★事故った体験 ヤバい体験と対策 4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ありとあらゆる場所で起こる自転車の事故、
僅かな気の緩みや整備不足、天候の影響などでとんでもない大事故も起こる。
またロードなどの自転車は一般車と違ってわずかな気の緩みが思わぬ
事故をもたらす 下手すると。。。。

雨の路面電車のレール上やカーブの砂利、歩行者や車両の飛び出し、信号無視、
無灯火、横から信号無視の突っ込み、マナー無視の逆走、車による幅寄せ被害等

事故の体験談と走りの注意点を語りお互いに安全意識を高めつつ、
どうすれば防ぐことが出来るのか、どんな心構えで自転車に乗らねばならないのか
事故後の対処、保険の問題、救急搬送の問題も出てきます。
それらについて必要な安全対策や経験を徹底的に語り合いましょう。

前スレ 

★事故った体験 ヤバい体験と対策★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1238563022/

★事故った体験 ヤバい体験と対策 2★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251655091/

★事故った体験 ヤバい体験と対策 3★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254880626/
2ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:02:00 ID:???
逆送は
3ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:02:06 ID:???
絶対に
4ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:02:12 ID:???
いけません
5ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:02:32 ID:???
前スレが稼動中ですので終了後に起こし下さい
6ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:49:40 ID:???
この間飲酒しながら自転車こいでるオヤジがいた
物凄いS字運転でのろのろぐにゃぐにゃ走って行った
そのわりにはこけないんだよな

車でも飛び出してきたら一貫の終わりだと思った
自転車も車両だから飲酒運転はいかんだろう、危なすぎる
7ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:53:35 ID:???
せやな
8ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:59:53 ID:???
今日、携帯打ちながら車道を逆走してた、若い女性とすれ違った
フラフラしててどちらに向かうか予測不可能だったんで、
止まって待ってたら、全く前を見ておらずぶつかりそうになった。
仕方なくベルを鳴らしたら嫌な顔されたわ

郊外で割りと車どおりのある道なんだが、前からトラック来たら…とか考えないんだろうか
9ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:08:46 ID:???
俺はいつも逆そうして来る奴には、思いっきり舌打ちしてやるんだが、
舌打ちされる意味すら分からないようなアホな奴もいたりするので、
今度から確実に、逆走すんなボケ!と言ってやろうと心に誓おうかと思ってます。。。
10ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:15:46 ID:???
止まってるバスの右側抜けようとしたらすれすれをタクシーがかなりのスピードで追い抜いていった。
普通の自動車は間隔あけて抜けてくるか、クラクションかどっちかするからそうでもないが
今回ばかりは心臓止まるかと思った…これは俺が悪いのか?

バス停で止まりそうな、あるいは止まっているバスの後ろを走っているときって
その右側走って追い抜いてもいいの?それとも出発まで後方待機?
11ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:22:22 ID:???
バス追い抜く前に後方確認した?
普通に走っていてもスレスレ抜いてく車は居るけど左側にある程度マージン取っておけば怖くはない
12ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:25:01 ID:???
>>10

30mぐらい手前から後方を確認して、後続車両が接近していなければ前もって進路変更して
そのまま前方に出ればいい。追い越しですらない。

右側車線に後続車両が来てたら、通り過ぎるまでバスの後ろで待つ。空いたら右に出る。

要するに後ろから車が来てるかどうか、その車と進路が干渉しないか確認してから動け。
13ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:30:14 ID:???
俺は待つこともあるな
バスに抜かれるリスク冒したくないし
14ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:40:59 ID:???
>>11
一つ右側の車線は確認したんだけどね。いったいどこから現れたんだあのタクシー?
3車線あったから一番右を走っていて左に戻ってきたのかなぁ…

>>12
確認の重要性を今回改めて認識したよ。
今回は俺も一つ右の車線しか見てなかった気がするから気をつけないといかんな。


あと、バスの前方を走っているときにバス停が近い場合
よくバスにクラクション鳴らされるんだけど(要するにバス停によせるから早く退けという意味だろうか)
これって自転車側に回避義務あったっけ?
15ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:45:08 ID:???
>>14
>これって自転車側に回避義務あったっけ?

ねーよ
自転車は(路駐車等の障害物回避は別だが)車道の左側端に沿って走らなければならないから
回避のしようがない

つーことで、バス停直前でかぶせながらブレーキかけるんじゃねーよ関東バス!
16ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:58:02 ID:???
>>10-11
追い抜く際はバスの前から出てくるバカにも気をつけるんだぞ。
17ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:11:21 ID:???
バス抜いても、どうせまたバスに抜かれるので俺は抜かない方を選ぶ
18ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:13:11 ID:???
バスの後ろを走るの楽だもんな
19ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:29:51 ID:???
最後尾に座ってる小・中学生がずっとこっちを見てる
20ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 00:03:47 ID:???
子供がスゲー!って目で見てたらより一層がんがる

でも事故だけは勘弁な
21ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 14:56:17 ID:SRB6QvWF
小学生の頃
全速力で走って急に後輪ブレーキ掛けたら…車体が横向きにスライド状態(笑)になって…
BA!!くぁwせdrftgyふじこlp!!!
車体に破損はなかった
ちなみに雨の日
AWD(全輪駆動)だったらドリフトできたかも・・・

  ↑■二二二
  ↑←←
このようなドリフトできたかもww
22ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 15:33:51 ID:???
23ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 16:09:06 ID:???
>>17-18

実際問題として、右車線に車が流れていて一度バスの後ろで止まってしまったら、
よほどタイミングが良くない限り、バスの前に出れるほど、車の流れが止まってくれることは
街中ではあまりない。それなら、後ろでバスが動き出すのを待ったほうが気楽というのはある。

 しかし、同じく街中で停留所ごとにバスが止まる確率が高いなら、一度追い抜いたバスに
抜き返されることはあまり無い。信号で追いつき・追い抜きかけられるぐらい。
バスの時刻表と走行距離から平均時速出してみれば納得できる。

田舎や停留所の間隔が長い幹線だと停留所にとまってるバス追い抜く意味ほとんど無い。
24ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 16:33:02 ID:???
>>23
バスは読みにくいんだよな。
停留所に止まらなかったりして、抜きつ抜かれつになると、もう最悪。
酷い時には2台のバスに前後を挟まれたりとか・・・

そんな時はあきらめて、歩道をゆっくり走ってます。
25ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 17:22:53 ID:???
谷垣の書き込み期待
26ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 18:47:40 ID:???
谷垣はどんな事故したん?
27ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 21:29:16 ID:???
歩道歩いてたら後ろから猛スピードでクロスが追い越していった
あー恐ろしい
クロスバイクで20km/hくらい出すなら車道走れよ
だから自転車は〜って言われるんだよ
フリーペーパーでデンマークの自転車マナーが凄い、一方日本は…
って書いてあったのを早速実感したよ
28ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 21:42:32 ID:???
下り坂では歩行者は邪魔なんだよ
29ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 22:01:10 ID:Ju/8O//5
どうせ歩道のド真中をイヤホンで音楽聴きながらフラフラ歩いてたんだろ。自業自得だ。
怖い目に遭いたくなかったら車道反対側の端を歩く。針路変更前に後ろを確認。
当たり前のルールも守らずに文句ばかり言う馬鹿が多くて困る。
30ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 22:10:48 ID:???
>>28-29
これだから自転車糊は… 同じ自転車糊として恥ずかしい
31ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 22:20:04 ID:???
法は守らないとだけど、マナーも考えて欲しいなぁ…

交通量が多くて危険な道路を走っていたので歩道を走ってたときに
歩行者が友人らしき人を連れて歩道をふさぐように横一列で歩いてた
俺が自転車で接近したらこっちを一瞥して、気付いただろうにそのまま歩き続けてた。
確かによける義務はないだろうけど、気付いたなら道空けるくらいしてくれてもと思った。

とりあえずジャンプして路石の上を走行して避けてみた。MTBでごめんなさい。
32ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:12:23 ID:???
スポーツ車は歩道走るな。っていうか、
警察庁は歩道は時速5km/hで走るように通達しているぞ。
低速で走るのはバランスの練習になるから、歩道を走るなら5km/hで走れ。
33ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:18:47 ID:???
ちょw三輪自転車のおばあちゃんですら10km/hは出てるって
34ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:38:05 ID:???
ちょっと早めに歩くだけでも時速7kmくらいにはなるw
35ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:47:46 ID:???
>>32
自分で乗りもしない阿呆の言うことなんか聞けるか

ま、でも歩行者の邪魔になっちゃいかんぜ
>>31みたいな場合は歩行者も空気嫁だが
36ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:07:31 ID:???
他所で交通事故のグロ画像見てしまって鬱

何考えてそんな画像貼るんだよ。
あぁ?何か?歩行者。自転車をビビらせて
比較的安全な自動車を買わせようって魂胆か?
そうだろ?あぁ?!そうなんだろ!
37ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:39:23 ID:???
>>31
その歩行者の態度は正しい。避ける義務は全くない。

>>35
歩行者の速度に合わせて進めない下手糞は歩道に乗るな。
38ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:44:44 ID:???
>>37
まったく同意
39ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:00:06 ID:???
歩道で自転車乗ってるときはどんなことがあっても歩行者優先してる。
ていうか歩道で歩行者に譲ってもらうのはかなり負けた気分になる。
無理を通して道理をひっこめた感じ。
40ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:04:47 ID:kCPCF4rg
「車道は交通量が多くて危険だから」とか抜かすアホよく見かけるけど、それじゃなんで歩行者が“邪魔”なくらい歩行者の多い歩道は危険じゃないの?w
41ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:11:12 ID:???
歩道走行馬鹿が幼児的万能感剥き出しに歩行者に対して逆ギレ&ズレた説教始める国、それが敗戦国日本なのです。
42ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:19:41 ID:gTpY1jgS
>>31
すいません失礼します〜
って元気良く声かけるとよけてくれるよ
気付いてんならどけよって内心思いつつ我慢してると
気分悪くなるし、相手にも伝わってますます避けてくれない
43ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:23:17 ID:gTpY1jgS
みんな挨拶が足りないよ
マナーだとかルールとかあまり細かい意地はんないで、

すいません自転車通ります〜
ごめんなさい〜

元気よく声かけて避けてくれなかったこと無いぞ。
もちろん譲ってくれたら元気よくありがとうございます!とお礼を。
44ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:42:37 ID:???
それはまぁ好感がもてるよ…
でも人の脇を20キロで走るとかなくない?
お前なにレーサーでも気取ってんの?って思った
45ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 02:59:44 ID:???
>>36
お前のせいでトレーラーに引かれるオートバイ思い出した
謝罪と賠償を(ry

それでも何でか俺らは走り出すんだよな('A`)
46ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 03:12:19 ID:???
なんかもやもやしたからちょっと見直してきた
少なくとも後方に気を配る俺らならまず間違いなく起きないはずな事故なのでちょっと安心した
47ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 08:34:03 ID:???
>>35
おれは、時速5km/h以下で乗れるよ。乗れない人は、バランスがわるい。
そういう人は、30%越えの激坂でバランスを崩したり、
急角度のスイッチバックをこなせなかったりする。
4836:2009/11/25(水) 09:22:05 ID:???
>>45
ああ、あれね。
あれはまだまだヌルイ画像
だから謝罪も賠償もしないw

つうか見直すなよw
49ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 09:48:24 ID:???
>>44
そんなの論外。
もし、歩行者がフラついたらとか考えたら怖いわ。

まあ、そういう奴は想像力が欠けてる状態だから、いつか横道から頭出したクルマに突っ込むと思う。
50ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:25:32 ID:???
時速5km以下保つなら、降りて押すわ

バランスが良いとか言ってるけど、歩行者からすれば
いくら上手に乗れてたとしても、何時こちら側に倒れるか分からない、注意人物
大体、歩行者に抜かれる自転車って何よw
フラフラちんたら低速で乗るくらいなら降りろ。もしくはサッサと行け。邪魔なんだよ
51ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:18:23 ID:???
俺は高速ですり抜けて歩行者に怖いと思われることが怖い
52ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 10:04:13 ID:???
>>50
サドルにまたがって足ついて進めばいいじゃん。
降りて押して進むのは前の歩行者に対してなんかイヤミったらしくて嫌。
53ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 10:17:02 ID:???
どんだけ酷いポジションで乗ってんだよwwww
54ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 11:22:59 ID:???
俺の街乗りに使ってるミニベロはつま先付くけど別に酷いポジションでもないけど?
別に持ってるロードは付かないけど、歩道乗らないから関係ないし。
55ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 13:41:05 ID:???
ママチャリの話だろw
56ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:46:03 ID:???
普段乗り用のママチャリ持ってるけどポスト伸ばしたら足つかねーよw
57ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:00:25 ID:???
足首固いの?
58ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:12:40 ID:???
>>56
トップチューブの上の空間にけつをおろせばOK。
止まっているときの足つきより、より長い時間をすごす
乗車時のポジションを重視したい。
59ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:05:43 ID:???
>>58
もちろんそうしてる。
「サドルにまたがって足ついて」って流れだったから>>53に呼応してそう書いたわけで
60ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:21:41 ID:???
>>59
すまん。流れが読めなかった。
61ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 03:21:24 ID:???
俺もロードは無理だし、ママチャリでも安定した加速得られるほど接地しないかも

まあでもやばいとこでは右足荷重、左足は外してぶらーんと下げてるよ
62ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 21:32:01 ID:???
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が事故に遭わないかわりに
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        アホどもが事故る
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
63ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:12:47 ID:???
【社会】自転車をはねた乗用車、住宅に突っ込む 自転車の女性、住宅と乗用車の間に挟まれ死亡…高松
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259334040/

( -人-).。oOナムナム
64ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:29:31 ID:7b2VEPcf
【社会】自転車をはねた乗用車、住宅に突っ込む 自転車の女性、住宅と乗用車の間に挟まれ死亡…高松
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259334040/
65ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 13:24:16 ID:???
【社会】自転車をはねた乗用車、住宅に突っ込む 自転車の女性、住宅と乗用車の間に挟まれ死亡…高松
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259334040/
66ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 13:24:57 ID:???
そろそろ来る
67ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 13:34:34 ID:???
何が?
68ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 13:35:15 ID:???
↓こすりつけ
69ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 13:42:08 ID:???
止めてみようか
70ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 13:47:31 ID:???
いやらしい番号get
71ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 14:23:21 ID:???
遅いわ
72ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:00:43 ID:???
高速の下道を流してたら車が事故ってた
そばに車が入るくらいの側溝があったんだけど、運良く落ちず斜面で止まってた

また別のところでは細くて渋滞してた道路を救急車が必死に逆走してた
しかも陸橋で見通し最悪wwwww
73ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:03:28 ID:3CEXfzNh
74ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 01:18:16 ID:???
今日、飛び出してきたチャリに突っ込んだ。
信号なしの交差点、相手側に一時停止の義務あり。それを無視して横断しようとして俺が突っ込んだ形。

幸い、お互いに怪我はない(向こうは立ったまま。俺だけコケて、腰打った程度。頭はメットで守られた。)
けど、俺のメットとサドルが逝った。

こういうとき、「大丈夫ですか?」と聞かれて、「俺は大丈夫だけど、チャリ(&その他)が大丈夫じゃない」って言ったほうがいいのかな?

みなさんどうしてますか?
75ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 01:36:12 ID:???
先ずは警察を呼んで現場検証
それから示談
76ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 03:52:02 ID:IE8c1ZJX
なんで歩行者は後ろから音も無く猫のように忍び寄っても
10人中8人は気づき振り向くのだろう?
なぜ前から来る婆さまの2人に1人はわざわざ避けているこっち側に
寄ってくるのだろう?
77ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 03:56:53 ID:???
>>76
犬を散歩させてる人はぜんぜん気づいてくれなかったなぁ
すいませーん通りまーすって声をかけたらすごい驚いてたけど
78ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 04:22:08 ID:???
>>76
お前の後ろでオレがクランクをコンコン鳴らしてるから
前の婆さんはお前を旦那だと勘違いしたんだろう
79ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 04:46:06 ID:???
>>77
はあ?お前歩行者様を避けさせたのか?一体何様?
80ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 06:34:34 ID:???
>>74
メットが駄目になる転び方なら人身にしたほうが
81ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 13:00:54 ID:???
>>75
ありがとうございます。もうやりたくないけど、次回はそうします。

>>80
腰はバッグで守られ、頭はメットで守られ、そのほかはどこにも擦過傷がないんです・・・
今日になって首と腰が痛いですけど。
82ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 13:14:08 ID:???
>>81
交通事故は後からダメージが来るからそのとき大丈夫でもきちんと警察呼んだ方がいい。

自分は撥ねられた時足首やられて全治1ヶ月だったけど、
事故った直後は興奮してるせいか全然痛くなく立つ事ができたが、
救急車で運ばれた後はもう立てなかった事がある
83ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 14:08:29 ID:???
>>81
>今日になって首と腰が痛いですけど。

首の方はいわゆる「むちうち症」ではないかい?つ病院
8474・81:2009/11/29(日) 14:42:41 ID:???
この首の痛みはスノーボードで慣れてますので(-.-;)

さっきチャリ屋に相談したら、相手の連絡先位は聞いた方がいい。って言われました。
さらに、現場でゴネる様だったら警察呼んで書類つくるべき。って。

今回はいい勉強代だったと思うようにします。

皆様ありがとうございました。
85ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 02:34:57 ID:qFMU3VMy
男性死亡 ひき逃げか〜大阪・摂津市
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091129162500299968.shtml

小畑さんの自転車の後輪が曲がっていたことに加え、現場には車の黒い塗料とガラスの破片が落ちていたことから、
警察は小畑さんが後ろから黒っぽい車にはねられたとみて逃げた車の行方を追っています。
86ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 11:50:04 ID:???
車道と路肩の間の段差に引っかかって車道に倒れ込んだ。


まじで死ぬかと・・・
87ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 14:05:25 ID:???
>>86
おまえもう死んでるんだよ・・・
88ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 14:59:52 ID:???
車道で手放ししたら左からの突風に煽られて大きくバランス崩し車の前で
死にそうなタコ踊りを演じた若き日の苦い思い出
89ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 19:36:02 ID:???
>>86
(-人-;) ナムー
90ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:16:53 ID:???
今朝の通勤時間帯に車道左端を走行中
俺の自転車の隣には追い越しを掛けてる車アリ

そんな中、何の前触れもなく歩道から
ほぼ並走するくらいの位置に居たおばちゃんママチャリが
車道に豪快にダイブしてきて
俺の横には追い越し中の車が居るから右に避けるわけにもいかず
間一髪、数ミリ位の差で体をひねって接触を避けた

信号で止まった後に
「おばちゃん!!俺が自転車じゃなくてトラックとかだったら
今頃、轢かれてて病院運ばれてるどころじゃすまないかもしれんぞ!?」
…としっかり説教しといた

勝手に轢かれて死ぬのは構わないんだけど
巻き添えは簡便だよホント…
91ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 21:36:31 ID:???
日本語
92ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 21:41:47 ID:???
>>74
おまえも悪い(過失あり)よ馬鹿
93ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:01:22 ID:???
5年前単独事故起して今でも背中と脚腰が痛いし病院とリハセンターで治療中です。
右足首と両膝の関節痛が酷い状態です。
94ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:02:15 ID:???
それは気の毒に
95ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:59:12 ID:???
>>90
お疲れさん。無事で何より。
このケースで事故っても、過失割合は0::10にならないんだろうね。たぶん。
車道走行中も歩道からの飛び出しは気にした方がよいぞ。
96ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:24:40 ID:???
>>90
「今日自転車乗ってたらアブナイ人にぶつけられそうになって
 ほんとに怖かったわよ。あたし何にも悪くないのにねえ!」

って思ってるのがおばさんという生き物。
97ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:51:04 ID:???
>>90
そういうときは「バカヤロウ」の一言が効くよ。
98ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:28:44 ID:???
>>90
俺的には歩道の自転車と並走してるおまいが悪い
あいつらに近寄っちゃいけない
99ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 20:11:25 ID:???
みんな、もちろんTSマークは付けてるんだろうね!?
100ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 20:15:57 ID:???
>>99
TSマークって検査後一年間有効だけどさ、ユーザーが自力で改造した場合でも
保険の支払対象になるんだろうか?
101ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:05:21 ID:???
フレームから組んだチャリだしマークなんざついてないぜ
102ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 01:53:51 ID:???
>>100
資格持った整備士が点検整備しましたよっていう保証だろ?
その後素人がいじっても有効だと本気で思う?
103ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 02:21:25 ID:???
ざっとTSマークの保険内容を見てみた。

ベル、ライト、リフレクター、スタンドが付いてて、
ブレーキがまともに効けば保険対象内っぽい。
点検後に改造してもバレないと思う。

点検の時や事故った時にだけ
ベルやスタンドを付ければ保険が適用されるんじゃないかなw
104ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 03:06:17 ID:???
自転車屋での修理の見積もりは無料でして貰えるんですか?
見積書は要らないので、概算だけ教えてもらいたいんです。

自転車同士で接触し、相手は本人・車体共に無傷で私だけ転倒しました。
来週にその相手と共に直接自転車屋に行く予定で修理代は払ってもらうんですが、相手がいくら位かかるか教えて欲しいということなんで…
105ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 04:51:22 ID:???
>>104
>自転車屋での修理の見積もりは無料でして貰えるんですか?
>見積書は要らないので、概算だけ教えてもらいたいんです。

自転車屋に拠るだろうけど、自転車を買った店か、その店で修理をするか、
新しい自転車を買う前提かの何れかなら大抵の場合タダでやってくれるだろ、

とは思う。
106ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 09:35:36 ID:???
>>104
店次第だろうね。
俺は購入した店にお願いしたけど、無料で見積書を書いてくれたよ。
ちなみに、見積もりを出してもらう時は自転車を1日預けた。
お店が混んでる時の持込作業は避けてね。
107ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:23:22 ID:???
>>104
見積もりってのは要はプロの所見だから
見ただけで作業しなくても医者の診察・弁護士の助言同様費用が発生するべきものだよ。

購入したところではサービスで無料にしてくれるところもあるけど、基本的に有料または
コネがない処では断られる性質のものと心得ておくべき。
108ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:19:01 ID:VKGoaCef
この事件以来、夜怖いよな?

【社会】 道に張られたロープでバイク横転、23歳女性殺されかける→米兵の子供2人に逮捕状出るも、身柄引き渡されず…東京★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259707375/
109ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 17:04:54 ID:???
今日イチョウの濡れ落ち葉でコケた。
歩道をMTBでチンタラ走ってたんで大したことないけど、モモが皮下出血して痛てえ。
110ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 18:38:20 ID:???
○ 口だけ済みません

歩道をゆっくり漕いでいたら、犬の引き綱で通せんぼ。
ほとんど止まるまで最徐行したら、気づいた年配の男が
礼儀正しく済みませんの一言。オレはほっと一息。

ところがその男、犬を引きもしないし、自分も動きもせず
そのまま何もしない。オレは倒れる寸前。

何なんだテメエ! オメエの済みませんは何なんだ?
ケンカ売ってんのか・・・

とは紳士として口にしなかったが、まあ腹が煮えくり返った。
どうやら自分のお犬様の方が他人様より大事らしい。
111ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 20:11:38 ID:???
>>110
犬のリードと自転車の関係を認識出来なかったのじゃ内科?
犬と私の間はこんだけ開いてますが何か?ってw
112ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 20:23:48 ID:???
>>110
歩道
113ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 20:30:25 ID:???
>>104です。
今日見積りに行ってきました。
購入した店では無いけど、最初に事情を説明したら無料で診て貰う事ができ、今回の事故が原因で傷んだ部分&概算費用を教えて頂けました。

皆さん有り難う。
114ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:06:50 ID:???
ただ働きさせずにそこで修理したってや。
115ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:54:00 ID:???
>>112
歩道の歩行者様でもヒモで他人を通せんぼする権利はないんじゃね?
116ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 04:10:55 ID:w2Sj5dHz
ピスト乗りは死ねよ、マナーわりし。
あのスピードで追い抜く時ママチャリ乗ってる人にメッセンジャーバックをぶっけてこかし何食わぬ顔で走りさった奴がいた。
その人は何が起こったかわからない状態だった。
117ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:29:12 ID:???
教えて下さい
俺はママチャリで長い坂をそこそこの速度で下っているとこに、自転車を押した人が脇から出てきて、その自転車にぶつかって俺はふっとんだ
脇から出た人は考え事してたので俺の方を見てない
お互い自転車は壊れた
怪我は擦り傷程度
1、この場合な過失割合は10:0となるか
2、自転車に制限速度はあるか
3、警察を呼んで現場検証はするべきか
4、警察、病院、自転車屋と行動するのが正しいと思いますが、他に何かやることはありますか

118ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:11:22 ID:???
なんで10:0になると思ってるんだろう?
119ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:40:00 ID:???
>>117
1.たぶん10:0にはならないかと(互いに動いている場合は難しいかと)
2.道路の制限速度がこの場合の自転車の制限速度
3.するべき
4.相手の連絡先を押さえておく事
 後から自分に都合が良いように記憶が改変される事が多いので
 写真や音声記録を残しておいた方がいいぞ
120ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:55:51 ID:???
脇から出てきた人が自転車押してたんなら、むしろ歩行者はねたのに近いんじゃないの。
逆に無かったことにした方がいいかも知れんぞ。
121ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:06:58 ID:???
>>117の過失割合の方が高い気がするんだけどな。
相手が考え事してたとしてもが突っ込んだのは>>117

で、歩行者対自転車ならなおさらだな。

被害しゃぶってる>>117は死ね。
122ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:07:49 ID:???
>>117
> 長い坂をそこそこの速度で下っているとこに、

重過失(+2割程度)相当

> 自転車を押した人が脇から出てきて、

扱いは歩行者

10:0になる可能性は結構ある。
123ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:09:16 ID:???
10:0と書いてるんだから>>117は非を認めてるだろ
124ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:11:21 ID:???
問題は>>117じゃなくて歩行者とぶつかった状態だという認識のない>>118-119だな。
125ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:12:46 ID:???
歩行者側も自転車に向かって進行してきた状況なら10:0にはならない
126ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:15:08 ID:???
バイクでもエンジン切って押して歩いてるのは歩行者だったと思うけど
エンジンかけた状態で押してるのはどうだったっけ?車両扱いになるんかな?

エンジンかけた状態だと押してても歩道はNGだったと思うが。
てか目の前でそれで捕まったやつ見たことあるw
127ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:44:10 ID:???
俺も昨日同じような事故しちまった
交差点でこちら側が青信号、交差点の4,5mくらい離れたところを横断しようとした歩行者と事故
多分22,3km/sくらいで車道の左端を走行、歩行者が車道に飛び出してきてから1,2秒程度で衝突
頭を抑えていたので救急車と警察に通報、自分も転倒して肘と膝を打ったがそれほど痛くないし自転車も特に大きな傷はない

今日連絡来ると言うことなのだがどうなるんだろ・・・ガクブルして待ってるとこ
一応モンベルの野外活動保険は入ってるんだが・・・
128ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:49:35 ID:???
キロメーター パー セカンド
129ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:52:05 ID:???
すまん、動揺してるらしい
km/hでw
130ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:52:28 ID:???
太陽の引力すら振り切ることができるな
131ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:30:37 ID:PPZwULGv
127> 歩行者の信号無視で7:3(歩行者が過失7割)
  横断歩道の直前横断で重過失にできれば8:2まで持っていけるかも
  しれん

  がんばれ
132ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:38:58 ID:???
>>117

1.自転車を降りて押している人は「歩行者」です。故に、過失は>>117の方が高くなる可能性が高い。
まして10:0なんて、確実にありえません。

2.あります。

3.当然です。

4.保険に入っているなら保険屋も。それから現場写真を可能な限り撮っておくこと。
目撃者がいるなら協力を依頼しておく。但し、あなたに有利になるとは限りません。
133119:2009/12/05(土) 14:44:53 ID:???
>>124
あれ、よく読んだら「歩いて」自転車を押してる人に当たったのか。
勘違いだった、申し訳ない。

歩行者側が確認もせずに道に出てきたのか、人が出てくるのが見えてたのに減速しなかったかで
割合は変わりそうだ。
134ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:49:45 ID:???
>>132
> まして10:0なんて、確実にありえません。

普通過失割合は自分:相手
135ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:52:36 ID:???
だから>>117が10割で自転車を押していた歩行者が0割だと思って
相談しているんじゃね?

