5万円以下の素敵なロード29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
物価上昇に伴い3万円スレが5万円スレになってしまいました。
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

前スレ
5万円以下の素敵なロード28
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253005584/

5の2に関する話題はこちら
ハイスペック】5の2の素敵なロード2【おもちゃ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253275452/

関連URL
Re:turn off HP http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/
HODAKA http://www.hodaka-bicycles.jp/
a.n.design-works http://www.and-style.com/
プログレッシブ http://www.progressivebike.co.jp/
ビートムーン http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/
FUJI http://www.fujibikes.jp/
ドイチライム http://store.shopping.yahoo.co.jp/deutschlihm/index.html
2ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 08:12:57 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 08:13:44 ID:???
5万円以下の主な自転車
STI仕様車一覧

・HODAKA HOCR3300 09モデル(\39800〜\49800)品薄
 絶滅したHOCR3300がイオンPBで復活 (実質HOCR後継モデルのバカンゼの色違い?)
 GIANTの関連企業なのでものの作りはよい…はず(中華ジャイOEM)
 サイズは465のみとなった。(旧モデルは500あり)
 コンポは2200
 BB・リムテープ・ハンドル周り等、旧モデルの弱点を改善
 のこる弱点はブレーキのみ(改善済との報告あり)
 塗装が若干雑との報告あり
 なんちゃってブルホン(\39800)もあり

・CALLE8S(販売はヤフオクのみ? 相場\40,000〜\50,000)
 アルミフレーム、ディレーラーはFR共シマノ2200
 デュアルレバーは2200、F 52-42T 2速,R 12-32T 8速
 フレームサイズ490(推奨身長は169cm〜182cm)
 納車時の整備に問題あり?
 旧モデルからサイズ・ギアレシオが改善
 オクだけで旧モデル130台以上の販売実績あり。
 SORA9Sカーボン調色モデルもあり
4ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 08:14:58 ID:???
非STI仕様車

・Re:turn off Re:RD-702 (\39,800)
 701の改良版、Fフォークのアルミ化、ブレーキの変更、
 フロントのクィックレリーズ化等。重量11.4kg

・プログレッシブ RRX-130 \47000
 F 50-34T 2速,R 11-28T 7速 A050シフター
 リム32H、タイヤは28cで10.7kg(ペダル無重量)

・ロイヤルハンター RH-01(3万4千円前後?)
 F 不明 2速,R 14-28T 7速カセット フリーハブ A050シフター
 タイヤ28c メイドイン台湾で結構まともな品質
 エンド幅が130mmなので改造ベースには適している

・Pro-vocatio(プロウォカティオ)TYPE-03 オクで\31239
 F 不明 2速,R 14-28T 7速ボスフリー A050シフター
 タイヤ28c、ハイテンスチールフレームで重量13kg
 以前からあったが凡すぎるスペックの為あまり話題に出ない。
5ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 08:15:52 ID:???
・FUJI Newest 4.0 '09 \55,650(売価\38,000〜\50,000) 品薄
 F 52-42-30T R 11-24T 8速カセット シフターなどはMICROSHIFTとSUNRACEの混成
 リム32H、タイヤ25c、重量11.67kg
 Wレバーは現在では希少。あらゆる点で初心者向けの構成である、
 サイズは420mm〜580mmまでの5種類と多彩。
 ライバルはRRX-130である。選ぶ際は見た目やシフターとギヤ比の好みで。

・a.n.design-works AND-DR7014 \29800
 通称アンディ、アルミ全盛期の現在少し珍しくなったクロモリモデル
 スマートなフォルムに色も豊富。
 F 50/40T 2速,R 14-28T 7速ボスフリー A050シフター
 タイヤ28c、センタースタンド、重量12kg、適応身長165〜185cm

・a.n.design-works AND-DR4814ALS(480mm) \31290
 抜群の見た目を誇るが情報が少ない。専用ディープリム(重そう)、
 スポークの組み方が特徴的。とってもカラフルで飾っておくには良いかも。
 F 50/40T 2速,R 14-28T 7速ボスフリー A050シフター
 タイヤ25c、サイドスタンド、重量13.2kg、適応身長160〜185cm
 DR4214AL(420mm、150〜178cm向け)、DR5014AL(500mm、〜185cm)もある。

・イオン AERO FIX CR48(39800円?)
 イオン系列の店で販売されている入門用ロード
 武田産業(北海道)杉村RRX-110のOEMという噂?
 RRX-110は現行RRX-120とほぼ同じでロイハンRH-01のタネ車
 したがってロイハンRH-01の兄弟車と思われる
 650Cのモデルも存在する、詳細は不明
6ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 08:16:38 ID:aAzwQPnq
164 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 00:30:11 ID:???
>>163
Newestは全く乗ってないよ
ただ、フレームの良し悪しは長年の経験で見ただけでわかる
7ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 13:31:58 ID:???
6万以下の件スルーw
8ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:13:06 ID:???
なんかさーミニベロっーか折り畳みっーかさー
メーカーがミニベロ流行らしたいのか?
リタノフや安藤さんもミニベロに手を出しているし
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000073&action=outline
9ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:27:16 ID:???
FUJI Newest 4.0在庫表

あさひ
黄 銀 黒 白
42 × × ○ ○
46 × × × ×
50 × × × ×
54 × × × ×
58 × × × ×

メーカー
黄 銀 黒 白
42 ○ ○ ○ ○
46 × × × ×
50 × × × ×
54 × × × ×
58 × × × ×
10ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:28:25 ID:???
>>8
スレ違い
11ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:45:49 ID:???
12ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 15:29:48 ID:???
>>1
13ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 15:37:03 ID:???
XD2WRはスギノのOEMで確定だね

http://imepita.jp/20090925/560520
14ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 15:41:20 ID:???
>>1
前スレ>>1000
GJ
15ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 15:43:57 ID:???
さあ今までノーマルクランクは糞と叩いていた人たちがどう反応するか見ものだw
おそらくスルーして他の材料を探してきてまた叩くんだろうなw
16ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 15:47:01 ID:???
いいいちりゅうのやすものはくそ
17ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 15:49:13 ID:???
HOCRのクランクが糞って言われてきたのは本当はチェーンラインが問題だったんじゃない?
18ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 15:57:14 ID:???
>>17
チェーンラインは普通だが?
19ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 15:58:06 ID:???
チェーンリングのアウターがもう少しどうにかならなかったのかと…
20ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 15:59:03 ID:???
http://www.suginoltd.co.jp/japan/product_crank_xd2_japdan.htm
これね。
対応BBが110mmでチェーンラインは45mm
ホックルのBBは110.5mmだから、ホックルのチェーンラインは45.25mmになる。

21ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:00:24 ID:???
>>19
歯数のことだったら諦めろ。
貧脚ジャップ用の仕様にはなってない。
22ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:03:11 ID:???
>>20
チェーンラインも問題ないと結論が出ましたな。
さあアンチは今度はどこを攻めてくるのかなw
23ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:07:10 ID:???
あら捜ししても後はブレーキ位しかないだろ。

ブレーキはTiagraか105を付ければ十分だろ。っていうか買う気満々だ。やばい。
24ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:07:53 ID:???
>>22
チェーンラインは1.75mmずれているから微妙かな
BBを107mmに交換するといいかもね
25ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:10:24 ID:???
>>23
ブレーキはPROMAXのOEMだよね。
今はシューも改善されていて良く効くよ。
26ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:12:54 ID:???
>>21
いや…歯数じゃなくて、テッチンは如何なものかと
27ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:14:20 ID:???
>>24
過去の経験から、全く問題のない数値だね。
几帳面な人はBBで辻褄合わせするかも。。。

またBBハンガーがオフセットされてるという馬鹿がでてくる予感w
捏造画像でミスリードしようとするはず。

28ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:26:13 ID:???
>>26
だね。テッチンのアウターは安物っぽいね。
29ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:38:57 ID:???
>>20
これだね、アウターローでチェーンが落ちる原因は
30ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:48:41 ID:???
31ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:51:38 ID:???
>>29
いや、この程度の数値ではおそらく落ちない。
32ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:54:42 ID:???
>>29
これが原因だったらF3枚モデルは全部アウターで逆転させたら全部落ちるだろJK
33ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:57:20 ID:???
>>29
だからそのネタはアンチの捏造だってw
34ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:31:24 ID:???
フロント53Tと50Tだと体感できるほど違いがあるん?
35ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:43:47 ID:???
あるといえばある。
36ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:47:44 ID:???
無いと言えばない
37ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:47:57 ID:???
コンパクトにしたらインナー34Tなんてよっぽどの坂道しか使いそうにないから50T-39Tぐらいにしてみようかな
38ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:09:53 ID:???
Newestが女子供サイズのみとなった今、ホックルに敵は無いな。
398だったらGTRも敵ではない。
早く新たなライバルが現れないかな。。。
39ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:21:20 ID:???
フロントトリプルの安ロードっありますか?
40ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:22:31 ID:???
>>39
FUJI Newest 4.0
41ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:24:20 ID:???
>>39
初代リタノフ
42ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:40:32 ID:???
F3枚の方が潰しは利くのはわかってるんだけど、なぜか頭の中に「F3枚=クロスバイク」という公式が出来てしまっていて、3枚にする気が起きない。
F3枚のロードを見ると特に根拠も無く「R3に似てるなぁ」と思ってしまう。
43ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:58:11 ID:???
ついさっき家から5分に暗峠があることに気が付いてチャレンジして途中で帰ってきた俺
今までフロントトリプルを馬鹿にしててごめんなさい
インナーローでもあんな坂上れません

てかそこらにいる地元の子供が全員マウンテンバイク(ルック車だけど)に乗ってて吹いた
まぁ無いと困るわなw
44ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:23:41 ID:???
フロントトリプル=糞酢ってどんだけ発想が貧乏なのw
俺はスペシャのルーべ持ってるけど、ああいうロングライド系ロードで
フロントトリプルなのは多いよ。
45ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:25:30 ID:???
ほっとけよ
46ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:21:22 ID:???
次のHOCR3000がちゃんとしたブルで29800で出ないなか?
足に欲しいw
47ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:24:50 ID:???
>>46
298だとA050でチェーンライン47.5mmだなw
48ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:32:28 ID:???
>>47
つってもHOCR3300レイクタウン価格の39800と同値じゃ買えんw
49ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:50:11 ID:???
レイクタウンは売り切れたか?
あの値段は期間限定かな、明日行ってみるか。
50ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:51:09 ID:???
>>48
ホントに298で出してきたら、プレスポや糞ッシム買うやつがいなくなるだろw
敵は鉄イグのみだなw
51ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:58:11 ID:???
>>46
29800になったら即買うよ。
フラバにしたらお気楽街乗りに使えるからね。
5246,48:2009/09/25(金) 22:08:01 ID:???
この反応だと大分見込みが甘かったか?w
HOCR3300レイクタウン価格から類推したんだけど
53ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:15:30 ID:???
>>49
広告掲載期間が今週末迄だから、買うなら明後日迄に注文したら?

