ビアンキのクロスバイク欠陥で四肢不随の大事故 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
「自転車欠陥で事故」と提訴へ 転倒で障害、輸入元に損害賠償
 イタリア「ビアンキ」ブランドの自転車で走行中、前輪が外れて転倒したのが原因で四肢まひの障害が残ったとして、
茨城県つくば市の元会社経営中島寛さん(60)が輸入元の「サイクルヨーロッパジャパン」(東京)に
約1億6千万円の損害賠償を求め5日に東京地裁に提訴することが2日、分かった。

 弁護士によると、中島さんは2002年4月、この自転車を購入。08年8月22日に自宅近くを自転車で走行中、
平たんな路上で前輪が本体のサスペンション部分から脱落したため、前のめりに転倒。頸椎損傷で首から下がほぼまひし、
介護が必要という。

 車両関係の民間安全検査機関に原因の調査を依頼した結果、サスペンション内部にたまった水が外部に排出されず、
そのサスペンションと直接つながっていた左右のスプリング2本が腐食し折れたのが原因という
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040201000395.html

TBS報道特集
http://www.dailymotion.com/video/xctluq_bianchi-rstyyyyyyyyyy-1-2_news
http://www.dailymotion.com/video/xctm56_bianchi-rstyyyyyyyyyy-2-2_news

前スレ
1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270302706/
2 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270458691/
3 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270565070/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270678581/
2ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:26:13 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:27:10 ID:???
1乙
4ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:32:23 ID:???
ヽ(´ー`)ノ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
5ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:42:43 ID:???
>>1乙!このスレ、朝までもつのかね?
6ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:43:25 ID:???
フォークとかも、完全に「腐った」状態だったのかもね。中身ボロボロで。
7ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:43:30 ID:???
999 ツール・ド・名無しさん sage 2010/04/08(木) 21:39:50 ID:???
ビアンキの社長が「ユーザーの責任」と発言すれば盲目的に従い
メンテナンス万能論を展開する狂信者って怖いね。


ビアンキの社長にそんな影響力ねぇよw

つかスポーツバイクのったことないだろw
8消火犯  ◆JJZOx/3mwQ :2010/04/08(木) 21:45:34 ID:???
動画内でブレーキキャリパー側のワイヤーが切れていたが、
ばらしたときに邪魔だから切ったという可能性もある

そしてこの自転車のコンポにはアリビオが使われていたと推測できるが
こいつのブレーキレバーはある条件が整うとばらさなくてもブレーキレバーからインナーワイヤーをばらすことができる
動画内のブレーキレバーのタイコ受けが変形しているように見れることからも・・・
9ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:46:00 ID:???
>>2のブログの人はさ、製品開発の流れなんか書いていないで、
転倒後にバラバラになったという自説を詳しく説明してくれよ。
10ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:46:02 ID:???
ビアンキ社長のバックパックの中身が気になる
11ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:48:56 ID:???
RSTって99年にアメリカでリコール出してるらしいね
12ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:50:33 ID:???
>>11
なら当然改善されてるんじゃね?
13ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:53:43 ID:???
アウターからインナーチューブが完全に抜けなくても
ある程度ぬけたところでインナーは傾きアウター前部を
ブチ折るよね。ブリッジが折れてるのはそのせいかと。
14ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:54:01 ID:???
ところで、被害者が本当に室内保管していたかどうかって誰かが調べるの?
15ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:54:05 ID:???
>>7
自転車業界の常識は世間の非常識。
16ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:55:19 ID:???
>>13
アウター前部は折れてたの?
折れたのが原因ならニュースでもそういうと思うけど。
17ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:56:10 ID:F+N/2Jlo
自己整備も大事だろうけどやっぱ年1回はショップでオーバーホールするべきなのかね?
18ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:56:28 ID:???
>>15
そんなこと言ってるからサスのメンテもしないで6年間も乗り続けるような人が出て来るんだよな・・・
19ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:57:28 ID:???
>>10
チーズカール20袋
20ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:57:33 ID:???
>>14
ずっと屋外だったなら、とっくに使えなくなってんだろ。
毎日通勤に使ってて、サス以外は無問題だったんだから、
かなり大事に乗ってた筈。
メンテ不足連呼厨は、これには絶対触れようとはしないがな。
21ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:57:52 ID:???
>>15
郷に入れば郷に従え
22ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:57:59 ID:???
23ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:58:04 ID:???
>>17
ママチャリならともかく
スポーツバイク乗ってるなら基本
24ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:58:20 ID:???
情報操作課長島工作
25ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:58:29 ID:???
>>17
年間数レースに出ている俺としては当然のことだと思うけど
サイクリングメインの人だとそこまではしないだろうな
26ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:58:38 ID:???
>>20
サスのメンテはしたのか?
27ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:58:55 ID:???
>>18
その自転車業界の詭弁が、裁判で通じりゃいいねえwwwwww
28ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:59:19 ID:???
>>20
そんな憶測だけで語られてもなw
29ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:59:52 ID:???
>>21
なら世間が郷だな。
30ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:00:11 ID:???
JUDEは大丈夫?

押すと小さいけどチャポチャポと聞こえる気がする
31ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:00:15 ID:???
>>20
工作必死だなぁ


通勤自転車だったので家の隣の屋外に置いてあったよ
32ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:00:35 ID:???
>>31
嘘乙!
33ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:01:04 ID:???
34ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:01:27 ID:???
>>32
ニュース映像でもちゃんと自転車置いてあった屋外を紹介してあったから
事実だけどなw
35ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:02:00 ID:???
>>27
裁判の争点はそこじゃないからw
36ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:02:10 ID:???
>>25
プロショップでは例えば金属疲労のチェック等もしてくれるわけ?
カーボンフレームに X 線当てたりしてないんでしょ?意味ないよね?
37ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:02:11 ID:???
TBS制作ってことがどうしてもひっかかる。NHKの「ミラクルボディ」の
スタッフに番組作り直してほしい。
38ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:02:18 ID:???
>>28
工作員こそ、何の根拠も無い憶測を並べて、その憶測を根拠に、
更に憶測を重ねてんじゃん。
39ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:03:12 ID:???
988 ツール・ド・名無しさん sage 2010/04/08(木) 21:34:28 ID:???
TBSを見て盲目的に信用しちゃうと構造欠陥だ!ってなるだろう

なーんかうさんくさいよな
普通に走ってて折れるんじゃなくて抜ける

サス付の自転車にのったことないけども普通に乗っててって巡航中でしょ?
巡航中にストローク使いきるほど伸びるものなの?


995 ツール・ド・名無しさん sage 2010/04/08(木) 21:38:03 ID:???
>>988
テレビで見た感じ、すごく綺麗な舗装路でギャップもなったくなく
仮にバネが折れていてもバネは内部に長くはまっていて抜ける要素が無い

これでFA?
40ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:03:14 ID:???
>>36
見るだけでかなりわかるよ。
伊達に毎日毎日、自転車修理をしているわけではない。
41ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:03:33 ID:???
だいたいいつも家の中に入れてあったら
玄関からバイク持ち上げるだろうし、前輪のサスがおかしいことくらいわかるだろw
42ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:03:38 ID:???
>>34
玄関内も紹介してたのは見えませんってか?w
随分都合のいい目ん玉だな。
43ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:03:39 ID:???
>>34
マジでか?
話がぜんぜん違うぞ。
44ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:04:17 ID:???
>>42
ばーか
屋内に保管してあったのはロードとかいいバイクだけ
45ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:04:23 ID:???
>>35
ん?フェイルセーフ対策が無かった=構造欠陥が争点だが?
46ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:04:26 ID:???
しかし…6年使用したんだよね。
自動車だって5年10万キロ保障でしょ。

訴訟しても勝つ見込みはないよ。
47ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:04:47 ID:???
>>40
エンゾみたいなこと言うなよ
48ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:05:26 ID:???
>>44
そんな事言ってないぞ?
都合よく脳内編集すんなよ。
49ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:06:28 ID:???
>>33
明らかにアウターケースが折れてるな
こうなるまでになんも感じなかったとは思えんのだが…
50ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:06:37 ID:???
>>48
なんでそんなに必死に工作するの?

映像がバイクを停めてあった家の横を映していたのは見えない脳なのかお前はw
51ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:07:13 ID:???
>>45
欠陥だと認められて、さらにそれが事故の原因だったとしたらの話だけどな。
52ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:07:44 ID:???
サンツアーのpdfには50時間ごとにディーラーで動作チェックしろって書いてあるけど往復1時間の通学でも3ヶ月もたないな
53ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:08:21 ID:???
未舗装路ガシガシ走って泥だらけの自転車を高圧洗浄してサスの中に水が入ったとかではないよな?
54ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:09:29 ID:???
>>49
折れてるのはブリッジアーチ部じゃね?
55ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:10:38 ID:???
下手に工作なんかしなきゃよかったのに…
もうブランドイメージだけじゃなく、関係各社のイメージズタズタだな。
バカの浅知恵って愚かだなあw
56ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:10:42 ID:???
>>52
50時間ごと?
それはそれですごいな・・・
57ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:10:52 ID:???
>>46
>自動車だって5年10万キロ保障でしょ。

自動車って5年10万キロ以上になったら使用禁止なんだっけ?
58ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:11:24 ID:???
>>50
お前の脳内編集能力に脱帽。
59ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:11:26 ID:???
>>39
バネが内部に残ってたってなんの支えにもならないよ
60ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:11:29 ID:???
俺は普段街乗りしてるバイクは2日に1度くらい乗ってるが
街乗りだし気合入れてメンテとかしないけどそれでも半年に1度は綺麗にして各パーツの状態確認するけどなぁ
走っていておかしな感覚があったらその日に問題箇所探したりとかするね
でないと、いくら自分のバイクでも安心して乗れない
6年も放置できる神経はさすがに無い
61ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:12:43 ID:???
>>59
いや支えにならなくても
平坦な道で巡航しててぬけるのか?ってこと
62ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:12:55 ID:???
>>57
保証が切れることと禁止は同じなの?
63ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:13:06 ID:???
保管場所のことを語りたい奴は>>1の動画をもう一度見てからにしろ
めんどくせーから
64ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:14:22 ID:???
工作員大量投入中!!
でもイメージ回復はもう不可能ですから!w
トドメを刺したのは他ならぬ、被害者叩きの屑工作員wwwwww
65ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:14:49 ID:???
問題の焦点がぶれすぎだな


6年ぐらいでいきなり分離するくらい
ぶっこわれんのおかしいだろ!


でしょ?

66ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:14:51 ID:???
2002年4月 ネット(通販?)でバックストリート購入
200?年?月??日 ロード購入
2006〜7年?月??日 自転車通勤開始(三年前より)
2008年8月22日 事故
2010年4月5日 東京地裁に提訴
67ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:15:00 ID:???
>>62
>保証が切れることと禁止は同じなの?

メーカー保証って家電なら6ヶ月とかだよなw
68ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:15:06 ID:???
イメージとかどうでもい
69ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:15:15 ID:???
>>61
バネの先端(下)が折れただけだからフォークの中に20cmくらいはバネが入ってる
バイク持ち上げないかぎり普通は抜けないな
折れたバネの先端部分もかなり削れていたから折れた状態で何ヶ月か何年か乗っていた可能性が高い
70ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:16:00 ID:???
平地で起こった今回の事故の、事故原因では無いにしても、
CEJはと今回の件とは関係ないけどAKIは
問題のサスをすぐにリコールした方が良いと思うよ。

前輪浮かせたら、サスが抜けるなら十分危ないから。
歩道への乗り降り等、比較的低速時の事故に繋がる可能性が多いとはいえ
道路で事故が起きれば、二次事故の可能性もあるわけで、
(転倒した所に車が・・・とか)
71ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:16:19 ID:???
>>61
抜けるという人もいるし、抜けないという人もいる
72ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:17:10 ID:???
>>64
誰と戦ってるのかは知らんが
いい加減自分がウザイの気付け
73ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:17:17 ID:???
>>65
違う。
壊れるにしても、中間段階がなくて、いきなり致命的な壊れ方すんのはないだろうよ?
って感じ。
74ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:17:46 ID:???
それに、2002年の自転車をリコールしたところで、
残っている車体が少ないからし
表面コーティングを変えた対策済みのバネと代えるのと、
アウターに水抜き穴を開ける程度で済むのだから、大して金も掛からない。

むしろ東芝のように、「2002年製のビアンキを探しています」
とかやった方が、一般には、そんな前の製品まで保証するんだ〜と
ブランドイメージを上げることが出来る。
75ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:18:02 ID:???
>>72
76ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:18:09 ID:???
裁判の結果が楽しみだ。
でも、その頃にはもうみんなこの事故のことは忘れ去ってるんだろうな。
77ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:18:21 ID:???
>>73
錆びてバネが切れた状態でずっと乗ってたんだろ
それが中間段階
そこで挙動がおかしいことに気づくべき
78ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:19:02 ID:???
>>77
>錆びてバネが切れた状態でずっと乗ってたんだろ

妄想レッテル貼りですか?w
79ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:19:41 ID:???
>>74
パナなんて人が何人も死んでから、ストーブリコールだからなw
80ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:20:09 ID:???
>>77
それはお前らの妄想。
フェイルセーフ対策としては、抜け止めがないと説得力ゼロ。
81ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:20:58 ID:???
>>74
アウターにだけ穴あけたって水は出てきませんけど?
82ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:21:02 ID:???
>>1の動画では「タイヤやチェーン、ブレーキなどの整備は行ってきた」というから
分解はしなかったけど外見は問題なかったんだろうな
83ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:21:07 ID:???
>>74
そんな体力ないでしょ
むしろこの件で対処したらほかにも普及するし、
長年続けてきた自転車商法のピンチだから、徹底抗戦すんじゃない
84ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:21:15 ID:???
>>80
残念ながら現実だろ
折れたバネの先が綺麗に磨り減ってんだからw
85ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:22:16 ID:???
>>77
挙動って走行時のことを言ってるなら
1本折れた状態では異常はわからないってさ
86ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:22:35 ID:???
>>79
まあ、それを考えると、今回は
・欠陥は認めない
・でも金は払う
で終わるかもな。
で、数年後に再燃大炎上wwwwww
87ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:22:35 ID:???
>>80
だから、この事故の直接の原因でなければ意味ないんだって。
裁判なんだから。
88ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:22:54 ID:???
製造物責任法、いわゆるPL法の範囲でどれだけ過失があるかが
裁判では問われるな。

テンプレにPL法の事についてのリンクも張っておけ。
89ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:23:16 ID:???
>>84
>折れたバネの先が綺麗に磨り減ってんだからw

妄想世界の住人にはいろいろ見えて楽しそうですねw
90ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:24:47 ID:???
普通はサスが壊れたらヤバいものなのか?
俺、バネきかなくなる程度だと思ってた
91ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:25:03 ID:???
そして抜け止めがが壊れるまで使い続け、壊れたら強度不足と騒ぎ出す。
92ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:25:43 ID:???
>>84
それもあの素人ブロガーの私見でしかないけどな。
93ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:27:05 ID:???
>>87
フェイルセーフ対策が無かったのが原因じゃん?
94ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:27:24 ID:???
>>92
それをいったら欠陥という言葉も素人の私見でしかない
95ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:27:55 ID:???
>>91

抜け止めあったん?
96ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:28:34 ID:???
504 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 12:26:23 ID:???
このサスは分解整備できる構造で整備を推奨してるの?
自転車屋はこのサスを分解整備してくれる?
製造元(RST)に送ってメンテする?

514 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 12:36:07 ID:???
>>504
サスの構造はハメ殺し。
普通のチャリ屋はお手上げ。
そもそもサスの分解整備は、大概のメーカーが禁止してる。
なので、開けた時点で逆に保証対象外になる。
メンテメンテ言ってる奴らは、適当な嘘を垂れ流してる工作員。
97ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:29:08 ID:???
>>87
わかってない人が多いよね。
98ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:29:41 ID:???
>>97
どゆこと?
99ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:29:58 ID:???
>>94
>それをいったら欠陥という言葉も素人の私見でしかない

事故という結果がなかったらそうかも知れんなw
100ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:30:20 ID:???
抜け止め付けたとしても、その抜け止めまで折れるまで気がつかないってことだよ。
101ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:30:28 ID:???
個人的には「注意書きがないからサスの点検をしなかった」ていう考え方がダメだと思うな。
裁判では勝てるかもしれないけど、やっぱり自分の身は自分で守らないとな。
102消火犯  ◆JJZOx/3mwQ :2010/04/08(木) 22:30:37 ID:???
ばねのは断面が丸くなっていたことについては
ねじ切りによる破壊ならばあの破断面になってもおかしくは無い
ただし、破断面に赤錆、黒錆が浮いていたこと
にもかかわらず台座の一部にきれいなままの金属面(つまりバネと接触して削れたあと)があることより
事故以前にすでに破断していたのではないかと推測できる

あくまで推測だがな

あとどうでもいいことだけど、これ、エラストマー入ってるよね?
スプリングの中に見える黒いやつ
103ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:30:53 ID:???
>>96
分解するだけがメンテじゃねえよ、ぼけ
104ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:31:22 ID:???
フェイルセーフ!フェイルセーフ!って言いたいだけの奴が居る様だが
何十万本分の4以下って、必要以上にフェイルセーフだがな。
105ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:32:20 ID:???
>>99
自己ば起こったから血管というのであれば車のアクセルとブレーキを踏み間違える構造も欠陥なの?
106ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:32:26 ID:???
>>103

具体的には?
107ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:32:39 ID:???
>>90
少なくとも、バイクのサスペンションでは絶対有り得ない事故。
バイクに長年乗ってるけど、バイクのサスには水入らないし、
バネ破断しないし、抜けたりしないし。
とにかく今回のサス構造は有り得ない。
メンテメンテ言ってる連中は、世界がとても狭いのがよく分かる。
ぶっちゃけ、被告側には殆ど勝ち目が無いと思う。
108ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:32:53 ID:???
>>96
今回のRSTの場合メーカー送りだろサスのメンテは
それをしてないんだ今回は。
109ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:32:58 ID:???
>>91
ハイハイ、極論極論
110ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:33:04 ID:???
>>98
>>87は「直接の原因でなければ」って言ってるでしょ。
例えば、よそ見してなにかにぶつかって転倒。
転倒のショックでサス分離。
この場合、悪いのは誰だ?
111ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:33:20 ID:???
516 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 12:38:29 ID:???
>>514
やっぱしね。そんなとこだと思ってたわ。
「フォークが抜けてはすれる」なんて想定すらないということの証だね。

519 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 12:42:39 ID:???
>>514
自衛策としては隙間からCRC556で延命する程度か、
それも下手したら逆効果になりえそう。
(グリスが流れたり、ハメ殺しが抜ける原因になったり)

2年に1回フロントフォークを抜き出してブレーキワイヤー外して
フォークだけRSTに送るのが正式な対応? あまりに非現実的だね。

520 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 12:42:56 ID:???
>>514
つまり設計か。
112ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:33:47 ID:???
>>106
乗車前点検といって、ブレーキワイヤーが伸びてないかチェックしたり各所にガタがきてないかこじってみたり。
113ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:34:12 ID:???
>>98
イタリアのブランド「ビアンキ」の自転車から前輪部分が突然外れて転倒し、
四肢まひの障害が残ったのは、設計上の欠陥が原因だとして、茨城県つくば
市の自営業中島寛さん(60)と妻が5日、輸入元のサイクルヨーロッパ
ジャパン(東京都千代田区)に約1億6000万円の損害賠償を求める訴えを、
東京地裁に起こした。

原告は「前輪部分が突然外れて転倒し、四肢まひの障害が残ったのは、
設計上の欠陥が原因」と主張しているわけだ

つまり「走行中に前輪が突然はずれて事故が起きた」と言ってるんだから
そこが争点だろ
114ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:34:36 ID:???
まあなんだかんだ言って、結局のところ金が欲しいんだろ?
医療費とか介護費で家計が大変なんだろうからわからんでもない。
でも、この年で1億6千万ってのは欲かきすぎじゃね?
115ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:34:54 ID:???
>>67
命を預ける器具の保証期間とただの生活家電の保証期間を同列に論じられる無神経さに感服した
116ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:35:18 ID:???
>>110

その場合は乗ってる人の責任かな?

