!

>>560
 LOOK調べてみました。
 一番小さいサイズなら大丈夫そう。デザインもカッコいいし。
 LOOKって完成車は無いのかな。
 身近でLOOK扱ってるところってあったかな。。。。
564554:2010/07/05(月) 01:13:35 ID:???
>>562

マドン4.5、通常もの(レディースじゃないやつ)はよさそうですね。
はじめレディースモデルしか見てなくて、ドラエモンカラーが嫌で候補からはずしてたんですけどw
565554:2010/07/05(月) 01:16:09 ID:???
アドバイス、色々ありがとうございましたー。
色々メーカーが出てきたので、もうちょっと検討します。
(迷っているのも楽しいし)
まぁ、結局は「気に入ったの買え!」ってことなんでしょうが。
566539:2010/07/05(月) 02:59:19 ID:???
>>541-542
わかりやすいご回答誠にありがとうございました。
おかげでなんとなくイメージが掴めた気がします。

当初はクロスで検討してたんですが、金額的にはロードのR7もいけるかなと思い、お聞きした次第です。

良いのも欲しいけど上見りゃキリ無いし、あくまで入門機ということで検討中です。

フェルトやジャイの方がコスパ高いですかね。そっちも検討してみます。
567ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 09:09:39 ID:BJbmw4g7
>>517
やばいCAAD9 5から完全に心変わりしそうだ。
FELT本気だしてきたな
568ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 17:44:08 ID:???
事故ってフレームとホイール全損、でも身体は軽傷保険金30万強出てウハウハなんだけど
コンポ(アルテSL)は無事。事故処理頼んだショップの取り扱いメーカー縛りと時期が時期だけに選択肢が限られてしまって悩ましい
一応ER登録、BR1昇格は遠いアラフォーレーサー。これまでは機材に投資するほど真面目に競技には取り組んでこなかった。
店頭在庫と今月中に取り寄せ可能な車種から選ぶとなると
レース前提でTCRアライアンスSE、インタマセストリエールかデダチャイネロ、フォーカスCAYO
ボーマ。上記+そこそこのホイールか年齢を考えてまったり走れそうなCLX2.0か完車でモルティローロ
降ってわいた話だけど今後の競技への取り組み方も含めて悩む悩む。

チラ裏すまん。

569ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:20:10 ID:???
>>567
フェルトは目に見えないパーツをしっかりグレードダウンしているからな。
俺のフェルトはディレーラーが9Sデュラエースなのにスプロケットはティアグラだったぞ。
570ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:42:50 ID:???
フェルトのFはちょっとなぁ・・ まあ身長178cm以上ならいいけど
571ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:43:39 ID:???
車種と買った年代教えて。FELTに問い合わせるから。
それがカタログに書かれていない仕様かどうか確かめる。
572ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 22:08:59 ID:???
FELT代理店のチャリ屋のおっちゃんと話してて2011年モデルのF75の話したら
「えっ、そうなの?」と言ってたぞw まだそういう話キテないらしい。
2ch民情報速すぎw
573ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 22:39:02 ID:???
>>571
カタログには「スプロケット シマノ9S」としか書かれてなかったから、まぁ嘘ではない。
574ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 22:39:13 ID:???
>>572
展示会に行かなかったんでしょ
575ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 22:54:46 ID:???
>>570
どういうこと?
フェルトのFシリーズで他のメーカーよりでかめなの?
おれ170ちょっきしなんだがのれないかな
576ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 22:59:17 ID:???
>>570
2011モデルからワンサイズ小さいの(480)が用意される。
577ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:05:47 ID:???
>>575
俺は169cmで500mmのF5に乗ってるよ。

FELTのFシリーズは大きいものはホリゾンタル、小さいものは弱スローピングなんだ。>>570はホリゾンタル信者なので相手にしないほうがいい。
578ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:06:42 ID:???
問題はそいつのシートアングルがどう設計されてるかだな。
579ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:07:24 ID:???
三角関数ができればわかる話だな
580ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:08:53 ID:???
>>577みたいに素人が乗ろうと思えば乗れるところが、これまたやっかいな話でしてww
581ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:10:18 ID:???
ルートですね。わかってます。3.151592
582ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:13:34 ID:???
どーせ短距離街乗りだから前乗りでいいでしょwwwwww間違ってないと思うよwwwww

583ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:21:20 ID:???
>>580のようなロードに乗ったこともない
奴もここではシッタカ出来るよな。
584ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:22:13 ID:???
三角関数もできないゆとりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
585ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:22:36 ID:H3cXqRiw
>3.151592
>3.151592
>3.151592
>3.151592
>3.151592
586ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:23:54 ID:???
まあ>>577>>583みたいなバカはほっといて、自分でジオメトリ見て計算すればわかること
587ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:25:51 ID:???
迂闊にホリゾンタル信者に触るから暴れだしたよ…
588ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:27:48 ID:???
すげえな・・まじで三角関数ができないゆとりのようだ・・・  まだホリゾンとか言ってるよ 
589ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:28:02 ID:???
>>581がどうしようもない馬鹿な件
3.141592…はπだよなw
590ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:29:41 ID:???
ちびのFELT乗りって低学歴ばっかなん? (´・∀・`)
591ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:33:43 ID:???
ルートですね。わかってます。(キリッ
3.151592(キリリッ





これは恥ずかしいwwwww
592ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:34:56 ID:???
FELTに乗るのはやめた。
593ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:36:12 ID:???
トップチューブ長だけですべてを知った気になる障害者乙
594ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:37:32 ID:???
ルートですね。わかってます。
3
595ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:37:58 ID:???
>>589-591
この反応は予想外だった・・・
596ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:38:15 ID:???
>>593
涙をふけよww前乗りちびww
597ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:38:17 ID:???
もう2011のFELTはいつから予約できるんだ?
598ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:42:53 ID:H3cXqRiw
>>595
じゃあ3.151592(笑)は何の平方根なんだ?wwww
599ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:46:12 ID:???
円周率(覚え違い)を持ち出して
「ルートですね。わかります。」


クソワロタw
600ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:50:14 ID:???
>>597
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/11bike/felt/f75.html
もう出来るみたいぞ。9月に届くらしい。
601ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:50:25 ID:???
男根
602ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:52:25 ID:???
菅直人 3.1519 でググれ
603ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:52:38 ID:???
菅直人名言集
「ミサイルが何発か飛んできたら考える」※テポドンのとき
「(沖縄の海兵隊について)政権をとったら、すぐに出て行ってもらう」
「君、ルートって知ってる?最近の人はルートも知らないんだよね。  いいかい、3.141592・・・」
「(諫早湾の干拓工事を)誰の許可でやっているんだ!」←自分が大臣時代に了承してる
「乾杯だとカンパイ(完敗)になりますから、カンショウ(完勝)と言いましょう。では、カンパ〜イ!」
604ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:54:21 ID:???
低学歴にはちょっとハイブローすぎたようだ・・・
605ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:55:37 ID:???
ハイブロー(失笑)
606ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:58:07 ID:???
低学歴ミジメすぎるwwww
607ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:59:48 ID:???
FELTだけは絶対に買わないようにする
608ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:00:15 ID:???
>>600
あり。TCR アライアンスSEを買おうと決意してたがこれは性能的においしすぎる。
BLACKもいい。
609ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:01:33 ID:???
FELTはコストパフォーマンス上げすぎだ。
このままじゃジャイの二の舞だよ。
610ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:05:27 ID:???
>>609
すでに3大厨車じゃん  GIANT GIOS FELT 
611ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:06:06 ID:???
ここでよく出てくるビアンキルイガノは厨じゃないの?
612ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:06:53 ID:???
>>611
アレは別格。
613ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:09:19 ID:???
>>574
日本の外れのクソ田舎だから情報が届くまでに時間がかかるんだろうw

>>608
だな。カーボンフォーク105が15万切るとかありえねえわ。
おっさんも入荷したがってた。
614ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:09:32 ID:???
だって本物ビアンキに乗ってるやつは皆無だし(バチモンの、ニローネみたいなんばっかでしょw) ルイガノのロードなんか乗ってるやつなんて見たことないお
615ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:26:49 ID:???
ここにも三角関数厨が現れたか
冬の時代だな…
616ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:27:15 ID:???
>>609
世界最大のチャリンコメーカーの
二の舞ってことは、FELTがそれだけデカくなると言いたいのか?ジャイオタにしては
いいこと言うじゃないか。見直したぜ。
617ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 01:22:38 ID:???
だって
ボクが欲しいフレームより安いんだもん
嫉妬だってするさ(T_T)
618ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 04:28:41 ID:???
>>616
マイクロシフト+名も無いブレーキとはいえ、105ミックスフルカーボンのZ6が15万とかありえない。
GIANTもがんばらないとヤバイね。
619ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 05:06:19 ID:4eThcfQa
ニローネって馬鹿にされるけどサイズも豊富だしコスパも悪くない、
初診者には優しいバイクだと思うけど一寸重すぎww
620ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 05:10:07 ID:???
再診の時にはどんな自転車がおすすめですか?
621ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 05:21:28 ID:???
精神科へどうぞ
622ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 05:38:54 ID:???
心療内科には既に通院してます
623ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 06:03:51 ID:4eThcfQa
ロード乗りに多い寒波尿露症は重症になると大変だよ、
自覚症状が出たら手遅れwww
624ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 08:45:34 ID:GkUD6r80
短距離街乗りフラペなら、シート角は80度がベストだよね(・∀・)
625ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 09:05:06 ID:???
>>536
旧型105の在庫放出してるんじゃね?
626ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 13:54:20 ID:???
F75の黒がかっこいいな。
セカンドバイクに買おうかな。
627ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 13:56:25 ID:???
セカンドに買うのには中途半端じゃね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:13:14 ID:???
1.使用目的
  通勤

2.予算
  10万円以下

3.好み
  より登坂しやすいもの。
  コストパフォーマンスに優れたもの。
  レースとか長距離ツーリングとかは考えていません。
  ロードタイプに乗ってみたい。

  宜しくお願いします。
629ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 14:18:35 ID:???
>>627
だって今乗ってるFP1よりスペックいいんだぜw ティアグラだし。
セカンドというか、メインになりうるか。
630ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 14:43:16 ID:???
>>628
DEFY3かSCR2。
631ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 14:56:49 ID:???
フレーム気に入ってて10万出す気持ちがあるならいいホイール買え。別世界が待ってるぞ。
632ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 15:03:47 ID:???
>>628
10万以下なんてどれも同じ
カタログ見て一番軽いロードにしておけ
それが一番登板しやすいだろうし
633ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 15:10:06 ID:???
100万以下なんてどれも同じだけどな
634ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 15:30:53 ID:???
ツマンネ
635ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 17:06:27 ID:???
>より登坂しやすいもの。

気軽に登坂ならトリプルしかあり得ん
636ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 17:17:52 ID:???
通勤用にOCR乗ってるんだけど、そろそろホイール替えようと思って
105のホイールにしようと思うんだけど、無駄かな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:28:37 ID:???
>>630
>>632
>>635
ありがとうございます。
DEFY3やアンカーC9あたりで考えてみます。
基本的なメンテナンスも出来なければならない様なので、僻地住まいですが
市街地へ行ってショップ巡りしてみようと思います。

>>635
トリプルの効果は絶大なのでしょうか?
「そうでも無ぇよ」ってくらいなら選択肢も広がるのですが、本当田舎なので。
通勤距離は約5kmで標高差約130mです。

関係ないですが、昔東京にちょっと住んでた時、想像していたより急坂多くて
驚いたの思い出しました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:54:14 ID:???
連投すみません。
GIANTは店頭販売のみということですが、皆さんは組み立て・調整でいくら位で
購入されましたか?

