自転車通勤スタイル92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
全国的に秋の気配。走りやすい季節がやってきました。
不況なんかに負けないで、今日も元気に通勤しましょ!

≪過去スレ≫
自転車通勤スタイル91
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252669250/
自転車通勤スタイル90
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250081574/
自転車通勤スタイル89
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247587785/
自転車通勤スタイル88
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244217522/
自転車通勤スタイル87
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1240885837/
自転車通勤スタイル86
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237660751/
自転車通勤スタイル85
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233576059/
自転車通勤スタイル84
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231316627/

≪関連スレ≫
通勤◎◎クロスバイク◎◎8輪目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251459212/
【ツーリング】シクロクロス車 【通勤】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253051350/
自転車乗りの保険加入事情 part.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236141960/
【練習用】5万円以下のホイール【通勤用】7本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252397469/
2ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 11:21:03 ID:???
前スレ1000行ったので立てました。
引き続き安全最優先でお願いします。
3ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 11:36:32 ID:KNmOxdsF
おれ→乙→>>1-2
4ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 11:41:53 ID:NjeHdI2J
>>3
5ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 11:53:33 ID:JESxMVoR
今朝、某国道で自転車が大型トラックにひかれたらしく自転車がグチャグチャになってた

あんなになるんだなーってゾッとしたよ
今さらだけどオマイラも気をつけろよ
6ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 13:24:11 ID:zhIIXu6I
>>1
Z

7ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 14:30:58 ID:???
今から大型トラックばんばん走る工場地帯に出勤の俺をビビラすな。。。orz
8ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 15:17:57 ID:???
>>7
安全運転でな
9ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 16:15:44 ID:???
>>7
気をつけてね
10ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 17:20:25 ID:???
>>7
轢かれていたのは自転車だけらしいから(゚ε゚)キニスンナ!!
11ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 19:55:27 ID:???
_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●俺
       |    ( _●_)  ミ

_______/ ̄\____
       /  ●   ● | 
       |    ( _●_)  ミ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | >>1乙──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
12ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 20:20:19 ID:???
居酒屋さんに置いてる自転車ちゃんと運転出来るかな。
まさかの雨続きで自転車取りに行けなかったんだよなぁ。
今日も雨だったし壊れてないかな
13ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 20:37:28 ID:???
「自転車ありがとう」と、書置きが・・・
14ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:00:10 ID:???
>>13
前輪パンクしてました。
ここまで45分も歩いたのに今から一時間以上歩かないといけない。。
パンクしたまま行ったらヤバい?w
15ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:08:23 ID:???
タイヤ、チューブ、リム交換ですね。
16ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:30:16 ID:???
んなもん、そのへんの自転車屋さんで修理してもらえよ
17ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:43:05 ID:???
今何時だと思ってるですか
18ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:49:02 ID:???
21:49
19ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:54:49 ID:mUNYQ+7c
パンク対策で修理キットまたは修理剤は携帯している。

雨など天候不順対策としては、家のクルマを自転車搭載が
出来るものにしてある。もちろん自転車もクイックで
前後ホイールを外せる。

何かあっても翌日何事もなく自転車通勤が出来る体制としてある。
20ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:01:59 ID:???
今日は置いて帰れば?
パンク修理はできるようになっておいたほうが良いよ。
21ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:10:22 ID:???
自転車搭載不可の車って中々見かけないなw
22ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:17:48 ID:???
>>19
当たり前のことをさもえらそうにw
換えようのチューブとタイヤ修理用のテープも当然のように携帯してるよ。
でも、ここ1年、8000キロ乗ってもパンクしなかった。
要は空気圧の管理だと思いますよ。
2322:2009/10/01(木) 22:22:01 ID:???
ちなみに、パンク修理するときはひっくり返すので、サドルとハンドルが
傷つかないように厚めの小さなビニールシート3つも常備。
パンク修理キット(パッチ3枚、ゴムのり、レバー2本、やすり、レンチ)、携帯ポンプ、替えチューブ、
ガムテープ(タイヤ補修用)、フレンチアダプターチューブ
これら全部をサドルバッグに入れてる。
24ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:24:50 ID:???
うちは爺やが迎えに来てくれるから
25ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:29:55 ID:???
>>22が何キロの道程を通勤しているのかわからないが、
替えチューブとガムテの切れ端があればパンク修理キットは要らんだろ

3回目以降のパンクは携帯と財布があれば何とかなるからな
26ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:41:14 ID:???
邪魔なようなで、入れ物の隙間埋めになりそうだし、重くもないし
って事で
綿軍手も持ち歩いてる
無くすと一気にコンパクトになるから
いっそサドルバッグを小さい奴に買えてしまってもイイかも
って思うときもある

みんなも持ってるもの?
2722:2009/10/01(木) 22:45:29 ID:???
>>25
片道30キロなので、とにかく何があっても家に帰れる(or職場にいける)
というのを考えてます。
去年は2回パンクしたけど、チューブはもったいないし、時間に余裕があるので、
パッチで修理しているよ。それでも15分くらいで修理できるけどね。
2822:2009/10/01(木) 22:48:28 ID:???
>>26
俺は濡れティッシュ(すし屋でもらうやつw)を入れているよ。
やっぱり軍手していると、手間取っちゃうし、ロードバイクで部屋保管なので、
ホイールまできれいにしているので、手はほとんど汚れない(雨の日はMTB)。
チェーンなんて外れることはないよね。
29ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:49:49 ID:???
オレはいらなくなったポロシャツとかを切ってたくさん小さいウエス作って
その一部を隙間埋めに入れてる。
30ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:54:25 ID:???
パンク&予備チューブもパンクorz
自宅まで残り10km泣きながら帰った
31ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:03:43 ID:???
そういうときは、上を向いて歩こう。
32ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:09:42 ID:???
>>30
夜に修理すると、不十分だったりするよねぇ・・・
とにかく乙

俺はホイールを破損したくないので担いで5キロ歩いたよ。
33ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:13:24 ID:???
濡れティッシュって、使いたい時には既に乾いているよね
34ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:48:42 ID:???
>>30
予備チューブもすぐにパンクするのは運悪くの偶然は別として、
タイヤに異物が残っている場合と、
タイヤが裂けるように破れてチューブがはみ出易い場合。

こういう時のために、
パンク修理用にチューブパッチとは別に、
タイヤパッド(タイヤパッチ?)を携帯することをお薦めする。
ようは結構厚めで固めのゴムでできたパッチ。


35ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 09:58:10 ID:???
今週は雨で自転車通勤は1回だけだったナーム
36ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 10:08:50 ID:???
今朝は大雨だったけど、MTBできた。
カッパにシューズカバーと完全武装で、ほとんど濡れなかったんだけど、
自転車降りて建物まで向かう途中に水溜りにはまったw
シューズカバーは上からの水には強いが、下からは弱いことを改めて実感。
靴下は扇風機の上で干している。
37ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:50:04 ID:???
>>36
それで今日は匂うわけだwww
38ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:45:25 ID:???
>>35 ナカーマ人
39ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:50:52 ID:???
今週は雨が多かったが、なぜか通勤中は降ってないのでフルに自転車通勤した。
4030:2009/10/02(金) 21:03:12 ID:???
色々慰め&アドバイスありがとう
タイヤを金属片が貫通してた。そりゃチューブ変えてもパンクするわorz
はじめての経験だったんで勉強になったよ
41ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:25:07 ID:???
>>34
既出だけど、ガムテープを持ってればOK?
42ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:43:34 ID:???
>>41
タイヤブートでいいだろjk
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/tb2c.html
43ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:17:29 ID:???
>>33
涙を拭くにはそれくらいでちょうどいいのさ
44ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:31:05 ID:???
みんなでやろうぜっ!
45ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 04:46:21 ID:???
このスレだったと思うけど

「タイヤバーストした!今から帰るのどうしよう?」
って書いたら
クリアファイルを切ってタイヤに仕込んだら暫く持つって言われた
その時は実際にしないで、会社の人に送ってもらったんだけど
それ以降
タイヤブートの代わりにクリアファイルの切れ端持ち歩いてる
46ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:27:02 ID:???
雨でもレインウェア着込んで通勤してる人はほんとに尊敬するが
レイウンウェアも着ずに雨の峠を登ってくるローディには恋心さえ芽生える。
たぶんあれは実業団の人だろうけど
47ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:49:28 ID:???
それは通勤じゃないだろ
48ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 15:12:34 ID:???
でも

みんなでやろうぜ
49ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 15:26:13 ID:???
>>レイウンウェアも着ずに雨の峠を登ってくるローディには
昨日それをやりました。実業団とは無縁ですが。
雨の日のバスは鬱陶しいので。
50ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 15:30:27 ID:???
帰りはあるけどな>カッパ無しの強行
51ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 15:33:22 ID:???
>>46
いあ、ごめん 俺には将来を誓い合った大切な人ががががががg!!
52ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:51:18 ID:???
>>50
なんか悲しくなるよね
幹線道路怖いから裏道に逃げたら迷路みたいでグルグル同じところを回ったりw
53ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:55:51 ID:???
ポリプロピレンって、すごい丈夫だよなぁ > クリアファイル
54ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 22:04:35 ID:???
>>41
ガムテープでもないよりは遥かにマシ。
ただ圧かけて普通に乗るにはちゃんとしたタイヤパッド(タイヤブート)を持ってたらいい。

自分が持っているタイヤパッドは少し厚めなので、
応急というより普通の圧かけたまま(例えば120PSI)ずっとそのままでも使えるが、
厚みがあるので微妙なガタは否めない。
タイヤが少し裂けてもどうしてもまだ使いたい人にはいい。

55ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:21:51 ID:z7tF0EHB
今日は皆さんお休みですかい?
56ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:32:53 ID:???
どうして夜になってそんなこと聞くの?
57ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:43:48 ID:???
おやすみなさい。また明日!
58ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:51:49 ID:???
今週(明日から)の首都圏は大荒れかもね。
先週は2回しか自転車通勤できなかった。今週はゼロかも。

朝だけ雨が降ってないからジテツウして、帰りは雨が降ることが分かってると自転車を駐輪場に置いておいて
電車帰りってことをたまにするんだけど(翌朝も強制的に電車通勤)、その間の自転車が雨ざらしになるのが痛い。
カバーをかけておくとロードバイクを地球ロック出来なくなるので今度は盗難が怖い。
いい手はないか?
59ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:53:14 ID:???
1. 雨でも自転車で帰る。帰る準備をしていく。
2. ロードバイクを使わない。
3. 出勤しない。
60ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:55:44 ID:???
61ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:03:46 ID:???
ワイヤーが通るところに穴空けとくとかすればカバー&地球ロック出来るんじゃね?
62ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:29:26 ID:???
>>61
ところがギッチョン無理ですわ。
職場の駐輪場で地球ロック出来る場所が地面から1.5メートルの高さにあるフェンスのみで(本当にこれしかない)
cafeロックみたいなのを使ってギリギリでヘッドチューブ部分に回すしかないんです。
カバーの前方に大穴空けない限り無理っす。後だし情報ですまん。
63ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:41:17 ID:???
>>62
フェンスにつるして解決
64ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:44:18 ID:???
単純に延長用のチェーンを追加すればいいだけだろ。
頑丈な重いチェーンでも常設場所なら置いとく手があるし。

ただね自転車は雨曝しでも手入れさえきちんとやれば
全く問題ないんだけど。
65ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:22:05 ID:???
>ところがギッチョン

この表現久しぶりに聞いたなw
66ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:40:00 ID:???
このスレで夜勤やってる人っているのかな?帰り道、夜勤明けでボーッとしてても自転車で通勤してる?
67ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:03:35 ID:???
シフト制で夜勤だけど、別にボーッとしてた事なんて無いな。
むしろ、昼勤よりテンション高いなw
68ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 04:02:20 ID:???
今週は雨ばっかりでジテツウ出来無さそうだ…
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/10/05(月) 06:24:09 ID:TZQaVPRK
イヤラシイ番号GET!!!
                 /\___/ヽ
                 /''''''アントニヨ''''':::::::\ 
              .   |(E),   、(H)、.:| +
                |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  シャっがーん
.                 |   `-=ニ=- ' .:::::::| + でる
                 \  `ニニ´  .:::::/   
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_`
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. /  :゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,!   ::|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;!   :i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /:::   ::| '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::::   ::|    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXX
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::   ::::ノ     i!::::::::::::ゞXX:/ 
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::●ミ      ヾ:;;:::::::ゝ'
70ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 08:46:46 ID:???
くそう途中で降られた。ま、たいしたことなかったけど。
71ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 10:28:34 ID:???
今日は午後から確実に雨だというので電車にしたら
田園都市線が渋谷でドアの点検だとかで鬼混みだった。サイアクだ
72ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:57:45 ID:???
今週は雨で自転車通勤出来そうにないから
サイコン代わりに万歩計購入したらちょっと楽しい
73ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:33:51 ID:FqHhaZjw
>>71
確実じゃねーよ
レーダーみてみろよ
雨雲が東京にかかりそうでかかってないし
帰り時間調整したら回避できるかもな
74ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 14:58:21 ID:???
そこ噛みつくところか?w
75ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 16:22:44 ID:???
やっぱ雨降ってきたじゃん@恵比寿
76ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 18:31:37 ID:???
>>75
むしろこれからが
明日も雨、明後日も雨、明々後日は暴風雨w、金曜日は微妙

連休は晴れるようだ
77ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:23:43 ID:???
じゃあ休日出勤だな
78ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:42:32 ID:???
ただ今北区に帰宅
ウエット路面だったが、うまい具合に降り止んでいた
79ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:07:54 ID:FqHhaZjw
俺も小雨の間を縫って帰ってきた
明日は晴れてくれえ
80ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:10:14 ID:???
長距離の自転車通勤で日頃の運動気分でいると
連休は全部雨でいいから平日は全部晴れてほしい。
81ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:14:40 ID:qqVx2jjV
あの〜折り畳み乗りたいけど知識がなくて…身長179で体重80くらいありますが大丈夫ですかね?
82ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:17:57 ID:???
何が大丈夫なのかは情報が少なくてわからないが…

とりあえず距離と予算を述べよ>>81
83ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:26:59 ID:???
今週の木曜日みたいに台風の中、自転車通勤したことがある猛者いる?
84ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:27:00 ID:???
折り畳みっていうと、傘とかもあるし。
85ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:27:10 ID:FqHhaZjw
>>81
通勤なら折りたたみは論外
はい、次
86ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:29:56 ID:???
>>83
自分は片道10km無いから台風でも雪でもジテツー
8786:2009/10/05(月) 23:33:45 ID:???
居住地書かないと意味無いな
埼玉は海無し県なので危険を感じないのかも。

沖縄の初々しい台風の中を10km通勤する勇気は無いw
88ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:34:14 ID:???
>>86
台風だと1km自転車で走るのだってつらいじゃん。
歩いたって大変じゃん。ほんとにジデツー?
89ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:36:13 ID:???
ロードバイクの人っていくらぐらいの価格帯のに乗ってるの?
会社の駐輪所はシール張らないと駄目なんだけど
フレームに張りたくないんだけどどうすればいい?
90ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:36:32 ID:???
>>88だけど自分も埼玉。台風だと絶対自転車無理っす。
91ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:37:50 ID:???
>>89
ロードバイク+ビームキャリアなのでキャリアの表面に張ってる
92ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:40:46 ID:???
>>89
シートポストに張れば?
93ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:41:01 ID:???
俺は後輪に付ける鍵に。
9486:2009/10/05(月) 23:58:55 ID:???
>>88=90
自転車通勤暦2年だからかな…
ここ2年では通勤断念する台風は無かったかもね
95ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:22:54 ID:???
台風が直撃したら、電車は止まるし看板やら瓦やらが飛んで来るわけで。
自転車以前でしょー
96ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:26:52 ID:???
>>89
俺のは本体10万くらい。
わりとよく走ってくれてると思う。
97ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 03:10:04 ID:???
>>89
輪行袋にいれてオフィスまで持ってく
98ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 05:33:11 ID:???
群馬の場合台風よりからっ風の方が地獄。毎日なんだぜ
99ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 07:34:05 ID:???
>>81
2万以下のじゃなければ、たいてーOK
ロードほどスピード出ないけどゆっくり通勤も楽しいよ。
100ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:21:50 ID:???
>>83
車で行くと激混みなので、自転車で行く。
ただし、MTB限定
101ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 11:14:50 ID:???
>>85
えー、トレンクル使ってますけど…。
特にストレスは感じませんが、駄目なんですか? :-P
102ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 11:53:12 ID:???
通勤の途中で自転車持って電車に乗るとか
通勤以外でも折り畳みを活用したいとかハッキリ目的があるなら分るけど
何となく折り畳みは便利かなという程度で買うと後悔するかな。
103ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 11:55:40 ID:???
片道20Km強しかないから自転車
埼玉から都内、途中河川敷あり
雨の日の河川敷は前後誰もいないので大変快適です
104ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 12:04:39 ID:???
105ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 12:38:59 ID:???
そこで、傘をさしている歩行者と傘さししていない自転車とのトラブルと考えないのか?
106ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 12:43:24 ID:???
107ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 12:53:26 ID:???
108ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:01:45 ID:???
109ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:02:55 ID:???
>>105
ここで問題です。
「それぞれ」の意味を答えなさい
110ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:37:22 ID:???
今朝、ロードに傘をさして乗ってるメタボ禿オヤジを見た。
馬鹿かと思ったよ。
111ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:54:47 ID:???
>>89
どうしても自転車本体に貼りたくなかったら、
シートポストにワンタッチで挟めるような反射板でも付けて、
それに駐輪所のシールを貼り付けといて、
駐輪所に出入りするごとに、付けたり外したりすればいいんじゃないの?
112ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:54:52 ID:???
>>110
かなりエアロなオヤジだな。
113ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:21:58 ID:???
>>83
場所も時間も分からないけど、今週の木曜日がどの程度の台風なのかkwsk!!
114ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:26:21 ID:???
滅多にない機会なんだから、試してみればいいじゃん>台風ジテツー
115ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:11:25 ID:???
台風ジテツーで家出てから職場着くまでノーペダリングで到着。
帰りも風向き変わってまたノーペダリングで自宅着。
出来れば風神。
116ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:52:57 ID:???
>>89
会社でも鍵はするんだろうから,鍵にうまいことラミったりしてつければ?
警備員が文句言うようであれば一杯おごってやれ。
117ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:53:54 ID:???
>>115
3点
118ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:59:57 ID:???
>>116
いいアイデアだぬ
119ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:32:24 ID:???
お、金曜日には東京の天気回復しそうだ
120ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:21:27 ID:svFGhzZw
そいや大阪で傘が当たって刺された事件の刺された人、傘さし運転してたんだってな。
121ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:58:21 ID:???
大阪では「左手に」「前後にガキ積載」「右頬と右肩でケータイを挟んで通話」の馬鹿女が複数生息している。
122121:2009/10/06(火) 21:09:30 ID:???
>>121
「左手に傘」ね。
初めて目撃したときは、自爆テロかと思った。
123ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:56:45 ID:???
124ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:10:58 ID:???
>>121
オマエよりチャリ乗るの上手いからって嫉視かよwww
125ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:49:40 ID:???
埼玉で、片手ケータイ、片手たばこ、自転車で走る若い女を最近みた。
126ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:52:14 ID:???
両手離してドリンク飲んでるやつを見た
127ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:57:02 ID:???
先週も今週もジテツー出来なくて電車の回数券が減る減る。
こんなことなら1ヶ月定期買っておけばよかったと思ってるやつはこのすれに相当いるだろ
128ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:58:20 ID:???
ちょうど俺です。
129ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:00:38 ID:???
雨でもジテツーなのでブレーキシューが減る減る。
130ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:01:29 ID:???
先週も乗り辛かったが、今週は完全に乗れそうにないな。
電車はPiTaPaだからどうということもないが、良い季節がもったいない。
131ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:17:43 ID:???
せっかくの季節なのにな。
10月半ばを過ぎると、朝は寒くて半袖、レーパンでは走れないから今年最後に思いっきり乗れるタイミングなのに。
132ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:34:58 ID:???
>>126
俺はロードでもMTBでも両手はなしてドリンク飲んでる。
なんか癖
133ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:43:00 ID:???
ピロピロ飲みか。 なつかしいな。
134ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:45:07 ID:???
>>132
あぶねーなあおい
135ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:53:38 ID:???
俺は走行中に両手を離すといつこけるかワカランので、
赤信号で止まっている隙に水分補給してる。
136ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:58:43 ID:???
>>135
通勤族ならそれが普通じゃね?
焦ってこけたら元も子もない
137ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:06:23 ID:???
子供の頃から両手放し出来たためしがないダメな俺。
138ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:08:23 ID:???
それはそれでダメだな
139ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 06:13:30 ID:???
自転車が悪いのかも。
140ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 08:26:07 ID:???
>>129
雨通仲間発見。
いつもは国道なんだけど、雨の日はサイクリングロードに人が少ないからそっちへ遠回りしてる。
信号ほとんど無いからブレーキ減らない。距離は倍以上だが……。
141ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 08:29:34 ID:???
子供の頃は余裕で両手離しできてたけど25年ぶりに自転車買ったら出来なくなってた。
特に漕ぎながらが怖ええ。
惰性で転がしてる時はなんとかいける。
142ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 08:36:12 ID:???
ジテツウ初めて3年目、昨日初めてライト盗まれた。@高円寺
小さいの二つ付けてたんだが、ゴムバンドの方だけ無くなってて、
プラのブラケットの方は盗ろうとしたが途中であきらめた形跡あり。
なんかカラスがゴミを漁った後のようだった。
143ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 08:48:45 ID:???
子どもの仕業なんだろうけど、手癖が悪い奴っているんだな
144ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 08:54:27 ID:???
明日の朝通勤時間帯、1時間雨量が22mmの予報とか…。
こんな日は車も電車も混むので、逆に自転車だけど。
145ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 10:52:13 ID:???
走りながら水分補給ってどんだけ緊急事態なんだよ
146ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:17:17 ID:???
>>145
ヒント:ビンディング、トーストラップをつけていると、停まるのがすごく面倒
147ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:30:33 ID:???
だからローディーは信号無視。
148ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:31:48 ID:???
信号ですぐ止まるだろと思うのだがど田舎の人たちが多いのか
149132,146:2009/10/07(水) 11:41:54 ID:???
確かにド田舎
通勤は片道25キロだけど、途中10キロ以上信号がない(CRだからだけど)。
25キロで信号停止するのは平均3回くらい。
なので、25キロを50分とかで行けちゃう。
もちろん信号がないところへ遠回りしているんだけどね。
150ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:54:23 ID:???
日本の人口の半分は、「車がないと生活できない」と言われる田舎に住んでるんだけどな。
自転車乗りにとってはこっちの方が快適だし。
151ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 12:51:15 ID:???
台風って、時速30キロとか自転車と同じくらいの速度だよね。
台風の進路図を見ながら、1日こげばこれくらい行けるんだと
思いをめぐらす俺は自転車脳?
152ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 12:56:54 ID:???
低脳
153ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 13:03:40 ID:???
>>146
ビンディングで停まるのが面倒て、どんだけ下手なんだよw
154ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 13:32:13 ID:???
>>151
「時速15kmと自転車なみのゆっくりとしたスピードで」と解説してるのを聞いて、
「自転車はもっと速いわ」と突っ込みを入れるようになったら自転車脳。
155ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 14:02:03 ID:???
>>150
通勤する人比でも半分か?
156ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:05:48 ID:???
>>151
ブルベな人たちにはそういう感覚の人がいる。
157ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:14:14 ID:???
今から風上に向かって帰らないといけない@九州北部
15メーターの風が吹いているらしい
15x3600/1000=54km/h
って、前に進むのか?w
158ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:16:52 ID:???
おまいは風速2メートルで歩けなくなるんかいw
159ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:24:34 ID:???
無理するなよ、157。
進めたとしても、なんか飛んでくることもあるから。
160ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:34:15 ID:???
イライライライライラ
161ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:42:22 ID:???
今日は自転車やめて徒歩通勤したが、帰りに傘がこわれた。
162ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:44:36 ID:???
あるあるww
自転車が壊れなかっただけマシと思いなされ
163ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:19:42 ID:???
俺も九州北部。
通勤距離は2km位しか無いから帰りは遠回りして帰る。
でも、流石に今日は真っ直ぐ帰ったよ…。
164ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:28:50 ID:???
>>129
アルミリムはリムもシューも減りがハゲしいな。
ステンレスリムだった頃と比べて、その減りようにびっくりした。