前スレでも報告されているけど、全国のジャスコで注文できるよ。

>東海地方のジャスコでHOCR3300/39800円で取寄せ注文できた。レイクタウンの事を伝えればおk。

>まぁ、買う奴はいるのか怪しいとこではあるがな。

>>909
>まぁ、ママチャリ専門の店舗もあるんで、幾つか廻ってみ?
>レイクタウンのチラシを印刷すると話がしやすい。そんで、メーカーはZEENもしくはホダカって言えばいいみたい。

>直接、店員さんにメーカー問い合わせをするように俺は頼んだ。
54ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:20:07 ID:???
これでホックルの塗装の質感が向上すれば無敵なんだが。。。
55ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:21:30 ID:???
>>54
自分でしろ
っクルマ用コーティング剤
56ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:24:30 ID:???
>>55
質感と表面処理は別物なんだが。。。
57ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:25:03 ID:???
>>56
塗装剥がして塗りなおせばおk
58ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:32:27 ID:???
>>57
モーターサイクルの自家塗装をやったことあるが、仕上がりを見て死にたくなったorz
コンプレッサーまで借りてきて真面目にやったのだが。。。
どうもオレには才能が無いようだ。
59ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:33:51 ID:???
>>56
単に質感をあげたけりゃホルツのウレタンクリアーを吹け。
フレームのカラーリングの事言ってるのなら買うな。
60ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:38:55 ID:???
知らない間に>>58を書いたのはオレか?
61ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:29:08 ID:???
リタノフも高くなっちゃったね。
フラバの702が3マソ以上するのか。街乗り用にもう一台欲しいけどどうしよう
62ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:30:12 ID:???
HOCR3000
63186+1:2009/09/25(金) 23:31:56 ID:???
64ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:33:30 ID:???
ハハッすごいっすね
65ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:35:24 ID:dgkVm9tX
>>63
志村〜、後ろ!後ろ〜!
66ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:53:51 ID:???
イエローフレームにチェレステ合わないな
67186+1:2009/09/25(金) 23:59:28 ID:???
ラ・イ・ト・グ・リ・ー・ン!!!
68ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 00:07:50 ID:???
>>65
値段100倍・・・だと・・・!?
69ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 00:28:06 ID:???
またハズレ
70ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 00:31:02 ID:???
HOCRが39800で取り寄せOKだなんて…mjsk

お、俺は気に入ったからNewest買ったんだ、デザインとかフロント3枚とか。まだ届いてないけど・・・
71ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 00:36:07 ID:???
>>70
クールポコだな。
72ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 00:50:03 ID:???
坂道つらいんでHOCRのフロントトリプル化したいです。
チェーンリングのみ交換でいけるんでしょうか?
73ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 00:58:57 ID:???
>>72
自分の自転車のクランクを見た上で何をどうすればチェーンリングを3枚付けられるか考えてみた?
74ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 01:01:21 ID:???
素直にsoraクランクセットに交換が一番無難だと思う
75ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 01:14:47 ID:???
レイクタウンの広告、23日までだからもう39800では売ってないかもね。残念。
76ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 01:35:10 ID:???
>>66
>>67
自分も旧オレンジに乗ってるんだけどなかなか合う色が無いんだよな。
結局白か黒のバーテープに落ち着く。
77ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 01:46:53 ID:???
前スレでSL-A050譲る、っていってた方はまだいらっしゃるかな?
よろしければpendelzug.svxあっとgmail.comまでご連絡いただけますか?
78ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 01:50:06 ID:???
>>74
ありがとうございます。8千円ちょっとですね。
79186+1:2009/09/26(土) 01:53:39 ID:???
>>76
そんなにオレンジとライトグリーンって合わない?
自分は気に入ってるんだけどな。
80ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 07:50:03 ID:???
濃いグリーンなら湘南電車
81ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 08:08:25 ID:???
>>80
ああ、そういう色の組み合わせは面白いかも
クリーム色と青で総武横須賀線とか
オレンジ一色で中央線とか
フェルメールブルーにオレンジの帯で新型ロマンスカーとか
82ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 09:49:40 ID:???
ところで、テンプレにあるものでエンド幅が130mmのものってどれ?
疑問なのは135mmはロードじゃなくてクロスじゃないのか?
83ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 10:29:48 ID:???
リヤ8sでFC-3450 SORAクランクを使うには、FD-3400 SORAとHG53 9sチェーンも交換が必要
84ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 10:42:23 ID:???
>>83
襷がけでプレートに干渉するが、この組合せを使用しなければそのままでも使用可能。
FDの調整がかなりシビアになるが。。。
85ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:43:20 ID:???
HOCRのクランクをSHIMANO FC-2200 50/39Tに交換しました。
FC-3450も検討しましたが、BBがそのまま使える。
チェーンもそのまま使える。
34Tの出番があまりない。
という事でFC-2200にしました。
ディレーラーの取り付け位置は約1cm下げました。
走ってみると、やはり50Tは楽です。
アウターだけPCD110の50Tに交換するのもありですね。

http://imepita.jp/20090926/452410


86ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:46:02 ID:???
この床は見た気がする
87ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:46:33 ID:???
重量はどれくらい変わった?
88ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:59:31 ID:???
>>87
クランクアーム自体が軽いのと、リングがテッチンからアルミになったので0.3kgぐらい軽くなりました。
89ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 13:00:03 ID:???
>>86
よくある床です
90ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 13:05:58 ID:???
>>85
あえて言う
何故ホローテック2のクランクにしなかったんだ馬鹿ぁ
ホロテクは全然違うぞ
91ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 13:15:02 ID:???
>>90
ホロテク2のクランクにすると9sリングになるので、9sチェーンにしないといけないのと、FDも最低3400 SORAに交換しないと変速性能が落ちるからです。
確かにBBの剛性感は
ホロテク>オクタ>4面テーパー
ですが…
92ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 13:20:46 ID:???
175mmのクランクから170mmのクランクに変えたら、膝壊したw
ケイデンス上げたら速くなるんじゃね?と思う人、注意な。
同じように走ったら、膝壊れる。
93ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 13:35:28 ID:???
>>82
ロイハン、Newest 4.0、HOCRはエンド幅130mm
新型CALLE、安藤はわからない。
94ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 13:37:28 ID:???
HOCRとGTR4で一月も悩んでる
用途は20kくらいの通勤なんだけど…
95ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 13:41:16 ID:???
>>94
迷った時は高い方を買うべし
96ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 13:47:02 ID:???
以前カンパ9sエルゴ入手したものだけど
いまだにスプロケの調達ができずに止まってる・・・
連休前に届くつもりの予定だったのに明けてしまった
さて。。。どうすんべ
97ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 13:57:38 ID:???
>>85
自分、ごっつー初心者ねんけど、いくらかかった?
素人でも自分で交換できる?
98ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 14:08:51 ID:???
>>94
買えるなら素直にGTR4いっとけ
最初に投資するのが一番安く付く
99ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 14:11:00 ID:???
>>85
チェーンラインは交換後もほとんど変わらなかった?
まだチェーンラインのことを疑ってるヤツがいるので。。。
微調整の範囲で収まりましたよね?
100ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 14:21:57 ID:???
>>94
HOCRで余ったかねは改造だ!
最初からできてる自転車なんてつまんないぜ
101ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 14:36:45 ID:???
フラバ仕様のRH-01買っちった
102ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 14:39:13 ID:???
>>101
レポよろ
103ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 14:48:57 ID:???
>>102
まだ届いてないんで、来週あたりにレポしまつwww
104ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 14:55:25 ID:???
>>34
インナー42Tを39Tに変えたら激変したぞ。

変速用ポッチが付いてないインナーは安いから安易に交換できる。
アウターは高いからこれならクランク毎…と思いたくなるが。
105ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:02:14 ID:???
>>91
> ホロテク2のクランクにすると9sリングになるので、9sチェーンにしないといけないのと、

スプロケは9s用にしたら9sチェーンにしないとまともに走れなくなるけど、
チェーンリングの場合は8s用のままで特に問題ないよ。
106ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:04:43 ID:???
つかSORAのクランクって8/9兼用ではないのか
いや8と9でチェーンが違うのは分かってるけどSORAグループって8と9が混在してるし大丈夫なんじゃね?
107ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:05:30 ID:???
>>85
クランクかなり短くなってない?

元のクランクって何mmなん?
108ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:11:10 ID:???
>>97
オクで送料込みで約4,000円、新品でも5,000円ぐらいで売ってる。
スギノのチェーンリングだけなら2,000円ぐらいで売ってると思う。
交換はクランク抜き工具があれば簡単にできる。
109ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:18:06 ID:???
>>106
9s 3400SORAのクランクはプレートの間隔が微妙に狭いから8sのチェーンだと、インナートップにすると、チェーンがアウターに擦れる
だから、9sチェーンに交換は必須
9sチェーンにすると8s用の2200ではフロント変速が鈍くなるからFD交換も必要

110ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:19:19 ID:???
>>107
クランクは共に170mm
111ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:27:03 ID:???
>>99
チェーンライン
交換前 475mm
交換後 450mm

112ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:38:39 ID:???
>>111
それでは計算が合わんだろw
もう少し練ったデマを流せよwww
113ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:45:31 ID:TNWBlGTh
>>109
ためになる。
114ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:57:27 ID:???
イオンレイクタウン、HOCRAの値段が49800に戻ってしまった。
115ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:58:55 ID:???
>>114
なにそれ新型かw
116ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:59:55 ID:???
>>114
何?ORCAの新作が49,800なのか?
117ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 16:10:56 ID:???
>>112
デマではありません
実測値です。
118ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 16:11:37 ID:???
慣れない携帯で書いたら間違えてしまった。HOCR、黒赤のみだった。
119ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 16:21:03 ID:???
>>117
はいはいBBハンガー部分が新設計になってるんですよねw
低価格PBのため新設計のフレームを用意するんですねw
120ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 16:23:14 ID:???
また53登場か。。。
なぜ決まって夕方に出てくるんだろう。
さっさとデリヘル送迎係のバイトに逝け!
121ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 16:32:45 ID:???
>>111
チェーンラインがおかしいのは自分のだけかもしれません。
納車整備の際にフロントがアウターに上がらなくて、調整にかなり時間がかかりました。
チェーンラインが合っていれば、

チェーンライン
交換前 450mm
交換後 435mm

になるはずです。
122ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 16:36:26 ID:???
>>117
捏造53禿豚野郎勘弁してくれよ。
というか○んでくれ。
123ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 16:40:06 ID:???
>>121
それだとSUGINOの諸元表とほぼ一致するね。
やっぱりチェーンラインの異常は捏造ネタだったか。
124ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 17:04:41 ID:???
>>123
捏造ネタではありません
125ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 17:09:09 ID:???
>>124
だから計算が合わないんだって馬鹿。
もう少し数値を煮詰めてそれらしく創ったデマを流せよw
数値が理解できないなら、勉強して出直してきな!
126ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 17:15:55 ID:???
マジでフレームとBBシェルのセンターがズレてたらそういうチェーンラインもありうるだろ
正直メーカーに聞くか自分で確認しないと分からん
127ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 17:23:39 ID:???
また5の2の思惑通り荒れていくスレ
128ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:05:33 ID:???
BBハンガーを真上から撮ってみました。
左右で違うのがわかると思います。
フレーム不良なのかもしれません。

http://imepita.jp/20090926/632440
129ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:06:51 ID:???
ここでグダグダ言ってないで、フレーム不良の疑いがあるならメーカーに電話しろよ鬱陶しい
130ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:10:34 ID:???
今日のレイクタウン HOCR。
確かに¥49800になっていたが、今日明日は5%引きらしい。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1253956070028.jpg

131ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:21:44 ID:???
>>128
さっさと返品交換してもらえ!
132ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:34:20 ID:???
>>128
これ前と同じ画像じゃね?
高解像度のEXIFデータつきでレンズがわかる画像じゃないと判断できないよ。
本当に意見が欲しいなら歪みの少ないレンズで高解像度画像を撮ってupしなよ。
133ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:45:19 ID:???
シフターが8sでスプロケが9sってなんぞ?
ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-twd-sora/
134ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:50:23 ID:???
>>133
画像ではSTIは3400みたいだが?
18段になってるから2*9でリア9sでいいのでは?
どこかにシフター8sの記載ある?
135ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 19:00:51 ID:???
>>129
別にグダグダ言ってないだろ
質問に答えただけだ
136ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 19:03:49 ID:???
>>135
いつまでもグダグダ言ってないで、フレーム不良の疑いがあるならメーカーに電話しろよ鬱陶しい
137ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 19:06:16 ID:???
>>135
じゃあ次は「メーカーに電話しろ」って言われてるから、メーカーに電話してね。
138ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 19:10:16 ID:???
>>135
じゃあ断言する。
君のだけ不良品だ。
糸冬了!
139ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 19:32:11 ID:???
いめぴたとあの床は見飽きた・・・。
140ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 19:49:03 ID:???
>>128
マジでフレーム不良なんじゃね?
メーカーに連絡して聞いてみて
もし不良だったら即交換しか無いレベルだろうし
141ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 19:53:16 ID:???
まったく、捏造53糞豚野郎はほんとうに、
生きてる価値ないな。
142ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 19:55:29 ID:???
不良品掴まされてやがるwwww
143ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 19:59:49 ID:???
不良品でも改造したら保障受けれないな。
144ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:01:42 ID:???
うちのもちょっとズレてた
145ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:03:01 ID:???
>>143
パーツ戻せばイオンのチャリ屋にゃわからんだろう
アイツの場合は他のチャリに移植してオクに出しちゃって、元のパーツが手元に残ってないかもしれんがw
146ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:08:09 ID:???
>>144
計算上の数値1.75mm程度ですか?
147ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:09:46 ID:???
これって儲けネタかな?
148ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:12:47 ID:???
>>146
だいたい2mmくらい
149ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:13:03 ID:???
>>133
8万円もしてるじゃねーか
高杉
150ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:14:21 ID:???
>>134
18段が8段に見えたっていうオチじゃね?

