完成車に求める改善点

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
・ハンドルの選択肢を増やすべき。
理由:44cmなんていらないw代理店はヤフオクを見てくれ。
新車から外されたハンドルの墓場だ。

・サドルも選択させるべき。
理由:始めての人は兎も角2台目3台目の人にとって不要。

そのくせ「ペダルは付いてません」だとさw
どうやって漕ぐの、どうやって漕ぐのよw

まだまだ不満は有る筈、ガンガン書いてくれ。
2ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 16:06:49 ID:???
2
3ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 16:07:32 ID:???
セミオーダー対応のメーカー・モデルが増えると嬉しい。
ってこれは完成車と呼べないか。
4ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 16:15:34 ID:???
>>3
そう考えるとアンカーやパナの国産軍は最強の選択肢だな。
5ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 16:17:10 ID:???
>>1
お前は世界の身障者、つまり小人さんを敵に回した事を後に後悔するだろう‥
6ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 16:25:38 ID:???
>>1
弘法筆を選ばずと言ってだな
7ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 16:35:52 ID:???
・シマノパーツで統一する
・ホイールは32Hで
・リムテープをケチらない
8ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 16:55:00 ID:???
>>7
リムテープ交換の目安ってどんな感じ?
3,000kmくらいでいいのかな。
9ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 16:57:25 ID:???
俺は完成車買ったら即交換、
その後はタイヤ&チューブ交換と同時のタイミング。
10ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 17:02:29 ID:???
>>1
サドルにメーカーロゴ入ってるとオクでも売りづらいよなw
111:2010/01/30(土) 17:42:00 ID:???
>>10
そうそうw

ロゴ入ってるの見ると途方に暮れますよね、
「これ、買い手付くのかよ…」ってw
12ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 17:47:02 ID:???
クランクをディレーラなどと同じコンポで統一してくれ

ディレーラ、ブレーキなどがアルテグラや105でまとまってるのに
クランクだけFSAとかスギノとかやめてくれ
13ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 18:15:40 ID:???
クランクもそうだけど、ハブのグレード落とすのもよくあるパターンだよね。
14ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 18:56:01 ID:???
>>13
確かに
あと、コンポよりもホイールに重点を置いた完成車があっても良いと思う
15ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 20:59:04 ID:???
クランクは良いやつ欲しいね
16ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:10:10 ID:???
すぐに交換するから、糞みたいなホイール、タイヤ、サドル、ペダルはいらない。
そのぶん安くして欲しい。
17ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:14:02 ID:???
完成車以外に、完成車用と全く同じ仕様のフレーム単体売りしてくれたらいいんだよね。
安いモデルも。
んでオプションとして8点セットをバラ買いするより安い値段で注文出来たりしたら最高だね。
18ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:23:27 ID:???
>>17
その手のショップを始めれば流行るんじゃね?

希望の完成車を取り寄せて後はオプションで外すか他のを付けるかで値段変えて
19ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:42:22 ID:???
メーカーから保障の問題とかで嫌がれそう。
20ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:45:34 ID:???
外して墓場に流せー
21ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:33:20 ID:???
オクで完成車バラバラにして売ってるのを結構見るがあれはなんなんだろ。
22ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 00:07:51 ID:???
年式落ちとかだとバラして部品で売ったほうが高く売れんるんじゃないの
23ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 00:28:23 ID:???
105,105って騒ぐ客や雑誌の姿勢にも問題はあると思うけどね。
妙なアッセンブルより全部ティアグラのほうがよっぽどいいのに。

あと同じ商品名なのに単品買いと完成車用で中身が違う、なんてのもある。
例えばアクシウム。

24ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 00:31:54 ID:???
>>21
つ 盗難車
25ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 02:05:35 ID:???
>>21
売れないからバラして売って赤字の幅を下げたいんだよ
26ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 02:36:07 ID:???
鉄下駄はともかく、トゥークリップ専用ペダルは使い道無いな。

