DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
公式サイト
http://dura-ace.com/

過去スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250059619/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243243449/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239660324/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235216222/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229077366/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223628245/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216093829/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213114559/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208530856/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201601853/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190300388/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185095088/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part2
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172660431/
【デュラ】DURA ACE【ジュラ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154320546/
2ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:10:51 ID:???
づら
3ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 04:56:32 ID:my0PvhX1
あせ
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/12/13(日) 06:09:22 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:56:53 ID:???
5
6ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:54:44 ID:???
サンマを食べて3ゲットするすごいネコだよ〜
7ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:51:38 ID:???
SC-7900まだっすか?
8ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:04:00 ID:???
ポラールを使ってください
9ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:24:17 ID:???
YUMEYA78チェーンリングマダー!?(AA略
10ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:32:16 ID:???
事故レス

※生産の遅れが出ており、来年2月〜3月頃の入荷となります。

吉田君、ほんとかね?
11ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 08:54:07 ID:???
フライトデッキ発売したら、ST7900が売れなくなるから開発中止したというのは本当ですか?
12ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 09:11:12 ID:???
サイクルモードで電ヅラを使ったら無性に欲しくなった
13ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 09:14:38 ID:???
>>12
フロント変則は素晴らしいけど、リアはいらないとおもた
14ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 09:25:31 ID:???
リアの変速だけでフロントが連動してトリムするのがスゴイ
15ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:03:14 ID:???
電ヅラが現行アルテの値段になったら買う
16ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:45:48 ID:???
バッテリーがもっと小型すればいいんだが
17ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:58:24 ID:???
>>15
シマノの人に聞いたら、2〜3年という短いスパンでアルテや105が電動化する
事はない。また、価格は7900デュラより電動アルテの方が高くなることは間違い無い、と。


つまり7900デュラがフルモデルチェンジしないとアルテは電動化しないみたいね。
18ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 13:22:45 ID:???
>>16
容量半分の小型のやつでるんじゃないの?
19ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 13:38:34 ID:???
ちっさな発電機でも仕込めないものか
20ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 14:56:59 ID:???
ハブダイナモかw
21ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:07:07 ID:???
次期デュラエースは内装10段化だな
22ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:23:29 ID:???
>>18
おれもどっかで見聞きした記憶がある

↓ソース
23ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:32:26 ID:???
オナニー
24ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:42:20 ID:???
どう見てもネタ

820 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2009/11/27(金) 11:35:20 ID:???
さらなる頂点へ−DURA-ACE 7970 エレクトロニック シフティングシステム2010

DURA-ACE 7970シリーズ
エレクトロニック・シフティングは、よりストレスのない変速操作を実現するために進化しました。
激しいレースシーンでの誤操作追放と一気3段変速の実現がテーマです。

●従来の機械式レバーと同じブレーキレバー操作
ブレーキレバーを内傾するシフト操作を踏襲。ブレーキを残しながらコーナーに進入、
同時にシフトダウン操作して加速体制に移るレーシングシーンに最適です。
レバー操作の大幅なストローク減により、絶妙なブレーキコントロールが可能。

●小レバーシフトにマルチストローク機能を新たに搭
内傾操作に加えて、押上げ操作が可能です。指の背側で押して変速することにより、
ハンドルアーチ部を握ったままのダッシュやゴールスプリント時の誤操作を軽減。

●変速操作は一気3段変速
変速レバーは1段目で1速、2段目で2速の変速。
さらに2段目の設定変更により「3速」の変速が可能です。

● 高い信頼性、便利な拡張性
変速信号は論理回路による判定機能により誤動作が防止されております。
また、全てのレバー操作方向と前後ディレイラー設定を入れ替え可能です。

●小型バッテリーを追加
従来型に比べて約1/2の大きさ(体積比)
1時間の充電で約500Km走行可能。レース用に最適。
バッテリー本体に残量インジケータを搭載。

2010年春発売予定
25ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:15:13 ID:OssLAC8+
シクロクロスでも耐久性は証明されたし
あとは財布と相談だな
26ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 09:04:33 ID:???
つまり、今79手動デュラを買うのが一番アホ?
持ってる奴は冬の間にヤフオクに流すのが一番?
27ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:43:54 ID:???
手動には手動の良さがあるわけで
28ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:48:30 ID:???
んなもんねーよ
電池切れしたら電動は打つ手が無いって意味ならわかるが
29ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:18:22 ID:???
TTなら多少無理してでも電動にしとけと思うけど、ロードならまあノーマルでもいいんじゃね?
30ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:35:30 ID:???
ツーリング車は保守的な構成じゃないと不味いけど
その他は価格差考えなければ電動優位かな
31ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:44:28 ID:???
ケーブル類を全部内蔵できればいいけどどこか引っ掛けてブチ切りそうで怖い
32ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:10:44 ID:???
プリンス買っちゃいなよ
33ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:15:59 ID:???
>>31
手で簡単に千切れそうだよね。
34ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 09:29:57 ID:???
78ユーザーだが、79にするにはほぼ全部買い替えになるから安い通販使っても約14万
7970電動だと約18万
しかし、春に電動の新型出るのであれば今買うのは馬鹿臭いな
35ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:26:25 ID:???
>>34
ネタを信じて馬鹿臭いとはおめでたい。
ゆとり教育って罪だよな、ほんと。

36ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:27:22 ID:???
>>34
78から電動にチェンジで18万て、
クランクとブレーキは・・・というつっこみが欲しいの?
37ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 14:37:29 ID:???
シクロクロスならブレーキはいらないし
クランクもデュラじゃなくてもいい
38ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 14:56:43 ID:???
電動ブレーキになんないかな
39ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 15:04:39 ID:???
マジレスすると動力車両と違って制動力を倍力する必要がないので、
MTBのような手動油圧式になることはあっても電動にはならない
40ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 15:12:39 ID:???
>>31
現状の手動コンポでシフトケーブルをどっかに引っ掛けてるのか?
41ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:28:52 ID:???
駆動が電動のヅラがほしい
42ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:37:17 ID:???
 ||,,,,,,.__.....、、...||
 ||.|ヾヾ//ノ;;ノ||
 ||...``` ´´  ||
 ||= 三 = ||
 ||..―'、 >ー.||
 ||<・> |.| <・>||
 || ̄ |.|.... ̄.||
 ||../(oo)..ヽ.||
 ||. ____ . ||
 ||...´ ニ .` ||
 ||.` ー-― ''...||
43ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:47:17 ID:???
電動アシストつかないかな
44ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 15:24:15 ID:???
電動はデュラのみっていってもクランク、BB、チェーンリング、スプロケ、ブレーキはアルテでも105でもいけるんでしょ。
互換チャート的には×でも実質問題ないならそれで良いわ。
俺的には値段よりギアポジ確認できない方が痛い。
フライトデッキでも何でもギアポジ確認手段を提供してくれ。
チェーンリングとかスプロケ直接見ろってのは無しで。
45ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 15:57:34 ID:???
79フライトデッキって、まだ未発売だっけ。
当面Edge705を使うつもりだったから、確認してないわ。
46ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 16:27:01 ID:???
>>45
釣りだよな?
47ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 16:39:08 ID:???
うるうる詐欺
4845:2009/12/17(木) 17:04:18 ID:???
>>46
うんにゃ。
ググッてみたけど、2008年中に発売予定だったんだけど、
延期になりましたって記事しか見当たんないな。
49ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:43:05 ID:???
電デュラ、予想以上に売れてないらしーな
シマノの営業が必死だって、馴染みの店の店長が言ってたわ
50ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:26:11 ID:???
電ヅラまで入れてレースで勝てなかったら格好悪いじゃん
51ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:27:48 ID:???
酔狂な金持ちしか買わんだろ
プロ以外に誰があんなもん必要なんだよw
52ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:29:28 ID:???
電ヅラまで入れてレースしなかったら格好悪いじゃん
53ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:30:53 ID:???
お前らはsoraでも十分だろ
54ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:38:15 ID:???
単純に高いからでしょ。
営業苦労するなら安くすればいいのに。
来年になったら自分は買うけど。
55ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:49:28 ID:???
>>53
十分ってのはどういう基準で言ってるのかね
バカ?
56ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 21:10:41 ID:???
すぐに無線版が出ると思ってたし、cyclingnewsにはパワーメーターもテスト中とか書いてあったし

まさかフライトデッキさえ発売されないとは
57ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:05:05 ID:???
電デュラは使ってみるといいんだけどね
58ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:29:11 ID:???
まあいいんだけど差額を払おうという気にはならんw
59ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:35:20 ID:???
Di2もDiと同じく幻のコンポになるかもね
60ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:38:14 ID:???
使いたいモノと買いたいモノは違うってこった
61ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:42:43 ID:???
電デュラは高機能にしすぎたんだろうな
セイバーモードからの復帰で、微調整を自動でやってしまうとか凄すぎ
62ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:46:07 ID:???
リーマン、デフレ、景気悪化、派遣切り、ドバイショック、イランイラクへ侵攻
ボーナスカット

こんな時代に値上げ、78.79下位互換無し
7970は単に高すぎるだけだ
ワイヤーセットが前後で4万円なんて馬鹿にするにもほどがある
63ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:42:41 ID:???
前1万、後ろ1.6万で買えるけど…お前はどこのボッタクリ店で買おうとしてるんだ
64ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 11:02:23 ID:???
それでも十分ぼったくりじゃん
65ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:21:09 ID:???
夢屋待ってるんだがまだか?
66ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 14:24:06 ID:???
電デュラに文句言っている奴は、この先ゼッタイ使うなよ。

変速性能
操作性、
フィーリング、
どれも最高。

おれはとっても幸せだし、毎回乗るのが楽しい。
67ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:20:25 ID:???
純粋に電デュラに興味ある人は使えば感動するだろう。
一方文句言ってるやつは使っても何かしら文句をつけるだろうな。
68ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:29:53 ID:???
初物だし値段は頑張ってる方だと思うけど俺には買えないw
69ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:09:00 ID:???
電動つかいたいけど、週末は河川敷ライダー
たまに出るレースでは惨憺たる成績な俺は
はずかしくて使えねえ
70ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:22:10 ID:???
>>69
電動で少しでも速くなれるかストレスが無くなれば遅いなりに効果があったということになるよ。
71ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:53:23 ID:???
そんな効果に見合う価格かどうかだな
72ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:57:05 ID:???
自転車は機材スポーツだから、価値観次第だね
73ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:59:21 ID:???
オレの価値観では電ヅラはガキのミニ四駆みたいで生理的に受け付けない
74ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:12:41 ID:???
ようやく79と67のデザインに馴染んできた人が増えたかと思いきや次は電デュラか。
75ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:34:06 ID:???
最強カンパによって片山と愉快な仲間たちがやられた件
殺傷力ではシマノじゃ勝てないんだな…
76ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 22:12:44 ID:???
>>73
うん。この先ゼッタイに使わないでね♪

俺は明日も電duraで楽しんでくる。
77ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 22:33:29 ID:???
電デュラのブレーキレバーって前から見たら79やスラムみたいにハの字書いてる?
78ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 22:42:40 ID:???
>>77
79よりマシ
気にならない程度
79ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 23:49:49 ID:???
>>77
実物(試乗車)を正面から見た感じではまっすぐに近い
8077:2009/12/20(日) 22:32:04 ID:???
>>78 >>79
ありがと。電デュラ検討してみようかな。クランクがネックだけど・・
81ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:08:50 ID:???
電デュラでアルテSLのクランクって使えるかな。
インナーとアウターの間隔が変わってるんだっけ?
82ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 06:57:51 ID:???
ヤフオクでFC7900を24000円で落とせた

出品者が可哀そうだが、こんなもんかね?
83ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 08:40:41 ID:???
>>82
オークションならそのくらいからが相場
まぁ出品者もお金にさえなりゃいいと思って出品してるんだろうからいいんじゃないかな、
希望小売額の半値でさばけたんだし。
84ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 11:11:17 ID:???
>>61
ホビーライダーにとっては自宅でコツコツとワイヤー調整するのも
楽しみの一つなんだけどな
85ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 13:26:54 ID:???
FC7900が2.4万円…
クリスマス前で金が無くて困ってる奴が多いんだろうか?
86ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 14:06:31 ID:???
盗品だろ。
87ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 14:32:37 ID:???
なるほどな、それもありか
* マイナス評価でなくても、こちらの判断で、入札を削除する、場合があります。
* 同じ地域であっても、商品を直接手渡しは致しません。送らせていただきます。
*この商品は委託品です
とかいうのはかなり怪しいな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f87857753
88ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 16:19:03 ID:???
>>87
ヒント:北海道
89ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:08:05 ID:???
>>88
ゆとり君な俺には、そのヒントでは謎が解けないよ
90ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:26:26 ID:???
>>89
北海道は冬のあいだは雪で乗れない。
  ↓
来春に向けてメンテしよう。
  ↓
新しいクランク欲しいな。
  ↓
そんじゃオクで売ろう。


こういうこと。
91ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:28:34 ID:???
あと、手渡しは雪の影響で待ち合わせても予定通りに行かないからパス。
いくら雪慣れしている北海道民でも、
イヤなものはイヤ。
92ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:39:01 ID:???
今にして思えば電動デュラは後回しにしてパワーメーター開発してたほうが良かった気がする
93ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 05:31:50 ID:???
>>62
念 その通り
だからスラムレッドにしちゃったぞ 俺。
94ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:20:24 ID:???
レッドは軽いが防塵性がないから買わない
95ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:41:31 ID:???
>>94
レースで勝ちたい人向けの一発屋コンポだから仕方ないね。
96ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:35:00 ID:???
STIには防塵性能ないだろ…
チェーンは78だし
97ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 06:47:41 ID:???
レースにも出せない盆栽コンポ7900系www
98ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 06:58:57 ID:???
盆栽だって品評会あるぞ
99ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 08:17:27 ID:???
盆栽品評会に出したら、STIを付けたらランドナーじゃないってイジメられる。
100ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 09:47:51 ID:???
ランドナーは利用目的に合った機能を重視してあの形になったんだろうに、
機能性を無視して部品の形状だけブランドだけ重視なんてダサ過ぎる。

と思ったけど、電動Duraが付いたランドナーはさすがに引くかも。
いや、どうだろう。うーん。
101ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 09:55:59 ID:???
ランドナーに電ヅラだって、ミニベロに電ヅラだって有りだと思うよ。
電ヅラを触ってみてからそう思うようになった。
102ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:05:23 ID:syHnUrd4
使ったことないのにつべこべ言ってるヤツ黙ってろ 5〜6年すりゃ電動が主流になり
「未だに手動使ってんの?ば〜か」って言われるようになる。今レースで鉄使うヤツが
いないのと同様にな。手動は懐古趣味の道楽になる 間違いなく
変速システムの歴史はこうだ
Wレバー→SIS→デュアルコントロール→電動
今ここでワーワー批判して騒いでるヤツら数年後どんなツラすんだろな
103ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:08:58 ID:???
>>102
ニワカ乙
104ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:33:48 ID:syHnUrd4
>>103バカ
105ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:45:10 ID:???
パワーウィンドウが開かねえよ、まあ閉まらないよか今はいいけど
106ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:47:24 ID:???
>>104
馬鹿
107ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:48:14 ID:???
>今レースで鉄使うヤツがいないのと同様にな。

普通にいるだろ。
もしかしてメーカーからカーボン使えって言われてるプロチームの話か?
108ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 16:30:10 ID:???
>>107
109ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:41:31 ID:???
シマノ1社しか出してないものがいつ主流になるって?
110ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:02:11 ID:???
またmavicが出さないかな
111ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:08:08 ID:???
外国産なチップ使ってたら???あちゃーゴールでランダム変速ぅ
112ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:24:23 ID:???
まあ、電デュラ叩いてるのは使ったことない奴か、間違っても買えない貧乏人だろ。
113ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:31:51 ID:???
電動と11枚とどっちがいいか悩み中。
114ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:10:11 ID:???
ちゃんぽん
115ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:30:59 ID:???
シマノの11Sが電動オンリーだったら泣く?
116ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 09:59:40 ID:???
電動はまだいい
ST7900褒めるとこがない
117ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 10:19:30 ID:???
78で当分いいや
シフトケーブルに手を載せることもできるし
118ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 14:35:38 ID:???
電動はレバーの形も好みで変速も素晴らしいよ。
でもやっぱりあのバッテリーの存在が苦手。
専用設計のフレームでないと綺麗に組めないのも嫌。
7900はレバー形状が苦手。
スプロケとチェーンは79になったけど、他は78のままで行くつもり。
119ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 16:29:48 ID:???
電動はジャンクションB用の延長ケーブルを出してほしい
120ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 19:41:39 ID:???
クロモリには6600か7800だなあ、しかし電動は使いやすいよ、楽。
なんでBBだけ7900はかなり安いんだろうか?7800のがまわるか?
7900はかなりかなりゴリゴリ感がある。
121まんこ:2009/12/24(木) 19:49:33 ID:???
あれってグレードによって差があるのだろうか?

122ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:47:02 ID:???
BBは中身のベアリング一緒で側が違うだけじゃないの?
側統一して硬球とセラミックの二本立てにすればいいのに。
123ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:09:32 ID:???
単3電池が使えるバッテリーボックスとか出ないの?
124ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:17:10 ID:???
>>121
まんこには教えない。
125ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 22:15:22 ID:???
BBはプラスチックカバーを薄くして汎用ベアリングを使えるようにしたから安くなった
126ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 22:37:28 ID:???
79買おうと思ったのだが、コンパクトにするかノーマル52×39にするか悩んでいる…

スプロケは基本12-25の予定
127ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 22:56:16 ID:???
コンパクトで十分だろ
128ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:03:39 ID:???
フロントの変速性能が大幅に向上ってのが、79の売りの一つだから、
コンパクトだと変速がイマイチかもしれんと思うと。
129ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 05:03:21 ID:???
逆にコンパクトでないと変速性の向上がわからんとも
130ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 06:41:09 ID:???
>>129
105のコンパクトから7900のコンパクトに変えたが、相変わらずチェーンは
落ちるし、変速はガッチャン言うし、チェーン擦れ音はトリムじゃどうにもならんし
シマノに聞いたら「コンパクトはある程度仕方がないです」と言われるし。

特に激坂を長く昇る訳じゃないからノーマルにしときゃよかったと後悔。
131ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 07:55:38 ID:???
トリムでチェーンの擦れ音?( ゚Д゚)ポカーン
132ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 07:58:47 ID:???
抜力を知らない人は何を使ってもチェーンを落とす
133ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 08:00:45 ID:???
がちゃんバシーンカラカラとなっても変速は早いね
トリムいるインナートップは普通使わないし
134ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 08:02:43 ID:???
チェーン落とすような変速してる奴がデュラ使っても何も分からんだろうな
135ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 12:26:21 ID:???
コンパクトでレースなんかで激しくレースすれば落ちるよ、ニワカだらけだな。

しかも俺は電動。
136ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 12:35:47 ID:???
レースでチェーン落としてるのってみんなヘタクソばかりじゃん
電動で落としてるバカもいたな
137ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 12:37:00 ID:???
ちゃんと変速できるようになってからレースでろよ・・
138ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 12:41:56 ID:???
チェーン落とす奴はレース出るな
迷惑だから
139ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 12:48:25 ID:???
レース出るな=>>130,135
140ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 13:28:54 ID:???
>>136
落ちにくいってだけで、やっぱり電動も落ちるのね。
141ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 13:38:06 ID:???
電動でチェーン落ちってガーミンの選手のやつの事?
あれはスタート直前にチェーンリングの歯数変えたのに変速の再調整し忘れたのが原因
142ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 18:44:36 ID:???
電動も普通に落ちるって散々がいしゅつだろが
143ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 19:32:13 ID:???
結論 チェーン落ちは変速が下手なだけです。
144ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 19:45:46 ID:???
製品としてダメだろ
145ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:07:17 ID:???
コンパクトは落ちる、なにやっても落ちる、しかも最適なシフト調整もできない
50-36ならかなり解消されるはずなのになぜ出さない?
146ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:24:45 ID:???
杉野さんに頼めばすむのにね
147ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:18:07 ID:???
50-42Tにすればいいよお
148ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:32:13 ID:???
だからグダグダ言う前にちゃんと変速できるようになれと
大抵の人は落とさないんだから
149ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:50:34 ID:???
シマノのコンパクトは滅多に落ちないだろ
150ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 02:17:24 ID:???
おれコンパクトだけど落ちたこと一度もないな
何やっても落ちるってやつは、セッティングが出来てないだけだと思うゼ
151ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 05:36:11 ID:???
FDセッティングは少々神経使わにゃいかんよ
もちろんDAユーザーならマニュアル見て何度もやってるだろうけど
152ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:07:18 ID:???
変速がヘタっていうか、メンテナンスがヘタっていうか…
153ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:08:51 ID:???
>>130
あんたは「落ちる」と言う。

指摘している連中は「落とす」と言う。

つまりはそういう事。

かなり恥ずかしいぞ。
154ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:46:20 ID:???
普通に調整して普通に変速してれば、デュラはもちろん
アルテのコンパクトだって落ちないけどね。
落とすつもりで変速すれば落とせるけど。

つまり、レース中に落としてる奴はヘタなだけ。
155ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 07:10:17 ID:???
落ちるように調整して落ちるように変速したら落ちないほうがおかしい
50-34はFDのキャパいっぱいいっぱいだけどシマノのFDはまだ調整簡単な方だな
156ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 08:02:18 ID:???
FDの調整は難しい

電動にしたいよ
157ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 09:36:22 ID:???
>>155
電動も調整は同じだよ
158ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 10:39:13 ID:???
>>156
簡単なことを難しいという奴は、
自分がバカだとさらけ出していることに気付いてないほどのバカ。
159ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 10:40:19 ID:???
みんながあんまり強く言うものだから、

130は恥ずかしくて発言できなくなっちゃいました。
160ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 10:42:42 ID:???
FDの調整で悩むようなら、素直にショップに行ってやってもらえ!
161ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:48:21 ID:???
というか、FDの設置(バンド式)と調整こそプロショップの腕が一番よく出ると思う

チェーンウォッチャーが必要なほどたわむフレームなのかそれとも腕が悪いのか
店主の口先のうまさ次第

普通はウォッチャーいるほどの剛脚なんて居ないんだけどな…
162ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:50:41 ID:???
シマノスレは馬鹿しかいないなw
163ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 14:13:35 ID:???

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)
164ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 14:20:07 ID:???
>>163
何このネコみたいの?カワイイね!
165ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 14:47:17 ID:???
  キラキラ               |
 +   +              |
|  +  +             .|
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ.     |
|      ヽ +  +  .+     |
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+.      J
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
166ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:06:46 ID:???
チェーン落とすような奴がどういうFDの調整してるのか見てみたい
167ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:24:05 ID:???
>>165
なにこのくまさんたち?かわいいね!
168ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:21:53 ID:???
>>130
落ちねーよ
てめーが下手すぎて抜重出来てないから
そのうちFDの羽根もひん曲げるな
間違いない
169ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:23:48 ID:???
>>166
羽根の後側が内側に入ってるんだよな
170ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:42:36 ID:???
もう許してやれ
171ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:00:13 ID:???
ツールでデュラ使ってる選手はチェーンを直し直し乗ってんのか?
ゴールスプリントは恐ろしくてシフトできないとかw
172ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:05:47 ID:???
「コンパクトはチェーンが外れる伝説」発祥の地はここだと聞いてとんできました
173ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:56:51 ID:???
初ロードバイクの初心者で技術のなさには自信があるが、
79デュラコンパクトで、一度も落ちたことないよ。
インナーへはどんな時でもすぱっと入る。
アウターへは1秒くらい倒しっぱなしにしないと入らない。
これはOK?
174ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:05:21 ID:???
ワイヤーのテンションが低いと思う
175ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:45:30 ID:???
フロントディレイラーに羽根などありませんよw
176ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 05:50:23 ID:???
自分で調整できない奴はジャグワイヤーくらいつけとけ
177ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 05:56:19 ID:???
肝を倒し羽根を押してワンツーワンツー
178ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 07:09:05 ID:???
>>176
意味不明
179ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 08:39:30 ID:???
電動の説明書にはシマノが誤表記でFD調整がまったくの反対になっているそうな
多分落ちるのはそれを見ながら組んだんだろ。貧乏人には手がでないので
私にはどんな間違いなのかしるよしもないが。それよりシマノスレに代々いついてる
キチガイが早く死にますように。俺?俺は前スレでシマノホイールサポートについて
聞いたやつだよ。結局ここは役に立たず他で解決した。相変わらずこのスレは
キチガイが居着いてるようでおもしれーな。
180ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 10:00:21 ID:???
>>179
2ちゃんで疑問を解決するって、
どんだけ情弱間抜けなんだよwww
181ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 10:42:37 ID:???
どこで聞いたって聞き方が悪ければ解決できねーな
182ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 11:26:24 ID:???
>>179
7900のRDの調整も表記間違ってるよ
183ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 15:07:33 ID:???
>>179
キチガイさんどっちだ?
>早く死にますように
>居着いてるようでおもしれーな
184ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 19:06:56 ID:???
きょうは此処まで自演した
来年は自演は控えようと思います
それではよいお年を
185ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 20:29:39 ID:???
やるなら1000まで自演しなきゃね
半端はダメね
186ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 12:54:48 ID:???
ヘタレwww
187ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:29:18 ID:C/60TLMN
2012年になると電デュラ使えないって本当なの?
188ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:36:24 ID:???
来年から使えないよ
189ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:38:33 ID:???
無線も使えなくなるな
190ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 21:07:45 ID:???
意味ないな

早く8000系出してよ
触角復活で
191ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:55:22 ID:???
アルテSLをSTI以外全て7900にしたんだけど、全く問題無く変速するしブレーキも自分好みのタッチで
満足です
192ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 13:12:27 ID:???
それは正解
全てのガンは現行STI
193ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 13:24:29 ID:???
既存のSTIと79ブレーキの組み合わせってNGなんじゃないの?
194ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 14:37:54 ID:???
>>193
ガツンと効いて危険って事だったんだけど、全く問題無かったよ
ブラケットでも下ハンでも。思いっきり握るとどうなるかは試してないけどね
195ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 15:29:43 ID:???
全部買い替えさせようというシマノのズルイ宣伝工作です
196ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 15:36:18 ID:???
スイッチ二個しか入っていないのにST-7970のあの値段はぼったくり

今買っても、すぐに11S化されて、また全部買い替え、79シリーズ買った人涙目

あ?金なら唸るほどある?
197ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 15:45:33 ID:???
秋月で売ってる部品で自作できないかな
198ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 16:48:25 ID:u9Qptz9v
>>197
その手があったか
ってレバーかって解析するくらいならそのままそのレバー使うわな・・・
199ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 19:44:14 ID:???

いまのとこ〜十二速化をまっている
200ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 20:31:36 ID:???
>>192
ST-7970は11速になろうが12速になろうが使えるよ
201ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 22:28:32 ID:???
>>200
78から79への変遷をみてると、あえて使えなくして11Sを出しそう
202ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 22:31:23 ID:???
>>201
ヒント 何故制御チップがFDに入っているのか
203ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 22:33:58 ID:???
それはそうだが、俺の場合ST7900が高いからフライトデッキが出たら
往年のエアロブレーキレバーと組み合わせて使ってやろうと思っている
RDも交換不要かね?
204ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 22:41:08 ID:???
制御チップはケーブルに入っていたんではなかったっけか?
205ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 22:43:55 ID:???
フロントトリプルの電動Duraは出なさそうだもんなあ。
206ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 22:47:21 ID:???
>>204
制御チップも入っていないケーブルだから、ケーブル高杉と言われるわけで、FDの上の箱の中に制御チップが入っている。
207ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 22:47:40 ID:???
トリプルこそ電動よさそうだね
208ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 00:35:47 ID:???
>>203
これくらいポンと出せないならやめとけ。
子供の教育費とか足りなくなるぞ。
209ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 00:49:58 ID:???
ヅラエーすのスプロケ、例えば12-27辺りを入手すると幸せになれるのかな?
210ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 00:59:41 ID:???
コースと鞍上による。
211ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 01:52:58 ID:???
俺はコンパクトクランクに11-23Tだな
212ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 12:48:33 ID:???
来年末までにコツコツ貯めて電動化するかな
213ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 15:38:34 ID:???
コンポを74から78にしようとコツコツ貯めていた
買えるだけ貯まったら7970が出ていた
あと少しなので、またコツコツと貯めて買えるだけ貯まったら
フレームも新しいのが欲しくなった
30万くらいのフレームも買えるだけ貯まったら
コルナゴEPSかピナレロのプリンスカーボンが欲しくなった

貯金が趣味のまま、クロモリと74に乗り続けたほうが幸せかな?
214ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 15:41:15 ID:???
サクッっとローンだな
ためるてるつもりで払えばいい
215ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 15:44:01 ID:???
ローンは嫌いなんで…
216ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 15:48:12 ID:???
現金一括とかカードで一回払いというほうが気持がいいのは同意

家以外はそうやって買ってる
217ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 15:48:35 ID:???
じゃ、貯金が趣味でいいんじゃね
つか、デュラとぜんぜん関係ねぇし
218ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 15:52:21 ID:???
そういえばデュラエース急に高くなったように感じる
オレの財布が小さくなったのか?それとも値上がり幅が大きい?
219ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 21:56:27 ID:???
値段が上がったわりに見た目が貧相になったから対価払うのが本能的にイヤになったんだよ

220ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 06:41:21 ID:???
たとえ10万ちょっとの買い物でも、デフレ中にローン組むのは愚かな行為
221ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 09:57:56 ID:???
10万円が払えない人って派遣とか?
自転車なんかやってないで貯金したほうがいいぞ
本当に
222ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 15:21:47 ID:???
人はDURAのみにて生くるにあらず
223ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 16:38:52 ID:???
>>221
おまい金に卑しい奴ってよく言われるだろ
224ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 17:56:33 ID:???
>>223
収入がないほうが卑しいんじゃね?
それなりに稼いでいれば金には困らないはずだから。
225ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:03:23 ID:???
人品が卑しいと言ってるんだろ
226 【末吉】 【0円】 株価【40】 :2010/01/01(金) 18:44:50 ID:???
デュラエースは乗ってるときじゃなく停車してるときさりげなく自慢するための存在
227 【豚】 【1382円】 株価【40】 :2010/01/01(金) 18:55:01 ID:???
>>226
言い得て妙
228ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 19:15:29 ID:???
卑しいって日本語の意味も知らない子供がお年玉10万円貰ったからはしゃいでるようだ
229ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 19:43:33 ID:???
金持ちになっても卑しい人にはなりたくないな
230ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 20:07:18 ID:???
昨年、餅つき大会でヤクザからお年玉もらった子ども達も卑しい存在なのかな?
231ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 20:12:39 ID:???
Beggarsでも、もちろん有る手倉なんかにゃしませんよ
D/Aに決めてます
232ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 20:22:46 ID:???
シマノ使ってる時点で乞食。
233ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 20:26:28 ID:???
乞食なんてしたことないよ
234ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 00:22:22 ID:???
金持ちほど金に細かい

金のデュラエースでないかな
235まんこ:2010/01/02(土) 00:34:05 ID:mncWX0UB
夢屋じゃだめかい?
236ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 06:51:35 ID:???
気持ちだけは夢見心地、夢屋全部そろえて取替えちゃおっと
三万五百七十円で 三十cの軽量化だぁ
237ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 08:01:17 ID:???
>>234
というより金に細かいから金がたまるんじゃないだろうか
俺は周囲の人間に金持ってそうと勘違いされるが、
金遣いが荒いからそう見えるだけで実際は低所得の貧乏人なんだよ
238ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 10:25:47 ID:???
>>237
新春早々に正直者の登場だな
ことよろ
239ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 17:51:38 ID:???
>>237
セコイから金持ちになるっても言うもんね
240ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 19:25:33 ID:???
遅レスだけど、間違った情報を垂れ流しておくのもアレなので。

>>202,206
FDにケーブルを繋いでなくてもRDは動くし、逆も然り。
ついでに、どっちも繋がない状態でバッテリーチェックも可能。

202,206の書き方だと、FDが無ければ全部動かないように読めるけど
どうなの?
241ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 20:52:49 ID:???
BR-7900のアウター受けってアウターキャップ付けると嵌らないけど、キャップなしでいいの?
242ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:42:41 ID:???
いいよ
243ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:36:42 ID:???
ブレーキでキャップが要る(場合がある)のって、トップチューブの2箇所だけジャマイカ。
244ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 14:13:16 ID:???
セコい奴がデュラなんか買うかよw
245ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 16:40:10 ID:???
手元のBR-6403はブレーキ側にもアウターキャップが必要だな
最近のはいらないようだ
246ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 18:16:46 ID:???
オレ78ヅラ使ってるけどブレーキシュー溝がなくなるまできっちり使うセコい奴だぜ
247ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 07:45:28 ID:???
78に関していえば
壊れないアルテグラが欲しいって思って買った
248ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 06:44:44 ID:???
デュラ使ってない奴は負け組
249ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 17:39:37 ID:???
7900買う奴は情弱
250ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 18:38:07 ID:???
相手がカンパだとサッと自転車を隠すシマノ乗りwwwww
251ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 18:58:59 ID:???
デブと遅いのは人間として認識できないけど、
機材は別にどっちでも。。。
252ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:42:43 ID:???
クランクがレコでその他78ヅラの俺にとってはどうでもいいことだ
253ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:59:55 ID:???
D-A細部にわたってクォリティが高いから何の問題も無い
と言っちまえば早いが、それじゃ独占企業になっちまうんで
ネガティブキャンペーンも必要
254ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 22:03:32 ID:???
クランクがフルクラムRRS+チェーリングカンパレコ板で
STIとブレーキ(シューはC3)が78に他79のミックスなんだな
問題ないんだな
255ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 22:09:56 ID:???
今日 電動デュラ注文してきた!
SRAMのRIVALからの乗り換えでどう変わるか楽しみだー!
256ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:10:40 ID:???
ニューデュラホイールはいつ出るんだ?
257ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:15:12 ID:???
167.5mmはヅラだけなんて酷すぎます!
禿じゃないのにクランクだけヅラとか恥ずかしいです!
258ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:16:57 ID:???
>>257
足短いんですか?
259ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:33:55 ID:???
>>256
来年
260ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 08:46:58 ID:???
Skyのバイクは、Di2と型番分からんけど、
'09ツールでSkillが使ってた新型ディープリムカーボンホイールだな。
http://sports.yahoo.com/sc/gallery/im:urn:newsml:sports.yahoo,ap:20050301:sc,photo,b82a9ece7ae6431584b0ce1bda645dc3.britain_cycling_lon812:1#photoViewer=urn%3Anewsml%3Asports.yahoo%2Creuters%3A20050301%3Asc%2Cphoto%2Cr1421990422%3A1