今回もそうだったの?
117ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:35:19 ID:???
しかしなんていうか、このスレ、風評被害の火消しのつもりが煽り煽られ大炎上って感じだな
118ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:36:15 ID:???
>>102
でも事故ったのがもう2年近く前で、今までどういう保存されてたのかもわからんからなあ。
下手したらこの2年間での錆もw
結局テレビからの情報ではわからんことばかり。
119ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:37:03 ID:???
>>105
アクセルがブレーキの位置まで動いてきたのなら構造上の欠陥だろうなw
120ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:37:21 ID:???
今回の事故に関しては撤退交戦でよし。
事故原因じゃないからね。

でも、それはそれ
サス自体は充分危ない物であり
歩道への乗り降り等で、又、事故が起きるだろう。
121ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:37:52 ID:???
ビンディングペダルもつけてたっぽいからな。
転倒したのは欠陥のせいだったとしても重症になったのは自分のせいとかなりそう。
122ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:38:00 ID:???
>>115
>命を預ける器具の保証期間とただの生活家電の保証期間を同列に論じられる無神経さに感服した

保証期間という意味が理解できてない低脳っぷりに感動した
123ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:39:22 ID:???
オイル挿したり、リチウムグリス使ったりでもシールがダメになるからね。
素人が分解なんかもってのほか、中身が矢か鉄砲弾みたいに飛び出してくるものもあるんだそうだ。

間違ってもCRCなんか噴くなよ。
124ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:40:03 ID:???
>>100
その場合には、利用者側の落ち度がかなり大きく認められるだろうね。
125ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:40:07 ID:???
>>113

つまり、なにもないとこだったのか
怪しいってこと?
126ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:41:51 ID:???
今日意識して町中のサス付きクロスを見て回ったけどRST率高いね。
127ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:42:01 ID:???
>>116
よくわからない。
本人は「ハンドルが持ち上がってきて〜」と言っているが
本当にそんなことが起きるのかという疑問がある。
128ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:42:05 ID:???
>>112

サスってどう点検すんの?
129ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:42:22 ID:???
>>125
そこからかよ
めんどくせーから >>1見るなり
前スレ見るなりしてくれ
130ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:43:05 ID:???
このサスって、外筒と内筒が逆転して、
上側が外筒で、下側が内筒になっていて、
バネが間にはまっていたら、
中に水がたまることなかったんじゃないかな。
131ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:43:11 ID:???
世界一デブと訴訟が多いアメリカで生き残ってるトレックが最強ってこと。
安全な自転車に乗りたいひとはトレックです。
132ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:43:29 ID:???
>>128
上から押して見る。
133ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:44:41 ID:???
>>127
その辺はこれ以上議論してもお互い全部妄想だからしょうがない。
この点について今我々の手元にあるのは、本人と目撃者が語った内容を伝えるテレビ番組映像のみ。
134ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:45:14 ID:???
>>121
ビンディングは事故のときは外れるようになってるんですよ
135ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:45:53 ID:???
目撃者がいたことを無視して
脳内アクロバットを展開する人たちw
136ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:46:35 ID:???
>>126
エントリーロードのホイールがR500ばっかりなのと同じだな
137ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:46:58 ID:???
>>129

え?おれ?
138ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:47:05 ID:???
>>127
前スレ読め
散々議論した。
139ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:47:07 ID:???
RSThi5がリコール出た時に鼻折ったりしてるみたいだからサスが原因で前に倒れるってのはあり得る話なんだろう
どう倒れるのかはちょっと想像つかないけど
140ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:47:47 ID:???
>>133
その通り、しょうがない。
141ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:47:55 ID:???
>>133
そのテレビ番組がツッコミ所満載のとても丸呑みで信用できないもの
だからこのスレこんなに伸びてるw
142ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:48:20 ID:???
>>138
不可能だ、という結論に達したわけだが。
143ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:48:40 ID:???
>>138
納得できるレスはひとつもなかったが
144ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:48:49 ID:???
>>141

どこら辺が?
145消火犯  ◆JJZOx/3mwQ :2010/04/08(木) 22:48:57 ID:???
>>128
10センチあげて落としてみる
146ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:50:53 ID:???
>>144
自転車乗ってるやつがあれ見て?と感じない方がおかしい
147ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:51:13 ID:???
>>141
だからといって、それを否定するだけの材料は無いんだからどうしようもない。
一方で、このタイプのサスで、コイルスプリング破断とそれにともなう事故が3件発生しているのは、
本件とは別に輸入元が発表している。
148ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:52:02 ID:???
>>100
だから抜け止めなんて必要ないってかw
149ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:52:54 ID:???
>>146
見てないからわからん。
具体的には?
150ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:52:58 ID:???
>>127
連結されていて直径が違う鉄パイプを引っこ抜くとき上下左右に
揺らしながら抜くだろ?走行中の振動がこれとおなじ状況をつくった
と見ている。
151ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:53:14 ID:???
「石踏んだら・・・」とか言ってた奴がいたなw
152ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:54:29 ID:???
>>147
他の三件でも前輪が完全に分離したのかな?そこが大事
153ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:54:46 ID:???
フェイルセーフって
これバネが2本あるよね
つまり1本切れても1本残る

一応すぐに脱落しないよ。
よっぽど鈍感だったら2本折れても気づかないで
乗り続けるが
今回のはそれに当たる。

 

 
154ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:55:12 ID:???
>>150
上向きの力を加えなきゃ抜けないんだが
155ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:56:54 ID:???
>>153
この被害者はサス機能をロックさせて乗ってた可能性もあるよ。ロードオンリー
ならサスなんていらないし。それだとサスの異常に気付かないこともあり得る。
156ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:57:26 ID:???
157ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:57:33 ID:???
>>151
俺だ。
何も無い所でハンドルが持ち上がってくるなんてオカルトより
石を踏んで挙動が乱れての方が信憑性があるだろ?
158ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:57:36 ID:???
>>154
つ向かい風
159ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:57:48 ID:???
150
引っ張りながら…
160ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:57:54 ID:???
>>155

そんな高級な機能はないサスです。はい。

 
161ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:58:28 ID:???
安物にロックアウト機構なんかないぞ。
162ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:58:37 ID:???
サスが悪い派

水が抜ける穴がないからだろ。

設計が悪い派

サス壊れたら即アウトなんて
馬鹿な設計すんな。ボケ

ビアンキが悪い派

なんでこんなもん認めてんだ。死ね、糞ブランド


本人が悪い派

サスのメンテしないで
何言ってやがる
安物買いの銭失いだ!

運が悪い派

まあ、ドンマイ



こんな感じ?
163ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:59:43 ID:???
自転車ってリコール無いの??
ビアンキ購入者はマジでこのまま何も無し?
自己責任を悪用しすぎじゃねえのか?
164ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:00:31 ID:???
欠陥商品ってだけでアウト。
速やかに謝罪するんだな。
165ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:00:36 ID:???
>>161
ロックアウトはできなくても、揺れ幅の調整はできる。いちばん固い設定
にすればほとんどリジット感覚
166ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:00:38 ID:???
>>158
つワロタ
167ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:00:39 ID:???
>>158
人間と自転車の後ろ3/4を持ち上げる向かい風ってどんなんだよw
スピード出せば空飛べるのか?
168ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:01:18 ID:???
>>167
自転車乗ったことある?
169ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:01:59 ID:???
>>168
ある
170ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:02:01 ID:???
>>163
たった1台故障しただけでリコールとかありえなくね?
しかも事故の原因が特定されてない状態なのに。
171ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:02:05 ID:???
>>165
それもダウト
その頃は安いのはそういうのがないのよ
知らないで書くな

 
172ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:02:06 ID:???
>>156

スマンが見れないんだ。

携帯だから
173ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:02:24 ID:???
>>168
とてもそうは思えないんだがw
174173:2010/04/08(木) 23:02:51 ID:???
>>169だた
175ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:03:08 ID:???
>>174
なぜ?
176ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:03:34 ID:???
58歳のあのおじさんにそんなパワーがあるのか
177ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:03:48 ID:???
>>162
サスも悪いが今回の事故に関しては本人が悪い派

どう考えても証言のようにいきなり浮き上がるとは思えない。
自損してアウターが抜けたんじゃないのか?

これが多数意見な気がする。
178ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:03:53 ID:???
>>162
事故があったのは間違いないがフォーク抜けて転けたんじゃなくて
別の原因あるんじゃね

179ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:04:24 ID:???
>>167
空気抵抗は速度の二乗に比例する。空気抵抗の力を軽く考えない
ほうがいいよ
180ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:04:39 ID:???
誰かがビデオを回していたわけでなし。
原因なんて分かりっこないよ。
はっきりしてるのは欠陥だけ。
181ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:05:08 ID:???
>>175
脳内自転車乗りは平地で無風しか頭にないみたいだから
182ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:06:34 ID:???
>>176
http://www.youtube.com/watch?v=yNSAnF6ihrU

御年75歳・鉄人児玉さんの長〜いダンシングシーン
183ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:07:15 ID:???
揚力が発生する速度で走ろうにも、空気抵抗は速度の二乗に比例するから
人力ではそこまで速度を上げれない。
184ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:07:18 ID:???
>>179
後ろに押されることはあっても上に持ち上げる力など感じたことはないが
185ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:07:24 ID:???
>>180
なんでこういう推理の検証を遮断するのが多いわけ
やはり不利になるから??

 

 
186ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:07:28 ID:???
>>180
でも、民事裁判で賠償請求の話になれば設計の問題が事故に結びついたかが争点になる。
サスが悪いことははっきりしているが、今回の裁判で関係あるかは微妙。
転けて、外れたアウターレッグにぶつかって頸椎を損傷したとかなら関係あるが。
187ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:07:47 ID:???
向かい風吹いても車体は浮き上がらないだろ。
188ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:08:11 ID:???
ttp://blog.goo.ne.jp/shiman0/e/d28f7e495b1d526b29ebbbb1668b90f8

トップキャップを開けたらボルトでポツンと留まってるだけなのな
メンテしてるって自称するならこれ外してチェックしてスプリングをグリス漬けにしとけば
スプリングが錆びて折れるのは避けられたかもしれんのに
189ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:09:47 ID:???
>>183
速度を上げるときは、上半身の筋肉を使うためにハンドルを斜め手前に
引きながら走るもんだ。普段から自転車に乗ってるやつならわかるはず
190ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:10:28 ID:???
>>184
あんたが貧脚だって証明だな
191ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:11:41 ID:???
>>189
その分前傾して体重を前方にかけるけどな。
ママチャリみたいにふんぞり返って加速はしないだろ。
普段から自転車に乗ってるやつならわかるはず。
192ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:11:43 ID:???
事の真相はこれではないかと思う。

きっとあのおじいちゃんは賠償金を取るつもりはないんだよ。
注意喚起をするにあたって注目を集めるために高額な賠償金を提示した。
あのサスが原因で事故が起こらないようにするため。
設計が良くないことを広く知ってもらえれば十分だったんだよ。
自分の事故とは関係ないことは知ってると喋ってたんだよ。

でもそれだと面白くないからTBSがその辺をカットした。
193ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:12:05 ID:???
>>190
時速37キロは出したことあるが。
194ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:13:27 ID:???
>>177-178

サス悪い派
水で腐るなら
そもそも貯まらないようにしとけ。

設計悪い派
サス壊れたらアウトな設計すんなボケ

ビアンキ悪い派
こんなもん認めんな糞

本人悪い派
都合の良い証言すんな。
逆恨みだろ
メンテしてた?
本当にいきなりだったの?
クロスだからってぞんざいに扱ってたんだろ!

証言がおかしいんだよねぇ?


運が悪い派

まあ、ビアンキだしね。


こんな感じ?
195ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:14:07 ID:???
ヘルメットを被ると揚力で首をやられて危険   byエンゾ
196ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:14:07 ID:???
なんかもう、不毛な煽り合いばかりになってきてるなあ

>>192
確かに「他の自転車乗りへの警鐘となれば」的なこと言ってたし、
単に金取ることが目的ではないとは思う
そもそも、金貰ったところで体は戻らないし…
197消火犯  ◆JJZOx/3mwQ :2010/04/08(木) 23:14:24 ID:???
>>189
雑巾絞り
198ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:14:54 ID:???
>>191
サス付きのバイクで体重を前にかければ、サスに食われるだけで
意味がない。重心はあくまでも後ろにおいてハンドルを引っ張る。
199ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:15:44 ID:???
>>193
平地で60キロだしてから議論に加わってくれ
200ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:16:37 ID:???
>>193
それってママチャリでも出せるスピードだぞw
201ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:16:50 ID:???
>>199
サスが外れたという被害者の男性もそんなに出してたの?
202ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:17:22 ID:???
>>198
あのサスは平坦路では動いているかわからないくらい硬いらしいよ
203ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:17:52 ID:???
本人はそう思ってても、周りの介護している人の考えはまた違うわけだし。
204ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:18:02 ID:???
>>199
60キロ出して前転したら悲惨だなw
205ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:18:59 ID:???
>>192
たしかにTBSが演出のために情報を操作してる可能性はある。それは
これからビアンキの反撃の過程で明らかになるかもしれん。
206ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:20:47 ID:???
>>201
ロード乗り回してたらしいから、そんぐらい出しててもおかしくない
脚力はあったはず
207ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:21:19 ID:???
>>192
>イタリア「ビアンキ」ブランドの自転車で走行中、前輪が外れて転倒したのが原因で四肢まひの障害が残ったとして、
>茨城県つくば市の元会社経営中島寛さん(60)が輸入元の「サイクルヨーロッパジャパン」(東京)に
>約1億6千万円の損害賠償を求め5日に東京地裁に提訴することが2日、分かった。

208ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:22:16 ID:???
>>206
ロード乗りにも貧脚はいるけどなw
209ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:22:28 ID:???
>>206
ネタなのか本気なのか判断が難しいぞコラ
210ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:22:33 ID:???
しかし不思議な転倒ですよね
ねつ造TBSのはありえないとほぼ断定できるから

あとは前輪に自分の傘でもささって
そのはずみで折れてたサスが半分ぐらいせり上がって
あとはブリッジ破壊しながら転倒?
211ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:22:51 ID:???
>>206
じゃあ転倒に関しては欠陥のせいでも重症になったのは自分の落ち度が大きいな
212ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:23:26 ID:???
この事故知って不安なんだが
底付きしたサスをずっとそのまま乗ってるんだがヤバいかな
もう部品がないらしいので交換もできないんだが
213ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:25:55 ID:???
>>212
サス丸ごと交換でおk
214ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:27:23 ID:???
>>212
新車買え
215ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:30:00 ID:???
>>213
交換も無理らしい
216ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:30:09 ID:???
>>211
被害者に落ち度があったとすれば、安クロスをイタリアの職人が
作っていると思い込んでいたこと
217ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:30:20 ID:???
>>210
[ねつ造TBSのはありえないとほぼ断定]はできないが、
本人と後ろから見てた女性の証言通りに作って、実証実験もせずに
「これが事故の真相だ」と一般視聴者に思いこませるところが問題

やって見せろよと言いたい
218ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:30:49 ID:???
>>215
じゃあ、新車
219ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:31:12 ID:???
まてまてオマイラ
●サスが悪い派
 このサスはRSTと日本代理店アキコーポレーションが注意喚起を行い、近年の物は改良されてる。
 この報告に関しては、経済産業省並びNITEへの報告も当時に行われてる。
 事故原因も「水などがたまりスプリングが錆びて切断状態のまま乗車して、
 段差等を超える為ハンドルを引き上げた際、アウターレッグが抜けそのまま転倒したという内容。」と
 語られてる内容とほぼ同じだ。

つまり、このサスに問題があるのは明らかだし、問題に対してRSTは注意喚起を行って対処済みだ。
訴状もRSTや代理店の責任は問うていない。
だから、サスの構造欠陥だといってもRST&代理店が問題なのではなく
「欠陥のあるサスを販売し、その上で注意喚起がウイリーオヤジに届かなかった」責任をCEJに求めてるんじゃね?

●本人が悪い派

俺はウイリーオヤジがインターネットを通じて通販購入した事実、それに対する責任を果たしていないと思う。

仮に通信販売店が注意喚起を怠った為に、ウイリーオヤジに伝わらなかったとしても、
そこを自分で情報収集するのがインターネット通販の常識だと思ってるから
まさに「自己責任」の部分だと思う。

あと、アキコーポレーションの注意喚起文にも
「錆びて切断状態のまま乗車して、段差等を超える為ハンドルを引き上げた際、アウターレッグが抜け、、、」
と、平地で何事も無い状態で抜けるとは思えない。気分が良くてきっとウイリーしたんだよ。
220ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:31:40 ID:???
>>216
被害者も相当妄想が激しい人物だったようだな
221ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:31:47 ID:???
最近はイタリア製より台湾製の方が信頼できそうな気がする
222ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:32:01 ID:???
前輪が数メートル先まで転がったと言ってるけど、
ブレーキワイヤーはどうなってたんだろう。
223ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:34:11 ID:???
>>222
ちぎれてたらしいよ。スチールワイヤーなら錆びてたのかも
224ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:34:22 ID:???
>>222
当然千切れてます。
225ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:34:56 ID:???
>>215
フロント回りが特殊な自転車なのか?
226ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:35:27 ID:???
>>222
ブレーキワイヤーが切れてないとすればクイックレリースが緩んで
脱輪したとも考えられるね
227ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:36:02 ID:???
>>223
ワイヤーが千切れててたってのはどこで確認できる?
228ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:36:02 ID:???
>>221
台湾に技術があるわけじゃない。安い労働力と工場があるだけ
229ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:36:21 ID:???
高価なカーボンフレームへのパーツの組み付け前の
フェイシング作業見たことあるか。

台湾製の量産品の方が精度高かったりするぞ。
230ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:37:36 ID:???
自転車 知らないのが書き込んでるよね

231ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:38:07 ID:???
>>227
前スレでもあったが2本目に確かにはっきり写ってる
エンドキャップそのまま ワイヤ固定ボルトから1、2センチ部分で破断
232ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:38:29 ID:???
>>229
職人の作った部品と比べて設計が無難すぎて無個性だってブログに書かれてたぞ
233ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:38:55 ID:???
>>227
出演依頼を受けた人のブログの文章から

2にリンクがある
234ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:39:00 ID:???
アメリカだろ2件の報告でリコールになるんだな
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2010/04/rst-usa1999-5c1.html
235ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:39:43 ID:???
>>188
ひでえ、これでどうやってメンテするんだ?
トップキャップでプリロードかけられるのかと思いきや、ただのフタだし
236ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:41:12 ID:???
ビアンキブランドはビアンキが設計・管理し、台湾へ製造委託していると思っていた。

ビアンキ社長の言葉を聞くと・・・・ orz

亀を購入しようと思っていたが・・・

問題提起してくれたTBSに感謝。


237ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:41:50 ID:???
>>233
>ましてや、フロント側はブレーキレバーとキャリパーがワイヤーでつながっており、
相当な衝撃がなければワイヤーごと千切れてしまうことなども可能性としてはかなり低いのではないかと推測します。

てあるけど
238ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:41:51 ID:???
>>229
そういう工場もあるんだろうが、今回の自転車を組み立てた工場は
自作パソコン作る感覚で組み立て作業をしてただけ
239ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:43:01 ID:???
>>237
読解力ゼロ?
240ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:43:36 ID:???
俺の街乗り号もRSTの安サスなんで不安になってきたな。
結構荒っぽく使ってるし。
来月の連休にでもバラしてみるか。
241ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:44:44 ID:???
>>235
フォークオイルが封入されてるいいやつじゃないか
242ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:44:59 ID:???
でも、おまいら、事故ったのが美人の若奥さんだったら、ころっと手の平返すんだろ?
243ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:45:47 ID:???
工場じゃなくて、ショップでの作業な。
244ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:46:43 ID:???
>>237
例の番組でははっきり切れたワイヤ写ってる
事故時に切れたのか、あり得んと思うが検査時に故意に切ったか
もしくはCG作った後に映像おかしいのに気付いてワイヤーごと取っちゃったか
245ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:47:56 ID:???
ブレーキワイヤーがワイヤー固定板からスッポ抜ける時に
インナーキャップもスッポ抜けて、毛羽立った先端が
千切れてるように見えただけじゃないの?
246ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:48:43 ID:???
奥様は
賠償金が出たら
半分頂いて、離婚じゃないかな。
247ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:48:55 ID:???
>>245
だからすっぽ抜けてない
エンドキャップはっきり写ってる
248ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:49:00 ID:???



