__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 2 /= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
3 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/06/12(土) 16:59:32 ID:wXjIaAoX
∩
| |
| |
| |
● ● | |
ノ___ノ | | / ̄ ̄
( ´Д`)// < 3
/ / \__
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ノ \  ̄||
.|| ( _ _ 人 _) ||
長距離を走るときの疲労軽減方法をお聞きしたいのですが
ペダル常時こぎ続けるのが良いのか
それとも1回にたくさんこいで休み
またこぐというほうが良いのか
ベテランのみなさんアドバイスいただけないでしょうか?
またペダルのどの位置に足を添えるのが良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>>4 前者のほうが楽かな。
ペースを乱すのは疲れるよ。
あとギア比によっても変わってくるね。
重いギアでグイグイ走るより、少し軽めでクルクル回して走ったほうが疲れにくいね。
ペダルと足の位置関係は、ペダル軸の位置に母趾球を合わせる感じだね。
>>4 自転車は加速が一番疲れる
定速でどんどん行く方が楽だけど、あとは体力次第の所がある
たくさん漕いで休む走り方よりも
数秒のスプリントで加速してあとは惰性で漕ぐと言う感じにすると巡航速度が上がる
軽すぎるぐらいのギアで回すことを覚えると
常時漕ぎ続けてるんだけど休んでる感じがわかると思う
プレスポを買いたいのですが教えてください。
店に丁度いいサイズと欲しい色の現物があったらそれを乗って帰ることもできますか?
別に人が試乗していても、壊れていなければ気にすることはありません。
展示品だから無理ですかね?
あさひに売っているサイクルコンピュータは
どれを買っても大失敗ということにならないで済みますか?
>>7 その辺はお店によると思うから、ここではわからないんじゃないかな。
サイコンについては、求める機能と耐候性による。
店員さんのオススメなら、初めての1台だったら地雷はふまないでしょう
(たとえここでの評判が悪くてもね。)
>>7 出来るとは思うけど、持って帰るまでに一度整備はすると思うから、それなりに時間は必要だと思う。
「これくれ」「へいまいど」とは行かない。
10 :
7:2010/06/12(土) 20:51:45 ID:???
>>8 お店の人に相談が一番ですね。聞いてみてから決めることにします
>>9 整備にはどれだけかかっても、楽しみを待ってるのは苦ではないと思うので
今から楽しみです。
ありがとうございました。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 22:37:36 ID:3uEy+Z5N
このスレで
「ヘルメットをかぶるのが常識」との
アドバイスを頂き、購入しようと思っています。
初めてクロスバイクを購入して、通勤・街乗りをメイン
に使っているのですが、駐輪して電車に乗ったり、少し
買い物をする時にはヘルメットどうするのでしょうか?
アホと思われるかもしれませんが、なんか
電車でヘルメットを持っていると
「何、あの人 変態?」とか言われるのではないかと
心配です。
13 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 22:41:07 ID:jjwY1L2o
心配するな。俺がついてる。
14 :
4:2010/06/12(土) 22:49:19 ID:???
貴重なアドバイスありがとうございます。
走っているとき体は縮こまったほうが良いですか?
またみなさんは何を考えながら走っているのでしょうか?
>>12 あの、名前なんつーんだろ、テロテロの素材で折り畳むと凄く小さくなる袋あるじゃん?
あれにメット、サイコン、ライト、サドルバッグ入れて持ち歩いてるよ。
放置自転車について、
近所の病院に、少なくても去年の10月から置いてある放置自転車があります。
で、持ち主がもういらないんなら自分がもらいたいんだけど、そういうのってできるんでしょうか?
できます
どうやって?
昨日初めてクロスバイクを買いました
2,30分ほど乗っただけでケツが痛いです
足の付け根の骨の部分が痛い感じです
どうしたら良いんでしょうか
>>21 ケツについては最初はそんなもん。俺も10km30分で痛くなってた。
慣れれば100kmレーパンなしで走れるようになる。
ただし、ポジションとか、時折ケツ休めをする工夫とかは必要だけどね。
足の付根の部分に関しては、ちゃんと考えないと駄目だね。
普通自転車に乗る動作では足の付根が痛くなったりはしない。
ペダリングを見直すべき。負荷が大きすぎないか、がに股等の癖が無いか。
それでも痛むなら受診すべき。
>>12 ヘルメットを被るのが常識というわけじゃないんだけど、
まあ車で言うならシートベルトみたいなもんだな。
俺は原付で事故したときにメットのありがたさを感じてるから、
交通量の多い道メインで長距離走る時は被ってるよ。
余談だけど、今はどうだか知らないけど、
アメリカなんかじゃバイクにメット着用義務はないらしい。
日本も昔は原付はメット要らなかったはず。
自転車となると尚更メットなんて・・・ってなっちゃうけど、
今のご時世、スポーツ車でメット被ってても
誰もおかしいとは思わないんじゃないのかな。
好奇の目で見られることはあるけどね。
悪いことしてるわけでも法律違反でもないし。
>>22 ありがとうございます。
ちょっと気をつけて乗ってみます
>>18 拾得物として警察に届け出て、持ち主が見付からなければ半年後に手に入るみたいよ。
注意したいのは、その自転車が誰かが盗んできて病院に放置している物の場合、
例えばその自転車を押して交番なりに行くとする最中に職質されて、
その自転車に盗難届けが出てたら確実にアウトだから気をつけてね。
ベストは自転車に触らず、自転車のある場所に警官呼んでくる事だけど、そうそう暇じゃないだろうからなぁ。
とりあえず、こういう自転があって、届け出したいんだけどどうすりゃいい?って、近所の交番で相談してみたらいいと思うよ。
通学用のヘルメットを被ってサイクリングロードを走っても大丈夫ですか
>>12 まあなんだ、何事にもハズミってもんがあるからな、低速でもオットットット
って横にスッ転んだら側頭部を縁石の角かガードレールのエッジにブチ当てて
陥没骨折・人事不省なんてこともあるようだし(側頭部は実にヤワイ)
29 :
18:2010/06/12(土) 23:58:39 ID:???
>>25 お返事ありがとうございます。
おお、なるほど!
すぐ近くに警察署があるので聞いてみます。
防犯登録があるので、それから本人に連絡が行くか、
区に回収されて行方が分からなくなるかのどちらかと思ってました。
>>18 お前のもんにはならんょ、病院の駐輪場か敷地に放置された物なんだろう?
自分でカパラッタ自転車を病院の敷地内に置き、何食わぬ顔で拾得物として
警察に届け出る頭の弱いトンでもない奴、って警察官は判断するだろうな
警察に処分を相談できるのは病院だけだよ
初めてのロードバイクだから3万円ぐらいのトリニティプラスUNOとかいうやつ買ってみたんだけどなんか他のスレでやたら叩かれてた…
慣れてきてパーツを買い替えるとかするよりもGIANTとかの新しいやつ買うべき?
>>33 吊しのまま乗る分には問題無いけど、あちこち改造するのは得る物が少ないと思うよ。
公営ジムに行ったら、普通のサイクリングマシーンと一緒に
ノーブレーキ型のサイクリングマシーン(とにかく足で普通に止まらないやつ、
タイヤ部分がディスク状になってる)があったんだけど
これって本格的なものなの?
ちなみに、毎回自転車やってそうなおっちゃんが必死で漕いでるけど
なんでこんなものまであるのか謎
>>33 初めてならべつにいいというか、しょうがないと言うか。
まあ、そのバイクにしばらく乗ってみて、
不満が出ればグレードアップすればいいし出なければそれでいいんじゃない。
叩かれてたから買い替えますじゃあまりにも主体性がない気がする。
廉価なもどきからスポーツバイク趣味に入る人も多いし、俺もそうだよ
誰もお前と一緒だから安心だとは思わないけどな。
今日始めクロスバイク(4万未満)を買うのですが
鍵は小さいクルクル巻きだけでも大丈夫ですか?
タイヤだけ盗られないように前後のタイヤとフレームをぬうように止めればOKですか?
あまり長いものを複数持ち歩くのも邪魔ですよね?
保管場所は、まともな雨ざらしではないけど
ちょっと風が吹けば濡れる場所です。
自転車カバーだけだと錆びますか?
>>38 鍵は出来れば複数持ちたいね。
停める場所によるけど、可能なら柵やなんかにくくりつけるといいね。
カバーかけるだけだとサビるよ。
事前に防錆剤等を使って対策したり、雨が上がったらすぐカバー外して(蒸れ防止)拭いたりしたり、
サビを防ぐにはそれなりに手間がかかるモンだよ。
ちっこくて持ち運びに便利だけど丈夫な都合のいい鍵を教えてちょんまげ
>>39 ありがとうございます。家族の自転車も錆だらけなので
思い切って屋根を作ることにします。
泥よけがなくて雨が背中につくのはしょうがないとして
犬のうんことかゲロとかを背中に巻き上げて一日ブルーだった人はいませんか?
>>42 室内保管が一番良い
家に持ち込むと言うことはちゃんと綺麗にするだろうし
>>44 まあ待て。一瞬で屋根作る決断できるとか、
割と富豪系の方に違いない。
シャッター付きガレージレベルのものを作るかも知れん。
3台目のロードは玄関におけなくて廊下へ上げている。
上げる度、犬の足を拭くようにタイヤを拭う。
つい、玄関土間のクロスに乗る。持ち腐れ化のロード!
>>45 いやいや、ガレージだと手入れしないだろ?
周りに自転車乗りがいなくていつも一人で自転車に乗っているんですが、自転車友達を
作る方法ってどんなのがありますかね?
観光地っぽい所の休憩所で一緒になったりすると話しかけるけど、今度一緒に走りませんか?
っていうのは相手の事もあるんで気が引けます。
仲間募集みたいなサイトを探したんですが、地方なんで無いんですよ。
自転車仲間募集のメジャーサイトとか教えて貰えたら嬉しいです。
県ごとのスレッドがあるなら、オフ会企画してみては?
ちなみにおいらは4万円の小径車を買って、
3ヶ月で主催しましたよw
デローザやらジオスやらツーリング車が襲来する中、
とくに白い目で見られる事も無く、楽しく会話できました。
あとは、友人を引きずり込む?
>>34 >>36 ありがとう。
通学用のママチャリ代わりだし、今後のための整備の練習用だと思うことにするよ。
とりあえず邪魔くさいギア変えるやつだけなんとかしたい…
>>44 家が小さいのと家族の密度がすごいので、置く場所がありません。
>>45 金なんて全然ありませんが、大工なもんで自分で作ろうかと 。
ありがとうございました。
53 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 17:31:17 ID:ntsC7zuN
スペシャライズドのMTBに合うシートクランプのサイズ直径を教えてください
スペシャは全モデル共通サイズなの?
ノギスで計ればいいでしょ。
30.8mmだお
まぁ、モデル名も年式もなしじゃ答えられないよな
MTBだと30.8mmか31.4mmか
まあ、シートポスト引っこ抜いてみればどこかには書いてある
>>56 知りたいのはクランプのサイズ表記なんだから、ポストの刻印見ちゃダメじゃね?
シートチューブ外径を計らないと。
>>57 おお、失礼
でも交換可能なシートクランプが付いてるならクランプに書いてある気が
パンクって、中のチューブ交換だけでいいんですか?
外は裂けたりしてなければ交換不要なんですか?
新しく自転車を買うときに予備のチューブも買っておいた方がいいですか?
獲得標高1500くらい行くと、次の日疲労で体がガタガタになります。
後日疲れを残さない基本について教えてください。
熱い風呂や整理体操でしょうか?
普段から柔軟とかするべきですかね・・?
>>59 裂けてなければ交換しなくても大丈夫だよ。
異物取り除くの忘れずに(残ってると再度パンクしちゃう)ね。
予備チューブは持ってて損はないから用意しとくといいよ。
>>61 細くてすぐにパンクしそうなんで一緒に買うようにします
助かりましたありがとうございます
63 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 20:23:43 ID:TC7Ul7Dg
便乗ですみません。
パンク修理(チューブ交換)の方法は
自転車屋で教えてくれるのですか?
ママチャリ時代には大抵自転車屋に持ち込んでいました。
>>63 教えてくれません
ネット検索で覚えるか本を読みましょう
タダで技術盗もうたって、そうは行かないぜ!
チャリ屋のヒマな時間に持って行って、直してるところを
そばで見てれば良いと思うよ。あとは本とかwebとか動画とかで知識補えば。
よくわかんなかったら画鋲で穴開けてまた見せてもらえばいい。
近くにショップがないので(いつもは普通の自転車店で整備してもらってます)、ビンディングシューズを通販で買おうと思うのですが、
サイズに関しての注意点などありますか?(普段よりワンサイズきつめにしたほうがいいなど)
足の大きさは、実測で足長26.5mm,足囲26mmで、普段靴はcmサイズで27.5をはいています。
69 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/06/13(日) 22:34:33 ID:SjYI4orI
∩
| |
| |
| |
● ● | |
ノ___ノ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < イヤラシイ番号GET!!!
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ノ \  ̄||
.|| ( _ _ 人 _) ||
>>60 俺が教えてほしいくらいだ
というのは冗談にしても、効果があるといわれることをどれだけやるか、できるかっていうのは
本人の問題だからねぇ
走り終わった後のクールダウン ゆっくりと流して走る 20分くらい
脚を中心に全身のストレッチ 尻とか脛とかも忘れずに
走り終わった後一時間以内の軽いたんぱく質補給
風呂入る時のマッサージ 脚とか炎症起きてる時は冷たいシャワーでクールダウン
夕食でビタミンとたんぱく質の補給
サプリメント
とにかく寝る
まあ、できることからやるといいよ
自分はちゃんとやってるのは風呂関連と夕食だけかなあ
ほんとはクールダウン走行は効く
あと、疲れ果てた時の果物(ジュースでもOK)と酢の物は効く
>>68 通販で買うなら完全に博打だね。
普通の靴を選ぶ時と一緒で、表記サイズだけでは判らないフィット感とかあるでしょ、
そこは実際に履いてみないと誰にも判らないからねぇ。
デオレのBBはホローテックUなんでしょうか?
四角テーパーのBBをデオレに変える場合、BBシェルのフェイスをカッティングする必要がありますか?
>>72 デオーレは中実クランクなのでホローテック2の名称は付いてないね。
取り付け構造なんかはホローテック2と一緒だけどね。
フェイスカットの必要性は、そのフレームの状態次第だから、一概に必要か不必要かは言えないね。
まぁカッター当てて見ないと判らない部分もあるから、
出来るならタッピングも合わせて一応やっといてもいいと思うよ。
無駄に削らないように注意してね。
いくら全力ではないとはいえ
100kmも走り続けるなんてことができるってことが信じられないんですけど
みんさん修行とかしなくても長距離を乗れるようになったんですか?
>>74 標準的な体力があり、平地メインならなんとかなるハズだよ。
あとは、30km→50km→80km→100kmといった具合に距離伸ばしていくのもいいね。
特に運動とかしていない俺でも100km走れたんだから、誰でも出来ると思ってる。
76 :
>>72:2010/06/14(月) 00:07:23 ID:???
>>73 タッピングって何ですか?
フェイスカットとどう違うんでしょうか?
単にBBやクランク着脱の工具を買えばできるのであれば自分でやってみようと思っています。
フェイスカットなどの高度な技術が必要なら、ショップにお願いするつもりです。
デオレへの交換はショップにまかせたほうが無難でしょうか?
77 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 00:12:23 ID:WiWRat8T
クロスバイクでサイクリング始めたんだけど、サイクリング仲間どうやって作れる?
>>76 タッピングはネジ山の修正だよ。
とにかく状態次第だから、ここではなんともだね。
ショップで現物見せて相談してみるのが一番確実かも。
自転車が盗まれました・・・orz 防犯登録してなかったのですが、盗難届けだしても無駄でしょうか?
自転車がないと結構不便で困るんで、(1台しか持ってなかったんで)新たに買ってしまうかと思うのですが、ジャイアントで盗難保険やってるてのを見て新車購入したらつけてみようかと考えてます。
でもこれって店によっては取り扱ってないこともあるんですか?
>>77 その自転車を買ったショップで走行会とか開催してるなら参加してみるとか、
自転車乗りでない知人をそそのかして自転車買わせるとか、
>>79 一応交番で相談してみたら?
メーカーがやってる盗難保険なら、そのメーカーの自転車を扱ってる店なら加入出来るよ。
82 :
>>72:2010/06/14(月) 00:28:08 ID:???
自転車好きの女子とお友達になりたいのですが
どうすればいいでしょうか?
>>74 100kmとなると途中休憩を挟みながらだね。
信号待ちの間の水分補給+随時小休憩。
休憩なしで100km走る人もいるだろうけど、
少なくとも今の俺には無理だねw
>>83 自転車部のある女子校を探せばいいと思います
フロントハブからキュー・・・キュー・・・っと
異音がします。
これはハブ内をグリスアップすれば
治るでしょうか?
治るんであればオススメのグリスを
教えて下さい。
あと、ハブは素人でも比較的簡単に
分解できるでしょうか?
専用工具とかいるんでしょうか?
キューンキューン
キューンキューン
私の彼はパイロット
>>86 シールが鳴ってるんじゃない?
オイル一滴注してみ。
ダメなら分解点検だね。
構造理解してるなら誰でも出来ると思うよ。
ハブの銘柄によって必要な工具は変わってくるね。
>>88 ありがとうございます!
明日オイル一滴注入してみます。
正しい(理想の)ペダリングとはどういうものなのでしょうか?
91 :
74:2010/06/14(月) 06:22:22 ID:???
オイルがハブの中に入ると悪いから気をつけてね。
振れ取りしかやった事ないんですが、リム交換に挑戦しようと思っています。
700cのALEX Z1000 32H。シングルウォールで高さ16mm。
同じ位のリム高のダブルウォールにしたいんですが、
問題に成りそうなトコはありますか?
ボトルケージの穴の周辺は錆びないんでしょうか?
亀4とエスケープR2
どっちがお買い得でしょうか?
失礼、上はエスケープR1の間違いです
あんたが好きな方
失礼、亀5
>>81ありがとうございます。交番で聞いてみます。
ジャイアントも結構置いてある店だから保険もやってるかなー これも確認してみますね。
あとはごっつい鍵も購入してきます・・・
クロスバイクについてる普通の700×32cのタイヤを出来るだけゴッツイの(MTBについてる様な)
に変えたいのですが、そんなタイヤってありますか?
素朴な疑問なんですけど
海外のレースの動画とか漁ってると
たまにノーヘルで走ってるのを見るんですが
あれって何でですか?
ヘルメット着用義務とか無いんでしょうか?
>>102 国際自転車競技連合 (UCI)が、1991年に義務化しようとしたけど、
選手の反対により断念。下りのみ任意で着用。2003年に義務化。
2003年より前の映像なんじゃないかな。
登りゴールのステージでは、ヘルメット脱いでもいいなんて
特例が義務化当初はあったみたいだよ。
>>105 詳しくありがとうございます!
なるほどねぇ
だからヘルメット被ってる選手と
被ってない選手が混走してるんですね。
あのゴール前で握手してからの
スプリント勝負は何度見ても胸が熱くなる。
パンク修理についてなのですが
クロスバイクのスレでパナソニックのイージーパッチでも
ちゃんと処理すれば問題なく使えると主張する人がいるのですが
個人的にはチューブに糊を塗ってゴム同士を溶かして繋ぐ
従来の方法の方が耐久性もあるし、安全マージンも多い様な気がするのですが
実際のところはどうなのでしょうか?
