GIANT ESCAPE R3 30台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
GIANT ESCAPE R3 29台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255180426/
GIANT ESCAPE R3 28台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254124545/
GIANT ESCAPE R3 27台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253370164/
GIANT ESCAPE R3 26台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252297268/
GIANT ESCAPE R3 25台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251224817/
GIANT ESCAPE R3 24台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249968612/
GIANT ESCAPE R3 23台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248269315/
GIANT ESCAPE R3 22台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247312690/
GIANT ESCAPE R3 21台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245408028/

次スレは950が速やかに建てること。建てられない場合は責任を持って他の者にスレ建て依頼を行うこと。
それができない者は950付近での書き込み禁止
2ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:53:01 ID:???
ライディングの正しい姿勢は


/\
  「
こうじゃなくて


/⌒)
  「
こういう姿勢

キャンタマじゃなくて肛門を押し付けるようにして走るべし
3ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:53:52 ID:???
Q : サスペンションシートが沈んで使いづらいのですが
A : シートポストを抜いて、底のアジャスターを調整してMAX堅くしたら沈まなくなる。

Q : グリップシフトが使いづらいんですが
A : ワイヤーの初期伸び調整を行えばシフトはカッチリ決まる。後は慣れだ。又は2010モデルのR3.1買えばトリガーシフトだ

Q : R3 があればロードなんていらないよね
A : R3 でスポーツ自転車の醍醐味は味わえますが、値段なりです。10 万円以下のロードなら大差ないかも知れませんが、軽量な高級車はやはり違います。

Q : ○○円で売ってたんだけど安い?買った方がいい?
A : 通常は1割引きで売る店が多いですので、それを参考に判断して下さい。ただ、大手のスポーツ用品店での購入はメンテの面で勧めません。

Q : 遠くの店で安く買うのと、近所の店で定価で買うのとどっちがいい?
A : スポーツ自転車が全く初めての人なら近所の店で買うことを勧めます。

Q : R3.1 と R3 どっちがいい?
A : 色が気に入れば 3.1 の方が買いといわれています。しかし、グリップシフトがトリガーシフトに劣っているということはありません。グリップならではのメリットもあります。
ただ、グリップシフトを後からトリガーシフトに変更するにはそれなりの出費が必要になりますので、それを考慮の上で判断して下さい。

Q : グリップシフトが糞すぎ。変速が一発で決まらないし、おかしな変速をする。
A : あなたが下手なだけです。慣れれば手元を見なくても一発で変速できるようになります。手元の数字を合わせてもきちんと変速しないのは調整不足ですから、自転車屋に持っていきましょう。

Q : 事故ったんだけど…
A : 加害者であろうと被害者であろうと、即、警察に通報しましょう。相手がある事故の場合は必須です。万一に備えて保険に加入することを勧めます。
4ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:54:34 ID:???
ESCAPE R3 のギヤ比

   F1 F2  F3
R1 0.88 1.19 1.50
R2 1.00 1.36 1.71
R3 1.17 1.58 2.00
R4 1.33 1.81 2.29
R5 1.56 2.11 2.67
R6 1.87 2.53 3.20
R7 2.15 2.92 3.69
R8 2.55 3.45 4.36
5ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:55:13 ID:???
ESCAPE R3 の速度(km/h)

60ケイデンス
     F1   F2    F3
R1  6.71  9.10  11.50
R2  7.66 10.40 13.14
R3  8.94 12.13 15.33
R4 10.22 13.87 17.52
R5 11.92 16.18 20.44
R6 14.31 19.42 24.53
R7 16.51 22.40 28.30
R8 19.51 26.48 33.44

70ケイデンス
     F1   F2    F3
R1  7.82 10.62 13.41
R2  8.94 12.13 15.33
R3 10.43 14.16 17.88
R4 11.92 16.18 20.44
R5 13.91 18.88 23.84
R6 16.69 22.65 28.61
R7 19.26 26.14 33.01
R8 22.76 30.89 39.02
6ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:55:54 ID:???
80ケイデンス
     F1   F2    F3
R1  8.94 12.13 15.33
R2 10.22 13.87 17.52
R3 11.92 16.18 20.44
R4 13.63 18.49 23.36
R5 15.90 21.57 27.25
R6 19.08 25.89 32.70
R7 22.01 29.87 37.73
R8 26.01 35.30 44.59

90ケイデンス
     F1   F2    F3
R1 10.06 13.65 17.24
R2 11.50 15.60 19.71
R3 13.41 18.20 22.99
R4 15.33 20.80 26.28
R5 17.88 24.27 30.66
R6 21.46 29.12 36.79
R7 24.76 33.60 42.45
R8 29.26 39.71 50.17
7ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:56:40 ID:???
8ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:57:18 ID:???
もういいです
9ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:59:13 ID:Xy+xbxam
おつ
10ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:16:44 ID:???
>>1
いつも思うんだけどさぁ
>2←コレ、いぃよね
11ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:17:21 ID:???
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
12ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:27:13 ID:???
09モデルに標準で付いてくるタイヤのHUTCHINSON FLASHって
どの位の距離持走れるものなの?もちろん状況によって違うのは判るけど、だいたいどの位かなあと思ってさ
13ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:38:28 ID:???
HUTCHINSON FLASHは耐久モデルに位置づけられているけど、あまり持たない印象だな。
3000kmも走れば結構摩耗しているんで内科医?おまけに性能はパナのパセラより悪い印象だ。
14ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:05:21 ID:???
ビットリアの1680円のタイヤで十分すぎる
15ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:10:38 ID:???
近所のファミマに行ったら玄関のドアを塞ぐようにカエル色R3が停めてあった。
邪魔だから持ち上げてどかしたら、店内から男が小走りで出てきて「おい!何やってんだ!」
と怒鳴りつけてきた。
「いやここ入口でしょ。通れなかったから。どうもすみませんね」と謝ったら、
「盗もうとしたんじゃねえのか?警察呼ぶぞ!」と訳わからん言い掛かりをつけてきた。

以下、男とのやり取り
「いやほんとすいません。勝手に触って」
「ああ?勝手に触るなよコラ!ギヤとか変えてないだろうな?」
後輪を浮かしてペダルを手で回したりブレーキをチェックする男。
「こういう自転車はデリケートなんだよ。チェーンが外れたりしたら器物損壊でまじ警察呼ぶぞ」
「はい、気をつけます(プwww)」
「じゃあ行っていいぞ。俺も正直言い過ぎたわ。まぁこれから気をつけろよまじで」
と言いつつ何故か自分からその場を去る男。
夜の闇に消えゆく無灯火R3。

本物のキチガイって面白いな
16ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:18:04 ID:???
俺だったら店員呼ぶ
17ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:20:12 ID:PX6jGOAi
ロード買えばいいのに
18ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:14:41 ID:???
>>15
路駐して邪魔だったロードバイクを思いっきり蹴っ飛ばした事のある俺の方がある意味ではキチガイだろうな。
普段怒ったり、ましてや切れる事はないけど、路駐とかそういうのはイラっとくる。あとタバコのポイ捨ても許せない。
19ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:19:08 ID:???
>>18
蹴っ飛ばすのは酷いと思うが、明らかに通行の邪魔になっているのは
正直、何されても仕方がないとは思う。
20ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:23:49 ID:IBdEXydE
無灯火・逆送 マジで死ね
21ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:26:05 ID:1dAbBvwx
俺なら警察呼ぶわ
どう小さくなるのは向こうなんだから
22ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:30:38 ID:???
深夜に駐禁のポルシェをボンネットから上がってガラス→ルーフ直進、ウイングから前転着地したことあるな。
酔っぱらってたが覚えてる。
23ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:44:10 ID:???
こいつを買いたいが・・・シートチューブに貼られたシールが・・・
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1255877009814.jpg
24ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:49:02 ID:???
>>6
2006年モデルとギヤ比変わった?
この通りだと今まで間違ったケイデンスで走ってたことになるわ
25ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:56:00 ID:???
Shimano CS-HG40-8I-AW 11.13.15.18,21,24,28,32t
SRAM PG850 8s 11,12,14,16,18,21,26,32t
26ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:22:20 ID:GOWxIPeC
R3.1を買いにいったら、納期は1月下旬頃だと言われたorz
さすがに年明けまで待てないから、R3買ってきちゃったよ。
今週から自転車通勤デビューだ。
27ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:30:21 ID:???
このスレで埼玉または東京あたりで、安く点検整備してくれる店知ってる方いませんか??
ペダル回すと違和感っていうか、変な感じするようになってしまったので…。
チェーンにも注油したし…変わらない。
どうしたら良いか分からず困ってるので、お願いします。
28ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:35:48 ID:???
>>27
kwsk
変な感じとはなに
29ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:40:15 ID:???
▼▲東京の自転車屋さんを語り続けて18軒目▼▲
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255779092/
埼玉の自転車屋 PART-7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250054214/

あと、CBAだと、他店購入車でも500円で点検してくれるのではなかったかな
まぁでも所詮CBAだからなぁw
30ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:43:13 ID:???
>>27
埼玉と東京って、どんだけ広いかわかって聞いてるのか?
どうせそんな遠くに行けわけないんだから、買った店か近所の
自転車屋に頼めよ。
31ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:14:24 ID:???
>>27
ワイズ
http://www.ysroad.net/support/tech/mente_menu_01_basic.html
技術のないバイトの片手間だけど
32ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 04:04:38 ID:???
お前にDQN武勇伝を語るやつって実際は・・・
33ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 07:11:21 ID:???
>>18
ロードだろうがクロスだろうが他人の愛車を思いっきり蹴っ飛ばすなんて
自転車乗りのやる行動じゃないな。人を憎んで自転車を憎まず。

お前は一万回死ね。
34ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:07:42 ID:???
自転車乗りの習性
・左側車道通行(これ守ってないローディーはほぼ皆無)
・ヘルメット(無いとコケたら即重傷なので)
・グローブ(コケて必ず怪我するところ)
・保険(相手に損害を与えたときの賠償保険。まず入っている)
・飲酒運転NG(パフォーマンスへの影響大きいので)


意外と守らないもの
・ヘッドライト(日中しか走らないから。携行してるけどバッグにしまってる場合多い。)
・反射板(服や靴が反射するものが多い)
・ベル(ベル鳴らす暇があったら叫ぶ)
・赤信号(横断歩道だけの信号とかブッチする。)
・右折レーンから右折(これは正解を知らない人が多い)
35ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:24:45 ID:???
昨日ロード納車だったんだキャノンデールのやつ
5割引きで12万円だった
リア10速なんだが前が2段なんでエスケープよりギアが減っちゃったわ
でもブレーキレバーでカチカチ変速するのカッコいいな
まだ当たりが出てないのかも知れんがブレーキはエスケープの方が効くな
36ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:30:19 ID:ejmzANg0
俺のような運転免許所持で四輪、二輪で年間走行1万km超。
自転車、歩行でも道交法、車両法は厳守で違反暦0。
自転車は通勤用途がメインで休日ツーリングくらいは
するけど、自転車を改造は一切なし。自転車自体を趣味の
対象にはしない。ESCAPEは通勤に最適で安いから選択。
というのは自転車板では少数派のようだね。
でも世間一般では多数派なんだけどね。
37ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:44:20 ID:???
自転車板に来るのは趣味人がほとんどだからな
38ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 09:46:37 ID:???
>>28
詳しくっていうと…こいでる時にカリカリふっかかりがあるような…。変な音が少しするような…。
急にだからこまってるんですよね。

>>30
片道50キロ位なら全然大丈夫ですよ。何回か北本から浜松町とか往復してるので。

>>31
ワイズは…買った店なのに、初期点検以外は3千円もかかるとの事で…。
39ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 11:40:55 ID:???
>>38
ギアのトリム調整を手動でやればいいんでないの
40ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 12:50:19 ID:???
ロード買えばいいのに

つーか、トリムって俺が教えてあげた情報じゃん
41ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 12:52:11 ID:???
しかしほんと毎日朝から晩まで凄いな。
無職の犯罪者予備軍って恐ろしいわ。
42ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:06:56 ID:???
もういいですの再来だな
43質問:2009/10/19(月) 13:16:46 ID:0+kPeo9H
R3とR3.1ってかなり違いますか?
44ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:17:07 ID:???
トリムってなに?
4543:2009/10/19(月) 13:17:34 ID:0+kPeo9H
すんません
上に書いてあったね
46ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:17:35 ID:???
3.1のメンテスタンド(チェーン洗浄などするために後輪浮かすもの)
で良いものないですか?
どれも一緒ですか?
47ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:29:22 ID:???
>>44
チェーンがFDの羽根に接触して音鳴りが起きる場合に、
FDが変速しない程度にちょっと動いて、音鳴りを解消する機構のこと

たとえば、前アウター後ロー付近で、音鳴りが起きる場合に、
シフターのリリースボタンをちょっと操作すると、
FDの羽根がちょっとだけインナー寄りに動くので、音鳴りが起きなくなる

トリムを使うには、シフターとFDの双方がそれに対応している必要がある
たとえば、SL-R400-8とFD-443-8ならトリムは使えるけれど、
R3のデフォルトのシフターとFDでは、トリム操作はできない
(ただし、グリップシフトの場合は操作がアナログ的なので、トリムに似た操作も一応可能ではある)
48ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:30:37 ID:???
>>44
世界三大珍味
49ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:32:55 ID:???
R3は前3枚なのでトリム操作いらんですよ
ちゃんと調整して正しく使っていればね
50ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 15:55:53 ID:???
>>48
納豆とホヤと蜂の子だっけ?
51ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:10:17 ID:???
>>38
クランク1回転に1度、カチッとなるの
ならBBの組み付けが悪いのかもしれない
いっぺん取り外してグリスアップすると
おとなしくなるかもだけど、治らなく
ても責任は持てないお。
まずはFDの擦れを見て問題無かったら
ある程度技術のある店で見てもらおう。
52ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:14:01 ID:???
>>51
3000円の出費で悩む人に自分で云々はコスパ的にどうかと思うけどなー。
53ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:16:42 ID:???
>>38
>初期点検以外は3千円もかかるとの事で…。

何処持ってってもそのくらいか、それ以上みとくべきかと。
原因によってはパーツ交換も発生するだろうし、その場合購入店なら保証対象になるかもしれないから。

本当は原因特定とかディレーラーの調整くらいは自分でできるようにしとくべきだよ。
それが出来ない人は工賃をおしんじゃだめだと思うよ。
54ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:48:56 ID:???
>>38
買った店で、点検が永久無料のとこって在るのかも知れんが激しく稀だと思うが
55ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:13:55 ID:???
ライトサイクルなら部品交換を伴わない調整なら永久無料だね
56ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:10:35 ID:???
SEOは無料でかなり見てくれる
57ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:17:46 ID:???
さて今日も灰色人生改行馬鹿をイジメるか
58ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:38:34 ID:X/A+Lgq+
ペダルで怪我した・・・・
59ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:41:19 ID:???
>>26
俺も昨日R3.1ライトブルー注文したら、さっき店から電話があって納期が1月中旬になりましたと...
なんか乗って楽しんだモノ勝ちっぽいからR3にするかな...(´・ω・`)

Giantは任天堂DS商法やってるのか?
60ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:54:47 ID:???
R3買って
SHIMANO EF60 8Sシフター(R2と同じ物)
SHIMANO CS-HG50-8sのスプロケ
SHIMANO RD-3400-GS ロングケージ のRD
に交換した方が満足度高いよ
購入時に取付なら通常は工賃取らない店が多いしね
6146:2009/10/19(月) 21:06:35 ID:???
すみません、初心者でまったくわかりません
メンテスタンド、ディスプレイスタンドって、どんなものでも必ず使えるものでしょうか?
62ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:12:06 ID:???
店の人に聞くのが一番早いよ
R3ってエンド幅130だっけ?
63ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:13:47 ID:???
>>57
キミPTS知ってる?
64ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:15:19 ID:???
単に倒れないように支えておく、という意味ならほぼ全部使えるだろうが、
作業の役に立つか否かは、場合によりけりだ

ハブスタンドをつけたらスタンドが邪魔でRD調整できませんでした、みたいな
65ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:24:12 ID:???
>>63
田舎者が知ってるわけねぇーだろ馬鹿かwww
66ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:24:33 ID:???
>>50
納豆と保夜とザザムシだよ
67ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:38:51 ID:???
>>57
だから糞ス海苔とか言われるんだよなwwwwwwww
68ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:39:16 ID:???
>>63
キミの暗いイジメられっ子人生思い出させてあげようか?
69ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:39:56 ID:???
R3買えばいいのに
70ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:41:19 ID:???
フォーク交換したいんだけどおすすめある?
71ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:42:47 ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ キミPTS知ってる?
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\ だってお! 引きこもってないで外出ろよ
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
72ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:43:36 ID:nynxfYcv
R3はロードと一緒でエンド幅130でつ
73ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:43:56 ID:???
ママー、灰色人生基地害粘着ロード君がまたまた釣れたよー。本当に学習能力無いねえー
74ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:44:52 ID:???
目合わせちゃいけません、あの目は犯罪者の目よ!
75ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:45:43 ID:???
私は
シフター SL-R770
FD    FD-R770
クランク FC-6600 52-39
スプロケ CS-6600 12-25
RD RD-6600-SS
BB SM-BB7900
チェーン CN-7801
ホイール WH-5600
ブレーキレバー BL-M970
Vブレーキ BR-M970×2
ペダル PD-M970
に交換しました 

個人的には大満足です
変えて良かったと思う1番の部品は ブレーキです
効きも良いし 調整もしやすいです
76ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:47:14 ID:???
77ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:49:26 ID:???
>>75
おー限りなくロードよりですね
スバラシイ
いや、安ロードよりも良いパーツの組み合わせですね。
R3は安物パーツの組み合わせですから、欠点を上手に補いましたね。
78ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:49:55 ID:nynxfYcv
ブレーキはノーマルでも効くと思ってたけどもっと効くの?
俺ホイルとタイヤ交換したいんだけどホイルはWH-R500にしようかと
タイヤは何がいい?25C〜28Cでなるべくゴツゴツ感改善したいんやけど
79ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:54:50 ID:???
>>77
元々は左クランクがおかしくなったのが原因です

クランクをしっかりしたのに付け替えたい
それならホローテック2だ 105でも良いが アルテグラもそんなに高くない

で 気がつけばアルテ一式を購入

しかしフラットバー&貧脚の宿命で アウターにほとんど入らない

フラットバーのままでフロント2速化を考えてる人には
元のギア比も考慮し 素直にコンパクトクランクもしくはフロント2速を止め3速をすすめたいです
80ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:56:50 ID:???
>>78
私がピザ気味なのも原因でしょうが シュー&舟だけでも交換したら 効果を感じると思います
コントロールといいいざというときの急ブレーキといい ノーマルとは段違いです
81ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:59:24 ID:???
実はXTクラスのブレーキを狙ってるんだけど一気にXTRにしようかな
見た目もカッコいいしね
82ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:01:55 ID:???
XTRのVブレは情弱の証
83ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:06:25 ID:???
じゃあカンチか?
84ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:10:11 ID:???
最高のVと言えばアレだろ。値段もXTRと変わらん。
個人的にはR3程度のバイクならDEOREで充分と思うけどネ。
新型はカートリッジになったし。
85ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:11:27 ID:???
Vブレのスレではデオーレと結論出ている
86ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:14:49 ID:???
じゃあDEOREにしよ
87ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:17:30 ID:???
XTRなんか買うくらいなら、シューだけスイスストップの緑使おうぜ
88ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:25:40 ID:???
テクトロミニVにスイスw
89ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:26:05 ID:???
スイスストップ減り早くね〜?
90ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:27:59 ID:???
テクトロいいね
島野重すぎ
91ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:28:02 ID:???
>>84
アレってなんだよ?
デオーレならXTRと値段同じなわけねえだろ
92ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:33:17 ID:???
あれってテクトロ MT50 じゃねえ?
93ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:39:11 ID:???
ぶっちゃけシューだけ変えれば充分な制動は得られる。
駄目な人はブレーキのかけ方、ブレーキ時の加重位置が上手く無いだけ。
あとシューの次に制動に大きく影響するのはリム。
これもある程度良いものに交換すると大きな違いが実感出来る
94ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:43:33 ID:???
ACERAでも十分じゃね?
95ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:47:43 ID:???
情報弱者の俺はXTRだ。後悔はしていない。したくない。
96ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:54:43 ID:???
昨日Y行ったときにアセラ買っとけば良かった
たかだか前後で2200円をケチらなくていいわな
97ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:56:03 ID:0u/vFLVm
ロード買えばいいのに
98ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:01:03 ID:???
>>91
情弱w
99ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:20:54 ID:???
>>94
カートリッジの方が交換楽だし、シュー自体は安い。
何回かシュー交換するとDEOREの方が安くなるよ。
100ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:49:36 ID:???
クロスをどんなに弄っても所詮クロス。
ロードにはなれないんだよね。
101ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:54:35 ID:???
お買い物と散歩>クロス
ダイエット>ロード
102ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:57:31 ID:X/A+Lgq+
箱根下る時にブレーキ持つか心配
平気かな?
103ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:58:07 ID:???
おとはノンストップなんだお
104ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:10:30 ID:???
R3.1ライトブルー購入記念カキコ!
105ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:28:40 ID:???
3.1納期長いんだ・・・
他の買っちゃおうかな
106ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 01:08:10 ID:ZpiOthva
ほぼノーマルのエスケープR3で表ヤビツヒルクライム45分切りって速いの?
107ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 04:47:42 ID:???
>>106
ヒルクライムの様なロード的な乗り物じゃ無いのでスレ違いです。
108ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 07:06:46 ID:???
よく効くシューだと前輪だけで考えたときジャックナイフするから、
ぎゅっと握りしめても車のABSみたいに完全にはロックされない程度のシューの方がいいんじゃねって考えはやはりおかしいですか?
109ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:12:17 ID:???
それがキャリパーブレーキでしょ
110ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:17:34 ID:???
ニワカってVブレバナナに付けるABSしらないんだなwww


111ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:22:26 ID:???
あれをABSとは言わない
112ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:29:58 ID:???
>>110
シマノ純正のABSなら知ってるけどR3はテクトロショートでごまかしてるの
113ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:32:57 ID:???
ABS()笑
114ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:42:38 ID:???
パワーモジュレーターか?あれはABSの逆の物だろう
効き始めはマイルドに、でもいざとなったらガッツリロックできるっていう
115ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:45:28 ID:???
>>110
ということで、ニワカの為にkwsk
116ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:10:30 ID:???
船橋のセオはR3.1の在庫結構あったよ。
あると思わなくて行ってみたら即納だったので乗って帰ってきました☆
117ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:14:43 ID:???
>>112
>>115に説明してやってくれ
118ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:18:19 ID:???
2010年モデルっていつ頃出ますか?
せっかくだから新しいのを予約して買おうかと思ってるんだけど、
違いがカラーバリエーションくらいだったら09年モデルでいい気がしてきた…
119ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:28:18 ID:Ol705kPi
ホントにニワカなんだな


