【走行】この道は避けろ【危険】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
名古屋の車道とか走って大丈夫?殺されない?
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/02/26(金) 19:40:07 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2だぎゃ
  \ヽ  ノ    /    
3ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:42:22 ID:???
エビフリャー
4ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:43:15 ID:???
首都高は走りやすい
5ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:44:24 ID:???
みそ紅茶
6ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:44:45 ID:???
新笹子トンネル(国道20号)
7ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:48:44 ID:???
ポテトチップス味噌味
8ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 20:13:53 ID:ytIOslMc
味噌糞味覚池沼名古屋県
9ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 20:21:34 ID:???
綱島街道怖い
10ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 20:31:35 ID:???
何年か前に京都から横浜までツーリングしたときの話です。

国道一号線を走っていたら(岡崎・豊橋間だったと思う)中途半端な位置で停止している馬鹿がいました。
危ないなあと思ってチラッと運転席を見たら、ドライバーと目が合いました。

十数秒後、なんとその自動車が追いかけてきて私の横に並び、BかK特有のわめき声をあげたのです。
あの辺って、そういう地区があるのですか?
11ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 20:40:44 ID:???
つ三河ナンバー
12ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 21:13:43 ID:???
>>1
そういう情報を共有できたらいいのにねぇ
で、危ない道はきちんと整備するよう議員に伝える
そうすれば整備も進むというものだ
13ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 21:43:43 ID:???
842 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 11:00:50 ID:Fz/CLWsk0
>>834
新幹線で東京から大阪へ向かい各駅のうどん汁の濃さをリサーチするテレビ番組で
静岡までは徐々に薄くなっていくけど、名古屋手前の三河安城で東京より濃いうどん汁が出た。
名古屋付近の極一部の地域は濃いのかもね。


843 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 15:10:02 ID:EqjMjsOn0
まあ名古屋人の味覚は変態的で有名だからな仕方がない
名古屋だけでなく中部地方が異常だと思うけど
長野へ旅行した時もソバとかは当然美味しいけど、全体的に醤油辛いな
14ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 11:58:50 ID:???
誘導

【マナー】名古屋のケッタ乗り26人目【守ろう】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1264803985/l50

【自転車乗りの】公道車道の走り方22【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263125422/l50
15ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 05:10:12 ID:uotLRE1S
東京近郊だと、

甲州街道(R20)・高井戸 - 日野橋
新青梅街道・田無 - 箱根ヶ崎
中山道(R17)・鴻巣→上尾

が特S級の危険度、親の死に目でも走りたくない

S級、日曜未明、早朝なら走れるかな、位のところは
中山道(R17)・上尾 → 鴻巣
日光街道(R4)・草加バイパス(越谷市内)
水戸街道(R6)・向島 - 金町
成田街道(R296)・津田沼 - 佐倉
湾岸道路(R357)・台場 - 千葉
東京環状(R16)・橋本 - 千葉
川越街道(R254)・和光 - 新座

あたりだろうか、これに似たところは他にもあるけど
昼間-夕方に掛けてはちょっと隙が出来ることもあったりする、
しかし↑は隙なしだ、ソースは俺w
16ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 12:21:15 ID:Dr6q3gl7
川越街道ってひどいんだ
通勤で通ってみようかと思っていたけど回避だな
17ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 12:48:31 ID:1/XCo2oX
危険交差点もあげてくれ
18ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 17:15:32 ID:???
>甲州街道(R20)・高井戸 - 日野橋

これが危険というか恐怖を感じるのはよく解る。
環八以東は路駐が多くて、道幅も広くむしろ走りやすいが、
環八以西になると道幅が狭くて2車線でギリギリなんだよな。

ただし、慣れればそんなに怖くないけどな。
走りたいとは思わないけど、それ程敬遠する程でもない。
19ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 17:53:31 ID:1w45ffPC
二子玉川から登戸まで多摩川左岸の車道を走るとトラックに轢かれそうになる。
20ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 17:54:15 ID:???
川崎街道も多摩堤通りもトラック多いね
21ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 18:38:11 ID:z9DtzPCJ
R357夢の島〜千葉
22ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 18:53:55 ID:???
そもそも車道が危険だなんて、あるまじき事態なんだけどな。
車道が危険という認識がある人は、少なからず車中心、車優先社会に慣れてしまってる。

