GIANT ESCAPE R3 31台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
GIANT ESCAPE R3 30台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255866739/
GIANT ESCAPE R3 29台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255180426/
GIANT ESCAPE R3 28台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254124545/

次スレは950の方お願いします。建てられない場合は責任を持って他の者にスレ建て依頼を。
2ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 11:47:05 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 12:17:30 ID:???
うんこが出そうで出ない
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/11/04(水) 18:15:04 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 01:11:08 ID:???
ライディングの正しい姿勢は


/\
  「
こうじゃなくて


/⌒)
  「
こういう姿勢

キャンタマじゃなくて肛門を押し付けるようにして走るべし
6ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 01:11:52 ID:???
Q : サスペンションシートが沈んで使いづらいのですが
A : シートポストを抜いて、底のアジャスターを調整してMAX堅くしたら沈まなくなる。

Q : グリップシフトが使いづらいんですが
A : ワイヤーの初期伸び調整を行えばシフトはカッチリ決まる。後は慣れだ。又は2010モデルのR3.1買えばトリガーシフトだ

Q : R3 があればロードなんていらないよね
A : R3 でスポーツ自転車の醍醐味は味わえますが、値段なりです。10 万円以下のロードなら大差ないかも知れませんが、軽量な高級車はやはり違います。

Q : ○○円で売ってたんだけど安い?買った方がいい?
A : 通常は1割引きで売る店が多いですので、それを参考に判断して下さい。ただ、大手のスポーツ用品店での購入はメンテの面で勧めません。

Q : 遠くの店で安く買うのと、近所の店で定価で買うのとどっちがいい?
A : スポーツ自転車が全く初めての人なら近所の店で買うことを勧めます。

Q : R3.1 と R3 どっちがいい?
A : 色が気に入れば 3.1 の方が買いといわれています。しかし、グリップシフトがトリガーシフトに劣っているということはありません。グリップならではのメリットもあります。
ただ、グリップシフトを後からトリガーシフトに変更するにはそれなりの出費が必要になりますので、それを考慮の上で判断して下さい。

Q : グリップシフトが糞すぎ。変速が一発で決まらないし、おかしな変速をする。
A : あなたが下手なだけです。慣れれば手元を見なくても一発で変速できるようになります。手元の数字を合わせてもきちんと変速しないのは調整不足ですから、自転車屋に持っていきましょう。

Q : 事故ったんだけど…
A : 加害者であろうと被害者であろうと、即、警察に通報しましょう。相手がある事故の場合は必須です。万一に備えて保険に加入することを勧めます。
7ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 01:13:04 ID:???
ESCAPE R3 のギヤ比

   F1 F2  F3
R1 0.88 1.19 1.50
R2 1.00 1.36 1.71
R3 1.17 1.58 2.00
R4 1.33 1.81 2.29
R5 1.56 2.11 2.67
R6 1.87 2.53 3.20
R7 2.15 2.92 3.69
R8 2.55 3.45 4.36
8ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 01:13:46 ID:???
ESCAPE R3 の速度(km/h)

60ケイデンス
     F1   F2    F3
R1  6.71  9.10  11.50
R2  7.66 10.40 13.14
R3  8.94 12.13 15.33
R4 10.22 13.87 17.52
R5 11.92 16.18 20.44
R6 14.31 19.42 24.53
R7 16.51 22.40 28.30
R8 19.51 26.48 33.44

70ケイデンス
     F1   F2    F3
R1  7.82 10.62 13.41
R2  8.94 12.13 15.33
R3 10.43 14.16 17.88
R4 11.92 16.18 20.44
R5 13.91 18.88 23.84
R6 16.69 22.65 28.61
R7 19.26 26.14 33.01
R8 22.76 30.89 39.02

9ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 01:14:27 ID:???
80ケイデンス
     F1   F2    F3
R1  8.94 12.13 15.33
R2 10.22 13.87 17.52
R3 11.92 16.18 20.44
R4 13.63 18.49 23.36
R5 15.90 21.57 27.25
R6 19.08 25.89 32.70
R7 22.01 29.87 37.73
R8 26.01 35.30 44.59

90ケイデンス
     F1   F2    F3
R1 10.06 13.65 17.24
R2 11.50 15.60 19.71
R3 13.41 18.20 22.99
R4 15.33 20.80 26.28
R5 17.88 24.27 30.66
R6 21.46 29.12 36.79
R7 24.76 33.60 42.45
R8 29.26 39.71 50.17
10ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 06:56:13 ID:M5qgWQC/
R3スレ乱立しすぎ だからジャイは叩かれるんだよ
11ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 07:06:25 ID:???
スレ乱立はジャイ厨の十八番
12ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 07:19:27 ID:???
俺の物は俺の物
お前らの掲示板も俺の物だ!

ボエー!
13ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 07:47:24 ID:???
ケイデンスや姿勢、Q&Aて必要なの?
14ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 07:55:22 ID:???
>>13
ロード的な走りする訳じゃ無いのでケイデンスなんてどうでもいいんだけどな。
ピザデブ初心者も多いんだし。
姿勢なんて骨盤立てて背中丸めるのは乗り方の一つに過ぎないが
あのAA作った人がお気に入りなだけじゃないの?
15ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:05:55 ID:???
背中反らして腕突っ張ってみっともないフォームで乗ってろw
16ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 10:53:58 ID:???
クロスバイクをロードのつもりで乗ってる香具師のほうが冷笑されているんだが。
17ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:08:58 ID:???
つーか、ESCAPEwikiがあるんだしそこにギヤ比とかケイデンスとか書いておけば良くね?
テンプレもスリムになるし。
18ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:53:56 ID:9hRyHjtT
それじゃAA厨がごりっぷくしちゃうだろ
19ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 12:13:34 ID:???
シートチューブ長さ(サイズ:参考の適応身長)※トップチューブ長さ
370mm(XXS:150−160cm)※505mm
430mm(XS:155−165cm)※525mm
465mm(S:160−175cm)※545mm
500mm(M:170−185cm)※565mm
555mm(L:180−195cm)※585mm

サイズ選びの参考にいかがですか。カタログ丸写しですが。
カタログに出ない各サイズのステム長とスタンドオーバーハイトが
わかるとより選びやすい気もします。
20ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 12:38:21 ID:???
>>13
今はどうか知らんけど、以前、馬鹿みたいに聞いてくるヤツと
アホみたいにしつこく回答するやつがいたからテンプレにしたんじゃなかったか?
21ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 13:03:11 ID:???
>>20
入れても無限ループで無意味なんだから他リンクに誘導でいいだろ
22ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 14:48:42 ID:???
ロード買えばいいのに
23ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 15:07:52 ID:???
クロスはMTBベースだからクロスのスペックでロード買うならシクロクロスになるな
24ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 18:44:36 ID:???
R3って「あーるすりー」?
25ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 18:54:19 ID:???
台湾のメーカーだしアールスリーだと思う。
26ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 18:57:30 ID:???
アールス・リー
27ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 19:15:01 ID:???
R3.1は「あーるすりーぽいんとわん」?
28ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 19:27:25 ID:???
呼び捨てにすると失礼な奴だと叱られるのでさん付けしてます
「あ〜るさん!」
29ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 19:32:57 ID:???
R3.3はアールサンテンサンさん、ゆとり向けにアールさん
30ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 19:56:22 ID:???
身長180cmで500サイズ乗ってるんですが
一番乗りやすいポジションだと、サドルの後ろまでお尻がはみ出てしまいます

サドルもMAXまで後ろに下げていますが、他に何か直せば乗りやすくなるポイントありますか?
サドルをもっと高く上げるべきでしょうか?
31ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 19:59:33 ID:???
>>ステム長くしろ
32ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 20:52:21 ID:???
>>30
180で500だと小さすぎなので一番よいのはフレーム交換
もしくは諦めてママチャリとして楽しむ
>>31のステム長は直接的にペダリングのポジションとしては関係ないので
オフセット量の多いシートポストに替えてあげるのがベスト。
具体的ににはこれとか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/akiresu-piller.html
このページの68N
http://www.intermax.co.jp/products/selcof/selcof.html

サドルのレールにも因るのだがディズナの場合は表記よりもオフセットが稼げず
20mm程度の場合もあるのでセルコフの方が間違いは無い
これで適正なサドル後退量は稼げるはず
ちなみにサドルを後退させる時はサドル高を下げる
逆にサドルを前に出す時はサドルを上げて相対的な位置関係は同じにする。
あとは好みの前傾度に応じてステム交換とハンドル高の調整へと続く
33ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 21:48:51 ID:Aviu+EdK
>>30
THOMSONのセットバックシートポストを買うといいぞ。
俺、あれほしいけどベストポジションで必要無いから涙目。
34ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 21:50:28 ID:???
これね。
http://www.cycle-yoshida.com/mizutani/thomson/s_post/setback.jpg

あげちゃった、テヘ
35ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:02:11 ID:???
せめてシートポストはカーボンにしたい
36ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:05:30 ID:???
>>28
いい番号だなR28号
37ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:27:57 ID:???
>>30
身長178cmで465サイズ乗ってる俺もいる
ステム12cm、シートポストもかなり上げてる
38ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:29:16 ID:???
>>33
あれは20mmもセットバック出来ないので今回の場合はダメ
軽量で高剛性なので目的は異なる
3930:2009/11/05(木) 22:31:32 ID:???
みなさんありがとうございます
3.1なので500サイズまでしかなかったんですorz
みなさんのアドバイスを元に試行錯誤してみます。
40ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:45:38 ID:???
>>39
あー、俺もそれと同じ状況だったから
欲しかった3.1オレンジは諦めてノーマル3の555のパープルにしたんだよ
結局、勝手3週間でトリガーシフトにしちゃったんで高いもの付いちゃったけどorz
41ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:52:03 ID:???
>>37
前輪加重のフンポジションでよければそれもありよ
42ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:56:34 ID:???
俺は177でR3.1の500乗ってる
43ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 23:55:23 ID:???
一番いい方法はロードレーサーを買いなおすことだと思うよ?
44ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:02:51 ID:???
R3の納車が年末とか待ちきれない
はやく乗りたいです
45ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:05:14 ID:???
>>43
買うんだったら最低20万は出した方が良いよ。
それ以下ならばescapeが良い。
46ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:07:31 ID:???
>>44
納車おめ
盗難には気をつけて
47ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:08:56 ID:???
身長170cmで
430mm(XS:155−165cm)※525mm
のオーダーってだいぶ足短いのかな。

ショップで店員さんがちょっと残念な顔でこっちを見てたのが
今になって妙に気になるw
48ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:19:26 ID:kARdgjP9
エスケープR3なら、今年でた入門ロードのSCR1程度ならカモれますか?
そこまで脚力の差はない人同士と仮定して。
49ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:23:32 ID:???
ロードとかようわからんけど
俺はR3でアベレージ30km/hで最高45km/hぐらいでいつも走ってるけど、ロードはどんなもん?
50ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:37:53 ID:???
>>49
豪脚だなお前
51ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:39:45 ID:???
信号のない田舎道を走ってるんですね
52ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:51:53 ID:???
田舎っつうか、カナダだよ。
ロードってどれぐらいで走るもんなの?
このペースでも結構危ない速度って感じがするんだけどね、限界かな。
まあこれ以上のペースのロードだと確かにヘルメットいるわね。
53ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:52:47 ID:???
俺は200kmぐらい走って巡航で36km/hぐらいだな
54ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:56:57 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
55ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:58:31 ID:???
おまいら凄いね。
大阪で通勤往復40kmだけど
せいぜい平均18kmで、最高は多分下りの坂道だろうけど30kmとかだわ。
56ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 01:13:01 ID:???
>>55
平均は俺も22くらいで大して変わらないけど最高が30ってのは無いだろ
富田林とか河内長野とかか?
57ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 03:29:00 ID:???
身長183cmでサイズ500mmは小さいかな?

トリガーシフト+長距離を想定してカーボンフォークのR2が欲しいんだけどR2はビッグサイズないんだよね…
58ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 05:15:48 ID:???
>>56
信号横道多数の都心の道路事情で事故らないように走ったら>>55ぐらいなもんでしょ。
下りの距離にもよるし。
59ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 06:44:58 ID:???
30kmとかで車道走っててなんかのアクシデントでこけたら命ないだろ
60ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 08:31:43 ID:???
車道をゆっくり走るの?
それとも歩道を30kmで走るの?
61ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 08:40:14 ID:???
俺も直線の車道でも20km〜25kmぐらいかなあ
必死に漕げばまあ35kmぐらい行くだろうけど
62ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 08:43:44 ID:???
200mぐらい先の信号が青の場合は、絶対止まりたくないからスピード出す。
あとはダイエット中心なんでケイデンス重視。
63ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 11:57:17 ID:???
交差点付近では減速した方が良いですよ−。
怪我したらダイエットもあった者じゃないから・・・。
64ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 12:59:58 ID:???
R3.1って何色が人気色なんだろ?
オレンジかっこいいけど品薄なんだろうか
65ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 13:21:57 ID:???
何色が人気なのか何故気になるの?
人気色に乗りたいの?
オリコン一位の曲を好きでもないのにCD買ったりDLしたりするの?
スイーツやラーメンの人気店には絶対行くの?
ランキングが全てなの?
自分の嗜好はないの?
自分がないの?
馬鹿なの?死ぬの?
66ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 13:42:48 ID:???
>>65
オレンジかっこいいって書いてんじゃねーか
67ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 14:03:31 ID:???
>>32
GIANTの身長別適正サイズだと身長180は500でも良さそうだけど小さいのかな?
一回り大きいサイズ買ったほうがいいのか
68ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 14:35:04 ID:???
>>65みたいな奴ってまじでちゃんと生きていけてるの?イライラしすぎ。犯罪犯すなよ
69ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 14:58:12 ID:???
人気色だと在庫が少なくて手に入り難いとか
あまりかぶらない色に乗りたいとか
いろいろ考えることあるわな

人と同じ物が欲しい感覚と、人と同じ物が欲しくない感覚って
実はどちらも似たようなもので、回りに影響されやすいってことなのかな
70ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 15:36:54 ID:???
>>65
ロードレーサー買っちゃえよ
71ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 15:56:59 ID:???
R3買ってわずか3週間でトリガー化とコンポ交換
ホイールとクランク&BB以外別物になってしまった俺が通りますよ

早くも冬ボーナスでピナレロのロドーとか欲しくなった…orz

R3って確実に自転車迷宮に人を引きずりこむ魔力があるね…
72ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 16:32:42 ID:???
一番重要なホイールはノーマルかよ。ワロスw
73ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 16:43:46 ID:???
いや、ただのパーツ到着待ちなだけ

もう発注済みなんであと一ヶ月以内にはホイール、クランク、BBも総取り替えする予定
74ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 16:55:18 ID:???
どうしてロードって抜かれると必死になって追い抜こうとするの?
ああいうのが嫌だから、ロードの後ろに着いてしばらく走ってるのに
全然先に行ってくれないから、抜くと必死で抜き返そうとしてくる
もうさあ、頭になんか沸いてるんかな。
75ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 17:00:30 ID:???
>>65
他はともかくラーメンだけは人気店だな。
人の入ってないまっっっっっっっずいラーメンなんか食えたもんじゃないし。
馬鹿だよ。死ぬよ。
76ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 17:08:42 ID:???
>>74
確かにあれはウザイ。特に抜き返してきた後元ののろいペースで走る奴は本当にウザイ。

ママチャリ乗ってた頃は、ママチャリを追い越してもそれをされることがよくあったな。
R3乗るようになってからはママチャリが抜き返してくるようなことはなくなったが。
そういうことする連中ってロードママチャリ問わず、自分より格下か同等と思ってる奴に抜かれるのが嫌なんだろうな。
77ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 17:27:41 ID:???
>>74
後ろに付いている方が楽なんだよ
だからお前は抜いた途端に失速して後ろのロード乗りが困ってるとみた
先週の日曜日にも無謀なR3海苔に閉口したよ。
アキバから帰りの永代通りで前方に異常に遅いR3乗り抜いて信号待ちしてたら
そいつは信号無視して抜き返す→異常に遅くて仕方なく抜く→また信号無視してR3乗りが抜く
ずーっとこれの繰り返し。いつか死ねばいいのに。
78ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 17:28:52 ID:???
>>77
日本語しゃべれ。そして理解しろ。
だから職にも就けないんだよ。クズ
79ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 18:13:49 ID:???
>>75
テメーごときがラーメンを語るんじゃねえよ。
ラーメンてのは昨日今日で語れるモンじゃねーよ。
わかったかよ、ぼくちゃん。
80ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 18:24:51 ID:???
文盲共を爆釣www
81ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 19:14:18 ID:???
>>49
単独でそれだとロードレースの選手になれると思うよ。
82ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:22:25 ID:???
アベレージの意味がわかってないんだろ
83ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:25:33 ID:???
普段はロード乗りだけどジテツウ用と仕事で市内の移動にR3を購入しました。
片道25Kで、一日およそ70K位です。
アップライドの姿勢に慣れていないので、ステム反対にして、スペーサーも抜いてハンドルを下げてみた。
サドルも後ろに移動した。
結構楽に乗れるようになったし、巡航速度も上がったよ。
84ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:48:49 ID:???
サドルはセンターか前だしで、ステム伸ばした方が漕ぎやすくね?
85ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:00:29 ID:???
>>84
83だけど、ハンドル下げてサドルを少し後ろにしたポジションは普段乗ってるロードに近かったです。
骨盤立てて、背中はまあるくでき、首をピッと上げれるので、ベストなポジションが取れました。
ちなみにペダルは片面SPDです。
86ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:01:40 ID:???
書き忘れましたがタイヤも23Cにしれいます。
87ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:24:42 ID:???
ネットのブログでステム逆付けというのを見つけたので
ボクもやってみたんですが、
最後にトップキャップのボルトを締める時に
いくらボルト回しても止まらなくなったんです・・
ひょっとしてネジ山やったんでしょうか?
これって交換できますか?
88ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:31:53 ID:???
>>87
スターファングルナットがどうにかなっちまったのかね。
それが原因なら交換は出来るよ。
89ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:58:27 ID:???
みなさんは休日に走りに行く時に
寒い時期はどんな格好で
R3に乗ってますか?

暖かい時期はTシャツにハーフパンツでよかったけど
寒いからと言って普段着では乗りにくいし、
ローディの冬バージョンみたいな格好も抵抗あるし。
90ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:00:21 ID:???
普段着では乗りにくいの?
91ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:06:08 ID:???
ジーンズにウインドブレーカでええやん
92ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:18:18 ID:???
>>
それは皆の悩みどころの一つ
俺の場合下は、七分丈+レッグウォーマーで当分様子見て
駄目ならモンベル辺りのパンツを購入予定
上は、色々重ね着で考えているけど結局そこそこの出費は覚悟だね
それとクロス乗りとしてはあまりに自転車専用のは避けたい
93ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:22:35 ID:???
ニワカR3乗りってなんでなんでロードに対抗するんだろう?
積んでるエンジンの規格が別物だってのに。
94ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:27:30 ID:???
>>93
だよな
抜いた途端にロード乗りが追いかけてくるとか被害妄想もいいところ。
少なくとも5km/h以上のスピード差で走り続けなきゃ追いついちゃうのにね。
95ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:28:06 ID:???
寒い時期の格好は悩みますよね。
普段着のパンツやデニムだとペダリングの邪魔になるし、
コートやジャケット等のアウターも
ロングライドだとちょっと無理があるし。
96ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:39:10 ID:???
>>89
下はパールイズミのバイカーズパンツ。
上は普段適当。
割と長距離走るときは、これまたパールイズミのシンプル目の冬用ジャージ。
97ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:40:56 ID:???
あまりレーシーじゃないサイクルウェアでいいだろ。自転車専用の何がいけないのやら。
なんでそんなに自意識過剰なんだろうね。
98ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:09:48 ID:???
下はユニクロのパッチはいてスキニージーンズ
上はウィンドブレーカー
とかどう?
99ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:15:35 ID:???
>>88
レス有り難うです。
あれがスターファングルナットという名前なのはわかりました。
ところで困った事になりました。
トップキャップのボルトをもう一度緩めたいのですが、
右に回しても左に回してもくるくる回るだけです・・・
100ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:51:40 ID:???
>>97
クロス乗るってことは、そんだけチャリに金かけるつもりはないって事ですよ
101ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:54:19 ID:???
09Modelの純正ベルの引っ張ってはじく部分が壊れたんだけど、ここの部分がある別売パーツが
どこにも無いんだよね
こういうのって、GIANTに直でメールすれば売ってくれるだろうか?

いっそのことブレーキノブごと購入でもカマワンのだけど
あの純正がすっきりしてて好きなんだよな〜
102ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 01:26:03 ID:???
>>85
ロード乗ってはんのに
クロスを買うとは変わったお人どすなあ。
103ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 02:35:57 ID:???
>>102
どこの放言

104ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 03:33:42 ID:???
>>102
別に変わってないよ。
105ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 04:16:19 ID:???
>>102
ロード持ってたらクロスは買わないとか偏った考え方だな
106ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 05:44:43 ID:???
40km以上乗ったり、山行ったり、トレーニングだったりするなら
自転車用の服がいいな
頭から足まで揃えるとR3より高くなるけど
107ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 08:08:15 ID:OSCb99t9
スプロケットワイドすぎないか?
7や8なんか使わないぜw
108ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 09:18:23 ID:???
自転車に乗るのが目的のローディとかは自転車用の服装で乗る。
一方、自転車は移動の手段で、行った先での行動が目的な場合は
その目的にあった服装をするのが合理的である。

海水浴なら水着、登山なら登山靴、秋葉ならオタク系、
コンビニならジーンズとTシャツ、会社なら背広、デートならコンドーム。
109ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 09:51:11 ID:???
ローディの服装がほんとダサくていつも失笑してる
ヘルメットとかwもうね

普段着で、斜め掛けのバッグ背負って 20km/hぐらいで走る
これに限る。
110ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:12:23 ID:???
>>101
そんなもの売ってくれなんて言ったらプギャーされるぜw つか多分無理w
ベルなんて探せば気に入ったものが絶対見つかるはずだけどね

>>109
斜め掛け?メッセンジャーバッグのことかい?
20Kkm/h限定なのは何故?
111ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:29:12 ID:???
3.1のベルめっちゃ良い
112ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:38:40 ID:???
どういいんだか書けハゲ
113ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:40:08 ID:???
R3のは知らないけど同じかな?
邪魔にならず、ほんとコンパクト しかも音も上品。 ほとんど使わないけど猫をどかすときに使ってる。
114ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:41:26 ID:???
あーるすりぃはこんなにカラーバリエーションを充実させないでください
優柔不断のぼくは迷ってしまいます
115ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:43:06 ID:???
ブレーキ一レバー体型のベルは秀逸だなと思う
116ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:45:54 ID:???
フレーム以外全て変えたから次はフレームだな
フレームを変えるか自家塗装するか迷うところだ
117ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:23:13 ID:???
>>108
>秋葉ならオタク系
やっぱり痛チャリにしてる場合はオタ系がユニフォームか?w
118ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:38:05 ID:???
俺もロードレーサー乗ったことあるからわかるけど
R3が軽自動車ならロードレーサーはプリウスくらいの差があるよ
119ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:44:41 ID:???
>>118
例えがおかしい。車に乗ったこと無いのか?
120ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:52:55 ID:???
ないだろw だってロードぐらいで自分を金持ちと思うキチガイなんだぜw
121ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:54:11 ID:???
自慢にもならんけど、俺はランクル乗ってR3積んでるわ。
122ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:55:04 ID:???
プリウスとか電動自転車だろ普通に考えてw
軽自動車って一言で言ってもいろいろあるし。
123ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:58:06 ID:???
そら早く走るのが目的ならロードレーサー買うだろ
とにかく早く目的地に着きたいなら自転車買わずに車買うだろ
目的がちがうのだから買うもんも違ってくる。クロス買うのはそれなりの理由がある
まぁこのスレのクロス乗りが「速さ」でロード乗りに突っかかってるのは正直失笑だけどね
124ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:05:17 ID:???
このスレのクロス乗りって
このスレ、R3のスレなんだが?どうしてこうも頭が悪いんだ?