もうあきたな



249ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:49:01 ID:???
>>244
切れてた部分はワイヤ留めのねじから数cmの部分だから、持ち運びやすいように切ったと思われる
切り口もきれいだったし
250ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:49:28 ID:???
>>247
ああ、そうなんだ。
そりゃ失礼。
251ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:50:09 ID:???
>>245
インナーキャップ付けてたなら、ワイヤーが毛羽立つわけないだろうが
252ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:50:23 ID:???
>>249
そこは切らずにボルトゆるめろよw
253消火犯  ◆JJZOx/3mwQ :2010/04/08(木) 23:50:37 ID:???
切れた、というか残ったほうのな
254ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:50:41 ID:???
>>245
ワイヤー固定板って何?
255ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:51:41 ID:???
>>251
いくらでも毛羽立つけど。
それを嫌ってボンドとかで固める人とかいるし。
256ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:52:09 ID:???
第二の姉歯事件だな。自転車ブームもこれで終焉か
257ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:52:50 ID:???
>>254
ワイヤーを留めるねじの下にあるワッシャーみたいなやつじゃね?
258ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:53:03 ID:???
>>249
証拠品を勝手にぶった切ったりしちゃまずいんじゃね?
259ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:53:20 ID:kiI04rwg
>>256
ビアンキの名を冠した企画自転車・・・これも一種の偽装だよな
260ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:54:36 ID:???
>>258
それはそうなんだが、画像を見る限り、フロントのブレーキワイヤーは撤去されている
261ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:54:37 ID:???
とりあえず本人の過失はどうだかは分からんけど、
自転車を老後の楽しみにしていたおじさんは他人事とは思えない。
気の毒すぎる。

でも、腐食して破断したサスが安全を満たせないのは設計上当然とも言える。
腐食し難い設計、あるいはスプリングが破断しても最悪の事態は避ける設計と言うのはあるだろうが、それもおそらく絶対安全とは言えない。
サスじゃなくてフレームだって折れるときは折れる。疲労破壊は前兆がわかり難いことが多い。
どこまで行ったら壊れても設計が責任を問われないのか。
262ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:54:38 ID:???
で、結局

誰が悪いの?
263ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:55:17 ID:???
>>256
自転車ブームは終了ー
264ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:55:30 ID:???
姉歯後に不動産不況がきたのを目の当たりにしている自転車関係者が
この後必死に被害者自損説を展開していきます
265ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:55:36 ID:???
>>262
ビアンキ
266ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:56:01 ID:???
2年も経ってからガタガタ言ったって証拠なんてなにも出てこないだろ。
推測することはできても実証できないと思う。
267ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:56:32 ID:???
自転車の部品って車で言うところのプラグやバッテリー、ホイール、タイヤ等の
汎用品に相当するものになると思うのだが、もしタイヤが原因で事故が起きたらトヨタとかが賠償するの?
268ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:57:08 ID:???
>>262
ユーザーを騙していたビアンキ
269ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:57:33 ID:???
ジジイのバイクって当時、エヌビーエス(=アキボウ)が
企画とか、総代理店やってたよな?
なんで、今のサイクルヨーロッパジャパンを訴えたんだろうな。
270ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:58:01 ID:???
>>267
そのとおり
271ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:59:02 ID:???
>>269
ビアンキの親会社だから
272ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:00:37 ID:???
いちばん金持ちそうだから
273ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:01:06 ID:???
前輪はフォークごとワイヤぶっちぎって数メートル先に転がってたのはホントだろ
検分はしただろうから被害者が事故後にそこまで持って行ったとは思えん
ただ、あのブログでは前輪はずれたときに同時に切れたとは思えないと言ってるだけじゃない?
転倒時の衝撃で切れたかもっと他の要因で切れたか
まあどっちでもいいか
ああ、急制動→ワイヤーブチッ→転倒→前輪吹っ飛ぶ もあるな
274ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:01:09 ID:???
>>267
純正でそのタイヤが付いてたら、選んだトヨタにも責任はあるから、
トヨタがリコールして賠償することになると思う
(トヨタは別途タイヤメーカーに損害賠償請求)
275ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:01:22 ID:???
なんかスゴいな、このスレw
276ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:01:29 ID:???
>>269
俺もそれが疑問だったけど、
当時もブランドのライセンスはCEJが持ってたようだよ。
企画はアキボウだが、部品の選定とかはCEJにお伺いたててたらしい。
で、輸入もCEJがやってたらしい。
277ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:02:00 ID:???
>>270
フォードの純正タイヤだっけ?でブリヂストンが責任とらされていなかったか?
278ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:02:56 ID:???
>>269
当時もエヌビーエスはサイクルヨーロッパジャパンから代理店の権利を得て販売していたらしい
その後エヌビーエスのやってる事を見てノウハウを吸収したと考えたのか、
エヌビーエス抜きでサイクルヨーロッパジャパンが自ら代理店業務も手がけるようになった
279ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:03:45 ID:???
>>273
急制動でふっとんだなら一回転して背中から落ちるだろ。ツールとか
見たことねえのかよ
280ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:03:46 ID:???
同型のサスが付いてる他社のクロス乗ってたけど水が超溜まる

折れるまで乗ってるのもどうかと思うがあのサスはマジで糞
281ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:04:00 ID:???
>>274
ドミノ式に移っていくわけか。
282ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:04:53 ID:???
>>279
いや、ただの妄想だからゆるしてくれw
283ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:05:54 ID:???
>>235
ボルトを外すとインナーが抜けるはず(番組のキャプ画像の構造図からすると)

そこのブログ主はもうそのサスを使う気ないみたいだからバラしてうpして欲しいもんだ
どんぐらいインナーがアウターに刺さってるかとかも
284ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:06:55 ID:???
>>283
そのボルトが見えないんだが
285ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:07:10 ID:???
ブレーキ台座が上方向にひん曲がってブレーキシューがタイヤに接触してるね。
これって相当強い力で上方向に引っ張られたって事だよな?
アウターが外れたあと引きずられてって可能性もあるが。
286ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:07:15 ID:???






ビアンキの糞自転車の在庫かかえた、自転車屋さんwww







必須ですね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:08:10 ID:???
訂正

必須→必死
288ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:08:56 ID:???
>>284
インナーの底に六角穴付きボルトがあるじゃん
289ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:09:02 ID:???
>>219
>仮に通信販売店が注意喚起を怠った為に、ウイリーオヤジに伝わらなかったとしても、
>そこを自分で情報収集するのがインターネット通販の常識だと思ってるから
>まさに「自己責任」の部分だと思う。

おまえごときがどう思おうが、被害が現実に発生している世の中ではそれでは済まんわなw
290ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:09:32 ID:???
>>287
ダサ過ぎワロタww
291ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:10:20 ID:???
勢い2562だってw
292ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:10:23 ID:???
>>287
ある意味 必須
293ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:11:39 ID:???
>>286
あんがい売れるかもよ。ビアンキ知らなかった女とか、色が綺麗とか
言って買っていきそう。一回騒動になったから以後は安全になるだろう
って根拠のない算段もはたらいて。
294ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:12:08 ID:???
>>286
センスあるなwww
295ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:13:14 ID:???
なんだい、多摩川スレとかに常駐してる変態が集まってきてるのか
296ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:15:08 ID:???
>>288
ロックショックスのサスじゃないぜ
297ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:20:07 ID:???
298ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:21:46 ID:???
>>297
型が違う
299ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:23:20 ID:???
出尽くしたか
300ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:24:53 ID:???
>>299
揶揄のネタ切れなんて意外と煽りの引き出しが小さいんだな
301ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:26:32 ID:???
みなさん必須ですねー
302ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:26:37 ID:4d5xh5c7
確率からしたら殆ど無問題な事故なんじゃないか
この被害者は気の毒だろうが
他の被害者はいないんだろ
303ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:26:56 ID:???
まーこれ以上はループがオチだな
304ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:27:33 ID:???
今回、自板の人に一番印象に残ったことはTBSの報道は信憑性に欠けるって事だな。
305ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:28:02 ID:DbsASLlc
企画物自転車は地雷ってことでFA
306ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:29:57 ID:???
Bianchi乗りの歯医者にも取材意図話してないよな、たぶん
307ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:30:15 ID:???
国産乗らない馬鹿がババ引いたってことで
みなさん国産に乗りましょう
308ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:31:06 ID:???
>>306
言って無いだろうな、十中八九。
309ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:31:21 ID:???
>>306
取材意図がわかってて出たなら医者はあほもいいとこ。家族も呆れて当然
310ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:31:39 ID:???
つか、ループする悪寒
311ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:32:28 ID:???
日本のメーカーのだから国産だと思い込んでたら中国製だったでござる。
312ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:32:35 ID:???
しかし、ビアンキ製品は高い物含めてビアンキが関わっていないってイメージになったな。
313ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:33:30 ID:???
>>302
この型の出始めの頃に買ったみたいだし、なまじ大事に乗ってたのが仇になった感じ。
同時期に買った他の連中なんて、とっくにフォーク変えちゃってるか、
手離してると思われる。
サス構造は、見れば見るほど、メンテとは無関係の使い捨て糞構造だし。
314ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:33:37 ID:???
もしかして取材したのもTBSの下請けなんじゃね?
315ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:34:27 ID:???
【自作に最適】中華カーボンフレームを語る 3台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267271582/

次の犠牲者はこのスレの住人に違いない
316ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:34:31 ID:???
自転車通勤はやめた方がいいよ。遅刻しそうになって焦ったりして
ろくなことない。スポーツ車は休日にゆっくり乗るにかぎるね。
317ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:34:51 ID:???
>>309
取材関係なく、あの医者は心の病だろ。
318ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:35:38 ID:???
結論もでたことだし
あとは裁判の行方だけだな。

319ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:36:24 ID:???
>>316
セミリカでちんたらポタってる俺こそ勝ち組!
320ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:36:44 ID:???
>>313
じじいは物持ちいいからなあ。古いテレビとか扇風機がらみの火事も
多いらしいね。自転車は毎年カーボンロード買い換えてれば間違いない
321ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:37:20 ID:???
>>318
結論(裁判の結果)を待つのが結論だろ?
322ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:38:13 ID:???
>>313
いや、アキボウのビアンキクロスって流行ってたし、
まだ街でもけっこう見るよ
323ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:38:39 ID:???
自転車はローテクだからNASAの出番はNASAそうだ
324ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:39:53 ID:???
>>319
段差でのウイリー自爆に注意しろよ。
325ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:40:21 ID:???
>>313
下駄代わりにかった貧乏自転車乗りがフォークだけ新しくしたりするかねー
錆びたチェーンならしながらタバコ買いに乗ってそうだが
326ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:40:57 ID:???
>>320
物持ちの良し悪しは世代関係ないだろ。
この事故、しっかり周知徹底しないと、これから同じ事例が
ワラワラ出てきそうなんだが。
それが一番の懸念だな。
327ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:41:06 ID:???
ゥゥウィィィィィーーーーーーリィィィィィィィーーーーーーーーーーー
328ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:41:17 ID:???
ウイリーは関係ないっつうのw
329ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:41:36 ID:???
>>323
( ゚Д゚)゚Д゚)゚Д゚)ジェットストリームポカーン
330ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:42:56 ID:???
>>326
古い電化製品持ってるのはじじばばだろ。若いやつがわざわざ古いの
買うのかよ
331ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:43:53 ID:???
>>324
タルタルRだから全然平気。
332ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:45:33 ID:???
パナチかパナモリにしとけとあれほど(ry
333ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:45:59 ID:???
7万のクロスでこれなら、2万のルックマウンテンとかどうなるんだろ
って思うな。ボロすぎて一年足らずで乗り捨てるから問題化しない
のかなあ
334ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:46:09 ID:???
残念、S-17じゃなかったのか。
335ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:46:14 ID:???
>>322
時限爆弾いっぱいか…
336ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:46:49 ID:???
総括

1.RSTのサスペンションがバネでしか上下が繋がっていない
2.被害者の証言による転倒の過程に異論の余地がある
3.TBSの放送に偏向がある
337ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:47:14 ID:???
>>332
パナチはリコールしてたような
338ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:48:12 ID:???
>>334
あれは流石に、素人目にも一人投げっ放しジャーマンの匂いがプンプンしたもんで…w
339ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:48:22 ID:???
>>327
オレ、呼ばれた?
http://www.doyo.jp/willy/
340ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:49:16 ID:???
>>336
「裁判を見守る」だ。
341ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:50:06 ID:???
ビアンキの社長のコメント
「アキボウがその自転車の使い道に合わないサスペンションに決めてしまった可能性はあります。
詳細を調査してRSTのサスペンションの設計が悪かったのか、もしくは台湾穂高の組立が悪かったのなら
もちろん、すぐに他の業者に変えますよ。」
「繰り返しになりますが、RSTがこのサスペンションを設計し、日本のアキボウがこのサスペンションを使うことを決めました。
そして、自転車に乗っていたユーザーもどう使うかを決めたのです。
無理な使い方をしていた可能性もありますが、私たちには分かりません。」

つまり、詳細を調べてみなければ責任の所在について的を射たコメントは出来ないと言っていて、
自分の会社に全く責任が無いとも言っていないように思えるが、

TBSの字幕によると、

ビアンキ「安全管理をするのは下請けとユーザー」

え?なにそれこわい。
342ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:50:23 ID:???
医者に今後もビアンキ集めますか?って聞いてたのはひどかったなw
343ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:50:54 ID:???
>>339
お前にはガッカリだ。
そこはDio様だろうが!
344ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:54:51 ID:???
どんな名目であれ
マスコミの取材なんか受けるなってことだ
345ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:55:04 ID:???
>>342
この命ある限り

だっけ…
346ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:55:32 ID:???
プリウス報道とそっくり。メーカーに過失ありきの偏向放送。人命が
かかってるんだから、もう少し冷静な視点からの番組作りをするべき
だった。ビアンキオタクのおっさんとか関係ないし。
347ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:56:43 ID:???
俺の予想
特集まで組んでおいて微妙な結果なら裁判の結果はスルー。

ここは、ノーブレーキピストとか粗悪自転車とかの特集を組んでもらう。
裁判の結果をきちんと特集を組んで詳細を放送する。

という内容のメールをTBSに出そうと思う。
それくらいしか事故にあった人の役に立てないと思うから。
みんなでメール送れば裁判の結果を放送させるくらいは出来るんじゃないだろうか。
348ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:56:45 ID:???
>>345
嬉しそうに答えてたねw
349ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:57:17 ID:???
TBSの報道で「被害者かわいそう、ビアンキ、RST、アキボウだめだな」
っておもった奴挙手
350ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:58:31 ID:???
>>346
T豚Sが糞なのは間違いないが、あの構造は言い訳不可能だってw
351ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:58:31 ID:???
あの敗者にはなんと言ってインタビューにこぎつけたんだろうかw
352ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:59:42 ID:???
熱中夜話の取材と偽って。
353ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:59:45 ID:???
サスいかれる前にフレームがポッキリいきました。
2000年モデルのバックストリート
354ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:01:35 ID:???
>>341
ってか、見ていて、この社長に日本のビアンキビジネスに対して
そんな発言権があるのかと思った
355ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:01:40 ID:???
>>349
TV見ただけではそこまでは。
「金払ってリコールしてお終いだろうな〜」と淡々と思ってた。
ここの工作員大暴れを見てから印象最悪。
356ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:01:42 ID:???
>>351
レア物ビアンキグッズで釣ったとしか
357ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:02:32 ID:???
>>346
プリウスは正直メ−カーに過失があった。
問題になることは承知で発売日を厳守したから。
実際に現象も起きているし、現象そのものが問題。
今回は因果関係がはっきりしないのに実験もせずに事故の原因と結論づけてるのが異常。
358ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:04:28 ID:???
TBSは自転車の専門家をひとりでもいいからスタジオに呼ぶべきだった。
ジョギングが趣味のブスなんかいらんかった
359ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:04:41 ID:???
>>354
そこまで(ブランド管轄権はCEにある)ぶっちゃけちゃえば、
社長のイメージもここまで悪くならなかったかもな。



どの道、ブランドイメージの失墜は免れなかっただろうけどw
360ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:06:44 ID:???
>>358
フェイルセーフの概念の無い、世間知らずのチャリバカに喋らせて、
一体何の意味があんだよ?
361ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:06:59 ID:???
>>351
「すみませ〜ん、銀輪の風ですが〜」
362ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:08:32 ID:???
サイクルモードの突撃取材をもって、メーカーにも反論と弁解の機会
を作ったとのたまうんだろうな、あのくそ放送局は。
363ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:09:12 ID:???
>>353
バックストリート2000年モデルってラグ付きの鉄フレーム?
アルミになったのは2001か2002頃だよね?
364ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:09:53 ID:???
エンゾが前バリつけて実験すればよかったんだよ。l
365ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:10:50 ID:???
展示会のブースに壊れたサス持ち込んで収録ってどういう神経よ。
366ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:11:10 ID:???
>>362
サイクルモードじゃないだろ
本当に動画を通しで見てるやつ少ないな
367ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:12:58 ID:???
>>365
TBSの常識は、世間の非常識
368ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:14:31 ID:???
撮影時点で裁判に訴えるのは決まっていたっぽいし
被告側のサイクルヨーロッパジャパンがまともに取材に応じなかったんだろうな
369ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:17:46 ID:???
>>368
社長がインタビューに答えてただろ
本当に動画見てないやつ多すぎ
370ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:20:27 ID:???
しかし、何度見てもインナーチューブが短いなぁ
クロスバイクのストローク短いサスって全部こうなのか、怖いな。
371ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:20:39 ID:???
プリウスのホラ吹きばばあの件があったばっかりなのに、被害者の
主張を鵜呑みにする神経がわからん。まして、自転車の転倒事故
なんて日常茶飯事なのに。
372ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:23:55 ID:???
思うに、事故以前からアウターケースにクラックが入ってたのでは?
SPDで立ちゴケしたとか、倒したとかで。
それでもバネを介してつながってたけど、腐食と応力に耐え切れずに破断。
フォークが捩れるようにして転んだと思われ。

これなら平地で突然転倒した理由と、インナーチューブが無傷という状況の説明ができるかと。

アウターの破断面を観察すれば折れた時期が分かるのでは?
転倒で折れたのなら、腐食は進まず破断面が綺麗に一致するはず。
さすがに証拠物件の事故車は室内保管してたでしょ。
373ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:24:08 ID:???
っつうかさ、そもそも制動できないスピードで走るなよって事じゃね?
10km/h位ならこんな大事故にならないじゃん。これって子供飛び出しても同じ事故になるんじゃね?

あんな歩道とも無い狭い道で20〜30km/h位か?あのCGだと。
374ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:27:33 ID:???
>>362
ショー会場での不意打ちアポ無し突撃取材をするTBSの非常識さには驚いたわ
375ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:30:45 ID:???
>>372
>さすがに証拠物件の事故車は室内保管してたでしょ。


それがそうでもなさそうなんだよなー

「この事故を発生させた現車はありますか?」

担当のディレクターは驚いていましたが、すぐに現車があるとの事で、報道センター横の小部屋へ。
現車を確認させていただきましたが、1年前の事故ということや、保存状態も決して良いとは言えないこと、
不足しているであろう部品も多く、決定的なものは発見することができませんが、恐らくこのユーザーの
自損事故ではないか、という非公式な見解をディレクターの方にお伝えしました。
376ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:30:46 ID:???
>>372
× これなら平地で突然転倒した理由と、インナーチューブが無傷という状況の説明ができるかと。

○ これなら最高のメーカー擁護、ユーザー叩きの説明ができるかと。
377ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:31:09 ID:???
>>373
自転車乗らないひとらしい意見ですね
378ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:33:42 ID:???
>>375
ブログ主の主張は業界擁護の立場が見え見えなんで信用できん
379ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:34:30 ID:???
>>369
社長は当たり障りの無いことしかいってなかったじゃん
アキボウは完全拒否だったし
380ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:34:43 ID:???
>>378
保存状態の話しただけ
381ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:36:01 ID:???
>>373
狭くもないだろ
あのくらい見通しがいい直線道路なら、2〜30Kmで走るのは
ロードに乗ってる人なら普通だろ
で、そのスピードで制動できないというのは>>373の思い込みでしかない
382ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:36:46 ID:???
あのブログ主は、これから自転車業界で独立して食っていく
最終的にインタビュー候補からもれて名前を売れなかった
等等、TBSなみに背景が黒いw
383ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:38:07 ID:???
>>372
なるほどサンクス、腐食の様子からは判らないかぁ。
クラックが入ったまま乗ってたら振動で破断面が馴染んで丸くならないかな。
384ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:38:22 ID:???
>>379
裁判前にベラベラしゃべるかよ
385ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:38:59 ID:???
>>378
丸ごと信用しろとは言わん
少なくともTBSは非公式ながらも専門家として話を聞いてる
「こんな意見もあります」とちょっとでいいから紹介すべきなんじゃない?
386372、383:2010/04/09(金) 01:39:15 ID:???
>>375
でした…。
387ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:40:16 ID:???
現車の保存状態に関しては、民間安全検査機関とやらでバラされて
調査された後の状態から返還されたものだから。
さらに、TBSに貸し出してまたバラされて、サスを香港持って行って
収録前にまた組み付けてという状態だから。
388ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:42:37 ID:???
>>381
制動できてて四肢付随ですか。ありがとうございました
389ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:42:43 ID:???
>>375
これ読むと、TBSが大事な部品を隠してるんじゃないかと、勘ぐってしまうよな
390ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:44:22 ID:???
>>381
事故は制動とは関係ないだろフォークが壊れた瞬間に
制動できるとでも?
391ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:45:32 ID:???
>>390
実際、しっかり止まってるがな
392390:2010/04/09(金) 01:45:57 ID:???
間違った

>>388
事故は制動とは関係ないだろフォークが壊れた瞬間に
制動できるとでも?

393ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:54:15 ID:???
事故は一昨年の8月なんだよな
1年4ヶ月悩んで訴えることにしたのかな
いや、自分自身のことで精一杯だったんだろうな
家族いるんだよな あちこち訴えてはたらい回しかな
どこでも相手にされず最終手段に出たと
しかし1憶6千万か 弁護士これはいけると思ったんだろな
まあもういいや ねよ
394ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:56:24 ID:???
3回手術したって言ってたから、
それとリハビリして何とか手が動くようになったってさ。
現状まで傷が癒えるだけでも、2年くらい掛かるんじゃね?
395ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:59:29 ID:???
注意喚起はありがたいけど、結果として自転車車検制度とかできたら嫌だな。
メンドクサ
396ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:03:31 ID:???
>>395
通販組がショップに持ち込む口実ができるがな
397ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:04:30 ID:???
体が不自由になって、他人の役に立てるようなことはできない。
自分だけのために生きていけるほど人間は強くない。だから、
同じ自転車に乗ってる人に注意喚起することで、自分の存在価値
を確認したかったんじゃないかな。まあ、人間らしいおっさんだ。
あんまり悪く言うな。
398ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:09:33 ID:???
被害者には気の毒だが、ブランドイメージなどに惑わされるな・・・という教訓になったな
399ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:15:42 ID:???
そうだな、オッチャンごめんょ
400ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:16:21 ID:???
>>396
高慢ちきショップが断れなくなるからいいな。
401ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:18:58 ID:???
高慢ちきショップとか絶対使ってやんないよ。
あさひで余裕。
402ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:23:35 ID:???
色々意見はあろうが、ビアンキには乗りたくないってのが共通の感想だろ
403ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:29:59 ID:???
まあ、たくさんあるメーカーの中からビアンキを選ぶ理由は
なくなったな、永久に。
404ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:30:52 ID:???
他人から「それだいじょうですか」って気を使われるような自転車には
乗りたくない
405ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:32:39 ID:???
やっぱり有名ブランドの自転車ほしいよな。
406ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:35:29 ID:???
オッチャンの目的は十分に果たされた訳だ>注意喚起
407ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:42:50 ID:???
ブランドってなんなんだろうなー
408ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:59:02 ID:???
見栄じゃね?