ただの平ペダルの方がよほどマシ。
27ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 07:50:54 ID:s2HsZ3yF
>>24
新車の話だろ
28ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:57:55 ID:???
>>23
105ってそんなに騒がれてるのか
29ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:02:44 ID:???
>>28
最低でも105って良く書かれてると思う
実際、105からなら上位と互換性高いから後々いじるときも楽だし
30ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:08:18 ID:???
>>29
そうなのか、
ティアグラで三年間走ってきた俺は最低以下だったのか…
31ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:55:54 ID:???
10sに興味ないならTIAGRAでいい
105はここ数年STIの問題で評価を落していたけど、2s専用レバーが出たからアルテに交換する必要なくなった
32ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 21:05:25 ID:/RkygxYi
>>31
5601レバーって最初からなってるものか?
105コンポだと今でも5600レバーだと思うけど。
33ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 21:12:12 ID:???
それはないだろ
34ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 21:15:53 ID:???
順次変わっていくと聞いたけどどうなんだろね。
35ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 21:20:36 ID:???
実際、ショップに持ち込んでも交換してくれないしな。明らかな不具合がないと。
36ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 00:26:08 ID:???
アウターに入れてからワイヤーを少し緩めてさらにシフトアップするとギアが噛まなくなって壊れる。
以前は不具合が出てもメカの部分しか送られてこなかったが、最近は左レバー丸々送ってくれる。
37ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:40:26 ID:???
そういや今年が105のモデルチェンジ年だったかな?
多分触覚がなくなるだろうからSTIだけでも交換しようかなー。
38ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 11:20:27 ID:???
完成車買ったらハンドル幅広すぎてわらた

端から端まで、バーテープで膨れてる部分も合わせて計ると46cm以上。
おそらくバーテープやブラケットがないと45cmくらいだろう。
元持ってるロードと比べたら3cmくらい広い。
このくらい違うと乗った瞬間違いを感じるもんだな。

420mmってスペックに書いてあったのにおかしいなー店の人つけまちがえた?
と思って、ハンドルの付け根を見ると…
信じられないことに 420mm と刻印が…

なんだこれw アメリカンサイズの420mmか?w
39ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 11:22:24 ID:???
と思って調べたら、C-C 420mmのハンドルなんてものが実在するのか…
500mmの普通の体格の人用のロードに C-C 420mmのハンドルはねーだろ(;´Д`)
40ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 13:22:54 ID:???
>>38
cannondaleかfeltだろ
41ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 18:02:05 ID:???
レモン、クラインもC-C420がトップホリ換算530あたりで付いていたな
42ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 01:36:22 ID:???
どのメーカーか知らないけど冗談抜きでアメリカンサイズかもしれんよ。
アメリカ人だとそのサイズが適正だったりして。

国別にサイズ変更なんて細やかな発想すらないのかも。
43ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 11:57:32 ID:???
>>38
俺が買ったFELT F5 500mmのハンドルはC-C400だったよ。
44ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 13:22:12 ID:???
a
45ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:36:03 ID:???
アメリカ人が日本向けにハンドルやステムをわざわざ変更するとは思えない。

でもジャイアントのフレームサイズも大きいよね。
46ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 13:38:34 ID:???
官製車
47ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 09:00:27 ID:???
>>45
最初から付けなければいいんだろうね、ペダルみたく
48ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:58:08 ID:???
>>15
それは同感。
安いのはストレス溜まるな。
49ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:56:43 ID:???
>>48
クランクってそんなに違うのか?
SUGINOクランクの48-34T SHIMANO リア12-27Tだとアウターのみでほとんど走れて使い勝手が気に入ってるんだが
50ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:16:14 ID:???
変速してくれないFSA、トルバティブのクランクのことだろう
51ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 02:59:28 ID:???
>>49
それってXDの事かな?俺も使ってたよ。
あのクランクってティア(9速)にも105(10速)にも使われてるんだよ。
両方に使える、ってどんだけひどい精度か想像つくよね?