あとロードのニート馬鹿が、自分のエンジンがしょぼくクロスに近い速度でしか走れないからといって
突っかかるのはやめろ。あほが
125ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:25:49 ID:???
お前らのロード対クロスの永久に続いてる煽り合いってどうなってるの?
このスレ以外見て無い俺からしたら全く意味不明なんだけど・・・
どういう楽しさがあって煽り合いしてるのだろう
126ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:28:14 ID:???
ロード無職が1人でがんばっています
127ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:29:24 ID:???
>>110
m9(^Д^)プギャーされるとかは無いだろうけど、無理っぽいのかな・・・
コンセプトは「とにかくシンプルに」だから、純正にこだわりたいんだよね
後付けのベルの時点で、純正のシンプルさには絶対勝てないからなぁ

このスレの誰か、改造して不要になった人譲ってくれない?
送料別で1500円は出すw よけりゃ捨てアド晒すからさ
128ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:48:39 ID:???
ロードもクロスも、目的に応じて使い分けている賢い俺こそが勝ち組み
なのは明白だが、R3やプレスポクラスのクロスとロードの差というのは、
お前らロード童貞のニワカクソスライダーが考える以上に圧倒的なんだな、これが。
一応断っておくけど、ここで言うロードというのは、ジャイで言うと最低でもTCR荒井クラスな。
DEFYとかSCRみたいなゴミを持ってこられても迷惑極まりないし、R3をいくら
弄っても、DEFYにすらならない。夢見るなよ。
本当ならばTCRアドバンスで語りたい所なのだがレベルが高杉てお前らには理解不能。
峠の下りでは、フロント剛性の高さを活かし、危ういまでの速度域でコーナーへ侵攻。
プロレース3の高次元なグリップ限界性能がそれを助ける。
まったくどこまで懐が深いんだ、ロードってやつはよ。
もう一度言う。R3をいくら弄ってもロードにはなれない。
そこんところをしっかり肝に命じて置け。ニワカクソスども。
129ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:50:01 ID:???
15000円出すなら考える
130ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:50:36 ID:???
改行やめても頭が悪いから癖が同じ
ほんとかわいそう
131ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:54:37 ID:???
値段からして違う物を並べる奴っていったい・・・
R2・R1とSCR・DEFYを比較してロードは良いって言うならともかく。

いろんなスレ見てて思うが、クロスvsロードとか言ってる奴居るけど実際はロード厨がクロス関係のスレに突撃してるだけじゃんw
ジャイ好きだからロード系のスレもたまに見てるけど、ロードスレにクロス厨なんか来ないのにさ。

ぶぁぁぁぁぁぁぁぁぁかw
132ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 14:03:03 ID:???
ロード乗ってると
ふと

どうして俺、こんな格好して必死に自転車漕いでるんだろう、前傾とかヘルメットとか 

恥ずかしいって思っちゃう
133ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 14:04:48 ID:???
R3で設計上の失敗と断言できるのが
ブレーキレバー一体型ベルだ。
当然金が掛けられないのでコスト削減のアイデアのつもり
だったのだろうがかえって高いものについた上
単体のものよりブレーキもベルも使い勝手が悪くなってしまった。
うちのも数ヶ月でベルのバネが伸びて使えなくなった。
後付のベルを付けたが、壊れたベルを外すことも出来ず
唯の重りになっているだけ。早々に廃止されたのも当然。
結局この会社はこの程度の思いつきで設計してることが
世界に知れ渡っただけに終わった。
134ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 14:07:24 ID:???
>>133
え?壊れたの外して今手元にあるよ

てか、10年モデルは廃止されてるの?
135ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 14:26:42 ID:???
>>127
ハンドル周りをシンプルにしたいのなら、こんな製品もあるぞ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/ahead-bell3.html
ルックスも音色もいいからマジオススメ。
136ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 14:49:31 ID:???
>>135
>>127は純正がいいって言ってんだろ
しゃしゃり出てくんなカス
137ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 14:55:32 ID:???
>>135
ごめん申し訳ないけど、純正がいいんだ
もう既にショップ周ったりネットで調べた挙句の結論なんだもんで

もし譲ってくれる人が現れなかったら、休み明けにGIANTにメールしてみるよw
138ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:04:26 ID:???
正直ベルなんてまだ一度も使った事ないわww
139ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:04:28 ID:???
140ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:12:56 ID:???
>>139
純正以外アウトオブガンチューなんだよボケ
141ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:13:48 ID:???
>>139
おーありがとう、あったのか!
というか、部品メーカに当たるという考え方が欠如していたw なんでだろ・・・

ベルが壊れた理由である段差でこけた時にレバーもガリッといって傷だらけなんで、これに交換しよう
ありがとうありがとう
142ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:15:55 ID:???
>>140
かわいそうな子
143ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:16:23 ID:???
>>141
何がネットで調べた回ったから(キリッ
だよボケ

レバー一体型ベルなんざ以前からエイカーからもサンエスからもごく普通に出てるだろ
情弱が
144ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:17:28 ID:???
>>143
うん、部品メーカに当たるって考え方が欠如してたんだ
ありがとうね
145ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:26:31 ID:???
>>143
純正と同じやつだからテクトロなんでしょ?
ホントかわいそう。
146ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:31:11 ID:???
おまえら何色乗ってんの?俺は2009カエルカラー
147ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:36:41 ID:???
>>145
まるっきり意味不明
出直してこいボケ
148ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:42:33 ID:???
こういうのをファビョるっていうんだっけ?
149ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:50:12 ID:???
>>146
ほんとはホワイトが良かったけど汚れが目立つかもと思ってブルーにした
150ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:54:12 ID:???
今日は10台位すれ違った
その内の一人が同じ色、同じような改造でお互い目を反らしちまったよ
151ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:58:30 ID:???
>>150
エスケープしてんなよ。堂々と乗れ。
152ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 16:04:53 ID:???
去年の暮れに09モデル発注
ブラックトーンが良かったんだけど、
待ちきれなくてブルートーンにした
153ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 16:08:54 ID:???
>>150
あるあるww
同じ色合いの服装の奴と赤信号の前で並んでしまった時の感覚だな
154ゆうと:2009/11/07(土) 18:34:38 ID:???
果たして盗みって本当にいけない事でしょうか?
よく考えて下さい!
155ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 18:39:40 ID:???
>>154
ワープ号に乗ってなさい
156ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 19:50:26 ID:???
でもクロスバイクでシャカシャカ高ケイデンスで走ってる人って馬鹿みたいだね
ロードじゃ無いんだししかもクロスの高ケイデンスは遅い人が多いし
157ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 20:11:08 ID:???
遅くても良いじゃない
158ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 20:11:57 ID:38GFlBJ/
>>128
完全に同意、所詮クロスなどただのニワカ。
こんなクソスレでホイール変えただけで改造とかイラッとくるよな、お互い。

>>132
お前には魂が無い、まず自分と戦え。
159ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 20:16:48 ID:???


グラフィックで白いクロスが街のシルバーにも
森のグリーンにも礁湖のブルーにも
明確な自己主張をしていたのが印象的
しかし一番映えていたのは女性の黄金色の肌に並んだときの輝き


160ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 20:30:25 ID:???
>>158
そのクソスレで必死自己主張・他者排斥すか。
素晴らしい魂ね。

161ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 20:43:01 ID:???
r3のフレーム交換しようと思うんだが、なんかいいのないかね。
162ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:03:10 ID:???
>>161
サーベロに良いのが入ってるよ!
163ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:16:15 ID:???
>>158
アホ
164ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:29:11 ID:???
改造はしないよ
装備をつけたりはするけど
165ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:43:39 ID:???
現実からエスケープしたい人が集まるスレですか?
166ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:44:13 ID:???
そんな感じです
167ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:00:47 ID:PZXlWWGj
クロススレのしかもR3のスレに
なんで、ロードがどうこう言って
アホみたいにファビョってるヤツわくの?
クソスでもなんでもいいから
巣に帰れ
168ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:03:49 ID:OSCb99t9
しょうがねえ
英語も分かんない奴に教えてやんよ

エスケープ=逃げる
だからな
169ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:06:43 ID:???
合田剛
170ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:07:07 ID:???
所詮、ちょっと高い自転車に乗ってるという優越感を
格安クロスのR3スレで誇示したいだけなんです
一般人から見たらもっこりキノコにしか思われないのにね
171ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:09:48 ID:???
逃げるというよりも「脱出」です。

「逃げろ!」という時は、
“Escape!”とは言わず“Get away!”と言います。
172ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:18:25 ID:???
トリガー化を期にALIVIOで組んでいくかDEOREで組んでいくかで迷っています。
VブレーキなんかはDEORE LXがいいって聞きますがディレーラー、クランク等
ALIVIOとDEOREの差ってそんなに大きいのでしょうか?
173ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:20:43 ID:???
なんでロードスレからESCAPEしてくる奴が絶えないんだろうね。
まあ脱走者は約一名なんだろうがw
174ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:34:19 ID:???
>>172
アリビオのクランクは旧世代規格のスクエアテーパーかオクタリンク、対してデオーレは現在スタンダードな軸一体型。
ディレーラーはたいした違いはないと考えて良い。変速性能はチェーンとギヤ板の性能が大きいし。
どうせ違いはわからんだろうから好きなのいっとけ。ローギアに軽いのが欲しけりゃ9Sのデオーレ。
それとブレーキはデオーレ一択だろJK
金あるならシングルディジッドの上級モデルを奨めるが。
175ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:34:19 ID:???
反応するバカが沢山いるからだろ
いい釣り場だな
176ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:34:56 ID:???
とコンプレックス丸出し馬鹿が言っております。
177ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 23:17:22 ID:???
これのグリップシフトのワイヤー調整アジャスターってどういう仕組みでワイヤー張ってるの?
分解したらただアジャスタの部品が回ってるだけの構造に見えんだけど
178ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 00:33:49 ID:???
見た通りアジャスター部品が回ることによって、ワイヤーを張ったり弛めたりしてんだよん
このグリップシフターに限った話じゃない
179ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 00:58:35 ID:???
>>171
escapeの語源の一説に「capeを脱ぐ」というのがあるってトニーが言ってた
180ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:01:46 ID:???
タナカ?
181ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:13:57 ID:???
>>176
何にたいしてのコンプレックスかまったくわからんが頭大丈夫か?
182ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:52:55 ID:7bbxzBuG
あまり話題に出てこないけども
つけてるR3、というかクロスバイクって
リアキャリアつけてたらママチャリみたいに
2人乗り可能なんですかね?。
183ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 02:57:11 ID:???
法律抜きとして、リアキャリア自体が耐荷重20kgまでしかない。
まあ乗ろうと思えば乗れるかもねってレベルじゃない?(デブ除く)
シートポストラックの類だとてこの原理でぽっきりいきそうだが。
184ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 02:59:44 ID:???
>>182
出来ない事は無いけど、乗っけるのは超軽量な人に限定した方がいい。
ママチャリや実用車・軽快車とは、このあたりの強度が比較にならないくらいに弱い。
185ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 07:20:29 ID:???
まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。
夜の繁華街の裏路地で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから…」哀願する少女を取り囲むように「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよぅ!」と3人のチンピラ風ロード海苔。

「…やめないか、悪党。」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。R3ユーザーとしてもう後には引けない。
逆上する3人のDQNローディ。ナイフを手にしたやつもいる。

「R3キック!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったローディの鳩尾に蹴りを叩き込む。悶絶し、倒れるローディ。
「R3裏拳!」返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「R3エルボー!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「R3チョップ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る。
一撃必殺。

一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな…。R3ユーザーをあまりナメないで頂きたい。」
返り血で真っ赤に染まったR3を拭き取りながらそっと、俺に勝利をくれたR3につぶやいた。

「選んでしてよかった、 ESCAPE R3 。」
186ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 07:35:16 ID:???
昨日は最高45km/h出たぜ
ロードに乗ったキメキメローデーの人がビックリしていた
187ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 08:58:15 ID:???
シートポスト交換したいんだけど、クランプも別途買う必要があるんですか?
188ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 09:29:56 ID:???
>>187
いや、そのまま使えるけど
189ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 10:56:08 ID:???
>>182
死ねクズ
190ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 11:25:51 ID:???
>>187
まあ買っておいた方がベスト
クイック式のはトルク管理がいい加減だし
カーボンピラーに交換するならカーボン用のに交換は必衰っす
191ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 11:30:46 ID:???
ステーのパイプは結構ブ厚いぞ
スポークの方がもたん気がする‥ゼロ発進でピキピキ、バンクさせるとゴォォォ‥って、恐すぎるから速攻でホイール換えた
192ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 11:58:42 ID:???
そろそろ朝も寒くなって来たのでグローブ買おうと思いショップへ。
しかし自転車用のグローブってメチャ高いね〜。
そこでユニクロのナイロングローブってのが、手の平に滑り止め付いてるしよさ気なんだけどこれってグリップシフト操作に問題ないかな?
193ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 12:13:17 ID:???
それがどんなのか知らないけど、ぴっちりしたのじゃないと操作しにくいぞ。
194ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 12:14:54 ID:???
そういうのは掌にパッドがないからね。長距離ではとても使えない。
まあ街乗りだけならいいんじゃね?
195ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 12:32:27 ID:???
自転車のアパレルってさジャージ、グローブ、ハーパンでも
なんであんなデザインたいしたことないのに
値段はいっちょ前に高いんだろうね?
196ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 12:46:05 ID:???
値段は異常だよなぁ。
197ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 13:02:04 ID:???
>>195
あのデザインは機能性を突き詰めた結果じゃない?
素材もそれなりに理に叶った物使ってるし。
そもそも、もっと大量生産して流通量が増えたら価格も低くなるだろうけど・・。
悲しいかな自転車乗りのほんの一握りの人以外は興味持たないからね・・。
それでも商売成り立たせる為には妥当な価格じゃない?
198ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 13:10:09 ID:???
すべり止めついてる軍手で走ってるよ
199ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 13:14:42 ID:???
ビニボツ最強論
200ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 13:58:53 ID:???
ほんとに馬鹿ばっかだな。
安物ウェアはともかくちゃんとした製品は、価格が跳ね上がるのを厭
わずに、快適性を徹底的に追求しているからなんだよ。
ウェアに限らずシューズやグローブも同じ、ひいてはバイク本体も。
街乗りはともかく、走りが目的ならダサくても快適なほうを選ぶね。
つか、専用ウェアを本来の目的で使用してる姿は、ダサいとは思わねーな。
201ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 14:07:25 ID:???
>>200
仕方ねーだろう
安物買いのスレなんだから
安クロス&ユニクロがベーシックな人種のスレ
R3に乗る時もイヤホンしながら歩道爆走して
ロード乗りはマナーが悪いとか延々言うスレですよ
202ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 14:10:08 ID:???
   川リ川三三三
  川川リ      \
 川川ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 プ〜ン
川 リ(6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川|ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <ホントに馬鹿ばっかりだな!! 
リ | ∪< ∵∵   3 ∵>         \_____________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
203ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 14:45:17 ID:???
自転車通勤は結構なのだが
モッコリレーパン、ピチピチジャージの変態スタイルで会社くるのはよして欲しい
そして最寄のコンビニにその格好で寄ってから会社こないで…
204ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 15:25:23 ID:???
自転車買うためにコンビニバイトしてたときに見たよピチピチの人
おかげでピチピチでコンビニに入ろうと思わなくなった
205ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 16:51:36 ID:???
そう、ロード乗りは糞以下
我らエスケープ乗りは爽やかでステキな人達
206ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 17:12:29 ID:???
そんなことよりR3はあのカラーバリエーションどうにかならんのか?
なんだよトーンって…いらないよ…
あのグラデーションが逆に安っぽく見えるんだよ
黒なら黒一色の方が絶対良い
207ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 18:53:26 ID:???
塗れ、思う存分!
208ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:03:07 ID:???
587 名前:ツール・ド・名無しさん sage 投稿日:2009/11/07(土) 21:29:10 ID:???
風景が良いとこに行きたいけど夜しか乗れない
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1257596836284.jpg

他スレで見つけたんだが、これって3.1? 
色もこんな感じ?わかりにくいが印象が少し違ったんで。
209ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:19:51 ID:???
うんそうだよ。色は水色って感じ。
210ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:57:58 ID:???
211ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:55:18 ID:???
ハンドルのグリップが白って流石にダサくね?
幼児用自転車みたいで
212ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 22:05:57 ID:???
別に馬鹿にするわけじゃないんだけど
2010 R3.1のカラーバリエーションといい、色付き丸型グリップといい、サドルといい
なんか物凄くお洒落シティサイクル路線に走ってしまったなぁ…って感じがする
実際はトリガー化されてたりとか良い進化はしてるんだろうけどさ

なんか普通のR3でロードコンポ積んだりしてるような
ガチガチなロードより改造は全然似合わない感じ

まぁ、これで前カゴ、泥除け、後ろキャリア付けたら
恐ろしいほどに速いお洒落ママチャリにはなると思うw
213ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 23:26:28 ID:???
Panaracer closer 23C履いたら、めっちゃ幸せになりました。
タイヤだけで500g弱の軽量化は本当ありがたい。
本当におすすめ。

これで泥よけ、前かごでスーパーママチャリですね。
214ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 23:30:20 ID:???
確かに3.1でレーサースタイルだったら格好つかんなw
普段使い+αを求める人のニーズにあってるよね
215ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 23:38:30 ID:???
うーん

合うとか、合わないとか、格好とか、オシャレとかって
結局どの視点で見てるかじゃないかな

ロードなんてオシャレって観点はなく、一般の人間が見りゃダサいわけで
216ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:06:18 ID:???
でも実際美容師とか古着屋みたいなかっこいいお兄さんが
オシャレな普段着でロード乗ってるのよく見るけどね。
クロスバイクはどちらかというとユニクロ的というか。
217ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:09:53 ID:???
見ない見ない。クロスの方が断然多いから(苦笑)
218ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:11:20 ID:???
厳密には小径車のほうが多い。
219ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:21:27 ID:???
ないないw

ロードのほとんどは小太りオヤジかメガネで華奢な学生時代は運動とかしなかっただろ…って感じの奴が多いw

所謂、中年になってある程度自由なお金持ってメタボ対策に自転車通勤始めたらハマったパターンか
自転車乗ってるうちにヲタク気質でメカに凝っちゃってるのが大半

ロードで見るからにほんとに競技でやってる人は人目で体格とか違うし滅多に居ないw

クロスはおねーちゃんから社会人、学生までかなり幅広く認知されてきてるね

でも、ぶっちゃけここ数年の自転車界の起爆剤となったのは
小径者の一般普及だろうねぇ

220ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:23:35 ID:???
古着屋なんて、かなりの確率で店の前に小径車置いてるだろw これみよがしに。
221ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:26:38 ID:???
これみよがしにくそむかつく正論動画貼ってみるw
ttp://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs
222ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:30:05 ID:???
むかつかないだろ
だって自転車で食ってる人と、あくまで格好や趣味を意識してる人じゃあなあ。
小径車乗ってる人がこの動画見たとして
こいつの髪型、顔、着てる服を見て、次元の違う人だとすぐわかるわけでw
223ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:34:25 ID:???
>>221
スポーツカーのレビュアーが
「軽自動車なんて糞ですよ!加速も悪いしスピードも出ない。あんなもん何の役にも立ちません」って言ってるようなもんだなw

小径車の利便性とか携帯性とかそういうのこの人の頭の中にはないのなw
224ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:36:18 ID:???
>>217
わかってないねえ。
そりゃクロスバイクのほうがよく見るけど、台数の話をしているわけじゃないよ。

ファッションに金かけてるなーって若い人は、モノにもこだわる傾向があるでしょ。
実際そういう人はありふれたクロスバイクなんかに見向きもしないのよ。

あのね、15年以上前かな、オシャレな人の間でMTBが流行ったの。
山なんか行かないのに高価なMTB、当時だとマウンテンサイクルやイエティ、完成車だとキャノンデールのレイブン
そんなバイクをこれまた高価なパーツでカスタムして街乗りに使ってた。

オシャレロードのお兄さんたちは、その系譜なんだよね。
やっぱりモノとしての魅力があるから、オシャレに敏感な人たちにたまらないんでしょうね。
225ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:37:27 ID:???
R3もまあそれなりなんだけど、やっぱ今都内でちょっとカチっとした服でも小径車は似合うんだよ。
ちょっとホストが乗ってるのをよく見かけるから嫌なブームではあるけど。
226ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:39:06 ID:???
>>219
馬鹿じゃないの?笑っちゃう。ロードで競技やってる人は多いよ。
サイクルイベントやレース会場行ったことないでしょ。エントリー年々増えてるから。
自転車板のくだらない書き込みを真に受けないように。
227ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:41:58 ID:???
>>224
15年前w
俺5歳です、すみません。おじさんとはあんまりオシャレの話はしたくないですー。

1つだけ教えてあげますね。
オシャレっていうのは専門家に好かれることじゃなく、一般の人たちの目を気にしてるんですね。
オシャレが性能重視することなら、みんなスウェットかジャージ着てますよ?w 理解できます?