俺も前は服に金掛けてたけど、不況になって金回り悪くなったら
もう真っ先にどうでも良くなったよorz
409ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 03:05:04 ID:???
本格的な車種出してるメーカがロゴの権利売らなくてもいいのにな
410ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 03:10:45 ID:???
すでに身売りしてますから
411ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 03:15:34 ID:???
名前じゃなくて、自分の目で見ていいもの選べるのならどうでもいい物だよ。
412ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 03:27:31 ID:???
結局、なんちゃってブランドでも、何かあると死んでしまうくらいのスピードが出せる自転車に、
ママチャリ並のメンテ感覚で接するのが問題なんだろう。
とはいえ自分もこの自転車に乗ってたら、このオッチャンと同じ事故を起こす可能性
があった(サスのメンテなんて考えもしない)わけで、問題提起してくれたことには感謝したい。
まあ、当事者にならないと何とも言えないが、保証書にメンテうんぬんが書かれてた場合、
理屈は理解できても感情的には納得できない気がする。
413ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 03:29:17 ID:???
>>402
ビアンキって言うか、CE絡み全部に秋棒絡み全部。
414ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 03:33:48 ID:???
自転車ドロとかやる厨坊や、パーツドロとかがこんな目にあうなら気も晴れるのに
多少なり自転車を趣味とするくらい自転車好きのオッチャンが、四肢付随の事故って不幸だよな。
415ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 03:38:36 ID:???
>>414
それは思うな。
番組最後の方の悔しそうな顔がなんともやるせない。
416ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 03:42:37 ID:???
自分が必要とする品質と性能の中で一番コスパに優れてればなんだって良いや。
ブランドなんて今の御時勢さほど質の参考にならないただの外面に金出すとかアホ臭い。
外見は美人だけどいざやったら緩マンでイケやしねえとかごめんですよ。
417ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 03:46:57 ID:???
まずは今度の休みにでも、時間をかけて自転車を点検して、
洗車して、油もさしてやろうぜ。

その前にメンテ本買いに行かなくちゃだめかな。
418ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 04:15:19 ID:???
ビアンキってこの間秋葉に自転車屋開いたばかりだよな


まさかT○S妨害したいのか
419ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 04:34:20 ID:???
>>417
メンテ本には、サスのメンテまでは書いてないんじゃないか?
個人で開けたら、何かあった時に、逆に保障効かなくなるぞ?
420ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 04:36:41 ID:???
ビアンキって前から販売店での評判が良くないらしいけど。
実店舗で扱いづらいから、本当に欲しい人もネットで買っちゃうっての
421ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 04:57:47 ID:???
以下のブログで検証しています。

空まかせ〜二輪歩行でいこう
http://kazamakase.exblog.jp/

ドゥロワーの引き出し
http://openadrawer.blog122.fc2.com/

Vitz and Eco life
http://heritage.cocolog-nifty.com/blog/
422ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 05:00:00 ID:???
>>397
慰謝料要求額が1億数千万だって?
たしかに人間らしいww

他人への注意喚起なら、こんな高額である必要なし。
423ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 05:03:46 ID:???
>>421

あら、工作員さん。必死にブログをたくさん作り始めてるんだねw
424ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 05:06:51 ID:???
>>423

なんだ、まだ起きてたのか?
よい子は早くおねんねしな
425ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 06:18:13 ID:???
結論は

まだ何もわかってないのに
ビアンキ馬鹿にすんなー

って事?
426ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 06:29:56 ID:???
2004年以降、アキボウはビアンキを手掛けていない
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=snowlets&articleId=10499362156

今はドコー?
427ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 06:31:07 ID:???
>>425
ちがう!

ビアンキはバッタモンだということ。
428ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 06:59:14 ID:???
>>427
ん?

ビアンキは自転車のシールメーカーだろ。
429ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 07:19:57 ID:???
>>427
バッタもんの意味わかってる?
430ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 07:24:44 ID:???
フォーク、サスが折れて怪我した人間は全世界結構な数いると思うけどなぜ今回だけは大騒ぎしているのか?
不思議
431ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 07:36:11 ID:???
走行中にインナーレッグがすっぽり抜けて脱輪したなら、
インナーレッグから着地しそうなものだが、
インナーレッグの先端がきれいだった、ということは、
着地してないってことで
そんなことあり得ないな

TBSのCGシナリオはウソ
お粗末すぎるぜ、TBS
432ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:13:16 ID:M+G5Bd50
被害者の証言をろくに検証しないで報道するTBSを真に受ける奴がいるんだなw
433ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:16:34 ID:???
スィーツ(笑)ってやつだな。
で、今はビアンキはどこが手懸けてるのさ
434ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:17:59 ID:???
>>429
サスでピョンヤンするから、バッタだろ
435ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:18:00 ID:???
訴訟も車両検査協会の報告が下敷きになってるはずだし
サイクルヨローッパも事故原因については否定できないだろ
おっさんの車体のコンディションと落車時の挙動は突っ込み入れられそうだけどな
436ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:24:33 ID:???
壊れてるの知ってて
怪我は別の理由だったのに自転車のせいにしてる可能性



あると思います。
437ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:29:51 ID:???
>>436
まあ他の理由でコケてたとしても「そうなったのはサスの構造のせい」って言えばいいからな。
438ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:33:26 ID:6kjOpSo8
最早陰謀論に近いな
439ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:37:47 ID:???
>>419
書いてあるよ。
サスの保証期間なんて3ヶ月や6ヶ月しかないんだから、
使い捨てるつもりがないのなら自分でメンテするしかない。
440ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:45:08 ID:???
>>435
> 訴訟も車両検査協会の報告が下敷きになってるはずだし

番組では検査協会の人を映している最中に、「バネの破断が事故原因となった」というナレーションを流していたから
誤解する人がいても不思議はないけど、検査協会の人はそんなことは言ってないよ。
441ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:48:53 ID:???
証拠品の自転車は保管状況が悪い上に部品も欠如している模様。
しかも、一時的にとは言えなぜかTBSが保管。
被害者は転倒時の記憶がない。
目撃者は数十メートル後方から見てたおばちゃんのみ。

これじゃまともな結論は出しようがないだろうな。
示談金払って終了だと思う。
442ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:50:56 ID:???
検査協会が言っていたのは、サスのバネが2本とも折れていたことと、腐食の状態からおそらくサス内部に水が溜まっていたのだろうということ。
443ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:51:31 ID:???
このじいちゃん以外にこのモデルのサス抜けて
汚した人出でおいで〜!
バックストリートだっけ?
444ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:57:24 ID:???
>>443
じゃぁ俺がやるよ!
445ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:01:10 ID:???
>>444 いやいや、おれがやるよ
446ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:04:22 ID:???
>>445
よし、とりあえずしゃぶれよ
447ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:05:26 ID:???
示談なんかしないで徹底的に争って欲しい。
わざと事故にみせかけゴネ得する奴が出てこないとも限らないからな。
448ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:06:25 ID:ZpJoPMSw
どうぞどうぞ
449ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:14:46 ID:???
>>448
「じゃぁ俺が…」の後だろw 早漏!
450ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:22:57 ID:???
朝から惜しみなく燃料投下しとるな
結構結構
451ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:29:46 ID:???
すでに5スレ目だけど、今のところ、
50〜100mm刺さっているインナーチューブが
体重と車体重量が掛かっている状態で
平地走行で「せり上がってすっぽ抜ける」現象に
説得力有る説明を出来た人が居ないね。
まぁそうゆう事。
CEJ陣営は検証実験を十分やって裁判に臨めば勝てるだろう、
アメリカだったら危険なサスを作った制裁金的に、損害賠償とか有るけど、
ココは日本だ

それはそれで、問題のサスは今すぐリコールしないと
歩道の上り下りですっぽ抜けて転倒→そこに車が!!
って言う事故が起きるよ。
452ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:36:53 ID:???
>>451だな

サス作ったメーカーはともかく、ビアンキ公式はじいさんバカにしすぎ
前輪持ち上げてすっぽ抜けなきゃ大丈夫でーす
気になるなら点検だしてください。自己負担でな!

とかまさにビアンキ!
453ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:37:51 ID:M+G5Bd50
走っているだけでフロントフォークがどうにかなるとは思えない
危険な運転行為による自損事故じゃないの?
454ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:41:29 ID:???
今回の事故は自損っぽ
その後元々壊れていたサス外れる。

でも上下がさようならするサスが存在して言い訳ではない。
455ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:43:22 ID:EiG90H8D
安物MTBのRSTサスを分解したが、トップキャップを外すと見える
スプリング台座は、インナーチューブ外側から凸させて止めているだけ。
事故品と同一サスじゃ無いけど、事故品のバネが数巻き付いている台座が
インナーチューブ側と思う。水が溜まるとすれば、トップキャップと台座の間。
バネの損傷有無に関わらず、走行中バネ台座のカシメがずれたら沈むからバランス崩すわな。
456ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:44:40 ID:???
>>451
> 平地走行で「せり上がってすっぽ抜ける」現象に
> 説得力有る説明を出来た人が居ないね。

難癖付けられるから俺の考えは言ってない。
457ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:45:10 ID:???
目撃証言に合致する自損事故ってありうるの?
458ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:47:40 ID:???
目撃証言っていうけどさ・・・
前走っている自転車をそんなにまじまじと見る?

良い尻の、ねーちゃんだったらガン見するけどw
459ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:48:54 ID:???
>>457その状況にならないとわからないわな。
ただ、おじいちゃんがそのときの記憶が無いとか胡散臭すぎる
460ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:49:11 ID:???
>>456
そう言わずに話してみろよー
461ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:49:33 ID:???
>>457
無いと思うよ。
綺麗な舗装路を巡航してて、いきなり前輪がスーッと浮き上がる状況が生まれない限り。
462ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:50:05 ID:???
>>457
車輪が外れたんならクイックの緩み以外には考えられない
463ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:52:43 ID:???
>>462
サスのアウターと一緒に外れています。
464461:2010/04/09(金) 09:53:56 ID:???
あ、書き間違えた。前輪じゃなくサス(フロントフォーク)ね。
465ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:54:25 ID:???
>>463
台湾で見たときはサスのアウターだけだったけど
TBSが勝手につけたり外したりしてるんだろ
466ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:55:37 ID:???
>>458転ぶ状況見てなくても、
車輪が外れて転がってる状況見たら、車輪が外れて転んでました
って言っちゃうだろうな
467ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:55:50 ID:???
1年以上昔の話だしな。
目撃者だって粗方忘れてるだろ。
468ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:58:07 ID:???
>>465
仮に前輪だけが外れたのなら、フォークは関係ないわな。
クイック閉め忘れでの自爆。
469ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:59:32 ID:???
事故後に展示しているときは、
サスとタイヤくっ付いていたけど、
台湾のショーにはサスだけもって行っているし、
事故後もくっ付いていたとは限らないな。

ワイヤーとつながったままタイヤ転がるのがおかしいと、違和感があったが
タイヤだけ転がったなら自然だし、、、
目撃した人の証言そのものはVTRに無いから、
サスの下部ごと転がっていったのか、タイヤだけ転がったのかのかは判らない
えらい遠くまで転がったようだが・・・
サスの下部が付いた状態でそんなに転がるだろうか・・・

クイック閉め忘れ、ホイール外れる
フォークの先端が接地、衝撃でブレース付近破損
が自然な流れ・・・

その後AKIの「お知らせ」を知り、一儲け?・・・・
470ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:00:34 ID:???
この自転車ってもう証拠能力ないよな。
素人がつつき廻しちゃってるんだから。
可能な限り現状保存しなきゃ駄目だろ。
471ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:01:26 ID:???
事故原因の性格なところは他局にまかせよう。TBSのは、責任を
なすりつけ合う人間模様がメインだから。それはそれで一定の評価
はできる。自転車業界のどす黒い裏側の一端を世間に公表した
わけだから。
472ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:02:02 ID:???
>>469
ただクイック外れでフォークの先端から落ちたら
車輪付けられなくなるほどひん曲がるはずだけど
473ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:03:29 ID:???
フォーク先端を見たいね、

スタンド無しの自転車は、
前タイヤ外して、立てて置いたりするから
普通に傷が付くところでは有るが。
474ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:04:19 ID:???
>>471
つまりTBSは無能という事ですね、わかります。
475ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:05:24 ID:???
上が簡単に壊れれば、爪部分は擦り傷程度かと。
476ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:05:53 ID:???
TBSはもう見ないがな(´・ω・`)
477ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:06:57 ID:???
>>475
何でそう思う?
478ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:07:28 ID:???
>>472
そこはサスが頑張っていたんだよ、最後の力を振り絞って
479ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:11:00 ID:???
>>478
泣いた
480ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:13:28 ID:???
さすがビアンキ
481ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:15:01 ID:???
サスはRST
482ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:19:40 ID:???
気づいてないひとが多いけど>>481は「さすが」と「サスは」をかけている
483ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:22:22 ID:???
ビアンキは自転車界のブガッティなんだよ!
ビアンキがブガッティなら、サイクルヨーロッパはさしずめフォルクスワーゲンってとこだな
484ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:24:02 ID:???
>>482
わずか6分後にそんなこと言われてもw
485ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:24:16 ID:???
>>477
アウターレッグの上がガッチリと固定されていなければ、
アウターレッグ先端が接地して、後ろに押されても
アウターレッグが回転するだけです。

タイヤが取れた時点で、サスは伸び始め、
最終ストッパーのバネが切れているから
アウターレッグは抜けるか、数ミリ入っているだけの状態
(ブレースが破損しているので、数ミリ残っていたのだと思われる)
アウターレッグ側にはテコの原理で凄い力がかかり破損
先端側は擦り傷程度。

スパナの先端には、たいした力を架けなくても、
ねじ側には凄い力が掛かるだろ、それと同じ。

タイヤが外れて、車体が落ちる前に
サスが伸びるか?と疑問を持たれそうだけど、
ダンバーなど入ってないサスだし、
地面に向かって、落下するのに掛かる時間は、
アウターレッグも車体本体も共に重力加速度で下に加速、
アウターレッグには、スプリングが伸びる力も加わるので、
接地前にサスが伸びる事は十分有りうる話

もちろん折れているにしても、バネは伸びる力を出す。
486ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:26:34 ID:???
サスがRSTと言い直せよw
487ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:29:40 ID:???
企画ものだからビアンキじゃない!(キリッ
BYビアンキ社長?
今のクロスで言うとローマローマU、シエロ、パッソ?
今はサスちゃんとしてるの?
488ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:30:19 ID:???
みんな想像力豊かだな
489ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:31:49 ID:???
アウターレッグが抜けるのに掛かる時間は、
段差越えで、抜重して、タイヤが段差に掛かる時間より速いことは
AKIの「お知らせ」で実証されています。
490ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:32:24 ID:???
これくらい朝飯前でないとドラえもん弁護士にはなれない
491ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:33:42 ID:???
>>488楽しくて仕方ないぜ
492ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:34:25 ID:???
>>465
だよな〜
前輪単独で外れたとしたらマズいから、アウターレッグ付けときましょうとか
ブレーキワイヤー?何それ
切っちゃって、隠しとけばいいだろ
みたいな
493ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:37:11 ID:???
ここまでやってるんだからTBSはビアンキを悪者に
仕立てあげないと気が済まないんだろうな〜
494ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:38:27 ID:???
大体スタジオに持ってきてる時のクイックの留め方は何ぞ
自転車分からん奴ばっかで作った番組だろ
495ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:38:52 ID:???
クイック閉め忘れ・・・・・・・Orz
496ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:40:44 ID:???
家からちょっとのところで前輪すっぽぬけたんだろ?
玄関だか、縁側からもちあげて運ぶだろうし、その持ち上げて運んだ時点で
非常に不安定な状態になっていた可能性もあるような
そしてちょっと走って前輪とんでいく・・・
497ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:41:24 ID:???
>>494
自転車分かるヤツが集まったら番組自体が作れない。
もしくは原告や目撃者の証言は変じゃね?になってしまう。
498ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:42:07 ID:???
>>472
ママチャリについてるような安い鉄のフォークなら曲がるだろうけど、
あのフォークの場合、曲がらずにエンドにスリキズが付くか、最悪割れる
割れてはいなかったようだけど、接地したときのスリキズがあるかどうかだな
499ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:42:21 ID:???
>>493
だってビアンキは悪者なんだよ。

安全保障、安全管理を拒否してるんだよ。
500ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:42:49 ID:???
ジャイのMR4を開発したエンジニアの人も自板住人と同じ
転倒したせいで外れて破損した説なんだな
501ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:43:36 ID:???
>>496
縁側だから持ち上げて運んでいるとも限らない、
段差が多少有るにしても、ころころ転がして出られそう気がする、
502ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:44:35 ID:???
ころころとか言うなよ。不謹慎だろ
503ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:46:00 ID:???
転倒して前輪飛んだと言うのも、あの道でなぜ突然転倒って感じだけどなー
あの道で何もなしに転倒するほうが、前輪が外れたと言うのよりもミステリーだわ
後ろで走っていた女の人も普通に走っていたということだし
504ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:46:09 ID:???
>>501
バリアフリーの縁側なのか?
それはすごい。
505ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:46:35 ID:???
>>496
こらこらインナーが何センチも浮いた状態なら跨っただけで気付くわ
506ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:48:03 ID:???
ここに統一した見解なんてねえよ
507ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:48:07 ID:???
縁側の「上に」自転車置いてたん?
縁側に立てかけて保管かと思った。
508ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:49:32 ID:???
>>484
>>482←こいつが解説を入れた時点で
>>481←こいつは晒しものw
509ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:50:49 ID:???
>>507
縁側の上だろ、立てかけてたら雨にぬれる
510ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:51:19 ID:???
サスの不調等に気づかないのだから、
自転車を、持ち上げる必要が無い環境だったのでは?と思う
60だし・・・10kg以上の自転車、持ち上げたくないでしょう。

いろいろ不幸な事が重なった。
511ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:52:37 ID:???
10kgちょいのクロスも、8kgのロードもさほど変わらないだろ
あの手この手で妄想から被害者叩くんだな・・・
512ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:53:57 ID:???
>>497だからなにも判らないい人たちで、
おじいちゃんの涙や、ホイール外れた自転車を見せる
だけで悪い自転車だ!悪いメーカーだ!
って刷り込みたかったわけか。
専門家は名前だけ使わせて頂いて都合悪い「自損事故じゃねーの?」
は報道せずに、自転車が原因と言っていた(キリッ

やりたい放題だなTBS
513ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:53:58 ID:???
縁側のひさしは、結構出ているものだよ、田舎ではね。
洗濯物干せるぐらいに。
514ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:54:34 ID:M+G5Bd50
都合よく記憶がないなんて悪質な弁護士が絡んでいるとしか思えないな
裁判で証言すると都合悪いんだろうな
515ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:56:40 ID:???
あの道で何も無しに自損事故起こすほうがありえないっていうのw
TBSってだけで悪いTV局だ、悪い報道だ、って反応しているだけだろ
516ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:57:25 ID:???
クイック閉め忘れでFA
517ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:58:34 ID:???
>>514
記憶がないなんて言ってたか?
事故後に気絶していたら、記憶がないのもわかるが、
その場合は事故前の記憶も失ってるはず
でも、被害者はハンドルが浮き上がったのは憶えてる
518ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:58:40 ID:???
クイック閉め忘れなら脱輪だろ
なぜフォークから折れるんだ
519ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:58:44 ID:???
>>515
せり上がって抜ける・・・も、ありえない
520ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:59:47 ID:???
521ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:00:39 ID:???
>>487
Roma Roma2にサスは無い
シエロじゃなくてチェーロ
Viale Passo Cielo Attivoはヤバイ
522ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:01:42 ID:???
同じ日の報道特集の中でもBPOから文句つけられて謝罪してたからな。
さすがだよ、報道のTBS。
523ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:02:14 ID:???
ペダリングするたびにハンドルが浮き上がっていく状況
あるかもしれないし、無いかもしれないねえ〜
524ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:02:40 ID:???
普通に走っていて前輪が抜けるのはありえない、
あの道で自爆事故起こすこともありえない、

しかし大怪我の事故は起こっている

いったい何が起こったんだよーー
525ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:03:10 ID:???
クイック閉め忘れでFA
526ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:03:19 ID:???
>>521
ロード系クロスといえばルポとかどうなの?
527ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:04:28 ID:???
>>513
動画を見直してみたが、縁側が屋根と同じくらい張り出している
一本目の5;45あたり
528ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:05:13 ID:???
おれもホイール単独脱落説を支持するな
ただ、クイックの締め忘れといった単純なものじゃなく
だいぶ前からアウター割れてて、だんだんとクイックが緩んでいったような気がする

自分もMTBのレースで転倒してフォークブレース割ったことがあるが、
普通に走れてたし、割れてたのに気付いたのはレース後、数日たってからだった
529ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:05:48 ID:???
>>526
ルポはシクロクロスでサスなし。
530ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:07:44 ID:???
Part1の4:06でブレーキシューがタイヤに当たるようにセッティングされているように見えるんだが
531ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:10:02 ID:???
>>510
ロードも持ってるんだから、持ち上げくらいするでしょ
532ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:10:17 ID:???
>>528
クイックの緩みなんて乗車前の点検の基本中の基本だろ
533526:2010/04/09(金) 11:11:07 ID:???
>>529
質問が悪かったみたいです。すみません
聞きたかったのは、ルポあたりの車種も問屋の企画自転車なのかな?って気になったもので
頑丈そうだけど大丈夫なのかなと思いまして
534ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:12:12 ID:???
>>530
タイヤは普通外そうと思ってもブレーキシューに引っかかるからな。
タイヤが単体で外れるときにブレーキシューをこじ開けて上にずれたとすれば説明がつく。
535ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:13:50 ID:???
536ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:14:17 ID:???
>>530
前スレで(ワイヤーで引っ張られて?)ブレーキ台座ごと上に曲がっているという人がいた
動画見たけど、たしかにシューはリムとタイヤの中間あたりにあるが、撮る角度によるものかも知れん
台座が曲がってるかどうかはわからなかった
見た限りでは曲がるような台座じゃないし
537ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:14:58 ID:???
>>534
それでもタイヤが取れずに、ブレーキワイヤーを切っちまえって展開だったんだろうな
538ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:17:31 ID:???
>>533
ビアンキなめるな! 問屋企画に決まってんだろ!
539ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:18:19 ID:???
>>534
タイヤが外れるとき、シューに接触していたとしたら、
普通は上に行かずに下側にずれるだろ
540ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:19:52 ID:???
>>539
そういえばそうだった(´・ω・`)
541ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:21:13 ID:???
>>532
1回締めたら、普通は次外したときしかチェックしねえよ
少なくともおれは
これはMTBもロードでも同じ
まぁ、ロードはクイックじゃなくでアレンキーで締めるやつ使ってるが
542ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:24:12 ID:???
>>431
言われてみりゃそうだな、
あの写真からインナーから着地してない希ガス、
不意に前輪が無くなったんだから、身構えるゆとりはない。
543ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:25:59 ID:???
>>517
バネ切れ→フォークせり上がり→すっぽ抜け

