ローラー台【固定3本パワマetc】part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
146歳、目標1時間non-stop(現在45分・・・)
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234260222/

FAQ
Q:パワマって何ですか?
A:パワーマジックまたはコンビのパワーマックスのことで強烈な負荷設定が可能です。

Q:○○社の固定って負荷の強さや音の大きさはどう?
A:同じメーカーでもモデルが違えば負荷装置も違います。モデル名で聞きましょう。

Q:ローラー専用タイヤって必要?
A:固定タイプでもタイヤが減りやすいローラーと減りにくいローラーがあります。

その他、負荷の切り替えダイヤル・リモコンが付いていないことを「負荷装置がない」と言う人がたまにいます。
2ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:05:20 ID:ayniPKhg
2




3ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 04:16:26 ID:???
いちぜっと
4ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 08:47:12 ID:???
V270が届いて早速1時間ほど乗ってみた
初めてのローラー台だから比較対象が無いからかもしれないが
まあまあ音がするね
よく自転車のメカニカル音の方が大きいとか言うけどそんなことは無いと思う

リビングでやると嫁にちょっと気を使う感じ
その他に不満は無い
5ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 08:49:17 ID:???
負荷を上げると静かになるよ
6ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:33:16 ID:???
>>4
うちのは自転車の方が音が大きい気がするけどな<V270
7ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:44:32 ID:???
>>6に同じく<サトリ
8ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 10:03:22 ID:???
>>4
タイヤノイズじゃね?
9ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 11:23:52 ID:???
パワマを試乗してみたいんですけど、どなたか
関東で試乗できそうなお店を知りませんか?
10ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:43:41 ID:???
>>4
既に書かれてるけど、静かにしたいなら負荷上げてホイールの回転速度を落とす。
回転上がればどうしたってタイヤからの音や振動は増えるから。
11ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:48:16 ID:???
>前993 ローラー台使用中にブレーキかけたらどうなるの?

少なくともV-Arionではとくに困ったことは起きないよ。
ミノウラのサイトにはブレーキかけると後ろに飛ばされるようなことが書いてあるが、
重いドラムのモデルの場合のことだと推測する。
ただし、いずれにしても3本ローラーでブレーキをかける必要がある状況というのは、おれは考えつかない。
12ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:56:22 ID:???
>前993 ローラー台使用中にブレーキかけたらどうなるの?

V-Arionだが、自転車が後に飛んできてステムで竿直撃で転げまくった。
スピードによるんじゃマイカ
13ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:36:21 ID:???
そりゃまあ60km/hくらいでブレーキングの体勢もとらずにフルブレーキングしたらそうなるかもしらんけど、
ブレーキをかける必要がそもそも生じないから、そういう愚かなマネをしたことがないもんで。
ドラムが軽くたって回転数が高くなればそれなりの角運動量なりエネルギーなりがあるのは当然だわな。
14ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:38:27 ID:???
>>12
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
15ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:52:04 ID:???
ローラーでブレーキは、危ないしローラーの故障にも繋がるからやっちゃダメー
16ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:57:58 ID:???
質問した者だけど、やっぱり危険なんだな
どんなに気をつけててもうっかりブレーキかけちまう可能性はゼロにはならないよな?
みんなどんな対策してるの?
ワイヤーを弄ってブレーキ効かない状態にして乗ってるとか対策してる?
17ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:16:34 ID:???
脚止めたらすぐ停まるんだから、うっかりでもブレーキなんてかけない。
1812:2009/11/26(木) 20:53:57 ID:???
あれ以来ブレーキはかけたこと無い。

あの時は前に落ちそうになったからだが、
今は雑誌をタイヤが落ちそうなところに置いている
落ちてもページがめくれるだけで、床やマットに傷つかないと思って

ただ、今は慣れたから前後に落ちることはまず無いと思う
19ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:59:56 ID:???
AC-PROみたいにドラムをわざと重くしてる3本はかなり気を使うかもしれないけど、
ベロドローム(たぶんV-arionも同じだろ)ではブレーキかけても問題なし。
よっぽど狙って頑張って極端なことをすれば危険があるのかも知れんが、そういう経験はない。
上のやつらが言うようにブレーキなんかかけない。
不慣れで思わずブレーキをかけてしまっても、危険なことは何もない。
20ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:06:26 ID:???
V-Arionで前後に落ちるとかイミわかんね。
よっぽどすうばらしいペダリングをしたんだろう。
そういう上級者は自転車とか乗らない方がいいよ。
21ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:15:53 ID:???
e-motionて負荷装置が付いてるらしいな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/insideride/emotion.html
まあでも3本での負荷だからダンシングなんかするには物足りない程度だろうけど。
22ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:40:12 ID:???
23ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:15:08 ID:???
センスねーなー^^

 ttp://www.youtube.com/watch?v=E2tF0tK7P_s
24ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:01:26 ID:???
25ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:27:30 ID:???
ブレーキかけないつもりだけど、
もしもブレーキかけたらどうしようとか心配してる人は
乗ってみればわかるよ。
と3本歴1ヶ月の俺が言ってみる。

正面に鏡を置いてみた。
自分が見えて、実走と同じような目線で走れるのがいいな。
今月はローラーしか乗ってないや。
26ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:50:57 ID:???
三本ローラーは楽しい

今日のおかずは06ブエルタ

熱いのだけはどうしようもない
27ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 23:11:20 ID:???
>>26
こーいうのは?
http://www.kreitler.com/product.php?section=product&item=accessories
構造的に3本しか無理だが。
28ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 01:11:00 ID:???
>>9
タキザワ
29ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 04:12:34 ID:???
>27
面白い
しかし固定方法に難があるな 
前のローラーの軸に固定だとオレのヤツは無理ぽ

あと音とかうるさそう

しかしスピード上げると負荷が大きくなるのは、より実走に近くて良いかも
30ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 07:51:35 ID:FocLZjwT
>>27
エリートの3本で使ってます。
少しスピード上げると負荷凄いし、風も凄い。

M10のワッシャーとバンコードの丸ベルト直径6mmでベルト自作すれば
余裕で取り付けられた。

ベルト部分が斜めになるのでワッシャーをボルトには通さずに
斜めになるように挟んで調整。

轍屋で売ってるので輸入するより高いけど、楽なのでおすすめ。
31ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 15:25:52 ID:???
パワマプラスなら安アパートの2階で夜中の3時に使ってもOK!
って認識で合ってる?
32ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 16:23:11 ID:???
OK!


そのうち他殺死体で発見される事になるかもしれんがな
33ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 17:40:53 ID:???
サイクルモードにてエリートの地面動くやつあったよ。まだ試作品らしいが、
兄ちゃんによればすごく良いらしい。しかし10万は下らんやろうと言っていた。
34ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 17:50:56 ID:???
>>33
CTリトモ?
リアルアクションで定価18万じゃなかったっけ?
35ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:14:01 ID:???
>>34
e-motion
36ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:25:36 ID:???
>>35
そっちか
気がつかなかったorz
37ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:27:56 ID:???
ミノウラのリムドライブのヤツを買おうかなと思ってるんだけど、あまりインプレを見かけない・・・

静からしいしタイヤ磨り減らないし良さそうだなーと思ってるんですが、何か決定的な短所とかはあるんでしょうか?
38ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:38:00 ID:???
負荷が…
39ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 19:32:46 ID:???
固定ローラー使うとタイヤの真ん中ばかり減るの?
40ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 19:43:55 ID:???
エリートリアルパワーかアクションのインプレおねがい
41ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:40:42 ID:???
>>39モーターバイクのイメージで言ってるかもしれないが
自転車は倒し込んで乗る乗り物ではないから普通に走っても真ん中だけ減るよ
42ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:47:31 ID:???
じゃあトリプルコンパウンドとかの意味ってうんちゃらかんちゃら。
でもまあ実際に外走ってればわかることだよね、真ん中減って台形になる。
43ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:14:02 ID:???
ある程度減ったら、前後タイヤローテーション
44ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:20:45 ID:???
>>37
うるさいからやめとけ
シクロクロスでアップに使えるぐらいしか、利点ないと思います
45ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:32:02 ID:???
>>44
アドバイス感謝、静かって聴いてたけどうるさいのか・・・

素直にV270にしようかな。
46ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:37:53 ID:???
ELITE(エリート) Velodorome Parabolic Roller ヴェロドローム・3本ローラてのが24000円くらいで売ってるけど
初ローラとしての評価てどんなもんすか?
47ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:45:41 ID:???
>>46
いいよ。落車しにくいし。

ただ、負荷なしなので常用で使えるのは60km/h(250W)くらいまで。
それより上はギアが足りないから回転で出力上げないといけない。

体重ある人(出力大きい人)は負荷付きのを買うほうが良い。
48ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:56:52 ID:???
ローラの時もビンディングペダル使う?
49ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:10:32 ID:???
>>48
普通に使ってます
50ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:13:18 ID:???
むしろ、ローラー時にわざわざ交換する方が珍しいと思う…
51ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:59:18 ID:???
>>45
昔使ってたけどうるさいよ。
リム部を挟んでるから普通のローラー式よりも音が大きい。
52ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 23:24:35 ID:???
CRCとか自治区でTACXのシリウス何とかっつう
自重式のが16000円ぐらいで売ってる。
日本だと倍近いみたい。

たぶん再安値の自重式じゃないかと思うけど買った人いますか?
インプレヨロ!!

53ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:36:25 ID:???
LSDは一般的に何分以上やらないと効果がでないんですか?
逆に言うと何分以上続ければ効果がでてくるのでしょうか
54ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:39:34 ID:???
>>33
大阪で出てたのは今画像があるのとぜんぜん違ってたな
ほぼそのままいまのe-motionのようにみえた
てかおにーちゃんがゆうには本国でもまだ市販されてないって なんぢゃそりゃ

いまのe-motionの代理店は現品持ってきてねーし

箕浦で興味あって聞いてみたら、新しい3本の計画は今のところまったくないらしい
55ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 17:24:45 ID:???
>>53
いろいろな情報があるから、どれが正しいとかわからないけど
1時間以上っていうのが有力じゃないか
長いほど効果があるとか
56ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:38:46 ID:???
ワットマスターまだ出ないのかな?
57ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 05:00:25 ID:???
ローラー台シングルスピードでやってる人いる?

ギアはフリーでいいんだけど、
なんか耐久性とか扱いやすさ考えるとこっちの方がいいのかと
思い出したのだが、でも、負荷と強度があわない気もするがどう?
58ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 09:36:59 ID:???
競輪選手はトラックレーサーでローラーに乗ってます
59ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 09:56:19 ID:???
三本はよくみるよね
床にはめこんでいるやつ

固定もなの?
60ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:17:25 ID:???
61ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 01:18:04 ID:???
Elite V-Arionについて質問です。
負荷3段階のうち一番軽いモードにした時、設定するプラスチックの部分が少し前に出っぱり
ませんか?
その他のモードについては出っ張りません。
62ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:03:08 ID:???
>>61
出っ張るよ。本体左後ろにある負荷調節用の朱色のダイヤルが。
63ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 10:47:58 ID:???
>>62
ありがとう。それで正常なんですね。
まだあまり試していないのだけど0,1,2あまり大差ないように思えたので何か異常かと思いました。
64ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 14:23:31 ID:???
V-arionを使っていて、軽めのギアでいくら頑張ってもケイデンスを120rpmまで
上げられなくて、調子が悪いのかと思ったら負荷が2に入っていたことがあった。
65ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 17:34:36 ID:???
V270の話、タイヤをセンターにセッティング出来ないんだけど何かおかしい?
調整範囲いっぱいまで行ってしまってるんだけど。あとはクイックリリースを
挟んでる部分の調整?
66ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 20:06:12 ID:???
>61

出っ張るけど「2」より「1」が出っ張り、「1」より「0」が出っ張る
抵抗になるマグネットを遠ざけて負荷を下げる仕組みだろ

「2」と「1」はよく見ると違うはず。同じなら欠陥品。
67ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 20:15:01 ID:???
三本ローラー購入三日目にして直立状態での手放しに成功
俺すごいんじゃねとか勘違いして前傾状態での手放しとか高ケイデンスの練習してみたら普通に落車しました
調子に乗ってすみませんでした


今は直立でケイデンスが90〜100速度30kmぐらいなら手放しを続けてられるんですが
安定してるといえるペダルリングの目安とかありますか?
68ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 20:25:45 ID:???
目安とかはよくわからんけれど、片足ペダリングはやってみた?
きれいに回せないと前後左右にふらふらして結構難しいぞ
69ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 21:01:50 ID:KJBPOuEN
>>67

私は25km/hケイデンス90で直立手放しは余裕、実走では白線キープ楽勝。

片足ペダリングはハンドル持たないと駄目、右足はスムーズだけど
左足は少しギコチナイ。

他の人は白線キープ以前にフラフラしてるので、わざとなのか
真直ぐ走れないかは分からない。

3本ローラーで手放し出来れば十分だと思う。
今度は注意しながらスピード落とせばいいと思う。

でも3本乗れなくてあきらめるのには驚く、つかまりながら
やれば10分で乗れたから。
70ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 21:09:45 ID:???
>>65
自転車のセンターがズレてるとか
負荷パーツの取り付け位置がズレてるとか
視線がズレてるとか
71ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:06:51 ID:???
>>66
そういう仕組みですか。ありがとう、確認してみるよ。
72ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:14:46 ID:???
>>67
すごいなぁ。2日目で1時間LSDしたが、手の平がしびれたよ。骨盤立ってない為か?
73ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:22:13 ID:???
こんな時期だけど、15分もこいだら汗だく汁だくなオレ涙目
74ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:22:45 ID:???
むしろ3本に1時間乗れる事が異常
75ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:43:31 ID:???
1時間乗れないって、なんで?
つまらないとか飽きるってのならわかるけど
お尻が痛いとかなら、ポジション見直してはいかが?
76ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:00:55 ID:???
>>72
一時間ハンドルの同じ所持ってたら誰でもしびれるけど
ドロップならときどき持ち替えた方がいいよ
77ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:06:20 ID:???
>>68ー69
ありがとうございます
低速手放しに合わせて片足も練習しようとおもいます
>>72
俺も肩の下が生まれて初めて筋肉痛になりましたw


それと今は普通のジャージでこいでて
尻がいたくなったら数秒立ちこぎでしのいでるんですが
レーパン履くとだいぶ変わりますか?
78ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:24:26 ID:???
レーパンのパッドがなんのためについてると思ってるんだ
79ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:33:38 ID:???
>>76
Thnaks.

誰かローラーで本読んでる人いないか?
あまりにも時間がもったいないので本を読みたい。
PC用のテキスト入力用の書類はさみ、ブックスタンドなどドロップのところに装着する。
もしくは針金で自作したなどという人いないですか?
80ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:36:40 ID:???
本は頭つかうしきつそうだな
そんな俺はノートで動画派
81ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:54:19 ID:???
譜面台いいよ。
高さも任意。本を床と水平にも直角にも出来て読みやすい。
心持ちハンドルに被るくらいで近づけないと細かい文字は見えないが。
82ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 00:42:36 ID:???
安いから GYRO V130 を買おうかと思ってます。
マンションなんだけど音とか如何なんでしょうか?
83ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 00:46:43 ID:???
まともなマンションなら夜中に乗っても大丈夫な音
84ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 09:13:23 ID:???
>>31
問題ないんじゃない?
半日こいでたら、隣の部屋の嫁が出かけていないのかと思ったと飯を作ってくれなかったぐらいは静かだよ
85ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:10:27 ID:???
「出かけていないのかと」本当に思ったとしたらの話だけどな。
86ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 14:05:46 ID:???
あら居たの。静かだから居ないのかと思ってたわ。(棒読み)
87ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 14:30:01 ID:???
>>81
なるほど。それいいな。
88ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 18:17:33 ID:???
>>87
正面に設置すると前輪のちょっと先辺りにくるから
その位置でいいか検討してね。写真多いものならそれでいけるけど、
細かい字面は左側か右側に設置位置ずらして
ちょっと斜めに読む感じになるかも。
新聞4つ折にしてたたみ折りながら読めば台とかいらないかもなぁ。
汗が落ちても気にならんし。情報は半日遅れのことばかりになるけれども。
89ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 18:30:22 ID:cZsoKv3z
ワットマスターは来年の夏くらいになりそうかなあ
ミノウラだけに
再来年でも出ればそれで十分かな
ミノウラだけに(´・ω・`)
90ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 18:49:34 ID:uyhqHMxb
>>89
サイクルモードで今月下旬には出荷出来るって聞いた。
91ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:59:36 ID:???
俺は中旬って聞いたぞ。
92ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:25:50 ID:???
今日、固定式が届き、初回し。
V270-2です
93ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:20:45 ID:???
オレは来年って聞いた
94ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:39:01 ID:???
誰か東京のサイクルモード行ったら聞いといてね。
95ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 21:55:08 ID:???
エリートがe-motionパクったやつはいつごろ発売されるんだろ
96ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 22:13:04 ID:???
買収はパクリとはいわんでぇ
97ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:17:22 ID:???
固定ローラー乗ってると軽く漕いでるだけでもかなりフレームたわんでるの分かるね。

車体にかかるダメージってやっぱり実際走るよりでかくて相当痛むの?
ヘッドパーツは大分やばそうなのは分かるけどフレーム壊した経験ありますか?
気にするほどでもない?
鉄の丈夫系フレームだから多少はマシかな?
98ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:32:02 ID:???
>>97
俺はフレームにダメージが出るのがいやで固定ローラーをクッションで5cm位上げて
固定ローラーごと動く様にしている。
本当は自動車のタイヤの上に板でも敷いてその上にセットすればダンシングも出来るか?
などと妄想してるが、そのうち試してみるつもり
99ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 01:31:39 ID:???
>>98
階下への騒音も減りそうだな。やってみるか・・・
100ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 03:23:17 ID:or9S6vzh
初心者なのですが、2万〜3万くらいの
おすすめのローラー台教えてください。

後輪固定式でお願いします。
101ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 10:26:10 ID:???
ELITEのMAGコンセプトエラストGEL
102ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 10:48:17 ID:???
V270もいいとおも
103ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 15:55:56 ID:???
初ローラで、ELITEのVelodorome Parabolic Roller ヴェロドローム・3本ローラー使い始めたんだけど
ケイデンス90くらいから、チャリ全体がペダリングにあわせて前後するんだけど、これって乗り方が悪いから?

