★★★★ ロード用チューブレス Part5 ★★★★
*空気圧について
しっかりと嵌っていれば1週間で1bar程度の低下で済みます(TopSecret除く)
すぐに圧が低下する場合は何らかのトラブルが発生している可能性が有ります。
そのまま水に浸けてどこから空気が漏れているか確認しましょう。
1)リムとビードがしっかり嵌っていない
2)チューブレス用バルブのネジが締まっていないor締めすぎている
3)インナー層に傷が付いてるor不良品
対処方法
1)の場合
一度外してリムとビードの間にゴミなどが入っていないか確認しましょう。
密着度を上げる為に間に水や石鹸水を塗るのも有効です。
一度高圧まで上げてしっかりとビードを密着させて下さい(その後は使用空気圧まで下げます)
2)の場合
締めすぎても締まっていなくても空気が抜けてしまうので注意しましょう。
リムに接するバルブ基部に隙間がある場合は石鹸水などを塗っておくと良いです。
3)の場合
タイヤを嵌める時にタイヤレバー(専用品除く)等で傷を付けてしまうと、
その場所から空気が漏れてしまいます。
この場合はシーラント剤を入れるかパッチを当てて下さい。
不良品の場合は買ったお店に持って行って相談して下さい。
レシートやパッケージがあればそれも併せて持っていきましょう。
*パンク時
パッチを裏から貼るか、Fast'airの様なパンク修理剤を入れる他に、
バルブを外して通常のチューブを入れる事でも対応できます。
自分の用途に合った方法で行いましょう。
修理の際、異物があれば取り除いておきましょう。
外したバルブを持ち帰るのを忘れずに。
・Hutchinson
Rep'air:パンク修理キット
Fast'air:パンク修理剤
・SHIMANO(マルニ工業製)
チューブレス対応パンク修理キット
7 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 19:44:26 ID:a6QTIb0K
8 :
1:2010/02/18(木) 19:56:44 ID:???
前スレでは無かったのでテンプレを入れてみました。
JK !
スレ立てお美事
いまフュージョン2を使ってる、そろそろ交換時期なんだが、
IRCのRBCCとXガードを使った人いない?
フュージョン2後ろは走行距離現在2500kmくらいでまだ使える
くらいコンパウンドがある、小さい穴はあるがパンクなし
前はローテで現在4000kmオーバー、十分使える、こちらも
穴ありでもパンクなし、サイドウォールも強いので気に入ってる。
IRCはTPIが書いてなかったり、ケーシングやXガード以外の
パンクガードに対する説明もないし、サイドウォールに対しても
なんにも言及が無いのでサイドカットが心配。
なによりクソIRCだからそこが一番気になる、フュージョン2が
5400円で変えるのに、RBCCもXガードも1万近くするし
Xガードでもグリップが問題ないんだったら、一回使ってみようと思う。
大人しくフュージョン2使っとけ
>>13 >なによりクソIRCだからそこが一番気になる
だったら使おうとか考えてるんじゃねえよ。
桃輪みると、IRCがよさそうなんだよね。
つか、バルブ外れないの、理由がそうゆう事なのか、と。
そういや俺のフュージョン2、サイド漏れクレーム交換品
だが、それでもけっこう空気漏れるとおもってたが、そこが原因くさいな
一回無理やり引っこ抜いたから。
バルブとタイヤは関係ないんじゃね?
今年のアマチュアレースではチューブレスタイヤが旋風を巻き起こすのかな?
旋風とまでは行かずともアルテグラ+フュージョン2TLは結構いそうだね
テンプレが多過ぎて鬱陶しいな。
次スレではもう少し整理してくれ。
>>18 チューブラー派(カーボンホイール含む)とマヴィック信者が一定数いるから、
チューブレスは旋風ってほどはいないんじゃね?
既に対応ホイールを持ってる奴が安くなったFUSION2を買うことはあっても、
それ以外の奴が毎年ホイールを買うわけじゃないし
>>17 いや、ある。カンパ系にはバルブ取り付け部のところに
うすーいゴムシールがある、それにびっちりついてるから
ちょっとやそっとじゃ外れない、で、はがすと耐久性が落ちる
密着性が落ちる。いくら締めても最初のようにびっちりとは
つかない、つまり微量だが漏れる。
これを解決するにはどうすればいいかを考えないといけない。
あとフュージョン2は減りが早い、3000kmもたいないぜ
56kgしかない俺が乗ってもう交換サインが出てる。
それとセンターが全然出てない、精度が悪すぎる。
センターが出てないとタイムやグリップは悪化した?
クリンチャーでセンターが出てないっていってもたかがしれてるだろ
>>22 それはバルブとリムの関係であって、バルブとタイヤの関係ではないのでわ?
>>23 いや、いままで特に気にした事は無い。
けども、異様にぐにゃぐにゃだし、一本は完全に5/2くらい横に
ずれてる、ありえん。
>>24 あ、タイヤのせいじゃなかったね、そういえば。
でもフュージョン2はサイド漏れのクレームで交換してもらったので
タイヤからは漏れてないはず、なのに3日も立たず結構減る。
↑誰か翻訳してくれ。
シャマル使ってるけどそんなゴムシールなんてなかったよーな
バルブのつけ外しもしたけど、それによるエア抜けも感じないよ?
つか、「いくらしめても」ってかいてあるね
締めすぎなんじゃあ?
チューブレスのバルブは緩くても締めすぎてもエア漏れの原因になるはず。
宣伝乙
31 :
1:2010/02/20(土) 22:24:48 ID:???
>>20 前スレでテンプレ関連の質問で特に指定が無かったのでそのままです。
自分だけだとどうしても内容が偏ると思ってるので、次スレ立て時に編集して貰って結構です。
Fusion2 Tubeless 生産終了だそうな。
激安だったのは、ダイナソアの在庫処分だったようだな。
>>33 今月号のサイスポには続投と書いてあるが?
ダイナソアから連絡来てたよ。
じゃぁIRCのXガード買うわ
高いタイヤを買わせるための作戦じゃね?
TOP SPEEDあたりがチューブレス化する予感
>>38 トップスピードのクリンチャーはもう公式サイトに載ってないし、
出すならエキノックスチューブレスじゃね?
実売£20くらいか
店で取り付けてもらったタイヤサイドから空気漏れが見つかったため、
チューブレスタイヤの取り外し・取り付けに初挑戦してみた。
なんとか上手くいったが、正直これを屋外でやる自信はまったくない。
遠出する時は絶対にチューブを持って行こうと思った。
>>4 >そのまま水に浸けてどこから空気が漏れているか確認しましょう。
その言葉を信じて水につけてみたら、ホイール内に水が入ってしまって難儀したぞ。
やっぱり空気漏れの確認はせっけん水でするべきだろ。
今年辺りPRO3やら4000Sがチューブレス化されると最高なんだけど
PRO3は無いな
チューブレスタイヤはまだまだ少数派だからな。
クリンチャータイヤが売れまくっているミシュランあたりは興味ないだろ。
6700を購入し、「よーし、これで俺もチューブレスだぁ!」
と意気込んでいたところ、なんとフュージョン2生産中止。
素直に後継のフュージョン3を選択すべき?
>>45 在庫があるうちにフュージョン2を買い溜めして桶
来年の今頃はフュージョン3が安くなってるだろ。
1本買っとけば十分。
パナはとっととデュロのチューブレスを作れよ。
FUSION2恐ろしく安く入手出来たと思ったら
在庫処分だったのかーどうりで納得
偶々にしても何かちょい得した気分で嬉しいかも!
クリンチャーチューブレスはここではどういう扱いなの、いらない子?
クリンチャーチューブレス?
クリンチャーチューブラーならスレ違いだが。
ごめん、よく見たらチューブラークリンチャータイヤって書いてあった
チューブラークリンチャー使ったことあるが、乗った感じは普通のクリンチャーとたいして変わらなかった。
まあカッチンカチンになるまで空気入れたせいだと思うけど。
推奨気圧が8-15barとか10-15barだから仕方がない
FUSION2とFUSION3どちらも使用経験ある方に質問です。
どのような違いがありますか?
FUSION3を使用した一般人なんてほとんどいないだろ。
同一メーカーの新モデルなんだから旧モデルより悪いわけないだろ。
どうせならIRCのトップシークレットあたりと比較してくれ。
ただ価格差考えると俺は2だな。そのうちなくなるみたいだし
PRO2とPRO3の差が分からなかったぜ
>>61 それはあなたがアベ30km/hでしか走れないから
>>58 thx!
まず、今は2で試して一年後に3が美味いかも
毎年型遅れのタイヤに乗るのも馬鹿らしいと思うが
廃番になる製品を気にしてどうすんだ。
この先3しか手に入らなくなるのに。
さっさと3を理解して、
次の4なり別品なりと比較できた方が有意義だとは思わんのか。
こういうバカっぽい質問する奴って不自由だよな。
みんなビンボが悪いんや
>>62 61ではないが・・・
俺は安部30は無理だな。
せいぜい22程度で100kmライドだけど、
だめなのか?
30なんてカンガエラレナイ・・・
今日FUSION3をはいてみたけどIRCより好きな感触だったな
トップシークレットのほうが嫌いだ
今まで145グラムのタイヤと55グラムのチューブ使ってたけどチューブレスに
したら+120グラムくらい重くなったんだけどあんまり重くなった感じはしなかったな
FUSION3実測320グラムと315グラムだった
>>67 ママチャリでもそのくらい出せるぞ。
>>68 今までチューブ使ってたのに、なぜトップシークレットの感触がわかるんだ?
70 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 16:41:10 ID:Mb//jQg3
>>69 トップシークレットはそのタイヤの前に使ってたから
半年ごとにタイヤ交換してるのか?
そしてなぜチューブレスの後にわざわざクリンチャーに戻したんだ?
更に今回またチューブレスに戻した理由は?
むしろ2日に一回くらいでホイール変えてるから
トップシークレットが嫌でクリンチャーに戻しFUSION3が出たからつけただけ
話に無理がありすぎるな。
アメリカ議会でトヨタをこき下ろしてた婆さんの話と同じくらい信用できない。
そうかまあ個人の勝手だから信じるも信じないも別にいい
インプレなんかも万人向けじゃないしな
しかしもう少しチューブレスって軽くならんのか?これで軽くなれば完璧じゃないの?
アトムって軽かったはずだけど使ってる人いる?
なんでそこまで
>>68に喰いつくのかよくわからんが・・・
疑われてる
>>68はトップシークレットとFUSION3の写真をアップすれば解決だな
チューブレス対応ホイールとトップシークレットを購入。
↓
自分で取り付けようとしたがうまくいかなかったので使用を断念。
トップシークレットはクソタイヤと決めつける。
↓
仕方がないのでクリンチャー使用。
↓
フュージョン3を購入。
店で取り付けてもらう。
↓
今自慢げに書き込み中。
ま、こんな感じだろ。
ロード2,3台持っている奴がごろごろいるのに、
ホイール数セットなんて珍しく無いだろ。
なんだこいつら。
>半年ごとにタイヤ交換してるのか?
床の間派にはよくあることです。
トップシークレットはもうないけどFUSION3なら今付いてるよ
>>76 それはひどいwさすがにそれはない
あとWH7850 SLにFUSION3付けた時には石鹸水とかなしで簡単にはまったよ
>>71 詮索、勘繰り、粘着キモイよ。
確認3連発って相当キモイ。
異常者の気配。
>>79 ハッチはぬるぬるするもんね。
簡単かも。
図星だったみたいだなw
>>81 使ったこと無い奴だよ。
たぶんこの後も粘着してくるよ。
基地外撮り鉄と思考パターンは一緒。
2人の自演合戦乙
>>82 そうなのか
IRCは硬くて硬くて大変だったけど
石鹸水付けないと無理だった
とりあえず
>>68はトップシークレットのどういうところが嫌だったのか説明すればいいんじゃね?
88 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 17:09:23 ID:??? BE:2829824077-2BP(0)
なにこのキモイ流れ
>>87 硬くてホイールにはめにくいところ。
無理矢理はめたらビードに傷が付いて空気漏れして使えなくなったところ。
まさか「他のチューブレスと比べて空気の抜けが早いところ」とか言い出すんじゃないだろうな?
>>90 体感するほど早いってことないから。
雑誌記事の読み過ぎ。
>>91 ホームページのグラフで見るとかなり差があるようだが?
IRCが嘘言ってるってのか?
まあとりあえず89俺じゃないし
トリップ付けるべきだったな
>>90 そりゃねーよ
あれラテックスだろ
トップシークレットを付けてもクリンチャーと比べて何がいいのか全くわからなかった
乗り心地も良くないしもちろん空気圧には気を付けたよ
転がりも良くないし
あくまでも個人の意見だからね
批判とかもあるだろうけど俺はそう感じただけ
>>89 実際にいろいろ使っている俺は理解できたよ。ありがと。
いろいろ噛みついてくる連中は使ったこと無い教えて君だから、
粘着されるだけ損だよ。
しばらく傍観オススメ。
プ
>>93 そうか。
週末単位で走っているので、
どんなタイヤでも結局空気は確認して(入れて)使っている。
そういう意味では体感するほどでもないっていう事でした。
97 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 17:18:34 ID:JiFqxXCY
只今自演中w
98 :
1:2010/02/24(水) 19:38:37 ID:???
>>41 自分の場合は特に水が入ったりはしなかったのでそう書きましたが、
石鹸水を塗布する方が良いですね。
次に立てる時には修正しておきます。
もしくは立てた人はこの箇所を修正願います。
やっと規制解除されましたよ・・・
>>91 TSはめちゃくちゃエア抜け早いぞ?
体感するほど差がないとしたら、他のタイヤは装着に失敗してる。
100
>>99 君のTSが装着に失敗している可能性もあるわけだがw
>>69 亀だが、アベ30km出すには巡航42km位必要。
都内だとね。
信号の数にアベは影響されるので田舎だと楽に出るね。
なんでわざわざ信号が多いところを走るのか理解できんな。
平地中心なら40km/h巡航くらいできるだろ
なんだよこの貧脚自慢大集合スレ
アベレージの話題は荒れるね
そりゃ数キロ程度なら40km/h巡航できるだろうよ。
でも、
峠を超えたり、向かい風になったり、
いろいろなシーンに遭遇した上で100kmライドしたら無理だよ。
俺はせいぜいAVE22〜23程度だよ。
毎週100km走れる体力があれば満足してますよ。
レースじゃあるまいし、本人が快適に走れりゃそれでいいんだよ
「貧脚乙」とかレスがつくんだろうけど、それもまた自板の華
>>108 そういうコースだとしても22〜23km/hは遅いな
タイヤがハマらん・・・俺だけなのか、こんなに苦戦するのって。
>>111 IRCの専用レバーがお勧め。
簡単にはめられるよ。
>>111 俺も素手では無理だった
IRCのレバー使って、二人がかりでようやく嵌めた
パンクしたら帰る自信がなくなったよ…
最初に嵌めた側を溝に落とすと、楽に嵌った。
嵌めるのは慣れだけど、外すのはレバー無いと無理
嵌めたあと空気入れてみようとするが、どこからかシューシューと漏れ、ビードが上がらないので
ヒラメをコンプレッサーに繋いで入れた。
本当パンクしたら自転車屋に電話して来てもらうか、タクシーで帰るしか無い
二人がかりでタイヤ交換ってなんだかすごそうだなw
俺はレバー使ったら一人で簡単にできたよ。
ちなみにレーシング1+フォーミュラRBCC
7850SLよりカンパ&フルクラムのほうがはめ易い?
>>116 俺の場合も最初シューシュー言って空気が抜けていたが、
無視してフロアポンプをガンガンポンピングしていたら
いつの間にかビードが上がっていた。
俺も携帯用ポンプでビードを上げる自信はないな。
チューブレスで遠出はしない予定だけど、もしするなら
チューブを持って行くと思う。
>>113 ホイールはWH-6700、タイヤはユッチソンのフュージョン2です。
さっきIRCレバー買ってきました。ありがとう。
>>118 ホイールメーカーの差よりタイヤメーカーの差の方が大きいと思う。
IRCはやめておいた方がいい。
普通にレバー(プラ)で入れたよ。特に問題なし。
スライドさせなきゃ問題が出るとも思えなかった。
パンクしたら予備チューブを入れるつもり。
チューブレスなのに予備チューブってのはなんか変な気がする
専用レバーを使ってみて思ったんだが、あれなら普通のタイヤレバーでも大丈夫じゃね?
形状によっては不向きなものもあるかもしれないけど。
大丈夫だよ。実際パナのレバーでやってるし。
つーか、IRCのレバーが特殊なのは嵌める側だけど、ちゃんとやれば嵌めるときはレバーが要ることはほとんどない。
考えもしないし説明書も読まないバカが嵌められなくて騒いでるだけ。
CO2携帯すれば出先でも問題なしです。
私は2本携帯してます。
遠出するときは手押しも持って行きます。
IRCレバーも一応持って行きます。
結局、こういった状況はチューブドと何ら変わりないです。
バルブアダプタも持っているので、
ガソリンスタンドでコンプレッサーを借りれば問題なしです。
そういう場面は一生に一度だと思いますが。
そんなこと言われても、普通の人間には「溝内でビードを入れ替える」なんて言われてもできねーよ。
もっと溝を深くするだけで解決する問題なのに、メーカーは努力が足りないよな。
>>125 だよね。
いろんな組み合わせで脱着したけど、
別に何の問題もないもんね。
自分のバカさ加減を棚に上げて、
システムを非難する間抜けが多すぎ。
寝言は寝てからお願いしますw
>>125>>128 俺が行ってるショップの店長は普通にレバー使ってたけどな。
あの店長は考えもしないし説明書も読まないバカなのかな。
>>127 いいえ。簡単にできましたよ。
特殊な能力とか
長年にわたる経験とか
忍耐や努力とか
抜群の応用力とか
そんなものは一切必要ではありませんでした。
わたしは平凡な人間ですので、
素直な気持ちで作業しただけでした。
>>130 別にレバーは使ってもいいと思います。
結果的に作業が成功すれば良いのですから。
>>131 できる奴は皆そう言うんだよ。
できない奴のことが理解できないからな。
その店長は素手でも入れられるけど、
販促でもらったとか、どんな具合か試したかったとか、たまたま他のレバーが見当たらなかったとか、「専用品を使ってます!」というところを客に見せるのも商売の技だということを心得てるとか、ただんとなくとかの理由で
レバーを使ってただけだと思うよ。
バカのことなんか理解できなくても困らないから、このまま一生理解できなくていいや。
お前、どうしてホームラン打てないの?