発売当初シマノはABSって名称を付けていたのだが


商標関係で使えなくなったんだぜ
120ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:29:06 ID:???
↓アンチ改行馬鹿どーぞ
121ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:36:36 ID:???
じゃあ言っちゃ駄目じゃん
122ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:39:30 ID:???
引っ込みが付かないアンチカワイイなぁ


馬鹿すぎて相手にならんけどな


PTS調べてから来いよ
123ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:45:14 ID:???
PTSって言葉を出すと屍になっちゃうんだな

すげぇーカワイイぃぃぃぃい
124ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:45:20 ID:???
>>119
>>108への回答はそのABSで良いんだろうな
>>114みたいな事は無いんだな
125ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:52:03 ID:???
>>123
楽天証券だろ知ってるはカス
126ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:53:23 ID:???
>>122
R3との関係が良く分からんが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PTS
前スレの感じだとProprietary Trading Systemの話らしいがスレ違い
こんな流れも読めないようなら相場は無理、今のうちに撤退しなさい
127ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:53:47 ID:???
>>125
スレチだけど楽天とSBIではどちらがコスパいいかな?
128ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:58:14 ID:???
>>127
すっからかんになるのが早いか遅いかなんかどうでも良いだろ
129ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 11:31:09 ID:???
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  / ̄マニマニ詐欺師 \_    |  │そこのお婆様、私ですよ私、私。
 |   /            |    |  │財源の無い誇大広告で釣って
 ヽ |へ、   /ヽ     |    | .│抱き合わせ商法した裏利権だけ
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ │成立する財テク利権王子ですよ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       / │
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │うふふ・・騙されるほうが悪い!
  (  ̄ (    )ー      |ノ < 
   ヽ  ~`!´~'        丿   │ふふっわかります意味?
    |   _,y、___, ヽ   /     │バラマキの財源、マニフェストに
    \  (ヽー´  ノ /       │増税しないと書いてましたか?
      `ヽ ヽ〜   /          \_____________
       \__,/

2009年8月18日 愛知県での選挙応援演説  1分15秒〜
http://www.dailymotion.com/user/coo8880/video/xatdm3_yyyyy_news
「国債というものをドーンドン発行して、税収よりも国債の方が多くなるような
無駄使い天国を作って最後に国民の皆さんに負担を求める。 こんなバカな
政治をやめたいんです!皆さん!!やめさせようじゃありませんか!!」

「子ども手当の財源…マニフェストに全額国費と書いてましたか?」…平野官房長官★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255990143/
【バラ撒き予算】 結局埋蔵金とか言うのは見つからないまま 概算要求、実質97兆円超す 過去最大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255756936/
鳩山首相 「国民が『マニフェスト実現』より『国債増やすな』ということなら、マニフェスト見直し」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255779814/
橋下知事「民主党のやり方に騙されてはいけない。赤字国債には断固反対。まずは役人の人件費削減を」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255748257/l50
130ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 11:39:41 ID:???
PTS=永久性聴力閾値上昇
つまり、永続性難聴・永久性難聴を意味する。

だけど改行はPTSというより文盲の方があってるのでは?
131ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 12:27:48 ID:???
>>130
悔しいのぉ
132ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 12:37:49 ID:???
しかし、キミ達のロードへの憧れってはんぱねーのな
133ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 12:51:34 ID:???
かわいそうに 貧乏ロード糊無職は
134ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:05:32 ID:???
アンチ改行厨がうざいから

PTSで1億円の買い板だして証明してあげようと思ったんだけど

キミ達お金とは縁遠いみたいで残念だわ
135ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:08:28 ID:???
親が泣いてるよ犯罪者。蛙の子は蛙
136ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:49:18 ID:???
改行って貧乏そうだしなあ
137ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 15:22:17 ID:???
明後日ころバカ改造r3がやっとこさ完成する。
これで、残りはフレームのみだな。

構成
シフター・シマノSL-R770トリガーシフト
ハンドル・メーカー忘れた軽量アルミ
ステム・リッチー
ブレーキレバー・シマノxtr
前後vブレ・シマノxtr
フォーク・ワンバイエスクロスカーボンタイヤ・メーカー忘れた
ホイール・マビック、アクシウム黒
クランク・シマノ、アルテグラのコンパクト50ー34
スプロケ・シマノ、アルテグラ11ー25
チェーン・デュラエース
Fメカ・シマノ、アルテグラ
Rメカ・シマノ、デュラエース新古品
シートポスト・メーカー忘れた、軽量アルミ
サドル・フィジーク、アリオネ

型番忘れたのが多いが、よく調べたらわかると思うので、
今度見とこう。

xtrは情弱の証かもしれない。
138ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 15:57:17 ID:???
無印R3、40Kは買い?
139ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:04:45 ID:???
>>138
買い。
だが、グリップシフトをトリガーに変える可能性があるならr3.1かr2のほうがいいかも。
あと、ちゃんと身長・腕・肩幅・股下なんかを計って、
適切なサイズ・ポジションを見てくれるかも重要。

今後改造しないし、サイズやポジションなんかも適当でいいなら買い。
140ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:13:28 ID:???
ちなみに俺は安いところで買ったが、後で後悔した。
サイズやらポジションやら、かなり適当で、
アドバイスも皆無。
その上、買った後のサポートもひどかった。
結局、改造することにして、他のショップで見てもらうことに。
他店購入品の調整は行ってないそうなんだが、
改造全般をそのショップで行うことにしたので、
特別に調整等も細かく見てもらえた。
141ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:15:51 ID:???
>>139
R3.1は+3K だわww

さあ、ここにきてDEFYとESCAPEで迷ってきた俺…。
142ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:19:23 ID:???
泥よけつけてる人いる?
簡易式の奴でいいのありませんか?
143ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:25:09 ID:???
>>141
SCRに汁
144ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:39:14 ID:???
脳内改造リストw
実際に改造していくと結構金かかるんで
105クラスが付いてる20万以下のロード買った方がいいよ。
それと105以上のパーツ付けてると
街乗りが出来なくなるんで。
というのはパーツ欲しさに盗むバカがいるんだな。
どんな施錠しても持って行かれる。
だから、R3にちょっといいパーツをつけてやるといい。
まぁTiagra辺りが無難だぞ。
街乗りしない、その場を離れないならお好きにどうぞw
145ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:42:07 ID:???
>>143
色が…orz
SCR2はコスパいいけど、色ないし、1買うなら、DEFY2か3だな
146ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:45:30 ID:???
買うとしたらDEFY3か?
用途によって変わってくるから、ロドスレも見といたらいい。
俺的には15万以下の安ロド買うくらいなら、r3の方がいいと思う。

以下、私見

ロドのことはスレ違だから控えるが
シマノコンポで揃えるなら、105は最低欲しい気がするし、
初心者普段使いなら、コンパクトクランクのがいい。
乗ってるうちにホイールも軽いのに変えたくなる。
フレーム等の総重量と、後で結局変えるであろうパーツ、
諸々見て、できるだけロドは20万以上かけたい。

ちなみに
カンパはよく知らない。個人的にスラムは嫌い。
147ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:50:41 ID:???
>>146
>個人的にスラムは嫌い。

かっこいいのに。
でも高いからかえない。
148ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:36:20 ID:???
スラムもカンパも嫌えるほど使った事はない
149ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:46:35 ID:???
SCR2、DEFY3、ESCAPE R3.1、どれにしようか迷います…
使用目的は平日は通塾(片道10〜15km)と休日に50〜100kmくらい走りたいのですが…。

以前、7段のシティ―バイク?(ママチャリ?)で80km近く走ったりしてたし、その自転車で、公道で走ってるロードバイクもバシバシ抜けている体力なのですけど…。
150ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:52:18 ID:???
>>1-149
ロード買えるといいね
151ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:53:12 ID:???
>>149
SCR2はレース向きジオメトリーだから
もっと楽しくなるんじゃね
152ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 18:05:00 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
153ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 18:33:27 ID:???
escape3.1か、ロードなら最低scr1がいいと思う。

defy3やscr2クラス買うならescapeと大差ない気がする。
154ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 18:35:59 ID:???
わざわざロード買うなら、escapeと同レベルじゃ意味ない。
155ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:06:55 ID:???
しきりにろどを薦める人たちがいるので、
せっかくだから質問してみよう。
しきりにろどを薦めるってことは、知識もあるだろうし。
(流石に、知識もない、所有してもいないのに、
人にはロード買え買え連呼するのはバカ過ぎだよね)

改行さんやロド厨さん達、
みなさんのオススメロードとメーカーは何ですかね。
できれば理由や改造等のアドバイスもあればヨロシク。


これスルーだったり、素人全開だったりしたら、マジ笑える。
156ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:14:43 ID:???
>>155
ここはESCAPEスレだろ。
ギャーギャー言ってるロード乗りと変わらんからやめろよ…
157ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:14:43 ID:???
知識なんざあるわけないから、どうせスルーだよなw

でも、有用やな意見があるなら是非聞きたいね。

ついでに、どっからコピペしたか探そうぜ。
158ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:14:45 ID:???
改造しないならescape3.1でいいよ
159ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:19:58 ID:???
>>156
どうせ何言ったって、ロド厨のレスはなくならんよ。

なら、escape以外の選択肢について聞いてみたらいいじゃん。

どうせ、こいつらからじゃロクなのが出てこないだろけどね。

160ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:13:37 ID:???
>>155
安物買ってあれこれパーツ交換するのも楽しみの一つだとは思うが全てはだだの道楽。
ロードの様には決して走れない つまり無駄な努力。
次のステップアップにもならない。
ロード買ってあれこれいじる方がよっぽど為になるし楽しみも倍増。
クロスはママチャリやシティーサイクルの代用品だからそのまま乗るべし。
庭や室内にロードバイクを保管出来ずに盗難の心配があるならR3だろうな
こんな所でも格差社会か。
切ないね。
161ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:18:04 ID:???
おすすめは春ごろ5割引きで買える2009CAAD9

105のモデルで12万ぐらいだろうな

コンパクトも選べるしレーシングジオメトリなのに乗りやすい

NEWモデルならアンカーのRFX8

フルカーボンの一番安い奴でOK

25万ぐらいで十分楽しい
162ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:21:52 ID:???
あとは本格的なユーロブランドをオススメしたいんだが

趣味の範囲だから

フェラーリかポルシェかみたいな議論になっちゃうし

ベントレーとかマセラテェーじゃなきゃヤダって人もいるだろ

だから、好きなの選べとしか言えない

しかし

ユーロブランドのロワーグレードの買うぐらいなら

アンカーかCAADで十分だ
163ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:59:41 ID:???
通報
164ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:09:19 ID:???
色の好みでCUBEが欲しい
165ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:21:08 ID:???
R3買ってもう一台R3が買えるくらいの予算で改造。
これで10万のロードより高性能+改造も楽しめて尚良し。
166ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:23:10 ID:???
平地無風の最高速がやっとこ40km/hオーバーの貧脚だから何言われても関係ないや
167ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:23:49 ID:???
ロードは正直どうでも良いけど、
>>165みたいなのはどうかと思う。

R1とか他社の上級クロスではいかんのか?
168ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:26:29 ID:???
>>160 ロードの様には決して走れない?
おかしいな〜 いつもローディー抜いてるんだけど
169ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:30:59 ID:???
>>162
で、何乗っとるん?
170ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:31:00 ID:???
DEPOでR2が59800であった。サイズも合い金色欲しくなったが、
09年モデルだからパスした
171ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:35:49 ID:???
ローディーのR3スレに対する粘着は異常w

R3とか眼中に無いから…と言いつつ
しっかりR3スレに常駐して反論してきたり叩いたりするからなwww
172ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:39:09 ID:???
結果的に>>165みたいな人はノーマルのR3を否定しているんだよな
173ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:39:33 ID:???
>>168
LSDで検索してみて

>>169
プリンスSL
174ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:39:58 ID:???
なんか茶々入れては敗退してる奴とかな
カワイイとか捨て台詞はいて
175ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:40:22 ID:???
スプロケをクロスレシオにしたら
変速の頻度が増えてグリップシフトだと辛くなってきた。

今までトリガー化は必要ないと思ってたけど
結局トリガーシフト化することにしたよ。
176ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:41:03 ID:???
>>172
違うよ、自分好みに改造してるんだよ。
177ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:42:45 ID:???
>>168
よくいるよね
必死な形相で激しくダンシングして抜いた途端にペースダウン。
しばらくすると脇道にエスケープする野郎。
まあエスケープだからいいんだけど。
178ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:47:39 ID:???
escapeでめちゃ早いやつに抜かれたけど追いつくどころか抜こうという気にもなれないくらい早かったぞ
やっぱエンジンだよな
179ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:48:11 ID:???
R3乗ってるんだけど趣味は?って聞かれて自転車ですって答えていいと思う?
クロスで趣味は自転車ですっていうのが恥ずかしくてそのためにロードを買おうかと悩んでるんだけど
180ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:50:49 ID:???
なにこの粘着・・・・
181ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:51:16 ID:???
>>179
ママチャリでも趣味は趣味
とやかく言う奴が馬鹿
182ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:52:32 ID:???
ロード欲しけりゃロードスレで聞くのがいい。
このスレのロード厨は相談相手として不適格。
183ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:56:36 ID:???
ロード買えばいいのに
184ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:57:53 ID:???
何の為に?
185ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:02:39 ID:???
ロードの何がオススメ?
186ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:05:00 ID:???
ロードの話しはロードスレへどうぞ。

ロードバイク購入相談スレ 15台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255930342/


187ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:07:52 ID:???
結局の所、このスレに湧いてくるゴキブリロード達は
なんの知識もないトーシロ集団だということが証明されました。

みなさん、彼らは所詮ロードもクロスバイクも持ってない、
下手したらママチャリすら買えないんじゃないかという、
可哀想な人たちです。
漏れなく放置しましょう。
188ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:17:08 ID:???
ここはEscapeR3のスレです。
なんでいつもロードが引き合いに出されるんでしょう?
escapeはクロスだけど安い割にしっかりしたフレームだと思うし、エンド幅もロードと一緒だから
改造次第ではロードに近い改造が出来ます。
よくクロスは改造してもロードにはならないと言いますね。
飯倉さんも言ってますけど、実はそれなりにロードに近くなると思ってます。
お金はかかりますしメンテナンスも大変ですが改造もひとつの楽しみ、
自分のオリジナルバイクは最高に愛着がわきますよ。
私はロードの行動範囲の狭さから昨年クロス(escape)を購入し、8割がたescapeに乗ります。
どこでも行ける、どんな服装でもマッチする。
最高じゃないですか

今年で52歳、自転車歴45年のescapeおじさんでした
189ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:17:20 ID:???
ロードとかどうでも良いけど、
>>187がすっげえ気持ち悪い。
190ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:18:17 ID:???
親父乙
191ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:19:19 ID:???
このスレに湧いてくるゴキブリロード君達。
彼等はひたすらescapeを挑発してきます。
彼等のレスに反応したくなる時が多々あるやもしれません。

そんな時はちょっと一息ついて考えて下さい。

192ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:20:15 ID:???
彼等はロード所有者でも知識があるわけでもありません。
escapeですら持っていません。
持っていたら当然こんな書き込みはしません。

ただ、ロードと連呼しさえすれば、
バカが釣れる事を知っているだけなのです。

彼等も下等ですが、反応する奴はもっと下等です。
193ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:22:56 ID:???
マッチポンプ乙
194ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:36:21 ID:???
ロードの走りにあこがれてるなら最初っからロード買えばいいんだよ
195ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:36:29 ID:???
Vブレーキのロードとかありえないから
196ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:41:58 ID:???
vブレーキにxtr使うのは情弱らしいんだが、
なんでか知ってる人いる?
197ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:44:56 ID:???
別に情弱とは限らない
ちゃんと分かってて使ってるなら構わないと思うよ
XTRにはステータス的な意義もあるわけだし
198ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:45:02 ID:???
>>196
XTRは使ったことないけど、Vブレスレでは、
ガタが出やすく高コストな割りに効果の少ないパラレルリンクは不要であると言われる。
あとXTRのM70R2シューは鳴きやすい、リム削りやすい、フェードを起こしやすいと結構使い物にならないのは経験済み。
199ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:46:49 ID:???
なるほど…
情報ありがとうございます。
200ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:51:52 ID:???
不躾ながら、もう一つ質問があります。
シマノ製のシューカートリッジに他社製のパッドって
互換性あったりするんですかね。
201ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:55:56 ID:???
>>191
貧乏で卑屈なのはしょうが無いとしても
被害妄想が電波系っぽいのはチョット引くな
202ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:02:03 ID:???
>>200
互換性があるものもあります。
一見付くように見えて、実は互換性がないものを無理やり嵌めてる人も居ます。
203ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:04:12 ID:???
>>202
どうもありがとうございます。
色々と試してみたいと思います。
204ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:06:18 ID:???
R3に乗って2年
ハンドル・ハンドルカット・ステム・シフター・クランク・RD・スプロケ・シートポスト・サドル・ホイール
など色々交換してロードよりも快適じゃないかと思っていたが
プレミア付き区内共通商品券(実売69000円)でデファイ3買った
ロードじゃ一番安いタイプ
デフォルト状態でも全然違う
全く別の乗り物だしやっぱりロードは凄い。
でも手軽なR3も好きだ。
両方乗って思った事は、R3を色々改造ずるのは本当無駄な努力だった事
意味がない。
それだけ
205ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:08:20 ID:???
カゴをつけると激しくダサくなる
206ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:08:57 ID:???
頭の悪い文章だ
頭だけは改造できないんだな
207ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:10:11 ID:???
>>204
ちなみにr3の改造って何をつけたんですか?
208ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:10:51 ID:???
R3にエンドバー付けたいのだが、純正グリップも交換しないと付けられないのかな?
209ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:13:47 ID:???
そのまんま内側に寄せればおk
210ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:13:49 ID:???
>>208
シフター・ブレーキを中に寄せればできますよ。
その際はケーブル類の調整が必要かもしれませんが
211ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:16:18 ID:???
>>205
同意。見た目も悪いし、危ない。
ハンドル取られるし、ブレーキも使いにくくなる。
212ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:21:00 ID:???
>>208です。
素早いレスありがとです。
このレスポンスの早さも、人気あるescapeの魅力ですね。
でも考えみると中側に寄せて新たにバーを追加しても、あのひらべったいグリップの先に付けると見た目&使い勝手のバランス悪そうかな・・。
213ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:25:17 ID:???
ロードは部屋の壁に掛かったオブジェと化してる
214ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:28:51 ID:???
>>212
そんなことはないですよ、普通に使えます。
使い勝手を考えるならば、
バーエンドバーはあった方が便利です。
215ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:31:49 ID:???
>>214 ロードレーサー買っちゃえよ
216ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:35:40 ID:???
バーエンド付けるとロードのドロップハンドルを握るような手首の向きになるので
非常に走りやすい。ロード買えとは言わないがバーエンドバー付けて少なくとも
ロードのように効率的な手首のポジションを確保しよう。
217ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:37:35 ID:???
クロスで前傾姿勢とかw
218ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:18:11 ID:xU4Jw8Ol
風が強いと前項姿勢になるよ
219ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:26:54 ID:???
>>217
台風の向かい風とかなら徒歩でも前傾が楽
220ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 04:18:20 ID:???
車種にかかわらず40オーバーは全軽
221ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 07:35:58 ID:???
R3.1 がそんなに簡単に手に入れられるわけないじゃない。
来年まで待ってね。
222ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 08:23:27 ID:???
風が強いと前傾になるんだwww

カワイイなぁぁ

基本がわかってないステレオタイプまるだしだね
223ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 08:27:12 ID:???
基本が分からないローディーがこのスレにくるんだよ、かわいくも無いが
224ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 08:30:11 ID:???
日本語が読めないみたいだな。
やっぱりね。
225ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 08:32:06 ID:???
>>224
キミ、国語の成績悪そうだね、ていうか悪いでしょ。
226ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 09:04:12 ID:???
>>222
わかってるさ
向かい風が強い時は背筋を伸ばして両手を広げてタイタニックポーズだろ
そうすれば都内の道は信号にかからずに走れると
227ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 09:50:23 ID:???
田舎者の嫉妬うぜぇー
228ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 09:53:36 ID:???
前場終わるまで集中してろよ
229ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 10:34:02 ID:???
株の話?
230ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:03:16 ID:???
>>222-229
どこからどこまでがロード厨の自作自演なんだろう?
割と全部だったりして。

結構、自作自演でマッチポンプしてるから気をつけようぜ。

231ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:05:02 ID:???
だって平日休日問わず、寝てる時以外はここで発狂してるんだもん。
これが外に出て行って、ナイフ振り回すことのないようにしないと。
232ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:06:39 ID:???
とりあえず
300ぐらい走ってこい
233ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:21:00 ID:???
escapeってほんとスポーツ自転車の入門車だよな。
手軽に始められるし、完成度高いからあんまり飽きが来ない。
気になってきたら改造・パーツ交換すればいいし。

入門車なのに、買い換える気が全くおきないのも珍しい。
234ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:39:13 ID:???
そんなこというとロドが来るぞ

その意見には同意だが

こんどR3とフランス旅行に行こうと思ってる
235ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:40:24 ID:???
5年前のシラス乗りと同じでワロタ
236ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:45:02 ID:???
シラス人気を後追いコピーしたのがエスケープだから仕方がない
237ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:14:02 ID:???
まったく分かってない連中だぜ!XTRのV買うなら同じ値段でアレが買えるだろ。

まあお前はテクトロとシマノしか知らないから無理もないが、
Vがクロスみたいなヌルい街チャリ用パーツに零落しちまうずっと以前、
軽量XC系レーシングMTBに装備されてた時代から、最良のVといえばアレなんだよ!
238ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:42:20 ID:???
シラスドロハン化したなぁーなつかしい
239ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:54:02 ID:???
>>237
ニワカ乙
240ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:59:37 ID:???
平均的なハンドル落差ってどんくらい?
241ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:08:32 ID:???
無理に下げすぎないでいいかも。
クロスバイクの平均的な落差は…

私見ではサドルと同じ高さ程度かな
(横から見て水平)
242ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:09:32 ID:???
もしくは、ハンドルの方がサドルよりちょっと高い程度。
243ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:10:14 ID:???
あーあ、乗りに出たいよ
面接と猫が病気で出れん

一応治ったけど
244ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:11:01 ID:???
>>241-242
おまえらすぐ釣られるなぁwロード買えばいいのに

スゲェーかわぃい
245ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:11:27 ID:???
>>241
>>242
まじで!?

