【長距離】ブルベ総合その9【回収梨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ブルベとは ・200km,300km,400km,600km等の距離を制限時間内に走るサイクリング
・上の距離を完走するとスーパーランドナー(SR)
・1000km以上のブルベもある(PBPとか)
・途中チェックポイントが複数あり、そこにも制限時間あり
・基本的にノーサポート・回収無し
・段々開催地が増えてきた
・夜間走行・雨天走行があることも

前スレ
【長距離】ブルベ総合その8.5【回収梨】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244543474/
2ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 10:32:56 ID:yc4HDU1O
3ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 10:34:15 ID:yc4HDU1O
距離 時間
200km 13.5h
300km 20h
400km 27h
600km 40h
1000km 75h
1200km 90h
4ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 10:59:50 ID:hhAYfjTX
      ____∩_∩
   /        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:15:15 ID:???
自転車道網700キロ構想
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5914/1262527074/146

これが実現したら面白いだろうな。
6ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:16:55 ID:???
ブルベのルートとして使われることはまずないだろう。
7ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:19:19 ID:???
いや、トレーニングとして。
だけど殆ど平地なんだよね
8ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 17:33:19 ID:???
秩父への路線が増えるようだから、山を走りたい人にも朗報
だと思う。特に整備案の一番南のルート、三郷ー川口ー入間ー秩父
のルートは、もしできたら都内からも大量に走りに来るのでは。
9ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 13:09:56 ID:???
富士山一週締め切り前倒し注意
10ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:05:31 ID:???
ブルベに参加される方は,どんなタイヤ・チューブを
お使いですか?
11ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:53:38 ID:???
ごく一般的なロードバイクのタイヤとチューブを使ってるよ。
チューブラー等を使う趣味人もいるようだけど。
12ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 04:50:00 ID:???
公道でチューブなんて使ってたらパンクしたとき危険だよ
13ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 09:20:08 ID:???
チューブラーもクリンチャーもたいていはチューブ使ってますが。
14ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 09:41:18 ID:???
そっとしておいてやれよ
15ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 12:54:16 ID:???
チューブレスは少数派??
16ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:25:02 ID:???
ママチャリ静岡200km 
リザルト出ているね、5人か・・・思ったより少なかった。
やっぱり過酷だったか。
17ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:35:00 ID:???
ママチャリ楽しそうw
他の地域でもやってほしいわー
18ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 17:57:44 ID:???
ママチャリとブロックタイヤのMTBってどっちが楽なんですかね?
ブロックタイヤなら200kmは完走したんですけど。
ママチャリのほうが過酷そうなら、ネタでやってみようかなと。
19ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:08:54 ID:???
そりゃ余裕でママチャリ
32t14tのギア固定での坂道のきつさは半端無い
ママチャリもっていたらMTBと乗り比べればいんじゃないかな
20ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:20:46 ID:???
>>19
親のママチャリ、乗れたかな・・・
ちょっと見てみます
21ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:03:27 ID:???
AJ宇都宮のコース解説は毎年酷いなw
22ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 23:37:49 ID:???
BRM227 名古屋300kmの下見してきた
柳川瀬公園が工事の真っ最中のため公園西側の道路が通行止め
体育館前の道路も体育館玄関前から先に進めなかった
23ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 00:34:37 ID:???
BRM220 中部300kmは18日付けでコースが変更かかってるので注意
24ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 00:19:55 ID:???
オダクス埼玉で売ってる反射ベストって臭いとかはどうでしょうか?
染料の臭いとか
25ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 03:03:07 ID:RDNmv/mh
フラットバーならセットで買ったほうがいいよ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%2FFD-R443&auccat=0
26ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 03:09:21 ID:???
>>24
マルチうぜぇ
2724:2010/02/20(土) 11:18:09 ID:???
え?おれ?
28ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 13:38:30 ID:???
>>24
使ってるけど、初めから臭いはしなかったと思うよ
29ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 10:05:44 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
30ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:37:19 ID:???
BRM神奈川313のトラックデータを
どなたかALPSLABに上げて頂けないでしょうか。
今上がっているものはGPXでダウンロードできるものの
GARMINに転送するとなぜか1/3くらいしか表示されません。
よろしくお願いします。
31ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:55:58 ID:???
そんな他人任せはブルベにはそぐわないのでお引き取りください
32ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:30:12 ID:???
>>30
ブルベは自己解決が基本。うまくいかなきゃ自分でトラックデータ作成からやんなされ。
最悪、GPSは位置表示だけに使って、キューシート見ながら走ることだってできるだろ。
33ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:35:01 ID:???
参加者同士が助け合うのがブルベなんだから、部外者は黙ってなさいよ・・・
31とか32が事故っても、自己責任だからっつって素通りしちゃうよ?
34ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:20:39 ID:???
部外者だが、>>30 のひどさは目に余る。
35ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:42:08 ID:???
>>30
旧型のGARMINなんか使ってるからだな。
最新の国産GPSを買うと解決するよ。
36ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:04:00 ID:???
>>30
GARMINの何使ってるか知らんけど取説読めよ
それで分からなかったら使うのは諦めろ
37ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:22:26 ID:???
>>30
んなことやらずに今あるデータをMAP SOURCEでキシリウムすればおk
38ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:56:49 ID:???
PSPがいいって聞いた。
39ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 06:47:03 ID:???
つか313はルート再考だ。
40ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 09:26:49 ID:???
つーか、>>30はGPSの使い方を覚えてから
エントリーしなよ。
他力本願の参加者は正直、迷惑以外の何者でもない
41ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 09:52:13 ID:???
自己責任のイベントなんだから、わかんないひとはそこでDNFすればいいだけ
最初からコース網羅できてる必要なんて無い
とりあえず途中までのデータで出ればいい
あとは紙のデータではしって無理ならDNFすりゃ良い
42ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:51:55 ID:???
コースが分からなかったら誰かについて行けば良いだけだ
キューシートなんていらんよ
毎回それで完走している強者もいるのがブルベだ
43ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:56:55 ID:???
>>42
それではぐれて文句たれるのは勘弁だけどな。
走り慣れた場所ならキューシートいらんときもあるけど。
44ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:31:34 ID:???
紙キューシートは雨で溶けないようにな
45ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:45:29 ID:???
誰かについて行くのって猛者なのかw
コース確認しなくて良いし、風除けもできるんだから圧倒的に楽だぞ
46ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 09:30:09 ID:???
キューシートも持たず、人のケツについてらくしても「ブルベでござい」って顔ができるって意味で猛者だな。あまり近くに来て欲しくはないタイプの強者。
47ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 10:42:08 ID:???
以前そういうのに付かれて足が売り切れた振りをして先に行かした
見える範囲で追っていたらそれっぽく見える参加者じゃない自転車に
釣られて付いていって視界から消えてドリンクフイタ
次のPCで休憩してたら後から到着してきて参加者同士助け合い云々文句言われたわ('A`)
助け 合う そぶりが感じられなかったのでその方が買い物に立ったのを見計らって逃げた

殆どの参加者が続々とゴールする中知り合いと談笑しながら待ってたけど
なかなか来ないので心配だけど帰ってきてしまったのは良い思い出
48ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 12:50:56 ID:???
逆に「俺を頼ってるんだな」と心の中で奮発する人(俺)もいるわけだし
人によって受け取り違うんだな

俺は後付かれたら、長丁場の暇つぶしに言いと思って会話始める
体力が限界という走りをしないブルベならではの交流という楽しみもあるわけだと思うんだけど
やっぱ人によりけりかな
49ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:00:05 ID:???
キューシートすら持たずに結果的にとはいえ手前勝手なミスコースで他人に不平を訴えるような輩との交流はお断りだ。
50ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:24:26 ID:???
何らかの理由有るんだろうし
無いならないで助けられるのなら助けたいとおもう俺が異端のように見えてきた

IDが出たら面白いことになりそうだ
51ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:27:31 ID:???
キューシートを持参、参照しながらミスコースした
に1000点。
52ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:40:17 ID:???
トラブルなら「すみませんキューシートなくしたんで」とか
「GPSの電池切れちゃんで」とか一言、声掛ければ済む話。

黙ってついてきて逆ギレなんて恥ずかしいわ。
53ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:52:49 ID:???
実際は逆ギレするんじゃないかって妄想だけどなw
たいていは何らかのトラブルだろ
54ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:59:54 ID:???
つDNF
5547:2010/03/04(木) 20:15:57 ID:???
助けようとしたんだよ
GPSメイン使用だけど、データ飛んだときのお守りにキューシート持ってたんで
「良かったら使って」と渡そうとゴソゴソしてたら
「フハハハ、そんなん見ねぇしイラネー。見かた知らねーしwww、誰かに憑いてきゃ楽だろ(俺カシコイ!)pgr」
[ほぼ原文まま]
キューシート持たない理由 : 読み方知らない、知るつもりもない

斜め上過ぎて心底関わりを断ちたいと思ったんで
「俺はもうダメだ・・・君は速いから前走者に追いつくかもしれない」
と持ち上げたら素っ飛んでって、ブルベじゃない人に釣られてミスコース、後ろで叫べど届かず
PCに俺が先に着いて寛いでいたのが気に触ったらしく、追いかけて助けなかった俺が悪いと・・・・・
もうね('A`)
56ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:30:10 ID:???
・・・
57ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:31:29 ID:???
ネタだろうな
>>47は、道に迷ったのをバカにされたと思い込んで、被害妄想によりついてきたやつを叩くことにより
自己を保っている
58ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:34:35 ID:???
>>55
そんな奴いるわけねーだろネタに決まってる
うそはうそであると見抜ける人でないと〜



と思いつつも否定しきれない自分もいる
世の中おかしな奴が多過ぎる
59ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:38:43 ID:???
俺なんか後ろのヤツからいきなり蹴り入れられたことあるよ・・・。
追い抜く瞬間に「使えねーヤツだな」と呟かれて車体に蹴り入れられた。
主催に届け出たものの、本人に問い合わせてもくれず、泣き寝入りするしかなかった。




・・・なんてのは作り話だけどさ。
60ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:43:25 ID:???
>>59
例えにしてもリアリティ無さ過ぎる。
61ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 23:46:43 ID:???
ある意味おかしな奴ばかりだが、
でもブルべ参加者は概してちゃんとしているとおもうが。
62ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 09:50:04 ID:???
PCでケツに付かれて卑怯だとか悔しいだとかグチグチいってたやついるけどそいつが>>55みたいな妄想してるんだろうな
63ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 10:03:17 ID:???
昨今の自転車ブームとやらで母数が大きくなってきているんで
それなりの数のおかしな奴が出てくるのは否めないからなぁ
64ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:58:33 ID:???
>>55のような精神に異常をきたしたのが、一緒に走っているのも怖いよな
65ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 15:14:03 ID:???
へんな粘着が湧いてるな。
よっぽど悔しかったんだな、これは。
66ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:09:00 ID:???
ごくまれにだが、停止手信号出さない奴がいて危険が危ない
67ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:19:15 ID:???
>>65

そりゃ>>55は悔しいだろう
せっかく面白いと思ってネタ書いたら総スカン
68ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:07:46 ID:???
ネタを投下して釣りをしているレス乞食
身に覚えがあるのかレスするバカ
レス番真っ赤にして乞食が北叟笑んどるわ
69ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:12:44 ID:???
webで見てないから分からんな。
便利?>レス番真っ赤
7047:2010/03/05(金) 20:43:29 ID:???
ネタ認定・釣り認定、皆さんの判断にお任せします
ネタだったらどんなに良かったことか・(ノД`)・゚・。
ほら、いつの間にかあなたの後ろにも・・・なんて洒落になりませんね

スレを荒れさせてしまって申し訳ございませんでした
71ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:49:50 ID:???
一般の人で赤リアライトはともかくとして
反射襷や反射ベストしているのなんて見たことねーけどな
72ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:53:34 ID:???
地元の中学のジテツウは反射タスキが校則みたいだぜw
73ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:56:06 ID:???
この時期、うすい黄色のウィンドブレーカーとか
着ている人多いし、そういう人はブルべ参加者にみえる。
74ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:59:20 ID:???
警備員が談笑する姿に仲間を見つけたと思った三日目の夜
75ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:45:15 ID:???
3日目ってのがすごいなw
1000kmか?!
76ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:39:38 ID:???
自分の場合は2日目の夜昼問わずデリニエータや標識が人や人影に見えて仕方なかった
なぜか3日目にはいつも通りに戻ったけど
77ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:36:57 ID:???
2日目の晩初めての道なのに
この先、工事だよな ってわかりました。
78ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:39:29 ID:???
>>71
> 反射襷や反射ベストしているのなんて見たことねーけどな

俺は通勤のときにも使ってる。
最近、お年寄りが夜に使っている(自転車、徒歩どちらも)のを見るよ。
79ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:01:18 ID:???
地域によっても違うからなー
安全意識の高い地域や、なぜかブーム地方というのはある

今後、痴呆や徘徊老人とか増えるだろうし、靴やウィンドブレーカーへの
リフレクターは法的な義務付けがあってもいいような気もする
80ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:03:17 ID:???
ブルベとは直接関係ないが爺さん婆さんの運転は怖すぎる
車道ふらついてて、いきなり対向車線飛び出すとか勘弁してくれ
81ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:15:05 ID:???
確かにブルベとは直接関係ないな。
82ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:47:29 ID:???
どちらかと言うとブルベに限らない話題じゃね?
83ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:06:03 ID:???
ν速・vipにちょうどいい話題だな
84ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 08:17:43 ID:???
>>80
自転車でも車でも歩きでも、恐ろしすぎるよな。
田舎の方とか行くと、ドライバーの爺さん婆さん率が上がるのが怖い。
85ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 00:16:06 ID:???
ビンディングつけるのにふらつくローディーも恐ろしいよな。本人は気づいてないけど車は徐行して待ってるなんてよくある光景だよw
86ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 07:49:17 ID:???
ふらつくと待ってくれるんならふらついてみようかな。
87ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 13:30:21 ID:???
神奈川の概要も面白かったが、宇都宮のも笑えるな
88ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:16:22 ID:???
神奈川BRM313碓氷峠が凍結確実だそうで再々検討中になってる。スタッフのみなさん大変だろうな。3/13は気温高そうだけど。
89ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 03:32:01 ID:???
>>88

木金と晴れて気温も上昇する。
幹線道路だからたぶん雪どけはする。
なのでそのまま開催してほしいな。
90ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:55:28 ID:???
BRM313延期。
91ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:54:55 ID:???
>>90
残念だが、乙
延期を決断するまでのスタッフさんたちは大変だったろうな
92ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:34:41 ID:???
で、軽井沢いつになるんだろう?
真夏は勘弁してほしい。
93ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:42:36 ID:???
BRM321中部だけど高山の辺りは大雪ではなかろうか?
HPには天気良さそうと書いてあるけど。
94ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:56:34 ID:???
スタート地点はともかく、高山あたりは微妙
市街はともかく、峠は残雪があるだろうね
雪解け水も多いだろうから、レイン装備は必須かな

復路は雪解け水、強風の夜中に降ることになりそう
難度が高そうだね
95ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 12:40:25 ID:???
壮絶だったらしいな>中部400
ttp://twitter.com/hayavusa/status/10850742190
96ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:36:00 ID:???
DNSして正解だったぉ
97ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:09:09 ID:???
今年初めの123 200km組の俺は
早めに参加して正解だったのかもしれん・・・、といっても南の方だから雪とかかんけいなかったんだけどね
98ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:21:05 ID:???
中国地方とか四国には団体できないのかね?
99ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:12:11 ID:???
作れよ!
100ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:13:08 ID:???
認定試走だけで終わる団体でもいいじゃまいか
101ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:53:06 ID:???
四国1000kmがあるじゃあないか!
102ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:54:56 ID:???
BRM321中部のBLOG見たけど、凄惨だな
103ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 20:00:57 ID:???
天気がな
104ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:27:46 ID:???
JCA自転車総合保険入ってればブルベ出走可能でしょうか?
BRM327富士山一周でブルベ初参加の予定です。
105ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:36:35 ID:???
年間会費を払っていればその中に、
スポット参戦ならそのエントリーフィーのなかに
保険代が入っているので、別に参加者が保険に入る必要はない。

けれどこの保険は主に自分が加害者になった時の賠償保険としての性格が大きいので、自分がケガをしたりした時のための保険は自分で考えておいた方が良い。
106ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:51:16 ID:???
旧AJ岡山のルートデータって誰か持ってる?
4か5月にソロブルベしに行こうかと思うのだが
107ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:40:59 ID:???
>>106
ルートデータはないけどコースをだいたい覚えているので(ちょっとうろ覚えだけど)gpx作ってみる。
今仕事中なのでちょっと待ってね。
108ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 18:11:04 ID:???
109ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:35:13 ID:???
岡山の400、600は難コースだったと聞いたが
110107:2010/03/24(水) 22:41:21 ID:???
結構手間がかかってしまった。1日1コース目標で行きます。
2005.1.23 6:00スタート 200km
往路
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou109067.gpx.html
復路
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou109068.gpx.html
Googleマップへのリンク
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou109069.txt.html
見所
鷲羽山スカイラインの夜景(早朝だけど1月なのでまだ暗かった)
と一本松展望台やオリーブロードから見える瀬戸内海。

>>109
400kmは天気が大荒れだったこともあってスタートを取りやめた人が多かった覚えがあります。
7月なのに寒かったです。コースもきつい坂が多くて大変でした。

600kmは逆に暑くて大変だったようです。きつい坂は少なかった気がしますが
大山や三瓶山に登るので標高差はそれなりにあります。
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:50:19 ID:ASBjYFq0
ウェブアーカイブから発掘できる中四国ブルベの聖地
http://web.archive.org/web/20050306022628/http://www.okayama.randonneurs-japon.org/index.html
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:15:16 ID:???
BRM327富士山一周のスタート地点になってる 開成水辺スポーツ公園って、
早朝から入れるような駐車場ってあるのかな?
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:31:43 ID:???
新松田駅周辺ならどっかしらあるだろ
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:15:52 ID:???
>>112
開成水辺スポーツ公園の駐車場は時間制限有り
松田駅、開成駅、ちょっとはなれて小田原に車とめるしかないんじゃないかな?
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 06:26:01 ID:???
ブルベに車で来るって・・・以下略
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 09:56:58 ID:???
ブルベに車で来るって「当たり前だよね?」か?
117ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 10:08:34 ID:???
自分の行動圏が狭くて、遠征なんて思いつかないんじゃないかな。
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 10:09:58 ID:???
遠征なら車じゃなくて輪行だろ
車で行くようなところ遠征というほうが行動圏狭い
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 10:21:44 ID:???
小田急線の始発が遅いから富士山一周は車で行きたくなるのはわからんではない。
120ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 10:25:38 ID:???
真のブルベマンは片道300kmまで自走
1日かけて自走し、ブルベに参加して、1日かけて帰る
それができないのならブルベに参加するな
121ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 10:51:43 ID:???
>>116
ttp://www.geocities.jp/bou_bou_tetsu/index.htm

これはブルベじゃないけど、
こういう事故を防ぐためにもできるだけ参加者自身の車での移動は控えたほうがいいと思う
200程度なら問題ないとは思うけど、
少なくとも「当たり前だよね」と言えるほど勧められるようなもんではないはず
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:04:36 ID:???
品川まで自走すれば余裕で間に合うから、富士山は輪行は楽だと思うけどな
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:07:43 ID:???
「行動圏が狭くて、遠征なんて思いつかないんじゃないかな。」と馬鹿にした>>117が馬鹿にされているでござるの巻
124ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:30:43 ID:???
過労運転は立派な道交法違反だからブルベに車で来るのはやめれ
125107:2010/03/25(木) 20:35:01 ID:???
2005.3.12 6:00スタート 200km
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou109158.zip
昨日と同じファイル構成ですがzipにまとめました。

復路の箱乢が鬼です。
折り返し地点の道の駅奥津温泉でバイキングやってます。しっかり腹ごしらえしましょう。
ただし休日はめちゃめちゃ混んでます。
ちなみに当日は雪が降ってました。
126ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:41:28 ID:???
>>121
おそらく、ブルベに車で行く(帰る)途中の事故よりも、ブルベ中の事故のほうが件数も多いし、
洒落にならん損害が出ていると思う。
危険度はブルベのほうが高いと思うよ。


>>124
その理屈で言うと、ブルベ自体をやめろってことにならないか?
自転車も軽車両だからね
127ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:50:29 ID:+lT/1LGn
>>121
とは言っても、現実にはブルベ参加者の過半数は車利用じゃないか?
俺の見た感じ車7:輪行2:自走1って感じだと思う

>>125
これPCのデータもわかる?
ズバリ一致はしなくてもいいんだけど大体の位置で
(いまでもそのコンビニあるかわからんし)
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:04:18 ID:???
屁理屈はいらん
ともかくブルベに車で来られると迷惑
129ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:15:53 ID:???
見ると車で参加してる人達って無責任そうな顔してるね
130107:2010/03/25(木) 21:41:32 ID:???
>>127
実はキューシートを見つけました。

以下PCのデータ。
>>110のPC
1:鷲羽山スカイライン終点 32.6km 6:58〜8:12
2:サークルK玉野東児店 70.0km 8:04〜10:40
3:ファミリーマート牛窓店 104.3km 9:04〜12:56
4:一本松展望台 119.0 km 9:30〜13:56
5:ファミリーマート牛窓店 133.0km 9:55〜14:52
6:サークルK玉野東児店 173.5km 11:07〜17:36
どこかでシークレットがあった気がします。

>>125のPC
1:ローソン吉備中央店 36.0km 7:03〜8:24
2:道の駅奥津温泉 96.2km 8:49〜12:24
3:ローソン落合インター店137.7km 10:03〜15:12
4:ローソン吉備中央店 167.0km 10:54〜17:08
131ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:56:11 ID:???
>>128
感情的な意見だったのね。それなら相手はできんわ。
132ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:58:45 ID:???
違法駐車でもしてれば別だけど、そうじゃなかったら何の問題もないでしょう。
スタート地点までの行き帰りはブルベじゃないんだから、事故を起こそうがどうしようが
何の関係もないわけで。
大人なんだからちゃんと自分の判断で仮眠を取るなりして安全に帰るだろうし。
ブルベと同じでさ。
133107:2010/03/25(木) 21:59:10 ID:???
だいぶ慣れてきたのでもう一つアップ。PCのデータも入れました。
2005.3.26 6:00スタート 300km
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou109161.zip

観光サイクリングコース。特にきついところもなく楽しく走れると思います。
開催前夜に雪が降り、新庄〜蒜山〜人形峠と雪景色の中を走ったのが印象深いです。
雪がない季節なら、人形峠はコースどおりのトンネルより旧道の峠を走ったほうが安全だと思います。
134ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:20:22 ID:???
なんかおめでたいオツムの人達ばかり集まってますね
135ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:23:51 ID:???
長距離走るのが好きな人のイベントになんで車で来るんだろうね
136ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:30:57 ID:???
>>121
人の振り見て我が振り直せということで
無理はしないでやりたいね
とはいえブルベで走る方が疲労激しいと思う