できるだけ安く購入したいのは正直な気持ちですが、色々調べている内にバイク
探しはショップ探しな気もしてきまして。
私は考えてみれば、自分の自転車を自転車屋さんで購入するのがはじめてです。
私にとっては安い買い物ではないのですが、販売価格ばかりに囚われて各方面
を検索してました。

長文になり失礼しました。
何を購入しても文句言わず漕ぎます。
639ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 19:28:50 ID:???
>>628
何でも一緒
まずエンジン鍛えれば〜
640ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 20:19:55 ID:???
>>628
斜度がいくつか知らんけど、
『気軽に』登坂なら>>635の言う通りフロントトリプル
>>639みたいな筋肉馬鹿は無視しとけ
641ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 20:27:43 ID:???
エンジン鍛える気がないのに自転車乗るならバイクでも乗っとけと思うのは俺だけでいい
642ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 20:35:59 ID:???
>>640
レス有難うございます。
フロントトリプルを優先項目に据えて調べてみます。
結果、何を購入しても文句言わず漕ぎます。

>>639
今でこそちょいデブ(ポチャ?)おやじですが、鍛えたい衝動も確かにあります。
ちょっと負けん気に火がついたかも。ありがとです。
>>640
無視できず申し訳御座いませんでした。
643ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 20:44:07 ID:???
>>641
正論だな。移動したいだけならバイク乗れよ。
644ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 20:47:35 ID:???
アドレス V125G 最強
645ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 20:52:34 ID:???
> ちょっと負けん気に火がついたかも。ありがとです。

> 無視できず申し訳御座いませんでした。

頭腐ってるのかこいつ。無視できずって失礼すぎだろ。
何か自演しようとして色々パニクったのか?
646ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 20:57:20 ID:???
バイクってバイシクルの略だよな (´・∀・`)
647640:2010/07/06(火) 21:02:44 ID:???
>>645
おお。どうした?
俺か? 俺の為か?
それとも俺の知らん2chのルール的な何か?
648ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:23:04 ID:???
>>647
人に無視しとけといいながらいちいち反応する奴w
649ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:24:41 ID:???
スポーツジムに通ってる人でも、
トレーニングとかフィットネスとか目的は様々なのに
>>643みたいな人って…
650ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:34:56 ID:???
自演する時は胸で十字切って「mom!」と3回唱えてからやれ。
ミスった時の破壊力は尋常ならざる精神の苦痛を伴うぞ。
ソースは俺。
651ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:15:27 ID:???
>>640
はじめ皆様。
628です。

初心者とはいえ匿名掲示板で甘えが過ぎたようです。
色々御相談に乗っていただき有難うございました。
購入した場合、御報告はさせていただきますが、しばらくは潜航します。
すみませんでした。
652ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:01:07 ID:???
スポーツデポにSCR1があったから勇気を出して試乗させてくださいと言った。
変速の仕方もよく知らないから壊すの怖くてずっと同じギアで走ったわw
ママチャリと比べてすごい進むね。漕がなくてもスピードが落ちない。欲しいなあ・・・
653ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:32:05 ID:???
買うがよい
654ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:34:44 ID:???
ルイガノMTBで琵琶湖一周したくなって、調べてたらロード欲しくなったw
655ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 00:01:21 ID:???
よう分からんが
買ったったれ
656ルイ:2010/07/07(水) 00:10:46 ID:???
ロード初心者だと上のSCR1で十分?
657ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 00:13:16 ID:???
十分すぎるスペックだろ。
658ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 00:47:29 ID:???
十分じゃなかったらラインナップされてないでしょ
659ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 00:49:41 ID:???
ありがとうw
660ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 01:47:22 ID:6iw/kSUs
ご意見お伺いしたいです。

1.使用目的
  休日の遊び(50km〜70km)、稀に近隣の山でヒルクライム

2.予算
  25万円以下

3.好み
今現在GIANTのOCRに乗っており、TCR荒・FP2・CAAD9・RFX8などを
視野に検討しています。長く乗っていきたいので今後、コンポを交換していくことを
前提として考えた場合、何がお勧めでしょうか。
661ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 03:15:05 ID:???
>>660
もう1.25万でtcr adv3が買えるじゃないか!
だめならdefy adv3
662ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 04:41:18 ID:???
>>660
もうちょっと頑張ってスペシャの2011ルーベコンプ
663ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:24:17 ID:???
>>660
2011のF5ならフルカーボン、新105(BB30なのでクランクが105じゃないけど)、
約7.8kg
2009のF1(シリーズ最上位モデル)より軽量、高剛性なフレームということなので
ヒルクライムで20万くらいならお勧め。(要ホイール交換)
ポジションがゆるくないのでポタるにはきつすぎるがろうからそっち主体ならお勧めしない。
664ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:41:05 ID:???
>>660
663とはちと違うが、2011のZ6。
実売14万弱のフルカーボン。Fに比べてポジション弛め。
クランク、BB、ブレーキ、STIを105に交換。
6700のホイールあたりでどうよ。
665ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:41:53 ID:???
>>660
その条件ならCAAD9一択
666ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:53:45 ID:???
ある程度自分でいじれて、海外通販もおkなら
wiggleでFOCUS CAYO 105コンパクト+予算に見合うホイール
667ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 09:29:56 ID:???
そっちもあったね。>>664
休日の遊び数十kmならZ6の方がいいかも>>660

Z5なら20万でさらに105多め。
668ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 11:14:39 ID:???
スポーツバイクに乗ったことのない完全初心者です。
アドバイスよろしくお願いします。

1.使用目的
待乗り、ツーリング、慣れてきたら遠出もしたい。100キロくらい。
今のところレースに参加するつもりはありません。

2.予算
17万円くらいまで

3.好み
カラーは黒、白
(ゴテゴテしてなくスッキリしたデザインなら赤とか青も可)

今のところ候補は以下です。
・ColnagoのPrima Tiagra(黒or白)
・Anchor RA5Equipe 新105限定モデル(マットブラック)

PrimaはColnagoの上位機種と同じジオメトリーですが、
RA5はヘッドチューブ長め&トップチューブ短めなので初心者にもポジションが楽と聞きました。
遠出するならポジション楽な方がいいのかなぁと思うんですがどうでしょう?

また、PrimaはTiagraでRA5は105なので、この点はRA5に分があると思うんですが、
実際のところ結構違いってあるものなんでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。また、他にもオススメのバイク等あれば教えてください。
669ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 12:08:14 ID:???
>>666
ある程度自分でいじれてというのはどの程度でしょう。
本を見ながらブレーキや変速の調整はできますが
パーツの交換はまだです。
WIGGLEは小物やウェアで利用経験があります。
670ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 12:44:44 ID:???
>>668
RA5の方がいいよ。
コルナゴはブランド料込みなんで割高です。
671ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 16:49:52 ID:???
50おやじです。
ロードのポジションの多さに惹かれてやってきました。
貧脚なのでフロント3速の真ん中を常用しようと思い車種を探しています。

1.使用目的
自転車道とか30〜60Km程度

2.予算
10万以下(安い方がいい)

3.その他
10Kg以下、フロント3速(交換不可で)

候補
・FELTのZ100
他にあればお願いします。
672ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 16:57:42 ID:???
>>671
DEFY2
673ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 17:07:29 ID:???
>貧脚なのでフロント3速の真ん中を常用

フロントトリプルの上2段はノーマルクランクと同じだよ
ヒルクラ用にトリプルが必要ってコト?
674ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 17:11:14 ID:???
貧脚は105のトリプル使っとけ。
50-39-30Tは意外と便利だぞ。
675ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 17:13:41 ID:???
>>673
山は近いのであったほうがいいですね。
それと2速のインナーを常用するより、3速の真ん中を常用した方がチェーンが斜めにならないと思って
676673:2010/07/07(水) 17:18:17 ID:???
意外とアウター50のトリプルってあるんだな
こりゃ失礼
677ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 17:39:41 ID:???
>>674
理想ですけど、105のトリプルが始めから付いた車種ありますか?
希望価格は無視していいです

>>672
GIANTって定価売りですか?
678671:2010/07/07(水) 17:40:57 ID:???
>>677 は 671 です
679ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 18:43:51 ID:???
>>669
一通り組んでから調整はされてるんだけど、
配送時の破損を避ける為、ハンドルやRD・ホイール等を外して送られて来るのよ。
ディレイラー調整等の日常メンテを自分で出来る人なら問題ないと思うよ。
680ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 19:11:36 ID:???
フレームとか後になってパーツにわずかな亀裂があったり(あきらかに最初からだろう)
みたいなことがごく稀にでもあるから
海外通販はお勧めはしない
組んでネジ等締めた状態ではまだ見えない亀裂が少し乗った程度で成長して気づくってのがある
681ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 19:29:18 ID:???
そんなのどこで買おうが起こり得る事じゃねぇか
682ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 19:46:04 ID:???
店ですらその手のキズは乗ったせいか初期不良かでもめる話

通販で対応なんてまず不可能

小さいパーツの通販ならあきらめもつくが

何十万も出した完成車やフレームでこれはもう泣くに泣けないあきらめの世界
683ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:01:02 ID:1+B+4IzQ
それは店で買ってもいっしょww
684ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:02:32 ID:???
通販厨に日本語は通用しませんw
685ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:20:22 ID:???
ぼり店が必死でワロス
686ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:44:28 ID:???
交渉能力のない奴は通販するなよって事か
687ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:50:10 ID:???
あたしオカマだけど
どこで買っても起こり得る事例を
海外通販固有のリスクみたいに語っちゃう人って・・・
688ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:08:50 ID:???
零細個人商店だと高額商品の保障が困難な時もあるだろうなと思う。
メーカーと板挟みの時に追い詰めると倒産したりとか。
689ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:10:22 ID:???

