ハンドサイン(手信号)出さない奴は車道走るな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
いいか!絶対だぞ!
2ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 08:37:01 ID:???
やだ
3ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 08:40:43 ID:???
ハンドサインしてたら腕がとれました
4ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 08:42:24 ID:???
軽車両として車道を走るよ
5ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 09:05:58 ID:???
手信号なんか出してたらかえって危ないだろが。
6ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 09:11:14 ID:???
左折も2段階右折も手信号なんていらない。出す意味がわからない。
7ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 09:35:24 ID:???
危険な片手運転を強いられる手信号などやる意味はない。
実際、警官だってやってないだろ。
奴らは手信号なんか必要ないってわかってるんだよ。

そもそも手信号なんかやっても大多数の一般人は理解できないしな。
モールス信号みたいなもので、両者がきちんと理解してて初めて意味があるものなんだよ。
8ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 09:36:41 ID:TeB3hw9M
路駐避ける時は必ず出せ
いいな?
9ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 09:44:14 ID:???
出しても譲ってくれないから意味ないけどな。
10ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 10:10:37 ID:???
後ろを振り返りながら後方車間距離に余裕があるタイミングで車線中央にでればいいだけ。
11ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 10:12:50 ID:???
ウィンカー出さない車にはキチガイみたいに噛み付く癖に
おまえら朝鮮半島の人?
12ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 10:18:23 ID:???
路駐かわすのにウインカー出す車っているか?
13ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 10:18:56 ID:???
そういうあなたは大陸の人ですか?
14ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 10:19:43 ID:???
釣りはそのへんにしとけ
15ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 13:16:24 ID:???
出す人が少ないから理解されてないだけで
多数がやりだしたら理解されるだろうし、そうあるべきだろ。
16ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 14:30:20 ID:???
車道を走るならバックミラーと誰にでもわかるウインカーをつけるべきだろ。
で、ミラーとウインカーを付けた自転車だけ原付のように走ってよいことにする。
17ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 14:39:50 ID:???
出しても理解できない奴圧倒的多数じゃね
18ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:40:55 ID:???
この前後続車に中指立てたサイン出したら猛烈に追いかけてきたわ
19ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 17:02:58 ID:???
左折のために片手にする気にならないでござる
20ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:07:16 ID:???
さっきデカい水溜まりを避ける為に、後方にいた軽自動車にハンドサイン出して中央側に膨らんだら
クラクション鳴らされて助手席の女に「ギャハハハハ!カッコつけんなバーーーーカwwwww」
って嘲われた揚句、缶コーヒーを投げ付けられたので、もうハンドサインはやめます(´;ω;`)
21ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:15:03 ID:???
うそつけよ
22ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:20:32 ID:???
(´;ω;`)
23ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:15:25 ID:???
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
24ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 20:54:38 ID:???
片手で乗るの違法じゃなかったの?
25ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 21:21:25 ID:???

ウケねらいだよね? まさか本気で言ってる? 
26ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:00:45 ID:???
>>24
違法です
27ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:15:24 ID:???
>>24-26でこのスレを思い出したw

自転車乗りながらたばこ吸ってる奴は事故って死ねよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246894442/
28ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 02:15:27 ID:0SG0EHvK

ハンドサインとか車からしたら「は?」って感じだろ。
後ろ走りながら見ててもまったく意味をなしてないのが分かるわ。
寒々しいだけの自己満足。
29ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 06:20:21 ID:???
なわけない
30ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 07:26:25 ID:???
上級DQNになるとipod聞きながら
タバコ吸いながら携帯見て自転車漕いでるからな
なんでそんなに生き急ぐのかと
31ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 09:05:08 ID:B1uP7Jm2
交法に手信号は規定されていますが、実際に使うのは自転車ぐらいしかありません。
しかし現実の場面では殆ど合図などしていません。

この理由は自転車は道路の一番左端を通るので左折に関しては合図無しでも周りの車の運転に影響しないことと、
右折は信号のない小さな路地だろうがすべて二段階右折と決まっていますから、
一旦停まって90度方向を変え安全を確認してから横断するので、右折合図もまたあまり意味がありません。

