暴走ローディども自転車保険入ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
おすすめの自転車保険ってあるのか?
2ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:33:39 ID:???
以下↓、保険屋の宣伝レス
3ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:36:25 ID:hW4Phoo5
この前 警察官にいわれたんだけど、いま交通事故で一番問題になっているのは自転車同時の事故らしい、人を殺せば 何千万の賠償が発生する。
他人ごとではないぞ、保険屋の宣伝もいいから情報くれ
4ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:39:00 ID:???
年間数千円でお金に関してだけ言えば人をはね殺しても大丈夫なくらい充実した保険に入れるのに貧乏ローディはそれすら入れませんww
5ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:54:32 ID:???
コープ共済の損害賠償保険は入っているけど暴走ローディかといわれると自信がないわ
6ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:00:45 ID:???
くるま無しで家族3人チャリばっかりだから当然入ってるぞ
自転車保険は各社無くして行く方向らしいから安く上げたいヤツは今のうちだぞい。
ちなみに損保ジャパン。
無くなった後は汎用の損害保険だな。
7ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:42:04 ID:???
宣伝でもよいのなら、http://www.cb-asahi.co.jp/のトップにリンクされてるやつ
安い保険のくせに示談付きだってさ。最安のだと4880円/年で賠償一億。
僕はセゾンカードのなんたら保険に入ってる。セゾンのページからリンクたどってくれ。
8ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:47:37 ID:???
そう言えば保険スレが無くなってるな
9ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:26:49 ID:5G3R5Z4a


一番問題になっているのは自転車同時の事故らしい、



10ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:32:41 ID:???
自動車保険の特約つけてるよ
クルマ以外の乗り物でやらかしちゃったとき適応されるやつ
11ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:47:17 ID:???
自転車保険のサイトを見たらレースでの事故は無効になってたわ
今はJCAの保険に入ってます
12ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 17:52:06 ID:???
自動車保険に特約つけてるが5000万までしか対応してない。
無制限じゃないと意味ないよな…
13ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:08:50 ID:???
自転車保険で1億、なぜか火災保険についてる個人賠償が1億、クレジットカードで5000万ついてるから
画家や弁護士にぶつからなきゃまあ大丈夫
14ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 10:42:38 ID:???
ペニスもっこりのピチピチレーパンが猥褻物陳列罪になったら罰金に保険が出ますか?
15ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:35:53 ID:???
個人賠償の保険入ってるけど1000万までだな。
飼い犬が他人を噛んだとかにも出る保険。
16ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 17:40:06 ID:4+YbcLs4
そういうのは自分で相手と交渉しなくちゃならないんだろ

かなりメンドい
17ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:15:25 ID:???
日新火災自転車保険
https://secure14.chicappa.jp/~chicappa.jp-kojinnenkin/jitenshahoken/type.html#simple
賠償2000万で保険料は4340円/3年。

チューリッヒ交通傷害
http://www.zurich.co.jp/pa/index.html
賠償は特約。5000万の賠償、追加840円/年

私はチューリッヒの保険に入ってます。
二年前オートバイですっころんで、バイクの任意保険の他に
チューリッヒからもちょびっと貰いました。

自転車で事故った事はないけど交渉を任せられるのはいいね。
18ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:45:24 ID:???
おお、どちらもお手頃でいい感じ。

ただ、相手との交渉はしてくれなさそうだが…
(規約には「相談にはのる」とある)
19ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:55:58 ID:yyPGDSa4
20ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:30:59 ID:???
三井住友のやつは示談交渉ありだな。
21ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 13:07:18 ID:???
宣伝でもいいからいろいろリンク貼って。
22ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:50:46 ID:???
>>20
http://www.jitensha.biz/
これか。高めだけど交渉込みならこんなもんか。
自分への保証?は他でカバーてとこか。
23ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:19:48 ID:???
てか、こっち見て自分でプラン組む方がいいのかな?
http://www.ms-ins.com/product/iryou/gk/index.html
傷害保険金のみ補償特約+日常生活賠償あたりか。
携行品保険で自転車が除外されてなきゃなぁ…
24ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:49:18 ID:???
>>22はGKの交通事故危険のみ保証のタイプだね。1300円/月位
>>23にすると保険料が1000円以上上がる
25ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:07:59 ID:???
ごめん>>24は間違い。
たぶん>>23は交通事故棄権のみ保証特約+日常生活賠償かと。
携行品って自転車以外にも携帯式通信機器とパソコンとメガネも除外なんだなぁ・・・
デジカメ位しかなくね?
26ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:03:30 ID:???
ようは>>22でも、>>23で最小限組んでも同じってこったね。
自分が加害者なる場合を想定して交渉込み1億の保険が年5000円ならいいか。
27ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:03:07 ID:???
GKはスポーツサイクルでもいいのか電話で聞いたら「その都度の判断」なんて
言われたことがある。
同じ保険で同時に事故っても担当によって変わりかねない勢いだった。
28ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:04:14 ID:???
hosyu
29ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:15:26 ID:???
JCB持ちなら
生活ほっとコース[個人賠償責任保険]
ttp://hoken.jcb.co.jp/product/insurance.php?product_id=62#fla

月200円で1億円
詳細を見ていないので示談交渉の有無はわからん

しかしJCBでも354か355限定
30ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:51:04 ID:???
おお
31ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:00:01 ID:???
>>29
2400円/年か。
JCB提携カードなら持ってるけど
JCBプロパーじゃなくてもいいのかな。

個人賠償は保険の特約とか、カードのおまけみたいな感じが多いね。
今のカードや保険見直すいいきっかけになるかもしれん。
32ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 16:46:59 ID:???
以前あった保険スレでは
生協の”コープの団体傷害保険「あんしん生活」”とかが話題にのぼってた
http://www.cnet-hosyo.coop/tokyo/kentou/kanshin/theme01.html#local03
とりあえず関東圏
33ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:04:34 ID:???
国内だけでいいから金額無制限示談交渉ありで単独加入可能なら最強なのに・・・

保険会社は儲からないんだろうね
34ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 20:31:02 ID:???
ttp://www.bikejapan.com/
ここのは今までが良すぎたのか、割と酷いことになったな
賠償以外大幅減とか、迂闊に氏にたい気分になれないじゃないか
35ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:59:05 ID:???
セゾンカードにもいくつか

月額300円で対人賠償1億円、身の回り品保障10万円
http://hoken.saisoncard.co.jp/ins.nsf/life/01-005

こっちは同じ補償内容で年2,900円(一括払い)
http://hoken.saisoncard.co.jp/ins.nsf/life/01-015
36ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:34:21 ID:???
GKの保険の申込書もらうついでに一応>>27と同じこと聞いてみたら
自転車の種類は関係無し ロードでもクロスでもOKって回答だったお
37ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:11:33 ID:???
対人賠償だけでいいって人はカード経由が手頃
入院・治療費・死亡見舞金も欲しいって人は三井住友のGK

って感じなのかな
38ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 15:45:43 ID:???
既に医療保険入ってる奴はJCBやセゾンのカード保険でおk
39ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 16:11:04 ID:???
夫婦または家族で入る場合はカード保険の方がいいのかな?
40ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 16:44:10 ID:Lt98xuVu
>>1
でも、暴走とかポイ捨てって楽しいよねっー!!
41ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:16:59 ID:???
GKの保険、示談交渉付は魅力的なんだが
他の障害保険入っていたら駄目なんであきらめた
日新火災のがまだ1年程度残っているんだよな。


42ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:42:51 ID:???
火災保険につけるのが手軽かな
車無くても、家は持っているか借りているだろうから