直に状態を見せることで即解決 あとは店が勝手に対応してくれる
1時間で解決

通販
メール、症状のやり取り、・・・・ 1ヶ月、場合によっては半年1年経過
まだ解決しない




通販厨涙目(笑)w
690ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:11:20 ID:???
>>688
それは無い
メーカーが対応するから店が持ち出しとか無い無いw
691ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:11:58 ID:???


直に状態を見せると、おやじが、おめーこかしたろーと難癖つけて裁判沙汰
3年間くらいで解決
692ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:14:38 ID:???
>>690
じゃあ、通販で買っても安心ですね。
693ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:25:48 ID:???
自分であれこれできる人は通販でいい
でもこのスレで頼まれてもない通販を薦めるやつは(ry
694ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:26:44 ID:???
自分で買った事が無い人間ほど(ry
695ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:27:30 ID:???
> ある程度自分でいじれて

って書いてあるじゃねぇか
お前の目は節穴かよ
696ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:39:31 ID:???
>頼まれてもない

って書きましたが何か?
697ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:41:39 ID:???
>>693
ボリ店としては、薦められると困るのですねww  わかりますwww
698ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:51:02 ID:???
もう馬鹿な通販厨はスルーしとけよ

こいつら来るスレって確実に荒れる
699ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:52:04 ID:???
>>696
いろんな選択肢から最終的に決めるのは相談に来た当人なのに
頼まれもしないのにしゃしゃり出て来るのが貴方なんですよね、よくわかります
700ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:53:18 ID:???
>>698
君みたいなバカが反応して荒れちゃうもんねw
701ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:01:28 ID:???
>>691
どこの方言かは知らないが柄の悪そうな地域なんだろうな
ちなみに何弁?
702ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:13:47 ID:???
ビアンキアンチって何でだろうとずっと思ってたけど今日答えが出たわ。
シャカリキって漫画で主人公のチャリがビアンキだったのねw

つまり、オタクであることを知られたくないがためにアンチ活動をしてると思えば
説明がつく。俺だって漫画から自転車にハマればビアンキアンチだったかもしれん。

すごい面白いんだから隠す必要ないだろw
703ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:23:02 ID:???
街の自転車屋で買うメリット
@最初の半年間はメンテ無料が多い
Aメンテやアフターケアをどうすれば良いか、気兼ね無しに相談できる(流れ的にケミカル用品もお買い上げ)
Bショップ主催の走行会や、レースイベント等でワイワイ楽しいかも

デメリット
@高い。海外通販に比べて圧倒的に高い。お値段2倍とかザラ
Aショップのイベントとかに関わってる内に、何か買ってあげないとイケナイ気分にさせてくれる
704ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:34:06 ID:???
海外通販で買うメリット
@安い。マジで。そして買うまでが早い。一言で説明すると、イヤッホオゥ。

デメリット
@一度味を占めると歯止めが利かなくなる。色々な意味で。スレでもリアルでも。一言で説明すると、イヤッホオゥ。
705ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:30:24 ID:???
2011モデルのピナレロとか値段下がってるから海外通販と変わらんよ
706ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:35:05 ID:???
そういう事は2011モデルの海外での実勢価格が出てきてから言おうね
707ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:49:11 ID:???
もうどっちも黙れ
708ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:50:05 ID:???
>>702
今度からビアンキアンチが出てきたらそう言っとくわ。
709ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:52:27 ID:???
出てくるのは来年の春夏か  気が長いこって  そこまで待てる人はそうすればいいね
710ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 04:51:26 ID:???
>>709
何の話?
711ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 06:35:29 ID:kFyc1ppy
TREK4.5はどう?
712ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 06:39:50 ID:???
どう?と言われてもなにが?
713ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 06:48:38 ID:???
カーボンは体重制限があるけど、アンカーのカーボンは100キロ体重でも大丈夫らしいです
714ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 12:12:48 ID:???
>>713
アンカーは推奨体重があったはずだが
715ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 12:19:11 ID:???
>>713
体重制限と材質は関係無いよ
アルミでも薄い軽量タイプは体重制限がある
カーボンも同様
716ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 12:57:12 ID:???
デブはアメリカンブランドを選べばまちがいない
717668:2010/07/08(木) 16:57:09 ID:???
>>670
RA5にしようと思います。アドバイスありがとうございました。
718ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:04:19 ID:???
車種の相談でなくて申し訳ないですが、アドバイスをお願いします

室内保管をできないなら、ロードバイクは諦めてクロスバイクを買うべきですか?
スポーツタイプの自転車を買うのは初めてなんですが、ドロップハンドルの
自転車に乗りたいなーと思っていたところ、友人から「外に止めてると傷むの
早いでしょ? ロードってクロスより高いし、クロスの方がいんじゃない?」
と言われ悩んでいます

雨などを考えると友人の言うとおりだなーとは思いますが、こまめに掃除や
注油をする、といった程度ではカバーしきれないものなんでしょうか?
719ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:14:18 ID:???
ロードだろうがクロスだろうが屋外保管は同じようにすぐ痛む。
折角買った自転車をそうさせたくないんだったら屋内保管するしかない。
こまめなメンテといっても限度があると思うが。
720ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:24:45 ID:???
好きなの買ったらいいよ

つ輪行袋
721ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:36:37 ID:???
>>718
錆びてもいいなら外でおいたら?
盗られてもいいなら外でおいたら?
ここまで言われればわかるでしょう。
722ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:48:31 ID:???
>>718
安アルミを屋根付きの駐輪場においてるけど、確かに痛みは速い気がする。
感覚的には室内保管より2・3倍速く劣化しているかな。
盗難の心配も高いし、そこがわり切れるなら、選択肢としてありえないわけではない。
723718:2010/07/09(金) 23:57:18 ID:???
>>719-722
現状、自転車を丸のまま家の中に入れるというのは家族の了解を得られそうに
ないので、ホイールを外して輪行袋に収納した上での持ち込みという案で
再度交渉してみます。どうもありがとうございました
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:09:49 ID:???
>>723
外に倉庫かガレージ作ればいいじゃないの?
それでも屋内よりは湿気の関係で痛みが早いけど。
普通に屋外保管だと、屋内より5倍以上早く痛むと思っていいし、
スチールパーツが錆びるのはもちろん、アルミですら錆びて白い粉を噴く始末・・・
外で保管するなら最悪カバーをかけるべき。
出来ればバイク用の2万円位のちょっと良いカバーを買って被せておく。


何故家の中に入れるのがNGなのか教えてくれれば、もう少し屋内保管する為のアドバイスが出来るけど?
725ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 08:41:14 ID:???
>>724

自転車=外で汚れる→家に上げたら汚れるだろボケ

こんな感じだと思う。俺も初チャリ納車待ちなんだが、家に置くって言ったら
そんなもん持って来んなって言われた。
玄関置きで決着したけど、おかんに喧嘩売られたから3週間ほど
口聞いてないぜ(どうせ大して乗らないだろとか言いやがった)
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:15:46 ID:???
野良猫を家に上げるって言ってるようなもんだからなw
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:37:19 ID:???
坂上忍でもいるんだろ
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:46:47 ID:???
>>724
うちは玄関のドアが木製なんだけど、チャリ出し入れするうちにいつかぶつけるだろ?
チャリ趣味にするのは別にいいけど、家に傷つけたら修繕費全額持たせるぞ? って
言われたなぁ
試しにドアの交換見積もってもらったら、枠とか含めた全体だと40万強とか
行っちゃったもんで、さすがに強行するわけにもいかず……
729ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 10:17:21 ID:???
ドアくらいでガタガタ言うなよ って感じだな
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:36:21 ID:???
>>729
さすがにそりゃ無茶だろw 自分が建てた家ならともかく、言い分見た感じ実家っぽいし
親(家主)にゃ勝てねーw

庭側に、床面から天井近くまであるようなでかいサッシを入れてる家なら玄関みたいに
狭いとこ通さなくても家の中に入れられるな
実際、知り合いはそうやってリビングに保管してる
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:36:45 ID:???
ドアだけに。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:25:13 ID:???
>>庭側に、床面から天井近くまであるようなでかいサッシを入れてる家なら玄関みたいに
>>狭いとこ通さなくても家の中に入れられるな
家は道路から丸見えだから結構恥ずかしい
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:54:25 ID:???
見栄えは悪いけどペダルの当たりそうなところに床材なりベニヤ板なりつけておけば?
両面テープなんかで簡単に。
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:58:21 ID:???
一番場所をとらない保管法はどんなのだろ
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:06:20 ID:???
内側はまあいいとして、玄関ドアの外側にそういうの付けるのを受け入れてくれる
家族なら最初から屋内保管にGoサイン出てるんじゃないかね。
見栄え悪くなるしロードにキックスタンドなんてつけないよ、って人が結構いると思うけど
他所様から見えるドアに、壊れてるわけでもないのに補修板染みたものなんて……と
言われたら共感できちゃうんじゃない?
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:07:03 ID:???
>>734
縦吊り型が場所をとらないけど、設置場所やデッドスペース次第
http://www.minourausa.com/japan/storage-j/storage-multi-j/p600-j.html
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:07:54 ID:???
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:20:18 ID:???
>>734
車の中
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:24:55 ID:???
熱でカーボンやアルミが変形しそうだな。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:59:24 ID:???
>>739
車の内装ってすごいんだな
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:26:20 ID:???
高熱でも、変形しないそうだ
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:57:17 ID:???
テニスラケットは変形したぞ。真夏に車の中で。
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:23:32 ID:???
要は暑いから変形するんだろ?
北海道とかロシアだと大丈夫なの?
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:25:51 ID:???
鹿児島だからかな。東北民なら大丈夫じゃね?
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:55:50 ID:???
テニスラケットと金属やフレームの材質が同じだと思ってる馬鹿w
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:01:40 ID:???
カーボン?
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:03:02 ID:???
俺はテニスラケットの話をしていたんだが。妄想で突然罵倒とか対応に困るからマジ勘弁www
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:04:54 ID:???
ここはテニスラケット購入相談スレじゃないんだが。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:12:18 ID:???
購入の相談なんかしていないが。また妄想レスか。