>>99 やはり錆びるんですね
そこからフレームが割れたりしたら・・・
>>107 ゴム糊を上手くチューブに塗るのがなかなか難しい
その不安材料を解消できるのがイージーパッチで
チューブが汚れたままではどちらもいかんけどね
>>109 サビが原因でフレーム折れに至る場合、その前に塗装がプクプクになるから気付くかも?
「チャリキ」って、どこの言葉ですか?
意味は、「自転車」でいいんですよね?
東海と北関東の知り合いが言ってたな。
発祥は何処か知らないけど。
意味は自転車だね。
>>113 地域特有の方言ではないんですかね
ありがとうでしたm(__)m
昔売ってた、SUGINO 75のような
布のバーテープはもう無いのですか?
昔のクロモリロードを復活させようと思ってるけど、
最近の派手派手なコルクテープはどうにも…。
>>115 SUGINO 75ってのは知らんけど、
布製のバーテープなら普通に売ってるよ。
1セット500円くらいなんじゃない?
コットンのならいくらでもあるわな。
懐かしいなw
昔のロードマンはみんなこれだった
ロードバイクをフレームはそのままで徐々に軽量化する場合、
皆さんはどんな順番でパーツ交換してますか?
軽量化を最優先っていうならホイール、タイヤ、フォークあたりか
まぁ、ベース次第じゃね
スレチで誠にスマン
こんど後輪のプラスティック製のホイルカバーにガンダムの女性キャラをプリントしてみようと思うんだ
よくあるアニヲタ変態自転車だよ
そこでアンケートをとりたい
この中から好きなキャラはどれ?
1、セイラ
2、マチルダ・アジャン
3、ララア・スン
4、ミネバ・ラオ・ザビ
5、ファ・ユイリィ 候補
6、エルピー・プルorプルツー 候補
7、エマシーン 候補
8、フォウムラサメ
9、クェスパラヤ 候補
10、チェーン・アギ
11、ルー・ルカ
12、リィナ・アーシタ
13、ケーラ・スゥ
14、ナナイ・ミゲル 候補
15、ハマーン・カーン
16、レコア・ロンド 候補
17、ニナ・パープルトン
投票数の多いので決めようかと思う
ちなみに自転車はアンカーで車体は青
俺は、エルビス プレスリーだな
自分で好きなキャラを決めれないような奴がそんなことするものじゃない
ぼくは神山満月ちゃん
ぼくはミハル・ラトキエちゃん!
>>123-
>>126 おまえら真剣に答えてくれよ〜
アンケートすんな、カス
1~3までしか知らん。
峰不二子ってどうだ?
いやマジで
パーソナルカラーが青のルー・ルカだろ
じゃあドラえもんで
133 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 10:34:13 ID:wmqCirMU
ターンエーしか見たことが無い
サトエリのオッパイはやわらかそうだな
もう変態って自分で認めているんだから
全キャラ搭載しちゃえばいいんじゃねwww
>>131 なるほど・・・
やっぱ、そうだよね
☆マークもトップチューブあたりに入れるべき?
ぴ
フルクラムレーシングトルクRというクランクを購入したのですが「ベアリングにはグリスではなく潤滑油を使用して下さい」と説明書にあります。
どんな種類の潤滑油を使えば良いのですか?マジレスお願いします。
メンテルーブ
140 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 12:10:47 ID:PfAyPX/u
教えて頂き本当に助かりました。今から買いに行ってきます。
有り難う御座いました。
チェーンではなく、フレームなどの錆を防ぐにはどういうものを使えばいいですか?
>>141 ヘタな薬品に頼るのは良くない。心がけ次第。
雨等で濡れたらなるべく早めに拭き取る。
泥汚れ等も放置せずに落とす。
あとは湿気の多い場所に置くのは避ける。
ヨーロッパや北米大陸で保管するのがベスト。
二子玉川から瀬田に上がる246の斜度ってどの位でせう?
10%くらいじゃね?
>>141 俺の鉄フレーム、内側はノックスドール700、外側は塗装(剥げた部分を塗装)で対策してる。
アルミはほったらかし。
トラックに進路妨害されて危うかったんだけど
ナンバーしか見てないが苦情を入れる先ってトラック協会でいいかな?
やかましいわ
すません。
巨人の逃げ ってどのバイクでしょ?
2ちゃんの人意地悪なんです・・・ orz
152 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 18:08:26 ID:BzkXi9P/
GIANTのEscape?
>>150 けっこう分からないコトバ多いよねw
自分の最近では「鰤」と「キンタマ系」が分からずに訊いた
訊けば教えてくれることが多いけど推察するのも楽し
手淫
>>122 マジレスすると俺はハマーン様が好きだが、
泥や油で汚れるようなところにプリントするなど恐れ多い。
しかも自分の尻の下の位置だろ。ダメだダメだ。
>>147 トラック協会もいいかもれしれないけれど運輸省とか警察だろうな
ここはアンケートスレになりましたので質問は他のスレでお願いします
>>159 お前が変なこと書くから書き込みが5時間半もないじゃないか!
採寸で教えてください
股下ってキャンタマ袋の処遇は?ぐっと持ち上げておK?
>>161 持ち上げていいよ。
電話帳なんかを股に挟んでぐいぐい持ち上げて、
壁に電話帳くっつけて水平にして高さ測るのが
一般的な方法。
スタンドオーバーハイトを気にする場合は、持ち上げない+靴。
>>162d
>>161 です。安クロスからロード(これも安いやつ)へ移行を考え中でしたが身長での参考適応サイズの股下適応範囲を見て涙が出そうな程ショックを受けたのですがキャンタマ袋分さっぴくと平均範囲だったのでほっとしました。
ありがとうございました
懐かしい響きだ
>キャンタマ袋の処遇
じわじわ来るw
使うギアなんですが、平らな道でゆっくり20km/h位で走るときは
重いギアでぐいぐい漕ぐより軽めのギアで走る方が楽な感じがしますが
100km位走るとすると、スタミナ的にはどちらが長持ちするものですか?
なぜ特定の銘柄の自転車に乗ってる人は悪く言われるんですか?
チェレステ →チェレ助、チェレ男
カメレオンテ →八方美人、個性のない奴
エスケープ →エロ助、初心者
オルディナ →なんちゃってクロス
など
>>167 距離が短ければ重たいギアで走りぬいてしまうのもあり
100kmともなると軽いギアをくるくると・・・ということになるね
>>168 一部の口の悪い奴が言ってるだけでしょ、気にしない気にしない。
そう呼ぶ理由なんて知ろうとしても無駄だよ。
例に挙げたそれらの自転車に乗ってると必ずそう呼ばれるわけじゃないしね。
ましてやリアルでそんな呼び方されたら、
いや、それはそれで面白いかw
>>168 俺もよくパンチラハンターって言われるよ。
前傾姿勢強いと自然に対面してくるJKのパンテラに目が行くよな
どんな状況でもパンチラには目が行くだろ
それよりもスカートを押さえるアホをなんとかしろ
見られたくないならスカートを短くするな。迷惑だ
パンティサドルじか座り最強
サドルが土手にフィットしてるのを想像するとレーパン破けそうだよ
我慢汁ださんよう極めて冷静に対処してる
>>174 フルリカンベントで一番安いやつ
それなりに背が高いからパンツなんてぜんぜん見えないんだけどね
>>174 デローザ チーム09
なにげにデローザの♥マークがエロいので浮きまくってるorz
何人居るんだよ!
11人いる!
お前さてはペグスパナイレブンだな?
いや、アルガスナイツですが伺か?
「伺か」とかまた古いネタを・・・
>>185 なんでばれたんや!
いまでもデスクトップで動いてるのは内緒だぞ
サドルを盗まれることなんて本当にあるんですか?
失礼します
駐輪場でクロモリの自転車がやられてしまいました
塗装が剥げた場合何らかの対処をした方がよいのでしょうか?
雨天での使用は避け、室内保管していますが傷というより金属が見えている状態なので・・・
特に気になっているのはトップチューブ下です
よろしくお願いします
タッチアップペイントを塗っておけ!オートバックスに売っているよ
ロードバイク欲しいんだけどお金がない
どうやったらお金が貯まるんでしょうか?
>>190 溜まったのを片端から短期の定期預金に汁
期間ごとに利子が1円以上つくよう金額と期間は気をつけてな
丸刈りやスキンヘッドでヘルメット被ってる人は夏場の汗対策どうしてます?
登りの後の下りや虫が多い場処でも、汗がひくまでサングラスを掛けるのはガマンしますか?
700×32Cのデフォタイヤを700×28Cに代えようと思うのですが、やっぱチューブも買い替えなければいけないのでしょうか?
>>189 ありがとうございます!
やっぱり錆び対策として何かしておいた方がよさそうですね
ショップで組んでもらったものなんですが、クランクボルトはずそうとしましたが外れません。
自分のL字六角レンチ、一番長いところ12cmではびくともしません。
トルクは35〜50Nmみたいで、その強さが体感でどれほどかは分からないのですが
クランクボルトというのは特別に強く締め付けるものなんでしょうか
古い物ではなく、固着はしていないようです
>>193 ヨレなく入ればそのままでも問題無いよ。
2年以上使っているチューブなら交換推奨かな。
>>196 それだとレンチが短いかも。あそこは結構固いよ。
オーバートルクで締まってる可能性もゼロではないけどね。
ヘックスソケットに300mmくらいのスピナーハンドル付ければ行けると思うよ。
>>196 BB軸自体が四角だったり溝切り嵌合だったりするので
フィキシングボルト自体に直接トルクはかからないからバカ締めする必要はあまりないんだけど
ちなみにフィキシングボルトは普通のネジだから両側とも反時計回りで緩むけど
逆ネジだと勘違いはしてないよね?
>>187 シートポストごとだけど盗まれた事あるよ。
出先で盗まれて、夜中だったのでショップも開いておらず、2時間サドル無しで走った。
それ以来シートクランプはボルト締めの奴を使ってる。少しは効果あるかな、と思って。
199さん200さんすいません。
全体重80kgを乗せて強くふんばった所なんとか開きました。
左右同じ加減だったので、トルクは問題ないかもしれませんね。素人なのでなんとも言えないです。
別の自転車のオクタリンククランクのねじ回したときにはここまで重くなかったもので。
ここまで手間がかかってしまうと容易ではないのでツールを買いたいのですが、ショップの人はどんな物使ってるんでしょうか?
パークツール クランクボルトレンチとかですか?
俺が見たのは長い六角レンチ使ってたね。
>>201 それは相当きついですね。
ワイヤーのロックでもつけておくことにします。
シフト、ブレーキワイヤ(ケーブル)について質問!
商品説明のところに
ロード用 = デュラエース
MTB用 = XTR
ってあったのですが、
これ、そもそも物理的な違いは何ですか?
クロスバイクに使う場合(トリガーシフト)はどちらを選べば良いのでしょうか。
>>206 アウターは前の人が書いてるんでインナーの話を
ブレーキ用はロードとMTBではタイコ(ブレーキレバー側のワイヤー止めの形状)が違う
シフト用はぶっちゃけどっちでも使える
シフトアウターはロードよりMTB用の方がやわらかいよ。
フレームに這わせる距離が長いと若干たわむ。
210 :
206:2010/06/17(木) 15:52:46 ID:???
>>207-209 レス、ありがとうございます!疑問が解決しました。
今回はシフト用を交換したかったのでデュラにしようと思います。
フラットバーのシティサイクルに乗ってるんですが、
グリップシフトのため、今まで使ってたママチャリ用のバックミラーだと
内側にしかつけれなくて、使い物にならなくなってしまい
新しく、ハンドルバーの下部につけれるタイプに変えようと思ってるんですが
おすすめのミラーってありますか
幅が極端に細いタイヤって
どういった道に向いているのでしょうか?
板の間も
105のキャリパーブレーキに、デュラエースのブレーキシューって取り付けられるんでしょうか?
些細な贅沢をしてみたいんですが、付けられなかったら悔しいので、どなたか親切な方、教えてください。
>>219 ありがとうございます!!ありがとうございます!!
204さん昨日はありがとうございました!
大阪から鳥取まで自転車で行こうと考えています。
国道2号線から国道29号線に入って向おうと考えているのですが
国道29号線は走りやすい道でしょうか?ご教示お願いします。
尻(というかタマキンさんの後ろ)が痛いです。
10kmも走ると泣きそうな顔で走るようです。
慣れると痛くなくなるのは、尻が固くなって痛くなくなるんじゃなくて
痛くなくなる乗り方になるってことですか?
尿道が痛いのは治んないぞw
サドルのセッティングを見直したり汁
具体的にはサドルの前後位置(ハンドルから遠すぎると尿道を圧迫しやすい)、角度
それでもダメなら穴あきサドル探しの旅だ
自転車通勤をしています。
「10万円の自転車!?(失笑)」や
「高そうな自転車ですねぇ。10万円くらい?」とか、
俺は一度だって自分の自転車の値段など言ったこと無いのに、
『俺の自転車は10万円』ってことになってます。
本当は20万円の自転車なのに。
会社の皆に、それとなく分かって貰えるには、どうしたらいいでしょうか。
>>224 あそこが尿道なんですか。
穴あきを買って直るならすぐにでも買いたいです。
サドルをいじって、ダメだったらお店に行ってみます。
ありがとうございました。
>>225 10万円くらい?って言われたときに訂正しなかったお前が悪い。
誤解されたままがいやなら新しいの買って今度は正直に言え
>>225 デスクマットに、希望小売価格入りの写真を入れる。
パソコンの壁紙を同様の写真にする。
>>223 タマキンとケツメドの間の痛みだろ
原因としては
サドルが高すぎ
ハンドル低すぎ
ハンドル遠すぎ
土踏まず近くでペダルを踏んでいる
踏み込む時に踵を落としてけり出す様なペダリングをしている
ペダリングが下手とか重いギアを踏みすぎたりとか
とかなので、基本的なセッティングとペダリングを再考して一からやり直しですね
>>225 10万と思われてたほうが安全で良くね?
まぁ世間一般からしたら10万でも頭おかしい(←俺ら的には誉め言葉)と思われてるだろうけど。
見栄をはりたいお年頃なんだろ。
まあ、普通の感覚だと自転車ごときに出せる金額は2万円前後だと思ってるだろうから
十万円でも十分おかしい金額だわな
最近はブロンプトン乗ってるおねぇちゃんとかも多いから全員がそうではないだろうけど
普通の自転車だから甘く見られるんだな。
リカンベント買っちゃえ
俺は10万の自転車買って通勤してるけど、
会社の人ってなぜかみな値段知りたがるよな。
10万位?って聞く人が4分の1、
20万位?って聞く人が半分、
7〜8万?って聞く人が4分の1、だな。
10×0.25+20×0.5+7.5×0.25=14.375
ということで、TREK7.5のグロスブラックは
一般人から見たら14万円ちょいくらいに見えるってことだな。
良い買い物をしたと思っておこう。
>>235 トピークのソフトシェル生地の黒なんだけど、一年くらい使うと
日焼けや色落ちで、みすぼらしい色になっちゃうぜ。
トピークはサポートの応対が糞過ぎて商品どうこう以前の問題企業
239 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 11:01:16 ID:bLqg+ZYo
クリンチャー(700C)タイヤを探しています。
昔のチューブラーみたいな
サイドが黄色っぽい色の
古くさいデザインのタイヤは
もう売ってないのでしょうか?
古いクロモリロードを復活させようとしてるので
最近の派手なカラーやロゴはどうにも…。
オープンサイドだろ
色塗っちゃえ
マジックで
>>230 甘く見られる車種に
いいコンポをコツコツ入れてくのが好き。
それなりにぴったりしてくると調子良くて他のことは悩まなくなるかも。
わかる人が見たら全くけしからんってことになるかな?
今のところ、まだ気づかれたことない。
スポーツバイクのことをあまり知らない人は、とりあえず高いだろうなって認識はあるんだけど
そういう人が自分なりにせいいっぱい高い金額と思って言ってみるのが10万くらいなんだよなーw
まさか自転車が30万や50万とかするとか思いもよらない
246 :
239:2010/06/18(金) 13:22:01 ID:???
>>245 自分も正にそんな感じだった
予備知識もないし、車と違って相場の見当が全くつかないんだよな
盗難の心配がなければ本当の値段を言っていいと思う
興味ある人は何がどうして高いのか質問してくるから話がひろがるし
>>236 大は小を充分に兼ねると思うんですがでかすぎです…
>>237 情報どもです、他のを探してみます。
250 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:14:29 ID:jXf3EVlh
子どもの24インチATBがパンクしたので
24×13/8というチューブを買ったのですが
径がぜんぜん大きいです。
同じ24インチなのに、訳わかりません。
ATB用というチューブじゃ無いとダメなんでしょうね?
キンタマが右に寄っちゃいました。
どうすればいいですか?
253 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 18:06:39 ID:jXf3EVlh
>>252 ありがとうです。
ママチャリ用タイヤが合わないとは聞いていましたが
チューブが同じ24インチで径が違うのですね〜
勉強になりました。m(__)m
そのちゅーぶでも入れちゃえば合うぜ
>>251 オールナイトロングでも踊っててください
フィジークのサドルでアリアンテを買ったんですが、どうセットすればいいんでしょうか?
雑誌等では一般的なサドルはサドル全体に水平器を載せて水平になるようにセッティングするように勧めていますが、
アリアンテはカラダが硬い人用のサドルで、座面の後方が高かくなっている形状です。
座面前方部分だけを水平にセッティングすればいいのでしょうか?
全体が水平になるようにセッティングすればいいのでしょうか?
フロアポンプについて質問です。
空気圧がわかるポンプを使っていますが
タイヤの空気を抜かないでポンプで空気をちょっと入れると
メーターを振りきってしまっておかしなことになります。
あまりあてにしない方がいいのでしょうか?
もう一つお聞きしたいのが
体重が重い(84kgです)のでタイヤに表示されている限界まで空気を入れていますが
少しタイヤが潰れているのが気になります。
もう少し入れたら逆にパンクしやすくなったりしますか?
259 :
258:2010/06/18(金) 22:12:29 ID:???
タイヤは28cで、現在6kg/cm2 です。
>>258 バルブのゴムが貼り付いてるんじゃねーの
>>258 84kgならそれほど気にするほど重過ぎるってものでも無いから
タイヤの推奨値のMAXあたりでいいと思うよ、推奨値は目安だけどできれば守ったほうが無難
それでもタイヤのへこみが気になるなら25cとか23cで高圧入れれるタイヤにして8とか9気圧にした方がいい
>>257 まずは適当に取り付けて試乗、
気に入る角度を見つけるまで調整と試乗を繰り返すのみだよ。
水平器使う方法は、あくまでも目安である水平を簡単に出せるよってだけで、
びっちり水平がベストポジションとは限らないからね。
>>258 仏式ならポンプの口金をバルブにもっと深く入れてごらん。
あん
265 :
258:2010/06/18(金) 22:56:42 ID:???
>>260>>263 使い方がまずい可能性ありですね。朝きちんとやり直してみます。
>>261 推奨の圧を守ることにします。
ありがとうございました!