別の写真の方が分かりやすかったけど、URL長過ぎって怒られた。
261ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 14:46:15 ID:FYLXbHrk
シマノさん
BB30対応のクランクは出さないの?
262ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 14:51:04 ID:???
BB50にはのるよ
263ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 16:54:31 ID:???
今のスプロケがCS5600(11-25で多分220g位)なんですけど、7900の11-27
(180g位?)に変更すれば、上りの漕ぎは「激変」という程に体感できるものですか?
264ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 17:01:00 ID:???
プラシーボ効果はあるぞ。
265ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 18:53:39 ID:???
>>261
アダプターで十分とか思ってる気が
266ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 18:56:41 ID:???
サイスポ付録のカタログでBB30ディスってたじゃん
大径にしすぎると割れやすいって
267ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:31:57 ID:JBSzlwC6
bb30対応クランクないんでFSAにしたおいらが来ましたよ
268ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:38:13 ID:???
>>264 やはりその程度の物か…
今、現行のものより115g軽いペダル(ペアで200g)が届くのを待ってるんだけど、
そっちの方が効果あるかも…いやあるはず!そうであってくれぇ
269ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 20:07:22 ID:???
>>268
踏んだ感じ全然違うよ。
坂でもダッシュでも踏める時はすごく軽く効果を感じる。ガンガン踏んでいける。
しかし、タレてきて踏めなくなったら一緒。
ペダルもそんな感じw
270ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 20:40:21 ID:???
シューズもありよ
タレテしまえばみな同じオバサン、オバサン
271ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:25:08 ID:???
>>268
ホイール以外で100gの重量差なんて体感できんから。

ぶっちゃけ「無駄な投資してるな−」としか……。
272ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:29:52 ID:???
test
273ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:17:31 ID:???
>>271
>>268じゃないけど、軽いサドルに換えた後の一発目のダンシング。
すぐ慣れちゃって分からなくなるけどね。
274ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 02:01:06 ID:???
>>263
スプロケの重量ってこと?
40gの違いなんて全く分からない。

25Tと27Tの違いというなら27Tは軽くなるけど
同じケイデンスなら遅くなるだけ。
60rpmしか回せない坂なら多少ましになるけど。
275ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 02:15:06 ID:???
つか、27なんて使うことある?
ロードに23以上つけるなんて考えられないんだが
276ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 03:15:23 ID:???
>23以上つけるなんて考えられない
つまり最大21Tまでしか認めないとw
277ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 03:51:02 ID:???
>>275おまえのチャリに付ける訳じゃないからほっとけ
278268:2010/01/07(木) 09:49:08 ID:???
皆さんレスありがとう。
ペダル交換後は、脚を鍛えることに専念します。
279ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:24:25 ID:???
280ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:26:04 ID:RX75w3eR
>>275
とりあえず
富士山の須走口を登ったら?僕ちゃん

281ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:29:46 ID:???
コンパク糖の話でないの?
282ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:30:01 ID:???
前が3枚なんじゃね
283ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 18:59:37 ID:???
コンポは79でいいとして、問題はホイールだよな
もう少し派手目でケレン味あるデザインも選べるようにしてくれんかのう
284ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 19:01:10 ID:???
>>275
はいはい剛脚自慢は余所でどうぞw
285ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 19:05:25 ID:???
おまいらスプロケ一組しか持ってないの?
286ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 19:24:08 ID:???
>>284
貧脚がデュラ使うなよw
287ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 20:00:23 ID:???
号客とか賓客とか関係あんのか?
288ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 20:00:40 ID:OzMn7+Ot
いや、貧脚こそ軽いパーツを望むんじゃないの?
289ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 20:07:56 ID:???
剛脚ならパーツ選ばないよな
290ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:04:11 ID:???
強い奴ほど用意周到、弱者ほど無頓着は定説
291ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:37:13 ID:???
それ強弱とちゃう
292ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:40:14 ID:???
無頓着で強いのが一番すげーよな
293ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 22:02:37 ID:???
つまり用意周到で弱いのが一番ダサいってことだな
294ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 22:03:11 ID:???
俺はパーツの性能が影響する程のレベルじゃありませんからorz
自己満足で使ってますが何か?
295ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 22:28:48 ID:???
>>279
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2010/01/vol3_c947.html

スイスか。ヤフオクに出したらいくらになることやら。
296o゚孕o三:2010/01/07(木) 23:24:48 ID:???
297ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:30:22 ID:???
BB30対応のクランクはいつでますか?
298ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:41:37 ID:???
7900のデザインって悪くね?
特にカラーリング。
趣味が合わん。
299ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:44:12 ID:???
じゃあアルテグラにすればいいじゃん
300ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:48:00 ID:???
最近のフレームに付けるとカッコいい


















らしい
301ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:48:56 ID:???
回転のスムーズさはデュラだろ。
それにカラーリング以外はほぼ同じデザインじゃん。
デザイナーのセンスを疑う。
302ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 01:18:56 ID:???
シマノはウエアーのセンスも悪いよ
303ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 01:45:25 ID:???
7970の鈍い色は好き
ブレーキもあの色で出して欲しい
304ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:04:39 ID:???
いまになって78のクランクに魅力を感じるのは俺だけ?
305ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:21:13 ID:???
クランクなんてFSAのメガエクソでいいじゃん
ホローテック2と互換性あるんだし
306ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 14:10:08 ID:???
全然よくない
307ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 15:01:39 ID:???
フレームとコンポーネント、その他アッセンブリーパーツ

発売当時のフレームとコンポ、そして部品をあわせないと似合わない
クロモリに78のミスマッチもありえるが、意外に難しい

ホリゾンタルマドンだと78が似合うが5000シリーズには77が似合う
逆にスローピングマドンだと78と79が似合う

そうは思ったことは内科医?
308ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 15:36:03 ID:???
いまだにDURAのFメカはメッキなのけwww?
309ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:05:49 ID:???
FSAにヅラのFメカやらSTIを組み合わせるのはかわいそうすぐる
310ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:11:53 ID:???
めっきが見た目を良くするためだけのものだと思ってるのか
機械に興味ある奴の考えとは思えんな
311ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:17:18 ID:???
カンパを基準にしとけば恥かかないと思ってるんだろ
312ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:20:52 ID:???
77系と78系の両方つかったけど
クランクとFディレイラーのメッキは酷かった

77系のチェーンリングはひも状にボロボロメッキが剥げるし
78系になってちょっとマシになったけど表面の腐食は無くならない
79系になってからは大丈夫なのかね?
まぁあのデザインじゃ使いたくは無いが

78でも79でもFディレイラーはダメだね
メッキハゲハゲ
まぁ安いから使い捨てかな

変速性能はいいんだけど
表面の硬化処理は糞レベルだな
デュラエース
313ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:23:02 ID:???
あれはイヤこれはイヤって現行モデルで何だったらいいんだ?
314ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:31:20 ID:???
シングルスピードにすればいいんじゃね?
315ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:48:14 ID:???
クランクのどこがメッキだって?????
316ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:27:13 ID:???
文句があるなら105でも使ってろクズ
317ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:42:41 ID:???
DURAの品質は悪いから
もっと上のグレードのコンポーネントを作らなければならない
勿論名前はZURAーACE
318ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:46:50 ID:???
ツマンネ('A`)
319ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:55:27 ID:???
日本一センスがない
320ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 21:06:04 ID:???
必勝!根性!イイアルヨ
321ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 21:38:23 ID:???
MTB乗りだけどグリスだけはヅラです
322ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 02:27:19 ID:???
6700フルセットで買って、組み込んで、
1週間して9700をフルセットで購入(Di2)もう
病気かと。。
323ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 05:22:18 ID:???
電動って高いし
バッテリー切れたら動かないし
衝撃で壊れそうだし
雨でも壊れそうだし
いらんわ
324ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 06:11:16 ID:???
あと2シーズン位すると見直し修正した物がリリースされるよ
325ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 07:55:36 ID:???
>>323
壊した、なら聞く耳持ってもらえたのにね。
326ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 08:26:26 ID:???
週末しか乗らない人の場合、バッテリーの管理が悪くて出先で作動不能になりそう
毎日毎日乗っていたら毎日毎日バッテリーが劣化していくから、そろそろバッテリー交換の時期かな?ってわかりそうだが
サンデーライダーの場合、土曜に充電してても充電がきちんと行われていないことに気がつかないで次の朝走りだしそう…
327ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 08:36:17 ID:???
>>326
リチウムイオンだから充電して外しておけば大丈夫
328ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:17:56 ID:???
あれリポじゃないの?
329ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:24:35 ID:???
>>328
リチウムポリマー電池はリチウムイオン電池の一種だよ?
裏にLi-ionと書いてあるし。
330ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:27:39 ID:???
ショートすると爆発するリチウムポリマーなんて使ってるのか
331328:2010/01/09(土) 09:31:30 ID:???
>>329
まぁ、それはそうだけれど
取扱い上の問題があるので普通はリポはリポと言う方が親切と言う物
332ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:35:43 ID:???
>>330
海で使う電動リールでさえリチウムポリマーだよ。
シマノは釣具屋としてのノウハウがあることを忘れてないか?
333ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:37:25 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=Rb8-MYGyTIE

何かと思ってググって見たら…
((((;゜Д゜)))
334ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:44:05 ID:???
>>333
おまえの携帯も爆発するかもな。
というか普通はヒューズが付いてるだろ。
335ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:46:29 ID:???
すげーなオイw
336ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:53:17 ID:???
ヒューズw
知ったかなのがバレますよ
PTCも知らないの?
337ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 10:14:24 ID:???
PTCサーミスタもヒューズの一種だろ?
338ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 10:30:32 ID:???
古い人はヒューズって部品名しか知らないから
339ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 10:53:00 ID:???
実装部品なんて物によってかわる可能性があるんだから
普通に保護回路って言えばいいのに。
340ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 11:12:26 ID:???
単に過大電流保護回路=ヒューズって素人思考かと思われ。
341ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 11:31:05 ID:???
そうかな。俺の周りでは過電流保護素子を、普通にヒューズって言うけどな。トラディショナルなヒューズと区別したいときは、リセッタブルヒューズと言う。
342ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 12:19:18 ID:???
自分の考え以外をみな素人にしたい人がいるようですね
343ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:01:23 ID:???
熱討論調停隊ダイオード
344ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 16:31:23 ID:???
まあ細かいことはどうでも良くて、電デュラのバッテリーが燃える心配より、普通に落車する心配をした方が現実的。
345ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:30:05 ID:???
俺も100km走りに出て、50kmくらいで帰りにバッテリー切れになることのほうが心配
346ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:30:48 ID:/I9PoJP3
バッテリーは乾電池も使えるセットがあればいいのに。
347ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:50:57 ID:???
コンポは機械式がベストって結論でおk?
348ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:58:31 ID:???
うん。
77しかなかったら7970は画期的だった
78あるのに劣化7900でて78なみな7970出てもねぇ…
349ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 20:06:33 ID:???
ハブダイナモ式がベストでおk
350ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 20:10:58 ID:???
>>314
デュラで決まりじゃん
351ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 20:19:56 ID:???
シュパーb
352ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 16:13:56 ID:???
スーパーB級
353ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 18:01:30 ID:???
354ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 20:30:57 ID:???
>>353
初めて見たのか?
355ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 21:56:37 ID:5c/JiVpQ
>>353
海外では普通に売られてるみたいだぜ?
356ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 22:07:15 ID:???
モーターの信頼性って結構低いからなぁ
357ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 05:25:44 ID:???
歩留まり悪かったのかね7850C
358ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 08:06:37 ID:???
>>353
値段だけスーパーAクラスな
359ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 09:09:59 ID:???
転売屑ショップか。やはり愛知だな
360ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 15:12:36 ID:???
>>330
それはバッテリメーカーや電子機器メーカーの安全対策(回路)次第
世の中のほとんどのPCや携帯電話は爆発してない
361ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 17:30:20 ID:???
モノが自転車部品だけに、中華で三流なメーカーが
胡乱なアフターパーツを発売しそうな気がしないでもない。
362ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 17:56:48 ID:???
ぶっちゃけ携帯の電池と電ヅラの電池を比べるのは携帯に失礼
開発リソースが違いすぎ
電ヅラの基板見れば察しが付くだろ…
363ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 19:34:39 ID:???
ちと透かし写真みてみたがチープなPCパーツと同じだすな
364ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 20:15:06 ID:???
てゆうか音が出たり光ったりする幼児向け玩具レベル
365ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 20:22:00 ID:???
デジタル通信のサイコンすら作れないシマノだぜ?
366ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 20:59:16 ID:???
高トルクモーターのノウハウは、リールから?

367ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:05:41 ID:???
「シマノは皆さんが思っているほど大きな企業ではありません」
368ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:20:09 ID:???
堺の救世主ですがな、持ち上げお願いしますわ
369ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:21:12 ID:???
前に自転車メーカーの時価総額とかを羅列したカキコを
見た気がするんだけど、たしかジャイアントがダントツトップだったかなあ。
370ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:22:47 ID:???
シマノの下請はきっついらしいな
371ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 22:58:49 ID:???
リアを動かしてると(トリム調整のため)、短くかつ大きくフロントのモーターが
うなり声を上げてる状態・・・。

脳内では味わえない感覚だよ。
372ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:08:49 ID:???
エアロバー+Di2を知ってしまうともうバーコンには戻れないわ
373ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 00:45:50 ID:???
>>362
シマノがいいように外注にカモられたか
よっぽど金をケチったかと思うような感じだよね
374ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 09:14:26 ID:???
とりあえず78でおk?
375ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 10:42:54 ID:???
>>374
うん それがベスト
376ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 15:41:23 ID:???
7900でも67でも、その前(78か66か66SL)を持ってれば買い換える必要なし、
持ってるのが77や65だったら買い換えれば?って結論になったっぽいな
7900や67がダメだからというより78や66の出来がいいからだけど
377ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 16:00:38 ID:???
ぽいってなんだ。そんな感想いらねえよ、ゴミが。
378ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 16:33:12 ID:???
だったらもっと役に立つことを書いてみろよ、ゴミが。
379ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:14:34 ID:???
>>376
Bikeradarのインプレがそんな感じだったな。
380ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:23:25 ID:???
その前を持ってればって・・・さすがに79をスルーできるほど長持ちさせる自信はないよ

結局買わなきゃいけないんだから、買っちゃえばいいじゃん
381ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:24:12 ID:???
欲しい時が買い時
382ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:31:13 ID:???
そりゃ買い替えならわざわざ78から79にはしないと思うが
今新車を一から組む場合に7970使うか7900使うか7800使うかの方が重要だろ
383ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:38:48 ID:???
TT車でもなければ、電動はないな  メリットが無い

てゆーか、あのタダのスイッチ付レバーに、あんな金を払う気がおきない
384ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:39:53 ID:???
リア11段、17000は来年か?
385ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:54:20 ID:???
ST-7970のてっぺんにあるスイッチは、フライトデッキ用のリモートスイッチかな
386ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 00:12:12 ID:???
>>380
7901なら遠からず出てもおかしくない
387ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 01:17:14 ID:???
7971(TT用)、7972、7973、7975(内蔵用ケーブル)は既に使われてるけど、
Di2がマイナーチェンジするとしたら番号いくつになるんだろう
388ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 02:22:24 ID:???
泣くほど価格が跳ね上がって7979じゃないかな
389ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 07:49:56 ID:???
値下げは当分無い
390ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 09:43:35 ID:???
電動で11でるな。
391ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 12:13:56 ID:???
11Sが電動専用になったとして、またクランクその他全部買い替えが必要になるかな?
ブレーキアーチくらいはそのまま使える?
またレバー比がどうのこうのと言って、新しいのを買わせる気かな?
392ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 13:12:08 ID:???
もちろん買わせるさ
それが商売というもの
393ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 16:39:07 ID:???
新しいのを買わせる気ならクランク・ブレーキ・スプロケ・チェーンも電動専用のを出したはずだ
実際にはそのへんは電動も7900と共通だったろ?
394ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 16:40:16 ID:???
78のレバーで77のブレーキは引けたがな。
395ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 17:34:00 ID:???
79のレバーで78のブレーキも一応可になってるでしょ
396ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 19:01:24 ID:???
ダメなのは78等のレバー+79or67のブレーキだな
カンチレバー+Vブレーキみたいに、
レバー作動量に対してブレーキの作動量が小さくなるようだ
397ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 19:06:46 ID:???
>>393
ラインのキャパの問題
398ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 00:31:01 ID:???
>>397
キャパも何も・・・ 専用部品にする意味無いだろうが。
それともブレーキも電動にして欲しかったのか?
399ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 04:19:44 ID:???
79ブレーキは効き以外はクソでおk?
400:2010/01/14(木) 06:22:37 ID:???
石橋仁◆qZKKO9ORxwって何者ですか?
401ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 06:27:26 ID:???
ああ、石橋仁◆qZKKO9ORxwな
402ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 13:57:21 ID:???
79のクランク良いらしいが、中空になってるからキンキンカンカン響いてウルサイんだとか?
403ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:32:48 ID:???
オレの79が不良品だったのを
乗り始めて1ヵ月たってはじめて分かった
ロー側で2段シフトできない orz
404ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:14:38 ID:???
>>402
そんなにがんがんがんがんぶつけるような使い方すんの?
405ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:20:44 ID:???
>>404
そうじゃなくて、普通に脚止めてたのを再び回し始めるだけでキンキンカンカンなるんだとさ
横走っている分には気にならないが自分の車体の音は気になるらしい
406ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:15:58 ID:???
デュラはここ10年以上ずっと中空クランクなんだが
407ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:19:03 ID:???
79クランク使ってて音がするなんて思った事一度もないな
408ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:47:04 ID:???
>>405
神経質なくせにチェーンリングとクランクの違いも分からないんだな
409ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:50:03 ID:???
冬になって乗らない時間増えると、要らないモノ買っちゃうよな

