【流域面積】利根川サイクリングロード9【日本一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
落ちたらしいので立てた
強風注意

利根川サイクリングロード
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/

【流域面積】利根川サイクリングロード8【日本一】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248962048/
2ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 10:16:59 ID:???
とりあえずネタ振り
凍結路はありますか?
3ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 11:04:00 ID:???
また落ちたのか
>>1
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/02/13(土) 14:11:05 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 23:10:43 ID:???
>>1
6ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 08:48:44 ID:???
>>1乙です 
7ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 20:25:32 ID:PqF2BL+N
明日のゆうどきネットワーク@NHK首都圏で利根サイ
8ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 21:11:54 ID:???
前に放送されたやつかな。
あそこらへんは人口密度が低い利根川CRの中でもさらに人がいないけど
ああやって放送されると賑わってみえる不思議w
9ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 10:44:09 ID:???
いったい何を放送したんだ?
10ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 15:04:58 ID:???
列島津々うらうら「冬の利根川を行く 〜埼玉・熊谷市、行田市〜」
2月16日(火)
ttp://www.nhk.or.jp/shutoken/yuudoki/
11ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 18:05:24 ID:???
いちおつ
12ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:52:47 ID:oBXlsUKe
利根川の中を走るダンプってすごいスピードだね。

法律的には問題ないと思うけど、モラルないね
13ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 23:26:21 ID:zHH228Dd
川の中を走るダンプ?はぁ?
14ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 23:48:28 ID:???
>>12
他に走ってる車があるでもないからいいんじゃねえの???
つか、今のダンプって、リミッタ利いてスピードが出ないから。
15ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 03:16:45 ID:hXbHMis3
16ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 09:59:42 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
17ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 12:44:29 ID:bxiT5s0C
JKのシャンプーの匂いだらけの傍を走り抜けてく
昼のひと時
18ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 16:03:57 ID:???
たぶんリンスの間違い
19ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:06:13 ID:???
利根川のサイクリングロードってコンビニ少ないよな〜
20ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:44:22 ID:DSs0l2kt
>>19はどの辺のことを言ってるのか?
例えば群馬なら利根川からみえる位置には無くても
1km以内にはかなりあるんだけど?
21ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:47:12 ID:Z+WFCZnI
群馬は休憩所も多いし恵まれてるよね
埼玉は入ると寂しくってw
22ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:53:00 ID:???
取手より下流は、右岸左岸とも、その通りだと思う。
23ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:53:29 ID:dszRevkA
福島橋、五料橋、坂東大橋、上武大橋の所にコンビニあるよ。
埼玉大橋より下流は知らんけど。
24ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:59:46 ID:???
群馬は休憩所も立派だよな
さすが土建王国
25ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 02:22:40 ID:???
>>24
そのかわり一番立派な休憩所は特定の爺さん達に占有されてるけどな
26ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 08:05:38 ID:???
上武大橋の所の公園が何でCRから入れないのか、文句を言いたい
27ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 08:51:54 ID:???
右岸でじいさんの集団(計4台のママチャリ〜ミニサイクル)とすれ違ったが
道幅いっぱい使って走ってるし
高校生並じゃの

あれがかの有名な島村のじいさん?
28ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:24:44 ID:IU6ZDiaA
列島津々うらうら「冬の利根川を行く 〜埼玉・熊谷市、行田市〜」
http://www.nhk.or.jp/saitama/wagamachi/movie/asx/100216_y_tone.asx
29ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 05:51:37 ID:???
>>28
熟女アナのエロけつエロけつ
30ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:41:28 ID:prFDY6fO
津波が来るらしい
31ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:45:37 ID:???
もう来てるんじゃね?
何センチかは知らんけど。
32ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:24:47 ID:vfXVXRv3
>>25
キミはたぶん10代?もしかして高校生だよね。
一度勇気を出してその人たちと話をしてみるといいよ。
かなり違った印象を受けると思うよ。


>>27
島村で良く見かける人はそういう人とは全然違うよ。

伊勢崎市の広瀬川沿いの自転車道を走っていると、路面に白いスプレーで
「キケン」の文字。幅4―5センチ、長さ1.5メートルほどの亀裂があった。
下をよく見て走ると、キケン、キケンとあちこちにマーキングがあった。
 「路面の補修工事でも始まるんですか」と島村休憩所の常連にたずねたところ、
「おれがやったんだよ」という声。休憩所で“会長”と呼ばれるKさん(67)=同市境=が
自費でスプレーを買って、危険個所に印を付けていたのだった。
http://www.raijin.com/rensai/bike/b063.htm
http://jomo.kazelog.jp/bike/
33ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:57:21 ID:???
犯罪じゃねーのか?
34ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:07:16 ID:vfXVXRv3
じゃねえよ。
35ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:12:30 ID:???
>>32
面倒で読めない
36ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:27:53 ID:???
>>32
高校卒業してから20年以上経つよ
もちろん、あそこに屯している爺さんたちと話したこともあるが、やはり自転車乗りとしては
特定の箇所を占拠し、酒盛りをするような人たちを許容することは出来ない
37ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 05:55:41 ID:???
あの輪の中に一度入ったことあるが二度は嫌だww

でもさ、あの大きな東屋そんなに使いたい?
あそこはどっちみち団体さん用じゃないの?一人で休む分にはむしろ
小さい方がいいし、小さいのが使われてたらベンチだってあるし。
ジイ様たちと十分距離取れて休めるから俺的には何の問題もないけど。
38ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:37:43 ID:O1SwGwB2
つうかそもそも島村で休む必要ってあるか?
39ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:39:05 ID:???
疲労が溜まってたら休む必要があると思うな
40ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:43:47 ID:???
島村は風除けがないからなー
41ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 06:55:15 ID:???
群馬と埼玉で利根川またいでの飛び地解消したらしいな
42ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 07:07:00 ID:???
利根川を挟んだ飛び地 埼玉県と群馬県で土地交換(10/03/01)
http://www.youtube.com/watch?v=jt30qqCAnB4
43ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 08:52:12 ID:???
おお。ついでに上里も高崎市にしてもらってよいのだが。

高崎市はみごとに各地を陥落させていったが、さすがに
他県に攻め入るのは難しいのかなー。

そんなことより、高崎市のCRの補修工事が始まったみたいだが、
北関東道のアンダーパス、道はガタガタなのにマーキングがないんだよね。
管轄が違うとかで、あそこは再舗装されないのかな?
44ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 08:56:47 ID:???
桐生市飛び地も解消しろよ
45ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 09:33:26 ID:???
北川辺町なんか町丸ごと・・・
46ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:49:48 ID:???
取手が千葉側にはみ出してるのにも驚いた。
古利根沼ってのが昔の流れだったんだろうけど、
現状を見ると、一体いつの話なんだと思える。
47ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 15:29:20 ID:???
>>44
あれは中間を全部飲み込んで、桐生市になるんじゃないのか?
48ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:32:58 ID:???
利根川CR周辺の地図みると、飛地マニアになれるよ

利根川左岸に、千葉県野田市や香取市の領土がある。
49ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:58:46 ID:???
>>46
野田も対岸に飛び出してるぞオイ
50ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 04:51:22 ID:???
すみません、利根川CRというか鬼怒川CRについて詳しい方教えて下さい。
宇都宮から田川→鬼怒川→利根川を計画しています。
田川から鬼怒川合流あたりまでは問題なさそうなのですが
大道泉橋から川島橋までのルートがちょっと分かりません。
↓のルートでは右岸は問題なく繋がってるように見えるのですが地図を見るとどうみても道が無いように見えます。
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/MapK/cmapK14.html
ここら辺の事情が分かる方教えて下さい。

また川島橋から利根川にかけてお勧めなルートがありましたら
ご教示下さい。
小貝川ふれあい公園から利根川までは走ったことがるのですが
そちらを使った方がいいでしょうか?
51ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 08:54:03 ID:???
田川→鬼怒川へ大道泉橋の下流で合流した後土手上の道が無くなるところで西へ降り、外側の土手沿いに走ると
また鬼怒川の土手に出て中島橋に至る。そのまま進むとダート(砂利・草)になって水戸線の線路を跨ぐことになる。
その先も一部途切れながら鬼怒川大橋に出て大形橋で左岸に移るがまた途切れて迂回、石下橋→右岸、美妻橋→左岸、
豊水橋→右岸で玉台橋まで、というコースになると思うが全般的にロストし易いので小貝川のように快適には走れないのを
覚悟しないとイケナイ。迂回して滝下橋に出ると右岸左岸共ダートだが利根川へ合流出来てダート(砂利・草)だが上流下流どちらにも行ける。
52ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:04:08 ID:???
大道泉橋〜川島橋間だけだけど
下館住まいの俺が、田川CR使って宇都宮行くのに使うルート。(全面舗装路)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=135b39361730612dd0f5277e41102480

大道泉橋〜中島橋間の、
「舟戸」の辺りの休憩用の東屋がある所で橋を渡るのと、
「福良」の辺りの数百メートルの西走で、いったん堤防を降り、
一本西の堤防に移る以外は堤防の上走りっぱなしな感じ。

中島橋〜川島間は、
左岸に移って県道でもそんな遠回りじゃないけど、
そのまま右岸なら、このルートが一番川に近くてシンプルなルートだと思う。
入ったことないけどR50合流手前には、入浴施設も有る。
53ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:05:17 ID:???
川を挟んで飛地だと、水道とかインフラの保守とかどーするんだろうね。
54ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:13:31 ID:???
??
55ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:44:38 ID:???
>>53
囲んでる自治体の上下水道の管を借りるんじゃないかな
レンタル代は借りてる自治体が貸してる自治体に払って、飛び地に住んでる人は住んでる自治体に上下水道の料金を払う
てな感じで。本管を繋がせてもらうだけで、飛び地内の管はその自治体が敷設整備すればいいだけだろうし
5650:2010/03/06(土) 22:01:11 ID:???
丁寧な説明ありがとうございます

>51
しかしこれは…
川島橋から下流は土地勘が全くない私には想像以上に難しそうですね。
しかも今回使うのはママチャリと言っていい代物ですので
ダートも避けたいところです。

>52
坪山橋から川島橋までの教えていただいたルート、
ありがたく使わせていただきます。
川島橋から下流は鬼怒川を諦めて小貝川を使うことにしました。
下館が地元ということで一つお聞きしたいのですが
R50で神分交差点から大谷川というのに出られるようですが
地図によるとこの川沿いに小貝川に至る1本の道があるように見えます。
どうも畦道くさいような気もするのですが
この道は使えないでしょうか?
ダメならR294で黒子橋まで出ようと思っています。

5752:2010/03/07(日) 07:29:14 ID:???
>>56
うーん大谷川は判らない・・・。
家が中島橋近辺なんで、鬼怒川CRメインのR50以北が殆どなので。

ただ小貝川沿いを使うのであれば、鬼怒川河岸走破とかの拘りでもなければ
R50まで(川島まで)行く事もないと思う。
下館区間のR50って交通量のある余裕のない1車線国道で、走って楽しくないんで。

例えば、大道泉橋から二宮に向かって東走5km、勤行川CRに移る。
そして下館市街に入るより前に、R50バイパスかその手前の適当なとこで小貝川に移るとか。

別に中島橋まで来て、小貝川目指してもいいんだけれど、R294から先小貝川までの1〜2kmが
市街地に絡んで1本で結べるようなシンプルなルートにならないから、通過点としちゃ面倒だろうし。
58ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 10:42:35 ID:???
来週はまえばしサイクルフェスタふれあいサイクリングだそうで、
大渡緑地から斎田休憩所までを往復・・・・・

団体で往復するには、道狭いよな 車止めの所なんか悲惨な事になりそう
3月14日は、この辺避けた方が無難だね
5950:2010/03/07(日) 10:43:39 ID:???
了解しました。
大道泉橋から小貝川が意外に近いことを見落としていました。
五行川も走ったことがないのでそちらも楽しそうです。
当日まであれこれ悩みながらルートを検討したいと思います。

スレチな話題にお付き合いいただき本当にありがとうございました。
60ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 12:08:55 ID:???
すげぇ事故見ちまったぜ。群馬玉村?の、中島公園っていうの?あの野球場とか
竪穴式住居みたいなのがある場所。
そこを快走してた女の子にリードなしの大型犬がじゃれついてジャックナイフw
アゴと口から流血しててびびった。でもEscapeR3はハンドル曲がっただけだったな、
あれ丈夫だな。
61ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 13:15:38 ID:???
リードなし
問題なし
62ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 14:59:32 ID:???
>>60
女子の顔に傷つけちゃったら飼い主に凄い高額慰謝料請求くるぞそれ
63ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 15:59:37 ID:???
それが、こけた直後に飼い主が近くにいなかった。俺ジョグしてて、ちょっと手前で犬逃がして探してる
飼い主見てたから探してきますっていったんだけど、「大丈夫です、仕事あるし」って立ち去ろうと
してんのよw 極度の犬嫌いらしく、犬遠ざけてってパニクってた。
仕方ないので犬の首輪持って飼い主がいたところまで引っ張っていったんだけど
でけーから重たいのなんのって。

とりあえず飼い主にこのサイズの犬のリードなしはやばい、許してもらえなかったら
薬殺処分ですよって説教しておいた。
女の子は大丈夫ですってそのままいこうとしてたから、とりあえず住所交換はさせておいた。
曲がったハンドルこじって直進させて、各所チェックしてあげて、かっこよく立ち去ろうとしたら
その女の子が一言。「ズボン逆ですよね?」・・・
俺、短パン逆にはいてたwww
64ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 16:04:36 ID:???
バロスwwww
65ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 16:05:28 ID:???
>>63
リスペクトすんぞ! パンツ込みでだ!
66ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 17:19:51 ID:???
>その女の子が一言。「ズボン逆ですよね?」・・・
突然コピペ臭くなった
67ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 17:44:39 ID:???
釣られるバカども
68ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 17:53:37 ID:???
>>63
特定した。大利根緑地で寒いのにハーフパンツで走ってる元気なの
いるなーと思ったら逆さにはいてた奴だな、アシックスの灰色くんw
69こすりつけさいこう ◆Jgux3w/auQ :2010/03/11(木) 21:04:04 ID:???
いやらすぃ番号ゲット
70ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:44:56 ID:???
今思い出したんだが、曲がったハンドル直して
「直りましたよ、後で増し締めして置いてください、気になるならショップに・・・」
と完璧な対応したつもりだったんだけど、ハンドルバーにサイコンのブラケットだけが
ついてたの覚えてるんだけど、あれって、転倒の衝撃でサイコンが飛んだのかな?
ってかんがえると気になって仕方がない・・・聞いて確認するべきだったよね。
探すの手伝ってやればよかった。悪いことしたなぁ。

>>68
気づいてたなら教えてくださいw 蛍光黄色のビブの人ですね?w
71ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 10:06:52 ID:???
そのネタで何時まで引っ張るんだ?w
72ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:31:57 ID:???
明日、以前NHKに出たという鯉を食べに行こうと思う。
73ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:30:37 ID:ydAEyrj5
72>>
利根大堰近くのモロコですか?
74ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 21:58:26 ID:???
>>68-70
この過疎スレでタイミング良過ぎだろw
特徴とか妙に具体的だし、ますますウソ臭く見えるぞ
75ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 09:55:21 ID:???
別に創作でも、かまわないけどな
76ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:22:30 ID:Y5dkheYv
創作だったとしても話題作りしてくれるだけありがたいけどな。
77ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:25:49 ID:???
創作まではまだいいけど、自演は見苦しいにもほどがあるな
78ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:45:02 ID:???
>>72
遠くからはるばる来るローディが集まる話題の店?
79ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:52:02 ID:???
>>78
遠くからはるばる来るローディが本当に出現するわけだな
8072:2010/03/15(月) 09:40:12 ID:???
土曜日に行ってきました。
>>73 利根大堰近くの大漁苑です。
>>78 らしいですが実際は昼間から酒飲んでいるおじさんが数名いました。
>>79 ちょうどお昼に着いたけどローディーは俺だけでした。
ちょうど良い距離なんでまた行きます。

ちかくのグライダー飛行場で大会があったらしく賑やかでした。
島村のアレ始めてみました。近寄り難い。
81ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 17:36:00 ID:???
>>80
で、どうなのよコイ食ったの?コイを。
8272:2010/03/15(月) 17:45:38 ID:???
>81
鯉アライ定食1300円食べましたよ。
親戚が釣堀やっていて小さい頃から食べていたので
これと言って感想はないですが、新鮮で臭みも無く美味しかったですよ。
また行きますよ。
83ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:56:41 ID:???
鯉洗い定食は1300円かぁ。
高いのか安いのか・・・
一度食べてみたい。
84ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:22:34 ID:???
印旛沼から利根川沿いに出て一般道通らずに運河まで行くことできますか?
85ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:20:52 ID:???
出来ない
栄橋と大利根橋のところで一般道を走る必要あり
86ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:34:57 ID:???
ありがとうござります
87ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:19:25 ID:???
明日は久しぶりに前橋あたりまで行ってみっかな
風吹きませんように
88ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:12:27 ID:???
そろそろ北風もおさまってくる季節ではあるが、いかんせん花粉が><;
89ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:17:36 ID:???
あすは強烈な南風
90ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 09:35:52 ID:???
武蔵水路→利根大堰inで前橋まで往復と思っていたがやめた、
帰りの向かい風で死ぬ http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4320/11211.html
91ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 23:12:13 ID:???
>>90
あしたこそ大丈夫そうだな 
92ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 13:23:53 ID:???
朝から刀水橋>大利根緑地まで往復してくしてきたぜ。
もう少しで向かい風の往復ビンタくらうとこだったw
結構ローディいたな、今日は。
93ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:47:18 ID:???
今日、前橋でガラスの破片を大量に踏んでパンク
くそったれが!
94ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:57:11 ID:???
>>93
それはひどい・・・CRに散乱してたのか?
95ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 08:02:43 ID:???
>>93
うわ〜どの辺?
96ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 10:31:21 ID:???
CRの清掃って誰がやってるの?
97ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 12:00:54 ID:???
>>96
県の県土整備部道路管理課じゃないの?
所轄の市町村じゃない気がするが・・・
98ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:13:04 ID:???
散歩の邪魔だとかでワザと犬のンコをCR上に撒き散らすジジババが
居るけどガラスもそういう連中かな?
99ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:18:27 ID:???
>>98
意図的なら犯罪だよなあ 
散歩道と自転車道分けて欲しい
犬の引き綱長いヤツマジ怖い
100ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:28:58 ID:???
刀水橋右岸上流工事してんね
若干広くしてあって補修で盛ってあるとこごと舗装してくれてる
全部見てきたわけじゃないけど
101ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:40:34 ID:???
犬連れてる人で、片手にスコップや袋持ってない人は、糞そのままなんだろ?
102ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:49:29 ID:???
疑問形
103ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:49:46 ID:???
>>98
分けてもどうせ自転車の方へ出てくるから"歩行者優先"を勘違いしている奴らには無力
104ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:51:08 ID:???
いけね、訂正 >103は>99へのレスね
105ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:53:42 ID:???
群馬の森の中は自転車専用の道路があるんだが完全に無視されてるなw
106ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:57:54 ID:???
それでも都内なんかよりはマシなんだろーな
でもガラス撒くとかは最早犯罪だろ…マキビシじゃねーんだから
107ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:04:23 ID:???
自転車を敵視してる歩行者も居るんだろうね?
以前CRで画鋲を踏んずけてパンクした事があるんで、
なんとなくそう思っている。
108ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:15:25 ID:???
歩行者いたらスピード緩めて端っこによるようにしてるけど…
たまにすごい形相でにらみつけてくる人がいる
109ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:24:42 ID:???
そういう奴はだいたいCRのど真ん中を歩いていたりするんだよな
110ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:26:20 ID:???
うん…こっちもベル鳴らしてどけたりしてるわけじゃないのに何を怒ってるのやら
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:37:02 ID:???
交通弱者という言葉を「何をやっても自由」と拡大解釈してるんだろうよ
ウォーキングやってる奴はほぼ間違いなくそういう人種だと俺は思ってる
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:16:46 ID:???
>>111
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/162492/blog/12172462/
 ここのところ気温が上がってきたせいか、歩行者やジョギンガーが多かったです。
 並んでお喋りして歩きたい(ジョギングしたい)という気持ちはわからんでもないが、己等のほんの
10〜20mくらい前を並んで歩いている(ジョギングしている)人のレーンから、下図のようにわざわざ
ズラして利用するのマジやめて欲しいです。

======================================
 (歩道)  ←歩        
        ←歩
                       歩→
--------------------------------------
    歩→
    歩→
 (自転車道)            ←歩
======================================

 道の駅の近くでは、自転車道上に広がって準備運動をしているジョギンガーらしき連中まで居ました。
 ほんのすぐ近くに準備運動出来るだけのスペースがあるってのに、わざわざ路上でやる神経が理解に
苦しみます。

 このテの連中とからんでも、ここで損をするのは自転車側ですので、早々に手賀沼から離脱して
しまいました。

 交通安全って、片方だけにルールやマナーを強いて保つのではなく、道路を利用する全ての者が
ルールやマナーを守る義務や責任を果たして築き上げるものだと自分は考えているんですが、
"交通弱者"という言葉を免罪符にして己に課せられた義務や責任を放棄し、権利ばかりを
主張するのは身勝手極まりないと思います。

苦情申立先
社団法人日本ウォーーキング協会
http://www.walking.or.jp/
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:21:30 ID:???
>112 多摩川スレでやれ
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:36:26 ID:???
当然のことをいちいち晒す馬鹿はタヒねよ
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:40:11 ID:???
でそのウォーキング協会のBBSを昔荒らしていたの>>112って訳ね。
一応協会にメールしておいたからね。
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:46:57 ID:???
>112は頭の弱い歩行者つー認識でOK?
117ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:57:02 ID:???
>>116
多摩サイスレの荒らし、でFA
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 18:04:54 ID:???
多摩サイスレだけでなく江戸サイもそれ貼って荒らしてるよソイツは。
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 18:38:50 ID:???
120ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 20:29:12 ID:???
俺も自転車乗りになる前にCRでジョギングしてたけど
確かにド真ん中をゆうゆうと走ってたな
歩行者ガチ優先的な感覚だった

今は反省してます


とりあえずKEEP LEFTを守ろう
121ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 21:29:34 ID:vIN66N6P
うしろからでっかい声で『コ〜ンニ〜チワー』っていうとスムーズにどいてくれるよ。ベルとか鳴らすよりカドがたたないし(笑)
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:08:17 ID:???
でっかい声≒怒鳴る
かどが立つかもなんで
真後ろにゆっくり近づいて囁くほうが自分の趣味
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:16:08 ID:???
人と自転車で渋滞する多摩サイに通う友人はハンドルに鈴をつけたそうだ
効果は上々らしいよw
あと、ベルは真鍮の大型の物を使うと比較的低音域の音が長く続くのでお年寄りにも聞こえやすいらしい
あんまり甲高い音のベルだと年取ると聞こえなくなるから

こんな話を聞くと田舎の利根サイの近くで良かったと思う
124ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:19:08 ID:???
うむ、お互いの絶対数が少ないから、そこまでトラブルにはならないからねw
それでも日が落ちた後に真っ黒な服装でライトも持たずに歩くウォーキングおじさんには気を付けないといけないけどな…
125ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:24:04 ID:???
江戸川CRスレからです。

>>899
CRデビューおめ
・人を抜く時、すれ違う時はスピード下げてくれ
・幼児は徐行、見通せないアンダーパスも徐行
・横風注意、気象予報で7〜8m/sの風だとCRで10m/s超える時ある
・気を抜くと車止めが目の前に迫ってたりする(犬のウンコも同様)
・ロングリード、ノーリードの犬には注意
・ハトは意外と逃げない
・夜はステルスランナー、無灯火、厨房の放置チャリ対抗で明るめのライト必須
・夏場の給水(補給)は早めに、冬場のトイレも早めに
・雨上がり(雨の翌日)風の弱い日は羽虫が多い
・バッタは特攻野朗(交尾中は別)
・爺・婆のCR横断、イキナリUターン、斜行、後ろ歩きは当たり前と思え
・夏の夜は猫に注意(土手で涼んでる)
・換えチューブ(またはパンク修理セット)携帯ポンプ等は必須
・冬場の三脚カメラ爺は、周りを見ないで動く
・河川パトロールのバイクを間違ってツーホーしない様に
・抜かれてもマイペースで・・・上には上が居る(プロも居る)

その他、先人の知恵ヨロ・・・
126ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:26:50 ID:???
ハンドルに鈴って・・常に鳴りっぱなしかよwww
127ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:40:33 ID:???
夏の夜、ビール飲みおっさんがCRに横たわっている
夏の夜、花火に飽きたガキがCRに横たわっている

道路わきではありません
ど真ん中直交です
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:45:44 ID:???
ラジオ ガンガン鳴らして走るのは、迷惑だけど有る意味安全かも知れない

車で狭い道徐行してると、静かな高級車だと爺婆は気づかないけど、マフラー壊れた爆音仕様の車なら皆避けてくれる

フリーが爆音仕様だった頃のカンパで、ベルの代わりにフリーから音出すとか
129ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:58:28 ID:IDi+5+ql
長豊橋〜常総〜神崎〜佐原にかけての右岸
3箇所にわたり舗装工事していました

先月末の事ですが年度末になり多分出来上がっているはず
終わっても長豊・常総間はマダ未舗装区間が残る感じです
一先ずの報告とします
130ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:59:32 ID:???
>>129
ありがとー
131ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:35:53 ID:???
>>126
流山橋から下流は人が多いから。
特に帝釈天辺りは、鈴が鳴りっぱなしでもいいと思う。
132ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:43:44 ID:???
>>131
ここは利根サイすれでつよ
133ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:48:56 ID:???
>123
それなんて熊鈴?