平地のんびりならそれでもいいけどまぁホロテクUに換えてごらん。

前も後ろもスパスパ決まるよ。剛性と回しやすさにも驚く。
あと変速機が狂わなくなる。これが一番大きいかな。ここ半年調整してない。

52ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 03:10:43 ID:???
もう完成車は
フレームセット+STI+FD+RD+ブレーキ+BB
だけで良いよな

他は勝手に選ぶから付けんなよ
53ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 04:12:57 ID:???
>>15
ボントレのクランクの変速性能はどうでしょうか?
使用経験のある方おしえていただけますでしょうか。
54ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 05:06:36 ID:???
>>52
そこまで省くともはや完成車じゃない・・・w
けど気に入らない部分を換えていくと残るのってそんなもんだよな
55ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 00:27:18 ID:xuluhdrK
やっぱり完成車の安さは魅力的だもんね。
ちゃんとした店ならBBの面取り・グリス入れやヘッドの調整・フレ取りまで
してくれるしね・・。

でもやっぱり2台目以降はフレーム(またはコンポ)移植ってのが一番経済的だよ。
56ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 11:01:20 ID:???
差額でホイール選べるといいよな
クリンチャー チューブラ チューブレス
タイヤの種類ごとに選べたらステキ
57ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 14:01:52 ID:???
レースやってると交換フレームTNI MK2になってしまうがな。
58ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 23:16:18 ID:???
>>51
7速用のクランクでも9速に使えたりする。
フロントはごく最近までそんなもんだった。

今度そのスギノ75を10速に使ってみる。
ただしギア板だけはデュラ77にします。
59ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 23:24:32 ID:???
>>58
9sチェーンが7sチェーンリングの間に挟まっても泣かない
60ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 23:24:55 ID:???
チェーン嵌まりそうじゃね?
61ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 23:33:38 ID:???
フリクションのレバーでズリズリチェンジしたりするとアウター・インナー間に落ちることはあるが
シマノの9速チェーンを使ってSTIでスパッと落とす分にはあまり起こらない>チェーン嵌り
もちろん安定動作を求めるなら保証されている組み合わせを使うのは言うまでも無いが、
有り物を流用したいなら、まあまあ問題ないかな。
62ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 23:56:47 ID:???
いや普通に9速対応クランク買えよ
63ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 03:13:47 ID:???
タイアグラ買え
64ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 10:08:37 ID:???
ウルテグラで十分
65ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 10:34:03 ID:???
ヒャクゴで十分
66ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:53:06 ID:???
確かにオークションで出品されてるハンドルは

「新車はずし、44cm」とか「42cm」とかが多いな、
メーカーはこんな状況が続くと廃れるって気が付かないのか?
67ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:20:39 ID:???
ハンドルの幅なんて気にしたことも無かった。
長いのはどう考えても空気抵抗強くなるよな。俺の44cmついてる。あーあ。交換だよ。
68ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 14:06:33 ID:???
気にしろよ
69ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 17:34:26 ID:???
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/02/11(木) 18:51:37 ID:Tpf44gER
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    うんコラー!!!
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
71ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 19:26:46 ID:???
ブレーキは1コ上のグレードのをつけてくださいお願いします。


俺が買った時期はまだ酷くて速攻で換えたわ
最近は幾分ましになったようだが@TREK
72ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 19:47:30 ID:???
おまいら完成車ごときに文句多すぎw
完成車は部品の在庫処分なんだから
73ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:25:37 ID:???
>>59 >>60
もう何年も自転車やってるけど、スギノ75でチェーンがギア板の間に
挟まったことは一回もないわ。
おれは手元変速だから、もし寸法的にアレでも>>61の言うとおりだと思う。

古い世代だから最近のクランクの形には慣れないんだよね。
スギノ75ステキ

他の安クランクで、落ちたチェーンがBBワンとクランクの間にガッチリ
挟まったことならあるよ。
74ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:26:42 ID:???
小さいサイズのロードでステムが110mmとかいうのもやめてほしいね
75ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:50:18 ID:???
>>74
お店でフィッティングしてから購入してるんでしょ?
体にバイクを合わせるんじゃなくてバイクに体を合わせていかないと何時まで経っても進歩しないらしい
76ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 23:52:53 ID:???
>>75
逆だろw
77ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:06:53 ID:???
その点アンカーは大丈夫
オレのハンドルは芯芯380mmだったよ

結局最近軽いハンドルに買い換えたわけだが...
78ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 01:29:12 ID:???
ザイズ出してから完成車購入じゃないの?

通販だけど、アートサイクルは細かい寸法まで考慮してパーツ選んでくれたよ
街の自転車屋は通販以下の対応なの?
79ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 02:31:44 ID:ecgayQ+H
つっこみ所はザイズかな?

