音楽ききながら自転車走行って逆に安全じゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
聴いてない時に比べて目で確認するようになるよな
2ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 03:09:29 ID:???
2
3ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 03:52:58 ID:???
234567atari
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/02/10(水) 04:38:15 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 11:14:33 ID:???
>>1
お前は目隠しして自転車に乗れよ
耳で確認するようになるからより安全だ
6ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 11:15:51 ID:???
そして救急車に轢かれる>>1であった
7ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 20:04:35 ID:???
ぼく、7ゲット君
8ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:54:15 ID:???
めでたしめでたし


   終了
9ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 00:27:01 ID:???
「ブレーキある時に比べてノーブレならスピード出しすぎないようになるよな」
「信号守る時に比べて無視する時の方が周囲の状況に注意を払うようになるよな」

阿呆の理屈はどうとでもつけられる。
ガソリンかぶって火をつけた方がいいな。
10ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 19:14:42 ID:wUG4329n
自動二輪の高級車はオデオついてるよね。

自転車版はできないかな?
11ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 19:17:18 ID:???
>>10
イヤホンすりゃいいじゃん
12ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:06:01 ID:???
>>9
は??
俺達ピスターは他の自転車乗りとちがって魂をかけて走ってるんだよ!
俺達を批判するなら一度ノーブレピスト乗ってみろよ!マジパネェから
13ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 23:02:39 ID:???
バンク走れない根性無しは糞虫以下。
14ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 23:04:22 ID:???
街乗りピスト=丘サーファー以下
15ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 02:49:37 ID:+FzVGmfA
>>9
それとは違うな
「俺は耳がいいから」と「気配察知すんの得意なんだ」とか訳のわからん事いって左右や後ろを
確認しない奴とかいる

俺はそんな事は言ってはいないが、
イヤホンつけてないと、若干は耳できこえてないからと過信する時もある。
おそらく大抵の人がある程度は耳に頼るだろう。ピッコロでもないくせに
イヤホンつけてるとつけてない時に比べ普通に走行してても左右や後をちらちら見る
イヤホンつけてた時はぶつかった事どころかかすりもした事ない。
16ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 08:20:29 ID:???
あんたは周囲の全てを視覚に捉えることが出来て、さらにそれら全てを認識することが出来るんだな
すげえよ
羨ましい
尊敬する
俺達凡人には絶対に無理な芸当だ
視覚も聴覚もフル活用して、それでも全ての状況を把握することなど出来ないんだ
笑ってくれ
17ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 08:38:32 ID:???
えへへへへ
18ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 10:11:00 ID:???
あははははー
うふふふふー
19ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 02:06:45 ID:KjHEB7HT
>>16 お前は一秒単位で辺りを五感全てで確認しなきゃ安全じゃないのか?
20ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 09:28:58 ID:???
>一秒単位
処理速度遅いな…
21ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 10:24:16 ID:???
感覚間相互作用
22ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 23:32:12 ID:2Arh7iMJ
>>1はゆとり馬鹿w
23ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 23:37:22 ID:???


        ウンコスレ  糸冬




24ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:22:14 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
25ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 16:23:26 ID:???
カーオーディオも危険なんで、全て撤去すべきですね
26ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 21:01:50 ID:???
>>25
同意、しかしドライバーの抵抗は自転車どころじゃない
やつら車の中は動くプライベートルームとでも思っているから
27ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:48:28 ID:UiVvVA6a
つか歩いてる奴もヘッドホンやイヤホン規制しろよ。
ジジババなんて普段から耳が弱ってるのにイヤホン(補聴器ではない)
して後ろも確認せずに斜めに横断するし。