まあ近々ディスクブレーキに昇格するからどうでもいいんだが。
165ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:52:58 ID:???
>>120
自業自得だな
どうせ歩道爆走もしてたんだろ
刺されても仕方ないね
道交法違反で切符と罰金をキッチリお見舞いして前科者にしてほしい
いやいっそ死ねばよかったのに > 傘差し厨のパナ子会社員(39)
166ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:54:17 ID:TwTC6Yx0
みなさん、スーツどうしてますか?

会社で着替えてる?
167ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:57:47 ID:???
>>165
こういう奴こそ真っ先に刺されてほしいね
168157:2009/10/07(水) 23:08:06 ID:???
いやぁ、全然進まんかった。
時々の突風で不安定になるね。とてもスピード出せん。
本州の人、今から気をつけて
169ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:13:42 ID:???
武蔵浦和から日本橋まで自転車通勤しようと思ってます。
地図上だと17号〜白山通り〜内堀と行くのが良さげですが、自転車で通行する場合特に気をつける場所とかありますか?
御存じの方がいたらアドバイスください!
170ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:33:49 ID:???
>>166
散々 論じられてるネタだぞ
171ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:41:24 ID:???
過去最大級の台風が来る明日の出勤は?
オレは会社休み。
172ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:48:27 ID:???
おれはとりあえず自宅待機
173ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:09:26 ID:???
電車で出社だ。
イライライライライライライライラ
174ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:11:46 ID:???
自動車で
175ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:46:47 ID:???
埼玉はまだ5m/sだったので余裕で帰宅。

>>169
戸田橋までは走りやすいけど、その先は殺伐としているのでお勧めしない。
白山通りは狭い箇所もあるからな。

休みの日に走ってから決めた方が良いよ。
176ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:49:40 ID:???
>>167
おまえも傘差し運転してるクチか?
いっしょに死んどけバーカ
177ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:52:37 ID:???
>>176
こんな奴が働ける会社ってどこなんだろうなw
178ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 03:55:05 ID:???
自転車通勤者は交通費支給されないから、バス代がばかにならない。
2日バス通勤したら、ブレーキシューが買えるよ。
179ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 07:06:47 ID:2kImJOO9
>>173
ムカついてくるよな
180ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 07:31:14 ID:EhxKBeZW
>>177
土建、パチンコ、サラ金・・・・いっぱいありそう
181ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 07:43:02 ID:J29FXz8R
柿生から相模大野まで行ったんだけど、マジでしんどかった・・
まぁ風邪ひいてたってのもあって、ゲロ吐きながら自転車をコギコギ
急な坂も多いしマジで欝だった・・・
しかも相模大野の駅と町田駅がみつからねええええええええええええええええで同じ所を行ったり来たり・・・
線路ねえええええええええええええええええしさ・・・・
標識と案内板が微妙・・・
町田市街って書いてあったからそっち方面に行ったら町田駅とは逆方向だったり、相模大野の駅も案内板全然なくて見つからないし・・・
16号線だったかをひたすら進んで相模大野駅南口って案内板が道路の両脇にあったからその辺をグルグル回ったんだけど、みつからなくて結局交番まで行って場所調べてようやく辿り着けた・・・
鶴川街道も回りに家とかビルが殆どないから、この道でいいのかと半信半疑で進むしかなかった・・・・・
しかも段差ありまくりだった・・・
オレの自転車はスポーツ系のタイヤの細いヤツだから段差超える時はシフトウェートしないとパンクしやすいのよね・・
で、結局2時間かかった・・・
だいたい時速15〜30キロでこいでたから30キロぐらいはこいだことになるなぁ・・
はぁ・・・
線路の脇をひたすら進むだけなら10キロなんだがね・・・
山の中通ってたりで途中から見えなくなっちゃうんだよなぁ・・・
はぁ・・・

まぁ帰りは道も把握してたし、下りが基本的に多かったから結構楽だったけどさ・・
もう二度と行きたくないねw
182ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 07:58:51 ID:???
>>178
そんな会社辞めちまえよ
183ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 08:30:36 ID:???
だから定期代だけもらって自転車通勤すれば大もうけだって
184ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 08:38:32 ID:???
雨の間隙をぬって自転車で颯爽と出社@東京南部
...したら会社にだれもいねえw、
定時出社俺一人www
185ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 08:41:47 ID:???
>>183
そりゃ、詐欺にならんかい?

本州の人生きてるか?
今日は天気も良くなったし、久しぶりロードできたぜ@九州北部
186ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 08:46:44 ID:???
すげー追風で記録更新で会社到着@沖縄
187ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 09:16:54 ID:2kImJOO9
>>184
まさか晴れとは orz
読み誤って自転車通勤出来なかった負け組の俺、涙目
軽く死にたくなってきたぜ
188ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 09:32:34 ID:???
雨も止んだし停電で信号も止まってるので自転車で行こうと思ったけど
まだ15m/s以上の向かい風が吹いていたので断念した@知多半島
189ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 09:40:35 ID:???
東京難民まだいたのかよ
190ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 09:55:47 ID:2kImJOO9
>>189
?
191ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 10:01:04 ID:???
>>186
このスレに沖縄の人間がいるとは思わなかった
192ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 10:32:03 ID:???
車をやめて自転車で通勤したら駐車場を使わないのとエコだと
逆に手当てが当たる会社がある時代だと言うのにな。
193ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 10:38:10 ID:???
>>192
これからはそういう流れになるんじゃないかな。
194ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 10:41:40 ID:???
うちは1時間以内なら自転車通勤が認められて定期と同額もらえる
195ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 10:45:12 ID:???
台風だし電車にしとこうと思ったら、駅で足止め。
昼間で運休とかヒデェ。

なんか晴れてきたし、これから自転車でいくか。
196ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 11:51:41 ID:???
>>185
うちでは虚偽申請と言うことで通勤手当の返還、懲戒処分が待っています
197ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 11:54:51 ID:???
品川→八重洲出勤だが、追い風でメッチャ快適だった!
出社したら誰もいなかったよ。
198184(・ω・`):2009/10/08(木) 12:02:20 ID:???
みんな会社来れないとか言ってくるし
取引先も人いないみたいで殆ど休業状態(・ω・`)
自転車通勤して良かったのか悪かったのか的な状況
199ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:16:57 ID:???
>>198
こられないといっても、有給消化なんだろ。
会社でまったりして、定時退社すれば?
200ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:34:10 ID:???
>>197
だぶん会社は台風とともに無くなってたんだよ。
明日から自転車乗り放題だね。
201ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:47:20 ID:???
202ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:24:12 ID:93JmUzVg
追い風万歳!!帰りまでには止むように( ー人ー)
203ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:16:50 ID:???
自転車通勤で申請していると、交通費なしなんだけど
雨の日のバス通勤の交通費を貰えるようにできないものか
たぶん言っても、「雇用契約書に自転車通勤で申請してるだろ」って言われて
突っぱねられるのがおちだと思うけど、何とかバス代を貰ううまい方法はないだろうか。
みんなオラにちょっとずつ知恵を分けてくれ。
204ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:18:47 ID:???
俺も品川から神田なので追い風で楽だった。が、ビルが途切れると突然横風にあおられて斜線半分ぐらい
とばされそうになったりして結構びびった。

御成門のあたりギンナン臭かったり台風が行ったら会社の近所の公園にトンボが大量発生していたり。秋ですな
205ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:18:59 ID:???
>>203
雨の日に事故を起こして大けがを負う
そうすれば会社も考えてくれるんじゃないかな
206ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:27:48 ID:???
>>203
過去スレ嫁
んなもん会社に聞け。
207ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:00:24 ID:???
銀杏拾って、自宅で洗って食べたいんだけど・・・試した人いる?
都内の道路沿いで排気ガスを吸い続けて成長した銀杏なので躊躇してます。
208ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:04:01 ID:???
>>207
やってみて報告よろ
1年大丈夫なら来年からやる
209ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:04:38 ID:???
>>207
御堂筋では銀杏落としというイベントがあって
落とした銀杏は拾って自由に持ち帰ることが出来ます
これを参考に都内でもできるか考えてみてください
210ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:28:47 ID:???
落ちて踏まれた銀杏くっさいねん
211ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:51:53 ID:???
モロうんこの臭いだもんな。
212ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:55:53 ID:???
おまえのうんこ、銀杏の臭いするのか
くっさい、くっさいw
213ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:15:51 ID:???
マ○コの臭い
214ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:19:22 ID:???
うんこ vs 銀杏 vs くさや vs マ○コ


食えなそうで食べたら....いやなんでもない
215ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:35:19 ID:???
新宿御苑の脇が臭う季節か、懐かしいな

今は環八を世田谷杉並練馬板橋と北上コース
途中で線路に阻まれて道が消えるし、最悪ヽ(`Д´)ノ
216ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:47:08 ID:???
4月から週の半分だけ職場付近のアパートに単身赴任することに
なった。職場まで3〜8kmぐらいのところがアパート候補地。

アパート・職場間の移動用に、クロスを買うか、自宅のフルカーボン
ロードをもっていくか、もう一台ロードを買い足すか迷ってる。
みんなならどうする?
217ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:48:18 ID:???
>>169

こっちで聞け

首都圏の抜け道スレ R5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223682050/l50
218ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:53:50 ID:???
>>216
ジョギングでも行ける距離だろ
盗難の心配がないなら気に入った自転車で行けばおk
怖いようならママチャリでも十分だよ
219ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:56:07 ID:???
>>216
3-8kmでロードだと却ってフラストレーションが溜まる様な…
220216:2009/10/08(木) 18:57:37 ID:???
>>218
書き忘れたけど、職場は坂の上なんだ。
まぁでも近いといえば近いんだよな。
221ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:03:08 ID:???
>>220
最後に言い残すことがないように高低差や最大斜度も教えておくれ
222ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:33:12 ID:apReDglA
3kmならジョギングで、8kmなら安クロスを買うかママチャリで
いいんでない?週の半分だと適度に一人暮しが味わえて楽しそうだな。
223ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:43:05 ID:???
ママチャリかクロスで決まり。
つかロードが候補に挙がってるのはただ欲しいだけでは?
224ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:47:15 ID:???
欲しいだけなのか
じゃあここに誘導だな
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254741698/
225ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:49:25 ID:???
>>216
まずは、そのアパートで女を飼う事から始めよう
226ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:05:59 ID:???
型落ちのフルカーボンイヤッホゥ
227ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:17:59 ID:???
>>226
型落ちで満足かい?
新しいものを(AA略
228ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:58:05 ID:2kImJOO9
しかし今日はJRほとんど止まってたな(笑
ほんと使えないよなあ
お昼の二時半とかに運転再開しても、会社着くの夕方じゃねーかよ
みんなホントお疲れさんだわ
これが海外なら暴動もんだろ
改めて自転車の偉大さがよくわかったわ
229ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:02:00 ID:???
>>228
台風が来なくても海外ではそのくらいの遅れは当たり前だぞw
230ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:05:35 ID:???
海外の人はそのまま喜んで休むだろ
231ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:14:10 ID:???
あの風の中じゃ自転車は大変だ
232ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:17:10 ID:???
風が吹いたら遅刻、雨が降ったら休み。
233ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:19:18 ID:???
でもなんだかんだ言って楽しいから来週も台風きてほしい
234ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:19:36 ID:???
>>216
その距離だったら、自転車ジョギングどころか、ウォーキングの距離だなw
235ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:22:47 ID:???
朝の1分は晩の1時間にも匹敵するから、ジョギングやウオーキングなんて考えられない。
236ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:44:12 ID:???
てことは、朝練してれば一流選手も夢じゃない。仕事やめられるかもよ。
237ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:15:31 ID:???
>>235
お前の夜の一時間は朝の一分レベルの価値かよ( ´,_ゝ`)プッ
238ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:21:05 ID:???
朝15分時間を節約出来たらアフター5はいらないんですね
さびしい生活しとるのうw
239ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:25:25 ID:???
明日自転車通勤デビューしてみようと思ってるんですが、朝の駒沢通りは殺気立ってますか?
土日の日中は全然余裕で走れました。
240ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:27:10 ID:???
心が狭い人間が沸いてきたなw
241ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:43:57 ID:???
>>239
場所にもよるが所謂駒沢公園の周辺はとにかく車多くて要注意だ
242ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:44:47 ID:???
>>194
1時間以上だとどうなる?
1時間の基準は?ロードとママチャリじゃ大きく違う。
煽りではなく興味あるので教えて。
243ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:50:28 ID:???
駒沢通りで渋谷まで自転車通勤してた。
朝、祐天寺のあたりで自分の前を走ってた
オートバイの女の子の前に対向車線から
右折車両が突っ込んできた。
女の子はリアドアのあたりに激突した。
駒沢通りはいいよ。
244ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:56:42 ID:???
245ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:05:03 ID:???
見通しのよい交差点以外は気をつけて進入しないといけないお
246169:2009/10/08(木) 23:08:46 ID:???
>>175 >>217

ありがとうございました。
抜け道スレ、の方でも聞いてみます。
247ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:14:02 ID:???
>>244
これ、どうみてもロード乗りのほうが過失高いな
248ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:14:47 ID:???
>>239
駒沢通りをかな〜り長いこと利用してる俺の私見で。
日中と帰りはいいんだけど、こと平日の朝に限っては、嫌な区間がある。
>>241とか祐天寺〜中目間とか。通常一車線が二車線になるところが鬼門。
出発地と目的地にもよるけど、バス優先/専用レーンのある246のほうが
走りやすいと思ってる。
俺は高津〜二子玉〜恵比寿間を走るんだけど、朝は246、帰りはその日の
気分でいろいろ。平日昼間は駒沢通りが多いな。
249ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:30:06 ID:???
>>241、243、248
色々ありがとうございます。
246は日中走ったときに車が飛ばしまくってちょっと怖かったので違う道で行けないか探してました。
朝はまた状況が違うのですね、慣れてきたらいろんな道を試してみたいと思います。
250ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:31:53 ID:???
東京難民まだいたのかよ
251ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 01:10:05 ID:???
駒沢通りはかなり走りやすいと思うぞ。
いや、二子橋越えてから学芸大学までの区間しか走っとらんが。
252ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 06:13:28 ID:???
>>244
明らかな自転車の信号無視

だけど、このドライバーしょっちゅう事故ってるんだな・・・
253ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 07:38:29 ID:???
信号の無い交差点でも人轢いてるんじゃないかな。
254ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 10:26:14 ID:???
255ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 10:31:15 ID:???
うp主はたぶん運行管理者
同じ会社の車だけど同じドライバーとは限らないんじゃないかな
256ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 11:19:19 ID:???
一度やると身にしみるが、
要するに、交差点は信号無視で入ってくるヤツが常に来ると思って、いつでも止まれる
状態で進入するしかない。
先頭の時はなおさら注意、って警官に言われる訳さ。

でも自転車と接触したドライバー、クラクションは早かったけどブレーキングが遅くないか?
「どけろバカヤロー」て言うタイプだな、たぶん。
でも今後は少し考えて欲しい。
257ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 11:32:01 ID:???
相手が赤だから止まると思ってクラクション優先だったんだろうな
しかし、マジ自転車だからって信号軽視するやつ多すぎ
軽車両だって認識ないんだろうな
事故るまで気がつかないんだろうか
258ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 11:32:13 ID:???
>>244

この車の進入角度とスピード(景色からの判断で減速なしだよね)だと明らかに曲がれなくない?
個人的には轢きに行ったなと思ったわ

注意しないといけないですね
まあ信号無視は悪いわけだが
259ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 11:33:55 ID:???
>>258
別に直進しようとしてたらチャリが来て
ちょっとよける動作で少し右にいったんじゃない?
260ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 12:18:59 ID:???
練習していないと意外に急ブレーキって掛けられないんだよ
あとこの動画、社内教育に使うみたいだね
事故の回避の仕方に関してのいい教材になるんじゃない?
261ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 12:31:50 ID:???
なんだかDQNの多そうな会社だぬ
262ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 13:13:25 ID:???
信号無視いかんが
ブレーキの前にクラクション鳴らすやつ市ね
263ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 14:58:58 ID:???
>>257
そういう奴はいっそ事故ったほうが良い薬になるね
というのも俺自身が昔そうだったから。
骨折してやっと目が覚めた
264ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 15:29:09 ID:???
交通ルール無視なキチガイが多すぎるから俺もドライブレコーダー付けようかな
265ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 15:34:36 ID:???
>258
広角レンズなので、スピードが出ているように見えるだけだと思う。
オレもドライブレコーダー付けてるんで。
そもそもローディーが右折しようとして車につっこんできてるな。
ぶつかった位置を見ると右折レーンよりショートカット気味で入ってきてる。
ローディは車に気づいていたけど、いけると思ってショートカット気味で
入ってきたんだな。
相対速度を見誤ったんだね。

>262
青信号優先なんで先にクラクションを鳴らすのは当たり前。
もし後続車がいて、何の前触れもなく急ブレーキかけたら二重三重の
事故を引き起こす可能性がある。
クラクション鳴らされた時点で自転車が回避してくれないとダメでしょ。

でもこれで2:8だなんて・・・何のための信号なんですかね。
オレだったらゴネまくって1:9にするよ。0:10は無理だけどね。
266ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 16:52:53 ID:???
>>265
クラクションは警笛鳴らせの標識有るところ以外では鳴らしてはダメなんだが。
危険回避はブレーキが当たり前。
後続車はオカマ掘らない車間距離が当たり前。
267ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 17:03:52 ID:???
>>266
ブレーキが先だろうということについては同意だけれど

> クラクションは警笛鳴らせの標識有るところ以外では鳴らしてはダメ

は違うだろ。

道交法第54条2項
車両等の運転者は、法令の規定により警笛を鳴らさなければならないことと
されている場合を除き、警笛を鳴らしてはならない。ただし、

危 険 を 防 止 す る た め に 止 む を 得 な い と き は 、こ の 限 り で は な い

なので、ブレーキは先に踏むとしても、クラクションを鳴らすのは問題ない。
268ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 17:08:31 ID:???
>>267
資料を微妙に写し間違えてた。