いや失礼。それは通販でステム交換してくれた、ってこと?
それともお店でフィッティグしてから通販で完成車を買った(??)、ってこと?
80ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 04:15:21 ID:???
アートサイクルは注文通りのパーツ構成で組み上げてくれる
フレーム買いとか差額交換みたいなもんだ
81ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:38:38 ID:???
ロード初めて物語の人は人はポジション解らないと思うから、街の自転車屋で買ったほうが安心
ロード2台目以降の人は、多分ポジション解ってると思う
82ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:13:04 ID:???
ホンダCBR600RR 定価で100マソくらいなのだが
これをロードレーサーに無理やり例えたら、どの完成車になる?
主観で評価お願いします
83ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:19:23 ID:???
>>82
画像くらい貼ってよ
84ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:24:19 ID:???
>>82
GIANT TCR 荒1・SE ADV3とかその辺
85ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:06:30 ID:???
最近のバイク高いなーオイ

それにも増して、チャリもバイクも大して値段違わないもんだなと
86ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:11:54 ID:???
オートバイの100万は決して安くはないけど、さりとて高いって言うほどでもないぞ
少量生産の外車なんてもっと高いのなんてゴロゴロある
87ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 00:47:32 ID:???
ホンダCBR600RR (ホンダシービーアール600ダブルアール)
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090210-cbr600rrspl.html
88ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 01:18:25 ID:???
自転車の利点と欠点は
運転免許書いらないことだな
逆走ママチャリちね!
89ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 05:50:04 ID:???
>>1
とりあえずフレーム買いすればよくね?
コンポとホイールもあるんでしょ?
90ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:11:21 ID:???
>>89
はいあります。
でももう組んじゃったんであと5年は買い換えないと思います
91ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:30:20 ID:???
>>82
一応レースも出来る程度だが、万人向けで特にシビアな素材も使ってない。
もちろんレーサー専用モデルでもない。

大甘に見て30満クラスのフルカーボン車?
下手すりゃ105組の完成車かな。
92ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 21:57:53 ID:???
そんなことが気になるのなら完成車にしなければ良い。
93ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 02:42:51 ID:???

オマエ馬鹿だな
洒落とか余興が通用しないタイプの馬鹿だな
94ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 06:47:04 ID:???
完成車はセミオーダーになるべき。
95ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 09:05:55 ID:???
つ フレームセット
96ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:06:11 ID:???
>>93
自転車板だから
97ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:16:59 ID:???
だからなんだ?
空気嫁
98ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:18:08 ID:???
自転車板はしゃれが通じない人多いよ と賛同してやったらあんたも同類だったかw
99ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:32:19 ID:???
スレタイも読めないかわいそうな子
泣かないで。
100ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 19:14:06 ID:???
100
101ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 20:54:26 ID:???
ステムのサイズは選びたいね
102ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 15:39:47 ID:???
クランクの長さは?
103ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 08:39:57 ID:???
>>94
ならアンカーでも買ってろよ
104ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 23:10:31 ID:???
ハンドル、サドル、コンポ、ホイール、ステムのサイズ、クランクの長さ、
を選べる完成車を完成車と呼ぶだろうか。

人はなぜ完成車を買うのか。
105ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 23:55:59 ID:???
そこに完成車があるから
106ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 21:04:41 ID:???
>>102
それは永遠の課題だろうな
どれが自分に合ってるなんて週末ライダーの殆どの人が解ってないと思う。
107ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 01:57:49 ID:???
実際にハンドルやサドルのレスモデルが発売されてもさして安くならねーだろうな。
量産車向けのロット単位売りは仕入れ爆安らしいし。
108ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 02:36:30 ID:???
完成車において
中位機種以下のホイール・サドル・ハンドルは交換前提だからね

とりあえずホイールは練習用に使い倒したらいいさ
サドル選ばないケツの持ち主なら擦り切れるまで使い倒せばいい
ダンシングでギシギシアンアン言うハンドルはソッコーで交換だけどな
109ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 11:09:05 ID:???
>>108
ハンドルに力掛け過ぎ
110ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 20:15:56 ID:???
ギシギシアンアン