>128
フルクラムのバキバキ音はめっさ重宝してる
フリーが静かすぎるのはイクナイ
ハイブリット車のようにフリーから音が出るように義務付けるべき
134ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:50:18 ID:???
フリーの音をチャルメラの音階にするように義務付けるべき
135ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:10:02 ID:???
同じ音階を聞いていると
自分が滅入ってしまわないかい?
136ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:10:55 ID:???
じゃあ着メロのように設定可能にだな
137ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:16:44 ID:???
ばーいしこ♪ばーいしこ♪
138ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:18:43 ID:???
フリーの音をラチェット?の長さや厚みを変えて、
オルゴールみたいにできればいいのにな
139ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:26:26 ID:stemZSHW
>>138
あー言っちゃった。特許取ればよかったのに。
140ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:58:59 ID:???
>>139
おれの頭じゃ具体的な処まで出来ないから申請までたどりつけないよ
141ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 01:07:59 ID:???
面白くない妄想ネタで延々盛り上がるのは群馬田舎野郎の特徴
老若男女は問わない
142ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 01:22:19 ID:???
>>141
スルー出来ない貴方は、何処の国から来たんダニ?
143ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 01:34:34 ID:stemZSHW
>>141
だったら自分からおもしろいネタ振ればいいのにね。
144ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 08:33:39 ID:???
>>121
ワシもそれだな。
夫婦もんのお年寄りとかが散歩してるのはいいんだが、
後ろとか全く考えていないのでふらつかれたら怖い。
歩行者優先ってより、車は来ない、ってことで
周りを意識してない人がおおいんじゃないかな。

>>125
肝に命じようw
145ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 09:03:03 ID:???
>>129
はんぞう親分乙であります!
146ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 10:25:15 ID:???
群馬から海まで行ってみようかと思うんですが、
河口付近に汗だく自転車付きでも泊まれるような
所はありますか?
147ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 10:49:41 ID:???
宿を選ぶ理由は何かな?往復自走?
輪行なら輪行袋に入れればいいだろうし
分解が面倒なクロスバイクとかだったら
宿に聞けば普通はどこでも駐められるんじゃない?
148ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:29:59 ID:???
>>146
銭湯がいくつもあるから
ググってみろ
149ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:44:38 ID:???
>>146
海って千葉か?東京DLか?日本海か?意外性で駿河湾か?
150ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:54:04 ID:???
銚子だろJK
>146は初心者なのか言葉が足りないみたいなので
もう少し、たどり着いた時に宿に何を期待したいのか、
補足するように

俺ならバラして輪行袋につめて、駅前のビジネスホテルで
汗だくのままチェックインして部屋に持って入る。
で次の日駅までそのまま行って電車で帰る。
151ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:05:49 ID:???
汗だく自転車なんて
トイレのペーパータオルもらってきて
拭いとけばOK

隙間に溜まると錆の原因だよ♪
152ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 13:35:51 ID:???
>>146
取手にビジネスホテルが2軒ある
そこから約
ちょうど新大利根橋まで右岸、
その先は未舗装などで左岸で印西まで行くといい。
153ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 13:37:50 ID:???
152
そこから約100kmで銚子。
154ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:37:28 ID:???
貧脚だからなのだろうが、正直鹿島港でいいジャンと思ってしまう。
最後の20km位、罰ゲームにしか思えない。
155ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:47:25 ID:???
右岸は海から14km地点で終わる
その先大型車の多い、歩道も無い路肩の狭い国道を通って
銚子市街に行くこと考えると、銚子って遠いなぁって思う

156ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:11:09 ID:???
言葉足らず池沼馬鹿の書き込み連投にウンザリング
157ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 20:24:13 ID:???
右岸の終点のほんの少し砂利を走って道なりに走ると、356と踏み切り渡ってT字路のぶつかる。
また356に合流するけど、その道は多少走り易いよ。
158ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 20:36:15 ID:???
あの深い砂利を走るくらいなら国道走るだろ、JK
銚子市街までの15キロ余りのうち何キロ稼げるのさ
159ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:04:15 ID:stemZSHW
>>156
ちょっとあんた黙ってて。
160ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:24:22 ID:???
くやしいのう
161ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:04:35 ID:A6MieCkg
利根川の舗装してある場所でレースできるぽい。

日本学生自転車競技連盟カレンダで見つけました。

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~jicf/jicfrc.html

誰か一般の人ように大会してくれ!

あの道路で自転車でサイクリングしたい。
162ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:59:59 ID:Pu/EVp25
>>161
>利根川の舗装してある場所

ダンプが走るように堤防内側に作られたスーパー堤防化工事用道路のことか?
163ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 06:23:01 ID:???
お〜い ヨシ焼きは明日だぞ。
と うかつメンバーに会えるよー。

てか気温は真冬並みに寒い予報だから気をつけろよ〜


http://www1.odn.ne.jp/~aan53170/wtrs/news/yoshi22-3-21-6h%20tyuusi.htm
>平成22年 渡良瀬遊水地ヨシ焼きのお知らせ
>
> 渡良瀬遊水地のヨシ焼きは、遊水地の貴重な湿地環境の保全や害虫駆除のために毎年
>3月に行われております。
> 本年も下記日程により実施を予定しております。
>
> 当日および実施後当分の間は、風向きや上昇気流により灰や煙が飛散し、洗濯物への
>付着、庭や屋根への降灰等の可能性がありますので、洗濯物や窓の開閉には十分ご注意
>願います。皆様にはご迷惑をお掛けする事がございますが、ヨシ焼きの必要性をご理解
>頂きご協力いただけますよう宜しくお願い致します。
>
> 平成22年のヨシ焼きは、天候不良のため3月27日(土)に延期となりました。
>ご理解の程宜しくお願い致します。
164ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 08:20:35 ID:???
何時くらいまでやってるものなの?
朝現場なんで11時くらいに八潮出て間に合うなら行こうかな
165ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:51:14 ID:???
> 朝現場
166ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:28:43 ID:???
8時30頃着火で2〜3時間くらいで終わるらしい
167ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:40:03 ID:???
さいたま市から北上して利根川CRの終点(渋川?)まで行ってみようと思ってます
足に自信がないので、どこかに泊まって翌日帰ろうと思ってますが
終点付近には泊まれそうな場所(ビジネスホテルetc.)とかありますか?
168ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:47:33 ID:???
お誂え向きに渋川・大正橋にはビジネスホテルと7-11があるよ。
169ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 15:22:53 ID:???
>>168
おおw
ビジホ+7-11があれば心配ないですね
GWにでもやってみます
170ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 15:26:30 ID:???
MTBでチンタラ流してたら120位回してるMASIにぶち抜かれたでござる。
いままで見たなかでダントツに早かったな
171ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:58:38 ID:???
どうせならもうちょっと頑張って伊香保で泊まればいいのに(´・ω・`)

ちなみに終点は大正橋からさらに奥にあるから気をつけて。
一度行ったけど二度と行ってない。行けば分かるw
172ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 17:15:03 ID:???
>>171
デブなんですよ
山登ると胸がドキドキしちゃって命の危険を感じます
そこはやせてから
173ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 18:25:03 ID:???
俺も伊香保に止まって温泉にマターリ入り
夜はストリップ見た方が良いと思う。
174ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 18:47:12 ID:???
いいたかないけど、80kgあるから山登るのムリ
175ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:02:12 ID:???
ごめん…
176ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:28:46 ID:???
どうせなら、前橋まで戻って 総社鉱泉せせらぎの湯 で宿泊 とか?
177ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:32:21 ID:???
>>171
あそこは一回行って、終点って書いてある杭の写真を撮ってきて終わりだよなw
178ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:09:13 ID:???
北川辺町と大利根町って加須市と合併したんだね
栗橋町は久喜市と一緒になった
CR整備にお金掛けてくれるとイイなぁ...無理か
179ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:23:52 ID:???
>>177 桜の季節はいい感じだよ あそこ
180ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 01:00:52 ID:???
>>178
右岸の埼玉はまだいい。左岸側をどうしかして欲しい。
明和や千代田は洒落にならんよ・・・
181ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:06:40 ID:???
それを言うなら明和と板倉でしょ、
千代田は利根大堰の上中森とかバッチリ整備されてるぜ
182ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:06:25 ID:???
昭和橋もう一本かけるより埼玉大橋を架け替えて自転車走りやすくしてほすい
183ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:45:41 ID:???
>>180
千代田は関係ねえだろ?
千代田は!!
おーーー?

っつーか千代田は立派なサイクリングロード整備してるじゃないですか
明和と板倉に言ってあげてください
184ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:47:26 ID:???
>>182
千代田のCRから、昭和橋に入れないせいで、利根大堰を仕方なく走るんだが
めっちゃ怖いな、あれは
ちょっと風が吹くと川に落ちそうな気がする
185180:2010/03/28(日) 19:03:49 ID:???
千代田の人、正直すまん。
既に整備されてたの知らんかった。

随分前に行った時、刀水橋〜昭和橋間が酷い砂利道だったんで・・・
昭和橋〜三国橋間も明和のあたりは草むらだったし。
それっきり全然行ってなかったのよ。
186ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:28:47 ID:???
> 知らんかった。

えっ 関西人なの?
187ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:56:15 ID:???
千代田町はしっかりCR・休憩所整備しているのになんだこの言われ様は
>184 もまえもしっかり地図見てから書き込め、
昭和橋の左岸も埼玉大橋までのダートも明和町だ。
188ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:48:44 ID:???
>>187
千代田のCRからという表現が誤解を招いたんだろうが、今現在昭和橋の工事のため
周辺が塞がれてるのよ
工事になる前はCRから、砂利道突っ切って、昭和橋に出て、タイミングを見計らって
渡ってたんだけど、それが出来ないのがもう、不便で不便で

千代田CRは鏡のようにきれいな路面なんだけど、対岸の行田のあたりは、とてもじゃないが
褒める気にはなれん
189ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 19:06:32 ID:???
>>188
千代田CRから昭和橋手前でいったん下りて橋の下通れば昭和橋
にでれるよ
このルートで昨日通ったけど大丈夫だった
190ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:14:00 ID:???
>>189
ありがと
次からそうする
191ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 17:29:06 ID:???
境大橋から渡良瀬遊水地までちょこっと走ってきたけど、寒くて帰ってきてしまった
遊水地でロータスヨーロッパを3台も見られてラッキーだった
192ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 10:48:32 ID:???
休日の大渡橋周辺はいつもやきうやゲートボールでカオスな感じになってるが
昨日はサバゲー軍団までいて、何時にもましてカオスだった
193ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:26:40 ID:???
4回中2回サバゲーみたからかなりの頻度でいる。
194ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 22:51:33 ID:???
日曜ほぼ確実に見かける気がする>サバゲ
195ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 09:41:21 ID:???
俺は土曜日に見かける。
同じ団体がいつもやっているのか、サバゲスポットとして有名なのか。
渋川大正橋で折り返してくるので2回見ることになるが、
撃ち合っている(ゲームをしている?)所を見たことが無い。
196ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 12:24:54 ID:???
>>195
試し打ちなのか、機関銃の音を鳴らしてる奴はいたが、
他の人は道端で弁当食ったり着替えてたりしてた
一応陣地?を示す旗みたいなのを置いてたから、やってはいるんだと思うんだけど…
197ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:47:22 ID:???
下流のネタでスマンが、銚子の蕎麦屋とらやが売物件になってた。
198ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:55:05 ID:???
上流のネタですまん

上毛大橋よりちょっと渋川寄り(乗馬クラブ?よりも渋川寄り)の川沿いにある、
コンクリートの壁みたいなのって何の遺構なんでしょ?昔、橋でもかかってた?
199ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:22:23 ID:???
>>195
映画みたいに、派手にフルオートマシンガンを撃つことは少ないよ。
1マガジン100発だから、連射すれば4秒程度で弾がなくなるし何より位置がばれちゃう。

可能な限り身を隠し、相手に接近して数発で仕留めるのが普通。

以前、腰から上まで水に浸かりながら利根川に入って、敵陣背後からアタックしてる
プレーヤーをみたが、ちょっと真似できんな。殆ど戦争だね。
200ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:55:02 ID:???
>>197
ぜんぜんすま無くないだろ
201ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:37:18 ID:???
>>197
あらまぁ〜、、、でも正直なところやっていけなさそうにしか見えなかっただけに納得、
と、写真を見返してみたら2月にはもう売物件の看板があった。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1270812451128.jpg
202ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:13:39 ID:???
いつもこの道路で犬を散歩させています
自転車の皆さん、高い自転車に乗って嬉しいのは分かりますがスピード出しすぎじゃありませんか?
散歩の時間だけでも自由にさせてあげようと、うちの子はリードを外していますが、スピードの出た自転車に反応してしまうので
危なくて仕方ありません。
自動車の高速道路でも制限速度はあります。
この道でも自転車の制限速度を儲けるべきではないでしょうか?安全面を考えると最高15km/時ぐらいが妥当だと思います…。
203ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:20:36 ID:???
うるさい 犬 轢いちゃうぞ
204ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 00:37:30 ID:r3Oh3XlM
リードを外してあげたいなら自宅の庭かドッグランに行ってください
あなた以外の人(自転車・歩行者)から見たら
あなたの行為は非常に迷惑かつ無責任です
205ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 00:40:46 ID:???
>>202
釣りにマジレスもアレだけど、ノーリードが許されるのはドッグランだけだよ
206ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 01:17:38 ID:???
>>202
自転車道で犬なんかノーリードで散歩させてんじゃねーよ。ひきコロ助ぞ
ノーリードのバカ犬に引っ掛けられて転倒させられたらそっちが損害賠償もんだぞ?
交通弱者だからってその立場を逆手に取って好き放題しやがって。
歩行者はともかくとして、畜生まで優先されると思ってんじゃねーよバ飼主
車道だって自動車【専用】道路じゃないけど歩行者入ってくるか?入ってこねーだろが。
自転車道には平気な面して入ってきやがって。
そのくせ危ないだの制限速度を設けろだの。自転車ナメてる証拠だ。
207ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 01:30:41 ID:???
>>202
そんな方はこちらへどうぞ
         ↓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269346898/

ちなみに「制限速度を儲ける」じゃなくて「制限速度を設ける」ね。
208ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 03:59:24 ID:foK65AKq
色んなCR走ってきたが、冬の利根川の刀水橋やら、坂東大橋あたりが
恐らく日本一厳しい向かい風が来る道だと悟った。
209ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 04:50:21 ID:???
てst
210ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 08:47:58 ID:???
>>208
冬に利根大堰を渡ると、設計者を恨みたくなる
それくらい風が強く、欄干は低い
211ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 10:59:24 ID:???
昨日吉岡にできた道の駅で足湯に入ってみたけど、すごく気持ちよかった。
CR沿いで足湯に入れるとか素敵すぎる。
212ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:34:08 ID:???
>>211
風車のところ?
213ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:49:50 ID:???
足湯って水虫移らんの?
214ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:56:13 ID:???
風車の所です。
源泉引っ張ってきてて掛流しなので、結構清潔感あるし
CRからも見あげればすぐわかる位置にあるので気軽にはいれるよ。勿論無料。
215ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 12:10:12 ID:???
>>202
> 散歩の時間だけでも自由にさせてあげようと、うちの子はリードを外していますが、

イヌの子を産んだんですね。分かります。
216ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 12:21:13 ID:???
自転車乗りの方々の良識に賭けてみようと思ったのですが…
皆さんは結局動物愛護の精神も理解しない野蛮人の集まりなのですね
見失いました
217ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 12:51:36 ID:???
>>216
> 見失いました
何を?

江戸川 S R で、子供をノーリードで放し飼いされた方ですね?

イヌをノーリードで放すのは、公序良俗に反することが分からない
非常識さ身勝手さは、相変わらず素敵なほど抜群ですね。


218ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 13:02:27 ID:???
爆釣っすね
つーか、こういう分かり易いのに全力で釣られるのが此処のルールなの?
219ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 13:12:26 ID:???
その方が、面白いだろ
220ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 13:35:07 ID:???
自分ちの犬は信用してるが
他人とこの犬は信用してない

なので最速で通り抜ける
221ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 13:42:09 ID:cy1iU4NI
見失ったワラタ
222ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:06:27 ID:???
伝説的な江戸川SRって単語を創造したひとだよ。

PTAのオバサンみたいな、ヒステリックな書き込みするんだけど
書込みのどこかに、想像を絶する間抜けな間違いがあるのが特徴。

次に、なにやらかすか楽しみにしてるわ。
223ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:14:49 ID:???
そういえばいたなそんな馬鹿
224ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:16:16 ID:???
> 勿論無料。

なんで勿論なんだよ・・・
225ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:17:36 ID:???
まあ装ってるだけで
本物のオバサンがわざわざ自板なんかにくるわけない罠w
226ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:21:36 ID:???
ちゅうか時速15Kって自転車乗ってなきゃわからんぞ
227ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:34:52 ID:???
一目で釣りと解っても釣られてやる。
住民の懐の広さと優しさを感じずにはいられない。
228ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:41:48 ID:???
> 勿論無料。

なんで勿論なんだよ・・・
229ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:06:01 ID:???
>>226
歩く速度の4倍弱ということで設定しました
これでも譲歩したつもりです。本来なら時速10kmぐらいにしてほしいです
江戸川SR?がどこの路線かしりませんが、私はそっちのスレにお邪魔したことはありません。

皆さんくだらない揚げ足取りばかりでがっかりです
自転車乗りの皆さんは自己中心的な態度を改めないとそのうち痛い目に合いますよ
230ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:29:56 ID:???
犬キライなんで全速力で通り抜けます
231ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:43:24 ID:hDM9txhu
>>229
自分も犬飼ってますがノーリードで散歩なんて無責任なことはできません。
232ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:46:48 ID:hDM9txhu
愛犬家の側も糞の始末をしないなど自己中心的な態度を改めないとそのうち痛い目に合いますよ
233ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 17:57:01 ID:???
> 勿論無料。

なんで勿論なんだよ・・・
234ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 18:56:24 ID:???
俺はリードつけて散歩してる犬の近くを危ないからとゆっくり(多分5km/hくらい)で通過したら
何故か犬がぶち切れて噛み付いてきた事が合ったのでそれ以来ベル鳴らして全速力で通過してる
235ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 19:16:50 ID:???
犬の散歩してる人とすれ違うとき
もち手を首輪近くに握りかえる人
いままで一人しかみたことない

236ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 19:26:45 ID:IEGLWNdO
237ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:00:26 ID:???
>>229

リード外したイヌ放す犯罪者の皆さんは自己中心的な態度を改めないとそのうち痛い目に合いますよ

まあ犯罪者が、譲歩とは恐れ入りました。
238ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:57:00 ID:???
ちょっとずれるけど、中〜大型犬の飼い主は結構ちゃんとしてるよね
困るのは小型のやつ、ノーリード率が非常に高い、
部屋の中で運動させれば十分だろうに、河川敷まで連れてくんなよ、轢くぞ
239ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:56:11 ID:hDM9txhu
>>202>>229
手遅れになる前に行動を改めないと大変なことになりますよ。
ノーリードで散歩なんて無責任すぎです。飼い主の責任は甚大です。
http://www.kotaro269.com/archives/50399057.html
240ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:02:38 ID:???
犬は全然平気そうなのにホイールが・・・
241ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:30:15 ID:???
ノーリードは必ず注意してるよ。
「大事な愛犬を挽肉にしちゃいますよ?」って。

最近はノーリードを探すのが好きになってるかも
242ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:49:21 ID:???
オレは減速しつつ
「(引っ掛かってもしオレが転んだら)保健所〜♪(薬殺〜)」  ←()内は聞こえてないかも
とつぶやきながら通過することにしてるよ、いくら"歩行者優先"とはいえなんでも自由って
わけではないからな
243ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 00:14:00 ID:???
歩行者優先かも知れんが
犬優先なんてしないよ?