車で帰る時、辛くなったら路肩に止めて寝るし
もうダメと思ったらそこら辺のスーパー銭湯に行って寝るために帰りお小遣い1万円は用意しているし
コンビニ行けば必要分金おろせるので良い時代になったな
137ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:49:33 ID:???
>>135
PBPにも自転車で行くのか?
138107:2010/03/26(金) 00:04:28 ID:???
2005.7.2 5:00スタート 400km
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou109173.zip

きついです。
特に用瀬から辰巳峠、人形峠を越えて蒜山高原までの登りがきついです。
蒜山高原まで着いたらお疲れ様。
ただしその直後、上杉越えの下りで崖から落ちないように注意。
用瀬から久世までコンビニもないので補給にも注意。

常人の速度だと夕方〜深夜にこれらの峠越えをすることになるので
逆回りに走った方が景色がよくておすすめかも。
139ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:14:10 ID:???
>>137
PBPに車でいくのか?
140ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:18:20 ID:???
輪行が良くて車で行くのが駄目ってのは何故?
141ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:43:57 ID:???
免許を持ってないから。
142ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:56:54 ID:???
皆さん荒れないように楽しみましょう

そもそもの前提
開始時間が朝7時前後なので、車で行くしか手段がない人が多い
近隣10km圏内なら自走だろうが、輪行だろうが朝一の電車に乗れば行けるのだろうが
近場でも電車乗り継ぎが2回入ったり、駅までの徒歩が合計して30分超えたりすると厳しいだろうね

しかし
安全運転は大事だな、うん
143ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:59:24 ID:???
安全性の問題だろ
運営側からすれば、ブルベ中でなくても参加者の事故は非常に困るからね
法的な責任が無くても、ブルベの疲れが事故原因なら道義的な責任は問われるし
無責任な参加するだけのお客様はそういう発想は無いだろうけど
144ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:03:34 ID:???
ブルベに参加するのは、自己責任の意味を理解してからにしましょう。
145ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:05:21 ID:???
何でもかんでも自己責任というのは今や責任逃れの常套句としてバカにされるレベルだからやめた方が良いですよ
社会に参加しているという事を理解していれば
自己責任という言葉は自ずと使わなくなるはずなんだが、匿名板では理解できないか
146ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:06:09 ID:???
ブルベの行き帰りで事故った話なんて聞いたこと無いけどな・・・
ブルベ中の落車や怪我なら当たり前のように聞くがw
危険度で言えばブルベのほうが遙かに高い。
本当に安全性のことを考えるなら、600kmとか1000kmとかは自粛するべきなんだが・・・。
147ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:07:26 ID:???
自己責任といっても世間はそう見ないんだよ
そりゃ20時間も走りっぱなしのあとに車で事故ったら、なんだそのイベントとは?ってなるだろw
148ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:11:42 ID:???
飲酒で事故起こしたやつも、自分だけは事故らないと思っていたと言うね。
車で来るのが完全に悪いわけではないが、避けたほうが良い。
当日の輪行無理なら、前泊すればいいじゃない。
お金や時間に余裕がないなら、無理に参加せず、自分でルール決めて距離走ればいいじゃない。
149ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:40:07 ID:???
もういいよこの話題
150ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:43:25 ID:???
車派は完全論破されているからな
輪行派を、行動範囲が狭いだの、免許が無いだの根拠も無く喚き散らしては見たが
151ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:49:18 ID:???
実はデモンタ改造の需要を増やすための東叡工作員の書き込みなのであった
152ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:54:47 ID:???
論破されちゃったから、現地じゃ車派の方が多いなんてことはもうないな。
153ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:56:01 ID:???
>>150
時間にも金にも余裕が無いから当日車で来るんだよ。
そんな彼らに、自己責任という言葉の意味が理解できる訳がない。
154ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 02:17:05 ID:???
1年中夏休みな荒らしが沸いているので
皆さん直接レスしないようにしましょう

私にもレスしなくて良いですよ
155ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 04:35:54 ID:???
PBP?
自転車で行くだろ
車で行くのか?
156ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 06:46:00 ID:???
公園を利用するわけでもないのにブルベの人で公園の駐車場を埋めちゃったら大迷惑だよな
常識ある社会人のやることじゃない
157ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 06:55:55 ID:???
PBPはヒコーキで行くだろ、ふつー。
シルクロードもついでに制覇か?
158ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 08:17:00 ID:???
4/4か4/10にAJ岡山追悼ブルベしてくるわ
どれもエントリーできなかったし、近畿400まで開くから
輪行していくから9時過ぎスタートになるが
159ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:51:43 ID:???
みんないい大人なんだから自走でも車でも好きにしろ
その代わり安全にな。家に帰るまでがブルベだぞ
160ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:56:09 ID:???
おやつは300円まで。バナナは補給食です。
161ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:45:52 ID:???
300kmは時間内に完走出来たけど、次に600kmに出るのは無謀かな。
400kmを挟んだ方がいいかな。
162ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:25:08 ID:???
300までは大抵の人は一気に走れちゃうからなんとかなっちゃうけど
もし300でギリギリだったら次に600時間内完走はキツイんじゃないの?
400を挟んだほうが良いかどうかはあなたの走力がわからないんで
ご随意にとしか云えんわ。
163ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:35:15 ID:???
300が一番きついコース設定の団体も結構あるからね
600はわりかしコース自体は優しいことが多い
しかし、600は睡眠時間確保のための戦いなので平均時速はそれ以下のカテゴリより要求されるね
164ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:01:29 ID:???
寝たいと思うと400は途端にきつくなる。
600は寝る余裕はある。

夜間走行が増えざるを得ない400以降は格段に難易度が上がる。
600の前に経験しておいた方が良い。
まぁ、いきなり600にでて地獄を見るのも趣があると思うがw
165ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:14:13 ID:???
400で寝るのは豪傑だろ
166ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:16:05 ID:???
400は1-2時間寝るw
167ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:41:18 ID:???
明日の富士山一周は寒そうだなぁ〜
168ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:01:02 ID:???
ふらふらになって仮眠ポイントにたどり着いたらクローズぎりぎりで、そのまま走り出したらはつらつとした顔の後続車に話しかけられてショボーン
これが600の定番
169107:2010/03/27(土) 01:14:12 ID:???
2005.7.16 23:00スタート 600km
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou109283.zip

これも観光サイクリングコースかな。天気が良ければ楽しいです。
ただし登りはかなりあります。
170ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 13:35:12 ID:???
300kmでも仮眠しますが何か?
171ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:05:04 ID:???
きっと200kmでも仮眠するんでしょう
172ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:33:17 ID:???
ブルベ初体験の200kmで昼寝しましたよ。
173ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 18:47:38 ID:???
200kmの俺はコンビニがある度に止まって知らない人と談笑
コレが結構疲れたまらなく良いんだよ
174ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:46:33 ID:???
>>173の話聞かされた人はどっと疲れる
175ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:49:28 ID:???
そのぶん173がエネルギーを吸い取って。。。
176ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:43:07 ID:???
吸精鬼
177ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:43:40 ID:???
そして,173より前に走っているヤツは居なくなった
178ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:41:06 ID:???
昨日のBRM327富士山一周走りました(ブルべ初出場)。

ヤビツや富士山西側は雪降ってたし、道路の気温表示はすべて
一桁台で非常に寒かったですが、楽しく走れました。
179ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:28:13 ID:???
嘘をいうな
御殿場は14℃だったぞ
180ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:33:36 ID:???
181ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:35:01 ID:???
BRM327は気温が低いのに加えて前日までは雨
それなのに軽装な人が多いこと・・・・
182ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:39:05 ID:???
↑富士山一周のほうね
183ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:25:42 ID:???
327大変だったようだね
ざっとどんな感じか教えておくれ
184ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:17:56 ID:???
キツイところだけ抜粋
細かいインプレッションはいろんな人のBLOGみたほうがいいとおもう

ヤビツ峠付近は雨と雪が混じったものが降っていて、路面に雪がうっすらと積もってる
裏ヤビツはびしょぬれに加えて工事現場が2箇所ほどあり、泥水となっている
降りきった頃には自転車は泥まみれ、足先が冷たくなって感覚が無くなる

11時以降は西風が吹き始める
スタート時間が8時だったり、走力が低い人ほど逆風の影響を受けたと思う

全体的に気温が低い
ヤビツ峠〜PC2までは5℃以下
山伏峠では吐く息が真っ白になる
御殿場に下りたところでも9℃
185ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:36:46 ID:???
>>184
おおー、今年3月のはドコモそんな感じだったみたいですね
しかし、その状態で薄着参加が大かったとはリザルト出たらDNFの数チェックしたくなってきた

大阪だったかな?開始前日に交通規制が片面だけ解除になって元ルートが走れるようになったが
延々と雨に打たれて参加者全員ある意味ハイテンション(=ブチギレ状態?)とかだったそうです。
186ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:07:43 ID:???
>>185
あ、文章の区切りを空白だけにしてしまった
読みにくい内容もうしわけない
187161:2010/03/29(月) 00:38:19 ID:???
レスありがとう。
300km走るのに15時間弱掛かった。
この先の400kmと600kmのブルベ開催予定を見ると、出られそうなのだと
600kmが先に開催されるので、出てしまおうかと悩んで書き込んだ次第。
安全策をとって600kmは見送って400kmに出ようと思う。
188ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:42:51 ID:???
>>187
都合が付くのなら出てしまっていいんじゃないだろうか
俺は恐くてむりです
189ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:28:16 ID:???
300で15って結構早い方でしょ?
全然はしれると思うけど
単純に倍で30時間だから8時間寝ても時間余る
PCのクローズがあるからまとめては寝られないけど
300終わった後に5時間睡眠してまた300走ればいいわけだから、楽勝と思われる
190ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:35:32 ID:???
>>189
200km/12h
これも楽だよね
しかし、実際は必死のパッチで大変だった

ふーらふーらと100km/8でゆっくり飯食いつつ、好きなコースを走るのとは違ったというのを俺は実感した
191ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:17:49 ID:???
300kmを15時間なら、やっぱり400kmを先にクリアしてからのほうが良いと思う。
DNF覚悟で600kmに出るというのも有りだけど・・・。
個人的には300kmと400kmは別物。難易度は格段に上がる。
600kmは400kmに比べるとまとめて眠れるからむしろ楽だった。
192ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 07:55:58 ID:???
ブルベで訓練された後だと、終電寝過ごしても駅で寝れるなんて快適! になるよな?
193ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 13:53:12 ID:???
ならないのでタクシーで帰ります
194ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 06:21:25 ID:???
ようつべに盗撮動画がいっぱい上がってるな
何なのこういう人
195ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:38:58 ID:???
PCでもないコンビニでブルベ参加者でもない人に助けてもらったことを赤裸々にブログに書く人
ttp://megalodon.jp/2010-0405-2335-59/d.hatena.ne.jp/Blackcomb/20100328
196ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 01:59:17 ID:???
吊るし上げは他所で
197ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 05:17:50 ID:???
これはひどい
198ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 08:49:57 ID:???
四国の郊外や山間部走ってると普通に呼び止められて差し入れくれたりするから、今年の近畿1000はそういうのどうするか決めとかないとまずいだろうな
199ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 09:32:18 ID:???
PBPでサポートバスまで出している状態だからな・・・
外部のサポート無しっていう建前を主催者側がなし崩し的にしているような
日本でも参加者以外の友人に引っ張ってもらうとかブログみるし
200ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 00:25:16 ID:???
今度600km初なんですが、
荷物の事前発送&受け取り(郵便局にて)&発送
ホテル宿泊
ってOKなんですかね?
201ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 01:16:01 ID:???
>>198
事前に約束を取り付けたのではない
見ず知らずの人からの差し入れはオッケーなんじゃない?
>195のは知り合いだからねー。

>>200べつにいいんじゃね?
202ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 05:30:52 ID:???
PCのコンビニ着で着替えを送っておくのはよく見かける
203ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 06:04:07 ID:???
なるほど、PCのコンビニ着という方法があったか
でも、DNFしたときは大変だな・・・・
204ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 10:53:22 ID:???
郵便局の留置きは分かるけど、
コンビニに留置きって出来るのか?
205ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 21:07:08 ID:???
届け先不在持ち戻り品のコンビニ受取はあるけど。
206ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:01:16 ID:???
ミスコースしてもその場からルートに戻ればいいのですか?
とあるブログにGPSだと復帰方法が見つかり便利だと書いてあるので・・・。

ミスした地点まで戻らないといけないんですよね。
207ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:39:20 ID:???
本当のルールならそうだけどなー
間違えた道のまま、無理やり復帰する人とか多いよ
ブルベは自分との戦いでもあるし、それで納得できりゃそれでよいのでは?
208ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 07:27:12 ID:???
俺は戻るけどなぁ・・・
コース間違えた自覚があるのにそのまま平気でゴールする奴はどうかと思うが、
ブルベは自分が走りきれるかどうかだから、何も言えないよな。
信号無視とかも別にいいんじゃない?
209ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 07:38:51 ID:???
>>208
信号無視は駄目だろ
210ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 07:43:30 ID:???
>>209
コース間違えるのがOKなら信号無視も大して変わらんと思うが・・・
211ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:20:38 ID:???
トンネルがあるはずなのに、一つ横の峠を越えてきてしまった、とか
その逆とかならさすがに戻る
でも市道とか広域農道(100m先の市道が正解なのに、一つ手前の市道に入ってしまった)とかメーター上でしか判別不能なのは、正しい道が何なのかわからないので突っ切る
212ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:38:45 ID:???
コース間違いは危険ないけど信号無視は危険じゃん。自分にも他人にも。
213ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:43:43 ID:???
ショボ
214ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:46:40 ID:???
危険どうこう以前にブルベのルールと道交法を同列に語るなよw
215ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:48:35 ID:???
なんで同列で語っちゃいけないかっていうとやっぱ危険かどうかってことだと思うんだよ
216ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:34:22 ID:???
自他に危険を及ぼす可能性のある日本国の法律違反と、
本人の意識だけに影響するマイナー団体のルール違反を
同列に扱う時点で>>208が馬鹿
217ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:54:10 ID:???
おれも>>211と同じだな。
どちらを通ろうと同じと思われるミスコースなら
そのまま押し切る。そういう時って距離もせいぜい1キロ未満だし。

あと、道をよく知っているところをはしるときに
もっと交通量が少く走りやすい道があるのに、
とか思うことがある。でもそういうときには
葛藤の末、定められたコースをとる。
218ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:02:35 ID:???
真夜中の午前3時とかに信号律儀に守ってる俺まじめ〜
って実感するのもブルベだ。

周りに誰も居ない、車も来ないのに。
219ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:42:44 ID:???
>>216
信号を守ると危険な場合だってあるよ。
交通量の多い道で自転車専用信号と車道の信号の切り替わるタイミングが
著しく違う場合なんかは特にね。
そういう時は敢えて無視する。
220ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:21:56 ID:???
>>219
説得力無い
221ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:29:02 ID:???
堂々と犯罪者宣言しちゃうようなDQNは
ブルベに参加しないでほしいね
222ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:40:41 ID:???
犯罪は一人でやれよなあ
223ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:22:54 ID:???
たぶんほとんどの人が>>219のパターンの信号無視はやっているよ
歩行者・自転車用の信号があるところでは、法律では車道の車用信号よりも優先だから

横断歩道で自転車用の白線があるところでは、法律上は手前で歩道に入ってその横断歩道を通る
車道そのまま突っ切ったらダメだよ
224ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:37:18 ID:???
仮に状況判断で赤で渡るがあったとしても
おおっぴらに言うようなことではない。
225ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:49:51 ID:???
>>224が正しいとおもう。
うちの最寄駅(首都圏の田舎)の駅前の
信号はどのタイミングで渡っても危険で
もう何百回も渡っているがそのなかで
学んだ微妙なタイミング(厳密には交通違反)
でここだけはいつも渡っている。

交通ルールより自分の命が大事だからな。
でも掲示板で高らかに宣言するほどのことではないわな。

ってじゃあこの書き込みはなんなんだってことなんだが。
226ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 22:32:11 ID:???
真夜中3時か・・・、律儀すぎるぜ!

この前、午前1時頃面倒で小さな信号を左右確認しつつ赤信号で渡ったら、対向車線にパトカーいてギクリッとしたのは良い思い出
700lm、200lmライト2個付けていたから無茶目立っていたはずなんだが
「所詮チャリだな」
と無視されたようだ
227ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 04:23:15 ID:???
>>226
泳がされているのだよ。
近々覚醒剤所持の疑いでケツの穴までほじくられるから
いつもきれいにして新しいパンツを履いておきなよ。

それからガサ入れは明け方だからな。
228ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 09:03:47 ID:???
アッー!
229ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 10:55:49 ID:???
自転車横断帯は確かに罠だわな
横断歩道に併設してるのは自転車乗りを殺そうとしてるからなんだろうか
ちなみに横断前後に(自)歩道にあがらなければならない、という規定はないよ
車道から横断帯に侵入して渡り終えたら本線に合流すればよい
230ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:09:16 ID:???
あともうひとつ
実は自転車道がある場所は、自転車道を通らないといけない(やむを得ない場合以外車道を走ってはだめ)
歩行者と自転車が一緒に描かれている標識は、自転車歩行者道のマークだけど、ごくまれに自転車だけのマークがある
それが自転車道
そんなレアな道なら喜んで通るぜ! と思うのが罠で、歩道上で色分けされているだけの道に自転車道標識がたっていることが多い
もちろんただの歩道だから、車道と交差する場所では段差が大量に設置されていてパンクしやすいように工夫されているし、場所によっては駐輪場マークと勘違いしたのかDQNが大量に自転車を留置している
さらに歩道の車道よりという立地条件が電柱や電話ボックスなどとシェアする起伏に富んだ道を形成している
231ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:12:26 ID:???
ミスコースした自覚があるのに距離がそう変わらないからっつって認定受けるのは止めて欲しいんだよな
それブルベじゃねーじゃん
232ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:14:48 ID:???
黙ってりゃいいんだよ、黙ってりゃ
二段階右折をやってなくても誰も見てないんだし、言わなきゃいいんだよ
233ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:19:48 ID:???
ブルベって規定距離を走ったことを認定うけるイベントじゃないの?
234ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:22:17 ID:???
規定コースを制限時間内に走ることで認定される
距離は指標
235ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:23:47 ID:???
一部自由ルートが設定されているコースもあるけどな
236ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:29:36 ID:???
>>233みたいなのは最近自転車に乗り始めたニワカ?
237ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:30:57 ID:???
>>233
レギュレーションくらいちゃんと把握しとこうや
238ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:32:15 ID:???
交通規則もきちんと守れていないのに、ブルベのルールだけは守らないとダメ(キリッ
っていうのもね
239ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:37:51 ID:???
多少のミスコースくらいいいじゃんって思ってるんだろうけど、
ミスコースして1000mの峠1個を登り直す人とか見ると、
数kmくらい走り直せよって思うんだけど、こういう考えはおかしいのかね?
240ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:39:47 ID:???
ゴール地点に正しいコースを走っていれば絶対にありえない方向から入ってきてそのまま認定受けられる、
そんな大らかさがあってもいいじゃないか。
正直すぎるのもどうかと思うよ。
241ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:41:51 ID:???
横断帯の走行や、二段階右折といった交通法規を遵守していたらそのような考えもありだね
>>238ブルベのルールにも交通法規の遵守は書かれているよ
242ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 13:15:53 ID:???
レギュレーション違反はDQNがの武勇伝自慢するみたいに声高に言うようなことじゃないよな
243ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 13:44:02 ID:???
どれだけばれずにショートカットできるかを競うのも面白いかもしれんなw
裏ブルベww
244ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 15:17:07 ID:???
まさにDQNの武勇伝自慢w
245ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 15:40:30 ID:???
道交法上は過労運転も禁止なのでブルベの存在自体が法律違反w
疲れた自慢や意識が無い自慢とか全部DQN自慢です
246ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 16:11:50 ID:???
>>245
粘着しまくってさ
頭大丈夫か?
247ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 16:54:23 ID:???
道交法は守らないけど、ブルベのレギュレーションは守らないと許さない(キリッ
248ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 19:41:10 ID:???
>>246
都合の悪い指摘にそういう反応するのはどうかと思う。
立派に過労運転でしょ?
249ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 20:06:21 ID:???
「最近の自転車ブームの影響か、一部マニアの間では大変な長距離を公道上でレース紛いの
走行を行うといった過激なイベントが各地で開催されており、重大な事故に繋がる可能性が懸念
されております。」

な〜んて感じでそのうちTVで叩かれる日も近いなw
250ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:40:17 ID:???
おまいら思考が幼稚すぎる
251ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 02:02:42 ID:???
でもね、基本的にショートカットが出来ないようにPCを設置するように国際ルールで定められて
いるんだよね。
だから、裏を返せば、PCをちゃんと通過する限りそれほど
ズルにならないはずだ。
ナビをつかってズルをするルートを検索するとかは
もってのほかだが、たまたま定められたルート
とほぼ並行する道を走っちゃったからって
数百キロ走るブルベのなかでそんなに大問題なのかしらん。
252ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 08:31:04 ID:???
>>248
この程度で過労になるっての?どんなにへぼなの?
253ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 08:53:13 ID:???
>>251
コース通りに走っていないんだから問題だろう。自覚した時点で引き返して走り直すべき。
254ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 08:56:42 ID:???
>>252
この程度っていうのはもちろん1200kmも含めてのことだと思うけど、俺は明らかに過労運転だと思うよ。
もちろん事故を起こしたことはないけど、危ないことに間違いはないってね。
1200kmをどれくらいのタイムで走って「この程度で過労になるっての?」と言ってるのかわかんないけどさ。
255ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 09:45:03 ID:???
300kmからはどう考えても過労運転だろ
判断するのは正常な思考が働かなくなっている>>252じゃないから
256ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:02:48 ID:???
横断帯は俺も含めてほとんど守ってないけど、二段階右折は9割方まもるよな?
257ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:04:54 ID:???
>>256
右車線から平気で曲がってるけど何か?
258ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 16:41:45 ID:???
うへえ、マジで?
俺Y字ぐらいしか右車線入らんからなあ
いつも参加してるの静岡〜近畿ぐらいで、関東は神奈川しかでたこと無いんだけど、関東はそんなノリなの?
東海圏では二段階しない人は少数派
っていうか、少なくとも知らない後続がいる前で右折しようとする人はいない
259ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 17:02:03 ID:???
荒らしたいだけの相手なんだから放置しようや
260ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 17:21:35 ID:???
なるほど
知らないどこかの地域では荒廃したブルベが開催されてるのかと思った
300人参加する埼玉とかならやっぱ違うんかな、と
261ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:18:01 ID:???
横断帯無視や過労運転は許されるけど、
二段階右折無視や信号無視は許さないという基準が理解不能
262ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:24:59 ID:???
>>261
何言ってんの?
全部許さないにきまってるだろう
障害者出したり、一般人はねたりしてるんだから
もうちょっと謙虚になりなよ、あんたら
263ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:28:42 ID:???
>>262
許されないと思っているよ
ここの人たちにとっては横断帯無視や過労運転というのは
ブルベのルートミスよりも悪いことのようで
264ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 00:50:47 ID:???
>>262
頭が弱いのに理解出来ずに延々粘着を繰り返すオマエを許すヤツは誰もいない
てのも追加でたのまー
265ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 02:07:50 ID:???
自転車横断帯は本線合流時の法令上の取り扱いが曖昧で、ドライバーもライダーも実運用上どうすればいいのかわからない
厳密に言うと自転車横断帯は車線の一つではないのだから(単なる左端車線のマーキングなのだから) 同一車線の追い抜きはされないはずであり、本線から横断帯移り本線に戻るというトリッキーな蛇行運転をする意味はない
自転車が横断帯に入ると追い抜いて良いなどどこにも書いてないし、ましてや横断歩道の仲間だなんて書いては居ない。実際横断歩道とは無関係に交差点の左端に(路側帯の延長のように)そのまま横断帯が描かれている例もある
自転車が奇妙な蛇行をし始めても自動車は自転車が交差点を抜けるのを徐行して待つのが法令上のルールである
266ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 02:34:44 ID:???
車道側を走ってる自転車から見て横断歩道脇の自転車横断帯は実は『近くにある自転車横断帯』に該当しないらしい
・自歩道走ってるのに横断歩道を走るな(降りろ)
横断帯がある場合は特別に走行してよろしい
・交差点以外の自歩道から対面の自歩道へ移るとき、近くに横断帯があればそこを渡れ
・交差点内の端に横断帯があるのにど真ん中を走るな
ということの様子
267ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 14:30:08 ID:???
>>263
そりゃまあ、そうだよね
ブルベのルートをミスしたところで
所詮ブルベ限定でのルール違反

