【TREK】トレック ロード総合スレ part35【ROAD】
2 :
1:2010/03/16(火) 08:34:22 ID:???
では引き続きよろしくです。
3 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:43:32 ID:vQsFcdb+
____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <ぼく、4ゲット君
\/\/\/\/
5 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:46:39 ID:EbSM/GPd
>1
ヌレ勃て乙です
余裕の7ゲット
↑↓ざまあwww
セブンはいただいたプギャー
7 :
sage:2010/03/17(水) 19:24:41 ID:B4eMyQWz
8get
8 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:24:50 ID:p3d/Bryr
09年の1.5が40%オフで売ってたんだけど買いかな?
ロードは初めてなんだけど、入門用としてオススメできるバイクでしょうか?
その価格はなかなか無い安い買いだ
09の1.5ってBlackアルミだっけ?そうだったらフレームは申し分ないから買いだろな。
どーせコンポなんか買い換えるし。
どうして
>>コンポなんか買い換える
のですか?
フレームもコンポも初心者には十二分。コンポ交換なんか消耗してからでいい。
総とっかえするくらいなら上位車種に行けばいい。
>>8 170cmそこそこの身長なのに58なんてサイズ薦められてたりしないよね?
>>11 だいたいはフレームが壊れる前に、コンポにガタがくるため。
そうだね、サイズだけは妥協したら駄目だ
>>11 より良い物があると付けてみたい衝動に駆られるから・・・
そしてその内おまえも・・・m9(´・ω・`)
>>10 コンポ、ホイール、ブレーキをフルアルテにすればほぼ2.5になるしなw
>>8 でも40%オフてYじゃねーだろーな?
Yなら止めておいた方が・・・
1.5なんて買うやつにコンポの話など不要
コンポの話は6.9だけだよねw
マドンにレーシングスピードつけたらおかしいかな?
22 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:25:05 ID:ideMkc8G
TREKとかロードって 例えば 何キロ 何年走れば 元取れるの?
1光年
>>22 元を取るという意味が分からない
ロードなんて趣味の乗り物なんだから、移動手段として元を取るという概念は当てはまらんよ
移動距離を自動車や公共交通機関の燃料、運賃に置き換えて計算してみたら?
26 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:32:19 ID:ideMkc8G
1万2000km 地元のjr 都心まで560円
TREK買ってから 週末は毎日 都心まで往復してた感じ
絵寝る儀だけで考えては駄目です。
実際は駐車場代と人間の食費が馬鹿にならない。
電車やバスが一番です。
一番計算しないといけないのはお前が家を出ることにより何人が迷惑をこうむるかってところ
兵庫だったか?そこらのTREK乗りはお前のせいで恥ずかしい思いしてんだろうな
つーか、既に特定されてそうだがw
29 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:16:12 ID:ideMkc8G
何で俺が家を出たら迷惑をこうむる人間が出てくんねん?
恥ずかしい? 俺が株を上げてやってんじゃないか!
おまえ誰だよ
俺の知人か? 言っとくが個人情報を俺は晒した覚えがない
名誉毀損で訴えるぞ!!
兵庫なんて行ったことねぇし、お前なんか知りたくもねぇよw
頼むから一生ど田舎から出てこないでくれ、マジで
正直この中卒童貞ニートに触ってしまったことを後悔している
反省はしていない
おい、またお馴染みのバカが湧いて出たぞ
やっぱり、もうすぐ春だからですかね?
おかしいのが出てくるのは?
33 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:35:31 ID:ja5Hx+bS
正しくは
”高卒ヤリチンアルバイター”だ よろしく!!
>>32 こいつは年中無休でおかしいモノホンのキチガイだから
2010のマドン乗っててduotrap内臓センサー使ってる人いませんか?
edge705なんだけど、乗ってると時々ケイデンスが測定されなくなる時があるけど
同じ症状の人いないかな
マグネットの位置は問題ないと思う、ケイデンス駄目なときスピードセンサーは動いてるかな?GPSで速度が出てるかもしれない
>>29 やってみろよ
訴えた事に訴えてやるよ!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マドンを買おうと思うのですが、お腹がつかえて深い前傾姿勢が取れない場合はパフォーマンスフィットを選ぶべきでしょうか?
ママチャリ乗り倒して腹引っ込めてからマドン買うといいよ
買ったところに問い合わせればいいのに、とたまに思う質問がある
なんでこんなところで聞いちゃうかね?
>>40 そんな簡単なことも思い浮かばないってそれだけまともじゃないんだろ、店が。
41の読解力がまともじゃない件
またオルカさんが沸いたか
44 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 07:31:15 ID:wDoXuqAl
マドン欲しい
45 :
ロード初心:2010/03/21(日) 07:44:58 ID:???
週末に最大距離100kmのゆったりツーリングをしたいと思ってます。
1.5で充分ですかね?
1シリーズ、2シリーズ、マドン。
体感できる違いがあります。1シリーズはそこらのクロスバイクと同じ乗り心地です。勿論、1.5でも100km前後のつーリングは出来ますが、少なくともロードバイクと言う物を体感したいなら2シリーズ以上がオススメです。
つまり1シリーズはロードに見えるだけの糞ルックだということですね
チームの学生さんは1.5を2年で潰しちゃったけど、
買うとき、店員から50km/h以上で走ると壊れるって
言われてたらしい。
ロングライド程度なら大丈夫かもしれないけど、
レース指向の練習には向かないかもね。
1シリーズのアルミフレームの耐久性は、低いから、レースには、不向き。
通勤やロングライド向きかな。
レースを考えているなら、最低、2シリーズ。
欲を言えば、マドン5.2ぐらいが理想。
読点が無駄に多くて読みづらい
覚えたての小学生かよ
>>45 みんな色々書いてるけど、使用目的からいくと充分だと思います。
このスレの汚点、中卒童貞君とお揃いのバイクになるけどなw
中卒童貞は、1.2だったんじゃなかったか?
あ、1.2だっけか
そうそう
中卒童貞の俺は1.2でレース出てるよw
普通プロジェクトワンでホイールは一番安いので組んで
あとからボントレガーじゃないのにするんじゃね
58 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:21:30 ID:6S9WXxmK
2010trek2.3てどうですか?
あの黒×黄色×白のカラーリングがたまらんです。
初心者で175センチ73キロのデブですが、大学は自転車部にはいろうかと・・・
レースもおもろそう。
>>45 100km程度のツーリングなら十分過ぎる。
俺なんかの場合は、自転車乗り始めの頃はプレスポでヒルクライムを含む165kmぐらいのツーリングしてたぐらいで、
1.5なら100kmなど余裕のよっちゃん。
マドン6.9のFSをプロジェクトワンで買うつもりでデザインで迷って
いたらFS販売中止のアナウンスが・・・・・・・・
コンポはともかくホイールやハンドル周り、サドル等は凡トレ以外で
選びたいのに・・・・
64 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 18:02:56 ID:TI0/Nbyn
>>58 おめえ デブすぎだろ
そりゃ 汚い豚だな
身長175cm 65kgの俺は細マッチョ
1.5だからといって200km走れ無いわけではない。
2009の1.2で佐渡210kmやHCR160km、富士ヒルクライムを普通に完走している俺がいる。
まぁ、タイムを求めたら無理だがな。
佐渡で11.5万の1.2でマドンを追い抜くのは快感だね♪
でも2010の2.3は試乗したけど軽いねぇ。
1.2がただのトレーニング用バイクのように重く感じたよ。
フレームよりもホイールの違いが大きいのだろうね。
66 :
ロード初心:2010/03/21(日) 18:24:34 ID:???
>>45です。
皆さまレスサンクスです。
明日ショップで現物確認ながら検討しますよ。
けど2.3もいいですね。
思い切ってハイスペック選んだほうが後々後悔少ないかもと
思っています。
67 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 18:51:34 ID:TI0/Nbyn
今日初めて バンク走った
400m 36秒
これってどう? 貧足?豪足?普通?
最近原付しか乗ってなかったしな
さすがに1000mはキツそうで辞めた
2009の2.3の俺は勝ち組だね
トレックならOCLVカーボン以外を選ぶ理由がないだろう。
71 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 20:20:53 ID:wDoXuqAl
アルミいいよアルミ
73 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 20:50:39 ID:TI0/Nbyn
何だ
おまいら あーだ こーだ
理論
屁理屈
自転車通も語ってる割には
高卒ヤリチンフリーター以下のバンクも走った事のない
ミーハーレーサーか
キチガイ呼ばわりしてるが その資格ないなwww
ボッタで買った 割に合わないマドンでも飾っとけよwww
2010の6.9買った俺の勝ちに決ってんだろカス共www
>67
>今日初めて バンク走った
>1000mはキツそうで辞めた
>73
>何だおまいら
>高卒ヤリチンフリーター以下のバンクも走った事のない
>ミーハーレーサーか
>キチガイ呼ばわりしてるが その資格ないなwww
ニワカ&キチガイ
1.5を買いに行って4.5を買ってきた俺が真の負け組み
400m36secだって?
1000mを1min10sec切れるようになってから書き込め
お前の足はゴミすぎる
そんな足でよく競輪選手になるだのなんだの書き込めるわ、恥ずかしい
その辺走ってるおっさんと同じかそれ以下の足しかねーよ
悪いことは言わないから一回病院行ったほうがいい
いきなり100km走ろうと思わず、最初は10kmくらいからジョジョに距離伸ばしたらいい。
200km/日くらいなら慣れればMTBでも走破できる。
81 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 23:06:30 ID:TI0/Nbyn
>>79 そういうおめえは400m何秒なんよ あ
調子乗ってんじゃねえぞ コラ
82 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 23:12:31 ID:TI0/Nbyn
確かにその辺 走ってるおっさんと1秒2秒しか
変わらなかった
この俺様が認めてやろう
本当に申し訳ないと思っている
華の競輪選手に成れるだろうと期待させてしまって
すまない
別に400mだけ走るのがロードじゃなかろうに
サドルにウンチくんの君、ウザイよw
ほんとにこいつ高卒なの?
まぁ高卒って言っても
名前が書けて足し算引き算できれば合格するレベルの高校なんだろうなぁw
>>80 そういえば1.2買って3日後、いきなり家から100km走って
和田峠登ったら帰りに膝が痛くなってクランク廻せなかった・・・
>>86 いきなり100キロでしかも峠やると脚の使い方間違えて膝とかハムやるぞ?w
ハムくれよはむ
おまえら良くそんなに走れんな
バカじゃねおまえら?
6.9買った俺なんて10km以上走った事ねーやwww
93 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:14:41 ID:oMYheUjj
すまない
1000m本気で走ったら死ぬわ 俺
そのまま死ねばいいのに
>>92 おまえの言う巣が何所にあるのか教えてくれ
96 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:10:16 ID:oMYheUjj
てか バンク雨の中 走ったら完全に転倒して骨折よな?
晴れでも 初めて走ったらアレむっちゃ恐かったわ
まぁ転倒はしなかったが
てかあれ 利用料1時間2000円て普通?
雨より風の方が危ない
1時間2000円ってどこ?
98 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:36:16 ID:oMYheUjj
兵庫県は明石 明石城の競輪場 今はプロには使われてない
昭和38年くらいで廃止されている
今は そうゆう ビギナーに貸しているらしい
99 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:39:00 ID:oMYheUjj
>>85 名前が書けて √の計算がわかり
漢検3級くらいまで完全にわかり
一般常識もまぁまぁ有り
そんな所だ
↑この人なんでここに居着いてるのかね?
誰ひとり望んでない低能キモヲタデブw
あ、居着いてるんじゃなくて他に行くとこ
ないんだね、この人じゃ仕方ないかww
ごめん1キロ1分10秒は何キロだせばいいの?
おいおい、冗談は顔だけにしとけよwww
小学生でも分かるぞ。
たぶん330キロ
すごいwww
自転車で新幹線の速度が出せるなんて
いや俺Fラン大学だがわからんよ
プール大学だが何か?
ラーメン大学ですが。
109 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:48:40 ID:oMYheUjj
大阪学院大
大阪産業大
プール大
亜細亜大
桃山大
摂津大
神戸学院
姫路濁協
流通大
兵庫大
上記屑大に4年も行くバカが世間にワンサカ居るが
財産を減らして知能を減らして社会常識を欠陥させ
この不況で就職おろか バイトもままならない
屑諸君!!君ら工業高校卒のボク以下 成り!!
大学の授業料払えるならマドンを購入し
アルミフレームの努力家のボクと対戦してみるが良い!!
一瞬で力の差がわかるだろう!!
神戸学院はそこそこだな
>>105 たとえFランクの大学でも、これぐらいはわかるでしょう。
中卒童貞くんは1000mを1分10秒で走るためには、時速何km必要なのか分かったのか?
√の計算は出来ても単純な一次関数の計算は出来ない中卒童貞
114 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:16:32 ID:oMYheUjj
いや
てか単純にDHバー付けてなかったのと
音楽聞いてなかっただけだから
普通に平地 60km出そうと思えば出せるよ
バンク走ったのも最高48kmとかの雑魚計測だったし
しかも俺その時 靴の爪もう限界で外れかけで引き付け力半減してたからな
200km40kmペースで走れる俺だし 1000m本気出したら
1分20秒くらい余裕
てか あれだわ 自転車 特にロード おっさん人口大杉www
30代前半までは良しとしよう
年金受給者 もしくわその10歳下 50代の無駄に金持ってる
貧足のおっさんノリダーが急上昇中なんだわ
正直、臭いちゅうかなんちゅうか
見た目が汚くなるし
アレだ ちょっと一線引いて欲しいな
後 キモイ単純にメガネかけて あーだこーだ 語るロードオタク
あれも なんだかな〜
あーだこーだ 語るロードオタク=ID:oMYheUjj
自虐趣味だったんだね?
1分20秒www
何それ?受け狙い?
レディオシャックカラーのトレックを平塚で見てきた
なんかいまいち、みんな試乗車の6.9に眼が逝ってた。
>>109 関西の大学が多いね。
プール大学って初めて聴いた。
>正直、臭いちゅうかなんちゅうか
>見た目が汚くなるし
>
>アレだ ちょっと一線引いて欲しいな
>
>後 キモイ単純にメガネかけて あーだこーだ 語るロードオタク
>あれも なんだかな〜
お前、自分が写る鏡は見えるようだなw
>99
>名前が書けて √の計算がわかり △
>漢検3級くらいまで完全にわかり △
>一般常識もまぁまぁ有り ×
キチガイ
このキチガイトレック乗り、1.2か1.5乗ってんの?
よく2号線走ってるお前だろ
>>122 結構な前に書いてたが、2009の1.2ブルーとあった
他にも特定される情報はたくさんあるよ
一行飛ばし、内容がゴミ、ID晒しageとくれば検索もしやすいわな
分かるようなら地元で特定してくれw
これだけのキチなら簡単にできそう
>┴< ⊂⊃
-( ゚∀゚.) ⊂⊃
>┬< γ⌒ ´´ ⌒\
// ""´ ⌒\ )
>>122-123 .i / \ 鳩 / i ). おまえら良く解ったな
i (・ )` ´( ・) i,/ おっれでーす
l (__人_). |
\ `ーu' /
1.2( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
08マドン5.2に乗っています。
今回、BB部分のベアリング交換を行ったのですが
クランクを回した際、ゴリゴリした感触があります。
(ギアはアウタートップ、後輪は宙に浮かせた状態です)
見様見真似で交換したため、自分のせいなのか仕様なのか気になってます。
交換の仕方をご存じの方、教えていただけないでしょうか?
グリスの塗り方が悪いのかなと自己分析しています。
グリスはBB側のベアリングの取り付け部分とシールとベアリングの間に塗りました。
交換ベアリング・・・ENDURO CERAMIC HYBRID BEARINGS
使用グリス・・・Super Coat Grease
よろしくおねがいします。
クランクが何かくらい書けよボケ
デフォのままなら6750じゃない?
08なら66アルテだろ
129 :
125:2010/03/23(火) 14:09:21 ID:???
書き漏れすみません、FC-7800です。
そのベアリングって規格あってる?
>131
はい、HOLLOWTECH2と記載がありました。
BB部分にはめる際も純正ベアリングと違いはありませんでした。
トルクレンチちゃんと使ってる?
BB90でトルクレンチ使う場面が思いつかない。
135 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:10:13 ID:gcYROyVl
>>122 おまえ誰やねーーーーーん
シバくぞ ダボ 死ね
fish on
__ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで中卒童貞すぐ釣られるん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
ベアリングゆるゆるなんじゃね?
それならロックタイトでベアリングとまるようにしないと意味がないよ
>125
>交換の仕方をご存じの方、教えていただけないでしょうか?
ggrks
>>125 6.9でENDUROのZERO-Ceramic使ってるけどくるくる回るよ
クランクのキャップの締め付けトルクは0.7〜1.5Nmで手で回る位のトルクで良い
逆に固定用のネジは12〜14Nmと小さな割にはトルクが必要です
なんかZERO-Ceramicはなくなっちゃった見たいですけど買ったのってこれですよね?