ボールをよく見て思い切りバットを振ればいいんだよ。
特殊な能力なんか必要ないんだよ。
って言ってるようなものだなw
バカって的外れなたとえ話が好きだよね。
>>135 ここはバカだらけなのでお引き取りください
そして二度と来るな^^
>>136 違いますよ。
ホームランには肉体的精神的能力や、
経験が必要でしょうから。
私は140kmバッティングマシンでホームランを打てません。
それだけの資質が備わっていませんから。
チューブレスの脱着にはそういうものは必要ないです。
フォーミュラHCでさんざん苦労した後、フュージョン2に替えたらあっさりはまったので驚いた。
都合の悪いことは見たくないものです。
自分の非を認めたくはないものです。
他人のせいにしていると何も問題が解決されません。
素直な心で有意義な自転車ライフを送っていただきたいものです。
>>137 そしていつも他人のせいにするんだよね。
どっかの政権与党みたいwww
タイヤをはめるのはどうとでもなるが、問題はビードが上がりにくいことだな。
携帯用ポンプじゃかなり難しい。というか俺には無理。
>>143 CO2オススメです。
ボンベ1本とアダプタで親指大程度ですよ。
>>138 バカのままでいいの?
理解に苦しむ・・・
せっけん水を常時持ち歩くのも無理があるしな。
> このまま一生理解できなくていいや
だからもう来なくていいって^^
ゆがみがないように全体を均等に嵌めておけば携帯ポンプでも上がるよ。
新品のタイヤを石鹸水なしでairbone(10cmくらいの携帯ポンプ)で上げたことが何回もあるよ。
漏れてたら漏れてそうな場所をウニウニして整えればたいていうまくいく。
というか、うまくいかなかったことがない。
盛大なリム打ちでタイヤ本体に穴をあけた経験があるんで、チューブとタイヤブート持っていくけどね。
>>148 失敗したこと無いので具体例はありません。
リスクとしては予想してますので、
ボンベ2本とかバルブアダプタ持参でガソリンスタント駆け込みとか、
この程度の備えです。
クリンチャーのパンク修理・タイヤ交換はたいていのロード乗りなら簡単にできるよね?
あれくらい簡単にできるようにならなきゃ一般的に普及することは難しいと思うんだ。
一部の人が「俺には簡単にできる」って言ったって、大多数の人が簡単にできないんじゃ意味ないよ。
ホイールメーカーもタイヤメーカーも現状に甘えずもっと改良して欲しいな。
>>150 だったらボンベなんか持たずに最初からGS駆け込めばいいんじゃね?
>>151 お前の中での「一部」「大多数」で語られてもな。
お前と一緒にするな!!!と思った人が大多数だな。
俺の中ではw
難しさで言ってクリンチャーと同じだろ。
交換時にチューブをパンクさせちゃう心配がないんでチューブレスの方がむしろ気楽。
>>152 たとえばGSが3km先にあったら、
「最初からボンベ持ってりゃ良かった・・・」ですよね。
GSは非常手段ですので、
そういうときには数キロ歩く決意になりますよ。きっと。
151にとっては151本人が「大多数」であって、自分以外の全人類は「ごく一部」です。
俺の経験から言うと、チューブレスタイヤで走行中にパンクに気付いて修理することなんかないと思うよ。
たいていピンホールによるパンクだから空気の抜けが遅くて、気づくのは翌日ってパターンが多い。
タイヤの脱着やビード上げが難しい、せっけん水が面倒って言っても道具が揃っている自宅で作業すれば大丈夫でしょ?
そんなに心配することはないと思うよ。
>>154 そうですよ。
チューブドと一緒。
チューブがないだけ気楽に同意。
156にとっては156本人が「大多数」であって、自分以外の全人類は「ごく一部」です。
>>156 まさか大部分の自転車乗りがチューブレスタイヤの脱着方法を熟知していると思っているわけではないですよね?
>>154 お前、自分でチューブレスタイヤはめたことないだろw
俺からすると、タイヤ交換でチューブを駄目にするような人が上手にチューブレスタイヤの交換をできるとは思えないな。
というか、クリンチャーのタイヤ交換時にチューブをパンクさせたりすることって多いものなのか?
長年自転車に乗ってるけど、そんなことやったことがないからなあ。
>>160 チューブレス使用歴のある人の中で大部分という流れでしょ。
しっかりしてください。
大部分の人ができるのなら専用レバーなど必要ないわけで・・・
>>162 私はありますよ。
レバーで噛んだのが一回。
ビード噛み込みに気付かないままで一回。
以降は注意して作業してます。
>>164 何事にも得手不得手があるのだから、
苦手な人にレバーは福音でしょ。
得意な人でも出先で疲れているときとかべんりでしょ。
まあ、自分のバカさ加減を棚に上げて騒いでいる人用に作ったわけではないですw
自分のバカさ加減を棚に上げて(きりっ
> バカのことなんか理解できなくても困らないから、このまま一生理解できなくていいや。
こんな風に思考停止するバカもいるけどな
「出来ない理由」を探し続ける毎日にさよならしましょうね。
暗いと不平を言うよりも
進んで明かりをつけましょう。
>>164 変なレバーを使われるとビードに傷がつくから専用を名乗ってレバーを出しただけ
実物を見れば分かるがレバー自体は専用以外のプラレバーと特に変わらない
(IRCのレバーのツノ以外は)
持ってないのがばれるぞ?
何かスレが延びてると思ったら・・・
もうちょっと落ち着いて会話しようぜ。
ここまで意見が割れるって事は製造に相当なばらつきがあるんだろうか?
信じられないほど能力が低いやつもいるってだけだろ。
>>173 タイヤ脱着する奴の技量と注意力に相当なばらつきがあるんだろ
あるいは前から粘着してるアンチチューブレスか
ランニングチェンジ前のIRC製品でもなければ、
クリンチャータイヤの脱着が問題なくできる奴ならチューブレスでも問題なくできる
出先でのパンク修理はチューブを入れればいい(クリンチャーと同様)
176 :
120:2010/02/25(木) 19:15:00 ID:OkcUTXnh
丸1日使って無理でしたwww
大人しくショップに持ってこうかな(´・ω・`)
>>175 クリンチャー、何度も脱着問題無くしてました。
でもチューブレスは入る気配すらしません。リムも全部溝に落としてるつもりなんですけど。
IRCのレバー買って来て試したけど、それでも無理っぽい。何が違うんだろう。
おまえの「つもり」なんか当てにならないってことだ。
>>176 石鹸水を使ってどこが漏れてるかチェックしる
オレも最初は入らなくて泣きそうになった。
・石鹸水はたっぷりと。
・入れる側のビードをきっちりリム中央のヘコミに落とす。
・バルブ部分を最後に入れる。
・バイクのアクセルを捻るようにリムに持ち上げて入れる。
こんくらいだなぁ。
180 :
176:2010/02/25(木) 19:38:59 ID:???
ハァハァ・・・
皆さんありがとうございます。10時間位かけて、やっとリアだけタイヤがはまりました。
リムに落とすのは前後両側のビートじゃなくて、手前側(全部ハマって無いビート側)を落とす感じにして、最後はタイヤレバーでエイ!とやって何とかハマりました。
夢じゃないかしら。
>>178 はめた後石鹸水でチェックして、漏れが無い状態になりましたありがとうございます。
明日はフロントはめよう。明日の為に、いまからはめてタイヤをゆるくしとこう。
はめるのは大変だったけど、空気入れてビート上げるのは一瞬で出来ました。
そっちのが大変って話も聞くから、本当にバラ付きがありますね(´・ω`)
181 :
180:2010/02/25(木) 19:41:21 ID:???
>>179 やっぱり泣きそうだったんですね(笑)
アクセルを捻る様に??
ハマって無い側を向こう側にしてやるんですね?
自分は、手前側にしてやっちゃいました。タイヤレバー使って。
明日は素手にチャレンジ!
今夜は勝利に酔いしれます。
>>180 よかったね。
でも、やっぱり使い手側の問題だったね・・・
みんなに教えてくれてありがと。
使ったこともないくせにイチャモンばっかりつけている文句大臣に比べりゃ、
とってもいい人だと思う。
お友達になって下さい。
>>180 お疲れ様。
これだけ苦労したなら明日はもっと楽なはず。
タイヤの最後に押し上げる部分の裏側にも石鹸水を塗っておくと滑りやすくなるよ。
ただ、手で触る方に石鹸水が来ると手が滑ってしまうから注意な。
>>180 >リムに落とすのは前後両側のビートじゃなくて
なぜビードを落とすと嵌まりやすいのか、その理由さえわかっていれば両側落とす必要などないことはわかると思うが
>>184 片側だけのほうがしっかり落とせるだろうしね
186 :
180:2010/02/25(木) 20:20:14 ID:???
(´;ω;`)ブワッ!!!みんなアリガトウ。
あの後前輪にチャレンジして、5分でハメられました。
後輪の苦労は何だったんだろう?
それとも、本当に製造にバラ付きがあるのかな?
石鹸水で空気漏れが無いのもチェックしたし、明日はついに乗り味試せます(ニートじゃないよ)
皆さん色々ありがとう。
>>184 理由解って無いでやってました(笑)恥ずかしい限りで。
WH6700の存在でチューブレスが爆発的に普及してるらしい。
きっと来年には、ハメやすいチューブレスとかも発売してるかも。
188 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:02:12 ID:mkAR6s16
爆発的に普及してるのか。
道理で馬鹿が増えるはずだw
確かに母数が増えれば愚者かな客も増える。
されど賢者は愚者から生まれる。
191 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:24:40 ID:wR8Qmz+p
寸胴で煮て柔らかくすれば入り易いんじゃないか?
誰か試した勇者はおらぬか?
足で踏んだまま思いっきり引っ張る動作を何度か繰り返す
チューブレスタイヤ用の工具って
今のところ専用のタイヤレバーだけだね
そのうち「これを使えば初めての人でも簡単に」みたいな工具出ちゃうかも
>>194 それ思った!
乾き難いワックスと、入れる専用タイヤレバーみたいなの。
もんすごく使い易いの。
入れ難さの解決が、普及への鍵の一つな気がする。
>>194 現行のホイールとタイヤと石鹸水と、ついでにプラレバーがあれば
特に高いレベルの知識や経験がなくても手順通りにやってできるんでは?
まぁサスやハブのO/Hやディレーラーの調整よろしく、
「分からない人は店に頼みましょう」の分類の作業になっても大きな問題じゃないと思うが
難易度が下がるよりマヴィックとミシュランが参入したほうがユーザー増加の効果はずっと大きいよw
それでも出来ない人が居るから技術躍進が必要なのですよ
インターネットもダイヤルアップの頃は接続に難儀する人が多かったけど
今やケーブルオンで接続可能になっただろ?
要はそうゆう事だよ
そうゆう
そうゆう
そうゆう
そうゆう
そうゆう
そうゆう
そうゆう
そうゆう
そうゆう
そうゆう
そうゆう
ケーブルオンって何?
まさかプラグアンドプレイの事じゃないよね(苦笑)
ハイハイ
重箱の隅を突付いて下さって
有難うございます
得意気に語ったのに
しょうもない間違い突っ込まれるって格好いいですね^^;
202 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 05:57:43 ID:uCjzDum3
今やケーブルオンで接続可能になっただろ?(キリッ
要はそうゆう事だよ(キリリッ
( ゚,_・・゚)pgr
>>200 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| / \,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: } <・・・で?
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
ところで石鹸水は必需なのか?
確かに一晩でエア半減したが、試し乗りでなじんだら並みレベルに改善した。
石鹸水無いなら無いでどうにでもなる
したり顔で語ってる奴が言葉や用語間違えてるのって
どうしてこんなに格好悪いんだろう・・・w
ビード上げ時に空気漏れながらポンピングするよりは楽だと思うけど。
>>204 手間かけた方がいい出来になるのはどんな作業でも当たり前のこと。
やらないよりはやった方がいい。
せっけん水無しでもできないことはないが、うまくいかないことが多いのも確か。
無線LANの時代にケーブルオンとか、馬鹿じゃないの
ところで外出中のパンク修理はチューブ入れた方が楽なのか?
最近のレス見てりゃわかるだろ。
タイヤの脱着は素手で楽勝。
せっけん水がなくてもどうにかなる。
ビードも携帯用ポンプであげられる。
更に特殊な能力とか長年にわたる経験とか忍耐や努力とか抜群の応用力とかそんなものは一切必要ないんだぜ?
その場でパッチ貼って修理する方がいいに決まってるじゃないか。
サポートカーを併走させてマシントラブル発生したら
丸ごと交換くらいあたりまえだろ、普通
事前にシーラント入れとけ
2WAYホイールならWOタイヤも素手ではめることができますか?
おお、バイク用みたいな修理道具も出てるんだね。
これなら楽そうだ。
>>216 気になるッショ?
でもどこまで簡単に確実に修理出来るかと、シーラント使ってても大丈夫かが問題ッショ。
NOチューブのシーラントも評判良いから、もし併用出来るなら最高ッショ。
小さい穴→シーラントで無問題
大きい穴→外側から修理
が出来たら理想ッショ。
シーラント使ってたらダメな理由なんかないだろ。
薄いゴム層
高圧エア
シーラントで対応できないパンクは
>>215みたいな修理道具でも直せないだろ。
>>218 中がヌメヌメになってるから、ボンドとか付かないかな?とか思って。
とりあえず
>>219がバカだということはよくわかった
>>219 MTB用に比べてゴムが薄いしエアも高圧だから、
そいつを使っても充填剤がうまく保持されなかったり、
タイヤが裂けてしまったりする恐れがあるって事でしょ。
昨日ダメだししていた連中はどこに行ったんだ?
恥ずかしくて泣いている?
パンク修理後すぐに走りだしたいのならパッチの方が確実だな。
だからチューブ入れろと何度言わせれば・・・
>>226 常識的に考えて、その点がクリアできないようなものなら商品化しないだろ。
233 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 13:20:39 ID:dB7RZ87Z
>>230 チューブレスにチューブを入れるときって、
ビードを落とし込むのに邪魔だし、
かといって落とし込まないとタイヤが嵌りにくいし、
狭いきつい状況での作業だからチューブ噛みしやすいし、
チューブレスバルブを外すと再利用時にエア漏れしやすいし、
こんなリスクを背負いながらわざわざチューブを入れるの?
どうせタイヤを外すならパッチ貼ればいいじゃん。
作業時間も短いし。
・・・って何スレも前から書かれているな。
>>233 出直してこいと言われても、
持ってるし、それw
MTBでは有効だよ。あっという間。
IRCはそれをロード用として有効としてないよ。
まあ、別会社の製品なので頭ごなしに否定はしてないけどね。
ハッチは知らね。
>>234 チューブ入れて嵌めるのなんて、クリンチャーと同じじゃん。
ミニモーフなら気合を入れればビードを上げられそうなので買い替えましたよ
チューブは念の為に持って行きます
ああ、はやく俺のチューブレスタイヤがパンクしないかなぁ
>>210 一番楽なのはシーラントを入れておくこと
何かが刺さってもそのまま走れる(穴が1mm以上だと塞げないが)
二番目に楽なのがチューブを入れる方法
穴を探してパッチを貼る必要がないし、ビードが上がるかどうかの問題もない
サイドカットでも千円札とかを裏から当てて応急処置できる
予備チューブがなかったらサイドカットの対処はタイヤごと交換するしかない
>二番目に楽なのがチューブを入れる方法
>穴を探してパッチを貼る必要がないし、ビードが上がるかどうかの問題もない
パッチ貼る場合はチューブを入れる必要がないし、ビードくらい簡単に上がるだろ。
>>239 困ったお人だ。
IRCのチューブレスって、ミブロとかシラクの事ですよ。
>>239 >>235じゃないが、
>IRCのチューブレスにも使用できます。
はIRCのMTB用チューブレスタイヤでは使えるって意味では
IRCのロード用チューブレスタイヤで使えるとパナが言ってるソースある?
チューブ入れる場合はバルブを外す手間もあるな。
というか、一番面倒なのは自宅に帰ってタイヤを外す時だな。
中に入っているチューブが邪魔で溝にビードを落としにくくなるからな。
>>241 お前が路上でタイヤの穴を探してパッチを貼りたいならどうぞ
止めないから
>>243 パナのソースは知らないけど、
IRCによる「大丈夫だと断言出来ない。お奨めはしない」のソースは俺。
中の人に聞いた。
薄い。
高圧。
>>245 簡単でしたよ。
いろいろな対処法があるでしょうから、
私は私、あなたはあなたでよろしいかと思います。
要するに直ればいいのですから。
>>242-243 MTBのチューブレスを作っているメーカーってパナとIRCしか存在していないわけじゃないでしょ?
マキシスやKENDAやコンチネンタルには使えないんですか?
MTBに乗ってないからよくわからないのですが、MTB用タイヤのブロックの無い部分ってそんなに分厚いんですか?