750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:36:10 ID:???
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:18:48 ID:???
>>747
あほか
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:30:46 ID:???
初めてのロードを買おうと色々店に見に行ったけど、
予算10万で考えてたのに欲しくなったのは16万。現実は厳しい。
753ツール・ド・名無しさん:2010/07/11(日) 00:04:14 ID:???
>>752
例えばよ?
色々考えて結局エレキギターの良い奴30万で買って、さらにそれを鳴らせる真空管アンプ30万
で買ってさ。いざ良い物欲しいってなったら当然そういう目になるよ?
演奏者次第だけど、物の良さで値段ってそれなりのもんじゃね?(オカルト要素もあるけど)
しかも、それの「音」としての自分なりの評価なんて、幾つも色んなの弾いた経験ないと、
高いか安いか?コスパ?ずっと使えるか?んなもんわからんよ。
高い安いではないのは確かだけども。現実はシンプルで深いよ。

恐ろしいのは、そんな俺が自転車について調べてたら良いやつとか・・・・。

「買値¥80,000までなら良いよ」ってカミさんから許してもらった。
すげー嬉しい。明日自転車屋さん行ってくる。

俺も初めてなんだけど、見た目半分、ファーストインプレッションってやつで
気に入ったの逝ってくる!
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:06:12 ID:???
たぶん帰ってきたら予算の3倍位のやつに跨ってるよ。
10年モデルセールで。マジオススメとか云われちゃったりして。コロっと
755ツール・ド・名無しさん:2010/07/11(日) 00:08:18 ID:???
酔った勢いでやった。
今は反省しいぇ
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:04:22 ID:???
>>753
嬉しいのはわかった、無駄な長文と変な改行をやめてくれ
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:54:37 ID:???
>>753
すまん、何が言いたいのか俺にはさっぱりわからん。
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:33:09 ID:???
>>753

        Λ_Λ
        (´∀` )-、   買取価格8万円ですか?
       ,(mソ)ヽ   i    良い自転車が買えそうですね
       / / ヽ ヽ l  
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:20:28 ID:???
クロスバイク乗りです。
予算30万円で、できるだけ軽いのがイイですが、オススメを紹介ください。

自宅から20キロほどのところにロードバイクを扱ってるショップがあり、買うならここになると思います。
このショップでは、フェルト、ブリジストン、ビアンキ、クオータ、コルナゴ、スコット、ルイガノ、ジェイミスなどが展示されてます。

あと、コンポなんですが、105というのとアルテグラは乗っててかなり違うんでしょうか?

760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:37:03 ID:???
【予算】3〜4万
【使用目的】通学・サイクリング
【走行距離】平日は8km程度 たまの休日に70kmぐらい走ったりする
【走行場所】基本舗装路 坂道あり
【好み】かっけえぇのに越したことはない
【メンテナンス】やる気のある無知者 知り合いにバイク乗りがいるので教えて
もらう予定
【天候】軽い雨程度なら走ると思う
【その他】
快適(乗り心地・対坂道)>速さ でお願いします
スピード出しまくってヒャッホウはしないので、疲れにくく坂道なんかにもある
程度強いので快適に乗れるやつがいいです

4万以下のスレではプレスポや10’SHEPHERD、N1.0Sなんかがお勧めされてたので
そこらへんを考えてます

基本的には地元の自転車店がいいようですが、自分ちの近くにはないし、通販に
なっちゃうならオークションで新品・準新品を落としちゃおうかなともおもってます
このスレでおすすめされてる3Rも3万程度で出品されてるようだし・・・

ちなみに使用予定期間は2年間で、卒業したら弟にあげるor売ることになると思
います
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:54:51 ID:???
>>760
うん。それくらいの選択枠しか無いからそれ買ってください
そのなかで かっけえぇ の選んでね
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:55:01 ID:???
↑すみません誤爆でした
クロスバイクスレと間違えました
763ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 08:31:52 ID:5zopJAWW
1000円くらいでロードバイク売ってるところ知りませんか?






















みつお
764ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 08:40:42 ID:???
── =≡∧_∧ =無駄に改行すんなks!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>763
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |           肥溜め
765ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 18:27:46 ID:p7qgs/5g
上州屋にシマノコンポのコラテックとホーカスを5割引きで置いてくれwww
766ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 19:35:21 ID:???
>>765
ホーカスを自治区ですら買えない馬鹿は10万円多く払って近所の自転車屋で買え
輪行バック持ってコラの聖地浅草へ、ついでに東京見物してこいよ

ちなみに、ペラペラの輪行バックにカーボン入れちゃダメだぞ
ちょっとした衝撃でカーボン欠けたりするからね
ガッチガチのスーツケースキャリーバックみたいな輪行バックにしなさい
767ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:45:48 ID:???
初めてロードサイクル買おうとしてるんですが
何がよいですか?
768ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:56:16 ID:???
>>766
横からすいませんが、フォークのみカーボンのチャリもダメですか
769ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 01:41:05 ID:???
>>768
表面のクリア塗装と化粧カーボンが剥げるだけで、実際の中身(メインとなるカーボン部分)は少々の事では大丈夫だよ
見た目的には難ありかもしれないけど、破損に繋がるような傷は相当な力でぶつけないと付かないし、
それ程の衝撃ならアルミやクロモリでも相当凹む
770ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 02:52:32 ID:???
>>767
予算しだい
771ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 04:10:41 ID:???
>>768
だめです
772ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 11:19:22 ID:???
1.使用目的
ツーリング
2.予算
中古で20〜30万円
3.好み
250ccでカワサキ以外
773ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 11:34:01 ID:???
ホーネットでも買ってろ
774ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 11:36:12 ID:???
今乗ってるのがフォルツァだけど
次は何が良い?
775ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 11:38:52 ID:???
デローザのキング3RSがいいよ
776ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 13:11:30 ID:DRYV9NmJ
初ロードのアラフォーです。
ツーリングメインで修行を積んでからレース等に参加できればと
思っています。
 マドン4.7と ピナレロ クワトロ どちらが初心者向きでしょうか?
あと皆さんの好み(どちらかといえばでいいです)はどっちですか? 
777ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 13:24:16 ID:jhc8MwzR
>>776
トレック
778ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 13:25:10 ID:???
>>776
ツーリングに使うバイクを買って、レースに出るようになったらレース用のバイクを買えばいい
779ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 15:05:17 ID:???
780ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 19:05:03 ID:???
>>776
ぴなれろ
781ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 19:40:19 ID:???
>>776
サイクリング大会じゃなくレースなのか?
アラフォーで初ロードでレースなのか?
年代別を狙ってるのか?
782ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 20:09:18 ID:???
ランスだってアラフォーだろ

>>776
マドン
783ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 20:44:19 ID:???
世界のランスが比較対象に出てまいりましたw
しかもランスが自転車を始めたのはアラフォーじゃないしw
784ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 21:03:42 ID:???
>>776
TREK
785ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 21:15:24 ID:???
新106どう?
ね?ね?
786ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 21:42:10 ID:kaKEoMHJ
TREKまどん4.5 と アンカーRFX8-EQ のどちらがいいかね?

初ロード
40歳 男
175CM 59Kg
週末乗り(ロングライド)
ひょっとすると将来ヒルクライムも

まどんの重量っていくつよ.RFX8は8kgくらいみたいだけど
787ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 21:56:30 ID:???
>>786
俺の5.2は実測7.2kg
788ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 08:38:18 ID:???
TREKは黙っててもみんな買うからあえてアンカーを
789ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 09:29:28 ID:???
アンカーは言い訳して買うんですか
790ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 10:27:46 ID:???
俺の人生なんて9割がた言い訳でできてるからな・・・アンカーにするか
791ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:04:44 ID:???
RFX8はロングライドとヒルクラに最も適したバイクかと。
RFX8の場合体に合ったハンドルやステムが
選べるので良いね。
792ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:32:05 ID:???
>>791
RFXはヒルクライムを速く走るには向かないよ
足へ着にくいのが良いと思うならヒルクラ向けではあるけど
793ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 14:05:34 ID:???
初ロードだしそんなに細かいことはいいんでないの?
794ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:01:49 ID:???
俺は詳しく知らんのだが
カーボンというのは目的に応じて特性を変化させられる素材だから
同じカーボンでも違いがあるよな?
@剛性があってぐいぐいすすむ。その代わり疲労がある程度ある
A振動吸収性がありマイルドで疲れにくい。その代わりある程度力が逃げるので
レース向きでない。
@とAは相反するので両方求めるわけにはいかん。

A:マドン、アンカーそれぞれどちらのタイプなのか
B:40代の初心者、ロングライド志向が@、Aのどちらのタイプを選ぶべきか
というように回答してやるのがいいんじゃないか?

予想ではだな。
アンカーは、Aに属する自転車だ。
つまり、40歳の初心者の体にもやさしくロングライドに向く。
その代わり力は少し逃げるわけだ。
(力が逃げないということは、衝撃が体にくるということ)
だから、ヒルクライム時にはすすまねぇなぁということになる。
ロングライド性能とヒルクライム性能は両立しないわけだ。
しかし、ヒルクライムに求められる性能のうち
軽さという点は、カーボンにした時点でどの自転車もそこそこ満たす。
つまり、ヒルクライムつってもまったり登ればいいのです。
ということなら、Aのまったりタイプカーボンでも問題はない。

他の詳しい人補完よろしく。
795ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:04:36 ID:???
@とAは相反しない
796ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:10:04 ID:???
ロードバイクで一番大切なのは見た目です(キリッ!
797ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:12:01 ID:???
ちなみにヒルクライムはそんなに剛性はいらない  
798ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:31:44 ID:???
ヒルクライムは軽さが全て
799ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:20:42 ID:???
>>798
いや、脚力がすべて。
800ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:26:57 ID:???
剛性が必要なのはゴールスプリント   >>794は大嘘
801ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:44:01 ID:???
>>799
馬鹿でね?
人は固定なんだから脚力は同じだバーローw
802794:2010/07/14(水) 22:59:38 ID:???
間違っているならすまなかった。
しかし、回答者として何がいいと回答してやるときに
理由も教えてやらなと聞くほうは受け入れられないよ。
それぞれがちゃんとした人なのだろうけれども
2chのレスだけでは伝わらないからね。

それとも理由の書けるようなちゃんとした知識のある人がいないのかな?
803ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 04:06:11 ID:???
>>801
人は同じでもトレーニング次第で脚力は変化するだろ。
804ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 04:12:24 ID:???
だからメーカー=作ってる場所じゃない場合が多いんだから
見た目で選ぶってのもあながち間違いじゃないのよ

そもそもモデルの基準すら出されてないのに硬いとか軟いとか言えないでしょ?
ホイールやタイヤの選択によっても乗った時の印象は変わるわけでして…
805ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 05:18:35 ID:???
>>802
あとはチラシの裏かブログでやればいいと思うよ。
806ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 08:41:43 ID:???
>>802
内容は正しいと思うが、自身のブログでの連載をお勧めします。
807ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 08:56:50 ID:???
>>802 特におかしなところは無いと思う。
叩きたいだけの人はスルーするしかないよ。
2chだから。
808794:2010/07/15(木) 09:04:29 ID:???
>>804
基準がないと言えないというのは、もっともだね。
しかし、それは誰に対して文句言っているんだい?