自分、サドルが高いんだけどどうしよう。 サドル下げると両足が地面にべったり着いちゃう感じになるし
ハンドル上げるのってサドルの上下と違って改造みたいなもんだよね?
246ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:13:35 ID:???
ごめん、落差って言わないか、これじゃ。
サドルに対して、落差−2cm〜+2cmって位しか言えん。

後は好みで。
下げたい奴はもっと下げる。
247ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:20:45 ID:???
エンドバーの角度って水平でいいのかな?
248ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:20:46 ID:???
>>245
サドルの方が高い方が、前傾はとりやすいから、それでOK。
個々人の乗り方・身長・股下・腕の長さなんかで千差万別。

>>241
>>242
>>246
が言ってるのは、クロスバイクの使い方を考えたときの
一般的な使い方(町乗り快適使用)ではこのくらいか?ってことだな
249ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:21:59 ID:???
>>247
少し前下がりにすると向かい風の時に前傾姿勢がとりやすくなるよ
250ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:23:02 ID:???
前傾姿勢厨も登場だね

すげぇーカワイイ
251ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:24:51 ID:???
>>249
少しって。。。具体的に何度ぐらいですか?
ハンドルを付けてる中心の棒を長くするかエンドバー付けるか悩んでる
252ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:28:26 ID:???
>>251
20℃ぐらいかな?ロードのブラケットポジションをイメージしてみて
253ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:28:43 ID:???
最初は適当に「だいたい水平」でいいよ
それで走ってみて、自分が走りやすいように角度を変えていけば良し
アーレン持っていけば出先でも角度変えられるんだから、あんまり悩むな

あと、ハンドルの近い遠いを調整する場合、基本はあくまでステム交換な
254ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:33:13 ID:???
GIANTって台湾メーカー何だね。
てっきりアメリカだと思ってた。
255ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:36:32 ID:???
>>251
中心の棒…ステムのことかな?
乗ってるうちに段々とステムを長くしていきたくなるけど、
腕の長さとかも関係あるからねえ。

ステムを長いものに交換したい場合は、
そういったことを相談できる自転車屋さんに行って、
できれば腕の長さとか、肩幅とかを測ってもらってから
取り付ける事をオススメします。

エンドバーは坂道、疲れてきたとき、長い直線道路等での
補助的なもので、ステムとはまた別物だと考えたほうがいいです。

必要ならば、両方とも買う方がいいかもです。
ちなみに、エンドバーの角度は水平でいいんじゃないかな。
256ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:52:55 ID:???
>>252
イメージしてみましたが。でも握りにくくないですか?
257ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:55:00 ID:???
>>256
慣れちゃえばいいんだよ
ようするにエンドバーに何を求めているかだよね
258ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:56:00 ID:???
>>256
>>253-255はスルーですか?
259ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:56:13 ID:???
>>256
最初は水平から慣らしていけばいいよ。
多分、水平から変えないで平気。
260ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:58:05 ID:???
>>257
そうですねロードポジションを目指していたので慣れてみます。

>>258
すみません。カキコ内容が嵐っぽかったのでスルーしました。
261ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:02:29 ID:???
ネタ投入する度にプロフェッサーが即効わらわら湧いてきてワロタ
262ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:06:12 ID:???
>>253
>>255
結構参考になった、今まで少し上向きでつけてたから
今度から参考にしよう。

>>252
乗りにくくないですか?
その使い方では、上手に使えないような気が…
ブラフでしょうか?
263ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:08:29 ID:???
264ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:11:14 ID:???
自作自演乙

でもエンドバーの角度は聞けてよかった。
あれって基準がよくわからん。
下向きはありえねえけどな。

>>253
>>255
サンクス
265ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:23:36 ID:???
バーエンドバーは垂直が持ちやすい。みんなもやってみて。
266ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:34:53 ID:???
荒川でときどき、クロスかMTBか分からんけど、ホントに垂直エンドバーにしてる人を見る
どうやら、ハンドルをめいっぱい上げてもまだ低いので、
エンドバーを垂直にして、その先端を持つことで、アップライトに乗っているみたい

ステムハイライザー使えばいいのに、って思うけどね
上にも書いてあるけど、エンドバーはポジション出しのためのものじゃない
267ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:53:03 ID:???
>>233はまさにR3スレ常駐ロドが喜びそうなネタだなw

R3スレ常駐粘着ロドはロド至上主義
自転車といえばロドしか思いつかない柔軟性の無いやつばっかだからな


268ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:54:58 ID:???
ロド厨がマジで邪魔
余計なお世話でカキコで喜んでる
アホばっかり
269ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:02:12 ID:???
だけど指摘内容は正しいんだから、みんなも感情的にならずに
情報だけ活用すれば良いと思うよ。
270ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:03:10 ID:???
アポンしていしたら
三分の一は消えるぞ

ひつこすぎる

見えもしないが
271ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:21:07 ID:???
>>269
普通はそう思うよなあ。
タチの悪いことに、こいつロド厨のくせに
ロド持ってないんだよね。

自転車の知識もまるでないから、結局は煽るだけなんだよ。
こいつから出てくる勘違い情報に踊らされないようにね。
272ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:45:08 ID:???
>>271
ロード持ってもねーのに通気取りなんだよな。
そのくせ、ロードの知識はないから、そこには触れねーし。
たまに出てくるのはクロスバイクの知識 で、
しかも間違ってる知識ばっか。

こいつがロードスレに行けない理由解るわ。
笑える。
273ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:48:13 ID:???
エンドバーは少し前下がりが今年のトレンドだよね
274ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:50:45 ID:???
エンドバーつけると子供の目に当たって失明させてしまうのでやめろ
275ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:51:11 ID:???
エスケをロード化するのに最低限必要なアイテムは何?
276ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:53:06 ID:BoXbbeIj
水平の方がいいんじゃない?
前下がりは使いにくそう
277ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:54:17 ID:???
>>275
278ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:58:39 ID:???
>>275
工具類は必要だな
279ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:59:00 ID:???
280ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:00:08 ID:???
>>273
前下がりだと、エンドバーの主たる目的のコンビニ袋掛けとしては、不安。
やっぱり>>265も言っているが、垂直が基本だろ。
これなら袋落とすことないぜ。
281ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:00:58 ID:???
そして、街に、前下がりや垂直のエンドバーの自転車が増えたとさ。
282ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:04:14 ID:???
だよな。
ロードはハンドル先に取っ手つけるだけで、
ビニール袋かけられるからいいよな。
283ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:12:52 ID:???
あの曲がったハンドルは物をかけやすくするためのものか。
284ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:19:01 ID:???
最近の風潮だと

50万以下のロードは

クロスバイクと

大差ないらしいぜ。

安いクロスバイクのるなら

みんなロード買えば?
285ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:22:04 ID:???
今日趣味は?って聞かれたから自転車です!って答えたら
何に乗ってるのか聞かれた、GAINTのESCAPE R3ですって答えたら急によそよそしくなって…

これでこぴぺ作っておいてね
286ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:33:35 ID:???
ニートのクロス乗りは一日中大騒ぎやな
287ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:41:53 ID:???
今日ロードで軽く流した後

レーパン姿で颯爽とコンビニ入った

店内は俺の股間に釘付け

みんなの視線を浴びながら

颯爽とコンビニ袋をハンドルの

両側に括り付けて出発する俺

ロードって楽しいよ

なんでみんな買わないの?
288ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:51:22 ID:???
平日だから注目されただんだろ
仕事何やってるんだろってなw
289ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 18:37:07 ID:???
>>285
誰に聞かれたっていう設定?
290ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:26:24 ID:Iv3mNS5V
みな、アゲ進行にすればIDでて自作自演厨は書き込めなくなるよ。
291ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:38:28 ID:???
おまえらエスケープの特別保証のこと聞いてた?

さっきショツプで聞いてビックルしたわ

つーか、ロード買えばいいのに
292ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:41:06 ID:???
今日も1日ローディな日々を送った。

迸る汗の臭いは女子供にはわかるまい。

俺こそ孤高の旅人。

違いの解る男なら理解できるはず。

ロードこそ歯垢のマシン。
293ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:00:01 ID:xU4Jw8Ol
ロード海苔消えてくれ
ここはR3スレだ
R3について話すスレだぞ

日 本 語 わ か る か ?
294ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:04:05 ID:???
煽る人が悪いのか
スルー力の足りない人が悪いのか
295ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:07:34 ID:???
釣り役も釣られ役も一人の自演でしょ。
296ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:16:24 ID:Iv3mNS5V
age進行でよろしく。
297ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:36:06 ID:???
エスケープミニってどうなの?
298ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:37:43 ID:???
>>294
そりゃ煽る人が悪い人、スルーできないのは悲しい女の性
299ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:55:31 ID:3VWEBEGR
ハンドル切るときってショップでお願いすればいいの?
300ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:02:20 ID:???
それでも良い
301ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:09:55 ID:???
ショップに頼んでもいいが、自分でも簡単に切れる
ダイソーに行って420円のパイプカッターを買ってくればいい
302ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:14:29 ID:???
自転車趣味を長く続けてたら、パイプカッターは意外に使用頻度が高いから
ダイソーなどではなく、いいものを持っておいて損はないぞ。
まあそれ言ってしまえば、R3そのものを否ry
303ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:18:29 ID:???
切りすぎ注意。
目安は肩幅だっけ?
304ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:19:01 ID:???
それにしても純正はブ厚くて重いハンドルだよね
短くすると震動モロに来るから肉薄タイプにした方が良い
305ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:22:27 ID:???
わかりきったことだが、切ったら元には戻せない。
1cmでも結構変わるから注意。
306ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:30:10 ID:???
カーボンハンドルだからパイプカッター無理っす。
307ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:38:08 ID:???
店に相談するのがいい
308ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:45:14 ID:???
ハンドルバーの外径に近い内径のパイプをガイドにしてレザーソーで切ればいいだけだろ


言っとくけどお前らクソスにアドバイスしたつもりはないからな!
勘違いすんなよ!
309ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:04:57 ID:???
なんというツンデル…
310ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:06:52 ID:???
寒すぎる
ツンドラだ
311ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:14:33 ID:???
下手なこざいくせずにロードレーサー買ったほうがいいんじゃないかな
312ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:17:02 ID:???
クロスにはクロスの良さがある! ハズ
313ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:25:35 ID:3VWEBEGR
ロード買えばいいのに
314ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:29:38 ID:???
いい加減スレ違い。
ロード欲しい人はR3なんて対象にしないでしょ。
315ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:35:54 ID:???
みんなの最高速ってどれくらい?
316ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:36:51 ID:???
今ロード買うなら50マソ出さないと後悔するからね〜
317ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:39:23 ID:???
>>311
まず、手前様がお買いになられては如何?

自分が持ってもいない物を
他人に押し付けるもんじゃありませんぜ。

318ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:40:26 ID:???
>>315
平地なら40。30分巡航なら28が限界@ジーンズ履き
319ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:43:19 ID:3VWEBEGR
ちなみに313のレスはローディーの俺のまいたエサだから

マジレスするとアレだよ
320ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:44:06 ID:???
>>319
>>318www
321ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:44:58 ID:???
ブルーギル並みの入れ食いなのなココ
322ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:45:23 ID:???
ロードを舐めてる奴大杉。

流石に30万40万クラスのロードは

escapeと同程度だけど、

50万クラスのロードなら

escapeより断然速い。
323ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:54:06 ID:???
サドルってすごく縦長だけどどこら辺に座ったらいいんだろう?
後ろに座った方が具合がいいんだけどすれ違う女子の視線が股間に集中するのが気になる
たしかに勃起したチンコみたいにみえるしツールドフランの映像とかみてると
前の方に座ってるんだよな
324ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:54:26 ID:???
なんでローディがママチャリスレで暴れてるんだ?


【最速の】GIANT ESCAPE R3 28台目【ママチャリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254124081/
325ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:10:41 ID:???
釣れなくて必死だから、やり方換えただけだろ
326ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:18:05 ID:???
チェーンの注油ってどれくらいのスパンで必要?
あと色々な種類あるけどなんか違いありますか?
凄く初歩的な質問でおはずかしいが・・全くなにもわかって無くてすんません。
327ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:24:32 ID:???
R3もロードも持ってるけど
ママチャリ→R3
のj変化ほうが
R3→ロード
よりも感動が大きいと思う
328ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:28:28 ID:???
そうかもしれませんね
ママチャリ→R3の感動を
R3→ロードで味わおうとしたら
どんだけ金がすっ飛ぶことやら
329ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:30:07 ID:???
サドル変えてみたいけどオススメある?
330ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:31:07 ID:???
>>327
でも、ソレはポジション出て、最低タイヤ変えないと実感できないっしょ
331ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:31:55 ID:???
>>326
潤滑が切れたら注油する
具体的にどの程度の期間か?
それは使うケミカルや道路環境、整備状況、乗り方、脚力によって千差万別なので、
一概には言えない
とりあえず、チェーン音に注意する
ちゃんと潤滑されてるときの音と、
油が切れたときの音の違いを自分で把握できるようにならないと

なんだかさっぱり分からん場合は購入店に持っていって聞くんだ
これでちゃんと潤滑されてる状態なのか教えてくれって
332ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:35:08 ID:???
>>274
どんなシチュエーションかね
へたっぴ
333ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:15:57 ID:???
ここはエスケープミニの話題はありますか?
334ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:17:19 ID:???
>>333
ほぼ無い
335ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:22:31 ID:???
そうですか・・・
336ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:46:59 ID:???
ミニベロのスレとかいくといいんじゃないかな?
337ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 01:18:04 ID:???
こないだ品のいいおばあちゃんがニコニコしながらミニベロ漕いでるの見たわ
なんかすげー和んだ
338ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 02:30:42 ID:???
エスケープミニは数が出てないってことなんかな?
R3はスレがいくつもできるほど売れて、R2はたまに購入した人や持ってる人が書き込む程度ってことなんだろうか。
339ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 04:00:50 ID:???
まあスレタイ見ろってこった
340ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 06:13:58 ID:???
>>328
そうそう、常にお金の事が心配な貧民は
ママチャリか一番安いR3に乗ってる方が無難
ロードの事とか考えないで。
341ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 06:50:20 ID:hjPgNMxy
ESCAPE R3 と同価格帯のロードはどんなもん? LOOK車になっちゃうの?
性能的スペック的にはR3とどっちが上?
342ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 06:55:39 ID:???
look、time、さーべろあたりならR3といい勝負だな
343ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:02:36 ID:???
この値段だと、もはやロードに似た違う別の何かだろ

ブレーキが効く方を買っとけ
344ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:03:27 ID:???
>>341情弱乙 

R3なんかより

50万出したROADの方が

断然上に決まってる

それ以下のROADなんて

ESCAPEより性能下だから

持ってる価値がない

ROAD乗りは

性能のいいROADしか乗らない


345ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:04:11 ID:???
ロドがうるさい朝ですな

静かにしろよと
346ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:15:59 ID:???
ロードレーサーが欲しいけど高いから買えなくてR3乗ってる人のスレはここですか
347ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:18:25 ID:???
あぼーんとしかでないからな
しかしウザイ
348ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:25:15 ID:???
50万も自転車に使うのは馬鹿らしいんでr3買います
349ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 08:06:01 ID:???
透明あぼーんにしないとですよ
350ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:42:38 ID:???
で、特別保障の案内来たやついないんだなwww

ホントにエスケープ乗ってるのか?
351ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:14:02 ID:???
>特別保障の案内
だからそれなんなの?
内容教えてよ
352ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:56:20 ID:???
>>351
うせろカス
353ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 11:35:23 ID:???
全部ズラエースにしたr3と50万以上のロードどっちが早いの?
354ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:18:43 ID:???
>特別保障の案内
郵送で来るのか?確かうちには年賀状ひとつ送って来た事無いと思うぞ
355ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:05:04 ID:???
ジャイアントのロゴのダサさについてなにか申し開きすることはある?
356ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:08:02 ID:???
ダサくないロゴって例えば?
357ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:14:21 ID:???
>>355
それどこかの統計?
358ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:24:56 ID:???
>>353
大差ない
359ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:50:42 ID:???
R3じゃなくてM2なんだけど
履けるタイヤの太さは最大どれくらいでしょうか?
26×1.75辺りが限界?
360ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 14:00:51 ID:???
361ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 15:08:29 ID:???
だから、こっちにはらないで。
362ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 15:14:43 ID:???
r3改造完了。
改造に携わって下さったショップの
スタッフの方々に感謝致します
363ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 15:39:22 ID:???
>>362
up
364ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 15:46:54 ID:???
すまん出先だ。
明日うPする
365ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 15:55:06 ID:???
まってるワン。
366ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 16:01:18 ID:???
了解

改造とはいえ、自分はパンク修理程度の技術しかないので、
改造はショップに丸々任せてしまいました。

自分で交換したのはシートポストとバーエンドバー、
グリップぐらいか。
367ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 16:31:57 ID:???
あさひでR3.1注文してきた。

48800円とのこと。
思ったより安くなってくれて嬉しいが、
入るの12月らしい。

あと二ヶ月装備品でも見つつワクワクしながら過ごすことにします
368ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:40:42 ID:???
ロードにすればよかったのに
369ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:46:57 ID:???
>>367
心配するな、その間にR3.2は出ないから・・・。
370ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 18:33:04 ID:???
10月にR3.1買えた俺は運が良かったのか
371ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:21:52 ID:???
>>303
フラットバーで肩幅は結構切りすぎ。
372ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:23:19 ID:???
現在コンフォートライトサドルを使ってるんですが股ズレが起きるのでサドルの買い替えを考えてます
R2以上に採用されてるスピードグループアジャストサドルの調整できるサドル幅ってサドルのくびれ箇所も細く出来たりしますか?
373ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:31:43 ID:???
>>372
あれは真ん中で割れてて、後ろ側を広げたり出来るだけだから、
任意の位置を希望の幅に出来るわけじゃないよ。
後ろを広げれば、真ん中あたりもちょっと広がる。
374ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:39:50 ID:???
>>373
どうもです
後ろを調整して真ん中にも影響がくるか知りたかったので参考になりました
375ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 20:12:27 ID:???
2ヶ月くらい前には目黒のジャイストアに3.1何台かあったような気がする
376ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 20:44:39 ID:???
>>361
左側に写ってんじゃん、R3
>>360
新しいフレームって、コレかい?
TCXだかFCRだかじゃなかったのか?
377ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 21:02:14 ID:???
>>376
ブルホーンとかロード見ると激情する貧民だから相手にしちゃ駄目
378ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 21:16:29 ID:???
379ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 21:39:13 ID:???
10速にするにはスプロケとチェーンとシフター交換すればいいの?
380ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 21:43:11 ID:???
>>379
肝心のRD忘れてるぞ
381ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 21:44:32 ID:???
ホイールは?
382ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:29:37 ID:???
ちゃんと変速するかどうかは保証せんが、
シフターとスプロケとチェーンだけ変えれば一応、10速化する

できればチェーンリングとRDも交換すべき
で、チェーンリングを変えようとすると、FDもBBもクランクも
まるごと交換することになる可能性が高い
383ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:10:26 ID:???
チャリ通の人が逝ってたがたとえ値段が6万とかでもR3よりはロードレーサー買ったほうがいいって
384ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:13:04 ID:???
一年3ヶ月、2000km乗ったR3のタイヤの前後とも設置面の一部が
蛇行しながらプクっと盛り上がってしまって
店に持ってったら、
空気圧高すぎでタイヤもチューブも交換だと。
いや、買った時いた店員のオヤジが10気圧を必ず守れっていうから
ここでデートネーターは8気圧って教わるまで、1-2ヶ月10気圧入れてたんじゃん。
しかし、今いないオヤジのせいで悪態でついて
今いる応対の良い店員と気まずくなっても仕方ないので
素直に交換することに。

店員のお勧めはSCHWALBEのマラソンだったんだけど
たしかこのスレではツーキニストが評判良かった気が。

チューブはあえてSCHWALBEの重くて暑い奴にしようと思うんだけど
R3乗りのお勧めタイヤってありますか?
385ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:14:54 ID:???
SCHWALBEの重くて暑い奴
386ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:19:51 ID:???
ぴちぴちのレーパンロード野郎に睨まれたよ
387ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:21:32 ID:???
クローザの25Cが安くて軽くてよく転がるけどな
388ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:25:50 ID:???
適正空気圧範囲なんてタイヤに書いてあんだろ。
大丈夫か?
389ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:28:02 ID:???
タイヤでもなんでもそうだけど、万人にお勧めのパーツなんてものは存在しない
390ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:46:46 ID:???
金と手間をかけてパーツ交換するなら最初からロード買えよ
391ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:09:52 ID:???
R3.1のカラー、どれも良くて悩ましいわ(*ノノ*)
392ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:14:28 ID:???
クロスだからメットとか要らないよね?
393ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:17:25 ID:???
走る場所や走り方にもよるけどかぶった方が良くない?
特にスピード出したり長距離乗る時はかぶった方がいいと思うが。
394ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:20:35 ID:???
>>392
メットださいとは思うけど30km/hでこけたら死ねる
395ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:28:08 ID:???
俺もお前も、メットマン
396ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:58:11 ID:???
ファイアボールも効きません
397ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:05:35 ID:NQzYDOF+
カーブでどの位バンクかけてる?
398ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:58:15 ID:???
>>391
オレンジいいよオレンジ
399ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:04:38 ID:???
色々やった挙句→お手軽改造に関する私見

前カゴ…
ママチャリ仕様と割り切ったら、なにかと便利。
見た目は、激しくダサくなる。
重い荷物を入れると、ハンドルとられて危険。
坂道が辛くなる。ブレーキ操作し辛くなる。
(つけたが結局外した→ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/atb3-basket.html

バーエンドバー…
坂道で力を入れやすくなる、握る場所を変えて手を休めるなどの効果。
人によっては直線での前傾姿勢を楽にするために使う。
値段が手ごろで簡単につけられる。つけてると便利。
ただし、握ってる間はブレーキが使えないので注意。
長さ・太さは好みが分かれるところ。