ちなみに東京日動で火災保険の特約で付帯できたが
国内示談交渉付無制限・国外1億円で1年あたり2000円しなかった
正確な額は忘れたけど1800円位だったと思う
43ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:01:43 ID:???
>>41
複数加入は、保険金請求の上限とかじゃなかったっけ?
知らずに複数加入ってよくあると思うんだが。
44ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:12:13 ID:???
文京区民にはこういうのもあるのか

http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kumin_jigyou_koutusyougai.html
45ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 00:44:31 ID:???
賠償は火災保険や傷害保険とかに特約を付けるのがいいのかな。
46ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:43:18 ID:???
47ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 23:44:08 ID:l3Crjnut
チューリッヒがよさげ。
https://www.zurich.co.jp/pa/lite/premium.html
48ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 01:00:24 ID:???
以前事故してからアイオイのに入ったけど、更新しようとしたらなくなってた
加入中は無事に過ごせて保険は役には立たなかったけどそれが一番だよね
で、今は無保険なんだけどここまでに出てきたとこで検討してみる
情報サンクス
49ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 11:55:19 ID:F4U8pMEW
チューリッヒは他人にケガさせた時の賠償がオプション(追加料金)で、
しかも上限が5,000万円と低額。こんなんでよさげとか正直ないわ。

病気やケガで入院治療費が欲しいなら、最初から医療保険入った方が断然有利。
50ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 13:10:07 ID:???
自転車事故で死亡、障害でも5000マンは行かなそうだ。
http://www.k3.dion.ne.jp/~nyantoro/jitensha-hanrei.html
普通に走ってる自転車にぶつかって死んじゃうのって子供か年寄りかでしょ。
それって賠償額も低いんだよね。
余程危険走行をしてたら別だが、日頃から交通ルールを守って自転車側の過失を減らしとこう。
もちろん無制限に比べたら絶対じゃないけど、そんなこと言い出したらキリがないし。

しかし、歩道走行は危ないなぁ。
51ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 11:53:07 ID:???
自転車向けの保険で「無制限」なんて無いけどな。自動車保険ならともかく。
52ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:12:12 ID:???
>>50
実際の賠償額が5,000万を超えることは決してまれではないよ。

賠償額が少ないケースを恣意的にピックアップして、
「賠償額も低いんだよね」
なんて勝手に結論づけるなんて、やってることはマスコミ以下。
53ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 13:56:47 ID:???
年寄りでも例えば画家とか殺してしまうとトンデモないことになるって聞いた。
自動車の例だけど。
54ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:47:24 ID:???
うん、俺なんかも年取っても家族はけっこう賠償もらえそうだ。
なんか、むかつく。
55ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:55:45 ID:???
>>51
賠償責任保険は人身、物損の区別が無いからね。

>>52
具体的な例は?
そういうのって自転車側の過失が相当効いてるんじゃないかな?
交通ルール守ってれば五千マン超えるような事は無いと思うんだけど…

>>53
そんな宝くじ一等数百分の一以下の確率はきりが無いって。
56ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:22:14 ID:???
暴走ローディーが交通ルールを守ってる事前提で話をしようとするのがまず不思議。
57ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:50:54 ID:???
安全運転で走っていればまず五千万超えることないのだから
安全に気を配って走ろうぜってこった
58ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:12:00 ID:???
安全とか気を配るとか、ローディーには最も縁遠い言葉だなw
59ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 22:41:46 ID:???
じゃあ逆に考えてみろよ、暴走ローディーが手厚い保険に入っているから
どんな事故起こしても安心とかいう気構えで走ってたらさらに怖いだろ
60ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 09:29:30 ID:???
普通のローディは事故でフレームに傷がつくのが嫌なので
安全に気を使いまくりですがw
61ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 10:38:23 ID:???
そういう保険に入るほどの心構えの人間は
保険の世話にはめったにならないのが通則。
62ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 11:37:53 ID:???
てか、自分の自転車どころか自分自身も大怪我する可能性高い訳で、
保険入ってりゃ安心して暴走可能なんて普通考えないし、
そこに至らないやつはそもそも保険に入らない。
63ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:06:49 ID:???
損保ジャパンの自動車保険なんだけど、人身傷害補償が自動的に付いてたので
・自転車で他人ひいて怪我させた・殺した
・自転車で転んで怪我した
とかで、人に対しては5000万だったかまでは出るらしい、知らんかった。
けど、壊れた自転車(俺は20万位のロードだから気にならない)や壊した物は出ないみたい。

個人賠償とか別口で入った方が良いのかね?
・週2位ダイエット目的で100〜200km位のサイクリング。ビビリなので安全運転
・ちょちょい近所の買い物、週2位仕事で街まで20km
64ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 11:39:37 ID:???
>>49
見たら一億になってたよ。
65ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 22:30:42 ID:???
>>64
三井住友海上に対抗したかな?
でも示談交渉は無いんだよな。
66ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 00:47:27 ID:???

自転車の「盗難」保険はないものでしょうか・・・

自転車が加害者になる場合の保険はそれなりにあるのですが、車体の盗難に対する保険がみつかりません。
ご存知の方 教えてください。


事故保険
ttp://jitensya-hoken.venry.com/hikaku/giant.html
ttp://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/plan/bicycle.html
ttp://www.zurich.co.jp/pa/index.html
67ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 01:18:21 ID:???
ミヤタやパナソニックのママチャリは3年間の盗難保険が付いてるよ
68ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 05:39:43 ID:???

自転車事故の瞬間(とくダネより)
http://www.youtube.com/watch?v=w-zwplpdoiI
69ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 08:02:14 ID:???
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/05/16(日) 09:55:30 ID:CR96lMiG
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´     コラーの仕業じゃ〜    >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
71ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:14:45 ID:ViX10biZ
暴走ローディーどものせいで廃止されたのか
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bicycle_insurance.html
72ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:58:37 ID:???
http://www.npa.go.jp/bicycle/index.htm
自転車(ロード含)と歩行者の
自転車同士の接触事故が激増している特に交差点。

別件でだべった警官のあんちゃんも
自転車同士の事故が増えているって言ってたな
交差点の出会い頭とか逆走絡みとかだそうな。
73ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:08:16 ID:???
車道で左を守るだけでその辺ずいぶん改善するはずなんだけどねえ。
74ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:14:00 ID:ViX10biZ
暴走ローディーへの保険金支払いによる損失を埋めるために、交通傷害保険として
自転車以外の乗り物による事故への担保を抱き合わせる事により、値上げと自転車
海苔以外の加入者獲得を行ったというのが正解か
75ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:16:54 ID:???
>>73
不景気になって自転車増えたからね、電動アシストも自転車に入っているし
宅急便が電動アシスト使うなんて以前は夢にも思わなかったが。
そのうち西側解放前後の中国みたいに
自転車(アシスト付)の大群が道を覆うようになったりいしてなW
76ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:01:22 ID:WZDqsyO4
あいおいの自転車保険は4460円/年で死亡後遺3000万円・入院3000円/日・通院2000円/日・
賠責2000万円だったが、暴走ローディーのせいで廃止されて、傷害保険の交通限定で
同等の保障では10000円/年近くになるようだ。なので、死亡後遺500万円・通院なしに
下げて4000円くらいにしてもらった。日新火災の交通傷害保険の3〜5年契約が安いが、
こちらは普通の代理店では取り扱っていないようだ。
77ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 03:24:44 ID:ZLwNzu3V
保険に入ってたって、暴走で事故起こせば下手すりゃ1円も出ないよ
満額出ると思うなよ
78ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 03:28:49 ID:ZLwNzu3V
レース参加中でない自転車等が一般道で60km/hを越える高速度を出す事は、少なくとも法令上は予定されていないとも言え、
実際に30km/hを超える速度で進行する自転車については、民事上の過失割合について加算要素とするのが標準的となっている。
79ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 03:42:47 ID:???
何の妄想なんだ?
夢見てんじゃねーぞ???
80ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 17:07:17 ID:???
路側帯のない道路(車2台がなんとか通れるほどの幅)で逆走自転車とぶつかった。
俺左端を走行、すれ違う少し前に相手がよけたけど一応減速して走行していると、
すれ違う直前で相手がこちら側によろけてぶつかった。