公道走行のルール違反である
交通ルール違反の方が重大な過失だと思う
268ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 07:27:09 ID:???
明日の神奈川のブルベだが、、、これを見る限り厳しくなりそうだなぁ〜
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=1
269ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 10:10:17 ID:???
昨日の気温が異常だっただけで、週末はあがってくるんじゃ?
270ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 11:32:00 ID:???
ブルペではルートミスは命取り
だって、専用ロードマップしか用意していないし
ガーミンなんて高級なの買うくらいなら良いフロントバッグ購入するよ!
てのは俺

実際、間違ったルートを走ったところでタイムロスするようなコース取りばかりだし
些細な事にグチグチ言う気は毛頭無い
271ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 17:17:03 ID:???
うわぁ明日は雪かよ…
272ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 19:08:32 ID:???
BRM417宮城200
BRM417埼玉400
BRM417青葉300
BRM417信濃200

明日北関東で雪っぽいけど、大丈夫なのかね?
それにしても開催が固まっている日だな。
273ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:07:30 ID:???
氏人の一人や二人出るかもな
274ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:52:01 ID:???
jcrcのスレでもdns宣言祭りになっちょる。
275ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 01:23:05 ID:???
ブルベもコースによっては、死人や大怪我人出す前に中止の決断するべきだろうな
276ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 01:47:06 ID:???
雪で中止は過去何度かあっただろ
277ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 08:11:53 ID:???
青葉は中止(延期)らしい
登戸⇒山中湖⇒伊東は10時スタートにしたけどどうするのだろう。
278ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 08:14:57 ID:???
>>277
延期ならうれしいが、HPにはまだその連絡がないなぁ〜
279ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 08:16:29 ID:???
ごめん、TOPに小さい時で書いてあった
280ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:43:59 ID:???
ライトは何使ってます?
281ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:06:21 ID:???
ジェントス閃
282ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:36:58 ID:???
また今週も寒いのかよ。
箱根、御殿場、富士周回ルートなんて作らなきゃ良かった。
283ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:56:20 ID:???
>>282
フレッシュ?がんばれ
284ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:48:09 ID:???
今日から温度ガクンッと下がるからどうしたらよくわからん
285ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:09:59 ID:???
>284
緊急の寒さ対策時はコンビニでゴミ袋買ってかぶるとかストッキングやゴム手袋、足にレジ袋、カイロなんかも使えると思う


後コース上にワークマンがあるなら利用すると良い
286ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:36:43 ID:qYRwOA5r
確かに寒さには女性用ストッキング有効。
でもそれはいて事故には遭いたくね〜
287ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 06:43:12 ID:???
コンビニでスポーツ新聞買ってウェアの下に入れれ
288ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 02:59:45 ID:???
>BRM417無事終了しました
>早朝から雪が降り,悪コンディションの中での開催となりましたが,無事終了することができました.
>結果は,以下の通りです.
> エントリー 53名
> 出走 25名
> DNS 28名
> DNF 11名
> 完走 14名

雪という異常気象により半数以上が出走せず、出走した強者でも約半数が完走できない
このようなイベントが「無事終了」といえるのでしょうか?

代替開催ができないという主催組織の問題点や、
厳しい条件の中開催し完走した人達で称えあうというのが目的となっては無いでしょうか?
参加希望者の1/4しか完走できないというイベントを開催したということは、主催者としては問題だと感じてください

>ブルベはレースではありません。交通法規の遵守はブルベ参加への大前提となります。
>交通法規の違反は失格の対象となります。また、他の道路使用者との円滑な道路共有の基にブルベが成立することをご理解ください。

ブルベの規約、交通法規に反したブルベを開催し、「無事」終了という自己賞賛をするのはどうかと思います。
289ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 07:34:16 ID:???
どうした?開催しないだろうとタカを括ってDNSして後悔してるクチか?
290ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:38:36 ID:???
>>289
自分が無理だと思ってDNSする、自己責任でいいじゃないか。
>>288
文句有るならどこかのAJに入って変えるなり、自分で開催すればいい。
291ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:01:53 ID:???
たしかレギュレーションに苦情申し立ての条項があったよね
292ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:26:52 ID:???
>>288
雪という異常気象?
東北では普通に雪降るし雪の中普通に走る
あれくらいの雪で中止にしてはPBP目指して認定を集めている人に対して申し訳ない
293ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:47:04 ID:???
現実に半数が出走すらしてないのだから、異常なんじゃ?

田舎の人って神奈川、埼玉、静岡にずれたライバル心持っているから、
東京のほうじゃやらないけど、田舎でやるのは当たり前です
っていうのが、カッコイイと思っているからね

>>292とかTVでも何十年ぶりの雪とか報道しているのに、当たり前とか嘘まで言い出すし・・・
294ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:54:32 ID:???
開催と違って中止の決断は無能にはできないから、仕方ないよ。
295ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 10:03:08 ID:???
現地でやれると判断したんだから良いんじゃないの
スタート地点に出向きもしない外野がどうこう言えないよ
296ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 10:13:09 ID:???
宮城は同じコース、同じ時期で去年もブルベを開催したがそのときの参加者は20数名。
今年は一挙に50名以上にエントリーが増えたが
その多くは首都圏からの遠征組。

半分、観光気分で首都圏から参加しようとしたら前日のあの天気なのでDNSというのは
べつにそれほど不思議な行動ではない。
また彼らの多くはおそらく順延になっても参加できるとは限らない。

またDNFのほとんどは、スタート地点から程近いサイクリングロードに雪が積もっていたので
一応スタートしたけれど、やっぱりやめた、という人たちだと思う。そんなに危険があってDNFというわけではない。

そんななか強行したひとたちが 無事戻れば「無事終了」と主催者が言っても別におかしい表現であるとは思わない。
297ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:01:57 ID:???
>>288
半数がDNS
⇒無理だと思ったら出走しない。

出走した強者でも約半数が完走できない
⇒走行中無理と思ったらリタイヤする。

申し込みした人、走行した人みんな自分の実力を考えて、きちんと行動しているね。
完走した人も、道路状況や体調考えてリタイヤするかどうか考えたんだろうね。
俺なんか同日開催の埼玉を交通規制&出走時の雨でめげてDNSと言うのに、行けるとこまで行ってみるというのもえらいよ。
そしてリタイヤする勇気を持っているのがもっとえらいね。

交通法規に違反しているというのはどこのことだろう。
安全運転義務違反?


>>292
いや雪の中普通には走らんだろう。
山形にいた時は、仕方なく雪でも乗っていたけど。
ただ主催者は、参加者のレベルが把握できて危ないと思えば中止の判断すべきだろうね。

>>293
埼玉、千葉の200だと初心者が増え異常な人数の出走しているから中止にしただろうね。
でも神奈川300、埼玉400も出走したしね。
スタッフもいろいろ悩んでいるんだろう。


まあレポ見るとやっぱり大変だったみたいだね。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=BRM417%E5%AE%AE%E5%9F%8E
でも雪なら夜中も走った中部のこっちの方が大変みたいだけど、よく完走した人いると思うよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=BRM321%E4%B8%AD%E9%83%A8
298ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:33:51 ID:???
ブルべにゃ出ないが、最近200キロなら8時間300キロなら12時間ではしってるが、普通はどれくらいが平均る
299ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:02:23 ID:???
>>298
日本語でおk
300ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:05:24 ID:???
平均どの位で走ってる?ってききたかった。誤字って申し訳ない
301ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:12:21 ID:???
AJのサイトにリザルトが掲載されているので自分で確認してください。
302ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:12:37 ID:???
200kmなら平均6時間
300kmなら平均10時間
303ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:14:33 ID:???
二百キロを六時間ってことは、平均33キロ?ってことは、サイコンでのアベレージは40キロ位?
304ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:16:23 ID:???
ロングライドスレに帰れ
305ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:17:42 ID:???
なんだ、六時間なんてやついないじゃんか。俺はかなり速いってことか。
306ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:18:42 ID:???
外人一流プロは40km/hで数時間走れるらしいすげえってクリリンがJスポで言ってたな
つまり>>302はメンショフ
307ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:20:41 ID:???
はいはい、速い速いwスゲーwww
気が済んだらお引き取りください
308ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:24:31 ID:???
ショートトライアスロンのバイクは、40キロを一時間で走るのは普通らしいよ。
309ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:29:51 ID:???
>>308
何いってんだ、ショートトライアスロンはほとんど平坦だろ
日本で300kmっていったら峠の3つ4つ越えないと行けないから獲得標高2000mは必須
それを40km巡航ということは平坦45km/hは叩きださないと無理
310ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:35:12 ID:???
平地だってあるだろ、そんときだいたい40キロくらいで走ってるって言っている。
311ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:36:27 ID:???
俺も、平地は40ではしるが、それも、200チャレンジのときだけだな。脚が売り切れる。
312ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:47:37 ID:???
平地追い風なら一人でも平均25km/h行けるかも知れんが
山何個も超えブルベでは、休憩しつつ周りの人と楽しく走るのが好きなので
速く走るだけが趣味の人とは違うんだよね
313ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:55:17 ID:???
まぁ、色々楽しみ方はあるし、あなたの楽しみ方は認めるが、時間制限があるスポーツだから、速さを楽しむ楽しみ方も認めてよ。、
314ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 15:49:32 ID:???
早さを楽しむ人も結構休憩して居る最中和気藹々と周りと会話しているけれどね
まあ、ひとそれぞれシリアスに走りたいのならそれもいいかもな
315ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 16:28:03 ID:???
> ブルべにゃ出ないが
と逃げてるヘタレの脳内剛脚なんだからかまうなよ
ちょっと前にロングライドスレで同じように荒らしていたのもこいつだろ
316ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:58:04 ID:???
逃げてる?つるみたかないだけさ。ブルべの制限時間にゃ楽勝でかえってくるぜ。今まで何度も徹夜ではしってるしな。おめ、遅いのに、なんだその上から目線は。
317ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:59:45 ID:???
いちいち、気にいらにゃ食いつくお前が空気みだしてんだ。あほか。なにが、脳内剛脚だ。
318ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:10:03 ID:???
ブルベつるんで走らなくていいから、例えば600のコースをキューシートで走って
タイムを晒してから威張ってくれよ。
「今まで何度も徹夜ではしってる」なんて何の比較にもならない。
319ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:19:46 ID:???
>>316-317
はいはい、連投するくらい必死になってないで落ち着いてくださいね、ごうきゃくちゃんw
ブルベに出ないし興味もなさそうなのでこのスレに居座る必要はありませんね
どうぞお引き取りください
320ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:31:08 ID:???
>>316
2chは初めてかい?
肩の力抜けよ
321ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:16:12 ID:???
連投したら、力はいる?教えてやってるんだよ。
322ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:30:36 ID:???
ブルベスレで「今まで何度も徹夜ではしってるしな(キリッ)」とか不覚にもフイタw
323ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:06:16 ID:???
今日から二日がかりで400km走ってるんだろうな
みんな頑張れ!
ちなみに、123のメダル届いてIYH中
324ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:57:18 ID:???
なんだ、信じたくないか。価値観違いすぎだな。
325ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:19:29 ID:???
早くも今年の流行語大賞ノミネート

「今まで何度も徹夜ではしってるしな」
326ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:05:26 ID:???
俺もワロタ。ブルベを語るスレでナイトラン自慢されても
「便所でウンコしたぜ」って自慢するぐらい滑稽なことなのにねぇ。
もうネタとしか思えないよな。
327ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 09:51:44 ID:???
お下劣でつまらん。なぁ、素直になりな。ごみん俺は200ブルべ位しか、でる脚ないの。夜も怖いしってさ。
328ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 10:25:15 ID:???
夜走ってもつまらんよ。
昼走って、夜は酒飲んで温泉入っているのがいいな。
8月7日&8月8日出ることにしたけどどこに泊まるかな。
329ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 10:55:28 ID:???
なんか凄いのが湧いてるなw
330ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:03:27 ID:???
すごいのわいてるな、わく。
331ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:50:45 ID:???
400km以上を想定したときに、サドルバッグの定番と呼ばれているものはありますか?
332ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 12:17:10 ID:???
400からは夜間走行がはいるから、聞いてんだろうけど、ショートと一緒。
333ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 15:42:11 ID:???
>>331
リクセンのコントアーマグナム使ってる人はちらほら見るけど、定番ってほどじゃないかな
334ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:37:39 ID:???
>>331
リクセンかオルトリーブのデカいサドルバックが多い気がする
335ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:31:44 ID:???
>>331
400kmだとまだジャージのポケットで十分ではないかな
予備のタイヤとかは車体にタイラップで括り付けときゃ良いし・・・
336ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:32:21 ID:???
1、2時間程度横になって眠りたいから簡易寝袋ほしいな
337ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:39:17 ID:???
なに、寝袋でねるぅ?そりゃツーリングじゃん。それなら、
ランドナー買ってサイドバックにコンロやテントも積んで
ゆっくり行く方がよくね?
338ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:14:18 ID:xYyzmPnY
装備・走行スタイルは人それぞれ。時間内に完走できれば問題ないだろ。
339ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:44:12 ID:???
寝袋なんてどうやって積むんだ?
340ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:54:50 ID:???
スタイルは自由だが、重い寝袋積んで走る人っているの?コンビニ横で体操座仮眠じゃね?
341ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:56:19 ID:???
夏用なら輪行バッグと変わらないサイズのあるよ。
ツェルトならポケットに入るし。
くるまって眠れると安心感が違うよね。
342ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:00:57 ID:???
ブルベやっているのに、ツェルトやエマージェンシーシート知らないとは日帰り専用っぽいね
343ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:07:31 ID:???
600でも1000でもそれ以上でも仮眠しないで走れる人もいるから世の中広い
344ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:17:20 ID:???
仮眠しないことと、その知識すらないのは別次元の話だと思うけど
友人と話したり、ブリーフィングすら右から左なのかしら?
345ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:21:44 ID:???
>>343
最近は仮眠場所案内したりしているね。
参加者のブログ見ても、あきらかに居眠り運転が増えてきたからだろうな。

まあ俺は眠くなったらどこか場所見つけて寝るけど。
346ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 05:52:01 ID:???
バス停とかコンビニ横で寝るなんて社会人にはできないよ普通
347ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 07:25:29 ID:???
それが出来てしまうんだな
348ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 07:54:29 ID:???
会議で居眠りする人には全然余裕ですわ
349ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 10:20:04 ID:???
眠気対策も大事だけど、個人的には最重要は雨対策かな。
というわけで必然的に雨具分の荷物はできてしまう。

リタイアしてから考えればいいもの(eg輪行袋)はどうでも
いいけど、リタイアにつながるものはきっちり装備しておかないと。
350ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 15:12:04 ID:???
長距離走では荷物を持つ場合なるべく自転車に積むというのが鉄則と聞きますが、
小さめのデイパックでもやめた方がいいのでしょうか?

・140qはそのパックをしょって特に問題なく走れました
・400qのブルベに出場予定
・中身は換えチューブ、簡単な着替え、輪行袋など

351ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 15:26:52 ID:???
>>350
地味に効いてくるので
適当な紐紐でサドルしたに縛り付けて
溢れた分を背中ポケットに入れるとかどうでしょう?
352ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 15:41:01 ID:???
>>350
けっこうキツいと思うけど、頑張ってみるのも一興かと。
353350:2010/04/26(月) 15:48:26 ID:???
>>351.352

ありがとうございます。
やっぱりサドルバッグにしておきます
354ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 15:55:57 ID:???
定番のフロントバッグもお忘れなく

モンベルのコレ結構みんな付けていたので定番かなと思うんだが諸兄のお勧めはなんでしょう?
http://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_1130110.jpg
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130110
355ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:04:20 ID:???
それをサドルバッグとして使う
356ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:18:43 ID:???
100均のベルクロベルト
いろんなところにいろんなものを括りつけられる
357ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:24:02 ID:???
>>354

フロントバッグだとちょっと仰々しすぎると思うんです。
フレームにつけるベントーボックスより一回り大きいもので、
こうやってハンドルの前につけられるバッグがないものだろうか。

補給食やカメラを入れておくのにいいと思うんだが。
探したけどあまりいいのがないんだよね。

というわけでユザワヤ行って材料買ってつくってみる
358ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:34:21 ID:???
ベントーボックスより一回り大きい・長いステムバッグもあるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/394_all.html

2本のベルクロでハンドルに止めるこんなのもあるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2006/libero.html
359357:2010/04/26(月) 16:41:43 ID:???
>>358

下段のが探してたものに近い。
というより、ほぼピッタリ。もう気持ち小さければ満点だけど
これで十分。ポチって来るぜ

ステムというか、トップチューブにつける奴はダンシングすると足に当たって不快なんだ。
それで速攻外した。
360ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:42:26 ID:???
寝袋持参ならオーストリッチのS-2が激しくお勧め
ただし、左右に突き出すので空気抵抗がやはり地味に効いてくるので、時間制限のブルベでは不安か

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2006/s2.html
361ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 19:27:18 ID:???
シートポストから突き出すタイプのキャリアにネットとゴム紐で縛るのがつぶしが利くと思う
362ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 12:35:07 ID:???
使っているタイヤは何ですか?
ホイルは何を使ってますか?
アンケート野郎でスマソ
363ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 16:04:21 ID:???
>>362
人に質問するときは
まず己からと親にならわなかった?
364ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:12:39 ID:???
↑これも「質問」じゃないのか?
365ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:59:21 ID:???
↑これも「質問」だな
366ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 00:48:07 ID:???
ドロップバックなんてあるの始めて知った。
荷物郵送受け取りありだからいいんだろうけど
スタッフにお願いするってのも自力じゃないみたいで変な感じだなあ。
367ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 08:42:55 ID:???
サポート部隊をPCに配備するのは変なのか?
368ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 01:07:40 ID:???
サポート無しで走るのがブルベの基本だろう。
369ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 16:17:40 ID:???
でもオレはヒザを壊しやすいのでサポーターはつけてる
370ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 17:05:02 ID:???
膝を壊すとか初心者はやめとけよ
371ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 18:38:11 ID:???
初心者というか全然走りこみが足らない人だな
372ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 18:39:26 ID:???
200キロは初心者向けだろ
373ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 20:24:55 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/masahikomifune2/20100502
元プロだけあって膝を壊してもすげーわ。
374ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 20:38:05 ID:???
ブルペでは初心者クラスだろうけれど
普通によく走る人から見ると何個も山を越えて200kmと言う時点で上級者クラス
375ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 20:42:33 ID:???
>>373
膝こわしているのにブルベなんて参加したらいけないじゃんと思った
間接壊しかけですら年々激痛で苦しむってのに
先の事を全て投げ出すとは恐ろしい人もいるんだな
376ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 20:42:51 ID:???
>>373
中部600kmか・・・・・
400kmといい中部は変態コースが多いな
377ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 21:46:24 ID:???
ブルヴェはまだ我慢できるけど、ブルペはありえねえ。
Brevetだぞ、Brevet。
378ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 21:54:36 ID:???
>>374
ブルペとか言ってる時点でニワカ丸出しだろw
379ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:07:44 ID:???
俺のPCだとペとベの区別がつかないw
380ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:13:33 ID:???
vとbの区別はつくだろ。
381ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:28:03 ID:???
痛い、っていったんもんがちだからなw
パフォーマンスがよくなければ、体調がよくなかった
なんてよくある言い訳ジャン
サッカー選手でもいるでしょ

そもそも本当にやばい状態になったら間接なんて動きませんから
382ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:32:02 ID:???
言い訳して何が悪い。
別にレースじゃないんだから。
自分が一番良く分かっているでしょ。
383ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 00:17:55 ID:???
>>381
えーと、あなた自分で書いている文章が意味不明になっているの理解している?