なんだかよくわからんが、最終的にパッチ修理が最強だろ。
>>246 よーしオイラも答えちゃうぞぉ
パナは「試してないのでワカンナイ。ごめんね」ですよ
たぶん試してはいるんだろうけどね
そこは大人の事情でしょ
ソースはオイラ
中の人に聞いちゃった
>>249 250
??じゃなくて、少しは調べろよ。
子供相談室じゃないんだから。
>>252 公的には自社製品同士の組み合わせしか保証しないわな
ある時点で他社製品をテストして大丈夫でも、
いつの間にかランニングチェンジしてる可能性もあるし
>>239 困った人とか
バカとか
いろいろ大変だな。
まあ、気を落とさずに生きていけば
そのうちいいことあるよ。
ここんとこ毎日荒れてるな
平日の昼間なのに暇な人が多いんだな
まあ俺も人のことは言えないがw
真の最強はタクシーを呼ぶことだ
その場で修理する必要すらない
だからお前ら、シーラント入れとけと何度言えばわかるんだ?
タイヤを外す必要がないんだから、どう考えてもシーラント最強だろ。
普通に前を見て舗装路走ってれば1mm以上の大穴があくことなんてほとんど無いよ。
>>257 分かりやすいアンチが定期的に来るだけじゃなくて
チューブレスユーザー?同士でも「何々ができない奴はゴミ、できる俺様カコイイ」式の煽りや
それに釣られるレスが多いからなあ
>>257 なぜ荒れるかというと、
よく調べもせず根拠無しの思いこみでダメだしするから。
なぜかというと、
経験や情報に基づいてコメントする人たちから情報を集めようとする、
乞食行為だから。
煽るのは、「教えて」というのが恥ずかしい事の裏返し。
>>259 それには同意だけど、10g×2だけ重くなるとか、
タイヤを外すときにベタベタが嫌だとか駄々をこねる奴が出てくる悪寒
>>239 どうすんだ、お前。
次のコメントは?
早くしろよ〜
>>262 いや、それはもう大丈夫だろ。
前スレまで延々と続くシーラントの結論は、
「使いたい奴は使え。使いたくない奴は使うな。互いに干渉するな」
で決着しているから。
もうさ、出かける前にチューブ入れとけば良いじゃん
頭悪いなぽまえら
>>262 駄々こねちゃおうかw
シーラントに関してはもうメンドクセェし
ネタはループだし
前スレコピペでいいだろw
>>262 1本につき30gくらい入れないとダメなんじゃなかったっけ?
>>265 そうだよな。
パンクする前にパッチ貼っとけばいいよね。
俺ってあったまイイー
最初からクリンチャーはいとけば全て解決。
おれはニードルでパッチをタイヤに打ち込むとかやりたくないね
やりたいヤツはやればいいんじゃね?
おれはチューブレスにチューブ入れるとかやりたくないね
やりたいヤツはやればいいんじゃね?
おれはタイヤ内に白濁した液体を入れるとかやりたくないね
やりたいヤツはやればいいんじゃね?
俺はチューブレスにチューブ入れるのも、シーラント入れるのも別にいいと思うが
ニードルでタイヤ外側からパッチ打ち込むのは、嫌だね
俺はもうタイヤにチューブなんて入れたくないね
皆さ〜ん
きちんと真偽をしらべましたか?
経験に基づいて語ってますか?
分からないときは素直に疑問形で
間違えたらごめんなさいですよ。相手に失礼ですから
知らないのは恥じゃないです
おっちょこちょいは一生の恥ですよ〜
おれは自転車で外出するとかやりたくないね
やりたいヤツはやればいいんじゃね?
コメントが破綻した人たちがネタに走るわけですね。
生暖かく見守るのも一興ですね。
>>261 しかも間違えているのに偉そうな態度。
間違えがハッキリしても謝らない。
いやな連中だよ。
結局普段履きにはクリンチャーが一番良さそうだな
俺なんてパンクしたらお母さんに迎えに来てもらうから平気だもんね
間違えてるって何が?
>>215のパンク修理セットは使えないってことか?
そこまで言うならちゃんと試したんだろうな?
そこまで言うならお前が試せ
普段から母さんに送り迎えしてもらってるから
自転車なんて乗る必要もないけどね
薄いゴム層
高圧エア
このスレがなぜ荒れるかというと、
よく調べもせず根拠無しの思いこみでダメだしするから。
>>259 シーラントそんなに良いんですか?!
パンク対策何にしようか迷ってたけど、シーラントにしてみます。
ありがとう!
お店の人は「絶対じゃないよ」って言ってたけど、絶対何て求めては居ない。
少しでもパンクする可能性が低くなってくれれば。
シーラントでも駄目だったら、シータクかな。
>>281 メーカー両社とも容認してないのに、
特定の個人の結果を採用するんだ。
あぁ、ハライテwww
チューブレス購入を検討してるのですが
パンクしたときにチューブを入れる際、シーラントで手がベチョベチョになりませんか?
チューブ入れるのならシーラントを入れなきゃいいんじゃね?
なんかチューブレスって良さそうだな
あしたジャスコ行って買ってくるわ
信じてくれないだろうけど
昨日、山の頂上付近でパンクして石鹸水なくてどうやっても
ビードが上がらないから山の中で自分のナニしごいてそれで
ビードあげました。人に見られなくてホント良かった
見られたら間違いなく変態扱いされただろうな・・
そっすか
昨日は自分のバカさ加減を棚に上げて、
「タイヤが嵌められないよぉ」と泣きわめくが結局沈黙。
今日は自分のバカさ加減を棚に上げて、
メーカーが推奨していないパンク修理キットを
「つかえるはずだぁぁぁ」と雄叫びをあげるが結局沈黙。
なぁ、
結局はいろんな知恵を授かったんだろ。
みんなに礼ぐらい言ったら?
よく分からないけど御礼を言えって事なんで言っときます
>>296以外の皆さん、ありがとうございました!
パッチのみでチューブ持たずに携帯ポンプで修理しようと思ってる奴は、家で一度予行演習した方がイイよ。
タイヤリムの組み合わせとポンプによっては全くビードが上がらないから。
>>267 それはチューブレス化する場合の必要量
MTBでは60ml前後、ロードではタイヤの太さが約半分なので内壁の表面積も半分
穴を塞ぐだけなら10mlでいいし、実際NoTubesのシーラントで10mlでふさがった
>>288 >>259じゃないが、シーラントは効果的だよ
クリンチャーのチューブにも入れてるけど、それ以来パンク修理をしてない
貫通パンクのほとんどはシーラントで埋まる直径1mm以下の穴なので
テンプレのチューブレスホイールを検索してみたがWH6700が一番安いようだな・・・
金貯まったら導入検討してみよう。
Xガードはだめかい?
>>301 他のチューブレスと比べてないので、チューブレスとしての良し悪しは不明
だが、少しばかりトレッドのゴムが弱い感じがする。パンクには至ってないが
カット傷がつきやすいような。
あとは数値よりも実質太め。
インテンシブの乗り心地ががかなり良い
けどこれは単純に他に比べてタイヤが太いせいだと思う
25cだからね。
305 :
186:2010/02/27(土) 00:25:43 ID:???
>>296 一応お礼言ったツモリだったんですけど、不快にさせたらすいません。
自分のバカさを棚に上げてたのは認めます。
2本目はすんなりハメられた時はこっ恥ずかしかったwww
ビートを落とす重要性を考えもせず「無理絶対無理!」とか言ってたのは、自分でも笑えるwww
笑って下さいな。
>>300 WH6700良いよー。
軽い、乗り良い、カッコイイ。異論は認める。
タイヤが良いのかホイールが良いのか解らないけど、チューブレス対応のホイールで一番安いから、どの道必要なホイールさね(4万程度でチューブレス使うとしたら)
バルブが分解出来ないから、タイヤ外してる状態じゃないとシーラント入れられないのが難点だけど。
タイヤ装着したまま入れられたっけ?やった人います?
7850SLと6700を両方持ってるんだけど、
(元々持ってた7850SLを決戦用にするべく6700を練習用として購入)
当たり前だけど7850SLの方が良く掛かるし登りも楽だ
6700はチューブレスを安価に楽しむ向きには最適だけど、
本領を味わいたいなら7850SLの方が良いと思う。
>>305 サイドから金魚のブクブクチューブで入れるとイイらしい。
>>304 でも実質的にはそんなに太くないようだけど。IRC の 23C の方が見た目は太いくらい。
>305
自分のやり方だが、
1.一度シーラント抜きで空気入れて圧かけて1晩放置
(ビード上げる、一度内面から延ばす、折り癖とる)
2.サイドに隙間作って、園芸用の10mlスポイトで入れる
これでやってる
ロードだと入れる量は多くないから
MTBだと、放置のあと大きく開いてカップで入れてるな
>>305 装着したままスポイトでプクプク入れてる。
前にココでだれかが紹介してたやり方。
>>305 君のことじゃぁないと思うよ
ありがとうって言ってるし
だから、みんな「良かったね」って言ってるじゃん
自分のバカさを棚に上げてる連中はこういう事ができない
バカだからしょうがないんだけど
>>306 それはチューブレスの本領じゃなくて、ホイールの性能差じゃね?
6700は上位のホイールには多少負けるけど、
5万以下のホイールではクリンチャーとしてもベストだと思う
にほんご・・・。
315 :
306:2010/02/27(土) 21:05:46 ID:???
>306では
「7850SLの方が6700よりも性能が良いからよりチューブレスの性能を引き出せますよ」
と書いたんですが
7850SLは割と頑丈なんで6700が要らない位だ
6700が不要になってしまった
なんで6700を買ったんだ俺orz
安い割りに良くできてるってのには大いに同意
要するに、ホイールの性能差を差し引いてなおチューブレスの性能をさらに引き出せる、
ってことでいいんだな?
空気圧低めで乗れるからホイール剛性は高い方がいい
って、話?
>>315 ホイールの性能とタイヤ(チューブレス)の性能は直接は関係ないでしょ
例えば7850-SL+クリンチャーのほうが6700+チューブレスより
タイヤの性能(転がり抵抗や振動吸収性)が上になるってことはない
もちろんホイールの性能が高いほうが全体の性能は上がるけどさ
チューブレスが持ってる真の力を引き出すには7850-SLが必要なんだよ
320 :
305:2010/02/28(日) 09:28:34 ID:???
色々とご意見ありがとうござんです。
お陰さんでシーラント入れられそうです。
サイドから入れるんですか。ソレならバルブ関係無しに入りそう。
100円ショップで化粧用のシリンジ10mlが売ってるから、ソレ使ってみよう。
>>312 こんな技がっ?!
>>319 なん・・・だと?!
WH6700のチューブレスは、まだ真の力を見せていないと言う事なのか・・・
チューブレス対応ホイール購入前に
キシリウムSLでチューブレスを体感したいと思うのですが
リム繋ぎ目シール張ってる所等からエア漏れしないか不安。
バルブはチューブレスタイヤ付属のバルブで問題ないか不安。
ダンシング時にエア漏れないか不安。
不安だらけだが、試している人の意見を伺いたい。
なんら問題ないよーって意見聞きたいな。
無論自己責任なのは承知
>>321 10年近く前のキシリウムエリートだけど、何の問題もない。
>>321 ダメな事は分かっている。
事故の際に社会的責任を負うリスクも理解している。
でも試してみたい。
なぜなら余計な出費無しで成功したいという下心があるから。
不安はいっぱい。でも自分で払拭するつもりはない。
一切ない。
なぜなら解決するためのスキルも精神力も持ち合わせていないから。
自己責任なのは承知。
この台詞を免罪符に出来ると考えている。
全く持ってあざとい。
ダメ人間の典型。
無能者の思考。
>>321 自らが試して、結果をみんなに伝えてくれ。
それが価値ある行動だ。
>>322 おお。頼もしい意見。
実は昨日いきつけの店の他2店舗を廻り、キシリウムSLでのチューブレス化
について伺ったのだが、どの店の人も辞めたほうが良いという。
リムの奥域やビードかかりが甘い為にエア漏れするなどと言ってくるわけさ。
>>322はバルブ何つかってる?
アトム購入意欲80%まできてる
>>325 つか、俺の場合は店長から勧められた。
技術的なことは全然わからないので店長に任せてやってもらった。
行きつけの店がやってくれずに自分でも自信がないというのなら、それこそやめたほうがいいと思う。
しっかし言いたい放題非難するもんだなあ。所詮想像なのに断言するなど、江原等と一緒だと思うな
はじまったな。
ワクワク。
>>327 組み付け等何ら心配はしてないが、エア漏れは「賭け」
なぜなら対応ホイールじゃないからさ。
問題はエア漏れだけだと?
うひゃひゃ
いろいろと楽しみだ
>>332 いやいや問題は対応ホイールじゃないことだろ
>>321 不安という文字が4回も。
それじゃ周りが大丈夫だよといっても不安なんでしょ。
なんかすげービクビクしてるしw
津波が来るからって・・・
みんなテンション高いなwww
対応ホイールじゃなくても、使ってる人の実績があれば
実質対応可能な物として不安もなくなるだろう
使っている人の実績が
「嘘偽りなく」
「良いも悪いも」
「有効な情報数」
・・・として伝わればね。
無責任な情報を鵜呑みにして
トラックの横とか、高速ダウンヒルとか走っちゃうんだ。
ほんとーにオメデタイと思う。
江原さんはあんまり発言しないようが良いよー
ワクワク
まけるなエハラもっとやれ
只今からスピリチュアルカウンセラーを行います。
ダメな事は分かっている。
事故の際に社会的責任を負うリスクも理解している。
でも試してみたい。
なぜなら余計な出費無しで成功したいという下心があるから。
不安はいっぱい。でも自分で払拭するつもりはない。
一切ない。
なぜなら解決するためのスキルも精神力も持ち合わせていないから。
自己責任なのは承知。
この台詞を免罪符に出来ると考えている。
全く持ってあざとい。
ダメ人間の典型。
無能者の思考。
そうなんです。気をつけたほうが良いです。はい
絶対、大丈夫だよ!ってレスが欲しいんだよね。
無敵のおまじないだもん。
私が大丈夫というんだから大丈夫なんです。実績なんて信じてはいけません。
あなたの未来がみえます。私のいうことさえ聞いていれば大殺界に落ちますよ
トラックの横と高速ダウンヒルがほんとーにほんとーぬ大殺界なのです。大津波を呼んだのは私です
脱着
バンク修理
シーラント
チューブド流用
このネタの繰り返しwww
>>321 一時期06のSLでやったことあるけど俺のは普通にできた。
バルブはNoTubesのロード用44mm。
特にエア漏れとか抜けやすいとかはなかった。
練習と草レースで使ってみたけど普通に走れた。
けどシーラント入れてるせいもあってかダッシュが重かったので
結局500kmくらいしか走らずに交換しちゃったけどね。
感想は乗り心地は良かったからツーリング用途なら最適だった。
ただ体重がある人にはよれるような感覚があったらしいけど、
ビードの適合の問題なのかTLタイヤそのものの特性なのかは不明。
>>325 ショップの人間としてはやめたほうがいいって言うのが普通の対応じゃないか?
もしトラブルが起こったら責任の所在が…
野良ローディーが近付いて来たら・・・?
>>348 いや、奴は使うよ。
なんてったってダメ人間だもん。
トラブルが起きてから後悔する無能者のパターン。
>>350 そこまで言うほどのことか?
俺のチューブレスにしたキシリウムエリートは1000kmほど走ったが全く問題なし。そりや保証外だし、下りでタイヤが外れるとかいう可能性もないとは言えんが、どうみてもそんな雰囲気もない。
むしろ、従来のクリンチャーでパンクしてバーストする可能性のほうが高そうだ。もしそうなったからと言ってホイールやタイヤのメーカーに文句を言えるわけでもなし、そう考えればあんまし気にすることもないような気がする。
行きつけのショップでも、今までだいぶやったが問題があったことはないと言ってたし、店長自らマビックのホイールをチューブレスにして走り回っている。
>>350みたいな人間性みると人間の醜さを感じてしまうな。
へらへらとまあよく判らない人を平気で断言してしまう人。
自分はどうなんだよってつっこみたくなるわ。無責任だ。。醜いよ
俺は一世代前のZONDAでチューブレス化したけど特に問題ない
ZONDAの場合水抜き穴が開いてるからそれを塞ぐのと、
溶接がパルスウェルド方式で完全にくっついていなくてそこから空気が漏れるのを対策した。
(最終的にパンクパッチ+シール剤+notubeで解決)
バルブもnotubeのを加工して使用。notubeのシーラントを入れないと空気が漏れるので必須
一番困るのはリムに溝が無いため新品のタイヤをはめる場合、レバーを使わないと入らないこと。
リムのリップ形状が微妙に違うとIRCの営業の人が言ってたけどそれがどう影響するのかはわからない。
さあ盛り上
がっ
て
ま
い
り
ま
し
た
クリテリウムでチューブレスタイヤを使ってみた。
クリンチャータイヤを使った昨年と比べ、タイム・最高速ともにダウンした。
シーズン初戦だったせいかもしれないが、なんだか今後が不安になった。
>>353 リムのリップ形状が微妙に違うと・・・
リップ形状(フランジ形状)の違いが最大の要素。
これを一番重要視しなければならないの。
>>353 あれもして、
これもしたのに、
これは苦労。
一番重要な要素については「ワカラナイ」
苦労のための苦労。
迷走
錯誤
そして後悔の涙・・・
ショップの松坂店長は問題ないと言っている。
城ノ内先輩は流用でガンガン踏んでいるし全然追いつけない。
ネットの専門スレ(ここねw)にも何件も(数件w)成功例が書かれているし、
俺も注意して使えばきっと大丈夫(根拠無し)
あんまし気にすることもないような気がする。←いまここ
うまくいったら後輩の洋介にも教えてやるんだ。
リムの形状か。マビックがなかなか出さないのは現状でいけるからだったりして?
test
誰かこいつを黙らせ・・・
いや、もっとやれw
>>359 マビックが規格化の枠組みに入ってないんじゃねーの。
シマノとカンパは仲良しだし、
ハッチやIRCなんて彼らの友達の友達じゃん。
最近調子こいてるマビックにまぜてやんないしているんだよきっと。
派閥ですな
364 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:41:26 ID:e+v/N8sV
>>319 「WH6700を買った位で良い気になるな!奴はチューブレス四天王の中でも最も若輩!」
と言った所か。
チューブレス先生の次回作にご期待下さい。
チューブラーのメリット教えてください
367 :
353:2010/03/01(月) 00:54:55 ID:???