シートポスト…
アルミフレームから来る衝撃緩和のためのサスペンション・デカサドルだと思われる。
乗りにくい、スピードが出ない等あれば、サスペンションの硬さを調節可能。
(引っこ抜いてみると、硬さ調節のツマミ?がある)
しかし、純正ポスト(27.2x300mm)は402gと、重い。
サスペンションがいらなければ、変えてしまったほうが良い。
400ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:06:11 ID:???
アルミポスト→安い・そこそこ軽い・丈夫・衝撃がかなりケツにくる
カーボンポスト→高い・軽い・多方向からの力に弱い・衝撃を和らげる
シートポストラック(ポスト固定式)を使うなら、アルミ製ポスト

サドル…
お好みで変えましょう。ケツは人それぞれ。
スタンド…
あったら、ちょっとした停車の際に便利。
R3用のがあったはず。
前方反射板…
ライトつけるなら、外してしまってもよいかも。

ハンドル…
かなり重たいものがついているので、交換で軽量化できる。
カーボン製もあるが、アルミ製で十分な気がする。
長さは必要に応じて、カットすればOK。
1cmでも、結構変わってくるので慎重に。

フォーク…
ここまで手を出すと、初めから違うクロスにしろよ!と言われそうだが…
純正のクロモリフォークは衝撃を吸収するが、クソ重い。
できるならば軽くて衝撃吸収の良いカーボンフォークに。
変えたときの幸せ感は凄かった。ただし、高い…








401ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:07:24 ID:???
>>323
サドルは一番後ろに座るのがいいよ、ってイマニャカさんが言ってた。
前に座っちゃうくせがついてる人ほど、チンコが痛くなってサドルの中央が
割れてるのを欲しくなるってさ。
ツール・ド・フランスに出るようなお尻の筋肉がしっかりついてる選手は、
ちゃんと後ろに座れるから平ペッタイ形が好みなんだって。
402ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:32:09 ID:???
色々やった挙句→改造に関する私見(ショップに相談しながら)
参考→ttp://cbnanashi.net/cycle/index.php

ハンドル高さ・ステム…
身長・腕の長さ・乗り方のよって変わってくる。
ステム長・ハンドル高に関しては、店で体のサイズを
測ってもらって決めていくと良いと思う。
相談に乗ってくれる店はありがたい。

ブレーキ…
最終的にドロップ化を考えていなければ
ミニVからVブレーキに変えた方がよいかも。
TEKTROブレーキの効きが悪くて、怖かった。
シマノのDEOREで十分だと思う。

タイヤ・ホイール…
地面に直接ついてるだけあって、金かければかなり変わる。
とくにスピードを求めなければ純正でもよいと思う。
タイヤだけでも、代えてしまえば効果はある。
403ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:46:07 ID:???
軽量化に関しては、駆動系を除くと

効果大
フロントフォーク・ホイール・自分の体重
効果中
ハンドル・シートポスト・サドル
効果小
ステム・ブレーキレバー・グリップ・いらない反射板・ペダル
といったところだと思う。

404ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 03:33:50 ID:???
これ以外http://tomoninomot.com/おもちゃだから!覚えとけ!
405ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 04:01:21 ID:???
色々やった挙句→変速・駆動系の改造に関する素人私見

変速・駆動系の改造は、落としどころをちゃんと決めないと
どんどん深みにはまっていく傾向にある。
正直、純正のままでも性能は十分だと思う。
知識・技術が不安な人は、信頼できるショップにおまかせで。
参考→ttp://www27.atwiki.jp/escape_2ch/

2010年モデルに関して…
・R3
とりあえず、安く済ませたい。
グリップシフトにあまり抵抗がない。
今後、9速・10速化などの駆動系改造をする可能性がある。
R3.1に好みの色がない。

・R3.1
トリガーシフトがいいけど、費用を安く抑えたい。
R3の性能のまま、特に駆動系はいじらない。
今後、改造する可能性があるが、それまではトリガーシフトがいい。

・R2
財布に余裕がある。
sram製廉価パーツはちょっと…という人。
トリガーシフトの反応が良いほうがいい。
後で変速・駆動系の改造は特にしない。

今後、駆動系をロドコンポ等に換装する可能性がある場合はR3かR3.1がいいでしょう。
安定して9速・10速化する為に、シフターも交換することになります。
R2は初期性能が良いので、駆動系換装はちょっともったいない気がします。
改造する可能性がなければR2がいいと思いますが、そこはお財布と相談で。
406ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 05:48:27 ID:???
色々やった挙句→変速・駆動系の改造に関する素人私見

駆動系の改造に関しては、個々で行き着く先が違うとは思いますが、
こんな感じになるかな?という例を挙げてみたいと思います。

安価にトリガー化
@R3グリップシフト→トリガーシフト(他は無改造)
 純正グリップシフト→sram製X-4トリガーシフター(4000円)
 他は無改造でいけますが、X-4は入手が難しいそうです。

AR3グリップシフト→トリガーシフト
 シマノ製トリガーシフターかsram製ATTACK トリガーシフター(3500円)
 を選択する場合、R3・R3,1のRディレイラーも交換する必要があります。
 8速のまま変更しないのであれば、
 Rディレイラー→シマノ製ALIVIO RD-M410 7/8速(3000円)
 シフター→シマノ製ALIVIO SL-M410(4000円)
 他は無改造で計7000円+工賃etcあたりになるでしょうか。

変速だけでなく駆動系もいイジる場合、ロドコンポかMTBコンポを選択することになります。
10速化したいならロドコンポになるでしょう。9速化ならどちらかを選択します。
正直、9速化するときにロドとMTBのどっちがいいのかよくわかりません…
これ以降は細分化しすぎるので、10速化の一例とだいたいの改造費用を挙げます。

Bコスパ10速化・フロントダブル
シフター:シマノ SL-R770 2/3x10s FLATBAR用 (12000円)
RD:シマノ 105 RD-5600-SS 10speed (5000円)
FD:シマノ FD-R770-B 2x10s (4500円)
クランクセット:シマノ FC-R600 コンパクトクランク(14000円)
チェーン:シマノ CN-7801 10段 (3000円)
スプロケ:シマノ ULTEGRA  CS-6700-10s (6000円)
他、BB・工賃等
407ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 05:51:38 ID:???
10速化については、調整さえしっかりやれば
また、他メーカーのも調べていけば、
もっと安価にできると思います。
408ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 06:18:03 ID:???
>>398
オレンジ注文してきた
オレンジかっこいいよね、目立ちそうだけど…w

あと白は汚れ目立つよーと店員さんに言われた
409ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 06:36:47 ID:???
オレンジに黒で配色かっこ良いね
ただスラムのトリガーシフトは結構ガッカリ物だから
後々シマノのシフターへの交換視野に入れときな
410ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 07:04:50 ID:???
とりあえずロードコンポ化は泥沼と
Aの案て抑えるのが利口っぽいな
411ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 07:14:45 ID:???
結局ロード目指した改造の人が沢山いるのね
412ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 07:55:51 ID:???
パーツ交換を改造と言ってしまうレベルの低さ
413ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:05:26 ID:???
バカの集まりだな。
所詮ロードを買えない貧乏人が、ロードではなくクロスであることを
認めたくなくて立てたスレだろ。
マジでくだらねー。
「どう見てもストレートバーが規定違反です。」
「百歩譲ってカンチブレーキも付けたら認めようw」だってwww
真のバカだなお前ら。
フラバごときに価値を見出そうとする、クロスと差別化しようとする。
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか。
フラバなんてドロップでない限りクロスの一種なんだよボケ。
高々チャリごときで、バカの集まり。
俺のクロスの方がお前らよりいいコンポ使っているよ。ボケ。
お前ら自分の自宅で撮ったチャリをUPしてみろ。
どうせできねーんだろ。クズが。

貧乏人のクソスレ。

フラバ乗りは真のバカ。
414ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:36:26 ID:???
ロード買えばいいのに

貧乏ならフラバロードって手もあるのに
415ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:49:28 ID:???
>>413
何かのコピペ?
416ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:00:22 ID:???
フラバ18ですね
417ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:07:25 ID:???
>>413
オナヌーでもして、ひと息抜けよ。
最近、疲れてるだろ。
418ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:18:47 ID:???
もう嫌だ・・・
3.1の白グリップ、店に持って行くたびに、店員の真っ黒な手のせいで、汚れる
触らないでくださいとも言えないし。なんで白ってわかってるのにあんな平気で汚い手で触るんだろ
仕方ないにしても手袋するとか多少気を使ってよ

しかも、拭いても汚れ取れないよorz 黒くなったグリップとかもうね・・・
419ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:34:22 ID:???
アルコールで拭いてみな
420ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:36:10 ID:???
>>419
一応、アルコールのウェットティッシュでゴシゴシやりました、ほんの少しだけ取れただけ・・・
ゴム素材で、GIANTのロゴの凹凸でなかなか無理です
取り外して漂白とかダメですよね・・・ 
421ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:40:45 ID:???
激落ちくんいいよ
422ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:42:39 ID:fUsklwT3
自転車整備で汚れるの普通だろ
てかそんなに嫌なら言えよ
それが嫌なら自分で整備しろよ
整備覚えるいいチャンスだろ
423ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:54:52 ID:???
>>418
ラップでも巻きつけて持ってけw

てか、携帯でも靴でも自転車でも
白かった時点で汚れが目立つのはもはや判りきっていた宿命…

まぁ、実際は他の色も目立たないだけで同じくらい汚いんだけどね
424ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:56:17 ID:???
わかりますよ、自転車屋さんの手が汚れるのは当たり前ですよね
だから逆に言えないです。
自分で整備しないのが悪いんですが、家に帰って自分でするよりはって感じで寄っちゃってしまう
頑張ってふきふきします
425ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:11:24 ID:???
木工用ボンド塗りたくって剥がすと汚れ落ちるよ
426ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:59:30 ID:???
>>424
君、キモイって言われる事多いでしょ?
427ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:08:47 ID:???
自分で使っててもグリップは黒ずんできそうだなあ…
白いと気になるだろうし大変だな
428ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:10:08 ID:???
まず3.1って最近出たばかりなのに何度も自転車屋に
持って行くほど整備必要なのかと?初期伸び?
429ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:27:50 ID:???
>>418
それは店の配慮が足りないな
ガツンといわなきゃ、いつまでたってもその店は
間違いを犯し続けるぞ
430ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:29:41 ID:???
グリップごときでグチグチ文句たれても、そのうちノーメンテで錆びと油汚れだらけ
になって気にしなくなるのが街乗り厨クオリティ
431ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:45:15 ID:???
厨房にとって高い買い物なんだろ察してやろうぜ
432ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:51:22 ID:???
無職貧乏ロード糊が今日も学生と就労者に嫉妬
433ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:55:51 ID:6KuTYi64
R3ごときを改造とか馬鹿かと小1時。

マジレスしてやるが、まずヘッドチューブが長すぎるこれはコラムスペーサーを全て抜いたとしても長い、
絶望的に長いその時点でアウト
MTBフレームの方がヘッドチューブが短いのでまだ前傾が取りやすい
元々ママチャリのなんちゃってレーシーカスタムなんだから
アップライドで当たり前なんだがそれでも酷いね
434ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:56:21 ID:???
R3いじり得意な人ちょっと来て!!

昼休みにステム逆付けしようと思ってバラした瞬間
パーツをばら撒いちゃったんだけど…

ステムの下に入るパーツで
下からスペーサー大×1、スペーサー小×2、ステムの順番はわかったんだけど
もう一個「C」の字型に切りくちが開いてるスペーサみたいなのはどこに入れればいいんでしょうか?

教えてエロイ人!

判らないと自走して帰れません><
435ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:32:58 ID:???
無かったことにすればええんや
436434:2009/10/23(金) 15:37:50 ID:???
434ですが補足です

現在、この画像のように下からスペーサー大1、中2、小1、ステムって重なってますが…

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/0e5871aa296b3f47e49fd3f6fd4872b6.jpg

どこにも見当たらないこのスペーサー?らしきものが
どこから落ちたものか不明で困ってますorz

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org293108.jpg


437ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:54:33 ID:???
教えてほしい?(・∀・)
438ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:14:43 ID:???
Cebter Sleeve (Centering Sleeve)じゃねーの
Dust Capの下に押し込んどけ
439ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:14:44 ID:???
>>436
オマイの結婚指輪じゃないか?

がたついていなきゃ、そのまま乗って帰って、
途中の橋から川に投げ捨てればいいよ。

ヘッドの蓋部分(最後に黒いゴムはめるやつ)の直ぐ下じゃなかったかな?
440ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:43:16 ID:???
>>436
メンテ本を買いましょうね。
どんなヘッドパーツが付いてるかわからんけど
普通はベアリングの上に付いてる上玉押しって部品だよ
http://imepita.jp/20091023/597760

画像のD。
441434:2009/10/23(金) 16:55:04 ID:S0aVU4h1
皆様、アドバイスありがとうございました!
上玉押しもステムも戻して無事帰宅できそうです
442ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:24:43 ID:???
ステムの構造も知らないやつがそもそも玉当たり調整できるのかとw
443ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:29:50 ID:???
超〜ガチガチに締めたらガタつかないから安心だよwwww
444ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:22:33 ID:???
>>433
だから前傾厨はワンサイズ大きめでトップチューブ長稼いで前傾キープって
2,3前のスレで解決済みだろ。
超前輪加重の小さめ推奨厨もいたけど。
445ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:42:44 ID:???
みんなはこれ買うとき、運転してみてから買ったの?
446ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:48:50 ID:???
運転してみてから買ったの?
運転してみてから買ったの?
運転してみてから買ったの?
運転してみてから買ったの?
運転してみてから買ったの?
447ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:52:27 ID:???
R2買った人いないの?
448ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:56:57 ID:???
改造完了。
重量はカギ・シートラック外して、約8.9kgです。
ハンドルとフォークを変えると、メッチャ軽くなりました。
これ以上の軽量化はホイール変えるか、フレーム変えるか
フロントシングルにするか、位ですかね。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1256291143599.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1256291173997.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1256291259106.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1256291274410.jpg
449ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:57:42 ID:LXXz+kAo

構成(これでほぼ完了?)
構成

グリップ:東急ハンズのスポンジカバー改造
ステム:RITCHEY WCS 4AXIS
ハンドル:アルミ製 メーカー忘れた
シフター:シマノ SL-R770 2段3段兼用/10段 フラバ用 
ブレーキレバー:シマノ XTR BL-M970
Vブレーキ:シマノ XTR BR-M970
フォーク:ONBYESU OBS-C1 クロスモノコック
タイヤ:Vittoria RUBINO PRO TECH II
ホイール:MAVIC AKSIUM黒
Fメカ:シマノ ULTEGRA FD-6700
Rメカ:シマノ DURA ACE RD-7800
クランク:シマノ ULTEGRA FC-6750 50-34T
スプロケ:シマノ ULTEGRA CS-6700 11-25T
チェーン:シマノ DURA ACE CN-7800
ペダル:CRANKBROTHERS SMARTY
シートポスト:シマノPRO PLT
サドル:fizik ARIONE
バーエンド:タイオガ パワースタッド6ミニ
ロック:ABUS ミレニオ 894/85 +α

フレームはネタ改造の証として残しておきます。
今回、改造に携わってくださったショップ店員の皆様に感謝致します。
450ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:02:30 ID:???
FDがフラバーロード用でないですけど問題なく変速できていますか?
451ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:10:09 ID:???
店員A「あー、あいつだよ。ほら、エスケープにデュラ入れたあいつw」
店員B「笑っちゃうよねーwもう後には引けなくなっちゃったのかな?」
店員A「あそこまでやるなら、普通ロード買うよねw」
店員B「いや、ロード欲しがる人はちゃんと走ってる人だよ。
あれじゃない?ただ飾りたいだけね見栄張君?」
452ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:13:22 ID:???
店員A「次はドロップハンドル化したいとか言ってきたらどうするよ?w」
店員B「そりゃさすがに引くわww」
453ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:17:59 ID:???
>>413

そしてお前が一番バカ
何しに来たの?
454ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:18:13 ID:???
>>450
Fメカについてはおまかせだったんで、もしかしたら違うかも…
ただ、アルテ印があるので、フラバ用ではない気がします。
アルテでフラバ用のFメカってありましたっけ?
ちなみに変速は問題なくできています。

あと、チェーンも間違いですね。
チェーンは前はデュラでしたが、アルテになりました。

>>451
実際、そんなことを言われているでしょうね。
まぁ、あくまでネタですからw
痛車みたいなもんだと思ってください。
世の痛車乗りも同じように後ろ指差されてるんでしょうね。
455ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:21:31 ID:???
>>452
ちなみに、ドロップハンドル化はするつもりありません。
実際、使いにくいですしね。
あくまで、クロスバイクとして乗りつつ、
痛車仕様に…というコンセプトでしたから。
456ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:24:40 ID:???
ベル付いてないな
違法な
457ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:26:06 ID:???
写真撮った後にとりつけました。
ご心配なく。
458ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:32:59 ID:???
>>454
フラバー用FDというのがラインナップされていて
ttp://www.cycleparts-west.com/12.html
SL-R770には
FD-R770や773しかつかないと思っていました
アルテや105で問題なかったら何のためにあるのだろうとおもいまして
459ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:38:00 ID:???
>>454
お前は甘いわ!甘すぎる!
受け狙い?の痛車的コンセプトならヅラはないだろ。
クラビクラにノコンカーボンくらい入れてみろ。
460ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:44:13 ID:???
>>458
すみません、自転車をよくよく見てみたら
FD-6600でしたね。
でもこれって、フラバ用なのかな?
461ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:46:50 ID:???
>>459
何を仰られているのか、よくわかりませんが…
デュラはたまたま店に新古品があったので、
安くつけていただいたものです。

クラビクラは正直よくわかりません。
462ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:51:25 ID:???
r3をこれだけフラバ化してる時点で十分ネタですね。
自分が改造するときの参考にさせてもらいます
463ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:54:51 ID:???
>>460
FD-6600はフラバ用ではないですが
問題なく変速できているなら大丈夫でしょう

私は66アルテとXTRです 流石にフォークは変えていませんが
464ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:58:23 ID:???
>>459
クラビクラ…やっとわかりました
世界最軽量クランク、Claviculaクラビクラ 販売価格 132,300円

流石にこれは嫁に殺されますな…
465ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:03:31 ID:???
>>463
調整さえしっかりできてれば問題ないんですかね?
一応、変速は快適です。
66アルテいいですねぇ。
アルテはコスパがいいので気に入ってます。

しかし、XTRのパッドは鳴りが凄いですね…
リム削りもすごいらしいので、koolstopに交換しようと思います。
466ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:05:58 ID:???
コラムも切ろうぜ
467ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:10:06 ID:???
最近、腰を痛めたことがあったので、
腰痛が酷くなった時のために
ちょっと残してもらいました。
468ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:11:50 ID:???
アルテ良いですよね 高くなくてそれなりに高性能ですし

ブレーキの
鳴りがすごいですか?
ひょっとしてシューに異物が食い込んでいるかも知れません
私は 異物が食い込まない限り鳴きません
点検済みでしたら申し訳ありません

ちなみに私のホイールは WH-5600です

レバーとVブレーキ本体がXTRだと 速度調整もフルブレーキも
気分がよいですよね
469ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:14:41 ID:???
正しい姿勢で乗っていればある程度は防げますが、
腰痛は肉体的にも精神的にも辛いですね。
私の友人2人も腰を痛めて、
結局ロードバイクを手放す羽目になりました。
みなさんも腰痛にはお気をつけください。
470ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:19:35 ID:???
>>469>>467

>>468
ありがとうございます。
ちょっと点検してみます。

XTRは剛性がありそうでよいですねぇ。
パラレルリンクは本当に効果があるのか
まだ実感できていませんがw

私のホイール→アクシウムは結構重いですが、
直線での伸びが良いです。
坂道は異様に疲れますw
471ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:21:20 ID:???
次はキャリパー化しようぜ
472ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:27:24 ID:???
>>471
各部パーツを総とっかえですね。
さらに原型をとどめなくなりそう…
473ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:45:11 ID:???
さすがにこれには言うだろう
ロード買えってなw
474ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:46:05 ID:???
コテハンか番号つけてくれ。
475ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:47:24 ID:???
フレームも換えようぜ

ジャイだとTCR ADVANCED SLがいいんじゃないかな
476ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:47:48 ID:???
今日R3買いました。
15%オフだったので安かった!取り寄せだけど…。
でも身長173でサイズをSにしてしまったが、良かっただろうか…。

結構サドルは高くなりますか?
477449:2009/10/23(金) 21:03:01 ID:???
一部間違ってたので訂正
構成

グリップ:東急ハンズのスポンジカバー改造
ステム:RITCHEY WCS 4AXIS
ハンドル:アルミ製 メーカー忘れた
シフター:シマノ SL-R770 2段3段兼用/10段 フラバ用 
ブレーキレバー:シマノ XTR BL-M970
Vブレーキ:シマノ XTR BR-M970
フォーク:ONBYESU OBS-C1 クロスモノコック
タイヤ:Vittoria RUBINO PRO TECH II
ホイール:MAVIC AKSIUM黒
Fメカ:シマノ ULTEGRA FD-6600
Rメカ:シマノ DURA ACE RD-7800
クランク:シマノ ULTEGRA FC-6750 50-34T
スプロケ:シマノ ULTEGRA CS-6700 11-25T
チェーン:シマノ ULTEGRA
ペダル:CRANKBROTHERS SMARTY
シートポスト:シマノPRO PLT
サドル:fizik ARIONE
バーエンド:タイオガ パワースタッド6ミニ
ロック:ABUS ミレニオ 894/85 +α

>>475
いつかはフレームも変えてみたいですが
R3のパーツが無くなってしまうのが…

TCR ADVANCED SL、なかなかよさげですね。
478ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:06:29 ID:???
>>448 これで前カゴがあれば絶賛したのに・・・
詰めが甘いな
479449:2009/10/23(金) 21:08:45 ID:???
>>476
多分、大丈夫じゃないですかね。
私は身長171cmでサイズSでした。

サドルも十分高くなると思います。
480ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:10:02 ID:???
481ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:10:21 ID:???
>>479
ありがとうございます!
個人差はあるとは思いますが、腕が窮屈だったりとか、前かがみ姿勢は窮屈とかってありますか?
482ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:12:07 ID:???
>>478
ちょっと前までついてたんですけどねw
フォークとブレーキ換えたら、
カゴは付けられなくなってしまいました。

ちなみに、カゴに物入れて30k出すのは危ないです。
ハンドルとられる上に、ブレーキが効きません。
危うく、ガードレール飛び越えて、ガケ下に落ちるところでした。
483449:2009/10/23(金) 21:16:05 ID:???
>>480
ワロタw
panasonicの文字がめっさ眩しい。
個人的には「National」か「マツシタ」がいいなぁ。
484448:2009/10/23(金) 21:28:16 ID:???
番号449じゃなくて448に変えます。