ペダルの足の位置や、ケツの置き位置、上半身の位置をいろいろ変えても、全く効果がない
落車するほどじゃないんだけど、気になるんです
104ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 16:08:23 ID:???
>>103
私は130くらいまでなら揺れないから、
乗り方か前後輪の幅が合ってないんじゃないかと思われ。
105ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:25:00 ID:???
>>103
空気圧はどうですか?
3本の時は高めの方が良いみたいです
106ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 18:02:50 ID:???
挑戦した方いるかい
http://www.flickr.com/photos/eliterealpower
107ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 19:24:40 ID:???
ローラー台って濡らしたらダメなの?
野外放置で保管してるから、
雨とかもろに受けているだけど、、、
108100:2009/12/06(日) 19:49:53 ID:or9S6vzh
>>101-102
あり。
MAGコンセプトエラストGELポチッたよ。
109ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 19:56:45 ID:???
>>108
おめ。また使用感とか教えてね。
110ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 21:26:14 ID:???
>>98
レスサンクス

やっぱり気になるよねえ
おれも転げない程度に真似して何か考えてみるよ


111ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 22:49:09 ID:???
>>107
ステンレスで作られてるわけじゃなし、さすがに雨ざらしは問題あるよ
ボルトがさびるだろうし
112ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 22:57:44 ID:eWo6w9Ex
わびさび
113ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 22:57:51 ID:???
>>103
ペダリングにムラがあるとおも
自分も片足で油断するとなる
もっと踏まずに回すこと意識するの試してみたらどかと
114ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 06:13:33 ID:???
エリートリアルパワーを使っている方
インプレお願いします
115ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 18:56:20 ID:???
tes
116ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:45:14 ID:???
初ローラー台購入を検討してます。
高価なホイールではやらないほうがいいのでしょうか?
ローラー用に安ホイール準備したほうが良いかな
このまえ捨ててしまって…
117ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:38:32 ID:SV1a2kYR
>>116
俺最近始めたばかりだからまだわからないけど
フレームがよじれるのとタイヤが減りそうなのはわかったけど
ホイールはそれほど影響なさそうだよ。固定路ラーの場合。

三本だったら転ぶこと考えるとちょっと怖いよね

丁寧に綺麗に乗るようになって早く上手になるかもw
118ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:00:51 ID:???
>>107
濡れたローラーに乗るとえらい目にあうよね
119ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:21:32 ID:???
フレームがよじれるってマジ?
もしかして俺のアルミも…
120ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:28:35 ID:???
>>116
エリートの固定使ってるけど高価なホイールとタイヤで何の問題もないよ。
蓑の固定はタイヤ減りやすいみたいだけど。
121ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:46:10 ID:ezmzKcmG
僕のアルミは無事でしょうか?
122ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 00:27:30 ID:???
極軽量クロモリでエリートの自重式乗ってます。
ディレイラーハンガー無いフレームなんでダメージが心配です。
自重式固定ローラー台はフレームにダメージあるものなんでしょうか? 最的薄0.3ミリフレームです
123ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 00:32:27 ID:???
ローラーなんて、ただでさえ飽きちゃうじゃん

せめてー3本にして、少しでも実走感があったほうが

長続きすると思うなー22時前に帰宅できれば

毎日40分が日課になって1年だなー

124ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 00:56:15 ID:???
>>122
どんなタイプであれ0ではない
でもそれ言い出したら走ることすらできなくなってしまう
消耗品なんだから気にせず使っちゃえばおk

>>123
考え方次第だと思う
自分は固定で負荷かけて翌日は3本で回復みたいな感じでメニュー組んでやってるよ
1年以上続けてるけど、あくまでトレーニングと割り切ってるから、飽きはしないかな
125ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 01:52:54 ID:???
ローラーで飽きちゃうってやつはLD児だろw
126ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 02:20:15 ID:???
趣味が多いと時間効率のいいローラーは重宝するよ

それはともかく固定ローラー乗ってたらシートクランプのボルトが折れて苦笑い
フレームが歪むのは感覚で解っていたけど
想像以上に負荷かかっていたようで驚いた
127ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 02:33:16 ID:7PhTy7tQ
エリートの3本ローラー2万で買ってくれませんか?
昨日買って少し乗ったら苦情が来てしまった…
128ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 05:23:41 ID:???
ミノウラの例のワットのやつまだか?
129100:2009/12/08(火) 05:43:20 ID:6gpQCCJH
弟が通販で買ったのか?
この姿見。
130ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 08:56:16 ID:26G1ZqjA
>>127
「ヒュンヒュン」ってベルトがすれるごく小さな音しかしないけど
部屋の中なの?
外ならまず苦情はこないレベルだと思うが
131ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 09:35:23 ID:???
外でやってたら通報されるだけで苦情はこないかもな
132ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 12:28:46 ID:???
>>126

フレーム歪んだまま戻らないの?
フレーム曲がったままは嫌たなあ。固定ローラー止めよかなあ
133ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 12:30:31 ID:???
>>131
ダイナモに繋いで電飾すると子供が集まってくるよ
134ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 13:21:46 ID:???
>>127
↓こっちで募集してみたら?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250160438/
135ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:50:55 ID:???
>>127
家の中でやるからだよ
公園とか車の往来の多い道路でやれば苦情なんて来ないよ
136ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:43:52 ID:???
>>127
喜べ。3万で買い手が付いたぞ。
137ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:57:14 ID:???
>>132
完全にローラー用だからその辺はなんとも言えない
ただカーボンフレームだったら割れてたかもと思うことはそれなりにある
あとフレームのヘタリが早いってのは明確に感じる
138ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:58:35 ID:???
LSDでやせる!とかおもってたら体重が増加傾向にある
腹が減って普段以上に食いまくってるのが原因か
139ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:02:13 ID:???
やっぱり皆さんローラー台専用自転車あるんですね。普通そうなのかな?お金ないけどあっても場所ないから2台は無理だあ・・・
140ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:11:56 ID:???
>>138
それやると異常に、腹がすいた感覚が出てくるって聞いたことがあるお( ^ω^)
141ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:34:33 ID:???
>>139
以前は専用に用意してたが、ポジションの観点から今は1台で全てやってる
痛みは早くなるだろうけど、消耗品だから仕方ないと割り切ることにした
142ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:33:32 ID:???
V270静かでいいなこれ
マット敷けば下の階にも響かなかったし
143ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:59:39 ID:???
>>139
文盲か?
144ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:59:50 ID:???
皆さんに質問です
固定ローラー台を使用していますが
おなかが冷えて困っています体は汗かいて暑いのですが・・・
室温上げると暑いし省エネ出来ない・・・
何かいい方法をご教授願います!
145ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:02:56 ID:???
うわあああああああああああああああ
3本ローラーのゴム切れた…

>>144
腹巻き
146ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:14:43 ID:???
ゴムきれたときとか補用部品ってどこでかえるの?
147ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:35:29 ID:???
自転車屋
148ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:29:04 ID:???
>>146
ベルト、ベアリングのスペアーならホームセンターにあるよ。
149ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 03:55:59 ID:???
>>144
痩せろ
150ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 08:09:22 ID:???
>>137
昨日、シルベストで店員に聞いたら、大丈夫って言ってたよ。


…まぁ、バイクが傷むのは一緒だろうけど…
151ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 08:14:01 ID:???
補足です。
カーボンバイクでの固定ローラー台使用は耐えれると言う意味です。

文書無茶苦茶でスマン…
152ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 08:18:11 ID:???
>>144
マジレスすると新聞紙
ツールの山下りでも使われている方法
153ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 10:02:59 ID:???
ツールなら専用ウェアとか使って欲しいぜマジで…
まあ洗車も台所用中性洗剤でやる世界だからな、そんなモンかも
154ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 10:18:04 ID:???
>>151
フルカーボンフレームのロードで固定ローラー使ってたら、
車体から異音が出始めて、ああでもないこうでもないとやった挙句に、
BBが緩んでいるのが原因と判明した。
実走ではこんな経験無い。やっぱ設計で想定してない
妙な負荷がかかってるんだと思う。

今は三本に切り替えて幸せです。
155151:2009/12/09(水) 10:29:34 ID:???
>>154
貴重な意見ありがとう。
今、フルカーボンしか持って無いから工具片手に様子見もって使ってみます。

まぁ、三本ローラーはのちに購入予定です。
156ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:31:46 ID:???
んー、おれはフルカーボンで10,000kmちょい固定ローラー回してるけど全く問題出てないぞ。
10,000km程度では、という話しかもしれんが
157151:2009/12/09(水) 12:58:39 ID:???
俺、貧脚だから問題なさそうですね。
158ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:55:19 ID:???
>>157
貧脚だとジャイロ作用が効かなくて
余計にフレーム痛めるんじゃないの???
159ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 20:26:57 ID:???
>>151

S-Worksのフレーム使ってるよ?
160ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 20:51:55 ID:???
おれのTREK5500は、十年ほど固定ローラーで頑張ってるよ
あと十年くらいはいけそうだな
161ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 20:59:18 ID:???
>>145
ゴム切れたら落車する?
162ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:01:51 ID:???
10年前と今のトレック5500カーボン変わったかな
そもそもどのくらいの強度なんだろ
163ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:00:38 ID:kjJdSsrD
ミノウラV270-2

はじめて乗ったけど
自転車のギヤはどれくらいがよいでしょうか?
あと、リモコンでローラー側の負荷が調整できますが
自転車のギヤで重い軽いを調整したらいかんでしょうか?

あと当方2階で乗ってますが
一階の人から ゴーーゴーーって
地震がきたかと思ったと言われました
こんなもんでしょうか?
乗ってる側は自転車のノイズのが大きいように感じますが
低周波のような、なにかがローラー台から出てるのでしょうか?
164ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:26:36 ID:???
>>163
タイヤは何使ってる?
165ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:29:20 ID:???
数週間後そこには無残に変わり果てた>>163の姿があった
166ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:34:46 ID:???
>>163
自分は、ローラー側は基本負荷固定しておいて、乗ってる時の細かな負荷調整はギアでしてる
ギアのほうが細かい負荷調整が出来るしね

ローラー台のノイズの原因はよくわからないけど、
台の下に緩衝剤挟むなりしてみては?
167ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:51:52 ID:???
俺はジャイアントのマット敷いてる。
若干割安&持ち運び用の袋がついてくる。
なかなかいいです。
168ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:53:38 ID:kjJdSsrD
>>164
通常のロード用タイヤ 700x23Cです
169ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:54:09 ID:???
風呂マット+ちっこい板+100均防振ゴム
階下の野郎のことなんかシラネ
170ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:55:09 ID:???
>>168
銘柄をいえよw
171ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:55:40 ID:???
>>162

カーボンすごく強いかも、気にしすぎかな?

http://www.youtube.com/watch?v=7ZbGI39-HqM
172ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:57:21 ID:kjJdSsrD
ボントレがー レースライト?

銘柄はよくわからんとです
173ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:05:59 ID:???
釣りだと思われたくないなら、まじめに答えた方がいいと思うよ
174ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:14:03 ID:???
集合住宅でローラーなんか乗ってんじゃね〜よ
175ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:43:32 ID:???
木造築25年2階建て2階で固定ローラーやって1ヶ月。
風呂マット2枚やってるがトイレから出てきた嫁にうるさいといわれた。
エリートの油自重式
176ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:49:22 ID:???
軽量鉄骨築5年1階、エリートマット、サトリ、タックスローラータイヤ
2階でテレビ見てる嫁に聞いたら、わずかに低音が聞こえるらしい。
177ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:54:55 ID:iuYkCdBG
ローラー回してると、どうせ負荷かけるならそれで発電したいって思うよな。
電気つけてる動画とか見たけど、ローラー回し中に電力が欲しいとは限らないから、
電池を充電できるユニットとかないかなー。
178ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:56:31 ID:???
175だけどタイヤはコンチのローラー用
179ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:59:49 ID:???
あとアパートだよ。エアコンもない。。。
180ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 08:05:45 ID:???
みんな苦労してるんだな
俺は車庫
誰にも気兼ねせず
181ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 09:42:15 ID:???
寒そう。寂しそう。
182ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 09:44:28 ID:???
寒いくらいの方が良くないか?
183ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 09:52:03 ID:???
寒い位がちょうどいい、お庭のプレハブでやっているが
今の季節でも扇風機無いとつらい、もち暖房なし
184ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 09:55:44 ID:???
車庫いいな
好きな車やバイク眺めてるだけで30分はイケるw
185ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:06:39 ID:???
>>180
俺なんかエアコン入ったトランクルームだぜ
186ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:12:16 ID:???
トランクルームの中からゴーゴー音がしたら怪しいよな
187ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 15:44:24 ID:???
>>186
ビルの中で、夜誰も居ない時間帯だから大丈夫だよ。
188船乗りさん:2009/12/10(木) 16:34:43 ID:???
爆音・轟音のエンジンルームかすぐ隣のステアリングルーム(舵機室)
家での時は自転車用に増設した小屋。

家だと暇つぶしできるけど船上では気を抜くとすぐ脱輪防止ローラーに当たる(´・ω・`)
189ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:05:24 ID:???
まだ生きてたのか。元気そうでなにより
190ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:00:25 ID:pL3dkoBI
ワットマスターって今年中に出ると思う?(・∀・)
191ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:06:24 ID:???
既に発売日が決まっただろ
192ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:15:56 ID:???
>>187
キュラーズ?
193ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:12:44 ID:???
>>191
ないないww
194ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:30:46 ID:???
>>177
回さないと画像が動いてくれないパソコンとかビデオがあると、
本当にローラー向きだと思うんだけどな…
さすがに「足を止めたら電源が落ちる」では困ってしまうがw
195ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:08:40 ID:???
すこしは見習え!

http://breadcaff.exblog.jp/12460185/
196ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:13:39 ID:???
練習も良いが少しは整備もしないとな。
197ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:15:30 ID:???
>>188
おや、お久しぶり。
198ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:22:12 ID:???
>>195
むむ、その足場はちょっと欲しいな…
199ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:05:15 ID:0AeY/5KZ
ローラー台についてた
クイックレバーをそのまま
実走でつかったら問題ありますか?
200ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:06:48 ID:???
ないないwww
201ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:52:27 ID:???
>>195
結構振動してそうだな。
3本ローラーの購入を検討していたけど、鉄筋マンションでも階下に響きそうだorz
202ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:28:50 ID:???
>>195
純白の絨毯が心配だ
203ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 11:30:25 ID:???
その子と同じくベロドローム使ってるが、落車防止機構の
ついてない3本とかが売ってる事に驚愕するわ… よくニーズあるよな
204ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 11:42:19 ID:M3v4K5wg
車体の左側から乗ってるなぁ
自分は右派だから、うぇって感じがw
しかも、平ペダルであのケイデンスは上手だね
205ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 11:45:30 ID:???
>>204
ほっとくと大半の人が右派になると思っていたが、左派もいるのか
206ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:01:00 ID:???
>>190
間に合うらしい。
予約しても当たらんかもしれんが。
207ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:05:15 ID:???
俺も左からだな
右で動作すると車に轢かれるわ
208ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 13:24:19 ID:???
右から乗車ってどんだけ変態だよw
209ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 13:27:29 ID:???
左利きなんだろ
210ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 13:57:31 ID:???
実走だと左からだけど3本ローラー台だと右側から乗る
左には手をつける壁があるからね
ちなみに右利き
211ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 14:17:31 ID:???
>>205
世界の大半は右側通行だからな
212ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 14:42:29 ID:???
固定ローラーでMTBブロックタイヤだとかなり振動騒音が凄いですけど、
3本ローラーでロード、普通タイヤで使用の場合の
騒音は前者を上回りますか?
3本検討中なんですが騒音レベルを想像できる
たとえを教えていただけるとありがたいのですが。
213ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 15:05:51 ID:???
簡単に言うと洗濯機で比較したくなるような騒音
214ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 15:23:03 ID:???
屋内の3本は洗濯機そのもの
215ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 16:24:06 ID:???
洗濯機つっても洗ってる時じゃないぞ
脱水の時だから気をつけろ
216船乗りさん:2009/12/11(金) 17:09:50 ID:???
ウィンウィンウィン・・・        
キュキュキュキュキュ・・・     
キュイィィィィィィンンンン・・・      
キュィィウンキュィィウンキュィィウン ←ペダリングのムラ

こんな感じ byミノウラ3本アドバンス
洗濯機の脱水そのものw
217ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 17:10:20 ID:???
じゃあマンションでも問題ないな。
218ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 17:58:02 ID:???
ちょっと部屋で脱水してくる。
みんなありがとう。
219ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:43:38 ID:???
素朴な疑問だが、自転車って左側から乗るのが普通なの?
ひょっとしてそうじゃないと道交法違反だったりする?
220ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:51:10 ID:???
んなわけない
ただ車道走行時にどっちの足を下ろすよ?

俺はその方向から乗り降りするだけ
221ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:56:45 ID:???
中免の実技では左から乗らないと減点じゃなかったかな
自転車にも適用されてるかは知らないけど
222ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 19:09:26 ID:???
>中免

オッサンですね。エエわかりますとも…
223ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:02:29 ID:???
>>218
張り切り過ぎて、脱水症状にならない様にな
224ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:08:03 ID:???
サイクルモードでワットマスターを聞いてきた

もう工場出荷まで完了ですよー('A`)  あとはお店の人に聞いてくださいよー('A`) ってな感じで、いかにも糞沢山の人から
同じ質問でカンベンしてくださいよー('A`) ってな感じだったwwww 
225ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 22:54:35 ID:???
>>203
脱輪するときは盛り上がってる所を乗り越えるから、実際は単純にワイドな方が脱輪しにくいよ。
226ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:00:36 ID:???
脱輪防止機構よりローラー部分が15cmくらいのが欲しい
幅が狭ければ剛性も上がるので振動起きたりふらつくことは減るはず
227ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:34:33 ID:???
そうだね
228ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:37:23 ID:???
最近寒いのと天気悪いのとでローラー台かおうかと調べてみたけどエリートのヴェロドローム三本ローラーを
いまにもポチってしまいそうだ どうしよう
229228:2009/12/12(土) 00:03:53 ID:???
ポチッた みなさんほんとうにどうもありがとうございました
230ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:11:43 ID:???
>>229
自虐的世界へようこそ
231ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:13:44 ID:???
3本欲しいが置く所がない。orz
232ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:15:06 ID:???
テレビみながらのんびりやりたいから、固定以外考えられない
233ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:15:16 ID:???
ローラー台に乗って、ボトルもらいました
これも、普段から家でローラー台で練習してたおかげ……あれ?
234ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:31:39 ID:???
>>232
3本だって慣れれば大丈夫だぜ
235ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:07:26 ID:???
>>233
ふっ…
俺なんかローラー台乗ってなかったために、今年はボトル貰えなかったよ。
236船乗りさん:2009/12/12(土) 01:17:28 ID:???
>>232さん
むしろありがちな下ばっかり見るという罠にはまらないから逆に良いかも?
というかおいらがPCで動画見ながらやってる。
237ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:04:51 ID:???
三本ローラー初めて乗ったが普通に乗れた
乗れない人は乗れないみたいだけど
238ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 06:21:47 ID:???
ミノウラのv130では駄目、v270じゃないと負荷弱すぎってのは、
どのぐらいの人なんでしょう?
体重とかも関係ありますよね?
あと、ELITEのMAG コンセプトエラスト GELは、
v130やv270とくらべて負荷はどの程度のものでしょう?