保険会社に過失割合を算出してもらった

過失割合50:50からスタート
相手:逆走10%加算、ふらつき10%加算、老人10%減算
結果俺40:相手60だと
(ちなみに相手が老人だと年齢を聞いて初めて知った)
さあ、どうしよう。
81ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 18:31:32 ID:WZDqsyO4
>>77
暴走ローディーに保険金を払ったり、暴走ローディーの被害者に賠償金(こちらは
暴走でも出る)払ったから保険潰れたんだろ
82ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 18:45:11 ID:???
>>80
ひぇー,逆走ってたったの+10%なんだ。
恐ろしいな。
自動車だったら0:10だったりなのにね。
83ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 18:51:17 ID:???
>>80
逆走加算がたった10%かよ...俺が決めていいなら100%いうわ
84ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:13:06 ID:???
>>80
それは何か保険会社に騙されてるんじゃないか?w
食い下がってみろよ。
85ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:48:48 ID:???
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~nyantoro/jiko-jitensha-shoumen.html

とりあえず、逆走の場合は80:20から始まるんだよな。
その保険会社がいい加減に処理してるんだろ。
86ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 22:43:07 ID:???
サイクリングロードをこっちは左側を走行。相手は右側を走行。
相手がこっちを判っていると思いそのまま左側を走行するが、
一向によける気配なし。こちらから「前!前!」と叫んでやっと
相手も気づくが時遅し。正面衝突。EDGE500でログとって有る
けど、相手に修理代請求できるかな?
87ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 23:47:27 ID:???
GPS関係なく請求出来るんじゃない。
8886:2010/05/22(土) 00:10:50 ID:???
>>87
相手は素直に右側走行を認めなさそうなんだよね。
89ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 00:19:43 ID:???
右側走行より、相手が余所見をしていた点を突いた方が良いと思うんだけど。
90ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:21:53 ID:HMVR4j6U
ぶつかる直前の数秒間に連続写真が取れるヘッドセットカメラって無いかな?
91ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:28:24 ID:???
ヘッドセットじゃなくても、デジカメをハンドルに固定して
リモートレリーズで手元にシャッターボタンを持ってくるという手があるな。

問題は、それをやろうとする人が皆無だということだ。
92ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:10:05 ID:???
台湾製の安いビデオカメラ固定でおk
93ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:10:00 ID:7WomdwzJ
>>86
そういう時は止まって通過させろボケ。
停止してるのに突っ込んだら100%向こうが悪いんだからな。
94ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:11:54 ID:???
>>93
だから逆走オバハンは避けずに止まるのか。
95ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:16:30 ID:???
確実に危険を回避する気のない>>86にも原因あるね
96ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:20:50 ID:???
自転車で歩行者に衝突する事故も多いが
知っておかなければいけないのが、歩行者の股間に
車両が突っ込んだ場合の怪我の重さ

女性の場合だと自転車やミニバイクが強い力で衝突した場合
骨盤が折れる可能性が高く、男性の場合だと外性器を損傷するなど
極めて危険

ブレーキが故障した、或いはスピード出しすぎて間に合わないなら
なんとか自主的にこけるか、他に(対人でない場所に)突っ込むかして
被害を最小限に抑える心構えを持っておこう
柔道の受身の練習なんかはしておくと役に立つ事もある

例えだけど、戦闘機や飛行機が操縦不能に陥った場合、パイロットは
出来るだけ最後の最後まで住宅地を回避し、墜落しても他への被害が
最小限に抑えられる場所まで数秒〜数十秒以内に機体を誘導する
たとえ自分の身が危険でも脱出りミットの最後の最後までだ

自転車だって同じだ、他人に被害が及ばないように
最後の最後まで最善の方法を考えて運転しよう
それがマシーンを操るレーサーの誇り、義務だ
97ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:51:51 ID:7WomdwzJ
>>86
バカなローディーの典型
声出しゃ相手が退くと思ってんのw
しかも「だろう」運転やしw
この輩には車も乗ってほしくないね
98ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 17:28:40 ID:???
>>93
CRの状況によるが「止まってたから俺に過失は無い」は鉄板ではない。

86の事故はサイクリングロード上なので、止まっていたとしても「止まるならなぜ舗装されてない(CR脇の)所に停車しなかったの?そこじゃ邪魔でしょ?」と言われておしまいの可能性もある。
逃げるところが無かったならまた別だけど。
86の書き方だと逃げる場所があったのか無かったのかわからないけど。
99ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 17:34:05 ID:???
道路を逆走する連中はすれ違う時に俺と歩道の間を走りたがるw
車道側走ってすれ違うリスクを自分で背負ってくれ。俺にそのリスク投げるなw
100ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 18:17:25 ID:???
逆走厨の過失割合は100%でいいと思う
101ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 18:51:56 ID:???
>>98
危険回避のブレーキ→停止を主張するべきだろうね
それでも証拠がないのは困るよな
やはりビデオカメラ付けるしかないのか

>>99
あれは笑うね 苦笑だけど
止まって縁石に足つけてやりすごしてる
102ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:19:55 ID:???
>>86
納得出来ないなら裁判まで行くしかないな。

>>92
画角、稼働時間、記録時間も考慮した方がいいよ。

>>100
オレもそう思うけど>>80みたいな報告もあるし…

>>101
俺もカメラ付けてるよ。
世の中嘘つきがたくさん居るからね。
103ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:45:22 ID:???
>>80 は保険屋ひでーなー ていうか爺さん保険入ってたんだ・・・
>>102
> 俺もカメラ付けてるよ。
> 世の中嘘つきがたくさん居るからね。
やっぱそうかー
となると前後つけたいんだよね
2回車に追突されて1回はトボけられたから
104ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:01:33 ID:???
安全運転の秘訣は、「自分以外は世の中全員バカ」と思う事。他人を信じない事。
自分がこう動けば普通は相手はこう動く・・・とか、交通ルールでは、常識でjは・・・とかいう考えは捨てる事だな。
105ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 10:08:32 ID:???
>>99
俺が出会う逆走屋はいっつもそうだよ。
もし俺が路側を保持すると「なんで?」って顔をする。
こっちが負けて譲ってやることも多いけど。
106ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:48:23 ID:???
>>98
「動いている自動車自体が過失」と一般論があるのを忘れてないか?

そもそも対向車線の自転車がこちらの本線に進入する権利なんてないのに
邪魔って訳がわからん。
107ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:12:07 ID:???
おれもそう思ってたよ。
でも、一般論というか道路上の常識っていうのは保険屋には関係ない。

>そもそも対向車線の自転車がこちらの本線に進入する権利なんてないのに
中央分離帯で区切られてないなら「自転車道の左側を走りましょう(走ってください)」という
みんなのルール。レベル。
よって、「こっちの本線」も「進入する権利・進入させない権利」も有る無いじゃなく存在しない。
この辺ってスノーボードやった人だとわかってもらえると思うんだけどなぁ・・
俺が最初に教わったことは「ゲレンデではお前の存在自体も他人から見れば邪魔。だから他人を邪魔だ。と言うな。」ってね。
突っ込まれても、「そこにいた自分が悪い」ということ。
世界の中心は自分じゃないってことだ。
108ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:57:14 ID:???
保険屋はこっちが知識無いと思って滅茶苦茶言ってくるだろうしね
それでも犯罪にはならないだろうからゴネ得ってやつ