>>117はきっと謙虚な人なんだよ。


136ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:53:40 ID:???
>>117
1, 状況によっては自転車10:歩行者0はあり得る。
2, 自転車の制限速度は道路の制限速度もしくは、道路に制限速度がない場合青天井。
ただし、過失の割合でいうと、自転車が普通出すような速度を大幅に超えていると認められる場合
過失割合が多めにつけられる可能性あり。速度に関しては多少、自転車には不利な話だと思う。
3, するべき。議論の余地なし
4, 証拠を集めておくことだね。自転車と歩行者というと、警察はあんまり本気にいろいろやってくれないから、
相手がゴネ始めたらどうしようもない。ただ、この場合はおそらく歩行者にぶつかった>>117のほうが
加害者(過失割合半分以上)ということになるから、そこまで気にせずとも、相手に菓子折でも持って行けば良いんではないだろうか。
137ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:05:12 ID:???
後はどういう道路状況だったかだな。
一般的に住宅街など横断者が多い場所では車両不利
脇とはいっても脇道(交差点)だったら車両不利
道が細いと車両不利
相手の年齢が少あるいは老なら車両不利

相手が周りを見てないってのはどのレベルかも問題だな。
後ろ歩きとかいうレベルなら歩行者不利。
138ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:07:34 ID:???
>道路に制限速度がない場合青天井
馬鹿は黙れ。
139ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:54:20 ID:???
あらら、やっちまったな
140ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:42:32 ID:???
>>136
60km/hの法廷速度は自転車が対象に入ってないとかウンタラカンタラ
141127:2009/12/05(土) 16:51:56 ID:???
相手と会ってきた、どうやらかすり傷のようでレントゲンとったけど以上はないということ
治療費が5000円くらいと言うので自分もち、領収書はもらってきた。
今後何かあったら連絡してくれと言って、こっちも怪我とか自転車が壊れてたりしたら連絡するからと
電話番号もらってきた。

話を聞くと交差点の信号が赤だったのでちょっと離れたところから渡った、左右確認もしなかったとか…勘弁してくれ
今回は面倒だから保険適用しないけど後から痛いとこ出てきたと言ってきたら過失割合云々でこっちは保険あるけど
そっちも自腹で少し出すことになりますよとちょっと強気に出ておいた、>>131を見て出てればもっと強気に出れたのに残念
後は自転車屋に預けてるロードが壊れてなければ面倒なことはないかな。

ともあれ相手がたいした怪我でないのは本当によかった
142ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:58:40 ID:???
>>117
確認。お前は「車道の左側端」を走っていたんだろうな。

脇から出てきた歩行者に出会い頭で衝突したということは、
歩道もしくは路側帯を走ってたんじゃないかとも思えるんだが。

>>136
>道路に制限速度がない場合青天井。

・・・
143ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:59:39 ID:???
相手馬鹿だなー
加害者の保険使えば通院一回でも慰謝料出るのに
144ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:48:53 ID:???
>>141
横断歩道の周辺横断というのは別に判例があって、
実は赤信号の横断歩道上の判例と同じ。

このパターンではその他の規制無視してても歩行者側に不利な過失修正は無い(基本に織り込み済み)。
つまり>>131みたいな重過失云々は付かない。
逆に車両側に不利な修正要素は沢山ある。

歩行者側過失が7割より増えるなんてことは自殺希望者だったとかでも無い限り無理だから
そこは期待しない方がいい。

大きな怪我がなかったのは本当によかったな。
大怪我すると過失が1割だったとしても結構洒落にならん。
145ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:57:24 ID:???
>>127
お前が勘弁してくれだろうが。
146ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:10:39 ID:???
赤信号突破に対して勘弁してくれと思うのは極普通だろ
147ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:34:03 ID:PPZwULGv
>>146
んだんだ
>>145
 お前が勘弁してくれ
>>127
 めげるな
148ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:34:31 ID:???
4.5mも離れてりゃ、そうじゃないだろ。
149ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:49:21 ID:???
>>148
法的にはむしろ逆。
近くに横断歩道があるならそこに行くべきで、
そんなひどい横着は過失として加算される。
150ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:51:32 ID:???
>>126
エンジンかかってると、押して歩いてても二輪車扱い
151ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:07:27 ID:???
さっきクロスで30km/hくらいで
路肩のコンクリとアスファルトの段差に前輪とられて単独自爆した。
後続車もいたけど運良く、何もなく助かった。
体中痛いが骨折はない。脇腹が特に痛い。

前輪が固すぎたのが失敗かな。(700C×28@100psi)
あと、下り坂で前荷重だったのかな。

頭も打ったからコケた瞬間の記憶が半分くらいしかないや。
ニット帽かぶってなかったらヤバかったかも。
メット買わなきゃ。
152ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:19:33 ID:???
つか、そんなわかりやすいトラップに突っ込んじゃだめだって
153ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:27:51 ID:???
そうだね。慣れた道だったから油断してた。
154ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:56:41 ID:???
>>151
頭打ったのなら、念の為、診察を受けることをお奨めしとく。
何日か経ってから内出血でぽっくり逝く・・・とか良くある話なので。
155151:2009/12/06(日) 19:00:12 ID:???
メットは命を守るのはもちろんだけど
記憶を守るのにも大切だと思った。

今回は自爆だったからいいけど、
相手のいる事故の場合、記憶が飛んで証言できないと、
事故処理がかなり不利だよね。
156ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 19:54:01 ID:???
>>151
俺もそんな感じの、見た目大して荒れてない路肩の境目でハンドル取られたことあるよ
そのときは異常を予測しにくい道路が悪いって事にした
157ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 23:12:23 ID:???
>>151
> 前輪が固すぎたのが失敗かな。(700C×28@100psi)

全然硬くないぞ。むしろ低いくらい。
158ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 23:44:39 ID:???
>>151
まぁなんだ、生きててなにより。

一晩経つと痛み方や痛む場所が変ってきたりするから、きちんと検査しといた方が安心だ。
頭を打ったのなら、脳外とかでCTくらいは撮って来い。首のレントゲンもね。
159クルクル回せ!!:2009/12/07(月) 09:24:09 ID:???
そーゆーのって、ガキん時にやったから、もうないはずなのでは? お幾つ?
160ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 19:50:25 ID:S2dMCjtB
スタントマン熱演で「恐怖体感」交通安全教室

 スタントマンが交通事故を再現するスリリングな交通安全教室が、全国に広がっている。
恐ろしさを間近で見せる「スケアード・ストレート(恐怖の直視)」と呼ばれる米国式の教育法を応用した手法で、事故防止への心理的効果が期待されている。

10月に富山市内の中学校で開かれた交通安全教室。自転車のスタントマンが一時停止をせずに交差点へ進入、時速50キロの乗用車にはねられて地面にたたきつけられた。
その瞬間、生徒たちは悲鳴を上げた。自転車通学する3年生の男子は「すごい迫力で、事故の怖さを実感した」。初めて導入した富山県警は「『絶対に交通ルールを守る』と言う子供が多かった」と手応えを感じている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091206-OYT1T01109.htm
161ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:07:51 ID:???
>>160
50km!? Σ(´Д`)
スタントマンすげぇw
これを根気良く続けたら絶対事故減るよな。

TVが決定的瞬間とかで
「自転車ブームの影に潜む罠!!」
とかいって、車載カメラで撮られた自転車事故を放送しまくれば完璧なんだが。
(前、放送してたけど)
162ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:44:55 ID:???
>>156
路肩と道路の隙間にフロントタイヤが嵌って転びそうになった事あるぜ。
163ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 01:45:00 ID:ONXjFV5w
車に後ろからぶつけられ保険会社より自転車を補償してもらえることになりました。
示談交渉を有利に進める為にアドバイスいただけないでしょうか?

ロードバイクの総額は約75万くらいです。
後輪をぶつけられ、ポテチになりました。
前輪もかなり振れてます。フォークに傷がつく位ホイールがぐにゃっとなったみたいです(頑丈なキシリSLなのにびっくりです)
ヘッドが緩み、前後ブレーキもセンターがずれてます)
各パーツ・ウエア・シューズに傷ができました。
現状は、立会いが終わり保険会社の金額の査定待ちの状況です。
私はパーツリスト(金額をまとめたもの)を保険会社に渡しているだけです。

75万全額補償してもらえるものなのでしょうか?
事故が初めてで、どのように進めていけばいいのかわからず悶々としています
お願いいたします。
164ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 02:46:33 ID:???
>>163
自転車よりもまず自分の体を精密検査してもらったほうがいいと思う。首(頚椎)や背骨(脊椎)は神経などが非常に詰まっていて精密なもので少しでもずれると後遺症が残るので。
165ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 03:51:04 ID:???
スレチかも知れん上に長くなるんだが書かせてくれ。
先日職場の皆にGPSレシーバーを誕生祝で頂いて、おとついの日曜にいざ本番って感じで遠くへ出かけてみたんだ。
朝8:30に出発してから30分位、時速10kmくらいのスピードで上り坂の歩道を昇っていたら、いきなり後ろから黒いロードに追い抜かれたんだ。
自分でもゆっくり自分のペースで漕いでいたし追い抜かれるのは構わないんだが、追い抜きざまに「邪魔だ」と言いながら俺のハンドルバーを叩いて行きやがった。
前輪が完全に横を向いてしまい、その場で派手に転んで一瞬意識が飛んで、気が付くと散歩していたらしいお爺さんと若いお兄ちゃんが俺の事を心配そうに覗き込んでた。
坂の上の方を見ると、丁度その黒いロードが坂を上りきる所だった。

幸い身体は打ち身ぐらいで済んだのだが、職場の皆が俺の趣味から想像してわざわざ行ったこともない専門店で店員さんとプレゼントにぴったりな物をって相談して買ってくれたGPSレシーバーの液晶が完全に割れていた。
更にこの自転車を買った時にアドバイスや専門店を紹介をしてくれた友人が譲ってくれたXTのシフターも割れちまった。
考え様によっては、俺の身体の身代わりになってくれたのかも知れないが、あのロード乗りに対しての口惜しさが堪えきれないんだ。
今日職場でプレゼントしてくれた皆にレシーバーを壊した事をお詫びして、帰宅後に友人にもお詫びしてきた。

こんな体験は珍しい事だし、そのロードの奴が悪いのであって、そいつ以外はまともな自転車乗りなのは判っているんだが、誰かに聞いて欲しくて書き込んだ。

すまない。
166ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 04:16:07 ID:???
歩道で時速10キロは速過ぎ。
167ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 04:25:55 ID:???
よほど気をつけて後ろに蹴り飛ばすとかでもしないと
ハンドル押した奴の方に倒れかかるようになってしまうと思うんだが。

実際やった事ないし頭で考えただけだけど…
そのアホローディはそういうことやり慣れてるはず。
地域晒せ。絶対他にも被害者居るぞ。
168ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 06:09:42 ID:???
>>165
一応警察に届けたら?
交通事故じゃなくて暴行だよね。
169151:2009/12/08(火) 06:11:01 ID:???
>>157
そうなの?
でもそのタイヤのmaxは105psiなんだよね。
170ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 06:34:26 ID:kJR8fbwK
>>165
傷害で被害届、病院の診断書付きで出しに行けば?
被害も保証される可能性高いんじゃない?
171ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 06:41:32 ID:EjdxsJFA
やはり警察ですよ。
被害届けだして徹底的に奴を裁くしかないですよ
172ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 06:53:12 ID:???
歩道でレーサー気取りって、速く走りたいのなら車道走れや。
同じロード糊として非常に恥ずかしいので徹底的に追い込んでいいよ。

おそらく同じ時間帯にまた通るからそこで身柄確保だ。
173ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 06:56:44 ID:???
>>172
現行犯じゃないから身柄確保はまずい。
174ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 08:24:37 ID:???
>>163
俺も精密検査を勧める。何とも無さそうでも、とろあえずやっとけ。
検査代や交通費等は請求できるし。
相手は自賠責で支払うつもりなんだよね?
保険屋に検査に行く旨を伝えて、支払いをどうするか確認しとくと良い。

病院が自賠責を扱っている場合、初回は全額自分で払う事になるかもしれない。(10割負担)
保険屋の連絡先を教えておいて、病院側で確認がとれれば、その代金は次回に返ってくるはず。
それ以降は病院から保険屋への請求になる。

病院が自賠責を扱っていない場合、支払いは自分で行っておいて、別途保険屋に請求する事になる。
この時は10割負担か健康保険を使う(3割負担?)か選択できると思う。
健康保険を使う場合には、健康組合に交通事故なのに健康保険を使った旨を申請する必要がある。
電話すると書類を送ってくるよ。
175174:2009/12/08(火) 08:42:23 ID:???
自転車の補償だけど、自転車屋で修理見積もりを取った方が良いかもしれない。
保険屋がパーツリスト(値段表)で納得すれば良いけど、そうでない場合はちゃんとした見積書を出した方が良い。
パーツ代の他に工賃なんかもあるから、全損だと元の購入価格より高くなると思う。

過失割合が0:10でも全額補償にはならないと思うよ。
購入からの時間経過に従って、減価償却分を差し引かれてしまう事が多い。
自転車以外のウエアやシューズ類の代金も請求できる。

保険屋とのやりとりもキチンと記録に残すこと。
こちらからの請求額やそれに対する保険屋の回答も文書でやりとりした方が確実。

まずは過失割合をハッキリさせよう。
相手側が10割であれば良いけど、そうでなければ自分側の過失を小さくしないと。
過去の判例とかでおおよその割合は決まっているので、納得できる割合にしてくれ。

決着はすぐに付かない事も多いから、焦らずに納得が行くまで保険屋と話をする事。
1年以上かかることもあるからね。
176ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 08:54:03 ID:???
ロードやMTB等のスポーツバイクは競技車両だから基本的に修理不可
で店側に全損での見積もりを出してもらえよ。

事故ってフレームが微妙に歪んだだけでも、最早まともなパフォーマンスは保障されない。
177ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 10:45:48 ID:???
>>165
それは辛い思いしたね。
同じような被害者を出さないためにも、被害届けは出すべきだと思う。
ただし、自分で制裁をしようとしたらアカンよ!
178ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 13:16:47 ID:???
いきなり災難にあった>>165はとってもかわいそうだけど、
加害者には逃げられちゃってるし、暴行の証拠もないんだよね。
いまから被害届け出すって、現実的なのかなあ。
こういうときは被害当日に現場ですぐに警察呼ばないと、
どうにもならないんじゃないの?
当日なら目撃者もいたんだし、暴行傷害とか器物破損とか、
かなり立派な犯罪だもんね。車道にこけてたら死んでたかもよ。

しかし、歩道で追い抜きかけるローディってのも噴飯モノ。
きつい登りで微速だとよろけて走れないぐらいのヘタレなんだろ。
>>172が言うように、そいつはきっとまたそこを通るだろうから、
待ち伏せてボコるほうがスッキリするな。手伝ってやりたいよ。
179ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:17:36 ID:???
>>165
現場に花を供えましょう
180ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:10:46 ID:???
海の近くで40km/h出して走ってるときに左から横風が吹きつけてきた!
その時右側には大型トラック。死ぬかと思った…

風も穏やかで走りやすい場所だと思ってたし、普段はそうだった。
恐怖体験しないと明らかに危険な場所以外は分からんなーと思った今日この頃
181ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:31:47 ID:???
>>179
懐かしいねぇ
182ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:48:04 ID:???
>>180
マジレスすると、トラックの方は徐行するか十分な側方車間を取る義務が有る
…んだが、そんなもん期待できんよな。
気を付けましょう。
183ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:53:08 ID:???
マジレスすると、横風が吹いてふらつきそうになるヘタレはマッタリ歩道を走れ!

トラック糊に常識はない。
184ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 06:50:32 ID:???
ずーっと横風を受けながら走っていると、風を受けた状態で真っ直ぐ走るように
無意識に調整すると思うけど、その状態で走っている最中に追い越しや
すれ違いがあると一瞬無風になってすぐに突風みたいなのがくるから怖い
185ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:13:55 ID:???
バスで自転車ひき逃げ、運転手を逮捕 東京
http://news24.jp/articles/2009/12/09/07149401.html
186ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:34:23 ID:???
重傷と聞いていたが...貴重なクロスバイク乗りが死んでしまった。
187ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:23:14 ID:???
見通しの悪い曲がり角で、自分が徐行して左折したところ、出会い頭でママチャリ出現。
お互い速度が低かったので、ぶつからずに済んだのだが、相手のママチャリが前ブレーキで後輪を浮かせコケた。
で、コケる際、曲がり角にあった家の壁にぶつけて穴を開けたんだ。

この場合、自分に何か過失が発生するでしょうか?
188ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 15:17:51 ID:???
>>187
実際には接触してなくても事故であり、扱いは接触したのと一緒。
通常は過失が発生する。

ただし、今回の事故の原因が相手側の操作ミスの部分が大きいかと思うので
色々難しいかも。
189ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 16:18:11 ID:???
>>185
>>186
俺いつも通勤の時に感じてるんだけど
ママチャリ、小径、ルック車、メット無しのニワカっぽいクロスとか
わざわざトラックとかバスが左折体制に入ってたり
横断歩道の歩行者待ちで横断歩道手前に止まってる状態でも
平気でその内径に入って一緒に
または追い越しかけながら左折する奴が殆どで
ホント危ないと思いながらいつも見てるよ

俺は時間掛かっても前走車が左折するまで絶対左折しないし
避けてくれるだろう、見えてくれてるだろう…じゃなくて
見えてないよな…くらいに思って防御的運転でいってる

190ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:07:40 ID:???
>>187
自分と相手が道路のどこ走ってたかで随分違うよ。
191ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:10:55 ID:???
最近結構30km/h超えて走ることができるようになってきたけど
それでも原付が追い抜いていく…

原付で法定速度守ってる奴いるの?
教えて原付乗りの人!
192ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:30:37 ID:???
もうちょっと鍛えれば抜かれなくなるよ^^
193ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:36:24 ID:???
>原付で法定速度守ってる奴いるの?

極稀に見ることがある
194ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:53:40 ID:???
おばちゃん原付は排ガスさえ気にならなければ良い風よけになる
195ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:55:46 ID:???
遅すぎて風よけにならない
196127:2009/12/09(水) 18:05:01 ID:???
たまに原付に追いついて、抜いていいのかなーと思うことあるから
守ってる奴もいるんじゃない?
197ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:54:47 ID:???
パッソルの後ろに付いたときはよかった。
控えめな出力で、これこそ原付自転車だと思ったよ。
198ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 20:21:22 ID:???
チョイノリとかだとエンジン弱いから速度守るんじゃね
199ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:05:45 ID:???
原付を風除けにしていたら減速しだしたので、右から追い抜きざまに「遅せぇ〜」
って小声で言ったら聞こえたらしく、ムキになって40km/hキープで走行してくれた!
原付サンクス!
200ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:22:47 ID:???
>>191
道路状況にもよるけど、40km/hとかで走った方が安全な場合が多いからな

俺は目の前にUターンして来た原付にムカついて追い越しかけた事がある
こっちが割と強めにブレーキかけないといけないタイミングだったんで..
その後抜き返されたが。
201ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:49:22 ID:???
てかさ、DQNが乗ってる125ccとかビックスクーターとか
明らかにエンジン付いてりゃ自転車より速いに決まってるのに
粋がって猛烈な信号ダッシュかましたり、
余裕持たないで無理やりなタイミングで追い抜こうとするのは
馬鹿なの死ぬの?

…で信号で止まって俺が自転車から降りると
185cm80キロくらいある大柄だから何も言ってこないのなw
202ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:24:08 ID:???
ビッグスクータがいちばん性質悪いね。デカいくせに車の左右を縫って走る習性が染み付いているから、
原付でもやらないようなギリギリを押しのけてく。
203ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:34:19 ID:???
原付って2種だったりすると二段階右折の義務はないぞ
204ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:45:22 ID:0S4xU0lA
タクシーに体と車体が当たるぐらい幅寄せされた
常々思ってる通り大阪のタクシーマジで悪質だな
地元のタクシーとはえらい違いだ
205ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:47:03 ID:???
いや、タクシーはどこ行ってもカスしかいない
206ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:53:18 ID:???
すごい偏見
207ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 00:00:25 ID:???
大阪のタクシーは流れもの系が多そうな印象だな。
208ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 00:09:03 ID:???
>>205
そんなこと無いって。
カスとそれ以下の屑がちゃんと存在してるよw
209127:2009/12/10(木) 00:15:25 ID:???
トラックに当たるくらいというか実際肩が当たったような幅寄せされることもあるから
車種は関係なく糞なドライバーがいるだけってこった
210ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 00:22:45 ID:???
こっちが交通の流れに沿いつつ
尚且つ、5m以上後ろにタクシー居るのを確認して手信号出してるのに
タクシーはクラクション鳴らしてきたりするからな
クラクション鳴らす暇あるならアクセル緩めろよな
211ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 01:22:13 ID:???
>>205
俺んとこはそれほどでもない
そもそも譲ることが多いから並走する機会が少ないんだけども
212ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 05:41:47 ID:???
>>210
停止の手信号出してからオカマ掘られない程度にドブレーキ
抜けないくらいの左端をタラタラ走る
対向車が居ないときは全力走行
213ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 07:15:24 ID:???
>>212
しんでください
214ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 07:22:58 ID:???
>>210
流れにそってると思ってるだけで
無理やりわりこもうとしてるんだろ
215186:2009/12/10(木) 13:43:12 ID:???
>>185
クロスバイクっーか、BD-1っぽい。
216ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:54:50 ID:???
事故とはいえないんだが、、こないだ荒川で走ってて途中で外人のオヤジを抜いたんだよな。
(速度差は5kぐらいか)
そうしたら抜き返してきたので、俺も負けじと抜き返し、、を何度か繰り返して
で、俺が抜かれて後ろにいる時に、奴がいきなり手鼻しやがった。
(後ろにいることは分かってるはず)

まともには受けずに、鼻水の細かい「しぶき」が顔にかかった。
悔しくて土手側に突き飛ばしてやろうと思ったが
いきなりやるのは良くないと思い、一言言ってからやろうと思ったんだが
その一言が出てこなくて、、、結局何もせずにそのままになって別れた。

この場合、英語で何て言えばいいのか誰か教えてくれ。

「今のはわざとやったんだろ?あ?」
「お前のしぶきがかかったんだよ、この野郎」

217ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:59:26 ID:???
アホか
日本人が日本でなんで外人に配慮して英語使うんだよ
しかもムカついてるときに
通じても通じなくても日本語で怒鳴りつけてやればいいんだよ
218ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:00:11 ID:???
「Fuck me!」でおk
219ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:03:49 ID:???
中国人を見習え
奴らはキレると世界中どこでも中国語で捲くし立てるからなw
220ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:06:09 ID:???
お前はもっと凄いものをぶっかけてやればよかったろう
221ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:08:33 ID:???
凄いもの・・・ゴクリ
222ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:09:20 ID:???
そもそも荒川で抜きつ抜かれつを展開する時点で
223ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:12:14 ID:???
草むらで刺しつ刺されつなら桶
224ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:33:27 ID:???
前の男が全身で受けつつ
果てる寸前で延々ローテーションですね
225ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:02:14 ID:???
>217

突き飛ばすなら相手に理解させた上でやらないと駄目だろ。
故意じゃないかもしれないしな。
226ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:49:49 ID:???
突き飛ばすのはダメだろ
手鼻には手鼻だ
227ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:03:19 ID:???
>>216
遠慮無しに中指立てて~凸(-~~- ) 凸( -~~-) FUCK YOU !してやれ
228ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:11:12 ID:???
放屁で
229ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:15:43 ID:???
つ砂・土
230ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:25:35 ID:???
気迫とボディランゲージで意外と通じる罠
手鼻で怒ってる事伝えりゃいいじゃん
231ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:24:40 ID:???
細かいこと気にすんなって反論されて終わりだな(笑
232ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:42:48 ID:3kS0yygI
自転車の鍵無くした・・・。こじあけるしかないかな? 
233ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:03:33 ID:???
六角レンチでアンロックしても可
234ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 01:42:32 ID:???
ムキになるほうがアホ。外人はしつこいよ。
何処かで止まるのを待つしかない。その方が楽。
235ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 09:07:27 ID:???
>>234
そんなことだから、日本は戦争に負けるんだ!
236ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:19:14 ID:???
止まりません勝つまでは!!
237ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:36:22 ID:???
そして歩行者を巻き込んで事故るわけですね。
238ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:56:02 ID:???
自分からみて左の小道から一旦停止線をちょっとオーバー気味に鼻先だした軽のオバサン。
まず左確認、右を見るか見ないかのタイミングで動き始めたので
停止しようと急ブレーキかけたらよろけた。
転ばなかったけどヒヤリとした。
停まれなくて当てたらごねられてこっちが悪くなるんだろうか?
(軽のオバサンが)雰囲気的に停まったし左右確認したと主張しそう。
こちらが停まらず直進して軽に一気に横から当てられたら反対車線まで押し出されちゃうパターンかなって思う。
239ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:53:35 ID:???
左右確認の主張は無効だと思うお
それだと当たったことの説明がつかないお

んでも前方不注意で過失1,2は残るだろうな
240ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 13:10:07 ID:9iyhTAQt
>>165
そんな悪い奴がいるのか・・・。そのこかした奴はあなたが転倒・落車したことをもちろん知って放置して逃げたのなら当て逃げとかひき逃げだ。警察に届けたほうがいい。
241ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:48:54 ID:???
ひき逃げっていうかこの場合故意だから「業務上過失」の付かない傷害。
242ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:10:31 ID:???
幹線道路の歩道をママチャリでまったり走っていたら、家と家の間の小さな小道
から餓鬼が自転車で飛び出してきて、ぶつかりそうになった。急ブレーキで停止後、
再び発進した直後に、その餓鬼の友人らしき自転車が同じところから飛び出してきて
またぶつかりそうになった。

その数日後、同じ道路の反対車線で、また同じように餓鬼が2台続けて飛び出してきて
ぶつかりそうになった。

歩道は怖いよぉ
243ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:18:23 ID:???
学習しなさい
244ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:16:25 ID:???
歩道なめすぎ
一瞬の油断が死に直結する道だぞ
神経張り詰めろ!
245ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:39:13 ID:???
逆走してるやつって絶対車道側によけないのな。
なんで俺が後方確認してよけてやらなきゃならないねん。
246クルクル回せ!!:2009/12/14(月) 12:44:51 ID:???
相手より速度かついてるから。
何故か遅いと優先される。だから早めに相手を察知してわざとらしくなく減速する。
相手より遅いと避けて行く。
247ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:58:00 ID:???
>>246
なるほどね。
一度虫の居所が悪かったときに絶対に譲らずに直進したら相手のロードが立ちゴケした。
ザマーミロと思ったが、そんなことをやって正義ぶってる自分にも嫌気がさした。

それ以来、不本意ながら道を譲っている。
248ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:59:35 ID:???
たまに絶対に譲らないオバハンが居る。
こっちが左端走って、止まったら、向こうも止まってお見合いになる。
絶対譲りそうな気配がない。
そんな場合、俺は両足外して、降りて、歩道を歩くw
249246:2009/12/14(月) 13:08:10 ID:???
止まるとシャクだから遅乗りみたいにする。相手に存在がわかり、かつ止まらないように絶妙な速度調整する。
オバハンが足ついたら許してやる。
250ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 13:19:16 ID:???
二人とも足ついてお見合い最強
251249:2009/12/14(月) 13:29:35 ID:???
減速して立ちはだかってみたけど気付かず激突されたことある。
平謝りしてきたけどホントにヴァカなのがいた。オバハンだったが。
252ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:14:45 ID:???
>>251
交通事故扱う商売してるが
世の中そんなヴァカだらけだぜ
進行方向すら見ない運転手の何と多いことか
253ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:03:58 ID:???
逆走は確かにムカツクから左側を譲りたくない。
スポーツバイクであればなおのことだ。