ポンプつながりで便乗質問。
ツーリング時に携行できる、質の高い携帯ポンプでお勧めがあれば教えてください。
出来れば、ボトルケージ等のダボ穴に固定できるフック付きがいいです。
>>267 これは店頭でも見かけて、俺的にも非常に高評価。
ただ、カタログスペックで「○○barまで充填可能」とかって表記が
リアル使用の場合、どこまで現実的に充填できるかって知りたいんスよねぇ。
あーそうスか
>>266 入れやすいポンプほど大きくなってかさばる、どこにこだわるかだなぁ
パンクなんて年に1回あるか無いかだから最低限あればいいって言うなら
できるだけ小さいタイプで十分6気圧程度入れれるし
少しでも楽で、もしロードとかならきっちり8気圧程度まで入れたりって言うなら大きめのものになる
口金部分が短いなりにホースになってるタイプがホイールごとポンプを掴んで入れなくていい分空気は入れやすい
ポンプのスペック的に高圧に耐えれても
手で押せるかとか別問題なんだよねー
8気圧まで入れれるカタログスペックでも
実際押してみると6気圧くらいで手が痛くて無理だったり
タイヤにひび割れができていたので新しいのを買おうと思うのですが、何を基準に選べばよいのでしょうか?
普段は通学に使っていて、1,2週間に一度100kmほど走ってます。
ママチャリハンドルをバーハンドルにしたいんですがトータルいくら位掛かりますか?
>>272 いやいやいや、タイヤの選定一つで自転車の性格はガラリと変わるし
予算が許す限り、値段の高いモノを選んだほうがいいと思うぜ。
タイヤに関しては性能の高さと値段は正比例すると俺は思いますね。
>>273 工具あって自分で作業するなら、
シングルか外装変速ならハンドルバー交換だけでいいから、2000円あれば足りるかな。
内装変速の場合はワイヤー交換になるので、(ブレーキ用や外装変速用みたく切り詰められない)プラス1000円くらいだね。
>>272 その用途なら耐パンク性を重視したいね。
>>276 ありがとうございます!
自分でやってみます!
>>278 ブレーキ調整、変速調整、アウターワイヤーの末端処理はキッチリね。
あとは楽勝かな。
グリップ外すの難儀しそうだったらカッターで切ってしまい、新しいのに換えとけばいいね。
プロの自転車選手って
小さい頃から部活なりクラブなり所属して
実力つけてスカウトされるんですか?
そこそこ有名な市民レースとかで
好記録だしてスカウトされる素人も居るんですかね?
>>272 いまのタイヤで不満がないなら同じの買ったら?
>>258 >タイヤの空気を抜かないでポンプで空気をちょっと入れるとメーターを振り
きってしまっておかしなことになります
何か勘違いしてるかも知れないので一言
仏式のチューブだよね? バルブ緩めて先端を押してプシュッと空気が抜ける
のを確認するのは、チューブとポンプの口金との間の空気の通り道が出来たこ
とを確かめるためであって、空気を抜くこと自体が目的じゃないんだ。
空気を抜かないでっていうことは、もしかしたらバルブを緩めてないんじゃな
いかな? だとすると圧縮した空気の行き先が無いから圧力計は簡単に振り切
れちゃう。
こんなことを書いたのも、自転車店の言った「空気を抜いて」を言葉通りに受
け止め、抜くなんてもったいないからとバルブを緩めずにポンピングして思案
投げ首の後輩がいたからなんだ。違ってたらゴメンね。
あと、バルブは緩めているのにってことであれば
>>263さんの言う通りポンプの
口金の底がバルブの先端を押込むところまで深く差し込む必要があるね。
>>283 おかしかったので一度タイヤの空気を抜いてからグイグイ入れたら
ある程度メーターの表示が戻ったから書きました。
教えてもらったことを参考にすると、口金の装着と、バルブの緩め方に問題がありそうですね。
早速試してみます。
骨盤を立てればケツの痛みは減るんですね
>>281 陸上競技と同じじゃない?マラソンとか。
目立つ速さの人は何かと声が掛かるものでしょ。
小さな頃っていうのがいつか分からないけど
高校自転車部で花開くものと思っていた
ケイリン学校に入ってから差がつくことも多々ある
競輪競馬は学校時代はハンデで期待されてなかった小人に有利だからな
競輪学校にはいってから開発されるってパターンはある
アッー!
高校の自転車部ってロードレースだからね
競輪はまた別の競技だもん
>>290 お前が想像した「開発」はちょっと違うぞ
いくら競輪学校が男しかいないからって…アッー!
細かいことであれなんだが
開発というより開花のほうがいいんじゃないか
「化ける」がこの場合は正しいね
競輪とロードレースじゃ年収が違いすぎる
まあどっちも野球とかサッカーとかの主流スポーツからオチこぼれてきたカスがやってる
スピードスケートをやってるおばちゃんやおっさんがちょっと走れば
自転車専門の選手はとうていかなわないことは古くから知られている
>>297 古い話すぎてワラタw
今じゃスピードスケートの選手じゃ自転車選手にもう勝てないよ
氷上ならスケートの方が速いかもよ。
まぁ、スパイクタイヤ履かれたら駄目かもしれんが。
少し泥があるところを走ったら
Vブレーキが突然片効きになりました。
切っ掛けとしてはよくあることなんですか?
最近、泥除け付いてない自転車乗る人多いけど馬鹿なの?
>>300 泥がつまって左右のテンションのバランスが狂うって可能性はあるが
よくあることでは無い
>>298 今でも圧倒的に早いのは変わらない
当時よりも自転車業界が力を持つようになったので
スケート選手を排除しているだけだ
岡崎とか橋本の時にもあったろ圧力
>>301 コスプレ感覚の輩が多いからだよ
馬鹿どうかは知らんが概して脳味噌の軽い輩が多い
>>301 スポーツタイプの自転車に泥除けを付けるのは、
それ1台で通勤通学と趣味を両立させようとして
苦肉の策で付けてるってのが大方の理由だ。
主に経済的な理由からだな。
ロードなんですがケイデンスを130以上にしようと思うと
ポンポン跳ねてしまうのですが。
普通に長距離行くには痛みも出なく楽なポジションなんですがどう改善の余地があるでしょうか?
お願いします。
はたして130以上も回す必要があるのか
あるだろレースなら普通
>>307 一言で言うとサドル高杉
次に回すスキルが足りない
まずサドルの高さは、サドルにまたがってペダルを一番遠い位置にもってきて
シューズはいてそのかかとがきっちりペダルに届く距離まで下げる
もし今が上げ過ぎている場合、これでかなり低いんじゃ?って思うくらい膝に余裕ができるはずだよ
この高さでクルクル回すことに慣れて回せるスキルが上がればあと1cmくらい上げてもお尻がぴょこぴょこならなくなるよ
まぁ、でも基本的に上げる必要無いけどね
>>308 色々出来た方がいいかなって。
どうせ回らないけど最高の回転数だけでもあげたいなと。
>>310 サドル位置はその辺りでしたが少し下げてみます。逆に上げた方が良いと思ってました。
回すスキルとは良くわからないけどスキルアップしてみます。
>>311 回すことを意識してつねに両足でBB軸を回してるって感覚をイメージして走ることが重要
余計な踏むと言う動作を極力排除して、引き上げるイメージも大事
ただやみくもにケイデンス上げようと踏んでも尻が上下に動くだけ
サドル多目に7mmくらい下げたらあっさり
ブラケットで140維持で跳ねなくなりました。
落ち着いたらもう少し良くなりそうです。
あっさりケイデンス10上がるなんて嘘みたい。
効率良くなった感じです。
アドバイスありがとうございます。
>>301 ドロヨケを付けていないほうの自転車は雨の日には絶対乗らない
付いているほうの自転車でも雨の日には乗らない
……あれ?
とりあえず片側二車線ずつ程度の道路の交差点を想像してください。
信号が赤になって停止するとき、私は停止線で止まるか、
あるいは左折巻き込みが気になるときは後輪が停止線に乗ってるくらいの位置で止まります。
ところがそうすると、後ろを走ってきた私を追い越し、自転車が赤信号を突破して横断歩道を横切り交差点の先のほう、
二段階右折の原付・自転車が待機するあたりまでいって止まる自転車ばかりです。
先端までいこうとするあまり左側へ曲がって行ってしまい、
青信号になったとき右へ膨らんで交差点へ戻ってくる感じで危ない方も見かけます。
左側通行が声高に叫ばれる中信号待ちのこの行為はあまり話題には上がらないようで情報が無くて困っているのですが、
上記の行動はどういったものなのでしょうか。
何かメリットがあって先へ行くならずっと手前で止まっている私は馬鹿みたいだし、今後は先まで行こうと思うのですが教えてください。
ほぼ車道しか走らなくなって二年目、かなり交通マナー・ルールに気を遣うようになりました。よろしくお願いします。
316 :
315:2010/06/20(日) 05:27:09 ID:???
すみません訂正です。
四行目
×ところがそうすると、後ろを走ってきた私を追い越し、自転車が赤信号を突破して横断歩道を横切り交差点の先のほう、
○ところがそうすると、後ろを走ってきた自転車が私を追い越し、赤信号を突破して横断歩道を横切り交差点の先のほう、
スレ汚し申し訳ないです。
今のままでいいよ。
>>302 ありがとうございます。
買って間もないので、初挑戦してみます。
>>315 長文だし、文法は間違っているし、何をいいたいのか良くわからねぇ。
要点だけでいいから、まず5行以内に纏めてから出直し下さい。
こんなの読んでるのか、すごいな
公道スレ行けば上級者が揉んでくれるよ。
自転車ってなんですか?
大八車の亜種
つまんね
レーパンはいてる女子ってパイパンだってほんとですか?
お前ら男子もひょっとして陰部の毛そってる?
当たり前だろ
>>326 ウッヒョー辛抱タマラン
すね毛だけでなく陰部まで剃るのか
トゥルトゥルですねえ、たまんねえだろうな全身スベスベ
>>325 毛を剃る必要がないだろ
剃っている女子は、レーパンが買えなくてレーパンの絵柄を肌に描いている子だよ
今度よく見てみな
>>328 じゃ何か?そんな女子にあったらレーパン穴開いてますよ?って指摘するのか?この変態め
なに言ってるんんだ?
相手はレーパン変えなくて描いてる子だよ
気づかないふりするのが思いやりだろ
そもそも女子はレーパンを履かないだろ?
なんちゅうか本中華 そろそろお昼だよ〜
334 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 12:20:40 ID:fdx0pnDg
中古フレームを購入したんですがシマノのホロテクのBBが付いていました。よくみると左右にスペーサーが入っているんですがこれは必要なのでしょうか?今まで自分が組立る時はスペーサーはなかったんですが
>>315 先まで行くのは間違いでしょ。
現状も、すり抜けで停止線まで行ってるならイマイチかもね。
まぁ大型に囲まれたりした時はすり抜けたほうが安全な場合もあるから絶対ダメとも言い切れないけど。
俺は基本的に前にクルマ居たらその後ろ、誰も居なかったら停止線手前で止まるよ。
位置はクルマの左タイヤから真ん中くらい。道路の左端は開けてる。
>>334 それ、MTB向けBBなんじゃない?
MTB向けはBBシェル幅やEタイプFDに対応すべくスペーサー入ってるよ。
>>334 せめて今回買ったフレーム銘柄、それに付いてきたBB銘柄、
今まで使ってたBB銘柄くらいは書いてくれないと。
今まで使ってたBBはロード用なんじゃない?
>>300ですが
一晩置いて今朝見てみたら片効きが直っていました。
しかし前輪がクークーと鳴るようになってしまいました。
本で確認した通り、前方が先につくようなトーインにするシューの角度と
異物が挟まっていないことを確認して
パーツクリーナーでリムの汚れも掃除しました。
それでも全く変わらずクークー鳴ります。
一度泥がついただけなんですが、他に鳴きを止める方法はありますか?
340 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 16:47:13 ID:Gu5ioz5X
クロスバイクデビューして、早1ヶ月あまり、
ここの親切の方々のアドバイスのおかげもあり
150km位走行して、サドルの固さにも慣れ、自転車生活を
エンジョイしています。
そうなると、いろいろ装備が欲しくなってきました。
でも、小遣いが少ないので毎月の給与ごとに一つずつ買い足して
いきたいと思っています。
さて、下記のうち優先順位が高いのどちらでしょうか?
1:ヘルメット
2:サイクルコンピュータ
その他必須用具あれば教えて下さい。
ライト、尾灯、鍵、ポンプはあります。
>>339 泥が付いた事とは関係無いだろうけど、ブレーキ本体の取り付けボルトやハブ軸の固定に緩みは無い?
あとシュー表面を耐水ペーパー(800番くらい)かなんかで一皮剥いてみるのもいいかもよ。
>>340 その二択ならヘルメットかなぁ。
あとグローブもあるといいね。
補給用にボトル関連は揃えた?
これからの季節、渇く前に飲まないと死ぬよ。
>>340 ヘルメットの方が安全面では優先だけど、楽しさという点ではサイコン。
難しいところだが、ヘルメットと、同時にできるだけ安いサイコンを
買ってしまうのはどうだろう。
今ならAmazonで猫目のVELO5が990円(+マケプレだからたぶん送料)だ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR6FV6 こいつは700cのタイヤにちゃんと対応しているわけではないが、
まぁ27インチとか設定しとけば、大まかに距離や速度が把握できる。
まぁ誤差10%にはならんしね。
サイクルコンピュータの楽しさってのはこういうものか、という事を
把握するには悪くない。自分はママチャリにこいつをつけてる。
こいつを使い倒して、次にサイコンに欲しい機能ってなんだろう、って
考えてみて、サイコンの機種を選ぶというのは悪い話じゃないよ。
344 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 17:19:38 ID:Gu5ioz5X
>>342 ありがとうございます。
確かに、この週末は暑くて死にそうでした。
ボトルゲージ(っていうのですか?)の一つには
ワーヤー鍵を入れています。
もう一つゲージがあるので、ここにボトルをつけようと
思います。(これくらいは安いので買えます)
今月の給料でヘルを買います。
カンパの耐久性に関してなのですが、スーパーレコードとレコードを比べた
場合、やぱりスーパーのが上なのでしょうか? それとも、レーススペシャル
といった感じなのでしょうか?
>>339 トーイン具合はどれくらい?
もしもシュー前側がリムに接触した時、後ろ側が0.5mmくらい浮く状態だったら、
もうちょい浮く(1mm強くらい)角度でセットしてみ。
トーイン角度決めはシュー後ろ側に浮かせたい量の厚みのゴム板かなんかを挟んで、
レバー強く握ったままシュー固定ナットを緩め→締めってやると楽チンよ。
ナットの回転に釣られてシューが回っちゃう場合はナットとワッシャーの間に少量のグリスを。
(知ってたら余計なお世話ゴメン)
347 :
339:2010/06/20(日) 18:09:32 ID:???
>>341 幸いペーパーヤスリはあるので、確認と同時にやってみます。
>>346 現在何もレバーを握っていない状態で後ろ側の空きが1,5〜2ミリ位ですね。
自転車トラブル解決ブックを見てやっているのでやり方だけは知っていました。
グリスのことは頭に入れておきます!
ありがとうございました。
古いアルミポリッシュのフレームを譲り受けました。
アルミ地がむき出しなのでクリアーでも吹かないと、酸化して耐久性に影響してしまうでしょうか?
それとも、ワックスでも塗っておけばいいのでしょうか?
今は部分的に白くなっていますが、酸化しているかどうかはよくわかりません。
よろしくお願いします。
>>348 酸化するのは表面だけだから、酸化による耐久性への影響は無いと思っていいよ。
アルミの場合、表面の状態より疲労が蓄積してるかどうかが問題だね。(見た目じゃ判らない)
アルミの最期は一気に破断するケースが多いよ。
>>348 曇ったら磨き曇った磨きを続けるのも楽しいんだけど、
手間かかるのを避けたいならキッチリ磨いてクリアー塗装かな。
351 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 19:58:03 ID:JEmfWU9b
フレームの前面(ハンドルの内側)にバック装着したいんですが、どういうのが良さそうですか?
またサドルバックも欲しいですが、どんなの買えばいいでしょうか?
雑誌見ても1万超えの高級なものばかりで、ちょっと出ないです
前者はどんなのだろう?
トップチューブバッグの事なら俺はオストリッチの使ってるよ。
便利だけど少々邪魔。
フロントバッグじゃねーの?
そうか、一万超えってんだからフロントバッグか。
クロスバイクをドロハン化してもクソスって言われるの?
素朴な疑問です。
>>355 クソスって言う人に聞いてみないと。
リアルでそんな呼び方されるわけじゃないし、
何故そんな下らない事を気にするのか理解不能だね。
危険な改造でなく、法的にもマズくなければ好きにしたらいいよ。
楽しんだモン勝ちでしょ。
幼稚なクソス厨などまともにあいてにするなよ
358 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:14:43 ID:NLxERhOv
質問です。最近よく見かけるのですが寝るような姿勢で乗る自転車の名称ってわかりますか?
359 :
348:2010/06/20(日) 21:24:17 ID:???
>>349 ありがとうございます。耐久性への影響は無いと思っていいとのことで安心しました。
蓄積疲労のことまで教えていただいて勉強になりました。留意したいと思います。
>>350 ありがとうございます。バラしたり組んだりするのは好きなので、とりあえずクリアー塗装はせずに、
磨き粉で磨きつつポリッシュの醍醐味を味わおうと思います。
361 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:40:39 ID:NLxERhOv
>>360 ありがとうございました!!ずっと気になっていた疑問が解決しました。
2年前に買ったGIANTのCS3000に乗っているんですが、
ペダルに足をかけて走り出そうとすると「カチッカチッ」という音がします。
乗る時に数回だけ音がして、走っているときはしなくなるのですが、どこかガタがきているのでしょうか。
>>351はどこのメーカー買えばいいの?
マルイだとかなんとか?
>>348 部分的に白くなった所が酸化して酸化アルミになった箇所
アルミはポリッシュが終わると酸化が始まり、少し進むと曇り始め、もっと進
むと白くなり粉状の錆(酸化アルミ)が浮いてくる
だから磨き終わったら直ぐ塗装したほうがいいょ
なお、磨き材の粒度が小さいほど鏡面度が高くなり酸化が遅くなるから電動バ
フを使い車の塗装用コンパウンド0.2ミクロンで磨くと超々鏡面になり長持ちする
ピカールは結構粒度が大きく磨いているうちに次第に砕けて小さい粒度になる
性質なので磨き途中で継ぎ足しすると折角磨いたところを曇らすことになるから注意
>>362 違う靴で乗っても同じ音が出る?
とりあえずペダル、クランク、チェーンリングボルト、BBを外してネジ山清掃してグリス塗って組み直し、
それでダメならペダルのベアリングをグリスアップ、
それでもダメならBB交換かなぁ。
ダンシング時には鳴らないならシートポストとフレームの当たり面と、
ヤグラ、サドルレールの当たり面にグリス塗ってみるとか。
366 :
348:2010/06/21(月) 00:27:20 ID:???
>>364 レス、ありがとうございます。
>磨き終わったら直ぐ塗装したほうがいいょ
酸化アルミが浮いてくると、美観の問題にとどまらず、耐久性など実用上の問題もあるということでしょうか。
>ピカールは結構粒度が大きく磨いているうちに次第に砕けて小さい粒度になる
ピカールにそんな性質があったとは・・・為になります。お詳しい方ですね!
先日、前後輪を外したときに部品を紛失してしまいました。
クイックレバー付近に前後2個づつ付いているスプリングのような部品です。
調べても名称がどうも見あたりませんでした。
これはどのような理由で付いている部品なのでしょうか?
