DAHON ダホン 49台目 【冬至】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
◆メーカーweb◆
DAHON (日本:アキボウ)
http://www.dahon.jp/
DAHON (米国)
http://www.dahon.com/
◆DAHON画像掲示板◆
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?
◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

□前スレ
DAHON ダホン 48台目 【秋雨】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254801403/
2ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:44:00 ID:???
>>1
ただ画像掲示板はもう終わってるんだよね
3ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:45:19 ID:Icov3A4u
DAHON ダホンと読むのね…
ベトナム製HONDAのパチもんかと.......
4ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:50:44 ID:I88fnLLp
いまオクに出てるカーブSL、カプレオの9速かぁ‥ほすぃなぁ
車載にはこのサイズがちょうど良いんだよなぁ
新品はとってもじゃないが手が出ないしなぁ…

カプレオ9段目9歯にフロントFSTの52Tチェーンリングって相当速いんじゃない?
重さも9キロ代だし

正に羊の皮を被った狼っって感じか‥

確かダホンの折りたたみヒンジって、緩んできたら8ミリナットで調節できるんじゃなかったっけ?

材質オールアルミだし多分そんなに乗ってないんだろうなぁ…
5ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:52:20 ID:???
>>4
なんか宣伝くさいなぁ
6ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:26:39 ID:???
目立つ外損無いだけで事故車だったりしてなw
7ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:29:54 ID:???
>>4
カーブSL乗ってるのでマジレスしときます。
前53T後9-26Tですが16インチなので相当速いという程でもないです。
むしろ前の歯数を小さくしたほうがバランス的に良くなって速度維持も楽でした。
カプレオRDも105やXTランク以上と比べると少し頼りない印象です。
折りたたみヒンジはVクランプなので思ってる程ワヤではなく頑丈そのものです。
8ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:41:08 ID:I88fnLLp
>>7
53T-9歯って、やっぱ維持できない位重い?
ケイデンス90だとどれくらいスピードでるの?

9ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:50:04 ID:I88fnLLp
カプレオってXTRよりちょっと劣る位の性能なんだね。
ぜんぜん良いじゃないっすかぁ!
10ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:55:02 ID:???
遠慮せずお前が買えよw
11ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:58:18 ID:???
>>8
38km/h前後
12ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:59:38 ID:???
やっべぇ!欲しくなってきた!
13ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:00:20 ID:I88fnLLp
>>7
















売って (*^_^*)
14ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:08:12 ID:???
カーブで38km/h維持なんて死にたいとしか思えない。
30km/h以上を常用するような自転車じゃないだろ。
15ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:17:40 ID:I88fnLLp
クロスバイク並みの性能を持っているってことだね。

16ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:23:50 ID:???
16インチだと40km/hぐらいでハンドル押さえる腕がしんどくなってくる
凄く暴れる
17ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:31:50 ID:???
20インチでさえ高速巡航は苦手なのに16インチで…w
あとXTRとXTを勘違いしてるようだけど、カプレオと比べちゃだめだな。
18ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:43:04 ID:???
>>16
おれのOEMの16incはそんなことないぞ。
19ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:08:56 ID:I88fnLLp
OEMでそんなことなく、ましてキネチックスの高圧軽量ホイールなら良いじゃん

チミのはホイールバランス調整したほうが良いちゃうん?
20ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:10:56 ID:I88fnLLp
あとステアリングスタビライザ付けたら良いちゃうの?
21ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:12:43 ID:I88fnLLp
>>17 よく読め
105やXTランク以上の物と比べると‥

XTランク以上の‥

XTランク以上の‥

XTランク以上の‥

理解したか?>>17ちゃん
22ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:28:27 ID:???
>>21

17は9にレスしてるんじゃ無いのか?
23ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:48:34 ID:???
理解してるぞ。
97XTR使ったことあるのか?それと比べてちょっと劣るどころじゃないがw
105とかXT(てかDEOREか?)は普及モデルと上位モデルのボーダラインなのは使えばわかる。
CAPREOならSORAとかALIVIOクラスだと思っておけばよいってことだ。
24ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:47:53 ID:???
>>23

>あとXTRとXTを勘違いしてるようだけど、カプレオと比べちゃだめだな。

これはXTRとカプレオはランクが違いすぎるから比べぢゃダメだって行ってるんじゃネノ?
もっともXTとカプレオが似たレベルって言うのはXTに失礼だと思うんだがw
25ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:52:45 ID:???
現行のジェットストリームに乗ってる人いませんか?
どんなスタンドを付けたのか是非教えてくださいm(__)m
26ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:01:47 ID:???
17と23を書いた者だけど。
>>24の言うとおりで俺の言葉足らずだったよ、ゴメンw
27ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:13:14 ID:???
オクのカーブSL7万か
ちょっと欲しかったな
28ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:36:41 ID:???
海外通販すりゃ8万だ
どうせなら新品
29ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:27:23 ID:???
>>1乙っす

円高がとまらないな
30ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:31:54 ID:gZN/kVBS
送料入れたら結構いくんじゃないの? 海外は

オクだと今回は消費税+送料=3500+4000=7500

本体70500+7500+振込手数料+磁石代で

約8万円といったところか。

海外物は保証の問題もあるし保証してくれたとしてもまともに乗れるようになるのは時間かかりそうだし
結構あるみたいよ、不良品
31ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 01:32:26 ID:???
>>30
CRCで買えば送料無料、泥除けもついて \83297.20
オクで買う意味はないな
32ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 04:02:17 ID:???
中古のほうが興奮するじゃないか
33ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 06:37:11 ID:gZN/kVBS
だれが朝っぱらからエロいこと言えと?
34ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 08:54:56 ID:???
中古は汚れてるからなあ
35ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 09:29:43 ID:???
1ドル86円とか言ってたもんなぁ・・・
36ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 11:21:39 ID:???
>>25
嬉しいね同好の士、俺、同型の08ストリームP8乗り。
バイクガイのスタンド(買った時のサービス品)を一部改造して付けている。
改造するのは、取付け部の突起がリアエンドの切りかきに合わず15度位脚が回
転するので、これを留める金物細工が必要なため。長いけど説明する。
@部品の突起部を削り落とす(このままだと360度回ってしまう)。
Aスタンド根元の脚部分を動かぬように左右から挟む樹脂=ポム製の長さ3p×
 径1pの棒をネジで縦留した回転止めを2o厚のジュラ板で作り、これをマッ
 ドガード取付け用のネジ穴と肉抜き穴を利用して留める。なおこの座金には
 突起部のあった部品を通せるだけの大きな穴を軸心に合わせて開けておく。
Bリリーサーやジュラ板のピカピカが気になる場合は黒で塗装すると格好いい。
http://www.unico-jp.com/qrstand.html

後日、NUVO製のアジャスタブル・サイドスタンド68AAJ(角型ステー用)を見つ
けた。1o厚のゴム板をかませるとストリームにピッタシみたいだが、角型チェ
ーンステーは意外と捻れに弱いので、倒した時の変形が怖くて交換していない。
http://item.rakuten.co.jp/aris/07-p018/
37ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 15:25:00 ID:???
36だけど、@の突起部の削り落としはしなくてもOKね。俺の場合は試行錯誤し
ながらやったんで結果として削っちゃっただけ。
38ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 16:13:49 ID:???
まさやん、居ますか?
39ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 16:56:16 ID:???
>>36さん、俺は25じゃないけどめっちゃ参考になったよ。
JetXPなんでデュアルドライブだからQR無しだけどいけるかな。
要は回転させない加工をしちゃえばQRの代わりにボルトで締めちゃってOKだよね?
角型チェーンステー用のスタンドがあることも知らなかったし、
最悪それを付けるとしてバイクガイのスタンドでチャレンジしてみます。
詳しい説明ありがとう!
40ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:57:37 ID:huUH1xYt
Curlどうなったんだよ!
41ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:34:10 ID:gZN/kVBS
いまオクにミューSLが88000円出品されてるけど、これって買いですか?
42ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:51:03 ID:???
>>41
中古はやめとけ
43ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:55:30 ID:???
訊かなきゃ分からんなら買うな
44ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 19:09:43 ID:???
初めてDAHONに乗ってみようと思って、
公式の2009年モデルでチャオが気に入ったんだけど、
もしかして2010はなし?
カタログにも、もう載ってないとか?
45ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 20:13:19 ID:???
>>39さん
左側は袋ナットだと思いますが、バイクガイのスタンドの取付け部分に厚みが
あるので、共締めする場合は何らかの方法を講じる必要があると思います。
参考までに計測数値を書きます(上記@の部品を除いた数値)。
・取付け部の厚み:9o
・外周:20.6mm
・穴径:ホイール側約11mm、外側約10mm(ギザギザがあるため約で表示)
4639です:2009/11/27(金) 20:57:25 ID:???
>>45さんへ
俺なんかのためにわざわざ採寸までしてもらってマジ感謝です。
左側エンドに元々ついている爪付きワッシャとギザギザワッシャを2枚とも外せば、
たぶんスタンド付属の固定部品+スタンド本体分の厚みはいけるかなって感じです。
問題はデュアルドライブのハブ軸のネジ径がQR軸径より若干太いところかも。
とりあえず近所の行きつけショップで取り寄せOKだったので来週には試せます。
俺の手に負えないときは加工もやってくれるそうなんでなんとかなるといいな。
本当にありがとう!
4739です:2009/11/27(金) 21:13:01 ID:???
>>44さんへ
スタンド無しのJetじゃ結構気遣いするんでサブでCiao乗ってたりします。
残念ながら来期からはとうとう消滅しちゃったけど在庫探せばあるんじゃないかな。
はっきり言って重いし内装3段だし大したこと無いと思うかもしれないけど、
乗ってみると実はスゲー楽でママチャリ以上の安定感にびっくりするかも。
善は急げ、是非探してみて!(オクにP8もD3もたま〜に出るよ)
48ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 23:22:55 ID:???
>>40
ブロンプトンに潰された模様
ダホンなら、ブロンプトンよりコンパクトで軽く、しかも高速で、その上安価でメンテしやすいモデルが出来たはずなのに
49ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:08:40 ID:xDTcj3cK
そこいらをたらたら乗ってところどころ電車移動の時は
ポンティアックのパチダホンで十分だね。
これ昔はチャンピーとかインフィニティーとかだったんだねw
おもちゃっぽいBWという感じだ。

ハンドルがしょぼいのはグリップ交換で対応できた。
チェーンホイルがプラスチックなのは驚いたけど
まぁこれは高速化兼ねていずれ交換だろうね。
一部で評判悪い前サスだけど利き具合はそんなに悪るいと思わない。
でもさすが躯体はちゃんとダホンで
けっこう走るしBW並みにしっかりしてる。
メインのダホンと役割分担で使えばそれなりのチャリだと思う。

俺のはハンドルの水平が握って分るくらい狂ってた。
こういう精度は本家ダホン水準で期待できません。
シボレーの方が見た目精度ありそうに思えた。
まぁ何とかなったから我慢することにしたが、
もし買う人がいたらハンドルはよく確認した方がいいですよ。

50ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:19:16 ID:5jUFDBAy
ハンドルの水平重要だよハンドルポストの不良品。あとフォーク倒れてる躯体もあるから要注意!
51ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 01:01:58 ID:xDTcj3cK
>>50
そうなんだよね。本来は返品が吉。
が、いずれハンドルのとこ切って
ちゃんとしたステムとハンドルに挿げ替えるかなと。
とりあえずは、エルゴグリップのヘラになってるところの
高さを左右で微妙に変えて調整できた。

アマゾンで買った15kのチャリを即販売元に送り返すのが面倒というのがある。
こういうのはちゃんと自転車屋から買ってればおこらない問題だね。
自分も通常のメイン車体はメンテの技術料込みということで
必ず自転車屋で買っております。
パチダホン、その自転車屋公認での代車購入だったのでw
まぁ考え方としては躯体だけ重要であとはおまけという感じかな。



52ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 01:25:37 ID:???
ハンドルの水平とは関係ないかもですが、
ハンドルポストって、自主回収の対象になってる製品がありませんでした?
フリーダイヤルで相談も出来た様な気がします。
53ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 01:47:58 ID:xDTcj3cK
>>52
ダホン09BW等の一部ね。
あれは根元の折り畳みギミックの欠陥だったかと。

パチダホンの場合、車体以外の部品もダホンのラインで組んで
そこから箱詰め完成体で出荷されてるかな?
それとも車体だけダホンで他パーツと販売元が組んで売ってるのかな?
パチダホンのハンドルとポストは一体だからやはりダホンが作ってるんだろうか?、
だとするとこいつはちょっとひどいできかもね。
ハンドル以外は文句ないんだけどね。肝心のハンドルがw
ちゃちなのはいいんだけど、水平ぐらいはだしてもらいたいよね。
前スレで本家ダホンのポストが倒れてるという苦情があったけどさ。

さっき見てたらこういうのが・・・ビビルよ。
http://yana.pekori.jp/cycle/swb/02speed-pro/stem1.html
54ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 07:13:22 ID:???
サイクルモードに行ってきますノシ
55ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 10:23:08 ID:???
>>53
明らかにそのWebの人は扱い方はちがってこわしてるだろww
こえーとかアホかよ。
56ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 12:14:54 ID:???
おちついて
57ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 13:25:23 ID:CZ9jMJAb
>>55
他のページ見たら、
確かにその人の場合体重88kgとあるから最大荷重越えてるな。
服と荷物の分を加えると100kg前後になるはず。
やはり重い人は乗り方考えないとまずいということだろう。
なるべくハンドル支柱に負担かけないように運転し、
リアキャリアつけて荷物はそっちにするとか。

ブレーキかける時にハンドルを前に押す強い力が働くが
これが一番支柱軸に負担をかけてる気がする。
俺はそれは意識して走ってる。
なるべくゆっくりとまることだよね。
58ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 14:52:12 ID:???
ハンドルポストの調整ボルトの扱い方まちがってるでしょ。
あとシートポストもかなりぎりぎりのところでつかっているみたいだしな。
59ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:46:54 ID:t+4n9B9A
やっとHELIOS SL P20が出来たお。
60ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:41:33 ID:???
そっかー  でわうp
61ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:55:05 ID:???
Pってグレードじゃなかったっけ?
SL20 じゃないの?
62ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:59:43 ID:???
Pってグレードもそうだけど、主に段数のことかとおもってた
63ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 23:19:22 ID:tISy0mxN
パフォーマンスじゃなかったっけ?
64ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:16:33 ID:???
さあどうだったっけ?
65ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:19:56 ID:???
そろそろ来るよ
66ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:37:03 ID:???
ヤツが来る
67ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:37:51 ID:???
誰が来る?
68ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:38:46 ID:???
↓こすりつけが来る
69ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:43:34 ID:???
ダホンだ
70ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 05:47:12 ID:quCSz5XF
くるぅ
きっとくるぅ
きっとくるったらきっとくるぅ
71ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 07:37:57 ID:???
狂うのか?
72ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 16:42:02 ID:???
最近、イヤ番もコラーも取れなかったときは
そのままスルーしてるな>こすりつけ
73ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:14:12 ID:MkJwVvBA
>50
知ってるか、今年のサイクルモード アキボウはFUJIのみで駄本は無し。
74ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:17:43 ID:lj/cRrj1
車体が間に合わなかったんじゃないのか?
7573:2009/11/29(日) 23:32:20 ID:MkJwVvBA
>74
というより不景気で出展の費用が厳しいからメーカーを一つに絞った感がある。
他のブースも去年に比べて少なくスカスカだったOSAKAは。駄本がないのはさびしいな…
76ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:41:49 ID:lj/cRrj1
DAHONは他の細かいイベントとで独立路線なのかもね。
77ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 00:01:12 ID:???
まぁダホンは正直宣伝しなくても売れるしな。
78ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 01:44:55 ID:WuUTEbKY
カーブSL ハンドルポスト交換してもらったー!
上から下までやっと綺麗な一直線になったー!
きもちいいー!
パイプカッターでハンドル片側3センチずつきったー!
泥除け外したー!
すばらしい一体感が芽生えたー!
やっぱ完璧っていいねー!







身体は曲がってますがなにか?
79ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 02:44:34 ID:yXf/44Ug
curve SL外装モデル良いよね。
軽いからサドルの先っちょ肩に掛けて人の少ない階段上り下りできるし
畳んでも小さいから片手で楽々移動できるし
軽めのダンベルかボーリング球持ってる感覚だよね。
80ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 02:54:26 ID:???
>>78
乗り始めた時から特に変わらずですが
100km休みなしでサイコンの平均が30km/hぐらいですね。
今まで運動をしてこなかったし、持久力ないのでこんなもんです。
マラソン大会ではいつもビリ、1kmで息上がって足痛くなりますw
自転車は体力なくても走り続けられるので良いですよね。
81ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 03:16:53 ID:yXf/44Ug
>80
それってカーブでですか?
だったら今のあなたは凄い体力と持続力を持ってると思いますよ。
おれなんてタバコ吸うし運動不足だからぜんぜん及ばないですわ!
昔通学に5万位のロードで片道10キロ30分毎日部活もしてたけど
正直ここまで体力劣るとは‥
あなたは釣りに見えるくらい凄すぎですよ!
そしてカーブSLの性能も。
82ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 05:37:40 ID:E6s2JMT+
ギアを魔改造してるんだろ(笑
83ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 08:00:35 ID:???
タイヤのサイズ設定間違ってるとか?
84ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 09:32:25 ID:CwW3WINk
30km/h平均と言えば35km/h巡行でやっと出るかどうかの数字ですよねえ。
ロードと比べると3〜5km/hは違うから、かなりの剛脚。
ロードなら40km/h巡行楽々の人ですね。
85ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 10:22:19 ID:???
100km休みなしってのもすごいなぁ。3時間ちょいか。カーブSLで。
86ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 11:59:07 ID:???
すごいな。
俺、スピプロでave30を二時間キープがやっとだわ…
87ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 12:03:19 ID:???
>>80は手動スクリプトだ。
いろんなスレに貼ってるからレスすんな。
88ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 13:22:12 ID:yXf/44Ug
コピペにマジレスはずかしす
っていうやつか‥

ヤラレタ
89ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 13:39:32 ID:???
ダホンと読むのね…
90ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 14:20:58 ID:???
>>82
サイコンを魔改造したほうが簡単だな。
91ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 17:44:31 ID:???
つーか、マグネット2つ付けてるじゃね?
92ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 17:52:25 ID:???
よく思いつくなぁw
93ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 19:06:03 ID:???
GPS持って電車に乗ってんだろ
94ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 19:36:38 ID:???
夢でも見たんだろ
95ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 20:16:52 ID:8LTnj1lU
市街地ならそんな高速走行する必要ないよな。
16インチならのんびり走ればいいじゃん?
もともとスピード出ないから気楽w
それ用に出来てるよ。

でも20インチになるとけっこう出ちゃうんだよな。
96ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:11:55 ID:???
必要で言われれば、郊外だろうがどこだろうが
そんな走行する必要はないよな。
97ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:53:36 ID:8LTnj1lU
それ俺の結論だわw
歩行者の多い枝道とか意味のないところで飛ばしてるのを見ると
もうちょっと遊びで走ればいいのにと思うよ。
98ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:19:05 ID:???
>>87読め
99ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:47:27 ID:yXf/44Ug
コピペニ マジレス ハズカシス
100ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:01:54 ID:???
オピソプロクタスソレアタス

似てる
101ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:06:28 ID:???
>>98
いやもうだれも>>80にレスしてるんじゃなくて
肴にして盛り上がってるだけだろ。
102ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:08:55 ID:???
ラミパスラミパスルルルルル

似てる
103ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:09:57 ID:???
スピ8のシートステイ間にあるブリッジの穴って何のためにあるの?キャリパー用?
104ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:21:25 ID:VLAMxgaH
っていうか今カーブSL買ってから初めて乗ってきた
民家の無い平坦な道
前53T後9Tほんとに重くないんだね。これでケイデンス90で38キロか‥ 車体軽いのがぐいぐい加速してくれるわ

乗る前シートの硬さ気になってたけど、乗ったら逆にこのシートじゃなきゃだめだっていうのがわかった。良いシートだわ。
前持ってたD3とは雲泥の差だった。

実はスコット30クラシックも持ってるけど、あっちは平坦確か最速54キロ出たはず。何百メートルだけだけど。
漕いでる時、右かかとに何か軽くコンコン当たってたから石跳ねかと思ったらリアディレィラーだった!これはぶつからないように意識して漕ぐしかないと思ったよ。

あー寒かったー
105ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:30:30 ID:???
足何センチ?
106ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:36:03 ID:VLAMxgaH
アディダスの28センチの冬靴。登山靴とまでいかないけど結構がっしりした造りの靴でした。
107ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 01:19:29 ID:???
>>104
結局D3買ったの?
で、失敗だったの?
108ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 02:13:53 ID:VLAMxgaH
D3はあれはあれで良い面があったよ。
まず見た目がかっこいいと思う。車体白にフェンダー無しビックアップルと横から見たチェーンのラインは自分的には観ててうっとりするデザインだった。白いポルシェみたいに。

内装ギアだから汚れに強くて気を使う部分が少なく気軽に乗れるのも〇でした。
内装3段ギア比も絶妙だけど、何せ3段だから開きがデカかったです。
その前に鰤のスニーカーライト3段も持ってたけどスラムかシマノの違いだけで内装のギア比は同じでした。鰤の後は14T、D3は13Tでした。
両者それぞれ欲しい友達がいて格安で分けてあげました。

もしD3の原チャリあればぜひ欲しいデザインです。
でもクランク関係が安物を醸していました。個人的にROTORのクランク付けたら良い意味でオモチャっぽくて良いな〜と思いました。

今会社の中で16インチプチ流行ってて、SL買いました。ブロやBD1は個人的に好きでないので‥

デザイン(リアエンド開き過ぎW)(しょうがないけど)や色はあまり好みじゃないけど走ってみてSL入手して良かったと心から思いました。

これでもう当分買い換えはないと思いました。
109ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 02:27:43 ID:???
>>103
フェンダー用
110ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 07:36:37 ID:???
オクでMuSL買ったらヒンジにガタがあってギシギシするんだが仕様ですか?
それとも以前のオーナーの乗り方のせい?
111ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 09:10:15 ID:???
オクのmuSL狙ってんの?
今日終了だよね
安いよね

これ前回、今回の最落価格スタートして流れたはずだわ。今回は下げてきたね。

それ以外最近はmuSL出品されてなかったはずだけど?

良いの当たれば良いね。
グラツキはヒンジの中のナットきつめてやれば直るのでは? それでダメなら普通なら不良品扱いしちゃうけど、アルミ溶接できる所行って盛って削って調整して直りそうな感じするけど‥
112ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 11:21:09 ID:???
ダホンのウェブが今日から新しくなった。
http://www.dahon.jp/
113ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 11:31:12 ID:???
16はやっぱり追加ないのかー
OEMに期待するしかないか。
114ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 12:52:37 ID:SLP8kpVo
あーボーナス出た。やっとママチャリ卒業!
スピ8とKHSのT2ならどっちがオススメかダホン板で聞いてみよう。
KHS乗りオッサン目立つしなぁ
115ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 13:01:18 ID:???
KHS P-20RAだな
116ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 13:50:02 ID:???
KHSを最初に買って次のボーナスでスピ8だな
117ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 16:11:16 ID:???
なんで折りたたみが2台も必要なのか
118ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 16:15:23 ID:???
なぜ折り畳みと決めつけるのか
119ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 17:00:28 ID:???
確率的な問題で
120ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 17:07:46 ID:???
今ハヤテより売れてる漫画ほとんど無いだろ
121ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 17:08:32 ID:???
間違えた
122ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 17:23:37 ID:???
結局のところ、メトロが最強か
123ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:36:40 ID:???
>>122
同意せざるを得ない
124ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:51:54 ID:???
ダホン5台所有の俺はアホだな。
125ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:58:31 ID:???
アホ通り越してるぜ
126ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 19:25:06 ID:???
メトロ8速化すればいい気がしてきた。
127ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:41:53 ID:???
ビテスにスピプロのブルホーンハンドル付けてる人居ませんか?

