ローラー台【固定3本パワマetc】part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いゃー楽しいですね、ローラーは^^
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1264419840/

FAQ
Q:パワマって何ですか?
A:パワーマジックまたはコンビのパワーマックスのことで強烈な負荷設定が可能です。

Q:○○社の固定って負荷の強さや音の大きさはどう?
A:同じメーカーでもモデルが違えば負荷装置も違います。モデル名で聞きましょう。

Q:ローラー専用タイヤって必要?
A:固定タイプでもタイヤが減りやすいローラーと減りにくいローラーがあります。

その他、負荷の切り替えダイヤル・リモコンが付いていないことを「負荷装置がない」と言う人がたまにいます。
2:いゃー楽しいですね、ローラーは^^:2010/05/18(火) 23:33:39 ID:???
テンプレ

ローラー台を目的別に分類しました

3本(負荷なし):ペダリング技術、回転力アップ
固定:有酸素パワー、心肺機能アップ
パワマ:無酸素パワー、筋力アップ
3:いゃー楽しいですね、ローラーは^^:2010/05/18(火) 23:46:14 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:53:59 ID:???
(´・∀・`)
5ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:14:37 ID:???
初ロード買うのに併せて、スピードUpと雨の日の利用を目的としてローラー台を買おうと思っています。
鉄筋コンクリのマンション上層階に住んでいるため、静音性の高いものをショップに聞いたところ、EliteのSUPERCRONO HYDDROMAG ELASTOGELを勧められました。

ひとつ上のランクには、SUPERCRONO HYDDROMAG DIGITAL ELASTOGELがありワット数の表示もできるようですが、それほど必要のない機能でしょうか?
また、サイクルコンピューターは、CATEYEのCC-TR300TW V3があるため、心拍数の計測は可能です。

どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
6ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 02:37:41 ID:???
>>5
モチベーションの維持にはワット数表示はあるといい。パワータップなどと比べると目安程度にしかならないけど。。
ミノウラのVシリーズに使うワットマスターよりはEliteの方が出来はいい。
海外通販(wiggle等)ならSUPERCRONO HYDDROMAG DIGITAL ELASTOGELが3万ちょっと位で買える

静音性はローラー自体はミノウラのV270の方が上なのは確かだけど、ミノウラの人が豪語するほど差はないと思うが・・・
ホイールやタイヤの方が遥かに重要。あと防振対策も。
75:2010/05/19(水) 02:55:29 ID:???
>>6
レスありがとうございます。
Powertap見てみましたが、残念ながら予算オーバーでした。

海外通販だとそんなに安いんですね。
ショップだと7万ぐらいでしたよ。。。

ホイールは安いシマノの物を、タイヤは専用のものを用意して、Eliteのレーニングマットとトラベルブロック エラストGELも購入しようと考えていました。
8ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 07:25:55 ID:???
前スレ990
ローラーやるならクロモリかもしくはアルミ用意しな。
カーボン買うくらいの金あれば完成車だって手に入るだろ。
マジでカーボン固定はやめとき
9ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:54:53 ID:???
エリートの三本ローラーバリオンキター

誰だ三本は難しいなんて言った奴
簡単じゃん
最初は慎重にスニーカーで始めたけど
五分であきて即ビンディング
普通に乗れたぞ
10ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:11:31 ID:???
>>9
読書ローラーにチャレンジだ
11ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:09:26 ID:???
>>6
wiggleで販売してんのってSUPERCRONO HYDDROMAG DIGITAL ELASTOGEL?
なんか色とか違う気がするけどHYDDROMAGって単語もはいってないし
そこんとこどうなの?
SUPERCRONO HYDDROMAG DIGITAL ELASTOGELなら買おうと思うんだけど
12ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:10:54 ID:???
>>11
違うね。以前はあったような記憶もあるが。
SUPERCRONO HYDDROMAG DIGITAL ELASTOGELは他の店で売ってる
33000円位
13ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:26:31 ID:???
>>5
エリートのパワーメーター付き持ってるけど、あまりにも誤差が大きいからメーター外して全く使ってないよ。
今は個人輸入で正確なパワータップが安く買えるから、金たまるまで待ったほうが無駄使いしなくてすむよ絶対。
14:いゃー楽しいですね、ローラーは^^:2010/05/19(水) 22:32:37 ID:???
>>9
両手離して、片足で回せてからだな
155:2010/05/19(水) 23:56:49 ID:???
>>13
情報ありがとうございます。
Powertapを使うためには、Powertap自体に大体200K+別途のローラー台が必要になりますよね?
wiggleではローラー台として、
Elite SuperCrono HydroMag ElastoGel Turbo Trainerが28K
Elite SuperCrono Digital Fluid ElastoGel Turbo Trainerが32K
で売っているので、Powertap買うまでの繋ぎとして4Kぐらい追加出費してもいいのかなぁと考えています。

考え方間違ってますか?
16ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 02:51:36 ID:???
某ブログでパワータップとワットマスターの
比較検証やってたけどほぼ同じ数値だった
相対数値としてみれば十分だわ
17ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 23:11:48 ID:???
>>15
パワータップが200Kって、いったいどこの国から輸入するつもり?
俺はPRO+(ハブ本体とメーターセットetc)を9万円で買ったけど、もっと安いのもある。
パワーメータースレでも覗いてみれ。
まあ差額4kくらいなら安いもんだけどね。

>>16
体重や空気圧で1割以上平気でズレるぞ。
偶然の一致に期待しすぎ。
1815:2010/05/21(金) 00:01:38 ID:???
>>17
情報ありがとうございます。
Powertapは、輸入じゃなく国内で見てました。
輸入でも結構な値段するし、いずれ買うにせよローラー台は無駄にならないようなので、まずはElite SuperCrono Digital Fluid ElastoGel Turbo Trainerをwiggleで輸入してみます。

1915:2010/05/21(金) 00:09:22 ID:???
欲しかったのは「SUPERCRONO HYDDROMAG DIGITAL ELASTOGEL」、
wiggleで売ってるのは「SuperCrono Digital Fluid ElastoGel Turbo Trainer」で微妙に違うのか。。。
20ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 11:43:33 ID:???
ちょっと質問。自治区でローラーの送料ってかかりますか? 重いと結構かかりそうですが。
21ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 13:32:18 ID:???
商品の説明みれば判ると思う。
22ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 14:05:31 ID:???
>>21
途中までやると送料高いなと感じるんでやめちゃうのだが。無料にはならないのか?
23ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 14:13:41 ID:???
>>20
自治区 かかる
Slane かかる
CRC かからない

ということでローラー台買うならCRCお奨め
ただし、送料無料レベルまで買い物した場合の話
CRCは\35800ということになってるな
24ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 22:53:39 ID:???
Elite V-ARION来た
取り敢えず箱から出して床に広げて色々いじってたんだけど
負荷0の時に赤いダイヤルが1とか2とかの時と違って浮いているのはそういうもの?
25sage:2010/05/21(金) 23:45:06 ID:rlo2vToS
ミノウラ VFS 150G-R買ったんだが、どのセッティングにしても負荷をかけていくと
V字型に折れてサブフレームにあたってしまう。。。
どうしろっちゅうねん!
クロスバイクのFELT QX70 タイヤは700-34C デス。
誰か助けておくれ〜
26ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:29:44 ID:???
ここをサポートと勘違いすんな
27ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:38:43 ID:???
>>24
うちのもそうだ
28ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 11:58:39 ID:???
三本ローラーならタイヤの減り実走と大差無いだろうと
たかをくくってフュージョン2で乗ってたら
二日目にして後輪だけ真っ平らになってきた
三本でもローラー用ホイールとタイヤ必要なのね
29ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 12:06:27 ID:???
>>25
なに書いてるのかサッパリわからん
30ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:19:10 ID:???
>>28
蓑のアドバンスだろ
蓑は固定も3本もタイヤが減りやすいな
タイヤメーカーとつるんでるのか?
31ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:42:43 ID:???
>>30
いやエリートのバリオン
100km走行でタイヤ中央部の1cm幅位が真っ平ら

今ローラー用のホイールとタイヤ物色中
32ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:33:29 ID:???
3本タイヤで減りなんか気にならないだろー
33ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:01:46 ID:???
減りはかなり早い
34ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 01:14:15 ID:???
獄長で
Elite Crono Power Fluid ElastoGel Turbo Trainersと
Tacx Satori Blue High Power Cycle Turbo Trainer Se
がほぼ同じ値段なんだけど、比べた場合どっちがどういいとか分かる人いますか?

静粛性ではこっちだけど、タイヤの減りの少なさはこっちとか
35ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 02:04:30 ID:???
またお前か
好きにしろ
36ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 02:24:02 ID:???
獄長とか書いてるやつキモい
37ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 05:20:29 ID:???
せめて自治区か新彊なら許容範囲だが
38ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:29:07 ID:???
自分はSatoriです。音は他と比較したことないので分かりません。
普通のタイヤ使用した時はゴムカスが散らばって大変でした。
ローラー専用タイヤだと全然タイヤは擦り減らないのでGood!
39ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:34:27 ID:???
Realaxiomのソフトなんだけど
Windows 7 64bitのマシンにインストールするとレジストリエラーで
起動しないんだけど対処方法しっている方いますか?
Ver.は最新です。
40ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:10:26 ID:???
win7は糞

以上
41ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:00:18 ID:???
>>35
初カキコだけどこの質問は頻出なのね、すいません。
>>36 37
獄長はキモイ・・・覚えておきます・・・
>>38
回答ありがとうございます。ローラー専用タイヤ購入も視野にいれると、
satoriは結構優秀なんですね、参考にします。
42ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:26:28 ID:???
ミノウラGYRO V150 回転部の軸受けが樹脂ってあり得ないな
一年持たずに粉々になったよ 
43ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:42:07 ID:???
エリートの負荷付き三本ローラー買ったよ。10分くらいで乗れるようになったよ。
次は手放しに挑戦してるけどなかなかバランスが取れない。本当に出来るのかよ・・・
44ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:48:03 ID:???
>>43
両手離しが出来ると、継続時間が一気に延びるよ
45ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:56:04 ID:???
>>43
踏みが強いとバランスを崩し易い。
膝から下の力を抜いて回してみたら。
46ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:37:36 ID:???
お尻の力を抜いたらウンコもらした
47ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 05:57:12 ID:???
>>43
ローラーの負荷無し+重めのギアでやってみた?
48ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 18:57:30 ID:???
12日にCRCで三本ローラー買ったんだけど、parcel forceの追跡を見ると

17-05-2010 13:39 Belfast Central Depot On route to hub
17-05-2010 00:00 WDM Online

もう一週間もぴくりとも動かないんだけど、これって荷物がまともに届かないでおなじみの
パーセルフォースだからなのか、例の火山の影響なのか、他になにかあるのか、どうなんすかね?
CRCを利用するのは初めてなんで、経験者の方、どれくらいで届いたか参考までに教えてください。
49ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:50:03 ID:???
3本ローラーで手放しwしたいなら
前輪のローラー位置のイジればサルでもできるよ
50ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:39:21 ID:???
サトリのマニュアル翻訳してんだけど、スムースプロファイルとかラフプロファイルってどういう意味かな?
タイヤの特性みたいなんだけど、パターンのでこぼこ具合かな?
51ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:45:28 ID:???
>>49
猿の方が人間よりバランス感覚上だろ
52ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:51:38 ID:???
>>51
じゃあイヌ
53ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 20:02:41 ID:???
犬じゃペダルに脚がとどかないじゃん
54ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:19:17 ID:???
ローラー台セール来るね
送料無料にならんけど
55ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:45:49 ID:???
>>49
kwsk
56ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 02:49:40 ID:???
>>55
前輪ローラーを前にずらせ
57ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 18:38:39 ID:???
>>53
だったらキジトラ



え-motion、CRCより国内の方が安井のなw
高くて旧版買えないでいたけど、まだツいてるわ
58ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 12:44:03 ID:???
初3本ローラーです。
エリートのローラー台の幅の設定ですが、
私のバイクのホイールベースはカタログ値も実測も100mmで、
エリートのローラー台の数字は→995mm→110mm→となっています。
995mmか110mmのどちらかに設定するのが良いと思うのですが、
私のバイクの場合はどちらに設定するのが良いでしょうか?
59ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:54:47 ID:???
ハムスター専用バイクか?一桁たりないぞ?
ホイールベースより短くすると前に落ちるから、長いほうに設定するだよ
60ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 14:53:41 ID:???
>>59
www

ありがとう。
あと、数字も間違えてた。
バイクが1000mmに対して995→1010→1025だった。
そうなると1010か1025のどちらかだな。
慣れてないとなると余裕見て1025の方が良いのかな?

61ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 16:22:41 ID:???
>>60
ttp://www.minourausa.com/_userdata/advance-j.pdf
ミノウラの取説だけどローラーをセットするのに参考になるよ
62ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 02:11:35 ID:???
みな、防振対策どうしてる?
63ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 02:20:20 ID:???
エリートマットオンリー
64ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 22:35:48 ID:???
バスマット+防振ゴム
65ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 22:57:42 ID:???
浅田監督が言ってたけど

3本ローラーで手放し=自転車の上で手放しで何でも出来る みたいな事言ってたけど
自転車の上で何でも出来る人なら逆に3本乗れるってことかな?

3本乗った事ないけど、厨房で乗り出してから10年経って、
カロリーメイトを食いながら両手放しで後ろ振り返って安全確認をしつつウインドブレーカーを着る事も出来るようになりました
バニーホップでも、歩道の15cmの段差を超えることが出来ます。
3本の購入を考えていますが、必要でしょうか?
66ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:22:30 ID:???
>>65
カロリーメイトは脂質が多く、直ぐエネルギーにならないのでオススメしない
67ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 07:52:59 ID:???
>>65
実走での手放しがそれぐらいできればすぐに三本ローラーでも手放しまで出来ると思う。
平地で前傾姿勢を取ったり、登り坂で踏み込みながらでも手放し出来るなら
間違いない。

必要性は、立ちこぎ(もがき)を含めてより正確にペダルを回したい、自転車に乗る頻度を保ちたいと考えているなら損はないと思う。
68ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 12:17:31 ID:Ww9SJHw2
ミノウラの3本ローラーアドバンス・ワイドって
やっぱベロドロームよりうるさいの?
69んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/05/31(月) 12:31:10 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < いやらしい番号だぬ
  \ヽ  ノ    /    
70ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:22:30 ID:???
テレビでローラー台で発電やってるぞ
71ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:23:41 ID:???
>>68
うん、
72ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:26:28 ID:???
>>65
おれもそのくらい出来たしズーット真っ直ぐ走れたけど
3本買って最初はグワングヮンとベルトのゴムが暴れるぐらい
ムラのあるペダリングだった。
定期的に乗った方がペダリングの為には良いと思うけど
73ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:05:04 ID:OdgdEv1M
ローラーじゃなく、タキザワ パワーマジックプラスやファイティングロードの
レーサースピンバイクfrみたいなエアロバイクはどう? 
74ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 00:09:06 ID:???
パワマジ+は負荷も掛けられるし静穏だし良いと思うよ。
糞重たいから使わなくなった時に処理に困るだろうけど。

まあ、個人的にはMetri GearのVectorが発売されたら真価を
発揮するような気がしてならないがね。
75ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 02:56:22 ID:???
あれはたぶん流れるな
残念だが
76ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 20:26:50 ID:RI/OqKr1
いますぐベロドローム買うか
お金を少し貯めて来月にV-ARION買うか悩んでる。

よければ誰かアドバイスをください。
77ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 20:44:51 ID:???
>>76
さらにお金を貯めてe-motionにすれば?
ttp://item.rakuten.co.jp/silbest2/10004110/
78ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 21:34:05 ID:???
>>76
3本をロードでやるなら負荷は必要ない。
ギアを上げれば負荷になる。
ただ、ピストでギア倍固定でやる場合はあった方が良いかもね。
E-MOTIONも試乗させてもらったけど乗れる人間には何のメリットも無い。
ヴェロドロームで十分だと思うよ。
前後位置さえきっちり出せば乗れるようになるのに5分も掛からない。
もがき等の練習が出来るようになるのに1週間もあれば十分。
E-MOTION買う位ならヴェロドロームで馴れてから競輪用の重量級のを買う方が良い。
79ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 21:36:42 ID:???
>>78
競技用っていいとこあるの?
80ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 21:47:32 ID:???
ベロドローム買ったが、正直V270と交換して欲しい。
81ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 21:49:53 ID:???
おれはバリオン買ったが満足してる
82ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 21:57:02 ID:???
>>79
ペダリングを綺麗に?そんなもん知らんって位にフルパワーで死ぬ気でペダルを回してもビクともしない。
こんな練習を繰り返し出来る場所はローラー位しかない。
83ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:29:05 ID:???
>>78
> 競輪用の重量級のを買う方が良い。


具体的な製品名でいうと何?
8476:2010/06/01(火) 22:30:27 ID:RI/OqKr1
多くの意見ありがとうございます。

さらに迷ってしまいそうになりましたが
これからくる梅雨の時期のために導入するという
当初の目的を思い出てしまったので、
必然的に今購入できるヴェロドロームになりそうです。

次のステップのトレーニングの時に
あらためて今回の意見を参考させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

85ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:53:24 ID:???
86ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 01:42:35 ID:???
>>39
おそレス、マシンスペックはわすれたが対応OSはXPだと記憶
87ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 04:42:53 ID:???
>>84
最初に負荷なし3本買って、負荷が足りないと感じたらパワマでも買えばいいと思う
ヴェロドロームはトップギアに入れてかなり高回転で回さないと、FTPの負荷にさえならないよ
88ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 12:57:12 ID:???
>>87
回転径が小さいほど回転数が上がる為に負荷は上がるよ。
また、エリートのローラーは樹脂製で軽い為に慣性が少なく失速しやすい。
路面抵抗(といっても良いのか?)も高いので走行感も重い。


89ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 14:37:47 ID:???
ちゅうかローラー台の練習は心拍 耐乳酸 ペダリングスキル向上の三点が主。
負荷を主に気にする次点で間違いだろwww
90ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 22:37:35 ID:???
>>66
マジで!Σズガーン

>>67
手放しで加速かけて30kph巡航もしばらく(15分以上)出来ます
最近30kph巡航には腕力が必要無いって結論を得ました
体幹を安定させさえすれば。

50kph以上へのシッティング加速は、腕力で体を固定させて、体幹の力を全部出し切らないと出せませんけど、
この速度域においてはむしろキレイに回すよりも、空気抵抗と有酸素運動の最大出力を出せるフォームかどうかが
鍵だと思っているのです。
しかし実際考えてみれば、カンチェラーラとかミラーはキレイに回して、かつあの出力を平気で出しているので
やっぱ高出力高回転で、安定したペダリングを練習したいです。

ローラー台でそれぐらいの力を出すと振動と騒音も凄いですか?
91ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 00:25:13 ID:???
>>89
馬鹿乙
負荷なしでどうやって耐乳酸トレができるんだよw
虚弱児なのか?
92ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 00:27:27 ID:???
>>88
ヴェロドローム持ってて言ってるんだけど
回転径は他社の3本に比べて特に小さいってわけじゃないぞ
93ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 18:34:18 ID:???
空気圧下げるとけっこう負荷増すよ
94ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 20:13:08 ID:???
普段なんにもしてなかった俺が体力作りにとローラー台を購入し、毎日やってたんだ。
トレーニングが終わり、いつものように1階へ戻ると毎回親父が
「何キロはしったんだ?」、「やってるな」等いってくれてたのに、
1ヶ月もしないうちに「うるさい、やめろ。」「外でやれ」。

ちなみに使用ローラーはエリートスーパークロノハイドロマグ。
騒音対策はそれなりにしてるはずなのだが、やはりうるさいようだ。
でも、毎日続けるよ。親父。^^
95ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 20:16:47 ID:???
外走れよww
96ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 20:58:45 ID:???
ローラー台で軽く走れるタイヤ=実走行でも軽い。
タイヤの走行抵抗のチェックにはお勧めだよ。
97ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 21:06:47 ID:???
>>96
だから俺はハズレだったタイヤをローラー用に使ってる
10銘柄(20セット)以上控えてるぜ・・・
リヤだけでしか使わないから増える量>減る量だ
98ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:02:23 ID:???
なんか今日は調子いいなとかおもったら
タイヤの空気を補充していたでござる
99ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:39:31 ID:???
大学のジムに故障したパワーマックスが放置されててもったいない
パワーマジックなら電装系がなくて故障が少なそうなイメージがあるけど、どうなんでしょう
100ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:46:40 ID:???
Power Mac?
101ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:45:45 ID:???
修理してもらえよもったいない
102ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:39:02 ID:???
minouraの3本に乗ったら
37km/hでメーターで1kmこなすのがやっとだった。
実走とはだいぶ違うな。ペダル止めたら3秒でホイール停まる。
103ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 06:21:17 ID:???
>>98
基本的な事だけど空気圧管理は重要だよな。
音とか振動も違うし、毎回乗る前にチェックしてる。
104ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 12:51:13 ID:???
>>102
だね。
今日初めて負荷無し3本ローラー乗ったけど路上より疲れる。
300kmロングライドは難なく乗れるけどコレは別モンだわ。
一時間でへばった…

俺のロングライドはサボりながら楽に乗っているって事だね…
105ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 14:39:01 ID:???
初めてだからじゃね?
106ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:49:12 ID:???
ミノウラのV270の振動について質問させて下さい。

V270を購入し、DUALISTタイヤで試運転してみたのですが、
純正マットでも相殺できないくらいの振動がビリビリとひっきりなしに
発生し続けます。

静粛性が売りの機種ですが、こんなものですか?