7900デュラエースとか
410ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:53:03 ID:fQqzuADN
bb30対応のクランクはいつ発売?
411ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 18:50:37 ID:???
アダプタが発売されてから3年後くらい
412ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 19:22:54 ID:fQqzuADN
bb30用のアダプターって出たの?知らんかった
カンパは出てるよね。
413ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 19:58:36 ID:???
ORCAとかBB30フレーム買うと最初からホローテックII用アダプタが付属してたりする
建前上はFSA用アダプタなのかもしれんけど
414ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 20:32:44 ID:mhV0bxBG
11-12-13-14-15-16-17-18-19-21-23-25 これで完璧12速けっこう、けっこう
415ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 20:54:41 ID:0MjgKYr3
>>402
中空クランクだからキンキンカンカンうるさい・・・
D/Aの中空クランクは楽器なんですか?
走りながら音を奏でる・・・
さすがシマノ!
やる事が2歩先を行っていますね。
416ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:30:46 ID:???
>>406
>>408

( ゚,_・・゚)ブブブッ
417ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:31:28 ID:???
>>415

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
418ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:38:22 ID:???
>>415
三歩斜め後ろだと思う
お前じゃねぇ 座ってろ…的なモンばかり全面に出してるからなぁ
419ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 03:37:53 ID:mO/+JvUr
>>412
fsaのが使える
bb30にシマノは無関心だよ
420ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 06:58:22 ID:???
79擁護が無くなってきたな
79の良いとこは新しいだけなのか?
421ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 08:35:35 ID:???
bb30ってフレームの狂いがもろに出てしまうので、納品されたばかりのフレームにクランクを組み付けて
クランクまわしてみたらチェーンステーに当たってしまったものもあるとかないとか
某有名メーカーのお話ね
422ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 09:41:04 ID:???
ぴなれろのことばかにするひとはゆるしません!
423ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 10:39:43 ID:???
>>402
キンキンカンカンっていうより、FDとチェーンがあたってるような音
てか最初は当たってるのかと思った
424ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 11:54:13 ID:???
>>402
中空クランク=ホローテックはキンキンカンカン響いてウルサイ
いかにもエンゾあたりが言いそうな初心者騙しだな
425ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 12:43:40 ID:???
>>420カコイイ、安い!
426ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 13:27:34 ID:???
シーズンオフになると
ノーマル派 VS コンパクト派 論争

デュラクランク、膝ぶっ壊れる理論
を良く見かける気がする。

ローラー台でも乗れば?
427ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 20:42:49 ID:???
>>421
今までならBBタップでネジ立て直せば何とかなるけど
BB30だとどうしようもないよな
428ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:06:10 ID:pe6KUCHo
これだけbb30を採用しているフレームがあるのに
シマノときたら・・・・
429ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:08:39 ID:???
>>425
ダサイ・高価い・もっさり

悪いとこは3拍子そろってる
スラムですらダサくはないからな
430ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:24:54 ID:???
店に並んでる79ヅラ組んだ完成車ってシフトの引きが重かったりそうでなかったり極端なんだよな・・・
431ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:34:46 ID:pe6KUCHo
ヅラのいい所は7800系に
スプロケ12−21のクロスレシオが存在することぐらいだ

あとはいいとこ何もなし
432ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:40:05 ID:???
77と78のヅラを使いましたが、あまりの品質の悪さに失望orz
今年新しいフレームを買うにあたりカンパを使うことにしました

だってヅラのFDとクランクの腐食酷いし
79のデザイン最悪だし
何あのクランクとRDとブレーキキャリパーノデザイン
マジでキモイんだけど
433ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:43:30 ID:???
>>431
最近はコンパクトで50−34のチェーンリングが主流だから
確かに12−21のスプロケはしっくりくるね

なんで79でやめたんかね
シマノはヅラ売る気ねーんじゃね?

自ら己のクビを絞めるシマノってか?
434ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 22:16:59 ID:???
78>74>>>>>>>>>>>>79>>>>>>>>>>>>77
435ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 22:32:05 ID:???
電動デュラを触ってみたいわ
436ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 22:36:33 ID:???
BB30にする程のメリットある?

昔ピナレロ辺りも大径BB出してたけど結局消えたし。
いい加減変える所無いからとりあえず変えてみただけって感じなんだが。
437ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:02:41 ID:???
シマノはBB30は欠陥規格だと言ってるわけだが
438ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 01:32:27 ID:???
「10速?無い無いw」なんて言ってた時代もありましたねっと
439ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 09:06:54 ID:???
BB30なんて作る必要ないしむしろ作ってほしくないなあ
440ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 10:34:30 ID:???
シマノわが道を行くってことでいいんじゃね?

これだけ2010年モデルにbb30仕様のフレームが出てきている中 
すんげー欲しいフレームがbb30仕様ってことが起こる
ヅラはアダプター付けなきゃなんねーから対象外
アダプター付けたらbb30のメリットなくなる

当然アダプター無しで取り付くbb30のクランクを探してみる
ってことでシマノのクランクは購入の対象から外れる

まあカンパもアダプターしか出して無いからやる気ないんだけどね
441ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 13:33:08 ID:???
BB30=3DO
442ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 13:49:56 ID:S42mskoD
BB30=ワンダースワン
443ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 13:52:06 ID:???
我ワンダースワンは現役です。
444ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 14:04:13 ID:???
規格の成り立ちから見ても3DOだな。
445ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 14:16:57 ID:???
HuCARD
446ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 14:20:18 ID:???
オレは金属フレームしか興味ないからBB30には当分縁はないな
447ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 14:54:44 ID:???
BB30=バーチャルボーイ
448ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 15:11:22 ID:???
BB30 = ピピン@
449ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 17:11:02 ID:???
フライトデッキ出す気あんの?
450ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 17:13:37 ID:???
ないよ〜
451ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 17:41:33 ID:???
よう!!地雷!!
>BB30&79デュラ
ワンダースワン&セガサターンだな
452ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 19:52:56 ID:???
地震復興に少なからず貢献したのだからしばらくは目をつむるか否か
453ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 22:42:16 ID:???
79 安い!カコいい!
454ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 22:48:48 ID:???
セガサターンに失礼だ!
455ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 23:52:01 ID:???
知り合いが79のロードに乗り換えてた
どう? と聞いた
それ(78)のほうが良かったと…
何やってもリア変速のモッサリ感が改善できなかったって泣いてたな
456ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 23:53:11 ID:???
ワンダースワンに謝れ!!
457ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 23:55:26 ID:???
7900→失敗作・駄作・愚作・残念作・黒歴史作
そして無かった事に
デュラエースAX・2
458ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 00:09:53 ID:???
なんだか必死さが伝わってきてホノボノするね
459ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 00:13:31 ID:???
貧乏人哀れw
460ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 04:25:30 ID:???
一番公開したのは67アルテのRD
別にそんなひどいデザインでもないっしょって買って見てたが、バイクにつけて愕然・・

コケ生えてる?!
461ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 04:27:03 ID:???
ジーンズといっしょでダメージ加工だよ
462ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 05:04:22 ID:???
シシオのなんとか剣と同じ理屈なんだろうな
傷が目立たない
463ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 05:06:02 ID:???
アニメだかマンガだか知らんが
そういうオタ臭い例えされてもさっぱり分からん
464ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 05:20:42 ID:???
>>460
時代の最先端
カビ色
465ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 05:53:20 ID:???
ここまでヅラを叩いてる連中は皆、ヅラを買えない貧乏人なんですね。
初めてこのスレ見ましたけど一瞬で分かりました。
466ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 06:07:21 ID:???
77は持ってるぜ

クリアはげてるがな!!
467ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 06:14:05 ID:???
>>460
67アルテのRDって66アルテの表面処理変更版だろ?
デュラスレでいう事じゃ無いけどさ。
468ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 06:44:40 ID:???
BB30よりパワーコアのほうが性能的メリットが大きいし、
通常のクランクも使えるから生き残るのはそっちだと思うけどな
469ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 10:32:08 ID:???
>>467
実物見たことすらない貧乏人発見
470ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:38:49 ID:1QW2Ep0C
105 de iiya
471ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 15:05:50 ID:???
bb30対応のクランクあっても
あのデザインじゃ要らない
472ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:39:38 ID:???
78クランクに今頃愛着が湧いてきた
サイズ違いも押さえておこうかなと思ったらヤフオクでも意外に高いのな…
473ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:42:28 ID:???
盗品市場を活気付かせるようなことすんじゃねーよ貧乏人
474ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:57:15 ID:???
コンパクトでセット買いしてしまった。7800系からの買い換えだけどメリットは純正コンパクトと28T。中年になって山がしんどくなってきたのでと、個人的には納得している。
475ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:20:11 ID:???
コンパクトが欲しくてクランクだけ買ってみたけど、
黒いフレームにこの中途半端な色は全くあわなかった。
面倒だけど、オクに放流かなぁ。
476ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 20:55:05 ID:???
黙って捨てろよ
477ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 20:56:18 ID:???
79クランクは異形断面の有機的なデザインのフレームじゃないとなんか似合わないね  (´・ω・`)
478ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 21:18:43 ID:???
今日電動デュラいれてきたー!
なんかこのスレだと不評みたいだけど俺はすごく満足してる
479ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 21:21:29 ID:???
不評も何も、持ってる奴ほとんどいないだろ
480ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 00:36:58 ID:???
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/Dura-Ace/SI_5X00A_002/SI-5X00A-002-JPN_v1_m56577569830651835.pdf

11-28Tをつけたのですが、上のマニュアルにあるチェーン長の設定が
よく分かりません。
アウターローにして、ディレイラーにはかけないということなのでしょうか?
それでは全然たりないので、ディレイラーにかけてアウターローということ
なのでしょうか。そうならばそのときのプーリーの位置はどこにすれば
よいのでしょう?

11-28Tのチェーン長とそれ以外が違う理由は何
481ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 01:31:37 ID:???
>>480
脳は生きてるうちに使いましょう
482ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 02:28:29 ID:???
アウタートップでプーリーが垂直
483ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 03:36:38 ID:???
>>478
電動のメリットがないと決め付けてる馬鹿がスレで粘着してるだけだよ
484ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 05:35:58 ID:???
パワーウィンドーが開かなくなった経験がネックトラウマに
485ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 06:51:55 ID:???
電ヅラの信頼性は車のパワーウィンド以下
486ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 08:28:13 ID:???
送風?>パワーウインド
487ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 10:06:02 ID:???
充電以外はノーメンテで機械式と電動とどっちが先におかしくなるかの耐久試験やったら
機械式のほうが先にトラブりそうだけどな
ケーブルの伸びや錆びやフリクションの増加(磨耗、潤滑油が落ちる、汚れが付着など)に
わずらわされないのは機械の信頼性としてかなり有利
488ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 10:53:47 ID:???
会社組織としてのシマノは、電動製品開発の経験は今回が初めてなのだろうか?

機械としての動作はそんなに複雑でないと思うのだが、
電気系については一発目の製品で100%の出来ってことはあり得ないから、
そこの不安が拭えない。

今回の7970ユーザに対しては心から「人柱乙。」といいたい。
ほんのちょっとの不具合でもどんどんシマノにフィードバックして欲しい。
勇気がないおれはもう少し枯れた時に電動を導入したい。
489ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:04:21 ID:???
シマノって電動リールとか出してないのか?
アレも電動製品と思うけど
490ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:07:27 ID:iTYkvwRs
アルテグラってリールがあるのは知ってたが
ティアグラやアリビオってのもあるんだぬ
491ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:13:19 ID:???
新しいヅラのBBって安いけど品質はどうなの?
安かろう悪かろう?
492ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:36:36 ID:???
>>488
最初に作った機材をいきなり市販するならまともに動かないだろうけど、
研究して試作して開発して動作検証して〜ってのを合計数年はやったはず
最初の製品に大きな問題があったら「電動はダメだ」ってイメージがついてしまうしな
それでも枯れ具合では長年作ってる機械式には及ばないが、
根本の原理的にコンディションの低下に強い

出来が心配なら出回ってから1年くらいは様子見かね
問題があればランニングチェンジなり7971なりで改善されるだろ
シマノはそのへん対応が早い
493ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:39:07 ID:???
>>491
汎用ベアリング使って安くしただけだから、性能は変わってないはず
494ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:44:16 ID:???
電・電方面は全部外注ですよ、製造設備も当然無いからね
電・電の事が全く分からないシマノと
自転車の事が全く分からない外注の組み合わせ
495ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 15:18:05 ID:???
>>493
防水性能は悪くなってる。
ただ、Duraを使ってメンテしないなんてのは
論外で、まめにメンテされるのが当然だから、
実用上問題は出ない。はず。
496ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:12:05 ID:???
電ヅラはテスト期間は長かったな
出る出る詐欺かと思った時もあった
497ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:29:56 ID:???
ペア200gのzuraペダルマーダー
498ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:34:37 ID:???
それなんて殺人鬼?
499ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:13:35 ID:???
Di2って市販されてから何年も経つのに、

今頃何で騒いでいるの?
500ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:21:01 ID:???
昔あったのはサンツアーのビーストだろ
501ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:41:56 ID:???
電動Duraのプロト、アルミ削り出しで
カッコよかったなあ。プロダクションモデルよりずっと。
502ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 19:59:44 ID:???
電動こけしと電動じゃないこけしは、どっちがいいか分かるよね?
503ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 20:03:02 ID:???
最終的には肉弾戦
504ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 20:37:59 ID:???
>>502
当然俺の肉棒が最強
505ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 20:49:44 ID:???
俺の制御棒が最強
506ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:19:07 ID:VpsG0YiO
走っていて未だに見たことがないのだが
売れてるの79って
507ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:57:04 ID:???
知らんが俺のロードは二台とも79ヅラ
508ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 02:04:52 ID:???
>>502
ディルドですね
わかります
509ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 04:13:45 ID:???
アメリカだと電動も含めてディルド−だろ
510ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 04:17:00 ID:???
美ら島センチュリーライドに参加したら、79腐るほどいた。
レースより機材に(無駄かどうかはともかく)金かけてる人は多い。
511ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 05:32:32 ID:???
そんなところにバイク持って行く連中の金銭感覚推して知るべし
512ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 06:43:32 ID:???
センチュリーライドってそういう人のイベントだろ
513ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 07:57:08 ID:???
自転車自慢大会だと思ってたが? >センチュリーライド
514ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 08:07:58 ID:???
センズリーライドだな
515ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:13:53 ID:???
自転車見せびらかしオナニーライドだからある意味正解
516ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 15:03:27 ID:???
プロ以外の、オマエら含めてそういう人で成り立ってるんでしょ
デュラ使ってる奴らは立派なオナニスト
517ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 15:05:59 ID:???
デュラグリスでオナってます!
518ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 15:58:12 ID:???
日本で唯一製造されている自転車用コンポーネント
519ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 16:10:45 ID:???
電動デュラ らめぇ…!!
トリムでいっちゃうぅぅぅ!!!
520ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 16:22:22 ID:VpsG0YiO
デュラ以上の物があればすぐに替える
521ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 16:47:57 ID:???
FDはアルテです
ごめんなさい 吊ってきます
522ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 17:17:28 ID:???
プロオナニスト
523ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 19:47:41 ID:???
>>520ヘビーオナニストとお見受けする
524ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 20:16:42 ID:???
ZURA-SPECIAL
525ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 08:46:45 ID:???
スーパーレコードでも別にいいんだけど
周りで本気でレースやってる人はみなデュラエースなんだよな…
カンパに流れると「ああ、あいつ快適ツーリング志向なんだ…」って思われそうで…
526ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 08:55:30 ID:???
redが物欲しげにこのスレを見ています。
527ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 09:38:58 ID:???
redはすぐ壊れそう
528ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 09:50:30 ID:???
7900みたいなアタリハズレはないぞ
構成部品はいいけど動作がおおざっぱな事以外は
529ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 10:37:07 ID:???
SRAMのロードコンポは毎日使って1年以上経っても別に壊れてない
チェーンリングとスプロケとブレーキシューをシマノにすれば性能的にも満足
530ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 17:21:39 ID:???
SRAMが、じゃなくてredが、だからね
red供給受けてるプロでもFDはわざわざforce使ったりするようだし
531ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 18:28:49 ID:???
>>530
そりゃあチタンの羽根だからスチールに換えるわな
532ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 19:31:16 ID:???
ZURAは7000系 ALかい
533ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 20:49:02 ID:???
7400より前のDuraって、型番どんなんだったん?
534ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 22:11:08 ID:???
535ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 00:37:03 ID:???
>>530-531
REDのFDはFORCEと比べると剛性(→変速性能)も落ちてそうだな
逆に言えばFORCEより耐久性なさそうなのはFDくらいじゃね?
536ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 08:01:29 ID:???
Wikipediaは、カンパ信者の基地外が巣食ってるから
自転車パーツに関しては全く当てにならん。
537ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 08:42:59 ID:???
使ってナンボの道具でwebの文章を当てにするって
538ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 22:45:10 ID:???
最近人少ないね 規制中か
539ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 23:50:17 ID:???
保土ヶ谷、解除されたw

ウィキペディアを鵜呑みに丸ごと信じるのはバカだがココでの話よりは信頼性は数段、上だろ。
信者で言えばsimano信者だっている。
違うって言うなら直せや。
信頼性のある資料を提示してから指摘しろ。
たかが型番如きでウィキペディアをあてにできない、って絡むヤツがおかしいぞ。

普通なら多少間違ったって、どうだっていい。
540ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 04:34:46 ID:???
絡むってのは、お前みたいなのを言うんだとおも。
541ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 11:42:24 ID:???
7900一通り組み付けて馴染んできたからなあ
夢オプションも見た目だけだし、新商品も投下なし
話題の無いカップル倦怠期
542ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 11:58:32 ID:???
>>540

絡むって言うのはオマエの事だな。
543ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 12:15:41 ID:???
鶴見辰吾と絡みチンコって似てるよね
544ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 13:58:16 ID:???
バッテリ充電するの忘れてて途中で省エネモードに切り替わって
帰りずっとインナーギアで走って帰ってきたw