唯一必要そうなのが駐車車両を越すために中央へはみ出す場合です。
この場合はしっかりと右手を水平に伸ばして意思表示した方が安全です。

しかしこれも道交法では後続車に進路変更させたり急ブレーキを踏ませるような危険な進路変更行為は違反なので、
車と互して走ることのできる一部の本格派ライダーでしか使えません。

もっともそういうライダーは駐車の多い道路では走行進路の変更をしなくて済むように
予め中央寄りを走っているから合図の必要もあまりありませんが。
しかし道路の端を走る一般のライダーは一時停止か徐行で後方の安全を確認してから進路変更することになります。

それだったら合図も実質的には要らないことになります。
自転車が法律どうりに走ろうとすると、右左折などでは曲がり終えるまで合図を継続しなければなりません。
その間片手運転ではかえって危険です。何でも杓子定規に法律に従うのではなく、
法律を熟知した上で現実的な安全走行を心がけるのが良いと思います。

投稿日時 - 2007-08-22 18:49:27

回答を評価する (0)
通報する
32ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 09:08:47 ID:???
>>12
普通の車は出すし、そういうルールだけど?
33ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 09:10:08 ID:???
>>30
俺は太く短く生きるんだよ
34ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 09:10:13 ID:???
>道路の一番左端を通るので左折に関しては合図無しでも周りの車の運転に影響しない

対向右折車が迷惑すんだよ
直進だと思って待ってやったら左折でタイミング逃す
35ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 09:13:08 ID:???
で?っていう
36ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 09:14:46 ID:???
>対向右折車が迷惑すんだよ

キチガイ自分ルールを世間一般ルールと混同しないように!
偏執狂さん
37ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 09:39:08 ID:???
手信号で唯一使えるのは中指立ててfuck youだけだろ
38ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:43:10 ID:???
>>34
それが車だったら左折車優先だからどうせ待ってなきゃいけないだろ
39ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:49:04 ID:???
>>38
一緒に曲がろうとするバカって多いじゃない
40ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 13:01:30 ID:???
俺は風……
41ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 13:24:25 ID:???
>>28
教習所で教えてるよ
42ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 13:28:07 ID:???
28は何かで「おまえそれただの自己満足だろ」って言われて深く傷ついた経験があるんだろう
43ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 15:29:32 ID:???
ハンドサイン≠手信号な。
法律で明記されているから出さなくてはいけないんだよね。
(動作が終わるまで出し続けなければいけない。だったかな。)
で、今の法律だと歩道を走ってる自転車や、
信号停止している自転車も出し続けなければいけない事に。
信号待ちで出してるお巡りさん見たこと無いなぁ。
信号で右・左折したいお巡りさんが手信号出したまま歩道を走ってるのも見た事無いな。

違法だろ?
44ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 15:35:29 ID:???
信号を出す時って、曲がったり止まったりする時だが、その様な時に片手運転になるのは危険だ。
45ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 16:13:00 ID:???
手出したらバイクにぶつけられて打撲した
46ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:16:09 ID:???
>>44
(手)信号を出す時って、曲がったり止まったりする時だが
 ⇒曲がったり停まったりする20m(だったかな?)手前からその行為が終わるまでだな。
47ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:20:37 ID:uKElarCW
したら危ない
48ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:25:23 ID:???
不安定になって落車するかも。⇒それは技量不足。
その後後続車に轢かれるかも。⇒後続車の前方不注意等。
               車間距離を空けて安全運転に専念していれば防げる。

よね?お巡りさん。
お巡りさんが法令無視のお手本をしちゃぁいけないよね。
49ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:33:57 ID:???
ウインカーとストップランプ付ければ解決するな
免許制にすりゃーええ