しかしダホンHP前のほうが良かったなー。
128ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:29:41 ID:???
>>122
なぜメトロが最強なの?
129ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:58:49 ID:???
>>127
09モデルから実質的にビテスプロなんだから、ブルホーンバーも問題なく付くよ。
130ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:01:24 ID:9g5IP4rG
パチダホン調整完了。
あとはハンドルの改造だけ。
これは意外といい走りだ。
年明けBW到着までこれでいいですわ。

131892:2009/12/01(火) 23:09:30 ID:0U9Vf7al
無事、車のフロントトランクに入ることが分かってスピプロ追加購入
さすがに2倍の価値までは感じないまでも、確かにMuP8とは次元の違う軽さ、速さ
重ギア回せばかなりの最高速で、初心者にも乗りやすく、もっと評価されていい自転車だと思ったよ
132ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:19:14 ID:???
ところで、リニューアルされたHPのオプションパーツのところに
スリップケースがないんだが、販売停止なんだろうか?
もしそうなら、手に入るうちにもう一つ予備を買っておくか。
133ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:28:14 ID:???
>>131
スピプロの、速くて使い勝手の良い事実が知れ渡ったら、高い掲載料出してヨイショして貰ってる他の『ロード系』ミニベロの立場が無いじゃん。
134ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 00:15:29 ID:???
無印メトロにオプションのダイナモホイールとライト付けれるの?
135ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 00:35:24 ID:???
カーブSLとビテスだったらどっちが速く走れるかな?
136ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 01:12:38 ID:???
2010はMuSLないのか・・・・
137ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 02:20:05 ID:???
Mu SL無くすなんて馬鹿だね
138ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 03:25:10 ID:???
>>133
サイクルモードのカタログ見て思ったけど、ミズタニの広告料、半端じゃねーな
あれじゃ、BD-1やBromptonのこと、雑誌じゃ悪く書けないよ
139ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 06:26:57 ID:???
>>136-137
MuEXを売り切るにはキャラの被るSLがお邪魔だったとかかもね
140ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 08:35:50 ID:???
>>128
値段が安いってだけじゃないのか。
141ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 10:33:26 ID:???
スピプロ欲しいんだけど08年の細みでまっすぐなフレームの方が好きだ。
09はハンドルポストも前に傾いてるのも気になる。輸入するか…
142ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:23:25 ID:???
ThorUSAにも2010モデルが出揃ったな
やっぱりBullheadとかショボ化したHammerheadはグローバルモデルとして売られるようだ
MuSLとかスピTRも継続してるし海外から買うのもありだね
それにしても例えばポストポンプシートポストとか日本では12600円だけど
アメリカじゃ42.5ドルなのな・・・なにこの価格差
143ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:26:11 ID:???
>>141
>09はハンドルポストも前に傾いてるのも気になる。
そうなの?実車見たこと無いけどカタログはメトロ並みに真っ直ぐに見える。
もし前傾してたらポジションチェンジャー付きだし高身長じゃなきゃ遠すぎる気がするね。
144ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 13:41:16 ID:???
BD-1ほどじゃないかもしれんが実車見ればわかる。
俺は両方試乗したけど09の方がやや遠く感じた(がちょうどいいくらい)。
でも前傾してた方が速度は出るでしょう。
アジャストステムは手前にすることもできる(ハンドルポストの内側)。
身長は気にしなくても大丈夫。俺はただ、08よりややくの字になってるのが嫌なだけ。
ハンマーヘッドのLは遠いと感じた。
145ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 14:53:26 ID:???
まとめ→結局最後の最後最最終の結論として
カーブSLが最強ってことなんだね。
146ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:02:59 ID:???
はいはい最強最強。 終点は新木場。
147ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 18:13:12 ID:???
>>145にとって最強ならそれでいいんじゃね?

って事で最強云々の話題はもういいよ。
148ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 21:54:22 ID:???
>>144
そうなのか、知らなかったよ。
いつかはスピプロ買いたいと憧れつつ今現在も三代目ボドヲク^^;
やっぱり細身フレームはいいね。
149ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:09:43 ID:???
3 x ボドヲクで買えないんか w
150ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:25:06 ID:???
>>149
ボドヲクx3じゃ買えないよw
初代は妹が欲しがったので安く譲って、
二代目はちょっとコンビニで買い物中に目を離した隙に盗難され、
しばらくママチャリ乗ってたけどやっぱりボドヲク欲しいと思い三代目購入。
どれもほとんど改造してないしスピプロのお値段まで届かないよ^^;
151ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:29:47 ID:???
>>150
いやね、わかってたんだけど、ほほえましいなと w
同じ自転車を3代とか、関係ないけど、ちょっとうれしくなって。
152山師さん@トレード中:2009/12/02(水) 22:33:17 ID:???
BWのデザインはホント素晴らしいよね
オレも3代持ちとかやってみたい
153ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:33:35 ID:???
妹とおそろいの自転車だなんて
154ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:12:30 ID:???
>>25 >>36 >>39
もう遅いかもしれませんがJetStreamEXにセンタースタンド付きました。
ただしホローテックII化が必要なのでコスパは悪いと思いますが…。
私もスタンドで悩みやはりバイクガイスタンドは気になっていたのですが、
JetStreamP8乗りの方のBlogを拝見しDualDriveハブには少々難ありと感じました。
そこでロード用ですがBBハイトが高い機種なのでいけるかも?とダメ元で買ってみたら、
案の定ほぼそのままで装着出来て不安定にもならず自立しております。
↓買ったのは少々お高いですがコレです。
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/1594602/
↓参考までに画像もアップしておきます。
http://img.wazamono.jp/bicycle/index.html
155ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 00:25:23 ID:EQIbtqAg
純正のシートポスト(黒)終了したの・・・・
ヤフオクの他メーカー品って長さが短いですか?
畳んだ時に短いといまいち安定しないし
復活しませんか!
156ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 01:03:43 ID:???
>>155
アルミクランプのはカタログに載ってても結局完売で買えなかったよ
カタログ外オプションなのか補修パーツなのか知らないけど
ボードウォーク用のならたぶんまだ在庫があるのかもしれない
ただし目盛りが書かれてないので若干使いにくく仕上げもそれなり
ちと高いがポンプ付きかI-BEAMにするのがベターではと思う
余談だがKORE正規品のほうがサドルもレールアダプターも安い
http://www.eastwood.co.jp/lineup/kore/accessories.html
157ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 13:37:53 ID:???
OTAかTATのポストを代行経由で個人輸入が
見た目・コスト・重量あらゆる点で最良
158ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 14:53:33 ID:???
シートポストポンプに何度も助けられた俺としては
I-BEAMもTATもOTAもKCNCも別途ポンプが邪魔なんだよな
長さの点でも下部の保護キャップのおかげで少し余裕があるから
サドル下にテールランプ付けたままで折りたたみできるしな
159ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 18:19:07 ID:???
誰かDAHON用のCANE CREEK Thudbuster を個人輸入して奥に流してはくれまいか?

椎間板ヘルニアになってしまい、少しでも普段軽減するためにも、良いシートポストサスが欲しい…

秋某にスピードTRのパーツとして残っているか確認したがやはり無かったよ。
160ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 19:33:05 ID:???
>>159
・サス付きシートポスト(27.2mm)を用意する
・メトロ用のシートポストを用意する。
・メトロ用シートポストを切断する。
・クランプできるように割りを入れる。(シートチューブと同様の処理)
・内径を計る
・内径にあったシムを用意する
・クランプを使用してサス付きシートポストを固定する。

以上で割りとお手軽にいけるのではないかな。

メトロ用のシートポストは内径が27.2以上はあったと思ったから平気だと思う。
またクランプもシムを自作してあげれば34.9とか流用できると思われ。

もし加工に自信がなければ有料にて請け負いますよ。
161ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 00:29:35 ID:B7lBblFv
>>156
有難うございます。
OTAがオクに出ていますが、長さをご存知ですか?
短いと畳んだ時に、前のめりになりませんか?
(メトロのポストと比較してですが)
162ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 01:12:25 ID:???
new technologyのページにある
Free Driveってチェーンが違うのかな。
そこの写真ではスピ8のように見えるが・・・。

http://www.dahon.jp/2010/technology/index.html

ようわからん。
163ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 03:57:34 ID:???
>>162
10モデルのMuUnoに搭載されるようです
チェーンの外側に付くカバーみたいな感じかな
164ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:12:38 ID:???
ALIVIO SL-MC40って生産完了らしいんだけど
まだ在庫ある通販できる店無いかな?
165ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:25:59 ID:???
>>162
http://www.chainrunner.de/
これだよ
見た目がキモイよね
外装変速モデルには使えないよ
それにしてもDAHONはドイツのメーカーや企業が好きだな
SKS、GERMAN-A、そしてChainrunnerと
166ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 12:23:26 ID:???
>>164
ググレカス
167ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:28:06 ID:kSae7pJC
ククレカレー

にてる
168ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:31:36 ID:???
ググレカレーともいわれてるしな。
169ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:37:11 ID:???
去年買ったスピ8のブレーキの引き具合がなんか粘っこくて嫌だったんでカプレオの
ブレーキ&レバーに交換したんだけど、これは非常に良いね
自転車のグレードが一段上がった感じ。安いし超お勧め
さんざん既出ならスマソ
170ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:00:46 ID:7o4Zdok1
>>169
更にシュー(ゴムのみ)をずらに交換すればもっと幸せになれるぞ
171ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:39:57 ID:???
>>170
無知な俺にご教示ください
Vブレにロードのキャリパのシューだけ付けれるのですか?
172ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:30:40 ID:???
カプレオの船にデュラシューは割りと定番。
もちろんカプレオ以外のVブレにロードシューは付かない。
173ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:34:56 ID:???
ちなみに>オレは>170ではない。自分のチャリ見たら、フロントがカプレオ(シューも)で、
リアはLXだった。
174ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 01:11:11 ID:???
ヒンジが壊れたorz
04互換のスクラップになったフレーム持ってる人いないかな
六角とレバー繋ぐボルトみたいなのがほしいの
175ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 02:19:53 ID:???
◆過去スレまとめ◆ 
http://dahon.cycling.nobody.jp/ 
前スレとOEM-2スレ まとめて更新
176ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:11:46 ID:nP082esm
みなさまのお知恵を
相方がJETEXに乗っているのを見て、DAHONでおそろいにしたくなりましたー。(さすがに同じのには乗れないことはわかりました。手が届かない)
DAHONで軽くて、サイズも対応出来るものとしてMUSLと思っていた。がMUSLはなくなってしまった。。。
代用案としてCurveSLをMuくらい軽量化することは可能ですか?
たとえばタイヤとホイールを替えるとか、ドロヨケ取るとか?シートポストも替えられる?
ヘリオスはあまりデザインが好みではないので。。。
おながいします。
177ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:08:44 ID:???
>>176
ぶっちゃけMuSLとJetXP(EX)って定価で2マンも変わらないけど厳しい?
MuSLなら先月中旬頃にはまだメーカー在庫あるって聞いたけどもう無いのかな。
CurveSLをあれ以上大幅に軽量化するには相当金かかると思うよ。
ハンドルバーとクランクをカーボン化ついでにホローテックタイプのBBにするとかしか残ってないし。
下手するとそれだけでCurveD3が買える金額になるかもしれないね。
相方とほぼ同じだけどJetP8にして少しづつカスタムしていくのも楽しいんじゃない?
ちなみにMuSLは軽いけどフレームもホイールもガチガチだから乗り心地は良くないよ。
相方のJetに乗ったことあるならその差を痛感すると思う。
178ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:21:49 ID:nP082esm
>>177
おお、さそくのおへんじありがとうございます。
JETP8!思いつかなかったです。なるほど。ただEXでややハンドルが遠いんですよね。MUSLはアジャストステム?とか書いてあるし、さらにCurveSLならもうひとまわり小さいのでちょうど良いかなと。
JETP8かあ、たしかにEXと並べるとますますお揃い感あるだろうし、おやびんこびんみたいでイイかも!THXです!
179ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:42:00 ID:???
>>178
JetEXもMuSLもハンドルまでの距離は微調整可能だよ。
逆にMuSLとMuEXはハンドルポストが長く高杉でポジション出しにくいと思う。
その点Jetはどちらも試乗してみて軽い前傾が取れて乗りやすいと個人的に思ったよ。
じゃあそろそろ出かけるから相方さんとよく相談してお気に入りを見つけてみてね。
180ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:32:49 ID:fWWeeHK7
amazonで まだ売ってるとこあるみたいだけど musl
181ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:30:50 ID:???
手が届かないというのは、予算がではなく、文字通りの意味だったんだろうか?
(ハンドルに手が)
182ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:33:51 ID:???
>>175
リンク 失敗してんぞ

http://dahon.cycling.nobody.jp/
183ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 03:57:01 ID:???
昨夜はみんなどうしちまったんだい?
184ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 11:10:01 ID:???
>>181
なるほど! 178に真実を聞かないと気になって眠れないじゃないか
185178:2009/12/06(日) 12:08:06 ID:???
ギョギョ、すみません。。。
手が届かないって、値段じゃなくて(いや高額とは思うけど)背が小さいので、サイズがってことです。
今乗っているロードバイクがチューブトップで500です。わー小さい。
186ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:50:10 ID:???
>>178=185
スッキリしたから今夜はよく眠れそうだ
それだとVitesse・SpeedかMuのP8・BoardWalk・Metroなど
内折れ式ハンドルポストならもうちょい手が届きやすいかもね
187ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 21:12:37 ID:???
>>185
さかな君かよ、キメェな・・・
188ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 21:13:50 ID:???
ゲドーくんかもしれぬ
189ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 23:57:35 ID:???
MuP8の新色いいなあ
190ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 09:00:37 ID:???
今気が付いたんだけど、スリップノットカバー廃盤になったのか
もってない人、在庫確認いそげ!

へ・・・ヘルメットかっちょいいw
191ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 19:08:37 ID:???
ヘルメット良いな。
メットとカスクは持ってるから、もう一つに折り畳みメットは丁度良い。
で、これ秋某入れてくれるの?
192ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:25:46 ID:???
日本語サイトに出てなかったっけ?
193ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:50:57 ID:gA3VWX32
>>189
>>189
どうしてもオレンジ欲しくて09に駆け込んだ俺
194ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:35:12 ID:t9RuWore
>>190
煽られて予備一個発注してしまったですがなw
195ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:46:50 ID:???
Dahon Pango Folding Cycling Helmet
ttp://www.youtube.com/watch?v=6x-kwJP9veU
196ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:49:54 ID:t9RuWore
あっと、
ちなみに俺買ったのスリップカバー(スマソ
197ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:20:47 ID:???
ヘルメットいいね 1万2千くらいで出してほしい
198ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:43:17 ID:???
>>190
ちょと欲しいぞスリップノットカバー
さぞやグロいデザインなんだろうなぁw
199ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 01:44:12 ID:???
curve SLのことだけど
漕いだ時ぶつかる所、リアディレーラーでなくて
フレームにくっ付いてるワイヤー通るポッチだった。たぶん。
ゆっくり確認したけどディレーラーまで距離ありますわ。

200ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 12:21:25 ID:???
ちょっと通ります
201ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 13:00:39 ID:???
俺も通ります
202ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 13:39:18 ID:???
Mu P8の噂がここでは出てないみたいだけど、
あまり人気がないのかな?やはりボードウォークが
一番手頃な感じなのかな。
203ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:40:44 ID:???
>>202
Muの場合、そつなくまとまっていて良いんだけど、その分押しが弱くて結果 選択肢から外れてるイメージ
204ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:33:10 ID:???
値段が高いからな。
205ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 18:52:30 ID:???
近所のイオンでメトロを34800円で売っていたので、買いたくなって来ました。
(たぶん2009年モデル)

が。ハンドルを左右に切ってみると、
ベアリングレースに打跡が付いてるようなゴリゴリした感触がしました。
5色置いてありましたが、どれもゴリゴリでした。

別の自転車屋で35800円のメトロも見てみましたが(これも2009年モデル)、
こっちはゴリゴリまでは行かないけどトルク掛けすぎのような渋い感触でした。
2色置いてありましたが、どちらも渋かったです。

メトロはだいたいそんな感じなのでしょうか?
この2店に問題があるだけでしょうか?
206ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 18:58:31 ID:fKtv2Dnm
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d101429385

最高額入札者 : ide***** / 停止中 わろたw

出品者露骨すぎw
207ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:55:54 ID:???
スレッド式なら閉めすぎ、
アヘッド式でも引き上げすぎ。

自分でメンテできないなら、
ほかの店で買うといいだろう。
208ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:07:00 ID:???
>>206
どういう意味だ
209ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:23:36 ID:???
ミューp8といえば、09のは9万以上したのに、
10のは八万四千円に下がっているようだね。
何かあったんだろうか
210ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:36:10 ID:???
スピードもボードウォークも09より安くなってる
10メトロは09と同じ値段だ
211ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:07:10 ID:???
安いパーツ使ってコストダウンしたんじゃなかったっけ?
212ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:54:03 ID:???
円高の影響は無いのか?それでもまだ我が国は圧倒的じゃないか(値段が
213ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:09:39 ID:???
鋼材の価格も一時期より下がって製品も値下げせざるを得ないところで
パーツのグレード下げて利幅稼ぐところがイヤラシイよまったく
214ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:11:59 ID:???
アキボウは10円ぐらいの円高じゃびくともしないぜ
215ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:15:38 ID:???
ちなみにグローバルモデルは
スピ8もMuP8もこれまでどおりポンプ付きシートポストだしスギノ製クランク
2010モデルは海外通販で買った方がお得
216ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:16:26 ID:???
>>208

現状で見て入札者の8割が2桁しか評価が無い
よくあるつり上げって事なんだろ

【ヤフオク】Yahoo!オークション【評価-82】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260154805/

この辺読んで勉強汁
217ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 09:00:17 ID:???
円高だろうかなんだろうがアホな経営者じゃなければ
順調に売れているうちは値段は下げないだろ
218ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 09:43:16 ID:???
クイックリリースさえあればBWで十分なんだけど、ホイールを変えさえすれば
可能なんでしょうか?
219ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 10:32:13 ID:???
>>218
すぐ人にたよるな。
220ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 10:47:35 ID:???
>>218
ちょっと基本的な知識が足りてない感じだな。
各部のパーツがどうやってできているか調べてみるといい。今後のためにも。
221ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 10:53:31 ID:???
ホイール交換しちゃったら
mu、speed買った方が安上がりだし。
222ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 11:26:36 ID:???
BWの細いフレームが好みって人も居る
あえてBW選んだ俺が居る
223ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 11:54:08 ID:???
「クイックリリースさえあればBWで十分」
ってのはフレームデザインで選んではいないってことではないか?
224ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 13:55:59 ID:???
>>216
そんなどうでもいいことで勉強もへったくれもあるか。
アホ
225ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:50:08 ID:???
>>224

分からんと言うからこの辺読めばって言ってるだけだ
なんでアホとか言われるのか分からん
お前頭沸いてるだろw
226ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 15:01:32 ID:???
>>223
このメタボがBWをディスッてんのか?
227ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:17:16 ID:???
頭に虫が「湧いてる」を使うのが標準。
228ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:23:55 ID:???
結局216がアホだというのは当たっていたんだな…
229ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:27:18 ID:Xd8sBnWi
DAHONかいたいけど、発音の時は「ダホォン」に近い発音でいうべきか
というべきか「ダッホン」に近い発音でいうべきか悩んで結局手が出せない。
DAHONおいてる店って微妙に通ぶってるから
下手にいうと内心で馬鹿にされそうだし、敷居が高いんだよね。

結局どっちが正しいの?
230ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:50:23 ID:???
DAHON girl official siteにPVあって発音してっから聞いてみたら
231ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:25:21 ID:???
>>229
そういう時は最初は「あれ」とか「これ」とか言っとけばいい
232ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:40:15 ID:DnQZKb9e
>>229
近所の普通の自転車で注文して買ってるよ。
たぶんそこでDAHON買ってるのは俺だけ。
しかしそこのママちゃりとバイクで鍛えた腕は確かだ。
そういうたたき上げのチャリ屋から買えば大丈夫だろ。
これまでもずいぶん無理な調整もやってもらってるよ。
233ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:42:10 ID:???
>>227
>>228

ウェブ
検索ツールを閉じる検索ツールを表示
頭が沸く の検索結果 約 731,000 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)

検索ツールを閉じる検索ツールを表示

頭が湧く の検索結果 約 465,000 件中 1 - 10 件目 (0.45 秒)

→ もしかして: 頭が沸く 上位 2 件の検索結果

馬鹿はお前等だよwwww
234ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:44:32 ID:DnQZKb9e
>>232
あ自転車屋の屋が抜けてた。ゴメ。
235ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:46:23 ID:???
>>233
おじょうちゃん、よくできまちたねーー
236ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 20:31:15 ID:???
>>235

よっぽど悔しいのかい?

227 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 17:17:16 ID:???
頭に虫が「湧いてる」を使うのが標準。

228 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 17:23:55 ID:???
結局216がアホだというのは当たっていたんだな…

この過疎スレでこの短時間にこの反応は同じ奴だろw
237ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:00:31 ID:???
思い込みが強すぎだな。過疎スレでもないし
238ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:49:24 ID:???
>>233
>>236
どんだけ必死なんだよw

まあよっぽど悔しかったんだな
239ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:54:44 ID:???
2chで必死と言うやつは、大抵自分が必死です


歌丸です
240ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:07:55 ID:???
つまんね
241ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:35:46 ID:???
>>233
辞書などを引用しないで、
検索ツールの検索結果を持ち出すなんて斬新すぎる。
もの凄い説得力w
242ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:37:35 ID:???
>>241

ググれば辞書の内容も出てくるんじゃないのか?
243ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:40:50 ID:???
いい加減にしとけどーでもいいわ
244ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:40:55 ID:???
一般社会で通用しないような言葉を
論じてもしょうがありますまい。

それよりダホンの話しませんか?
245ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 00:32:14 ID:???
はじめまして
いつも楽しく拝見しています。
貯めになることばかりで関心致しております。

ここで1つ、みなさんにお聞きします。

今度沸かせてみたいと思います。
どうやったら沸きますか?
246ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 00:56:44 ID:???
>>244
夢の中へ夢の中へ行ってみたいと思いませんか?うふふ


似てる
247ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 01:01:34 ID:???
補助輪さえあればBWで十分なんだけど、ホイールを変えさえすれば
可能なんでしょうか?
248ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 03:06:41 ID:???
>>233
WEBで多数決を取る当たりもなんだかなという気がするが
Googleで 「頭が沸く」 を 検索すると 「頭が痛くて熱が出てお湯が沸く」というのも
ヒットすることくらいは知っておいて損はないと思うぞ。
249ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 03:23:19 ID:???
面白げだから、調べてみた。

 "頭が湧く" に一致する日本語のページ 約 440,000 件
 "頭が沸く" に一致する日本語のページ 約 444,000 件
1%以下の差でほぼ同数。

 "頭に虫が沸いて" に一致する日本語のページ 約 53,000 件
 "頭に虫がわいて" に一致する日本語のページ 約 35,200 件
 "頭に虫が涌いて" に一致する日本語のページ 約 6,260 件

そもそも、 「虫が涌く」 を 「沸く」とする誤用のほうが多いんだから
ネット多数決は役に立たんな。
250ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 03:25:45 ID:???
>>247
ホイールは変えなくても可能だよ。
251ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 06:06:57 ID:???
頭がおかしい=頭が沸く と、言うのが正しいと言う事実は変わらんと思うんだが
深夜3時に何でそんなに必死なんだw

まぁ俺も早朝に書き込んでる訳だが
252ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 06:37:36 ID:???
ところでMu Unoをちょっと前に買ったんだが
流石にペダルがしょぼ過ぎてFree Goって言う三ヶ島のEzyみたいに
ワンタッチで取り外し出来るのを買ってみたんだけど
なんかガタが有って気に入らないのよね
DAHON三ヶ島のEzyが付いてくるモデルも有ると思うんだが
あれってどーなの?

やっぱりワンタッチで外せるのは多少ガタが有る物なのか?
253ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 07:15:26 ID:???
おはよう。

三カ島のペダル、ガタはないよ。でも外して手でシャフト回したらカスーって金属が擦れてる音、もしくは手応えはあるよ。
254ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 07:19:28 ID:???
>>252
XP、MT-E、コンパクト、プロムナードと色々使ってるけどガタはほぼ無いなぁ
しかしMuUnoに合うような色とデザインが無いのが欠点かもしれんが
↓一応ショップオリジナルでプロムナードの黒もあるらしい
http://www.loro.co.jp/custom/2009/07/dahon-uno-451.html
255ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 07:31:01 ID:???
>>253
>>254

ありがとう
元々三ヶ島のCompact-Ezyを買うつもりで店に行ったら無かったので
珍しさもあってFree Goを買ってみたんだけどQファクターも大きすぎるし
Compact-EzyをIYHすることにするよ
256ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 09:31:45 ID:???
>>249
そんな言葉は世の中にはないから、
安心して忘れなさい
257ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 09:44:30 ID:???
>>227
頭沸く=頭がおかしい
頭に虫が湧いてる=不潔
258ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 12:16:29 ID:???
>>242
ないのか?
ないのか?
ないのか?

