いちおつヽ(´∀`)ノ
一乙
いちおつ
俺のはマルゾッキだけどデフォで30mmしかストロークしない
街乗りだから気にしないけど
サグでほとんどじゃね?
./⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д゚! < よっしゃ7げっと!
(__,,,,丿
1乙
ところで質問だけど
RSのサスのサービスキットって
パーツナンバー伝えたらショップで取り寄せてもらえる?
最寄りのショップほどじゃないけど近くにジャイアントショップがあるんだけど、
そっちで発注した方が良いのかな?(納期が早かったりとか)
ジャイアントストアか
正確には
( ゚∀゚)彡ずれてんぞ!
⊂彡☆====煤ネ∧
>>8 o/⌒( ゚д゚ )つ
と_)__つノ
転勤先でやっとネットにつながった。
前スレで831使ってる奴探してた人、まだいるかな?
雪が溶けて川になって流れ出したので、831乗ってみたけど。
5万ぐらいのサス付きMTBかって街乗りに使おうかと思いますが、
この価格帯の安サスってただはねるだけで役に立たない、とかあります?
>>13 ちょっとした段差の衝撃を和らげる効果はあるよ。
街乗りする分には問題無いね。
重かったり、漕ぎに合わせて余計なストロークしたりして邪魔に思えてくる可能性もあるけど、
そこら辺は価格が価格だからと思って諦めればOKかな。
半年毎の分解点検を忘れずにね。
>>13 楽天とかで売られている奴?
やめた方がいいよ。
実は俺も自転車にそれほど詳しくなかった頃に39800円のを買ったんだけど、
1年とたたずに錆だらけのぼろぼろ。
サスからも妙な音が出てギーコギーコいいながら乗ってた。
安いのはあちこち隙間だらけだからね。
買ったらすぐバラしてグリスたっぷり塗って組み直しておくと長持ちするよ。
(エラストマー使用の場合はエラストマーにグリス付けないように注意)
外側のサビそうな箇所はサビ止めヌリヌリで。
あとは半年〜一年のペースでグリスアップすればいいね。
>>13 体重が軽いと
スプリング交換とかしないと
自分にあったサグのセッティングが出来ない可能性がある。
>>13 あと三万出せば油圧付きのちゃんとしたやつ買えるのに
21 :
13:2010/04/16(金) 23:22:18 ID:???
ご意見ありがとうございます。
買おうとしているのはGTのavalanche2.0あたりです。
>>20 例えばどんなのがオススメですか?
>>21 サス付きってハードテイルのことだったのか。
フルサスかと思っていた。
アヴァランチェ3.0 DISCあたりなら問題ないんじゃない?
ロックアウトも付いていて便利そう。
ただ、ライトウェイ扱いなので代理店サポートは期待できないから
信頼できる店で買おうね。
サンツアーのXCMって安いフロントサスとルックレベルのリアサスに注油するとき、MTB用の粘度の高いチェーンオイルじゃだめ?
前スレでフルストロークしないと嘆いてたが!
ついに!
念願のフルストローク!
ロックアウトユニットのネジとバネとワッシゃー取り外してロックアウト封印したらキチンと動いた
フルストロークさせて何の意味があるの?
サスの寿命縮めるだけだよね
作動不良でフルストロークしないのは問題だろ
横レスすまん。
>>25と
>>26の認識にズレがあると思うんだ。
25はボトム、26はトラベル?について言っていると思える。
俺からみると、それぞれの認識に立って言えばどっちの言い分も正しいように思われ。
と、にうたいぷの俺が言ってみる。
そのレスでスレが停滞っと
これがホントのsuspension
なにそれこわい
サスペンションを通販で購入。
それをプロショップに持込むのは宣戦布告に等しいでしょうか?
ありがと。
ケミカルとか小物をちょこちょこ買いに出向いて様子見てみるよ。
>>35 どこまでやってくれんのかな?
TALAS出してもおk?
一応、ママパパ以外がやると怒られるハズなんだけど。
前に「開けたら○○色のオイルが出てきたので、メンテせずに組み直して返却した」ってのを見た希ガス
>36
オイルとかリプレースキットが出ているものは、大丈夫でしょ。
FOXが「作業お断り」って言ってるのは「純正部品」以外の使用。
これはどこのメーカーも一緒だと思うけど、純正品使わない時点で
何弄られているか予測できないから、メーカーor代理店で作業したとしてもトラブルに関して製造メーカーは保証できない。
そんな当たり前のことを理解できんクレーマーがいるからママパパも拒否するんでは?
ママパパって何のことかと思ったらマムポかw
>>37 いやいや。それは理解してる。
ただTALASに関してはママパパ以外が分解することを許されてなかったんじゃないかなーと。
(だからTALASの心臓部分(?)に関して内部純正部品の供給なんて無かったはず)
それができるんかなーと思っただけ。素朴な疑問ってヤツ。
日本語おかしかったらすまん。
>>38 そうそうw
それも含めて件の会社に聞いてみたらいいんじゃないかな?
RSTの GILA PRO と GILA PRO-T ってどこが違うのか教えてちょんまげ
教えてくんないのかあ
分かる人が居ないんだよ。
分かる人が来るまで待つか、代理店にでも聞いてみて。
だよね。てんきゅ
そんな新しいRSTのサスが出てるなんて知りませんでした。
mozoやhi5以降全く見ていなかったわ
fox盛り上がってるな。
見ているとどっと疲れる話だった。
ROCKSHOXのJUDY TTってオイル入ってないのね。
お父さんショック
バターが入ってます
だれうま
ハチミツもオススメ
スリックハニーはいいグリスだしな
使ってみたけど、効果がイマイチわからん自分に説明plz
貧弱だった坊やが見違えるようにムキムキに
2011モデルのFOX公式サイトに上がってるな。
>>53 高級品に使ったでしょ?
安物に使うと感動するよ。
俺は以前古いマウンテンバイクをリストアしたことがあるんだが、
フォークの部品がぜんぜん手に貼らなくて困った。
かといって取り替えるほど使うわけでもない自転車。
そのまま組んだだけではあまりにもひどかったので対症療法として
スリックハニーを塗ってやったらかなり動きが回復してくれた。
とはいえしょせんは外部からの潤滑油なので切れたら塗りなおしてやる手間はあるが。
なるほど。
うちのポンコツにも試してみるわ。
シリコングリスでいいよ
ドライタイプのシリコンスプレーならべたつかないけど、これでおk?
シリコングリス塗ったら黒いべとべとがインナーチューブにべっとりだったでござる
シコリングリスで
インナーパイプにはシリコンオイル塗布してたけど最近エンジンオイル使ってる。
樹脂やゴムへの攻撃性もないし持ちが良くて安い。四輪用のほうがモリブデンとか入ってていいね。
Doradoのオーバーホールをやってみたいと思っているのですが、
詳細を記したHPを知っている方、教えてもらえませんか?
以前見つけてブックマークしておいたのですが、何かの手違いで消してしまったらしく行方不明に…。
確か背景がまっ黒のページだったような。
それっぽいサイト結構前にみたなぁ…
ベランダっぽいところで整備してるヤツっしょ?
70 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/05/09(日) 18:29:25 ID:Wt3k9uQu
__ 。 。
/ `ヽ 彡⌒ミ
l ,-、 /= ゚ w゚)= < コラー!!!
\ヽ ノ /
彡
_ _ 彡
\\ \\
\\ \\
\\ \\
\\ \\
\つ \つ
>>69 それだそれだ
それじゃないのか…
ところで俺のFサス、ゴム犯でどついてもインナーレッグが抜けないんだけどそんなモン?
>>71 普通に動くサスならクリップ外せばするっと抜けるんじゃない?
曲がってなければだけど。
>71
憶測でものを言う。
ロワーレッグのボルトを緩める。抜かないのがポイント。
少しボルトの頭がレッグから浮いたところで、ハンマーでゴン!
これでどう?
へんじがない...
ただのしかばねのようだ
そのようだな
77 :
76(71):2010/05/21(金) 16:47:39 ID:???
フォークのメーカーと型番は?
15QRは今後普及するのでしょうか
メーカーがもう後戻りできないくらい売ってるから普及していくんじゃないの
俺はもうMTBは15QRで統一してしまった
20mmのフォークに15mmQRのホイールを履く
アダプターは無いですよね?
9mmQRに変換とかは見るのですが…
ホイールがまだでそろってない
今出ました。
ハブ銘柄限定のは見た事あるけど汎用のは知らないや。
汎用は難しいんでないの?
ってか、メーカー教えれ
>>81
>>80 シマノがあれだけ力を入れたMTB用デュアコン&ローノーマルが無くなろうと
してるんだから、まだ必ずしも普及していくとは限らないかも。
>>89 俺、あいつらがいなくなるって聞いて、すごく悲しいよ。
今のうちにいろんなことしておくよ...
えええ、デュアルコントロールレバーなくなるの?
今のうちに買って一つ組んでおくかな…。
買っとくのはいいんだけど近いうちに9S->10Sになるだろうから
壊れる頃には10Sメインになってそうなんだよな・・・
9Sも買い占めればおk
RSも15QR出すから、スタンダードになるんじゃね?
15QRって何のために存在してるのかわからん俺は情報弱者?
DHやFRなら20の方がいいし、クロスとかなら9mmでも十分以上だし。
フォークやホイールの選択肢が狭まるだけのような気が。
20よか軽く9よか頑丈
>>95 XCで9mmに不満がなければそれを使ってれば?
フィッシャーサイズと同じ末路を辿るんじゃないの>15QR
さすがにそれはないっしょ
ほぼ、同じパーツの、FOXの9mmと、15mm比べたことあるけど、
剛性感とか好みかも。
下りメインじゃなきゃ、15mmは要らないかもとは思った。
穴間200mmの奴って廃れました?
ブラーの5thエレメントから交換しようとしているのにあんま無い・・・
初めて買ったバイクに付いていたのがPIKEだったので
何がどう違うのかよく分からん。
>>101 インチに直してみ?
すぐ見つかるから。
ストローク書いてないから、合うかどうかはわからんがな。
サスつきのフロントフォークで
ディアルビボットのブレーキレバーを使うことはできますか?
>>104 それどんなレバー?
サイドプルブレーキ用って事?
それならサス付きだとVかディスク(この場合はメカディスクかになるから、
トラベルエージェント噛ませば使えるよ。
あ、あとローラーブレーキも付くか。ローラーブレーキならそのまま使えるね。
107 :
sage:2010/05/29(土) 17:27:33 ID:???
ゾッキの品番の数字ってなんか意味ありますか?
22とか33とか66とかあるけど。
ストロークが
短い<< >>長い
22 66 888
109 :
sage:2010/05/30(日) 10:18:57 ID:???
>>108 ありがとうございます。
とすると、強度に違いはないと考えてよいでしょうか?
22をトレイルで使用する予定です。
単純な話、ストローク長いほうが強度が必要になるわけで
44ATA/55ATA/66ATA
チューブ径 32mm/35mm/38mm
トラベル長 100-140mm/120-160mm/140-180mm
112 :
sage:2010/05/30(日) 12:10:38 ID:???
正直ゾッキは2003年頃が性能もラインうpも一番充実してたな。
今のと全然性能変わらない、むしろ倒産寸前、台湾後で劣化してる。
7年使ってたら一度はバラしてるだろ?
あんなの一度ばらしたら2度目は適当でも分かるもんだが。
今のゾッキの22は糞だからなー。
昔のMXCompだかProは両サイドにコイルが入ってて安いのに
ストリートとかトライアルごっこも出来たのに。 買っておけばよかった。
今コイルで100mmだと22かToraしかないのな。 両方動きも作りも安物。
MaguraOdurは無くなったし、狐は100mmに出来なくなったし。
ストックしておいたマラソンコイル売るんじゃなかった・・
>>113 俺DLしたのあるからアップローダ教えてくれれば上げるけど?
でも構造は猛烈に簡単だからばらしてみれば分かるはず。
1インチ対応のフォークをさがしてたらRSTののがあったんだけど
あれってステ管交換式なのね
ボルトで締めてとめるってだいじょうぶなのかなあ?
定期的に点検&無茶しなけりゃ大丈夫だと思うよ。
>>117 たま〜にkowaから出てくるよ。
リアル店舗探せば置いてる所あるはず。
年に1〜2回くらい、白cfとかce?を見かける。
こわに抵抗なければ聞いてみたら?
古いマニトウもステ管はボルト留めだったから大丈夫だ
みなさん、レスありがとうございます。
考えてみたら、もう7年も前のフォークなんですね。
確かに構造が単純なのですが、中古で手に入れて以前オイル交換した位で本格的にバラしたことはありません。
最近インナーチューブとアウターチューブのガタが出てきたのが気になってきて、ブッシュ交換かな、とか思っていたのですが、確信を持って補修パーツを買いたいな、と思って・・・
>>116 斧あたりで良ければうpお願いいたします。
アップローダなら業物でいいじゃないか
ワイでDART2付きのMTB買ったときロックアウトは山でのみ使って
町乗りでは絶対ロックしないで下さいって言われたんですが本当で
しょうか?逆のような気がしてなりません。
あと、左サスの上に+-のつまみがあるんですが10回以上回しても
(すごい固かった)変化が感じられないのですがこんなものですか?
>>125 そういうことは重力技研のHさんに電話して聞いてください。
きっと納得する結論を出してくれます。
>>125 なぜかしらんが俺の場合ロックアウトしたまま走ってたらリバウンド調節ノブが抜けてオイルが垂れてきた
そんな古い奴の補修なんてまだ手に入るのか?
漏れも03のゾッキ使ってるから気になる・・
EXRの片側エアって、コイル入れたら両側コイルに出来るんだろうか。
>>129 シール類やブッシュはCRCとかでも結構売ってる。
だんだん品切れになりつつあるけど。
シールはEnduroがあるから良いとしても、ブッシュ類はな・・・
消耗品だし、どうにかしてもらいたい。
134 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 22:49:04 ID:xrTZUVNt
CRCかー、、自治区ならすぐ送料無料に出来るんだがな・・
250ポンドするのに何買うかなー。
長年乗ってて今更なんか買っておいた方が良い新製品なんてないよね?
タイヤは長期保管嫌だしなー。
ゾッキを長く使うにはブッシュだけ買っておけば良いのかな?
コイルとかシールはなんとかなるよな。
ブッシュも97−2003までCRCで売ってるけど工具が高いから
全部そろえると結構な額になるねぇ。
ウチなんて削り出しアーチのZ1とかZ3だから、
SRサンツアーとかの安いの買った方が全然高性能かもしれんw
>>134 タイヤは生物じゃないんだから暗所に保管しておけば何年だって大丈夫だよ。
>>134 タイヤは酸化するし温度の影響も受ける
長期保存は嫌だよね
さすがにZ-1の方が性能良いだろ。
オイル交換程度の工具があれば、
ブッシュ交換の工具なんて何かいるか?
ただお湯かけて膨張させれば取れるだろ。
ダイアテッ糞は昔の補修部品売らないし修理もしないしな。
>>136 タイヤどれ位平気なんだろうね。
前タッキーのセールでAxialProLite買ったら毎回パンクして3日後派手にバースト
したからな・・
コンチのブラックチリのブロックでも買うかな。
送料1300円浮かすために3万円余分に買うのは本末転倒な気がしないでもないが。
漏れの盆のタイヤ、4年位屋根裏に置いてたらサイドがバックリ裂けてた。
元々サイドが薄い奴だったが。
送料無料にしたければYahoo!オークションの相場でも調べて、
足のでない品をいくつか買っておけばいいじゃん。
特にセール品とかを狙えば儲かることすらある。
今ポン安だからさらにねらい目。
2004のZ-1 DROP OFFが中々でない
流通量が少ないのか?
FOXの今年モデル、鹿島コートの塩梅どうよ?
ってまだデリバリーされてないんだっけ?
タイヤ保管のためにもシリコンオイル吹いてる
打ち込みのアレってホームセンターのプラ管じゃダメなん?
それで上手く出来るなら問題ないね。
キツネって鹿島コートなの?
キツネも最初は安かったのに最近妙にボッタ感が出てきたな。
アホみたいにロングトラベルばっかだし。11のバニラ160mmとかアホかと。
そんなに長かったら山の激坂登れないし。
Fシリーズは驚異的なメンテ周期の短さ、TALASはトラベル調整機能がじき壊れるとか、
なんか糞ニーに近くなってきた。
価格も831とか$1000超えとかな。
そんなあなたにMGM
SALEやってまっせ
ってか、Marzocchiっていつからテネコ?
生産は昔から台湾だったんじゃないかと思うんだけど、やっぱり設計が悪いor改悪してるのかな?
EXR復刻とかないのかな〜?
07位に買収されたろ、確か。 製造は昔はイタリーだっつの。
多分中身、設計はサンツアーと共通だろうな。 下手すると工場も。
動きの良いコイル100mmは絶滅したな・・
22は片側エアだしRSは動き悪いし、
マニトウ?・・・どうなんだろう・・
良い話聞かないな。
2005年あたりはMANITOU結構人気あったみたいだけど・・・
やっぱ、代理店が糞だからなw
価格が2倍になるA&Fか・・
海外から買うとしても中がプラパーツ多用とかよく聞くが。
糞じゃない代理店ってキツネ位だろ。
マニトウは部品供給が悪すぎ。
何でたかだか4〜5年前のダストカバーすら手に入らないんだよ。
海外通販できないとやってられんわ。
>>151-152 高くてもキツネ位サポート良ければ許せるけど、サポート最悪だし。
サンタなんて内外価格差でか過ぎ。
某プロショップがロッキーのディーラーオブザイヤー受賞って喜んでたけど、ボッタくり
詐欺の片棒担ぎにしか見えない。
RSTが軽くて良さげだけどなー
個人的にマグラ、ホワイトブラザーズ、BOSSが気になる
マニトウ3のパーツ頼んだらそんなもん無いと言われたな。
自分とこが扱い出す前の製品でも同じメーカーの代理店やるなら部品出せよアホが。
>>155 RSTの安いのがなぜか軽いのは、バネが折れるとすっぽ抜ける例の構造だから。
のかにも下筒の水抜穴が無かったり、あっこのサスは正直かなり不味い。
RSTってルック車にしかついてないだろjk・・
バネが折れるとすっぽ抜けるって中国の椅子みたいだな。
サンタは本国でもボッタ栗になってきたろ。
昔は凝った作りの割りにそこそこの価格だったんだが。
ロッキーも台湾化・カーボン化で一気に糞になったな。
MTBでカーボン出す所は色気出しすぎ。
>>155 たしかにBOSは気になるな。
売り文句みたけど、どんだけすごいんだよとw
ってか、X FUSIONは狐のOEMでおk?