これが言いたかったんだろうな
111ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:50:38 ID:???
>>107
契約とか絡んでるんだろうなぁ
ぶっちゃけ消費の足枷になってる気もするが。
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:41:05 ID:???
温度差がありすぎるな
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:07:05 ID:???
改善点っていっても向こうにその気が無けりゃ意味が無い
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:52:24 ID:???
つまり自ら破滅を招いてる
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 11:14:13 ID:???
>>111
安さは当然大事だが、完成車メーカーはジャストインタイムでパーツが欲しいのよ
自転車を構成する数十のパーツの中で一つでも欠けると出荷できなくなるから
で、季節ものの商品という傾向が強いから、毎年のようにパーツが足りなくなる問題が起きる
綿密な生産計画を立ててるシマノでさえ納入遅れは恒例行事だから、台湾の町工場で作ってるハンドルが安定供給されるわけがない
カタログよりちょっと高級なタイヤがついてたりする理由がこれ
早めに発注しとけばいいだけの話だが、それが出来れば苦労しないw
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:24:42 ID:???
早めに発注するのはだれでも出来るが、余るだろうな。

ジャストインタイムを悪く言うのは簡単だが、不良在庫で潰れる企業は山ほどある。
117ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:32:22 ID:???
コンフォートを謳うモデルって相当に怪しい
日本の地形を全く考えてないギヤ比とか特に
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 11:05:15 ID:???
完成車で最初から53T付いてる奴なんて
日本の道路交通事情とか全く考えてないよな
CRとかサーキットならいいけど
市街地で信号ゴーアンドストップの多い場所なんかは
下は無いわ、上は回し切れないで扱いにくい事この上ない
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:19:33 ID:???
奴って…

擬人化しないでくれ
120ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:49:42 ID:???
誤字だかなんだ知らんがものすごくどうでもいい
日本語習いたてのひとか?
1211:2010/03/06(土) 05:01:00 ID:???
最初から○○付いてるモノなんて

下ネタはやめて!><
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:18:22 ID:???
しもねたにぎ
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:12:45 ID:???
ヤフオク人が減ったね、いよいよ不況が本格化したかな
124ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:24:48 ID:???
ブームとやらは本当にあったのだろうか?
自転車屋がブームの最中に値引きを渋り始めるとかどうなんだよって思う
125ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:34:09 ID:???
もなかブーム?
126ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:14:14 ID:yzeCmR8v
>>124
自転車屋的にはそれで大儲けが出来るって思ったんじゃね?w
127ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 06:46:40 ID:???
>>125
大介も売上げが落ちてヒイコラ言っているだろう
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:51:12 ID:???
>>107
実際ペダル無しになっても下がらなかったしな
129ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 07:46:54 ID:???
>>124
数十年に一度のチャンスだからね「このビッグウェーブに乗らねば」って考えでしょ
130ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 23:46:38 ID:???
>>129
もうスポーツ車は下火になっているよ、クロスとかは売れてるが
131ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 06:17:25 ID:???
>>130
クロスは”スポーティ車”だからな
132ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 07:59:33 ID:???
一般人にはスポーティくらいで丁度いいんだよ
133ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 19:46:57 ID:???
>>132
それを理解してない初心者とスポーツを売りに出してる業界の責任は重いね
134ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 12:38:16 ID:???
業界は責任背負うつもりなんてないだろ
135ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 13:00:06 ID:YbLRcVDZ
>>132
確かに・・・
車もそうだけど、スポーツカーはかっこいいけど実用性がちょっと・・・
ということで、セダンやワゴンタイプのスポーツ使用にしたりする
感覚と似ているような気がする。

泥除けやスタンドをつけたらかっこ悪いロードは一般人にはすこし敷居が高い
136ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 13:09:31 ID:???
>>135
まさしく。
137ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 19:30:13 ID:???
この業界はダメだよ、纏まりも無いしカリスマもいない。
138ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 01:38:05 ID:???
自転車業界にはエンゾっていうすばらしいカリスマがいるではないか!
139ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 10:17:15 ID:???
もういいからそう言う事は
140ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 12:39:53 ID:???
ステムくらいは選べるようにしてほしいな