ドリチン
なくてもOKだよ。
370 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 07:27:42 ID:5sqXgct+
雨の日にカッパを着て乗るは自殺行為でしょうか?
自転車にGPSつけたいときって、携帯のほうが、自転車専用のものよりコスパ的にいいの?
そのときの携帯って、I-PHONEなの?FOMAとかダメ?
I-PHONEってソフトバンクしかないの?
I-PHONEって防水なの?
自転車に取り付けるホルダーって挟み込んでホールドする千円くらいので十分?
5千円くらいのI-PHONE全体を包むようなのがいいの?
初歩的過ぎる質問ばかりですまん…
>>371 アンタの欲しいのはGPSじゃなく、ナビじゃね?
話はそれから。
>>372 ナビかなあ?よくわからん。
自分の場所がわかって、目的地もわかる奴だけど…
>>368 エンドが嵌まる隙間を均等に保ち、素早くホイール装着するためのバネだね。
無くても大丈夫だよ。
>>370 あなたは傘さし運転のほうが安全だと思ってるのでしか?
>>370 カッパを着る事の是非を聞いているのか、雨の日に乗る事の是非を聞いているのかわかりにくい。
とりあえず自分は雨の日は乗らない。理由は自分の視界が制限される事と、自動車からの被視認性
低下による事故率のアップ。
ので、雨の日乗らないから是非はわからんが、カッパ着て乗るならなるべく見やすい色にしてくれ。
ホント雨の日は車から自転車見えにくいから。
>>368 つる巻きバネ、円錐バネ。竹の子バネと呼ぶ人もいるが、これは間違い。
>>374さんの言ってる通り、なくても問題ない。
>>370 雨の日にかっぱを着て自転車に乗ると、
1.視界が悪い、2.ブレーキの効きが悪くなる、3.カッパを着ると動きにくいし、ズボンの裾を巻き込んだりする、等があるね。
なるべく雨の日は乗らない。
乗る時は自転車に乗りやすいような雨具を選んで、特に注意しながらゆっくり走る事。
>>373 GPSだけだとガーミンみたく単に現在地の数値がでるだけ。データロガーは移動を記録出来る。
ナビはGPSのデータに地図ソフト等を加えて地図上に現在位置とともに色んな情報を表示出来るようにしたもの。
少なくとも雨天で夜間だと自殺行為だね。
>>378 普通にやってる。
特に今の時期で通勤だと、
残業になったりしたら、そんな感じ。
今の時期だから、カッパも無くて快適。
さして危険な感じはしてないよ。
もちろんブレーキの効きは悪くなるけど、
その分スピードを控えるし。
>>348 アルミの酸化皮膜はそれ自体がバリアになりそれ以上の酸化を抑制する力があ
るので白錆が出始めた程度では強度が低下することはありません。
ただ、自転車は重量や強度等を勘案して限界に近い薄さにしているので錆びは
無い方がいいと思います。
耐久性は
>>349さんの指摘の通りですので段差での抜重や凸凹路面でサドルから
尻を浮かすなどの注意は必要だと思います(使い込んだ自転車ほど)。
疲労破断の前兆として微細なヒビ(亀裂)を目視できる場合もあるので磨きな
がら上だけでなく自転車を引っくり返してフレームの下側も点検した方がいい
と思います(ポリッシュは地が見えるのでこの点有利)。
> ガーミンみたく単に現在地の数値がでるだけ。
それじゃ、ガーミンがかわいそう。地図がでるやつもたくさんある=ガーミン。
たいした地図じゃないけど
いまどきGPS付きのスマフォいくらでもあるから
googlemapでいくらでも現在地と地図の確認ができる
今ここナウとか使うといる走ってる場所をネットにうpできるから
移動しながらの合流とかも余裕
いい世の中になったよほんとw
最近クロスバイクを買った初心者です。
登りの山道を車で走ってると結構自転車の人を見かけます。
頂上まで十数キロもあるのに、自転車で登ってますが
その割に降りて自転車を押している人を見たことがありません。
普通の山道だったら疲れないから止まる必要がないんですか?
自転車の人は誰も走らないようなうちの近くの山道(大した高低差もない)を
2kmほど登り続けたら死にそうになったのですが
あえて坂道を登るようにすれば、体力はつきますかね?
効率的に立ち漕ぎはどうなんでしょうか?
>>383 ナビは走りながら刻々と現在地を表示出来るし、行き先案内もリアルタイム。
グーグルマップなんかとは全然違う。
何だかレスのつきにくい聞き方だが
>普通の山道だったら疲れないから止まる必要がないんですか?
もちろん疲れているだろうけど上手いことペース配分しているんだろうね。
頂上ではみんな一休みしているよ。
>あえて坂道を登るようにすれば、体力はつきますかね?
体力というのが何を指すのか不明だが、地道にやっていれば
依然登れなかった坂も必ず登れるようになります。スピードも速くなります。
>効率的に立ち漕ぎはどうなんでしょうか?
短時間だったら座ってこぐ(シッティング)「よりも高い出力が得られます。
ただし効率は悪いです。
先の見える小さな坂を一気に駆け抜けるときなんかに使ってみるといいかも。
>>384 わざわざ坂を登りに来てる人種だからね。
よほどの事が無ければ降りて押す事は無いよ。
座ったまま漕ぐもよし、立ち漕ぎするもよし、だね。
388 :
370:2010/06/21(月) 14:37:01 ID:NbRJD6EB
370です。
分かりにくい質問ですみません。
カッパを着る事の是非ではなくて、
「雨の日に乗る事は自殺行為でしょうか?」と聞くべきでした。
土砂降りならば乗りませんが、
雨上がり直後とかで道路が濡れている時も
同様に危険でしょうか?
>>386 ギヤを軽くしても漕ぎ続けるなんてすごいですね。
>>387 みなさん登るのも含めて楽しんでるんですね。
よくわかりました!ありがとうございます。
>>388 晴天と同じ走り方してたら事故るよ。
濡れてるとブレーキの効きが悪くなったり、
マンホールの蓋やペイントが滑るからね。
自殺行為とまでは行かないけど、濡れてる時は濡れてる時なりの走り方しないとね。
とにかく速度を抑え、丁寧な操作が必要だね。
あとタイヤの空気をほんの少し抜くと、走りは重くなるけどグリップ上がるよ。
一度止まるとなかなか再発進できないんだよね
水戸黄門の歌か
>>383 電波が届く範囲内ならという制限を忘れてないか。
iPhoneアプリにpinprickという定期的に現在地をtwitterに
投げてくれるアプリというのがあるんだが、峠とか山奥とか
面白いところを走っているときには圏外なんだな。この点
GARMINはログを残してくれるので、リアルタイム性には欠けるが
帰ってからルートデータで遊べる。
394 :
348:2010/06/21(月) 18:02:27 ID:???
>>380 よくわかりました。ありがとうございます!
しかし、先人達の知恵やノウハウをこんなに惜しみなく教えていただけるとは・・・
有難いやら、申し訳ないやら。
>>393 残念だったな
スマフォはローカルに地図蓄積しておけるから電波が届かなくても使えるんだよw
googlemapでそれをやると利用規約違反だけどな
他の地図なら問題ないかもな
当たり前な気がする質問なんですが、、、
ロード用、レース用とか書かれてる薄くて軽いサドルはレーパンとの組み合わせが前提なんですよね?
サドル側のクッションを排除して、レーパンのクッションを活用するというか。。
ちょい乗りだからジャージで…なんてやると固い、痛いって理解で良いですか?
単純にタイオガのメッシュになってるやつがかっこいいと思っただけなんですが、自分はクロスで普段着でも乗るなぁ、、と。
ジョーシンの新装開店セールでソニーのナビが限定10000円で衝動買いしたんだけど、
自転車用の取り付け器具が4000円以上するのに萎えてまだつけてない
399 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:47:36 ID:NbRJD6EB
クロスバイクデビューにあたり、いろいろと
相談にのってくれた自転車屋が規模縮小でなくなって
しまう事になりました。本店は残るのですが、遠くてチャリでも
30分以上かかるところになります。
まだ、初心者で不安だし、修理とかメンテとか
今後どうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
400 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/06/21(月) 20:52:45 ID:irWSVPzs
人
/ \
/ ´,_ゝ` ヽ よんひゃくり
ゝU;∴;:∵;ソ
` ψ ̄ψ
>>399 30分以上(1時間はかからないって事だよね?)ならまだ近いほうさ。
自走出来ない状態な場合は電車やクルマ使うとか。
あとは勉強して道具揃えて自分でやるのもいいね。
初心者とかあまり関係無いと思うよ。
時間が経つと自然にメンテ出来るようになるわけじゃないんだし。
なぁに、自転車のチェーンに何の迷いも無く5-56をぶっかけてたような俺でも
自転車屋の作業工賃をケチるために、ネットや本を駆使してたら1〜2ヶ月で
基本的なメンテや改造ができるようになったぜ。
ただし工具やケミカルで作業工賃の数倍は飛んでったけどな!
チェーンはたまにパーツクリーナーで綺麗にしてオイルをさせばいいんですか?
どこでも売ってるでチェーン用のオイルでおすすめを教えてください。
他にもあると便利なオイルがありましたらそれも教えていただければ嬉しいです。
コンプレッサーオイル@ホムセン
チェーンやスプロケ洗う時はなるべく車体から外してね。
クリーナーがベアリング部分に入ると良くないので。
シリコンスプレーも1本持ってると何かと便利だぜ。
100円ショップで売ってる自転車オイル
ガンガン使っても財布にやさしい
407 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 22:03:14 ID:r/FV7U0w
>>404 コンプレッサーオイルですね、早速明日見てみます。
チェーンを外すには、ピンを外す道具が必要ですよね。
>>405
408 :
407:2010/06/21(月) 22:05:36 ID:r/FV7U0w
途中で送信してしまいました・・
>>405 シリコンスプレーならホームセンターで見たことがあります。
>>406 100円ショップはあなどれないですね。
早速見てきます。
ありがとうございます。
チェーンにはATFが最も高品質でコスパが高いでしょう
それがスプレー缶に入ったルーブリロイと言う商品もある
私の通勤クロスの場合ですけど
雨の日も乗るので、雨に降られたら帰宅後ウェスで拭き拭き
チェーンリング・チェーン・スプロケにミシン油ドバドバぶっ掛けて拭き取る
半年〜1年に一回オーバーホール(自分でやります)
とにかくチェーン周をマメに油差してれば1年くらいは特に問題起きないと思います
雨降られの次の日、油差さないで走ると明らかに油切れでチェーンの音が違う
プロのレースなんかだと雨でも走るから、雨の日はシリコンオイル使うらしいですね
俗に言うフレームセットってなんなんでしょうか?
何が付いてくるんですか?
フレーム・ポテト・ドリンク
>>412 ロードだとフレーム、フォーク、ヘッドセットが普通かな
MTBだとフレームとヘッドセット、物によってはフォークも付いてるけど、別に買うのが普通
詳しくはメーカーのHP調べるとか、問い合わせたほうがいいよ
>>412 シートクランプやヘッドセット付きだったり、フォークも付いてたり、様々っしょ。
ロードのボトルゲージとか取り付けるナットがなめってくるくる回って
取れない自転車をもらった。走行には問題ないけど、なんか気持ち悪い。
なんか取れるいい方法ないですかね。
ヤスリで溝を切って大きいドライバーかそれに準ずるもので回す
ペンチで挟んでまわしてみる
台座とフレームの間にネジロック流し込むとか、
ドリルで破壊して取り除き、ウェルナット入れるとか、
>>417 ボルトじゃなくてエビナットがなめてるんだから回してもむりでそ
ナットの根元に瞬着染みこませてみるとか
ボルトが固着してなきゃだが
走り終わった後に、スプロケとかディレイラーが汚いのが気になるんで
ワコーズのディグリーザーをぶっかけてからレスポのチタンスプレーぶっかけてウェスで拭いてるんですが
これってマズいですか?
>>421 ハブにスプロケ付けたままクリーナーぶっかけてるなら、ベアリングの潤滑状態が心配。
>>422 はい、付けたままです・・・orz
シーリングされてるとか書いてたので大丈夫かなと思ったんですが、ダメでしたか。
スプロケ外せる工具買って来ないとダメってことですね。
ありがとうございます。
そもそも毎回掃除するってのが間違ってるんでしょうか?
>>423 いや、毎回清掃する事自体は悪くないよ。
ただ問題は清掃の方法だね。
外側だけ楽して綺麗にしようとすると・・・って話だね。
まぁ隙間狙って噴射してなければ、ハブの銘柄によっては大丈夫かもしれないけど、確認したほうがいいね。
フリーのラチェット音が大きくなってきてたらヤバイかも。
毎日走っても月一洗浄すれば支障はない
雨の日走ったら雨水拭き取って油差しとけ
スプロケの汚れは油雑巾で拭いとけばOKっしょ。
毎回拭くならそんなに頑固な汚れにはならないだろうし。
ジャイアントのR3.1を買いました。
自分で整備したいのですが、
オススメの書籍を教えてください。
リアのスポロケットの大きい歯の奥にあるビニールっぽいガードみたいのは何の為に付いているのですか?切り外してもいいのですか?パーツクリーナーが掛かってなのか、最近変形してボロボロになってきたので
サドルの高さを同じ方法で決めた場合
地面から自転車のBBまでが高さが同じだったら
止まったときに皆同じ爪先立ちになりますよね?
足がベタっとついてる人はおかしいということでOKですか?
>>429 それは今まで小中学生に対し教師や警察官が指導してきたポジション
公道歩道を走る場合にはいつでも足が付く高さにサドルをセットするのが安全を考慮したもの
自転車専用道路を走るときだけ ペダルに靴の底が付く程度にするのが正しい
>>429 つま先立ちと行っても片足だけしか着けないわけだけれども
公道を走るにはそれでは危険なのでやめた方が良い
何その綺麗事
>>429 おかしい。そもそも停止時に自転車から降りようとしないというのがおかしいのであって、
停止時には自転車のサドルから腰をはずすもの。
ベタ足になるようなポジションでセッティングが出ている事はありえないので、
身体に余計な負荷をかけ危険。
>>428 スポークプロテクターだね。
何等かの原因(変速調整不良やローで走ってる時に何か巻き込んだり等)で、
チェーンがローギアとホイールの間に落ちた時、
スポークを傷付けたりガッチリ嵌まったりして走行不能になるのを防ぐ役目があるよ。
調整バッチリなら不要とも言えるけどね。
要・不要はメリットデメリットを良く考えてから判断してね。
あと、あそこにパーツクリーナーが付くって事は、
チェーンかスプロケを車体に付けたままクリーナー使ってる?
フリーやハブベアリングのグリスアップしたほうがいいかもよ。
>>427 書店行って立ち読み、解りやすいなと感じた物を購入だ。
>>427 ロード用だけじゃなくてMTB用も買うといいよ。
特にVブレーキはロードじゃ使わない。
>>433 停車時にサドルから腰を下ろしてトップチューブを支えるようにするなんて
普通はしないな 我が町では100人に一人くらいか俺だけかも知れない
そういう乗車の仕方が浸透してから適正なポジション論議になるのであって
乗れない人にポジション出しても 危険だし迷惑がられるのが落ちだ
>>427 >>435さんの言うように書店ですべてのメンテ本を手に取って見れる訳ではないけど、
メンテスレでは一応「自転車のメンテナンス」/白井友次を勧めてる。
一般向けだが、ホイールのゆれ取りなんて妙な表現も多い。
本格的な整備にはParkToolの通称BBBと呼ばれる"BigBlueBook"(英語版のみ)
バイクリペアマニュアル/クリス シドウェルズ は入門向けでわかりやすい
BicycleClubのロードバイクメンテナンス(新版、改訂版)もお勧め
そもそもポジションにはこれと言った決まりなんてなくて、一つのポジションに限定される訳でもないし、
オールマイティーな最良のポジションがある訳でもない。
街乗りでママチャリなら足付きに余裕を持たせて低めに、
ロードバイクでビンディングペダルを使うような走り方なら、つま先立ちがぎりぎりくらい極端に高めに設定する。
一般的には自転車の車種と走行環境、乗り手の技量に応じて、この両者の間のどこかのポジションになる。
>>424-426 みなさんありがとうございます。
必要以上にキレイにしてるのは、賃貸住宅に室内保管しているからなんですが、
キレイにしながら、なおかつ性能を維持するっていうのは、
それなりに手間がかかるもんなんですね。
油雑巾は初耳でしたが、目からウロコでした。ググってやってみます。
ラチェット音も気にしてみます。
>>439 いゃ、車種変わっても基本的に同じポジションに近づけてセッティングするよ普通
>>441 それはお前の自転車にお前が乗るから。
ごく個人的な閉ざされた話に過ぎない。
>>441 基本的にそうだけどね
レースでもロードレースのコースによってはポジション変えるよ
長距離かスプリントタイムトライアルかでも違うし
ましてやロングーつリングなんかとか
車種が変われば目的も変わりポジションも変わる
>>441 ポジションなんて人によって、自転車によって、走る環境によって幅があるって事だよ。
あくまで幅ね
基本的に身体に合ったポジションというのはあるからね
>>444 いゃバイクの違いでポジション替えるってのは効率が下がるって事だよ。
馬鹿だなぁ
ママチャリでもロードでもMTBでも同じポジションかよ
街でも山でもロードレースでも同じポジションなんてありえね
自転車によってはポジションてか姿勢自体が違うしね
多分どっちも言わんとしてることは同じなんだろうけど
やっぱりシートは高い位置のほうがカッコいいよな・・
ハンドルと同じぐらいの高さじゃ、ずいぶん低くかんじるわ。
一般的に言われてるセッティングすら否定されるとは。
>>447 もう恥を晒すのはそれくらいにしとけよw
ハンドルを下げればいいじゃん。
>>369 >>374 >>377 ありがとうございます。
こいつは円錐バネ、通称タケノコバネっていうんですね。
不要で良かった・・・。
つまりはエンドの挟まる隙間を手動で均等に保てれば、問題ないってわけですよね?
そうだね
>>453 ちげーよ、「竹の子バネ」だけは間違いなんだよ。
なくても問題ない物だけどね。
通勤で毎日往復40kmも走る人がいると聞きました。
そういう人はある程度の広さのある道路を走ってるんですよね?
道路際を走ってると幅寄せされるような道路を40kmも走るなんて
胃に穴が空きますよね?
5-56を潤滑油のつもりでチェーン周りにスプレーしたんですがまずかったのですか?
気持ちペダルを止めた時のラチェット音がするようになったきがします。
まずい場合、どのような対策をすればいいのでしょうか?
俺は通勤に往復60km走ってるが大きい道路走るようにしてる
夜なんて特に変に空いた道路走るほうが危ない
あとは遠回りでも車の来ないサイクリングロードなんかを選んで走ってる
公道で自動車にビビッてたら自転車なんて乗れねーよ
充分気を付けるのはあたりまえだけどね
459 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 15:46:24 ID:zCGY4Wqm
ハブのベアリングですが、カップアンドコーンとシールドベアリング、一般的にはどちらが性能が上なんでしょうか?