基準が必要だと思うならば
軟い、硬いという基準を回答する場合に
必要と思ったお前が付け加えるべき話だよ。

そこまで厳密になる以前にカーボン素材ってのは
レース志向、ロングライド志向
それぞれ味付けされているものだと思うがね。
個人によって乗る感覚が違う、基準がないってのは
それを厳密に言うと・・ということになる。

厳密に言えないなら、考えても無駄ってのは、幼い思考法だ。

とにかくは、理由が言えない回答なら、意味がないよ。
お前らのふわ〜〜んとした印象なんてかえって邪魔だよ。
809ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 09:08:22 ID:???
とにかくは、
810ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 09:56:35 ID:???
ここの連中も十分幼いが

>それとも理由の書けるようなちゃんとした知識のある人がいないのかな?

>お前らのふわ〜〜んとした印象なんてかえって邪魔だよ。
最期に一々こんな文言つける>>794もアレだな
811794:2010/07/15(木) 10:53:12 ID:???
>>810
まぁ。確かに、俺も悪態をついているわな。
しかしだ。お前のレスはそれだけだ。

くやしいからといって、重箱の隅をつついてくるレスをすんな。
内容に対して反論してみろ。
812ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 10:58:42 ID:???
反論してみろ(キリッ じゃねーんだよ。バカ。
だれかと戦いたいなら他所でやれ
813794:2010/07/15(木) 11:25:25 ID:???
戦いたいためのレスじゃないよ。
相談スレなんだから、回答する側は意味のあるレスをしろという指摘だよ。
814ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 11:39:24 ID:???
予算50万〜100万

今はR3に乗ってます。
R3でも100キロとか走れるので200キロぐらいを疲れにくいようなバイクないですか?
レースも出てみたいです。
デュラ+フルカーボン希望で
よろしくお願いします!
815810:2010/07/15(木) 12:00:04 ID:???
俺はロードバイクを買うに当たってこのスレをみているだけだ
お前の最初のレスは参考になったし、反論することは何もないさ
ただきちんとしたことを書いているのに多少の揚げ足取りを華麗にスルーできず
嫌味っぽく反応するお前にちょっと注意しただけだ。

気を悪くしたらすまなかったよ。
816ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:05:08 ID:???
>>813
いちいち返事するな、黙ってろ理屈バカは
817ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:20:34 ID:???
いちいち噛み付いてないで仲良くやろうぜ。
818ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:26:07 ID:???
メーカーだけで硬い軟い分けてるようなアホに何言っても無駄
819ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:29:45 ID:nmK4gylv
なんていうか迷ったらけいおん!の唯ちゃんがギー太選んだ感じで良いとおもうよ
俺もそんな感じだった
820ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:30:31 ID:???
>>808
自分が>>704でメーカーのみで適当な持論を公表しといて
「誰に対して文句を言ってるのか?」ってどうなのよw
問題提起してる奴が「ふわ〜ん」(笑)とした印象でモノ喋ってるのに何故気付かない?

何はともあれ、真っ先に必要なのはアンタの表現力だなw
821ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:32:34 ID:???
× >>704
○ >>794
822ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:33:43 ID:???
>>817
当たってない予想で騒ぐ奴が消えれば済む話だね
823ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:39:22 ID:???
そういう奴に限って消えない。
824ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:48:47 ID:???
同じ価格帯なら、ここで質問するレベルなら、どれも似たようなもんだ。
825794:2010/07/15(木) 13:13:49 ID:???
>>815
そうか。わかった。

>>他のやつへ
バカな野党みたいな反論をするな。
>>786へのちゃんとした理由つきの回答をしてみろ。

理由つきでない回答は何の意味もない。
お前らが一方を薦める根拠まで説明しないと意味はない。
826ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 16:02:24 ID:???
>>814
R3ってこれか?
http://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/r3.html

これなら十分だと思うが・・・
827ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 16:08:23 ID:???

両方に乗って比べたことのある者の意見、
どちらかに乗ったことがある、もしくは持っている人の意見とかなら根拠として重宝できるけど
そんな人はなかなか居ないと思うんだ、ショップや雑誌関連の人か自転車のりの友達が多い人くらいか?
それ以外は受け売りやイメージだけでしょ?

>>794を読んでも乗り比べた意見ではなく予想って書いてる以上根拠ではなくイメージでしょうよ。
もし>>794がアンカーに乗ってたらごめんよ。

ただ、そんな敷居上げないでも、
デザインがいいからこっちとか、重量がこっちのが軽いとか、このパーツ使ってるこっちの方がお得だ。
くらいの書き込みでもいいじゃない。
無視されたり、書き込みが止まるよりも意見がいろいろ出ているほうが選ぶ方は参考になるでしょ。
その意見を信じるも信じないも生かすも殺すも質問した本人じゃないのかね?
828ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 16:12:39 ID:???
829ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 16:28:27 ID:???
>>814
そんだけ金持ってるなら、フレームはグラファイトデザインのメテオランチとか試してみてよ
ロングライドは一押しというレビューは多いけど、他のトップグレードに比べるとしなやか系だから
ホイールはリムとスポークの剛性高いやつを選択したらいいんじゃないでしょうか
830ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 16:34:18 ID:???
>>827
敷居上げたがってる奴の第一声があの体たらくだし、
もう静かにして余生を過ごさせたほうがいいんじゃないかな…

自分の事を与党だと思ってる脳の持ち主だし、何を言っても我を通すよ多分…
831827:2010/07/15(木) 16:52:40 ID:???
どっちにも乗ったことは無いけど関わった以上俺の意見書きます。

アンカーRFX8EQの方が8.8kg(公式)
トレックマドン4.5は  8.4kg(公式でない変なブログに載ってた2009年モデルの重量)
トレックのが軽いようですが、どっちもそれなりに軽いです。

見た目ってのは完全な好みなので押し付けは出来ないけど、
マドンのほうが垢抜けたデザインで好き。

俺が買うならマドンだなぁ。

832ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 16:56:30 ID:???
乗ったことないならバイクの特性ってまずわからないよな
さらに乗ったことがあっても草レースでもいいからゴールスプリントで本気もがきした時にしか
スプリントのかかり具合とか力の伝わりが見えなかったりする
833ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 17:00:05 ID:???
どっちみち完成車のままで寿命まで走るって事はないだろうから
ホントーに欲しいフレームを絞って、残りは完成車価格とパーツの合計金額がきちんと合っていれば
店で完成車買うか、パーツを安く買って組み付けだけやってもらうかを選ぶ事も念頭に入れるべきだと思うよ
現状で「完成車買わない奴とは付き合わない」っていうショップも多いからそこは注意が必要だろうけど
834ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 17:01:08 ID:???
言葉が足りなかった…

きちんと合っていれば→きちんと合っていれば気にする事はない
835ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 17:21:33 ID:???
>>786
マドンはブレーキがtiagraになってるね
あと違うのは、クランクが12-25か12-27か
ヒルクラで27欲しいと思ったのは暗峠くらいなので必要ないかも
デザインはマドンのほうが洗練されてるような感じ
色の選択肢はアンカーのほうが多い?
ホイールは・・・すぐに換えると思うので

どちらかといえばマドンが欲しいと思うけどハープの方がもっと欲しいかもね


836794:2010/07/15(木) 17:38:56 ID:???
ソースを出して厳密に理由を言えなんていっていないよ。
俺はこういう理由で・・・を薦めるというだけでいいと思う。

そうすれば、いやその理由はおかしいよなどといって話も進むし、
相談している側もその理由は自分が大事にしたいところだから参考にしようとか
その理由はどうでもいい部分だから聴かないでおこうとか判断ができる。
または、その理由はどこで聞いたのですかなどとも尋ねられる。

理由を書かないで、おれならマドン。じゃだめだ。
>>831はデザインでマドンだと明確に書いておる。そういうことだ。
そのほか>>791はアンカーの特性をかいておる
しかし、>>792はヒルクライム向きではないとは書いているが理由がない。
これでは話がすすまない。
837ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:03:52 ID:???
>>836
内容以前に喧嘩腰に書き込んだら荒れるだけで話がすすまないと思いますよ
838ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:05:23 ID:???
>>837
スレは伸びてるけどなw
839ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:06:29 ID:???
内容以前に誰も聞いてないことを語りだしてる時点でスレ違い
840ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:10:26 ID:???
>>828
そんなのと比較すんなら何買っても同じようなキガス
841ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:11:50 ID:???
>>836
テメーが最初に書いた能書きのどこに客観的な理由が書いてるんだ?
粘れば粘るほど矛盾点がボロボロ出てくるだけだからもう消えろって
842ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:14:11 ID:???
いい加減ウザいからNGにしとけよ
本物のバカと話しても進展性無いし
843ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:19:06 ID:fJxYdIaZ
見た目は少し良いがマドン4シリーズは糞だから止めれww
844ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:34:13 ID:???
>>843
そうなのかw
しかしRFXスレみると大差ないような気もするなw
845ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:38:19 ID:R8pYsZ0q
サーベロのS2とBMCのSLR
どちらがよろしいでしょうか?

今はピナレロパリに乗ってます。
新型パリでもいいかなと思ったけど、上の2つに絞りました。
使い方は平日1日おきに30`、週末100`〜乗ります。
846ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:39:54 ID:tAGh1Zs3
>>794は前提から間違ってるし
847ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 19:06:01 ID:???
>>845
みんな金あるなあ
SLR買って経済に貢献してくれ
848ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 21:25:00 ID:???
スイスの経済に貢献してどうする。
アンカーのRMZでも買って日本経済に貢献してくれ。
849ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 21:34:25 ID:???
パナだろ?
850ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 22:18:27 ID:???
40万位でフルカーボン&105以上でエエのある?
851ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 22:31:59 ID:???
今、30万程度のカーボンフレーム(アルテ完成車で50万程度)で
オススメのメーカー、ブランドって何があります?
852ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 22:55:45 ID:???
すきなの買えば? >>ALL
853ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:05:04 ID:???
アルテで50万ってw
854ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:33:23 ID:???
* デュラエース(10速)
* アルテグラSL(10速) - アルテグラの軽量版 (SL = Super Light)
* アルテグラ(10速)
* 105(10速)
* ティアグラ(9速)
* SORA(9 速)
* シマノ 2200(8速)
* シマノ A050(7速)

105で十分
855ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:39:57 ID:???
105って今は、プーリーとかちゃんとなったん?
昔は速攻でジャリジャリじゃぁ
856ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:45:13 ID:???
スレチかもしれませんが…

買ったばかりのロード(アルミ)に跳ね石で傷がつきました。
アルミって傷が付きやすいものなの?

