【尾道】しまなみ海道 8【今治】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 23:26:57 ID:???
そいつら金払ってねえし・・
940ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 11:51:43 ID:???
通なら、レーパン女子が現れる確率を統計として手元に持っている
941ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 21:27:19 ID:???
そりゃ通じゃなくて痛だろ
942ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 00:20:07 ID:???
通報の「通」じゃね?
943ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 02:12:21 ID:???
>>921
忠海まではもちろん臨時快速瀬戸内マリンビューだよな。
しかも指定席車で。
944ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 13:38:48 ID:???
質問です。
しまなみライナーなどの高速バスって輪行バックに入れておけば
自転車持込OKなんでしょうか?
バスHPなどには自転車はNGと書いてあるけど 輪行袋あればOKだってのも聞いたことあるし
実際のところどうなんでしょう?
しまなみの高速バスで輪行したことあるって人 いますか?
945ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 13:59:45 ID:???
なんで直接電話して訊ねてみない?
946ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 15:44:05 ID:???
>>944
基本的にバスは輪行NGと思った方が良い
947ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 11:55:41 ID:???
>>946
やっぱりそうなんですか
直接電話してもHPにはNGってなってるのでだめだって言われるはずだし。
けど しまなみって背景もあって多少は黙認されてることを期待したのですが・・・


948ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 13:57:40 ID:???
>>947
黙認とか…
そうゆう甘い考えでサイクリストの評判を下げないでくれ
949ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:52:06 ID:???
"バスで輪行"と"駐車場タダで"の話題はエンドレスリピートか。
950ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:59:25 ID:???
尾道市議がしまなみ海道 自転車コース走行視察

尾道市議16人が4日、しまなみ海道サイクリングコースを視察するため、市役所向島支所(尾道市向島町)から、
道の駅「多々羅しまなみ公園」(愛媛県今治市)までの約40キロをマウンテンバイクなどで走った。
尾道市などはサイクリングの環境改善を計画しており、「議論するには、実際に走ってみないと」と、
松谷成人議長(73)が全会派(計33人)に呼びかけた。

参加した市議らは、レンタサイクルなどを利用し、「景色を楽しむ余裕がない」などと苦笑しつつ、
3回の休憩を挟み、4時間20分後に全員が完走した。
最高齢の松谷議長は、前方で走り続け、「行き先表示が分かりにくい。環境を根本的に直していかないと」と話していた。
(2010年6月5日 読売新聞)
951ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:05:48 ID:???
尾道側は迷うわな。
952ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 06:48:41 ID:???
>>950
初めて走る人が迷わず安心して走れる標識づくりをしないといけない。
953ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 09:39:31 ID:???
向こうまで走りきらないと
尾道側のダメさがわかんないと思うんだけどw
954ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 16:08:07 ID:???
これって市民に対するPRだから
どのあたりに手をいれるか既に地元の土建屋と話が付いてんだろうな
955ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 10:22:27 ID:???
>>944
4年ぐらい前だけど、帰りの途中で雨に降られて大三島→福山をバス輪行したことある。
基本的に輪行袋にくるんでバスの横っ腹の貨物スペースに入ればOKのはず。自分の時はなんと裸のママチャリが1台先客で入ってた。

ただしバス会社によって対応が違う可能性もあり、その時のドライバーの判断によっても変わる。
OKの場合も、壊れてもバス側に責任は持てないことに同意させられるはず。
座席に持ち込むのはロードだとまず無理。席がガラガラで小径車ならいけるかもしれん。
帰省シーズンで貨物スペースが満杯の時は断られる可能性大。
956ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:46:18 ID:???
>>955
基本的に不可、っていうのが全国基準だよ。
957ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:57:32 ID:???
ちょっとスレチですが東京から尾道までの交通手段について質問させてください。
夏に友人10人ほどとキャンプツーリングをする予定なのですが、まずしまなみ海道を通ろうということになりました。
考えられるのが新幹線か飛行機で、飛行機だと自転車が目を離れることになるので壊れないか不安、新幹線だと10台分のスペースがあるか不安なのですがどちらがおすすめでしょうか。
また自走以外に何かいい方法はないでしや羽化。
958ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 13:21:44 ID:dBmYlkZS
素直に自転車でおいで
959ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 14:57:28 ID:???
ロードならまだしも。、キャンピングやろうかってくらいの自転車が簡単に壊れるわけねえじゃん
960ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:12:58 ID:???
飛行機はわからんが新幹線は無理だろ。
各車両の先頭と最後尾の席を十人バラバラに指定取れればなんとかなりそうだけど。
961ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:30:07 ID:???
2人くらいなら出入口にべたっと座りつつ、駅ごとに反対側に移動すればいいけど、10人だったら糞迷惑だな
962ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:35:50 ID:???
10人一緒に移動するなら飛行機でおk
新幹線なら何組かに分かれて移動、もしくは現地集合で
963ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 18:36:26 ID:???
くろねこのサイクルなんちゃらは?
964ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 19:02:57 ID:???
輪行袋で持ち歩くほうが何にぶつかるかわからない。
梱包さえしっかりできるなら、飛行機のほうが壊れにくいはず。
965ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 20:52:26 ID:???
自転車屋さんで、自転車運搬用の段ボールを分けてもらって入れるといいよ。
何度か飛行機でロードを運んだが、壊れたことは無いよ。
966965:2010/06/22(火) 20:53:43 ID:???
ただ、しまなみは飛行機は、飛行場が近くにないので不便だろ。
967ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 21:16:35 ID:???
広島空港から尾道まで40kmもない。
968ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:55:57 ID:???
>>957