↓
HOLLOWTECH 2 BOTTOM BRACKET BEARING KIT FOR TREK MADONE
FOR TREK MADONE←ここ重要
>>140 トルクを完全に信頼しきっているエロ中佐は、出てこないでください。
>>141 お前Madoneのシートマストがずれたって騒ぐタイプだろ?
>>141 プギャアァァァァァプギャアァァァァァ
144 :
125:2010/03/24(水) 11:27:45 ID:???
>138
自分も最初、疑いました。
ですがゆるゆるな感じはなくて、きっちりと入る感じです。
>140
>FOR TREK MADONE
はい、マドン用を購入しています。
クランクのキャップを締めすぎてる気がしますので、緩めで締めてみます。
125が諦めて店に持ち込むに100ペテス・・・
つーかウゼェからとっととプロに見せて直して貰えカス野朗www
>>140 純正のまんまだけどクルクル回ってる。
セラミックベアリングにして違い分かる?
空回しの動画は見たことあるけど、実走では体感できた?
まったく公務員は相変わらず無能だな・・・(´・ω・`)
セラミックについ最近変えたけど、調子いいよ
かなり回転がスムーズになった
取り付けは店に頼んだけどね・・・
最近独自規格だのなんだのが多くて自分で触れるところが少なくなってきてて困る
プラシーボ
152 :
140:2010/03/25(木) 10:22:39 ID:???
>>146 当然純正でもくるくる回る
純正もEnduroのベアリングだしね
乗って体感出来る奴は凄い繊細な奴だと思う
俺にはさっぱり分からネwwww
インプレで2枚ギアが重く出来るって言ってる奴がいるけど嘘付けって思うw
>>140 6.9に乗っても、5.2に乗っても違いが分からないんじゃない?
せっかくの6.9も宝の持ち腐れですよ。エロ中佐
>>153 俺なんて6.9乗っても1.2乗っても違いがワカラネーやm9(^Д^)
おれが文盲なのか?脈絡が見当たらない。
1.2どころかロードにすら乗ったことがないのがバレバレな
>>156であった。
エンゾもシッタカ中佐も同じ類の人間だな
>>153 >>161 すまん140だけどキモイおっさんと一緒にしないでくれ・・・・・
このエロ中佐とか言うのって6.9持ってるのか?
ちなみに俺は自分の6.9より試乗で乗ったときの5.2が良いと思ったヘタレだw
5よりも6の方が硬いからね。
俺はTCTからの乗り換えで5か6か迷ったんだけれど、5でも硬いと思ったw
TCTは柔すぎ。慣れた今では5にして良かったと思う。
そういや昨年のツールでも、アスタナチームが5と6を使い分けたらしいね。
毎日長距離走る彼らにしてみれば、少々柔い5の方が良い場合があるんだろうな。
09ツールで見てたけど5番は見てないよ、形状が違うからすぐ分かるし
もしかしたら選手によってはいたかもしれないけど、さすがに全員分までは見れなかった
今年のツールはパヴェとかもあるし、どういうフレームで来るか楽しみではあるよね
だな・・・
5と6を使い分けたのではなく単にメーカー側の依頼だからな
5のシートポストがダサすぎるから6にした
コンタドールが最初にツールを勝ったときに乗っていたのは5.2だよ。
170 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 08:39:55 ID:xxWeDApY
初ロードを知人からの購入で考え中(08年の5.2 サイズ54(適応身長170〜))
しかし身長170cm 股下77cmなので若干大きいような・・・
これ、調整可能な範囲?
それとも、今回はやめといたほうがいい?
ロードをかっこよく乗るなら175cmはないとつらいな
>>150 54は大きいな
ステムを交換すれば、乗れないことはないけど見た目が悪くなるよ
やっぱり身長が170cmなら、サイズは50〜52じゃないかな?
一度またがらしてもらえばいいんじゃね?
その上で判断してみたらー
と思ってたらマドンか
高い買い物だろうからしっかり吟味したほうがよいと思われ
>>170 プロフィットなら止めた方がいい。ハンドル遠過ぎで乗るのが嫌になるのは確実。
パフォーマンスフィットなら超短ステム&サドル下げで何とかなるかなあ。
でもシートマストはあまり下がらないから無理かも。
いずれにしてもカッコ悪くなると思うよ。
177 :
170:2010/03/27(土) 10:33:06 ID:???
>>173-175 アドバイス本当に助かります。
知人所有の5.2だから、サイズ54と52を乗り比べることができなくて・・・
54はまたがらせてもらえると思うのですが、初ロードなゆえ判断不能かと。
楽しく乗りたいならサイズは重視すべきなんだろうな、とうすうす感じているです。
ただ、マドンにも乗りたく・・・(最初に戻る)
>>171 お互いに辛いな。石投げられてもめげずに生きていこうな。
178 :
170:2010/03/27(土) 10:38:46 ID:???
>>176 パフォーマンスと聞いてます。
が、カッコ悪いロード…醜悪な存在ですな。
アドバイスありがとうございます。
素直に聞いておきます。
股下79でサイズ54のパフォーマンスマドンに乗ってるけど、シートマストの余りが目測3.5cmくらいかなあ。
4cmまでは無いと思う。係数0.89で調整してるので、これでも若干高いはず。
ちなみに身長は175cm。52の方が良かったかなあと思うこともあるんだけど、パフォーマンスの52は
スローピングの傾斜がきつくなるのが今イチなんだよね。
>>170 同じくらいの体格で50のパフォーマンス乗ってるよ
ショートシートマストじゃポジションでないから
ロングにして使ってます。
ハンドルがちょっと高いからヘッドパーツのキャップを薄いものにして
17°のステムで更に低くしてます
参考にどぞ
多分52のほうがあってると思う
54だと身長175前後だわな。
170で乗るのだと、腕が結構長いか(外人だとまじでいるから困る)
相当アグレッシブに引き付け重視する人(要するに慣れてる人)じゃないと辛いと思われ。
>>177 サイズが合わないなら友人にまたがればいいじゃない・・・(´・ω・`)
お前らみんな親切だな
大柄なマドンのサドルを限界まで下げ、それでもへばりつくようにして
必死に走る>170を見てみたいというやつは誰もおらんのか
>>184 そんな事言うのオルカさんぐらいだろJK
サドル取ってアナルにシートポストに直接ぶち込めばいいんだよ
カッコいいぞ!
187 :
170:2010/03/28(日) 10:05:28 ID:???
シートポストにケツ突っこみ、上体を伸ばしきる、
そんな前代未聞のフライングポジション。
それで2丁目を疾走し、拍手喝采を浴びるオルカさんも魅力的ですが・・・
初心者はおとなしく
>>179-181のご意見を聞いて 端っこ走ります。
みなさまのご親切に感謝!
>>187 そんな事言ってるとフレディ・マーキュリー召還しちゃうぞ
もっと発展しろ!発展場に逝け!ハッテンバーハッテンバー
171cm股下79で52のステム110
170cm股下75で50のステム100着けてたけど長かったから90
手足短いお・・・(´・ω・`)
177cmサドル高73cm、54のステム110mm
6.9PRO サイズ52 ステム100mm サドル高690mm
169cm 股下79cm
身長170cm,股下75cmで,サイズ50,52で迷う
そうそう
170の俺も最初52て言われたけどまたがってみたら手足短かったので50に・・・
それ以来なんでもやや小さめ選ぶようにしてるお
ちんこもやや小さ目だお・・・(´・ω・`)
ちんこのサイズは体格よりも遺伝だな。
俺は親父に似て風俗嬢もビクーリな大きさではあるが、それで得したことは無い。
むしろフェラするのに疲れると言われたり、ゴムがワンサイズ大きめでないと
キツくて仕方無いとか、デメリットの方が多いかも。
身長は174cm、サイズ52でジャストだな。54だと少々デカい。
俺は178で54。
あまりにもピッタリだったのでステムすら交換していない。
1.2乗りのキチガイ最近みないな
特定されたか
アクセス規制なんじゃないの?
>>194 レスありがとうございます。
シート位置を高めにしたかったので、50のほうがいいのかな
と考えていたしだいです。
まあ店逝って見て貰ってこいよ
その股下だとハンドルとサドルの落差が結構ついちゃうと思う
股下76でサイズ50乗ってるけれど、プロフィットでスペーサー10mm入れて落差が70mmもあるよ
スペーサーの限界量を考慮してプロフィットかパフォーマンスか選んだらちょうどいいかもね
けっこうあるねプロフィット
08の1.2で一番下に下げてたら店の親父にスペーサー2つ入れられた
俺の体形じゃムリポ・・・(´・ω・`)
204 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:56:43 ID:X+W8hWoq
身長180
58に乗ってる
ホリゾン好きな俺もできればプロにしたかったんだが、当時乗ってたロードを測ってもらったら
プロにするとスペーサ30mm入れてもまだ足りないと言われて、結局パフォーマンスにした。
まあ実際乗って見るとスロピンの良さも分かってくるな。何といっても横に振ったときの軽いこと。
試しで付けた100mmの安物ステムが俺には少し長かったので
ボントレのレースXライト90mmにしてみた
姿勢が取りやすくなり何より軽いのにガッシリしてる
やっぱこういうのは値段相応で剛性も大事だね
えりもらヘンに住んでるけど、どこでマドン買ったらいいですか?
札幌?帯広?
ロシア
樺太のほうが近くないか?
211 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:47:57 ID:YC479R1+
MADONEのフレーム売りってもうやってないの?教えてエロイ人!
エロくないけどやってないよ
>>211 フレーム以外一番安いので完成車買って売り払え。
というか、探せばフレームだけ出てくると思うがな。
輸入車の高価格帯は皆そうですが、マドンの日本への入荷数はそれほど多くありません。
ところが今年は本国のバイクブームのおかげと、日本でも注文が増えていることから
例年になくタマ不足が目立つようです。
特に5シリーズは完成車でさえも数ヶ月待ちという事態になり、やむを得ずフレーム販売
を中止させていただくことになりました。
なお最近の供給量は落ち着いてきているようです。ご注文はお早めにお願いします。
デッドはゴールデンウィークまでな
6.9pro来た
2ヶ月半かかった〜
明日取りに行く
めっちゃドキドキする
スペーサーの多いpro fitほど恥ずかしいものは無い
間違いなく言えるな。
そうして床の間マドンが増殖していく・・・
マドン4.5と2.5は3万の差ですが、やはりマドンのが良いですか?
初ロードで上記2台を検討してますが廻りから最初はアルミにしとけと・・・
同じ金額を使って購入するなら、他のメーカーがいいと思います
マドン4.5ならアルミ2.5でもokよねw
4.5はなんちゃってマドンだからさ
もうちょい予算があるなら4.5より上の
マドン買えばいいし無理なら2.5でGJ
GJ(笑)
trek買うなら5.2しかないあとは上も下も駄目だ
>>219 1400→5000→5.2と辿ってきた俺だが、結論から言えばどんな用途がメインかで答えは変わるだろう。
まずレース指向やヒルクライムが目的なら、正直言って別メーカーがいいと思う。同じ予算でジャイとかキャノとか
2.5や4.5よりも一段上のものが買える。
ロングライドなら4.5がいいと思う。アルミに比べると抜群に乗り易い。これは距離が長くなるほど違いが分かる。
カーボンと言ってもTCTは割と頑丈にできている。さすがはジャイ製だけのことはある。しかもトレックの永久保証が
付いてるし、壊してもカーボンリプレイスメントがあるし。
2.5はそもそもどんなユーザをターゲットにしているのか俺には分からない。
イメージで言えば十人並みの女がブランド物で着飾ったようなもの。冴えない男に良家のご息女と信じさせることは
可能だろうけど。
あくまで個人的な意見だが、2.5がギリギリの予算であれば2.3を選ぶ。4.5まで出せるなら4.5を買う。
どっちにしてもコルナゴのプリマとか、ピナのFP3よりはずっとマシなので、その点で心配はいらないと思うよ。
5.2レベルで終ってるヤツのインプレかぁ
5.2レベルってどれくらいのレベルなの?
5.2レベル
文字通り5.2レベル
俺は7.5レベル
はっきり言ってトレックのブラックアルミは最高
ぜひ2.5にしようぜ
Level5.2でヤビツトーゲは倒せますか?
やくそうは薄皮あんぱん3つだけです。
ロードバイクで通勤や街乗りしてる人っている?
興味はあるんだがエントリーモデルでも十数万するみたいだし、
最初はクロスで後々ロード買う方向で2台を用途別に使い分けた方がいいのかな、というところで微妙に迷ってるんだが…。
なぜにこのスレで聞くのかが疑問なんだが…。
>>231 ロード欲しいのにクロス買うと後悔するよ
速攻2台体制になる
で、すぐにいいロード欲しくなって最初のロードはローラー台用に使うことになり、3台体制
3台目に買ったロードが目的に合わず4台目購入。3台目は練習用ロードになる。
ホイールが欲しくなり4台目と同じ程の額のホイールを購入
久々に街乗りでクロスに乗るも、ロードとの速さの違いに愕然とし、気を使う割りに遅いクロスに嫌気が差し、MTB購入
ロードで走ってるときに見かけたリカンベントに興味が湧き、リカンベント購入
リカンベントだと登りがしんどくて、ヒルクライム用ロードが欲しくなる
流石に高くて現在貯金中 ← 自分は今ここ
昨日の昼過ぎに第一京浜の蒲田あたりで、ものすごいTREK乗りに抜かれたんです。
ジャージ、レーパン、ウィンドベスト、すべてLIVE STRONGでビシッと決めて、
もちろんLIVE STRONGカラーの魔丼、サドルバッグは盆、ボトルまでBike Plusの
ロゴ入りで。
もうなんつーか、トレック乗りの鑑みたいな。LIVE STRONGの布教者みたいな。
TREKストアのショールームのマネキンが走ってきたかのような眩しさでした。
手信号もキマってましたよ。そんなに速くはなかったですけどね。
ただね、ひとつだけ言いたい。
あんた信号守れよと。小さい赤信号全部飛ばしちゃって。アレはダメですよ。
ひとの十倍は目立つかっこしてるんだから、ちゃんと見本を見せてくださいよ。
どうせ大きな交差点で、信号守ってる俺に追いつかれるんですよ。
くれぐれもお願いします。
初めて見るコピペかと思って読み進めていったが、
なんだかマジレスみたいな感じだったので、
どうしたらいいかわからない今日この頃。
>どうせ大きな交差点で、信号守ってる俺に追いつかれるんですよ。
ここに全てが物語ってるなw
2.5が良いのは分かるけど他のアルミと比べるとどうなんだろ?
例えばCAAD9あたりと比べて。
>>235 すいません、マジです。
追いついたときに言おうかなと思ったんだけど、先に行かれてしまい
俺は蒲田に用があったんでその交差点で曲がりました。
あれだけ決まってる人だから、あの辺じゃ有名なんじゃないかなと。
誰かご存じでしたらそれとなく言ってあげてくださいよ。
まあ他人事ってば他人事なんですけどね。
俺もイエローバンドのTREK乗りなのでちょっとなあと思っただけで。
スレ汚し失礼しました。
米製のフレームと言うだけで有難がるヤツも居れば、中国製にブランドシール貼りつけただけのフレームに嬉々として大枚はたく物好きも居る。
乗り比べて気に入ったほう買えば?
>>239 ビアンキの例の事故の事もあるしな
値段相応もそうだし何よりメーカーの姿勢で選択するのもありだよな
>>240 CAAD9より2.5の方がレーシーって事?
>>241 メーカーの姿勢で選択
したら自ずとトレックのアルミは選択肢から外れる
おまえだけなw
トレックのアルミはカーボン買うほど
予算が無いユーザーの為にアルミでマドン
に近い乗心地を味わえるように…
とかなんとか記事で読んだ気がするよw
マドンと同じジオメトリーなんだ!!!!
って自分に言い聞かせながら乗るのがTREKのアルミw
そのとおりw
それでパーツやらホイールやら替えたら安くてマドンいらねて事にw
マドンもアルミもあんまし速さは変わらんしね。
実際オレも1.5アルミ時代に出したヤビツレコードを5.2になった今でも抜けないでいる…
要は体だ、あんよを鍛えた方が速くなる。
だけど乗り心地は段違い、アルミが固さ10だとすると5.2は固さ6ぐらいかな。
今ならアルミにWH6700+チューブレスタイヤ穿かせたら乗り心地もよくなって面白そうだな
それでも段差とかで跳ねるかアルミだし・・・
前スレで5.1か5.2を迷っていた者です。
やっとこさ規制解除で書き込みできました。
結局、予算の都合もあり5.1にしました。まだ乗り始めて一ヶ月ぐらいですが、遠回りしたくなる気持ちが分かりました。
それとギアの選択に迷いますね。30km巡航時にインナーかアウターか。
出来ればアウターで回したいのですが、
これはスプロケを105からアルテグラに変えると解決するでありんすか?
