保安部品をつけないロード消えろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードに限らず本格的なオフロードのやつとかにも多い
スポーティな車体をオシャレな普段着で街中で乗ってるヤツに多い
ライト・マーカー・反射板をつけずに夜の車道を走る馬鹿共は
どういう神経してるのか?馬鹿なの?死ぬの?
2うんは〜対策委員会:2009/12/19(土) 05:34:12 ID:???
またクソスレ
3ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:23:15 ID:???
オフロード
4ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:49:02 ID:???
オシャレな普段着()笑

どこに目つけてるんだとw
5ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:53:24 ID:???
?
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
6ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:54:01 ID:XAToXg1a
俺はロードでは夕方、夜、暗い早朝は走らないな。
なんぼ明るいライト付けても昼間みたいに路面の状態把握できない。
もし仮に走行中にどっかで誰かがシェンロン呼び出して昼なのに暗くなったらロード押す
7ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:57:54 ID:???
?
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
>>1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-10001-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000,1-1000
8ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:59:06 ID:U0J7nFBt
>>6
不覚にも笑えた。( ^ω^)
9ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:59:09 ID:PCc510H7
運動性能が高いのとママチャリより操作がむずいじゃん
なのに保安部品つけないという
クローズドのトラックでも走っておけばいいのに
街乗りするなら最低限つけるべきでしょう
ミラーとかフェンダーまでつけろとは言わん
せめてライトとマーカーor反射板をですね
付けやがれくださいと思うのです
10ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:24:22 ID:???
>>7
このスレが1000まで届いたらLOOKのクリート進呈してやる。
11ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:39:08 ID:PCc510H7
バイクとかもそうなんだけど
スピードを出せて便利なのはわかるが
それだけ危険だと言う認識がないのかな
キッチリした装備で峠を走る人はきちんとマナーよく乗りこなしてるが
街中で載ってるやつ技術も全くないやん、そんなのに限って保安部品もつけていない
これで車やバイクに当たっても文句言う資格は無いと思うんだ
12ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 11:44:50 ID:???
>>11
すんげー頭悪そうな例え話ありがとございます
13ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 11:50:45 ID:PCc510H7
ちょっと待て、ほとんど煽りしかレスが付かないのは何故だ
俺は真剣に最近のロードたちの現状を憂いでいるのに
わざわざロードレーサーに乗ってる時点で
ライトとかマーカーが邪魔になるほどのシビアな経済状況でもなかろうに
14ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:20:54 ID:iPZ01ppG
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
   も  も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
    っ  う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  と  み  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
    な ん   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
    か な  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
   よ  !  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
    く     |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
   .し .   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
  ! て      .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
    | .     ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
    |     ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
    |     /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
    ッ    〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
    !!! ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
15ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:40:32 ID:???
>>14
さっさと自殺しろって
16ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:58:45 ID:iPZ01ppG
>>15
 シュッ
 シュッ   ハ,,ハ  シュッ
 ハ,,ハ 彡( ゚ω゚ )
( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ )  お断りします
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/      /
17ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:08:40 ID:???
でも保安部品があっても特に「ライト」無灯火で走ってるママチャリに出くわすことってざらだよ。
多分無灯火のやつの言い分はペダルが重くなるから
18ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 14:30:22 ID:???
>>17
ガラガラ五月蠅いからじゃね?
19ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:25:28 ID:???
>>18
それもあるネ。
以前乗ってたママチャリがそうだったよ。今はクロスだから別売りのライトを着けてるよ。
オプションだからそれなりの費用はかかったがな。
20ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:04:01 ID:???
マーカーって何?リフレクター?テールライト?
21ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:20:32 ID:PCc510H7
もちろんママチャリもそうなんだが
ロードは速いし、頭から突っ込んでくるのが夜恐いんよ

>>20
勝手にマーカーって言ってるけど、俺が言いたいのは
後ろから見たときに赤く点滅してるヤツのこと
テールライトっていうのか?
22ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:38:00 ID:???
>>21
テールライトとかリアフラッシャーかな
マーカーだとマジで意味通じないぞ
23ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:18:16 ID:???
昼は見た目悪いんでライト外してるけど
通勤の帰りは完全に夜なんで
前は100m先まで照らす工事用強力マグライトとLEDフラッシャー
後は赤フラッシャーと右ハンドル側のバーエンドキャップもLEDで光る奴を埋め込んでる

正面から直視出来ないくらいかなりマグライトが強力なためか
交差点での無理なタイミングで来る右折車がかなり減ったよ
24ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:21:47 ID:???
見た目悪いんで









まずは顔整形してはいかが?
25ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:50:59 ID:???
>>23
いっその事、ナイトライダー仕様にして下さい
26ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 22:40:11 ID:???
>>22
なるほど!

>>23
義務をはたしておられます!!
やはりかっこ悪いと感じるんですね
27ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 00:38:23 ID:???
今度マーカー改造してブレーキランプ作りたい。
ワイヤーの動作をマイクロスイッチで拾う予定
28ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 08:44:14 ID:2hE87b8w
>>27
かっけー、そういうキットあってもいいのにね
29ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 09:34:53 ID:???
そういうキット?あったねぇ。ユニコから出てるんじゃね?
もう無いかな。

そういうのは、売れないから出ては消えて、出ては消えて、、、、
30ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:23:47 ID:???
>>27
>>28
http://www.cbnanashi.com/parts/3901.html
これ投稿したの俺なんだけど
今も使ってる
かなり使えるよ

これも買ってみた
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200398428
まだ取り付けてないけれど
ワイヤレスなのはかなりいいね。
ストップランプがないのが残念だけど

今度これも買うつもり
http://www.bicygnals.com/
買ったらまた上記サイトにレビュー載せるよ
31ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:25:51 ID:???
32ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 11:56:44 ID:???
ああ
郊外は夜だと暗いのか
市街地はライトなんか無くても平気だよ
33ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 21:10:55 ID:???
なんとデカい釣り針。
34ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:12:17 ID:4RFKGdxs
前後ライト無しだとトンネルはどうしてるの?
35ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:14:02 ID:???
押して歩くだろ普通
36ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:20:48 ID:???
>>32
事故って死ね
37ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:22:58 ID:???
日本は原則保安部品をつける義務がないから(ただし一定条件下では義務が発生する)つける必要はない
他人に自分ルールを押し付けるな馬鹿が>>1
38ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:25:52 ID:???
前後のライトや反射板類は、自分の安全のために
必要以上に付けてる奴も(少なくともこの板に限れば)多いと思うんだが
警音器はあんまし付ける奴居ないよなあ…

付けてても、実用してる奴は完全に居ないし。
手元で鳴らせるようにしないと実質つけてないのと変わらなかった
せめてブラケットにスイッチ付けないとdmp

一時期、AirZound付けてたけど、結局一度も鳴らさなかった
かといってヘッドチューブにつけるようなコラムスペーサーベルは
つけてみると膝で絶対蹴ることがわかったし
ハンドルに付ける普通の奴は31.8mm非対応多いし
なまじ付けたところでいざというときにそこまで手を伸ばす事などあり得ないし…