かわらん
>>457 別にチェーンなら5-56でもまずくはないよ。
ラチェット音が大きくなったと感じるのはフリー内のグリス切れによるもの。
ただ、フリーに大量に5-56を吹き付けるとか、ひたすような事でもしない限り、
フリー内のグリスが流れ出るような事はない。
フリーのグリスアップはフリーの種類による。
>>459 レースレベルの話なら、カップアンドコーンは微調整やグリスの種類、量を好みに変えられるから有利かも知れないが、
一般的には
>>460
>>456 一口に40kmと言っても道によるだろうなぁ。
郊外から市街への良く整備された道路なら楽勝だろうし、
山中超えや繁華街ならかなり厳しいだろうね。
>>461 ありがとうございます。
よかれと思ってやったことなのですが、上に5-56について
書かれていたのを見てびっくりして質問させていただきました。
前後ギアや車軸のナット(ナット式クロス)辺りも実は吹き付けてしまいました。
ただ、ひたひたになるほど大量にはしていないので少し安心しました。
しばらく様子を見ようと思います。
無知で恥ずかしいです。これからは気をつけます。
>>465 全然恥ずかしい事はないと思うよ。
世の中にはキーキーブレーキが鳴くので5-56を吹き付けたりする奴もいるくらいだし。
とりあえず注油はチェーンにミシンオイルをさしておくだけで良い。
グリスアップや調整はもう少し慣れて来てからでも遅くはない。
>>466 ありがとうございます。
これからは自己判断でよけいなことはせず、時々タオルで汚れを拭いて、
ミシンオイルを差すようにします。
>>461 いゃ、チェーンに556は絶対やめたほうがいい
何もかけないよりはマシだが、粘度が足りないせいでギアとチェーンの磨耗が激しい
回りの人にくらべてやたら黒くなるからもっと回りの人はマメに洗浄しているのかなって思ってたけど
削れてすぐ黒くなってたんだと思う
単車で使ってたチェーンルブは自転車に
は向かないかな。 たくさん余ってるんよ。
>>468 頻繁にやれば、浸透力あるから結構いけるんじゃね
ただし、乗る度にスプレーするぐらいの勢いでにやらないとダメだろうが
>>469 なんだかモッタリし過ぎな感じがしたよ。@モチュールの白いの
これから買うならちょっと待った、と言いたいところだけど、
余ってるなら試してみたらいいと思うよ。
556は残っている潤滑油を洗い流して、自分自身も蒸発してしまうので、556じゃなければ駄目、と言う場所以外には使わない方がいい。
>>468>>470 やはり5-56は潤滑油としてはあまり期待できないんですね。
早いうちにミシンオイルで補充しておきます。
ありがとうございます。
>>472 何度もすみません。
勉強になりました。
ありがとうございます。
>>471 だよねぇ・・・白ルブはバッドボーイだから
汚く目立ちそうだから透明のほうでちょっと試してみるよ。
蒸発→揮発 だったね。
リア8速を、ノーマルの6速に戻したいのですが、8速カセットを外し6速カセット
を取り付けるという単純な作業で済むのでしょうか?
それともハブごと交換しないといけないのでしょうか?
(6速には6速用の、8速には8速用のハブが必要なのでしょうか?)
カタログを見るとエンド幅126mmとなっており、現物の幅も126mmでした。
ハブはカタログでは600EXとなっていますが、現物はシマノ600とあり
8速にする時に変更されたのかなとも考えられます。
宜しくお願い致します。
>>477 6sカセットってある?
現状は8sカセットだと思うけど、もしボスフリーに換えるならハブ交換必須だよ。
7sカセットにする場合はカセット+スペーサーで行けるね。
6sに戻たい理由によるけど、もしもインデックスシフターとの兼ね合いが理由ならスプロケそのままでも大丈夫っしょ。
2段封印しちゃうと好みのギア比が無くなっちゃうって事なら無理だけど。
478さん、助かります。
6sにしたい理由は、できるだけノーマルの状態にレストアしたいからです。
当時のカタログを見ますと6段カセット式と記載があります。
>7sカセットにする場合はカセット+スペーサーで行けるね。
6sカセット+スペーサーでOKなんですね。
6sのカセットは現在某オークションでレジナ6段カセットBSC規格なるものを
見つけました。
有難うございました。
なにそれ死にたい
6速カセットなんて見た事無いなぁ
俺が中学生の頃・・・つまり20年ちょい前は、
リア6速って入門用ドロハン車では普通だったと思う。
それがロードレーサーなのかどうかはよくわからないけど。
ブリヂストンからフロント4段×リア6段=24段のが出て話題になった。
>>483 あったあった!ロードマンだ。
フロントが内装4段変速というストレンジなチャリだったw
ブレーキに556って意外に良いんじゃないのか?
汚れを溶かして拭き取ったあと揮発するわけだから。
いや、自分では試さないよ?普通のパーツクリーナーを使ってるし。
俺のロードマン(26吋)はリア6速で
フロントはトリプルだったとオモ
なんにしても懐かしいな
>>485 556は全部が揮発するわけじゃないのよ。
基本的には、揮発する成分と揮発が遅い成分を混ぜて、
粘性の低い揮発成分により構造の奥まで浸透し、
揮発成分が揮発することで粘度がある程度増した油がそこに残って
潤滑を行う、という仕組み。
自転車に何も気を使わずに使うのが推奨されないのは、
・揮発成分が飛んだ後の潤滑は、チェーンにはちょっと足りない
・揮発成分が灯油中心で、ハブなどグリスアップしているような場所に
無神経に使うとグリスを流してしまう=逆効果
というのが中心的理由。チェーンに使うのはあまり意味がない(もっと安いミシン油の方が性能がいい)し、
グリスアップされてる場所には使うべきではない、という話。
ブレーキに使うのはもちろんもっとご法度だ。残ってしまう潤滑成分を
甘く見るべきではない。
なるほど。理解。固着ネジとかに効くのもそのためなんだね。
>>487 なかなかお勉強になった
オイル・ケミカル類は適材適所だねえ
なにこの上から目線w
491 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 21:03:12 ID:+XKktokw
クラシックライダーって何?
気になってたので便乗しちゃうけど556が
ある種のプラスチックを侵すって聞いたんだけど
自転車ではあまり気にする必要はないのかな?
>>492 それが問題になりそうな場所、つまりプラ部品を使っているような場所に使うべきじゃない。
どういう部分がそういう場所か分からないなら、そこには使うのを諦めるべきだよね。
揮発性の高い油は得てしてプラを侵す事が多いから、別の油ならOKとかそういう話でもない。
何処にどういう油を使うのが適切か、というのは全部書いてたら切りがないから、
ある程度自分で調べるとか、「何処」というのを明確にあげて質問するのがいいんじゃないかな?
グリスがもう流れているのなら、556をふんだんに掛けてしまいなよ。
>>492 シールには良くないかもね。
サスペンション廻りとか。
カセットBBが樹脂製だったりすることもあるな。
STIについて質問です。
前側を小→大に変速するときは。
「カチ・カチ。」
と2回クリックする感じでおkでしょうか?
うん。
こ
>>493 >>495 使おうと思ってたわけじゃないんだけど
556について機能的にどの程度有用性があるのかが語られるのはよく見かけるんだけど
マイナス面が取り沙汰されることはあまりないような気がしてたので
自転車に使用される素材では気にかける必要がないのかなーと不思議に思ってたんです
なので回答としては充分です
どうもありがとう
501 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:12:01 ID:OyxNKkMZ
友人から7年程前のロードレーサーを譲ってもらいました。
変速について質問です。
リヤを変速すると(即変速してくれる場合もあります)、多くの場合、変速完了するまで、
数秒のラグが発生します。これ位ならまだ慣れるかと思うのですが、
時には変速レバーに触っていないのに、勝手に変速する時があります。
(急にペダルが軽くなり、足を踏み外しかけて大変危険でした)
これはリヤディレイラー(SHIMANO105がついています)の故障なのでしょうか?
またこの症状は調整・修理できるものなのでしょうか?
>>501 多分変速ワイヤーの問題ですね
重くするときか軽くするとき、どちらの場合に調子が悪いですか?
>>501 自転車屋に持ち込んで調整してもらいなさい。
できたら、スポーツ自転車を扱っているところで。
505 :
501:2010/06/22(火) 22:59:03 ID:OyxNKkMZ
>>502 変速ワイヤーですか。
確かに軽くするときに不具合が発生しやすく、
重くする時には、あまり問題ないです。
調整できるものなのでしょうか?
>>504 素人なので、複雑な作業はショップでお願いするつもりですが、
自分で、出来そうであれば触ってみたいと思っています。
>>505 アジャスター緩めるだけで大丈夫そうだね。
ワイヤー抵抗増えてる場合はシフトアップがだるくなるし。
古いようならワイヤー新しくして調整してみたらいいね。
シマノのホームページに説明書あるよ。
507 :
501:2010/06/22(火) 23:10:18 ID:OyxNKkMZ
>>506 ありがとうございます。
シマノのページを参照に調整してみます。
>>507 間違ってもプラスのネジを回しちゃダメだよ!
>>507 書き方悪かったけど、アジャスターとはワイヤーのアジャスターね。
RDにワイヤーが刺さってるところの。
RD本体についてるプラス頭のネジはとりあえず触らない方向で。
510 :
501:2010/06/22(火) 23:21:08 ID:OyxNKkMZ
>>508 >>509 ストローク調整用トップアジャストボルトは触らない、ということですね。
わかりました。
触れちゃいけないこともあるんだよ。
先日60kmほど走って帰って翌日タイヤを見たら外に飛び出すように大穴が開いていました。
タイヤはクリンチャー700x23cです。
後輪で走行面が×状に裂けた感じの穴が開いておりまして
チューブも外してみてみると小指の指先程の穴がぽっかりと開いていました。
タイヤはコンチネンタルウルトラスポーツで走行距離は1500km程でした。
走行中は何の支障もありませんでしたし異物も無くパンク?した理由がわかりません。
室内でバイクタワーにトップチューブを引っ掛けて保管していました。
何故なのでしょう?何が起こったのか戸惑っています。
詳しい方お願いいたします。
走行中にダメージ受けて、その時はなんとか耐えたが、
停めてる間に耐えられなくなりバーストしたんじゃないかな?
それか霊障。
>>513 室内保管?
誰かに悪戯された可能性は?
513です。
室内保管でいたずらはありえません。
513です。
もしもダメージを受けたものが後でバーストするなら
その途中経過として凸状のタイヤの変化が有っても不思議ではないなと
今かんがえると何の支障もなかったので・・・
尖った物かなんか踏んでカーカスが傷付き、保管中のタイミングで内圧に耐えきれず裂けたんかな?
513です。
その可能性しか無いと信じたいです;;;
そんな事ってありました?
それ聞いたら眠れそうです。
もし走行中だったらと思うと;;;
もっとオカルト的視点で考えなきゃ
513です。
その可能性は・・・
チビリそうです。
生きてて良かった・・・
>>501 リアスプロケットがナメナメに減ってるんじゃね?
京都の駅そばの大手貸し自転車屋自慢の、高く貸し出してる高給自転車と同じ症状www
>>522 あ、それかも。
ずーっと乗ってた7段変速のロードが
>>501みたいになった
9段に替えたらトラブル無くなった
>>638 7kのヘルメットと20kのヘルメットはどこが違うんですか?
638じゃないけど。
値段が違う ブランドが違う 虫除け網のあるなし デザインにこだわってるやつがある 重量が違う
俺が思いつくのはこれくらい。詳しい人あとは頼んだw
我慢できなかった。正直言って、本当に反省している。
そんなこと生まれてくる子供に言える?
これはさすがに
>>638キレていいところじゃない?
20kgのヘルメット…だと…!?
わかった、生まれてくる子の責任は
>>638がとってくれるんですね
100レスは遠すぎだろ
しんどいわw
534 :
524:2010/06/24(木) 12:28:29 ID:???
名前残ってた•••
どうせ一度頭を打ったら買い換えるようですよね?
安いのにしときます。
名前じゃないし。もうメチャクチャw
すいません。
しょうがないよ、頭打ったばっかりなんだろ?
7900のコンパクトクランク使ってるのですが、チェーンリングだけをノーマル(52、53T)に入れ替える事ってできるんでしょうか?
コンパクト卒業したいのでヨロシク。
>>537 PCDと穴数の合う52,53tのリングがあるなら可能だよ。(吊しであるかは知らない)
コンパクトってのはPCDがコンパクトだからコンパクトだと思っていたが違うの?
>>534 安いのがフィットするならそれでいいけど、
高いのしかフィットしないなら高いの買うべきだと思うよ。
価格の事よりフィットするかどうかを優先って事で。
ディレーラーの取り付け位置を上げないとダメなんでね?
>>538 あの形状をオーダー製作したら何十万もかかりそうだ。
>>537 クランクごと換えるべきだね。
コンパクトクランクって、卒業する物なの?
(ノーマルより劣った物と見られてる?)
自分の使い方に適したギア比で組んであればそれでいいでしょ、とか思っちゃう。
俺は用途により130と110のバイクを使い分けてるけど、110を卒業するつもりは無いのだけど。
>>543 必要が無いと自分が思えばノーマルにすりゃいいだろw
別にオマイがどう考えようが彼には関係の無い話
>>543 俺なんかトリプルに安住の地を見つけた
卒業なんかするもんか
>>534 一番切実なのは高いヘルメットの方が穴が多くて涼しい事
次に重要なのは高い奴ほど軽いということ
あとはデザインや仕上げの差かな
もちろん何事にも例外はある メーカーによって違いは当然ある
安い奴でも安全上の問題はない
値段と性能の差を納得できるのなら安いのでOK
ディレーラーのキャパとかもあるのかもね
アウターを52Tにしたらインナーも最低限38Tくらいにしないといけないかも
あと、チェーンのテンション設定(リアディレーラーの後ろについてるボルト)
も再設定してやる必要があるだろうな、コマ増やす必要までは無いと思うけど
>>547 53t程度なら直付けでも調整できる範囲内っしょ?
550 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 13:41:21 ID:RTYVdVh/
全日本選手権って現地にいって見るしか方法ないんだよね?
ニワカばっかりかよw
解らないならはじめから応えるなよ
経験でこうだろうと想定できる
>>537です。
クランクごと交換したほうがよさそうですぬ
実業団のレースでは山以外はコンパクトだと追いつかないよって監督に言われたのと最近ギアが足りないな〜って思ったので質問してみました。
皆さんありがd。
よほどの激坂を長く登るとか無い限りはコンパクトは確かにいらないね
ハブダイナモのライト交換ってケーブル切るとかしなきゃなの?
>>557 外部にコネクターが付いていないタイプなら
切って繋ぐのが簡単だが ライトを分解すれば
内部で結線することも出来る
一線式と二線式が混在しているので多少ややこしいことはある
ありがとう、調べてみるよ
ほとんどが自動点灯になってんのがうざいよな。
自分でオンオフする方が使いやすい。
停車してもしばらく点いてるってのはいいと思うんですよ
使った事ないけど
>>560 自動的に点いちゃって困る場面ってある?
俺のはスイッチ付いてるけどオンにしっぱなしだわ。
ハブダイナモは点灯すると重くなるから。
それもトレーニングのうちだと思えばいい
むしろ昼間でもつけて走るくらいが理想
はあ?何のトレーニング?
トレーニングならもっと効率の良い方法がある
567 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 18:57:43 ID:/Rvv0r2u
クロスバイクデビュー3週間の初心者です。
空気圧の調整の他に、日常しなければならない
メンテナンスはありますか?
(ex チェーンの給油?)
あと、(ex パンク修理)最低限必要な
修理等のスキルも教えてください。
よろしくお願いします。
>>567 安全に関わる部分って事で、ブレーキの点検調整かな。
あとは変速調整やチェーンの清掃注油や各部の緩み点検とか。
パンク修理くらいは出来たほうがいいね。
わざわざ穴あけるのもアレだから、とりあえずチューブ交換の練習してみたらいいと思うよ。
>>567 まず最初にして、そして重要なのはフィッティングだと思う。
始めに自転車屋にやってもらって、乗り馴れて来た頃にまたポジションを見直す。
パーツ交換を伴わない調整だけでもかなりの幅があるよ。
サドル高、サドルの角度と前後位置、ハンドル高と角度。自分の好みを探すと良い。
あとワイヤー類の初期伸びや馴染みもあるから、変速機とブレーキの再調整は必要。
あれこれいじっているうちにメンテにも慣れてくると思う。
>>567 日常っつってもなー
空気圧は毎回乗る前に指定空気圧まで入れるのは一番基本だが
それ以外は違和感とか気になったりしない限り何も必要無いよ
チェーンがジャリジャリとかキャラキャラ言い出したら汚れてきたなとか油切れてるなってわかるし
バイクのどこかからカチャカチャ音がするとどこかネジの緩みかスポークの緩みかなってわかる
あとハンドルががたつくならヘッドが緩んでるとかね
そういう乗ってて気づくものが無い限りは特にメンテすることは無い
まぁ年1回ワイヤーや各部のネジ見る程度で、それ以外はできればまめにフレームやホイール、タイヤを拭いてやったほうが
バイクやタイヤのコンディションを把握しやすいのでトラブルの早期発見になる
乗って違和感が出ないようにする為にメンテをします
ペダル回すとギシギシいう。
BBを取り外してチェック(稼動問題なし)
ちゃんと締めなおしたら音いわなくなった。
うれしかった。
1週間乗ったらまたギシギシいいはじめた。
どうすればいいの?
>>573 締めかたがたりなかったんじゃね?
俺もギシギシで2回くらい自転車屋で見てもらってはペダル締めで返されて、
2回目の帰り、変わらないんで自転車屋にUターンしてもっかい見てもらったら、
予測していたように今度はクランクはずし始めてBB締めて、これ以上はやれない
って返された
そしたら見事直ってそれまで半年苦しんだ症状は再発してない
576 :
574:2010/06/24(木) 20:12:37 ID:???
ギアをトップとその一段前にするとリアの変速機からパチパチとチェーンがあたっている様な音がします。
ワイヤーを張ったり、緩めたりしても修まりません。どこを調整すれば直るのでしょう?
因みに注油はこまめに行っていますし、ドライ・ウェットともに試してみましたが改善しませんでした。
潤滑錆止オイルをチェーンへ注す頻度って
どれくらいが標準的なのでしょうか?
1ヶ月に1回くらいで良いのでしょうか?
だいたい1週間に40kmくらい走行しています。
>>578 駆動音が大きくなってきたら注油すればいい
具体的な日数や距離なんて走行環境や保管環境で大きく変わるから何の参考にもならない
581 :
577:2010/06/24(木) 20:54:13 ID:???
>>579 転倒は一度ありますが、倒れたのはディレーラーの反対側です。
めずらしい倒れ方だな
しかもたった一回の経験が珍しいほうw
>>581 そうかい
転倒してフレームエンドが曲がってることがあるんだよ
転倒してなくてもぶつけて曲がってることもあるけど
エンドが曲がってない場合だけどディレーラーにネジが2つ付いてるだろ?
そこをいじるとディレーラーの稼動幅が変わるから、そこで直せると思う
まあ素人が触ると悪化する可能性がかなり高いから店に行くことを強く推奨する
初めてヘルメットを購入するんですが
直につけると汗に臭いとか付着しませんか?
汗っかきなんでできたらなにかよい対策ありませんでしょうか?
>>585 メットって洗えるんですか?
今までヘルメット一度も利用したことないもので。
いま通販サイト見てたらメッシュバンダナキャップなるものが!
これにヘルメットでもOKですか?
ほんと汗っかきなんで・・・
好きにして
>>586 洗えるよ。
下に何か被っても結局臭くなるからね。顎紐とかは剥き出しだし。
>>588 ありがとうございます
洗えると聞いて安心しました
さっそく購入したいと思います。
>>589 内装を外せるタイプを選んでおくと洗うの楽だよ。
洗うのっていうか乾燥が早い、か。
漏れはふぁぶりーずですます。
レジモスってロード用?クロスでもいいの?