>>357 そう。全く持って骨折り損のなんとやら状態。
チューブレスが出た当時にZONDAでできるんじゃね?と思いついたのが運の尽きw
MTBの方でUSTの効果を体感していたからとても魅力的だったわけよ
>>356 通常のW/Oよりも気密性が要求されるから接触面積を大きくなるようにしてあるらしいんだけど、
notubeを突っ込んだら気密性もクソも関係無くなるんで「どう影響してるのかわからない」としか言えない
>>321 バルブはタイヤに付属しない。バルブ単品で別に調達する必要がある
MAVICのFORE採用モデルは水抜き穴が開いてないから
溶接部分の処理とバルブの調達と加工(notubeを使うことを強く推奨)だけで行けるはず
個人的な結論だけど、「マビックやカンパ、フルクラムの一部モデルはチューブレス化可能だけどお勧めしません」
当然保障外だし今は6700があるから手間を考えると6700を買った方が良いよ
タイヤはめるのに苦労したり、notubeを入れたり、バルブを別で買ったり加工したりする必要が無いから
体感したい云々なら出始めた頃に比べてチューブレスを使っている人も大分増えたから知り合いの知り合いくらいに使ってる奴が居ないかい?
>>366 乗り心地がいいとか転がり抵抗が少ないとかパンクした際の空気の抜けが遅いとか
369 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 08:30:04 ID:oGBZRmVZ
>>355 俺もクリンチャーからチューブレスに交換して草レースで走ってみたんだが、なんだかスピードが伸びないような気がしたよ。
乗り心地はいいんだけどダンシングするとフニャフニャする感じがしたけどそのせいかな?
もっと空気圧を高くした方がよかったんだろうか?
そもそもチューブレスってサイクリング用のタイヤなんだろ?
>>369 × 空気圧を下げても転がり抵抗は少ない。下げるので乗り心地も良い
○ 空気圧を上げても乗り心地は良い。上げるので転がり抵抗が少ない
実態は後者。
何のためにタイヤに空気が入っているのかを考えれば、
それを抜く方向でパフォーマンスを発揮させようとする論調には無理がある。
372 :
369:2010/03/01(月) 09:20:44 ID:oGBZRmVZ
>>371 なるほど。
試しに次は上限一杯入れて走ってみます。
ケツが痛い。カチカチでグリップが心配。
レース中にケツが痛くなるのはどんくさい走りをしている証拠。
そんなことではグリップが心配になるほどのスピードも出ないだろう。
そして下りがクル
>>372 乗り心地はタイヤだけでは決まらない。
他の要素も大きく影響するので、
タイヤだけで乗り心地を何とかしようと考えない方がよい。
転がり抵抗の増減に関してはタイヤが占める割合が大きい。
転がり抵抗を重視するか、グリップ力を重視するか、
乗り手の都合に合わせて空気圧を調整する。
タイヤの本来の目的や、ロードバイクの主要目的を
もう一度考えてみてくれ。
「上限」というのはメーカーが示す安全強度の事かい。
それとも雑誌ライターが示した
「お前が言うならそうなのだろう。お前の中ではな」的な数値の事かい。
自分の体格と車体の特性、使用用途に適した空気圧を探す際、
出所不明なデータに踊らされることがないよう祈っているよ。
自分のセンサを信じてトライしてみてくれ。
それはとっても価値のある数値だと思う。
役に立たない長文乙w
どこか縦読みできるんじゃね?
>>371 確実なグリップと振動吸収のために空気入りタイヤを使ってるんだよ
グリップと転がり抵抗はタイヤ(空気圧とチューブ含む)でほぼ決まる
振動吸収とトラクションは(フルリジッドであるロードでは)タイヤが最も重要
何のためにタイヤに空気が入っているのかを考えれば、
それをむやみに増やす方向でパフォーマンスを発揮させようとする論調には無理がある
鯖落ちから戻って来たらずいぶんとスレがのびてること。
お願いしますm(__)m
チューブレスタイヤが安く通販している店を教えてください。
フュージョン2なんかどこも売ってないよ。
お願いします。
>381
マジレスすると、海外通販
アトムとインテンシブがwiggleで
フュージョン3はCRCで売ってる
フュージョン2は国内でも各店の在庫しかないだろうね
IRCはどこも高いな
2は生産した在庫売り切ったら終わりって聞いたけど
どれくらい残してるんだか
ハッチンソン フュージョン2チューブレス 生産終了。
今更w
サイスポには続投て書いてあったのに
続投が早期終了したんだろ。
WH-6700を購入したので初チューブレス取り付けに挑戦した
タイヤはIRCのFomurapro 機密
フロントから挑戦してみたが、一番最後のあとちょっとが入らないので、滑り止め付きの軍手を使ってみたら
簡単に装着できた(所要時間20分)
リヤはフロントの経験を元に手袋嵌めたまま取り付けを開始し、5分程度で終わった
>タイヤはIRCのFomurapro 機密
なんか中途半端な感じだな
じゃあ「極秘」で
Fomuraproの方をどうにかしろ
>>390 ね。簡単でしょ。
手袋も有効ってホントでしょ。
パンクしても大騒ぎする必要ないよねー。
自分のバカさ加減を棚に上げて大騒ぎする連中は
恥を知りなさい。
脱着くらい楽勝だろ
問題なのはビード上げ
一番上のリンク読むと必ずしも全て悪いとは書いてないのに
悪い部分だけ抜き出す所に意図を感じですにはいられない
>>397 それほど悪く書いてないじゃん。
一番下のなんか「自分のバカさ加減を棚に上げて・・・」の典型例。
これで商売しているって笑えるwww
やめておいた方がいいとかw
この先どの面して売るつもりwww
バカは微笑ましいなwww
チューブドクリンチャが出回ったときもいたんだよ、こういうバカが。
ショップの訳知り顔とか、自称ベテランとかwww
MTBにサスペンションが出回ったときも同様のアホ大量発生w
「モトバイwww」とか笑ってた自称MTBレジェンドwww
今はやっぱり「電動dura」。
これが旬。これがトレンド。これは外せないね。
今、これに文句つけないと送れちゃうしwww
文句大臣は生涯にわたって忙しいね。
>>395 人の話はいいから、自分の意見を言いなさいよ。
あなたってもう、いっつもそう。
自分だけ安全地帯で卑怯よっ!
402 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 10:13:38 ID:Qs+fTa0h
チューブレス、そんなに悪くなかったけどなー。
乗り心地良いし、慣れればそんなにはめ難いモンでも無いし。
まだパンクしてないから、耐パンクはどんなモンか解らん。
通勤で3ヶ月に1回はパンクしてたから、3ヶ月パンクしなかったら強ぇよ。
年中リム打ちパンクばかりしているような人向きのタイヤです。
まさに俺向き
そもそも
>>404はロードバイクに向いてないだろ。
MTBにでも乗っとけ。
>>397の一番上の意見が気になる。
転がり抵抗は低いのにペダリングすると重いってのはどういうことなんだろう?
サイクリング向きであってレース向きではないってことでしょう。
まあ淡々と走るエンデューロ系のレースなら大丈夫かもしれないけど。
>>408 つまり、一般的な自転車乗りが普段乗りに使うのに良いってことだな
生産中止して無いならフュージョン2をどんどん作って欲しい。
ツーリングに最適で5000円台とTL最安値なんだし、競合するものが存在しない今なら
出せば出すだけ売れるでしょ。
獄長だとインテンシブが4000円ちょいだけど流石に重すぎ。
3は高いだろ
IRCはさっさと安いチューブレスを発売しろ。
>>397 >>399 一番下の記事って、ママチャリ屋の人が書いてるから
イオンのアレとかの話じゃないの?
フュージョン2は在庫終了、IRCから出る安タイヤも安いからパンクしやすいとか
重いとか難点あるだろ。実際クリンチャーでもチューブラーでも安いのは
パンクしやすい。パンクしにくいのがチューブレスの利点でもあるのにスポイル
してどうする?俺はXガード一択、耐久性よし、パンクしない、グリップも良い
ただ多少乗り心地が硬いのと、実測重量で330グラムあるのが残念
>>415 まだ出てないタイヤを安いからパンクしやすいっていうのはどうかと。
>>407 X-Guardが他のクリンチャータイヤの多く+チューブより重いからだろ
実測200gのタイヤ+60〜70gのチューブと比べたら+27〜37gだから
耐パンクベルトの入ってない最安クラスのタイヤはパンクしやすいが、
それ以外は値段とパンクしやすさは関係ないぞ
耐パンク性をどれだけ重視してるか次第
IRCだとロードライトは知らないがレッドストームスプリントの耐パンク性は普通だった
大人しく安いクリンチャーを使ってればいいんじゃね?
クリンチャーはリム打ちパンクするだろ
普通しないけど…
X-Guradもビード不良でエアが漏れるって言う情報が出てるね
チューブレスってやっぱりまだまだなのかね。
>>422 ビード不良とか言ってるけど、大半は取り付けした者のミスだと思うよ。
取り付け時に傷つけたとか、せっけん水をケチってうまく密着させられなかったとか。
>チューブレスってやっぱりまだまだなのかね。
もう少しメーカーが増えて価格がこなれてくるまでは様子見しておいた方がいいと思う。
>>424 クリンチャーほどのバリエーションはないが、
レース用、耐久性重視、軽量タイヤと一通りはある
ハッチンソンは5年くらい作ってるからノウハウが蓄積されてる
IRCは2年くらいか? 途中でカンパに対処したように既に初物ではない
価格はFUSION2なら定価5400円で、また入荷するとのこと
対応ホイールを持ってれば試す価値はあるぞ
乗り心地の良さとリム打ちパンクしない構造を求めるのならお勧め。
間違っても決戦用に使おうとか思わないように。
契約しているプロチームでもかなりの悪路でしか使っていないようなタイヤだぞ。
>>423 ビートの破損はともかく、密着の方は10kmも走れば問題なしだろ。
プロツアーチームはカーボンホイールが使えるからチューブラー使ってるだけ
カーボンホイールありならカーボンチューブラーが大幅に軽いから総合的に有利なだけで、
タイヤ自体の性能はチューブレス>クリンチャー>>チューブラー
パリ・ルーベでチューブレスタイヤ使ってるのは
「こんな悪路でも大丈夫」というプロモーションのためだよ
IRCは石鹸水を使えって事になってるが、
カンパは単なる水をつけとけとマニュアルにあるな
どっちにしてもなんか塗るわけだが
>>425 フランスでは最初のHは声を出さないらしい
(;´Д`)ハァハァ
>>430 今年から英語読みのハッチンソンに統一したそうですよ。
>>428 アマでも決戦用って言ったら普通カーボンホイールじゃね?
まあお金がなくてアルミホイールを決戦用に使っている人もいるとは思うが。
>>427 そうなのか?
俺は店に組んでもらったまま乗ってたんだが、50kmくらい走っても改善されなかったよ。
自分で組み直してみたらあっさり止まったけどね。
>>430 あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう大きいらしい(///)
結局のところ、チューブレスってどうよ。
>>437 乗り心地は良いですよ。
転がり云々はチューブラーや決戦用クリンチャーには負ける。
そりゃカーボンチューブラー最強でしょ。
でもホイールって消耗品だから。
>>423 残念でした、チューブレスタイヤは初めてじゃないし、何回も変えてます。
フュージョン2とまったく同じ減少。ただでさえIRCは癖なのに、これでもう
IRCを選ぶ理由はなくなったわ。フュージョン3を
買うのが間違いないわな。Xガードはやたら重くてダメタイヤと言うのもわかりました。
>>437 うん、どっしりとした乗り応え。
ホイールの乗り心地とタイヤの乗り心地のバランスが取れている。
ただし、最初はタイヤはめる時にマメが出来易い。
見ろ!手にマメが出来てしまったではないか!
いいからオマイラ、
空気圧高くしてみろ。
それで全て解決だ。
>>438 誰の体感だそりゃ?
ブチルゴム層のチューブレスでも高性能クリンチャー+ラテックス並の転がり抵抗だぞ
乗れば分かる
ラテックス層のトップシークレットは使ったことないから知らんが
チューブレス使うと、いかにチューブが走行抵抗になっていたのかがよくわかる。
ベストな空気圧よりも、例えば10%高くてもパフォーマンス低下は少ない。
しかし、10%低いとそれは大きく体感できるほど低下する。
自転車に限らずタイヤ作ってる中の人の統一した見解。
ソースは無い。そんなもの一切無い。
しかし、オイラは中の人から聞いた。
無能なソース原理主義者などクソ食らえだ。
ソースはいいからマヨよこせ
キユーピーは酸っぱいからキライ
マイルドな味の素しか認めない。
>>445 実際はロードのタイヤでは多くの人が当人の体重によるベストより高い空気圧を入れてるんだけどな
グリップやトラクションより転がり抵抗のほうが体感しやすいから仕方ないといえば仕方ないがね
その場合は今の空気圧より多少下げたほうがベストに近づく
一定の速度で巡航してる時はそれなりに軽く感じるんだけどいざ加速しようと踏み込むとやけに重く感じる。
IRCのRBCC使ってるんだが、9bar位まで空気入れても大丈夫かな?
>>450 IRCに電話して聞けば悩みは解決。
週末は雨だからどうせ乗らないだろ?
月曜日に聞けばいいじゃん。
ユッチソンは推奨圧書いてあるね。
結構下げるのでマッタリロングライド。
さすがにMAXではカチカチ。
おれはMAXより高めに入れるのが好き
カッチンカッチンが好き
キチガイかもしれん
454 :
452:2010/03/06(土) 01:56:58 ID:???
気持ちはわかるがあれは跳ねまくる。
まあ折りはロングライド指向なので下げてるのだけど、
30キロ巡航時でもそんなに抵抗感じないで伸びるよ。
FUSION2の推奨圧は、パッケージには6.5barくらいを中心に書いてあるんだけど、
タイヤの刻印は7.0barになってるんだよな。
ユッチンソンのRT1って振れ取りどうやんの??
バルブ付近はどうなってるんだろうか
買えばわかるさ
>>454 30キロ巡航で抵抗云々言ってるようじゃ話にならんな。
>>458 ロングライドを常時40以上なら選手になった方が良かったな。
ついでに言えば、疲労時に怖いのは下り坂。
以前はGP4000S(WO)で7.5bar常用
ATOMで7bar
ATOMで6.5bar
どれも転がりに差は感じられなかった。
乗り心地は
ATOM6.5bar>=ATOM7bar>>GP4000S 7.5bar
くらい
レース用タイヤは速く走れてなんぼ。
乗り心地なんか追求してどうする。
>>461 レース「専用」ならばね。
トップグレードのタイヤは事実上ハイパフォーマンスタイヤ。
コンシューマが求めるパフォーマンスには、
長距離ライドでの疲労度軽減も含まれるのだよ。
それをどの程度優先させるか?
ここに銘柄による個性が生まれる。
まあ遅い奴はなに使っても結果は変わらないから乗り心地を優先するわな。
レース主体ならチューブラでしょ。
自分は巡航30km/h程度のまた〜り派なのでチューブレスですが
巡航って平均速度のことだろ?
巡航30km/hで信号も一時停止もキッチリ守っていると
平均速度は20〜22km/h程度か
もちろん信号等の数や間隔にもよるが
ブルタ完走モードがそれぐらいだな。
>>461 日本のアマチュアレースならあまり長距離はないから乗り心地はいらないな
プロや一部の長距離のレースでは体力を温存するために必要になってくる
それと、短距離でも振動の吸収によるトラクションの確保は必要
跳ねたら加速も制動もコーナリングもできないから
同様の理由で空気の入れすぎはかえってパフォーマンスが落ちる
>>468 市街地だとそんなもんだな
ざっくり言って定常速度−10km/hくらいが平均速度
じいさんレス不要だからw
>>470 >跳ねたら加速も制動もコーナリングもできないから
>同様の理由で空気の入れすぎはかえってパフォーマンスが落ちる
ツール走ってるプロ選手たちに教えてやれ。
奴らカッチンカチンになるまで空気入れてるからな。
>>472 その話どこで聞いたの?
本当なの?
素人のオレでもカチンカチンじゃ跳るのを体感出来るんだがなぁ…
>>472 具体的な事例を聞きたいが、今のどの選手が何気圧入れてる? それが書かれてるソースは?
>>472 全日本のときに土井ちゃんに聞いたが「僕の場合は7気圧前後」って言ってた
オランダシマノの他の選手もそんなにアホみたいには入れないと言ってた
空気圧調整をするのはメカニックまかせらしいので、チームによっては高い空気圧のところもあるのかもしれない
で、そのレースで勝った西谷に一昨年のTOJ美濃で聞いたときもボラ+コンペティティションで7前後、前を少し落とすって言ってた
美濃では知り合いが某チームのメカをやったんだけど、やっぱりカチンカチンにはしなかった。
このスレって無知な人が多いんだなw
>>475 土井選手やオランダシマノの選手はツール走ってるのか?
あ、ツール・ド・ジャパンとかなら走ってるかw
つか、レースに使うチューブラーで7気圧以下とかあり得ないんじゃね?