……が、オバハンとジジイだけは諦めてる。
あいつらには近寄っちゃだめだ!
254ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:33:29 ID:nOWCR6G/
まあな
奴らは普通自動車で高速道路を逆走したりするからな
255ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:45:08 ID:???
右側通行馬鹿自転車には決して譲らずベル鳴らしてる。
反面、歩道と車道の区別がないような生活道路や車道そのものをふらふら歩いてる歩行者には大きく間隔を空けて黙って避ける。
256クルクル回せ!!:2009/12/15(火) 09:22:30 ID:???
じ様や、ば様は速度で戒めれるぞ。

スピード出ていて(一応巡行速だが)スレスレを対向で通過してやる。
すんげービビってるの何の‥

ジジイだと短気だから怒鳴るのいるけどまずリベンジできない。
まぁ、たいていは「あ"〜び〜したぁ〜」(ああビックリした)とか、ババアやオバハンは「ヒャブナイ!」(ひゃー、危ない!)だけど。
257ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 09:29:48 ID:???
雪が降り始めて、いざ雪道運転始めるとベテランでも事故るのな(´・ω・`)

初心者なので慎重に行って見たら、早速事故った車見て、雪道は怖いと思った
258ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:12:03 ID:???
>>256
倒れて頭打って死んだら殺人だぞ
259ツール・ド・やすゆきさん:2009/12/15(火) 21:00:59 ID:???
懺悔の時間

ゴールデンウイークに黒潮ラインで、

軽自動車に追突した。

思わずワラってしまった。
260ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:34:06 ID:???
農道の上りのブラインドカーブで軽トラと正面衝突した。
ブレーキが間に合わずコツンって感じ。
261ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:35:15 ID:???
交差点で信号が青になり、走り始めたら右から軽ワゴンが若干ノロノロ運転で飛び出してきた。
は、何してんの!?と思って減速し、運転席を見たらおっちゃんの片手には携帯電話。
典型的な注意力散漫になって赤信号に気づかなかったパターンの様子。
交差点の真ん中辺りまで出てきたところで気づいたようで、
じっと睨み付けたらヘコヘコ頭を下げながら走り去っていきましたとさ。
262ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 21:47:58 ID:???
いやー事故った事故った。人生で初の交通事故。
16年乗り続けた自転車で、横断歩道をおそるおそる渡ってる途中で
こちらを確認できてない左折の自動車が横からドスン……と、よくあるケース。
運良くペダルでガードされたようで、体は無傷。
代わりにクランクが内側に曲がってしまった。

実は新車を既に買っていて、まさに明日乗り換えようとしていた矢先の出来事。
16年間連れ添った恋人が、体を張って事故から守ってくれたのか……
それとも新車に浮気した俺に事故の呪いをかけたのか……
263ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 21:57:53 ID:???
>>262
守ってくれた&これからも気を付けてね!
って事じゃね?
床の間に飾っとけ。

( ;∀;) イイハナシダナー
264ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 22:54:10 ID:???
俺の場合ママチャリ乗ってたら横断歩道渡り始めた瞬間にクランク折れたけどな…
アルミっぽいのにヒビが入って、そこで強度が落ちてたみたい。
265ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 00:04:21 ID:???
>>262
歩道から横断歩道を直進する自転車と左折自動車の事故は、
歩道走行のいちばんの弊害だと疋田もさんざん書きまくってるけど、
そのパターンはほんとに危ないよね。

なにはともあれ、体が無事だったのは不幸中の幸い。
愛車が最後の仕事をしてくれたと思いたいね。
266ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:03:51 ID:???
>>262
> それとも新車に浮気した俺に事故の呪いをかけたのか……
267ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:08:36 ID:???
自転車で横断歩道をやむをえず渡る時は、必ず車道を一瞥している。
面白いもので、視線には敏感に反応するんだよな。

まあ、それで気付かない奴がいても、こちらが気付いていれば避けられるし。
268ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 15:36:18 ID:???
俺はどうしても直進でも膨らむ癖があるから、交差点で車線に戻るとき後方確認してるお
車側は驚いてんだろうなwwwww
269ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 16:26:42 ID:???
無用に長い草生やす奴はバカの書き込みとして透明あぼーん
270ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:59:57 ID:???
おれは後方確認した後、どうしても車道側に膨らんでしまう
271ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:18:31 ID:???
>>270
バックミラー付けろ
バックミラーですぐ後ろに車がいないのを確認してから後ろを振り向けばいい
272ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:20:13 ID:HkXr1uUT
手がかじかんでブレーキ掛け損なってガードレールで脚をすりおろしたおれがきましたよ
273ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:21:04 ID:???
>>272
つ真冬用グローブ
274ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:40:48 ID:???
今朝はシマノのクソゴツいグローブしてても寒かった
275ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:42:54 ID:???
豊洲の新市場のあたりの広い歩道は誰もいないからポケットに手突っ込んだまま2kmぐらいいける
276ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:56:34 ID:???
狂のワンコが出てきてスッテンコロリン
277ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:58:47 ID:???
スキー量販店の特価グローブ使ってる。
多少STIが操作しづらいが、あったかで防水。
しかもたった1000円。
278ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:05:08 ID:???
スキーやらなくなったんでウエアもグローブも処分してしまった
自転車にこんなにはまるってわかってれば利用できたのに
279ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:16:40 ID:???
スキーとちがってにぎにぎする回数多いから分厚いグローブじゃ握力もたんよ
280ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:05:27 ID:???
おばちゃんがママチャリにつけてる、手がすっぽり入るカバーが最強
空力にも優れてるだろ
281ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 02:48:19 ID:???
ドロップハンドルにカバー付けるとして、どんな形になる?
282ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 04:07:32 ID:???
283ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 07:34:49 ID:???
手前の水平のとこカバーされてないじゃん
284ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 16:50:30 ID:???
単体で見るとかなり胃袋
285ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:37:13 ID:???
今日アムロを目撃した。
三台で右折ジェットストリームアタックしてる車の列に特攻かけてた。
30km/h以上はでてたと思う。車間距離2mもない。その二台目と三台目の間に突撃。
一瞬自殺かと思ったw
ギリギリ三台目のクルマが止まって事故にはならんかったけどね。世の中想像を絶する
動きをする奴がいるもんだ。
286ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:42:31 ID:???
俺も車で右折しようとしたら右後ろの反対車線を逆走してきた直進自転車巻き込みそうになってびびったことがある
287ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:06:54 ID:???
二人乗りしながら片手運転で携帯持っておしゃべりしてるJKがいた・・・
せめて後ろの奴は携帯持ってやれよ
288ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 23:06:19 ID:???
大阪ナンバーのトラックが荷物を巻いた針金を車体の左側下に
だらっと垂れ下がらせて走っていた。
引っかけられそうで怖かった。
これって110すれば対応してくれるの?
289ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 23:08:42 ID:???
するべき
あたしドイツ人だけど違反車見たら速攻通報するよ
290ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 04:18:54 ID:???
>>288
まずトラックのおっちゃんに苦情
軽く言って駄目なら110
291ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 04:29:26 ID:???
路上で荷物を積んだり降ろしたりしてるトラックの、荷台の後ろに
足場みたいのが飛び出してるのがコワイ。
自転車乗ってると目線の高さと近いからか飛び出してるのが一見
分からない。結構近くまで行って気付いてビックリする。幸い今の
ところ事故には遭ってない。
292ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 13:11:33 ID:???
>>291
近付き過ぎるオマイが悪い!以上だ。
293ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 13:23:08 ID:???
>>291
視力悪すぎ乙
294ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 16:47:45 ID:???
リアのオーバーハングが長くて荷台が平らな(箱や籠じゃない)トラックに
バイクがぶつかって死亡ってパターン結構多いらしいからな。
295ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:10:05 ID:???
>>291
俺も同じ体験をした。細い鉄のパイプが荷台からかなり飛び出してるのに、
旗?みたいなのも付けてなかった。
そんなに近づいては無かったけど、そのトラックが左にウインカー出した後、
ハザード付けて左に寄ってきたから「停車するんだろうな」と思い、
後ろを確認し追い越そうと思い前を向いたら、目の前に鉄パイプ!!!

おしっこチビリそうだた。
296ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:24:49 ID:???
というのが典型的なだろう運転です。真似してはいけませんよ。
297ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:30:06 ID:???
>>295
それは違反だから通報しる
298295:2009/12/20(日) 17:52:31 ID:???
>>296
夕方でよく見えなかったんだけど、今度から気を付けます。
みんなも気を付けてね!

>>297
そのトラックが止まったので注意しようと運転席を覗いたら、
昔のヤンキーみたいな怖そうなおにいさんだったので、
文句を言うのをやめて、心の中で「しね」とつぶやきました。
299ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:08:34 ID:???
急に左折した車にブレーキ間に合わなくて接触した…
新品のグローブが一部溶けてやんのwww始めての事故で混乱のあまり警察呼ばずに相手を帰らしてしまった
徒歩以下の速度で接触したけどグローブ破れ損だ…今年一番の後悔
300ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:10:43 ID:???
勿体ない
301ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:03:42 ID:???
対自動車事故で過失割合10対0というのはまずありえない。
いくら相手が悪くても自動車の修理費の一割は負担させられることになる。

相手=自賠責で自己負担ゼロ
こっち=自転車潰された上に相手の修理費も自費で負担
302ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:05:22 ID:???
>>301
なにそれこわい
303ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:09:56 ID:???
保険入れよ…

自動車の奴はたまに>>301のように勘違いしてるから
車の修理費の一部を払わなきゃいけないみたいに脅してうやむやにしようとしてくる
304ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:20:00 ID:???
車対自転車の事故で車の方が損傷が大きいなんてのはほとんどないんじゃね?
305ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:25:38 ID:???
ドア一枚板金しただけで何万かになるんでは。
306ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:32:13 ID:???
少し傷いって塗装しただけで7、8万いくな。
バンパーへこましたら15万だ。
307ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:34:06 ID:???
そんな事故なら自転車は全損だろ
308ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:43:46 ID:???
いやいや、こんな馬鹿女でも免許持って公道運転してるんだから
気をつけないとほんと怖いよ

ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091218/dms0912181152000-n2.htm
>おばあさんを轢き殺してしまいまして…。夜だったんで
>すよね、あたしは久しぶりに車が返ってきて、友達の家
>に遊びに行ったワケです。帰りに対向車線が結構渋滞し
>ていた様で(車でかけてたジンの『雷音』を熱唱してた
>ので見てなかった)渋滞していた車の間からおばあさん
>が出てきたのです。即死です。せっかくの車が台無しで
>す。もう、免許取り消しです。ちくしょー!!
309ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:46:51 ID:???
全損でも減価償却されるからな
310ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:49:59 ID:???
減価償却は必ずしもされるわけではないよ
311ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:50:39 ID:???
なにそれこわい
312ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:52:34 ID:???
事故るヤツはアホ
313ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:11:34 ID:???
>>307
十円パンチみたいな傷つけたら自転車無傷の車修理代数十万って状況あるだろ。
314ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:46:56 ID:???
おまえら保険入ってるか?
315ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:00:48 ID:???
>>313
あるある
ちょっと接触してペダルで傷がついただけで200万取られた。
316ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:02:28 ID:???
保険入れよw
値段とか相当興味あって聞かない限りどうでもいいしな
317ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:09:27 ID:???
おれの場合自転車無傷で相手車全損だったからな 
保険に入っててよかったよ
318ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:42:31 ID:???
つーかチャリ対クルマだと大抵チャリ側がケガするんだから人身事故扱いで
医療費出るだろ?つか絶対病院行ってあそこが痛いここが痛いって言うんだ。
そしてレントゲンにMRIを撮る。これで普通のクルマ相手なら当たり負けはしない。
319ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:15:45 ID:???
>>301
相手=自賠責で自己負担ゼロ ≠相手の負担なし
320ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:26:29 ID:???
>>301
> 相手=自賠責で自己負担ゼロ

自賠責は人身のみですが?
ついでに言うと過失7割以上だと人身でも基本的に2割減額ですが。
321ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:05:50 ID:???
こちらのスレでちょっと質問させてください
今日、対自転車で事故になったのですが(相手はホイール破損で
こちらは指を骨折?)人身事故扱いにするのとしないのではどういう違いが
出てくるのでしょうか?
ちなみに相手が歩道からの急な跳びだしての逆走で
こちらは普通に車道の端を走行中でした
322ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:57:18 ID:???
相手、自分の保険は?なし?

人身かどうかは自転車同士ならあまり関係ないんじゃないかな
その程度の事故でどっちも起訴されたりしないから

飛び出しは基本ほとんど相手になるけどゴネられたらやっかいだね

けがは災難だったけどオオゴトじゃなさそうなので不幸中の幸いかな?
車道の端はあぶないからなるべく真ん中を走るほうがいいね。
323ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 01:52:41 ID:???
>>322
レスありがとうございますm(__)m
遅くなってすみません。
あいにくこちらは保険には入っていません
相手も本人は入ってないようで家族が入っているか確認中です
今は指がパンパンに腫れてしまって痛くてたまりません><
324ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 07:28:55 ID:L6UYKJXb
この間国道を時速50k/h弱でかっ飛ばしてたら
であいがしらに右折しようとしてきた軽自動車の側面にあやうく
突っ込みそうになってひさびさに肝を冷やされました。
寸前でなんとか止まれましたけど死ぬかと思った。
臨死体験寸前(;゚Д゚)
みんなも気おつけるんだお。(´・ω・`)

325ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 08:30:16 ID:???
>>323
ちゃんと病院いって固定してもらわないと
指が変な形で固まって関節が動かなくなったり
見た目がアレになるぞ(体験者談)
326クルクル回せ!!:2009/12/21(月) 08:46:05 ID:???
んでも、それどういう扱いになるんだ?

自転車とはいえ過失でコトになったんだから何らかの保証してもらいたいなら届けを出すべきでは?

たしかこんなのあった。
被害者が医者だかで相手の過失でケガした。訴えられカネ取られたとか。

あと治療の際、加害者(?)から保険無しで治療費を払わすようになってなかったっけ? 医者に何て言ったんだ?
327ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 12:09:32 ID:???
>>325-326
ありがとうございます
今日これから病院に行くつもりです
警察はその場で呼びました
おそらく人身事故扱いになると思います
ヤクザみたいに大金をふんだくるつもりはありませんが
相手の対応次第でこちらも考えたいと思います
328ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:01:27 ID:???
右折車が待機している交差点に進入しようとすると60%くらいの確立でぶつかろうとしてくるけどな。
まるでタイミングを計ったかのように。ババアだったらほぼ100%。
329ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:02:21 ID:???
自転車の速度を遅いものと決めつけてるか、車道では自転車より自動車のほうが
エライと考えてるか、そもそも自転車に気が付いてないか、のどれかかな。
330ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:14:23 ID:???
自転車より遥かに速度が出てるバイクにも突っ込んでくる右折車いるからなぁ
そのほとんどが女の運転
331ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:16:49 ID:???
距離感に乏しいんじゃねーの?
332ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:27:53 ID:???
女は空間認識力が弱いと言われてるからな
333ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:30:11 ID:???
やたら近くに寄ってくるから何だこいつ気が有るのか??とか有るもんね
334ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:32:55 ID:???
>>333
それはおまえがイケメンだからだ
335ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:42:44 ID:???
車がキスしたがってるのさ
336ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:11:56 ID:???
どちらかというと罰ゲームで無理やり通りすがりの人にキスさせられそうになってる状況のような……
337ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:46:09 ID:???
右折車の中には、こちらが接近しているのを承知で右折を開始して、自転車の
手前で停止する人もいるよね。
ドライバーの心理としては、自転車の車線を邪魔しないで止まっているから
無問題だと思っているかもしれないが、自転車側からすると、右折車が
止まるつもりなのか、そのまま突っ込んでくるのか判断できないので
急ブレーキをかけるはめになる。


338ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:29:21 ID:???
>337
女だと、ご丁寧に進路を塞いで止まる

お前、何がしたいんだと
339ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:50:55 ID:???
ここって相談のって貰えますか?
340ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 03:57:47 ID:???
対策スレだから大丈夫
341ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 05:14:53 ID:???
>>338
挿れて欲しいんだろう
342ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:12:22 ID:???
突っ込んで欲しいって事か
343ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:22:16 ID:???
自爆したんで上げときますね
344ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:23:08 ID:pxHaaQ6d
あがってねぇ
345ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 16:13:52 ID:???
右直事故なんですが…
【車種】こちら自転車(直進)、相手原付(右折)

【状況】
流れのよい国道の交差点を青信号で進入(かなり明るい灯火あり)、前方の先行直進車との車間は少なかった。(普通自動車約2.5台分)
にも関わらず、無理やり割って入るように右折をしてきた自動車の影(後ろ?)に来ていた同じ右折原付と衝突。

【怪我】こちら両手指捻挫に外傷、左手指骨折、相手ナシ
【 被害】前輪やハンドル等を含む前回り破損、相手ステップ割れ
事故から数日も経ってから相手保険会社から連絡があり、唐突に過失1:9と言われましたが、加害者が全面的に非を認めていたため納得出来ません。
ましてや相手側は前に右折待ち車が居たにも関わらず、前方不注意の右折

どうしたらよいでしょうか?
346345:2009/12/22(火) 16:18:50 ID:???
あ、警察はすぐ呼んでもらいました。

現場検証はこちらが病院に行ってる間に…
やるせない
347ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:05:52 ID:???
とりあえず相手に過失割合の根拠を書面で送ってもらえ。
348ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:22:36 ID:???
>>345
> 事故から数日も経ってから相手保険会社から連絡があり、唐突に過失1:9と言われましたが、加害者が全面的に非を認めていたため納得出来ません。

相手がいくら非を認めたって、保険屋の財布をどうこう出来るわけじゃない。
この辺勘違いしてる加害者いるから注意。

相手が今でも全面的に非を認めてるのなら残り1割自腹で払ってもらえばいい。
自腹でとなるとコロっと態度が変わる可能性あるけどね。
事故直後に云々ってのは無効だから言質を取ったとは思わないこと。

保険屋の言う事と法的な所は多分ほとんど同じ。10:90からさらに
有利にするのはほぼ無理で、もちろん0:100なんてありえない。
あなたの方にも軽度の前方不注意があるのはわかるかな?

右直なんて前方不注意だから起こるわけで、基本の過失割合に
前方不注意の要素は含まれている。前方不注意で騒いでも何にもならない。
349ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:31:35 ID:???
> 保険屋の言う事と法的な所は多分ほとんど同じ。10:90からさらに
> 有利にするのはほぼ無理で、もちろん0:100なんてありえない。

これはウソ。
保険屋は法律の専門家じゃないし、けっこうデタラメ平気で言ってくる。
350ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:47:32 ID:???
全てに置いて保険屋=法的と言ってるわけじゃないよw
10:90は判タでも一緒だから、>>345の場合の保険屋と法的なのが一緒と言ってるだけ。
351ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:49:57 ID:???
と、実際の例も出さずに嘘をつくのが保険屋の常套手段。
まあ、大抵のやつは、それで騙される。
352ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:57:25 ID:???
やれやれまたスキャンしたのうpした方がいいのかね…
ちと今無理だからもうちょっと遅い時間にうpする。

というか車の高速の部分除いた300頁くらいスキャンして持ってるわけだが、
全部要るって人いる?
40MB位だからどっかにうpしてもいいかも。
353ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:01:17 ID:???
よろしくな。
できなきゃ、お前は嘘つきだ。
354ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:11:14 ID:???
そんなもんかなあ
自転車対原付の右直で、もし二段階右折無視なら過失1,2割追加くらい?
>345も前方不注意といわれたらそれまでだし
355ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:04:25 ID:???
>>345
これが近いか
自転車:車で9:1
http://www.matsui-sr.com/gousei/d-kasitu1-2.htm
356ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:57:40 ID:???
>>349
>>351
このスレ前からこういうキチガイが住み着いてるんだよな…
何がしたいんだろ?
357ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:18:35 ID:???
>>353
お前さん人から嫌な奴って言われないか?
お前さんみたいなキチガイ乞食がもう出てこないようにうpしとくよ。

ほれ。ありがたく受け取りな。
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/98069
DLパスはhanreitimes16
358ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:58:32 ID:???
1週間くらい残しておくので参考にしてみたい人はどうぞ。
図表だけではなく序文からスキャンしてるので、この辺読むのが結構新鮮かつ面白いかと。
359ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:28:22 ID:???
ついでに奥付ない?
版と発行日くらい
360ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:34:10 ID:???
必要ないからスキャンしとらん。
有名な代物だから現物見たけりゃ市や県の図書館でもいけばいい。
361345:2009/12/22(火) 23:53:00 ID:???
皆様レスありがとうございます。
保険会社は判例タイムズを参考にしたとか言ってました。
次回判例タイムズのどの例を参考にしたのか聞いてみます。

右折と言ってもゼロ距離なんでどうにも回避出来ませんでした。
左右確認して交差点通過したと思ったら目の前に居た感じです。

>>355
ありがとうございます。その図で言うと衝突場所は図の位置ではなく、
左上の信号、歩道枠の(┛)に近いです。直近右折の早回り右折ですかね?

>>357
ありがとうございます、あとでじっくり見てみます。
362ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:56:27 ID:???
>>361
> 次回判例タイムズのどの例を参考にしたのか聞いてみます。

P275以外にないと思うけどね。
一応ファイル名はページに連動してる。
363ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:53:33 ID:???
>>360
ちょ、書籍の発行日は大事だと思うぞ
これ昭和50年のからあわせて4つほど版あるじゃない
それに後で刷られた奴は誤字直されてたりもする
無いんならしょうがないけど、手元には残してたほうがいいよ

最新の自転車カタログ持ってこいっつって、
「最新自転車カタログ2000年版」とか持ってこられたらどうするよ
364ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 01:14:54 ID:???
>>363
その点は気にする必要はない。
ページの下部に別冊判例タイムズNo.16と書いてあるだろ?
これが第四版の実際の名称。
ちなみに2004年発行。
365ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 01:17:52 ID:???
一応、第三版までは自転車の項目が無いんで一目瞭然。
366ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 03:26:28 ID:???
>>361
>次回判例タイムズのどの例を参考にしたのか聞いてみます。

言えば該当ページのコピー送ってくるよ
367ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 06:14:13 ID:???
>>357
著作権無視すんなよ。
版元・著作権情報センターにメールしといた。
この糞が!
368ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 10:31:26 ID:???
>>357
DLしたけどファィル開けない。なんでかな。
369ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 11:34:00 ID:???
7-zip
370ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:54:34 ID:???
>>367
くやしいのうwwwくやしいのうwww
371ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:57:41 ID:???
>>370
犯罪者乙
372ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:47:39 ID:???
今日、ママチャリで事故った。

交差点で、BMWのおばはんが左右確認せずに突っ込んできやがったw

派手に吹っ飛ばされたが、落ちた先がふわふわの生垣で俺無傷。MRIでも異常なし。
自転車は前後輪ともポテチで回らなくなってしまった。

でさ、>>301-315みたいに、こっちの過失割合1でも相手の車の
損傷しだいではべらぼうな額を払わされる、ってことはあるのか?

今回は双方保険に入ってるし、向こうが全面的に過失を認めてるので
たぶん大丈夫だと思うんだが


自転車と車じゃ修理代ぜんぜん違うんだし、もしそんなことがあるなら理不尽だな
373ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 00:10:03 ID:???
悲しいことに相手のドライバーが全面的に非を認めても、相手の保険会社が
そうとは限らない・・・
374ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 00:25:47 ID:???
>>372
> でさ、>>301-315みたいに、こっちの過失割合1でも相手の車の
> 損傷しだいではべらぼうな額を払わされる、ってことはあるのか?

あるよー。被害者はこっちなのにこっちの手出しの方が多いって。
375ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 04:48:40 ID:???
大事なかったようで何より。まぁ事故らないのが一番だが、事故ってしまったら焦らない。

双方保険に入っているようなので、保険屋が勝手に何とかする。
相手のBMWの修理代が200万かかっても別にOK。知ったこっちゃない。
保険屋同士でどんな取引してるか知る意味はない
保険っちゅーのはそういうのでやきもきしない代も含まれてるからな。

こっちの自転車の修理代(全損なので新車代)が、9割しか出して貰えない
とかはあるかもしれないが、こっちが1割悪いならまぁそんなもんだ。

事故っちゅーのは相手に一方的に突っ込まれたようでも、もしかしたら交差点の前で
危険なオバハンが居ることを察知して止まっていられるライダーも居たかもしれないからな。
双方動いてて重大な修正要素がないなら0割じゃないことは覚悟汁。

あと等級変わるのも1:9ならそんなもんだ。
自転車専用の保険の場合は、等級は関係ないかもな。
376345:2009/12/24(木) 11:37:02 ID:???
相手の保険会社が自転車破損状況確認の為に、
リサーチ会社に依頼するって電話きたけどどう対応したらいいですか?
別に見積り吹っ掛けてる訳じゃないから問題無いけど。

減価償却した後の9割賠償なんてハナクソみたいなもんじゃ納得出来ません。

ていうか自転車は代車出ないんですか?車は台車出しますよね?
377ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 11:43:25 ID:???
自転車でリサーチ会社って聞いたことないなあ。
自転車屋の修理見積りで普通納得すると思うんだけど。
378ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 11:45:56 ID:???
>>376
見積り幾らぐらいになったの?買ってから何年くらいの自転車?
379ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 11:50:01 ID:???
費用相手もちで代車が出るのは業務に必要な車だった場合。
修理屋がサービスで出す代車と勘違いしないように。

交通の足として使ってたなら、別の交通機関を使ったために発生した費用は
損害として計上するが、車の場合は次の車を入手する手続き期間中or怪我で
乗れないなら治療完了で乗れるようになるまでの話。

自転車の場合は速攻で次の自転車手に入るわけだから損害無いという理屈。
380ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 11:52:59 ID:???
自転車なんて季節モノなのにおかしいよね、その理屈。
381ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 13:36:23 ID:???
結局乗らないことで金銭的損害が発生するかどうかってのが基準。
行きたい場所に行けなくなったとか不愉快になったとかいうのは金銭的損害じゃないから。
382ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 13:40:50 ID:???
メッセンジャーとか、ヤクルトのオバサンとか、業務で自転車使って
それが無いと営業損害が出るとかいうなら代車も出る可能性あるけど、
いわゆる趣味車じゃ無理だね。
383ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 15:03:58 ID:???
皆さんありがとうございます。
自転車の代車は業務じゃないとダメなんですか。車は業務関係ないのに。
色々勉強になります。

>>378
修理見積りは部品交換含め6万くらいです。

買ってから6年くらいですが、改造で色々パーツ交換をしてるので、そちらは一年以内ですね。
384ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:20:25 ID:???
385ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:49:00 ID:???
続きが見たい…
386ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:32:32 ID:???
>>385
今週のイブニング買ってこい
387ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:48:42 ID:???
388ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:53:46 ID:???
あの回避技を会得すれば、右折車なんか怖くねーぞw
カーボンホイール&フレームは禁止だが。

で、どうやれば出来るのよ・・・
389ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 17:18:30 ID:???
>>328
車様が優先だと思ってる奴が大多数
それでいて自転車が車道走ってるのが
そもそも違反行為でおかしいくらいに勘違いしてるからな
390ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 19:35:42 ID:???
今日、通勤途中で側溝のグレーチングに前輪がハマり、落車。
勢いで電柱に激突。
チャリは軽傷だったようだけど、体のダメージが。。。
ヘルメット被っててよかった。

次からは遠慮せずアスファルト上を走ることにします(鬱
391ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:27:48 ID:???
>>386
続きを読もうとコンビニに行ったが載ってなかった
帰ってから386を読み直すと俺が持った本はモーニングだったと気付いたorz
392ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 23:05:15 ID:???
>>391
待て、その分厚いのはアフタヌーンだ
393ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 10:15:38 ID:???
事故って無いけれど
思い切り力を入れた時にフロントギアからチェーンがインナーにずれて
足がペダルから外れて地面に付いた
時速は20キロ未満でケンケンする感じで何とか転ばずに済んだ

ちょうど青信号を左折したばかりで後続に車がいなかったからよかったようなものの
交通量があるところではどうなったかわからん

原因は15年物のMTB、実際は5年も乗っていないのに
フロントギアが削れて山が減っていた事だった
変段機の調整不足かと思っていて放置していたが恐ろしい

場所によっては2山連続して2/3程度の高さしかなく
これなら力入れてこげば外れちまうわな
今はフロントは真ん中のギア使ってるけれど買い換えたいよ〜
394ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 10:24:29 ID:???
思い返すとサドルからも尻が外れてたんだな
90〜110回転くらいで走ろうとしてるからポジを前に取る癖があるので
ペダルから足が外れた時に前に出ちまったんだ
よく金玉を打たなかったもんだ