本来、自転車は車道を走る義務と権利があって、
車両通行帯が無い道路では左端、車両通行帯があればその通行帯のど真ん中すら走る権利がある。
その上で、自動車には自転車を追い抜くときは安全マージンを1mから1.5m取る義務があり
(違反は道交法70条の安全運転義務違反)、必要ならば自転車の手前で徐行、一時停止する義務がある。

にも関わらず、車道が危険という認識があるのは、
車が100%の確率で法定速度違反をしていて、尚且つ上記のような交通弱者のための
安全配慮、安全措置を履行しないから。

この道は危ないとか言って逃げてるだけじゃ何も変わらないだろうな。
23ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 18:56:36 ID:???
>>22
じゃあ車に猛然とアタックですね、なるほど
24ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:15:14 ID:eFx3jIkl
>車両通行帯があればその通行帯のど真ん中すら走る権利がある。

実際にやったらテメーどこ走ってんだヴォケ!と軽トラの運ちゃんに優しく諭されました。
25ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:21:26 ID:???
法は権利を守ってくれるけど衝突や罵声からは守ってくれないよね
26ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:22:01 ID:???
>>24
それは車優先社会が多くの人の意識に根付いてるからだよ
実際、どっちが間違っているかと言うと、軽トラの運ちゃんが間違ってる。

それを当然のように甘受していてはだめだよ
27ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:35:37 ID:eFx3jIkl
だからといって運ちゃんと喧嘩するほどの根性もないわorz
28ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:45:29 ID:???
>>27
おkおk

大人の嗜好品たばこ、たばこは格好いいというイメージから、
今やまさに社会から煙たがられてる存在になったように、
何時しか車中心社会が改善されるように祈っててよ。

俺は怒鳴られようと車道を走ってやるから。
29ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:56:56 ID:???
>>15
水戸街道は、環七より西はずいぶんと走りやすくなったよ
以前は路駐だらけで死にそうになる感じだったけれど
駐禁取締が厳罰化してから、そりゃもう天国のようになった
問屋街があるからどうしても荷下ろしのトラックやバンはいるけど気にならないレベル

川越街道と甲州街道は、左車線を占有して後ろに渋滞作る覚悟がないと無理だよなあ
歩道に逃げようにも人間同士ですらすれ違いに難儀するくらい狭いし
30ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:11:02 ID:???
あ〜、これまでの類似スレではあまり出てこない視点で話をしてみる。
オレがS級に認定wしているのは、自分が自転車で平日・土曜・日祭日にそれぞれ複数回走った経験、
と共に大型車・普通車・乗用車からの視点も含まれているのだ。>15で特S級に指定したトコは
車線幅そのものが狭く大型(4t超)普通車(〜4t)でずっと並走するのがイヤ、なところであり
かつ自転車で走るとドブ板のコンクリがガタガタしていてバランス感覚を鍛えて“オートバイ”のように
ステディに走っても何かの要因で揺れたりしたときに、たまたま後ろで自家用が気楽に減速をして
大型が揺れて自転車を引っ掛ける、というようなことが起きてしまう、安全マージン極小の修羅場、それが特S級w
31ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 18:50:22 ID:069HlGI9
山手通りの工事一体いつ終わるんだ?
松見坂や富ヶ谷周辺、車道はボコボコ、歩道もボコボコ、どこもまともに走れない。
32ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 08:53:24 ID:???
工事終わった方が走りにくくなる希ガス。
山手通り北側は工事前の方が走りやすかったよ。
33ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:50:10 ID:???
希ガスってなんだっけ。
34ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 08:45:27 ID:XT3h/dEu
つレアな気体
35ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 10:53:09 ID:???
おもに腸内の核融合によって生成される
36ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 10:54:01 ID:5J9TduIe
【社会】14〜16歳の3人が乗った軽乗用車が電柱に衝突、3人死傷 - 三重
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268087625/

公道にはこんなキチガイがいるので気を付けましょう
37ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 11:21:03 ID:???
それ、気をつけて避けられるものなのか?