飼い主にとっちゃ愛犬だろうが
外部の人間からしたら「備品」
244ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 02:53:56 ID:???
以前、自動車教習所で教わった
飼い犬や飼い猫等の「備品」の飛び出しは回避せずに轢き殺せと
下手に回避したら自分だけが事故る

自転車も同じだと思う
とは言え、ピレネー犬みたいな大型犬は相手にしたくないww
245ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 03:35:14 ID:???
実際犬はただの器物だしな
こっちにとっての自転車と同じ
246ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 08:35:00 ID:???
器物損壊罪にとわれないようにな
247ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 17:11:52 ID:1mlbFohy
どっちもどっちだなw
誰だって自分の行く手を阻害されることは不愉快。
チャリだろうが、車だろうが徒歩だろうがね。
その不愉快さを制御出来ないんだろ?
クズだよお前らは。
248ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 17:46:58 ID:???
↑閑散としたスレに"どっちもどっち"バカ登場
249ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 21:05:48 ID:???
>>201
右岸CRの終点から356に出たところにあるから目印にしてたよ。
去年の11月も売りになってたな。
250ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:34:45 ID:???
みなさん、釣って吊られて楽しいことですな
251ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:43:09 ID:???
>>250
でもSRスレとは釣られ方が一味違うだろ、上流の余裕だなw
252ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 00:03:49 ID:???
>>250
202みたいに、話題提供してくれた方が、ありがたいね。
253ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 01:28:11 ID:???
ありがたいか?
254ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 01:31:43 ID:???
過疎よりはマシ程度か。ネタでも料理次第ではそれなりに食えるかもな
255ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 20:02:18 ID:Qvy4/DO3
犬のウンチをCR道のど真ん中にさせるのは、どこのどいつだ〜い?
256ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 20:42:01 ID:???
あれを避けるのも仕事よ
257ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:44:14 ID:???
馬糞は微妙に踏んじゃった
258ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 09:08:53 ID:???
最近、上武−刀水間のンコが減った
あれなら夜間コースに再抜擢してもいい
259ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:47:22 ID:???
>>258
坂東-上武右岸にやたらと多い印象がある
260ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 18:41:38 ID:???
あれでも減ったんだわw
261ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:59:08 ID:9TTPHGYn
一番多いのが上武〜新上武のあたり。
最近、フンの始末しろって看板立てられたw
それ以降割と減ってる。
262高島彩:2010/04/16(金) 18:39:33 ID:gB03TKjM
おいノビルにうんちとか小便かけてたらクソ犬さらうからな
263高島彩:2010/04/16(金) 18:43:17 ID:gB03TKjM
犬は絶対に土手を歩かせてはいけません
舗装してあるところからはみ出ると農薬や除草剤で死んでしまいます
バカ飼い主どもは靴はいてるからだいじょぶだけど
犬は舗装からはみ出ると半年〜4年後くらいに死にます
ぜったいに土のあるとこは歩かせないように!
特にノビルがあるところは硫化アリルが発生していてバカ犬が即死する危険もあります
264ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 21:15:24 ID:???
> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

265ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 21:30:16 ID:???
>>264
あんまり多重コピペするとバカだと思われるよ
266ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 21:54:54 ID:???
スルー能力付けろよ
267ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:06:48 ID:???
>>265
>>266
> 農薬や除草剤
268ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:08:52 ID:???
>>267
ちゃんと理由つけないとバカにはわかってもらえないよ
269ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:12:20 ID:???
> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤
270ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:16:35 ID:orNXxu+g
除草剤も農薬の一種だから農薬だけの一言で終わりますよ

って言いたいのかも知れないが農家でもなきゃそんなこと気にしないですよ旦那
271ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:17:33 ID:orNXxu+g
これだから犬の散歩が邪険にされるんですから。
272ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:22:30 ID:???
> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

> 農薬や除草剤

ID:orNXxu+g (2回)

270 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:16:35 ID:orNXxu+g [1/2]  []
除草剤も農薬の一種だから農薬だけの一言で終わりますよ

って言いたいのかも知れないが農家でもなきゃそんなこと気にしないですよ旦那

271 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:17:33 ID:orNXxu+g [2/2]  []
これだから犬の散歩が邪険にされるんですから。
273ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:43:00 ID:???
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   図工ー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
274ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 01:43:17 ID:???
"オマエはいつか死ぬ!"って言われたくらいどうでもいい話
275ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 05:35:06 ID:???
なんつーかホラ、犬の散歩に文句なんてカッコワルくて言えねー的な自分がいたわけですよ。
あと、まー、高いワンコ飼ってるからってエラそうにしてんなよジジイ、みたいなね。
ナンダカンダ言っても、オレが利根川最強!だしw

そんな自分も今年で45ですわ。早いね、どうも。
いつの間にか100マソするワンワン飼ってるし。ヤッパね、高いだけのことはあるワケですよ。
御犬様はウソつかない感じだよね、マッタク。うん、ミニチュアダックス最高!

んなこともあって、最近じゃあ、犬のウンコ拾ってくれる嫁さん探してるよ。恥ずかしながらCRで婚活ってワケだな。

嗚呼、素晴らしき、自転車人生! 若いもんもガンバレよ。p(^-^)q
276ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 05:50:19 ID:???
冗長縦読みは読みませんよ
277ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 10:14:44 ID:???
犬はおまえらみたいな鈍チンに轢かれるほどアホじゃないよ。
遠慮せず突っ込んでけ。絶対逃げられるから
278ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 14:12:03 ID:jdgeSxW3
279ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 14:49:02 ID:???
リードなしの犬が烏賊に危険かって話だよな。
デカ犬だからこれで済んだが、スイーツどもの飼ってるクズチビ犬じゃあ、どう上手く轢いてもスプラッタだろ。
280ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 17:22:31 ID:TiQI462f
3週ぶりに走ったら刀水橋-坂東大橋 両岸とも糞が少なかったように思えます。
舗装工事のついでにでも片付けて貰えた?
281ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 21:46:39 ID:???
夏にいつも同じ場所で見かけるでっけえ糞が冬〜春は見当たらなくてよかったよかったと思ったら今日復活してた
282ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 02:36:28 ID:ixYKfUqh
今日は本庄北本庄第一あたり、羽虫がやばかった。
283ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 09:35:17 ID:xTDJXIam
>>279
ミニチュアダックスとか小さい犬でも、高速でまともに轢いてしまったら落車は免れない。
しかもその勢いで路側の構造物にでも衝突したら自分がスプラッタか四肢麻痺の可能性すらあるかもよ。
うそだと思ったら、古い毛布とかバスタオルとかヒモでそれっぽく巻いたダミーでトライしてみれば?
284ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:54:11 ID:???
>>282
芽吹大橋〜利根川橋も黒い羽虫がブンブン飛んでたよ。
坂東大橋まで走ろうと思ったけど、羽虫と風で断念した。
羽虫キモいよ〜。
285ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 00:13:19 ID:???
野焼きすると虫減るよ
286ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 19:08:16 ID:???
勝手に野焼きすると逮捕されるよ
287ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 20:15:17 ID:???
100人でいっぺんにやればK札もたじろぐよ
288ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 20:47:44 ID:???
>>287
それを同時多発テロと言う
289ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 23:34:47 ID:???
目とか鼻とかに虫入ってイヤだが
サングラスはいいとして、マスクすると苦しくならない?

フェンシングみたいなお面どっかにないかな
290ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 10:21:21 ID:???
前橋の地下道になってるところの北側、工事が始まったね
車道に出なくて済むようになるみたいだ
291ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 16:20:04 ID:???
>>290
あそこ周辺、信号ショートカットして長瀞線に入るDQNがよく自転車引っかけるからな。
あとははやく雷電神社の道を通して欲しいな。
292ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:57:53 ID:???
お前ら、明日25日に白井八重桜祭りってのがあるから遊びに来てください。
行きは終点の渋川まで北上してた後、国道沿いすぐだ。
帰りは常時追い風でひゃっほいできるぜ?
桜咲いてないうえに、イベントは午前中で終わるけど。
http://www.city.shibukawa.gunma.jp/kankou/shizen/harunohana/shiraiyadoyae.html
293ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 15:54:07 ID:???
>>292
行きは風が強くて、帰りは風が弱くなるんですけど
294ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 16:42:08 ID:???
疲れたんだな
295ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:35:51 ID:???
利根大堰から埼玉側の下りは土手の下ですが
景色の良く無いCRを黙々と走るのですか?
296ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:14:17 ID:???
>>295
確かにそうだが大した距離じゃないよ
それよりもその先で一般道に降りなきゃいけない方が悲しい
297ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:55:21 ID:???
>>295
夏に利根川CR走ってみ
景色がいいなんて欠片も思わないから
298ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:02:34 ID:???
日陰も休憩施設も無い熊谷周辺の利根川CRは夏に走ると死ぬ
299ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:04:14 ID:???
逆に考えるんだ
無料日焼けサロンだと
300ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:11:42 ID:???
そうか、じゃ早速パンツ脱がなきゃ・・・
301ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:21:28 ID:???
太陽が真上のときに出かける
下ハンで走る&止まらない

これで無問題

太陽が傾きかけたほうが暑い
302ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:56:12 ID:???
>>301
首筋焼けそうw
303ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:01:45 ID:???
上半身裸で散歩とかママチャリ乗ってるのはよくいるから上は裸でも違和感ないと思うw
304ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:13:27 ID:???
夏の熊谷知ってれば
CRなんて避暑地
熱源無いしな

自分で風切って走れるから街中より快適
305ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:44:23 ID:???
止まると地獄
306ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 23:18:03 ID:???
カケフ君のジャンプ天国
307ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 23:18:31 ID:???
普段はイヤな向かい風が心地よく感じる夏場の不思議
308ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 23:23:07 ID:???
曇りで気温28℃くらいまでだったら巡航して風を受けているとあまり暑さは感じないが
日差しが強かったり熊谷、館林などで春でも30℃を超えるなどすると暑いね、
それでも去年は水かぶって走ってたw

309ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:15:17 ID:???
真夏のCRで慣らしてたら職場で30度になっても平気だった

話は変わるが去年の夏におでこ半分だけメットの跡に日焼けしたんだが未だに消えない・・・
30代後半ともなるとダメだのう
310ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:19:03 ID:???
新台入荷!CR利根川
311ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:28:00 ID:???
焼き土下座しそうだな
312ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:36:43 ID:???
100キロ地点から城まで左岸を走ったけど、
結構自転車多かった。
茨城の方に豪華な鯉のぼりがチラホラ見えた。
313ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:41:17 ID:???
でっかい鯉のぼりは加須だっけ?
314ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:09:13 ID:???
>>313
加須
おそらく5/3に上げるはず
315ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:48:21 ID:???
利根サイ右岸、60.5〜58.5kmの舗装された所を通ってきた(千葉県成田市)
長豊橋から新川水門(根木名川)手前までで舗装は終了
水門から滑川辺りまでの2kmくらいはまだ未舗装

今日は時間切れで新川水門で折り返した・・・
今度時間のある日に佐原まで右岸で行ってみる
316ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 14:44:57 ID:???
317ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 09:35:36 ID:???
休憩中に他の自転車乗りに話し掛けられ自分のマシンに
乗せろと言われたら何と言うて断ります?
なるべくヤンワリと断りたい。
318ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 09:51:00 ID:???
>>317
偶然居合わせた人が自分と同じ体型ということはありえないので
「いやぁポジション合わないでしょうから」
と適当にごまかす
319ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 09:52:48 ID:???
SLでないSPDの俺なら大丈夫だろう
320ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 14:36:28 ID:???
>>318
いかにも自分より小さい人でも「イヤ、平気だから・・・」と
言う人も多いよね。
321ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 14:39:08 ID:???
そもそも見ず知らずの人と話したくないから誰も居ないところで休む
休んでるときに誰か来たらすぐに出発する
322ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 16:07:09 ID:???
> なるべくヤンワリと断りたい

ハッキリ キッパリ イヤですと断ろう
323ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 16:43:26 ID:???
なんでい、チャリのくせにケチリやがってケッ!って言われそう。
324ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 18:12:28 ID:???
殴っとけばいいだろ
325ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 18:31:19 ID:???
>>323
ええ、ケチですよ。それが何か? とか
「チャリのくせに」と思うなら買って乗れば? と言ってあげよう。
326ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 19:32:56 ID:???
>317
「親友の形見なんで…」と言う
327ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:47:50 ID:???
自分のマシンに乗せろとなどどいう人なら間違いなくたかがチャリじゃん 位の軽い気持ちで言ってるハズ
そんな人に触って欲しく有りません
328ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:00:41 ID:???
明日は銚子行くんだけど、4時起きなのにまだ寝てねーよ
329ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:13:22 ID:???
>>328
('A`)人('A`)

家族がダビンチコード見ててうるさくて眠れねぇ−w
330ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 09:28:55 ID:???
右岸下流域舗装状況
・長豊橋〜常総大橋間(千葉県成田市)
 海から58.5km〜57km地点の区間(約1.5km)
 新川水門〜尾羽根川水門の間は土手上未舗装
 新川水門付近は400mほど、路肩の狭い国道を通ります(トラックに注意)
 58〜57km地点の間は土手下(国道より更に下)に約2m幅の舗装路有り
              (国道は横断注意です尾羽根川揚水場前には横断出来る信号交差点有り)

・神崎大橋〜水郷大橋間(神崎町〜香取市)
 海から55〜53.5km地点の間(約1.5km)土手上未舗装
 隣の国道は路肩も広く、反対側には歩道帯もあります

・水郷大橋付近(香取市)
 CRから橋下への道に出る所で50m弱の未舗装区間有り

 工事による注意区間
右岸を上流から来て、神崎町に入った所で圏央道の工事をしています
そこから300mほど下流寄りに、工事車両入り口があり・・・
10cmほどの段差が有ります・・・夜間走行の際はご注意です


栄町の「水と緑の運動公園」その下流1kmにあるミニストップ(矢口)から
香取市のCR脇の公衆トイレ、道の駅「水の郷さわら」の間は
土手沿いに補給箇所やトイレがありません・・・ご注意

あと・・・ミニストップ(矢口スーパー堤防)付近にもCRに段差ありです
331ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 11:34:52 ID:M4YrOaeg
加須の鯉のぼり会場どこ??

道の駅おおとねで焼き鳥焼いてるお姉さんがかわいかったです。
332ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 12:07:41 ID:???
>>331
加須サイクルステーションの前辺り
加須未来館から1kmくらい上流の所

レポよろ
333331:2010/05/03(月) 14:12:28 ID:???
>>332
巨大鯉のぼりは午前11:30と午後1:30の2回
土手上がったらすぐに見えました。
会場まで2kmくらい離れていたんだろうけど、遠近感おかしくなる大きさだったw
334ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 18:32:44 ID:???
今日は巨大鯉のぼりの日だったのか。
江戸川経由で羽生あたりまで走ろうと思ってたら
未来館付近から人ごみでまともに走れなくなって引き返したわ。
335ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 20:02:32 ID:???
昨日、銚子から栄橋まで走った。
右岸15キロ地点を午後3時前にスタートしたけど、
遭遇した自転車乗りは6〜7組プラス
小見川大橋上流側で寝てた旅人くらい。
大利根東公園からは地元民しかいなかった。
まじでキジの方が多かったかもw
336ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:42:47 ID:???
昨日、銚子まで行って今日帰ってきた。
>>335 とはすれ違ってたかもしれんねw
初めて走ったけど、ほんと人少ないね。牛の方が(ry
しかし今日は風がやばかった。
337ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 16:51:57 ID:???
>>336
銚子に泊ったの?
素泊まりできる宿があったら俺も行きたい
338336:2010/05/05(水) 19:03:52 ID:???
>>337
風呂交代制wトイレ共同の旅館に素泊まりした。4500円だったかな。
チャリは倉庫の空いた所とか、玄関の中に入れさせてもらえて助かった。
屋根と布団があればおkって人向けw

駅前はビジネスホテルも一杯あるし、GWでなければ選び放題じゃまいか?
わかんなくても銚子駅にある観光案内所で紹介してもらえるよ。
339ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 20:06:55 ID:???
>>338
d
調べたら4,000円ってのがあった。

土曜に東京出発して銚子泊で日曜に帰ってくるってのもいいね、
計画練るかな
340ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 10:20:51 ID:???
質問です。
いつもメインは荒川・江戸川なんですが、距離を乗りたい時は、一部利根川もルートに組み込んでます。

先々週、江戸川の関宿から利根川に入り、渡良瀬遊水地へ。
そこから戻る時に三国橋を直進して、利根川の左岸へ入りました。

そのまま左岸を走ったところ、埼玉大橋をくぐってすぐに、舗装路は続いてたんですが、
土手の上が通行止めに。ガードレール?みたいなので封鎖されてました。


未舗装路があるというのは知っていて、様子を見るためにも通ろうと思ったんですが、
そもそも、通れない道なんでしょうか?


結局、埼玉大橋を渡り、右岸で利根大堰まで行きました。ちなみにそこからは見沼です。

左岸を開拓したいのは、遊水地から利根大堰へ向かう時、
埼玉大橋の歩道が狭くて怖いので渡りたくない、という、それだけの理由なのですが…。


341ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 10:46:49 ID:???
埼玉大橋から東北道までの群馬側は殆ど未舗装なので
土手下の一般道を走る。
342340:2010/05/06(木) 10:53:15 ID:???
>341
あ、土手を下りてしまうのが正解なのですね。ありがとうございます。
今度はそれを念頭に走ってみます。

方向音痴なので、一般道はちと怖いですがw
343ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 12:37:55 ID:???
>>340
ダートを避けるなら利根川橋を右岸に渡って一般道を行くのも一案。
東北本線・東武日光線を越え土手寄りの道を真っ直ぐ行った
道の駅おおとねで休憩、さらに進んで加須未来館から土手に戻ると車も少なくて楽。

344ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 13:08:41 ID:???
自分もその辺りを通るときは利根川橋から、県道60号を旗井(東)から道なりに
ふれ愛の郷の看板を右折、東川用水路に当たったら左折
カスリーン公園(工事中)を過ぎたら右折(というか右折しか出来ないところです)
そのまま道なりで土手上に出ます

比較的状態の良い車道と、交通量の少ない車道のバランスが取れていると思います
345340:2010/05/06(木) 21:10:56 ID:???
>343-344
どもです。
ただ、実はそっちのルートは、何度か走ってるのです。

今回は、渡良瀬遊水地から戻って利根大堰に行くのに、左岸ルートを使えないかなぁ、と
思っていたものでして。言葉足りずにすみません。


あのあたりは走りやすいですよね。
県道60号から、ふれあい公園の所を左折すると、鷲宮神社まで一直線なのも便利ですw
346ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 21:21:42 ID:???
鷲宮神社www
347ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 21:23:43 ID:???
>>345
あれ?
俺がいる
いつの間に書き込んだんだ?
348ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 09:30:21 ID:???
>>345
俺も良く利根大堰から遊水地まで行くけど群馬側は東北道まで行き
土手を降りてトンネルをくぐり土手下の用水路沿いの道を走り
板倉ゴルフ場の川沿いを走って遊水地まで行くよ。
349ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:19:10 ID:???
>345
まさかとは思うがおめえさん薄軽じゃねえだろうな?
350340:2010/05/07(金) 19:45:05 ID:???
>349
その人が誰かも解らないので、ググってみたんですが、痛自転車の人ですか?
違います。

見るのは好きですけど、自分じゃ、やらないですね。
351ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 01:47:18 ID:???
右岸の終点近くだと思ったけど、
山の上に立ってる廃墟らしき建物は何だろう?
窓の穴みたいなのがダーッと並んでるだけの
物凄く殺風景な建物。
352ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 06:48:54 ID:???
今日は加須までロードレース見にいくか
353ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 14:22:02 ID:???
関宿から、新大利根橋までクロスで走る予定なんだけど
右岸、左岸、どちらがオススメ?
関宿右岸スタート、新大利根橋守谷市側ゴール
354ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 15:24:22 ID:???
右岸は運河の手前だけ迂回する必要があるが、それ以外は全区間舗装あり
左岸は舗装なし区間が結構ある

http://www1.plala.or.jp/tone_cr/Main/pavement2.htm
355ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 15:25:46 ID:???
好きな方にしろ
356ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 18:31:49 ID:???
右岸海から99.5〜98.5kmの間、ゴルフ場脇の道は夕日没〜翌日10:00amまでは
閉門されていて通行出来ません&自動車共用区間です&クラブハウス前の駐車場を横切る
(99.75km辺りで土手上から鋭角で土手下に下りる、更に曲がってゴルフ場脇へ)

その先は一旦県道に出て、路肩の狭い&交通量の有る所を200mくらい通る
クリアビューゴルフ&ホテル手前の道から河川敷へ出て、1kmほど未舗装の土手上を走る
(98km地点〜97km地点は未舗装、97〜96.25kmは舗装済)

未舗装の利根運河に架かる水門橋を渡って、海から96〜91kmは舗装済
新大利根橋下を潜って、橋の下流側歩道で対岸へ・・・
左岸は存じ上げません
357ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 18:56:33 ID:???
左岸は未舗装区間が多い上に
飯沼川や鬼怒川との合流付近に橋が無いから
その迂回が面倒そう・・・

だから境大橋から下流には行かないんだよなぁ。地元なのにw
358ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 00:17:41 ID:???
その区間の左岸のダートはクロスバイクではきついかも。
飯沼川や鬼怒川は深めの砂利道だし、ぬかるんでいる区間、草の深い部分もあって舗装路用のタイヤ
では楽しめないかも。オレはフラットダート用のシクロクロス・タイヤで走ったが結構楽しめた、MTBなら楽に走れる。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1266843354704.jpg
359ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 12:42:35 ID:???
芽吹大橋から向こうなら、県道3号を道なりにまっすぐ行けば、国道294号の300mほど手前にふれあい道路っていうのがあるから、
それをひたすら南下すれば取手までいけるよ

ふれあい道路は交通量もあまり多くない上に、路肩が広いから非常に走りやすい

ちょっとした近道とアップダウンを楽しみたいなら、県道3号から58号に入るのが早いけど、途中ややこしい部分がある
どっちにしろ、ふれあい道路にぶち当たるけどw
360ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 13:18:30 ID:???
>353です
皆さんいろいろとありがとうございます、
今週末走ってきます
361ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 15:06:41 ID:???
>>359
県道3号は大型トラックが多いのでちょっと怖いなぁ
県道3号を小絹方面へ向かって、飯沼川の水門橋を渡ったら右折
坂を下りて左カーブしてまた右折、3kmほど田んぼの中の舗装道
(車の抜け道だけど、見通し良くて狭くない・・・夜は外灯無しで危険かも)

T字路(鬼怒川の土手)にぶつかって左折、坂を上ると県道58号の滝川橋に出る(狭い橋)
その先は新守谷駅方面か、58号のアサヒビール工場横の広い道で・・・ふれあい道路へ出る
58号の旧道のアップダウンは良いけど、車のすれ違いにもチョイ狭い&舗装少し悪い感じ

土日のふれあい道路の渋滞時は、路肩が広くて『優越感!』だけど
渋滞の車列の間から横断歩行者や、対向右折車が出て来そうな気がしてスピード出しにくい
新利根川橋は無料になったから、守谷から戸頭方面の渋滞は更に酷くなってそう
362ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 15:50:25 ID:???
昨日走ってきたんだけど、
加須未来館から、五霞町に行くのって
サイクリングロード無いから
加須未来館の脇を降りて、細い道→工業団地→セーブオンの交差点→
県道60号→国道4号下の、歩道→ベイシア脇から、利根川のCRへ戻る
で、よかった?
363ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 18:03:24 ID:???
オレはそのまま埼玉大橋下を潜る→カスリーン台風のスーパー堤防手前で土手を下る→
下の細い用水路沿い(東川用水だっけ?)に栗橋方面へ→東武日光線を潜る→
用水路が右カーブして東武線の線路に突き当たる手前で左折→
一時停止のある交差点を2つ〜3つ抜ける→JRの高架を潜る手前で県道に合流→
栗橋市街の商店街?を抜けて、R4のガード下って感じです
364ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:35:05 ID:???
>>363
ほとんど一緒だけど、東川用水沿いの道は舗装があまり良くないので
最初の一時停止(ふれあいの郷)で右折して県道に出るようにしてる
今はガス工事が面倒だけどね
365ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:07:26 ID:???
>>364
ピンポーン!!
この県道60が意外と交通量が少なく走りやすい。
ただ東武日光線の踏み切りを渡らなければならない。
そのまま道なりでR125との交差点手前でR4をもぐり利根川に近づく。
ちょいと一般道を走るがすぐ土手に上がれる。
366ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:50:28 ID:???
俺もまんま>>363のルートだな。
確かに用水路沿いは道あんま状態良くないね。
今度県道60号使ってみるかな。
367ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:33:36 ID:???
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=36.166383,+139.664122&daddr=36.144155,139.695376&geocode=&hl=&mrsp=1,0&sz=17&ttype=dep&date=10/05/17&time=23:22&noexp=0&noal=0&sort=time&sll=
36.143498,139.69466&sspn=0.006602,0.007499&brcurrent=3,0x6018ca9e46d168c3:0xd7e6a582c589ae73,0&ie=UTF8&start=0&dirflg=r

行が長すぎるエラーが出ちゃったのでコピーして繋げてくれ

俺はこのルートで行く
Aの地点はカスリーン公園って言うのかな?地図には出てないけど、加須未来館から土手上で行かれる。
多分これが上の人が言うルートだと思う

ただ俺は、この先がいつも良くわからなくて迷う
どこからCRに復帰できるんだ?
368ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:57:30 ID:???
もっと簡単に出たわ
グーグルマップ http://maps.google.co.jp/ 開いて、
from: 36.166383, 139.664122 to: 36.144155,139.695376
を打てば出る
369ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:23:52 ID:???
> 出たわ
女?
カマ?
370ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 01:09:57 ID:???
>>367
そのまま県道沿いに進んで橋の上流側の歩道を通り対岸へ
横断歩道を渡り川沿いに出ればCR
371ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 01:55:07 ID:???
>>370
それは利根川の右岸CRへ渡るルートですね
>>368
そのマップのB地点から先は県道60号で進む
JR高架下→左〜右のクランク→八坂神社の信号→栗橋駅前入り口信号→東三丁目信号→
道なりに左折で突き当たりに、R4の下を通れる歩行者用の狭いガードが有るので潜る→
コカコーラの自販機と高圧鉄塔を過ぎたら、右折出来る路地が2本ある