>>478
前カゴの使い道がなくなりました。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1256300799886.jpg
485ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:28:43 ID:???
>>477
次はドロップ化頑張ってくれ
でロードと乗り比べてくれ
486448:2009/10/23(金) 21:33:39 ID:???
>>481
やはり個人差はありますね。
正しいポジション>>2で、ある程度乗ってみて
違和感を感じるようでしたら、
ハンドル高を変えたり、ステムを交換したり
してみたらいいと思います。
487ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:39:59 ID:???
早速R2にリヤカゴを付けようかとしてるところにとんでもない改造マシンを見てしまったなw
カゴ付けようとしてたのが恥ずかしいくらいだw
488448:2009/10/23(金) 21:42:15 ID:???
>>485
ドロップハンドル化したら、フレームも交換したくなっちゃいますね。
もうR3の面影がほとんど消えてしまう…

しかし、学生時代に柔道で腰を一回やってしまったので
ドロップ化して乗るのは厳しいかもです。申し訳ないです。

その代わりに、ブルホーン化はしてみたい気が…
489ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:46:04 ID:???
ドロップのブラケットポジションよりブルホーンの方が前傾が深くね?
490448:2009/10/23(金) 21:52:33 ID:???
>>487
前カゴより、リヤカゴの方が安定しそうですね。
自分はキャリアにコレつけたいです。
http://www.topeak.jp/bag/bkt04000.html

>>489
マジですか!
ブルホンもやめといた方がいいかもしれませんね…
491ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:53:40 ID:???
>>482
フォークとかブレーキ関係無しで取り付けられる前カゴあるんだけどまぁいいや。
http://www.cycle-yoshida.com/marui/hamax/9bct03500_page.htm
↑これ逝こう!
これ付けたらR3.6の称号を授ける
492ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:55:25 ID:???
腰の悪い>>448の次の改造はプロムナードハンドル化だな
493448:2009/10/23(金) 21:58:31 ID:???
>>491
ハンドルくくりつけのカゴはありますね。
しかし、あやうく転落死するところだったので、もうコリゴリ。

そして、ハマックスwチャイルドw
これつけたら勇者ですね。
でも、子供できたら本当につけるかもしれないw
494ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:59:46 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/marui/hamax/ride_imag.jpg
コレをR3に付けたら乗り降りできなくね?
495ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:01:15 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/royal/respiro-town-w.html
腰が悪いならこれも付けないと
496448:2009/10/23(金) 22:02:15 ID:???
>>492
ママチャリ化ww

>>494
ついでに、ビンディングが外れなくて親子ともども倒れますなw
497ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:03:13 ID:???
>>489
一概には言えない。
ブルホーンにはクランプ位置よりもグリップ位置が下がっているものもあるが、そうでないものもある。
ドロハンはさらに形が多様だし、取り付け角度によっても違う。
そもそも好み次第でステムの長さ、角度、高さも変えるし。
498ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:05:03 ID:???
>>448

>>491+>>492+>>495+前カゴ
一週間以内に写真うpな
499448:2009/10/23(金) 22:05:19 ID:???
>>497
ありがとうございます。
ブルボン化する際はまたショップの皆さんに相談してみます。
500ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:08:03 ID:???
501448:2009/10/23(金) 22:08:28 ID:???
>>498
厳しすぎるw
普通にママチャリ買ったほうが早いしw
チキンな私は、せいぜい後ろカゴですな。

変わりに>>498さん改造お願いしまっす!
502448:2009/10/23(金) 22:10:02 ID:???
>>500
ワロタw
逆にカッコイイのだろうか?
503ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:11:15 ID:???
504ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:15:31 ID:???
>>440
OIOI
505448:2009/10/23(金) 22:15:37 ID:???
>>503
凄いすなぁ。本当にやったらマジ痛車ですな。
506ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:53:06 ID:???
>>376
気がついたらTNIの激安フレームをぽちってたよ。
105にして8.4kg、車重はあまりR3とかわらないね。
乗った感じもポジションはあまりかわらない。
でも、クイックになってちょっと前に出る感じもする。

R3はフラバに戻してこれからシクロ用のパーツハンガーにするのさ。
また不釣り合いなパーツを組み込んでいく。
507ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:03:14 ID:???
本格的にリア厨しかいなくなったなココ
508ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:06:13 ID:???
まさか
そんなに中学生ばっかりじゃないだろう
509ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:07:30 ID:???
無職貧乏改行馬鹿自称ロード海苔の自演はまだまだ続くのじゃ
510ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:10:27 ID:???
>>505
R3にULTEGRA FC-6750を取り付けたあんたも凄いよ。
自信持って良いと思う。
511ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:18:51 ID:???
アルテってのが貧乏くさいよなぁ


なんでズラ行かないんだろう
512ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:26:19 ID:???
>>511
貧乏と言えばそうなのかも知れんが、
アルテグラとデュラエースの間にはわりと極端な価格差があるからな。
デュラを買うのは金が余って仕方がない奴か、本気でレースで走りたい奴か、
物欲を満たしてニヤニヤしたい奴かのどれかだろう。
513448:2009/10/23(金) 23:27:17 ID:???
>>510
ありがとうございます。
自信持てました。
>>511
オールデュラも考えたのですが、
予算オーバーで嫁に怒られそうだったので。
514ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:28:27 ID:???
まあ性能差は実感できんだろうしな
515ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:31:02 ID:???
俺みたいな週末チャリダーにはSORAで充分だよ。
516ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:49:03 ID:???
>>448の構成でオールデュラだと+30000円位
517ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:21:39 ID:???
>>503
R3.6。こんなん誰も乗らないぞw
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1256311261009.jpg
518ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:31:36 ID:???
フレームがママチャリのままだからダメなんだ!
519ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:59:53 ID:???
>>517
でも意外と好き
520ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 03:36:20 ID:???
外見はママチャリでもエスケの巡航性能
まさにひつじの皮をかぶったオオカミ
521ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 06:05:09 ID:???
人口がめっちゃ少ない地方都市住まいなんだけど
東京や大阪の都会ってそんなにESCAPE R3多いの?
こっちではスポーツ自転車自体チラホラとしか見かけないし、
見かけてもルイガノクロス、MERIDAやGIANTのMTB、
早朝の朝日に向かって走るロード、たまにランドナー女子が居るぐらいなので寂しい
R3は以外なほど見かけない
522ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 06:05:51 ID:???
以外→意外でした
523ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 06:37:08 ID:???
5マソ都市の田舎に転勤。R3は見ないな、駐輪してるTCRが一番多い‥風が強いからスポーツ自転車自体少ない。
俺は08SE乗りだけど、一度旅行者とおぼしき女性が色まで同じだった事があるだけ。


スプロケとチェーン交換したら特定のリヤが一段飛んで戻る事がなくなりました。
524ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 09:52:08 ID:???
>>459
おまえ偉そうに言うけどてめぇのチャリUPしてから言え。
所詮貧乏人の僻みだな。
空き缶でも集めて日銭稼いどけ。貧乏人。
525ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:12:11 ID:???
GIANT純正の泥除け使ってる人いる?
重い?
526ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:15:08 ID:???
>>448
クランクは6700アルテの方が確かに性能はいいが、
アルテSLの方が格好良かったのでは。
6700を多用しているけど、ホイールも将来チューブレスに交換することも考えて、
WH-6700にした方が良かったのでは。軽いし、安いし。
527ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:27:04 ID:???
>>521
大阪だが、ランドナー女子は見たことないよ。
エスケープというかクロスはやたら多いけど、クロス女子もほとんど見かけない。
ママチャリと小径車以外で女子といったら、ルック車かロードて感じで
何故かクロスがいない。
528ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:42:15 ID:???
激安?折り畳み自転車を漕いでる子達はよく見るけどな
あれだとマンションなりですんなり運べるから都会だと色々と便利だろうけど
529ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:48:42 ID:???
でもあれは家に入れずにマンションの駐輪場に止めるんだぜ
530ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:52:16 ID:???
家でもいいだろ

駐輪場たらなかったら
531ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:06:36 ID:???
激安折り畳み自転車=小径車orルック車じゃん
532ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:06:37 ID:???
エスケープ乗ってる女子って変わり者が多いけどね


とくに緑色の乗ってるメガネの子とか


キチガイとしか思えない走りしてるし


暴走原付きがチャリに変わっただけ
533ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:08:14 ID:???
でもはめたいw
534ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:50:01 ID:???
うわ、俺おっさんだけど緑乗ってるわ
535ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:50:26 ID:???
SEEKR3の方がいいんじゃね?
536ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:57:57 ID:???
>>534
ガニ股でおっさん臭く走ってる緑と、さっそうと街中をキビキビ疾走する緑とどっちなのよ?
評価はそれによるぞw
537ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:23:12 ID:???
ペットボトル用ケージって、サーモスの魔法瓶がジャストで嵌るのな‥傷付くけど温かいのが飲めるのはこれからの季節助かるわ
538ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:32:20 ID:???
サーモスは冷たいの専用のもあるのでご注意を
539ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:34:20 ID:???
俺は温かいココア入れてる
いいぞココアは
ココアはいいぞ
540ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:44:34 ID:???
色がうんこみたいだよねココア
541ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:44:44 ID:???
>>517
http://www.giant.co.jp/giant10/images/bike/L/L0000062_018.jpg
これでやり直しな。
フレームだけは残せよ
前カゴ、チャイルドシート必須な
542ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:47:30 ID:???
ココア良いよな・・・・・・・・・・・・・
寒風でブルついた身体とハートが一気に温まるといふものだ
543ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:53:30 ID:???
バカと厨房と貧乏人のすくつだな。ここ。

貧乏自転車エスケープごときで
「デュラで組んでもらいました」「クラビクラにしとけ」

シマノやTHMにに訴えられるレベルだろ、それ。

しかも貧乏人。

クソスバイクはバカ製造機。
544ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:55:55 ID:???
おしるこもいいぞおしるこも
545ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:05:15 ID:???
ペプシあずきでも飲んでろ
546ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:10:31 ID:???
薄皮つぶあんぱんを一口・・・・・・・・
そこへ爽やかさと温もり溢れるジャスミン茶をキュッ!ゴクゴク!
そして淡くおぼろげに見えるお花畑と天への坂道・・・・
超高ケイデンスで攻略だ!
547ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:13:58 ID:???
全部吐きそうだな
548ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:18:57 ID:???
LSDはなぁ、天国への坂道も攻略楽勝なんだよぉ
549ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:30:38 ID:???
最近チェーンの空転&音鳴りが酷く05 R3を買って以来初めてチェーン交換したら、外してビックリ。
ピン穴が完全に楕円形になってたよ。指で引っ張るだけでガタガタ状態。走行距離は15000Kmぐらいだろうか。
交換後は快適そのもの。チェーンメンテの重要性をアピールしたく写真うp(上が4年モノ、下が新品←R3用じゃないよ)
http://gaatsu.ps.land.to/up/src/up_1238.jpg
550ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:38:02 ID:???
俺のもそろそろ新調してみっか
パーツクリーナーぶっかけまくっても光がニブいぜ
551ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:39:00 ID:???
サイクリストは全員パークツールのチェーンチェッカーを持っている。
規定値を超えたら即交換がサイクリストの合言葉。
チェーンはそれくらいシビアなパーツ。
エンジンで例えたらオイルみたいなもの。
チェーンのコンディションに注意を向けることなく漫然と乗り回し
末期的状態になって初めて交換。
酷い。酷すぎる。

しかもそれを恥とも思わずネットで自慢。

チェーンがそれでは他の部分の状態を推して知るべし。
552ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:42:09 ID:???
せっかく画像までアップしてくれたんだしいいじゃ〜ん。俺もピカピカで締まりのあるチェーンに替えたいと思うようになったし。
553ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:43:16 ID:???
やべぇ!俺、チェーンチェッカー持ってないで適当な速度走ったらチェンジしてたわw
554ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:44:17 ID:???
積分白
555ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:46:10 ID:???
もっと自転車とか自転車のパーツの画像見たいよぉ〜(*>o<*)
556549:2009/10/24(土) 17:16:27 ID:???
>>551
みんなに真似しないようにって意味で貼ったんよ。
そもそもチェーンが伸びるなんて初めて知ったし。
注油さえしておけば一生物とばかり思ってた。
557ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:17:14 ID:???
だれかママチャリ仕様R3の画像をアップしる
558ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:24:10 ID:???
>>551
チェーンが伸びたら何か悪いことあるの?
動けばいいじゃん(゚σ ゚)ホジホジ
559ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:37:35 ID:???
>>526
別に手組でも充分だぞ
アルテ+オープンプロ+DT あたりの定番で組めば充分軽いし、こぎ出しも非常に軽快。
32Hとかだと見た目はダサイけど3万円台で8万クラスの完組と大差無いぞ。
まあ俺はお古のズラハブで組んだのR3に使ってるけど
テンションも好みに変えられるし、といううかテンション変えられるのが大きいな。
完組はほとんど変えられ無いし。
560ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:44:30 ID:???
>>556
2週間に一度 洗浄&注油
一週間に一度 注油

で下手くそな変速やたすき掛けとかしないで
7000kmでチェーン交換

2万キロ位でスプロケ交換(デフォのスプロケは1万位で交換した方がいいね)

って感じかな8S用使うなら
俺はリアスプロケ9S用組み替えて使ってるのでチェーンもKMCの9S用使ってるけど
一応チェーンは年2回、スプロケは一年半で一回交換って感じ。

561ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:40:25 ID:???
一生モノではないだろw
なら、耐久度を5年くらいに落として、そのぶん安くしてって感じw
562ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 19:33:03 ID:???
>>536
ちゃんと走ってるわいw
トリガー化するかビンディングペダルつけようか悩み中

563ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:50:39 ID:???
初めて洗車しようかなって思ってますが、R3ってクロモリ?鉄のさびやすい部分ってありますか?
気をつけておくべきことを教えてください

曇りの日はやめたほうがいいでしょうか。
564ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:51:21 ID:???
今日R3乗ってたら小4くらいの女児が
565ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:54:39 ID:???
突然自転車に駆け寄ってきて
566ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:10:26 ID:???
爆発した
567ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:11:20 ID:???
誤爆したスマソ
568ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:24:46 ID:???
IDでないから何処が誤爆か激しく気になるんだがw
569ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:28:52 ID:???
こんなこと書いたら怒られるかもしれんけど
ポンコツ車を修理するよりもロードレーサー買った方がいいんじゃないの?
570ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:45:51 ID:???
>>563
フロントフォークがクロモリだよね。
それ以外にも、回転部分とかグリス入れてあったりする部分とかあるので、水でジャブジャブ洗うよりは雑巾で拭いたり部分的に汚い部分を部分洗いする方がいいと思う。
MTBじゃないしそんなにドロドロに汚れてることもなかろうしw
571ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:28:23 ID:???
>>563
水洗いは全く問題ない。
軸受けは避けろと言う人がいるが、グリスが入ってるので問題ない。
プロもギヤやディレイラーを水洗いする。
なおESCAPEは廉価モデルのため一部パーツに
錆び易い鉄を使っている。ビスなどだ。予め塗装しておくと
錆を防げる。が、錆が出ても走行性能になんら支障はない。
572ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:20:43 ID:???
雨の中走るとかいうゆとり馬鹿がいながら
洗車には以上に気を遣うゆとり馬鹿もいる。
573ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:44:23 ID:???
ついにロードバイク買った
しかもR3よりも安かった
これはお買い得だった
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jitensha-box/trinity-uno.html
やっぱ走りが全然違うね
574ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:47:32 ID:???
路面の振動かなり拾いますか?プレスポはかなりガタガタくるって話だったので気になったんですが。
575ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:50:33 ID:???
>>573
ルックロードw
576ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 02:28:59 ID:???
ESCAPE@2ch wikiを少々改変
安価にロドコンポ

シフター:[TIAGRA] SL-R440-9 2/3x9s (7000円)
RD:[TIAGRA] RD-4500-GS (4000円)
FD:[TIAGRA] FD-4500-B バンド式 2x9s (2500円)
クランクセット:[TIAGRA] FC-4550T(11000円)
スプロケット:[TIAGRA] CS-HG50-9s (3000円)
ホイール:WH-R500 (12000円)コスパ高い?
他BB、チェーン、工賃等で+10000円強

RDをSORA RD-3400SS(3000円)
FDをSORA FD-3400B バンド式 2x9s(2200円)
クランクセットをSORA FC-3450 (7500円)
で5000円位安くなります。
逆に、105コンポで10速化すると+25000円位?

こんな感じで、安価にロドパーツつけるなら
TIAGRAでそろえるのが無難かと思います。
ESCAPEは無改造でも大丈夫ですが、
ちょっと物足りなくなった時、
駆動系の改造に走るか、はたまたロド買うか。
ロド持ちが、ロドパーツを流用するっていうのもアリですね。
ESCAPE→ロドへの流用はほぼ考えられませんが。
577ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 02:33:40 ID:???
>>573
流石にネタだよな…
ロドスレ池と言おうとしたが、リンク先見て愕然とした。
そりゃ、走りは全然違うよな。よくこんな酷いの見つけたな。
頼むから最低限15万以上はかけたげようぜ…
578ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 02:41:05 ID:???
まだデフィとかSCRとか持ってきて自慢した方が意味がわかるくらいのルック車だなw
つーかロードのルックなんてあるんだな。

こういうの買うくらいならR3のハンドルでも付け替えた方がまだマシなんじゃ…
579ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 03:13:12 ID:???
この流行っぽいフレームの形状はハッタリが効くからな
フラットロード仕様のもHPにあった
580ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 04:30:10 ID:???
A050仕様はめっちゃくちゃ使いづらいぞぉー
変速時にハンドルから手を離さなきゃならないから手間だし危ないし
環境と体調に応じ、頻繁にギアチェンジして無理なく最適なケイデンスを、となるとまるで向かない
STIにはちゃんと値段分の価値があるんだなぁと実感したものだ
ロード買うならSTI、それも下ハンドルポジションで両方向変速可能なTiagraグレード以上のものをチョイスしたほうがいい
581ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 05:17:14 ID:???
好きでダブルレバーを選んでるとかならともかく、普通にこれは使いにくかろうなあ。
この安物ロードに乗るくらいならグリップシフトのR3でいいわ。(まあうちのはトリガーのR2だが)
582ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 05:36:45 ID:???
MTBでもクロスでもロードでも、手元変速できるのがラクチンだし安心安全ってもんよね。
583ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 07:17:03 ID:???
シラスとESCAPE R3って全然違うものなのでしょうか?
先日シラスって変な名前のクロスバイクに乗る機会があったのですが、すごく軽いし進むしママチャリと全然ちがってて即効ハマりました。
雑誌等でクロスバイクを調べてみたらESCAPE R3が売れ筋で入門には良いみたいなのでこれ候補にしています。
シラスってのと値段も違うし全然別物なのでしょうか?
584563:2009/10/25(日) 09:14:15 ID:???
>>570-571
ありがとうございます。
熱帯魚飼ってた時に、べランダで水槽洗えるように、シャワー付きホースもあるのでさびないように洗って見ます。
585ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 09:23:50 ID:???
前ブレーキするたびに微妙にコツコツする
ハンドルのとこのボルトもっと締めたほうがいいのかな?
586ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 09:34:43 ID:???
587ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 09:38:15 ID:???
>>583
>シラスとESCAPE R3って全然違うものなのでしょうか?