誰も買わず、相手にしなければそのうち滅びるでしょ。
金持ちが買って損するなら別にいいけどさ。
YETIの二の舞か...
Santacruz、おまえもか・・・
サンタはVPPになると急に高くなるな。
他は$899でVPPだと$1899か。
Intenseと比べちゃ駄目だろ。 TazerHT乗ってたが今までで一番の糞バイクだった。
値段は高い、糞重い、Disc専用なのに鑢かけまくらないとDiscが付かない、
2.25”入れるとタイヤ擦るとか、 外見だけの最低メーカー。
最近段差越えからのサスペンションが伸びる時にバビョンと急速にリバウンドする。
・オイルは2〜3ヶ月前に交換&補充したから問題無いはず
・それ以降はシリコングリス塗っただけ!
なぜかしら…
油量と番手はマニュアル通り?
てかサスのメーカー型番くらいは書こうよ。
リバウンドスピードを遅くする機構とかないの?
次はバキャ!と鳴ってロワーレッグがスッポ抜けるわけか。
あーーーーー
>>166 通り
しばらく前まで普通だったから大丈夫なはず
毎度このスレにお世話になっとりますROCKSHOXのDART2です
>>167 目一杯遅くしてますん
徹底オーバーホールしたほうがいいね。
メーカーによっては同じ番手でもサラサラ度が結構違うらしいよ。
ペペローがちょうどいい
それ以前に・・・
DART2ってまともなダンパーついてるの?
最近のRSはOEMのクソ安いのでもオイルダンパーだね
ダンパーの中身的にはRECON辺りとカワランよ
ステカンとインナーレッグが鉄でクソ重いけどな
PILOTとDUKE復活きぼん
あれってやっぱ良かったの?
具体的に教えてくらはい
95JUDYから08REBAまで一気に飛んだ俺には
失われた時間の代物だな。
そんなのが出てたなんて。
ROCKSHOXで80ミリのオールマウンテン系のフォークがないお
オレのフレームには80ミリしかつかないお(´・ω・`)
15QRがいいお(´・ω・`)
(´;ω;`)ブワッ
MARZOCCHIのJr.Tみたいな位置付けでPIKEのダブルクラウン版作ってほしいな
170mmで2.7kgくらいだと嬉しい
アーガイルでいいのでは?
そうだ、アーが居るじゃないかw
何でRSってコイルでも動き悪いんだ?
同じ120mmでもZ-1やバニラとPsylo SLで動きが全く別物だったが。
6年位前の話だけど。
Z-1は良く動くけど良く噴水もした憎めない奴
189 :
184:2010/06/10(木) 18:50:44 ID:???
まちがえてた。アーガイルじゃなくて、ドメイン系とリリック系だ。
アーガイルは100mmトラベルの頑丈系だ。
なんで? もう本気DH以外はシングルクラウンでokじゃない?
長ストロークのシングルクラウンは間抜けに見えるから好きじゃない
せいぜい130mmまでだな
ていうかオクに出てるDart3の130ミリ版が
スタンチョンチューブが妙に細くて気持ち悪い、折れそう。
sid raceとfox f80ならどっちがおすすめ?
いずれも去年モデルのセールで70kくらい。
用途は里山4割、街乗&通勤6割ってところ。
今まで前後リジッドのMTBに乗ってて、
10年前にgiantの安物だけど前後サス付に
乗ってたこともある。
今乗ってるフレームは前80mmのサスに対応する
けど、ヘッド廻りの剛性が低いので、フォークの
剛性が高過ぎるとバランス悪いかも。
ヘッド周りの剛性低いからフォークも剛性低いのにするの???
なんかおかしくね?
簡単に交換できないフレームへのダメージを避ける策では?
良いヘッドセット付けるとかは?
圧入部分長いヤツとか・・・
がセット入れるかしないと無理っしょ。
ガセット岡田
そんなに剛性を気にすると、今時のサスはみんな使えなくなっちゃうよ。
Wクラウンつけるわけじゃないんだし、大丈夫。
201 :
194:2010/06/14(月) 17:29:34 ID:???
>>all
サンキュ。
剛性は気にしないことにするよ。
あとはsidとf80でどっちの方がペダリングの
邪魔をしないだろうか?
今までリジッドで山にも行ってたけど、流石に
手首が痛くて楽しさをスポイルしてたんだ。
でもサスにウニョンウニョン動かれると街乗りの
時に邪魔だし。。。
単純には比較できないのだが、07SIDwcと09F100を使ってる俺の感想で良ければ...
シッティングなら、Fはブヨンブヨンしない。
SIDに同じ感覚を求めると、かなり高圧にしないといかんのでパンパンになっちゃう。
コンプ締めても、Fみたいにはならなくて諦めた。
セッティングしだいだと思うけど、そのセッティング出しが難しいのかも。
どちらもxcレース用ハードテイルでの使用です。
>>202 194ではないけど、メンテ周期とかどう?
あと、耐久性で気になるところとか教えていただけると有難いです。
耐久性が気になる位乗り倒している奴ここに居るのか?w
耐久性が低いせいで、ここに来られなくなってしまった戦友なら一人くらいは居るはず。
そりゃあいるだろう。
そんなのはただ単に整備不良なだけじゃ?
その可能性もゼロではないが、そう決め付けるのは・・・
えへへ
キリッ
RE★BA
>>203 F使ってても特にメンテとか気にしてないよ。
ただ、
>>202のほかにも、ストローク別というか、シチュエーション別というか
片手以上のマウンテン乗ってるから、一台あたりの負担は軽いんじゃないかと。
耐久性が気になるなら、32_径の奴を縮めた方がフォークのマージン取れて
ストレスに対して余裕が出来る気がする。
>>213 ありがとうございます!
片手以上だなんてまさに裏山
でも、じつはもうRE★BA買っちゃいました
32_の安心感ですな。
magからjudyに代わったときみたいな。
REBAもそうだけど、ネガティブエアーのチェックは頻繁にしておいたほうが良いと思う。
なんかコンプが硬いなっと気がついたらネガが抜けてたって事も...
Fを買わなければネガチェックも大して気にならんかった。
ていうか気づかんかった。
>>215 昔のSIDから換えたけど、たしかに32ミリは全然違う。
下りが楽しくてラクチン。上手くなったと錯覚してしまう。
ネガのエアーも今のところは問題無いけど、使ってるうちに抜けやすくなるのかもしれませんね。
アドバイス、有難うございます。
217 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 21:28:06 ID:y60tcWbr
ROCKSHOX DART2の詳しい使用解説してるHP紹介してください。
納車時に説明書もらったんですが取り付け説明や注意事項のメーカー防御
に終始してて肝心の使用説明が一切無い糞説明書でした。
遅くなったが
>>71 ボルトを直接叩くとフォークエンドが邪魔して力がかからない。
そこでビットソケットを差し込んで叩くと真上から力がかかるので簡単に外れる。
>>217 たぶん、そのモデルは説明すら必要ないってことだとおもうよ
DART2じゃあ、セッティングもクソもないしなw
安いサスにセッティングなどない!と思ってる。
動くだけで良しとしなければね。
222 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:37:20 ID:V8hX1YDT
fox 32フロート140RLの2010年モデルが
56000円て安いよね?
もっと定価売りで高いイメージだったんだけど
なんとか買えそう
買っちゃえ買っちゃえ
>>222 国内価格としてはかなり安いんじゃない?
>>225 それテーパードのやつじゃね?
間違えて買ったっぽいのがヤフオクに出してる
あ、ほんまや。
リアサスのユニットについてなんだけど、いま付いてるユニットがリバウンド調節のみで
SPVとかプロペダルの類はなしのユニット(ROCKSHOXのBAR)。
舗装路の登りでリアサスが動きまくってるのがわかるので、ユニット交換を考えてる。
案1.型落ちのMC3.3に交換。ネットで安く売ってて、リデューサも今のが流用できるから安上がり。
案2.現行型のMONARCH リデューサーが流用できないので、それを含めるとMC3.3に比べ約1万円アップ
どっちがいいかな? 機能的にはそれほど大きな違いがなさそうだけど。
>>228 登りを重視したいならリモートロックアウトしかない。
プロペダル使用中だが、あれは低速状態でロックアウトを作り出すようなものではなく、
あくまでも動きを制限するもの。
立ち漕ぎとかした際には制限はされているものの、ふつうに伸縮する。
それにリバウンドなどの動きにも影響をするから、サスの動きもスムースじゃなくなる。
いちいち切り替える必要があるのにロックアウトみたいな如実な効果はないときたもんだ。
まあそれよりもギア比考え直してシッティングで状態をきっちり固定して
脚力で上れるようにした方がいいと思うけどね。
それが一番安くつく。
>>225のとかワンポイントファイブのフォークが投げ売りされていたりするんだが、
オーバーサイズのヘッドセット対応フレームに取り付けることは可能かな?
変換するためのヘッドパーツとか売ってたりします?
>>230 逆はありでも、それはない。
太すぎて入らないよ。
>>231 そっかー。
やっぱりそううまくはいかないか。
サンクス。
>>232 計算してみ
(1+1÷0.8)×25.4と
1.5×25.4
ミリね。
結構違うよね
>>233 >(1+1÷0.8)×25.4
帯分数だから、
9/8 *25.4[mm]
じゃないか?
あ、1-3/8だから
11/8*25.4[mm]か!?
(1+ 1/8)インチ = 2.8575 センチメートル
1.5インチ = 3.81 センチメートル
Google 電卓機能
ところで、Marzocchi MXやEXRあたりのブッシュ交換したことある方いますか?
あの10kもする専用工具無しで取り外し、交換ができるか知りたいです。
アドバイスお願いします。
ハードテールで山を下り重視で走る、スラロームコース用に組みたいんだけど、
マルゾッキの44と55だとどっちのが用途向いてますか?
44なら登りも行けそうだけど、55だとかなり厳しいのかな、まあ一番重視したいのはDHコースの下りを重視してます。
頑丈さと手元に20mmのハブがあるので55に気持は傾いてるのですが。
それと55にATAとATA MICROとありますが、値段も結構違いますが具体的にどんな点が違いますか?
そこで、DJの4X用とかどうよ?
RockShox MC3R(2005)を入手したんですが、
リモートレバーってRockShox取扱店で注文すれば今でも手に入るもんなんでしょうか。
どうだろなぁ。
ま、とりあえず問い合わせてみ。
そうですか。ショップで聞いてみます。
>>240 一昨年、4xWCが安かったんで買ってみたけど、
ホントに4xかDJの本気走り用で普段山で使うには硬すぎる。(俺の体重65kg)
山用にはオススメしない。
>>241 PopLockのレバーならPIKEとかREBA用がMC3.Rに対応してるんでない?
海外通販でそんな記述してあるのを見たけど。だから今でも買えるんじゃないかな。
国内で買えなくても海外なら買えると思う。
サンツァー傘下前のならともかく今のゾッキ買う奴は情弱だよ
信者じゃなし使ったことないけどFOXにしとけ
>>244 d
今、海外通販でググッてみたら、アジャスタブル付きのレバーのみを
売ってるショップを発見シマスタ。
これ、左側用がフロントで、右側用がリアで合ってますか?
連投スマンス
Reba Pike RVL Recon PopLoc Installってマニュアルのpdf
ファイルも見つかりました。左用がフロントですね。
>>246 とてつもなくうろ覚えだけど、ポップロックのレバーは前用とか後ろ用の区別はなかったはず。
単にハンドルの右側に付けるか左側に付けるかだけの違い。
だから右用を前サスに使おうがリアサスに使おうが自由、、だったはず。
249 :
248:2010/06/27(日) 20:11:36 ID:???
ありゃ、いーかげんな情報スマソ。ソースを探してる間に正確な情報がきたか。
ボスケテー
おとっつぁんのリアサス(Kind Shock 562)
一年くらいでエアがピストンを越えて反対側に行って常にフルストローク状態になる
ばらしてグリス塗って組なおしてもまたなる
なぜかしら
251 :
239:2010/06/27(日) 20:35:52 ID:???
>>240 フレームの想定フォーク的に130〜150なのとロックアウトが無いようなので4X用は考えて無いです。
>>250 カインドショックだから。
評判悪いね、そこ。
アジャスタブルシートポストとかも
同じようにスタックダウンみたいな症状おこしまくるみたいだし。
253 :
251:2010/06/27(日) 21:00:23 ID:???
誤解が生じるかもしんないので補足
一年かかるんじゃなくて一年くらい使って気が付くと駄目になります
1つめのも、今回と同じく約一年でした
おとっつぁんののりかたオア体重がいけないのでしょうか?
本人曰く、入れていた圧は170psiで、Maxの200より少ないです
>>253 誤解も糞も、要するにスタックダウンを起こしてるんだろ?
自分で分解するとはガッツあるな。
死んでも知らんぞ。
まあ好きにしろ。
>>250 漏れる原因を考えろ。
それしかアドバイスできなくて申し訳なく思うが...
マルゾッキやSRサンツアーのサスペンションてダメダメなの?
>>256 サンツアーは別に悪い噂は聞かない。
そんなひどいものなら各メーカーのものに公式採用されているはずがないし。
でも安物なイメージがあるのは確かだな。
マルゾッキはサンツアーの工場で作られている。
設計はイタリアのままなのかもしれないが。
>>248 dです。Fサスに付属してるのは左用なので、
そのレバーをそのまま使うならフロントが左ですが、
おっしゃるとおり、フロントが左とか決まってなくて、
どっちでも好みで良いみたいです。
eBayにも見つかったので、ショップのお世話にならずとも、
安価に個人輸入で手に入りそうです。
>>256 ゾッキはサンツアーの参加に入ったとたんに設計がクソになったような気が
55も66もスタックダウンとかミサンガとかかなりひどかった・・・
22とか33とかも中見たらかなりクソだったな、つか中身がサンツアーなんだよなぁ
ガワはゾッキなんだけど中身がほんとクソ
>>259 ゾッキはSRサンツアーの傘下には入って無い。テネコの傘下に入った。
テネコがマルゾッキのMTB用サスの生産をSRサンツアーに委託させ、OEM供給してもらってる、はず。
つまり、手猫が糞だとw
テネコが上として、設計と開発はどこかということが一番重要だな。
今まで通りのチームと生産管理体制でやっているのなら
生産がどこかということはあまり重要じゃない。
明らかにサンツァー製のをアーチをM状にしただけじゃん
俺はWCとかレースの動画見て、サスのメーカーのクソ具合の基準にしてる。
ゾッキはもう虫の息な気がする。DHでもCRCくらいしか使ってない。
ただ、価格が安いのでガンガン乗って壊す機会が多いコース近辺のローカルライダーのバイクを
見ると装着率が高い。米国やヨーロッパらへんの動画見た感じだが。
265 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:04:11 ID:gigSZfhg
3マンくらいでオススメありますかー?
ディスクのマウントついてること、
どっちかといえば軽い方がいい
こんな条件で・・・・・
ロックショックスのTORAがいいよ
2000年頃のZ1にロックアウト付けただけ、
みたいなのだけ出してくれればいいのに>マルゾッキ
イタリア人なんだから難しいこと考えるなw
269 :
265:2010/06/28(月) 21:27:28 ID:gigSZfhg
お答えありがとうございます。
お店でサンツアーを勧められたけど、
どうなんだろう??
>>269 シングルクラウンなら、エアサスが断然オススメ。
自分なら、多少無理してでもスプリングは避けたいな。
自分の好みのスプリングレート探るのにいちいち金かかるし、重くてかったるくなってきてどうもやる気が出ないからね。
273 :
265:2010/06/28(月) 22:39:41 ID:gigSZfhg
2kgオーバーかぁ。
俺も、初めての入門MTBに付いてたのがJUDY TT
それからこつこつとパーツ換えつつ、
最近フレームとFサス購入で、まるまるもう1台出来上がり
Fサスは、REBA TEAMに
RE★BA
>>273 エアサス買うなら上級品の方が間違いは無い。
エアスプリングって基本的にプログレッシブ過ぎる特性だから、それを補正する
何か機構が必要になる。代表的なのはデュアルエアとか。
安いエアサスはそういった機構を省いている事がある。
ただし、サンツアーのそのモデルがどうかは知らない。
コイルスプリングは特性がシンプルだから、安いモデルでは無難。
278 :
265:2010/06/29(火) 01:55:02 ID:Dchb4NxH
枯れたテクノロジーなりの良さもあるんっすねw
サンクスコ!
チタンスプリングって凄いの?
>>279 軽い
折損しにくい
水入っても錆びない
折れやすい気がするけどそうじゃないのか?
KOWAのいっちゃん安いやつ
15Kで1.68kgだったかな
チタンは鉄より重量は半分で、弾性も鋼を上回る。
しかもきわめて錆びにくい。
だから折損しにくい。
まあその代わり価格場10倍な訳だが。
FOXのバニラですが
ストロークを125から80にしても、肩下?の長さがあまり変わりません
その為、他の80ミリサスに比べて、随分ハンドル位置が高くなります
ひょっとして、セッティングが間違っている?
>283
どの合金?
すぐ壊れるような気がするぜ。
チタンスプリングは実際に使われているからそうそう折れるもんじゃないだろ。
MTB以前にモトクロスやカーレースなどで昔から使われてる。
フォークであればチタンスプリングの軽量化によるバネ下重量軽減になるから
他の部位で軽量化するより効果は大きい。
でも高いよなぁ。
ゾッキの44とかチタンスプリングだと2倍以上になるし。
バネだけ売ってくれないかなw
>>286 フォークでもリアサスでも、スプリングは半分がばね下重量。
チタンスプリングで軽量化した半分がばね下重量軽減になる。
チタンスプリングは普通のバネにチタンを配合したものだから
そんまんまチタンというのは語弊がある気がする
俺のハスクはチタンバルブだけど買って速攻で折れたぜ
しかも直してもらってもまた・・・返品となりました
誰もテメーの青と黄色のバイクの話なんかしてねーよ!!1
俺のWR250Fもチタンバルブだったような
壊れない素材なんてこの世にはないよ。
使い方と設計しだいだ。
現在のチタンスプリングは、少なくともオートバイ程度の民生品では
品質や信頼性で鉄に劣るね。線材の品質が確保出来ていない影響が大
きい。
>>289 誰にそんな嘘を教わった?