どーせ乗っていれば傷なんてつくものと割り切っていますが
やはりショックで…。

カーボンだと少々の事じゃ傷って付かないものなの?

ご教授の程、よろしくお願いします!
857ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:47:25 ID:???
>>856
石で傷がついたのは塗装でしょ?
アルミかカーボン化はほとんど関係ないと思う。
858ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:54:30 ID:???
>>857
早速のご回答感謝です!

やはり塗装面だけであまりアルミorカーボンは強度的(表面)には関係
ないのですね。

ただ、廻りのカーボン所有者の方のロードがあまりに綺麗なので、
カーボンの方が傷に強いのかと思いました。

ありがとうございました!

今後は
859ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:56:40 ID:???
すいません。途中で送信しちゃいました。

今後は

跳ね石等に気をつけて大事に乗ろうと思います!
860ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 00:22:59 ID:???
>>856
傷の付き易さから言えばアルミが一番傷がつきやすいかもしれないなもろに金属だから
カーボンは樹脂が表面を覆っているから傷がつきにくいってのはある
861ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 11:19:22 ID:???
予算80万でレース使用ならどれが良いかな?
限りなく軽い奴で。
862ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 11:22:25 ID:???
コルナゴEPS
863ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 12:15:35 ID:???
BHのG5いいんじゃない?47万残るので色々こだわればかなり軽く組めるよ。
しかし金持ってんのね、、、
864ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 13:20:25 ID:???
クロスを買って整備の仕方を大体覚えたのでロードを買おうと思っているんですが
ギアはどれくらいあるのにしたほうがいいんでしょうか?
あと、重さは何キロ以下のにしとけってのはありますか?
使用目的は毎日片道5キロぐらいの移動と年に1〜2回のツーリングです
予算は15万以内でお願いします
865ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 13:36:04 ID:???
>>864
その程度ならクロスのままの方がいいでしょ。
どうしてもロードがいいというのならジャイアントの安いの買っとけ。
866ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 13:49:46 ID:???
>>864
カーボンかクロモリだな。
おもいっきり性格の違うのがいい。
お下がりできるように性能は中途半端くらいがいいんでないの?
FELTのZ6とか
867ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 13:52:56 ID:???
>>864
15万でも定価ベースなのか18万くらいのを値引きで15万で買うのとでかなり変わってくるが
買値で15万出すならギアは10s
ペダル込みで9kg以下であれば15万としては合格ラインだと思う
それ以上の重さのはデザインが気に入ったとか何か理由が無い限りは選ばないほうがいい
ペダル無しで8.6〜8,7kgのバイクを探せばいいと思うよ
これぐらいのを買っておけば乗ってて楽しくなるからツーリングの回数は大きく増えると思うよ
868ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 17:07:40 ID:8LdM0g0F
【予算】用品込みで35万
【使用目的】レースに出るつもりはありませんが、舞洲トレーニング的なのを週5日
【走行距離】30キロ程度を週3日、週1,2のロングor山
【好み】レーシーなイメージのあるものが好みです。ジャイアド2、CLX2.0なんか好きです。
 キャッツアイV3付けて心拍気にしながらクロスに乗っています。
 以前から数回相談させてもらっているんですが、血の滲む努力で予算の底上げをしました。
 大阪市内在住ですのであの店のあれ買えば?的なアドバイスもいただけると大感謝です。 
869ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 17:13:05 ID:???
ジャイアド2、CLX2.0でいいんじゃね

好きなの買うのが一番いいよ
870ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 17:14:39 ID:???
>>868
2011モデルのTCR ADがもうじき先行で出るはずだから
それを推してみる
871ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 17:23:27 ID:???
>>868
好きなのが有る程度固まっているのなら
好きなバイクを買うのが1番だと思うよ。
見た目とかの好みはかなり重要だと思うからね。
872ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 17:37:47 ID:???
>>868
35万も出すならまず完成車はやめたほうがいいね
大阪市内なら2割引くらいで組める店が何店かあるし
気に入ったフレームからまず探してパーツチョイスしていけばいいだろう
本人の好みの世界になるから○○がいいって助言は無理だと思う
最初にホイールだけグレードをぐっと下げて2〜3万程度のにしておけば
フレームとコンポに回せる金がぐっと上がる(基本トップグレード)←ここは一度いい物を付けておけば
その後は物欲すらわかないから金がかからない
1年後とかにまた10万前後のいいホイール買えば完璧
俺の使った感想では6万くらいのホイールで十分って気はするが

また、完成車で自分の欲しいフレームやパーツが一緒になってるって言うのが見つかれば
それでも全然おkだとは思う
873ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 17:40:07 ID:???
>>872

> 用品込みで
874ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:27:02 ID:8LdM0g0F
868です。
用品込みで35万ていうのが、中途半端な金額てことなんでしょうか?
用品代引くと車両29〜30万かなと考えているんですが、TCRADやCLX2.0だと105仕様でも予算オーバー?
FELTF4だとアルテグラ。872様のご意見の通りコンポにお金かけたほうがいずれフレーム買いしたときに流用
きいてよさそうだなとは考えているんですが・・・
梅田ウエパオープンで破格な物でもでればいいんですがw
875ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:44:53 ID:???
用品ってのがまずどれくらいを想定しているか見えないね

ビンディングペダル、ロード用シューズ、グローブ、ヘルメット、
サイクルメーター、サングラス、ジャージ、レーパン、ソックス、ボトルケージ、
サドルバック、パンク修理キット(レバー付)、予備チューブ
アーレンキーセット(六角レンチ)、チェンオイル、フロアポンプ、携帯ポンプ

揃えようと思えば2万でも余裕で揃うし、用品でもいい物が欲しいなら3万4万となる
ペダルとシューズくらいでいいって話なら1万もかからず買えるからねー
876ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:51:06 ID:???
877ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 19:30:00 ID:8LdM0g0F
868です。
用品はヘルメット、ペダル、靴、ビンディングペダル、サイクルメーター(もうひとつV3のつもりです)
を5〜6万でなんとかしたいと考えています。安く上げるwiggle活用かなと・・・クロス用にポンプなどはありますんで当分はこれで
しのごうかと思っています。
878ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 19:31:15 ID:???
ペダル2個買うのかw
879ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:10:30 ID:???
正直教えてくださいや、(´・ω・)9 教えろこの野郎!
いまは、アルミのクロスです バージョンアップしたくて
アルミからカーボンにレベルアップしたくお伺いしますが、
はっきりいって、アルミとカーボンて変わらなくね?
これで仕事してる訳じゃないしさーまーまーの機材で
楽しむのが吉 結果アンカーのRCSあたり これ最高の洗濯じゃね?
880ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:12:45 ID:8LdM0g0F
868です。
重複してましたねw

ピナレロ パリ36万>早期予約割引価格(いくらか判りません)
ピナレロ クワトロ29万強>同上

てのも検討対象になりましたです。
881ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:14:31 ID:???
>>879
日本語でおk
882ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:26:33 ID:???
>>881 オマエモナー aa略だよ略  おk、て何
883ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:27:45 ID:???
全角英字(苦笑)
884ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:30:10 ID:???
最近は全角が主流らしいよ
885ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:31:08 ID:???
うー  そうでした  オマエモナー でした
恥ずかしいので失礼します  ありがとうございました また、おねがいます
886ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:45:50 ID:???
はい、よろしくお願いします
ではまた
887ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 21:23:28 ID:UYRZFBbY
急ぐのでなければ、2011モデルの発表待ってみたら?
FELTがかなり安くなったみたいなので他の動向が気になるね。
888ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 21:33:35 ID:8LdM0g0F
887様
868です。しばらく2011モデルの発表を見て改めて考えたいと思います。
皆さんありがとうございました。
また絞り込んできますんでお願いします。
889794:2010/07/16(金) 22:40:39 ID:???
>>879
最高の選択というのは、その人の経済状況や自転車暦
その他いろんなもので変わってくるから難しいところ。
自分が納得できるものを買えよ。

結局は、自分の予算内で自分が納得できるものを買うしかないと思う。
いくらいいものでも予算以上のものを買ったところで
おっかなびっくり乗っても楽しくないわけだしさ。

後は、カーボンしか受け付けないじじいになったときにカーボンはとっておいて
アルミでもいける時期はアルミを楽しむとかさ。
要は、カーボンがすべての面で優れているわけじゃないのさ。
(経済状況や用途によってはとうことね。
金が青天井なら、カーボンを使い捨てるのが最高)
890ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:46:14 ID:???
>>874
TCRスレ曰く11のTCR ADVは105フルセットで25万切るっぽいからイケるんでは
891ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:51:20 ID:???
>>879
安いクロスから安いカーボンに乗り換えて、通勤用に安いアルミを買い足したけど、
カーボンとアルミは初心者に毛が生えたくらいの自分でもわかるくらいの違いはあるよ。
でも、クロスとロードの差に比べたら、その差は無いのと同じかもしれない。
892ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 00:43:59 ID:???
現在クロスに乗っているんだけど、ロードが欲しくなり色々調べていくとフレームとかバラバラに
買った方が好みの自転車になると分かりました。
チームレプリカのフレーム(チーム異臭)が欲しくなったのですが、後になってレプリカはやめとけば
良かったと後悔している人いますか?
宜しくお願いします。
893ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 05:26:52 ID:???
>>892
後になって後悔しても
その瞬間は楽しめるんだからそれでいいんじゃないの?