疑問符w
259ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 12:36:41 ID:???
>>258

いい加減スレ違だからやめれ
てか お前208なんだろ
そろそろ自分がアホだと気づけ
260ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 12:49:26 ID:???
「だっほん」と読むのか…
261ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:01:01 ID:???
お前ら
そろそろ自分がすべってることに気づけよ
262ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:01:15 ID:???
>>259
てか お前216なんだろ
そろそろ自分が一番アホだと気づけ
263ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:01:50 ID:???
>>258


   _      }            ┐ !  次  お
  〃   `ヽ  |   こ  気 気 な  l.  の   ま
  !  と   l |    の   ず づ ん  !  セ  え
 j        ! |    野   く .く .で   !  リ   の
 !   い   | |   郎  だ な       ! フ
 !       l ヽ.  !   ろ ん     ゝ は
 !   う    l } └    だ だ     `ー' ̄)_,. 、_
 l        ヽ|                  j j
  ヽ  !    lヽ                ノ/1/イ
   !       j }                  //〃 〃
   `ー- 、 r-'`  7ヽ_   __    _, -- 彡ノ / /!
      ヽ!  、_j 彡イ 彡ィ  `F Tヽトヘく三ィ7_, /1
          rY彡彡<彡ノ ノリ リ彳!ヽヽゝ' > ノィ
          ヽ-彡`‐, 、` くノノハ リ リゝ'∠ヽ l  ヽ
           ヽ- 斤i ィ'F_テ、ヽ、_ク_ィ_ケゝl jハll!ヽ!
            Yl ト|ハ ヽ- ',ィ  |ヽ、ー´ !リ {ノ
           トヽヽ.ヘ |  彡'  ; | 三  |jノヽ_ ,
          ト ミ ヘ ヽゝ-、    !,ー'j −  | | (_,´
            ヽヽレ'´   }   _, _==_‐ィ   l !  ト
_ ..  -┬--,_ _ ノ´`´ト、_  ノ、  ´二_-,   /  | リ
 ィニ /  / ヽ、ヽ 、ー_ rィ1  l\   彡   / !  |_´
 彡/r ーノ、    ヽ- ' | {  ヽ ヽ、_  ィ   !  |ハ
  // ヽ  ヽ    li,  ィ`ヽ、, _ヽ 三三    l  jハ、
264ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:04:41 ID:???
頭沸く…?聞いたこともないな
世間で使ってる人はいないだろうな
265ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:07:49 ID:???
>>264

関西じゃ普通に使うぞ

てめー頭沸いてるのか 1回死んどくかワレ

とか使うぞw
266ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:08:17 ID:???
>>264
お前が聞いたことがないと、世間で使ってる人はいないという事か。
お前、何様?
267ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:14:41 ID:???
>>265
関西の乱暴な言い回し限定か。
それなら納得w
268ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:15:58 ID:???
まあ正式な場で決して通用しない言葉なのは確かだからな。
269ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:16:25 ID:???
>>260

上野Yだと「ダホーン」って言ってたけど
まぁYだからな・・・・

俺は正々堂々と「ダホンのなんちゃら」って言い切ったがwwww
まぁ通じれば何でも良いんじゃネノ?
270ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:22:19 ID:???
>>269
ダオンと言え
271ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:23:52 ID:???
どうでもいい話ばっかりだ
272ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:27:54 ID:???
正式な場って、どんな場ですか?
具体的に説明して下さい。
273ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:29:27 ID:???
AKIBOの公式HPのソースが

<title>DAHON(ダホン)折りたたみ自転車</title>

だしもうダホンでいいだろw
ここのスレタイもダホンだし

まぁこれもどーでもいい話かも知れんがw
274ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:36:17 ID:???
>>273
そんな事を言ったら、229がDAHONを買えなくなるだろ。
275ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:36:59 ID:???
>>272
自分でためしに、大学の先生とか、会社の上司とか、
妻の親とかに言ってみたらいいんじゃね?
276ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 15:18:43 ID:???
>>275
疑問文に疑問文で答えないで下さい。
答えになってません。
それに何故私が男だと思うのですか?
277ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 15:19:47 ID:???
そろそろうちの近くの店で、ボードウォークが出回ってきたよ!
売れ残りの2009にするか、新しいのにするか迷い中。
278ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 15:20:54 ID:???
…なんだこいつ
279ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:03:31 ID:???
もちろん276のことね。病気だなこいつは
280ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:16:38 ID:by7EvaRD
だれかあたまわくのスレ作ってくれー
281ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:51:00 ID:YkkW/gF/
前から気になってたんだが
なんで日本だけ独自の仕様なの?
個人的にはUSAやGLOBALのほうが
欲しいなって思うカラー、デザインなんだけど
なんか日本だけ変わったことしないでくれよ

282ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:58:15 ID:3vbiwHQ1
>>277
BW09が格安ならそっちだろ?
BW10は定価下がった分パーツも
どっか格落ちになってる可能性あるよな?
どうなんだろね?

BW10も初期入荷分とかでもう出てるのかね?
俺は1月まで待てと言われてんだけどね。
283ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:04:40 ID:???
自転車出戻り組なんですがハンマーヘッドは生産終了ですよね?
爆値下げしたあたりまでは知ってるんですが
284ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:25:06 ID:???
10モデルのMuSLに新色追加されないかwktkしてたら
SL無くなりやがった

黒か白が有れば欲しかったのに・・・・
MuSLとMuP8ってフレームは同じなんだろうか?
見た目ではステム固定用の受けが無い位で違わないように見えるんだが
P8買っていじり倒すか
SL買ってKADOWAKIで塗り直すか・・・・
金かかりすぎだろモチツケ俺

何でSL無くなったんだろ?人気無かったのかね?
上の方で書いてあるがEX売り切るためにSL無くしたならアホだな
EXってパーツ代考えても不自然に高すぎるんだよ
割高感があって欲しいとは思えんのよね
285ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:39:05 ID:???
>>284
SLはあの色だからSLなんであってそれに気づかなかったおまえが節穴だっただけのこと
286ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:46:14 ID:???
HELIOS SLでおk
287ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:58:44 ID:???
>>285

Helios SLは白も黒もあるんだけど?

てかさDAHONスレっていやみったらしい奴が多いの?
わざわざ喧嘩売るような書き方する奴が多すぎ
288ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:09:06 ID:???
なんかDAHONって高いモデルの方がカラーバリエーション少ねーよな
289ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:15:17 ID:???
>>287
べつにダホンスレに限ったことではない。
感じ悪いやつは相手にしない
290ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:15:33 ID:???
>>285

SLが無くなったのと色の因果関係を教えてください
291ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:08:36 ID:???
>>284

2010モデルのMu P8はヘッドマークの代わりにヘッドの正面に籠を付けるためのねじ穴がある
俺的にはあれが許せん

あれが便利と思う人が居るのも確かなんだろうけど
292ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 01:25:51 ID:???
Mu SLも年式で微妙に色が違うんだが・・・・
写真だと同じに見えるかも知れんが07の頃ってつや消しじゃなかったっけか?
293ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 01:33:34 ID:???
>>285

寝る前に一つ聞いておきたいんだけどさ

おまえが節穴だった

これの意味を教えてくれMuSLが無くなった理由より気になるw
294ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 01:57:44 ID:???
>>283
ダホン取り扱い店でシルバーチップがハンマーヘッドの後継モデルになると聞いた
同じなのはフレーム形状だけのような気もするんだけどね
295ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 10:21:06 ID:???
中国のサイトで実測してたのをいつだったか見かけたけど、
MU P8のフレーム+フォークより、MU SLのフレーム+フォークのほうが軽かったよ。
あるいはフォークの重量差かもしれないが・・・とにかくSLのほうが軽かった。
ついでにスピプロ08(クロモリ)よりスピプロ09(アルミ)のほうが軽かった。

それとMU SLはアキボウが扱わなくなっただけで、
グローバルモデルでは2010も継続なので、タイミングしだいでは国内より安くなる海外通販で買うといい。
ハンマーヘッドも海外では残るけど、こちらは名前だけで中身は別物になってしまった(フラバ+エンドバー)。
ブルヘッド・シルバーチップ・ハンマーヘッドの三兄弟。
296ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:17:15 ID:???
>>293
2006のデビューからMuSLはSTEELカラーしかないことで普通は気付くだろ節穴君
297ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 13:51:58 ID:???
>>295 ステムが含まれてるんじゃないかね?長さ調節出来る分重いし。
フレーム、フォークが違うとは考えられん。
298ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 14:15:21 ID:???
ハンドルポスト及びステムは外していたよ。
記憶ではヘッドセットも。
純粋にフレームとフォークのみをデジタルスケールに乗せて計っていた。
299ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 14:24:48 ID:???
>>296
まず日本語を勉強しような
300ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 14:59:45 ID:???
どこで見たんだっけなーと捜したけど見つからん・・・。
自分もMUP8とSLのフレーム&フォークは同じものだと思ってたので、
それを見たとき「ああ重さも違うのか、高いだけあるな」と思った記憶があるのだけど・・・
その記憶にも自信がなくなってきたw
やっぱりMUP8とSLのフレーム+フォークの重量差の件は不明の方向でお願いすます。
301ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 15:25:49 ID:???
フォークは変わってる可能性が高いね。
年式でスチールからアルミになったり、
長さが変わったりしてるから。
302ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 19:28:40 ID:???
>>299
どこがわかんないんだ?
303283:2009/12/11(金) 20:29:13 ID:???
>>294
返答ほんと感謝です

やっぱり販売終了しちゃったんですね。
シルバーチップ調べてみて、ちょっと検討してみます
304ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:20:04 ID:???
>>302
荒らしは黙ってろ
305ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:00:24 ID:???
今日、サイクルモードで金沢輪業のブース見たけど、凄かったな
台湾・露天がショップ出したのかと思ったよ
露天で出品されてるアイテムの内、面白そうなブツをまとめて展示してあった
ディープリム・エアロスポーク、OLD74/130の406 or 451の軽量ホイールとか
台湾台座とか
306ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:14:36 ID:???
>>302
明らかに間違ってるだろ
307ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:02:21 ID:???
今年のサイクルモードはDAHONもキャノンデールも乗れなかったので、ちょっと楽しみが薄れた
308ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 10:29:44 ID:???
じゃあボードウォ−ク買いに行ってくる
309ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 13:00:25 ID:???
>>306
だからどこ?日本語わかる?
310ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 13:14:58 ID:???
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x107850801

吊り上げ必死だな。こんなゴミにw
311ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 13:36:06 ID:???
>>310
どういう意味だ
312ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 13:44:19 ID:???
>>253
>>254

三ヶ島のCompact-EzyをIYHして交換してみたYO
ガタなんて全然無いし断然こっちが良いですね

ペダル踏むときにカタカタするのはやっぱり気分良くないし
Unoだとコースターブレーキなので逆踏みするときにガタがあると気になる

輪行するときペダルを反対側から刺せて便利なところもあるけどFreeGoは
精度を上げないとアイデア倒れになりそう

ところでロック用の黄色いのはやっぱり付けた方が良いのかな?

色はまぁそれほど違和感は無いと思う、多分w

http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_bicycle/img-box/img20091212134225.jpg
313ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:26:48 ID:???
254だけど交換乙です
画像も見させてもらったけど黒づくしの車体によく似合ってるね
きっちり挿してロック音まで確認して乗るから黄色いリングは付けたこと無いなぁ
よそのBlogなんかではいきなり外れたと書いてあったのは見たけど…
314ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:49:12 ID:???
>>312 リフレクターは付けた方がいぞぉ。安全第一。
www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_bicycle/img-box/img20091212134225.jpg

リングは1年で3回は外れたな。走行中はない。
さぁ、乗り出そうとペダル踏み込んだ時に、ガコッと外れる。
電車輪行しない俺には、特に良いペダルでもないので、違うのに換えたけど。
315ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:50:34 ID:???
画像間違えた(汗)
ま、どうでもいい画像だけど。。。

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5408.jpg
316ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:52:14 ID:???
金属リングが正規の位置に戻ったことを確認すれば、ロック用の黄色いストッ
パーは付けなくてもまず大丈だよ。バネ圧があっても金属リングがシャフトに
こすれて引っかかり、自動的に正規位置に戻らないこともある(この場合ペダ
ルがスッポ抜ける)ので気をつけてね。
317ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:55:37 ID:???
スピプロとMuにEZYペダル付けてるけど、黄色いリング付けて無いと外れるよ。

30キロ以上で走ってて突然外れた時は、シートポストポンプが落ちてきてカラカラし出すのと同じ位ビビったよw
318ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:09:57 ID:???
外れることあるんだな。
Esprit-Ezy Superior に代えようか…高いけど。
319ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:15:19 ID:???
モードでストッパーなしの捻るタイプの新型が展示してあった
在来型との互換はないそうだ
320ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:29:31 ID:???
>>312
同型をジエットとロード(ポタリング時)に使い回ししてますが、黄色いリン
グは最初から使ったことがありません。
他所のブログに外れたと書かれているのを見て実験したところ、母指球に力を
入れながら捻って金属リングをBB側に押込み、同時にペダルを外すことは出来
ませでした。ただ、押込んで引っかかったのに気付かず、走り続けてペダルが
抜けるということは有り得るかも知れませんね。
人は無くて七癖って言いますから、ご自分の足癖と相談してお決めになったら
如何でしょうか。
321ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:45:00 ID:???
三ヶ島さんへ
FD-6のような金属製折りたたみペダルで黒色を出してください
322312:2009/12/12(土) 15:50:25 ID:???
色々とレスありがとうございます

交換してちょろっと走ってきましたがアダプターの部分を踏むことは
無さそうですけど自分はQファクターが狭めなので安全のために一応
付けておこうかなと思います
相当器用な事をやらないと走行中にあのアダプターを押すことは出来ない感じですけど
Unoはコースターブレーキなので万が一の時危険ですしね

Ezy SuperiorシリーズにCompactが有ればそっちを買ったんですけどね
来年くらいにビンディングタイプと一緒に発売しそうな気もしますがw

323ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:22:07 ID:???
シルバーチップはいつ発売なん?
324ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:35:06 ID:???
2010年3月出荷予定
325ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:23:24 ID:???
>>309
とっくに他の人に指摘されてる。どうしようもない馬鹿だな
326ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 22:50:38 ID:???
よし明日こそボードウォークを買いにいくぞ
327ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:13:28 ID:???
>>325
だからどこ?
328ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:21:13 ID:???
変な虫が湧いてるな
329ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:12:39 ID:???
つまんないことであーだこーだ言い合ってるみたいだけど

つまり、こういうことだべ

つまり、まとめとして、最後の最後はカーブSLが最高で最強ってことだろ。

もういいよ、そんなに誉めなくて。
330ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:19:34 ID:aGM6bK4y
>>329
そうだよな。サイゴンのきよぴーもカーブSLあれは良いね、これだけは例外。俺も欲しいって言ってたもんね。
331ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 04:33:20 ID:???
>>324
thanks
シルバーチップ、現物見られるところ無いかな?
dahon、サイクルモードに出品してないんだもんなあ。
332ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:28:47 ID:???
最強はボードウォークです
333ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:40:11 ID:???
BWなんかDAHON乗りのプライドが許さん。
334ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:17:10 ID:???
BW買ってきました。やっぱりデザインがステキ
335ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:12:27 ID:???
シルバーチップかっこいいな
実物見たいが見たら即IYHしそうだww
336ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:22:06 ID:/zRm0aM1
>>334
それって、BW2010?or 09?
337334:2009/12/13(日) 21:22:23 ID:???
09。新しいのが入って、少し安売りになったので。
338ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:38:29 ID:???
2010のSpeed P8ってコスパ的にどうなんだろう
あれこれパーツがKinetixとかってのになってるけど
値段もそこそこだし、Metroが調子悪くなってきたから
買ってみようかな
339ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:41:21 ID:???
>>338
metroのどこが調子悪くなってきたの?
340ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:51:17 ID:/zRm0aM1
>>337
どもw
それは正解だと思うな。

もしBW10ならグリップが変更になってるんだけど
それどういう感じか知りたかったんだけどね。
ヘボかったら取替え予定しとくかなんぞとやきもき中w
341ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:05:05 ID:53oqu3SQ
スピプロで80km走った今日、ギア最重なら尻・手から足に荷重が移り尻痛が和らぐことを発見
あれぐらい重いと、ダンシング寸前まで体重載せてもペダルが受け止めてくれる
342ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:07:50 ID:???
>>341
早く膝が壊れるといいね。
343ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:38:47 ID:???
>>339
2007Metro、
遠距離結構走ってタイヤ全般がかなり劣化してきて、
なんちゃってアヘッド化して負担がかかったのか
ハンドルポストに少しガタがきてます。
まあまだまだ乗れるんでしょうが、
あれこれいじったりしないで
気楽にSpeed P8に乗ってみたくなりました。
344ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:56:27 ID:???
>>343
結合部はともかく、タイアは消耗品だぞw
Speedもいいけど”気軽”にいじり倒すのもいいかも
345ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:03:55 ID:/zRm0aM1
>>343
>なんちゃってアヘッド化して負担がかかったのか
ハンドルポストに少しガタがきてます。

この件で一回聞いてみたかったのよ。
通常軸の真上から力がかかるようになってるものを
ステムを前に伸ばすということは、
ハンドルポストの根元の負担が激増するよね。
くぎ抜きみたいな力が働くわけだから。
根元がいかれて来そうなイメージがあったんだけど
そのメトロの状況どうなんでしょう?
346ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:12:07 ID:???
そんなこといったらブルホーンのモデルとか全滅だろw
347343:2009/12/13(日) 23:23:10 ID:???
>>345
専門的なことは解りませんが、
乗っていてハンドル前方?のほうに重心を少し強めにかけると
ハンドルポストとフレームの結合部付近が
「グンッ」っていう感じに重く前方に少し動きます。
重心を戻せば戻るといった感じでしょうか。
普段普通に乗っていてガタガタするわけじゃないんですが、
アヘッド化することを前提に作られているわけじゃないんだから
結合部に負担がかかってるのかもしれないですね。

直るかもしれないし、7速化しようかなとかも考えていたんですけど
めんどくさくなったんでこの際Speed P8を買おうかなと。
348ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:51:17 ID:???
ハンドルポストじゃなくてステムな
349ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:57:05 ID:/zRm0aM1
>>346
お言葉ですが、もともとの設計とまた別だと思うんだよね。
結構これ重要なことだと思ってるんだよ。

>>347
>アヘッド化することを前提に作られているわけじゃないんだから

そのとおりだと思う。
メトロやBWとかは真上から力がかかる前提の強度設計だと思うんだよね。

かく言う自分も計画中。それで考えてるわけです。
結論としては、ステムは極力短くして
グリップ位置を手前に引き気味にして
ハンドルポストを前に押し倒す動き極小にする。


350ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:00:07 ID:3gpQQUqm
こんばんは
DAHON CADENZA EIGHTの購入を考えてます。
この機種はDerailleurが無いのでチェーン引きはどうするのか調べています。

あいにく現物を見ることが出来ず、過去ログを探してみたのですが見あたらず、
写真を見る限り無さそう、、、。もしご存じの方がいましたら教えてください。
チェーンが伸びたらこまめに交換でしょうか。ちょっと経済的でないような。
よろしくお願いします。
351ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:00:59 ID:???
つエキセントリックBB
352ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:14:52 ID:???
BWとスピードはステム同じだから理屈は一緒じゃない
フレームの角度も似たようなもんだし
353ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:22:52 ID:???
>>351
早速のアドバイス有り難うございます!
エキセントリックBB・・・知らなかったです。
これで買う決心が付きました。
354ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:39:23 ID:f3RybX6Y
>>352
なるほどスピードがあるか。
もし強度同じならBWは多少前に出しても大丈夫なのかも?
自分はBWではやらないですけどね。

なんちゃっての軸がスポンと抜けないかも心配だよ。
がちがちに絞めたら大丈夫なのかな。
軽くパイプにテーパーかかってるんだよね。
ポスト切っちゃったらもう戻せないしw
355ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 01:06:03 ID:???
ヘリオスの2001年版を未だに使ってるんだが、もともと付いてたステムは、フレームへの固定
ボルトの周りが金属疲労を起こした。要するに、根元からもげかけた。
アジャスタブルステムに換装した後、あまり乗ってないせいもあって、今のところは問題なし。
ただ、あまりステムに力をかけられない…再びぶっ壊れそうな気がして。
356ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 01:11:32 ID:???
2003はいまだに問題なく使えてる。
357ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 01:33:54 ID:f3RybX6Y
>>355
ポストの根元のこと?
いずれにしても未改造でさえ行き着くところここいらの問題なんでしょうね。
あとフレームの折りたたみ箇所の経年ダメージ。
358ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 02:12:50 ID:???
>>356 確か2002から、最初からアジャスタブルステムが付くようになったんだっけ。

>>357 そう。取り付けボルトの周りが綺麗に円形に割れた。
折りたたみ箇所のヒンジは、今でも不思議となんともない。
359ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 02:20:17 ID:f3RybX6Y
>>358
折りたたみヒンジはヘリオスの場合上のつっかえ棒があるから
BWなどに比べると強度があるような気がする。
360ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 02:56:13 ID:???
上のつっかえ棒が、26インチモデルのように固定式ならいいんだが
離れる方向には何の役にもたってないなと思う。
361ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 07:34:10 ID:???
>>331
探しているけどアキボウのHPに載ってる販売店でも現物ないよ
梅田阪急イングスの取り扱い店では11月納品予定の物が1月に4台入り、2台と予約済みって言ってた
べっ、べつにあなたの為に調べたんじゃないからね
362ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:11:38 ID:???
>>361
探しているけどアキボウのHPに載ってる販売店でも現物ないよ [要出典]
梅田阪急イングスの取り扱い店では11月納品予定の物が1月に4台入り、2台と予約済みって言ってた [要出典]
べっ、べつにあなたの為に調べたんじゃないからね [独自研究]
363ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:51:24 ID:???
サイクルモードで居なかったなあ
364ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 16:36:37 ID:???
>>362
なんだなんだ?
365ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:06:11 ID:???
メトロのポトムブラケットはねカップコーンなんですね・・・。
「どうせ買うならメームバリューのあるしっかりしたメーカーの方が・・・」と思ってたけど、
メトロは諦めてドッペルギャンガーを買う事にします。
366ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:50:43 ID:???
>>365
四角軸のBBなら、周囲の自転車乗ってる知り合いに
「余ってない?」って聞けば、様々な軸長のものがわさわさ集まる個と間違いなし
367ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 21:28:33 ID:???
サクっと変えちゃえばいいじゃんBBなんて
買っても2千円しないし
BBにしか魅力感じてないならそれでいいと思うけど

家のメトロは不調になったらで良いやでそのまんまだけど
368ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 21:55:05 ID:???
ttp://www.dahon.jp/とttp://www.dahon.com/ では耐過重量が
全然違いますが自転車自体にどのような違いがあるんでしょうか?
その割には自重はまったく同じです。
自分の体重は65kなのでOKなのですが各部がちょっとずつショボイ仕様なら購入をためらいます。
369ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:18:37 ID:???
>>368
聞いてる意味は(なんとなく)判るけど
悩む(ためらう)意味が判らない、80ぐらいだったらまだしも
370312:2009/12/14(月) 22:20:17 ID:???
>>368

アメリカ人とか80kg超えてる奴ゴロゴロいるからな
371ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:48:33 ID:???
>>368

536 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/05/29(金) 10:23:02 ID:???
>> 533
日本では、歩道走行するのが常態化していたため、無茶な速度で段差に突っ込み
パンク、スポーク折損というトラブルが頻発していた
空気量が多く、スポークも長いママチャリならともかく、小径車ではそれらの衝撃を
逃がすことが構造上難しく、対処療法的にアキボウが体重制限をかけた

車両自体は海外で販売されているものとほぼ同一(中国は除く)なので、車道を走る
場合(ほとんどの国は歩道走行不可)は耐過重量は海外と同じとみてよい

そもそも日本よりもずっとピザの多いアメリカで耐過重量105kgで売られて問題が
出ていないのなら、それ以下ならなおさら問題はない

ただし、歩道走行(徐行は可)でどんなトラブルが出ても、それはそれとして受け止めること
372ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:48:50 ID:o8tjOWw9
>>368
たぶん日米で国のチェック基準が違うんでないかな?
日本は厳しいんだよ。
373ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:53:06 ID:???
>>368
日本では段差の多い歩道走行が常態化しているから
ママチャリのように抜重せず、折りたたみ小径車でそのまま段差にアプローチすれば
あっというまにスポークに負荷がかかり、ポキポキ折れる

そのために耐過重量を厳しめに設定している
自転車自体は海外で売られているものとまるっきり一緒
374ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:54:00 ID:???
>>371
過去の自分の書き込みがコピペされるとは思ってもいなかった
375ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:13:10 ID:UZw1eyei
>>373
だったのか。なるほど。