>>294 その意見はどうかねー?
だって別にパーツメーカーごとに独自の高炉を持って鋼材を作っている訳じゃない。
神戸製鋼とかが作っている鋼材をメーカーが購入して加工して売っているわけでしょ?
鉄もアルミもチタンも同じで、素材という点での信頼性はどこも大差ないはず。
パーツの品質という話になれば設計の問題とかになるはずだが、
ある程度信頼性のあるメーカーがそうそうでかい失敗をやらかすとは思えない。
テストだって十分だろうし、チタンが出てからかなり時間がたっていて
メーカーノウハウの蓄積だって十分だろうし。
なんか根拠があっての話?
しかし、こうは言っているものの、このスレにはチタンスプリングを
所有してるやつは居なかったのであった・・・
_
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、)
.|
/ ,、
/ ヽYノ
.| r''ヽ、.|
| `ー-ヽ|ヮ
| `|
ヽ, |
ヽ,/ ̄ ̄ ヽノ
/ ',
{0} /¨`ヽ {0},
.l ヽ._.ノ ', ┼ヽ | | |
/ `ー'′ ', d⌒) !__ノ ._ノ
>>295 根拠はあるけど明かせないので、申し訳ない。
鋼材を購入しているのは確かだけど、合金の混ぜ物やその他仕様は購入する側の
ニーズに合わせた特注品。例えばアルミで言えば、同じ2017-T6という規格の
アルミでも、品質や特性はかなり幅がある。
チタンのばね材について言えば、まだノウハウの蓄積は十分ではない。
コストをかけても良ければ品質の良い物が作れるだけのノウハウはあるけど、民生品
レベルでかけれるコストでは完璧な品質の物はまだ無理。
歴史ある鉄の品質にはまだ追いつけない。
>>297 明かせないってあんたw
それはそうとして、それではチタンだからどうということではないのでは?
精工所の技術不足で鋼材の品質にばらつきがあるということならわかるが、
ニーズに合わせてカスタマイズしているのならそれはメーカー想定の範囲内ってことなんだし。
それにあわせた設計をするっしょ。
そもそも自転車サスペンションメーカー程度の小口の発注に、
わざわざカスタマイズした鋼材を提供するなんてことあるかね?
そのために高炉をセッティングするなんて、よけいコストかかりそうだが。
あと、番手が同じでも品質に差があるってことはないでしょさすがに。
それがあったら強度計算なんてできないってことになるし。
JIS規格でも6061-T6なら引張強度いくつ、降伏率いくつって定められてるくらいだしさ。
お前等やめてくれ
読んでて恥ずかしくなるから
299『フフフ、斜から構えている俺ってカッコいい…ッ』
>>297はチタンスプリング買えないから僻んでるだけだろ。
俺、マニトウトラビストリプルのチタン版持ってる。
でもスチールとの違いなんてわからないし、
体重にあわせたスプリングに変えたくても一本2万5千〜3万とかする。
スチールなら3千円なのにな。
比較するために重さの異なるのを揃えるとか無理だし逆にキツいわ。
チタン版を買っておきながらスチール入れるのもシャクなんで、そのまんま。
本末転倒。
我ながらアホかと思う。
外観からもわからないので、自分だけがチタンだぜって思うという自己満足しかない。
次はふつうにスチール版を買うよ。
FOX40とかの付属スプリングもチタンとかいっているけどチタンは緑のだけで
ほかの付属スプリングは全部スチールだったりするしなー。
アホみてえ。
ああ、まあでもメンテさぼってスプリングを錆びさせて折損しないですむとかの利点はあるか。
マニトウはオイル劣化しにくいので長期放置どんとこいだし。
にうXTRの紹介見たら、レースが9_ハブ、トレイルライドが15_ハブをうp。
そういう流れなのか?
9_はレースオンリーにするつもりかね。
>>304 15mm使ったことありますか?
無ければ一度体験してみては
積極的に9mmを選ぶ理由は無くなるとおもうけど
アウターアッシーだけスッポリ替えれるサスが欲しいお
ロックショックスおぬぬめ。
308 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 02:18:08 ID:V1o99yTR
マニュアル通りに作業したの?
>>284 ロックショックスのU-TURNをはじめとした多くのメーカーのトラベル調整は
セッティングを変えると肩下長がそれに応じて変わる。
だがフォックスのはトラベルが変わるだけで見かけ上の変化はない。
ゆえにトラベルを変えてもサグ出しをいちいち取り直したりする必要もないし
ステムやサドルなどのセッティングも変更する必要がないという利点がある。
なるほど、ありがとう
>>311 適当なこと書くなよw
俺のバニラは100mmへの変更で肩下長短くなったぞ。
それとも最近のヤツは変化無いのか?
自分からは回答とか情報出すのを面倒くさがるくせに
煽るときだけは元気いっぱいってカスいるよねー。
変更方式がトラベルスペーサー式の40とかバニラは
トラベル変更しても肩下は変わらないはず。
昔のモデルとかタラスあたりは知らん。
FOX40使ってた。
山で使うときと町で使うときとで肩下を変えたくてトラベル変更したんだが、
全然変わらなかったのでママパパのブログで質問したことがある。
回答としては肩下かわらず、トラベルだけ変わるとのこと。
肩下変えたければ突き出しで調整するしかないって言われた。
変更方式が同一のVANILLAも同じじゃない?
さすがに40を町で使うって発想は無かった。
アーバンダウンヒルか。
>>317 自転車が趣味のすべてってわけじゃないから
何台も維持するのは大変だからね。
一台で町も乗る、山も走るってこと。
319 :
250:2010/07/01(木) 17:06:38 ID:???
おとっつぁんによるとコイルバネのサスにするよてい
おぬぬめありますか?
FOXのVAN-Rでいーんじゃねーの。
>>305 15_は、831とフロートRLC使ってます。
9_はF100・REBA・SIDWCとkowa。正直、あまり違いを感じ取れない...
DHで20_使ってるから判らないんじゃないかといわれてるけど、
一番の問題はルーフキャリアだったりする。
正立式、一台分しか持ってねぇ。
>>321 俺の周りでの評判も、15mmは9mmと大差無いってのが俺を含めて大勢。
20mmだと格段に違うんだけどね。
流行好きでなければ、積極的に15mmを選ぶ理由は無いなぁ。
DART2のPRELOADってどんなとき使うんですか?
うそん
プリロードを初動の調整に?
プリロードは
>>324の言うとおりサグ出しってのが一般的だと思うが。
初動の調整はコンプレッションでは。
俺のマシーンには古いせいかプリロード調整しかねえんだよ
いや、プリロード調整がついているって事は結構いいサスなんじゃねーかい?
330 :
323:2010/07/02(金) 08:37:28 ID:???
いまいち良く分かりませんがありがとうございました。
今一度調べてみます。
昔は良いサスだったんだよ
F100買うか831買うか迷ってんだけどF100はストリートには不向きかな?
>>332 ストリートで使う分にはどっちを買っても同じだと思う。
重さで選んだらいいんじゃない?
てゆーか、ストリートにそんな高価なサスはいらんのでは…。
もちろんたまに山に行くのでどちらにも使えるようにということなら別だけど。
ストリートの定義にもよるな。アクションライドなら831だが
ただの街乗りならF100、、というかサス自体不要だな。
831は4xとかダートジャンプ向けだからかなり硬くてスパルタンな味。
F100は831と比べたらマイルドな感じ。
どちらともエアサスだけにライダーの体重が軽いとプログレッシブ効果を狙って
設定すると、最初の細かい衝撃は拾えない。最初のイニシャルが硬くなる。
それを考えるとコイルサスにも存在意義があるなと思った。
プログレッシブ言いたいだけちゃうんかとwwwwwwww
コイルサスで80oのでいいのありますか
FOXバニラ以外で
ROCKSHOXのDARTってトラベル量の変更は出来ませんか?
ググったけどうまいこと出てきません。
持ってるのが120mmなので100に変えたいのですが・・・
Dartにもいろいろモデルがあるでしょ?
まずは、それと年式をきちんと調べることから始めては?
340 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 18:29:14 ID:GA7CDorc
Vブレーキでおすすめのサスペンションは何ですか?
foxのfかな。
ほかのはもうカンチ台座無くなってた気がする。
342 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 11:20:44 ID:R47Kr65q
フロントサス(DART2→五万円台のエアサス)
か
リアサス(LOCK OUT機能無しエアサス→RP23)
どちらから先に変えたほうが幸せになれますか?
ちなみに予算上両方同時に変えれません。
343 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 11:42:31 ID:R47Kr65q
>>342です
山で走る際は自走で登ります。
シングルトラックのトレイルを好んで走ります。
俺なら前から先かなぁ。
その条件だったら、俺なら後ろかなぁ。
プロペダルついてる方が、平地と登り楽だし。
ペダリングでリヤサス沈むと全然のぼらねぇ。
硬くすると下りが辛い。
プロペダルの利点ってどんくらい?
前40後DHX5のに乗ったとき、セッティング変えて色々やらせてもらったが
正直それほどペダリングロス低減効果があるのかわからなかった。
もちろん動きにくくはなるし見てても分かるんだが、
リジッドやロックアウトのようにきっちり止まるわけでもないし。
立ち漕ぎをすれば普通にギッコンバッタンいくし。
路面追従能力を落としてまであれを使うっていうのがわからなかった。
もちろんプロの人とかの高レベルの人なら全く別の感想なんだろうけど、
俺みたいな年に数回山に行く程度の人間にはなー。
ああ、あと40はガチャガチャうるさかったなw
あの音は壊れてたんじゃねーだろーな…。
DHXは使ったこと無いから判らない。
下りの話なら、基本offらしいけど俺は常にonにしてる。
山走りレベルでは、特に追従性が悪くなるとは感じなかったなぁ。
コーナーの立ち上がりで、一気に回転数上げるときには力を食われる感じがなくて良いよ。
元全日本DHエキパレベルの感想でなんですが。(Jじゃないのがポイントね)
>>347 なるほど…。
よく分かった。
俺がヘタレだということがorz
分からないって事は要するに俺にはそれを感じられない
いい加減な能力しかないってことだわな。
考えてみれば意味がないものがついてるはずねーし…。
349 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:52:21 ID:R47Kr65q
>>342です
前派と後派と分かれますね、登りを取るか下りを取るかですね。
やっぱり迷う…
仮にフロントを交換するならホイールも変えて15QRにしようかと思っているのですが実際15mmってどうなのかと…
ネットで調べても変わる、変わらないで意見割れているし
ホイール関係の選択肢がかなり減るということで15mmを敬遠する意見もあるし。
ここのスレの皆さんはどう思いますか?
引き続きフロントORリアのアドバイスも頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
15QR 中途半端だと思うなー
軽いったって20mmより100グラムくらいでしょ
剛性欲しいっていってるような人ならそのくらいの軽量化誤差の範囲の気がする
9を山で使うのってぶっちゃけどうなの?っていう意見も
まぁ昔は9しか無かったんだけどさ
ここは日本だ
細かいことは気にするな
壊れたら買い直せばいい
353 :
250:2010/07/05(月) 23:10:08 ID:???
とりあえずいろいろ試した結果、メインのシールが裏表同じ形状だったんで裏かえしたらのれるようになりますた
ちらうらスマソ
感覚って面白いな、俺は9mmと15mmは全く別物だと思った。
剛性とか数値化されてる訳じゃないから、9mmで十分と思えば金かからなくて良いし。
15mm化するのに結構掛かったよorz
俺チューブレス好きだけど、都内の有名プロショップでトレイルライドならメリット無い
って言われた。
でも一度チューブレス使いだしたらチューブドなんて考えられなかった。
自分が気持ちよく乗れればなんでも良いんじゃね?
DHバイクとプレイバイクは20mm、山遊びは9mm使ってる。
9mmのホイール(ハブ)捨てて15mm導入するくらいなら
全部20mmに統一するほうが楽だ。
といっても山遊びチャリ用のフォークで20mmのは
ロックショックスくらいしかないみたいだし、そのロックショックスも
来期は15mmのを出すらしいし、やっぱ15mmになっていくのかねぇ。
FOXは15mm推進派の旗振り役でしょ。
日本の山には36系は少々ごつい希ガス
Youtubeとかでダウンヒルとかフリーライドの動画見ると
日本の感覚と数段階違うからなあw
しかも乗ってるのが2m、100kgのレスラー体型だったりするからな
>>355 20mmで統一する方が楽だけど、糞重いDH用のホイールで俺は山遊びしたくない
新たに組むならAM〜XC系トレイルバイクは15mmって流れになりそう
俺はマビックのホイールを社外品アダプターで20→15に出来たから踏み切れた
15_用フォークダウンキャリア、はよ出してくれ。
屋根に積めないつへ;)
362 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:42:20 ID:lInuZEDs
Vブレーキでオススメのサスペンションフォークは何ですか?
G2用の29er,15mmフォークってありませんか?
365 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 11:01:44 ID:LKkwqjD5
ゾッキz1−2001のオイルが昨日から噴いてきました。
海外には部品あるみたいですが、
国内でenduroの部品調達は困難ですか?
Enduroのシールは国内でも手に入るよ。
一応代理店があるみたいだし。
名前忘れたけどw
重力技研にもあるっぽい・・・
368 :
366:2010/07/16(金) 11:28:29 ID:???
ありがとうございます。
探してみます。
enduroのシール、webで注文できたんじゃなかったっけ?
370 :
366:2010/07/16(金) 15:07:17 ID:???
>>369 どちらのwebかヒントでもいただければ有難いんですが。
本国から取り寄せもできるし、代理店からも買えるってこと。
本国のは、enduro sealあたりでググればホームページが出て来るよ。
自分もちょうど本国から取り寄せようかな、とか思ってたんだが、Marzocchi仲間だし、送料無料安くする分共同購入しちゃう?
鰻重と酒一杯分くらいかな。
>>374 それ、俺もいざというときのためにブクマしてるけど、
テンプレにも欲しいな。
各メーカーのマニュアルページとかと併せて。
>>372 新しい、いいやつ買え。
直して使うほどのグレードじゃない。
TORAは重いけど丈夫
クロカンになら全然問題ないしFRっぽいことをしても平気
その代わりちょっと重い
ある程度(5万ぐらい)のを買えばそう不満もないでしょ。
そっから先は見栄だな。
自分の要求性能を満たしていれば問題ない。
器材が想定している乗り手の性能を
自分が満たしているかは考えないことにしている。
念願のFOX(08モデルだけどね)をやっと購入するんだけど、
TALAS-RLCと、F120-RLCのどちらにするかで真剣に悩み中。Fのが5千円安い。
バイクはXC系のHTなんだけど、AMっぽくカスタムして下りも楽しい里山を走ってる。
ただ、里山なので登りも無視できないし。
どっちがいい??
誰か背中押してくれええ!
ちなみに今は虎のコイルです。
>>381 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 迷った時は両方買う
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 後は、判るよな
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
ハードテイルならFに一票。
リヤサス無いなら、タラスをそんなに長くして使わないんじゃない?
チョッパーにしたいなら止めはせんけど。
>>381 俺ならやっぱりコースによって
トラベル量変えたりしたいからタラスかな。
>379,380
アドバイスありがとうございました。
私の要求仕様は、エアー調整が可能なことと、ロックアウトだったので、
これでいけそうです。調べてみたらヤフーオークションで18000円くらいで
結構出品もあるようで、しばらく勉強してみます。
386 :
381:2010/07/17(土) 23:00:03 ID:???
うわぁ、ここでも意見割れてる。
俺の頭の中まんまだよ・・・
トラベル140は確かにいらない。
でも、100は使うしなあ、F120はトラベル固定だけど軽いし。
ルックスはFかな、、はぁ、、どうしよ。
結局TALASにした。
200g重いけど。
い、いいよね?
いいよいいよー。
好きなの買ったんならいいじゃん。
>>387 新ショックおめでとさん。
200グラムなんてペットボトル一本にも満たないわけだしキニスルナ。
さんざ使い倒してやれ。
おお、みんなありがとう!
モノは新品だよ。在庫セールでちょっと安かった。
初めてショック変えるし、安かったとは言え俺にはやはり高い買い物だし。
でも、今はよかったって思ってるよ。
あとは、使い倒すわ!
イイナーイイナー
うちも今度はFox欲しいなぁ〜
ゾッキの66 RC3(08モデル)のスプリングがクソ硬いので変えたいのだけど
どこで入手したらいいのでしょうか?
ちなみにCRCにソフトスプリングが売ってるけどレビューに06モデル専用なんてコメがあるので
躊躇してます。見た目はいけそうですが06と08では互換性がないのでしょうか?
395 :
366:2010/07/20(火) 11:23:44 ID:???
>>371 遅レスすいません。
共同購入の件、間に合うようでしたら乗らせて貰えますか?
OKでしたらメアド晒します。
とりあえず応急処置でオイルシールとダストシールのすき間に、
市販補修用Oリング29.7mmを詰め込んだら、多少漏れるものの
軽減しております。
質問なんですがロックショックスって国内代理店でスプリングって準備してくれるんですかね?
海外から取り寄せは時間かかりそうで・・・
ちなみにBOXXERっす(これから購入予定)
そういやBOXXERって2011モデルもう出たのかな?
GIANT扱いだからパーツ供給は悪くはないんじゃないの?
スプリングなんていざとなったら台湾から直接買えばいいし。
シール類は国内でいくらでも手にはいるし。
398 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:45:52 ID:UrRYnhpT
>396
普通に頼めるよ
おれも2010モデルのBOXXER TEAMのスプリング
注文してGETした
399 :
396:2010/07/24(土) 21:01:05 ID:???
そうか、giant扱い
なら流通量は多そうですな、安心しますた。
400 :
366:2010/07/26(月) 14:31:50 ID:???
>>371 私信すいません。
重症化したので、Jensonに注文してしましました。
401 :
366:2010/07/26(月) 14:32:44 ID:???
してしまいました。でした。
>>400 気になさらず。
Jensonは意外なほど早く届くし、悪くない選択だと思うし。
つけたら報告よろしく〜
403 :
366:2010/07/27(火) 11:52:38 ID:???