あと、ホイールなしもあるといいな
141ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 12:41:50 ID:???
>>137
カリスマならいるじゃん

悪い意味で
142ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:07:33 ID:???
フレーム買えって言われるかもしれんけど、注文時点でサドルやホイールやステムを選べるといいよね
購入後に交換してもいいんだけど、余ったパーツの処分に困るから。
アートサイクルみたいな、メールで注文つければパーツ変更を受け付けてくれる店が増えてほしい。
143ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:01:10 ID:???
wiggleなどの海外サイトでは完成車のクランクやステムも、サイズに応じたものが
ついている場合が多い
ところが国内の完成車は一律170mmクランクだったりする
こういうところから変えて欲しいなぁ
144ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:26:01 ID:???
>>143
なかなか語られないところだがメーカーの(本当の意味での)商品企画力
作りこみのこだわり、良心が伺えるポイントだな、国内メーカーでは例えば
実はアラヤがそのあたりちゃんとやっているね。
2種類のサイズについてハンドル幅・ステム突き出し・クランク長を変えていたりする。
145ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:48:22 ID:???
クランクって167.5 , 170 , 172.5だと全く別物なの?
どうも重いギヤ踏むの苦手で軽めのをクルクルやってるから短くしようかと考えてる。

でも「じゃあ明日にでも」って訳にはいかないんだよね
146ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:51:10 ID:???
>145
をいをい、短い方が重いんだぞ。
てこの原理
147ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:55:39 ID:???
>>146
そうだっけ。
勘違いしてたなスマン

で、どうなのさ
コンマ5で体感できるくらい替わるものなの?
148ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:56:26 ID:???
テコの原理の影響が出るほどの差じゃない
ポジション出しと足の長さに最適かどうかが大切なんだ
149ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:57:15 ID:???
>>147
170から172.5にしたらヒザが痛くなったから、何かしらの影響はあるはず
150ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:59:55 ID:???
膝痛か、俺も膝弱いからやっぱり止めとこうかなw
ありがとう、もう少し考えてみる
151ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 00:36:14 ID:???
>>150
適正より長いと股関節に負担がかかり
適正より短いと膝に負担がかかる

たとえば170が適正の奴が172.5にしたら膝は大丈夫だが股関節が痛くなる
170が適正の奴が167.5にしたら股関節は大丈夫だが膝が痛くなる

考えるもんじゃない、試すしかない
クランクが長ければペダルは軽くなるがケイデンスが上げづらくなる
短ければケイデンスは上がるがペダルが重くなる
152ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 00:40:49 ID:???
短足チビにとっては、数ミリでも上下、前後変動が小さくなるのは大きい

そんワケで165一択
153ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 07:31:02 ID:???
>>151
ならば長いの付けてケイデンス上げる練習すればいいんだね
154ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 11:01:18 ID:???
>>152
本当、激しく同意

とりあえず各社一番小さいサイズくらいはクランク165mmも選べるようにしてほしいな。
ハンドル幅も最初についてる奴をもっと狭くしてほしい。
155ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 16:52:29 ID:???
最近はコンパクト主流だけど未だ52-39Tが標準装備とか
実業団選手が使うならまだしも素人じゃ回しきらないって…

街乗りの常用域でも乗りにくいし、
レースでもダウンヒルくらいじゃないと
10速フルにノーマルクランクで平地で回せる人間なんて
そうそう居ないと思うんだけど

そこらへんはもっと細かくギア比のオーダー出来てもいいと思うんだよね
156ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 17:04:08 ID:???
超既出>>118
157ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 17:13:45 ID:???
そもそも105以下のグレードはPCD130でも50-39が標準だからいいんでないの?
アルテグラ以上で53-39だかをつける奴は、そこらへん判ってつけてるという前提だろ。
背伸びしてアルテノーマルクランクの完成車買っちゃう奴はこのさい除外で…