結局フレームにバネとりつけてカンカンってやれば結構甲高い音でるから
それが警音器ですよ〜、で通せるようにしてあるが、実質何もないのと変わらない
39ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 01:46:40 ID:???
>>38
ベルを人をどかすための非公式な信号として使う人が多すぎて、警告音として使用しにくいんだよなぁ
ミラーの付いていないような路地に差し掛かるとき鳴らそうと思っても、前に人がいる場合、横にどかれたりすると
非常に気まずいし
40ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 14:08:36 ID:???
>>37
夜走る時はマーカはともかくライトと反射板を着ける義務が発生する条件を満たすんじゃないか?
41ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 18:56:02 ID:???
熊鈴ぶら下げてんだけどだめかね。
42ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:03:05 ID:???
熊優先
43ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:21:04 ID:???
>>40
逆にいえば夜や点灯義務のあるトンネル内を乗車して走らなければ
そういった類の品はつける必要ないってことだろ馬鹿
44ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:52:48 ID:???
初めてサングラスかけて走ってたとき、
薄暗くなってきたからライト(点滅)つけてたんだけど、休憩のときサングラスはずしたら十分明るかった。
45ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:53:12 ID:???
そのように道交法だか自治体の条例だかの規定を
変更するように、管轄の各団体に働きかけてください。
実際に変更された法令が発効するまでは、法令順守でお願いします。
46ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 20:31:23 ID:???
本邦は諸外国に比べて法の縛りが緩い
47ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 21:39:14 ID:???
>>39
警告音と考えてる時点で、ベルを使う資格が無いよ
48ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 21:56:05 ID:???
ベルを使う資格はどの天下り団体で交付されますか?
49ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 06:33:13 ID:???
>>1
どおい
50ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 09:52:37 ID:???
>スポーティな車体をオシャレな普段着で街中で乗ってるヤツに多い

ペニスもっこりのレーパン野郎こそベルを付けていないぞ
51ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 10:47:45 ID:???
>>47
ん?別に前を行く歩行者が邪魔だという警告じゃないよ?
警笛鳴らせの標識とか、見通しの悪い道など警告のために鳴らすんじゃないか?
52ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 11:22:04 ID:PIsaydA+
「安全の為に」とちゃちなヘルメットを被りながら「たかが数Km/hの速度upの為」
ペダルに足固定して公道走るアホどもになに言っても無駄。
53ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 12:34:20 ID:???
>>51
自転車のベルなんか鳴らしたって相手に聞こえないだろ。
無駄なことはしない方がいいよ。
54ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 07:22:05 ID:???
むう
55ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 07:58:06 ID:???
すぐ後ろに付いて「ブヒッブヒヒヒッ!ブヒヒー!」とか言えば大きく道を譲ってくれるから試してみ。
56ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 08:00:43 ID:???
このスレは>>6で終わりました
57ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 01:14:55 ID:???
夜走る場合はテールライトは必須だね。車への注意喚起でね。
58ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 16:14:30 ID:???
いいえ必須ではありませんね
59ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:16:46 ID:???
>>53
車には聞こえないだろうけど歩行者や自転車には聞こえるんじゃない?
100%の効果がないことを無駄というなら無駄だろうけど
60ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:18:53 ID:???
反射板かどちらかでおk
61ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:22:01 ID:???
法的には必須じゃないだろうけど
事故率を少しでも下げたいならあったほうがいいとは思う
62ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 19:55:49 ID:???
60 61 -1 10/02/16 19:46
63ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:27:31 ID:???
法的にどうあろうが俺も必須。じゃないと怖くて夜は走れない。
64ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:31:49 ID:???
チキンshitは夜走らなければいい
65ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:35:04 ID:???
ケツにテールライトなんかつけるより
ホイールやペダルに反射板つけたほうがよっぽど理にかなってる
66ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:37:39 ID:???
何を煽りたいのかな? そういう遊びは他の人のやってくださいな。

ともかく、俺は夜走る時はテールライトは必須だね。
67ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:41:29 ID:???
煽りじゃないだろ馬鹿
ヨーロッパ諸国の法律じゃ当然必須の装備だろ
脳みそが空っぽの無知蒙昧が
68ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:49:37 ID:???
>>65禿堂

俺はなぜかテールライトより反射板の方が「あ、自転車だ」と認識するのが早い気がするから自分の自転車には両方付けてる。
それよりペダルの反射板が一番有効だと思うけど

テールライトだけはやだな。
どっちか1つなら迷わず反射板をえらぶ。
69ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:54:09 ID:???
アンクリングで隠れた瞬間に、スパーンと跳ね上げられたり、
ペダルリフレクタが見えない真横からバシーンとぶっつけられたり。
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/02/16(火) 23:05:47 ID:fX2HXkR1
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    うんコラー!!!
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
71ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 23:18:45 ID:???
>>69
2個以上つければイイじゃん。
オレはチョットでも軽くしようと思ってシートポストとリムに反射テープ貼ってる。
72ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 23:40:27 ID:???
リムとかペダルとか頻繁に動く部分イイネ。
73ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 00:01:27 ID:???
交通安全という大義名分を盾に、押し付けがましい事を言う奴が多いなあ。
74ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 02:38:59 ID:???
身内や友達には多少押し付けがましいと思っても
安全のためにといろいろ言ったりやったりするじゃない
75ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 06:58:10 ID:???
それをありがたいと思うか迷惑だと思うかはその人しだい
76ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 10:40:19 ID:???
>>74
そういう精神が増長して、押し付けがましくなり、
やがては横柄な物言いになっていくんだよ。
「自分は絶対に正しい」っていう態度でね。
77ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 11:32:37 ID:???
迷惑と感じる奴は間違ったことをしていると自覚しながら正さないキチガイ
78ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 11:41:28 ID:???
おれが保安部品の取り付けや安全運転を勧める時は、
別にその人自身の生命身体が大事なわけじゃない。
自転車に乗ったまま公道上でどうにかなられると、
自転車のイメージが悪くなるんで、それを防ぎたいんだよね。
だから、どうしても行いの改まらないバカは、自転車に
乗ってない状態でなるべく早くに死んでほしい。
てゆかおれがころしたい。
79ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 12:28:17 ID:???
ほらね。

