何故ランドナーは絶滅したのか 3km

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 01:42:03 ID:???
物に夢を抱けた時代だ。
953ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 01:42:26 ID:???
>>937
80年代前半のBMXレーサーって乗ってたの小学生ばかりだろw
954ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 01:45:15 ID:???
今まで見守ってた人がレスしてる予感
955939:2009/12/03(木) 01:52:29 ID:???
>>946
70年代から乗ってた人と80年代以降の人でジェネレーションギャップが激しいと思う。
漏れは80年代からだけど、ほとんど情報が入ってこなかったもの。
後で東京の大学生の従兄が自転車好きなのを知って、
いろいろ教えてもらいに行ったり、
地元の本屋にはなかったニューサイを定期購読し始めて・・・てな具合だった。
956ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 02:30:53 ID:???
>>946
>少年マガジンやジャンプの広告にランドナーが載ってたっていえば
それロードマンですから
957ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 02:34:48 ID:???
>>956
春の通勤通学車の季節はロードマンばかりだったけど。
夏休みが近づくとユーラシアや宮田ルマンが載るんだよ。
958ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 02:36:08 ID:???
>>953
そう
でもはやってるってのは、大人も知ってたことだよ
それぐらいはやったし、それぐらい売れてたってこと
ランドナーはそこまで売れてなくね?
テレビでもランドナーって言葉じたい聞いたことない
959ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 02:57:58 ID:???
>>958
趣味の道具なんだから趣味の人がわかってりゃそれでいいんだよ。
例えばゲレンデスキーの板は10数年前からカービングが主流だが
そんなものは一般人には知ったこっちゃない。でもカービングが
流行ってないということにはならん。
BMXが一般人にも知られてるのは一過性の流行としてメディアでも
とりあげられがちだったこととそれまでの実用車のスケールダウンだった
子供車を駆逐して子供車の主力になったため。
MTBにも似た状況がある。どちらも本格的なものよりも所謂ルック車が
多く趣味の道具というより一般人の足。ランドナーに関してはその役割を
果たしたのがBSロードマンとその類似の各社通勤通学スポーツ車。
960ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 04:06:48 ID:???
>>959
いや言いたいのはそういうことじゃなくて
上のほうでランドナーが、昔は無茶苦茶はやってたようなこと書いてる人がいるけど
そんなことはないんじゃないかって言ってるだけだ
今はランドナー(のレプリカ?)は、売れてないって言われてるけど、もともと
たいして売れてなかったんじゃないのかと思ってる
MTBブーム以降の自転車の販売台数は増えているはず
売上的には減ってる可能性もあるけどね
それ以前は、今ほど自転車という乗り物が走ってるのを見なかったように思うから
そしてランドナーという言葉を聞くようになったのも、自転車ブームといわれるように
なったここ最近のことだと思う
正直ランドナー全盛期(日本での)といわれる70年代当時ほんとに売れてたのかどうか?
自分の印象としては、MTBブーム以前に自転車に乗ってる大人の男というのは、ほとんど
いなかったように思うのだが
もちろん仕事で乗ってる警察官とかはべつとして
シティサイクルがママチャリと呼ばれるようになった所以もそこにある
はたしてランドナーは大人の趣味として認知されうるほど乗ってる人いたのかな?
BMXレーサー、ロードマンは両方とも小中学生のあいだではやったものだ
MTBルックは年齢関係なく大人でも乗ってる
そのへんは決定的に違う点だ

961ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 05:45:16 ID:???
BSダイヤモンド、ユーラシア、片倉シルク、宮田メルクス、ジュネス、
ルマン、丸紅山口ベニックス、丸石エンペラー、バルボア、川村ニシキ
などマスプロ車
山王、ワンダーフォーゲル、ツアーオブジャパン、深谷、みどり製作所
などの問屋ブランド。
ケルビム、トウエイ、ズノウなどのビルダーによる吊るし&オーダーフレーム

MTBブーム以前に自転車に乗ってる大人の男というのは、ほとんど
いなかったとしたら、これらのランドナーにはだれが乗ってたんだ?
962ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 05:54:01 ID:???
>>961
そこだよな問題は
当時は一体どれだけ売れてたんだろう?
じつはケルビムやトーエイなんかは、今のほうが売上伸びてるってことないかな?
963ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 06:19:25 ID:???
ケルビムの吊るしフレームはおそらく今の10倍は売れてたと思うぞ。