後々気持ちが変わるかもしれないけど
変わらないかもしれない未来の事ばかり考えて
今楽しめる事を封印するのは損かもよ
894ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 08:05:29 ID:???
後悔したときが買い替え時
895ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 08:27:34 ID:???
↓背中を押して欲しかったらこちら
  貴兄のお越しをお待ちしております

【自転車】 - イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!59品目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277825710/
896ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 15:55:35 ID:???
車買う時もよくいるんだよなー、自分の好きな色を買わずに
売る時のために白とかシルバーにするって奴
売るか売らないかなんて先の話でどうなるかわかんねーのに
しかも乗ってて一番楽しいのは当然自分の好きな色の車
それを我慢して興味の無い色を3年も5年も乗って満足度下げるって
それこそ後悔を3年5年続けるようなものだろうと
897ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 18:54:16 ID:???
(チーム異臭)
898ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 19:08:44 ID:???
初めてロード買うのですが2011年モデルのTREK 2.5とMadone4.7どちらを買うかで迷ってます。
主に150〜200kmの距離をツーリングする予定です。
初心者はアルミの方がいいのでしょうか?
また105で十分なら2.3も候補に入ってきますし・・・
皆さんアドバイス宜しくお願いします。
899ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 19:24:00 ID:???
間を取ってマドン4.5はどう?
900ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 19:25:41 ID:???
間取ん ですかなるほど
901ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 19:45:49 ID:???
>>898
自分の気に入った自転車買えばいいと思うよ。
誰かが指摘したもの買ってもカラーがダメなんだよなとか
気に入らなかったらその人のせいにするかもしれないし。
ようは自己責任ってことです。
902ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:29:02 ID:???
初心者がマドンなんて乗ってたら笑われる。
あれはプロがツールで勝つための機材。
903ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:38:36 ID:???
んなわけねえじゃんww
904ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:41:47 ID:???
最近のハイエンドモデルは昔と違って、剛性バリバリでもコンフォートで長時間も安心!痛くないってやつだからねぇ

初心者でもぜんぜん問題ない  
905ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:42:27 ID:???
>>902みたいな考え方が一番初心者臭いw
906ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:49:13 ID:???
>>902
マドンに初心者ながら乗ってます。笑われてると思いますが、好きなモデルで走れるのでいいんです。気に入ったモデル買うことを勧めます。
907ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:04:14 ID:C2dodl5Q
免許取り立ての二十歳の初心者にF1マシンは絶対に無理だと思うが
スーレコ組のドグマにボーラで70歳の爺さんでも取りあえず乗れるwww
908ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:12:57 ID:???
F1と違ってエンジンが自分だからなw
909ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:18:54 ID:???
うちの爺ちゃん、呼んだ?
910ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:22:56 ID:???
スーレコ組のEPSにライトウェイトの爺さんでも取りあえず・・・・江戸川の横風は無理だったようです(´・ω・`)

ガードレール下で固まってた様子
911ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 22:15:53 ID:???
ロードバイクを購入する際
一番重要なのは見た目です(キリッ
912ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 00:41:00 ID:???
さらに言うなら自分の見た目であって
他人のセンスは完全スルーが一番
913ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 03:19:21 ID:???
>>898
TREKのアルミで200kmは結構きつい気がする。
マドンは6.9Proだと「え、これで上れるの?」というぐらい普段よりも高いギア比で坂が上れて凄くスムーズ。
5もそれに近かった。個人的には5.2Proが予算含めてベスト。
4は普通のカーボンバイクという印象。
ただ凄いヘタレの感想なので、911や912の言う事が正解だと思う。
914ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 06:11:32 ID:???
それならカキコするな
915ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 06:12:35 ID:???
うるせー ばか
916ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 06:56:43 ID:???
怒るなwお約束のレスだ
917ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 06:57:55 ID:???
だいたいマドン6.9とか5とか高いだろ
918ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 08:27:14 ID:???
軽自動車より安いと思えば買えるだろ
919ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 09:17:47 ID:???
自転車バカになると
移動手段が自転車になるから車乗らなくなる
発泡酒(350ml)2ケース自転車の荷台に乗っけて帰ってきたら、嫁から
「なんで車で行かなかったの?」
って言われた
920ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 10:10:07 ID:???
15万出すなら原付でよくね?って友人に言われた

違うんだよそうじゃねぇんだよ…このスレの人なら分かってくれるよな?な?
921ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 10:13:11 ID:???
>>920

田舎ならともかく、都心では原付は全く使いものにならない道具に成り下がった

5分駐車でアウトだ


922ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 10:59:48 ID:gcOUSKtC
まどん6.9でも夏ボーナスの半分くらい何で買えるんだが,そこまで廃スペックの乗ってても仕方がないなぁ初心者で と思って.4.7とか5.2にします.
923ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 11:03:06 ID:???
自動車      =平均時速30〜40q    
自動車(都心部)=平均速度20km以下
自転車      =平均時速15q〜30q

所詮、自動車や原付は燃料が無ければただの鉄の塊。
燃料入れると、駐車代、税金、車検、排ガス、渋滞・・・


移動に関して自転車ほど効率のよい乗り物はない。
鍛えれば鍛えるほど速くなるし。





924ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 11:07:42 ID:???
madoneは2011で6.xと5.xがフルチェンジ、カラーも全面的に変更されるから後悔無いように少し調べてから買えよ〜
925ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 11:09:42 ID:???
>>923
自転車は燃料代に関しては目を被いたくなるくらい最悪だよ。
快適性も春秋はいいけど真夏と真冬は吊りたくなるな
926ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 11:11:05 ID:???
燃料代が最悪なのは自動車だろ
927ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 11:12:06 ID:???
マドンの6はプロジェクトワンでカラーは選び放題。
928ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 11:34:54 ID:???
1.使用目的
ツーリング、街乗り

2.予算
10万位まで

3.好み
クロモリでホリゾンタル

http://item.rakuten.co.jp/artcycle/636766/#636766
ここの自転車をアップチャージして注文しようか迷ってるんですが、他にも条件の合いそうなメーカーは有りますかね?
929ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 13:30:02 ID:???
自転車の燃料なんて水だけで十分
930ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 14:19:20 ID:???
薄皮あんぱんも必要
931ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 14:56:49 ID:???
別に移動のために自転車乗ってるわけじゃねーからな
自力で走るってのが楽しみなんだから原付とかないわw
932ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 15:21:14 ID:???
カアちゃんに「電動じゃないのに何でそんな高いの!?」って言われた(^ω^)
933ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 15:53:29 ID:???
「全く役に立たない宝石や化粧水の方がよっぽど高いよね」って言ってやれ
934ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 16:20:34 ID:???
935ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 19:22:08 ID:???
完全初心者、初ロードです。

1.使用目的
ツーリングと毎夜1時間位軽く流す

2.予算
30万位

3.好み
キャノンデールでマットブラックってあるんでしょうか?
ピナレロのSKYカラーも気になっています。

それと栃木県南で親切なお店も教えて下さい。
よろしくお願いします。
936794:2010/07/18(日) 20:40:30 ID:???
>>928
・14万円以下のロード購入スレに移動したほうがいいかも。
・アートサイクルは、ルック車とスポーツ車の中間ぐらいに位置するのでやめたほうがいい(つくりの悪さが多少見られるので、街乗り車と割り切って買うものらしいよ)
・アンカースポーツ CR900 などのツーリング車がよいかと思います。
・10万以下のクロモリ ホリゾンタルというとほとんどがツーリング車かと思われます。
ロードレーサーという感じではありません。スピード重視でなく頑丈さなども考慮してい
るため。悪いわけではなくて、荷物を載せたときのことなどを考慮している。
・ある程度の走りを求めるならクロモリというのは条件からはずして
ジャイアント defy3、2などキャリアダボ、前3枚のアルミロードがいいかも。

とにかくは、アートサイクルを候補に上げるようじゃ調べ方がたりません。
937794:2010/07/18(日) 20:43:09 ID:???
【税抜き】13万円以下のロードバイク【ドロップ】9
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275943165/l50
938ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 21:11:42 ID:???
なんで名前欄794なの?
939ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 21:14:26 ID:???
平安京だから
940794:2010/07/18(日) 21:16:15 ID:???
>>935
色やデザインが判断基準ならば
ロードバイクカタログをみたり、ネットで探してみたほうがいいです。
キャノンデールのページ検索ぐらい自分でしましょう。
それでお気に入りを、3台ぐらいみつくろって
またこのスレに相談にきてください。
30万出せば変な自転車を買うことはありませんが
用途とものすごくかけ離れている自転車や変なぼったくり自転車は誰かが
注意してくれるでしょう。

店舗情報は、自分の地域のスレッドを探し出してください。
941ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 21:17:02 ID:???
>>939
座布団一枚
942ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 21:29:34 ID:???
>>934
カッコイイね候補に入れときます。ありがとう
>>936
色々アドバイスありがとう。
もう少し調べてみます
943ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:02:27 ID:???
何でお前らは1年やそこらで駄目になる乗り物に何十万も出せるんだ?
944ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:05:43 ID:???
>>943
年に数回しか着ない服に何万も出す人がいるのといっしょ
945ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:09:31 ID:???
転倒以外で駄目になることなんて滅多にないでしょ
20年以上前のロードなんかは材質問わず、流石にくたびれてて当初の性能は発揮できないけど。
1年に1台ペースで買っても増える一方だと思うよ
946ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:09:45 ID:???
>>943
俺はギャンブルや女遊びはしないから、趣味に回せる金が少し多めかもしれん
947ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:12:01 ID:???
ケチるから1年やそこらでダメになるのだ
948ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:27:03 ID:???
IYHすれば正にドリームが君を待っている
949898:2010/07/18(日) 22:32:09 ID:???
みなさんありがとうございます!
今日ショップ行って実物見てMadone4.7注文しました。
来週中には届くようなので初ロードwktkしながら待ってます。
950ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 06:43:42 ID:???
>>938
自己顕示欲
951ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:49:09 ID:???
今、ルイガノのTR1に乗ってます
将来的にロードが欲しいんですが、ヒルクライムに興味があるので、
車重の軽いものを探してます。
予算は今はお金がないですが、30万くらいで。
カーボン素材に憧れがあります。

おすすめのバイク、教えて下さい。

1.使用目的 将来的にはレースも出たい
2.予算 30万程
3.好み 色は黒
952ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 12:36:03 ID:???
その値段なら重量はどれ買っても大して変わらんよ。
買える範囲で一番軽いのはアルミだけど、デリケートでロード一台目とかに勧められるような代物じゃないし。
953ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 15:02:09 ID:???
>>951
ジャイアントに33万で6.9kgのモデルがあったはず。
もう品切れかもしれんが。
954ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 15:50:36 ID:???
>>951
ヒルクラならRFX8が評判良いよ。
俺も欲しい一台。
955ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 15:52:27 ID:???
確かにアンカーいいかもね
956ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:24:57 ID:6RPMCnA5
RFX8は登りは楽だが下りは死ぬかと思う位い怖いよwww
957ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:27:40 ID:???
マスドにでも出ない限り、下りでがんばるようなことは無いから、問題ないね
958ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:08:34 ID:???
>>952-957
レスありがとうございます。
アンカー良さそうですね。見た目もカッコイイ。
下りが怖いってどういう事ですか?スピードが出すぎるとか?
959ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:47:42 ID:???
カーブで思ったとおりのラインが取りづらいということ
原因は主にフォーク
960ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:03:45 ID:???
>>959
フォークだけが原因じゃないよ
ヘッド周りの剛性がなくて、フォーク単体を剛性あるフォークに変えても解決しなかったし。
RS20を使ってるならその影響もあると思う。横剛性が足りないから、Racing-zeroあたり履かせると
少しだけマシになった。
961ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:05:10 ID:???
HARPでも30万あれば6kg台に出来るよ
カーボンだしいいんじゃね

ヒルクラでも下りのあるレースもあるよ
熊野古道とか
962ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:05:53 ID:???
腕だな
操縦テクニック
思ってるような位置に居ないってよくあることだよ
963ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:15:08 ID:???
腕で何でも解決するなら操縦性なんて必要ないわな
964ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:43:18 ID:UzSkXCzb
ムセーウ MF-1
カーボンの3倍の強度、10倍の振動吸収性を持つフラックスファイバーを使用したフレーム。
いいよこれ。







965ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:46:51 ID:???
強度と剛性は別物だが、そっちはどうなの?
966ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:49:35 ID:???
でもお高いんでしょう?