そもそもプロが「7気圧」とか言わないだろ
気圧ウケタwww
オランダシマノは走ってるだろ
チューブラーで7気圧以下ってパリ〜ルーベ並みの難コースじゃないとあり得ないだろ。
475 名前:ツール・ド・名無しさん :2010/03/08(月) 03:33:46 ID:???
>>472 全日本のときに土井ちゃんに聞いたが「僕の場合は7気圧前後」って言ってた
オランダシマノの他の選手もそんなにアホみたいには入れないと言ってた
空気圧調整をするのはメカニックまかせらしいので、チームによっては高い空気圧のところもあるのかもしれない
で、そのレースで勝った西谷に一昨年のTOJ美濃で聞いたときもボラ+コンペティティションで7前後、前を少し落とすって言ってた
美濃では知り合いが某チームのメカをやったんだけど、やっぱりカチンカチンにはしなかった。
そもそも「カチンカチン」ってどのくらいの空気圧なんだ?
ミシュランのコメントに、「アマは闇雲にMAXまで入れるからチューブレスは無駄」
ってのがあったな。
なぜMAXまで入れるとチューブレスが無駄なのですか?
MAXまで入れた場合に一番駄目なのはクリンチャーだろ。
闇雲にMAXまで入れるのはピザだけだと思うが…
>>474 このコメントで悦に入ってるの最近多いな。
何にでもソースかけたがる奴。
せっかくうまそうな食事だされたんだからぁ
自分でどんなソースが合うか、
ネットで調べてもいいし、スーパーに行ってもいいし、
まずは自分でやることあるじゃん。
おかず出されて「ソースは?」なーんてカーチャンに言ったら、
「自分で取ってきな」って言われただろ。
そうやって躾けられたこと思い出してみ。
そういう時は中濃とかカゴメとかおたふくとか答えてやればいいんだよ。
492 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 12:06:52 ID:mUtsZgTj
どこを探してもソースが見つかりません。
「カチンカチンにしている」というのは本当ですか?
言い出しっぺが根拠を示すのは当然のことだとおもいますが。
さっそくの自演乙
>>493 なぁ、
結局「ソースが無いので信用できません」なんだろ。
だったら信用出来ない情報として自分の中で処理すればいいだけなんじゃないの?
472は適当な事を言って逃げたんだと思っているんだろ?
あるいは、ソースを出されたところで、
472の意見を試すつもりなんてさらさら無いんだろ?
ソース論なら
>>475だって信用できないと思うけどなw
ツール・ド・フランスのときにアスタナのメカニックに聞いたが「アームストロングの場合は10気圧前後」って言ってた
アスタナの他の選手もアホみたいにカチンカチンに入れていると言ってた
空気圧調整をするのは選手まかせらしいので、チームによっては低い空気圧のところもあるのかもしれない
で、そのレースで勝ったコンタドールに2007年のツール・ド・フランスで聞いたときも10前後、前を少し落とすって言ってた
ツール・ド・フランスでは知り合いが某チームのメカをやったんだけど、やっぱりカチンカチンにしていた
と書けば信用してもらえるのだろうかw
498 :
493:2010/03/08(月) 12:45:47 ID:???
>>495 いえいえ、
「カチンカチンだ」「そうでもない」と意見が別れているので、本当はどっちなんだろうと興味を持っただけですよ。
私はいつも、表示された適正空気圧を少し上回るぐらいにしています。
で、本当はどっちなんですか?
とりあえずレースで使うチューブラータイヤの空気圧が7気圧以下ってのはないと思う。
>>499 「と思う」か
まあいい
俺もそう思うし
それにしたって7.5や8気圧の可能性もあるわけだが
それってカチンカチンか?
一般的にいえば、8気圧ならかなり硬い方じゃね。
雑誌の記事でも「硬くて跳ねる」「コーナーが不安」とかよく言われてるよね。
まあ乗り手の体重にもよるからなんとも言えないけどな。
ところで
>>475は本当にチューブラーのこと言ってるのか?
5気圧でじゅうぶん。
街乗りMTBの話ですか?
チューブレスの話をしましょう
以下カチンカチンのチンコとか禁止
チューブレスは今年一気にシェアを増やすのだろうか?
ツールに出る連中ってでっけーからだしてるから、
空気パンパンも十分考えられる。
体重80kgとか珍しくないだろうから。
外国勢はカチンカチンに入れるが、俺はしない。
って昔三船が言ってたけど、どこで言ってたか忘れた。
チューブレスの話をしてください
514 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 16:57:04 ID:xWB8oJ6T
チューブレスの空気圧は高めにすべきなのかい?
>>513 これでいいか?
普通にすべきです。
>>514 体重によるし、求めるものによっても変わってくるからなんとも言えないな。
乗り心地重視なら低めの方がいいんだろう。
レースに使うなら高めがいいだろうね
日本のアマチュアレースならあまり長距離はないから乗り心地はいらないな
プロや一部の長距離のレースでは体力を温存するために必要になってくる
それと、短距離でも振動の吸収によるトラクションの確保は必要
跳ねたら加速も制動もコーナリングもできないから
同様の理由で空気の入れすぎはかえってパフォーマンスが落ちる
ツールの解説で永井さんがペタッキは前輪8気圧、後輪8.25気圧と言ってたな。
もちろん状況によって多少変えるらしい。
ツールを走る選手でもコースによって圧変えてくるだろ。
カッチンカチンの定義が曖昧だが、俺は、トラック用かロードなら
タイムトライアル用がカッチンカチンで一般道を走るステージレースなら
カッチンカチンとは呼ばないと思う。
「〜と思う」じゃ話が進まないな。
そもそも他人がどのうらいの空気圧で走ってるかなんて情報が役に立つものなのか?
タイヤの空気圧なんて人によって違うし、
自分でいろいろ試して一番いいところを見つけるもんじゃないの?
体重とどんな所を走っているかで自分好みの圧を見つけるべきだな
どのうらいの空気圧
素人しゃべり場で先進的な意見がでるはずもないんだから、楽しくおしゃべりしなさい。
>>486 さすがはブランド力で食ってるミシュラン、アマチュアの底辺についてよく理解してるw
6700と7850SLの中間くらいの
実売5〜6万クラスのチューブレスホイールがほしいな。
キシエリ 2wayとか出るとうれしいんだが。
今でさえ差が殆ど無いのに差別化がむずかしいねぇ。
キシリウムエリートはチューブレスにできるだろ。
531 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 08:53:19 ID:fG40hEHA
キシリウムエリートの定価が84,000円。
これをチューブレス対応モデルにした場合、おそらく10,000円くらい高くなると思うので
それなら現行のレーシング3やゾンダにしとけばいいと思う。
今あるチューブレスタイヤって基本的にサイクリング用だから
ホイールは6700で十分だと思うぞ。
パンク修理が面倒なサイクリング用タイヤなどありえん!
つ シーラント
うちは結局シーラントを使ったよ。
製品個体差だと思うけど、
フロント: 7850SL + フォーミュラSC -> ×(新規タイヤ.どうやってもダメだった)
リア: 7850SL + フォーミュラHC -> ○(元々フロントについていた.問題なし)
だったんで。
>>536 フロントタイヤはなにがダメだったんですか?
538 :
536:2010/03/09(火) 11:02:02 ID:???
>>537 なんだろう。
リアに回したHCは元々フロントについてたもので、その時も問題は無かった。
新しく購入したSCをフロントに取り付けたんだけど、再三はめなおしをしたが
空気抜けが酷かった。
出先でどんどん空気が抜けていくので、ショップによってシーラントを入れた次第。
その後は空気抜けも無いし、シーラントを入れた後でもあるので、タイヤのはめ直しを
やってないから、問題の原因追及を止めちゃった状態です。
シーラントで対処出来たってことは、ビードの傷とかの問題ではなかったってこと?
チューブレスタイヤって、再使用せず捨てる場合なら普通のタイヤレバー使って外してもいいですか?
>>540 ホイール側を傷つけるおそれが。。。
まあ使い方しだいだけど。
>>540 チューブレス用のタイヤレバーも形状は普通のプラレバーと変わらない
注意してやれば普通のプラレバーでも問題ない
つーか専用タイヤレバーでもいい加減にやれば傷をつけるだろうし
あれだよね、専用とか言うけどざっくり言えば
チューブレスにはプラのレバー使えってことだよね。
素手でやれってことです。
IRCの専用レバーは嵌める側が珍しい形なだけで、はずす側はふつーだぞ。
ちゃんとやればほとんどのホイールは素手ではめられるからIRCのレバーの出番がない。
>>544 「チューブレスはレバー使うなと言われてるけどレバーなしでは外せません
でもレバー使うと(ry」
って奴が少なくないからタイヤメーカーが「チューブレス用」と銘打ってレバーを出したんだと予想
普通のレバーも可と言うと金属レバーを使うアホが出るだろうしな
そういうアホに限って原因も考えずに「チューブレスは空気が抜ける」とか言い出すし
つか金属レバー世代は、差し込んだ後横に引いて外そうとするからな。
あれはチューブレスに限らず、アルミリム全般に良くないだろ。
正直な話、ホイールの溝をもう少し広く深くすれば解決する問題だと思う。
もちろん今のサイズでもできる人にはできるんだけど、はっきり言ってビードの入れ替えとか面倒臭いしわかりにくいんだよね。
あと、ハッチンソンと比べて明らかに脱着しにくいIRCはビード径を見直すべきだ。
>>549 不器用で
ドンクサで
自分のことを棚に上げるお前の例を挙げて改善しろと言われても、
それはで確実に「後退」してしまう。
フツーに扱っている大多数に取っては害悪となるので、
身の程を知ってくれ、な。
>>549 IRCはすでに見直ししてますけど何か?
>フツーに扱っている大多数
はいはいw
>>551 IRCは現行モデルでもハッチンソンより入れにくいんですけど
一体いつ見直ししたんですか?
>自分のことを棚に上げるお前の例を挙げて改善しろと言われても、
>それはで確実に「後退」してしまう。
溝を広く深くすることによって何が後退するのか詳しく教えてください。
剛性でも下がるのですか?
なんとなく言ってみただけです。
知ったかしてすみませんでした。
>>548 >つか金属レバー世代は、差し込んだ後横に引いて外そうとするからな。
そんな奴がいるのか?
俺は見たことないけどなあ
>>556 チャライ兄ちゃんがテンチョーの
自称プロショップの茶髪のバイト
溝を広く深くすれば解決(キッパリ)
うひゃひゃ
これだもん、メーカーも苦労するわけだ
559 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 17:44:41 ID:3ub6oAzZ
IRCのタイヤはMTBでもきつめだけれど、
ちゃんとバルブのところを最後にはめればそれほど苦労しない。
それを守らないと、はまるものもはまらない。
ビードきついほうが、パンク時の脱落リスクが少なくていいんだが。
>>558 アメリカ議会もあなたくらいお馬鹿ならよかったのにね
>>558 チューブラーテープがなぜ開発されたのか考えてみたことがあるかな?
メーカーが「リムセメントで十分」とか言ってたらできてないよね。
>>559 >ちゃんとバルブのところを最後にはめればそれほど苦労しない。
>それを守らないと、はまるものもはまらない。
それって当然のことじゃん。
思考停止してるヤツになに言っても無駄
企業努力とか考えたこともないんだろ
常に現状に満足してる人は前に進めません。
足踏み足踏み。
下らない言い争いは見てて不快なのでやめてくれ。
まあ現状でも不満って程ではないけれど、タイヤの脱着もビード上げもパンク修理ももっと簡単にできるよう改良してくれた方がありがたいのは事実。
ついでにもう少し軽量化もしてくれれば言うことないな。
これってわがままか?
うひゃひゃ
おとなしくクリンチャータイヤを使っとけよw
タイヤの軽量化も後退につながるとか言い出しかねないな
チューブレスホイールは現状が最高!
改良する余地など無い!!
なんでチューブレススレっていつもこんなに荒れるのかねえ・・・
じじいばっかだから。
じじいは思考停止しがちだからしかたないな。
ちかたないな
>>569 現時点でのチューブレスタイヤ自体が中途半端な存在だから
チャリ板はどのスレもこんなもんだ
基本、まともな人間はここにいないだら。
おれも含めひまじんだ。
>>565 改良ねえ
>タイヤの脱着
IRC使ったことないけど、ハッチンソンよりIRCのほうがはめにくいんだっけ?
やりやすいほうのサイズに揃えばそれ以上の改善方法はちょっと思いつかない
>ビード上げ
これも改善方法は思いつかない
ビードをリムの中央に落としてから空気入れたら上がらないか?
ロードモーフみたいな設置式携帯ポンプかCO2ボンベを持って行こう
>パンク修理
シーラント
サイドカットしたらタイヤごと交換(クリンチャーやチューブラーでもそうだが)
>もう少し軽量化
がんばってゴム層を薄くすれば少し軽くなるが、厚みのばらつきの最低値を確保するのが難しそうだ
クリンチャー用のチューブも薄いやつは一部分がかなり薄いし
タイヤの種類が増えればタイヤ自体が軽いものももっと出るだろう
つーかATOMはデュアルコンパウンドにしてホスィ
やっぱクリンチャーの方が良さげだな。
空気圧調整して普通に走っていればリム打ちパンクもしないし。
レースで使うならチューブラー。
普段使いならクリンチャー。
新しもの好きならチューブレス。
>>578 チューブレス使ったことあるか?
ロード用チューブレスの最大のメリットはリム打ちパンクしないことじゃなく、
振動吸収性と転がり抵抗の良さ
要するにタイヤとしての各性能の合計点がクリンチャーより高い
副次的なものとして、圧を下げて転がり抵抗のメリットの一部をグリップに回すこともできる
他にはパンク時の空気の抜け方が少ないという安全性と、普段の空気漏れが少ないこと
>>579 フルカーボンホイールを持っていればレースではチューブラー
(今の)アルミホイールならレースではチューブレス
普段は好みや利便性やコストで好きなものをどうぞ
オフロードや路面状態の悪い所を走るわけじゃないから振動吸収性はそれほど必要ない。
レースに出る訳でもないから転がり抵抗の良さもあまり必要じゃない。
まあいいところもあるんだろうけどパンク修理のしにくさだけ総合的にはマイナス評価だな。
値段も高いし。
>>581 今のアルミホイールがすべてチューブレス対応ってわけじゃないんだけどな
>>582 振動吸収性も転がり抵抗もいらないお前にとってはクリンチャーのほうが合ってるだろうな
それらの要求水準がクリンチャーで満たせるならそっちのほうが楽だし選択肢も多い
>>583 シマノやカンパやフルクラムの対応ホイール+FUSION2を
候補から外してまでレースで使いたい性能のアルミホイールって何かあるか?
カンパ・フルクラムだって非対応ホイールも作ってるよね。
なぜだかわかりますか?
>>587 「お前にとっては」な
他の奴に当てはまるとは限らないぞ
>>587 か、勘違いしないでよっ!
別にクリンチャーの方が上だって認めた訳じゃないんだからねっ!
少々癖が強くてもすぐに慣れるレベル。
>>591 C S33 PROは練習用の安い奴だから仕方がないよ。
>>593 C S3Lite 215とFUSION2チューブレスだと性能面ではどっちが優れてる?
コスパ
C S3Lite 215 > FUSION2チューブレス
絶対的性能
C S3Lite 215 < FUSION2チューブレス
チューブレスは既に対応ホイール持っている人でないとコスト掛かり過ぎ。
転がり抵抗は理論上チューブレスの方が上のはず。実際のところはわからん。
ただ、チューブラークリンチャーは適正空気圧の幅がものすごく広いので
サーキットなど路面状態がいいところなら互角に渡り合えるかもしれない。
パンク修理はシーラントでするしかない分チューブラークリンチャーの方が不利。
なによりも衝撃吸収性の良さを求める人は即刻チューブレスに替えるべきだと思う。
その点に限れば既にチューブラーをも超えていると実感している。
なによりも衝撃吸収性の良さを求める人には
フルサスMTBを勧めるべきだな。
ま、まあな
フュージョン2っていうほど乗り心地は良くないよ
IRCは全部腰砕けのような乗り味。
不良ロットにあたってもIRCは交換してくれないみたい
いやんw
IRCは「ハッチンソンより乗り心地がいい」って言ってるみたいだけど
実際に乗ってみるとただフニャフニャと柔らかいだけのように感じる。
だからいざ踏み込んで加速しようとすると重苦しく感じるんだよな。
そりゃお前が貧脚だからだろw
>>603 いや、Fusion2よりフォーミュラシリーズの方がやわらかいよ。両方使ったことあるからわかる。
ただ、フニャフニャかどうかは個人の好みの硬さによるからなー。
ハッチソンとIRCの適正空気圧が違うんではないの?
そのIRCのタイヤも空気圧をもっと高くしたら、フニャフニャ感が無くなるんじゃないの?
>>606 6-8Bar指定のタイヤで、55kgの俺が6.2Barで乗って
ぐにゃぐにゃに感じられるわけだが。
ジュージョン2は5.6BarでもIRCに比べたら硬い。
いまIRCのHC使ってるんだけど、次はハッチにしてみようかなぁ
>>599 >不良ロットにあたってもIRCは交換してくれないみたい
メーカーとしては、空気漏れの原因が製品にあるのか、ユーザーに使用方法に問題があるのか明確な判別ができないし、
メーカーとしては使用方法に原因があるかもしれないのに、いちいち交換してられないってことなんだろうか?