俺は50年代生まれだけど初めてのランドナー買ったのが72年だからな。
60年代の自転車事情語る自信はねえな。
>>960って>>928だろ、70年代生まれなのに70年代語るってすごいね。
964ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 06:32:01 ID:???
>>960
>>ランドナーが、昔は無茶苦茶はやってたようなこと

流行ってたと言うよりも、今で言うMTBルック車に該当する、
BSロードマンとその類似の各社通勤通学スポーツ車の上のクラスの
自転車って、ロードかランドナーしか選択肢が無かったんだと思う。
クロスも無ければMTBも無かったから、ロードは高くてとても手が
出せないから(当時安くても10万くらいした)ランドナーを買うしかなかった。
965ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 07:37:16 ID:ZCn0kPix
わかり易く言うと、今、街の自転車屋に行けば、MTBルックと
ママチャリだろ。
昔は、ランドナータイプとママチャリだったんだよ。
だから普通にランドナータイプを買って乗る、それだけ。
966ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 08:17:31 ID:???
>>963
ご指摘のとおり960=928=962です
語るつもりはないんだけど、ほんとにランドナーって売れてたのかっていう疑問がある
自分は1970年生まれで、80年代前半にはロードマン風の自転車に乗ってたけど、
いわゆるランドナーというものに会ったことがない
同級生なんかもみんなロードマンに乗ってたわけだけど、ロードレーサーという単語は
聞いたことあっても、ランドナーという単語が使われたのを聞いたことがないんだよね
そのへんは960で書いたとおり
70年代には無茶苦茶はやったけど、80年ごろにいきなり衰退のだろうか?
そんなにはやってたのなら、近所で乗ってるオッサンとかけっこういてもよさそう
なもんだけど、見た覚えないんだよなあ
>>964-965
いいたいことはわかるんだけど、パイがケタ外れにちがうのではないかと思ってる
現在存在する自転車のほとんどが、ママチャリとMTBルックとクロスなのは事実だ
しかし割合的には少なくてもロードやMTBもけっこういるよね
70〜80年代に存在したといわれるロード(当時はロードバイクとは呼ばずになぜか
ロードレーサーと呼ばれてた)およびランドナーの数って、今と比べると100分の
1以下ってことないかな?
967ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 08:27:32 ID:???
1965年生まれで横浜金沢区育ち
70年代後半の中一からロードマンに乗り出した
当時ランドナーという言葉は聞いたことがない
ロードマンなどのマスプロツーリング車のことは皆普通に自転車と呼んでいた
ロードレーサーは泥除けがないプロが乗る車種だと思っていた
968966:2009/12/03(木) 08:38:05 ID:???
>>967
生まれた年が5年違うから年代も5年違ってるけど、まったく同じですね
ロードマンなんかはサイクリング車って呼ばれてた
ランドナーは昔は売れていたというのは、本当なのだろうか?
969ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:05:58 ID:???
>>968
>ランドナーは昔は売れていたというのは、本当なのだろうか?
売れてたよ。
黒いセミドロップハンドル車には負けるけど。
970ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:14:27 ID:???
現在のグレジャニやスートラなんかも含むツアラー全般よりも
当時のランドナーは売れていたのでしょうか?
971ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:19:18 ID:???
>>970
感覚的なもんだけど
ロードマンを含んでいいならyes
そうじゃないならno

当時の自転車仲間を思い出すと、レーサーやスポルティフも多かった。
でもやっぱ、若者が多く乗ってたのは黒いセミドロ車。(ドロハン禁止の校則とかがあったからねぇ。)
972ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:20:07 ID:???
>>968
サイクリング車・・・うーん、呼んでいたようないなかったような・・・

当時原体験でランドナーと呼んでいたのは1950年代生まれの人なのかな
973ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:21:56 ID:???
80年代には確かロードマンが5万ちょいでユーラシアが7万強だったから
高いとはいえ選択肢のひとつではあった。
でもランドナーという車種を知る機会がないとわざわざ手を出さないか。

あとユースホステル文化の衰退とも関係している気がする。
974ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:25:56 ID:???
東叡社でぐぐれ。
当時の様子が歴史の中に書いてある。
70年代始め小平の広瀬さんは吉祥寺の東京サイクリングセンターでホイール組のバイトをしていたのだが
連日、30分で1本ペースで組み続けても間に合わなかった程、オーダーが入っていた。
975ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:27:46 ID:???
>>960
>上のほうでランドナーが、昔は無茶苦茶はやってたようなこと書いてる人がいるけど