スプロケよかオマエのオツムと脚を乗せ変えるほうが効果あるよ
こりゃまた素晴らしい…バカw
>>250 乗り心地が良くなり速さが変わらないのがマドンの良い所だぬ、黒でも強大パワーを受け止めるぜ!
>>253 スプロケは2、3コ持ってると便利だな、俺は12-23と13-25だが。
最近は山でも12-23を常用、理由は特に無い。
まあ、剛脚ね
最近のマドンはコンパクト+11-28なんていう貧脚仕様で
それをヒルクライム向けなんて言う勘違いしてる馬鹿が多いのにステキw
>>253 30Km巡航でインナーはかなりの高ケイデンスだな。長時間走れるならそのまんまでいいんじゃないの?
>>257 先月納車された5.2は正にソレだ。だがちょっと馴染めなくて先週まで12-25しか使っていない。
個人的には13-27が欲しいんだよな。特に18Tは絶対に欲しい。11とか12はイラネ。
今日は天気もいいし、初の11-28で峠の桜でも見てくるかね。
マドンをちょっと修理に出してるんで、ローラー用になってるトレックのアルミで久しぶりに外走ってきたよ
うわっやっぱ金属だなぁって思って走ってたけど、いつもの平地周回コースでベストタイムが出たw
体調がよかったせいもあるけど結局乗り手次第だね
ここのトラックというメーカーがカッコよくて
欲しいです。どこにいけばTRAK売ってますか
いすゞ
わろたわ(笑)おまいらやっぱ好きやわ(笑)
いくら剛脚でも登りはコンパクトでケイデンス上げた方が良いタイム出るよな。
山登らんのならコンパクトなんて不要、足鍛えろやーって思うけど。
山登らんのなら足鍛える必要も無いと思うんだが
でも11-28 貧脚の俺にはいいかも・・・
でも今の105には取り付けられないか
ニューアルテグラに総換しないと・・・くそぅorz
昨日淡路で、俺を抜いた直後に落車したTREK乗りの人、無事帰れたかなぁ?
いや、平地が速いヤツだって居るっショ。
でも俺的にはMt.富士で言うとスバルラインはノーマルクランクで十分だな。
あざみはコンパクトでなければ不可能だと思うけど、プロでもツアーオブジャパンの富士山TTはコンパクトだろうな。
269 :
258:2010/04/11(日) 10:37:45 ID:???
昨日は11-28に変えて、予定通りに峠に行ってきた。
最大でも10%程度なんで、さすがにインナー28Tの出番は無かった。
たまに行く12%前後が続く峠だと34-25Tでもヘロヘロになる貧脚なのでフル活用するだろうな。
今までコンパクトで12-25を常用していたんだが、平地だとアウター17or19Tメインなので11-28になっても全く変化無し。
次が16を飛び越して15Tになるので、これがクロス派に嫌われる理由なんだろうが、下りまたは追い風でしか使わない
自分にとっちゃどうでもいいハナシ。
登りの場合は今までインナー25Tで済んでいたところは24Tでもほぼ大丈夫。楽したきゃ28T使えばいいし。
でもこの部分が超ワイドなので、一度28Tにしたら最後までそのままになりそな予感。
>>266 105に11-28着けてるよ
ディレイラーのプーリーとスプロケの隙間がちょうどチェーン一本分しかなくてカツカツだけど
RDだけ67にすれば11-28使えるでしょ
272 :
258:2010/04/11(日) 11:19:49 ID:???
部屋飾りしてある5.2のスプロケを眺めてみて、28Tってのはずいぶんでかいなあと改めて感じた。
隣の24Tが小さく見える。
今はもう手元には無いが、かつて使ってた11-23ってのは一体どれだけ小さかったのかと・・・
おまえのちんこくらいm9(^Д^)
じゃあ、めっちゃデカイやん
ポジティブだね(´・ω・)
トラック1.5が欲しいです
トラックストアにお昼から買いに行きます
トラックストアの店員さんよろしくね!
その後トラック1.5に乗ってマツキヨに寄って帰るんだ。
それじぁあまるでマドンよりアルミの方が速いみたいじゃないか。
マドン vs キングギドラ
短いヒルクラ1本だけならアルミのが早い場合もあるんじゃない?
カーボンの効能はやっぱりロングのときの疲労軽減が大きいんじゃないかな
んなもん人それぞれ
勃起時に15cm以下ならショート、25cmまでがミドル、それ以上がロング
パリルーべでRadio Shack走ってるよ
>>280 初心者 50km〜100km
中級者 150km〜200km
上級者 200kmOver
>>285 d、知らずのうちに上級者、だが自転車がしょぼいわorz
フミ完走したね。順位はつかなかったけど、大したものだ。
>>285 それだと200kmオーバー走れると上級者みたいだな、なら俺250km走れるから上級者なのか。
初ロード買って3日後に220km走った折れももう上級者でつね
俺が入ってるツーリングチーム(素人)にもマドン6.9乗ってる人がいるけど
平地で1.5に軽く抜かれるぞw
あと、その人はコースに山道があるとUターンして帰る。
チームで行ってるのに坂を前にして帰るっつ〜のもある意味勇気あるじゃん。
意地張って皆に迷惑掛けるよかずっといい
当たり前だろ
だいたい長距離や峠なんて車で行くもんだ
今度はかぶせる構造のシートポストにしたい
マドン以外である?
オカモト
マトン
身長176でサイズ56乗ってるんだけどステムを10センチから9センチに換えたらピンっと背筋が伸びる感じだったんだよ
おもいきって11センチにしてみるとどうなりますか?
背筋伸びたらダメだろw
背筋は伸ばせってかあちゃんが……
300 :
297:2010/04/14(水) 19:20:36 ID:Ned0Vvk6
質問に答えろや!
301 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 19:37:38 ID:Hmct/wbl
>>300 回答する義務もないのに強いるなよ。
どうしても知りたいなら自転車屋に行って聞けば?
>>300 ステムよりまずサドル位置を検討したらいいかもね
そもそも176で56では大きすぎるわな。
304 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 21:14:58 ID:MlDPSOx0
俺は170で54だよ。52がよかったがまあいいや
何でこうも意味のない事で見栄を張る馬鹿ばっかりなんだろ?
つまりトレック糊は馬鹿
って思われるのが癪なんだよなぁ
本当にTREKのバイクに乗ってる奴いるんだろうか?このスレ
308 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 21:45:31 ID:f2a/SxLg
>>267 >昨日淡路で、俺を抜いた直後に落車したTREK乗りの人、無事帰れたかなぁ?
はいはーい、なんとか帰り着きましたよー^^ノ あの時はお世話様でしたー。亀レス失礼。
交番⇒タクシー⇒バス⇒車で交番へ(チャリ回収)⇒家って 完走するより時間かかったりしてww
フォークやフレームには幸いクラックも入ってなかったので、ホイール換装でなんとかなりそうです。
最近ブレーキをアルテグラに換装して、ロードに慣れかけたところに罠が潜んでましたw
路側帯の砂利でヽ(・ω・)/ズコーとしちゃったんだけど、
自分ではどんなカッコでコケたか判らない判りにくいwwwどんだけダサかったんだろwwwwハズカシー
いるいるw
310 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 21:55:07 ID:jnCmAvyJ
フレームセット購入していま乗ってるバイクの部品をそっくり移植するのをshopに頼むといくらくらい費用かかりますか?
店によるけど2万前後から位
別途ケーブル代とか必要と思う
312 :
267:2010/04/15(木) 22:25:18 ID:???
>>308 ああっ!無事でしたか
身体の怪我より先に、チャリのダメージを先に気づかってしまってスマン
TREK高そうだったので…
しかし貴方速かったなー、ぶっといふくらはぎしてたわー
あっちうまに追いついて、抜かされて(2回)、下りにさしかかって
変速した途端に目の前でズコーでしたねw、ダサいとかよりビックリしましたよ
しかしあんな僻地でトラブったら大変ですなー
明日は我が身、お互い気をつけましょ。
助けなかったの?
落車で意識失った
>>308に口付けして目覚めさせましたがナニか?
316 :
308:2010/04/16(金) 08:07:51 ID:ialJoOtk
>>312 >身体の怪我より先に、チャリのダメージを先に気づかってしまってスマン
いあいあ、自分でもそうだったし(゚∀゚)ほとんど無傷
>しかし貴方速かったなー、ぶっといふくらはぎしてたわー
>あっちうまに追いついて、抜かされて(2回)、
2回ってことは1回抜き返されてるってことでwwモンキーセンターでマターリQKしてました
太いだけで使えないメタボ足ですよー(´・ω・`)
砂利恐るべし、気をつけませうー
>>313・314
助けられてますやんwww怪我無かったからダイジョブーって別れただけだおー
>>315 出たなぁー、偽ライダー!(゚Д゚)ぶっとばすぞぉー!!
バカが湧いた…w
やはりトレック糊は馬鹿…涙
まどね
まどね
まどね
まどね
までね
まどね
まどね
320 :
267:2010/04/16(金) 18:19:11 ID:???
>>316 いやーなんか、俺のせいで…w
ま、スルーだな
レス不要ってことで
兵庫にはあの1.2糊の有名人が…w
最近こないね…どうしてるのかな
>>310 それより工具を購入して自分で組んだ方が安いし愛着が沸くってもんだ。
自転車なんて意外と簡単だからある程度(どの程度かは知らん)の技術があれば組めるぜ、工具は1万もあれば釣りが来るだろ。
俺は1万以下で組んでもらえるからなぁw
時間と労力と信頼性を考えてプロに頼むわ
すまん
ロードバイクのフレームでクロスバイクをつくることは可能なのかな?
いらないアルミフレームで近所の買い物用のバイクをつくりたいんだが…
可能。
クロスじゃなくてフラットバーロードだろって言う人もいるかもしれんが。
326 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 08:28:00 ID:BBb/1CPL
2.5買いました!
本日納車ですo(^-^)o
>>323自分で何も出来ん阿呆が自慢すんな、ゆとりか。
どうしてそんな物言いしかできないのかなぁ
TREK乗りだからw
むかし、中坊のころ小遣いでフレーム買って
また金が出来たらパーツを買って
ってランドナー完成させたな
さすがにホイールはショップで組んでもらったが。
今は、もうやらないな
6.9proに3cmスぺサーかましてる俺って
かっこ悪いのか?
かっこ悪いかそうでないかは、レースに出て証明するしかないです
>>331 想像すると首長竜、もしくはろくろっ首、あるいはピコーンと飛び出たチンポコみたいな気がするw
パフォだったらスペーサ無しでカッコ良かったと思うよ
334 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 08:20:23 ID:JClCzU1j
スペーサってなに
考えるな 心で感じるんだ
>>323 俺が購入した店は8千円位で組んでもらえる
元プロチームの整備士やってた人でチャリの種類に拘らずママチャリでも見てくれる
どこぞのボッタクリ専門プロショップとは違うねw
>>333 ランスなんて相当カッコ悪いもんな
ランスに説教してやれよおまえ
ホリゾン好きな俺はプロにするとスペーサー35mmくらいは必要だな、って言われたのでパフォを選んだんだが
おかげで10mmで間に合っている。無理してプロにしなくて良かったと思う。
ショップが余裕を持たせて残してくれたコラムをいつ切るか考え中。
コルムってなに?
340 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 13:33:27 ID:JClCzU1j
感じた結果デーブスペクターに関係があると感じたよ。
ヘッドチューブのベアリング上側より突き出たコラムが長くなるほど剛性・耐久性とも低下する。結構な力がかかる部分だし。
カーボン製コラムだと折れたり割れたりする可能性が高くなるが、マドンは相変わらずアルミなので大丈夫なんだろうな。
あ、6シリーズはカーボンになったんだっけ?
5はアルミ、6はカーボン
そうか、だからいつだったかのパリルーベでヒンカピがコラム折れて怪我したんだな
Portlandって評判どうですか?他のロードの方が賢い選択でしょうか?
うむ
ポートランドは見たことないんだよなあ。
まだ売ってるんだっけ?
どんな用途か分からんけれども、普通のロードの方がいいんじゃないかなあ。
なんだかとっても重そうだし。
2000乗り、いない?
たまーに見るけどねぇ・・・
2.1購入!2009年モデルの2.1(18マソで売ってた)と迷ったが、
カラーリングの好みで2010年の方を購入。
いままでTREK7.3(32Cのクロス)に乗ってましたが、2.1の方が、
タイヤが細いのに乗り心地がいい!!
>349
オメデトー納車嬉しいよなぁ
俺は正月納車だったがまだ全然乗れてない・・・
よし2代目は次期モデルのマドンにします。
予想で2011マドン5.2パフォは何時ごろ買えますか?
楽しみだな〜
パフォとプロってどう違うんだ?
354 :
349:2010/04/21(水) 09:43:23 ID:???
>>350 サンクス!
>>351 土曜納車でまだ全然乗ってません。サイコンと埋込センサー注文中で
届かないと本格的に乗れません・・・・気分的にw
ロードバイクってブレーキかけづらいですね。指がブレーキに届きにくい
から力が入りにくい・・あと漕いだ時、太ももが痛くなるが
、サドル上げすぎかな??サドルをあと1pぐらい上げると足が
最下点で伸びきってしまう。
現時点では、乗りなれたクロスのほうがポテンシャル高そう・・・
ちなみに身長163センチでフレーム50、重量は約8.8キロでした。
>>354 デュアルコントロールレバーはデカイから手の小さい人には向かないね
ハンドルをJ-fitに変えたほうがよさそう
サドルも上げ過ぎじゃない?
356 :
349:2010/04/21(水) 11:56:51 ID:???
>>354 ども
J-fit?ググってみたらいい感じのハンドルですね!
とりあえずしばらくは完成車のハンドルでなれてみます。
(握力鍛えるやつ買ってこよう)
サドルは店の人が股下測ってあわせてくれたのですが、
クロスでは太もも痛くならないので少し下げてみます。
ちなみにフラペ&スニーカーです。
ペダル踏む場所が深いんでないかな
拇指球のところでペダルの軸を踏む感じでのってみそ
>>353 ヘッドチューブの長さが違う。パフォの方が3cm長い。それ以外のジオメトリは全く同じ。
スペーサーを積んでハンドル位置を高くしようと思うのなら最初からパフォにすればいい。
その方がカッコ良く見えるし。
ちなみにこういう違いがあるのはトレックだけみたい。
例えばスペシャのターマックとルーベの場合、ヘッドの長さだけ見ればプロとパフォに近い
感じはするが、その他のジオメトリもまるで違うからやはり別モデルなんだと思う。
>>359 サンクス
俺今日乗ってるアルミのサドルの高さを見直したら劇的に尻と腰の痛みがなくなったよ
奥深いな…
ランスはパフォらしいね
去年のツールのDVDみてるとアスタナ全員パフォに見えるけど、違うよね?
5.2proと5.2だったらクランクの大きさが違うんだけど
これも違いなのかな?
OCLV黒とOCLV赤の決定的な差はなんだ
完成車だとそうだね、ノーマルとコンパクト
project oneならpro fitでコンパクトにも出来るよ
366 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 19:33:58 ID:9Hbt0Tao
値段だけの差を感じるかな?週末ホビーライダーレベルぢゃ
それはコンポにも言えるんじゃない?
トレックストアの店員さんに言われたんだが、日本人体型でプロに乗れる人はそうそういないとのこと。
よほど手が長いとか身体が柔らかいとかでない限り、スペーサ積み上げた不格好なマドンに乗ることに
なりますよ〜と言われたので、俺は迷わずパフォを選んだ。結果正解だと思ってる。
ただ完成品状態だとスプロケがワイド過ぎ。
今のところまだ34x28の出番は無し。まあどうせ貧脚だから激坂行けば重宝しそうだけどね。
パフォの在庫が掃きたかったんだろね
オレはPROでスペーサー1cm
手足は普通だけど前屈するとひざ伸ばして4足歩行できる
俺も普通にプロだよ。身長177で股下81。
嫌味じゃなくて、まじめに言うけど
足短目の人はプロがいいはずだよね
373 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:32:18 ID:LBlP4/jx
Bontrager Raceってホイールが2009のtrek2.3に付いてるんだけど
これってどの程度の物なのですか?
峠を走るのが好きなので、できればこのあたりのホイールを抑えておけばかなり違いを体感できるっていうのが欲しいです。
自分で調べたのですがイーストンかキシリウムの定価10万前後かな?と思ったりしたのですがBontrager Raceってのがどういう評価なのかもあまり聞きませんので…
僕も上の片と同じで09 2.3のデフォホイールのレベルアップ考えてる
でもトレックにはボントレガー以外無いと勝手に思い込んで
上位のXライトとかに手が出ないでいる…
>>373 未使用の中古品が前後で9800円で売ってた。
それくらいの評価。
376 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:02:52 ID:1cmreJgE
寒いな
EASTONはやめとけ
何かあったときの対応がマジで糞すぎる
RACEだとMAVICで言うアクシウムくらいのもんじゃない?