そんなに異常に汗をかくならオムツをかぶったらどうだろう?
オムツじゃ蒸れ蒸れでくさそう
>>592 あんまりこだわらなくて良いよ。
俺もクロスだけど、こないだ買ったメットが
ロード用なのかMTB用なのか今まで考えたこともなかったわw
ってかクロスだったら何でもいいような気がする。
予算内で見た目が気に入ってできるだけ軽けりゃなんでもいい。
300gをちょっと切るくらいの重さでも全然問題ない。
ロードに乗るんだったら前傾で乗るのでバイザーなしのほうがいいけど
クロスやMTBの乗車姿勢ならMTB用のバイザーありでもいいわな
まあ、たいていバイザーは外せるようになってるから結局どっちでもいいんだけど
597 :
577:2010/06/25(金) 01:23:55 ID:???
>>592 ディレーラーの反対側に倒れる方が珍しいとは知りませんでした!車道から歩道に上がるときに角度がたりなかったのか、後輪が段差を乗り越えずに左に倒れました。車道側に倒れたら危ないといった意識もあって、無意識に左へ体重を掛けた可能性もあります。
>>593 ありがとうございました。お店で見てもらいます。
598 :
577:2010/06/25(金) 01:26:34 ID:???
593 :ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:49:08 ID:???
そんなに異常に汗をかくならオムツをかぶったらどうだろう?
597 :577:2010/06/25(金) 01:23:55 ID:???
>>593 ありがとうございました。お店で見てもらいます。
吹いたwww
他の板だったらコピペになるレベルじゃないかw
右に倒れる方が珍しい。
>ディレーラーの反対側に倒れる方が珍しいとは知りませんでした!
いや、別に珍しいわけじゃないと思うけど。
俺は車道から歩道に移ろうとした時、
段差を斜めに乗りあげたら角度足りずに見事にこけたけどw、
そんときは当然左にこけたな。
てか車道の一番左を走るわけで、
右からの車のプレッシャーが大きいから
むしろ左にこけることが多いんじゃないかな。
停車するときに左の縁石に足置いたりするし、
左に傾くことが多いよな。
そもそも車道で右に倒れたら危ないよなぁ。
>>602 凍結路などならほぼ8割ほど右に倒れる
かまぼこ勾配を道路が持つからスリップした場合
タイヤは左に逃げる そういう場合に左に転ぶことは不可能
滑って落車して、車に踏まれたことがある人はいませんか?
>>602 無いわ
全てお前のやってる事が中途半端だからそうなるんだよ
>俺は車道から歩道に移ろうとした時、
↑車道と歩道を行ったり来たりする馬鹿
>停車するときに左の縁石に足置いたりするし、
↑サドルから腰を落としてトップチューブに跨る事をしない馬鹿
俺は縁石でケツを乗せたまま止まるとかしないから
クリートも必ず切るし
そーなのかー
生還した人はいないのか
見たことがある人はいて、当事者がいないとなるとみんな死んでるとなるわな
>>602 ビンディングの左を切るから、右に転倒するんじゃん
左に傾いたら左足で支えることできるんだから
611 :
607:2010/06/25(金) 11:01:25 ID:???
ひょいっと乗って発進した瞬間に何故か一瞬意識が飛んで
気がついたらコケてたことならある、周囲の目が点になってた
>>615 定期的に発生する嫌ビンディング厨だよ
放置でおk
久しぶりに寄ったら「バカ親切」じゃないみたい。前あった「馬鹿な奴がどんな質問にも」
で聞くべきだったかもしれないけど、
脚などについた油汚れを、ついパーツクリーナー直吹きで拭いちゃいますが何かまずいでしょうか?
陰湿な皮肉を言いながら質問してくるやつにまでバカ親切にすべきなのか?
>>617 肌が強いならまぁ大丈夫じゃない?
俺は弱いのでイカレちゃって駄目だわ。
皮肉のつもりじゃなかったんだけど、すいません。
>>619 ありがとございます。絆創膏の跡とか一発で取れるので重宝してたんだけど
ケミカル的にやばいかなと。
ロードに乗るとロード同士で対抗意識とかもっちゃうんですか?
スポーツカーの信号待ちで並んだときみたいに。
だとしたら疲れますね。一本道走ってたら。
我関せず見たいな人もいるしあからさまに意識する人もいるよ
そこらへんはスポーツカー乗ってる人も一緒
625 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 18:31:23 ID:6Q/Wgrw2
ロードの右のSTIレバーが故障したので、交換する予定です。
現在、シフターはST-2203、リアディレイラーはSORAの8速なので、
そのままのグレードで直すなら2200の右STIの交換で済みます。
しかし、2200はシフト方法や、組み付け精度に不満が多く
最初は8速用のST-R500への換装も考えていました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/st/st-r500.html ただ、調べていると9速TIAGRAや10速105でも、
8速が引けると書いてあるサイトも多く、値段も上記ST-R500と変わらないか
安かったりするので、悩んでしまいます。
1. 2200コンポに金を掛けても無駄なのでとりあえず2200で済まして我慢
2. ST-R500に換装して2200のショボさから脱出
3. TIAGRAや105に換装して上位コンポの品質を味わう
どれがベストチョイスなのでしょうか
>>625 とりあえず3は止めた方がいい。
実際には変速はするかもしれないがワイヤーの引き幅がほんの少し違うから負荷がかかりいずれ壊れる
だった気がする
SKINSのビブショーツってどうですか?
特にパッド部分について、パール泉より上か下かで教えてください。
>>626 もしかしてこれスプロケットは変えないという話?
シフターとディレイラーの段数が違うのは割といける気がするけど、シフターと
スプロケが違うのは...
あと性能的にはシフターとディレイラーのマッチングもあるような気がするので
(動作の固さがグレードで違う感じがする)
一方だけ交換する場合、両者にグレードの差がありすぎるとよくないかも。
629 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 19:26:25 ID:6Q/Wgrw2
ロードバイク購入して乗り始めてから9ヶ月経つけど、今日凄い発見したわ。
今まで狭い玄関にロードバイク入れてて、靴を履くこともままならなかったけど、
タイヤ外して入れたらなんとか靴を履くスペースが生まれた!!すげぇ!!
エンド狂わせないようにね。
ホイール外してると結構弱いから。
つまりペダルを一周漕ぐとタイヤが5.67回転するってことでしょ
5.67×16インチタイヤの円周
自転車が進むんだよ
同じギア比で700Cのタイヤでやった場合
5.67×700Cタイヤの円周
あとは16インチの円周と700Cの円周を調べて比較したら説明終了
と思って更新してみたら
>>633に簡単に書いてあって絶望した
腰痛持ち(ヘルニア)はロードもクロスもやらないほうが
いいんでしょうか。
フルサスに乗ると腰にやさしいと言っている人(非チャリ趣味の人)が居たが
どのくらい本当なんだろう。
今のHTに乗り始めてしばらくは、やたらに腰を痛めて、会社早退して
病院に行ったりまでしたけど、ポジション弄っていくうちに慣れたのか
適正になったのか、至極快適になった。腰の負担はポジション次第?
>>633 >>644 いや、それはわかります。
私が聞いてるのはそんな重いギアを普通に漕げるのかということです。
現在クロスに乗っていますがフロント48×リア11を漕ぐと
平地では頑張ってもケイデンス80くらいしか回せません。
68×12なんて、よほど脚力の強い人しか扱えないのでは?
それとも小径なら700Cに比べて同じギア比でも漕ぐ力が軽くなる・・・わけないですよね?
小径なら700Cに比べて同じギア比でも漕ぐ力が軽くなるんだよ。
大抵はポジションというかフォーム。
それでも腰痛い奴は、腹筋鍛えろ。
腰痛が気になる人はポジションを固定しないのが良い
ドロップハンドルも良いが
クロスバイクでレーシングポシションと
ママチャリポシションをサドルの高さで変えるとか
エンドバーを付けるとか
サドルをシートポストごとロード用とママチャリ用と付け替えるとかしてみると良いかもしれない
背骨のアタリの感じだから 工夫しながら良いものを見つけていくという考え方
>>637 小軽車は漕ぐ力が軽くなる説明してんじゃん
700Cは同じ運動量(ペダル一周)で大きい結果(多くの距離を進める)を起こすんだから大きな力が必要だろ
タイヤの28cの"c"って何の略なんですか?
はじめまして
今、陰部のにおいで悩んでます
今年の5月14日までの3年半、クロスでツーリングしてました。
そして5月17日から6月17日までロードをやってました。
今は腰痛等の事情でクロスはやめたのですが…
ロードだとやっぱり大量の汗をかいてました。
クロスの時は全く汗とは無縁でした。
そこでなんですが、
急に汗をかいたり運動量が、ぐんと増えたりすると陰部の臭いって変わるのでしょうか?
しゃがんだり足をひらくと、ほんの微かに臭いがするくらいですが、
彼氏には、ロード始めてから少し臭うよね、と言われました。
>>637 700x25cと20"x1.25で比較すると1.45倍軽い
>>637 ギア比の値だけじゃ比較出来ないよ。タイヤ外径が関わってくるので。
633の計算機で展開を比較してみ。
展開≒漕ぎの重さと考えていいから。(クランク長その他で変わってくるけど、だいたいの比較にはなる)
>>638 >>641 そうなんですか。
私はイマイチ理屈がわかってないみたいです。
同じギア比で同じ距離だけを進むなら
小径の方がたくさん回さなければならないというのはわかるんですが・・・
なぜ同じギア比でもクランク1回転にかかる力が軽くなるのか、
そこがもひとつわかりにくいです。
実際に漕いでみて体験しないとわからないんでしょうかね。
>>648 まったく同じギア比。というかもうギアなくていいや
100メートルの直径のタイヤを一回転させるのと1メートルのタイヤ一周させるのどっちが大変だと思う?
物理というより理科の問題だよなぁ・・・
このスレじゃなかったら、小学校からやり直せと言われるレベルの問いだぞ…?
一漕ぎ1メートルと1漕ぎ2メートルでは2メートルの方が2倍重い。
それだけ。ギヤ比とかタイヤの径とかは、直接は重さに何の関係もない。
その組み合わせで一漕ぎ何メートルになってるかだけが重さに関わる。
>>648 >同じギア比で同じ距離だけを進むなら
>小径の方がたくさん回さなければならないというのはわかるんですが・・・
この、たくさん回さなければならないってのはクランク回転の事を言ってるよね?
それが判ってるならOKじゃん?
たくさん回さなければならなくなる理由は何かっつーと主にタイヤ外径の違いになるわけじゃん?
んで、大径ホイールと同等の回転数(漕ぎの重さ)を得るにはどうしたらいいかっつーと、
ギア比を変えればいいわけで、それが68-12という大径ホイール車では考えられないようなギア比になるわけだね。
ややこしいからオーディナリーや一輪車でホイール径が変わるとどうなるか想像してみるのもいいかも。
>>649 なるほど、そう言われてみるとよくわかりました!
ではもうひとつ質問です。何度もスイマセン。
小径でドロハン、いわゆるミニベロロードといわれている自転車ですが、
あれのメリットといえばなんなんでしょうか。
>>654 趣味嗜好を除くと、省スペースなのがメリットです!
656 :
635:2010/06/25(金) 22:46:45 ID:???
そういえば腰痛対策にリカンベントにした人っているのかな。
>>643 こんなとこで聞くよりもそれ系の病院に行けば?
といいつつ、真剣に悩んで病院に行ったのに
検査が陰性だとわかったら
気の迷いだ相手はどんな人とか説教された。
なんか声がでかくて晒し者だった気がす(泣)
昔、バイク乗ってるやつとの会話で
友「ギアって1速より5速の方がスピード出るよな」
俺「まぁスピードは載るわな」
友「ってことは1速より5速の方がパワーあるわけでしょ?」
俺「え?そーいう話では…」
友「それなのに5速で走り出すとエンストするの、なんでだろうな」
俺「いや、パワーというかエンジンは同じわけだから…」
友「スピード出る方がパワーあるでしょ?」
どうやって教えたら理解できるのかけっこう悩んだ。。
チャリンコの場合だと20キロほどで走っているときに
フタ蹴りほどで30キロになるギアとホイールの組み合わせがあるよ
とか言っても解らない人は無駄にクランクを回転させるのでしょうね
馬鹿親切に教えてちょんまげ
よくわかんねぇ。ハフハフ言いながらガシガシペダル回してるだけで嬉しくなってくるからそれでいい。
俺は聞きたいな
ついでに誰か内装切り替えのシステム教えてくれませんか?
>>662 それは結構簡単でケイデンス80で20キロだったら
2回転ケイデンス120にするようにして
すぐギアを一段二段上げる
お尻は左右のダンシングではなく 前後に腰使うんだよ
それで魔法のように20キロが30キロになる
向かい風は無理だから一応
>>664 インター3はパラメータの違う遊星ギアが3つ入ってて、アウターを固定するギアを切り替えることで変速みたいな話だった記憶が
父にエスケープ3.1を買ってもらって乗ってるんだけど
やっぱロードも欲しくなってきました
んでバイトしてお金貯めてロード買おうと思ってる
だけど高いから買えるのは来年の春ぐらいになりそうです
んでその間もちろんエスケープ乗るんだけど
ロード買うまでにやっといたほうがいいことありますか?
〜を意識しながらエスケープ乗ったほうがいいとか
買ってもらったエスケープと、父ちゃんを大切にしろ
はい大切にしています
特にロード買うまで〜を意識してエスケープ乗れとかはないってことですか?
>>667 父親に感謝しつつ、ケイデンスを意識して乗るべし
>>667 ロードバイクの何に魅力を感じるのかよく考えたほうがいい
ドロップハンドルだけの問題ならロードバイクを買うまでもないし
スピードの問題ならエスケープでも大差ない
ただ欲しいそんな理由で買っても乗らなくなる
ただ、欲しいでもいいじゃん。
二台とも大切にのりな。俺は三台持っているけど、古いのから大事に扱うよう心がけている。
んでもって、三台とも絶好調だよ。
>>644 単位ではなかったんですね。ありがとうございました。
ロード買う直前まで新品同様のメンテを維持することかな。
大差ないっつてもクロスからロード+フラペ→ビンディング
で2km/h位はアップすると思う、というか俺はそうなったし
アップダウンあるコースや向かい風がキツイ時とかなら余計にね
まぁそれを大差ないって言われればそうかもだけど…
前傾がきつくなるから腹筋背筋と柔軟はしといた方がいいんじゃね
今の自転車もちょっとずつハンドルを低く遠くしていくとか
クロス+ビンディングでも2km/hくらいアップするんじゃね?
当然使いこなせるようになったら、のスピードアップだが
ってか、立ちごけはクロスのうちに経験しておいた方がいいかも
平ペダルだと踏むしかできないから右か左どちらか一方で10の力しか入れれる方法が無いが
ビンディングに固定すると10で踏んでる逆側の足で仮に3引き上げていれば
常に13の力で進むことができる
当然10で登れなかった傾斜でも13あれば登れる坂がその分増える
平地なら平ペダルと同じ10の力で十分なら、踏む方を8、引き上げる方を2の
力で進めば体力の温存になる
と簡単にビンディングの効果を表すとこんな感じ
一応4割ほど効率が上がると言われてる
10と8+2は一緒にゃにゃいにょ?
スーパーマンじゃあるまいし、10の力で踏み込んで、引き上げる力を3なんてとてもじゃないけどできない。
地球には重力があるし、人間の構造上のバランスもある。
というか、ビンディングの引き足の効果は
フラペで負荷になっている引足の分を0に近づけることだと思っていたんだけど違うの?
とおもうハーフクリップ愛用者
681 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 13:45:20 ID:OIeXY9Mj
レーパンのまま海水浴に行っていいですか?
どうぞ。
はい、構いませんが、ナプキンが水を含み、水から出るときにパンツがずり落ちるので、必ず若いお姉ちゃんがいる所を狙って海から出て下さい。
>>682 おまえもちょっとは683を見習い、ひねったレスを書き込めや。
す、swimmerせん。
上りならともかく平地で巡航速度でのペダリングならビンディングもフラペもそんなに引き足の効果に違いはないよ
やっぱりそうでしたか
何か変だなと思いました
いや全く
また騙されると子だった
うん、ちゃんとしたペダリング出来てれば平地でならあまり変わらないな
スタートダッシュや上り坂だと引き足使うけど
だだビンディングのホールド性とソールの硬さなどプラペとの差になって出てくるよ
トウクリップとビンディングでも差がでるもんね
街中で巡航速度でくるくるペダリング出来る区間って実はそんなに長くない
・・・てか、スタートダッシュが結構多い 信号とかね
巡航速度って?
またかよ
加速・減速してない安定時の平均速度のことじゃね
>>688 それはかなりペダリング下手なんだと思う・・・
フロント39-53 リア12-25
リア8速のギアが付いたロードに乗ってるんですが
平地ではどんなに頑張ってもフロントアウターのリア4速位まで(ケイデンス100で35キロ位)しか使えません
平地走行でアウタートップまでギア入れる人っているんでしょうか?
下りではスピード乗ると怖いのでペダルを止めますしギアが余ってる感があります
>>700 リアは12-13-15-17-19-21-23-25でしょうか?
その場合の4速って、トップから数えて5番目の19Tってことですか?
いずれにせよ性別や身長・体重、年齢にもよると思うけど、
男性なら貧脚の部類に入るかと思います。
ギアはともかくロードで35キロしか出ないのなら
もはやロードの意味がないような気がしないでもない。
まあ速く走ることがすべてではないけど。
ちなみに車重ってどれくらいなの。
というよりケイデンスにこだわり過ぎてるのでは。
アウター×トップなら何回転くらい回るの?
タイヤ700×32Cのクロスでフロント48×リア11を
ケイデンス80(時速45km)まで回せたら
実際のところどれくらいのレベルなんでしょうか???
30秒しか続きませんけどw
その程度では地球の引力圏からはまだまだ脱出できないレベル
>>701-703 すいません
ちょっと説明不足でした
書いたのは巡行速度です
いずれにせよ数分しか持ちませんが…
年齢22 身長171cm 体重82kg 車重11kgです
アウタートップで回したことはありませんがフロントインナーリア19Tで50キロまで出すことは出来ました
スーパーおならパワーを使えば
空も飛べるはず
最近軽い接触事故にあいました。その日たまたま歩道を走っていたのですが、やっぱり自転車は歩道を走ってはいけないのでしょうか?
>>711 接触事故にあったというけど、相手は自転車?それとも人?
蟻です
なんだ蟻か
>>712 私が自転車で、相手が車です。歩道と歩道がちょっと離れた?間の車道でぶつかりました。横断歩道なしの幅です。わかりにくくてすみません。
>>715 歩道つきの道路の歩道を直進していたら、横道から車がぬっとでてきてぶつかった
ってパターンってことでいい?
自動車の一時停止と確認義務の違反だ
居直ったらお巡りさんよべばいい
自転車が逆走パターンかもしれん。
>>715 車は(馬鹿なドライバーほど)歩道を自転車みたいな速いものが出てくるの考えないで
飛び出してくるからな
ドライバーは車道の車とか自転車バイクには注意するが歩道は注意が薄い
だからできるだけ車道を走った方がいいよ
あと、歩道と歩道の切れたところってのは車や自転車が飛び出してくるから
減速してブレーキすぐにかけれるように走ることが重要
719 :
664:2010/06/26(土) 19:47:20 ID:???