いったもんがちと書いているのに、本当にヤバイ状態とか書いているので意味不明なんですが
理解出来ている?
384ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 00:26:59 ID:???
プルぺだとずっと思ってた
385ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 00:37:49 ID:???
> Brevetだぞ、Brevet。
普通に読むと表記難しいがブレヴェッだが
ナニをイラついているんだか訳が分からん
386ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 00:39:52 ID:???
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9A
そうだね
ブルペだとニカワだね
かちかちに乾いてペリペリしそうだね
んで、この程度で文句いっているのか
387ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 05:20:30 ID:???
馬鹿のブログばかりヒットしてるじゃんよ
388ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 09:46:59 ID:???
俺の周りに限った話ではないと思うのだが・・・
ブルベがきっかけで長距離にハマるにつれ、より遠く長く速く、を追求していった結果、
いわゆる「距離感が壊れた」状態になって、体の故障とかも省みずに無茶なツーリングをする人が多くなってきたように思う。
長時間の走行や寒さで神経をやられたり、関節の異常、落車による怪我・・・
(眠くてガードレールにぶつかった、なんて笑い話で済ませてるけど・・・)よく考えたら、異常だよなあ。
そういうのって、もう競技を続けちゃいけない状態。
ブルベってのはそういう競技だと言われればそれまでだし、走力があって、きちんと完走できる人のほうが多いんだろうが。
すまん、自分でも何が言いたいのかわからない。
389ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:50:25 ID:???
>>388
まさにブルベってのはそういうもの。
自分で判断して行動を決定し、その結果を自分の責任で受け入れる。
長距離とかサポート無しとか本当はあんまり関係ないんじゃないかと思う。
距離が長くなればそれなりの、サポートがなければそれに合わせた
走り方や装備をするだけのこと。

笑い話にしてる人は実は判断力のある人で、
気を抜いていい場所が分かってて、軽い転倒とかはしても
ひどい事故は起こさないのかもしれない。

俺みたいな判断力のないヘタレはDNFにはなっても
常に事故は起こさないような走りをしないといけない。
特に夜なんか疲れるし、仮眠が長くなるけど仕方ない。
死にたくないもんね。
390ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 17:57:44 ID:???
>>388
言いたい事分かる

体に故障抱えているヤツが無理してやるな
コレだな

俺も膝故障仕掛けているのが分かってから・・・、まあ暫く2年ほど開けてからだけど登りで重たいギア&立ち漕ぎしなくなった
今ではロードなのにリアに32sを付けているほど旗にしているというか
正直、故障しないように頑張るのなら36s当たりをリアに付けるべきかと思ってるくらい
391ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:23:02 ID:???
200kmも走れば多くの人はどこかは痛いだろう
それをこれ見よがしに報告されてもね
「イタイイタイ、でも走った僕すごいでしょ」
いい大人がこんなアピールしてどうする
392ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 20:30:31 ID:???
>>391
市民マラソンでてるやつなんてそんなヤツばっかりだよ
393ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 20:56:49 ID:???
>>391
ほうほうなるほど
じゃあお薬出しておきますね
394ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 22:15:39 ID:???
でも日常生活でこの手の達成感はなかなか得られないから
特に大人になると

多少はアピールしちゃうのも温かく見守ってください
395ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 17:59:20 ID:???
みんなどうしちゃったの?DNFか?
1001までみんなで行こうよ
396ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:03:22 ID:???
疲れてるんだ、ほっといてくれ
397ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:15:50 ID:???
オレは300で満足してる
398ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:52:49 ID:???
200でヘロヘロだったけど
600とかどんな世界なんだろう
399ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:16:38 ID:???
ドロドロかな
400ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 18:08:09 ID:???
200は距離が短いから飛しすぎてヘロヘロになる
600は長距離なので、飛ばさなくてもヘロヘロになる
つまり、どちらもヘロヘロになる世界だ。
401ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:39:47 ID:???
雨でドロドロにもなるよ。
402ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 10:00:52 ID:???
道の駅でドロドロと眠るのだ
403ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 09:01:55 ID:???
200も600もペースが同じだ
404ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 09:10:42 ID:???
疲労が溜まらないギリギリのペースで走ってればそうなるよね
長距離だからってペースを落としても、乗車時間が無駄に増えるだけだし
405ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:46:35 ID:???
400が限界ですた。
406ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 20:02:56 ID:???
私も400が限界でした。
ネタで600に出たら完走できました。
記念に1000に出たら完走できました。
何とかなるもんだ。
407ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:14:26 ID:/OGfWvlo
ブルベのコース途中に自宅があるんだが(コースから300mくらいしかはなれてない)
一回家に帰って風呂入ったり飯喰ったりするのって、
「事前にとりつけたサポート」になっちゃうのだろうか?
408ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:15:55 ID:???
そりゃダメだろうなw
409ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:24:24 ID:???
宿泊所利用とたいして変わらんような気がするけどな
あらかじめ許可もらっとけば問題ないんじゃね?
410ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 02:16:54 ID:???
>>407
別にその程度問題ないよ
つか、周りからすげーラッキージャンと言われる程度

ただ、疲労困憊で家に帰ってそのままDNFするなよ
411ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 02:31:24 ID:???
風呂入って飯食ったら、そのまま布団の中で丸まってしまいそうだ。
412ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 23:33:27 ID:???
>>407
自分が良しするなら良い。
そもそもずるしたかどうかなんて言わなきゃ分からないでしょ?
途中で輪行ワープしたって誰か監視してるわけじゃあるまいし。
(家に寄るのがずるかどうかは別として)

ブルベは自分との闘いであって自分がそれで納得するならね。
413ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 03:05:27 ID:???
>>412
おいおい、ズルでもなんでもないだろい
ナニを勘違いしてるんだ
414ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 03:35:24 ID:???
失礼、文章最後まで読まずにレスしていた
415ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 11:11:33 ID:???
5行読めないって、どんだけ短気なんだw
416ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 11:52:27 ID:???
キューシート読み飛ばしてミスコースすんなよwww
417ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 13:21:49 ID:???
自宅ではないが、経路上のホテルを事前に予約して、荷物を送っておいた
場合どうなるのかをオダックスジャパンに問い合わせたことがあるけど、
問題なしとの返答をいただいたことがあります。自宅に立ち寄るのもルート
をきっちり走っていれば無問題と思います。
418ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 17:24:44 ID:???
>>416
それは大丈夫
ガーミンが俺を導いてくれる!
419ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 14:37:28 ID:HeOsttm0
何でもありだな
420ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 16:03:56 ID:???
何でもありじゃないわよ。許可されたことだけ。
421ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 22:41:57 ID:???
今年の612千葉600はDB無しか。
参加人数多いからかな。
422ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 11:24:10 ID:???

あれ、PC7あたりにあったような気がしたんだけど、Qシートにも書いてないね。
423ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 17:15:52 ID:???
DBって何?デブ?
424ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 17:41:17 ID:???
ドラゴンボールしか思い浮かばない
425ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:28:37 ID:???
ドロップバッグ、荷物預かり
ショートカットできてしまう箇所はシークレットポイントありと思うべし
426ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:00:27 ID:???
昨日と今日で埼玉600?をやってるね。家の前がコースなんだよ。
夕方「頑張ってくださーい」て言ったら「はーい」て言われた。
みんな無事に帰還できたかな。
427ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:37:43 ID:???
ドロハンの下側(?)に付けられる長時間使えるライトのお勧めありますか?
今まで使ってたライトは横向きにしか付けられないので、バッグ新調したら前が塞がって使えなくなっちゃった
出来れば4〜5時間でしっかり路面が照らせるタイプ希望です
428ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:47:21 ID:???
4〜5時間が長時間なんだろか
429ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:48:20 ID:???
ライトスレいってら
430ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:51:33 ID:???
wiggleで売ってるtoroおすすめ。
431ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:31:07 ID:???
>>427
自分もバッグで下を照らせなくなったのでこれをつけてみた
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/yajirobou.html
これがあれば大抵のライトはつくけれど横向きは無理かなw
432ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:51:08 ID:???
Exposure の Toro & MaXx Daddy の2灯をドロハン下側に取り付け、
両方に Piggyback Triple Cell Battery増設すれば一晩中、暗闇蹴散らす
ナイトライドのヒーローになれるな。
433ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:52:05 ID:???
>>431
427です。
これは良さそうですね
新たにライトを購入するよりも格安で済みそうですし、早速注文してみます
ありがとうございます
434ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 06:28:33 ID:???
アクスルにライト着けてる奴とすれ違うと眩しくてやってらんない
435ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 09:24:22 ID:???
サーセンwww、オレTK40をそこにつけて水平照射してるwww
見かけたら「眩しくてやってらんない」って声かけてくれ。
436ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 19:04:42 ID:???
雨天保守
437ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 23:15:44 ID:???
みなさんもう 3200キロ 走りましたか〜?

俺は 2 - 3 - 4 - 6 - 6 - 6 で、次が 4 。なかなかですわ。
438ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 01:13:57 ID:???
あー、宇都宮400km奥只見定員で締め切られたー
樹海の中の洗い越しの道逝きたかったなー
439ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 01:22:56 ID:???
ソロで行けばいいじゃん。
440ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 08:53:22 ID:???
ブルベはいつも自分の中にあるもんだぜ
441ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 10:05:50 ID:???
北海道の1200km お越しください。
442ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 10:34:22 ID:???
もう申し込みは終わってるがな・・・
443ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 08:20:51 ID:???
奥只見か・・秘境ですな
444ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 02:29:50 ID:JW5ygxi/
冒険おおいに結構。皆さん素敵です。
徒党組んで夜中にトラチョッキ着てコンビニの駐車場に座り込んでカップラーメン食うのやめてください乞食ども。
445ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 06:50:35 ID:???

参加者としてもどうかと思ってる。申し訳ない。

できるだけ端で小さくなるので見逃してもらえないか
446ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 10:30:10 ID:???
昼ならいいかい
447ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 17:54:54 ID:???
いい年したおっさんがコンビニの前に座りこんでラーメンやら弁当やら食ってるのを見るとまともな物食べる金もないのかと思うな
448ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:06:13 ID:???
いや、金はあるんだ、金は。うなるほど。
ほんとうにすまんかった。
たまにはあんなコトやってみたくなるんだ。
449ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 04:16:17 ID:???
牛丼屋とかの方が水ガブ飲みできていいだろうに
450ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 06:50:37 ID:iBpbmG2l
ウン、俺もけっして格好が良いとは思っていない。
コンビニでは出来るだけ補充だけにして、走りながら食べるようにはしているが.....

食堂とかの方が体も休めるのだが、買物もしなきゃならないのでPCの他に余分に止まる事になる。
グルメブルベの時は良いのだが、時間に迫られるとコンビニで食べざるを得ないのが実情。

 ・・・・・まぁ迷惑に感じているコンビニ店長もいるだろうなぁ.....
451ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 07:31:08 ID:???
PCをコンビニに設定する主催者が無能ってことでおk?
452ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 09:25:32 ID:???
その日はコンビニに儲かる。
453ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 10:37:39 ID:???
PCをコンビニ以外に設定するとしたらどういう場所がいいと考えるのだ?
454ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 11:10:20 ID:???
ホテルや旅館でいいんじゃね?
455ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 11:27:10 ID:???
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
456ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:29:29 ID:???
オーナーによるみたい。

スタッフには「また利用してください」と声をかけ、
その日その時間帯に大量に弁当などを仕入れてくれて、
参加者には駐車場への誘導、飴などを配るところもあれば、
「二度と来るな」と吐くところもあるらしい。
457ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:35:18 ID:???
まぁ、仁義切っとくのは重要よね。
458ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 08:14:49 ID:???
ブルベに参加するようになって中高生のジベタリアンが気にならなくなったよw
※電車やコンビニの入口は除く
459ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 10:35:23 ID:???
>>458
わかるw
コンビニでカップ麺にお湯入れている奴とか
カスだと思っていたが、自分も同じことをするようになったら、他人がやっているのも普通に思えるようになった。寛容になったわけだからけっこうなことだ。
460ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 11:36:09 ID:p0W1jLUL
価値観変わるよな
良い意味でも悪い意味でも
461ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:42:57 ID:???
まぁ何にも知らない人たちから見たらちょっと異様だわな
462ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:31:08 ID:???
>>461
そろそろ、そういう異質のものをみるたびに
驚いたり排除したりしようとするムラ社会から
脱皮しないとな。
463ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 19:48:25 ID:???
ブルベに車で来るバカ
ttp://blog.ap.teacup.com/imai/253.html
464ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 19:59:38 ID:???
>>463
体調管理もせずでブルベに参加しこんなトラブル引き起こしてるブログ主は全くの馬鹿だが
スタート地点にクルマで来ることがダメとは一概には言えないとおもうが
465ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:10:42 ID:???
>>463
プロフに、定年後に云々とあるがいったい何歳なんだ?
元気だな…

ブルベに車で行くのは別に自由だと思うが
過労と睡眠不足で事故るような余裕の無い利用方法ではダメだな
466ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:36:22 ID:???
これはひどい
467ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:01:31 ID:???
十分バカだろ
どんな形にせよ事故に遭ったらブルベなんて過労運転に繋がることするからと言われるリスク背負ってスタート地点に来るんだからな
468ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:40:58 ID:???
定年後で暇なら後泊して酒でも飲めばいいのに・・・
469ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:03:55 ID:???
いい歳して無茶して
とか言われると嬉しくなっちゃうタイプなんだろうなあ
わからなくもないけど人に迷惑かけるのはいくないね
470ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 10:03:08 ID:???
>>463
ろくに睡眠とってない状態で車運転して、あげく事故った癖に
絵文字使って飄々とブログのネタにするとか・・・神経疑うわ。
ロード乗りの恥晒しだな。書き方からして反省してるように見えないし、
このバカ老人は確実にまた同じこと繰り返すよ。
471ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:23:25 ID:???
ブログへのアクセス増えて喜んでいたりしてね。
472ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 13:09:34 ID:???
自虐的な人ほど、過激なのが好きというのもあるからなぁ。

知り合いにいるよそういうの。レースにでるために過剰な
トレーニングして、膝壊しの肺炎わずらいのして、医者からも
止められているのに出ちゃうみたいな。ある意味依存症的なの。

>>436も相当なお莫迦だけど、世の中そういうの意外に多いかもよ。
473ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 18:54:56 ID:???
ブルベやる人間は己の無謀さをどこか鼻にかける傾向があるのは事実
474ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 23:41:55 ID:???
車は走る凶器だって自覚がないんだろうな。
そういうドライバーが自転車乗りの一番の敵だと言うのに。
マジで、自損事故で死んでくれれば良かったと思う。
475ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 00:10:08 ID:???
このスレでも「ブルベ中の事故のほうが多いんだから問題ない!」とかわけわからんこと言ってる奴もいたしな
476ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 05:03:46 ID:???
ブルベ中の事故だって相手を巻き込んだら同じだろうに
477ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 08:07:57 ID:jfabj7U3
PBPについて質問なんですが、総額で70万円くらいかかるってホントですか?
2011のPBPを目標に3200キロ目指して頑張っているんだけど、
70万円って大幅に予算オーバーで…。

どこまでを総額とするか難しい部分もあるけど、
渡航費、宿泊費、現地の食費など最低限で、いくらくらいなんでしょか?
478ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 08:26:04 ID:???
どのくらいの予算を見つもっていたの?
まさか20万とかじゃないよね
479ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 09:13:58 ID:???
>>477
過去にPBPに出た人なんかすぐ調べられるだろう。
直接何人かに聞いて、どこまで個人手配で安くできるかしらべりゃいいじゃん。
480ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 09:39:00 ID:???
ブルベたくさん+PBPって参加するのに体力ももちろんだが時間がたくさん必要だから
比較的時間が自由になる管理職・自営業などが多く平均所得もかなり高い層だと勝手に
思っていたらそうでもないのかな
481ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 10:42:47 ID:???
ブルベってこれ使っちゃ駄目なの?
http://www.cateye.co.jp/products/tl/slr2010.html
この前抜かされざまに、リヤのランプ点滅は駄目ですよ。
と言われたんだけど、これ常時点灯にも消すことも出来ないんだよね。
規約は、常時点灯のライトあれば点滅があってもいいように読めるのだけど。

第6条 装備
夜間走行のために、車両に確実に固定された前照灯と尾灯とを装備することが必要である。
灯火は常に完全に機能することが必要である(予備灯火は強く推奨される)。少なくとも一つ
の尾灯は(点滅モードではなく)常時点灯モードでなければならない。上記の要求を満たせな
い走者は出走を許可されない。
482ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 11:38:00 ID:???
点滅がダメなのは、後続の眠気を誘発するためだと
いわれている。だとしたら、ほかに点灯している
リアライトがあればいいってことにはならないとおもうよ。
483ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 11:38:58 ID:???
>>481
使用可能でしょ。ただし、この点滅単体ではダメ。かならず常時点灯のライトを
使用すること。もちろんトンネル内では点灯させる。
484ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 12:28:14 ID:???
200kmしか走ったことないんだけど
やっぱり点滅尾灯を見つめてると眠くなるもの?
485ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 16:21:51 ID:???
たしかに600kmや1000kmでは眠くなったが
点滅灯のせいなのかどうかはわからない
ライトがちかちかしてると自然と目がいくから、それで眠くなったのかも
486ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 18:55:54 ID:???
>>482
でも目の前に見えるヘルメットの尾灯は点滅許されているよ。
後続の眠気誘発が理由なら矛盾しているよ。
487ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 18:58:30 ID:???
>>483
やっぱりいいの?
じゃあ外すの止めておこう。
488ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:02:13 ID:???
点滅がダメなのは
車のドライバーに工事現場の赤ランプと勘違いさせないように
って話も聞いたことがある
489ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:56:59 ID:???
距離感が掴みづらいから駄目なんだよ>点滅ONLY
490ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 20:04:09 ID:???
尾灯は点滅+点灯も不許可で、
点灯のみOK
というスタッフも居たよ。
点滅が許可されるのはヘルメットのみだってさ。
491ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 20:14:42 ID:???
点滅も認めるとなると
異様にゆっくりな点滅も認めなきゃならなくなって
面倒だから点滅は一律不許可なんじゃないの?
492ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 20:59:18 ID:???
とはいえ>>481の解釈としては常時点灯の尾灯をひとつ設置した上であれば
点滅尾灯の併用は可 がFAと思われ
493ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 21:40:39 ID:???
>>492
ブルベのローカルルールで法律より厳しく設定してもおkな訳だから、
点滅尾灯の併用は指摘されたら不可がFA
494ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 21:46:07 ID:???
AJのサイトに書いてある規約以上のことを要求する主催者もある。神奈川は点滅はNGだ。
ヘルメットの尾灯は除いて。
495ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 22:02:22 ID:???
安全方向に振る分には問題なかろう
496ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:04:35 ID:???
>>494
AJ神奈川のサイトには
>運用規則はBRM規則に準じます。BRM規則については、Audax-Japanの記載を参照して下さい。
>BRM参加者はBRM規則を熟読し理解をしているという前提で、各BRMは運営されます。
としか書いてないから常時点灯があれば点滅もOKだろ。
497ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 00:34:24 ID:???
>>493

>>481はブルベの規約であって道交法とかの条文ではないよ
498ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 04:16:10 ID:???
>>481の件はスタッフに注意されたのではなく
他の参加者から指摘されたものだから
単にその参加者が勘違いしてただけだろうな
499ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 04:47:52 ID:???
>>496
実際に参加してみな
500ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 09:43:46 ID:???
>>499
書いてある規約が、参加したら変わるのはおかしいだろ。
ちゃんと規約を読んで理解して準備したら、実はその規約は嘘です出走させませんなんて、まるで民主党みたいだな神奈川AJは。
501ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 16:19:30 ID:???
たとえ、常時点灯+点滅が規則上OKだったとしても、
夜間に点滅させてたら、鬼の首取ったように注意して
くる輩は多いだろうと思う。自分は、夜になったら点灯
にするけど、視認性では点滅の方がいいと思うので
日中は点滅で走ってる。
502ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 17:58:12 ID:???
まぁ、文句言われたくなければリア点滅で消せないのとかつけていかないこった。

参加者のみに送られてくる案内には点滅不可とか書いてあるかもしれないぞ。
実際に主催ローカル規定ということでそう書いてあった所もあった。
神奈川は参加したこと無いから知らんけど。
503ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 18:41:36 ID:???
点滅はウザいよ迷惑だ
504ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 18:45:34 ID:???
>>502
>実際に主催ローカル規定ということでそう書いてあった所もあった。
それなら全然問題ない。
でそこのAJのリンク貼って。
505ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 19:11:58 ID:???
>>504
参加者同士なら助けあえるけど、
そうじゃないみたいだし……
基本はノーサポートだろw
506ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 12:08:15 ID:???
点滅はイライラする人いるらしいね
車とかと同じで点灯でいいんじゃね?
507ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 13:48:30 ID:???
赤点滅はそんな目障りではない
前照灯の点滅で光軸を水平かそれ以上にしてる奴は死んで欲しいと思う
508ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 14:04:13 ID:???
>>506
AJ規約にシンプルに、「尾灯の点滅モードは一切使用禁止!」と書けばいいだけじゃね。
わざわざ「少なくとも一つの尾灯は(点滅モードではなく)常時点灯モードでなければならない。」
と書くからAJの規約も道交法上も問題ないし使用はできるとことになるんだろう。
509ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 16:26:51 ID:???
「イライラする人がいる」程度の理由で、他の合理的な理由なく禁止されてはタマらんな。
んなこと言ってたら規制だらけになる。

ブルベ特有の理由がない限り、道交法準拠とするのが望ましいと思われ。
510ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 16:50:41 ID:???
むしろ道交法で前照灯点滅禁止にすりゃいいのに。
尾灯点滅は気にならないんだがなぁ。
511ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 18:57:56 ID:???
前照灯も尾灯も点灯の義務があるだけで点滅が点灯の代用にはならないぜ
つまり点滅は無灯火と同じ
512ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 19:03:25 ID:???
>>510
LEDが5つくらいついてるやつ点滅されると蹴り倒したくなるぞ
513ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 19:11:38 ID:???
>>512
オレは自転車で車道走ってるヤツ見ると蹴り倒したくなるぞwww
514ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 21:19:17 ID:???
自動車で歩道走ってる人に蹴り倒されました
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100702/dst1007021038002-n1.htm
515ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 22:10:00 ID:???
BRM703の天気が微妙だなぁ〜
516ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:29:56 ID:???
517ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:47:13 ID:???
>>512
それ、おれだ。
交通法規より自分の身を守るのが優先だな。
518ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 08:40:17 ID:???
>>516
結局結論はどうなんだ。
埼玉県公安委員会に丸投げして警察庁は判断を逃げたということしかわからないが。
519ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 13:46:36 ID:???
・道交法的には点滅も「灯火」。
・ただし、地方公安委員会の裁量によっては認められないこともある。

ってことでは?
方向性は違っても、「さすべえ」なんかと似たような扱いなんだろう。
520ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 14:50:12 ID:???
521ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 15:47:04 ID:???
>>520
「方向性は違っても」

「罰金」とある以上、よほど悪質でなければ起訴できんでしょ。
522ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 18:40:35 ID:???
とりあえず点滅させるような奴はブルベには来るなと
523ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 19:26:23 ID:???
点滅させるような男の人には幻滅です ><
524ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:43:38 ID:ixcNMG3F
んん? ちょっと待てよ
日本では自転車は尾灯は灯火義務はもともと無いぞ
反射機材でいいのだから、点滅でも点灯でも法律的にはok
点滅でダメだというのはあくまでブルベのルール

法律で禁止されているのは前照灯の話
一灯つけなければならないのは道交法のルール
二灯必要なのはブルベのルール
525ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 22:02:39 ID:???
>>524
ややこしいから細かく言わないけど微妙に違くないか?
526ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 22:43:38 ID:???
まあ、堅いこと言うなやってことじゃね?
527ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 22:49:47 ID:???
スタッフだけど
車検時、基本装備さえみたしてりゃ、堅いことはいわないよ
走行中に点滅になってても別に〜って感じ
そこはそれ、ルールでガチガチに縛るんじゃなくて、適当にやりゃいいんだわ
まあ中には、小うるさい奴もいるんだけど
528ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:03:32 ID:???
DHバーの使用についてはどうなってるの?
ブルベで使ってる人をたまにみかけるが
529ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:31:24 ID:???
PBPでは禁止だから、それに準じて禁止してるところもある
そのへんは主催の裁量による
530ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:32:02 ID:???
主催による。
531ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:41:19 ID:???
>>527に賛成。
最終的には「私的サイクリング」をする人々が
たまたま集積しているだけなんだから、
明らかな法規違反や迷惑行為でなければ
あとは参加者各人の良識と判断に委ねられるべき。

べつにルールを守るために走っているわけじゃなくて
走るためにルールを守っているだけなんじゃあるまいか。
532ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:45:50 ID:???
>>527>>531
単にあやふやなローカルルールを守らせたいなら、そのAJのサイトで明文化すればいいだけのことじゃね。
明文化していない伝言のらしいルールだから混乱しているだけだろ。
533ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:52:12 ID:???
点滅禁止は書いてあるし、他にもローカルルールだとその旨も書いてある
読んでないか理解していないだけ

現実問題として、点滅モードしかないリアランプなんてほとんどないだろう
走行ガイドに書いてなくて、走者同士で何か言い合いがあったとしても、そんなの当事者で解決すればいい
534ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 07:39:30 ID:???
点滅は眠気を誘う・・・っていう理由は?だがルールで禁止している以上
従うしかないよね。