直前にバネ切れが起こったことの重要な証言なんだよ。
544ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:26:52 ID:???
>>536
>たしかにシューはリムとタイヤの中間あたりにあるが、撮る角度によるものかも知れん

2個目の動画の3:45
この角度から見て、「実際よりもリム寄りに見える」ことはあっても「実際よりタイヤ寄りに見えることはない。
つまり、確かにブレーキシューは通常ではありえないほどタイヤ側にある。
545ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:28:43 ID:???
>>431
左側のインナーチューブは、上に突き出てたぞ?
546ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:29:52 ID:???
>>431
インナーレッグから着地しても、割れるわけでもないし動画からは
きれいかどうかはわからんだろ
インナーレッグの断面をアップしたわけでもないし
547ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:29:58 ID:???
>>533 プロントはサイクルヨーロッパの企画モデルであって、
ビアンキのブランドネームを冠しているが、
クロモリフレームのルポ と同様に日本専用モデルとなっている


とか見つけたぜ
548ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:30:11 ID:???
>>543
本人のつたない記憶ね。
スプリングは写真から見ても、既に破断していたと見るべき。
がこのスレでの多数意見では?
549ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:31:06 ID:???
>>517
事故経験のある俺が発言してみる
乗用車と俺の乗る自転車の衝突事故
事故の瞬間の約1秒前までの記憶は鮮明にある
次の記憶は病室の天井
数年前の事故だが今でも鮮明に覚えてる
その日の走行ルート、事故直前の走行場所(歩道の縁石から右へ○○センチとか)
事故直前の自転車の速度、相手の車の動き、などなど
事故後に気を失って記憶が無くても、事故前の
ハンドルが上がってくるという普通じゃない動きは覚えていても何ら不思議ではない。
550ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:34:19 ID:???
>>545
あれって、どうなんだろうね
長いエンドキャップを上に上げているだけのようにも見えるが
少なくとも金属のインナーは上に突き上げてないよね?
551ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:34:56 ID:???
http://nov.2chan.net/37/src/1270285105461.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/c/8/c8caab49.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/18183.jpg
http://img319.auctions.yahoo.co.jp/users/6/3/8/1/studiot5313-img450x600-1270493540wf9kr761113.jpg
http://img319.auctions.yahoo.co.jp/users/6/3/8/1/studiot5313-img450x600-1270493540sfpaz261113.jpg

↓RSTのサス構造(インナーチューブのアウターチューブへの挿入長さが短すぎる)
        |-----------------|
=============$$$$■■■■■ |
        |-----------------|
↓このサス形式を容認するとしてもインナーチューブの挿入長さはこれくらいは必要
        |-----------------|
===================$$$$■■ |
        |-----------------|

参考、オートバイの前サス
http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/fork2.htm
552ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:37:20 ID:???
>>550
「ここから水が進入しました」的な説明のために
意図的にキャップを上げた
と考えるのが自然。
553ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:39:04 ID:???
インナーチューブから着地したなら、先端の傷よりも
クラウンとかその付け根から曲がるのが普通だと思うけど。
インナーチューブの真芯で衝撃荷重を受ければ曲がらないかも
しれないが
554ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:41:20 ID:???
>>548
勝手に多数派ぶるなよ。
555ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:42:27 ID:???
>>552
最初、ああ、インナーが接地して圧入されたチューブが突き出したんだと思ってたよ
そう思ってる人は多いんじゃないかな?
でも、よく見ると突き出してる部分は黒くて樹脂製だし、なんだろうコレ?とは思うよね
556ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:43:40 ID:???
もうこの事故車に証拠能力は無いよ。
こねくりまわしすぎ。
557ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:44:34 ID:???
>>549
そんなの、記憶が混乱してたり、あいまいになってから
こうだったよな、ああだったよなと言い続けりゃ簡単に誘導できるよ。
「俺は(私は)見ていたんだ。」なんて言われれは廻りは信用しちまうし、
信用させられた何人もから聞かされりゃ、そうなんだとおもいこまされちまうよ。

冤罪の自白証言と同じだよ。
558ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:46:37 ID:???
ヤフオクのほうのダストブーツを見て事故車の分離したサスみても
インナーチューブは数ミリしか刺さってないって状態ではないよな。

平坦路で巡航しててあれが抜ける


まさにミステリーだよ、うん。
559ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:46:48 ID:???
あのトップキャップって、プリロードかけられそうな形状してるからだまされるけど、
他の人が似たような(同じ?)トップキャップのRSTのサスをメンテしようとした(結局できなかったが)画像を見ると
ただのフタなんだよな
560ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:47:15 ID:???
>>487ビアンキ作ってるレパルトコルセが手掛けてるクロスは
カメレオンテだけっぽい。
ただし日本にくるほとんどが台湾製品。
っつか日本の自転車はほとんどが台湾製品
561ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:50:45 ID:???
>>549
やあ、俺w
俺はバイクだけど。
俺もはっきりしてるのは1秒ぐらい前まで。
後は転倒直後の、ヘルメットを支点にして滑って行ってる時の断片的な映像と、
完全に止まった後、道に寝たまま、会社に、事故ったので暫く休む旨の電話した場面。
その後は病院の天井w
でも病院で目が醒めた時は、かなり混乱してて何が何やら分からなかった。
一時間ぐらいして、段々思い出してきた感じ。
562ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:51:31 ID:???
で、前輪転がっていったというのは、本人の証言なのかね?目撃者の証言なのかな?
そこもはっきり言ってないんだよな、クソTBSは
自損事故じゃ、救急車は来ても、警察は現場検証なんてやってないんだろうな〜
563ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:54:49 ID:???
>>536
ブレーキのアームの角度がおかしいから台座は変形してると思われる。
564ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:55:50 ID:???
目撃者の証言だけど、
本人がしゃべってるわけでも無いし・・・・

タイヤはかなり離れたところにあったと。

アウターレッグとセットだったかは知らん
565ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:57:42 ID:???
結局TBSにとって今回の事故は視聴者の気を引ければ公平性とかはどうでも良いんだろうな。
単純に視聴率を上げる結論から逆算して番組を作ってる印象。
566ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:59:41 ID:???
>>560
クロスの製造をレパルトコルサでしているわけがない
企画と設計だけ

で、件のおじいさんは自分の買ったクロスもレパルトコルサの設計だと勘違いしていた
567ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:02:08 ID:???
>>551
バイクの事例持ち出しても、自己責任厨は
「自転車とバイクは違う」
って逃げるだけ。
自転車業界の常識は世間の非常識ってのを、頑なに認めようとしない。
長いこと日本の歪な交通事情の中でハブられ続けて、
業界自体が極度に閉鎖的にになって、歪んでしまっている。
あんな構造のサスフォーク、バイク業界なら一言も言い訳できないんだがな。
568ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:02:36 ID:???
ビアンキ儲<僕の考え通りじゃなきゃ公平じゃない(キリッ
569ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:03:33 ID:???
>>566
レパルトコルサの設計ではなく、
ビアンキの設計だと思ってただけだろ
570ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:03:34 ID:???
ビアンキってよくわからんな
名前貸ししてまで儲け最優先みたいなことしてる一方、いざ買おうと思うと平気で半年待ちとか言われるし
実際それで諦めた奴も多いんじゃないか?その一人が一昨年くらいの俺だけど
もろ機会損失じゃん
571ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:04:33 ID:???
>>561
>ヘルメットを支点にして滑って行ってる
想像したら、笑ってしまった、スマン

動画を見たら、何が起きたか憶えてないねって言ってるね
これは、気絶したんじゃなくて、混乱してて憶えてないないって解釈するのが
普通だよね

あと、ハンドルが持ち上がってきたような感じがしてって言ってから
感じじゃないな持ち上がったんだよなって(自分を納得させるように)言い直しているな
ここから何を感じるかは、おまいらに任せる
572ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:05:06 ID:???
>>567
サスは論外で既にFAのような。

今議論しているのは、サスが抜ける状態だった事と
今回の事故に関連性が有るか。
573ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:05:25 ID:???
>>566
「レパルトコルサの設計だと勘違いしていた無知な人」を演じてる、
もしくは演じさせられてるとしか思えないがなぁ
574ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:05:54 ID:???
>>567
だって人力で動かさなきゃいけないんだもん
まあ、あの砂州はやり過ぎだが
575ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:07:30 ID:???
まあこれで自転車ブームも終わりだな。
バックレ体質の業界なんか、誰がいつまでも居るもんかよ。
糞業者とチャリバカ共の所為で、せっかく市民権を得掛かっていたのが台無し。
576549:2010/04/09(金) 12:08:30 ID:???
>>561
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

> でも病院で目が醒めた時は、かなり混乱してて何が何やら分からなかった。
> 一時間ぐらいして、段々思い出してきた感じ。

同意。
左肩から地面に叩き付けられたのは何となく覚えてる程度
会社に電話って凄いなw
怪我してから5分ぐらいは痛くないから可能っちゃ可能だなw
577ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:10:00 ID:???
>>575
まぁ走りやすくなって万々歳だが・・・
量産効果が利かなくなって、物がこれ以上高くなるのはイヤだなぁ・・・
578ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:10:49 ID:???
>>569
2008年まではレパルトコルセ製だったみたい
579ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:13:05 ID:???
>>571
いや、正しくブレイクダンス状態。
後からヘルメットの疵を見てゾッとした。
滑って行ってる時の断片的な映像記憶も、全て逆さまで回ってたし。
ちなみに外傷は無くて、その代わりに背骨の靱帯が全体的に伸びた。
3日間ぐらいは激痛で立ち上がれなかった。
今も懲りずにバイク乗ってるが、本当はそん時に医者からは止められた。
580ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:14:13 ID:???
>>570
自社ですべて設計するほど人員に余裕はない。
在庫を絞ってでも売れ残りを出せない。
このくらい企業に体力が無くなっているという考え方も可能なのだが。
581ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:14:58 ID:???
>>575
そして日産車が売れるようになることがTBSの望みな訳ね
582ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:15:54 ID:???
>>567
サスがおかしいのはほぼ共通の意見だろ。
ただ今回の事故との 「関連」 は薄いと見ているだけだ。
583ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:16:36 ID:???
>>567
土俵の違うものを比べてもしょうがない
バイクで転んだら、自動車みたいにタイヤが4個無いからバイクメーカーが悪いって言うのか
584ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:16:42 ID:???
日産、マーチの自転車と、キューブの自転車か?
ジャスコに売っているよな。
585ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:17:33 ID:???
>>576
後から警察の事情聴取で、どこに電話してたのか訊かれた。
野次馬の目撃情報から、何やら訝しんだ様子だった。

警察もびっくりしてたが、発信履歴見て納得してた。

しかし、いきなり「見知らぬ天井」は参るよなw
586ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:18:07 ID:???
※レパルトコルセはスポンサーチームのサポート業務しか行っていません

レパルトコルセステッカーは夢か幻か。2008年モデル
欲しくなってきた
587ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:18:55 ID:???
日産の工場で作っていない事は知っていたけど・・・
設計や部品の選定は日産がやっていると思っていた。
588ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:19:18 ID:???
ビンディング使用しているなら、何もない平地で転ぶことも考えられるぞ。
ビンディングがなかなかはまらないのに気を取られる。
突如はまる、あるいは外れて片側のペダルに力がかかるとかな。
外せなくて立ちゴケなんかも経験あるだろ。

一般の人は、ビンディングなんて知らないのよ。
589ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:20:16 ID:???
>>588
そんな間抜けはお前だけ
590ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:20:22 ID:???
TBSの報道は何で事故の原因に無理矢理結論を出したんだろうな。
誰かのブログによると注意喚起が目的だったはずなのに。
普通だったら、中立な立場でいろんな意見を出して視聴者に判断を委ねると思うのだが。
あえて、無理矢理でも善悪をはっきり打ち出すような構成にした意図は何なんだろう?
591ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:21:27 ID:???
>>570
おまえが買おうとしたのはレパルトコルセだろ
事故車のクロスとかといっしょに考えちゃいかん

でも、レパルトコルセも所詮、ブランドイメージ保持のための部門に見えちゃうな
もともとコアなロード乗りからの評価は高くないよね
パンターニあたりで終わってる
592ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:22:34 ID:???
>>577
更にハブられるのを懸念しろよ。
何でもかんでも規制すりゃいいと思ってるバカ官僚共の事だから、
制限速度15q/h未満規制とか、普通に考えられるんだぞ?
ましてや今は稀に見る無能民主党政権だ。
そんな脳天気な事言ってっから、日本の自転車業界は取り残されてんだろ。
593ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:24:34 ID:???
>>583
二輪車でテレスコサスってのは、かなりな共通事項だと思うが?
バカじゃね?
594ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:24:39 ID:???
>>591
企画物も、最初の船便を逃したら次は半年後か来年。
595ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:25:19 ID:???
>>588
おまえは、家から300m走っても、はまらないのか
596ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:27:06 ID:???
>>592
細かいことは気にするな自民党だって有能だった例はない。
そしてある意味、政治家が一番脳天気だ。
クーデターは言い過ぎかもしれないが総入れ替えくらいの気合いがないと変わらないと思う。
597ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:29:10 ID:???
>>594
買おうと思った時期が悪かったってのはあるかもな
でも、普通のビアンキがそんなに品薄になるとは思えん
598ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:29:41 ID:???
>>593
馬鹿はお前だろ。
タイヤが外れたのが原因なのにエンジンに不具合があったから事故に繋がったと言うのか?
エンジンを設計した奴が悪いってクレーマー過ぎるだろ。
599ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:30:15 ID:???
今回のコレをサスとは言ってほしく無いよな、
単なるバネ

>>592
日本は、なんだかんだで自動車中心に回ってるからね
ネタが有れば自転車、叩きたいんだよ、マスコミは
自動車屋は上得意客だし

それに、ビアンキとかはBAAも入っていないだろ?
BAAスポット結構やってるよね・・・
600ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:33:14 ID:???
>>593
エンジンの力でタイヤを回して走る自動車とバイクもかなりの共通事項だが?
自動車の衝突安全基準に合わせてバイクも作らんとだな
601ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:34:15 ID:???
なんでそう極端な話をするかな
602ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:35:13 ID:???
>>592
幅を600mm異常にすれば自転車でなくなる裏技の出番だな
603ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:36:08 ID:???
>>597
貴方が信じようが信じまいがどうでもいいが、台数も多くないうえに
あさひなど大型店舗が数抑えて、町の自転車屋にはまず回ってこない。
604549:2010/04/09(金) 12:39:03 ID:???
>>585
> しかし、いきなり「見知らぬ天井」は参るよなw

で、看護士や医師が来たら質問責め
「ここ何て病院? 住所は? 最寄り駅は? 病状は? 退院いつ? 完治は何時頃?」
現在地確認が絶対さきw
右足骨折でしばらく入院してたんだけどさ
605ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:40:24 ID:???
>>602
普通自転車では無くなるけど、自転車です。
3輪のリカンベントなどと同じ。
606ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:40:38 ID:???
607ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:41:58 ID:???
町の自転車やさんもたいへんだね。
車検制度導入とか、定期的な収入になるから実はおいしいんでないの?
608ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:42:33 ID:???
さっきからビアンキの話してる人は工作員なのかなぁ・・・
詳しすぎる。
609ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:45:56 ID:???
町の自転車じゃサスペンションなんか手に負えないよ。
ロード専門店も無理、そんなやつらにいじらせるのは、
素人が整備のつもりで分解するのより危険だよ。
610ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:47:47 ID:???
「車検制度」どさくさに紛れてAKIが書いてたね。
車検で幾らかかるなら買い換えちゃえ〜とな。

日本の自動車の廃車平均車齢が12年程度なのもそれが理由。
車そのものは20年200000キロ楽勝で平気(ちゃんと整備してればね)
でなければ、海外では競争力を持たない
611ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:48:54 ID:???
>>609
まぁ、普通の実用車しか置いてないとこはムリだな
プロショップ名乗ってるとこでも、ロックショックとかでさえ普通にメーカー送りにするとこもあるからなぁ
612ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:50:56 ID:???
>>608
自板じゃ普通
613ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:52:36 ID:???
直せなくても良いんだよ、
不具合を見つけてくれさえすれば。

自動車は完全にそうなってる。
ダンバーをばらす事なんて無い。

モーターサイクルのFサスは
整備できるように作ってあるので、いまどき偉いな〜と思う。
614ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:55:35 ID:???
今北産業
なんか進展あった?
615ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:56:59 ID:???
>>614
絹自転車の人も関心を持った
616ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:00:23 ID:???
>>どこ?WEB見てきたけど・・・
617ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:06:11 ID:???
ケチって買った7〜8万の自転車の整備に毎年7〜8千円もかけるか?
3〜4年目にはサス交換になって、整備+サス1万数千円と交換工賃で3万程度。

4〜5年整備なしで乗って買い換えた方がええわ、ばかばかしいってなるだけだよ。
その前に自転車なんてばかばかしいから買わんになるだろうけど。
618ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:13:55 ID:???
>>567
意味不明なんですが
619ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:15:47 ID:???
>>617
30万の自転車買ったら3〜4年目にはサス交換になって、整備+サス4万数千円と交換工賃で6万程度になるんか?
620ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:15:50 ID:???
>>605
自転車だけど道交法ではその他の軽車両に準ずるんじゃなかったっけ?
621ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:17:08 ID:???
>>617
まあ貧乏人には向かない趣味だから仕方がない
622ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:17:09 ID:???
どうせサス分解整備していても、分解したせいで壊れたって言われるんだけなんだから
被害者叩きたいだけの信者に何言っても無駄
623ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:23:36 ID:/ZGiQXIq
>>622
10万近いお金を出して、5〜6年しか持たない部品を使ってたら
話にならんわな

部品の数も自転車より遥かにあり、よりシビアな環境にも関わらず5〜6年では
壊れない原付を見習えといいたい

自転車業界はぼったくりすぎ
624ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:23:40 ID:???
サスを分解していたらこんな事故は起こってなかっただろうけどなw
625ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:24:24 ID:???
>>623
だったらママチャリ買えよ
626ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:26:12 ID:???
選民思想ですか?
627ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:27:01 ID:/ZGiQXIq
>>624
分解していてもサスに欠陥があるから事故は起こりえるね
628ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:27:45 ID:/ZGiQXIq
>>625
ママちゃりの方が真面目に作ってあると?
629ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:28:51 ID:???
頑丈で故障が少ないということ
630ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:31:16 ID:???
ただしブリヂストン製に限る
631ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:31:45 ID:???
あのサスの仕組で前輪が外れるわけがないと言いつつ、
自宅から数百mの走りなれた平坦な道で大怪我をするこけ方には、一切疑問を持たない人達w
632ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:31:56 ID:???
素人メンテは水洗いから始まって
専用工具無しの安工具で舐めつつ分解
分解できないとあきらめ
どこでも同じグリス
テキトートルクで組み立て
で終わりだからな。
サスを自分でメンテは無理。
633ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:32:13 ID:???
>>623
フェラーリとか買ったら一生メンテフリーなんだろうね、きっと
634ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:33:32 ID:???
>>632
サスはショップで点検してもらえ
635ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:34:22 ID:???
 