その代わり堂々と車道を走れる
50ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:39:53 ID:???
今でも堂々と車道(一部除く)を走れるよ馬鹿
51ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:41:42 ID:???
はいはい、走れてねーからごちゃごちゃやってんだろw
52ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:44:41 ID:???
だったらおまえどこ走ってんだ?wキチガイ野郎
53ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:48:57 ID:???
このスレのタイトル読んで来いカスw
54ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:50:04 ID:???
比喩表現わかんない低学歴な人がいますね
55ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:53:52 ID:???
なんだ1のキチガイが直々にお出ましかwwwww
56ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:54:50 ID:???
>>49
そこまで付けるならナンバーも付けても良いから軽車両禁止のところも走らせてもらいたい
57ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:57:37 ID:???
スレタイみたいなキチガイ主張が世の中に受け入れられると本気で信じてるのかよ

まさに偏執狂(=マジキチ)だなwww
58ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:57:52 ID:???
くうやしいの〜 くやしいの〜 www
59ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:41:15 ID:???
>>56
軽車両禁止で走りたいところってどこだ?
60ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:42:10 ID:???
「てめー!あぶねーな!路肩に止めろ」のハンドサイン:(`∀´)凸
61ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:52:09 ID:???
>>59
陸橋
62ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:31:32 ID:???
>>56
ナンバープレートなんてつけたら空気抵抗がものすごいことに。

俺は手信号出さないな。
なんかあれは「俺が曲がりたいからお前はひっこんでろ」と車に喧嘩売ってるように見えてしまう。
63ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:16:25 ID:???
ハンドサインと一言で言っても、サイクリストというかショップの仲間内でしか通じないサインを
出せと言われてもなーって感じだが。
せめて交通法規に準じたサインにするべきかと思うけど。
64ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:33:31 ID:???
>>59
川を渡りたいけど、橋が自転車禁止かつ歩道は階段だから数キロ迂回するかって所もあるんじゃない?
65ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:14:36 ID:???
昔路駐をよける時に合図出したらヤッチャンだった。
すごまれたことは今でも覚えてる。

見るからに金のない学生だったから謝ったら許してくれた。
66ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:42:33 ID:???
左端車線を走る自転車にとって必要な手信号は左折よりむしろ直進じゃないだろうか。
67ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:33:34 ID:???
おお
68ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:45:02 ID:???
>>1
どうい!!!
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/02/28(日) 15:01:32 ID:2C6uNku+
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    イヤラシイ番号GET!!!
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
70ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 15:09:34 ID:???
>>64
階段なら自転車担いで上がればいいじゃない
71ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 15:37:16 ID:???
>>66
同意。後続車には巻き込み防止を促す合図があるといいね。
あと右折してくる車に直進をアピールする手信号ってないのかな。
今は自己流で車にちょっと待ってという感じで手を挙げてるんだが。
72ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 19:02:43 ID:???
>>63
交通法規で定められてるよ
73ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 19:14:10 ID:???
欲しいのは(左折専用車線で)直進の合図だけだな。あとはいらん。
74ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 19:30:34 ID:???
どうせヨツワの連中も出してないしね>ウィンカー