ファッションに金かけてるんじゃなく、金をかけることで格好よさが増す着こなしってあるんですね?わかります?
簡単に言えばブランド品です。誰もがわかるね。

ロードなんて金かけても、ロード海苔が凄いって気付くだけなんですよ。オシャレじゃないんです。わかった?
228ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:44:24 ID:???
キャノンデール・スーパーVをREV-XやHS-33組んで乗りたいな。
コンポは95系XTRあたりで。
R3はAMPのフォーク入れたりしたら面白いかも。
229ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:46:14 ID:???
>>227
おまいさんの書き込み低能すぎてワロタw
トレンドを作り出す社会構造から理解しよう。
230ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:47:34 ID:???
>>229
あらら いきなり抽象的な反論で逃げちゃったかw

まあレース会場で頑張ってくださいw 

多分、オシャレってわかんないんだろうなあ、しょっぱいリュック背負ってたりするんだろうなあ
231230:2009/11/09(月) 00:49:22 ID:???
いや、おれは別人だけど、
それに、全然抽象的じゃないんだけど?
低能を増長させるおまいにはさらに笑わさせられるね。
232ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:49:54 ID:???
トレンドw
233ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:51:37 ID:???
>>227
君みたいなのをゆとりというのかな?モノを知らないし例えもトンチンカン。
ジェネレーションギャップや言葉のスレ違いではなく、単に君がアホなだけ。
どれだけ君がアホなのかを千の言葉を用いて教えてあげたいけど、悲しいかな僕はもう寝なきゃいけないだ。
だからアホの一言で表すしかないんだけど、それだと君は自分がどれほどの
アホなのか反省しようがないんだ。歯痒いよ。
でも僕は明日早いから寝なきゃいけないんだ。至らなくてごめんなさい。おやすみ。
234ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:51:55 ID:???
>>224
お洒落に敏感な奴はもっこりキノコ履いて
自転車なんかに高額なお金を注ぎ込んで週末にCRにばっか通ってねーってwww

15年前はどうか知らないけど
今のお洒落な若者の生態を六本木、渋谷、赤坂あたりでも行って来て
もっと研究しろよおじさんwww

自転車なんて普通の人から見たらどれも違いが判らないんだし
言ってみりゃゲームヲタク、アニメヲタク、車ヲタクなんかが
一般人から見てどこがそんなに面白いの?って思うのと同様
自転車になんか興味ない
235ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:52:08 ID:???
ドレンドはれっきとした経済用語だよ。
236ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:53:19 ID:???
>>233
自分よりかなり年上のあなたが、捨て台詞を吐いて勝利宣言まがいのことしてることに閉口。ぶっちゃけ少し引く。
237ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:54:14 ID:???
今はクロスが来てる。それが事実。
ロード?レース?勝手にがんばれよ。
238ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:56:24 ID:???
ワロスw
こういうのをファビョるって言うんだなwww
239ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:56:51 ID:???
古い。
240ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:59:21 ID:???
wwwwwwwwww
241ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:00:23 ID:???
>>227
例えが良くないね。
流行はそもそも企業が創り出すモノ。
オシャレの基準も企業にコントロールされてんだよ。
その代表格が小径車なわけだ。

ロード厨はうざいのは事実だがね。
242ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:06:49 ID:???
オサレ(笑)な普段着で高いロード乗り回す美容師(笑)


いや〜〜ユニクロ着てエスケープ乗ってる庶民の自分にゃ別世界の話っす!
CRもオサレ(笑)普段着で行くんすかww
243ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:07:18 ID:???
来年の1-2月あたりの「Can Cam」「JJ」あたりのファッション雑誌に
ロードで通学・通勤がこの春から断然エコでお洒落!!って書けば
女子大生・OLがこぞってルイガノのロードを買うかもしれないぞwww
244ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:09:00 ID:???
>>243
それでロードが普及するならとっくにもっと女が乗ってるはず
ロードはハンドルの形が圧倒的にダサいって思われてるのは事実だからね。
245ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:10:11 ID:???
まだ悔しいのかwww20歳www涙拭けwwwwwwww


















クソス涙目プギャーwwwww
246ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:11:26 ID:???
いや、モデルが格好よく乗って、
これが今年の流行り、とかいえば、
カラーリング次第ではうれるだろ。
実際ロードのってるオシャレな知り合いの女が何人かいるよ。
ま、ターゲットは25以上に絞られるだろうけど
247ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:20:54 ID:???
>実際ロードのってるオシャレな知り合いの女が何人かいるよ。

うーん、苦しいけどまいっか。
こんなの割合的に1万人に1人いるかどうかだと思うけどw
248ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:26:17 ID:???
実際ファッション雑誌でロード扱ったら人口増えるんだろうな
こうしてピストも増えてるわけだし
249ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:27:49 ID:???
とりあえず、お洒落のニュアンスが微妙にずれてる気がするw

自転車とはかけ離れた場所での普段着や小物使いやメイクを見て
「こりゃお洒落な人だな!」って思える子が自転車乗りならわかるけど
基本スペックがそこそこの子〜美人でそれなりのコスプレジャージを着てれば
綺麗に纏まって見えるでしょうよ…
250ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:29:36 ID:???
R3.1にチームカラー追加してくれ!
ラボバンクレプリカ!
251ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:36:13 ID:???
>>249
都心だと、ロード乗りのいい感じの子は
夕方から夜にかけてよく見るよ。
もちろんジャージとか着てないね。
男もメッセンジャーを除外すれば、
レーパン、ヘルメットとか、ごく少数だと思うんだが
252ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 05:48:47 ID:???
クロスバイクはあくまで軽自動車の中のスポーツタイプっぽい感じ
って位置づけだよな
253ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 06:21:07 ID:???
感覚的に軽でコペンってよりもコンパクトカーでスイフトって感じかな
254ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 07:54:06 ID:???
ロード乗るならそれなりの体型になってから乗ってもらいたいね
肥満とか色白ガリとか見てられない

そう考えるとR3は万能
デブが乗ってもガリが乗っても街に溶け込む
255ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 08:04:42 ID:???
R3にカゴと泥よけつけて
超高速なママチャリってのにあこがれる
誰かが羊の皮かぶったオオカミと言ってたけどそれそれ≧≦
実用的にも利用したい
256ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 08:14:35 ID:???
実用的にするのは難しいよ
安易に停めると盗まれるし
結局ロードと同じ扱いをしなくてはならない
257ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 08:28:50 ID:???
いいことなのか、それとも悪いことなのか、分からない。
ただ多くの人がそうであるように、俺もまた、ごく普通のデブとして育った。
だから、マッチョの苦労も、ガリの不幸も知らない。
別に知りたいとも思わない。

自転車に興味が出たころは、ロードバイクに乗りたかった。
速く、軽く、ロードバイクで山を駆け上がるアスリートは、何よりも素晴らしく美しい。
だけど自転車を見に行ったショップで、そんなものにはなれないってことを
鏡と財布が教えてくれた。

だから、エスケープR3を選んだ。
258ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 08:49:39 ID:???
別に今すぐならなくても5年程R3で修行
悟りをひらいてステップアップしてくれ
259ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:44:10 ID:???
>>256
>結局ロードと同じ扱いをしなくてはならない
しないしないw
260ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:18:27 ID:???
R3も色々改造して物足りなくなったんで
次のステップでビアンキのロード注文したら
納期半年近く(詳細一切不明)だってよーw
まだしばらくお付き合い頼むわR3…
261ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:25:05 ID:???
>>260
ビアンキの納期はマジで謎らしいからな
代理店がバカらしくて店も困ってるらしい
262ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:25:15 ID:???
お洒落な人たちの自転車種類別普及比率は

小径車>クロス>ロード
だよ

統計とったわけじゃないけど間違ってたらママチャリをドロップハンドル化して愛車にするよ
263ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:42:43 ID:???
オサレとかそんなもんは知らないが、自転車売り場とか見ると少し前までMTBルック車だらけだたのがクロスルック車だらけになってたな。
こういうのはオサレっていうより流行りってやつだろうな。
264ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:47:39 ID:???
>>263
今はどこもクロスルック車と中国製小径車ばっかだよね
実際の売れ線もそこらへんと電動ママチャリが主流なんだろうし
265ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:58:24 ID:???
オサレなものが流行る、流行ったものがオサレ
266ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:19:29 ID:???
小径車ってスカートでチョロっと移動するのにのママチャリよりオサレで最適だね
267ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:26:52 ID:???
小径車は俺もよく乗るが、街中で軽快に走れるんだよ。私服にばっちりだしね。
R3はちょっと遠出。だけど本格的でもない。これだけ乗りやすくて盗まれても5万以下というリスクも最小限ってとこがいい。

ロードはもう友人に譲ったけど、自転車「のみ」を楽しみたい人が乗るもの。
268ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:16:45 ID:???
>>267
確かにそこそこ速く軽快に走れて
出先のコンビニや道の立ち木に気軽に縛っておけるR3のメリットはデカイよね
盗まれたとしても5万以内の損失で済むんだし

納車まで半年待ちなんてロードとか買ったら
それこそ乗ったら家に帰って来るまで怖くてどこにも寄れない
269ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:19:21 ID:???
どーしてみんなタイヤを23Cにしちゃうの?
軽いのかもしれないけど細いと溝やスリップが怖くない?
270ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:19:53 ID:???
28Cでも怖いと思ってるから大して変わらん
271ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:33:36 ID:???
ぶっちゃけ28Cでも縦に溝が彫ってある道路脇の排水溝とか怖い
272ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:55:17 ID:???
>>267
20万のロードに前カゴ付けてレーパンもっこりでスーパーに行ってもいいじゃないか!








下手したら捕まるけど・・・
273ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:04:51 ID:???
>>272
捕まんないから心配スンナ
274ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:13:03 ID:???
>>268
ロードにハマるとすぐに1台50万程度が普通になって、金銭感覚がマヒしてくるから
20万前後のロードはクロス並に駐輪できるようになる。
275ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:14:58 ID:???
そして盗まれる
276ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:18:08 ID:???
そしてあっさり盗まれる訳ですね(´・ω・`)
277ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:24:18 ID:???
これから流行るのは前カゴ付きロード
http://blogs.yahoo.co.jp/soleilparis112/29978080.html
おまえら乗遅れるなよ!
278ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:35:06 ID:???
>>277
これにSPDサンダル履いたおばちゃんが跨って
颯爽と去っていったら間違いなく惚れる!!!!
279ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:19:34 ID:???
>>257
おっさん乙。
280ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:52:27 ID:???
R3に乗ったヨレヨレの老婆なら見たことあるよ
超スローペースで幹線道路を流してた。。。
281ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:13:33 ID:???
ロードに乗った老婆
282ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:25:22 ID:???
>>277
ホリゾンタルだしw
カゴがリア用っぽいしw
283ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:29:19 ID:???
老ディ・・・
284ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 19:20:02 ID:???
>>280
ttp://oinorisan.exblog.jp/12534221/
NHKでやってた還暦銀輪旅倶楽部の人達なら
かなりのペースで流してだろうに
285ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:03:02 ID:EzOY8Y/O
中学性で30キロ前後で走ったら速い?
286ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:13:14 ID:???
R3ならそれくらい貧脚でも出せる。
287ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:38:32 ID:???
R3でなくても出せるが、それはさておき

去年の夏に通学用シクロクロスが盗まれた
今年明けに犯人共々見つけた
で、自転車返して貰って、更に半年間の通学に掛かった交通費(本当はママチャリ)として15万くらいと、自転車の修理代10万、迷惑料10万払わせた
窃盗罪で逮捕されるよりは安かったかな?犯人にとってはw
288ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:47:18 ID:???
まずは平地で50キロ出してからだな中学生はw
289ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:12:24 ID:???
>>285
俺からすれば速いよ
俺は高校までサッカー部だった26歳のおっさんだが。
今や、思いっきり漕いで35km/hぐらいが最高だなあ。

常に30km/h前後とか俺には有り得ないなw 
せいぜい20km/h前後だ。
290ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:22:23 ID:???
実用は生活の要請でしてね
つってもカゴがあればいいだけの話

ロードはエンジンが改良されたらあるいは・・・
R3でほぼ十分なんだよなー
291ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:58:50 ID:???
GIANTはR3以外にもLサイズ出してくれよー
292ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:00:36 ID:???
>>257
オネアミスの翼か、懐かしいな
293ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:05:05 ID:???
俺も身長181cmなんで550取り寄せだったんだけど
そんなに550とか出ないものなのかなぁ?

今は日本人でも若いやつなんて180越え当たり前みたいな感じでデカイやつバンバン居るし
欧米人基準で考えたらむしろ標準的なサイズな気もするんだけど
294ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:06:34 ID:???
3.1のMサイズは小さすぎたorz
295ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:42:16 ID:VmIPgllf
>>289
26でオッサンって…
俺は今年で29だが、平均40kmで2時間走れるぞ。
35kmまで落とせば3時間強も余裕。
最高速度は59km

チーム員の44のオッサンは47km巡航で最高68kmまで出る奴がいるw

そのほかにも40代の人がいるけど30後半で巡航するよw
人間は一重に鍛え方だよ。
296ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:56:31 ID:???
まーじかよ。すごいな。
どんな鍛え方すればいいんだ?
297ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:57:31 ID:???
フリーノグリスアップをしようと思ったんだけど8mmと10mmのアーレンキーで外れなかった
スラムはインチ企画なのですか?
298ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:13:46 ID:???
おっさん…嫌な響きだなぁ。
27になったばかりだけど、もう若くないのかな…。
チンの起ちも悪くなってきたし(笑)

R3に23Cタイヤつけてみたんだけど、スピード変わらないもんだな〜。
次はホイールかな。ロード用のつくんだったよね?
299ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:03:48 ID:xeMcrlmy
>>295
俺はホンダのフォルツァのエンジンで君はスズキのハヤブサのエンジンみたいなもんか

てかr3で59とか競輪選手になれよw
300ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:30:37 ID:???
>>295
最高速度59ってescapeで出したの?
まさか、だよね?
301ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:40:14 ID:???
小学四年生の時に六段変速のチャリで54km出してた(平地)
もちろんメーター読みだが・・・

みんな上り坂を途中で降りて押してやんのw
俺は登れない坂なかったからなあ

あれから20年・・・ 運動不足なので自転車乗ろうかと思ってるんだが
R3とcross3で迷ってはや三ヶ月、R3ってカッコイイけど盗られやすいって聞いて
踏ん切りがつかないよ
302ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:51:24 ID:???
かっこわるくすればい
303ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:30:59 ID:???
>>301
メーター読みなら違うと思うけど、
小4で本当に54km出てたら国内レースどころか世界でも優勝狙えるなw
304ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:33:54 ID:???
確かにR3は盗られやすい
人気車種で数も出回っていてバラしてもそのままでも速攻さばけるんでプロの格好の標的だし
ルック系に近い外観で何も知らないママチャリギッて乗り捨てるような奴等にも狙われてる
305ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:59:44 ID:???
Lサイズ(555)の日本での流通比率(R3全体の)はどんくらいだと思う?
馴染みの店にあったので跨らせてもらったんだが、かなりシート(サドル)高が高いな
その車輌は100cm(地面から1mの高さにサドルの上部)の設定にしてた
当方182cmだが、つま先立ちになった 短足なだけかもしれんが(苦笑)
あのサドルの高さじゃ185cm以上ないとダメだな
306ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 03:04:33 ID:???
って>>305を書いて上のレスを読んでいたら、>>293が同じようなことに書いていることに気が付いた

181cmだとサドルの高さが地面から1m前後の設定の場合は確実につま先立ちになるよ
307ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 03:10:36 ID:???
128 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:48:39 ID:???
ロードもクロスも、目的に応じて使い分けている賢い俺こそが勝ち組み
なのは明白だが、R3やプレスポクラスのクロスとロードの差というのは、
お前らロード童貞のニワカクソスライダーが考える以上に圧倒的なんだな、これが。
一応断っておくけど、ここで言うロードというのは、ジャイで言うと最低でもTCR荒井クラスな。
DEFYとかSCRみたいなゴミを持ってこられても迷惑極まりないし、R3をいくら
弄っても、DEFYにすらならない。夢見るなよ。
本当ならばTCRアドバンスで語りたい所なのだがレベルが高杉てお前らには理解不能。
峠の下りでは、フロント剛性の高さを活かし、危ういまでの速度域でコーナーへ侵攻。
プロレース3の高次元なグリップ限界性能がそれを助ける。
まったくどこまで懐が深いんだ、ロードってやつはよ。
もう一度言う。R3をいくら弄ってもロードにはなれない。
そこんところをしっかり肝に命じて置け。ニワカクソスども。
308ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 04:03:16 ID:???
>>305
>つま先立ちになった 

それでいいんだよ。
309ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 05:08:02 ID:???
いや、サドルを正確に合わせればつま先もつかんだろ。
310ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 05:35:22 ID:???
まーそうなんだけど、それって上級者むけでしょ?
311ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 06:09:59 ID:???
上級者向け













www
312ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 06:38:13 ID:???
いじわるだなぁ。ちゃんと説明してあげなさいよ。男の子でしょ!(*`ω´*)
313ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 07:15:32 ID:???
ちゃんとも何も、一般的なポジション決めしたら、
爪先がつくかつかないか位になる。
314ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 08:20:16 ID:???
レーパン、ジャージ、メット、グローブ、靴を揃えました。
R3より高かった。

3連休で峠に行こうと思います。
峠とか行っている人いますか?
315ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 08:30:28 ID:???
ここで厨房に煽られても気にするなよ。好きな格好で好きなところにいって楽しめば良い。
峠は楽しいぞ。クロスでもロードでもなんでも、人力車で上りきったあとの爽快感はすんばらしい。
316ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 09:10:28 ID:???
上級者向けwww
誰か何かうまいこと言えと…w

マジレスするとママチャリや小径車のような
快適性重視の自転車を抜かしたスポーツサイクルは
適正なポジションを出すと必然的にぎりぎり爪先立ちくらいになるよ
317ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 09:15:51 ID:???
流れからすると つまさきも「つかない」 が上級者向けと言ってるのではないかと
俺は最初からショップ任せで調整してもらったらつま先つかなかったけど
それでいいと言われたのでそういうものかと思ってるけど
318ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 09:39:06 ID:???
ためしに持ってるロードにまたがってみたら全くつかなかったな
319ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 10:59:57 ID:???
やっぱ信号待ちで、つま先立ちはかっこ悪いんだよね、個人的に。
前に出るのも嫌

だから片足だけでもべったりと足がつくぐらいで調節してる。
320ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 11:08:44 ID:???
つま先立ちが格好悪いとか
よくわからん拘りだなw
321ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 11:43:59 ID:???
>>320
まあそういう拘りもR3乗りならありってことで許してよ

なんかつま先立ちで信号待ちしてる格好が個人的に気に入らないんだw
だから多少車体を斜めにして、片足がべったりつく。これが俺にはベスト
322ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 14:44:05 ID:???
>>321
ひざこわすぞ。
323ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:11:54 ID:???
べったり付けたら足が回らなかった



324ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:17:55 ID:???
停車時はトップチューブに跨ってハンドルにもたれかかって休憩だわ
325ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:38:21 ID:???
そこまでサドル落した状態でペダル漕いでる姿の方がよっぽどダサい気がするが…
326ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:44:40 ID:???
というかサドルがあまりにも低いと速度も出しにくいし脚が疲れやすくて格好以前の問題だわ
327ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:54:26 ID:???
トリガーシフト化と23c化ってどっちのほうが満足感ありますか?
328ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:55:51 ID:???
サドル激下げって、ママチャリの感覚なんだろ
329ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:57:20 ID:???
>>326
多分1日5Kmくらいしか乗らないんだろう。
330ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 18:09:30 ID:???
初心者のための自転車の基礎1 乗車ポジション  --byジオポタ http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata.html
331ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 18:48:48 ID:???
>>327
ドロハン化、スピード、自己満足など目的次第じゃね
332ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:09:17 ID:???
おまえらQファクターって知ってるか?
333321:2009/11/10(火) 19:11:40 ID:???
ちょまて、そんなサドル落としてないって。両足同時だとつま先ぐらいだよ
上の方に、足が付かないぐらい高く上げるって話があったからさ。

ちょい自転車傾けて片足ベッタリなら、標準の高さぐらいでできるっしょ。
334ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:12:59 ID:???
ロードじゃないんだから好きなポジションで乗ればいい
335ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:44:40 ID:???
>>321
R3乗りなら、つかクロス乗りならダロ
336ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:49:07 ID:???
>>321
サドルから降りろよ
337ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:55:00 ID:???
でもなんとなくわかる。爪先立ちって格好悪い。なんか必死に支えてるって感じがある。
あと一般人からは、サドルが高いってよりも、足が短いって思われそうだし。
338ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:05:20 ID:???
>>333
高く上げるのが目的じゃなくて、漕ぎやすい高さにするのが目的。
停車時はサドルから降りるのが基本で、
サドルの高さを決めるのに足つき性は入る余地がない。
339ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:07:00 ID:q3rGNIiJ
確かに何も知らないような人には「そんな必死に立つくらいならサドルさげればいいのに…」って思われそうだな
340ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:14:18 ID:???
確かにローダーの人とかじゃ無いし
サドルは低めの方が安全だね
341ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:19:16 ID:???
足つき気にするレベルの人はスポーツ車に乗らない方がいいと思う
342ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:22:00 ID:???
それは大きなお世話では?
ママチャリより乗りやすく、私服でも問題ないお手ごろスポーツバイク。
格好気にする人、乗りやすさにこだわる人、改造しまくりたい人、いろいろいるのがR3スレだと思う。
それがいいんじゃないか。
343ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:25:15 ID:???
クロスバイクでサドルをペダリング無視して低くするのは、
スポーツウェアを腰履きして、ランニングシューズの踵を踏んでるようなもんだと思うなあ。
344ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:27:12 ID:???
効率重視の適正なサドル高で、なおかつサドルに座ったまま足着きたい
なら小径車に乗ればいいじゃない

オサレだし
345ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:28:43 ID:???
サドル高はホイールのサイズと関係ないんだ
346ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:34:35 ID:???
>>345
これがゆとり?・・・コワイヨー

まあいいや
馬鹿丸出しの発言する前に、自分のエスケープを横から眺めてみて!
エスケープに700Cじゃなく406のホイールを嵌めた姿を想像してみて!
サドルとBBの距離は同じでも、BBが地面にすっごく近いのがわかる?
どうなるか想像してみて!ガンバレ!イマジン!
347ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:34:49 ID:???
>>336
人生の舞台からも降板すべき
348ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:37:56 ID:???
>>344
モノにもよるけど小径車でも大抵BBハイトはそれほど変わんないよ。
ESCAPE RのBBハイトは 340(タイヤ半径)-70(BBドロップ)=270
ESCAPE MINIは 237(タイヤ半径)+35(BBドロップ)=272
で、ほとんど変わらない。
※タイヤ半径の計算値は猫目のタイヤ周長ガイドから計算。
349ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:41:24 ID:???
>>346
どうみてもあなたがゆとりです。
本当にありがとうございました。
350ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:07:20 ID:???
通勤で一番大切なのは安全性
つまりいかなる場合でも両足を即座につける安全なポジション。
サイクリングとかのセオリーとかは別次元なんですわ。
サドル低め&サドルハンドル間は超短めにセッティングするのが安全通勤の基本姿勢
クロス如きでペダリング云々言うならとりあえずサスポストは交換、バインディングペダル必衰
デフォのフカフカサドルぐらいは交換してから話しに参加して欲しい
351ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:07:48 ID:???
え〜〜? ミニベロに実際に乗ってみたら嘘じゃないって判るわよ

ガンバレー ふぁいとぅ!ゆとり! ヽ(。>ω<。)ノ
352ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:10:48 ID:???
>>350
サドルはSMP、ポストはトーケンのカーボンですがなにか?
ペダルはさすがに通勤だからSPDだけどね
君はままちゃりとかが似合ってるかも
353ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:14:55 ID:???
DEORE LX
354ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:18:13 ID:???
>>350
ママチャリ乗れよ。

間違ってもママチャリを馬鹿にするなよ。
あれはあれで理に適った乗り物なんだからな。
355ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:18:48 ID:???
>>351
消えろ
356ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:59:02 ID:???
>>350
それ言っちゃうと
通勤自転車プレスティーノ スーツで自転車通勤|ブリヂストン
ttp://www.bscycle.co.jp/root/catalog/prestino/index.html
一択になっちゃうよ
レポの人が高級セダン車って言ってるだけあって内装のインター8でメンテフリーでフレームクロモリでめちゃ快適だよ
357ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 22:00:54 ID:???
内装いいね
Ri8って何であんなに高いのかな
R3にインター8つけて5万台で出せないのかな
358ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 22:21:44 ID:???
重量20キロてw
359ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 22:47:55 ID:???
よく知らんのだが、信号で止まる時とかは
サドルの前のスポークのところに下りるんじゃないのか?