現在は、
標高差227m、平均斜度7%の峠で10分半(計算上336W)
標高差307m、平均斜度7.1%の峠で15分(計算上312W)
標高差495m、平均斜度8.4%の峠で26分10秒(計算上274W)
ぐらいです。
239ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 06:46:04 ID:???
体重は?
240ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 09:45:35 ID:???
>>239
約70kgです。
241ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 10:22:08 ID:???
GYROシリーズは負荷自体は同じだろ
なめらかさやフレームが違うだけ。
242ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 10:23:02 ID:???
あ、ごめん
エリートとの比較だったか。
243238:2009/12/12(土) 10:36:44 ID:???
>>241
いえいえ、ミノウラ同士の比較もありがたいです。
「フライホイール重量ってのは単に回転の慣性の違いであり、
 負荷に関しては何ら違いながない。
 すなわち、走行実感にこだわらないなら、
 安いV130やV150の方がいい。」
っていう認識でいいのでしょうか?
244ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 10:38:06 ID:???
いい いいww
245ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:23:45 ID:???
>>224
それだけ期待してる人が多い訳だ。

ワット数の設定300wとかに替えて貰って乗ってみたら、死にそう。
次に乗ったおじさんが驚いてた
246ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 13:45:32 ID:???
>>238
急加速や急坂再現でなければ、どこの固定ローラーでも負荷が足りなくなることはないよ
ただし、急加速や急坂再現がしたいなら、V270でもどこの固定ローラーでも負荷は全然足りない
パワーマジック等が必要になってくる
247ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 13:53:10 ID:???
負荷欲しいならブレーキかければいいじゃないか
248ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:00:52 ID:???
それだ!!
249ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:07:36 ID:???
>>238
ちょっと表現が抽象的だったので追記
ミノウラのVシリーズの最大負荷は460Wだから、それ以上出すトレーニングには不向き
460Wといえば一般人でも30秒くらいは維持できるので、
実走では短い登りやコーナーからの立ち上がり時なんかに意外と普通に出してるパワーだね
250ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:10:58 ID:???
止まったらこけるだろ
251ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:08:16 ID:???
エリートの自重式って、ダンシング可能ですか?
形的には出来ても、ケツ浮かしたら途端に負荷が抜けちゃう感じでしょうか?
252ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:18:19 ID:???
>251
乗り手のペダリング次第。
よほど下手か、スプリントとかしない限り滑らんよ。
253ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:21:35 ID:???
3本ローラーでもタイヤの空気圧を下げて乗れば強烈に負荷掛かるぞ
254ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:24:06 ID:???
そんなアホなことすんのあんただけや
255ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:47:00 ID:???
>>251
登りみたいに低ケイデンスでトルクかけてダンシングすると滑るよ。
ただのケツ上げくらいなら全然滑らないけど。
256ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 17:10:59 ID:???
三本ローラ歴三年、余裕で手放し出来るんだなぁ。
最初の頃、絶対無理って思ってけど、すげーな人間って。
257ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 17:15:12 ID:???
手放しで片足ペダリング出来る様になってから威張れ
258ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 17:46:25 ID:???
手放しで片足ペダリングして、尿瓶に放尿出来る様になってから威張れ
259ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 18:42:00 ID:???
手放しで片足ダンシングができるようになってから威張れ
260ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 18:50:55 ID:???
おまえらってやつは
261ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 18:52:12 ID:???
サドルの上であぐらをかいていても平然とタイヤが回り続けるようになってから威張れ
262ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:44:39 ID:???
ふと思ったんだが、ローラーが糸巻き形状をした3本に乗ってる人は
いかに端に寄れるかゲームのスリルを味わえないんだな…
263ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:08:31 ID:???
>>254
そうでもない

>>259
手放し片足はできるのだが
片足で回しながらクリート位置調整しようとしたら落ちた俺はどんな感じ?
264ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:58:29 ID:???
>>263
アホ
265251:2009/12/12(土) 21:48:34 ID:???
>252
>255
どもです。
そんなに神経質にならなくてもいいみたいですね。

ただ、エリートで決まりかけてたんだけど、今日サイクルモードでV270に試乗して
すごく感触良かったんで、こっちにしてしまおうかと悩み中なんです・・・。
266ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 22:05:19 ID:???
悩んだ時は、両方買うのが一番だぜ…?
267ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:17:06 ID:???
サイクルモードで展示していたミノウラの小径車用ローラー台っていうのは
凄く微妙なところを付いていたな
自重式ではない固定で、可変負荷、2万円以下というのは、頑張りすぎだとは思うが
268ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:18:31 ID:???
>>265
ミノウラの方がタイヤ滑らないよ
その分タイヤ減りやすいけど
269ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:16:02 ID:???
ワットマスターだが、V270の初代でも問題無く使用可とのこと
ショップに注文だしたわ
270ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:24:43 ID:???
ワットマスターのオーダーはオーナーのレビューをウォッチしてからだね
271ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 10:38:45 ID:???
ミノウラ FKアクションマグローラー スタンダート 360mm 到着。早速組んで初乗り5分程度で乗れるようになったが長く続かない。
272ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:07:56 ID:???
>>270
訳します

ワットマスターの注文は使用者の感想を見てからだね
273ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:17:10 ID:???
ローラー中にノイズキャンセリングヘッドホン使用でDVDを
見ているんですが、ヘッドホンが濡れて乾かない…
ヘッドホンを使おうというのが無謀なんですかね?
274ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:35:48 ID:???
ヘッドホンは無理でしょw

自分はカナル型のイヤホン使ってますが
ローラー台のノイズはかろうじて聞こえる程度です
ローラーはエリートのヴェロドロームです
イヤホンはSleekAudioのSA6+Kleerアダプタで無線式です
275ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:08:59 ID:???
キモい
276ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:11:33 ID:???
>>256
この動画の35秒を参考に3本ローラーしろやw
https://www.cycloch.net/#/movie/view/5088
277ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:17:50 ID:???
>>273
吸水性のあるものを使うなwwwww素直にイヤホン使えwwwww
278ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:40:23 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=aPBvpQkQJ38

初日でヘッドホンしながらこれだけ乗れるって凄いね!


279ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:57:20 ID:g1kmhOZo
ググったんだがハッキリ分かんなかったんだ。
既出ならスマンが、V270とV270-2って色違い?
280ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:14:58 ID:???
まぁ、何だ。
大人の事情でちょっとな。
2台並べれば分かるよ。
281ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:15:13 ID:???
>279

 ttp://www.minourausa.com/japan/trainer-j/tire-j/v270-2-j.html

「旧モデルからの変更点」
282ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:39:39 ID:???
>>273
タオルで頬被りした上からヘッドフォンしてます
ソニーの7100です
283ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:12:44 ID:???
>>281
大人の事情が明記されてないな。
284sage:2009/12/13(日) 22:27:29 ID:MBmIa4hE
>281
おお、オフィシャルに・・。ここ全然目に入ってなかった(汗)
サンクス。

>283
大人の事情がなにか分かんないけど、
それは「-2」の方が改善されてるってこと?
ま、改悪はしないか。
色違いだけなら「270」でいいかなーと思ってたけど、
その”事情”によっては、迷ってしまうなあ・・・。
285279:2009/12/13(日) 22:30:33 ID:???
ああ、2chに慣れてねーなー。
sageの場所間違えた。
286279:2009/12/14(月) 14:12:07 ID:???
カスタマーサービスに聞いたら「色違うだけです」って。
だから、-2じゃないほう買うことに決めた。
答えてくれた人たちサンクス。
287ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:10:11 ID:???
最近寒いせいもあってか実走より動画見つつ三本のってるほうがたのしい
外の登り降りだとか風だとかがつらいお
288ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:16:28 ID:???
もちろん自転車レースの映像を見ながらだよな
289ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:21:20 ID:???
俺はマンションで間取りもそんなに広くないからローラーある部屋にテレビない・・・。

そのかわりにクラシックとかかけながら乗って、曲のテンポにあわせてケイデンスかえたりして楽しんでる。
290ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:24:43 ID:???
6畳半の俺なめてんのか!?
基本めんどくさがりだからワンルームで手の届く範囲に何でもあるっていいわw
291ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:13:43 ID:hoHAyWP7
  へへーん。建坪十坪三階建ての俺はワンフロアが自転車専用だよん。
整備スペースと三本ローラースペースとAV機器にディスプレイスペースね。
住宅ローンもあと二年で終わる。
 でも、独身なんだ……orz
292ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:17:06 ID:???
>>291
逆に考えるんだ!
独身だからIYHし放題だと考えるんだ!!
293ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:19:54 ID:???
建坪10坪って異常に狭いな
都心?
294ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:34:12 ID:???
ビフォーアフターが好きそうな坪数だ
295ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:38:31 ID:???
俺は隣の家まで50mもある一軒家
3本ローラーのもがきで叫んでも大丈夫
296ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:55:10 ID:???
みんなそれぞれのローラー事情があるんだなw

そんな俺は大学生で妹と祖父もローディなので毎日全員リビングで自分の3本ローラーに乗ってるよ
297ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:56:50 ID:???
それは曲芸レベルだな
298ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 21:02:49 ID:2cR/zaKq
三本に乗る時100均のイヤホン(コード5m)使っているんだけど
めったなことではコードを引っ掛けないとわかっていても視覚に入って煩わしい

コードレスで何かよいものがあったら紹介しておくれ
299ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 21:03:48 ID:???
>>295
夜は風向きによって声は良く通るぞ
叫ぶ内容によっては通報、あるいはあそこの夫婦は仲いいのねヒソヒソ
となるかもしれん、気をつけれ
300ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 21:04:45 ID:???
日立のオーディオはLo−D
301ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 21:05:37 ID:???
>>298
Bluetooth系でイヤホンを自由に変えられる奴がいいと思うぞ
ケイタイでも使えるし
302ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 21:10:02 ID:???
サイクルモードのEliteブース
金曜日は制限時間1分30秒
日曜日は1分15秒だった

日曜日は二回乗って、トータルで三本もらったけど、最後に乗ったときでも54秒
でも、トーナメントに参加した人は40秒台だったそうだ

いったいどんなペースで回してたんだよ
303ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 21:10:21 ID:???
うちは地方都市の住宅地で借家なんだけど、築30年で大家は寝たきり。

敷地に息子の家もあるが、定年で子供無し。
もう俺が出ていったら貸す気はないのでやりたい放題です。

庭に8畳ほどのウッドデッキ作って簡単な雨よけターフ張って、バーベキューやら花火やら3本ローラーなどに使ってる。

家はボロっちいけど環境には満足してますよ。
304ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 21:30:44 ID:???
>>301
ググッてみました、普段音楽を聴かない人間なんで勉強なったよ
おすすめのイヤホンを変えられるタイプを検討しようと思います
ありがとう!
305ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:12:39 ID:???
>>302
大阪では、初日1分30秒、2日目1分40秒だったらしい。

俺は70kgで59秒だったが、こぎ出した瞬間、
シミュレーションとしてあり得ない軽い負荷であると感じた。

こぎながら考えたんだが、
あの手のシミュレーションマシンには体重の設定が必要なはず。
もし60kgの設定で70kgの人が乗ったら、
再現される負荷は自転車重量マイナスぐらいになる。

係員が困ると思ってあえて指摘しなかったが。
306291:2009/12/14(月) 22:21:18 ID:???
296さん、妹さん紹介してください、次のレース、アシストします。
307296:2009/12/14(月) 22:27:15 ID:???
>>306
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄      ,-──--、,!
.        /      / お   .,!
.         /      .i   断 だ ,!
       /       i  り  が ,!
.      /        i  し   ,!
.      /        .ヽ ま   ,!
.       /    / |   ./ .〉 す__,,!
     /   ノ  |//ノ //    ,!
     /  /        \  .,!
.   /  /  ○    ○  .ヽ ,!
   /__∩ |    (__人__)    | .,!
.  //ヨ ) ヽ   .       / .,!
  ヽ|.ヨノ |              ,i
  ``ヽ.、_|             ,!
       ``ヽ.、..       ,,!
             ``ヾ、   ,,!
                 ``ヽ,!
308ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:32:49 ID:???
>>302,>>305
ギアはインナー?

俺はアウターで1分きったけどアウターで漕いでる人少なかった
309ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:44:08 ID:???
イヤホンしながら3本乗ってたら、静電気がバチバチ耳が痛いでござる
仕事で使ってるアースバンドでもするかな…
310305:2009/12/14(月) 22:45:18 ID:???
>>308
そこまで覚えていない。
SORAしか使ったことなかった俺は、シフト操作に関しては必死だった。
でも、最初はインナーで開始して、一度はフロントも動かした気がするし、
アウターも使ってはいたんじゃなかったかと思う。
311ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:45:37 ID:???
どういう競技なのかまったくわかんないんだぜ?
312ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:48:35 ID:???
>>310
それで1分きったのはすごいなぁ。よっぽど健脚なんだろう。
313ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:56:44 ID:???
>>311
サイモのエリートブースにパソコンと連動して画面に映された映像の勾配によって自動で負荷が調整される固定ローラーがあったんだよ。
んで、それに挑戦して制限時間内にゴールすればボトルが貰えんの。
314305:2009/12/14(月) 22:59:35 ID:???
>>312
回すこと自体は関係ないでしょ。
と言うか、上でも書いたように、体重マジックじゃないかと思ってる。
多分、もっと大柄の人が回せば、何の抵抗もない回転機ぐらいに感じるんじゃないかと。
315ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:04:04 ID:???
会社から帰ってきたら3本に約1時間半のってるんだけど
・バナナとかでちょっと栄養補給→乗る→終わったらプロテイン→1時間後ぐらいに夕飯 と
・夕飯→乗る→プロテイン
だったらどっちがいいとおもう?
316ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:06:26 ID:???
>>315
バナナとかでちょっと栄養補給→乗る→終わったらプロテイン→1時間後ぐらいに乗る
317ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:09:23 ID:???
バナナで血糖値上昇→乗る前にプロテイン→2時間後くらいに夕食
318ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:14:44 ID:???
>>315
夕飯→寝る→プロテイン
319ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:17:35 ID:???
>>317
プロテインって運動後とるもんじゃ?
320ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:19:44 ID:???
食う→寝る
321ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:24:22 ID:???
>>319
運動後では遅い
322ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:57:58 ID:???
>>315
このスレでマジレスを期待したのが愚かだったな。
代わりに俺がマジレスしてやるが、まず会社やめろ。
話はそれからだ。
323ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:23:58 ID:???
>>315
後者
324ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:50:03 ID:???
漕げるだけ焦ごーお

ばーか^^
325ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:59:03 ID:???
>>315
そんな事気にしてたらハゲちゃいますよ
326ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 01:03:26 ID:???
>>308
体重関係ないから、フルアウターでいけそうな気もしたけど、30km/h切るあたりで
インナーに落とした
どう見てもヒルクライム苦手そうな(俺含む)人が1分15秒を簡単に切っていたのは
やっぱ体重の影響が大きいんだと思う
本当に8%の坂をあのスピードで自分が走れるとは、到底思えない
327ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 09:36:39 ID:???
>>315がせっかく興味深い話題を提供してくれているのに、お前らときたら…

まあ夕飯直後にローラーはやりたくないよな、俺なら
328ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 10:08:42 ID:???
>>315
絶対に後者、俺はいつもそのパターン
とは言っても夕食前に30kmのジテツウのメニュー付きだけど
飯食ってから1時間位休んで1時間ローラ、プロテイン、風呂、寝る
それを週に2回位入れてる、ローラー乗らない時はプロテインも飲まない
329ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 11:49:13 ID:???
オレも飯食ってからローラーだなぁ。
結構な山まで自転車で走って1時間プールで泳いで家まで帰るって
メヌーの日はプールの時間の関係も有りちょっと甘い飲み物で補給してから
トレーニングして家帰ってからかなり軽く食事。
夜中に腹減り水を飲むという。
プロテインて飲まないからその辺はわからないけど。
330ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 13:00:58 ID:???
プロテインは運動後では遅い
331ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 13:40:21 ID:???
19時頃帰宅、19時半頃から晩飯で食った後ちょっと休憩してからローラー台。
ただ単に家族を放置してローラー台に乗るのが不可能と言うだけの理由だ。
1時間ほど乗って終わった頃には子供の入浴が済んでいるので風呂に入る。
終わった後でリカバリドリンクを飲む事もあるけど飽きてきた。
332ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:12:04 ID:???
体が冷えた状態だとやる気が起きないので
ちょっとゆっくり風呂入った後ローラーする俺は少数派。
かな?
333ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:28:44 ID:???
>>332
ローラー前に風呂入って、ローラー終了後にまた風呂入る?
334ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 15:03:20 ID:???
そうです。終了後はあまりつからず軽く流す程度ですが。
335ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:55:13 ID:???
煽りとかじゃなく純粋に気になるんだけど
運動後のプロテインじゃ遅いっていうのはどこ情報?
プロテインの袋とか大概30分以内ってあるけど
336ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:09:18 ID:???
多分筋肉付ける為にはって事じゃね?
夕飯食ってから、わざわざプロテインのんで運動するのは信じられん。
自転車乗りの中でも筋肉モリモリにしたい奴はいるだろうけど、どっちかと言うと
筋肉の保守用にプロテインって感じだな俺の場合
337ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:12:58 ID:???
体重落としたくて食事代わりにプロテイン飲んでローラーやるなら
それも分かるような希ガス、それはカタボリック防止のために。
338ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:15:33 ID:???
薬漬けの生活って楽しいの?
339ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:17:53 ID:???
プロテインは薬じゃねーだろw
340ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:20:49 ID:???
クスリ・・・(←笑っているらしい
341ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:39:29 ID:???
コンビエアロバイクを使っている人いる?
購入を検討中なんだけど使えるかな?
値段もいい値だしね
342ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:54:21 ID:???
>>315

前者の場合、飯を食うのは何時になるんだ??  ピザになりそうだ
343ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:02:23 ID:???
>>335
俺は煽ってる人じゃないので推測で書くけど、おそらく煽りクンは
「プロテインが消化吸収されるのに30分以上かかるので間に合わない」と
言いたいのだと思う。

ちなみに運動後30分以内の"ゴールデンタイム"なんて別に気にしなくていいし、
タイミングによってプロテインが無意味になるなんて事は一切ない。

筋肉が付く「アナボリック状態」は24時間続いているし、そもそもプロテインを
飲むなら日に何度も飲むべし。運動後1回とか、ケチすぎる。
344ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:07:46 ID:???
で、結局プロテインは運動の後に飲むものなのか前に飲むものなのかどっちなんだ
345ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:10:08 ID:???
30分おきに服用しておけば間違いない
346ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:12:43 ID:???
>>344
ウエイト板的な見解から申せば「運動前30分と運動後30分、さらに
起床直後と就寝直前に飲め」だし、
今中さんは「自転車乗りにはそこまでプロテイン重要じゃない」と書いてた。
347ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:14:45 ID:???
>>346
なるほど
348ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:46:43 ID:???
けち臭く三本のった後だけ飲むぐらいなら飲まないほうが経済的かな
349ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:47:10 ID:???
プロテインより水分とビタミンミネラルの摂取の方が大事
350ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:00:52 ID:???
そんな乳粉なんか食わずに、肉くえ 肉
351ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:04:09 ID:???
豆乳や豆腐も
352ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:18:26 ID:???
プロテインで買ったら高いやろー スキムミルクを卵でといて食え

いっしょや いっしょや
353ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:43:04 ID:???
男前豆腐をむさぼり食ってます
354ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:04:05 ID:???
>>352
それ、マジでやってる
卵も白身だけ使って飲んでる
355ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:18:11 ID:???
イヤホンつけてDVD見ながらローラー台漕ごうと思ったんだけど、
パソコンの貧弱なアンプとオープン型のイヤホンじゃ、音が全然聞こえないね。
みんなどんなの使ってローラー漕いでんの?
356ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:41:26 ID:???
牛乳に卵まぜて糖分をちょいと加えてオーブンで火を通した後に、冷蔵庫に入れたら


          プリン (・∀・)



プリン食え 死ぬほど食え(・∀・)  糞まずいプロテインなんかよりプリン食え(・∀・) 寝る前にたくさんプリン食え
357ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 00:02:14 ID:???
>>355
iPod Shuffle(第一世代)に、カナル型イアホン
358ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 01:34:20 ID:???
なるしまのブログにe-motionの話がでているね。
elite社の営業さんが持ってきたものを試乗してるけど、
elite本国サイトとかに載ってる写真のものにくらべてしょぼい感じ・・・
ってかinside-rideの物の色違いか?elite版まだないからinside-ride版で営業?

elite版が日本に来るのはまだまだなのかね〜
e-motion待ちでなかなか三本ローラー買えない・・・
359ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 08:34:32 ID:???
>>357
3本の音って普通のカナル程度でどうにかなるの!?
俺はビビっちゃって数倍の金出してノイズキャンセリング機能のを
買っちゃってたよ…
360ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 10:15:19 ID:???
カナル型、特に三段キノコの遮音性なめんな
361ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 12:18:52 ID:???
-2じゃないほう買おうと思ってたけど、
自治区でローラー台は送料が掛かる罠あったのか・・・orz
結局国内でV270-2買いました。
362ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 13:13:27 ID:???
最近三本ローラーを買ったんだけどなんか実走より尿道が痺れやすい気がする
363ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 13:38:31 ID:???
座りっぱなしだからね〜。
三本でダンシングはムズいし・・・
15分〜20分おきにインターバル入れて血流マッサージしてる。
364ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 13:40:16 ID:???
三本にロードで乗る勇気がない
ピストでならなんとか乗れるのだが…
365ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 15:11:05 ID:???
モチベーションがUPするお勧め音楽ない?
366ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 15:13:37 ID:???
だんご大家族
367ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 15:32:09 ID:???
sexfriend beatpunk
368ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 15:45:15 ID:???
>>359
shureだっけ?
あれはいいぞ。
朝の通勤ラッシュでもまるで一人で居るかのごとく静かになる。
369ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 15:48:24 ID:???
カナルは疲れる
昔通学にE2c使ってたけど外の音が聞こえなくて使うのやめた