乗り比べたこと無いから分からないけど
キシリウムとRaceXLightだとそんなに大きな差は感じなかったよ
普段使うのだったらゾンダくらいでいいよ
シャマルなら文句なしだけど
381 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:24:14 ID:LBlP4/jx
レーシングゼロにするわ
サンクスおまいら
382 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 00:36:48 ID:n09olI4c
trek 六甲 移管ってどういうことなの?
何かデメリットってあるの?
移管って何?
遺憾ならわかるけど
384 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 05:54:49 ID:kFMxezXb
1.5の2009年モデルを買ったんだけどシフターがSORAでF&RディレーラーがTIAGRAなんだけど
シフターがトリプルでディレーラーがダブルの組合せで走行中にRディレーラーがロックして
ギアチェンジできなくなる症状が出るんだけどこれってTREK側のミスなのかシマノなのか?
「オマエのシフトミスだろ?」ってのは勘弁してしてくれ! (>_<)
初心者スレでやってくれ
オマエのシフトミスだろ
>TREK側のミスなのかシマノなのか?
おそらくどっちでもないと思う。販売店の調整ミスか、キミの操作ミス、あるいはメンテ不足。
そもそもRディレーラーがロックってのがどういう状態か想像つかないんだが。
そんな事よりマドン4.5と2.5で非常に迷ってんだが
カーボン最下モデルとアルミ最上モデルはどっちが良いの?
ちなみに初ロードだす。
>>388 いままでなにに乗ってた?
ママチャリからいきなりロードだと転倒も結構あるので、カーボンはオヌヌメできない。
ビンディングで立ちゴケとか初心者ならよくある。
TREKのカーボン保障は通常使ってて壊れた場合のみだから。事故は除外。
>388
個人個人で趣味・指向・経験全て違うからどう選択するか難しいよね
俺は高校以降20年間、運動全くしてなかった。高校もお遊びのような運動部
1年ちょい前急に思い立って安いアルミロードを買い近場をブラブラするのに使用
1年乗ってこれなら長い事続けられる趣味になると思い
マドン5シリーズを購入、最近は週末100〜150kmを楽しく走ってる
今考えると4シリーズで十分だった気もするけど
5シリーズしか知らないし慣れたから別に気にならない
そんなに運動経験もない俺だけど1年以上ビンディングペダル使ってて転けた事は無い
でも人の転けたって話も聞く・・・
転けた人で知ってる中じゃフレームやフォークが折れたり致命的なダメージ受けた人は居ないんで
個人的にはあまり気にしなくても良いんじゃないかと思います
そんなペーペー自転車乗りの俺的には
乗り易いって評判も良い4.5をオススメしたいお
普段から結構運動をしてたり競技指向が強い人なら2.5かな・・・
>>384 それシマノのミス
店に持ち込めば対策製品に替えて貰えるよ
でもどうせならTIAGRAのダブル専用ST-4501に替えたら?
>>389 そんな事言ってたらいつまでたっても乗れないじゃんw
初心者こそ、そういう経験は早めに積むべきだね
の
393 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 12:19:05 ID:tN7MuzKX
付属品に10万ぐらいみておいた方がいいぞ。
サイコ、ヘルメ、シューズ、ペダル、モーフ、サングラス、ウェア、バッグ、あ、10万じゃ足りねーわwww
サイコはノード2がお勧めだ。
そういえば、ノードの電池の残量表示、対策品が出たらしいな。
真珠泉、猫目、WIZARD、OGK、ドイター
で揃えればそんなにかからん
10万もあれば沢山お釣りがくるお(´・ω・`)
wiggleならもっと安くすむよw
安物で揃えても、安物過ぎて恥ずかしかったり、機能的に難があって買いなおしたり(猫目とか)して高くつくので、
一気に安物を揃えず、高くても納得したものを少しずつ揃えたほうがいいと思う。
と、プライド高い人が申しておりますw
自分にはWiggleジャージ着る度胸無いわ
なんかすべての物が安く見られそうで凹む
キャットアイよりよさげなサイコンおせーてお兄さん
>>388の予算の内訳がどうかにもよるけど、付属品も含めてなら2.5になるだろな。
俺的には長く良いものを使いたいので、安物すぎるのは買い直しも含めて逆に高くつくと思う。
サングラスがいい例だな。
401 :
388:2010/04/23(金) 17:33:30 ID:???
今はホームセンターで売ってるクロス風自転車です。
ちなみにフラペ&スニーカーです。
予算は一応バイクとは別に5万位は出せます。
サングラスとグローブはあるのでメット、空気入れなど最低必要な物は
買わないといけませんが・・・ペダルはSPD片面フラットにして
しばらくスニーカーで乗るつもりです。
フラペ+スニーカーで乗るなら性能なんて気にせず見た目で好きな方選びなよ
>>402 フラペ+スニーカーであれば性能を気にしなくていい理由を教えてくんなさいまし
フラペ+スニーカーでそこまで本気で漕ぐの?
そこまでスピード求めてないなら、僅かな性能差より見た目で選んだほうがいいじゃん?
フラペ+スニーカーで本気出したらダメ?スピード求めてないってどこに書いてる?
貴方エスパー伊藤さんですか?
406 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:21:05 ID:gvq3XrAB
またおかしいのが湧いたな…
フラペで乗るならクロモリの方が特性的には合ってる
個人の好みの問題だからどうでもいいと思ってる
むしろ、フラットだけどどっちがいい?ってネタ振った主が一番悪質
>>408 個人の好みの問題だからどうでもいいと思ってるのに、フラットだけどどっちがいい?ってネタ振った主が一番悪質と思うのはなぜ?
矛盾してるがな
スレ荒れてる元凶じゃねーかw
どうでもいいことなのに話題振るなよってこと
フラットペダル+スニーカーで乗るならマドン6、5、4なんて値段が違う位の違いしかわからんわな
>>410 フラペの何が悪いんだよ?どうでもいいことなら出しゃばらずに引っ込んでろ
>>412 誰も悪いなんていってねーよw好きにしろって書いただろw
勝手に特定すんなゴミw
つーか、うざいからいちいち絡んでくんな
フラペは別に悪くないよ。
フラペでロード乗ってるヤツの頭が悪いだけで。
たまに居るね、一瞬しか確認できないけどなw
うちの嫁は08'2.3に乗ってるが未だにフラットペダルだ。悪かったな。
うちの嫁なんてペダルも付けずにマドン6乗ってるぜwww
フラペ?
あ、それ俺の彼女だわwww
話題を戻そう。
>>388 俺は最初の一台はTREK5000、つまり4.5より古いTCTカーボンだった。
ラフに扱えば壊れると思いこんでたから、初めのうちは慎重に乗ってたものだが(今考えれば懐かしい)
慣れてくるとその頑丈さが分かってくるし、何度かコケたりもしたけれど未だに現役です。
去年マドン6を買っててからはすっかりインテリアになっちまったけどね。
予算があればわざわざアルミにする理由はないっしょ。どう考えても4.5がいいと思うなあ。
最初はフラペでいいんだよ。走り込むと絶対にシューズ欲しくなるから、そしたら買えばいい。
自分の昔話に話題を戻されても困りますなぁ
4.5で迷ってる予算ならぶっちゃけ他社のカーボンにしとけ
4.5だと見た目アルミと変わらないんだよね
4.5も他社のカーボンモデルも同じようなもんだって。
カーボンリプレイス可能なだけトレックの方がマシだよ。
4.7はどう?
いい
買っとけ
105よりアルテのがいいよな
マドン買うなら5.2以上にしたいところだよな
よく皆そんな高い物買えるな。
俺なんか小遣い切り詰めて貯金して
やっと20万のバイクが買えるとかのレベルなのに・・・orz
20万貯まったってことは、その2.5倍の期間貯めれば50万貯まる
5倍の期間貯めれば100万貯まる
最初は20万のバイクでも十分だけどね
そのうちローラー用に使うことになるだろうし
9万円で買った俺の初ロード1.2はずっと現役
その期間金貯めるならパーツのアップグレードに使うね
多分一生ローラー台に乗る事は無いだろう
ローラー台買うなら他のパーツ買うし走りに行く
ローラーはペダリングの悪い癖とか発見するのにいいから、一度は乗ってみたほうがいいよ
別に買わなくても、知り合いのを使わせてもらうだけでも違うはず
姿見でペダリングを前や横、姿見が2つあれば後からも確認したり、動画で撮って後で確認したりするといい
よくトレックのアルミは乗り心地良いと聞きますが
他のアルミと何が違うのでしょうか?
TREKアルミの乗り心地が良いなんて聞いたことがないなぁ
そもそもアルミに乗り心地なんて求めちゃイカン
快適なのが欲しいなら、安物でもいいからカーボンにしとくのが吉
特にTCTは柔らかいからマドンよりも快適だよ
乗り心地の良いアルミなら、断然キャノンデール。
ガッチガチのアルミなら、アンカー。
トレックのアルミは・・・何で買うんだろう?
また湧いたなwキャノンデール(笑
巣に帰れよ、恥ずかしいからw
>>434 2ちゃんねるの受け売りだということがすぐ分かりますよ
少しは工夫してくださいな(笑)
>>434 剛性のバランスと反応の良さかな
キャノは柔すぎて俺の要求には合わんかったな・・・
うむ
>>437 CAAD9 1とかは固いんじゃない?インプレだと。
>>363 今さらだけどOCLV赤は黒より250gくらい軽いはず、乗り味も赤は全体的に固くシートマストが柔軟になった。
逆に黒はコンフォート寄りでマストが固い、まぁ同じ人が乗っても速さは大して変わらんけどな。
TREKって値切れる?
>>439 自分の場合、5も6もあまり変わらない印象だった。ある程度距離乗らないと分からないのかも。
ところがTCTだと全く違う。それこそ笑いが出るくらい違う。
OCLVに慣れた身でTCTに乗ったら、何て優雅なロードだろうと感じた。
OCLVのシャキシャキ感がまるで無くて、マターリな感じ。人によってはだるーと感じるかもしれない。
ほとんど同じシルエットなのに不思議なものだと思う。
最近あちこちのトレックストアで試乗会やってるから行ってみるといいよ。
>>440 店による。
>>441 乗り心地が良いって事は踏力が逃げてるんだろうな、5.2以上はBB90mmでパワーを余さず推進力へ変えれるっちゅー利点があるが。
まぁ好みだわな。
446 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:07:07 ID:05uzJWeP
ここはロードスレなんで関係無し
そもそもフォークは保証の対象外
>>446 ビアンキなんて言う最低なメーカーなんぞと一緒にすんなボケ
SRサンツアー サイキョ
身長167 股下76の自分にトレックマドン4.5ならフレームサイズいくつ?
52
身長167なら50だろう。52だと這いつくばるようにして乗ることになる。
4.5はパフォーマンスだから52がいいかなと思って50はあえて書かなかった
実際跨れる店があるなら跨ってみるのがよいよ
>>450 同じ身長だが、腕が長めな俺は52に乗ってるよ
あまりシートポストは出ないけど
身長170で‘08の1.2のサイズ50に乗ってるけど
この前試乗会で6.9PROの50に乗ったら小さく感じ、52でピッタリだった
やっぱりサイズやジオメトリ違うようだね
>>456 腕長短足乙
俺は身長175、股下79でサイズ52
試しにサイズ54に乗ったらちょっとハンドルが遠く感じたので
小さい方が軽いし、シート高く見えるしいいことずくめ
雑誌のインプレをまとめると2シリーズの硬さは・・・
1.2・・・柔らかい〜普通〜硬いのグラフで硬い寄り。
2シリーズは快適性を重視した1シリーズよりスパルタンな乗り味。
以上をまとめると2シリーズは相当硬い乗り味という事になる。
乗り心地は大分レーシーな硬さだよね
路面に吸い尽く感じ
でも乗り心地は悪くない
身長169でサイズ50乗ってます。
マドン5*2です。
ぴったりですよ。
>>458 身長の割には短足なの自覚して言ってる?
身長169cm。06年式マドン乗ってます。当時店員に「サイズ52がいいですよ。
サイズ50はスローピングですが52はホリゾンタルでかっこいいです」と
言う理由で勧められた。でも実際乗ったら大きかった。ってか短いステムで
かこわるかった。
オークションで売却してサイズ50に買い替えた。ステムも100mmにした。
若干スローピングだったが乗りやすくなった。
サイズは大事です。店員は残り物のサイズ違いを売ることがある。、
一番小さいサイズしか選べない俺は店員のそんなウソには引っ掛からないぜ
161cmの俺はどのサイズ乗れば良いんだよw
トレック・ビアンキ…
俺も身長174cmだが、サイズ52のマドンに乗ってる。profitだがな。
つか、今のまどんは全部スローピングだろ。
>>465 うちの中一の娘とほぼ同じ身長だな
軽々と山登れそうで羨ましいぜよ
トレックのアルミってそんなに売れてないの?
サイスポでマドンと同じジオメトリーだとか提灯記事書いてもらったり
痛々しいんだけど
ますか?
マドンの4.7を買うか思いきって5.1を買うか迷っています。
ちょっと無理して5.1を買った方が良いか、ご意見ください
5.1買えるなら、5.1買ったほうが良い。
4と5は別物。
5と6も別物。
474 :
472:2010/04/30(金) 22:26:39 ID:???
>>474 5シリーズ買えば後悔はしないはず。
BB90採用してるし、去年の6シリーズとほぼ一緒。
フレームがイカレるまで乗れるよ。
フレームがイカレるまで乗れるのはどんな自転車でも一緒でないかw
5.1と4.7はFフォークとパーツがほとんど同じで、純粋にフレームだけが違う。
この違いに8万円を払うかどうかは考えどころだが、5.1を無理せず買える予算が
あるならそっちの方がいいと思う。
でもTCTもそんなに悪いもんじゃないと思うよ。こないだ試乗してきたけど。
>>476 お前はジャイアントでも乗ってろよw
だいたい、そんなもん買ったら途中で飽きるかスペックに不満が来て乗り換える。
5シリーズにしておきなさい。
>>476は情弱すぎる。
478 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 11:29:59 ID:kBJof4Gr
OCLVは5からだし4はあくまで台湾製の廉価版にしか見えないよ
TCT(台湾カーボンテクノロジー)とは違う
>>477 OCLVがいいのは分かっていて言うのだが、TCTだって悪いものではないぞ。
それほどギャーギャー言うとこみると、よくいるOCLV信者ってやつだな。
そもそもTCTに乗ったことないだろ。一度試乗してみ。そこらの馬カーボンよりはずっといいよ。
>>478 ついでに言うなら5.1も5シリーズの廉価版なんだがね。フォークは安物、プロジェクトワンも無し。
OCLV信者を騙すにはうってつけのモデルだな。
俺なら5.2以上を薦めるがねえ・・・
4.7買うなら5.1が・・・
5.1買うなら5.2が・・・
それならプロジェクトワンにしようかな
それなら6番105とかで組んでパーツ後で揃えるのもアリかな
となっていく不思議
TREK は、4.5 で十分です。
6シリーズ乗ってて抜かされるようなことが
あったら立ち直れないので5シリーズをオススメする。
>>479 情弱氏ねよww
4シリーズを買いたいと言われれば薦めるが、
5シリーズと4シリーズ比べれば、4シリーズなんか薦めねぇよw
お前こそOCLVカーボンのバイクに乗った事ねぇんだろw
それを承知で4シリーズ乗るなら安価なジャイでも
買ってホイールに金回したほうがいいのは素人でも分かるわwwww
またCAADさんが沸いたのか
最後はTCTじゃなくてアルミとか言い出すジャマイカwwwwww
予算が5.1で無理するレベルって言ってるのに、
無視してプロジェクトワン薦めてくるのって
ショップ店員ですか?(笑)売り上げ必死ですねwwwwwwwww
>>479 >>479 >>479 >>479
プロジェクトワンやるならハンドルはXXXライトがお薦めだ
OCLVに乗るとヘッポコの俺でもコンタドールみたいに走れるようになったからな。
すげーよ、こりゃ。
せっかくだから俺も店員に認定してくれよ
また必死なのが独りで書いているようだな。
草のはやし方で分かるぞ(藁
なぜそこまでムキになるか理解できん。少し頭冷やしてみたらぁ?