自転車屋でR3.1の予約の際、Sサイズ試乗させてもらってて
教えてもらった通りに降りたら股間を強打して、悶絶してたら
「…XSですね。予約しておきます」

と店員のおねーさんに何事もなかったかのように言われた。
360ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 23:13:47 ID:???
>>358
逆に20キロは必要なんだろ
ベクトルがスピードとは間逆の安全、安定、快適を突き詰めたセダン車なんだし。
361ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 23:18:15 ID:???
貧脚にはきついな。
クラウンに軽のエンジンじゃ走らねえしw
362ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 23:54:48 ID:???
貧脚ってか、ピザが乗ること前提車なんだから大丈夫っしょ。
ホントは電動アシストなんだろうけど、充電やなんやらの利便性でのベルトドライブの8段なんだろうし、
必要ないから速度は出ないけど長時間長距離走行や坂道や悪路をスーツで走っても快適っ、とんでもないコンセプト車だし。
住み分け違うから何とも言えないけど、趣味性とっぱらった純粋な移動手段としての快適な通勤車ってならこれが正解なだろうね。
363ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 00:19:48 ID:???
>>314
峠は毎週行ってるよ。
この前は和田峠行ってきた。
序盤で猿に出迎えられてビビったけどw
平均勾配10%は踏みがいがあって楽しかったよ。
364ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 00:30:11 ID:???
プレスティーノと同じ内装8にスマートベルトドライブのマリポーサ持ってるよ。
内装ハブの機械抵抗にアイディア倒れのカックンクランクが加わり
メーカーが喧伝するようなスポーティーなフィーリングとは程遠いよ。
365ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 00:56:16 ID:???
>>360
20`で快適は無いだろw
366ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 02:00:08 ID:???
快適の求める質がちがうんだろ
367ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 07:19:54 ID:???
>>363
またでたよ
クロスで峠馬鹿
368ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 07:58:13 ID:???
田舎の方は知らないけど
都内から行ける峠にはクロスが大勢いる
R3もよく見る
369ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 08:06:59 ID:???
田舎の方だが
町なかだとママチャリ、ルック車からいきなりロードになる感じで
このクラスのクロスがあまりない
サイクリングロードはひたすら中高年の歩行者天国と化していて
自転車あまりみない
峠はしらない
370ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 10:25:17 ID:???
R3海苔だけどR1並に改造して週末CR走ってるんだけど
R3海苔がGIANTコスプレジャージで走ってたりしたらキモイかな?
ヤフオクで安いから一枚買おうかと思って迷ってる…
371ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 10:48:29 ID:???
>>366 快適性って総合的なものだろ
重量20kgはマイナス要因過ぎw
372ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 10:53:37 ID:???
確かにエンジンが人間である以上重さは邪魔にしかならんな。
パワステの付いてない車みたいな・・・
373ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 11:40:28 ID:???
>>305
知ってるかもしれんが、サドルの高さは地面に対してではなくペダルに対して設定するもんだからそれでおk
374ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 13:45:48 ID:???
>>370
自分がよけりゃ良いのです
375ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 15:21:58 ID:eFhJ7ipl
最近このクロス買った20の女なんだけど大学の女友達とかに大不評。
キモいってまで言われてしまった。
女のスポーツ自転車乗りって格好わるいのかな?
376ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 15:30:45 ID:???
ウケ良さそうなのって小径車ぐらいな予感。
ママチャリ乗ってるよりかはカッコいいと思うけどね。
377ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 15:35:45 ID:???
ジャイは無骨なデザインで男性的・体育会系な感じだから
あんま女子受けは良くないかもなぁ…

素直にルイガノ(笑)≠スイーツ(笑)にしとけばいいものを…
もしくは女子学生でビアンキのチェレステカラーだったら間違いなく人気者になれる
378ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 16:55:01 ID:3SI7P5H+
失礼だが、お前がキモいんじゃない?
てか人の目なんて気にするなよ。
おめーらのほうがキモいわブスどもくらいの心の余裕を。
379ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 17:14:20 ID:???
ひどすぎる
380ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 17:48:31 ID:???
ジャイのランチライドのイベント写真見てたら、まあ…
カッコはともかく楽しければいいじゃないって思う
東京住みなら次回すぐだからエントリーしてみるのも一興かと
381ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 18:11:18 ID:???
>>368
だから余計みっともない
382ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 18:49:54 ID:???
ロードは世界中の老若男女が気持ち悪がる、皆がゴキブリ並に嫌ってる
ってのは2ちゃんで知ったしそれは間違いないと思う。
周りにチャリごときに必死なバカがいないからよく分からないけど。

対してクロスは一般人受けが良くて格好よくて、非の打ち所がない
っていう認識で、それは世間一般でもそうだし今でもそれは変わらない。

だからクロス乗りをキモいなんていう>>375の友達は
本 気 で 脳 を 検 査 し て も ら っ た ほ う が い い な
383ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 18:53:00 ID:???
もうロードネタはやめなさーい。
384ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 19:05:26 ID:???
自転車に興味ない人にはクロスもロードも同じ
ジャージもレーパンも気にしてない
気にするのは自転車乗りだけ
385ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 19:06:30 ID:???
382みたいなクソスはロードを貶すことで生きがいを感じてるんだろうね☆
386ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 19:25:50 ID:???
2ちゃんで知ったし
2ちゃんで知ったし
2ちゃんで知ったし
387ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 19:40:31 ID:???
09モデルはかわいい色で女ウケも良かったと思うが・・・

388ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 21:02:23 ID:???
一般女子から見ればクロスもロードも同じ。
目糞鼻糞ってこった。
389ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 21:26:10 ID:???
まあ。イケメンがのってればなんでもいいよな。
390ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 21:35:19 ID:???
不評だったとか釣りに決まってんじゃん
シティサイクルと比べてそこまで特徴的な形ってわけでもないのにそんな蔑むバカいねーよ
いたとしても一部のキチガイだから気にすんな
391ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 21:47:47 ID:???
R3がカローラならロードレーサーはカローラフィールダーってとこか
392ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 22:45:31 ID:???
>>390
男が乗るのと女が乗るのでは見た目に違うから。。。
393ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 22:58:06 ID:???
>>392
ってことはお前は女がクロス乗るとかキモいって思ってんのか
そんなしょうもない考えは捨ててしまえ
394ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 23:00:08 ID:???
CanCamとかでも、誌面に出てくる自転車って何故か小径以外でもビーチクか極太タイヤフルサスのMTBルック・安物MTBなんだよな未だに。
395ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 23:07:28 ID:???
>>391
ランサーとランエボくらい違うくね?
まあR3とン十万クラスのロードを比べての話だが。
ところでフィールダーってカローラセダンとそんなに違うの?

リタノフみたいなヘボを除いてもロードでもSCR2みたいなのもあるし、クロスもR荒みたいなのがあるしなあ。
396ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 23:20:12 ID:???
まぁ、30万以下のロードなんて待ち乗りやCRで乗ってる限り
R3にロードコンポ換装したやつと決定的な差は出ない
あるとしたら長距離での疲れにくさとブランド力の違いだけ
397ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 23:28:22 ID:???
決定的な差→コスパ
398ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 23:37:42 ID:???
R3.1乗ってて気づいたのはロードより空気抵抗が全然でかい
体勢の差がでかいよ
コンポ変えてロード並みになるってのは幻想だな
399ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 23:48:30 ID:???
>>398
軽い車重、漕ぐのに理想的な体勢、空気抵抗
これらが重なってロードの速さは出てくる

それらの要素が積み重なって10キロも走ると
クロスとロードじゃ人間にストレスとなって掛かってくる負荷の差が歴然になってくる

だからクロスでロード鴨ったっていうけど
それはあくまでも信号ダッシュや町乗りでの短距離走での話だから
そこそこのロードコンポ積んで短距離走で速いエンジンさえ持ってればありえない話じゃない

まぁ、仮にR3で上級ロードと20キロも併走して鴨りました…って話なら
是非とも競技選手を目指して頂きたいw
400ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 23:54:33 ID:???
R3をロード化したらやたら割高なアルミロードが出来上がるだけじゃんw
DEFYどころかTCRの最安モデルより高くつく。
401ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 00:24:55 ID:???
上の方で、サドルの位置が・・・・とか、つま先が・・・・とかあったけど
昨日のオレワンで安田大サーカスの団長が言ってたのがとても分かりやすかった。
方法は、乗車してペダルに踵を置き足が一直線になるように調整する。
そこがスムーズなペダリングに最適な位置なんだって。
確かにつま先での調整だと足の大きさやクランク丈で変わってくるからこの方法はいいかも。
402ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 00:37:19 ID:???
R3のパーツ組み換えは自作PCみたいなもん
メーカー品やショップオリジナル品の方が安く高性能でも、自作PCの方が楽しいだろ
趣味なんだから楽しめればいい
403ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 00:44:27 ID:???
>>400
パーツ貰ったり激安で売ってもらったりして、DEFY以上に割安で10sドロハン化できてサーセンww
404ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 00:53:26 ID:???
>>402
ああ、それだよなw
R3は自作PC的なヲタク心をくすぐる魅力があるね
決してVAIOとか使ってるようなニワカじゃ得られない物があるw
405ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 01:08:18 ID:???
おっと、Macの悪口はそこまでだ。
406ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 01:15:12 ID:???
>>398
つドロップハンドル
407ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 01:15:46 ID:???
そいやWinを小馬鹿にするMacのCMやらなくなったね
408ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 01:25:05 ID:???
ここでクロスとロードを比較して必死になってるやつ惨めにならないの?

ロード対クロスみたいなスレあるからそっちでやればいいのに
409ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 02:42:09 ID:???
>>401
だからそれはロード的なポジション出しの方法なんだよ(前出もそうだけど)
スニーカーでフラペ&サスつきピラーな俺たちはテキトーで良いの
団長のやり方だって何十年も前からあるセオリーだが、踵がつかない高さ(2インチ以内)までは高くしても
OKって方法、イマナカもギリギリまで高くするサドル高推奨だがサドル後退量もはんぱ無く大きい
410ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 08:38:46 ID:???
流れ切ってすまないが、トリガー化は部品代を7、8000円くらいって考えておけー?
411ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 09:00:41 ID:???
おk
上手くいけばもう少し安くなると思う
412ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 09:13:11 ID:???
ぶっちゃけ、トリガー化だけなのか
はたまた8速でトリガーなのか、9速でトリガーにするのか
もしくはとりあえず8速で将来的に9速化を見据えるかで部品の選定が違ってくる

下手な選び方すると今は8速で良くても
将来9速化したかったり、ロード向けのクロスなスプロケを入れたくなっても
下手したらシフターからディレイラーまで一から全部買いなおしになるよ
413410:2009/11/12(木) 09:54:11 ID:???
レスさんくす。ただトリガーシフトにかわればそれでいいと思ってる。
あ、他に工賃かかるか。なんだかんだで15000円くらいかかっちゃうのかな?
414ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 10:14:40 ID:???
買って2ヶ月ほど経ったけどフロント1速全く使わんなぁ。
ロードコンポにする人が多いのも納得。
近所にキチガイみたいな坂があれば感想も違ったんだろうけど。
415ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 10:27:37 ID:???
前は2しか使ってない
後ろは4〜6くらいしか使ってない
実質3段切り替えのチャリです
416ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 10:29:02 ID:???
オレはあえて前はノーマルと同じ歯数のアリビオにして
後ろはSORAで13-21Tのスプロケ入れてる
MTBとロードのミックスコンポだけど
ぶっちゃけ様子見で残してみたけど前1速は不要だわ
コンパクトクランクで十分

悪路走破するMTBとかサンフランシスコのような激列にキツイ坂がないかぎり
使う機会は皆無かと
417ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 10:30:23 ID:???
ぶっちゃけカチャカチャやってる行為がダサいのであまり変えない。
あれ音が出ないようにできないのかな。
ロードとかヲタクが乗ってる変速自転車とか、いつもカチャカチャ音鳴らしてて、きもいんだよね
418 [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 10:31:40 ID:???
ピスト買えば良かったのにw
419ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 10:50:50 ID:???
>>417
R3はみっともないくらい音がデカイのはたしかだな。
シマノのフラットロードコンポにすればほとんど音しないよ。
変速時に小さく"ッチャ"するぐらいで全然違うのでこまめに変速しても全然気にならんね
420ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 11:13:04 ID:???
ガッチャーンって鳴り響くな
どこかの寿命削って変速してる感じがする
421ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 11:41:16 ID:???
ロードは世界中の老若男女が気持ち悪がる、皆がゴキブリ並に嫌ってる
ってのは2ちゃんで知ったしそれは間違いないと思う。
周りにチャリごときに必死なバカがいないからよく分からないけど。

対してクロスは一般人受けが良くて格好よくて、非の打ち所がない
っていう認識で、それは世間一般でもそうだし今でもそれは変わらない。

だからクロス乗りをキモいなんていう>>375の友達は
本 気 で 脳 を 検 査 し て も ら っ た ほ う が い い な
422ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 11:49:17 ID:???
>>375
女の人でも乗ってる人おおいじゃん。
女の子向けのオサレ自転車雑誌とか最近売ってるけど、
ドロップハンドルとか結構いるよ。
服がサイクリングに不向きなの着てる人が多いけどw
423ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 11:49:48 ID:LA4VxjI9
フロントの1速は毎日使うよ。
家が高台にあるから。
LOのギア比が大きいのがR3買った理由のひとつだし。
さらに最後の数十mは降りて押す。
1-1使えば乗ったまま上がれるが
あくまでも力を入れずに漕ぐ範囲で使うのがクロスなので。

424ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 12:12:39 ID:IgM2gVbd
1-1で力を入れずに漕げよ
425ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 12:25:52 ID:???
いつも前は中間ギヤで後ろは一番重いギヤで走ってるわ。
橋を渡る時にペダルが重くなりすぎて限界になってやっと切り替えるな。
正直チャリに8段とかいらないだろ。どこで使うんだよw
426ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 12:27:59 ID:???
おまえ、ここは初めてか?力抜けよ。

アッー!
427ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 12:47:43 ID:???
>>425
お前、低ケイデンスで踏むようなペダリングをしてるだろ?
初心者にありがちな間違った非効率的な走り方だな
428ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 12:51:21 ID:???
ママチャリからのR3.1乗り換えだが、どんな乗り方しても快適に感じるわ。
平気で40kmとか走れる。
429ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 12:53:55 ID:???
140km?
430ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 12:55:10 ID:???
>>428
40kmだよ。140kmとか別に走る必要ないし。
都内の南から北まで行ければ十分じゃん。しかも往復で。
431ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:03:24 ID:???
>>413
8速のままなら工賃入れても8000円。
シフターはジャイアントストアに電話で確認な。
432ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:04:39 ID:???
そんなんママチャリでもイケるわ

俺高校の時は万年整備不良のサドル低いママチャリで片道18km毎日通学してたし
433ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:06:33 ID:???
頭悪そうだなお前w
434ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:25:32 ID:???
今日はロングライドしてきた。
走行距離56kmアベレージ19.2km/h最高速度34.4km/h。
まじで疲れたぜ・・・。
435ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:26:10 ID:???
>>430
>>432
1万3千円のママチャリで100km以上走ってた俺にとってはお前らなんて雑魚w
436432:2009/11/12(木) 13:28:35 ID:???
>>435
俺は片道18を三年間毎日走ってたから。
つまりお前のほうがザコ。
437ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:33:54 ID:???
>>434
50キロ前後なんてノーマルライドに毛が生えたくらいだろw
100キロ超えて一日まったり行って来るくらいがロングかなと個人的には思う

そんな俺は先週土曜は
走行距離130キロ アベレージ28km 最高速度51.0km/h
438ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:35:05 ID:???
>>420
スラムのX-5使ってるけど、きちんと変速すればガッチャーンなんていわないけど。
X-3だとそんなに変速がうまく決まらないものなの?
439ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:40:50 ID:???
>>434
節子…それロングライドやない、ミドルライドや
440ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:50:42 ID:???
>>437
コースはどこ?
441ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 14:08:46 ID:???
>>434
スゴーイ!56キロも走ったんですか?
俺なんて20キロも走れるかどうか
すぐに足が攣っちゃうし無理無理
442ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 14:13:03 ID:???
ポジションきちっと出して、ギアチェンジを駆使して無理なく高ケイデンスで走ればどこまでもいける!
443ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 14:14:57 ID:???
みんな体力あるなぁ
自分は往復20kmで結構な満足感
444ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 14:22:39 ID:???
>>443
距離は問題じゃないよ。コースで内容の濃さが全然違ってくる。
よく初心者が「100km走ってAv.30km/h」とか申告してるけど、
あれって多摩川とか河川敷でしょ。誰でも出来るよ。
445ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 14:57:24 ID:???
なーんだ
多摩川なら平均30km/h簡単なんですね
今度いってみます
446ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 15:02:45 ID:???
多摩川なら40km/h巡航も夢じゃないよ
447ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 15:30:37 ID:h4Ie//++
ホイールに付いている反射板取ると感動する
448ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 15:47:12 ID:???
薄暗くなってきたら早めにライト点けてね
449ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 16:02:20 ID:???
07 ESCAPE R3を改造中。
シフター SL-R770
クランク・RD・FD・スプロケ・チェーンが105
ホイールがCXP33+105ハブ

とりあえずホイール交換するだけでも、かなり快適になるよ。
しかしショートアームVブレーキって、どう交換すりゃいいんかな。
450ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 17:05:19 ID:???
無駄な金使わないでSCRでも買えばいいのに。。。
451ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 17:10:13 ID:???
R3を改造して実感していく愉しみ
いいじゃないか
452ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 17:11:53 ID:???
俺もさすがにR3に105までは金掛けられないわ
そこまで行っちゃうと入門ロード買ったほうが安いし
R3のコンセプトから大きく外れちゃうし

ビアンキ via nirone 7 アルカーボン アルテグラミックスを発注済で
来年の春なのか夏なのかいつ納車されるか判らない状態だから
Rの改造はSORA止まりで乗り続ける予定
 
453ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 17:44:10 ID:???
>>450
無駄な金使わないでTCRでも買えばいいのに。。。
454ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 17:55:30 ID:???
ホイール交換って簡単?
パンクで後輪はずす感覚で交換できる?
後輪は専用の工具必要だよね?
455ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 17:55:59 ID:???
なんだかホムセンのMTBのルック車必死にカスタムして乗ってるオヤジと同類だよな
456ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 17:57:45 ID:???
楽しいやつらだな
457ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 18:03:29 ID:???
人の趣味にケチつける奴って悪趣味だよな
>>455みたいな
458ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 18:05:41 ID:???
カルトから脱退した元信者が現信者を脱退させようとするみたいなもんだ
459ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 18:07:18 ID:???
まさにオナニー後の賢者モードか
460ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 18:12:29 ID:???
人の趣味にケチをつける奴は
自分の趣味にケチをつけられると怒る

まさにローディとクソスバイク乗りの関係だなwwwwwww
461ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 18:36:10 ID:???
>>458
それは名言ですね
まさに欠陥矛盾だらけのカルト教団的存在のクロスバイクから
オーソドックスな宗教へと改宗するわけですね
462ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 18:40:21 ID:???
いくら本人が楽しければ良いと言っても、高額なお布施をつぎ込んでいるのは見るに耐えないよな。
463ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 18:41:45 ID:???
ですよねー^^
464ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 18:48:00 ID:???
同意
465ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 18:51:26 ID:???
このスレは10万20万円改造に使う人も少なくないからな
安いロードなんかは普通に買えるな
466ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 19:49:34 ID:???
>>465
給料はいるとshop99で一万ぐらい買うタイプの人ですね
467ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 19:53:45 ID:???
たとえが頭悪すぎ
468ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 19:55:54 ID:???
クロスのスレでロードの話ばっかしてるやつ頭悪すぎ
469ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 19:59:34 ID:???
ロード海苔は、なけなしの金を払って買ったロードが、周りから笑われてるんじゃないかというコンプレックスがあるからなあ。
しょうがないよ
470ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 20:04:53 ID:???
むしろロード乗りがクロスを笑いに来てんじゃん
ロード馬鹿が突撃してこなけりゃクロス乗りはロードを馬鹿にしたりしないよ
だからおとなしく消えてよ
471ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 20:06:34 ID:???
ロードは世界中の老若男女が気持ち悪がる、皆がゴキブリ並に嫌ってる
ってのは2ちゃんで知ったしそれは間違いないと思う。
周りにチャリごときに必死なバカがいないからよく分からないけど。

対してクロスは一般人受けが良くて格好よくて、非の打ち所がない
っていう認識で、それは世間一般でもそうだし今でもそれは変わらない。
472ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 20:15:21 ID:???
R3の話しろよクズども
473ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 20:17:34 ID:???
最近やたら色んなスレでロードとロード乗り貶めてクロスとクロス乗り自画自賛してる書き込み見かけるが、どう見ても特定の一人の書き込みだよな。
あまりにバレバレすぎて笑えない。
474ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 20:18:59 ID:???
ですよねー^^
475ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 20:37:48 ID:???
>>471
世界中で嫌われてる?自板のアンチの影響受けすぎだろ。
ツールやジロの中継を見てみろ。
ゴキブリはお前。
>>471は真のクズ。
476ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 20:45:00 ID:???
ツールやジロ?

それってプロのレースじゃん…
477ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 20:58:18 ID:???
日本の地上波で中継やってくれれば人気もいくらか出るだろうに
478449:2009/11/12(木) 21:00:37 ID:???
改造費は・・・
ホイール 105+CXP33 30000
シフター SL-R770 11000
FD 3000 RD 5000 スプロケ 5000 チェーン 2500 クランク 16000 グリップ0

今後の予定。
カーボン巻きハンドルバー ステム シートポスト サドル

改造費現時点で7万超えてる。
確かに改造費かけるくらいなら、最初からロード買った方が良い 
って人もいるだろう。
現にフルカーボンのロードが15万(FELT Z45)で買えるんだから。

が、少しづつ改造しながらR3乗るのも楽しいよ。
1万キロ目前だけど、フレーム壊れるまでR3乗るつもり。
479ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 21:07:11 ID:???
いや壊れる前に乗り換えろよ
死ぬぞ
480ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 21:09:11 ID:???
カーボンフレームはアルミフレームよりも寿命が短いからね
481ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 21:12:50 ID:???
自転車で使ってるのはまさにプラスチック(笑)だからなww
482ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 21:18:26 ID:???
クロモリ最強説
483ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 21:21:57 ID:???
工具揃えながら自転車のパーツ交換とか調整の仕方を覚えていくのは、後々MTBやロードに乗り換えた時にも役にたつよね
改造自慢みたいでウザイかもしれんけど、俺のR3はドロハンやロードコンポ付けてロード擬きになったり
MTBコンポ付けてフロントサスにして(前輪650C、後輪700Cの変態仕様)MTB擬きになったり
ブルホーンと固定ギアでピストぽくしてみたり(ブレーキ有り)色々楽しんでます。

所詮クソスなのかもしれないけど、楽しみ方に対しては、かなり懐の深い一台でした
484ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 22:16:11 ID:h4Ie//++
まじだって。スポークについている反射板とったら軽くなる感じがする。
重心狂いが少なくなるからいいぞ
485ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 22:20:54 ID:???
僕はホイールの反射板は外さないよ。
重量はたかが知れてるし
安全性のメリットの方がはるかに大きいし。
夜間、クルマで運転したことないと反射板がどれだけ
目立つか判らない奴が多いよ。
486ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 22:35:49 ID:???
真横の反射板って何の意味があるの?