視認性云々については反射板のジャケットとかあるからそれで解決だろうね
535ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 10:10:32 ID:???
>>533>>534
>>481の規約読むと、常時点灯+点滅点灯のリヤライトは公式ルールでOKだろ。
どこのAJがローカルルールで点滅ライトが一切禁止と書いているか、>>533>>534がリンク先示せば使用NG。
示せなければ点滅ライトの使用はOKということ。
これでこの問題は解決だな。
536ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 08:29:12 ID:???
昨日の埼玉いってきた。(車体)尾灯点滅は見なかったけど、走行中
目線は大体前の自転車の後輪あたりにあるので、ヘルメットの尾灯
点滅は気にならないのかなと思った。

それよりも、熊よけのベルを始終鳴らしてる参加者が丁度近くで、
あれは何とかしてもらいたかった。
537ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 10:09:40 ID:???
>>536の中の人に熊疑惑が
538ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 10:10:49 ID:???
>>520
http://www.unite-i.co.jp/car_manual_announce.html
しかしメーカーは警察はOKしていると主張。テレビも支持だそうで、「自転車のルール」を真面目に考えるのがばかばかしい状況。
539ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 10:16:11 ID:???
法規的にはおkと思う 
安全面からはよくないが、現行法で禁止されてるかというとそうではないんじゃないか
540ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 11:42:14 ID:???
ブルベにリカンベントででるのは問題ないのですよね?
541ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 12:03:51 ID:???
>>541
問題ないよ。
ちゃんと規約読めばわかると思うが。
第2条 参加資格
人力で動く車両(Human-Powerd Vehicle)であれば参加可能である。
唯一の条件は、該当の車両が走者の力のみによって駆動されることである。
中部の02 ruleに写真もでているよ。
542ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 12:09:36 ID:???
>>538>>539
その日付2008年4月23日
>>520の日付平成21年7月1日
ということで現行法で禁止されているんだよ。

っていうかブルベに関係ないじゃん。まさかさすべえでブルベにでたいとか・・・・・
543ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 12:11:07 ID:???
>>2程度の数しか無いんだから、個別の参加案内探すなんて
>>535みたいな低脳でも余裕でできるだろ?
常識のある参加者はちゃんと参加案愛読むだろうし。
>>535とか、ソレを信じてしまった馬鹿が勝手に解釈して認定されなくても
特に何の問題もないし、たしかにこの問題は解決だな。

まぁ、参加する気もないただの粘着なんだろうけど。
544ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 17:50:14 ID:???
>>540
ブルベが掛川でやってた昔、リカンベントで走ってた人はいたよ
545ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 18:08:24 ID:???
熊よけのベル
安全のためオレもつけようかと思った
546ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 18:47:38 ID:???
>>543の凄い逃げっぷりに吹いた
547ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 18:58:18 ID:???
道交法総合スレみたいのないんだな
548ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 19:47:06 ID:???
>545

536だが是非やめてくれ。後ろにいてもうるさいし、追い越して前に出ても
耳障りなんだが、本人は麻痺してしまっているんだろうか?
549ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 19:49:04 ID:???
>>500
ほれ

・前照灯は十分な明るさのものを2つ以上、尾灯は常時点灯(点滅不可)、ヘルメットにも赤色灯(点滅可)を装備してください。反射ベスト装備はもちろんですが、出来れば足首に巻く反射グッヅをお勧めします。
ttp://www.aj-kanagawa.org/2010-brm/brm515
550ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 20:06:32 ID:???
>548
そもそもベルの意味とか理解してりゃ、あんなもんつけないっしょ…
551ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 20:13:12 ID:???
心拍計のゾーン設定かなんかで始終、ピッ、ピッ、ピッって
電子音鳴らしてるオッサンがいてイライラしたな。集中治療室かよ。
552ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:48:18 ID:???
去年の1000kmの時リカンベントの人いたね
553ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 02:01:01 ID:???
>>548
嫌なら少し踏んで離れればいいだろ?
少し前に点滅尾灯がイライラするとか書いている奴もいたがそいつも金魚の糞みたいに人に引いてもらってるんだろな。

他人がウザかったらおまえら一人ではしれ。制限時間がゆるいブルベなんだから、少しずらして走ることくらいできるし、できないなら他人の前に自分の脚の無さを恨め。
554ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 02:18:18 ID:???
>>553
君はバカだろう
555ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 02:20:45 ID:???
>>549の「尾灯は常時点灯(点滅不可)」って、尾灯の点滅は一切不可って意味?
それとも点滅のみは不可で点灯+点滅ならokって意味?

ヘルメットにつけるライトは点滅okのようだけど、とすると尾灯の点灯+点滅を不可とする根拠が不明なんだけど。
この規定が道交法上グレーな部分を避けるという趣旨の規定なら、
点滅のみは不可で点灯+点滅ならokと解釈するのが合理的なようにも思えるけど。
556ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 05:07:48 ID:???
>>555
そこはどう読んでも「点滅不可(キリッ」でしょ。
557ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 06:05:37 ID:???
点灯+点滅はokってどこに書いてあるんだと
558ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 06:08:45 ID:???
点滅は無駄にドライバーを刺激するから止めた方がいいよ
前も後ろも
559ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 08:28:34 ID:???
>>553 論点が全く違うだろ。まあ人に迷惑をかけていても
気づかないか、全くお構いなしなヤツなんだろうな。
560ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 09:25:18 ID:???
>>555
素直に読めば、点滅の尾灯は一切不可と解釈すべきだね。
AJ神奈川は、青葉は「尾灯は常時点灯(点滅不可)」と書いて有るけど、他は>>496だから点灯+点滅ならokだね。
ヘルメットは点滅可とか書くのもやめて、全部常時点灯に決めちゃえばいいのに。
AJスタッフの皆さんローカルルールもわかりやすく表示して。
561ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 12:50:03 ID:???
参加案内には個別ルールが書いてあるし、どこがわかりにくいんだ?
562ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 12:59:35 ID:???
そんな細かいことまで書かなきゃいけないんか
アホくさ
参加しなくていいよもう
563ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 13:10:57 ID:???
禁止するから書く必要が生じてしまうわけで。
参加者が細かく書くこと自体を要求しているわけではない、
主催者側の事情。
564ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:32:33 ID:???
レギュレーションをよく読んで理解してから参加すればいいだけだな。
理解してれば何か言われても反論出来るし。

あと便所の落書きに要望書いても意味ない。やるなら直接やれよ。
掲示板設置してあったりメルアド公開してあるのはそのためだろ。
565ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 01:39:57 ID:???
車両固定の尾灯は道路運送車両法に準拠するのだろうけど、
ヘルメットは車両じゃないから点滅でも可なのかもね。

566ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 02:13:53 ID:???
自転車に必要なのは反射板だね
尾灯まで求めると、大半の売ってる自転車、走ってる自転車が整備不良や故障車両になるよ
567ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 06:09:25 ID:???
道交法では反射板で尾灯の点灯の代用が可となっているだけ
尾灯を点滅なんてさせてるのは反射板以下ってことだな
568ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:21:02 ID:???
以下ってことだなAJ(ACP)の解釈が?
警察の解釈では尾灯点滅は尾灯点灯の代用になりうるという解釈だよ
569ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:39:43 ID:???
ごく一部のクソ田舎の警察だけな
570ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:23:21 ID:mUDEK3nE
BRM724 埼玉で質問です。
ドロップバッグの設定はありますでしょうか?
571ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 00:13:58 ID:???
>>570
埼玉AJの中の人に聞きなさい。
何の為連絡先がHPに掲載されているのか。
572ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 01:04:41 ID:???
>>570
あるよーwww





ってレスがここにあったら信じられるのか?
573ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 10:17:03 ID:???
>>571
次は、どこか場所聞いてくるだろう。
でその次は、どうすればいいか・・・・
とどんどん質問が続くんだろうな。


ちなみに、このスレははkと比べりゃ信じられる方だと思う。
574573:2010/07/08(木) 10:18:56 ID:???
あっ↑>>572宛だった
575ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 12:21:44 ID:???
おーいみんな元気かー?
そろそろ梅雨があけるぞー
576ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 17:30:38 ID:???
暑いから走りたくね〜
24日じゃなく今北海道走っていたかったな〜
577ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:41:31 ID:zxqmmXYt
3200km達成した人ってどの位居るんでしょうね。

自分はようやくゲットしました。
600kmを年に3回やって疲れました。

でもPBP行くのかって言われるとそんな長く休み取れないんで
いけない可能性大。

ブルベに4日。往復で4日。
体力回復に2日。合計10日の有休が必要と思いますが、
みんな取って行っているのかな??
578ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:09:40 ID:???
「有給休暇」じゃ足りなくて、普通に休んでるんじゃないかな。
579ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:19:37 ID:???
腐ったものくって三日下痢した場合でも治った翌日1日だけ休養とって、次の日には職場復帰するので
単なるブルペなら翌一日休みだけで行ける
580ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 06:43:05 ID:???
>577
そのせいかしらんが、ブルベの参加者って、公務員率が高いような気がするんだ…
581ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 07:10:35 ID:???
>>580
??????
今のブルベ参加者のほとんどがPBPいくつもりと言うわけじゃないぞ。
田舎だと単純に公務員比率が高いとかというのもあるけど、ブルベ参加者が異常に多いのは関東だしな。
582ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:56:20 ID:???
>>580
というかアマチュアスポーツ全般に公務員・自営業、サラリーマンでは技術職と総務経理が多い。というか営業マンのスポーツマンはあまりいないな。
さらにいうとネットでもあまり営業マンにあったこと無い。さみしい。
583ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:14:01 ID:G0DdLiAL
>581
ブルベは土・日開催が多いので休日が合わないとそもそも参加できないという事も影響すると思われ...
584ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:44:41 ID:???
土日に確実に休む計画組めるなんて公務員くらいだろ
585ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 19:20:23 ID:???
この暑い中、埼玉では600kmのブルベやってんだよな・・・
そろそろPC3に到着しているごろだろうか
586ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 00:56:21 ID:k3WK9+O0
なんか熱中症でリタイヤ続出らしいね。
あの暑さの中を8000m峠を上るなんて死人が出てもおかしくない。
587ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 05:46:47 ID:???
こんな暑さの中、二日目なんて無理だろ
588ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 08:34:51 ID:???
また今日も暑くなってきたな。
もう走る気にならないが、参加者は走っているんだろうな。
589ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 09:30:59 ID:???
あるいてるかもしれません
590ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 09:56:17 ID:???
PC3で何人かタイムアウトらしい。
知り合い3人DNFしたようだ。
後3人はどうなったのか不明。
591ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 09:59:13 ID:???
あまりの暑さに蒸発したか
592ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 16:02:21 ID:???
出走97人中DNFが57人
洒落になってないな
死人が出てなければいいけど・・・・・

宇都宮のブルベに出る予定だが、
遺書を書いておいたほうが良さそうだ
593ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:37:49 ID:???
凄い状況だな。
ttp://t-proj.com/twitter/?q=brm724&photo=off
1315、先頭ゴール。出走97人、DNF65人。31人走行中

コースもコースだけど、この暑さが・・・・山も全然避暑じゃないらしいし。
594ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:00:56 ID:???
>>592
エクストリーム系では普通のDNF率だけど
夏に長距離はもう無理っぽいな
595ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:12:06 ID:???
よりによって埼玉だしなあ
596ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 02:18:45 ID:???
今後10月過ぎるまではブルベでないことにしよう
そして気づく、俺今年200km1つしかでてないやん!
597ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 00:47:57 ID:???
BRM724 アタック北信600Km、余裕の無い走りだったけど
どうにか完走したよ。とにかく暑かった。

DNFも含め、参加したみんな、お疲れさまでした!

スタッフさんもご苦労様でした!!
598ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 01:26:35 ID:???
>>597
完走したのか
おめでとうとしか言えないぞ!
このやろう
599ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 07:59:42 ID:???
…このやろうも言ってる件
600ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 08:14:50 ID:???
>>597
おー完走したのか、凄い奴だな、ともかくおめでとう。
帰りゲリラ豪雨にはあわなかったの?
601ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 11:21:35 ID:???
9/4の千葉600も天気によっては過酷そうだなー。
602ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 19:26:24 ID:???
>>601
残暑、フェーン現象、台風・・・・・・何があってもおかしくないな。
603ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:23:09 ID:???
>>598
ありがとう、としか言えないぞ!
このやろうwww


>>597
碓氷峠を降りたところで遭遇しましたorz
7時スタートの大半のライダーは、同じ目に遭っていたと思います。
604ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:43:16 ID:???
結局、何人が無事に走りきれたんだ?
605ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 07:55:58 ID:???
>>603
豪雨にあった奴の話だと、雨の後の下りは寒くて大変だったとのことだがどうだった?
606ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 09:14:22 ID:???
>>463
このおっさんもDNFらしいね。
607ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 09:51:10 ID:???
北海道1200kmでオルトリーブのサドルバッグ装着率の高さにワラタ
鉄板だな〜
608ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 07:19:42 ID:???
この時期はもっと北海道で走れれば最高。
609ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 09:44:02 ID:???
近畿のBBSより

北海道走ってきました。
関西系のブルベは、まだまだ、しょぼそうなんでやめました。東高西低ですかね。
首都圏はかなり充実していますよ。
610ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 11:06:07 ID:???
>>609
そういうこと書く奴は、絶対スタッフとかやらないよね。
参加して文句だけ言いたい放題。
611ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 15:06:35 ID:???
>609
ムカムカ来るね。なんかね、いろいろ。
612ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 15:52:54 ID:???
>>609
投稿者の「たっちー」ってこいつだな
http://ameblo.jp/hirotachi/
氏ねばいいのに
613ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 17:39:58 ID:???
>>612
お前は一言余計なんだよ
晒すのはまあいいとして、氏ねばいいとか逆にキモい
614ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 17:55:41 ID:???
ご本人様火消し乙www
615ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 19:27:08 ID:???
しょぼそうなんで関西系では出禁でいいとおもいまーす
616ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:52:23 ID:???
AJ神奈川の相模原開催っていつ詳細がわかるんだろう?
一向にHPに掲載される気配がないんだが。。。
集合場所すらわからん。
617ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 14:17:36 ID:???
座間らしいけど一週間ぐらい前になれば詳しくわかるんじゃないの。
気長に待つしかないよ、あそこは。
気になるなら掲示板で突付いてみたらどうだい?
618ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 14:31:44 ID:???
って今年のサイトには掲示板がないな。
メールで問い合わせたらどうよ>EIJIさん
619ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 17:24:26 ID:???
しかし今年は北海道1200、四国一周1000とも一瞬で埋まったね。
中部一周1000はスポーツエントリー期限まで受け付けてくれるのかな。
620ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:17:44 ID:???
>>609
今さらだけど、あんなこと普通の人間は書き込めないだろ普通。
そのスレの流れからしてもおかしいし、誰かが貶めるために書き込んだ・・・と信じたい。
ありえない。
621ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:47:32 ID:???
>>612
http://profile.ameba.jp/hirotachi/
ブルベの記録あるけど関西系のブルベでていないのに、なぜしょぼいと言うのだろう。
関西系のブルベに出た感想だと思っていたが違うようだな。
北海道で関西人のいやな面でも見てきたのかな。

それともレースとかでも早い奴が偉いみたいな感じで、他の参加者や運営に文句ばっかり言っている奴なんだろうか。

>>620
>誰かが貶めるために書き込んだ・・・と信じたい。
っていうことは誰かに恨まれているっていうこと?
ますます洒落にならんじゃん。
622ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:50:11 ID:???
>>620
単に普通じゃないから書き込んだんだろうに
623ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 19:35:35 ID:???
>>609
さすがにこれは騙りと思う。
北海道のBBSに書き込んだ際には自分のHPのリンク貼っているし、
ブログはずっと読んでるが、記事内容から判断すればおおむね常識人
624ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:56:41 ID:???
>>623
騙りということは、やっぱり誰かに恨まれている?
ブログはずっと読んでいるって、7月から書いているんだからまだ1ヶ月しかないけど。
もしかして関係者?
それなら近畿スタッフに誰かの騙りだと説明して書き込み削除してもらった方がいいよ。
625ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:50:21 ID:???
そもそもブルベなんてショボいも何もあったもんじゃないと思うんだが。
2000kmブルベはスタッフ1名参加者2名だったはず。
626ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:58:14 ID:???
しょぼいってのはスタッフの数とかじゃなくて
獲得標高とかの難易度だと
書き込んだヤツのブログ読むとブルベをレースと勘違いしている感じがする
627ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 17:47:44 ID:???
そもそも近畿BBSの情報だけでなんで>>612のブログにたどり着けるんだろう
傍目には>>609=>>612=近畿BBSに書き込んだ人なんじゃないかと思ってしまうんだが
628ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:35:07 ID:???
>>627
北海道の1200に出た人で、関東のブルベにでていて、HNがでていればわかる人いるでしょう。
そこは不思議じゃないよ。
>>609のような書き込みする気分になった理由が?だけど。
629ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:38:18 ID:???
>>626
ひとそれぞれだから別にいいんじゃね。
交通法規違反して、歩行者や車に迷惑かけたり事故の原因にならなきゃ。
別に観光とかグルメして、コースの地元に金落とす必要も無いのだし。
きっとPBPに行ってもひたすら自転車の上で頑張るんじゃないの?
外人でもそういう人も多いんでしょ。
630ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 05:00:08 ID:???
理屈っぽい人が多いみたいな印象があります
631ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 21:45:02 ID:???
ところで時間切れでDNFのヒトってどうすんの?数分ならまだしも一時間も遅れたらもう誰もいないところにへろへろで戻ってきて、一人寂しく帰るの?
632ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 23:12:13 ID:???
もともと一人で走るのが前提だからね
主催によっては時間内でもコンビニ指定で誰もいない場合もある
633ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 00:14:47 ID:???
>>631
べつに時間内に帰ってきても誰もいなくて
自分で到着時刻をカードに記してポストに投函、
なんてこともあるし、
200キロしか走っていないのにカレーライスを
おごってくれるところもあるし、
参加者が主催者に合わせるだけ。
634ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:15:08 ID:???
>>631
待ってくれてるときもある
200kなら最大ゴールで待ちぼうけるのは13.5時間+α
600なら40時間超
ずっとゴールに張り付いてるわけじゃないけど、超長距離級だと早い人と遅い人の差が何十時間にもなる
北海道1200だと40時間ほど差が付いた
不寝番もここまできたら別の競技だよ。
エクストリーム・ゴールスタッフ
エクストリーム・通過チェック
ヘロヘロなのはスタッフの方かもしれんね  
635631:2010/08/19(木) 23:23:41 ID:???
みんさんありがとうございます。時間内に走りきれるよう頑張ります。
636ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:13:41 ID:???
くそ、あまりの天気のひどさに今年初めの200kmしか参加してない
637ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:24:39 ID:???
ヘタレ\(^o^)/
638ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 01:21:06 ID:???
俺なんてロードから積載力は正義!とバカみたいにお題目唱えてシクロクロスに乗り換えたから
今後、ブルペへの参加どうしようと本気で焦っている
639ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:32:45 ID:???
ようやく3200km達成したぜ
PBPなけりゃこんなにブルベに参加しない

今年は「3200km走破」「耐えられない猛暑」と
いい思い出になったな
640ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:32:13 ID:???
>>638
シクロなら積載力大差なくね?
どうしてランドナーにしなかったし
お題目ってレベルじゃなくバカだよね。

まぁ、ちょっとスレ違いだけど
ブルペならシクロでの参加も普通だから大丈夫だと思うよw
641ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:52:29 ID:???
>>638
Brevetをぶる「ぺ」と読んじゃうあわてんぼちゃんだけどあせる必要はないよ。
公道走行可能な人力車両なら何でもいんだから。
PBPじゃキックボードみたいのもいるし。
642ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 10:53:51 ID:???
>>640
日本語でおk
643ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:36:23 ID:???
変な流れになりそうなので
ブルペと書いたシクロクロス乗りのイケメン様が颯爽と1段腹を揺らしつつ登場!(自薦)

いあー、シクロクロスとそれまで乗っていたロード4kg近く重さ違ったので本当に焦りました
確かにシクロの方が頑丈で長年安心して乗れそうな雰囲気はあるのですが
ブルベで買い食いしまくる変態の私には4kgの重量増はどうにも厳しい
644ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 19:37:47 ID:???
積載力は正義ってのはライダー本人の重量だけって事?
さすがイケメンは格が違った
645ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:08:14 ID:???
PBPを目指しているブルベな人へ:
AJサイトのリザルトが更新されたので集計してみた。
現時点(8月第2週)で3,200km達成者は57名。
5/29神奈川の結果が載ってないのでもう少し多いと思われ。
この分だと3,200越えで涙を飲むことはないかな。
646ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:26:44 ID:???
904の600以外に北海道、埼玉、福岡の600や四国一周や中部一周の1000とあるから一気に倍増するんじゃねえの。
647ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:33:21 ID:???
一応 倍増ぐらいだったら何とか持ちこたえれるんでは。
648ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 08:47:15 ID:???
904喜多方600って厳しかったんだね。
リザルト見るとDNSとDNFばっかり。
649ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 09:34:05 ID:???
完走者も30時間後半のオンパレードだな
650ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:14:36 ID:???
基本的に日本は山コース入れすぎていてひどいんだよ
欧州と同じ平坦やなだらかな坂が延々続くコースだと100時間はカット出来たかもしれないな
と脳内補正してみた
651ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:35:35 ID:???
>>650
100時間カットってどういうことなんだい?
652ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:39:44 ID:???
10時間カットのまちがいじゃないの?
ええ、書いたのが俺だから間違いなく断言できるよorz
653ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:42:46 ID:???
いやこんなぼけたことを書く奴の断言など誰が信じるものか
何かきっと裏があるはずだ
654ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:08:43 ID:???
>>653
当人なんだよ信じてください
お願いします!
655ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:11:19 ID:???
>>654は当人じゃない説
656ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:10:28 ID:???
3月に初めてブルベ走って完走のメダル申し込んだんだけど
まだ音沙汰なし。大体いつごろに貰える物なんですかね?
年末とかですか?
657ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:21:14 ID:???
主催によってさまざま。
すぐ送ってくれるところもあれば、その年のブルベが終わってからまとめてってところもある。
SR申請に認定番号が必要になるのでそのころまでには送ってくれるんじゃないの。
気長に待つしかないよ。
658ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:36:42 ID:???
>>656
普通遅くても1月程度で発送だから、それは遅すぎる
メール連絡か何かした方が良いと思いますよ
659ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:12:38 ID:???
>>656
主催AJのHPにメダルの送付情報も掲載しているところあるよ。
ちなみにどのブルベにでたの。
660ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:13:31 ID:???
>>658
早くて1ヶ月の間違いだろ。
661ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:40:59 ID:???
>>656
どこのクラブだそりゃ?
話はそれからだ
662ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:34:22 ID:???
なんでそんなものがいるのだ?
他人に認定してもらわなければ
安心できないのか?
663ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:36:01 ID:???
安心出来ないよ
664ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:36:25 ID:???
そういうお前がこのスレにいる不思議
665ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:07:32 ID:???
そもそも他人に認定して欲しくない人間がなぜブルベにでるんだ?
それに走りきった記念としてメダルを申請するわけだろ、
1000円払ったメダルが5-6ヶ月音沙汰無しじゃ不安になるのも当たり前だろ

他人に認定して欲しくない人間は、ブルベ等に出ず自身で勝手にやるよ
666ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 06:23:36 ID:???
>661

>656 じゃないけど名古屋は5月にすべて終了しているけど
まだ一つも戻ってきていない。HPにも告知がないので、
大人しく待ってるんだけど。
667ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 07:07:53 ID:???
>>665
なんという正論
俺もそうだけどね

メダルのために走るのじゃないけれど
やり遂げた記念にメダル欲しいよ
大阪の俺は1月ちょっとで来たけれど
運営ボランティアの人たちお疲れ様!