自転車は歩道通行可の標識があるところでも「走行」はだめ!
「通行」は可。すなわち徐行。
徐行って20km/hだっけ
えー
俺の巡航速度が20km/hなのに徐行なのか
じゃあ逆に歩道走り放題だな
>>716 状況説明が難しいのですが、私は直進で相手は向かいから横道への左折でした。他に(横道からの)車も二台いて、私はその車達が通り過ぎるのを止まって待ち、2、3漕ぎした所でぶつかりました。
お互いスピードは出てなくて、ほぼ無傷ですが、今後事故に気をつけるには車道を走ったほうがいいでしょうか?
長々とすみません。
>>718 なるほど。やっぱり車道を走ったほうがいいんですね。よければ
>>723も読んで頂ければありがたいです。
>>721 ブレーキかけて1mで止まれる速度じゃなかったっけ。
左折巻き込みってやつだね。
良い悪いの話をすると、気づかない自動車のドライバーが悪いって事になるけど、
当てられたくなかったら車道を走っておくといいよ。
見落とされる危険が減るから。
クロスバイク(プレスポ)にエンドバーを付けると乗りやすくなるんですか?
現在グリップから外側に少し手がはみ出しているくらいなんですが。
>>727 それはハンドル幅が狭すぎるんじゃないか?
ってかプレスポの標準ハンドルって540mmだろ。
ハンドル切ったのか肩幅が広すぎるのか腕が長いのかどれだ?
ちなみにエンドバー付けても乗りやすさが向上するわけじゃない。
坂道登るときに力を入れやすくなるのと
巡航時に手が疲れた時にポジションが一つ増えるというか。
でも脇が開いて空気抵抗は大きくなるよ。
>>727 バーハンドルは握り方が1パターンしかない、普通にバーを握る乗り方
これで長時間走ると走ってる間ずっと同じ筋肉や手の内側にストレスがかかり疲労や痛みが集中する
これにエンドバーを取り付けると、進行方向に縦に握る形になり手首を90度回すことになる
これだけでもストレスがかかる部分が少し変わるため疲労が減る、あと握りかたによって手の内側の痛みも分散される
ロードバイクみたいなのはなぜああいったハンドルの形になっているかと言うと、色んな握るポジションがあることで
疲労を集中させない構造になっている、上ハンで立ったり、下ハンで前傾したりとこの角度の変化でも
動かすことによって腰や背中の疲労を緩和できる。ようするにポジションが増えると長距離の疲労をそれだけ緩和できる
ただ、エンドバーをずっと握って走ってると当然とっさのブレーキ操作とか遅れるから安全な時だけ握るとか注意がいる
>>711です
自転車自体にあんまり関係ない話なのに、レスありがとうございました!!
車道を気をつけて走りたいと思います。
梅雨っぽい小雨が降ってる or 降る確立が高い日でも気にせず走りに行く人っていますか?
滑りやすいから気を付けるってのは別に、タイヤからの水跳ねでかなり汚れるのかなぁ…とかとか。
やっぱり雨が降ってる、降りそうな時は出ないものですかね。
>>731 人それぞれだと思うよ。
俺は基本的に既に降ってる場合は出ないね。
>>731 俺は天気問わず乗ってるけど
濡れるのはもちろん背中のメッセンジャーバッグも細かい
砂で汚れるよ。
フロントタイヤからの水跳ねが顔に飛んでくるし
体力も使う気も使う視界も悪いし
ビンディングだと足つこうとして滑る事もある。
帰ってきてからのメンテも面倒くさい。
それでもやっぱり自転車に乗りたくなる俺は
自転車が好きなんじゃなくて
自転車に乗ることが好きなんだと思う。
あと、雨の日はカッパとか着て濡れない工夫をするよりも
濡れても良い格好で走った方が楽しいよ。
防水のサドルバッグは飾りのつもりだったが、
雨上がりの泥はねに強かったのは誤算。
軽く拭くと綺麗になる。
雨の日は最も相性の悪いリジッドクロモリMTB。
ハブにもシールとかない古い奴を使い倒してる。
雨だろうが晴れだろうがピチピチレーパンマン最高!
736 :
727:2010/06/27(日) 06:25:38 ID:???
>>728 180ですが、手は特別長くないですね。
初めてのクロスバイクなんで
乗り方自体に問題があるかもしれません。
>>729 まだ長時間乗ったことがないのでわかりませんでしたが
ずっと体重がかかれば痛くなりそうですね。
今はみ出している手が当たることになると思うので
よく考えてみます。
ありがとうございます。
雨の日はフロントが巻き上げる水と砂が顔にかかるのをどうにかしないと。
サスクラウンの下から飛んでくるから、ここを塞ぐ泥よけを自作した。
それでもハンドル切ると飛んでくる。ゴーグル有った方が良いかも。
目と鼻と口だけは勘弁。
2時間ぐらい自転車乗ってるとお尻ってか穴が痛くなります。
痔なんだと思いますがなにかやわらげる方法ないっすかね。
初めてチェーン交換にチャレンジします。
チェーンを買って開封したら、ベトベト。
このベトベトのまま装着して漕いでもいいのかしら?
おk
>>739 やっぱ病院しかないかー
はぁー病院嫌いなんだよね
でも自転車乗れないと嫌だし
はぁ
初めて見たよ!!!
でも俺が乗りたい自転車ではないすまぬでもd
はぁ俺と同じような人はいないか
リカンベントなら圧迫による痛みは無いよ
完成車で最低9万からだけど
750 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 10:53:17 ID:D3Y8kK60
ペダルを漕いでいると、カッチャカッチャ音が鳴るのです。
ギアを前後真ん中あたりにすると気にならないのですが。
どこを弄ればよいか、馬鹿親切な方教えてください!
BB締め直し
多分ペダル周りじゃないよ。尻をサドルから浮かして漕いでみ。
753 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 11:52:42 ID:F+nni1Il
子供のディスクブレーキタイプのMTBにリムダイナモを取り付けようと思うのだが
リムに必要以上に押し付けると通常設置より摩擦が増大してペダルが重くなったりするなどの
デメリットは発生するでしょうか?
ディスクブレーキには干渉してないようだしリムダイナモはスリップしやすいので
できるだけリムに近づけて設置したほうがいいかなあと思っているのですが。
rimu dainamo tte amenohinankaha,karamawarishite kietarisurunode
abunaidesuyo.
>>750 チェーンとFDの接触ではないよね?
チェーンリングやスプロケの緩みが無いか点検してみ。
ロードバイクのペダルをSPDからLOOKのペダルに換えてみようかと思っています。
そこでお聞きしますが、ロードペダルのクリートって左右に可動する範囲とか書かれていますけど、
0度(固定)、4.5度、9度では実際に装着してみてどのくらい感じが違うでしょうか?
長距離(100キロ以上)走るにはどのくらいの可動範囲のものが使いやすいでしょうか?
あのう一つ気になることがあります。
イングランドあるいはイギリスには、何故グラン・ツールが発祥しなかったので
しょうか?
また、グラン・ツールはおろかUCIワ−ルドカレンダー対象のレース
もないのは何故ですか?
サッカーのワールドカップを最初、英国4協会が無視してたのと同じような理由でしょうか?
ツール・ド・フランスでイングランドが舞台になることなどはあるみたいですが。
756さんの後でかまいませんので、教えてください。
>>756 人による(ペダリングによる)から、どれが良いかとかは言えない
>>757 興味ある話題だね。
俺の勝手な想像だけど、カーレースやオートバイ等、英国はモータースポーツはとても盛んだったから、
早い時期に人力の自転車競技よりも、もっとスピードのあるエンジンを使った乗り物のレースに移行しちゃったんじゃないかな。
それは米国にも同じような傾向が引き継がれていると思うんだが。
あんまりガチなサイクリングでは無く、ポタリングをしようとR3.1買いました。
でも一人で走っても寂しいので、何か参加できるイベントありませんか?
自転車初心者で神奈川です。
一応自分で探してみたが、MTBロール向けのガチなのばかりでした
「自転車 イベント 神奈川」でググレよ。
これ、決して誘導じゃなくてググリ方のアドバイスだかんな。
今度、アメリカの西海岸とヨーロッパを少し旅行で回るのですが
日本で買うと高いけど、現地で買うと安い自転車関係のパーツがあれば
教えてください。
763 :
300:2010/06/27(日) 18:09:51 ID:???
>>300です。
ベーパーヤスリで一皮向いたらパタリと止みました。
一応報告させていただきます。
立ちこぎで坂道を登るときBB辺りがギシギシ鳴るんですが
油を挿したら直りますか?
油を差したら壊れます
前にカゴは付けるべきでしょうか?
荷物はどのようにして持って移動されるのが
一般的なのでしょうか?
>>766 まずはペダルとBB外してネジ山にグリス塗って組み直してみ。
それで駄目ならベアリングがイカレてるだろうから交換で。
オイルは下手に注さないほうがいいよ。
ステムで角度が82度とか86度とかありますけど
ハンドルの高さを下げるのにはどっちを買えばいいんですか?
>>768 カゴが容易に取り付けられる自転車で、カゴに入れられる荷物ならカゴ付けて運んだらいいと思うよ。
他の方法はリアキャリア付けたりバッグ類を使ったりかな。
2
>>760に関連して、東京エンデューロって次回はいつ開催?
バックパックに入れてるからカゴはいらない
776 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:20:54 ID:D3Y8kK60
>>755 馬鹿親切な方ありがとうございます。
週末しか乗れないのでそのときチェックしてみます。
>>775 ありがとうございます
82度のステムIHYします
よくあるドリンクボトルにゲータレードを入れたら中が黄色くなってしまって
簡単に落ちないみたいですが落とす方法はありますか?
また同様に気をつけるべき飲み物はありますか?
>>778 洗剤をつけなくていいスポンジ。あの100均とかで売ってる白いやつオススメ
>>778 オレも同じこと知らずにやって泣いたわw
キッチンハイターで落ちると聞いたけど、やってないから知らね
>>778 クエン酸にお湯を
それの製品がポット洗浄中
>>757 マジレスすると「山がない」からステージレースには向かない
ワンデイでもクリテリウムみたいなレース主体になっちゃう
車やバイクだと「気持ちいい」レベルの丘は多いんだけど、それじゃ自転車のレースには
全然向かない
日本より狭い面積で可住面積が「倍」というあたりから、どんな地形かはわかるの思う
イギリスって住みやすそうな所なんだね
日本は住みにくいってか
「油汚れには油を」と聞いたので
灯油ではなくサラダ油でチェーンを洗おうと思うのですが汚れ落ちますかね?
>>787 鉱物油と植物油の混合・・・・が良いと?
こまめに油さしては磨くようにふきとる
これで十分
>>787 油汚れに油を使うってのは間違いじゃないけど、油で油汚れを浮かせた後、洗浄剤(または灯油、ガソリン等)で洗う事が前提だよ
化粧を落とすクレンジングオイルだって、使った後は石鹸や洗顔料でW洗顔が基本になる
サラダ油で汚れを浮かせて洗浄するなら、最初から灯油やその他で洗ったほうが早いと思う・・・
バイクにサラダ油入れるとよく回るとは聞くが・・・
サラダ油入れるくらいなら、最初からカストロールのR30入れとけって思う
39 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/28(月) 12:46:45 ID:ZayuohyU0
だいたい、会社から通勤費もらってるくせに金を浮かそうと
自転車通勤するバカが多すぎて交通障害になってる
ちょっとの金のために、自分をどれだけ危険に晒してるかも
わからないバカ人間
そりゃバイクや自転車は便利だけど、危険性を考えれば
いい年こいて責任もある大人は乗らないもんだろ
俺も乗りたいけど自粛してる。
おまえらちょっと車に当たっただけで死ぬんだぞ?
親や恋人泣かせるようなことすんなよ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277695384/39
ここの住人が馬鹿親切だと聞いて伺いました。
今日、代休貰ったんですが、雨で自転車に乗る気分になれません。
そこで、鬱憤を晴らすために自慰を表明しようと思うのですが、ネタがなく困ってます。
至急、抜きたいのでネタをくださいお願いします。
>>795 愛車を部屋の中に入れ、シートポストを抜きます
シートポストをさします
これを繰り返します
>>796 そうか!整備しよう
ありがとうございます
ワロタ
799 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 16:42:19 ID:SNjWmz31
ケツ毛剃ったら屁が垂れ流し状態になってところかまわず出ちゃうん助けて
今まで見たいに屁を我慢できない
ツマンネ
ケツの穴の周りにヘアforライフを付けると止まるよ。
じいちゃんが言っていた。
いやまじなんだけど
歩くたびに出ちゃう
サクラばっかだろ。こういうのを業者が書いてると思うと本気で反吐が出るな。
MTBのサスペンション?アヘッドが原因なのか私にはわからないのですが
最初ハンドルがカクカクとすこし動くような感覚があったので
アヘッドを締めこんでみたのですがやはりカクカクが解消しません。
どのような理由が考えられるのでしょうか?
まだ一年ほどの使用ですが安物だからアヘッドのベアリングにもう寿命がきているのでしょうか?
けっこう悪路を走ったりしています。
カクカクと言えば激烈バカ
812 :
809:2010/06/28(月) 21:18:13 ID:???
ステアリングステムしめてるねじ緩めてアヘッド閉めなおしたらなおりました
あれ?前は閉めてもなおらなかったような気がしたので質問したのに変だな
明日走ってまた同じような状態ならもう一度確認します。
私にレスをしていただきましてどうもありがとう
>>810,811さん
>>808 リムのアールに対応させるべく、カマボコ形のゴムパッキンを作ってみてはどうかな?
814 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:52:14 ID:n31YwG60
自転車通勤することになり、ミニベロというのを購入しようと考えているのですが
有名な通販サイトなどはどういったところがあるのでしょうか。
サイクルベースあさひ
816 :
814:2010/06/28(月) 22:14:40 ID:???
ありがとう
サドルバッグにパンク修理セットと、携帯空気入れをつけてるんですが
空気入れなんて盗られることなんてありますか?
心配で店の中にまでもちこむのもなんだか。
>783
湖水地方の方に行けば、充分険しい道もありそうだが。
>>817 自転車から離れる時は、バッグ類、ライト、サイコン等は外して持ち歩くのが常識ですよ!
・・・って、俺の行動範囲が物騒なだけだったりして。
こないだママチャリのカゴにタオル入れた袋を入れておいたら数分で盗まれた。
>>817 そんな物欲しい人にはくれてやるような気持ちになれば不思議と無くならない
>>813 やはり何かしら改造するべきですね。
空気という見えない敵なので一抹の不安がありますが、やってみます。
絶対に盗られない保証はないし、もし盗られたあとでパンクしたら血圧上がるしね。
KUREのシリコンルブスプレーというのを買ってきましたが
シートポストやペダル、ボルト類に塗るのはペースト状グリスのほうが
いいんですか?
です
おおよその交換時期いついてお尋ねします
・チェーン
・タイヤ
・チューブ
・ブレーキワイヤ
・シフトワイヤ?
・スプロケット
・カセット
>>825 だいたい10000キロ5年が目安だ
その時点で買い換えるのが合理的
>>825 チェーンは伸び率1%で交換(その期間・距離は使い方によりバラつきあるので伸び率で判断)
タイヤは溝がなくなったりカーカスが見えかかったりノブが半分になったら。
(裂けたりした時は当然交換)
チューブはタイヤと同時。
ワイヤーは年一回。
ギア板はチェーン3本分くらい(あるいはチェーン交換後に歯飛びするようになったら交換)。
>>825 スプロケとカセットは基本的に同じものね
片方をチェンリングってことで
チェーン、伸びて加速が鈍いなってのが我慢できなくなったら替える だいたい1万km
チェンリングとスプロケは交換したことが無い(数千kmとか数万km走ったバイク色々あるが全部最初のまま)
タイヤはサイドがほつれてきたり薄くなりすぎてパンクが増えたなって思ったら替える、だいたい1万km
チューブはパンクが酷くて使い物にならないってことにならない限り延々と使う
ブレーキ、シフトワイヤーも交換したことが無い、細く束ねてる中の1本でも切れたら替えるつもりだが
10年以上乗ってるバイクでもまだブレーキ、シフターまわりで切れている部分無し
>>826-828 便乗スマンコ。この機会にサイズ別に寿命を頼むよ。
6,7,8,9,10速別に。
10000kmは1年で余裕で乗ってしまうからな。
>>829 距離だと使い方で左右されるから、伸び率で判断すべきだよ。
使い方以外に、メンテの頻度や内容にっても伸びる速度が変わってくるしね。
832 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:56:56 ID:u4l89F3N
なぜ酔っぱらった大学生はつまらない話を満面の笑みで話すのですか?
皆さん、親切にどうもありがとうございます。
俺の場合は、月に500kmくらいしか乗らないのでチェーンとタイヤに関しては目安は1〜2年くらいのようですね
他のパーツに関してはあまり神経質にならんでも良いようですね
室内保管や雨で基本的に乗らないって人ならワイヤー類はまぁかなりもつね
あとコンポのグレードでもワイヤーのもちは変わる、高級グレードほど傷まない
下位グレードは傷む
このあたりスムーズに動作する高級グレードの方がストレスかからないんだろう
>>833 そういうことだね
あまり神経質になったり何キロとか決まったスタンスで交換するんじゃなく
日々バイクの調子見て、うーん駆動系が鈍くなってきたかなとか、バイクと対話しながらそろそろ替えようか
もう半年1年くらいいけるかなとか考えればいいよ
>>832 大学生に限らずそういう人は居ると思うけど。
毎日の厳しいトレーニングのおかげで、0-400m加速で10秒を切れる
ようになりました。皆さんはどれくらいで走れますか?
やったことないな0-400mなんて
時速50km/hケイデンス200rpmなら達成したことあるが
いやネタだから
9速スクエアテーパーのWのクランクを、ホロテク2の10速クランクに
交換したいと思ってます。
チェーンリングは9速の物を使うつもりですが、何か問題はありますか?
841 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 10:13:12 ID:/zi/OYWB
自転車って買ったら確か買ったお店で防犯登録っていうのしますよね。
ネットで買ったらどこで防犯登録するんでしょうか。
ネットショップでも受け付けてるよ
下院図
844 :
841:2010/06/29(火) 10:16:55 ID:???
そうなんだー。ありがとう。
>>840 BB規格やFDのキャパに問題なければ、特に深刻な問題は無いね。
ただメーカー推奨外の組み合わせで使うのだから、何かあっても泣かないようにね。
(何かある可能性は極めて低いと思うけど。)
>>836 愛車のGSX-R1000(K7)でこの前測ったけど、10秒切れなかった
特にトレーニングはしてない
>>840 アウターとインナーの隙間が違うから無理。
多分アウター側でチェーン落ちする。
>>836 トレーニングのしすぎでタイヤのグリップの限界を超えてしまうようになったため、全く前に進まなくなりました。
パワーウェイトレシオが1キロくらいで
F1のタイヤみたいのを履けば出来るんじゃね
車体と人間に重量を合わせて100キロだとすると
馬百頭分頑張れば10秒切れる
850 :
840:2010/06/29(火) 11:21:32 ID:???
>>845 了解。自己責任ですね。
>>847 変速の際のフロントですよね?
フロントをアウターしか使わないなら、問題無いですよね?