証券屋=やくざ、銀行=泥棒なら保険屋は詐欺師かな
109ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:39:47 ID:???
>証券屋=やくざ、銀行=泥棒なら保険屋は詐欺師かな
詐欺まで言わないけど、金額確定してるのに1ヶ月支払われなかったことある。
電話でつついたほうがいい。
110ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 05:25:34 ID:jNTe59O5
損保ジャパンのに入ってたけど年払い5000円かそこらで安かったんだけど今年でなくなるみたいで。
今度は傷害保険付きで家族型年16000円。これに入るしかないかな。
車は持ってません
111ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 19:47:02 ID:???
最近Yahooの自転車保険のメールが来るようになったけど
これってどうなんでしょ?
112ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:02:53 ID:???
https://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/plan/bicycle.html
yahooのやつ自分で設計できるからいいな。
113ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 01:46:55 ID:???
俺もYahooのメール見て久しぶりにここに来た
ネットからの手続きや月単位での契約は楽チンでよさそうだな。金額は、まぁこんなものか?
114ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 07:18:37 ID:???
自動車の保険と同じように対物対人無制限をつけると結局、車と同じ保険料がかかると
思っていい?普通に傷害保険はいることになるの?
115ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 18:20:14 ID:???
ゆとり教育って本当に恐ろしいね
116ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 10:25:46 ID:???
原付でも買って任意保険に入ろうかな。
117ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 18:35:45 ID:???
ヤフーの自転車保険はラージタイプじゃないと
個人賠償責任保険金が低すぎてカバーしきれない気がする

保険料の参考資料 生協の傷害保険
http://www.anshin-kyoei.com/index.php?agency=cn-chiba
118ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 08:51:16 ID:???
ヤフーの保険は高いよ。プレミアム会員が前提だし。
119ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 08:06:36 ID:???
自転車保険っていっても、自転車本体の保証はないんじゃ
普通の傷害保険で充分だわな。
120ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 17:56:43 ID:???
そうなんだ。詳しいね。
121ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 09:30:32 ID:???
122ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 10:24:14 ID:???
>>121
保険の部分だけに限定して見れば補償額が物足りないし割高
123ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 14:55:55 ID:???
モンベル野外活動保険の安心プランはどうでしょう?
http://hoken.montbell.jp/about/activity.php
124ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 15:15:28 ID:???
>>123
入院通院保障と死亡保障が要らないのなら、
シンプルプランの一番安いやつ5年分まとめ払いでかなり安く済みそう

けどよく見ると無職(専業主婦・学生・年金受給者など)は割高になるなww
125ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 22:10:53 ID:???
こんな乗りかたして事故にあっても保険は降りるんでしょうか

www.youtube.com/watch?v=szHkAhbLKB8
126ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 17:39:32 ID:???
赤信号突入上等!
127ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 09:09:43 ID:???
自転車同士が衝突か 中3女子重体 
6月18日1時24分配信 産経新聞

17日午後7時10分ごろ、埼玉県富士見市関沢の県道で、
自転車のそばに男女2人が倒れているのを通行人の女性(30)が見つけ、119番通報した。

県警東入間署の調べでは、倒れていたのは近くに住む
市立中学3年、末広晴花さん(15)で、頭などを強く打っていて重体。
男は末広さんを歩道の端に寄せ、女性が通報中に自転車で逃げた。

同署によると、逃げた男は30〜40歳ぐらいで、身長170センチ前後。
紺の上着に黒いズボン姿だった。
128ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 19:39:24 ID:???
>>123
これいいね。
賠償が一億なのがイイ。
129ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 19:41:13 ID:???
>>128
賠償一億なら三井とかチューリッヒとか安い他社があるけど、
何で割高なここがいいと思った?関係者?
130ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:15:38 ID:???
>>129
この過疎スレで2分後にこの書き込み
自転車板がキモがられるわけだw
131ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:40:10 ID:???
グレアパネル
132ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:56:42 ID:???
>>130
キモいのはお前の顔だけで十分w
133ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:05:23 ID:???
>>130
お前エスケープスレ荒らしてるキチガイだろ?過疎スレで一人でご苦労さんw
134ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:28:01 ID:???
お、間隔あけてきたかw
135ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:53:36 ID:???
>>129
別に関係者では無い。他に個人賠償1憶で保険料年3,000円弱ってある?
自分はとにかく賠償が高くて価格が安い所を探しているのだけど。
見たところチューリッヒも三井も1万円以上のようだが・・・
136ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:34:11 ID:???
子供の一生を奪ったら2億は堅いよ
チャリでこけて(超低速で砂浮いてるとこでブレーキかけたら前輪すべった)
打ち所悪くて亡くなった方を知ってる。
たかがチャリされどチャリ。
137ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:05:10 ID:???
心情的に小さい子を殺した方がきついのはわかるけど、子供がそんなにするのか?
子供は生涯賃金は丸々残ってるけど、これから育てる持ち出し分が相殺されるはず。
138ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:11:02 ID:???
↓ニワカ法律家
139ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 00:44:04 ID:???
大井に現れる連中に
279 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/06/20(日) 20:43:19 ID: ???
日曜日に大井に行って、青信号で横断歩道渡ればいいじゃん、歩いて。
信号無視野郎への牽制になるだろ。

アンチも遵法ローディも、そのくらいやってみたらいいんじゃね?

今週末に実行しませんか?暴走ローディ撲滅オフとして
140ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 10:37:49 ID:???
>>136
2億?そんなねーよ。
子どもなら慰謝料2500万+逸失利益3〜4千万くらいだな。
http://home.att.ne.jp/kiwi/JHSC/hanrei-0015.htm


この判例は自転車乗りにもあてはまりそう。

死亡慰謝料・逸失利益・遅延損害金(6歳男児)

【判決要旨】
平成8年6月16日発生の事故で、横断歩道を歩行横断中、
被告運転の自動二輪車に衝突され脳挫傷で6歳の男児が死亡した事案につき、
慰謝料は両親分500万円を含み2、100万円認められた事例

逸失利益については、2、909万円余の請求に対し、
事故時センサス初任給から生活費50%控除ホフマン式で2、247万円余を認めた。
141ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 11:30:22 ID:???
暴走ローディーではないですが、
まさかの飛び出しに対応できず、事故が起こった場合、
自動車同様、すぐに警察と救急車を呼んで、事故証明ですよね?
相手が大丈夫って言って、いなくなっても、念のため、警察は呼んだ方がいいですよね?
142ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 12:59:34 ID:???
そこらへん、車と一緒でしょ。
143ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 17:33:50 ID:???
>>141
報告は義務(道交法72条)

後から因縁付けられたりすると厄介だからね。
保険も書類が揃ってないと出ない場合もあるし、
多少大袈裟になるけど救急車と警察は呼んでおいた方が安心だよね。
144ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:09:48 ID:???
相手の雰囲気なんかで警察呼びにくいときは
「救急車呼びます」って言って119に電話して交通事故だと伝えればいいよ。
もれなく警察が付いてくる。

145ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 23:20:21 ID:wQ0h5hUl
会社の所得補償保険に特約で個人賠償保険をつけてるので
いくら払ってたっけと確認したらたったの150円だったw

これで1億補償だから激安だな。
146ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 00:34:29 ID:cajX3dZ+
俺は二つ自転車保険に入っているぜ!
147ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:29:50 ID:???
>>146
何に入ってんの?
148ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 02:19:17 ID:???
>>147
国民健康保険と50・60よろこんでのやつ
149ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 14:25:39 ID:???
何てめえの事だけ心配してんだよw
150ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 07:23:50 ID:7IP+jfu6
自転車レース中、男性倒れ死亡 熱中症の可能性 兵庫
2010年7月18日21時34分

18日午前11時45分ごろ、兵庫県新温泉町の町道で、
自転車レースに出場していた男性が倒れているのを主催者が見つけた。
ドクターヘリで鳥取市の病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。
兵庫県警は、熱中症の可能性もあるとみている。