宅PCがアク制限であったので昨日の書き込みですが、
注文は金曜夜・着が昨日でした。ミスって送料高いほうです。
昨夜玄関内で大汗かいてやりました。
シール取外しには専用工具が無いため相当苦労しました。
はめ込みには、ケミカルスプレーのキャップをあてがい
プラハンマーにて打ち込み・打ち込み加減が微妙です。
今朝通勤にて10km程度の走行ですが、
とりあえずもれも無く、今のとこ調子よさそうです。
エンデューロ製シールを選んでる方に質問です。
私はなんとなく選んでしまいましたが、
純正品より評価が高い製品なのでしょうか?
メーカーのがクソなやつは慴動抵抗が少なくて耐久性もよかったりする効果あるらしい。
例えば、MZやMANITOUあたり?
FOXも新しいFITカートリッジの方が耐久性は無いみたいだしね
緩いユーザーにはオープンバスのやつの方が持ちはいいみたい。
406 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 22:55:10 ID:IzvIYJan
2010モデルのboxxer team でスプリング 黄色に変えて
インナーチューブについてるサグが分かる印では
サグ出てるんだけどフルストロークしない・・
富士見Aコースでで100mm程度しかストロークしてない。
理由わかる方います?
なんかググるとボトムアウトが悪さしているとかなんとか
あるけど。本当かな?
それは、意味の走りが100mm相当ってことでしょう。
ダウンヒルバイクのロングトラベルサスのままでは街で乗るのはキツいので
街乗り時に付け替えるサスを探しています。
ロックアウト付き(できればリモート)、肩下はなるべく低く(100以下)、
コイルスプリング式、ディスク対応、
20ミリアクスルがいいが9ミリクイックでも可。
新品中古を問わず予算は5万だが、安いほど良い。
こんな条件でおすすめあります?
リアサスはどーすんだ?
素直に街乗り用バイク用意した方がいいと思うけど。
DHバイクに100以下のFサスwww
意味わかんね??
>>409 リアはロックアウトよりも動きを制限する方向で一番重いスプリングをはめてやります。
別のバイクはあまり興味ない。
今のフレームが好きで自転車趣味を始めたような物だから。
>>410 次からはちゃんと読もうな。
DH街乗りってMTBブームの終焉頃にいたよな
馬鹿丸出し
競輪選手でもないのにフル装備でロード乗ってるやつとかいるよな。
馬鹿丸出し。
ママチャリで十分なのにマウンテンバイク乗ってるやつとかいるよな。
馬鹿丸出し。
5万も出せば十分いい自転車が変えるのに、10万20万出してるやつとかいるよな。
馬鹿丸出し。
価値観の違いってものが分からないやつとかいるよな。
馬鹿丸出し。
マジで、おとなしく街乗り用チャリ買えと・・・。
フラッと止めとけないだろ>DH用
>>415 余計な事書くと
「次からはちゃんと読もうな。」
って書かれるぞ。
>>408 肩下短くなる事によるデメリットは理解してるの?
SRサンツアーあたりが安くて良いんじゃないかな。
モデルはお好みで。
肩下100ってどんなんだよ。
どんなフレームか知らんし、ストローク100mmって意味なんだろうけど、
リアサスが8インチとかのフレームだったら100mmの前サス入れたら
けっこー乗りにくいと思うぞ。
>>415 いや、コンビニやスーパー行くときもDHバイク。
おっちゃんに根掘り葉掘り質問されたり、
小学生が群がる以外は特に問題なし。
俺以外はママチャリしかいないような田舎だしね。
>>418 むしろ平地では200ミリトラベルとかの方がキツい。
思いっきりリアに体重が行くので
ちょっと気合いを入れて漕ぐとすぐに前輪が浮いてしまう。
ロープでレッグをフレームに縛って80〜100ミリフォーク相当くらいの肩下にして
走ったらちょうど良かったので探している次第。
あと、お好みっていうかおすすめが聞きたいんだわ。
>>419 ちゃんと意味わかってんじゃん…。
乗り心地に関しては仮想実験済みなんで。
DHバイクに100mmトラベルのフロントサス組んで
街乗りに使っている人ってほとんど居ないだろうから
お勧めを聞いても望む答えが返ってくるかどうか
もしかして、もともとリアサスが4インチくらいのフレームなんじゃないのか。
DHバイクで鬼コギしたら前浮くって時点で変。
ま、それは置いておいて、中古のPIKEあたりでいーんじゃねーの。
U-Turnのやつなら100mmにできるだろ。PopLockついてる奴で。
それと、肩下っていったら普通はフォークの全長(クラウンの玉押し面〜アクスル軸中心)のことだ。
肩下100なんてフォークはMTB用にはない。
本人がやりたいって言っているのに何故にそれにケチ付けるかな。
このスレ住人が買い与えるわけでもないだろうにw
>>424 あまりに不思議な質問だったからだろ。
だけど
>>423で具体的なおすすめが出てるじゃないか。
PIKEならコイルスプリングで20mmアクスルで100mmストロークにできて、リモートロックアウトもつく。
完璧だな。
ポップロックってPIKEはどのモデルでもついたんだっけ?
みょーな事をしようとするわりに機種選定すら自己解決できないよーなヤツはこれくらい突っ込まれるだろ。
ショップ逝ったって似たような反応されるとおもうよ。
まあそれが怖くってこんな所でバカっぽい事書いてんだろうけどw
DHで街乗り、流行ってるんですか
スリックマウンテンバイクとかのスレでは何人かいるみたいだがニッチだろうな。
海外のフォーラムとかをのぞくと海外では結構一般的らしく、
DHにスリックとかを履かせて街乗り仕様にしているのはよく見かける。
>>423 サンクス。
PIKEでググってみたら海外通販のサイトに行き着いて、いろいろ見てきた。
海外だと安いんだなー。
リモートなしだけど、パイクの新品が4万、アーガイルが3万で買えるのはびっくり。
クレカで買えるみたいだしチャレンジしてみようかなと思っている。
あと肩下については上にも書いたが、説明をはしょっただけ。
説明を端折ったというか、使い方が間違ってるのだぞ。
>>429 日本でも十年くらい昔に流行ったよ>マチ乗りDHバイク
ちょうどオサレピストみたいなファッションツールとして。
つまりバカしかやらないってことだなw
フロントハブだけど、今度は9mmクイックのままハブとフォークの当たり面を大径にして
剛性を稼ごうって方向らしいね。互換や使い勝手を考えたら、15mmよりもこっちの方が
現実的だな。互換が大変で効果が少ない15mmはやっぱり短命かも。
なるほどな。
シマノとかならロックナットだけ交換すれば済みそうな予感
バズーカ辺りがそういうロックナットだけ売りに出したりしてw
アリエッティだなw
パテント云々と言えば、ケンクリのアヘッドセットのパテントが今年切れるとか言ってなかったっけ?
あと、テーパードや1.5みたいなのは選択肢狭まるからあんまり好きじゃないんだけど、仕方ないんかね・・・
自分みたいに、安い完成車買って弄ってく人には大問題なんだが。
一番の問題は、フラッグシップモデルとミドルグレード間なんかの規格乱立の気がする。
15mmは他社のラインナップも充実しているし、
規格上のフレームとの直接の関係がないからそうかもしれないけど、
ヘッドチューブによる制限があるテーパードは無理だと思うがなあ。
実際、テーパードや1.5は売れ残りまくって投げ売り状態だし。
>>442 確かに今はテーパードの売れ残りは投売り状態だね
でもマスプロメーカーでも来期テーパードを採用する所は一気に増えるよ
すぐにとは言わないけれどXC〜AMまではデーパードが主流になると思う
>>439 軸を15mmにしてもパテントにはならないでしょ。それとも固定方法のパテント?
シマノが寡占してる中でも、ローノーマル&デュアルコントロールレバーみたいに
使い勝手が良く無いものは廃れるけどね。
特にホイールに関しては、完成車にシマノが付いて来る確率は高くないし。
>>443 GIANTなんかは11モデルのMAESTROとXTCは値段関係なく
全部下ワン1.5のテーパードでやる気マンマン。
TrekもE2おしてきてるな
だってGaryFisher様がいらっしゃるもの・・・
ミニッツにホンダのピンクいオイルいれたんだけど大丈夫だよね?
1年、様子見てみ?
ミニッツってトイラジコンだろ?
オイル入れるとこなんかあったっけ?w
おぬし、いくらマイナーになりつつあるからって、今年から何故か頑張り始めたMANITOU様に失礼じゃないか。
誤たまえ!
明日からがんばる
453 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 01:17:04 ID:gyMvOS9F
俺のだちはお役ゴメンになったダウンヒルバイクに
フロント1.25のスリックタイヤをつけリヤには2.6の
タイヤをつけて町乗りようにしてる
すげーぞこのバイクフロントが軽いのでウィリーや360ターンが
簡単にできる
w
>>453 むしろそこまでやるならフロントを20インチとかにしてバイクみたいにするとか。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
SR SUNTOURのRAIDON airの購入を検討してますが、ネットで調べてもインプレすら見つからないので使用感など教えてもらうと助かります。用途はクロスカントリーで使うつもりです。
2011モデルのFOX買った人います?
カシマコートでどう変わったか教えてクレ
下位グレードはカシマじゃないんだよな
>457
買って使ってるけど、カシマコートじゃないFOXを使った事ないから違いがわからない。失礼!
テラロジックも初めての体験だけど、これ最高だね!
特にノボリでダンシングする時にサイコーっておもた。
ママパパブログみてると色々勉強になるな。
技術的なこととか、精神的なこととか。
人間観察できて面白い。
FOXのフォークは気に入ってて好きなんだけど、あのブログ見てると
修理とかオーバーホールとかに出したく無くなった。
技術的には問題ないと思うんだけど・・・
今使ってるFOXのフォークが修理かオーバーホールが必要になったら捨てて
他社のフォークにするつもり。やっぱ自分で(カートリッジの)オイル交換したいしな。
漏れちゃてるいる系の人のブログは痛々しいw
FOXは気に入っているが大島さんは正直余り好きではないが。
とはいえ言っている事は正論だとは思うけど。
あのブログ見て上から目線が気にくわなくなって40売ったわw
ブログみてると、勘違いしてる奴っているんだなと思う。
並行輸入、並行輸入って自分で選んだ理由は何?
安いから選んだとかじゃないのかね。
海外在住時に買って持ち帰ったなら、
一般人は「輸入」とは言わない気がするんだけど、どうなんだろう。
メーカー直営店じゃあるまいし、いま代理店やってるからって
ケツ持たそうというのは、単なるクレーマーじゃないのかね。
>>463 正論の中に、たまに正論では無い事をちりばめると、全て正論に見えて来る。
特に上から目線の口調だと、それを見抜けない人が多くなる。
BETOのサスポンプ買ったんですが、1ヶ月ほどでMC3.R(2005)にエアを入れられなくなりました。
バルブ口にポンプ口をねじ込んでコアを押すねじを回すとエアが全て抜け、
ポンピングしてもスカスカです。
バルブコアとバルブ筒やゴムリングはサービスキットの新品に変えてあります。
タイヤ用のポンプだと一応サスの圧は上がるので、サス本体からの圧縮漏れもないと思います。
しかし、このポンプでフロントのREBAには正常にエアを入れられます。
バルブ口なんて規格なので合わないという事もない気がしますが、
相性とかあるんでしょうか?
またロックショックスのリアサスに相性が良いポンプ等ありますか?
468 :
467:2010/09/16(木) 22:40:23 ID:???
すいません。自己解決しました。
今、ポンプ口を指で押さえてポンピングしたらスカスカで、
ヘッドを外してホースの口を抑えてポンピングしたらちゃんと圧が上がりました。
どうやらヘッド内部のエア漏れな様です。
なぜ、この状態でフロントにはエアを入れられたのかは謎ですが…
ロックショックス純正かトピーク ポケットショックDXGを購入しようかと思ってますが、
お勧めはありますか?圧は150psiも入れば十分です。
持ってるがポケットショックDXGは糞。
エア抜きボタンが半押しでないと動作しない上に、
半押し範囲が異様に狭くて狙った分だけエアを抜くのに苦労する。
>>469 そうですか。
ググッてたら、ロックショックス純正も20psiもズレてたとか
個体差もあるんでしょうが、あまり良くない評判もありますね…
スパナ握った絵が描いてあるメーカー。
今のところトラブルなし。
なんか有名なメーカーだったと思うけど、思い出せない。
MAGURA?
>>473 oh!Yes,Yes
これ、メーター部取り外せるんだよね。
でも、うちにあるの口金もっと長いよ?
友達に「イランからやる」って貰ったものだけど、調整しやすい気がする。
FOXとROCKSHOXは色違いで写真のものと同じ口金が付いてるけど、
外す時余計に空気が漏れてるような気がしてならない。
俺が神経質すぎるかも試練
うちにもレンチフォースのサスポンプあったけど、いつの間にか消えたw
とりあえずとりあえず、トピークのメーターの無いポケットショックと
同シャトルゲージの組み合わせでやってま
でも、ポケットショックの口金の意味が無くなるのよね
DHに使うWクラウンフォークが欲しいね。
160_DH-Rはもうきつい。
>>474 どうしても空気漏れが気になるんなら口金をこれにするしかない
リセットレーシング エアポートアダプタ
で検索してみ
InterBikeなのに盛り上がらないな!
FOXのTiクラウン&コラム
Manitouも15mm参入
くらいか・・・
あとはTHOMSONのダイレクトステム
ほかになんか無いかね?
479 :
473:2010/09/25(土) 22:16:57 ID:???
>>474 どうも、良いポンプを教えていただいて、
お陰様で、レンチフォースのサスポンプ入手しますた。
BETOのポンプに比べて、1回で入れられるエアの量は少ないけど、
エア抜きボタンも微妙に調整できて、精度も高い気がする。
それにしても、つなぎで使ってた車用フットポンプで
110psiも入ってるのにはビックリw
付属のメーター読みで限界の70psi位しか入れてないのに。
つ〜か、ポンプのエア解放ボタンって、エア抜きながら圧合わせるためのもんじゃないしな。
そんな誤差が出たのも、あんたの使い方が悪いからであって、ちゃんと加圧しながら規定値まで上げて圧を合わせてれば、どんなポンプでも正常なメーターならば全く問題ないはずなんだが。
エア抜きボタンはあくまでエアを抜くだけであって、ポンプのいろんな部分からのエア逃げまで考慮されてないから、ボタン押してもはたしてメーター通りに圧が下がってるかわからないし。
メーターが測っている圧はあくまでポンプ内のものであって、実際に測りたいエア室の圧とポンプ内の圧は、基本的に加圧時しか一緒にならない。
ということで、散財しないように以後お気を付けを。
別に良い製品使うこと自体は気持ちがいいことだし、本人が満足しているならいいかもしれないんだけど、念のため・・・
なんだか、しつこくて申し訳ない。
長すぎて読む気もしない
>>480 お前のポンプはダイオードみたいに
一定方向にしか空気が流れないような仕組みでも付いてるのかw
書き忘れた。
「ゲージの前に」
15ってこんだけ売れ残ってたら消えるんじゃないのか?
それとも9ミリが淘汰されるとでもいうんか??ちょっと納得いかんわ
え?
ダイオードとかなんだよw
だから、ポンプのメーターはあくまで圧を測るためのものであって、そのポンプ内の圧は、加圧時しかエア室の内圧と一致しないよ、ってことなんだが・・・
わからないかな...
>>484 ヘッドの1.5企画みたいになりそうだよね。
数字もセンチ単位にしたら同じだし・・・
>>486 しかし1.5はテーパーヘッドの下側として生き残りそうじゃね?w
>>485 通常、サスのバルブは米式であり、
バルブにポンプをつなぐとバルブは解放されている状態になる。
つまりサス内部とポンプはつながって、同じ圧力なのである。
これは加圧時でもボタン押しでエアを抜いた後でも同じ。
つながってるんだからね。
普通の構造ではポンプのシリンダ→弁→減圧ボタン→ゲージ→ホース→バルブとなってる。
もしポンプのシリンダ→弁→ゲージ→減圧ボタン→ホース→バルブという不思議ポンプがあるなら
お前さんの理屈は正しいが、そんな無意味なポンプは見たことがない。
英式バルブの場合はバルブ部分が弁で区切られているために
ゲージ側で減圧をするとホース内の空気だけ抜けるから同じ圧力にはならないが、
そんな無意味なサスも見たことがない。
わからないかな…
>>480 何か勘違いしてるようだが
車用フットポンプに付いてるメーターがいい加減だったって書いてるんだけど…
BETOのは口金の内部のパッキンがダメになってるんだと思う
コア押しをねじ込んで、指で口を押さえてポンピングしても全く圧が上がらないし
もう使い方どうのこうの以前かと
110psiというのは、接続した時にサスポンプのメーター読みで確認し
そこからの加圧時にも110psiから圧が上がっていったけどなぁ
フットポンプには減圧ボタンは無いので加圧時の圧を示してる筈
というか、
>>488氏の書いてる通り、米口では接続時にコア押してるんだから
エア室とメーターの圧は、接続しただけで同じになると理解してた
>>488 あ、わかった・・・
たしかにそうじゃないと、Panaのエアゲージみたいに、ポンプと一体じゃないタイプのエアゲージでも誤差が出ちゃうよね。
自分が言ってたんは、英式バルブの知識だったのか・・・
スレ汚してしまって申し訳ない。
ただ、
>>469の言うようにエア抜きボタンの精度が悪いポンプも、多めに抜いて加圧すればきっと微調整で苦労しなくて済むんじゃないかな、とか思ったり・・・
ゲージの種類(?)によっては、減圧側への反応が鈍い、なんてこともありそうですし。
あ〜ぁ、しつこいなぁ自分・・・
>>480,485
受けたw
ポンプの仕組みを理解してないフリだよね?
エアサスを知ったかしてる奴を演じたんだよな。
本気でこう思ってたんなら大爆笑だ。
と釣られてみる。
>>491 いや、この場合エアサスがどうとかではなく、車用のフットポンプを知ってるかどうかですんで。
>>480の言い分だと、加圧時も正確に測れてないよ
495 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:06:36 ID:vFOJnT3U
sektorでも買うかage
ロード用のサスってないですか?