フォントのせいで1が数字の1に見えん。l8って感じに見えるから。
151ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:34:12 ID:???
>>148
よかった。他にもずれてる人がいるんだな。
元のパーツがないし実用上問題ないからこのままでいくよ。
152ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:37:40 ID:???
んとね、うちのHOCRの場合2mmセンターに戻ったら
チェーンリングのインナーがフレームに当たるんですが・・・
153ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:40:04 ID:???
一流工場で見習いが溶接したんだよ。
気にすることはない。
154ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:40:40 ID:???
>>144
悪いけど、53の自演を疑ってしまう。
手間だとは思うが、写真UPしてくれんか?
155ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:41:53 ID:???
少なくともスケールあてて撮らないと意味ない。
156ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:41:59 ID:???
わかった!
シートチューブとダウンチューブがズレてるんだ
157ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:44:11 ID:???
>>148
計算上では45.25mmがデフォですのでその数値なら誤差の範囲内です。
158ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:44:30 ID:???
>>154>>155
ダウンチューブで測ったのは却下?
159ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:54:21 ID:???
確認だが、チェーンラインの数値はFリング2枚の間の中間点からBB(シートチューブ)中心までの数値だからね。
まさかアウターリングまでの数値を計測してないと思うが。。。
160ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 21:04:58 ID:???
せっかく最近平和だったのに、
あのバカがまた来たのか。
161ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 21:17:41 ID:???
早速ここの情報パクッてるぞw
ほんとに懲りないやつだwwww
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96629439
162ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 21:22:18 ID:???
>>161見覚えのある床だったりする
163ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 21:25:40 ID:???
>>161
おい、チェーンラインンンンンンンンンンン!!!!!!
164ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 21:37:41 ID:???
SUGINOのOEMとは確定してないのだが。。。
あくまで型番から類推できるだけ。
おまえら違反申告するなよ!絶対だぞ!
165ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 21:42:54 ID:???
>>159
チェーンラインの数値はFリング2枚の間の中間点からBB(シートチューブ)中心までの数値
166ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 21:47:59 ID:???
>>165
じゃあやっぱ貴方のフレームだけ不良品決定。
早く捨てたほうが良いと思う。
間違ってもオクに放流するなんてことは考えないように。
出品したら違反申告の絨毯爆撃だよw
167ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 21:55:31 ID:???
あの方については隔離スレに興味深い事が書いてあるぞw
168ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 22:31:15 ID:???
169ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 22:34:46 ID:???
>>168
残り6日で安いとかわいてんじゃね〜の?
170ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 22:36:25 ID:???
4万円台じゃムリだろうな
なにげにマイクロシフト
171ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 22:40:52 ID:???
>>168とGTR4ならどっちが良いかな
172ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 22:45:57 ID:???
500円即決でお願いします
173ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 23:13:38 ID:???
ロイハンでレーパンってカッコ悪いかな?
174186+1:2009/09/26(土) 23:18:13 ID:???
>>173
露違反にレーパンを履いて乗ることがカッコ悪いのではなく、
レーパンを履いて乗っている露違反がカッコ悪い。
175ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 23:19:21 ID:???
旧リタノフも充分かっこ悪いから
176ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 23:21:06 ID:???
まあ結局エンジン自体がかっこ悪いんですから
177ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 23:31:54 ID:???
だがHOCRはかっこいい



と思いたい
178ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 23:32:15 ID:???
リタノフ+れーパン
普通にやってる
NGだったのかw
179ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 23:55:02 ID:???
>>85は53が隠れてコソコソやってたってことか
180ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:02:11 ID:???
レーパン、ジャージ、ヘルメットにSPDでロイハン乗ってるが、ダメだったか。
181ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:11:22 ID:???
俺もそんな漢字でHOCRだ
182ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:13:08 ID:???
ダメじゃない、
むしろやれ。

自転車の値段に関わらず安全対策は重要だぞ。
率先垂範して安ロード海苔の安全意識を高めるのだっ( *`ω´)
183ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:17:31 ID:???
今日、無灯火でイヤホン付けて携帯さわりながら自転車乗ってた女とぶつかった
そんときたまたまメットなしだったわ。1WのLEDライトつけてたけどよくわからなかった


もちろん俺は紳士だから「大丈夫ですか?」って声をかけて自転車を起こしてあげたが
心のなかでは携帯にイヤホンってこいつ本気でどうかしてると思ってた
184ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:21:05 ID:???
>>133
車重13kgってとこで終わってるな
185ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:23:50 ID:???
おれもついさっきそれに近い経験したわ
無灯火でよそ見しながら蛇行運転とかマジ勘弁してくれ
こっちが避けようにも無灯火だから近づくまで気がつけないんだよ

あっちが絶対に気が付くようにフロントをアホ程明るいライトに変えてやろうかしら
186ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:24:18 ID:???
パンツ一丁で安全は語れないと思う
187ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:33:21 ID:???
安ロードはJCF認定じゃないけどY'Sオリジナルヘルメットで十分だよ。
日本人向けの頭形状仕様だからOGK並みに頭サイズ合う人多いはず。
188ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:57:55 ID:???
レーパンを履いてもいいのは定価10万円以上のロードから。
それ以下のでレーパンを履いてると嘲笑の対象。
そもそもリタノフとかホダカのレージャーなんて売ってないしw
189ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 01:12:44 ID:???
>>188
何故10万以下レーパン不可なの?
190ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 01:20:54 ID:???
近所のおっちゃんは10年選手のロードマンで別に早く走る訳でもないけど、
メット、アイウエア、レーパンフル装備だぜ。
でも嘲笑どころか、かっこいいけどな。

嘲笑されるって思うのは自転車に乗ってるんじゃなくて、
乗り手が自転車に乗せられてるだけじゃないのかね。
191ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:33:42 ID:???
ライトウェイってどう??テンプレにもないが。
192ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:38:34 ID:???
>>191
そなたに人柱となる栄誉とチャンスを与えよう
193ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 09:52:51 ID:???
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::        ライトウェイを買っておけば          :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \

      l `ヽ >、フ:.:.:.:/:.:./     l    └─

ttp://www.cycle-yoshida.com/gt/riteway/shepherd/9iron_d_page.htm
194ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 09:54:04 ID:???
ライトウェイトは間違いないぞ。
あれはいい物だ。
195ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 09:57:34 ID:???
あんまり持上げるとアンチが湧いてくるぞw
ホックルみたいに粘着されると厄介だぞw
196191:2009/09/27(日) 10:20:42 ID:???
そんなにいいものでしたら安心しました。
でも、何で話題に出ないんだろ??
197ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 10:46:26 ID:???
>>193
あれ?
これ意外にいいね。
値段も手ごろだし。
198ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 10:57:43 ID:???
>>196
あえて言うと黒森&Wレバーなのにホリゾンタルじゃない点、
そしてブレーキがロングアーチであることくらいか。
これがホリゾンタルだったら安藤黒森より人気が出そうなもんだけどなぁ。
199ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 11:11:33 ID:???
ツーリング車ベースに良さそう。
「屋根色ブルー」が気になるがw
200ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 11:34:11 ID:???
ギヤがけっこう高速寄りだね。
インナーギヤでサイクリングロード走るには問題ないか。
201ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 11:51:29 ID:???
ブルホーン仕様が最初から用意されてるってのも珍しいな、Wレバーの成せる技か
ttp://www.cycle-yoshida.com/gt/riteway/shepherd/9iron_page.htm

街海苔に向きそうなカラーリングだ、少なくともヘルメットとジャージはいい意味で似合わなそうw
202ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 14:26:57 ID:???
52T×39T  12/23T か。 せめて25Tなら良かったのに
203ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 14:50:30 ID:???
スプロケなんて安いんだから不満なら自分で好みのものに取り替えればいいじゃん
要らなくなったスプロケはオクに流せばいいんだし
204ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 15:41:17 ID:???
10年モデルはライトウェイのソノマがいいんじゃないか
205ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 15:50:14 ID:???
ライトウェイってコスパ悪いな。
クソモリのWレバーなんて今どき誰が乗るんだ?重量も12kg・・重すぎ。
親指シフトだと6万近い。クソモリなのに。コンポも2200だぞ。
やっぱGIANTとかと比べちゃうとコスパの悪さが際立つな。
206ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:12:21 ID:???
その機種前から話題には出てるけど同時期にnewestが話題になってたから盛り上がらなかった
値段なりでいい感じだと思う
ステムもアヘッドみたいだし
207ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:21:54 ID:???
改造ベース車として・・・・も使いにくい?