まあ、とりあえず深夜走行が危険なのは判るけど。
38ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 11:28:57 ID:???
道路の危険度はすべて自動車に起因してるな
39ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 12:03:43 ID:???
いやー旧甲州街道なんてどっちかいうと歩行者やママチャリの
方が危険分子だよ。フリーダムすぐる。
これだけ甲州街道がダメダメ言われてても、旧甲州街道が
代替案にあがらないのはそのせいだと思われ。
40ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 14:37:06 ID:???
埼玉の長瀞方面では、140号「はぐれ」から長瀞までが特S。

奥に採石場があって、平日土日を問わずダンプのコンボイが
上下線を走り回ってる。
41ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 21:46:51 ID:???
採石場が新しくできるとちょっと交通量大多目の地方の県道とかはあっという間にS級に昇格するw
せめて土曜の午後と日祭日休みならいいが>40みたいに年中無休だと特S級になってしまうな、
地元住民でなくても建設反対!したいところだ。
42ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:02:02 ID:LgHoYMHd
毎日環七走っているとトラックに轢き殺される前に排ガスの吸い過ぎで肺ガンになりそう。
みんな排ガス対策どうしてるの?
43ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:42:14 ID:???
汚れないように家に置いていく
44ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:06:06 ID:???
兵庫県内のR9はやめておけ。
関西と山陰を行き交う低能ローリー&ダンプがこの道に集中する。
トンネル内で幅寄せしてくるぞ。
45ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:43:07 ID:WEJcQP+a
R6松戸〜柏。車がみんな殺気立ってないか?
46ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:54:23 ID:yizR6s2U
私は東京都内を走行するときは基本的には歩道を通る。
時間よりも安全を優先させるから。
47:2010/03/22(月) 23:34:51 ID:???
ママチャリかMTBでないとそれはきついのではないかと
48ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:38:00 ID:???
悲惨なR20でも、例えば西調布から東府中の間とかは普通に車道走行可能。
やばい地域は、四の五の言わずに歩道をまったりしか選択肢が無い。
49ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:13:24 ID:???
まあR20・甲州街道は多少遠回りでも多摩サイか東八を通ればいいから良いよな、
R6・水戸街道とかだとエラく遠回りになる上に大して走りやすいとは言えない道しかないから
時間帯を選ぶしかないorz
50ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:00:27 ID:Fs+bUbTV
歩行者で混雑してる都内の歩道走っちゃうとかどんだけ〜
遠慮せずに車に迷惑かけてやれよ
あいつらには首都高って贅沢品があるんだからさ
51ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:15:49 ID:???
甲州の高井戸〜調布インターまでは何度走っても慣れなかったす
この区間は車でも嫌な区間ですね
東八も自転車だと高速高架下〜道が開けるところ(久我山高校の裏)まではすげえ神経使わされます
おかげですっかり禿ました
52ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 02:37:18 ID:???
>>50
都内を歩道メインで、なんてのは釣りでしょ、じゃなきゃ脳内。
車が側道から出てくるときってのは歩道の部分に鼻先ズバッと出してくるんだから
安全優先になんかなりゃしない、リスクを付け替えているだけ、他の自転車や歩行者にも。
それでも安全な速度で走れば、っていうのはそりゃ都内ポタリングwだ、どうぞごゆっくりwww

>>51
そこは大型で並走するのがギリな位の幅の無さだから、自転車なんて走っているとイラつくどころか
返って心配しちゃうようなヤバさ。オレはいつも逆から走るが環八過ぎて旧甲州街道に入り千歳烏山の先、
給田町から吉祥寺通りで東八に出るのが気楽だね。
53ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:49:27 ID:kEznCGLP
>>15にもあるけど、湾岸道路(R357)って車道走れる?
荒川超えた先の工事中のところなんか車道に出たとたんに大型トラックの餌食だろう。
54ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:05:17 ID:???
357ネタは荒れるぞ
車道走行に慣れてれば走り易いと思う
たまにクラクション鳴らして煽ってくる運ちゃんがいる
55ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:46:27 ID:TsvPxat2
R357 休日昼間なら車少ないからいけるかな
平日は交通量多い。大型が半分近く 流れは60ぐらい 路側帯ほとんどなし
警視庁のサイト見ればわかるけど死亡事故が荒川河口橋の両側で多発してるのであんまりおすすめできない
56ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:38:09 ID:???
>>52
>自転車なんて走っているとイラつくどころか返って心配しちゃうようなヤバさ