PCにつないで使うのもオナニー中に親が入ってきても気がつけないレベルなので断念した
370ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 16:22:13 ID:???
カナルはのべ30hくらい耳を慣らさないときついかもな
だがそれを乗り越えればノイズキャンセリングよりいいと思う

スレチなので誘導
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1260721318/
371ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 16:24:54 ID:???
>>369
オナニーには開放型のヘッドホンに限るよなw
372ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 16:59:22 ID:???
ヘッドマウントディスプレイと7.1chサラウンドシステムは必須
373ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 17:03:40 ID:???
ハンドルんとこにマウント付けてPSP眺めてりゃいいんじゃないか?映画ソフトとかワンセグチューナーとか
あるんじゃなかったっけ 音と汗が問題になるが
374ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 17:05:21 ID:???
姿勢が悪くなるだろ
前方にモニタ置いてランスの尻見てる方がいい
375ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 17:07:11 ID:???
たしかに目線は大事だな
376ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 17:37:13 ID:???
e-motionて負荷装置は付いてないんでしょ?
377ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:49:59 ID:???
378ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:07:55 ID:???
ニコ厨きめぇw
379ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:34:53 ID:???
三本のって落ちたりしてるからか気づいたらホイール振れが酷くなってる・・・
店にだすか自分でやるか
振れ取って根気あればできるものなの?でも振れ取台もかわないとだしなぁ
380ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:57:59 ID:???
ミノウラのマグネットユニットの負荷つえーなあ。
まあタイヤ減らなくなる(?)からいいか。
381ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 22:24:43 ID:???
キコキコした後に、ドアノブとかさわると静電気がすごいんです><
382ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:01:29 ID:???
コキコキした後はどうですか?
383ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:05:02 ID:???
エリートのヴェロドローム三本ローラー届きましたよ

最初はこんなの乗れるかゴルァ!!と思ったが思い切って手を離してみたら何のことはなかった。
跨ってから15分もするころにはだいぶ慣れることができましたよ。
抵抗は思ったよりも大きく感じられフロントトリプルのインナーに入れてシャカシャカ回していたけど、
ちょっと油断するとすぐに左右に振れていくので、ローラーの返しがなかったら脱輪する回数はさらに
増える気がする。腕が疲れるのは慣れていないせいか、姿勢が悪いせいか。

音はさすがにでかいね…マット敷いていないからかもしれないが、低周波のゴウンゴウンという音が
だいぶ響くようだ。ギヤ重くして回転上げるとものすごい轟音が響いた。こりゃ周囲に気を使うわ。
でも室内なら短パンTシャツで乗れるのでローラーいいねぇ、冬はこれで乗り切るぞ。

このスレ的には出尽くした話だと思うけど一初心者のチラ裏ということでご容赦。
384ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 06:07:10 ID:???
ベロドロームのレポを読むのは10回を超えたが、みんな俺のコピーなのは
本当に凄い事だと思うw 人間みな平等なんだと思わざるを得ない
385ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 09:57:21 ID:???
e-motionの前後の振れ幅ってどのくらい?

Ghibliをベースにすれば意外と簡単に作れるような気がするので気が向いたら作ってみる。
そもそもベースになるGhibliが届いていないから何とも言えないけど。
386ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:24:49 ID:???
e-motionて前後の動きを固定できるの?
固定できないと、シッティングのときにペダリングの不均一を吸収してくれてかえって練習にならない希ガス。
ダンシング用に強い負荷をかけられて、シッティング用に固定できないと、あんまりご利益ないんジャマイカ。
387ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 12:14:42 ID:???
なんか3本ローラー中にギュイギュイ音鳴るんだけど原因がよく解らない
思いつく限りでは

 @ローラーをやるにしてはタイヤの空気圧が低い
 Aペダリングが下手糞だからタイヤが滑ってる
 B体幹がヘボいからフラついてる

の三つを思いついたけどどれだと思う?
388ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 12:18:43 ID:???
>>387
空気圧以外はオレと一緒。
でも症状は出ないな。だから大丈夫。
よって空気圧じゃね?
389ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 12:35:39 ID:???
390ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 12:37:06 ID:???
俺も空気圧で収まったことあるが念のためタイヤとローラー脱脂してみ
391ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 15:59:48 ID:???
ギュイはタイヤが滑ってるから鳴るんだろう
冬場はタイヤがあったまってグリップするようになるまで鳴ったりするな
乗り始めに鳴るのは仕方ないことだ思ってる
あと空気はしっかり入れるべき
そうしないとタイヤが潰れてサイドがひび割れるよ
392ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 16:00:49 ID:???
393ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 16:26:36 ID:???
重たいホイールを使うと、
フライホイールを重たくしたのと同様の効果が得られるんじゃないかと思うんだけど、
この推測は正しい?
394ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:03:18 ID:???
正しい。どの程度の効果があるかは不明だが。
海外では、慣性質量を増やすためにローラー専用の鉛入りホイールを作ってる人もいるらしい。
そういう用途なら↓のリムとか良さそう。770g。
ttp://www.wheelbuilder.com/store/velocity-b43-clincher-rim.html
395ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:06:32 ID:???
>>394
ヒルクライムのトレーニングにもどうぞってか
396ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:08:26 ID:???
しかし、それって何の意味があるんだろう
3本で安定しやすくなるかもしれないが、それじゃ練習効果が落ちてしまうだろうし…
397ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:19:13 ID:???
主に固定ローラーでの話だけど、フライホイールが重く、走行感が実走に近い方がパワーを出しやすい(と思う)。

俺はV270を使ってるけど、以前のローラーよりは実走に近くなったとはいえ
ローラーでいくらがんばっても20分走のアベレージパワーなどは実走より低い。
398ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:51:53 ID:???
野外(車庫とか)でローラーやっている人に質問ですが、
何をしながらローラー回してる?
399船乗りさん:2009/12/17(木) 18:04:46 ID:???
>>398さん
ノーパソ見れるように専用スタンド自作。延長コード引いてなんか見てる
400ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:09:19 ID:???
固定は基本的に常にヒルクライムって感じだからね
平地と同じ感覚で走りたいなら>>394みたいなものを使うのもありなんだろうね
401ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:43:39 ID:???
>>396
ヒルクライムのトレーニング用ではなくローギアスプリントに使うんじゃないかな
402ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:14:16 ID:???
おれのローラー用ホイールはCXP30(・∀・)
403ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:22:55 ID:???
>>400
だよね。
実際のヒルクライムだと速度が遅くなるから、フライホイールによる惰性効果は期待できない。
極端なこと言えば加速と減速を繰り返すような感じになりがち。
だから登りを低ケイデンスでシッティングで走ると、上死点と下死点でも力を出すようなペダリング練習になる。

>>396
重いリム程度じゃアレだけど、激重フライホイールがあるとゼロ発進のトレーニングになる。
トラック競技には必須。


話変るけど、パワマジプラスが改良されたらしい。
Qファクが20%狭くなったことと、
ワットと心拍が測れるメーターが付いたこと。
このワットがどれくらい正確なのかが、かなーり重要なファクターだと思うんだが。
404ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:35:05 ID:???
>>398
使わなくなったテレビとDVDプレーヤを車庫に持ち込んでる
アンテナは繋いでないので放送は見られないが、どうしても見たい時はワンセグ携帯
あとは音楽プレーヤ、雑誌と譜面台、プレステと盛りだくさんw
405ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:37:11 ID:???
固定ローラーのフライホイールにバラスト貼ると効果あるんだろうか?
406396:2009/12/17(木) 20:40:03 ID:???
>>397>>401>>403
なるほど、勉強になった
407ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:47:19 ID:???
>>398
最初は昔使ってたボロノートに無線LANアダプタ付けて、
それにイヤホン挿してオーディオプレーヤー代わりに使ってた

が、段々パワーアップして行き、今は専用PC(と言ってもお古だが)にモニタ、
USBヘッドホンアンプまで…
いやー、ローラーが主なんだか動画鑑賞が主なんだかw
408ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:22:27 ID:???
>>404
俺も同じようなもん!w
だけど真夏は温度上がりすぎてTV映らないww
そんな時は10分も回したら脱水症状が・・・
逆に真冬はDVDやらMDの読み込みエラーとか多すぎwww
409ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:06:59 ID:???
俺ずっと頭の中でシリトリしてるw
410ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:40:28 ID:???
俺ずっと頭の中でセクルスしてるw
411ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:54:03 ID:???
>403

それウソでしょ>フライホイールによる慣性効果は期待できない

慣性質量(もしくは慣性モーメント)が小さいと「加速と減速」の幅が大きくなるよ。
高校生でもわかる事。そして速度は関係ない。
412ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 13:11:59 ID:???
403が何を言いたいかもよくわからんが、おまえの「加速と減速の幅」もイミフ。
高校の理科くらいちゃんと理解白や。
413ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 13:33:34 ID:???
>>409
オレは平家物語。何となく響きがいいのは敦盛の最後。
414ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 14:57:16 ID:???
暗誦してるのか!? 琵琶法師かおまえは。
415398 :2009/12/18(金) 15:14:25 ID:???
ノートパソコンとかの家電製品を使用している人に
伺いたいのだけども、防水対策はしている?
416ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 15:45:18 ID:???
パソコンの上でやるわけでもないのになんで必要なんだ?
417387:2009/12/18(金) 16:20:37 ID:???
ギュイギュイ音出るの直ったよ
今日空気圧大目に入れてやってみたら前半はちょっと鳴ったけど15分経過くらいから音止んできたから
原因は空気圧とタイヤの温度だと思う
レスくれた人ありがとう
418398 :2009/12/18(金) 16:43:22 ID:???
>>416
野外だから。

たとえば車庫とかでもいろいろあって、雨が絶対入ってこない車庫も
あれば、入ってくるところもある。

雨が入ってくる人は防水対策、どのようにしてるのかな〜と。
419ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 16:48:09 ID:???
防水のノート使ってる
420ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:01:04 ID:???
タフノートか。
421ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:02:24 ID:???
野帳でしょ。
422ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 21:42:30 ID:???
>>403
ワットが出るにしても価格次第かな
値段倍なら要らん希ガス
423ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 23:13:09 ID:???
>>422
パワマジプラス旧\99,800→新\104,800
ハンドル、サドル、ペダル無し
この値段でまともなパワーメーターは不可能だろうな
424ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 23:19:38 ID:???
自転車と違って本体は同じだから意外と安く作れそうな気がするが
425ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 00:17:19 ID:???
ミノウラのアクションローラーアドバンス買ったけど、ユルすぎる。
負荷を変化させるオプションとかあるんですかね?
426ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 01:13:14 ID:???
>>425
負荷のオプションもあるみたいですね
自分は使ったことないけど

自分もそう思った時期もあったんだけど
片足ペダリング30分×左右の後、両足で限界高回転インターバルやってみて
まだまだ負荷はいらないと考え直しました
427ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 01:18:16 ID:???
負荷は実走で十分
3本では筋力ではなくスキルを身に付けよう
428船乗りさん:2009/12/19(土) 01:27:21 ID:???
>>425さん
公式見てきたけどアドバンスには負荷装置ないっぽい(´・ω・`)
手持ちのアクションマグローラー(ノーマル幅)と比べても負荷装置取り付け用の穴(土台)が無い。

(`・ω・)っミノウラ公式 ttp://www.minoura.jp/
429ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 02:07:00 ID:???
>>414
ミミあり方一だす
430ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 02:59:01 ID:???
アドバンス用のもあるよ。
なぜか公式にのってなかったような。
あさひだとここ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/advancemagunit.html
431船乗りさん:2009/12/19(土) 03:48:05 ID:???
>>430さん
(  Д ) ゚ ゚ 
間違いを正してくれてありがとう。

>>425さん
あるみたいです。
でも>>427さんの言ってる事が非常に大事です。
432ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 06:59:29 ID:???
アルコホル消毒して身を清める小泉八雲
ローラーも清掃しないと劣化するよ
433ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:50:00 ID:???
>>423
それぐらいなら断然新型買うな
パワマならケイデンス辺りで計ったパワー値を
補完して出すだけで全然良さそうな希ガス

早く買えるようになって欲しいもんだね
434ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:46:55 ID:???
パワーマジックっていい?
チャリに固定つけてLSDするくらいなら買っちゃった方がいいレベルかな?
435ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:57:27 ID:???
>>427
馬鹿?
一般人は実走の時間とれないからローラーやるんだよ。
436ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 09:01:17 ID:???
>>434
筋トレレベルの負荷が欲しいならパワーマジックやパワーマックスが必要。
有酸素やるだけなら不要。
437ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 09:29:48 ID:???
>>434
部屋に居ながら実走以上に負荷掛けられるからいいよ
外と違って力尽きても倒れないし
ランニングコストは最安のロードバイク以下

例え一般の草レースでも
これの6以上の負荷でメディオが出来ないと勝てない
と思う体感では
438ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:10:57 ID:???
>>437
後半の文読んでると勝ったことなさそうな印象になるけど実際どう?
439ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:21:17 ID:???
>>438
ホビーレーサー相手なら勝ったことあるが
エリート男子の表彰台に上がるような奴には歯が立たないのが実際の所
440ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:01:01 ID:???
>>439
パワマジに限らないけどローラー台は補助にすぎないよ
こればかりやっていては本当の力は身につかないんじゃないかと思う
441ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:06:55 ID:???
そりゃ、レースとなれば単純に脚力だけの勝負じゃなかろうし…
442ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:09:10 ID:???
3本ローラーの購入を検討しています。
ミノウラのアクションローラーアドバンスと、エリートのベロドロームでは、走行時の騒音はどちらが静かでしょうか?
443ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:15:38 ID:???
脚力と言うか3本でもパワマジでも実走とは感触が異なるでしょ
実走で必要な要素がローラー台では鍛えられないのではないかと思う
もちろんやらないよりやった方がましだしローラーだからこそ鍛えられる部分はあると思うけどね
444ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:19:32 ID:???
そりゃまぁ、空気抵抗も無いし、体も前に進んだりもしないし、全く同じになるわけはないわな
と言うか、そんなん今更言うことか?
445ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:26:33 ID:???

天候・気温に左右されない以外は、実走のほうがいいと思う

固定ローラーだからこそ鍛えられるというのは、
たとえばどんなトレーニングで、どういう要素を鍛えらるのか

参考のために教えてくれまいか?
446ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 14:59:33 ID:???
そう思うならそれでいいじゃない
447ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:01:26 ID:???
負荷一定で長時間続けられるからLSDに最適とか?
心肺系のトレーニングはローラーの方が集中できる気がする
448ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:05:27 ID:???
>天候・気温に左右されない以外は、実走のほうがいいと思う

なんで?なんで?なんでなんでなんで?


449ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:13:09 ID:???
ローラーはテンポインターバルに最適だとおもってる
一時間足を止めずかつ一定の負荷で走れる道は日本には少なすぎる
450ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:12:04 ID:???
>>446とは気が合いそうだ
どの情報が正しいか分かるには乗ってレースに出続けるしかない

納得出来ない人も多いだろうが
LSDは出来る時間が無いなら一切しないで良いと思うよ
451ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:16:19 ID:???
「本当の力」はいらない。いや、いらない訳じゃないが渇望はしない。
ホビーレーサーの中で上位になれりゃ良くて、エリートレーサーになんかは
余裕負けしても悔しくもないな
452ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:16:59 ID:???
確かにロードで走りやすい道って、ないとこにはホントないもんな。
453ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:22:05 ID:???
渡良瀬遊水池が近くの俺は勝ち組!
454ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:39:58 ID:???
準にゃんがどうしたって?
455ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:42:55 ID:???
外だと車とか信号とか邪魔
456ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:47:18 ID:???
>>454
準にゃんとお近づきになりたいです(>_<)
457ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:57:10 ID:???
カナダでは準にゃん画像で逮捕者が出たらしいが
458ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 20:10:40 ID:???
俺も15分間心拍決めて走るとかならローラーの方がいいなあ
サイコン見てても危なくないし
459ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 20:39:49 ID:???
エリートの3本使い始めて2年ぐらいになるけど
いまだにハンドルから手を離したときとか
斜め後ろなどを見たときに脱輪しそうになり
縁の盛り上がりで歯止めがかかり助かることがたまにある

ストレートローラーだったと思うとゾッとするが
ミノウラ、その他を乗ってる人はいくら慣れても
ちょっとした気のゆるみなどで脱輪することってあるのかな?
460ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 20:50:59 ID:???
そう長時間の緊張ストレスはないっぽい
首肩のダメージも軽いし、実走行の疲労よりはやっぱ楽
精神修業にローラーは良い
461ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:54:15 ID:???
>>459
猿も木から落ちるといいまする
462ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 00:52:56 ID:???
>>445
俺は固定ローラーじゃないとオールアウトできない。
実走でふらふら走りたくない。
463ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 01:21:25 ID:???
>>459
エリートの3本使いだけど、ちょっとした気のゆるみで脱輪することあるよw
464ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 04:07:06 ID:???
>>445
信号がない
危険がない
トレーニングという意味においてはローラーが最適
465ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 08:52:25 ID:???
アマチュアのレベルならローラーの方が強くなれそうなのは理解してるが、
固定とパワマだとどっちが有利なんだろうか?
466ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 13:51:13 ID:???
>>465
両方持ってるけど
固定はポジション出し以外に使わないよ
全力もがいたらバイクが逝きそうじゃね?
467ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 14:17:10 ID:???
>>465
レース志向で予算があるなら3本とパワマを買って使い分けるのがいい。
競輪選手は自宅練習用にプロ用の重い3本とパワーマックスを持ってるパターンが多いよ。
固定ローラーは頑丈さ以前に全力でモガくには負荷が足りないものが多い。

まあトライアスロンとか有酸素専門で絶対モガきませんって人なら固定だけでもいいと思う。
468ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 14:47:44 ID:???
固定でいい人はエアロバイクも視野に入れた方がいいがスレ違いだ
469ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 14:54:02 ID:???
別にスレ違いじゃないけどエアロバイクじゃポジション出ないでしょ
出るのもあるの?
470ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 15:03:18 ID:???
心肺鍛えるだけならポジションは出さなくてもいいのでは?
471ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 15:17:35 ID:???
>>470
オマエは分かってない
472ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 15:27:01 ID:???
>>470
心肺「だけ」鍛えるなんてことはリアルの世界では不可能なんですけど。
有酸素トレは心肺トレであると同時に遅筋の筋トレにもなっているし、そのペースでのフォームやペダリング練習にもなっている。
メタボ対策とかで何でもいい人ならどうでもいいが、スポーツとして自転車やってるならポジションはちゃんと出した方がいいよ。
473ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 15:28:45 ID:???
プロの競輪選手にエアロバイクを納めてる業者に頼めよ
474ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 15:36:24 ID:???
あれはエアロバイクじゃなくてパワーマックスだろ
475ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 16:22:55 ID:???
パワマとエアロバイクって別ジャンルなの?
476ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 16:27:09 ID:???
運動可能な強度は違うけど
それ以外は一緒でしょ
477ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:07:45 ID:???
そこが肝心なんやないの
478ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:32:06 ID:???
で、何の話してたんだっけ?
479ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:09:14 ID:???
>>475
エアロ=エアロビクス
有酸素運動で自転車漕ぎするのがエアロバイク
パワーマックスは無酸素運動するバイク
まあパワーマックスでも低負荷に設定すれば有酸素運動になるけど
480ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:13:13 ID:???
乳酸抜きするから有酸素してる時間の方が圧倒的に長い
481ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:15:21 ID:???
最近心拍150越えると胸がたまにドキドキする
不整脈か何かかな
怖いからすぐ負荷を落とすけど不安だ
482ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:44:39 ID:???
>>445
パワマジだとこけることがないから思いっきりもがけるのは確かだが
3本や実走でこけないようにもがけるように練習した方がいいと思わないか?
もがいてバランスを崩すのはペダルへの入力にムラがあるということでしょ
筋力や心肺よりまずそこをどうにかした方が上達は早い
483ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:49:27 ID:???
こいつなんでいつもアンカー間違えんの?
484ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:53:05 ID:???
自分にレスつけてるんだろ
485ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:53:30 ID:???
>>481
普通になるが心臓が大きくなったんだろぐらいで気にしてない