男性が参加していたレースは「上山(うえやま)高原ヒルクライム」。
地元自転車店などでつくる主催の「ハートビートカンパニー」によると、
標高1050メートルにある同高原のゴールを目指し、
標高差900メートルを自転車で上る14キロのコースで、
男性はゴールの手前約4キロの地点で倒れていた。
151ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 07:51:20 ID:???
東京海上のに入っているが、補償無制限で示談交渉サービス付き。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/auto/total-assist/shohin/other_tokuyaku.html
さらに自転車の保険として車内携行品補償特約もつけた。
152ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 08:32:05 ID:???
>>151
携行品補償特約は自転車対象外なのに・・・
153ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 11:39:22 ID:bR0fOfZK
保険も入れないような貧乏人は自転車乗るなよ。
俺も自転車で人様を傷つけるつもりはないが、人間は神様じゃねーしな。
自分を神様か完璧人間と勘違いしてる馬鹿は、イザという時に無保険で泣けや。
154ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 11:45:36 ID:???
あぁぁ結局、自転車の保険単体で加入するのにオススメはドコのヤツ?
だれかおせーてー!自転車乗りの保険屋さ〜ん
あ、対人賠償は1億。もしくは無制限でおながいします
155ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 17:29:05 ID:7mqGbeXj
日本サイクルスポーツハッテン協会
年間四千円で対人対物一億円だよ。
自分のは死亡200万、入院2000円。
それで年間四千円だ。
通院はないが他の傷害保険に入ってるから気にならん。
どちらかと言えば万が一人様に怪我をさせてしまった場合のためですな。
156ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 17:34:14 ID:???
テスト
157ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 18:36:13 ID:???
158ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 19:22:44 ID:???
家族型の自転車保険(別に自転車で怪我しなくても保障あり)に入っている。
対人5000万だけど気休めにはなる。
へたれ足だから追突される可能性のほうが高いが、無保険よりマシかな。
159ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 17:08:27 ID:???
>>158
どこの?
160ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 01:29:02 ID:???
>>157
>>22は事故と怪我の保証だけで自転車本体は対象じゃないだろ

>>154
自転車本体に保証をつけられないわけではないけど
あるとしても宝石とか絵画なんかにかけるような保険しか思いつかないし
それだと保険料が異常に高いと思う。

火災保険の家財の保証があれば
・自宅の駐輪場においてある自転車(マンションなど)
・自宅内に置いてある自転車
は、家財として対象になる。
置いてあるときだけな。
161ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 03:33:43 ID:???
>>160
対人賠償って言ってんだから自転車自体に保険かけたがってるわけじゃないだろw
162ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:54:31 ID:???

そもそも・・・

お前ら ベル 付けてるのか?
163ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 22:59:02 ID:???
つけてるよ。
PROから付け外し簡単なのが出てる。

CRが犬の散歩やわけのわからん歩行者に占領されて
危なくて仕方がないからつけるようにしたよ。

前は「右行きますー」とか言ってたんだけど
そう言うと右に振り返ってそのまま右に寄ってくるママチャリ続出で
何度もぶつかりそうになったから。

164ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 10:49:38 ID:???
>>163
ほんとうにそこはサイクリングロードなのか?
「元サイクリングロード」なんじゃないか?
もしそうなら、わけのわからんのはそういう所を走るスポーツバイクの方だ。

サイクリングロードでも自転車専用、または自転車レーンでなければ、
歩行者や歩行者の連れた犬がいても当たり前だ。
そして優先さるべきは歩行者・地元の自転車だ。
165ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 11:32:14 ID:???
ほとんどのCRは「自転車専用」ではないと思うが。
166ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:11:43 ID:???
>>164
だからベルつけてるんだけど。
ちなみに南河内サイクルラインっていうところなんだけどね。

167ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:56:31 ID:???
イオンカードの家庭賠償責任保険ってどうよ?
http://www.hokenmarket.net/partner/ace/shouhin/k_baishou_plan.html
168ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 08:44:04 ID:???
自転車事故:保険の認知度低く 損保各社、販売中止
http://mainichi.jp/select/today/news/20100822k0000m040104000c.html
169ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 09:38:55 ID:???
自転車総合がなくなったのは、認知度の問題じゃないよね・・

元々自転車本体も補償の対象だったんだけど
放置して撤去されたのや、古くなった自転車を勝手に捨てたりして
それで「盗まれた」って言っては自転車代せしめるアホが続出。
それで取り扱いをやめる会社が続出。
取り扱いを続けている保険会社も自転車本体を補償の対象から外した。

自転車本体を対象にしなくなったら、何も自転車総合に入る必要はなくて
普通の傷害保険に個人賠償責任つけるか
自動車保険やかさ保険の特約につければその方が安いから
結局自転車総合を使うのは、自転車通学や通勤の多い学校とか団体ぐらいになった。

ちなみにメガネやノートPCなんかも同様の理由で補償の対象から外れてる。
同じくスキー保険もそろそろなくなりそうな勢い。
170ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 10:37:06 ID:1g9kV6Yk
ここを参考にチューリッヒ自動車保険の個人賠償責任補償特約をつけた。
上限1億。家族も補償で年2310円プラス。
期間途中の変更だから2310円よりもうすこし高いかも。
171ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:47:17 ID:???
>>163
付けるのはともかく簡単に外せるってことは外すこと前提で付けているんじゃん
ってことは「いつの間にか外れていました」ってぬかす馬鹿が出てくるだろう
その馬鹿はお前かもな
172ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 22:32:56 ID:???
>>171
物も見たことなくて何言ってんだよ。
レースのときはベル外さなきゃいけないんだよ。
それに普通に走っていて外れるようなものじゃない。

ママチャリ用じゃなくて、ロードなどにつけられるようにできているから
傷も付きにくくなっているし、ねじでガチガチに留めなくてもいいようになってる。

使ったことのない奴にはわからんだろうな。
173ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 01:12:01 ID:???
>>171
噛みつきたいだけならヌー速にでも逝けよ
174ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 06:06:34 ID:7TPQW6f1
coop(生協)の保険入ってるやつは個人賠償が月120円で入れる。保証金額も上限120円。
しかも、家族全員保証してくれる。コレは凄いわ。
175ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 08:44:33 ID:???
個人賠償責任保険は特約でつけると本当に安いよね。
安いから対人無制限・対物もつけられる上限までつけておくといいよ。

特に対物は甘く見るととんでもない金額になることがあるから要注意。
一般的には相手の修理代ぐらいだけど
店舗を壊したりしたら、商品代・店舗の修理代・修理期間中の休業補償まで
こっちが支払わなきゃいけなくなることがある。
そうなるとかなりの金額になってくるからね。

そういう事例は少ないけど、保険料もそれほど高くないんだから
どうせ入るなら対人対物は無制限か上限一杯がお勧め。
176ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 05:51:35 ID:???
自転車でそんだけ店壊したら、とっくに死んでるよw
177ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 19:07:21 ID:???
実際は停車中の車にガリキズってのが一番可能性があるな
178ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:37:48 ID:???
>>176
死んでも賠償責任は無くならないから入っといた方がいい。
179ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 20:37:59 ID:???
死んだらそこで終わり、もう何も無いよ。
死んだ後まで人にいい顔したいなんて業の深い人間は地獄に落ちるよ。
180ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 20:56:51 ID:???
同じ死ぬなら老害をひとりでもふたりでも道連れにして死ぬ
181 [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 04:00:49 ID:???
遺伝子も模倣子も残ってるのにひとりで死ねると思うなよ
お前は既にたくさんコピーされている
その中で生き続けるから簡単には死ねない
182ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 04:29:47 ID:???
"Perhaps your next clone will do better"
183ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 06:08:16 ID:???
>>179
あっさり死ねたらいいけどね。
死なないギリギリの怪我で、障害残って一生苦しむかもな。
車椅子乗ってさ、他人の手を借りないと何もできなくなったりな。