道交法の原文は「警笛」ではなく「警音器」だった。スマン
269ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 17:08:34 ID:???
警音器に関しては第54条2項
車間距離に関しては同意

ただしこの板で自動車の運転を非難しても無駄
こういうメンタルを持っている人間が、自動車を
運転している可能性があることを意識しておく方が断然有意義
270ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 17:29:35 ID:???
>266
おまえ免許もってないだろ。
実際の交通状況では車間距離を十分にとることも法定速度で走ることも無理。
クラクション鳴らしてはいけないなんてどこで習ったんだ?
クラクションが先といったのは>262に対してであり、何でも急ブレーキかければ
いいってもんじゃないってこと。
何でもかんでもマニュアルどおりで応用の効かない奴だな。
スレチなんで続きは車板で。
271ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 17:34:21 ID:???
さてとチキンラーメンでもつくるかな♪
272ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 17:35:08 ID:???
>>270
クラクションが当たり前と思っている奴が多いので、
わざと融通聞かない書き方したんだよ。
車間距離取るのは本人の心がけで余裕で出来る。
法定速度で走るのは迷惑になることもあるから、
流れに乗せろと思うけどね。
273ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 17:51:57 ID:???
>272
追突事故を起こさない車間距離という意味で、都内や幹線道路では厳しいかなということです。
高速では時速80kmなら80m、一般道なら・・・諸説ありますね。
時速50km走行で35m空けて走るって無理でしょ?ガンガン車入ってくるし。
田舎道でのんびりならば可能でしょう。

何事も基本的なルールは守りつつもその場に応じて臨機応変でってことです。
274ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 17:52:58 ID:???
なにその後出しジャンケン
融通利かないじゃなく本当に知らなかったんだろ
それを指摘されて何言ってるんだよ

「かもしれない」の意識を持つのは大切だけど
行き過ぎると逆に他者に危険を及ぼすこともあるんだよ
275ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 17:55:23 ID:???
でも自転車ひき殺すよりは急ブレーキでオカマ掘られる方がマシだわな
276ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:00:44 ID:???
自動車視点での話に夢中になってるところ悪いが、
ここは自転車通勤スレ
チャリで信号無視はやめようぜ!って事でいいじゃないか
277ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:08:34 ID:???
>>270
おまえ運転下手糞だろw
278ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:08:42 ID:???
実際その状況になったら、間違いなく俺はフルブレーキングすると思う

でも、もし自転車側が無事でもこちら側が追突されて回復不能なケガを負ったとしたら
俺は間違いなく自転車側を恨むし、無理せずに轢いてしまったほうがよかったと思う
279ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:21:37 ID:???
>>277
おまえsex下手糞だろw
280ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:23:14 ID:???
犬や猫じゃないんだからw
281ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:23:41 ID:???
そこで事故らないためにマージンですよ
282ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:32:33 ID:???
>>279
ハイ 彼女からいつも役立たずと罵られています
283282:2009/10/09(金) 18:42:42 ID:???
>>279
そんな俺でもお前よりはテクニシャン
284ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:22:20 ID:???
続きはこっちでやれ
どうしておまえら信号無視すんの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248705456/


信号無視バカは死んでいい、というか死ねやデブ
285282:2009/10/09(金) 19:23:48 ID:???
>>279
はあ?オマエ頭沸いてのか?
286282:2009/10/09(金) 19:24:42 ID:???
>>284
信号無視してないデブに誤れや
287ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:25:09 ID:???
>>284
おまえも死んでいいぞ、というか死ねやハゲ
288ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:26:08 ID:???
>>287
ハゲハゲハゲハゲ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。ハゲ-ッ!!
289ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:10:41 ID:???
>274
意味わかんないんだけど?誰に言ってるの??
290ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:10:45 ID:???
たくさん釣れてますなw
291ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:20:50 ID:???
>275
後ろがダンプでもそんなこと言えんの?

>277
おまえ免許すら持ってないエッタだな。
教習所行ってこい。まずはそれからだ。
292ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:39:59 ID:???
まあ、何だ久しぶりの快晴で思う存分走ったさ
293ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:04:13 ID:???
皆さん、お気を付け下さい。

自転車通勤途中の男性、電柱に衝突、死亡

ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/091009/chb0910091248005-n1.htm
294ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:11:23 ID:???
ここの連中は速度-20mの車間距離を絶対守る優秀な人が揃ってるのかw
速攻割り込まれて交通の邪魔になるだけだなww
295ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:22:48 ID:???
だいたい20km/hくだいだから、車間ゼロだな
296ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:25:54 ID:???
オマイの前の車両も20キロか
297ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:30:07 ID:???
まあ免許持ってない道交法を知らん奴は、ママチャリでのんびり歩道を走れということで。時速5kmぐらいでね。
298ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:31:04 ID:???
だいたいそんなもんだろ、自転車なんだから。 自転車スレだぞ
299ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:37:00 ID:???
>>294
俺は車間開けるほうだよ。割り込まれても気にしないでまた開ける。
そのほうが一定速保てるし、余裕が出るし、運転が楽。
結局、到着時間は変わらない。

渋滞学の先生が、「車間を大きくとる車が居ることで渋滞が緩和されます。」と言ってた。
300ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:39:50 ID:???
ガソリン代節約のため、出来るだけアクセルもブレーキも踏まず、ハンドルを切らない運転を心がけてるので
車間距離は結構大きめ
301ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:07:25 ID:???
>>300
良いことを教えよう。
エンジンもかけないと最高にガソリン代の節約になる。
べんきょうなったべwww
302ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:09:12 ID:???
>>254
轢かれ方がうまい。
轢かれるんだったらこういう風に轢かれたいな。
303ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:13:20 ID:???
>299
せいぜい3,4台分空けてるんだろ?それは普通だから。でも追突しない車間距離は
時速50km走行で大体車7,8台分だからな。
ほんとにそんなに空けて走ってたら迷惑以外の何物でもない。
前に入られて車間詰まったら減速してまた車間空けるのか?後ろのほうはどうなってるかわかる?
前ばっかり気にして走っちゃだめだよ。
304ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:15:24 ID:???
>>303
>>299は1日に指で数えられる程度しか車の走ってない地域の住人なんだよ
305ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:15:43 ID:???
>>303
走る場所によるからな。どちらも正解だと思うよ
306ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:16:43 ID:???
>>303
反応鈍いんじゃないか?
307ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:17:51 ID:???
>>293
電柱に当たって死ぬほどのスピードで歩道を走るロードレーサーって
どういう状況なんだろう。
胸を打ってということだけど、よほど打ち所が悪かったのだろうか。
308ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:20:36 ID:???
記事読むと歩道の幅が4メートルって書いてある
309ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:20:51 ID:???
>>306
反応じゃない
50qなら適正な車間距離は30m、車7〜8台分なんだよ
俺反応はえーとか思ってるやつが一番事故る
310ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:23:39 ID:???
そうなんだよな。
この板って自動車を目の敵にするけど、そういうことが判ってないやつが多いよな。
やはり反応するのは若い奴が多いせいか?
311ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:24:35 ID:???
>306
反応って、、、
レベル低すぎw
312ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:27:37 ID:???
前の車もいきなり速度0にはならないからな。
313ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:32:08 ID:???
>>312
想像力が乏しいんじゃないか
314ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:32:49 ID:???
>>303
後ろの方は追い越してけばいいだけじゃないのかw
315ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:35:12 ID:???
自分がどんどん抜かれてるって事はその分後続が抜いてるわけだから
後続にとっては目的地に早く着けるわけで、誰の迷惑にもなってませんな
316ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:44:06 ID:???
>>303
車間は、いつもだいたい3秒。少なくとも2秒以上空けてますよ。

> ほんとにそんなに空けて走ってたら迷惑以外の何物でもない。

えー、迷惑なんだ。俺にとってはセカセカ走る人のほうが迷惑だね。ま、お互い様だからガマンしてよ。
それでも信号で先行車両に追いつくんだから、損失はないと思うんですけどね。
317ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:45:43 ID:nCLmvNxH

胸を打って死亡と言う事は肋骨が折れて肺などを破ってるね。
すごく良くある事例だよ。
そのためオートバイなどでは胸を保護するプロテクターが
一般的だがなぜか自転車乗りは無防備が多い。
30kmh以上出す人はプロテクター無いと死ぬ可能性があるよ。
因みに肋骨折れて突き刺さると現場の応急処置では
お手上げで致死率が非常に高いよ。

318ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:48:23 ID:???
はいそうですか
319ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:50:03 ID:???
>>303
あと補足。

> 前に入られて車間詰まったら減速してまた車間空けるのか?後ろのほうはどうなってるかわかる?

空けますよ。1-2km/hほど速度落として、元の車間になるまで待ちます。
よく考えれば判るけど、平均速度は同じなんですから、総体的には時間変わんないんですよ。
320ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:58:19 ID:???
原付も30km/h以上スピード出してることが多いけど無防備だね
321ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:09:42 ID:???
もうイイだろ。。。自転車の話に戻ろうぜ
せっかく台風が過ぎて明日から自転車で通えるってのに

俺なんて、ワクワクしちまってさっきからチャリ磨きまくってるんだぞw
322ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:11:47 ID:???
お、東北か北海道の人かな。こっち(関東)は今日から自転車通勤できてるぞ。
それにしても休日出勤か? 気をつけてなー。
323ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:12:00 ID:???
通うって、ハローワークか?www
324ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:14:03 ID:???
土曜出勤乙
325ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:21:53 ID:???
おれも土曜日曜出勤
土日はキャノンで行く
平日はトレック
326ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:26:16 ID:???
土曜どころか日曜も勤務だよ
不定休なイベント業なもんで通勤以外にもサイクルイベントで走ってみたいけど
都合が合わない。。。
どころか、たまに裏方で裏山って見てるときすらある、ちょと涙目^^;
327ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:35:10 ID:Kky2FHRD
自転車で素敵な女性との出会いってないかな???
そういう社会人用の自転車サークルってないの?
328ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:35:48 ID:???
>>319
1-2km/h
秒速0.3〜0.5m
20m空けるのに必要な時間はおよそ40秒〜1分
はっきり言って大迷惑ですw
邪魔ですw
329ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:37:47 ID:???
>>328
車間やスピード もうイイって。。。

君こそ
>はっきり言って大迷惑です
>邪魔です(`・ω・´)
330ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 00:32:20 ID:???
>>321
ずっと天気悪い日が続いたから、ママチャリで通勤しまくり。
晴れたらママチャリメンテしようと思ってたら、
チェーンのオイル完全に落ちたみたいでギシギシいってる。w
331ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 06:08:46 ID:???
>>328
ああ、そのくらいかかるね。印象と計算があってる。
なぜ迷惑? なにが迷惑? 次の交差点で追いついちゃうんだぜ。平均速度変わらないんだぜ。大型はそういう運転になるんだよ。
ま、俺の後続車になったときは諦めてくれ。一般的にはチョコマカ走ることをを迷惑な行為と言うのだがな。

>>330
フルチェーンケースの自転車がイイよ!
332ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 07:00:53 ID:mvElxCqn
>>307
薬物でもやってない限り有り得んわな
333ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 07:07:13 ID:mvElxCqn
>>265
ゴネた程度じゃ過失割合は変わらんだろ
裁判する気でいかんと
334ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 07:36:27 ID:PUTQ3ee4
接触でケガとか全くなかったら通報しても意味ない?
昨日、ギリギリで抜いきて幅寄せされて、こっちは危なかったので窓叩いた。速度差ないから当たってもよかった。
警察よんでなんらかの刑がないと懲りないだろ。文句言っても、軽いノリでごめんねくらいだった。
こっちは下手すりゃ大ケガなのに。
なんか変な団塊ヴィッツだったわ。
335ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 07:50:44 ID:NJahzWH1
当たったことにすれば良いんだよ。
前に出て写真でも撮れば自ずと対応してくれるし、そのまま110番。
こっちはクルマじゃないので明確な傷が出来ない場合もあるし、いてーいてーと言ってれば良し。
336ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 07:57:04 ID:???
>>333
逆だよ。
裁判だと今までの判例に習うことになる。
ごねるのは示談の範囲。
示談は双方が承諾すれば過失割合は変わる。
337ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 08:34:41 ID:???
>>333
車対車の話だが、こっちの不注意で車線変更で斜め後ろの車にぶつけちゃったコトがある。

双方動いてたってコトで過失割合が1・9くらいだったんだけど、保険屋に言って0・10にしてもらった。
オレが後続車でも、あんな下手な車線変更されたら避けきれん…。
338ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 08:42:07 ID:???
>>331
この大嘘つきがw抜かれた相手に比べて1〜2キロ遅いだけだろw
抜いていく車はお前より10km/h程度は早いの
つまり本来なら10秒もかからず30mくらいは空く訳
それが1分くらいかかるってことはお前さんが抜かれた車につられて速度をあげてるか
抜いていった車がいきなり速度を下げるかしかない
後者のパターンはあんまりないから結局1〜2km速度を落とすなんてのはガセネタにしか見えんなw
339ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 08:44:17 ID:???
>>331
>俺の後続車になったときは諦めてくれ
つまりトロトロ走って相手が余分に時間がかかることは認めてるのかw
340ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 08:47:34 ID:???
>331
話を大型にすり替えんなよwww
平均速度というが、お前が車間空けるために減速するたび
後ろのほうではブレーキ踏む羽目になってることが想像できないの??
平均速度よりも一定速度が重要なんだろうが。
交差点で追いつくとか、そういう話してねーだろ。
それにだれもチョコマカ走るなんて言っとらん。
3,4台空けるのは普通だが、さすがに推奨車間距離(7,8台)を
空けるのは周りに迷惑だろって話。
勝手に脳内変換してんなよw

>332
マシントラブルかもよ。
それで体勢崩して突っ込んだとか。
クイックの締め付けが甘く前輪はずれたとかね。
カーボンフレームで破断しちゃったとか。


>333
横断歩道上の事故ではないのと、信号無視および二段階右折義務
違反ってところを主張すればうまくいく可能性はあるな。


>334
下手すると難癖つけられて刺される場合もあるから気をつけて!
腹立つけど、構わないのが一番よ。
341ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 08:59:12 ID:???
>>333
裁判沙汰にならず、損害も大してなかったらちょっとゴネたらすぐ過失割合は変わるよ
後遺症が残ったり何カ月も入院しないといけないような怪我なら弁護士雇わないときついけど
342ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:23:55 ID:???
>>340
>>331はきっと制限速度が40km/h以下の道しか走ったことがないんだよw
それなら3、4台の車間を空けたらちょっと足りないがまあ十分
高速なんか走りだしたら車20〜25台分を空けなきゃいけないが
そんだけ空けたらばんばん前に割り込み(この表現すら適当ではない)されて
速度を落として渋滞の先頭になるタイプだ
343ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:23:58 ID:???
>>338
> 抜いていった車がいきなり速度を下げるかしかない

時速60kmで走っていて車間を100m空けているとしますね。
私は前のクルマとほぼ同じ速度で走っているわけです。
抜いたクルマは、その速度で走っている二台の間に割り込むわけですよ。
あなたの理屈だと私は目の前で追突事故を見る事になります。

よく考えてから発言してね。

>>340
> 後ろのほうではブレーキ踏む羽目になってることが想像できないの??

1-2km/hの変化を緩衝できないくらい後続車が車間を詰めているということですね。
つまりそれが車間詰め過ぎの弊害なんですよ。そういう道理が想像できないの?
344ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:29:30 ID:???
>>343
そのパターンはほとんどないと初めから注釈を入れています
よく読んでから発言してね
345ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:33:16 ID:???
ほとんどじゃなくてあんまりないって書いてたな。そこは訂正
それはともかく滅茶苦茶都合のいい事例を持ってきたな
60km/hで車間を100m空ける、こんな空いてる道なら40m以上空けるわw
昼間に都会を走っていたらそんな都合いい道なんてほとんどないわw
346ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:36:43 ID:???
347ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:40:03 ID:???
>>346
そんなもんは知ってるし車間は空けた方がいいことくらいは誰でも知ってるの
お前さんが1〜2kmだけ速度を落とすとか嘘臭いこと言ってるのがおかしいわけ
348ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:40:40 ID:???
> 60km/hで車間を100m空ける、こんな空いてる道なら40m以上空けるわw

それはあくまで例です。
私は
> 車間は、いつもだいたい3秒。少なくとも2秒以上空けてますよ。
と書いています。60km/hで33mから50m見当ですよ。
349ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:41:05 ID:???
>343
はあ?
大体1〜2Km減速ってこと自体非現実的だろうが。
机上の空論なんだよ。
現実の交通状況をよく理解してから運転しろよ。
重量も違えばギア比も違う車が走ってんだから、おまえがアクセル緩めるか
エンブレ効かせて減速しても、後ろのほうでは必ずしもブレーキ踏まずに
対応できるとは限らないだろうが。道路の勾配とかも頭に入れてんの?
お前が減速加速を繰り返せばどうなるかわかるよな。わかんねえか。
ダメダコリャ
350ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:44:46 ID:???
>>347
速度で書くとホント嘘くさいですね。条件が限定されてしまいますね、訂正します。
30秒から1分かけてもとの車間に戻すのが常です。
351ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:47:32 ID:???
>>347
> お前が減速加速を繰り返せばどうなるかわかるよな。わかんねえか。

もっと加減速を繰り返しているのが、無駄な追越しをしているクルマですよ。
クルマを運転していたら常に一定速なんてのは不可能なんです。
車間を大きくとるのは、車速の変化を下げるための方法ですよ。
もっと視点を大きくもって考えてね。
352ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:49:01 ID:???
>>350
まあそれならきちんと車間を空けるいいドライバーだろう
ただ思いっきり邪魔だから絶対右車線は走らないでくれよ
353ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:49:43 ID:???
>>351
なぜ俺に噛みつくw
354ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:58:43 ID:???
>351
話そらすなよ。
お前も車間空けるために、加減速繰り返してんだろ。
>342がいいこと言ってるじゃん。
自分の車間を気にするあまり、後方の車の状況を
理解しようとしない点に問題があんだよ。
後ろにも目を向けようね。
お前は縄跳びにいつまでも入れないタイプだろ。
355ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:00:09 ID:???
おまえら車板池よ
356ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:00:25 ID:???
>>353
失礼。>>351>>349あてです。

>>352
> ただ思いっきり邪魔だから絶対右車線は走らないでくれよ

別に低速度で走っているわけでは無いのだよ。
速度の変化を減らすことがどうして邪魔になるのかな。

2-3秒の間合いに割り込んでくる運転ってどうかしてると思いますが。
357ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:03:52 ID:???
>>351
> お前も車間空けるために、加減速繰り返してんだろ。

そう。なるべく緩慢にね。
車間をとるのはバッファなんですよ。お判りですか?
358ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:04:45 ID:???
ああまたまちがえた。>>351 じゃなくて >>354ね。
359ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:06:23 ID:???
さっきからなんでこうも血の気の多い人間ばっかりなんだ?