まだやってるのか・・・

たまには自転車乗ったら?w
636ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:34:33 ID:???
>>631
事故原因は、レリースの閉め忘れと究明したらしいですよ
脳内調査委がw
637ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:36:27 ID:???
サスの構造はお粗末だと思うが、欠陥とまでは言えないと思う。
638ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:36:35 ID:???
>>618
必死だなw
639ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:36:50 ID:???
>>631
疑問は持ってるよ。
ただ、情報が本人の「ハンドルが持ち上がってきた」というコメントしかないから
それはないだろうと言ってるだけ。
640ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:37:29 ID:???
ぶっちゃけこれからは自社の製品にちゃんと責任を持てる所の製品を買うことにするわ
あたりまえの話なんだがどうやら自転車の世界では違うようなので
641ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:37:43 ID:???
放送がTBSじゃなければ、もっと信憑性あったのにな。

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%54%42%53%20%E6%8D%8F%E9%80%A0
642ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:37:54 ID:???
>>620
いや、自転車のまま。
ただ、歩道を走れなくなる。
643ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:38:09 ID:???
このサスの分解手順ってどうなんだろうね
トップキャップはただのフタでバネの圧縮機能とかは持ってないっぽいので、
トップキャップを開けたあとの手順が想像できん
事故車は壊れたから分解できたけど、もしかして1回作ったら、分解できない構造なのかなと思う
644ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:38:21 ID:???
>>628
真面目っつうか、構造が単純なので壊れにくい。
重さも気にせず頑丈に作れるし。
645ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:39:06 ID:???
>>640
で、どこのを買うんだ?
中華か?
646ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:40:09 ID:???
>>641
他の局は信用してるの?
おめでたい奴だな
647ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:40:09 ID:???
>>640
目視不能な微細亀裂まで、自己責任って言い出しそうな勢いだもんな。
648ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:40:16 ID:???
>>641
NHKだったらこんなことにはなっていなかったと思うw
649ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:40:39 ID:???
>>642
そうかthx
650ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:40:42 ID:???
>>619
整備工賃5千円程度+交換部品代(ブレーキシュー、ワイヤーほか)で7〜8千円から、
別途でサス交換として、交換工賃5千円+サスペンション代金

概算だけど、何か割引なければ合計で2万数千円から3万近いって計算。
自転車屋行ったら工賃表見てみろ。
651ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:41:43 ID:???
>>646
他の局も一般国民に知られたらマズい事は報道しないとかあるけど、
その中でもテロ朝とTBSは群を抜いて、捏造・偏向が激しい。
652ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:41:50 ID:???
>>648
ためしてガッテンがいいな
653ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:41:59 ID:???
>>645
質問返しで申し訳ないんだが、逆に何処のメーカー、ブランドが安心できると思う?
パナソニックとかは国産だと思うのだが違うのかな
654ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:42:50 ID:???
>>639
ハンドル持ち上がった発言は動画見てると、なんか言わされてる感を
感じるんだよな
確かに持ち上がらないと抜けることはないだろうからな
655ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:43:57 ID:???
>>648
犬HKはバカ日と一蓮托生だけど?
安倍さんと武井さんを、捏造報道で潰そうとしたじゃん。
国民から半強制的に資金徴収しててそれだから、他の民放より余程悪質。
656ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:44:13 ID:???
仮に加速して前輪を浮かせたとすれば、
その後の破損状況は全部説明できるよね。
657ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:44:15 ID:???
>>647
保証期間過ぎてからの故障のことまでガタガタ言われても困るだろ。
永久保障して欲しいのならトレックでも買っとけ。
658ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:46:06 ID:???
ネット真理教の愛国士たちが多数お集まりなのかなw
659ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:46:40 ID:???
>>657
整備不良なら保証外
660ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:47:45 ID:???
訴訟大国アメリカの自転車を買っておけば間違いない。
ま、それらのほとんどは台湾製なんだがな。
661ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:48:03 ID:???
Bianchiの言い分

「俺たち名前貸してるだけだからwww品質保証w安全管理wしらねーよwww
 名前に騙されるお前等がバーカなだけだろwww」

ですか?
662ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:49:07 ID:???
>>656
加速したくらいじゃ、フォークが抜けるほど前輪は持ち上がらない
爺さんが100馬力くらいの脚力の持ち主なら別だが
663ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:49:56 ID:???
TBSの報道特集で言ってた(キリッ
664ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:51:42 ID:???
>>643
多分キャップを外して
バネ上側の台座ネジを外して
フォーク上を抜いて
バネの螺旋の中から長い工具でバネ下側の台座ネジを外す。
665ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:51:43 ID:???
666ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:52:31 ID:???
>>661
チャリバカ共の言い分。
「フェイルセーフ?そんなの知らねえよ!」
「どんな不調でも、運行前OHと超感覚で感知出来ない奴が悪い」
「世の中全ては自己責任」
「隕石が落ちてきても当然自己責任」
667ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:52:32 ID:???
>>657
自動車の保証期間てどれくらいだっけ?

家電も保証期間短いけど、それを過ぎた後での発火事故には責を負わんとでも?www
668ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:53:01 ID:???
TBSって・・・
669ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:54:53 ID:???
まあ何かあったときにケツ持ってくれりゃなんでもいいよ
ウチはしりません!それはウチがかかわった案件じゃないんで。そっちはあの会社が〜
wwwwwwwww

子供の御使いかよってね
670ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:54:55 ID:???
絶対安全な乗り物などない
671ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:55:23 ID:???
>>643
キャップ外す→ネジを外す→上下が分離→バネ台座(下)のネジを外す→バラバラ
だったら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
672ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:56:40 ID:???
>>670
だがメーカーは安全も売らなければいけない
673ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:56:43 ID:???
>>667
自己責任を履き違えてるチャリバカ共には、何言っても無駄かと。
674ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:57:17 ID:???
>>667
コンセント周りの掃除をしていなくて、埃でショートして火事を起こしても責任は取らない
675643:2010/04/09(金) 13:58:27 ID:???
ああ、バネの上側がバネの中からじゃなく、外(上)からネジ留めされているとすると
そうなるか
ちょっと、映ってた図面とは違う気もするが
676ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:58:32 ID:???
>>674
でも本体の欠陥によるものなら、20年経った後でも責任を負う。

今回の焦点は欠陥品か否かじゃないかね。
バネ1本の接点だけで支えられているサスペンションが、欠陥か否か。
677ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:59:53 ID:???
>>662
100馬力は要らないが結構きつそうだな
ロード0km/hからの加速なら俺の貧脚でもなんとか。
前輪とフォーク下半分の重量が無いから
それより簡単だと思う。
678643:2010/04/09(金) 14:01:06 ID:???
>>675>>664に対してです
679ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:01:07 ID:???
6年間使い続けてきたブレーキワイヤーがぶっ千切れて事故。
  ↓
ワイヤーが切れたら制動できないブレーキの構造が悪い。

6年間使い続けてきたホイールのスポークが折れて事故。
  ↓
スポークが何本か折れただけで不安定になるホイールの構造が悪い。

6年間使い続けてきたクリンチャータイヤがパンクして事故。
  ↓
パンクしたら急に空気が抜けるクリンチャータイヤの構造が悪い。

こんな世の中にならないことを祈る。
680ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:03:26 ID:???
>>676
あれが欠陥品ならルック車は全滅だな
681ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:03:55 ID:???
>>676
ココでは既にサスはクソでFA、
問題は事故原因足りえるか
682ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:05:41 ID:???
>>680
欠陥でしょ、何を今更w
683ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:06:34 ID:???
サスの構造の欠陥が事故原因ってことにしないと、
損害賠償の裁判の提訴できないじゃん。
684ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:07:46 ID:???
だから〜
誰か、平地で、Fフォークがせり上がって抜ける現象に
説得力ある説明をしてくれよ。

自分は、ありえないと思う。
685ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:08:11 ID:???
出来が悪いのと欠陥は違うからな
686ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:08:57 ID:???
つうかさ、この事故って目撃者もいるし、
警察も現場検証やってるでしょ。
さらに専門機関にも調査してもらったうえで訴えてるわけでね。
そのへんがもの言うんじゃないの
687ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:09:08 ID:???
>>676
とりあえずバネは2本な
688ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:10:08 ID:???
原告は、サスの構造の欠陥が事故原因って主張するだろ
するのは勝手、
平地で、Fフォークがせり上がって抜ける現象に
説得力ある説明をしないとね、法廷で。

CEJ陣営は、実証実験して、ありえないって主張するだろう。
689ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:11:02 ID:???
>>686
警察の現場検証は関係ないけどな。
犯罪の可能性や他者の影響がなかったかどうか調べるだけだから。
690ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:14:42 ID:???
サスは錆びてるくらいだから、潤滑性も失われパイプが2重に刺さってるだけの状態。
路面からの衝撃で数ミリずつせり上がってくる。摩擦により戻らない。
これの繰り返しでせり上がってくる可能性はある。
新品のタバコの箱トントンして1本だけ抜き取るのと同じ原理。
691ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:14:54 ID:???
警察も現場検証w
アレは、裁判のためや、白黒つけてくれる物ではないよ。
警察の単なる資料集め?って感じ。

信じられない事だか、現場検証の資料警察出さないしね。

事故やった事ある人なら、みんな知っている事実。

事故ったら、
写真とかは自分で録っておかないとダメだよ。

単独事故で警察の実況見分あったのかは疑問だが。
692ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:15:22 ID:???
>>686
専門機関が調査した結果わかったのは次の2点。

 1.サス内のバネが腐食し切断されていた。
 2.腐食の具合から、サス内に水が溜まっていたと思われる。

これが事故の直接原因になったとは決定付けていません。
TBSのニュースでは決定付けたように見えるけどなw
693ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:16:48 ID:???
>>690
>新品のタバコの箱トントンして1本だけ抜き取るのと同じ原理。

じゃあ上から叩いてやらないといけないなw
694ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:17:26 ID:???
>>690
上から体重&自転車の自重掛かってるが?

重さに打ち勝って、抵抗で戻らないのはどんな凄い抵抗で、
なぜ伸びる方向には抵抗しないの?
695ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:19:00 ID:???
だいたい「せりあがってきた」というのも
被害者の感覚的な表現だし。
そこにやたらこだわってもなんの意味もない。
フォークが抜けかけて手応えがないのを、そう表現したかもしれないしな。
696ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:19:02 ID:???
>>694
裁判で勝てないからじゃね?
697ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:19:52 ID:???
裁判が始まったら原告側も被告側も実証実験をしてくるだろ。
両者を比較してどっちの方が説得力あるかで決まるんじゃね?
698ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:20:19 ID:???
そりゃ、原告側も自分たちに不利なこと言う番組なんかに出るわけないだろ。
699ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:21:36 ID:???
>>694
ラチェットになってるらしいですよ
700ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:21:57 ID:???
やっぱり石踏んだんだろ
それ以外ありえん
701ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:22:30 ID:???
先日、10年以上前のパナソニック社製ルックMTBのフロントサスを廃棄するのに、
不燃ゴミで捨てる為に細かく分解しようとしたけど、ネジの1本も無い非分解タイプ
だった。結局サンダーで切り刻んだので良く覚えてないが、抜け止めとかあった
かなぁ〜? でも、引っ張っても到底抜けるとは思えないほどしっかり組みたててあった。
記憶にあるのは、インナーチューブもやたら肉厚があってサンダーの刃が減った事。
とにかく糞重くて丈夫には出来てたよ。このビアンキみたいに曲げが無い分
インナーの差込長も十分あって、よほどの事が無い限り壊れないのでは?
ってのが印象。今のルック車のはもっと簡素なのかね?

702ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:22:53 ID:???
タバコトントンの原理を説明しようか?

上から叩くと、箱や箱に引っかかる周りのタバコは、移動するが
出口部分が開いているタバコは、その場に留まろうとするので(慣性の法則)
結果的にタバコは出てくる。

今回の案件とはまったく関係ない。
703ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:23:46 ID:???
ビンディングのはめ損ないでバランス崩した説。
704ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:25:14 ID:???
>>692
この2点だろ
1. バネが錆びて折れやすい構造(上部からは水が入りやすく、下部には水抜き穴無し)
2. バネが2本とも折れると上下に分離する構造(ボルトなどの安全対策無し)
705ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:25:59 ID:???
チャリ珍走に迷惑してる近所の人がクイック開けたんだろ
706ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:27:02 ID:???
>>702 そういやうちの子は、昔お腹トントンしてやると、安心してすぐに寝たよ。
今回の件とはまったく関係は無いが・・
707ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:27:56 ID:???
>>686
自損事故じゃ、警察は現場検証しないだろ
目撃者だって後ろから見ていただけだから、ハンドルが上がったか
どうかなんかは見ていないし
708ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:28:24 ID:???
>>701
ビアンキのサスだってバネが折れてなければ頑丈なのです。
709ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:29:56 ID:???
>>705
奥さんが・・・以下略
710ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:30:21 ID:???
>>707
普通に走ってて急にストンって転んだって言ってた。
たぶんハンドルが浮き上がったところは見ていない。
711ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:30:26 ID:???
ジャバラのダストシールにグリスを充填して水の浸入を抑えてる構造だとおもうけど
グリスも定期的に補充しないと意味無くなるからなぁ
712ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:31:33 ID:???
>>694
フォークを交換したことある人なら分かると思うけど、
フォークを交換するときヘッドキャップとステムを外せばあとはフォークを下に引く抜けば外れる構造になっている。
しかし引っ張る方向が少しでもずれればヘッドチューブとの摩擦で抜けないし、ましてその状態で地面に自転車を置けば
フォークは抜けずにとどまる。
サスペンションはその直線状にあるわけだから力のかかる方向の関係はまったく同じはずで、摩擦によって一度引っかかったところから落ちないことことは十分考えられる。
713ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:33:53 ID:???
そもそも摩擦によって上には抜けないって可能性はないのか?
714ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:34:00 ID:M+G5Bd50
刺さって押さえ付けられているものが走っている最中に抜けるという不自然さ
715ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:35:00 ID:???
誰か実証実験やってみろよ
ついでに動画upもな
716ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:35:11 ID:???
>>713
それじゃあサスとして働かないじゃんw
717ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:36:29 ID:???
たぶんあの場所には自縛霊がいるんだろ。
718ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:36:38 ID:???
>>713
ある程度制度のあるフォークはそう
あと、サス内の気圧の関係で簡単には抜けない
注射器の押す側の部分が簡単には抜けないのと同じ原理
719ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:37:11 ID:???
>>712
このおもちゃと同じ原理だね
http://item.rakuten.co.jp/punto/hb0031/
せり上がる理由にはならない。
720ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:37:20 ID:???
>>徐々に上がってくる説の人
フォークの内壁に引っ掛かりながら徐々に上がってくるとしたら
バネが全然効いていない状態だから、いつも乗っている自転車
なら異常に気が付くだろう
それに5~10センチも上がってきていたら、分からない方がどうかしているぞ
721ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:37:51 ID:???
>>717
つ 地縛霊

>>718
つ 精度
722ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:38:45 ID:???
>>720
それに気付かないほど一心不乱に走ってたんだろ
723718:2010/04/09(金) 14:39:52 ID:???
あぁ、でもこれはメンテでサスを外したときの話だな
乗車時に体重やその他の力がかかっている場合はなんとも言えない
724ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:40:03 ID:???

無かったので立てました

企画自転車ルイガノ発売元の問屋さん
話題の欠陥フォーク、RST社の日本総代理店でもある
(有) アキコーポレーション専用スレ♪
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270791516/
725ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:40:44 ID:???
ヘッドキャップとステム(スペーサーも)を外しただけじゃフォークは落ちないよ。
上からショックレスハンマーとかで叩かないと。
726ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:41:46 ID:???
サス車乗ったこと無いからよく分からないけど
バネの反動でポンと抜けることはないの?
まあそんなやわいバネじゃないんだろうとは思うけど…
727ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:42:00 ID:???
>>717
だからこのおっさんの事故は自爆だとでも?
728ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:43:25 ID:???
>>724
無かったのは要らないからでは・・・
729ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:43:35 ID:???
>>725
俺はそんなもん使わなかったぞ
730ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:43:35 ID:???
>>726
事故が起きたのは平坦な舗装路ですのであまり関係ないかと
731ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:43:59 ID:???
>>727
基本的に相手が居ない事故は自爆事故に分類される
100%事故者の責任に帰するかどうかは別の話
732ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:46:39 ID:???
>>729
おれもショックハンマーは使わない
普通にコジコジすれば、抜ける
733ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:47:26 ID:???
>>731
地縛と自爆・・・
ネタにマジレス・・・
734ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:47:29 ID:???
昔、日比谷線の脱線事故で車輪がレールに乗りあがった事故みたいに
ハンドルがせりあがった可能性はないのかな
735ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:48:44 ID:???
万が一徐々に上がってくるとしてもハンドルが持ち上がったという証言と矛盾する。
徐々に上がっていたなら持ち上がらずにストンと落ちるはず。
736ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:49:14 ID:???
>>734
絶対に無いとは言い切れないが、可能性はかなり低いと思う。
737ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:51:15 ID:???
後乗りしながら猛烈なダッシュをかましてたんだろ。
738ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:53:45 ID:???
>>734
難しくて関連性がよく分からん。
ttp://www.ne.jp/asahi/davinci/code/history/jiko/index1.html
739ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:54:01 ID:???
ウイリーかジャンプの練習をしていたんじゃね?
740ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:54:30 ID:???
>>729
ヘッドパーツのフタにスペーサー(ヘッドキャップ)受ける部品あっただろ。
これが締めたときに食い込んでストッパーになるからぬけないんだけど、
こじっても外れるかもだけど、上から強めに叩いてやるとあっけなく抜けるよ。

フォークは上下のベアリングしか接触してないから、
サスペンションの構造とは違うよ。
741ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:54:41 ID:???
XXX「でも、ハンドルが持ち上がらないとサスは抜けませんよね?ハンドルが抜けたことにしませんか?」
     :
     :
被害者「ハンドルがハンドルがスーッと持ち上がったような感じがして、感じじゃないな持ち上がったんだよな」

742741:2010/04/09(金) 14:57:07 ID:???
×ハンドルが抜けた
○ハンドルが浮いた
743ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:59:56 ID:iRLMh2X1
事故の検証は 他の人に任せて

スレの中でも購入後の点検整備はユーザー責任って書き込みもわかるけど
今回のサスペンションにいたっては 点検も出来なさそうだし
ユーザーのみならず街の自転車屋が整備できる範疇を超えてるんじゃなかろうか

廉価自転車のサスペンションって 
パーツメーカーからの卸値は数十ドル程度だと思うけど
件の事故車の構造を見る限り安全性は、ないがしろにされてる
ちょっとでも モノ作りに関わってる人であれば
このコストで安全性も含め精度のある部品の調達は無理だとわかると思う

日本国内での企画販売商品とはいえ
ビアンキの「うちは名前貸してるだけだから責任はない」みたいな話は
企業としてどうなんだろうね
実際、多くのユーザーは、それを知らないで購入してるわけだし
報道を見る限り、各社 責任のたらいまわしで見苦しい
個別に問題があるなら それは件のメーカー同士で裁判でもすれば良いわけだから
ビアンキ主導で 下請け 輸入元 販売各社含めて 被害者に真摯に対応するべきだと思う。
744ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:02:27 ID:???
加速中に小石でも踏んで反動食らえば抜けるかもね
刺さってるの10センチ程度なんだから。
アップライトなポジションでハンドルの荷重殆どかかってないだろうし。
745ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:02:45 ID:???
>>666
何を幻想語ってんだ?
クスリでもやってんの?
746ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:03:01 ID:???
布団やマットの上でいいから、前のめりに倒れてみろ。
「体が浮き上がったかんじかするだろ。」って言われればそう思い込まされるよ。

下りエレベーターの止まる時に体が浮き上がった感じがするのと似てるよ。
747ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:04:09 ID:???
>>743
まぁ、CEJの社長が、すべての責任はうちにある
他の会社への取材は慎んで欲しいくらい言えばカッコよかったな


言ってもカットだろうけど
748ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:06:24 ID:???
>>746
いや、浮き上がったのは体じゃなくてハンドルなんだが
749ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:06:43 ID:???
何度も言うけど『「うちは名前貸してるだけだから責任はない」みたいな話』ってのはTBSのキャプションな。
750ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:07:03 ID:???
>>743
1億6千請求の「被害者に」真摯に対応する必要は無いよ、
事故と関係ねーもん。

それはそれ、コレはコレで
このサスペンションに関しては、リコールするなりの対応は必要だろうね。
まだまだ事故は起きる、浮かしたら抜けるのは、十分危ないから。
751ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:08:06 ID:???
>>746
>下りエレベーターの止まる時

それって逆だろw
752ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:09:18 ID:???
>>745
お前等チャリバカ共の言い訳は、外から見るとその程度だ。
どうせ都合が悪くなると
「アーアー、何も聴こえない」
って逃げるんだろけど。
753ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:10:07 ID:???
本当にハンドル浮いたのかもよ、
クイック緩みで、タイヤ外れてフレームが乗り上げれば
一瞬ハンドルが浮いた感じになる。
754ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:10:18 ID:???
>>744
小石くらいなら、タイヤがはじいて終わり
755ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:11:28 ID:???
これから裁判が始まるんだから被告側があまり細かいことをゴチャゴチャ言わないのは当たり前のことだと思う。
756ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:13:02 ID:???
CEJ陣営は、今頃、スプリング切った自転車を作って
ビデオを撮っているのだろうな。
757ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:13:21 ID:???
RST社のオーナーズマニュアルによると、
ノーマルコンディションで短い距離を時々乗る場合のメンテナンスサイクルは6ヶ月。
ハードコンディションで長い距離を度々乗る場合のメンテナンスサイクルはわずか3ヶ月でしかない。
6年間もサスのメンテをしないとはね・・・
758ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:13:38 ID:???
チャリバカって言ってる池沼は一体何しにここきてるんだろうねw
759ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:14:03 ID:???
一つだけ確かなことは、TBSの情報を妄信するのは非常に危険だということだ。
760ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:14:47 ID:???
>>753
それって、ハンドル浮きの理由としては、いまのところ
いちばん説得力あるな
761ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:16:13 ID:???
>>757
そんなことは聞いてません。
説明しなかった販売者に責任があります。
762ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:17:21 ID:???
>>761
製品のマニュアルに書いてあるはずだが。
763ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:19:10 ID:???
事故当時の状況がわからないから裁判のしようがないんじゃね?
被害者は記憶がないんだし、目撃者のおばちゃんや救急隊員だって詳しいことまで憶えてないだろ。
おまけに自転車はTBSがバラバラにしてるしな。
764ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:19:52 ID:M8qp3NBC
通販で自転車買うからこうなる
5万以上のチャリは対面販売で買えよ
765ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:20:58 ID:???
もし、ホイール単体で抜けたとして、タイヤってそんなに細いもの使ってたのかな
普通ならVブレーキにひっかかりそうなもんだが