スレ違いだが、50-39で12-25みたいなコンパクトじゃない105完成車なら、坂はともかく、
平地のサイクリングロードを初心者が流すのにはすごく使いやすいと思うよ。
50-34と違って、前変速でガツッとギア比変わらないから、川沿い走りながら
向かい風・追い風が変わっても前変速が発生したりしないしね。
158ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 17:20:02 ID:???
フロントトリプルだせえ、とかいう五月蝿い層がいる限りギア比の問題は解決しない気がする
これはシマノだけの責任じゃないな
159ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 21:47:52 ID:???
平地の向かい風でインナーに落とさざるを得ないひとだと、
インナーが39Tでは、ほとんどの坂道は絶望的だな。
160ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 07:07:23 ID:???
そのための28T対応
161ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 08:27:40 ID:???
>>157,159
なるべく早い時期に自転車でいろんな場所に行けるって感動を味合わないと
自転車って長続きしないんじゃないかなあ
数年平地で鍛えてようやく峠に…は車の多い都心だと短期間のうちに挫折しそう
162ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 14:12:21 ID:???
メーカーはどうしても初心者に39tを使わせたいなら、せめてクランクはPCD110にしてくれ
163ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:45:52 ID:WbBNy6wE
>>162
それはどの様な理由がおありですか?
164ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:02:48 ID:???
自転車で感動した事なんか無いが、子供の頃から四十になるこの歳まで
使ってはいるな。
挫折とか、そんな意気込んでするもんなんだろうかという気はする。
自転車ってそんなに苦行?
165ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:02:52 ID:???
最初に扱い易い34T買われたら儲けが少なくなるだろ
扱い難い39Tを最初はあてがう作戦だよ、で34Tに交換させると
メーカーも儲かる、自転車屋も交換の工賃で儲かる、初心者は鴨ネギなんだよ
166ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:08:56 ID:???
もう少しカンパも取り入れて欲しいね
167ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 01:10:59 ID:???
>>158
トリプルがださいんじゃなくて、トリプルのアウターがいらない
30Tを必要とする人に53Tなんて不要
168ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:36:37 ID:???
>>167がいいこと言った。
169ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:01:49 ID:???
でもトリプルのアウターは50Tが主力じゃね?
170ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 23:31:15 ID:???
俺もそう思うw
171ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:58:05 ID:+2BxGwg7
今の妥協点として、シマノコンパクトでアウターだけスギノの46や48が選べるようにしてくれれば・・・
172ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 15:52:42 ID:???
>>167じゃないけど、トリプルで30Tを必要とする人にとってダブルで50Tや、まして53Tなんかは
大きすぎるってことだろ。
自分は今のところトリプルなのだが、もうちょっとQファクター縮めたいな、と思う。
次にクランク要交換になる頃には、スギノの新しい奴も評価が定まってくるだろうな。
173ジロ・デ・イタリア・やすゆきさん:2010/04/27(火) 21:43:16 ID:???
完成車にしかない色形があるといいだろう。
174ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 01:16:03 ID:???
>>173
それはそれでメーカーが悪用しそうな感じだけどなあ
すっごくかっこいいフレームだけどパーツのチョイス滅茶苦茶で交換必須とか
結局メーカーが糞って話が一番の肝だな
175ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 23:09:26 ID:WHuwTV/J
とりあえずハンドルは芯ー芯で400mmを標準にするべき、
メーカーの在庫整理とかを押し付けるのはおかしい
176ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 00:48:11 ID:???
>>173
SCOTTは実際にそういう商売だろ
同じフレーム、異なるパーツアッセンブルと色違いだけでラインナップを増やしてる
それよりも同一モデルに複数の色を出してくれる方が嬉しいんだけどね
177ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 01:15:48 ID:???
イージーオーダーでコンポ、ホイルを選べるようにすれば売れるのにな
178ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 08:28:12 ID:???
完成車買うのはほとんどが初心者だからサイズうんたらかんたらはある意味無意味
179ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:06:45 ID:???
>>174
それメーカー得するのか?
180ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 14:38:05 ID:???
>>178
それはある意味その通りなんだけど、だからといって例えば440の完成車についてるハンドルが42とか
無茶かますから、いろいろ替えないとまともに乗れないし、そのあたりは一度は通る道とはいえ
思い返しても納得いかないから。

俺のことだけど。
181ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 14:49:16 ID:???
だいたいその交換したいパーツを買おうと思っても
詳細なデーターの無いパーツが多くて買うに買えないとかも