言い争ってる連中はもうクルマの運転するなと。
自転車にも乗るなと。
一生電車だけ乗ってろと。
360ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:06:41 ID:???
いい加減事故スレとかでやってくれねえかなぁ・・・ウザ過ぎるわ
361ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:08:46 ID:???
>356
君の言ってることはわかるが、実際には不可能だから
みんなに叩かれるんだよ。信号多くて、合流多くて、わき道から車出てきて
上りもあれば下りもあって、いろんな車が走っていて、、、
みんなその時の状況に応じて車間詰めたり空けたりしながら臨機応変に対応してるんでしょ。
君は、どんな道路状況にもかかわらず、ゴーイングマイウェイみたいだから
叩かれてんだよ。それとも高齢者の方ですか?それならば合点がいきます。
362ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:09:26 ID:???
>>356
まあお前さんの実践してる運転方法が一番理にかなっているんだろう
だがな、今のところ一般人の運転方法はそうなってないわけよ
車運転してるんだから分かるだろ?
2秒3秒もの車間距離を空けてる車なんてまずないよな
そんだけ空けてりゃ確実に割り込まれる。その時お前さんが右側を走ってたらどうなると思う?
後続車は右車線から左車線に行ってまた右車線に戻らないといけない
だから後続車に無駄な車線変更を繰り返させないために左をゆっくり走ってくれってことだ
363ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:12:19 ID:???
あのねぇ。
速度変化を緩慢にする運転ってのは、広く回りみてなきゃできないですよ。

できない人にはとうてい理解できないということが良く判りました。
364ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:15:40 ID:???
なんだそりゃw
理解した気分になって見下したかっただけかよw
365ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:16:17 ID:???
>357
おまえは緩慢のつもりでも後ろはそうじゃないってこと。
大丈夫?
366ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:17:40 ID:???
>363
ついに破綻しましたかw
さてひとっ走り行ってこよう。
367ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:19:13 ID:???
>>366
実のところ彼らは警察か交通安全協会の人じゃないだろうかw
368ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:26:16 ID:???
板違いの話題をやめられない人たち
369ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:29:51 ID:???
>>368
ばかもの、われら通勤族が走る時間帯は
朝夕のラッシュ時が多いから車が多いのは当然のこと
車についての話題はスレ違いじゃないのだ

でも>>363は必死に勝利宣言してるあたりみっともないw
370ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:30:42 ID:???
> 実際の交通状況では車間距離を十分にとることも法定速度で走ることも無理。

無理じゃないの。やらないだけ。それを認めたく無い人がいるの。
実は板違いの話題じゃないんだ。
371ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:38:41 ID:???
車の車間距離の話はスレチだろw

とにかくもうこの話はやめれ
せっかくの連休初日まったりといこうよ
372ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:39:15 ID:???
大阪人なら分かると思うが伝法大橋を法定速度の時速40kmで走ってみろ
絶対クラクションならされまくりか故障して速度が出せない状態になってると思わるかのどっちかだぞw
373ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:40:36 ID:???
いいなあ、連休なんだ。

完全週休二日ということで今の仕事を選んだ訳だが。
本当に、「完全」な週休二日だった。

今日はこれから庭の手入れ。
374ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:45:18 ID:???
お前ら、天気良いんだから走りに行けよ
375ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:46:10 ID:???
もうひとっ走りして昼食の準備中だよ
376ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:46:34 ID:???
いやあ、通勤スレだからさあ。。。自転車乗れるの通勤のときだけなんだよ。。。
つか、お前こそなにやってんだよ。
377ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 10:54:50 ID:???
お前は誰にはなしかけてるんだ
378ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 11:09:59 ID:???
>370
ペーパーは黙ってなよw
379ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 11:31:19 ID:???
>>370
お前の住んでる島には車が1台しかないのかwwww?
380ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 12:37:23 ID:???
rァ渋滞撲滅!「ゆっくり走る」は金も時間もオトク 「渋滞学」の東大西成教授が実験で証明 - ライフ - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090806/1028145/?P=1
381ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 12:41:45 ID:???
板違いの議論はいつ終わるのだろう
382ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 12:42:37 ID:???
383ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 12:44:59 ID:???
板違いのところでいくら議論しても、議論に深みが出る事もなく、
結論にうなづいてくれる人もいない。
384ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 12:50:13 ID:???
やっと晴れてきたな
シマノのカレンダーってもう出来てるんだっけ?
もらいに行くタイミングがむずかしい
385ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 12:52:28 ID:???
386ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 13:06:46 ID:???
板違い議論の人は、荒らすために議論してるからな。
通勤スレが荒れさえすればいいんだよ。
387ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 13:16:13 ID:???
まったく、悔しかったら通勤してみろm9(^Д^)プギャーってことだ
388ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 13:18:44 ID:???
>>386
>>387
こういうことかw
389ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 13:19:13 ID:???
今日から3連休で通勤できないわけだが‥‥
390ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 13:45:38 ID:???
>380
ペーパー乙
391ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 15:35:43 ID:???
昨日一生懸命wktkしながら自転車磨いて
久々に今日出勤して、この時間に一息付いて見に来たら

まだ車の話してるとか。。。

「自転車通勤」にとっての車は「十分危険予測して注意しよう」に尽きると思うんだ

過失割合とか実際の車の動き予測とか
そんなのは「板違い」ではないかもしれないけど「スレ違い」



と言うことで世の中が3連休なんて出勤してから気付いた俺にあやm。。。らくてもいいや
自転車通勤できた俺を羨ましがれww

・・・通勤は楽しいけど仕事はもうイラン
392ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 16:01:39 ID:???
やっと大人しくなったのに蒸し返すな
393ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 16:15:54 ID:???

ここから何事もなかったかのように車の話再開
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
394ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 16:28:53 ID:???
残念でした〜
395ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 16:29:14 ID:???
>>391
仕事をしなければ通勤とは言わん
396ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 16:33:54 ID:???
その本末転倒な発言は聞き捨てならない。
自転車通勤のために仕事をするだろ常識的に考えて。
397ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 16:34:20 ID:???
今まで通勤でもビンディングだったけど、先日ミカシマペダル&トークリップに変えた。
慣れなくてまだ怖い。抜けない時があるんだよな。。
あと最近日が短くなったんで、帰りには頭に付けるバンド式のヘッドライトでいこうかと
思うんだけどやってる人いる?
398ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:10:25 ID:???
>>397
トークリップは締め付けすぎないのがポイントだぜ
もちろんひき足の効果は落ちるが簡単に抜けるしフラペよりはずいぶん違う
399ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:44:49 ID:???
休みの間に通勤車のメンテ
チェーン交換して、リアタイア交換して、スプロケ洗浄。
1万キロ以上ノーメンテだったリアハブを初めてばらした。 SORAハブで雨でも毎日乗ってたけど、グリスも抜けてないし、
玉に傷も無いし、なんとも無かった。 下手にばらしてゴミでも入っちゃったらそっちの方が危険だったかも。

外したタイヤの細かい傷をピンセットでほじくり返したら、ほとんどの穴から小さいガラス片が出てきた。
よくパンクしなかったもんだ。というか、耐パンク性能がちゃんと機能してるんだな。



400ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:57:40 ID:???
グリスは抜けてなかったかも知れんけど寿命は過ぎてるだろ?
何ともなかったとか言って、そのまま戻すなよw
401ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 18:26:31 ID:???
>>397
視線方向を照らせるから振り向いて牽制したり、対向右折車にガン飛ばせるので便利。
ただし気が付くとステキなオネーサンの胸や足照らしてたり、田舎道で虫寄せになるので注意w。
402ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 18:42:27 ID:???
グリスは入れ替えたよ?
403ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 18:52:33 ID:???
職場到着後に全身着替えているロード通勤者へ質問です。
最近、朝晩は寒くなってきて半袖レーサージャージ、レーパンだと辛いです。
秋を乗り切るのに手軽な投資で出来る服装ってどんなのあります?
とりあえず下着(肌着)でも着ようかと思ってるところ。
404ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 18:59:54 ID:???
>>403
Tシャツ+ウィンドブレーカー+(たまに)パッド付インナーパンツ+クォーターパンツ+レッグウォーマー
で通勤してる
通勤途中でウィンドブレーカーは脱いでしまうときもある
今のところ、朝出るときは肌寒いが職場に着いた頃はじっとりと汗かいてるくらいになってる

もっと寒くなってきたらバイカーズパンツかなぁ?
ウィンドブレーカーはそのうち長袖ジャージ辺りに替えるかも
405ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 19:21:51 ID:xW+wo5Q2
自転車通勤始めて1年が経とうとしてるんだが
始めた当時、通勤途中でスポーツ自転車なんて全く見かけなかったのだが
最近ロードバイクやクロスバイクをよく見かける
不景気も影響してるんだと思うが
オレが走ってる所をクルマから見て感化されたのか思ってしまうのはタダの勘違い?
どっちにしろ仲間が増えてなんとなく気分がいい
406ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 19:28:27 ID:???
じゃあ先輩としてマナー良く手本になるよう努力してくれ
407ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 19:44:57 ID:???
LEDライトに虫は集まらないよ
408ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 19:49:49 ID:???
>>407
そういえば寄ってこない。何故なの?
409ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 19:54:05 ID:???
>>408
波長だろ?

詳しくはググってくれ
410ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 19:55:06 ID:???
>>403
距離によるなあ
片道8kmの俺はポロシャツ&スラックスで寒くなるにつれて上に少しずつ着こんでいく
もうこれからは脱がなきゃいけないほど汗をかくことはないから出るときは少し寒いくらいの格好をしている
411ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 20:39:24 ID:???
>>407
そうなの?じゃあ俺の思い込みか・・・
知ったか乙>俺
412ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 20:56:03 ID:???
413ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 20:58:16 ID:???
>398
>401
サンクス。トークリップは締めすぎていたようだ。調整してみます。
最初は踏んづけたりしちゃって、自分的にはビンディングより難しい。
ヘッドライトは眩惑に気をつけないとですね。でもきっと便利だろうな。
連休明けからやってみる。

ちょっとググッたらすごく欲しいのあったんだけど、高すぎてだめだ。>ムーンシャイン
明るくて良さそうなのはみんな高いのね。
414ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 21:44:38 ID:???
>>405
勘違いだと思う
むしろ一年ちょっと前のガソリン急騰した時にドッと増えた
415ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 21:57:24 ID:5ltKQsKl
>413
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.25149
これ使ってみ。
SSC-P7ってのは現在最高に明るいLEDだし、バッテリーも18650ならへたっても入手が簡単だ。
416ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:02:47 ID:???
>>405
数年前からジワジワと増えてるよ。

ドッと増えたのはシングルスピードだなぁ。
数年前はまったくと言っていいほど見かけなかったのに、
最近はロードバイクの半分ぐらいがシングルな印象。
417ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:08:58 ID:???
でもやっぱり圧倒的に増えたのはクロスだよね
418ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:13:10 ID:???
>>415
日本で買えるとこないの?
419ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:17:20 ID:???
http://www.holkin.net/MTE-SSC-P7-900Lumen-2Mode-LED-Flashlight.html

最大900ルーメンって、半端ないな
自分のL2Dで、180ルーメンがカタログスペックだった。
420ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:19:25 ID:???
ハンディライト型って自転車に付けたら対向車とか眩しくないの?
421ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:21:22 ID:???
クロスとロード増えてるよね。
ガソリン安くなったらまた戻るだろうと思ってたら、
不況で給料減って交通費節約とかで増えてるんだろうな。
422ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:31:26 ID:???
>>420
下向きにつければマシになるよ。
ただ車のレンズカットと違うんで多少は眩しいかも…

狭い道で中央を走ってくる対向車が明らかにライン外してくるので
逆に便利なんだけどw
423ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:39:58 ID:???
>420
対向してくる自転車を見ている限り、スポットさえ外れればそんなに眩しくないと思う。
直撃受けるとかなり眩しくて危険だが、10m前の地面あたりにスポット当てる分には大丈夫なんではないかと
424ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 23:17:13 ID:???
通勤はロードより安クロスかMTBの方がいいね。
スタンドも付けて快適通勤。
425ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 23:27:18 ID:???
>>403
スポーツ用膝サポーターとか足首用が薬局に売ってる
人間の冷えは主に間接にくるから用途に合わせて冷えるところをカバー
とりあえずレーパンはインナウェアにしたら?
426ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 23:31:17 ID:???
>415
アリガト。実際使ってるの?
オレ人柱になってみようかな。今円高だしね。
427ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 23:52:33 ID:???
>>415
ん、これ約1マン円で900ルーメンを手に入れられるってことか?
428ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 23:57:46 ID:???
今度はライト厨かよ
429ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 23:59:10 ID:???
自転車用ライト専用スレ24灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253170488/

【猫様】 CATEYEライト専用スレ3灯目【にゃん】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251897278/
430ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:36:38 ID:???
クロスかMTBで迷ってるんだが、雨でも走るならMTBのが良いかな?
431ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:39:10 ID:???
>>430
お好きな方でどうぞ
432ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:41:54 ID:???
>>430
泥よけ付きのスポルティーフにでもしとけ。どうせ街乗りだろw
433ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 01:19:22 ID:???
>>430
もしかしたら釈迦説法かもだが念のため、MTBのタイヤをブロックにしても雨の日に滑りにくいわけじゃないからね。
つかかえって滑るかも。
差は微々たるもんだけど、少しでもグリップ良くしようと思うんならMTBに太いスリックタイヤ履かせると良い。
434ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 01:25:48 ID:???
雨の日は太いタイヤはかなり有効。
MTB一択
435ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 01:27:13 ID:???
雨の日も走るなら、軽い国産ママチャリがいい。
436ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 01:34:41 ID:???
太さもあるけど、製品差も大きい>タイヤ
俺は多少の雨もロードだが、フロントだけグリップ重視でレッドストーム使ってる
437ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 01:42:14 ID:???
>>433
スリックより溝つきがいいと思う
せみスリックのことを言ってるなら同意だけど
438ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 01:49:02 ID:???
>>437
舗装路走る限り、自転車の溝に意味無い(どころか、かえって接地面積減らしてグリップ低下)ということは定説
439ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 02:13:38 ID:???
>>438
ここに聞きに来るくらいだからまだまだ初心者か初級者なんだろう
グリップが低下して困るほどのスピードは出せないんじゃないかな
だから見た目が気に入った方を選べばいいと思うよ
440ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 02:48:41 ID:???
ライト、タイヤのグリップ、ブレーキ
安全機能に直結するパーツは初級者だろうと妥協は禁物さ
441ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 07:23:44 ID:???
>>435
傘もさせるしな
442ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 07:42:45 ID:???
え、おまえロードで傘させないのか?
443ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 07:46:35 ID:???
>>403
まずはウィンドブレーカーでしょ
地域によるけど 負荷を調整すれば冬でも乗り切れるかと
今 住んでいるところは 少し寒いんで
夏の装備+アームウォーマ+レッグウォーマ+腹巻+ブレーカ
で冬越しするよ
444ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 08:23:42 ID:???
俺、冬でも浴衣一枚だけど
445ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 09:36:48 ID:???
>>444
パンチラしまくりですね。わかります。
446ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 10:40:09 ID:???
>>443
上半身、夏の装備+アームウォーマ+腹巻と3種類を組み合わせるなら
長袖のジャージー着たほうが手っ取り早くね?
447ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 10:46:27 ID:???
つ[体温調節]
448ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:26:25 ID:???
レイヤーは基本だろ・・・っつても通勤程度だからなぁ
449ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:36:07 ID:???
ここには5km程度から30kmを超える猛者まで色々いるからなあ
チャリもママチャリ、クロス、MTBロードなんでもありだし
装備について聞くときは住んでる場所と通勤距離くらい書いてくれんと分からんわ
450ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 12:22:21 ID:???
>>445
パンツを穿いているとは書いてないね
451ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 12:51:21 ID:???
タイヤの溝は雨天の排水性が大きな効能ですが、
他にも機能があり、異物が刺さってパンクするのを
避ける作用もあります。溝があることでゴムが横に動き
異物が刺さらずに避ける動きをするのです。
スリックタイヤのほうがパンク発生率が高いのは
実際に使っている人なら体感で知っています。
一方溝のデメリットは設置面積の減少による
グリップ力の低下です。
通勤用途ではそれに適したタイヤを選択するのが重要です。
452ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 13:52:55 ID:???
自転車だと、溝なしのスリックタイヤでハイドロプレーニング現象が起きるのは200km/h以上だそうな。
453ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 14:57:52 ID:???
>428
>429
ニートはオナニーでもしてろw
454ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 15:23:24 ID:???
>>451
スリックタイヤで小石をパチンって弾いて横にいる車にぶつけちゃうのも同じ理屈?
455ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 16:02:31 ID:???
>>451
自転車のタイヤの場合、接地面への圧力が非常に高いため排水目的の溝は全く必要ない
456ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:28:15 ID:???
ここまで堂々と知ったかすると、あっぱれでもある
457ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:33:52 ID:???
自転車の場合、タイヤの溝はただ単に「無いと滑るに違いない」と思いこんでる購買層に合わせてるだけ
458ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:37:15 ID:???
溝が無くて高圧なタイヤだと石を飛ばせるけど
溝があるとがっちりハマって(ry
459ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:47:56 ID:???
溝なんて、無用な抵抗増えるはグリップ落ちるわ小石挟むわで良いこと無し
460ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:48:28 ID:???
溝があったって滑るときゃ滑る
461ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:58:06 ID:???
溝あったから滑ったのかもだぜ
462ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 18:02:10 ID:???
神の溝知るってやつだな
463ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 18:10:06 ID:???
うまい うますぎる
464ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:11:36 ID:???
神の味噌汁
465ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:17:15 ID:???
まずい、まずすぎる
466ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:26:03 ID:???
俺の知る範囲では、単なるデザイン&減り具合のチェックらしいよ
467ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 21:32:37 ID:???
エクステンザは摩耗インジケータ付きだからよろしいですね
468ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 21:46:32 ID:???
>>456
こいつは?
469ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 21:48:34 ID:???
>>468
そっとしといてやれよ
470ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:19:05 ID:???
なんつーか、もう、腕のイイ自転車屋さんを探して、
そこで聞いた方がいいと思うよwww
471ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:07:00 ID:???
自転車屋さんだってみんながそんなこと知ってる訳じゃない
472ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:10:40 ID:???
腕のいい自転車屋さんって書いてあるだろ
473ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:50:21 ID:???
腕が良い≠力学の理論を熟知
474ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:53:18 ID:???
プロの経験と勘>便所の書き込み
475ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 02:24:30 ID:???
フランスやスペインのプロのレースのメカマンやってた人がスタッフにいるような店であれば
多分適切なアドバイスがもらえる。
476ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 07:51:32 ID:???
>>475
近所の自転車屋のじいさんにフランス語で話しかけてみようか
477ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 08:13:00 ID:???
>>476
流暢なフランス語が帰ってきてビビらされるぞw
478ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 11:44:43 ID:???
ミゾイランヌ てな
479ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 12:26:20 ID:???
お うまいな
480ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 13:45:45 ID:???
ポンジュース (;;゚;;)
481ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 14:29:54 ID:yv/6qOD/
今使ってるクロスバイクは 700-32 のタイヤなんですがこれを
700-28 のタイヤにしたら体感出来るくらいの変化はあるで
しょうか。普段走る速度はは 20km、速くても 30Km 以下
くらいです。
482ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 15:14:52 ID:???
>>481
毎日片道2時間通勤とかしてるなら到着時間の変化に気づくかも
483ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 15:18:56 ID:???
あんじゃね?28cにしてちゃんと重量も軽くなってる必要あるけど。
あとスリックなのか、あるいは溝や杉目があるかの差も大きい。
32cにスリックてあんま無かったと思うから、28cで更にスリックにすれば結構軽く感じることうけあい。
もう出尽くしてるように、自転車のタイヤに溝あってもグリップは向上しないし、転がり抵抗も風の抵抗も増えるだけだからね。
484ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 15:49:00 ID:???
空気圧もちゃんと高めに(指定範囲で)しないと途端に走りは重くなるから注意
485481:2009/10/12(月) 16:37:23 ID:yv/6qOD/
という事は私は30分くらいの通勤ですがわざわざ交換する必要はないみたいですね。
タイヤが寿命などで交換する機会があったら 28 にするかもしれませんが。
486ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 17:08:32 ID:???
>>485
まったくないね
気分で変えたらいいんじゃないかな
487ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 18:28:45 ID:???
>>485
30分でもレースなら全然違うと思うけど通勤で信号ストップが前提の状況だし30分の距離ではほぼ変わらない。
488ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 18:38:09 ID:???
時間はほとんど変わらなくても、会社に着いたときの汗のかき具合は変わってきそう。
489ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 19:53:48 ID:???
加速時の軽さは感じられるね。 でも、1週間も乗れば当たり前になってわからなくなる。
490ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 19:54:57 ID:???
汗をかくために走っているんだろ?
491ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:14:31 ID:???
サウナスーツ着てルック車乗ってる人見るけど、あれ何かの罰ゲームか?
492ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:38:44 ID:???
汗かきゃ痩せると勘違いした奴だろ?
493ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:39:34 ID:???
ダイエットのつもりなんじゃね?
494ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 21:57:56 ID:???
汗かかないようなものがいいです。
495ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 02:16:37 ID:???
減量中のボクサーですよ
496ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 07:49:07 ID:???
関東は降らないんじゃなかったのか・・・
497ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 08:37:10 ID:???
夜中すごい偏頭痛で転げまわって、トイレで吐きまくって、
朝体がたがたなのに、自転車に乗ると本気モードで走ってしまうw

ああ、頭がまだ痛い。今日は何とかごまかして定時で帰ろう・・・
498ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 10:27:25 ID:???
>>497
早退して病院池
499ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 11:45:19 ID:???
この書き込みが>>497の最後の書き込みになろうとはまだ誰も知る由がなかったのである
500ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 11:50:27 ID:???
>>499
くそ、先越されたw
501ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 11:54:06 ID:???
大宮駅から池袋まで、普通のママチャリで行ってみようと考えてるんですが、何時間くらいかかるか分かりますか?
502ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 11:59:54 ID:???
さあ・・・君の体力と土地勘が分からないので何ともいえないが、
1時間〜1時間半ぐらいじゃねーの。
503ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 12:38:52 ID:???
>>497
それは「群発頭痛」じゃないのか?
504ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 13:00:39 ID:???
生理キタんじゃね?
505497:2009/10/13(火) 13:04:55 ID:???
どうやら生理痛だったようです
皆さんご心配をおかけしました
506ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 13:36:08 ID:???
>>505
497の亡霊がこんなところにw
誰かお祓いを
507ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 18:16:23 ID:???
>>501
練馬〜大宮をロードで多少まったり走ったとき、約一時間半てとこだった。
ただし、池袋〜赤羽or戸田橋は便利な道路があんまりないから結構時間かかるかも

たぶんママチャリだと2時間はかかると思うんだが
508ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:27:08 ID:???
35年以上使ってきた皮サドルがとうとう裂けてしまいました。
山口ベニー号に付いていた、普通の皮サドルでしたが
大ショック&感謝です。
509ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 08:24:07 ID:???
大往生だ
大事に使ってたんだな・・・
510ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 13:05:16 ID:???
俺が生まれる前からですか・・・
金属部分はそんな長期間錆びずに使えるもんなんですか。
511ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 13:08:55 ID:???
508はいったい何歳なのだろう
512ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 13:27:16 ID:???
50代だろ。2chの中心世代よりは少し上だな。
513ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:02:38 ID:???
片道40キロちょいの通勤を調子に乗って2年半程続けたら貧血になってしまいました。orz
ロードでの自転車通勤を再開する前から貧血っぽいなと思ってはいたのですが、
ついにどんな医者でも貧血と判断する数値が出てしまいました。(;_;)
ヘマトクリットが時として50を超えてた20代の頃が懐かしい。
皆様も御気を付けて。
514ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:07:29 ID:???
自転車通勤してたから貧血になったってわけでもなかろ
515ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:33:59 ID:???
自転車乗ると貧血の意味がわからん
ほうれん草でも食え
516ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:36:32 ID:???
毎日レバニラ炒めでも食べたら?
517ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:46:51 ID:???
脳に運ばれる酸素量が減って変な説を披露しちゃったんだな
518ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 15:30:30 ID:???
マラソン->貧血は関係あるけど、
自転車->貧血は関係ないでしょ
519ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 15:32:25 ID:???
往復80キロって、1日3時間超?