異を唱える奴には、すぐに死ねとかキチガイとか。
主張がいくら正しくとも、これじゃ自爆テロとかやる宗教の狂信者と変わらない。
交通安全という大義名分を利用して、他人を叩きたいだけって奴もいるかもな。
80ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 12:47:16 ID:???
キチガイはキチガイとしか表現しようがないからキチがわないでください
81ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 12:59:31 ID:???
まあ、シーシェパードの行動も見る人から見たら正しい行為だしなw
82ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 16:44:42 ID:???
自転車に保安部品をつけないで乗る奴は消えろ
問題は自転車ではなく人。
83ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 16:55:35 ID:???
であるならば「消えろ」ではなく「取り付けろ」にするべきでは?
にしても、昼間しか走らないならライトはいらないと思うね。
84ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 16:58:43 ID:???
>>78
おまえみたいなのが独善的で一番たちの悪い馬鹿なんだよw
85ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:09:31 ID:???
人から見て独善的なのもバカなのも別に構わん。
おれの趣味の邪魔する人間の命など、スポーク1本分の
価値も無い。殺す。
86ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:16:30 ID:???
>>83
法律でも夜間、トンネルの点灯が義務付けられてるだけで、昼装着してなくても違反にならない。
87ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:28:42 ID:???
押して歩けば問題なし
88ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:19:49 ID:???
>>85
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
89ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:38:57 ID:???
>>85
通報しますた!!!
90ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 07:54:20 ID:???
>>85
最近はほんとはそんな気が無くて書いたことでもタイーホされるからヤメロ。
お前はどうなってもいいけどホスト規制されると鬱陶しい。
91ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:20:41 ID:0aORclgW
湘南の方で、ごだわりの自転車屋やっていて本なんかも出してる有名なオサーンが
反射板とか保安部品付けるならロードなんか乗るなとかほざいていたな。
92ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 12:21:12 ID:???
メット被ると飛ばされて危険っていうあいつかw
93ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 18:04:26 ID:???
生きてると死ぬから危険なんじゃね?
94ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 18:08:43 ID:???
あんくらいで逮捕なんてされるわけねーだろ馬鹿wwwww
95ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 21:47:44 ID:???
最近はされるんだよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
96ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:16:26 ID:???
付けてれば((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルする必要ないのに。
97ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:24:56 ID:???
>>91
自分だけならともかく(それもどうかと思うが)他人が保安部品つけるのを否定するのは
どうかしてるな
98ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 02:34:39 ID:s1QEKKC7
これなら9sと8sで使えるといえば使える
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%2FRD-3400-SS&auccat=0
99ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 05:35:21 ID:???
>>97
そりゃどうかしてるよ。あの店長だもんw
100ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 11:59:08 ID:???
www
101ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 12:04:26 ID:???
昔流行った電子式フラッシャー義務付けようぜ!
102ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 13:03:48 ID:???
なにそれ
103ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 15:33:09 ID:???
>>41
亀だけど、自分も熊鈴をサドルの下にぶら下げてるw
音がよくて気持ちいい、鳴らすときは車体を揺らすww
104ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 15:41:24 ID:???
105ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 04:42:27 ID:???
>>91
ノーブレのなかまだな。昔からそういう奴はいるんだな
106ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 07:33:44 ID:???
ひでえな
107ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 20:32:14 ID:TSyJDxd8
保安部品ジャラジャラ付ける意味ってさ、それが法律で定められてるからってだけでしょ。
ベルなんかまず使わないし、ライトだって今は夜でも道が明るいからいらない。
ようするにロードバイクになんか乗ったことがない人が大昔に作った法律なんか、実質的に意味はない。

安全安全言うなら、ビンディングシューズを法律で禁止するべき。
ベル付けてビンディングシューズ履いてる奴は滑稽すぎる
108ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 20:49:45 ID:???
ライトつけないキチガイが何を言っても相手にされません。
109ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 21:53:35 ID:???
実際ビンディングは、ペダルとシューズのホールドが
良くなって踏み外す危険が無くなるけど、ホールドが
良くなりすぎての危険性もあるよ。
個人的に自転車でメット被るかどうかは、ビンディングペダルかどうか。

今んとこ法規ではスルーだけど、一般にも知られるようになったら、
規制されちゃう可能性もあるんじゃないかなー。
110ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 22:29:02 ID:???
>>107
人殺したことがない人が大昔に作った法律なんか、実質的に意味はないですか?

>>109
ビンディングペダルの何が危険なの?
111ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 23:05:49 ID:???
>>109の間抜けさが危険w
112ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 23:30:56 ID:???
>>109は自転車と一体になって「俺がガンダムだ!」とか言っちゃう危険な人
113ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 23:50:35 ID:???
法律定められてるからじゃなく、ベルは鳴らさないから付けてないし、
街灯が沢山ある東京だが、やはり無灯火は危険だと思うので
前は白色点滅、後ろは赤色点滅を付けてる。

ペダルやメットなんて好きにすればいいと思うが、
無灯火と逆走は周囲が迷惑をかけるからやめてくれ。
114ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 00:05:16 ID:???
>>113
無灯火で走るな迷惑だ
115ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 00:18:13 ID:???
まさか、点滅は消えてる時間は無灯火とか言う
頭の悪い人じゃないよね?
116ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 00:19:19 ID:???
>>113
無灯火はやめてっ!カスっw
117ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 00:26:36 ID:???
>前は白色点滅
>無灯火と逆走は周囲が迷惑をかけるからやめてくれ。

>前は白色点滅
>無灯火と逆走は周囲が迷惑をかけるからやめてくれ。

>前は白色点滅
>無灯火と逆走は周囲が迷惑をかけるからやめてくれ。

>前は白色点滅
>無灯火と逆走は周囲が迷惑をかけるからやめてくれ。

>前は白色点滅
>無灯火と逆走は周囲が迷惑をかけるからやめてくれ。
118ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 01:58:47 ID:???
点滅は消えてる時間があるので 無灯火と思ってるノータリンがいるのかな?
119ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 06:43:48 ID:???
法律上は点けてないのと一緒だぞ
お目こぼしされてるだけで・・・
120ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 07:18:26 ID:???
点滅はもとより、厳密には暗い点灯も無灯火と扱われるぞ
お目こぼしされてるだけで・・・
121ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 10:22:28 ID:???
その法解釈の根拠は?
122ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 10:33:09 ID:???
>>110-112
熟練者でも転ける危険だって話じゃなくて、
初級者入門者が公道上で使ってどうなのかって話だろ。
フラペで立ちゴケする奴ぁいねえ。
123ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 11:24:37 ID:???
草加市が警察庁に自転車の点滅について質問をしているが
警察庁は点滅は無灯火とは解釈していないぞ。

http://www.city.soka.saitama.jp/hp/menu000008800/hpg000008788.htm


>警察庁からの2次回答

>自転車の灯火に関する事項については、
>灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、
>道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
>なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

>警察庁からの最終回答

>道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

この警察庁の回答を覆すような
「点滅は無灯火である」と断言出来るソース(判例など)を提示出来ない限り
点滅=無灯火ではないと言うしかないな。程度の低い独自解釈はいらないから。

124ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 11:34:23 ID:???
>>123
>>灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、

ここだろ。点滅周期が遅くて、前方の視認に問題が生じるようなら、
無灯火と同じだ。
125ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 12:35:30 ID:???
一般的に販売されてる猫目などの点滅灯は
1秒間に数回点滅するような製品ばかりだぞ。
当然、前方を十分に視認することが出来る。