負荷やギアを変えて試してみましたが、改善されませんでした。
107ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 03:36:10 ID:???
>>106
ホイールは振れてないか?ホイールが振れてれば全く意味無いよ
だからR500とか安ホイールでもいいから新品を用意するのさ
108ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 13:38:35 ID:???
>>105
走るコースにもよるけど実走だと大体走行時間の約10〜20%は足止まってたり
するから同じ1時間走るのでも全然違うよ。

信号待ちって意外と体力回復するんだよね。
109ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:16:36 ID:???
>>107
レスありがとうございます。
確かにちょっと振れていましたので
振れのないホイールで試してみました…が変わらず。

タイヤも幾つか履き替えてみましたが変わりませんorz
ネットに上がってる動画だと凄く静かなんですが、
うちのは漕いでいるとケツがくすぐったくなって
仕方ありません。

外でしか使えないなら三本買っておけば良かったと
後悔してます。
110ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:36:38 ID:???
振れとりしろよ
111ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:03:01 ID:???
設置はフローリング?畳?コンクリ?

俺もアパート1FでV270の導入を検討してたけど、うるさいのか・・・
112ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:35:49 ID:???
>>110
すみません。
振れ取りしておきました。お恥ずかしい限りです。

>>111
フローリングです。
足音が響くような建物ですと難しいかもしれません。

うーん。こんなもんなんですかね?
ワットマスターまでフルセット買ってしまったので
使い続ける他ないんですが。
113ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:37:09 ID:???
俺の数える程度しか使っていないベロドロームと交換してほしいよ。

不精な俺には固定の方が向いてるみたいだった。
114ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:37:34 ID:???
>>106
ホイルが振れてる→振れ取りする
タイヤの接地加減が異常→取説参照
タイヤのカスがV270のローラ部にこびり付いてる→カスを取る(数時間走ったらカスはでなくなる)
上記を試した上でまだ振動するなら制振ゴムをつけることでも軽減する。
しかし家の構造上どうにもならないときもある。
115ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 03:33:39 ID:???
>>112
しかし、V270はローラー台の中では最も静かなレベルなんだけどな
負荷最強にすると振動が若干出てくるが、負荷最強でアウタートップで豪快に回してないかい?
それなら煩いってのも納得できる(他のローラーなら隣人が包丁持って怒鳴り込んでくるレベルになるが)

もしくはハブのベアリングがガリガリいってるか


とりあえず新品のアクシウム+普通のタイヤ(今は余ってるリチオン)でV270使ってる自分は相当静かだよ
116ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 06:48:07 ID:???
何言ってんだ
V270しかもってないくせに
117ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 07:35:26 ID:???
スキル的なものなのか機材に因るものなのか、回転ムラが出ると盛大にぐゎんぐゎん鳴るな
118ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 12:14:19 ID:???
>>116
一見ただの煽り文句に見えるが的を射てるな
119ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 19:49:49 ID:???
今日V270が届く予定だから、近日中にレポするよ
いままで色んなの使ってきたらかそれとの比較もするかも

あと、フローリングは何やったって響くよ
昔フローリングの安ワンルームに住んでたころ、隣の住人が飲む水割りの氷の音が聞こえたくらいだw
今じゃ畳の一軒家、騒音問題皆無でウマー
120ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 20:46:10 ID:???
フローリングの上に畳を敷けばいいじゃないか
121ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:00:03 ID:???
部屋の中に部屋を作ればいいじゃない。(防音の)
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/product/index.html
122ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 00:27:49 ID:???
床下コンクリで埋めちまえよ
123ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 03:18:38 ID:???
やっぱ、超電導じゃね?
124ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 18:25:26 ID:???
>>117
まあ100%スキルだね
最初オイラもなんじゃこりゃーって感じだった
125ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 19:57:47 ID:???
隣人をコンクリで埋めちゃうんですか?検討してみます
126ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 10:21:01 ID:???
おまえ頭いいな
127ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:53:52 ID:???
固定ローラー買ったんだけど、タイヤカスすげーんだけどこんなもんなのかな・・
タイヤ1ヶ月もつかな・・・一日40キロはしったとして。。。。
128ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:58:29 ID:???
皆剛脚だなー
タイヤカスなんて殆どでないよ・・・・
負荷:一番重く
ギヤ:インナーロー(42×23T)
129ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 14:00:47 ID:???
最初は負荷を軽く。ギアは重く。
脚力ついてきてから負荷を上げる。

130ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 16:28:39 ID:???
安物のタイヤだとカス出やすいよ
コンパンドの違いだろうな
チューブラーでもクリンチャーでもそうだった
131ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 16:40:52 ID:???
ああ安物ですねー。っていうか20インチ451サイズでできるだけタイヤカスでないタイヤ教えて欲しい。

困った・・・・・できるだけ騒音小さいほうがいいです。できるだけ細いほうがいいのかな。

今は20インチ プリモの1インチタイヤです。
132ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 16:51:20 ID:???
>>127
タイヤとローラーをもっと密着させてみな、タイヤがかなりへこむくらい
中途半端に離すとカスが出まくるよ
133ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 16:58:45 ID:???
>>132 箕浦は3,4ミリってかいてあるけどもうちょいやってみる。
134ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 17:05:09 ID:???
小径タイヤがありそうなブランドで言うと、
コンチネンタルかな。
135ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 17:14:11 ID:???
>>134 ありがとう かってみる
136ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 17:27:56 ID:???
>>134  コンチは406だけだね 今月パナレーサーのミニッツライトの新型がでるっぽいから

それ買う。
137ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 23:15:05 ID:???
20インチミニベロで3本ローラーは700Cに比べ難しい?
138ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 06:40:17 ID:???
>>137
20インチミニベロは3本ローラーには乗せられないと思ったほうがいい
139ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 20:11:06 ID:???
>>138
うんにゃ、ちゃんと乗るよ。
エリートのベロドロームだけどちゃんと乗って使える。

ただ700Cより不安定ではあるけど。
140ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 21:03:04 ID:???
>>5
マジすまん
フレームサイズ600mmの20年前のクロモリフレームなら何本か余ってるぞ
141ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 10:53:23 ID:???
>>139
オレのミノウラじゃムリ
142ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 11:17:27 ID:Ylj7FGsM
ミノウラのアドバンスの負荷装置が半年でベルトがすべる様になってきた
自分でスペーサーかましてなんとかなってるが、
あんがい磨耗するもんなんだな
すごい熱持つし
143ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 11:48:42 ID:???
ローラー台専用になってたセカンドバイク。

久しぶりにローラー台から外して
外を走り出した途端、

エンドが折れてディレーラーがプラ〜ん。

クイックの軸も曲がって軸が抜けなくなってた…。

取り付け方がマズかったのだろうか。
みんなも気をつけてね(。´Д⊂)
144ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 14:16:51 ID:???
>>142
おそらく向きが逆なのかもしれない
ベルトに書かれている文字の頭の方が進行方向だよ
145ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 18:13:46 ID:???
どれだけの負荷で何km走ったのかが問題だと思うが。
たった半年だって2〜3万kmくらい走ってれば滑って当然だし。
146ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 20:25:28 ID:i7lbeutW
Tacx サトリの負荷調整ワイヤーが切れちまった
部品注文したのだがレバーからベースマウントまで一体で来るらしい
自分で交換出来るのだろうか・・・ ちと不安・・・
147ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 02:20:18 ID:???
V270とR500とデュアリストとスプロケを購入しました。
ローラー自体の騒音にはある程度満足してるんだけど、
どうもチェーンがゴリゴリなるのが気になる。
後輪の負荷を0にしてペダルを踏んでも、ゴリゴリ感は分からない。

これが普通なのかな?屋外で乗ってる時は聞こえないだけだろうか。
148ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 03:33:42 ID:???
自分で整備出来る人?
149ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 12:45:58 ID:???
>>147
チェーンゴリゴリ?ハブじゃなくて?
150147:2010/06/18(金) 15:42:59 ID:???
新品のホイールだし、ハブは大丈夫だと思うんだけどな。チェーンへの負荷に比例して、症状がひどくなってる気がする。

気にせず練習しちゃダメなのか。
151ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 15:45:09 ID:???
チェーンノイズじゃなくて?どんな音か想像つかない
152ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 16:00:41 ID:???
ディレイラーを調整すれば直ったりするかもな
ホイール変えたならなおさらな
チェーンが伸びてたりしても異音が出たりするよな
153ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:40:14 ID:???
給油
154ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 18:42:23 ID:???
風呂の前に40分漕いでくるぞー

beer飲みながら、サッカー観戦だな
155ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 18:45:45 ID:???
>>154
ローラー漕ぎながらサッカー観戦の間違いだろ?
156ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 18:56:04 ID:???
シュートシーンのたびにモガキ1min
157ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 10:34:48 ID:???
今日は急に雨が降りだしそーな天気なんで

庭でローラー転がすほうが良いな
158ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:04:59 ID:???
初めてのローラーなのでMINOURA M60-Dを買おうかと思ってるんだけど、
音は静かですか?
159ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:18:32 ID:???
騒音の原因はほとんどがホイール、タイヤ、家屋にある。
160ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:33:56 ID:???
そうですか、じゃあ買ってみます
161ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:29:43 ID:???
>>159
昔のミノウラのは騒音原因のほとんどが負荷装置だったけどなw
162ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:30:28 ID:???
3本の場合はー

ドラムの回転にムラが出てくると「騒音&ガタつき」で大変です

これは、ドラムとベアリングを繋いでるプラスチックが割れてたり、

圧着が剥がれたりしているのが主な原因です
163ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 08:39:30 ID:???
使用してなかったホイールを固定ローラ専用にしたいのですが、
普段使用しているホイールとスプロケットのオフセットが合わない
ようで、リアディレイラーの調整が毎回必要です。
ローラ用に別のホイール使用されている皆さんはどのように対策
されてますか?
やはり毎回ディレイラー調整?
164ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 09:02:39 ID:???
>>163
そんな面倒なことするわけ無いでしょ
同じホイールを2つ買って使うのが一番早い
もしくはローラー台専用マシンを買う
165ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 09:53:04 ID:???
> スプロケットのオフセットが合わないようで
合わせりゃいいじゃん。
166ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:01:23 ID:2Kwrcr3u
初めてのローラー台v-arionキタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
でも10分でぐったりだ。路上とはなんか違うね

みんなどんな感じでトレーニングしてる?
167ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:43:40 ID:???
苦痛に耐えうるメンタルトレとして効果抜群
苦しくなったら逆にインターバル入れ我を忘れましょう
気分、体調によって40.50.60kmノンストップ 平地負荷でAV35km/h以上目標 

最初の10kmくらいはほとんど負荷なしアップのつもりでやりましょう
そうするとアベ上げるために後半上げて行くしかないです
実走より辛く、暑い、首にぬれタオルを巻きましょう
エアコン、扇風機がないと夏は無理です
冬でもタオル、扇風機は必要です
スタート時は何年やって慣れてもキツイです
後自分はメーターはW、ケイデンス、HR、距離、AV等々セットしていますが
前半は見ないのが一番楽です、後半は見ると楽ですあと10kmとか

最初はシンプルにやるのが良いと思います
168ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:50:07 ID:???
>>165
オフセットを合わせるって、ロー側にスペーサを追加するなど
して調整するってこと?
169ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:52:51 ID:???
>>167
最初のんびり、後全力だな!
タオル巻いてなかったから汗が自転車にかかりまくりだったわw
梅雨だから頑張るよ、ありがとう
170ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 15:06:55 ID:???
ええい、e-motionタイプの値がこなれるまで待つ気でいたけど
V-Arion 買っちまおうか
171ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:12:35 ID:???
>>168
同じコンポーネントでホイール換えたからって
RDのインデックス調整をしなきゃならないほど
ズレが出るのがそもそもおかしい。
カンパフリーのホイールと、シマノ/スラムフリーの
ホイールを使ってるわけじゃないんでしょ?

振れがあるとは書いてないみたいだけど、もし振れてれば
騒音の原因にもなるし、いっそのこと両方のホイールを
店に持ち込んできっちり調整してもらった方がいい。
172ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 19:30:14 ID:???
>>171
使用しているホイールはEASTONとシマノで、どちらもシマノフリーです。
コンポーネントが同じであればオフセットは変わらないものなのですね。
カセットの取り付けを再確認してみます。
173ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 19:31:02 ID:???
そんな難しいこと言ったって、168に分かるわけないじゃん。
174ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:32:52 ID:???
エリート E-motion が体験できるデモ機設置ディーラーのご案内(5/24更新)
ttp://www.riogrande.co.jp/news/node/2695

更新されるたびに、誰かが貼り直してくれると思うんだ。。
175ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:58:03 ID:???
>>166
月:筋トレ軽重量
火:2〜3分全力走のインターバル3本
水:40〜50分全力走1本
木:筋トレ高重量
金:30秒全力走のレペティション3本
土:10分の全力走1本
日:2時間半(3本ローラー)or4時間(峠)を最大心拍の70〜80%で

火水金土は固定ローラー
ロードはW(パワー)見れるけど、ピストはパワーメーター付いてないからメーターでスピードを見て負荷調整
実走とローラー上では負荷の強さが違うから、ピストもロードもローラーに合わせたギア比にしてる
あと、当然ウォームアップとクールダウンはしっかりやってるよ
176ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 22:41:15 ID:2Kwrcr3u
ギア軽くしてみたらずっこけたw
防音対策しなきゃなー

>>175
毎日トレーニングか、すごいなw
俺は普通に走っても10分持たなかったよ・・・・・・
レペティションってのは始めて聞いたわ
筋トレと組み合わせてやってみる、情報ありがとう
177ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 23:57:19 ID:???
>>172
スプロケの9s対応フリー用スペーサー、
どっちか噛まし忘れてんじゃないの?
イーストンのホイールは使ったことないから
よく分からんけど。
178ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:29:33 ID:???
>>175
最大心拍数をどのようにして求めた値ですか?
単純に過去の最高ではないでしょね
そこがいまいちわからないので、よかったら教えてください
179ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:40:47 ID:???
>>178
目の前の箱にキーワード入れれば回答を待つまでもないとおもうんだ。
180ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 02:20:20 ID:???
んんん?
今完成車アクシウムで10Sアルテグラなんだけど
今度ユーラスとデュラ10Sを組みます
もしかしてディレーラー調整必要ですか?
できるかどうか不安になってきた
181ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 03:33:07 ID:???
シマノ専用スペーサーが在るのはマビックだっけ
182ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 05:41:52 ID:???
マービックは車種別にボルトオンだったな
183ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 21:20:15 ID:???
>>176
俺のメインはトラック競技だから、ヒルクラとか目指してるなら参考にならないと思う・・・
レペティショントレはセット間の休息を長くとるインターバルトレのことだよ
短い休息の方が効果ありそうだけどゲロ吐きそうで逃げてるw

>>178
最初は普通に漸増負荷試験で求めたけど、長距離TTのラストスパートの方が高い値が出やすいからそっち
単純に過去何百回か限界まで追い込んだ上での最高値だよ
予測値はあてにならないから

>>179
求め方がわからないんじゃなくて、たぶん最大の70〜80%がありえないとか思ってるのかも


ちなみに世間に浸透してる心拍トレもパワトレも、強度のゾーンをいちいち細かく決めるところが俺の性格に全く合わないw
トレーニングでも、いつも最後までギリギリ保てる速度なりパワーなりでタイムに挑戦するのが好き♪
184ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 07:30:56 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92852289

これ欲しいな 大丈夫かな?
185ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 09:01:38 ID:???
大丈夫大丈夫
186ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 09:50:17 ID:???
どうかなぁ
187ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 10:16:47 ID:???
OEMではなくコピーだと見た
売主もエリートパラ見れないわけないが、質問には答えられないわな
188ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 14:12:31 ID:???
黒い夜?
189ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 14:58:30 ID:???
>184 3枚目の写真のフレームがライダーの体格に合ってないと思う。
190ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 15:16:52 ID:???
これだな。
http://www.silver.com.tw/p12.htm

俺なら送料無料になるまでまとめてCRCでEliteのを買う。
191ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 15:45:38 ID:???
ちょっと気になったのが、
Elite - 2つ折にできる。ホイールベースの調節は前輪用ローラーの位置で決めるから、一度合わせたら再調整の必要なし。
これ - ベースを伸縮させて収納するように見える。ホイールベースの調節が面倒そう。固定用蝶ネジの耐久性も気になる。
192ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 18:22:49 ID:???
台湾製でe-motionのやっすいやつとか出ないかなあ。
193ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 21:38:17 ID:???
ローラーやった後、プロテイン飲んでる?
194ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 21:40:24 ID:???
飲んでる飲んでるwww
195ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 22:21:25 ID:???
ローラーやった後、ビール飲んでる?
196ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:49:31 ID:???
焼酎の麦茶割り飲んでる
197ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 00:12:40 ID:???
>>193
練習メニューによるがな。
198ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 00:17:26 ID:???
おふこーす
199ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 17:05:47 ID:???
>>196
呑んでみたが糞マズ
やっぱり烏龍茶かビール割りが旨い
200ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 18:05:28 ID:???
>>190
ウイグルの方が安いし、送料掛からないんじゃん。
201ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 18:48:11 ID:???
>>199
飲兵衛発見!

自分は焼酎で割る時は発泡酒とかの安いのにしてる。>ビールは勿体無くてw
焼酎の緑茶割りと烏龍茶割りは美味しいのに麦茶は合わないのか・・・
202ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 18:53:19 ID:???
おれはプロテイン味なしを烏龍茶でわってるよ
203ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:01:09 ID:???
>>200
18000か、差額千円なら本物買った方がいい
204ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:55:07 ID:???
>>200
ローラーは送料掛かるぜ
205ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:01:08 ID:???
エリートのe-motionとinsiderideのe-motionって
何か関連があるの?