もし、ロードに使うような細い空気圧の高いタイヤを履いていたとしたら、
サスの負担は空気圧の低いタイヤより高くなるな
もしそうだとしても、被害者が悪いとは言わないけど
766ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:21:32 ID:???
ある意味TBSが証拠隠滅を謀ったのかもしれないな。
767ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:22:07 ID:???
>>749
ある種の模造だな。
もしかしたら放送されていない部分で言ってるかもしれないが、だったら放送しろって話だしな。
とりあえず、ホームページにノーカットの動画をアップして欲しいわ。
翻訳は自分でするから字幕もいらないし。
768ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:23:07 ID:???
>>765
被害者側の話だと、サスごと抜けたそうですよ。
証拠があるかどうかはわかりませんが。
769ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:25:53 ID:???
相変わらずTBS叩きで逃げ切ろうとしてるのかw
そんな事しても、あの糞サスの事実は消えないし、
自転車業界の非常識も直らないよ。
770765:2010/04/09(金) 15:26:09 ID:???
>>768
サスごと抜けたのはもちろん知ってる
だから、もし、ホイール単体で抜けたとしてと言ってる
その可能性も否定し切れないんでね
771ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:30:18 ID:???
>>769
お前は物事を分けて考えることは出来ないのか?
772ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:31:51 ID:???
>>769
ではあなたはTBSの情報が信頼に足りるものだと思っているのですか?
773ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:35:01 ID:???
被害者サイドに絞って放送した方が両論併記よりまとまりがつくのは確か
だからといってTBSの放送の内容が虚偽であるような決め付けはよくない
販売側からの視点が足りなかっただけ
774ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:35:11 ID:???
>>772
ここの住人よりはよっぽどw
ニートより働いてる奴の方が信用できるわw
775ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:36:18 ID:???
ということはクソサス連呼してる奴も信用できないってことかw
776ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:38:27 ID:???
>>773
字幕でミスリードかけてるから虚偽といわれてもしょうがないと思う。
専門家の話もなぜか事故の原因と断定されたみたいな字幕になってるし、
ビアンキの社長の件も明言を避けた部分が勝手に曲解された内容になってるし。
777ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:39:35 ID:???
タイヤはMARATHONって書いてあるね
SCHWALBEのらしいけど、いちばん細いので25cだな(他に28c,32cとかもあり)
Vブレーキはあまり使ったことがないからなんとも言えんけど、
25cだとしたら、ホイール単体でブレーキに引っかからず抜けるかどうかは微妙な細さだな
778ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:40:50 ID:???
>>775
テレビがクソサスって言ってるんだから信用できるだろ。
そういう奴は社会的地位がちゃんとある奴だろ。
テレビの内容に異議を唱えるニートどもが信用できない。
779ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:40:58 ID:???
太さに関係なく引っ掛かるだろ。
まあブレーキが適正に調整されていればの話だが。
780ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:43:25 ID:???
>>779
いや、20cならひっかからない 
クロスに使うやつはいないと思うが
781ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:44:11 ID:???
>>780
20cってリムより細いのか?
782ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:45:21 ID:???
>>780
リムが適合せんだろ。
わざわざ買い替えているとも思えんし。
783ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:45:24 ID:???
>>781
お前の自転車は常にブレーキシューとリムが接触しているのかと。
784ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:45:51 ID:???
>>781
ロードのホイールならリム幅と同じくらい
785ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:45:59 ID:???
>>783
>>782
786ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:47:40 ID:???
この事故と関係ない話で盛り上がるなよ
787ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:47:48 ID:???
>>778
TBSはクソサスとは言ってない
788ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:49:24 ID:???
ブレーキといえば1個目の動画の5:08の再現CG(笑)もブレーキの位置が変だな。
789ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:49:34 ID:???
>>787
欠陥があってそれが事故に繋がったと解釈しているようだが。
790ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:52:36 ID:???
>>789
欠陥という言葉も使ってない。視聴者の受け取り方の問題。
791ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:53:17 ID:???
情報の信用度
現物を見ているTBSの見解>>>越えられない壁>>>妄想で語る2chのニート共の意見
これは間違いない。
792ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:53:51 ID:???
        ___      __
        /     \   (fつ)
     /   /    \\   |j′
   /    (●)  (●) \  O
    |       (__人__)    |    ___________
   \      ` ⌒´   ,/    | |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
793ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:54:20 ID:???
>>2の人も現物を見ている
794ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:54:40 ID:???
前が浮くだけで抜けるなら担いで階段上って室内保管してる俺なら起こらなかった事案なのかしら。
ある日帰宅して担ぐと急にサスが抜け落ちたらゾッとすると同時にシュールさに変な笑いが漏れそう。
795ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:55:45 ID:???
>>791
クイックもまともに締められない、事故車を好き勝手に分解して証拠能力を失わせる、
こんなメディアのどこが信用できるか。
796ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:56:23 ID:???
>>793
そんなブログみたいなチラ裏情報とTBSのどっちが信じられるかって話だろ。
本当は意見も言って無くてメーカーを擁護してるだけかもしれないだろ。
797ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:57:28 ID:???
>>795
お前よりは信用できるからw
798ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:58:11 ID:???
そりゃ捏造得意の無知なテレビ屋より自転車の専門家の方が信じられるだろ。
799ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:58:34 ID:???
>>797
ごめんな。オレはお前が微塵も信用できないわ。
800ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:00:19 ID:???
TBSには数々の実績があるからな。
なんといっても報道のTBSだからw
801797:2010/04/09(金) 16:00:30 ID:???
>>799
ごめんジョーク。
物理的におかしな点が多い報道だった。
802ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:01:51 ID:???
TBSを信じる(キリッ
803ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:04:37 ID:???
俺は物理の法則を信じるわ
804ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:05:20 ID:???
ホントにあの番組鵜呑みにしてるやつ居るのかよ・・・
お茶の間のおばちゃんレベルだぞそれ・・・
805ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:05:52 ID:???
大槻教授に調べてもらったらどうだ?
806ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:09:42 ID:???
事故時のプロセス

何らかの原因(笑)でクイックが緩んだ状態で家を出た。

Fタイヤがフォーク先端の溝から脱落(浮く量は15mm程度でOK)

外れたFタイヤにフレームが乗り上げる(ハンドルが浮く感じ)

この時、強い力が掛かるので、タイヤは無理やりブレーキパッドをクリアー

フロント周りが持ち上がる反動とサスペンションバネの力で、サスペンションが伸びる。
サスの最終ロックになるスプリングが折れていたため、通常より伸びる。

あと数ミリでアウターレッグが抜けるタイミングで
アウターレッグが接地、わずかに刺さっていたブレース付近を破壊
アウターレッグ上部がテコの原理で容易に破壊されたため、
アウターレッグ先端は擦り傷程

タイヤ単独で転がった為、長距離を転がった。

こんな感じ?
807ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:10:17 ID:???
>>798
自転車専門家とやらは、世間一般の、乗り物に対する安全対策に関しては、
全く無知みたいだけど?
808ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:11:03 ID:???
>>690
都合のいい摩擦だな。
せり上がる時には摩擦は消えて、荷重が掛かる時には摩擦が登場すると。
809ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:11:06 ID:???
>>806
捏造乙!
810ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:11:13 ID:???
>>806
不明。
タイヤ単体で転がってたのか、フォーク付きだったのかも分からんのだし。
811ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:12:09 ID:???
>>795
クイックを閉められないレベルと言う事は・・・

事故でも外れなかった程にきっちり締まったクイックを外せるのだろうか・・・
812ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:12:28 ID:M+G5Bd50
TBSなので信用してない
サスが抜ける欠陥構造というのも怪しい
記憶無いというのにサスが抜けなければ大事故にならなかったという主張も筋が通っていない
そもそも制限速度で走っていたのだろうか?
813ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:13:46 ID:???
バカ工作員共の所為で、自転車業界は、バブルから一気に氷河期突入確定だなw
ざまあwwwwww
814ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:13:56 ID:???
>>712
都合のいい摩擦だな。
815ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:15:22 ID:???
この際、細かいことは気にしないでいいのでは?
816ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:15:49 ID:???
状況証拠はほぼ残っていないに等しいから実証実験でお互いの言い分を証明するしかないな。
817ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:16:42 ID:???
>>811
ハンマーで叩いて外したのかも
818ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:19:19 ID:???
>>810
>>タイヤ単体で転がってたのか、フォーク付きだったのか

コレが争点になりそうだね。。。
目撃証言は正直あてにならないんだよな・・・

ホークが付いたまま、あんなに転がるか疑問ではあるし、
Fブレーキのワイヤーが切れないと(外れないと)転がらないし・・・
819ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:19:53 ID:???
>>808
まったくタバコは都合のいいやつだよな
820ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:21:07 ID:???
>目撃証言は正直あてにならないんだよな・・・

確かにその通りなんだけど、それしか証拠になりそうなものが残っていないのも事実。
821ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:22:03 ID:???
ところで、事故直後の状況写真って残ってるの?
822ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:22:49 ID:???
>>820
とはいえ、2年も前の事を、しかも他人の事を間違いなく思い出せと言われても厳しいだろうな。
823ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:23:36 ID:???
原因なんてどうでもいいんだよ。
商品に欠陥があったかどうかで決まるんだよ。
糞工作員は商品が完全無欠であることを、さっさと証明するんだな。
824ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:25:03 ID:???
>>823
そんなんじゃバイト代貰えないぞ。
もっと上手い言葉を作れ。
825ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:25:15 ID:???
>>822
難しいって言うか、普通は無理だろ。
おばちゃんってことは恐らくサスの構造についても詳しくないだろうし。
826ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:25:49 ID:???
おばちゃんかどうかは分からんぞ。女性としか言ってない。ピチピチギャルかもしれん。
827ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:28:04 ID:???
ブレーキパッドの位置!

タイヤと一緒にホークが取れたのなら
タイヤが無理やりブレーキパッドの間を通らなくて良いので、
ブレーキバッドの位置があんな変な位置ズレないのでは?

あの変なブレーキパッドの位置は、
タイヤが無理やりブレーキパッドの間を通った時にズレのではないかな。

やっぱタイヤが先だよ

>>820
目撃者がタイヤ単独で転がっていたか、
タイヤとフォークがセットで転がっていたか、覚えていると思う?
828ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:28:31 ID:???
ピチピチギャルのスカートの中を覗こうとして転倒したのかもw
829ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:28:54 ID:???
追い抜きざまにタッチして、それでバランスを崩したのかも?
830ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:33:03 ID:???
>>827
>目撃者がタイヤ単独で転がっていたか、
>タイヤとフォークがセットで転がっていたか、覚えていると思う?

さすがにそれくらいは覚えてると思うが?
ホイールのメーカー名とかサスの型式とかまでは知らないと思うけどな。
831ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:34:50 ID:???
そんなことすら覚えていないのなら目撃者とは言えないな。
832ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:34:57 ID:???
あ〜あ、やっちゃったよ>TBS
報道の看板番組である「報道特集」がこの有様では、
TBSの全ての番組がガセネタ番組扱いされるぜ。
833ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:37:01 ID:???
>>832
もう既にガセネタ番組扱いされてます。
834ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:42:29 ID:???
被害者側からは詳細な情報提供があったが加害者側からは無かっただけの話。
情報量の差があるため被害者寄りの内容に見えたのだろう。
835ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:43:56 ID:???
>>830-831
目撃者のピチピチギャルのオバちゃんが
タイヤとかフォークとか専門用語知ってると思う?
836ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:45:36 ID:???
>>834
つまり不十分な取材しか出来てないのに放送しちゃったわけですね。
837ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:47:46 ID:/jWhBCP4
サス自体の分解までやらなくても、ちゃんとメンテして、本当に室内保管して
いたのなら、たった6年ほどであそこまで錆びるとは到底考え難い。

報道では、サスの上下がバネでしか繋がっていない構造欠陥と言っていたが、
そこまで言い切りながら、報道するにあたって実際に正常な同型品のサスを
分解して追確認さえしていないのは、不思議に思える。

そもそも、サスの上下がバネでしか繋がっていないのであれば、実際のバネ
の上下はサスのフレーム本体とどうやって繋がっていたのか? 構造図では、
バネ中央に上下をつなぐ貫通ボルトらしき部品があるように見えるが、なぜか
錆びて折れたというバネ部品には映っていない。

バネの上下がそれぞれボルトで固定されていたのなら、スパナも入らない場所
で廻り止めなしに、どうやってボルトを締めてあったのか? バネの上側はとも
かく、MTB用のストレートフォークではなく、フォーク先端側が曲がっている
から下側からはドライバーも入らない。

常識的かつ、実際に組立可能な範囲で構造を考えれば、サス下側には焼き嵌め
なり打ち込みなりでネジを切ったナット部品を入れておいて、サス上側のプラス
チックの蓋がある部分から貫通ボルトを入れて、軸の長い六角廻しで締める
ように設計してあると思うけどナァ。(w
838ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:48:26 ID:xO0HaUtO
やっぱりアメリカ製で日産と入った自転車が最強
839ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:50:32 ID:???
ソレ ジャスコで売っているよ
840ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:53:04 ID:???
>>837
6行目まではそのとおり
それ以下は妄想
841ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:54:38 ID:xO0HaUtO
ついにジャスコでもトレックをあつかうようになったのか!
842ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:55:29 ID:/jWhBCP4
構造図で上側のボルトに座金がないように見えるのと、フレームのバネを受けている
部分の板厚や強度が十分だったのかという点はやや疑問だけど、サス自体にに問題が
あるようには思えない。

というか、某ブロクのキャプチャ画像を見ると、心なしか心棒の線を薄く消して画像
加工されているようにさえも見える。

あと、水抜き穴がないと言っているが、自転車を水没させるような使い方でもしない
限り水が入るような構造ではないし、オクに出品されているRST製の同等フォークの
写真をよく見ると、ストローク部分のラバー製蛇腹には水抜き穴はある。

RSTは、自転車用サスのメーカーでは大手だし、同等のサスを部品として採用した
自転車は、他社を含めれば、少なくとも世界で年間で数百万台くらい出荷されている
んじゃなかろうか?

ビアンキに限らず、各社の廉価モデルで採用している出所が明らかなサスの大半は、
RST製じゃないの?

ディスカウント店のMTBルック車に至っては、採用部品のメーカーすら不明。(w
843ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:56:16 ID:???
>>836
それどころか取材してあっても不都合な部分切ってる可能性大
844ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:00:30 ID:???
加害者www
自損事故だから加害者なんていねーよ
845ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:03:06 ID:???
それはテレビ業界では常識だけどな
846ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:05:00 ID:???
>>842
ほぼ全てが妄想か都合のよい置き換え。
847ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:05:41 ID:???
>>846
おっさん側の言い分もそうだけどなw
848ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:06:29 ID:???
番組のナレーションで、
「サスペンション内部のバネが左右ともに折れていた。
これが事故の原因だと事故車の調査をした日本車両検査協会
は言う。」
て言ってんじゃん。

これがTBSの曲解なら公的機関である日本車両検査協会から
当然クレーム入るでしょ。
ここでアレコレ妄想したってしょうがないっつうのw
849ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:07:05 ID:???
>>838
フェアレディーZってステッカー貼ってある自転車見たことある
たぶん中国産
850ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:08:32 ID:???
メンテしない基地外爺乙
851ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:10:19 ID:???
>>848
検査協会へ事故車持ち込み→サスが折れてた→事故の原因かもね(検査協会)→原因だ(TBS)
こうだろ
852ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:10:57 ID:???
どれが正しい情報なのかさっぱりわからんな。
早く裁判が始まればいいんだが。
853ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:13:01 ID:???
>>851
だ、か、ら、さあ、
それならクレーム入るでしょ、って話でしょ?
もうそんな妄想いらないの。
854ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:14:00 ID:???
>>849
マドンにNISSANと入ったカラーがあるよ。
855ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:15:14 ID:???
えっ、
「財団法人日本車両検査協会」が公共機関だって?
856ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:15:32 ID:???
スレ進行早すぎだろ
読むのが大変(´・ω・`)
857ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:16:45 ID:???
検査協会のおっさん一言も事故の原因だとは言ってない
もしちゃんと言及してるならなんで放送しない?その理由は?
858ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:17:26 ID:???
>>855 はあ…もう馬鹿は消えてくれ
http://sbaa-bicycle.com/about/index05.html#01
859ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:21:33 ID:/jWhBCP4
走行中にフォークが外れたというのは、あくまで被害者側の一方的な主張だが、仮に
それが事実だったとても、最大の疑問として残るのは、やっぱりフォークが外れた
直接の原因だ。

それと、徐行していたのか、転倒した時の自転車のスピードも気になるね。

自転車の場合、乗車姿勢の変化などにより重心や前後荷重が多少変動しても、前後
車軸の内側に最大荷重である乗員がいるので、ハンドルを引いて後ろに上体を反ら
せて故意にウィリーさせる操作でもしない限り、何の段差もない路面で、フロントが
持ち上がるというのは物理法則の常識として考えられない。

実は、発進時にリヤ駆動輪の反力でフロントが持ち上がる、大型バイクのエンジン
並みの脚力の持ち主だったとか?(w

たとえ、整備不良と鈍感力で、バネが折れたまま乗り続けていたとしても、フロントを
故意に持ち上げたり、サスがストローク範囲を超えて伸び切るほどの凹み段差でもない
限り、サスがスッポ抜ける状況は考えられない。

一見、事故車のアウターケースが変形しているように見えるが、ブレーキピボットの
位置で比較すると、折れているのはアウターと繋がったブリッジの根元部分で、左右の
アウターケースとブリッジ部分は一体の鋳造か鍛造品なのか? 断面を見る限り、溶接
部の剥がれや割れではないように思える。

当人には悪いが、やっぱり、天気が良くて気分でも乗ってたのか、唐突に何も考えなく
「ヒャッハー!」とウィリーやったら、締め方が弱くて緩んでいたか締め忘れていた
クイックレバーが原因でタイヤが外れたというのが、一番シックリとくるんだよな〜。

あるいは、整備不良か何かが引っ掛かったのが原因で、前ブレーキが突然ロックして
転倒した(フォークの破損は転倒後)とか。
860ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:23:20 ID:???
>>857
文盲のお手本みたいな奴だな
861ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:27:09 ID:???
なんだおっさん懐疑論ばっかりじゃねえか。こうなったらTBSは福知山線
脱線事故の番組に出てたようなその道の学者に依頼して事故原因の徹底
調査番組放送しろや。そうせんとおさまらんなー
862ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:30:59 ID:???
>>827
「ブレーキパッド」はディスクブレーキ
「ブレーキシュー」と言え
863ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:34:52 ID:???
懐疑って言うけど、おっさんは
ハンドルが浮いた気がしてその後は覚えていないと、
それに沿って先ほど事故のプロセスを書いてみたが。
少し加筆

事故時のプロセス

何らかの原因(笑)でクイックが緩んだ状態で家を出た。

Fタイヤがフォーク先端の溝から脱落(浮く量は15mm程度でOK)

外れたFタイヤにフレームが乗り上げる(ハンドルが浮く感じ)

この時、強い力が掛かるので、タイヤは無理やりブレーキパッドをクリアー
この時、ブレーキパッドが通常外の位置に移動

フロント周りが持ち上がる反動とサスペンションバネの力で、サスペンションが伸びる。
サスの最終ロックになるスプリングが折れていたため、通常より伸びる。

あと数ミリでアウターレッグが抜けるタイミングで
アウターレッグが接地、わずかに刺さっていたブレース付近を破壊
アウターレッグ上部がテコの原理で容易に破壊されたため、
アウターレッグ先端は擦り傷程

タイヤは、フォーク付きで転がったとは思えないほど、長距離を転がっている。
(目撃証言では、「フォーク付だった」とは言及していない)
864ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:35:58 ID:???
シューだね・・・
865ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:36:13 ID:???
>616
報道特集から出演依頼を受けた人のブログのコメント欄
866ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:37:59 ID:???
>>860
もしかしてTBSのテロップ見ろといってるのか?
867ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:39:08 ID:???
>>863
初心者はレスするなよ
868ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:40:11 ID:???
錆びていたとしても通常走行中にコイルスプリングが両方同時に破断したとは考えにくい
片側破断して荷重がかかったもう片方が破断したなら気づいたもよさそうだが

やはりクイックが原因じゃないか
ホイールが外れてサスが同時に路面に激突して
コイルスプリングが破断したと思う
869ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:43:24 ID:???
サスペンションの耐用年数はとっくに過ぎてるじゃん
870ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:43:51 ID:???
>>842
当時の台湾は製造技術では世界屈指だが設計は初心者レベルだった。
あのサスは構造上、水は普通に入ってくるぞ。特に洗車とかした場合は。
シールはそんなに強いものじゃないからな。

>>848
専門家は抜けてしまう構造になっているといっているだけで事故に関しては触れてすらいないんだが。
871ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:49:35 ID:???
http://www.nite.go.jp/jiko/network/data/040.html
>裁判の証拠としての利用は調査の精度として保証できない場合等もある。
(ケースバイケースである。) 

なにこれ。
日本車両検査協会ってこの程度の組織なのね。
さすが公共機関様。

どう見ても業界団体の巣窟です。本当にありがとうございました。
872ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:52:31 ID:???
無茶言うな。
事故車両を見ただけで事故原因がわかるわけないだろ。
目撃証言や現場検証が必要だよ。
873ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:52:36 ID:???
今度は日本車両検査協会叩きかよw
874ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:53:01 ID:???
目撃者の証言が信じられるとすると考えられるのは、
一つめは縁側から下ろすときにすでにフォークが抜けそうになっていて、
アウターの入り口にインナーがほぼ乗っているだけの状態だった。

二つめはハンドルを引きつけるときに作用する力がサスのストローク方向と同じで、
なおかつ、それ以外の時はサスが沈まない方向に体重移動で力が掛かっている
もしくは、引き上げ量よりも沈む量が小さく、徐々に浮き上がっていった。
一本の棒をピコピコ降りてくるおもちゃと同じで重力の代わりに引きつける力が相当した場合。
875ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:53:21 ID:???
現在でも台湾には製造技術では世界屈指の自転車工場あるけど、
RSTの製造技術はまた別問題。