その2本どちらで右折してもOK→次の道へ出たら左折→道なりに土手沿いを進む
新幹線の鉄橋下を潜って700m進むと、土手上の舗装路に出ます
372ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 01:57:21 ID:???
↑間違えた
>>370
利根川の左岸へ渡るルートですね
373ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 09:45:06 ID:???
加須未来館って自転車進入禁止なんだな
昔なにかトラぶったのか
374ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 16:30:33 ID:???
>362です

皆さんありがとうございます
いつも、未来館の手前側降りてたんですけど
先行ったほうが、いいんですね

今度そのルートで行って見ます
県道60沿いのローソンが休憩ポイントなんですけど
そちらのルートでも寄れそうですね


375368:2010/05/18(火) 22:15:26 ID:???
>>371
おおありがとう!
次回挑戦してみます
376ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 09:53:00 ID:???
一日に30キロくらい走っただけで足の筋肉がブッ千切れそうになります
どうしたら助かりますか?
377ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 10:03:32 ID:???
>>376
【初心者】ポジションについて Part22【ベテラン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269438288/

↑に来てくれれば答えるよ
378ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 16:38:19 ID:???
救急車を呼べば助かる
379ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:10:49 ID:M63CyAMO
あげあげ栗橋においでやす
380ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:19:56 ID:???
クリちゃんカード加盟店より
381ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 14:01:03 ID:???
ヘビがにょろにょろ
382ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 18:15:45 ID:???
>>373
加須未来館、建物がガラス張りなのでガラスに自転車立てかけて中に入ってトイレに
寄ったりするけどまったく問題なし。中に小さい食堂がありここのうどん結構おいしい
です。
383ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 18:22:10 ID:???
>382
行く度に、あそこのフライトシミュレーター、気になるんだよな。

うどん美味しいのか…いつも羽生の道の駅で何か食べるから、ここで食べた事ないや。
今度は利用してみよう。
384ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:04:52 ID:???
>>ガラスに自転車立てかけて
止めろよ迷惑だろ
385ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:06:26 ID:???
ザルうどんのつけ汁にわさびがつかないのが欠点・・・加須未来館の食堂
386ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 21:45:31 ID:???
>>382
立てかけるならスロープの手すりだろ
387ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 16:45:42 ID:???
早速ざるうどん食ってきた。
確かに美味しいし安い。そしてワサビが無いのも確かに残念だ。

利根川は関宿から利根大堰までしか走ってないけど、数えるほどしかすれ違わなかったな。
388ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 19:01:29 ID:???
未来館でうどん食べる時は、食堂から景色が見える方の窓の外に
自転車停めておくといいんじゃないい?立てかける所無いけど
>>383
フライトシミュレーターなんて有ったんだ・・・
俺はプラネタリウムが非常に気になるが
観覧中・・・駐輪した自転車の方が心配になるので、まだ見てない

うどん屋さんは加須サイクルセンターで下に降りて
県道に出た角の所にもあるよ(営業日・営業時間に注意)
値段は未来館の方が安いんで、最近行かなくなちゃった
389ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 20:44:22 ID:???
>388
シミュレーター、入り口入ってすぐ左にあるよ。
今日、うどん食って出たら、丁度親子連れが利用してた。


未来館の食堂から見える場所だと、街灯に地球ロックが良いかもね。
ベンチもあるけども、流石にそれは迷惑だろうw

でも客層からして、盗難の危険性は大きくない…気がするけど、どうかな。
まだそんなに回数行ってないんだけど、親子連ればかりだし。
390ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 21:07:36 ID:???
シミュレーターは子供専用じゃ無かったか?
391ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 10:33:24 ID:???
地球ロックしても建物の中に入ってゆっくり食事とかしてると
自転車ドロに盗まれる?ローディが集まる建物とか怪しい輩が
多いと聞くけど。
392ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 10:45:46 ID:???
>>381
カエルがぴょこぴょこ
393ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 13:06:01 ID:???
>390
そうなんだ、残念w

>391
ワイヤーロックだったら、地球ロックだろうが何だろうが、狙われたら終わり。
20秒あれば切られるんじゃないかな。
繁華街とか駅前とか、そういう所は10分でも止めない方がいいと思う。

CR沿いのサイクリスト御用達の店、みたいな所では、ローディが集まってても盗難報告って
聞いた事ないから、場所柄ってのはあると思う。
394ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 15:20:18 ID:???
安全とは言えないけど、トラックが入って来ないならまだマシじゃ無かろうか
395ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 07:06:34 ID:???
前橋の地下道の北ちょっと一般道に出るところの工事終わってたな
残るは雷電神社の所か
396ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 18:44:49 ID:???
>>395
あそこはもう地上げしかないな。
畑の持ち主があそこを売れば万事解決。
猫とか蛇の死骸を投げ込むとか効果あるかな?w
397ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 08:37:54 ID:???
雷電神社のところも確かほとんど出来てるんでしょ?
一部分だけ土地が買えてないなら、それさえ解決すれば案外早く開通しそうだ

>>396
通報
398ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 08:52:51 ID:???
埼玉大橋から下流の右側は未舗装が結構あるけど
一般道へ出るのが普通なの?それとも埼玉大橋を渡って
左側を走るのが一般的?
399ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 09:05:44 ID:???
右岸の東武日光線〜東北新幹線の間は土手上未舗装が多いので
ロードのオイラは一般道を使ってる
埼玉大橋は自転車向きに造られていないので、あまり一般的では無いと思う
400ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 09:11:13 ID:uNA2eThm
加須 久喜のお偉い方、合併特例で
右岸CR舗装を御願します!!
401ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 11:39:15 ID:???
>398
俺も一般道。
未来館から県道60で迂回している。

このスレの360あたりから、その辺のルートが書かれてるから参考にしてみるといいと思う。
402ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 03:28:20 ID:???
日の出から走ろうと思ったけど、雨上がりだからやめる
403402:2010/06/05(土) 16:14:54 ID:???
11時から走ってきた。
4号利根川橋の新しい歩道を渡り、右岸に出て下流に向かって走ってみた。
土手上が舗装されて快適じゃん♪と思ったら、東北新幹線との300mだけ砂利道。
あの砂利道はもうすぐ舗装されるな。。
404ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:36:07 ID:???
>>403
利根川橋の近くは舗装されたんだ
前までは国道脇の歩道が少し舗装されてただけだった
新幹線の下は車止めで狭くなってる&砂利が散らばってるでチョット怖いんだよね
鉄橋前後は坂も含めて、早いところ舗装してホシイ(久喜市・五霞町ガンガレ)
405ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:16:11 ID:???
>>404
新幹線付近の小砂利は危ないよな。
油断して突っ込むとフロントが滑って冷やっとする。
406ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 21:46:28 ID:???
>>405
一回だけホウキで砂利を掃除したことあるんですけどね
堆積した砂や土が多くて、排除しきれませんでした
(2〜3ヶ月で元に戻ってたし・・・早く全面舗装して欲しいです)
407ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 07:07:21 ID:???
>>406
ひょっとして・・・レレレさんですか?
408ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 07:49:05 ID:???
>>407
SRNASAのジサクジエンですよ
409ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 10:34:34 ID:???
>>407
当たりです・・・利根川橋まで逝ってきます

ナニコレ珍百景でも放送されてましたが、新幹線が通るのに驚いて
ハクレンと言う魚が、集団でピョンピョンと飛び跳ねるそうです
時期は6月〜7月の雨などで、水が濁っている日だそうです

ハクレンは臆病な魚らしく、鉄橋を渡る電車の音に反応するらしいので
産卵場所となる五霞町や久喜市(旧栗橋町)の鉄道橋の付近なら
飛び跳ねるのが見られるかも知れません(増水時の川には十分ご注意ください)
410ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 15:34:19 ID:???
ttp://www1.plala.or.jp/tone_cr/Map/detmap04.html
ここの川沿いに航空写真に写ってない5m幅くらいの舗装路できてるんだけど気付いてる人いる?
411ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 17:05:24 ID:???
多分災害時に物資輸送等で使う緊急輸送道路ではないかな?
一般的には使用不可ってことになってる
(許可を得てロードレースを開催することもあるらしい)

まあその道が自転車歩行者に開放されれば、柏市の布施〜関宿までと
関宿のちょっと上流〜R4の利根川橋下辺りまで、あと加須の辺り
結構気持ちよく走れそうだが・・・
安全対策上、事故防止の為・・・工事のダンプトラック以外は通行禁止になってる
412ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 17:15:52 ID:???
一部しか確認しなかったけどずっと上流まで続いてるの?
ゴルフ場から玉飛んできていともたやすく事故発生しそうだと思ったんだよ
その割には立派すぎるなんかナゾの道
大利根霊園から川の近く行って発見したんだけど一応閉鎖されてる
413ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 17:35:59 ID:???
昨年度末には栗橋〜関宿〜野田市スポーツ公園辺り・・・と
大量のダンプトラックが堤防工事の土砂を運んでたよ
舗装された路面に1キロごとに「110km」ってペイントしてある所もある

一般に開放すると夜中にバイクがレースしたり、
一般車との交差点で車両と人で事故が発生したりするから、
数キロごとに鉄パイプでバリケードが設置してあって封鎖されてる
414ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:18:30 ID:???
明日、鯰食べにいこーと
415ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:47:43 ID:???
規制解除?
416ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:03:29 ID:???
今年の春にオープンした道の駅
「水の郷さわら」に入っているフードコートのうどん屋さん
麺は固めでシコシコ、冷やしぶっかけ(並)380円が美味しかった
(わさびの無料トッピングが有ったかどうか・・・確認し忘れた)

道の駅の場所は利根川右岸海から39km辺りの土手脇です
駐輪場はフードコートの裏側なので
表側駐車場脇の浄化施設の金網にロックすると良いと思います

ttp://www.e-sawara.com/ 道の駅水の郷さわら
417ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 21:11:50 ID:???
うどんくいたい
418ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 12:23:31 ID:MtysvZkT
R4利根川橋の右岸下流の所通ってみた
新しい橋を栗橋側に渡る→130km地点→128.5km地点辺りまでが
新しく舗装された区間の様です(以前は130km地点までの細い歩道でしたが広くなりました)
国道4号沿いの数100mは、段差分けのみで、車道との間にガードーレールなどが有りません

その先128.25kmくらいの位置にある権現堂川取水樋管から東北新幹線までの
約300mが未舗装ですので、ロードの方は下道に下りた方が良いと思います(五霞町ガンバレ)

途中の129.5km辺りのサイクリングロード脇には休憩東屋と
水天宮の木陰にベンチがあったので、夏場の休憩には丁度良いかと

R4の橋の下では舗装工事をしていましたが、どうやら災害緊急用道路の様で
まだ上流からアンダーパスで抜けられそうにはありません(久喜市ガンバレ)
419ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 18:11:47 ID:???
ここのおかげで利根川かららきすた神社に行くルートがわかったわ
ありがとうな
420ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 18:44:38 ID:???
どういたしまして。
421ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 19:04:47 ID:???
鷲宮神社っていい意味で手ごろなんだよな
日陰と自販機とちゃんとしたトイレがあって、その気になれば補給食も摂取できて
家からだと往復で85kmくらいなんで、これからの季節、ロングを走るにはだるい時期には
丁度いい
422ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 19:25:04 ID:???
きんもーっ☆
423ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:23:19 ID:???
ちょっと興味湧いてきたんだけど、ふれあい公園のトコから鷲宮神社までの道って走りやすい?
一般道は車通りが少ない or 路肩広めじゃないと走れないヘタレはやめといた方が無難?
424ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:41:46 ID:???
>423
かなり走りやすい。
少なくとも、俺が走った3回(一回は卒業式w) は快適至極だった。
425ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 01:52:04 ID:???
>>424
サンクス。梅雨が明けたら走ってみる。グフフ
426ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:31:04 ID:???
>>423
車通りが少なく、路肩も広い
県道84号と交差する部分の数百メートルを除くと、ほぼ全域で歩道と車道が縁石で
分かれていて非常に走りやすい
427423:2010/06/22(火) 22:31:35 ID:???
>>425
誰だお前w

>>424,426
情報どうも。
かなり走りやすそうだね。自分でも問題なく走れそうだ。
今度の週末雨じゃなかったら行ってみるかな。
428ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:16:24 ID:???
423=425じゃねぇのかよwww

>427
あの近辺にロードで行くと、信号待ちの時とかに、観光客っぽい人に覗き込まれるけど気にするな。
痛自転車かどうか確認されてるだけだから。

ちなみに地元の人は、痛自動車・痛自転車に慣れきって、今では殆ど注目しないそうだw
429ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:29:19 ID:???
関宿城で休憩していたらハエがすごいよ。
まだ加齢臭のする歳ぢゃないのに。
足からアリが登りまくってくるし気持ち悪いな。
430ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 09:39:18 ID:???
風呂にはいってよく体をあらえw
431ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 21:08:27 ID:???
ニュースでハクレンジャンプをやってた。
432ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 22:16:01 ID:???
今日は水が濁ってたから、ハクレンジャンプ日和だったのかぁ
433ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 17:24:15 ID:???
柏から銚子って何キロぐらいかね、一日でいける?
クロスバイク買ったので挑戦してみたいのだけど
434ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 18:18:08 ID:???
どこで利根川に合流するかにもよるけど、片道85km前後じゃないかな。
あとは脚力次第。

未舗装路とかあるから、下調べはきちんとね。
435ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 19:08:22 ID:???
>>433
柏市民文化会館から手賀沼→手賀川→布佐→利根川で約18km
手賀川が利根川に合流する所に、海から75km地点の標識立ってる
犬吠埼灯台まで行くと往復200km超えになるよ
右岸(千葉県側)は
長豊橋〜常総大橋間で約1.5km
神崎大橋〜水郷大橋間で約1.5kmと、水郷大橋手前で50m(砂利) 
CR未舗装で国道路肩(狭い)や歩道帯、わき道を通る必要があるのでご注意

右岸は神栖市の利根川大橋まで、左岸も海から14km辺りでCRは終了
銚子までは大型トラックも通る国道路肩(狭い)を、4〜5km走る必要がある
右岸は補給・休憩箇所(コンビ二・自販機・トイレ)が少ないので夏場はご注意

>>1の利根川まとめサイト(マップなど)
http://ime.nu/www1.plala.or.jp/tone_cr/

利根川はまだポイントが少ないけど、補給箇所チェックに使ってくれい(マップ)
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=EcJw79PEmNOBvUMNi4B8x4sm1MHwTb1g7.tU_w--

利根川沿いは自転車屋が少ないので、パンク修理キットか換えチューブ&エアポンプを
持参しないと帰って来れなくなるよ(ホームセンターも少ないし)
輪行袋を持って行って、帰りは電車って手段もある
436ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 22:55:54 ID:???
>>433
柏も広いからな。
大利根橋〜犬吠埼灯台で片道95kmだよ。
ご参考まで。
437ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 00:27:14 ID:???
経験上、10時位には小見川大橋あたりから海風(下流からの風)が強いよ。

できるだけ朝早く出撃して目的地に行き、帰路は追い風で楽チ〜ン。
以上がビギナーにオススメだね。
438433:2010/07/02(金) 01:35:06 ID:???
みなさんさんくすです。435さんも詳しい情報ども
土手の上をずっと走ってれば着くのかと思ったけど、
初心者には結構シビアな道程なんですかね、未舗装か・・・パンクは怖いなあ
95kmならなんとか走れそうだけど、考えたら次の日も同じ距離走るんですな
早朝に出て早めに銚子ついて次の日に備えるって感じにしようか
あと風向きとか気にするってのは正直勉強になりました
439ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 14:19:49 ID:???
利根川サイクリングロード(関宿〜渋川) - ワイワイマップ - Yahoo!地図
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=Ul7om4LEm9KIYPlYhKK_SN2AqREonhas_uRn

ちょ、まだ五件
440ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 12:07:14 ID:???
右岸125km地点で消防訓練?をやっているから迂回した。
先週は左岸110km地点でやっていて迂回した。

栗橋でハクレンジャンプのウォッチャーが沢山いるけど、
今朝から正午までは跳ねていないらしいよ。
一度は生で見てみたいものだな。
441ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 17:59:23 ID:???
この間、上武大橋から武蔵大橋までCRを走ってそこから携帯電話のナビで鷲宮神社目指したんだけど国道122号〜歩道が無くて怖い思いしたんだけど武蔵大橋から鷲宮神社までなるべく安全なルートってないものですか?
442ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 19:53:48 ID:???
16時頃新幹線の上流辺りを通ったので川岸まで出てみたけど
今日はハクレンジャンプ無かったらしいよ
水が濁ってる時に新幹線が通ると騒音にビックリして飛び跳ねるらしいけど
今日は新幹線の近くに居なかったのかな?
443440:2010/07/03(土) 20:35:37 ID:???
>>442
やっぱりジャンプはなかったんですね。
週末サイクリストには見るチャンスは少ないな。
この時期、毎日早朝からビデオ構えてるという爺さんがいたよ。
444ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:00:24 ID:???
加須未来館の館内の食堂に、「冷や汁うどん」¥500(夏季限定)ってのが
あったので食べてみました

ざるうどんの付け汁がゴマダレで、刻みシソと氷が入ってるバージョン
普通盛りのざるうどんが350円なので、ちょっと高いと思われますが
ゴマ好きの私は大変満足いたしました
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1278165036296.jpg
ミニ冷や汁うどんは350円、大盛り冷や汁うどんは600円です


道の駅はにゅう・・・あの建物の大きさで色々揃ってますね(初めて中に入ってみました)
地域物産品、コンビニ的コーナー、食堂、生花に
金魚!ナマズ・・・カブトムシなど、ちょっとビックリでした
445ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 00:35:21 ID:???
>>441
せめてこのスレくらい頭から読み返せよ
利根川CRを加須未来館の先、カスリーン公園手前で土手下に降り東川用水路沿いを
しばらく走り、最初の一時停止を右折して県道60号にぶつかったら左折
そのまま行くと道が狭くなるところがあるので、そこで右折すれば鷲宮神社まで一直線
446ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 05:05:12 ID:???
>>445

サンクス!
せめてもなにも、
このスレあたまから何度も読み返してるけど
武蔵大橋より先に行った事ない初心者折りたたみ自転車ニストだから全くわからなくてさ、ごめんなさい。
教えてもらった順路をナビゲーションで更に調べて今からハアハアしてくる!
447ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 08:18:22 ID:???
千葉の利根川CRってあまり走っている人がいないですね。
特に栄橋より下流はれ違いもほとんどありません。
景色がつまらないから人気がないんでしょうかねー
448ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 09:41:14 ID:???
>>447
更に下るとCRが途切れているからな。
茨城側の方が快適すぎるし。
千葉側にも牛を放牧すれば人気が上がるんじゃね?
449ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 11:02:58 ID:???
今、千葉の幕張方面から印旛沼を抜けてくる道が(山田休憩所北側)
崖崩れで通行止めになっているので、利根川に出るサイクリストが
若干少なくなってるかも知れない
(本気海苔の人は県道や山道使ってでも、やってくるだろうけど)

銚子に向かう途中の大きな街は、佐原くらいしかないしコンビニ、休憩所も少ない
下流に向かえば向かうほど、地元のサイクリスト人口が少なくなるから
ロードやクロスに乗ってる人とは時々しかすれ違わなくなるね

栄橋辺りからR6→大利根橋→野田市へと抜けるサイクリングロードが
所々造成されていないので、手賀沼に出てしまう人の方が多いと思う

>>448
茨城側の方が確かに走りやすいです(コンビニ、トイレは千葉側より少ないけど)
牛さんは勘弁・・・牛糞スラローム走行したくないっす
牛の横断で一時通行不可になるのは、ある意味「ほのぼの」してる
450ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 15:17:43 ID:???
>>446
自転車に2ストは関係ねーだろ、とか思ってしまった
451ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:29:11 ID:???
つい最近まで全く平気だったのに
今、橋渡るのが怖い。
怖くて渡れない。
伊勢崎行きたいのにorz
452ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:44:55 ID:???
>>451

伊勢崎に渡る橋なら2本とも車道と別だから怖さはないと思うが

車が怖いのではなく橋そのものが怖くなったとか!?
453ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:03:05 ID:???
>>452

そうでし。
もともと高所恐怖症だったから
今まで気にすることなく坂東大橋渡れてたのがオカシカッたのかも。
もうね、中間行く手前でゾッとしてぶっ倒れそうになっては引き返して。
上武大橋の方が橋高が低いから今日チャレンジしてみたけど、
川に差し掛かる手前でやっぱリターン。

それでも何度か無理矢理渡ってはみたけど、一向に恐怖心が消えないから
結局克服できないんだよねorz
454ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:23:57 ID:???
埼玉大橋で訓練すれば、坂東大橋くらいは楽に渡れる様に・・・
いや冗談です、無理しないでください
455ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:33:18 ID:???
埼玉大橋は高い以前に道幅が狭いから別の恐怖が・・・
456ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:40:01 ID:???
>>453
それじゃあ島村の渡し舟でどうだw
457ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 01:10:15 ID:???
>>454
>>455
>>456

テンキュー!
無理ない様に克服したいと思います。
渡し舟も視野にいれて!

