【手組み】 ホイール組は心の振れ取り 32H 【車輪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:37:43 ID:???
小径ホイール組むなら暗技研の計算機がいいんじゃね?
ハブとリムと交差数選ぶだけ。まだこれ使って組んだことないけどw
http://homepage3.nifty.com/angiken/pagez05.html
944ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:44:10 ID:???
小径は角度が大きいからか、計算よりちょっと長めになったり短めになったりしたなぁ。
所詮小径ってことでそのまま組んだけどw
945ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:54:18 ID:???
>>932
変則組みで12本とかよりはいいと思うぞ
大丈夫
946ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 01:16:06 ID:???
切除油?
素敵なblogありがとん(プ
947ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 01:29:05 ID:???
>>931,939
すごいな。かっこよすぎる。
片側だけでいいなら8本組が85度、6本組が65度になるのは計算したけど、
それをやったうえに、逆側も組んで左右ともその程度の誤差ですむのがまだ理解できん。
まじめに図面引いてみるわ。
948ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:33:29 ID:???
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=5941

左8本組み右6本組みに組替え後の画像UPしときました(No,6054以降が今回分です)
ツッコミ入れてくれた方々のおかげで、いい勉強になりました
昨日XR200_24Hx2本注文したので、届いたらレポします
949ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:39:42 ID:???
>>948
正直目的がわからんのだが
飛ばしの24Hは軽量化が目的なんだから、まずスポークが短くなるように組むんじゃないん?
ロード乗りとしてはフロントは飛ばしのラジアルで、リアは左を飛ばしでラジアルにするのが普通
950ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 23:07:01 ID:???
>>949
フロントのみディスクブレーキの変態仕様なのです
雨でもチャリ通&10年ぶり位のリムブレーキで掃除がマンドクサッてのが主な理由です
あと32Hより少ないスポーク且つ変則組みデビューしてみたかったのもあります
951ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:16:21 ID:???
今日脛と腿の毛をバリカンで刈ったんだけど
ここを読んでいたら手組をやりたくなった初心者です
振れとり(笑)程度の技術しかないんで、リムが少し変形した完組のホイールを分解して
それをまた元に戻す作業を練習でやっているんだけど、それって意味あるかな
952ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:34:24 ID:???
>>951
ある
953ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:35:41 ID:???
というかディスクブレーキだったら32H以下で組みたくないが
954ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:40:14 ID:???
>>951
要点は、最悪壊してもいい。
で、少しずつ気長にこつこつとやればいずれできると腹をくくる

最初は振れ取りから初めて、車輪の基本的構造を理解することだ
955ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:47:51 ID:???
>>950
リム24Hなら32Hハブで、左16+右8というのもあるよ。
フルクラムがたしかこの組み合わせでディスク対応の
MTBホイール出してたと思う。
956ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:53:13 ID:???
>>952>>954
サンクス

ハブのグリスアップとかもしたいけど、まだ工具はないんです
ニコ動観ながらのんびりちまちまやっていたら片側がうまくはまらない・・・
スポークも曲がっちゃうし、手組できる人って本当にすごいと思うわ

過去ログ読み返してくる
957ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:35:51 ID:???
>>951
スポークをドンドン締めていって
キン・・キン・・・・バ――――ン!
を体験してみれ。
958ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 10:20:50 ID:???
>>956
太い糸であやとりしてるって思えばいい
2クロスだのイタリアンだの難しい、俺は3本目くらいまでは壊してたw
959ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 15:41:18 ID:???
>>956
スポークは曲がってもテンションかければ真っ直ぐになる。
折り目が出来るほど鋭角に曲げたら駄目だが。
960ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:56:47 ID:???
アルテハブにオープンプロで32h、6本組みイタリアンの普通ホイールを組もうと思ってます。
スポークはコンペティションを使おうかと思ってるんですが、当方体重93kg。
流石にレボは止めとくとしても、そもそもバテットスポーク使って大丈夫でしょうか?
デブ用はプレーンにしといた方が無難ですかね?
961ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:24:09 ID:???
>> 960
14番プレーンにしといた方がいいよ。
スポークの重さなんてそんなに効かない(とオレは思う)し。
962ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:40:12 ID:???
>>960
63kgでF12R18どちらもニューエアロで組んだ。
20kgのルックにつけて、2000km以上振れ取りなしで乗ってる。
コンペでも32本イタリアンでテンションそろえたら十分だと思う。
963960:2010/04/25(日) 19:25:58 ID:???
>>961>>962
レスありがとうございます。