暇でうらやましいよ・・・
520名無し募集中。。。:2009/10/14(水) 16:35:11 ID:???
仕事しながら毎日往復80キロ通勤とか普通じゃないだろwww

仕事を精力的にこなしながら生活や健康に支障が出ないように
無理なく自転車通勤できる距離って
普通で片道20キロ以内、無理して片道30キロ以内だと思う

それ以上は2日に一回自転車通勤にするとか、
20〜30キロ時点の途中の駅まで自転車通勤で電車乗り換えにするとかしないと
余計に体壊すだけだと思うけど…
521ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 16:46:03 ID:???
>>520
俺は往復40キロだけど、全然大丈夫だよ
40キロを1時間半かからないからねぇ(ど田舎)
522ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 16:48:56 ID:???
片道20km=往復40kmでは?
523ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 17:58:14 ID:???
自転車は精力的に
仕事はそこそこです
524ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 18:09:22 ID:???
>>522
>>521>>520の説の補強をしたかったんだろ、察してやれよ
525ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:07:41 ID:???
自転車通勤にしてからみるみる痩せた、けど、体脂肪落ちすぎてちょっと免疫抵抗力落ちたわ、
貧血気味だし、なんて思ってたら末期ガン、なんて人もいそうだ。
526ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:37:46 ID:???
貧血には鉄分。

スチールフレームに乗り換えます。
527ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:37:48 ID:???
>>521
方言きつくて意味よぐわがんね
528ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:54:57 ID:???
>>513
貧血の数字が出たそうですが、
自覚症状はどんなだったですか?

自分も最近、自転車乗った翌日に、
目まいというか、立ち眩みみたいなことがあったもので。
529ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:27:26 ID:???
高速の側道を全力で走っているママチャリに追いついてしまったんだけど、気がついているのに譲ってくれないから広くなった所で追い抜いた。
そうしたら、お怒りになって狂ったように追いかけて来た。

俺は安全確認しながら走っているが、もう頭に血が上ってるらしく、叫びながら追いかけて来た。

何か殺されそうだったので、とりあえず逃げたけど、あいつゆるい登りで35Kキープしてたな。

ダンボールを後ろに積んだおっさんだった。

530ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:40:05 ID:???
そのおっちゃんにロード載せてみてーw
531ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:47:38 ID:???
段ボールがいい感じにダウンフォースを生んでいたんだろうな
次は逆らわないほうがいいぞ
532ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:22:41 ID:???
すんげー勢いで俺をぶち抜いてく通勤ロード、初めはえらく速いなあ、と思ったが、
よく見りゃ自動車のスリップストリームじゃん。そりゃ50km/h オーバーも楽勝だわ。 
ていうか、車の真後ろに車間自転車1台分も無いくらいベタづけはヤバイだろ。
憑かれた車の気にもなってみろ、俺ならブレーキ当てて車間取らせるわ。
ありゃそのうち死ぬるぞ。
533ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:24:03 ID:???
>>530
体脂肪率はツールの選手並みだろねw
534ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:24:15 ID:???
>>519
>>520
俺は前職の頃、片道45kmの往復90kmを毎日自転車通勤してた(雨の日は除く)。
ほぼ定時あがりの仕事なので別に平気だった。
535ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:33:18 ID:???
Tarzanの今週号は濃いぞ。買いだ
536ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:36:09 ID:???
伝説wの免停男?
537481:2009/10/14(水) 22:53:00 ID:s8oAtJYy
>>534
なんか通勤のスレとしてはおもしろくないね。
538ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:13:21 ID:???
>>535
立ち読みの流し読みで済ませてしまった
539ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:24:42 ID:???
>>535
単独スレまで立てた阿呆がいるなw
今日読んだけど、一般誌?にしては比較的よくやってるほうだなと思った。
いちばん良かったのは大友の表紙と見開きのイラストなんだけどさ。
540ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:27:29 ID:???
去年か一昨年にも自転車特集やってたような気がする
どうせ入門編でしょ?
541ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 05:38:56 ID:???
去年の特集号を買った俺が立ち読みしてみた
>>539が書いているように一般紙としては良くできている方かと

ちょっと前の週刊ダイヤモンドもそうだったけど、あーいうのを見ると
イパーン人が見たスポーツ自転車のイメージが見えて面白いな
542ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 07:12:02 ID:1du1phtS
ターザンはかなり発行部数あるだろ。
また自転車人口増えたな。
どんどん増えて自転車レーンできてほしい
543ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 07:34:40 ID:???
無法者が増えて(目だって)規制がきつくなるだけな気がする
544ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 08:08:22 ID:1du1phtS
免許は実際難しいだろうから、その場で身分確認、後日罰金。
身分確認できない場合は、交番に連行くらいして欲しいわ。
これなら、自転車で車道走る時は身分証明書携帯を義務づけるだけですむ。
545ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 08:13:07 ID:???
「罰金」を課すには有罪判決がいるんじゃなかったっけ?
それを避けるための点数&反則金制度だったはず。
546ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 08:23:47 ID:???
ロードで歩道の段差を抜重せずにガンガン越えていく人が最近多い
547ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 08:44:23 ID:???
>>528
体がだるい、疲れが取れない、回復が遅い、階段を登ると息が切れる(以前より切れ易くなった)、
歩くのが遅くなる(と言うか以前の様な速さで歩くのが億劫になる)、爪が割れ易くなる、
口角炎が起こる…って所でしょうか。
 こんな事を普通の医者に言っても老化で済まされてしまうんですよね、私の歳だと。
血液検査の結果が出ても「確かに低めですけど、治療する程でもないでしょう」
になってしまう。

 立眩みも有ることは有りますが、こっちの頻度、程度は疲労度の蓄積と如実に相関しているので、
疲労の所為だと思っています。そもそも立眩みと言うのは「起立性低血圧」或いは
「起立性脳貧血」ですから、血その物が薄くなってしまう本来の貧血とは直接は関係有りません。
548ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 11:13:41 ID:???
>>547
もちろん上記の症状は自転車通勤をやめることにより改善されたんだよな?
549ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 11:27:10 ID:???
>>530
おっちゃん「に」ロードを載せるとこには突っ込んだら負けだよな?
550ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 11:31:09 ID:???
>>549
担いで走って20km/hは出すと見た
551ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 12:17:05 ID:???
>>550
ランでか?
552ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 12:51:38 ID:???
>>551
もちろん
553ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 13:20:55 ID:???
そう言えば大昔に大学の時自転車担いで富士山登ったセンパイがいたな。
しかも今のロードのように軽いものじゃなく、
フラッシャーが付いているような重いやつ。
MTBでもないしダウンヒルやるわけではなくただ担いで登って担いで降りてくるだけw
554ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 13:34:54 ID:???
>>553
何の罰ゲーム?
555ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 14:26:55 ID:???
当時も意味わからなかった。
ま、本人なりの修行じゃないの?
若い頃はとんでもない事したがるから。
駅のホームで全裸で走り回る大学生もいるしw
556ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 14:52:41 ID:???
全裸で走ることが何の修行になるのか・・・
557ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 14:58:59 ID:???
>>555
普通に犯罪だろアホは死ね
558ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 15:02:51 ID:???
面前で皮付の粗チンをさらしても恥かしがらない修行だろ
559ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 15:52:54 ID:???
 シティサイクル オートライト 六段変速 のよくある自転車

15000  高い買い物ですか? それともやすい?妥当?
560ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 16:11:03 ID:???
>>559
ここが「スポーツ一般」の自転車板って事を考えたら
スレ違い
んでもって、ここで聞く以上
比較対象がスポーツ車なので 「超安い」 って回答


というのは本音だけど仕方なく横に置いておくと
¥15,000は妥当かも
ただし、それがホームセンターの軒先レベル(自転車コーナーというより野ざらし放置)だとしたら
高いかもしれん
店舗内で自転車コーナーとしてせめて整備エリアがある店舗だと
妥当って気がする

違いは 商品に対する扱いからして、「とりあえず自転車な形」な品と「整備点検付」って品って意味な
561ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 16:12:38 ID:???
>>557
ニュースとか見ない人?
562ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 16:18:08 ID:???
部品がなに付いてるか、フレームのつくりがしっかりしてるかによる。
上記を見分けるのは難しいから分からないならスポーツ自転車作ってるメーカーのにしとけ
少なくとも段数じゃ値段は分からない
563ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 16:24:38 ID:???
毎日の通勤に使う命をあずける道具である事を考えると
あまり安いからといって飛びつかない方がいいと思うな。
安い=悪い、高い=良いというわけでも無いんだけどさ。
>>559の自転車がどういう物か分らんので一般論だが。
564ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 16:46:42 ID:???
俺はクイック付いてない自転車はヤダなぁ
565ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 18:22:43 ID:???
クイック付いてると道端でホイールのバージョンアップが出来るからね。
566ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 18:24:49 ID:???
どろぼーwww
567ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 18:37:59 ID:???
皆さん、きのこ被ってますか?
安全の為、被ろうと思っているのですが
なんだか恥ずかしいような気がして・・・
568ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 18:42:31 ID:???
なに言ってるのか分からないけど、
皮なら被ってます・・・恥ずかしいけど。
569ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 19:00:17 ID:???
>>567
安全のためと思ってかぶってる
570ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 19:30:23 ID:???
>>568
お、おれも被ってます
いや、そうじゃなくてヘルメットの事だとしてマジレスすると
>>567
被るべきだと思うよ
俺の周囲はロード通勤は殆ど居ないような田舎なんだけど
車道を走行する以上、自衛の為のと思って
恥ずかしかったけど被るようになった。
最初は恥ずかしいけど、今は慣れた。

恥ずかしさよりも
家族に、そんでもって「通勤」で有る以上会社に対して迷惑かけないよう
被ることをお勧めする
あ、子供がいるなら時勢の流れ的にも見本として特に被るべきですよ
571ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 19:33:17 ID:???
きのこの傘はそんなに大きくないですが...
572ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:14:33 ID:???
>>571
ポークビッツの先に小さいドリルが付いてます
573ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:17:40 ID:???
お前らこっちでやれ
ピチピチきのこの変態はコンビニに入ってこないで! 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253675027/
574ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:37:08 ID:???
>552
もろちん

どうでもいいけど「インド人を右に」の意味を初めて知った
575ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:38:30 ID:???
>>567が女性でママチャリなら
こういのはどう?
Covers - YAKKAY - brainwear for smart people
http://yakkay.jp/Covers.aspx

あと、キャディさんの帽子もヘルメットになってるようです
576ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:44:21 ID:???
>>545
無灯火や走行中ケータイ操作などの無謀自転車運転に対して
赤切符 & 罰金も辞さないっつー最近の取り締まり方針を知らんのか?
577ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:15:02 ID:???
>>576
なんか勘違いしてる気がすると思ってるだろうきっとw
578ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:38:40 ID:???
>>575
これ良いねー
自転車本体も有る程度可愛くないと全体におかしくなりそうだけど^^;
579ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:07:16 ID:SQilgQf9
yakkayいつのまにやら国内でも扱いが始まったのね。
もっとカジュアルだと、
http://www.tcat.ne.jp/~happy-ridin/shellcap.html
ってのもあるよ。
580ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:22:23 ID:???
ヘルメットよりスマート キャップ・カスクよりセーフティ
このキャッチフレーズは良い感じ^^

カスクって一般的に認知されてるのか疑問だけど^^;

そう言えば このシェルキャップには書いてある
「労働者検定・PSG/SG/JISの規格外製品で〜」
の件は、yakkayでも一緒だよね?
581ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:30:50 ID:???
YAKKAY
ヘルメットは、厳格なヨーロッパの安全規格CE規格(EN1078)に準拠しています。
http://yakkay.jp/Covers.aspx

準拠ってなんだよ
582ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:39:51 ID:???
>>567
慣れもあるだろうけど、かぶってる人もすごく増えたし、
恥ずかしくもなんともないよ。
とくに通勤時はロードもクロスもMTBもメット着用者が多くて、
逆にかぶってないと恥ずかしいと思うようになったよ俺は。
583ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:41:20 ID:???
>>581
>準拠ってなんだよ

お前ほんとに社会人か?
584ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:46:04 ID:???
アライのRX-7RRVなら持っているのだが
さすがにこれを被って通勤する根性はない
585ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:47:11 ID:???
ヘルメットは被った方がいいと思う
前に転倒して頭を擦ったんだけど、使ったホチキスが不良品だったらしくて絡まって・・・・・・
あと、麻酔前に傷の洗浄とか。。。。。。

つか、その前に自分はメガネ新調しないとw
586ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:51:49 ID:???
そろそろヘルメット不要厨が沸いてくる悪寒

自己判断で良いんじゃね?
自分の頭が大事とか丈夫かどうかは人それぞれだし

自分は禿隠しのため被っているんだw
587ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:01:49 ID:???
>>583
訳しました

>準拠ってなんだよ
「CEマーク表示資格を取得していないのに
 勝手に同程度と謂ってるのはなんなの?」
588ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:17:10 ID:???
片道4kmをママチャリで通勤してるけど、最近ロードが多くて怖いわ。
国道逆送するわ、直右折するわ、音もなく猛スピードで抜いていくわ、
そのうちぶつかりそうな気がする。
589ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:32:17 ID:???
>>584
池沼乙
590ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:42:33 ID:???
>>588
正しくは最近ロードに乗り始めた自転車初心者が増えたじゃね?
591ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:53:23 ID:???
OGKのクリフは日本人の頭に合ってると思う。(自分の場合特にそうだった)
風穴が少ないため夏には暑いのでこれからの時期向きだが、
MTB系の形なので後頭部も保護されているので安全性は高いと思う。
ただ色のバリエーションが少なく色がダサ過ぎるので(もっといい色出してくれメーカー)、
車のタッチスプレーで好きな色に塗った後、プロの塗装屋でコーティングして使っている。
592ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:54:33 ID:???

付け加えるとキノコ風にならないので気に入ってる。
593ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:09:58 ID:???
>>590
区別つくものじゃないから初心者かどうかというのは意味が無い
594ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:14:33 ID:???
>547
それ、栄養が足りてないのが原因だと思う。
しっかり食べてないでしょ?
汗かくと鉄分も失われるから貧血になりやすくなる。
疲労が取れないのは主にミネラルが足りてないから。
もちろん休養・睡眠も大事だよ。
595ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:25:36 ID:???
仕事してたら
休養も睡眠も取れないんだよ
過去20年睡眠時間は5時間だし
残業はAVG40,MAX100
因みにさっき帰ったばかりでまだやることあるんだが
今日は疲れてるのでもう寝る
朝は5時起き
596ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:37:40 ID:???
生きるために仕事してるのか、仕事のために生きてるのか。
とりあえず残業自慢大会は無しでお願いします。
597ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:49:04 ID:???
>>595
ならチャリ通やめて車通勤しろよ
598ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:50:23 ID:???
交通ルールの意識のないロード初心者は、政権をもてあそぶ民主党のようなものだ。
599ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 01:45:07 ID:???
くそ自民よりはましだけどな。
600ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 02:58:26 ID:???
>>599
言えるな。
>>598はいまだに糞痔民のマインドコントロールから解き放たれない幼い馬鹿餓鬼
601ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 05:46:36 ID:???
■国民の生活が第一(笑)

・高校無料化→朝鮮人学校も血税で無料化
・生活保護の母子加算復活→就労促進費廃止
・緊急雇用対策→来年の通常国会冒頭に提出することを検討。緊急(笑)
・マニフェスト「輸入牛肉の条件違反があった場合には、輸入の全面禁止等直ちに対応する」→全面禁止“等”だから違反があったけど禁止せず
・国債発行しない→原資が国債の1次補正を凍結、来年度予算にまわす。それでも足りずに赤字国債
・国家戦略局(室)→人も権力も金もなし。全く機能せず。国家戦略局設置法案の年内提出無理
・後期高齢者保健廃止→廃止できず継続
・年金機構廃止→廃止できず継続
・配偶者控除→10年度から廃止
・高速無料→ちんたらと来年度九州と北海道のみ(ブリヂストン本拠地と鳩山の選挙区)
・ガソリン暫定税率廃止→法案を通常国会に先送り。景気刺激効果無しw
・埋蔵金→あてにしてたのに見つからず
・予算を組み替えて財源捻出→概算要求を破棄してみたが、全く予算編成進まず。年度内成立も危険領域
・消費税上げは4年間議論しない→さっそく環境税の議論開始
・子供手当→財源無見つからず。とうとう赤字国債で賄う。法案は来年通常国会に先送り
・モラトリアム宣言→金融株激ダウン。中小企業と銀行の更なる資金繰り悪化
・政権交代が景気対策→株価1000円ダウン。円高ダメージ
・記者クラブの廃止→マスゴミから反対をくらって継続
・国民の生活が第一→外国人地方参政権、戸籍廃止、夫婦別姓などなど各種売国政策ばっかり早期法案化

■税金の無駄をなくします(笑)
・八ッ場ダム中止して財源確保→補償金などで損でも中止(キリッ
・JAL→自力再建策をわざわざ蹴って、5000億ぶっこんで救う。
・CO2 25%削減→国内コンセンサス無し。高すぎる目標は成長を阻害し、排出権取引で莫大な国富を海外に捨てる
 早速、ラトビアから排出権150万トン購入
・イノベーションでCO2排出減→研究開発予算削減。民間企業に厳しい発言と政策で企業いじめ。続々海外へ移動
・公務員費用2割削減→郵政国営化、高速国営化、天下り禁止で定年65歳化、民主党員を公務員化

602ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 07:06:06 ID:???
国士様(笑)、こんな過疎板まで乙であります
603ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 07:57:01 ID:???
ジミンもミンスどっちの儲もウザイからこのスレから消えてくれ
604ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 08:32:16 ID:???
今朝はじめて自転車通勤をした。自宅から職場まで10.3km 35分だった。
自転車の種類はママチャリ。いつかはロードバイクでと思い少しつづけてみようと思う。
605ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 09:49:57 ID:???
>>595
たった残業ave40ぐらいでゴチャゴチャ言うな
俺は、毎月100-150h越えが普通だ
606ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 09:57:30 ID:???
残業自慢厨って頭悪そうw
607ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 10:04:08 ID:/kDmMIyt
オレは残業は断る。
自分の担当なんかだと仕方がないが、それ以外だとよっぽど乞われない限り断る。
608ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 11:19:02 ID:???
最近ジャスコとかも品揃え良いのな。
SPDシューズとか普通に置いてあった。
609ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 11:25:49 ID:???
残業少ない自慢もしていい?
俺は月AVE5、MAX20ってとこかな。
人生を楽しんでるぜ?

ところで何で民主が朝鮮寄りなことを揶揄してミンスっていうのかな?
朝鮮語読みだとミンチュだと思うんだけど・・・前々から凄く疑問です。
偉い人教えてください。
610ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 12:22:48 ID:???
>>594
栄養が足りてないってのはその通りなんですけどね… 他に疾患が有る訳でも無いので。
普通に、或いはそれ以上に食べていても、それだけじゃ消費量に追付けないって事なんですよね。
鉄剤の御世話になるしかない。
本当はepoでもceraでも撃って欲しいんで輔でね。
611ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 12:25:00 ID:???
>>609
朝鮮語なんぞ誰も知らんからだろ。
612ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 12:32:14 ID:???
>>547
ミネラル不足
汗をかいても、水しか取ってないんじゃない?
アスリートはマルチミネラル等で補給が必要ですよ
613ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 13:08:30 ID:???
そこでラーメンですよ。
614ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 13:31:02 ID:???
いやいや、塩飴だろう。
615ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 13:52:37 ID:???
お好み焼きなんかもなかなかですぞ。
616ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 13:55:36 ID:???
うなぎの肝の串焼きとビールという手もある。
617ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 15:25:52 ID:???
ビールは良くないと聞いたことがある
焼酎のお湯割りはどうだ
618ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 16:16:36 ID:???
ああ、早く帰ってビール飲みたい。
復路12キロ。
619ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:14:06 ID:???
今晩はモツ鍋にキンミヤ焼酎と洒落こむか!
620ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:17:39 ID:???
きょうはれいかちゃんちに寄道して帰る
621ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:21:54 ID:???
さて、そろそろ帰るとするか
622ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:24:05 ID:fNmVndtH
今日は朝冷えた。帰りも冷えそうな気配。今日はビールに湯豆腐にゆず胡椒。往復40キロ。
623ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:37:34 ID:???
今日くらいの気候は自転車には絶好だね。
早く上がったので途中バイク屋でパーツ物色してたら
大きな店行きたくなって10km程遠出になるが行ってきた。
帰りに鳩山さんの家の前通ったらなんか人や警官がいて
胡散臭そうな目で見られたけど今日は気分いいから無視。
さんざん遠回りして結局家ついたら暗くなってた。。。

624ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:40:19 ID:???
鴨鍋と熱燗。
625ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:04:08 ID:???
鳥インフルにはお気をつけあそばせ。
626ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:22:30 ID:???
ホントにおっさんスレだな
書いてる俺もおっさんだがw
627ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:35:44 ID:???
>>591
一番いいのはメットメーカで用意してくれることだけど
ボデーペンよりは↓みたいな布や皮にも使える染料がいいんじゃない?