久しぶりに連続あぼーんが出たがまたカレが出没しましたか。分かりやすくて助かる。
オレもOCLVしか乗ったことないからTCTとの差が分かんないや。
両方乗った人レポしてよ
そのアボーンにレポが書いてあるから一生読めないのだろう
>>490 先週バイクプラス大宮で試乗会やってたので行ってきた。
今乗ってるのが激重の2004年型アルミロードなのであまり参考にはならないと思うが
マドン全部とフィッシャーのロードに乗ってきたので、簡単に感想などを。
マドン6。
これは激軽。とにかく軽い。軽過ぎて不安になるほど。
まあ俺自身7Kgを切る自転車なんて初めてだから無理もないとは思うが、横に振った
ときはそのまま倒れるんじゃないかと思ったほど軽い。
乗った感触は非常にマイルド。とても乗り易いのには正直驚いた。というよりその
イメージに少しだけ構えていたんだが、完全に裏切られた感じ。もちろん良い方へ。
ディープリムのせいもあるとは思うが、踏んだら簡単に加速する感触もこれまた初。
マドン4。
6の後に乗ったのが失敗かもと思うんだが、車重がとても重く感じた。自分のアルミ
ロードよりはずっと軽いはずなんだが、6の後ではねえ……
走り出すと重さは感じない。でも6のようなシャッキリ感は全く無い。
乗り心地は良い。6とあまり変わらない。ペダルを回さず、例えば下り坂のような
ところでブラインドテストをしたら、4も6も区別できないのではないかな。
494 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 21:09:09 ID:/kmByDMH
>>493 フィッシャーロードの感想も、ついでにしてくれよぉ〜(o_ _)o
(続き)
マドン5。
4よりも相当軽い。ひょっとして6と変わらんのか、と思って試乗後に比べたら当然6の
方がさらに軽かったw
乗った感じは6よりもゴツゴツした印象。エア圧のせいもあったのかもだが、シート
マストの影響も大きいのかもしれない。
走った感じは6と同様にシャキシャキ進む。6もそうだったように踏んだ分だけ進む
感じがとても新鮮。雑誌のインプレにもよくそんなことが書かれているが、あーこんな
感じを言うんだなと納得。
最後にフィッシャー。
とにかく硬い。全然しなりが無いような印象。チューブも太いから当然かもしれない。
値段がマドン5.2とほぼ同じで、一体どんな人が買うんだろうかと真剣に思った。
まあトライアスロンなんかではいいのかもしれない。ロングライドは激しく疲れそう。
てことで、自分の中では断然6なんだけれども明らかに高嶺の花。
となるとやっぱ5かなあ。でも6のあの軽さが忘れられそうにないしなあ……
4はのんびりポタリングにはいいかもしれない。フィッシャーは買うべきではない。
あ、フィッシャーに期待してた人もいたのね。
「買うべきではない」と書いたのは、あくまで自分の目的(ロングライド)に照らした上でのハナシなので
誤解無きよう。
マドン6よりも相当に硬いから、クリテみたいなレースだったら6より速いと思うよ。
>>485 プロジェクトワンでやる方がステムの長さとか、シートポストのロング・ショートの変更、ハンドル幅の変更とかが無料なんだよな。
サイズ指定のオーダーになるから。
その方が安上がりな人にはプロジェクトワンはお勧め。
>>493 いいレポだね。
6シリーズの試乗車って良くアイオロス5.0はいてたりするから、
フレームの弾性じゃなくて、ホイールの弾性が加味されてる場合がある。
書いてる感じだと、乗った6にはアイオロスはいてそうな印象を受けた。
要するにアイオロスもかなり弾性を感じれるホイールだという事。(ACCの方は普通のホイール)
カーボンコラムかアルミコラムかの差もある。
5シリーズの方が柔らかいという設定になっているけど、
6シリーズもコンフォートです、と言われれば分からないほど衝撃吸収するから、
5 or 6 という考え方じゃなくて予算次第で決めても間違いではない。
ただ、現行は5シリーズが2009のジオメトリ、6シリーズは2010のジオメトリ
という差があるので注意が必要です。
フィッシャーロードってクリテリウムレースを主に戦ってるチームに供給されてたんじゃないっけ?
ここは不確か。あれだけボトムが太い、各所も太いと高トルク型の人向きだよね。
ていうか、6シリーズでディープリムって事はACCな訳ないねw すまんす。
勝間和代もトレック乗ってるんだな
今まで黙ってたけど実はオレも乗ってるんだ
俺も俺も
じゃあ俺も
え?俺も?
この人何の恨みがあってこんなキチガイぽい事してるんだろう
トロレック買いたいです。
フィンが付いたマドンって2003年モデル?2004年でしたっけ?
あのフィンがついたマドンが欲しくて探してます。
サイズ52で、できれば5.2以上のモデルが良いです。
どこかに程度の良いものないでしょうか??
フィン付きは堅いと良く言われてますが、実際乗ってる方
(乗ったことある方)いましたら、乗りごこちなど教えてください。
とにかくあのフィンがかこいい。もうあんなモデル作ってくれないですか
トレックさん。
510 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:44:22 ID:ch5Q39lZ
あまり自転車に気をかけない乗り子はカーボンよりアルミフレームの方が良いですよね?
完成車で30万円前後の製品のカーボンフレームは頑丈だよ。
気にせず買うべし。
予算が無いならアルミしか無いけどさ。
>511
>完成車で30万円前後の製品のカーボンフレームは頑丈だよ。
>気にせず買うべし。
オススメ車種は?
用途はロングツーリング、ヒルクライム、レースには出ません。
>>512 マドン4.5
RFX8
TCRアド3
DEFYアド2
当たりが良いよ。
>513
早速、ありがとうございます。
それぞれ105コンポですね。
今105に乗っているので、頑張って貯金して、その上のULTEGRAグレードも含めて、次の候補としたいと思います。
>>344 遅レスだけど一時乗ってたよ08、クロスの7.3から乗り換えて初めてのロード。
7.3に比べれば軽くて早くてどっしりW(重心が低い?)して
安定している、高級通勤バイクとか言われているけど
ツーリング用にしている人もいるみたい、良く止まるし取り回しも楽(低速でも曲がりやすい)
ただ最近のはコンポが見劣りするからどうかなあ?CP的に一線超えてるかも。(08は105とBB7)
自分はポプラドDiskのフレーム見つけたから組み替えちゃったけどね。
今日鈴鹿エンデューロ行って来て、ただ今輪行にて帰還中。
行きしで別のグループの奴のバイクが固定されてなくて、ガチャンと転倒
慌てて輪行袋開けて確認したら2008年モデルの5.2proのシートステイが折れてて
涙目になってたのがスンげー笑えた。しっかり固定しとけっつーの
517 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 16:29:45 ID:vuVjiXUL
俺今日はしめてタチゴケした
まさか自分がと
油断したときにやってくるな
リアデレーラーがキズいったわ…
>>517 ハンガー曲がってると思うからチェックするかできないならショップに持っていけよ〜
519 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 18:04:56 ID:vuVjiXUL
ハンガーって何ですか?
520 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 18:10:03 ID:vuVjiXUL
昨日、店に言ったら2.3が値下がりしてたな
モデルチェンジって新105なのかな
ちょうど店員が接客してて聞けなかったw
新105なら逆に安くなるのでは?
これも中国様のおかげですね・・・(´・ω・`)
>>523 ごめん、詳しく聞かなかった
2.3の値札にモデルチェンジの為
¥190000って書いてあったの
見ただけなもんで
New105ってどうなんだろ?
もしかして今の105モデルを買っといた方が吉ってことない?
原材料費ケチるためのNew投入と考えると悩むわ。
105が無いわ、もうちょっとだせば6700買えるやん
先週と今日、マドン5.2標準の11-28で山に行ってきた。
自他共に認める貧脚なオレだが、マジでいいと思ったよ。
去年までの12-25でやっと登れた激坂が、意外にラクに登れた。
もちろん24Tと28Tがフル稼働でw
計算してみると前34で後28はトリプル30Tの25とほぼ同じ。
15%前後が連続するような場所でないとなかなか28Tの出番は無いが、
いざというときのもう一枚があるというだけで安心する。
貧脚さんにはぜひともお薦めしたい。
いいな
でも俺は12-25コンパクトとクランク長165で頑張るよ・・・(´・ω・`)
どーせまた新105乗った2.3が出るから処分したいだけだろw
峠は気合でなんとかする、それよりも歯が2枚とぶ
箇所が増えるのは断じて我慢できない
アイツ遅いな
今年の2シリーズはあまり人気無いみたいだから
夏以降在庫セールで安くなるかな?
>>534 定価が下がるって滅多にないとは思うが、
ずっと置いてあるような在庫品がサイズぴったりなら、
交渉してれば下げてくれるんじゃねーかな。店にもよるが。
>>515 モデルとしてはよさげですね。ほしくなりました。
538 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 02:29:21 ID:HKL1DJk2
大学生の初心者です。先人のTREK乗りの方々に質問です。
購入を考えてアルバイトしながら貯金していますが、エントリーモデルとしてはどのモデルがいいんでしょうか?
主な考えとしては下記の二つぐらいですかね
・バイク貯金はまだ十万程度ですが増やすことも可能
・初購入なのでレース云々よりもロードバイクとしての快感を体感したい
*また個々人でアドバイスがある方はどうぞ
>>538の使い方なら1.5か1.2あたりがいいんじゃね
ルックじゃないならなんでもおk
>>538 "TREKのバイク"を欲しいならMadone5.1以上って事になるね。
アルミ系含めほとんどがジャイのOEMと言われている。ただ、もちろん悪いものではない。
他社含めた大手のエントリー系もどれ選んでもほぼ台湾OEMだからね。
アルミは元々硬い乗り味だけど、2シリーズはその中でも硬い部類に入る。
ギアスペック的には10スピードにしておいた方がいいと思うから、
2.1になるのだろうけど、ギア系は消耗品だから結局いつかは交換する。
だから好きなカラーリングで選ぶといいと思うけどね。その方が飽きないよ。
こうするとCAADさんがまた沸いてきて、米国産です(キリッ とか言ってくるからね。
ダマされない様に。セールストークと工作員は恐ろしいですよ。
トレックのアルミは乗り心地が良く乗りやすいと
雑誌に書いてあったけど硬いの?
俺はCAAD教ではないけどCAAD9-5は硬いと思った。
コレのどこがカーボン並みの乗り心地の良さだと。
>>542 2.1乗ってますが乗り心地いいよ
前乗ってたのが7万ぐらいのクロスだから比較しても
ここの高級志向な人たちからは、
バカにされるかも知れないが・・・・・
坂も踏み込んだらグイグイ登れるし
100キロぐらいなら全然疲労も出ない。
これ乗り出してから坂が好きになったw
年とって体力が落ちてきたらカーボン買うよ
>>538 レース云々よりもロードバイクとしての快感を体感したい
って事だから
バイク本体以外にも色々買うものあると思うし、+3〜5万ぐらい見ておいた方がいいよ
ヘルメット・サイクルジャージ・レーパン・グローブ・アイウェアとか
ボトルケージ・ロック(鍵ね)・ポンプ・携帯工具・パンク修理キット(夜も走るならライトも)とか
>>542 そりゃスポンサー様のバイクの事を悪くは書けない訳で
話半分くらいにしか読んでないな(でも読むのは楽しい)
そんなロード初心者な俺は2.1乗ってる
良いバイクだと思うな、不満はない
年とって体力が落ちてきたらカーボン買うよ
↑
この言葉は意味が深いな。
俺もあえて快適さを求めずフルアルミで体を鍛えよう。
フルカーボンはお爺になったら買おう。
将来何だ、あのジジイ速ぇ〜と言われるようにw
すでにおっさんだから、乗り心地の良いカーボン。
もっと年食ったら、チタンかクロモリにする。
>>542 乗り心地でなく乗り味がな
他メーカーに比べてシャキッと引き締まったレーシーな硬さを感じる
乗り心地気にしてるならホイール&タイヤで後からいくらでも改善できる
>>542 ロードは全体的にそんくらいの硬さだよ
君にはフルサスMTBの方がいいのでは?
いやいや
>>542にはLOOK車かママチャリの方がいいだろう
自転車であれに敵う乗り心地はないよw
硬いってかフニャフニャしたロードなんてねーからな
>>536 あれは金の余ったおっさんが買うドロップのクロスバイク
悪いバイクじゃないとは思うけど
雨の日も自転車通勤とかじゃなければ
普通にロードの方が良いんじゃね?
552 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 01:55:48 ID:fPdAg4lB
538です。学校やバイトの都合で遅い時間にしかレス出来ないです…orz
自分の収入だとMadoneはキツイですね…一人暮らしなんで生活などの面が(汗
1.2と1.5あたり、もしくは頑張って2.1〜2.5あたりを狙ってみます
まあ好きなの買いな
>>552 初めは1.5位でいいのでは?
2シリーズより乗りやすいし。(乗り心地も良い)
それ以前にどうしてもtrekってのが無いならもっといいのが買えるかもよ
giantならSCR1から既に105が乗ってるし
>>552 それでロードの乗り方を覚えて経験積んで
金が入ったらパーツを少しづつアップグレードするのも楽しみだね
Welcome. To the loading hell.
>>556 その辺は好みの問題だね安けりゃいいて人にはいいんじゃないかな?
SCRだと安いしコンポも上のグレードだけど俺的にフレームがちょっとね
バテットしてないフレームは乗り比べるとガチガチでフィーリングはイマイチで
将来アップグレードしてもちょっとね
TREKはエントリーの1シリーズから部分的だけどダブルバテットされてるから選択できる理由かな?
>>558 ごめんね。
何が気に障ったのか分からないけどw
>>561 謝って済む問題かよ
ちゃんと責任とれよな魚拓取ってあるから
なんだこの痛い子
「ネタだよw釣られてやんのーw」て後から言ってもこの痛さはないわー
>>560 ホイルを変えると雰囲気が全然違うね。
ホイルの価格だけで俺のバイクより高いとは・・・w
2.1と2.3、どっち注文するか迷って1ヶ月
>>564 アイオロスはかなり乗り味も変わるよ。
だが、ACCは重くなりすぎるからあまりメリットがない。
メリット?石鹸コーナーにあったよ?
>>567 メリットを使った自慰は気持ちいいがそのメリットではない。
オレはティモテティモテティモテ〜
オッサン臭ぇ・・・
トレックて、毎年何月位までは普通に買えるの?
ぶっちゃけ1.2からフレームを6にするよりホイールをアイオロスカーボンにしたほうが速くなる
今日自転車買った店の朝練に参加したんだけどマドンに乗ってる人がいた。
コンビニで休憩中話をしているうちに帰路は自転車替えようと言って
くれたので乗らせてもらいました。
モデルはちょっと古い05の5.9SLの完成車だけど現行マドンより個人的には
こっちのほうが見た目は好み。
初めてカーボンフレームに乗ったけど結構硬い印象だった。
それでも漕ぎ出しが軽く加速も心地いい感じだった。
自分は2.1に乗ってますが価格差ほどの性能の差を感じなかった気も・・・。
まぁ50キロほどしか乗っていないんでなんとも言えませんが・・・・。
05のマドンというとホリゾンタルフレームだよね。
TREKに限らずあの当時と今とでは全く状況が違うよ。
今だとフルカーボンは20万円台から買えるけど、05年当時は最低でも30万円中盤くらい。
ミドルグレードが8Kg切れば話題になった時代で、5.9SLでも8Kg切るのがやっとじゃないかな。
今の2.1だって8Kg台前半くらいだから、車重に関してはそれほど違いはない。
もちろんTREKはOCLVしかなかったが、そのグレードは110とか120とか今とは違う表記だったし
今のマドンとは剛性、乗り易さ、取り回しの良さなどで、比べものにはならないと思う。
どうせ比べるなら昨年または今年の5.2以上を薦めておく。
>漕ぎ出しが軽く加速も心地いい感じ
十分性能の差感じてるじゃん
2.1だってまともなアルミロードなんだからそんなもんだ
>>556がSCR1買ってくれるの待ってるんだが・・・
もしかして逃げた?全くこれだから
いつまでお前そのネタ引きずってるの?もう死ねよ
>>574 自転車の世界でも5年の歳月は長いよね
マドンも毎年のように進化している
ただそれに伴い値段もかなりあがったけど
今年はマドンのフレーム売りがなくなったから買うのやめた
復活はないのかな??凡トレのホイールとかってどうなんだろう?
オクに流しても売れない気がするが
580 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 20:39:17 ID:qOTfQFC+
いまTREK2.3乗ってて平地で35キロくらいなんですけど
MADONEの5.2PROの普通のクランクに乗ったとしたら
速度って上がりますか?
嬉しくていつもより多く回しちゃうよ
582 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 04:15:38 ID:HCKK5WMr
おい
trek
不採用なら不採用と連絡せえや
ダボ
ほうれんそう もできんのかい
>>582 面白そうだから詳しく経緯を書いてみてくれ
俺人事の仕事してるけど、お前みたいなのは書類見て30秒でシュレッダーかける自信あるんだ
30秒もかかっちゃ人事失格かな^^;;;;;;
>>582 ># 書類選考の上、面接させていただく方にのみ、こちらからご連絡いたします。
やっぱり日本語不自由なんだな。
お前は不採用以前なんだよ。面接も不可なんだから。
つか、アルバイト募集の書類で落ちるってw
カリフォルニア見てる人いる?