まったりツーリング用にサスが欲しいのでずが
>>496 ロード用というのはないが別にロード走っていけないってもんでもないよ。
俺もマウンテンバイクをまったり走行用に一台作ってある。
段差でもがたがたいわないからすごく快適だ。
FOXのプロペダルやROCKSHOXのモーションコントロールなど、
ペダリングロスを低減させる機能の付いた物なら快適になるよ。
>>496 クロス用ならRSTとかから出てる。
でも、XC用のほうが高機能でいいかも。
25cくらいなら余裕で入るし。
ただ見た目がなw
そうそうw
で、結局クロスバイクでいいじゃんってことに・・・
>>501 おおっ
これってトレイル走っても平気ぐらいな剛性はあるんだろうか?
それってブレーキ位置どうなっちゃうの?
ストローク見越して端っこギリに調整?
>>503 GIFアニメを見る限りではリムのカーブに沿って前後に動くみたいだな。
だからリムブレーキでも問題ないんじゃね?
上下のショックはあまり吸収してくれそうもない。
ディスクブレーキ版の方は上下にも動くみたいだが、
これじゃ、あんま意味無いなあ。
メンテナンスも大変そうだし。
これ小径車に入れてるページがあったような…w
Pantour Hubでググるといくつかヒットするが…ショボッw
これで23000円はねーわ。
DART2か3あたりを買った方がずっといい。
つーか、この機構ではマジでリムブレーキどうなるんだろう。
何年か前のダホンで使ってたな
エンドの近くのピボットを支点にスイングして、ゴムの小片で受けるという
ロード用のフォークをTVで紹介してたなぁ
どこに消えたんだろ(確か日本人が製作してた)
カブのフロントみたいな構造かな
>>508会社ごと消えました(´д⊂)
あれすごくイイってインプレに書いてて欲しかったんだよね・・
>>509 カブの方もうろ覚えだけど、それを前後逆にした感じ
>>510 潰れてたのか〜
ググってみたら、カヤバとかも関わってたみたいね
今出したらどれぐらい需要があるのかな
10年ちょっと前と比べたら、安く作れそうではあるけど
>>508 あったあった。
当時買おうかどうか迷った記憶がある。
リジッドフォークのクロスバイク向けとかに作ったら売れるかな?
KOWA 160ssを使ってる人いませんか?
空気圧の上限下限を教えて欲しいです。(´・ω・`)
電話しろよ、日本企業なんだから・・・アホか・・・
ヒント:曜日
よく読んでからレスしろよ、曜日は日本語で書いてあるんだから...アホか...
って事ですね。わ(ry
来年はDHサスかえるぞぉ。
フレ−ムがちゃんと入ってきたならな。入荷するんだろうか...
>>1のテンプレ。既に亡くなってる所もあるよな。
テックインとか...
興和も生きてるんだろうか...
テックインKGHは規模は縮小しながらもコアな方向に突っ走ってるな。
KOWAはMSCの代理店として商売を拡大しようとがんばってるな。
サスで儲けるのはなかなか難しいんだろ。
KOWAはあまり見るべきものがないというところがなあ。
無段階トラベルは面白いと思うけど、そんなの殆どの場面で不要だし。
フラッグシップモデルにすら未だにペダリングロス低減機構もないし。
SHOWAはまだあるのかな?
自動車とバイクのサスペンション作ってる。
KOWA、DJフォークぽしゃったのかな・・・
期待してたのに
来年のDHフォークをFOXにしようか興和にしようか悩む。
その二択なら間違いなくFOXだと思うが。
無段階トラベルとかに価値を見いだせるならともかく、
設計・機能の良さでは片手間でやっているKOWAではなく、やっぱりFOXでしょ。
ホワイトブラザーズとストラトスのこともたまには思い出してあげてください
マクファーソンストラットも
BOSもね・・・
この流れもいい加減にしろ〜いBOSS
フュージョンXリヤサスはやすいのにフロントは高いのね
サスの値段で「高い」と、「安い」の壁はいくらぐらいなんだろう。
どうも人とかみ合わない。
昔から乗ってる身としては、FOXもROCKもお手ごろに見えて人に勧めていいものやら判断に迷う。
>>532 高いと思うか安いと思うかは、人によって違うから線引きするのは難しいだろうね。
フレームより高いか安いかじゃね?
フレームと比較して高いサスってあるのか?
煽りじゃなくて、素で思う。
フレームだってピンキリなのよ
ハードテイルで10万くらいのフレームに5万以上のサスは高いと感じる。
7万だと憧れる、10万だとあれはプロ向けなんだなーって思う。
DHは15万が普通と思う、12万で買い易いなと思い、15万超えてくると
高いなーでも我慢してお金ためるか。17超えてくるとWC向けだなーと思う。
でもFOXのリアサスのエンドユーザーへの単品価格はイラッと来るレベル。
まぁせいぜい5万ぐらいでないと気軽には使いにくいよな
レース用としてなら10万越えでも全然アリなんだけど
ロックショックの補修部品って、個人で買えることはできますか?
特に、アウターとデカールがボロボロで(^_^;)
GIANT取り扱いの店ならパーツナンバーわかれば買える。
デカールは俺はあきらめた。貼り替えても、どうせすぐボロくなるし。
俺はカッティングシートで作ってるが・・・文字切るのは結構簡単だぜ。
>>540 ありがとうございます!
店ですか・・
ネットで個人で頼めたら楽なのに(-_-)
スタックダウンについて質問。
デュアルエアサスの場合、スタックダウンは起こらないのでしょうか。
もしくは起こってもいったんポジティブ側と
ネガティブ側の両方を抜いてしまえばいいのでしょうか。
スタックダウンて言うのかわからないけど、REBA U-turnつけて富士見Aを5本走った後。
115_に設定していたのに85ミリまでしかがんばっても伸びなかったので、エアを全部抜いてやり直したよ。
当初はポジエアを加圧したけど駄目だったのでネガ全部抜いてから、ポジ全部抜き。
そしてポジ加圧後、ネガ加圧で元に戻った。
うっかりポジから抜いてくとこだったけど、
取説みたら必ずネガからみたいなこと書いてあったような気がしてネガから抜いた。
サンクス。
やはりデュアルならスタックダウンしてもリカバリできるんだね。
安心した。
デュアルエアのサスペンションで選定をすることにするわ。
俺は、ほぼ乗るたびにネガエア足してる。
こんなもんなのかな?
面倒だから全部FOXに換えようかと思案中
今何使ってるの?
FOXだとスタックダウンしないとかあるの?
rebaとsid
そのほかは、831、FLOATとF
そもそもスタックダウンてFサスで起こるものなのか?
Rサスだけじゃないかと思うのだけれど。
構造的には前後関係なく、ネガティブスプリングがエアスプリングのサスユニットなら起こり得るんじゃない?
ポジ側のエアがネガに回っちゃって縮みっぱなしになる現象なんだから。
ただ、エアサスでもネガティブスプリングがコイルばね使ってる製品もあるのかもしれない。
それならスタックダウンは起きないけど、そんな製品が存在するかは知らない。
ネガ側のエアも自分でいじれるユニットならスタックダウンしてもユーザーが回復できるけど、
スタックダウンしないというわけではない。
>>548 ググってみればすぐにわかるとおもうが、たくさん発生してるよ。あ、うちもね。シールの劣化でも発生するから、構造上は大部分で発生する可能性あるんしゃないかな
なるほど。
窒素ガス充填がらみかと思ってたが、そうではないということね。
話を効いていると、KOWAの無段階トラベル付きエアサスだと
スタックダウンを起こしてもすぐに元に戻せるんだろうか。
あれって開放するとネガポジの両気室をつなげることで調整してるんだよね?
553 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:07:19 ID:b9roeMC2
ロックショックスの 426 318 302 409 とか
サスの名前に付いてる番号の意味って何か知ってる人いる?
さあ?
サンツアーのepiconってどや??
銅じ(ry
2006 STPについているROCKSHOXのJUDY J2の動きが渋くなってきてどうに
かしようとおもうのだが、これと同等ぐらいのサスペンションは現在のRO
CKSHOXだとどれになるんでしょうか?
DART2、DART3、TORAーSLあたりですか?
ヤフオクで買う予定です。
それともJUDY J2をオーバーホールに出すのがお得なのでしょうか?
558 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 17:21:48 ID:DkKs+efB
一度バラしてみたら
>>557 ダート2か3のロックなしあたりだろうねえ。
OHは1万位かかるからおすすめしない。
>>559 えっ?そうなの?
557じゃないけど
J2て俺が使ってた頃にはない分類でわからんけど、今のSIDとかREBAあたりだと思ってた。
judyカーボンがSIDのWC
ダートって入門クラスじゃないか。
>>560 Judy J2 2006でググったら定価17850円だよ。
ダート2が21000円でだいたい同じくらい。
ダート3のポップロック無しが26250円だけど、
ヤフオクでなぜか大量に17000円くらいで売られているので同じくらい。
>>561 さんくす。そんなもんか
時代が変わっていったんだな。
JUDYからSIDWCまで間をあけてたから、すっかり疎くなってたよ。
DART買うぐらいならTORA買いなよ
オクで買うならなおさらね
564 :
557:2010/10/20(水) 22:01:29 ID:???
>>558ー563
ご返答、ありがとうございます!
サービスマニュアルをネット上で見つけたので、工具が足りたらバラすのも検討してみます。
JUDY J2の値段ありがとうございます。値段からしてDART2ぐらいが同等かもしれませんね。
DARTならTORA買いなよと言われ、そうしようかなと思ってきました。
あとはTORAーSLのcoilとairのどちらが満足度が高いのかを調べてみようと思います。
プリロードの調整は、ダイヤルがコイルとかみ合ってから2回転(2mmちじめる)まで
といわれてるけど、ダイヤルとコイルがかみ合うところってのがイマイチわからん。
ダイヤルとコイルが触れた瞬間でいいのか?
それとも、ダイヤルしばらくを回していると、コイルがカコって動く瞬間が、
かみ合ったときなのか?
おしえてけれ
サスはFOXのDHX5.0。
SRサンツアーエピコン29er使ってますよ
かなり良いと思います
以前はFOXの29G2だったけど、その差は自分にはわからなかった。
安いのでオススメ。
>>565 ggrks
つヒントになれば幸いです(仮)
MTB歴半年の初心者です。
なんでみんなFOX使うんですか?
ほかのメーカーとはそんなに性能に差があるのでしょうか?
別にみんなってわけじゃないと思うけど
俺が使う理由は、@安いから Aセッティングが楽だから B動き方が好み
以上3点
>>569 安くはないですよね
高いだろ
メンテも自分では出来ないし
とにかく母父が利権で丸儲け!ってのがいやらしい。
動きの点は
多分ほとんどのヤツは、ほかのサスに変わっても気が付かないレベルなんじゃね?
みんなが良いって言ってるから良いと思ってるだけなんじゃね?
・マムアンドポップスがどれくらい儲けてるかはしらない。
・フォークのメーカーが変わったらその違いはわかる自信がある。
だけど、どっちが良いか判断する自身はない。
・みんなFOXを褒めてるし、使ってる人も多い
とゆー理由で以前はマルゾッキとロックショックスを愛用中。
572 :
571:2010/10/22(金) 09:09:00 ID:???
「以前は」じゃなくて「今は」だった。
値段についてはどーだろね。昔のFOXは安かったと思うけど、今は安いの無いよね。
ただ、上位モデルが高いのはどこのメーカーも一緒だし。
比較的安い価格帯も充実してるのはロックショックスだと思う。
年明け、暇になったら2011のSEKTORを買うつもり。
>>570 単なるスプリングサスとしてだけしか使ってないのならともかくとして、
プロペダルとか、ど素人でも普通に気付くレベル。
サスペンションってけっこうメーカーやモデルによって特色あるよ。
あとなんだかんだ言ってもママパパは部品揃えて対応してくれてるのもいい。
マニトゥなんてパーツの取り寄せに半年とか…。
国外品で部品供給がいいのはロックとフォックスくらいか。
>>570 >>569だけど、どのクラスと比較するかだろ。
>>570が何と比較しているかは俺には関係ない。
「どのグレードと限定して」聞かれてるわけじゃないから。
REBA・SIDと比較して安いといってる。
BOXXERと比較して安いといってる。
「俺が使う理由」だ。他の人に何か問題でもあるか?
>>574 別にムキにならんでもいいじゃん、あんなレスに…。
マニトウは今の代理店が取り扱う前の商品はパーツ出さないよな。ムカつくぜ。
全体的にFOXは高いアルネ。割高。
ここに居る奴らは、性能的にはSRサンツアーのepiconあたりでマジで十分アルヨ。
FOXは良心的な国内価格だと思う。
Rはまだ割高感がある。
Mがつく2メーカーはボッタクリ。
じゃあ貧乏なんで44RLOを海外通販で買うわ。
サンツアー最強!
自分が好きなの選べばみんな幸せ
上のほうでもサスの値段の話が出てたけど、
個人的には5万以下のサスってなんか不安を感じるのだが、俺が古い所為か?
俺は自分でメンテできる代物ならいくら安くても問題ないな。
>>582 メーカーのカモって言うと言い過ぎか。
ま、良いお客さんだろね。
あ、定価ベースの話か? だったら話が違ってくるけど。
昔と比較してサスペンションは安くなってるからな。
でも、10年前の定価20万円のサスがたとえ今新品で5万で買えるとしても、
俺はいまどきの定価5万円のサスを選択するな。
>>586 サンツアーのサスなんかあさひでメンテ動画まで公開されてて悪い評判も聞かないし値段も安いしなんだけど
なんかイメージがな〜
だから?
市ねば?
マルゾッキはなんとなくイメージ的に好きだな。
ロックショックスやFOXはややこしいから嫌だ。
そういや、X FusionってFOXのやつに似てない?
正確にはゾッキのインナーユニットがサンツアー製
どちらであっても結局微妙な事には変わらんが・・・
今のもみんなそうだったかな?
ってか、ここにいる奴らなんてサンツアーで十分すぎるだろ
俺には先の細いイタリアのサスと前田のサンツアーのイメージがあって・・・
もうサンツアーって大阪のブランドじゃないんだな。
みんなが良いって言うから、FOXにしてるだけ〜。
レース出てガンガン走るんならさんとぅあーか興和にするなー。
値段安いし、長くても2年ぐらいで交換するし。
でも、年取ってレースあんまりでなくなったから、高いのキニシナイで買ってる。
FOXとROCKの違いはFサスでもすぐわかると思うけどな〜
Rサスなんか全く違うし、あれが解らないんだったらすごいお得な感性の持ち主だ。
財布に優しい人だな。
どう違うのかkwsk
ガイシュツだろ...
いいえ。
>>601 横槍になって申し訳ないんだけど、ちょっと聞きたい事があります。
ブヨンブヨンて事なんだけど、07SIDの方がスムーズに動くって事?
それとも07SIDはインナーが細かったから、ブヨンブヨンするって事?
あっそう。
空気読まずにFOXの感想。
トレイルに入るまでの舗装路ヒルクライムで、ロックアウトする事を忘れるくらい、無駄に動かない感じがするよ。
でも、下りは普通に快適で、走り終わって確認すると奥の方まで使ってる。
09F100RLね。
>>606 RLCじゃなくてRLで?
どういう理屈でそういうふうに動くんだろうな。
なんか特別な機構でも付いているのかな。
調整はできないだけである程度の低速圧縮は付いてるとか。
ママパパブログにもそういう風に書いてあったな。
調整できないだけで、低速コンプの?クリックだか中間ぐらいだか。
>>608 へー、マジか!
なんか興味湧いてきた。
どこかで試乗車ねーかなー。
>>606 ヒルクライムって立ちコギ?
シッティングだったら、俺の古いPIKEでも無駄に動いてる感じはしないな。
ならいいんじゃね?
動くのが嫌ならそういう特性の奴
動かないのが嫌なら(ry
サスが動いてると周りから見ていてなんとなくオオゥwっていう感じだけど、
実際漕いでる方はきついんだよな。
立ちこぎの時にはどんなFサスペンションでも沈むでしょ。
リアサスの場合にはフレームの構造でかなり低減できるみたいだけど。
と言っても俺の場合には2006年のFOX 40を使ったのが最後だけど。
最近のは違うのかな。
サンツアーのエピコンってロックのリモートついてる?
残念ながらサンツアーのはロック有・無・リモートVerが入り混じってて
公式のは当てにならない
ダートショックス→×
ロックショックスのダート→○
間違えた
>>617 SF9-XCR LO 26
↓
サンツアーフォーク2009年型-クロスカントリー ロックアウト 26インチ
>>619 いや画像は11シリーズって書いてあるのよ 実際デザインも11年物だし
Vブレ台座有り&リモートってVerも存在しないみたいだし
まぁ気にすんなって言えばそれまでだが今一すっきりせんね
>>620 だからあの画像は参考画像ってことなんでしょ。
自転車業界自体結構ルーズな所多いけどこういう自社製品ですら
きっちりデータ化しないのは改善して欲しいよなぁ
サンツアーって29erのサスいろいろ出てるのね。
そういえば、なんでDHはダブルクラウンなの?
ストロークは、シングルクラウンのでも匹敵すりやつ出て来てるし、ハンドルの切れ角も減るし、いいことないと思うんだけど・・・
やっぱ、強度とか剛性的な理由が多いのかな?
DHでハンドルの切れ角なんて降りて取り回す時くらいにしか利点ない。
あとは耐久性や剛性。
インナーチューブを一点で支えるのと二点で支えるのとどちらが丈夫かって話だな。
単純な強度のほか、ねじれ剛性とかも向上するから踏ん張り効くし。
DHなら剛性確保すれば重量はデメリットにならないからね
電動ロックって意味あるのかいな?
意味ないから普及してないのだと思う
629 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 08:43:15 ID:o7qUWS+l
ロックショックスのセクターの購入を考えていますが、コイルにするかエアにするか迷っています。
u-turnをとるか、軽量性を取るかだと思いますが、実際のところ、この類のストローク可変機構って使いますか?