 染めQ
 http://www.teroson.co.jp/someq/index.html
628ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 20:10:21 ID:???
http://news.goo.ne.jp/article/gookeyword/life/gookeyword-20091015-01.html
なんかビミョーだな。せいぜいクロスでまったりまで。
629ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 20:24:37 ID:???
>>627
染めQはホームセンターで見て知ってるけど、
メットではやっぱりメタリック系の色が出せるタッチスプレーの方がいいと思うよ。
もちろんプロのコーティングしてもらうのが条件だけど、
オリジナルのメーカー塗装よりもかなりいい出来に仕上がってるから。
色も細かく分かれた国内外の車のボディーカラーから選べるのでバリエーションが無数だし。

後でコーティングを頼む場合は、
いい塗りのコツは遠目で吹きかけむしろ細かいサラサラ感、ツブツブ感が出ても良しとする。
(むしろこの段階ではこの状態で止めた方がいい。表面が溶け出してツヤが出るぐらいの厚塗りは厳禁)
コーティングするとそれらが綺麗にかっ消えてムラの無い透明感が出てくるので。
630ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 22:45:56 ID:???
>>629
プロのコーティングってどういうコネで頼むの?
メットだといくらかかるの?
631ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:00:25 ID:???
コネなくても板金屋もってけばやってくれんかな?
まあ相手にしたら小遣い稼ぎ程度だろうから、
やってくれる所とやってくれない所はあると思うけど
632ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:14:52 ID:???
>>629
ペンキ屋が急勾配の屋根の足場代わりにペンキを垂らす話を思い出した。
633ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:23:13 ID:???
>>610
毎日何を食べてるの?
菓子パンとかじゃないよね?
634ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:34:51 ID:LDh9D3Ac
>604
いい季節に始めましたね
クロスよりロードがお勧め、と主観で言ってみる
635ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:39:12 ID:???
そろそろ安いカーゴパンツと長袖シャツでは寒くなってきた。
まぁ5分走れば暑くなるわけだが
636ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:54:37 ID:???
それは寒いって言わないんじゃね?
自分も同じ恰好なんだが
637ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 00:01:33 ID:???
俺も同じ格好だが夜中の帰宅でも汗びっしょり。
バックパック背負っているせいもあるけどね。
638ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 00:59:24 ID:???
未だ半袖短パンだぜ
さすがに自転車乗ってないとさむいw
639ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 01:10:15 ID:???
>>631
ホンダで整備士やってる先輩が自分でメットペイティングやってた。
めちゃくちゃ綺麗だったわ。
640ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 01:11:17 ID:???
>>638
俺はそのいでたちで腹を壊したw
午前7時、10℃・・・
641ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 01:37:44 ID:???
>>640
俺も俺も。朝7:00に首都圏出発して到着したらレーパン姿でトイレにかけこんだ。
今週から半袖ジャージの下にユニクロ下着を着てる。10月はこれで乗り切る。
642ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 03:32:48 ID:???
>>630,>>631
自分の場合はコネで知り合いの機械塗装屋(電気製品なんかの精密塗装をするところ)
に頼んでロハでやってもらったが(回転寿司おごったw)、
金取ると5k〜8kぐらいの作業と言ってたね。

大体機械塗装屋だとウレタンクリアーは常時仕込んであるので、
色塗料のように注文する必要がないしね。
もちろん色調合(2k缶買取)だとその分が掛かってしまう。
だからタッチスプレーで塗って行けばいいわけ。(一缶1k程度なので)
車塗装屋も当然有りでしょ。
ただ普通こういう塗装は建築塗装屋は無しね。

>>632
意味不明でした..
643ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 07:32:47 ID:???
腹巻いいよ
アサヒのぴったりしたやつもいいけど
モンベルのゆったりしたのをおすすめ
644ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 08:52:38 ID:???
通勤は背広スーツだけど
冬季はスキー用のタイツ。
膝パッド付のサポーター。
これで保温と保護はばっちし。
普段は指きりグローブだが
厳冬期はフルカバーグローブ(但し薄手で十分)
645ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 09:25:22 ID:iTeRuhMO
>>638
下はスノボ用のタイツを下に履いて、上はTシャツと長袖シャツの重ね着、必要に応じて腹巻きとか保温機能の下着を
まあ高ケイデンス、高心拍数で走れば冬まで薄着で問題ないが
汗かいて体冷やす方が問題だしな
646ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:12:42 ID:???
信号で止まるたびに体が冷えていくんだよね
647ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:36:47 ID:???
>>645
タイツを下に履いてその上にレーパンを履いてるってこと?
648ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:40:22 ID:???
今の時期が一番服装難しいよな

走り出すと汗、降りると寒い・・・
649ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:51:11 ID:???
むしろ止まると汗、走り出すと露出面が冷えるような。
650ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 14:41:13 ID:???
>>648
っ【ういんどぶれぇかあ〜】
651ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 14:52:37 ID:???
自転車用じゃないけどローラー用のヘルメットが
通風孔が少ない分冬は冷風が防げて好都合。
値段も2000円くらいと安く見た目も格好がいいのでお勧め。
652ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 14:53:52 ID:???
ローラー用?
653ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 15:24:14 ID:???
>>651
ローラースケートって意味?
俺はスケボーとかBMX用のやつ使ってる
たまたま手持ちがあったからだけど
654ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 18:30:16 ID:???
お前らちゃんと自転車で通勤届け出してるか?
車や公共交通機関で通勤届けだして通勤費をもらってたら使用者に対する詐欺だし、脱税にもなる。
655ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 18:53:32 ID:???
届けなんて出してない>>654

通勤費の出ない職場だから無問題。゚(゚´Д`゚)゚。
656ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 19:05:35 ID:???
うちは自転車通勤を申告してるけど、普通に公共機関を利用した場合の交通費が出てる。
恵まれてるのかも。
657ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 19:52:34 ID:???
>>655
届け出だしておかないと事故ったときに労災申請できないぞ。
658ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 19:55:17 ID:???
ロックンローラーかと
659ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:08:07 ID:???
>>654
俺は国家公務員だけど、車通勤=自転車通勤なので問題なし。
公共交通機関を使えば、当然領収書等の提出が必要なので(実費)、
そういうことはやらない。
660ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:17:26 ID:???
>>659
どこの役所よ?
自転車通勤と車通勤だと交通費の支給基準変わるぞ
661ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:27:42 ID:???
>>660
国立大学法人
662ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:34:04 ID:???
定期を買う→コピーをとる→総務に出す→払う戻す

ウマー
663ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:44:11 ID:???
>>662
定期点検あるから結局無駄だぞ
事故ったら処分だしこすいことはやめた方がいい
664ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:23:21 ID:???
と言うかさ
通勤手当系の話は自重って方向性だったと思うんだけど
>>654は何でわざわざ割り込んでまで そっちの話にしたの
申告・手当・労災については
過去スレからずーっとループで終わる話題だぞ
665ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:44:58 ID:???
そういやテンプレから抜けてるね。
貼れる人は貼っといて。
んで、次スレでは頭の方に貼っといて。
666ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:49:36 ID:???
ビジネスバッグぽい形で、肩提げできるやつで頑丈なやつ無いかな?
ショルダーのひもを付ける所がプラのやつはすぐ切れるし、
金具のやつは本体に縫ってある部分が千切れる・・・
安物買いのゼニ失いも、さすがに三つ破壊すると懲りたw

底面が35×8cmくらい、高さが27〜8cmくらいの比較的コンパクトなやつ希望。
営業じゃないんでそんなにビジネスに振って無くてもいいんだけど、
客先常駐なんで、メッセンジャーバッグやリュックはちょっとまずい('A`)
スーツでクロス乗りです。
667ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:52:54 ID:???
つ前かご
668ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:05:54 ID:???
>>666
同じ悩みを持ったことがある。客先常駐も同境遇。
シートポストキャリアを取り付けてビジネスバッグを固定することで解決した。
669ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:06:58 ID:???
大昔の懐かしい折りたたみ横カゴ(別名折りたたみニワトリカゴ)w
670666:2009/10/17(土) 23:40:53 ID:???
>>667-669
やっぱ何かしらキャリアを付けるのが一番か。
カッパも積んでおけるし、一応は考えてたんだけど。

リアフェンダーもガタがきてうざかったし、
リアフェンダー外して、RX+ディフェンダーの線で逝ってみるわ
671ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:14:11 ID:???
悪魔の番号>>666

ちょっとでかいが3WAYバッグはどうか。
自転車ではリュックに、電車では肩掛けで
672ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:14:54 ID:???
673666:2009/10/18(日) 01:08:13 ID:???
デーモン閣下を崇拝する俺には(ry

>>671
さすがにそれはデカいw
ttp://item.rakuten.co.jp/d-park/sh-4560131010850/
でもこれくらいスマートなら3wayでもいいかなと思った。
考えてもみなかったけど、探せば色々あるね。
バッグも新調しなきゃだから、それはそれでまた色々見て考えるわ。
674ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 07:42:01 ID:???
幅寄せしてきたクルマに報復するスレ6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255785962/
675ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 08:16:16 ID:???
>>673
安物じゃないバッグを買ったらどうか?
676ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 08:59:45 ID:???
うちは小さな派遣会社なんで
通勤の交通費は電車定期代相当が出るが
あくまでも通勤手当なんで実際の手段は関係ない
もちろん労災申請は全く問題ない(過去に実例あり)
今の勤務先だと約2万出てるが自転車通勤だとまるまる手取りになる
ただ雨天だと電車は三角形の2辺で時間かかりすぎなので
クルマにせざるを得ず駐車場代で足がでてしまう
677ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 09:29:09 ID:???
>>666
自分は皮製のパイロットバッグにクリックフィックスの固定台座をつけている。
で、リアにクリックフィックスのキャリア用エクステンションつけて固定。
下手なソフトビジネスバッグよりフォーマルな場に出ても違和感がない。

ものめずらしいのか、時々信号待ちで他の自転車乗りにこれ何と声はかけられるがw
678ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 09:49:19 ID:???
若造公務員は融通が利かんのでダメやな。
電車バス通勤のヤツだって日によってはバイクで来たり、
車で出勤してるのに何もしらん馬鹿やな
679ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 09:53:48 ID:???
>>678
馬鹿発見
680ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 09:58:27 ID:???
>>677
「リクセン化」でぐぐってもフロント改造は出てくるけど
リアは出てこないね。
アイデア勝負だなw
681ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 10:43:31 ID:???
>>673
そう言えば最近はトップチューブに鞄をぶら下げてるのって見ませんね。
昔は学生鞄みたいなのをトップチューブにぶら下げては知っているのを結構見ましたが。
682ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 10:44:51 ID:???
知らない
683名無し募集中。。。:2009/10/18(日) 21:51:31 ID:???
東京都内での通勤で朝は8時台、帰りは18時台だけど
上は長袖ロンTか高吸収率スポーツ用長袖シャツで寒かったらその上にウインドブレーカー
下はまだフルレングスのパンツとかウインドブレーカーだと暑いんで
七分丈のスポーツ用パンツを着用

寄り道しないときはそれでいいんだけど
帰りにお店とか寄る用事があるときは
さすがに自転車から離れると季節はずれの格好の人と思われるので
普通のカジュアルな格好の服を着替えに持って行って帰りには着替えて
完全に流しモードで軽くこいで帰ってくる感じ
684ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:22:07 ID:???
>季節はずれの格好の人

ヘルメット持ってビンディングシューズでカチャカチャ鳴らして歩けば無用な心配かと
685ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:23:25 ID:???
おれ一年中七分丈だ……
あ、夏は膝上ショートだ
686ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:10:56 ID:???
>>683
自分もアキバに自転車で行く時は着替え持って行ってるよ。
着替えはUDXピルのトイレが快適。
687ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:21:57 ID:???
俺は最初からカジュアルな格好で乗っている。
だからヘルメットだけが浮いている。
688ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:22:08 ID:???
>>686がコスプレイヤーだと聞いて
689ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 02:11:28 ID:???
>>686
アキバで自転車どこに置いてる?
俺はヨドバシ側の喫煙所のとなりの公共に停めたりしてるんだけど
もうちょっと安心できそうなところ知ってたら教えて。
UDXの地下って自転車ダメなのかな。
690ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 03:54:26 ID:???
>>689
基本的にガード下の駐輪場(昭和通りに抜けるところ)かヨドバシ前のマクド脇コイン駐輪場。
監視カメラがあるのでまず安心だと思ってる。
ただ最近はガード下の方は満杯が多い。
たまにヨドバシの地下有料駐輪場。(たまに無料になるまで買い物するか、羽振りがいい時)
UDXとダイビル地下は聞いたことあるが、たしか駐輪場は設けてなかったと思う。
691ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:34:37 ID:???
ここは通勤スレだからそれ以外の話題は他のスレへ行ったほうがいいよ。
あと秋葉駅前は固定できないから持ち去られたらそれきりだよ。
692ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 09:00:19 ID:???
自治厨ウザイ
693689:2009/10/19(月) 09:45:06 ID:???
>>690
情報サンクス。やっぱあのへんしかないんだろな。
ヨド地下はこんど行ってみるわ。

>>691
出先の駐輪場の話題NGなの?
あと駅前ってどこのこと?まさか放置駐輪してるの?
ガード下もマクド横も機械式だし地球ロックワイヤーもかけられるよ。
694ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:07:34 ID:???
>>693
全然NGではないですよ
695ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:21:59 ID:???
今朝レーパンYシャツで上着をメッセンジャーバックに引っ掛けて走ってる人を見た。
スーツレーパンは都市伝説だと思ってたからちょっと吹いた。
696ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 14:28:43 ID:GhHS2M0t
グローブでいいのが見つからない。
ホームセンターで買ったのはすぐ破けるし冷える。

皆は、外と中の布地に何を使ったグローブを使ってるんですか?
697ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 14:39:29 ID:GhHS2M0t
すみませんちなみに街乗りです。
698ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 14:43:10 ID:???
その辺の自転車屋かヤフオクで自転車用のグローブ買えば?
699ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 15:28:26 ID:???
>>696
自分はホムセンで689円で売ってたネオプレーンゴムを一部使用した手袋を使ってる。
なかなかいいけどな。もう一度ホームセンターを探検汁。
指先の無いグローブでも手のひらにパッドが入ってるのがあったりして意外といい。
700ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 15:28:50 ID:???
>>696
アメフトのグローブ使ってます!
ヌメヌメグリップに甲と指部にパットが入った優れ物です!
701ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 15:29:53 ID:???
俺は掌に滑り止めが付いた普通の軍手してる。
安いし、外見は気にしないんで。
702ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 15:45:01 ID:???
ネオプレーンのはいいね温かいし雨でも快適
703ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:32:02 ID:???
当方高校3年生なのですが、ロードで通学したいと思っています。

ヘルメットについてなんですが、
被った方が良いとは分かっているものの、やはり少々恥ずかしい&荷物になるから
と、結論が出ずにママチャリ通学をしています。
同じように悩んだ方はどうしたか、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
704ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:40:27 ID:???
>>703
ロードバイクを学校内駐輪だと盗まれはしないまでも
悪戯で傷つけられたり汚されたりする可能性が
あるので地味にママチャリ通学続けることを勧めるよ
705ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:47:04 ID:???
うちはバリバリの受験校だったがそんなdqnはいなかったな
普通に3年間ドロハンロードで通った
706ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:51:41 ID:???
>>703
ヘルメットは学校で着用を義務づけてないなら自分の判断でいいんでしょ
通学路の状況を見て事故の可能性があるなら頑張って被る、事故の可能性は
ないと自信があるなら自己責任でノーヘルGO

ただ根本的には704に同意かな
自宅敷地内の外で長時間放置なんてとんでもない
707ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:51:51 ID:???
恥ずかしさと安全を天秤に掛け迷いに迷った挙句、
今日きのこデビューしました。もう、開き直りです。

ちなみに妻は俺のきのこ見て笑いすぎで喘息の発作が発生しました。
708ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:58:10 ID:???
>>705
それは単にラッキー
学校の民度が高くてもただの一人もよからぬ悪意を
抱かないなんて確信持つのは普通無理
709ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:02:35 ID:kzsZx2rz
>>704
高校生で自転車に意識や趣向があれば
いい自転車が毎日止まってれば何とかして
盗みたいと思うようになることもあると思ふ
盗難の危険性も薄くはないっしょ
710ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:05:21 ID:???
普段ロード乗ってる人間にとっては毎日往復数十分ママチャリに乗るとか
かったるくてやってられない気がする。
進学校だったらそれほど酷い事にはならんと思うし。
俺が高校の時にロードと出会ってたら間違いなくロード通学しただろうなあ・・・
711ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:06:28 ID:???
俺は職場で、自転車乗っている○○さんはかっこいい。
と若い女子社員にしょっちゅう言われるが、自転車乗ってないときは言われたことがないw

ちなみに、クロモリロード+メット。ただし、レーパンははいてない。
712ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:13:12 ID:???
>>711
え? あ・・・ そう?

パンピーは自転車に本気入っちゃってるような人には
引くもんだと認識してたが・・・・・
713711:2009/10/19(月) 17:20:01 ID:???
>>712
ジャージもレーパンもはいてないし、レースにも出ないので、
本気入っていることはないですよ。
714ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:30:18 ID:???
上で質問させて頂いた高校3年の者です。皆さん超速レスありがとうございます

面識は無いのですが、既に2年のヤツが2人程ロード通学してて、そいつらは特に何も悪戯みたいのは受けてないっぽいです。進学校じゃないですが、校風は良い方なのかも。
あと、自分のチャリは古いクロモリを安く譲ってもらった物なので、まぁ…取られることは無いでしょう。

通学路の路面が余り宜しくないので、ヘルメットは必須になりそうですね…。
715ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:48:01 ID:???
ヘルメットの要不要は、路面の良し悪しよりも交通量だと思うが
いくら路面が荒れてても、単独ではそうそう転倒せんだろ。
他の交通を回避するために転倒する心配の方が大きい。

いずれにせよ、被るに越したことはないけどね。
初めは照れ臭くてもすぐ慣れるし、そうなるとヘルメットが無いと
逆に不安になる。
716ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:17:58 ID:???
ヘルメットはすぐ自分も周りも慣れる
地味なガンメタのでも買えばよろし

あと上着を少し派手目なのにすればヘルメットが浮いて見えない
717ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:34:48 ID:???
MTBのマッドガードのフロントで悩んでる
フォーク装着かダウンチューブ装着か
ダウンチューブのほうがゴムバンド取り外しで楽だからいいかなぁ
718ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:38:46 ID:???
>>714
ロードで通学なんて絶対ヒソヒソヒソ・・・・で影ではプギャーだよ
工房なんかDQNだらけなのにイタズラされて壊されるか、パクられて道端に
捨てられるに決まってる。

悪いことは言わん止めとけ
719ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:43:32 ID:???
いちいち水差すような事言う必要無いだろ
720ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:53:40 ID:???
高校生だとメット脱いだあと髪のセットとか大変そうだな。

おれみたいにボサボサでも気にしないおっさんはいいけど。
721ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:19:44 ID:???
>>713
あぁ、全裸なのか
なら当然だねw
722ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:36:17 ID:???
>>718
底辺乙
723ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:42:03 ID:???
ヘルメットを笑う奴がいるから被らない、という気持ちはわからなくもないが、
頭ぶつけた時そいつらが頭を守ってくれるワケじゃないからなあ、と思ってメット被ってる。
724ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:48:49 ID:U+NbZdwB
転倒とか街中じゃほぼ有り得んがな
乗車時の重心がずれまくってるんだろ
725ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:57:10 ID:???
誰だって今日必ずこけると思って乗ってる奴はいないだろ。
726ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:59:03 ID:???
>>724
君は被らなくてもイイよ。
727ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:04:36 ID:???
>>724
事故だって誰しも起こしたいと思ってる訳じゃないのに
実際はたくさん起ってるよな?
お前みたいなやつに限ってトンデモないことするんだよw
728ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:08:27 ID:U+NbZdwB
>>727
まあ煽られるのは分からんでもないが、一様10万`以上走って無事故、転倒も一度もない
729ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:12:47 ID:???
>>728
だから何?
730ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:12:49 ID:???
田舎のナンバースクール出身ですが、このスレはずいぶんと底辺高出身者が多いようですね。
ちょっとビックリしました。
731ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:12:52 ID:???
事故るヤツはアホこれガチ
732ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:14:49 ID:???
>>728
もしかして10万キロ無事故だったから20万キロでも無事故無転倒だと思ってるの?
いいねえ頭の中がお花畑の人はww
733ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:15:40 ID:???
おまえらage釣りに食いつきすぎw
734ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:16:25 ID:???
脳内で考えて判断してるのって
幼稚園児が何の経験も無いのに薀蓄を垂れるのと同じと言うことに
気がつかないか?
なんか考える前に行動して見ろよ。
今すぐ道路へ出てアスファルトに
高さ1cmからあたまをぶつけてみなよ。
間違えるなよ1cmだよ。10mm。
自分で経験した上で判断しろよ。
それが出来るまではお前は幼稚園児と同じなんだよ。
735ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:18:07 ID:???
>>734
裁判官はみな幼稚園児だと言いたいのですねw
736ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:19:05 ID:???
事故るやつは何回も事故る
事故らないやつは一生事故とは無縁
ただそれだけのこと
737ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:19:34 ID:???
×一様
○一応
738ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:23:00 ID:???
>>736
何の意味もない発言乙
739ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:32:38 ID:U+NbZdwB
>>738
事故のリスクに鈍感な奴は居るよ
あまりに無頓着で
飲酒運転の後ろからの追突とかならともかく、安全を他人に過剰に依存してる奴は多い
740ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:35:36 ID:???
>>739
君の場合は自惚れが強すぎるようにも思える。
741ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:39:25 ID:???
馬鹿は相手にするな
742ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:41:14 ID:???
>>739
だから?
743ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:45:23 ID:???
>>740
自惚れだと?
実際にそれで事故に遭ってないのだから自惚れでもなんでもない
744ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:47:45 ID:???
事故癖のあるやつって確かにいるよね
745ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:47:52 ID:???
>>743
ID出したり隠したり忙しい奴だなw
誰しも事故を起こすまでは無事故なのww
自惚れどころか誇大妄想狂だなお前
746ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:51:24 ID:???
>>745
事故で痛い目にあったことあるみたいだね
ご愁傷さま
747ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:53:12 ID:???
>>746
いやむしろグレードアップした自転車が手に入ってラッキーだったがw
これまでの無事故がこれからの無事故を保証すると思うこと自体が事故のリスクに無頓着な証拠だよ
748ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:57:32 ID:???
安全を他人に過剰に依存してる奴なんだろ。w
749ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:02:08 ID:???
 