ほんと、交差点から歩道に入る時のあの段差によるダメージがきついよ。
普通に走っていたってがんがんくるでしょ。
道の作り方もろくにできない国がエコだのなんだの言うなといいたいw
376ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:13:15 ID:???
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260799391/
ニュース [ニュース速報+] “【普天間】 鳩山政権 「『どこに移設するかは当分決めない!』と決めました」…与党幹部が見通し★2
377ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 07:04:46 ID:???
どうせ買うならメームバリューのあるしっかりしたメーカーの方がいいと思いますよ
378ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 08:04:23 ID:???
じゃあドッペルだなw
379ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 15:34:19 ID:???
2010年のSpeed P8買いたいんだけど、
来年、店頭に並びだしてからで買うの間に合うのかな
それとも予約とかしたほうがいいんだろうか?
380ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:08:34 ID:???
>>371 >>373
しかしアレだな、こうして見ると書き込みした時期が違っても、選ぶ言葉は一緒なんだな
こういう形で思考の流れの同一性を見るとはなんとも不思議な気分だ
381ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:36:19 ID:???
そりゃ、この内容では当然選ぶ言葉も一緒になるだろ。

酔っ払って気持ち悪かった時の気分や幸せな気分を何かに例えるとかなら
表現もいろいろ違ってくるけど。
382ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:19:26 ID:???
>>379
基本は店頭で取り寄せじゃないかな
オンラインで問屋の在庫を照会して、物があればその場で注文確定みないな
入荷時期は店に聞いて確認したほうがいいね
383ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:38:54 ID:???
>>379
予約しなくても問題ない、自転車ってとんでもなく人気があるとか
生産数が少ない特殊な奴以外は、暖かくなる春ぐらいまではだいたい残ってる
現物の色見て決めた方がいいと思う・・・けどスピードは色変わらないのか
384ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:46:44 ID:fFApEI7b
ダホンガールについてどう思う?
385ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:32:16 ID:???
>>384
そうきたか
386368:2009/12/15(火) 21:44:26 ID:???
アメリカと日本での耐過重量の違いを質問した者です。
皆さんレスありがとうございます。
納得したので買いにいきます。
387ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:08:05 ID:ks5f/0xh
>>342
藻前の言う通りだ。もう火曜だってのにまだ膝がシクシク痛いんだ。
388379:2009/12/15(火) 22:27:06 ID:???
>>382
>>383
レスありがとう

とりあえず近場のDAHONを扱っている店に行って
聞いてみる
予約をする必要がなさそうなら
入荷後に現物見てから決めようかな
389ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 07:54:36 ID:???
>>387
多分シート高さ合わせられなかったのといきなり80kmとか走ったからだろw
次からは段階的にな。
390ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 21:00:46 ID:y6viRlZE
火種をくれるのか?
391ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:13:39 ID:???
おれ、年末ジャンボが当たったら、メトロを買うんだ・・・。
392ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:55:45 ID:???
>>391
東京メトロか
393ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:25:45 ID:???
>>391
俺のぶんも頼んだ
394ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:48:45 ID:???
最近入手したHelios P8にフェンダーを付けたいのですが
純正のものは欠品中で入荷未定の模様。
社外品で特に加工しなくても装着可能なものとかありません?
395ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:31:05 ID:???
パナのビーンズハウス用って使えないかな?
396ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:47:07 ID:???
そういえばビーンズハウス2010モデルはダホンOEMじゃなくなったね
397ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:02:50 ID:???
>>394
とりあえず
http://www.cb-asahi.co.jp/image/aki/akiworld/fdcc010.html
デザインがシンプル
http://www.cb-asahi.co.jp/image/aki/akiworld/fdsw009.html
オーソドックスな形状
http://www.cb-asahi.co.jp/image/aki/akiworld/fdsw021.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/aki/akiworld/fdsw022.html
ワンタッチタイプだけど、泥除けとしては微妙

SKSは20インチ用ってないのかなぁ
398ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:30:44 ID:???
>>397
AKI-WORLDのやつ、フロント用は良いんだが
リヤ用フェンダーはちょっと短いので、背中に水が飛んでくる
399ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:35:37 ID:???
海外通販でいいなら
プラネットバイクのリカンベントフェンダーてのが良さそう
形はDAHON純正SKSと似てる
幅2.0が問題なく履けるらしい
400ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:48:23 ID:???
ポータブルフェンダーは?
401ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:09:05 ID:???
流れぶった切ってすいません。お聞きしたいことがあるのですが
スプロケを11-25tから11-23tに変えたいと思っております。
フロントシングルでティアグラのディレイラーです。
トップが同じ11tなのでチェーンも同じ長さで大丈夫でしょうか?
402ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:09:20 ID:???
>>394
http://www.thorusa.com/dahon/accessories/racks.htm
円高だから輸入したら?
403ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:22:17 ID:???
日本でのダホンSKSフェンダーの価格て異常に高いよな
5000円て・・・
台湾あたりじゃ2000円ぐらいだし
上のようにアメリカですら30ドルで売ってるのに
アキボウのほかにもうひとつ代理店が乗ってんのかなSKSには・・・
404ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:35:09 ID:???
>>402
あり・・・?
CURVE SLって内8だったっけ?

と思ったら2008年モデルだった^^;
405ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:30:45 ID:???
>>394
でフェンダーについて質問した者です。
皆様アドバイスありがとうございます。
アルミ製でしっかり覆えるやつを探していたので
AKI-WORLDのアルミのやつが良さそうです。
SKSより安いですしね!
406ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:08:33 ID:???
>>404
欲しくなったの?

16インチだけどさすがSLだけあって走りはいいぞ。

つまり話をまとめると
カーブSL最強ってことだべ?
407ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:08:48 ID:???
Curveとか30km/h維持するのも結構きついぞ。
Mu SLかHELIOS SLこそ最強。
408ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 23:11:13 ID:???
スピプロはどうなんですかね
409ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 00:08:27 ID:???
>>401 問題にするならロー側じゃないの?それも小さくするんだから問題ない。
トップ時にガイドプーリーがかなり後ろになってる状態なら気にするのもわかるけど。
問題ないよ。
410ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 00:10:37 ID:???
おっと間違えた。テンションプーリーね。とにかくチェーンは問題なし。
411ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 00:58:41 ID:???
ふつうに考えれば 11-25T の中に11も23も入っているんだしな。
2T分詰めてテンション強くしてもいいが必要ない。
412ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 02:07:46 ID:???
最初に適正なチェーンの長さになっていたら、市販されてるカセットに換えるのに、
チェーンの長さを心配する必要というか意味はない。
413ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 04:49:38 ID:???
最小ギアが小さくなったり最大ギアが大きくなるときは心配しなきゃダメだろ。
414ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 04:53:04 ID:???
>>407
妄想で判断するのはやめましょう
30キロなんて普通にっつうか、普通の巡航速度だす前の加速の行程でしかないが。まぁ時と場所によりけりいつもそんな速度出してる訳ではないが。
お前のはホイルバランス狂ってるか妄想癖有るか体力無いだけだろ!

27インチの奴が20インチ叩くと同じ現象だな。実際20インチ乗ってみてそんな事ないだろ?
つかお前そんなにSLばかり買ってないだろ!

妄想癖持ちならもう少し正確な妄想見られるように努力しなさい!

てことでカーブSL最強。
415ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 05:38:37 ID:???
>30キロなんて普通にっつうか、普通の巡航速度だす前の加速の行程でしかないが

ずいぶん豪脚さんだな。20インチでもそんな出さないよ。
416ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 05:40:37 ID:???
サイコンの設定がうんたらかんたら
417ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:18:18 ID:???
わしヘリオスとカーブSL持っているが
走りはヘリオスのほうがかなりいいぞ

カーブSL最強なんて言ってるやつは乗りくらべたこと無いんじゃ
ないかな
418ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:35:56 ID:???
>>414
俺はヘリオスSL乗りだけど、
妄想じゃなくて、小径ばっかで集まったとき友達が独りだけCurve SL(08)で来てたんだが、全然ついて行けずに遅れまくってたよ。
ペース平均化するために、車体換えてしばらく乗らせてもらったが、25km/hくらいまでならなんとか快適だが、
ずっと30オーバーは結構必死に漕がないとダメだった。
09以降のCapreoモデルがどうかは知らんが、あれは長距離乗るもんじゃないと思ったよ。
419ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:07:25 ID:???
Smooth Houndってどうですか?
ケースに入れてある写真をよく見ますが、
分割する場合はケースに入れないとバラけちゃいます?
420ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:33:45 ID:???
いやいや皆さん真面目ですな。
俺が最強って言ってるのはモロ冗談だけど、でも実際折り畳み自転車なんだからコンパクト性や軽さも重視すると一理有ると思うよ。

俺は車載用のみの目的でカーブSL持ってる。
それじゃなきゃ折り畳みなんて必要ないね。家に充分置けるし走りだって27インチのそれに比べると全然ダメだし。

あ、それと俺脚には自信有りますわ。そこらの奴には負けない。ここでは言えないが。じゃぁな。
421ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:37:13 ID:???
最後にひとつだけ

要はエンジンと身体能力次第ってことよ。

じゃぁ
422ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:40:11 ID:???
>>416
センサー3個くらいつけてんじゃね?
423ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 11:19:07 ID:???
>>414
妄想乙
424ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 11:36:58 ID:???
カーブSteam Locomotive
425ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:26:37 ID:aeBqmBU2
折りたたみで街中走る場合20km/hじゃないと醍醐味味わえないけどな。
命がけで車道走るようなもんでもないし、
歩道で万が一歩行者と接触しても相手に怪我をさせない速度が限界。
気をつけても予期せぬ動きとかあるからさ。
16インチの意味もそこだと思うけどね。
426ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:30:24 ID:aeBqmBU2

以下を忘れたw

○>20km/h以下

427ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:40:55 ID:???
>>419
ちょうど買ったばかりなんだが、バラバラだからケースが難しいな。

純正も含めハードケースは空けても持って走れないし、
車載か宿に置いていくような輪行計画になる。
輪行袋は、フルサイズ用ならホイール用の間仕切りもあるんだけど、
ジャストサイズの折りたたみ用だと、当然1ピースなんだから間仕切りなんてない。
分割と小径って意外と両立しないと思った。
適当にパーツを保護して、輪行袋にするつもりでいるよ。
傷を気にしないなら、ただ縛ってしまえばいいんだろうけどね。

とりあえず走行性能には満足。折りたたみより剛性あるしね。
428ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:01:13 ID:aeBqmBU2
オルトリーブの特大サイズに入れてしょってる人がいるよ。
いけそうだけどね。
http://blog.livedoor.jp/at_depth/archives/51316624.html
429ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:19:50 ID:???
>>428
これはウマイ使い方してる!100均物よりホームセンターで売ってる緩衝材に縛り付けて袋に入れた方が安定するかも。
430427:2009/12/19(土) 13:23:26 ID:???
>>428
ありがとう。
畳めるようなリュックか。サイズもちょうどだね。
輪行袋に負けるのは畳んだサイズくらいかな?
検討してみる。

パーツの保護が必要で、どうしても折り畳み自転車ほど手軽じゃないのはしょうがないな。
431ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:31:20 ID:aeBqmBU2
>>429
なにより輪行袋と同じ扱いで行動できるもんな。
本家ケースより安そうだしね。
純正のケースだとBW一台楽勝で買えそうないきおい。
432ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:34:29 ID:???
>>430
この中に手持ちの荷物入れて走れば良いから輪行袋を別に持つ必要がなくなる。
沢山荷物持たない限りこの選択はアリだ。
433ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 14:19:51 ID:???
ああ、なるほど。
これだけのサイズなら手荷物バッグごと入れて1つにまとめられるんだね。
走行中に担ぐには大きいので、そこを我慢できるかどうかだな。
中がスカスカだと安定しないかもしれないし。
試してみる価値はありそう。
434ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 14:37:37 ID:???
>>422
センサー3個付けてても変わらないだろ。磁石なら別だが。
435ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:41:40 ID:???
試したことないけど、センサー3個でも変わるんじゃね。
有線とか、IDがない旧式の無線とかなら。
いや、元は磁石の書き間違いだろうってのはわかってるけどw
436ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:28:56 ID:???
>>434
ONなりOFFなりのパルスが発生すればいいんだから配線次第。
437ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 01:08:49 ID:???
おまえら何の話してるんだよw
438ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 07:27:22 ID:???
>>434
あぁ、折りたたみ時の開き防止磁石にも反応してんのか、そういうことか、そうなのか!?
439434:2009/12/20(日) 12:08:43 ID:???
>>437
ごめん。話題があるんだったら振ってくれ。私の方は2日で1m以上
のどか雪で、もう畳んで片付けた後なんだ。
440437:2009/12/20(日) 12:12:50 ID:???
>>439
いや、別に面白いからいいけど
雪国の人って冬は自転車乗らないのか
441434:2009/12/20(日) 12:18:26 ID:???
>>440
だって道の両側は雪の壁だし、歩行者は歩いているし、車は走って
いるし、歩行者も車も滑りやすいし、自転車も滑るから、余程覚悟
(車に轢かれる&人を轢く)が無いと乗れないよ。

雪が少ないところはまた話は別かもしれないけど。

冬に畳んで片付けられる&車に積めることがDAHONを選んだ
理由だったりする(20インチならそこそこ走るし)。
442ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:32:05 ID:???
>>440
青森に1年間だけ住んでたときに、郵便局の人がスパイクタイヤの赤自転車で年賀状配ってて、
すげーびっくりした。
スパイクタイヤだと、ちゃんと走れるみたいだね。
443ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:06:13 ID:???
片山右京なんかルック車で雪山走破したんだから乗り手しだいだろ
444ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:49:49 ID:???
北海道で年賀状配達のバイトをした事があるけど、普通のタイヤだったよ。
445ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:55:03 ID:???
先日DAHONのSpeed P8 09モデルを購入し
昨日の早朝、新横浜近辺を走りました

自転車自体が久しぶりでしたが、
すごく気持ちよく走ることができました

こんなに気持ちいいのは幼少期の登り棒以来です
446ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:17:44 ID:???
新横浜のCR未舗装部分にはビッグアポーは適切ですね^^
447ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:15:09 ID:???
>登り棒
同意。
448ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:10:35 ID:???
スリップカバーを小さく丸く折り畳んで、ボトルケージに差して運用したいんだけど
走行中に落ちない程度にしっかり挟めるのってありますかね?
449ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:54:59 ID:???
>>447
うつぶせにスケボー乗ってたやつはいないみたいだな。
450ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 11:23:59 ID:???
普通あおむけだからな。
451ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 18:59:00 ID:???
こないだ出ていたPANGOというDAHONの折り畳み式の自転車ヘルメットですが、18900円するんですね。
ヘルメット自体、今まで持ち運びが面倒そうで躊躇してたんですけど、スピプロ買う予定でいまして。
その際に、折りたたみ式で小さく持ち運べるなら使ってみようかなって気になってたんですが、値段見てちょっと悩んでたり。
これを買う予定の方っておられますか?
452ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:34:32 ID:???
>>451
価格情報はどこから?
あと、秋某での取り扱いかな?
453ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:50:53 ID:2zgrnVCT
>>452
ダホンのサイトのオプションにあるよ。
454ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:03:24 ID:???
>>453
ありがとう。
一応買うつもり。メット・折り畳みメット・カスクとで使い分けようかと思ってる。
455ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:12:28 ID:???
欲しいけど実物展示してくれるお店あるのかな?
ヘルメットってフィット感大事じゃん。
456ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 02:32:50 ID:???
定価129jなのにアキボウ・・・
457ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 03:43:01 ID:???
ダフォンに、汎用のシートポストラックは付けられますか?
「ダフォンのシートポスト径は特殊でなんちゃらかんちゃら」と
どこかで読んだ気がするのですが。
458ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 06:22:10 ID:???
>>454
カスクって何だろうって調べてみたら、簡易型の頭を保護するキャップなんですね。
携帯性良さそうだけど価格はヘルメット並みなんですね。
459ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 10:34:40 ID:???
>>457
ほとんどが34mm径(分割やLOCKJAWを除く)
詳しくは本家のオプションパーツの上のほうにある適合表で
シートポストやシートポストポンプの欄を。

たいていのシートポストラックは32.8mmまでだから無理。
苦労している人は多いと思う。
加工して無理やりつけている人もいる。

どうでもいいけどDAHONだからフォよりホのほうが通じるよ。
460ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:29:09 ID:???
>>457
英語かぶれでかっこつけていってみたらあれ?みたいな
461ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:32:08 ID:???
ちーずほんでゅ
462ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:32:41 ID:???
ダフォンはアイフォ〜ンのパクリでしょ
たしかに購入した時は、径がちがくて色々苦労したな
463ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:31:38 ID:???
折り畳み携帯の老舗メーカーDAPHONE
464ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:55:47 ID:???
沖縄の歌って踊れる系の人たちでしょ?
465459:2009/12/22(火) 22:47:15 ID:???
からかうつもりはなかったんだが、すまんね。
外来語のカタカナ表記なんて、決まりはないから何だっていいんだよ。

無理と言って終わるのもなんだから、34mm対応製品のリンクをば。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/giza/car064.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ibera/ibra1.html
他より汎用性が高いわけだけど、
実際は、あえてこれを選ぶのはダホンオーナーだよな。たぶん。
「汎用の」シートポストラックではないかもしれないw
466ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:58:43 ID:???
ありがとう。
ダホン対応品も皆無ではないんですね。
またひとつ、ダホンの事が好きになった。
ペヤング、ソースやきそば。
467ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 07:09:34 ID:???
>>461
それフランス語じゃね?
468ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 11:20:47 ID:???
>>456

iPhone用のバイクマウントもiCrewって商品名で
5980円で普通に日本で売ってる物です

アキボウさんちょっとぼりすぎじゃねーの?

私は
http://msyplus.com/?pid=15745470
↑ここの通販で買ったけどなかなかいい感じだった
469ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 18:48:57 ID:???
シルバーチップの紹介記事
http://dahon-girl.jp/folding/folding07.html
470ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 17:25:47 ID:???
>>469
キャリパー台座が用意されています、ってあるけど、ほんとかよ
ただのドロヨケの穴じゃないの?
471ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 23:09:22 ID:???
違ってたらダホンガールの穴も調べさせてもらえ
472ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 03:23:29 ID:???
>>471
下品
473ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 09:39:57 ID:???
スムースハウンドって2008年から仕様って変わってる?
474ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 18:06:24 ID:???
変わっていない。
はずだけど、たしか公称重量が10.8→10.7kgになった。
いっしょだと思うんだけどなあ。

それより質問が雑すぎる。
なぜそれを知りたい? 仕様のどこが気になる?
もうちょっと説明したほうが、協力を得やすいだろうに。
2008モデルの中古を見つけてきたのだろうと想像した。
475ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:34:39 ID:???
>>474
パイプの肉厚変えたら100gかわるんでね?
476ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:16:56 ID:???
>>475
そういうことをしてたらね。
だけど、海外サイトではここ数年 Smooth Hound 6.0 なんだよ。
そこまでいじったら6.1か7.0にすると思う。そのほうが売れそうだし。

そういや海外サイトでは2010のも10.9kgと、日本とも数値が違うんだよね。
ポンド表記の有効桁が変わったせいという気もする。
10.7と10.8の違いも同じ理由かもしれない。
だいたい、FOLDING TIME が10秒になってた年もあるのに、
その程度の差を気にしちゃいけないのかもしれない。

本当に違いがあるとしたら、
たまにこっそりハブの表記が変わってるところくらいしかわからん。
それでもおそらくわずかな差で、四捨五入で変わった程度だろうね。
477ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:32:04 ID:???
メトロとボードウォークを比較した場合、どう違うのか教えてください。

どうもロードバイクと違って、スペック表を見ても何が何だか判りません。
もちろん、フレーム材質が、メトロはアルミ、ボードウォークはクロモリ、とか、
メトロは6速、ボードウォークは7速、というのは判るのですが、
色々見ると、シフターが違うとか、ディレイラーが違うとか、
ハンドルポストがラディアスVというものかどうか、だとか、
その辺になると、それが一体どういう違いになるのか、どうもイメージできません。

ちなみに、やや高齢の母親へのプレゼントと考えておりますので、
スピードが出る必要はありませんが、多少の登り坂はラクに登れたら嬉しい所です。

478ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:46:29 ID:???
メトロはダホ(ry
ってのが全て、メトロはアキボウが日本用に出してる別(ry

電動でいいと思います
479ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:49:13 ID:???
オクで目を付けてた、四万円の黒ヴェローチェかご付き。
他人に落とされちゃった…
まあ、しょうがない。今回は縁がなかったんだな…。

>>477
ぼくは最近自転車購入を考えてネットで情報収集を始めた所でして
自転車自体に詳しくないんですけど
その情報収集の過程で『ボードウォークはクイックな操縦性』という記述を見たし
20インチは安定性に乏しいし
高齢の女性が頻繁に折り畳みするとは思えないし
普通のママチャリか三輪(後二輪)自転車の方が有用で喜ばれるんじゃないでしょうかー?
480ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:57:31 ID:???
>>479

20インチのDAHONは全然安定性が乏しいなんて事無いぞ
手放し運転だって平気で出来るし手放しで曲がる事も可能だ

でも高齢の母親にプレゼントするならDAHONより普通のママチャリをおすすめする
481ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:35:07 ID:???
プレゼントってことは、見た目も重要でしょ。
その点、ママチャリでなくDAHONって選択肢はアリだと思う。
取り回しも楽だし。

メトロとボードウォークだと一長一短にも思えるけど、
どちらかというとボードウォークのほうがいいかなあ。
ハンドルが軸より前に突き出し、フォークのオフセットも若干深めで、
メトロに比べて安定性に振っている。
小径車は歩道の段差にハンドルを取られるから、安定なやつがいいよ。

段差のことを言うなら26インチのママチャリのほうが楽だけどね。
あと、もし荷物を積むなら小径のスタンドは貧弱すぎるかもしれない。
最近はママチャリもいろいろあるから、いろいろ見て見たらいいと思う。
482ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:36:15 ID:???
>477
さすがに意味分からんと思うから478を解説すると

メトロはダホンじゃないし…
つうかメトロの話題は荒れるから
DAHONスレじゃ禁止となってる、ってことを暗に言ってます。
483ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:34:04 ID:???
>>477
電動アシスト贈っとけ。
484ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:38:12 ID:???
荒れそうなボイントに突っ込んですまんが、
メトロはダホンじゃないとは、具体的にどういう事?
メトロ以外のダホンとは製造元または設計が違うの?
485ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:56:06 ID:???
ダホンガールのサイトには一切メトロは出ない。1回も出てきた事ないよ。
ダホンをPRするダホンガール(ダホン)はメトロをPRしたくないんだな。
安っぽいから、ダホンのイメージ損なうからか。

>>477 違いは何度も言うけど、メトロだけステムがスチールで前傾してない。
ホムセンの折り畳みと同じポジションって事だ。
486ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:00:44 ID:???
高齢の母親へのプレゼントなら小径なんて向いてないと思うがなぁ。
24インチ位の方が楽に走れるって。一番いいのは電動だ。
487ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:28:43 ID:???
電動は電池切れたら鉄下駄地獄じゃないの?
488ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 02:17:29 ID:???
でも実際に街で1番見かけやすいダホンはメトロ(東京だけど)
安いしチェーン展開してるあさひとかでも扱ってるからかな
自転車にマニアックじゃなくて普通に買って乗ってるひとからすれば
自分のメトロを「それダホンじゃないよ」って言われても
ぽかーんとするだけだろうな
「ダホン メトロ」って書いて売ってるんだから
489ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 08:22:10 ID:???
ボードウォーク買っても
何これカゴも泥除けもキャリヤもないじゃん。
一本スタンドも嫌、
とか言われるのがオチ

あと女は若いのも年寄りも本当に変速しないよな
発進時とか坂でも重いギヤ固定でやたら立ち漕ぎしたがる
490ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 08:24:51 ID:???
>>480
20インチの電動アシスト
491ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 09:19:34 ID:???
>>488
何言ってんの?
キモイよ。
492ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 12:45:39 ID:???
実用性なら26インチ、カゴ付、直立スタンドは外せない
DAHONはやめた方が良い
493ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 12:47:37 ID:???
>>484
dahon.com で Global Bikes のラインナップを見てくるのが手っ取り早い。
メトロがなく、日本独自だとわかると思う。
仕様から見ても "ダホンOEM" のそれに近い。

アキボウをOEM先とした「アキボウ メトロ」と書くほうが適切かもしれない。
そのアキボウがダホンの総代理店だから、
メトロにダホンの看板を掲げて売っているのがややこしいんだよ。
ダホンOEMのダホン(アキボウ)車。
それも安いから数が出て、ある意味ダホン(アキボウ)の顔になってしまっている。
OEM元がダホンだから、ダホンだと言えばダホンだし、
ダホンではないと言えばダホンではない。

ただ、俺はわざわざ区別しなくてもいいと思う。荒れたらすまんが。
ダホン(アキボウ)としては最廉価だけども、
そこらを大量に走っている安物折り畳みに比べたら高級車だ。
あまり気にしなくてもいいんじゃないかと。
494ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 12:55:29 ID:???
肝心なところが抜けた。
OEM車ではダホンの最新技術ではなく、微妙に古い規格を使っている。
OEMだから出せないのか、ダホンの中堅より安いからそれしか使えないのか知らんけど。
495ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:08:17 ID:???
あいつが帰ってくるからその話終わり

正直にパナの電動自転車買えばいいと思う
496ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:17:25 ID:???
ちゃっちゃと誰かが答えてあげてくれれば伸びる前に終わったのに。
と思いつつ、なんだかすまんね。
497ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:40:48 ID:???
別にOEMには最新技術とやらないとかそういうのはないよ
リッジバックとかラレーとかREIから出てる物には新しい技術が使われている
ただそういったものは本家と同じような価格になるので
安く上げて売りたいと考えれば必然安価な旧パテントを使うことになるだけ
498ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 14:25:58 ID:???
一時ジャイOEMのコルナゴはジャイナゴとか言ってたコルナゴ信者並にキモイ

自分もDAHON乗ってるけど同じDAHONのネーム付けてる自転車を
差別するのって違わネ?