不整脈なら人間ドックとかで心電図検査受けたら引っ掛かるよな
気になるなら大病院行って相談してみ
不整脈持ちは一瞬意識が飛ぶから自転車NGだぜ
486ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:05:21 ID:???
>>481
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   安心してもがけるようにできるだけ早く医者に行ってこい。
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
487ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:06:29 ID:???
不整脈にも色々な種類がある
素人が知ったかコくんじゃないよ
自転車もその調子で語ってるのかな?
488ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:09:30 ID:???
ふう
車庫で小一時間固定回してきたぜ
外は雪だってのに暑いったらないな
風呂に入ろうと思ったら妹が入ってるよ
しかたないから暫しネット中
早く出ろ寒いから
489ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:10:57 ID:???
>>481
自転車の上で死ねれば本望だとおもわんかね?
倒れたところに車とか突っ込んで来たら申し訳ないけど。
490ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:17:20 ID:???
そんな自転車バカお前だけだから
491ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:18:43 ID:???
俺は488の妹の上で死ねれば本望
492ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:20:15 ID:???
ぶっちゃけ医者も素人同然だから困る
493ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:38:10 ID:???
>>487
ヤブ先生乙
494ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:58:41 ID:???
パワマってもがきの練習の為にあるのか…
ただのエアロバイクの1ブランドだと思ってたよ
495ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:29:03 ID:???
エリートのヴェロドローム3本でポジション出しの最中です
雪が融けたら外走りにいきたいなー
496ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 01:02:34 ID:???
>>495
実走よりも3本やってる時の方がハンドル下げても楽だよ。
理由はわからない。
これは長年ローラーやってるワシ以外にも気付いてる人がいると思う。
春になって外出てからビックリしないようにね。
497ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 01:30:04 ID:???
ヘルメット無いからだろ
498ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 01:30:56 ID:???
上半身の角度が変化しないからじゃないか
499ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 01:31:00 ID:???
ヘルメット関係ねえし
500ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:00:42 ID:???
ちょっと通ります
501ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 12:15:23 ID:???
通行止めです。
502ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 15:07:55 ID:???
>>496
単純に実走は危険なため自然と顔を上げる角度が上がるだけだろ
ローラーなら下向いててもいい訳だし
503ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 15:16:40 ID:???
そんなんでは練習にならんよ
504ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:33:03 ID:???
自分は風の抵抗のせいか
実走の方がハンドル低くても楽に感じるけどなぁ
505ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:41:52 ID:???
昨日3本ローラー来てすぐに乗れたんで調子に乗ってたら、
壁際に置いてあるカラーボックスの上に手を着き天板割って腕を切った。
はじめての人は自転車に乗ったまま壁に身体が預けられるぐらいの所に
ローラー台を設置したほうが良いと思った。
506ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:34:10 ID:???
固定を使っていると実走よりハンドルが遠く感じる。
なぜだろう。
507ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:39:17 ID:???
トルクをかけようと、後ろ側に座ってるおそれあり
508ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:42:31 ID:???
むしろ、実走だと前のめりになっているのかもしれない
509ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 00:11:31 ID:???
>>506
>>496だが、俺もそう。
3本だと実走よりハンドルが近く高く感じるしし、固定(実走より負荷強め)だとハンドルが遠く低く感じる。
理由はわからないけど、もしかしたらケイデンスが高いとハンドルが近く高く感じるのかな、という気もする。
俺の場合、3本は実走より高ケイデンスで固定は実走より低ケイデンスで乗ってるから。
510506:2009/12/22(火) 07:30:59 ID:???
尻の位置ですか。
アドバイスありがとうございます。気をつけてみます。

>>509
自分の場合、固定の負荷切ってもやはり遠く感じます。
3〜4cm近く違う感触です。最近は実走はたまにしかしませんが、
固定で選んだステムにしていると、その度に不思議でなりません。
511ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:30:58 ID:???
>>505
部屋の配置からドアのある壁に3本ローラーを
設置しているのだが家族が声をかけた時に
しっかりドアが閉まってなくて
普段通り体を預けたら廊下に転がり出た事がある
あれはびっくりした
512ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:37:41 ID:???
513ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:28:58 ID:???
>>512
なんつーか、単に負荷装置のダイアル位置入力して、
速度-出力テーブルの値を表示するだけなのにな・・・。
リアルタイム表示は魅力だけど、そこまで殺到する気にはならないなあ。
514ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:59:01 ID:???
売ってるの見た報告は結構聞くが買った報告は今のところゼロ
515ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:00:56 ID:???
サイコンとしての能力はどうなんだろ?
516ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:05:35 ID:???
要はそれなりの数値が出ているかどうかじゃまいか
517ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:16:47 ID:???
>>513
安いからね。
>>514
そうなの?
週末にミノウラからフカヤに納入予定って聞いたけど。
518ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:24:30 ID:???
> 速度-出力テーブルの値
他にもいろんな条件が絡んでくるけど、とりわけタイヤの空気圧によってすごくずれたりしそう。
519ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 08:02:27 ID:???
ワットマスターのインプレまだぁ?  (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
520ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 08:53:55 ID:???
>518
空気圧でタイヤの発熱変わるもんね。
発熱分だけ誤差になるか…。
あとは駆動系とか。
負荷装置による負荷に比べて、誤差分が大きくないのであれば、良い値出るんだろうね。
タイヤはミノウラの専用タイヤ推奨なんだろうなあ。
早く説明書くらい読みてえわ。
521ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:19:43 ID:???
>>518
空気圧の影響を受けやすいってことは、体重による影響も受けやすいってことだよね
てことは、フォームによる前後配重バランスの影響も・・・
522ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:40:55 ID:???
軸固定してるから体重の影響は殆どないような気もするけど
3本ローラーならモロだが
523ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:45:02 ID:???
体重影響するのは自重式とか三本ローラーだな。
524ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 16:07:32 ID:???
ゴメン、V270って自重式じゃないんだ
525ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 14:06:11 ID:???
wiggleってローラー台の送料は無料にならないの?
526ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 17:58:53 ID:???
なるよ
527ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 00:34:41 ID:???
どうやって送料無料にするの?
バスケの中に入れても支払い額の中に送料入ってるんだけど…
教えてくだちい><
528ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 01:16:26 ID:???
念じるとなるよ
529ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 02:50:36 ID:???
ささやき − えいしょう − いのり − ねんじろ!

>>527 は まいそうされます
530ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 03:46:37 ID:???
>>527
ならんよw
531ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 14:28:21 ID:???
>527
361
361=オレです
考えることはみんな同じだなw
どっか横のほうに「トレーナーは送料かかる」と書いてある

ワットマスター発売まだ?もう出てるの?
532531:2009/12/25(金) 14:38:23 ID:???
今聞いた。
卸に今日いったって。
土か日には小売にいくんじゃまいか、だそう。
533ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:04:04 ID:???
ミノウラのサイトにワットマスターの詳細出てるから
早いとこだと今日届いてるんじゃないのかな
534ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 19:39:54 ID:???
もう出てるよ誰も買わないだけ
535ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:42:35 ID:???
パワーチェッカーの使い方

自分の実際のパワーを知ることや,再現している上り坂の傾斜を知ることができます

パワーチェッカーは3枚のディスクで構成されており,それぞれを回すことで4つの目的に使うことができます。

1. 現在の出力パワーを知ること
* 体重と自転車との合計重量をセットし,現在の負荷レベルをセットすると,出力ワット数が分かります。
2. 現在の出力でシミュレートしている坂道の勾配を知ること
* 上記のやり方で同時に,いま何%の上り坂を再現しているのかが分かります。
3. 希望する出力ワットを再現するための負荷レベルを知ること
* 体重と自転車との合計重量をセットし,希望する出力ワットに近い数字が出るまで真ん中のディスクを回すと,それを再現するための負荷レベルはどれなのかを表示します。
4. 希望する坂道勾配を再現するための負荷レベルを知ること
* 体重と自転車との合計重量をセットし,希望する坂道勾配が出るまで真ん中のディスクを回すと,それを再現するための負荷レベルはどれなのかを表示します。

いずれも時速30kmで走行している場合のデータになります。


…これだけ売ってくれね?
536ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:29:52 ID:???
>いずれも時速30kmで走行している場合のデータになります。

これが気になるな
他の速度だとパワーわからないってこと?
537ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:00:40 ID:???
ワットマスターのマニュアル読んでみたけど、
ローラー台使っている間に負荷変えた場合に、
どこをどう操作するんだ?
プログラムはわかったけれど、リアルタイムに測定する時の操作方法がわかんねーわ。
俺馬鹿だししょうがないのかな?
538ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 06:52:34 ID:???
エリートリアルパワー、リアルアクションの出力表示は正確ですか
539ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 09:42:48 ID:???
そういえばサイクルモードでリアルバワー試乗コーナーが3ヵ所くらいあって
どこも盛況だった。試乗した人いるんじゃない?
540ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 11:43:28 ID:???
>>538
出力が正確なのはコンビのパワーマックスくらいだな
他はどれもいいかげん

正確さを求めるならまともなパワーメーターを買って自転車に付けることをすすめる
本家のSRMは高価だがパワータップなら海外から数万円で手に入る
541ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 14:29:39 ID:???
「坂の上の雲」見ながら1時間半こいだが、ここらが心の限界っぽい…
途中もぶっちゃけ4キロ毎に休憩挟んだぜ。
よくお前ら、2時間も3時間も連続してこげるな。尊敬するわ
542ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 14:44:24 ID:???
え、みんな2時間とか3時間とか漕いでるのか
俺は1時間が限界だわ
そのかわり足は止めないようにしてるが
543ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 14:50:15 ID:???
1時間ノンストップ、私には十分な目標になりますよそれでも
544ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 15:12:41 ID:???
動画見たりしながらだと意外にあっと言う間だよ>1時間
545ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 15:52:24 ID:???
二時間やって休憩して二時間
途中足止めたりもするけど、SFRやLSDならアニメ観てればあっという間だぜ

メディオ一時間だと地獄だけどな
546ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 15:59:05 ID:???
俺も2時間とか3時間とか乗るときは、途中に休憩入れてるわ。
というかボトルの水が途中でなくなるから、水を足すために降りる必要があるw
547ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 16:59:54 ID:???
>>546
ハンドルに蛇口付けると、おりないまま続けられるな…
548ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:12:49 ID:???
>>546
インターバルとかだと二本つけてても一時間もたなかったりするからなぁ…
俺は近くにある棚の上に何本かボトル置いといたりもしてる。
549ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 18:42:01 ID:???
>>547
普通に、リュックサックみたいな水タンク使おうぜw
550ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 19:31:05 ID:???
DVDも音楽もナッシング
2時間は連続可能
ボトルは500mlで十分

集中力がすべてさ
551ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 19:53:01 ID:???
水の消費量は室温と強度次第だなあ
552ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:05:54 ID:???
ワットマスター来た。
553ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:13:59 ID:???
>>551
だよな、補給食が必要かどうかも強度次第
554ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:15:18 ID:???
俺はV270をポチった
555ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:41:53 ID:???
SO WHAT?
556ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:53:27 ID:???
雑魚めw
557ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:18:40 ID:???
>>555
クスクスクスク
558ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2009/12/27(日) 00:28:26 ID:???
>>554
自重式だよね?
音どう?
559ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 08:30:15 ID:???
V270は自重式じゃないだろ
560ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 09:35:04 ID:???
>>558
ジャンクフードピザ 乙
561ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:57:13 ID:???
3本ローラーで新品のタイヤを使っても大丈夫なのでしょうか?
どっかでダメだと読んだもので…
562ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:09:00 ID:???
個人的な経験談になるが、パナのクローザーを新品で使ったらワックスがベットベトに張り付き、悲しい思いをした
メーカによって異なるだろうが、軽く走って表面慣らしてからの方が良いと思う
563ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:16:38 ID:???
>>561
一皮剥いてからのほうがいいよ
表面の離型材がローラーにくっつくから
564ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:20:08 ID:???
コンチ、TACX、ビットリアのローラー専用にするべき1万km以上1年は使える
565ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:24:48 ID:???
1年で1万キロもローラーに乗るほど凄くないわw
566ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:06:40 ID:???
>>561
どうしても新品を使いたかったら熱いお湯で洗ってワックス落としとけよ
567ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 10:35:37 ID:???
3本ローラーがLSD向きとか言ってた奴出て来いやー!!!



昨日初めて乗ったけど、平常心が保てないためどう考えても固定ローラーの時よりも負荷が低いにもかかわらず
心拍数は固定の時を大幅に上回っています…orz
568ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 10:52:51 ID:???
>>567
慣れろ
569ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 10:55:40 ID:???
>>568
うん、がんばる。
570ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 10:59:03 ID:???
もがきとか高回転とかだとトレーニングって感じだけど
LSDメインで黙々と回してるとなんつーか禅の境地だよな
571ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 11:12:16 ID:???
高負荷で鍛えた気分になるのは単なる自己満足
572ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 11:42:11 ID:???
自己満足で十分だわ
満足できない日々を過ごしたくない
573ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 12:07:46 ID:???
高負荷ばかりだと逆に遅くなるけどな
574ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 12:20:16 ID:???
短時間なら高負荷高強度、長時間なら低負荷低強度かな
575ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 13:01:09 ID:???
インターバル入れるタイミングを決めておけば
まだくるな まだくるなと思っていれば知らぬ内に時間がすぎさる
多種多様な心理的トリックテクが必要
576ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 20:13:31 ID:???
>>574
そうだね
両方織り交ぜた方が効果的
577ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 20:17:12 ID:???
短時間と長時間の境目は何時間?
578ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 20:26:13 ID:???
人それぞれ。
579ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 02:13:53 ID:???
>>577
トータルの時間じゃないけど、インターバルトレ1セットの持続時間が1分までは無酸素メイン、それ以上は有酸素メインと言われてる。
580ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 09:01:08 ID:???
ローラー台でトレーニングするのに、
ハートレートモニターは耳たぶでとるタイプでもいいのでしょうか?
心臓付近でとるよりも正確ではないとはいえトレーニングの目安としては
ほぼ目的を果たせますよね?
581ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 15:22:46 ID:???
ケーブルとか邪魔にならないようにできればいいんじゃないかな
582ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 15:53:52 ID:???
3本ローラーって微妙に前上りになるよね
今まで気付かなかった・・・OTL
583ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 15:56:47 ID:???
前に飛び出すのを防ぐためだろうね
584ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 17:18:07 ID:???
マジレスするとその方が構造的に単純で安上がりだから
むかしナガオカ製の3本ローラーで前上がりにならないのが売ってた
気になるなら後に板等をしいて高くすればいいよ
585転載しとく:2009/12/29(火) 20:58:50 ID:???
76 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2009/12/26(土) 12:45:40 lgr0mMpe
ワットマスター発売されたの?
人柱報告マダー?


77 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2009/12/26(土) 18:37:43 N+WTbuC/
買ったよ。 ダメだ。期待はずれだ。

・ワットマスター側の負荷装置のモードを任意に変更できない。
・負荷装置の設定は、予めトレーニングプログラムで入れておかなければならない。
・プログラムは1km刻み(なぜ距離?)、20kmが上限。(20kmでトレーニング終了!?)
・ラップデータは取れない。FTP計測するなら、データリセットしてから。
・データクリアがワンアクションでできない。

取り合えず
・実走モードで、ウォームアップ、レスト、クールダウンを計測
・トレーニングモードでメインメニュー実施
・終わってから両データを加算(各モードで別々に取っている)

早々に、ミノウラさんに改良要望送っておくよ。
586ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 02:00:40 ID:???
期待ハズレって、価格がアレだし最初から有線サイコンにオマケが付いた程度だと思ってたわ。
587ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 08:50:58 ID:???
ワットマスターのマニュアル読んだ。
またがったまま、ワンボタンで負荷設定を切り替えられないのを、よしとするかどうかか。
負荷設定切り替えるたびにプログラム20段書き換えるのか・・・。

>>586
固定持ってるくらいならサイコンはそれなりのをたいてい持ってるわけで、
リアルタイムでピコピコ負荷変えながらパワー見れないならいらんがな。
サイコン機能なんざいらねっつーの。
とは思わないか?
588ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:13:01 ID:???
>582
前輪はローラーの真上、後輪は日本のローラーの谷間
よって前上がり
OK?
589ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:22:24 ID:???
>>588
だから普通は前輪をローラーの真上にsetしない

ほんの少し前輪が後ろになる様に、ローラーを前方にsetする



















OK?
590ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:57:25 ID:???
3本持ってねんじゃね?
591ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 21:46:08 ID:???
2009年のトレーニングも終わったぜ!
592ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 22:16:07 ID:???
紅白みながら漕げよ…
593ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 03:03:23 ID:???
三本のってたら近くにおいてあったサングラスが机から落ちて巻き込まれた、気にってたのに・・・
594ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 10:08:15 ID:???
2009年、最後のメニューを消化するかー3本1時間


595ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 12:05:41 ID:???
>>594
年越しといったら12時間耐久ローラーじゃ!
596ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 12:09:29 ID:???
やれよ
597ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 21:53:56 ID:???
耐久ならお庭にもちだしてやらなきゃ
598ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 23:00:52 ID:???
>>587
だから買わなきゃいいだろ、あの値段なのに、
勝手に過大な期待して文句言うなっつーことだよ。
599ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 00:22:42 ID:???
さー今年初のローラーやってから寝るか
600ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 15:52:22 ID:???
サイクルモードでミノウラ GYRO V130の実際の音を聞いて
かなり静かだったから 年末に買いおきしてそのままだったんで 
今日箱から出して組み立て乗ってみたんだが・・・