どんな感じなのか気になる
>>585 明日うちの近所に来るから、仕事抜けてみてくる。
ちなみにTunitas Creek Roadって所のてっぺんに行くつもり。
>>586 現地で見れるんですか!
すごいうらやましい!
最近の24HになったRace Liteホイールと、05年あたりのRace Liteの
乗った感じの違いがわかる人います?
重量増だけれど、横剛性アップと言ってるけれど。
RaceとかRace X Liteとかでも。
そのクラスのホイールに違いなんか求めてもしょーがないだろ
590 :
588:2010/05/19(水) 01:53:37 ID:???
まあ、そうなんだけどさ。
Racing 3に買い換えようかな。
591 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:42:55 ID:Ph4iTBhG
どうせならレーシング0がいいだろうな。
手組のパワータップにしなさい
593 :
588:2010/05/19(水) 20:46:45 ID:???
そんな予算ないよ
このスレでRacing 0やら3やら言ってる時点でどこかへ池。
ボンカレー乙
わかります。
とれっくにはボントレガーのホイールを履いていれば間違いないんです。
ボンカレーホイール
アエオロスってどうなの?
他のディープと比べて性能はイイのですか?
599 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:32:08 ID:tGd9Tm0y
証拠がもうありません
q
これからロードデビュー予定だけど2.5って買いかな?
プラス3万でマドン買った方が良いよ。
アルミが欲しいならCAAD9逝っとけ。
.
>>603 狂犬CAADさん乙
将来セカンドバイクにでもするなら2.5でいいんじゃね?
でもそれだったら2.3でもいいんじゃね?という話ではある。
CAAD狂いはアルミはキャノンデール(笑)とかいう
アホな考えしか出来ないから耳を貸さないように。
やわらか戦車w なんていらねーよw
やわらか戦車ってどうゆう意味?
実際CAADが世界最高のアルミというのは事実じゃん。
TREK乗りはそこを絶対認めないから困るな。
>>605 やはりCAAD乗りはすぐ噛み付くのな・・・
CAADが最高のアルミとか言ってる時点で終わっている
アルミとか興味ないですからw
CAADが最強のアルミっていうソース出せよw
どうせ俺ソースなんだろ?
いや、○○○○ソースです。キリッ
トレックのアルミって中国製?
CAADがやわらか戦車wというソースモ知りたい。2.3とどちらにしようか迷ってるから。
2.1と2.3てクランクが違うけど、変速はたいして変わらないの?
同じshimanoなら差は小さい?
105グレードの汎用クランクと105のクランクじゃ対して変わらないよ。
それでも違うっていう人いるけどね。デュラとの差じゃあるまいしw
>>613 そうなんだ、有難う!何かスッキリしたよ。
トレックのロードバイクが欲しいんですが。
現在は、トレックのクロスバイク7.5FXに乗っています。
フレームサイズはいちばん小さい15インチ(38センチ)です。
私のように小柄で短足だと、ロードバイクは無理ですか?
>>615 女性?
うちの嫁は以前は他社14インチのMTBに乗ってたが、今はマドン4.5WSDの470mmに乗ってて
サイズはぴったりだよ。
身長は確か153cmだったと思うけど。
トレックの正規輸入にはそのサイズはないかもしれませんが
日本にはPOSがありますよ。
>>615 身長、股下を書いてくれ
話はそれからだ
男性で160cm、股下70cm位であれば無理やり47cmに乗れないこともないだろうけど、お勧めはしない
パナソニックのPOSなどで体にあったバイクをオーダーしてください。
とりあえず最寄の跨れる店に相談することを薦める
160,70で無理やり47とか書いてるけどそれ普通に乗れるしな
ここで書いてあることは個人的主観が大きく入りすぎてて極端すぎる
俺も含めてってことだけど
>>619 オブラートに包んで160,70と書いてあるが、大抵は160以下、股下70cm以下なんだ
察してやれよ
38センチのクロスバイク乗ってるんだったら、ロードも38センチの探さなきゃ無理っぽいのでは
結局、チビで短足はトレックのロード乗れないってことね
俺は163でサイズ50乗ってる。
47と52も乗ってみたが50が一番しっくりきた。
628 :
626:2010/05/23(日) 21:43:39 ID:???
>>627 確か店の拷問器具みたいなやつで測ったとき
74〜75cmぐらいだったと思う。メリッ!
47はシートポスト出すぎハンドル近(低)すぎ
52はシートポスト低くてかっこ悪すぎw
俺下ハンが握りにくかったんだけど日東のneatってのに交換したら劇的に握りやすくなったよ。参考までにね
日東 紅茶か
中古のマドン6.9(サイズ47)を購入する事になりました。
身長は185cmですが調整とかすれば乗れますでしょうか?
>>631 ちゃんと買え
あなたは子供用の自転車に大人になっても乗れますか?
>>631 サーカスの熊さん的用途であるのであれば乗れるし走ることも可能だがマドンである必要はないと思う
>>631 調整ってなんのこと言ってるんだ?
「調整」=「フレーム交換」
ならいけそう。
釣られすぎにもほどがあるぞw
これはひどいw
>631
俺の5.5と交換しょ〜ぜ
50サイズだけど
639 :
631:2010/05/24(月) 19:47:34 ID:???
釣りじゃないです。
事情があってマドンを買う事になりましたが
先方と一緒に走りに行くかもしれませんので
可能なら乗りたいと思ったのです。
調整とは部品とかの交換で何とかなりますか?
>>639 絶対に無理
フレーム交換どころじゃない、クランク長も絶対違うからマシン買い替えることになる
おとなしく新車最初から買え
乗って乗れないことはないよw
御堂筋なら、あえてそのサイズを選んで乗る
>>639 1万で買った→いい値段で売れるからヤフオクに出してちゃんとしたサイズ買え。
40万で買った→返品しろ。カス。
645 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:39:52 ID:85VYreo3
>>631 631さん。
手元にマドンSL5.9 2005モデル サイズ58があります。
私は身長182cmで買ったのですが、ハンドルが少し遠いので
フレームの買い替えを考えています。(走行約1400km)
よかったら一度写真など送るので買ってくれるとありがたいです。
(サイズ47のではなく、私の58なら乗りこなして頂けたらと思います)
648 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 07:54:16 ID:DLD/kOgr
>>646 >>647 10k=1万円、1.1万円?
ゼロがひとつ多かったら考えたかも。
カラーはアンドロメダという黒が基調のものですので、
飽きにくいと思います。
室内保管ですが、輪講で実家に持って帰ったりしてますので、
小傷もあります(クラックなどはありません)
10〜13万くらいで売れそうなら、売ろうかなぁ・・・
というとこですかね。
30万のフレームに、ヘッドパーツ15000円と
買値によってはカーボンシートポストもつけるか、、、
デュラエースのフロントディレイラーもつけようかとか
考えてます。
やっぱり、体にあったフレームじゃないと、楽しくないですよね。
ちなみにカーボンですけど、アームストロング向けというか
硬い乗り心地に感じました。
(空気圧8で、ホイールがキシリウムだからかもしれませんが)
何と壮大な釣りだw
知り合いで2年前の中古のマドンを定価と同じ価格で買った
製薬会社の営業マンの話を思いだした。
色々大変だな〜と思た。
つか、185cmの
>>631に47のサイズを売りつける知人ってひどくね?
っていうか...マドン6.9クラスのロードをフィッティングも行わずに購入しようって
時点で頭悪すぎだろ...しかも中古ってw
売る奴は糞だが、買う奴は馬鹿の極みとしか思えんわw
んで...あげくに2chで相談って
もう生きてる価値無いだろw
それは言いすぎだよ、ほんとに自殺でもしたらどうすんだよ?
>>652
ProjectOne今注文すると納期どのくらい?
>>652 でも実際、職種によってはお客様の「コレOO円で買うよね?」と
言われれば「はい、勿論買わせて頂きます」と有無を言わさず
買わせられる場合もあるよ。多分そういう仕事なんだろう。
さんざん飲み食いした後、店に呼び出して会計だけ
させられる営業マンも居るし・・・
656 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:07:55 ID:DLD/kOgr
そうか、釣りか。
では、今朝の話はなかったってことで。
スレ汚し失礼しました。
初めてロードを買おうとして10万円レベルの物を物色していたら、
偶然どこぞのインプレ記事にあった青黒のMadone5.2のシルエットにKOされる。
次の瞬間値段にKOされるわけだがw
自分にゃ10万円クラスで十分と分かっちゃいるけど、一気に色あせたな〜 見るんじゃなかった(ノД`)
そして最低でも30マソが必要だと勘違いする。
>>653>>655 そうは言ってもこれからの世の中情弱は罪だと思うよ
これだけブームになってるし本屋にでも行けば専門書は
かなりの数出てるからね
興味を持ったら先ず自分で最低限調べて知識を身に付ける
ぐらいしないと生きていけんでしょう
>>658 100km以上走るなら初心者でも5.2の恩恵は受けられるよ。
そこまで走らない、飽きるかも、、ならば10万で十分と言うか正解。
下手に20万モノとか買うならデザインが似ている4.5、、を買うならもはや5.2?
欲しいものがある時に半端は良くないってこった。
>>658 初ロードなら1や2シリーズのアルミが良いよ。
高いマドンとか買って初日に落車してフレームが折れたりしたら
泣くに泣けないからな。
663 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 11:47:36 ID:NuC36c11
TREK2.3に新105が搭載されるのはいつでつか?教えてエロい人
>>660 そうは言ってもこれからの世の中最低限読解力を身に付けるぐらいしないと生きていけんでしょう
今日俺の1.2のサドルをアリオネに換えたら
平地で47k/mも出たよ
やはりサドルが一番大事だな
>>657 SPEED CONCEPT出たらドロップに換装して乗ろうかの。
何でかって言うのは単純に危ないからです。
ドロップに換装できないだろ
>>665 コンコールライトならもっと速くなるよ。
アームストロングもそう言ってた。
madoneのproject1で選択できるカラーリングってパターンが少ないのね。
あーあ、以前見つけたグラデーションチックにしたかったのに、残念無念。
>>669 スピードコンセプトってハンドル特殊構造してるからドロップ化無理だろって話だと思うんだが
TREK2.1(2008)乗りだけど
Trek 6.9 Madone SSL 2007 Framesetが約11万てのはお買い得なんでしょうか?
これが2008年以降のモデルなら即買うんですが、それ以前のTREKを全く知らないもんで…
>>672 グレーっぽいメタルの奴だっけ
ホリゾンタルとしては最後のMadoneだから記念に乗るならいいんじゃない?
性能求めるならやめたがいいと思う
なぜにそんなモデルがそんな価格になるまで売れ残っていたのだろう?と考えると・・・
特大サイズとか?
>>673 やっぱ性能は求めちゃいけないか〜
>>674 サイズは52cm。確かにどうして売れ残った?と考えると…
価格が相当魅力的だったけど、色やサイズが微妙なので今回はパスします
アドバイスありがとう!
2.1を買おうと思うんだが、あのダボ穴って強度あるんかな?
荷物満載で北海道ツーリングとか行ってみたい。
あるお・・・( ^ω^)
>>676 1シリーズはダボ穴付いてるが2シリーズには付いてなかったような??
2シリーズ、ドロヨケ用の穴は付いてるが
681 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 10:41:59 ID:N267cnwv
サイコンの埋め込みセンサーのはずし方教えてください
10円玉隙間にはさんでテコではずそうとしたんですが怖くて無理でした
よーしおじさん、トロレック買うぞ
マドネ5.2っちゅーやつだ、経理係のあの子に
惚れられちゃったら困るけど、しかたないな
おれ、トレロックだったら持ってる。
マドン5.2標準の11-28を本格的に使い出して2ヶ月ほど経って、激坂登るのがチョー楽しくてタマラン状態。
標準ホイールのレースライトは平地用と考えて12-25にするつもりでいたのだが、こいつにも11-28付けて
ゾンコラン並みの峠に行ってこようかねえ。まだ未使用なんだが意外な発見があるかもしれんし。
madone とか乗っている人はどうやって荷物もってるの?
カーボンシートポストだからリクセンカウルとか付けられないよね?
まずパンツを脱ぎます
荷物なんて持たないよ
脱いだパンツはちゃんとたたまないと
2009年モデルの2.1購入!
私の仕事の都合で納車は少し先になるけど、ムズムズが止まらんw
走るぞー!やっほーい!
って日記だね。スマン。
>>691 おめめ!
梅雨に入る前に乗れるといいね
693 :
691:2010/05/31(月) 13:13:43 ID:???
今年こそTREKのロード買うぞと意気込んでた2月から出張の連続で買うに買えず
当初は2.5購入予定でしたが、たっぷり溜まった出張手当でマドン買いますww
マドンはフレーム買いできなくなっちまったからなー
5.2欲しいよ(ToT)
俺もマドン欲しいな〜
4.5買っちゃうかな?
あーウドン食いたいわ
OCLV2ってなんだ?
MTBからの初ロードで、5.1のカラーリングに惚れたんだけど、もう少し踏ん張って5.2にするべきか悩む。
スペックは5.2が上なのは分かってるんだが、白が好きなので、5.2の色は嫌いなんだよ。
だれか背中をおしてくれ><
>>700 5.2プロジェクトワンで白にしたらいいと思うよ
エアブラシで塗装すればイイよ
オレがペンキぶっかけたる
>>700 俺も最初はそう思った。
だが5.2の実物見たらあまりの派手さに心を奪われてしまった。
黒基調の地味な雰囲気を想像していたんだが、白と赤もかなり多く使われていて
とにかくカコイイ。二台並べると5.1は霞んでしまう。
白バイ、ではなくて白チャリだなw
>>705 俺ならステム、タイヤ、ホイールはは黒にするかな。
今年の1.5みたいな感じに
09モデルの1.2のシートポストの太さって27.2?
712 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 15:03:37 ID:+58LAhNn
おまいらに盗難防止法 教えてやろう
マイチャリに適当に雑に消せるくらいのノリでペイントなり
マーカーで自塗装すれば(デザインは自由)
商品価値減るし 盗難されにくくなるよ!
車体丸ごと失うより 絶対良いと思うんだが
713 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:08:52 ID:2yJQOyHl
5シリーズのプロジェクトワンが繋がりませんが・・・
カーボンって太陽光線で変質したりしない?もろくなったり・・・
塗装厚いから大丈夫だと思うよ
カーボン自体昔とはまったくの別物だしね
先月中旬に組みあがったマドン6.9で初の上りメインのロングライドへ行って来た。
アルミ車に乗ってたけど、とにかく軽い!!7%前後の上りが20キロぐらい
続く区間もぐんぐん進む感じでびっくりした。
エアー圧を高めにして乗るのが好みでそれほど軽くないキシリウムESに
8気圧ほど入れてアルミ車の時から乗ってたけど身体に不快な振動がかなり
低減されていてこちらもびっくり!!
170キロほど走ってきたけどまだまだ走りたい気にさせてくれました。
今後もアルミ車と併用しながら乗りこんで行きたい。
>>716 アルミの出番があるとは思えないのですが、雨の日とか?
言われてみれば新型6番の発表も去年の6月頭だったな
プロジェクトワンサイトがフリーズしてて大変だった記憶がある
先月、知人にTREK 2000というのを譲ってもらった。
5年ぐらい前のものだと思うけど、
最近の同価格帯ロードバイクとの性能差ってかなり違うものなの?
パーツのグレードアップとかはなしで。
>>720 2000シリーズは当時はZR9000+OCLVカーボンバックで素材的にはかなりよかったはず
CPはかなりよかったと思う
今のTREKのアルミフレームはボッタクリといわれているので余計に
スローピング化した最近のTREKのアルミも悪くはないと思うけど
値段以外は
硬いと感じないなら今のボッタクリアルミよりいいかと思う
そうはいっても5年前のものだしな
いかんせん最近のモデルが無駄に高すぎるから比較する対象がなんとも言えない
とっとと値下げしろ、品質落ちて値段上がるとはどんだけ殿様商売なんだよと思うわ
>713
この前ショップにいるときマドン5シリーズのプロジェクトワンオーダー受付終了の連絡が入ってたよ
>>720 当時のフルカーボンは今じゃ信じられないくらい高価でねぇ。
それでシートステイだけカーボンというのが多くのメーカーから出ていたんですよ。
いわゆるカーボンバックというやつ。
TREK2000は希少なZR9000を使ったアルミ車の最上位グレードで、当時はそこそこのモデルだったはず。
でも最近のものとは比べることはできないんじゃないかなあ。
CPUで言えばPentiumDとi5を比べるようなもんでしょ。
TREK2000は欲しかったモデルだ。
ディスカバリーカラーが特にかっこよかった。
程度次第では俺が欲しいくらい。
マドン5シリーズの2011年モデルはどこか変わるのかな?