なんか心が狭い感じだ
499ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 15:28:49 ID:???
心が広いダホン乗りなんて、それはそれで間違ってる気がする。
500ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 15:56:14 ID:???
ジャイホン
501ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:21:58 ID:???
>>493
その説明読むと余計こんがらがるわ
もっと簡潔に「メトロはアキボウからのOEMであって、ダホン製ではない」で済むじゃん
502ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:58:29 ID:???
>>501
こんがらがるって、頭悪いの?
503ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:47:16 ID:???
なんでメトロが嫌われてるのかよく分かってなかったんだが
>493の説明で分かった気がする。

>それも安いから数が出て、ある意味ダホン(アキボウ)の顔になってしまっている。
つまりDAHONオーナーからするとDAHONがメトロのような安い自転車と思われるのが迷惑、
ってことで間違ってないよね?
504ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:54:05 ID:???
でも実際はメトロで充分なんだけどな
小径で細かいことあれこれこだわる方が余程みっともない
505ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:55:00 ID:???
なんかすっかり冬休みだな
506ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:39:43 ID:???
>>503
メトロのような安い自転車と思われるのが迷惑ってか?
ほとんどの車種が20万円も出せばお釣りがくるような
ダホンブランドにこだわってる事の方が恥ずかしい事に
気が付かないのか。
507ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:47:31 ID:???
>>501
OEMだとしたらダホン製ってことだよ。
その場合「アキボウからの」ではなく「アキボウへの」OEMだ。
ぜんぜん済んでないじゃん。
508ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:59:34 ID:???
DAHONのコストパフォーマンスを一番いかしてるのがメトロだからなあ。。
個人的にはDAHONの真髄はSpeed P8からだと思うが、
この価格帯のもの買うくらいならもうちょっと出して10万台クラスの買ったほうが後悔しない。
ただそこまでいくとメトロとの価格差は少くとも2〜3倍になる。
じゃあメトロでいいや、と選ばれるのがメトロの強み。

それでも一般的にはDAHONブランドだし、自転車興味ない友達に見せびらかすレベルなら
4万円の自転車でも十分高いからなんの問題もない。
上手く日本人心理をついてるよ。
509ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:11:57 ID:???
>>508
自転車興味ない人は、DAHONなんか知らないだろw
510ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:17:04 ID:???
返ってHONDAのパチモンだと思われるかもな…
511ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:33:56 ID:???
うーん、メトロがどうのこうのの議論が煩わしいと思っているのは
私だけかな。この議論はそろそろ終わりにして欲しい。
512ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:01:49 ID:???
メトロを禁句にしたら地下鉄の話も出来んだろうが。
それは折り畳みスレとしては致命的だろ。
513ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:02:19 ID:???
オモロー
514ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:16:49 ID:Nh7uxZQG
えっ?DAHONがHONDAのパチ命名だと思ってなかった人なんて、いるの?
(そりゃ公式には色々いってるけどさ、あれは言い訳よ)

いや、だからといってDAHONが悪いって言ってるんじゃないよ。
苦笑いしながらも、なかなか頑張ってるじゃん、なかなかいいじゃん、って思って応援してる。
515ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:43:05 ID:???
>>514
そーなのかー
今まで誰も気づいてなかったぜ
そんなこと思いつくなんてすげーなー
516477:2009/12/27(日) 21:52:25 ID:???
みなさんアドバイスありがとう!

実用車としてではなく、クルマに積んで出先でサイクリングを楽しんでもらいたいと思っていました。
家のクルマは普通のセダンだから、どうやってもママチャリは積めません。
また、身長が低いので、20インチ程度の方が安心して乗ってくれるかな、と。
折り畳み式の電動というのもアリだと思いましたが、ちょっと予算オーバーで。

でまあ、どうやらボードウォークの方がよさそうな気もしてきました。
ハンドルポストあたりはボードウォークの方が良いというお話しも、
写真をみると、確かに前傾してるし、納得です。
細身のクロモリスタイル自体は、僕的にはむしろ好みです。
母親はまあそれより色とかの方が気になるでしょうけど。

でも、調べるとボードウォークも普通の自転車よりかなり手抜きして作ってるような。
コレ見ると、ヘッドパーツ、プラスチックリテーナーでベアリングなしとか
http://rabbit301.dtiblog.com/blog-entry-102.html
http://rabbit301.dtiblog.com/blog-entry-66.html
まあメトロはそれ以下なのかもしれませんが。
でもまた、
http://www.yamaiko.com/community/boast/dahon.html
では、ボードウォークよりメトロの方が直進性が良いという説も。

まあ、メトロやボードウォークあたりに、国産ママチャリ並みの品質を求めちゃいけないのかもしれませんね。
ヘリオスとかミューを買ってあげられれば良いんですけど、貧乏なので。
517ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:59:19 ID:???
>>516
あんたのせいで、荒れた後にその結論か
http://rabbit301.dtiblog.com/
のブログ読んで見たけど、PC関連なんて思い込みが激しい変な奴じゃないか
そんな奴の話信じちゃうの?個人のネタを信じちゃうの?そっちの方がびっくりだよ

結論:回線切って、コタツで寝てろ
518ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:08:43 ID:???
>>516
ママチャリの方がよほど手抜きだろ。
実用性があるのと手抜きがないのは
まったく違う。
519ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:12:02 ID:???
でも、ボードウォーク買うくらいならスピ8買ったほうがいいし…
妥協ありきならメトロのほうが寧ろ後腐れないよ。
最初から泥よけとかついてて初心者には親切設計だし。
もしかして折り畳み自体いまいちしっくりこないかもしれんし
試しに買ってみよう、レベルならメトロにしとけ。
520ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:16:20 ID:???
ボードウォーク決定おめ。
でいいじゃん。
なんでいちいち煽るの?

段差での安定性と直進性は、無関係でもないけどまた別の要素。
先のはオフセット量。
ボードウォークは若干キャスター角が浅い気がするね。
大差ないかもしれないけど。
オフセットが大きいなら同じキャスター角でもトレイルが小さくなるだろう。
直進性(復元力)が低いとしたらそのせいじゃないかな。

リンク先のとおりにフレームのネジレが原因なら、
体重依存だからそれはそれでいいんじゃね。
521477:2009/12/27(日) 22:16:32 ID:???
>>517
信じてる訳じゃないのですが、
たまたま目についたので
敢えて皆さんの忌憚のないご意見を聞きたかったのです

>>518
国産のママチャリです、国産、ブリヂストンとかの
変速なし折りたたみなしでも、3万近くしますよね
522ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:16:42 ID:???
冬休みといえどこれは酷すぎる
523ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:46:22 ID:???
>クルマに積んで出先でサイクリングを楽しんでもらいたいと思っていました

車はセダン、母上は背が低いという事ですが
折り畳みとはいえ10キロ前後ある自転車を
背の低い女性がセダンのトランクから
車に傷をつけないように注意しつつ出し入れするのは
非常に非常に厳しいと思えます。

それ以前に…
先ず、母君ご自身が「折り畳み自転車を車に積んでのサイクリング」を
望んでいますか?
もし、あなたの方からの「身体にいいんだから、サイクリングでもしろよ」的な“勝手な押し付け”でモノを考えているのなら
品目自体を改めて考えた方がよろしいかと。
もしかしたら、韓流ドラマのDVDの方が
よっぽど喜んでもらえるかも知れませんしw
524ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:10:00 ID:NjtdQE9k
ボードウォークはこの方式の折りたたみ自転車の元祖であり
偉大なる「定番」なので
これを選んでおけば間違いないです。
525ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 01:16:19 ID:???
>>507
ダホンはライセンス供与だけ、ということが多い。正直ハイテンのとか極端に安いのはピーコ

>>514
出し始めの名前の由来は…おやこんな時間に誰だろう?
因みに中国ホンダの販促品らしきものにHONDAロゴ入りおりたたみ自転車が有ったりする。

>>524
今のボードウォークは初代とは形違うぜ。
526ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 03:09:04 ID:???
ヒンジ辺りにホログラムシールで「この部分はダホンの技術使ってます」ってなってるのは
OEMでなくて自社で作ってライセンス料払ってるってことかな?
527ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 07:51:22 ID:???
ライセンスプログラム見てると、
http://dahonlicense.com/ja/b1.html
http://dahonlicense.com/ja/a1.html
実車のどれがパチかライセンス生産かOEMかわからなくなってくる。
まあ、そのへんの話はライセンス車スレの領分だな。

「HONDAのパチ」ネタって面白いの?
何度も繰り返し出てきているけど、
飽きる以前に、初見でそう思っても口に出そうか躊躇するレベルでしょ。
書いてしまえることがすげえわ。
528ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 21:52:59 ID:RgSMpK7i
>>523
あんたいい奴だな。。。。。。
529ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 19:51:52 ID:???
ボードウォークに「コラム径28.6(S-OS)を28.6(OS)のアヘッドに変換」のシュレッドレスコンバータ
って入りますか?エライ人
530ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 16:06:54 ID:???
おそらく入るんじゃね。
25.4 にするか微妙なところだな。
BWは年式によってハンドル周りが違うし、テーパーかかってたら切る位置によっても変わる。
切ってから測るか、自転車屋に持ち込んで訊くのが間違いない。
せめて、まず自分のBWで外径だけでもノギス当ててみたら?
531ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 20:29:34 ID:???
speedP8にDEOREVブレーキ付けたいんだけど、
20インチのホイールにはシューが大き過ぎないか心配。
付けたことある方、どんな感じでした?
あと、Vブレーキの上側が開きすぎることはない?
532ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:11:36 ID:???
>>531 問題ない。小さいのが良ければカプレオの船に変えれば良し。
その方が小さくてスマートとは言えるね。
533ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 01:37:46 ID:???
分かるだろ?
カプレオ(船)は、銀色じゃん。
ダメじゃん。
頭使えよ。
534ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 03:53:55 ID:???
つ油性マジック
535ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:24:12 ID:???
つ墨汁
536ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 18:30:41 ID:???
つイカ墨
537ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 20:25:45 ID:???
つウンコ
538ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:12:53 ID:???
ハンマーヘッド8.0のホイールKinetix Proの後輪が振れているのに気づいた。
1年ちょっと前に買ってちょうど2000kmくらい走り、振れは1ミリ弱くらいです。
体重77kg(身長181)で河川敷をAve30km/h走行なので結構負担かけていた。
ところでこのホイールの振れ取りってどうするの?
リムテープ剥がせばどんな工具使えばよいのかわかると思うが、
リムテープ剥がして→専用工具通販買い→在庫無し→そのまま1ヶ月放置
なのもアレなので知っている人居たら教えてほしく。

539ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:29:36 ID:???
「ニップル回し」
540ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:38:01 ID:???
そこまで知識がないのに自分でやろうとな。チャレンジ精神はいいねぇ。
店持ってけば、2分で治るけど。
541ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:39:18 ID:???
こらこら
>知っている人いたら教えてほしく。
って言ったでしょ。

ホイールはこれな↓
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/dah-c-kinetixpro-r/

ニップルの頭にマイナス溝彫ってあるタイプであればマイナスドライバーでなんとかなるが、
六角だと精密用ソケット買ってこなきゃ。
知っている人いたら教えてほしく。

542ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:43:34 ID:???
チャレンジャーだねぇ。
543ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:44:32 ID:???
>>538
その手のホイールは初心者が手を出すとドツボにはまるから
プロショップに頼むべきだな
ニップルを回す道具があっても余計酷くなること確実
544ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:52:22 ID:???
ありがとう。この手の少スポークは縦ぶれしやすいからね。
今回のは縦ぶれじゃないからまわし方さえわかれば一発で直るよ。
まあいいや、リムテープ剥がして確認します。

545ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:54:50 ID:???
>>544
健闘を祈る
546ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:56:03 ID:???
>>538
まず飯倉清氏のDVDを買おう。

ttp://www.youtube.com/watch?v=wTwMA01Vg94

547ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:19:22 ID:???
回し方じゃなくて加減が難しいんじゃないのか。
そもそも小径高張力ホイールに調整できる幅なんてほとんどないんじゃないの。
ネガティブなことを並べてすまんが、興味があるのでリポートよろ。
そういうところが怖くて自分では買えないんだ。
548ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 17:25:20 ID:???
はい、
結論から言うと、振れ取りできました。

リムテープをはがすとわかるが、ニップルが逆についています。
皿のほうがハブに向かっており、皿の部分がリムのスポーク穴につっかえて
外観から見えないようになっている。
ニップルはディープリムの中にすっぽり入っていて、
スポークの張り調整はニップルの断面(正方形)を回せるソケット工具が必要と思われる。
やはり専用工具のようですが、下が使えるかどうか。(俺は使えないと思う)
http://www.icetoolz.com/icetoolz/index_pro3.php?parent=4&id=303

リム外側(リムテープ側)の穴も直径9ミリしかないので、ラジオペンチなども入らないし、
細いのじゃ剛性不足で回せない。

ということで先っぽがフラットなリードペンチならなんとかなるかなと思い
内径や奥行きを計った上で定規とノギス持参でホムセンに行ったところ、
「やっとこ先細」がちょうど掴めそうな大きさ&剛性だったのでそれを買って、

振れている部分対角線のスポークをそれぞれ半回転「ナメないようぎゅっとしっかり掴んで閉め」
解決しました。
しかしこれでは振れ取りをかろうじて出来る程度なので、工具無いかアキボウに聞いてみよう。

以上、初心者のかたにもわかりやすくレポさせていただきました。

549ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 18:59:55 ID:???
初心者のオレにはさっぱりだぜ
550ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 19:15:15 ID:???
DAHONが阪神タイガース自転車を出すと聞いて

ttp://dahonnews.blog28.fc2.com/blog-entry-544.html
551ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 23:45:15 ID:???
それ NYAHON
552ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 00:13:17 ID:???
「まねき猫ダック」が全然可愛く見えません。
ていうか、むしろムカつきます。
553ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 02:39:50 ID:???
>>548
おー、がんばったね。
細かい調整ではなくて、振れをキャンセルする方向に決め打ちだけで済んだのか。
参考になる。
縦振れしたり、張りすぎで乗ってるうちに折れたり、副作用が出なければいいね。

値段はギリギリ買ってみてもいいかなって程度だけど 1年やそこらで振れるんだったら怖いなあ。
即メーカー送りでなく、ある程度いじれるのがわかってよかった。
554ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:54:03 ID:???
>>548
それニップルを閉めこむどうぐじゃねえぞ。

規定値まですばやく閉めこむためのどうぐだよ。
で、その規定値はかなり低い。
555ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 12:47:16 ID:???
>>554
使わなかったもののことを言ってもしょうがないけど、
tightenerという名前からして締めるだけっぽいな。
そうだとしてこのニップルに対応してんの?
正規の使い方じゃなくても使えるならペンチよりはマシじゃないかな。
これに金出すくらいなら正規の工具買えってのは置いといて。
俺548じゃないけど。
556ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 13:06:46 ID:???
http://www.bikemania.biz/Sapim_Nipple_Driver_for_Upside_Down_Nipples_p/sapim_upsidedowntool.htm
これを使うのが本当らしい
フォーラムに書いてあった
ハイトルクおkだって
557ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 13:21:47 ID:???
いや、ね、ドライバで締めれるトルクとニップルやスポークレンチで締めれるトルク考えてみようや
558ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 13:30:02 ID:???
つまり握力を鍛えろと
559ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 14:03:02 ID:???
ヒント ニップルの材料
560ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 14:09:50 ID:???
557と559で言いたいことがズレてきてねえか?
561ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 14:21:33 ID:???
これディープリム用のニップルスターター的なドライバーじゃなくて
上下逆さまニップル用を締めるための専用工具だから
四角穴でニップルの四面をしっかりとらえるドライバーだろ
アルミニップルならこのほうがますます安心じゃん
なめる心配がいちばん少なそうだわ
締める力だって握りが太くなってるから余裕だろ
557や559は何を言っているのか
562ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 18:55:10 ID:???
ヒント プロショップに持ってけ
563ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:09:11 ID:???
>>562
もういいって。休め。
564ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:13:51 ID:???
ドライバのグリップだと手首の捻じり動作で締め付けするので
基本低トルク、多少バラついてもOKな場合に使うんじゃない?
565ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:50:10 ID:???
つまり手首を鍛えろと
566ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:49:52 ID:???
つまり工具をググル力を養えと
567ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:53:12 ID:???
ぐぐるかってなに?
568ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 08:52:20 ID:???
キャリパ−ブレーキでフロントダブルなフレーム出してくれないかな
569ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 06:35:48 ID:WHZOoTqm
こっちのブログの方が面白いよ
http://akibaaeugnet.seesaa.net/
570ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:01:44 ID:???
面白いね。見てないけど
571ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 06:12:02 ID:???
>>568
何で?
572ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:38:42 ID:5xwo34UJ
前の話ですまんが気になった。

>>530
テーパーかかったところにコンバーター差して
ちゃんと利くのかという疑問があるんだがな?
上からの力で緩む可能性はないのかね?
573ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:00:03 ID:yDlyMT2d
メトロと迷いましたが、カタログを冷静に見ると、配色的にボードウォークピンク色が
きれいだと思い、買う事に決めました。
でも、泥除けがついてないんでポン付けしようと思ってるんですが、純正の黒の泥除けって
みんな着けるもんなんでしょうか?着けても見た目的に問題ない?

男だけど、どピンクってわけじゃない品のあるピンクなんで乗ろうと決めました。
574ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:05:11 ID:???
通勤通学で使うなら付けるかも知れないけど
趣味で乗るなら付けないね
575ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 23:40:46 ID:???
スピプロ買ったんだが、ブルホーンを工具なしで折りたためるアイテムって無いですかね。
6角レンチで簡単に畳めるけど他が工具無しで行けるのに、ここだけ工具いるのもどうかなあと。
576ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 00:13:32 ID:???
>573
雨が降ったら乗らないとか天候を選んで乗れるならいらないかも
でもロードじゃあるまいし、ボードウォークならつけておいて損ないと思うよ
前日に雨が降っただけでCR上は結構染み出しあるから
577ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 00:45:47 ID:???
カゴでもドロヨケでも、付けようと思ってる初心者に、
かっこ悪いとか、やめとけとか言うヤツはタコだよね。
付けようと思ったら付けるべし。本人が外したいと思ったら外せばいいだけ。

>>573 ドロヨケ付けて、ガンガン乗ってください。>ペーさん
578ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:09:13 ID:avFQmkPa
>>575
プラグレンチの径で回せる力があるなら接着する手もあるが、非力な俺には無理だ。
579ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:24:07 ID:???
580ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 06:35:07 ID:???
>>579
蝶ねじかあ。
締め付け弱くてブルホーンに力掛けたときに緩んで事故の元になりそうだな。
ハブのクイックリリースみたいのが付けられると良いんだけど。
581ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 07:39:18 ID:???
582ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 08:44:08 ID:???
>>580
超ネジは羽に何か接触したときが怖い。

ボルトをクイックリリースにするのは素人工作で面白いかもしれんがこっちもリスキー
583ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:09:08 ID:???
ポストをP8のに変更して、取りはずしちゃうようにしたらいいんじゃね?
584ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:20:42 ID:???
>>581
握力鍛えろとな?w
585ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:39:41 ID:???
>>583
抜けるタイプは曲がる向きが逆で使えないと思う。
てか、部品だけって楽に入手できる物なの?

あと、ペダル逆回しするとフレームにチェーンが当たるね。
チェーンも外れそうになるし。
信号待ちにペダル引き上げるのが難しいんですが。
デュアルドライブだから重いのかな。
586573:2010/01/09(土) 22:54:34 ID:xOhwOmgQ
>>574
>>576
>>577

レスdです。
最初の通り、着ける事に決めました。ど素人なんでとりあえずファーストバイクになるし、
大事に乗りたいと思います。
587ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 00:29:41 ID:???
>>585
>ペダル逆回しするとフレームにチェーンが当たるね。
それはおかしい。

>信号待ちにペダル引き上げるのが難しいんですが。
>デュアルドライブだから重いのかな。
それも、おかしい。

不良品じゃないの?
588ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 01:14:02 ID:???
>>587
まぢっすか(゚Д゚;)
今度買ったお店で見てもらいます。
油切れかなあ。
買ったばかりだけど。
589ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 01:20:10 ID:???
ハンマーヘッドのブルホーンバーって市販されていないのでしょうか?
シルバーでワイヤー通せて肩が下がっていないブルホーンバーを探しているのですが。。
590ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 02:06:25 ID:???
自転車屋を通して補修部品扱いで手に入るだろうとは思うけど、
そんなに珍しいものだっけ?
ワイヤー通せて肩が下がっていないというのはあっても、シルバーがないのかな?
591ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 02:14:25 ID:???
穴あきでシルバーってのは無いね。自分で開けりゃ良いんだけど
592ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 02:23:11 ID:???
そういうことか。
どうせバーテープ巻くから黒でもいいんじゃないかとか
身もふたもないことを思ってしまうw
593ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 03:25:54 ID:???
>>588
まともに整備の出来ない店で買ったりすると苦労するね。
594ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 07:23:25 ID:???
>>593
一応、オーソライズドディーラーなんですけどね。
595ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 07:49:56 ID:???
>>585
>ペダル逆回しするとフレームにチェーンが当たる

どんな不良品だよ
596ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 08:38:17 ID:???
(´-`).。。ooO○◯(こいつらにDUALドライブの話するのは辞めとこうかね)
597ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 11:44:12 ID:???
>>585
抜く前提で使うなら使えるよ。 
598ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 12:27:20 ID:???
>>596
使ったことないやつばかりだからそんなもんじゃね。
症状みておもしろがっているだけ。

そういう俺も使ったことないんだけど。
要するにフリー(ラチェット)が渋いってことだろうか。空転が鈍いから上が緩むと。
内装だから構造上仕方ないところもあるんだろうけど、
使っているうちにアタリがついてきて改善されるかもね。
あと変速比100%でも症状は同じ?
まずはそのへんから問題を切り分けていくべきだろうと思う。
599ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 12:46:43 ID:???
>>585
>ペダル逆回しするとフレームにチェーンが当たるね。
>チェーンも外れそうになるし。
走行中に、何気にペダルを逆回転した時の事を考えるとぞっとするよね。
600ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 15:14:46 ID:i3xuj8k4
やっと1月だが、BW10のリリースは月末頃になるのかな?
また伸びたらアキボウに電凸するかもw
601ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 17:53:25 ID:???
>>598
今出張中で現地が雪なので手元には持ってきて無いんですが、
確かに常にそうなるってわけでも無かった気がします。
外装のギアが軽い(大きい)ときは、問題は起きなかった気がします。
ただ、内装変速時の違いは無かった気がしますので、純粋にデュアルドライブの影響でフリーが重いのかなと思ってました。
602ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 19:26:50 ID:???
>>596
で、件の自転車がDUALドライブなのか?
603ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 00:51:01 ID:???
604ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 09:03:08 ID:???
09モデルのSpeedP8にSKS MINI MUDGUARDS 20インチ付けたんですけど、
かなりギリギリなんですね。

運んでる時とかにズレそうなんですけど、
こんなもんなんでしょうか?
一応、適合パーツなので大丈夫なんでしょうか?
605ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 15:42:24 ID:???
現行モデルは1.5インチだから対応はしている。
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/#mudguard
けど、2.0で干渉する程度だからギリギリだわな。
多少はズレるし、ズレたら手で戻せ。
心配ならリアキャリアでがっちりガードしとけば。
606ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 22:27:02 ID:???
池袋のサンシャイン通りに気合入ったメトロが長時間路上放置してあったなあ
シートポスト貰っちゃおうかと思ったよ
607ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 22:28:46 ID:???
通風しました
608ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 00:35:28 ID:???
やっぱりサドルにも鍵かけた方がいいらしい(w
つってもおれのシートポスト傷だらけ
609ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 01:01:42 ID:???
>>606 メトロってママチャリポストじゃん。
って言おうと思ったが、きっと気合入れて高価なポストに換装してるわけね。
頑張っても折りたたみステム部分が鉄仕様のままとなりそうなので、そこらがメトロ改造のネックかな。
 

610ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 05:09:59 ID:???
黒のロング・シートポスト品薄って聞いてからサドルと一緒にロックしてる
611ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:06:46 ID:???
丸二日も書き込みがないなんていったいどういうことだ?
612ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:05:54 ID:???
それだけ平和という事。
613ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 18:36:06 ID:???
需要も無いけどな!
614ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 19:21:35 ID:???
暗刻があったら平和にはならんだろ。
615ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 20:37:14 ID:???
616ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:14:15 ID:???
>>615
ヘルメットなんて馬鹿にしていたけど
コケて初めて分かる必要性

エイリアンっぽくてカッケーな
でもたけーよ
617ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:35:09 ID:???
>.195の動が見る限り、かなりキノコってるよ
618ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:39:00 ID:???
>>195と書き込んだつもりが
619ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 07:10:24 ID:???
>>616
転んだ瞬間に折りたたまれるわけですね わかります
620ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 22:42:32 ID:???
エスプレッソってどうですか・・・
あさひに行ったら「VELL」ってのがあって、
26インチで14kgで折り畳みで
前後ともにクイックリリースで「いいな」と思って
ネットで調べたら、どうやらDAHONエスプレッソのOEMだと知ったのですが・・・
621ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 01:59:05 ID:???
>>620
どうですかって何が?
26インチの事?大きいよね。
14kgの事?重いよね。
2010年からカタログ落ちしてるよね。人気無かったんじゃない。
622ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 04:10:24 ID:???
メトロとエスプレッソはOEM専用商品みたいなものだから。

VILLE持ってるけど、車と玄関、しまうスペースで考えて買った。
車で遠出して、100円パークに停めておいてあちこち乗り回すにはいい。
「どうですか」っつーか、使い方によるんじゃない?どうしたいの?
623ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 04:54:22 ID:Gz9i6Y1u
>>615
これいいな。高いけど...
624ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 09:50:38 ID:???
>>622
VILLEじゃなくても、大抵の折り畳み自転車なら出来る事だよね。
ほかに、VILLEならでわって事を書いてよ。
625ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 10:03:29 ID:???
写真見る限り 改造ベース車としては面白い

アヘッド使ってる⇒ステム/フォ-クの選択・取替がラクチン、その気になればサスもいけそう
コンポは基本クロス⇒MTBのパーツ流用可能、なんならXTRまで逝ってみる?