大手タイヤメーカーがチューブレス市場に参入に二の足踏んでるのも、そういうとこも関係してるのかもな
>>610 あるね、それは大きく。
PL法とか、アメリカだと空気漏れて使えない!とか
訴訟問題になったりするとか。
チューブレスを4ヶ月使ったけど、俺もうクリンチャーで
いいやってなってきたわ。クリンチャータイヤは安いし
トレーニングタイヤで耐パンク性能いいやつで、チューブ入れても
チューブレスとタイヤ重量変わらないし、リムフラップの重量は
2WAYのリム重量増でおあいこだし。
クリンチャーなら適材適所に軽量タイヤ、25Cで乗り心地よく
とかできるけど、チューブレスはあんまないじゃん。
転がりの良さも結局体感できなかったし、乗り心地も
R-Air+25Cタイヤとかわんねーし。
なんといってもタイヤが高いよ、チューブレス。
Fusion2安いだろ。
売ってないし
>>612 だからもう終了だってば、再生産も無しだって恐竜に聞いた。
売ってるところには売ってるから、1年分くらい買っとくとよろし
Fusion3がFusion2よりも大幅に値上げしたってのも、
返品による損失コストを含めての値上げだったりするかもな
フュージョン2買ったって不良にあたったら終りだろ
不良品だったらハッチソンは交換してくれるんじゃないの?
>不良ロットにあたってもIRCは交換してくれないみたい
これが本当なら、IRCのタイヤは買いたくないな
>>617 Fusion3が値上げしたんじゃなくてFusion2が値下げしたんじゃないの?
パンク修理してる時間がない通勤用途には、チューブレスタイヤ+シーラントの組み合わせはベストの選択だと思う
>>622 それクリンチャー+シーラントでも同じじゃね?
PRO3とかGP4000Sとかのクリンチャーと、Fusionとかのチューブレスを比較してても、そもそもメーカーが違うからな
比較するなら、クリンチャーのFusionと、チューブレスのFusionを比較した方が公平なような
クリンチャー同士での比較なら、
PRO3・GP4000S>>>クリンチャーのFusionということになるだろうし
>>623 クリンチャーよりもチューブレスの方がパンクした時の空気抜けは少ないってことだから、
シーラント使ったチューブレスの方が、シーラント使ったクリンチャーよりも、空気抜けには強いんじゃないの?
よくわからんけど、それともシーラント使ったら空気抜けに関しては違いはなくなるのかな
28c〜32cくらいのチューブレスタイヤが欲しい
サイド剛性はリム幅の影響もかなりでかい
1mm広くなるとかなり固くなる
加速でフニャるって奴はいっそ25c使えば?チューブレスだとインテンシブしかないけど
俺の場合激坂で後輪がよれるのはそれで解決した
タイヤも構造的にはチューブ(円筒)だから、径が大きく(=タイヤの幅が大きく)なると剛性上がるんだよな
ゴム部分が増えたら余計にフニャりそうな気もするが、そんなもんか?
リム幅だけ広げて18cとか入れたら剛性上がるんじゃないの?自動車のロープロタイヤみたいに。
まあチューブレスじゃそんな選択肢無いけど…
太いタイヤの方が剛性上がるなんて初めて聞いた。
空気の量は同じで、ゴムを厚くすれば
それってものすごく重くなるんじゃないか?
>>627 タイヤを替えてもリム幅は変わらないと思うんだが
一般的にいうと、タイヤを太くする=快適性向上 だと思う。
本当に剛性上がるのか?
フレームだって太い方が剛性上がるじゃないか。
リム幅?
タイヤ幅?
なんかよくわからなくなってきたぞ
フレーム剛性とタイヤの硬さは同じ理屈で語っていいのか?
フレームはチューブ自体が剛体だけど、タイヤはチューブの中の空気で重量を支えてるわけで、同じじゃねーわな。
>>627はそれで解決したって言ってるんだからそれでいいじゃないか。
まあ信用はできないけどな。
クリンチャーでもそうだけど、腰砕けの印象ってのは、タイヤの空気圧が低すぎだと思うんだがなぁ
たとえばそのチューブレスタイヤに上限近くまで圧上げても、まだ腰砕けの印象になるもなの?
>腰砕けの印象ってのは、タイヤの空気圧が低すぎだと思うんだがなぁ
いくらなんでもそこまで初心者じゃないだろ
55kgのやつが6.2barでふにゃふにゃって言ってるぞ
63kgの俺が7.0で硬すぎず軟らかすぎずって感じ。IRCのチューブレスのことだけど
>>641 それってダラダラ流してる時の感想だろ?
でも状況によって圧(セッティング)を変えるのは基本だろ。
クリンチャーと同じくらいの圧でふにゃふにゃなのは困るな。
ふにゃふにゃ=乗り心地がいい っていう奴が多いんだから仕方がない。
速く走りたい奴はチューブラーを使え。
チューブレスで転がり抵抗を増やさずに低圧化を達成したが、転がり抵抗を増やさずにサイド剛性を上げようとしたら
次はラジアル化?
ラジアル化来るかな?でその次はロープロ化とか。
車のタイヤなら70%→60%→50%と扁平率が低いほど剛性高いし。
リム打ちパンク増えそうだなw
チューブレスがリム打ちパンクするか?
ふつうにしますけど?
oioi
>>554 554 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2010/03/09(火) 16:57:05 ID:???
>自分のことを棚に上げるお前の例を挙げて改善しろと言われても、
>それはで確実に「後退」してしまう。
溝を広く深くすることによって何が後退するのか詳しく教えてください。
剛性でも下がるのですか?
いつまでも永遠にポンプをシュコシュコ頑張ってね。
出先でパンクでもしたら絶望的だな。
右手でシコシコ得意だろ。
そんなこと言ってたら25cなんか使えないだろ
ディープリムじゃあるまいし、何を大げさなw
この2日間ずっと考えていたのかな?
>>652 あなたは知らないかもしれませんが、MTB用のチューブレスタイヤだってあるんですよ。
そんなことよりチューブレスのリム打ちパンクの方が気になる。
>>655 細身のXM819でも、タイヤによってはシュコシュコだよ。
余程のピザなんだろ
>>650 エアが適正な状態でリム打ちって、
ホイール破壊するだろうよ。
どんな状況なのよ。
>>658 不器用で
ドンクサで
自分のことを棚に上げるお前の例を挙げてシュコシュコと言われてもなw
>>655 つーかMTBはロードより先にチューブレス化したはず。空気圧下げてもリム打ちしにくいから。
>>655はMTBの方が後だなんて言っていないと思うが…
664 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:15:41 ID:LSX5TahK
MTBのチューブレスだって普通に扱えば出先でも簡単にリム上がるぞ。
>>652や
>>658は説明書とか読まないタイプだろ。
>>661 誰にレスしてんだよ。
バカはいろいろとメンドクセェな。
いいから素手で脱着できるよう精進しろ。
毎日練習だ。
繰り返し、反復。
キレずにあきらめずに。
泣きたくなったら泣いてもいいんだぞ。
フルボッコされて捨て台詞カコイイ
>>664 タイヤによってはと言っているのですが・・・
MTBで数え切れないほどいろいろ使いましたが、
中にはあるのですよ。そういうの。
それは不良品だろ。
ロードにだってよくあるぞ。
MTBのチューブレスはラインナップ豊富だけど、コンプレッサー必須の組み合わせが珍しくない
それはあなたがへたくそだから
昔「シマノのホイールにパナのタイヤを素手ではめるのは無理」なんて言ってた奴がいたな。
「タイヤレバーを折った」とか自慢げに言ってた奴もいた。
でもショップの店員は素手で入れてたもんだよ。
>>671 自分は素人ですが、昔からシマノのホイールにパナのタイヤを素手で入れてましたよ
もちろん今も
MTB用の話でなんなのだが、
ポンピングするときにバルブ付近を押さえたり握ったりしても
そこから漏れてビードが上がらない。何ヶ所かひもで縛ったりしてもダメ。
上がらない以前にピクリとも動かない。まあ当然。
自動車用のタイヤでもたまにあるので、
ベルトスリングで縛ったりする事もある・・・というかそれを見た。
タイヤの銘柄によっては、こういう事があるという話。
コンプレッサーで一気に「バシッ」と入れればOKだけど、パンクして抜け切っちゃうと困難かも。
幸い、パンクしたときはゆっくり抜けきれなかったし、
おかげでビードが落ちなかったのでよかったという話。
もういいです。
MTBスレで機会があればいろいろ話してみます。
>>671 普通に入れてますが何か?
あなたはどうなんでしょ?
>>669 富士見のコース途中で「ムカツクぅ〜」と言っている人がいた
>>629、
>>647 車のロープロタイヤはゴムとかの厚みとタイヤ幅が同じでタイヤの高さだけ減らしたら剛性は下がるよ
ロープロタイヤの剛性は、標準のタイヤより幅が広いことでトレッドの剛性が上がるのが理由
タイヤの高さが低いものは対策としてサイドを強化してる
構造同じで高さだけ低いタイヤは売ってないはず
>>636 空気が入ってればタイヤはそれなりの固さのドーナツ状チューブだから、
太さと剛性の関係はフレームなんかのチューブと同じ関係が成り立つ
>>671 ニワカさんは知らなくても無理ないけど、数年前にパナがやらかしたロットが出荷されちゃったんだよ
シマノホイールでもリムの型は数種類あるから難易度もバラバラだし
>>673 ひもで縛ったり片方ずつビード上げたりするMTBと比べたら、ロード用は簡単すぎて腹立つくらいだな
>>677 俺、それで交換してもらったことあるw
ストラディウスエリートだったかな?
>>679 どこが間違ってるか訂正しつつ正しい解説をよろしく
できるならな
>>673 ビードは通常「落とす」ものであって「落ちる」ものじゃないだろ。
空気が入ってればタイヤはそれなりの固さのドーナツ状チューブだから、
太さと剛性の関係はフレームなんかのチューブと同じ関係が成り立つ キリッ
MTBの場合はリム周長とビード周長の関係で、
スッカスカの時があるね
特にタイヤが新品で、折り癖が残っていると最悪
つまみ易い分、なんとか両方ビードを乗せるようにして入れています
ロードではきつめが多いせいか、あまりそういう経験はないな
>特にタイヤが新品で、折り癖が残っていると最悪
そういう時は馴染ませるようによく揉むんだよ。
で、ロード用ホイールの溝の幅を広げたりすると
ビードは上がらなくなるんですか?
シュコシュコだって言ってるだろ!
チューブレスってなんだかよくわからんがいろいろと面倒臭そうだな
一旦使いだすとそうでもない
パンクしなければ何の面倒もないよ。
647 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:01:53 ID:???
ラジアル化来るかな?でその次はロープロ化とか。
車のタイヤなら70%→60%→50%と扁平率が低いほど剛性高いし。
648 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:14:49 ID:???
リム打ちパンク増えそうだなw
649 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:04:58 ID:???
チューブレスがリム打ちパンクするか?
650 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:20:14 ID:???
ふつうにしますけど?
シーラント入れてるからパンクの心配もそれほど無い
実際使って1年一度ピンホールのパンクしたけど
シーラントのおかげで問題なし
一応200kmとか行く時はレバーとチューブ念のため持ってくけど
素手で簡単に作業できるのに、どうしてレバーがいるの?
念のためだろ
実際の現場では疲れてて雨が降ってて手がかじかんで……
なんていう悪条件がありえるわけで
>>687 溝の幅を広げたら、
ビードが上がらない以前に「上げる場所」が・・・ね。
ビードのすわり、
リムの強度設計、
脱着、
いろいろ考えて、想像して、妄想して、夢を見てごらん。
そういうのは自由だから。
>>685 あなたのようにせっかく経験に基づいて語ってくれているのに、
いちいち妄想で絡んでくる奴が多くて、
聞いているこっちが申し訳なく思ってしまいます。
>>697 溝をリム幅一杯に広げる訳じゃあるまいしw
そこまで妄想する必要はないと思う。
自演臭が漂ってまいりましたwww
>溝の幅を広げたら、
>ビードが上がらない以前に「上げる場所」が・・・ね。
ど こ ま で 広 げ る 気 だ よ w
自演だの本人だの
このネタに夢中になっているバカって微笑ましいな。
チューブレスネタを語れないバカ。
悔しいから自演ネタで大活躍www
だれだっていいじゃねえかよ。
捨て台詞の人生。
価値のない行動。
>>650 で、どういう状況だとチューブレスがリム打ちパンクするんだ?
普通にするんだろ?
>>689 なんだかよくわからないと自分のバカさ加減を棚に上げている連中が、
面倒なことにしている。
まあ昼休憩が終わったら治まるだろ。
>>706 よーし、オイラが代わりに答えちゃおう。
空気圧を下げてたから
↓
下げすぎ、バカ丸出し
↓
下げても抵抗少ないんだろ
↓
以降、空気圧の話100レス
↓
20レスぐらいでソース厨出現
↓
全体の8割が自演厨のつぶやき
↓
飽きて次のネタ いままで脱着、パンク、流用、シーラントの繰り返し
↓
次はそろそろシーラントか?
え、社会人なの?
>>709 リム打ちパンクの話題がないみたいだが?
流用って何のことだ?
リム打ちは「パンクカテゴリ」
流用は「チューブドクリンチャの流用」
空気圧カテゴリも追加しようか。
これが真のテンプレだなwww
パンクというよりパンク修理方法の話題だろ
このスレで「チューブドクリンチャ」って言葉を何度か見かけたけど
これって現在一般的に使われている言葉なんですか?
一般的なんですか・・・なんて問いかけたら、
そりゃもうあれですよ、
延々「一般的」についての議論が延々・・・
とりあえずyahoo!で調べてみました。
「チューブドクリンチャ」って言葉はこのスレ内でしか使われていないみたいです。
チューブレスだってリム打ちパンクするよ
スネークバイトとはちょっと違うが
だいたい、チューブラーだってグレーチングに突っ込めば無事ではすまない
一般的には「クリンチャー」または「WO」だな。
「チューブド」と言ってる人もいるみたいだが少数派だ。
>>718 グレーチングに突っ込むという状況がイマイチよくわからんが、
そうなった場合、タイヤより先にホイールがダメになるんじゃね?
>>719 チューブドってチューブレスにチューブ入れても使えますよってことだと思ってた
まあ全力疾走したまま障害物にぶち当たったりしてもリム打ちパンクするかもしれんな。
でもそれって
>>650が言うところの「普通」じゃないと思うし、自転車そのものが壊れてしまうと思うけど。
>>720 徐行でグレーチングにはまってしまったことがある(前方不注意です。はい)
フロントホイールのスポークを何本かと、
横転時にディレイラーハンガーをめっきり。
>>725 パンク云々というより転倒破壊
リム打ち問題を超えた事故
これでは何でもありになっちゃう
>>719 俺はチューブド。
クリンチャーはチューブレスもクリンチャーのひとつなので
混同するからあえて使わない。
WOはHEと使い分けるときにしか使わない言葉だな。
googleでも調べてみたけど「チューブドクリンチャ」って使ってるのは
>>400と
>>713くらいだな。
これってたぶん同一人物だよね?
>>727 >クリンチャーはチューブレスもクリンチャーのひとつなので
kwsk
クリンチャーってクリンチしてるってことでしょ?
ハブを掴んでる構造ならクリンチャー。
ってことを
>>727は言いたいのではないかと。
クリンチャーではなくWOならわかるが…
ちょっと無理があるんじゃね?
>>727が個人的にそう思っているだけのことなんだからそっとしておいてやれよ。
>>730 >ハブを掴んでる構造ならクリンチャー。
ハブ?
そもそも「リムを掴んでいる=クリンチャー」なのか?
俺のは皮が棒を掴んでいるからクリンチャー
そりゃチューブラーじゃないのか?
チューブラーの縫い目は蟻の門渡り
チューブレスが買えないからって僻まないの…
7850SLにユッチ、フュージョン2、IRCのタイヤレバー使って嵌めたが現在快調
当たりがよかったのか、俺が大雑把だったのかわからんが、素手+軍手では無理だった。
パンクしたら、誰かに電話して迎えに来てもらうか、ガソリンスタンドで直してもらおうと思ってる
チューブレスだからホイールからはずさずに出来るよね?
突っ込んだら負け
じゃあ素股で
どうでもいい話題が最近は多いな
どうでもいいことのほうが盛り上がるんだよ
最近、
子供手当記事や朝青龍記事で「母国」って文字が多いのだが、
それを見るたび「国母」と見えてしまいとってもウザイ。
あの坊やのせいで視覚的反応にずれが生じてしまったようだ。
さっきXガードをリムに嵌めている時に思い浮かんで、
余計にむかついた。
チッ、うるせーな
リアルスノーボーディングってなに?
自分のスタイルって?って記者に突っ込まれて答えられなかったな
チューブレスにして25000kmほど走ってきた自分なりの結論
1.チューブを携行しても嵌めるのに至難の業(自分は諦めてタクシー)
(特にビードを落とすときにチューブがひっかかる)
2.シーラントはかなり有効だけど入れると300g超えるし折角の転がり抵抗
減を生かしたいので去年夏にはやめた
3.現在は、パナのリペアキット(3mmに切ったゴムとゴムのり、ニードル)に
タイヤカットに備えてゴムシート(5cm角)だけです。
いままで7〜8回パンクしましたが修理に5分もかからないし、タイヤも外す必要が
無い(今までタイヤカットはない)のでこの方法になりました。
もし参考になれば。
>3.現在は、パナのリペアキット(3mmに切ったゴムとゴムのり、ニードル)に
マジならそこkwsk。
自動車やMTBと同じように外からゴム片をねじ込んで修理してるって事?
それで大丈夫なの?
>>748 シーラントを10ml×2入れた場合、乗って分かるほど転がり抵抗や重量は悪化した?