何、その無知自慢w
しらないのによくそんなエラソーな態度とれるよなw

ところで誰も、「無茶苦茶はやってた」なんて書いてないぞ。
歪曲すんな。


ちなみに、70年代後半から80年代初頭くらいまでは
ロード系のショップよりランドナー系のショップのほうが
あきらかに多かったからな。
そのくらい予備知識として知っとけ。
976ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:28:58 ID:???
>>974
それランドナーと関係なくね?
977ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:32:34 ID:???
>>966-967
当時は今から思いもよらないほどのマイナーカテゴリな趣味だったので
貴方達が知らないだけ。

大事なことなので2度書くが「知らないだけ」


当時の「スポーツサイクル」趣味の間ではロードよりもランドナーのほうが
主流だった。

いいか、わかったか?おぼえとけよ。
978ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:33:30 ID:???
>>975
>ところで誰も、「無茶苦茶はやってた」なんて書いてないぞ。
>歪曲すんな。

>>946
>数十台のランドナーがガードレールに延々と立てかけられてるなんて光景が

文盲乙
979ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:35:55 ID:???
>>977
だから当時はどうだったのかと聞いているだけなんだけどね
980ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:36:59 ID:???
いいか、わかったか?おぼえとけよ。
981ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:38:52 ID:???
>>977
>>946の件について、何か申し開きはあるかね?
982ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:39:34 ID:???
昔のサイクルスポーツは個人のツーリング日誌がかなり投稿されてたからな
983ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:44:26 ID:???
1965年生まれの自分は1985年でやっと成人
高円寺で六畳一間の貧乏大学生で生きるのに精一杯
ランドナーを知らず自転車趣味から去りつつある
サイクリング車ブームが去りMTBブームがやってくる

>>977
だね
1950年代生まれの人がランドナーを原体験で「知っていた」んだな
俺より下の世代になると自転車といえばMTBがメインになってくる
984ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:50:56 ID:???
一般社会ではランドナーって用語はないも同然だった気が
あったのは自転車雑誌の中だね
一般での分類はドロップ(スポーツ)車、セミドロップ、ミニサイクル

で、ロードって言葉も一般的じゃなかった
いわゆるメットレーパンに虹色サングラスの人たちが目に入るように
なってきたのが・・・ここ10年ちょいくらい?
それ以前、サイクリングブームの余韻が消えてからの10年ほどは
街中で目にするドロップ車はモルモンの人たちだけだったんだがなー
985ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:52:48 ID:???
>>976は本当にモノを識らないな。
986ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:55:28 ID:wovTtaR7
俺も1965年生まれだが、近所にプロショップにあるかどうか、
サイスポやニューサイなどの自転車雑誌を読んでいるかどうかで、
ランドナーとの距離感が変わってくるのは、今も昔も同じだと思う。
高校生になってサイスポを読み始めたらランドナーが当たり前のものとして登場していて
ロードマンとセミドロップ車しか知らなかった自分には衝撃的だったな。
そういった意味ではエスケープやシラスが現代のロードマンなのかもな、、。
フリクションレバーとインナー42Tのロードは今よりも敷居が高かったし、
他の選択肢が少なかったからマスプロランドナーやスポルティーフはそれなりに売れていたと思うな。
ただ、オーダー車を買える若者は今と同じで少数派だったと思う。
サイスポの折り込みのポスターにルネが出ていて、部屋の壁に張ってたけど、
マスプロ車とルネが別のカテゴリじゃ無くて高級版だと思ってた。
987ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:56:27 ID:???
>>1
988ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:58:12 ID:???
>>984
町の本屋にも図書館にも自転車雑誌が置いてなかったような
小中高で一貫して学校一の本の虫wだったけど自転車雑誌を読んだ記憶がない

あとは同意
泥除けのないロードレーサーなんて当時は競輪の選手が乗るもんだと思ってた
989966:2009/12/03(木) 10:12:01 ID:???
ランドナー全盛期ですら、そんなコアなものだったのなら
やはりランドナーがはやったことなんて今まで一度もなかったことになるよね
大人で趣味で自転車乗ってる人がいなかった、という自分の記憶も正しかったと
いうことになるし
ランドナーが衰退したのは自転車ツーリングというものが、はやらなくなったからというのも間違いだよね
たとえば今だったら、観光地っぽいところにツーリングに行けばなんだかんだで
けっこうな台数の自転車に遭遇するんだけど、これってもしかしたらツーリングが
はやったといわれる時代よりも多いんじゃないの?
たしかにランドナーはいないけど
990ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 10:16:55 ID:???
>>901
安いよ。軽快車との値段の差だけのことはある。
ただ自動二輪・四輪と較べると軽くてあっさり盗まれやすいから、
個人的には20万も出す気になれなかった。最初はね。
今考えると20万は張ってもよかったなと思ってるが。