この考え方が完全にクルマ優先思想だな
57ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 08:40:08 ID:???
>>56
どこが? こっちが自転車じゃなくてクルマに乗ってる時だって、
交通の流れをフン詰まらせていたら居心地悪いもんだよ。
よってクルマ優先思想とは関係無い。
58ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 11:21:40 ID:???
危ない交差点があったら「道の相談室」にメールするといいよ
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/michi/index.html
俺はメールしたら自転車横断帯つけてくれた
59ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:36:36 ID:???
このスレどこまで続くのかどうか判らんが、初心者には役に立つような気がするぞ。
遠くまで出かけるのに地図だけでルートを選んで実際に行ったら酷い目に遭う、
というのを避けられるのはいいことだと思う。日頃車を運転しない人間にとっては
車目線の情報もありがたい。
60ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 17:03:41 ID:???
せやけど東京の情報みたいなもん、ちーとも役に立たへんわ。
61ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:26:30 ID:???
>>60
大阪の情報知ったかて、あこまで輪行せんわ あほか

ついでに言うとくけどな、こないだな、千日前で評判や言うからラーメン屋行って
みたんやけどな、まあ、言うほどのこと無かったぞ、高いし

店の名前忘れてもうたわ、すまん
62ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:17:48 ID:???
五日市街道の立川市西砂町の路肩のうねうねは死ねる
63ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:21:47 ID:???
国道一号の由比あたりはやヴぁい
64ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:11:14 ID:???
>>63
他に道が無いところなのに、そういう場所が目立って走りづらいとかもうね
ほんと、自転車って冷遇されてると思うよ。
65ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 10:44:42 ID:???
大動脈である東海道が
あそこでは砂浜と山に挟まれた幅100mもないような
超狭いスペースに押し込められてる状態だからなー

電車も高速道路も一般道も全部
別の場所を通ってる「東海道」は新幹線だけか
66クルクル回せ!!:2010/04/01(木) 11:50:31 ID:???
20号で首都高のガード下あたりはウネってるしアンダーやオーバーパスとスリリングだよ。
環七や山手に流れる車がいいように車線変更。

先週やきのうは広末や森下千里が事故ったな。漏れも20号から出て井の頭通りで横からド突かれたことある。
67ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 18:30:40 ID:???
環七世田谷代田付近は死ぬる
68ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 00:47:27 ID:???
こすりつけは、どうして飽きもせず69をgetしようとするのか?
爺様の遺言か何かか?
69ん?はぁ?:2010/04/23(金) 01:23:27 ID:???
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,   あなた童貞でしょ?
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
70ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:42:10 ID:???
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   コラーの仕業じゃ〜
        _ ` l\`ー‐'/  
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
71ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:49:16 ID:???
>>70
おせぇよ、童貞。
72こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/05/04(火) 02:00:47 ID:CCoOQHeT
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´     エッチなことしてぇ〜    >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
73ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:58:52 ID:eW7NC4b3
横浜の環状2号でR16八王子街道の上からR1平戸立体までの区間の車道をロードで走ったことがある方いらっしゃいますか?
防音壁とかあって自動車専用道路の雰囲気があるので、実際車道を走るのアリな感じなのか教えてください。
平戸立体から横浜駅のR1は渋滞がひどいので、環状2号〜横浜新道R1を走れるとかなり高速走行出来きるかなと思いまして。
74ジロ・デ・イタリア・やすゆきさん:2010/05/05(水) 20:54:02 ID:???
大網高校付近は道が荒れているので振動多い。
75ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:20:09 ID:xFay3igG
環七、十条の辺り