簡単に死ねると思うなよ。
そこまで考えて自転車乗れよ。
184ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 06:54:09 ID:???
怖いな。。。
殺られる前に殺るようにせねば。
185ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 07:47:20 ID:???
>>183
そこまで考えて生きろよ。
自転車乗ろうが乗るまいがな。
186ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 13:02:32 ID:???
CBアサヒのTOPに貼ってあった保険ってなくなった?
187ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 13:22:06 ID:???
かもね。オダックスジャパンのサイトでも保険の契約が変わったって書いてあった。
188ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 15:16:18 ID:???
まじかよ、さっさと入っておけばよかった
189ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 01:54:10 ID:???
ttp://www.audax-japan.org/Org-join.html
「これまで加入していた共栄火災自転車総合保険が販売停止となりました。
補償が充実している割に保険料が安く抑えられた自転車総合保険は
サイクリストにとって魅力ある保険でした。
しかし、最近では自転車総合保険そのものの取扱を中止する流れのようです。
代わって交通事故傷害保険(個人賠償責任保険付き)に加入しますが、
保険料は自転車総合保険より高くなるため、会費も値上げになります。」
-中略-
「2010年からの補償内容は死亡・後遺障害 1000万円、入院日額 1,000円、
通院日額500円、個人賠償責任 1億円、年間保険料5740円(会員1000人以上の場合)が
会費より充当されます。」
190ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 07:33:10 ID:???
結局なにに入れば良いのかわかんねえ...
191ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 08:07:46 ID:???
俺はここにした。
http://www.jitensha.biz/
192ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:50:43 ID:???
損害賠償の分は火災保険と自動車保険のオプションで
なんとかなりそうだけど自分が怪我したりした分は
今のとこ生保だけでなんとも心もとない。
193ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:58:43 ID:???
交通障害とか普通の傷害保険でも怪我の補償はあるよ。安いし。
194ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:20:48 ID:???
雨白なら個人賠償1億付いてるし無問題
195ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 15:35:48 ID:???
coopから、自転車保険の更新が来た。
日本興亜損害保険からあいおい損保に変わるようです。10000人集まらんと
高くなってしまうんか・・・・
196ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 13:08:43 ID:???
自動車保険のフリートみたいに
人数集まると保険料安くなるみたいだから
自動車持っていなくて特約が利用できない俺は
オダックスジャパンに入るのが一番いいのかな。
197ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:23:31 ID:???
>>196
特約なら火災保険にもつけられるよ
198ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:53:23 ID:b/qLSZkV
損保各社も自転車保険の撤退を始めたし
道交法も変わったようだから
そろそろ改めてテンプレでも作った方がいい時期かもしれないね。
199ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 07:37:53 ID:???
重複スレも立ってるしな。
伸びてないけど。
★★自転車乗りが入るべき保険★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282360939
200ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:34:45 ID:???
向こうは重複スレとして処理されているようだけど
自転車保険って…感じだしスレタイ的には向こうの方がいいのかな。
201ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:30:10 ID:???
>>200
あれ貼ったの俺。ここのスレタイは良くないけど次に直せばいいよ。
こっちの方が立ったのがずっと早い上にレス数も内容もあるから無問題。
202ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:34:54 ID:???
余計なことすんなよ
203ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:30:31 ID:???
チャリ事故の女子高生に5000万の賠償命令!保険ナシ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266045918/
204ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 10:43:58 ID:???
205ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:17:25 ID:???
損保ジャパンの自転車保険に加入してたんだが
更新しようとしたら廃止になったといわれてしまった。
代理店が言うには自転車保険はどこも扱ってないと言うんだけどほんとかね?
206ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:23:45 ID:???
調べてみればわかる
207ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:49:06 ID:???
何で自転車保険に拘るのかワケワカラン。
普通傷害保険か交通傷害保険じゃダメなのか?
208ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:24:17 ID:???
自転車事故も補償対象内ならいいんじゃないの
209ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 07:22:29 ID:???
自転車限定でいいのに他のケースも対象にしてるから無駄が出るとか?
210ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 07:40:40 ID:???
それはない
211ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 08:08:51 ID:???
>>7
保険が見つけられないのだが・・どれ?どこ?
212ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 08:33:22 ID:???
>>189
最後まで読んだらこれか・・・ないのね
213ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:52:06 ID:ALGuPQqf
自転車限定保険は、今年前半ですべてなくなっているはずだよ
自転車事故の場合、傷害保険があるけど保険料が高いから、自転車だけのため
で入る人は少ない、自動車保険の特約で入っている人もいるみたいです
自分が入っているのはTSマーク赤で1年2千円+点検代、賠償2千万円まで出ます

214ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:53:21 ID:???
日本サイクルスポーツ発展協者会の保険2010年度の保証内容みたら
4000円の保険料で
・死亡1000万、入院4500円、通院1500円、賠償1億
先月9月に継続したんだけど
・死亡200万、入院2000円、通院0円、賠償1億
しょっぱいなあ
215ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 09:07:58 ID:???
賠償1億は欲しいよね
1千万とかのあるけどそんな怖くてつかえん
216ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:40:52 ID:???
昨日免許の更新に行って講習の人が
自転車と賠償についてもちょっと言及していたけど
交通ルールを守っていれば過失割合を大きく食って数千万の
賠償ってことにはならないはずだよ。
217ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 11:35:19 ID:???
>>216
俺も行ってた。
府中?
218ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 13:37:52 ID:???
鮫洲
219ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 14:03:52 ID:???
江東
220ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 14:50:20 ID:Hd96gcr7
今日の読売朝刊に自転車の保険の記事が載ってた
221ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 17:47:57 ID:???
事故が増えてる割に保険が無くなっているという事で話題になってる気がする。
222ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:46:28 ID:???
>>217
府中に更新行ったら、「この中で対人対物無制限の自転車保険に入ってる人」と聞かれたわ。交通規則の重点解説に自転車の原則車道通行とかのってて、土地柄かなァとぼんやり思ったよ。
東京都下の括りだから、鮫洲でも江東でも教材変わらないとんだけどね。
223ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 10:53:24 ID:???
自転車の法規が厳しくなったのと、実際に自転車の事故が多いから
教習の際の重点説明事項に入っているんだろうな。
俺も府中に行ったんだが、交差点ではスポーツタイプの自転車乗りがビューッと
突っ込んで来るから、確実な確認をして下さいって言われた。
224ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:50:23 ID:???
更新なんて最寄の警察署でおkだろ?
225ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 13:24:35 ID:???
違反者は駄目じゃなかったっけ?
226ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 13:31:58 ID:???
あ、そうなんだ知らんかった
227ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 14:29:05 ID:???
更新できる場所は都道府県によっても違いがあるね。
228ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:23:19 ID:???
>>222-223
へぇ。凄くいい事だね。


自転車保険に入ろう入ろうとずっと思ってるんだけど、
ググっても簡単に入れそうなところが無いんだよね。

保険会社の説明に自転車に適用されると明示的に書いてある商品が殆ど無いし、
具体的に自転車に使える商品を探そうにも探せない。

いっそのことJCFの保険に途中加入で我慢しようかなと思ってるところ
229ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:44:22 ID:???
230ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:02:57 ID:???
値段はまぁまぁだけど、示談交渉付きで自転車事故への適応ができるのから、三井住友海上のGKケガの保険がいいかなと思うんだけど、代理店経由で契約とかなんか億劫だ。(車のらないので、自動車保険の特約は選択肢にない)
代理店検索したら090でやってる代理店とか、とりあえずやってますみたいなところが目について、勢いを削がれる。
231ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:41:08 ID:???
>>230
オレもちょっと前にGKケガの保険に入ろうと思って最寄の代理店にいくつか電話したが
何度電話しても誰も出なかったり、傷害保険は。。。みたいな反応だったり。
困って三井住友海上に相談したが、代理店は紹介出来ないとか。
もうね、おまいらやる気あるのかと。。。ないのかなw