いつ完全に切れるかヒヤヒヤだからみんあも充電するのは忘れんなよ!
545ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 15:30:05 ID:???
単三電池で使えるように成ったら買うことにする
546ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 15:45:30 ID:???
巷のコンビニで手に入るバッテリね
547ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 17:07:48 ID:???
>>544
電源は正副予備の三系統が基本だこのバカチンがヽ(`Д´)ノ
548ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 17:59:32 ID:???
>>543
>>545
結局ディーラーに頼んでしまった
549ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 22:55:06 ID:???
ハブダイナモor遠隔式ダイナモが今年の後半には出るかもしれないから、
それを待つしか無い。

550ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 01:02:21 ID:???
燃料電池式だな。
で、エタノールのカートリッジを持ち込み荷物に入れちゃって
空港の検査で没収されて涙目、と。
551ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 01:19:17 ID:???
仕方ないからスピリタスを現地暢達でな
552ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 01:21:15 ID:???
で、飲酒運転で捕まるんですね
553ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:49:13 ID:???
例え捕まってもあのカードを見せれば放免だよ
554ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 21:25:32 ID:???
外交官IDですね
555:2010/01/27(水) 07:35:22 ID:iXReUDs7
555
556ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:19:02 ID:???
yumeya
557ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 15:12:14 ID:???
高すぎ、不買運動で値崩れ待ちもいいとこ
558ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 15:32:39 ID:???
でも売れまくってるからねぇ
559ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 10:28:46 ID:???
ブレーキの舟だけ欲しいが安くないよなあ
560ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:24:16 ID:???
67の舟ならシュー(ゴム部分)だけに近い値段だし、シュー(ry)は79と共通だぞ
79の色の舟が欲しいなら文句言わず買えor諦めろ
561ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:31:19 ID:???
4個で\5810ということは1個\1452.5 がっつりランチ4回分
562ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 14:19:10 ID:???
何のために舟が欲しいの? 舟って消耗するもの?
563ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 14:33:21 ID:???
シューホルダー8gの軽量化という事は1個につき2gかCPは悪いわなあ
564ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 14:39:05 ID:???
そもそも舟の軽量化まで考えるならキャリパーは79かREDかサードパーティー製なはずで、
それらなら79の舟と同程度以上に軽い舟がついてるんでは?
キャリパーがそれらより重いんなら舟より先にキャリパーを変えるべきだしな
565ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 08:19:12 ID:???
デュラの舟がなんで高いか分からん奴がシューやキャリパー変えて何か分かるのかなあ
566ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 09:46:42 ID:???
自己満足だろ
567ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 10:09:12 ID:???
YUMEYA的な
568ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 11:11:56 ID:???
ゴールドコート的が入らなきゃ別物買いですべてそろうので、叩き売りしなきゃいらない
ドリームワーカー
569ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 18:27:09 ID:???
ブレーキでデュラとそれ以外で一番違うのって舟だよな
キャリパーはみんな冷間鍛造だし
570ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 19:02:16 ID:???
やっぱりフネが一番じゃ
571ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 19:25:37 ID:???
┌───────────────
│ スーパーレコード以外は認めないよ
└──────V─────────
         ____
       /     \
      /  / ̄⌒ ̄\
      /   / \   /|
     | /  (・)  (・) |
  /⌒(6      つ   |  
  (  |  / ___  |
  − \   \_/  /   
       \____/
572ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 20:42:11 ID:???
個人的にはチェーンとアウターワイヤーが気になるかな〜

見た目はネジとかかえたいけど(笑)
573ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 20:45:52 ID:???
ゴールドフィンガー
574ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 16:04:33 ID:???
夢屋DURAって違うの色だけ?
575ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 21:52:02 ID:???
>>574
値段が違う
576ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 17:39:31 ID:???
ST-7900にシフトのアウター受けって入ってる?
説明書には付属してるようなフインキで書いてあるんだけど。
577ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 17:47:35 ID:???
持ってないけど、説明書からすれば
フレームによってはアウターストッパーの取り付けが必要ですよって意味だろ
別売とか、フレームによっては必要ないって書いてあったほうが親切ではあるがね
これでアウターストッパーが付属してると解釈するならバーテープも付属してる
578ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 18:25:43 ID:???
ST-6700にはアウターストッパー付いてたけど7900は付いてないの?
デュラは電動しか持ってないからわからんけど
579ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 18:47:30 ID:???
品番の最後にSS-1, 2, 3と3種類(他にもあるかも)あって、
1,2は種類の違うアウターストッパーが入っていて、3は入ってない、ということだった希ガス。
あの説明書のストッパーについての説明を読めば入ってるはずと思って当然。
バーテープが入ってるはずと思うやつは言語が不自由なやつ。
580ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 18:53:44 ID:???
アウターストッパーのいらないほとんどのフレームに乗ってれば、
買って説明書を読んでも
「付属してるはずのアウターストッパーが入ってない?」と考えるんじゃなくて
「別売なんだな」と考えると思うのだが
581ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:08:50 ID:???
説明書のものすごく具体的な記述と図を読んでからほざけよ。
ああそうか、おまえの不自由な知能では読んでも分からんな。
582ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:11:37 ID:???
もちろん読んだ上で言ってる
今どきデュアルコントロールレバーにアウターストッパーが
標準で付属すると考える発想が理解できない
583ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:14:52 ID:???
>>581の内容で、書いた奴が、ものすごく知能に不自由していることは
これ以上無いほどよく分かった。
584ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:15:08 ID:???
おまえには理解できないことがイパーイあるだろうな。
585ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:16:15 ID:???
イパーイとか。。。
久しぶりの自転車板は変わってしまっていたか?おっさん。
586ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:16:31 ID:???
昔は付属品が充実してたよな。調整用の工具とか付いてたし
587ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:47:52 ID:???
コストダウンって本当に1円10円単位だから仕方ない
むしろアウター受けが未だに付属してるほうが例外的だわ
588ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:50:07 ID:???
77は、ケーブルセットにアウター受けが入ってたけど。
589ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:50:45 ID:???
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいフライトデッキとC50TUの新型!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
590ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:00:12 ID:???
来年までお待ち下さい。

フライトデッキは・・・諦めて下さい。
591ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:03:05 ID:???
シマノレーシングの選手のKOGAにはそれっぽいフライトデッキついてるんだよな
592ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:14:36 ID:???
カーボンクランクの時みたいに海外でコソーリ売ってたりしてな
593ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:36:56 ID:???
7900 クランクもーって600回言ってるよ
594ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:47:07 ID:???
日本語でおk
595ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:06:15 ID:???
おいおいフライトデッキは見捨ててんのかよ・・
596ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:32:06 ID:???
シフアウターのキャップて、樹脂とアルミが同梱されてるだろう?
どういうふうに使い分けるの?
597ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:38:43 ID:???
そんなことも知らんのか
おれもだ
598ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:39:26 ID:???

アルミはRDに突っ込む
599596:2010/02/03(水) 21:50:30 ID:???
STIに同梱のケーブルセットは、RD側だけアルミで後の5個は樹脂があらかじめ嵌めてあるんだけど、
んで、それ以外にアルミキャップが4個入ってるんだよね。
鳥説読んでもどうもはっきりしない。
600ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 22:05:11 ID:???
アルミキャップの入らないダウンTアウター受けもあるのよ
601596:2010/02/03(水) 22:26:13 ID:???
できるだけアルミってこと?
たしかに鳥説にもそういう感じで書いてあるんだけど、そうだとすると腑に落ちないのが、
1.工場出荷状態ではRD以外には樹脂が嵌めてある。
2.どちらも外径はφ5.8mmで同一。
602ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 22:33:13 ID:???
防水したいところに樹脂使うだけだアホ
603596:2010/02/03(水) 22:57:57 ID:???
んじゃ、アルミの樹脂に対するメリットは? 剛性か?
604ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:11:24 ID:???
あそこが樹脂だと折れ曲がりやすいじゃん
605ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:23:50 ID:???
折れ曲がるのはアウターであってキャップは曲がらない。
606ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 01:18:55 ID:???
>602 しったかぶらない方がいい。
樹脂キャップにもシールドとそうじゃないのがあるんだよ。
607ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 01:45:13 ID:???
>>605
自分で整備したことないか?
樹脂製のシフトアウターキャップは曲がるぞ
608ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 02:36:09 ID:???
雑にぶつけたりしてるおまえだけだよ。
609ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 02:42:40 ID:???
キャップが曲がるほどの状態なら、どうせアウターもキャップへの入り口で曲がってるよ。
610ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 02:44:18 ID:???
勝手に樹脂つかってろよw
611ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 07:35:22 ID:???
レバー側は樹脂キャップ、ヘッド、ダウン部アウター受けはアルミ股は樹脂キャップ
Rディレィラー直はアルミキャップ、チェンステイシフトアウター受けはルブリカントシステム付樹脂キャップ
612ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 09:12:17 ID:???
79のシフトアウターSTI側はアルミ製キャップ指定だよ
613596:2010/02/04(木) 10:59:40 ID:???
自分で調べて、どう使い分けるかとその根拠やシマノの意図も分かりました。
おまいらがいかに当てにならないかもよく分かりました。
614ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 11:43:15 ID:???
>>613
本当は分かってないのに、

知ったかぶりしちゃダメぇ〜
615ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 11:45:38 ID:???
>>611
正解です。ありがとうございました。

616ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 12:25:19 ID:???
>>614
知ったかぶりすら出来ない無知乙。
617ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 14:15:19 ID:???
スルーすればいいのに(´・ω・`)
618ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:36:38 ID:???
強化プラスティックがアルミナなみの強度持ったら自転車の素材はタイヤ以外全部それになるだろうな。
619ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:41:31 ID:???
ベアリングがアルミナ程度の強度じゃどうしようもないなw
スポークがアルミナ程度の強度じゃどうしようもないなw
ケーブルがアルミナの強度なんか邪魔だなw
サドルがアルミナの強度なんか邪魔だなw
620ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:47:39 ID:???
エンジニアPLA→
621ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:52:30 ID:???
アルミナは酸化アルミニウムで、要するにアルミの白サビ
結晶はサファイア・ルビーで高硬度だが、
樹脂や金属の用途のほとんどは代替できない
622ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 20:32:33 ID:???
デル稟として時雨
623ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:30:46 ID:???
>>619
発作か?
クスリいつもの10倍飲んで永遠に眠れ
624ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:40:11 ID:???
グウ〜テbンターク〜 出たぁー
625ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:53:06 ID:???
>>623
>618がアホなだけだろ
タイヤ以外アルミナって
ぷっ
626ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:57:28 ID:???
ガンダリュウムを使えばすべて解決
627ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:00:08 ID:7E5wKqAg
超合金Z
628ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 02:00:22 ID:???
>>618がアホとかどうでもいい
キチガイは永眠しろということだ
629ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 07:37:04 ID:???
630629:2010/02/05(金) 07:38:52 ID:???
お、やっとアク禁解除。

>>589
ずいぶん前から売ってるぞ。
631ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 07:42:27 ID:???
>>625が狂喜乱舞してくれたことがなんか嬉しいツッコミどころ満載のネタを投下した>>618は私ですw
632ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 08:24:18 ID:???
発売前の製品について、予約ということで通常の商品と同じ
フォーマットで注文を受け付けるのは海外通販だとよくある。
で、発売延期延期延期中止、というのもよくある。
633ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 10:22:29 ID:???
>>631
リアル勘違い書き込みは、
後から取り繕っても丸わかりなので無駄ですよwww
634ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 10:57:42 ID:???
アルミナ→アルミ合金と言いたかったうっかりミスだとしても、
今のエンジニアリングプラスチックはそこらのアルミ合金とタメ張れる強度がある
ライフルやノートPCの外装、ボートの船殻とかだな
溶接ができない、体積当たりの強度では負ける(比重が小さいので重量当たりでは同等でも)、
耐摩耗性で不利といった理由でフレームやコンポの需要部分には向かないけどな
ママチャリとかでは樹脂製の一体成型ホイールがある
ロードだとレバーのブラケット、レバー本体、サドルのベースなどに樹脂製部品がある
635ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 13:04:29 ID:???
なんだアレだ、
超合金世代VSガンプラ世代
っーことだな。
詳しいことは知らん。
636ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 13:18:01 ID:???
>623と>628が同一人物で発狂しているんだな。
>618と>631も同一人物で演技中か。
637ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:12:34 ID:???
>>633
>>636

くやしいのうwくやしいのうw
638ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:16:57 ID:???
アルミナ君がアラシになったようだw
639ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:33:54 ID:???
自分以外は一人かwwwwwwwwwwwww
640ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 05:45:25 ID:???
アルミのALAN
641ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 09:07:28 ID:???
アルミナの存在すら知らなかったもの多数。
642ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 09:12:44 ID:???
WH-7900-C35-TUはまだかのぅ
643ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 09:16:21 ID:???
もう少しだ
薬をいつもの10倍のんでよく眠れ
644ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:57:49 ID:???
アルミナバカ、もう止めれ
645ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 12:29:26 ID:???
くやしいのうw
646ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 12:34:05 ID:???
>>640
世界一の粘着フレームな
647ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 12:58:29 ID:???
アルミナくん、発狂中
くやしいそうですwww
648ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:04:38 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
649ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:38:09 ID:???
6lアルミ4lバナジウム/チタニウム
650ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 18:10:55 ID:???
いやだ、俺の中のアルミナ魂はまだ燃えつきちゃいねえ!
651ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 18:47:51 ID:???
デュララエースって
ジュラルミンだからDURAなんだよな。
カーボン中心になると
カボエースか?

プラスティックだと
プラエースか?
652ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 19:10:56 ID:???
いつの間にかold.cycle.shimano.co.jpに繋がらなくなってるよ。。。
あそこにあった古いコンポのカタログや説明書をよく見てたのに・・・orz
653ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:42:58 ID:???
そういえばジュラルミン大公ってのがいたなぁ
654ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 00:03:37 ID:???
デュラの次は
17000シリーズで11速でいいのかな?
その前に7900のホイールは出ないのか?
プラエースは
19000シリーズか?
655ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 10:09:48 ID:???
ポリエースという薬品みたいなコンポのネーミングもよいな
656ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 13:21:27 ID:???
シマノ、デルリンさん
657ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 17:53:34 ID:???
SL-7900も、フロントレバーはちょっと手前に出た状態がデフォ?
658ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 17:55:46 ID:???
そんなことは自分で決めるのがデフォ
659ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:46:39 ID:???
マジレスすると>>658の言うとおりw
660ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:38:31 ID:???
デフォというかそれ以上寝かせられないでそ
661ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:56:56 ID:???
ナニイッテルノ?
662ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:09:00 ID:???
>>657
74時代からそうだと思います。
見た目にはインナーはフレームに水平がカッコウいいんですけどね
663ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:00:02 ID:???
ブレーキレバーの先っぽが、ドロップバーの
バーエンドと曲がり始めを結んだ直線上にあればOK。
てのが、基準かなーと思う。

ハンドルバー自体をステムに対してどういう角度に取り付けるかは
ライダー次第でしょ。
664ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:46:25 ID:???
SL-7900をハンドルに取り付ける663
665ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 00:12:13 ID:???
>>663
79と78じゃレバーの長さが違うからそこ基準にするとブラケット持った時に変かも
666ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 00:26:13 ID:???
>>662
ナニイッテルノ?
667ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 00:27:25 ID:???
>>664
つ サミーズ
668663:2010/02/09(火) 08:36:09 ID:???
>>664
うお。
669ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:51:21 ID:???
670ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:10:22 ID:???
話が違う方向に行っていますね
671ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:16:28 ID:???
>>669
これって軽合金用とかの台座なしで付くんか?だったらスマートでいいな
672ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:20:45 ID:???
673ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:30:48 ID:???
>>663
デュアルコントロールレバーとハンドルの位置関係も好みによって微調整できるよ
俺は手が小さいから、下ハン持ったときにレバーが近くなるように
レバーの取り付け位置はやや下にしてる
もちろんブラケット上部とハンドルのつながりに違和感が出ない範囲で
ブラケット部分を水平にするためにハンドル自体は標準よりやや前上がりになる
674ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:54:39 ID:???
675ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:58:21 ID:???
>>674
ハイロードのサイトにメーカー名が載ってるぞ、探せ
676ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 16:18:44 ID:???
DURA-ACE SRM
677ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 17:48:55 ID:???
100mmリムか迫力ある
678ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 20:16:07 ID:???
New Satellite Shifter For Shimano Dura-Ace Di2 - BikeRadar
http://www.bikeradar.com/news/article/new-satellite-shifter-for-shimano-dura-ace-di2-24933

今までのって、ハンドルバーのトップ部分には付かなかったん?
679ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 20:31:29 ID:???
SW-7971のことならバーエンド、というかエアロバーの先にブッ刺すタイプだ
固定の仕方はバーコンと同じ
680ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 22:44:12 ID:???
昔々、バーコンをハンドルのフラット部分で操作できるようにしたくなり、


5cmに切ったフラットバーにバーコンを差し込み、
ハンドルにクランプで固定した事が有る。


ま、電動で同じ事やった人は居ないと思うけど。
681ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:46:47 ID:???
78から79に換装したんだけどハンドルそのままなのでワイヤー回しがしっくりしない。
日東のM179SSBが79対応らしいが他にお薦めハンドルある?
682ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 01:17:21 ID:???
66からSRAMに換えたときはどのハンドルでも気にならなかった
ステムが短いとバーテープの下から出したところのカーブがきついかも
ショートリーチハンドルにすればその分ステムは長くなるな
(ブラケット位置一定として)
683ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 14:02:37 ID:???
ST-7900てST-7800よりハの字がだいぶ開いてるのね。
開いた分はインナーケーブルが動き始めるまでの遊びが増えてる感じだ。
これってどういう御利益があるの?
中指でシフトすることが多いんだけど、ブラケットを握っている状態からレバーに移動するときに小レバーにひっかかることが多くてイヤンな感じ。
684ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 17:40:49 ID:???
慣れろ
685ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 20:26:12 ID:???
電デュラ買いなさいという圧力
686ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:14:17 ID:???
ばれた
687ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 12:35:27 ID:???
>>683
俺のデュラと交換しないか?