昔、マルゾッキのサスでECCって機構が付いた物は使っていて、舗装路のアプローチでは
重宝していましたが、リバウンドをロック&サスが縮んだところで固定だったので、現在主流の機構とは違います。
セクターをggったがよくわからん。
可変ストロークなら、「あれば使う」ぐらいかね。
俺もればのU-turn持ってるけど使ったのはこの間山で乗ったときが初めて。
縮めて乗ったら、登りやすかったのよ。
でも、無きゃ無いで部品交換していって、そのうち登れるポジションを取るからどうでも良い。
631 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:58:34 ID:AblzLDbv
フロントのサスペンション変える場合、
みんなは下玉押し再利用かヘッドパーツごと交換か
どっち?
普通に再利用。
もちろんゆがんでたりベアリングに当たる部分に傷が入っていたりしたら
玉押しのみ交換するけど。
共通なの?
共通って何がよ
微妙に互換性のない組み合わせが存在する
同じヘッドパーツの新旧品で違ったりもする
テクノグライド2の下玉押し、2枚もストックしてるけど出番がないw
下玉押しって単体で買えるもの?
買える。
買えないメーカーもあるみたいだけど、
ベアリング径とコンタクトアングルが合えばたいがい使えるからどうでもいい。
639 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:29:11 ID:uWUOu8Sq
キングはキング?
知るかよ。
何?この一言だけで質問してる糞どもは?
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
下玉押しをはずすのにどういう工具使ってる?
マイナスドライバーとショックレスハンマー
同じくw
嵌める時も同様
塩ビパイプとプラハン
はめる時はホーザンのスライドハンマー使ってるなぁ。
下ワンはずしと圧入工具、スライドハンマーは買ったけど、ボールレースリムーバーは高過ぎる。
オレはヘッドセットを組んでフォークに玉押し突っ込んで、
コラムスペーサーを多めにはめてハンマーでがんがん…。
だってめんどいんだもん。
どうせ走ればもっと激しい衝撃がヘッド周りにかかるんだから気にせずがんがん…。
MTBのフォークが壊れて新しいの付けたいんだけどリズナーボーでナイスな定番的な奴教えてくれ
ディスク対応で80ミリくらいトラベルがあってロックアウト出来る奴でいいんだけど
MTBはでおーれLXがついたHT乗って鱒!!!!!
>>648 予算によるが、ダート3のロックアウト付きでいいんじゃね?
相場がわからないけど予算は5万くらいで穏便な方向でお願いします
工賃込みであります
>>650,651氏のを第一候補にするであります
ちなみに今まで使っていたサスはアーチの所にクラック入ったであります
今日はこの辺で寝るであります
最近のサンツアー、廉価のでも普通にうごくからな。
でも、予算があるなら出来るだけ良いサス買った方が良いかもね。
9mmのクイックレリーズだよね?
ROCKSHOX DART3のリモートロック付き版なら3万ちょいで取り付け可能だな。
でも予算が5万も出せるって事ならショップの工賃次第では
TORA 318のポップロック付きあたりも買える。
こいつならモーションコントロール、130-85mmトラベル調整もついてくるからかなり性能が高い。
特にモーションコントロールがついてくるのはデカい。
これがあると本当に楽だからねえ。
656 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 10:36:26 ID:5hpV2+zE
コーワのジュールだか80Sってやつオススス
657 :
648:2010/11/04(木) 19:19:52 ID:???
皆様アドバイスありがとうございます
引越したので今までずっとお世話になり、任せきりだった自転車屋さんに聞けなくなって困ってました
新居の近くの自転車屋さんに行って名前があがったサスと工賃込み価格を聞いて来ます
この自転車9ミリクイックレリーズですか?とかポストマウントですよね?とか初歩的なことも聞いてきます
ありがとうございました
ご質問させてください。
ロックショックスのモーションコントロールに興味があります。
ググるとまるで普段は立ち漕ぎをしてもロックアウトで、
設定以上の衝撃を受けたときのみ
サスが動作するというような印象を受けますが、
本当にそんなすごい動作をしてくれる物なのでしょうか。
もしそうなら本当に理想といえるサスなのですが。
>>659 モーションコントロールはブローオフの設定値しだいで
ロックアウトからアンチボビング的な設定まで変化させる
ことが出来て、とても良いシステムだと思います。
自分は舗装路の上りでしか使わないけど・・・。
また、rockshoxはアフターパーツの入手も比較的容易なので
購入後のメンテナンスも安心です。
FOXのテラロジックも同じようなシステムだったかな?
違ってたらごめん・・・。
>>660 レスありがとう。
ロックアウトのブローオフがどのくらいの衝撃で動作するかの
範囲を決められるって事でしょうか。
立ち漕ぎでは動作せずロックのままで、
段差に乗り上げたときのみ動作って事ができるのかな。
テラロジックというのは初めて聞きました。
ググると11年型から採用された機構みたいですね。
ROCKSHOXとどっちが
>>659みたいな動きに近いんだろう。
モーコンはあなたのイメージどおりのものだよ
テラロジックは使ったことない
ロックショックスのダート、トーラ、リーコンあたりを買うなら
サンツアーのほうが動きは遙かにいい、ただしメジャー感はないが
マニトウは論外、剛性不足
テラロジックはロックアウト自動が前提の設計だけど
モーションコントロールは普段使いの耐性あるんですかね
ブローオフ的に使えるとは言え
バルブに常時負荷をかけるのはよくないんじゃないかな
フォックスのロックアウトとブローオフ調節の併用も
バルブに負荷がかかると思うので
その点テラロジックとは違う
テラロジックいいよセッティングにメリハリがある
>マニトウは論外、剛性不足
最近のは知らんが俺のマニトウ123全部フルブレーキングで撓むぞ
アルミで撓むって最悪じゃないか?
現行最新も出るより軽いってのはあるけど。
ものって何で出来てても基本たわむぞ。
じゃないと、ホイールもまともに付けれんし。
最近のはたわみづらいけどね。
昔のしか持ってないけどManitouは中にプラパーツ多すぎな気がする。
そのおかげで異様に軽いんだろうけど、
壊れそうだからトラベル変更のレバーとかあまり動かしたくないw
Rockshoxも多いけどねぇ。
むしろ、Manitouの方がピストンアルミ製だったりするし。
>>664 RSのモーションコントロール使ってるけど、
感じ的には耐性が高いって事はないと思う
けど、消耗品の交換は簡単にできる作りなので問題はない
アフターも入手性良いしね
モーコンのちくわ、そんなに割れたりしなそうに見えるけどなー
最近のちくわはチタン製になったし
ちくわがチタンなら大丈夫ってことですか?
バルブというかちくわがバルブ代わりなの?
ていうかプラ製だと強度的な問題があるって判断されたからなんじゃない?
でなければわざわざ重い金属にする必要がない。
ところでモーションコントロールのフラットゲート付きと無しがあるけど、
あれってどう違うの?
ミッションコントロールってやつはFOXのRC2みたいなもの?
フラットゲートって要するにブローオフの調節みたなもんじゃなかったか
モーションコントロールの効き具合が変わるという感じ
使ってみたらそんな感じだったが
>>670 多分、プラの部分が割れたりはないとおもう
Oリングがへたりやすいかなぁって気はするけど
そもそもあのプラのしなりがいいんだって触れ込みだったような気がするんだが
チタンにしたって事はなんか設計変更でもあったのかねぇ
>>671 ブローオフの弁は下部のパーツ
小川輪業のブログか何かでロックしたままの酷使で
MCユニット本体が破損した事例読んだ希ガス
それでチタンになったのかねぇ
チタンに変わったのって何年型から?
678 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:06:03 ID:EB/ffKgf
>>629 遅レスだが…最近セクターのコイルu-turn買いますた。
俺はコイルを狙っていたので、セクターがど真ん中ストレートでポチりました。
エアからコイルへの変更だが、やはりコイルの方が俺は好きだ。
思っていた通りの動きの良さに大満足ってとこ。
下りでのスピードレンジは格段に上がった。
u-turnも上りで大活躍。
ただ、ママパパによるとコイルはオイル交換のサイクルがエアに比べて早いんだそうな。
半年に一度はフォークオイル交換だって。
そこは盲点だったなあ。
FOX Float RP23のProPedalをリモート化している動画見つけたけどパーツが調べても出てこない…
>>678 体重とサグ出てるか教えてくらさい。
標準で入ってるスプリングでサグ出る?
681 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 00:36:07 ID:jn8eusX4
>>680 当方、体重80kgにてサグはストロークの20%でサグが出てる
俺の体重ではベストではなかろうかと思われ。
コイルの欠点のひとつはサグ出しだね。
体重が軽いとサグが出ないかもです。
来年買う人、どんなの買う?
XCとか、DJとかAMとか。
俺はDH用に40買おうかと思ってまs
スペシャでこんなの使ってたな
軽量化の順番はタイヤ,ホイール
トレッキング
遠征やレジャー運動目的のために砂利道に沿ってRinding という事なので
利用目的にあっていると思います。
サスというよりショックアブソーバーじゃないでしょうか
俺ならシクロ用のリジッドに換えますね
キャノンデールのシルクロードになるな。
ヘッドショックの亜種でしょ(ヘッドショックの方が亜種かもしれんけど)
ストロークした分だけハンドルが持ち上がる、ってヘッドパーツの中も
スライドしていくのか、可変ステムみたいな物とフォークをつなげているのか、
どんな構造になるんだろ
80年代にシュウィンのMTBについてる写真を見た。
シマノのカレンダーだったな。
ROCKSHOX JAPANのH/P、 2011モデルが載ってるな
690 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:04:48 ID:H33UQJyA
SRサンツアーのフォークオフセットってなんで普通に記載されてないの
なかなか見つけられない
ちょっとお前らの知恵を貸してくれ。
エアのFサスのサグを出すときはサドルに座って計測するのか?
それともスタンディングで行なうのか?
俺はフリーライド系ハードテイルのバイクに乗っているんだが、
サドルに座ると後方に重心が寄ってしまって、
ほとんど前輪に加重がかからない状態になる。
この状態で、サグを計測してもいいのか?
>>692 あんたの自転車のメインの乗車姿勢で合わせる。
XC〜FRとかでサドルに座っているときに
サスが動作することが多い乗り方の場合には座った状態で、
FR〜DHとかでスタンディングが多い場合にはスタンディングで計測する。
規定のサグはあくまで規定。
それを基準にして自分の扱いやすい状態に上げ下げしてやればいい。
決まりだからとそれに拘る必要は無いよ。
695 :
692:2010/11/27(土) 11:45:35 ID:???
レスサンスク。
なるほどね。やっぱ乗車姿勢を考慮してセッティングするのか。
俺はスタンディングが多いから、その状態でサグ出ししてみるわ。
ヤフオクを見て良くわからなかったが、rockshoxREBAーSL(2010かな?)とREBAーRL(2011)とは何が違うのでしょうか?
また、どちらが格上なのでしょうか?
ストローク量はどこを計れば分かるんでしょうか?
それはなかなか難しいね。
実際にストロークした量ならインナー(シール直上に)にタイラップ巻いてから走り、
タイラップがズレた量を計れば判るね。
>>697 公式ページを見るか、スプリングを緩めて実測確認する。
エアサスならエアを抜いて、
コイルサスならコイル側レッグ(普通は左)のトップキャップボルトを抜いて、
最後まで押し込んでその距離を測る。
解説ありがとう
出来なそうなんで諦めます
がしたが
オフシーズンなのでメンテに挑戦してみようと思うのですが
オイル交換って開けてオイル抜いて満たすだけでおk?
自分でやるのは初めてなもので・・・
教えてエロい人
ちなみにマルゾッキの888ATAです
マルゾッキとフルボッキって似てるよね
簡単に言っちゃえばそうだけど、これを機会にチューニングに出すのはどう?
普通にオイル交換なら、取説良く読んで頭ん中で何度もシミュレーションしてからやると良いかと。
もしくは、YouTubeとかで動画探すとか。
>>703 なるほど
シール交換などもしてみようかなと思ってみてたりしてます
チューニングというのはプロショップに預けるという意味ですか?
まぁそう言う感じかな。
重力技研とかだとチューニング頼めばやってくれるよ。
706 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:10:36 ID:ox75ngZJ
15QRて今後メインストリームになるのか…
なるんじゃねーの?
ハードテイルやAMに20ミリつけるよりは、構成品も軽いし値段も安いし。
9ミリとの重量差もそんなにないしね〜
軽さ命だったXCサスが重量に目を瞑ってでも32ミリの剛性を選択したように、
剛性と重量のバランスも妥当なところでね?
問題は車載キャリヤがないことぐらいか。
ストローク可変モデルは固定よりもトラブりやすいとかありますか?全く関係ないですか?
以前、U-turnついたREBAの話が出てたから探してみ?
ROCKSHOXとFOXどっちがおすすめでつか?
つ SR SUNTOUR
>>709 U-turnのRECON使ってるが、可変ダイヤルが硬いのと、
廻しすぎると破損するってことはある。
スペーサー可変タイプは、スペーサーを買わにゃならん事。
SR SUNTOURはピン位置変更だったかな。
機構上問題が起きやすいのはバネ側よりもダンパー側のほうが多いんじゃじゃね-かと。
もちろんエアーは別な!
713 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:50:58 ID:u7bjI+eZ
4Xとかダートジャンプ、ストリートでお勧めは??
SR SUNTOUR DURO
ROCKSHOX TORA, Argyle
MARZOCCHI DIRT JUMPER
FOX 831
こんなとこか?
ストロークが多過ぎない(100mmくらい?)で頑丈なやつなら問題ないかと。
>>714 >>TORA
50cmぐらいのバニホと立ち漕ぎぐらいしか
ダメージ与えるようなことしてなかったのに
半年以内にアウターケースのアーチ根元にクラック入ったぞw
15ミリのクイック本体って各社互換性あるの?
あとクイックの重量自体はどれくらい?
>>716 サンツアーのは120gくらいあるみたい
結構重い
9ミリみたいにホイールについてるのと違って、各社各様
重量は同じメーカーでも年式・型式によって違う様だな。
>>718 それってなんかヤダー。
サンツアーのなんかクロモリ製で重そうだし、微調整できなさそう
でも、サンツアーのはクイックリリース機能ってか、ネジネジしなくて良い機構ついてるんじゃなかったっけ?
材質も関係あるだろうけど、その分も重いんだろうね。
foxの15ミリクイックの重さはどれくらいや?
722 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:55:15 ID:BeXQLB+J
リモートロックアウト付きのリアサスユニットて、中々ないもんだね
723 :
山サイ人:2011/01/05(水) 00:51:27 ID:???
おれ自作したよ
携帯からロック可能だ
epiconの15QRは締め付けの調整出来ますの?
この寒さでスタックダウンしてしまった。
直すのめんどくせー
>>725 海外じゃ普通にこんなことやってそうだけどな。
傷とか汚れとかにそこまで煩そうじゃないし。
ってか、人のものの使い方にケチつけるのもどうかと思うけどね。
前のステッカーの件と言い。自分がやりたくないなら、ただ送り返せば良い話じゃん。
なんでそこで愚痴る?プロの自覚あるなら好きに仕事の内容選んでればいいんじゃない?
勤勉なのはいいけど、そのうち変な被害被るぞ。
なんというか、情報発信の方法としてブログじゃ不足してるだろ。
記事はすぐに流れるし、レイアウトは見にくい。
自分はユーザーではないけど、こんな送り方する販売店も販売店だ。でも、それを未然に防ぐ手段を十分に取ってないのにそんな愚痴言われても困るわ、って感じ。
ここの人も必要ないとこクリーニングしたりしてご苦労様だと思って欲しいんだろう。
でも、それは恐らく依頼内容に伴ってないから必ずしも彼自身がやる必要なんてもともとないし、正直余計なお節介だろう。
ユーザーもこの汚れを攻めるとしたらまずはショップ側に言うべきだし、ショップのやったことはショップで尻拭いさせるべきだと思う。
なんというかだな。
FOXにはブランド力も実力もあるんだから、もう少し強気の商売っていうか客をある程度選ぶような姿勢でいかないと、この路線は続かないと思うよ。
変な客を寄せ付けないための高価格っていう見方もあるんだし、きちんとしたサービスを売りにするなら特にそう。
それに、この人いなくなったらそのあとFOXどうなるのかわかんないしな。
代理店がサービスするっていうのは、正直やりにくいとは思うが、今のままじゃどちらも不幸になると思うぞ。
長文失礼。
何が失礼って、長文のわりに中身が薄いこと
こんな支離滅裂な長文は久々に見た。
内容を理解してない上に言いたい事も分からないしで、ちょっとした脳障害じゃないのかと思う
元々思うところがあって、それをアンカの発言に絡めて主張できる…と思い違いしちゃったんだろうな。
絡まない話を絡めようとずらしていくうちに方向性を見失ったって感じがする。
「長文失礼」って最後に書いとけば
それで免罪符になると思ってそうなのが、ちょっとイラっとくる。
たかが2chでも、みんなそれなりに、読み手に配慮してるんだぞ。
無理矢理割り込んでもハザード一発炊けばおkだと思ってるみたいな
この程度が今のゆとり的には長文なのか。
>>734 「長文か、そうでないか」が話の本質じゃないよ。
良く文章を理解して!
サスペンションシートポストどうですか?
プリロード調整をした事のある人のレビューが聞きたいです
>>736 姿勢や衝撃で上下するのでクランクまでの距離が定まらないし、
デフォルトの高さも調整しにくい。
ずっと同じ姿勢をとり続けるクロスバイクのようなものならいいのかもしれない。
俺のは一週間でヤフオク行きになった。
調整しにくいのはあたり前田ろ
何でその突っ込み
俺様のボディはサスペンションのようにしなやかだ。
ただし局所の伸縮運動に限る
最近ロックアウトが甘くなってきた。
なんか漏れてきてね?
虫ゴム交換だな。
某ショップでサスのメンテにチタンスプレーを勧めてたんだけど、
メンテルーブみたいなほかの潤滑スプレーでも取り立てて問題はないよねぇ?
>>743 RSのならMCユニットのOリングがバカになってきてるだけなので
保守パーツ取り寄せて交換すれ
>>746 インナーチューブに付けるということなら
フォークオイルを変質させないような成分の物でないとまずいのでは。
そういう意味でおすすめなんじゃないかな。
俺は組み付けにも使われるスリックハニーというのを使っているが。
スリックハニーってそんなに良いのかな?
どこがどう良いのか分からないからサッパリなんだよね・・・
>>748 フォークオイルの変質とか言い出したら、全く同じオイルでないとダメって事になるじゃん。
tora sl 買おうと思うんだが、使っている方いますか?