一昨日くらいから前兆はあった
今後は定期的にフロントギアの山が減ってないかチェックすべきだと刻んだ

ピンディングペダル無くて120回転以上の時でも
足を外さないようにいつも注意してたのに
こんな落とし穴があるとは

本当に後続の車が無くて良かった
395ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 12:08:37 ID:???
>>393>>394
チラ裏へどうぞ
396ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 14:54:02 ID:???
こん位別にいいじゃねーかw
397ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 14:59:44 ID:???
こん位なことなら報告するなアホ
398ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 07:55:03 ID:???
以前だと故障報告もおkだったしね
399ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 08:12:10 ID:???
>>393>>394は文章がウザぃ
400ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 10:12:39 ID:???
まるで日記帳だな
チラシのうらにでも書いてろ馬鹿
401ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 10:42:11 ID:???
んだらば、事故った体験なんで、書けねぇべさ。
このスレも終わりだな。
402ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 10:54:26 ID:???
>>393
俺も経験あるよ。
漕ぎ出しで時速5kmも出てなかったけど思いっきり踏んでたから顔から地面に突っ込んで顎をすりおろしたよ。
403ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 12:03:34 ID:???
>>401
嫌なら書くなクズ。
404ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 12:07:09 ID:???
>>403
正月早々なんなの?
気に入らないならこのスレに来なけりゃいいだろ馬鹿
405ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 12:10:20 ID:kGsxZHmr
うるせーハゲ
406ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 12:54:16 ID:???
>>394は男子だと言うことだけわかった。
407ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 13:02:28 ID:???
ロングライドしてると車に引かれた猫の死体をよく見る
自転車には死角がないし、速度が車より低速なので、余計目に付く
408ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 13:22:53 ID:???
車で猫を引くなんて残酷だな
409ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 14:08:47 ID:???
猫が車の後ろを必死に走っている光景が目に浮かんだ
410ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 14:17:06 ID:???
>>409
牽くと轢くでえらい違いだ
411ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 14:37:47 ID:???
>>409
市中引き回しの刑か
412ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 14:56:38 ID:???
>>411
いや、コーチが乗った車の後を走って、
最高速アタックをしているんだろ。
413ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 16:51:20 ID:???
車運転してたら普通猫くらい轢き殺したことあるだろ
414ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 17:04:33 ID:???
俺は電車運転してるので人を轢き殺したことがある
特別手当と特別休暇がもらえるがうれしいものじゃない
415ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 17:31:05 ID:???
運転してるやつはまだいい
肉片を集める保線や駅の連中の苦労を考えてみろ!
416ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:04:35 ID:???
俺はこの前猫に轢かれたよ・・・
417ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:23:18 ID:???
>>416
クロネコメンバーズ入りですね、わかります
418ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 10:21:08 ID:???
>>413
普通って、おまえどれ位の母集団とって普通って言ってるんだ?
俺は猫ちゃんを轢いたことはない。
419ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 10:47:29 ID:???
>>413
ねーよ
420ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 11:14:15 ID:???
>>414
電車はどうしようもないもんなあ…
421ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:07:53 ID:???
自転車で猫を轢いたのは俺ぐらいのようだな
お前ら走り込みが足らん
422ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:10:58 ID:???
自転車乗って散歩してもらってる犬のコメカミにおれのニーをクリーンヒットさせたことならあるけど
423ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:23:13 ID:???
>>422
わらかすなwww
ってか、おまえ相当酷い奴だな
424ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:59:17 ID:???
>>423
同意。
膝が広がると関節を痛めて酷いことになるよ。
425ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 22:01:07 ID:???
おととい路肩に包丁が落ちていた
昼間だったから回避できたけれど、夜だったら避けられたかどうか。
田舎の夜間走行だけはするものじゃないな。
426ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:02:40 ID:???
路駐の脇を通り過ぎたときに、落ちていた車のキーがリアタイヤに刺さって
パンクしたことがある。しかもドロヨケに絡まって、ドロヨケはぺちゃんこに
潰れ、リアタイヤはロックして大変だった。
昼間の出来事。
427ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 14:44:30 ID:???
ドロヨケがぺちゃんこってどんなだろう
428ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 15:04:28 ID:???
>>425
なぜか割れたまま立ってるビール瓶よりは温い
アレの恐怖感は異常

つかおまいら、そういう危険物見つけたら邪魔にならないところに移動させようぜ
角材とか落石とか
429ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 18:27:30 ID:???
>>428
オレは土方のオッサン愛用のショベルを踏んづけましたが、
なんとか無事でした。踏み方次第で惨劇だったな。
430ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 19:52:51 ID:???
俺は夜の峠で何か踏みそうになってかわしたあとに、
確認したら大人のDVDでした。
そのさきの急カーブには黄色いバンパーとライトの割れた破片が。
どこに片付け頼めば良いのやら。
その後たまに行くけど車の壊れた破片だけは
放置されてます。
ロードの人はすぐパンクしそうなレベル。
431ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:55:16 ID:???
夜の甲州街道、杉並あたりで大きなプラスチック片踏んで

パァ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━ン!!!!!!  カランカラン

ってすごい音した。
すわバーストか?と思ったけど表面の小傷だけで済んだ。
タイヤはTopazio Pro
432ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 00:59:09 ID:???
どこの山道に行ってもカーブにオロナミンCの瓶の破片が落ちているのだが
433ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 04:20:23 ID:???
オロCなら、大村崑のホーロー看板は山でみかける。
http://retro-kanban.com/otsuka/

東京でも、ハイアースは多摩サイ終点の羽村で見かけた。
アース渦巻とか、かなりヤバい体験かもしれない。
434ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 09:40:38 ID:???
>>432
前も書いたかもだが、よく行く峠には
チューハイ缶と紙パックのお酒の空いた奴が落ちている。
あたりを通るのは車以外ないはずなんだが。
いつか上ってる最中巻き込まれたりしないか不安。
人いないからきっとそのまま置き去りだぜ。
435ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 09:46:29 ID:???
で、言いたかったのは捨てる奴はほとんど同じ奴って事。
ブラックのコーヒー缶だったり、コーラだったりタバコもそうなわけだけど。
捨てる奴の嗜好による気がしてる。
ごみが目立ってくるとみんなそこで捨てるようになるから確定じゃないけどさ。
436ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 14:08:42 ID:???
今朝、車にぶつけられそうになった。
信号機のある十字路、当方↑の自転車。赤信号で停止。私の前には右折車1台・左折車1台あり。
−方向は、その先に踏み切りあり、左・直進レーンは交差点を超えて渋滞中。
右折レーンと交差点内には車両なし。
青で発進。前にいた右折車・左折車に続いて交差点内に侵入。
左の左・直進レーン渋滞の後ろから右折レーンに1台来たのは見えていた。
その車が、左折! おとなしく列を作っていた車をオーバーテイク。
って当然赤信だろ!くそババア!
ペダルから足を外し蹴り入れれる状態にまでなったけど、
発進直後でスピードのっていなかったんでふつうに止まっちゃいました。
車は逃げ去りました。
半日勤務で午後走るつもりだったけど、その気なくなった。
対策:いつか事故って社会から排除されることをひたすら祈る?!



437ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 15:12:37 ID:???
怪我とか無くて良かったね。
438ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 15:32:48 ID:???
>>436
詰まってる直進を右から抜いて左折する基地外な。
あれはマジで一発取り消しにすべき危険運転だと思う。
439ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:53:37 ID:???
夜間、自転車同士でぶつかった。
現場は、こちら狭い車道(一車線)から右折しようとし、
相手は歩道上を走り直進中。
(丁字路的な感じ。当方から見て
歩道の向こう側が片側2車線の道路になる)

自分が右折しようと思い曲がったところ、
相手が右側からスピードを出して直進してきた。
お互い急ブレーキをかけてこちらが転倒。
相手は転倒もしなかった。

ってなことがあった。


440ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:57:43 ID:???
>>439
相手はぶつかったけど、運良く転倒しなかったってこと?
説明の状況(先方が優先道路)だと、やっぱり君の確認不足と
思われるが・・・。
441ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:01:29 ID:???
>>440
やっぱりそうだよね<先方が優先道路
自分は向こうの車輪が脚に当たって
そこそこ痛いんだけどね。

でも仰せの通り
直進>右折ってアタマがあったから、
こちらも余り大きく出ずにおきました。

本当に気をつけて走らねば。
442ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:18:43 ID:???
>>441
まぁ、大怪我しなくて良かったじゃないか。
次から気をつけれ。
443ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:46:08 ID:???
ビンディングにヘルメット、黒いウェアまで着たローディが日没後にライト無しで車道走ってしかも速くて忍者みたいだったよ。
絵に描いたような反面教師って居るもんなんだな。
444ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 23:32:10 ID:???
逆に俺は夜に土手の上の細い道走ってる時
物凄い眩しいライト装備したローディが正面から向かってきて
眩惑されて道から転げ落ちそうになった事があるぜ…

明るすぎるのも困りものだ
445ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:21:06 ID:???
>>444
スマソ
俺100m先まで届く150ルーメンスの業務用の強力なマグライト使ってるわ

はっきり言って直視できないくらい眩しいけど
目立つ分、夜間の交差点進入では対向車の無理な左折が無くなったんで重宝してる

ちなみに強力すぎて5時間くらいしか電池持たないんでエネループ必須
446ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:37:26 ID:???
>>443
そんなバカロードの真後ろにベタ付けして数十分ルートが分かれるまで
延々と後ろから照らしてやったことがあるw
こっちは600lmのライトなんでずっと先までそいつの影が出来るw

>>444
俺は水平以上に光が行かないように半眼にしてるよ。
覆い無しで正面から見ると正直ヤバイから。
明るさとしては原付程度と思うが、何故か正面から見たときの攻撃性は高い感じ。
447ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:49:20 ID:???
>対向車の無理な左折
448ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:58:42 ID:???
>>446
マンホールとかの完全な暗闇で作業するわけじゃあるまいし
600lmはちょっと強すぎだろ…
電池だって2時間も持たないんじゃない?
449ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 11:28:08 ID:???
>>448
電池のもちが悪いのは確かだけど、別にCRばかり走ってるわけじゃないからこれでも足りん位。

原付並の速度で走ってるから原付並のライトが必要と、単純なことだよ。
450ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 11:33:08 ID:???
>>447
右側通行してる国の人なんだろ
451ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 11:35:57 ID:???
交差点で青に信号変わっての右折待ちで、
対抗の居眠りババアに突っ込まれた俺としては、免停以上の厳罰も作ってほしい。

信号待ちで停止した後の発進で居眠りとかありえねーよ。
相手の顔見てたけど、前向いたまま目は開いてたっぽい。
起きてれば衝突直前にビックリするだろうし。
もちろん事故の瞬間は覚えてないって。
メンヘラかキティだったのかな?

452ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 11:41:42 ID:???
結局オイラの自転車どうしてもらえばいいの?
年末年始は全部の予定パーでしたよ。
保険屋は事務的で減価償却分しか出さないとか言ってるし。
これは自転車だからってナメられてる?

加害者に足りない分を直接補填して貰うのってアリかな?
453ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 11:48:22 ID:???
まさか二段階右折で待ってるときに突っ込まれたの?
それだと停止状態だから0:10だよね

よくは知らないけど、新しい自転車諦めて現状復帰の要求したら?
454ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 11:54:04 ID:???
>>452
> 保険屋は事務的で減価償却分しか出さないとか言ってるし。

これに法的な根拠はなくて単なる言い分の一つだから、
中古価格調べまくってお前の言い分を示せばいいだけ。交渉はそこからだよ。

根拠無しに、例えば新車価格出せとか言うのは無茶ってもんだから見向きもされんぞ。
455ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 11:58:03 ID:???
>>452
まさか自動車用の右折レーンから右折したんじゃないよね?
456ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 12:00:07 ID:???
>>452
>加害者に足りない分を直接補填して貰うのってアリかな?

請求するのは勝手だけど、保険屋の最初の書面かなんかで「あとはウチとの
話し合いだから、もう加害者と話すんのは止めてね」位のお願いがあったり
した筈。あんまり無理言うと強要とか言われかねないから程々に。
457ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 12:48:11 ID:???
>>452
再取得価格で話してみて、保険屋がだめなら、
保険屋と話すのやめて、加害者と交渉、
だめなら、少額訴訟にGo!
458ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 17:38:55 ID:???
>>455
二段階右折せずに? まさかそりゃないでしょ・・・
459ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 18:03:48 ID:???
二段階右折したなら、
@ババァ赤信号で停止、>>451も信号を渡り切った所で停止
A90°右側の信号が青になって、>>451は発車
B絶妙なタイミングでババァが>>451に突撃、もちろん信号無視

ババァは>>451の左側から突撃したことになるが、それを「対向」と
言うか??そもそも@〜Bって不自然だよな?
460ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 11:00:09 ID:???
レスが遅れました。
おっと、>>451>>452は別件です。
私は>>345でこちら直進です。

再取得価格で保険屋と交渉してみます。

それにしても加害者から全く連絡がありません。
普通気遣いの電話くらいあるもんじゃないんですか?
誠意ってなんなんですかね?
461ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 11:27:27 ID:???
>>460
「直接連絡して不利になることでも言われたら困る」というのが保険屋の論理。
462ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 11:48:43 ID:???
>>460
いや、直接話してこじれたり、勝手に当人同士で話を勧められて不利になると困るんで
保険屋が個人的にはやり取りするなって指導するのが普通だから
463ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 12:02:40 ID:???
>>460
> 誠意ってなんなんですかね?

冷たいようだけど、誠意は慰謝料という名の金で払うものですよ。
0:100が確定しているような状況ならまだしも、双方に過失がある場合の
謝罪は色々面倒。

90%の割合で謝罪します、でも10%はあんたが悪い、みたいな事面と向かって言ったら
謝罪どころか神経逆撫でして喧嘩になるだけ。
464ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 16:09:38 ID:???
ツーリングの途中峠を下ってるとき、カーブに気づかず本気でスピードを出していて、
キャリアの荷物で普段よりもブレーキが効きにくいこともあって、
カーブに気づいた瞬間、「あ、やばっ、終わった・・・」と思ったことがある。

ぎりぎりぶつからずに済んだけど、それ以来本気でダウンヒル出来なくなった。
465ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 16:20:57 ID:???
キャリアに荷物積んで本気でダウンヒルもないもんだろ
466ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 21:18:14 ID:???
そもそも公道で本気はないわー
砂でも浮いてたら即アウトじゃない
467ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:58:14 ID:???
俺ビビリだから下りだと25kmも出せない
468ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:15:18 ID:???
ビビって車道の端っこばっか走るとアホが運転する車に引っ掛けられっぞ
469ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 10:02:21 ID:???
最近は歩行者が怖い。

信号無視しようと、横断歩道で左右をキョロキョロ見てる歩行者がいる。
明らかにこっち…車道左側走行(30km/hくらい)している俺を見てるにも関わらず、
そのまま車道に飛び出してくる。見事に、回避か減速しなければぶつかってるタイミングで。



左折専用レーンで、歩行者信号が赤で左折信号青。前のクルマについて左折しようとした時。
車間距離は5mくらいあったんだけど、そのクルマと自分の間に、信号無視の歩行者が飛び出して来た。

信号待ちしている人は10人くらいて、その中の一人が飛び出してきたので、一瞬反応が遅れた。
左折中でスピード出てないってこともあって、回避は出来たけど、これも危うく激突するところだった。
大人げなく怒鳴ってしまった…。


新手の「当たり屋」なんじゃないかと思うくらい、心臓に悪いタイミングで出てくるんだよなぁ…。
470ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 10:17:37 ID:???
>>469
普通の人は、自転車がそんなに速い訳がないし、
すぐ止まれるだろうと思ってるからね、、、、
俺もとっさの時はつい怒鳴ってしまうよ。
471ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 11:38:42 ID:???
>>469
>>470
歩行者は自転車ってママチャリくらいのスピードしか出ないって意識しか無いのと
下手に良いロードとかクロスだとタイヤの摩擦音のみで
自転車漕い出るノイズさえ出ないんで接近に気づかないのが多いんだよね
472ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 14:12:03 ID:???
ロードバイクってのは本来、街と街とか、町と町などの間に広がる
田園地帯の "ロード" を、スピード出して走る自転車だ。

島国日本の都市圏なんて、どこまで行っても、家、家、家・・・。
そんなところにロードバイクの活躍する場所はない。
そういうところを走る自転車はシティーサイクルだ。
473ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 14:20:44 ID:???
>>469
平素から路駐車の横ギリギリを通ったりしてない?

怪しい動きというか、道路に直交する方向に向いてる歩行者が居る時点で
路肩走行みたいな最左端を継続するのは危険だから車線中央辺りまで出るぞ。
474ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 15:50:53 ID:???
東京法律専門学校仙台校のすぐ近くの信号がある所、よく赤信号でも横断する自転車、歩行者いるんだよな。

前にDQN学生が赤信号で横断してタクシーの運転手に怒鳴られていた
475ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 16:47:51 ID:???
秋葉原周辺もなんでそんな生き急ぐ必要があるか知らないが
粋がった風に大通りの赤信号を堂々と渡ったり
意味も無く車道にはみ出して信号待ちしてるヲタク野郎はどうにかしてほしい
476ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:44:28 ID:???
>>474
仙台っていまは雪に閉ざされているだろ。
477ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:48:42 ID:???
>>469
そんなキチガイでも当たったら自転車側が悪くなるからムカつくけど譲らざるを得ないんだな。
俺は嫌がらせとしてそいつの進路をふさぐ位置で停止してやることにしてる。
478クルクル回せ!!:2010/01/14(木) 12:08:59 ID:???
寸前をスレスレでかすめてやればいい、かなり効果ある。
高度な観と技が要るけど、なかなか面白い。

でも、そこまで感覚が掴めている場合、何もしなくても当たらないことが多いことかわかる。

車相手でもそうだ、こっちが優先なのに、あまりにもって態度のにはそのまま突進!
かなりビビらせることができる。

普段からいろんなことを想定して損しない(しても相手に多大な戒めをする)ようにいろいろ考えておくといい。
あと瞬間の判断だ。
479ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:16:36 ID:???
みんな保険ってどこの入ってる?
最近やたらと危ない目に会うんで入ろうと思うんだ。
480ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:19:20 ID:???
ヤフー
481ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:20:16 ID:???
チューリッヒ
482ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:27:27 ID:???
>>480
俺漏れも
483ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 21:39:15 ID:???
>>479
クルマ持ってるなら任意保険のオプションという手も有り。
俺の場合は相手のみの保証だが自転車以外(歩行時等)もカバーしてて
団体割引で月100円だった。
484ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 23:52:26 ID:???
ゲネラリはうんこ。
485ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:04:37 ID:???
ロードはあまりにもあれだからTS貼ってある。
でもほんとは普段使いの自転車に貼りたい。
486ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:05:37 ID:???
タクシーの後ろに付いて車通りの少ない通りから小道に左折した途端、
タクシーが元居た通りに出てUターンかましたい為にいきなりバックで進行してきた

こっちはビンディングだった為に焦って自爆して立ちゴケして
右ブラケットに傷入って内側に曲がり、バーテープも損傷

危うく接触事故だったんで
とりあえず出てこないタクシー運転手をドア開けさせて外に出させて
「ちゃんと後ろ確認しろヴォケ!!」と言ってやって
ナンバーと会社控えておいた

ちくしょー自爆だからコケ損だよ全く…
これなら接触してホイール、ハンドル、フォーク逝って
事故扱いで請求できたほうがまだマシだ
487ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:49:59 ID:???
相手の許可取れれば会社に注意の電話くらいは入れたい事故だな

あとビンディングのせいにできるほど余裕があったならほんとに自爆じゃないかwwww
もうちょっとがんばれよwwwww
488ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 05:44:18 ID:???
>>486
前方不注意
489ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 06:47:31 ID:???
>>486
>タクシーの後ろに付いて

一番危険。どこでも急ブレーキかけたり、いきなり左に寄ったりするよね。
あと、手を挙げてタクシーを拾おうとしてるヤツも、車道に飛び出してくる事があるので注意。タクシーしか見てないんだろうな。
490ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 09:01:39 ID:???
タクシーは予測不能ぶりが凄いからな。

客乗せるために、右車線から斜めに左車線に入って、「車線をまたいで」止まったの見た事有る。
俺は距離があったから余裕持って停止できたけど、後続車が追突しそうになってた。

ちなみに停止したタクシーの左側のスペースには、>489の言うとような飛び出した歩行者。
491ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 09:33:06 ID:???
タクシーは今や少ない客の取り合いで必死だから
ホント無理な状況からの停車が多すぎる
バブル時代の乗車拒否なんてのが懐かしく思えるよ
492ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 12:00:00 ID:???
>>486
タクシーはマジで魔物。近寄らないが吉。

>>489
手を挙げてる奴がいたら、おもむろに近づいて行って目の前で
ニターっとしてやると気づくよw
493ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 13:59:32 ID:???
>>492
それより通過する時ハイタッチでもしてあげた方がw
494ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 14:17:38 ID:???
接触事故になるじゃねーか。
495クルクル回せ!!:2010/01/16(土) 10:55:05 ID:???
漏れの走り方だとタクシーの方がこっちに寄ってこない。
毅然と走れ、んで向こうが何かしてきた日にゃ‥( ̄ー ̄)ニヤリッ
496ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 11:36:39 ID:???
タクシーの怖さは異常
497ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 12:43:35 ID:???
職業ドライバーは信じないと決めてる。
498ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 14:33:11 ID:???
介護職の車も危険な運転するのが多いね
499ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 15:11:41 ID:???
事故車の見積りって被害品の詳細を出せばいいんですよね?

修理見積りとはまた別ですか?
500ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 15:18:09 ID:???
修理見積もりでOK
修理出来ない物に関しては購入金額を提示
501ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 19:55:57 ID:G8v95EPx
■兵庫・尼崎市 トラックが自転車はね2人死亡
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100116113500313373.shtml

16日朝早く、兵庫県尼崎市の交差点でトラックが自転車2台をはね、1人が死亡、1人が意識不明の重体です。
警察によりますと、午前5時ごろ、尼崎市久々知西町の交差点で、直進してきた3トントラックが横断していた自転車2台を次々とはねました。

自転車に乗っていたのは2人とも中国籍の男性とみられ、うち1人が死亡、1人は意識不明の重体です。
警察は、トラックの運転手蔵谷篤志(47)容疑者を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕しました。
自転車は横断歩道をわたっていましたが、蔵谷容疑者は「信号は青だった。ブレーキをかけたが間に合わなかった」と供述していて、警察が詳しく調べています。 (01/16 12:19)
502ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 01:12:20 ID:???
今日センターラインのないような生活道路走っているときに、少し先の横道から車が頭を少し出してきた
微妙な距離だったのでスピード殺しながら進むと案の定出てきたので、徐行したらその後ろにいた車も出てきそうな雰囲気だったので
徐行しつつもけん制するように進んだんだが、違和感があって止まってみると、その車は前の車と牽引ロープで繋がってた
ちょうど日が落ちかけてきたところでロープが見えづらかったのだが、危ないなと思いつつその車を見ていると
先のほうで狭い道路から広めの道路に進入しようと一時停止している牽引車と牽引されている車の間にタイミング悪くママチャリが通ろうとして
ロープに引っかかって転んでいた
幸いたいしたことなかったようで揉めた様子はなかったが、牽引ってこんな危険なものなのかと調べたらやっぱりロープに白い布をつけるとなってた
安全に配慮した運用が義務付けられていてホッとはしたが、今日見たようなそれを守らないのもいると思うとゾッとする
503ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 02:14:33 ID:???
この1週間災難だった…長くなる&AA付きだから読むのが嫌な人はスルーしても構わない。

1週間前…日中の出来事
俺は車道の左側を自転車で走ってると、前方からこっちに向かってくる逆走自転車がやってきた。
俺はすぐに停車し様子を見るが、相手はブレーキを掛ける気配も避ける気配もない。
俺は自転車から降りて、俺左・自転車右のポジションを取ったところで、
逆走自転車が俺の体の正面にノーブレーキで突っ込んできた。
タイヤが股間に直撃して悶絶したが、逆走相手は「どうして避けないのアンタ!こっちが優先だからアンタが避ける義務があるでしょ!」って怒鳴ってきた。
それだけじゃない。
俺の体の心配をせずに、自分の自転車を見て「どこも壊れてないよね?もし壊れたら弁償よ!」と自転車のことを心配しながら、その場から逃げ去った。

こんな感じ

歩道 縁石 車道
     |
     ||↓(逆走自転車)
     |●|↑(俺の自転車
     |

相手はババアで電動アシストだった。
504ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 02:15:15 ID:???
4日前…夜の出来事
雨が降っていたので、自転車には乗らず、徒歩で傘をさして歩いていた。
すると、突然俺のケツに激痛が走った。
後ろを見ると、自転車のタイヤが俺のケツにクリーンヒット。
たまらずケツを押さえながら、文句を言おうとしたが、相手の自転車を見て声を失った。
俺のケツに突っ込んできた自転車は、ノーブレーキ・ノーライトのピストだったからだ。
すると、相手は「こっちはブレーキ付いてないんだから止まれねえんだボケ!」と逆ギレ。
さらに「自転車が後ろから来たら誰でも気付くだろ!何で避けないんだ!」と分けの分からないことを言って、
猛スピードでその場から逃げ去った。

こんな感じ

車道 縁石 歩道
     |
     |●↑(俺)
     ||↑(ピスト)
     |

最後に…これは>>165と内容がかぶってしまうんだが
今朝(日付が変わってしまったので、昨日の朝)の出来事
自転車で上り坂の歩道を昇っていたら、後ろから黒のロードがやってきて俺を追い抜いた。
俺はただのシティサイクルなので、抜かれるのは構わないと思ってたら、
いきなり「邪魔だ」と言いながら、俺の籠に蹴りを入れて行きやがった。
俺はバランスを崩して転倒・落車。
ただ、頭をかばうためにとっさに出した腕を痛めた程度で済んだのだが。
(柔道経験者・寒いので厚着していたことが幸いしたか)
起き上がって坂の上を見ると、そのロードが上り切った所だった。
すると、そのロードに乗ってた奴が降りて来て坂の上からこっちを見下ろして、
両手を上げて「大勝利!」とガッツポーズを決め、またロードに乗って行きやがった。
何が「大勝利」なのか?何に「大勝利」したのか?俺は我慢強いがこれだけは我慢ならなかった。
しかし相手はロードバイク、シティサイクルごときで追いつく事は不可能と見て、
俺は予定を変更して自転車屋に行った。
505ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 02:21:35 ID:???
165と同じ奴かもしれんから遭遇場所kwsk
506ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 06:09:37 ID:???
>>503
>>504
うわぁ・・・被害者面してだんまりかよ・・・・
何で相手を警察に突き出さないんだ?
507ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 06:46:59 ID:???
>>503
ちゃんと警察に通報しろよ
お前だけの為じゃなくて、これ以上似たような被害を出さないために
508ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 07:58:33 ID:???
黒ロードに注意するスレになりました
509ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 09:29:07 ID:???
そこまで極悪な奴はそう居ないと思うぞ。かなりの割合で同じ奴じゃないか。
絶対常習犯だろ。
510ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 09:30:21 ID:???
よく見たらセリフも同じじゃん…
511ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 10:24:35 ID:???
余程、気弱そうに見えるんだろうな。
普通、ここまで加害者から強気に出られる事はそうあるもんじゃない。
512ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:00:19 ID:???
流石にネタ臭が強すぎる気がするんだがw
513ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:35:19 ID:???
チンコにヒットとケツの割れ目にジャストミートという時点でネタ臭がw
514ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:48:06 ID:???
>>503
電動アシストで20km/hで衝突するのと、ロードで40km/hで衝突するのとでは、
どっちが衝撃強いんだろう?

速度差が2倍だからロードのほうが衝撃強そうな感じがするけど
515ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 12:10:25 ID:???
上り坂で40km/hはないだろ
516ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 12:39:55 ID:???
どう見ても妄想です。本当にありがとうございました。
517ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:43:28 ID:???
>>514
(mv^2)/2

重量半分速度2倍なら衝撃2倍じゃね。
518ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:45:53 ID:???
乗り手の体重も考慮したら重さはどっこいどっこいになるかもしれんぞw
519ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:49:59 ID:???