低回転から高回転へまわしていくにつれ
グゴン、グゴン、グゴン、グゴン・・・ってのが
たまらなくうるせーw なにこれ メチャ気に騒音だよ!
とりあえず専用マットを早速ポチってみる
601ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 16:00:18 ID:???
>>600
ああいう会場は広いから音が拡散するし
なんだかんだで色んな雑騒音があるので、実際の音はよくわからなかったりする
602ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 17:51:13 ID:???
エリートにミノウラのマット使ってたけどあれって固定用で3本向きじゃないよね?
マットの折れ目や厚くなってるとこでローラーのベルトが擦れて
マットは傷だらけだし、その干渉しない位置探すのにいつも苦労した
そのまま置いてフラットになるマットがいいよ
603ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:46:08 ID:???
>>602
同じ組み合わせで使っています。
同じ問題があるので、ミノウラのパッドやゴム板などで浮かせています。
確かに面倒ですが、騒音・震動対策には、それなりに役立っている模様。
604ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:55:03 ID:???
>>600
ホイールの振れ取りはしたかい?
おれのも初めはゴゴゴゴってうるさかったけど振れ取りしたらかなり静かになったよ
605ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:55:16 ID:???
エリートのマットを使えばすべて解決。
ちなみにタックスのマットも使えねぇ。
折り目が山になって擦るし、すぐにずれる。
606ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 20:53:27 ID:???
地元のホームセンターでゴムシートを買えばいい1〜3枚
607ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 21:30:10 ID:???
だったらマットいらないじゃんw
608ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 22:16:25 ID:???
要らんよ
609ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 22:21:04 ID:???
じゃぁマット買ってさらにホムセンでゴムまで買ってるヤツって何?
610ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 22:32:13 ID:???
壁や床が薄すぎて、ローラー台回すと階下や隣から苦情が殺到するような
大○建託のアパートに住んでる俺みたいな人じゃね?
611ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 22:38:47 ID:???
一階角部屋のおれなら大丈夫かな
二階の住人のいびきが聴こえるレベルだけど
612ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 22:39:39 ID:???
2010年の初トレーニングも終わったぜ!汗
613ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 23:06:52 ID:???
>>611
二階の住人が怒鳴り込んでくるかもしれないな
もしくは月明かりの無い夜に刺されるか・・・
614ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 09:09:53 ID:???
だから郊外の壁厚の住まいにしてるんだ、収入の問題じゃないんだからね
615ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 09:58:19 ID:???
つ レンタルガレージw
616ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 09:58:26 ID:???
>>604
目視で確認してもホイールは振れてないみたい

設置した部屋は響きやすいフローリングなんですよね
とりあえずマット注文しました 楽しみに待ちます
617603:2010/01/02(土) 11:17:08 ID:???
>>609
マット購入→専用品なので、とりあえず購入。
3本ローラー購入→ローラーとマットの厚い部分が干渉する。
で、ホームセンターでゴム購入、と、マジレス。

まあ、こんな感じです。
使ってみて初めて気づくこともあるわけですよw
618ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 11:27:08 ID:???
マット…ゴム(;´Д`)はぁはぁ
619ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 11:36:00 ID:???
マットの上ではゴム付けないで!
620ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 12:23:08 ID:???
獣感が薄まるよなーあれは
621ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 13:25:40 ID:???
肌のヌクモリが快漢を高めるんだなー
622ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 18:20:46 ID:???
快・・・「漢」・・・だと・・・?
623ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 20:39:02 ID:???
ホームセンターとかでヨガマットとして売ってるやつが具合イイ!よ。
ムチムチのゴムみたいなスポンジみたいなやつ。
ロールで長いんで三本にもオヌヌメ。
624ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 20:54:10 ID:???
ソルボセインみたいなゲル状シートをはさむと低振動が緩和される
625ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:15:51 ID:???
鞭鞭の…ゴム…ハァハァ
626ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 22:04:34 ID:???
少しは実走した方がいいぞ
627ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 22:59:40 ID:???
今は寒い。ウェア着込んで外に出るまでが面倒くさい
628ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 23:00:25 ID:???
ローラーならパジャマ姿でOKだ
629ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 23:03:52 ID:???
オレ長袖シャツ1枚に下はブリーフでやってるよ
あと窓ちょっと開けて扇風機を弱で
そんでも頭と顔は汗ダラダラだな
630ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 23:15:05 ID:???
ウォームアップ後に首にぬれタオルかける拭く冷やす楽になる
631ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:32:01 ID:???
真冬のローラー運動は、電気代のかかる暖房器具よりも
すぐに体が温まるし、健康的でエコ
ついでに固定ローラーとかの後ろで無駄にぶんぶん回ってる
フライホイール部分で電気発生させて
携帯とか充電できたらもっとエコなのにな
632ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 14:48:40 ID:???
>>616
ホイールが振れてないなら床が振れてる以外にないだろ。
633ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:06:05 ID:???
日が暮れて寒くなってきたー

本日2回目の「暖」をとってくるかー
634ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:50:25 ID:???
そりゃ、ローラー運動は温まるけどさ、終わった後、瞬間的に冷えていくんだよな。
635ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 20:58:18 ID:???
汗だくって人はいったい何時間ローラーに乗ってるの?
636ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:16:55 ID:???
15分であごから滴り落ちる感じです
637ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:20:52 ID:???
>>635
とりあえず17時ぐらいからTVみながら乗りっぱなしだ
638ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:53:29 ID:???
すげ〜w
639ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:55:36 ID:???
>>637
すごすぎますww
640ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:00:54 ID:???
へ?皆 交通警察24時<ダイハード4観ながら乗ってるんじゃないの?
641ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 23:05:40 ID:???
おいおい
ちがうだろ
乗ってるのを妄想しつつテレビ見ながら2chだろ
642ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 05:37:59 ID:???
4時間ぐらい余裕だろ
ローラーの上でポダリング気持ちいい
643ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 12:27:00 ID:???
>>631
俺も思う。せっかく発散したエネルギーを何かに使いたい。無駄に放熱したくない。
644ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 14:53:09 ID:???
nn夏にエネルギー超浪費となる
645ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 15:38:25 ID:???
みんな目標はレースなの?
オレほぼ無目的なんだが…。
大体1〜2時間くらいは乗るけど
646ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 15:40:26 ID:???
よく誘われるけど、レース出る気は全く無し
ロングライドのための体を作るのが目的でやってる
647ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 16:20:22 ID:???
健康維持とかにも良いよね
風邪の引き始めとかならローラーで治る
648ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 16:40:14 ID:???
直る疾患は内臓系とかも、想像以上の血流が効くのか
ポタレベルよりシリアス長時間なほうが効果絶大
649ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 17:54:49 ID:???
たまに失敗して、風邪が悪化するんだが。
650ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 18:37:11 ID:???
>>645
俺は自転車旅行
実際はそんな長期の休みは取れないので
今日は北海道一周したぜとか脳内で楽しんでいる
651ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 20:20:34 ID:???
レースなんか自信ない
ヘルメットもまだ持っていないレベル
652ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:29:01 ID:???
ここまででレース志向はゼロか…
653ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:01:41 ID:???
そりゃー美味しいbeerを飲む前に、喉を渇かすためのローラーでしょ
654ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:20:53 ID:???
レースする気無し、峠TTはやってる
655ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:27:37 ID:???
ここ6年ぐらいレースに出なくなったなぁ
運動不足解消と体力維持の為に乗ってる感じだね
656ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:56:12 ID:???
ワットマスターの取説見ても、どうやってWATTを計測するのかがわからん

どうやって、左上窓の値を変えるんだ?
657ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 23:33:06 ID:???
>>656
音量みたいに+-するイメージですね。分かります。
おれも裏切られたw
658ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 07:39:59 ID:???
ヒルクライムは出ているよ、
ローラーちょっとやったら去年のレースは好結果
順位は下から数えた方が早いがなw
659ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 08:38:44 ID:???
なんで金払ってレースでなきゃならんのやら
金貰えるなら出てやってもいいが
660ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 09:41:46 ID:???
>>659
12月のなるしまのレース出れば?
勝てば賞金もらえるそうな。
661ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:44:08 ID:???
勝てるわけ無いだろ
662ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 12:28:09 ID:???
クスッ
663ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 15:29:09 ID:???
ローラーやる理由なんか決まってるだろ!
自転車なんかで外走ったら危ねーし!
今時のローディーは部屋の中で漕ぐのさ!
664ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 18:58:48 ID:???
釣りのレベルも相当落ちたな
665ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:10:03 ID:???
松方さん、ここで一発大物を釣って下さいよ
666ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:56:12 ID:???
ささやかな冬茄子で、ミノウラのGYRO-V270-2購入検討中。
ストーブ買った方があったかいかな。
667ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:02:55 ID:???
オイルで温まる奴インプレ希望。デロンギだっけ?
668ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:08:06 ID:???
669ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 09:19:31 ID:???
親切にありがとうございます。
うちは木造であまり暖まりそうに無いので、
寒くなったらV150で暖を取り、
腹が減ったらコーヒー飲むことにします。
670ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 10:33:03 ID:???
>>667
デロンギ高すぎだよ・・・。子供出来たから買ったけどさ。
正直、3台目に買った山善って3流メーカーで十分だった気がする。
671ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 11:07:33 ID:???
熱燗とかホットワインとかをちょっとだけ飲むのだ
ローラーなら酒飲んでもお咎めなしだからな
672ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 11:23:35 ID:???
ローラー中にはドリンク剤の炭酸割りも甘くなくさわやかでそれが楽しみになる
673ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 18:27:31 ID:???
ミノウラマットキタ━━━
敷く前と比べて、低回転域で少しマシになったかなぁ程度
アウターでゴリゴリ高回転で回すと フローリング振動しまくり;
んーあとは、安くて分厚いカーペットでも買って敷いてみるかな。。。。
674ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 18:40:14 ID:???
アウターなんて使うなよ
ローラー側の負荷を上げてケイデンスを維持しとけ
675ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 21:38:21 ID:???
旅行がてら友人と、沖縄宮古島と佐渡島ロングライドに出る予定
たのしみです

今は来年のために我慢してローラー生活。はよあったかならんかな
676ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:23:37 ID:???
>>675
佐渡は雨率高いぞ
677ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:01:39 ID:???
ん?
雨を忌避したいという意向は書かれてないよな?
678ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:40:26 ID:???
話をふくらませてるんだろ
レスをみんな批判的に読んじゃだめよ
679ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 06:25:19 ID:???
書いてないとか、言ってないとか、悪魔の証明みたいなこと書くなよw
680ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 08:40:40 ID:???
フローリングって床下がスカスカだから、振動や共鳴すんのさ。
ローラー台は床下がしっかりしたところに置く方がいいぞ。自分は玄関のたたきに置いてる。これなら、タイルの下はコンクリだから。前輪は廊下。
廊下の方が高いので、前輪のブロックも要らん。
681ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 12:21:33 ID:???
>>679
悪魔の証明って言いたいだけだろお前
682ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 12:23:09 ID:???
>>680
家族から邪魔とか言われるだろ
683ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 13:04:17 ID:???
OFFモードでは早く逝ってとつぶやいてはるよ
684ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 13:41:58 ID:???
>>682
察してやれよ
685ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 16:42:56 ID:???
GYRO V150を買ったのですが、ローラーとタイヤ(PRO 2 RACE)が擦れる音(キュッキュ)って音がします。接地圧が足りないのでしょうか?
686ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:20:25 ID:???
初めてローラー台を購入しようと思ってます!
いつかレースのような大会にでるためのトレーニングをしたいのですが
家の周りの公道では危険だと思い、家の中でトレーニングを考えてます。
はじめの一台としてオススメなのは三本か固定のどちらがいいでしょうか?

集合住宅ではないので静粛性はそこまで重視していません。(うるさすぎるのは…
687ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:58:46 ID:???
>>686
固定か三本なら三本の方が続くよ
何より飽きない
688ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 18:29:08 ID:???
>>685
接地圧もそうかもしれませんが、タイヤの空気圧は適正になってますか?
しばらく回してたら馴染んで音が鳴らなくなることもあります
689ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 18:41:19 ID:???
>>688
空気圧は大丈夫です。しばらく乗ってみたら音が消えました!ありがとうございます
690ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 19:21:50 ID:???
三本は邪魔で仕方がない
スペース余ってる防音な家向き
691ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 19:30:29 ID:???
素人はチェーン外しでケイデンス200を目指せ
ローラーはそのあとでも遅くない
692ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 19:50:09 ID:???
さなでエリートのモデル数がごっそり少なくなってるけど
どうしたんだ?
693ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 20:05:55 ID:???
>>690
置きスペースはあります。
音に関してはそんなにうるさいのでしょうか?
動画サイトで聞いた(見た)感じではそこまでうるさく感じませんでした。



694ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 00:06:54 ID:???
>>686
ローラーをトレーニングのメインにするなら固定か負荷付き3本

負荷なし3本だとペダリング練習とLSDしかできないぞ
実走の時間が確保できる人向き
695ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 00:17:12 ID:???
今までコンチのローラータイヤを使っていて、今回は安かったからヴィットリアのを
買ってみたんだけど、熱に弱いのかカスがローラーにこびりつく、タイヤをさわった
感じでも柔らかいなあとは思ったけど。

コンチのはほとんどカスとか出なかったし、ヴィットリアの方が耐久性が低そうな感じ、
でも、コンチの方も使っていると表面がヒビ割れてきてボロボロになるし、なぜか真っ黒に
汚れてくる。
タイヤとしてはまだまだ使えそうなのに、ヒビ割れのせいで音がうるさくなって気になってしまう
のがもったいない。
ちなみにローラーはVFS、他のミノウラやTacxのはどうなんだろう。
696ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 00:37:56 ID:???
>>694
レス有難うございます!
はい。外で走るのは時間と安全のためにあまり確保できません。

>>687さんと調べて見た結果、三本は退屈しないようなので、負荷付き三本ローラーを考えてみる事にします!
697ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 00:46:09 ID:???
新型パワマジはマダなのか
698ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 12:51:45 ID:???
>>686
レースでるなら集団走行の練習してからにしてくれ。
699ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:15:01 ID:???
巻き添えクラッシュでメラクがバリバリとぶっ飛ぶう
700ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:19:32 ID:???
集団走行の練習(笑)
701ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:26:32 ID:???
>>700
何がおかしいのか分からんが、コーナーで斜行とか本当に勘弁してほしい
702ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:35:01 ID:???
俺はレースはしないからそんな練習したことないけど
集団走行の練習って実際に集団走行をするしか無いんじゃない?
703ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:43:35 ID:???
まずローラーの上でふらつかない練習をするだけでも、
十分に集団の練習になる。

逆に言うと3本に乗った事もないレベルでは、レースは無謀。
自分の直安性すらわかってないだろうから。
704ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 14:20:49 ID:???
直進安定なんて普通に走れるならいいんじゃね
コーナーでラインかえるとか、ダンシングしたとたんに大きくふらつくとか
直線でも後ろ確認しないでライン変えるやつとか多すぎる。
705ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 16:54:29 ID:???
>>674
そうなんだ
ローラー初心者だから知らなかったよ
軽く回すんだな 了解す
706ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 03:18:13 ID:???
>>703
集団走行の練習でも何でもないじゃんw
707ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 06:04:15 ID:???
いや、ギヤを重くせずにローラーを重くしろ
708ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 10:50:03 ID:???
>>695
ローラー用のコンチの買おうかと思ってたんだけど
そのひび割れてくるってのは どのぐらい使用したときにおこるものですか?
709ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 12:46:55 ID:???
>>708
695じゃないが、
乗り終わったらエア抜く、日光に当てない、クリーナー等を付着させないようにして3年位かな。
硬化とそれに伴うひび割れが進行する。減りはほとんど無かった。
今はヴィットリア使って1年。特に変化なし。
710ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 13:05:00 ID:???
>>695
ちなみに音はコンチと比べてどう?
711ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 13:59:00 ID:???
>>710
同時に使ってないから覚えていないけど音量は大差ないと思う。
煩くは無いけどコンチはたまにキュッキュッとか鳴ってたことがある。
ローラーはREALAXIOM。
712ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:07:15 ID:???
>>771
サンキュ
参考になった
713ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:07:59 ID:???
うはw
771→711ねw
714ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:14:20 ID:???
>>771
マジか。それは買いだな
715ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 00:26:51 ID:???
未来にレスすんなよw
716ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 00:41:49 ID:???
眠くなんねーからローラーやってくるぜー
717ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 01:14:04 ID:???
>>771の有益な情報に期待
718695:2010/01/10(日) 02:29:54 ID:???
>>708
俺のは、ほぼ毎日2時間弱のLSD程度の強度で、空気圧はMAX8.5を入れて
週1回位の補充で使ってたけど、確か1年半くらいでひび割れてきてたかなあ。
そんなに詳しくは憶えてないけど、それでもホントに酷くなるまで2年以上は使った。

音の方も、>>711さんと同意見。
コンチの方が、固い分条件によっては滑りやすのかな。
あさひのミノウラタイヤのページでは、コンチのタイヤは意図的にローラー上で
タイヤを滑らすことによってノイズを減らす設計と書いているからそのせいかも。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/dualist.html
719ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 03:41:59 ID:???
TACXのローラー用タイヤ買ってみた。
かなり静かになったけど、新品なせいかカスが凄い。
720ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 07:31:02 ID:???
コンチのローラー専用タイヤは俺にはイマイチだな
硬くてはめにくい、チューブかみやすい、パンクする。
721ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 08:40:10 ID:???
専用タイヤじゃないとカスとか出るのかよ
ミノウラのVFS150-Gポチったんだけど、今つけてるパナのカテゴリーSでいいやと思って専用タイヤ買ってない
ホイール、リムテープ、チューブ、専用タイヤ、スプロケット
また金がかかってしまう
orz
722ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 12:02:53 ID:???
>721
自重式ならあまりカス出ないよ
723ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 16:38:08 ID:???
>>718
1年半ぐらいもてば十分です さんきゅでした
724ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 17:18:22 ID:???
さーて、風呂前に漕いでくるかー
725ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 17:47:19 ID:???
120kmやったんで街乗り20kmで仕上げとするか
726ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 00:36:07 ID:???
年始にここで注文した3本ローラー
ショップからメールもこねえ、失敗したかなあ
http://www.rakuten.co.jp/aris/
727ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 00:38:49 ID:???
実は迷惑フォルダに、振り分けられてましたってオチじゃないよね?
728ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 06:36:42 ID:???
店長、怠け者の性格らしい
ttp://www.rakuten.co.jp/aris/owner.html
729ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 10:47:01 ID:???
>>726
今まさにそこでポチろうと最後の確認にこのスレ覗いたんだが・・・
因みにMINOURA?エリート?是非レポ続けてくれ。
730ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 14:49:40 ID:???
箕浦のV270-2はメーカー欠品中でしょ?
731ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 15:43:47 ID:???
ローラー台、特に三本の方には
ロードとピスト以外の自転車は使うものじゃないの?
732ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 15:54:32 ID:N7NSMz9e
んなーこたーない
733ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 15:56:17 ID:???
>>731
俺、3本ローラーに三輪ママチャリで乗ってるよ。






嘘だけど。
734ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 16:58:48 ID:???
真冬のローラーは、いまいち温もらんな
735ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 17:09:21 ID:???
寒くて気が進まないこともあるけど、乗り始めれば数分で体は温まって寒くないし、
夏に比べて汗をかかないのはいい。自転車にスエットカバーを付けていても、汗が
したたり落ちるのは気になる。
736ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 17:10:52 ID:???
そう?15分もやると汗が噴き出してくるが・・
737ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 17:50:16 ID:???
15分もやれば窓開けてないと辛くなるね
足を止めて5分すれば寒くて耐えられなくなるけど
738726:2010/01/12(火) 19:59:15 ID:???
>>729
http://item.rakuten.co.jp/aris/08-vpr/
これ

楽天のメールは着てるんだけど
ショップからは音信不通

ショップからの確認の連絡、または商品の発送
をもって売買契約成立となります。
ってことは契約はまだ成立していないんだろうけど
カードの請求きたら停止させないといけないしめんどいのお。
正月明けで忙しいのかもしれないけど
営業開始後一週間連絡無しはちょっとねえW
739ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:03:44 ID:???
長袖Tシャツ+パンツに扇風機使ってるけど・・・
740ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:06:38 ID:???
もちろん扇風機の電力は自己発電だよな?
741ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:15:14 ID:???
みんな時速何キロくらいでローラーこいでるの?
742ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:16:22 ID:???
メーカーによっても負荷によっても全然違うから他人のを気にしても意味がない
743ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:20:17 ID:???
だからワットマスターみたいなものの必要性を感じてるんじゃ?
744ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:47:29 ID:???
ワットマスターねぇ・・・ あれの仕様を決めたやつの顔がみたい
745ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:02:40 ID:???
今日、映画DVD一本分、固定でまわしてみたけど
扇風機なんて使ったら 風邪ひくお><

746ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:15:02 ID:???
ケイデンス見れないとトレーニングになりませんか?
747ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:07:27 ID:???
>>746
頑張れ!!
なんかお前心から応援したくなるぜ!!