どんな感じか、用途とともに教えてください。
>>749 詳しくは知らないが、シール類は影響受けてないし、
あと、これはあまり関係ないんだけど、洗車した程度で簡単に落ちるので、
汚れたままのグリスが取り去りにくいって事も無い
なる〜
ベタベタしてないってこと?
普通のグリスっぽくなく、ベタベタしないし、油っぽく残らない
MTB置いてるショップなら結構扱いあると思う
国内通販だとあまり見かけないが、JensonUSAやeBayなど海外からなら通販も出来る
>>751 参考レビュー知りたいだけなら、mtbr行けば?
ちなみに、自分ならTORA買わずにEPICONあたりのを買うわ。その方が安くてメンテもし易いし、ストロークも弄れるし。
>>754 そういうことね。
どうも普通のグリスってネバネバしててしつこいよね。手洗うときもスッキリ落ちないし。
丁寧に教えてくれてありがとう。
757 :
751:2011/01/27(木) 17:57:25 ID:???
>>755 サンクス!
サンツアーも見てみないとだめですね。
epicon、軽いしよさげです。
すいませんド素人なんですが、エアサスのポンプってメーカー専用品が必要なのでしょうか?
高圧対応なタイヤ用エアポンプで兼用できますか?
バルブ?ジョイント?の規格とか形状がイマイチよくわかりません、、、
買ったら分かる
ソースは俺
>>758 バルブ規格(大半が米式、自分のフォークを調べてね)が合えばメーカー専用品である必要は無いけど、
サスにはサスポンプじゃないと入れるのは不可能に近いよ。
>>758 タイヤポンプだと高圧が入れられない。
そもそもバルブにポンプヘッドをはめることが困難。
ヘッドを外すときにエアが抜けてしまうことが多いので、厳正な圧力管理ができない。
バルブは普通米式が付いている。
トピークのサスポンプは糞。
え。
うち愛用してるけど、悪いどころか気に入ってるんだけど
何が駄目なん?>とぴーく
いや、煽りじゃなくて
MTB最近どっぷりはまって
まだ未熟なので、悪いところとか是非教えて欲しい。。。
>>763 手の平で押し込みにくい形状なのでいらん力がいる。
握ってストロークするとシリンダーとグリップの間に指を挟みやすい。
エアーリリースボタンが全押しだと抜けないので半押しにしないと駄目。
giyoとかでも全押しすると一瞬プシュと抜けるだけだよ。
微調整のための仕様なんじゃねーの?
>>763 トピークのサスポンプはゲージがいい加減てな比較実験をどこかでやってた気がする
レンチフォース(giyoも同等?)が割と正確だとか
個人の感想に過ぎないので固体差なのかもしれないが
767 :
758:2011/02/03(木) 20:47:41 ID:???
なるほど、よくわかりました、ありがとう。
おもちゃみたいなクソ重いコイルだったので、サンツアーEPICONとGIYOポンプ買います。
>>764 それどこの奴も一緒じゃね?
FOXとRSandWF持ってるけど、どれも全押しでちびっと、半押しで全量抜く感じ。
10年使ったFOXのポンプがイカレたのでシマノPROにしてみた。
まぁ普通。
>>765 mzd?
何でそんな使いづらい仕様なのかー。
普通に押すに従って多く抜けるようにしてくれた方が楽なのに。
>>770 みてないからわかんないけど、構造的にそうなっちゃうんじゃないか?
もしくは、コストが高くつくとか。
というか、エアを抜きながら合わせること自体がおかしいかと。
きちんと細かく合わせたいなら、ある程度抜いて加圧しながら合わせた方が微調整効くだろうに。
hoshu
>>771 っっw それ逆。普通は減圧して合わせる。
トピークの使ってるが調子良い気がする。
ゲージと専用ゲージ入れおにぎりも一緒に買ってしもうた。
肝心のサスより良い感じだ。
つまり・・・
ホースを繋ぐ
最低でも一ストローク分くらいはエアを入れる
減圧ボタン連打で指定の空気圧に調整
ホースを外す
ってのが正解って事?
ちなみに、ホース外すときエアが漏れる音するけど、気にすんなよと。
むしろ、エア入れずに減圧だけすると、その漏れたエア分は圧力下がるよ、って感じ?
>>777 なんか変。
エア圧調整したいときは、ポンプつないでセットしたい圧より高い圧まで加圧してから、
リリースボタンで必要な圧まで減圧してポンプ外して終了。
>>777 >>最低でも一ストローク分くらいはエアを入れる
1ストロークというより、目標の圧より充分に高いとこまで加圧。
>>減圧ボタン連打で指定の空気圧に調整
連打でも半押しでも好きなように。
>>むしろ、エア入れずに減圧だけすると、その漏れたエア分は圧力下がるよ、って感じ?
漏れたエアというか、ポンプつないだだけでサス内部のエアがポンプのゲージのとこまで
逆流してくるから、その分サスの圧も下がるってこと。目標の圧がもっと低いなら、そのまま
リリースボタンでさらに減圧してok。
未だにエアサスに空気入れる方法を良く知らない人がいるのが新鮮に感じるんだわ。
使ったことのない人や初心者はしょうがない。
ちゃんとした入れ方知ってる人って、案外少ないんじゃないか?
今、ゾッキのOEMかなんかの06 DART JAM PRO使ってるんだけど、
04 Z1 DROP-OFFに変えたら幸せ?
重いでしょ。
ストロークとその程度の剛性欲しいなら、EPICONで十分じゃない?
>>784 SR SUNTOURはチェックしてなかった。EPICON良さそうだね。
Z1 DROP-OFFって当初評判良かったみたいだけど、今使うとそうでもないの?
重さは今のやつが2.5kgもあるから、重さは気にしてない
>>784 てめえ、黙って聴いてりゃepicon、エピコンって軽々しく抜かすんじゃねーよ
ゴルぁ!
何かあったの?
>>786 軽くてどうもすみません。
海外ならさらにお安いよ。
2万ちょい
2万もする??
海外からRockShoxを買いたいんですが、海外から買っても
ジャイアントストアでメンテしてくれるってのは本当?
ジャイアントストアでなくてもメンテはしてくれる。
工賃は倍かもしれないが。
というか多分そうだろうが。
>>793 さんくす。
近くのショップは無理みたい。まあ当たり前だけど
運よくジャイアントストアまで20kmないし、工賃倍でもいいかな
それか自分でできるようになれば一番いいよね?
自分でやる場合は作業内容より部品の入手に手間かかるんだよな〜
>>795 そうなのか・・・
まあまだ買ってもいないから、とりあえず買ってメンテの時に悩むことにするよ。
RockShoxなら何とかなると思うことにする
>>796 近くにモンベルストア(アウトドア屋)はあるかいな?
あるなら、そこでRockShoxのパーツが注文できるハズよ(少なくとも俺はしたことがある)。
別に正規品かどうかとか、パーツ注文時にシリアルナンバー確認されたりもしなかったよ。
但し、送料は取られると思った方が良い。
自転車取り扱い有りのモンベルストアならOHも普通にやってくれるはず。
>>797 それは初耳!
モンベルストアは、近くのイオンの中にあるよ
たしか自転車も取り扱いがあるところ。
今度、行って聞いてくる
799 :
797:2011/02/12(土) 18:47:43 ID:???
>>798 イオンの中ってのがちょっとひっかかるんだけどもw
メンテスペースもちゃんとあった?
まま、聞くのはタダなんで発注できるかOHできるか確認するのがいいね。
料金はちゃんと料金表一覧があるはず(少なくとも俺が行ったとこはあった)
ROCKSHOXはパーツの入手は容易な方だと思うよ。
日本国内の代理店はGIANTだから、GIANTの自転車を扱っている店ならパーツ取り寄せ可能だし。
>>799 メンテスペースはなかったと思う。 ほかのストア調べたら少し離れた
ロフトの中にあるみたい。ここはメンテスペースあるし、自転車のイベン
トやってるから一回聞いてくるよ。
>>800 考えてみたら周りにGiant扱ってるとこ多いし、GiantStoreも近いから、
恵まれた環境だわ。RockShox海外から買うことにします!
二人ともサンクス
GIANTの2005年式のトランス4に乗っています。
使い方は通勤や私用で走りまわっていますが、一般道ばかりなので2.0の
スリックを入れていまして、オートバイのイメージにしたいとミーハー
な事を考えています。
ROCKSHOXあたりのダブルクラウンサスフォークを組んで、オートバイ用
セパレートハンドルを組んで、まんまスポーツタイプオートバイ風にし
たいのですがどこか無理は有るでしょうか?
フォークのステア中心部の形状とかで合わないとか何か注意点があれば
教えてください。
ホイールは換える必要がありますか?
重くなる事は納得しています。フレーム強度とのバランスが・・・と
聞いた事は有りますがトランス4は強度的に弱いのでしょうか?
ダウンヒルとかぢゃなくてほんとにミーハーなルックス重視で申し訳あり
ませんが教えてください。
ヘッドチューブが極端に長いと無理があるだろうけど、トランスならたぶん大丈夫かな。
あと問題はなんだろ、セパハンのクランプ径は大丈夫かな?最悪シム噛ませばなんとかなるか。
ハンドル位置が低くなるのと、ステア角度が小さくなるくらいかな?
ホイールについてはフォークにより対応するハブ規格が変わってくるので、
手持ちのが対応していないなら交換が必要だね。
自転車は単車に較べて左右の間隔が狭いから、握り幅も狭くなっちゃうんじゃね?
どっかの市販車かショーモデルか知らないけど、セパハン付いた自転車あったよね。
銀色でクルーザーみたいなフォルムでモノコックっぽいの。
皆さん御返答、たいへんありがとうございます。
一応、ネットでセパレートハンドル(セパハン)を付けた奴は見た事があ
ります。セパハンにはシムが必要だろうとは思っていました。50ccの
スポーツバイク用を探します。
ダブルクラウンを組む場合はトラベルがかなり差があるし、やはり
前上がりになるんでしょうか?
キャスタトレールが大きくなって、更に御指摘のようにハンドル幅が
少なくなるのでステア操作は重くなるでしょうが、現状がかなり軽い
ので安定感が出ていいと思います。
ハンドルが狭いのは狭い所も通りやすいので良いかなって思っています。
やはりクイックリリースのハブと、一般的なダブルクラウンでは全然、
ハブが違うのですね。
なんか棒みたいなのがホイール軸に組みつけられていますよね?
まだまだ分からない事が多いですが少しずつ色々調べてやってきます。
本当にありがとうございます。
そうそうそれです。すげー気に入ってるんです。
ふむふむ。
「20mmスルーアクスル対応のハブ(ホイール)」が必要ですか。
勉強になります。イメージが付いて自転車屋にも方向性を話しやすくなって
きた気がします。ネットでググってもそこら辺が分かりにくくて。
なんかほんとに親切にしてくれてうれしいです。
>>802 そういえば札幌にセパハンつけたまんぐーがあった。
マグラのサスだけど、右下のリバウンド調整の赤いあれ、どんなにひっぱっても取れないぞ。
youtubeではちょいひねって簡単に取れてたけど...
あれ取ってた人、握力250kgだぞ。
フルストロークしたいろんなバイク。Fサスとかこんなになっても壊れないのはすごいなー
教えてください。
FOXの「15mm QR」 と 「RockShox 15mm Maxle」って互換性あり?
今、FOXの15mm QRとMavicのホイールを使ってるんだけど
フォークをRockShoxの15mm Maxleのヤツに変えたい。
その場合、ホイールはそのまま使えるのかな?
ググってみたんだけど、「互換性あり」っていう決定的な情報が見つからないので
ご存知の方、よろしくお願いします。
互換性あり
816 :
814:2011/02/19(土) 23:34:48.26 ID:???
今は15ミリが一般的なの?
これから買うなら15ミリが良いのだろうか
走り方にもよる。XCだと今後9mmのサスも出続けると思うけど
FR、AMは9mmのサスは減って15mmメインで9mmは1,2モデルになるだろうね。
DHは20mmは変わらない。
FOXはXCにも15mmオススメだよって言ってるから15mmでもXCはカバーできると思う。
殆どの人は9mmホイール持ってて、それを無駄にしたくないから9mmってのが多いんじゃないか?
15mmホイールの予算もあるなら、サスの選択肢も将来的に幅広い。
おれも15mmアクスル派だなあ。
でも9mmだからといって
走りが劇的に劣るわけではない。
キャリアとかの固定具がもっと普及すれば15mmもありかな。
ホイール取り外しも9mmより楽そうだし。
差が分かるか分からないかというのは選択の絶対的な指標ではない。
買えるか、買えないか、だ。
違いはわからん!
しかし完成車買ったら15だったので使ってる!
文句あっか!
それこそ真理なり。
9mmの古いFOXバニラ130mmでローター160mmだとトルクかけて曲がると一瞬ローターが擦ってたけど
15mmのFLOATで同じブレーキローターセットで擦ることがなくなった。
なので強度的には上がっている。体感的には劇的に変化するものではない。
9mmから20mmは劇的に変わる。
15mmは一時の流行でじきに廃れる。
となる可能性も否定できないくらい、体感的には中途半端な気はする。
>>821 林道を60km/hオーバーで走るぐらいの力量ですので
それなりには分かりますですだよ。
あ、クローズドのレースコースの話ですよ。
むしろ、フォークの剛性とか以前にタイヤの剛性なくて感じられないだろうなぁ。
ブレーキの鳴きが高音になるとかでなら分かるけど。
>むしろ、フォークの剛性とか以前にタイヤの剛性なくて感じられないだろうなぁ。
そりゃ一体どういう理屈だ?
タイヤのプニプニ分による逃げがあるから差がわかりづらくなるって事かな?
それはフォーク変わっても一緒だから比較の邪魔にはならないと思うけど。
15ミリってSAINTの大口径センターロックみたいに無くなりそうなんだよな
ここまで各社から出たら、それはないと思う。
20みりがなくなるんだよね
>>834 でも出てる割にいまいち普及していない罠
まあそのうち普及するよ。
あと3年ぐらい経ったら
新しいホイール買い換え需要で
フォークとタイミングを合わせようってな
話になるんじゃないかな?
そういう意味では先に9/15mmコンパチホイールを
買うのはアリだと思うけど。
シマノからコンパチキット出たら買うかもなぁ。
でも、いつまでたってもカートリッジ採用しないし、やっぱ買わないかも。
キャリアが、キャリアが
屋根に積むのタイプだと正立式しか使えないのは困る。
車小さいから屋根狭いし。
840 :
810:2011/02/27(日) 13:24:23.27 ID:???
やっと赤のリバウンド調整ノブが取れた。傷だらけw
汚れも取り除けたし、オイルも足せたし、一応満足。
次買うサスは決まってんだけど、いかんせんフレームの入荷に関して音沙汰が無い。
あの代理店だからあきらめてるけどさ。
輸入しちゃいなよ!国内でフレーム買う利点ってあるんか?
フレームどころかあらゆるパーツが日本国内で買う意味がない。
あるとしたらタイヤやチューブくらい。
>>843 んなこと言ったら、今日ブログ書いたパパ涙目
タイヤなんて代理店のやる気が無い最たるもんじゃねえか
まともにラインナップ揃えてるのVittoriaくらいじゃね
タイヤなんか一本5k〜6k国内価格がWiggleだと2.5k〜4kだしな。送料も7k購入すればタダだし。
848 :
629:2011/03/16(水) 09:07:13.55 ID:???
注文してたROCKSHOXのSEKTORが届いた。
エアの15mmアクスル、コラム未カットで1790g(アクスル込み)
ホイールは先週組み上がってるし、今晩にでもコラム切って下玉押し打ち込んで装着しよう。
地震で苦しんでる人がいるのに、こんなことで喜んでるのは少々引け目を感じるけど。。
>>848 別に悪い事じゃない。
そうやって物を買うことによって経済が回って活性化するんだし。
海外通販だったら…まあ…それでもそれなりには。
シマノ部品ですら海外通販でごめんなさいwだってポン様爆下げ中なんですもの。
ドル様も爆下げだな。
欲しいもん沢山あるし、今のうちに買っとこうか。
852 :
629:2011/03/17(木) 09:58:44.37 ID:???
>>849 ・・・CRCから買っちゃいました。しかも今になってポンド下げって・・・。
それが悪かったのか、昨晩コラム切ってスターファングルナット圧入したら、工具が破損して失敗w
M6の長ネジとナット、トップキャップとか使って圧入してたら途中で長ネジが破断。
にっちもさっちもいかず、今夜電動工具使ってスターファングルナットを破壊してやり直す羽目に。
上手く破壊できればいいけど・・・。
これまで3本同じ方法でやってたから、長ネジが金属疲労してたんだろうか。 orz
一時期良く見た倒立サスのFフォークって今はもう何処からも出てないの?
欲しくて探してるんだけど全然出てこない…
>>853 マーヴェリックはまだやってたと思う。SC32だっけ?
現行でモデルチェンジして出し続けてるのはManitou Doradoだな。
KOWAもやってるな。
倒立にこだわりがあるみたいだし。
enduroのフォークシールっていいのん?
>>855 モデルチェンジってゆーか、廃盤になってたのを構造そのままで再販って形でしょ?
859 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:35:13.62 ID:IaPVFwAf
オートバイとか自動車のように動く側にオイルやピストンが詰まってて
重い場合は倒立の効果が高いけど、MTBは見た目同じだけど動く側の
重量って案外重くないんじゃないの?特に左右の固定を強固にする必要
がある分、倒立は不利だったりしないのかな?