Wレバーの穴上手く塞いで・・・で・・・でも重量はどこで減らせるかな
208ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:29:05 ID:???
>>207
スタンド
209ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:36:30 ID:???
フレーム自体が重いからな。
ホイールとかハンドル、シートポストで軽量化するくらいなら最初から上級の
完成車買ったほうが良い。GIANTのとか。
210ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:47:46 ID:???
>>205
クロモリはWレバーで普通だよ
アルミとは比較にならない柔らかい乗り味だからクロモリに拘る乗り手も結構いる。
211ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:54:47 ID:???
このクラスのアルミも十分重い
でもハイテン混じってるから、ほとんど普通のスチールだね。
212ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:57:15 ID:???
コスパが命!なるべく無改造ならGIANTのFIXER-R(ピストで税込52500円)
街乗り通勤、アップダウンが少ない地域の人ならいいのかな?
地元のGIANT取り扱い店は20%offだから42000円!
700x23xタイヤ アルミフレーム&フォーク 550mmサイズで重量8.9kg
前後キャリパーブレーキ F44t R18tフリー有 
213ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:00:40 ID:???
Wレバー穴は、STI他に変更する際にアウター受け台座を後付けするパーツがあるよ。
確か、左右セットで千円しなかったはず。
微妙にごついから、クロモリの細いフレームとは合わせにくいけどね。
214ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:01:36 ID:???
FUJI Newest 4.0買った人報告たのむ
215ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:03:01 ID:Ws4q5h36
5万円以下の素敵なロード教えてください。
216ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:03:56 ID:???
多少でもヒルクライムする奴なら12kgのロードに乗ろうなんて思えないよな。
俺が今まで乗ったので最軽量が8.8kgだけど、一度この軽さをヒルクライムで
味わうとクソモリには戻れない。
7kg台とか6kg台も乗ってみたいもんだ。
217ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:10:57 ID:???
>>214
何をだ?
詳しく
218ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:11:04 ID:???
8.8kgぐらいなら、クロモリでも十分達成できる数字なんだが…
クロモリの柔らかい乗り心地と、軽量化による軽快な反応が合わさった自転車は最高だぞ。
219ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:12:47 ID:???
>>214
何をだ?
詳しく

>>215
あさひでGTR4
6万だけどお前さんには多分それが一番丁度良い
220ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:13:30 ID:???
すまん217と219同じ内容書いちゃった
221ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:42:49 ID:???
>>214
先日のヤフオク組だけど、何度か連絡は取った(直で電話も含む)けどここ数日は連絡待ち。
元々10日くらい待ってくれとは言われてるし、連休もあったからノンビリ待ってるよ
222ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:55:43 ID:???
>>221
在庫持たずに出品してたの?
223ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:07:54 ID:???
>>222
そこまではシラネ、いくつか追加注文はさせてもらったけど。
ま、今週末くらいに届くなら別に構わないよ
224ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:10:26 ID:???
>>218
俺の8.8kgのはアルミ+カーボンハイブリッドね。
クソモリがいくら振動吸収するったって、カーボンの乗り心地には全然及ばないからね。
しかもクソモリで8kg台って、完成車だと結構な値段。
アルミ+カーボンハイブリッドの105完成車より高いのも存在するよな。
225ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:25:32 ID:???
>>224
10万の完成車で、最高に乗り心地の良いクロモリはあった。
90年代はTOYOが丹下クロモリでビアンキ向けに作っていたが、今はコスト的に無理。
カーボンだから無条件にいいとも思わない。モノによってまちまちだね。
ブリヂストンRCSとRNCで重量比較すると110gしか変わらないんだね。
226ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:26:33 ID:???
スレ違いだな。うん。
しっかし自板はすごいな。一部の基地外がほとんどのスレを廻してる
歪んだ熱意だとは思うがわからなくもないのでがんばれ
227ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:34:36 ID:???
このスレのレベル(5万以下)だと、アルミでもけっこう重い(1800g程度)で固い。
スチールはやっぱり重い(2kg程度)で柔らかめ。でも高級なクロモリには及ばない。
どっちも十分重いから、好みや走りかたで選べばおk
228ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:39:20 ID:???
>>227
バカだなあ、フレームなんて見た目だよw
フレームの良し悪しは長年の経験で見ただけでわかるw
229ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:41:30 ID:???
それも含めて好みなんじゃないの?
230ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:07:07 ID:???
俺の25年前のロードは丹下クロモリ、フルヅラで8.5kgだったよ
未だに実家にあるが物置に放置してるんで錆びてるが
231ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:10:32 ID:???
クロモリってやっぱりアルミに比べて気を使わないとダメ?
錆びる?
232ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:17:27 ID:???
梅雨時のケーキみたいに一発でダメになることはないけど、雨ざらしはやめたほうがいい。
でもアルミも腐食するときはするから、塩分をよく洗い流して乾かしたり注油とか、
まめにやったほうが当然長持ちする。
233ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:27:09 ID:???
昔のクロモリは錆びないようにフルメッキの上に塗装してあったもんだ
234ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:34:03 ID:???
屋外に放置する素人で無い限り、クロモリでも錆びる事は無いよ。
ただネジとかニップルは室内保管でも塩分・水分で錆びるからたまに洗車したほうがいい。
ちなみにアルミは屋外保管でも錆びないよ。安いやつだと白錆びは出てくるけど。
235ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:34:51 ID:???
屋内保管して、雨のなかを走った時は拭いてやる。
それだけで十分錆は防げるよ。
ピカピカな自転車に乗りたければアルミだろうとクロモリだろうと拭き掃除はしなきゃいけないから、実質的に手間はそう変わらない。
泥と油まみれになっても掃除しないような人にとっては、クロモリは面倒に感じるかもね。
236ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:13:55 ID:???
クロモリの錆は赤茶色で目立つけど、素材の芯まで錆びるのには何年も何年も何年もかかる。
見た目さえ気にしなければ、ずっと乗れる。

アルミの腐食は目立たないけど、クロモリの錆よりずっと早く芯まで腐る。
237ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:27:00 ID:???
アルミは酸や電蝕で侵されるから、まめに洗浄して表面の酸化膜をきれいに保った方がいいね。
アルミの容器にクエン酸の入った飲料を入れてると穴が開くこともあるくらい。
238ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:40:20 ID:???
俺のHOCR、シートポストをとったら
白いさびっぽいものが吹いてたんだが。
239ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:44:11 ID:???
>>238
シートチューブには水分が入ってくるからね。
酷い扱いのだとチューブ内に水溜りができてるのもあるよ。
雨に降られた時は注意。
グリスでも塗ってりゃ白錆びも防げるんだけどね。
240ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:46:03 ID:???
>>238
その事象はよく起きることで、心配するほどの事ではない
でも、何ヶ月もそのまま放置すると、固着して抜けなくなる可能性がある
時々でいいから、左右上下に動かしてやりなさい
241ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:06:48 ID:???
だからさ、カーボンは3年で、クロモリは20年だって。
1年ごとのコスト考えろよ!
242ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:09:08 ID:???
コストみてぇなこまけぇこたぁいいんだょ!

20年も重たいバイクに乗り続けてもしゃあなぃだろぅ!
243ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:19:32 ID:???
>>241
俺のスペシャはカーボンで5年経ってるけど何とも無いぞ。
毎日乗って、路肩の段差(マンホールのギャップとか)にハイスピードで突っ込む事もしばしば。抜重はするけど。
雑魚メーカーのカーボンだろ?3年って
244ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:21:17 ID:???
ほうほう、スペシャは雑魚メーカーでないとな?
245ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:21:48 ID:???
スペシャリオンは文句無しに一流メーカーでしょう
246ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:34:10 ID:???
むしろ超一流のハイエンド最軽量モデルが賞味3年とか。
247ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:38:56 ID:???
>>243

>>241
> 俺のスペシャはカーボンで5年経ってるけど何とも無いぞ。
> 毎日乗って、路肩の段差(マンホールのギャップとか)にハイスピードで突っ込む事もしばしば。抜重はするけど。
> 雑魚メーカーのカーボンだろ?3年って
248ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:39:43 ID:???
>>243
その内にポッキリ折れるから心配するな
249ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:42:33 ID:???
軽く流して出る30km/hでも、いきなりフレーム折れてアスファルトにたたきつけられたら、骨折、最悪死ぬからな
油断するなよ>>243
250ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:56:10 ID:???
薄肉軽量モデルは、疲労破壊する前に、ヤレてくると走りがガクッと鈍くなるから、
それが寿命のサインだね。

競輪選手のお古は一般人にはまだまだ走るってレベルだけど、勝負師には用済みなんだね。
251ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:57:50 ID:???
そもそもロードバイクって乗り捨てが前提だから
何年持つとか考えることがおかしいんだよね。
ガンガン乗って乗り潰して、フレームがヘニュオンヘニュオンになったら
即次のフレームを買うってのが欧米の乗り方。
1台買ってそれを後生大事に乗っていこうなんてのは
日本だけだよ。
252ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:09:31 ID:???
プロは言うに及ばず、レーサーのフレームは消耗品だよ。乗る距離が半端でない。
かなり年配の人は日本でもヨーロッパでもクラシックなスチールバイクを
大事に乗ってる人も多い。乗れるだけ乗ればいいだけだ。
253ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:16:30 ID:???
そうそう、フェラーリなんかも1年も乗ったらフニャフニャで乗れたもんじゃない。
ロードバイクなんて毎年モデルチェンジするんだから、そのたびに乗り換えた方がいい。
254ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:19:13 ID:???
俺はレースっつっても市民レースにお気楽に参戦する程度だからな。
カーボンらしくしっかり振動吸収して、撓みすぎなければそれでいい。
だから5年経った今でも不満は無い。
クソモリとかアルミは新品でも硬すぎて乗る気になれない。
255ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:28:46 ID:???
ここはノーブランドの安ロードに小細工してマンセーするスレなんだが?
256ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:29:07 ID:???
>>254
カーボンの持ち腐れって奴だぁね
で、そのカーボンバイクは5万以下で買えるのかい?
257ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:32:21 ID:???
>>256
持ち腐れじゃないよ。15kmで石畳みたいなとこ走るとか、そういうシチュエイション
だと振動吸収してくれて不快感が無いからね。
ちなみに値段は30万くらいだけどね。
258ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:47:21 ID:???
なんで高いロード叩いてるんだよ
安くてもカッコいいロードを自分で悪いと認めつつも乗る奴らだけしかいないと思ってたんだが


もう嫉妬がひどすぎてキメェわ。
259ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:53:40 ID:???
ここは5万以下スレ
30万ロードを持ち込めばどうなるかわかるよね♪
260ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:08:14 ID:???
このスレ見てGTR4買ったけど
>>193のほうが楽しめたかも・・・GTRはいじるところが無い
テアグラにするにしてもまだまだ時間がかかるだろうなー。初ロードなんで
261ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:11:33 ID:???
>>258
誰も叩いてなんかいないだろ
5万以下スレで、30万のフルカーボンを比較対象に持ち出してクロモリやアルミを叩いてる奴が場違いなだけ
>>257みたいな人は、自分の自転車より20万も安い自転車と比べて勝ち誇ってるけど、そんなの当たり前だし何が楽しいのかよくわからん
262ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:24:57 ID:???
>>260
事故レスだがノーマルはFSAの2枚だがクラックをSORAにすれば前3枚になるのかな。調整すれば