もうちょっと高い入門クラスのMTBなんかはRSTのサスなんか使ってないだろ。
876ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:53:52 ID:???
おっさんが嘘を付いているとは言わないが、
周りにノセられている感じはする。

事故を起こした後でもしばらくは、Fサスが抜けていたことに
気付いていなかったのでは無いだろうか?
だから、きちんと証拠保全もしていなかった。
自転車仲間に後になって、AKIの「お知らせ」でも見せられたんだろう。

証言も先にサスが抜けるなら
ウイリー決めてやろうかと!とか言った方が、信憑性が有ったし
ウイリー決めようとして、サスが抜けて大怪我は、自転車のせいだよね?
クロスバイクだし。

ノセラれて、よく考えないで、そのまましゃべっちゃってるだけなんだよ。
877ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:54:43 ID:???
おじさん叩き
   ↓
TBS叩き
   ↓
日本車両検査協会叩き ←いまココ
878ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:54:48 ID:???
しガバガバになるまでクイックを緩めているなら兎も角、普通は外れ防止の爪もあるので
ハンドルを引いてフロント上げようとしたり、大きなギャップを乗り越えたりしなければ
あんな綺麗な路面でクイックが緩んでいてもタイヤが外れるとは思えないなぁ。
大体そこまで緩んでいたら自宅から自転車出す時に気がつくだろうし。

もしも外れ止めの爪を通ぶって削り落としていたなら・・・完全に自爆だろw
879ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:56:32 ID:???
裁判前だから、弁護士が余計なことしゃべらないように口止めしてるよ。
880ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:59:13 ID:???
>>874
1は有りうる。

2は半ウイリー状態で走り続けたという事になるけど・・・
ウイリーはある程度持ち上げないとバランス取れないよ。
その状態を作るなら荷台の上に座って・・・とかになるかと。
881ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:00:09 ID:???
882ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:00:28 ID:???
エンゾの信者だったりして・・・
883ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:01:34 ID:???
>>881
入れてるかもね、クレーム
884ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:02:14 ID:???
しかし、サスのバネの部分を拡大したCGは酷いな。
アウターが抜け落ちてるけど、地面に穴でもあったんだろうか?
885ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:02:27 ID:???
そこまでやる気がある機関とも思えないけど・・・
886ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:04:31 ID:???
>>883
まーた妄想かよ
そんときゃTBS叩けばいいだろ
887ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:04:49 ID:???
工作すればするほど堕ちていくwwwwww
888ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:05:09 ID:???
おっさん懐疑論はいいが、
おっさん自身は四肢不随で事故以後マトモに動けないこと忘れるなよ。
普通に考えて、自転車の状態や調査は周囲に依頼して報告を聞くだけしかできん。
889ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:05:34 ID:???
TBSの朝鮮工作員酷いなw
890ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:06:21 ID:???
>>888
それさえも演技だと言い出すに100ペリカ。
891ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:06:23 ID:???
うん、
離して良い事と話しちゃいけないことが
頭の中をグルグルしてる感じじゃん?
ノセラれてるよ。

自分のためじゃないんだとか言ってる辺りが、
本人はそう信じ込もうとするけど、
周りは金目当て。
892ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:08:09 ID:???
>>891
あのな、自転車業界の酷さを本当に知らしめたのはな、
他ならぬお前等なんだよ?w
m9(^Д^)プギャー!
893ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:10:13 ID:???
>>880
摩擦があるわけだから必ずしも浮かせる必要はないよ。
重力に対して斜めにサスの動く方向は垂直ではないから、摩擦がある程度大きければ可能。
ハンドル引きつける角度がかなり難しいけどね。
894ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:12:13 ID:???
自転車業界よりもテレビ業界の方が腐ってるんじゃね?
895ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:17:27 ID:???
>>878
動画を見る限りでは加工したような形跡はないね
RSTのことだから抜け落ち防止の爪の詰めが甘かった可能性はあるが
896ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:17:46 ID:/jWhBCP4
>>874
> 一つめは縁側から下ろすときにすでにフォークが抜けそうになっていて、
> アウターの入り口にインナーがほぼ乗っているだけの状態だった。

いくらストロークが3cmくらいのサスでも、アウター内に重なって入っている
インナー部分は10cm位はあるだろうから、仮にそんな状態だったら、ダウン
ヒル専用モデル並みに前上がりになるはず。

人並みはずれた鈍感力があっても、まず気づくレベルだろ。(w

ところで、動画見てて気がついたんだが、事故現場の道路右側にある金柵の
色がチェレステカラーだな。ガイシュツ?
897ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:19:53 ID:???
>>875
廉価車もSR SUNTOURに取って代わられたじゃん
RSTは業界で信用ないのかと勘繰りたくなる
898ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:21:26 ID:???
>>893
ちょっとでも体重が乗ったら、戻っちゃう訳だが
少なくとも普通に走っている状態では無いな。
899ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:22:20 ID:???
>>851
たまの失敗はスパイスかもね♪

を思い出した
900ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:22:58 ID:???
>>886
抗議が出てない、も妄想だろ?
901ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:26:00 ID:???
>>894
自転車業界の常識は世間の非常識
テレビ業界の常識は世間の非常識
よって
自転車業界の常識はテレビ業界の常識

でおk?
902ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:28:38 ID:???
同様の仕様のサスつけた自転車、他メーカー製は今何台くらい走ってるんだろうな?
何万台も走ってるなら、あの番組責任重大だな。
他メーカーの情報も出すべきだし、そんな普通に走ってて前輪抜けちゃう自転車なら
「決して乗らないようにしてください。」くらい言えないのかな?

全く同じケースで(平地を普通に走ってて)事故ったケースは何件くらいあるのかな?
もし、もう一件でもあるならあの放送信じてもいいかもね。
ないなら、責任持って検証実験して再度放送してほしいな。


903ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:32:44 ID:???
>>902
Fサス交換の注文が殺到して自転車屋ウハウハじゃねえの
904ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:35:42 ID:???
クイックが緩んでホイールが外れたとすると、
ブリッジが左右「両方」の根元で折れたのはイマイチ不自然だな。
905ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:37:11 ID:???
>>902
まぁ、再現実験は必要だな
CEJ側が裁判前にやると思うけど
906ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:38:21 ID:/jWhBCP4
どうにも、視聴者や裁判員への誤った印象操作となりかねない、再現CGを使うのは
いただけないねぇ。

特定の人間や団体に利益または不利益となるような、事実と異なる再現CGなんて、
プログラムでいくらでも作れる。

最初の再現CGでは、事故の際に不自然にフロントが大きく浮き上がっている(動画1、
開始から1分40秒あたり)のに、アングルが違う別のシーン(同、2分10秒あたり)
では、目撃者の女性の証言に従ったのか、浮き上がっている様子はまったく見え
ない。

どう見ても、この2つのCGは、視点のアングルだけでなく、運動パラメータも差し
替えたまったく異なる再現CGだろ。

最初のシーンでは、サスが抜ていく部分が見えるので、つじつまを合わせるため、
自転車前部が10cm以上浮き上がらせざるを得ないのに対し、後方から見たという
女性の証言の再現CGではサス部分が見えないので、現実には不可能だが、CGでは
再現可能な「壁抜け」をやっているのでは?

頭の高さが全く変わっていない。 これって、捏造になるんじゃないの?
907ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:40:35 ID:???
裁判員www
この裁判にも裁判員いるとおもっているのか?この低脳ピックルはwww
908ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:41:33 ID:???
>>904
着地の瞬間、フルボトム、クラウンがぶつかり破損とか
909ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:41:44 ID:/jWhBCP4
>>902
販売台数で比較すると、たぶん、RSTのサス付き自転車の方が、プリウスより多く、
RSTサスが原因で事故った自転車よりも、コンビニに突っ込んだトヨタ車の方が
多いと思われ。
910ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:44:08 ID:???
>>906
君はブログで1人でつぶやいていたほうがいいよ
911ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:44:50 ID:???
次スレのテンプレ案

【参考リンク】
TBS報道特集
http://www.tbs.co.jp/houtoku/

日本車両検査協会
http://jvia.or.jp/

サイクルヨーロッパジャパン
http://www.cycleurope.co.jp/

アキボウ
http://www.akibo.co.jp/

台湾穂高
http://www.hodaka.com.tw/

RST
http://www.rst.com.tw/

【事故原因に言及しているブログ】
ドゥロワーの引き出し
http://openadrawer.blog122.fc2.com/blog-entry-58.html
http://openadrawer.blog122.fc2.com/blog-entry-66.html
http://openadrawer.blog122.fc2.com/blog-entry-69.html

空まかせ〜二輪歩行でいこう
http://kazamakase.exblog.jp/

Vitz and Eco life
http://heritage.cocolog-nifty.com/blog/
912ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:46:47 ID:???
>>906
裁判員と言ったのは恥ずかしいが、CGの件はなるほどと思う
浅田真央のインタビューを捏造したNEWS ZEROに通ずるな
913ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:49:17 ID:???
裁判員への印象操作のための捏造だと思うなら、BPOに訴えるといいよ
裁判員への捏造なら間違いなく取り上げてくれるよ
914ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:49:36 ID:???
915ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:50:08 ID:???
リコールキターwwwwww






洗浄機の
916ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:51:04 ID:???
それにしても番組出てたビアンチコレクターや愛好家は
「実態はただの名義貸し自転車を真実を知らずに有難がってる可哀想な人たち」
みたいにしか一般視聴者の目には映らなかっただろうな
まあ100%わざとだろうけど
917ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:51:32 ID:???
TVにでれると思っていたのに、出してもらえずひたすらTBS叩いているのがいるな
918912:2010/04/09(金) 18:53:38 ID:???
と思ったけど、動画見たら、目撃者目線の方も頭上がってるやん
なので>>906の方が捏造
919ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:59:06 ID:6QKd8ASk
殺人自転車メーカー
920ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:59:09 ID:???
っつかおかしいとこ指摘してたら
TBSはおかしいとこ全て改善した完全版(笑)
映像作っちゃうんじゃね?
TBSとソニーはよく似てる
921ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:00:13 ID:???
>>917
へえー、番組出す予定だったのに出してもらえなかった人もいたんですか?w
やたら内情詳しいっすね(・∀・)ニヤニヤ
922ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:01:30 ID:???
TVに出れなかった私怨かよ、ケツの穴の小さい奴だな
923ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:04:42 ID:???
もうトリビアの泉で検証してもらえばいいやん。
924ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:07:07 ID:???
>>917
この場合、出れなくてよかったと思うだろ、JK
925ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:08:09 ID:???
TV出れなくて叩くとかどういう発想だよ
むしろ出たらデメリットしかないだろ、あれ・・・
926ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:10:22 ID:???
>>925
917はテレビの中のh…
927ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:11:39 ID:???
>>890
ペリカって何ですか?
928ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:12:51 ID:???
>>917

>>2
>報道特集に出演依頼を受けた人のブログ
>http://openadrawer.blog122.fc2.com/blog-entry-58.html
>http://openadrawer.blog122.fc2.com/blog-entry-66.html
>http://openadrawer.blog122.fc2.com/blog-entry-69.html

のブログ主のこといってんじゃないの?
929ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:13:37 ID:???
帰宅途中にビアンキのサス付きクロスを押して歩いている人すれ違った
何か一声掛けたほうが良かったのかな?
930ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:15:10 ID:???
>>928
工作員は都合の悪い事は全て脳内でフィルタリングされます。
T豚Sや赤日の捏造報道すら、足元にも及びませんよ。
931ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:15:42 ID:???
冗談かと思ったらマジでTBS工作員居るのかよ
932ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:16:16 ID:???
>>929
押して歩いてたんなら、勤め先で既に突っ込まれ済みなんだろ。
933ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:16:55 ID:???
>>931
ハイハイ、逆認定逆認定
934ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:17:35 ID:???
>>929
普通に人付き合いのある人ならむしろウザイくらい周りから言われてる可能性もある
935ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:20:30 ID:???
また何かと戦ってる人がいるな
936ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:20:34 ID:???
>>928
この人は自分から断ってんじゃね?
937ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:23:26 ID:???
どう読んでも未練たらたらだろ
938ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:23:31 ID:???
>>936
いや、読んでみると

・TBSから依頼、悩んだが受けることにした
・その前に事故車確認
・自損の可能性有りと非公式ながらディレクターに伝える
・TBSからキャンセル

って流れっぽい
939ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:27:45 ID:???
>>928の人、また書いてるけど、ズレてるな
事故起こしたのはスポーツ自転車じゃなくて実用車なわけだが
本当に業界視線が染み付いてるんだな

http://openadrawer.blog122.fc2.com/blog-entry-72.html
940ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:28:25 ID:???
>>938 なのに捏造されて
「専門家は言っていた」

にされたのよね
941ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:28:59 ID:???
>>928
あー、TBS鵜呑み厨はこの人を仮想敵にして一人相撲とってたのかw
わかりにきーよwwwはっきり言えwww
942ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:31:06 ID:???
7万のチャリすら買えないやつが
自板にきたら「7万?なにそのおもちゃwwwそら糞なサスだろ」ってな意見がほとんどで
くやしくて顔真っ赤にして書き込んでるとしか思えないな。

943ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:35:13 ID:???
>>942
他所から来たお前にはそう見えるんだろうな
944ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:35:46 ID:???
>>342 安いから壊れて当たり前って言ってるのは
おまえだけ
945ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:40:51 ID:???
痛いニュースかなんかのコメント欄でも逆ギレしているビアンキオタいたから
その手合いかもなw
946ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:41:35 ID:???
>>940
いや、どの部分が「捏造」なのかはわからないが、
そう言われればそうかもね。

ブログ主の文章信じればだが、自損の可能性を指摘して、そのプロセスを
ディレクターに説明すると一定の理解を示したとあるよね。
つまり、作る側は知ってた訳だ。自損かもしれないって。
それであの放送だ。一言も触れてないよね。

別に業界なんか擁護するつもりはこれっぽっちもないが
あれは印象操作もいいところだな。
947ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:41:53 ID:???
>>941
ハイハイ、逆認定逆認定。
手前等こそ、件のブログを鵜呑みにして、散々被害者を貶めてたクセによ。
948ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:41:58 ID:/jWhBCP4
たった1文字違いでも、「壊れた」のと「壊した」のでは、大違いだよ?(w
949ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:43:59 ID:???
>>946
俺がディレクターでも、安全対策意識皆無の、自称専門家の意見なんか入れない。
話にならない。
950ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:44:43 ID:???
アウター及びホイールが転倒前に抜けたのが事実であれば、その原因を
オレは次のように推測する:

走ってる最中に、バネが折れていたので、何かの拍子にサスが沈んだ。
サスが沈んだので、タイヤがブリッジ当たり、その反動でサスが浮いた。
そして、グググッと、持ち上がる動きが生じ、アウターが抜けた。
951ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:45:49 ID:???
まっすぐな舗装路を走ってたら突然フロントフォークが浮き上がって抜けた、
なんてオカルトじゃん。ありえない。
952ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:45:51 ID:???
>>949
だったら最初から依頼するなって話。
953ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:50:03 ID:???
>>939
まぁ、ぶっちゃけ自転車業界の人じゃそんなもんじゃないのかね
むしろ、そこで反業界的態度を取った方が驚いてしまうw
954ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:51:16 ID:???
>>951
>>950 がそれを説明する仮説。

オレはおじさんはこの点についてウソをついていないと思う。
なぜなら、このテレビ証言自体、おじさんに不利に働く可能性があるからだ。

ウイリーをしようとした、とか、凹凸があった、と証言した方が、
サスの欠陥による事故を証明し易いはずだったのに、そうしていない。
955ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:51:27 ID:???
>>943
気に障っちゃった?ごめんねw
956ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:53:51 ID:???
>>953
反業界的態度なんて取ってるか?業界擁護にしか感じられないが
おれの読解力不足かな
957ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:55:17 ID:???
不足過ぎる
958ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:55:53 ID:???
>>947
思い込みの激しい奴だなぁ…
あの番組見て何ひとつおかしい所あると思わない?
被害者の主張や編集構成とかに違和感何もない?
959ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:56:13 ID:auBWZeLf
960ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:57:03 ID:???
>>950
フルボトムしてもタイヤはブリッジに当たらないよ。
961ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:57:51 ID:???
>>950みたいなことを素面で考えられる人は素晴らしいと思う。
962ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:58:37 ID:???
目撃者、もしかしたら第一発見者で救急への通報者の証言もあるのにか。
ウイリーをしようとするのは無理な運転だろ。
963ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:58:37 ID:???
>>956
不足だな
964ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:59:28 ID:???
>>958
ゆとりだから思えないんだろ
メディアの怖さをまだしらない純な子なんだよ
965ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:59:41 ID:???
設計不良品を売っておいて、お客様負担で交換してください。だってさ。

対象範囲も事故を起こした1車種限定だし、調査不足じゃないの?
966ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:59:57 ID:???
>>956
あなた外国人?
967ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:00:13 ID:???
>>950

真実だーーー

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
968ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:00:38 ID:???
>>960
バネが折れても?
969ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:01:01 ID:???
>>950
ブリッジってクラウンのことかと思うけど、
バネを撤去でもしない限り、クラウンがタイヤに当たることはないよ

>>954
>ウイリーをしようとした、とか、凹凸があった
そんなすぐバレるウソをつく方が裁判で不利になるわ
目撃者もいるんだし
970ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:01:15 ID:???
>>956
お前は何を(ry
971ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:01:26 ID:???
>>965
交換しろなんて言ってないだろ。
点検しろといってるだけだ。
972ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:01:36 ID:???
>>911
素人ブログはいらないだろ
ここに書き込めば突っ込まれるレベル

あと>>22
973ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:03:29 ID:???
>>971
抜け落ちてしまった場合 ⇒
お手数ですが、ご購入の販売店にお持込みの上、フォーク交換をお願いいたします。

費用につきましては、2002年モデルで保証期間を過ぎており、経年メンテナンス費になりますのでお客様負担とさせていただきます。ご了承願います。
974ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:03:59 ID:???
>>966
ワタシ、ガイコクジンチガウヨ
975ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:06:03 ID:???
>969
クラウンじゃないよ。
↓の写真では、左右のアウターから伸びているアーチの部分。

ttp://img319.auctions.yahoo.co.jp/users/6/3/8/1/studiot5313-img450x600-1270493540wf9kr761113.jpg
976ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:06:38 ID:???
>>965
よく読め、他は調査中みたいなことが書いてある
977ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:07:08 ID:???
おじさん粘着厨<どうにも、視聴者や裁判員への誤った印象操作となりかねない、再現CGを使うのはいただけないねぇ。(キリッ


>>906から抜粋

978ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:07:13 ID:???
>>938
自損ってどういう意味だ?
乗り手がバカだったのか、自転車に不良があったのか
979ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:07:19 ID:???
>>950
何の拍子よw
また都合のいい摩擦ですかw
980ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:07:56 ID:???
そこはタイヤと一緒に動くんだけど。
981ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:07:57 ID:/jWhBCP4
とりあえず、自分は、ビアンキ房じゃなくて、ジャイ房で〜す。(w

正直、ビアンキもチェレステカラーもどうでもいいですが、今は無き(F1の)
ブラバム全盛期と。当時スポンサーだったマルティーニカラーが好きなので、
ビアンキのジャージ持ってます。

ただ、ビアンキのジャージ着てGIANTに乗ってると、『ビアンキ買えなくてGIANT
乗ってる可愛そうな人』と勘違いされそうなので、滅多に着ません。

ずいぶん昔(15年前くらい)に、上野の横尾双輪館で買いますた。
でも、一番のお気に入りはモトローラのジャージでつ。

ところで、7万とかで高いと言ってたら、ジャージやパンツ、メットの方が
ずっと高くね?
982ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:10:14 ID:???
>>975
そこは当たりようが無いだろ
一緒に動くのに
983969:2010/04/09(金) 20:10:16 ID:???
>>975
フォークブレースか、そこはタイヤに当たるはずがないから、クラウンかと思っただけ
よく見れば(見なくても)、タイヤに当たらないのはわかるだろ?
984ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:10:42 ID:???
>>980
そっかー! 950仮説、壊滅。
985ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:10:54 ID:???
ビアンキのクロスバイク欠陥で四肢不随の大事故 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270811442/

どうぞ
986ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:11:43 ID:???
クロスバイクになんか乗らずにロウドバイクに乗ってればよかったのにね。
987ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:11:55 ID:???
>>981
自己紹介板でも行けよじじい
988ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:13:05 ID:???
まぁ、昔から安物バネサスは危ないと言われてたがな。
こんな事が起きるとも言われてたし。

売り手は知ってて売ってたんだから黒だな。
989ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:13:06 ID:???
いまどき「でつ」ってw
990ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:14:10 ID:???
>>989
芝もないわ
991ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:14:39 ID:???
>>988
一年か二年で乗り潰す車種だろ。問題ない。
992ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:17:06 ID:???
993ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:21:44 ID:???
サス内に水が溜まるような管理しかされていない中6年ももったんだからたいしたものだろ。
994ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:23:36 ID:???
>>988
それはルック車で、このレベルの自転車では、こんな風になるとは考えていなかったけど
995ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:23:50 ID:???
>>993
折れなければビアンキ品質のイメージを維持できたのに(´・ω・`)
996ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:24:28 ID:???
>>994
甘い
ルノアールのココアのようだ
997ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:26:01 ID:???
アウトビアンキとビアンキって関係あるの?
998ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:26:54 ID:???
1000ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
999ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:27:12 ID:???
>>997
wikiれ
1000ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:28:14 ID:???
1000ならニート脱出
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。