「点滅周期が遅くて、前方の視認に問題が生じる」なんてレアケースを
さも全体がそうであるかのように主張されても、説得力はないぞ。
いずれにせよ、Wikiの誤情報を鵜呑みにしたような
「点滅は法律上無灯火」という>>119-120の認識は間違い。
他者を攻撃する前に、もう少し勉強しろ。
126ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 13:23:47 ID:???
>>125
>1秒間に数回
遅い。
都市部であれば、歩行者の出現に対応できない。
ずーっと歩道を徐行してるならともかく。
127ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 13:30:37 ID:???
>>126
お前の頭の悪い独自解釈なんて聞いてないからw
128ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 13:37:01 ID:???
そのうちダイナモライトは速度が落ちてくると照度が落ちるので無灯火とか、
瞬きしていると前方が見えてない時間があるので
安全運転義務違反とか言ってきそうだなw
129ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 18:32:32 ID:???
>>123
警察庁が「点滅でも前がちゃんと視認出来ればいいよ」って言ってるのに、
草加市側は「ネットでダメって書いてある」と反論しているところが面白いなw
法的根拠を確認もせずに「点滅は違反」と思い込んでいる。
130ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 19:06:27 ID:???
点滅で十分とか言ってる奴は、貧脚で遅いんじゃないのか?
なら納得だが。
131ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 22:55:04 ID:???
カメラのフラッシュほど強力なのを秒間60回くらい点滅させてるんだろw
132ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 23:07:46 ID:???
点滅厨は、確りライトで前方照らしてるんだろうなw
LEDのちっこいのでチカチカさせてるわけじゃないよな?
133ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 04:48:45 ID:???
そういやLEDライトって高速で点滅してる物も多いね。
乾電池2本で回路で昇圧してる物とか。
人間の目じゃわからないくらい高速だけど、動画カメラで撮影すると点滅してる。
134ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 11:30:50 ID:???
>>81
そのうちアディ・ギル号に乗って突っ込んで来るかもな
135ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 14:37:30 ID:???
>>130-132
ともかく、点滅=無灯火ではないから。
136ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 15:20:58 ID:???
ほとんどの点滅は無灯火でFA
137ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 16:44:10 ID:???
また、根拠のない妄想を・・・。頭悪いなぁw
138ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 16:59:56 ID:???
hosyu
139ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 17:39:28 ID:???
      ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
     ┃┃┃         ┃┃┃
    ┃┃┃ /・\  /・\ ┃┃┃
    ┃┃┃   ̄ ̄    ̄ ̄ ┃┃┃  反省してま〜す
    ┃┃┃    (_人・)  ┃┃┃   
    ┃┃┃    \   |   ┃┃┃  
    ┃┃┃      \_|  ┃┃┃

140ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:56:30 ID:???
違反じゃないと思いこみ罪悪感から逃れたいのね。
141ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 19:02:30 ID:???
違反じゃないから罪悪感なんてこれっぽっちもないぞw
もしも、違反というなら根拠を示せよノータリン。
妄想をまき散らすのも大概にしてもらいたい。
142ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 20:03:20 ID:???
目が見えないなら運転スンナ
143ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 20:19:30 ID:???
まともに反論できずに捨て台詞かw
144ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 20:36:40 ID:???
>(道路にある場合の灯火)
>第18条
>5.軽車両 公安委員会が定める灯火

> 道路交通法第52条第1項・道路交通法施行令第18条第1項第5号
> 白色又は淡黄色で、前方10mの距離にある障害物を確認できる
> 光度のあるもの - 公安委員会規則
145ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 20:44:25 ID:???
えーと、点滅灯がいけないと、どこに書いてあるのか?
点滅でも10m先の障害物くらい確認出来るし、何の問題もない。
146ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 20:49:48 ID:???
そもそも、点滅モードでも常時点灯モードでも照射時の光度は同じだろう。
147ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 20:59:39 ID:???
消えてる間も見えるんなら点ける必要ないんじゃない
148ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:02:49 ID:???
しょぼいLEDが1〜3個の小さい点滅のこと言ってんじゃないのかな。
点滅が無灯火だって主張してるのはw
149ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:09:43 ID:???
>>147
少しは頭を使って常識で考えてみろ。
1秒間に何度も点滅している光源で、光が消えてる間に
10m先の障害物が認識出来なくなるような事はないから。
150ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:10:41 ID:???
>1秒間に何度も点滅している光源
そんなの自転車用にあるかな
151ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:11:35 ID:???
光が消えてる間に10m先の障害物が認識出来なくなるような事はないから
光が消えてる間に10m先の障害物が認識出来なくなるような事はないから
光が消えてる間に10m先の障害物が認識出来なくなるような事はないから
光が消えてる間に10m先の障害物が認識出来なくなるような事はないから
光が消えてる間に10m先の障害物が認識出来なくなるような事はないから
光が消えてる間に10m先の障害物が認識出来なくなるような事はないから
光が消えてる間に10m先の障害物が認識出来なくなるような事はないから
光が消えてる間に10m先の障害物が認識出来なくなるような事はないから
光が消えてる間に10m先の障害物が認識出来なくなるような事はないから
152ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:18:09 ID:???
光が消えている間は見えないと言ってる奴は、
しょぼいライトしか使ったことがない貧乏人か、
テレビや映画が静止画にしか見えない動体視力の持ち主。

いずれにせよ、何をどう吠えたところで、
点滅は違法じゃないし、一般的に普及して事実は変わらない。
153ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:23:23 ID:???
思い込みはいいけど人に怪我させないでね。
154ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 23:16:25 ID:???
なんと言うか、一度誰かに「点滅=無灯火」と言われたら、
調べたり考えたりせずに、思い込んじゃうんだろうな。
つか、もし違法なら警察がメーカーの指導をするでしょ。
155ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:07:12 ID:???
>前方10mの距離にある障害物を確認できる
確認できることが条件なので、感度が高い目を持っているのならつけなくてもよい
点滅でも確認できればよい
ただし、見えない時間にどれだけ進むかを考えれば点滅間隔に限度があることくらいバカでもわかるだろう
156ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:11:27 ID:???
点滅のみで前照灯を謳う製品ってあったっけ
157ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:18:37 ID:???
>>154
フロントに赤い点滅つけてるキチガイもいるぞw
158ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:22:15 ID:???
>>157
赤は左、緑が右だよなw
159ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:50:17 ID:???
普通に売ってる自転車の点滅灯で、
暗くて前方が見えていない状態になんてならないだろ。
チラチラと灯りに照らされている状態が続くだけ。

特に東京なんて明るいから、
前方の確認という意味では、点灯しなくても10m先なんて見える。
ただ、こちらの存在を知らせる為の灯火は必要で、
ならば点滅の方がより効果的というのは極めて合理的な判断。

160ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:55:40 ID:???
などと意味不明な供述をしており動機は不明
161ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:58:53 ID:???
理解出来ないの? リテラシー低杉。頭悪いなあ。
162ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 02:09:27 ID:???
点滅に文句言ってる奴って、点滅灯を使って10m先を見ると
明るくなって見えてきて、暗くなって見えなくなる。
そして再び明るくなって・・・なんて見え方するとでも思っているのか?