同じホイールとタイヤを2セット用意してブラインドテストやりたいな
わかるやつにはちがいがわかるし
わからないやつにはわからない
その程度の差だと、体感できたとしてもタイムや疲労の差には出なさそうだな
でも体感って重要だよ
パンクの予防と修理できるかどうかも重要だけどね
つまりチューブラーや一般クリンチャーでシーラントを使う人はいないと。
シーラントなんか入れちゃって、、、、
もう、知ーらんと。
今の今までずぅーっっっ…っと暖めてきたとっておきのギャグが炸裂しました
さあ
みなさん
笑うところです
爆笑
パナのリペアキット見つける前に普通の自動車用のパンク修理キット買っちゃって、それをそのまま使ってる
ハッチのタイヤレバー買ったんだけど
ケツがとれて中に小さいスポンジみたいなのが入ってるんだけど
これ何?
チューブレスのメリットとデメリットを教えてくれ
>>761 メリット
空気量が増えて乗り心地向上
転がり抵抗低減?プラシーボレベル
リム打ちパンクしにくい(リム打ちパンクするような乗り方なんて普通しないわな)
コワーンってロードノイズ
デメリット
タイヤの種類が少なすぎ
出先のパンク修理どうすんべ・・・・(自分は素手でも脱着できるから気にならないけど、普通の人は無理だと思う)
>>760 スポンジに石鹸水がしみこませてあってタイヤの脱着の際にリムに塗るようになってる
>>763 なるほど…たしかに出先でパンク修理できないとちょっと厳しいかも
サンクス
766 :
760:2010/03/14(日) 02:10:24 ID:???
>>761 メリット:転がり抵抗、振動吸収性、パンク時の空気の抜けにくさ、普段での空気の抜けにくさ
デメリット:ホイールとタイヤのバリエーションの少なさ、出先でのパンク修理がやや面倒なこと
パンク修理についてはシーラントを使えばほとんど解決するけどね
デメリットに重量増を追加すべきだな
200gのクリンチャータイヤ+70gのR-AIRに比べると+20g×前後くらいか
25cくらいのチューブレスで、5000円以内で軽いの教えて下さい。
6700前後+FUSION3前後装着済み+パンク修理キット、
国内実店舗にてホイールの定価のみで購入しました。
タイヤセット品、本当にシマノが対応しているようです。先週発注して3日で納品でした。
海外通販を考えれば同程度の価格かもしれませんが、
たまに聞く空気漏れのリスクを考えれば、安心感分お徳かもしれません。
店曰く、DURAも同様の扱いがあるようです。
店名出せよ
メリット:普段での空気の抜けにくさ
ってホンマ?
普段使いのミシュランブチルでも2週間に一度(2気圧落ち)しか空気入れていないけど
ログ見るとチューブレスはもっと減りが早そう。
チューブレスはけっこう空気抜けるよ。
ビードとリムのはまり具合によって左右されるけどね。
776 :
748:2010/03/15(月) 13:25:30 ID:BSLJqCi6
遅くなってすみません
10ml入れるのは小さい穴はこれで十分かなぁと・・・
あとはHUCHINSONは微妙に空気が抜けるので入れるとほとんど抜けなくなるので
使ってます。リペアパッチは本当に自分には最高だと思います。
ほとんどの穴はいちいちタイヤはずさなくていいので。
確かに修理後、暫くは余ったゴムで多少ゴツゴツ感があるけど
あくまで修理ですから・・・
>>774 うちでは、R3-2way + RBCCで、
700kpa 入れて2週間後に580kpaくらいになっていたので、
2週間で1.2気圧くらい減る感じかな。
>>774 悪いこといわねえから週に2回空気入れろ
毎日でもいいぞ
シーラントって通販でしか売ってない?
都内で買えるところない?
空気って毎回乗る前に必ずチェックするものじゃないの?
毎日乗るならともかく、週に1,2回ならその度に空気入れたっていいじゃん
それほど面倒な作業でもないだろ
782 :
774:2010/03/15(月) 20:21:04 ID:???
>775
ふむ
ハズレを引くと(と下手だと)よく抜けるって感じですかね
>777
その程度の減りだったら嬉しいです
>778
チューブ次第なんでしょうけどね
スペックお化粧のために、比較対象のチューブがうすうすヌケヌケチューブだったら意味ないわけで
気になっていました・
>779
>781
通勤で毎日乗っていますので、
流石に10km程度の職場に行くのにカチカチに気圧管理する気は起きません
週末遠出するときは毎回チェックしますけどね。
>>780 そんなこともシーラント?(知らんと?)
(核爆)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
一瞬笑いそうになちまったよ
あぶねーあぶねー
コリマのチューブレスカーボンディープっていいんですか?
いいです
いいです
どうでもいいです
クリンチャーのタイヤ+チューブよりも重くなるし、そもそも種類が無い。
もしかしてチューブレスってあんまメリット無い?
折角6700買ったのに。早まっちゃった?俺
>787
心配するな時代がお前に追いついてないのさ。
>>787 フルアルミの自転車を快適に乗るにはいいアイテム<チューブレス
究極の街乗り用タイヤでいいじゃないか
>>748 リペアキット使う場合、パンク時の穴の位置って外から見て簡単にわかるもの?
エア抜けの音で判断?
チューブ入れるなら携帯ポンプで良いかなあと思ってたけど、リペアキットだとCO2インフレータ必携でしょうか?
だからシーラント入れとけと何度言えば・・・
100均のパンク防止剤は使えるの?
シュワルベチューブレスktkr
>794
マジか
マジだ
クリンチャー時代はずっとSCHWALBEだったから嬉しいなあ
>>796 夏のEuroBike2010とかいうイベント?で発表らしい。
まだまだ先だな・・・
6700にフュージョン2で初タイヤ嵌めなんですが全く入る気がしない
ビードを溝に落とし込む→他やってると元に戻ってる。対策はどうすれば?
\ねえ知ってる?/
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄\
// ( \_
| / ● ● \ ) \
| 兄 )
\ /
\ /
ヽ___ /
___/ヽ______
/あきらめたら、 \
そこで試合終了だよ \
スレみてると2本目はすぐ出来たって報告があるからコツなんだろうけどなあ
もうのべ10時間くらいやってて指先はれぼったくなって痛い、なんか絶望的にセンス無いわ
仕事で今日は出来ないから明日リトライするよ
\ねえ知ってる?/
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄\
// ( \_
| / ● ● \ ) \
| 兄 )
\ /
\ /
ヽ___ /
___/ヽ_______
/あきらめる勇気も必要だよ\
>>790 レース用タイヤにのみ必要な性能って何?
>>793 あれは防止剤じゃなくて修理剤だったような気がする
>>802 最後にはめるバルブ付近をしっかり保持(というか引っ張るように)してる?
>>802 1.せっけん水はケチらず盛大にぶっかける。
2.せっけん水で手が滑りやすいので、滑り止め付の軍手を使う。
3.リム内の溝にきっちりビードを落とす。
4.それでも固ければ専用レバーを使う。
これでも駄目なら諦めて店に持って行け。
外から張るタイヤパッチってどんなの?
内側から張るのなら分かるんだが。
>>808 そんなの聞いたことないが、どこのなんて製品?
パナから出てるやつか
>>748にかいてあるやつだろうな。
だれかググってくれ。
こんな事すらもわからないのか
しかも誰かググってくれって・・・
なんだこいつら。
どうしてこんなふうになった。
>>808 パナのチューブレスリペアキットはワイズに売ってた。
使用方法は裏面をご覧ください、って書いてあって
裏面は買わないと読めないようになってたからあきらめた。
>>813 店員に聞けばいいだろ
どんだけものぐさなんだ
>>814 ものぐさってw
俺は別に「なんだろ?」って思って見てただけだよ。
まだチューブレス持ってないし。
>>808が知りたそう
だったから知ってる情報を出したまでだ。
ヨシダのHPで説明書見れるぞ
>>818 どうなんだろう。あのでっかいニードルをロード用のタイヤに使うのは
無理があるような気がする。
つか同じ原理のシーラント使うべきでは?
注射針のシーラントがあれば完璧だね。
やっぱりGSに持ち込んで修理してもらうほうがよさげだな
オレもかなり前にMTB用と知らずに買って、過去TLスレで使えるか聞いたら、使えるわけねーだろ的なレスを受けて、そのままジャンク箱に直行してる。
>>748が本当なら使いたいんだが。
>>822 lovetiresセミチューブレス用を買ってみたけど、まだ使ったことはない。
スミマセン。チューブレス持ってない者の質問です
チューブレスホイールって手組みできますよね?
見たことも聞いたこともないな。
スモールパーツでリム取り寄せればいけるかもな。
スポーク穴がないってことはバルブ穴からニップルを磁石で回すしかない?
シマノならリム引っ掛けスポークやスポーク引掛けニプルを使う。
チューブレスに慣れたせいか、クリンチャーの脱着時にチューブ入れる作業がめんどくさい。
パンク修理はチューブレスの方が圧倒的に面倒臭いけどな。
>>831 えっ、なんで?
外してパッチ貼るだけじゃん。
>>825 釣られてみる。
手組みの穴という穴全部塞げれば制作可能。
多分、シーラントとか多用しなきゃいけないので実質的ではない。
834 :
748:2010/03/17(水) 08:57:22 ID:???
ニードルは少し太いですがそもそもゴムは収縮するので
少し抵抗はありますが自分は使ってますよ。
実際はできてしまった穴よりも大きくなりますが
前にも書いた通り、あくまで出先での修理です。家に帰ったらそのタイヤは
交換してしまうので・・・ただ、時間が5分程度で終わること、そして
持っていくものが非常に少なく済むのは利点かなぁと思って使ってます。
>>819さんの言う通り、2mmくらい出っ張るのでゴツゴツ感はありますが。
ただひとつ、「チューブを携行する」のはかなり危険だと自分は思います。
家で練習してみては?どれだけ面倒かわかると思います(私はあきらめました
が、他の方は簡単かもです)
前スレにもあるように小さな穴はパンク防止剤でカバーするのが一番では?
防止剤が効かないような穴は外からニードルで打ち込み。
カットしちゃった場合は中からパッチ貼るのが良いかと思います。
くれぐれもチューブを持って行くのだけは練習してから行ったほうが
良いと思います。(バルブの脱着確認も含めて)
チューブレスにチューブ入れるのがそんなに大変なのか…
嵌めることすら至難の業で、IRCのタイヤレバーを使って二人がかりで嵌めた自分には無理だな
アマゾンでポチってチューブ、レバー、修理キット全部サドルバックに入れておくか…
もしくは、携帯電話+タクシーかな…
836 :
748:2010/03/17(水) 09:34:40 ID:???
あくまで自分の感想なので・・・上手な人はすぐに上手くいくのかも
しれないです。
自分は前に熊本から福岡へ向かってる途中、パンクしてしまって
チューブがあるから簡単♪なんて思って修理開始。元々タイヤの嵌め外しは
10分程度でできてたので何の不安もなく作業したのですが・・・・
@ まず、バルブを外そうとしたら簡単に外れない。(ゴムシールみたいのが付いてる)
A 何とか外してクリンチャーと同様にチューブに少しだけ空気を入れてタイヤを
嵌めて行くがビードに全く落ちる気配すらない
B 空気は全て抜いて嵌めて行くがチューブが所々でビード落としに悪さしてるのか
やはり最後の40cm位まで来ても全く進まない
C 2時間位、道路脇で作業してたけど頭がプッツンしてタクシーに乗る
D 二度とチューブは使いたくない
といった経緯です。でも雑誌なんかには良くチューブを持っとけみたいに
書かれてるので自分が不器用だっただけでしょう。
メーカーに問い合わせてみた。
さて、チューブレスリペアキットの件です。
まず、「ロードでも使用可能であるか」につきましては、
メーカーとして推奨しておりません。
と申しますのは、もともとMTBチューブレス用として開発しており、
ロードチューブレスのように、高圧使用や薄いトレッドゴム等を
想定していないからでございます。
だと。
838 :
748:2010/03/17(水) 10:14:14 ID:???
まぁ、使う使わないは個人の自由ですし、自分は使ってるというだけのことです。
穴は確かに広がるし、利点は唯一速いということだけですから・・
修理してその後もそのタイヤを使い続ける人には向かないと思います。
でも使えるみたいだね。
>>835 シーラントを10ml×2入れておけば大抵のパンクは解決できるよ
勝手に塞がるから人間による修理自体がいらない
「修理の手間が増えてでも少しでも軽くしたい」って人以外にはお薦め
>>837 なるほどね
情報thx
スレチぎみなんだが教えてたもれ。
チューブレスに入れてシーラントの安心感の味を覚えてチューブに入れてます。
コアをはずせるチューブは問題ないんだけど、外せないとシーラントを入れるのが手間がかかる。
コアをはずせないチューブを使うときの解決策として、バルブを改造してコアを外せるようにしたりもしてるけど
もっと手軽な方法ってないかね?
使ってるのはNoTubeのシーラント。
>>842 穴あけてシーラント入れてパッチとか?
もしくはその穴をシーラントに塞いでもらうとかw
ところでシーラントって銘柄ごとの性能差ってないんだろうか?
NoTubeが主流なのかな?
>>841 オレもそんくらいシーラント入れてるけど、どんくらいの期間液体として、というか、
シーラントとしての機能を有しているのか知りたい。
1ヶ月くらいで乾いて固まってんじゃねぇの? と。
タイヤ外してみればわかるんだろうけどさ。めんどい。
タイヤを外さなくても釘刺してみればわかるよ。
>>842 >>312 当たり前だがチューブレス、クリンチャー、チューブラーどれでもこの手は使える
バルブコアの外せるバルブやチューブやタイヤでなくてもおk
一部メーカーのシーラントは粘度が高くて、こうやっては入れられないらしい(NoTubesなら可)
>>846 それやると、バルブがつまるって聞いたんだけどそんなことない?
848 :
842:2010/03/17(水) 14:03:14 ID:???
コアを外せないチューブではこうやってるんだけど、1ml毎くらいに詰まって入らなくなっちゃうんだよね。
チューブの太さ(太さの違う管を多段階につないだりもした)とかバルブの持ち上げ具合とか工夫しても、これ以上どうにもならない。
0.5mlくらいまではするっと入るんだけどね。
例の粒子の過多が製品個体ごとにばらついていて、おれのは多いのかもしれないけど。
もしそうだとすると、わざと少し沈殿させた上澄みを注入すればいいのかもしれないとは思ってるんだけど。
849 :
842:2010/03/17(水) 14:19:31 ID:???
いま思いついたけど、開封したてで手触りで分かる粒子があるのはメーカーが意図したものじゃないかもね。
なぜそう推測するかというと、700×23に10mlくらいで効くのに、あの程度の粒子密度であの粒子がきくとは考えにくいから。
もうひとつ、沈殿しやすい粒子が入っている液体を均等にボトル詰めするのは難しいから、メーカーは避けたがるものだから。
846のシーラントはよく撹拌したあとで手触りでザラザラするほど粒子が入ってる?
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l パンクしたらチューブ入れたりパッチ貼るというが、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 携行重量にするとにすると100g以上だ。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| シーラント入れたほうがマシだな。
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
>>847 NoTubesのシーラントでやって半年以上使ってるけど詰まってないよ
どこだかの粘っこいシーラントは詰まるらしいが(バルブコアを外して入れても)
>>849 うんにゃ、特に固形物は見当たらない
そのシーラントは変質して固まってきたんじゃね?
852 :
842:2010/03/17(水) 15:11:40 ID:???
んじゃ今度からは、撹拌して必要量軽く濾して注入してみるわ。
これでうまくいくならバルブの構造を気にしないで済むんで手間が助かる。
バルブの個体差、シーラントの個体差でかなり違うみたいだな
俺の場合はnotube、シマノ純正TLバルブの組み合わせで注入してくと1個は15ccくらい、もう一個は20ccくらいで詰まる。
詰まってもエア通せば簡単に復活するし、そもそも通常量の10cc注入だと問題ないんだけれども。
ちなみにシーラントはザラザラしてる。
ところでチューブにシーラント入れて効果あるの?
チューブのパンクって結構裂けてしまう。
>>854 それってリム打ちパンクの場合だろ。
空気圧を適正にしておけばそんなことにはならないから心配するな。
>>854 刺さるものによるだろうけど、円形のパンク穴ならふさがってるようだ
何か刺さってもほとんど空気が抜けない=パンクとして認識しないから、
実際にどれだけパンクしてるかは分からないんだけどw
パンクして交換してほっといたチューブに入れたら穴がふさがった
>851
あのザラザラは見ても分からないよ。触ってみないと気がつかない。
ドロドロした白濁液を触ってみるような趣味はありません
Hutchinson Fusion 3 を探してるんだけど、どこも売り切れ。
どこか、出来れば安くに入手出来るところあったら教えて下さい。
諦めてIRC買え
>>857 なるほど
でも詰まることもなく入れられるから、多少ザラザラが入ってたとしても大丈夫だわ
>>853によると詰まってもすぐ対処できるようだし
862 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:28:27 ID:s06Y/DTF
>>859 >Hutchinson Fusion 3
一昨日なるしま(原宿店)に在りましたよ。
863 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:58:32 ID:gjrCH+rD
シーランとは必須なの?
865 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:21:00 ID:s06Y/DTF
そういえば以前サイスポにチラと載っていた、スペシャのロードチューブレスはどうなったんだろう?
チューブレスってクリンチャータイヤ+チューブよりも重くなりますよね。
メリットが全く見出せないんですけど、こうこうこういうわけで乗り心地が良くなるとか
あんなやそんなで転がり抵抗の低下が体感出来るとか、良いところを理論的に説明して下さい。
>>866 なにが説明してくださいだ、クソやろう。
オメーには誰も説明なんてしないね。
このままずーっとわからないまま生きていけ。タコ。
機会損失オメデトウ。
>>866 丁寧口調に見えても、あら探しコメントが見え見え。
たんなる荒らしだろ。
どのみちここはそういう奴ばっかりだから、
荒らすならオドオドせずに堂々とやれ。
俺らは慣れているから正面から来い。
とりあえず3連投乙
精子ってシーラントの変わりに使えますか?