ピチピチレーパン・キノコメット・虹色グラサンの
ローディー装束だけは正気の沙汰ではないね。ホント。
991ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 10:21:51 ID:???
1962生のおいらに言わせれば、オレが高校に行く頃は空前のオートバイブームで、
中学でランドナーに乗ってた奴も、一部を除いてほとんがこっちの方へ流れていった。
自動二輪が取れなくても、50ccの原付にはメーカー各社がこぞって色々な車種を
出していたから、ある意味良い時代だったな。先輩とかから中古の原付のお下がり
が2.3万円とかで回ってきたしね。
おれが中学の頃は自転車雑誌と言えばサイクルスポーツで、中学生でロードマン以上
の自転車に乗っている奴はホント稀で、良くてハイテンフレームのSS10、ダイヤモンド
なんか乗っているのはお金持ちの子だったな。
>>986 確かに近所に今で言うプロショップがあるか無いか、雑誌読んでる読んでない
は大きいかもね。オレの中ではS10以上がランドナーかな、ロードマンは激しく重いし
ハブがクイックじゃないし、やはり今のルックMTB扱い。
992ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 10:43:19 ID:???
>>991
俺も70年代後半の高校生時代から徐々にオートバイに傾いていった
ロードマンでしていたツーリングの延長として大学以降オートバイツーリングにはまっていく

オートバイ雑誌は死ぬほど読んだ
サイスポか・・・全く覚えていない
横浜の隅っこじゃ売ってなかったんだろうな

ランドナーという言葉も全く知らなかった無邪気な10代
993ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 10:50:13 ID:wovTtaR7
>>991
たしかに80年代のバイクブームは今の自転車ブームを凌ぐ勢いだったね。
周りの友達が峠で転んで入院したなんて、良くある話だったっけ。
ランドナーで旅してるとバイク乗りの人とも仲良くなったりしたな。
ランドナーからオートバイに乗り換えた人もかなりいただろうし、
同時期にMTBが登場したので、ランドナーの存在感は次第に薄れたと思うが、
ランドナーはブームに振り回されずに淡々と生き延びている印象だな。
994ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:15:39 ID:???
>>992
んなわけないだろ、九州のど田舎でもサイスポは売ってたぞ。

995ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:22:03 ID:???
旅サイやニューサイはマイナーだが70年代初期に刊行されたサイクルスポーツ
が置いてない書店なんてよっぽど小さな店だけだろ。>>988は本の虫?
ランドナーがツーリング車の中心的存在だったという証言はことごとく無視する
信じない>>989がそれには飛びつく。
これが自演でなかったらその方がおかしいだろ。
996966:2009/12/03(木) 11:34:08 ID:???
>>995
いったい誰と戦ってんの?
997ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:39:33 ID:???
74,5年当時
ブリジストンの例だと
ダイヤモンドランドナー 78,000円
廉価版
SSQ−10ランドナー 52,000円
高級版(クロモリ)
ダイヤモンドロード   83,000円
廉価版(ハイテン)
ダイヤモンドロード   60,000円


参考
中学生が買ってもらってた黒塗り5段変速ジュニアスポーツ
アストロG       49,800円
998ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:41:28 ID:???
>>995
皆そんなに暇じゃないと思う
999ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:53:17 ID:???
>>966
結論を先に言えばない。
ロードレーサーに関して言えば急激に数が増えだすのは70年代後半に
入ってからだと思う。続々と開催されるようになる草レースや道路状況の
好転。ツーリングの手段だったサイクリングからスポーツとしてのサイクリング
への転換などが背景かなと思う。そのころ自転車競技マガジンが刊行された
のもそういう下地があってのこと。
ランドナーに関してはいままでも何人もの人が似たようなこと言ってるようだが
今よりもランドナーを扱う店もメーカーもショップの常連も出先で会う
ランドナー乗りも今より多かった。
ロードの爆発的な増殖がランドナーの減少に繋がったかというとそうでもない
なぜなら両方持ってる奴が多かったから。
1000ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:54:18 ID:???
結論

ランドナーなどというものは、もともと存在しなかったのだ
少なくともこの国においてはね
つまり今まで幻を追っていたのだよ、我々は...
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。