まじで高いだろこれ?
967ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:52:10 ID:???
46万ならトップモデルとしては安い方でしょ
海外通販ならもう少し安く買えそうだし、試してみたいね
968ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:31:42 ID:9pmg2Uac
初心者
すれ違いかもすまん.

さいたま市→都内(池袋・新宿・銀座・上野近辺の下町)で国道+歩道

だったらロードはやめたほうがいいか? 

ダホンで17号を行ったが板橋あたりから車道が狭くなってて結構怖い
969ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:38:59 ID:???
>>966
30万円だな wiggleで売ってる
970ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:52:08 ID:???
15万の安アルミでいいですわ俺w
971ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:01:25 ID:???
>>968
その部分だけゆっくり走ればいいじゃん。
それ以外の部分で平均速度が上がれば、結果として早く快適に着くわけだし。
ちょっと太めの25cとか28cとかのタイヤなら、そんなに気を使うこともないだろうしな。

>>970
ヘタに安いカーボン買うより、アルミのいいの買ったほうが余程よかったりする。
カーボンに人気が集中してるから、10万円台前半でも、十分行けるフレームに安いパーツつけてエントリーみたいに投げ売りされているモデルがちらほら。
代理店のマーケティングの都合なんだろうけど、あまりにもったいない。
その点、CAADは上手いこと宣伝してイメージを高めてるな。
972ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:12:05 ID:???
CAAD9も9.1はそこそこ値段高いけどね
若いならアルミ乗っておくのもいいと思う
973ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:19:42 ID:???
>>972
イメージを高く保つことに成功したから、あの値段を維持できるんだろうな。
974ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:20:25 ID:???
いまはMTB(27段デオーレ)にスリック履かせてるけど
琵琶湖を走ってみたくて、初のロード9月に購入しようと思う
坂には興味ないし アルミのSORAあたりで充分かな?
975ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:40:08 ID:???
琵琶湖走るといいバイク欲しくなるよ
湖岸道路は高級バイク率高いし

あと、琵琶湖一周200kmと距離はそこそこぐらいだけど、道が悪くて振動が結構来るので、
アルミよりはカーボンの方が向いてはいる

最初の一台目ならカーボンフォークのアルミフレームにTIAGRAか新105(値段的に大して変わらないから新105の方がいいかも)で行くか、
予算あるなら最初からある程度のバイク買ったほうが後悔がないかもね
976ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:48:43 ID:???
あざーっす
カーボンフォークは破断するというし、一台目はアルミかと思ってた。
メンテも覚えたいなら安コンポいじくったほうが早いかと思ってた。
977ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:09:53 ID:???
>>976
カーボンフォークが破断するならアルミフォークも破断すると思う
フォークの心配するよりクイックがちゃんと締まってるか確認しておく方が重要

安コンポいじるのは、結局パーツをアップグレードしたりして結局高くつくパターンが多いから、
予算が許すなら最初から105あたりにした方がいい
978ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:16:32 ID:???
とはいえ、人と競ったりせず、フィットネス&週末ツーリング程度に乗るだけなら、SORAでも十分。

よく一緒にツーリングに行く30代前半は、SORAにアルミ&カーボンフォークで40キロ巡航のトレインに普通に混ざってる。
いわく、「アタックかけたりしなけりゃこれで十分」だと。

結局は自分の体力しだいだから、乗り心地を求めて高級バイク買うか、それなりによくできたアルミバイクで用品を充実させるか、よく比べたらいいと思う。
979ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:21:12 ID:???
200km走る場合に、200kmでいっぱいいっぱいな人はカーボンにすべきだし、
300km走っても全然平気な人はアルミで大丈夫

振動は体力を消耗させるので、ボディーブローのように後半堪えてきます
980ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:24:49 ID:???
そして得てして、空気圧をパンパンにして硬いだの振動がなどと言っている。
推奨空気圧の範囲で、0.5barづつでも調整してから硬いだの柔らかいだの言えばいいのにね。
981ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:32:08 ID:???
空気圧落とせば、その分走行抵抗が増えるのでロングで自分の体重の適正より落とすのも微妙かと思う
もし空気圧落として乗るなら、チューブレスを低めの空気圧で使うのが走行抵抗も大して変わらないのでお勧め
982ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:35:13 ID:???
正直、スポーツ機材としての自転車なんて、10万前後でもそれなりに「わかっている」店やメーカーのものを選べば、ひどい買い物をすることはないのよね。
それ以上は、ほぼぜいたく品。

とはいえもうちょっと乗り心地を良くしたいとか、こういう特性がほしいという欲は仕方が無いので、それはある程度乗れてきてから判断すればいい。
高いバイクを買って踏んでいたら、乗り心地重視のカーボンバイクで力が逃げまくり、ランクの下がるアルミでガッシュガッシュと踏んだらそっちの方が速かったとか、
逆にガチガチのプロロード向けフレームで喜んでいたら、疲れてズタボロになり乗らなくなってしまったなんてのもいる。
そういう自分のキャラクターを見極めるためにも、まずは安いのでもいいから、素性のいいのを手に入れて乗ってみることが大切。
乗らない高級車より、乗り倒された10万ロードのライダーの方が速いのは道理。

そこそこの自転車で勉強して、ランクアップを考えるようになったらこういう所で聞くのもいいけど、まずは初心者でもきちんとアドバイスを受けられるお店探しの方が大事だな。
983ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:41:22 ID:???
>>981
ロスになるほどの減圧はいかんな、たしかに。
しかしその適正空気圧なんてのも、体重と踏力と状況によって変わるもの。
それを抵抗の増加だけを嫌っていつもパンパンにしてるとしたら、それはまるでナンセンス。
本人の体調や乗り方、コースによっても、空気圧は少しづつ替えるべきだぞ。
いつでもパンパンに入れていては、無駄な重量増や振動の増加につながって全くよろしくない。
そういう意味では、いたずらに柔らかいとか乗り心地を求める前に、今ある機材をきちんと調整しろという>>980の意見は正しい。
984ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:02:18 ID:???
>いつでもパンパンに入れていては、無駄な重量増

なんで?
985ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:08:25 ID:???
フレームの、力が抜ける、てどういう状態なの?
986ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:09:56 ID:???
タイヤ荷重のことじゃね?
987ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:14:28 ID:???
買った頃は意味も分からず毎日最大空気圧で乗ってたなぁ
988ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:17:22 ID:???
最大空気圧ならまだいい
買ってから空気入れてないってヤツも結構いる
989ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:17:41 ID:???
>>985
サスフォークロックアウトしないでMTBに乗ってりゃ、そりゃ力も抜ける。
たまにいるだろ、リアサス付きバイクで、踏むたびに上下に動いているやつ。あれが踏む力が逃げてる状態。
そこまででなくても、無駄に柔らかいコンフォート志向のフレームだったりすると、力が逃げて推進力に変わらず、ロスになる。

踏んだときにそれが推進力に変わる効率のよさは、アルミのほうが総じて高い。
しかしアルミはどうしても硬いので、振動などは伝えやすい。
そのへんのバランスが上手く取れてるのが良いフレームなのであって、カーボンだから疲れにくくていいというものでもないし、アルミだから硬くて疲れやすいというものでもない。
カーボンでもプロスプリンター向けガチガチもあるし、アルミでも乗り易いものはゴマンとある。
そういうステレオタイプにとらわれず、素性の良いフレームを選ぶといいお。
990ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:23:47 ID:???
>>989
あざっす
時間かけて探してみます
一台目で自分の欲しい方向性が判ればいいんだけどね
991ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:48:17 ID:???
正直、アルミ車は空気圧高めにするとバンバン跳ねてロスするので、
グリップ力は低下するし、疲労度が半端じゃない。抵抗が増えるとかどうでもいいレベル。
それよりマイナス面がでかすぎる。

体重が軽いなら空気圧は3〜4気圧(前3、後ろ4)で十分だな。グリップ鬼効きで快適。
速度も全然変わらない。街乗りの普段はもっと落として、前2、後3で乗ってる。
これがリム打ちしないギリギリの空気圧だが、いいタイヤとチューブならこれでも粘る粘る。

992ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:57:15 ID:???
>>991
体重30kg台の方ですか?w
993ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:57:43 ID:???
>>991
お前のアルミバイク、まさにハズレかもな。そこまで攻撃的なフレーム、見たことがない。
昔のものだと、やたら硬かったり(15年くらい前のキャノンデールとか)、やたらやわらかかったり(20年くらい前のジタンとか)したのもあるけど。

3〜4気圧で十分だとしたら、君少し軽すぎ。
俺は推奨最高気圧の−1.0気圧くらい(今のタイヤだと8.5〜9.0)が丁度いい。
やはりその辺は、ライダーとタイヤによるんだろう。
994ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:02:45 ID:???
空気入れの反発力と感覚で判断している私に隙はないw
995ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:07:17 ID:???
2〜3!?
マジで体重いくつだ? タイヤ幅と銘柄も教えてくれ
996ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:07:26 ID:???
>>993
あったなー、ジタン。
接着フレームのアルミで、気持ち悪いくらいぐにゃぐにゃだった。
俺が中学生の時中古でもらったのは、BBあたりからギシギシ音がして怖かった。

あの頃のアルミの評価は、「柔らかくてスプリントじゃ使いものにならない」だったな。
時代は変わったなあ。いまじゃ、「硬くて疲れる」だってんだから。

それだけ、アルミも乗り味を自在にコントロールできるようになったってことだろう。
997ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 06:28:18 ID:???
>>995
次スレ (人∀・)タノム
998ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:43:02 ID:???
>>991
そんなことを考えながらセミの幼虫は必死にフレームを登って行きました。
999ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:21:41 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:20:07 ID:???
1000ならデローザiyf
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。