ある日、突然の事だっただけにすごくショックでした。
458ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:19:36 ID:???
前橋から利根川、江戸川CR経由で東京スカイツリーの見えるとこまで目指したけど、AM11時の時点で松伏町。
このまま進むのは日帰りではきつ過ぎる為ここでUターン。
今度は1泊で行こうと考えています。葛飾、江戸川区でお勧めのお宿はありますか?
自転車を荷物のように預かってくれるところがいいですね。
459ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:34:42 ID:???
輪行バッグで部屋持ち込みじゃダメかな。
ホテルのロビーから部屋までだから、そっと運べばエンド金具もストラップで固定もしなくても大丈夫だし。
それなら素泊まりビジホを適当に見繕うだけで充分。

SL-100で何度かやったことある。
460ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:41:29 ID:???
天気が良ければ関宿の辺りから見えますよ(第一展望台の頭と下半分)
実際に江戸川から足元の方まで見える所は柴又のチョット下流
北総鉄道の鉄橋を過ぎた辺りからです

今日は三郷の辺りでも霞んで、ハッキリとは見えませんでした
貴方の剛脚ならあと一時間早く出れば、日帰りも可能かと
お宿は良い所が思いつきませんでした・・・申し訳ない
461ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:26:30 ID:???
道の駅で一泊が安上がりかも
462ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:40:15 ID:???
>>461
道の駅で一泊なら、五霞の自販機前ベンチだな。
境なら木舟の裏側。大利根なら木製のベンチが沢山ある。
気分はプチホームレスだねw
463ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 07:09:50 ID:???
安上がりとは言え野宿は嫌ヅラ
464ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 09:23:20 ID:???
>>458
三郷の江戸川沿いにラブホがある
465ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 12:22:20 ID:???
466彼方 ◆BIKEw/paXU :2010/07/07(水) 23:07:35 ID:???
鷲宮神社前通ったら、オタぽい人たちが行列してました
467ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:38:35 ID:???
調べたら、鷲宮で今日イベントやってたのね。

ケーキ食べてみたかったけど、こんな平日に行けるものか…。
468ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 00:08:59 ID:???
鷲宮神社はヘルシースレの管轄
469ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 09:15:48 ID:???
話題の少ないスレだしいいじゃん。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:44:13 ID:???
加須未来館でラブプラスやってる自転車乗りがいてワラタ。

俺もDS持って行ってれば、名刺交換出来たんだがな。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:38:24 ID:???
渡良瀬渓谷に行きたいんですけど、お池から先って渡良瀬川沿いにCR整備されてますか?
オススメのルート教えて下さい。
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:24:25 ID:???
このページが一番詳しいかと
http://pine.zero.ad.jp/~zag90493/cycle/watarase_cr_main.htm
桐生までは道がある(三国橋〜桐生が49km)
東武佐野線から下流へ8kmが5月中旬まで工事中(通行止め)
だったらしいが、現在通れる様になったかは不明
473ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 09:30:26 ID:???
>>470
こないだはじめて中に入ったがスゲエ空間だなあそこ。
売店とこの奥に伊藤園の自販機がひっそりあるが
ヤクルトよりあっちのが安いのがあったw
474ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 10:00:25 ID:vl11jVYY
471
472

そこはまだ工事してると思う
土手がイマイチ進んでなくて6月中旬も通れなかった。

藤岡のグライダー場手前で出されるけど、その辺だけ
ちょっと狭いから注意だな。

桐生の錦桜橋からは市内を北上で大間々抜ければすぐ渓谷だよ!
475ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 11:05:02 ID:???
>>474
もう通れるよ
6月末で工事終わった
476ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 19:31:21 ID:EuBDtmKD
ところでちょっと聞いてくれ
最近坂東市の堤防の一部が舗装された。
目吹大橋から上流へ1キロほど行くと突然新しい舗装が現れ、数百メートルで終わる。
鵠戸から坂東市小山まで土手上に道路すらないのは相変わらずだし何中途半端なことしてるんだろうねw
せめて目吹大橋まで舗装して欲しかった!
477ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 19:55:19 ID:???
>>470
すばらしいな、俺も彼女をつれて自転車でいきたいぜ
478ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 20:24:27 ID:???
>>477
アレ?お前の彼女・・・ドコに自転車止めて来たの?
479ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 22:11:16 ID:???
>>476
古河市桜町(三国橋)〜坂東市筵打(おそらく芽吹橋)は
一般県道古河岩井自転車道線って言う県道(利根渡良瀬大規模自転車道)だから
県に予算があれば工事を少しずつ進めて行く感じだと思う
完成までに何年掛かるかワカランけど
480ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 05:26:30 ID:???
>>473
あの自販機で体力アミノ酸を買うことが多い
だって安いんだもん
481ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 10:18:20 ID:P2eLEydD

FM群馬リスナーか?
482ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:37:30 ID:???
加須未来館食堂内の伊藤園自販機は、正面に座って初めて気付いた
引っ込んだ所に設置してあるから、食堂の外から見えない
483ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:40:07 ID:???
あそこの食堂、カウンター脇のドレッシング等が置いてある所にチューブ入りのワサビが有るんだね、この間気が付いた
484ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:11:15 ID:???
>>480
ウーロン茶と体力アミノ酸がPET500mlで100円です。
やはり運動中なので体力アミノ買ったがはっきり言ってまずい。
485ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 09:59:24 ID:???
>>484
そう?
俺おいしーなぁ、と思っていつも買ってるんだけど、そうかまずいのか
486ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 22:05:55 ID:???
前橋、消防とかオレンジとかヘリとかいっぱいだった
487ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 08:38:39 ID:???
>>486
小学生が2人流されたから。
488ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 11:12:33 ID:???
まだ見つかってないのか。
行方不明は一人みたいね。
489ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 13:22:04 ID:???
利根川CRから入り込んだのかねぇ…
六供町だから南部大橋付近?それなら対岸の河川敷からかな??
490ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:27:52 ID:???
今日も捜索してたね。
いたるところに警官とか消防士がいて、ヘリも飛んでた。
491ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:38:10 ID:???
やっと見つかったみたいだ。
大堰辺りまで流されてたらしい。
ご冥福をお祈りします。
492ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:43:49 ID:???
今日上半身裸で真っ赤になって乗ってるおっさんがいた
今頃うなされてるべな
493ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:56:17 ID:???
熱くて痛くて寝れない程度だったら笑い話で済むけど、大丈夫だったんかね・・・
本気で心配するほどヤバイ太陽だよな
494ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 09:08:46 ID:???
漢方薬工場だぬ>CR
495ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:17:54 ID:???
今日、前橋南インターのへんの橋から利根川CRに入ったら、
橋の下の段差みたいなとこにパンツ一丁のおっさんがいて
びっくりして、来た道を戻りそうになった。
腹の肉でパンツが隠れていて、一瞬全裸かと思った。
496ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 13:11:12 ID:???
刀水橋上流にもパンツ一丁でママチャリに乗ってるオッサンが居る。
497ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:38:59 ID:???
利根川じゃ日常茶飯事だぜ
498ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:49:55 ID:???
>>495
それそこに住んでる人だよ。普段はもう一段上にいる。
499ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:10:02 ID:???
利根川初めて走ったけどほんとおそろしいまでに何も無いなw
完全にプロ向けというか訓練したい人向けのコースだな面白みとかゼロに近い
まあ良く言えば雄大な景色があると言えばあるがw
500ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:40:51 ID:???
世界標準だからな
501ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:51:28 ID:???
利根川で「世界標準」を知ろう
502ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:54:06 ID:???
夕日に向かって走ってみないか?
なぜかハイになる
あと、声出したくなる
503ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:57:01 ID:???
>>498
今日、また通ったので、確認してみたら、ほんとに住んでてびっくりしました!
しかも、また裸だった…。
504ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 11:40:09 ID:F5IdgeWZ
群馬じゃ仕方ないな
505ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:53:21 ID:???
荒川住民ですが、そのうち上半身脱いでお邪魔します。
506ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 15:58:12 ID:???
利根川、連日の猛暑と豪雨で大変ですね。
507ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:01:57 ID:???
今日は、干からびたミミズが多かったような。。。
508ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 12:12:21 ID:???
利根サイいーねー。田んぼしかないけど。
土曜の夜中に80kmくらい走ったのだが水郷大橋渡るまで
たった一人もCR上で会わなかったw
509ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 13:07:43 ID:???
金曜夜に走ってみろ
クルマだらけだ

行きに正面向いてた車が照らされるのが嫌なので向きかえてたが
おいらCR往復組なので帰りにまた正面から照らしたった

中身は若いカップルでした
510ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 23:23:02 ID:l/EfTnYB
>>499
>>508
利根サイの基本的な風景

片側:河川敷、川面
反対側:田んぼ

世界標準って言うよりモンスーンアジア標準だな
511ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 08:06:44 ID:???
>モンスーンアジア標準
雄大な感じがする
512ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 08:14:01 ID:???
五料橋より上流は林で川が見えないのでとなりのトトロの風景っすな〜
513ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 11:13:10 ID:???
個人的には右岸野田市スポーツ公園(海から100km)から境大橋の間が何度走っても退屈だ。
利根大堰から渋川くらいだと田んぼの先に山々が見える時は結構退屈をエンジョイできて
CRの設備もだんだん良くなっていき、五料橋からは風景の移り変わりを楽しめて飽きずに何度も走れる。
514ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 07:49:22 ID:???
長豊橋-神崎大橋のあたりの左岸の牛、
川の中に入って涼んでた。

ガンジスに見えなくもなかった。
515ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 14:46:13 ID:???
お前らもう少し走ってやってください。
早朝五時に走ったら何度蜘蛛の巣に引っ掛かったか・・・
多摩川は五時でも下流はイモ洗い状態ね。
516ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 19:18:13 ID:???
>>515
クモの巣ならいいじゃない。
オレなんか妻沼飛行場あたりの
もう、人一人分ほどしか通れないくらい
までおいしげった葦みたいなやつで、腕がかぶれちゃったよ
517ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 01:51:24 ID:???
多摩川行きたいけど遠いな…
518ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 04:52:11 ID:???
>>517
お前の心に利根川
519ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:24:20 ID:???
前橋あたりでリカンベント見たわ
520ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 15:04:29 ID:???
利根川本流は異様に暑苦しいなー
子貝川に入ったら格段に涼しくてえがったよ。
夜中の話だけど。
521ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 15:34:18 ID:???
酔っ払って泳ぐと溺れるよ
522ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 15:44:58 ID:???
酔ってなくても利根川は泳ぎたくないな。
523ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:59:17 ID:???
今日は走りやすい気温だった。
あそびにいくヨ!
524ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:04:27 ID:???
こんな所に住人が居るとはw
525ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 09:21:07 ID:???
河童乙
526ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 19:13:56 ID:???
???
住人??
527ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:11:33 ID:???
河童??見沼の河童?
528ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 10:01:54 ID:???
日の出から走ったけどクモの糸がすごくて参った。
誰か朝一に走ってくれ。
529ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 13:23:56 ID:???
利根川CRの起点はどこなんですか?
目印みたいなのありますか?
530ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:45:22 ID:???
上流側だと群馬県渋川市の吾妻川運動公園が起点になります。
きちんと起点の看板もあります。利根川の大正橋でCRは一旦一般道になります。
R17号をそのまま北上すればCRの案内が出ていますので、それに従い進めば3kmほどで
起点に到着します。
531ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 00:56:40 ID:???
下流は、銚子市宮原町の国道356を入った所にあるよ。
銚子小見川佐原自転車道線・終点、って看板がある。
行ってみれば?
532ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 09:34:06 ID:???
利根川サイクリングロードって正式名称は無いかもしれないな。
利根川自転車道、利根サイクリングコース、古河岩井自転車道線とかもある。
ま、全部をひっくるめて利根川CRだろうけど。
533ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 16:57:34 ID:???
ビワイチみたく、利根川1日で起点から終点まで走覇できるかな?
534ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:51:16 ID:???
>>533
知人が大正橋から犬吠崎まで24時間で往復した。
535ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 19:00:39 ID:???
各ポイントで対岸に渡るなど道知ってれば可能だろうが、迂回とかで迷子になると厳しいだろうな。

そんな私は大堰以北しか走ったことがない。
栗橋の砂利道舗装してくれ。
536ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:46:48 ID:???
「犬のフンは飼い主が持ち帰りましょう」の看板を立ててほしい。
特に野田市と坂東市。
>>476の所を俺も走ってきたけど、既にウソコだらけで小便のシミも多い。
芽吹大橋左岸の下流はとてもキレイでマナーがいいな。
537ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:58:42 ID:???
気付いたら棒/草でわきへどかしときましょう
ほぼ毎日散歩させてるんだからかたずけてるのはわかってるはず
現に地元のウンコをちまちま寄せてたら
その場所に関しては激減〜皆無
でもまだ違う場所でやられてるけどトータルじゃ半減てとこかな

一年かかってるけどな
538ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 22:45:30 ID:???
>>536
群馬ですが
渋川(起点)〜五料橋まではCRもあまり広くないし自転車が多いので犬の糞はあまりないですが、
五料橋〜坂東大橋間は多すぎ、特に上武大あたりから下流はひどいな。たぶん同じ犬ではないかな・・・。
刀水橋〜武蔵大橋間の左岸はわざわざ糞を白ペンキで囲って、“犬をしつけろ”と書いてあったが・・・
犬をしつけるより飼い主をしつけろの方が妥当だな。
539ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 01:39:10 ID:???
ンコ放置は夜の散歩組じゃね
見えないから罪悪感ゼロだろ
第3者が片づけたとしてもそれもわからんしな


540ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 19:21:13 ID:???
群馬は、中島公園〜銀輪橋〜斉田休憩所までウンコ大杉。
銀輪橋手前の路面に白いペンキでデカく何か書いてあるな、って思ったら
「犬にフンさせるな」で笑った。
541ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 13:45:19 ID:???
昔からある小便器に置く丸い芳香剤を置いておけば?
フンがあるところと、その前後に25m間隔で数個。白いトレーに置いておくと
目立っていいぞ。これを数回続けるだけで犬の散歩ルートじゃなくなる。
542ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:22:21 ID:???
銚子まで走らず利根川を語ってる人居る?
543ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 08:18:58 ID:???
利根大堰以北を往復してます。堰き止められてて海まで出られません。
544ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 08:33:14 ID:???
大堰までしか走ったことありません。
堰き止められてて遡上出来ません。
545ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 18:54:55 ID:???
>>542
銚子までの舗装状況ってどうなってます?
546ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:18:33 ID:???
そんなに走ったらお腹一杯になって
自転車放置コース

だからみみっちい距離を毎日走ってるほうが楽しい
547ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 00:51:09 ID:???
利根川CR渋川起点〜江戸川CR〜東京湾 しか走ったことないなぁ
銚子方面の利根川CRは未舗装区間があるらしいし
548ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 00:58:23 ID:???
銚子までは何度か橋を渡れば舗装路オンリーでもいけるよ
自分はダート走って行ったこともあるが、やはり疲れる
549ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 01:31:37 ID:???
>>547
同じく
大正橋-関宿城間しか走ったことがない
つーかダート大嫌い
550547:2010/08/29(日) 01:38:49 ID:???
利根川CRって群馬と埼玉で全く表情が違うけど、千葉はどうなんだろ?

埼玉は堤防の上で何もない平地で舗装もきれいで飛ばしやすいけど休めない
群馬は林の中の狭く荒れた道を走る感じでスピードは出せないけど休憩所がたくさんあってどこでも休める
という俺のイメージ
551ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 09:47:13 ID:???
群馬は、自転車道整備推進の知事がいたから
利根川CRに限らず、整備状況は良い
千葉はね、・・・悲惨
552ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 14:01:44 ID:???
埼玉と比べたら群馬は狭いけど金のかけ方は段違いだろう
総理を何人も出してる県だけのことはある
553ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 03:17:39 ID:???
今日走って来た。
栄から我孫子
茨城県利根町に掛る橋の所は、コース寸断。

常磐線の橋梁を越えた所は、舗装されて居ない。ダート地獄。
ゴルフ場の所。
ダート地獄の果てにコース寸断。

シャ来とせんか?頼むよね?
森田健作?

場違いレス御免なさい。

新川サイクルロード、山田橋付近の法面崩落、修繕早くして。

554ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 17:06:32 ID:???
群馬で総理なんて福田くらいだろ。サル出して調子こいてんなよカッペが
555名無し募集中。。。:2010/09/01(水) 17:09:51 ID:???
最近は悪質な釣り師がいるから気をつけないと
       |
       |      ('A`)アブネー
       |      -□ヽ
       J>>554    ‖
556ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:42:55 ID:???
人命は地球より重いと言ってテロに屈した人と
日本は不沈空母と言って顰蹙かった人と
元号は平成ですの人と
テロに屈した人の2代目
557ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 07:38:08 ID:???
釣りにマジレスかっこわるいなんだが、考えてみると群馬すげーな。
福田、中曽根、小渕か。つーか世襲マンセーか。
福田(息子)、中曽根前大臣、小渕前大臣?

こんだけ輩出してて、なんでこんにゃくゼリーが叩かれるんだ。
558ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 11:23:57 ID:???
金払って無いんじゃないのか
559ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 12:34:22 ID:???
昨夜9時頃、大利根緑地の横にある団地の近くでタヌキ見たぜ。
危うくひきそうになった。ホントにしっぽモコモコなんだなw
560ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 14:30:23 ID:???
アライグマだったりして。
561ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 07:45:16 ID:???
                       //7
              l゙ ̄ ̄ ̄ ̄ //
             |.     /二Y\
           |    (  \・)/
       ┌──┤      ̄ ̄ >o   
      └──/      .\/ っ っ
    ____/         | ̄ ̄了   
  /.| | | ./  ""      | ̄ ̄
  \.| | | | ""       |
      ̄ ̄| _____ ノ
        ⊂_」        L⊃
562ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 12:12:15 ID:???
ラスカルw
563ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:17:40 ID:???
564ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:31:38 ID:???
手賀川では何回かウサギを見たな〜
565ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:58:08 ID:???
>>563
ラスカル。・゚・(ノД`)・゚・。
566ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:20:53 ID:???
あの辺りはタヌキ多いんだよ。
高速の高崎インターの手前と、朝鮮飯店の看板あるあたりに動物注意のタヌキの看板でてる
567ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:39:58 ID:a5hXEr/D
今日刀水橋の側道橋を通ったら、群馬側近くに花束が置いてあったけど、事故かなにか最近あったのかな?
誰か何か知ってる?
568ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:49:17 ID:???
>>567
あそこ危ないから、なんでもありそう
569ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:34:46 ID:???
そんなに危ないの?
570ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 21:20:43 ID:???
こないだ葉巻をくわえた半魚人の着ぐるみに襲われた
571ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:21:59 ID:???
沼田のあたりからまた利根川サイクリングロードの案内標識があって、それらしき
ロードがあったが誰か走った人おる?
572ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:37:20 ID:???
おる?
573547:2010/09/19(日) 00:49:40 ID:???
吾妻川公園の方には何度も行ってるけど利根川沿いは知らないなぁ・・・
今度車載輪行で渋川あたりをスタートして散策してみようかな
574ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:45:44 ID:???
>>571
ない
走って教えて
575ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 02:44:34 ID:???
これから初ロードが納車になるので利根サイを走ってみたいんですが、
未舗装の所は原則的に一般道へ迂回する感じですか?

もしそういう箇所が多いと、きっちり下調べしないと駄目ですよね。
初めは埼玉大橋〜関宿辺りを行ってみたいと思ってます。
576ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 06:55:46 ID:???
>>575
迷いながら走るから楽しいんだぜ
577ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 07:02:06 ID:???
>>575
その区間だと半分くらいは迂回かな。
578ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:25:23 ID:???
>>575
この区間埼玉大橋を左岸がわに渡り堤防を走る。そして渡良瀬川が合流するのでそこを
上流に向かい走り、三国橋を渡り渡良瀬川左岸を下る。再び利根川合流でそのまま左岸を下り
新利根川橋を渡り利根川右岸を走る。
これならほぼ利根サイ舗装です。
埼玉大橋付近在住なら埼玉大橋〜上武大橋で、関宿付近在住なら江戸川CRを走った方が
良いと思いますが。
579ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 12:19:09 ID:???
>>575
丁度先日、その区間を初めて走ってきた。江戸川CRから加須未来館まで。
このスレの、>>363-374 あたりがとっても参考になった。
ちょっとだけ迷ったけど。
580575:2010/09/20(月) 18:36:39 ID:???
>>576
迷った方が覚えるかもですね

>>577
マジですか・・・ちょうど穴になってる区間なんですかね。

>>578
詳しくありがとうございます。地図とにらめっこしてきます。
自分の場合は埼玉大橋から北上していった方が良いかもですね。
県道60号は良く走ってるんですが、CRは行ったことないんです。

>>579
おぉ、そうでしたか。なんか栗橋の辺りが迷いそうですね。
自分もこのスレをよく読んで予習しておきます。
581ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 13:12:52 ID:???
GoogleMapの航空写真が毎月更新だったらいいのにな…
582ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 17:16:36 ID:???
                           7⌒ ー-
                           /  /| ,′  ヽ `ヽ
                        / / /-‐ト、{  卜、 ‘,
.      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/´ ̄「 ∧ L 」  }
.      |                  l,ィ扞トl/  ヽト、|     }
.      |                  l ヒ'シ   .ミ、 | ハ   /
        |     .自 転 車 板      |''   .   {t.r}j |/ | /
       |                    | 、   `,,^ } |'
      |    分  割         |、  `    'フ   }{
     ,.⊥、                {.n`! ‐--‐,1|T   八
     }ニY   や り ま せ ん か.    f,二Y´  ̄ト|」」_  /{  ヽ
    rウT′                    {_rこ)  ノ ノ  ,ハ 、
.       ヽ|                 |   }Y´/   / | ヽ }
      「|                     l r'{フ/   /   |  ∨
.       !|                    |ノ ,ハ{  /     ハ
.       l|      ♪強制ID制導入♪.l/゚。∨/ /  /} }   }
.      l|                   |    Y´   / ノノ  ,ハ
       |____________l      |    '}/  /
       丶--‐  ´    /      ,|       |   /-‐     }
                          C八        ∧       /
               {         \    イ} }    /
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50
583ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:24:03 ID:???
今日、佐倉と取手間を往復してみた
行きは追い風で40〜35km、MAX48kmで順調、帰りは向かい風25kmがやっと、泣けた。
584ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:49:57 ID:???
殿様バッタだらけ
585ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 21:04:51 ID:???
追い風で40オーバーてスゴイね。
俺せいぜい35キロ orz
586ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 05:59:42 ID:???
以前、大田から桐生までの高速開通記念で自転車で走れるイベントが有ったけど、その時40K巡航出来た(追い風だったが)
普段30K巡航も続かない俺でも

道の出来の良さって大きいね
587ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 07:44:40 ID:???
路面状況とか混雑状況でずいぶん変わるよね
玉村あたりの竹の根でデコボコしてるところなんかは怖くてスピード出せない、人も多いし
588ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 09:07:22 ID:???
昨日、犬吠崎まで行って北。
記念に右岸の終点をうp

http://uproda.2ch-library.com/297468f0o/lib297468.png
589ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:41:15 ID:???
普通に群馬の風景で左に見えるのは利根川
と言われても何の疑問も持たない写真だ
590ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:47:12 ID:???
確かにw
埼玉とは違うね群馬に近い
591ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:42:12 ID:???
普通なのかな
592ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:31:07 ID:???
593ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:29:39 ID:???
その右岸の終点近くに住んでいる俺
群馬県民が見たら驚くような平野だと思う
594ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:04:16 ID:???
写真の場所から右側を見ると低い、山ともいえない丘が連なるが
その後方に高い山々がないところが"栃木"的でもありまんま"千葉"的でもある。
左に見える利根川の川幅は圧倒的に広い、利根大堰より広い、まさに"茨城"の風景よ。

この"海から15km"地点を反対から見るとこんな感じ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285902124334.jpg
595kuji!:2010/10/01(金) 17:42:21 ID:???
久しぶりに銚子まで行くか
596ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:31:01 ID:IV40UNDE
あさっては雨
597ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:59:22 ID:???
あと5kmくらい銚子市街方向へ伸びてくれると
銚子まで行こう!って気になるのだが・・・
国道路肩を通ること考えると、行く気が萎えるんだよなぁ
598ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:03:13 ID:???
だよね
599ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:40:16 ID:???
渋川まで行くかな。カツ丼食いに行こう。
600ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 03:50:03 ID:???
以前銚子まで走ったときCRの途切れたところからは
右岸側の車道走ったんだがあまり良い道じゃなかった
左岸側の車道はどんな感じですかね?
601ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 05:54:45 ID:???
>>599
味覚池沼乙
602588:2010/10/02(土) 07:57:00 ID:???
右岸の終点を右に行って、道なりに進むと 356に出るでしょ。
http://uproda.2ch-library.com/298245Gqy/lib298245.png

横切っている道が356だけど、ここを左折して銚子に向かうと、
狭い道を大型車が走っていてツライから、真っ直ぐに行く。

踏み切りを越えてさらに進むと、356と平行して走る道に突き当たる。
これは、その突き当たりの道。
http://uproda.2ch-library.com/298246MoE/lib298246.png

途中狭くなるところあるけど、交通量は少ない。
そのまま真っ直ぐ道なりに進むと「野尻」というところで、
再び356に合流する。

そのまま走って、地図だと千葉スバルのところ、
実際に行くと「たかはし」って蕎麦屋みたいなところを、
左に行けば、356をずっーと走るよりは安全に行けるよ。
603ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:34:09 ID:???
>>601
604ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:58:17 ID:???
図星w
605ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 04:46:18 ID:???
>>601
ニコニコ亭のソースカツ丼はマジうまいって
だまされたと思って行ってみ