また嘘つきの人格障害者か



520ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:11:38 ID:???
同じ重量の時速30kmどうしの正面衝突と、
一人で壁に30km正面衝突は衝撃度が同じなんだぜよ
521ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:54:16 ID:???
そうなのか。
てっきりー30kmと+30kmの衝突だから打ち消し合って衝撃ゼロかと思ったよ。
522ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 01:03:20 ID:nJ6GSeIb
>>503-504
不謹慎ならがワラタ
523クルクル回せ!!:2010/01/21(木) 09:05:41 ID:???
つうか、そんな街あるのかと。

漏れが知ってる限りではドキュソ高校の朝のチャリ坊が無法でよく話題になってたような。
学校に苦情が来て結局センセたちが方々に待ち伏せしてヴァカはブン殴られまくってた。

でも漏れはこんな面白いとこに通勤してる。
学校から駅まで10分弱で全体がほぼ路地と狭い歩道。んで中高・短大・大学がある某女子校に教えに行っている。

午後の講義をしに行く際、前の時限や中高の下校の処女群に反しての行きがある。
駅から学校までおよそ300人もの処女(とは限らないかもしれないが)とすれ違って顔や脚をチェックする。

頭がスーパーコンピューター以上に容姿を処理するもんだからもぉ‥
そしていくつかは中坊ん時に教えたことあるのが発育してるのいたり、大学に上がって金髪にしたのやら‥ 挨拶してやる。

そーゆーとこのその時間に自転車で走るのいいかもよ。よくそこの近所のババアは派手に鳴らして走ってた。
524ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 09:42:58 ID:???
生殖者乙w
525ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 12:34:46 ID:???
>>503-504
「わかりました。ちょっと警察呼ぶまで待っててくださいね」でおk
526523:2010/01/21(木) 13:19:57 ID:???
つうか、透明人間・自転車なんじゃね?
527ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 14:41:17 ID:SjYWq+9H
歩道の法定速度は10km/hと定められております。
1段固定ギアの自転車なら、その条件にクリアすることができます。
2段以上の複数ギアを持つ自転車は、歩道を走ってはいけません。
528ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 14:48:28 ID:???
>>527
ソース
529ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 14:57:56 ID:???
>>528
そいつに構うな
530ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 15:15:18 ID:???
>>503
自転車は左側通行だからババアが間違い。言い返せばよかったのに
531ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 00:03:26 ID:???
このスレ見てたら自分無保険なんで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

即効どこかに入ろうと思うけど保険スレってないんだな。何処かオススメorまとめサイトへ誘導頼む。

532ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 02:52:18 ID:???
>>531
去年までスレあったんだけどね。

自転車乗りの保険加入事情 part.3
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/bicycle/1255190044

一応まとめはここ↓。でも全然更新されてないよ。
http://www36.atwiki.jp/cycle-insurance/
533ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 04:39:51 ID:???
>>531
共済保険がいいらしいよ次に外資系
日本の保険屋は支払いを渋るから損するよ
534ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:10:26 ID:???
>>533
>>532

dd
共済もあるのか。それはいいこと聞いた。
民間の糞っぷりは過去に生保で痛感してる。

早速検討するわ。
535ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:28:02 ID:77Iuk7Ks
去年の夏に自転車走行中に車にカマほられた。肋骨4本骨折。
いまだに車道走ってて後ろから車の音がすると背中がピクピクする。

536ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:40:53 ID:???
面倒だからYahoo経由で入ったけど
生協の共済もよさげだなぁ
537ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:53:40 ID:???
禿保険は手続が簡単なので、
今現在無保険の人で何をどうしたらいいか分からない人が、
とりあえず無保険状態を脱出するのにお勧め

…逆に言うと、禿保険には「手続が簡単」以外にメリットはないので、
なるべく早く乗換えることを推奨する(ぼったくり価格だし)
538ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:28:33 ID:???
手続きの簡易さならJCA
539ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:57:51 ID:???
俺は一昨年の8月にタクシーの追い越し直後左折に巻き込まれた。
非接触だったけど急ブレーキで前輪ロック→前転して歩道まで吹っ飛び。
そんでも事故った原因が間接的であってもタクシーに有るって事で人身になったよ。
なので皆も非接触だったとしても自爆って諦めない方がいいですよ。

まぁ保険会社を相手にすんのは疲れるけどね・・・。
ちなみにまだ解決してませんわw
540ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 18:16:06 ID:???
車に責任を吹っかけるのは簡単だからな
横断歩道前で停止してるのに
歩行者が横断報道でこけてトラックの責任になった事もある
541ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:06:17 ID:???
>>539
俺も一昨年の事故で交渉中
まぁ、焦ってもしようがないね
542クルクル回せ!!:2010/01/28(木) 09:21:55 ID:???
逆にこんな煽りで事故を誘発させた(?)ことある。

前方にオッサンが自転車で走っていて、押しボタンのとこに止まって青になるのを待っていた。
その際、オッサンと漏れの間を路地から出て来るトラックが抜けて路に出ようとしてた。

トラックは漏れのが早いやつだということで、必死に先に路地から出ようと慌てていた。
こっちもそんなことされて減速するのがシャクだったからトラックに突進!
トラックが先に出た瞬間、前述の前のオッサンを跳ねた。

トラックの奴は、オッサンは押しボタンで待たずに行ったのと思い込んでいたらしい。
ところがオッサンはトラック前方を通過の時からブレーキかけていてトロくなっていた。

オッサンは後輪をド突かれて倒された。
トラックの奴はそれだけ無理もできる奴だったからドカン!ですぐブレーキかけて止まって降りた。
オッサンは頭を打ったらしく押さえていた。んで降りてきたそいつに激怒。

漏れはトラックが出てきたそこの路地にすぐ入って帰った。
漏れが誘発したなんて因縁つけられかねないから、一応オッサンの無事を見届けたので行っしまた。

家がそこから近かったからその後救急車の音を家で聴いた。
543ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:28:30 ID:???
極悪人だな
544ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:12:10 ID:???
アメリカに留学してた時の話
右側通行なんで日本の交通事情向けに左右脳内変換して読んでくれ

俺は車道右側を走ってて交差点の横断歩道に差し掛かるところで
対向車が左折しようとしてきて俺よりも速く行こうとして急加速
ただし、こっちは既に横断に入ってるんで非はないのでそのまま直進
左折車は交差点横断歩道前で急停車、直後に俺と並走してきた直進車と正面衝突

そこまでスピードは出てなかったみたいで
バンパーとボンネットが逝ったくらいだったので
ぶつかった数秒後にお互いの車から出てきて言い争いが始まった

見たところケガ人ゼロで救護義務もないように見えたし
俺は絶対に落とせない大学の試験があったんで急いでたし
俺が事故の起因のひとつなんて難癖付けられたら困るんで(訴訟大好き社会だからねぇ…)
速攻でシフトアップで加速して見なかった振りして立ち去った
545ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:15:57 ID:???
おそらく釣りだとは思うが他の(直進など常識的な)交通に気を取られて
無理な運転をして事故ったところで直進車両に責任はない
難癖をつけられないためにその場を去ったので普通に正解だろ
それ以外に解釈のしようがない
546ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 16:55:29 ID:???
狭い歩道上で自転車通行していると前方に自転車に乗ったババアが居て邪魔だったので「通る」と声をかけたら
そのババアが自爆してコケておれは通り過ぎざまに「プギャー」しました
547ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 16:59:55 ID:???
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
548ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 20:50:58 ID:???
とりあえず、文章が悪くて事故時の状況が分かり難い。
549ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 04:26:15 ID:???
ま、馬鹿だから事故に遭うわけで
550クルクル回せ!!:2010/01/29(金) 10:47:36 ID:???
こんな煽り(?)でコケたのを見た。

普通の2車線道路の登り坂で、女が車道を必死に登っていた。
後からバスがそれを煽るかのように付けていた。反対車線が渋滞していたから追い越せなかった。

やがてガードレールが途切れた歩道に入れるとこまで来て入った途端! 段差で女は派手にコケてかなりのダメージで動けなくなってバスも止まった。

青二才な運転手が降りて来て女を見てフリーズしてしまっていた。

まぁ、ぶつかった訳ではないし運転手が悪いかはわからないけど、あまりにも事態が込み入っていたから、漏れが負傷した女を歩道に誘導してバスが行けるようにした。

女は何とか自転車を引いて行ってしまった。そして運転手はまだ凍ってて、今度は漏れに何か伝えたかったみたいだけど何も言えずにいた。

運転手に「業務に戻ってはいかがでしょうか?」と言っておいた。

これってそこで指揮した(?)漏れに何か不都合あるのかな、現場検証とか。
まぁ、例の女が文句はなかったと見なしたけど何か複雑 だった。
551ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:04:17 ID:???
俺はイオンの賠償責任保険に入ってる

月240円と割高(?)なようだが入ってないよりはいい
552ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 00:00:37 ID:???
軽い山登りもするし、個人賠償特約は1加入で同居の親族全部に適用だから
モンベルの保険はいっているんだが…
>>533
>>534
を見てすごい不安になった
553ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 04:46:51 ID:???
>>552
常識的に考えて、利用者のために提供してる保険ならそこそこまともな対応してくれるんじゃないのか?
保険専業だったら自転車のは渋るかも知らんけど
554ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 07:36:16 ID:???
>>553
モンベルの保険の引受保険会社が富士火災だからちょっと心配になったのよ
555ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 07:47:26 ID:???
実際に事故に遭った人の記事をググれば
なぜ駄目なのかわかるよ
556ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 11:51:44 ID:???
傷害保険単体だと自動車保険と違い、示談交渉を保険会社が代行してくれないんだよな。
だから、凄く面倒。
示談代行の特約とかってないものかね。
557ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 19:35:37 ID:???
歩道を走っていたら、横道から無灯火の自転車が出てきてぶつかった。
やはり歩道は歩くべきだと確認させられた。
558ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:16:19 ID:???
今日の出来事。
  ┃┃
  ┃┗━━
  ┃
||||┃
  ┗━≡━
      ≡
交差点の角で左右が大通り上下は少し狭目のこれも割と太い道
どちらも歩道で上下方向が幅1.5m程度、左右方向は幅6,7m。
こんな感じで急に狭くなる道で上方向から来た自転車と右から来た自転車がニアミス。
右から来た自転車は下から横断歩道を渡って来て突き当たりまで走り、
わざわざ上側の壁に寄って直角ターンを敢行。乗っているのは当然と言うかおばちゃん。

俺はおばちゃんと一緒に横断歩道を渡り、左に行くために信号停車したんで
一部始終を見ていたが、何でわざわざ死角に特攻するのかわからん。

相手に向かって危ないとかブーブー言っていたが、お前が危ないよ…

こんなの相手だとどんなに気を付けててもいつか事故られる気がする。
559ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:55:19 ID:???
>>554
確かに富士火災はアレだな
560ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 00:45:39 ID:???
他のスレでもでてたんだけど、信号待ちはみんな車列に入って待つ?
561ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 01:54:55 ID:???
259 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/01(月) 00:35:55 ID: ???
大量の車の列に並んでるのって逆にウザイと思われそう。
基本左に寄って停車するから、左抜けしてくる自転車ともミスマッチするし。
あと、左車線な関係で車の左折に巻き込まれるリスクを避けるためにも
信号待ちで先頭まで抜けておく、というメリットはある。
260 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/01(月) 00:38:01 ID: ???
そう、そういう場合もある
要は「ケースバイケース」ということだな
261 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/01(月) 00:44:20 ID: ???
>>259
>左抜けしてくる自転車とも

バイクにも乗ってる俺からしたら、「さっさと先頭まで抜けて道を空けろ!」と思う。
そういう場合は思いっきり空ぶかししたり、それでもどかない場合は
「どけ!」って怒鳴るけどなw
ハッキリ言って邪魔!
262 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/01(月) 00:50:36 ID: ???
>>261
俺と路上で遭遇したら間違いなくもめるなw
バイク怖いから。
562ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 19:50:07 ID:???
>>560
俺は信号待ちではほぼ確実に車列に並ぶよ。後ろから来るバイクや自転車の進路を塞がないように
前方車後方左寄り辺りで止まってる。理由は車を追い抜いたり追い抜かれたりする度に生じる事故
リスクを出来る限り下げたいから。また、車から障害物ではなくある程度のスピードの出る軽車両
として認識してもらいやすい、急いでいるのに信号待ちでイライラしているドライバーから無用な
反感を買わないというメリットもある。発進後は左後ろからのバイク等の車両に気を付けながら
ゆっくりと車線左端にすぐに寄って後方車を安全に先に行かせる。
これらを徹底するようにしたら危険な目に遭う確率が格段に下がったよ。
>>561はどこのスレだろ、ケースバイケースなのは俺も>>561の通り。
563ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 21:33:32 ID:???
>>561の元スレはたぶんここ
ロード初心者質問スレ 177
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1264421578/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1264421578/237
からの流れ。
564ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:22:19 ID:???
>>560
先頭まで出て、最初の後続車が左折なら先に行く。 直進なら様子を見て、
信号待ちの車があらかた流れたところで発進。

先頭に出ておかないと左をすり抜けるバイクや原付に煽られるのでイヤだ。
565ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:01:35 ID:???
>>564
オレもそのパターン。
たまに車多くて全然発進できないけどw
566ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 06:00:38 ID:???
俺も基本的に前に進む
ブロックされたらそこで止まるし
車が動き始めたらそれ以上前には出ない

発信後は流れに乗ることが一番大事だと思ってるので
少しオーバーペースでも車に合わせる

無理な速度だったり疲れたらあとは車に譲る
567ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 22:23:12 ID:???
>>564
それが安全だよな。
前に出てないとウインカー出さずに発進左折する奴とかいて怖い。

まあ、端から車の挙動なんぞ信頼しないから気にしないが
568ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 22:28:44 ID:???
俺は車列に並ぶかな。渋滞はのんびり前に出て行くけど信号は基本止まる。
ただ前が左折なら先頭でる様にしてる。車が自転車抜くのって車側も自転車側も神経使うしね
リスクは最小限が一番
569ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:00:57 ID:???
>>568
だな。
俺も自分が車乗ってる時に相手にして欲しい事・されたくない事は
そのまま守るようにしてる

結局はそれがお互いにとってリスクもストレスも最小で済むワケだし。
570ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:39:22 ID:???
「自転車で交通事故に合わないためにする
 一番効果的なことは
 自動車に乗ることだ」
              ルール・ド・ナナシ
571ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 05:52:11 ID:???
俺は先頭車両が左折だったら斜め後ろで待機だな
車が曲がってから前に進む
曲がる車の前に出るのは巻き込まれるリスクが高い

ウィンカーを出してない車は本当に怖い
572ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:46:42 ID:???
仕事の帰り、自転車乗ってたらスクーターと接触。
ほんの一瞬で気がついたら道路に転げ落ちていた。

最初は腰が痛かったんだけど、頭が出血。
垂れ落ちる感じではなく軽い出血だったのでそのまま帰宅。
数カ所軽い打撲、頭マキロンで消毒。

自転車はライト行方不明、ブレーキワイヤー切断、
泥よけ破損。
573ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:51:03 ID:???
>>572
取りあえず病院いっとけ
明日になったら冷たくなってたとかありがちすぎる。
574ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:59:25 ID:???
というか警察と救急車呼べよ
575ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:25:33 ID:???
信号待ちで前に出るやつは
リスク増やしてるだけに気がついてないせっかちさん
576ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:29:15 ID:???
>>572
頭は怖いぞ。
数年後しゃべれなくなったり、手足がしびれたり、それこそ明日ひんやりしてたり

相手の身元は控えてないの?
577ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:30:14 ID:???
>>572
人身事故じゃねえか。
2ちゃんに書くより先に(もう書いてるけど)とりあえず警察と病院に行きなされ。
578ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 22:48:42 ID:???
前に出ると危ないとか言って車列の後ろについてても、さらに後続車がやってきたら同じことどころかさらに危険じゃないか。
579ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 23:00:47 ID:???
後続車が来るたびに後ろに下がるんだろ。
580ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 23:29:45 ID:???
>>572
この感じだと相手の連絡先控えてないなこれは。
581ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 05:19:29 ID:???
>>578
車を抜くことによってドライバーに与えるストレスは追いついたときとは桁違い
582ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 13:24:47 ID:???
>>572の反応がないな…
生きてるなら反応しろ。
無駄に心配じゃねーか。
583ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 17:22:51 ID:???
無縁死だな。
584562:2010/02/04(木) 18:30:01 ID:???
安全な信号待ちの方法に関して流石にこのスレの皆さんはそれぞれ一家言をお持ちで。
街中では車列に並ぶ派は自分以外では殆ど見掛ける事ないくらい少数派だけどここでは
結構いるんだな。俺はこの方法で一応満足してはいるんだけどただ後方車の前方不注意
による追突リスクが排除できないのが課題なんだよね。確率は極めて低いとはいえもし
受けた場合自転車側のダメージは車と違ってムチ打ち程度ではすまないだろうしな。先
頭まで出る派の皆さんの青になっても暫くやり過ごしてから発進ってのも確かに魅力的
だ。俺も今度それを試してみるよ。
585ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:07:57 ID:???
車列の後ろに並ぶ事によるリスクは右折車による巻き込みの可能性が高くなる事だと思う
586ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 20:27:04 ID:???
居眠りの後続車がくると思うと車列の後ろに並ぶのはとても怖くて出来ない。

車同士ならお釜掘った掘られただけで済むが、そこに自分が挟まれようなら…
587ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:00:05 ID:???
588ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:23:22 ID:???
ドライバーから無用の反感とか馬鹿じゃねーの?
二度と遭うことのないやつに気を揉むとか
もうアホとしかいいようがない
589ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:53:55 ID:???
>>二度と遭うことのないやつに気を揉むとか
こういう考え方の若い日本人が増えてるよな
一番感じる世代間ギャップ 
もうすでに別民族なのかもしれん 
590:2010/02/04(木) 22:41:19 ID:???
こういう馬鹿がでてくると思った

一部の無知蒙昧で交通情報弱者のドライバーが自転車を邪魔者扱いしてると言う現実がある
そういうドライバーを教育するためにあえて道路の左側にマージンを取って走ったりというテクニックがある
そっちのほうが自分の存在をアピールして危険回避につながるからな
ドライバーの反感を買う云々とか浅知恵をひけらかすな
わかったか?
591ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:15:42 ID:???
俺はその件には関係ない見知らぬ人にも気を使うただの通りすがりだよ 
紛らわしくてごめんなw
592ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:19:13 ID:???
二度と会うことのない〜
ってのは互恵的利他主義で説明可能だろ?
593ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:23:21 ID:???
一部の無知蒙昧で交通情報弱者の自転車乗りが自動車を邪魔者扱いしてると言う現実がある
そういう自転車乗りを教育するためにあえて(ry



とか言い出す馬鹿がいても文句を言えなくなるな
594ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 01:33:59 ID:???
>>590
ハァ? ドライバーを教育するためにあえて道路の左側〜とか何いってんだ?
アタマだいじょうぶか?ww
交通状況によってはそんなこと誰でも普通にやるだろ
テクニックwww
595ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 02:49:43 ID:???
太ももの筋肉に違和感を感じて検索して見つけた闘病記録のページ。自転車レース事故ってけっこう危ないですね?レースだからスピードを出さないわけにもいかず運不運の領域?
http://blog.livedoor.jp/casyakku/archives/2010-01.html
596ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 06:03:17 ID:???
>>585
あーあるあるw
頭上げたり視認できるくらい右側寄っちゃうなあれ
597586:2010/02/05(金) 16:47:12 ID:???
>>587
うわああああ!
・゚・(つД`)・゚・

やっぱり車列
598586:2010/02/05(金) 16:48:05 ID:???
途切れた。
車列後ろに並ぶのは危険だな…
599ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:07:28 ID:???
中には車道を走ってるスポーツ自転車に対して
意地悪なドライバーが居ることも忘れちゃいけない。
車列で信号待ちなんかしてたら、DQNは何してくるやら……。
600ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 01:01:42 ID:???
パトチャって知ってるか?

警察にもエコの時代がやってきた。
パトカーや白バイは排気ガスを出して環境破壊に繋がってしまう。
そこで生み出されたのがパトロールチャリンコ通称パトチャである。
追跡時は立ちこぎで犯人を追いつめろ。
601ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 12:52:38 ID:???
海外でも、観光地とかMTBで警官が巡邏してたりするね。
602ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:19:06 ID:???
今日の通勤時、前の原付が左手を横に出して手をひらひらさせている。手の運動?
と思ったら、左折しやがった。ウインカー点いてなかったので故障→手信号と思わ
れる。こんなのありなの?
603ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 14:47:37 ID:???
手信号はありだろうが、ひらひらさせる手信号はないな、多分。
604ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 18:39:53 ID:???
大昔は自動車も手信号じゃったのう。
605ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:43:53 ID:???
あー、原付は右手離せないからなぁ。仕方ないか……。

手信号って片手運転になって危ないよな。
あれだ、首信号にしろ。
首を左右にコッキ、コッキと振って信号だ。
606ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:18:58 ID:???
左折信号は、右手を直角に立てるか、左手を斜めに下げる。
とりあえず、ひらひらさせるってのはない。
607ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:19:42 ID:???
違った。
左手を水平にする、だ。
斜めにしたら停止になっちまう・・・
608ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 06:23:58 ID:???
ひらひらは注意を向けるための仕草じゃないかな
フラッシングライトみたいな意味で
609ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 15:27:23 ID:???
白人男性のロード海苔が左折するとき注意を向けるって感じでヒラヒラ
させてた。
610ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 18:14:29 ID:???
右側の歩道を歩いていてカバンの中を確認しようと
90度左を向いてガードレール側に半歩寄ったら
後ろから来たママチャリが俺の肘にぶつかってきた。
相手はぶつかった後こてんと倒れ「いったーい」と言っていたが俺はなんとかこらえた。
車とバイクと自転車乗りの俺は取り敢えず安全確認をと「大丈夫ですか?」ときいたら
茶髪のヤンママ風の女性がヒステリックに「大丈夫ですぅ」とぶつぶつ言いながら
また右側を結構なスピードで走っていった(本当に痛かったのか?)。

って良く考えたら被害者って俺じゃねーかよ。しかもひき逃げだろこれは?
マジで肘が痛いんで被害届でも出してやろうか。
こんなDQNばっかだと歩道を歩くのも危険になったもんだな。
俺だから軽い打撲で済んだけど子供とか年寄りだったら死んでたかも知れねーぜ。
ったく勘弁して欲しいわ。
611ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 18:57:02 ID:???
>>610
車線変更時は後方確認必須
ロード乗りなら当然だろ
612ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 19:25:48 ID:???
馬鹿肌待ってろ
613ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 19:25:50 ID:???
>>611
610は歩行者のようだが

歩いてたら無灯火密閉ヘッドホン自転車乗りに当て逃げされて腕の骨にヒビいったことがある。
全力で走って追ったが逃げ切られたし、警察に届けたが捜査してる様子もなかったな。
610は医者行っておくことをすすめる
614ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 19:51:19 ID:???
>90度左を向いてガードレール側に半歩寄ったら
こっちも歩行者で、610みたいな人の左後方を歩いている場合
目の前を塞がれたり、距離が無い場合は体当たりされる事がある。
邪魔くさい。
615ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 20:42:54 ID:???
610は安全注意義務違反
自分の非を棚にあげすぎだろ馬鹿が
616ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:31:39 ID:???
半年ほど前のことだが
無灯火で反対車線からの斜め横断してきたママチャリにアバラ3本やられた
おまえは人間魚雷かwww
617ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:52:41 ID:???
俺はロードに乗り出してから
歩きの時でもムダにキョロキョロするわ
後ろを見ずにフラフラするのは怖くて出来なくなったな

なにキョドッテんのて言われるけど
618ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:57:48 ID:???
>>617
俺も歩道を歩いてても後方確認が癖になってる
619ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 22:15:32 ID:???
俺も車にはねられてから、歩行時も周囲の確認をするようになったな
620ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 22:23:18 ID:???
都内の商店街だと歩道を歩いてても左右確認しないと事故る。
狭い路地に歩道&車道&駐輪の長い列。ロードバイクでは入っていきたくない。

都内は整然とした主要幹線を巡航してる時のほうが安全な気がする。
621ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 22:26:40 ID:???
ホント 一般道は地獄だぜ! フゥハハハーハァー

他人の存在がマジ怖い……。
622ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 22:39:38 ID:???
ローラー台で引きこもりがいちばん安全ってことか。
623ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 22:41:25 ID:???
3本ローラーで落車事故って事もあるぞw
624ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 00:10:01 ID:???
2車線以上の幹線道路に路駐がいなければどこまでも漕いでいける
625ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 00:59:24 ID:???
>>611
610だが車線というか歩行線変更時も車両並みの注意が必要なのは確かだな。
つーか人間も車両として歩かないと駄目になったらしい。

>>613
痛みが引かなかったら明日にでも行こうと思う。

>>614
そんなに急激に寄ったわけでじゃないよ。
うざいとは思われるだろうが少なくとも人間なら避けられないトリッキーな動きはしてない。

>>615
俺に非がまったく無いとはいわないが
右側通行で徐行もしていなかったと思われる向こうとの過失相殺で俺のほうが悪いってことだな?
そういう事例があるなら見せてくれ。
つーか車だと歩行者と1.5m程度空けて追い越すのがセオリーというか常識なんだが
結構広めの歩道で歩行者ぎりぎりに追い越していく奴って正常なのか?
626ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 01:16:52 ID:???
自転車乗りなのに、後ろ確認しないで90°はおかしいだろ。
ぶつかるまで気付かなかったとかどういう神経してるんだ。
627ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 01:19:40 ID:???
>>615
馬鹿だと思うのは勝手だが両方動いていて右側を走ったんだから過失は自転車側にもあるよ。
もしこれで歩行者が重傷とか死亡した場合裁判やって自転車側が無罪放免なんてことは有り得ない。
車だって飛び出した歩行者を跳ねたら殆どの場合車側が悪くなる。
だから自転車も注意しないとならんわけだ。

そもそも歩行者ってのは交通社会じゃ最も弱者なわけで
歩行者が止まったり移動したりするのを予想するのは車両側にも当然義務がある。
>>610に問題が無いとは言わないが歩道上で完結した事故の場合自転車に優先権は無いから
やはり責任の割合として自転車側のほうがでかい。

しかも右側を歩く以上自転車は正面から来るのが普通で
後ろから歩行者以上の速度の物体が来るのは想定の範囲外。
よって安全注意義務違反というのが適用できるかはわからんし
>>610に適用できるなら自転車側にも適用されるだろうね。
さらに自転車が歩道の右側通行で徐行してなかったとなればペナルティのトータルは言うまでもない。
これでも>>610のほうが悪いと判断できるなら遠慮なく歩道の右側を走って事故ってくれ。
628ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 01:20:42 ID:???
怒りが収まらないのは分かるが、続きはブログでやった方がいい
629ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 02:53:53 ID:???
逃げるぐらいなら煽らなきゃいいのにね
630ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 03:04:07 ID:???
路外左折車に巻き込まれかけた・・・
直前の横道からノンストップだったから左折っていうかUターンなんだが

駐  ┃
車場┃
入口←
__┃↑
  →
 ̄ ̄┃

分かりにくいが車は矢印の軌道。
自分は上に向かって道路左側を進んでた。
相手曰く「ウインカー出してたよ!」だそうだが、俺から見るとノンストップで左折されたも同然。
路外に左折って一旦停止しないとダメじゃなかったか?
そもそも横から出てくる時もギリギリのタイミングだったんだけど
横から出てこられた時点で俺は停止しなきゃダメだったんだろうか。
お互い車体にも傷一つ無かったのは幸いなんだが・・・
631ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 07:47:41 ID:???
歩道上でキープレフトの原則は無えよ馬鹿

歩道のない道で車道と路側帯のところも然り

こんな常識的なこともしらず
無知蒙昧を相手にすると頭がいたくなってくる
632ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 07:50:01 ID:???
もっと言えば歩道上で自転車は車道寄りを通行しなければいけない
633ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 07:52:17 ID:???
>>630
近づきすぎだろ
634ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 09:10:12 ID:???
>>630
それよくあるわw
一回の左折で曲がりすぎだろボケと思いながら避けているがな