74だけどな…
688ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 18:59:25 ID:XzlkPMAY
次期デュラが発売されるまで77で粘る
689ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 19:43:31 ID:???
そのぐらい強い意志が俺にもあったなら、今頃倉でも..........................
690ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 13:01:56 ID:TihkTAAh
73使い続けてるやつも見たけどな
DDペダルで
691ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 13:25:02 ID:???
俺は72後期のDDクランク
692ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 14:34:03 ID:???
ZIMA?
693ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 19:43:38 ID:JnTG+Xj0
694ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 17:23:06 ID:???
79デュラは失敗作だから
生暖かい視線で見守るんだな
695ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 17:39:54 ID:s56MULh8
でも次のモデルチェンジまでだいぶ時間あるしな。
それに11速になったとして初物買いたくはないな。
696ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 17:45:48 ID:???
トラックヅラフルモデルチェンジマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
697ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 18:27:11 ID:???
いい加減クランク軸一体型のトラックヅラ出してくれよ
698ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 18:57:50 ID:???
>>697
NJS規格があるからなあ。

ギャンブルだから公平性を担保しようとするのは分かるけど、
技術進歩にあわせて定期的に規格を更新しない限り、
スポーツとしては無価値になっていく。
699ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:07:06 ID:???
型番のケツにJって付けたNJS対応版と
J無しのUCI規格(?)対応版の2通り出そうぜ。
なに、MTBコンポがあれだけ色々出てるんだから、
もうちょっと種類が増えたってどってことない。
700ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:14:25 ID:???
NJSにこだわりたい人や競輪選手は今のを使うだろうし、
逆にこだわらない人ならデュラなんて使わないだろ。
701ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:21:11 ID:???
>>698
いや、機材が公平かつ安全であれば、スポーツとしての魅力は維持されるよ
人間の能力の対決なんだから
趣味で乗っていじる分にはレギュレーションの制限が大きいと不満がたまるけど
702ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:43:52 ID:???
>>701
でもスピードを争う競技である以上、
より速く走る事を追及できないのは、魅力を感じないと思う。


公平である事は大事だけど、
もっと安全にそして速く走る事ができるのにも関わらず、
規格を変更しないのはどうなのかと。

まあ日本の製品競争力のないフレームビルダーを生き残らせる為には必要なんだろうけどさ。
それじゃあ税金垂れ流しの箱モノ公共事業で延命されてる地方の土建屋と何も変わらない。
それが結果的に全体に致命的ダメージを与えるという事に何故気づかないのか。
703ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:51:43 ID:???
何くだらないことをグダグダ語ってるんだねキモい
704ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:52:27 ID:???
ギャンブルに安全もクソもあるかよ
705ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:07:04 ID:???
ロード用コンポーネントにおいてちょくちょくモデルチェンジしているんだし
伸びしろが少ないのは百も承知だがもう少し頑張ってほしいなぁ


あと、トラック用チェーンが無いのは何でだ?
706ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:24:42 ID:???
>>702
仮にロード並の最新機材をあれこれ使えるようになったとしても
競輪の収入が1.5倍や2倍にはならないだろ

>それが結果的に全体に致命的ダメージを与える
は間違い
競輪の人気がない原因は最新機材が使えないことじゃない
707ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:32:59 ID:???
致命的ダメージっていうのは競輪の人気が云々じゃなくて、
日本の自転車産業とかフレームビルダーが駄目になってるって事じゃない?
708ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 21:06:06 ID:???
競輪のレギュレーションが緩くなったらフレームビルダーはどうなるかといえば、
ほとんどは技術力と開発費&設備に優れた大手(海外勢とか鰤とかパナ)に食われるだろうな
欧米の有名ブランドでもカーボンフレームの自社設計できるところは多くないのに、
国内のフレームビルダーにできるとは思えない
709ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:38:52 ID:???
>>708
これまでのNJS規格が、フレームビルダーの技術力や開発力を奪ったんだと思う。

国内ビルダーの開発理念って大半が自己満足というかオナニーというか…(苦笑
クロモリ万能論とか、ドイツの自転車雑誌で取り上げたらオカルトか何かと勘違いされるぞ?

価格競争力も技術力も新しいマテリアルの開発ノウハウも
それらいずれもないからこそ、NJS規格が彼らを保護している。
関税みたいな物だ。
710ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 02:44:28 ID:???
何か勘違いした議論で盛り上がってるようですが、

NJSフレームがクロモリでないといけない理由はただ一つ

落車して曲がっても修理して次の日に使えるから。他の材質に比べて折れにくい。

アルミやカーボンじゃ即折れるし。安全性の面でも疑問。

手組みのスポークホイールしか使えないのもそういった理由。

まず事故がある、部品供給のしやすさからの考えですよ。競技や業界保護としての考えじゃない。
711ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 03:40:58 ID:???
重量を無視した極太クロモリでもなければカーボンフレームのほうが強いけどな
712ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 03:51:54 ID:???

剛性と強度をごっちゃにするバカ
713ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 05:30:00 ID:???
適切に設計されていればカーボンのほうが剛性も強度も高い
http://fgmdb.kakuda.jaxa.jp/SSPSHTML/002st2.html
ここの図では比強度で3倍以上あるから、重量が2倍のクロモリフレームと比べても上
さらに、密度が1/5なので大径化することができて、
重量が同じでも構造的に強度を上げられる
http://www.geocities.jp/cycling_course/frame-dynamic.html
714ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 05:51:40 ID:???
> 落車して曲がっても修理して次の日に使えるから。他の材質に比べて折れにくい。
ダウト1。破損フレームは使えない。
> アルミやカーボンじゃ即折れるし。安全性の面でも疑問。
ダウト2。カーボンの方が剛性も強度も高い。
715ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 08:10:48 ID:???
曲がったクロモリフレームをぐいっと戻しても元の強度はないもんな
町乗りになら使えるだろうけど……
716ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 09:26:14 ID:???
ここはクロモリスレか?と思った(笑)

個人的にはU21とかはクロモリかアルミじゃないと駄目とかにして
レース機材にかかる費用を低くしたほうがいいと思う。
717ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 10:04:43 ID:???
クロモリのレースフレームよりTNIのカーボンフレームの方が安いような
718ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:09:27 ID:???
そもそもトラック用パーツって何か新製品出すほどの革新性あるのか?
カンパの方も知らないけど
719ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:26:02 ID:???
コンポだと中空チェーンリングかな
あとフレームが対応してればBB30のクランクとか
720ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 12:07:07 ID:???
中空リングは、チェーンウォッシャを通した後、
中空部分にウォッシャ液が残るのがめんどい。
ウェスだと拭ききれないので、速乾性のブレーキクリーナーで
改めて飛ばすとか延々乾くのを待つとかせにゃならん。
721ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 12:08:19 ID:???
いかん、間違えた。
79チェーンとかの中空チェーンピンの話。
722ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 14:53:44 ID:???
FC-7900 7950にそんな穴開いてるの?

雨の日のあと、なかでタプタプと…
723ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 18:08:50 ID:???
クリーニングはディグリーザー薄めずに行えば簡単
724ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:43:07 ID:???
>>720
なんでエアダスター使わないの?
725ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:54:21 ID:???
チェーンウオッシャってまさかパークとかフィニッシュラインのか・・・
チェーン傷めるだけだろが
726ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:56:22 ID:???
デロデロのジャリだらけで使い続けるよりはマシじゃねえかな。
727ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 21:34:36 ID:???
外せよ間抜け
728ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 10:29:43 ID:mQ5x6tC3
729ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 11:16:45 ID:???
そういえばクイックリンクってどうなったの?
730ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 17:06:53 ID:???
未だに鉄下駄思考の奴がいるのか
731ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 21:05:15 ID:???
>>729
ないことにされた
CN7901となったらどうなるんだろ…
732ツール・ダウンアンダー・康幸さん:2010/02/19(金) 21:14:10 ID:???
アナジテの鉄下駄さん元気ですか?
とても心配です。
733ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 00:33:29 ID:???
10速XTRでクイックリンク復活するらしいから、その前にまずロードで復活するだろ
734ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 09:39:56 ID:???
>>730
またお前かw
735ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 16:16:20 ID:???
>>734
またお前か
736ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 23:29:35 ID:???
じゃあ、アルテSLからSTIを7900に変える場合は
FDを7900にするだけで良いってことですか?
737ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 23:30:27 ID:8Yymertu
738ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 07:08:57 ID:???
やれるもんならやってみなー
739ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 10:51:52 ID:???
ブレーキもだよば〜か
740ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 11:02:48 ID:???
旧コンポと新STIの組み合わせはB互換で使えるだろ
FDも交換する必要なし
741ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 11:08:25 ID:???
それで本来の性能が出せないんじゃ買い替える意味がねえ。
78だけか79だけに揃えた方がいいよ。
ミックスは貧乏臭いし。
742ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 11:09:48 ID:61BmkRT0
7900、6700のBBは何でアンナに安くなったんだ??
743ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 11:45:31 ID:???
>>742
カップの形を変えて汎用ベアリングが使えるようにしたかららしい。
今まではベアリングを削ってからカップに嵌めてたらしいから。
744ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 14:16:04 ID:???
>>743
汎用品より薄いベアリングを特注で調達してたという説もあるな
どっちにせよ汎用品が使えるからコストパフォーマンスで有利
79が出て1年以上経つけど、すぐにゴリゴリになったなんて話も聞かないから
耐水性も問題ないんだろう
745ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 14:18:58 ID:???
>>736
レバーとFD、レバーとキャリパーの組み合わせは完全互換のほうが性能いいけど、
FDとチェーン、FDとクランクはあまり関係ないので別でもおk
746ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 23:37:16 ID:???
>>736
>>745
7900のSTIレバーは79FDのトリム不要になものと引きしろ合わせてるから合わせないとダメ。79FDと6000シリーズクランクは性能は100%ではないが動く。
チェーンも同様。
BBは互換性がそもそもある
747ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 08:16:56 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
748ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:44:56 ID:???
互換互換って、コンポーネンツで使いたまえよ、キミたち
749ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 21:04:48 ID:???
>>748
コンポーネント=抱き合わせ販売

独禁法適用逃れの常套句

ところでSTのリコールマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
750ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 00:53:58 ID:???
>>749
7850-C24TLのリコールが先だろJK
751ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 09:42:55 ID:???
>>750
>7850-C24TLのリコール
詳細キボンヌ
752ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 11:07:46 ID:???
>>751
ぶっ壊れんだよwww
ぺらぺらカーボンがメリッと剥がれてwww
スポークがびみょ〜んwww
リムがぐにゃぐにゃwww
壊れなくても振れ取り300km 

散々既出

753ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 11:33:00 ID:???
>>752
サンクスコ
754ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 16:36:13 ID:???
755ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 16:52:34 ID:???
まぁ、壊すヤツは何に乗っても何を使っても壊すからな
756ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 16:58:52 ID:gKDOR5uO
今の所発覚した不良は一台限りだから、個体レベルでの不良かロットか製品自体なのかが判明していない以上、
まるで欠陥品というのは少々無理が有ると思う。

振れの件にしても他のユーザーがブログに書いてあるならまだ信用できるが、
ここじゃあ工作も可能だしね。

まあ様子見が一番。
757ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 17:03:06 ID:???
>>756
サンクスコ
758ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 19:47:44 ID:???
とりあえずこのスレでは初見だな
759ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 06:59:32 ID:???
づらあせ
760ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 19:17:27 ID:???
ST-7800は横から握ると具合が良かったのだが、
ST-7900は上から掌をつくと具合が良いのと、そうすると比較的内向きに付けることになるね。
そういう影響もあってか、ハンドルを400mmから420mmに換えたよ。
761ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 21:36:39 ID:???
79のレバー、ブラケット全て嫌い。
74が一番良かった
762ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 21:43:04 ID:???
年齢と共に頭が固くなり
新しいモノが受け入れられなくなる。

哀れ。
763ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:37:42 ID:???
体も固くなってるだろ
764ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:11:34 ID:???
>>762
だな

石原慎太郎が戦前の教育大好きなの
あれも同じこと
765ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:42:27 ID:???
問題はその手の年寄りは自分が理解できないだけなのに、それを他人に強要し始める所だな。
年寄りは生物学的に若者に対して多くの面で劣ってるんだと自覚して身を引かないと、
結局自分の寿命に若者を巻き込む事になる。

近所の某有名フレームビルダーも、昔そこでオーダーしてた競輪選手に
「あの人はもう駄目だな。思考が昭和で止まってる」
と言われてた。
766ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:47:45 ID:???
進歩が必要な業界で思考停止は即ち死だな
767ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:49:41 ID:???
てかそういうタイプの人間は古典研究してろや

といっても、知り合いの古典研究してる奴に言わせると、
源氏物語の研究などでも研究は数年単位でどんどん進むものらしいが…
768ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:51:35 ID:iKXv7vk9
79かっこいいけど78のほうがいいね、79を完ぺきにするには電動にするしかない。
769ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:57:18 ID:???
79の斜めになってるレバーは格好悪すぎる。
770ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:04:41 ID:???
初めての相手を忘れられないんじゃないか?
771ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:07:50 ID:???
近所のラーメン屋は改良するたびに不味くなってる気がする。
これも新しい味なんだと受け入れるべきか。
772ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:15:32 ID:???
不味いと思うなら行かなきゃいいだろ。
773ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:24:49 ID:???
椎間板ヘルニアでロードに乗れない哀れなオレ。
774ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:34:04 ID:???
自分は切り捨て何がなんでもニューモデルは試してみないと
あっという間に次期ニューモデル、あっという間にご臨終
775ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 07:21:09 ID:???
>>772
爺の発想だな。
まずいというリスクがあっても、おいしい可能性にチャレンジするんだ。
今のレベルに留まっていては、上にはいけないんだよ。
776ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 07:26:36 ID:???
今のレベルに留まっていては、上にはいけないんだよ。(キリッ
777ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 07:28:37 ID:???
今のレベルに留まっていては、上にはいけないんだよ。(キリッ

って事でFFポーションの牛乳割に挑戦してくるわ
778ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 08:05:28 ID:???
あっ!逝っちゃったわ
779ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 08:51:20 ID:???
誰か!エリクサーを!
780ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 08:54:38 ID:???
>>775
人は都合の悪いことは見えない、見ようとしない。

まずいという事実に目をそらし、
ありもしない可能性にすがりつく哀れ。

愚鈍な人間は滅びるのみ。
781ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 11:48:01 ID:???
次元を越えた体のアップグレードにゃ、悶絶寸前の苦しみに耐えなきゃなりませぬ
辛すぎるゆえ夢屋パーツに取替え錯覚し、夢見心地でのり切りたい
782ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 13:17:21 ID:???
79のブラケットがシマノ的に正解なら電動デュラも同じ形になってるわけで…
783ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 14:28:00 ID:???
>>782
正解不正解の問題ではないと思う。
どっちのブラケット形状がより良いって事では無くて、
細身のベストが電動デュラみたいな奴で、
太めのベストが7900なんだと思う。
握り方を変えるだけでどっちも使いやすいのが分かる。

この間STIを変えて最初の150kmランをやったんだが、
最初都心部を走っている時は頻繁なストップアンドゴーがあって、
その度にダンシングで再加速してたんだが、その時は太さが気に障った。
でも都心を少し離れて走りやすい道に入ってからは、逆にその太さがちょうど良く感じた。

理由を考えると、太い分手の握りが大きくなったのが、よく働いたんだと思った。
最初は握力強めで太いのを無理に握ろうとしたから手が疲れたんだが、
ある程度走って指の力が抜けると、握りが大きいんで逆に指がリラックスできる。
普段でも手を握りしめた状態より脱力して半分開いたくらいの状態の方が、
手が疲れないのと同じだと思う。
あと太いから掌に加わる衝撃も分散される。

結果的には走り終わった後の手の疲労がかなり和らいだ。
784ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 17:30:54 ID:???
手を置く上面だけ広くして円周は短くするのが正解ってことになるな
レバーに入れてたメカがブラケットに移動したから、円周は短くできないけどw
785ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:37:38 ID:???
ていうか、スイッチ二個いれただけで、ST-7970のあの値段をぼったくりだと思わない富豪がまだまだいることに驚いた
786ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:44:15 ID:???
貧困の問題は中流が貧困層に落ちてるんであって、
富裕層が中流に落ちてるわけじゃないので(二極化)
787ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:00:31 ID:???
若い衆もちっと待つのだよロージンは先が
788ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:02:50 ID:???
団塊が死に絶えるのにあと20年はかかるし、
その間にこっちの世代が中年貧困層になってしまうわ
789ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 20:54:06 ID:???
>>780