交通事故危険のみ補償タイプか一般タイプか迷ってて対面で相談したかったんだが、
もう面倒になったんでここに申し込んだよ。現在手続待ち。
http://www.jitensha.biz/

232ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:53:11 ID:???
宣伝乙
233ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:58:42 ID:???
自動車なくても火災保険の特約につければいいよ。

集合住宅なら火災保険イラネと思う人が多いようだけど
大家や管理組合がかけてるのは建物だけだからね。
自宅内の家財は自分で入らなきゃダメ。

234ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:03:21 ID:???
火保入ってるけど個賠の特約はなかったんだ
235ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:07:38 ID:???
うちは火災保険の個人賠償の特約もつけてるけど、
「日常生活に起因する事故」という縛りが、どうもねぇ
236ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:13:22 ID:???
クレカとかヤフーとか色々あるぞ
237ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:20:09 ID:???
>>234
保険会社によるのかな。うちのはついてる@東京海上
つけられる特約も時々変わったりしてるから確認してみてもいいかもね。

>>235
一般的には、普通に走ってるのは補償の対象になる。
「日常生活」じゃないのはレースやイベントのとき。
そういうときはほとんど主催者が保険かけてるけどね。

保険会社や契約内容によって一概には言えないから
保険会社に確認するのが一番だね。
238ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:32:15 ID:7ouqpwWi
>>162
つけなければならないのでつけてるが

鳴らしてるのか? お前は。

鳴らすなよ。(基本的に)鳴らしてはいけないからな。
つけないといけないが、鳴らしてはいけないぞ。
239ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:39:47 ID:???
鳴らさないと危険なときは、鳴らさなきゃいけないんだよ。
240ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:53:44 ID:???
MTB乗ってるときから付けてるよ。今はロードも乗ってる。
対人対物無制限の自動車保険の特約。
これは聞いたときびっくりしたんだけど、俺の場合保険料は変わらなかった。
車も持ってる奴は聞いた方が良いと思うぞ。だただけど、言わなきゃ効かないから。
241ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:10:24 ID:???
>>240
どこの保険ですか?
教えてくだせあ
242ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 08:37:53 ID:???
ロードやトラックも保険カバーしたかったら
スポーツ保険じゃないのか
自転車保険は競技は駄目だったはず
手っ取り早いのはYahooとかのネットで申し込めるのが
いいんではないか(Yahooは三井住友海上だったはず)
243ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:10:18 ID:???
禿保険は手続としては簡単なので、
何に入ればよいのか分からないがとりあえず今すぐ無保険状態を脱したい、という人にはお勧め

ただし、例によって商品としてはアレなので、
自分でいろいろ調べて、半年以内に他に乗り換えること
244ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:38:23 ID:???
>>231
そこねぇ。通販型保険とかあるご時世だから問題ないのかもしれないけど、東京すんでて、わざわざ京都の会社に郵送で申込むのは
1. 有事の際に本当に頼りになるか?
2. 細かい疑問/相談がでたときの対面対応が絶望的

この2点で個人的にちょっとなぁと思う。
そのサイト自転車に特化しててわかりやすいんだけどね。
245ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:31:22 ID:???
>>244
実際に事が起こったときに対応するのは引き受け保険会社になるから心配すんな
そもそも代理店ごときにまともな対応求めるな
246ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:09:40 ID:???
JCAに入ることにした。
247ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:42:19 ID:???
JAEに入ることにした
248ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:51:52 ID:???
心配性の自分はJCAと全労済自動車保険特約の2本立て
249ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 02:55:52 ID:???
保険探してたらちょうどこのスレを見つけたのでJCAに入ってみた。
250ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 04:09:36 ID:???
次スレにはテンプレとしてオダックスジャパンやJCAなどの付帯保険内容
をコピペしよう。
251ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 09:55:18 ID:???
JCAは確かレースもOKだったと思うが、保障がちょっと弱いね。
252ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 11:43:48 ID:???
JCAって年会費4000+保険料なの?
そして、今から入るとすると3月末までの期間で4000円+保険料が掛かって
4月に再び年会費+保険料が掛かる?
253ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 11:53:16 ID:???
年会費は4000円で固定、いつ加入しても同じ
この4000円に自転車総合保険の基本プランの保険料が含まれている

それに上乗せして、追加保険の契約をする場合の保険料は月割

254ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 12:06:34 ID:???
なるほど。ありがとう。

じゃあ、今入っちゃうと半年分以上損しちゃうのかぁ・・・。
でも他に選択肢は少ないし入っちゃおうかな。
255ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 14:33:13 ID:???
俺もこのスレ見て青のTSとは別に自動車保険の特約に入った
単独でケガした時の保障と、対人対物無制限で月々500円弱だった
年間6000円ぐらいで安心が買えるなら安いな
256ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:19:18 ID:???
>>253
それちがくね?
確か、入会月に応じて変化したと思ったけど?
257256:2010/10/09(土) 00:21:10 ID:???
確認したら、変化する。

>>254
HP→賛助会員→入会手続き→規約に同意→新規で確認出来る
258256:2010/10/09(土) 00:23:36 ID:???
訂正訂正 勘違い
無しで御願いします。
259ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:28:04 ID:???
落ち着け
260ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:29:17 ID:???
安田海上のGKってロードレース保障対象外だけど、皆はこれでいいの?

というかロードレースで事故っても実際に1円も払われないのかね?
261ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:21:33 ID:???
レースでは、主催者が傷害保険をかけている
エントリー料には保険料が含まれている
だから、正規の参加者の競技中の事故についてはそれでカバーされる

保険かけていないレースもあるけどね
262ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:50:50 ID:???
>>261
ありがとうございます
安心しました
263ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:47:21 ID:???
日本サイクリング協会 (JCA) の傘下団体の東京(ry (TCA)
ってJCAと二重に入会しないといけないの?会費はJCAと同じくらいかかる。
自転車保険と、あともしかして使うかも知れないヤマト運輸のタグだけが目当てなんで
東京の方には入らなくてもいいようなものなんだが。
何かメリットあるかな。
264ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 07:58:52 ID:???
265ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:18:37 ID:q+f8716N
<事故>中学生の自転車と接触、73歳女性が死亡…岐阜
毎日新聞 11月7日(日)19時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101107-00000032-mai-soci

6日午後6時ごろ、岐阜県下呂市森の市道を歩いていた近くの飲食店経営、
平尾和江さん(73)が、市内の中学3年の男子生徒(15)の自転車と接触、
転倒した。

平尾さんは頭を強く打ち病院に搬送されたが
約5時間後にびまん性脳損傷で死亡した。
266ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:30:32 ID:???
いまどき損害保険に入っていない馬鹿がいるのかよ?DQN意外で。
267ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:28:53 ID:???
ノシ
268ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 06:23:05 ID:???
始値
269ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 10:13:35 ID:???
>>265
この加害者の家庭は保険入っていたのかな・・・
賠償金で一家破滅・無理心中コースにならなきゃいいけど・・・
270ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 06:22:20 ID:???
怖いね
けどそれが法治国家の加害者の義務だよ。
271ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 07:12:36 ID:???
賠償保険はクレジットカードにおまけでついていたりとか
探せば意外なところで入っていたりするからね。
よほどの高額にならなければ何とかなる可能性もある。
272ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 12:46:14 ID:???
だよね
273ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:21:49 ID:???
保守
274ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 10:50:23 ID:???
十月初旬にTCAに申し込んだのにまだ何も届かない。
275ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 17:05:38 ID:???
うむ
276ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 11:43:18 ID:???
保険だけは日本の保険会社はクソだよ
日本の保険会社は値切る事しか考えないから