欠点は中折れ式のフレームが故中途半端なディメンジョン
トップチューブがえらく短くてヘッド高さが低すぎ、BB前杉

直すなら敢えてブルホーンにして前屈み+ケツ上げにするかバーエンドを立てて思いっきりアップライト+
ホイール700c入るならコンポをSORAの通勤スペシャル(ハブダイナモ+インター8ホイールセット)奢ってメンテフリー化

結局10万超えるな、Xp買う方が幸せだ
626ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 10:22:46 ID:???
それならカテンザの方が良くないか?
627ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 13:30:18 ID:???
オールドDAHONに乗ってる人はいます?

昨日、DAHON Xが納入されたので公園で乗ってきた。
SpeedP8と比べて乗り心地が柔らかくて快適。
ただハンドルとシートとの距離が短いのでやや寸詰まり気味。
(当方身長180センチ)

リアがドラムブレーキだからタイヤ交換が大変になりそう
628ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 00:19:53 ID:???
新しいアシスト自転車は出ないの?
629ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 18:58:00 ID:???
>>624
そうだなあ。

どの折りたたみでも…なんだけど、5万以内の26inchで一番軽かったので。
カテンザ代が出せなかったのよ。後はパラトルーパーと比較したw

で、エスプレッソ同等品でより安い方へ。
畦道走れるような少々太いタイヤはいてもベースが13kgなのはありがたい。
やっぱり16や20よりは大径が欲しかったし。

>>625も言ってくれてるけど、ベース車感覚で考えてる。
近所にあさひがあったから、現物見て買えたってのも大きいな。
630ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 20:37:53 ID:???
で、乗ってみてどうなんよ?
631ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 12:23:03 ID:???
JetStreamが欲しいのだが、高い
http://dahon-girl.jp/folding/folding08.html
632ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 19:01:27 ID:???
折りたたんだハンドルがタイヤよりも上なのか
なんかくやしい
633ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 19:41:58 ID:???
このところロードばかりだったけど昨日久しぶりにJetStream p8に乗ったので
一言。エーと思うほど走りもハンドリングも軽い。ホイールベースが108cm(ロ
ードは1m未満)で30km/hの走行安定性はロードに引けを取らず。ロードよりは
るかに小回りが効き2m幅の歩道でUターン可能。出だしはロードに勝る。古武士
然とした高剛性のフレームに改めて惚れ直す。ユーザーもっと増えてチョ。
634ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 10:33:08 ID:???
一言?
ロードは何を?
635ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 17:01:48 ID:???
>>634
ピナレロのカーボンです。
636ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 17:34:09 ID:???
>>635
サンクス スピプロ買うことにするよ
637ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:46:49 ID:???
JetStream 買うんじゃないのかw
638ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 00:03:48 ID:???
現状Helios SL 2009年版乗りなのですが,ハンドルをもっと遠く低くしたいです。
で,そのためには

方法1,SYNTACE VRO HANDLEBAR SYSTEM
http://www.qbei.jp/product_info/product/19096/category/2_59_257/
もしくはZOOMのハンドルポジションチェンジャー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zoom/aberhallo.html
をもう一個かませてハンドル調整の可動域を増やす。

方法2
アジャスタブルステムをなんとかして入手して,
切断した25.4mmシートポストを挿入してアヘッド化

方法1の方が手軽ですが,方法2の方が調整幅は大きそうです。
また,方法2ではアジャスタブルステムの入手方法と,重量増加に不安があります。。。

これ以外に何かエロい方法有りますか?
639ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 00:38:10 ID:???
まず服を脱ぎます
640ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 00:57:39 ID:CEQs27Kt
つぎにパンツを下ろします
641ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 01:04:40 ID:???
服を着ます
642ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 01:54:09 ID:???
アナルに右腕をヒジまで挿入します
643ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 02:55:31 ID:???
ヘリオスSLを重くするのもなんだかなあ。
ドロップ深めのブルホーンバーとか。
折り畳みは工夫すれ。

それかパンツ脱いで軽量化したらいいよ。
644ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 08:18:34 ID:???
>>638 メーカ推奨は方法1, 2は自己責任で。
でも一番安全なのは>643
645ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 09:44:28 ID:???
>>643
>>644
んー、やっぱりステムまわりいじるのは強度や軽さをスポイルすることになりそうですね。フラットバーを捨てるのが手っ取りはやそうですね。STI化は面倒ですが。

Helios SLのブレーキってミニVっぽいんで、カタツムリ挟まなくてもこのままSTIで引けるのかな?
646ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 11:36:35 ID:???
ジェットストリーム欲しいわーーーーーーー
647ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 12:27:40 ID:???
('A`)'A`)'A`) ジェットストリームメンドクセ
648ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 12:49:45 ID:???
>>645
俺のヘリオスはこれをつけてるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zoom/aberhallo.html
強度はともかくブルホーン+STI化の方が重量増になる。
その上折り畳みに支障が出る。

649ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 13:22:44 ID:???
スピプロにジェットXPのハンドルポストが付く。
XPのが11cm短いらしい。ヘリオスに応用できるかわからんが。
650ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 18:53:22 ID:???
>>648
>>638で挙げた方法1のほうだね。
こいつ、SYNTACEより150g程重いのが気になるんだよなー。安いけど。

折りたたみの支障は内折れは明らかで、外折れステムなら折りたたみ支障なさげだけど、そうは問屋が卸さないのかな?

>>649
おお、その発想は無かった!
XP用だと前傾になってないっぽいから、P8用ならいい感じになりそうだ。

カスタム例もみつかった。
http://citybikes.exblog.jp/10507086/

これ真剣に検討してみるわ。
651ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 12:47:18 ID:???
KOJAK 20インチ(406)を安く買いたいと思います。3600円が限界でしょうか。
652ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 13:16:55 ID:???
けっ貧乏人が、といわれるぞ。
オトモダチ価格で買えないならそんなもんでね?
653ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 13:18:12 ID:???
年収1200万円ですが、やはり安く買いたいです。
654ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 13:20:38 ID:???
スゲー1200万稼いでグジグジ100円削るのにネットに貼り付くようなことしてるのwww
655ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 13:27:04 ID:???
別に張り付いてないよ。
今日は休みで、取り貯めたビデオ見ながら書き込んだだけ。

ちなみに持っている自転車は

・Speed P8 3台
・Curve 3D 1台
・Presto SL 1台
・Kuwahara Gapp 1台

で、小径車がすきです。

天気がいいので趣味の写真撮影で出かけようかな。


656ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 13:28:01 ID:???
間違い。
Curve D3 だった・・・。
657ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 13:36:34 ID:???
>で、小径車がすきです。
>で、小径車がすきです。
>で、小径車がすきです。
658ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 14:34:13 ID:???
>>655
安い小径車ばかり買うところが笑える
お城ぐらい買えば良いのに
659ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 15:05:47 ID:???
金がなく時間を持て余す、学生らしい考えだな。
じゅうぶんに収入があるなら、少々の価格差より探す時間のほうがもったいない。
ウソかバカのどちらかだ。
660ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 16:08:02 ID:???
バーディー買っちゃうより好感持てる。
とか書くと変なの来るかな?
661ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 17:06:14 ID:???
「バーディー」で検索したらエラいことになった


愛称か
662ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 17:17:12 ID:???
愛称というか本国での商品名だけど、
あまりカタカナ表記しないから戸惑ったな
663ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 03:18:25 ID:???
小径車って何か楽しいから、いんじゃね。
664ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 13:49:50 ID:b2bnikY0
VITESSE P18 2009年を
461化したいのですが、予算は幾らでしょうか?
教えてエロい人!
665ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 13:59:15 ID:???
451じゃねーの?
666ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 15:20:07 ID:???
レス番461じゃねーの?
つまり ちーずほんでゅ 化

それはともかく、「ダホン451化」ピンポイントの専用品ばかりになるから自作スキル次第だよ。
問題になるのは、フロントホイールの入手と、ブレーキ台座をどうするか。
667ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 16:16:35 ID:???
>>666
結構難しそうですね。
平均速度を上げる為には何をすればいいでしょうか?
足を鍛える以外で。軽量化?
668ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 16:35:04 ID:???
>>667
タイヤをDURANOとかに替えて空気圧8気圧以上にしたら?
俺ハンマーヘッドでフロント56T(ノーマル55Tから換えている)リア11T がトップだけど、
35km/h巡航くらいまでだったら不満無いよ・・・

669ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 16:39:12 ID:???
>>667
ロードに乗り換える
670ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 16:45:36 ID:???
>>667 ビッグアップルに換えれば、451化するより外径が大きくなる。
乗り心地もよくなる上に速くなる。これで君の悩みは解決だな。
671ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 17:25:40 ID:???
タイヤは太い方がいいか細い方がいいか意見が分かれるところなので両方試してみてくれ。
ハンマーヘッドはホイールも違うから同じ条件じゃないかもね。
672ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 18:09:06 ID:???
何の参考にもならないなw
673ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 18:47:19 ID:???
Big Appleといえば
LiteSkinとかいう軽量バージョン出たんだよな
674ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:17:28 ID:???
ETRTOで45(片側22.5mm)も違うのに、
タイヤ履きかえただけで451より外径が大きくなるのか?
ムリじゃね?
675ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:40:28 ID:???
シルバーチップがオクに出てたけど第一陣が入荷したのかな?
676ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 21:25:13 ID:???
>664
暗技研に頼めば。
677ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 18:31:26 ID:???
>>667
ちなみに今何に乗っていて平均速度は何km?
で平均速度を何kmにしたいの?
678ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 18:47:29 ID:???
>>675
探したけれどないな
知り合いの店には普通に展示していたよ
679ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 19:20:37 ID:???
>>676
技術的に可能なのと、委託できるかどうかは別問題。
受注してるの?
それとも前の意味で言っただけ?
680ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 19:49:28 ID:???
ていうかさっさと買い換えろよ
681ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 20:39:48 ID:???
>>679

ちゃんと頼めばやってくれますよ。
ttp://metro.moe-nifty.com/blog/2009/07/vitesse451-af5c.html
682ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 22:54:14 ID:Oe0mhQPE
やっとBW2010出てきたね。
683ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:15:22 ID:???
>>681
やってくれますよってのは、そこを見て判断したの?

少なくとも公には営業かけていないし、お友達相手にやってるだけだと思ってたよ。
「ちゃんと頼めば」と言ってしまえば誰に対しても常に成り立つけどさ。
断られたらちゃんと頼めていないだけだし。
684ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 01:45:25 ID:???
Kinetix PROのホイールの振れ取りってショップでやってくれる?

頼んだことある奴の情報頼む。
685ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 03:56:46 ID:???
そらやってくれるだろ商売だし
686ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 06:15:50 ID:???
>>685
かなり特殊じゃん。普通のニップル回し使えないし。

近くのショップは「ウホッ。よくわかんね。ちと無理だわ。ごぬん」って言われただ。
687ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 18:42:19 ID:???
>>675
シルバーチップ Mサイズ購入したよ〜。
3月,4月入荷ってところが多いけど、少量?は入ってきてるみたいね。
688ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:15:03 ID:???
スムースハウンドをブルホーン+STIレバーにしようと思ったんだけど、
RDがティアグラの8sということに気がついた。何故今時。。8s
9s用のSTIレバーにするならRDやチェーンまで変えなきゃいけないのか。。
689ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:58:25 ID:???
>>688
スプロケも9sにして、RDやチェーンの交換が必要か聞いてるの?
それとも、スプロケを8sのまま9sのSTIレバーを使うとして、
RDやチェーンの交換が必要が聞いてるの?
690ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:02:32 ID:???
なんでRDを換えるのか。9速カセットに換えりゃええやん。
チェーンはカセット次第。
691ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:10:08 ID:???
>>688
そういう独り言はやめて、聞きたいことがあるならはっきり質問しなさい。
692688:2010/01/26(火) 22:17:02 ID:???
ごめんなさい。ビビってつぶやいてました。
もしかして、9sカセットにすればいいだけ?
RDって8s用とか9s用とかあるんじゃないの?
693ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:23:17 ID:???
シマノのRDは互換性あり。
そもそもスムースハウンドは9sの現行ティアグラを8sで使っていたと思うよ。
とりあえずカセットとチェーンだけでいい。
694ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:25:12 ID:???
すまん。もちろんシフターもね。
デュラバーコンなら安い。
695688:2010/01/26(火) 22:33:20 ID:???
ありがとう。
助かりましたー。
696ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:45:26 ID:???
高度な話ばかりで、ボードウォークを買った私は
肩身が狭いです
697ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 00:14:29 ID:???
大丈夫、全然高度な話しじゃないから。
大体、688はブレーキの事は何も言ってないけど、
VブレーキをSTIレバーで引く気かな?
まー引いて引けない事はないだろうけど。
698ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 00:26:53 ID:???
まあ乗ってるだけでも楽しいじゃん。

いじることに興味あるならフロントダブル化(軍手シフト)なんか簡単でいいよ。
変速機をつけずに停車して手で掛け替えるんだ。
その手間はあるけど山道もスイスイ登れるようになる。
ダブルのクランクセットはロードから外したようなのがオクに安く出てる。
ボードウォークはわからんけど、
内側のガードを外して代わりにギヤ板をつけるだけでいい車種もある。
699688:2010/01/27(水) 07:31:01 ID:???
>697
ブレーキはmini V ブレーキに変えるか、トラベルエージェントを付けるか
で考えてるけど間違ってない??
アドバイスあったら欲しいな。
700:2010/01/27(水) 07:38:28 ID:iXReUDs7
700
701ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 07:51:25 ID:???
>>699
688ではないが、それであってる。
トラベルエージェント挟むとケーブルのメンテナンスが多少面倒になるからミニVの方がお手軽。ミニVは制動力がないとか調整がシビアとか言われるが、おいらがやった分には特に問題なかったなあ。
702ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 11:24:30 ID:???
どうせVの調整ですらまともにやってやしないんだからたいして変わらんよ。
703ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 13:01:03 ID:???
ていうかさっさとカンチにした方が楽だぞ。
704ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:46:58 ID:???
カンチはアウター受けを用意しなきゃいけないので、使ったこと無い人には無理だな
705ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:06:52 ID:???
シマノのVブレーキより微妙に短くなかったっけ?
そのままで引けないこともないんじゃね。
706ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:02:05 ID:5wwPWn57
>>696
2010買ったのかな?
ボードウォークはたいしていじるとこもその必要もなく
気軽に乗れるところがいいのでないの?
値段も手ごろ、合成も十分、問題なくよく走るし。
707ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:03:30 ID:5wwPWn57
分かると思うけど>剛性 ね メンゴ
708ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:43:39 ID:???
俺だったら、グリップシフトは外して捨てるけどね。問答無用で。
709ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:32:26 ID:???
>>696
とりあえずハブ毛は必要だぞ。
710ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:02:16 ID:???
ちょっと質問(T_T)
いま09ボードウォークのカセットスプロケットを交換するために
後輪を外したんだけど、クイックリリースじゃないシャフトには
シマノのロックリング外し(TL-LR15)って使えないんですか?
711ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 01:04:13 ID:???
使えるよ
712ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 01:05:56 ID:???
もちろんシャフトは抜いてから
713ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 01:11:32 ID:???
>>711
センターの細い棒(クイックリリースの中空シャフトに差し込む部分)が
ジャマなんですけど…
どうやったらいいんでしょうか?
714ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 01:14:16 ID:???
>>712
ごめんなさい書き込みが前後しちゃいました。
シャフトを抜くのってカセット側の薄いナットを外せばいいんでしょうか?
715ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 01:27:13 ID:???
>>714 ワルイ。酔ってて頭こんがらがってきた。ボスフリーじゃなくて、でもクイックじゃなくて、、
ダメだ。落車します。次の人に聞いてくださいzzz
716ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 01:41:45 ID:???
「ボスフリー」はフリーの方式/型
「クリック」はハブをエンドに固定させる方式/型
717ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 02:09:53 ID:???
>>716
ボードウォークはクイックでない(シャフトが中空になってない)
7Sカセットハブなんです。
718ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 07:27:33 ID:???
muP8をフロントダブル化したいのですが(軍手シフトで良いです)
どのようなパーツと改造が必要なんでしょうか?
719ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 08:14:20 ID:???
>>718
悪い事は言わないから、初心者はショップに頼みさない。
720ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 16:35:39 ID:???
>>717

もう解決したかな?
TL-FW30 のかわりに TL-LR15 を使えないかということだよね。
試したことがないから正直わからん。

両方の頭を突き合わせてみると、筒の径や歯の幅は同じようでも LR15 のほうが歯が高いな。
多分入らないんじゃないかな。逆ならまだしも。

試すとしたら邪魔なシャフトを抜けばいいんだけど、
反フリー側のダブルナットを外して、シャフトをフリー側に抜くことになる。
作業しているうちにベアリング玉がポロポロ落ちるだろうから、
掃除がてらベアリングをばらすつもりでもなければ、まだやめといたほうがいい。
外したところで工具が合わなそうだしね。

素直に FW30 を買ってきたら。
721ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:07:43 ID:???
カデンザ Mサイズの在庫がある店知りませんか?
722ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:31:35 ID:???
>>718

概要はこのへん参照。
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/#frontdouble

内側のガードをチェーンリングに置き換えられればいちばん簡単。
muP8 のように、クランクが5アームのスパイダーになっている車種ならたぶんできると思う。
コッタレスクランク抜きと、六角レンチ 8mm、それからスパイダーについているのは 5mmでいいんだったかな?、
ペグスパナもあったらいいかも。たぶんなくてもいいけど。モンキレンチもなければ買っとけ。
部品代が数百円から千円、工具代が計2千円ちょい。
チェーンリングの大きさは 39T くらいで。
34T なんかは固定ボルトの間隔が合わないし、ダホンのダブル車についている 44T だとおそらくフレームに干渉する。

置き換えられなかったり、どうしてもフレームに干渉するならダブルクランクに入れ替え。
軸がスクエアのものでいいはずだけど、中央のボルト(8mm六角)を抜いて確かめておいたほうがいい。
インナーはやはり 39T 程度で。まるごと入れ替えだから小さい分にはかまわない。
工具は上とだいたい同じ。ああ、15mm のペダルレンチがいるか。
中古クランクセットの相場は、千円から5千円くらい。

不幸にもクランク入れ替えでも干渉するなら、BB(クランク軸と軸受け)を軸長が長いものに交換することになる。
スペーサーを入れてごまかせることもあるけどね。
BBの付け外しにも工具が必要なんだけども、かなりきつく締まっているから店に任せたほうがいいかもしれない。
BB代でプラス2千円ほど。工具は上記プラス千円。店に頼んでもそのくらい。


どの作業も基本的に非破壊だから、うまくいかなかったら戻せばいいよ。
723718:2010/01/28(木) 18:17:55 ID:???
>>722
有難うございます
724ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:37:27 ID:???
>>720
どうもアリガト。
ベアリングまでバラす度胸はないんで、
TL-LR15はあきらめてました。
ちなみにボスフリーじゃなくてカセットフリーなんで
TL-LR10を手配しました。

725ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 23:07:39 ID:???
ああ、そういうことか。
TL-LR15 より守備範囲が広い TL-LR10 にしておけばよかったね。
ボスフリー用を買わせていたら悪いことをしたw
ベアリングもそのうち開けるだろうけど、用事は別の所なのにいっぺんにやらないほうがいいね。
726ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 23:39:15 ID:???
>>720
いえいえ
むりにシャフトを抜いてべそかくトコロを、
おかげさまで助かりました。
工具はちゃんとよく見て買わないとダメですね…。
727ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 08:25:20 ID:???
シルバーチップ買った。よくできた折り畳みクロスバイクだ
728ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 10:43:30 ID:???
シルバーチップいーなー カコイイ!
ハンドルは畳めないんですよね?
ハンドル抜いてフレームの隙間に
納めるとかできそうですか?(KHSみたいに)



729ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 13:36:39 ID:???
>>727
↓の真偽わかるでしょうか?

469 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 18:48:57 ID:???
シルバーチップの紹介記事
http://dahon-girl.jp/folding/folding07.html

470 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 17:25:47 ID:???
>>469
キャリパー台座が用意されています、ってあるけど、ほんとかよ
ただのドロヨケの穴じゃないの?
730ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:25:48 ID:???
727じゃないけど、持ち主でもわからないんじゃね。
ドロヨケ穴に、沈頭ナットは無理でも六角ナットで付けられるだろうし、
それがキャリパー台座だと言うならそうなんだろう。
でも、たぶんハンマーヘッドあたりと同じフォークなんじゃないの?
731ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:31:45 ID:???
ハンマーヘッドのステムってNVOのがついてるんですが、
これを普通のロード用アヘッドステムに変えることってできますか?
ヘッドパーツの上が長いので長いスペーサーみたいなものを付けないといけないのでしょうか。
732ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 00:24:44 ID:???
シムさえ外せば付くだろうね。
http://dahonnews.blog28.fc2.com/blog-entry-499.html

ふつうのロードより余分にコラムスペーサーを積めばいいんじゃね。
コラムカットしている人もいたような。
まあ分解のことを考えたら元のままのほうがいい気がするけど。
ステムを替えたいってことはドロップ化してるのかな。
733ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 01:33:58 ID:???
スピプロTTにGORINのサークル錠GR-920(黒)を付けようとしたんだが、
そのままだとディープリムなので、一番下の穴でもかんぬきがリムに当たって閉まらない事が判明。
仕方ないのでLOCKってくりぬいてある板を力づくで垂直方向にちょっと曲げてストロークを稼いで処理しました。
スピプロに重いサークル錠付ける人は稀かもしれんが、参考までに。
734ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 08:59:49 ID:???
>732
ドロップ化を考えててステムの長さを変えたいと思ったんですが、
NVOの市販品でシルバー色がなくて、ブラックしかないなら、
普通のステムに変えようかなーと思ってまして。

できれば分解も考えてNVOのほうがいいのですが。。。
735ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 10:45:59 ID:???