まあのんびりいきたいですね
263ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:34:39 ID:???
>>262
クランク、FD、STIの交換が必要
264ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:40:30 ID:???
ライトウェイ イイと思ったけどスプロケDNPに萎えた
265ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:41:58 ID:???
>>263
チェーンも9速用に変更だな
266ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:50:54 ID:???
>>242
コストが関係ないというんならこのスレの意味がないだろう。
コスト掛けたくない人が来てるんだから。
267ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:54:49 ID:???
>>264
変えればいいやん。
268ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:11:15 ID:???
FUJI Newest 1.0
FUJI Newest 2.0
はディスコンになったみたいだな
269262:2009/09/28(月) 00:18:31 ID:???
アドバイスありがとう
しばらくツルシで乗りますー
正直俺みたいな初心者はポジションさえ出せればあとは経験だけだとおもうので・・・
270ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 02:16:53 ID:???
HOCRに5千円くらい足すとGTR4が買えちゃうからなぁ…
271ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 07:16:12 ID:???
去年のCALLEに車屋で全塗して
DURA組んでフォーク、ホイール交換した所で目が醒めてしまった
272ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 09:51:08 ID:???
>>270
どどど、どこで?
273ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 10:04:00 ID:???
>>270
つまり、44,800円って事?それはお買い得すぐる。
274ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 10:15:31 ID:???
>>273
もう49800円に戻ってるぞHOCR
275ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 10:25:28 ID:???
定価に戻っても5万以下のホックルはやっぱ貴重だよなあ。
276ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:33:03 ID:???
HOCR3300生で見たけど、組み付け精度とか溶接のテクニックから言って
ゴミロードっていう印象が拭えないな。40000でも欲しいとは思えない。
277ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:37:12 ID:???
>>276
見ただけでわかる人乙w
278ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:38:19 ID:???
>>276
わかる。
そういう部分でいいロードか悪いロードか見てわかるよね。
279ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:39:27 ID:???
5の2wwwwwww
280ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:50:00 ID:???
>>278
自演乙ぅぅぅぅぅぅっw
281ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:51:03 ID:???
>>276
溶接痕ならインターマックスのRAYSと大差無かったが?。
組み付け精度はイオンなりだろ。自分で組み付け直せばいい。
その方が安心できる。
282ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 12:03:52 ID:???
質感はルック並みといえる
283ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 12:08:35 ID:???
>>282
質感は値段相応だろjk
STI付きでこの価格帯なら上出来だろ。
284ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 12:09:16 ID:???
5の2にかまうなって
285ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 12:25:09 ID:???
いつ迄たっても成長のない自演だなw
286ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 12:43:46 ID:???
入れ食い
287ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 13:30:37 ID:???
>>282
ルックって一瞬あのLOOKかと思ったぞw
気が狂ったのかとw
ルック車って事ね。ホックルの場合、それは言えてる。
まぁ実際ルック車なんだけどw
288ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 14:13:17 ID:???
秋葉でマイリタノフとRays並べてみたけど、兄弟車みたいだった。
289ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 14:49:16 ID:???
この時期はこのスレが微妙になるな
普段8万台のマシンが6万弱に値引きされるし…
290ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 14:55:41 ID:???
CALLE のクランクを分解しようとしているんだけど、
手持ちの本だとDURA-ACE分解しているのだが、
構造が違うんだよね ^^;;;
分解した人いますか?
291ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 15:31:34 ID:???
>>264
スプロケDNPってなんですか?
スプロケのメーカーですか?
292ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 16:01:37 ID:???
安モンメーカーだな。
物は悪いとは思わんが・・・
293ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 16:03:50 ID:???
294ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 16:17:54 ID:???
>>291
台湾のメーカーで小径車や電動アシストの改造によく使われる
SCHWINNの下位モデルにも使われてるけど品質が悪いことで有名
295ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 16:22:15 ID:???
>>290
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/chainwheeld/chainwheeld.html
この辺を参考にやってみてください。BBの形状が違うとかの質問は無しな。

296291:2009/09/28(月) 17:21:16 ID:???
そうですかスプロケ、チェーンの交換が前提になりそうですね
スプロケをシマノやサンレースにすると価格が上がってしまうのでしょうね
297ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 17:48:13 ID:???
思い出したので書いとくけどサンレースのチェーンてコネクトピン無いから構成変更のために一度でもカットしたらポイだよね
8速用のシマノのが使えそうではあるけど危ないし
298ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:06:27 ID:???
http://www.trekbikes.com/us/en/bikes/road/1_series/11/

日本で5万円台でかえるかねぇ
299ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:24:28 ID:???
>>298
買えるわけ無いでしょ
5万以下しか買えない貧乏人にTREKなど10年早いよ
300ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:35:06 ID:???
>>298
円高利用で大量に買い付けて1台分けてください
55000円までなら出す
301ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:38:39 ID:???
>>299
5万以下のスレで何いってんだ?
自己紹介?w
302298:2009/09/28(月) 18:40:48 ID:???
>>299
5万以下しか買えない貧乏人じゃなくて5万以下でかってカスタムする人がここに集まってるんだとばっかりおもってたぜ
メインはPINAのってるけどそういうことにしといていいよ
303ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:46:04 ID:???
>>297
普通にKMCのコネクトピンが使える
304ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:47:12 ID:???
>>302
ピナレロに乗ってる人が完成車で5万以下のフレームなど使い物にならないって事にも気付いてないのかな?
嘘がバレバレだよw
305ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:59:03 ID:???
>>302
お金ないもしくわ初心者に決まってるだろ
自慢ならお帰りください
306ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:00:09 ID:???
>>303
もしかしてサンレースのチェーンてKMC?
つかKMCのコネクトピンって単体で手に入ったっけ?
307ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:13:47 ID:???
久しぶりにDRESDEN出てるよ
308ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:35:32 ID:???
>>307
3300コンポから2200コンポにデグレードしてるじゃん
309ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 20:46:38 ID:???
>>205
亀レスだが
Wレバーだとスプロケの段数変えてもSTI交換しなくて済むから楽
街乗りならWレバーで十分
310ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:31:40 ID:???
>>290
CALLEじゃないけど、スクウェアテーパーのクランクを、工具買うのが
面倒で、あさひで外して貰ったら、工賃が1,300円くらいだった。
FSAのホロテクII互換クランクに交換(工具は以前買ったセットに
入ってた)、こちらは自分でやったらあまりに簡単でビックリした。
311ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:59:00 ID:???
FUJI Newest 4.0在庫表

あさひ
完売御礼

メーカー
 黄 銀 黒 白
42 ○ ○ ○ ○
46 × × × ×
50 × × × ×
54 × × × ×
58 × × × ×
312ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:08:09 ID:???
>>311
53は○ね。
313ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:16:11 ID:???
Newest4.0とかいう粗大ゴミが何でこんなに売れてるの?不況だから?
314ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:17:56 ID:???
>>309
Wレバーってフリクションしかないの?

アルテやヅラのバーコンにはWレバー用台座もついて来るが…

前にWレバーなんて触ったのは80年代だわ。それ以来見たこともない。
315ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:31:06 ID:???
>>309
>>314
ライトウェイに付いてるダブルレバー、「SL-R400」のリアは8sインデックス専用。
そのままではリアの多段化は無理、フロントはフリクションなんで、ダブルでもトリプル
でもOKだけど。

因みに、デュラのWレバーは、バーコンと同様インデックスとフリクションの切り替え可能。
316ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:08:43 ID:???
>>290っす。
CALLEの画像です。
こんな感じになっています。
クランクの中にネジ溝が切ってあるんだよね。
こんな構造を今まで見たことがない。
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1169474.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1169477.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1169478.jpg
317ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:16:28 ID:???
最も原始的なスクウエアテーパー式ってやつだw
318ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:30:01 ID:???
そのボルトを外せ
んでそのあとコッタレス外し工具でクランク抜け
両方普通のネジだから多分簡単にできる

んでそのあとBBにまで手を出すなら慎重に
シマノ純正以外のBB外しと千円ぐらいで買えるBB外しを掴める大きめのモンキーを最初から用意することを強く勧める
痛めると金が掛かるから調べて確実に
319ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:42:45 ID:???
なんでシマノ純正以外なの?
320ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:44:33 ID:???
このスレでは安くあげることが正義
321ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:57:45 ID:???
つい数年前まではこの方式が一般的だったような
322ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:11:44 ID:???
ネジ切ってないのはホロII型か大昔のだろ
323ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:13:11 ID:???
ごめん間違って書いた
シマノ純正を使ってくれ
俺は純正以外の工具を使ってCS3200のシェルを殺してしまった
324ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:29:33 ID:???
さすが最下層の5万スレだけあって整備知識も乏しいのが多いみたいね
325ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:34:39 ID:???
>>324
だって、練習のために5万以下の買ってるんだもん。
326ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:02:04 ID:???
つうか価格帯が上がるほど整備知識が乏しい奴が増えると思うぞ

高いフレームに乗ってるのにケーブル張替えも出来ない奴なんて目も当てられない
327ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:13:57 ID:???
>>326
自転車仲間とスカイブで会話していて
俺「今日ハブの玉押し調整したんだ」
A氏「俺のシールドベアリングだから玉押しの方法知らないよ」
B氏「自分もショップに整備頼んでいるので・・・」

自分で整備する奴は貧乏人かモノ好きのようだぜ。
328ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:29:57 ID:???
>>327
それは暗に馬鹿にされてるんだよw
それに気付かないってw社会経験無いの?
329ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:35:48 ID:???
自分のパソコンは自分で組むし、自分のめがねは自分で掃除する。
なんでロード自分で組んだり、メンテすると貧乏なのw
330ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:42:14 ID:???
ってかみんな自分でメンテしているのか。
時間がもったいないのでいつも取りに来てもらって全部お任せだわ。
331ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 02:13:29 ID:???
自分でメンテしてないと壊れたときに直し方も分からんで困る
ロングライドとか行けないじゃん
332ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 02:18:58 ID:???
貧乏だから
「乗って出かけて壊れたらどうしよう、高かったのに」
とか考えて眺めてるだけなので
メンテの必要も有りません
333ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 02:19:58 ID:???
タクシーで帰れるし。
334ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 04:52:52 ID:???
>>316
Calle SORAとは違うんだな
こっちはBB-ES25+FC-R450なので普通にシマノ工具で抜いて
SM-BB7900+FC-3450に変えてやった
335ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 10:50:09 ID:???
フォークだけカーボンにするのと
ステム&シートピラーだけカーボンにするの、どっちが快適と思う?
336ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 11:35:38 ID:???
>>335
フォークだろJK
337ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 11:43:44 ID:???
ヒルクライムとショートツーリングに使うつもりでロイハン(RH-08)買って、10日。
時間が取れなくて70kmほどしか乗ってないが、
ちょっと重くてちょっとつくりが安っぽい(いや実際安いんだが)他は結構いい。

ただヒルクライムは自分の貧脚もあって、インナーロー(34T×28T)でもちょっと重い。

トリプル化できればいいんだろうが、いかせんこづかい不足。

そこで相談なんだが、インナーのチェーンリングを例えば30Tとかのものに交換できるもん?
F/Rディレイラーってノーマルのままいけるんだろうか?
338ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 11:47:31 ID:???
>>337
FDのキャパしだい。
シマノは最大16T差が限界だったような。
339ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 11:53:45 ID:???
>>304
使い物にならないから遊びに行くときや長時間駐車する場合にのってくんだろ・・・
ちょっと考えればわかることなのになんでそんなに必死なの?ピナレロほしいの?www
340ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 11:56:10 ID:???
自転車板ってなんで頭の固い人が多いんだろう
341ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 12:01:32 ID:???
>>337
28Tが付いているんだから、RDはロングケージだと思われるので
ちょっと恥ずかしいが30Tのスプロケに交換すれば?
342ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 12:11:25 ID:hGd3l383
>>335
ここにはカーボンを経験した人なんていませんよw
例外的に金持ちの俺から言わせればフォークだな。
でもケツがアルミだから不快なことに変わりない。
343ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 12:13:45 ID:???
>>335
リタみたいな軽量フォークだったら後者かもしれん。
344ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 13:14:13 ID:???
>>334
Calle SORAってホリゾンタル換算でトップチューブいくつ?
345ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 13:25:28 ID:???
>>338

レスthx。ということは、インナーを30Tに交換するときゃ
アウターも46T以下に交換必須というわけね…。


>>341
レスthx。マウンテン用のカセットってそのまんま流用できるんすか?