ってのは違うけど出してもわかんねーよなたぶん
75ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 19:37:49 ID:???
そうなのかなぁ?
車のドライバーも手信号一応知ってるんじゃない?
みんなじゃないけど目の前で出されたら、ピンとくる人もいるでしょ
少なくともなんかやってるなって注意は引くんじゃ・・・
76ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:03:12 ID:???
逆にある意味ビビったりpgrされたりするかもw
77ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:10:34 ID:???
恥ずかしいの? もしかして
78ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:13:14 ID:???
車道側に手を出したらこっちに来るんだろうなって事は女でもなければ直感的にわかる
79ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:39:22 ID:???
実際は二人以上で走る時に、後ろの仲間に知らせるために手信号出してる
ほとんど自動車を意識してはいないな
80 :2010/02/28(日) 20:41:56 ID:???
停止の手信号出してるのに、クラクション鳴らして
追い立ててくるドライバー珍しくないよ。
81ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:51:15 ID:???
ローディーが出す手信号なんてローカルルールみたいなもんだからなあ
そもそも片手運転が禁止しているにも関わらず手信号を出すのも矛盾してるしね
82ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:52:32 ID:???
>>80
ストップランプのある車でもへんなところでブレーキ踏めばクラクション鳴らされるからな。
合図とは関係ないんじゃないか。
83ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:54:56 ID:???
>ローカルルールみたいな=交通法規
84ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:58:53 ID:???
片手運転ったって、荷物もったりとか携帯もったりとかチンコさわったりしてることだろ
自動車だってわき見運転ダメだが後方確認するだろ?
その際のわき見とは運転上不必要なよそ見ってこと
自転車の手信号も運転上必要な片手運転ってことじゃない
85ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:59:14 ID:???
ハンドサイン用に手袋も側面に蛍光入ったのがいいのかな。
夜とかそれこそ引っ掛けられそうだ。
86ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:59:22 ID:???
>>83
ローカルルールだよ
その証拠に手信号がきちんと統一されていない
87ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:05:57 ID:???
道交法第53条1項
施行令第21条
88ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:07:52 ID:???
合図の不履行は5万円以下の罰金です だって
http://kuwabara03.blogspot.com/2008/08/blog-post_03.html
89ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:07:52 ID:???
ごちゃごちゃウインカーつけろよ。夜でもよく見えるぞ。
90ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:07:59 ID:???
それはわかってるけど、実際はそれに沿ったサイン出してるローディも居るよってこと
91ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:26:16 ID:???
ハンドサイン、通じるよ。
二段階右折のために、右折の合図を出すと止まる後続車がいます。
92ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:36:43 ID:???
右折の合図って「おまえちょっと待ってろ」って言ってるみたいだな。
93ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:40:23 ID:???
左折の合図なんか、「上へ参ります」って言ってるみたいだし。
94ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:44:22 ID:???
そこで中指を立てるとうまく伝わるよ
95ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:55:31 ID:???
左折ってさ左腕を水平にするのも有効だよね?
96ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:13:03 ID:???
>>95
それにほうが意図は伝わりやすいんだけど
実際には間違ったハンドサイン(手信号)だよな?
正式には右手を関節から曲げて垂直に出す…だろ
でも、たまに他のショップの人間とかと走ったりすると
みんな左手で水平に出すヤツ多いんだよな
97ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:14:33 ID:???
自動車用の手信号をそのまま流用してるからだろうな
98ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:16:46 ID:???
>>95
色々調べたら(ネットでだけど)どっちでもいいみたいよ 法的にも
99ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:18:07 ID:???
左折は左手水平にして右手直角は直進ってことにすればいいのに。
100ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:38:52 ID:???
101ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:43:26 ID:???
オートバイだと右手はスロットルだから合図はすべて左腕だね
102ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:51:41 ID:???
>>95
okだよ
水平に出した方に曲がる、肘から曲げて出した反対に曲がるとおぼえた方が良いよ、海外走るときも有効だから。
自動車だって右左ハンドルがあり、海外で走る人もいるんだから教習所での教え方も考えてほしい。
103ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:07:02 ID:???
104ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:21:38 ID:???
どうせなら足も使え!
105ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:58:40 ID:???
さらにあなるも使う。
106ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:04:41 ID:J3ODfrcp
ハンドサインなんかすんな!
この前ハンドサインしようとした爺さんにチョップくらわされたぞ
107ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:07:14 ID:???
それはブロックサインなのでは
108ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:33:06 ID:???
法的には歩道でも出さなきゃいけないんでない?
歩行者から文句出ると思うけど...。
109ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:39:23 ID:???
自転車は車両なんで基本歩道は走っちゃいけないよ
走行可の標識あるところしか
110ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:41:05 ID:???
それは法律の話
自転車は歩道走るのが常識
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:43:58 ID:???
いや、どっちを走ってもいいのが常識だよ
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:44:27 ID:???
まあな、それで手信号に拘るってw
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 01:02:15 ID:???
左折ハンドサインで急ブレーキ原付にラリアット喰らわせた俺が通りますよ
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 01:04:33 ID:???
ネタはいいよ
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:29:33 ID:yPTMM06v
再開
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:10:38 ID:???
>109
2年前の法改正で正式に歩道も通行が可能になった。
(多少条件はあるけどね。)
だから走行可(⇒通行可だよ)の標識の存在意義は無くなったんだよ。
で、本題
ルールを守れ!って言うのであれば、歩道上でも手信号を出し続けなければならない。
って事になる。
右左折の少し手前から出し続けて方向転換が終わるまで。
信号待ちなんかの停車中でも「停車してます。」の手信号を出し続けなきゃならない。
たとえ、混雑してしまった歩道上で隣に可愛い女の子が居てもね。
117ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:16:50 ID:???
去年の初めごろかその前の年の暮れだったか、歩道で右折の手信号
出してる警官に正面から遭遇したよwラリアットかまされるのかと思ったwww

118ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:19:21 ID:???
こんだけレスがあるなら誰かAAとかで手旗信号教えてくれよ
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:23:50 ID:???
Ψ(`∀´)Ψ 
120ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:49:29 ID:???
警視庁の自転車の安全な乗り方のクイズでの回答のアニメーションは
一時停止でも手信号出してたような記憶があるけど
正解かどうかは覚えてないな。
121ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 05:27:41 ID:???
フジか丸石のフラッシャー付き乗ればいいんじゃね?
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 10:01:26 ID:???
自転車用ストップランプとウィンカーは普通に売ってるよ
既出かもしれんが
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 10:06:13 ID:???
>>116

平成20年6月1日の道路交通法改正により歩道の通行区分が改正されます。
 ★自転車及び歩行者専用の標識が無い歩道では いままで通り車道通行。
 ★ただし以下の場合は通行可能になります。
  ・普通自転車の運転者が13歳以下及び70歳以上の人、身体障害者。
  ・車道走行が危険な場合(路上駐車が多い、交通量が多く危険など)やむを得ないとき。
  ※警察官等が歩道を自転車で通行してはならないと指示された場合は指示に従う。

 ★歩道内に普通自転車通行指定部分がある場合。
  ・指定部分に歩行者がいる場合…指定部分を徐行。
  ・指定部分に歩行者がいない場合…歩道の状況において安全な速度で指定部分を走行。
 
普通自転車通行指定部分とは?
歩道内の車道よりに白線やカラー塗装などで普通自転車の走行が指定されている区画。
地面の色が変わっていたり、自転車の絵など標識で区別される。


 
 ★歩行者も普通自転車通行指定部分をできるだけ歩かないように努める。
124ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 11:00:17 ID:???
>>122
海外通販じゃないのか
125ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 11:04:27 ID:???
>>116
こいつは嘘までついて何がしたかったんだ?
126ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:11:57 ID:???
みんなオレ様(>>116)のこと見てるから
手信号なんてしたら変な奴だと思われたらどうしよう
あああああああああ


ってことじゃね
127ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:42:35 ID:???
車道走行が危険と判断したら歩道走行できるんだろ。
恐いと感じたら歩道に上がってしまっても良いんだよ。
通行可の標識が有ろうと無かろうとね。
改正以前は通行可の標識が無ければ歩道の通行は違反で
車道しか通行できなかったけどね。
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:46:53 ID:???
うーん、くるしいねぇw
129ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 18:26:44 ID:???
歩道に人が溢れていて車道にまったく車が通らない道なら
誰が見ても車道走行が危険だとは言えないが、現実にはそんな道はそうそうないだろうし。
そして、少しでも車が通るなら、「車が通ってるから車道は危険だ!」と言い張ればいいだけだ。
130ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 18:34:35 ID:???
それでいいんじゃない