買うならどっちがしあわせになりますか><
206ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:49:15 ID:???
ほんのちょっとでも調べようとしない人は幸せにはなれません。
207ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 03:39:32 ID:+WyY2r68
ヒルクラの練習用にベロドロームかV-Arion買おうかと
思ってるんだけどどっちがいいかな?
208ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 20:31:43 ID:???
いいよ
209ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 21:14:10 ID:???
ヒルクラなら固定だろ
210ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 21:18:22 ID:???
>>207
V-Arion
メーカーによれば、最大負荷だと時速30キロで253ワットになるらしい

あるいは、もっと安い3本と固定を買う
固定が1台あると、ポジション出しとかレース会場でのウォームアップがやりやすいよ
211ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:51:06 ID:???
いちいちチョイ乗りでポジ確認するのが大変だったよ
冬とかなおさら
212ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 23:26:39 ID:???
V270が届くんだけど、付属の前タイヤ受けを使うと
ちゃんと水平になるんですか?
213ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 23:42:58 ID:???
>>212
本体側で角度調整で高さができるから
水平はでる
と言うか出す
214ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 23:46:21 ID:???
v270で新品のデュアリストを使ってるんだけど、
よりいっそうの静音化を図るには何が効果あるかな

チェーンを超音波洗浄器とかで洗うと効果ありそうな気がするようなしないような・・・
215ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 07:17:53 ID:???
振れ取り
216ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 08:00:10 ID:???
金ないんで2万以下のローラーを買おうと思ってるんだけど、
同じ値段くらいだったら3本と固定のどっちが音は静かですか?
217ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 09:53:55 ID:???
3本
218ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 10:23:13 ID:???
それはないw
故障してなければ固定の方が静か
219ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 14:40:06 ID:???
うそうそ!三本の方が多少の差なら絶対いいに決まってる!
220ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 21:29:36 ID:???
いいわるいって、おまえは幼児なのか
221ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 00:47:32 ID:???
両方買えば〜
222ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 06:02:12 ID:???
初めに固定、次3本
固定で酸欠しても倒れこまずに済むよ
223ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 06:09:54 ID:???
俺は後ろ固定で前3本
224ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 07:01:29 ID:???
>>223
それなんですか?
画像うp願いますw
225ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 07:35:21 ID:???
俺は前固定で後ろ二本
226ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 08:18:38 ID:???
>>223,225
脂肪さん達ですねw
227ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 08:22:43 ID:???
228ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 09:16:41 ID:???
でもお高いんでしょう?
229ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 12:50:37 ID:???
クソ高いブランド品の自転車より安いだろ
ただ置き場所に困るだけ
230ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 14:54:09 ID:???
>>229
なわけねぇだろ
231ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:22:45 ID:???
>>230
http://www.ogawa-seisakusyo.co.jp/arago/arago-kakaku.html
\682,500より高い自転車知らないのか?
232ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:42:40 ID:???
ローラーに乗ってる時に見るオカズDVDって、何で見てる?
六畳間(メンテや保管もここ)にローラーを設置したんだけど、
7インチくらいのポータブルDVDか、テレビを地デジ化させてブラウン管を
もって行こうか迷ってる。
233ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:24:07 ID:???
茄子
234ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:24:51 ID:???
何で見てるか・・・スマソ
9800円ポータブルDVD
235ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 18:48:10 ID:???
>>231
安いじゃねぇか
ゼロがもうひとつくっついてるくらいだと思ったぜ
236ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:28:07 ID:???
http://www.26magnet.co.jp/database/qa/qa13.html
油圧だけじゃなくて磁力負荷も熱ダレするんだな
練習直後ローラーを触ってはいけないって書いてあるくらいだからそれなりに
237ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:42:02 ID:???
いつもおもうんだけど
この負荷装置で電気作るとかすればいいのにね。
238ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:04:18 ID:???
固定式って自転車傷まない?
何か自転車炒めてる気がしてならない
239ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:11:35 ID:???
>>237
造ってるところはすでに有る。
http://www.sky-denshi.co.jp/cycle.html
後はミノウラとかの社内で誰かが思い立てば大流行する、かも。
240ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 23:20:12 ID:???
しねーよ。
たまに数百ワットで1-2時間作った電気を有用な形で貯めておける装置を作るために
バカバカしいほど費用やそのほかリソースが必要だし。
技術者がそんな企画出したらリストラ対象リストのぶっちぎり筆頭になるわ。
241ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 23:25:06 ID:???
>>238
行きつけのショップで
コルナゴの限定車を買った客で
勿体なくて外では走らず、
固定ローラーのみに使用してたら
もがいた時にリアのエンド部分が折れた
なんて話を聞いた

それを聞いて俺は三本にした
242ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 23:51:22 ID:???
バッテリーに充電して、そのバッテリーでライトやGPS機器に給電する周辺機器も開発、周辺機器の売上で利益を出す
なんてビジネスプランはどうだろう
今あるローラーに後付け出来るなら俺は買う
243ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 23:51:32 ID:???
ウーム まれなる巨漢であり巨体、巨根?と見た
244ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 00:31:34 ID:???
>>240
これが窓際族の考え方か
245ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 06:40:47 ID:???
ソーラーパネルのように、余った電力を販売できるようにすれば良いのじゃないか
246ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:42:15 ID:???
ミノウラのアドバンスを使って一年半くらいなんだけど
なんかガタガタするなと思ったらベアリングの受けの方がちょっと削れてガタが出てた
やけっぱちになって取り合えず接着剤薄く塗ってベアリング戻しといたwww

取り合えずこのまま乗って冬になる頃にはV-Arionあたり導入したいもんだ
247ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:47:39 ID:???
kreitlerで扇風機はあるけど、これも高いやねぇ
248ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:30:54 ID:???
>>238,241
マジか…。サトリ買ったばかりなんだが、怖くなってきた。
固定ローラー使ってる人の意見が聞いてみたいな。
249ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:39:11 ID:???
>>246
俺も半年で同じ症状が出た(><)

そんで、ベアリングを留めてる赤いプラスチックを交換して

今はgoodになった

ただしーベアリングを留める時に、水平にしとかないとー

ローラーの回転にガタが出て、大変なことになるので要注意です
250ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 00:11:50 ID:???
>>232
ブルーレイディスクプレーヤー搭載
ポータブル地上デジタルテレビ
パナソニックDMP-BV200

これ導入したわ。
Jスポのロードレース観ながら回してる。
ただ、おかず的には
もっと時間を忘れさせてくれるモノがあるような気がする。
251ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 00:52:42 ID:???
ニコ生見てる事がおおいかなぁ
ついついコメントしたくなって・・・
252ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:38:41 ID:???
オカズは、レースシーズン以外はホラーやアクションなんかの
あんまり真剣に観ないでもOKな映画が最近は多いな。
サッカーは展開見逃すので向いてないことが今回わかった。
253ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 13:24:08 ID:???
トレ中苦しみでもうろうとしている自分はラジオで精一杯
まだまだ余裕がないんだなと思う
254ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 21:46:19 ID:???
三本ローラーの逆走ってエライ難しいです。
支え無し(壁無し)でスタートが出来る人っているのかな?
255ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 23:57:19 ID:???
>>246
ミノウラって3年くらい保証あったような・・・
ドラムは1年だっけ?
256ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 00:02:36 ID:???
>>248
フレームによるんじゃね?
固定ローラーで何年もモガキばっかやってるけどなんともないよ
アルミとクロモリだけど
257ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 13:36:47 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=AKEHoA_xl-U&feature=related
笑った
1番岩石オープンって気分
258ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 22:50:14 ID:???
明後日からはツールを見ながらローラーだ
259ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:04:40 ID:???
夜はしんどくてできないっ><
260ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 11:06:16 ID:???
扇風機つけるなら発電でもしたほうが...
と思って調べたら一応3本ローラー用の扇風機はあるのね
ttp://9-26.way-nifty.com/livestrong/2008/11/killer-headwi-1.html
固定の方も追い風でもいいから欲しいところ
261ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 19:32:19 ID:???
>>260
追い風(*´д`*)ハァハァハァアハァ
262ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 19:35:26 ID:???
>>260
昔固定ローラーの負荷が全てファンだった時代に、発生した風をダクトで前へ送って噴出す装置がブリジストンから出てたよ。
基本的に風を発生させると騒音も発生すると思われる。
サイクルオプスは油圧負荷装置をファンで空冷するようになってるけど音出るらしいし。
263ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 21:50:20 ID:???
最近は、3本ばかり乗って実走してない。
・日焼けしない
・事故にあわない
・補給いつでもとれる
・用意が簡単(いつでも乗れる)
・効率が良い
良いことばかりのようだが、これで良いんだろうか。
264ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 23:43:50 ID:???
実走がより楽しみになるよ、重心移動の新たな感覚
ただ路面の粗さはコタエマス
265ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 05:21:56 ID:???
>>263
・自転車が盗まれない
266ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 08:26:29 ID:???
今日も雨で外走れないねー
267ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 08:37:10 ID:???
いやあほんと辛いよローラートレ、耐熱トレにはいいけど
エアコン設定28℃、扇風機、濡れタオル、これでもジーンと熱い
268ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 10:36:14 ID:???
>>263
自転車をエクササイズの手段と割り切れば

・日焼けしない
・事故にあわない
・補給いつでもとれる
・用意が簡単(いつでも乗れる)
・効率が良い
・自転車が盗まれない

ローラー最強だな・・・でも1時間で飽きるんだよな
269ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 15:27:12 ID:???
全然日焼けしてないのに速い人がたまにいるけどローラー職人なんだろうか
270ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 15:38:46 ID:???
271ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 15:53:45 ID:???
緑の人な。
クソワロタwww
272ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 16:28:17 ID:???
イナメ選手強靭な精神力と見た、ローラーと朝錬4時起きとかでここまで
273ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 18:43:52 ID:???
エリートのMAGコンセプトエラストGELってどうですか?

音とか耐久性とか
274ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 18:47:09 ID:???
あと角度とか
275ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 18:48:44 ID:???
正直マグ負荷は好きじゃない
油圧の方が負荷の上がり方が実走に似て自然だから
276ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 19:29:12 ID:???
銅じゃなくて磁石です。
277ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 22:08:30 ID:???
>>272
川谷拓造さんですね
278ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:37:02 ID:???
3本ローラー台の100km走行
みなさんの平均速度はどのくらいですか?
279ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:20:35 ID:???
PT利用で、実走なら30km/h前後の負荷なのに、
3本ローラーを同等の負荷で回すと、平均50km/hとかになる。
速度なんて今更何の目安にもしてないけどさー。
280ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:11:52 ID:???
ローラー台をトラックの荷台にでも乗せて漕いでいるのか?
それトラックの走行速度じゃんw
自転車は全く動いてないよw
281ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:20:16 ID:???
>>280
・・・・・ローラー乗ったこと無いヤツだなww

風の抵抗も無いから、瞬間的には70km/h overだってOKなんだよ
282ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:43:43 ID:???
>>281
ローラー台すら知らない奴が吼えてるなw
普通、ローラー台と共に自転車は固定されてるから動かないんだぞ。
だから速度はない。
283ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:55:52 ID:???
さっきまでローラー台回してたら、たぶん苦情言いに来たのか、チャイムかなり鳴らされた(上裸だったので出れなかった)


10時以降は回さないか、夜でも乗りに行くか、考えねばならんなぁ

284ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:58:26 ID:???
蕎麦屋で「おれ、きつねうどんね」て注文したら
「おまえは人間だろ。今まで気づかなかったが実はうどんなのか?」
とか小学生なみにツッコムんだろうな、こいつは。
285ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:02:00 ID:???
いや、蕎麦頼めよ
286ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 08:14:07 ID:???
>>285の完勝
287ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 09:49:50 ID:???
見事なセンスで斬り返したつもりなのに誰も面白がってくれなくてくやしい、まで読んだ。
288ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 09:53:12 ID:hKz22DzE
恥ずかしいですっ!
289ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 12:22:34 ID:???
つまらんからバカの相手すな
290ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 20:09:47 ID:???
>>278
100kmって一回も降りないで走るの?
俺なんか20分間〜30分間走って、なんか用足して(掃除とかw)
また乗ってってのを何セットか繰り返す(ローラー実走で2時間くらい)
これやるとすごく家の中が片付いておすすめ。
291ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:13:09 ID:???
俺は平均40km/hかな、100kmでも500kmでも
292ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:33:12 ID:???
>>291
懐かしの12時間ローラーさん?
293ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:52:49 ID:???
12時間ローラーって、正月にTV見ながらずっと漕いでた自分の事?
294291:2010/07/06(火) 08:16:20 ID:???
いや、おれは1ヶ月の平均を言ったまでで・・・w
295ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:43:23 ID:???
3本ローラー始めて3回目
最初はケイデンス120も回せなかったけど、
だいぶ慣れて160くらい回せるようになってうれしい
普段からペダリングに気をつけていたおかげか
手放しもすんなり出来た。
今はドロハンにキーボードおいて2chやりながら練してる。
296ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:55:43 ID:???
あっそ
297ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 06:31:31 ID:???
過去に麻生祐未、パイが大きくてね
298ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:08:00 ID:???
防音するには専用のマットが一番良い?
自己流でオススメがあったら教えて下さい
299ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:24:58 ID:???
お風呂マット
300ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:58:03 ID:???
実際は音より振動の方が厄介なんだよね
301ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:58:00 ID:???
>>300
俺もそう思う、音って振動として伝わるからそれをいかに防ぐかが鍵
302ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:53:28 ID:???
エリートの固定を買ったんだけど
実走より心拍が上がりにくい、結構しんどいなと思っても70%も行ってなかったりする
こういうものなのか?
303ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 00:01:50 ID:???
>>302
モデルによって負荷装置が違うけど、どれ持ってんの?
ケイデンス低すぎれば誰でも心拍上がりにくいよ。
304ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 00:41:59 ID:???
汗の処理どうしてる?
ポタポタ落ちまくって床腐るような希ガス
冷房+工業扇全開で汗がしたたるのくらいは防げるかな?


近くに比較的安全な周回コースあってローラー必要なかったから買ってなかったんだけど、
ここ2週間くらいずっと雨で痺れを切らしてる。
なぜ今年の梅雨には中休みが無いのだ?
305ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 05:27:38 ID:???
タコに占って欲しいわ
306ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 07:07:33 ID:???
イカじゃないとダメだろう
307ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 07:26:18 ID:???
>>304
頭にタオルまいて、ふつーの扇風機と
首にかけたタオルでたまに拭う程度で
秋から春まではどーにかなってる
夏はさすがに熱いので三本は諦めてる
308ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 07:31:07 ID:???
エアコンぐっとおさえて27℃設定、これで心拍もかなりあがる
309ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 07:32:30 ID:???
>>304
まずレジャーシートなり銀マットなり買ってきて床に汗が染みないようにしては?
310ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 08:02:21 ID:???
ステムにクリップで挟むタイプの小型の扇風機を付けて、顔面に向けて全開にしてる。
311ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 08:21:46 ID:???
汗が冷えていい感じになる
312ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 11:07:01 ID:???
クリップで挟むタイプの中国製扇風機って意外と長持ちするよ。

15年くらい前に熱帯魚の水槽の水温上昇を防ぐために買ってきて使い始め
その後効率を上げるためにプラスチック製のガードを
ニッパーで切り捨てて今では自分を冷やすために使ってる。
数時間の連続運転も多い。買った当座はこんなにもつとは思わなかった。
どうせ軸受けがすぐ駄目になるだろうと踏んでいた。

家に幼児か取り付け位置に鼻の届くサイズの馬鹿犬でもいない限り
ガードは切って捨てることをお薦めする。
大人がファンに指突っ込んだって怪我はしない。
せいぜいびっくりしてコーヒーを膝にこぼすぐらいのもんだ。
313ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 11:54:34 ID:???
言いたいことはよくわかるが、わざわざ手間を掛けてコーヒーを膝にこぼす機械を作るのはごめんだ。
314ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 11:56:30 ID:???
長々と下らん事を書いて、だからどうした?って感じだな
315ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 12:52:30 ID:???
反応してもらっただけでもまことにありがたい話
316ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 13:00:15 ID:???
この手の工作は自己満足の世界だから
うれしくて成果をネットに書き込む気持ちはちょっと分かるな
317ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 19:46:16 ID:???
318ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:29:47 ID:???
>>317
人は罪と向き合う為にローラーを回すんだな
319ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:40:56 ID:???
すいません、質問させていただきます。

エリートのV-arionを買ったのですが、ローラーを回す度に前輪部分からコッコッコッという音が聞こえます。
自転車を乗せたときの方が、乗せてないときよりも音が大きいです。
後輪部分は全く音がなく、とても静かなのですが・・・・・・。

どこかが壊れているのでしょうか? それともこれが普通なのでしょうか?
320ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 02:27:21 ID:???
>>319
うちのバリオンはそんな音出ないな
ボルトの締め付けが強過ぎなんじゃね
321ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 02:55:17 ID:???
>>320
ボルトの締め付けを弱くしても、音は解消されませんでした・・・・・・。
不良品をつかまされたのかもしれません。
情報ありがとうございます。
322ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 05:58:14 ID:???
>>319
>コッコッコッ
にわとりじゃね?
323ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 07:29:11 ID:???
凄く良いアイデア思い付いた、帰って来てから書く
324ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 07:49:15 ID:???
ミノウラのV270ポチった――(゚∀゚)――!!
でも、ローラー用ホイールとかタイヤのこと考えてなかったことに気付いた('A`)
完成車についてたWH-R500をローラー用にして、もすこしいいホイールを買い足すか。
それともローラー用にさらにWH-R500の後輪だけ買い足すか。

皆はどうしてる?(´・ω・)
オススメとかあったら教えてください。
325ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 08:19:02 ID:???
共に500でトレーニングをつめばライトウェイトにした本番が怖いな
326ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 09:57:37 ID:???
固定ローラー(固定具との兼合いで)で後ろのQRが緩むことってある?
ローラーバイクを通勤にも使ってるんだけど
この間、帰宅際にQRがグラグラになっているのに気がついた。
行きは急いでいたのでどうなっていたのかは不明。
もしかしたら、誰かに恨みを買っているのではないかと心配で・・
327ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 12:09:08 ID:???
>>324
キシリウムSRとかどうよ
328ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:15:21 ID:???
>>324
しばらくそのままで使用してみる。
このまま続けられそうと判断したら新しいホイールを買う。
329ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 19:34:15 ID:???
Tacx Bushioが届いたからさっそく使ってみたが、振動もあまりなく静か。

と思ったら、負荷装置が発熱するとダイソンなみの吸引力を発揮してそうな
音で冷却ファンが回る。

んー・・・・
330ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:11:07 ID:???
>>319
チューブラーならバルブの所だけタイヤが太くなってるから、そこだけ鳴ってるんじゃね?

>>324
V270使ってるけどタイヤ全然減らないよ
安いタイヤは減るらしいけど

>>329
発熱したときだけ冷却ファンが回る?
コンピュータ制御かなんかなの?
331ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:20:58 ID:???
武士道ネーミングが最悪だなw
332ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:36:59 ID:???
minouraのリムドライブ使っています

ローラー台が自転車の保管場所を兼ねる形になっているのですが、
リアの固定ってずっと締めたままで大丈夫でしょうか?
それとも普段は緩めておいて、ローラー使う都度締める方が良いのでしょうか?

自転車のエンドへの負担の観点からどちらが良いのか、ご指導お願いします。
333ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 23:02:34 ID:???
3本ローラー4日目です。
ケイデンスを50ぐらいに落とすと自転車が前後に揺れるのは何故でしょう?
本体が悪いのか、ペダリングが下手なのか・・・
334ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 23:06:09 ID:???
レスthx
>ライトウェイト&キシリウムSR
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
なぜ決戦用ホイール・・・。
予算とか目的書かなかった私が悪いんだけどさ(´・ω・`)

>>328&330
たしかに続かないなら、ローラー用ホイール買う意味ないよねぇ。
タイヤが減りにくいなら、しばらくそれでやってみますか。
安いタイヤといいタイヤの境目がよくわからない(´・ω・`)ショボーン
今、手持ちはミシュランのPRO3が一番高いから、それ使ってみるか
335ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 23:10:53 ID:???
>>334
まて、ミシュランはやめとけ
ミシュランタイヤをローラーで使うとただでさえ寿命短いのに激減りするぞ
336>>319です:2010/07/09(金) 23:11:13 ID:???
>>330
レスありがとうございます。
でも、ローラーに自転車を乗せてないときも鳴るんです。
どうしよう・・・・・・。
337ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 23:48:27 ID:???
不良品じゃないがハズレだな
まあ、そんなもんだ
338ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 23:59:18 ID:???
>>337
こんなこともあるんですね:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
うるさいけど頑張って回します
339ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 00:00:54 ID:???
すいません間違えました。正しくは

:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン → (´・ω・`)
340ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 00:02:02 ID:???
>>330
ベアリングの受けの部分がちょっと甘いのかもねぇ
341340:2010/07/10(土) 00:03:11 ID:???
間違えた
>>319宛です
342ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 00:05:27 ID:???
ミノウラあたりからローラー乗りながら見れるDVD出してくれないかな。
初級中級上級って段階があって、平坦コースから山岳コースまであるの。
343319:2010/07/10(土) 00:18:52 ID:???
>>340
ベアリングですか・・・・・・
自分では直せないですかね・・・・・・
344ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 00:27:48 ID:???
>>343
前輪側ローラーのベアリングの近くにあるナットが緩んでるんですよ。
ローラーの回転を妨げないよう気をつけながらそれを締め直してやればいいんです。

ナットを締める工具を使えば自分でやって問題解決できます。
自信がなければ詳しそうな人にやってもらって。
いっしょに後輪側の2本4箇所も全部点検して。
345319:2010/07/10(土) 00:37:59 ID:???
>>344
ナットって一番外側の奴ですよね?
閉め直しても音が出ます・・・・・・。

よく見ると前輪ローラーが1、2mmほどぶれて回ります。
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:01:19 ID:???
>>333
ペダリングが下手なだけかと
ただ、ケイデンス落として重いギヤで踏んでたら前後に揺れるかもしれないです
重いギヤを踏む=ハンドルを引く力で前後に振れたりってのは可能性があるので
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:56:49 ID:???
>>329
これ?
ttp://shopping.wadachiya.com/index.php?main_page=product_info&cPath=27&products_id=123
存在は知ってるがどうなのコレ?
うるさいとはどっかで見たけど騒音のデメリット以上に冷却効果のメリット大きいって言える?
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:36:30 ID:???
サトリきれない不安定な要素
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:58:25 ID:???
>>345
一番外側とはフレーム外側の袋ナットのことをおっしゃってますか?
もしそうならば、それではなくて
フレームの内側とローラーのベアリングとの間にあるナットがあるはずなので、それを調整するのです。

いちどローラーユニット全体をフレームから取り外すのです。
余裕があればローラー計3本とも外してみて問題のない後輪側2本と前輪のものとを単体同士で比較してみてください。
軸の両端を持ってローラーを回すと、
問題があるローラーはコツコツいったり、回転が重かったり感触が異なるはずです。

作業に自信がないようであれば、機械に詳しい人にみてもらうしかありません。

あと、ベルトのつなぎ目が異音の原因の場合もあります。
作業の前につなぎ目に段差がないかの確認もするとよいでしょう。
350319:2010/07/10(土) 11:59:33 ID:???
>>349
レスありがとうございます。
調べてみたところ、そのナットはミノウラのローラーにはついており
エリート(少なくともバリオン)の方はついていないようです。

