278 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:20:40 ID:kzv02F1u
安くていいのないかな
非常に酷い言い分に聞こえるかも知れないが、
被害者は73歳と老人だから賠償金額は若い人よりは遥かに少なくなる。
ええ
281 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 15:01:52 ID:CfIGNMUt
>>271 いままで、イオンの3年更新の個人賠償責任保険(年間約2千円)に
加入していて、情強自転車ユーザーになったつもりだった。
でも、引越しして新しいアパートに移ったとき、火災保険の約款に
「個人賠償責任保険付き」ってあるのを見て目が点になった。
確認してないけど過去の火災保険も、その特約付きだったかも。
>>281 イオンに個人賠償責任保険にあるのを初めて知ったんですけど
カード付随の?
内容がよければ価格的に魅力的です。
284 :
282:2010/12/02(木) 20:11:44 ID:???
>>283 感謝
エース保険会社なのが微妙だけど
賠償責任に関する訴訟費用や弁護士費用も補償 とあるし
お守り代わりにはなりそう。
イオンカード保有者は要検討に値すると思う。
285 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:23:16 ID:UOqGSptL
万が一の時にヘルメット着用の有無で支払い額が変わったりしないよな?
というかお前らアパート借りてたりするのなら火災保険を強制で入らされただろ
たいてい個人賠償責任保険が特約でついている
特約っていっても月計算したら微々たるもの
保証金額は相場は1億だ
1億以上かかる事故なんてありやしないから無制限にする必要性を感じない
それ以上かかるのは死んでるからな
情強は火災保険か自動車保険の個人賠償責任保険特約
子供が隣の家の窓ぶち壊してもそこから下りる
嫁がチャリで買い物行ってて老人引き殺してもそっから下りる
子供がチャリ倒して近くにとめてあった車傷つけてもそっから下りる
月々100円程度払えば家族全員が1億の保証があるのになんで別に年4000円も払うんだとあえて聞きたいね
アパート借りてないし、車乗らないから
家勝っててもローン組んでたら強制的に入らせられないか?火災保険て。
賃貸マンションやアパートの火災保険と兼用だと引越し時に面倒じゃない?
強制的に入らされるのは建物の分だけだよ。
家財=個人の持ち物は自分で入らないと保証の対象外。
地震保険もね。
>>287 殺してしまった場合は一億では足りなくないか?
集団に突っ込んだとか?
情弱なので詳しく解説頼む
足らないよ。
弁護士1〜2ヶ月休業させて1700万請求されてた子供いたし
つまり弁護士の集団に突っ込んでしまった場合は
無制限掛けてない限り以外こちらが死亡。
事故って一対一を想像している人が多いけど
一対多数もありえる。
車の話ですれ違い覚悟だけど、
ベンツ積んだキャリアカーに突っ込んで数億円とかね。
一見、一対一だけど背筋が凍る。
AMG? 何台壊すと数億になるんだろう。
あと聞いたことがあるのはコンピューター (パソでない大きい奴)
を積んだトラックとか。
右側車線走ってたとあるから、ただのアホだな。
JCAの方も来年度からいろいろ制限が加わるみたいだな。
自転車保険受難の時代。
自転車保険はもうなくなるよ。スキー保険もなくなる。
自転車本体の保証はなくなるけど
自分の怪我と相手への賠償なら普通の傷害保険に特約つければOK。
安いよ。
車みたいにスポーツタイプなら
掛金を5倍ぐらいにして維持すればいいのにね。
車はそれで保険が成り立ってるのに。
自転車本体は補償の対象にならないけどね
うん
>>298 京葉道って自動車専用道路かな?
且つ、逆走
>事故の影響で、上下線ともに武石インターチェンジ(IC)−幕張IC間が最大約5時間通行止めとなった。
迷惑の極み
今更見直したら京葉道路は自動車専用だよな。
ぐぐるまっぷで見るに、14号をずっと右側通行してて、
なんか路肩が開いてるからそのまま登っていったのか?
まてよ、下道から車で上に撥ね飛ばされたコンボHitかもしれない。
>>306 この文面でなんとなくなんですが
高圧のタイヤって石弾き飛ばしまくりじゃないですか。
あっ飛んでったって感じで。
あれがベンツとかポルシェにあたてしまって本人特定されても怖いなと思ったわけでした。
>>300 ならその傷害保険+特約でのおすすめをキボン
>>263 TCAなど傘下の地方団体に入れば自動的にJCAの賛助会員になり
JCAと同じ保険に入ることになる。
JCAに直に入るよりも地元の団体に入った方が
地元の会員との交流が出来るしイベントも地元だから参加しやすい。
310 :
274:2011/01/14(金) 13:09:13 ID:???
メールで問い合わせたら
ハーフセンチュリーライド開催のため忙しく、どっかに紛れていたそうな。
やっと会員証や保険の書類を送ってもらえる。
オダックスジャパンにも入っとこうかな。
>>309 263じゃないけどありがとう。参考になった
TCAは5000円 JCAは4000円だから
TCAのオリジナル企画に1000円分以上の魅力を感じたらTCA
保険だけ欲しいいんよって思ったらJCA でいいんだね。
なる
たる
そーす
やきそば
パン
ンジャメナ
オジャパメン
んちゃ!
320 :
274:2011/02/01(火) 09:41:01 ID:???
やっとTCA会員証と保険の書類が会誌といっしょに届いた。
322 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:10:02.87 ID:Y+qLNnGO
TCA会員証も会誌も届かない・・・
いつまで待たせるんだ?
最近は一刻も早くdat落ちするべき下品なスレをageる不届き者が居るようで、みなさんスルーのほうよろしくお願いします。
このスレは真面目な話ができる良スレだ。
この場合リストの上へ上がって不都合なことなどない。
構うなよ
こっちは名前こそ悪いが半年早いじゃないか。
まとめるってどっちか止めてもらうのかい?