青になったから直進しようとしたら対向タクシーが右折で突っ込んで来やがったw
そのまま歩行者歩き出してる横断歩道にも突っ込み、何事もないかのように曲がりきってたよ。。。
マジでタクシーは怖すぎる
635ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 09:59:38 ID:???
>>610は当たり屋でもやれば?
636ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:23:50 ID:???
>>630
コンビニなんかから出てくる車に自転車やバイクがよくはねられてる。
道路からの出入口に宣伝の看板やのぼり立ててる店多い。あれって法的にOKなのか?
637ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 23:59:38 ID:???
左折車の脇腹に突っ込んだりサイドミラーに突っ込んで吹っ飛ばしたり
飛び出してきた子供を避けたら対向車に激突してボンネットに乗り上げたり
急停止した前の車に追突したり
歩道走行中にガソリンスタンドから出てきた車に横から体当たりされたりしたけど全部
「だ、大丈夫!?」
「へ…平気です…」で済ましてたよ。次に何かあったら警察に連絡しよう。
638ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:15:00 ID:???
>>637
ボンネットとオカマはおまえが悪くないか?
まあボンネットの大元の加害者は子供だが
639ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:39:11 ID:???
つーか多くないか?
640ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:42:56 ID:???
多いな、いろいろと足りないんだろう・・・
641ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 01:03:23 ID:???
>>637
それだけ事故にあっているんだから自分ももしかしたら注意が足りないかもと思って
用心して走ったほうがいいぞ
死んだり自転車に乗れないような後遺症を負ってからじゃ
相手の過失が多い少ない言ったって取り返しがつかない

最大限用心して走っていてそれなら、何かに憑かれているかも
642ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 01:39:03 ID:???
だよね。
事故ってない、細かなことでもまわりにも迷惑をかけているかもしれない。
643ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 04:56:25 ID:???
断言できる。注意と思いやりの不足だ。
「交通ルールを守ってるから、俺は悪くない!」
と言いたいとは思うが、そんなに一般道は甘くない。
というか、小さな事故でも警察への通報は義務。
644ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 09:53:19 ID:???
それにしても、このスレは歩行者に厳しいなw

>>610みたいな挙動をする歩行者なんて珍しくないじゃん。
自分も普段は注意しているが、忘れ物に気がついた時とか思わず急に立ち止まったり、方向転換してしまうことがある。
勿論、歩行者の時だけだが・・・

だから、歩道は危険なんだよ。

645ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 09:58:06 ID:???
それだけ事故や危ないと思う目に多く遭ってるのは
自分では安全運転のつもりかもしれないけど
実際には他の人よりも注意が足りないのではないかと疑った方がいいよ

来ないだろう…大丈夫だろう…という運転よりも
来るよな…危ないよな…という防御的運転思考に変えた方が良い

会社なんかで車を運転したりする作業があるところは
必ず実際に起きた事故事例を元に週一とかで
KY(危険予知)講習ってのがあるくらい
646ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:14:07 ID:???
今朝事故ったよ。たぶん単独でこけたんだと思う。事故前後の記憶が抜けてるんでたぶん。
平地を加速しようと思ってダンシング中、前輪がなんらかの理由ですべったのかな?
顔面からつっこんで顔中すりきずだらけ。
そんなこけ方した人いる?
647ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:21:54 ID:???
セレンディピティの逆かも知れないよ。俺は機械と相性が悪く、こっちに責任無くても異常に壊れるんだけど。
自分の番になった途端、自動改札とかコピーとかレジとかATMなんかが故障...orz
648ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:43:56 ID:???
>>647
俺の場合、初期不良率が半端ないw

ガキの頃に買ったプラモデルでパーツが足りないのは当たり前
自作PCのために買ったCPUが認識しない
最近では年末に急ぎで必要だった自転車のGPS買ったはいいけど
PCと繋いでのマスストレージモードが使えなくて
結果、イベントで使えずに台湾の製造業者に送り返し
そして愛車のプリウスリコールと…
なんで俺ばっか初期不良当たるかね…って感じ

いつもそれで扱い方が悪いとか家族から不名誉なレッテル張られてるorz
649ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:48:55 ID:???
>>646
病院には行ったの?記憶が飛ぶほど頭打ってるなら医者に診てもらって必要ならCTとかとったほうがいいんじゃないか。
650ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:59:00 ID:???
>>646
飛び出した野良猫を回避する為に急ブレーキでバク転とかじゃないのかな
651ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:09:47 ID:???
俺はダンシング中にギアを変えたらチェーンが外れてこけた事がある
正直死ぬかと思った

後ろから車が来なかったのがなによりも幸いだった
652ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:23:37 ID:???
>>151だけど、
軽く打っても記憶飛ぶよね。頭は。
653ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:32:41 ID:???
飛ばねーよ
654ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:36:49 ID:???
頭はショックに弱いね。精神的ショックで記憶が飛ぶこともある
死亡事故現場を見たけど思い出せないとか
655646:2010/02/12(金) 17:15:52 ID:???
皆さんレスありがとう。通行人の方に救急車読んで頂き病院でレントゲン、CTやら。2箇所ほど
傷が深くて縫合など処置しました。保険証もってなかったんで6万ちょいorz
野良ぬこよりママチャリおばちゃんやくそガキの方が確率的には高いかなー。大阪なんで。笑
対おばちゃんで前転は経験あり。
自転車取りに行ったらチェーン外れてたし651さんと同じ感じだったのかな?

>>653
いや、マジで前後の記憶ないんだ。事故の直前と直後はなくて気がついたら救急車、病院。
その記憶も途切れ途切れ。あんま軽く見ない方がいいよ。
656ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:20:25 ID:???
自転車で出かけた母親が「こけた」って帰ってきて、その説明を数回リピートし出した時には
終わったかと思ったね。 ラグビー部の奴とかに聞くとちょくちょくあると言ってたけど。
657ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:56:47 ID:???
写真のような場面の記憶は残ってるんだけど
それが繋がってないんだよね。
658ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:03:02 ID:???
自転車以外に同居人はいるのかな
頭打ってから24時間以内は一人っきりにならない方がいいぞ
659ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:15:04 ID:???
自転車以外って、人じゃないし、自転車。
660ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:39:39 ID:???
>>656
医者の親父によると、微小な脳内出血でもそういう事になるらしい。
一時的に記憶が飛んだり、おかしな言動をしだすんだと。
俺はその場に居合わせなかったが、親父当人がそんな風に
なったから母親は本気で心配したらしい。それこそ終わったかと思ったと。
661646:2010/02/12(金) 22:59:45 ID:???
>>657
そうそう、そんな感じ。通りすがりの人の救急車呼びましょうか?って聞かれたのは
覚えてるんだけど次の場面は搬送中。その次は病院の処置室みたいな。
お名前はー?っての一回もされて記憶なかったから答えてたんだろうね。

>>658
え?まじで?彼女、心配してご飯作りに来てくれたけど帰っっちまったぞ。
ヘルメットじゃ顔面守ってくれないもんな。MTBのダウンヒル用で通勤はできないよな。
そんなこといってられん状況におちいったのはわかってるけどさ。
662ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:19:54 ID:???
>>661
お大事に
安否確認の為、これから一時間おきにここに書き込むこと
663ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:21:52 ID:???
>>661
こんな日は、酒でも飲んで熱い風呂に浸かってさっさと寝ちまえ
664ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:26:06 ID:???
>酒でも飲んで熱い風呂に浸かって
鬼!悪魔!ランス!

こいつ頭打った直後なんだってば 殺す気かw
665ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:31:49 ID:???
>>664
彼女がどうのこうのって書くからだよw
666ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 00:00:10 ID:???
実践したらどうする気だ
スピリタスオナニーという明らかなネタレスでチンポ焼いた
某板の韓一みたいな奴だっているんだぞw
667ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 10:32:53 ID:???
>>661 去年ツールで落車リタイアしたフォイクトが正にそのパターン。youtubeで見てみ。時速約90`で下り中、
前輪が白線で滑って顔から道路に激突。救急車までの記憶が飛んでる。彼は微細な脳内出血と頬骨骨折等で済ん
だけど、メットがなかったら死んでたと、本人談。
また、硬膜外血腫の場合、2,3ヶ月後に症状が現れることがあるから、今後も要注意だぞ。
668ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 14:46:31 ID:???
>>661
DH用のフルフェイスはどうだ・・・ってのは冗談だが、
医者に行ってCTなりMRIで見て貰うのがいい。

>>657
そうなんだよな。
事故直前と直後の記憶の隙間がどうしても埋まらない。
669ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:56:23 ID:qkCiitXU
オートバイの事故で頭強打して1週間分の記憶喪失になった事はある、1ヵ月後急に思い出したけどね
670ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:58:48 ID:???
この程度で死んでたらボクサーは大量死してるだろって気がするw
671ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 20:14:05 ID:???
>>670
ボクサーなめんな、おれの尻穴なめな!
672ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:06:41 ID:???
気を配るのは大切だけど他者に気を遣う(遣いすぎる)のは事故の元。

知人で用心のあまりすぐスピード落としたり
後ろのクルマ抜かせるためにすぐ路肩に寄る奴がいるんだけどそいつは落車多い。
673ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:37:06 ID:???
それは攻めてるだけじゃね?
俺もそんな感じだけど、攻めないから立ちゴケ数回しか経験ない

※ガキの頃除く
674ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:56:07 ID:???
ボクサーなんかグローブつけてるし、質量も速度も知れてるな。腕の骨だってたわむし。
地球なんかと比べものにならん。
675ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 12:42:25 ID:a266xGfV
真冬の23時、真っ暗な開通直前の公道で自損した。
緩い登りをダンシングで越えようとして一瞬下向いたら
細い鉄パイプで組んだ幅15mぐらいの車止めに40km/hぐらいで突っ込んだ。
猫目の700RC点けてたけどおじぎしていたのと交差点以外に車止めは無いと思い込んでいたので気付かなかった。

衝突のコンマ数秒前に気付いたが何もできず。前転して顔面から落車。チャリは更にその先に飛んでいった。
ヘッドチューブをはじめフレームがあちこち割れて大破。その日おろしたてのキシリESはリム死亡。泣けた。
場所が場所だけに誰も来ず。意識はあったけど15分程倒れたまんまピクリともできず。

メガネの上からヤフオクで買った980円の強化プラ製アイウェアを付けていたお蔭で
メットは割れたが顔面の傷は顎の一部だけで済んだ。これが無かったら多分頬骨割れてたと思う。
メガネも奇跡的に無傷。
ただしその後副鼻膣炎になった。(歯痛と副鼻膣内に濃い鼻水みたいな膿が溜まり時々ダラーって出た)
レントゲンとCT撮った時、医者から「痛みは残るかもしれませんが、そんなもんだと思ってあきらめてください」みたいな事を言われてゾッとした。
676ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 13:00:29 ID:???
ああ、夜間&慣れてない道は危ないよねえ
俺もヒヤリ経験は何度もある
677ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 13:09:58 ID:???
幅15mの車止めって…

一体どんな公道にそんな巨大な車止めがあるの?
678ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 13:12:47 ID:???
よく読んだら開通前か。つまり道路全部封鎖してる車止めにぶつかったと…

アホとしか言いようがない。
679ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 13:40:48 ID:???
鼻腔だろ
鼻膣ってwww
680ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 15:24:00 ID:???
どうやったらそんな誤変換するんだww
681ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 16:12:41 ID:???
無保険で怖かったから、自動車保険の特約で個人賠償責任保険に加入した。
2000円ほどで5000万まで。もっと良いのあるかな。
682ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 17:21:32 ID:w0WdqqOE
頭強打したんだから夜してやれ
683ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:59:10 ID:???
開通前の道路か・・・昔、通学帰りに通ったら、張ってあったロープに引っかかって転倒した事がある。
その時はママチャリだったから、たいした怪我もせずに済んだが、今のロードだったらと思うとゾッとする。

つか、開通前の道路なんだから、何があっても不思議じゃないよな・・・
684ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:18:46 ID:???
ってか不法侵入じゃね?
685ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:21:14 ID:???
馬鹿自慢はもう良いよw
でも、馬鹿な奴ってなぜか頑丈だから死なないんだよねw

まあ、これからも死なない程度にたくさん事故ってくださいね♪
686ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 10:36:58 ID:???
夜は知らない道は確かに危険だよな
初めて走る街灯が無い田舎の海岸線を40キロくらいで走ってたら
堤防の切れ目の海岸から風で運ばれてきた流砂で出来た砂地が道路上に出きてて
そんなもんがあるとは思わず飛ばしてたもんだから
突然負荷重くなるわ、グリップ無くなるわで何が起こったか判らず一瞬パニックになった
どうにか転倒だけは免れたけど、それ以来、夜道は時間掛かってもいいからまったり行くことにしたよ
687ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 10:44:32 ID:???
街灯の少ない暗い道で車止めに突っ込んだのはいい思い出
688ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 12:22:02 ID:???
事故ってしまったので質問します(正直慣れていないです)
車両も、自分の怪我もすっきりさせたいです

02/14 18:30 頃事故
【自分】保険なし、自作ロード自転車(見た感じ軽微)、服が多少擦り切れた
【相手】保険あり、社用車、シーマクラス(バンパーとナンバーが多少傷が付いたらしい)
【内容】簡単に言うと、私が直進していたら左のT字路から車が出てきて接触転倒しました
恐らく5mぐらい先の右側にべちゃっと受身を取って転倒(詳細の記憶なし)
警察からも話を聞かれて診断書も提出済み

事故後、車の方が救急車を呼んでくれて病院へ
骨のレントゲン写真をいろいろ撮られたけど骨に異常ないが擦り傷、打撲などあり
保険証を持ってなかったので明日にでも保険証を持って病院に持って清算しようと思っているのですが、
私が何をやるべきか???な感じです

・体が痛むので念のため検査したい
・通院したほうがいい?
・自転車の損傷(軽微)を自転車屋で見てもらったほうがいい?

よろしくお願いします
689クルクル回せ!!:2010/02/15(月) 13:42:42 ID:???
相手の誠意で額を大きく下げさせられる
690ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 13:51:01 ID:???
事故して保険適用でも、何も得することはないけど、
体の不調は我慢せず診てもらった方がいい。
自転車の損傷は自分の気持ち次第で、割り切りつくならどっちでもいい。
けど、フレームの歪みに後で気づいても遅いけどね。
691ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 13:53:41 ID:???
>650
急ブレーキかけてバク宙ってすげーアクロバティックだな。
692ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 14:09:24 ID:???
>>691
多分リアロックして前後入れ替わったんだと
693ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 14:12:52 ID:???
>>655
保険証持ってないって保険に入ってないってこと?
694ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 14:46:04 ID:???
>>688
警察へ診断書提出済みってことは人身事故で届けてるんだよね?
痛みがあるなら我慢せずに病院へ行った方がいいでしょ。過失割合にもよるみたいだが
今回の治療費は最終的には被害者側の健康保険ではなく原則相手の自賠責から全額支払われるはず。
検査が必要か、明日以降も通院すべきかどうかは医者が判断するのでその指示の範囲内で。通院日数に
応じて治療費とは別に慰謝料が自賠責と(相手が加入しているなら)任意保険から支払われる。
695ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 15:10:28 ID:???
>>693
普段は携帯していなく、家などに取りに帰る前に病院に搬送。
じゃない?
696688:2010/02/15(月) 15:52:37 ID:???
皆さんレスありがとうございます

>>694
人身で一応救急車で運ばれました
幸いににして骨に異常はありませんでしたが、
今日になって両腕が痛くなって上げづらい状態です
今は保険屋からの連絡待ちです

自転車に関しても外傷は見つからなくてもこれに乗るのはちょっと不安ですね
697ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 16:05:27 ID:???
要は金を毟り取りたい訳だろ
保険屋は誠実な対応をしないので
直接加害者と交渉するべし
698689:2010/02/15(月) 17:30:54 ID:???
そこで>>689の誠意だの情。上手い状況だと互いに「いえいえ」みたいになる。
そもそも相手から最大限になんてアメリカンナイズの発想。元々 日本人的なら上手くいく。

ところで、自転車のキミはそんなとこで無防備でカッ飛び過ぎてたのが原因のやうな‥ 普通なら丁字んとこは警戒しながら行けば防げようにおもわれ。どだ?
699ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 18:34:49 ID:???
>>695
それだったら保険が効かないなんてことは無いが。
700ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 19:16:59 ID:???
交通事故の被害者の場合、病院での検査・治療費は加害者の自賠責から支払われるので
保険証は持っていても通常は使わないよ。加害者側が任意保険に加入してるなら担当者に
病院名を伝えれば後は病院と保険会社の間でよろしくやってくれるので以後の通院時にも
治療費を支払う必要はないし最初に立替えた分も病院の窓口で払い戻しを受けられる。
701ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 19:17:34 ID:???
>>699
保険証の不携帯なら全額自己負担で、申請したら返金でしょ?
「次回来るときに保険証を見せて下さいね」で病院が7割の療養費を還付処理してくれるのは
あくまで厚意で、通常は療養費支給申請。
702701:2010/02/15(月) 19:23:14 ID:???
そっか、交通事故で相手が保険加入なら700になるのか。
701は交通事故じゃなかったり、相手無保険?か。
703ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 20:32:53 ID:???
診察券にマジックに交とでかでかと書く整形外科の受付お姉さんにはまいったな

704ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 20:40:20 ID:???
>>698
いや〜もう少し詳しく説明すると
自動車の左右(自転車の進行方向の道)は工事していて1斜線ふさがれていた(若干視界が悪かった)
そこで自動車が停止線で停止した
そのときに車の左前方にある信号があって自転車の進行方向が青になった
自転車は停止している自動車を見つけ、前方が青であることを確認して直進した
自転車の私は自転車を認識しているだろうと思って直進してしまった
自動車は右を確認せずに左折した
という感じです

自分にどれぐらい非があるのか気になるところですが
705ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 21:19:12 ID:???
>>704
自動車は信号無視の右折?
なかなかの無謀さだな。
706ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 21:26:25 ID:???
>>704
ちと説明がわかりにくいw
自転車はT字の横棒右から左方向へ交差点直進、車はT字縦棒を上へ向き突き当たり路を左折してきたでおk?
自転車進行方向の信号が青に変わったので交差点に進入したら自転車から見て左から車が確認せずに出てきて衝突ってことだけど車側正面には信号は無かったの?あと自転車の速度はどれくらい出てた?
707ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 21:38:45 ID:???
自動車側が赤信号になる前に交差点内に自動車が進入して左折をはじめる
→何らかの理由で(歩行者横断待ち?とか)自動車が左折中止
→自動車側が赤信号になる
→自転車側が青信号になる、>>688が発進
→もう交差点内に入っちゃってるんだからいいや、と自動車が右側確認せず左折再開

みたいな感じじゃないかなぁ、とエスパーしてみる
708ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 22:12:12 ID:???
>>688
自転車の修理費用や傷んだ服は損害請求できるし
不安ならとりあえず自転車屋でみてもらえば?
ただ相手の車にもそこそこ傷が付いてるなら
過失割合に応じた修理費用を請求されるかも。
709ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 02:28:40 ID:???
>>706 >>707
すまん、これで判りやすくなっただろうか?

T字路の横棒、縦棒で説明すると

Tの横棒の左先に信号機がある
Tの縦棒の下から上に自動車が進行した
Tの横棒を自転車が右から左へ走行した
Tの縦棒と横棒が交わっているところに信号機はなく停まれが存在する

1. Tの横棒の右から左へ自転車が走行していた。片側3車線であるが一番左車線が工事中で通行ができない状態で真ん中の車線の左側を走行していた
2. 自転車が直進しTの交わった部分の手前10mほどになって、Tの左先の信号が青に変わった
3. Tの左先の信号待ちをしていた自動車が進んで行き、自転車がTの交わったところの5m前付近に到達した
4. 自転車はTの縦棒の部分に停止していた自動車を発見した
5. 自転車はTの交わった部分に進行、同時に自動車はTの左先の信号機に気を取られ自転車を確認せず左折
6. 自動車の前面部分、ナンバープレートと自転車の左足と左ハンドルのSTI左が接触し右側に転倒
710ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 03:29:27 ID:???
>>702
しかし俺が話題にしている>>646は交通事故でも相手の居ない事故、自爆だ。
申し分なく保険適用事例だが。

保険が使えない(実際は使えないわけではないが)というのは
第三者が関わるからであるわけだし。

そもそも事故した時って保険証を所持していないのは勿論、大金も持ってない
ことがほとんどだろうに。一旦全額自己負担といっても出せないものは出せない。
家なりに取りに帰ればそこには保険証もあるわけで…
有り金巻き上げるってのならわかるが、全額払うってのはピンと来ない。
711ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 07:09:22 ID:???
>>709
2.3.の"Tの左先の信号"ってのがなぜ登場するのか謎だがw それがT字路の交差点信号
でないのなら今回の事故には直接関係ないだろう。(車が何に気を取られていたのか?
なんて事はどうでもよい事だよな。)
要するに信号の無いT字路でセンターライン有りの優先道路を直進していた自転車と
一時停止有りの脇道から出てきた車との接触事故だな。

Aを自転車、Bを車に置き換えれば一つ目のリンクとほぼ同ケースだと思うけど...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135963466
http://www.matsui-sr.com/gousei/c-kasitu6-1.htm

基本、車側に9割の過失ってとこみたいだね。おそらく自転車対自動車でもこのまま
当てはまるんじゃないか。
712クルクル回せ!!:2010/02/16(火) 07:43:58 ID:???
なるほどぉ‥

・工事という特殊な場景
・信号のびみょーなタイミング

余裕がない状態で、認知されずらいシチュエーションね。
相手が下手くそだとそこに突進するのは自殺行為。

でも、また同じ状況んとこになったらどする?
バカは強引やるの見込んで跳ねられないように突進すべし。

自転車側が優先なんだから、おもいっきり赤信号に飛び込んできたドキュソ行為を詰るように止めさせる。

こんなふーにして この前(つうか、しょっちゅう)車に接触させて平誤りさせた。周りの車の魂胆を見抜いて瞬時に成敗してやれ。
713539:2010/02/16(火) 12:16:28 ID:???
以前事故った時は救急車で搬送され、そのまま2週間入院。
入院する時の補償金1万だけ自腹で出してあとは全額相手の保険だったよ。
補償金は退院時に戻ってくるしな。
上でも書かれてるけど交通事故は健保の範疇じゃないからね。
あとは会社休んだ日の分の休業補償と通院交通費、壊れた物の保障が実費が払われる。
ちなみに自転車は全て減価償却された金額で計算されるので同じ物を買えるほどは来ない。
うちは9:1か10:0かで未だに係争中・・・。
保険屋はほんとムカツクやつ多いから相手する時キレないように気をつけて・・・。
714ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 13:40:56 ID:???
>>713
勘違いしてる奴が多いが、交通事故だから健保の範疇外なわけではない。
当事者が複数の傷病が健保の範疇ではないだけ。
だから交通事故に限らず、傷害なんかも相手が居るから健保の範疇外。

自爆事故や単に転んで怪我したとか、相手がいなくて
100%健保の支払い、という状況でないと一発で出ないんだよ。

ただ一発でっていうのが問題で、面倒な手続きを経れば相手が居る事故でも健保使える。
相手が無保険だった場合等によくあるパターンだ。
715ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 14:41:28 ID:???
交通事故でも健康保険は使える。
受付ではまず使えませんって言われるが、患者に使ってくれと言われたら使わなければならない。
ではなぜ病院側は健保の使用を拒むのか?それは自由診療にすれば高い医療費でも自賠責なら取りやすいから。
っていうのが保険会社や世間一般の見方。
医者側は健康保険の財政難に拍車をかけるから使うべきではないって言う。
まあ、医者は健保使うと事故の過失割合の確定後に相手側に請求したりとかめんどくさいから嫌だってことらしい。
716ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 14:58:41 ID:???
>>709
>>711が言ってる様に10:90スタート
修正要素は、
・自転車の横腹に突っ込まれてるから自転車が先入で−5
・車側の右側未確認で−10〜20
の2点かな
車側が右折禁止とか自転車が未点灯など他に修正要素が無ければ0:100になるんじゃねえ?
717ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 15:22:48 ID:???
ttp://money.jp.msn.com/insure/columns/Columnarticle.aspx?ac=fp2006040900&cc=06&nt=06
ttp://insurance.yahoo.co.jp/auto/info/option/accident_03.html
被害者にも過失がある場合健保使ってないと自己負担分が高くなるので使っておいた方が良い。
>>715医者は健保使うと事故の過失割合の確定後に相手側に請求したりとかめんどくさい
請求するのは健保側がする。
だから被害者は勤務外でも事故にあったら自分の勤務する会社にも連絡しておく。
718ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:08:48 ID:???
雨天車通勤+晴天自転車通勤な自分は
自分が優先の状況でも、交差点に車が居たらいつ出てきても止まれるように徐行したり
ぶつからない距離を保って直進するな
得に自転車は本当に見落とされることが多いので、自転車に乗ってる時は
先に車を行かせる事が多い(手でお先にどぞ、ってやる事も)
「車は自転車に気がついていない」を前提に走ったほうがいい
ていうかオレは車を絶対信用しない
車を運転していると、ワープしたかのように現れる自転車に何度ひやひやした事か
お互いに動いている状態で10:0は殆どありえないし、相手との交渉をする時間や
車体の傷や修理にかかる費用、時間、通院する費用や時間、そのことで
かける迷惑(会社を休んだり)を考えると
ほんの十秒自分が止まる事などなんでもないと思えるよ
719ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:28:04 ID:???
一生その場で止まってればいいよ
720ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:54:56 ID:???
車の運転経験があり、
かつ車&自転車で一度でも危ない目に遭ったことがあると、
>>718の思考になるよね。
721ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:02:54 ID:???
もういいよ
見え見えの自作自演は
722ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:10:36 ID:???
一昨年の7月に幹線道路の脇の歩道を走っていたら、対向車線から
BMWが目の前の脇道に左折。
通り過ぎたのを確認してその脇道を渡ろうとしたらそのBMWが
バックで戻ってきて衝突。
自転車ごと幹線道路まで飛ばされた。
(進入禁止だったので後方確認をせずに慌てて戻ったらしい)


しかしフロントタイヤとフォーク辺りから車がぶつかったのと、転がる瞬間に
奇跡を起こして受身をとったらしく、膝の擦り傷+軽いムチウチ程度の怪我で済んだ。
でも飛ばされた事よりも、幹線道路にコロコロ転がったところに
車が迫ってきた事の方が怖くて歩道の方に必死にコロコロ転がって逃げた。

相手が(大きな会社の営業部長)大事にしたくないせいかも知れないが
対応がよく、即効見舞いも来たし、自転車の修理も保険でした上に、
壊れた修理に時間がかかる事が判ると「通勤に困るでしょう」と言って
壊れた自転車の代車(GIANT)も買ってくれた。


相手がびっくりする位まともな人物で幸運だったと思うが、教訓として今は
ヘルメット着用&脇道に入ってく車の動きをものすごく確認している。


横入りだが「まさかバックの車にはねられるとは」と愚痴った自分に
「車を信用しちゃいかん!!」と事故処理の警官にえらく言われたのを
ちと思い出したoz

723ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:46:44 ID:???
代車にコルナゴくらい買ってもらえばよかったのに
724ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:59:32 ID:???
>>723

どうもです。
撥ねられたのは安ロードだから流石に代車にコルナゴは無理です^^;
いつか自力で買います^^



725ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 12:30:34 ID:???
交通事故での入院費/通院費の経験談

車にはねられて、救急車で緊急病院に搬送されて、そのまま入院生活になった事がある。
この時は最初に保証金で10万円取られたね。もちろん退院時に返ってきたけど。
入院時の治療費関係は相手の保険屋がすべて処理してくれたので、1円も払っていない。
でも、雑費?は病院の事務局に2週間に1度、自腹で払わされていた。
(これは寝具等の貸し出しとかのサービスの費用ね。)
他に杖やマスクなんかは売店で自腹購入。
これらは領収書をとっておいて、保険屋に請求すれば支払われる。

通院時の支払い方法は病院よって異なった。
自賠責を扱ってくれる病院であれば、保険屋から直接支払われるので楽。
病院と保険屋で確認が取れるまでは仮払いしとく事になる。
(この時通った診療所がこれだった。)

自賠責を扱っていない病院だとちょっと面倒。
(この時通った大学病院がこれだった。)
全額自腹か健康保険等を使って支払うことになる。
健康保険を使う場合は保険組合に連絡&書類提出が必要。
もちろん、支払った治療費は保険屋に請求できる。

結論としては、相手の負担が10割でも一時的に結構費用がかかるということ。
手持ちの現金が無い場合は、保険屋が仮払いをしてくれるので利用してくれ。
726ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 22:12:15 ID:???
よおおおし!!今夜はタイヤプレイだあああーー!!
727ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 22:14:28 ID:???
そういえば、怪我で通院すると健保組合から

 てめーどういう了見で保険証使ったのか書いて出せや
 出さなかったら保険適用外な

とお手紙が来るようになったな
728ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 22:19:51 ID:???
それは労災隠しの問題な
729ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 02:22:21 ID:VqCdWNM1
事故ってから半年か。まだ新車買ってないや
730ツール・ダウンアンダー・康幸さん:2010/02/19(金) 20:09:25 ID:???
ヤバい体験

左折しやがった。
軽自動車が
それも後方から来ておいて
俺が進んでから逝けば良いのに
思いっきり左折しやがった
ぶつかったら責任どうするよ?