ローラーをフレームからはずして回したところ
仰った通り前輪部分だけコツコツと言う音が鳴りました。

あとベルトのつなぎ目は段差もなく綺麗でした。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:07:13 ID:???
>>350
とりあえず、買った店に持って行ってみれば?
交換してくれるんじゃない?
海外通販とかだったら…まあ頑張れ。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:18:38 ID:???
>>351
・・・・・・頑張りますorz
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:16:58 ID:???
>>352
安く買えたんだからいいじゃないか
354ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 00:22:57 ID:???
>>350
ローラーを取り外すことができるなら、
あとは3本の位置を入れ替えたり、回転方向が逆になるようにしたりして
音の鳴らない組み合わせを追求することができるじゃないか。
まだ頑張れるぞ。


改善する可能性は少ないが。
355ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 00:35:16 ID:???
>>353
静かさのために高いバリオン買った俺涙目です。

>>354
ローラー台からはずして手で回しても鳴るので、入れ替えても駄目みたいです。
そして、回転逆にしたらさらに音が大きくなりました。
でも諦めずに頑張ります。
アドバイスありがとうございました。
356ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 06:53:45 ID:???
みんな言葉には出さないが、静音のためにゃ苦労してるのよ
ローラー本体、床、空気圧、不安定要素一杯だからなあ
タイヤはトレーナー専用一択で快適
357ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 07:46:52 ID:???
次に3本買うならローラーのサイドが金属の奴にしようと思う
プラスチックのはダメだ
358ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 16:18:47 ID:???
ダメなのはプラスチックではなくておまえの知能
359ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 18:51:48 ID:???
>>358
オマエモナ-
360ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 21:35:28 ID:Spf9R8wn
今度、初のカーボンロードバイクの購入を予定してまして、minouraのVFS150G-Rを持ってますが。
自重式の固定ローラーでも、カーボンロードバイクで毎日での使用は良くないのでしょうか?
361ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 21:45:36 ID:???
だから何度言えば・・・カーボンで固定は無理
安クロモリ買いなはれ
362ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 22:11:11 ID:???
>>357
正しいと思う

ドラムにプラスチックが圧着してあるが、

毎日、高速回転で使っていると、ドラムからプラスチックが剥がれる

それが騒音の始まりだったりする

それに早く気が付けば、もう一度、圧着することもできるが

放置で回し続けると、プラスチックが磨り減ってガタがでてしまう

ドラムサイドにプラスチックは失敗だと思う

・・・・・・・ミノウラさん
363ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 22:21:39 ID:???
>>357>>362
エリートのは全部プラスチックだから問題ないと思う
金属とプラスチックのハイブリッドに問題があるわけで
つかサイドまで金属のなんてあるの?
364ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:25:21 ID:???
>>360
固定ローラーでカーボンは無理って言う説もあるが、
当方のOCLVは5年くらい固定使用だが問題なし。
確認の為に、たまに道路で使ってみても異常なしです。
365ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:26:58 ID:???
今時固定にカーボン駄目って馬鹿じゃねえの?
366ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:43:52 ID:???
俺はベアリングとプラスチックの隙間に紙を入れてスペーサーにして、
さらに瞬間接着剤を流し込んでなんとか応急措置をしたわ
まあ強度的にはさすがにプラはきついな
367ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 01:46:11 ID:???
むしろ固定ローラーにはカーボンの方が向いてる
アルミやマグの方が向いてない
まぁ、ドグマを固定ローラーで使う人なんて居ないと思うけど
368ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 03:17:16 ID:???
ローラー用に30万位の安ロード買っておけば無問題
369ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 07:01:33 ID:???
お前らみたいな貧脚は固定で何使っても大丈夫だから
ドクマでも何でも使えば?
無問題なんて言ってる奴は使ってねーだろ?
370ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 07:32:06 ID:???
プリンスを固定専用にしている俺は勝ち組
371ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 07:41:12 ID:???
グレードは関係なく古くなったらローラー専用Teka
ローラーやるなら専用車必須
372ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 11:49:06 ID:hIyVFTk/
固定ローラー壊れた(´・ω・`)   油圧式はマジ弱い 数年で壊れる

ちょっとV270買ってくる
373ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 12:19:14 ID:???
いてら
374ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:03:47 ID:???
>>372
LeMond Revolutionの発売を待つがヨロシ。
375ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:12:17 ID:???
>>374
無ければ夜練できないから、5000円高くても泣く泣く、ネットじゃなくて実店舗で買おうと思ってるくらいなのに・・・
376ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:34:56 ID:???
ベルトノイズとファンノイズでかなりサイレントモード
夜錬にうってつけ
377ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:36:57 ID:???
さすがにあれは、実験突撃隊の報告無しには買おうとは思わないww
378ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 17:01:43 ID:???
V270買って来た こりゃレースのときに運ぶのは大変だな 
買った時の箱はそのまま使えないのか
379ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 23:28:07 ID:???
V270は前後の脚の長さが違うから、畳んで垂直に立ってくれないのがうざったいな
まぁその分回してる時の安定性は良いけど
380ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 23:44:41 ID:???
EliteのVarionなんだけど一番思いやつに設定してまわすといきなりガリガリ鳴り出した。
真ん中にしたら鳴らないのでそれで回していた。
これってどうなの?
381ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 07:03:32 ID:???
ハードディスクといっしょ

もうすぐ壊れる
382ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 07:42:43 ID:???
>>380
うちのバリオンはそんな音でない
分解洗浄しな
383ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 10:02:23 ID:???
最初はそんな音なかったが半年くらいしていきなり出だした。一番重い設定にした時に出る。
一番後ろの磁石の入ったローラー内でなんか金属がプラスチックに当っている感じ。
何かが緩んでいるのかな?
384ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 19:28:38 ID:???
エスパーの俺が答えてやろう。・・・何かが緩んでるよ
385ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 20:04:52 ID:???
>>383
半年後くらいに壊れる(負荷がかからなくなる)から、いまのうちにいいのを探しとけ
386ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 20:38:11 ID:???
メンテしなきゃ定期的に、けっこう負荷かかってるよ
387ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 20:53:24 ID:???
エリートって中開けてメンテできる? やったこともないし、やりかたもわからん
388ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 22:03:25 ID:???
>>385
まだ1年も使ってないよ...
今日も使用したが負荷を中以下にしたら正常、負荷を大にしたらガリガリ!
週末にでも分解してみようか...
389ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:15:57 ID:???
フルード式ならあきらめろ  
390ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:26:45 ID:???
流れ読め
バリオンはマグ負荷だろ
391ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:41:12 ID:???
エリートのマグ負荷って中をあけてメンテできるもんなんか?  やったこともないし、やりかたもわからん
392ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 00:11:46 ID:???
おお、やっと後輪置換型のローラー台出たのね。>LeMond
誰でも思いつきそうな方式なのに、
今まで置換型が販売されなかったのってなんで?

タイヤ減らないしタイヤ由来の騒音も出ない、
逆にデメリットは特に無いように思うが。
393ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 00:56:04 ID:???
>>380
ttp://www.youtube.com/watch?v=IUkdHqvkYSk&feature=player_embedded
この動画でも05:40あたりで、負荷2にしたときにカタカタ変な音がしてる。
394ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 08:00:43 ID:???
LeMondのビデオをYouTubeで見たけど、
カンパニョーロのことをキャンピーと言ってるな。
395ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 08:29:17 ID:???
ttp://www.cyclingnews.com/features/garmin-transitions-warming-up-on-new-lemond-trainer
これかぁ、この発想は意外になかったんだな
396ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 08:31:42 ID:???
>>392
スプロケットも一番下のグレードつけときゃ良いしw
397ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 13:22:48 ID:???
>>394
アメリカじゃcampyって略称で呼ばれてるよ。
長いもんね。
398ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 13:33:44 ID:???
テキサンらしいな
399ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:48:31 ID:???
>>395
これ良いかも知れないけど
下手したらローラー用にディレイラー調整しないといけないかもね
400ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:50:39 ID:???
ここまでやるなら、フレームとか一体型にしてしまえば良いのに
これ使う人はどうせ専用の自転車にするだろうし
401ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:46:20 ID:???
お気に入りのフレームじゃないと、きっついの耐えられないイマジネーション第一人種もいる
402ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:50:40 ID:???
それなんてパワマ?
403ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:59:28 ID:???
>>393
この音は回転数が下がった時にひもが周辺部に微妙に当った音。
これとは違うと思われる。
404ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 18:21:46 ID:???
間違えてローラー用のクイックで走ってきてしまった…
405ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 19:30:53 ID:???
いいじゃん別に。なんか問題あるか?
406ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:00:37 ID:???
重め!ジョークざあます
普段はチタンクィックなので
407ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:26:09 ID:???
LeMond Revolutionはフレキシブルダクト接続すれば汗だくの顔や胴体に気流持ってこれるな。
既製品だけで涼しい改造できそうだ。
408ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 12:11:38 ID:???
LeMond Revolution って当然、ローラー台側でスプロケ位置の微調整出来るんでしょ?
409ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 12:18:59 ID:???
シマノ・SRAMとカンパに対応するのに
別々のモデルを出すのはアホだから、
何かで切替はするんだろうね。
410ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:34:42 ID:RZEJgCs8
急にスミマセン。

3本ローラーが段々五月蠅くなって、どこが原因がさぐってると、
負荷装置が原因とわかりました。ミノウラです。

まあ、そこは油を指すとかで対処しようと思うのですが、その、負荷装置を
外して回してみたら、安定しないのなんの。サイコンで40kmの表示でも
フラフラして怖い。負荷が有る状態では10kmでもなんとかいけてたのに。

単純に慣れの問題ですかね?負荷の有無は、ペダリングスキルに影響する
のでしょうか?
411ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:39:02 ID:???
まあここの住人はエリートやミノウラの固定でさえ騒音に悩むくらいだからLeMondは無理だろう
あれはアメリカの住宅事情しか想定されてない
ファンを回して静音はありえないからな
412ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:45:43 ID:???
Revolutionの話をしてたやつとエリートやミノウラの固定でさえ騒音に悩んでたやつが同一人物だと、どうやっておまえに分かったんだ?
413ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:51:30 ID:???
同一人物の話をしてるとどうやって判断したんだ?
414ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 01:20:42 ID:???
騒音をたいして気にしないやつまでもが「騒音のせいで無理だろう」なんて非合理なことを言い出すような基地外の書き込みだと気付いていなかったからだよ。
415ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 01:26:35 ID:???
アメリカの住宅事情しか想定されてないってどうやって判断したんだ?
オーストラリアはダメか?
416ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 07:05:50 ID:???
やっぱリビングルーム広さ4倍以上はあろうかと
417ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 08:37:28 ID:???
韓国の住宅事情も考慮して欲しいニダ
418ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:23:14 ID:???
キタ挑戦もヨロシクニダ
419ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:33:34 ID:???
北緯 38マックバーガもよろしくねっ!
420ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 19:06:48 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=VTfw3ceO4yA

結構でかい音するね
421ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:16:20 ID:???
LeMond Revolution 推してたやつ涙目w
422ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:28:50 ID:???
EDGE500とANTでつながってさらにパワーまで
測れるなら買いだけどな
423ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:47:03 ID:???
それで安いなら、だろ?
424ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 10:29:51 ID:???
「推してたやつ」なんかいないし、
おまえが「推してた」と勘違いしてるやつらの中に音がうるさいことを心配してたやつもいないし、
少なくともおれにはこの程度の騒音は問題ない。

むしろ組み立ててるおっさんの不器用さが気になるw
425ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:50:04 ID:???
なんでそんなに必死なんだ?
426ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:47:47 ID:???
これってピストじゃ使えないんだな
427ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 12:34:02 ID:???
静かがいいならパワーマジックプラスにすれば良いジャマイカ
登りの実走との近さも固定とじゃ比較にならんよ
428ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 15:24:03 ID:???
俺は登りはどうでもよくて平地想定の練習がしたいから、やっぱ油圧負荷だな。
ファン式も負荷の上がり方が平地に似てていいんだけど音が・・・。
429ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 15:38:43 ID:???
後輪新品のタイヤでミノウラのアドバンスに乗ったら
タイヤのカスみたいなのが後ろのローラーにいっぱい付いてしまって
ずっと嫌な音が続いています。
ローラー台の手入れって、どんな洗剤を使えばいいですか?
雑巾で拭いただけでは落ちませんでした。
430ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 15:56:45 ID:???
答えはあなたの心の中にあります。
431ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 16:36:13 ID:???
>>429
テッシュで強くこすったら落ちない?
432ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 18:25:45 ID:???
>>429
タイヤのカスが原因で異音?
433ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 18:42:31 ID:???
>>429
ローラー専用タイヤに変えてみな
音はだいぶ抑えられるぜ
タイヤの減りも気にならなくなるしな
ローラーに新品タイヤ使うのは勿体無いぞ
434ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:24:06 ID:???
>>429です。レスありがとうございます。

>>431
こすってみたら少し取れました。ありがとうございます。
でもこれだと数日かかりそうです・・・orz

>>432
タイヤのカスというか、新しいタイヤのネバネバ(?)がローラーに付いたようで
ベタベタというか、ベリベリというか、そういう音がするんです。

>>433
ホイールが今履いている一組しかないので
タイヤの付け替えが面倒でローラー台専用は買ってませんでした。
もうすぐホイール買い換える予定なので
古い方をローラー台専用にしてみます。

435ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:32:31 ID:???
確か以前のスレに書いてあったと思うけど、
新品のタイヤは一皮向かないとベタベタくっつくね
実走を有る程度してからなら大丈夫
あと掃除は適度な硬さのモノでこそぎ落とすが一番のような
アルミのローラーなら柔らかめのプラスチックでええんじゃない
436ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 21:49:43 ID:???
V270では回し終わった後パーツクリーナー吹いたティッシュでローラー表面
ゴシゴシして掃除してるけど、同様にウェスでやったら駄目かな?
まぁ樹脂ローラーだったら当然やっちゃまずいだろうが
437ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:55:55 ID:???
新品タイヤのべっとり知らず知らず抵抗が増えて強い負荷にもなるが
取る時は不要クレカ当てて回す
438ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:55:13 ID:???
>>429です。レスありがとうございます。

>>435
こそぎ落とすのを思いつきませんでした。ありがとうございます。

>>436
乗ったら乗りっぱなしだったけど、乗り終わったら拭くようにします。

>>437
不要カードで綺麗に落ちました。
かなり擦っても案外傷つかないものですね。


皆さんのおかげで綺麗になりました。
ありがとうございました。
439ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:01:15 ID:???
>>436
おれもV270使ってるけどそんなに汚れないぞ?
つかカスなんて皆無だ
空気圧とローラーの圧着は適切なのか?
440ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:47:40 ID:???
V270買ったけど、なんか安定しなくね?
前足がなぜか丸かったりするし
手で重みをかけたら、前にずりすべって、角度が開いていく。
ナットを締めればいいのか、さきっぽのダイヤルをまわせばいいのか・・・。
441ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:52:47 ID:???
>>440
おまえはバカか?
442ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 00:14:46 ID:???
>>441
いいえアホです
443ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 00:34:35 ID:???
>>439
タイヤのコンパウンドによって全然違うみたいだよ
俺の経験では安いタイヤほど削れてカスが出る
444ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 00:48:49 ID:???
>>443
今まで使ったのはPRO3RACE,RUBINOPRO,アルトレモだけどカスは出てない
445ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 07:52:33 ID:???
いやいや、おまえらがカスなんだよ
いわせんな恥ずかしい
446ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 08:19:00 ID:???
コンチのウルトラスポーツは数回で平らになっちゃうよ、床もカスだらけ
447ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 16:34:58 ID:???
>>440
並行に伸ばして安定しなくて困ってる様子想像してふいたw
おれのはVFSだけど前に使っていたリムドライブタイプと比べて、
脚の間隔がワイドで安定感GOODと感心したけどね
448ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:35:42 ID:???
固定式のリムドライブってタイヤ減らなくて楽そうなのにどうしてあんまり種類が無いの?
449ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:47:57 ID:???
負荷がかからないから人気がないのさ
450ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 08:33:48 ID:???
V270のリモコンいじっても負荷が変わった気がしないのは俺だけ?
451ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 09:54:07 ID:???
リモコンいじゃったけど負荷が変わってないんだよ。
452ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 12:43:14 ID:???
それテレビのリモコンだからね!
453ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 15:07:19 ID:???
違う!それ電話の子機や
454ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 15:19:42 ID:???
「節子」が抜けてるぞ。
455ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 15:39:41 ID:???
ふ、節子
456ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 15:53:49 ID:???
せ、筋子
457ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 18:17:41 ID:???
>>456エロいなw (!)
458ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:35:05 ID:???
なんや、スジコってw
459ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 12:03:07 ID:???
イクラになる前の奴。
460ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 13:35:12 ID:???
そのコピペ、何かと思ったら「火垂るの墓」のいちフレーズを使ったものか。
461ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 13:35:10 ID:???
CycleOpsのJetFluid Pro買った。
油圧負荷だから平地実走と感覚が近いし、ゼロ発進でモガいてもタイヤが全然スリップしなくてGOOD!
ただ、空冷ファンを覆うプラスチックカバーがスピーカーの箱みたいな役目をしてるらしく、音がちょっとうるさいね。
462ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 13:50:54 ID:???
サイスポにヒルクライムをするための最低体力測定基準で
39t×19t(34t×17t)で1時間、心拍80%以下で平地走れればヒルクライムできます
みたいに載ってたんだけど、
負荷なし3本でギアとケイデンス数を指定すればだいたいのワット数とかわかるんですか?
463ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 17:47:09 ID:iMGCR1B2
test
464ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:08:42 ID:???
おい、みんな外走っちまってるのか?
465ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:11:06 ID:???
ローラー乗ってるよ。
466ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:28:44 ID:???
毎日30分は乗ってるよ
467ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:19:45 ID:???
この時期ローラーなんてツユダク杉て_
468ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:21:17 ID:???
逆に外走る方が自殺行為なんじゃ?
469ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:22:55 ID:???
どっちも無理って事でw
470ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:27:12 ID:???
乗れよw
471ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:29:40 ID:???
でも今年の夏は無理レヴェルだよなぁ
472ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:34:04 ID:???
こういう酷暑に乗るからこそあいつ(ライヴァル)と差が付く
473ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:36:02 ID:???
だが、無理するとヴァテルぜ?
474ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:40:16 ID:???
ヴァカ言ってるんじゃないよ、バテないように走るスキルを磨くんだよ
475ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:47:28 ID:???
エアコンかけて扇風機回してツールの録画見ながら乗るのは気持ちいいけどなあ。
476ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:51:45 ID:???
>>474
秋になったらガンヴァルよ
>>475
エアコンかけたら負けた気がして・・・ね
477ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:58:45 ID:???
エアコンかけずに寝てるだけの人が熱中症でそのまま死んでるっつーに。
478ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:59:03 ID:???
エアコン温度設定27℃でもジーンとくるのに
エアコン切では、、、設定30℃にしてロールしたら
あと首に濡れタオルは必須
479ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 00:22:22 ID:???
3本ローラーがガタガタうるさい
特に前のローラーに負担が大きいみたいね
ローテーションさせてたけど、ついに3本目のローラーもガタガタ言い始めた
480ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 00:55:12 ID:???
>>479
それ前重心すぎるんじゃない?
自転車前後ろ逆にして乗ったらよくわかるかも?
481ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 08:23:50 ID:???
レーパン1枚、窓全開でお隣りのお嬢さんに裸見せつけながら回してる。
しかし暑いな
482ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:20:56 ID:???
5時前くらいに明るくなってきたところで出発して暑くなる前に40kmくらい山の中を走って
帰って来て朝食の用意してる嫁さんに汗だくのままイッパツかましてシャワー浴びてごはん食べて出勤する。
483ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:16:52 ID:???
お嬢さんや家族の性格によってはお巡りが来るぞ。
484ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 14:16:02 ID:???
トランクス一枚のが蒸れなくて良いが毛は床に多数落ちる
掃除機で吸い取ろう
485ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 18:45:43 ID:???
>>480
そうかもしれない
けど、逆に乗るのって難しいんだよね
出来るかな、今夜やってみるよ
486ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 23:00:05 ID:???
>>482
5時前でも暑いよ・・
487ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 12:48:05 ID:???
お嬢さんと言ってもオレより年上なんだ。
カーテンの隙間から覗いてるのが丸見えw
488ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 13:28:46 ID:???
調子に乗って脱いだりすると警官が来るぞw
489ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 13:32:16 ID:???
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
490ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 17:53:19 ID:???
「うわっ、また隣のキモヲタがこの暑いのにヘンなもっこりパンツで部屋の中で自転車に乗ってる!
キモチ悪〜。女鹿ってヘンなことされたらいやだからカーテンに隠れて見つからないようにしよっと」
491ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 12:36:13 ID:???
いいわ、いいわよとしあき…!!
もっと漕ぎなさい!醜く、そして荒々しく漕ぎなさい!