>ちょっと恥ずかしい

いや、正直相当恥ずかしいので貧脚を鍛えるべきとは思うんだが…。
いつも登るところは本当にきついのは序盤だけで、中盤からはおれの貧脚で
ロイハンのギアでもなんとか登れるんですよねぇ…。

ともあれ、お二方とも、ありがとう。
346ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 13:40:16 ID:???
>>335
できるだけバネ下を軽くするならカーボンフォーク
500gくらいのアルミコラムなら無難
347ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 13:43:46 ID:???
そこからギヤを軽くしたって大して楽にはならないんだぜ
348ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 13:44:30 ID:???
エンジンの軽量化で
349ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 14:05:59 ID:???
>>347
まぁ、止まるに等しい速度でも、止まらずに登れれば嬉しいんだわ。

>>348
ま、そりゃそうだわなぁ。てか、自転車の軽量化ほど金がかからんもんね(笑)。
350ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 14:07:40 ID:???
>>345
だったらペダルをSPDにしてみたら?トゥクリップでもいいけど
坂が楽になるよ
351ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 15:11:02 ID:???
ドレスデン39k即決だとさ
352ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 15:24:22 ID:???
353ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 15:24:41 ID:???
いやん失礼
354ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 15:58:20 ID:???
チャリ1kgの軽量化に6万円をつぎ込んだが
エンジン5kg軽量化はロハだった
つーか食費が浮きまくり、余った金で完組みホイールとタイヤ買った
355ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 16:34:27 ID:???
>>345
FDのキャパの前に、現状のインナーがPCD110の筈なんで、30Tのインナーは
存在しないよ。(確か物理的に33Tが限界だったかと)
トリプルのクランクにして、ミドルとインナーだけ使うという手も有るけど、
>>341の言うように、MTBカセットの導入が手軽で良いと思う。
30Tなら多分そのままで大丈夫、なんならMTB用のRDに変更しても良いし。
356ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 17:09:29 ID:???
>>345 >ちょっと重い なら350の意見に賛成かな僕も。安上がりなのは
トークリップストラップ(ベルトは皮よりナイロンベルトを薦めます)
フラペと比べたらかなり違いますよ。
又、サドル高さや後退幅も再調整するのはどうですか?(これなら無料)
部品交換なら341に賛成。又、タイヤがノーマルならBSのRR2に交換とか!?
357ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 17:11:20 ID:???
>>354
最初から6万高い完成車を買えよw
1.5kgは軽量化できたぞ。
358ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 18:02:21 ID:???
お願いですから違反申告やめてください。
359ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 18:03:56 ID:???
ライトウェイのロードのスプロケは10年モデルは
シマノみたいだな
360ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 18:09:11 ID:???
>>357
最初から買うとスレ違いだろw

最初は大して乗らないかもしれないと思ったし、
チャリに10万円なんて馬鹿馬鹿しいと思ってた。
361ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 19:35:08 ID:pD8N0q8c
最初に安いの買って余計なとこ弄くりまわして
気がついたらヤケに高くつき、自分仕様の一台に
ってのが楽しいとこなんじゃん!
362ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 19:36:00 ID:???
>>360
そうだよな
安いチャリを買う理由なんて自分の本気度が信頼できないからだよな
改造前提で買ってる奴の気が知れない
363ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 19:42:50 ID:???
>>362
本当に金ないと、7万8万はムリでなんとか3.5kなら…ってパターン。
あとは毎月3000〜5000円ずつパーツをかえていく。
積み立てても半年、一年先だとね。ずっと乗れない。
364ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:13:52 ID:???
>>362
俺は改造前提で買ってる。
メインのロードのパーツが余ってるんで無駄にならないし
街乗り用のクロス買うより安くすむから
365ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:26:59 ID:???
いじる経験はプライスレス

修理も調整も改造も全て自転車屋に任せる人なら、最初から高い自転車買った方がいいんじゃないかな
366ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:34:14 ID:???
>>365
30万の自転車を自分でイジってる俺は勝ち組ってことだね?
367ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:36:24 ID:???
>>366
俺は勝ち組負け組なんてどこにも書いてないんだが
そういうのは君が自分で判断すべきことじゃないかな
368ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:42:01 ID:???
店任せだろうが安いバイクに乗ってようが、楽しんでるならその人は勝ち組だろう。
自分は勝ち組だとか、○○なのは負け組みなんて書き込んでる奴こそ負け組み
369ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:44:26 ID:???
>>350
レスthx。SPDペダルはマウンテンから流用で導入済み。やっぱ違うよね。

>>354
レスどうもです。確かにエンジン軽量化はロハだな。ただ食費が浮いても嫁のこずかいが増えるだけで(ry

>>355
レス、サンクスです。

>345
> FDのキャパの前に、現状のインナーがPCD110の筈なんで、30Tのインナーは
> 存在しないよ。(確か物理的に33Tが限界だったかと)

そうですか…。となると…

> >>341の言うように、MTBカセットの導入が手軽で良いと思う。
> 30Tなら多分そのままで大丈夫、なんならMTB用のRDに変更しても良いし。

こちらが現実的かつ安価な選択になりそうですね。

>>356
レスどうもです。
ペダルは上記の通り導入済みですが、再調整はやってみる価値ありそうですね。

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。感謝です。
370ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 23:00:25 ID:???
>>366
勝ちでも負けでもどっちでもいいけどスレチだぼけ。
371ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 23:01:34 ID:???
>>369
俺は>>350だけど、ペダル導入済みならMTBカセットの11ー28が使いやすいよ
自分のツーリング用のチャリはコンパクトクランクにこれ。
ひざにふたんがかからないからお勧め
372ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 09:40:07 ID:???
kona dew drop 2009
\51,698
ttp://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Kona_Dew_Drop_2009/5360039059/
ディスクブレーキ
700x37C
なので、シクロクロスだろうけど、
どうだろうか?
やめといた方が良いかなあ?
373ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 10:48:01 ID:???
374ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:39:31 ID:???
GIANT ジャイアント ESCAPE R3 気が付けばロード。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133719758

5万円以下だぜw
375ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:43:42 ID:???
違反報告されているしwww
376ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:03:50 ID:???
元がクロスバイクなのをちゃんと説明すべきだよな
377ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:07:21 ID:???
軽いな
378ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:27:21 ID:???
前輪だけ650cにしてる人、いませんか?
より前傾がきつくなって、早く走れそうに思うのですが、いかがでしょうか?
379ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:28:32 ID:???
>>378
空気抵抗は減る。
でも普通やらん。
380ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:29:10 ID:???
毎日がTTだな
381ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:29:25 ID:???
>>378
ハンドルがオーバーステアになって危険
382ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:47:21 ID:???
>>374
R3ってリア幅いくつ?
383ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:47:55 ID:???
CALLEってぇのは何処のお国のチャリなんざんしょ?
公式HPとかご存知でしたら貼ってくださいませ
384ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:04:01 ID:???
チョイ質問。
CALLE SORA9 を買って数日前から新品状態で乗り始めた。
ロー側の1,2ギヤだと音が鳴らないんだが、3にすると少し音が鳴って
4-9は音がする。
音はチッ、チッ、チッという音。
ペダルをこいでいる時は音が鳴るが、進んでいてもペダルを止めると
音が鳴らない。
音は漕いでいる時に定期的に音が鳴る。
コンな症状は初めてで何が原因かわからない。
どなたかご存じない?
385ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:13:46 ID:???
>>384
FDのプレートとチェーンが擦ってるのでは?
386ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:17:37 ID:???
>>385
それは確認した。
はじめそうかと思って部屋に持って帰ってスタンドに立てて
ギヤを変速してじーっと見ていたんだ。
不思議なのは1,2ギアで音が鳴らず3で少し音が鳴って4-9は音が鳴る。
チェーンに不良があるなら全てのギアで音が鳴ると思うんだけどね。
387ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:17:46 ID:???
今日から都内のジャスコでHOCR3300が39800だね
388ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:21:24 ID:???
>>378
ファニーバイク買え
389ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:30:07 ID:???
>>387
kwsk
390ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:46:49 ID:???
ジャスコ電子チラシにHOCR出ているよ。品川、東雲、葛西、南砂店などのサイトにある。
391ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:52:24 ID:???
HOCRが売れるとわかったから、そこらじゅうで売りまくる作戦みたいだな
まぁ、コスパは良いから売れて当然なんだが・・・

これを機にロードを買って、自転車の楽しさを知る人が増えれば、嬉しいなぁ
392ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:52:45 ID:???
ほんまや
393ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:54:19 ID:???
またホックル祭りかw
アンチが湧いてくるぞw
394ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:56:06 ID:???
祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -=・=-  |・=-   -=・=-  | 
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /


395ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:56:54 ID:???
フロントトリプルだったらHOCR買うんだけどな
396ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:00:28 ID:???
とかいはええのう
397ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:01:07 ID:???
そんなに売れたのかHOCR
近場じゃ全然見ないけど自転車ブームみたいだし一般人にも売れたのかな
398ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:06:35 ID:???
本日、品川店13時頃、展示すら無し。東雲店20時頃、ブラックのみ有り。無くても10日位で取り寄せ可との事。
399ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:08:05 ID:???
愛知で売ってくれよ。
見に行くから。

買う金は無いから見るだけだが。
400ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:08:09 ID:???
>>386
> 不思議なのは1,2ギアで音が鳴らず3で少し音が鳴って4-9は音が鳴る。

どうして不思議に思うかがむしろ疑問なんだが。
トップ側に行くほど音が鳴ってるってわけじゃん。

俺もFDに摺ってるんだと思うけどな。
ペダリングでトルクかけると、チェーンリングがアウター側に少しずれるから。
スタンドに立ててトルクかけないで回してる状態じゃわからんと思うよ。

後、トリムちゃんとやってるか?
401ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:08:30 ID:???
ついに不良返品の大処分が始まったか。
49800なら買う気しないが39800なら値段相当のルック車だな。
402ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:09:41 ID:???
5万で買った奴に謝れよw
403ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:11:28 ID:???
しゃ〜いにの〜ん♪星も見〜えな〜いよ〜るに〜♪
404ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:11:37 ID:???
まぁまぁ、どうせ改造に10万ぐらいかけるんだし、初期投資の1万ぐらい誤差だろ
405ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:11:52 ID:???
HOCRはルック車なの?
406ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:12:55 ID:???
一応買ったままで乗れる4万のSTI車だもんな
コスパ良すぎる
407ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:15:42 ID:???
大手二流メーカーの成せる技だな
408ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:16:34 ID:???
コスパに拘っていては見えてこない地平もある
さぁ、君もコスパに拘ってばかりいないで、格好の良さだけで安藤を選ぶんだ
409ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:20:06 ID:???
売れるとわかって売ってくれるのはありがたい
だが問題は売れるとわかると値上げしてくる事なんだ
410ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:21:18 ID:???
ジーンズが売れたのはジーンズがいいからじゃないんだ
ジーンズが安いからだという事を理解して欲しい
411ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:22:19 ID:???
俺の愛用しているジーンズは7万のビンテージだが・・・
412ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:22:39 ID:???
>>400
もう一度テストしてみた。
やっぱりFDは鳴っていない。
耳で聞くと音の所在がつかみにくいので
手で触れてテストしています。
明らかにRDから音と振動がある。

トリムって何だ?
413ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:25:30 ID:???
今時ビンテージって…

俺は5万のディオール履いてる
414ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:27:46 ID:???
>>412
じゃあRDかチェーンのいずれかだろ。
情報小出しにするなよ。
415ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:30:54 ID:???
>>405
競技使用不可のルック車だよ
416ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:41:22 ID:???
>>412
安物なんだから諦めろよ
417ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:41:32 ID:???
早速アンチが湧いてきたかw
他に貶すネタはないのか?
そのネタは飽きたよw
はやく新ネタ探してこいよ!
418ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:42:59 ID:???
競技使用不可のルック車だよ
419ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:46:01 ID:???
今日、HOCRに空気入れていたら大轟音と共にチューブが大バースト。
勢いでタイヤが外れリムも曲がった。
420ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:51:16 ID:???
>>419
空気圧計もついてない安物空気入れで張り切りすぎたら、そうなるのは必然だろう
421ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:59:47 ID:???
>>414
はじめから出してんだろ!
422ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:01:11 ID:???
お前のチンコの事はどうでもいい
423ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:03:32 ID:???
>>421
RDから音と振動があるとは最初の書込みのどこにも書いてない。
424ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:18:31 ID:???
HOCRなんて1万5千円くらいの価値しかないだろw
中学生の時だったら買ってたかもなw
425ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:21:16 ID:???
>>424
君がそう思うなら買わなければいい。
他の妥当な価格だと思う人が買うだけだ。
426ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:21:25 ID:???
>>424
だったら買うなよw
ホックル海苔としてはお前みたいな奴に乗って欲しくないわ。
427ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:26:20 ID:???
>>424
頭悪そう。。。
428ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:27:39 ID:???
Webで買えなきゃホックルなんてしゃぼんだま
429ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:28:57 ID:???
3万以下だけどNewest買った俺は・・・やっちまったのかー
430ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:28:57 ID:???
>>424
1デロのロードでも乗る奴がお前ならゴミと同じ。
431ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:30:02 ID:???
アホみたいにWレバーいじってろ
432ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:31:07 ID:???
貧乏人の僻みってすごいな・・
433ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:32:31 ID:???
>>429
気にするな、
STI付けたらいいだけだ。
ホックル海苔だけど仲良くやろうぜ。
434ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:37:02 ID:???
>>432
誰が貧乏人なんだ?
435ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:37:35 ID:???
>>429
安心しろホックルよりNewestの方がいいロードだ。
436ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:39:47 ID:???
>>429
ホックルはフレームがゴミだからNewestのほうが遥かにいいよ。
どうせホックルは親指シフト(笑)なんだからWレバーと大差無い。
437ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:41:31 ID:???
またあのバカ来たのかよ。
わかりやすいホックル叩きだなw
438ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:41:33 ID:???
>>436
そうだよな!
フレームの良し悪しは長年の経験で見ただけでわかる
439ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:43:13 ID:???
>>433
そうだな!