横方向から来る車のため?でも横からの車がホイールの反射板で気付くものなの?
487ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 22:47:52 ID:???
R3を通勤仕様にするんで泥除けを付けようと思ってるんだけど
ママチャリに付いてるフルのとMTBに付いてるハーフの、R3だとどっちの方が人気があるのですか?
オススメの商品あったら教えてください。
488ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 22:49:24 ID:???
純正のでええんじゃないの
489ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:05:52 ID:???
R3.1納車記念に約300キロ/3日間走ったけど
ロードに劣ってるとはほとんど感じなかったー
コスパ高すぎだこのクロス
490ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:07:42 ID:???
>>486

車乗った事ない?

あの反射板のおかげで人殺しにならずに済んだこと数知れず・・・
無灯火高校生の守護神だぞ?

自分のR3には純正+後付けしてるよ
491ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:11:38 ID:???
なんだ、反射板は20キロ位で縦フレ酷くなるから伸びないって前スレに書いたじゃん
10円玉で外せるからやってみ。体感出来ない奴は鈍感過ぎか、スピード出せない奴だろ
492ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:15:51 ID:???
俺も後ろ向けの反射板ならともかく
側面方向からの反射板の効果にはいまいち疑問があるなぁ
493ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:18:31 ID:???
前は3WのLEDライト(100ルーメン)を点灯+猫目点滅

リヤも猫目
だから反射板なんて要らない
494ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:26:21 ID:???
>>492
路側帯や歩道爆走する時に威力があるんだよ
糞ニワカ四ね
2個つければ多少無理な走りをしても危険リスクが減る
495ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:26:36 ID:???
まぁ、車道走るなら前後ヌコ目
もしくはそれ相当のフロントライト&リアフラッシャー付けないと
自殺行為としか思えない
496ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:28:08 ID:???
>>493
100lm級ライト+前点滅、後ろは100均フラッシャーって装備で
とりあえず反射板は色々とはずしてたんだけど、最近反射テープ貼りまくったら、
車の追い越しがあきらかに丁寧になってびっくりしたよ。
それ以来、今まではずしてたペダルの反射板復活させたり、メットにも反射テープ貼りまくり。
497ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:33:16 ID:???
いや、ニワカって言われてもなぁ…
歩道はやむを得ず車道が詰まってるときに徐行して通る時だけで
「爆走」はしないしw

側面反射板がそれほど効果が高いものであれば
バイクも車も義務化されると思うんだけど

まぁ、効果がないとは言わないよ
付いてたほうが安全だとは思う

ただ俺はフレが酷くなるから要らない
498ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:35:14 ID:???
初めてステムの高さ変えてみたんだけど、真ん中の調整ボルトってあまりキツく閉めすぎてはダメなんですよね?
なんか締め付け過ぎるの恐くて弱めに締めてたんだけど走行中に緩んできてガタガタいってきた・・。
全くの初歩的な質問で恥ずかしのですが、どれくらい締め付けたら良いのかコツとかをどなたかアドバイスくださいませ。
499ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:38:52 ID:???
ライトも反射板もとても大事だけど

まずは夜はゆっくり走れが基本だろ

500ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:41:12 ID:???
>>486
街灯が全く無いような所では反射板だけが浮かび上がるよ。
車のライトの光をそのまま車側に返すわけだから、ライトが当たって見えるとかいうレベルじゃなくて光って見えるの。
501ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:46:08 ID:???
警備員のおっちゃんが着てるみたいな
反射板ベストは夜間最強だろうな

今度探して見よう
502ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:56:42 ID:???
フロントの反射板外しちゃった
503ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 00:43:54 ID:???
>>501
あれは夜光チョッキって名前だよ
ホムセンにあることもあるけど、通販がいいよ。
2000円くらいで安いし。

名無しの警備員より
504ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 01:04:10 ID:z0KpCeJI
リアに付ける赤いライトって点滅より点灯のがいい?
点滅って嫌われそう。眩しいし
505ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 01:05:06 ID:???
赤いライトなら全然眩しくない
点滅のほうがいい
506ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 01:06:07 ID:z0KpCeJI
>>487
見た目的にハーフ
でも泥除けはいらないと思う
雨の日走ったら危険だよ
507ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 02:35:54 ID:???
通勤時に工事で出来た一寸した水溜りで背中やられちゃったんで。
雨降ってなくても気抜いちゃダメだね。
純正かハーフか、どっちにしよう?
508ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 03:20:06 ID:???
>>507
純正がハーフじゃね?つけてるけど、安っぽいつやつやプラスチックでちょっと嫌かも
まあ軽いし実用上問題なけりゃいいんだけどな
509ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 03:25:38 ID:???
>>503
マジで。安いな。
サンクス。探してみます。
510ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 04:24:24 ID:???
>>504
道交法では点灯させなきゃ駄目だったと思う
でも点滅のほうが車からの視認性は格段に高いよ
無灯火走行を取り締まりしていた警官にも注意されなかったんで俺は常に点滅

眩しさはLED数によってずいぶん違うね
個人的には眩しさより点滅スピードが速いやつにイラッとくるw
511ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 08:49:08 ID:???
フロントライトを点滅させてる奴って馬鹿なのかな。
512ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 08:50:02 ID:???
ガリッちゃったんでホムセにタッチペン買ってこようと思うんだけど
色ってどうやって合わせてるの?店内に車体持ち込めないし、勘?
513ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 09:26:31 ID:???
正確で確実なのはGIANTに電話して事情を話してみることかね
GIANT製品の色の配合をよく知っているのはGIANTだし
補修インク、補修ペンがあるかもしれない
無くて正確に色を合わせようというのなら、そこそこお金はかかるだろうけど
GIANTが工場に送ってなんとかしてくれるかもしれない
自分なら面倒くさいんでキズ放置するか目立つなら適当に車用なんかの補修ペンでやっちゃうかな
もしくはキズの上にステッカーでも貼っちゃうか
514ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 09:43:19 ID:???
フロントライトを点滅させるという事は
相手から見てライトが「滅」の間に
自分が相手に対向して何m先に進んでるのかを理解すれば
どれだけ危険な事か判るよな?

どうしても注意喚起を施すといった意味で点滅させたいなら
常備点灯1個、点灯1個付けないと意味ない
515ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 09:47:12 ID:???
まあでも点滅のほうが歩行者はわかりやすいよ。
点灯は、自転車じゃなくイルミネーションだったり、車のライトだったりと思ったりするんだよ。
516ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 10:01:29 ID:???
>>512
写メ撮って携帯画面とにらめっこすればいいじゃない
517ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 10:06:57 ID:???
まだライト点灯の義務の無い夕暮れ時に視認性のために点滅させるくらいかな
518ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 10:07:41 ID:???
上のほうにサドルの高さについて議論してるけど
一度めっちゃ高くしてみたら、スピードが出るわ出るわでびっくりした。でも出しすぎて疲れた
こんな足がスムーズに回転するようになるんだね。
519ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 10:08:22 ID:???
デジカメの色の変化はすごいぞ 携帯だったらなおさら
でも、俺の青いやつはへんなグラデーションだからそもそもあまり…
>>512の人のはちがう色か
520ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 10:22:57 ID:???
138 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2009/11/12(木) 17:49:57 ID:???
>>122
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
↑の必要動力計算器だと
175cm60kgの人が700x23Cのタイヤ、なめらかな舗装、気温20度の条件で時速35kmで走るのに
レーパンジャージに車量8kg、胴傾き角30度のロードレーサーだと155W必要で
春秋服、車量12kg、胴傾き角60度のクロスバイクだと224Wも必要だぬ


おまえらわかったか?
521ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 10:27:14 ID:???
180cmで110kgの俺は?
522ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 10:33:50 ID:???
リンク先くらいみてやれよw
523ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 10:48:11 ID:???
>>520

結局、いくら同じ105コンポ積んで
瞬発力勝負の信号ダッシュスプリントでロードに勝てても
10キロも走ると必ずロードとの差が出てくるのは
消費カロリーの違いと体に掛かってくるストレスの違いだよね

まぁ、基本別物だしロードは直向にスピードを求める言わばスポーツカー、
クロスはクロスでてのんびり散策も良し
ちょっと走りたくなったら弄ればそこそこいい走りも出来るし
自分也のカスタムをして楽しむが吉だね
524ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 10:51:55 ID:???
試しに「ロード」をNGワードに設定してみたら・・・意外とよかったYO。
525ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 12:04:48 ID:???
524 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん
526ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 13:30:09 ID:???
前スレでジャイアントとシラスの関係がどうこうってあったけどなんか関係あるの?
527ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 15:38:36 ID:???
みんなピッキングペダル付けてる? ヘルメット付けてる?
528ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 15:42:59 ID:???
>>527
どろぼうさんですか?
529ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 15:49:04 ID:???
ビンディング
530ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 15:53:09 ID:???
ヘルメットはつけたいけど自転車用のヘルメットって私服にはもちろん似合わないし
ださいよね。全部同じだし
531ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 15:57:19 ID:???
そもそもクロス自体がダサいのにバカ丸出し
クロス乗るやつそのものもダサいのに気づいてないのか?
532ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 16:04:36 ID:???
ヘルメットは30km軽く出て車やバイクに幅寄せされながら通勤なので購入
ぶらりゆっくりの時は装着しない
ビンディングペダルにしたらヘルメットは必須だと思う。立ちゴケで轢かれそうだし
533ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 16:05:29 ID:???
>>511
テールランプの話題を無理矢理ヘッドライト点滅にすりかえるお前ほどではないだろうな
534ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 16:31:53 ID:???
前後どちらにせよ点滅ライトは自転車乗りだけが善いと思ってるDQN行為
535ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 17:33:17 ID:???
え?俺自動車も乗ってるけど良いと思うな。特に眩しいとは思わないし目立つしわかりやすい。
536ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 17:34:53 ID:???
そういえば、最近中学生3人がテールライト付きのシティサイクルに乗っているのを見たなぁ。
いまどきの高級モデルには備わっているのかね。赤いのがパッパパッパ点滅してたよ。
537ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 17:53:09 ID:???
点滅ライトはダメだな。
ベテランドライバーの視点は常に動いているから
消えている時間に目を向けられたら無灯火と変わらない。
見ていれば目立つけど、全く気付かれない可能性もある。
ライト二個体制にして一個点灯、一個点滅ならすごくいいけど。
538ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 17:54:16 ID:???
毎日通勤で10km程走っています。
月2ぐらいで100km程のツーリングしたいです。エスケープ3.1とシーク3どっちの方がいいですかね?
539ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 17:57:41 ID:???
>>537
つまりベテランドライバーは前を走る車のウィンカーが見えていない可能性もある、と。

バカすぎwww
540ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 17:57:58 ID:???
>>537
点滅速度もその辺を考慮に入れてる感じの速度だったよ
遅い点滅だったらその通り危なっかしいけど
541ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 18:26:14 ID:???
フラッシングライトの点滅間隔はウィンカーより遥かに速いから問題ないな。
点滅が駄目だとか吠えてるやつは、実体験に基づいたリアルな意見じゃないだろ。
現状から乖離した法律厨。ただの馬鹿。
542ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 18:28:24 ID:???
>>537
どんだけ速い視点なんだよwwww

点滅ライトは暗い道を照らす能力は無いだけで
ドライバーからの視認性は点灯よりか優れてるだろ

537の意見が正しいのなら、世の中の点滅ライト全て意味無いよな
543ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 18:35:46 ID:???
ってか、ベテランなら間接視野で点滅している移動体がいるってことに気付けよ
544ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 18:39:04 ID:???
ってか、エスケ乗りなんかほとんど無灯火だろ
近所の紫エスケ無灯火メガネ大学生死ねよ
545ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 18:54:26 ID:???
>>539
ウインカーの場合とは別物
位置を知らせるライトと動作を知らせるライトは別物だからな。
546ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 18:55:57 ID:???
>>542
点滅がそんなに優れているなら、車の尾灯は全部点滅になるだろ。
なぜ点滅になってないかを考えれば答えは出てくるかと。
547ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 19:51:44 ID:???
ヘッドライトが点灯タイプだと強力な車のヘッドライトに紛れるらしく、横から突撃されることが多いよ
車が多いなら点滅、そうでないなら点灯ってのがいいと思う

>>546
車と大きさや光量が全然違うからね

LED2,3個で存在感を出すなら点滅させたほうがいいと思うよ
548ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 20:27:17 ID:???
目立ちたいならフラッシュみたいなのにすれば?
549ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 20:30:45 ID:z0KpCeJI
今日川崎でブルホーンピストみた
550ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 20:36:37 ID:???
正面照らすライトが点滅ではなく点灯だと、横から車等に突撃されるって?
>>547は頭狂っているってことでいいよね?
551ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 20:48:23 ID:???
目に入る距離に20台位の点滅ライトがいる姿を想像するといいかも。
どこにどの自転車がいるかワケわからなくなってしまう。
点滅の問題は視認されない可能性があるっていう点。
それから距離感を誤りやすいという点。
自転車板ではとっくに既出な話題だけど。

例えば猫目の数千円のライトなんかだと点滅させても点灯させても存在感は大して違わない。
どうせ目立たない。
それよりダイソーの反射タスキ等の方がずっと目立つ。
一万円以下で点滅なんかさせなくても十分に存在感のあるライトが買える、明るいライトを乗せれば全部解決だよ。
552ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 20:55:30 ID:???
553ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 21:01:27 ID:???
>>497
国によってはバイクの側面反射板が要るようだ。
友人が逆輸入車に乗ってて、ヘンなところに反射板が付いてた。
554ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 21:02:20 ID:???
変態なライトだな、そんなもん作る器用さが羨ましい。

http://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/1.html#id_03ebdf97
Eレベルくらいあると存在感も大きい。
充電池込でEレベルなら1万円以下、H〜Iレベルで一万円台前半くらい。
555ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 21:06:59 ID:???
車に乗ってて、正面から点滅ライトで来られると距離と相対的な速度が分かり難い。
テールランプなら相対速度が遅いから問題は無いんだけど。
556ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 21:21:02 ID:???
暗い時間に自転車乗らないし
お前らそんな遅くまで仕事させられてるの?
557ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 22:14:13 ID:???
>>552
後部にハロゲンライトとか頭わいてんじゃねーのこの自転車の持ち主w
558ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 22:28:21 ID:???
>>556
あのー 今の時期18時で真っ暗ですが?
559ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 22:41:33 ID:???
いや定時で帰ってるし
560ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 22:42:31 ID:???
友達いないんだね
561ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 22:44:44 ID:???
頭が正常だったら自転車あんなにしないよ・・・
562ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 22:46:46 ID:???
>>561
日本語をしゃべろうよ、韓国人。
563ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:05:03 ID:???
>>560
みんなで飲みに行ったりする時は自転車置いていくだろ
わざわざ一人自転車で行くの?
友達いないんだね
564ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:08:56 ID:???
リアに白灯つけてるやつは死ね
565ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:12:25 ID:???
電通で駅前に機械式の駐輪所借りてるから定時にあがっても帰りは真っ暗
566ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:13:53 ID:???
>>564
前に赤灯の馬鹿もたまに見るぜ。
567ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:42:23 ID:???
で結局テールランプはどれ付けるのがイイの?
具体的な商品名プリース
568ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:44:16 ID:???
TL-LD130-R
TL-LD610-R

>>567
何をもってよしとするかだけど、車に認識されやすいことが一番かと。
569ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:58:59 ID:???
>>567
テールライト最強は一択だと思う
CATEYE TL-LD1100
原付並の光量がある。
テールライトにしちゃあ値段も高くて、フロントライト買える値段するけど。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4095&forum=89

R3は車道走るし、安全買うなら安いものだと思うけどな。

570ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 00:01:06 ID:???
>>569
重くてゴツすぎる
571ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 00:03:31 ID:???
点灯したら電池すぐ減るし点滅でいいだろ。そっちのが目立つから。
それともお前ら地面が見えないほど暗いところ走ってるの?
けどチャリライトなんか点灯してもあんまり明るくないよね?意味ねーw
572ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 00:08:32 ID:???
L2DとDOSUN M1+しか持ってないけど
明るいよ
573ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 00:21:52 ID:???
先週注文したR3Lサイズが準備できたと連絡がきた!
明日取りに行ってきます
楽しみだなぁ
574ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 01:36:36 ID:???
>>571
暗闇を照らすというよりは、周りの人(特に車)からより早く的確に認識
してもらうのが一番の目的かと。
点滅は注意喚起には優れてるけど、動くものの場合、お互いの距離を
把握しにくい。
575ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 01:52:41 ID:???
今日は雨か…走れなくてつまらんな
576ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 04:05:02 ID:???
ESCAPE最高すぎる
この自転車買って良かった
577ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 04:18:24 ID:???
>>573 576
オメ!

この自転車のコスパは最高だよ。舗装路を快適に走行できる。
これから乗りまくってパーツ交換して・・・と楽しみが広がりますなぁ。
578ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 06:07:56 ID:???
>>573
身長何センチ?
579ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 06:09:06 ID:???
R3にこれ付けてる人いる?
問題なく使えてます?

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB-AMERICAN-EAGLE-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2-86942/dp/B000O6B3EC/ref=reg_hu-wl_item-added
(Amazonの短縮アドレスの作り方わかるひとがいたらおしえてください・・・)
580ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:01:08 ID:???
R3買ったけど3ヶ月後にロードレーサー買ったよ
最初からロードレーサー買えばよかったよ
581ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:16:18 ID:???
アメリカンイーグルてw
582ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:29:42 ID:???
じゃ、ロードに帰れよ。
俺はイライラしてんだ。この前近所のイオンから出てきたらサドルに前輪を盗まれてて…。
しかも昨日家の外にカバー掛けておいておいたのに…風でとれたみたいでフレームビショビショ…。
ちゃんと洗濯ばさみで挟んでおいたのに。。

前輪高いだろうなぁ
583ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:32:58 ID:???
584ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:36:05 ID:???
雨止んだけど泥除けつけてないから走れないよ…
585ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:39:31 ID:???
>>582
日本語でおk
586ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 09:38:36 ID:???
>>578
185cmです
店の人がMサイズだと小さいかもしれませんとの事なのでLにしました
587ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 09:46:11 ID:RF9Yyg8F
市橋もフェリー乗らずにESCAPE乗って逃走すればちぎれたかもな
588ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 09:51:17 ID:???
>>586
その身長ならLが良いだろうね。
多分Mでも問題は無いだろうけど。
589ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 10:01:34 ID:???
Mでも大丈夫なんだったら3.1か2が欲しかったんだけど…
サイズ的にR3しか選択肢がないと思ったんだよなぁ
590ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 10:19:40 ID:???
>>589
適応身長の境界付近の人ならそんなに致命的なことにはならんと思うよ。
体型が人によって違うから一概には言えないけど。
LとMだとヘッド長が大きく違うから、
ある程度はスペーサで対応できるとしても、
ハンドルを高めにしたければLが良いだろうね。

トップ長の違いはヘッド長とシートアングルの影響があるから、
調整後のサドル-ハンドル間で20mmもの違いはないはず。
ステムを換えて対応できる範囲だと思うよ。

そもそも他のフレームサイズの選択範囲の少ない車種とか見ると、
メーカーの適応身長と言うのは結構いい加減。
というか、結構何とかなるもんなんだろうね。
591ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 11:06:09 ID:???
スピード追求派は最初からロード買った方がいいよ
ロード寄りクロス買っても後悔するだけよ
592ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 12:07:13 ID:???
俺もR3買って僅か二ヶ月でトリガー化を始め、個人的にやりたくないドロップ化以外は全部やっちゃって
三ヶ月目、既にフレームとフォーク以外は別売になった今は
来年7月に予定のビアンキのロード納車待ち

気軽に乗れて初めて自転車学ぶにはめR3は最高だと思う
593ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 12:29:39 ID:???
嫌みでも何でもなく、安物はしょせん安物って事っすね。
594ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 13:02:34 ID:???
>>587
もっと評価されていいと思う
595ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 13:22:32 ID:???
でかいほうが長距離のるのにいいってレスなかったっけ?
596ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 13:38:43 ID:???
30年前のフラッシュ付きのドロハンサイクリング車を田舎の物置から持ってきて、
高校生の息子に見せたら、すごく感激してた。
自分でメンテして通学に使ってる。
うちの地域の高校生は後方用にLEDをいくつかつけるのが流行りらしいので、フラッシュタイプの昔のは受けるそうです。
流行にサイクルがあると言いますが、なるほどなと思いました。
597ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 13:39:38 ID:???
ちなみに息子はR3からの乗り換えです。
598ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 13:43:38 ID:???
なんだかんだいってドロップハンドルはちゃんとポジション出てれば疲れにくいし効率も良いしね。
テールライトが流行るのは良いことだ。ヘルメットもしていれば言うことなし。
599ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 17:32:25 ID:???
ヘルメットすると、風で髪の毛が乱れないからかなり良いよね
600ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 17:33:51 ID:???
ママチャリからR3に換えた。
R3最高。
さらに巡航性能を上げるには、
体重を5kg落として、銅角を30度にするため、サドルをあげて、
空気抵抗の少ない服にすればいいのかな。
必要動力がだいぶ少なくなると思われ。
601ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 18:32:29 ID:???
R3とってきたよー!
ママチャリとは全然違うな!
外が暗くなるついさっきまであてもなく街を走ってたよ
602ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 19:34:33 ID:???
プレスポ、弟にあげてR3購入したよ、09年モデルだけど
やっぱり軽いなぁ
最初からR3買えばよかったよ
603ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 19:36:23 ID:???
>>600
ロードバイク乗ってみ
604ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 19:45:35 ID:???
ロードレーサー乗ったときの衝撃は忘られない
ママチャリからR3の比じゃなかった
605ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 20:29:53 ID:???
ロードもいいよな。普段使いや盗難、メンテナンスなんかにゃ凄く気をつかうが。

r3と性能の差別化をはかるなら最低15万は出した方がよい。

それ以下の廉価ロードは金の無駄だな。
606ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 20:31:55 ID:???
最低25万は出せ
607ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 20:54:02 ID:???
確かにロードもいいけど、通勤通学や買い物には使い難いよね。
608ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 20:56:39 ID:???
使いづらいってか、ダサい。恥ずかしい。
609ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 20:58:57 ID:???
中途半端なロードは後悔する。
せっかく色々と気をつかわなきゃいかんロード買うのに、
クロスバイクと変わらん物買うんじゃ馬鹿らしい。
25万でも微妙かもしれない。そこらへんが最低ライン。
610ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 21:08:52 ID:???
フルアルミの安ロードとかだと、R3から劇的変化って事は無いと思う。
611ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 21:28:20 ID:???
とりあえず、次のグレードアップには
最低20万前後クラスのアルテグラコンポ積んでて
カーボンフォーク&リアくらいがいいかと

R3に色々と手を入れていったら
多分、フルアルミでSORAとか105積んでるくらいのロードじゃ
全然、満足できないと思う
612ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:48:34 ID:???
20万前後クラスでアルテなんかねーよアホ
613ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:00:40 ID:???
ビアンキならあるぞ
614ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:02:39 ID:???
RDだけアルテとか、そういうのじゃなく?
まともなフレームにフルアルテだったら良いんだけど。
615ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:31:03 ID:???
完組車じゃなけりゃいけるだろ
616ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:37:08 ID:???
r3のハブの軸が曲ったおrz
店員がちゃんとしめねーから思いっきり漕いだときにガチャんって外れて軸が

走るのには問題なくて抜く時には突っかかって抜きず来のだが
617ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:38:16 ID:kpQys6da
スポーツオーソリティーにいえば、無料で軸貰えるかな?
618ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 01:23:25 ID:???
>>617
乗るたびに事前に本人が確認する部分ですよ
ゆとりカスらしい他人に転嫁する思考ですね
スバラシイ!
619ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 01:29:15 ID:???
グリップ交換しようと思いシフターの位置奥に詰めようとしたら、シフター止めてる6角ボトルのネジ山潰れててレンチ舐めてしまい全く動かん!
なんかよい方法知ってる方はおりませんか?
てか、買って初めて回すのに舐めてるってどう言うこっちゃ。
620ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 02:20:52 ID:???
wikiにあるドロハンR3、池袋ジュンク堂の地下駐輪場で見た
白統一でかっこよかったけど、泥だらけだった
621ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 10:10:45 ID:???
>>619
ネジ外してないのに山が潰れてるって何故分かるのですか?エスパーですか?
622ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 10:18:47 ID:???
>>616>>617
ハブ軸が曲がったならハブシェル自体も曲がってるし走行にも支障をきたします。
というかそれハブ軸ではないですよ。スキュアーでしょ。ハブ固定するパーツですよ。
スキュアーなんか底辺の安物なら1500円や2000円くらいで売ってますよ。
無料で貰えるわけないでしょ。あなた乞食ですか?
623ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 10:34:04 ID:???
>>621
すみません・・適切な表現じゃなかったです。
レンチを突っ込むボトルの頭の部分が潰れてるみたいで全くレンチが噛んでくれない状態です。
なんか方法あるのかなぁ。
624ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 10:46:11 ID:0PvHybY/
>>623
ハンマーとピンポンチで叩いて外す
ノコやサンダーで切れ込みを入れてマイナスドライバーで外す
バイスプライヤーで外す
ボルト頭の6角穴に金属用エポキシパテを詰めて穴を再生する
625ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 11:03:05 ID:???
>>621
ちょっとしたいい間違えにいちいち突っ込まないと気がすまない?
「ボルトの頭の話だろ?」ですませらんないの?