通勤自転車って何処に保管してますか?
750ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:04:26 ID:U+NbZdwB
キリがないしまあせいぜい頑張れとしか言いようが無いな
あらゆる状況をここに書くわけにもいかんしな
751ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:08:26 ID:???
>>750
なにそのしょぼい負け犬の遠吠えw
752ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:10:44 ID:???
だれも興味ないから書かんでよい
753ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:14:11 ID:???
>>750
まあせいぜい安全を他人に依存してろよw
754ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:17:18 ID:???
依然あった転倒スレでの転倒報告を見ていると、
よそ見しててわき道から自転車or歩行者が飛び出してきて、
慌てて急ブレーキしたら一回転して頭打ったとか、
下りでスピード出しすぎてカーブ部分にたまった砂で滑って転んだとか、
左折する車が真横にいるのに直進強行して巻き込まれたとか、
全部自分の能力を過信してスッ転んでるやつばっかりなんだよな。

そういうのを見ていると、こけるヤツってこけるべくしてこけてるんだなぁと思う。
ちょっと注意するだけで上記事故は100%防げるのに。
755ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:21:05 ID:???
>>754
それがどうした?
756ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:23:36 ID:???
良スレが台無し
757ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:26:16 ID:???
>>754
冒頭から誤変換では説得力が…
758ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:26:49 ID:???
お?久々にマージンか?
759ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:30:36 ID:U+NbZdwB
てか事故とか考え出したらキリがないし
ほどほどにして通勤楽しむわ
760ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:32:25 ID:???
>>759
考えなくても無事故で転倒しないんじゃなかったのかw?
761ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:33:59 ID:???
>>759
自宅から自宅の通勤って楽しい?ww
762ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:34:22 ID:???
自動車にぶつけられても乗車時の重心がずれてないから転倒しない!
763ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:36:12 ID:???
俺も高校生だったらロード通学は怖くて出来ないな。
確実にいたずらされるかパクられる自信があるw
ママチャリですらパクられたとかいう話をよく聞いてたんで。
まあ駐輪場の場所とか明るさとか人通りにもよるんだろうな。

大学で研究室に配属されたら、研究棟の廊下とか教室のベランダに置けるんだけどな。
それまではロードチャリ通は無理だな。
764ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:40:13 ID:???
お前らわけのわからないことでいちいち喧嘩すんなよ。
本当に社会人か?
765ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:42:04 ID:???
ドクター・ストップで当分自転車乗れない(目の手術した)のだが、今日は余りの天気の良さに
「乗りて〜!」と絶叫してちょっとだけ乗ってしまった。明日が怖い。・・自転車は意外と目に
悪くて、集中して瞬きが減るのとアイウェアの隙間から埃が入るので角膜に傷が付くんだなww。
766ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:42:39 ID:???
社会人とはいっても2チャンネラーだからな。
これがばれたらヘルメット如きの恥ずかしさじゃないぞ。
767ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:44:23 ID:???
高校生の者です。
荒れてきたので、この話題は忘れてください…。すいません、ありがとうございました。
768ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:44:34 ID:n4VuOUcF
ガクガク
769ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:54:17 ID:???
肌荒れにも注意
770ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:08:31 ID:???
高校生がいちばん大人
771ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:11:40 ID:???
つか高校はチャリ通生徒にちゃんと交通法規を教育しろよ。
無灯火、逆走はたいてい高校生だ。
あととにかく並走が多い。駄弁りながらチャリ乗ってんじゃねえ!!!
たしか罰金刑だろ、あれ。
ちゃんと講習やってペーパーテストでも課してそれに合格してからチャリ通許可出せ。
772ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:12:28 ID:???
通学スレでどうぞ
773ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:15:06 ID:???
そういや通学スレってないね。
774ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:15:26 ID:flW+Zi1B
釣りでもバイクでもなんでもすぐ分かるよな2ちゃんねらーって…

なんか細部まで理想に近いような装備の割には肌に合ってない感じのやつw
あれほどキモいもんはない
775ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:19:05 ID:???
2ちゃんねるジャージ着て通勤してんだから
見たらわかる
776ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 07:13:39 ID:???
さて今日も十分なマージンを保って通勤するかな
777ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 07:21:21 ID:???
>>774
ねらーというか只のニワカさんか床の間では。
乗り込んでる人はいかにも「手持ちのもので揃えました」って装備でも様になるよね。
778ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 07:32:45 ID:???
実は日本人のほとんどがにちゃんねらーなのに「すぐ判る」とか書いてる奴って
779ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 07:42:14 ID:???
>>777

たしかに乗ってる人の「手持ちの…」って、カッコイイと思う。
ニワカにはそのカッコ良さが出せないんだよなwww
780ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 07:55:41 ID:???
>>779
自分のキモさに気づいていないニワカ乙w
781ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 10:52:43 ID:???
自転車通勤スレでニワカがどうとか言ってる方が恥ずかしい
782ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 10:53:50 ID:???
俺は腹巻ステテコでバリバリロードだぜ。
783ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 11:20:35 ID:???
>>781
まったくだなw
通勤のために自転車乗ってるのに(まあ逆の人もいるがw)
ニワカと言われようが全然関係ないわ。むしろ命がけで力入れて通勤してるやつの方が引くw
784ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 11:48:21 ID:???
ナンバースクールって何?
785ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 12:44:41 ID:3Fsc8FsW
先週あたりから自転車には絶好の気候が続いてるし、始めるにはいいかもな
786ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 12:53:27 ID:???
どこの話だよ。稚内とかか?
787ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 12:55:52 ID:???
さて冬に向けての装備を書いていこうぜ
とりあえずおいらは
インナーにユニクロのシルキードライ
その上にパールイズミのヒートテックロング
2ちゃんねるジャージ
寒くなったらアソスのクライマジェットを上から羽織る
788ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:08:11 ID:???
>>784
昔一高とか二高とか言われてた学校
概して偏差値が高め
789ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:20:21 ID:???
>>787
2ちゃんねるジャージkwsk
790ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:36:07 ID:???
>>789
こんな感じのジャージで5、6年くらい前からある
http://www.venus.dti.ne.jp/~sskobe/images/web/2chcycling/jbh.jpg
これ着てると結構いろんな人に話しかけられる
どこで誰が見てるかわからんので危険走行や信号無視なんてのは厳禁だな

2chレーシングチームジャージを作ろう!十色目彡
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230623229/
791ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:42:22 ID:???
通勤スレだからネタは他所でな
792ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:47:33 ID:+X69bpeK
バックの色ださいな。
もっとさわやかにすればいいのに。
793ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:52:14 ID:???
今寒いって言ってる人たちは、北関東以北の人?
あるいは夜明け前出動とか?

俺、@23区で10km通勤なんだが未だに膝上丈
ハーフパンツ+半袖Tシャツで全く寒くないんだが・・・

気付いてないだけで俺が寒さに強いだけ?
794784:2009/10/20(火) 13:53:38 ID:???
>>788
じゃ、俺のことじゃん。栃木だけど。
君はどこの県?
795ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:58:15 ID:???
俺横浜だが俺も長袖なんて考えられん。
汗が気持ち悪いので、タンクトップですよ。
796ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:00:33 ID:???
>>793
@23区だけど乗り出し始めが寒いから先週くらいから長袖にしてる
走ってれば暖かくなるけど半袖はそろそろ無理だな俺は

妻からは暑がりの寒がりと呼ばれる俺ですが・・・
797ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:01:41 ID:???
おれ寒がりなんだ
暑さなら40℃でも全然平気なんだけど
寒いのはダメ
798ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:02:22 ID:???
エアコンの効いた仕事場で周りがみんな半袖なのに自分だけ長袖+スーツ上着用だった俺
しかし今はまだ半袖シャツにカジュアルなスラックスだなー@大阪
799ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:18:33 ID:???
通学なんだけどここでもおk?


片道30kmだが肩掛けのバッグ背負ってると背中が汗びっしょりになるんだけど何か良い方法ないですかね?
800ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:33:20 ID:???
通学スタイルスレって前あった気がしたが消えちまったのかな

まぁ教師よりイイの乗ってねたまれんなよ
801ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:33:46 ID:???
前にカゴ付ければ解決!
802ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:53:08 ID:???
こんな時期こそアームウォーマー。

「宅配ピザは高すぎるぜ」と同様w、
市販の自転車用アームウォーマーが値段高過ぎと思っている自分のような貧乏人は
女性用のUVカット用のアームシェード?をお薦めする。
本気で探すとそれなりの色とデザインのがあるよ。
803ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 15:11:01 ID:???
>>799
・カゴをつける
・信号で止まるたびにバッグをお腹側に回す
・水を飲まない
・バイクで通学
お好きなのをどうぞ
804ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:03:37 ID:???
自転車用のバックパックでも背中びっしょりになる?
スーパーバイクでも買おうかと思案中なんだが
805ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:07:09 ID:???
ヘェーイ、ドイタドイタァー
806ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:08:41 ID:???
>>804
ドイターのバッグ使ってるが
普通のリュックと比べて劇的に変わることすらないぞ
807ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:09:27 ID:???
>>804
ウェストベルトを締めて肩ベルトを緩めればだいぶマシ。
前籠が一番だけどな。
808ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:12:12 ID:???
フロントバスケットなしの自転車なんて実用には
程遠いな。考えられんよ

実用性を求めるならくだらんファッション感覚は捨てないと
809ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:21:53 ID:???
だからってレーパン履くくらいまで捨てられても困ります
810ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:23:45 ID:???
レーパンはファッション
一般人には受け入れられないが
811ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:26:36 ID:???
レーパンはファッションというよりコスプレの範疇だな
812ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:28:10 ID:???

実用性を求めるなら自転車捨てて自動車通勤に戻らないと
813ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:29:15 ID:???
まあ通勤スレだし会社に着いたら着替えるだろうから
レーパンでうろつく訳じゃないしとやかく言うつもりはないな
店に入りはじめたらドン引きするが
814ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:30:15 ID:???
>>812
所要時間は電車>自動車>自転車で一番自転車が実用的なんですが
815ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:34:04 ID:???
昨日一人で映画観に行ったんだが、
カップルだらけで鬱になりそうだったわ...

●カップル ○俺

○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○●○○○○○
○○○○○○○○○○○○
816ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:35:33 ID:???
>>815
つっこまないぞ
817ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:36:29 ID:???
俺は自宅〜職場が電車でも自転車でも一直線だし、
自宅も職場も駅前なので、電車の方が速い。

10kmで電車だと15分、自転車だと30分。
818ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:37:51 ID:???
お前はウイルスかw
819ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:38:08 ID:???
フレックスな俺にとって所要時間など実用の要素には成り得ない。
820ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:04:42 ID:???
俺は、MTBにリアキャリアつけて、トランクバッグ乗せて走っているよ。
レインカバーもあるし、雨の日も安心。
821ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:08:03 ID:kp4uJSMZ
>>815
今、電車
リアルに吹いたわ
822ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:13:21 ID:???
俺包囲網(影分身)でカップルの群れは一人分の席に圧縮されたのだな

驚異なり
823ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:23:31 ID:???
>>799
キャリアとパニヤでどうだい
824ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:27:16 ID:???
>>793
大田区だが一緒
半袖じゃないと暑い
825ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:30:58 ID:???
>>820
キャリアと泥跳ね具合をくあしく

トピークのシートポスト留めのやつ?
826ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 18:16:27 ID:???
>>819
俺も柔らかくなりたい。
827ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:15:21 ID:b03EqgUX
片道13`の自転車通勤を検討中
なんせ会社までの道のりの後半半分くらいから会社までずっと高校生のママチャリと並走してるくらいの渋滞…

クロスバイクとMTBだったらどっちが楽しく走れますか?
プライベートで山奥まで釣りに行くからMTBに興味あるんだが速い方が楽しそうだしかなり迷ってます
828ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:19:56 ID:???
>>826
無理無理。>>819はきっとルナ!トリガー〜みたいな感じで
伸びて飛んでいくんでしょうきっと。
829ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:21:37 ID:???
MTBは疲れるんじゃね?
毎日続けるならクロスの方が良いような気が・・・

しかし頻繁に山奥に行くようなら、そして2台保有できない
なら、MTBにすれば。
830ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:23:38 ID:???
>>827
女子高生を後ろから眺め続けても違和感ない速度域のママチャリお薦め。
831ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:23:47 ID:???
>>827
MTBにスリック履かせればクロスと大差ないでしょ
もうワンセットホイール買ってブロックタイヤで山に行けばよろし
832ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:24:10 ID:???
そこそこのMTBを買ったら、クロスバイクは部品代で買えることに気付く。
833ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:36:19 ID:???
>>831
だな
834ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:39:43 ID:???
>>827
山奥といっても舗装されてる道ならロードでもいいくらいだ
未舗装のダートならMTB一択
835ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:48:59 ID:???
>>825
リアキャリアをつけているよ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/car037.html
最初、後ろフェンダー必要ないかと思ったけど、結構泥はねするので、
フェンダーをキャリアーの下につけた。
836ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:06:05 ID:???
>>827
オレは10q位だがMTBで通勤中(タイヤはKENDAのSHORT TRACKER)時間に余裕もって行くなら大丈夫だよ。
急ぐならスリックに変えた方が楽かも。
行きは下りで35分、帰りは登りで40分何故かあまり変わらない。
837ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:47:08 ID:jDG6/uQ7
>>827です
みんなありがとう!
山道は完全にダートです
今までは車で入れ限界から2時間林道を歩き、さらに獣道を1時間くらい歩き・・・
自転車なら最初の2時間の歩きがかなり楽になる(登りだからせめて帰りだけでも)
ママチャリでやったら谷に落ちかけましたw
まぁこれからは禁漁だからしばらく行かないけどw

通勤はスリックタイヤはいてみるなりなんなりして頑張って見ます
ママチャリでも階段下ったりジャンプしたりしてすぐ壊すんで大人しく頑丈なやつにしときます
速い自転車にも憧れるけど。。。

838ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:49:19 ID:???
>>835
サンキュー
キャリアあってもやっぱ泥除けはあったほうがいいんだね


自分もMTB通勤
タイヤは2.35ブロックで漕ぎ重い重いw
でもカッコいいし休日は河川敷や里山の未舗装楽しく走ってるからいいの
839ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:50:29 ID:???
>>749
勤務先:電子ロック門扉と屋根付き(つーか1階の半分が駐車・駐輪場)
自宅:玄関のタタキ

なんとも思ってなかったが
過去スレ見ると、これはとても恵まれている条件なんだと再認識 ナムナムー

>>761
別荘持ちの在宅勤務か自営業か開業医かウマヤラシス
840ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:53:39 ID:47570m7r
荻窪⇒四谷 40分
841ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:36:17 ID:oYvEJ/ZN
自転車通勤 5年目 片道18キロ
ずーっと量販店の、安クロスもどきのような自転車できた 先日トラックに当て逃げされて、今乗ってる自転車がダメになった
これを機会にいいやつを! と思ったけど、他に金がかかるからまた安クロスもどき買うわ…
842ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:52:28 ID:3Fsc8FsW
>>840
んなかかる訳ない
843ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:55:46 ID:bvGB+/Ij
スリックMTBで往復約50km通勤(晴天時のみ)しています。
10万円弱のロードに乗り変えたいと思っていますが
車道を走る勇気がありません。
ロードに乗ればスピード出るから自然に車道でれるのでしょうか???
844ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:59:34 ID:???
止めときな。
845ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:00:24 ID:???
>>843
自転車通勤自体やめちまえ
846ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:05:36 ID:jDG6/uQ7
俺ならロード買う金で引っ越す・・・
847ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:05:54 ID:???
通勤車が2年で1万キロ超え、雨の日も欠かさず乗ってるからリムも磨耗はしてるだろうな、と思っていたが
ふと気づいたらリムの変形が始まっていた。 リムのブレーキ面に定規当てたら隙間が
1.5ミリ開くくらいのアールがついてた。 これっていつリムが崩壊してもおかしくないんだよね?
ママチャリでまったりならそんなことも無いんだろうけど、車道走行だとブレーキもハードになるし、
高圧だし、2年持たないもんなんだな。

てなわけで自転車屋へ。 ピナレロ完成車に高級ホイール入れて、mostホイールを通勤車に回そうかとか
思ってたけど、リム・スポークの交換ってことになった。 えーSORAハブのままなのー。

848ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:13:25 ID:???
4年で2万キロ越えてっけど、リムどころかブレーキシューすら換えていない。
雨の日もブレーキ使わずに済むフィクスド良いぞ。
849ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:16:09 ID:???
ファッション感覚捨てられないっていうのからクロスでもカゴ付ける気ないんだけど、それなら服とか汗びっしょりになっても良いから一式持っていき全身着替えるくらいにした方が良いのかな
850ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:24:39 ID:???
カゴを付けて着替えを無くせ。
851ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:26:49 ID:???
周りはお前が気にしてるほど、お前のチャリに注意を払っていない。
なのでカゴが付いていようがいまいが、お前以外の人間の認識に
とって何ら変わりがないのだ。

だとしたらカゴの利便性を取る方がよいと思う。
852ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:30:40 ID:???
急に宅配便業者が訪れた際によく女が言う、
「キャ〜、こんな格好で恥ずかしくて出られない〜。」

しかし気にしてるのは自意識過剰なその女本人だけで、それを横で
冷静に見てる君も、そして宅配業者も、その女の格好など何ら気に
留めないだろう。むしろその騒ぐ様にウザッと思うだけ。

カゴの有無を気にする君は、その女と同じ。
それを悟れば、どうすれば良いかはおのずから見えてくるだろう。
853ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:40:29 ID:???
>>851
加えて、前かご付いてると一見、凡庸なシティサイクルに
溶け込む (ママチャリ、あるいは安物クロスバイクに見える) から
長時間駐輪で放置しとく場合、盗難の可能性が大きく減るんだよね
854ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:42:23 ID:???
ギガントエスケープ買って、初期メンテに来てた女の客が
「みんなに見られますよねー」って言ってた。
「それは、ない」店員とオレの心の声
855ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:43:52 ID:???
うん、すれ違う自転車の数十分の一程度だね
見てる人は・・・・
856ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:44:37 ID:???
クロス乗り始めて実感したのがかごって便利だったんだなあということ
ペットボトル1つすら置く場所ない