スポークの重量差なんか関係ないだろ?って体重だし、
確かに14番プレーンにしとけば間違いはないんですよねー。
ただ、バテット使ったことがないので、使ってみたい気もするんですよ。
とりあえずコンペ2.0-1.8で組んでみて、振れまくるようだったら
プレーンで組みなおす方向で行ってみようと思います。
964ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:51:02 ID:???
>>963
63kgでコンペ2.0-1.8でF12もやったことある。
こっちは500kmしか乗ってないけど、普通に使えてる。
バテット使いたいのはよくわかる。がんばれ。
965ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:19:25 ID:???
>>963
使っても別に平気そうだけどな
完組で平気なんだから
バテッドでも強度は14Gと変わらないんだから
966ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:21:28 ID:???
>>963
14番じゃだめだ
13番探してきた方がいい
俺が買った中古の練習用ピストには13番が付いてた
967ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:09:38 ID:hA4amLp/
>>963
サピムのストロングお勧め。
968960:2010/04/26(月) 00:44:25 ID:???
皆さんアドバイスありがとうございます。

以前組んだ街乗りMTBのホイールは同じく32hイタリアンで、
星のスターブライト14番使ってるんですが、こちらは全く問題なく使えてます。
ですので、デブとはいえそこまで太いのを使わなくとも、14番プレーンならまず大丈夫かとw
あと、今使ってるのは完成車付属のシマノRS10で、
まだ350km程しか走ってませんが、こっちも今のところ特に問題はなさそうです。
969ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 02:48:46 ID:???
>>963
#14プレーン使わないと後で後悔するに10000ピザ
970ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 03:48:11 ID:???
組み方にもよるだろう。
ゴール前スプリントに参加するようなタイプじゃなさそうだし。
カチカチに組まなきゃ#15でも無問題。
971ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 09:10:43 ID:5VdWwm41
ちょっとみんなに聞きたいんだけど今スポークテンションメーターの購入を検討している

調べてみると皆ほとんどパークのを使用しているみたいだが定価1万ちょっととかだよな

どうしてホイールスミスの定価高いテンションメーターの方がオークションで安く取引されているんだ
972ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 12:36:34 ID:???
ホイールスミスのって確か代理店が在庫処分のときに1000円で売り出していたよな
973ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 12:49:45 ID:5VdWwm41
マジッすか!!!
じゃあ使い物にならないんって事なんですかね・・・
やっぱパークツールのを買う事にします、危うく買うとこでした、ありがとうございます!
974ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 13:00:58 ID:???
なんか変。
975ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 13:01:05 ID:???
て言うかたしかホイールスミスのって測るときにめちゃくちゃ硬かったような
パークツールのは知らないけど柔らかそうだよね
976ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:39:33 ID:???
>>975
スミスタンは知らないが、パークは可もなく不可もなく。
このくらいなら使っていて問題ないかなって感じ。
977ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:11:26 ID:wdc6VBLS
HOZANはエアロスポーク使えないんだよね。
パークは使えるみたい。

海外の通販サイトでDTのテンションメーター見たけど、エアロスポーク使えるみたい。
見た感じはHOZANに似てて真っ赤だったような。
何が一番いいんだろうね
978ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:16:42 ID:???
ホーザン持ってるが、非推奨ながら無理やりエアロのねじ切り行けるんじゃないかな?
固定は上から押し付けるだけ。多少傷が付くかもしれないけど
979ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:18:02 ID:???
あっテンションメーターの話かすまん
パークTM-1はエアロ測定できるよ
980ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:43:30 ID:???
>>970-975
>>977-979
アンカー付けろボケ
981ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:44:59 ID:???
流れで分からんかな?
982ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 19:31:48 ID:???
エアロスポークは断面が円形じゃないんだけど
テンションメーターで測定する時は
スポークが一番厚みがないところで測定するの?
983ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:51:15 ID:???
テンションメータ厨うるせー

・・・いや羨ましいとかじゃないんだからね
984ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:39:20 ID:???
叩いて音で分かるようにならんかなとふと思った
985ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:18:34 ID:???
次スレ

【手組み】 ホイール組は心の振れ取り 33H 【車輪】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272287886/
986ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:46:25 ID:???
次次スレ
【手組み】ホイールテンションの乱れは心の乱れ
987ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:15:07 ID:???
988ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:42:14 ID:???
気持ちの悪いスレのたいとるやな


ほんま糞やな
989ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:43:41 ID:???
短気な癇癪持ちにはできないからな
990ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:21:31 ID:???
TacxのT3175が欲しいのだ〜
いい加減ミノウラの安物(15年落ち)は卒業したい!
991ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 07:56:29 ID:???
XR200成田通関待ちナウ
GWに間に合いそうで一安心
992ツール・ド・名無しさん
何このスレのタイトル

超モイキー