ちょっと前に嵐の名前知らん奴がやってた携帯で音楽聴きながらジョギングする
CMってどう考えても常識外れだよな。考えた奴頭いかれてるだろ。
28ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 14:36:03 ID:KKwneFHh
ピスターとか、キモい
29ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 17:28:19 ID:???
音は全方角の情報を大雑把に捉えることができる、
光は前方だけの情報を詳細の捉えることができる。
両方がないとすべての情報を把握出来ないことは
小学生でもわかることだろうが。
電子レンジだけで懐石料理やフレンチのフルコースを作るような妄想はやめておけ。
30ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 17:34:56 ID:???
そうだな。
ジョッギングの奴らの携帯音楽プレーヤーも規制して欲しいな。
近づいてもぜんぜん気づかないんで危なくてかなわん。
31ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 01:26:59 ID:???
本音で言うと、密閉型ヘッドホンやカナル型イヤホンは全面禁止で、
開放型で、なおかつ人通りの少ない道をまったり走ってる時だけ
はOKだと思う。
32ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 01:33:38 ID:???
>>29
スレ主が言いたいのは、お前みたいなやつが、
後方の情報を耳で大雑把に捉えてるつもりになってるのが
危ないんだって話だろ。
俺はメッセンジャーの研修係やってたけど、
ちゃんと目で後方確認しない奴はとても多い。
そういうときは必ず目で確認させるようにする。
音を頼りにしている奴は絶対いつか事故る。
33ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:59:08 ID:???
>>32
 自転車だけじゃなく乗り物全般に言えるよな
 音に頼ってばかりのヤツほど注意散漫で
 交差点飛び出しても何食わぬ顔してる
34ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:01:28 ID:???
シートベルトしない方が運転に緊張感が出て逆に安全じゃね?
35ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 21:04:53 ID:???
イヤホンなに使ってるよ?
PMX80ってヘルメットしてても着けられる?
36ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 17:09:43 ID:???
あぶな
37ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 22:25:26 ID:0kqRkrIE
イヤホンで音楽聞くと自転車に集中出来ると思うときもあるが
今はotomoを胸ポケットに入れて聞いてます。

38ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 07:11:04 ID:???
お前らこれでもつかってろよ
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.35067
39ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 12:36:48 ID:???
充電式の小型スピーカをハンドルに付けてる。
音量は最小限。ケイデンスのペースメーカー気分。
40ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 14:59:34 ID:???
風きり音が半端なくて結局あんま聴けなくね?
41ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 12:05:22 ID:LMuHtGlI
>>29
首使えば斜め後ろ、腰も使えばもっと広い範囲を確認出来るだろ?
例えば後方から接近してくる音がしたから左側に避ける場合、自分が避ける方向の視認もせずに避けるの?

42ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 12:11:57 ID:???
>>40
そんなスピード出してるなら音楽聞いちゃいかんだろ。
43ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 16:50:08 ID:???
CRは音楽聴いて走るわ
法律違反にもならないし、自分がおかしな動きしなければ
回りの音とか耳に入らなくても危険じゃないからね
44ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 02:59:24 ID:aDws7bs+
俺はいつもマクロスFがんがん聴きながら爆走してる
45ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 04:20:18 ID:???
目で確認するようになるぐらいならイイんだが、聴きながらボーッとしてる奴のほうが多いからな。
規制はしかたない。
46ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 04:25:20 ID:???
カーステの規制はないのにな。
音で注意力散漫になるってんならミラーがあっても理屈は同じだろ。
逆に自転車にミラー付ければイヤフォンOKて事にもなるし。
47ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 10:24:02 ID:???
>>46
だからイヤホンじゃなくてスピーカー付けて音楽聞けばいいじゃん。
スピーカーだったら違反にはならん。
48ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 14:41:09 ID:???
てか 違反じゃないから
49ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 15:23:18 ID:???
ようするに車メインな考え方なんだよ
エンジン音がきこえたら自転車のほうがよけろよって考え

本来は車が自転車をみつけたら近づかないように注意すべきことを逆方向に法律は動いている
50ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 06:58:35 ID:???
車って、結局車線上を信号に従って走って、右左折、車線変更のパターン決まってるから、走行ラインに
ほとんど選択肢はないんだよ。 正直、単純作業なんだ。 自転車は速度も走行ラインも自由度が高くて、
信号も守らないから、歩行者、原付、自動車、あらゆる移動体の走行ラインと交錯しうる。 
だから自動車と同じくらい注意力散漫だと危ないんだよ。
51ツール・ド・名無しさん
>信号も守らないから、
守れよ!バカ!!