新幹線だと、各車両最後尾席後ろのスペースを確保できるかが超重要。ここを左右ゲットできればなんとか5台突っ込める。

なので、まずあらかじめ指定席予約で、どこかの車両の最後尾近くの席をまとめて確保しておくことを強くおすすめする。間違っても自由席でなんとかなるとは思わないこと。

あとは、10人もいるんなら、5人(5台)ずつ2本の列車に分散することを強く推奨。夏のハイシーズンに、同一グループの自転車10台が1本の同じ新幹線、しかも同じ車両付近に固まって同時に乗り込むのは、他の乗客にとって激ウザ以外の何者でもない。

特にのぞみは乗車口が小さいので、輪行慣れしてないと誰かがドアをうまく通過できず、後続の客に間違いなく大迷惑をかけることになる。

ここらに気をつければ新幹線で行けるよ。
969ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:27:44 ID:???
レンタカーでハイエースかなんか借りてまとめて運べば?
10台+荷物は多すぎて載らない?
970ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:44:43 ID:???
俺も4tでも借りて積んでいけばいいのに、と考えたが
そんな罰ゲームみたいなのって思って書くのやめた
971ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:48:44 ID:???
>>957
寝台特急サンライズ瀬戸&出雲で岡山まで、
シングルならばベッド脇のスペースに自転車置ける。
ソロは狭いの無理、通路が真っ直ぐな二階席を取った方が
自転車が運びやすい。
1階は通路が曲っているので、自転車の取り回しが大変
輪行袋は前後輪外すタイプじゃないと、寝台車には入れられないと思う。

東京駅22:00−岡山6:27 着
岡山でサンライズ瀬戸と出雲が切離しされるので、停車時間は長い
瀬戸が4分停車、出雲は7分停車、大荷物でも余裕で下車できる。
他の乗客に迷惑にならない様に、車両は分けて予約取った方が良いね。

寝台列車の移動は、朝一から動けるのが利点。

岡山から尾道までは在来線の山陽本線で輪行、一車両に10人とか入ると
他の乗客に迷惑なので分散して乗って下さい。
972ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 00:57:38 ID:???
>970
チャリと荷物抱えて駅と電車内をウロウロ(しかも大勢で)することを
考えたら肉体的にも精神的にもストレス少ないかも。

運転担当は大変だけど、前泊するとかスケジュールに余裕があればね。
973ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 02:32:13 ID:nuqlRi5V
なかなかみんな親身だなー。
おじさん、感動した。
974944:2010/06/23(水) 06:39:40 ID:???
>>955
情報ありがとう
ケースバイケースだけど輪行を前提としたプランは避けたほうがよさそうですね
サイクリストの評価を下げたくないので事前に質問したのですが 一部の方の
反感を買ったしまったようで凹んでました
でも、親切な人も多いスレのようで少しHP回復できました
975ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 06:43:10 ID:???
初日に泊まるキャンプ場に宅配で送っておけばいいじゃない
もちろんキャンプ場側に連絡いれて許可をとっておくこと
帰りも宅配の営業所に持ち込んで自宅に送る
976957:2010/06/23(水) 12:25:22 ID:???
大量のレスに感動して前が見えない・・・
新幹線の最後尾確保とかホント参考になります。
やはり分けての新幹線か飛行機が良さそうですね。
自分としてはサイクルヤマトも併用したいのですが金額的にきついという人も出てきそうなのでもう少し相談しつつ考えてみます。
ありがとうございました。

とレスしつつ超速FIVEとか使ってる人が居て頭が痛く・・^^;
977ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 19:40:29 ID:???
人数多かったら後輪も外した方がいい感じ
独りでいくならそれもありかもしれないが
978ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 20:17:07 ID:???
>>973

しまなみの自転車乗りの連中ほど
気持ちのいい男達はいないって
おじいちゃんは いつも言ってたわ

それは海と空の両方が
奴らの心を洗うからだって
979ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 20:20:34 ID:???
いい奴は死んだ奴らさ。
それに、あそこは地獄かもしれねえ。
980ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 20:56:25 ID:???
ネット上では優しくなるさ…

現地ではライバルだからな!
981968:2010/06/23(水) 21:04:08 ID:???
>>976
念のためだけど、最後尾席ってのは下り16両編成の16号車って意味じゃないからね。もうわかってるとは思うが。

あと新幹線から山陽本線への乗り換えは、岡山より福山のほうが駅がコンパクトで楽。

岡山は東京や新宿並みの巨大ターミナル駅なので、旅行シーズンの輪行は人避けながらの移動が大変。10人もいるともはやそれは集団障害物。福山なら10人でも余裕。
ただ、福山停車ののぞみは本数少ないけどね〜。
982957:2010/06/23(水) 21:32:54 ID:???
車両の後ろの空いてるスペースと認識してます。

輪行の形態は各自自由にしてるので統一は無理そうですね・・・
自分は世話になってる自転車屋から少しでも迷惑を減らすように躾られてますw

乗り換えの不便さを考えて福山から自走で考えています。

ようやくプランが立ってきました、スレの皆さまには感謝です。
983ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:01:51 ID:???

次スレ、たてました。

【尾道】しまなみ海道 9【今治】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277301608/
984ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:36:47 ID:???
>>978-980
豚さんがいると聞いて
985ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:35:47 ID:???
飛ばない豚だからただの豚だけどな。
986ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 12:52:59 ID:???
尾道までもってくれよ〜エンジンちゃん
987ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 14:37:55 ID:???
明日広島まで飛ぶ俺へのイジメデスカ・・・ 
988ツール・ド・名無しさん
暇なら次スレのアンケートに答えてちょ