釣り?
エスケープがどこのメーカーか考えれば、シラスとの関係は
馬鹿でも分かるはずだが…
588ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 11:03:14 ID:???
>>586

アンカーから移植ってなってるけど、アンカーの当初のパーツではなさそうだね
何度も同じ個所のパーツ交換するほど詳しい人がなんでこんな値付けできるんだろ
もし売れたら買った奴尊敬するわ
589ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 11:28:43 ID:???
>>585
ヘッドパーツの構造と玉押しの原理をちゃんと理解してから締め直すとガタは消えるよ。
それで無理ならリムに段差が出来てるのかも。
R3みたいにピン接合の安物リムには段差が生じやすいからね。
590ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 11:44:08 ID:???
>>585
ヘッドパーツにガタがあるに90%
591ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:28:46 ID:N7Zx3kN3
09TCRのホイール(CXP22)をR3に移植したいんだが、ポン付けできますか?
592ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:57:02 ID:???
難しいね。
593ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:14:37 ID:???
えっ(^^;)(;^^)
594ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:26:33 ID:???
>>591
前輪は結構かんたんだけど後輪がテクがいるよ、自分もエスケープ乗って一
年起つけど後輪はかなり難易度高いからやめといたほうが無難かもしれません。
チェーンを通すのが難しい。変速機の小さい歯車がじゃまで。外しのは割と
かんたんだけどはめるのに苦労する。
595ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:40:44 ID:???
んなこたあない
596ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:10:39 ID:???
YouTube - サイメンDVD「スポーツバイクはじめの一歩」ダイジェスト版 http://www.youtube.com/watch?v=NcZNl6ap2xk

ホイールの着脱動画だよ(^o^)
597ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:10:59 ID:???
チェーンは難しいね
後輪の脱着は30分ぐらいかかる
スプロケ交換に一時間
598ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:19:26 ID:???
そんなもの30秒もかからんだろうが
どんだけ鈍臭いんだかw
599ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:25:49 ID:???
俺も最初はてこずったもんだが、今ではチャチャっとできるぞ!
れっつ、練習!
600ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:26:17 ID:???
タイヤは一生はめられない気がするから一回も外したことはない
601ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:30:31 ID:???
取り外し取り付け云々じゃなくて、8速のスプロケットが付くか聞きたかったんだが。

後輪の付け替え時間は何スレか前に荒れたからスルーでw
602ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 15:22:53 ID:???
タイヤ外すとか素人じゃムリダナ
603448:2009/10/25(日) 15:25:15 ID:???
純正R3のRDのせいで、後輪がめっさ外しにくい。
業界では不評だと、自転車屋のおっちゃんが言ってた。
604ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:10:25 ID:???
>>601
10S専用じゃなきゃ付くに決まってるだろ
氏ね
TCRスレで聞けばいいのに
もうアホなのか何なのか
605ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:14:51 ID:???
試験やら
手術やらで

全然乗れないよ
606ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:16:17 ID:???
今から論文
607ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:52:34 ID:???
正直言ってR3の後輪の脱着は俺も苦手だな、練習で済む問題かねえ
R3のあのリアメカで>>596のロードみたいにスマートにできる?
608ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:00:21 ID:???
後輪の脱着ごときで・・・ああ、釣りか。
609ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:04:05 ID:???
後輪着脱はギア2×8だとやりやすいぐらいは知ってるよな
610ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:06:20 ID:???
R-2にのってる俺はスレ違いかい???
611ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:13:25 ID:???
後輪の脱着に要する時間でスレが荒れるとか意味がワカラン。
どうしてもRDとチェーンが気になるなら、ミッシングリンク使えばいいじゃん。
612ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:26:36 ID:???
先々月からロードに移行して、ついさっき近所の用事で久しぶりにR3に乗ったけど
コイツってこんなに乗りやすかったっけというぐらい快適な乗り心地だった
散々ロード向けに改造して快適性を犠牲にしたのになぁ
油さして磨いてやった
613ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:32:37 ID:???
>>609
シャフトのつまみがチェーンに引っかかるから逆に鬱陶しい
614ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:34:53 ID:???
23cと28cでどんくらい差がある?
615ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:42:25 ID:???
>>614
算数が出来ないの?それとも日本語が不慣れなの?
616ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:45:12 ID:???
乗りやすさだろ
617ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:49:38 ID:???
巡航速度、加速度だろ
618ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:50:54 ID:???
28 - 23 = 5インチ
619ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:51:31 ID:???
流れから言ってタイヤの嵌め易さだろ
620ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:52:39 ID:???
耐パンク性だろ
621ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:54:39 ID:???
ノーノー   舌触りや歯ごたえ、喉ごしの良さでしょう
622ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:55:01 ID:???
小学生でもわかる内容だよなw
おれは女子●生の方に興味があるが
623ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:57:27 ID:???
車道オンリーなら23Cのほうがスイスイいけて快適だけど
段差がそこそこある歩道も走るってんならショック吸収も考えて28Cかな
雨の日や一度も通ったことのない場所でも28Cのほうが、ほんの少し、安心して走れる
歩道は歩行者最優先で怖がらせないような走りでいきましょう
624ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:01:21 ID:???
>>623
歩道は走行不可だよ。
625ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:02:56 ID:???
で、>>614 は何が知りたいんだYo
626ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:09:10 ID:???
627ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:10:28 ID:???
>>614はえっちな質問だからいけないと思います!(*>o<*)
628ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:49:48 ID:???
5Cの差があるよ
629ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:03:59 ID:???
明日ハンドルの高さ調整にチャレンジしようと重います
高さ変更した場合ブレーキ等のワイヤーの張りは変わるのでしょうか?
ディレイラーの再調整は必要でしょうか
630ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:09:27 ID:???
ケーブルのたるみ具合が変わるだけだよ
大丈夫か?
631ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:12:06 ID:???
ディレイラーとシフトレバーとの距離がほんの少し変わるからね。
おそらく要るのではないかと思う。
ハンドル高変更後、ギアチェンジがチャキチャキっと決まらなかったら調整してやればよし。
632ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:13:43 ID:???
シフトアウターケーブルの長さをいじらなければ、調整は要らないね。
633ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:17:53 ID:???
>>631
何で距離がかわんのさ?
634ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:18:34 ID:???
ワイヤーと変速周りの仕組みをよーく考えてみると頭の体操になっていいぞ!
ポンジュースでブドウ糖を補給だ!
答えはCMのあと!
635ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:20:32 ID:???
俺の経験と知識からすると・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>630が正解であろう、なにも怖がることもない
636ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:21:59 ID:???
お、便利な記号見つけたぞ。誰か使ってみてくれ。

アウターケーブル

インナーワイヤー
637ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:24:59 ID:???
そうですか
実はこの前バーエンド着けたとき
グリップから全体を中央よりにしたらディレイラーの調子が悪くなったもので・・・
不安になったのです
638ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:26:37 ID:???
うちのクロスちゃんのシフトアウターがひび割れてきた・・・・・・
おお、長い付き合いになったもんだのう、マシュマロ号よ
今なおしてあげるからね ちゅっ
639ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:27:59 ID:???
ワイヤーのどっかにストレスがかかって、動きを悪くしてんじゃね
長さは関係ないよ
640ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:31:11 ID:???
そうそう、ケーブルの取り回しが変速性能を大きく左右するとか耳にしたことがある
詳しくは知らないときっぱり記しておくが
641ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:48:35 ID:???
で、普段どんなところを走ってるの?
642ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:54:48 ID:???
後輪着けるのの難しいってレスがあって安心。
一度外してみてそのままクルマに乗せて自転車屋へ行った。
何度も動画見てイメトレしてからチャレンジしたのに。
パンクしたら終了だ。
643ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:54:53 ID:???
自分は北陸在住で海岸から15`ほどの山一つ二つ越えた内陸部に自宅があり
海に出て海岸沿いに20`程北上し山越えて内陸の自宅まで帰ってくるのが定番コースですね
行程はおおよそ100`程です山あり谷あり海ありで満喫してます
644ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:06:59 ID:???
>>643
他に走ってる人、だ〜れもいなさそうだね
645ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:10:40 ID:???
いや結構週末はロード乗りの定番コースですよ
俺はシフト勤務だから平日ゆっくり走れるけど
この前たまたま休みが週末になって走りにいったらローディーに登り坂で
抜かれまくった・・・orz
646ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:10:54 ID:???
RDがアホでやりにくいことは確かだが、難しいってことはないだろ、後輪はめんの
647ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:14:13 ID:???
いぃんだよ、マイペースでw
ローディーにも少しは優越感あたえてあげないとね
648ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:15:53 ID:???
まあ、ローディと張り合う気があるならこっちもロード乗ってるだろうしな。
649ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:57:13 ID:???
ってか張り合うつもりで乗ってないしね
自分のケイデンスと変わりゆく景色と風が最高のスパイス。
650ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:06:43 ID:???
海から山に帰る坂が急勾配だから
1-1とかでないとマジでツライですw
651ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:11:04 ID:???
1-1って前28-後32Tのことか?
スゲー激坂だな
クワバラクワバラ
652ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:16:49 ID:???
たまぁ〜に坂行くと、普段平地でいかに休みながら走ってるかが思い知らされるな
653ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:39:00 ID:???
>>650
あんたはあれか?鶴甲団地にでも住んでるのか?
654ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:42:49 ID:???
地名を出せば越前海岸から旧織田町に帰る坂です
ローカルネタでスマソ
655ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:51:50 ID:???
北陸で海に出るのに山越えるって云うんだから、新潟か福井だと思ったけど、福井の方だったのねん
ま、とはいっても全然分からんたい、おいどん関東だべ
656ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:20:55 ID:???
ハンドル高さ変えるときステム外すと思うんですけど
組み上げる時タイヤと上手く直角にできますか?
みなさんは目測?何か計器使うの?
657ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:22:24 ID:???
目測。
658ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:25:51 ID:???
俺も目測
サドルと同じだよ、感覚的に
659ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 00:10:51 ID:???
糸を張ってその下で合わせてみるとかおっぱいの
660ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 00:29:33 ID:m1tlont6
ESCAPE R3的には激坂の定義は
「1-1でないと登れない坂」でいいと思う。
1-2で登れたら激坂失格。
1-1でも登れないのは「超激坂」
661ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 00:37:48 ID:???
山登りは楽しいな
先日、山登りで限界に挑戦したら心拍数200行ったw
662ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:00:14 ID:???
ギア比0.83には本当に感謝してる
ありがとう1-1
663ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:07:40 ID:???
オイラの1-1はギア比1.22
だってスプロケ換えちゃったんだもーん
664ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:28:14 ID:???
>>654
どこでR3買ったんだい?
どこで買えばいいか分からんです
665ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:28:37 ID:???
>>661

一分間に?
666ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:47:47 ID:???
escapeって町で見かけるクロスバイクの中でも圧倒的に多いけど、何故に人気高いのか教えてくだされ。
初クロス検討してるが正直何買ったらよいのかわからん・・。
667ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:49:16 ID:???
やすくて
性能に問題がないから
668ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:50:51 ID:???
後輪外すコツは・・・軍手を用意してドロドロに手が汚れることを気にしないで
ちょっとチャーンも手でひょいと持ち上げて外すことだな。
669ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:51:08 ID:???
ギア前三だし六甲山も登れる
670ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 02:47:30 ID:???
>>668
靴の裏かそこらに落ちてるゴミで充分だと思うが、概ね同意
671ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 02:58:39 ID:Uwk5dRcZ
GIANTのHPからR3SE消えてるけど生産止めたの?

R3買った後からGIANT純正の泥除け+スタンド買った俺はSEは優秀だと思うんだけど
672ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 03:01:39 ID:???
>>665
普通は一分間でしょ
673ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 03:13:29 ID:???
>>671
今年も春商品だったと思うけど
674ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 03:21:46 ID:???
>>668
チャーンはバイク板限定ネタだろ
自分の場合R3だと慎重にやってもチェーンが8からずれて7に入っちゃう時が多くて嫌んなる
675ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 03:28:44 ID:???
QRを抜いちゃうと楽だよ
676ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 07:15:26 ID:???
リヤはVブレーキのワイヤとQR外して、車体引っくり返して、RDのプレートをバネ伸ばす方向に持っていけば馬鹿でも外せるだろ
677ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 07:19:37 ID:???
>>676
ネタをいつまでも引きずってるじゃないよ
678ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 07:54:40 ID:???
もういいです
679ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 08:40:48 ID:???
むしろもうちょっとkwsk
680ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 08:44:06 ID:???
2009ESCAPE R3が特価になってるんだけどサイズがXSだけで
2010のSとMもまたいだけど初めて全部違和感があってイマイチ分かりません。
173cmで股下77cmなんだけどXSで大丈夫なのでしょうか?
681ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 08:47:56 ID:???
>>680
駄目ってことはないだろうけど、sの方がいいのでは?
682ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 08:50:21 ID:???
ちなみにxsは跨いでみました?
値段も大事ですが、体に合ってるかどうかが一番大事ですよ。
683ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 09:50:24 ID:???
XSじゃ小さすぎだろ
684ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 09:55:46 ID:???
XS、S,、M、跨いで見ました。
Mはいかにも前傾しているって感じで、SとXSは中途半端な感じで腰が痛かったです。
685ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 10:11:07 ID:???
店員に見てもらったのか?
686ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 12:42:19 ID:???
giantのホームページで適合身長が見れます。
もちろんそれだけでサイズを決める訳ではないですが。
適合身長だと、だいたい合ってるのはSだと思われ。
それを考慮に入れつつ店員に体のサイズを計ってもらい、
意見を求めるべきですね。
サイズも見てくれない店で初心者が購入するのはどうかと思います。
687ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 12:48:02 ID:???
俺は170cm、股下77cmだけどSで丁度いいわ
Mはハンドルまで少し遠くてコントロールしにくそうで辞めた
688ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 14:03:30 ID:???
>>684
車両はハンドルの高さやシート位置が調整出来るから、
ショップで頼んで調整してもらって跨らせてもらってみ。

個人的にはワンサイズ小さい車体に長目のステムやシートを後ろ寄りにするのがしっくりくる感じ。
まぁ各々の好みって事で。
689ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 15:19:09 ID:???
173なら500ではないかい?
690ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 15:39:38 ID:???
173で500はないわ
691ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 15:58:30 ID:???
173で500とかアホか
無知のくせに書き込む癖直した方がいいと思うが?
692ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 16:24:36 ID:???
解ってて敢えて大きめのサイズを選択する人もいるし、そこにはメリットがあるからそうしてるんだがね。
初心者が少し知恵つけて増長してるレベルのこいつらには何のことだかわからないだろうけど。
693ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 16:36:10 ID:???
双方とも落ち着きたまえ
そして俺に知識をすべてぶつけるのだ!
694ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 16:52:03 ID:???
>>689
ホリゾンタルなら500でいいけど、エスケープはスローピングだから
695ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 17:04:26 ID:???
手足の長さ次第だろ。
696ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 17:24:51 ID:???
>>692
わざわざ大きめを選ぶ理由なんてないだろw
小さいサイズだとトップチューブ足りないなら、そもそもXSにするべきかなんて言わないよ
697ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 17:33:03 ID:???
エスケープのギアで前がインナーで後ろが1というのは、ロードの105の20速よりも、楽に坂を登れるの?
698ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 17:41:02 ID:???
エスケープのギアは上りがラクな低ギア比が揃ってるからね。また、ギア比の最高値も悪くない。

ロードのギアは、基本、スピード重視で低ギア比についてはあまり重視されない。
せっかくだから低ギア比なんざ捨てて、Qファクターの小ささと軽量化を選ぶぜ!みたいな
699ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:03:58 ID:???
楽に登れるかどうかはエンジン次第だ
700ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:13:27 ID:???
>>697
実際はロードの方が軽量であるし、各パーツも良いし
設計の面からもクロスよりも高効率で乗る事が出来る。
つまりエスケープよりも重いギアを踏んで速く走っているにも関わらず
ラクチンの場合もかなり多い。
701ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:26:02 ID:???
皆さんありがとう

一概にどちらが楽とかは言えそうになさそうですね。感じとしてはロードの方が軽いし、性能も上なので有利かもしれませんね

当面はジャイケープでの修行に励みます。
主に六甲山へアタックしています。

本格的な舶来メーカーのロードでも俺よりも遅い人もいるのでちょっと聞いて見ました。
702ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:29:02 ID:???
頑張れよ〜
703ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:34:59 ID:???
>ジャイケープ

本物が他にあるかのような呼び方すな
704ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:36:52 ID:???
ジャイケープでの六甲山アタックが流行ってるのか?
ママチャリなんかで登るな
遅くて迷惑だ。
705ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:37:54 ID:???
>>703
日本語で御願い致します。
706ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:53:47 ID:???
山道はロードばかりでクロスがあまりいないので、お前らも走ろぜ
山楽しいぞ
707ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:06:59 ID:???
わりぃ素朴な疑問なんだけど、クロスで例えば山行くときって、どんな格好して行くの?
オイラ、ジーパン、ノーヘルで通勤しかしてないから、山行きたい気持ちはあるんだけど良く分かんなくて
大勢のロードの中、クロスにメット、レーパンって恥ずかしくない?
かといって、ノーヘルもなんだかなーって感じだし
708ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:09:39 ID:???
>>704
お前がロードで自動車やオートバイより速く登っているのなら、聞く耳を持たんでもないが
まあ天下の大道、ロードでもクロスでも、何なら徒歩でも良いではないか
709ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:21:42 ID:???
CRなんか行くとレーパンメットのクロスなんか大勢いるし
気にしなくていいのでは?
山も同様

レーパンに抵抗あるなら重ね着でいい
一瞬ですれ違う他人の格好なんか誰も気にしていないけど
710ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:31:02 ID:???
レーパンに抵抗はないんだけど、メットを持ってないのよ
もし買うんだったら、やっぱりカッコイイのが欲しいし、そうなると2マソ、3マソってするし、そんな金あったらホイール欲しいってなるっしょ
711ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:34:11 ID:???
でも死んだらそのホイールで走れんようになるよ
712ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:39:16 ID:???
どうでもいいけど、自転車用のヘルメットなんてかっこいいと思ったこと一度もねえわ
713ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:41:46 ID:???
まあそれはどうでもよいね
714ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:46:40 ID:???
通販で買ったチェーン洗浄器でチェーンも綺麗になったし
ハンドルも3リンク分低くしたし台風も逸れてくれたし
明日は越前海岸にツーリングだぁ〜ぃ
ロードの人は煽らないでねw
>664
丹南地区でもいっぱい店あるよ
○メダサイクルとか双子ズとか
715ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:07:15 ID:???
やっぱメットぐらいは買うべきだね
みんなありがとう
716ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:17:36 ID:???
ところで、みんなはどんなメット被ってんの?
717ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:22:39 ID:???
>>705
ジャイナゴとか知らんのか?
718ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:31:37 ID:???
今、スプロケ12-25(8S)付けてるんだけど
ティアグラの12-25(9S)にしたらどう変わる?(シフター、RD、チェーンも交換したとして
719ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:32:48 ID:???
>>707
人に何着たら良いのか聞くあんたの方がキモくて恥ずかしいとおもうが?
720ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:35:31 ID:???
14Tが使えるようになる
ぐらいじゃね
721ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:39:19 ID:???
知らない世界のことは誰だって気になるってこと
でしょ
722ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:41:55 ID:???
>>721
単なるゆとり馬鹿だと思います
723ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:34:53 ID:???
フロントトリプルなら12-23位のの8sで十分だと思うけど。
724ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:20:44 ID:???
標準のペダルがすべるし痛いしなので交換したいんだけどオススメのってありますか?
725ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 23:23:22 ID:???
どのシーンでそう思ったかを詳しく記載してくれ。
通勤とかスポーツ目的でもお勧めが変わると思うし。
726ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 23:40:02 ID:???
>>724
スピードプレイだな
727ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 00:47:46 ID:???
>>724
「すべる」と「痛い」が同居する状況を知りたい。
728ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 04:14:19 ID:???
おそらく・・・・・・・・・・・・・・・・
ペダルに強力な足ツボマッサージ機能がついていて
裸足で漕いでいるのだ!
729ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 04:19:38 ID:???
ペダルがすべると、次に待ち構えているのはバランスを崩して転倒しての痛い、ということではないか
フラットペダルならハイパーVソールの靴を試してみなちゃい
あとは見た目と手触りで食いつき、良さ、滑りにくさはある程度わかるはずだ
730ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 05:12:40 ID:???
あのペダルで滑るとは相当硬い靴で乗ってるのかもしれんな。
もしかして2010年モデルからはペダルが変わった?
731ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 06:28:57 ID:???
あのペダルで滑るんだったら自転車自体無理だろ
732ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 06:34:57 ID:???
めっちゃくちゃ安くて底がゴムとかじゃなくてプラスチックに溝を掘った程度のサンダルは洒落にならんぐらい滑る
ちゃんと、黒いゴムで耐滑性を売りにしている靴を履いたほうがいい
滑って転倒して頭を打って昇天なんてつまらないぞ
733ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 06:38:04 ID:???
滑って踏み抜いてペダルで脛を強打とかじゃね?w
734ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 06:38:31 ID:???
登山靴なんかではウレタンが靴底に使われてるんだっけか
しかし、加水分解が怖い
無難なのはやっぱりゴム底だな
735ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 06:39:42 ID:???
ペダルでスネを強打はマジで痛い。弁慶の泣き所といわれるのもわかるわ(;;)
タンスの角に足の小指を強打の次ぐらいに痛い
736ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 07:03:08 ID:???
お前らの会話が痛い。

主に気分的に痛いw
やめろ!あの痛みを思い出す!
737ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 07:37:37 ID:???
ロードレーサー買えばいいのに・・・
738ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 07:49:43 ID:???
>>736
昔の自分を思い出したのか?
俺にどんと話してみろよ(^ω^)
739ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 08:29:32 ID:???
確かにスネ打ちはトラウマレベルの痛さ
740ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 08:31:25 ID:???
やったことはないが何か想像できるな
この間、知人がTIMEのペダルでスネえぐってたし
741ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 08:35:36 ID:???
えぐるって表現やべぇな
想像しただけでスネが悲鳴あげそうになった
742ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 08:36:17 ID:???
今、スネさすってるわ
おーよしよし
743ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 09:02:15 ID:???
サドルがクリーンヒットするとマジで血が出る
744ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 09:32:55 ID:???
ペダルに削れた皮膚がくっついてましたがなにか
745ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 09:36:42 ID:???
スネ、既に子供のカジラレテやせ細ってます。
746743:2009/10/27(火) 10:26:35 ID:???
×サドル
○ペダル
(-_-)
747ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 11:42:08 ID:???
ネットオークションで中古R3買おうと思っている素人だが
純正のパーツで特に買い換えた方が良いものてある?
748ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 11:44:27 ID:???
シートポストとホイール
749ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 11:56:53 ID:???
フレーム
750ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 12:14:34 ID:???
シフターは確定
751ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 12:36:19 ID:???
回答ありがとう
ホイールは何と無く分かるがフレームは買い換える物なのか?
シートポストの違いが良く分からないのだが素材で選ぶのか?
シフター交換ということはR3.1がお勧めということかな。
752ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:06:41 ID:???
>>751
フレームは買い換える必要ない。
っていうか、フレーム買い換えるくらいなら、最初からそのフレームで買っておけよって話になるわなw
まあ、ネットオークションの中古フレームなんて状態ピンキリだから、もしかしたら買い換える必要あるかもしれないが。

シートポストは純正がサスペンションポストなので、それが嫌ならパーツ交換。
安いやつならリジッドポストが2000円前後で買えるから、あまり気にしなくても良い。

シフターは慣れと好み次第。
R3もR3.1もシフターのタイプが違うだけで変速性能そのものは変わらない。
シフターの種類よりはフレームの色の好みで選んだ方が良いな。


あと、ここまで言っておいて何だが、素人は中古で買うのはやめておけ。
アフターメンテの手間とか、チェーンやグリップといった消耗品の交換費用とかで、結局は新品買うよりも高くつくぞ?
753ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:13:10 ID:???
>>751
余裕があればr2がオススメ。
シフターに関してはこちらが快適。
各部パーツもr3よりしっかりしてる。
安くあげたかったり、駆動系を改造する可能性があればr3かr3.1。
シフター考えればr3.1のがいいかな。色の好みにもよるけど。
754ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:17:12 ID:???
ホイールはWH-R500オススメ。コスパ高し。
タイヤも交換するといい
755ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:28:41 ID:???
>>754
わざわざ金出して標準ホイールと大差ないホイールに交換してどうする?
756ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:36:54 ID:???
毎度おなじみのホイールネタか。
ホント繰り返すな・・・。
757ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:38:02 ID:???
RS-80か手組だろうにjk
758ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 15:27:39 ID:???
R3はホイール交換に悩まなくていいね
759ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 15:44:59 ID:???
みんなは、サイクルコンピュータ何使ってる?
760ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 15:56:21 ID:???
ホイール
A-CLASS ALX320DXは?
761ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:12:00 ID:???
>>760
近所の店に腕の良いメカニックがいるならアレックスリムでも構わないけど
そんなメカニックがいるなら定番の組み合わせでしっかり作ってもらった方が嬉しいなあ。
通販で買ってそのまま未調整で取り付けるなら、シマノだろうがマビックだろうがカンパフルクラムだろうがエークラスだろうが好きにしろよって話になるけど。
っていうか、それならデザインの好みで選べよって結論にしかならないけど。
762ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:15:10 ID:zOuGzRuN
ステム、ハンドル変えてる人って
両方とも同じブランドで統一してる?