で?
131ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:42:31 ID:???
歩道でもハンドサイン?
132ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:05:22 ID:???
歩道は除くとは書かれてないと思うよ。
133ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 09:52:50 ID:???
歩行者も横断歩道渡るときに手をあげるって子供の時に教わったね
134ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 10:40:50 ID:???
右左右ダッシュ
135ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:34:03 ID:???
歩行者が横断歩道で手を上げるのには義務では無いんでない?
自転車(車両)の手信号とは意味が違うよ。
136ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:52:25 ID:???
子供に対するキャンペーンだな。
法律じゃない。
137ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:08:06 ID:???
手を挙げて横断歩道を渡りましょう。座布団運びはこっちだなやっぱ。
138ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:30:05 ID:???
自転車も乗ればクルマの仲間入り。


ハンドサインだして、右折レーン使いますがよろしいですか?
139ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:39:52 ID:???
はいはい、勝手にしろよ
140ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:58:52 ID:???
うちの田舎道だと左端からの右折はかえって危険だな。
141ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:59:52 ID:???
バカか
142ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:34:27 ID:???
馬や牛がうしろから追突してくるからか
手信号かんけいないな
143ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:20:33 ID:???
法文だけ有って運用されていないミイラ法なんだから
廃止したら良いのに。
もしくは、自転車は除くの一文を加えるだけで随分と
矛盾は解消される。
144ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:23:33 ID:???
そんなわけない
145ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:17:09 ID:???
勤務中の警察官ですらやっていないよ。
出し方を間違ったとかてレベルではないよね。 (笑
146ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:55:46 ID:???
(合図)
第53条 
車両(自転車以外の軽車両を除く。第3項において同じ。)の運転者は、
左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、
手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。

2 前項の合図を行なう時期及び合図の方法について必要な事項は、政令で定める。
3 車両の運転者は、第1項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、
また、同項に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。
(罰則 第1項及び第3項については第120条第1項第8号、同条第2項)

完全に停止するまで合図を継続しなければならないってことは片手でブレーキングしろってことかw
147ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:03:50 ID:???
普通にできるじゃん、
148ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:11:02 ID:???
レーサーだとしんどいけどね。買い物用自転車だと余裕。
149ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:29:14 ID:???
>>147
できるからやるの?
150ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:15:28 ID:???
>>146
>完全に停止するまで合図を継続しなければならないってことは

停止したら、「停止」の手信号を出し続けなければいけない。
法文を改めて読み直したら「徐行」 でも出し続けなければいけない。って事は
歩道は手信号を出し続ける片手運転が基本って事になるね。

  警察署の職員も裁判所の裁判官もやっていないと思うな。
151ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:19:05 ID:???
警察庁の設置した自転車の安全な通行方法等に関する検討懇談会でも

自転車の運転について実施すべき合図の在り方について検討したが、運転者が安全に実施することができ、かつ、周囲の車両等からの視認性が高い合図とは
どのようなものか(合図の始期・終期、方法、継続性の程度等)について直ちに結論を得ることはできなかった。また、合図のために片手運転となることを回避するためには
自転車に方向指示器が装備されていることが望ましいと考えられるが、その普及の可能性については現段階では判然としない。

と言ってるくらいだから取り締まる側も現状どうしていいか判らないんじゃないか?
152ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:23:57 ID:???
まーウインカーなくてもそいつがどっちに行きたいか分かるわな
153ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:59:38 ID:???
止まるかどうかなんて、止まってるようなもんだしな。
154ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 06:02:55 ID:???
取り締まる側もたいへんだな。
155ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 19:17:09 ID:???
ここって、どうでもいいこといつまでもw
156ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 20:20:20 ID:???
hosyu
157ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 06:41:51 ID:???
ハンドサインを出す奴が珍しいおかげなのか、
路駐を避けるときとか、狭いみちで右折するときとか、
譲られることが多い。まあ便利だわな。
158ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 13:25:09 ID:???
まあ、第2車線にはみ出すときは合図すればいいんじゃね?
159ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 21:38:36 ID:???
なんだって?
160ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 06:09:21 ID:???
あたしゃかみさまだよ。
161ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 10:45:52 ID:???
あんだって?
162ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 19:19:13 ID:???
とんでもねえ、

あたしゃかみさまだよ。
163ツール・ド・名無しさん
アイーン



って、手信号じゃないよ