つかお買い得で羨ましい・・・、ってのはあってもルック車だとかゴミだとかいうのは流石に僻みすぎだろjk
5万以下で貫壁なのロードなんて絶対に存在しないから、後はどれだけ妥協orアップグレードするかだろうね
440ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:45:56 ID:???
今日はまた一層悲しい戦いをしているなw
441ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:48:44 ID:???
>>440
昔はリタvsフェニGvsランボを真面目に議論してたんだぜw
信じられないだろw
442ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:50:05 ID:???
ホックルのSTIレバーと、NewestのWレバーの差額はいくらぐらい?
443ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:52:30 ID:???
>>442
7000円ぐらいじゃない?
444ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:53:54 ID:???
つまりホックルのフレームはNewestより7千円分ケチってあると考えるのが妥当
445ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:58:52 ID:???
>>444
バカだろw
定価ベースでみたらnewestが余分にぼってただけじゃん。
値下げしてやっとこ在庫が掃けた状態だし。
446ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:58:59 ID:???
>>444
いやホイールも相当の差額があるぞ。
ただし部品メーカーの仕切値だと1kとか2k円くらいの差だぞ。
あとホックルは長期継続生産なのでもう元が取れてるフレームというのも大きい。
あと台湾と中華でコストは相当違う。
447ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:59:54 ID:???
Fujiなら認識できるけどHODAKAじゃなぁw

「それメーカーどこの?」
「HODAKAです」
「え?」「ドンキとかで買ったの?」

って言われそうw
448ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:01:12 ID:???
Newest4.0?ああFUJIの一番安い奴ね(貧乏くせえw
HOCR?なにそれ知らない

さあDOCCHI?
449ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:01:56 ID:???
>>447
fujiも同じようなものw
どこのママチャリ屋さんかと。
450ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:02:11 ID:???
マジレスすると、自オタ以外の人が知ってる自転車なんて
・ブリヂストン
・Tokyo Bike
ぐらいですよ

Fujiなんて「富士?富士山の富士?だせぇw」って言われるのがオチ。マジで。
451ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:03:54 ID:???
452ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:04:07 ID:???
Newestブランドはかなり昔からあった。
年季の入っているジテ乗りなら知ってる。
20歳未満の若いコはFUJIはピンとこないだろうな。
453ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:04:14 ID:???
>>447
むしろシボレーの方が一般人に人気と思われw
454ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:05:49 ID:???
まあどっちもどっちで仲良くしな。
53が煽らなきゃ仲良く共存できるはず。
Newestは絶滅危惧種だし。。。
455ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:06:00 ID:???
シボレー→おっ良いじゃん
フジ→何それ?新聞屋さんの自転車w
456ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:06:04 ID:???
>>451
メーカーは同じでも、Newestとは全く欠片も似てないですね・・・
457ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:09:01 ID:???
HODAKA(笑)のフラッグシップロードバイク

http://www.hodaka-bicycles.jp/detail/bicycle/147061/
75600円

Fujiのフラッグシップロードバイク

http://www.fujibikes.jp/sports2/sst10.html
80万8500円

お願いだからFujiをHODAKA(笑)と一緒にしないで下さいw
458ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:09:27 ID:???
こんなエアロバリバリのロードだとゆっくり走ると恥ずかしい。
べつにNewestのままでいいよ

ひとまず富士虎勝利オメ。
リタノフはいくら待ってもこういう展開はないw
459ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:10:31 ID:???
何を持ち出しているんだw
460ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:11:44 ID:???
>>457
えっと・・・
461ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:12:13 ID:???
高ければ凄いと思ってるのかw
上客だな
462ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:12:27 ID:???
>>457
関係ない物持ち出すなよw
463ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:12:39 ID:???
面白いなあ
嫌いじゃないぜこの流れ
464ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:13:13 ID:???
465ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:13:16 ID:???
>>457
スレ違いだ、
消えろ。
466ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:14:08 ID:???
>>457
ホダカのフラッグシップはこれだ!
http://www.hodaka-bicycles.jp/detail/bicycle/104137/
467ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:14:17 ID:???
しまむら御用達のファッションブランド「Kaepa」が放つ、最高級ロードバイク!特価40万!
http://www.libby.jp/shopdetail/006000000008/026/000/order/


>>457
価格で比べる無意味さがわかったかナ?
468ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:14:13 ID:???
ブランドというよりWレバーはかなりレトロ感出してるよなあ
懐かしいとか言われてるだろw
469ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:18:53 ID:???
>>467
腐ってもフルカーボンのアルテグラ完成車だろ?
HODAKA(笑)と一緒にしないで下さいw

HODAKA(笑)はSORA完成車すら無いじゃないかw
カーボンフレームすらないじゃないかw
470ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:22:34 ID:???
>>464
www吹いたwww
相変わらずカクカク断面
どこへ向かおうとしてるのか見当も付かんw
てか、既存のアルミフレームなんとかしろよ(泣笑)
471ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:24:55 ID:???
http://www.fujibikes.jp/sports2/newest30.html
http://www.hodaka-bicycles.jp/detail/bicycle/147061/

両メーカー現行モデルで値段が近いやつ。
キミならどっちを買うかな?
池沼じゃない限りHODAKA(笑)なんて選ばないよね!
472ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:25:26 ID:???
>>469
話そらすなよな、
あくまでnewestとHOCRの話のみにしろ。
473ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:25:41 ID:???
>>469
HTCRが有ったがな。
ジャイとバッティングするバイクは大人の事情で。。。
474ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:25:43 ID:???
>>467
「Kaepa」はホダカよりもブランドだよ
475ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:26:35 ID:???
高いのはGIANTが出してる
476ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:26:59 ID:???
>>467
6600なのかよ。どんだけ売れ残ってるんだ
477ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:27:15 ID:???
>>474
そのKaepaは自動車メーカーロゴと同じカラクリだぞ。
478ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:28:09 ID:???
リタノフカーボン、これ、フォークだけじゃなくてフレームもカーボンなのか?
ずいぶん頑張ってるじゃないか

エンド幅135mmとかいうオチがなければいいが・・・
479ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:28:13 ID:???
>>471
5万以下だからホダカでもいい訳だ。
それ以上の価格帯比較は反則負けw
スレ違い、消えろ。
480ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:28:59 ID:???
>>464
フレーム以外原型をなくして生まれ変わろうかというリタノフも、これで真・リタノフに!
481ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:29:41 ID:???
HTCRもHOCRと同じカクカクフレームなんかな?
482ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:29:52 ID:???
>>470
行き着く先は、フルカーボン完成車7万円 じゃね?w
もちろん7速ボスフリー
483ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:30:07 ID:???
このきたねえフレームがリタノフらしい感を出している
484ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:31:10 ID:???
  SS…デローザ ピナレロ コルナゴ 
  S…サーベロ BH スペシャライズド Cannondale TIME LOOK TREK
  A…BMC オルベア リドレー ウィリエール フォーカス  スコット 
  B…ビアンキ(レパコル) FELT クォータ GIANT
-----------実績のあるメーカーの壁---------------------
  C…コガミヤタ アンカー GIOS コラテック エディーメルクス インターマックス 
-----------以下乗ってて恥ずかしいレベル-----------------
  D…ビアンキ クライン   
  E…センチュリオン
  F…GT BASSO  
  G…メリダ Fuji
  H…ルイガノ ダホン プログレッシブ
  I…リターンオフ ホダカ ルノー CBA 中国無名メーカー ←キミ達ココ 
485ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:31:34 ID:???
カーボンリタに乗ったら20万クラスアルミバイクを見下していいのかな?
486ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:32:35 ID:???
何で四角なんだろうな
四角が空気抵抗一番でかそうに思うんだが
487ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:34:02 ID:???
>>484
5万以下だったら最下級上等じゃねえかwwwwww
488ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:34:29 ID:???
>>484
ここ5万以下スレなんだがw
底辺なのはわかってるんだよ。
489ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:34:45 ID:???
前にオークションでfujiはレースでとかミスリードしてたな
このバカ早く死なないかな?
490ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:35:32 ID:???
>>486
強度的には角断面が有利。
モーターサイクルのフレームを見ればわかる。
491ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:35:56 ID:???
5万スレで何みっともないことやってるんだ
492ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:36:17 ID:???
>>486
ねじれ剛性ならスクエアもありだ。非オーバルは最近よく見かける。
バックの固さとハンガー周辺の剛性の無さが改善されてるようなら正常進化…なのか?
493ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:36:27 ID:???
カーボンフォーク、カーボンバックじゃね?
トップチューブもダウンチューブも今までのカクカクと同じっぽい。
494ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:37:28 ID:???
>>489
たかがメットですら違反申告されてるぜw
詳細はあの方スレへGO
495ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:37:53 ID:???
入れ食い状態
496ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:38:34 ID:???
>>494
おもちゃだから弄れればなんでもいいんだよw
497ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:40:23 ID:???
>>493
今までとはかなりがちがう。
トップは完全スクエアになってるし、ダウンは若干横幅増してるようだ。
BB付近も一体整形っぽいね。
498ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:40:24 ID:???
リタノフカーボンいいな
既存のリタノフと規格が同じなら、全てのパーツがスムーズに移植できる
499ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:41:13 ID:???
>>498
スレ卒業オメ。
500ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:41:37 ID:???
ほんとホックル特売日になるとアンチが湧いてくるなw
これも売れてる証拠だよなあ。
リタも最盛期はアンチの叩きが酷かった。
501ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:42:24 ID:???
リタ全盛期吹いた