死ねばいいのにと思わずにはいられなかった。
731ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:31:33 ID:???
あー、今日、それやられた。
DQNワンボックスカー
732ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:34:42 ID:???
同意。
>>730が死ねばDQNをムショに送り込めたのに
何で死ななかったんだ
733ツール・ダウンアンダー・康幸さん:2010/02/19(金) 21:13:10 ID:???
打撲冗談じゃない!
3日くらい寝込んでいたぞ?
よく骨折れずに済んだよな!
死ねばいいのにDQN左折車!!
734ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 21:14:54 ID:???
おまえが死んでくれた方が俺は嬉しい
735ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 21:18:01 ID:???
>>734
DQN左折車乙
736ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 21:21:07 ID:???
レス乞食の相手をするな
737ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 21:50:22 ID:???
>>727
自爆なら何ら問題ないだろ?
738ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:33:23 ID:???
今日夕方、信号を直進してたら斜め後ろからグレーの乗用車が左折かけてきた。
そのまま相手はやや斜めに食い込んできて、結局ハンドルバーだか脇腹で抱える
感じで相手のミラーが前へ折れ曲がった。

互いに減速をしてたのでこっちに怪我はないけど、コノヤロウと思って覗き
込むと外人の男の運転、助手席が外人女。
「おめー何考えてるんだ、こっちは直進してただろ、そういう時は待つんだよ」
とまくしたてたら、あっちはどうやら自転車は横断歩道を迂回して行くんだと
思い込んでたらしい、訛った英語でそう言ってた。
訛りが東欧っぽかったので、クラブの女を連れてるヒモかもしれず、警察だの
ナンバー控える等するとどう出て来るかわからなかったし、こっちも特に
怪我はないので、そのままおっ放した(確かドアの側面にペダルで丸を
描いてあげちゃっけど、まいいか)。

相手が止まらず、よけもせず、サイドミラーが脇腹に回ってきた時は
「あ…病院かも」とちらっと思った。
739ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:47:47 ID:???
あっそ
740ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 23:01:05 ID:???
>>738
ちゃんと警察呼んでおけよアホたれ
その手合いは処罰受けないとまた同じ様な事故起こすぞ
741ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 01:03:24 ID:???
>訛りが東欧っぽかったので、クラブの女を連れてるヒモかもしれず
www
742ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 08:14:36 ID:???
盗難車かも。 警察沙汰にしようとしたとたんに怖いことになるんでないか。
743ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 10:37:08 ID:RFbnZH5J
744ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 20:32:11 ID:???
>>743
これはやばい
745ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 20:36:01 ID:???
>>744
全然問題ないだろ
危ないと言ってる奴は自分の運転技術を見直した方がいい
746ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 20:44:37 ID:???
こんなの横浜市のやつよりましだ。
行った事ある人は知ってると思うけど、横浜のは横棒が殆どない。
747ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 20:47:22 ID:???
別に問題ないじゃん
748ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 22:40:21 ID:S3Geicly
>743
たまにみかけますね。

>745
23Cだと、はまったりしないんですか?
749ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 01:25:34 ID:???
>>743
そこだけ車の荷重掛かって折れちゃうんだろうな
750ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 01:46:39 ID:???
横棒が有ろうが無かろうが後方確認して避ける
751クルクル回せ!!:2010/02/21(日) 07:12:18 ID:???
それくらい脊髄反射で避けられるだろ。もっと酷いと裏側になってたりするのがあって全面そうじゃん。
752ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 17:47:38 ID:???
>>748
23Cなら、余程おかしな操作をしない限り大丈夫。
思わずハンドル切るとかさ。

でも、20Cだとヤバいかも。

それから、夜間は怖いぞ。
何が起きたかとっさに判断できない恐れがある。
753ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 18:08:41 ID:???
夜でもとばす無謀バカ用のトラップです
754ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 19:30:42 ID:???
これは死ねるww
755751:2010/02/22(月) 07:01:19 ID:???
そぉ言えば一度ハマったことあった。
ちょっとダン! ってなるだけでたいしたことなかった。

考えてみればあれは、8センチ深さの40センチ長の窪み相当だから普通の段差よりはマシかも。

幹線道で斜め渡りしようとして後方の車に確認で気を取られてハマった。
異変ではあったけどそう影響はなかった。検証したところそこは蓋の大きさが足りなくて空いていた、たまにあるよなこういう欠陥。
756ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 19:32:54 ID:???
道路のふちのアスファルトとコンクリの段差がヤバい
自分のは小径だから前輪が乗りあがらなくてずっこける。
757ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 08:28:55 ID:???
2月20日土曜の午後2時ごろ、田無から新宿方面へ向かう途中の青梅街道で飲酒運転ぽいクルマに遭遇した。
ゆっくりと幅寄せしてきてギリギリで抜いていったと思ったらそのまま左の縁石にガガガガっとホイールをこすり、
その後は片側二車線の中央付近をふらふらしながら走行。
こいつはヤバイと感じた俺はすぐに減速して距離を取り、先に行かせてやりすごした。しばらく走行すると、そのクルマはバスに追突して運転手となにやら交渉していた。
一瞬ドライバーの顔が見えたが目がうつろで生気が無かった。
758ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 08:57:10 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
759ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 22:36:12 ID:???
見通しのいい道路の車道を走行中、歩道から出てきた車と衝突した。
ぶつかる20mくらい前に車が出てくるのが見えて、ドライバーもこっちを見てるので
前を横切ろうとしたら車が発進して・・・って状況です。
障害物は無かったけど、他の車に気がいってて俺は全く見えてなかったらしい。

道路に叩きつけられる瞬間に受身を取ったらしく、左手首と両膝の打撲と鼻の下を擦りむいただけで済んだ。
バイクはフロントフォークが折れてホイールが曲がり、ハンドルバーとアイウェアが傷付いた。

警察が来る前に相手が非を認めたんで、こちらの物損は出すと言うが
直ってもフレームが歪んでたりしたら嫌だな〜

>>722氏と似たような状況だったので違う教訓を出すならば
絶対倒れる方の手は出さない事ですね。
右に飛ばされたが、柔道の受身のようにせず右手を出してたら骨折してたかも。
760ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 22:56:16 ID:???
>>759
右に飛ばされたということは、右側を走ってたってことだよなあ・・・・
全面的にお前が悪い。
761ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:07:16 ID:???
>>759
相手の運転手とアイコンタクト取れたか?
取れてないなら相手がお前さんを認識していない可能性があるんだよ
相手車両の前を通った時の車間距離も問題
ギリギリ通ったら、相手が動いただけで事故決定になる。
ちゃんと車間取った?

>>760
店だか路地で道路の左側から出てきた車の前を通ったってことじゃないの?
762ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:28:51 ID:???
>>760全面的にお前が悪い
763ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:41:12 ID:???
>>759
横切ったって車の目の前を通るような進路をそのまま変えずに
鼻先を突っ切ったってわけ?
そんなもん事故って当然じゃん。

お前駐車車両のすぐ横通ってドア開放事故に巻き込まれるタイプじゃね?
764759:2010/02/24(水) 00:30:43 ID:???
もちろん左車線で白線の上を走ってました。
書いたように私からは手前から車が見えていたので、右後方を見て車が来てないのを確認して、
車間を取るため白線から50cmくらい中央に進路を変えたのですが・・・

それと相手は右左と見て、またこちらに顔を向けたので私としては
アイコンタクト出来てると判断するには十分じゃないでしょうか?
相手は私の来た方向と逆の方に行くつもりだったらしく(つまりこっちを見ながら発進させた)
検証の結果こっちの落ち度はなしとなりました。
765ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 00:44:51 ID:???
良くこのスレにも受け身自慢がいるのだが、恥ずかしいのでやめた方が良い。
柔道や武道有段者の受け身なら掠り傷すら負わないのが当然。
まあ俺も有段者ではないが、人馬を飛び越えて受け身とか普通にできるしなw
766ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 00:55:14 ID:???
>>759
そういうときはジャンプして避けろよ
767ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 03:10:44 ID:???
路地から車道に出るとき、車道にばかり気が行って、歩道を走行してくるママチャリに気付かず、ママチアリにチリンチリンされた。
T字路左折中、横断歩道の信号が点滅し始め、あわてて横断歩道を渡ろうとしてきた歩行者が横からぶつかりそうになった。
車道の端を歩く歩行者とハンドルバーの先っぽが接触してバランスを崩した。
青梅街道で酔っ払いに幅寄せを受けて殺されかけた。

全部同じ日にあった出来事。
768ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 03:31:43 ID:???
何で車が見えてたのなら出てくる危険を考えないのか
車線中央へ寄っていたのなら車が動いても回避できたはず

事故する人は危険予知を怠りすぎだ
769ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 03:53:06 ID:???
んでも車側が馬鹿だと起こらないとも限らないよ
もし当てる気で来られたら俺には回避できない
770ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 05:42:31 ID:???
馬鹿だから事故を起こすんだろ
771ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 08:46:31 ID:???
自動車(自転車)には全て精神異常者が乗ってると疑うぐらいじゃないとダメだと思う。
上の事故例も、車を信用しすぎた結果でしょ。
772ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 09:28:21 ID:???
自動車のドライバーには自転車が見えていない
そう考えて走るのが自転車乗りの鉄則だよ
773ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 10:44:57 ID:???
>>771
>>767程度の異常者が巷を走っているわけだわな。
こういう奴らは自分は悪くないと思ってるからたちが悪い。
774クルクル回せ!!:2010/02/24(水) 11:03:55 ID:???
自転車は速い時に問題が起こるんだとおもわれ。

自転車は、車にとっては歩行者の速度みたいに止まっているの同然に認識してくる奴がいる。
バカな車側の奴はその空間的感覚が鈍いから予測や認識がなっていないから自転車は透明だ。

だから速く走る時は、バカの動きや魂胆を読んで走らないと自殺行為だ。
相手を知れば事故らないで済む、また上級になると突進してビビらせて成敗できるぞ。
775ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 11:26:35 ID:???
672 :クルクル回せ!!:2010/02/24(水) 11:16:21 ID:???
ぬこって轢くとどんな感じなの? 柔らかそうだけど、腹と背中の革が内部で滑りそうだからカーブ中に轢くとバランス崩しそう。
経験者ぎぼん!
776ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:06:37 ID:???
道路工事で一車線になってる場所で交通整理のおっちゃんに歩道を通るように合図されたが、無視して車道を通った
警察じゃないんだし、無視してOKだよね。
777ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:12:50 ID:???
何故ここに書くのか
778ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 19:43:28 ID:???
>>776
あんなの土方と同じで殆ど池沼みたいなもんだから、全て指示に従う事はない。
赤信号なのに渡れとか言う時もあるぞ。
自分で安全かどうか、合法かどうかを確認しないと、何かあっても責任とってはくれないよ。
779ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 20:23:21 ID:???
1桁国道との交差点の辺りで逆送&信号無視で国道に突っ込んだ車がいて怖かった
780ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:38:17 ID:???
相変わらずこのスレにはキチガイが潜伏してるな
何が楽しいんだろ?
781ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:07:22 ID:???
>>767
最後の1つ以外はお前に非があるパターンばっかりだろ
公道でチャリ乗るレベルじゃねぇぞ
782ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 04:48:20 ID:???
ここは他人を説教してしょぼい自分の人生の鬱憤を晴らす場所ではない。
体験とその対策を考える場所だ。
783ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 07:42:53 ID:???
>>776
誘導に従って事故を起こしたら、したがった者の過失として過失割合で不利になった裁判もあるから従ったら負け。
784ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 14:01:46 ID:???
裁判もあるという表現だと少数派をイメージしがちだが基本的に
警察の誘導以外は誘導者に責任なしで事故ったら自己責任。

一部、誘導した人に責任を負わせる判決もあるけど、2割負担とかそんなレベル。
785ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 15:26:24 ID:???
ああ、あと自転車が信号無視しても過失は自動車にあるからな
常識と法は同じではない
786ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 15:46:38 ID:???
自転車(赤信号) 車(青信号)の場合 自転車 80:20 車

修正要素としては、夜間、交差点の見通し不良、自転車が児童・老人等、
自転車横断帯・横断歩道通行、自動車の著しい過失、自動車の重過失などです。
787ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:02:56 ID:uyOYiRbH
〈1〉ウエアは明るい色の柄物〈2〉ヘルメットを着用〈3〉自転車の前後左右に反射板を――との事故防止策を呼びかける。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100223-OYT8T01325.htm
788ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:18:14 ID:???
ヘルメットは事故防止策ではないし、ハンドルに買い物袋ぶら下げるの禁止や
片手傘差し禁止はルールの範疇だよな。
789ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:32:03 ID:???
>>785
笑。
790ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:19:44 ID:???
常識として車を運転してる時点がもう過失状態

つまり道交法は常識に沿ってる
791ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:21:29 ID:???
もっと言えば
そういう認識に立って運転をしていない常識の欠落したやつが馬鹿なだけ
792ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:18:57 ID:???
>>790
その認識だと自転車もそうなんだけどな。
793ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:25:14 ID:???
そうだよ?
ただし自動車に比べたら過失割合はだいぶ小さいが
794ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:29:49 ID:???
まあ、韓国に行けば、日本人ってだけで過失割合が…。
795ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:35:47 ID:???
周囲の音が聞こえないほどの大音量で音楽を聴くのが禁止されているのであって、
自転車に乗りながら周囲の音が聞こえる程度の小音量で音楽を聴くのはよい。
796ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:24:11 ID:???
今朝、車と事故った。
被害は膝擦り傷とフロントホイールポテチ。
修理して返しますって言うし、相手に自転車を預けてきた。
相手の保険屋からの電話だと、現在町のバイク屋兼自転車屋な店にて修理中みたい。
手組のHB-5600、DT Competition、DT RR1.1なんだけど、どんな風になって帰ってくるかちょっと楽しみ。
797ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:36:35 ID:???
タカリ屋乙
798ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:52:52 ID:???
タカリって…
車側が一時停止側だったから相手の過失でしょ。
799ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:56:15 ID:???
バイク屋兼自転車屋な店にホイール組みができるのか?
「治りました〜」とR500辺りが帰ってくる悪寒
800ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:59:38 ID:???
WH-6700だったら得なのか損なのか

>バイク屋兼自転車屋な店にホイール組みができるのか?
リヤのシフターで無理矢理フロントディレイラー動かすようにしてた店があったなあ・・・
801ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:17:27 ID:???
まるで自分には過失がなかったかのようないいようだな
802ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:21:23 ID:???
>>799-800
なんだかオラわくわくしてきたぞwww

>>801
調べたけど10:90みたいだね。
803ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:25:43 ID:???
分かってて突っ込んでいったパターンか
うまくやったな
804ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:56:39 ID:???
>>799
バイクでもホイール組みはやるから全くダメって事はないと思うけどな。
805ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:22:03 ID:ecsNvWOT
ダレモイナイからって...
入所者の部屋に入って
財布から一万円抜き取る
ナンテヤルナヨ
ソノウチ捕まるぞ...

|∧∧
|・ω・)
|⊂
|

フォッフォッフォッ
 (V)∧_∧(V)
  ヽ(・ω・)ノ
   / /
  ノ ̄ゝ

フォッフォッフォッフォッ
  (V)∧_∧(V)
  ヽ(  )ノ
   / /
 ..ノ ̄ゝ

プロフィール
地 域:石川県
職 業:悪徳・介護士
前の職業はコック
趣味のパチの為に入所者のお金を窃盗らしい?

806ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:38:12 ID:???
>>796
変な風になって帰ってきたらどうすんの?
807ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:46:28 ID:???
よくそんなその日出会った相手に自転車託せるな
しかも本業の自転車屋じゃなくてバイク屋って…
808ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:05:47 ID:???
30年生きてきて事故って自転車を相手に預ける奴って初めて聞いたw
809ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:35:52 ID:???
自転車に限らず事故相手に預けるってのはわりと聞く話だぞ。
正直理解できん話ではあるが。どんな手抜きされるかわかったものじゃないのに。
810ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:38:45 ID:???
曲がったリムやスポークを叩いたり炙ったりして無理やり直して組み直したりして
見た目さえ治ってればおkみたいな。
811ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:39:57 ID:???
預ける必要が無い
812ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:43:16 ID:???
>>806-810
まぁそれも一興かなと。
別に通勤お買い物用クロスだし、ホイールはロードのお下がりだし。
結果をお楽しみに。
813ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:06:40 ID:???
そんなゴミは価値がないので処分しますた
814ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:10:12 ID:???
保険屋とか、自転車屋とかは「何々の何年モデル」とかいう情報はきちっと調べるので、
相手に誠意があればそれの基本スペックまでは戻るよ。体験済み。

海外通販で安く買ってたりしても日本代理店のそのモデルの定価ベースで計算されてしまうので
儲かっちゃったりはするけど、まぁ大怪我のリスク負って小金手に入れてもむなしいだけだわ。
815ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:19:10 ID:???
戻ってきたら自分の思うようになってないので、
誠意がないぞゴラァってごねるパターンを狙ってるのがミエミエ
816ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 07:06:17 ID:???
まあカーボンなら修理無理だから結局現金になるけどね
817ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:13:54 ID:???
普通はなじみの店にはこんでもらう>見積もり>相手承認>修理
だよなぁ。

わかっててネタとして預けたんならいいけど。
笑える結果になrといいね。
818ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 15:31:42 ID:???
なじみの店なんてないんですが?
819ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:09:40 ID:???
買った店でよくね?
820ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:14:25 ID:???
>>818
まさか、店からなじんでくれるのを待ってるわけじゃあるまいな。
821ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:17:52 ID:???
普通は困ったときに面倒見てくれる店を近場に見つけとくもんだ
普段は消耗品やパーツの取り寄せなんかで利用する
822ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:02:47 ID:???
困ったときってどういうときだ?
823ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:08:13 ID:???
>>822
なんだと思う?よく考えてごらん?
824ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:09:09 ID:???

おまえの困ったときを聞いてんだろ馬鹿
さっさと答えろど間抜け
825ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:13:59 ID:???
>>824
おまえの困ったときを聞いてんだろ馬鹿
さっさと答えろど間抜け www
826ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:17:38 ID:???
>普通は困ったときに面倒見てくれる店を近場に見つけとくもんだ

これ見て正直こいつは社会でまったく使い物にならないどうしようもないダメな奴なんだなって思った
827ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:33:09 ID:???
ドイツもこいつもばかすぎるっぽいw
828ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:27:13 ID:???
ばかだから事故るんだろ?w
829ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:29:27 ID:???
>>826-828
お前ら本当に馬鹿だなw
830ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:37:11 ID:???
>>826
句読点くらい付けろよ。
831ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:59:15 ID:???
自転車に乗ってて困ったことがおきないとはいわんが(出先でパンクとか)
面倒を見てくれる店をわざわざ探すほど困った場面なんて想像できんわ
832ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:06:01 ID:???
想像できないんだったらそれでいいんじゃない?
この先もそのままでいれば。
833ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:11:55 ID:???
だな、
>831は幸せな奴なんだろw
834ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:25:27 ID:???
なじみの店とか面倒見てもらうなんて言うから違和感があるわけで
ごく普通に買った店に持っていく、でいいんじゃないの?

ほとんど自分でいじるし常連がたまってるような店は嫌いだから、
世話になるなんて感覚はないな。パーツが安ければそれでいい。
事故に遭ったときのために付き合うなんてのも面倒だしな。
835ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:34:43 ID:???
デジタルに加えて、アナログな情報網を持っておくのも大事なんだけど。
まあ、それが面倒って人は別に良いんじゃね。
836ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:18:55 ID:???
あれ
ヒヤリ・ハット事例スレって1000までいったけど次立てられてないのかな
立ててこよう
837ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:41:20 ID:???
>>834
それでいいと思うが遠い県から買ってしまったのでな
商品がなくて
それから引っ越ししてる人も意外と多いぞ
838834:2010/03/07(日) 22:52:33 ID:qJh+AZEM
うるせーよクズ
839834:2010/03/07(日) 22:57:55 ID:???
>>837
それはわかる。あとは通販の人か。
まあ、ショップとのつきあいはほんとに人それぞれだからね。
なじめる人はそれでいいよね。

>>838
www
840ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 03:34:26 ID:???
>>837
おれなじめない。
みじめだ。
841ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:34:55 ID:???
困ったときとか言うけど、
時間も場所も分かったもんじゃないし
店を定めようがないな
移動範囲が5キロの人ならともかく。
842ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:13:33 ID:???
>>841
外出時のトラブルだけじゃなく、スモールパーツの取り寄せとか
バイクの組み立ても調整も一人でできるけど、ちょっと時間が無いから金で解決したいとか
初心者が自分で作業を行うのは不安だから頼むとか
そんな感じなんじゃない?不要な人には不要かと。

でも、なじみの店だからいろいろと融通がきくかどうか、店次第だろうけどね。
843834:2010/03/12(金) 15:53:52 ID:???
てか飛び込みでもあさひとかのチェーン店なら
店員のヲタをそそのかすと糞の役にもたたない知識を勝手にひけらかす
844ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:29:56 ID:???
普通は、ママチャリを売ってるような店には行かねーよw
あさひにみたいなママチャリ屋に行く奴はただの馬鹿w
845ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:35:16 ID:???
>>844
ようただの馬鹿
ひさしぶり!w
846ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:40:14 ID:???
847ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:49:26 ID:???
>>844
パンクとかした先で、たまたま替えのチューブとかなくて、目の前にあさひの店あっても
他のスポーツバイク専門店とか探すの?
848ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:49:57 ID:???
>>843
どういうつもりか知らんけど名前欄の834やめてくんね?
気味悪いわ。
849ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:24:14 ID:???
>>847
物はどこで買っても値段以外一緒だろw
そんな低レベルの例えなんて話なんて何の意味もないぞw
850ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:31:49 ID:???
>>847
お前は流れの読めない子だな
851ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:35:17 ID:???
>>849
パナレーサーしか置いてなくて気に入ったブランドがない、とかあるんでないの?
852ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 00:41:18 ID:???
さて、そろそろ本題に入ろうか?
853ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 00:47:51 ID:???
補修部品くらい携行しとけ
終了
854ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 07:44:41 ID:???
左側を路上駐車していた車の右のドアが空き、
後ろから走ってきた軽車両がドアに突っ込みました。
一般的な過失割合はどれぐらいでしょうか?
855ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 07:50:52 ID:???
バイクと自動車の場合、ドア開放事故は10:90(ドア開けた奴が9割悪い)
これはもうガチで決まってる

あとはどんな修正要素があるかだがそんなの俺は知らん
まぁ自転車なら1割値引かれて0:100もあるかもしれんが最近は自転車だから1割なんて話もそうそう聞かない気がするな…
856ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 08:33:06 ID:???
>>854
なんか壊れたの?
857ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:23:53 ID:???
>>854
そういうパターンで突っ込んだ原付のおっちゃんが死んだ話を聞いたことがある・・・
生きててよかったね
858ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:45:30 ID:???
俺なんて10年前くらいに車道走行中
真横で突然、駐車車両のドアが勢いよく全開フルオープンして
進行方向の真横90度に吹っ飛ばされたと同時に
腕にドアの角が突き刺さってばっくり避けて大量出血したぞ

女子大生のおねーちゃんだったけど
普通はドア開くときは後方確認するもんだろうと…
859ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 16:15:35 ID:???
ドライバーにそこまで期待しちゃだめ。死にたくなければしっかりマージンとりましょう
860ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 18:54:58 ID:???
助手席に乗ってる奴にそんな配慮は出来ない
861ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 19:03:41 ID:???
左ハンドルだったの?それとも駐車車両の左側をすり抜けようとした?
862ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 19:09:31 ID:???
左折しようとしてる時に突っ込んでくる自転車はうざいな
危険だと思わないのか?
863ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 19:15:34 ID:???
>>862
確かにそんなバカチャリもいるね。もし目撃したらチャリが悪い!と証言してやるよ。
ただ、交差点に差し掛かろうとしている自転車を無理に追い抜き、キール音鳴らしながら左折していくバカなドライバーも居るんだよね。
お姉ちゃんにやられたこともあるから目測誤ってんだろうけどさ。
864ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 19:41:23 ID:???
>>862
思うよ?それが?
865ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:15:40 ID:???
俺も交差点手前で左折巻き込みされて、派手に転んだ
幸い後続車がきてなくてたいした怪我もなく、自転車もノーダメージだった
ガソリンスタンド手前で進路ふさがれたときはぎりぎり止まれた
両方とも女のドライバー
後ろから抜いてきて、まだ横に並んでるのに曲がってくるのは頭がおかしい
抜いたら消えるとでも思っているのか、ゲームみたいに
866ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:40:03 ID:???
ちんたら走ってっからよ
867ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:29:51 ID:???
>865
自転車だから遅い、って先入観で走ってるからね。そのあたりの連中は。

アタマの中では、もうとっくに追い越して、自転車は遥か後ろにいると思ってる。
自転車が30km/h以上で走ってる事の想定ができてない。
当然左の確認もしない。

その手のクルマに並走されたら、安全優先で減速して後ろに下がることにしてる。
無理な加速と減速をするから、雰囲気で解るようになってきた。


でも、左折中で動いてるクルマの左側に飛び込む、知能障害持った自転車乗りも結構いるよなぁ。
後ろで停止か、せめて後方確認してから右だろう。
868ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:25:14 ID:???
>>867
>左折中で動いてるクルマの左側に飛び込む、知能障害持った自転車乗り

いるよね。
そんで「自転車が優先だろ!!!」とか発狂して怒鳴ってる
メタボおやじローディーを目撃したんだが、とても恥ずかしかった。
869ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:40:44 ID:???
まあ、だからメタボになんかなるんだろうけどな。
870ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:42:55 ID:???
自転車相手だと一時停止を守らない運転手も多いからなぁ〜
基本的に自動車運転してる奴は自転車のこと気にしてない奴が多いよね
そういう奴は、ママチャリで歩道走ってる奴らなんだろうと思う
自転車で日常的に車道走行してると自然と自動車の運転してる時も
自転車に注意が行くようになるしね
871ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:57:22 ID:???
日曜日にオレが来てるにもかかわらず、スーパーの出口から車が出ようとしてきた。
しかも警備員も車に行け行けやってるし。
オルァー!て怒鳴ったら止まったけど、まるでコッチが悪いような顔しててムカついた。
872ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:52:10 ID:???
状況にもよるけど、あまり車が途切れないところなら譲ってやれよ
873ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:13:39 ID:???
優先意識が高すぎるのはどうかと思うぞ。道路は譲り譲られ

ってか左折専用レーンってみんなどうやって通過してる?俺は車線のど真ん中陣取って直進してる
874ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:15:22 ID:???
俺MTB乗り

あんま広くない歩道?で前をママチャリが走行
追い越そうと近づいたらいきなりママチャリが左に避けた
え?と思ったら、反射板?地面から出てる1mぐらいの反射板がついた三角柱の棒
あれを避けたらしいんだ
追い越そうと近づいてた俺は無様にも反射棒に突っ込んだ
反射棒の角が腕にぶっ刺さった、肉がそげた