と、勝手に481に名前を付けているお嬢さんであった
492ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 13:09:31 ID:???
トランクスのほうが風通しよくてよ
陰金も防げるし
薄布一枚だから少し修行が必要か
493ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:38:51 ID:???
>>492
そう思って梅雨時にトランクス一丁で乗ったら
ヤグラの角と内モモの付け根が接触して股ずれを起こした俺が通りますよ。

ちなみに今はパールイズミのメッシュインナーパンツ直ばきのシースループレイ
で快適走行中です
494ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:06:11 ID:???
>>493
あれはエロいよな
新たな性癖に芽生えそうなくらい
495ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:20:43 ID:???
集合住宅で3本使ってる香具師騒音対策教えて
496ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:49:27 ID:???
>495
マンションのフローリングの床で
ミノウラのアドバンスにパッドだけでいけてるよ。
ttp://www.minourausa.com/japan/trainer-j/option-j/extrapad-j.html
497ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:32:16 ID:???
>>495
一階に済む
498ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:26:44 ID:???
>>495
真空状態をつくり、その中でローラーを回す。
499ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:40:25 ID:fyE/DQo9
宇宙船外仕様になるな
マイコーじゃないとムリ
500ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:44:20 ID:???
フリーザ様なら大丈夫。
501ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 06:30:01 ID:???
>>496-498
いろいろとありがとうw
youtubeの動画を見ていると、そこまで五月蠅くないと思うんだけど振動なんかは分からないもので。
買ってみて駄目なら過去スレの人のように固定ローラーに乗り換えるよ…。
502ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 10:44:17 ID:???
騒音対策は、ホイールとタイヤの振れとタイヤも含めたホイールバランスをとること。
503ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 02:07:42 ID:???
自分は田舎の一戸建てだから気にしないけど、
集合住宅に住んでたら、多分3本は諦めるわ。
504ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 02:49:30 ID:???
固定ローラーをパワトレで使用
新ホイールのテストに使うとなぜか3割ほど軽く回る

トレーニング用は振れ振れだから?
505ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 19:22:38 ID:???
固定ローラー用ホィールは単にこだわりで前後輪たした重量よりバラスト付けて重くしている
506ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:34:02 ID:???
>>504
意味不明
507ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:24:07 ID:???
うちの負荷なし3本に自作負荷装置をつけようと考えてる。
今考えてる方式は、渦電流でのブレーキか、
Kreitlerの例のやつみたいにシロッコファンを回す。

なんかいいアイデアあったら教えて
508ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:55:12 ID:???
世の中には「丸ベルト」ちゅうジャンルがあってな。
3本で使われてもいるわけだが、これにはいくつもの種類がある。

想定する負荷に向かって、こいつの素材、線形、周長なぞを最適化しつつ、
溝付きガイドを片側だけでなく、両側にしてドライブさせれば、
機構的にもベストな構成が成り立つのである。


という妄想を抱えつつ、既に20年くらい経った。

だれか若くて実行力と経済的気力のあるやつ、がんばってみてくれんか?

ベルトはハバジットとかバンドーからラインナップされている。
接着はハンダごてとかライターで自在。
根気さえあればきっと実現化できるから。わしはおっさんでもう無理なんだ。。。
509ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:04:12 ID:???
>>508
「溝付きガイドを片側だけでなく、両側にしてドライブさせれば」

1本のベルトで先頭のドラムと真ん中のドラムを結び

もう1本のベルトで真ん中のドラムと後ろのドラムを結ぶ?



 たしかに、今の1本ベルトより効率が良くなる気がする

でも、もともと負荷が足りない3本ローラーの効率を

良くする事に意味があるのでしょうか?
510ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:53:43 ID:???
溝はあるけどベルトは繋がってないローラーをベルトで負荷装置とかに繋げばそれで済むんじゃないの?
511ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 02:27:15 ID:???
>>508をよく理解できないんだが、
つまりベルトの抵抗によって負荷を生み出すってことかい?
512ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 19:48:29 ID:???
クレクレ君で申し訳ないのですが

固定ローラー台の購入を検討しているのですが、スレを読んだ感じでは
一番静かなのはミノウラV270でFAっぽいのですがこの認識であってますでしょうか?

木造アパートの1階で苦情がこないレベルの静かさがあればよいのですが
予算的には3-5万ぐらいで他にオススメなどはありますでしょうか?
513ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 20:57:18 ID:???
ローラーより引越しが先。木造アパートの時点で絶望的だ。
514ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:13:37 ID:???
>>513
↓の動画だと良くあるブォォーンっていうような音は全く出てないようですが
動画では音を拾ってないだけで実際にはそれなりに音がでるということですか?
http://www.youtube.com/watch?v=mGGWlbrn-T4
515ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:33:31 ID:???
>>512
木造だと、床全体がスピーカー状態になるから何やっても無駄
516ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:53:04 ID:???
>512
静かさだけなら3本ローラーの方がいいと思う。
517ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 00:25:21 ID:???
木造だとホントに迷惑だからやめた方がいいよ
マトモな神経してるなら、迷惑かけてることが気になって
集中できずトレーニングにならない
518512:2010/08/19(木) 02:05:18 ID:???
そうですか。。
最新式の一番静かなやつなら迷惑にならないくらい静かなのかと思ったのですが
日が落ちてからしか練習時間取れないので、明るいライト買って外で練習する方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
519ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 02:46:51 ID:???
>>516
え、それはなくない?
三本の方が遥かにうるさい気が…
音の種類が違うから何とも言えないが
520ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 08:42:46 ID:???
3本ローラー廻す力でバッテリーに蓄電したい
521ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 15:58:29 ID:???
それだ。
捨ててある自転車からダイナモだけ数個かっぱらってきて、
ローラーになんとかしてつなげるってのはどうよ。

ここらへんが参考になるかも
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/cycle_light/CL.html
522ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 16:06:18 ID:???
>>512
うちは木造アパート1階だけど、横方向の防音がしっかりしてるからV270で苦情来た事ないよ。
上の階の足音は聞こえるけど、隣からの足音や振動は聞こえたことが無い。

但し、防振ゴム+厚手のお風呂マット+ミノウラマットの三枚重ねで振動対策はしてる。
523ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 11:28:39 ID:???
524512:2010/08/21(土) 18:35:35 ID:???
>>522
情報ありがとうございます。
ライト探しに行ったチャリ屋さんの常連さんがV270を持っているそうで実物を見せてもらうことができそうです。
実物での動作音を聞いてみて判断したいと思います。
525ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 19:36:28 ID:???
同じ木造アパートじゃないとあんま参考になんないよ
木造は建物と共振してドゥオーという重低音になるのが厄介なんだ
526ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 19:58:04 ID:???
溜め込んで時々、キシっていう
527ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 19:39:55 ID:???
MTB 29erでも使えるローラー台ってないの?
528ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:47:59 ID:???
大抵のローラーで使えるだろ
529ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 22:39:13 ID:???
MTBでローラーですかー

そりゃースゲー根性が必要だな
530ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 23:50:34 ID:???
何故根性が必要なのか理解できんわ
531ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 23:55:45 ID:???
MTB、ごっいタイヤでローラー回すのは並じゃないでしょ
532ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 00:11:50 ID:???
533ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 02:53:04 ID:???
ローラー専用タイヤに決まっておろう
534ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 07:29:20 ID:???
やっぱローラー専用タイヤを仕立てないとダメか
ミノウラのリムドライブを買おうと思ったのだがタイヤが太くて
ひっかかると言われたのだ
535ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 07:54:14 ID:???
MTBで3本だと騒々しいかな
536ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 08:58:50 ID:???
ダメっていうか、ブロックパターンのノブが変な減り方して
オフロードで使い物にならなくなりそう。もったいない。
537ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 10:46:37 ID:???
苦情が来ない=振動、騒音対策万全

              ってアホ杉だろw


538ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 10:51:59 ID:???
騒音対策万全って誰か書いてたっけ?
539ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 12:01:36 ID:???
即レスの法則w
540ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 13:09:46 ID:???
木造でローラーやろうとする人に何言っても無駄
541ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 13:52:05 ID:???
木造の場合、音そのものより微振動がね…。
自宅二階でじゅうたん、ゴムマット、防音用発砲ウレタン(30mm×2枚)でチャレンジしたが、血相変えたオヤジが怒鳴り込んで来て一分で中止命令が下ったよ…。
542522:2010/08/25(水) 18:07:41 ID:???
さっき賃貸情報調べなおしたら、うちのアパートが軽量鉄骨になってた・・・。ごめんなさい。
おまけに、洋間が8畳だったのが7畳になってる、実測したら7畳だし・・・。
家賃の値下げ交渉してきます。
543ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 19:50:59 ID:???
皆様に質問で恐縮です。

最近ローラー台を購入しました。(ミノウラV270)

タイヤの減りが気になるので
ローラー台の時と外走りの時にタイヤをいちいち替えてのっているのですが、
こんな使い方されている方いらっしゃいますか?

また、こんな使い方をする時に、注意することはありますか?

ローラー台用のホイールはお金がなくてまだ買えません・・・

先輩方、教えてください。
544ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 19:55:52 ID:???
>>543
・古タイヤをシマノR500に履かせてローラー用にしている知人
・カンパのカセットが高いので普段履きのタイヤで気にせず乗る俺

つまり人それぞれ
545ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 21:50:18 ID:???
1万でR500買ってローラー専用タイヤはかせてる
合計15000円位だぜ
これで乗り放題、安いもんだ
546ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 22:51:33 ID:???
>>543
ローラー用自転車を確保できてないなら、そのままのタイヤで乗ると思う
固定ローラーにいちいちセットするの面倒でしょ?
547ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 17:53:21 ID:???
俺も冬場に一回一時間、週三回くらいしか乗らないからレーシングZERO+4000Sのままだな
548ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 21:34:17 ID:???
新車装着のホイール使わないからローラー台専用
純正?タイヤも使わないからローラー台専用
549ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 19:34:29 ID:???
ミノウラのマグライザーが数回乗っただけで潰れてきたんですけどこんなもの?
サイクルオプスのとかって考えてますがもっと丈夫でしっかりしてるお勧め品とかありませんか?
550ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:42:45 ID:???
>>549
Eliteのでも買えば?
ミノウラのを潰す人はなんらかの癖があると思われる
もしくはとんでもなくピザか・・・
551ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 22:21:38 ID:???
ミノウラのは膨らましただけで中に何も補強がないんでしょ。
552ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 09:32:55 ID:???
すっごいモガいてみたのかも。
553ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 11:01:31 ID:???
床が滑りにくい材質でハンドルをコジるとミノウラのは割れるね
割れたことないけど、知り合いのは割れてた。
554ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 19:40:53 ID:???
エリートのE-motionはもう発売されたの?
5月に発売っていってたから楽しみにしてたのにもう9月・・
555ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 19:52:00 ID:???
とっく
556ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 02:15:08 ID:???
ミノウラのヤツ割れない

でもパンクしてた
557ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 07:43:36 ID:???
ファイティングロードのレーサースピンバイクfr買ったよ
価格的にも性能的にもパワーマジックとテレビ通販エアロバイクの中間って感じだ
トレーニングの目的次第では十分実用になりそう
558ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 10:25:16 ID:???
>>557
 その商品 漏れも興味がありますが、クランクが短そうなのと 交換が出来なさそうなので躊躇していました。
 使った感じは どうなんでしょうか?
559557:2010/09/02(木) 18:36:40 ID:???
クランクは短いですね。軸中心からペダル軸中心まで140mmで交換も出来ません。
回しにくいけど変な癖が付きそうなほどではないので、まあ我慢できる範囲。
ペダルはとんでも無くおんぼろです。交換できるのでビンディングに換えた方が良さそうです。
一番の不満はハンドルですね。
位置が高すぎて身長170cmの私ではロード並の前傾姿勢が取れません。
溶接で角度調整すら出来ない上に変な形状、しかも交換できない。

負荷は割と良い感じです。
スカスカから急坂くらいの幅があります、
作りはしっかりしてるので立ち漕ぎも可能です。
サイコンの数値はケイデンス以外当てになりません。

ペダリング△〜×
筋肉○
心肺○

淺い前傾ですが自転車漕いでる気分にはなれるので
取りあえず買って良かったかな。
お金に余裕がある人はパワーマジックを買った方が幸せになれるでしょう
560ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:15:57 ID:???
この板にこんなん買うのいるわけないだろwww
561ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:36:15 ID:???
住宅事情でローラー台も固定ローラーも使えない所は多いよ
俺もパワマ欲しいよ
562ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:42:11 ID:Qi3TK/7S
563ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:53:18 ID:???
>>559
 サンクスです。
 周りに使用者がいない機種なんで 大変参考になりました。

>>560
 そりゃあ3本ローラーが欲しいんですが 今の居住環境だとパワマの方が無難な感じなんです。
564ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 12:10:58 ID:???
貴重なレビューだけどファイティングロードって時点で
買う気がしないんだよなぁ
565ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 13:33:22 ID:???
で、結局どこのが無難なんよ?
30年前、フジタの3本ローラー以来の買い物になるから楽しみだ
566ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 13:37:10 ID:???
アラゴローラーに決まってるだろ
567ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 16:24:00 ID:36ige+5e
アラゴはみんなが持ってるからいいよ
別のにしてくれ
568ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 18:01:17 ID:???
アングルでローラー全体を斜めにできるようにした
上り下りのポジションで乗れるw

なお下りはあまり角度つけるとローラー越えて走っちゃうので注意
569ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 10:47:09 ID:???
>>568
下りは前ブレーキかけながら走ればおk
570ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 18:01:02 ID:???
落車してホイールがポテチになった
569の嘘つき馬鹿野郎
571ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 21:39:49 ID:???
ウェーハッハッハッ
572ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 22:46:45 ID:???
三本ローラーかったぞ
ウェーハッハッハッ
スリックの納品が間に合わなかったんでブロックタイヤのままだぞ
ウェーハッハッハッ
騒音でかい orz
573ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 23:44:51 ID:???
>>572
知り合いのMTBのレース見に行った時に
みんなブロックで3本乗ってたけどあの音はヤバイwwww
室内で乗るレベルじゃねーよw
574ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:00:52 ID:???
俺が出てるクロカンレースでは、アップに3本使ってる奴は見たことないな。
みんな、リムドライブの固定だ。
575ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:08:38 ID:???
だから、何だ?
576ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:50:09 ID:???
>>575
答えてあげるが世の情け
577ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:32:16 ID:???
最近、アクションローラー アドバンス・ワイド買ったんだが
50x13〜14、ケイデンス85位くらいで回さないと安定しない・・・あんまり回しすぎてちと怖いす。
3本ってこういう物なのか、それとも俺のバランスが悪いだけなのかorz
578ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:43:30 ID:???
>>577
85で回しすぎということはないと思う。
579ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:04:30 ID:???
>>578
どもです。
サイコン読みで時速40km前後の表示見て、この速度でこの安定感かぃ、と
ちと怖くなった物で。
平地走ってる感覚と比べると、全然違う物なのね。ほんと気が抜けないというか

ケイデンスが原因で怖くなったわけではなかったのですが、自分の書き方が悪かったです。すまぬ・・・
580ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:29:36 ID:???
>>577
俺はほとんど34×25しか使わないけど
なれれば問題なくなるよ

空気圧はパンパンにしてね
581ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:52:40 ID:???
>>579
速度であれば20キロも出てれば安定する
ペダリングにムラがあるんじゃ無いか
582579:2010/09/07(火) 22:22:00 ID:???
了解す、頑張って、低速でも安定するように練習してみます
>>581
やはりスキル不足ですかね・・・精進します。
583ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:56:26 ID:???
三本でスタンディングスティル→ダニエルで降りられないやつはスキル不足。
584ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 07:36:21 ID:???
>>577
あと20rpmは欲しいね。
できればあと30rpm
585ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:05:00 ID:???
スレの初めのほうで書かれていましたが
カーボンだとローラーを使わない方が良いのですか?
586ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:44:13 ID:???
>>585
固定はいやがる人多い
左右に傾く人がやるとフレームに負荷かかりすぎ

3本は自由では?
587ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 10:31:59 ID:???
3本ローラー検討中です
やっぱELITE A-VRIONでFAですかね?

騒音は個体によって当たり外れがあるようですが・・・
588ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 10:42:35 ID:???
>>586
なるほど、平日走る時間がないので
毎日、一時間程度軽く回そうかなと思ってたのですが
あまり良くはなさそうですね。
ありがとうございました。
589ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:04:20 ID:???
>>587
俺ならクライトラーに扇風機つける
590ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 13:31:02 ID:???
>>585
固定専用にアルミ、もしくはクロモリを買うべし
591ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 13:41:22 ID:???
CRCでsatori買って待つこと10日
台風でも練習できるぜ!と張り切ったらパーツ不備で取り寄せになったotz
安かったからいいけど、ツイてね〜
592ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 13:53:06 ID:???
その頃が涼しくなって丁度いい頃合いだよ
593ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 17:51:15 ID:???
>>590
ロード買えるほどのお金は無いです・・・
自重式の固定とかならまだ大丈夫なのでしょうか
594ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 18:00:14 ID:???
>>592
なるほど、そう考えるとどうにか待てそうだ
メインは冬になりそうだし
CRCに英語でメールしたら日本語で返事来た
安心感あるなぁ

595ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 10:30:22 ID:???
自重式はなお駄目だよ、もがきには適さない。
取り説にも注意書きが書かれている。
カーボンフレーム買う財力あるんだから安アルミ+固定買えば?
596ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 13:44:24 ID:???
サイズ合ってりゃ別に新車である必要もないしな
むしろボロの方がフレームの痛みとか気にならなくていいかも
597ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 15:31:21 ID:???
カーボンつってもぐにゃぐにゃしなるカーボンでなきゃ平気だろ
俺は気にせずカーボンで固定ローラーで何年ももがいてるぞ
598ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:46:49 ID:???
大丈夫だろうと思うんだけどね、回しながら後ろ三角をみたら
そんなに負荷かけてなくてもグイングイン曲がってるので精神衛生上は良くない
ただ、こういう性質だからカーボンフレームはヒザとかにはやさしいんだろう
599ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:51:10 ID:???
カーボンで固定ローラーはピザではきびしいだろう
600ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:01:16 ID:???
みんな「カーボン」でひとくくりにしすぎ
ぐにゃぐにゃカーボンもあればガチガチカーボンもあるよ
601ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:44:54 ID:???
ガチガチの方が臨界点超えたら即パキーンてなりそうな
602ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:01:11 ID:???
ミノウラの三本ローラーのベルトが切れた orz
これって切れるものなのか???
ブロックタイヤで載っているのが悪いのか
それとも俺がビザだからダメなのか
代えのベルトはスグ手に入ったがショックだ
603ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:04:30 ID:???
こう考えるんだ。
切れる物だからこそ、店に在庫があったんだと
604ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:10:08 ID:???
・・・なるほど
「そんなに簡単に切れませんよ」とか言われたが、在庫している、この矛盾
ハハッ してやられたなぁ
そんなんなら予備のベルト5本くらい買っとけば良かった
ピザが直るのが先か、ベルトが尽きるのが先か
勝負だな
605ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:21:46 ID:???
ミノウラのサイトを見たらアイロンで溶かして
エイヤッで接合できるから試してみろと書いてあるな
あとでやってみよう
606 ◆c7O30h6EzCSs :2010/09/12(日) 10:40:50 ID:???
猫に小判だけど初ローラー台に Elite の Super chrono Elastogel Digital 買ったどー
607ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 17:09:31 ID:???
三本ローラー購入したがフロントのローラーの位置調整しようかと思ったら自転車のサイズで合わせるみたいでサイズわからんのだがどうすればいいのだろう。
玄人さんたちお願いします。
608ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:13:28 ID:???
大事なのはホイールベースなので
自転車立てた状態で、前輪の接地点から後輪の接地点まで測ればおk

609ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:16:15 ID:???
>>607
前ローラーの軸上にロード前輪の軸がくるようにセットしろ
610ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:10:47 ID:???
前輪が、のっていればいいんでね
611ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:33:16 ID:???
ミノウラのV130とマットを中古で買った
振動対策用に補助パッドをとりあえず注文した
マグライザーの下敷きには何がおすすめですか?
612ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:39:11 ID:???
初めて3本ローラー買おうと思うんですけど候補はエリートギブリかVアリオン。

負荷装置付の3本ローラーと
負荷なしの3本ローラー

いろいろ捗るのはどっち?
負荷が欲しいなら固定式で十分な気もするし
バランス強化だけなら負荷なしでも充分な気がするし。
負荷装置付のはおまけ的な機能しかなさそうな気もしてます。

e-モーションは買えません><
613ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:36:25 ID:???
「捗る」なんてセンター試験国語満点だった俺でも読めんわ・・・
614ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:44:37 ID:???
仕事してると「進捗」って言葉が良く出てくるから
それで覚えたりする
615ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:10:53 ID:???
あー俺も気になってる
簡単な構造のほうが壊れにくいとか
三本ローラーに負荷装置なんて意味無いとかあるのかなぁっって。

616ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:16:03 ID:???
目的に合ったものを買えばよろし。
617ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 05:33:30 ID:???
負荷まったく使ってね〜ww
618ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:37:04 ID:???
オレの三本は使いながら負荷の調整出来ないからいまいち使いづらい
よって最初だけ使って以後、外しっぱなし
619ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:35:07 ID:???
すでに固定ローラー持ってるなら負荷なし3本でじゅうぶん。
持ってなくてどうしても1台で済まそうってんなら負荷アリかな。
そんなに高いもんでもないから2台あった方が便利。

俺はいつも、まず負荷なし3本で高回転ペダリングの練習して身体を目覚めさせ、
それから固定ローラーで徐々に負荷を上げて汗ばむまでウォームアップ、
それから本番本気トレって順番。
620ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:48:51 ID:???
GROWTACさん防震ゴム完成したと書いてたね。
621ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:12:49 ID:???
>>614
進捗の「捗」の字って実際は間違ってるよな。
一つ「`」が多い。
漢字字典みてはじめて知った。
622 ◆c7O30h6EzCSs :2010/09/14(火) 23:36:22 ID:???
Eliteのマットきた。
かっこいいが、俺にもっとも必要な防振効果はあまり感じられない。
漫画雑誌2枚重ねの方がまだ効果ありそう。
ネットで情報を収集しているが、自宅用電子ドラムを趣味にしている人のブログが
意外と参考になりそう、と感じている。
623ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:24:02 ID:???
ミノウラのV270(初期型)欲しい人いる?
肩骨折したので買ったのだけど、治ったからいらなくなった。
欲しい人いたら譲るけど。
624ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:28:43 ID:???
ローラーが全く不要なんて…いい環境に住んでるんだな
ウラヤマシス
625ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:36:45 ID:???
安い出物があったからと36cm幅の三本ローラーを買った。
ちょっと気を抜いた隙に転げ落ちたorz
初心者はワイドタイプ買わないと駄目ね
626ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:34:13 ID:???
>>623
壊れてなければ1万円で買う
627ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:46:52 ID:???
>>623
壊れてなければ9000円で買う
628ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 11:24:24 ID:???
じゃおれは8000ヲンで
629ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:45:00 ID:???
じゃあおれも
630ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:50:12 ID:???
じゃおれは30円弘志で
631ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:06:03 ID:???
1000元でどうあるか?
632ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:39:04 ID:???
>>631
銅ではないだろう
633623:2010/09/16(木) 00:09:56 ID:???
>>626
無論壊れていません。
証拠になるとは言えませんが、画像出します。パスはv270
http://uproda.2ch-library.com/lib291786.jpg.shtml

本気かどうか判断しかねますが、需要はありそうですね。
本当に欲しい方は以下のメールアドレスに連絡をお願いします。
[email protected]
2010/9/17深夜頃に、譲る方に連絡します。
金額は5千円以上&着払いでお願いします。
どなたか一人くらい連絡を頂けると良いのですが、
誰からも連絡が来ないと粗大ゴミになっちゃいます。
634623:2010/09/16(木) 07:15:12 ID:???
見直して、誤解を発生させる余地がありましたので、
補足させて頂きます。
2010/9/17深夜頃と書きましたが、
2010/9/17 00:00(つまり日付が変わった直後)です。
2010/9/17 23:59ではありませんので注意下さい。
635ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 08:15:38 ID:???
>>633
まだまだイケルぢゃんか。
取り敢えず俺は今のがあるからいいけど。
持ってない人チャンスだ。
636ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 08:46:53 ID:???
うおー先月V270新しい方買っちゃったぜ!
別に古いのでもよかったんだが
637623:2010/09/17(金) 00:46:55 ID:???
幾人かの方から連絡を頂きました、皆様ありがとうございます。

メールを書くのに時間が掛ってしまい遅れましたが、
対象者の方にメールを送信しました。

もし、24時間以内に返信が無いようでしたら、
別の方に連絡するつもりですので、一次回答だけでも返信願います。


638ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 00:20:21 ID:???
残念賞でした。(´・ω・`)ガッカリ…
639ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:12:01 ID:???
今日の仕上げだー1時間漕いでくるぜ
640ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:14:18 ID:???
>>623
オクで売ったほうがいいと思うけどな。
641ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 02:40:48 ID:???
e-motion買った これはいい
だけどスプリント練習が出来るかというとそういうわけではない
642ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:29:11 ID:???
>641
Model F?
レポきぼんぬ。
643ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:43:46 ID:???
>>642
>きぼんぬ。
ガッ!
644ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:01:37 ID:???
ガマンのしどころ
645ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 19:52:56 ID:???
>>642
本家じゃなくてeliteの方 とりあえず箱が糞でかくて糞重い
他の三本乗ったことないのでいろんなことはよくわかりません
でも前輪の端の二つのミニローラーのおかげでかなりハンドル振っても大丈夫そう
646ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:08:42 ID:???
なんでスプリント練習できないの?
647ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 16:01:08 ID:RGs2Rp/O
V-arion今日届いて一時間ほどこいでみたが
これ乗れるようになるとはとても思えん。
三本ローラー乗るって都市伝説じゃないのw
648ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 16:06:16 ID:???
YOUTUBEを「ローラー台」で検索したら納得できるはず

649ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:13:17 ID:???
乗りはじめて一時間で手放しできるような才能?のある人もいるし、
こけて恐怖感から諦めちゃう人もいる。
でも慣れれば大丈夫。
650ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:16:42 ID:???
経験だと30分ぐらいでできるようになるお
変な力を入れないようにすればいい
651ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:16:27 ID:???
もがいて落っこちることもあるけど、その程度でビビッてたらゴール前で道をこじあけられないZE
652ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:31:51 ID:???
家の壁に大穴こじ開けるくらいじゃないとな
653ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:26:35 ID:RGs2Rp/O
>>648
ありがと。
ローラー買う前にyoutubeも見たし、いろいろ下調べもして
ハンドルに加重をかけないようにし、前を見てケイデンス高めでこいだけど
怖いでちゅ。雪降る前までにはマスターします。皆さんありがとね。
654ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:02:13 ID:???
1日2日で諦めたらもったいないさw
1週間すりゃ乗れるようになってるよ!頑張れ!
655ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:08:37 ID:???
家の壁ぶちぬいてとなりの姉貴が本番中っての想像したよ
656ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:10:57 ID:???
サドルを下げると最初の漕ぎ出しが楽になるぞぃ
下見ず前みろ
ハンドルは…ハンドルに加重かけた方がオレの場合、ふらつかない訳だが…
みんなハンドル押してる?引いてる?
657ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:25:04 ID:???
>>653
俺もバリオンだが5分で普通に乗れるようになったぜ
下ばかり見てないか?
あとはある程度重いギアでスピードも出すと安定する
658船乗りさん:2010/09/24(金) 22:33:17 ID:???
>>647
始めの勢いでジャイロ安定させるんだ!
とりあえず怖いからと言ってトロトロやると泥沼

>>656
乗り始めの時は引きつけて勢い付けのサポート
659ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:05:22 ID:???
>>653
がんばれよー

ちなみに100kgの体重のオイラが30分で両手離しが出来た

最近は疲れると、両手離しで上体を起こして、楽に漕ぐ

それで呼吸を整えて、再度ブン回してるよ

半年で90kgまで減量できた^^
660ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:52:55 ID:???
狭いマンションに住んでいるから
狭い廊下で練習したら乗れるようになったよ。
左右のどっちにもコケるスペースないから安心だった。
661ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 06:13:13 ID:???
>>660
それでこけたら壁ブチ破るんじゃないか?
662ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 06:27:39 ID:???
壁薄すぎw
663ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:44:02 ID:???
老人用手すりを付けようかと考えている
664ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:08:17 ID:???
3本に乗れるようになった瞬間、まるで好きな子のオッパイをはじめて見た時のような感動がある
665ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:16:31 ID:???
三本ローラー置いてるスポーツセンターとかないかな
666ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:18:24 ID:???
>>664
おれは初めてフェラーリをしてもらった時ぐらいの感動だった。
667ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:32:26 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。

自転車板で長年問題となっている
生活の一部としての自転車VSスポーツや趣味としての自転車
の争いを解決しませんか?

需要と言う面で自転車板は条件を満たしています。
自転車板は分割して板を新設する資格があります。

生活板にママチャリ板なんて言うのを新設するのはどうでしょう?
テーマはママチャリにこだわらず移動手段や買い物等生活の一部としての自転車。

板新設時には強制IDも導入し易いですし。
スポーツに特化することによってレーパン等ロードを目の敵にしたロードに対する無理解なレスも減るかと思います。

皆さんの意見をお待ちしてます。
668ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:31:46 ID:???
>>667
あんた『ウザイ』よ
669ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 19:11:26 ID:???
ローラーするとき汗で汚れるのが嫌なので眼鏡をかけない。
しかし眼鏡をはずすと、部屋の中の時計・サイコンの数値が読みにくい
特にもがいている時はなおさらだ。
そこでひらめいて100均で買ってきたクッキングタイマー
あまりの使い勝手の良さに思わず書き込んでしまった。

もがいている時メーターなんか見てらんねぇって人に是非おすすめ。
670ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 19:37:00 ID:???
>>669
EDGE500はトレーニングメニュー組めば
メニュー毎にカウントダウンしてくれるぜ
設定した速度やケイデンスに達しないと
遅いぞ!って怒られるし
目標値に達すれば褒めてくれる
金あるならお勧め
671ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:06:33 ID:???
>>669
ローラー用にはお古(=予備)の眼鏡を使ってる。
どうせ予備は必要だし、とはいっても年に一度も使うようなもんでもないし
個人的には良い使い道かなと思う。
あとは頭にタオル+洗濯バサミでヘアバンドして汗止め、
これでレンズに直接汗が落ちるようなことは無くなる。
汗止めに関しては、たしか捻じりハチマキ派もこのスレに居た気がする。
672ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:16:05 ID:???
じっとり濡れて水のしたたるようなタオルを首に巻いて
最初は水がたれないように両肩に上げとく
ウォームアップ後に扇風機にあたるように下ろすこれで2時間は何とか顔を冷やせる
たまに首の後ろも冷やすとペースを上げるきっかけになったりする
673647:2010/09/25(土) 22:58:40 ID:???
>>664,666
なんだかやる気がw
674ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 14:37:09 ID:???
雨の日でも室内でトレーニングできるように
ローラー台購入予定です。
検討中の物が
Elite - Crono Hydromag Elastogel トレイナー
なのですが、他におすすめの物は有りますか?
675ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 14:48:24 ID:???
静穏性を求めると、どのメーカーがお勧めですか。

>>674
Wiggleセール中で、今安いよ。
676ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 14:48:59 ID:???
e-motion
677ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:22:37 ID:???
>>675
今見てきたけど、送料だけで1万円以上かかるよ。
678ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 18:51:59 ID:???
リモコン付きの扇風機なんてどんだけ横着な人間向けだよと思っていたが
ローラー台トレするようになって手放せなくなった
679ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 19:34:14 ID:???
>>674
とりあえずざっと見た中ではsanaが4万円切ってて一番安そう。
あと定番なのはミノウラv250。tacxサトリはうるさいって評判をよく見る気がする。
ミノウラにするかエリートにするかはGELローラーに魅力を感じるかどうかってとこかな。

あと、エリートはそのままセットしても水平出ないとか、デカい負荷ユニットが片側のみという
仕様のせいでバランス悪くてローラーが傾き気味だとか、イタリアブランドらしさが
そこかしこに感じられるのも愛いところ。以上、ハイドロMAG使いでした。
680ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:25:18 ID:???
>>679
メーカーの違いよりも負荷が磁石か油圧かの違いの方がでかいよ
負荷の質が全然違うから
681ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:29:54 ID:???
というかCRCで買えば2万前後でそれなりのもの買えるよ
ローラー台で4万は高すぎ
682ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:00:20 ID:???
>>680
ハイドロMAGって負荷切替は磁石担当じゃないの?
683ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:01:06 ID:???
>>681
CRCって何?
684ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:03:19 ID:???
556
685ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:03:42 ID:???
Chain Reaction Cycles
686ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:12:37 ID:???
>>682
判りにくかったね
油圧負荷の方がオススメって意味だよ
687ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 07:59:59 ID:???
>>683
Have You Ever Seen the Rain?
688ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:55:38 ID:???
>>687
そりゃCCRだろっ!

言ってくれよ、じじい乙ってよ。
689ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 11:42:10 ID:???
>>688
後期高齢者乙!
690ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 11:57:27 ID:???
JIJI 通信でした ども〜
691ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:04:39 ID:???
692ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:21:56 ID:???
ツールドフランスの写真を見てたら直径40cmくらいの金属の円盤にスプロケットつけたローラー台を使ってるチームがあったな
693ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:30:38 ID:???
>>692
今頃なに言ってんだよ
ガーミンのレモンだろ
694ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:41:47 ID:???
>>692
それが691
695ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:42:45 ID:???
>>693

これだったか^^;
696ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 13:11:27 ID:???
部屋に自転車入れると意外にでかいことに気づくな
697ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 15:56:35 ID:???
残念、部屋が狭いのだ。
698ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 16:53:21 ID:???
>>674
>>675

個人的なオススメはTacxのシリウス。CRCで送料込み2万円以下。音は静か。見た目もキレイ。
あとは床と接触する場所に百均などで買ってきたお風呂場に敷くようなシートを切っておく。

前輪の下には適当に本を置く。金があるなら純正のスカイライナーを買う。
699ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 16:56:17 ID:???
部屋は15畳
700ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 17:09:08 ID:???
tacx トレ用タイヤはダメね2本連続内部ケーシング切れでねじれ
ブルーのほうが見た目涼しくていいんだが
今はビットリアホームトレの暖色系レッド
コンチはタイヤ装着でトレーニングになるし
701ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 20:54:53 ID:???
ミノウラのV270がもうすぐ来る^^
702647:2010/09/27(月) 22:54:33 ID:???
皆様アドバイスありがとうございました。
本日めでたくローラー乗れました。
これで今年の冬はみっちり乗れますお。
703ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:02:34 ID:???
おめ
704ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:43:09 ID:???
築30年の木造アパート1階でも使えるような静かなのってないですか?
友達のTacxのシリウスを借りて試してみたんだけどウォンウォンウォンって低音がします。

ちょっと回転をあげるとその音はマシになりますが、やはりちょっと気になります。
周りから苦情が来ないか心配ですが、他の部屋には意外と響かないものなのでしょうか?
705ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:46:35 ID:???
苦情がくるまでやってみな
706ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 07:25:06 ID:???
いぁ響くと思うぞ

普段通らない坂道を登ったら難なく登れるようになっていた
ローラー台って効果あるんだなぁ・・・と思った
やってみるものだなぁ
707ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 09:32:30 ID:???
ローラー台初めてだから値段の差で何が違うのかよくわからん…
CRCでCycleOps Jet Fluid Pro辺り買っとけばいいの?
708ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 10:31:27 ID:???
V270でいいんじゃない?
709ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:55:07 ID:???
3本ローラーでトレーニングしてるんだけど
ケイデンスあげるとお尻跳ねちゃうんですけどどうすれば?
乗ってるうちに自然に回せるようになるものですか?




710ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 12:03:48 ID:???
>>709
跳ねないように廻せばいいじゃない
廻さないで踏みがちだとケツは跳ねやすいよな
711ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 12:51:54 ID:???
サドルが高すぎる、サドル後退が大きすぎる人はそうなりがちかも
712ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 12:53:42 ID:???
>>709
サドル下げてみたらどうかな
713ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 13:37:19 ID:???
踏むんじゃないんだ回すんだって
書こうとしたら、すでに書かれていたさ。
714ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 14:18:08 ID:???
女の子に乗るとおしりがはねちゃうんですけど、
キモチイイ!からこのままでいいです。
ちなみに、突くだけじゃなくて回すようにもしてます。
715ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 14:28:45 ID:???
昼間っからツマンネ
716ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 14:29:06 ID:???
>>710-712
ありがと
引き足などは意識してるつもりだけど修行が足りないっすね…
サドル位置やポジションも試してみます!
717ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 14:50:53 ID:???
最初から引き足を意識するからギクシャクしたペダリングになるんじゃないの?
718ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 14:55:23 ID:???
とにかく、尻が跳ねないように回してだんだん回すの速くしていけばー
尻が跳ねたらやり直しで
719ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:02:57 ID:???
今日雨だし近頃涼しくなったから久々に固定にチャリセットした
まだ漕いではいない
720ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:03:55 ID:QPkKKffD
これ何wぐらいかな?
http://www.youtube.com/watch?v=Vs4dLFXVzTQ
721ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:08:49 ID:???
TIMEの人か
722ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:55:26 ID:???
TTバイク買ったから3本ローラーで練習してるんだけどDHポジションが難しい
32キロ位出せばなんとか落ちないでいられるけど、情けなくて凹み中
ロードなら15キロ位でも全然平気なのに、、、orz

>>716
空気圧パンパンにしてる?
外走るのと同じ位だとはね易いよ
723ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:59:54 ID:???
>>707
サイクルオプスの油圧はマジおすすめ
V270も持ってるけど負荷が不自然ですぐに使うのやめた
ProよりClassic Fluid 2 の方が安いし静かだよ
724ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:25:55 ID:???
>>723
おー使用者が居た…
シリウスポチる寸前だったよorz

フルード式は長時間回してると負荷がイマイチになるって聞いたけどどう?
725ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:51:45 ID:???
>>724
熱ダレは油圧でも磁石でも起きることだよ
熱で油圧抵抗も磁力も徐々に弱くなる
と言ってもほんの数%だから、割り切れる範囲

俺が磁力負荷を嫌いな理由は、速度を変化させた時の負荷の変化が不自然だから
平地実走だと速度を2倍にすると約8倍のパワーが必要だけど、磁力負荷だと速度2倍でパワー2〜3倍くらいにしかならない
油圧負荷だと8倍近くいく(サイクルオプスのサイトにパワーグラフがあるから調べてみてくれ)

磁力負荷には負荷の切り替え装置が必ず付いてくるけど、あれはその不自然さをカバーするためにどうしても必要なのもの
負荷のバリエーションを増やせるとかそんな次元のもんじゃなくて、どうしても必要不可欠だから付いてるだけ
油圧負荷使ってると負荷の切り替えが欲しいなんてまず思わないよ
726ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:03:55 ID:???
http://www.saris.com/pdfManuals/356-DU.pdf
これの7ページがパワーグラフ

8倍近くは大げさだったな、5倍くらいか
727ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 02:54:11 ID:???
参考になったぜサンキュ
728ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 09:28:46 ID:???
729ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 10:13:21 ID:???
油圧でSFRできるの?
730ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:52:29 ID:???
ローラー台って強く速くなるためには絶対必要ですか?三本、固定、含めて。宜しくお願い致します。
731ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:56:06 ID:???
強くなる人が強くなるんであって機材は関係ないのだよ
732ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:59:09 ID:???
>>730
結果は距離に比例する。
733ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 12:06:06 ID:???
実走で強い人はローラートレをこなせる
ローラームリで強い人はまだ見たことがない
734ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 12:42:45 ID:???
3本ならバランス、固定なら負荷。
目的持って乗れば今より強く速くなれるよ。
735ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:00:49 ID:???
雪の降らない所に住んでるなら根性と装備でカバーできるかも知れない
それでも、事故が無い分ローラーは安全だけどね
俺は夜の土砂降りの中走ったりする根性は無いからローラーしてる
736ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:03:05 ID:???
寒いからローラー台に乗って暖まってる(´・ω・`)

泳ぎ続けなきゃ死んでしまうマグロみたいだな…
737ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:05:46 ID:???
おっさんになると、週に1日でもローラーで漕いでないと土日に脚が動かない。土日楽しく乗るためには必要なものだと思っている。
738ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:15:25 ID:???
>>737
禿同www
でも残業で予定狂うとか調整厳しいよね
739ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:25:48 ID:???
>730
絶対に必要かと言うと否だが、俺は必要。

実走と違って負荷がかかり続けるから、トレーニング効果は高い。
(外を走っていると実はトルクに無駄がある。信号で止まるし、そうでなくても漕ぐのと手を抜くのを繰り返していると実感できる。)
740ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:02:44 ID:???
>>738
禿同だが、オッサンもかなりのオッサンになると早起きが楽でな。
早朝出社前に乗っている。
741ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:58:34 ID:???
早朝にローラー回せる住環境が無い(´・ω・`)
742ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:32:36 ID:???
3本を購入したいと考えてる者です。

>3本(負荷なし):ペダリング技術、回転力アップ
>固定:有酸素パワー、心肺機能アップ
とありますけど、3本では心肺機能を鍛える事は望めないのでしょうか。
それとも「どちらかといえば」の範囲なのでしょうか。
743ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:38:37 ID:???
>>742
ゼェゼェハァハァすれば何でもOK
744ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:42:08 ID:???
>>742
自分で考えてわからない?
745ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:46:49 ID:???
すさまじいケイデンスでまわせば心配も鍛えられるよ。
だけど、常人にとってはやはり負荷がかけられる固定のほうが心肺機能の強化はかけやすい。

三本をアウタートップでクルクル回すのはある程度レベルがあれば可能。
固定で強力な負荷がかかるやつならアウタートップでクルクルまわし続けるのはほぼ不可能。

まぁ3本の前方下に何か入れて傾斜でもつければ心肺を鍛えれるような負荷をつくりだすことも不可能ではないんだろうけれど、とっても危険。
746ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:09:34 ID:???
くそ、やっぱ120越えるとお尻跳ねまくりだ
色々試してるけどしっくりこねぇっす
みんなお尻跳ねないのか?
747ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:14:05 ID:???
>>746
最初は跳ねたよ。ガンガレ
748船乗りさん:2010/09/30(木) 18:26:19 ID:???
>>742さん
3本で高負荷+アウタートップでもかなりキツイと思われます。(実際キツイですし)
ただ3本の上で暴れるようにもがくと危険も伴いますね。

>>746さん
がんばれ〜 おいらも最初は跳ねたさ。

〜相談事〜
高ケンデンスでもお尻は跳ね無くなったんだけども
股ずれ(ふともも付け根)を痛めるのよね(´・ω・`)
SLRやStrike Evolutionでも痛む
サドルが悪いのフォームが悪いのか
人一倍太い太ももがいけないのか…
749ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:20:46 ID:???
>>746
腹筋を鍛えるのも一つの手。
750ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:40:12 ID:???
>>746
ショック療法的に、思い切って限界まで回してみるのも良いかも
転ばないように気をつけてね
751ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:46:36 ID:???
めっちゃゆっくり回す練習したら
ケイデンス上げてもお尻跳ねなくなったな。
いろいろ工夫するのも楽しいよ。
752ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:02:43 ID:???
>>746
ナカーマ

きっと足の回転が雑なんだと思う・・・
753742:2010/09/30(木) 20:08:43 ID:???
右も左も分からず素人丸出しな質問をして申し訳なかったです
おかげで心配しないで3本に突れます
ありがとうございました
754ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:19:01 ID:???
>>764
ペダリングにむらがあるうちは、跳ねてしまうよ。

片足ペダリングやってみた?
755ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:41:02 ID:???
ケイデンスの話が出ているので便乗質問。

固定ローラーで
10秒ぐらいだけど150で回せるようになりました。
これってペダリングがうまくできたってことなんかな?