> 普通のシフター
790ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 21:36:34 ID:???
>>785
ST-7970はスイッチ二つに特化したから高くなった
791ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 21:39:52 ID:???
えっ
792ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 21:50:13 ID:???
793ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:06:53 ID:???
ST-7970はST-7900と全くの別物だからコスト高になったんだな。
794ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:31:32 ID:???
仮にデュラ以下のグレードに電動が出たとして、STIに関してはコストに差が出そうな部分がないな…。
レバー材質ぐらい?
795ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:44:04 ID:???
本来電動化ってのは機構が簡素化する訳だから、安くなる物だと思うんだが。
796ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:47:54 ID:???
実はあのレバーがすごく高かったりして・・・
797ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:06:40 ID:???
ST-7900がST-7970の代わりになるわけでも、ST-7970がST-7900の代わりになるわけでもないのでSTI単品で値段比較しても意味はない
ST-7900+FD-7900+RD-7900合計6万と7970キット16万の差額10万分の価値を電動化に見出せるかどうか、ただそれだけのことだ
798ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:17:16 ID:???
でも本来ラチェットとかのパーツが担ってきたインデックス機能を、プログラムが代替する訳だから、量産効果は高い筈なんだよな。
(プログラムは無限にコピーできるんだし)

それを少数生産で開発費を上乗せしようとするから、今の電動コンポを高止まりさせてるんだと思う。
799ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:27:36 ID:???
あまり殿様商売していると台湾、韓国にしてやられるぞ。
鉄、造船、半導体、液晶、LED、TV、・・・自動車も危ない。
韓国−中央日報がシマノ、任天堂にパクリ狙いを定めている記事があった。
気をつけないとやばいぞ。
800ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:30:36 ID:???
最先端のものとそれより数歩遅れたものの区別がつかないバカは黙っていなさい
801ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:33:56 ID:???
半導体は最先端を盗られているぞ。
さらに市場を失うには最先端でなく最大市場を盗られれば終わる。
なにも知らんバカは黙っていなさい。
802ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:36:11 ID:???
日本語でおk
803ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:37:03 ID:???
>>800
そういう考え方自体、既にぬるま湯だと思うよ。
その数歩をあっという間に詰められる。
「業務知識が売りです」とか言ってるIT企業みたいなもんだ。
あぐらかいて他人を見下してる暇があるなら自分自身を一歩前進させないと。
804ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:38:46 ID:???
>>802
自分が日本語を読めないのを、相手の日本語力の所為にするのはよせw
805ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:42:16 ID:???
>>804
俺も何が言いたいのかさっぱり理解出来ん
センター試験190点程度の国語力じゃ足りないのかね
806ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:47:33 ID:???
リアルセンター試験国語187点の俺が通りますね
807ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:47:49 ID:???
センターw
808ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:52:18 ID:???
ああ、おじさんたちの時代だと共通一次って言うんですよね
809ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:00:00 ID:???
国語だけ良くて他がダメなんじゃねえか?
国語バカでバランスが悪すぎじゃね。
810ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 03:50:54 ID:???
>>794
レバー材質くらいだな
ホロテクII BBとかチェーンみたいにグレードによる価格差がほとんどないパーツになるかと

>>798
そういうことだな
製造コストは機械モノであるST-7900のほうがずっと高いはず
逆に考えるとシマノは7970を少数販売にとどめて電動のコストをあらかた回収しつつ
熟成させる気なんじゃないかと思ってる
いきなり大々的にやって不具合が出ると電動自体のイメージに響く
811ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:15:36 ID:???
7970は歩留まりが悪すぎて、売り物にできる良品が少ししか取れない。
だから数も出せないし、売値も下げられない。
812ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:36:11 ID:???
何で歩溜まりが悪いの?
やる気がないから?
手を抜いているから?
適当に造っているから?
どうして?
813ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 11:12:18 ID:???
思いつきで難しいこと言ったつもりなんだからほっとけ
814ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:23:15 ID:???
50年前のICとかなら分からなくもないがなあ。
815ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:24:50 ID:???
made in chinaなジャンクションケーブルまでオカルトAVケーブルと良い勝負なあの値段
専用の製造工場を建設するところから始めたんだろうか
816ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:28:29 ID:???
> 歩溜まり
817ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 13:33:24 ID:???
電動変速させる為にはある程度精度の高いパーツがいるのかと思ってたんだが、
よくよく考えるとむしろ精度や強度が低くてもプログラム次第ではそれを補えるんじゃないかと。

チェーンリングに通電しておいて、
FDのブレードがチェーンに接触するとFD側に通電するみたいなシステムなら、
チェーンリングやフレームの強度や精度に関係なく調節できるんじゃないかな、と。
818ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:11:14 ID:???
プログラムでどうにかするのは、クレームが出てからの対応だよ
現実的な範囲でできるだけ精度を高めた方が作る方も安心だ
819ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:18:23 ID:???
ここの住人には開発費という概念がないようだ。
820ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 15:05:25 ID:???
文句ある奴は買うなよ、ゼッタイ。
文句言いながら使ってもストレスだろ。

俺は快適だよ。
毎日ニッコリ。

いいな電動。
821ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 16:46:02 ID:???
釣具も含めた売上高の4%前後、数十億円がシマノの年間開発費なわけだが
>>819の概念だと電動デュラの開発費は分離して処理されてるようだw
822ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:22:02 ID:???
>>819
開発費という概念がない奴もいるが、ちゃんとそれを考えてる奴もいるぞ

>>821
開発費と似て非なるものだが型費ならモデルごとに回収するだろ
開発費に回る荒利だって、生産数が少ないモデルなら荒利を高めにするのは当然
823ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:28:14 ID:???
>>801
SamsungやHynixが最先端なのは半導体全般ではなくメモリチップの生産設備と規模
メモリチップは最新の生産設備をどれだけ揃えるかっていう規模の勝負だから
半導体分野でも演算素子において韓国勢は例えばIntelやAMDやIBMの座を奪ったわけではない
メモリチップの生産で最大手として競争力を持つのもそれはそれで重要だがな
経済誌以外も読め
824ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:46:32 ID:???
>823
IntelやAMDやIBMは比較対象じゃない。
規模の勝負で負けて青息吐息なのが日本の半導体業界の現状。
話を逸らして得意になるなよ。

半導体もパクられて液晶もパクられてLEDもパクられて散々な現状を直視できないのか?
妄想の世界で生きているのか?
在日クンが話を誤魔化そうとしているのか?
シマノが狙われているのは事実だぞ。
825ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:58:09 ID:???
2匹のサルがキーキー言い争いしてるのは微妙な天気のせいかな
826ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:06:43 ID:???
開発費はもとより、電ズラのサポートチームの費用にいたるまで販売価格に反映されているんじゃなかろうか
827ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:24:21 ID:???
開発費の扱いは会社や目的によって違うよ
場合によっては勉強代として商品に転嫁しない場合もある
828ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:31:35 ID:???
>>824
ちゃんと読めてるか?
韓国の半導体企業が最先端なのは半導体分野の一部においてだけという話だ
(重要分野のひとつではあるが)
日本勢は韓国勢に負けていないと言ってるわけでもない(米国勢と韓国勢の両方に負けてる)
間違いを指摘したつもりになって得意になるなよ
829ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:34:48 ID:???
>>827 …
830ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:26:28 ID:???
>827
経理的な意見としては正しいと思うが、
スレの趣旨からはシマノの場合に限っている

目的からしても、「商品開発」なのだから、
実際の商品にその開発費を乗せるのが妥当と思われる
831ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:43:28 ID:???
ぶっ飛びコンデンサーは決まって外国製なんだヨナ
そんなの宇宙船に使えるかよ
832ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:45:33 ID:???
>>830
普及などのために戦略的価格をつけて、
開発費等は他から持ってくるという手もありだけど、
電デュラはそうしてないっぽいな
むしろ開発費を回収しつつ「市販版試験品」でノウハウやニーズを集めてそうな
833ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:54:20 ID:???
>832
コンポーネント商品という側面
レース機材という側面
すべての開発費を7970に負わせているとも思えない
レース機材の方は一部「広告宣伝費」とかじゃない?

あとDi2という同じネーミングで軽快車向けの
シリーズがあったので、あれと一緒にして薄めているとか
ステップモータ?制御とかは同じようなものだろうし
834ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:20:32 ID:???
>828
読めていないのはオマエ。
話は韓国、台湾にパクられているという事。
違うところに因縁付けて何言っているんだ、バカ。
835 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/27(土) 21:25:03 ID:???

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 
        ノノノ ヽ_l 
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
836ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:53:31 ID:???
>834
自転車部品産業の話をするなら、

台湾は既に一大産地だぞ
GAIANTをはじめ、主要なカーボンロードフレームの多くを作っている
ショックにしても、サンツアーが有るし
コンポに手を付けても不思議じゃない
ただ、知的財産を重視することは知っているので、
あからさまなパクリは考えにくい

韓国
韓国の機械部品産業がイメージ出来ない
精度の良いねじを作るなど、輸入比率下げてからの話だとおもう
ただし、パクリには要注意 ヤツラは知財を無視する傾向がある


他に挙げられた産業の話(韓国について)

鉄  粗鋼生産なら、もはや中国の方が多い
    品質?ハイテン鋼や厚板はできたのでしょうか

造船 新造トン数なら中国(略
    21年度は何隻受注できたのでしょうか

半導体 ハイニックスは売れませんねえ
      サムソンもラムバスへの支払いとか、アップル出入り禁止とか
      信越化学から、ウェハの調達を断られたとか

液晶  シャープとのやっとの和解おめでとうございます
     堺へ日参したかいがありましたね で、幾らで?
 
837ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:25:56 ID:???
ST 7970はあのレバーが高いんだろ
ST 7900は先だけカーボンだがST 7970はフルカーボンだ
838ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:04:24 ID:???
んで、劣化コピーの意味は分かったのかな?
839ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:56:50 ID:???
マモーの事ですね
わかります
840ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 06:46:37 ID:???
>>832-833
このへんの推測でアタリだと思う
特殊な扱いになってるのは間違いないだろうな
電動版のデュラエースという位置づけじゃなくて、レース用電動コンポの第1世代というか0.5世代みたいな
エアラインやネクサーブDi2の二の舞になると恐れられてるかも
841ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 07:38:42 ID:???
韓国はともかく、今時、台湾がパクリとか、
世界認識が3世代は古い。
842ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 07:51:09 ID:???

どいつもこいつも、

一度使ってから意見しろ、な。






843ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 11:53:15 ID:???
推測で話ててアタリも糞もあるかよwww
シマノに聞くか中の人と仲良くなって一杯おごって聞いてこいよ
844ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 12:13:42 ID:???
>>843
キミの推測、そのプロジェクトで使った開発費によって価格が決まるってやつだっけ?
それだけは絶対にアタリになることはないから安心していいよ
845ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 12:57:35 ID:???
>>843
はあ?
誰と勘違いしてんだよwww
846ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:04:15 ID:???
さあ、混沌としてまいりましたw
847ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:31:31 ID:???
勘違い、思い違いなんだよ求愛は
848ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:59:49 ID:???
だいたい当たったとしてもだから何なの?って話をしてるわけなんだけどw
当たったら値段が下がるのか?

話題がないから糞つまんねー話でも盛り上がるしかないんだろwww
水を差してスマンね
849ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:14:10 ID:???
在日台湾人なのか、
ただのバカなのか、
ネットで台湾大好きバカウヨが多いのには失笑だ。

DRAMの価格破壊をしてメモリメーカーを危機に陥れたのは台湾。
特許を無視し青色LEDを大量生産し価格破壊したのは台湾メーカー。
低価格家電を中国で作り世界的な価格破壊をしているのは台湾メーカー。
知的財産権の保護では韓国、中国と大差ない。
唯一、大きく違うのは反日の空気だけ。
それすらも尖閣諸島ではチンピラ並の絡みつき。

何で台湾大好きなんだかな。
850ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:25:25 ID:???
ためしに行ってみればよいよフォルモサ
851ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:30:05 ID:???
今日は津波Dayか。
852ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:31:40 ID:???
価格破壊の恩恵受けてるくせに否定するな馬鹿
853ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:34:49 ID:???
日本の経済崩壊の被害受けているくせに有り難がるなバカ。
854ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:52:03 ID:???
文物が保たれてれば、日本の国体自体が無くてもかまわん。
アメリカ合衆国Nihon州でもよかったのに。

逆に中国辺りに組み入れられると、その辺りでヤバそうだから、
中国に取り込まれちゃうのはパス。
855ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:53:13 ID:???
それはスラムが好きという事か?
856ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:56:28 ID:???
ハイグレードボードとかジャパニーズパーツ満載
857ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 15:18:46 ID:???
>>849
そんな話はいいから、
DI2を使ってみてどうだったか語ってくれ
語りたいんだろ?
いろいろと長々に。
だったら有意義なレスを埋めてくれよ。
ほら、語ってくれよ、DI2の使用感について。

俺は今日も走ってきたけど、
すでに500km走ってもバッテリーは緑点灯だよ。
あとどれくらいいけるか確認中。

ほら、
語ってくれよ、DI2について。
さあ。
858ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 17:11:43 ID:???
流れを読まずに今日電動デュラ注文してきた
>>857
納期どのくらいだった?
859ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:03:51 ID:???
857じゃないけど納期は組換え入れて二週間くらいだった。
Di2は良くも悪くも他のモデルと別物だから、最初のうちはかなり違和感があると思うよ。
860ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:34:26 ID:???
>>859
一度触ったことはあるんだ
今はバッテリーをどこにつけようか思案中
ツールだとチェーンステーにつけてるのが多かったらしいけど
861ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:41:52 ID:???
去年の11月にSANAでDi2注文したら在庫有で翌営業日に発送だった
フレームにボトルケージ台座が1個しかないんでバッテリーは左チェーンステー下に付けてる
862ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:05:28 ID:mT21VesK
105なんだけどそんなに違うのか?
中学生や老人に勝てないのは105のせいか?
ズラにしたら老人に勝てるのか?
863ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:13:09 ID:???
アルテSLのコンパクトクランクよりも79ヅラの53-39の方が軽く感じた
864ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:17:30 ID:???
プラシーボ
865ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:38:13 ID:???
ZURAにしておけばタルイ走りはみっともねえんで、おのずと自主トレに
866ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:40:19 ID:???
コンポじゃ速くなんねえよ
867ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 06:27:17 ID:???
ズラしないとお前のハゲはどうにもならん
868ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 07:04:11 ID:???
haagen-dazs っあ高すぎじゃねえか
869ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 07:36:33 ID:???
>>862
エンジンかエンジンを制御するコンピューターがカスすぎるだけだろw
870ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 18:47:27 ID:???
復活?
871ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:17:31 ID:???
>>842
>>845
>>848

バーカw
クスクス
872ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:42:34 ID:???
>>871
アホだアホ

アホがいる
873ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:46:28 ID:???
うんこにさわってはいけません!
874ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 23:28:12 ID:???
>>871
自分が周りの99人に笑われてるのに、自分が周りの99人のことをを笑って
自分の方がまともだと思う典型的な2ch脳の方ですね。
875ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 03:11:15 ID:???
>>872
>>873
>>874

バーカw
クスクス
876ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:59:47 ID:???
シマノとカンパは、このところの自転車バブルで調子に乗りすぎでないか?
はっきりいって良識ある自転車乗りは2社の姿勢に疑問を抱いている。
カンパは端からユーザーの言うことなど聞かないから見放すとして、
シマノには期待したい。そこで、ユーザー・フレンドリーな商品企画・商品構成・
商品展開で圧倒的な支持を集める、やおきんの企業姿勢を見習うべきでは?
(国民的スナック菓子うまい棒で有名)個人的には徳用ふがし超美味。
コスパ最強!どの商品にも言えるのはシマノで例えると
DURA-ACEの性能を2300価格かそれ以下でユーザーに提供。
しかも凄いところは、超絶コスパ最強から、お財布に優しく絶えることなく
DNAに商品の味が刷り込まれる故、将来的には自分の子供達がその味を
引き継ぎユーザーになるという世代を継承したリピーター顧客が育つという強み。
ビジネスモデルは損して得を取るという実利に根ざしている。
経営的には本当は損などしていないが、ユーザーが思わず
この企業なら俺たちが義侠心で買ってやらねば思わせるので、私のように
徳用ふがしをダンボールケース単位で大人買いすることに繋がっている。
事実、ネットでの商品カタログを見るとシマノの補修パーツ顔負けの豊富な
ラインナップで圧倒された。関西人の基本的な損して得取れの商売商哲学を
シマノが忘れていることが嘆かわしい。
シマノは一刻も早くDURA-ACEを2300価格でユーザーに還元すべきだろう。

877ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 15:05:37 ID:???
「よしえの豊満な乳房を」まで読んだ。
878ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 15:08:54 ID:???
よしえ (#´Д`) ハァハァ
879ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 15:15:20 ID:???
馬鹿が百万言を費やしても、0×100万が0であるのと同様、
意味は無い。むしろマイナスが100万倍。
880ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:53:33 ID:???
今晩のメニウはクスクスだ
881ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:09:56 ID:???
まさにふ菓子並の中身スカスカな主張
882ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:11:01 ID:???
>>881
上手いな。

>>876
チラシの裏か自分の日記帳にでも書いてろ
883ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:54:10 ID:???
デュラ以外使って文句言う人間の気が知れない。何のための価格差だと
884ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:12:50 ID:???
2300価格って何だ?
885ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:21:51 ID:???
「2300」っていう安物の入門用コンポの値段のことじゃないか?
886ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:41:57 ID:???
安物の完成車についてる、フルセットでデュラのスプロケにも満たない価格の物か・・・
887ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:45:46 ID:???
>>886
イオンに売ってるビンボくさいナナキュッパのロードルックに付いてたwww