リーチの長いドロハンなら不自由しないと思う。
というか俺はそうしていました。
ドロハンにしてすぐにブルに戻した。

特にドロップがダメという事ではなく、同じタイミングでロードを買い換え
ロードに頻繁に乗るようになったので差別のためです。

ハンマーヘッド+ドロハン(リーチ長め)でもポジションが比較的楽なので
ファンライドできます。
736ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:43:18 ID:???
2010BW入車w
試走数キロしてきたとこ。
やっぱりいい具合で走るよね。
仕様は09と変わりない。
グリップのエルゴ変更ぐらい。
これはもうちっといいエルゴに即とっかえたw
737ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 18:55:53 ID:???
>>729
オフィシャルに書いてある記事なのだから
それが信用できないなら、問い合わせをするしかないだろう。
738ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 19:23:10 ID:???
>>736
俺のも今日届いたんだけど、あいにくの天気なので、まったく
試乗もせずにフロント60Tに換装中w
739ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 21:10:00 ID:C7j1SuNF
>>736>>738
面白くない時にも、末尾にw付けるって何か意味があるのですか?
740ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:09:55 ID:???
>>739
wを付けないと死んじゃう病にかかってるから仕方がない
741ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:30:07 ID:???
じゃあ仕方ないな
742ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:24:08 ID:C7j1SuNF
うむ。たしかに仕方ない。うざいけど仕方ない。
743ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:46:18 ID:???
だったら最初からうざいって書けばいいのに。
主張を疑問の形でぶつけるのもうざい。
744ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:48:22 ID:???
罹患してる人が逆切れ
745ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:53:31 ID:???
仕方ないけど反論できなくて逆切れ扱いうざい
746ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:58:31 ID:???
>>743
主張というか嫌がらせだな。実にくだらん
747ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 00:02:24 ID:???
>>736
いろいろパーツかえてコストカットされてると聞いたけど。
748ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 00:24:22 ID:???
いろいろってどこ変わったの?
749ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 00:29:55 ID:???
わからんなあ〜 
ただの噂かな。
750ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 00:33:35 ID:???
どこかひとつでも指摘できていれば、まだ信憑性があるのになあ。
漠然としていて、ただ気分を悪くさせるだけだと思う。
751ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 00:55:42 ID:???
ディレイラーなんかはRD-FT30からRD-TX51に変わって
ちょい値が上がってる気がするんだけど。
他はシフトレバー、グリップ、サドルくらいじゃ
なかったっけ?
752ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 01:15:03 ID:???
け?
753ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 08:35:14 ID:???
噂を言われたくらいでいちいちからむなよな。
754ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 09:39:40 ID:???
750だけど、こんなのでからまれたと感じるのか…
噂について話してるだけじゃん。スルーしなければならなかったの?
「あなたの発言の」でなく「噂の」信憑性だとちゃんと書けばよかったけどさ。
755ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 09:44:02 ID:???
ウララ〜ウララ〜ウラウララ〜
756ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 12:27:16 ID:???
>>754
結局何が言いたいの?
757ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 13:50:22 ID:???
噂が信憑性に欠けるということと、
その指摘に対して「からむ」って受け止め方はどうなんよってことの2つだろ。
そんなに難しいか? 返事するのも馬鹿馬鹿しいわ。
758ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 14:00:58 ID:???
>>757
そしたら返事するな。
759ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:36:22 ID:???
>>757
いつまでもからむなよ。みっともない
760ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:38:36 ID:???
>>754
>>753は、>>752に対して言っているんじゃないのか?
761ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 00:21:20 ID:???
そっちは、からむなんて表現でも上等なくらいどうでもいいノイズじゃね。
噂に関して絡んでいるようにも見えない。
762ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:34:10 ID:bn15ssxN
ボードウォークを買おうかと思ってるんですが
身長180ぐらいで乗ってる方いますか?
毎日5km通勤は辛いでしょうか。(窮屈ですか?)
763ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:42:32 ID:???
>>762
182cmだけど問題ないよ。今まであまり自転車に乗ってなかったのなら、
最初の1週間くらいはしんどいかもしれないけど、距離的にも時間的にも
たいしたことないでしょ。
764ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:47:09 ID:???
5キロw
765ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:52:59 ID:???
5kmでしんどくなる人はいないんじゃないか
チェーン錆び付いてるようなオンボロママチャリなら分かるが
766ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:10:12 ID:???
>>765
会社に入ってからまったく運動してなかった俺は、6kmの通勤で
筋肉痛になって、2日目以降はしばらくつらかったよ。
767ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:27:18 ID:???
BWで20kmぐらい走った次の日は体調いいよね。
普通のシティより体がのびのび設計だよ。
768ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:31:16 ID:???
>>766
それはチャリの回転設計も悪かった気がするなぁ。
普通のシティ自転車に乗っててBWに乗ると
数段よく走ることに驚くと思う。
769ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:13:50 ID:???
足がつくくらいサドルを下げていたんじゃないか?
あれは力が入らなくて5kmでもしんどいよ。
770ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 23:44:49 ID:???
>>765
有能なホワイトカラー族でデスクワーク中心の人ならおかしくないよ
771ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 23:57:50 ID:???
全然運動してないと5kmでも乗り始めて1週間ぐらいはきついかも
でもそのうち楽しくなるよ

>>769
慣れない最初のうちは小径の安定感のなさで、サドルをやたら下げてのっていた
のを思い出した。なれてくる段々前傾になるね
772ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 01:36:37 ID:???
自転車なら運動してなくても、5キロくらい楽に乗れるだろ。
車通勤のホワイトカラーだろうとなんだろうと。
おじいちゃんなら別だけど。

ジョギングとかは別。ジョギングしばらくサボって再開すると、翌日筋肉痛。
自転車には毎日乗ってるんだけどな。
773ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 07:01:24 ID:???
タイヤ径8インチのA-rideXで片道5キロ走ったけど、
そんなの全然ヘッチャラだったぜ!

帰路にA-rideX自体が壊れたけど(泣
774ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 09:41:24 ID:???
Abikeのパチモンは使い捨てみたいなもんだろw

>>772
ウチの嫁はほとんど出歩かないヤツでダホンOEMプレゼントして一緒に走りにいったが5kmで尻イタイ状態だった。
ダホン系はママチャリポジションに近いからサドルはちゃんと選ばないとダメかもって気がする。
775ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 17:25:06 ID:???
ほぼ10年間まったく運動なんかしてなかったけど、
スピ8買った次の日に70km、その次から片道10km通勤に使ってる。
激坂もあって最初は筋肉痛になったけど、5日で慣れた
776762:2010/02/05(金) 00:46:34 ID:???
>>763
ありがとうございます。
ボードウォーク購入しました。
777ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 11:39:07 ID:???
ボードおめw
778ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 11:43:07 ID:???
あ、w病だ
779ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 11:50:04 ID:???
>>774
>ママチャリポジション

そこが微妙に違うところがいいわけよ。
OEMだとハンドルがフォーク軸から真っ直ぐなのでそういう観もあるが、
ボードウォークのハンドルは前に倒れててこれが大きい。
また、ペダル、サドル、ハンドルの位置関係が絶妙だ。
OEM形状のメトロとボードでは大違いらしい。
らしいというのはメトロは実走してないんだ。
自転車屋が力説していた。
メトロも店に並べてるのに
絶対ボードを買うべきといって受け付けなかった思い出w
780ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 11:51:36 ID:???
べつにいいでしょ?
でもうるさいからやめるよ。
小学生みたいなのがいるね。
781ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 12:18:16 ID:???
人を小学生みたいとか言う方がおかしい
782ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 12:40:21 ID:???
一行レスはほぼノイズだからスルー推奨だぜ
ねこだいすき
783ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 12:42:45 ID:???
だほんって、耐過重量80kgなのね
あたい92kg...orz
784ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 12:55:49 ID:???
毎日ママチャリで10キロ往復すればきっと乗れるようになるさ
785ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 13:03:58 ID:???
お願いだから
優しくしないで…
786ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 13:27:25 ID:???
>>783
やーいやーいピザデブー(90kg♂)
787ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 13:37:53 ID:???
もうお前ら二人でツーリングしてこいよw
788ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 13:47:48 ID:???
耐過重量なんてのは賞味期限みたいなものであって、
100kgくらいまでなら大丈夫だよ
789ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 14:02:31 ID:???
なるほど美味しく頂けるのですね、ところで何処で頂けばよろしいのでしょうか?
790ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 14:05:26 ID:???
>>783
段差のある歩道を走ったりしなければ(つまり諸外国のように車道を走る限りにおいては)
耐過重量105kg

日本のユーザーが歩道をママチャリのように走って、スポークぽきぽき折りやがったせいで
アキボウが対処したんだそうだ
791ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 14:09:30 ID:???
超過分は自己責任つーこったな
792ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 14:13:26 ID:???
いやん、ダホン乗りたい。
793ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 14:18:47 ID:???
>>779
写真を重ねてみれば、MuもメトロもBWも変わらないのがわかるよ
794ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 15:18:06 ID:???
黄色いDAHONイイな…
でも、26インチのホイル車と比べて小径車のブレーキ性能ってどうなの?
795ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 15:59:11 ID:???
何いってんだコイツ
796ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 16:04:35 ID:???
ブレーキ性能はブレーキ次第としか・・・
797ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 16:49:26 ID:???
>>794
ぶっちゃけ効きすぎるくらい効く
Vブレーキだと前転するくらい
798ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 16:55:37 ID:???
ブレーキ自体は大差ないし、同じものだってつく。
路面との摩擦はタイヤや空気圧次第。26インチに劣るとは思わない。
小径だからって、ホイールの線速度はいっしょだから利きもかわらん。
回転数は上がるから、もしディスクブレーキやローラーブレーキをつけたら利きにくいのかもね。
799ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 17:59:35 ID:???
>>779
客の話も聞かずに、売りたい自転車だけを薦めるショップもあるので注意
800ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:58:28 ID:???
>>793
いや、
ボードウォークのハンドルバーは前傾、
現行OEMタイプのメトロは直。
シートポストとの関係をよく見てくれよ。
ボードウォークは上方向に開いてるけど
メトロはほぼ平行なんだよ。この違いが大きい。
たぶん現行OEM仕様のハンドルポストの強度では
軸根元で角度つけるのは無理だろう。
Muもボードウォークと同じ前傾だ。

>>799
あの自転車屋は、ロードまで全て整備やれるノウハウで
今でも信頼してるよ。
メトロも悪くはないはずだけど、
ハンドル構造だけ考えても
価格差1万弱ならやはりボードウォークだと思う。
俺はね。
801ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 22:29:59 ID:???
うむ。写真を重ねて尚「変わらないのがわかる」というのはどうかと。
仕様が変わったのかと思って見直してしまった。
ヘッドチューブは当然傾いているのにハンドルポストはほぼ直立で、
前傾しているのが明らかじゃないか。
802800:2010/02/05(金) 22:50:31 ID:???
あ、ハンドルポストね。ハンドルバーじゃなくて。スマ。

803ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:53:26 ID:???
>>793
残念でしたw
804ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:44:59 ID:???
800は、乗った事の無いメトロだけど、
ハンドルポストが垂直だからダメと言いたいのかな?
805ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 01:27:11 ID:???
垂直だからダメだと言いたいのだとしたら、どうなんだ?
最後まで書けよ。
806ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 02:06:59 ID:1wB88tvo
Mu-UNOのハンドルポスト長すぎるから短いやつと交換したいんだけどJet Streamのが無難かな?
807ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 02:36:43 ID:???
>>805
メトロのハンドルポストの強度では、軸根元で角度つけるのは無理なので
ハンドルポストが垂直だと読んでしまったので、そのへんを確認したかっただけ。
ハンドルポストが垂直なのは強度がないのだとしたら、
今度の車種選びの参考になるので。
808ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 03:55:57 ID:???
ダホンのお薦めグレードってどのあたり?
折り畳みで電車なんかにも気軽に持ち込みたいけど、ある程度コストパフォーマンスも考えたい

ダホンって折り畳みの中では走行性能高い方?

上の方でケツが痛くなるなんて書いているのを見るとちょっと心配…
ケツの心配なら前後にサスがついているBD-1の方がよい?
809ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 06:25:55 ID:???
>>808
折り畳みサイズとコスパを考えるならMuP8がベストだと思う
アップライト姿勢だとケツ痛は避けられないので(せいぜい50kmくらいまで?)
手・足・尻の3点に分散したいならブルホーンなスピプロをお薦めする
810ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 07:45:28 ID:???
>>807
メトロは乗ったことないけど、
同じ現行OEM仕様のハンドルポスト車には乗ってる。

メトロ等の現行OEMのハンドルポストはDAHON旧タイプ。
走行性強化にともなって前傾ポストに移行するのに、
旧タイプだと無理があるので構造や素材から
作り直したものが現行のハンドルポストということでは?
だから、前傾化しない状態なら強度は保たれてるということでしょう。
そうじゃなければ売れないよ。
811ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 07:53:21 ID:???
ちなみにこれが昔のボードウォークだよ。

http://www.ecy.jp/bicycle/kako/03_dahon_hc072.htm
812ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 08:28:59 ID:???
>>808
'10モデルでタイヤが1.5になり、安くなったSpeed P8か、>>809も上げているMu P8
剛性が高いので加速はMu P8の方がいい
Speedはいじりやすいので、改造を前提とするならこっち

走行性能は高い

というよりもDAHONのP8グレードよりも走行性能が上の折り畳みというと
KHSかBike Friday(Pocket Rocket)くらい
Bike Fridayは価格が違いすぎるし、KHSは最近迷走気味なところが困る

ケツの心配にサスは無意味
ママチャリ的に乗れば痛い
前加重にすれば痛くない
あとはサドルの選択次第

サスは駆動力のロスが大きいので勧めない
舗装路を走るのにサスは不要
それでもサスが欲しいならホムセンで売ってる\29800でも買え
そっちの方がBD-1よりはケツに優しいし、まともに走るよ
813ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 08:30:13 ID:???
>>812
× それでもサスが欲しいならホムセンで売ってる\29800でも買え
○ それでもサスが欲しいならホムセンで売ってる\29800のMTBルック車でも買え
814ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 08:38:06 ID:???
他の所突っ込もうとしたけど>813の突っ込みに負けた

バイクフライデーが高い?輸入すると割と安かったような。格安航空券使って買いに行くのも楽しそうだな。
次いでにクロモリフレームでこのサイズの折りたたみ自転車は他に無いぜ。
前加重は玉と竿のこと考えないとw
BD−1はサイズが合う人には良い自転車だと思うがね、如何せん日本人にはでか過ぎる。
815ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 08:45:19 ID:???
サドル選びで股間をサドることに。
816ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 08:46:54 ID:???
>>807
前傾が必要かどうかって視点のほうがいいと思う。
いくらか安定するし、普通の体格ならポジションも楽だろう。
小柄な人には前傾がなくハンドルが近いのもいいだろうし、
あるいは安定よりクイックな操舵性を好む人もいるだろう。

強度で見るなら、逆に屈曲に負担がかかっているとも言える。
817ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 10:25:07 ID:ARrQ/HY0
メトロもハンドル、サドルの高さを調整したら結構イケる。
ハンドルポストは一番下げてサドルはギリギリまで上げた状態にすると
スポーツ乗車姿勢とまではいかないが、かなり改善できる。
ちなみに身長は178cmでのはなし。
818ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:00:26 ID:???
このスレでのHelios SLの評価ってどんなもん?

ちょっとだけ塗装に傷のあるブツがで10万で買えそうなのだけど。

あまり話題に出てこないので聞いてみた。
819ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:31:49 ID:???
質問が漠然としすぎるw
気になる点があるならピンポイントで訊いたほうがいいよ。

単純に軽くてうらやましい。
上に何度か出ているけど、Kinetix Pro ホイールは強度が多少低いようで、
振れが出たときにどうするかという問題はある。
軽さとのトレードオフだから仕方ないんだけど。
中古や試乗車あがりだったら、ホイールを点検したほうがいいかも。
820ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:49:44 ID:???
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・     >>818
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     いちいちこんな所に書き込んだ時点で
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  お前のすべきことは決まってるだろ?
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄  
821ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 12:43:09 ID:???
>>818
いじるには向かない
剛性はMuに劣る

でも好きなら行っちゃえ行っちゃえ!
822ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:11:40 ID:???
ノーマルより軽いパーツなんてそうそうないんで、
いじる必要がないとも言える。
自分で気にいったものがいちばんだよ。

行っちゃえ行っちゃえ!
823ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 15:13:21 ID:???
>>818
買わないで後悔するより買って後悔汁
824ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 17:26:40 ID:???
dd

まぁこのスレで

「うはwwwヘリオスwww超低剛性m9(^Д^)プギャー」

とかdisってなければ9割がた買うつもりだった。

凸るわ。サンキュ。
825ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 18:01:06 ID:VU0VCbaO
なんていうか、
オマイ等自分の自転車軽量化してんのかよ?
メトロかなんか乗って書き込みしてんじゃーねーの
826ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 18:12:50 ID:???
>>824
レビュー期待してるよ。

>>825
まずお前が痩せろ。
827ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 19:27:16 ID:???
>>825
泥除けがプラで昔より軽量化じゃない?
黒でデザインもいいし。
これ今期からの仕様?
828ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 19:34:24 ID:???
>>809>>812
どうも有難う
Mu P8かSpeed P8で検討してみます

大体普通の人が1日で流して走れる距離は、最大50キロ程度が目安?
ケツを考えると前姿勢が良いのですね(前重心に出来るハンドル設定)

ちなみにDAHONだと、39000円程度のMetroD6や、ホームセンターのOEMとこれらの違いって主に何?
重さは1キロも違わないみたいだけれど…

一度近いうちに試乗に行ってみます
KHSにも目を向けてみます
829ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 19:37:50 ID:???
Mu P8オレも欲しいんだよね。
でもFD台座がないのがなぁ
フロントシングルでリアクロスってのもあれだし
830ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 19:48:30 ID:???
>>828
3万以下の奴とそれ以外は別物と考えた方がいい

去年購入したスピ8海苔だけど
KHSについては、一度店で折り畳んで見て欲しい
831ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:32:05 ID:???
>>825
色々付けてだんだんと重くしているぞ。軽量化に興味がないし。
街乗り+時々ちょっとした遠出くらいだから、軽くなくてもOK。

ちなみに、いまは無きImpulseだぞ。
832800:2010/02/06(土) 20:36:10 ID:???
>>816

禿同。
俺も別にメトロを悪くいう意図ではないんだよね。
20インチ予備車でもう一台、OEMで欲しいと思ってるくらいだし。
ただメトロは価格がネックだよ。
3万以下でゲットできて実質メトロランクだろうところの
ナクレかハンテンあたりに気持ちが行ってる。
833ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 21:12:28 ID:???
>>831 輪行しないって言ってるようなもんだな せっかくの折り畳みなのに
834ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 21:18:41 ID:???
インパルスはOEMでパナがずーっと売ってるだろ?
835ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 21:25:54 ID:???
>>833
俺も結構しょってるよ。
軽いに越したことはないが、
車体を持って移動するところは駅構内ぐらいだから、
慣れたら+2〜3kgぐらいはどうってことないでしょ?
836831:2010/02/06(土) 21:26:10 ID:???
>>833
折り畳みは「雪の季節に折りたたんで物置に入れておく」ために
選択しました。輪行はしません。持って出る時は多分車になる
だろうから、多少重くても大丈夫。

いつも自転車の置いている場所は、今は除雪器具(スノーダンプ、
スコップ)が鎮座しています。
837ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 21:44:07 ID:???
>+2〜3kgぐらいはどうってことないでしょ?

そ、それは嫌だ。
838ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:18:52 ID:???
http://hp.jpdo.com/ff02/148/img/33.jpg

実際に重ねてみたら、思ってたほどには変わらないようだ。
もちろん全く同じと言うわけではなく、ハンドルバーの太さ分ほどの違いはある。
ハンドルポストの角度は確かに違うが、ヘッドの位置も違うからなのか
あるていどは打ち消されてしまうのかな。

839ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:23:29 ID:???
>>828
年が明けてすぐにポタりながら80kmくらい走ったけど、それくらいなら誰でもできるよ
さすがに100km越えるなら、パッド付インナーが欲しい
840ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:25:30 ID:???
前傾姿勢を取れるように、折り畳み性能を犠牲にして80mmのステム入れてると
>>838の比較を見てもあまり変わらないなぁ、と思ってしまう
今つけてる80mmのステムが100mmになる程度だろう、きっと
841ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:47:10 ID:???
>>838
ハンドルポスト1本半、40-50mm ならじゅうぶん大きいだろ。
どんだけ変わると思ってたんだよ。
842ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:54:07 ID:???
>>830
>3万以下の奴とそれ以外は別物と考えた方がいい
よく言われますね…
パーツが違うとか何とか

>KHSについては、一度店で折り畳んで見て欲しい
何か難があるのですか?

80キロとか100キロとかすごいですね…ちょっと夢が広がるかも
843ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:55:06 ID:???
後半は>>839さんでした

>80キロとか100キロとかすごいですね…ちょっと夢が広がるかも

パッドつきインナーとか、プロ仕様のものがいくらでもあるのですね
参考になります
844ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:01:14 ID:???
>>842
酔ってるからカキコ酷いけど
折り畳みのスピードは
ブロ>>>>>>>>>>>>>>ダホ>>>>>>KHS
だから、自分の生活をイメージするために言ってみただけ
無論KHSを批判したわけではない、ちゅうか場所があったら欲しい
845ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:01:40 ID:???
角度の話するならハンドルポストじゃなくてステムな。いい加減目に付くので言ってみた。
846ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:08:25 ID:???
>>845
日本語でおk
847ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:12:10 ID:???
>>818
もしかしてサイクリーに出てる2005年物のヘリオスか
848ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:56:05 ID:???
>>843
パッド付インナーは尻の痛み対策の最初の一歩
よくゲル入りサドルカバーとか、ゲル入りサドルに行く人が多いけど、これは間違い
サドルの変形で却って収まりが悪くなる

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/09w-pi/155.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/08/bbw86.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/midori/innerpantstype3.html
このあたりなら値段的にも大したことないので、一枚は用意しておくと楽
849ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 00:25:33 ID:???
>>846 日本語だけど?
850ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 00:40:02 ID:???
>>838
これは乗ったら相当違うよ。
ハンドルポストの高さ調整ですら
5mm違うと違和感出るもんな。
それと単に前に出るというだけの話じゃなく、
フォークとの角度も問題なのでは?
851ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 00:54:16 ID:???
>>838
さほど変わりないという見解はどうかと思うが、
この比較図作成はグッドジョブだな。

これ具体的に示されて、逆に俺はこんなに違うものかと思ったよ。
ぜひともメトロとボードウォークでもう一枚やってみてくれないか。
Muとボードウォークで同じは限らないかもという気がしてきたよ。
852ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 01:41:31 ID:???
>>844
KHSは走行安定性が一番高い部類と聞いていたが、間違いなのか?
ダホンの方が一般的に走行安定性は上?
ブロンプトンの評価が異常に高いが…一般的にそんなもんなの
853ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 01:52:13 ID:???
それ走行性能じゃなくて、折り畳み速度の比較だから
854ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 02:55:30 ID:???
>折り畳み速度

BD1をカチャンカチャンと一瞬で畳む技を見て感動した記憶が蘇った。
DAHONではああはいかないだろね。別にいかなくていいのだが。
855ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 03:47:31 ID:???
え?同じかもっと速いかだと思うけど。
856ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 03:53:24 ID:???
>>838
ハンドルもサドルもずいぶん上がってるなあ。足長さん仕様か?
俺はハンドル一番下げて乗ってるんだが、そこだともうほとんど変わらないね。
857ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 04:47:31 ID:MPRS+Crj
ボードウォーク欲しぃ
長距離通勤使えるかな・・・60k
858ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 06:05:32 ID:???
>>857
60kmは無理だろうw

ロードでもかなりキツイとおもうなあ
859ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 09:26:37 ID:???
>>857
フラットバーで片道30km乗ると手首が痛くなって仕事できなくなるよ。
860ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 10:19:07 ID:???
>>859
ならねぇよ
861ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:22:01 ID:???
60キロインチかもしれないよ
862ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:41:08 ID:???
?
863ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 13:28:35 ID:???
>>847

さすがに5年物の中古品は爆弾でしょw

2009年もの。
展示のみの未使用品。
864ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 13:32:20 ID:???
>>854

BD-1の折り畳み機構はメカ好き男子の心くすぐるギミック感があふれてるけど、折り畳みがしやすいわけではない。

DAHONの方が圧倒的に折り畳みしやすい。
865ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 13:34:55 ID:???
>>838
これ見て違うっていうやつは、よっぽどハンドル高くして乗ってるんだろうか?
866ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 13:48:46 ID:???
背が高いんだろ
867ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 14:09:22 ID:???
>>865
単に嫌なんだろ
メトロとたいして変わらないってのが
868ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 14:10:10 ID:???
シルバーチップを購入検討中なんだけど
157〜175cm(M/16”)
170〜188cm(L/18”)