外資系はスパンと払うもの払って客の格付け変えるだけ
277ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:25:47 ID:???
とりあえずJCAに入った
少し気持ちが楽になった
278ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:20:40 ID:kzv02F1u
安くていいのないかな
279ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 05:28:52 ID:???
非常に酷い言い分に聞こえるかも知れないが、
被害者は73歳と老人だから賠償金額は若い人よりは遥かに少なくなる。
280ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:07:25 ID:???
ええ
281ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 15:01:52 ID:CfIGNMUt
>>271
いままで、イオンの3年更新の個人賠償責任保険(年間約2千円)に
加入していて、情強自転車ユーザーになったつもりだった。
でも、引越しして新しいアパートに移ったとき、火災保険の約款に
「個人賠償責任保険付き」ってあるのを見て目が点になった。
確認してないけど過去の火災保険も、その特約付きだったかも。
282ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:12:14 ID:???
>>281
イオンに個人賠償責任保険にあるのを初めて知ったんですけど
カード付随の?
内容がよければ価格的に魅力的です。
283ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 22:40:20 ID:???
>>282
「イオン保険マーケット」で販売してる個人賠償責任保険で、
たしか最初は東京海上だったのが、あいおいに移りました。
(ジャスコの店頭で見たパンフレットから申し込んだ)
それで今HPを見たら、エース保険という会社にさらに変わ
っている。
エース保険のは月240円(だから年にすると2880円)で限度額
1億円だけど、もれのあいおい保険のとは異なると思います。
http://www.hokenmarket.net/partner/ace/shouhin/k_baishou_plan.html
284282:2010/12/02(木) 20:11:44 ID:???
>>283
感謝

エース保険会社なのが微妙だけど
賠償責任に関する訴訟費用や弁護士費用も補償 とあるし
お守り代わりにはなりそう。
イオンカード保有者は要検討に値すると思う。
285ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:23:16 ID:UOqGSptL
万が一の時にヘルメット着用の有無で支払い額が変わったりしないよな?
286ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 02:03:18 ID:???
>>285
それは契約内容読めよw
287ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:37:26 ID:???
というかお前らアパート借りてたりするのなら火災保険を強制で入らされただろ
たいてい個人賠償責任保険が特約でついている
特約っていっても月計算したら微々たるもの

保証金額は相場は1億だ
1億以上かかる事故なんてありやしないから無制限にする必要性を感じない
それ以上かかるのは死んでるからな

情強は火災保険か自動車保険の個人賠償責任保険特約

子供が隣の家の窓ぶち壊してもそこから下りる
嫁がチャリで買い物行ってて老人引き殺してもそっから下りる
子供がチャリ倒して近くにとめてあった車傷つけてもそっから下りる

月々100円程度払えば家族全員が1億の保証があるのになんで別に年4000円も払うんだとあえて聞きたいね
288ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:25:57 ID:???
アパート借りてないし、車乗らないから
289ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 19:20:48 ID:???
家勝っててもローン組んでたら強制的に入らせられないか?火災保険て。
290ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 20:56:11 ID:???
賃貸マンションやアパートの火災保険と兼用だと引越し時に面倒じゃない?
291ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:57:40 ID:???
強制的に入らされるのは建物の分だけだよ。
家財=個人の持ち物は自分で入らないと保証の対象外。
地震保険もね。
292ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 07:12:51 ID:???
>>287
殺してしまった場合は一億では足りなくないか?
集団に突っ込んだとか?
情弱なので詳しく解説頼む
293ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 09:30:06 ID:???
足らないよ。
弁護士1〜2ヶ月休業させて1700万請求されてた子供いたし
294ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 20:54:50 ID:???
つまり弁護士の集団に突っ込んでしまった場合は
無制限掛けてない限り以外こちらが死亡。
295ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 21:06:12 ID:???
事故って一対一を想像している人が多いけど
一対多数もありえる。

車の話ですれ違い覚悟だけど、
ベンツ積んだキャリアカーに突っ込んで数億円とかね。
一見、一対一だけど背筋が凍る。
296ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:13:42 ID:???
AMG? 何台壊すと数億になるんだろう。
あと聞いたことがあるのはコンピューター (パソでない大きい奴)
を積んだトラックとか。
297ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 13:38:04 ID:???
暴走ローディーの末路
http://news.livedoor.com/article/detail/5209592/
298ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 13:54:51 ID:???
右側車線走ってたとあるから、ただのアホだな。
299ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 16:53:57 ID:???
JCAの方も来年度からいろいろ制限が加わるみたいだな。
自転車保険受難の時代。
300ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:12:11 ID:???
自転車保険はもうなくなるよ。スキー保険もなくなる。
自転車本体の保証はなくなるけど
自分の怪我と相手への賠償なら普通の傷害保険に特約つければOK。
安いよ。
301ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 16:34:53 ID:???
車みたいにスポーツタイプなら
掛金を5倍ぐらいにして維持すればいいのにね。
車はそれで保険が成り立ってるのに。
302ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:38:49 ID:???
自転車本体は補償の対象にならないけどね
303ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 06:14:33 ID:???
うん
304ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 13:53:56 ID:???
>>298
京葉道って自動車専用道路かな?
且つ、逆走

>事故の影響で、上下線ともに武石インターチェンジ(IC)−幕張IC間が最大約5時間通行止めとなった。

迷惑の極み

305ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 14:45:46 ID:???
今更見直したら京葉道路は自動車専用だよな。

ぐぐるまっぷで見るに、14号をずっと右側通行してて、
なんか路肩が開いてるからそのまま登っていったのか?
306ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 12:16:55 ID:???
まてよ、下道から車で上に撥ね飛ばされたコンボHitかもしれない。
307ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 22:09:51 ID:???
>>306
この文面でなんとなくなんですが

高圧のタイヤって石弾き飛ばしまくりじゃないですか。
あっ飛んでったって感じで。

あれがベンツとかポルシェにあたてしまって本人特定されても怖いなと思ったわけでした。
308ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:03:34 ID:???
>>300
ならその傷害保険+特約でのおすすめをキボン
309ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 17:09:13 ID:???
>>263
TCAなど傘下の地方団体に入れば自動的にJCAの賛助会員になり
JCAと同じ保険に入ることになる。
JCAに直に入るよりも地元の団体に入った方が
地元の会員との交流が出来るしイベントも地元だから参加しやすい。
310274:2011/01/14(金) 13:09:13 ID:???
メールで問い合わせたら
ハーフセンチュリーライド開催のため忙しく、どっかに紛れていたそうな。
やっと会員証や保険の書類を送ってもらえる。

オダックスジャパンにも入っとこうかな。
311ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:36:40 ID:???
>>309
263じゃないけどありがとう。参考になった

TCAは5000円 JCAは4000円だから
TCAのオリジナル企画に1000円分以上の魅力を感じたらTCA
保険だけ欲しいいんよって思ったらJCA でいいんだね。
312ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:08:10 ID:???
なる
313ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 07:46:59 ID:???
たる
314ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 21:27:53 ID:???
そーす
315ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 22:26:48 ID:???
やきそば
316ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 12:03:18 ID:???
パン
317ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 13:00:28 ID:???
ンジャメナ
318ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:53:31 ID:???
オジャパメン
319ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 23:16:10 ID:???
んちゃ!
320274:2011/02/01(火) 09:41:01 ID:???
やっとTCA会員証と保険の書類が会誌といっしょに届いた。
321ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 16:28:14 ID:???
 
322ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:10:02.87 ID:Y+qLNnGO
TCA会員証も会誌も届かない・・・
いつまで待たせるんだ?
323ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:29:33.56 ID:???
最近は一刻も早くdat落ちするべき下品なスレをageる不届き者が居るようで、みなさんスルーのほうよろしくお願いします。
324ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:04:00.64 ID:???
このスレは真面目な話ができる良スレだ。
この場合リストの上へ上がって不都合なことなどない。
325ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:24:01.36 ID:???
構うなよ
326ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:28:34.82 ID:???
自転車の保険総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284639361/

どっちかにまとめないか?
327ツール・ド・名無しさん
こっちは名前こそ悪いが半年早いじゃないか。
まとめるってどっちか止めてもらうのかい?