じっさい、自転車なんて大して進歩してないからな。
そりや最新のマドンと比べれば違うとおもうけど、そんなに差はないと店員さんも言っていた。
じゃ、違うんじゃねーかw
カーボンは5年でかなり進化したと思うけどアルミはそのままじゃん
工業製品である以上は少しずつ進歩しているはず。
ただし中には失敗作もあって、TREKの場合はヒレ付きシートポストが代表作。
アルミの素材に関しては、ここ数年ほとんど変わっていないんじゃないかな。
むしろカーボンフレームの形状をアルミにも取り入れたり、素材ではなくフレーミングの工夫が増えたように思う。
2005年頃までのフレームの断面は真円かおむすび型がほとんどだったと思うが、今のフレームはそのどちらでも
ない形が多くなった。同じグレードでもずいぶん軽くなったしねえ。値段もかなり上がったけれども。
アルミは素材的には旧モデルと変わっていないというか劣化していなくも無い
(ZR9000廃止で)
ただ、ハイドロフォームのおかげか重量はかなり軽くなったと思う
チューブ形状の工作って点では結構進歩してる
ただやっぱり価格とヘッドチューブの長さが・・・
Profitベースに30mmもヘッドチューブ伸ばさなくても
15mmくらいならいいけど
今年まで使ってるシートマスト止めるんじゃない?
俺は悪くないと思ってるが
ランスが言ってるんだろ
720です。
モデルはちょうどこのレビューサイトに載ってるやつです。
http://www.charic.jp/Review.aspx?variid=5417 なるほど、皆さんの意見に鑑みるに、頂いた時点で状態も良く、ポラールCS200も付いてて楽しいので、今後も大切に使う事にします。
とりあえず、先々週から毎週末乗って350キロ。今日荒サイで100マイル行こうかとしましたが、途中で断念。
頂いた時点では片面フラットのSPDペダルなので、まずはペダルから交換してみようかと、
>>727 OCLV Black で6と同じ形になるでしょ!
まん丸チューブはシートポストくらいだな。
他メーカーからエアロ形状のがちらほら出てるから
トレックも同じようになるかも。
マドン5シリーズを買おうとしたら販売終了
2011年モデルはいつ販売するのやら
5シリーズでプロジェクトワンはもうやらないんじゃない?
採算あわなそうだし
じゃあ6.5もプロジェクトワンやらないのか。
単に2010年モデルのフレームが無くなったから終了なんじゃね?
5シリーズは単に2009からの継続でいっぱい在庫があったからだろ。
積極的な生産はしていないと思われ。
それといろいろと生産縮小してるのは、
スピードコンセプト作るからラインあけろやボケェ ってだけの話だと思われ。
イェ〜
まどね、まどね、まどね
来年から生産が中国・台湾のみになります。
ありそうで怖い
>>745 いろいろな方の意見を伺いたかったからです。
>>744 エンドは抜けるもんだよ、俺も抜けた
フレームに割れがなければエンド交換すりゃ使えるんじゃね
接着剤使ったりする作業になるから個人でやるのはかなり難しいって言われて任せたけどね
6.5カラーはよく売れたみたいだね
あのマットカラーはかっこよかったもんな
2011年の5シリーズはTCTになった模様・・・・・・痛すぎる
冗談だろと見てきたら本当だったでござる
フルアルテグラで6シリーズと同じフレーム構造のTCTで40万
OCLV2だと同じような構成で57万からか
ずいぶん6シリーズが安く見えるんだぜ・・・
色が好みじゃない・・・
753 :
752:2010/06/11(金) 23:21:17 ID:???
新モデルの事ね
755 :
752:2010/06/11(金) 23:28:21 ID:???
>>754 Madone4.7と5.2の2011年モデルの事でつ
ああ。。
また随分とお安くなった物だな
>>758 トレックストアのブログ?みたいなところにあった
>>751,754
好きにしろよ
ただし、パチモンが多いから品質はそれなりって理解してから買えよ
03モデルの5200から09モデル6.9proに乗り換えたが・・・
正直俺の貧脚では違いがわからん
それより、5年くらいまったく交換してなかったホイールのベアリングを変えたら
まったく別の乗り物になったぞ。
上の方に書かれていた「2011モデルから台湾製・・・」はどうやら本当だったみたいね。
以前から5シリーズと6シリーズの差別化が難しいような気はしてたんだけれども、
ついにOCLVはフラッグシップだけとなるんだな。
個人的には今年の5.2を買っておいて良かったとホッとしている。
でもカーボンリプレースを適用したらTCTになっちまうのか?それはちと勘弁してほしい。
今年の4シリーズも悪くはないのだが、いかんせんOCLVと比べると重いのが気になった。
今度は4と5の差別化が苦しくなるような気もするが、BB周りとか重量を変えてくるんだろうな。
設計はTREKで製造はジャイだろうからそれほど悪くもないんだろうけど。
そんなにTCTはダメなの?
在庫一掃には最高の企画だなwww
5シリーズ買った人はもう転けることが出来ないね
転けたらTCTだもんな
6買っといてよかった
2011モデルはネタじゃないのか・・・そうだと言ってくれ。
2010 5.2を買っておくべきだったorz
50万円台ではダントツで好みなバイクだったけど、ボーナスまで待ってたらいつの間にかプロジェクトワンは選べなくなり、
2011モデルに期待したらご覧の有様だし、6シリーズ買えってか?冬のボーナスまで待つことになりそう。
6シリーズ買うなら他のメーカーも視野に入るよね・・・
カーボンリプレイスメントがどうなるか気になるな
名前は5.2でパーツが一緒でも金額が8万も違う
5シリーズと6シリーズの差が10万くらいだったことを考慮すれば、さすがに考えてくれるよな
とか思ったけど最近のトレックは期待を裏切ることが多いから斜め下でTCTになるんだろう
5シリーズ乗ってないからどうでもいいっちゃどうでもいいんだが、企業としての対応が気になるんだぜw
誰か5シリーズのオーナー突撃してきてくれよ
>>773 お金たまるまで時間あるなら今年のレースシーンやサイクルモードまでいろいろ検討してみたらいいんじゃない?
>>775 貧脚な素人なので、ぶっちゃけカラーオーダーとかその辺だけしか重要じゃないのですよね
いわゆる見た目命、盆栽、豚に真珠ってやつです
>>776 それなら6シリーズにnew105でも組めば50万台いけるんでね?
パーツこだわるなら無理だが
カラーリングとロゴのデザインがTCRくさいのは気のせいだろうか?
同じ事思った・・・orz
これは辛い
TREK「RADIOSHACKをイメージしたカラーで頼むわ」
ジャイ工場「こんなんでいい?」
TREK「お、いいんじゃね。生産頼むわ」
剛腕効果で雨で6が売れまくってるんだろうな。
5を作る余裕がないんだろ。
782 :
sage:2010/06/13(日) 09:22:21 ID:???
現在TREK1200に乗っています。
友人から2005年型マドン5.2を譲ってもらう予定です。
ディスカバリーチャンネルカラーでフレームにフィンが付いています。
フレームに傷は無く、室内保管していたので綺麗、若干ステッカーが擦れている
程度です。 コンポはフルアルテグラで、アルテグラのペダルが付いています。
これを16万円でと言われているのですが、値段は妥当でしょうか?
もっと安いものがあれば断ろうかと考えています。
サイズは私にピッタリでした。
よろしくお願いします。
>>778 TCRディスってんの?
こんなにひどくねーよw
orz
そういえばフロントフォークもTCRぽいね
設計もジャイだったりして
そろそろ次のマドン5と思ってたら・・・
これはメーカーを考えにゃならん
TCTはあり得ない
もうTREKにこだわることはないよw
TREK買うなら Madone6シリーズ か スピードコンセプトだな。
でもこれで台湾マドンもどき5シリーズも大幅値下げされるんだろね
>>787 俺もそう思う。
2010モデルなら妥協して5シリーズもありだと思っていたがOCLV
じゃないんならマドンじゃない・・・・
TREK=マドン=OCLVカーボンこれだけは譲れない!!
>>773 スペシャのターマックSL3のSpecial Color Editionで
ュレック、カンチェラーラ、コンタドールとかどう?
ルーベの新型SL3もよさげだけど
自分が初めて買ったロードは1993年型 TREK 5500
高校生だった頃、部活で使うとは言え、多少親に協力してもらいながらも必死で貯めて買った思い出の一台
それ以来、ずっと5000シリーズ、Madone5シリーズと乗り継いできたけど、もうTREKにこだわる必要もなくなったな
あの値段でさえも利益足りないから台湾か、さようならTREK
2010モデルの6シリーズでプロジェクトワンしてよかった(^^v
初ロードにマドン買おうかと思ってたけどもうアルミでいいや
ダサいデザインダな20011年モデルは
もう買わないかつロードをやめるわ
5シリーズ買おうか迷ってたけどやめる決心出来たよ
6シリーズ買えばいいじゃない、と思ってるのは俺だけ?
2010の6シリーズの登場で5シリーズのいいところ皆無になっちゃってたし、こんなもんだと思うんだけど
それともただ叩きたいだけのオルカさまやアルミ硬いよ()の人なの?
>>799 それで6の2011モデルってはいつ出るんですか?
僕はもう何年も生きられないんです、答えてください。
>>800 2011にこだわる理由がわからんわ
何年も生きられないなら今すぐ買って乗りに行けよ
ツールが終わったらショップに行けばいい
2.1を買った
2009のが良さそうだけど、ダボ穴あるし安かったしいいや
804 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 06:41:58 ID:cJTS5u6u
2.5 買い行ったが54p以外完売と言われた。
えっ
3日前にショップに聞いたら1・2シリーズはほとんど在庫あったぞ。
>>744 で、壊れたフレームは結局どうなったの?
トレックは、生涯保証だから新しいフレームと交換されたんでしょ?
>774 ・・・企業としての対応が気になるんだぜw
俺もTREKの姿勢がきになる。おしえてちょ
1/2シリーズの新モデル発表はいつ頃ですか?
自分で突ってこいよ
電話一本いれるだけだろ
ショップ行って聞いてきました。
ありがとうございました。
TCTカーボンってダメなの?
OCLVしか考えられない
TCTならCAAD9のが良いですよと店員が言うてたので
TCTはダメかもね。
そっかー
>>812 なぜお前にはCAAD9を薦めるのか考えろよw
ただの鴨だとしか思われて無いなw
TCTとCAADじゃ脚質の相性が全然違うと思うんだが
たぶんCAAD厨の釣りなんだろうな
madone5.2補償交換の件で本国にメールしてみた
4シリーズと5シリーズの違いがわからなくなりそう
保証交換は送られてきたのと交換するだけで選べないからな〜
TCTはよくある普通の台湾カーボンだから、そんなに毛嫌いしなくてもいいんじゃないだろうか。
定評あるOCLVと比べたらどうなのかもワカランけれど、考えてみれば大部分のメーカーの
カーボンフレームはTCTなんではなかろうか?
2010の5が TCR ADVANCED同等品だったら妥当な値段だな
何気に6月号のfunride見てたら、5ページに、
プロジェクトワンで製作できるモデルは6シリーズのみですって注意書きが書いてあった。
これって5月20日に発売された本だから、
Webから5シリーズが選べなくなるよりも前の告知ってことですよね。
ってことは、2010年の5シリーズの在庫が無くなったんじゃなくて、
プロジェクトワンは今後6シリーズのみってことなのかな?
TCTでプロジェクトワンできるわけがないと思ってたので当然のことだと思うんだが
トレックも売ってる店で聞いたけどTCTはジャイアンの
TCR ADVのフレームと略同じと言うてたので
そんなに悪くないと思う。
悪くないっちゅうかOCLVをリプレースしてTCTだったら泣けるねという話
台湾でもプロジェクトワンできないか? 無理?
普通に考えれば無理だと思うが。
自社生産で無いものにそこまで幅持たせたら、
ただのコストアップにしかならない。
5シリーズでも露骨にコストカットか
台湾人はいいペイントワークしそうなんだけどなぁ
TCTというのは曖昧すぎるよなTCR ADVと同じくらいなら4シリーズとは別物だし
台湾でプロジェクトワンできるならジャイもやるはず
やらんってことはコストがかかりすぎるってことかと
つまり5シリーズのプロジェクトワンは絶望的
リプレイスについては今後TCTになるだろうね
ただ、保証対応のフレームとかは在庫ある限りOCLV5シリーズ運用するんじゃないかと予想
新5シリーズはTCTだけどジャイの上級グレードと同等品っぽいよね
ジャイのBBもTREKのBB90流用したようなもんだし、何かしらあったんじゃね?
ジャイ「おたくのBB構造使わせてもらえません?」
TREK「かわりにそっちのハイエンド作ってる工場で新しい5シリーズ生産させてよ」
的な交渉とかありそうで困る
あくまで妄想だけどなw
832 :
817:2010/06/17(木) 18:28:59 ID:???
返事来た
Thanks for writing.
The warranty would replace the frame with
whatever is the current black series carbon at the time.
どんな質問したんだ?6シリーズにアカと黒があるってことなのかな?
OCLVとは書いてないからな、TCTでblack(5シリーズ)とwhite(4シリーズ)とかなるんでねぇの
>>832のは保証のフレームってことで返事来てるみたいだが、カーボンリプレイスメントのことなのかは分からないな
この手のは毎度思うが何て質問したのかもちゃんと書けよ
えらそうだな
MTBではすでにTCT White とか付いてるから
来年からは 5 TCT Black 4 TCT Whiteの路線と考えるのが妥当だろうね
そうなるとどうしても6シリーズが欲しくなるな。言い訳できなくなるけど…。
838 :
sage:2010/06/18(金) 23:24:35 ID:edvifHcF
あちゃー、失礼。
お詫びにマドンIYHしてくる。
あれだけホームページでOCLVの優位性を謳っていたら、そりや欲しくなるわな。
OCLVとTCTはどのくらい差があるの?
今、4.5と5.1(もしくは5.2)のどちらを買おうか迷ってんだけど
>>842 今のところOCLVはアメリカ製、TCTは台湾製というぐらいで繊維のグレードは謎なので何とも言えない
>>843 情弱か涙目の店員乙
>>842 4シリーズのTCTは、ただ単にカーボン使ってるだけのロード。
ぼってりしてて反応が悪い。踏み込まないでタラタラと
ロングライドするならいいかもしれないが、
普通そんな乗り方だけするために買わないわな・・・
5シリーズになると急激に軽くなって、トルクを掛けた時に
ぐいっと進む感じが味わえる。もちろん振動吸収性もいい。
OCLVに乗らないとTREKに乗ってる意味が無いというぐらい違う。
今欲しいならがんばって5.1以上買った方がいい。
新型5シリーズのTCTは普通に考えるとCRONUSあたりの形違いじゃないだろうか?
そうすると4シリーズとは全くの別物になりそうだね。
>>844 カーボンフレームって何年くらい使えるもんなの?
サビないし素材的には文句ない気がするんだが。
>>846 製品の個体差、保管状況や乗り方でかなり変わるかもしれないが、
初代OCLVの5000シリーズ(1990年代前半)とか今でも時々見るよ
どの程度の走行距離を走ったのかとかは不明だけど
個人的にカーボンモノコックは結構持つ(今まで転倒以外で壊れたこと無し)
昔よくあった、ラグ接合の前三角カーボンとかカーボンバックとかの古いやつは
接合部の接着剤不良の為か、現状ではすべて廃棄処分になった
(TREK2300、MIYATAのALFREX CARBONとか)
初めてロードを買います。TREKを買おうと思ってますが、
どれを買ったら良いのかわかりません。
皆さんと違いMadon5 や6を買う金がないので、
「2.1〜2.5」 「Madone 4.5」 「Madone 4.7 2011」が候補です。
ただ、4シリーズは評判が良くないようなのでカーボンはあきらめて
2.5にしようかと思いますが、初心者には十分でしょうか?