迷ってたどり着けない可能性の方が高いだろうけど
606ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 05:05:41 ID:???
池沼のジエン
607ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:13:33 ID:???
根性試ししてるバッタは何なんだよ
エアロスポークに巻き込んでグモッタ
608ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:38:38 ID:???
土手法面の除草されてるとこは蚊柱すくないね
609ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:00:09 ID:???
バッタはなぜ自転車に向かって飛んでくるのか?逃げるなら反対方向に飛べよっていつも思うな。
610ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:15:25 ID:???
>609
左向いてるバッタの右を通ってるのに、右にジャンプしてこっち来るんだよなw
611ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:51:32 ID:???
>>602
どうもありがとう
本当は今日行く予定だったけど前日の雨予報信じてキャンセルしちゃったんだよ・・・
一日中いい天気やん
612ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:48:09 ID:???
>>610
ありすぎて困るw
613ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 11:44:20 ID:???
おお、もうバッタの季節か。早いなあ。
614ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:49:35 ID:???
土曜日に走ったが坂東大橋〜昭和橋は羽蟻の大群と、殿さまバッタ多すぎ。
特に羽蟻はメットのホールに入ったり、顔についたりで最悪だ。
615ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:10:35 ID:???
フルフェイスのメット被りたくなるよなw
616ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:45:24 ID:???
test
617ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:03:33 ID:???
金曜日、右岸伊勢崎辺りの竹林区間で、
路面剥がしと舗装作業をしていました。
多分竹の根を除去したんじゃないかと。
618ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 09:00:58 ID:???
関宿城にいるけど、筑波山は下の方が雲で霞んでいる。
富士山はハッキリと見えるぞ。冠雪が無いからちょっと変だけど。
619ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:50:52 ID:???
今日は刀水橋を過ぎたあたりから富士山が見え出した。
帰りは見えなかったから見えたのは午前中だけだったのかな。
620ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:04:22 ID:???
今日、利根川は関宿から栗橋まで走った。午前中の早い時間は綺麗に見えてたね。
初冠雪のニュースはあったはずだけど、雪は見えなかったな。
621ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:50:40 ID:???
それにしても今日の関宿は人が多かったな。
見た目80kg超の人ばかり、高〜いカーボンホイル履いてた自転車たくさんあったな。
エンジン重量に耐えられるのか。
622ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:23:34 ID:???
最近はフェルトやフォーカスを多く見る気がする。
以前はあまり見なかったな。
623ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:53:47 ID:???
富士山、午前中の若草大橋付近からも良く見えた。
筑波山は昼頃の小見川付近で美しかった。
624ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:15:40 ID:???
富士山は昼前くらいから中腹に雲が流れ込んで
天辺と麓だけ見えてた・・・その後全体が雲隠れしてしまった

筑波山は13時頃から渡良瀬遊水地で見てたけど
山の上に入道雲が建ち始めて、雨降ってる様に見えた
今日は秩父連山から赤城山まで良く見えて、走ってて気持ち良かった
625ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:08:13 ID:???
>>622
ヒント:コストパフォーマンス
626ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:28:40 ID:???
今日、霞ヶ浦一周したけど、
筑波山は終始きれいに見えてた。
>>618の時は、中腹にポコッと雲を抱いてるように見えた。
>>624の時は、確かに湖周辺に入道雲みたいなのが出てた。
627ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 02:56:54 ID:???
>>602
月曜に埼玉某所から銚子まで走ってきました
教えていただいたルートは安全快適に走れて感謝
途中ちょっと走る356がいかに走りにくいか改めて実感した次第

しかし利根川は相変わらずロード少ないなぁ・・・休日だったのに
2時間以上誰もすれ違わないとは思わなかった
628ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 06:50:11 ID:???
>>627
昨日は運動会の振り替えが多かったかじゃないかと推測。
629ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 10:05:36 ID:???
>>627
ごめんなさい。
風が強かったからサボってました・・・
630ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 15:22:27 ID:???
17日は埼玉サイクリングフェスティバルがあって
利根川CRがコースに組み込まれてるんでかち合わせ注意
631ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 15:47:38 ID:???
17日の関東南部は雨が降るみたいだ。
632ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:27:40 ID:???
栗橋の辺がめんどくさくね?
利根川って
633ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 11:58:02 ID:???
>632
下流側から行く場合は、栗橋の迂回路好き。

利根川橋を下りて、八坂神社前の押ボタン式の信号をきちんと待って渡ると、
そこから旗井の丁字路まで、時差信号のおかげで、後続車が来ない。

脇道から車が来る場合があるから過信は禁物だけど、俺の経験だと来た事ない。
路面も良いので、対向車に気をつければ、公道封鎖で走る気分が味わえるw

ただ、加須の方行く場合は、橋の信号待ちに大型車が多く詰まってて走りにくいけど。


60号も、一部以外はまっすぐで広くて走りやすいし、栗橋の迂回路は悪くないと思う。
634ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 11:59:33 ID:???
>633
×加須の方行く場合は
○加須の方から来た場合は
635ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:03:56 ID:???
玉村で自殺があった橋ってどっち側だか知ってる人いる?
CR直情にぶらさがってたってまじ?
636ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:07:44 ID:???
>>635
kwsk

637ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:16:51 ID:???
>>635
マジかそんなんあったんか・・・

俺が見たのは数ヶ月前の昼間、、
上武大橋の歩道&自転車道から飛び降りようとしてる女を必死で押さえつけるローディ&お巡りさんの姿
車道から目撃したんだけど数人の警官が手助けで駆け寄ってるところだった

その1時間後くらいに再度通ったんだが、きれいに誰も居なくなってたから助けられたんだと思う
638ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 07:33:47 ID:???
>>637
警官えらいな。管轄がどっちか解らんから放置してもよさそうだけどなw
639ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 11:18:32 ID:???
>>638
目の前に自殺しようとしている人がいれば警察じゃなくても止めるだろ
640ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:09:56 ID:8pQqZEcO
641ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:27:56 ID:???
>>640
マドン乗り逃げか。ヒデエな。
642ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:40:59 ID:???
保険証のコピーごときで、貸しちゃったのか。
流石に店員も甘すぎるだろう…。
643ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:52:09 ID:8pQqZEcO
総額109マソらしいよ
TREK板によると
644ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:57:20 ID:???
たかが109万ごときで人生棒に振るとか、アホ草。
そんな不良品は死刑で良いな。
645ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 14:02:48 ID:???
マルチにマジレスとか・・・まあ、場違いなんでヨソでやってよ。
ホシも何考えてるんだか知らないが、いずれ利根川辺りに現れるんじゃないか?
これで関東一円の自板住民に指名手配食らった様なモンだな。
646ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:26:01 ID:???
こういうのはそのまま乗らないだろうから見つけるのは困難だな
647ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 23:19:29 ID:???
今日も誰ともすれ違わなかった
648ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 09:36:25 ID:???
一時間走って15台位とすれ違ったぞ。
今日は関宿城まつり。
いか焼きか大判焼きか、どっちを買おうか悩んでる所。
649ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 11:37:02 ID:???
東武伊勢崎線の葛西用水に分水する公園はねこ公園と化してるな
休憩してたら沢山寄ってきた
650ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 12:40:25 ID:???
>>640
もうバラ売りされてんだろうな
店員可哀想に
651ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 17:41:08 ID:???
いか焼きはやめて大判焼きを食った。
渡良瀬遊水地を周回しようとしたけど、トライアスロン?をやってて無理だった。
道の駅北川辺でニラざる蕎麦を食ったけど、ニラがホウレン草みたいな味だ。
一本つまんで良く見ると、やはりニラなんだよな。そんな感じ。

久々に135kmを走ったら、異常に疲れた。
652ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 11:10:07 ID:???
大体ひゃくまんえんもする自転車を試乗できる状態で展示してる方がおかしい
パーツにバラして「完成予想図」を出しとけば良いだろ。
653ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 09:03:27 ID:???
デジカメとか手軽に写真が撮れる時代なのにね。
654ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 23:24:03 ID:???
お高い自転車を試乗車として置いておくことで客を呼ぼうと思ったんだろ
分かんない話じゃないよ
655ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:17:06 ID:???
利根大堰のやきそば屋台本当に無くなってた…
まだ一度も食ったこと無かったのに(´・ω・`)
656ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 14:45:28 ID:???
>>655
マジでか? 一回くらい食べとくんだったな
657ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 19:27:04 ID:???
>>655
おれも残念だな。
土日に3往復くらい前を通ったけど、いつも閉まってたから。
658ツール・ド・名無しさん :2010/10/28(木) 19:42:03 ID:???
>>655-657
真冬にヘロヘロになって辿り着いて食べるあの熱々焼きそばの旨かったこと。
もう食えないんだな・・・orz
659ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 21:33:47 ID:???
利根大堰を渡って群馬側に逝けばヤキソバでもラーメンでも
妻沼フライでも何でも食えるがな。
660658 :2010/10/28(木) 21:50:19 ID:???
>>659
武蔵大橋怖くて渡れません><
661ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 22:40:08 ID:???
やきそば屋なくなったのか。
特別美味い訳じゃなかったけどなくなると寂しいな。
662ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 02:05:02 ID:ijKnn2p/
大堰渡ったところにジョイフル本田ができるね。
663ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 20:52:58 ID:???
あるうちはなんとも思わないが、無くなってみるとその重要性に気付く、
焼きそば屋に限らず、世の中には良くある事だよな。
664ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 00:34:08 ID:???
まだ乗りたての頃腹減って焼きそばとお茶を買ったよ。自分の前に客がいたが車で来ていた
女性で焼き烏賊を買っていたな。サンガリアの缶のお茶を150円で売っていたもんな。
今なら食べ物は羽生道の駅で買うよ。
665ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 07:02:43 ID:???
>>664
いがまんじゅうはズシッと来ていいよな。
666ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 16:51:32 ID:???
羽生道の駅で焼き芋売ってたおっさん、売れなくてヒマなもんだからマンガ読んでたな。
火加減とか焼き加減見るとか、ちゃんと仕事しろよw
667ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:11:27 ID:???
火加減とか焼き加減見なきゃ、なんてのは素人の学園祭だろJK
668ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:30:18 ID:???
ジャパンカップで焼き芋焼いてたおじさんはすんげー一生懸命だったなw
669ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:04:57 ID:???
久々に利根大堰から右岸で江戸川行った。

大利根?童謡のなんたらって建物から、R4迄は相変わらずだね。
去年の3月に通った時からR4上流側の工事やってたけど、
いつまでやってんだよ。
670ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:31:17 ID:???
普段は荒川の民だけど
明日はこっちに出没します。

みんなよろしくな!
671ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:33:45 ID:???
>>669
もうすぐ止めるだろ。
スーパーテーボーはレンホーに仕分けされたからな。
672ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:48:49 ID:???
>>670とスレ違う為に出撃しようと思ったけど、霧雨だからやめた。

こちらこそよろしく!!
673ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:32:49 ID:???
初めて利根川CRを走ろうと思ってGoogleマップを見てたんですが、
航空写真で見て川沿いの点線(中央線)が引いてある道がCRなんでしょうか?

それで大利根から利根大堰辺りまで行ってみるつもりですが、埼玉or群馬のどっち側がオススメでしょう?
質問ばかりですみません、よろしくお願いします。
674ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:36:56 ID:???
675ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 21:00:13 ID:???
ブラクラリンク注意
676ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 21:46:44 ID:???
>>673
どこの大利根から?

大利根橋、新大利根橋、大利根町(前橋)、旧・大利根町(加須)、
大利根自然公園(佐原)、大利根緑地公園(前橋)、道の駅おおとね(加須)
677673:2010/11/02(火) 22:29:26 ID:???
>>674
ちょっと予習してきます

>>676
失礼しました、旧大利根町です。

板倉の左岸、大利根〜栗橋の右岸辺りが未舗装なんですね。
五霞以東は両岸舗装されてて関宿まではスムーズに行けそうな。
678ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 23:11:52 ID:???
>>677
とりあえず>>674のサイトである程度の感じをつかむと良いよ
ただし、最新情報じゃ無いし抜けとかもあるw

後は橋の状態もおさえておきたいね
通行の可否&難易度があるから
679676:2010/11/03(水) 00:12:22 ID:???
舗装を気にしている様なので右岸だね、道の駅おおとねの裏のラブホの前を通り
埼玉大橋をくぐって土手をみながら上流に向かい加須未来館へ登れば土手上にCR、
"海から137.5km"の立て札がある、後は道沿いに行けば昭和橋、武蔵大橋/利根大堰。
利根大堰からの帰りは昭和橋までは左岸も舗装されている。昭和橋で右岸に戻ることも
できるが時間帯によってはR122を横断するのに気を使うかもしれない(歩道は上り車線側)
680673:2010/11/03(水) 20:40:19 ID:???
>>678-679
アドバイスどうもです、今日行ってきました。
早めの時間でしたが、6〜7人のローディーさんとすれ違いました。

カスリーン公園の辺りからCRに上がってずっと右岸を走行。
羽生の道の駅からCRに戻るところで、ちょっと戸惑った際に初の立ちゴケw
その後は利根大堰まで問題なくいけました。

679さんのレスは今読んだ&今日は左岸には行かなかったので、
アドバイスを確認がてら近いうちにもう一回行ってきます。
681678:2010/11/03(水) 22:55:03 ID:???
>>680
乙です
今日は利根大堰〜境大橋を走ったからすれ違ったかも
682ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:38:24 ID:???
>>681
お〜、そうでしたか!
7〜8時位でしたが結構いるんだな〜と思いましたよ。
683ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 15:04:31 ID:???
明日加須で利根スカイフェスティバル
http://kazo-sci.jpn.org/skyfes2009/index.html
684ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 16:38:12 ID:???
ここの住人かどうか分からんが
戸代橋〜栄橋間の土手はバイク通行可能だ
覚えておけ馬鹿!
通行規制については高須橋脇に公示されている。
原則として乗り入れが禁止されているのは
大型自動車、普通自動車、大型特殊自動車、小型特殊自動車だ。
今日猛スピードで走ってきた糞チャリにえらい勢いで怒鳴られたが
テメーのほうがよっぽど危ないだろ。
ちなみに豊田堰〜高須橋間のように自動車進入禁止の標識が出ているところもあるから
そこで走っているバイクがいればいくらでも怒鳴るがよい
685ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 17:30:37 ID:???
>戸代橋〜栄橋間の土手はバイク通行可能
危険だから通行は止めて
686ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 17:47:17 ID:iTLQPizx
法的に通行可なら誰にも止められないだろ
687ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 17:56:16 ID:???
戸代橋とかgooglemapで拾えない橋の名前出されても知らんがな
688ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 18:25:14 ID:???
>684
突然でびっくりしたけど、それはお前が正しいな。
689ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:02:02 ID:???
いくら通行可能でもバイク 歩行者の速度差があるから
遠慮してほしいね
690ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:35:15 ID:???
あそこは車道の車が基地外みたいにスピード出しているから
原チャリとかが車道横に離れて2,30`でまったり走っているのがほとんどだな
ロードバイクのほうが速いくらいだ
691ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:48:39 ID:???
昔は前橋近辺の利根川CRでも原チャが走ってたっていうし、まあ走行可のところを走るのは仕方ないだろう
692ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:25:04 ID:???
ここで喚いてないで直接怒鳴るがよい
693ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:47:57 ID:???
>今日猛スピードで走ってきた糞チャリにえらい勢いで怒鳴られた
原チャリじゃ文句言いたくても追いつけねーだろw
694ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:27:55 ID:hw/IT8rp
今回は怒鳴った奴が圧倒的に悪いだろ
イメージ悪くなるから今度合えたらちゃんと謝れよ
695ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:53 ID:???
684が原チャリに乗ってたって事か?
てかどの辺りの話かさっぱりわからん。

なんにせよいきなり怒鳴るのは良くないな。
696ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:13:13 ID:???
>>684
小貝川スレで存分に語ってくれ
利根川に入ったら利根川のルールに従えよ
697ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:34:04 ID:???
>>684
君が正しい!
怒鳴った馬鹿は腹を切れ!

自転車乗りはそんな奴ばかりじゃないから
安心してくれ!

で。。。
今度合ったら50キロくらいで
引いいてくれないか?w
698ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 11:49:56 ID:???
バカばっかり・・・w
699ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 19:15:48 ID:???
今日は基地外に絡まれた
700ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 20:32:56 ID:???
お前も怒鳴ったわけ?
701ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 14:51:44 ID:???
白いジャージで走ってたら、テントウムシが8匹ほど・・・。
今日は赤で走ったら、2匹に減った。もしかしたら青とか黒が最強?
702ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 15:23:58 ID:???
黒は蜂に大人気だそうだがなw
703ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 15:37:27 ID:???
>>702
そうなんですか?
冬ジャージは黒ばかり。でも、冬眠中だから大丈夫かな?
704ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 20:19:32 ID:???
黒は熊と判断して警戒するんだっけ?
705ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 20:31:05 ID:???
走ってると道端にスズメバチの死骸が落ちている季節になった、もうそろそろ
黒ジャージでも大丈夫だろう。俺も黒が多いが、これから陽が落ちるのが早くなるから、
意識して目立つ色を着るようにしたほうが良いんだけどな。
706ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 20:44:43 ID:???
冬は黒服でもリフレクターがあると助かるね
個々数年リフレクター付きのウェアが多い。
707ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 07:31:21 ID:???
三国橋を渡らないで、渡良瀬川を行く時の渡る谷中湖か川みたないなところの、
欄干の無い簡易的jな橋って、今渡れる?

たまに工事中で渡れない時あるんだよな。
708ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 13:56:36 ID:???
亀兄発見なう
709ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 15:25:26 ID:???
昨日利根川走ってたらバイクが走ってきやがった
河川管理のに似てたんで注意するタイミングを逃してしまった

所詮バイク乗りのモラルなんてこんなもんだから間違えて怒鳴られる奴が出るのも仕方ないよ
710ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:08:10 ID:???
CRを走っている二輪車の奴って、必ず低脳そうな顔してる。
711ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:05:04 ID:???
だいぶ前のことだけど
バイクの親父が河川敷の運動場周辺(たぶん乗入れ可)を走っていたんだが
車載スピーカーから演歌を大音量で流していた
なぜか周囲の風景とよく合っていて違和感がなかったw
712ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:28:03 ID:???
>>711
♪あ〜あ〜、川の流れのよ〜ぉにぃ〜♪

こんな感じ?
713ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:10:59 ID:???
多摩川のようにサイクリングロードとして確立していない所が多いし
揉め事だけはマジ勘弁してくれ、これが本音
歩行者専用になるのが一番困る
714ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:16:37 ID:8I3pI0hZ
高須橋に確かにあったわ
ただ、公示ではなく公告な、たしかにバイクOK
あと戸田井橋だろ
字を間違えるな
715ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:43:40 ID:???
バイクが迷い込んでくることなんか良くあることだし、時には自動車が迷い込んでくる時もある、
バイクの一台くらいで目くじら立てる奴の狭量さが嫌だ、ケツの穴の小さい奴は何かにつけて
ちまちまと文句や愚痴を言い連ねて、世の中を住み辛くする、日々に嫌なことがあっても、
自転車に乗って走れば、すぐに通り過ぎれるだろうに。なんでもっと自由に、気高く、超然と、
風のように走れないのか、不思議ではある。
716ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:44:06 ID:???
>>707
野渡橋なら今年3/15から歩行者のみ通行可になってる
717ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:53:30 ID:???
>>715
バイク乗り乙
718ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 02:03:31 ID:???
>>715
お前みたいなスルーできない奴と大差ないでしょ
719ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 04:11:23 ID:???
だだっ広いCRにカブを乗った農家のじいさんが畑に行くぐらいなら許せるが
見通しの悪い狭いCRに二人の乗りのDQNのバカスクがいきなり飛び出して
時は殺意がわいた。
720ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 08:23:23 ID:???
3人乗りの厨房みたことあるわ
死ねばよかったのに
721ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:54:01 ID:???
直ちにツ-ホ-
722ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:01:09 ID:???
境大橋左岸の常夜灯前の四角いマンホールの回りの凹凸が補修してあったからもっと早くやれば良かったかも
723ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:53:32 ID:???
週末は黄砂酷かったな・・・
景色悪いし喉も目もよろしくないや
724ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:03:56 ID:???

大堰から関宿の道中で、栗橋の利根川橋から右岸に入ったら砂利道だったんだけど
ここを迂回するのって大変ですかね?
新幹線の手前で、下りるとベイシアがあるあたりです。

確か利根サイのHPだと舗装路になってたと思ったんだけど。
やっぱり素直に左岸を行くべきかなぁ。
725ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 20:22:25 ID:???
東北新幹線の上流下流ともに200mずつ深い砂利道なんだよ。
簡単だぜ、一回走れば覚えるかな。

・利根川橋を渡って下流に向かう
・R4から離れたら、右下に寺と鉄塔がある方に降りる(少し砂利道)
・寺と土手間のカクカクした路地を、土手と平行に走る
・ベイシアが正面に見え、一般道のカーブに出たら左折
・そのまま土手と平行に400m走り、右カーブを曲がらずに土手沿いを真っ直ぐ行く
・車止め付近に砂と小砂利があるので気をつける
・東北新幹線をくぐり抜けそのまま土手の中段を走る
・鉄板車止めの先がどうなっているのか確認しながら進む(一般道に出たらNG)
・土手上のCRに出るから、そのまま関宿城方面へ

726ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 20:45:42 ID:???
RouteLabで教えろ
727ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 20:57:44 ID:???
やだね
728ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:00:50 ID:???
出たw
729ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:00:52 ID:???
>>725
おおお、詳細解説ありがとう!
この間は都合でそのまま引き返しちゃったんで、レスをメモってリベンジしてきます。
730ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:35:04 ID:???
自問自答w
731ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:23:01 ID:???
左岸だと4号バイパスで渡ればおk?
732ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:57:57 ID:???
>>724-725
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288523563/134,141
あと半年だけ待てば良いらしい。良かったな。
733ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:14:27 ID:???
> あと半年
734ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:22:21 ID:???
>>729
R4利根川橋(130km地点)から下流への砂利区間は
新幹線鉄橋の前後土手上道だけだよ、土手外側中段に下りれば舗装されてる

三国橋方面から利根川橋下流側歩道を渡って右岸にきたら、土手上をそのまま進み
車止めを抜けて1km弱で舗装が終わるので、自転車から降りて土手下へ下り、土手外側中段の舗装道で下流へ
車止めを更に3つ抜けて(新幹線下を潜る)土手外側中段舗装路を進む
そのまま遊歩道スロープを一旦下り・・・また上りして土手上に戻る・・・関宿方面へ

新幹線下付近の3つの車止め付近は、砂利が散らばってるからご注意です

左岸130km地点から下流へは、鉄板が敷いてあったり
R4号沿いで歩道工事?やってたりするのでご注意
新幹線〜R4バイパスの間も、土手傾斜工事でCRに鉄板敷いてあるのでご注意

>>731
左岸をそのまま行って、R4バイパスの橋でもOK(ガラス片やゴミ砂利にご注意)
735ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:34:32 ID:???
>>734
RouteLabで教えろ
736ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:39:16 ID:???
ルートラボはCRのルートが出ないから意味ない
車道に迂回させられる
737ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:47:13 ID:???
Googleマイマップで教えろ
738ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 07:51:35 ID:x1eSYVn0
利根川から鬼怒川CR通って宇都宮に餃子食いに行くんだけど普通につながって走っていけんの?分かる人教えて
739ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 09:34:52 ID:???
工事用の鉄板や橋のつなぎ目等の段差は時速20キロ位で
ガイーン!と走っても大丈夫なの?一応段差の前に
抜き重してるけど。それとも止まる位減速したほうが良いのかな。
タイヤは普通の23Cです。
740ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 09:46:10 ID:???
段差の程度にもよるけど、数センチ程度の段差相手に、
20km/hくらいでちゃんと抜重してるなら問題ないと思うよ。もちろん、空気圧はちゃんと管理しているという前提。

「ガイーン!」って音が出るくらいだったらスピード出過ぎな気はするけどね。

工事用の鉄板だと、角が鋭くなっててタイヤに傷がつくかもだから、丁寧に越えるように心がけてるかな。
741ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:04:01 ID:???
> 普通の23C
742ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:44:11 ID:???
20km/hくらいまで減速してれば、問題は無いだろうね
重機やダンプ通過用に鉄板敷いてある所は
大概工事中の看板や、コーンが立ってるから減速するしね