前方不注意、注意力散漫、自損事故・・・カッコワルイ
875ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 01:10:29 ID:???
>>873
直進するときかな
左折レーン内の右寄りを走る
876ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 03:39:55 ID:???
車道に出てくる歩行者全員死ね
こいつら当たり屋だろ死ね
877ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 03:52:56 ID:???
ほぼ止まってる分逆走よりはマシだ
878ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 06:58:54 ID:???
でも、交差点で微妙に車道に出て待機するなどは思う。
879ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 07:00:47 ID:???
あのやばさは車道使う奴じゃないとわからないよな
880ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 07:47:02 ID:???
>>878
あれは危険。自転車もたまに見かけるが前輪が飛び出しとるがな
あと普通の横断歩道を路肩を歩いて斜めに渡るな
881ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:10:05 ID:???
斜め横断は女がよくやるな
バカだが三平方の定理の知識ぐらいはあるんだろう、「ショートカットするあたしって賢い」とか思ってるにちがいない
882ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 11:53:47 ID:7Rfye7V+
都心は危険。ママチャリは車の走行音で停止するが音がしなければ減速せずに十字路からでてくる。
ロードバイクはほぼ無音なのでタイミングが悪ければ衝突。
どちらが悪いかではなく事故は事故。
特に駅から繋がる人の通り道は要注意です。
また、信号が赤から青になった際のスタートも危険です。
死角からママチャリが走ってくる危険性が高いですね。
883ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 12:49:59 ID:???
追い越されそうになると後ろも確認せずいきなり右に蛇行するママチャリ
も多いよな。
884ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:48:11 ID:???
>882
普段履きはR7なので、爆音ラチェットで注意引いてるw

まあ、ママチャリは挙動が不安定な上に、何をするにも突然だから怖いよな。
後方確認せずに、歩道から車道に出てきたりするし。
唐突に立ちこぎ始めて、でも全く加速せずに左右にフラフラ揺れるとか。

減速して大きくマージン取って追い越すか、声かけてから抜くかな。
885ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:22:23 ID:???
>>881
知り合いの“翔君のママ”かなんかが歩いてるのを見つけて、そっち向いて
歩いただけではないかな。
あれは「犬追線」といって、犬が得意です。
886ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:35:14 ID:???
ここ読んで、路地裏走行の時はマメなベル必須とおもた。
887ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:56:47 ID:???
自転車横断帯を渡らない自転車も多いな
見る度に事故って死ねと思う
888ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:58:37 ID:???
>>887
お前が死ねw
889ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:06:17 ID:???
自転車に乗ってるような非人にルールを守れという方が無理なこと
890ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:32:10 ID:???
自動車に乗ってるような愚人にモラルを守れという方が無理なことか
891ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:32:50 ID:???
歩道から歩道へ、車道を横断するときには自転車横断帯を使うべきだな。
まぁ、多少の言い逃れにしかならないけどさ。
892ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:39:25 ID:???
今日、ほとんどの自動車乗りが一時停止を守ってない道で取り締まりやってた
案の定捕まってる馬鹿がいてザマーミロって感じw

以前、一時停止無視した馬鹿ドライバーに突っ込まれそうになって、注意した事あるけど
結局、定期的に取り締まらないと治らないんだよな
893ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:40:35 ID:???
その場しのぎ
894ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:40:43 ID:???
そのちょっとした面倒を我慢しなかったばっかりに事故って過失割合取られたら馬鹿馬鹿しいだろ?
だから俺はルール厳守。誰のためでもない自分のため。
今朝も一旦停止をきっちり守ったらチャリに追突されそうになった。
T字路の縦棒で一旦停止した俺をインから抜こうとか頭沸いてるのか?
895ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:48:31 ID:???
抜いた奴が糞なのはわかるが、お前も手信号出してなかっただろ。
896ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:56:53 ID:faaCuDTw
無灯火のチャリが、信号のない交差点で大通りから脇道へ入るべく右折で突っ込んできました。
こちらは車道を30km/hぐらいで走行中です。あなたならどうしますか

私は奇声を発しながら、当たる面積を最小にして波紋防御したら幸いにもお互い無傷でしたw
897ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:02:10 ID:???
>>896
波紋防御っていったい何やったの??
898ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:04:23 ID:???
>>897
ごめん、ただ当たる面積を最小にしたと言いたかっただけです。。。
899ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:47:56 ID:???
お前、方向音痴だって言われない?
900ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:02:38 ID:???
>>899
こいつ・・・かなりの切れ者
901ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:39:06 ID:???
昨日事故った。自転車対車。片側2車線の大通りに入る道の横断歩道、信号なし。
当方歩道を走行中に大通りに入ろうとした車と出会い頭の
形で衝突。相手方に一時停止義務あり。
相手も当方もスピードは出てなかったが、お互い結果とまれずに、
相手のボンネットに前輪を足払いされて、自分はボンネット上に着地。
相手はボンネットに私がつけた、小傷と、バンパーに小傷。
こちらはフロントブレーキが壊れて、前輪がゆがむ。

過失割合どんなもんでしょうか?

一日経ったけど、今のところ痛みなどなし。重症でなかっただけ
ラッキー。
902ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:43:23 ID:???
自転車のくせに歩道を走った報いじゃ
運転手さんにゴメンなさいして全額賠償しろ
903ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:49:53 ID:???
>>901
まあ、相手が一時停止無視を認めてるなら9:1か10:0でいけるんじゃね
警察は勿論呼んだんだよな?病院で診察受けたか?
あとは、自転車屋に見積もりだしてもらって保険屋と話し合いだな
904901:2010/03/17(水) 23:09:04 ID:???
レスありがとうございます。。
相手方はバンパー傷だらけの歴戦の車。減速してくれたおかげでこちらは
ボンネット上着地で済んだけど、相手のスピード次第では自分の頭は
フロントガラスに刺さってたと思う。
事故直後、痛みもなく打撲もなく物損扱いで警察に。
正直大怪我しないですんだだけで、感謝してます。
相手もこちらの怪我気にしてばかりで、自分の車は損害なしと
言ってますし。
頭もぶつけてないので、病院にはいってません。
9.1ぐらいでまとまればいいと思ってます。
貴重な授業料になりますし。
こちらは歩道上を10kmぐらい?で走ってましたか?
きつい登りが終わったところで気が抜けてたのかもしれません。
905ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:12:06 ID:???
フロントガラスならまだいいよ
ちょっとずれてAピラーにノーへルで頭ぶつけてたら
命に関わるか障害残ったりしかねないぜ

大きなケガにならなくて良かったな
これから気をつけてね
906ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:15:27 ID:???
ノーヘルで人間の頭蓋骨からしたらガラスもピラーもあんま変わらないんじゃね。
907ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:33:45 ID:???
交通事故から1年経過で通院中の俺が来ましたよ〜。

>>904
大事に至らずなにより。
頭を直接打って無くても、病院にいって検査はしといた方が良いよ。
後から痛んだり、後遺症が出たりする事もあるから。

過失割合は、信号の無い横断歩道だと10:0は難しいかもね。
後は相手が保険屋を使うかどうかだね。
保険屋が入ると、減価償却とかでそもそもの補償額が低くされがち。

とりあえず、自転車に関してはショップで修理見積もり(基本は全損)を取ること。
ウェアその他に関しては、自分でリストアップして請求すること。
908ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:40:13 ID:???
901ってかなりどす黒いなw

笑って人刺すタイプですなw
恐い怖いw
909ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:45:54 ID:???
俺が事故ったときは、
「全損だと減価償却を考慮、
分損(だっけ?)だと、部品代を定価でもらえる」
・・・・ことが多いって聞いた。
910ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:10:44 ID:???
フレーム含めて分損?にしたらいいのかもしれず。
実際どっか歪んでいるだろうし…
911ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:29:51 ID:???
今日接触事故に遭いました。仕事帰りの18:30頃。
一方通行の狭い道を、当方が自転車(フラットハンドルバーのママチャリ)
15km/hぐらいで逆走中、相手は軽自動車(下記B車)
(標識には「自転車は除く」記述があるので違反ではないと思います)

当方のハンドル右端と相手の右ドアミラーが接触。その結果、
ハンドル右グリップに擦りキズ、相手右ドアミラー破損。(ボディー傷無し)

−−−−ガードレール−−−−
→当方→×
←A車←B車(接触車)
−−○−−民家−−−−−−
電柱

A車B車と続いて対向したのですが、A車は左に寄ってくれていたため
接触しなかったのですがB車は(A車より)目測50cmぐらい右側を走って
きたので接触してしまいました。当方すでに道路の左端ギリギリを走っ
ており、ガードレールがあったため避けきれませんでした。

過失割合は....20:80 or 10:90ぐらいでしょうか....。

当方はハブダイナモ・オートライトが点灯してましたので無灯火ではあ
りません。お巡りさん呼んで物損事故で書類作ってもらいました。

しかし、双方ケガ無かったのが不幸中の幸い.、よかったです。

危ないなぁと思いながら毎日通ってる道ですがちょっと油断してました。
皆さんもご注意下さい。
912ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 03:54:59 ID:???
そういう時はわざと転んで人身事故にしておくべき
913ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 04:12:15 ID:???
見てわかるように事故を起こす奴は
要求するだけで反省しない

これではいつまでも事故はなくならない
914ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 04:28:18 ID:???
>>911
本当に>>911の文面の通りの状況なら自転車側にはまったく落ち度はないし
0:100でしょ。仮に10:90だったとしても通常そのようなケースで自動車側は
被害者である自転車に対して過失分の損害請求なんてまずしないと思うが。
相手が自分の保険と自費使って直して終わりじゃない?
915ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 06:07:19 ID:???
恥ずかしげもなく、意気揚々と書き込んでるからな。
事故る事が名誉なのだろう。
916911:2010/03/18(木) 07:26:14 ID:???
>>912
3年前から自転車通勤するようになりこのスレで勉強してましたので
それも考えたのですが、ガードレールがあったので転べなかったw
(当方ガードレールにもたれかかったまま停止)

>>914
ありがとうございます。そうなってくれれば嬉しいのですけども。
確かに相手は保険で修理すると言ってました。
ただ、ウインカー付きドアミラーなので修理費高くつくだろうなぁとか、
代車費用請求されないだろうかとか、ちょっとガクブルしてます。

こっちは全労済の交通共済に入ってますが自分が怪我したときの
保障しかないようです。自家用車の保険も東京海上の保険(もらい
事故アシストとか弁護士費用特約とかてんこもり)に入ってますが
自転車では使えないだろうし....。

では、今日は気をつけて仕事行ってきます。現場に塩ふってきます。
917ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:28:07 ID:???
過失割合を相談するスレになりましたとさ。
918ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:19:49 ID:???
自転車も軽車両だからなあ。
ここで過失割合とか言ってても
自分 ママチャリ3年もの、相手新車のマイバッハとかなら、
1:9でもエラいことになるよね。
919ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:38:06 ID:???
>>916
とりあえず、自分には非がないのだから
相手が何か請求してきても払う必要は無いよ
どう考えても、自動車運転してた奴のミスだしね
920ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:51:32 ID:???
916はそのまま死ねば良かったのにw
912も早く死んでねw
921ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:09:41 ID:???
上手く転んでガードレールに左腕持ってかれれば障害年金も貰えてたのに勿体無い
922クルクル回せ!!:2010/03/18(木) 11:24:53 ID:???
こぉいう方法もある。

>両足をやけどし、バーベキューの炭火に自転車で突っ込んだと偽り、入院給付金459万円を詐取した。
http://210.230.1.140/index.php?%E6%9E%97%E7%9C%9F%E9%A0%88%E7%BE%8E
923ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:43:35 ID:???
>>919
まあ、そうなると訴訟だなんだと面倒になるぜよ。
924ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:03:08 ID:???
>>911
基本は、9:0(便宜上そう言う)からスタート。
過失割合は9:1だけど、自転車への請求はなしって奴。
業界の慣例みたいなもんだな。

自転車はきちんと自転車屋(できれば街の自転車屋ではなくそれなりのスポーツ自転車を扱っているところ)で
全損をとってもらっておく。時価ではなく現状復帰額の9割を貰う。
925ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:49:11 ID:???
>>924
> 過失割合は9:1だけど、自転車への請求はなしって奴。

請求無し以前にこのケースで
どこをどうやったら自転車に過失が付くの?
926ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:05:02 ID:???
逆に言えば自動車側の過失が減殺される要素は?

この状況、歩行者でもぶつけてるよね。
927ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:28:50 ID:???
まあ、おちつけw
あとは>916の結果報告を待とうじゃないか
928ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:18:53 ID:???
>>923
ぶっちゃけた話
全部無視してればいい

このスレで自慢してるぐらいだからそのぐらい平気な奴ばかりだろ
929ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:37:23 ID:???
>>917
俺には当たり屋スレにしか見えない
930ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:03:24 ID:???
みんな分かってると思うけど
必死に、このスレ荒らしてるキチガイは隔離スレから来てるからw
【馬鹿チャリ】自転車は車道走るな!【2台目】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1261550478/

どこに書き込んでも無視されてるから構って欲しくて必死になって書き込んでるけど
ただのキチガイレス乞食だから相手にしなくて良いからねw

奴の書き込みは意味がないからw
931ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:52:07 ID:???
911の相手が(軽車両じゃなくて)軽自動車だってコトに気付いてない奴がいるな
932911=916です。:2010/03/18(木) 22:50:44 ID:???
荒れるきっかけを作って申し訳ないです。

>>925 >>926 が疑問に思われてる「自転車側の過失」ですが、
相手が私のことを「見えなかった」と言ってたんで、

・見つけやすい(明るい)服装をしていなかった。

というのはどうでしょう。確かに暗闇では見えにくいの紺色のジャンパーでした。

(違法ではないとはいえ)当方の自転車が一通を逆走してますので、一通では
ない普通の道路を走る時よりも目立たせる必要があったのでは?と。もし自分
が大けがしてたらそう後悔してただろうなと思います。

>>927
とりあえず、今日は何も連絡がありませんでした。
もし連絡があればすぐに報告致します。
(連絡はあって欲しくないですが)
933ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:32:24 ID:???
>>932
殆どの一方通行は「自転車は除く」と書いてあるから多分大丈夫じゃね?
ライト点いてるんだから服装で過失はありえねぇだろ…
934ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:58:56 ID:???
だな、ライト付けてる自転車に気が付かないなら
歩行者なんてもっと気が付かないだろうし

これは相手の前方不注意の可能性もあるな
相手がヘッドライトを点灯していたのかどうかも気になる
935ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:38:55 ID:???
見てりゃ防げる事故の場合、大抵の奴が見えなかったと言うよ。
常套句じゃん。

見ててブツけたなら故意で事故じゃなく傷害。
936ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:56:28 ID:???
>>932

>>933も言ってるけど服装で過失はないんじゃない?
だって車同士の事故で「黒いクルマだから見えなかった。
黒いクルマに乗ってるから過失がある。」なんておかしいでしょ。
937ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:24:43 ID:???
夜間は過失修正があるぞ
938ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 07:44:55 ID:???
ちょっと教えて欲しい
ヒヤリハットだけれども十字路交差点で軽車両の前方信号が青で
歩行者が車道に飛び出して信号待ちしているのってよくあるよね
危ないなーと思うんだけど車道上で歩行者と接触した場合
過失割合はどうなるんだろう?
先日右を車が走っていて危うく歩行者とぶつかりそうになったんだ

また、ペットと接触した場合も過失割合はどうなるんだろう?
939ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 08:04:41 ID:???
過失割合の話はスレチ
940ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:48:08 ID:???
車道は車達のもんだ!そのままはねちまえ!
車道に出てる糞歩行者が悪いんだからな。
はねても生きてたら言ってやれ!
歩道と車道の違いもわかんねーのか!ババアの腹んなかから出直してこい糞知障ッ!て吐き捨ててやれ!
過失なんて気にせず轢き殺せ!
車道に出てくる当たり屋に神の鉄槌を!!!!!!!







人間以外の愛玩動物と接触事故を起こす奴は死ね!
941ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:45:11 ID:???
この場合むしろ逆だよ。

飼い主と一緒に事故に遭うときに責めるのはいいが、ペットだけ事故に遭う場合は
圧倒的に飼い主責任だよ。事故に遭ったんじゃなくて事故らせたレベルのアホ飼い主。

俺もペット飼ってるけど、そこのけそこのけお馬が通る的なアホ飼い主見ると
腹が立つわ。
942ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:11:59 ID:???
>>938
自動車対歩行者では車青歩行者赤の場合、歩行者20:80車両がベースみたい。
自転車でも多分上に準ずるんじゃないかと。
直前で急に前に飛び出してきた場合なんかはある程度修正されるだろうけど
基本的には相対的に交通弱者である歩行者の方はあまり過失を問われず自転車側に分は悪そうだ。
例え青信号でも交差点では歩行者のはみだしや急な飛び出しがあってもいつでも対応できるように
よく注意しながら走れってことだろう。
943ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:28:42 ID:???
>>942
死ね!

私は弱者の歩行者ですよ〜
当たり屋じゃないですぅ〜
お金払って〜
警察も全ての民間人も私の味方よ〜

これだから歩行者がズニノルんだよカスが!
真を見よ!
開眼せよ!
悪を見よ!
正義を見よ!

とりあえず車道歩行者は全員死ね!死んで償え!真実も知らずに信じず過保護歩行者擁護するカスも死ね!
944ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 17:42:12 ID:???
>>935
見てれば突っ込まないんだから当然だろ
見てないから事故を起こすんだよ

それともお前等は当たりに行くのか?
945ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:11:03 ID:???
このスレの何が腐ってるかというと
事故に遭わないようにする対策ではなく
事故に遭った後の対策に熱心な事
946ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:32:31 ID:???
スレタイ見ればわかるだろ
947ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:40:09 ID:???
948ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:01:43 ID:???
>>944
>>932があるから>>935のレスがある。流れ嫁。
949ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:47:59 ID:???
人間なんて所詮その程度の生き物
950ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:51:01 ID:???
まだ人間じゃない by PKD
951ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:57:26 ID:NY2zExeW
【社会】 自転車の女子高生、左折する大型トラックに巻き込まれ死亡…栃木
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268988125/

★トラック巻き込み事故、通学途中の女子高生死亡 栃木・鹿沼

・19日午前7時50分ごろ、栃木県鹿沼市さつき町の国道交差点で、自転車に乗っていた
 高校1年、関口佳希さん(16)=同県西方町=が、左折してきた大型トラックに巻き込まれ、
 頭などを強く打ち死亡した。鹿沼署は自動車運転過失傷害の現行犯で、福島県郡山市
 芳賀、トラック運転手、菊池喜六容疑者(45)を逮捕した。

 菊池容疑者は「自転車に気づかなかった」と話している。同署は容疑を業務上過失致死に
 切り替えて調べる。関口さんは宇都宮市内の県立高校に通学途中だった。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100319/dst1003191736004-n1.htm
952ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:19:28 ID:7AyA6+Ir
今日の出来事。十字路で後方から突然かぶせて来て左折された。
案の定、行く手を阻まれたので減速しつつ転倒するしかなかった。
その車両はその止まることなく走りさった。どういう心理なのかねこういう運転手って。
ああ尻いてえ
953ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:25:49 ID:???
それって通行の妨害されたうえ
巻き込まれて事故に遭ってるじゃん。
954ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:27:21 ID:???
ワンパターンだな
955ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:45:01 ID:???
そうなの?
俺はオートバイも乗るが巻き込まれやすい立場。
それでも必ず振り返り目視。
自転車でも癖で振り返るが、何故か強くて転ばないはずの自動車は
あんまり見てない&ウインカー遅いかも。
オートバイで目視するとき一番神経使う。
956ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:45:20 ID:???
自動車の左のタイヤのあたりはしらんといかんね
957ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 05:48:55 ID:???
「止まれ」で一時停止して安全確認してから交差点通過してるとき
まだこちらから遠い距離にいる優先側のからクラクション鳴らされたわ
ママチャリみたいにチンタラ横断してたわけじゃないから一瞬のことだったけど
958クルクル回せ!!:2010/03/21(日) 07:55:42 ID:???
車の運転が下手なジジイにそーゆーの多い。
自転車で全然余裕で通過できるのに、鳴らされるとわざとトロくして、車にブレーキかけさせてやってる。
ママチャリだったら止まって引き返してやれ、向こうを停止させるハメにして( ̄ー ̄)ニヤリッ
959ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:50:10 ID:???
俺も左折で振り返るけど、どっちかってーと目視よりも睨みだな
見るってほどしっかりは見てない
顔だけはキメキメローディだから怯ませられるぜ
960ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:10:37 ID:???
>>959
顔だけのキメキメローディーってどんなの?
アイウェアだけってこと?
「俺はローディーだぜ!」って表情をしてるってこと?

「怯ませられる」って何て読むの?
おびませられる?きょうませられる?
961ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:15:31 ID:???
ひるむも読めんのか
おまえ何歳?最終学歴も教えて
962ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 15:56:06 ID:???
>>960
ヘルメットと1枚レンズのアイウェア
963ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:28:55 ID:???
>>961
56歳
中卒
964ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:36:06 ID:???
聞かれた事しか答えられないとか
ホント低脳だな
965ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:51:25 ID:???
話題がないからって自作自演はいいってw
966ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:20:54 ID:???
>>962
で、上下ユニクロでクロスバイクに乗ってるんですね(・∀・)!!
967ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:32:37 ID:???
>>966
ハーフパンツで耐えられる時期ならね
しかし残念ながらロード
968ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:40:08 ID:KbJ4MCfi
952だが・・・フレームにわずかなクラックがああああorz
969ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 18:22:23 ID:???
>>968
とりあえず轢き逃げ扱いにしてみればおk
970ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 03:28:45 ID:???
信号青で、オレが交差点に差し掛かろうとしている時に、
信号無視の右から来る女自転車がオレの進路を妨害する。

ぶつかりたくないオレはブレーキをかけ、やむなく女を先に行かせるが、
その間に信号は黄色! 動揺しているオレはペダルを強く踏む。 信号赤!

ええいっ、渡っちまえ! ああっ、左から車が! ぶっ、ぶつかる!

・・・・ 悪夢じゃあぁぁ。 あんな女さえ居なければ。 くそっ、くそっ・・・
971ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 07:04:20 ID:???
お花は交差点のどこに置いとけばいいかな?
972ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 07:08:23 ID:???
八つ当たりもいいところだな
お前が信号を無視しなければ何の問題もなかったのに
973ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 08:01:59 ID:???
間接的な原因はバカ女だけど、直接的な原因は>>970の信号無視
974ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 08:13:21 ID:???
車だと黄色はアクセル踏んで乗りきれるけど自転車は黄色見たら即停止しないと大きい交差点の向こう側では歩行者の横断が始まるからこわい
975ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:47:56 ID:???
よくわからんのが

横断歩道:赤
車道側:青

…の状態で渡る赤信号無視の歩行者って
大半が渡る前にわざわざこっち見て
自転車が走ってきてるを確認してるのに
わざわざ歩き始めるのな

自転車だから止まってくれるとでも思ってるのかね…?

こっちはロードで35−40キロで巡航してるんだから
当然の如く自動車が軽く流すスピードで接近してるわけで
大体は歩行者直前でブレーキ掛けてゴルァ!!するわけだけど
赤信号無視の立場にも関わらず大体が不服そうな顔して謝りもしない

もっと歩行者はスポーツ自転車のスピードを認識するのと
自転車自体が他の車と変わらずに車道走行が前提で
信号遵守で走ってくるものだと認識すべきだよね
976ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:57:31 ID:???
自己中馬鹿が何か言ってるな
977ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 16:03:05 ID:???
そんな歩行者めったにおらんわ
978ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:05:06 ID:???
前方に渡りそうな歩行者を発見したら徐行する。
相手が信号無視だろうが関係ない。

それが車道を走るということ。
979ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:19:37 ID:???
>975
今日あった出来事がそのまま書かれてたw

車 車 俺、と、車間15mの30km/hくらいで流れてるのに、前の2台の車が行った瞬間に
俺の前に信号無視で飛び出された。半泣きになって避けたよ。
980ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:43:47 ID:???
975の馬鹿なところは危険にわかってて突っ込んでるところ。

相手に分かれとかアホもいいとこ
981ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:31:36 ID:???
>>980
人をアホとか言う前に次スレよろしく
982ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:07:28 ID:???
必要と思うなら自分でやればいい
983ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:12:21 ID:???
>>975
夕方〜夜間なら明るいライトがオススメ
猫目520からLD20に換えたら、そういうケースや
対抗右折車の無理矢理右折が大幅に減った

どうも自転車に有り得ない明るさのせいか、いい意味で自転車に見られてない感じだ
984ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:39:59 ID:???
ライトが明るいと原付と間違われるのはあるな
交差点で昼間だったら絶対出てくる距離でも車が出てこないで待ってるし
985ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:23:21 ID:MFNRYw9/
>>978
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
テメーみてーな当たり屋のせいで!死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ねーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
986ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:35:05 ID:???
>>975=985

くやしいのぅwくやしいのぅw

ああ、こういう時に使うんだな、今わかったよ。

987ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:52:45 ID:JYEUwGFl
ID隠せないν速とかじゃ信号無視厨や無灯火厨が負けまくりだけどなw
いかにこの板が粘着自演が多いかがわかる
988ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:53:24 ID:MFNRYw9/
>>986
死ね
腐人は腐臭息を現世に撒き散らしてないでさっさと逝きやがれ!!!!!!!!
永遠に地獄の業火に焼かれろ!!!!!!!!!!!!!!!!
989ベロン:2010/03/22(月) 23:01:35 ID:m/z2qp7n
べぇろんべろぉんに酔ってクロスバイクで帰宅中に就寝しちまった。
あっ!とおもたら、道路がめくれあがってオレの右ホホを擦った。
(オレが横倒しになってた)
前から真横にママチャリを運転しているおばはんが向かってくるのが見えた。
(だからオレが横倒しになってた)
ナナハンを起こす位の力(に感じた)でクロスバイクを起こして帰宅。
かみさんが血だらけの顔みて「ギャー」した。
ちゃんと帰ってから寝ましょうね。
990ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:15:46 ID:Fu9LyvkH
残業後、帰路をフラフラと睡眠不足で走ると
俺は寝ぼけながら、「コノヤロー」とか言うのだ。

脳が疲れ他状態になると、酩酊状態に近くなる。
すると、ゴン!とぶつかり突き刺さり停止。

歩道の切れ目から、車道に飛び出さない為の柵にぶつかった。

この瞬間は確実に居眠りしていた。

クルマではなく、柵で良かった。

最近は新しい会社にも慣れ、帰路に居眠りはしないようになった。
991ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:04:48 ID:???
>>989
飲酒運転は違法行為、犯罪者だよ。
誰かに通報されて警察が動いたら100%アウトだよ。
992ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:49:33 ID:???
>>940>>943>>985>>988
こいつは真性のキ◯ガイだよ。
下手に相手して勝手に激昂して無差別殺人とか起こされたらシャレならん。
一切相手にせず完全無視でよろしく。
秋葉原通り魔殺人の加藤とか西鉄バスのネオ麦茶なんかと同種の人間だな。
993ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 02:01:01 ID:???
次スレ
★事故った体験 ヤバい体験と対策 5★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269277186/
994ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 03:15:02 ID:???
>>989
死ねばよかったのに^^
995ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 03:56:41 ID:???
> 道路がめくれあがって

とてもリアル。
996ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 07:51:46 ID:???
どんだけお前ら釣られてんだw
997ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 12:12:28 ID:nIhw/poL
>>992
死ね
自己チュー当たり屋歩行者擁護マンセーカス腐生物は死ね!

>こいつは真性のキ◯ガイだよ。

そいつは結構なこったw真性のキ◯ガイでもおまえより人として腐ってねーよ!
・・・いや、腐れるものなら腐りたいんだな私は・・フフ
998ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:26:04 ID:???
ume
999ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:29:10 ID:???
さくら
1000ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:29:35 ID:u1mj2nCN
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   君たち騙されてビデオに出演している
   |    (__人__)    |    女の子たちの気持ちを考えたことがあるのか
   \    ` ⌒´    /
   /              \

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     抜いてから言うんじゃねーよ・・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。