やっぱり「信頼のシマノ」の札が貼ってあった。

888ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:12:24 ID:???
ぶっちゃけ利幅が一番でかいのはアルテグラ
889ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:37:59 ID:???
利幅の意味分かってる?
890ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 03:47:25 ID:???
製造コストと卸値だけじゃなく開発費と型費と生産数が分からないと
利幅も利益率も分からないよな
中の人ですか?
891ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 04:31:06 ID:???
1ヶ月くらいバイトしてクビになった人じゃね?
892ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 06:52:10 ID:???
>>888
詳細をよろしく
893ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 06:40:54 ID:???
>>890
開発費や生産量や利幅は企業秘密のうちだから(重要度は様々だけど)、
バイトじゃ分からないよw そもそもバイトの仕事には必要ない数字

一部の材質や生産数が違うとはいえ、デュラとアルテで値段が倍違うパーツが多いから、
アルテのほうが1セット当たりの利益が大きいとは考えにくい
上位モデルのほうが利益率を高く設定してるのは製造業のセオリーだしな
894ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 08:46:17 ID:???
ナニこのとぼけたマジレスw
895ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 09:42:55 ID:???
>>893
せいいっぱい考えたレスがそれかよ
896ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 10:46:28 ID:???
まともな反論はできんのか
897ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:46:20 ID:???
クイックリンクの問題がネットに上がってるけどどうなのってリアル店舗で聞いたら、
シマノは高い金かけて研究してるんだからネットの情報なんかに流されるなよバカって感じでキレられた
実際チェーンとかレバーで7801とか普通にでてんのにw

そこの店には今も恨みが残ってる
こんど冷やかしに行こうかな
898ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:40:40 ID:???
duraのクイックリンク去年の六月から使ってるけど、貧脚の俺でも軸が磨耗して溝が出来てるのが怖い。去年の春先プロがレース中に切れたので製造中止になったんだろ。何にせよ素材が弱かったと思う。新型が出るというのが以前の書き込みであったけど。
899ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:20:59 ID:???
>>897
ショップはメンテ等のノウハウは豊富でも、最新情報には疎いことがあるね。
900ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:32:54 ID:???
しかし、そんな事くらいで恨みって…
901ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:19:28 ID:???
春のクラシックでぶち切れたのはSRAMのチェーンじゃなかったっけ。
その後サクソバンクはSRAMコンポと78デュラチェーンの組み合わせに…。
902ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:57:03 ID:???
カンチェラーラのチェーン切れ以前になかった?
グランツールでは使えない代物をテスト無しにリリースしたんだろうか?案外下請け業者が試作品より耐久性の低い製品を納品したとか。
903ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:25:58 ID:???
だから、そのカンチェがブチ切ったのがSRAMのチェーン。
904ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:18:40 ID:???
ミラーがバイクを投げたときは?
あれはチェーンがはずれただけだっけ?
905ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:22:31 ID:???
>>904
あれは確かチェーン落ちだかなんだかでディレイラーが壊れたとか。
906ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:24:50 ID:???
そういえばTT世界選手権でのウィギンスのチェーン落ちといい
FELTのバイクって妙に信用ならない。

特にウィギンスの件は、リアブレーキがチェーンステーとFDの間にあって、
そこにチェーンが落ちてブレーキが壊れたらしい。
つまり設計上の問題。チェーンが落ちればブレーキに直撃する。
当然ご存知だろうが他のメーカーはBB下にある。
907ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:07:26 ID:???
普通、リアブレーキはシートステイにあるモンだが。
908ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 14:39:50 ID:???
> TT世界選手権
909ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 14:42:29 ID:???
そうか、TTね。
デュラ、関係あるの?
910ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 14:42:50 ID:???
>>910
TTって何の略ですか?
911ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 15:35:26 ID:???
トレイントレイン
912ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 19:53:04 ID:???
電動デュラなんてTTでうまみがあるモンだろう・・・
913ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 19:55:06 ID:???
トラックと区別できないヤツが混じってる
914ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 00:53:22 ID:???
TTのブレーキってBBにあるの?
普通のロードとはハンドルとホイールぐらいの差じゃないの?
915ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:18:29 ID:???
最近のTTフレームだとBB下にリアブレーキがある物が多い

http://www.cervelo.com/en_us/bikes/2010/P4/
http://kuota.it/bike.php?IDCategoria=2&IDBicicletta=23&IDColore=1
http://www.giant-bicycles.com/en-gb/bikes/model/trinity.advanced.sl.0/4860/38951/
フロントブレーキもフォークの前でなく後ろに付いてたり、さらにはフォークの内側に仕込む物すらある
916ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 19:03:26 ID:???
>>897
晒せ
917ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 19:31:03 ID:???
>>915
見てもBBかはわからん。
シートステーにないのはわかるが。
空気抵抗の問題か?
キャリパー自体は普通のサイドプルなの?
918ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 19:53:22 ID:???
もちろん空気抵抗低減のため
専用設計のキャリパー使ってるのもあるよ
919ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 20:31:06 ID:???
専用キャリパーなら、
もうデュラ関係無くね。
920ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 21:02:59 ID:???
フロントブレーキがフォークの後ろにあるようなのはリアもテクトロだろ
921ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 06:33:18 ID:???
リアならテク吐露でも良さそう。
922ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 06:52:22 ID:???
>>921

61 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2010/03/10(水) 06:40:18 ID:WFrimG31
>>56-58
またファビョって粘着連投してるよ〜
在日チョンの荒らしウザ過ぎだ

そんなにニホン人嫌いなら自転車板じゃなくて、ニダー板荒らしてこいよ

 
923ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 08:34:48 ID:???
>>921
TTなら他チームとの駆け引きはないし、シューを選べばフロントもテクトロで足りるだろ
フォークの後ろとかブレーキの下についてるのはたぶんこれ
安い完成車のテクトロブレーキとは構造も違うから普通のやつの出来は参考にならない
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Tektro_TRP_T925_Brakes/5360040373/
924ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:28:22 ID:???
なんでpcd92なの
925ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 08:53:40 ID:???
>>923
グランツールに出てくるTTマシンでテクトロのそれつけてんのって
リドレーのディーンくらい。
他はみんな専用品。
926ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 09:26:27 ID:???
GIANTのもそれとは違う専用品?だな
http://www.giant-bicycles.com/en-gb/bikes/model/trinity.advanced.sl.frame/4860/39608/
シングルピボットか……駆け引きのないTTならこれで足りるのか
927ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 12:15:28 ID:???
シングルピボットといえば
カンパはリアはシングルで十分と判断してんのに
なんでシマノは頑なにリアにもデュアルなんだろうね?
928ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 12:44:57 ID:???
78の時にシマノは止まるためのブレーキ、カンパは速度調節のためのブレーキ
ってよく言われてたけど79はどうなの?
929ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 15:11:49 ID:???
>>923
それ普通のロードにポン付けできる?
930ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 15:31:05 ID:???
>>928
そもそも、
止まるためだの速度調節のためだの、
文系バカがファンタジーを語って商売にするためのポエムだよ。
戯れ言に気を取られて道具を扱う必要など無い。

931ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 15:34:17 ID:???
はいはいご苦労さん
そうやって一生わめいてろ
自分の部屋の中だけでな
932ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 16:02:05 ID:???
>>931
ありきたりな捨て台詞だなぁ。
もうちょっと何とかならない?
933ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 16:05:00 ID:???
>>928
レバーを握れば減速しますし、
握り加減を調節すれば加速度も変化します。
握り続ければ当然停止します。

934ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 16:10:29 ID:???
それで?
935ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 18:11:05 ID:???
>>929
リアのはフツーにつく。
フロントは場合によっちゃつかない。
936ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:29:37 ID:???
試してみて気に入ったの使えよ
試すこともできない貧乏人か?
937ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:33:15 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
938ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:25:06 ID:???
>>934
これ以上なんの説明が必要なのでしょうか。
限られた最小限のコメントから意図を理解したり、
判断材料とするスキルがあなたにも求められていますよ。
まあ、結論に至るプロセスは人それぞれでしょうから、
もう少し時間をかけて考える事が今のあなたには必要なのでしょう。
まだこの時点で「それで?」程度のコメントは時期尚早。
もっと深く、時間をかけて、あなたの持つ能力全てを使って、
あなたらしい、あなた自身の声を私に届けてください。
ちなみに、「だから?」というコメントはナシですよ。
私を失望させないでくださいね。
939ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:26:55 ID:???
クランクだけ79にしてみっかな
互換表じゃNGだが、実際使えないことはないらしいし
940ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:38:12 ID:???
何のSTIか知らんが、79でチェーンリングの間が狭くなってるのなら特に問題は無いと思うな。
941ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:51:13 ID:???
>>939
ポン付けだと変速しにくくなるけど、ワイヤーの張りを調整するだけで使えるよ
942ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 23:24:30 ID:???
>>940
あぁ、書くの忘れたけど他は78
クランクだけ79にしてみようと思ってさ

>>941
サンキュ
手抜きせずにちゃんとFD調整し直すことにするよ
943ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 01:54:43 ID:???
>>927
カンパは前もそんなに効かないから、
それに合わせたバランスだとリアはシングルピボットでいいんだろう(軽量化でアピールできる)
シマノに限らずカンパ以外のメーカーではリアだけシングルピボットにしてるところはないな

>>929
フレームによってはダウンチューブに当たる
944ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 02:05:07 ID:???
サイドプルブレーキがダウンチューブにあたる??
しかも、TTバイクじゃなくてロードの話なのに
945ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:47:02 ID:???
>>944
それがな、実際に取り付けてみりゃ分かるけど、
干渉するかしないか かなりギリギリなとこなんよ。
実際、OVALのサイトには適合バイク一覧があったりする。
http://www.ovalconcepts.com/productsGenereDett.php?idGenere=4&idCat=1
946ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:09:55 ID:???
後ろ向きにつけるのか
947ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 04:27:11 ID:???
フォークの後ろにつけることを知らずに言ってたのかよ
948ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 07:32:47 ID:???
>>929
> >>923
> それ普通のロードにポン付けできる?
949ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 07:47:45 ID:???
普通のロードにつける意味がまったくワカンネ
950ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 07:51:00 ID:???
つける意味がどうのではなくて規格の話だろ
951ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 08:09:11 ID:???
枕頭ナットの長さがどうとでも?
952ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:52:46 ID:???
BR-7800を手に入れたのですがアーチのバネ力調整ってなんでしょうか?
ブレーキの聞き具合を調整する事でしょうか?
宜しくお願い致します。
953ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 15:41:35 ID:???
BR-7800を手に入れた!

なんか、RPGのセリフみたいだな。
954ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 16:33:14 ID:???
>>952
そのくらいのこと自分で考えてわからんような思考力では、
今後、公道走行で取り返しのつかない事故を起こす可能性が
高い。加害者を作らないよう、自死をお勧めします。
955ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 16:44:06 ID:???
加害者じゃなくて被害者だろボケw
956ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 17:21:54 ID:???
>>955
加害者も作るんじゃね?

957ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 17:31:54 ID:???
加害者はツマノ
958ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 19:17:04 ID:???
>>952
手に入れたのなら、
その「お前の手元にあるBR-7800」については、
お前が世界で一番詳しいのだよ。

959ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 19:20:30 ID:???
>>952
手に入れたら試してみればわかるだろ。

何でもかんでも聞きゃぁいいってもんじゃねえだろ。

960ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 19:28:45 ID:???
手に入れたフリして聞いてるんだろ
961ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:10:36 ID:???
人に聞く前に自分なりに良く調べて物を良く見て分からない場合初めて人に聞くもんだ。
最近は自分で何もせず全て他人任せにする輩が多すぎる
962ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:06:20 ID:???
それくらい教えてやれよw
引きの軽さを調整するネジだよ。
正直あまり変わらないど。
963ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 04:22:35 ID:???
>>955
マジボケかこのバカは
964ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:38:25 ID:???
ひょっとしてWレバーのSL-7900って7800や6700のF/Rディレイラーと互換性ないの???
もう発注してもうた・・・ ;´Д`)
965ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 01:47:55 ID:???
>>964
通勤用チャリにSL-7900+RD-6400で使ってるけど
966ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 01:53:05 ID:???
リアはもともと79と78以前で互換性がある
フロントはフリクションだから互換性とか関係ない
967ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 06:07:18 ID:???
ということだな
968ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:08:53 ID:???
よかったのう
969964:2010/03/18(木) 08:14:26 ID:???
;´Д`)<よかったです・・・・・ありがとう>965-968

970ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:36:19 ID:???
俺も、74に79まぜてWレバーで8Sから一気に10S化を図るかな…
971ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:48:19 ID:???
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)


      74   ( ゚д゚) 77 78 79
       \/| y |\/


             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。
        (\/\/


       _
     =(_)○_
972ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:58:05 ID:???
そういや、なんで75、76無かったんだろうか・・
973ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:28:21 ID:???
974ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:57:09 ID:???
SL-7900って、リア変速はフリクション切り替え不能で
インデックスのみになっちまったんだろ。
まったくシマノはアホとしかいえんわ。
975ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:11:48 ID:???
1年前に78のWレバー買ったけど、78か79か迷って78にして正解だったな
ほとんど使うこと無いとはいえフリクション無しはちょっと嫌だな
976ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:52:15 ID:???
78で大正解。8速ソラの廉価版のWレバーもインデックスのみで使えないレバーだったな。
977ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:19:50 ID:???
>>972
75はあったはず
トラック用だけど
978ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:39:44 ID:???
>>974
アホはお前だ
貧乏人はさっさと10速に買い換えろという指令と受け取れ
979ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:58:12 ID:???
>>978
アホはお前だ

>貧乏人はさっさと10速に買い換えろという指令と受け取れ
貧乏人も、だろ。
980ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:09:01 ID:???
76もピスト用であった。
981ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:10:42 ID:???
>>973
どう考えても73よりもaxの方が通りが良いだろう。
982ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:14:42 ID:???
>>977
75のピストってあったの?76しかしらない
983ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:21:55 ID:???
>>979
貧乏人以外は指令を受けなくても買い換えてるんですが?


夜勤の貧乏バカは黙ってろよ
984ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:22:37 ID:???
ほんと知能の足りない奴ってのは生きてること自体が恥曝しそのものだな…

その自覚がないのが唯一の救いか…
985ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:44:41 ID:GBjwT7Xr
なぜ、あえてWレバーにするのか?

風を感じながらフリクションの滑らかな作動を体感したいからだろ

カッチ カッチ カッチ うるせーっつーの

このような糞インデックスのノイジーなレスしかできない978氏ね!983氏ね!
986ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:19:22 ID:???
クロモリでWレバー台座があって、74のブレーキレバー持ってる人間でWレバーにしない人間の方がおかしいだろ?
STI使っても遅いくせに粋がるんじぇねえよ>>985

お前の自慢のカーボン製の超レーシング仕様を俺のクロモリWレバーで千切ってやるよ
987ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:30:43 ID:???
>>983
>>984
顔真っ赤で反撃中w
988ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:50:58 ID:???
>>987
くやしいのうwくやしいのうw
989ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:42:46 ID:???
シマノが貧乏人の買い替え促進に7900シリーズ出してるとは思えない。
よって、「も」が正解。

てか、貧乏人など相手にしてないだろw
990ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:36:26 ID:???
国語力ないバカが意味不明の言い訳してるよw
ああ見苦しいわ氏ね
991ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:37:49 ID:???
>>974
> SL-7900って、リア変速はフリクション切り替え不能で
> インデックスのみになっちまったんだろ。
> まったくシマノはアホとしかいえんわ。

>>978
> >>974
> アホはお前だ
> 貧乏人はさっさと10速に買い換えろという指令と受け取れ

>>979
> >>978
> アホはお前だ
>
> >貧乏人はさっさと10速に買い換えろという指令と受け取れ
> 貧乏人も、だろ。

>>983
> >>979
> 貧乏人以外は指令を受けなくても買い換えてるんですが?
>
>
> 夜勤の貧乏バカは黙ってろよ

>>989
> シマノが貧乏人の買い替え促進に7900シリーズ出してるとは思えない。
> よって、「も」が正解。
>
> てか、貧乏人など相手にしてないだろw


>>979=>>989はどうしようもないバカだなww
992ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 05:43:19 ID:???
バカとアホの罵り合い面白いです
993ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:17:03 ID:???
>>974
> SL-7900って、リア変速はフリクション切り替え不能で
> インデックスのみになっちまったんだろ。
> まったくシマノはアホとしかいえんわ。

>>978
> >>974
> アホはお前だ
> 貧乏人はさっさと10速に買い換えろという指令と受け取れ

>>979
> >>978
> アホはお前だ
>
> >貧乏人はさっさと10速に買い換えろという指令と受け取れ
> 貧乏人も、だろ。

>>983
> >>979
> 貧乏人以外は指令を受けなくても買い換えてるんですが?
>
>
> 夜勤の貧乏バカは黙ってろよ

>>989
> シマノが貧乏人の買い替え促進に7900シリーズ出してるとは思えない。
> よって、「も」が正解。
>
> てか、貧乏人など相手にしてないだろw


>>979=>>989はどうしようもないバカだなww
994ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:23:26 ID:???
他人を煽る人は・・・・だと言われてるけど本当なんですね。
本人が一番貧乏そうですし。
995ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:46:49 ID:???
>>982
ゴメン、76の間違いかも知れん
ウチのピストに取り付けてあるから帰ってからよく見てみるわ
996ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:50:42 ID:???
997ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:56:34 ID:???
なるほど、トラックラインナップに75,76を当てたのか。
998ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 17:55:49 ID:???
>>971
の言いたいことがよくわからない…
999ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 17:59:00 ID:???
74シリーズの組み合わせって、7402のブレーキレバーに7403のアーチは有り?
7400か7402のシングルピポットであわせないと時代考証としてオカシイ?

というか、ハンドルが日東の186じゃ駄目だろ…

お勧めあったらご教示ください
1000ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:25:59 ID:???
デュランデュラン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。