GIANT CSシリーズ 25台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 13:16:47 ID:???
>>950
乙です
953ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:17:21 ID:???
2008年式のCS32000に乗ってるんですが、フロントサス調整のツマミが片側にしかありません。
ググって見ると両側にツマミがある物もありましたが、この年式は片側のみ調整できるという事で良いんでしょうか?
954ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:10:39 ID:???
バネが右側だけの奴かな。
955ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:19:13 ID:???
良いんですよ
956ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:44:15 ID:???
GIANTのホームページのスペック表ではCS3200(2008)のサスはNEX4000ってなってるけど、
NEX4000は左右ともバネが入ってるみたいだなあ。本当は何が付いてるんだ。
957ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:47:31 ID:???
スペック表のとおりのパーツが使われてるとは限らない
CS(CROSS)は数が出るモデルだし
958ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:53:26 ID:???
959ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:12:42 ID:???
俺のCROSS2(2009)のフォークが>>958だった。
>>953のフォークの型番がわかればバネが片方か両方かなんてすぐにはっきりすることだけどな。
まあ、ツマミが片方だけなんだったら、おそらくバネが片方なモデルだろうけど。
960ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:17:50 ID:???
>>958
おおーこんな感じの奴です。
Right Side Coil spring
Left Side N/A
とあるので、片側だけなんですね。
型番の刻印も良く見て調べて見ます、皆様ありがとうございました。
961ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:32:47 ID:???
左側には夢が詰まってるんだよな
962ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:45:15 ID:???
CSとCROSSって違うモデルだったんだ
CSが新しくなってCROSSになっただけの単なる後継機だと思ってた。
963ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:32:34 ID:???
CROSSじゃないCSって有るの?
964ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 01:04:21 ID:???
表記上の問題で、同じと考えていいんじゃないの?
そういや昔、CS R100ってのがあったね。
965ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 01:23:58 ID:???
あードロハンのか
純粋にCSだったのって、あれだけかも知れんな
966ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:48:12 ID:???
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1281235610521.jpg
つまりドロハンこそCSの正しい姿ってことだろ?
967ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 14:39:55 ID:???
CROSSのリムって、継ぎ目に段差があるんだな。
http://plaza.rakuten.co.jp/cub90/diary/201007040000/
俺のDAHONの折りたたみ車も段差があってシューが削れたり
金属を咬みこんだりする。
この価格帯のチャリの品質はこんなものかなあ?
エスケープR3はスポーク折れが多発してるようだし。

ちなみにブリのママチャリのステンレスリムは、
どこに継ぎ目があるのか分からないよ。
968ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 15:26:52 ID:???
MAVICのA319だけれど継ぎ目あるよ
シューのカスがたまるほど酷くはないけれど安いんだしそんなもんだと思うよ
それに使っていくうちにリムの継ぎ目削れてなくなるし
969ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:41:50 ID:???
>>966
なんか見た目のバランスおかしいのはCSにドロハン付けてるから?
970ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:50:02 ID:???
>>967
物によるんじゃない?
俺のは気になる程じゃなかった気がする

>>968
ロングホイールベースにドロハンだから
スローピングがきついのに 〃
スタンドで後輪が上がりすぎてるから
距離が近くて変なパースが付いているから
サドルが後ろに下がりすぎているから
コラムが煙突みたいだから
etc・・
971970:2010/08/08(日) 23:01:12 ID:???
>>968じゃねー>>969だー
972ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:04:36 ID:???
>>967
まあステンの方がアルミより加工が容易だという事もあるしさ
973ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:44:30 ID:???
ステンレスはアルミよりずっと硬くて摩耗しにくいから、出荷段階である程度きれいになってないとね。
アルミは割と柔らかいから、継目のちょっとした段差は使っているうちに消えて来るし、
どうしても気になるんだったら、自然な摩耗を待たずに研磨しちゃうって手もある。
974ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 03:20:13 ID:???
975ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 03:24:45 ID:???
976ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 09:21:04 ID:???
>>966
流石にそれは無いな
CS R100が1年ポッキリで終わったのも伊達じゃない
977ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 09:57:05 ID:???
>>996
水平部しか握らない予感w
俺ならダブルレバーにしてもっとまったり乗るなぁ
978ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 09:59:23 ID:???
アンカーミスw
979ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 13:58:33 ID:???
なぜダブルレバーに???
980ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 16:26:36 ID:???
セーフティレバーを付けてるし下ハン握らなそうなポジションだから
フラバと変わらないポジションがメインと予想
だったらSTIとかよりWレバーの方がポジション変化無しで操作できるので便利
(姿勢を変えなくても腕だけで操作できる)
まぁ俺がWレバーに慣れてるおっさんだからってのが前提だがw
981ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:31:18 ID:???
>>966
> ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1281235610521.jpg
> つまりドロハンこそCSの正しい姿ってことだろ?

CSのベースはMTBでしょ。
982ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:48:01 ID:???
べつにいんじゃね?
横振れを押さえ込むような使い方はしないんだろうし
ドロハンってやっぱり固定概念が強いのかね
983ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:13:26 ID:???
価値観はそれぞれだし、良いんじゃないの?
984ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:27:21 ID:???
>>980
いや、wレバ台座無いのに、あえてバンド留めのwレバ選ばなくても良いんじゃないかと
985ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:55:45 ID:???
大体CSのダウンチューブに付けれるWレバー台座って有るの?
986ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 01:16:10 ID:???
作ればOK
987ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 01:26:19 ID:???
そこまでするならハンドルに付けた方が・・
なんならバーコンでも良いし
988ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 01:40:22 ID:???
>>966
いやフラットバーが正しいというか標準だ
ttp://www.giant.co.jp/GJ_yokohama/PRODUCTS/products200/products_cross.html
989ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 08:33:27 ID:???
>>953
おお幻の名車じゃないか
990ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 08:37:23 ID:???
いや、ネタだからw
991ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 10:04:00 ID:???
ドロハンにするもの面倒なので
結局机で居眠りするようにハンドルにもたれた感じで運転。
ブレーキが使えないのが辛いところではあるが。
992ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 10:11:15 ID:???
そのうち事故りそう
993ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:31:30 ID:???
スレ立ては980越えてからで充分だったね。
元々自転車板は、950踏んだ人が立てるって慣習はなかったような。
この板の過去ログをぱらぱら見てみたけど、ほとんど980以降に立ってるみたい。
994ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:13:45 ID:???
昔は新スレ立つと旧スレは埋め立てしてたんだけどな
995ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:20:13 ID:???
996ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:48:41 ID:???
>>996なら11年モデルはOLD130になる
997ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:53:53 ID:???
997ならやっぱ135
998ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:57:58 ID:???
じゃあ、>>998ならOLD120で
999ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:49:13 ID:???
スリーナイン
1000ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:51:42 ID:???
では、次で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。