ファイヤー!!!!!!!
748ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:08:42 ID:???
CC-RD400DW買ったばかりなので問題なし
749ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 00:45:40 ID:???
軽伝数
750731:2010/01/13(水) 08:33:43 ID:???
>>732
だってスリックタイヤをデフォで履いているのはそれくらいでしょう?
クロスやランドナーを普通のタイヤのまま三本ローラー台で使っている人は
あまりいないんじゃないかと思って。ノイズからして。
751ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 09:01:42 ID:???
試しにMTBブロックタイヤで固定ローラー回したことあるけど
音にびっくりして家族がすっ飛んできた。
ローラーに固定のロードには時々洗濯物がかかってる。良く乾くようだ。
752ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 09:49:09 ID:???
シリウスが静音設計な所をみると、TACXのサトリって音大きいんでしょうか。
753729:2010/01/13(水) 16:35:44 ID:???
>>738
アリヤト!

なんか一気に在庫無しが増えたような・・・
冬場でトレーニング需要が高いからかな???
オイラはMINOURAポチろうと思ってます。
754ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 00:15:20 ID:???
ピストで3本回した
空回りしないからどんどんケイデンス上がってコワカタ・・・
755ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 00:17:27 ID:???
>>753
おれも冬用に買ったが、ちょっとたかくても返しのついてるエリートにしたよ
正解だったと思っている もちろn比べたわけではないけどね
756ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 10:57:27 ID:???
>>755
返しってローラー末端が太くなっていて脱輪しにくくしてあるところ?
757ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 12:21:11 ID:???
>>756
うん、そう まだまだへたくそな俺は、何度もドラム両端の返しに助けられてるよ
ちょっとした目線や体重の移動で左右に振られるから、あれがなければ脱輪しまくってると予想
繰り返しになるけど比べたわけでは無いので何とも言えないけどね
758ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 13:28:26 ID:???
弟はスポーツ車を持っているが、家ではエアロバイクを漕いでいるそうだ。
759ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:37:01 ID:???
>>755-757
ミノウラのでも両端の樹脂部品と中央のアルミローラとの段差が
脱輪を防ぐ最後のトリデに、実はなってくれていたりもする。
ホイールがサイドに流れていって「あー、やばいかも」てところで
タイヤが段差に当たると、体勢を中央に戻すキッカケになる。

ただしこのワザは、ある意味期待通りにそのまま脱輪してガシャることも多い諸刃の剣。
760ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:25:06 ID:???
基本的なことなんだけど3本ローラーって始める時と終わる時ってどうするのでしょう。
隣に手すりでも置いておくのですか?
761ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:52:12 ID:???
外で乗るときと同じ
762ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:00:46 ID:???
>>760
慣れれ平気だけど
左右どちらかは壁の近くにした方が安心できるね
763ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 21:33:43 ID:???
高校の時以来、10年振りにチャリ乗ったロード始めて三ヶ月の初心者だけど、ミノウラの三本ローラー、普通に乗れてるよ。脱輪は一回しかしてないよ。だから、高いエリートのローラーじゃ無くても大丈夫だとおもうけどね〜。
764ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 21:49:50 ID:???
3本やりながら着替えたりできるようもなったが、今でもたまにPC操作してて落ちかけたりする
そんな時にあの段差はあると助かるよ
765ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:41:11 ID:???
>>764

「3本やりながら着替えたり」

  どーやって着替えるんだー
766ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:42:25 ID:???
動画うP
767ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 10:29:00 ID:???
競輪の選手は普通にやっているらしいぜ。
高千穂・一本木の本によると。
768ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 10:43:55 ID:???
じゃローラーしながら、飯食える人もいるんじゃね?
769ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 10:47:34 ID:???
え?みんなやってるだろ?
770ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 10:53:17 ID:???
外を走る時間がないのでローラーで走る時間を稼ぎたいのですが
どのようなものを買うのがいいでしょうか
771ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 11:02:22 ID:???
>>770
内需拡大のためにも国産のミノウラを
772ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 11:04:05 ID:???
三本か、固定か・・・・・ここは最初誰しもが悩む場所なのだ
773ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 11:04:14 ID:???
機能はどんなのがついてるの?
774ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 11:05:11 ID:???
練習なら3本トレーニングなら固定
775ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 11:25:47 ID:???
意外と大きな負担がかかってくる
ローラー台練習
過去にもいらっしゃいましたが、
カーボンバイクで ガシガシ練習をされていた方のバイク・・・
リアステーの一部にヒビが入ってしまったそうです・・。

カーボンバイクでのローラー練習って少し気になりますよね・・。


で、ここ最近思ったことが
初めてスポーツバイクに乗られる方には
アルミのフレームのほうがいいのではないのかな・・?
776ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 11:38:15 ID:???
アルミは突然ポッキリ逝くけどな
777ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 12:30:57 ID:???
そんなにダメージあるのか…。
と思ったが、あんまりひどい負荷とかかけてないかも。
高ケイデンスの練習の時、シートポストの方が心配なんだが。
778ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 13:34:21 ID:???
カーボンでがしがしローラーやってるが今の所フレームに問題はない。
ただ、チェーンリングボルトを半年ごとに交換しないとチェーリングから異音が出るうになる。
自走の場合ぺダリングのときに左右に振れることで逃げていた力が固定だとチェーリングに集中して
ボルトが伸びてルーズになってると予想。フレームにもきっと大きな負荷がかかってるんだろうな。
779ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 14:02:22 ID:???
>>775
今のところフレームとかに問題は出てないけど、どっちにしろローラー台専用ホイルとか買うだろうし、
このあたり見てローラー台専用自転車を買った方がいいような気がしてる。

【激安】 3万円前後のロードバイク風味 【怪漢】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255149610/
780ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 15:49:02 ID:???
見たくない、三万のロードバイク風の自転車って想像できない。
ローラー台用としてはふつう中古トラックレーサーに行くだろ。
三万で買えるかどうか知らんけど。
781ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 16:06:17 ID:???
ローラーの場合車重を気にする必要がないのだから安物で十分
782ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 17:16:02 ID:???
フレームの精度や剛性に問題があると3本では使いにくいぞ
783ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 17:31:37 ID:???
俺はローラー用にはツーリングモデルのクロモリを使ってるので、
多分問題は出ないだろうと思ってるのだがどうなんだろう?
長期にわたって使うと、やはり路上走行より傷むのだろうか?
784ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 18:34:00 ID:???
汗が原因でピンホールから錆びるかもしれない程度じゃないか
785ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 18:39:00 ID:???
どうしても繊維(カーボン)は経年劣化が生じるのはしかたないよ。
786ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 20:40:13 ID:???
>>775
うおお、つい最近カーボンに乗り換えた自分には怖い話だ…
でもポジションのこととか考えると、統一したいんだよなぁ…ジレンマだ
787ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 20:50:29 ID:???
>>786
チタンでも買えば?
788ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:01:53 ID:???
三本は構造上フレームに変な力はかからないだろうし安心だよね
ただ、音が安心できないんだよね
789ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:05:25 ID:???
よほど変なことでもやったんじゃね?
おれのところでは、固定ローラーで使って10年以上になるよ

TREK5500な
790ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:13:35 ID:???
ピザだからしょうがない
791ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:58:01 ID:???
固定とローラー、どっちが自転車に負荷がかかるんだろ
固定のほうが逃げがない分痛みやすそうだが
792ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 22:50:11 ID:???
固定と三本って言いたいんだよね?
793ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:33:41 ID:???
固定を認めたくないやつが必死なんだろ
だから無意識に固定はローラー台じゃないような表現になる
794ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:40:03 ID:???
そもそも、固定と3本じゃあ、利用目的が違うだろうに・・・

寒いからお部屋で・・なんて人は普通に固定でいいじゃん
795ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:43:06 ID:???
全然別物ってのには同意する

俺は実走に近い3本の方が好きだね。
796ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:51:52 ID:???
>>791
自転車に負荷かかるのはそりゃ固定の方でしょ
797ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:51:58 ID:???
近いか??  あんなに軽い??
798ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:59:48 ID:???
固定の特徴
・足だけヒルクライムの感覚
・一般的に三本より負荷が強い
・上半身への負荷が実走より低い
・こける心配がない
・後輪を固定するため、フレームへの負荷が実走より大きい(想像以上に)
・三本よりは静かだが決して静かなわけではない

三本の特徴
・平地巡航の感覚
・負荷装置が無いと実走より負荷が低い
・上半身への負荷は実走とほぼ同等とは言わないまでも三本よりはある
・こける心配がある
・フレームへの負荷は実走と同等
・固定より五月蝿いのでやっぱ五月蝿い

好きな方を使え
799ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 00:00:30 ID:???
3本でも負荷付きは結構重くできるよ
800ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 00:02:08 ID:???
ただのエリートの三本でも超重いと感じている俺様
801ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 00:03:41 ID:???
・上半身への負荷が実走より低い
これはないわ
パワーマックスなんか上半身死ぬほど使うし
802ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 00:04:31 ID:???
>>801
パワーマックスはパワーマックスという道具であって固定ローラーとは似て非なるものだろ
803ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 00:07:41 ID:???
パワーマックスは自転車固定してないから固定ローラーではないな
804ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 00:34:59 ID:???
固定は乗ってる感、緊張感ともに希薄なんですぐ飽きる。最近はもっぱら3本
805ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 02:05:03 ID:???
トレーニングをするなら負荷付き三本でもいいでいいでしょうか?
806ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 02:38:36 ID:???
固定と3本は併用がベターだと思う俺
負荷かけて追い込むのは固定、リカバリーやペダリングチェックは3本って感じで交互にやってる
807ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 02:54:25 ID:???
気に入ったアルミフレームを長持ちさせるために
固定用の安ロード購入を本気で考えるかな
808ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 03:10:42 ID:???
>>806
ベストはパワマと3本の併用だよ。
普通の固定だとマックスでモガくには負荷が足りない。
809ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 04:09:54 ID:???
エリートのリアルアクション、パワーはどうかね。
810ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 08:22:50 ID:???
>>798
> ・負荷装置が無いと実走より負荷が低い

乗った初日はそう思ったが、
貧脚な俺は負荷いらねと思ってる。
811ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 09:05:30 ID:???
ベロドローム使いだが、俺も負荷はいらねえ…
あったってどうせ一番軽いのしか使わないに決まってる
812ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 09:47:31 ID:???
オレもベロ使いだがTOPギヤ1枚残して使ってるので
まだ負荷はいらないな
ちなみにいつもは50-14でケイデンスちょうど100ぐらいで回してる
813ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 09:52:23 ID:???
なるほど  3本がうるさい理由はそれか

負荷が軽いから高ギア使う、でローラーが固定と比べて超高速でグリグリ回るからだな
814ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 11:14:01 ID:???
やりゃわかるが、低速低ケイデンスでも十分うるさいぞw
815ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 13:12:26 ID:???
最近のってて飽きたりつかれてきたら3本でどれだけゆっくり乗れるかためしてるんだけど7km未満が出せない
あと常にトルクかけないとだからペダリングの練習になってる気がしなくもない
816ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 13:22:19 ID:???
10km/h以下で20rpm切れたら俺より上手いことになる
817ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 13:25:19 ID:???
>>815
国語の勉強も必要ですね・・・句読点もね
818ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 13:25:26 ID:???
ローラー台の上でスタンディングできるけど・・・関係ないな
819ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 09:28:09 ID:zxuFzby1
>>800

同感
漕がないとすぐに止まるし
感覚としては緩い坂を上ってる感じなんだけどな(足だけ)
820ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 11:02:19 ID:???
アウタートップだと300W近く出るからけっこう効くよ
821ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:15:49 ID:???
血行どころじゃ無いじゃん。必死じゃん。
822ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:42:44 ID:???
ミノウラGYROV150 モリ漕ぎしたら摩擦でタイヤは溶けるしローラー周りの樹脂カバーは砕けるし
823ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 15:11:32 ID:???
なんという豪脚…
824ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 15:45:02 ID:???
ただの馬鹿だろ
825ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 16:09:18 ID:???
で、どうしたいんでしょう?修理ですか?買い換えですか?
826ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 16:25:56 ID:???
さー風呂の前に本日第2ラウンドやってくるかぁー
827ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 16:27:26 ID:???
俺もローラー欲しくなってきた
でも1万円の自転車に3万のローラーとか
何か間違ってると思う気がしてなかなか踏み切れない
828ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 16:48:48 ID:???
>>827
3万のローラーと30万の自転車を買えば良いじゃない
you買っちゃいなよ
829ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 17:15:23 ID:???
>>827
俺は知り合いから貰ったGIANTの20年前の安物クロモリロードだよ?
当時の定価で5万、元はWレバーだったけど余ってた旧105のSTIレバーとかディレイラー移植して使ってる
車重がノーマルですら10kg台で重いけど、実走行するとクロモリらしさが良く出てるフレームで、
当時のGIANTのコスパの良さが垣間見えた
830ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:46:40 ID:???
ローラー台は、自転車を乗り替えても使えるだろ?
831ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:55:55 ID:???
ミノウラの固定ローラー用クイック、
もうワンセットほしいんだけど、あれって別売りで売ってるのかな?
832ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:23:32 ID:???
ミノウラに問い合わせれば?
よっぽどわけわかんない質問じゃなければ、
結構親身に回答してくれたと思う。
Q&A掲示板て、まだあんのかな。携帯だからチェックできん。
833ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:36:03 ID:???
あれ別売りで売ってるよ
500円ちょっとくらいだったはず
自分も3本持ってる
834ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 20:27:25 ID:???
>>833
別売りって  えー どうやって買えばいいの?
835ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 20:28:44 ID:???
注文すればいいだろ
836ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 20:37:20 ID:???
さすがゆとり
837ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 21:50:51 ID:???
俺はあのクイックで実走している。

カンチのmtbの頃の手でさわるところだけ錆びちゃうような懐かしい感じしないか?
838ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:17:44 ID:???
cs-maverickで買ったよ。クイック。
今在庫あるか知らんけど。
839ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 00:18:09 ID:???
ミノウラ公式に乗ってる名前で検索すれば一応、通販で売ってる店も出てくるハズ
俺もひとつ注文する予定。
普通のレバーをむりやり挟むといろんなとこにムリが出てそうな感じになるしなー…
840ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 01:05:40 ID:???
ローラー台を通販で買ったもんだから
どういう店に行けばミノウラ固定ローラー用のクイックが手に入るか
一瞬わからなかったんだよ;

>>839
のやり方で探してみるよ ありがと
ほな寝ます 
841ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/01/18(月) 01:42:36 ID:???
>>837
>俺はあのクイックで実走している。

>カンチのmtbの頃の手でさわるところだけ錆びちゃうような懐かしい感じしないか?

わかる。あれで実走しちゃう。
842ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:29:21 ID:???
ぺダリングを綺麗にしたいんだけどそうなると3本の方を買った方が良い?
843ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:44:37 ID:???
ペダリングとバランスは絶対3本だよ
844ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:48:38 ID:???
ローラー運動って、結局飽きてしまうんだよな
845ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 14:12:22 ID:???
つipod
846ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 15:03:50 ID:???
3本は飽きないけど固定は心身共に苦痛
847ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 15:21:14 ID:???
いやいや三本もすぐに飽きるさ
やっぱ外が一番!
848ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 15:25:00 ID:???
>3本は飽きないけど固定は心身共に苦痛
これって大多数の人に共通する感想?
849ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 15:31:00 ID:???
実際は固定の方がしまうのもセッティングもめんどくさいし
850ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 15:32:51 ID:???
>>848
車体が固定されてるから尻が痛くなりやすいのは確実だと思う
サドルカバーつけてビデオ見ながら漕いでれば問題ないけどね
851ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 15:33:19 ID:???
>>848
むしろ固定の方が楽だよ
本読んだり、ボケーっとTV観ながらでも漕げるから
852ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 15:57:15 ID:???
安価に防振する方法を模索するのも楽しい
853848:2010/01/18(月) 16:11:34 ID:???
なるほど、皆サンクス
とりあえずは静粛性取って固定ローラーに突撃します
854ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:32:51 ID:???
>>844
三本ならエアロバイクよかずっと飽きにくいはずだよ。
よくフィットネスクラブの窓に向けて置いてあるあれね。

固定とエアロバイクとどっちが飽きやすいかは知らないけど。
855ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:10:28 ID:???
エアロバイクって前傾姿勢が取れないからすこし乗るだけで腰にこない?

かわいくて巨乳なインストラクターがいるような
高級会員制スポーツクラブとかはそうでもないのか?
856ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:44:47 ID:???
毎月契約更新させるために♀を放つのは常套手段
857ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:02:35 ID:???
飽きる飽きないはおかずと本人の根性の問題だと思うんだがな
ダメな奴は何をやってもダメ
858ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 20:17:50 ID:???
先日、V270-2を注文したら絶賛バックオーダー中で、早くても2月末以降だってさ〜orz
ミノウラ絶好調だな〜。
859ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 20:19:24 ID:???
>>858
海外通販は格安・即納でウマー。
860ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 20:32:06 ID:???
>>858
「1月末位に〜」って注文したときに言われてるのに、怖いこと言わないでくれ・・・
861ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 20:45:49 ID:???
うちは1月20日にV270入荷するって通販サイトから返信あった
862ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:08:35 ID:???
そりゃまぁ、3本にこだわる気持ちも分かるし、
3本に憧れるけど、プロの選手だって固定を使ってるし、
正直固定の負荷で足が一杯ッス・・・
863ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:18:51 ID:???
自分は本当についこないだの注文だから、1月前半までに頼んでれば、
その時の納期通りにちゃんと来るんでない?
行きつけのショップは、ミノウラの扱いが大きい訳じゃないから、後回しに
されてる可能性高いしねw

ま、到着までゆっくり防音対策でもしておくよ。
コンパネ>ゴム>コンパネ>風呂マット>ローラー、ってな感じで良い?
864ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:19:06 ID:???
寒い日が続くし3本ローラーデビューするぜ!と、エリートのローラーを注文したものの欠品中
AMAZON、楽天で2件に断られて絶望。在庫なしで掲載するんじゃないよ。ややこしい・・・・
3月入荷予定って・・・春になるじゃねーか!
865ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:20:10 ID:???
ヒルクラ用のトレーニングをしたいんだけど、
3本に負荷買い足すのと固定買うのとどっちが有効?
866ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:28:15 ID:???
エリートの3本乗ってる最中に表示されるスピードって実走時より高くてOK?
40km/hなんて実走でだせないのに、ローラー台だと軽くでたり。
867ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:31:14 ID:???
>>866
俺の場合むしろ普段より落ちる・・・ 人それぞれなのかな
868ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:06:19 ID:???
>>866
エリートのは無負荷だから実走より数字は上がる。
俺のは230Wで50km/hくらい。
869ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:30:57 ID:???
>>866
風の抵抗無いから、50km/hくらいは楽勝です^^
870ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:42:14 ID:???
866だけど、色々なんだね。
こちら新品買ってみたけど、雪降ってるからローラー助かるわ。レストンクス!
871ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:54:44 ID:???
エリートのローラー、負荷有りか負荷なしかで迷ってます。
無負荷でもキツいですかね?
あと防音マットはエリートそんなに効果無いと聞いたんですが、
実際使っている方、レビュー等お願いします。
872ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:10:07 ID:???
>>871
エリート負荷なしでも300Wで60km/hくらい。
それ以上はギアが足りないので練習にならない。