えーと、全然そうじゃないからw
163ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 07:10:20 ID:???
その超ハイフラの製品名は?
164ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 07:42:03 ID:???
・もともとライトをつけなくても10m先が見える場所で確認
・点滅と同期して意識がなくなっている
どちらにしても脳障害
165ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 08:26:26 ID:???
>>162
残像w
166ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 09:25:01 ID:???
>>163
ググってるのでちょっとマテ
167ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 12:32:05 ID:???
どんな特殊なハイフラッシャーを持って
きても、一般的に使用されている自転車用
点滅ライトのほぼすべてが前照灯の要件を
満たしてない事実は変わらないから無意味
だけどな

単にそいつのライトだけは大丈夫という
証明にしかならない。
168ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 16:39:17 ID:???
>>167
お前の脳内の事実だろ? 普通に要件満たしたものが売られてるよ。
警察だって認めてるのに、お前が認めないだけ。
169ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 21:01:16 ID:???
おまえは1秒に30回以上点滅してるのを使ってるんだろう、(脳内で)
それはそれでいい。ご立派。

だが世にある点滅灯は1秒に数回しか点滅しない。
目撃したことがないなら夜に出歩いたことがないんだろう。
そいつ等は間違いなく違法。おまえは合法でいいよ。くだらん。

俺も持ってるけど点滅モードだけではとても前照灯として
使えないから点灯のものと併用してる。
170ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:23:19 ID:???
>>168
事実が見えない場所にこもるな
さあ!外へ出よう!(夜だけど)
171ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:34:25 ID:???
>>168
>普通に要件満たしたものが売られてるよ。
製品名教えてください。
CATEYEのはどれも暗くて使い物になりません。
その製品は自転車用のマウントついてますか?
172ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:36:37 ID:???
CATEYEでも都内なら問題ないけどな。
田舎なら用水路や田んぼに落ちるかもねしらないけど。
173ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:46:09 ID:???
CATEYEが明るいんじゃない
都内が明るいんだ
174ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:26:42 ID:???
まーこれだけ議論できるなら、このスレ住人は
とりあえず前照灯装着率高そうだなw
まったく何もないやつらよりは、良いぞw
175ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 09:08:07 ID:???
おれも街の明かりに頼らなくても点滅で前が十分見える製品を教えてほしい。

見る人に点滅に見えて、滅の間も視界が確保できるライトということは点灯と点滅同時にできる製品じゃなきゃ無理だよね。
小さいなら是非ほしい。
176ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 09:55:10 ID:???
1秒間に数回点滅してるのに、
コンマ数秒単位での視界の確保とか、もう、言ってる事がSFだね。
常人の俺は点滅で充分。普通にちゃんと見えるから大丈夫。
177ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 12:23:23 ID:???
その間に何メートル進むとか考えないのかw
あ、ジャイロ効果得られないほどゆっくりなんだね。
その調子でのろのろふらふらやってろ。
178ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 12:30:53 ID:???
>>176が闇の中で見てるのは実像ではなく残像
あるいは幻覚
179ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 13:00:25 ID:08+a5mOc
>点滅で前が十分見える製品
やっぱり存在しないの?
残像を見てたと気づいちゃった?
180ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 13:48:12 ID:???
残像w
181ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:06:00 ID:???
つまり、点滅じゃなく、減光で明るいのと暗いのを繰り返すような物が出ればいいと言う事か
だが俺は、店頭用と点滅用のライトをつけて解決してる
182ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:35:36 ID:???
現実問題として、全く光源がない真っ暗闇なんて場所は
山の中でも走らない限りはないから、点滅で何も見えない瞬間なんてないよ。
10m先ぐらい楽勝で見えます。特に都内。

仮に全く光源のない暗室みたいなところを走ることがあったら、
点滅から常時点灯に切り替えれば良いだけじゃん。指1本で解決。
183ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:04:46 ID:???
>>181
>だが俺は、店頭用と点滅用のライトをつけて解決してる
俺もこれだな。EL200(点滅)とEL530(点灯)で。
EL200は4回/秒くらいで比較的速く、あまり明るくないので点滅用に丁度いいw
(これ以外に百均LEDライトをヘルメットや服にいくつかつけてる)

>>182
光源が回りにあっても点滅の残像は残るからね。
しかも残像が残っている間は実像はそれに覆われてあまり見えてないよ。
残像を見て実像を見た気になって人でも轢いたら一生悔やむことになるよ。
自動車みたいに手厚い保険をかけてるわけでも無いだろうし、精神的にも経済的にもきついだろうね。
俺なら自分を危険にさらしてまで点滅だけで行くなんて意味の無いこだわり守りたくないな。
184ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 02:49:20 ID:???
いちいち言ってることが大袈裟かつ誇大妄想気味だなw
1秒間に数回点滅しているのに残像とか言われても・・・。
もの凄い暗闇を、とてつもない光量で点滅すれば、
ストロボ現象起こして距離感とかつかみにくくなるかもしれないけどさ。

都内なんてどこも明るいから、
点滅でも点灯でも自転車用のライトなら大して変わらない。
相手からの視認性を考えたら点滅の方が安全だと思うけど。
まぁ、人それぞれの考え方はあるんだろう。
185ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 03:42:05 ID:???
>1秒間に数回点滅しているのに残像とか言われても・・・。
「のに」じゃなく「から」

しかし、命を故意に粗末にするバカが保安部品スレでなにやってるんだろね。
186ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 06:42:27 ID:???
周りが明るいからこそ、より明るい前照灯でなければ視認性は上がらないんだけどな。
187ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 08:53:10 ID:???
夜なら点滅で十分

キチガイが文句たれてもスルー
188ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 09:54:19 ID:???
事実として、街には多くの点滅灯をつけた自転車があふれ、
無灯火は停める警官も、点滅灯の自転車を停めることはない。

また、無灯火が原因の自転車事故は多く報道されているが、
点滅が原因という事故の報道もない。

そもそも、点滅灯は危険であるという客観的データも一切提示しないまま、
結論先にありきでの主張をくりかえすだけ。

自分の信仰以外は一切認めない姿勢はまるで宗教だな。

ちなみに、警官が停めない、
点滅を原因にした事故や、点滅が危険というデータがないというのは、
点滅灯が合法かつ保安上問題がないことへの客観的証明になるよ。

まずは事実を認めるところから始めてみたら?
189ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:15:12 ID:???
「警官」「報道」「客観的」「事実」・・・

まるで宗教だな。
190ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:19:11 ID:???
世間体という判断基準(一般常識)だよ?
191ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:31:56 ID:???
危険だというなら、客観的な事実やデータを提示しろという当たり前の話。
世間体とかじゃないでしょ。
192ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:36:19 ID:???
自分のmtbに
olight I25つけたら逆走無灯火の
ママチャリが減った
193ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:46:27 ID:???
自分のみを守るためにつけるものをケチる障害者の気が知れない
194ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 13:14:52 ID:???
>>188
右側逆走や傘差し運転見ても警官はスルーしてるから合法ってことだな。
195ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:20:04 ID:???
真性馬鹿は手に負えない
こういうやつが法を犯して犯罪に走るんだろ?w
196ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 15:05:25 ID:YfjcHQFi
>>194
傘差し運転よりもビンディングペダルのほうがよほど危険だよ。
安全安全言うなら法律だけに頼るのではなく、自分で判断しろよ
197ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 15:26:58 ID:???
自らの安全と引き換えに点滅を選ぶキチガイにはそんな言葉は届きません
198ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 16:20:29 ID:???
また始まった。
ビンディングペダルの何が危険なのか具体的に書けって!
199ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:13:08 ID:???
真っ暗な山の中を走るならともかく、
都会の場合は、点滅の方が安全だと思うからやっているわけで、
ケチってるワケでも,安全と引き替えにしているわけでもないよ。