>>623
状態によってアドバイスがかわるから
写真うpしてもらえれば状況が把握しやすいよ。
マイナスドライバー突っ込んだり、ネジザウルスで取れるものからエキストラター使う場合とかあるから
626ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 12:14:16 ID:???
エスケープはシティ車に毛が生えたようなもんだから、それでいいんよ
ガチスポーツ派志向は最初から選ばいよ
627ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 12:45:24 ID:???
ちょっくらR3買ってくる
628ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 12:58:07 ID:???
いってら
629ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 13:03:05 ID:???
>>624
レスありがとです。
色々な方法がある様でとりあえずホッとしてます。
しかし知識不足で専門用語がサッパリわからないのでそこから勉強してみます。

>>625
フォローありがとうです。
写真アップは機材がなくて出来なくてすみません。
しかし状態によって方法が異なり、簡単な場合から困難ば場合までありそうなんですね。
これまた専門用語を検索してから対処考えてみたいと思います。
しかしシフターのあの小さなネジでしかも陥没している部分だから厄介な気持ちでいっぱいです・・。
630ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 13:28:25 ID:???
始めからナメてたのなら店に持ってけよ…
631ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 14:11:07 ID:???
んだ 初期不良を診てもらった方がいい
632ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 15:25:25 ID:???
グリップシフトは固着してるからライターで炙ってからはずすと幸せになれる
かくいう私もねじ山、つぶしましてね。

TOPEAKのボトルゲージの黄色いつまみ落としたんだが、拾ったら教えてくれ
633ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 15:28:34 ID:KbYxLPxU
イモネジ(ホーローネジ)がなめたのなら、
比較的、ネジ穴の手前がなめたはず。


まずネジ穴の中の金属片や、
なめて盛り上がった部分ををキレイに切り取って(コンパスの先みたいな針でほじくる)
奥までレンチが入る穴を作ってやる。

そしてホームセンターに行って
新しいイモネジを買いに行く。
ネジいくつか入ってて80円ほど。
サイズがわからなかったら
逆側のシフトのネジを外して持ってくといい。

ついでに対応する新しいヘキサゴンレンチも
買っておくといい(ネジ穴がなめたなら工具にも問題がある)
値段は100円しないくらい。

あと、一緒にネジリペア剤を買う。

問題のなめた穴の奥までレンチが入らないはずなので、
レンチのさきっぽにネジリペア剤を付けて、穴にいれて、
トンカチで叩いてまっすぐ奥まではめてやる。
確実に奥まで入ったなら手に軍手やタオルを巻いて
(レンチが小さいので回しにくい)ゆっくり時計と反対方向に回す。
634ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 15:31:37 ID:???
ちょっと送料もかかるし、道具もいるけど送ってもらうことにしてきた。
納車が待ち遠しいぜ!
635ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 15:37:51 ID:???
乗って帰ってくればいいのに
初めてのスポーツ車だったから乗って帰るときはすげードキドキしたなw
636ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 16:11:49 ID:???
倉庫から店に来るのが来週とかだし、40キロくらいあるからスポーツ車初乗りで帰るのが怖かったんよ
637ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 16:15:18 ID:???
店遠すぎだろ
今後何かあったときどうすんだ?
638ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 16:36:36 ID:???
手に入りさえすれば家のすぐ近所に気のいい兄ちゃんの自転車屋があるのよ
639ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 16:45:36 ID:???
今更言っても仕方ないんで、次買うときはその近所の店で買ったれよ。
640ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:00:10 ID:???
谷垣ちゃんがあああああああああああ!!

【政治】自民・谷垣総裁が自転車で転倒 顔に軽いけが
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258268872/
自民・谷垣総裁が自転車でコケて顔に怪我
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258268440/
641ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:41:22 ID:???
げぇーそんな要人が身近なサイクリングロード走ってたとは
642ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:42:44 ID:???
警護の人も一緒に走るのか。
ちょっと大変だな。
643ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:43:25 ID:???
マラソンとかジョギングとかも付き合わされるからな
644ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:49:34 ID:kpQys6da
>>632
あれ便利だよな
ピッタリ固定出来るからがたがた言わないし、リーズナブルだし。
645ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 21:18:32 ID:???
ESCAPE R3のコンポを105化するかDEORE LX化で悩んでいます。
街乗り主体だからDEORE LXでいいのかなとも思っているのですが、実際どっちがいいんだか・・・・。
105化、DEORE LX化のメリットデメリット教えてください。
646ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 21:20:12 ID:???
皇太子のジョギングなんて回りに10人近く固めて走るからな
みんな見た目運動着だけど腿部分とか肩にガンホルスター付いてそうw

要人サイクリングの場合は最低でも後ろに隊列組んで走るんだろうか?w
647ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 21:30:18 ID:???
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111500069&genre=A1&area=Z10

警護官が一人だけついてたみたいよ

多摩川沿いの遊歩道ってことは多摩サイ?
648ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 21:30:31 ID:???
街乗り主体で105やLXって無意味だろ
金使いたくてしょうがないならいいんじゃない
649ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 21:37:15 ID:???
ロード系のコンポで改造したほうが楽しそうだよね
ESCAPEはロード用のホイールも履けるし
自分はとりあえずトリガーシフト化したかったので
alivioとdeoreでやったけど
650ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 21:39:40 ID:???
105装備のアライアンスに買い換えちゃえばいいよ
651ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 22:21:31 ID:???
またコンポ厨か

コンポより先にポジションしっかり出せよ

で、次はホイールとタイヤなんだよ
652ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 22:34:35 ID:???
気軽に自転車置けるのがESCAPEのいいところなのに
653ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 22:38:04 ID:???
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w45015465

なんでコイツ、MTBハードテールのジャンルで出品したんだろう
クロスのジャンルで出品したら、数倍の値段付くだろうに
654ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 22:44:23 ID:???
>>653
数倍はないだろう。4倍で新車が買えるぞ。
655ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 22:49:23 ID:???
そうだな、冷静になって考えてみたら精々倍までだな
656ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 23:08:55 ID:???
スプロケ、チェーン、タイヤを交換したいです。
何を買えばいいのか、分かりません。
教えて下さい。
657ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 23:12:20 ID:???
>>656
何故交換したいのか分かりません。
消耗したからでしょうか。

基本的に純正と同じ物か、互換品を店に聞いて買えば良いと思いますが。
658ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 23:21:17 ID:???
なんの目的で変えたいのか不明じゃ説明しようがない
消耗したんなら買ったところで純正品取り寄せて交換してもらう
ロード化だとかそんなんはググレカスすればいくらでも出てくるんで勉強するがよし
659ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 23:26:00 ID:???
消耗したからです。
買った店に聞いたのですが、「うちにメンテを頼め」
みたいな感じで教えてもらなかったので、
ここで聞いてみたのです。
せちがれぇ世の中です。
660ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 23:47:48 ID:???
661ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 01:00:25 ID:???
r3 wiki でググってね
662ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 01:14:56 ID:???
>>659
少しは調べろ、世の中の所為にするなボケチン。
663ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 01:37:44 ID:???
みんなチェーン部分の給油は定期的にしてるだろうけど、BBとかヘッドパーツのグリスアップってやってる?
バラさないとやりにくいし俺はやったことないんだけど
664ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 02:04:29 ID:???
ヘッドパーツは雨に降られた後はやる。
BBは5000キロ毎にプレミアムテフロングリース塗ってる。

105に交換してるから、BBの分解清掃は簡単っすよ。
665ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 10:29:32 ID:???
みなさんスタンドをやむを得ず付けるとしたら何つけます?
純正のつけてたんですが、やっぱダサいんですよね・・・
なんかオシャレなのないですかね

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1258333494847.jpg
こんなのとか
666ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 10:50:23 ID:???
>>665
TOPEAKのフラッシュスタンド買ったら?
持ち運び携帯型で使う時に自転車のクランクに差込んで立てるタイプ

ttp://pandahead.blog.so-net.ne.jp/2009-06-14

ただ、長時間駐輪してると面白がられてスタンドぱくられるかもね
667ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 10:58:55 ID:???
センタースタンドは倒れやすいよ
668ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 12:59:51 ID:???
>>666
いちいちフレーム持ち上げてダウンチューブに引っ掻けんのかよ
中腰でワイヤーリードを噛まないように注意しながら
ダサっw
669ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 13:18:39 ID:???
ダサいかどうかはそれぞれの感じ方じゃね。
俺は面白いと思うよ
670ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 14:16:38 ID:???
>>>666
持ってるけど、凄く不安定
旅行で自転車だけの記念撮影には活躍するけどね

r3にセンタースタンド
http://sekhome.michikusa.jp/POTA/2007/20070908.html

ちなみにオレはR3とロードどっちも活用してるけど
R3には、ノーマルスダンド、リクセンの前カゴ付けてスポーツママチャリとなってる
671ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 16:28:47 ID:???
おいらは普通にキックスタンド付けたよ
672ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 20:35:07 ID:hEUc2W2X
りんこうした事ある?
673ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 20:36:17 ID:pJjC+y4t
スタンドは
クロスに付けても別におかしくないが
ロードにつけてる奴は甚だしくダサいのは間違いない事実。
674ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 20:37:37 ID:???
そんなことは誰も気にしてない
675???:2009/11/16(月) 20:47:17 ID:QZZPE338
俺の憧れはジャイのOPクイックレリース対応サイドスタンド。世界で一番、美しい
676ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 21:29:29 ID:???
街乗りクロスなんだから標準装備しててもいいくらいだ
677ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 21:53:11 ID:???
実用性の無い鍵とか用途不明の小袋付ける前にスタンドだわな
678ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 22:03:46 ID:???
センタースタンド台座があると良いのに、とか思う。
679ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 22:08:30 ID:???
ロードにスタンドはダサイとか、もうロード無理だわ。
つか、サイクリング用途だけじゃ使えねぇ
680???:2009/11/16(月) 22:09:55 ID:QZZPE338
パナのカーボン?、チェーンステーのブリッジが台座になっててグッド。後はスコットSUBもエンドに。こだわる俺。
681???:2009/11/16(月) 22:17:46 ID:QZZPE338
スタンドは細いアルミがさりげなくチェーンステーに添うのが理想だな。ゴツい台座とか長さ調整とかは美観を損ねる。
682ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:23:44 ID:???
ロードは1gでも軽くの世界だからかっこ悪いとかいう問題じゃない
逆にクロスぐらい重さがあるとスタンド程度の重さは気にならないから
便利さを考えると付けたほうがいい
683ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:28:52 ID:???
スタープラチナスタンドつけようかな
684ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:36:16 ID:???
>>675
>ESCAPE R QR STAND

これの事?、走行中の衝撃で勝手にスタンドが降りてくるってあるのかな?
俺はそれで引っかけ転倒しそうで怖いんだが...
685ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:37:05 ID:???
>>683
時間を止めれば倒れないってか
686ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:11:31 ID:???
後輪の空気が三日位で抜けるんだけどこんなもんなのかね。
試しにタイヤ交換してみようと思うけどみんな自分でやってるの?
687ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:24:59 ID:M11Tfev7
>>686
タイヤじゃなくてチューブを変えなさい
688ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:36:43 ID:???
輪行バック買ってみた。
R3でよく輪行してる人っている?
689ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:37:45 ID:???
みんなR3乗るのにどんなロックしてる?
納車までに鍵揃えとこうかと思うんだけど、盗難対策スレ見てもいまいちどのレベルまで対策すればいいかわからん。
690ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:48:22 ID:???
>>689
とりあえず地域次第だよ。
窃盗団が常に張ってるような場所ならどんなロックしても持っていくと思う。
もちろん超頑丈なロックをすれば別だろうけど、ロックが○キロにもなったら重くて重くてw
691ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:54:41 ID:???
そこんとこの加減が難しくて、みんながどんなの使ってるか参考程度に聞いてみようかと。
692ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 01:01:01 ID:???
これ使ってる
http://www.giant.co.jp/giant10/acc_datail.php?p_id=A0225155&c2_code=25&status=escape
ワイヤー錠携行するのも面倒だし、車両固定タイプのワイヤー錠をつけるのも見た目が騒々しい
という向きににはおすすめ。

ただ一点問題だと思うのは、開錠時(走行時)には錠本体に鍵がついた状態になるんだが
走行中の振動で錠と鍵が当たって音が出ることかな。許容レベルだけども。
693???:2009/11/17(火) 01:05:26 ID:GA9tkwx2
>>684
憧れだからわかりません。だぁが俺の知ってるスタンドで一番シンプルでビューティー! そのうち購入予定レス
694ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 01:13:03 ID:???
>>692
そのテのカギって金具つっこんでガチャガチャしただけで開くって話をよく聞くがどうなんだろうか

それにしても盗られるかどうかは地域次第だよな
うちの駐輪場じゃライトつけっぱなしでも全く盗まれないし
鍵つけてないESCAPEあったけど盗まれてないようだから不思議。
695ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 01:13:16 ID:???
>>693
日本語でおk
696ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 01:36:02 ID:???
今日遭遇した栗は
お笑いのラバーガールの
大水洋介を女装させた感じだった

697ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 01:48:38 ID:???
>>692>>694
このテのは各メーカー共通の万能鍵が簡単に作れるからやめとけ
手ぶらDQNは回避できるが、乗り捨て全てに有効というわけではない
698ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 02:07:03 ID:???
>>692みたいのはひょいっと担ぎ上げられて
軽トラの荷台に放り込まれればそれまでだからなw
699ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 02:27:44 ID:???
地球ロックは必須だよな。
700ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 02:29:03 ID:WR8J6b29
ypkのcafe 1.2を買ってみたが、思ったより短かった。

ホイールとフレーム通して地球ロックはちと厳しいな
701ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 02:42:36 ID:???
全通しだと2mぐらいのが欲しいな
702ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 03:07:21 ID:???
俺もサークルロックつけてる、もちろんワイヤーも使うけど。
ちょっとコンビニにみたいな時にメチャクチャ重宝してるよ。
703ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 03:18:52 ID:???
長めのコイルワイヤーロックを後輪地球ロック用に、短めのロックを前輪にと2つ使ってる

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/saiko/wsn900.html
短い方はこれ、同価格帯の他の錠と比べると頑丈そうだけど、走行時にやや邪魔臭いのが難だな
704ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 03:23:27 ID:???
>>688
どこの買った?
705ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 04:12:48 ID:???
パーツショップってあさひとワイズくらいしか知らないんだけど
シマノとかのパーツの取り扱いが豊富な店ってどんなのがあるの?
706ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 05:43:45 ID:???
インターネッツ
707ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 08:34:57 ID:???
なるしま
708ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 09:31:40 ID:???
エスケープなんてパクる奴いるのかよW
709ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 10:43:57 ID:???
ママチャリでも盗難が相次いでるのに
ひきこもりは社会に出てないからわかんないんだろうなあ…
710ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:22:30 ID:???
>>708
いるいる。
前輪だけもっていく奴もいる。
711ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:45:05 ID:???
>>708
換金できそうな鉄やアルミなら
排水溝の蓋から電線まで何でも持ってく
支那人舐めるなよwww
712ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:42:40 ID:???
パンク修理ですら店に持ち込む人はクイックなんてやめて
前後輪、サドルを固定しときゃいいのに

でも、そういう人に限って少しでもデフォと異なるのを嫌がる
713ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:45:29 ID:???
なんでパンク修理とか自分でしなきゃいけないの?
別にいいじゃん。いちいち手を汚したくないし。
714ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 13:12:57 ID:???
軍手か手術用手袋とビニール袋があれば汚れないよ
使った手袋とビニール袋はちゃんと持ち帰る
715ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 14:38:48 ID:???
はやく夏にならないかなー
熱いけどやっぱり夏の方が自転車乗ってて気持ちいいよね
716ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 14:39:59 ID:???
水分摂るのがめんどくさいなあ、夏は。平気で2リットルぐらい飲んじゃうし。
717ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 14:46:42 ID:???
>>713
別に自分でしろって言ってるわけじゃないと思うよ。
自分でやら無いならクイックのように工具無しでタイヤを外せる機構が無いほうが
盗難されにくくていいんじゃね?ってことじゃね?
718ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 14:47:23 ID:???
>>710
オレは持っていかれたんだぜ・・・
719ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 15:06:53 ID:???
>>703
最近盗難画像掲示板でその鍵で盗難報告らしきものが出てたな
自分もそれ使ってるけど、結局ある程度の工具持ってるヤツにとっては
ワイヤーもスチールリンクも同じようなものなのかもしれない

とにかく二つ以上付けるのは重要だな
多関節は高すぎるし、
Uロック+スチールリンクがいいと思うけど、
Uロックは持ち運びが不便すぎる

ちなみにWSN900は腰に巻くと持ち運びが楽
720ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 18:08:34 ID:???
自転車は寒い時の方が体力消耗せず楽だな
空気も澄んで見晴らしもいいし
721ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 18:30:36 ID:hzUF9HGY
スラムユーザーの方に聞きたいんですがプーリー交換どうしてますか?市場にあるのはほとんどカンパかシマノばかり…BBBのローラーボーイは04年以降付かないらしくて困ってます みんなノーマルなのかな?
722ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 18:32:03 ID:???
最近購入スレで無理やりGIANT勧めてるの誰だよw
いいんだよ後悔したい奴はさせとけばwwwww
723ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 18:46:20 ID:???
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000078&action=outline&PHPSESSID=s06jcto28fhvea7t119jmp7tv6
町乗り最強! カッコイイノーブレピスト買ってね!
724ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 19:32:26 ID:???
注釈も何も無いけど、ノーブレで売るのかね、これ
売る方も気をつけないといけないのにね
725ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 19:40:00 ID:???
フルスペック見るとブレーキ入ってるよ
726ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 19:50:24 ID:???
まるで購入後外せと言わんばかりの販売戦略だな…。
727ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 20:20:42 ID:???
スペックに書いてあっても写真上はどう見てもノーブレなのは問題じゃね?
728ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 20:25:21 ID:???
ピスト乗りにノーブレ派が多いから、
そうした方が売れると考えているんだろうね
729ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 20:53:40 ID:???
単に本社から来た写真使ってるんだな。
日本の法律に合わせたブレーキ付きのブツを
わざわざ撮影する手間を惜しんでるだけだわな。
730ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 21:28:21 ID:hzzZvAtU
さっき買い物に行くのに乗ったらなんか乗り心地が変だ。
後ろがフニャフニャするw
空気圧はちゃんと入ってるのに。
731ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 21:29:34 ID:???
ステーがどっか破断してるんじゃないのか
732ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 22:18:15 ID:???
同僚にロードレーサー乗らしてもらったんだけどスゲーなあれは
R3海苔があこがれるのがわかったわ
733ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 22:53:59 ID:???
R3乗り全員が憧れてるわけじゃないけどな
734ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 23:31:01 ID:???
乗るだけで行った先で遊ばないならロード。
乗って行った先でも楽しむなら安物クロス。
盗難怖くないのが安物クロスたるR3のいいところ。
735ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 23:45:55 ID:???
1.エスケープ買う
2.ロードに並ぶ間もなく抜かれまくる
3.俺だってロードに乗れば…と思う
4.ロード買う
5.ロードであれクロスであれ結局はエンジンの問題だと気づく
6.自転車に乗らなくなる

ってなるのが目に見えてるからなんとか3のところで踏みとどまってるお
736ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 00:31:16 ID:aoaBNLwB
r3でウイリーしたい
737???:2009/11/18(水) 00:34:52 ID:9lSSVqzd
俺もウィリー したい。オフセットしたシートポストが欲ス
738ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 00:35:37 ID:???
R3買ってすぐロードに乗り替えるやつも多いけど
俺は23CのタイヤにビンディングペダルをつけたR3を
みっちり乗り込んで脚力付けてからロード買おうかと思ってる。

やっぱりロード乗るからには抜かれまくるのは嫌だしね。
クロスだとまったり走って「お先にどうぞ」でもいいし
本気走りでガンガン飛ばす事もできるしな。
739ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 00:42:17 ID:???
>>735
エンジンがまともなら2は起こらない。
全てはエンジンがクソなせい。
740ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 01:02:38 ID:???
日常生活における総合的な快適性が一番高いのがクロスだろ
ロードやママチャリにも負けない!
MTBとは五分
741ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 06:07:16 ID:???
ESCAPE乗りってロード化するけどMTBのコンポじゃダメなの?
クロスバイクならMTBコンポの方が良さそうな気がするけどどの辺りが不満でロードコンポにするの?
742ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 07:05:35 ID:yhhUgluO
R3.1の納車まで、あと一ヶ月。
743ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 07:41:30 ID:???
そんなに待たされるのか
ビアンキみたいだなwって言ったら大袈裟かw
744ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 08:06:10 ID:aoaBNLwB
>>737
フレームが長いから難しい
MTBなら出来るけどね
745ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 08:31:02 ID:???
>>741
駄目だったら最初から使ってない
746ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 09:14:42 ID:???
>>742
オレンジ?
ホワイトとライトブルーは一月下旬だと聞いたな
747ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 09:24:39 ID:???
こないだ、3.1を見かけた、黄色のダウンジャケット来たイケメン兄ちゃん。めっちゃかっこよかったわ。
真似しようかなw
748ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 09:50:34 ID:4cpyQROO
クロスバイクだから、は関係ないですね。本人の目的次第。