175cmのオレはM/Lどっちが吉なの?
869ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 14:21:19 ID:???
特別小さいのが好きだという事情がないのなら
大きいほうがお得。
870ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 14:31:57 ID:???
180cmあるけど、ハンドル一番下だわ。
ハンドル下げるのにポスト切ってる人もいるみたいだけど
前傾が嫌いで高いママチャリポジションが好きな人もいるってことだろ。
そういうひとは、違いにうるさいんじゃね?
下げる人はメトロでも困らない。

871ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 14:58:10 ID:???
別にメトロポジションでも困らないけど、遠いほうが楽っちゃ楽。
同じだと言い張る人ががんばっているとしか思えない。

まあどっちでもええやん。
同じじゃない(重ならない)のはわかったんでしょ。
その差が気になる程度かどうかという乗り手次第の問題。
答えが定まるわけないよ。
872ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 15:10:50 ID:???
Speedと重ねてほしかっったうえ
873ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 15:34:54 ID:???
メトロとスピ8両方持ってるけど
同じ距離走った場合でもメトロの方が疲れやすいな。
874ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 15:48:46 ID:???
FシングルでRクロスってやっぱつかいにくい?
875ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 15:49:25 ID:RVDckpas
F
876ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 15:49:48 ID:???
Rクロスってなんぞ?
877ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 15:55:25 ID:???
ギアだ、フロントシングルでリアのスプロケがクロスだったら
つかいにくいのかなと
878ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 16:05:31 ID:???
地形次第でしょ。
平坦ならむしろ使いやすい。
登り下りが多ければギヤが足りなくなるだろう。
879ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 16:11:05 ID:???
フロントがシングルだろうとダブルだろうと、ワイドは使いにくい。
マウンテンバイクのような使い方するなら別だけど。
880ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 16:12:06 ID:???
使いにくいは語弊があるか。ワイドよりクロスの方が快適。
ローに32Tでも付いてればバッチシ。
881ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 16:17:59 ID:???
ロー32Tのクロスギヤってあるの?
あってもトップがやたら大きくなりそうなんだが。
それともロー1枚だけ取替えてるのかな。
882ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:10:19 ID:???
探してないならないんだろうな
883ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:19:08 ID:???
>>868 みたいなサイズって、ちゃんとフレームサイズも違うんだっけ?
どこかでシートポスト長しか違わないようなことを読んだ気もするんだ。
884ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 18:33:03 ID:???
ダホンのボードウォークとジェットストリームは
4倍くらい値段が違うけど、初心者ならボードウォークで
充分楽しめますか?母チャリ程度の速度で
川越を散策したり、輪行をしたいと思ってます。
885ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 18:42:07 ID:???
>>884
おk
886ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 18:57:30 ID:???
>>881

一枚だけ取り替えて使う。
たまに見かける。
887ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 18:59:58 ID:???
>>884
十分
888ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:20:21 ID:???
>>884
いくらなんでもママチャリと近似値じゃ
ボードウォークが可哀想過ぎるだろ。
川越からなら新宿ぐらいまで楽勝だろう。
帰りは電車でリターンすればいいやね。
他に高いのがたくさんあるからボードウォークが
低ランクにイメージされるのかもしれないが、
5万だからね。額払うだけの性能はある自転車。
俺なんか高級車だと思ってるし。
3万前後のOEMでもダホンOEMならママチャリまでは落ちないと思う。
889ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:22:21 ID:???
>>865
>>867
まあじっくり考えなさいw
890ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:22:45 ID:???
君にとってのママチャリとは中国製しかないのか
891ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:29:03 ID:???
彼は誰と戦っているんだろう・・・・・・・・
892ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:31:05 ID:???
7変則高速ママチャリか。
確かに昨今はガキンチョ乗せてるのにそのぐらいのノリの女を見るな。
893ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:35:18 ID:???
ママチャリ速度でしか走れないなんて言っていないだろう。
ママチャリ速度で走りたいってことじゃね。
高級車でポタリングしてもええやん。使い道広くて。
ほんとに何と戦っているんだよ。
894ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:43:20 ID:???
あら?別に怒られる話のつもりじゃないんだがな?
>>884に、ボードウォークはおもってるより性能いいよということを伝えたかっただけ。
だめなの? 初心者と言ってる人に情報提供してるのに。
別にママチャリがだめと言ってるわけでもないしさ。

895ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:47:07 ID:???
なるほど、ママチャリの速度で走ると言ってるのに
ママチャリとボードウォークは一緒にならないような言い回ししたのが悪いということだな。
それは悪かったな。
896ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:11:43 ID:???
言いたいことはわかるけど、
高性能を活かさないなんてけしからんという論調だったからさ。
あちらはゆっくり走りたいだけなんでしょ。
なんでBWを貶める話だと受けとめてムキになっているのか、と思われちゃうよ。
897ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:12:34 ID:???
あんたもくどいね。
898ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:17:06 ID:???
いやいやくどくないだろう。
言い回しの問題だと思っているなら理解できていない。
表現ではなく内容の問題。
899ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:26:09 ID:???
>>884はそれなりにプラスの情報があったからいいではないか。
要は価格が1/4だから性能も1/4ということはないという雰囲気は伝わってるはず。
このぐらいにしといてくれよ。悪かったといってるのに。ま俺が落ちればいいのか。
900884:2010/02/07(日) 22:29:11 ID:???
みなさんレスサンクスコ。(なんだか荒れてますが・・
ママチャリを引き合いに出したのは、むかしホームセンターで買った
1万円の変速機なし折りたたみ自転車(モドキ?ペプシのマークがあった)が
漕いでも漕いでも全然進まなかったからです。
でもママチャリと同じかそれ以上の速度が出るということなので
オススメのボードウォークを買います。
901ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:35:33 ID:???
>>900
あ、どうも。ちょっと文意読み間違えてゴメ。
最後一言言うと。
ボードウォークは、ものすごく速くも走りますので。
ママチャリ速度から高速長距離まで対応ということで。
902ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:40:57 ID:???
>>900

そんな中華粗悪品と比較されたらボードウォークたんが可哀想だ。
903ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:42:36 ID:???
>>902
ボードをーくも中国移管初年は酷かったんだぜ- あ、誰か来た。
904ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:32:07 ID:da+c22Zx
>>902
おのひろきです.

てなわけで米国オレゴン州でのサイクリングツアーイベント: Cycle Oregon 2010 Week Ride に申し込んでみました.
イベントは9月11日から18日.
http://bit.ly/cwlFPD

費用はこんな感じ:
Event Fee: $850.00
Bus Ticket for Portland to Elgin on Saturday, Sept. 11: $80.00
Bus Ticket for Elgin to Portland on Saturday, Sept. 18: $80.00
Tent & Porter Service (one or two people): $350.00
Commemorative Ride Jersey: $75.00
Commemorative Ride Jacket: $99.00

Total:$1,534.00 およそ 14 万円くらい.

ポートランドまでの飛行機代は別.
他にポートランドでホテルに泊まる必要がありますね.

だれか一緒に行きませんか?
905ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:42:46 ID:???
>>904
このイベントにダホンで参加するのか?
906ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:43:33 ID:da+c22Zx
もちろんです
907ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:53:03 ID:???
同じ疑問をもって、マルチポストじゃないかと他の板を確認しに行ってしまったw
2200人、450マイルって結構な規模だね。
908ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:58:34 ID:???
板じゃなかったスレ。本気みたいね。
参考までに、どの車種で行くんでしょうか?
トルネードとかじゃないよね?
909ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:31:43 ID:???
ボードウォークに、
DAHONオプションの泥除けとか前後キャリアとか
「ネズミ捕り方式」と言われてるカゴとか
つけられますよね?
910ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:48:43 ID:???
ここのパーツ適合表一覧でも見なさい
http://www.dahon.jp/2010/products/option/index.html
911ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 01:24:04 ID:???
>>904

飛行機に自転車積み込んで最安でどんぐらい飛行機代かかるの?

下手すりゃ全工程のトータルコストでMuEXが買えそうな気が…
912ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 01:25:22 ID:???
折りたたみ自転車の本を見ると
特集が組んであるモデルの殆どが
10万とか20万とか凄い値段だ。
BWを探すと後ろの方に小さい写真と重量、ギア段、定価、そして
「気軽に小径自転車を楽しめる定番モデル」との一行コメントだけ。
こんなの見たら未だ小径自転車を乗ったこと無い人の多くは
10万円以上出さないと満足に走るモノは買えないんじゃないか、と心配になるだろうよ。
913ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 02:02:08 ID:???
2010年式ヘリオスSLってホワイトしかラインナップされてないって
雑誌に書いてあったけどHPいったら普通にブラックあるじゃん。
このスレではあれこれ悪く言われてるけど欲しい。買ってくるよ。
914ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 02:12:36 ID:???
悪く言われてたっけ?
土曜日にもみんな薦めてたじゃん。
915ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 02:29:20 ID:???
>>911
P.A.Q.シリーズなんかは無料で済むよ。エコノミーで3辺の合計158cm、
23kgまでってところが多い。他のシリーズだと片道$200前後。
米国内の移動で超過料金取られるかどうかは運次第。
916ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 02:45:16 ID:???
>>912
大丈夫だ。
宣伝しなくても一番売れるのがボードウォークということ。
案外と客は冷静。
917ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 04:11:43 ID:???
>>913
黒は2010年追加モデル
入荷は二月末だったと思うけど
918ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 09:41:11 ID:???
昨日SPEED P8(マットブラック)注文してきた!
だけど、現在在庫切れで納期は不明といわれたよ…
暖かくなる頃には乗りたいんだけどなぁ
919ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 09:42:59 ID:???
コストパフォーマンスだとボードヲーク選んじゃうよなぁ
920ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 09:56:49 ID:???
正直言ってBWは安いと言う事以外良いところが分からんのだが・・・・
921ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 10:05:55 ID:???
>>920
丈夫なクロモリ、でかいのでママチャリ的乗り方無問題、変速機付き、
数造ってるので実は細かいパーツで時代の最先端逝ってる。


で、安い。
922ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 10:11:37 ID:???
>>921

時代の最先端が7速シフトなのか
923ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 10:22:30 ID:???
スピ8だと駐輪場に怖くて止められないけどBWなら心理的に余裕。
924ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 10:26:08 ID:???
ぶっちゃけSpeedでも剛性が足りないと思うのに、BWだとどうなるのか不安だ
925ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 10:35:23 ID:???
足りない人のためのSpeedということでいいんじゃないの?

もともと1本チューブじゃ限界あるでしょうよ。
926ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 10:37:03 ID:???
ボスフリーで最新だろ
927ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 10:41:43 ID:???
うーん BWも値段なりだとは思うんだけど
DAHONって結構高めの値段設定だしコスパが良いとは言えないと思う

BW乗ってる人も多いし悪く言う気は無いが
なんかあまりにもBWが良いって書き込みが多すぎて
大量に入荷させられて売れ残ってるディーラーが書いてるんじゃ無いのか?
って思ってしまった

そんな自分はSilvertipが凄く気になる、欲しい
でもあの値段でRメカがTIAGRAって言うのはどーなのかと
まぁいじる楽しみが多そうだけどMサイズの入荷がどんどん先延ばしになってるorz

928ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 11:03:20 ID:???
邪推しすぎだろw
929918:2010/02/08(月) 11:29:37 ID:???
BWも候補でしたがSPEEDが安くなってたんで
せっかくなので高い方にしちゃいました。
カラーリングもSPEEDの方が好みだったので
そういった要素もありましたけど。

HPのカタログからスリップカバーが落ちてますけど、
これって販売中止になっちゃったんですかね?
930ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 11:32:56 ID:???
>>927
逆に10万前後の価格でTIAGRA以上ってあんまないんじゃね?
931ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 11:57:43 ID:???
>>929

>HPのカタログからスリップカバーが落ちてますけど、
>これって販売中止になっちゃったんですかね?

まじでか!あのカバーめっちゃ使いやすい傑作なのに。
932ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 12:00:02 ID:???
>>930

ほんとだわ
10万クラスの完成車ってRメカはTIAGRAクラスが標準なんだな

せめて105くらいが付いてるのかと思ってた
933ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 12:33:43 ID:???
褒めると業者、これ2chの常識な
934ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 12:41:04 ID:???
>>929

スリップカバーならYの上野に普通に売ってたよ
まぁ小物ならYで買っても問題なかろ
935ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 12:45:33 ID:???
>>922
7速でもSRAMの新型入れたりしてるよ。
DAHONのお家芸である特許バシバシのヒンジ周りと
ステム周りもなんだかんだ言って更新してるしね。
936ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 13:04:40 ID:???
>>923
高いのに乗ってるとこれで行動半径が狭まるんだよな。
留めといてもどこか心やすまらずだし。
俺なんぞボードウォークでさえそうなので、
長時間留めることになりそうな出歩きは安いOEMだよ。
937ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 13:12:15 ID:???
高い安いにかかわらず長年乗ってる愛着ある自転車は
長時間停めたくないよね(´・ω・`)
938918:2010/02/08(月) 15:59:40 ID:???
>>934
dクス

教えてクンで非常に申し訳ないんですが
もひとつ教えて頂きたい事がありまして

スピードP8のグリップシフトって
簡単にトリガーに交換できるもんですか?

社外グリップへの交換を考えてるんですが
あのシフターが鬼門になりそうな気が…
ギアは8速のままで良いかなぁと思ってます
939ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 16:05:26 ID:???
>>938
スラムのシフターに換えればいい
940ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 17:13:42 ID:???
ひょんなことからCurveのD3を譲り受けたので、ちょっと教えてほしい。
ペダルを重くするというのかギア比を上げるというのか、専門的なことが分らないのでなんて言うのかおかしいと思いますが勘弁を。
ペダルが付いている大きいギア・後ろのタイヤの中心にある小さいギアを交換することは可能でしょうか?
後ろのタイヤの中心の中にある変速機をもっと良いものに変えることは可能でしょうか?
ほかに手立てがあれば教えてください。
941ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 17:26:59 ID:???
942ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 17:34:13 ID:???
現状の状態次第だけど、お金掛ける程価値あるのかな?
D3売って、好みのギア比の格安車体買う方法もある。
ご自身で弄れないんだろうから、工賃も高いよ。
943ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 17:54:58 ID:???
>>941
部品交換って簡単に言うけど、エンド形状違うんじゃないの?
エンド幅も合うのか自信ない。カプレオより狭いような気も…
互換性があったとしても、16インチのカプレオホイールは入手性に難ありだよ。

>>940
ギヤを重くしたいなら、フロントのギヤ板46Tを52T,56T,60Tなんかに替えるのがまだ現実的。
でも、まだもらったばかりなんでしょ?
少なくとも不満を感じるまではそのまま乗ったほうがいいと思うなあ。
944ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 17:59:45 ID:???
>>941
変速機を外付けにするということでしょうか、ちょっと調べて検討してみます。
>>942
状態はほぼ新品です。
あまりお金をかけずになんとかしたいと思っていました、たしかに頼むことになるので工賃もかかりますね。

ありがとうございました。
945ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:04:40 ID:???
>>938
>>939
いやいや、スピ8のRDはシマノ製。シフターもSRAMだけどシマノ互換でしょ。
素直にシマノのシフター買え。
グリップ交換もいるだろうけど、先にそっちが目的だったんだね。
あとは、もし収まりが悪かったらブレーキレバーも替えるかどうかってくらいかな。
946ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:08:17 ID:???
>>943
フロントのギヤも交換可能なんですか、数字がいまいち理解できないのでこれも勉強してみます。
いままで安いのですが6段のスポーツタイプに乗っていました、さすがに3段はちょっと軽くて。

みなさん色々とありがとうございました。
947ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:16:28 ID:???
>>932
10万で105なんてGIANT SCR1しかない
948ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:20:06 ID:???
>>938
簡単にできる
外装変速の8速用シフターなら、どれでも使える
949ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:27:24 ID:???
>>948
待て待て。シマノとスラムは一部互換性がないぞ。
この場合はRDも換えない限り、シマノシフターかスラムのアタックじゃないとダメだろ。
950ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:28:19 ID:???
でもスプロケはシマノ製だったはず
951ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:36:35 ID:???
>>949
>>945http://www.dahon.jp/2010/products/compact/speed_p8/index.html
を読めよ
ディレイラーという項目にSRAMと書いてあるか?
それともシマノがSRAM互換ディレイラーでも出したのか?
952ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:42:01 ID:???
949はあってるでしょ。
間違っているのは939と948。
953ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:58:00 ID:???
シマノ互換って最初からいってたじゃん


>>949
ややこしい事言うな、互換なんだよ、調べてから言えや
954ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:02:06 ID:???
>>953
だから、>>948の書き方だとスラムのXシリーズ使っちゃう危険性があるからでしょう。
何をそんなにムキになっているの?
955ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:54:33 ID:???
どっちがムキかと小一時間ry
956ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:03:12 ID:???
俺は第三者だけど、冷静になれよ。
どちらの意見もシマノシフターを使えという旨なのになんで対立してんだよ…
同じ意見を逆に受け止めてしまうと、
どちらの主張も(最初の行き違い以降は)正しいから泥沼になる。
噛み合っていない。
957ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:07:43 ID:???
というかRDは2000円ぐらいのもんでないの?シフターも右だけなら3000円もしない。
ワイヤー・グリップ換えても1万円しないよ。くだらんゲーム買うより有意義だぜ。
958ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:12:33 ID:???
価格やゲームの話は初めて出てきたと思うんだが、
というかって何の逆接?
何を言いたいのかわからん。
959ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:22:34 ID:???
>>957はダホンを買う奴はゲーム好きだと思ってるんじゃね
960ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:35:21 ID:???
え?DAHON買う人は他の折りたたみじゃ重量オーバーになってしまう
ピザキモオタ系統が最も多いと思ってた
961ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:39:08 ID:???
煽りたいってことだけわかったけど、
「え?」で何を否定してピザキモオタ系統が出てきたかわからん。
ゲーム好きと対になるのか?
962ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:41:06 ID:???
>>960
おまえがこのスレを一番くだらないゲームにしていること気づけ
963ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:43:17 ID:???
>>960はつまらん
反省しろ
964ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:43:21 ID:???
荒らそうとしたが大失敗の例だなwwwwww
965ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:49:34 ID:???
言葉尻で揚げ足取るいつものやつか。
自転車好きとはとても思えねぇw
966ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:54:48 ID:???
荒らしに失敗した人がまた何か言ってるなあ
967ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:01:51 ID:???
965のことじゃねえよw
968ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:06:04 ID:???
訂正 ×965>○964
969ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:11:59 ID:???
シマノ互換のことで、他人の主張を勘違いしてエキサイトしていたヤツが、
後で気づいて「(安いから全交換しても)大した問題じゃない」
ってところに落とし込もうとしたけど失敗したんだろ。
よくあること。ほっといてやれよ。
970ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:24:29 ID:???
>>954
そもそも国内じゃジャイアント特約店に直接行かないとSRAMのパーツは買えないんだ
だから間違って買おうにも、そんな可能性はほとんどないんだよ

どこでもいいから、あさひでもヨシダでもsanaでもアスキーでも通販サイトを見てみな
SRAMのパーツはどこも扱ってないから
971ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:29:46 ID:???
もうやめとけって。
相手はSRAMシフターを使えと言っているわけじゃないんだから。
シマノシフターを使いましょう。スラムは仮に手に入っても注意。
お互いに意見はいっしょだろ。
972ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:30:07 ID:???
>>970
リプレース品扱う店とかージャイの細かいパーツおいてるところとか−あるしー
973ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:37:49 ID:???
ん分かった。じゃもういいことにしようw
てかめんどうだから一式全部シマノにかえちゃえ。
てか俺はそうした。シマノマンセーwwww
974ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:47:41 ID:???
凍結で転倒してハンドルが曲がってしまった
強引に直そうにも、タイヤが小さくてうまく力が入らない
なんかコツありますか?
975ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:51:38 ID:???
ハンドルバーが湾曲したんじゃなくて、
横に回ってしまってホイールの正面を向いていないってことでしょ?
車種を書かないと構造がわからんからなんとも。
976ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:51:45 ID:???
ズボンをおろします
977918:2010/02/08(月) 21:54:31 ID:???
みなさまご回答ありがとう御座います。
結論はシマノの8速用シフターを使うべし!
という事ですので「SL-R440-8」一択
こういう感じでしょうか?
978ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:58:12 ID:???
あってるけど一択でもない。
MTB系でもいいよ。
ロード系だと左右セットでしか売られていないかもしれない。
979ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:00:34 ID:???
>>974
単にスレッドが緩んだとかアヘッドの締め付けが弱かったんじゃないか?
ヘックス使えば直ぐ調整できるぜ。
バーが変形したら鉄パイプ入れてまげないといけないからめんどうだ。
980ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:04:54 ID:???
>>977
俺はSL-M410使ってた
Alivioの8Sね
981918:2010/02/08(月) 22:09:07 ID:???
>>978
シマノHPを見るとMTB系は9速用しかありませんが
それで8速のRDを引いても問題ないでしょうか?
982ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:16:56 ID:???
>975
車種はインパルスです
>979
ヘックスってなんだろ?調べてみます
ありがとう!
983ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:23:19 ID:???
>>981
シマノはDeoreより下は載せてないんだっけ?
あさひは欠品だけどこれ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/sl-m410-r.html
980も言ってるやつ。

9速シフターで8速RDを引くのは(保証外だけど)大丈夫。
だけどチェーンとカセットスプロケットも換えないとダメ。
そこまで換えてもプラス5千円くらいだよ。
984ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:30:40 ID:???
>>981
俺が使ってたAlibioで良かったらタダでやるよ
985ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:37:52 ID:???
>>982
何年のインパルス?
ハンドルの下のレバーを起こしたら回るようにならないか?
986ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:46:48 ID:???
>985 確か07だったと思います
タイヤに対してハンドルの向きが曲がってたんだけど、ハンドルポストの根元を
六角でゆるめたら簡単に直せました
なんか、感心してしまった へー、こーなってるんだって なんか得した気分です
スレ汚し、失礼しました
987918:2010/02/08(月) 22:52:30 ID:???
重ね重ねありがとう御座います。

現在ロードバイクが2台ありますが
メンテはショップにまかせっきりなので
今度は勉強を兼ねて自分でいじってみるつもりです。

納車が待ち遠しい!
988ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 01:38:51 ID:???
ボードウォークのデザインとカラーリングが気に入ったんだけど、
これって11Tの次が14Tなのか。
なにこのいやがらせ
989ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 02:38:03 ID:???
真面目に聞いてみる。これってお買い得?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n79028929
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DAHON+SL&auccat=2084208896
近くにリアル店舗が無いので今ひとつ実売価格が分かっていない。

20インチ、折り畳み、SLクラスの軽さって意外と少ないのね。
各メーカーを調べてたら段々と、「20万?安いジャン!」みたいな感じに麻痺してきた。
ヤバイ・・・
990ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 02:51:00 ID:???
サドルの角度が股間クラッシャーだな。
まぁ調整したらいいんだろうけど、組んだ奴が信用できない。
991ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 03:01:05 ID:???
まあお買い得なんじゃない。
性能はいいし、SRAM Red なんかシマノコンポよりかっこいいよね。
ただ、マジレスすると値引率で買い物するもんじゃないよ。
本当にほしいものなのかどうか、冷静に考えてみたほうがいい。

と書きつつも、背中を押す気満々なんだけどw
このスレの基本スタンスがそうだから、みんな背中を押してくれるよ。
992ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 04:34:57 ID:???
夜中に10分ほどの間隔で薦めているのが胡散臭いけどな。
折れなら止めとくよ、この価格で保証無しNCNRとかありえんだろ。
993ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 04:59:13 ID:???
スピP8のRDは年式によってスラムだったりシマノだったりするので
シフターを買うのは、RDを調べてからにしたほうがいいぞ。
994ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 08:57:23 ID:???
>>989

ヤフオクの自転車カテゴリでDAHONって検索するのが日課の俺に言わせると
それは1ヶ月位回転寿司状態の出品だよ

まぁそういう事だ

34万って値段がまずおかしい訳で限定100台なのにYの上野にまだ2台残ってる
EX自体がそう言うモデルだ
995ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:32:13 ID:???
>>993
在庫切れで納車もまだなのに、何年式だと思ってたんだ?
996ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:46:57 ID:???
1ヶ月どころじゃない。ずっと前から出てて、たまに消えてまた出す。の繰り返し。
997ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:08:20 ID:???
ヤフオク使ったことないんだけど、
ノークレームノーリターンって出品者の願望じゃなくて、
本当に突っ返せないの?
商法的にそういう形態はアリ?
998ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:19:23 ID:???
>>997
個人売買ですからw
999ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:02:55 ID:???
売買契約の不完全履行に、個人売買かどうかなんて関係なかろう。
1000ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:03:21 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。