ただ客観的に裏付けるデータもないし、考え方もそれぞれだから、
他人に押し付けるつもりはないけどね。

点滅でも、ビンディングでもそうだけど、
自分の信仰に反する奴には天罰くだるぞ的な物言いは
まさに宗教の狂信者そのものだな。
○○が××よりも危険だというなら、客観的なデータを出せよ。
ない場合には「両者の安全性は変わらない。好みでどうぞ」としか言えないな。
200ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:45:15 ID:???
車は危険だから走らせたらダメだよなw
201ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:54:23 ID:???
よほどビンディングで怖い思いをしたことでもあるのだろうか・・・
202ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:50:06 ID:???
外し方がわかんない奴なんじゃね?
203ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 12:10:58 ID:???
彼女の前で立ちゴケしたとかw
204ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 07:30:30 ID:???
彼女がいるなんて羨ましい。
205ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:31:27 ID:???
保安部品をつけないとベイビーが出来ますが
206ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:10:23 ID:???
207ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:48:10 ID:???
市販品?
マジ欲しいんだが。
208ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:58:20 ID:???
http://www.c-w-s.sakura.ne.jp/cws02/2010/03/post_6.html
これだね、かっこよくはないけどならしやすそうな位置でいいな。
でもこんなものに1575円は高いw
209ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:01:27 ID:???
ベルなんて必要ないだろ。鳴らさないんだから。
こんなカッコ悪いベルならなおさらいらない。
210ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:39:43 ID:???
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 ベ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ベ え
  学 ル    L_ /                /        ヽ  ル  |
  生 な    / '                '           i  な マ
  ま し    /                 /           く  し ジ
  で が   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,?
  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l る   「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の    ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は  ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
211ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:45:03 ID:???
へー。そうなんだ。
212ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:53:22 ID:???
保安部品つけないバカも珍走団みたいにかっこ悪い名前を定着させればいいな。
213ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:55:00 ID:???
鬼太郎の親父が鎮座ましましている感じだ
214ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 01:46:06 ID:???
>>212
「レーパン族」とかどうだろう
215ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 01:56:52 ID:???
>>213
それだ!
塗るんだ!
216ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:06:26 ID:???
>>214
かっこ悪くないうえに、保安部品が無いことをまったく連想させない。

保安部品をつけないバカは「裸族」でいいw
「すっぽんぽん」、「露出狂」、うーん、珍走団ほどかっこ悪くは無いな。
何も付けないって感じで情けなくかっこ悪い名前ないかな。
217ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:44:05 ID:???
ベルをつけると重くなる→貧脚
見た目が悪くなる→エンゾ
218ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 06:05:51 ID:???
普通に犯罪者って呼べばいいんだよ。
ポスターとか「ライトを点けましょう」じゃなくて「無灯火は犯罪者」って書いとけば1割くらい減るよ。
219ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:59:34 ID:???
保安部品なんか付いたらロードレーサーじゃないじゃん。
220ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:08:40 ID:???
保安部品つけなきゃ公道走れないじゃん
221ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:38:10 ID:???
>>217
重くなるからではなく、鳴らさないから付けないだけ。
馬鹿なママチャリが不作法にもも歩行者を蹴散らす以外に
ベルの必然性なんて全くないじゃん。
222ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:43:19 ID:???
>>221
みんなで決めた事くらいは守ろうという意識が汲み取れる
あとな、音量の小さな物でも非常時には結構役に立つんだよ
DQNのお前には想像しにくいかも知れんがな
223ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 04:20:02 ID:???
>>222
非常時とは例えばどんな時に、どのような役に立つのかな?
具体的に頼む。抽象的な御託はいらないので。回答から逃げるなよ。

あんたの言い分は単に決まりだから守ろうという思考停止しか見えないよ。
224ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:25:17 ID:???
決まりを守れないなら決まりを変えろ
それまでは守れ
イヤなら法治国家の恩恵すべてを受けることを拒否しろ
225ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:40:29 ID:???
>>223
社会に出たくないなら無理に出てこなくてもいいです。
226ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:45:29 ID:???
なんだ。結局ベルは必要ないって事かw
227ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:15:49 ID:???
>>226
お前が必要ないんだよw
228ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:32:45 ID:???
>>221
死ね 使わなくてもつけてないと違反 自転車に乗る資格なし
229ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:43:46 ID:???
>>221
そりゃ自宅警備員には必要ないやね
230ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:47:43 ID:???
ベルは逆走携帯厨とか逆走余所見厨がいるときに使うけどな
あいつら本当に前を見ないまま突っ込んでくるときあるので怖い
231ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:49:41 ID:???
そういうときは自分がその場で停止して怒鳴ればいいと思うけどね
232ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:10:40 ID:???
>怒鳴ればいいと
何のためのベルだと…
233ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:21:03 ID:???
怒鳴り声って個人差あるじゃない
保安部品は誰が使っても同じような効果を求められるんじゃないか?
234ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:27:25 ID:???
手を動かすより声にして発するほうが断然早い
235222 ◆/gvNkABsmU :2010/03/07(日) 17:39:41 ID:Epgk4YjV
>>223
お前は逃げないんだな?
236ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:53:12 ID:???
>>234
声が出せない人はどうするんだ?

例えば聾唖者 特に唖者の場合
237222 ◆/gvNkABsmU :2010/03/07(日) 18:01:24 ID:Epgk4YjV
おまいら、あまり実例を出すと223が来ないじゃまいかw

>>234
音を出す事が最終目的じゃないんだぞ?
もうちょっと相手の事を考えてまとめなおせ
因みに、どっちが早いかと言われたらベルの方だと思うが
238ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:45:53 ID:???
おしの奴だってなんらかの音を口から発することくらいできるだろ
それ以前にろうは自転車に乗っちゃダメだろ…
239ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:48:42 ID:???
>それ以前にろうは自転車に乗っちゃダメだろ…

そんな法律があったか?
240ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:49:54 ID:???
法になくとも常識
241ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:51:29 ID:???
そう言えば、目が見えないと障害者手帳を貰っておきながら、
自転車に乗ってるヤツがいた。
242ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:51:38 ID:???
おやおや、利点を例えた相手に対して論点のすり替えですか
発声にハンデのある人の助けになるっていう点は認めないの?
243ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:52:15 ID:???
交通ネタ逝ってよし
244ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:52:59 ID:???
法の研究者から言わせたら乗り物を運転してることがもう過失状態なんだから
直接法で禁止されていなくてもイヤホンした状態が禁止されてるんだから類推適用されるくらい想像できるだろ…