俺は別にロードを2台持ってるから、わざわざクロスでロードを目指そうとは思いません。
クロスは買い物や通勤、ポタリングなどに使うために購入、常用速度が20〜27km/hあたり
と低いし、アウター×トップなどまず使わないので、44-32-22のMTB用クランクに換装する
つもりです。
749ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 10:08:15 ID:???
トリガー化したついでにコンポも変えてるけど
あえてSORA統一でガチムチロドーにしないで
前がALIVIOトリプル、後ろがSORAでCS-HG50-8(12-21T)付けてる

街乗りから遠出までお気楽楽チン仕様だよん

自転車屋にMTBとロードのコンポ組み合わせとか
相性悪くない?って言われたけど
ちゃんとディレイラーセッティングすれば問題ないし
元々、クロス自体がMTBとロードの合いの子だしね
750ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 10:18:50 ID:???
>>748
ノーマルでも20〜27km/hで走れるじゃんw
751ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 12:52:12 ID:66IgH39T
近所のデポに2009年モデルのR3が2台あって迷ったのですが、あと1ヵ月
待って2010モデルを予約した方がいいですか?
どうしても今すぐ乗りたいという訳じゃないのですが、このスレの>>6に大手
スポーツ店はメンテナンスの面で止めた方がいいとあったので別の最寄の
セオサイクルで予約しようかと思っています。
因みに今まで普通のシティサイクルでクロスは初めてです。
主に通勤など、街乗り専門です。クロスの評判が高かった同車に決めました。
752ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 13:18:20 ID:???
>>751
ぶっちゃけ、2009も2010もカラー以外は
R3.1のトリガーシフトみたいに大きな変更はないんで
どっちでも気に入ったならOKだと思うよ

確かに大型スポーツ店は商品として取り扱ってるだけで
自転車専門のスタッフが居なかったりする事もあるんで
やはり最寄の店舗か、もしくは大型店であっても自転車専門店をオススメかな
753ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 13:56:45 ID:???
>>751
ホームセンターでMTBルック買ったけど自転車扱ってる店員さんは故障を直せず、
週一でメーカーの担当者回ってくるので、その人にお願いしなければ
パーツすら調達出来ない状態だよ。
754ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 14:02:26 ID:aoaBNLwB
>>753
どこのホムセン?
755ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 15:26:43 ID:G+8Zdksi
そういやカイン頭でラレーMTBみかけたな
スレ違いか
756ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 15:29:53 ID:???
>>750
アウター44Tにしたほうが、使えるギヤの段数が増える。フロント変速の回数が減る。
あと極く些細なことだけど軽量化になるw
757751:2009/11/18(水) 15:30:43 ID:66IgH39T
>>752
ご丁寧に助言有難うございます。3連休にでも付近の自転車専門店を見てみます。

>>753
参考にさせて戴きます。有難うございます。
758ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 15:35:35 ID:???
>>751
R3なら色さえ気に入れば2009、2010のどちらでもいいと思うよ
R3.1との比較なら、すぐ乗りたければR3、納車待てるならR3.1でいいんじゃないかな
シフトもトリガーでもグリップでも乗れば慣れるし、2009モデルが割引されてるなら
差額でグリップからトリガーにも換えられるだろうしね
759751:2009/11/18(水) 16:22:27 ID:66IgH39T
>>758
ご丁寧な助言有難うございます。R3.1も視野に入れて選定したいと思います。
760ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 18:51:29 ID:???
R3.1を10月初めにたまたま購入出来たオレは運が良かったんだな
週末しか走れないのが残念だけど自転車ライフを満喫してるぜ
761ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 20:16:01 ID:???
慣れるとグリップシフトも良いよ
調整させちゃんとしてあればインナーからアウターまで一気に飛ばしたりとかできるし
街中だと信号とかでストップ&ゴー多いからこれ重宝してる
762ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 21:03:21 ID:???
つまり、R3とROCKに乗ってる俺は勝ち組って事か!
…ねーな、色々な意味で…orz
763ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 22:02:43 ID:???
山あいにある神社とか凄く神秘的できれいだよな
今日自転車で知らない山道走ってるとき見つけたんだが
写真撮ろうかと思ったけど何か罰あたりな気がして止めました
764ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 22:07:38 ID:???
2010モデルに乗ってるのですが、リアディレイラーのワイヤー初期伸び調整方法がわかりません。
どう見てもワイヤーのディレイラー側にテンション調整用のくるくるが付いてないようなのですが。
どなたかご存知ありませんか?
765ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 22:33:25 ID:aoaBNLwB
シフターのワイヤー出るところにあるクルクル回る黒いやつを回す
766ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 22:58:27 ID:???
>>765

普通はシフター側なんですねぇ
シフター側の付け根も探したんですが、ワイヤ保護カバー?(ゴムの白いの)しか付いてないんですよ。
自転車屋さんがくるくるつけ忘れるって事あるんだろか・・・
とりあえず明日にでももう一度よく探してみます。
問題がはっきりして助かりました。
ありがとうございます。
767ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:33:09 ID:???
白いゴムカバーが付いているのは、ブレーキワイヤーだろ。
SRAMのディレイラーにはアジャスターは付いていなくて、
シフター側に有るよ。
グリップシフトの場合は、大きめのアジャスターだからすぐに分かるよ。
768ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:57:04 ID:???
標準ホイールからWH-R500じゃ余り変わらないと言われRS20を進められました、ゆきちが二人か・・・
R500とRS20だとそんなに違うのでしょうか?
769ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 00:00:18 ID:???
大して違わない
情弱乙
770ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 00:01:17 ID:???
標準ホイールとR500の差 > R500とRS20の差
ってことね
771ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 00:06:28 ID:???
どうなったらポジション出た、って事になるんだ?
772ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 00:27:47 ID:???
他のホイールに比べてWH-R500ってどうしてズバ抜けて安いんだ?
773ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 00:41:00 ID:???
>>772
完成車付属とかでやたら多く作ってるからじゃない?
774ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 00:58:31 ID:???
R500はスポークテンション低い、上げると切れやすい、下りとばすとヤバイ(コスパは認める
RS20借りて一時間30q走ったことあるけど、シマノだからか縦方向はまだ柔い‥それでもR3純正ホイールとは中間加速が段違いだよ
775ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 02:39:51 ID:???
>>749
やっぱり比較すれば変速良くないよ
安く上げたいドケチ以外はあまり意味がない
776ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 07:35:29 ID:???
グリップシフト6段変速&700-32Cタイヤ&Vブレーキのシティサイクルに乗っており、休日などに20-100km程度走っています。(CRでAve23km/h程度)
街乗りや買い物用途でもあるためロードは必要なくR3のような自転車が気になってます。
やはりスピードや疲労感などシティサイクルとは比べものにならない位良いですか?
ご意見をお聞かせください。

777ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 07:57:50 ID:???
>>776
シティにしては、走行距離と、Aveがかなり高いからシティの性能がいいのかもしれない。
クロスとほとんど変わらないかもしれないし、クロスにしたらもっと伸びるのかもしれない。
778ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 09:53:03 ID:???
>>775
まぁ、フロントの歯数も純正と同じなんで
ほとんど変える意味ないってわかってるよ

ただ、R3純正のいかにもママチャリチックな感じでメッキされたギンピカのクランクが嫌だったのと
家にあった入門MTBに付いてたALIVIOのクランクが余って転がってたんで流用したまでです。

ちなみにR2 2010のクランクってデフォでALIVIOなのね…
779ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 10:36:26 ID:???
俺も純正のクランクは安っぽくて嫌い
R3はコスパいいけど全体的に安っぽいデザインだよな
780ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 11:08:20 ID:???
>>779 実際安いんだから仕方がないべ
781ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 11:15:36 ID:GLbseDfQ
もれ、ハンドル一番下まで下げて(スペーサー全部外した)
ステム逆付けしてハンドルを5,6cm下げたら
平均速度21KMから24KMぐらいに上がったよ

かなりこぎやすい。体重がかかる感じ

これはお勧めです
782ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 12:07:17 ID:???
>>779
低グレードパーツ=仕上げがよくない=安っぽさの演出効果満点、
というだけで、自転車全体のデザインはむしろ良い方だと思うよ。
だからちょいとカスタマイズするとすごく見栄えが良くなる。
そういう意味で、いじりがいのある自転車だよね。
783ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 12:35:14 ID:???
R3.1は目黒に置いてあったよ。

サイズはMだったかな。
784ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 12:53:14 ID:7Y+6XcmN
3.1のカラーが気にいらない
785ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 13:17:12 ID:7Y+6XcmN
786ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 13:18:47 ID:???
R3とCS3って全然違う?
デフォで泥よけとスタンド付いてるCSも気になるんだけど、走りに大差があればR3かなと思ってる
目的は駅までの通勤と週末に半日くらいのサイクリングをしてみたい
787ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 14:05:27 ID:???
CSからR3に乗り換えた俺が来ましたよ
R3の方が大分速いよ、CSで20Km/hで走る力でR3なら22Km/hで走れる感じ
たいした事ないように感じるかもしれないけど、1時間で2Km差がつくし、体感はかなり違う
対してCSの方はハンドルが高いから乗車姿勢が楽、風景を眺めながらのんびり流すならCSの方がいいかも
50Km位の距離ならどちらも不足はないかな
788ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 14:22:07 ID:???
>>787
でロードにすれば27km/hぐらいは凡人でも簡単だよ
789ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 14:23:23 ID:???
でもまぁ街乗りが大半なんだからロードはないわな
790ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 14:28:22 ID:???
いよいよ明日納品ですw
自転車初心者です ヨロシク!
ところでフロントのギアカバー?黒いヤツ
あれってカッコいいのにかえられますか?
791ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 14:32:57 ID:???
>>781
出たwステム逆付け厨ww
そのオススメポジションで何km走れる?w
792ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 15:00:57 ID:???
サイコン使ってる人に聞きたいんだけど街中走ってるとき安物無線だとやっぱり不具合でる?
そこまで気にならない程度なら無線の方がいいんだけど
793ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 15:30:53 ID:???
CC-MC100W使ってるけど全く不具合はない
有線と比べた欠点は電池が二つ必要な事くらい
794ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 15:32:56 ID:???
ホイール軽くするとどんな漢字?
795ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 15:41:32 ID:???
>>791
俺はタイオガのステムに変えて逆付けしてる逆付け厨房だけど
週末に100キロくらい走ってるよw
796ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 16:20:34 ID:???
>>794
漕ぎ出しに驚く。
スッと出る感じ。
797ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 16:31:02 ID:???
>>792
街中の電波はまったく問題ないけど、使うライトによっては
電波干渉でサイコンが狂いまくる場合があるから要注意。
798ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 16:33:36 ID:???
>>791
781じゃないけど同じ状態で150km走ってるけど、何か問題あるなら教えて
嫌みじゃなく初心者なので普通に知りたい
799ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 16:39:07 ID:???
>>791
でた、なんでもかんでも否定厨

つまんないやつだなお前
800ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 16:56:13 ID:???
>>799
俺は某オフ会でニワカ君にさんざんレクチャーされたよ
ステム逆付けの効用を延々と・・
ロードも数台持ってるけどナンパ目的で初心者のフリして参加。
そいつのR3はたしかにステムはひっくり返してあるんだけど
スペーサーはなぜかステムの下タンマリと残ったまま。
吹き出しそうなところを必死で堪えながら、「為になります」とか「勉強になります」
とかテキトーに相づち打っておいたけど。
まあ若い女の子ナンパ出来たから良かった良かった。
801ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 17:02:44 ID:LJbnVCKx
ステム逆付けで、ポジションがぴったりになる人も居るだろ

余計な部品買わないでポジションが合えば良いって話だから
否定も肯定もないない

802ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 17:36:31 ID:???
まぁ普通はスペーサーからだわな。
803ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 18:12:04 ID:???
スペーサー抜いたらコラムカットしないとカッコ悪いじゃん
だけどコラムカットすると取り返しがつかないよね
そういう時に逆付け
804ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 18:20:28 ID:???
>>803
ここにもリアルゆとり厨がいたか
805ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:16:20 ID:???
>>803
ここでいう逆付けって下向きにつけるんじゃないの?
806ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:55:34 ID:???
こまけえこたぁいいんだよ
807766:2009/11/19(木) 20:02:29 ID:???
>>767
>>785

丁寧に教えて下さってありがとうございます。
くるくるが大きすぎてシフターの一部だと勘違いしてました
調整したらウソのように快調になり、一生こいつとやっていく事に決めました。
そろそろ命名しようかしらん
808ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 20:08:49 ID:???
>>805
どこに疑問の余地がある?
まさか後ろ向きに付ける奴は居らんだろう。
809ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 20:15:42 ID:???
>>800
妄想乙
810ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 20:44:35 ID:???
>>790
チェーンガード、初期ロットのはどうかと思うけで
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200907/30/26/b0139126_17505129.jpg
正規版のは妥当な落とし所っしょ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/31/26/b0139126_15144426.jpg
交換だけど、汎用のはあるけどイマイチだから一枚抜いてバッシュとか、いっそクランクごとのほうが良いよ
811ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:10:36 ID:???
いくらエスケープを改造しても無駄
最速クロスのこいつを買ったほうが安上がりだな
http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-rsr.html
812ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:17:36 ID:???
>>810
上の画像が初期ロットで下が正規版?
R3買ったとき上のが正規ですよって店員に言われたんだがorz
813ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:17:45 ID:???
最速(笑)
そんなのエンジンの性能だろw
814ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:30:28 ID:???
>>813
性能があったらこんな糞廉価糞す買わんだろ
あほ
815ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:34:07 ID:???
>>811
それは、フラットバーロードであって、クロスバイクではない。
816ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:35:01 ID:???
何故そのエンジンを>>811に載せようとしたのだろう?
817ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:38:57 ID:LJbnVCKx
>>811
値段の割りにカッコイイと思ったら
0が一つ多かった
818ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:51:31 ID:???
>>815
フラットバーロードはクロスの一種
819ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:52:32 ID:???
おいおい、ルイガノのルッククロスなんかR3の敵じゃないだろw
820ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:08:30 ID:???
>>818
両者に明確な区別は無いけど、似て非なる物だと思うが。
821ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:54:23 ID:???
>>807
乙カレー
822ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:09:12 ID:???
まあ確かに、R3もママチャリよりはいいと思うけど、ロードレーサーを買ったほうがいいんじゃないかな?
823ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:26:26 ID:???
ママチャリもR3もロードバイクも持ってるけどそれぞれ用途が
異なるから一つでも無いと困るんだな
824ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:41:26 ID:???
ママチャリもクロスもロードもそれぞれお互いに無い良さがあるよな。
825ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:50:50 ID:???
ママチャリは実用、クロスはホビー
826ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:54:02 ID:???
フォークとかは飛び石で傷つくのはしょうがないにしろ
2010版を買って3ヶ月もしないのに
ボトルケージ穴のとこの塗装がねじ穴口付近からポロっと欠けて
白い下地(サフェーサー?)が見えやがった

そんなギチギチにボルト締めてたわけでもないのに
なんか塗装柔らかすぎない?

仕方ないから明日ホームセンターでタッチアップ買ってくるかぁ…
827ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 00:16:03 ID:???
>>819
↑こういう他メーカー叩くやつってマジしょっぱいな。
たかだか5、6万のチャリで他人を貶して優越感に浸るとか小学生?
痛すぎる。
828ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 00:56:40 ID:???
R3はアールスリーって発音するけど、R3.1はアールサンテンイチ?
アールスリーポイントワン?
829ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 01:07:04 ID:PPpl6Tw3
日本はそんなもんだよ
830ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 01:08:45 ID:???
跳ねた小石に当てられたカードライバーのみなさん ごめんね
皆もあるよね?
831ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 01:09:04 ID:???
>>826
そんなもんだよ
ってかどうせ隠れるんだから別にいいじゃん
832ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 01:15:55 ID:???
>>830
黒くてヤバそうなワンボックスに当てた事もあるよ
833ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 01:26:39 ID:???
>>832
信号まちの時間すげぇ気まずいw
834ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 03:12:23 ID:???
R3は、アールスリー
R3.1は、アールさんてんいち
835ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 09:48:37 ID:???
俺は今までアールスリーと言ってたけど、
R3.1は「さんてんいち」の方が読みやすいので、
そちらにあわせて「あーるさん」と呼ぶことにした。
836ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 09:55:13 ID:U9T/cnJ1
R3のハンドルスペーサーを全部上にあげてハンドル下げて
ステムをさかさまにつけたらかなりハンドル高さが下がった

今まで平均21KM/Hぐらいで30KMぐらい走ってたけど
平均24KM/Hぐらいになったよ

腹筋、背筋も鍛えやすいしお勧めです
こぐときに体重がかかりやすいからスピードアップしたみたい

改造の初歩としてTRY!!
837ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 11:10:42 ID:???
この自転車乗ってる人山ほど見る
838790:2009/11/20(金) 11:17:48 ID:???
>810 
チェーンガードですね アリガト
うちは加工屋なものでカッコいいのがなければ作ってしまおうかとw
以前知り合いに頼まれてクランクセット?みたいなのは作りました
839ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 11:20:22 ID:???
>>837
スポーツ自転車入門業界の
FITとかカローラみたいなもんですから
840ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 13:15:34 ID:???
サーベロR3買えばいいのに
841ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 13:17:51 ID:???
>>840
ここにいるやつにとってそれは豚に真珠
842ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 13:38:39 ID:???
猫に小判鮫
843ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 18:07:55 ID:???
>>836
そういうのをな調整って言うんだよ
まともなスポーツチャリ買う時はshopで最低限やってくれるレベルの調整
改造改造って
だから糞酢馬鹿呼ばわりされちゃうんだよ
844ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 18:37:47 ID:???
>>843
ガノ厨の嫉妬かよ見苦しいぞ
845ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:19:40 ID:???
スペーサー全部抜きにステム逆付けってw極端なポジションがカッコイイとか思ってんだなw
街乗りノーブレピストの糞共がキチガイみたいにサドル上げたりハンドルカットするじゃん?
あれと同じだなw
846ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:32:07 ID:???
スペーサー全部抜いて、-17度のステムに替えちゃったよんw
847ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:34:02 ID:???
>>846
元のジオメトリを否定する所業だな。
ESCAPEを選んだ意味がない。
848ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:17:04 ID:???
>>847
なんで自分の好みのポジション出す調整にがたがた文句いうの?
元のジオメトリーって、ひとりひとりの体型に合わせてあるわけ
じゃないんだから、快適なポジションに合わせるのは当然じゃん。
849ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:21:43 ID:???
GIANTは至高の自転車
いじる必要など無い
850ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:23:44 ID:???
この価格帯の入門商品はいじってなんぼだろ、おもちゃだし
851ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:24:30 ID:???
>>848
本来想定されたであろう調整範囲を逸脱しているということは、
元のフレームの性格を無視する事ではないか?

良いところを伸ばす教育ではなく、自分の思い通りに調教しようとするようなものだ。
852ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:29:41 ID:???
>>851
そんな事行ったら自分のポジションに合わせて
純正以外のフォークやサドルやハンドル変えたりするプロ選手も全否定することになるし
スポーツカー用にサードパーティーから発売されてるサスペンションとか
全て意味のないものになるんだけど
853ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:37:16 ID:???
>>851
ノーマルの狼さん、乙っす!
854ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:39:43 ID:???
>>852
実際意味無いじゃない。
855ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:41:50 ID:???
>>852
純正以外を全否定はしないけど、
改造の方向性によって、それに適した素材があるということ。
そんなにスピード系に行きたければFCRでも買えば、と思う。
856ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:53:36 ID:???
>>853
やべぇ、同じ事思ったw
857ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:53:20 ID:MhE5gYcd
明日、R3を注文してきます(`・ω・´)
858ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:55:47 ID:???
sage忘れた
859ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:03:35 ID:???
>>857
何故R3なのか一晩しっかりと考えてね。
860ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:29:32 ID:???
ステムひっくり返したら体重かけられて速くておすすめってアホか
要するにドロハンの下握ったら速いよおすすめって言ってるのと同じだろ
下ハンだけでロングライドしてみろよ
やれるもんならな
861ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:45:33 ID:???
>>851
人と自転車、どっちが主でどっちが従なのよ?
どっちをどっちに合わせるべきなの?
なんでメーカーの思惑通りに乗らなきゃいけないの?
もうね、好きにしていいんですよ、自転車なんて。
862ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:51:47 ID:???
そのとおりだな。
自転車なんぞなにやったって自由に決まってる。
全てはオーナーのやりたいようにやればいいだけだ。
フレームのなんちゃらかんちゃらなんぞかんけーねー。
所詮自己満足の世界だろ。細かい事は気にしない〜。
863ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:00:01 ID:???
レース出るわけでもないんだから
プラシーボ効果で体感速度はガラット変わるよ
864ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:04:48 ID:???
>>861
ビルダーでオーダーしたら?
865ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:24:26 ID:???
>>857
今ならまだ間に合う、ロードレーサーにしとけ?
866ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 00:11:02 ID:???
この予算だとリタノフとかの糞ロードだなw
867ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 00:11:16 ID:???
ESCAPER3と同額のロードレーサーを教えてください
868ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 00:13:00 ID:???
869ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 03:47:51 ID:???
好きに乗ればいいんだよ。
他人がどうR3を使おうが、自分には関係ないだろ?