そのうちお手伝いしたいなーと思いつつ
家からは距離があるので重い腰があがらないぜ
668ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 08:22:13 ID:???
別の日に同じコースを一人で走ればいいだろ

ブログで発表すりゃ、多くの人に見てもらえるし
認めてもらえるだろw

669ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 08:22:59 ID:???
日本のためのメダルじゃない
670ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 08:45:59 ID:???
>>666
名古屋の主催者に問い合わせればいいじゃん。
ちなみに千葉は7月10日のが9月11日で発送されたようだ。
http://twitter.com/ajchiba/status/24183071457
671ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 08:47:13 ID:???
>>662
他人に認定してもらいたい奴がブルベにでるんだろ。
安心とか関係ないよ。
672656:2010/09/15(水) 18:36:58 ID:???
レスありがとうございます。
さっき家に帰ってきたら、なんとメダルが届いてました。なんという偶然w
お騒がせしました。クラブによって送付日はまちまちのようですね。
走ったことの証しが残るのは正直に嬉しいです。
673ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:02:01 ID:???
SRメダル以外頼んだことないなあ
そんなに時間かかるんか
674ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:04:17 ID:???
埼玉に参加したときメダルはその場で渡されて驚いたな
675ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:53:14 ID:???
>>674
おかしいな。
ブルベカードと一緒でないと渡せないはずなんだが。
676ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 04:12:30 ID:???
ACPが年に何度かまとめてどこかの町工場に発注して作らせるものだから在庫があるときとないときと
677ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 08:47:49 ID:???
要は「テキトー」なんでしょその辺は
678ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 18:31:25 ID:???
今年はどこの国もPBPの出場枠をとりに必死だからな
679ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:16:21 ID:???
自転車で465kmノンストップで走り、還暦同窓会の会場にゴール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100921-00000302-rtn-l26
680ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 07:04:11 ID:???
>28歳のときには日本縦断3200キロを9日と17時間53分で達成するなど

おっさん強えw
681ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:01:24 ID:???
>>679
「鹿児島県佐多岬」発→「北海道宗谷岬」行き
http://sp.izuhapi.net/pickup/hotnews/2009/07/1619.html
682ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:16:43 ID:???
なぜか、日本一周のゴール直前に事故死した爺さんを思い出した
683ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:56:27 ID:???
着替えはどこかの郵便局にでも預けるんだよね
まさか58歳が着たきりすずめってことはないよな
684ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:36:19 ID:???
>>683
>できる限り軽量化を図り、荷物は予備のタイヤ、ギア用のオイル、汗ふきタオル程度。
>着替えも持たない。公園のベンチなどで仮眠を取り、寸暇を惜しんで走り続ける。
685ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 17:31:43 ID:???
>681
はめ込み合成みたいな写真だなw
686ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 21:12:20 ID:???
>>681
これおかしいだろwwww顔デカイんだけど。
ぼっさんのコラかと思ったわw
687ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 21:56:42 ID:???
髪型も貢献してるねw
688ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 22:32:22 ID:???
オカッパ松崎しげる
689ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:14:05 ID:???
                           7⌒ ー-
                           /  /| ,′  ヽ `ヽ
                        / / /-‐ト、{  卜、 ‘,
.      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/´ ̄「 ∧ L 」  }
.      |                  l,ィ扞トl/  ヽト、|     }
.      |                  l ヒ'シ   .ミ、 | ハ   /
        |     .自 転 車 板      |''   .   {t.r}j |/ | /
       |                    | 、   `,,^ } |'
      |    分  割         |、  `    'フ   }{
     ,.⊥、                {.n`! ‐--‐,1|T   八
     }ニY   や り ま せ ん か.    f,二Y´  ̄ト|」」_  /{  ヽ
    rウT′                    {_rこ)  ノ ノ  ,ハ 、
.       ヽ|                 |   }Y´/   / | ヽ }
      「|                     l r'{フ/   /   |  ∨
.       !|                    |ノ ,ハ{  /     ハ
.       l|      ♪強制ID制導入♪.l/゚。∨/ /  /} }   }
.      l|                   |    Y´   / ノノ  ,ハ
       |____________l      |    '}/  /
       丶--‐  ´    /      ,|       |   /-‐     }
                          C八        ∧       /
               {         \    イ} }    /
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50
690ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:37:27 ID:???
今日の登戸313参加した方どうでした?当方朝の雨でDNSだったのですが。
691ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:31:47 ID:???
銅ではありませんでした。道でした。
692ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 03:30:04 ID:???
今日、旅する自転車の本vol.2を買ったんだけど、それだとブルペになってたぞ
まあどうでもいい話だけど

最近ロードでのポタリングを卒業して、一人ブルベみたいなのをやってる
今までで最高140kmだから、ただのロングライドだけど・・・
バッグとか装備を取り付けてる時が、一番楽しいです
693ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:32:29 ID:???
>>692
5月の600のブルベにでたおっさんのページのスタート地点の写真に俺写っていた。
694ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:23:47 ID:???
神社にワラワラ集まってる写真だな
もしかして真ん中のオレンジシャツかな?
695ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:07:28 ID:???
>>694
神社じゃねーよ。
696ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:25:43 ID:???
PCモニター上だと「ベ」でも「ペ」でも殆ど同じに見えるから正直どっちでも・・・いやいやそんなことないか
697ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:34:09 ID:???
寄る年波には敵いませんがな
698ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:34:15 ID:???
ブルヴェにすればいいんだよ
699ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:53:00 ID:???
>>697
それあるかもな!
27インチで2560x1440という解像度のモニターなので
文字が小さすぎて見づらいんだ

>>698
それなら間違いようがないから良いな
700ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:23:37 ID:???
デル液晶かw

21.5のフルHDとドットピッチはほとんどかわらんだろ
ただの年だよw
701ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:53:56 ID:???
>>700
うそだろ!
俺が年とか!
確かにそうだが20cmまで近づいても厳しい
702ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:54:51 ID:???
>>701
ごめん
20cmまで近づいたら明らかに違っていた
普段80cm離れているから判別出来ないんだ
703ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:23:34 ID:???
キューシートが判別できず困るだろうから
ソロで楽しんでおくだけにしておくが良い。
704ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:18:11 ID:???
>>701
「近づいても厳しい」とか言えるヤツは若いw
705ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 06:34:26 ID:???
27インチだけど、フォント大きめに表示してるから
「べ」と「ぺ」は一目瞭然です。
706ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:08:19 ID:???
ブルペでググッてもブルベでググッても、普通にヒットするから困る
とりあえず竢o版はブルペ、2chはブルベということでいいのだな
707ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:24:53 ID:???
Vをヴェ、ベ、フェ、なら分かるが
ペになる意味が分からん。
708ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:48:17 ID:???
ブランケット
ボトルゲージ
709ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:51:04 ID:???
濁音が発音できない奴は朝鮮人だな。
710ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:11:36 ID:???
ブルベの時はどれくらい飯食ってるんですか?
前にツーリングで一日300km走った時は、普通に4食くらいだったけど、カロリー的には
全然足りなかった筈・・・
ブルベ中にペヤング超大盛り食うと、影響出るかな・・・
711ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:29:15 ID:???
コンビニに寄る度に唐揚げとか食っていたがゴールにたどり着いた頃にはがっつり食いたくて仕方がなかったので
ある程度腹にたまるモノを食べたくて仕方なかったね
時間制限があると結構厳しい
712ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:00:04 ID:???
>>710
1回に大食いすると影響出る。
細かくちょこちょこ食うのが良いよ。

713ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:31:15 ID:???
ペヤング超大盛りだけならそんなに重くないし問題ないんじゃね?
ただ、飽きるから他の大盛り麺類+おにぎり数個とかのほうが……
714ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:43:08 ID:???
なるほど・・・
というか、長距離は一日で300kmクラスはまだ一回しかないけど、
こういう食い方とかこういうモンを食うと結構来るよっていうのが傾向として
わかってないから、何度もやってる人はどんなタイミングでどんなものを
くってるのかなあというのが気になって。
単純な時間とかなんとかで計算すると凄まじい消費カロリーだから
相当しょっちゅう食ってないと栄養不足で内臓やられそう・・・
715ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:27:28 ID:???
BCAAを二日分とビタミンCを持って行って全部のんでもやっぱりコンビニでモチとか唐揚げ君食いまくっていた
コレでもゴール後お腹減って帰宅途中飯屋に入って適当に食ってたな
716ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:33:04 ID:???
>>714
食い方は走り方にもよるんだが
運動強度を上げずに走りきれる実力(主に精神力)があれば、それなりに食べていれば意外と平気
しかし、雰囲気に飲まれて序盤から高速部隊に混じり、まとめて爆死するのもまた乙なものです
200、300ならそれでもなんとかゴールできますが

長距離で最初から最後まで速い人は食うだけじゃなく、走行中にもドリンクで随時補給しとりますな

唐揚げのたぐいは、好物ならモチベーションアップに貢献するけど、
オーバーナイトブルベの後半に食うと後悔することもw
717ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:31:39 ID:???
俺はお腹がすいたら体の赴くまま食べたいものを食べてる。
718ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:03:26 ID:???
油物は控えた方が良いかと。
食欲が無い時はウィダーとかアミノバイタルゼリーとかでいい。
水分取らないとと思ってもミネラルウォーターとかお茶とかジュースを飲み過ぎは良く無い。
胃がやられて食欲減退する。
スポーツドリンクを飲むのが良い。

腹が減って無くてもカロリーメイトとかを信号待ちで食べたりしてる。
それからBCAAとかタブレット類もぽりぽり30分ごとにかじってた。
719ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:16:16 ID:???
胃袋の強度も
運動強度も
燃費も
人それなんだから、自分の体と相談して最適を見つけるしかない
1000kmだと胃袋をやられてる人がけっこういた

おにぎりとコーラ(゚Д゚)ウマー
良さそうな店みつけてラーメン(゚Д゚)ウマー寿司(゚Д゚)ウマー牛丼(゚Д゚)ウマー
気温3度のなかコンビニで食うラーメン(゚Д゚)ウマー
車上で吸うパワージェル(゚Д゚)ウマー
720ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:43:19 ID:???
でもさ、傾向としてある物ってある訳じゃない?
個人差があるといっても、人体の基本仕様として油物は消化吸収に悪しみたいなのがさ。
でも、一概にそれが全て駄目って訳でもなくて、モチベーションやら士気も関わってくるから、ほんと難しいね。
とりあえず唐揚げは爆弾度が高い・・と。

ブルベ1000とかって、いったい何キロカロリー消費すんだろうなあ。
300で5000キロ以上軽く近く消費するっぽいけど、ほんとに終始食ってないと
追いつかない消費量だよね。
721ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 02:05:34 ID:???
一般的に内臓が弱いのが取り柄の日本人の俺たちは
BCAAやビタミンC類を持って行くのは正解だと思うよ
最低でも半日走り続けるサイクリングだからね
722ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 02:32:47 ID:???
胃がやられるのはビタミン、ミネラル、水分が足らんということやね
オレは400以上はサプリももってく
723ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 02:44:14 ID:???
最近は熱中飴という便利なのが買える様になったが
もう涼しくなってきた・・・
724ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:27:20 ID:???
ひとついえることは
眠眠打破はきかない
725ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 11:38:53 ID:???
>>724
日常からカフェインとりすぎだとあまり効かないですな

効果が出るまで15分くらいかかるので、かなり眠くなってから飲んでも即効性は無い
飲んでから効くまで仮眠するといいよ
ちなみにカフェイン錠だと効くまで30分くらいかかる
飲むタイミングが重要
726ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 11:45:06 ID:???
眠気覚ましに良いのかと思ってロッテが最近だした40分以上継続して味わえるガムってのを買って咬んでみたが
ミント味ね
口内への刺激が強すぎて10分も咬まずに吐き捨ててしまった

眠気覚ましならただ単に味が無くなってもあごをもにょもにょし続けられる普通のガムがいいよ
俺には過ぎたるガムだった
727ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 11:46:26 ID:???
>>725
24時間当たりに一〜二杯がコーヒーが効く目安だからね
あと、コーヒーは飲み慣れている人も慣れていない人も胃を荒らすので
胃が不安な状態だったり、弱い人はブルベ中は避けるべきだと思う

へたしたら、下痢止まらない
728ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 11:47:47 ID:???
眠いとペースがガタ落ちになるのが困りモノだ。
気づくとママチャリペースで走ってたりする。
眠眠打破をPCごとに連続投入することもある。
そうすっとこんどはションベン近くなって困るんだがw
729ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 11:59:52 ID:???
ブルベにはCC-RD300WとCC-VT210Wのどちらのサイクルコンピューターがおすすめ?
走行距離が2個測れるCC-RD300Wの方がベターですか?
730ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 12:12:30 ID:???
>>729
平均&積算&速度&時計
コレさえあればどれでもいい
731ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:29:13 ID:???
夜になったらどうせ見えないし
732ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:03:50 ID:???
積算とスピードさえ分かれば
ペース配分できるので
他はおまけみたいなものだね
733ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:41:24 ID:???
オレは眠眠打破よりもメガシャキ派
734ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 01:53:38 ID:???
てか1200でも多めに見てせいぜい4日間
その間の食事なんて好きにしたらいいよ
もちろん消費カロリーに応じた摂取カロリーを得るのは理想だけどね

国内の400、600なんてカロリー値は誤差だから
水分補給と最低限の食事が出来ていれば走れきれます
出来ないのであれば日頃の食生活に問題があるか、水分補給に問題があるだけ
無理に苦手なもの食べる必要もないし、おなかがすいたら好きなもの食べるだけだよ
そもそも痙攣やら足つりにミネラル飲めばいいとか非科学療法だから
その日でどうにかなる話じゃないのよ。プラシーボでどうにかなっているだけ。
735ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 09:21:38 ID:???
たしかにミネ○ル麦茶はだめでしたね^^
736ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:25:01 ID:???
巻き取り式コマ図ケース完成したよ〜
材料費\300位で時間も約15分ほど。
あとダイソーでヘルメット用の尾灯も買ってきた。
非防水なのでゴムのりでシーリングが必要かも。

スレが底の方まで下がってきてるけどageた方がいいのかな?
737ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:32:08 ID:???
あげるなバカ
738ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:49:49 ID:???
バカって言うなカス
739ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:53:30 ID:???
カスって言うな犬と呼んで下さい
740ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 12:00:07 ID:???
このブタ野郎!!!
741ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 13:25:58 ID:???
もっと罵って蔑んで!

ブルベなんかそれくらいのセルフSM精神がないと駄目

742ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 13:40:58 ID:???
ばかばか!
あんた、前世ハムスターじゃないの?
もっとくるくる回しなさいよ!
743ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:41:09 ID:???
消費カロリーについては、のぐちやすおさんの案なんだけど(著書に
書いてあった)、「25kmで400キロカロリー」という考えがある。
私はこれはなかなかいいなと思う。あと、私なりの感覚では、
「1時間に350〜400キロカロリー弱」というもの。
私はまったり走行で体も大きくないのでこのくらいだと思う。
スピードをもう少し上げる人や、体の大きい人だともう少し
消費カロリーが多くなると思う。

744ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:21:32 ID:???
デブで普段50kmも走らない俺みたいなのだと消費カロリーは極端に大きいしね
その案使ってみようかな
745ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:48:34 ID:???
>>744
スピードが伸びないと距離も稼げない。つまり、それだけ時間あたりの
消費カロリーは少ないって考えね。それを言っていたらキリがないって
話なんだけど、一つの線引きとして「25kmで400キロカロリー」
ってわけ。のぐちさんの著書に書いてあるけど、仮に選手クラスの人が
25kmを時速40kmで37分半で走っても、それは37分半で400キロ
カロリー消費ってわけ。のんびりペースならそれはそれでカロリーを消費してないと。

サイコンで消費カロリーが出るやつもあるみたいだけど、
上の計算法にあてはめるとサイコンのは消費カロリー多すぎだねw
実際問題として、サイコンの消費カロリーに合わせて補給食摂ったら
デブになるんじゃない?w
746ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:48:18 ID:???
>>745
正に俺向け!

痩せたいと思っているんだけれど、食い始めると止まらないんだよね
ええ、脳内麻薬中毒患者です

次回のブルベは・・・、年明け参加になりそう
747ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:50:44 ID:???
SRのメダルの申し込みは11月だっけか?
748ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:11:11 ID:???
なかなか400km以上が完走できない
特に坂になると速度が伸びない

どんなトレーニングをしたらいいものか・・・・
749ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:17:27 ID:???
ヒルクライムに特化したトレーニングすればいいんじゃないかな?
毎週末は山に行って、年に何度かヒルクライムレースに出るとか。
あとはダイエット。
750ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:48:39 ID:???
400kmという長丁場での坂なのだろうからヒルクラトレよりも
回復しやすい体&BCAAなど即吸収パワーに変換するその人専用のスペシャルブレンドを見つける方がいいんでないかい
751ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 01:35:47 ID:???
>>745
距離25km
巡航速度 消費エネルギー
15km/h 139kcal
20km/h 192kcal
25km/h 256kcal
30km/h 336kcal
(33.5km/h 400kcal)
35km/h 430kcal
40km/h 538kcal
45km/h 661kcal
752ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 01:43:31 ID:???
>>748
月に一度一人ブルベで400Km走る。
すぐに慣れる。
753ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 01:48:31 ID:???
>>751
距離が一緒でそんなに違ってくるか?
754ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 02:08:51 ID:???
違ってくる。
時間は速度に1次で反比例だが、
消費エネルギーは速度の2乗に比例するからな。

っと、基礎代謝の分計算してなかったのは内緒だ。
755ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 07:06:07 ID:???
>>748
平地頑張りすぎで坂で大ブレーキのパターンだろ
平地はLSDレベルで走って休憩すんな
トレーニングは基礎が出来てないんだろうから、ひたすらLSDしとけ
756ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 07:29:29 ID:???
>>748
三船さんのブログを読む。くりらじの三船さんの番組を聴く。
757ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 08:34:11 ID:???
>>748
「400km以上が完走できない」ということは 400km の完走率も低いってこと?
まとまった仮眠がとりにくい 400 は特につらいと思う。15分ぐらいガガッと寝て
リフレッシュとか眠気対策を考えるとだんだん楽になってくるよ。
758ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 09:27:11 ID:???
>>748
ペース作りのために予想(目標)通過時間を行程表に書き入れるといいよ。
今までのデータと照らし合せて無理しない時間を書き込むのがポイント。
759ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 13:27:56 ID:???
>>751
計算間違えてないか?
>>745のがあっているかはともかく>>751のは確実に間違えているはず

METSで計算すれば、時速20kmは8。体重60kg時速20km60分間で420kcal
8METSはジョギング時速8km相当。
760ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 13:50:25 ID:???
ばかばかしい悩みで恐縮なんだが、
おれはお化けが怖くて夜1人で山の中を走るのが無理。
人家の中を走るならいいんだが…

400は知り合いと出たから大丈夫だったけど、600は1人なのでそこがネックで躊躇してる。

冗談だと思うかもしれないけど、病的な恐がりかもしれん
761ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 14:49:35 ID:???
>>760
病的だとすれば東洋医学でいう「腎」が弱っているはず。
甘いもの、冷たいものを控えめにして色の黒っぽい食べ物(海藻類、貝類とか)
や根菜類をたべるといい
762ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 15:01:12 ID:???
>>760
夜間は見知らぬ他人や集団にホイホイついていっちゃえば良い
そのまま尻愛にハッテンするのも乙な門だぜ

てか、夜間は山ン中より人家があるところのほうがはるかに危険で怖いわけだが
763ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 15:14:13 ID:???
>>760
夜の山は不安な人も多い。
見知らぬ他人に、一緒に上って欲しいと声かけても、そんなに嫌がられないはず。

夜の山で怖い体験はしたことはないけど、
ガサッとか横の藪で大きな音がするとビクッとする。
「今のは猿か狸に違いない」と自分に言い聞かせながら走る。
764ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 15:37:06 ID:???
躊躇してるならやめたほうがいい。
見えなくとも「怖い」って感覚があるってことは、何らかのアンテナもってるから。
まあ山に限らず、よく道路脇で「おいでおいで」してるけどな。
765760:2010/10/05(火) 15:53:05 ID:???
>>764

やめてくれー
沼津クラシックに出る予定だったんだが、
ルートにある峠道の電話ボックスで「見た」というブログを読んで迷ったあげく申し込みやめたんだ。

たしかに人について行くのが一番だよね
来年はそれでいこ
766ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 16:02:38 ID:???
見る人は昼間でも見るんで、安心して参加するがいい。
おれは道端に人がずらーっと並んでるのを見たし、
やたら背の高い人が交差点でたたずんでいるのを見たからな。





眠すぎてデリニエーターやら標識を見間違えただけなんだが。
767ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 18:59:50 ID:???
>>765
沼津クラシックでたけど、雨の真っ暗な新野峠心が折れて足ついちゃったよ。
誰かに抜かれるとほっとしたけど追いかけられる足が無かった。
768ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:01:42 ID:???
そそ
俺も真夜中、交通整理のおっさんが棒を振ってたり
白い服を着た女が道を横切るのを見た

そんなのより野生動物や犬の放し飼いアタックのほうが怖い
769ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:06:45 ID:???
野犬の群れが怖い
770ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:08:05 ID:???
そもそも本当に見えないものが見えるなら、こんなところでネタ書く前に病院いったほうがいいよ
771748:2010/10/05(火) 19:21:14 ID:???
思っていた以上に書き込みがあってちょっと驚いた

200-300kmは完走できます
ただ、坂が多い場合はペースダウンが激しい
400kmで坂が多い場合は遅いので貯金ができなくてタイムアウト
こんなだから600は出ていません
ヒルクライムのレースはでてる
乗鞍で1:20と平凡だけど遅いわけではないと思う

これからは目標通過時間とかを考えて書き込むようにしてみるよ
しょっぱなの平地でかっ飛ばすのも抑えてみる
あとはやっぱり慣れなのかな・・・・
772ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:38:43 ID:???
実際幽霊で死んだ人はいないけれど
人間相手なら死なされた人はごまんとあるし、毎日ニュースでいろいろな事件やっているだろ

ナニを怖いのか
773ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:42:15 ID:???
>>771
体重は?