店の親父はやる気無さそうで質問しても意味なさそうだったりとか
一見詳しくアドバイスしてるように見えても購入する側のことを考えるんじゃなくて
店の都合を考えたパーツの進め方したりしてきたりで信用出来ないし
182ジロ・デ・イタリア・やすゆきさん:2010/04/30(金) 20:13:50 ID:???
完成車のアドバンテージとは何だろうか?みんなで考えてみないか?
183ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 21:14:45 ID:???
いやだ
184ジロ・デ・イタリア・やすゆきさん:2010/04/30(金) 21:18:10 ID:???
完成車を求められるのは初心者だけのままで良いんでしょうか?
185ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 21:26:18 ID:???
なんかもう自転車が流行らないのもよく分かるな、ここ読んでると
186ジロ・デ・イタリア・やすゆきさん:2010/04/30(金) 21:27:56 ID:???
自転車が流行らない理由についてみんなで考えてみないか?

ぼくは道が原因だと思う。
187ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 21:31:56 ID:???
道だけ先に整えたら暴走ローディの天国になりそう
188ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 23:11:09 ID:???
189ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 08:07:31 ID:???
車のドライバーのマナーの悪さ
自転車は車道を走るものだという認識の不徹底

国が自転車を完全スルー
190ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:27:50 ID:/9UBzySF
そうそう。マジレスすると、
日本が車産業に大きく依存している以上、自転車は無視され続ける。
国内自転車産業の規模が拡大しない限り無理。
191ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:29:40 ID:???
完成車で買うやつはニワカ
192ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:39:17 ID:???
もうそろそろ、そのニワカも離れていってるから
国内自転車産業の規模が拡大って、夢のまた夢
193ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 19:02:23 ID:???
>>191
エンゾ信者かお前
194ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 21:31:50 ID:???
間違ったエコブームのおかげで一人の人間を運ぶ乗り物としてはハイスペック
な車は駄目な感じが若者の意識にあるね。
高級車がスーパーカブ
普通車が電動付き自転車
軽自動車が自転車
な時代こし
195ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:08:30 ID:???
今の若者は頭いいからなぁ
196ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 23:07:22 ID:???
ミニバンに一人だけ乗って、空気を運びつつ、燃料垂れ流しなんて愚の骨頂だもんな
197ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 07:27:17 ID:???
そのミニバンより糞重いスポーツカーもどきに乗って鉄を運んでるアホ ワロス

198ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 07:36:03 ID:???
>>193
となると最近店のカラー変えた某なるしまフレンドとかは
エンゾ教に入信したんだろうなあ、完成車買うレベルの客のあしらい方が目にみえて変わったもの
199ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 15:42:54 ID:???
>>181
脳内の八割はちゃんと考えてくれてると思うよ
ただ、ヲタだから歯止めがきかないだけ

「聞いてない、誰もそこまで求めてない」
200ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 18:18:47 ID:???
とりあえずハンドルだけは40センチで
ブレーキは105
後はどうしようもないね
それくらいだな、要望点は
201ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:36:11 ID:???
自転車のパーツって「これよいな〜」って思っても気が付いたら製造中止とか多いよね
202ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 18:52:52 ID:???
>>201
例えば?
203ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 01:42:11 ID:???
>>202
コンポだと、最近では、'08 RIVAL '08 veloce
細かいパーツだと Tektro R200とかかなぁ
204ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 14:21:30 ID:???
カンパのフラバーコンポが遂にカタログから消えた。
惜しいわ
これは基本的に代替品がないから困る
205ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 14:37:37 ID:???
車輪無しにしてくれ
206ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 16:33:35 ID:???
ショップに言えば替えてくれるでしょ
207ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 20:07:06 ID:???
>>205
素直にフレームから組めよw
208ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 20:08:26 ID:???
>>199
ちゃんと考えて有害なら何も考えてない有害よりタチが悪い
209ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 03:46:07 ID:???
You are niceguy!
210ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:23:24 ID:???
本人が良かれと思ってやる悪行は改善される可能性無しってことだからな
211ツール・ド・名無しさん
ネット業界は改悪が多いね、買い物サイトなんてどんどん使い辛くなってる