不利っていうか正立より効率が悪いって事になるんだろうね。
だから倒立はどんどん姿を消していっているのではないかと。
剛性も低下するしね。
バイクと比べるには酷としても、
慣性重量あたりのスプリング率は調整してあるわけだし、
大きな問題にはならないだろうけど、
多くのライダーが正立を選択しているというのはやっぱりそういうことなんじゃないかな。
車の世界では、倒立ショックのメリットは剛性アップとそれに伴う操縦性の向上。
デメリットはシリンダーの容量が小さくなる事と、オイルシールの締め付けが強くなるから抵抗が増えて、
微妙に動く領域の乗り心地が悪くなる。って感じ。
>>861 バネ下重量の軽減が倒立の最大のメリットとして開発された物なのに
オイルシールで動作が鈍くなるなんてありえんだろw
FOXって俺が乗ってたフォーミュラカー(FJ1600)に付いてたが
オイル漏れするってすぐ交換された。
っての思いだした。どうでもいいけど。
まあ、倒立で問題なのは摺動部(メッキの擦れる部分パイプ)が路面に近く
なって傷みやすいからそれを保護するためにブーツを余計に取り付けたり
自動車の場合は保護シリンダーをわざわざ付けてるから摺動抵抗が大きく
なって無駄なんだよな。
>>862 前出のフォーミュラカーはその点問題なく車体に倒立で取り付けられてい
るけど、市販車なんて凝った構造にしても無駄なとこでロスするからな。
本当なら理想的なシステムがショボイシステムに負ける。MR車がFF車
に負けるとか。
自動車の話はこれくらいで
倒立であるメリットはほとんど無いのは確かだな。
倒立最大のデメリットはコスト。
正立マグアウターを安く生産する技術が確立されてるから、正立は低コストになる。
つまり同じ価格であれば、正立を流行させた方がメーカーは儲かる。
雑誌で「正立の方が良い!」って宣伝させれば良いだけだし。
Jのレースでは、コスト度外視と思われるショーワやカヤバは倒立のままだぞ。
データを工作機械に打ち込んでしまえばいいだけの
今どきのものに正立倒立の製造コストの違いもないと思うが。
単に剛性、損傷率、慣性重量の低さから来る倒立のメリットの低さが
露わになったことによって消え去っただけじゃないのかな。
言われてみれば、確かにコストの問題もある
のかもよ。個人的には、捻れはガチガチなの
に前後に撓みやすい正立より、しなやかなの
にしっかりしている倒立の方が好みだったか
ら、正立ばかりになるのが不思議だったんだ
よね(DH限定の話)。
>>866 製造コストに違いが無ければ、安いオートバ
イにもたくさん倒立が採用されるはずだよね。
その方が見栄えが良くて、売れる事間違い無
いでしょ。
>>867 鉄アウター、片ダンパーのKDX125とか安いが見栄えは…w
てかオフ車は普通に倒立多いよ。
>>867 実用系のオートバイに正立が多いのは単純に耐トラブル性能じゃね?
アウターが地面に近い方がインナーは傷つきにくいしオイル漏れももちろんしにくくなる。
性能が優先される物にはまんべんなく倒立だし。
オフ車なんて15万程度の50ccですら倒立だぜ。
コストっていうのは工数と素材が主になるわけだけど、
倒立と正立では工数にほとんど差はないはず。
ていうか最近主流の左右一体型のアウターの場合、
倒立よりも大きなブロックから削り出すことになるので素材コストは高そう。
あれって、削り出しではないでしょ。
流石に無駄過ぎない?
普通にキャスティングだと思うけど・・・
>>869 おいおい、切削なわけないだろ。
正立のアウターは安く作れる鋳造だぞ。
15万程度の50ccって、オイルすらまともに入ってない鉄アウター
の安物。コストを並べるとこうなる。
50ccの安物鉄アウター倒立<鋳造アウター正立<切削アウター倒立
モンキーが倒立なのは性能が良いからではなく、コストが安いから。
正立の方がコストが安いって話だったのにいつの間にか逆になってるな。
あれ?ちゃんとした倒立は正立よりコストが高いって事ではないの?
メンテ効率も悪いからな
>>873 じゃあ、ちゃんとした正立でもちゃんとしてない倒立よりコストは低いの?
そのダブスタはあんまりだと思うが。
140mmストロークのフォークを前提としたフレームってのを買ったので、
ゾッキの44マイクロTiを合わせて買ってみた。
FOXあたりの方が無難だったのかな。
俺のはAMPだから倒立も正立もねぇな
正立、倒立の話はもういいよ
そもそもMTB(しかもDH)市場が米粒みたいな規模なのに、オートバイ市場のパーツと
比較するのはだめだろ。
シングルのシバーすきー
99年のSX-Rってディスク台座のピッチが今と違うのね。69mmだったよ。01のSXは今時のと同じピッチだったから油断してた。
泣きながら新品キャリパ−の穴広げたよw
マニトウのXC用フロントエアサスをCRCで購入。 自分でインストール。50cmジャンプの繰り返しテストOK。劇的に軽く(約-500g)なった。
しかし道具準備が多い。下玉押しの取り外し・圧入治具、スターナット圧入工具、パイプカッター、バリ取りカッター、サグ調整用空気入れ、ヘッドセット用スペーサ、いい経験です。
ブログでやれ。
下玉押しは厚手のカッターの刃で簡単に外れる。ホーザンのリムーバーで外せない奴もあるから、いつもカッターだ。
あとコラム切るのにパイプカッターは無しだと思うの。
割が入ってるヤツ以外で、そんなに嵌め合い緩いのに当たったことないなぁ。
クラウンと間に刃を当てて叩き込むんだわ。多少傷つくけどロードじゃないしおk。
ただ、やりやすくはないので同じやり方なら刃が厚いタクティカルナイフをおすすめする。ハンマーで殴りやすいことこの上ない。
パイプカッターはないね。きっとゆがんでるよ。アルミならとくに。
パイプカッターでやるとチューブが太るから
ギリのサイズのコラムスペーサーなどが入らなくなるんだよな。
最初知らなくてやっちまってすげえ困った。
それ以上は切るわけにはいかない長さだったので、
やすりで削って何とか入るようにしたけど、
ちゃんと金ノコとソーガイドで切らないとな。
切り口が少しもり上がるくらいは、ヤスリで面取りするから問題にならないこともあると思う。
だけどソーガイドは安いの売ってるから、そっちの方が切るのも楽だし良い。
グランジのだったら1500円くらいじゃなかったっけ。
ステ管以外にもハンドルとかピラーとか、便利に使えるからおすすめ。
つーかコラムを切れるサイズのパイプカッターって結構いい値段するよな?
面取りはもちろん必須でしょう
カッター刃でクラウンレースは外れんだろ
刃が割れるだけじゃね?
大型って普通に梱包とかに使うサイズの?
もっと大きいの?
刃先がシャープなスクレパーじゃ不味いのん?
梱包とかに使う奴だね。
マイナスドライバーで十分だろ
御狐様なんかドライバひっかかる所無かった気がするんだが。
おまいらの言葉を信じて大型カッターでやったら刃が欠けまくった
結局タガネでやった
カッターで何とかなるのは切り欠きのついてるタイプだけだと思う。
円のヤツはマイナスドライバーとかで叩き出さないと。
刃が三日月状に欠け続けてロープカット用の刃みたいになった
ホーザンのボールレースリムーバー買おうかな。でも、あれ45000円ぐらいするんだよな。
いらねえw
そんな高いの買うくらいならショップに依頼するわw
良い工具買おうかと思っても工賃考えると不要だなってなるよなw
1〜2台なら工賃払ってもいいんだけど〜
特殊な工具はだいたいその工具の価格の10〜20分の1が工賃だな。
BBタップとか一生のうちに何回やるのやら。
2年に一度やるにしても元を取るまで20〜40年か。
しかも自分みたいな素人施工で。
普通に工賃払ってプロにやってもらった方が安いし仕上がりもいい。
>>908 そういう、元を取る的な打算は生きててつまらなくないか?
たかが工具に打算も糞もあるかw
まあ工具フェチは買えばいいんじゃない?
俺は乗る方に興味があるからどうでもいい。
カーボンコラムだとヘッドパーツ交換に合わせてクラウンASSY交換になるのかな?
ケンクリからキングに換えようと思うんだけどクラウンASSY交換ならいっそサス自体換えようか思案中
>>913 下玉押し交換したいってこと?
それくらいはいくらなんでも出来るんじゃ?
915 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 04:15:58.17 ID:ZL+6FmV+
貫通ボルトがないと日本の訴訟で負けるな
>>914 元々1マソしない物が79%オフだからな
ルック車組みたいならどうぞ
欲しけりゃ入札すればいいだけの話
しかしこのサドルは無いわw
30万もするとか言っておきながら
メカブレーキ、カラーセミスリック、異様に趣味の悪いサドル、
あと、やけに高いハンドル。
コラテックってよく知らんけど、それはないわっていう印象。
ALIVIOってクロス向けの安物だよね。
35万弱なら、フルXTか、XTRとかでしょ。
フルクラムREDMETAL10って通勤通学用ホイールだよな。
完組み前後で2万5千円いかないぞ。
上位のREDMETAL3とか使えよ
タイヤも1本2500円とか・・・
フロントフォークも2万ちょっとの入門用だし。
以前は、ALIVIOは入門MTB用コンポだったが
LXみたくクロス向けになったのか?
10年近く前に買ったうちのMTB、ALIVIOコンポで6〜7万だったなぁ。
最近のALIVIOは知らんが、少なくとも20万もするフレームに付けるコンポではないな。
というか不似合いなパーツつけてるせいでフレームの価値を下げてる辺りが痛々しい。
メタル10?
0だと思っていたよ。あの値段
旧ダイワってフレームで入れて国内で組んでるんじゃなかったっけ
それでこんなキテレツな組み合わせになったとか
普通にフレームで売ればいいのにねw
ただ確かこのバイクってリアショックが特殊だとかどっかでチラ見したし
どの道うーんって感じだよな
あまりモノで組んだんだからあんまり言わないで ><
元のままの方が遥かに良いが、いかんせんあのRサスじゃな
24万のフレームに安物積んでどうするよ。
そもそもこれはそんなにいいフレームなのだろうか。
なんかあり円ところでサスを固定しているみたいだが。
何でそんな弱いところで支えようとするかな。
そんなに重心低くしたいならリンク組むとかダウンチューブ当たりで支えなよ。
サスユニットの実質的な取り付け長を短くして、重量増を抑えつつ
リアバックの撚れも抑制する構造だ。
リアサスユニットにこじる様な入力も少なくなるから、サスユニット自体の負担も軽減できる。
デメリットは汎用のユニットが使えないこと。
パーツ構成は組んだショップのセンスの問題。
corratecはいいもの作ってるのにな
センス悪い人は世の中にありふれてるし、自分ではなかなか気づかないものだよ。
>>934 えー?
でもその考え方ってもうずっと前に否定されて
だからこそ廃れていった構造じゃねえの?
最近ではめっきりあのタイプのは見ないし。
しらねーよ。コラテックに聞けよ。ただ、4バーリンクのフレーム作るなら
あの形状は
>>934のメリットがあるのは事実だから。
どうしても4バーリンクで軽くてリアまわりの剛性確保したフレーム作りたかったんじゃね。
そもそも、廃れるも何も、主流だったことは一度もな(ry
ローウィル乗ってる俺に謝り!
>>938 事実じゃなかったから廃れたんだろ。
各社似たようなのを一時期出していたけど、今じゃ全く見ない。
つまり駄目な構造だったって証明じゃん。
デュアコンと一緒で交換できるサスユニットの選択肢が無さ過ぎたのが原因じゃね?
ノーマルからもうちょっと良いグレードにしたい、とか思っても事実上無理だし。
メリダのLRSサスも選べない。
補修部品としてコイル、エアサスを買うしかない。
>>940 だから、「4バーリンクで」って限定したじゃん。今は4バー自体が少なくなっちゃっただろ。
いま主流のDWリンクとかVPPとかは特殊な形状のユニット使わなくても
リアの剛性出せて仮想ピボットの制御がいろいろできて軽量で、
たぶんコスト的にも優れてるんだろ。
限定しても少ないことには何も変わりない。
頭でっかちのつまらんヲタ議論いらねよ
サスの特性の違いを体感できない人は、そう言うよね。
喋ってないで乗れ、とか。
乗ってるから違いが体感できるんだろw
どのみちシングルピボットの
直押しフレーム乗ってる俺には
関係ない話だな。
しょせん2chレベルw
乗りたいメーカーで選ぶ俺には関係ない話だ。
AMPのホルストリンクでよかった
PIKE454使ってるんだけど、質問
スプリングをエクストラファームに変えたんだけど、柔らかすぎる
一番固いはずなんだが、体重65kgで乗車しただけで20mm以上沈む…
普通にトレイル走ってもボトムしかける
手持ちのARGYLEとかマルゾッキ55ではそんなことはなく
スプリングにはちゃんと黒で印がついてるので、間違いでもない
こういう仕様なのかな?誰か教えてー
>>953 100ミリ以上のストローク有るなら20%のサグ出したと思えば幸せかもよ?
955 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:59:22.15 ID:6Xf7DbuA
>>954 でもハードテールでフロントだけふわふわしちゃって怖いんだよね…
>>953 スプリングの型番は合ってた?
モノによっては黒が柔らかい奴だったりするじゃん?
エア化しちゃえば?
>954
100mmとかうらまやし過ぎるぜ・・・俺のは2インチトラベルのフォークだぜ
ロックは使った事無いからよくわからないけど、プリロードがエア調整でエアが抜けてたかオイル漏れしてるとかしか後思いつかないなぁ
力になれずにすまない
ほぇ?
963 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:01:37.35 ID:jGy+u3vc
>>961 U-TURNスプリングだから、調整はモーションコントロールとリバウンドだけなんだよね
バニーのタメの時点でスコーッと沈んで困る
体重重い外人さんとか乗ったら乗車時点で50mmぐらい沈みそう
レート識別色を付ける職人が間違えたんじゃね?
>>960 昔はプロでも2インチ程度でやってたんだから今でも現役でいけるでしょう
967 :
961:2011/05/01(日) 17:28:47.27 ID:???
>>965 それも疑いの一つとして本当に考えてる
ミディアム(初期)→ファーム→エクストラファーム
と、硬さをアップしてったんだけど、エクストラでもまだ柔らかすぎでしょ!
って感じなので、他の人の状態をききたかったんだ
>>967 手持ちのモーションコントロールなしのアーガイル302で硬さに問題ないから
単純にバネの硬さだけの問題だと思ってる
DJ系なのでトレイルだとアーガイルは逆に硬すぎるけどね
ハンドルを上から押した時点ですぐ硬さがわかっちゃうからさ
バネレートは公表されてるんだっけ?
実測してみるとか。
実測はムリだべw
どうも、スプリング間違ってるとしか思えないね。
バラして普通に押してみれば分かると思うけどな。
案外、どっか折れてたりして。
つーかドンだけ果汁かけてるかも分からないから何とも。
アルミ車用とスチール車用じゃバネレート違ってて当然だし。
果汁かけるとべたべたになるからやめとけ
考えられる原因としては単純に部品の製造間違いとかのほか、
体格に対して小さなフレームでサドルを思いっきりあげてハンドルを下げまくり、
体重の多くが前輪側に偏ってしまっているとか。
そういう場合にはそんな症状が出てもおかしくない。
974 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 14:26:08.49 ID:PxkSCUm2
PIKE U-TURN実際に使ってる人いないかな?
ストリートとかで使うと更に柔らかさがネックになると思うんだけど
975 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:20:42.31 ID:D5XRcEup
>>971 >>アルミ車用とスチール車用じゃバネレート違ってて当然
初めて聞いたw
シッティングダウンヒラーの最新理論か!
知らない。ただ、ペダルを漕いだ力はサスへは伝わらない。
マジで?
俺の元祖ホルストリンクAMPは漕ぐ度にリヤサスがギッチョンギッチョンしてやがるんだが
こんなところにもメカチューが出没かよw
>>974 俺はPIKE U-TURNとARGYLE両方使ってはいるんだが、PIKEはU-TURN AIRなんで(ARGYLRはコイル)参考にはならんだろうなぁ。
体重が50Kg代前半なので、PIKEはメーカー推奨範囲の最低エア圧で、ARGYLEは一番ソフトなスプリングに交換してプリロードスペーサーも全部抜いて使ってるが、PIKEはARGYLEよりもよく動くね。
PIKEとARGYLEはメーカー想定用途が異なるので、コンプレッション側減衰力の設定が違うから、仮に同じレートのスプリングを組んでもPIKEの方がよく動くと思われるよ。
ただ、一番ハードなスプリングに変えてもって事だからなぁ。
982 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:23:47.47 ID:AKSNaCSO
>>981 ARGYLEはプリロードスペーサー3つ入れてる
着地以外はできるだけ動かないようにしたかったので
PIKE U-TURNはプリロードがないので乗車時に多少沈むのはOKなんだけど
それにしてもライディング時にスコスコ動きすぎちゃって…
ARGYLEにミディアム入れたらこんな感じかな?っていう感じ
>>979 むかし、そう言い張ってスレを荒らしたヤツがいたんだよ。
専用スレまで立ったような気がする。
>>982 >ARGYLEはプリロードスペーサー3つ入れてる
>着地以外はできるだけ動かないようにしたかったので
こういう状態をPIKEに求めてるわけ?
使い所間違っとるw
油硬くしとけ!
エンジンオイルのシングル50番かデフオイルで辺りを入れると幸せ。
>>984 アーガイルはストリート用だからそうしてるだけ
パイクは油面あげてるけど、エアで踏ん張るのとバネが硬いのは違うんだよね
結局どうしたいのよ?
サグも20_以上としか言わないし、そもそも何_ストロークでの話かも言わない。
あ、構ってちゃんか
>>989 エクストラファームだけど柔らかすぎる
こんなもんかな?ってきいてるんだけど
95mmでも140mmでもバネ自体の硬さは変わらないし
そういうの相談出来る代理店窓口って無いのかな?
GW明けたしジャイアント代理店に電話した方が早い
落ち着け俺、日本語が変だwww
07年まではロックショックの代理店はジャイアントだった、その後は知らん
荷重何キロかけて柔らかいって逝ってるのか不明。
そもそも何か間違ってるのでは? 軽量車用のエクストラを重量車に組んで柔らかいとか逝ってそう。
>>994 体重65kgね 軽量車・重量車用なんてないから
>>995 スレ立てありがとうございます!
65でレート高いとされているバネ使って不満が出るようじゃ、
例えばそのフォークを体格の良い人が乗る場合はどのバネ選んだら良いのさ?って話だよね。
80とか90の人だったら文章読む限りじゃしょっちゅうフルボトムしそうな勢いだよね。
やっぱ代理店に相談してみるのがハッキリして良いのかも。
>>997 そう!その通りなの!
ジャイアントジャパンに電話してみるかな
感覚的な質問はだいたい「うーん…」で対応終わっちゃうと思うんだけど
このバネに関しては他にも同様の質問してる人いるかもしれないので。
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。