重めだったら減らすのが一番効果的だよ
自転車1kg減量って10万単位になるけど、体重1kgってガリガリ以外はそこまできつくないのに効果は一緒
ちょいデブならブルベにあわせて2-3kgの減量はできるんじゃないかな
774ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:49:08 ID:???
ブルベって結構デブも参加しているじゃん。
775ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:56:28 ID:???
>>760
夜の山道は俺も怖い。
コワいから、ラジオを流すかiPhoneに入れてる落語を流しながら走ってる。
だいぶ気がまぎれるよ。

>>748
乗鞍1:45の俺でも1000までクリアできてるから、平地でハッスルしすぎてるんじゃない?
通常の7割程度の速さで淡々と走っていけば登りでもそんなにダメージこないかと。
あと、俺はブルベ用にトリプル入れたw 軽いギア最高っ
776748:2010/10/05(火) 20:18:57 ID:???
>>773
173cmで66kg

>>775
トリプルもありだとおもう
コンパクトは走りにくくてしょうがない
アウターを48に落とすことも考えてる
777ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:29:29 ID:???
>>776
体脂肪にもよるがあと1kgは落とせるだろ
あとは心拍を常に100以下ってすればいいんじゃないかな

心拍計あると楽だよ
778ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:33:50 ID:???
死にぞこないの老人の心臓かよ
779ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:56:39 ID:???
ブルベの山岳コースはヒルクライムと違って峠1本の単発の登りの速さより、峠何本も淡々と越えれるアベレージスピードが重要だと思う

後、後ろの方走ってる人は下りが遅い人が多すぎ
780ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:05:15 ID:???
下りは無理してもだめだから遅くても良いんじゃないの?
人によっては体力回復期だしさ
781ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:09:30 ID:???
良いとか悪いとかじゃなくて楽なペースで下れよ
飛ばすのは精神的疲労も無視できないしな
782ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:16:57 ID:???
1時間かけて上ったのを、10分や15分で下るんだから、
下りのスピードが10%アップしてもほとんど誤差だよ
極端な話倍になったとして、5分や7分程度しか縮まらない

どこをどう考えても登坂スピードが重要
更に事故の危険性を考えれば下りのスピードアップとか馬鹿のやること
783ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:01:39 ID:???
>>759
ここで巡航速度に対する出力を計算。
http://www.electricsheep.co.jp/hc/cruise.html
このとき、人間の出力効率は27%と仮定
無論体重、体格、バイクの種類などで数値は変わるが、
一例として>>751の値になる。

あと、スポーツ自転車の速度域においてMETSで計算することはおかしいと思わないかい?
例えば身長が違うだけで、投影面積・他が変化し、空気抵抗が結構変わるのに対し
同じ体重だからMETS数と運動時間を掛けて消費エネルギーがこのくらい、と出すのか?
ジョギング程度の速度だったら空気のことは考えなくてもいいかも知れんが。

あと、METSの計算だけど
60[kg]*8[METS]*1[hour]=480[kcal]
だろ
ついでに言うと、俺が計算しているのは25kmなので、
60[kg]*8[METS]*1.25[hour]=600[kcal]
となる。
こんなに消費できたら身体絞るのも苦労しないな。
784ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:03:55 ID:???
>>748
PCでまったり休んでいないか?
飛ばして時間短縮をはかるのは長丁場だと難しいぞ。
ドリンク補充、簡単な食い物をポケットに入れたら、あとは走りながら補給すれば、
各PC10分かそこらで済む。
・・・まあ、それをやると楽しみが無いんだけど。
785ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:07:10 ID:???
METSは↑×1.05だった失礼。
786760:2010/10/05(火) 23:23:30 ID:???
ipod用スピーカー買ったよ
とりあえずこれでしのぐことにする。

相手してくれた皆さん、ありがとう。
そろそろ怒られそうなので引っ込むよ
787ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:29:04 ID:???
>>748さんは、300kmまでなら完走できると書かれているが、
400kmルートの時(坂が多い場合?)、具体的にどのような
感じで間に合わなくなるのか、教えていただければうれしい。
ブルベ初心者として参考にしたい。自転車歴とか、使ってるバイクとか、
巡航速度とか、荷物とか、休憩のタイミングとか、補給食とか、
男性なのか女性なのか、などなど・・。
あるいはブルベのベテランさんから見るとどこかに不備があるのかもしれない。
788748:2010/10/05(火) 23:57:24 ID:???
女です。
789ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:01:02 ID:???
コースによっては、400より600の方が前半に平坦コース多くて貯金溜められる場合もあるよ。
一気に600逝っちゃえ!
790ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:31:27 ID:???
>>783
METSは国際基準だからね
ここで独自理論いくらいっても説得力0
791ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:35:42 ID:???
独自理論つーか、そのまんま出力から消費エネルギー計算してるだけなんだけどな。
理解できないかね?
おまいさんの身体がオリジナルのソーラーサイクルでも持ってるなら別だが。
あぁそうか、パワーとエネルギー消費の関係についてわかってないようだから説明してやろう。
例として、俺の先日のサイクリングのデータから計算する。
時間4:10:54、平均速度19.3km/h、平均パワー123W(powertap)、ちなみに体重は65kg、運動の効率は27%とする。
4:10:54→15054sec
効率27%から、
123[W]/0.27=455.6[W]
455.6[W]*15054[sec]=6858602[J]
6858602[J]*0.239=1639.2[kcal]
これがこの運動で消費したエネルギーな。計測したパワーから求めてんだから正確なことは理解できるな?

じゃあMETSで計算して比較しようか。
http://www.nih.go.jp/eiken/programs/pdf/mets_n.pdf
表によると、
19.3km/h→8METS
65[kg]*8[METS]*4.182[hour]*1.05=2283.4[kcal]
自転車が軽いから7METS(?)だとすると、1998.0[kcal]
ロードなので空気抵抗少ないから6METS(??)だとすると1712.5[kcal]
いかに曖昧な値かということがおわかり頂けたかな?
まぁ俺はパワー計測してるから計算が楽でいいんだけどさ、
おまいさんはその国際基準(笑)とやらで計算していればいいんじゃないかな。
792ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:44:40 ID:???
METSって何もしない状態でも1ね。
サイクリングの20km/hはスポーツ車計算ではないと思うよ。
計算得意みたいだしここまでヒントあげればわかるよね。
793ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:49:59 ID:???
あとカロリー計算()笑はどっか別のところでやってくれ
ブルベ完走したいというレベルの連中にはほとんど参考にならん
794ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:02:29 ID:???
運動というかスポーツやる人間にとってカロリー計算が参考にならんってどんだけ無知で野蛮なんでしょう
795ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:21:12 ID:???
>>792
基礎代謝分も入ってるってわけだな。
俺の基礎代謝は体組成計数値でだが1600kcal
おおざっぱに24時間で割ると、1時間あたり67kcal
(運動時で血流いいだろうからもっと低いかもな)
67[kcal]*4.182[hour]=280.2[kcal]
1639.2+280.2=1919.4[kcal]
基礎代謝含めたら近づきはしたが、それでも2割も違うな。
このような平均的な体重・それほど高くない速度での計算でもな。
そもそもブルベではスポーツ車で参加する人が大多数なんだから、
そこでMETSを持ち出して話をすることがおかしいわけだ。

>ブルベ完走したいというレベルの連中にはほとんど参考にならん
カロリー計算もしないとか、精神論で走ってらっしゃるのか知らないが
くれぐれも無理しないようにな。
796ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:25:02 ID:???
「ブルベ完走したい」っつっても、200kmからPBP級までピンキリだしなぁ。
797ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:29:21 ID:???
200kmでも十分カロリー計算は重要ですが。
ここにいる人たちは燃費も考えずに残り数リッターで高速のったりするのかな?
798ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:31:14 ID:???
そんなシビアに計算しなくても平気だよ。
そもそも、カロリー云々って騒いでるのは完走も微妙なレベルの初心者と、
異様に速い上級者くらいだろ。
普通にロングライドできてる連中なら、いつも通りで問題ないはずだ。
雰囲気にながされなければね。
799ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:34:48 ID:???
ちなみに上で計算した4:10:54のサイクリングでは、500m程度の峠2つ越えてる値なので、
平地巡航のみだったら消費エネルギーは上記の値より圧倒的に少なくなるのでよろしく。

結局ブルベでは、ヒルクライムでの消費エネルギーと平地巡航での消費エネルギーをそれぞれ個別と考え、
あとはCP間の走行距離における平地と山の割合で、事前に計算しとけばいいだろう。
パワーメーターあれば計算する必要はない。
800ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:35:47 ID:???
ずっと全力でも行けてしまう200,300の方がカロリー計算重要だよなw
801ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:38:32 ID:???
>>799
METS式だと常にその負荷かかっているって条件だから
峠越えの記録との比較はなんの意味も無いよ
常識的に考えればわかる話だよね。
802ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:42:30 ID:???
>>798
うーん、一番困るというか、存在してはならない精神論信者ですね。。。
平成も22年になるのにこのような前時代的遺物が2chにいるというが新鮮です。
803ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:47:26 ID:???
>>801
>METS式だと常にその負荷かかっているって条件だから
その負荷ってどの負荷だよ
何W?
804ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:59:46 ID:???
>>792=>>801
>計算得意みたいだしここまでヒントあげればわかるよね。
>常識的に考えればわかる話だよね。
相手より自分のほうが知っているかのような口ぶり
そのくせ中身のないレス。
答えが間違っていると叩かれるかもしれないとか思って、
意見の理由を自分では示さない。自己保身の表れ。
いわゆる社会のクズである。
805ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 06:10:46 ID:???
計算するより走れって
806748:2010/10/06(水) 07:26:05 ID:???
登りのアベレージスピードが大事なのは身にしみている
早い人との差は登りのスピードをどのレベルで維持できるかだと思ってる
下りは制限速度に気をつけようね

>>788
こら、うそつくな
おっさんだぞ


>>787
前にも書いたけど登りが多いと速度が遅くて時間の余裕がなくなる
でも、PCで休憩(20-30分)しないとやってられない。
300kmまでなら登りが多くて遅くても寝ないでなんとかなる
400kmになると眠気が抑えられない。寝ないと事故しかねない。
淡々と登っていると特に眠くなる
自転車歴は3年、クロモリ、平地無風巡航は32-33km/hぐらい
あまり書くと特定されそうなのでこれで勘弁


走りながら食べるのも手だと思うけど、公道でやりたくない
あとカロリー計算も大事だけど、それをこなすことができる胃腸も大事だと思う
特に真夏のブルベでは
807ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 08:40:48 ID:???
>>804
中身たっぷりのレスやなw
808ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 08:44:25 ID:???
>>804
最後の一行の主語は「私は」
809ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 09:04:30 ID:???
>>804
涙拭けよ
810ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 09:09:05 ID:???
>>748
すまんが、それは睡眠と休憩に時間がかかりすぎでは・・・

ちょっと計算

400の制限時間は27時間
50キロごとにPCがあるとして、PC数は7(=400/50-1)

各PCで25分休むとして、25x7=175分=3時間
睡眠に5時間と仮定

休憩に8時間なので、走行に使用する時間は19時間

400/19=21km/h

信号などで平均3km/h落ちるとして、最終的に平均24km/hで走行が必要

長い山間部があるとちょっと厳しい感じがします
走りながら休憩することを覚えてみてはいかがでしょうか。
えらそうなことをいってすみません。
811ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 09:10:31 ID:???
>>806
平地巡航32〜33km/hできるのに、貯金が出来ないのが不思議だな。
俺平地区間ave25〜30km/hでも完走できたのに。
812ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 10:51:57 ID:???
>>810

睡眠5時間はとりすぎでは?

まあそこから割り出した計算だから仕方ないんだが、
平均速度24qはブルベではほぼ無理。
よっぽどの剛脚じゃないと。

信号ロスや登りでの速度低下を考えると
平地は35qの巡航速度を維持しないと達成できないんじゃない?
813ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 10:58:12 ID:???
>>811
あれ、俺がいるw
俺もそんな速度だけど完走できたよ。

810の人もいってるけど、休憩取りすぎじゃないかなあ
もっと速度を抑えて、休憩をそんなに長く取らなくても走れる速度で走ってみたらどうかな。
案外それであっさり完走できそうな気がするんだけど。
814ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:14:29 ID:???
単騎で長時間出せないスピード域なのに巡航という表現している可能性もあるけどな
815ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:57:28 ID:???
休憩取り過ぎじゃなくて
走りながら飯食えないのが決定的に厳しそう

それとやはり、直ぐにエネルギーに変換出来るサプリを食事並みに用意するってぶぶんじゃなかろうか
内臓が弱かったり、体力回復が遅い人の場合は特にサプリに頼らないときつい
816ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:28:16 ID:???
>>812
そんなに速い人はそんなに長時間休まないな。

>748 の申告と計算がどうも合わないんだが。
ブルベには別に根性は要らないけど、根気は必要。
モチベーションが保てないような人はブルベには
不向きなんだと思う。
817ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:41:41 ID:???
そもそも根性ってなに?
818ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:43:52 ID:???
>>817
いらないものだから知る必要ないよ
819ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:49:46 ID:???
こん‐じょう〔‐ジヤウ〕【根性】
1 その人の本来的に持っている性質。しょうね。また、あるものに特有の性質。「―の腐った奴」「島国―」「やじ馬―」

2 物事をあくまでやりとおす、たくましい精神。気力。「―のある人」「見上げた―の持ち主」



必要だろ
820ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:51:59 ID:???
根性必要だな
821ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 15:22:21 ID:???
>>806
走りながら食べる連中は少数派だろ
というか、走りながらなんていろいろ面倒だし、危ないしやってらんね
小休憩もかねて停車して食った方がずっと良い

走行中にエネルギー補給したければ『飲む』のが良い

とりあえずカレーでもボトルにつめとけ
コンビニでレトルトカレーを補充とか胸が熱くなるな……
822ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 15:34:55 ID:???
>>821

たしかに胸焼けがしそうだ>ボトルにカレー

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
823ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 15:58:38 ID:???
ちぎられたら 独り 真夜中の山道を・・・
824ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:16:21 ID:???
走りながら食べるのを否定する人って
レーパンに噛みついて拒絶反応示す人と同類に見える

当人がいろいろ注意散漫だったり、バランス力が無くて出来ないのならソレはソレで良いが
単なる否定意見だけでは端から見ると不思議生物に見える
825ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:39:09 ID:???
別に否定はしないけど、走りながら食べるメリットって何だい?
単なる肯定意見だけでは(ry

とりあえずハイドレーションシステムでカレー飲むのが効率良いと思うぜ!
826ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:41:35 ID:???
公道でのサイクリングなんだから、食う時ぐらいゆっくりしたらいいだろ。
827ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:44:48 ID:???
走るのが遅いのだから休憩時間を削るしかないじゃん
828ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:47:33 ID:???
でも俺より早い。
829ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:49:02 ID:???
>>813
じゃあどっかのブルベで会っているかもな。
830ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:57:03 ID:???
>>812
TOPだと400は18時間ぐらいで帰ってくるぞ。
奴らおかしい。
831ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:47:50 ID:???
公道で食べる事をやりたくないのはどうしてだろう?恥ずかしいからかな?
信号があまりない田舎道だと出来ないけど、食べるのは基本的に信号待ち
の時にやるようにすればあまり危なくもないし、タイムロスもなくなるし
(走りながら食べるという技術がない人でも信号待ちの時に食べるのなら
出来る)、いいんじゃないかなあ?

巡航速度が30km超えで完走できないというのがどうもイメージわかないw
さらに、300kmなら完走できるっていうんだから、さらにイメージがわかないw
という事は、単に超長時間の体質になってないだけかも。
だとするなら、じっくり体質を変えていく事を前提に、
長い目でとらえる事が大事じゃないかなあ?

あと、どうしても休憩時間を省けないというのであれば、
それ以外の「ロス」を極力省く事を考えるべきだと思う。
それこそ1分1秒単位で。「くりらじ」で三船さんが
コンビニに入る時の「動き方」について語っているけど、興味深い。
http://cycling.c-radio.net/mifune.html
2010年9月8日の放送分の、25分50秒あたりから
それが語られている。使うホイールは手組か完組か、手組のほうが
タイムロスはあるけど使っていて安心、そのタイムロスは
コンビニでのタイムロスを省く事でカバーできるって話から、
そういう話になってる。ちなみにホイールの話は18分50秒あたりから。

休む人、休まない人、ブルベではそれぞれいるみたいだけど、
これは体質によるものも大きいだろうから(断眠に強い人とか)、
個々で自分に合う方法を見つける以外しょうがないっていう面も
あるだろうね。荷物にしても、あえて多めに持ち歩きたいって人もいるし。
832ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:23:43 ID:???
ブルベ用にナナコを作った人なら知ってる
833ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:31:53 ID:???
ブルベ用にクオカードなら買った
主要コンビニ(7E/FM/LW)で使えて確実にレシート渡してくれるので重宝してる
最近はサークルKサンクスでも使えるらしい
834ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:38:36 ID:???
厳しい さすが400 厳しい
300と400の完走率は違いすぎた

400以降のブルベでは長距離走行の実力が問われる
835ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:41:07 ID:???
>>831

クリラジって初めて聞いたんですが、DJ役の2人って何者?

三船さんに対してものすごく上から目線なのはなぜ?
三船さんの話は聞きたいんだけど、この連中の失礼さ加減が聞くに堪えない
836ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:59:07 ID:???
>>835
あまり自分に関係の無い人たちの人間関係を詮索せず
情報を得ることに集中するのが只の視聴者の礼儀。
837ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:01:54 ID:???
ひさびさ聞いたけど、確かに気になるw

失礼ってか
こういう喋り方になっちゃうんだろうな
相槌がタメ口になったり

DJは単なる素人に毛が生えた程度の連中だったと思う
838831:2010/10/06(水) 20:18:54 ID:???
>>835
上から目線?そうは聞こえないが・・・。ただ、私は飯倉清さんの動画を
見ても他の人のように「生意気」には聞こえないので特殊なのかもw
この番組も結構長いし、ブルベの話題も何度もしているのでそう聞こえるのか。
番組自体が2年以上なので三船さんとDJの方々との関係はかなり親密だと思う。
多分>>835さんらが慣れてないだけじゃないかと。
年齢も確か三船さんと同じくらいじゃなかったかな。

私もくりらじは最近聴き始めたから詳しくないのだけど、
ここは生放送もするけど、基本的にポッドキャスト専用チャンネル。
DJは、ここのポッドキャストだけで仕事している方もいれば、
岩佐千穂さんのように、他で活動されている人もいる。
(上の「スタッフ」をクリック)

失礼っていうか、むしろ逆だと思うけどなあ。
ここの自転車関連の番組聴いてみれば、自転車ロードレース選手に対する
尊敬の念を抱いて放送している事がよく分かるよ。
じゃないと自転車関連の番組こんなに作れないでしょ。
確かに喋り方はクセがあって、会話のパターンが少ないのは
私も気になるんだけどw 
839835:2010/10/06(水) 20:39:44 ID:???
申し訳ない。たしかに聞き慣れていないのだと思う。

この三者の人間関係が出来ていればそれでいいんだよね。
それに外野がどう思ってるかは彼らには関係ないし。

ただなんの予備知識もなしに(三船さんのキャリアだけ知っていて)聞くと
DJらしき人の傲岸不遜ぶりが耳障りもいいところだったというだけ。
DJに三船さんと同じくらいのキャリアや戦績があるならいいんだけど、ただのロード好きなら敬語で接するのが当然ではないかと思った次第。

ホストとゲストが逆転してるのかと思ったよ

スレ違いなのでもうやめますね
840ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:38:03 ID:???
一度どうやれば大好きなパスタを喰いながら走れるかを検討してみたが、どうやっても無理だったw
841ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:04:25 ID:???
>>840
参考までに、どういう検討案が出たのか教えてくれよw
842ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:13:25 ID:???
走りながら食わないモノは
うどんとか汁物
からあげなど油モノ類(手がべとべとなって気持ち悪い)

人それぞれの補給方法があるからどうでもいいけどね
843ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:18:31 ID:???
一本の長ーい麺を特注して、ハイドレーションバッグに巻いて入れソースを投入。
ストローくわえてちゅーちゅーモグモグ、なんてのはどうだ。
844840:2010/10/06(水) 22:21:38 ID:???
こんな感じ?

1.フロントバックの上に乗っける → めちゃ前傾しないと喰えない
2.ガバンみたいなものを用意 → 邪魔
3.カチワリみたいに袋に入れて → 見た目が悪くおいしくない
4.いっそハイドレーションに → チューブ詰まる
5.のび太みたいに鼻から → むせる

仰向け姿勢なリカンベントならできるのかな?と今は考えてるwww
845841:2010/10/06(水) 22:35:03 ID:???
画板はすごいなw そこまでして食べたいか!
あと、のび太は、結局は鼻から食べた事はなかったよねw
846ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:59:56 ID:???
ウィダーイン等のゼリー補給食以外の食い物を食べながら走るって何が目的なんだ?
汚い、みっともない、あぶない、味わえないって何もいいことねーじゃんw

大体くった後のゴミどーすんだよ
847ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:14:24 ID:???
一発芸だろ。
848841:2010/10/06(水) 23:17:10 ID:???
パスタはさすがにないけど、走行中にどうにかして
味噌汁をおいしく飲めないものかと考える事はある。
いや、走る時、いつも思ってしまう。方法がないから、
常に妄想で終わるのだけど。おでん缶じゃないけど、味噌汁缶が
自販機で発売されるって言うのじゃない限り無理だね。
849ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:20:46 ID:???
パスタおむすびにしちゃうとか。
油であげてベビースターラーメンみたいにするとか?
850ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:20:50 ID:???
>大体くった後のゴミどーすんだよ

別に走りながらカニや手羽先を食ったりするわけじゃないぞ?w

>>848
http://www.jti.co.jp/investors/press_releases/News/2008/09/20080917_01.html
851ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:21:30 ID:???
フリーズドライのみそ汁でもかじったら?
852ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:23:26 ID:???
>>844
パンに挟むかラップに小分けしろ
853ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:25:50 ID:???
>>848
今度ホット飲料可のサーモスにインスタント味噌汁といて見ようかと思う
854ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:26:57 ID:???
おにぎりだってパスタだってゴミでるやんw
ゼリー系のパックそのまま捨てているのよく見るけど
あんな感じで走りながら食って捨てているのか?
855ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:34:16 ID:???
俺が走りながら食ってるのは
おにぎり
パン類(薄皮含む)
羊羹類(ういろう含む)
チョコレート
アイスクリーム
ガリガリ君
するめなど乾物

結構いろいろ行ける
ウイダーインゼリー類は値段高いし腹持ちが微妙なのであんまり使ったこと無いな
856ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:35:00 ID:???
>>854
背中ポッケにゴミ入れて、次に止まるコンビニでゴミ捨てなんだけれど

君って食い散らかすの?
857ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:43:28 ID:???
>>856
いや俺は食い散らかさないし、基本走っているときは食べない
他人がゼリー食ったの捨てたり、パンとかのゴミ捨てているの見たことあるってだけ

コンビニの前で食べればおいしくゴミの問題も出ないし安全なのに、なんでわざわざ危険な行為して食べるの?
頭どこかおかしいの?
858ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:47:07 ID:???
>>857
あなたみたいに早く走れないのだから休憩時間を削るしかないでしょ
859ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:48:33 ID:???
乗り食い自慢している人は、携帯や傘等の片手運転が法律で禁止されている理由を一度考えてみるといいかもよ
860ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:48:38 ID:???
道ばたの茂みにポイポイごみ捨ててるやついるな。走りながら食ってると、誤って落とすこともあるかもしれんが。走りながら食うメリットなんて無いよな。もぞもぞやってる間に止まって食ってたやつに抜かれちゃうんじゃないw
861ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:50:41 ID:???
>>858
何分速くなるの?
そのレベルの余裕もないなら出ないほうがいいよ
862ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:51:54 ID:???
>>859
だよな。ドリンク飲むときも止まって飲むよな。片手運転危険だし。
863840:2010/10/06(水) 23:55:25 ID:???
>>857
ん?俺のパスタねたのことか?
パスタ好きだから食べたい。でも止まる時間もったいない。
ならば、両立できないかと検討案はだしてみたが…
どうやっても安全かつおいしくに食べるのは無理だからやってないよw


ちなみにゴミは背中のぽっけか、フロントバックに入れてごみ箱に捨てる派さ。
864ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:56:50 ID:???
>>861
私は1PCあたりストップ5分で長くても10分です。
ゆっくりご飯食べてる人は25〜30分のようですので引き算すればわかりますよね。

その前に参加するかどうかの指図をあなたにされるいわれは有りません。
865ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:03:11 ID:???
>>859
なにをトンチンカンな・・・

携帯は明らかに目線が携帯にむいて周りへの配慮出来なくなる人が多いからだろ
傘の片手運転は突然の突風で運転が危険になって周りの人を傘で突いたりなどの危険性が高いから

お前は本当バカだな
866ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:03:49 ID:???
スレが異様にのびてると思ったら非実在サイクリスト大繁殖中じゃないか
どうしてこうなった
867ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:05:31 ID:???
ちなみに携帯電話そのものの利用は法律でも否定されていないてのを
>>859 は知らないんだろうね
868ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:07:05 ID:???
飲み物は一度田舎道でホルダーに入れ損ねたのを経験してから
走りながらはちょっとやり辛くなったな。
869ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:07:08 ID:???
片手運転はとっさのブレーキハンドル操作が出来ないから禁止なんですよ
携帯はプラス注意力散漫になるからって理由

無風のときは傘差し運転OKですか?
風といった理由もありますが何か勘違いしていますよ

食べながらの運転というのはどちらも当てはまりますね
870ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:08:34 ID:???
>>867
余裕で条例で禁止されているだろw
条例は法律じゃないというなら別だけど
871ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:09:32 ID:???
>>865
本当に無知で自分のせまい知識でしか考えれないんだな
食べながら乗っている俺カッケーってかw
872ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:11:14 ID:???
で、>>859は停車させてからドリンク飲んでるんだよな。逃げずに答えろよ。
873ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:12:16 ID:???
>>858>>861
そんなに余裕ないならブルベにでないで、どっかのエイド付のサイクリングイベントにでも出ていろよ。
874ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:14:40 ID:???
>>873
誰かに指図される謂れは無いって言ってるでしょ。
875ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:15:44 ID:???
>>864
おまえ、その引き算分を食べながら自転車に乗るのか?
馬鹿じゃね。
だから完走できねーんじゃないか。
876ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:16:17 ID:???
>>864
意味不明w
877ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:17:51 ID:???
通話やメールはダメだろ
GPS機能なら使っていいとか言いたいのか?