あなたの出力次第で負荷あり・なしのどちらを買うべきかわかる。

体重と有名な山のタイムを書いてくんろ。
873ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:33:59 ID:???
俺の悟りが大阪の税関を通過したらしい
しかし俺は来週末まで出張先に缶詰orz
874ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:55:55 ID:???
>>871
負荷なし3本で強度上げようとするとやたら高ケイデンスになる
オールマイティーに鍛えたいなら実走と同じくらいの負荷装置が付いてるのをすすめる
875ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 01:09:37 ID:???
>>872
62kg貧足なローディーで山なんて登ったこと無いんだけども
どんなのがいいのでしょうか
876ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 02:03:13 ID:???
アルインコがいいよ!
877ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 02:34:43 ID:???
>>875
負荷なしで余裕だと思う。遣ってみれば、「負荷ありってどんな剛脚用やねん」って
思える事うけあい。ちなみに防振マットは音的には大した効果はないが、
床が汗で汚れるのは防げるので金の許す限りは買った方がいい。
878ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 08:59:22 ID:???
まあ、負荷かけるなら固定の方が安全面的にも…
879ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 09:30:40 ID:???
>>877
逆に言うと床がいくら汚れても良くて
音も気にしないでいい場合はマットとかはいらないでいいですよね
880ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 09:59:57 ID:???
>>879
汗で板の間腐ったり、絨毯がすごいニオイしてもいいの?
881ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:01:40 ID:???
3本の乗り始めに両手を壁に突っ張れる所、と言う事で廊下に設置、ヨガマットを買ってきたものの、
10分くらいで乗れるようになってしまって念のため3日ほどは廊下で漕いでいたけど、玄関の土間で
漕ぐようになってからはヨガマットは不要品になってしまった。ヨガマットはクリートとかの固い物で
引っ掻くと表面がすぐに破れてしまうから、先人の言うとおり風呂マットの方がいいかもしれない。

あと女の子が入浴時に使うヘアターバンはマジでお薦め。あれだけで床に垂れる汗の量が激減する。
100均で売ってるよ。
882ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:05:11 ID:???
ヘアターバン(orヘアバンド)使わないでローラー漕ぐ人とかいるの?
俺なんかは無印のを愛用してたけど、最近じゃこの部分も凝るようになっちゃって
アソスとかカンパとかのに手を出しているよ
883ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:31:38 ID:???
マットと枠の間に音楽設備用に売ってる凸凹防振ゴムを挟んだらどんなもんだろう。
自転車が高くなって乗り降り落車が大変になるかな。
884ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:51:07 ID:???
>>882
俺なんか手ぬぐいでねじり鉢巻だぜ
885ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:00:40 ID:???
>>884
同じく

それから音対策に更生タイヤの切れ端を台の脚に挟ませてる 家人曰く、結構効果あるとのこと
886ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:04:17 ID:???
>>884
俺もw
887ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:28:43 ID:???
ローラーってそんなに汗がきついのか
まあ夏場にヒルクラやってると頭から汗が滴り落ちて
やり終えると体から湯気立ち上るんだから当たり前とも思うが
888ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:37:50 ID:???
自分そんな汗っかきじゃないのに、この時期室温5度もローラーやると湯気出るよw
負荷かけるなら今でも扇風機必須
とは言え全身扇風機で風送ると腹が冷え過ぎて調子崩しちゃうんで、頭だけ風送るようにしてる
889ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:48:48 ID:???
>>884
同じく、ねじり鉢巻き笑

マンション2階なので、マットレス3枚しいてるよ。防振ゴムも足の下にかませてるけど、変わらないなあ。
890ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 13:48:52 ID:???
カインズの風呂マットで良いじゃん、500円しなかったと思う
891ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 14:11:50 ID:???
そこをあえてエリートのマット3000円(くらいだっけ?)を使う気概

大事ですよね
892ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 14:31:31 ID:???
平日の午前中にこんなにレスが付くとは思わなかったわ
さすが3本ローラーを持ってるブルジョワ共は違うな
893ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 15:07:11 ID:???
静床マットのカットサンプルを無料で取り寄せてそれを足の下にかませてる
かなりイイ
894ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 16:17:44 ID:???
ホムセンの防音10mmフローリング上敷きパッド 900円で十分
895ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 18:53:54 ID:???
一軒家で固定だから防音は気にせずに済むんで
ホムセンのカー用品コーナーで見つけたラゲッジスペース用の
1.5x0.9(m)くらいのゴムシート敷いてる
(裏面フラット、表面ワッフル加工?みたいなのをひっくり返して)

つかメンテシートとしても使えるし、車載する時も当然使えるんで
色々と良い塩梅
896ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 19:29:37 ID:???
>>892
ブルジョワの割には使ってるマットで盛り上がってる。

そんな俺もパイクのタイヤ(ホイール無し)にチューブ入れて床に2つほど置き
その上に板、そして固定ローラー置いてる、バイクタイヤの空気圧をうまく調整
すると固定でもダンシング出来るよ!!俺の場合は1.6kgほどでちょうどいい感じ
897871:2010/01/19(火) 19:41:37 ID:???
>>872
体重59キロです。
有名な山はよくわからんですが、坂道はヘタレです。
箕面の山30分くらいかなぁ?
898ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:02:41 ID:???
実走なみの負荷を求めるなら負荷なし3本はゼッタイやめとけ。
後悔するぞ。
899871:2010/01/19(火) 21:10:26 ID:???
アドバイスありがとうございました。
負荷ありのバリオン?を購入することにしました。
騒音が気になりますが、マンション一階だし、マットしいたらそれほどでもないですかね?
900ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:18:34 ID:???
>>899
音はでかいよ。
音気にするなら3本より固定かパワマ。
901ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:21:18 ID:???
>899
音関連はぜひともレポしてくれ。
マンソンで3本の人ってそうそう居ないと思うから。
1階ってのは大きいアドバンテージだね。
902ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:36:02 ID:???
今は扇風機でしのげるが、夏場はエアコン無しでは地獄トレ
まあそれで心臓負荷は増えるが、やる気がなくなるな
903ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:53:55 ID:???
26インチのスリックMTBでローラーやろうとおもうのですが、まず26インチだと
固定と三本どっちがいいみたいのはあるのでしょうか?
904871:2010/01/19(火) 21:58:51 ID:???
>>900
>>901
はい、是非レビューしたいと思います。
ウイグルさんでポチりましたが、初めての事なのでいつくるかわかりません。
配送時間とか選べないのがつらいなぁ。
905ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 22:12:48 ID:???
>>875,897
二人ともその体重なら負荷なしでokだよ。
60kgで300Wって結構大変だから。
906ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 22:39:40 ID:???
>>902
扇風機寒いだろ お前ドンだけ南国なんだよ
907ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 23:06:07 ID:???
オレは3本を愛用しているが、負荷が欲しい時は

ローラーの正面で扇風機を最強で回して、

ガンガン向い風を浴びながら漕ぐことにしているが・・・



















参ったか^^
908ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 01:57:15 ID:7XoGUmjj
エリートの3本負荷なしだが実走よりはきついぞ
音はケイデンス80程度なら大したことないが
100を超えたくらいからは結構大きい音がする
909ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 08:41:28 ID:???
フルサスMTBで3本ローラー買ったら、ホイールベースギリギリだった。
ケツがピコピコしなくなるまでペダリング改善する計画です。

音はすごいけど面白いね>3本ローラー。
振動は思ったほどじゃない。
910ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 10:09:15 ID:???
ふだん汎用タイヤやMTB用のブロックの大きいタイヤを使っている人は
騒音対策に細い高圧スリックタイヤを履いたホイールを二本用意して
後輪にはピストみたいなスプロケを付けて三本ローラーに使ったらどんなもんでしょう。
911ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 19:44:12 ID:???
>>899
>>904
ん?
まさか?
912ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 20:23:02 ID:???
そのまさか、かも!
913ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 20:27:46 ID:???
>>905
たかが300W出すのに60km/hも出さなきゃなんだろ?
あまりにも実走とかけ離れすぎてる
平地実走で60km/hも出すには800Wは必要だからな
それに300W以上出したいときはどうするんだ?
もうギアが足りないぞ?
914ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 21:35:41 ID:???
300Wで満足できる人の為の道具だろうに…
それ以上やりたきゃパワマでも買えよ
915ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 21:50:53 ID:???
北関東以北で冬季に氷雪に閉ざされるような地方でなければ、
北風に向かうコースで、もがけばいいんでないかいな。

と思っちゃうけど、レベルが高いのも、それなりに悩みあんのね。
916ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 22:20:45 ID:???
スレ参考にV270買いました。ボロアパートですがダンボール引けば深夜でもいけそうです。逆にディレイラーとチェーンの音のほうが音大きいです
917ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 23:10:14 ID:???
>>913
恥ずかしいからローラー台でスピードの話しないほうが良いぞw
918ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 23:16:26 ID:???
固定ローラーでチェーンはずして回転練習
919ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 23:26:22 ID:???
V270-2が届く前に冬が終わってしまいそう・・・orz
920ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 23:27:24 ID:???
今までエリートの負荷つき使っていて
そろそろ3本も欲しくなってV-ARION買ったんだけど 
負荷がこんなに軽いとは思わなかった・・・
固定より全然負荷があがらないんだね
これは固定と3本併用しないとトレにならんな
ギア上げるとうるさいというか振動ありすぎで笑える

そして3本がこれほど難しいとは思わなかった
1分手を離すのがやっとだわ
散々既出なのにここでアドバイスを求める人の気持ちがよく分かったw
921ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 23:31:05 ID:???
うちの子は、一輪車で3本乗ってるよ
922ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 23:37:27 ID:???
>>917
それは>>872に言うセリフだろ?
>エリート負荷なしでも300Wで60km/hくらい
923ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 23:52:50 ID:???
ローラーでスピードの話すんなって>>908みたいな馬鹿が書いてるんだろうなw
ケイデンス同じでもギア比が違ったら音だって違うだろうにw
要するにローラー上のスピードが変るから出力が変って音の大きさが変る
スピードが同じなのにケイデンスによって音が違うとしたら、それはペダリングムラに同期する超低周波だ

・・・と釣られてみるテスト
924ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 03:10:17 ID:???
>ペダリングムラに同期する超低周波だ
ペダル一回転で何回ホイル廻っていると思うの(藁
925ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 04:09:58 ID:???
目が覚めて寝れないから部屋の掃除してたら
上の住人がごそごそし始めた
この部屋でローラーは無理だな・・・・
926ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 07:36:41 ID:???
3本ローラーって通販だったらどこで買うのがいいのですかね
927ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 08:08:31 ID:???
Amazonでポチって三日。未着。
出店ドコだっけなあ…
928ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 11:33:20 ID:???
3本ローラーでぐおんぐおんぐおんぐおん・・・・

ちゃんと練習したらクルクルになるのかなぁ・・・
引き足意識すると少し波が小さくなるけど30秒もたんw
929ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 12:06:55 ID:???
正しいペダリングをしていれば3本に乗れる、と言うのは正しいんだろうけど、
3本に乗れていれば正しいペダリングが出来ている、も正しいのか?
ふらふらしながらも乗れているけど俺のペダリングはそんなに褒められたものだったのか?
930ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 12:21:57 ID:???
>>929
乗れるだけでペダリングが正しいっていえるのならペダリング技術の向上が
3本のメリットになんてならない。
931ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 18:19:23 ID:???
>>939
>ふらふらしながら
そもそもそれは「乗れてる」状態とは言えないっしょ…
932ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 18:43:01 ID:???
初級者、中級者はぐぉんぐぉんが延々ごーーーになるまで
つまりペダリングスキルの向上(ファストペダル)と
重いギアを踏めるように筋トレ(テンポ)でもしてろ、カス。

と教えられた。
933ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 19:34:26 ID:???
それはランス本を誤読してるな
もう一度読み返せ
934ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:00:22 ID:???
トレーニングに絞ってまとめると

固定
・筋力、心肺機能の維持、アップ。

三本
・ペダリング、バランス感覚強化。


走る上で基本的なことをもとめるなら三本、とりあえず鍛えたい人は固定ってことでok?
935ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:10:33 ID:???
セレブは3本
乞食は実走
936ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:15:50 ID:???
実走の方がランニングコストは高いんだけどね
937ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:16:51 ID:???
セレブは両方もってるだろ
938ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:26:49 ID:???
セレブは自前の山に自分専用コース
939ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:32:24 ID:???
セレブ=金持ちの誤用は完全に定着したんだな
940ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:33:00 ID:???
>>934
次からこれをテンプレに

3本(負荷なし):ペダリング技術、回転力アップ
固定:有酸素パワー、心肺機能アップ
パワマ:無酸素パワー、筋力アップ

固定でもモガけば筋力付くけど、きつい坂やゼロ発進の負荷まで再現できるのはパワマ
941ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:40:53 ID:???
>>940
きつい坂は固定でもエリートのリアル系だと再現できるぞ
942ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:41:31 ID:???
セフレは2人
943ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:42:46 ID:???
パワマって最大1000W程度までいけんのかw
V270が最大で500W程度までみたいだから、まだまだそのレベルには適わないなw
944ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:45:04 ID:???
技量も筋力もないやつはどちらを買うのがいいのだろう
945ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:46:25 ID:???
3本じゃ転んで怪我しそうだし、まずは固定から始めてみりゃいいんじゃね?
946ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 21:48:08 ID:???
でもフレーム痛みそう
947ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 22:11:19 ID:???

カーボンじゃないなら心配ない
948ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 22:28:59 ID:???
重戦車でなければ問題ない
949ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 22:29:45 ID:???
カーボンだから心配なんだよ
950ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 22:30:39 ID:???
そろーりそろーり漕げば大丈夫!
951ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 00:07:43 ID:???
>>907
wwww参ったな
952ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 01:32:48 ID:???
ホームセンターで特大業務用がいいよ
953ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 09:43:53 ID:???
>>939
何をいまさら。

>>940
パワマって何なの?
954929:2010/01/22(金) 10:18:52 ID:???
>>931
頑張って上海雑伎団に入れるように精進するよ。3本の上でジャックナイフができるくらいでいいか?
955ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 16:38:24 ID:???
三本の上で小作りできるまで、ですよ。
956ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 18:25:32 ID:???
エリートのワット表示付きの固定のヤツって、
なんでワット表示が正確ではないのですか?
最も確かな測定法のような気がするんだけど。
エロい人お願いいたします。
957ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 19:22:10 ID:???
ヒント 値段
958ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 20:06:57 ID:???
エロ意人だね三本で種族保存もできそうだね
959ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 20:46:18 ID:???
あれ買うなら、外でも使えるパワータップ買っちゃった方が良い気がする
960ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 22:42:54 ID:???
せっかく負荷かけるんだから発電したりできないの?
961船乗りさん:2010/01/23(土) 02:15:03 ID:???
乗船したので久々のローラー。
尻が痛くなってきたから休憩がてらダンシングしてたら前にごっとん(´・ω・`)ショボーン
962ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 12:40:28 ID:???
ELITEのCrono Power Fluid Elastogelの購入を考えています。
お聞きしたいのですが、クロノフレームは折りたためますか?
あと、ローラーの部分がGELですが、静電気がたまったりはしませんか?

963ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:04:17 ID:???
アクションローラーアドバンス来た
組んだ
乗った

こええええええええええええええ

壁から手が離せねえ
離したら5秒で足ついた
これマジでビンディングで乗れるの…?
964ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:07:04 ID:???
>>963
ビビってるから乗れないんだよ
普通に乗ってりゃコケることなんてないんだし

2、3日もすりゃ、手放しで本読みながらとか、うどん食いながらでも平気になるさ
965ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:10:08 ID:???
丼べえとか手に持ちつつ?真面
966ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:12:55 ID:???
ローラー台がきた
早くてびっくり!
967963:2010/01/23(土) 21:14:05 ID:???
>964
いやいやいやいやいや
早速立ちゴケしそうな勢いですよ
とりあえずスニーカーで乗った方がいいかなこれってくらい
968ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:15:56 ID:???
>>963
乗れる乗れる
でも焦りは禁物
地道に毎日やってりゃビンディングだろうがゲタだろうが普通に乗れるようになるよ
969船乗りさん:2010/01/23(土) 21:21:36 ID:???
勇気を出してスピードあげてみ。
安定して乗りやすくなるから。
970ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:27:06 ID:???
>>963
出来れば廊下みたいに両方に手をつける壁があるといいよ
あと、手をつこうとしないで肩で寄りかかるといいよ
971ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:56:51 ID:???
>>970
肩で突撃して車がへこましたぜ。
972963:2010/01/23(土) 23:01:18 ID:???
みんなありがとう
思い切ってぐりぐり回したら乗れるようになったよ
とりあえず今日はふらふらしながらでもドリンク飲めるようになったのでよしとする
楽しかったー!
973ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 04:59:15 ID:???
>>961
海上雑技団の方ですか
974ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 10:57:03 ID:???
よっしゃー転がしてくるかー
975ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 16:27:34 ID:???
箕浦の防振マット
防振部分が厚過ぎてローラーと干渉して使えねえ
976ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 17:02:46 ID:???
足になにか噛ませればおk!
977ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 17:25:13 ID:???
その発想はなかったわ
アホだな俺
鍋敷きにしかならんバイクラとサイスポが役に立つ時が来た
アリガトウアリガトウ
978ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 18:54:24 ID:???
ホームセンターで防振ゴムブロックをかってくれば なお静かに成増
979ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:00:26 ID:???
ホームセンターに行くなら厚さ1cm〜位のコンパネもおすすめ。
980ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:07:32 ID:???
コンパネは12mm
981ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:16:59 ID:???
>>980
コンパネって合板の総称じゃなくてちゃんと規格があるものだったのね。
一つ賢くなりました。
982ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:50:58 ID:???
ヤッスイMDF「medium density fiberboard」でいいと思う
これを2枚ブチルテープで貼り合わせると さらに防音効果増大
983ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 20:44:22 ID:???
>>962
折りたためるよ
冬場は静電気で心拍計が誤動作することがあるけど、乗る前からだからローラーが原因とも限らない
静電気防止スプレーで直る
984ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 21:23:30 ID:???
ホムセン行くなら猫の砂買ってきてくれ
985ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 22:51:57 ID:???
>>984
買って来たけど、どうすればいい?
986ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 00:10:07 ID:???
悪いけど二階まで運んでちょうだい、重たいから
987ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 01:28:22 ID:???
>>986
おけ!住所晒せ
988ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 05:40:13 ID:???
桶川は遠いよぅー そしてへんぴ、まさに陸の孤島か
989ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 11:33:25 ID:???
ローラーの下がコンクリートになる予定だが
何かひいたほうがいいのだろうか
990ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 15:30:50 ID:???
ホムセンのジグソーパズルみたいなマットで十分じゃね、安いし。
直接置くのはやめたほうがいいかも
991ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 15:32:26 ID:???
固定ローラーの前にDVD見れるようにセッティングしたんだけど
肝心のDVDソフトがアダルトしかない。

エロDVD見ながら走っている人いますか?、おっきしてもこげますか?
992ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 15:40:35 ID:???
エロ動画はみてないが、ハアハアしてる
993ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 15:59:31 ID:???
パンツとすれて痛くなるからお勧めしない
994ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 17:06:04 ID:???
パンツなんて履く必要ないだろ
995ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 18:09:55 ID:???
サドルにウンスジ付けるのかよ
996ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 19:25:38 ID:???
俺なんかサイクルトレーニング用のビデオ見ても勃起が止まらない
997ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 20:24:42 ID:???
UUUM....suzy lol
998ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 20:46:19 ID:ZtvTvQcF
次スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1264419840/
999んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/01/25(月) 20:53:45 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < うんはー
  \ヽ  ノ    /    
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/01/25(月) 20:54:00 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 1000
  \ヽ  ノ    /    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。