人に見てもらえばいいんだけど

自分が上達したかどうかわからなくて・・・

ご意見頂戴。
756ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:55:43 ID:???
>>748

つワセリン
757ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:10:52 ID:???
>>755
できなかったことができるようになったのなら
それは上達してるってことだよ。
758ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:32:53 ID:???
>>730
練習効率は格段に上がる。
>>739の言うように実走ではトルクのかかってない時間(脚を止めてる時間)が結構あるが
付加装置付きだと脚を休める暇が無いのでみっちりと練習できる。
実走で高強度トレーニングとかやろうとすると障害物のない所に行くか峠にでも行く必要が出てくる。

実走の方が楽しいのは確かだけどね。

>>748
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・      
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    ローラー小屋でもIYHしましょうか
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__     
759ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:47:20 ID:???
>>747-756
ありがと!
ちょっとずつ上達してると思うし焦らずゆっくり楽しんでみるよ
しかし奥が深いな…ペダリング
760ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:26:04 ID:???
>>746
自分の場合、ハッキリ言ってデブなんで、
前傾姿勢で脚をガンガン回すと、太ももでデブ腹を突き上げてしまいます(><)
その勢いが激しくなると・・・どーしても尻も一緒に跳ね上がってしまうのです(><)

まぁ、自転車乗りの皆様はスリムだから、分からないですよねー

だから、下ハンは使わないし、ハンドルの下には8cm程のスペーサーを噛ませてますがー

文句ないよな
761ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:34:59 ID:???
ドンだけデブ
762ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:56:18 ID:???
頑張ってローラー回していれば痩せるよ。
ただし、食うな。
763ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:57:48 ID:???
ダブルチーズおねまいします
764ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:00:35 ID:???
トンカツ衣無しでひとつ
765船乗りさん:2010/10/01(金) 04:19:05 ID:???
        Λ_Λ    
        (´∀` )-、  >>756 今度試してみる
       ,(mソ)ヽ   i  >>758 貴行もあのスレ住民か…
       / / ヽ ヽ l       設計時にローラーの事も考慮して手すり・飲み物置場・ノートPC置台なども作ってるんだぜ
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::   
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :   >>760  アレ… なんか… 俺が居る… 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: .        下腹が出てくると膝当たるんだよな… 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: :        乗船中は体重が増える一方なんだよな…
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄       でも8センチ無いわ… かっこ悪すぎるだろ…jk
766ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:53:29 ID:???
うわーん

コンチネンタルのローラー専用タイヤかったのに一部ビードがあがらくて凸凹だよー

リムの内側にチェーン油でも塗ればいいのかな
767ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:09:33 ID:???
ああ、あれはまらないからなww
もみもみしながらレバー使って入れろよ
768ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:18:40 ID:???
>>700 で言ってるだろコンチはタイヤはめるのがトレーニングだって
769ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:23:06 ID:???
>>767

入るには入ったんだけどリムのフランジの下あたりにビードを固定する小山があってソコに引っかかってるんだ
770ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:53:41 ID:???
うわ、3本には専用タイヤいらなかったのか
うっかり買ってしまった
771ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:58:47 ID:???
手元に新品のツーキニスト(28c)が一本あるから使おうと思ってるんだけど、やっぱりトレには専用タイヤのほうがいいのかな?
772ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:58:57 ID:???
あった方がいいよ。
773772:2010/10/01(金) 11:59:26 ID:???
>>772は、>>770
774771:2010/10/01(金) 12:45:14 ID:???
ちなみに、当方は固定。
775769:2010/10/01(金) 18:45:33 ID:???
油塗って気圧を限界まで上げたらビードがはまった

すさまじい音とともに
776ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:39:48 ID:???
つビードワックス

まぁ、実走と違ってあんまり外したりしないから、
耐久性があれば気にしない
777ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:47:56 ID:???
次回もコンチクショーにするかい?
778758:2010/10/01(金) 23:02:53 ID:???
>>765
そりゃもうずっぽりと埋まってますが

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::  通販専用のカード使用金額が1デロ越えたよ・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: .   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: :  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ 

スレに関係ないネタばっかり振ってると言われそうなので
ローラーでの練習用にCycleOps Riser Block×2
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +
   . (´∀` / /       。  イヤッッホォォォオオォオウ!
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +  
これで登り感覚で練習できるよ!
779ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:11:39 ID:???
前から気になってたんだけど、前輪高くしすぎるとフレーム(台とチャリ両方の)にかかる負担って増えないないのかな?
780ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:08:55 ID:???
Riser Block買ってみた
1つでこれだけ変わるとは。。。
781ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 02:14:07 ID:???
3本やりながらヘッドホンつけてたら、ついにヘッドホン壊れた\(^o^)/
ときどきプツプツいってたし、静電気のせいだろうな。
しかたないのでカナル型のイヤホンにかえたら、
10秒おきくらいに両耳間に電気ショックがきて使用不可能だった。
下手すると脳神経イカれるんじゃね?って
そもそも電位差が生じるから放電するわけで、今度はbluetoothヘッドホン買ってきて試そうと思う。
782ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 06:05:08 ID:???
それってプレイヤーのアンプ故障じゃない
783ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:55:28 ID:???
発電機能付きのローラー台とかってないのかな?ケータイぐらい充電できるワットは出てるはず。
784ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:06:29 ID:???
>>783
>>239みたいなのがあることにはある。
ノキアの自転車用充電器(↓)の記事を読むかぎり携帯の充電には十分過ぎる予感。
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20414621,00.htm
785ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:25:19 ID:???
自転車をこいで携帯を充電、Nokiaがキットを発表
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275628793/
786ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 11:26:43 ID:???
エネループに充電できたら最高なんだけどなぁ。
自分で充電したエネループをライトに使用したい。
787ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 11:32:07 ID:???
やっぱローラー自家発電で少しでも家計を助けるってのが
ローラー乗りの夢だね
788ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:28:18 ID:???
ローラーで電気自動車を充電して使えれば最強だね。
あと何年かすればそういう時代でも来るのかな。
789ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 15:30:38 ID:???
ハブダイナモで発電して整流すればOK
790ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 17:50:31 ID:???
791ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:31:27 ID:7X2Wc2NO
>>788
自転車乗れよw
792ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:03:19 ID:???
それよか固定ローラーで使える扇風機出ないかな
3本用はあるんだが
793ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:02:47 ID:???
円錐の底面にフロペラつけてタイヤに押し付ければ風がおきそうじゃね?
794ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:24:52 ID:???
ローラー台何買おうか迷ってる。
用途は平日1時間程度、休日は天気が悪い日に乗りたい。
目的としては、平地を淡々と走ってる感じができて、ある程度負荷がかけれるのがいい。
4万円程度までで海外通販も含めると、お勧めはどんなのがある?
795ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:27:19 ID:???
lemondのあれの人柱になってくれ…
796ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:46:18 ID:???
>>794
ミノウラでもなんでも負荷3本いっとけ
初購入なら絶対に3本がいい
固定はなくとも3本はあったほうがいいと思う
797ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:01:53 ID:???
まぁ音に関してご近所を気にしなくていい環境があるならな。
798ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:05:16 ID:???
騒音と磨耗対策のためにリムドライブにしようと思ったら
最近はリムドライブの方がうるさいととの事

V130買えばいいのかなぁ?
799ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:21:30 ID:???
>>798
おれもV130が候補に入ってる
踏み切れないのはV270とどちらがいいのか
V130はヒルクライムに適しているって書いてるし・・・

固定にするのは、クリートいじったりサドルいじったりするため
800ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:36:24 ID:cuQDKwzk
雨の日や夜、出勤前の自宅練習用にローラー台の購入を考えています。

心肺能力や有酸素・無酸素運動も鍛えたいとは思っていますが、
ペダリング改善重視で三本ローラー大にしようと思っています。
(実走と違って常に回す分、体力も多少なりとは向上するそうですし・・)

近くの自転車屋へ行ってみる限りは見当たらないので、Amazonで買うことにしました。
三本ローラー台で検索して出る上位三品

ELITE(エリート) Velodorome Parabolic Roller ヴェロドローム・3本ローラー

AC Roller Advance Wide 3本ローラー台セット 450mm

ミノウラ アクションローラーアドバンス ワイド ホワイトレッド

のどれかにしようと思っているのですが、使用経験者の方でこれがお勧めという意見があればお聞かせください。
素人なので返しが付いて落車しにくいとか、その程度の違いしかわかりません。

使用している自転車はタイヤが700×23Cで、乗り方やローラー台によっては減りが出るとここで見たので、
専用のタイヤを買うかは使用してみてから検討します。

使用する部屋は六畳一間の独身寮です。コンクリート壁で壁を叩いても音が隣に聞こえない程度には熱いです。
騒げば多少廊下に五月蝿い声が響きますが・・・。

ゴムの削れカスや騒音が酷いようなら、晴れた日や夜に、屋上(五階建て)で使おうと思ってます。
801ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:42:38 ID:???
下げ忘れ失礼しました。

ちなみに自転車とは部屋で同居しています。
あとタイヤは ビットリア zaffiro です。
正直練習向けのいいタイヤではないそうなので、
買い換えて、このままローラー台専用タイヤにするのもいいかもしれません。

部屋の中で使うときは初めは壁や家具に手を付いてはじめます。屋上なら布団干しや手すりに手をかけるつもりです。
802ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:49:08 ID:???
とりあえず高い方を買っておけば良いような気がするので270にするわ
803ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:06:48 ID:???
v270なら今は使ってないのがあるけど

804ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:21:06 ID:???
>>803
ください
805ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:38:58 ID:???
ここではトレードが掟
806ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:13:03 ID:???
>>803
ってことは、その上を行くものを使ってる?
何がお勧め?
807ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:19:10 ID:???
>>806
V270が下って訳でもないよ
個人個人の求める物によって最適は変わるから

静粛性を求めるならV270は悪くない
高負荷を求めるとV270は選択から外れる
808ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:36:18 ID:???
>>795
revmasterのことかな?違ったらゴメン
俺の通ってるスポクラにあって良く乗ってるがスムーズだよ
負荷も割と自然
トゥクリップとSPDのペダルが付いてる

ただサドルがママチャリっぽいのが付いてて股間圧迫する
自分が乗るときだけサドル替えたくなる
809ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:51:07 ID:???
satori買ったから使ってないんだ
性能的には別に変わらないっていうかv270の方が静かだよ
買ったときは静粛性が欲しかったけど引っ越して音は問題なくなったから
satoriを購入。大会持ってくときに持ち運び易いのとデザインが気にいって

v270は使用期間も短くてすごいキレイだよ
1.5万とかだと助かるんだけど高すぎ?相場がわからん
興味あるなら捨てアドもらえれば連絡するよ
板汚しゴメン
810ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:05:03 ID:/mBqmA/4
V270が15000円は安いなー。候補現れなかったら俺に売ってくださいw
811ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:13:09 ID:???
ライバル多いな。自分も購入希望です。
812ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:24:19 ID:???
ヤフオクでやれ
813ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:31:36 ID:???
814ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:38:10 ID:???
捨てアドくれた順に連絡します
特になければそのうちオクにでも出すよ
もう書きません。スレ違いすまん
815ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:00:06 ID:/mBqmA/4
宜しくお願いします。
[email protected]
816ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:01:15 ID:???
>>800
近い将来固定ローラー買わないのなら、負荷つき3本にしといた方がいいよ。
LSDとか低負荷走しかやらないなら負荷無しでいいけど。
アクションローラーアドバンスは人気あるけど、ローラー径が80mmで細いからお奨めしない。
ローラーは太い方が走行感が自然だよ。
あと、脱輪防止機構は大きく振れた時は役に立たないから、ワイドであることの方が脱輪しにくい。
817ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:23:30 ID:???
うむ、脱糞に見えた。
818ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:28:08 ID:???
脱腸よりましだと思え
819ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:29:14 ID:???
>>814
お願いします
[email protected]
820ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:59:29 ID:???
ELITE(エリート)のV-ARIONを買おうとしてるんですが、

PARABOLIC Roller と
INERTIAL Roller の違いってなんですか?

ローラーの素材や形の違い?
821ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 12:49:45 ID:???
初心者から中級者にステップアップしたくて3本ローラーに興味があるんですが、
・週にどれくらい乗る?
・乗り始めてどれくらいで効果がある?
822ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 12:59:05 ID:???
>週にどれくらい乗る?
そのうち全く乗らなくなる

>乗り始めてどれくらいで効果がある?
そもそも何の効果なのか?
823ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 15:09:46 ID:???
>>821
1.人によりけり
2.フォームはローラーに
乗れるようになる時点で
良くなってると言える。
(乗れた後も改善の余地はある)
あと雨の日も練習出来るのも嬉しい
824ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:44:21 ID:???
>>814
よろしくお願いします
[email protected]
825ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:06:24 ID:???
CRCからTacxシリウスキター!
初ローラーで負荷の良さとかわからないけど楽しい!

2時間ほど乗ってみたけどヘロヘロだ…
826ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 09:29:03 ID:???
v270なのに振動酷いなーとおもってたら
自転車のチェーンを張りすぎてフリーの辺りが振動していた
827ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:25:25 ID:???
やっぱり3本も不可ある方がいいのかな
ベロベド買おうと思ってたけど、ミノウラのやつにしようかな
828ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:16:21 ID:???
やっぱりローラーは三本って思ってたが、試しにV270も買ってみた。
めちゃくちゃいい、静かだし、一定の付加があってヒルクライムの練習にばっちりです。
レース前のウォーミングアップにも使えるし
829ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:28:55 ID:???
固定の前のウォーム、モチべアップには3本が欲しいところだ
830ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 15:31:56 ID:???
すまん、変なこと聞くが、
ローラー台についてたクイックつけたまま外走り出しても大丈夫?
831ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:00:55 ID:???
大丈夫@ミノウラとTacx
832ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:06:32 ID:???
ウチもTacxのだから安心した

ありがとう
833ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:45:49 ID:???
所詮ローラーと緩めに付けてた

数週間後勝手に持ち出したヤツがいた
初めは正常だったが、だんだん下のギアを失ったといって帰ってきた

実走前には確認をお勧め
834ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:49:08 ID:???
2時間はやり過ぎだろ。あまり頑張ると長続きしないかもよ
835ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:26:11 ID:???
映画観ながらだと2時間なんてあっという間
836ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:37:00 ID:???
>>834
使わないのを続けても仕方ないわけで
837ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:45:41 ID:???
固定は珍子の関係で30分以上ダメだわ
感覚無くなる
実走なら5時間とか平気なのに
838ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:48:49 ID:???

897 :病弱名無しさん:2010/09/08(水) 14:12:10 ID:KmuZE2KE0
>『週刊現代 9月18日号』(6日発売)には、
>「自転車でEDになる人が増えている  1日30分以上乗る男性は要注意」
>という見出しの記事があったので、早速チェック。
>内容を箇条書きで要約すると、次の通りだ。

@ 自転車に長時間乗ると、サドルが股の神経や血管を傷つけ、ED(勃起不全 or 勃起障害:Erectile Dysfunction)になる恐れがある。
A 特に、ここ数年流行ってるロードバイク(=ロードレーサータイプ)に付いてる、先の尖った細身のサドルには注意。
B 実際、最近自転車の利用者から、股間の痛みやしびれを訴える声が増加している。
C アメリカのある警察署で、自転車を使う警官にEDが増えたから、サドルの形を変えてみたら、急減した。
D 欧米では以前から研究が進んでて、競技者の4分の1がED、男性サイクリストの4%が中程度以上のED(ランナーは1%)、
片道30分(往復1時間)乗る人は注意、等の研究報告がある。
E 女性の性機能(快感)にも障害をもたらす恐れがある。
F 対策としては、幅の広いサドル、くぼみで圧迫を和らげるサドル、
ジェル入りのサドルカバー、パッド入りのパンツ、前傾姿勢への注意、などがある。
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2010/09/post-f41e.html
839ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:20:16 ID:???
ローラー1時間以上回してると引き足が上がらなくなる
信号待ちとかで頻繁にサドルから降りるのってかなり良い休憩なんだなと思った。

>>838
マジデッ!!(AAry

最近新しいサドルに変えたばかりだが、
フィジークの新モデルのバーサスに変えるか…
840ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:11:36 ID:???
ちょっとでいいから、性欲が弱くなったりおっきしなくなってくれると助かるんだが。
841ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:27:29 ID:y7SZ31DD
遠乗りした後は一時的に立たなくなるのが怖い
842ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:28:36 ID:???
そんなあなたにselleSMP
3本ローラーで静音度高いのってある?初ローラー買いたいんだけどなんだか固定は飽きそうで・・・
うるさいと家族にも迷惑なので少々高くても静かなの買いたい
負荷装置はいらない
843ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:31:27 ID:???
エリートの負荷無しは静かだよ

3本にしては・・・
固定に比べたらとんでもなくうるさい
844ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:31:32 ID:???
寒いときに遠乗りした後は一時的にビックリするぐらい
息子が小さくなってるのが怖い
あと残尿残りまくるのも
845ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:44:31 ID:???
わざわざ「一時的に」とか書いてる事で>>844が短小だという事がわかる
846ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:03:10 ID:???
>>814
受け取りました、有難うございます。

棚ぼたで固定ローラーデビュー!でも腰やってて乗れないからまずは身体を治す。
847ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:12:21 ID:???
ローラーやってる奴って、ハムスターみたいで笑えるw
848ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:14:29 ID:???
>>845
同意
なぜなら俺もそう書くだろうなと思ったからな
849ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 05:54:33 ID:???
>>847
人生そのものみたいで良いじゃないか
850ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 07:32:15 ID:???
結局振り出しに戻って人生が終わるんだなぁ
みくお
851ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:35:18 ID:???
AV見ながらローラー漕いでると、人生について考えたりするよ
852ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:42:06 ID:???
人生について考えれるお勧めのローラー台教えてくれ
853ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:45:15 ID:???
V270で本当にいいのだろうか・・・
854ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:46:33 ID:???
それしかないだろ
855ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:09:45 ID:???
>>853
大丈夫だ、問題ない

856ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:02:10 ID:???
>>852
Bushido
857ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:26:55 ID:L9ZG9frc
26インチのタイヤで3本ローラー台に向いているタイヤってありますか?
コンチネンタルのローラー台用がメーカー在庫もなく生産も止まっていると言うことで手に入らなくて…
858ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:45:09 ID:???
3本ローラーのマットってどれがおすすめ?
自作のほうがいいですかね?
859ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:53:52 ID:???
虎の毛皮
860ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:14:03 ID:???
体育館マット
861ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:51:02 ID:???
>>857
ん?
コンチの26インチホームトレーナータイヤって
色が黒になって再販したと思うんだけど。
862ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:19:33 ID:???
>>857
先週アスキーサイクルで買ったよ
863857:2010/10/07(木) 21:51:18 ID:???
>>861
そうなんですか!?
先週あちこち注文して観段ですけどことごとく断られて途方に暮れていたんです
タイミングが悪かったのかな…


>>862
10/1にアスキーサイクルで注文したら欠品中で納期未定で断られたんですよ
今日みたら値段が変わって売り切れの表示が消えてるので在庫確認してみます

864ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:07:31 ID:???
>>857
3本なんか、一番安いタイヤで十分だけどな

アスファルト路面より、スベスベしたローラーの上だぞー

なんだっていいじゃんかー練習用なんだし
865ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 03:13:03 ID:???
タイヤをいちいち入れ替えるとか面倒でござるので
やはりリムドライブにするべきか
866ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 07:52:13 ID:???
リムドライブも面倒なのでいっそパワマで・・・
867ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 09:49:27 ID:???
ローラー専用のホイールとスプロケを新調する発想はないのか?
868ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 09:52:49 ID:???
ローラー専用に固定ギアのホイールを作ろうと思ったら135mm幅の固定ハブって高価なのね
869ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:22:54 ID:???
おまえはほんのちょっとでも工夫するということには考えが及ばないんだな。
870ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:33:34 ID:???
ホイールを作れると言いたかっただけでしょ
871ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:49:47 ID:???
交換すること自体が面倒だから
ローラー用にもう一台用意したい

てかエアロバイクでいいじゃんな・・・
872ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:59:29 ID:???
重いんだよねー
873ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 11:07:16 ID:???
年寄りはスペアバイクつうか繰越たくさん所有してるからな
874ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:21:50 ID:???
そこでrevolution
875ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 20:16:23 ID:???
レースも外練習もローラーも同じタイヤ

結局これがいちばん安上がり
876ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 21:33:17 ID:???
なんか大切なものを失ってるような・・・
877ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 21:38:26 ID:???
いつも決戦タイヤだから失うのは最小限のお金だけだよ
878ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:46:37 ID:X8Gi+1Lr
エリートのE-motion買ったんだが説明書に日本語がなくて読めない・・・
検索条件を変えてググっても最初の設定のやり方なんて見つからない・・・・・・・
このスレも最初から読んだけど話題にすら触れられていないよ〜
どなたかご存じないですか?

879ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:49:07 ID:???
日本で買ったのに日本語説明がないの?
880ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:58:26 ID:???
説明書の英語ごときも読めないって悲しいね。
881ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:09:26 ID:???
全文打ち込んで、エキサイト翻訳にかけてもいいと思うんだぜ
882ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:19:57 ID:???
外人が訳した日本語のマニュアルってすげー読みづらいけどなw
輸入代理店の日本人が書いてればわかるけど
883ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:46:00 ID:???
あなたはそれをしないと重大な過失をする可能性がある。とかな感じかな?
久々にローラーしてトイレいったら赤いものが…。
どうしたらいいんだろ?
884ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:53:23 ID:???
赤飯たこう
885ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 02:24:57 ID:???
ちんちんからなら穴あきサドルにしたほうがいいよ
886ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 05:33:14 ID:???
お尻から?
887ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 05:36:34 ID:???
>>883
耳血?
888ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 07:25:45 ID:???
どうもちょっと外が切れただけみたいでした。
気にせず頑張ります。
889ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:01:05 ID:W+ixpmAu
>>881
>>883
サンクス。エキサイト翻訳の存在を知らなかったよ
今から翻訳していくわ、ありがと。
890ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:37:45 ID:???
エリートのリアルパワーPCつないでDVDの画面とリンクして負荷が変わるらしいけど
どうなのかな?
891ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 10:04:19 ID:???
銅じゃないよ。
892ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 10:19:18 ID:???
銅だよ。
893ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 10:41:05 ID:???
>>888
気にしなよ…
894ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:27:26 ID:+QGTPSWK
http://www.lemondfitness.com/product_detail/465/lemond-revolution
これ注目しているのですが、wiggleとかでの取り扱いって何時ごろになるんでしょうか?
895ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:47:49 ID:???
トレック経由だろうから、通販全般での取扱自体が
絶望的なんじゃないの。
896ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 22:18:59 ID:???
ワットをどうやって計測してるかも怪しいな
897ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:29:40 ID:???
>>894
それいいな。
出たら買いたい。
898ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:35:27 ID:???
業者乙
899ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:06:48 ID:???
固定方法とかめんどくさそうだな
メーターのログ管理を別にしなきゃならないのも痛い
900ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:13:05 ID:???
>>895
トレックとレモンの契約切れたんじゃなかったけ?

何故ファンが乗ってる人を冷やす方に向かないんだろう。
901ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:53:22 ID:???
日本で売れるかどうかここでマーケティングするのは止めてください
902船乗りさん:2010/10/11(月) 12:00:09 ID:???
休暇になったー
1年ぶりに3本乗ったー
運動不足ワロタ…ワロタ… (>'A`)>

心拍数すぐ上がるくせになかなか落ちない
ケンデンス140ぐらいまでなら尻跳ね無し
手放しや片足は問題なし

体は(感覚を)覚えているんだろうけども
心拍(スタミナ面)がダメダメ状態(´・ω・`)
903ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:04:08 ID:???
すげー船乗りさん3本で片足できるんだ
尊敬します
904ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:41:40 ID:???
慣れると船の上でも出来るんだぜ
905ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:51:23 ID:???
>>902
どっかの外航の海上社員さん?
906ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:07:46 ID:???
そりゃ船の上で生活してんだからバランス感覚が抜群なんだろ
907ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:17:20 ID:???
>>900
方向を90度変えるだけで横幅が大きくなったり、ギアがひとつ増えるからだろ
それよりこれを付ける方が簡単だ。
http://house.tss-shop.com/products_rangehood/takarastandard/alumi_duct.jpg
908ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:19:06 ID:???
書き込んでから気づいたが、シロッコファンにすればあまり変わらないな。
909船乗りさん:2010/10/11(月) 14:25:03 ID:???
>>903
負荷軽めでギアも軽めでやるとやりやすいと思うよ〜
>>904
同業者かい?
船上ローラーに慣れると陸上がアホみたいに楽だよなw
>>905
国内航の海上社員さんです
>>906
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
>>907-908
フレキシブルアルミダクトか
シロッコファンで人を冷やすのは厳しいんじゃない?
風量の割には高いし。(送風能力が強いんだけどいかんせん量が(;・∀・)
工業用扇風機をお勧め…するけども
これはこれで騒音があるから環境による。(風量が暴風みたいなもんですw)
910ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:15:27 ID:???
うぜ
911ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:40:59 ID:???
嫉妬すんなw
912ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:59:44 ID:???
コテに嫉妬する人って何か可愛いな^^ペロペロ
913ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 17:34:42 ID:???
負荷つき三本ローラー台が、どこで注文しても在庫ありませんで売ってねぇ。
914ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:11:41 ID:???
>>913
ミノウラのやつにアダプタつけようぜ
915ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:16:28 ID:???
>>913
V-Arionのことなら12月中旬まではお預けだね
916ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:20:37 ID:???
待てばカイロの日和ありじゃ
917ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:21:47 ID:V7tHacVd
revolutionって通販取り扱いないのか・・・
って地方在住のものはどうやって手に入れればいいんだよ。

しょぼい自転車屋でも取り寄せしてくれるんだろうか。
918ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 01:40:01 ID:???
>>909
もしかして、海上保安官?
シナな漁船のビデオの内容はホントなんですか?
919909:2010/10/13(水) 11:54:59 ID:???
あー、あの話しか.....あの時俺は、
おや?誰か来たようだ。
920ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 16:19:34 ID:???
拉致られたか・・・
921ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:19:31 ID:???
連休中、家族が旅行に出かけてるんで、吹き抜けのリビングに引っ張りだしてやっていたら、
二階に人がいるような物音に聞こえて集中できなかった。
922ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 09:28:24 ID:???
だれかいるんだよ
923ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:04:19 ID:???
tacxの3本ローラー使ってる人、いたら使い心地おしえてください。
もし、他メーカーのと使い比べた経験があれば、ぜひ。
924ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:53:00 ID:???
>>923
アンタレス使ってるよ
前はミノウラの一番安い奴だった

ミノウラのはローラーの幅が広かったから
それに慣れちゃっててアンタレスは狭く感じた

使い心地は、特に問題無いとしか言いようが無い
ミノウラのは1年半位で逝ったけど、これはどれくらい持つのやら、、、
925ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:59:00 ID:???
ミノウラの商品説明見たら、樹脂製のローラーは真円度がダメだって書いてあった。
ミノウラだって円筒部分はアルミだけど芯はプラスチックで両側から差し込む構造なんでしょ?
そんなに大威張りするほどの違いなんだろうか。
926ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:12:02 ID:???
ミノウラのサイトは他社との比較をしすぎて
性格悪そうな印象を受けるな
927ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 15:47:16 ID:???
v-arionきた!
これでこの冬はかつる!
928ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:08:14 ID:???
>>926
同意
油圧の特許をサイクルオプスが持ってるもんだから、自社の磁力負荷の優位性を異常なほどアピール
929船乗りさん:2010/10/15(金) 01:52:03 ID:???
>>918
そんな公務員ではないよ。
非常に不快かつ腹の立つ事件ではあるが脱線するからやめようか。

>>919-920
偽者さんは拉致られたようです。

3本乗っててリラックスがてらダンシングするとローラー超えて前に進もうって感じの
力が来る感じがするんだけどもコレどうにかならんものかなぁ…
930ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 10:24:17 ID:???
それでいいんだよ
931ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 10:28:26 ID:???
>>929
対処法としてはローラーの位置を変えるってのが一般的だろうけれど
逆に手前に落ちやすくなる欠点があるんだよね…

確か船乗りさんの三本、左右落下防止ローラー自作だよね?
なら前後落下防止ローラーかバーを作るしかw
932ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:19:24 ID:???
ローラー買うのと同じ値段のエアロバイク買うんだったらどっちがええの?
933ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:22:51 ID:???
ローラーよりもエアロバイクよりも、
ちっとは頭を使って具体的な質問をしたほうがいいよ。
934ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:36:33 ID:???
3本ローラーに初めて乗ったけど
1時間もしないうちに乗れるのね。
もっと難しいのかとおもってたわ。
でも風が来ないからすぐあっつくなるね!
935ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:44:39 ID:???
>>932
 貴方の住環境・予算・運動の目的が分からないとなあ。
936ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:55:18 ID:???
ペダリングの練習したくてエアロバイク買うと思う?
固定ローラーと形が似てるからなんとなく質問しただけだよ
937ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:03:25 ID:???
エスパーを募集するなら、2ch自転車板は
あんまり向いてないねえ。
938ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:09:04 ID:???
936とちがって、たいていの人には他人の考えがデムパで伝わってきたりしないんだよ。
939ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:14:05 ID:???
そうか
それだけ種類があるって事だけはわかった
イライラさせちゃってごめん
940ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:17:16 ID:???
936みたいなバカがペダリングの練習をするとは思わなかったんだよ。
941ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:21:52 ID:???
まあそんなカッカすんなよ
こっちだって謝ってんだから
平和的にやろう
942ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:36:21 ID:???
それは無理。最初から煽るのが目的だから
943ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:38:29 ID:???
ペダリングの練習は、三本ローラー&固定ギヤでやってる。固定ローラーは負荷かけたい時にやるけど、つまんないからすぐ飽きる。
944ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:03:52 ID:???
負荷付き3本で、v-arionにするかミノウラアクションマグにするかで悩んで
早2ヶ月。
v-arionはわりと静かだと聞くけど、3本の騒音レベルは固定と比べたら
何処の買ってもそれほど違いが無いって程度の差なら、コンパクトに収納
出来そうなミノウラが魅力的。
ただ、v-arionのような2つ折りの方が設置が簡単で楽かも・・・・という風に
悩んでます。

例えほんのちょっとでも静かな方がいいよ&設置が楽ってことならv-arionに
しようかと思うんですが、両方使ったことあるって人がいたら、両者の使い勝手
なんかを教えて頂けると助かります。
945ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:22:57 ID:???
>>944
ミノウラアクションマグローラーは20年くらい前に買って使ってたけど、
使い始めて2年くらいで負荷装置から大爆音がガラガラ鳴り響くようになった。
写真を見る限り当時と全く同じなんで改善はされていないかも。
ミノウラは保守部品の入手性が良いから負荷だけ新しいのに交換って手もありかな。

エリート3本は負荷なしを5年ほど使ってて今んとこまあまあ静か。
負荷付きは知らん。

どんなトレーニングするのか知らないけど、もし3本上でモガくなら幅が広くないと脱輪しやすいよ。
946ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 07:51:35 ID:D5vUJIL9
三本届いた
壁ぎわでやりはじめ、どうしても恐怖心から壁側に寄ってしまい、ひどいときは肘をこすりながら走ってた
反対側に畳んだ布団置いて何度か倒れこみ
さらに友人に倒れたときの補助を頼み
思いっきし漕いだらあっけなくいけた‥‥

慣れて一時間以上漕げるようになったら同じやり方で手放しも練習しよう

しかし暑い
風がないから?

肘が痛いのはまだハンドルに力が入ってるんだな
947ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 07:56:26 ID:???
blogでやれ
948ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 09:00:11 ID:???
屋内三本は扇風機必須だ。
949ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:27:04 ID:???
雪が降る中じゃ上半身裸くらいで丁度いい
950ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:28:56 ID:???
室内だったら真っ裸で丁度良い
ただし、白いサドルは要注意な
951ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:37:19 ID:???
ローラー用に最適なサドルを推薦します
タイオガ スパイダーサドル
革無しなので汗で蒸れない、革がムケナイ
952ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:08:16 ID:???
>>950
パンツぐらい穿かないとディックが左右に振れて大変じゃないか?
953ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:09:34 ID:???
赤く染まるぞ
954ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:38:51 ID:???
TIOGAスパイダーは、知らんうちにヒビが入ってることが多い。
そこにエイン部丸出しでまたがってペダリング、モガキなんか
入れた日には…。
955ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:58:54 ID:???
皮はさまる
956ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:10:52 ID:???
TACXのsatori買って今日初めて乗ったんだけど、本当にフレームたわむのね。
俺のTCRアドバンストが痛んでいくのが悲しい。
実際カーボンフレームにどの位固定ローラーは影響するのだろうか?
957ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:27:10 ID:???
ウェイトに比例すると思われます
958ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:25:36 ID:???
さーbeer飲む前の準備体操してくるか
959ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:39:19 ID:???
麦酒主食の野郎は
夕飯は豆腐800gとスライストマトしょうゆかけね
960ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:18:03 ID:???
右の方に写ってるやつが欲しいな
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1285434919176.jpg
961ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:25:11 ID:???
>>960
昔買ったぞw
今考えれば超爆音仕様だったな
962ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:35:57 ID:???
なぜ普通のホイールを使ったw
省スペースで良さそうではあるな
963ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 11:16:07 ID:???
>>959
それはあんまりですっ><
964ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 14:30:12 ID:???
ピスト乗りなんだが、三本か固定かで迷ってる
騒音考えると、どうしても固定にかたよっちまうんだよなあ
965ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 14:53:35 ID:???
騒音が気になると全然使わなくなるからなるべく小さい方がいいと思うよ
966ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:37:19 ID:???
>>964
ピスト乗りなら当然パワーマックスだろ
珍固乗りか?
967ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:48:54 ID:???
自宅に置くのにパワーマックスはなあ。。。
968944:2010/10/18(月) 23:31:42 ID:???
>945
使用レポ、ありがとうございます。
ミノウラはちょっと微妙な感じ?
でも、保守部品がすぐに手に入る安心感はいいですね。

もがくトコまで乗りこなせるようになるかどうかは置いといて、どちらかというと強度の
高いトレーニングよりも、雨の日に休まなくて良いようにする為とペダリングスキル
向上が目的です。
この程度の目的なら負荷付きじゃなくてもいいのかもしれませんが、ローラーを
高回転で回して負荷UP!>轟音で家族から差し止め、とかになるとまずい
ので負荷付きの方が良いかなと。
といっても、v-arionにするなら入荷待ちで年末くらいまで待たないといけない
みたいですし、今すぐ買えるアクションマグにするか、もう少し悩んでみます。
969ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:03:26 ID:???
>>968
そういうことなら負荷なし3本と固定の二刀流が結局幸せになれそう。
負荷付き3本をゆっくり回せば静かなんて妄想だから。
短時間のペダリング練習だけなら3本の音でも我慢してもらえそうな気がする。

3本がどんだけうるさいか、現物を体験してみることを強く勧めます。
ついでに固定の音もね(固定でも普通の家庭ならうるさいと言われるから)。
970ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 06:41:06 ID:???
V-arion買った人に質問
負荷装置は一番強くすると手で回しても明らかに違うな、ってわかるほどの強さですか?
971ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 07:38:16 ID:???
>>960
RADACトレーナーか、懐かしいな
俺も昔欲しかった
今なら買えるが学生の頃には到底無理だった
972ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 09:09:54 ID:???
という事は騒音をまったく気にしなくていい人なら負荷付き3本1台でまかなえるって事か
973ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:03:38 ID:???
>>970
違うよ。
使いはじめて数ヶ月、一番重くするとガリガリ音がしだした。マグネット部のローラー内部で
何が当っているようなので分解しようにもネジがうまくまわせずローラーがはずせない。
しかたなく中負荷で使用しています。
974ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:57:39 ID:???
>>970
手で回すとちょっと重いかなと思うくらい
34-12のギアだと80rpmで250Wほど
SFRなど低回転で高負荷のトレはできないと思った方がいいよ
975ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:02:22 ID:???
>>974
参考までに体重を教えてくれ
976ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:20:24 ID:???
>>975
56kgです
977ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 13:16:17 ID:???
>>973
>>974
ありがとう
自分のは手で回してもあまり変化がわからないんですよね。

だから不良品つかさまされたのかなぁ、それともこいういうもんなのかなぁ、と。
978ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 13:55:08 ID:???
v-arionの抵抗より、Kreitlerのヘッドウィンドファンの抵抗の方がずっときつい。
979ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:38:54 ID:???
>>974
34-12のギアで80rpmだと時速何kmくらい?
980ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:51:37 ID:???
たすきがけはやめなさい
981ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:59:20 ID:???
二次方程式の因数分解
982974:2010/10/19(火) 22:31:52 ID:???
>>980の書き込みで間違いに気がつきました
ギアは50-12で80rpm-250Wでした

>>979
50-12に訂正ね
データを見ると44km/hくらい
速度はあまりきにしたことないけど
983ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:40:07 ID:???
>>982
44km/hで250Wってことは、最大負荷にしても平地実走より走行抵抗が軽いってことだな
大事なことだから、それが知りたかった
984ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 17:00:21 ID:???
250Wか・・・10分位で息が上がってきそうだw

俺の場合巡航できる出力が120W位だから初心者向けのローラー台で十分そうだな。
(瞬間最大値でも700Wだった)
ツール・デ・フランドル2010でのカンチェラーラがアタック仕掛けた時の出力が1500Wとか言っていた
けどやっぱりとんでもない化け物だなあ。
985ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:55:23 ID:???
ローラー台で巡航しかやらないんだ

よく飽きないね
986ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:36:06 ID:???
ローラーは3時間90kmぐらいがリミット
もっとやりたきゃミルトン入りローFミルクでも飲んで再開
過去自分は1日トータル200kmが限界だった、もうできないけど
987ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:47:50 ID:???
Gyro v270を買ったんだけど、
タイヤってこんなに削れるものなの?
すごいまわりにカスが飛び散ったんだけど。。。
988ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:56:14 ID:???
専用タイヤを買えば解消
989ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:14:59 ID:???
GP4000Sでも全然削れないが

よく削れるって書き込み見かけるけどタイヤ何使ってるんだ?
信じられん
990987:2010/10/21(木) 00:54:57 ID:???
>>988
専用タイヤってことは、ローラーする度にホイールはずすってことですよね。
面倒くさくないですか?

>>989
VITTORIA ZAFFIRO です。
安いからダメとかあるんですか?
991ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 08:56:16 ID:???
いずれ面倒臭くなってローラー用チャリが出来るから問題ない
992ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:15:53 ID:???
>>987
正しくタイヤとローラーが接触してないんじゃないか?
993ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:14:22 ID:???
おれもV270でいろんなタイヤ使ってきたけどカスなんて出たこと無い
994ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:27:44 ID:???
パワーマジック欲しいけど高いねぇ。
ヤフオクでも無いし。
995ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 14:50:19 ID:???
俺はむしろタイヤよりローラー側が削れた。
ミノウラの安いヤツ、MAG500だったかで、アルミ製のローラー表面が虫食い状態に。
996ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 16:34:10 ID:???
シロモトってトライアスロン屋さんのローラーの噂聞かないね
997ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 17:15:35 ID:???
ベルトのゴムを止め具かなんかだと思って切ったのはオレだけでいい
998ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 17:17:35 ID:???
>997
イキロ
999ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 17:38:41 ID:???
次スレは?
1000ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 17:40:40 ID:???
取り敢えず、いただきます。

1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。