ハンズフリーならいいんじゃねとか思ったが、耳塞がるからアウトだな
878ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:18:54 ID:???
>>875
1000kmまで完走してますが何か?
ほかの誰かと混同してるんじゃないですか?
879ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:19:52 ID:???
>>877>>867あてな
880ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:20:19 ID:???
>>865
お前が本当のバカだったようだな
881ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:20:58 ID:???
結局>>859はドリンクの飲み方についてダンマリかよwww
882ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:23:38 ID:???
>>881
ハイドレなんでさーせん
883ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:24:24 ID:???
>>869
片手運転そのものも禁止されていないんだけど?
なにを勘違いしているんだ
884ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:25:07 ID:???
10秒程度でおわる水分補給と、食事を一緒にして必死に粘着しているところがもうね・・・
885ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:25:20 ID:???
>>870
条例っていう君はいつものキチガイ君?
あまりにも知識なさ過ぎな上に事実をねじ曲げるのか
886ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:26:38 ID:???
>>882
吸い口はどうやって口まで持っていくの?
使ったこと無いのに無理すんなよ
887ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:27:06 ID:???
携帯電話の使用そのものは車でも否定されていないのに
なにをグダグダと嘘ついてだまそうと思ってんだよ
888ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:27:32 ID:???
>>884
片手運転は短時間ならOKなんだwww
889ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:27:48 ID:???
携帯云々は各都道府県の自治体の条例で決まってるだろ
東京都はこれだな
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/bicycle/anzen.htm
890ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:28:05 ID:???
>>886
何でもかんでも目で見ないと出来ないの?
ペダリングするときも足元見て回転しているの見ないと出来ない?
歩くときも足元見て歩くの?
891ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:30:09 ID:???
>>889
んで?
携帯電話そのものの利用を否定するものじゃないよな
ヘッドセットして通話するのは自転車でも車でも認められているんだよ

知識少ない癖に荒らすな
本当.COM荒らしていたのお前か!
892ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:30:42 ID:???
>>887
ハンズフリーのことでもいっているの?
それならハンズフリーでの携帯は禁止されていないっていうべき

とりあえず東京都では手にもっての携帯は禁止ですよ
片手運転の流れで携帯の話がでているのになぜハンズフリーで誤魔化そうとするの?
イヤホンも禁止だから結局スピーカーフォンくらいしか使えないんじゃないのかな
893ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:31:15 ID:???
脳内全開大会www
894ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:31:43 ID:???
>>891
片手運転の話で携帯禁止、傘禁止って言っているのにヘッドセットとか基地外だろw
895ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:31:45 ID:???
>>891
ただの揚げ足取りで喜んでるだけか
896ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:31:54 ID:???
>>892
「携帯電話そのもの」と書かれていることを理解出来なかったんだろ?
なら、ごめんなさい間違えていましたと言うのがまともな人間の反応だと思うが
897ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:32:44 ID:???
俺、ハイドレ使うとき吸い口を口元まで手で持っていくのだけれど
片手運転の時間は短いので問題ないよね
898ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:33:49 ID:???
>>891
ヘッドセットはあやしいぞw
899ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:34:49 ID:???
そもそも片手運転自体は否定されていないわけで・・・

片手運転そのものが駄目となると
車が・・・運転出来ない
900ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:35:47 ID:???
>>896
859 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 23:48:33 ID:???
乗り食い自慢している人は、携帯や傘等の片手運転が法律で禁止されている理由を一度考えてみるといいかもよ


901ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:36:29 ID:???
>>900
ソレとは別
別々の話を一緒くたにごった煮にしたらだめだろ

まずはごめんなさいと言いなさい
902ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:38:06 ID:???
>>896
そもそもそんなこと誰も聞いてもいない。
話題に無関係なことを発言して自分がおかしいと思ってないらしい。
そのくせさも自分が正しいかのような態度。
集団では空気を凍らせるタイプの人間だな
普段周りに相手にされていないから、ネット弁慶
基地外ってやつだ。
903ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:38:32 ID:???
えーだってぇ>>859が片手運転はほーりつで禁止されてるってーw
ところで>>859は手信号出さないのー?
904ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:39:12 ID:???
>>902
にそういう個人攻撃は引くわw
905ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:39:21 ID:Xwa70SR4
>>901
おい池沼
さっさと施設戻れよwww
906ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:39:24 ID:???
ヘッドセットは本当に大丈夫なの?
イヤホンは禁止されているし、なんか流れ的にはスピーカーフォン以外怪しそうなんだけど
907ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:41:20 ID:???
>>903
ちょっとそれは無理あるかとw
908ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:41:51 ID:???
>>906
骨伝導もおk

耳を塞ぐことにより音が聞こえなくなることから禁止されてるわけで、
ヘッドセットをつけること自体ダメだろ
909ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:42:36 ID:???
>>903
フラッシャー付の自転車にでも乗ってるんだろ
トップチューブにガチャガチャ変速レバーがついてるやつ
910ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:43:02 ID:???
891 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 00:30:09 ID:???
>>889
んで?
携帯電話そのものの利用を否定するものじゃないよな
ヘッドセットして通話するのは自転車でも車でも認められているんだよ

知識少ない癖に荒らすな
本当.COM荒らしていたのお前か!


ばろすwww
911ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:43:10 ID:???
>>906
イヤホンも禁止されていない
砕いて説明すると
大音量で周りの音や警察の指示が聞こえない状態でのイヤホン装着
多分,音楽流していなくても耳栓状態のは駄目だと思う

.comで嘘の情報を書き込んだヤツのせいで
.com自体が怪しくなったという経緯が最近あったよな
912ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:45:28 ID:???
ところで.comってなに?
913ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:45:31 ID:???
> 砕いて説明すると
> 大音量で周りの音や警察の指示が聞こえない状態でのイヤホン装着
> 多分,音楽流していなくても耳栓状態のは駄目だと思う
主語抜けてた
コレをしたばあいヘッドホン装着禁止

ヘッドホンそのもの禁止じゃないけど
最近ちらほらみかけるDQNのドーム型装着してフラフラ走るのは
ソレはだめだろとは言いたい
914ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:47:53 ID:???
>>912
問題の部分はこれ
http://www.cbnanashi.com/parts/4343.html

はじめの掲載時点で嘘だからというツッコミが多数入っていたのに
強引に「2010/09/11 」を掲載し経緯から
東京レビュアー=まともじゃないと認識された
915ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:49:05 ID:???
>>907
頭のいい>>859のことだから一見無理なのを承知で発言したんだろ。
手信号を出すとき片手運転になることに突っ込まれたときのうまい返答を準備した上でな。
916ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:52:38 ID:???
街から街へ空いている道を走りながら何か食うのがそんなに難しいのかねぇ〜
この流れどこかで見たな、と思ったらアレだ
"Wレバーは危ない、片手を離したら死ぬ"みたいなどうしようもないレスの応酬と同じだwww
917ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:55:25 ID:???
自転車乗りながらの食事に対し、危険だとの指摘

食事をすると、禁止されている携帯の使用や傘と同じ状況になるためとの理由

携帯電話や傘は、注意散漫や安定性の損失が禁止の理由であり、食事とは性質が違うとの反論。

基地外が携帯電話の使用は禁止されていないとの発言←話題の流れを見れば無関係なのは一目瞭然

携帯での片手通話等は条例で禁止されていることを示す。

ハンズフリーは禁止されていないの発言←そんなことは話題には関係無し。どうみても電波

俺を否定した奴は謝罪しろ発言←どうみても在日です。本当にありがとうございました
918ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:57:09 ID:???
>>917
「携帯電話そのも」と明記されていたのに、その流れは無理ありすぎ
919ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:58:34 ID:???
どうしても携帯使うヤツおかしいとしたいのなら
携帯を手に持って使うのは良いんだよ!とか言い切ってない限り無理だろ
920ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:59:04 ID:???
>>918
だから、そんなこと言って何の意味があったの?
早く朝鮮に帰れよ
921ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:59:27 ID:???
>>918
それ自体が片手運転による食事の危険性に関してずれ過ぎた発言だって事だろ
922ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:00:19 ID:???
>>920
言われて一番嫌な言葉で人を罵る法則から見て
君、もしかして・・・
923ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:00:34 ID:???
>>917
>"Wレバーは危ない、片手を離したら死ぬ"みたいなどうしようもないレスの応酬と同じだwww

これも追加でお願いします
924ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:00:55 ID:???
ずれるどころか全く噛みあってねぇよww
925ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:01:45 ID:???
レッテル貼りも電波の標準スキルだからな
926ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:01:48 ID:???
俺は.comっていう所で東京人がキチガイって分かっただけでいいよ
927ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:02:32 ID:???
>>926
たまたま声がデカイバカが騒いでいるだけ
まともな人の方が多い
928ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:02:43 ID:???
>>922
で?早く答えろよ
>>887は何の意味があったんだって。揚げ足取りか?
929ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:03:00 ID:???
食事による片手運転の注意力散漫、ブレーキハンドル操作が難しくなると携帯や傘等条例違反を例に説明したら
携帯電話そのものは禁止されていない、謝れ、謝罪しろと喚かれた件
930ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:03:14 ID:???
釣ったもの勝ち、釣られた者の負け。
931ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:04:39 ID:???
>>929
携帯については禁止されていないんだけど?

結局、俺間違っていても謝ると負けた気がするから拒否する(キリッ
なんだろ?
932ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:05:16 ID:???
>>931
だれも携帯そのものが禁止っていってないんじゃね?
933ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:06:18 ID:???
934ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:06:40 ID:???
>>932
んじゃそれでいいよ
これ以上えんえん続けるなら、その人が負けだな
935ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:07:09 ID:???
携帯揚げ足取り君は、謝れ!謝罪しろ!っていうのが無ければここまでバカにされなかったろうに
936ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:07:39 ID:???
わかったらさっさと朝鮮帰れ
937ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:09:58 ID:???
自転車乗りながらの食事に対し、危険だとの指摘

食事をすると、禁止されている携帯の使用や傘と同じ状況になるためとの理由

携帯電話や傘は、注意散漫や安定性の損失が禁止の理由であり、食事とは性質が違うとの反論。

基地外が携帯電話そのものの使用は禁止されていないとの発言←話題の流れを見れば無関係なのは一目瞭然

携帯での片手通話等は条例で禁止されていることを示す。

ハンズフリーは禁止されていないの発言←そんなことは話題には関係無し。どうみても電波

俺を否定した奴は謝罪しろ発言←どうみても在日です。本当にありがとうございました
938ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:10:22 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      携帯電話の使用そのものは車でも否定されていない
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
939ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:13:21 ID:???
「片手運転するんじゃねーぞ」という言葉を残して
往年のフラッシャー付自転車に跨り颯爽と立ち去るのであった
940ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:22:21 ID:???
アホのせいで食事ネタが止まっちまったな
941ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:29:55 ID:???
AJが食事走行は禁止したほうがいいかもね
そのうち法律で規制されそうな勢い
942ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:33:54 ID:???
パスタやら味噌汁やらネタレスとマジレスが渾然一体となって面白かったのにな
罵倒レス・法解釈が出たあたりからgdgd
荒らすなら罵倒レスと法解釈談義だな
943ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:39:50 ID:???
食事走行禁止は難しいだろうな
ただでさえ食事はしっかりとるべきなのに、無理するやつが現れそう。
飲み物との区別とかな。結局片手になることに変わりはないし。
そのうちキャメルバッグ以外駄目だとか言う奴が現れそうだ。
944ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:44:45 ID:???
>>942
正直つまらなかった
そのネタだか本気だか知らない食事運転を危険だと指摘された人たちが
ずっと揚げ足取りで暴れていたわけだし

マジあの空気読めないパスタの人は勘弁してほしい
945ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:47:07 ID:???
誰も困らないのに禁止にする必要がない罠。
俺は片手運転は危ない、という奴は止めとけばいいだけの話だろ
そうしないとWレバーも禁止になるぞw
946ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:47:24 ID:???
ハイドレーション使ったこと無いけど飲み口をずっと口に含んでるものなの?
口から外したらブラーンとなって回転部分に絡む危険はないの?
飲み口を口に含みなおすとき手を使わずに済むの?
947ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:48:47 ID:???
まあ、パスタをどうやって安全に食べるかは興味有る

俺の想像だと
800mlペットボトルの上を切って、そこにコンビニで買った温かいパスタを流し入れて
それ斜めにしつつ、啜る様に食うのが汚れないし良いかもとか思った
誰か試してみて
948ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:53:10 ID:???
カンチェのごとくTTフォームでおkだろ
949ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:55:43 ID:???
大容量ペットボトル+スマーチューブ ってのをたまに見るけど
ハンドル周りにブラブラしてる吸口が車輪に絡みやしないかと
ハラハラしながら見ている
950ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:05:26 ID:???
>>945
> そうしないとWレバーも禁止になるぞw

手信号出せないので方向指示器の取り付けがレギュレーションに追加されますw
951ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:06:00 ID:???
>>946
磁石で胸や肩に飲み口をくっつけるんだよ
952ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:08:07 ID:???
食事と飲み物や手信号を一緒にするのはあからさまな誘導
パスタ食べるのと数秒ペットボトルに手のばすのが一緒かよ
953ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:11:51 ID:???
揚げ足を取られちゃう無思慮な発言は控える方が先だな
954ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:14:05 ID:???
自転車乗りながらのパスタ等の食事に対し、危険だとの指摘

パスタ等の食事をすると、禁止されている携帯の使用や傘と同じ状況になるためとの理由

携帯電話や傘は、注意散漫や安定性の損失が禁止の理由であり、パスタ等の食事とは性質が違うとの反論。

基地外が携帯電話そのものの使用は禁止されていないとの発言←話題の流れを見れば無関係なのは一目瞭然

携帯での片手通話等は条例で禁止されていることを示す。

ハンズフリーは禁止されていないの発言←そんなことは話題には関係無し。どうみても電波

俺を否定した奴は謝罪しろ発言←どうみても在日です。本当にありがとうございました
955ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:14:36 ID:???
>>951
ありがとう。ブラーンとならないのはわかった。

口に含み直すとき手を使わずに済むの?
これが難なく出来るなら是非使ってみたい。
956ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:15:57 ID:???
ネタをネタと

パンは食ベ物、ボトルに入っているのは飲み物
どちらも片手になるし、少しずつの飲食ならどちらも数秒。
両者に決定的な違いはないし、そもそも走行時に食べるのが難しいものを食べる奴はいない。
957ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:16:42 ID:???
コピペ貼りも電波の標準装備スキルだよー
958ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:17:19 ID:???
>>953
揚げ足を取るような、まともに会話できない基地外を排除するのが先
959ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:17:36 ID:???
>>952
違うんだな〜、それを言うなら車がひっきりになしに走っている道と
山に向かう町外れの道、とか状況の違いを考えなきゃ。
他に誰もいなきゃパスタでも牛丼でも好きなだけ食べられるだろw

走ってる人はみんな大人なんで、そんなにいつまでも脳内議論じゃ盛り上げれないよ。
960ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:19:58 ID:???
>>958
揚げ足を取られて罵倒言葉を返す御仁もお引取り願おう
961ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:20:44 ID:???
>>959
じゃあ山や町外れでは携帯や傘も使用可能にするようにしないとねw
あんたの言うことは根本的にずれとる

山や町外れでも事故は起こるし、他人を傷つけることもある
962ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:21:42 ID:???
>>958
同意。>>953はレイプ被害者に対してレイプされたほうも悪いとか言ってるようなもん。
963ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:23:42 ID:???
自転車乗りながらのパスタ等の食事に対し、危険だとの指摘

パスタ等の食事をすると、禁止されている携帯の使用や傘と同じ状況になるためとの理由

携帯電話や傘は、注意散漫や安定性の損失が禁止の理由であり、パスタ等の食事とは性質が違うとの反論。

基地外が携帯電話そのものの使用は禁止されていないとの発言←話題の流れを見れば無関係なのは一目瞭然

携帯での片手通話等は条例で禁止されていることを示す。

ハンズフリーは禁止されていないの発言←そんなことは話題には関係無し。どうみても電波

俺を否定した奴は謝罪しろ発言←どうみても在日です。本当にありがとうございました

基地外が山に向かう町外れの道、とか状況の違いを考えなきゃと言い出す
964ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:27:44 ID:???
掲示板とはいえそんな言葉場ぽんぽん出てきて書き込めるなんて人間性がよく出ていますよね
965ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:29:19 ID:???
手震えてるぞ。落ち着けよwww
966ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:31:26 ID:???
>>960
お宅、もしかして実生活でも相手の言葉尻捉えて揚げ足とったりしてるクチ?
967ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:31:49 ID:???
>>961
実際使っても平気でしょ?だってネットと違って通報厨はいないからw
まあそれは別としても、例えば後ろから車が来たな、という時に
傘は畳まないだろうし、携帯もすぐには切れないし、それで事故が起きているから
じゃあ法律で規制しよう、てことになってるわけだ。

でもなんか喰うのとかはねえ、パスタはマズイよなぁ、喉につっかえる恐れがあるからなぁ
だからパスタは禁止ってことでここは手を打つかwww、やっぱ年間何人かそれで事故ってんだろうな〜
968ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:35:05 ID:???
俺調べによると、昨年度の自転車走行中における食事での事故は、
パスタで5件、牛丼で8件起こってる。
969ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:38:38 ID:???
>>968
そりゃマズイな、規制を検討した方がいいかもな。
やっぱり後ろから車の音が聞こえてから追いつかれるまでの
間に飲み込めないおそれがあるからモチも禁止食物に追加な。
970ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:39:14 ID:???
>>966
取られることはあっても取ったりはしない。ここでも取っていないし。
取られた時でも罵倒なんて子供じみた真似恥ずかしくて出来ない。
むしろ、己の言葉足らずを恥じる。
971ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:43:01 ID:???
偉いね!!
972ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:44:23 ID:???
>>965
表面的な突っ込みしかできないのですね。哀れみを覚えます。
973ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:45:05 ID:???
偉いよ!!
974ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:52:42 ID:???
自転車板の煽り耐性低すぎな理由がわかった
975ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 03:06:03 ID:???
>>970
外にも出ず2ちゃんにどっぷり浸かって決まった相手と最低限の会話しかしない環境だと
そういう感覚が薄れる上に、リアルで他人に面と向かって口に出来ないような言葉も
平気で口走れるようになるらしいよ。
976ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:28:34 ID:???
当面ブルベに参加する予定は無くて、
覗いただけなんだけど、なんでこんなつまらんことで
ここまで荒れるんだwwww
977ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:30:28 ID:???
自転車板のデフォ ここはまだましなほう
978ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:38:08 ID:???
ランチパックのナポリタンは既出?>パスタ
979ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:25:58 ID:???
>>865

原理厨を相手にすると荒れるだけなのでスルーした方がいいよ。
何を言っても無駄。揚げ足取りに血道を上げるヒキコモリばかりだから。

>>859=871=880
今日も煽りご苦労さん。面白いからもっとやってね
980ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:30:54 ID:???
スレが伸びている思ったら在日認定君が荒らしていたのか
981ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:38:59 ID:???
よほど悔しかったんだろうが、終わった話題蒸し返すなよ
982ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:44:34 ID:???
>>977
今、多少はレスがあるアクティブなスレを70くらい
巡回してるけど、これがマシな方ってことはないなー。
よっぽどウンコみたいなスレばっか見てんだな、
>>977は。
983ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:47:06 ID:???
海外通販スレおすすめw
984ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:00:49 ID:???
意味分からないのが延々と続いていたのに驚いただけなのですが
もしかして、在日認定君ってずーとはりついているの?
985ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:21:07 ID:???
明日から中部1000kmか。
986ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 13:11:50 ID:???
>>982
ほんとそうだよ
新しい自転車かおうと思って先月みたのがキャノスレ
気を取り直して昨日の晩みたのがこことスペシャライズのスレ
987ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:31:16 ID:???
>>983
ここより全然マシじゃん。
重複スレは、スレごと透明あぼ〜んして見てないから、
そっちかな。
988ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:44:21 ID:???
>>846
カーボショッツなんかはパックごとの量が少ないからゴミが出やすいね
まとめてジェルフラスクに入れておくのがオススメ。パックを破る手間がないので数秒で済む

中身も自作すると安上がりでいいよ
989ツール・ド・名無しさん
マルトデキストリンを袋で買うと超絶お財布にやさしい