したがってろうの奴が自転車に乗ることは健常者のそれより重過失状態といえる
245失敬、こうだw:2010/03/07(日) 18:55:44 ID:???
直接法で禁止されていなくてもイヤホンした状態が禁止されてるんだから類推適用されるくらい想像できるだろ…

法の研究者から言わせたら乗り物を運転してることがもう過失状態なんだから
ろうの奴が自転車に乗ることは健常者のそれより重過失状態といえる
246ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:56:03 ID:???
税金なんて払わなくていいだろ
どうせロクな事に使わないんだから
247ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:56:35 ID:???
では何故ハンドル操作に問題があり、補助具を使わなければ
迅速な操作ができない人に自動車の運転免許が与えられるの?
248ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:58:01 ID:???
しらないけど障害者団体ってのはものすごいパワーを持った圧力団体でもあるんだろ
まじであんなやつらに運転させちゃいかんよ
249ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:59:14 ID:???
で、>>223なんだが
非常時とは例えばどんな時に、どのような役に立つのかな?
具体的に頼むの回答はまだ?

今のところ、逆走携帯厨とか逆走余所見厨を見た時に
むかつくから鳴らすDQNとか、聾唖者がどうとか、
非常時でも何でもない、くだらない回答しか出てきてないようだが。
逃げちゃったかな>>222は。別に他の奴でもいけど。
250ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:29:28 ID:???
非常時の意味も知らないのか
251ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:08:29 ID:???
逆走携帯厨、逆走余所見厨にたいしてむかつくから鳴らすんじゃなくて
こちらを見てないから注意喚起で鳴らすんだろ?
何で独自の解釈しちゃってんの?
252ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:28:43 ID:???
逆走や無灯火にもベル鳴らす必要ないな。全然いらない。
253ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:51:06 ID:???
BAAの安全基準でもベルは対象外だってさ。
最終ベージを参照してね。

http://www.jama.or.jp/safe/bicycle/pdf/bicycle.pdf
254ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:35:19 ID:???
>>253
BAAの基準が安全基準の全てじゃないだろ
それにおまえはBAAの基準に入ってないからベル付けないとでもいうのか?
255ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:46:14 ID:???
>>253
関係ないけど、8-9ページで自転車横断帯の問題が提言されててちょっと感動。
ほんと今の自転車横断帯はクソすぎる。
256ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:18:28 ID:???
>>254
「ベルを鳴らさないから不必要」と何度も言っている。
安全にも大して影響ないようだしね。
でも、付けたい奴は付ければいいと思うよ。押し付けるつもりはない。
現実には歩行者を蹴散らすのが主な用途みたいだけど。
257ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:23:21 ID:???
>>256
死ね
258ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:24:58 ID:6vHj1fFd
>>256
不必要でも公道走るならつけるのが義務
259ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:40:44 ID:???
>>258
頭悪いの? お前の主張はすでに前提としてある、言うまでも無い事なんだよ。
「義務でも不必要だから付けない」って言ってるから、議論になってるんだろ?
260ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:43:34 ID:???
>>253
その資料にでてないだけでBAAの検査項目に
警音器の装着・走行中に容易に操作できる位置に取り付けているか
というのがあるよ
261ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:46:37 ID:???
やっぱ付けないやつは死刑にしないと駄目だな
262ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:48:21 ID:???
>>261
じゃあ死刑にすれば?
お前の脳内世界でなら可能だよ。
263ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:50:08 ID:???
何でそんなに付けないことに意地になるんだろう?反抗期か?
264ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:01:24 ID:???
逆になんで「付けろ」とそこまで執拗に押し付けてくるのか理解に苦しむ。
265ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:08:11 ID:???
他人に危害を及ぼす可能性が高いものに付いて
強く主張するのは理解出来る。

例「逆走するな!」「無灯火やめろ!」「信号無視するな!」

しかし、他人に危害を及ぼす事もないものに関する
押しつけはどうかと思うよ。自板には多いけどな。そんな連中が。

例「ベル付けろ!」「点滅やめろ!」「スタンド付けろ!」「メット被れ!」

その中間だったら議論の対象になるのはわかる。

例「イヤホンで音楽聞きながら自転車乗るのやめろ!」
266ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:10:18 ID:???
個人的には必要ない、もしくは必要な場面がごく限られているので
付ける意味あるのかと思ってしまうのは判る
でも車道ではまだまだ数が少なくてあいまいな立場という状況で
自転車を邪魔だと思っている連中の付け込む隙を
少しでも潰したいから法で定められている保安部品は付けるべきじゃないかと思う
267ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:17:33 ID:???
「ベル付けろ!」「点滅やめろ!」「イヤホンで音楽聞きながら自転車乗るのやめろ!」
これは違法行為で犯罪。

「スタンド付けろ!」「メット被れ!」
これは好きにしろって感じ。
268ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:24:44 ID:???
>>266
自転車を邪魔だと思っている連中の付け込む隙を少しでも潰したいとか
そういう壮大な野望を持たなくても、
充分に共存出来るからベルはなくても大丈夫。

>>267
>「点滅やめろ!」「イヤホンで音楽聞きながら自転車乗るのやめろ!」

「点滅」と「イヤホンの使用」は法で規制されていないぞ。
せめて、ちゃんと理解した上で押し付けろよ。
「ベル」は義務づけられてるね。絶対に付けないけどw
269ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:26:02 ID:???
必死すぎw
270ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:33:46 ID:???
失礼しちゃうなw 丁寧に応対してやってるだけだろ?

で、付けろ派の意見をまとめてみると・・・
「法で定められているから付けろ」以上の意見はないワケね。
271ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:58:26 ID:???
それ以上なにが必要だってんだ
272ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:53:25 ID:???
いや別に。非常時がどうのとか言ってたからさ。
少しは深い考えがあるのかと思ったが、買いかぶりかw
要は法律にそうだからと思考停止して終わりって事ね。立派だな。
いずれにせよ、ベルはつけないな。鳴らさないから。
273ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 08:56:49 ID:???
ベルを着ける着けないはどうでもいいんだけどさ


>逆走携帯厨、逆走余所見厨にたいしてむかつくから鳴らすんじゃなくて
>こちらを見てないから注意喚起で鳴らすんだろ?