「アルミのTREK買うぐらいなら他のがいいよ」
などの意見お願いします。
脚力はあまり自身ありません。1日50kmぐらい+400m程度の山越え
を、クロモリのランドナーで1週間に1回するぐらいです。
849 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 20:41:43 ID:1G0cXBMt
>>848 十分だよ。
何乗っても大して変わらない。
>>849 ありがとうございます。
明日2.5買ってきます。
>>848 Madone5or6以外ならTREKじゃなくてもいいよ
もちろんTREKのブランドが好きなら止めないし、4シリーズも酷評されてるけど初心者には丁度いい硬さだと思うし、
あくまでもレース使用だったり上級者にとっての評価だと思ってくれていい
脚力付いてMadone5や6に乗ったら愕然とするだろうけど・・・(特に5.2あたりは価格差10数万で段違いの性能差だから)
ちなみに、段違いの性能とか書いてるけど、乗ってタイム計ったところで1時間走って数秒、数十秒の違いでしかないけどね
>>851 ロングライドにその性能差がどのくらい響いてくるか分からないならママチャリでもいいやないかw
来年からは、マドン5も・・・
TCTの片方のTはトレックで、もう片方のTはトライゴンだと聞いたが。
T TREK
C China control
T Technology
といいながら、ランスがTCTカーボンでツールを勝って「このニューフレームはグレートだ」とでも言ったら、掌を返して褒めまくるんだろ。
その通りでございます
当然でございます
バカ、先に言うなよ
六本木のお嬢さん店員に惚れたぜ
>>806さん
カーボンとアルミの結合部が外れたことに対するTREKの対応についてですが、
修理ではなく、新品(2010の5.2)に交換という回答をいただきました。
TREKの気持ちの良い対応に感謝しています。
おお、近所のショップ覗いたら2010年版madone4.5がジャスト20万…。
やばい、欲しい。
プロチームの中には2シリーズに乗りたがる選手もいるらしいな。
それは、2シリーズを売るために
TREKがカタログに書いてるだけな気がするが
俺もそう思う
>>862オメ!OCLVでよかったね
>>866さん
ありがとうございました。
これからもますます自転車を楽しもうと思います。
868 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 12:40:39 ID:f3LSOK67
須磨店は何で従業員募集したの?
不況で人件費削減したら 技術職の奴ら辞めたとか?
んで素人求人かけても採らないと・・・
自転車なんてほんとブーム流れ商売だからな
いつまでもお高く工賃取ってると他店に負けるだけ
>>868 おう、久しぶりだな。
その従業員募集で門前払い食らったのは誰だっけ?w
なんだ中卒童貞君生きてたのか
まだ不動産内勤は続いてるのか?
どなたか教えてくださいませ。
madone4.5(2010モデル)のフロントフォークのハブ幅って何mmでしょうか?
100mm
つか、クロスバイクのリアハブじゃねーんだから、少し考えればわかりそうなもんだが…
ほとんど2シリーズの話題が出ないのだが、フレームとしてTCTと比べてどうなんだろうか?
用途としては100キロツーリングの途中に標高800メートルクラスのヒルクライムです。
2シリーズ+WH6700ホイール か
4シリーズのマドンを吊るしで乗るか。
どちらも予算内の場合、皆さんならどちらを取りますか?
迷わずTCTだなあ。アルミにするメリットは何も無いよ。
俺が最初に買った5000と比べても今の4シリーズは軽いから、長距離ヒルクラは無問題。
仮にコケて壊したとしてもカーボンリプレイスあるし。
>>874 そのクラスの予算なら、
リスクの少ない選択肢は「2シリーズ+6700」で→数年後カーボンフレーム単体買い。
4シリーズ買った後に「なにこれフレーム柔らかすぎ」とか思ったら終わりだよ。
そのへんは、自転車歴、脚力、体重などにもよると思うけど。
結論としては、4シリーズに試乗してから選択するのがよいかと。
個人的にはフレーム云々よりも、良いホイールに金をかけた方が費用対効果はいいと思うな。
877 :
876:2010/06/28(月) 10:19:38 ID:???
ちなみに4.5と2.3を比較したとして、
4.5の標準ホイールは前後で2000g前後。
2.3のほうがいくらフレームが重いとはいえ、
ホイールを6700やRS80にすれば重量はトントンかむしろ軽いくらい。
しかも金額的にも圧倒的にお得。
878 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:19:08 ID:KTl/RoRe
フレームとホイールをお店に持ち込んで組んでもらうのって失礼かな?
105メインで組みたいんだけどいくらくらいかかるの?
まったく検討つかね〜
それかほとんどのパーツ(フレーム、ホイール以外)をヤフオクで買って持ち込んでお店でやってもらうほうが賢いかな?
見積もり依頼はただじゃよ ふぉふぉふぉ
受けてくれるところでやればええ
2.3付属のホイールと6700はどっちもどっち。同じような価格帯のホイールを2セットも持つ必要はないと思う。
俺なら4.5買って、しばらく走り込んでからホイールだけ10万程度のやつを買うけどねえ。
ところで4.5付属のホイールは、2.3のホイールをディスクブレーキ対応させたもの。多少重くはなるが実質変わらん。
ロードは車輪が80%
ホイールとタイヤに金をかけろ
>>875 嘘語ってるんじゃねーよ。
自損でカーボンリプレイスは効かねぇよ、タコ
4シリーズが激安な場合以外、2シリーズの方がいいよ。
とにかく反応は悪い。まるで丸太に乗っている様だよ。
2シリーズは、アルミだけあって踏み込んだ時の反応がいいし、
衝撃吸収性も4シリーズ程度じゃ変わらん。
チューブレスのホイール、タイヤはいて、XXXのシートポストにした
2シリーズの方がよっぽどスムーズだわ。
金出すなら5シリーズ以上、来年なら6シリーズのみ。
今欲しいならアルミ買って、フレーム後から買った方がいい。
OCLVは異次元。格が違いすぎる。
ZR9000と同じ運命になるんだよ
カーボンリプレイスメント と
カーボンクラッシュリプレイスメント を
混同してるあほがいる
雑誌にも2シリーズのアルミは最高クラスと書いてあったな。
プロでもマドンより2シリーズの方が良いという選手も居るとか。
>>882 タコはお前だ。よく調べてから書きやがれ。脳無しめ。
2シリーズの性能ならジャイのTCRとおんなじだろ
>>888 反応性とか衝撃性考えると、TCRよりスパルタンだね。
ただ、マドンより良いとかいうのはただの売り文句だーね。
891 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:40:40 ID:+RAEc13M
2009マドン5.2の新品フレームを15万なら買うか?
誰一人
>>880のディスクブレーキに突っ込んでいない件
893 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:45:50 ID:+RAEc13M
891〉
俺なら買うよ
>カーボンリプレイスメント と
>カーボンクラッシュリプレイスメント を
>混同してるあほがいる
まさか生涯保証と勘違いしていないよね?
上の2つはどちらも同じもの。別名トレックの下取り制度とも言います。
http://www.trekbikes.co.jp/guide/carbon.html 自損だろうが何だろうが、同等フレームであれば2〜3割引きで交換してくれます。
ちなみに自分の場合は30%まで行かなかった。旧5000シリーズからマドン5へのフレーム交換ね。
>>894 それはクラッシュリプレイスメントだろw
必死こいて調べたのは分かるが、本国サイトもちゃんと読んで来いよw
英語力の欠片も無い人がTREKに乗らないで下さいっ!
>>874です。
みなさんレスありがとです。
やはり賛否両論・・・あ、否定はしてないですねw
両方に試乗して最終的には判断するようにします。
頭の中では
>>876 >>883 のアドバイスの様に数年後にフレーム買いするのがいいかな?と考えています。
>>880の意見でもう少しホイール選択の視野を広げようと思いました。
候補としては
2009 4.7 旧アルテSL (6700系なので互換性に不安が残るが長く使えるはず!カラーも好みです!)
2010 2.5 新アルテ+6700TL (今の所最有力!ホイールをチューブレスで選びたい。しかし10万ぐらいのホイールでは予算オーバー)
2011 2.3 新105+10万以内のホイール (フレーム買いした後に105で納得できるか不安、しかしホイールは活きるな・・・)
ほかに良い組み合わせないでしょうか?
Carbon Crash Replacement Policy:
いいから涙拭けよ
900 :
876:2010/06/28(月) 22:45:25 ID:???
>>897 2シリーズ買うたらホイールは即ヤフオクへ。
で、チューブレスならRACING3-2WAYがSANAで63798円。輸入でも同じくらいかな?
もっと安くてコスパ良い代表格の1つのRS80だとSANAで47670円。
ちなみにウチのRS80は実測1527g。
901 :
876:2010/06/28(月) 22:49:31 ID:???
あ、SANAの回し者ではありませんw たぶん一番安いから書いただけ。
メンテなどを考えるとお店で買うのがベストでしょう。
結局カーボンリプレイスなんちゃらとクラッシュなんちゃらは何が違うの?
891>
893>
>>897 2009の4.7の値段にもよるな。
吊るしなら投売りされててもおかしくない気がするが・・・
アルテSLでも最初のコンポとしては悪くない。
下の2つだったら新105+TLホイールがいい気もするが、
2011モデル買う頃には、2010モデル投売りされてたりするのが悩ましいね。
905 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 21:32:02 ID:DIIajgC1
MADONEのフレームのコンポがTIAGRAだとまづいかな?
誰もコンポなんてまじまじと見ないから気にしない。
俺の行きつけのショップでは次期モデル待ちの客が
いざ発表されたものを見たら色々と期待外れだったので
2010モデルをチョイスした例が数人いるようだ
もしかすると今度の2011モデルは売れゆきが悪いかも
正に俺w
あちこち探して、なんとか5.1確保できました
ホントは5.2をプロジェクトワンで買いたかったんだけどな…
>>904 今の所は28万なんだ。
初心者には敷居が高い金額で、玄人には興味ない旧モデル。
もう少し店側との時間をかけた駆け引きを予定している。
売れてしまったら、仕方ないがIYHするほどの状況でも無い。
困ったもんです。
>>909 定価36万のやつかな。
処分でそれだったら28万で買うのはバカらしい。
がんがれ。
ただ、サイズはあってるよな?w
サイズが56です。身長176です。跨いだらちょうどいい感じです。
うはwwアイポン規制でレスできぬ間に偽者現るwww
173の股下751 マドンのサイズは52だったよ。
マドンは跨れなかったが、2.5でフィッティング見てもらった。
試乗は出来ないみたい・・・現物のみだからしかたないのか・・・
若いうちはアルミ乗っとけ
914 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 19:53:36 ID:HSc8J/AA
初ロードバイクで、2011モデルのマドン4.7を予約した自分は負け組ですか?
去年は2.3購入今年は5.9PROを購入しました/
>>914 おそらく負け組と言われると思うけど自分で良いと思って買ったなら他人の意見はあまり気にしないほうがいいよ
俺は40までアルミでいくわ
現在32
なあ身長180でサイズ58乗ってるんだがこれって大きいのかな?
920 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 21:18:55 ID:YWEBQo8s
俺は178で54サイズ。レースに出ないので問題無し。
適当でおk?
サイズなんて
トップチューブまたいでちんこつかなければおk
けど股下-25が適正サイズで
俺は股下80で 80-25=55
これだと54と56のどちらでもいいってことですよね
56だとコンフォート
54だとレーシー
って感覚だから2台購入するが正解だよね?
ボントレXXXシートポストって偽物あるよね?
ヤフオクの安いXXXとか。
そもそもボントレガーにこだわる必要なくね?
マドンにもSSLが登場ですか
以前、近所の店で見かけて気になったんだが
浅葱色と黒のモデルがあったんだ
BHのG5みたいな感じ
たしかTREKだと思ったんだけど、そのモデルを知らないかな
値段はあまり高くなかった
2010年モデルの中にもそれらしいのがなかったです
USサイト更新されたね。
結局5シリーズはトップモデルでもTCTか・・・
カラーは2010モデルの方がいいな
2.1納車。俺にとっては宝物だ。盗むなよ。
>931
オメ!
乗り倒してください。
>>931 おめ
俺も今年2.1購入。色が気にいってる。
934 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 19:58:02 ID:2JMe7NhG
なんとか5のフレームゲチ
初ロードで2.5買いました。
さすがにマドンを買うには金銭的にも体力的にも無理があるので
これからこいつで脚力つけていきたいです。
ホイールをR−SYSレッドにしたので見た目も重量もそこそこ
になりました。
ギャース
ZR9000の2000で事故っちゃった
トップチューブがポッキリ
もったいないことをした
>935
購入オメ!
良いホイールつけましたね。
アルミフレームも切れ味ありそうだし、ガシガシ乗ってください。
>>936 自分がポッキリいかなくてよかったじゃん
バイクが身代わりになってくれたんだよ
2011MADONEにOCLVBLACKないのはどうして?
廃盤かな?
一番上、パリカーボンみたいな色だな
944 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 02:13:51 ID:BFJLpIAe
まどんが うどんなら かわないよ
945 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 11:49:50 ID:PYf+9xCH
よーし2012マドンに向けて貯金するか。
947 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 16:47:21 ID:5YfTVJFL
ぁゃしぃ
>>933 いいなあ
俺も2.1欲しい
乗り心地は硬いっすか?
パチモンどころかパンツにパッドが付いてないまでありそう
こんな所に宣伝してるなんて、押して図るべし
953 :
933:2010/07/04(日) 20:49:22 ID:???
>>949 少し硬めだがTREK7.3(アルミフレー、アルミフォーク、32C)よりはしっとり
した乗り心地。そんなにみんなが言うほどガチガチには感じな
かった(たぶん経験不足w)
初心者だが100k越えもラクになった。
普通、フォークに体重掛けまくって乗らないだろ・・・JK・・・
いやいやTREKはフォークが弱いよ
>>953 コメントありがとうございます
買っちゃおうかな
押して図るべし(キリッ
推して知るべしだろJK
馬鹿高い正規品をありがたがって買っちゃうような馬鹿は、知性も低い
安ければパチ物でも構わないという奴は
知性のみならず民度も低い
バチモン以前に違法モノでしょ
>>947 リブストロングが上下セットで通常の四分の一の値段で買える!
まったく同じものなのに、普通に払うのがバカみたい!
>>まったく同じものなのに
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
眼科池
着ちゃえば何も変わりませんが?自意識過剰君はムダ金ドブに捨ててれば良いよw
パチモノって言葉の意味知ってたら
>>960みたいな頓珍漢な突っ込みは出来んよなぁ
>>963 半島だか大陸だか知らんがさっさと国に帰れ
>>着ちゃえば何も変わりませんが?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
遠目からだって分かるわwwwwwwwwwwww
草生やして何を必死になってんだ?
本国のサイトの6.9SSLのXXXLITEのホイールがチューブレスになってる!
969 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 09:57:27 ID:cP0BGqlq
6シリーズのプロジェクトワンのベース価格が10万も安くなってるのは何故?
>>969 価格だけで見たら2010の6シリーズ→2011 6SSL、2010の5シリーズ→2011 6 でほぼ同等だね。
プロジェクトワンで買うつもりなら、予算的には2010と同じか。
971 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 10:11:24 ID:DXk9vM/n
>>着ちゃえば何も変わりませんが?
洗濯すると色落ちますよ
>>着ちゃえば何も変わりませんが?
ピザデ部のあなたが着るともれなく破れます
SSLいいな
oclvのblackって実質消滅???
すんごくかなしす
5も6も6SSLも同じ型なんだよね?
見分けつかないね
金型1種類でいけるから安くつきそうだな
値下げの背景はこれかね
プロジェクトワンのカーボンホイールのアップチャージも安くなってるね
今度のモデルはやる気があるな
TEAMカラーがぁぁぁぁぁ消えてるぅぅぅぅぅ!
2011プロジェクトワンしようと思ったのにぃ。
TREK!別注で作ってくれ!
978補足 TEAM ISSUEね!
プロジェクトワンへのリンク先が英語だったり日本語だったりするね。
6シリーズの値下げは誤算だったね
旧5シリーズを駆け込みで買った人は涙目だね
まったくだな
6はすべてにおいて旧5を上回ってるし
俺には買う金ないからどうでもいいんだけど
2.3でいいから欲しいよ
金無い奴はジャイでも買えってランスが言ってた
値下げって言っても5シリーズも40万するんだろ?
かえねーw
MADONE OCLVに105って淋しいかな?
やはりアルテ以上必要かな???
やる気があるならdura一択
105にするくらいならちょっとだしてアルテ6700
でも、6尻で遅かったら格好わるいしな〜
って貧脚な俺は何買えばいいの?
プロジェクトワンで地味なカラーに仕上げてマッタリ乗るかな...
それともクロモリフレームにカンパ組んでみるか
オッサンの久しぶりのロードにはどっちがオヌヌメ?
>>987 プロジェクトワンでソリッドカラーの紫系や青系単色にして、15年位前のTREK風にして乗ってみるとかどう?
990 :
987:2010/07/08(木) 08:55:20 ID:???
でもね、あの中ではcool fireが一番好きなんだな...
今日都内でロートレック見てきた。良かった。
そっすか
で6.7SSLっていくらなの?
早く注文したいんだけど・・
>>990 あんな感じで血管カラーがあったらいいのに
青と赤で動脈・動脈みたいな
>>994 プロジェクトワンだと\770,000で、2万円のアップチャージって書いてあるから\750,000だと思うよ。
あのカラーリングを見たら高くても安物の匂いがするんね
998 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 20:40:42 ID:ln3IqIIR
5.9のフレームだけゲットした俺は勝ち組
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 999 /= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 1000/= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。