ポタ用の小径車なんで、フロントはアウター縛りで良いんです。
851 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:26:02 ID:FvW4w05r
>>850 構わないが、インナーに落としたらチェーンはずれるよ
フロント変速しないのにホロ2ー10速にする意味あんの?
見た目うp
854 :
840:2010/06/29(火) 11:42:47 ID:???
>>851 了解しました。インナー封印します。
>>852 今、最初に付いて来たクランクを使ってるんですが、175mmなんですよ。
背が低いんで、ロード2台は165mmを使ってます。
で、余ってる6600アルテの165が有るので、小径に付けたいなと。
あ、クランク以外は全部9速で私用します。
TREK 4300 についているクランク(SHIMANO M-311 42T×32T×22T)は
アーレンキーのみで外せるのでしょうか
それともTL-FC11等の工具が必要ですか?
必要です
そこで略すと意味不明、というか、コッタレス本来の意味がどっか行っちゃうよね。
チェーンリングぶっ刺し流血事故を起こさぬよう、革の作業手袋も買っておくといいよ!
あと、モンキーか14と17mmのスパナもね。
あと失敗したときクランク切るための電ノコも
チェーンリングで切り傷負うと切り口がギザギザで痛いよね
おまけに油汚れが入り込んで跡残る
汚れたチェーンやチェーンリングをそのままジーンズに押し付けるときれいな模様が残るよ。
洗濯しても落ちない。色をつけたいときはペンキで。
これ豆な。
866 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 14:24:23 ID:8+lDIzV3
狭い道などですり抜けしづらい感じがするので、
クロスバイクのハンドルバーを短くしてみようかと思うのですが、
短くすることで安定感がなくなったりしますか?
空気入れてもすぐ空気が抜けてきちゃう。10kmくらいは走れてたから
ちょっとづつ空気が抜けてると思うんですけど、これってスローパンクですか?
>>866 バーハンドルの場合、切るとそれだけハンドルがクイックになり不安定になる
なおかつハンドル支えたり曲がる際など全てにおいてちょっぴり余計に力が必要になるのでその分体力もちょっぴり消耗する
まぁオンロードしか走らないクロスでは長すぎは必要があまり無いから切ったほうが色々便利だとは思う
バーハンドルは切るにしても500mm以下にはしない方がいいよ、安定感かなり無くなる
ロードのハンドルみたいにドロップだともっと幅は狭いが、ぐっと力を入れて色んな箇所を握れる構造になっているからなぁ
>>866 極端に短くすると操作しにくくなるよ。
切る前にレバーやグリップを内側へずらし、
どのくらいまで切ればいいか試してみるといいよ。
ロックオングリップ(ネジ止めのグリップ)使うと調整・脱着が楽チンなのでオススメ。
無茶なすり抜けはほどほどにね。
できるだけすり抜けはするなお
なにより自分が危ないお
クロスのハンドルは長いまま装着してあるから、個人に合わせて切るのがデフォ。
基準は肩幅。
もちろん、肩幅の長さに切れということではないw
MTBだが何度かハンドル切って長さの違う状態で乗ったが
一番いい感じだったのは54cmだった
52cmにしたらいきなり不安定感増した
だいたい肩幅基準ってのは一応目安にはなるが
だからといって小さい子とかが短いハンドルでいいかって言われたら
小さくて筋力の低い人がハンドル短くすると余計力がはいらなくなると言う悪循環
ある程度の長さ以下にはすべきじゃないんだろうね
>>873 不安定感が増したという表現は初めて見た(w
875 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 17:48:55 ID:VFiN7foy
クロスバイクに乗りだしてから
今日初めてパンクしてしまいました。
ママチャリの時は、自分で穴を塞いで直していたの
ですが、クロスバイクの場合はチューブを換えろと聞きました。
修理ですがどうしたらよいでしょうか?
1:初めてなので自転車屋に頼む
2:後々の為自分で直す。
2の場合、チューブの他に何を買ってくればいいのでしょうか?
あと注意点等あればよろしくお願いします。
クロスでも自分でパッチ貼って直せば良いと思うけど。
ママチャリの修理出来てるんだから、工具もあるだろうし、チューブ買って来て交換すれば良いんじゃない?
注意点はママチャリのパンク修理と同じ。
ママチャリのパンク修理の方が手間かかって難しいよ。
ママチャリのパンク修理やったことあるなら楽勝でしょう。
一々チューブ替えてたら金掛かるし、パッチで塞げる場合はパッチで、バーストや
穴だらけの場合のみ、チューブ交換で。ホイールの付け外し等のやり方はネットや
雑誌に出てる。
ママチャリのほうが簡単だろ
後ろならセンタースタンド立ててしまえば楽だし
タイヤのビードもきつくないぜクロスとかより
>>875 おそらくチューブを換えろってのは、予備チューブを持っておいて
パンクしたら予備に交換、その後パンクしたチューブを修理して予備に
っていう風にローテーションしろって事じゃないかな
タイヤのサイズにもよるけど、ママチャリよりクロスのが高圧だったり、チューブが細かったりしてパッチ貼りが難しいというのはあるよ。
882 :
875:2010/06/29(火) 18:22:13 ID:NBD6kk11
馬鹿親切な皆さまアドバイスありがとうございます。
パンクをしたのは前輪なので
外すのは簡単だと思いますので
パッチで塞ぐ方法にチャレンジしてみます。
なんか…釣られた?
気のせい
ママチャリのパンク修理して
タイヤ嵌める時にまたパンクさせたのはいい思い出
傷が大きくなって修理不能に
小学校三年生の時に
三角乗りしていた自転車のパンクを修理しようとして
ドライバーでチューブを引き出したら穴だらけになったのですが
そのチューブはまた使えますか
40年も前のチューブは使えないと思うな
いや、ほんの数ヶ月前と違うか?
馬鹿親切なやつってより、性格の歪んだやつの集まり?
>>819 場所にもよるわな。
俺ママチャリをスーパーに停めて、
カゴには魚釣りカバン、さらに竿ケースを自転車に持たれかけて
30分買い物したけど被害はゼロだった。
一応人口50万人弱の都市の市街地だよ。
東北だろ
892 :
890:2010/06/29(火) 21:06:29 ID:???
阪神間っす。
具体的に街名出さなきゃ何の参考にもならないだろうに
いつもの自転車散歩道に、「美人ママスナック うそつき」って
あるんですけど、入って大丈夫ですかね?
入ってもいいけど、やっぱりウソつかれるよ
896 :
819:2010/06/29(火) 22:51:14 ID:???
>>890 それは平和な街だね。
ウチは川崎駅近く。
雨の日に坂で止まりきれなくて路上駐車してる車にぶつかったら
中から人が出てきたんですが、そのまま無言で目も合わさず走り去ったんですがOKですか?
ワシ、堀之内に住みたい。
>>897 中の人がちょっとでも怪我をしていたらひき逃げになる
その路上駐車が違法な物だとかなんとか言いたいのかもしれないけど、
自分のミスで誰かの持ち物に傷付けて逃げるなんて最低だな。
>>897 マジレスすると
不法行為責任で損害賠償請求されても文句は言えない
過失相殺はありえる。特に相手が違法行為を行っていたなら相手の過失割合多め
パンク修理の練習って
正常なタイヤを外して空気を抜いてから始めればいいの?
ネットのやり方見ながらやれば本当にやったことない私でもできる?
直せなかったらと思うと怖いんですが
タイヤ外せれば後はどうとでも
初のレーパン購入を検討しているんですが
身長167体重47でサイズ選びに迷ってます。
同じ位のスペックの方居たら背中押して下さい。
因みに通販でパールイズミのウェアを
買おうと思ってます。
よろしくお願いします。
>>904 それでいいよ。空気抜かないと絶対に外せないからね。
ホントは詳しい人に見て貰いながらやるのが一番だけど、
よほどの不器用さんでない限りネットや書籍見ながらでも出来ると思うよ。
タイヤレバーでチューブ傷付けたり、
ビードとリムの間にチューブ噛み込んだまま空気入れて爆発させたりしないように気をつけてね。
>>907 残念ながら男です。
1年掛けて山岳用に絞り込みました。
sとmで迷ってるんですよねぇ。。
試着や現物を見れるショップが周りに
一軒もないのでポチるのが怖いヘタレです。
チェーンの手入れについて質問です
チェーンクリーナーで汚れを落とす→拭く→油を差す→余分な油を拭く
という流れだと思うのですが、クリーナーを吹いてふき取ったあと、すぐに油をさしても良いものでしょうか?
クリーナーってすぐ揮発するから大丈夫でしょ。
油は「こんなに拭き取っていいのかな?」って思うくらい拭いていいよ。
あまり残ってるとすぐ汚れるからね。
普通は水で洗い流す事が多いんじゃないの?
そのあと日向で水を乾かしてから、油を差すって手順が良いと思うけど。
ま、手間を省きたければディグリーザーで脱脂後にしばらく風に当てて、そのまま油差しても大丈夫だとは思う。
914 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 03:37:30 ID:CWpGhhb1
東京都内で安くパーツを買えるお店教えてください
タイヤとスポークを購入予定です
水で洗っても油はさっぱり落ちない気がするけど。洗剤付でも同様。
揮発性クリーナーいれてガラガラやるのが最強だけど、
回しながらざーっと振りかけて洗い流してしまう使い方でも結構落ちる。
916 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 07:58:06 ID:Z8uxr4jC
昨日、パンクをしてしまいました。
雨が降っていたので、昨日はよく見なかったの
ですが、今日空気を入れてタイヤを見るとタイヤに
小さい傷がついて空気が漏れていました。
これはタイヤ交換が必要なのでしょうか?
自転車のチンチンを歩行者に対して鳴らすのは
違反らしいので はずしてあるのですが
みんな何のためにチンチンを付けているのですか
歩行者以外にならすため
Fixed Bikeってどんな自転車ですか?
自分の認識ではただのシングルギアのスポーツ風自転車なんですが、これでおk?
921 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 09:17:09 ID:s0p8m+uH
したよ
ぶつかっただけで何も壊してないから逮捕できないよ
壊れててもわざとじゃないから逮捕できないよ
馬鹿?
そうですかw
>>916 タイヤの劣化具合が分らないけど
普通なら異物を除去してチューブを修理OR交換すれば全て元通り
>>924 交通事故があった時はすぐ警察に連絡しないと道交法違反らしいよ
通報があると記録に残るのでとりあえず動かなきゃいけないし
ちょっと前とは激変して、2chもプロバイダもほいほいログ提供することになったし、
起こされたファイルに動いた記録残すには事情聞かなきゃいけないし、
電話で済ますことできないし、
おまわりさんも仕事が増えて大変だね
フリー機構付きはフィクスド言わないね。(単にシングルと言うとフリー付きも含まれる)
スポーツ風に限らず、ママチャリでも固定にすればフィクスド?
高校の頃、T字路で停車しているトラックの前を自転車で横切ると同時に
トラックが発進して自転車ごと倒されたことがあった。
起きあがって埃を払うがはやいかお巡りがワラワラ集まって来て
運転席の下の路面に線を引いたりなんかし始めたんで驚いた。
たまたま移動交番という警察のバンが近くにいて見ていたらしかった。
いいっていうのに示談書を出すように運転手らにいい、
後日同じ場所で助手席の男と落ち合って受け取った。
>>917 はずす=非装備も違反じゃなかったっけ?
>>909 オレ身長同じくらいだけど体重が10sちょい違うから、ちょうどいいサイズは難しそうだねぇ…
オレでM買っときゃ失敗無い感じ
Mだと収まり悪そうだね
Sの丈を気にしなければって感じなんだろうか
なんとしても試着必須だと思うよ
ベルは付けてないと保険の査定で不利になるって聞くね
>>932 そうだよ ベルは装備してなくちゃいけない物
俺も一応つけてる
ただ、オートバイ・自動車には鳴らしても気が付かない場合が多いよね
特に「鳴らさなきゃいけない相手」は自転車のベルに注意を払ってないのが目立つ
対自転車においても、逆送してくるヤツに鳴らしても『何で鳴らされてるか分かってない』とかだし
ヘッドフォン・イヤフォンでそもそも聞こえません なんてもの居るし
だから無駄だから法律無くして欲しいって意見もあるけどね
ジャイの完成車買うと大抵ベルと反射板と安物チェーンロックの3点セットは付属品で付いてくるね
チェーンロック以外の2つは保安装備で必要だから付いてるんだけど結構付けてない香具師多いな
サドルの下、シートポストに付けている。どうせ使わないし、どこに付けろなんて法律で決まっていないでしょ?
>>937 鳴らす時は阿波踊りしてるような格好になりそうだな。
メットに付けようかな・・・
それで保険屋が認めなくても知らんよ。
せめて右フォークにしときなよw
ねえ、むかしニフティのFVELOってフォーラムの存在を知った頃から
なんで "velo" が自転車の意味になるのか不思議に思っていたんだがなんでなの?
語源は "velociなんとか" で、素早いことを意味するラテン語だと思うんだが。
イタ語のveloceでも自転車って意味はないよね。
なんかレス乞食っぽいな
俺の実用車にはスポークベルをつけてる
>>941 フランス語でなかった?
veloで仏→日翻訳すると自転車と出たけど。
イタリア語でもveloは自転車関係の語だな
>>941 ベロキラプトルってそうゆう意味だったんだな
>>915 MTBとかの場合だがどうせ水で洗うならチェーンはマジックリン吹きかけてたわしで洗うのが一番簡単
あとスプロケも後輪からはずして(ハブ軸にマジックリンがかからないようにするため)
同様にマジックリンかけてたわしでゴシゴシ
なるほど、FBIKEにすると自動二輪とだぶるから
色々考えて仏語から持ってきたんだな‥‥。
ありがとさん。
>>944
人殺してもわざとじゃ無いから逮捕出来ないよ。ってのといっしょか!
義務教育に法学いれるべき
お遊びのおバカな法律バラエティのせいで
すぐに訴えるだのなんだのと騒ぐアホが増えたのはどうかと思うな
海沿いを潮風の中一時間ほど走ってからのメンテナンスは何が必要でしょうか?
とりあえず、フクピカで拭きました。
アルミロードです。
>>954 その程度で何か問題になるとか無いから気にするな
何週間に1回定期的にバイクの状態見てその都度メンテすればいい
まだやってるのかよw
>947
自分は、スプロケ外したあと、クリーナーでザーだなぁ。
泥が酷いときは水で落とした後にクリーナーでザーって。
可動部は特に、油は油で落とすってのを守ってる。
>>957 まぁクリーナーでもいいんだけど(いゃクリーナーの方が絶対いいが)、
それだと水洗いのついでに洗えないからね
マジックリンはあくまでずぼらな俺みたいな奴用と思ってもらったほうがいい
自転車を乗るのにいい保険はどんなのでしょうか?
車と同じだと考えると
対人、対物無制限がいいのではないかと思うのですが
自転車専用の保険などはありますか?
>>960 いまどき車のオプションで自転車のもついてるからそれにはいっとけ
年1500円程度だ
>>961 そんなのがあるんですか!
早速調べてみます。ありがとうございます。
クルマに乗らない人はどーすんの
>>963 火災保険にも付いてる
損害賠償保険とか言う名目で単独にもある
ヤフープレミアムでもあるよな
>>950 そうだよ
わざとじゃなければ、殺意がなければ殺人罪では逮捕されないのといっしょ
わざとじゃないと言うには、当たったことに気づかなかったからそのまま立ち去ったと
言えないといけないな。そうじゃないと当て逃げ。
逮捕はできるだろ・・・・・・・逮捕は・・・・・・・
>>968 できるけど逮捕しなければならないわけでもない
悪かった
起訴はできない。どうせ令状も出ないから逮捕もできない
ひき逃げや当て逃げをわざとする奴なんてまずいないだろうなぁ
>>971 そりゃそうだが今回は人に危害を加えた訳じゃないじゃん
傷害とかは過失犯も認められるけど、財産犯は故意がなきゃ逮捕は無理だろ
いや、当てたりひいたりするのがわざとでなくても、逃げたのがわざとなら
駄目なんだよ。それはチャリでも一緒。逮捕はシラネ。
件の傷修理はいかほどだったんだろね。
>>953 例えばの話だけど、
昔はわざとじゃなくても自転車でぶつかったのなら、まずは「すみません」なわけでさ
それが今や、「そのまま、何も言わずに立ち去りました」なわけでw
>>971 車だと暗殺目的ってのがあるらしい
もちろん詳しくは知らないw
大きな交差点で片側3車線(左折専用、直進専用、右折専用)
ありまして自転車も渡れる陸橋があります。
その交差点は左折すると1km先に信号と横断歩道があります。
車道のみ走行するとして目的はその交差点の直進です。
1.その交差点の3車線の真ん中直進車線を通る。
2.その交差点を左折し1km先の信号で2段階右折しその交差点左折
原付は1.で通過していますが信号切り替わりタイミングなどで
自速度が遅いと真ん中の車線に行けない場合があります。
正解を教えてください。
左折レーンで巻き込まれに注意しつつ直進
まあ、順当に左折車列にならぶ→前の車が左折して捌けたら直進 だわな
979 :
976:2010/07/01(木) 00:22:53 ID:???
なるほどです。左折直線間のゼブラゾーン通りますが車列に並べば可能です。
ただ僕のような初心者では恐怖心もあります。
ご回答ありがとうございます。
この板には『自転車屋さん、集まれ〜』みたいなスレってないのかなぁ?(´・ω・)
具体的に言うと、自転車店を経営してたり、勤めてたりする職人さんが集まるスレ。
外側からわかんない内幕とかぶっちゃけてくれるスレがあるといいのにな
>>979 ゼブラゾーンは異物の宝庫だから祈りながら通るべし!
>>979 後続のクルマやオートバイが居る場合は合図したりして十分なアピールをね。
後ろのクルマやオートバイから見ると前方の自転車が左折レーンで直進するとは考えず、
右側から被せて左折する(そして自転車を巻き込む)可能性あるから。
手前で歩道に入って徐行したらいかがかしら
横断歩道や歩道橋はないの?
素直に立橋わたるか、立教イヤ一キロ先行けってことでしょ
危ないことやめて
自転車から降りて、歩道で押せばいいんでないの?
フロントのクランクギアがカックンって外れる音がする個所が
ある気がします。音だけで、実際ギアは変わらないんですけど
踏み込み過ぎなんでしょうか?フロント多段の自転車って
そうゆうモノなんでしょうか?ご教示ください。
>>988 自転車の使用距離はいかほど?(駆動系部品に磨耗あるなら交換してみて)
チェーン清掃注油と変速調整してみても変化無いなら、
ペダル、チェーンリング、クランク、BBを外してネジ山を清掃、
ネジ山と各部品の当たり面にグリス塗って組み直してみて、
それで直らないならまた書き込んで。
>>989 新車でまだ走り出したばかりです。シマノ105ってあります。
インナーとアウター2枚のフロントギアです。
実際
>>990氏の言うとおり、自分にはちょっと出来かねます。
ショップにどう伝えるとわかりやすいでしょうか?
>>990 ただショップ行け、って言うのもなんだから、一応ね。
>>991 「強く踏み込むと足元あたりから変な音がするので見てちょ」でOKだよ。
普通は強く踏み込んだくらいで音鳴りはしないからね。
あとそうだ、自分で簡単に点検出来る所を一点。
シートポスト抜いて走ってみ。サドル廻りから出てるケースも結構あるから。
>>922 ありがとうございます。
サドルも点検してみます。
梅
埋め
UME
産め
ウメ
梅宮
2000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。