こういう用途でベル使っちゃだめだろ
ベルの使用は警笛の標識のある場所か
目の前の危険に対して、最善の防衛措置(停止、安全な場所に避ける等)を取り
尚且つ避けれない場合についてしか使用しちゃいけない

法律、法律とベルの装備を強要するなら使用法もきちんと守りましょう
274ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 09:34:09 ID:???
結論:義務の意味を理解せずに法律に守られているキチガイが1人いる
275ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 10:13:20 ID:???
法律は契約みたいなものだが、契約不履行も実は認められている。
罰則というのは契約不履行の場合の条件だが、これも契約のうちだ。
契約をキチンと履行するかどうかは、自己責任に基づく、隠された個人の権利。
276ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 12:30:38 ID:???
意味のなさそうな法は多くの人が守らないよ。馬鹿らしいからな。
例えば環七で、誰も40キロで走ってないのはそういう事。
277ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 12:34:57 ID:???
守らないと宣言してるものに守られるってすごく恥ずかしいw
278ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 12:56:00 ID:???
ひとつの法令を否定したからと言って、
すべての法令を否定した事にはなりませんが。
279ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:23:53 ID:???
文盲はずかちい(//ω//)キャッッ
280ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 00:19:55 ID:???
(ノω`*)ノ"
281ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:46:48 ID:???
彼女が欲しい
282ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 15:50:49 ID:???
ぜんぜん
283ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:00:28 ID:???
反射板買いに行ったら
「つけない人多くて余ってるから」といって
タダでもらえた
284ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:01:22 ID:mvC0Un9c
それがどうした?
285ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:38:31 ID:???
うれしかったんだろ
286ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:23:58 ID:???
付けなくていいよ

早く事故って死んでほしいから

これもエコだ

287ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:24:07 ID:???
明るい色の服を着るとか、反射材つきの
足バンドつけるとかじゃだめかな
288ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 09:08:33 ID:???
kao
289ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:05:32 ID:???
>>34
そもそもトンネルは自転車進入禁止じゃん。
290ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:45:27 ID:???
>>289
ええーっ? 何その珍説w
それじゃ奥多摩もいけないし、甲武トンネルもアウトじゃん。

んなワケないw
291ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:23:33 ID:???
>>273
そういう用途で使っても構いません
合法です

法律の文章の極端な解釈を強要するのはよくありませんね
約束は守ろうよって事を言いたいのです
292ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 07:11:47 ID:d+qAmr3T
約束 ×
約束事=ルール ○
293ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 10:48:26 ID:???
意味のないルール、必要のないルールは、時代にあっていないルールは
やがては守られずに淘汰されていくんだよ。三人乗りが認可されたようにね。
現実は法律の先をいくものさ。何も考えない、奴隷になっちゃダメ。
294ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 10:55:46 ID:RAPdqa5l
無法者の詭弁ですね。わかります。
295ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:02:31 ID:???
はいはい。無法者でいいよ。そんな無法が世の中を変えるのさ。
296ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:03:34 ID:???
>三人乗りが認可

麻薬でもやってるの?
297ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:09:34 ID:???
意味のないルール、必要のないルール、時代にあっていないルールは然るべき手続きをとって
改正、あるいは廃止されていくのが法治国家です。

決められた最低限のルールを守れないのではまともな社会生活など送れるわけもなく
やがて刑務所暮らしなどすることになるでしょう。
298ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:14:43 ID:???
あはは〜。そうだね。だから何?
299ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:16:41 ID:???
ベルを付けないとやがて刑務所にいくぞって、どんな誇大妄想なんだよw
300ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:05:27 ID:???
自動車の運行前点検は、
皆がルールを守りつつ、
手続きをとって改正されたんですよね。法治国家ですから。

国民を法で治めるのは法治国家というんだっけ?
国家権力を法で治めるのが法治国家だと習ったような。
301ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 13:32:12 ID:LkK/Zhd6
辞書くらいひいたら?(嘲笑

ほうちこっか(ハフチコクカ)【法治国家】
国民の意志によって制定された法律に基づいて、国家権力を行使しようとする政治理念、またはそのような建前をとる国家。法治国。

302ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 13:58:41 ID:???
法治国家って、覚えたばかりの言葉を使いたいだけなんだろうなw
303ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:01:23 ID:ATFwTvWt
権力は行使するもの
治めるなんて頓珍漢なこと言ってるくらいだからおそらくそうなのであろうw
304ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:02:39 ID:???
この国はもうダメだ、脱出許可を
305ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:31:52 ID:???
ベルはともかくライトや反射板は付けなきゃ自分がリスク背負う羽目になる
理屈こねて渋る奴は頭がおめでたいだけだな
306ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:43:50 ID:???
国家権力に法で制限を課すのでしょ。
だから、法治国家なんだから法を守れ、というのは国民に対する台詞として正しく無い。
307ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:56:21 ID:ATFwTvWt
法を制定するのも国家権力のひとつなんだが…
国家権力が暴走しないように釘をさす役割を担ってるのは法というより寧ろ憲法

憲法に反するような立法権は行使できないから

なんつーかいちいちつっかかってくるわりには中途半端な知識しかもたない印象は否めない
308ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:31:04 ID:???
法治国家なんだから法律を守れ。守れない奴は出国しろ。

というのは、 「法治国家」の使い方として正しいのですか?
詳しい人、解説よろしく。
309ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:46:55 ID:???
ベル鳴らすほどのロード乗りになるにはなかなか鍛えないと。
警笛ならせの標識なんて山奥でしか見ないぜ。
寂しい山奥でたまに鳴らすくらいだな。
310ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 05:19:27 ID:???
バカいっぱい
311ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 05:43:47 ID:???
信号無視した奴をベルを鳴らして煽り立てるのは面白いぞ
「信号無視するほど急いでんだろぉ?おらぁ!踏めよ!」ってね
312ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 05:53:14 ID:???
違法者を懲らしめるために同じ土俵に立ってどうするよ
313ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:02:38 ID:???
いやぁ〜、ここにも、点滅!がいましたか。
でも、残像ビームで静かになりましたね。
「今まで見えていると言ってたものが、残像だった」なんて、恥ずかしくて…
言えないよねぇw

どこかで、人間の目と脳のの構造を勉強したのかな。

で、次のネタがベルなのかな。
314ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:38:13 ID:???
?????????????
315ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:01:13 ID:???
死んで〜
316ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:10:45 ID:???
静かだ
317ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 17:11:25 ID:???
なんでブレーキの話題がないんだ
318ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 17:28:08 ID:???
>>308
> 法治国家なんだから法律を守れ。

国民が国家(公務員とか)に言うのは正しい使い方
国家が国民に言ったり国民が国民に使ったりするのは誤り
319ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 07:02:04 ID:???
俺は少しでもいいから反射する物を付けて欲しいな。

ヘルメットに貼るとか、足首に巻くとかなら邪魔にならないし。
320ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 18:45:44 ID:O5y3dBph
ハゲは大丈夫かな?
321ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 21:15:49 ID:???
道交法をもっと厳しくしてくれ!
322ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 22:38:36 ID:???
現状のままで充分。
道交法を厳しくして自転車環境が良くなるわけでもないし
警官の仕事が無駄に増えるだけ。
323ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:57:06 ID:???
>>321
こういう事を言う奴が望んでいる事は、
法治国家でなく警察国家となる事なんだろうな。
324ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 12:38:07 ID:???
いいことだなあ
325ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:47:24 ID:???
>>325
半島の北か大陸でも行かれたらいかがですか?
326ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:49:00 ID:???
327ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 16:23:09 ID:???
>>325
(/_;)/~~さようなら〜
328ツール・ド・名無しさん
前照灯はちゃんと前方にあるモノを
見えるものをつけろよ。