しょうがないのでペット1本のためにバックパック背負う羽目に
ボトルケージ届くまであと3日
857ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:45:51 ID:???
ボトルケージなんて100円ので十分だぞ〜
858ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:15:45 ID:???
クロスバイクならボトル台座ぐらいあるだろ
859ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:28:58 ID:???
ABUS Bordo 取り付けちゃったのでホルダーも必要だったんだよ
860ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:09:10 ID:???
>>857
ママチャリ乗りだった時は100均の自転車用品コーナーでさえ
無縁の世界で、自転車に入れ込むなんて頭オカシーぜと
思ってたけど、ちょっとしたきっかけで半年で意識が変わりまみた
861ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:34:22 ID:???
>>854
その女のラベル(顔とチチのサイズ)による。
862ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 03:47:40 ID:???
正直、かごはないな。
世界中の全員が容認しても俺は許せない。
863ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 04:23:50 ID:oAj3kySf
>>851
ファッションとか関係なくカゴなんてつけたら明らかに走りにくいよ
登りもストレートも
パソコン入れてたらカゴになんて入れられ無いし
864ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 05:20:57 ID:???
パソコン持って通勤てのも凄いな
865ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 05:27:37 ID:???
たまに嫁のママチャリに乗ったらサドルのフワフワ感とカゴの利便性と漕ぎ出しの軽さに感動する
すげーなブリジストンは
866ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 06:50:09 ID:???
漕ぎ出し軽いですか???
私は何時も「良くこんな重たいのに乗ってるな。知らないから幸せって事も確かに有るのね」
と思ってますけど。
867ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 07:07:56 ID:???
電動アシストなんだろ
868ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 07:26:55 ID:AKhlo+Eh
電動アシストいいなぁ
まじで坂道多いから購入を考えたくなる
869ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 08:00:52 ID:???
>>847
振れとりだけで済まなかったの?
870ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:04:08 ID:???
電動アシストなんて重りに金を払っているような物ジャン、
と思うのは私だけなんでしょうか…
871ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:12:38 ID:???
あんただけ
坂を登ればわかる
872ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:19:42 ID:???
>>870
乗ったことがあって、そう思うならそうなんじゃないの?
俺はすごい乗ってみたい
873ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:25:34 ID:???
俺も自分で乗りたいとは思わないな。
爺ちゃんや婆ちゃんがいたら買ってあげたいなとは思うかもしれないが。
874ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:33:26 ID:???
単純に面白そうだから乗ってみたい
875ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:38:37 ID:???
電動アシストってやっぱ車重がネックだよなー
なんて調べてたら11.9kgの折り畳み見つけた
http://www.eco4u.jp/store/images/product/YS-11hybrid_black_500.jpg
これ見た目もいいし、ポタにもちょうどよさそう
876ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:03:24 ID:???
電池が切れたら錘だけど
あの楽さは乗った人じゃないとわからない
子供乗せ自転車は無条件で全部電アシにするべき

自分では乗らないけどね
877ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:30:46 ID:oAj3kySf
>>871
激坂でもない限り体感は出来ないだろうな
真夏は涼しいかもしらんが
878ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:49:27 ID:???
>>877
お前が電アシ乗ったことないのはわかった
879ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:08:15 ID:yDoRwTbV
そんな必死にならんでもw
電アシ乗りたければ乗ればいいんじゃねw
880ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:21:46 ID:???
オレも面白そうだから乗ってはみたい。
でも、自分で所有する気はないな〜。
881ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:24:42 ID:???
良くメタボオヤジが電アシ乗ってるな
882ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:33:12 ID:???
電アシのって体感できないってスイッチ入れてなかったんじゃないか
いかに鈍くても出だしで分かるし
スポーツ車乗ってりゃ激坂地域以外いらないけど
883ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:57:12 ID:???
「電アシ」って何ですか?
884ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:58:03 ID:???
電動アシストサイクル
885ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:18:21 ID:???
>>854
>ギガント

ジャイのこと?
ジャイに限らず、クロスに女が乗ってたら珍しいから見るけどな。
東京?では珍しくないの?
関西では女ローディよりも見かけない気がする。
886ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:58:13 ID:???
つか、ママチャリが重いだの電動いいなとか
なんとも情けねーな

お前らのフィジカリティは自転車の性能に
おんぶに抱っこなのかと
887ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:07:06 ID:???
信号無視の自転車とぶつかりそうになった。
こちらが急ブレーキと進路変更で避けたからぶつからなかったが
相手は止まる事も謝ることも無くそのまま通り過ぎていった。
それが50才過ぎくらいのクロス乗り。
こんな現状に、もう怒りを通り越して情けなくなったよ。
888ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:11:24 ID:???
>>885
確かに関西じゃほとんど見かけんな
自分がCRを走らないせいもあるかもしれん
889ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:12:19 ID:???
東京でクロスに乗ってる女はいっぱいいるよ
ルイガノ、ビアンキとかが一番多いような感じかな
890ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:13:05 ID:???
信号無視の左折で車道逆走するオバサンも居たわ。
891ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 18:16:47 ID:???
わざわざジャイのこと?とか
もしかしてそういった類の言葉全部にツッコミ入れてんのかな
2ちゃんに居ない方がいいんじゃね?
892ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 18:18:17 ID:???
( ´∀`)
893ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:15:36 ID:???
>>887
まーしょーがねーよ
自転車交通マナーの意識はある人間とない人間では両極端だからな
別の生き物だと思ってないとだめだ
犬とか猫みたいなもんだと思えばムカムカしない
894ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:34:48 ID:???
4年ぶりくらいに自転車通勤復帰。
今度は近場で片道4kmくらい。
だけどなんだか気持ちいいね。
895ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:48:33 ID:yDoRwTbV
>>890
ごめん何言ってるかよく分らない
896ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:49:25 ID:GJZH3ff8
>>894
それぐらいの距離が一番良いよ。
久々にバイト先まで自転車で来たけど帰り寒そう。
897ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:51:25 ID:???
>>890
車道逆走で左折ってのが分からん。右折でないのか?
それとも車道のど真ん中を逆走して右折してたのか?
898ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:52:13 ID:???
車道のど真ん中を逆走して左折?に訂正。
899ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:01:11 ID:???
ダイエットを兼ねて片道10キロの自転車通勤を始めたが
20qぐらいの汗をかかない程度にしかスピードを出さないせいか、全く痩せない。
逆にメシウマで腹が出てきてるような気がしないでもない。
まぁ脚力と体力はついたけど。
900ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:01:52 ID:???
保守
901ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:09:53 ID:???
>>899
体重に変化なくても内臓脂肪は確実に減ってるはずだよ無理せず頑張れ
902ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:12:15 ID:???
>>886
そりゃー楽な方が良いでしょ。楽したいから自転車に乗る訳ですから。
じゃ無ければ歩くなり走るなりすれば良い。
903ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:15:22 ID:???
>>886
自転車通勤スレですよ
904ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:49:45 ID:???
帰りに寄り道をするようになった。
905ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:51:30 ID:???
毎朝四谷あたりを35km/hほどで快走するドロハンミニベロ乗りの人かっこいい
906ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:52:11 ID:???
>>897
すいません、右折です。
吊ってきます。
907ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:00:39 ID:???
>>905
僕も昔、自分の宣伝したなぁ

何ら反響なかったけど
908ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:27:41 ID:???
通勤路が通学路になっているので、クソガキが良く挑んでくる。
まあ、自転車の差だけで余裕なんだけどね。
だいたい次からは大人しくなるんだけど、一人負けず嫌いなのか、会う度にむきになって張り合ってくる小娘がいる。
残念な事にすげえノブ姉そっくりなんだよな。
909ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:33:29 ID:???
>>891
むしろ狭量なオマイの方が2ちゃんに向いてない
910ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:38:24 ID:???
つかギガントなんて消防みたいな呼び方すなw
911ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:05:34 ID:???
俺の宣伝。
昨日の朝、東京の西方面の某所、道端でロードバイクのパンク修理となった。
道行く人にじろじろ見られたのでこのスレにも・・・。
912ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:28:09 ID:???
ちょwライトがつかないw
しかも前輪のブレーキ取れてるしw
久々乗るならちゃんと点検した方が良いね。
913ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:31:06 ID:???
気にスンナ>>911
自分なんか赤信号で颯爽と左のビンディングをリリースして着こうとしたところ、
そのまま右側に倒れたorz
公衆の面前での立ちゴケは辛すぐる
914ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:43:22 ID:???
かごは正面からぶつかったときのバンパーになるんだよ。
中高生の通学とかち合うやつには、かご付きがお勧め。
915ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:33:27 ID:???
まぁ前カゴについては無理に勧めなくていいよ
メリットを理解してる人間だけが使えば

もっとも俺はわざわざ海外通販して買ったお気に入りの
フロントバスケットだから事故の際とっさにかごを
かばっちまいそうだがね・・・ (笑
916ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:38:18 ID:???
>わざわざ海外通販して買ったお気に入りのフロントバスケット

そのかごには一体何があるの?
917ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:43:28 ID:???
夢が詰ってるんだよ
918ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:46:24 ID:???
>>916
単に個性的で独特のイカすデザインに惚れたのさ
さらにそれへ自分のアレンジ加工を施してありえない
クールな外観に仕上げてある

>>917
ある意味それも当たりだ
俺はどうもちょっと変な方向に凝るんだよな・・・
919ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:46:38 ID:???
たしかにロードにかご付けようとすると
前輪先端より先にはみ出しそうだから
バンパーの役目を果たすかもしれん
920ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:50:01 ID:???
度重なるわき見並走高校生との正面衝突で、前かごぼろぼろだぜ。
921ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:53:24 ID:???
>>918
うp
922ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:56:50 ID:???
>>921
気持ち的にはどうだと公開したいところだが出来ない・・・
特定要素ビッシビシな感じなんで・・・
923ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:02:05 ID:???
前かご付けてるのって車種はなに?
クロスやMTBなのか、まさか・・・
924ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:09:58 ID:???
どんなMTBでもカゴを付けた途端にルック車くさくなる件について
925ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:26:26 ID:???
前籠前提なら、むしろルック車で十分。
926ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:28:12 ID:???
ちゃんとしたMTBに前籠をつけるぐらいなら、軽い国産ママチャリを買った方がいいぞ。
927ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 01:20:05 ID:???
>>924
そこがポイントなんだよ
かごつけるとカムフラージュ効果で盗まれ難くなる
928ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:33:28 ID:???
実は・・・
ドッペンギャンガーっていうブランドなんだ・・・
知らない人も結構いるみたいなんだけど、
逆に特定されやすいんじゃないかな?
929ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:37:21 ID:???
ただでさえルック車にすら見てもらえないのにそれ以上ドッペルを貶めるのは勘弁してくれ・・・
930ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:40:39 ID:???
うちの周りではドッペルなんか何台も走ってる
これじゃ どれがお前なのかわかんねーじゃねーか!
931ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:01:28 ID:???
この前、うちの娘(7歳)に、トレックの子供用バイクを買ってあげたのさ(Mt.Track60)
そしたら、娘、すごく喜んで、「お父さんの自転車と一緒だね」と大はしゃぎ(俺もトレックのMTB)。
今度の日曜日にサイクリングに行く予定。
9歳の長男は涙目で、「次は僕にもマウンテンバイクを買ってね」

でもな、おまえたち、それはマウンテンバイクじゃないんだ。子供向けルック車というやつだ。

なので、ルック車で喜ぶのは小学生以下に限定。
俺が決めた
932ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:08:20 ID:???
ここはチラシの裏でお前の日記帳だ
933ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:14:03 ID:???
お父さんみたいな心のせまいひとになりませんように
934ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:04:43 ID:???
行きに逆走イヤホン携帯のJKがいた
よくラッシュの時間帯にできるわ
935ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:08:53 ID:???
>>934
特攻して上に乗って、その状態で一時間説教
936ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:13:55 ID:???
>>935
遅刻するわw
937ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:21:39 ID:???
>>920
ぶつかる前にベル鳴らすなりなんなりしろよ
同情できん
938ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:34:39 ID:???
ドッペルとかリタノフとか、馬鹿にしちゃうんだけど
街で見ると意外に格好いいの
939ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:45:48 ID:???
ドッペルにカモフラとか意味ワカランw
940ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 11:46:05 ID:???
盗難防止のカモフラとか考えるのは、せめてクロスバイクと認知される車種にしとけ
941ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 11:56:41 ID:???
向かい風強かった。(-o-;)
942ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:16:12 ID:???
>>933
いや、お父さんはきっと子煩悩だと思うぞ。
>>931の娘が、お父さんと一緒と言ってはしゃぐ姿が目に浮かぶ。
娘はお父さんが大好きなんだろう。それはお父さんも娘に愛情を注いでいるからに他ならない。
息子は「次は・・・」と、駄々をこねずにしっかりガマンの出来るいい子に育っている。

ちょっとほのぼのとして、同時にうるっときたぜ。
943ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:24:55 ID:???
ルック車乗りバカにしてる時点で心せまいだろw
本人が楽しく乗ってるならそれでいいじゃん
944ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:39:26 ID:???
心がせまいというよりも
そういう視点でしか見れないことを哀れに思う
945ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:48:46 ID:???
価値観がアレなファッション自転車乗りはスルーするyo〜に
946ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:50:28 ID:???
ルック車なんてゴミ同然だろ。
何をいまさら・・・

あ、お前らシナ自転車工場の工作員か?なら、納得
947ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:52:08 ID:???
かわいそうなやつがまたひとり
948ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:55:16 ID:???
>>946
そう思うんなら自転車屋まわってルック車を
一台一台つかまえては 「ごみ売るな」って
怒鳴ってまわれよ

(´,_ゝ`)プッ
949ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:57:00 ID:???
JKでスカートをサドルの下にひいてない場合、
パンティがサドルに乗っかってるのでしょうか?
950ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:57:06 ID:???
>>946
ルックじゃねぇのもシナ製ばっかだろうが、何をいまさら・・・
951ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:59:06 ID:???
あーあ、ゴミとか言っちゃう奴いるんだ
なんかこういうのがいるとガッカリだよね
952ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:01:52 ID:???
「ゴミ」 ではなく 「ゴミ同然」 という言葉を使ってるんですが
953ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:03:37 ID:???
>>952
ゴミ = ゴミ同然 = ゴミと同じ = ゴミじゃねーか!
954ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:12:36 ID:???
さて、スルースルー
955ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:20:46 ID:???
>>949
そ、そいう事だな!まさか意図的にしている者もいるのか・・・!?
これから見る目が変わりそう。
956ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:42:17 ID:???
そういうサドルに私はなりたい。
957ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:44:03 ID:???
スパッツはいてるけどな
958名無し募集中。。。:2009/10/22(木) 13:44:42 ID:???
>>793
都内〜東京丸の内までの通勤だけど
下はハーフパンツ、上はよくイチローとかが着てるような薄くて高吸収率の長袖スポーツシャツ?みたいなのだよ

夜遅くなった時はさすがに上だけはウインドブレーカー着るけど
959ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:50:22 ID:???
スパッツはスパッツでなかなかいいけどな
960ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:52:02 ID:???
レーパンだったりして
961ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 15:43:35 ID:???
チョッピリモッコ
962ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:43:06 ID:???
親子でロードレーサー乗ってるのをたまに見るけど微笑ましいよな
963ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:45:41 ID:???
あっそ
964ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:57:42 ID:???
>>948
ルック車はホムセンの整備もろくすっぽできないバイト君たちが売っているのを見るぞ
965ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 18:21:34 ID:???
だからどうした
966ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 18:46:13 ID:???
>>946
ルック車消えたらお前みたいな見栄厨が一番困るんじゃねぇの?
(´,_ゝ`)プッ
967ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:39:09 ID:???
そういや、ルック車相手には優越感を感じられるが
それより安価なママチャリ相手だと不思議とそれが
なくなってしまうな
968ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:49:32 ID:???
>>967
答えは簡単
ママチャリに乗ってる人間の圧倒的大多数は自転車のことなど
何とも思っていないからだ

無関心ならともかく、「自転車なんかにそんな金かけて可哀想な奴。
他にいい趣味見つからなかったのかよ」 くらいに思われてたりするので
なんともやるせない
969ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 20:00:38 ID:???
そんなのはチンポコ理屈だ

 金 は 命 よ り 重 い ん だ !!
970ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 20:23:47 ID:???
971ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 20:38:17 ID:???
>>969
利根川おつ。ざわざわ。
972ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 21:29:16 ID:???
オバハンや高校生がママチャリは当然見るけど
ルック車すら走ってない地元の自転車の人気の無さ・・・
ルックでもすれ違うとうれしくなるぐらい。
973ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:13:27 ID:???
スーツ出勤にあうビンディングシューズが全然なくて困ってる。
職場近くのトイレで、Yシャツ&スラックスに着替えて何事もなかったかのように職場へ入るのが日課なんだが、
自席で革靴に履き替えるまでの間、メタリックなビンディングシューズ姿で恥ずかしい。
せめて全体が黒1色のビンディングシューズでもあればなあ。同じ悩みの人いない?
974ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:29:55 ID:???
>>973
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/kutsu/shr310l.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/kutsu/shr062.html

黒いやつ
普段スーツじゃない職場なんでスーツに合う靴とか良く分からんw
975ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:39:12 ID:???
>>974
それら黒1色じゃないです。
それにSPD−SLは職場まで100メートル程度を歩くのも無理どす。
976ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:55:46 ID:???
すまん そんなに怒らないでくれ

SH-R062の商品説明画像では微妙にグレーっぽいけど
所詮写真は色は違って見えるものだろうし
>カラー:ブラック
こうやって黒って書いてあったし

>SPD/SPD-SL クリート対応
って書いてあったからSPDでもSPD-SLでもどっちも行けるんだろうと思っただけなんだ

正直スーツでもないしSPD使ってない俺には 良く分からん
申し訳ない。。。
977ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:58:00 ID:???
そんな悩むくらいなら着替えたところで靴も履き替えろよ
978ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:59:10 ID:???
>>975
黒一色じゃないけど、これなんかどう?
>http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/dhb_T1_Cycling_Shoes/5360033189/
979ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:02:20 ID:???
塗ればいいじゃん
980ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:08:45 ID:???
981ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:28:20 ID:???
紐オンリーのシューズは靴紐を毎回結ぶ習慣の人は良いかも知れないけど、
そのままでゆるめに履く人ならやめた方が良い。ペダリング時のロスがバカにならん。
ガッチリ結んだら結んだで、走りながらちょっと緩める、も出来ないし。
安い自転車シューズが見た目野暮ったくてもたいがいベルクロなのには訳がある。
982ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:29:42 ID:???
>>973
靴に合うメタリックなスーツにすれば良いんじゃねえの
983ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:37:47 ID:???
>>972
ナカーマ
うちの地元も自転車熱低いよ
俺の通勤ルート片道18km、ママチャリでない自転車と
遭遇する確率少ねぇ〜〜
ルックでもすれ違えば嬉しくなるよな
同好の友にあった気分になる
まさにルックルックこんにちわ状態だよ!
984ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:41:16 ID:???
>まさにルックルックこんにちわ状態だよ!

地を這う低レベルww
985ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:41:22 ID:???
LOOKとすれ違ったら良い自転車乗ってるなあと、思う
986ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:47:40 ID:???
俺はまだキャリア浅いせいかほんの一瞬サイドビュー
一瞥しただけで車種特定とか無理
特にクロスやMTBだと高いのか安いのか全然わかんない
987ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:50:38 ID:???
やっとヘルメット買った・・・
しかしチャリ用ヘルメットって発泡スチロールの塊だったとは
知らなかったよ。
なんか心許ないな。
988ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:58:02 ID:???
>>931
親ばか乙
これから段々と憎らしくなってくるから、今のうちに幸せを満喫しとけ
989ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:58:55 ID:???
>>882
某毒蛾を思い出したナツカス > ギガント

>>910
つーか Giant がナゼニ「ギガント」と呼べるのかと
990ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:03:40 ID:???
>>905
単に「必 死 だ な」としか見えずカコワルイ

通勤では自転車はあくまで移動手段なんだから、帰宅時はともかく
これから本業控えている出社時は、区間エネルギ消費量が最小となる
バランスの取れた経済速度、つまり概ね20〜30km/hで走らなきゃダメでしょ
991ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:07:17 ID:???
>>983
ないない
こっちみんなボケ の世界だ
992ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:11:58 ID:???
>>989
さあ早く残され島に帰るんだ
993ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:11:50 ID:???
>>991
見られたいくせにwwww
994ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:13:41 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E4%BA%BA_(%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%89%A9)
995ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:29:41 ID:???
>>991
ビンビンに意識してんじゃねーよ
キモ!

キモと言ってもかつて初期UFCでホイスを戦闘不能にした
怪人キモのことではないぞ
996ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:32:26 ID:???
次スレでござんす。

自転車通勤スタイル93
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256232578/
997ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:16:50 ID:???
>>996

埋め
998ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:02:06 ID:???
金曜の朝が一番きつい。
今週も50キロx4日=200キロくらいこいでいるから、足が前に進まないのな。
いい天気が続きすぎると、体力が失われていくw
30キロを1時間とかで走るので、結構本気モード(自分では)
もう3年、2万キロ続けているんだけど、全然向上しないんだよねぇ。
やっぱり、足は休めないといけないのかな?
999ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:21:53 ID:???
帰宅してからヨガでもどうよ
1000ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:29:01 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。