最近じゃ最初の鉄板角に、アスファルト盛ってあったり
ゴムシート敷いてあるから、減速してればパンクの心配も少ない

右岸130kmの所の鉄板は、板を重ねる感じで敷いてあるのでチョット注意かな
古河辺りの渡良瀬川CR〜坂東市の利根川CRや
利根川下流のCRは車止めの所のコンクリ段差がイヤだなぁ・・・
743729:2010/11/18(木) 21:17:38 ID:???
>>732
嬉しいニュースですね〜

>>734
こちらもメモしました!ありがとう!!
744ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 21:50:56 ID:???
しつこく何度も自作自演・・
745729:2010/11/18(木) 23:52:17 ID:???
お礼のレスってしない方がいいのかな?
せっかく有益なレスくれた方が自演呼ばわりされて申し訳ない。
746ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 00:16:35 ID:???
>>745
> 〜 は相手にしないでスルーしな。


あの栗橋の迂回区間、あれはあれで変化が有って良かったけど、便利になるのは良い事。
747ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 01:21:40 ID:???
> > 〜 は
748ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 01:44:09 ID:???
>>739
ガイーンと行ってたら、抜重してないんじゃない?
749ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 08:50:01 ID:???
そもそも抜重ってどうやるのが正しいの?
フロント→後輪側に立ちハンドルは手を添える程度。
リア→前輪側に立つ。
こういうのじゃダメ?
これでも段差はガツンとくる。
750ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 08:57:03 ID:???
体重移動じゃないの?
上体を前後に動かすだけでも大分変わるよ
751ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 12:02:28 ID:???
>>749
俺は前輪は浮かせるように引っ張る
後輪は同じ

そういった段差が日常茶飯事ならタイヤ太くするとか考えたほうがいいかも
752ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 12:06:00 ID:???
>>749
スピードのっちゃってる時はジャンプしてる。ビンディング前提だが。
753ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 17:55:03 ID:???
>>749
バニーホップする
754ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:03:54 ID:???
普段荒川走ってんだけど、鮭の遡上を見に利根大堰に行ったら空振りorz
もう五回も行って小魚すら見たことないんだけど、誰かが全部食ってるんじゃないよね?
755ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:30:42 ID:???
>>754
http://www.water.go.jp/kanto/tone/08sojyo_data/2010/22sakesozyou(tone).pdf
今がピークっぽいけど
一日張り付いてないと見られないんじゃない?
756ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 21:19:15 ID:???
>>755
そのグラフもチェックして、
ライブカメラにも張り付いたりしたんだけど
いつも居ないんだよね。
757ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:57:58 ID:PL2uYSx7
こないだ初めて見に行って鮭がジャンプしたの見たよ。
758ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:20:12 ID:rIZV5Rd/
利根川下流の利根川河口堰でもよく見られるよ
759ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:21:16 ID:???
>>754-756
去年は鮭の遡上観察のために、魚道を封鎖していたんだよね
鮭は水の流れから魚道はわかるけど、柵のために遡上することができなかった
おそらく去年観察した人が管理団体に苦情出したんだと思うよ
あれはいくらんなんでも残酷すぎる見世物だったから
760ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:03:28 ID:???
元々利根川に鮭なんていねーんだから戻ってこなくてOK。
鮭の稚魚放流とか環境破壊以外なにものでもない。
761ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:17:23 ID:???
埼玉県、「自転車みどころスポットを巡るルート100」を選定
 ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/101124/stm1011242236015-n1.htm

最も距離が長いのが、今年度末までに全線完成予定の利根川・江戸川沿いを走る
「日本一長いサイクリングロード」(全長約170キロ、うち県分約90キロ)。
このルートが全面開通すると、群馬県渋川市から千葉県浦安市の東京ディス
ニーランドまで自転車で往復できる。
762ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:37:41 ID:???
>>761
こうやって宣伝してくれるのはいいね!
これで閑散としてた群馬の利根川CRも多少は人口増えるか?
763ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 09:15:18 ID:???
>>761
埼玉県、「自転車みどころスポットを巡るルート100」を選定
 ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/gurutto/gurutto-route100.html
もう発表されてるね
PDFに地図があればいいのにね
764ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 12:13:45 ID:???
>>761
>全面開通
東武日光線のあたりとかもちゃんと完成するのかな?
765ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 16:12:16 ID:???
>>761
リンク先から会議要旨とかいろいろpdf読んでみたけど
1 駐輪場設置のネタは出てくるけど、スタンド無し車のためのバイクラック設置要望が一切無し。

  観光地やコンビニも巻き込んで自転車を盛り上げようってのは嬉しいけど、観光地に行って貴重な建物に
 自転車を立てかけてる輩を散見すると悲しくなる。また、観光地はマイカーのための立派な駐車場はあっても
 駐輪場が無いところも見かける。
  せっかく、会議に自転車協会からも代表を送ってるなら、バイクラックの普及も提案して欲しかった。
  これはコンビニを巻き込むにしても同様。


2 「ふれあいロード」のようにインターロッキング舗装や、段差だらけ歩道の走り難さ指摘する要望無し。
766ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 16:21:29 ID:???
>>761
その会議で、シャワー設備の設置とか、いきなり高いハードルを要求する人がいて笑った。

既存の銭湯、自治体の運営する焼却排熱利用入湯施設、国民宿舎等公営の日帰り入浴可能な施設、
日帰り入浴可能な旅館、民間のスーパー銭湯などをサイクリングコースの案内に載せ、
利用者のコース取り如何で工夫の余地は多いだろうに。
会議に多くの人、広い立場の人を集めた割に頭が固すぎるよな。w
767ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 17:42:43 ID:???
そこの写真からしてアレだけど
センターライン引いて欲しい
二人以上で並列(仮想センター割)してない方が珍しいんだよな
768ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:55:42 ID:???
日本語で
769ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 22:15:39 ID:Vq1nN197
銚子とか伊香保のちょっとした一泊旅行とかしやすくなるといいなー
770ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:29:01 ID:???
さいたま市からヘルシー通って利根大堰経由で銚子だと片道200km近いのか…
往復400km…胸が熱くなるな

春日部まで行って江戸サイ経由で銚子だと100マイル超くらいかな?
771ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 01:11:49 ID:???
通船掘りまで7キロちょいの煎餅シティーまでは
栄橋で降りて手賀沼経由で120キロなかった。
八日市場まで輪行して九十九里をちょっと走ったから
合計でちょうど100マイルくらい。
772ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:18:27 ID:???
加須未来館のアイス安いね。
雪見だいふくも100円だった。

今日は暖かかったから美味しかった。
773ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 14:00:01 ID:???
>>772
あそこの食堂っていつやってるの?
休日だと閉まってる気がするんだが
774ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:02:42 ID:???
>773
土日でもやってるはずだよ。
加須未来館自体の休館日は火曜日。

食堂は11時からだから、それで閉まってるように見えたんじゃないかな。
食堂のおばちゃんがいれば、時間前でもアイスは売ってもらえた。
775ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:01:40 ID:???
加須未来館の食堂は閉まるの早い
平日で客が居ないと14時には終わってる

左岸の東北新幹線下からカスリーン台風の碑まで、出来るだけ土手上を通ってみたが
土手上のCR舗装工事は一切行われていなかった

R4利根川橋とJR東北本線の間の河川敷で、上流と下流の工事用道路を繋ぐ工事をしてたから
年度末までの河川工事が終わったら、東武日光線鉄橋下〜東北新幹線辺り(又は関宿手前辺り)の
土手下河川敷の舗装路を一般開放して、170km繋がりましたって感じだと思う

でも土手下の道路って雨季や雨の翌々日くらいまで、染み出しがヒドイんだよね
側溝を整備してくれるとありがたいんだけど、そこまで金は回らないだろうなぁ
776ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:04:01 ID:???
>>774,775
ありがトン お昼につく予定で行ってみる
777ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:44:51 ID:???
利根大堰の焼きそばバラックが食わないうちに無くなったので、周辺(対岸含む)でうまい焼きそば屋を教えてください。
778ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:23:16 ID:???
都内に住んでいてもそんなに簡単に代えが見つかることはないと思うが
行田や千代田はそんなに焼きそばが身近な土地柄なのか?
779ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:41:49 ID:???
大田か館林へ行った方が良い様な気がする
利根大堰は、そば屋と川魚料理の食堂くらいしか思いつかない

一度お試しでバラックの焼きそば食べてみたが
祭りの屋台のやきそばと、変わらなかった気がする
焼きそばの代替品なら道の駅はにゅうの食堂でも良いんじゃない?
780ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:59:02 ID:LuAcHNfQ
>>778
太田の太麺の大盛りヤキソバ食って来いよ
781ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:29:09 ID:???
ttp://www.geocities.jp/zzr_1100c22004/contents_terameshi_club_140.html

大田の焼きそばと言えばここか。
旨いかどうか食ったことがないので知らん。
782ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:30:48 ID:???
太田のやきそばなんて地元民は食わないらしいぞ
783ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:38:58 ID:???
先週、初めて利根大堰に行った。
鮭の遡上も見に行ったけど、誰も来ないのかと思ったら、入れ替わり立ち替わり、
結構見に来てて、びっくり。
あと、ゼリーフライも初めて食べたw
期待せず行ったからかもしれないけど、古墳とか、意外と楽しめた。
北埼玉、いいね。
784ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:00:17 ID:???
>>780
太田は利根大堰や利根川CR周辺なのか?違うよなw
785778:2010/12/02(木) 20:01:16 ID:???
皆さんありがとうございます。
自転車で行ける範囲は(度を越さなければ)周辺として戴いて構いませんw

岩崎屋、うまそうですが具はキャベツのみか…
786ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:32:22 ID:???
787ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:38:33 ID:???
>>784
妻沼・深谷あたりの利根川の北側は太田市だよ
確かに市街中心地までは5〜6km離れてるけどね

>>786

>>786

>>786
788ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:58:29 ID:???
語尾笑い顔真っ赤が火病った
789ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:24:52 ID:???
それはそうとあの利根大堰の焼きそば屋の土地ってどういう扱いだったんだろ。
許可とって借りてたのかな。
790ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:49:09 ID:???
?
791ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 00:32:57 ID:???
岩崎屋行くんなら、刀水橋渡って蛇川サイクリングロードの終点付近だぞ。
味は評価が分かれるらしい。俺は好きだが。
792ツール・ド・名無しさん :2010/12/03(金) 01:23:29 ID:???
>>789
現場の名残を見ると何か立ち退き喰らったように感じた。
ああいう場所を借りれるようにも思えないし・・・
793ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 02:09:01 ID:???
でも、逆にあんなところで堂々と違法営業だったら凄いなw
794ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 08:21:40 ID:???
昨日は風強かったな。
利根川レベルでは低い方なんだろうけど。

北風本番までに汗抜けバッチリのウェア選択しないと、
乗ってても凍死するくらい冷やされちゃうんだろうな。
795ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:10:13 ID:???
いや強かったよ風・・・行きはギリ20km/h巡航
帰りは脚の重さだけで、35km/h(栗橋辺り)
もうちょいキツイと向かい風ならギリ漕げるけど
横風だと土手下に飛ばされるレベル
796ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:15:25 ID:???
赤城さんがウォームアップを始めた模様です
797ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 16:00:33 ID:???
冬は山行くより利根川で北風に抗った方が鍛えられるのかな?
798ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 09:45:45 ID:???
>>797
向かい風は心が折れるよ
799ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 09:48:26 ID:???
冬の北風は精神力を鍛えるのにもってこい
800ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:42:57 ID:???
向かい風が強いと刀水橋−上部大橋の間をノンストップでLTレベルの20分走ができる。
赤城に行く代わりに冬はここでインターバル練してる。
801ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 19:22:45 ID:???
強い向かい風って良いよな!
風が強い日はワクワクするよ。
802ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 20:43:13 ID:???
向かい風に逆らって進んで、折り返し予定地の数キロ手前くらいで追い風になる絶望感。
まあ良くある事だけどw
803ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 21:19:20 ID:???
オレは江戸サイ住人だが、冬場に5〜6m/s向かい風で頑張ってきて
利根サイ(加須辺り)に入ると10m/sくらいの向かい風で諦めることが多いのだが
赤城おろしとかって何時も10m/sくらいなの?
804ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:10:43 ID:???
何故か利根川本スレには書かれていない。

> 923:ツール・ド・名無しさん :2010/12/01(水) 23:37:24 ID:??? [sage]
> 利根川左岸のR4利根川橋から、上流へ向かう土手上と
> JR宇都宮線の下を土手外側からアンダーパスする遊歩道を造ってた
> 12月15日から通れるみたいで、舗装作業は終わったみたい

> R4利根川橋下が雨でドロドロの時は、河川敷アンダーパスを通らずに
> 信号を渡って土手外を下りて上って、三国橋方面へ抜けられる様になる


江戸川サイクリングロード☆海から61km
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288019369/923
805ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:44:27 ID:???
>>804
すまん・・・そのレス書いたのオイラです
正確には15日まで工事の予定です

利根サイ上流の人でR4利根川橋を渡って、渡良瀬遊水地行く人多いのかな?
806ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 08:42:12 ID:???
>>803
午後は常にそれ。もしくは以上。
807ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 15:20:22 ID:IapchA9o
みんなロードで走ってんの?

自分は走るの利根川ばっかだと気付いてから
最近ではTTバイクに興味が出てきた。
808ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:12:48 ID:???
群馬だとトライアスリートはTTで走ってるけど、群馬大橋から五料橋までは
エアロバー握れない区間だよ。道幅狭くて、3列のウォーキングばあさんとか
リード長すぎの犬とか多すぎてあぶない。

まともにぶっとばせるのは五料橋から利根大堰くらい。
809ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:06:53 ID:???
TTじゃ風の強い日に大橋怖くて渡れないつД`)・゚・。・
810ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:07:23 ID:???
CR下の車道なら飛ばせるね。
811ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 22:52:50 ID:z/a/xH2V
東京―群馬間を結ぶ利根川・江戸川サイクリングロード約170キロ区間が、全面舗装化される
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20101209-OYT8T01172.htm

さ、駆け抜けようぜ
812ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:46:59 ID:???
マルチ池沼
チームス ト ロ ー ラ
813ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 02:26:23 ID:???
明日は風強いかのぅ?
814ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:50:15 ID:???
>>811
その記事の中の写真・・・利根川上流河川事務所の横だろうけど
一般の人でさえ土手上道を使う人が居ない所を撮影してる
実際は左側の土手外に、JRのガードを潜るアンダーパスあるし
815ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:56:16 ID:???
今日は昭和橋と武蔵大橋の間で、ガラっと風向きが変わった
刀水橋辺りから見て、赤城の左に見える雪山は白根山かな?
816ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:38:42 ID:???
>>815
赤城山と榛名山の間に見えるのなら谷川岳
817ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:58:07 ID:???
>>811
今日 群馬側を大泉から北川辺、埼玉大橋渡って栗橋、五霞、野田と走ってきた。

さっさと橋の下のアンダーパス整備してくれ
818ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 13:13:49 ID:???
右岸128.5km(東北新幹線上流側)辺りの車止めが少し動かされて
自転車がすり抜けが少し厳しくなっています

おそらく一般の自動車が河川敷へ通り抜ける為に
車止めを動かして横を通り抜けられる様に、勝手に車止めを動かしたと思われます
一人では簡単に動かせる重さでないので、上流河川事務所にメールしました

しばらくは通行にご注意ください
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292472529462.jpg
(写真の車止めが動かされて、通り抜けが厳しくなっています)
819ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:05:52 ID:???
GJ
820ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 01:02:14 ID:???
>>818
これって車止めだったのか。普通に進入禁止だと思ってたよ。
821ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 01:18:18 ID:???
?
822ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 07:18:21 ID:???
これ、高架の塗装の為の車両の邪魔だからどかしたんだろ。
通報したら、逆に痛い。
823ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 09:30:26 ID:???
そう言われて見ると青い車両が通ったようにも見える。
824ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 09:38:38 ID:???
車止めが動かされたのは、新幹線の高架保守作業が終わった後なんです

河川管理の車や工事の車両は、他の施錠された小さな車止めを外して
抜けられる道がすぐ脇にあるのですが
2ヶ月くらい前に一般車両進入禁止にして、その車止めが設置された為
ラジコン飛行機とか河川敷遊ぶ人が、車で写真の車止め脇を抜けてしまうのです

825ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 10:16:30 ID:???
ああそれはマズイな・・・
826ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 10:55:28 ID:???
写真1も見せてくれ
827ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:58:04 ID:???
>>818の所を今日通ったら、左の車止めのスライド部分を伸ばしてロックしてありました
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292679656346.jpg
これだとまた車止めを動かされてしまいそうです

>>826
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292679744613.jpg
左の紅白と黄色い「車両進入禁止」の車止めが二ヶ月くらい新設されたものです
お陰で河川敷へ行きたい車が、左脇をすり抜けていきます
828ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 23:01:18 ID:???
>>827 訂正
×)二ヶ月くらい新設された・・・
○)二ヶ月くらい前に新設された・・・
829ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 23:01:28 ID:???
明らかに何回か通過してる痕跡があるな・・・
まあジムニーなんかだと土手を直接登れちゃうから無駄なんだけど、なるべく封鎖したいよね
830ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 00:42:44 ID:???
>>827
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292472529462.jpg

元々こうだったものが、

こうなったんですね。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292679656346.jpg

これは困った。
831ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 09:27:41 ID:???
河川事務所への連絡乙です
あとはお上の仕事を待つしかないでしょうね・・・
832ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 10:36:06 ID:???
上の方で太田の焼きそばの話題が出てたので、行ってみた。
利根大堰から上は初めて走ったけど、どんどん舗装がよくなるね。
今度は行ける所まで走ってみようかな。

焼きそば、安いし結構美味しかったよ。清水屋と山口屋って所に行った。
帰りは渡良瀬〜江戸川経由。


渡良瀬川CRのスレって何処になるんだろ? ここも走りやすかった。
未舗装が一箇所と、2kmくらい走って土手が行き止まりになったのを除けばw
833ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 14:11:18 ID:???
> 清水屋と山口屋って所に行った。

二箇所も行ったのかww
デブるぞ
834ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:05:36 ID:???
200km↑だったし、それくらい大丈夫だよw
835ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:47:09 ID:???
ブログみたよーヽ(´ー`)ノ
焼きそば、たい焼きの写真も見たかったw
836ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:56:06 ID:???
>>832
渡良瀬CRレスはないみたいだ〜
未舗装?? 土手の行き止まり?? どこ走った?

桐生足利藤岡CRには未舗装はないはずだが…

桐生→足利→藤岡→渡瀬遊水池→三国橋→利根川CR→関宿 となる
837ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 16:46:55 ID:???
渡良瀬川沿いは右岸左岸と橋渡りをくり返すから
CRが切れた様に感じるんじゃない?
838ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 17:15:07 ID:???
>836-837
別スレで教えてもらったんですが、右岸左岸の切り替えを全く知らなかったので、そういう羽目になりました。
解説したサイト教えてもらいましたので、次からは大丈夫ですw

ちなみに行き止まりは、高橋大橋の右岸南側でした。
車止めがあるならこっちがCRだろう、と走ったら、渡良瀬大橋をくぐった所で行き止まりに。
839ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:25:07 ID:???
>>835
独り言?
840ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 19:24:31 ID:???
一人 大食い!

利根川レスなのに……!
841ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:00:54 ID:???
江戸サイ…やよい食堂
入間川サイ…古都
荒サイ…?

利根サイでデカ盛で有名なのってドコ?出来れば美味い方がいいけど。
842ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:50:58 ID:???
荒サイ・・・高半
843ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:55:46 ID:???
荒サイ…川口の鯨屋
844ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 19:18:45 ID:???
年明けにでも渋川まで輪行して未走区間を埋めようと思ってるんだけど、
新幹線はスキー客で混む?
大宮から高崎までだから、デッキで立ちっぱなしでいいんだけど、
そっちも溢れるのかな。
この時期は俺みたいに追い風狙いの人が結構いるみたいだけどw
845ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 19:41:06 ID:???
リフト代わりに新幹線か
846ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:02:54 ID:???
>>844
赤城おろしの追い風は半端じゃないぞ
覚悟しとけよ!
847ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:12:23 ID:???
明日さいたまからお邪魔します。
渋川まで何時間かかるかなぁ…
848ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 05:30:56 ID:???
今日の風は半端なさそう
849ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:15:17 ID:???
暴風雨でござる
850ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:23:01 ID:???
雨は無いけど・・・w とにかく風がハンパじゃないな

844の無事を祈ろう
851ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:27:38 ID:???
前橋は雨降ってるよ
852ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:29:08 ID:???
晴れてるのに雨が降ってたね。
道がびしょびしょ
853847:2010/12/23(木) 13:57:39 ID:???
渋川なう
854ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 14:02:31 ID:???
>>853
この風の中埼玉から北上したんか?
すげえ〜乙乙
855ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 15:58:07 ID:???
空っ風に慣れてる群馬県民でも今日の午前中の風は
なかなかのもんだったぞww

12月にして西高東低の気圧配置で赤城山が白くなること
はそうはない。
856ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:14:44 ID:???
帰還しました。約223kmでした。
風については荒川よりだいぶキツかったです。

>>854
行きは強風にぶん撲られた分、帰りはラクさせてもらう筈だったのですが…
857ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:20:24 ID:???
>>856

今日はきつかったろ、しっかり休んでくれ
858ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:42:38 ID:???
>>856


夕方〜夜は風が弱まるんだよな・・・時によっては風向き逆転とかw
859ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:48:13 ID:???
凄いな〜、乙でした。
23日は朝起きて布団の中で風の音を聞いた時点で諦めたよ。
860ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 12:05:26 ID:Q+PNb+eF
第1回六甲山ヒルクライム・チャレンジ in 芦有(ろゆう)
 https://jtbsports.jp/contents/rokko/
861ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:09:57 ID:???
今月の鉄道ジャーナル2月号、東武日光線の利根川橋梁の記事があって、例の右岸河川敷道路も写ってる。

よく晴れた午後なのに凄い染み出し・・・
862ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 10:45:12 ID:???
すいません週末に23区で少年野球の監督をやってる者ですが、
もう少しスピードを落としてくれませんか?
子供たちが危ないんです。
2度ほど接触事故があり1度は警察沙汰になりました。
河川敷は自転車だけのものじゃないので
どうかよろしくお願いします!
863ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 10:49:37 ID:MhDNMUj4
やきう()笑
864ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:10:23 ID:???
>>862
歩行者が見えた場合、減速はもちろん、50m程度手前から「自転車通りまーす」と声かけするようにしています
逆にお伺いしたいのですが、そちらはきちんと一列になって行動されていますか?
野球だけでなくランニングしている集団などが、道幅いっぱいに広がり完全に道を閉鎖しているのを見かけることがあります
子供たちはきちんと注意してあげなければ悪意なくこういったことをやってしまいがちですので、
保護者の方はしっかり監督するようご注意下さい
865ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:35:27 ID:???
誤爆かマルチポストの転載だな
866ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 12:24:52 ID:???
荒川入間川江戸川でも見掛けたな。定期的に現れるな。構うな。

で、>>861についてはどうか?確認した者は?
867ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 12:37:43 ID:???
東京兄さん、市町村サンキュー
868ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 13:04:07 ID:???
染み出しは夏場が多いよ・・・雨のあと2〜3日は通りにくい(脇に水溜り残ってるし)
1年くらい前に下道を通ってみたことあるけど、
JR東北本線〜東武日光線の間は染み出しが結構有ってスピード出せない

東武日光線下の葦の中にはオレンジのベスト着て、猟犬連れて猟銃持った人がいるから注意
869ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 15:11:42 ID:???
昨年は利根川CRで1人年越しをしたよ
真っ暗で誰もいなくて寂しかった
遠くから聞こえる除夜の鐘はよかった
870ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 13:35:53 ID:???
俺も島村で一人年越しした。
島村で年越し会やるとネットで見たので
逝ったが誰もいないし待ってても誰も来なかった。
871ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 14:04:52 ID:???
去年は取手〜銚子まで往復した。
真っ黒なウエアのジョギンガーが数名走っていたから注意が必要。
やはり、初日の出ジョギンガーなんだろうよ。
走っていれば快適だけど、海に早く着きすぎて体が冷えきって凍えていた。
銚子の海岸道路は全区画が路駐で大渋滞し、チャリも走れなくなる。
帰路は西風の暴風で、最悪のライドだったな。もう行かねぇよ。
872ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 14:16:45 ID:???
で 銚子行く奴いないの?
873ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 14:17:47 ID:???
> ジョギンガー

みなからブログ乙ww
874ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 19:32:27 ID:???
銚子は行かないけど最寄の利根サイに日の出を見に行くぜ
875ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:30:32 ID:+J/viRuJ
利根川は東西に流れてるから日の出見るには良さそうだね
876ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 22:35:03 ID:???
明朝は風も弱そうだから、走り初めにはもってこいさ。
877ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 22:58:32 ID:???
利根サイは使わないけど、日が変わったらボチボチ準備して銚子向かう
利根水郷ラインって暗いかな。昼は何度も通ってるんだが夜はまったく分からん

あと、初日の出スポットに焚き火とかあるといいな。大洗はあるんだけどな
878ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 00:16:18 ID:OlpbUUzx
haPPY NEW YEAR
879ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 00:20:45 ID:???
おちつけ
880 【中吉】 【966円】 :2011/01/01(土) 00:23:02 ID:???
あけおめ

早起き出来たら利根サイで日の出写真撮ってくるー
881ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 00:44:26 ID:???
>>877
気をつけて。どっから?
882 【吉】 【1111円】 :2011/01/01(土) 01:31:16 ID:???
あけおめ
883ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 01:36:20 ID:???
ことよろ
884ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 12:16:10 ID:LwFvazRW

今朝走って来たけど、誰ともすれ違わなかったぞ。
885 【末吉】 【637円】 :2011/01/01(土) 12:41:56 ID:???
880です
千葉県柏市の利根川沿い(89.5km)から撮影
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1293852518449.jpg(6:51am)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1293852668441.jpg(6:52am)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1293852879155.jpg(6:54am)

自転車海苔の皆さんに今年も事故・落車・ケガの無いようにとお願いしておきました
886ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 13:32:18 ID:???
>>885
初日の出うp乙!三枚目がいいね。

さっき関宿城まで走ってきたけど、いつもと同じくらい人がいたよ。
今日は自転車日和だ。
887ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 13:42:28 ID:???
>>881
もう帰ってきた。足立区から
888sage:2011/01/01(土) 20:08:33 ID:fY354uhe
>>885
このロードバイクはは?
何も無いところで自転車が立っている。
スタンド付のロードもどきですか?

889ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 20:23:54 ID:???
俺の勘ではハーフクリップで立ててる
890ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 21:10:04 ID:???
ペダルの下にサドルバッグを挟んで立ててあります
風が無い時は大人しく立っててくれます

もう少し角度を付けて立てていれば(停車していれば)
ハンドルとサドルが重ならない様に撮れたなぁと
891ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 01:53:14 ID:???
>>884
31日の夜から今朝にかけて鷲宮神社で二年参りしてきた
何であんなに人がいるの、って言いたくなるくらいの人手
12時に並んだら参拝できたのが三時近く
帰りは向かい風にへろへろになりながら、赤岩付近で日の出待ち
1時間ほど突っ立ってたけど寒かったなぁ

行きはタヌキ以外誰ともすれ違わなかったけど、鷲宮からの帰りは
複数のジョガーと、東北道アンダーパスで自転車押してる人に遭遇
午前4時台にあんな場所で無灯火で自転車押すのはやめて欲しい
892ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 01:57:17 ID:???
>>885
なんか夕方のような哀愁が漂っているのは
利根川だからだろうかw
893ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 09:54:45 ID:???
利根川からはちょっと外れますが、
渡良瀬遊水地に初日の出を見に行ってきました。
結構賑わってて驚きました。
足の指先が痛くなりました。普段は指先は全く平気なんですが。
昼ごろになってから急に気温が上がってきたので
帰りにはかばんが防寒具でパンパンになってました。
894ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 16:17:19 ID:???
俺の初日の出はまだだから近いうち行ってくる
895818・827:2011/01/02(日) 20:37:38 ID:???
先日写真をうpしました東北新幹線付近の車止めが撤去されてました
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1293967424448.jpg
100mほど上流側の進入阻止の車止め右横には
自動車すり抜け防止の為のポール柵が設置されていました
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1293967496347.jpg

おそらく先月末に対策していただいたのだと思います
先月16日にメールしてからですので、素早い対応をしていただきました
利根川上流河川事務所の方・・・大変乙です(今度お礼メールしておきます)
896ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 23:38:46 ID:???
乙です
897ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 23:42:58 ID:UqhJBmPE
お前ら初日の出はともかく姫始め済んだのかよ
898ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 00:16:48 ID:???
yes!
899ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 01:51:27 ID:???
>>897
今日、岩淵行くから!
900ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 07:44:18 ID:???
>>897
ばかやろー。今年はおろか人生の上でまだだわボケが
901ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 13:32:03 ID:???
姫は閉め
902ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 21:25:21 ID:???
だれか
大利根橋って、5日ーから2月23日まで夜通れないの?
903ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 21:56:44 ID:???
なにそれ
国道を夜間通行止めに出来るモノなの?
橋上の路面凍結の為だとしたら、R4に限ったことじゃないし
904ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:48:40 ID:???
吾妻公園から利根大堰まで下った。
これで全区間制覇。
俺も坂東輪太郎だぜ。
905ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:28:33 ID:???
一年ぶりくらいに、利根川の下流方面に足を延ばす予定なんですが、
長豊橋〜常総大橋の右岸は、未舗装区間アリのままですか?

長門川から利根川に入る予定なのですが、長豊橋渡るのが嫌なので、
以前と変わらず未舗装でしたら、若草大橋を渡って左岸に行く予定にしてます。
906ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:47:41 ID:???
>>905
未舗装区間ありです。
私の場合は、若草大橋で茨城県側に渡って、佐原の先の東関東自動車道の側道を使って
千葉県側に戻ってます。
907ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:08:07 ID:???
>906
ありがとうございます。
一年、そっちを走ってないので、もしかしたら工事されたかな、と淡い期待をしたんですがw
908ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:52:23 ID:???
右岸は豊春橋から2km下った新川水門から、尾羽川水門の間1.5kmはCR無し
国道と国道下の細道に迂回(新川水門橋前後500mの国道路肩は狭いのでトラックに注意)

神崎大橋から水郷大橋の間は1.5kmのCR未舗装区間あり
下段の国道路肩はやや広くて走りやすいけど
ガラスが落ちていることがあるので、水田側の歩道帯通行をお勧めします

あと水郷大橋付近に10mほどの砂利区間あり
その他の区間は道幅の広い区間もあって走りやすい
(夜間は国道を走る自動車のライトが眩しいので走り辛い)

新川水門の所は新たに歩道橋を架けないと狭すぎて危険だけど
あとは2.5km舗装すれば千葉側は楽になるんだけどねぇ・・・
銚子市街〜14km地点もなんとかならないモノかなぁ
909ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 01:13:31 ID:???
ウチから利根大堰まで片道50km、利根大堰から銚子までは何kmありますかね?
日が延びれば一日で往復できるかな?

まだ日が短いから、気軽に探検気分で銚子まで行く気になれない(´・ω・`)
910ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 01:48:23 ID:???
>>909
つ[ルートラボ]
911ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 01:48:51 ID:???
利根大堰・武蔵大橋の表示は「海から154.0km」
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/
912ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 01:51:33 ID:???
往復410km程度か
走れないことはないと思うが、結構きついとは思う
自分が奥利根湖までの往復400km走った時は、0時過ぎに出発して22時頃帰ってきた記憶が
913ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:15:11 ID:???
下流方面て、未舗装を避けるための右岸・左岸のチェンジや迂回路を把握してないといけないから、
初見だと、距離で計算する想定よりも、時間がかかってしまうと思う。

一気にやるんじゃなくて、何度か足を伸ばして、ある程度ルートを把握しておくのが良いんじゃないかな。
914ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 10:09:00 ID:???
この時期は千葉方面に出かけると帰りが辛そうだw
915ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 10:10:10 ID:???
自治区に注文したゾンダが届いたら久しぶりにマエバシ方面目指してみよ
916ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 12:16:35 ID:???
俺はWH-R550と、フルクラムR0しか持ってないや
917ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 12:18:09 ID:NYorwwET
最近そんなに風が強くないね。
結構走りやすいよ。
918ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 10:30:19 ID:???
今朝5時50分頃から野田のスポーツ公園から関宿城まで、軽く往復したけど、
とても寒かった。
MBTでのんびり走っていたけど、5kmも走ると靴の中の汗が冷やされ、痛くてたまらなかったよ。凍傷になるかと思った。

あと、ノーリードの犬の散歩が多いこと。
ヨークシャテリアもヨチヨチノーリードで歩いていたけど、枯れ草と同じ色だから、枯れ草が風で舞っている様に見えて引いちゃうよ。
919ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:02:33 ID:???
そこ、多分江戸川
920ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:01:13 ID:tToVCZ9t
利根大堰辺りを起点に70qほど走ってきたが、体力不足を痛感した。なんか行きも帰りも向かい風だったような気がする…。
921ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:09:01 ID:???
てst
922ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 18:36:37 ID:???
>>918
103乙
923ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 18:36:39 ID:???
おれも利根大堰まで行ってきたけど行きも帰りも向かい風だった気がする
924ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 20:25:58 ID:???
新聞に栗橋周辺の9キロほどの未舗装区間は
今年度中の開通を目指すって載ってたけど、ホントかね。
東武線の所はどうするんだろう。
925918:2011/01/29(土) 20:39:58 ID:???
926ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 23:03:08 ID:???
城から、高崎あたりまで行くルート図ってある? どこで橋を渡って、どっち側の岸を走ればいいとか
927ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 23:43:19 ID:???
川を辿って行けば高崎まで行けるよ
928ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 03:38:06 ID:???
>>918
サイクリングロードを戦車で荒らさないでください!
929ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 20:42:54 ID:???
>>924
河川敷の工事・災害緊急用の道路をサイクリングロードとして開放する

>>926
>>1を見るとか
ネットで検索するとか
930ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 08:46:14 ID:???
>>926

城って、関宿?
とりあえず、加須未来館まで行って
右岸→坂東大橋で左岸→五料橋で右岸
で、前橋方面行くなら利根川を北上
群馬の森方面なら、烏川方面へ
931ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 13:31:43 ID:???
932ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:58:24 ID:???
933ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:11:31 ID:???
自転車道に歩行者を入れるのが悪い
934ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:12:39 ID:???
死亡事故とサイクリングロード関係あるのかね
935ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:39:37 ID:???
「自転車専用道路」として整備されてる訳じゃないからなぁ…
936ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:59:23 ID:???
他のCRで遊歩道や公園扱いの所とは違いクルマが走っていないだけで
公道だから歩行者も交通ルールを守るのが前提のはず、そこから改善しないと
事故は減らないだろうね。
937ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:01:21 ID:???
法的には歩行者優先なんだから仕方ないよ

桃の木川CRでは反対に書いてあるけど、自転車乗りから歩行者への苦情が多かったんじゃないか?
例えばモンスター歩行者がずーっとどかなくて通れなかったとかw


って言うか利根川CRならいつもガラガラだから歩行者が邪魔とか滅多に思わなくね?
関宿〜吾妻川公園しか知らないけど
938ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:28:18 ID:???
>>937
記事になっている前橋あたりは朝夕散歩やジョギングする人が多い区間だけど
"歩行者優先"の解釈が間違っているのが問題だと思うな。

例えば歩行者の横を通過するときにスピードを落とす、
歩行者同士がすれ違おうとしている時にはその横をすり抜けるのは
危なかったりするから自転車はスピードを落とすか止まって譲る、これは当然、
歩行者優先。

でも住宅地とかの狭い道路では車が通るからやらない事を、この県道では
クルマが通らないから、ということで真ん中を歩いたり2人3人4人...と並進したり
犬のリードを道幅一杯に広げたり、あげくリードを外したりするのはダメでしょ。
それはタダの身勝手。例えば広がっている連中を野放しにしておけば
同じく歩行者のランナーは徐行や停止を余儀無くされるがそれは円滑な交通とは言えないし。

公園とか遊歩道ではそれもアリ、みたいな詭弁も通るかもしれないが公道なんだから
義務を果たさない、というのは通らないはずだがまかり通ちゃうのが問題だと思うよ。
939ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:37:56 ID:???
法的な無策のツケを俺らが払ってるワケなんだな
いったい自転車はどこを走ればいいんだ〜ってなる
940ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:44:47 ID:???
>>938
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/162492/blog/12172462/
 ここのところ気温が上がってきたせいか、歩行者やジョギンガーが多かったです。
 並んでお喋りして歩きたい(ジョギングしたい)という気持ちはわからんでもないが、己等のほんの
10〜20mくらい前を並んで歩いている(ジョギングしている)人のレーンから、下図のようにわざわざ
ズラして利用するのマジやめて欲しいです。

======================================
 (歩道)  ←歩        
                       歩→
                       歩→
--------------------------------------
    歩→
    歩→
 (自転車道)            ←歩
======================================

 道の駅の近くでは、自転車道上に広がって準備運動をしているジョギンガーらしき連中まで居ました。
 ほんのすぐ近くに準備運動出来るだけのスペースがあるってのに、わざわざ路上でやる神経が理解に
苦しみます。

 このテの連中とからんでも、ここで損をするのは自転車側ですので、早々に手賀沼から離脱して
しまいました。

 交通安全って、片方だけにルールやマナーを強いて保つのではなく、道路を利用する全ての者が
ルールやマナーを守る義務や責任を果たして築き上げるものだと自分は考えているんですが、
“交通弱者”という言葉を免罪符にして己に課せられた義務や責任を放棄し、権利ばかりを
主張するのは身勝手極まりないと思います。

苦情申立先
社団法人日本ウォーーキング協会
http://www.walking.or.jp/
941ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 16:35:23 ID:???
コピペは要らん
942ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 20:00:20 ID:???
> 要らん

西日本のお爺ちゃん?
943ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 20:44:28 ID:???
歩行者優先なのは当然だろ。
944ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 03:26:12 ID:???
優先とは無法を容認する言葉ではない
945ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 09:42:48 ID:???
今週も、野田スポーツ公園からお城までのんびりMTBでポタしてみた。
往路は向かい風で21苦しかったけど、復路は追い風に乗れて走れて気持ちよかった。6時〜8時までは自転車に乗っている人誰もいなくて貸し切り状態だった。

所で、利根川方面の、お城の前に畑が広がっているよね。
今日そこで、赤いチェックの短いスカート履いた女性が、一人でケツを出したり、立ちオナぽい事していたみたい。土手の上から遠目で見ていたのでそう見えたのかも知れないけど、行動はあやしかったよ。
あれはなんだっただろう?
946ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 10:27:37 ID:???
馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 151☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296213520/
947ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:06:09 ID:???
> ポタ
(笑)
948ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:34:47 ID:???
画像はないのかよ
949ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 13:43:59 ID:???
それ男だから
950ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 20:00:39 ID:???
まあ、CRを走るだけの事をポタリングとは言わないよな。
951ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:10:04 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
952ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 14:42:37 ID:???
芽吹大橋左岸の上流側だけど、舗装されるかも。
“雨に強い堤防にする為、土手上の舗装を行います。3月31日まで“
と、106.2km地点に看板がある。
土手下の一般道に砂利道があるから、こう書かないと地元民の反感を買うんだろうな。
953ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 16:53:50 ID:???
堤防天端舗装
954ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:24:36 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 10:01:09 ID:???
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
956ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 12:42:46 ID:???
利根川橋と東北本線の所は、土手の外側にCRができてて初めて通った。
雨の後はゴルフ場の横が水浸しになるからあの道は助かる。
957ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 12:48:58 ID:???
マジ?  あそこでクリートに泥がつまって酷い目にあってから
、迂回してたのだが  それは朗報
958ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 15:06:59 ID:???
>>957
下流から行くと、4号を横断したら黄色ブロックの所を入る。
上流から行くと、東北本線の方に降りないで土手の外側に降りる。
通ってみてください♪
959ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 08:26:16 ID:???
>>945
普通は土日にAV撮影なんてしない。
画像もなし。
釣り。
960ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 08:35:19 ID:???
AV撮影とは誰もいってないのに…
961ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:13:45.00 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1298257634539.jpg

利根川橋の南詰め、こんな感じになってた。
左を下ると栗橋、60号に出るところです。

ここから加須未来館まで繋がるのかな?

工事予定期間も写メ撮ったはずなのに、保存されてなかった…。
962ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 19:53:34.26 ID:???
>>961
ナイス情報乙!
開通するといいね。

上流は、東武日光線のちょっと上流まで繋げてくれればイイかも。
カスリーン公園〜埼玉大橋間の舗装は草ボーボーだけどなんとか走れるw
963ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:16:57.73 ID:???
964ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 21:00:23.37 ID:???
>>961
おー、去年の今ごろも工事してたけど、ようやく開通?まだかな?
早く通れるようになればいいな。
利根川橋もアンダーパスになれば楽なんだけどな。
965961:2011/02/24(木) 21:33:13.80 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1298550560080.jpg

携帯のフォルダ見てたら、工事期間の写真が別フォルダに割り振られてたのに今気付いたので、これもどぞ。
2月下旬に工事終了予定だそうです。

もしかしたら、土日に開通するかもですね。
966ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:56:29.44 ID:???
>>965
レポ乙
3月になったら走ってみるか
967ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 03:57:47.77 ID:???
ついに利根川江戸川170キロ開通か?
968ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 09:52:49.74 ID:???
日光線の先はまだ開通してないんでしょ?
969ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 11:19:43.75 ID:???
遂に繋がるのか。
利根サイはじまったな。
970ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 11:32:59.39 ID:???
群馬に入って細くなるあたりで人口増えると邪魔だなw
もっとも都内や埼玉南部から群馬往復できる人は限られてくるだろうけど

坂東大橋あたりで引き返してくれれば埼玉側は広いから大丈夫だな
971ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 12:49:22.95 ID:???
江戸サイスレと利根サイスレがついに合体する瞬間が。
972ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 17:31:32.38 ID:???
もうちょっと待てw
今日走ってきたら、利根川橋から東北本線の500m位上流まで舗装されてた。
さらに延長する様子があって工事中のポールが立っていたよ。
東北本線下トンネルの所だけ一般道で、数メートルのみ砂利があるから注意。

東武日光線の付近は知らねぇ。
973ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:52:16.45 ID:???
とりあえず、ずっと繋がってるもんだと思って行って
線路で途切れてて呆然とする(しかもかなり戻らないと土手から降りれない)
てな状態を早くなんとかしてくれればいいよ。
974ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 21:10:37.48 ID:???
ずっとは繋がってないけど、一部降りれば普通に行き来できるんだけどね
975ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 21:40:36.42 ID:???
土手の中段に、なんちゃってCRもあるからw
976ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 01:11:14.51 ID:???
完成はまだ先だな
977ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 09:13:30.58 ID:zsL9HhxS
柏の布施弁天様の裏も工事中でしたが、完成はいつかな?
978ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 11:10:57.19 ID:???
1000行くまでに完成してくんろ
979ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 14:41:53.97 ID:???
>>961の舗装はおそらく土手下の工事用道路から
利根川橋上流側歩道へ繋ぐ為の遊歩道を舗装したものと思われる
右岸上流から来て利根川橋を渡って、三国橋・渡良瀬遊水地へ行きやすくなる

右岸利根川橋の下は工事用道路が繋がって、大型ダンプがバンバン通ってる
3月末までは河川(堤防)工事で開放されないから、通れるのは予定通り4月からだと思う

日光線と東北本線の間は一部で、土手外側斜面の緩傾斜補強工事をやってたから
もしかしたら工事後に土手上を、ついでに舗装してくれるのかもね

日光線鉄橋下と利根川橋の下は、工事用道路以外にアンダーパスする道が無いね
カスリーン台風碑の下流から、東北新幹線下流までは河川敷の工事用道路を転用かも
980ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 17:02:18.65 ID:???
左岸、芽吹大橋〜106、2kmは上流側から舗装する模様。
現在、砂利道の両端に目印らしき棒が立ててある。
舗装されてもココを通る人は少ないだろうけどね。
109、5〜境大橋は道幅が4.5mで誰もいなくて快適すぎるよ。
981ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 19:32:30.39 ID:???
>>980
確かに快適。
芽吹大橋から入るのにちょっと苦労したから
余計そう思った。
廃工場みたいな所(日曜でガランとしてただけだけど)に
迷い込んだら、カラスが群れててスゲー不気味だった。
982ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 02:19:25.85 ID:???
>>978
980越えたら24時間でスレが落ちるんですけど……
983ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:45:07.62 ID:???
また途中で落ちるのか〜。
984ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:55:56.98 ID:???
>>977
布施弁天付近、田中調整池外側の土手工事は
堤防補強工事だから土手上の舗装工事は無いよ
985ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 17:09:29.94 ID:???
埋め
我孫子市の常磐線鉄橋が架け替え工事中の為
アンダーパスのサイクリングロードが迂回路&細道になってます
利用する人少ないだろうけど、通る人はご注意ください
986ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 19:48:36.29 ID:???
元々その場所にはアンダーパスなんか無いぞ
987ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 20:07:05.17 ID:???
あら?右岸常磐線と千代田線の鉄橋下には河川敷側にアンダーパスあるよ
国道6号(大利根橋)の下には無いけど
988ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 20:13:54.11 ID:???
建て(ら)れなかった・・・よろしくお願いします

【流域面積】利根川サイクリングロード10【日本一】

強風注意

利根川サイクリングロード
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/

【流域面積】利根川サイクリングロード9【日本一】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266023107
989ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 20:31:50.84 ID:???
立てたよ
【流域面積】利根川サイクリングロード10【日本一】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298979085/
990ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 20:42:41.18 ID:???
>>989
スレ建て乙です!
991ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 20:53:33.41 ID:???
>>989
乙です

梅が散りはじめた今日この頃
992ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 21:30:57.24 ID:???
わーい明日は晴れだー
993ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 21:39:14.95 ID:???
CRの無い所の迂回路探してて、200mくらいの砂利道を通り抜けたあとリアパンク
タイヤにカッターで切った様な亀裂が出来てガックリ(1000kmしか走って無いタイヤなのに)

チューブ交換して100m走ったら空気抜け
成型不良品のチューブで大穴開いてた・・・ガックリ

2度のチューブ交換で30分ロスしたら、自宅到着30分前に雨降ってきてズブ濡れ
1万km以上持ち歩いていた交換用チューブの一本が、成型不良品だったのがスゴイ悔しい
994ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 23:02:17.84 ID:???
折り目にヒビが入ったんじゃなかろーか
995ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 23:21:55.89 ID:???
事前に確認してなかったとか
996ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 06:49:50.13 ID:???
折り目にヒビは、俺もやらかしたことあるな。
1万km、折りたたんで突っ込んでただけなら、不良品じゃない可能性も高いと思う。
997ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 08:01:36.60 ID:???
俺のも確認しよう。
まだ売ってるままの箱ごと持ち歩いた方がいいんだろか
998ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 08:13:02.57 ID:???
>>989
スレ建て乙!
999ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 10:07:15.87 ID:???
チューブを愛することが大切。
愛情が欠けるとパンクするよ。
999get!!!!!
1000ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 10:45:30.51 ID:???
珍しく完走
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。