あれはダメ これはダメなんて言ってると、
ニワカローディと一緒だよ。

自分は105に換装してフラバのまま、レーパン・メットで乗ってますw
870ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 05:57:24 ID:???
>>869
そういうのをロードに憧れてる
ニワカ糞ス海苔って言うんだよ
871ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 07:08:49 ID:???
>>860
ステム逆付けくらいじゃ下ハンほど前傾にならないだろ
872ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 11:34:52 ID:???
スプロケとチェーン交換
何買えばいいか教えて。
873ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 11:47:48 ID:???
shimano CS-HG50-8
KMC X8
874ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 11:58:43 ID:???
ステム逆付けはそもそも見た目が美しくないだろ。
ステムはトップチューブと平行が美しいんだが、アホのジャイアントは
トップチューブよりもライズが強めのステムを付けてるから、デフォ
でも美しくない。
これを逆付けしたらブッサイクで目も当てられない。
875ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 12:02:09 ID:???
>>871
全然ならん
500のフレームにスペーサー無しで73度のステムだと地面から約91cm、サドルの上面が俺の場合、地面から約98cmだった
ESCAPEでフラバだとせいぜいこんなもんだ
因みに身長178で股下84
876ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 12:15:41 ID:???
>>874
フレームサイズ370なら上向きでトップチューブと平行に近く、
555なら下向きで平行に近い。

MTB系はたとえフレームがホリゾンタルでもデフォルトでは上向きに付いていることが多く、
ロード系ではスローピングでも下向きに付いていることが多い。
好きにしたら良い。

格好と思うかどうかは良いかどうかは人しだいで、
あんたが言ってるのはシートポストが長く出てる方が格好良いとか言うのと同レベル。

877ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 12:16:52 ID:???
つうかさ、ステム逆付けはバイク単体の見た目が変なだけでなく、ポジションもおかしくなるだろ。
だいたいエスケープの場合、適正サイズを選んだら、肩の角度が90゚以下になって
ドロップハンドルのフラット部分を握るのとほぼ同じ、リラックスしたポジション
になるんだから、それを逆付けなんかしたら、近くて低い、腕を真下に降ろすような変な格好になるわ。

だから「ステム逆付けでポジション出た」って言ってる人は、単に出たつもりになっているのか
もしくは大きいサイズを売り付けられてハンドルが高めで困ってる人のどっちかじゃねえの?
878ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 12:32:09 ID:???
>>877
俺はステムの向きについては好きにしたら良いと思っているが、
ちょっと言わせて欲しい。

まず、escapeは一般のドロハン車よりもトップ長が長いので、
普通にフレームサイズ選んで上ハンポジションにはならない。
ドロハンで一般的なポジションを出そうと思ったら
'09のGJ1のように極端に短いステムを使うことになる。

それからステム逆付けにするのはハンドルの高さを調整する手段の一つであり、
コラム位置の上下端でない限りスペーサーで調整するのと同じ意味。
違う体格の人が似たようなポジションを出すのであれば、
サドル高さその他によって相対的なハンドル高さも変えるのが普通だし、
上向きが良いだの下向きが良いだのは、ポジションの観点からは一概には言えない。

そもそもデフォルトのステムで適性ポジションが出る人はごく一部でしょ?
長さ変えることが多いと思うよ。
879ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 13:15:23 ID:???
ESCAPEのMサイズの適応身長は160〜175cmとかなりおおざっぱ
なんだから、全員がデフォのステム長で合うわけない罠。
逆に考えるとそれだけおおざっぱだと、ロードよりトップチューブが長いといっても
同じMサイズのESCAPEとTCRで1cm程度の差、充分許容範囲ともいえる。
880ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 13:24:14 ID:???
>>879
デフォのステムで比較するならさらに10mm違うので、20mmの差だね。
881ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 14:20:21 ID:???
デフォのホイールって振れ取りできないって聞いたことあるけど、実際できないの?
ブレーキシューがやたら当たるのだけど・・・。
882ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 14:24:36 ID:???
>>881
出来るよ。
もちろん限界はあるし、
スポーク配置の関係で限界が低いけどね。
883ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 14:36:29 ID:???
>>883
thx!
手間を考えると完組みホイール買って交換したほうが楽かな・・・。
884ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 15:48:08 ID:???
当たってる所ニップルを締めて
その両隣を緩めればいいだけだよ
885ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:30:51 ID:???
ショートタイプのVブレーキだからそのままドロハン化出来そうな気がするんだが、どうなんだろう
886ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:30:19 ID:???
R3でスポーツ自転車の楽しみを覚え
ロードを購入して2台態勢になりました。

今までのスポーツ走行に適した(と自分で思っている)セッテングを
2〜5km程度の 買い物 ラーメン屋往復などに適したセッテングに切換中

とりあえず コラムスペーサーの位置を戻してハンドルの高さを上げ気味にする。
タイヤを23→28へ変更

エンドバーを買い物袋を引っかけるためにやや上向き

結構というかかなり乗りやすくなった
887ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:33:18 ID:???
>>885
wiki嫁
888ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:36:27 ID:???
IDIOM 目黒に登場!

赤いのあった。
889ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:22:47 ID:???
>>877
逆だろう
元々初心者向けコンフォートなんだからトップチューブも短め
メーカー推奨サイズで乗ればハンドル高めで前傾も深く取れない。
もっとも長いステムに交換しても深い前傾とはほど遠いし、非常に危ない前加重となる
大きめサイズでトップチューブ長を稼いだ方が前傾は深く取れるよ
エスケープの場合はね
低く近い場合も=遠く高い場合 も前傾度は同じにする事は出来るが
物理的な問題があるからね
890ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:52:22 ID:???
R3に乗り始めて3ヶ月の初心者オヤジ(41歳)です。
軽量化を考えてフォークをカーボンに取り替えたい
と考えていますが、諸先
輩方、オススメがあったら教えて下さいまし。
お願いします。
891ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:00:36 ID:???
>>890
スチールの方が安心感があって良いと思うけどな。
と、カーボンフォークをぶつけてオシャカにしたことがある俺が言ってみる。
892ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:00:51 ID:???
軽量化するならまずは、
ホイールを軽い奴にした方が軽量化できます。

893ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:18:11 ID:???
>>890
的確な回答にならなくて申し訳ないけど…

R3に合うカーボンフォークって
555以外のサイズならR2のが使えるけど(555はジオメトリが大きく違う)
これは一般販売はしてないんで
自転車屋が保守パーツとして取り寄せ可能かにどうかによる

その他は汎用のカーボンフォーク使うしかないけど
正直、R3にカーボンフォークおごるなら
新車でR2買っちゃったほうが安く上がるし確実だと思う…
894ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:22:26 ID:???
>>893
フレームサイズが違ってもフォークは同じだろ?
895890:2009/11/21(土) 19:28:34 ID:???
>>891
ホイールはシマノWH-R500に替えました。軽くなっ
たかどうか微妙ですが、確実に転がりが良くなりま
した。安かったし、満足してます。
タイヤもRIBMO PROTEX?とか言うのに替えました。
で、次はフォーク替えてみたいかなと。
896ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 20:14:05 ID:???
>>895
WH-R500の交換って簡単ですか?
後輪は専用の道具とか必要ですか?
897ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 20:15:33 ID:???
>>893
フレームサイズ違いでフォークがどう違うのか、その辺詳しく。
898ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 20:20:50 ID:???
899890:2009/11/21(土) 20:40:01 ID:???
>>897
ついでにスプロケットもシマノのタイトなやつ(商品名
忘れた)に変えましたが、モンキーレンチ、ロック
リング回し、スプロケット回しも用意しました。

900ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 21:07:20 ID:???
901ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 21:43:09 ID:???
カーボン系ならハンドルやステム、シートポスト辺りから始めるとトラブル少なくていいですよ
902890:2009/11/21(土) 21:43:48 ID:???
>>900
有り難うございます。

やっぱ2万円以上ですか。車体が5万なのにフォーク
にその金額掛けるのはどうなんでしょうねぇ。
500gの軽量化にはなりますが、多分あまり変化を体
感出来ない程度かも知れませんねぇ。
903ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 21:43:48 ID:???
今日のお昼にBSでやってた自転車旅番組でヨーロッパはサイクルスポーツがメジャーだからか分からないけど
車道を走ってたら車の方が避けてくれて指笛とかで激励してくれる場面は良かった
904ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 21:51:14 ID:???
>>902
体感と軽量化ならまずチューブ、タイヤ、ホイール、でシートポストがおすすめです
905890:2009/11/21(土) 21:52:07 ID:???
>>901
アドバイス有り難うございます。
シートポストは友人の無印TCRからカーボンを頂いてます。
ステムとハンドルも考えてますが、オススメがあり
ましたら教えて下さい。


906ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 21:54:47 ID:???
>>902
自転車のカスタマイズなんてそんなもんだよ。
手を入れまくってる人だと本体の数倍の値段になってたなんてこともあるようで・・・
907ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 22:15:30 ID:???
最初からロードレーサーにしとけばそんなに投資することはないんじゃないの?
908ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 22:18:25 ID:???
じゃあ最初から出来上がったプラモデルでも買っててください
909ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:03:48 ID:???
>>889
折角ボケたのに誰も突っ込んでくれないな
今夜はゆっくり泣いてくれ
910ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 00:37:15 ID:???
ヤフオクの8000円のカーボンフォークでいいじゃん
911ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 00:44:14 ID:aMBLvFI+
オススメのホイールってある?
なるべく手の出しやすい価格で
912ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 00:45:11 ID:???
ある
913ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 00:55:01 ID:???
どうせだからカーボンフレームに換装しようぜ!リターンオフの!
914ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 01:04:27 ID:gIK+yXWW
>>905
オッサンこれが最強の組み合わせだ!

フロントフォーク オーバル ジェットストリーム

ステム 3T アークスチーム
ハンドルバー ロードマニアだから正直知らん

でコンポはSLXな
915ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 01:05:27 ID:???
>>911
R500がいい。コスパ最高。
916ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 01:06:35 ID:gIK+yXWW
>>911

このテロ野郎! 俺がオススメのホイールを教えてやるぜ!!

EASTON EC90 AERO 今なら13万くらいだしオススメ
917ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:03:36 ID:???
これに乗せられて育った子供は自転車嫌いの大人になりそうだな

http://farm3.static.flickr.com/2584/3763216385_3314c2277f.jpg
918ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:12:03 ID:???
これどうやって乗り降りするんだろう
必ず子供の顔面に回し蹴りが入ると思うんだが
919ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:16:03 ID:???
もちろん子供の頭の上を・・・w



トップチューブをまたぐんだろうな。
うちのはリアキャリアとキャリアボックスが積んであるからトップチューブをまたいでる。
920ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:22:27 ID:???
素直にミキストフレームの自転車とか選べば良いのに
921ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:40:40 ID:???
もう一人子供生まれたら前にもつけるのか?w
922ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 04:15:32 ID:Z+beLRKW
>>911
何度も過去スレで言われてるけど
R500だと、劇的な性能アップは望めない

1万円のR500
3万円のRS20
5万円のRS80

それぞれ使ったけど、どれも値段相応
この中ではRS80が一番費用対効果が高いと思うけど
本体よりも高いのがどーよって話になってくる。

でも10万円のロードバイクよりか
R3 + RS80 の方が街乗りは快適だと思う
923ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 05:10:11 ID:???
費用対効果考えると定番のオープロの手組みしかないっしょ
924ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 06:49:33 ID:???
>>922
貧乏人ばかりだからこのスレの住人はホイールに3マソとかの発想自体が無い
925ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 07:50:40 ID:???
先日1km1円換算でやっと5000円もととった。
926ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 09:15:53 ID:???
なんでWH-6700という鉄板を外すんだ?
927ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 09:18:53 ID:???
徐々に距離が伸びて
30kmが限界だったのに、もう70km走れるようになった。
まだまだだって言われそうだけど

でもやっぱドロップハンドルとかエンドバーは楽なんだろうな。でも見た目的に恥ずかしいから出来ないorz
928ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:18:17 ID:???
エスケープはトップチューブが長いし、
ドロハン付けるのはポジション出しに難儀するのでやめたほうがいいと思うけど、
エンドバーなら別に恥ずかしくないし、いい選択なんじゃないのかな
付け方、つけるものによっては激しくださくなるけど…
929ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 11:32:44 ID:???
>>928
別に長くないよ
930ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 12:31:51 ID:???
1.5センチ長いよ
ステム2センチ短くすればいいよ
931ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:15:47 ID:???
オススメのサスペンションフォーク教えてくれ
932ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:32:28 ID:???
最初は手が痛くて痛くてサスフォークつけようか?とかGLIDEにすれば良かった〜とか思ったけど
慣れれば平気になるもんだな
933ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:39:55 ID:???
>>930
おいおい、何と比較してんの? プププ
934ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:25:35 ID:???
935ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:06:35 ID:Z+beLRKW
>>926
チューブレス使いたければ鉄板だろうけど
そうじゃなければ微妙
936ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:15:55 ID:???
クロスでチューブレスとか
937ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:18:47 ID:aMBLvFI+
チューブラーの良いところって何?
938ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:20:14 ID:???
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
939???:2009/11/22(日) 19:41:36 ID:cPIzLiVw
チューヴラーはイイぞ。全てがイイぞ。クロスでチューヴラー使ってる奴いたら、俺リはひれ伏す。
940ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:43:01 ID:???
>>939
そんなにいいならなんで普及しないの??
941ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:46:31 ID:???
パンクしたときめんどいから。
942???:2009/11/22(日) 19:50:41 ID:cPIzLiVw
それは 高級だからさ。パンクしたらパァ〜だから。絹サイドのチューヴラーの乗り心地といったらそりゃもぉぉ あなたアヘアヘでんがな
943???:2009/11/22(日) 19:52:23 ID:cPIzLiVw
太いタイヤだとあまり意味がないよ
944ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:55:36 ID:???
R3にチューブラー履いてる奴がもし居たら、
間違いなく変態だから近づかない方が良いね。
945ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:05:10 ID:???
>>934
ロードバイクは上ハンでポジション出すんじゃ無いんだけどな
10年ROMってから書き込んでくれ
946ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:05:47 ID:???
通学用に使うのに買おうと思って
今日店頭行って、R3見てきたんだ。

隣にCROSS2もあったんだけど、店員が執拗にCROSS2を勧めてきた。

通学路は舗装路、交通量多め、坂多めなんだけど、どっちがいいか揺れてる。
フロントサスがいい!だの、タイヤが太いからいい!だの。

どっちの方が快適に、楽に加速出せるかな?

今までがクソ重いママチャリだったから、軽い方のR3に惹かれてるんだけどなぁ。
あそこまで言われたら、さすがに考え傾きます。
947???:2009/11/22(日) 20:16:47 ID:cPIzLiVw
週イチで空気圧みれるんだったらR3 舗装路でのショックは俺には訳わからん

948ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:29:21 ID:???
舗装された車道を走るのにサスペンションなんてイラネ
949ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:31:44 ID:???
>>946
加速重視なら迷わずR3
ただし段差はちゃんと抜重しないと
パンクするしホイールも振れるよ
それなりに繊細な乗り物だから

車道オンリーなら問題ないけど、
歩道を走る場合道の荒れ方によっては最悪の気分になるだろう

店員の考えは知らないけど、
ママチャリと同じような扱いで遠慮なく使うんなら、
CROSSのほうがいいとは思う
R3よりは遅いだろうがママチャリよりは圧倒的に楽だろうし
道が多少荒れててもサスと太いタイヤは実際快適
950ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:56:53 ID:???
舗装路オンリーだって、実際はほんとに綺麗で条件いいのがずっと続くなんて、
まず無いんだから、太いタイヤ&サスペンションもいいんだけどなぁ。
ほんのちょっと加速と最高速諦められれば。
951ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:59:40 ID:???
>>950
逆に基本舗装路なら28Cリジッドフォークで辛い条件なんてごく僅かだろ?

あ、スレ立てよろしく。
952ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:09:08 ID:???
あ、950だったのか。ちょい待ち。
953ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:17:53 ID:eJc0tBes
立てた。テンプレとかは、今のスレの最初のほう読んで適当。

GIANT ESCAPE R3 32台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258891810/
954ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:20:54 ID:???
>>949
すみません、抜重って具体的にどうするんですか?
955ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:29:20 ID:???
>>953
乙です。
956ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:38:09 ID:???
>>954
サドルから尻を浮かせて、ペダルの上に立つような感じにする。
膝を曲げ気味にすると膝がサスペンションのようになって衝撃をやわらげられる。

自転車ごとジャンプするとかいう方法もあるらしいけどさすがにそれはやったことないな。
人間だけジャンプするような気持ちで体を浮かせれば自分の体重分の衝撃はやわらげられると思うけど。
957ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:40:44 ID:???
すげー知ったか
958ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:42:36 ID:???
>>954
段差とタイヤが接触する瞬間に、
一気にペダルに体重を乗せる。
959ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:44:21 ID:???
>>954
段差に突入する時に、前輪が当たる時は腰を浮かせて後ろに体重をかけるようにして、
後輪が当たる時はハンドルに体重をかけるようにする
色々方法はあるみたいだけど、感覚的に衝撃を和らげられればいいとは思う
まんまぶつかっていったら、ホイールはもちろん、シートステーなんかにもダメージがいくからね
960ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:44:59 ID:???
>>954
前輪が段差に当たる瞬間に体重を前に、後輪が段差に当たる瞬間に体重を後にかける。
961ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:55:23 ID:???
>>960
クズ、市ね
962ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:10:28 ID:???
>>954
これから衝撃が加わる予定の車輪に荷重をかけないようにする。
多かれ少なかれ、誰でも自然にやってると思うけど。
963ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:12:49 ID:???
サスペンションシートポストがあるから抜重しなくていいと思うけどどうですか?
964ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:15:02 ID:???
>>963
ダメです。
そもそもフロントの衝撃に対してはほとんど意味無いだろ。
965ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:42:28 ID:???
軽くて速いものがいいけど気も使いたくないってのはまず無理なんだよな。
だったらエンジン鍛えてMTB寄りのクロスを使い倒した方がいい。
大体通勤通学だったら雨の日も走るんだから、
泥除け、サス、太いタイヤがいいって店員の考えはもっともではある。

結局レーパンにロード、車道のみってわけでもないんだから、
巡航速度もそんなに変わるもんでもないし。
966ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:53:55 ID:???
>946
このスレに書いているってことは、G3に乗りたいのではないかい。
だから、G3買えよ。
G3の方がママチャリから乗り換えたときの衝撃大きいよ。
転がり抵抗ほとんどねーとか。
967ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:56:12 ID:???
G3…
968ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:56:42 ID:???
G3?
自慰3回ですか
969ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:58:26 ID:???
じいさん、ボケてんじゃないのかい
970ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 23:07:52 ID:???
>>967,968,969
枕濡らして、もう・・・ねる
それと、>>969 じじいちゃうわ!!!
971ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 23:09:31 ID:???
>>970
このスレで久しぶりに笑った。
いい奴だなアンタ。
972ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 23:16:35 ID:???
>>963
これでもつけてろ。
http://loop-55.jugem.jp/?eid=167
973???:2009/11/22(日) 23:25:18 ID:cPIzLiVw
>>954
段差にかかる時にハンドル引いたり、ペダルから力抜いたりするでしょ? その事だゆぉぉぉん
974ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:21:25 ID:???
通学ならコンディションの悪い日に乗ることを基準に考えた方がいいから
cross選ぶ方が賢いとは思う。
GRIDEをママチャリ化するのも手かもね、フロントフォークとタイヤ以外escapeに近いし。
975ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:33:01 ID:???
箱根ってどの位でのぼんないと恥ずかしい?
976ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 01:08:35 ID:???
主語がないとわかりません。
977ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 01:14:24 ID:???
ヨメがトレーニング用に欲しいというので、09モデルのR3を買ってあげたんだけど、
メチャメチャ速くてかなり凹んでる。
978ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 01:59:33 ID:???
GLIDEのママチャリとかゴッツすぎるwww
979ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 08:20:28 ID:???
>>975
平均15km/hくらい
980ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 08:43:26 ID:???
たとえトレーニング用だとしてもロードレーサーのほうがいいと思うなあ。
981ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 10:21:48 ID:???
R3はロードと同等の価値があるからね
982ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 11:40:43 ID:???
このスレは殆ど街乗りでたまに遠乗りする場合に使用用途的に一番合ってるクロスバイクを選んだ人が集まってきてるのに
何でロードと比較するやつが出てくるの?

みんな馬鹿じゃないんだからロードの方が合ってると思えばロードを買ってるよ
983ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 12:35:11 ID:???
ロードは高いから妥協したんだろ。
984ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 12:35:20 ID:???
二台買えば全て解決
985ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 12:39:12 ID:???
R3で通学する場合、雨の日は電車だねー
その点はcrossの方がいいかもね
986ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 12:41:36 ID:???
箱根はママチャリで登った
987ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:12:39 ID:???
>>946
通学に使う、と言った時点でcross2を勧める店員の気持ちはわかる。
ママチャリ乗ってる人は荒っぽい乗り方するから。
通学の道中に多くの段差があるだろうけど、毎回ガツンガツンやってたらホイールいかれちゃうからね
その点フロントサスあるcoross2はタフだ
しかし車体の重さが3kg近く違う上にタイヤの太さも全然違うから、加速と坂道は差が出そうだね
でもママチャリが20kgなのに対して、R3の11.3kg cross2の13.9kgって数字はどちらも素晴らしい

加速・坂道速い、スポーツ車→R3
悪路に強い、高性能ママチャリ→cross2

しかしどっち選んでも満足いただける逸品

こんな高いの買うつもりなんだから、そこそこ自転車好きなんじゃないの?
機能性求めてるだけかもしらんけど、どうせ買うなら好きな方買った方がいい
988ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:13:32 ID:???
こんなのがあった
R3 と GLIDE R3 で迷っています
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/64303012691/SortID=7759432/
私は四番レスの domdom2 さんと同じ意見
989ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 14:21:06 ID:???
cross2買って、速さに不満が出たら28Cに交換するってのがベスト
990ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 17:27:22 ID:???
スピードはママチャリより出ればいい・・・乗り方はママチャリライクって感じ・・・・がいい
でcross3or2 R3のどれかって悩んだんだよ
でもcross3はタイヤ38Cでママチャリより太いし・・車重も結構あるからママチャリと明確な差は・・・
cross2はタイヤが32Cで細いし・・・・だがフロントサスがいい噂聞かないし
R3は車重はかなり軽いがタイヤが細いしスポークスが頼りないので段差が怖い・・・・・

で結局Seek R3ってのがベストだなと思ったんですよ
でも・・・・あのデザインは無い!
あのデザインが無ければSeek R3はベストだったんだろうけどな・・・・う〜ん

結局、迷った挙句R3を買ってきちゃいました
確かに乗り心地は硬く段差も気を付けなければいけないが・・・
気を付けって乗っていれば大丈夫かなって感じだ
でやはり漕ぎ出しの軽さや巡航スピードはママチャリとは一段階上だね
次ぎ乗れる日が楽しみだな〜
991946:2009/11/23(月) 18:14:02 ID:???
>>989
r3買って、32Cに変えるってのはどう?
992ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 19:14:16 ID:???
>>990
俺もSeekR3とESCAPE R3、迷いに迷った。
やっぱりスピードを少しでも感じたいがためにR3にした。
といってもあまり変わらないのかもしれないけど。

28Cの不安は今のところ全くない。
993ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 19:17:20 ID:???
>>991
入るメーカーと入らないメーカーがあるよ
入ったとしてもR3である必要があるのかという疑問が沸くなー
ホイール自体がそんなに頑丈で柔軟性があるものじゃないし
VITTORIAのランドナーかクロスあたりは細めだから入るだろうね
タイヤも地味に値段高いし、だったらR3じゃなくていいんじゃないのかね

通学ってのは高校?大学?
994ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 19:31:17 ID:???
しかしそもそもR3との比較だったらCROSS1になるんじゃないかな
CROSS2も別に悪くは無いけど、あの値段でリア七速ってのはなー
R3なんてほっといても売れまくるし、店員が在庫はけたいだけだったりして
CROSS1なら用途によっては迷いどころではあるね
995ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 19:43:47 ID:???
試乗出来れば一番いいんだけどね。
友達は誰もR3とか28cの車両を持ってない?
996ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:01:25 ID:???
>>946
通学時の使用が主だけど自転車が好きでたまにはスピードだしたり遠出してみたりスポーツとして楽しみたいならR3
使用用途が通学だったり近場を回るだけとか自転車を単なる移動手段のひとつとして考えてるならCROSSで良いと思う
997ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:02:22 ID:???
数年前までクロスってサス付きが多かった気がするんだけど
最近減ってるよね
ESCAPEの影響が大きいのかね
998ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:14:22 ID:???
だって舗装路にサスとかいらないしw

しかも、5万以下のクロス〜MTBに付いてるサスなんて
ほとんど飾りであんま機能してないぞ
しかも、ダンシング(立ち漕ぎ)すると
サスが力を分散して加速しにくくなるし

街の段差なんて徐行してゆっくり登るか
一度、自転車降りてあがればええやん…
そんなに生き急いでるわけでもないんだし
999ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:16:15 ID:???
シラスの影響だよ
エスケープ自体もろシラスのヒットを受けて作ったやつだし
1000ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:16:40 ID:???
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。