ステム、コラムスペーサーだけ同じブランドにして
ハンドルだけ別ブランドのカーボン製とかにしてもおかしくないかな?
763ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:24:22 ID:???
>>762
おかしいか、おかしくないかは、自分で決めればいいにょろよ。
764ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:37:53 ID:???
タイオガのステムとハンドルでコーディネートしたのに細くてつかないよ…
765ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:27:17 ID:???
やはり新品が無難か、日曜に地元の店を回ろうと思いますR3か3.1R2は値段で検討。
タイヤは少し走ってから。リジッドポスト買う予定。ホイールは未定。

皆さんはサイクルコンピュータや泥除けスタンドは付けていますか?
766ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:32:11 ID:???
フォームやペダリングを考えて「走り」そのものに集中している。

自転車とは己の肉体や精神との対話。

サイクルコンピューターは必須。
767ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:35:26 ID:???
スタンド? 泥避け? そんなものは不要なり。

雨天決行のトレーニングやブルベには、SKS レースブレードやその亜流があれば
便利なときも無きにしもあらずだが、スタンドは不要。
768ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:38:20 ID:???
スタンドあると便利だわ
769ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:38:53 ID:zOuGzRuN
>>765

サイコンは付けてるけど
別にケイデンスとか気にしながら走るタイプじゃなくて
90%が通勤利用、10%がポンダリングなんで
時計と速度ペースくらいしか見てない

泥除けは雨の日は走らないんで付けてないす

タイヤ、シフター、ホイールとか変えるなら
やっぱ1ヶ月くらいドノーマルで走って特性しってからのほうが
変えてからの効果が判るし、喜びも多いと思うよ
770ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:39:30 ID:???
>>696
何にも知らないんだな。
ばーーーーーーーーーーーーーーか。
771ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:39:47 ID:???
当たり前だ
今時街チャリにスタンドが無いとか考えられん
772ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:42:06 ID:???
>>770
>か
が出るまでに随分かかったな、痴呆か?
773ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:43:08 ID:FFq7O7zL
スタンドサイコー
774ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:45:35 ID:???
>>765
サイドスタンドは取り付けている。
ドロヨケとキャリアはなし。
サイコンなんか当然なし。
リアライトは3つ付けてるけどね。
775ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:45:39 ID:???
ダブルレッグのセンタースタンドがいいよ
776ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:59:20 ID:???
>>765
サイクルコンピューターも(サイド)スタンドも泥よけも付けています。
私の場合は日常の実用重視です。
サイコンはケイデンスは要らない気もしますので、
Amazonあたりで2〜4000円程度のサイコン(私はCATEYEを使っています)が入手できればいいのではないでしょうか。

スタンドですが、やはり自立しない自転車は不便ではないでしょうか。
自転車を降りて買い物に行く時とかばかりじゃなくて、
例えばリュックから地図を出したい時、物を落としてしまい拾いに行くとき等、
自転車に跨ったままでは安定しないから一旦降りる場合もあると思うんですが、
そんなとき自転車を地面に倒すか自分の体で支えながらかでは不便な気がします。

泥よけは突然の雨とかあるし、雨天でなくても水たまりやホコリなど色々巻き上げて服が汚れるでしょうから、
頻繁な輪行(車輪を外し小さくして、車や電車で運んで乗る事)の予定がなければお勧め。

更に申し上げますと走っている内暗くなっちゃうこともあるから「道を照らせる」ライトがあると良いと思いますし、
車道というか路肩というかを走る機会も大幅に増えると思うので、
明るいテールランプ(ミラーはお勧めだけどお好み)もあると良いと思います。

長くなってしまいました。
装備の話題はスピード重視やロードスタイルに近づきたい人、実用を求める人などの間で意見が分かれるので
荒れることもあるかもしれません。どうかお気になさらず、最後は自分の好みで。
777ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 18:54:38 ID:???
>>765
俺は雨の日乗らないから、泥除けは付けてない

普段使うならスタンドオススメ

サイコンはあるとスピード出しすぎてる時とか判って、セーブするとき便利だから安物付けてる
778ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 19:05:34 ID:???
>>775
下引きFDなのにESGEが装着できるわけねーだろうんこちんちん野郎
779ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 20:34:17 ID:???
クロスはママチャリ的に使えるのが最大のメリットと思ってるので
キャリアとスタンドは付けてるが、泥除けは敢えて付けてない。
780ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 21:21:37 ID:???
シフターとリアディレイラーを買ってきた。

トリガーシフト化を自分でやってみるけど
できるかなぁ。
何か気をつけた方がいい事があったら教えてくれ!
781ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 21:33:50 ID:???
グリス塗れ
782ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 21:45:47 ID:???
トリガーシフト化についてじっくり調べて
しっかり頭の中でイメージしてから取り掛かると良いでしょう
そうすれば
「あー!あそこはああしておくんだったー!」
というのを防げるのである
783ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:06:21 ID:???
グリップシフトって慣れねー
回しすぎて飛んだり入れたつもりでもうまく入ってなかったりで、うまくチェーンが噛み合うわ無いこと多い
俺もマジでトリガー化考えるわ
784ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:34:51 ID:???
>>780
レイアウト的にグリップシフトよりなんとでもなるからなんとでもなる。
>>783
落ち着いてシフトせいw
クリックしっかりしてるからそんな酷いもんでもないと思うけど。
トリガーだって上手く変速できなかったときには噛みあわない感はあるぞ。
ってかそれ単にディレーラー調整できてないんじゃないか?
785ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:53:05 ID:???
リアに関しては好みの問題だけど、
フロントは糞と言い切って問題ないよね。
786ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:21:17 ID:???
>>778
加工すんだよ。常識だろ。
http://sky.geocities.jp/sentakuki2006/index3.html
787ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:25:25 ID:???
チェーンリング次第じゃね?
788ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:33:08 ID:R9K26LJ2
ジャイアントの純正スタンドをつけています。
あのスタンドがついてるとパンクでタイヤを外すとき、スタンドも
外してあげないとタイヤを取り外すことってできないよね?
(クイックリリースのレバーだけでタイヤ外せる?)

俺のやり方が間違っているのだろうか?
789ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:45:49 ID:???
スタンドついたままでも外せるよ。
790ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:09:34 ID:???
スタンドを立てた状態だとやりやすいよ
791ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:14:26 ID:???
>>788
Vブレーキも開放
792ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 01:11:23 ID:???
フロントはトリガーにしても変わらんぞ。
結局はチェーンリングが全て。
BBとクランク換えると全く変わるけど。

微調整出来るからフロントはグリップの方が使いやすかったな。
793ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 10:24:54 ID:???
微調整って?一段毎の引きしろは変えられないんだから、グリップでもトリガーでも同じじゃね?

シフター改造してフリクションで引くってんなら別だけど
794ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 11:00:13 ID:???
グリップやレバーはワイヤーを通じてディレーラーと常に繋がってるんだよ?
ラッチが勝手に作動するトリガーよりグリップの方が微調整できるってのは話としてはわかるだろ。
795ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:02:55 ID:???
>>793
トリガー式だと2ジャスト、3ジャストみたいな状態にしか入れられないけど
グリップ式だと2ジャストだけではなく2.25みたいな状態にもできる。
要するに、トリム機能モドキが使えるってこと。

変速の多段化が進んでいる現状では、微調整できた方が便利。
まあ、トリガー式でも調整段階で故意に設定を微妙に狂わせておくって方法はあるけど。
796ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:44:37 ID:???
街乗りだと2ジャスト、3ジャストにしか入らないようにしてもらいたい
2.25みたいなのは邪魔、素人にはそう言うのが厄介
797ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:58:41 ID:???
>>796
2ジャストや3ジャストでないと嫌っていうなら、その位置にシフトすれば良いだけの話だろう。
実際、標準パーツのままなら調整狂っていない限り、それで十分なんだし。
まあ、スプロケやチェーンリングを交換してチェーンラインが変わっているなら、トリム調整できた方が色々と便利であるのも間違いないけどな。
特に、トリプルやコンパクトの場合には便利。
798ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:40:07 ID:???
慣れれば便利なんだろけど少数派かもな。
グリップをトリガーに変えたがる人はよく見るが、逆は見かけない。
799ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:55:18 ID:???
>>798
そりゃR3は最初からグリップ式だからな。
最初がトリガー式じゃないんだから、逆を見かけないのは当然だろうw
800ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 14:07:47 ID:???
R3関係なく見ないって話でしょ
801ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 14:35:20 ID:???
>>798-799
まったく同じレスが何回繰り返されたことか。
802ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 14:46:21 ID:???
>>800
グリップからトリガーにして再びグリップに戻す人とか、フレームから組むのでグリップ式を選ぶ人はいる。
803ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 15:01:13 ID:???
r3のグリップシフトは糞。質が悪い。
しっかりしたグリップシフターは感触からして違う。

さっきからグリップシフターは微調整できるからいいなんて意見が出てるが、
具体性に乏しく、何が便利なのやら全くわからん。

調整がしっかりできているならば、シフトチェンジは一発で決まったほうがよい。

グリップの方が感覚的にシフトチェンジできる利点があるのは解る。
だが、微調整はよくわからん。微調整が便利だという具体例を求む。
804ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 15:04:08 ID:???
ちなみに、r3のシフターが微妙なだけ。
いいグリップシフターは気持ちよく決まる。
805ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 15:09:59 ID:???
付いてるグリップシフトをググると値段の安さにビビるなぁ
どんだけ安物なんだよと

で上位グレードのグリップシフトに交換も考えたけど、
今ってリア8sのがもう売ってないのよなぁ
806ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:22:03 ID:???
2ジャスト・3ジャストじゃなくて2.25(2のちょっと3寄りにひねった感じ?)ってどういう時に使うんだろ。
ディレイラーのセッティングがテキトーであっても無理矢理ひねってシフトができるってこと?

実家に置いてある6速小径ルック車はシマノのグレードの低いのが付いてるけどグリップが使いにくいとも思わないな。(普段使ってるのはトリガーのR2)
ちゃんとセッティングもしてあるし。
ただルック車なのでスピード出さないから速度の出る自転車の場合どうなのかとか、フロントがどうなのかはわからないけど。
807ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:25:40 ID:???
前にR2でグレードの高いグリップシフトにした猛者がいたと思う。
トリガーにしてもXTRは別次元の使用感って聞くし、やっぱ良い物は良いんだろうね。
あと純正グリップでもグローブを使うと結構使いやすくなる。

>>803
2-8なんかだとチェーンがFディレイラーに接触するんで2.25にするとかじゃない?
まあ、2-7から2-8じゃなく3-7にすればいいじゃんってことなんだけどね
808ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:27:13 ID:???
>>806
フロントの話しなら、リアのハイ、ローで音鳴りがしたときでしょ。
なんてんだっけ、なんか名前があったな。そういうの、えーと・・・・
809ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:48:45 ID:???
>>795
なるほどな。SRAMのグリップシフトは「フリクション」でも使えるのか。
グリップシフトはシマノの内装3段用しか経験がないけど、なかなかいいじゃん!
810ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:01:44 ID:???
>>809
グリップシフトはスラムが本家。
特許を押さえられてるからシマノは高性能品や多段品は作れない。
811ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:03:39 ID:???
ギアの間抜けな組み合わせは使っちゃ駄目って
小学校で習わなかったのか
812ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:27:11 ID:???
R3乗りでロード化してるひといる?
予算どれくらい必要かな?ボーナスでカスタムする予定なんだが
813ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:32:57 ID:???
>>812
ドロハン化したけどロードバイクの方が全然良いよ
比較にならないくらい良い
814ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:34:51 ID:???
ロード化っていっても、ピンキリだから、もそっと具体的に聞かないと答えようがないよ
815ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:36:09 ID:???
ドロハン化だけかいっw
816ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:52:17 ID:???
ロードモドキ化だろ。
所詮はノーヘル普段着で近所のCRを間抜けなフォームで馬鹿漕ぎして
「ロードを抜いた!」とか浮かれるのが関の山、
ロードの真価を発揮するような使い方なんてしないんだから好きにしろよ。
817ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:19:24 ID:???
>>810
名称も、だよね。
グリップシフトはSRAMの商標。
818ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:33:15 ID:???
>>814
オマエみたいな低能には聞いてないよ
一生R3乗ってなよ
819ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:40:26 ID:???
多様性を拒む人は生活が圧迫されている人。
820ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:04:06 ID:???
>>817
トリガーシフターもSRAMの商標なんだね。

821ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:26:37 ID:???
身長164ってXSでも問題なし?
近所の店で気に入った色の在庫がXSなんだけど・・・
公式サイト見るとXSでもSでもよさそうだけど後は股下とか体格の問題っぽいけど
同じよーな身長の人いたら教えてください

仕事帰りだと店しまってて聞けないのよ・・・


あとついでに質問なんだけど
この手のヤツってママチャリみたいに買ったその日に持ち帰りできますか?
教えてくんでごめんなさい
822ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:41:22 ID:???
escapeR3の後にロード買ったけど大差なかった てか変わらない
やっぱ20マソ以上出さないと違いがわからない?
escapeはホイル、タイヤ、ハンドル、ポスト、サドル、FD、RD、シフター、スプロケ交換
823ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:42:19 ID:???
持ち帰りしました
在庫があれば出来るんじゃない?
824ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:42:23 ID:???
ほとんど別物じゃねーか
825ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:42:27 ID:???
>>821
ネット繋がるんだろ?
826ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:00:10 ID:???
>>810
道理でRi3の変速は高級感すらあるわけだw
827ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:00:12 ID:???
>>822
そこまでやってりゃ何もかわんねーよw
828ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:02:43 ID:???
>>822
ポジションに違いが無くなってればまー変わらんよね。
829ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:10:36 ID:???
R3改造したくなってきた
http://mebaruoishi.cocolog-nifty.com/
この人すごい
830ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:17:18 ID:???
R3弄って山岳走ってる人いる?
ノーマルとどれくらい違う?
831ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:30:32 ID:???
>>827
そうそう、改造すれば下手なロード以上のポテンシャルを保てるぜ。
俺なんかも日に何台もロード抜き去るよ
832ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:48:53 ID:yFiNsHR0
おまえら心底ロードに憧れてるんだなぁ

すげぇーカワイイぃぃけど

ロード買えばいいのに
833ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:52:55 ID:???
皆さんは、鍵何使ってますか?
5万円といえど、大金ですので割と厳重にロックはされていると思うのですが。
834ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:09:32 ID:SjOEIzIs
人気(ひとけ)のない田舎道を軽く23km/hくらいで走っていたら、
なんちゃってMTBにヘルメットの小学生が必死に追いかけてきてさ。
俺も小学生のころはオトナに張り合いたい気持ちがあったから、
追いつかれない程度に速度を保ち走った。

20分くらいそのまま走ったが、そろそろ暗くなりはじめる時間だったので
その小学生にそろそろ帰るように言おうと思い止まった。
自転車を降りて近づいてくる小学生がなんか半べそ。あらら?

帰り道がわからなくて道を聞こうと近づいてきた小学生から逃げていた
俺・・・。ゴメンよ少年。
835ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:12:12 ID:2HPuNdmZ
R3.1予約してたけどR2に変更しちゃった
在庫あったし
836ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:25:59 ID:???
>>821
165cmでSです。
地面に両足を付けたまま跨がったときのトップチューブとの差は2〜3cm。
サドルに跨がってハンドルを握ったときの
肩の開き具合(横から見て、直角かどうか)で
「Sでいいだろう」との店員のアドバイスで決めた。
837ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:37:46 ID:???
>>830
無茶な質問すんなよ…
河川敷でぶっ飛ばしてロード気分を味わいたいだけなんだからさ…
838ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:54:06 ID:???
これからの季節に備えてマウンテンパーカー買おうと思ったら・・ちゃんとしたやつって高いのね。

4.5万のescapeに5万のマウンパって微妙だよな・・。
839ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:17:04 ID:???
バイクカバーじゃないんだから・・
840ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:37:38 ID:???
マウンパ、か・・・
841ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:47:17 ID:???
ラファのがかっちょたかい。
842ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 02:18:46 ID:???
>>838
自転車よりもアウトドアのほうが圧倒的に詳しい俺がひとこと。

元祖マウンテンパーカで有名なシエラデザインの60/40パーカを、
なんとジーンズのライトオンが今年ライセンスして売り始めたんだ。
それも12,800円で。
ttp://right-on.co.jp/catalog/mens/?category=61&productid=10936001

フラップがスナップボタン留めだったり、ややショート丈だったりと
オリジナルとディテールは異なるけど、詳しくない人にはわからんレベル
だと思えば思える。60/40は素材が命だし、そこさえ合ってれば良いと
考えれば、馬鹿みたいにお買い得だぞ。
843ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 02:49:38 ID:???
この辺で。
http://www.rapha.cc/

あとはピスト屋からひっぱる。
http://bluelug.jp/?mode=srh&keyword=JACKET
844ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 10:50:58 ID:???
改造はこのHP参考にした
吊しのロードバイクよりも高性能になる
http://mebaruoishi.cocolog-nifty.com/blog/mokuji_kaizou.html
845ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 14:12:17 ID:???
846ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 14:18:07 ID:???
847ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 16:23:13 ID:???
>>844
しかし、XSサイズで9.9kgまでしか軽量化できないってどういうこと?とおもってしまいました。
848ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 16:27:04 ID:???
>>846
信者うぜえ。
849ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 16:54:14 ID:???
>>830
ノーマルでも問題ない
改造してもそんなに差が無い感じがする
峠はエンジンしだいじゃね
850ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 17:01:53 ID:???
>>849
その台詞は改造してから言ってくれ。
WH-R500にエクステンザ履いたらそこらのロードより早いから。マジで。
851850:2009/10/29(木) 17:05:30 ID:???
おっと途中で送信しちまったわ。
つか話の流れ的に峠がどうのこうの、ってことか。
訂正。俺、峠は行ったことないわw悪いw
そこまで必死に走りたいわけじゃないし。
852ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 17:24:03 ID:???
ロードネタ禁止
853ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 20:30:39 ID:???
>WH-R500にエクステンザ履いたら

まさか、それだけで“改造”とか言わんよな。まさかね。
854ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 21:10:16 ID:???
貧乏人は発想まで貧困なのかな?
改造まで底値の完組ホイールって・・・
855ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 21:13:49 ID:???
ママチャリ組だっだけど、R3教えてくれた人に感謝

856ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 22:54:25 ID:???
WH-500に変えようと思うけど違いわかる?
あとタイヤは23か25Cにしたいけど更に乗りごごち堅くなるかな?
857ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 23:39:05 ID:ihuGufyr
>>842
シエラデザインのマウンパてぺらぺらに見えるんだが保温性のほうはどうなんどすか?
858ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 01:20:00 ID:???
>>856
変わるよ
フロントが明らかに軽く感じる。
あと、ハブの回転も滑らかになる
タイヤの23と25Cでは乗り心地は分からない
28→23だとソリッドな感じになる。堅いというのは言い過ぎな感じ
ちなみにデトネ28cからルビノ23cに替えた

簡単に軽量化するならホイールとかサドル&シートポストとか換えるだけでかなり軽くなる
更にフォークをカーボン化で…
859ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 02:27:52 ID:???
R3をR2の装備化(トリガーやフォーク等)するのと
R2買うのってどっちが安くできますか?
860ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 03:04:35 ID:???
R2と同じ部品・同じレベルの部品で組むならR2買った方が安いんじゃね?
861859:2009/10/30(金) 03:42:07 ID:???
条件が不十分でしたね、すいません
同じ部品で考えています
要は工賃がどれくらいかってことになるんでしょうか
862ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 05:45:21 ID:???
工賃ってそんなのは店によって違うんだけど・・・

素直にR2にしとけ。
863ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 06:16:34 ID:???
機体にこだわるよりビンディングでペダルとシューズのグレードにこだわったほうが経済的でしょ
864ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 07:02:15 ID:???
機体
865ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 07:25:57 ID:???
>>863
なんたるゆとり馬鹿のそーくつ
866ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 07:36:04 ID:???
>>861
つーか、こういうのはセットだから安い。GIANTは特に安い。
867ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 08:01:52 ID:???
「WH-R500に履き変えること」
がステイタスなのか?R3乗りは。
値段や重量はR500と殆ど変わらないのに性能的には105クラス
の完組みホイールの存在なんか知らないんだろうな。
868ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 08:29:44 ID:Z6gk2ggw
R500なんて糞ホイール履いて悦に浸ってる時点で糞だぜ。
だってR500だぜ?
シマノはデュラからだよアルテでも糞だからな。
カンパならゾンダからだな。
助言しといてやると黙ってTCR1買っとけ安いとこなら13万だ。
869ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 12:07:31 ID:???
>>867
>値段や重量はR500と殆ど変わらないのに性能的には105クラス

おしえてください。
870ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 12:08:26 ID:???
>>868
>安いとこなら13万だ。
それ、R3じゃないし。
871ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 12:24:29 ID:???
>>869

         ハ,,ハ
        ,( ゚ω゚ )ヽハ,,ハ
     ハ,,ハ / `―-、( ゚ω゚ )
    ( ゚ω゚ )     ヽ  `)
    (  /   お    ハ,,ハ
   ハ,,ハ     断  ( ゚ω゚ )
  ( ゚ω゚ )    し   `、  )
   (  (    ま    ハ,,ハ
   ハ,,ハ     す   ( ゚ω゚ )
  ( ゚ω゚ )          )  ノ
   ヽ  (         ハ,,ハ
     ハ,,ハ       ( ゚ω゚ )
    ( ゚ω゚ )       ノ  ノ
     \ ヽ     ハ,,ハ
       ハ,,ハ   ( ゚ω゚ )
      ( ゚ω゚ )  ノ  /
       ヽ <。⌒/ヽ-、____
       /<。3/   ___/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
872ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 12:44:27 ID:???
重量も性能の一部じゃね?
873ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 16:18:57 ID:???
値段考えりゃ上出来なのがR3だろ
高いホイールに替えてマンセーするならロードや高級(笑)クロスでやればいいよ
ちなみにWH-R500はコスパ良いよ
安いから普段履きに何の憂慮も無いし
874ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 18:23:53 ID:???
求めるバランスポイントが違うのに必死に叩こうとする奴痛すぎww
875ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 19:41:02 ID:???
俺は暫くR3改で頑張るつもり
だってカッコ良いやん
876ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 19:56:53 ID:???
なんでエスケープアライアンス買わないの?
877ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 20:08:18 ID:???
買う時お金がなかったから
878ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 20:09:00 ID:???
R3って・・素敵やん
879ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 20:15:36 ID:???
>>873
だから手軽なクロスって事でR3選んだだけだろ
別に金に困ってるあんたとは違うんだよ。
ホイールは値段にある程度比例するんだから、良いものはくのは勝手だろ。
糞貧民
880ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 20:58:31 ID:Z6gk2ggw
R3はヘッドチューブ長すぎてダサいんだよ
これはカスタムベースにすら出来ない、まだMTBの方が向く。
クロスは中途半端になりやすいんだよ
ヘッドチューブが長い奴は特に
自覚してんのかい?
アップライドフォームってすげえダサいぜ?
881ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 21:08:18 ID:???
ダサいってなに?
お前馬鹿じゃないの
2度とここに来ないでくれ
882ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 21:18:39 ID:???
>>880
素人乙
883ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 21:22:21 ID:???
アップライド
884ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 21:23:36 ID:???
アップライド最高
885ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 21:29:24 ID:???
>>880
だっせえ!
886ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 21:36:42 ID:???
>>879
いや、君にレスしてるわけじゃないから構わないでくれ
887ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 21:38:23 ID:???
>>880
わーいお母さん また馬鹿が釣れたよ
888ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 21:44:24 ID:???
>>873
R500がコスパ良いって言うのは、ローラー用の使い捨てホイールとしてって場合での話だぞ?
普段履きなら標準ホイールのままで良いじゃん。
どうせ交換するならR500なんか選ばないで、RS80やレーシング3以上のグレードにした方が良いじゃん。
889ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 21:56:19 ID:???
>>888
あー、普段履きって通勤時や街に遊びに出るときの「普段」なんだけど、もちろん標準ホイールでも充分いいよ
で、R3で練習もしないしレースに出るわけでもないから、それ以上を求めてないのよ(安けりゃ安いほど良い)
ロード用は中堅どころのホイール持ってるし、R500なら最悪盗まれても痛くないし、良いやん?て感じなのよ