さあどうだろうね
ともすれば生死にかかわる問題だから
精子だけに生死に関わるのか、、、、
勉強になりました。ありがとう。
とりあえず3連投乙
>よくあるブチルチューブが90〜100g
ずいぶん重たいチューブを使ってるんだな。
そんなの使ったことないよ。
>>876 特に軽くない普通のブチルチューブが90〜100g
普通に使える軽量チューブが70〜80g(R-AIRなど)
超軽量チューブが60g前後(フライウェイトやEVO55など)
878 :
866:2010/03/18(木) 08:06:42 ID:???
ボクは純粋に質問してるだけなのに荒らし扱いとはあんまりです。
このスレの人達はチューブレスが好きで使ってるわけではないのですか。
何らかの合理性で背中を押して欲しいのです。
>>878 やめとけやめとけ
現段階ではそんなにほめられたものじゃないよ
>>878 とりあえず使い方を書いてもらわないことにはアドバイスのしようがないな。
レースに出るならチューブラーにしとけ。
知りたければ自分で調べてごらん
キミなら出来るさ!
>>878 自転車通勤用ならパンク修理の簡単なクリンチャーの方が向いている。
レース用ならリムの軽いチューブラーの方が向いている。
休日に近所をポタリングするならもっさりした乗り心地のチューブレスが向いている。
現状ではお金が十分にある人向けだな。
貧乏人はクリンチャーにしておいた方が無難。
>>878 コメントが800まで進んだスレだぞ。
荒らしも叩きもネタも盛りだくさん。
にもかかわらず、メーカー情報も経験に基づいた情報も
たーくさん書きこまれているねぇ。
はじめから読めば、あんたの疑問に何らかの結論が得られるほどの
情報量なんだけど。
まだ結論が得られないのであれば、
議論に混ざって納得いくまで議論すればぁ?
なーにが「背中を押してください」だ。
なーにが「理論的に説明してください」だ。
教えて君はそれなりの態度を取れ、な。
それだけのことならスルー推奨
たんなる荒らしだろ。
どのみちここはそういう奴ばっかりだから、
荒らすならオドオドせずに堂々とやれ。
俺らは慣れているから正面から来い。
カッコイイ
シビレルぅ
890 :
866:2010/03/18(木) 15:11:32 ID:???
>>884 >メーカー情報も経験に基づいた情報もたーくさん書きこまれているねぇ。
>あんたの疑問に何らかの結論が得られるほどの情報量なんだけど。
具体的にレス番を示して貰えませんか。
一応始めから読みましたが、まったりだのもっさりだの定性的かつ主観的な話ばかりで
チューブレスが有利な理論的裏付けが何も無いので質問しているのです。
正直申しまして、あなたのように(理屈じゃない!感じるんだ!ってタイプの人)とは議論の余地は無いです。
自転車パーツのインプレなんて自転車雑誌でも主観的な話ばかりですよ。
>>890 IRCのHPを見てもわからないような人とは議論の余地はないです。
>>890 チューブレスが有利な客観的かつ理論的な裏付けなどどこにもありません。
IRCのホームページの内容にしても、比較対象は同社の製品のみですから他者との比較はできません。
そういうことですので、あなたはクリンチャーでもチューブラーでも自分の好きなタイヤを使ってください。
自転車のパーツを客観的&理論的に評価するのは難しいだろうね。
Aさんにとっては最高のパーツでもBさんにとってはイマイチなんてことはよくあるし、高額なパーツに替えたらかえって走りにくくなったという話もたまに聞くし。
タイヤの場合だと乗り心地を求めるか、走りの軽さを求めるか、それともグリップ性能を求めるかでずいぶん評価が変わってくるよ。
2ちゃんでウダウダ言ってないで、実際に自分が試してみるしかないんじゃないかな。
友達でチューブレスタイヤを使っている人がいればちょっと試させてもらえばいいんじゃない。
>>890 結局ここにきて目的が達成されないバカ。
なんでそうなったか分かってないマヌケ。
悪いのはいつも他人。僕は間違ってないw
定性w
理論ww
合理性www
その前に肩の力抜けよ、坊や。
>>890 こいつ、かまうとオモシレぇな。
で、
IRCサイトは見たのか?
おまえも力抜いて、もっとスマートにからかえよ。
どこが“必死”なのか理論的に
嫉妬心に合理性はありません
903 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:22:06 ID:NvM26kFS
確かにパンクは心配。
Fast' airを携行してても使ったこと無いからなぁー。
バルブ詰まったらどうしようもないだろうし...
シマノのバルブコアが抜ければ良いのだが....
クリンチャー使ってる時は、クロスにロードのお下がりタイヤを履かせてたけど、チューブレスだと出来なくなった。
非チューブレスのホイールにチューブレスタイヤをチューブ入りで取り付けようとしたが、レバー使っても無理だった。
なんかチューブラー以上に手間のかかる面倒なタイヤだな
906 :
866:2010/03/18(木) 22:18:28 ID:???
結局
>>884は具体的な事は何も答えられずに逃げたわけですね。
まあ、当然か。ここにはボクが必要とする情報は何も無いのだから。
根拠もなく他人様を荒らし認定したり、からかったり、民度の低いスレですね。
いい加減イラっとします。
これでもVIPではちょっとは名の知れたコテなんですよ。
ボクが軽く呼びかけるだけでこんなクソスレ潰すのわけないんだから。
今後、言動には充分気を付けるように。
ν速でやれ
>>906 結局ココに何しにきたのか
理論的に合理的に説明してください。
名無しで募っても荒れる要素の無いスレだし
コテ特定アク禁ウマーになるのがオチ
910 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:50:30 ID:4LBrikt9
春だな
>>906 からかってごめんなさい。
僕らは民度が低いんです。
理論的に行動できません。
合理的に発言できません。
善悪を定性判断できるまともな人間になれるように
僕たちの背中を押してください。
かまってほしいのねー
お金払ってキャバクラにでも行けばいいじゃん
ちゃんと話聞いてくれるし。ここよりも楽しいぞ
理論的なキャバクラなんてやだなぁ
教えてgooのアレを思い出したw
>>882 通勤・町乗り用自転車でサイドカットしたことはないから、
チューブレス+シーラントで自分の場合は問題ないと思う
今は手持ちのクリンチャータイヤが残ってるのでそっち使ってるけど
他人がどうかは走る場所にもよるんでなんともいえん
>レース用ならリムの軽いチューブラーの方が向いている。
カーボンホイール買うならな
チューブラー使うのに練習用以外でアルミ買う奴なんかいないだろ。
>>906 ソースがあろうが無かろうが、
ここの住人はそれぞれ自分の中で優劣判断が出来ていますよ。
あなたにはそういう能力が備わっていないんですね。
何かと不自由な人生かと思います。
>>917 >ここの住人はそれぞれ自分の中で優劣判断が出来ていますよ。
それでみなさんエンゾ脳になられるのですね
俺様が経験した事が全てだ
俺様の言ってる事は全て正しい
俺様の言ってる事が宇宙の中心
他人の経験は認めない
他人の意見は認めない
他人の個性は認めない
こんな感じですよねw
>>918 発展の途中にある製品なんだから、
市場の優劣判断や評価が定まらないのが現状。
他人の経験談やメーカーの見解、
自分で実際に使用してみての評価や理解、
それらの情報からそれぞれ自分の中で優劣判断が出来たり、
判断が付かなくても何らかの経験は得られている。
こういうプロセスも含めて楽しむから「趣味」なんだろ。
ここで毒を吐いている連中も含めて、
みんなそれなりに折り合いはつけているんだよ。
気持ちの悪い名前を引き合いに出さないと意見できないのか?
坊や。
「シーラントを入れておけば」の条件付きだけど最高の街乗りタイヤだと思うよ。
ポタリング派にお勧めします。
>>918 いいから一回使ってみろ
話にまぜてやっからwww
うわぁ
もしかしてエンゾにチューブレスの話したのか?
エンゾっていかにもチューブレス否定しそうだけど
だったら相当いじめられたんだろうな
923 :
918:2010/03/19(金) 11:57:49 ID:???
自分のことなのに自分一人では何も決めれない子供なんです
でもそれは僕が悪いわけではなく、ゆとり教育のせいなんです
お願いですからどなたか僕の背中を押してください
>>919 自分と違う意見はみんな同一人物に見えるらしいな
いいからとっとと理論的な裏付けが書いてあるレス番示せよ
俺かよw
>>924 いいから一回使ってみろ
話にまぜてやっからwww
>>916 チューブラータイヤが好きでカーボンホイールを買わない人は
アルミのチューブラーホイール買ってるよ
シャマルとかレーシングゼロには今でもチューブラーモデルがある
あまり人数がいないからラインナップがそれくらいになったとも言えるが
>>928 カーボンを買わない人限定の話をしても仕方がないだろ。
理論だの合理性だの、こういう言葉を好んで使い
ネットの書き込みに全力で噛みついちゃう
こういうのどこかにいたなぁと思ったら
エンゾだったw
>>929 カーボンホイールならチューブラーが一番有利
タイヤの差ではなく、リムの重量に大差があるから
アルミホイールなら重量差がほとんどないから、チューブラーがタイヤの性能で一番劣る
モデルにもよるけどチューブレスが一番高性能で、次にクリンチャー
それだけの話
現状ではカーボンホイールは「ほとんどの人がレースで使ってる」というほどの普及度ではない
カーボンホイール+チューブラーが一番高性能といっても、
少なくないアルミホイールユーザーには当てはまらない
議論のすり替えばかりしてる奴がいるな
チューブラーの話がしたいのならそっちのスレでどうぞ
ここではチューブレスの話をしてください。
なんだかんだ言って、現時点ではチューブレスタイヤがレース向きでないのは事実。
チューブレスの最大の長所は乗り心地の良さなんだから
それを活かす使い方をするべきだ。
スレチの話引っ張って申し訳ないが、
チューブラーには昔からリフレックスとかネメシスと言う
素晴らしいリムがあって手組みで用途に合わせて組めたし、
空気圧だって5~6から10以上まで使えてWOやチューブレス両方を兼ねる使い方だって出来る。
カーボンリムならチューブラーみたいな固定観念持ってるのはどうかと思う。
>カーボンリムならチューブラーみたいな固定観念
突然なんの話だ?
これまでの話からすると「チューブラーならカーボンリム」だと思うが。
そんな昔話をされてもなw
チューブラーこそ手組みだろう。
「チューブラーならカーボンリム」は
ヒルクラ専用だろう。
おっさんが多いな
チューブラーを現代化したのがチューブレスのように感じる。
>>940 ロードなんて趣味としてはおっさんの乗り物か飾り物さw
>>934 性能的にはクリンチャーの上位版なんだから、
レースでもクリンチャータイヤよりはいいぞ
近い将来、ほとんどのロードにカーボンホイールでチューブレスが入ってると思う。
>>941 俺の印象は違うなぁ。
(レーシー) チューブラー ←→ クリンチャー ←→ チューブレス (コンフォート)
と対極にあるように感じるけど。
個人的にはコンフォート系がどんどん発売されるとうれしいのだが。
今発売されているチューブレスタイヤはほとんどがコンフォート系と言っていいと思うよ。
個人的にはもっとレーシーな軽量モデルを発売して欲しい。
948 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 17:16:24 ID:SPIHq0eE
必ずチューブレスが主力になると思うよ
しかし、そうなってもチューブラー厨だけは絶滅しないだろうな
>>120や
>>799と同じ組み合わせだが、固い・・・・。
フュージョンははめやすいという情報を目にしたのに、
それでもこんなに固いのかと。
あきらめて結束バンド+レバーではめてしまった。
やり方が悪いんだよ
結束バンドはなんのため?
はまった場所から結束バンドで固定なんていたのか。
普通に最後の1カ所をレバー使うだけで十分入るよ。
もちろんちゃんと溝に落とすのが前提だけど。
漢だろ!
もう一本の手も使え!
ホイールとタイヤの相性はあるのですか?
R3にATOMで挫折して自転車屋に持っていった。
たまたま自転車屋でゾンダにFUSION2を嵌めたがかなりきつかったと
言っていた。
7850SLにRBCCはかなり簡単に嵌ったと言っていた。
R3にもIRCにしたら簡単に嵌るのだろうか?
フロントfusion3、リアインテンシブでなんとなくバランスがいいと納得してみた。
6700にインテンシブ嵌めようとしているが相性が悪い
まだフュージョン2のほうがましだった
>>960 同じく 6700 にインテンシブなんだけど、
はめるのは簡単だが、ビートが上がる気配がないorz
>961
バルブ裏のタイヤをしっかり抑えるように握ると空気入りやすい
それより嵌めるのが簡単な人もいるとは
コツをつかむよう精進してみる
今さっき初嵌め成功。そしてやはり2本目はすぐだった
はまらなくなった所の片方を紐で固定、片方を片手で保持しバーで強引目に嵌めて保持しての繰り返しで成功
1本目はかなりいじくってたからかすぐにビードが上がったけど、すんなりはまった2本目はなかなかあがらなかった。
あがる時の摩擦を軽減するためにここでも石鹸水をたっぷりとつけて空気入れ始めを必死にやるのがコツだったよ
ローション買っとけ
俺、コンプレッサーとタイヤチャック買っちゃった…
>>944 クリンチャーのほうがレーシーという印象はなんで出てる?
チューブレスのほうが乗り心地はいいけど、他のレース向けの性能が低いわけじゃないじゃん
製品のバリエーションが少ないのは構造上の問題じゃないしな
>>947 タイヤが20g軽くなってタイムが向上するか?
グリップを上げられてこけにくいとか、パンクしてもバーストしないほうがレースでは重要だろ
理論的な裏付けをください
とにかくロードチューブレスは銘柄が増えてくれること祈るのみ
そうすれば嫌でも自ずと善し悪しの正解が見える訳だから
>>968 RBCCやFUSION2やFUSION3やインテンシブのクリンチャー版と比べれば
チューブレスとクリンチャーの構造による差は比較できるよ
「現在手に入る製品で何が一番か」なら、一番気に入ってるチューブレスタイヤと
一番気に入ってるクリンチャータイヤ+チューブで比べればいい
>>970 後出し的ですまないが、次スレをお願いしたい
あとチューブレス「タイヤ」のスレでチューブレスホイールはスレ違いと認識してる人がいるようなので、
できれば
>>1に「チューブレスタイヤと対応ホイールと使い方のスレ」
みたいに書いてもらえると嬉しいです
973 :
970:2010/03/20(土) 18:22:59 ID:???
スマン
スレ立て規制中だ
誰か頼む!
>>966 タイヤで20g違うと別世界だぞ。
リムで100g違うのと一緒位。
230gのパナのバリアントと210gのエクストリーム。
とりあえず試してから語ってくれ。
当然タイムも変わるぞ
>974
種類が同じで、重量だけ違うものを比較しないと
純粋に重量の影響は観測できないのでは?
976 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:21:32 ID:Pn2ejIIJ
> タイヤが20g軽くなってタイムが向上するか?
> グリップを上げられてこけにくいとか、パンクしてもバーストしないほうがレースでは重要だろ
違う
レースで重要なのは、競争相手より1mmでも前に出ること。
軽量化はそのために有効。
>種類が同じで、重量だけ違うものを比較しないと
そんな物は存在しない。
重量を変えるためには素材か構造を変えるしかない。
存在しない物は観測の対象に出来ない。
977 :
975:2010/03/20(土) 22:26:54 ID:???
>976
>重量を変えるためには素材か構造を変えるしかない。
その通り、975で言いたかったことは、
素材や構造変えて、20g違った結果別世界だっていう印象は
普通にあり得るじゃないの?ってこと
それじゃ重量差で違うのか、素材や構造で違うのかわかんないでしょ ってことです
20gの重りを外周に均等に張り付けりゃいいんじゃね
979 :
1:2010/03/20(土) 22:53:16 ID:???
980 :
970:2010/03/20(土) 23:13:48 ID:???
>>979 スマンね
帰宅してから気が付いたよ
そういえば俺、●持ってたんだ
携帯にも設定しとくべきだった
テンプレに
>しっかりと嵌っていれば1週間で1bar程度の低下で済みます
とありますが、その後に
>(TopSecret除く)
とのこと
TopSecretはどれくらいで低下するんですか?
IRCのHPを見ろ
>>982 HPに書いてあったか?
気付かなかったなぁ
>>974 またオカルト信者か
シーラントを10gずつ入れてタイム計ってみろよ
>>974 それってタイヤの重量じゃなくて銘柄の違いじゃないか?
同じタイヤのワイヤービード版とアラミドビード版で比べるか、リムフラップを増やすかで比べないと、
銘柄の違い(コンパウンドやケーシング等)なのか重量の違いなのか切り分けられない
ちなみにバリアントとエクストリームではケーシングが違う
後者のほうがTPIが大きいから転がり抵抗が変わってもおかしくない
>>976 20gの違いならリムフラップ1本分くらいだから、リムフラップを増やしてタイムの比較してみろ
定量的な計算も実験もせずに「違いがあるに違いない」ではオカルトと変わらんぞ
Fusion3はいつ日本に出回るんだろ?
一部の通販店で在庫あったっぽいけど見る限りどこも欠品中
売り切れたんだろ
>>986 もう売ってるでよ。
御徒町のODでも発見(WO、TL両方)
今買うなら3より2だろ
ほとんど性能は変わらないのに値段は激安だからな。
992 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 08:16:11 ID:tC1u9u70
IRCもHC・SCを値下げすればいいのにな。
Fusion2全然うってねーよorz
絶壁の反対はマーム
(; ´ё` ) 伊集院です。
俺もチューブレスに興味があるんだが、実際使ってみた人の意見はどうですか?
やはりチューブレスにしたら全然違う?
在庫全然ねぇぇぇよぉー
1000っだったらBORA買う
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。