道が狭く、大型も多い
76ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 01:26:03 ID:???
亀有からお花茶屋通って水戸街道っていいよな
77ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 02:21:03 ID:???
水戸街道は亀有を通っていないと思う
78ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 08:30:29 ID:0i5xaD6q
>62
あれなんとかならないかね
昭和記念公園すぎた当たりくらいからどんどん道路舗装がしょぼくなっていく
79ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:24:12 ID:???
R439の点線部分は避けたほうが無難だ。
80ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:06:58 ID:???
>>78
あそこだけはどうにも出来ないししてはいけない。
五日市街道の、砂川〜小金井あたりまでは、
都の保護樹だらけなので、地上げしまくってまで進めた道路拡張計画も、
中止に追い込まれたぐらいの手出し無用地域。
また、建物も、道路沿いの塀からして古くからの史料価値があるものが少なくないので、
将来的にも改善の見込みはない。
車のほうでも渋滞で困ってはいるが、五日市街道なんて、ほかに逃げ道がいくらでもあるのだから、
そちらへ逃げてもらうのが筋というものだろう。
81ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 04:17:44 ID:???
多摩川の堤防道路 暴走ローディの巣窟
いつ事故に巻き込まれても不思議はない
82ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:21:37 ID:g1SU0Rga
>>22

じゃあまずKAMIKAZE頼んだ
83ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 19:01:02 ID:KSMbhD5a
から揚げ
84ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 23:30:33 ID:???
>>79
残ってるの?どんどん改良工事されて風情が無くなってきたわ。
85ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 12:42:36 ID:Qx+XB5Zq
甲州街道の笹子トンネルだな。
あの中は獲体の知れない邪悪さが充満している。
約10分間恐怖に耐えねばならない。
86ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 12:46:46 ID:???
大井埠頭

無法ローディどもといっしょにされちゃうよ!
87ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 15:07:24 ID:???
>>86
でも“危険”なのか?
88ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:49:30 ID:???
>>85
邪悪でなくとも普通峠回るだろjk
89ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 12:24:36 ID:???
>>88
以前ママチャリで旧街道迂回したら2時間の時間のロスだった。
でもママチャリでR20のトンネルは自殺行為な気がしたから。
90ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 13:33:37 ID:???
輪行すると一駅で6分なんだよな…
91ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 15:07:15 ID:???
外出だが、新青梅街道の田無以西が怖い。
あそこは路肩がなく歩道すれすれを大型車が突っ走るから。
92ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:00:36 ID:???
都下はちょっと名のある道でもそんなのばっかりだよな
93ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:51:17 ID:HYHfhQU3
甲州街道の国立と立川間の歩道が酷すぎるけど
歩道拡張するらしいって話をまちBBSの方で見た
何とかしてほしいや
歩道が狭い上に電柱とかいろいろあってどんな障害コースだよって感じだもんな
94ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:51:38 ID:tf9+vurH
なんで国道なのに獣道になってるんでしょうか?
軽四でさえ離合不可能な国道が広島県に二カ所存在しています
95ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 17:29:23 ID:???
そんなところを舗装してくれて/ミラー設置してくれてありがとうだよ
たとえ 腐 っ て いようとも
96ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:48:58 ID:???
甲州街道なんかもう捨てて東八道路を本格運用してもらいたい
97ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 10:10:40 ID:???
でもみんな使ってるよ、公衆街道ってくらいだから
98ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 10:51:04 ID:???
あれ一車線にすればいいんだよ。
無理矢理二車線にするから話がおかしくなる。
自転車だけじゃなくクルマでも走りづらくてしょうがない。
99ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 02:51:43 ID:???
どこ?
100ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 18:24:59 ID:???
公衆街道 高井戸立川間
101ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 05:39:54 ID:???
なるほどたしかに
102ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 16:19:24 ID:???
笹子トンネル
103ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 10:13:14 ID:VhWCAXJS
大雨降ったあとの笹子トンネルはいつペッチャンコになっても不思議はない。
104ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 19:13:02 ID:2L/NOobV
R43弁天町・波除→大阪・兵庫県境は
横風がきついからやめとけといわれたことがある
105ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:54:47 ID:???
さげ
106ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 01:26:14 ID:???
さけ
107ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 20:45:26 ID:7rQdZhEZ
禿
108ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 10:25:26 ID:???
笹子は怖いけど普通に通れるよ
109ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:27:30 ID:???
日本男児も金玉付いていない奴らが増えてきたのぅ
トンネル如きで右往左往するとは。
110ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 02:16:54 ID:???
そんな〜^^;;
111ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 02:18:17 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50


自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。

板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
112ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 02:46:29 ID:???
>>98
賛成だけど、今でさえ激しく渋滞してるのに更に酷くなるなw

拡張が無理なら地下にバイパスを掘って欲しい。。。
まぁ無理だろうけど

113ツール・ド・名無しさん
だな