以下余談。
レーシング3も持ってたけど、グニグニしやすいR500に比べて堅いだけで、そんなに違い分かんなかったよ?
890ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:39:32 ID:???
それは本当にレーシング3か?
レーシング7と勘違いしてるんじゃないか?
891ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:48:57 ID:???
うん。
逆に違い分かった?
硬さ(剛性?)は分かるけどハブの回転とかはそんな違い無くない?
892ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 23:59:31 ID:+wDWXEO9
ドッペルの小径車から乗換えで10月頭に初めてのクロスとしてR3買ったばかりなのに
毎日通勤で片道20キロ乗ってたら色々物足りなくなってきて
僅か3週間でステム交換、ハンドルバー交換、シート交換、シートポスト&クランプ交換、片面SPDペダル装着、タイヤ交換、サイコン装着までやって
来週末にはスプロケ12-21T交換&リガーシフトSORA化予定
このままじゃ来年早々にはホイール交換、フロントフォーク交換まで行きそうで欝だ…
R2買えば良かったか…
893ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 00:08:46 ID:???
R3を買おうと思ったけどR2の方が断然良さそうだね
明日あれば買ってくる
894ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 00:25:49 ID:???
R2買うならR1がいいよ
895ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 00:38:54 ID:???
R1買うならR荒が(ry
896ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 00:51:27 ID:???
>僅か3週間でステム交換、ハンドルバー交換、シート交換、シートポスト&クランプ交換、片面SPDペダル装着、タイヤ交換、サイコン装着までやって

ハンドルバー以外は至って普通じゃん…
このスレって、単なるパーツ交換を“改造”て言ったり
ナンデこんなに大袈裟なやつばかりなの?
897ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:32:40 ID:WKwd5nTj
じゃ、何が改造か詳しくたのむ。
あと、、何故ロードを進めてくるやつが多いのか分からないが…ここはR3の板だよ。
巣に帰ってくれ。

あと最近よくあるカキコだけど、クロスはロードになれない?まぁそうだけど、本人はドロハンがカッコイイから付けたいって感じなのに…。別にロードにしたい訳じゃないんだろうから…。
もっと優しく教えてやれよ。

リアを1に変えるとチェーンが透明のカバーみたいのに、当たってカリカリいってショックうけてるものより。
898ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:43:13 ID:???
R3.1予約したけど二ヶ月待ちらしい…気長に待つか。

EscapeR3で長距離乗ってる人いますか?
スピード出すつもりは無いけど慣れてきてチューブ交換とリタイヤ用の輪行収納覚えたら
ゆるゆると1人耐久ロングライドしたいんだけどリアキャリアとパニアバックつけたら
そこそこいけるだろうか。。。体力次第だとは思うけど…
899ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 02:20:39 ID:???
>>897
>カリカリ
リアディレイラーの2つネジが並んでる片方をちょいと締めれば直るよ
どっちのネジか忘れたからまた明日にでも
900ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 04:20:39 ID:???
アク禁?
901ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 04:32:52 ID:???
パーツ交換も改造だよ。改造って言葉を辞書で調べてみ。

自転車以外の物、例えば改造車なんかは加工以外にも
エアロとかシート、ホイール、マフラー、エンブレム、ステッカー等
パーツ追加・交換・削除でも改造車になる。

自転車を改造するとしたら、そのほとんどがパーツ交換だろ。
それこそ、グリップ交換や前部反射板を外す事も改造。

加工することだけが改造ならば、ハンドル切るのだけが改造か?
902ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 04:53:34 ID:???
>>901
まあ実際の改造というのはポン付け出来ない程度の事を言うんだよ
自転車は特に取り付けにスキルが必要な物はほとんど無い
だからクロス乗りは馬鹿にされる
そしてパーツ交換しただけで改造改造とわめく最底辺のR3乗りは糞以下
903ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 05:11:26 ID:???
この人何しに来てるんだろう。
904ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 05:27:49 ID:???
>>898
長距離って言ってもせいぜい120kmくらいだが、まったり山上って下って中華食べて温泉入って輪行で帰るとかはやってる。
あと、ロングライド用にリアキャリアとパニアバック取り付けるくらいなら、最初からグレートジャーニー買った方が良いんじゃない?
日帰りで輪行するつもりならキャリア類は邪魔になるだけだと思うけど。
905ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 06:58:08 ID:WKwd5nTj
>>902
お前みたいなやつは・・かえれかえれーー
906ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 07:05:02 ID:???
>>902
お前一人にしか通用しない改造の定義なんか激しくどうでもいいが、これだけは言える。

初心者なのに自板で変に知恵をつけて、初めからあれこれパーツ交換したがる輩
が多いがはっきり言ってお勧めできない。
もう少し経験を積んで自転車のことを解って、不満が出てきてから換えろってこった。


>>897
そもそもローギヤに入れたらスポークガードにチェーンが接触する原因と対処法なんて
基礎の基礎だぞ?そんなことも知らない奴が自転車弄りできるのか?って話だ。
907ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 07:14:11 ID:???
落ち着けよw

皆、初めはどうして良いか分からないもんだ。

説明書は不親切だし、そもそも付属してない場合もあるし。
908ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 08:20:38 ID:???
グリップシフトだけどさ、クイックに回せばトリガーとの違いはそんなにないぜ
回し方が悪いからカチッと決まらないんじゃん
909ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 10:42:28 ID:???
R3.1なんですが、後輪や前輪外したいと思って
動画とか見て勉強したんですが
ブレーキの開放ができません、ブレーキレバー?とかないですよね
どうやって後輪とか外すんでしょうか。
910ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:12:07 ID:???
>>909
もうちょっとぐぐればすぐにわかるはず。
Vブレーキのインナーリードパイプを切れ目から抜くんだよ。
911ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 12:11:38 ID:???
???
912ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 12:31:27 ID:???
>>908
カスの代名詞「グリップシフト」なんかを擁護する時点でお前らはダメなんだよ。

こんなもんで10%以上の坂なんて攻められないからな。
高負荷でのシフトチェンジなんか考慮した事ないだろ?
913ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 12:41:33 ID:???
>>912
r3のグリップシフトは糞だが、上位モデルの物は快適。
それなりに値は張るが。
グリップシフト全体が糞というわけでもない。
914ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 14:30:52 ID:???
誰かお願いきいてくれないかな…。
初心者なんでタイヤ交換できないんですけど工賃千円で大宮あたりでやってくれる人いませんか?
タイヤとチューブは用意してあります。
915ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 14:45:05 ID:???
練習だと思って自分でやってみては?
何でもかんでも人に頼ってちゃいつまで経っても初心者のままだぜ?
916ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 14:51:11 ID:???
それは大きなお世話だと思う
タイヤ外すのだけで自転車を傷だらけにしてしまった僕は自分でして後悔していますよ
チェーンで手が油まみれ、真っ黒になりハンドルもフレームも真っ黒にしてしまったり
自分でやれっていうのは僕はすすめません
ただ単に乗ることだけを楽しめればいい人だっているわけですから
917ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 15:07:54 ID:???
あれか、フランケンシュタインだろ
918ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 15:08:50 ID:???
工賃ケチりたいんだろうけどそんなのは店に頼め
919100km3時間:2009/10/31(土) 15:09:18 ID:???
>>914
川口駅までくればやりますが何か
920ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 15:33:26 ID:???
なんつーか、恐ろしく不器用な人間て実在すんだな、と。
タイヤ交換?5分あれば充分だろ普通。
921ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 15:44:08 ID:???
まあ最初は油まみれ になるのはわかるとして、2回目以降は10分だろ
922ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 15:56:40 ID:???
タイヤ交換するのに油まみれになる方法が知りたいわ。
923ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 15:59:47 ID:???
>>916
>タイヤ外すのだけで自転車を傷だらけにしてしまった僕は自分でして後悔していますよ
たかがモノだぞ、後悔するなよ。なさけない。彼女いないだろ?
その結果得た知識や、その過程をたのしめんのか?
924ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 16:13:40 ID:???
>>912
MTBではわざわざグリップシフトに交換する人がそれなりに存在するんだけど?
925ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 16:58:02 ID:???
923です。
多様性を否定するような発言をしてしまいました。
すみません。
926ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 17:39:29 ID:???
>>922
同意。
車体を傷だらけにする方法も知りたいね。
927ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:39:42 ID:???
ハンドルカットしただけで改造だってよ
プププッー
928ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:52:25 ID:???
大阪の日本橋に行ったら、朝9時から11時の間にR3を4台見た(白2台、青、赤)
やっぱり普及してるな
929ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 21:04:45 ID:UZkZaTho
一日に20台も見た時はキャンペーンでもやってるのかと
一時期の日産のキューブ並に多い
930ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 22:02:54 ID:???
>日本橋

やっぱオシャレなやつは少数派っぽいな>R3乗り
931ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 22:06:50 ID:???
大阪人って自転車を黄色と黒に自家塗装してそう
932ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 22:23:13 ID:???
そもそも、大阪人はGIANTってOKなのか?ネーミング的に。
933ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 22:26:50 ID:???
そういえば
934ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:19:52 ID:???
スレ違いだとは思うんだけど…
今日R3でウキウキにサイクリングしてて駅のコンビニで飲み物買って休憩してたら…
急に男が目の前で止まり、なにメンチきってんだ?ぶっとばすぞ!って絡んできたんだけど…みなさんならどうする?
絡まれた事など21年、生きていて今まで一度もなく、どうしたらいいか分からず、大きな声出さないで下さいって言ったら…R3をバンって蹴飛ばして逃げるように帰っていったんだけど…。
てか…メンチ?って何?


あとブルホーン改造した人に聞きたいんですが、最低予算はどの位必要でしょうか?
935ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:33:12 ID:???
>>934
メンチ切る=視線を合わせる事または、挽き肉をパン粉に塗して油で揚げたもの。
936ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:42:23 ID:???
>>934
何げに大量の質問投下しやがったなw

>みなさんならどうする?

俺なら間違いなく喧嘩になる。勝ち負けは別としてw

>メンチ?って何?

ガンくれること。

>ブルホーン改造した人に

いちばん安いのはハンドルのみB263AAかRapidHorn(欠品)に交換するコース。
ワイヤ類を自分で処理すれば、ハンドル+バーテープ+シフトレバー代のみでおk。
ただし、レバーの付け位置がフラバポジションかエビホーンになる。
ある意味フラバ+バーエンドバーと大して変わらんとも言える。

ドロハン用STIレバー使用、またはエアロレバー&ポールのサミーズに
バーコンまで使ったフルコースならパーツのグレード次第。
これならハンドル径が22.2mmでなくて良いので、選択肢が一気に拡がるが、
シフターとディレーラー、ギアの相性まで考えて組まなければならないので
それなりの予備知識が必要。詳しくはブルホーンスレを見よ。
937ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:45:23 ID:???
よっぽどそのDQNは自分のルックスにコンプレックス持ってたんだなw
938ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:45:53 ID:???
>>934がどこまでサイクリングに行ったのか気になるな
今どきメンチきるとか言い出す輩にはどこに行けば会えるんだ
939ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:55:33 ID:???
俺は、停止位置で停まったらママチャリのった若い男に後ろから衝突された。
素直に謝ればいいのに、だまったままで最後にはそっちが停まるからと言い出す始末。
ヘッドフォンしてたから耳からぶっちぎって、怒鳴ったらやっとあやまってきた。
どうなっとるんだ!ぷんすか!

>934
どんな方法とるかによるけど、バーコン仕様でハンドル周りのパーツが2万くらい。
あと、バーコンでひけるRDがいるから+5千円?

ブルホンスレ行くといろいろある。
940ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 01:04:51 ID:???
>>939
耳をぶっちぎったのかと思って卒倒しそうになったw

R3.1予約したけどワクワクしながら初期装備品チョイスしてたら
なんか本体より高くなってきたw

遠出用にリアキャリアとパニアバック欲しかったけど
後にしようかな…
941ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 01:18:47 ID:???
いちおう言っておくが、等々力の吉野屋(家ではない)のメンチはマジでうまい。
942ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 01:33:40 ID:???
踏切で一旦停車して左右確認してたら、後ろのクルマがクラクション連打して踏切内で強引に追い越しついった。
頭きたから信号待ちで追いついた際にゴルァしたらビビって信号無視して逃げてきやがったw
943ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 02:05:10 ID:???
踏切で一旦停車して左右確認してたら、後ろのクルマがクラクション連打して踏切内で強引に追い越しついった。
頭きたから信号待ちで追いついた際にバンッと屋根を叩こうとしたんだけどオープンカーでスカったw
944934:2009/11/01(日) 02:11:38 ID:???
おー。この時間に返信たくさんサンキュです☆

>>936
なんか…ごめん。たくさんの質問返してくれて。参考になりましたよ。

>>937
ハイ。坊主頭で鼻がつぶれてましたWすぐ思い出せますよW

>>938
東京の浜松町から大宮まで向かい帰りに北浦和?って駅のあたりで絡まれました。
メンチなんて言葉へんですよね〜。


スレチガイ消えろとか言われないで良かったです。
ではでは、失礼します。
945934:2009/11/01(日) 02:19:57 ID:???
>>939
レス忘れました。
では2万5千位って感じですね…。
まずはブルホンスレ見てみますね!



今になって今日の奴にイライラしてきてる自分が嫌だなぁ…。
946ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 03:00:56 ID:???
トリガー化にあわせてグリップをエルゴノミックのに変えたいのですが何処のが良いのでしょうか?
一応候補にシマノのとスペシャライズドのを考えています。
947ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 03:35:26 ID:???
>>946
好みや手の大きさもあるからどれが最適とは言えないが、個人的には
やはりエルゴン。手のひらを乗せるところの幅が大きくて感触も絶妙。
GR-2など、値段は高いがエンドバーと一体化してて非常に使いやすい。
ジャイのR2のグリップ(おそらくbeamのリラックスグリップと同等品)
とシマノプロも試したけど、ちょっと固く感じたのと、エンドバーを
つけたときに、エンドバーの取付部の形状によっては、グリップとの
間にわずかな隙ができて気分が悪い。

あとは選択の際に、ネジでロックができるかどうかと、そのロックは
片側か、両側かを見ておくと良いと思う。
ハンドル幅をカットしたとき、グリップが長いと、レバー類が内側に
追い込まれるが、ロックがエンド側だけなら、グリップのステム側を
カットすることができる。ハンドルカットしないなら関係ないけど。

細かいこと長々と書いたけど、店頭で実物見るとよくわかると思うよ。
948ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 08:45:02 ID:???
大規模鯖規制で2ちゃんの書き込みが2/3に減ってるらしい、
今の内に思いっきり書いとけよ
949ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 09:03:24 ID:???
復活したけどスレ建ては無理だな
950ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 10:56:50 ID:???
R3で遠くまで走った
気持ちよかった

交通量のある車道を走る時は、ちょっと必死にこぐので
5-10 km/h 増しになりますw 続かないけどね
951ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 11:07:20 ID:???
後輪から異音がして来た

ホイールの軸っぽいけど
分解して直せるもんですか?
952ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 11:33:08 ID:???
>>951
お前以外なら可能な場合もある
953ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 12:46:46 ID:???
>>951
道具さえ準備すれば少なくとも分解してから元に戻すのは可能
954ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 13:14:19 ID:???
どうも
もう少し様子見しホイールを買う事にします
955ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 18:32:50 ID:???
>>951
どんな音?
956ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:22:05 ID:???
今日は雨だからR3の分解清掃したよ
957ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:51:55 ID:???
>>951
後輪に霊が憑いてうわなにqwせdrftgyふj
958ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 23:21:45 ID:???
>>956
何を分解したの?
959ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 10:18:43 ID:???
素直に買ったところか近くの店で見てもらえば?
960ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 12:42:27 ID:???
そういや昔リアディレーラー分解したらばねが凄い勢いで飛び出して
びっくりしつつも軽くかわしたら背後の液晶モニタに当たったっけ…。
戻すにもばねがなかなか力強くて…。
961ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:00:36 ID:???
>>946
スペシャのちょっと古い幅広グリップ使ってるよ。
俺は気に入ってる。
エンドバーは以前使ってたけど、このグリップに変えたときに外した。
というかエンドバー外したいからこのグリップにした。

モデルチェンジしてるから今のはどうだろうね。
962ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:51:21 ID:???
明日寒いんだってね。
サイクリングはキツいかのぅ
963ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:55:16 ID:???
>>962
暑いよりマシだと思うよ。
俺はどっちかってーと冬の方がよく走る。
まあ雪の少ない地方だからだけどね。
964ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 00:50:48 ID:???
>>950
今、新スレは難しいか。
965ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 10:09:27 ID:???
この流れだとスレ建ては980で良いんじゃないかなぁ
966ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 16:34:01 ID:???
俺が立てようか?
967ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 16:35:26 ID:???
テンプレ長いから立てるのやめるわ。
>>980が立ててね
968ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 19:13:34 ID:???
今日、3.1を初めて見た
しかも3.1の俺の隣で信号待ち
なんか恥ずかしかったw
そろそろ見かけまくる頃かなあ
969ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 20:07:35 ID:???
テンプレなんてもう無くてよいよ。
970ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 20:43:04 ID:???
wiki参照でいいんじゃね
ラインディングの正しい姿勢だけ入れといてw
971ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:30:53 ID:???
最近R2購入したんだけどR3は専用スレがたつほどポピュラーなモデルなの?

値段が多少安いから入門にはオススメってことかな
972ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:39:48 ID:???
escape Mのスレは?
973ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:40:51 ID:???
>>971
> 値段が多少安いから入門にはオススメってことかな
オススメってか、実際乗ってる人が多いんだろな
といっても、ちょっと前まではシラスとかの別個スレも有ったし
974ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:53:17 ID:???
>>972
俺の記憶にはないなあ。

GIANTクロスバイク総合スレがあったのも、もうずいぶん前のように感じる。
975ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 23:11:25 ID:8zyuHxIu
今日、ST-EF50-8とRD-3400-GSロングケージ9SPEEDでトリガー化、
スプロケ12-21T化の為に入院してたR3が帰ってきたんで
早速、グリップシフトが無くなって短くなったグリップを
ERGONの一体型に付け変えて初走行してみた

なんか別物になったなぁ…って印象
シフトチェンジが忙しいけど
今までは後ろはほぼ5-7しか使ってなかったので
クロス化したことによりギアが有効に使えるんでいい感じ

明日の朝の通勤走行が楽しみ
976ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 23:23:30 ID:???
ギアが上手く変わらないとか言ってる人いたけど、俺も買って思ったわw
ギアが変わってもなかなか定まらないwww
2-7でも実際には2-8になってたり・・・やめてくれw
977ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 23:35:42 ID:???
調整不足か初期伸びだろ
もうちょい引っ張ってやれ
978ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 01:00:26 ID:???
>>968
俺見かけたらよろしくな
979ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 01:35:14 ID:???
だんだん寒くなってきたな…
980ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 08:57:56 ID:???
素人が調整なんかしたら壊れるんじゃねーの?
俺にはとても無理だわ
981ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 10:34:48 ID:???
男でもピンクありかな?
982ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 10:37:57 ID:???
俺みたいに、イケメンさわやか大学生ならアリだと思うけど
キモヲタじゃおすすめできない

俺は通学にたまにピンクで行くけど、女子学生からかわいい〜っていつも言われるよ。
983ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 11:02:23 ID:???
>>982
キモヲタ乙
984ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 11:51:05 ID:???
985ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 11:51:09 ID:qonj1avx
メタボ親父がピンクなんか乗ってたら
魚肉ソーセージが走ってるみたいだなw
986ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 12:36:31 ID:???
なんかますます欲しくなってきたという…。
ワンサイズ下の買ってドロップ付けたいかもしれない。
キモイし腹も出てるからまさに書き込みどおり乗り手は悲惨な状況だがな。
ピンクのR3には何の罪も無いんだよ。
987ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 13:12:49 ID:???
>>985
想像してフイタwww
988ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 19:43:33 ID:???
うめ
989ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 19:45:13 ID:???
〜このみかん
990ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 20:00:27 ID:???
魚肉ソーセージでフレーム組めばいいんじゃね?
991ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 20:05:20 ID:???
なんでTCR ADVANCED買わないの?
992ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 21:27:01 ID:???
流行ってないから
993ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 21:45:38 ID:???
高すぎるから
994ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:49:12 ID:???
中途半端だから
995ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 00:21:59 ID:???
\4.5万のTCRADVANCEがあるらしいな
996ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 02:09:52 ID:???
やめれ、また買ってしまう。
もう、安いチャリ2台とそれに投資した金でフルカーボンかえそうだ。
997ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 03:08:45 ID:???
自転車屋に替えチューブ買いに行ったが
どれかっていいかわからんかった

700x28ってサイズなかったよ
998ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 03:23:02 ID:???
700x28のチューブくれと店員に言え
999ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 03:53:00 ID:???
ume
1000ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 03:58:06 ID:???
1000取れたらR1買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。