お前らが釣られてるだけだろw
502ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:42:35 ID:???
いや、この価格なら改造の範囲内じゃね?
10万かけて軽量化するより、5万のリタノフカーボンにする方がいい、みたいな話になるかもしれない
夢のような話だ
まさしく夢のような話だ
503ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:43:15 ID:???
エンド幅135mmだけは引き継がないでおくれよ…
ヘッドパーツ付きでないと困るな。
ていうか、このスレ的にはアルミフレーム&カーボンフォークで決定版出してくれ。
まぁこれはブランド戦略の限定品かもしれんが。
504ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:44:03 ID:???
俺の大学時代の後輩(現在大学5年生)がピナレロのガリレオ買ったってのに・・
いい歳こいたオッサンが5万以下のホダカにお熱とはなw
格差社会ここにありって感じだな。
505ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:44:55 ID:???
店で安売りホックルは転売厨には死活問題だからなw
506ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:45:26 ID:???
>>503
135mmどころか、127.5mm〜137.5mmまでランダム、とかなりかねない
それがリタノフの良いところとも言える
507ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:45:56 ID:???
>>502
まあ人柱erが報告を上げてくれるまでは手出し無用だよw
まあリタのことだから頑丈でアルミより重いカーボン出してくるかもwww
508ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:46:34 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77231240
これは?すごい気持ち悪いけど
509ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:54:23 ID:???
リタノフカーボン
フレーム単体1400g程度と見た。
根拠は無い。
510ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:57:27 ID:???
>>504
大学生ならバイト三昧で稼いだ分全部つっこみゃ100万のチャリだって買えるさ。
511ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:04:26 ID:???
>>510
残念だね。医学生は家庭教師すると滅茶苦茶稼げるから、その金でBMWのZ4
買って、中途半端に余った金でピナレロのガリレオ買ったんだよw
俺もこのパターンで大学時代にTTロードスター+TREKのMadone買ったね。
512ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:09:46 ID:???
子供かお前はw
513ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:16:46 ID:???
>>511
そうか、正直言うと俺も医学生なんだ、駅弁だから家庭教師しても大して稼げないけど。
バイクも乗ってるけど中古で5万の軽二輪、今度買ったチャリはNewest4.0だし。

それでも北海道とか山陰へテント持ってキャンプツー行ったりしてきたし、北海道で
自転車海苔の多さに感化されて自転車始めようと思ったんだ。実家に残ってる
2,30年前のランドナーでも良かったんだが、生憎実家が遠くてね・・・

親の脛囓らせてもらってる身だし、十分楽しんでるからいいや
514ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:24:49 ID:???
>>511
このスレはお前には不要
お前もこのスレには不要
515ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:32:11 ID:???
>>511
なんでこのスレ覗いたの?馬鹿なの?

格差社会をこんなレスすることでしか味わえないの?寂しいの?死ぬの?
516ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:32:42 ID:???
必死すぎて見てて笑える。

書き込むだけならなんとでも書けるからね。
写真でもうpしないと誰も信じないよ。
517ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:33:50 ID:???
>>384
だまされたと思ってシマノの9速用チェーンに変えてみるべし
俺もそれが非常に不快で
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3533&forum=38
これを読んで即交換した
今は快適
518ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:36:45 ID:???
>>484
CALLEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
519ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:39:07 ID:???
>>489
その馬鹿の話はこっちでしてくれ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253275452/
520ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:39:29 ID:???
しかし、SCR1なんて発売しなければ当分このスレに常駐するのに。
取り敢えずリタノフをもう一年乗って、モデル末期に安く買おうかなぁー。
521ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:40:48 ID:???
>>518
家内工業は入ってないよ
522ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:05:35 ID:???
うがーーー
やっちまった

イタリアンなボスフリーでも入るらしいって聞いて
リタのスプロケ交換しだしたんだけど
斜めって入ったのか、やっぱりピッチが合ってなかったのか
進まん・抜けん状態になっちまった!!


手元にあるのはシマノのマルチプルフリー抜きのみ
どーしたらいい??
ショップは遠くて週末まで行けないかも><;;;;
523ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:19:45 ID:???
524ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:20:37 ID:???
>>517
まじサンクス。
「音鳴りの原因の考察」
 ・ピンが出過ぎている…隣のスプロケに干渉しやすい。HG93はフラットです。
 ・リンク精度、組み立てがアウト…完全脱脂して確認すると、リンクの固さが渋い・バラバラ
結局 KMC Z99RB これに変えて直ったってこと?
525ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:21:42 ID:???
>>522
写真UP
526ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:29:52 ID:???
>>522
ホイール固定して大きめのモンキー使って破壊覚悟で抜け
つかグリス塗って作業したか?
527ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:32:12 ID:???
ホイール捨てればおk。大した額ではない。
528ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:35:15 ID:???
>>522
とりあえずギヤ部を抜いてみたら
掴めそうなら回す

参考
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/ce8d4fd7ef36a812d6375910ffa804be
529ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:54:19 ID:???
普通にフリー抜きの合うやつ(ParkToolあたりに無いかな?)ポチッて、気合で回して外すしか。
530ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 02:01:18 ID:???
>>522
茶でも飲んで一息ついてからまた見てみろ。
嵌める時に力任せにやったんでなければ、知恵の輪みたいに
特定の角度でポロっと取れたりするもんだ。

手遅れかもしれんが、くれぐれも外す向きでも大きな力かけたりすんなよ?
531ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 02:03:06 ID:???
リタノフのホイールなんて元から鉄屑みたいなもんなんだから、この際捨ててグレードアップしろ。
532ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 02:40:36 ID:???
>>526-531
みんな マジでありがとう><
ひとまずコーヒー飲んで、ハブ軸を逆から抜いてモンキーが咬めるようにした
んで、グイッとしたら 緩んだよぉぉぉおお!!

が・・・2回目挑戦しても結果は同じ
最初はスルスル入っていくんだけど、同じようなところ?でカクってキツくなって止まってしまう。

>>526
グリスも塗ってるし、真っ直ぐ入ってるのも確認してるんだが・・・

>>527>>531
せっかく8速ボスフリー手に入れたので
どうにかしてやり遂げたい一心です。

>>529
パークのやつ、ひとまずポチった
自力が先か届くのが先かショップが先か・・・・
533ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 02:45:18 ID:???
破壊したくないならスッパリ諦めろ
普通はそういう風にはならないから無理なんだよ

それでもやるなら二度と外せないと思ってやるんだ
534ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 03:20:41 ID:???
>>524
そういうこと
HG93に変えたらノイズが無くなると同時に
時々負荷を掛けたときにチェーンがしなって
フレーム等に当たる音とかも皆無になった
535ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 03:22:31 ID:???
>>524
あ、もしかして勘違いしてる?
最初についてるZ99RBチェーンがクソってこと
536ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 10:17:55 ID:???
>>534 >>535
俺勘違いしていた。
CN-HG93
http://www.charic.jp/Review.aspx?variid=861
これに変えればよいのだね?
ただこれってMBT用じゃね?
537ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 10:20:05 ID:???
>>498
ヲイヲイ、みんなが既存リタノフをパーツ交換して乗ってるってのに
カーボンリタノフにあえて既存リタノフのパーツを移植するってのか?

まあ、それもリタノフ的で良いな。
538ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 11:28:33 ID:???
>>537
すでにアップグレードやり尽くしてるんだろう
それをさらに移植するって話
539ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 13:00:35 ID:???
>>538
そういうことか。納得。

すると、あまった旧フレームでまた一台組んだりするんだろうな。
パソコンの自作とかもそうだけど、そうやってパーツ組み換えて
いくうちに、元の一台にそっくりなものが復活することがある。
540ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 14:26:52 ID:???
>>539
TNIのフレームセット目論んでいる俺が、今まさにそこに向かっている状態ww

カーボンフォークで抑えとこうかな。
541ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 15:00:29 ID:???
>>539
俺はTNIのアルミにした、すげーいい。やる価値あるよ
542ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 16:09:35 ID:???
リタ2010の想像が出来ない。
リアエンド130の、リアクイック化だけじゃなさそうだな。
543ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 16:15:21 ID:???
>>540
あまったアルミフォークからもう一台w
544ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 16:57:18 ID:???
545ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 17:33:34 ID:???
>>544
重いな・・・。
546ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 17:38:52 ID:???
>>544
高えよ!ぼったくり価格じゃんw
547ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 17:55:40 ID:???
コーヒー飲む?
   _, ._
  ( ゚ Д゚)   ・・・
  ( つ旦O
  と_)_)
548ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 18:16:45 ID:???
いきなりドロハンに自信がない初心者ですがスペシャのSIRRUS EXPERTって
先々でドロハンSTI化したりタイヤホイール一式細い物に替えたりしていく
ベース車両としてはどんなもんでしょう?
549ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 18:21:20 ID:???
>>548
ドロップ買ったほうがいいよ。
550ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 18:24:46 ID:???
>>548
ブレーキがロードじゃない。フレームもロードじゃないっぽいね。
http://www.youtube.com/watch?v=qclzpiZy5Xo
551ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 18:27:03 ID:???
>>550
このビデオの2:40ぐらいからが参考になる。
HOCRの方が全然まし。
552ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 18:28:08 ID:???
>>549>>550
そうなんですか、引き取りできる距離の人がオク安く出してるので
ちょこっと気になったんですが見送ります、ありがとうございました
553ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 18:31:03 ID:???
自転車にはまったらロードを買い足して、シラスはのりつぶすか街乗り用にすればいいんじゃないでしょうか

つか初心者って自分で名乗ってスペシャとか言っちゃうのはちょい恥ずかしくね?
554ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 18:39:49 ID:???
>>553
そうですね、見る方専門だったものでw
頭でっかち以後気を付けます
555ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 18:40:57 ID:???
>>550
これ見ると5万クラスちょこちょこ弄るのもどうなんだぜ?
556ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 18:49:07 ID:???
>>554
今までママチャリしか乗ったことがなくてクロスを買うのはいいと思う。
ただ、これをベースにアップするのはお金がもったいない。
うっぱらってHOCRなりを買った方が良いと思うよ。
SIRRUS EXPERTも中古だったら2万ぐらいは出してもいいかもしれないけど
それ以上はちょっともったいないかな。
557ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 19:46:13 ID:???
FUJI Newest 4.0在庫表

あさひ 完売御礼

メーカー
 黄 銀 黒 白
42 × ○ ○ ○
46 × × × ×
50 × × × ×
54 × × × ×
58 × × × ×
558ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:16:38 ID:???
ロードが気になる人は素直にGTR4か40kのHOCR逝っとけ
クロスはどう頑張ってもロードとは違う
559ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:32:20 ID:???
ここのスレでは話題になってないがジャイのSCRってすごいコスパだな
来年末にはセールでここにも登場しそうな予感
560ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:34:31 ID:???
糞が買ったからすぐ話題になるよ
561ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:56:34 ID:???
でも、SCRはフルアルミだし。。。
562ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:04:46 ID:???
195 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/01(木) 22:53:04 ID:???
ビストw
ブログのこと、プログだと思ってたりして。

196 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/01(木) 22:59:34 ID:???
>>195
ホントだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ビストになってるwwwwwwwwwwwwww
biだよbi!piじゃなくてbiだよwwwwwww
ボトルゲージといい、こいつ本当に素人じゃねえの?

197 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/01(木) 23:02:53 ID:???
だれか質問してみろよw
また取消し-修正-再出品の伝統芸が見られるぞw
563ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:06:10 ID:???
か え れ
564ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:43:35 ID:???
パナレーサーのクローザーっていいタイヤですよね

安いロードに履かせるにはもったいない気がするんですけど、みなさんはどんなタイヤを履いてますか?
565ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:44:09 ID:???
stradius elite lite 今のクローザーだな。
566ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:49:08 ID:???
ブリジストンの EXTENZA ロング用
567ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:07:31 ID:???
>>564
パナレーサーのクローザー、安いわりにグリップはいい。
けど寿命が短い。側面がすぐひび割れるので注意。
568ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:55:30 ID:???
>>564
通勤用クロスは566と同じく Extenza RR2 25c
ツーリング用ロード(5万以下w)は GP4000S 23c
569ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 02:00:58 ID:???
旧CALLEのBB外してみたが、どうもグリスらしきものが塗られていた形跡は無い。
右ワンは固着しててどうにもならなくてプロに任せようかと思っていたところ、
近所のホムセンに1300円でインパクトドライバーが売ってたのでそいつ使って
鬼のカタキみたいにガンガン叩いたら外れた。

BBのブラケット内部まで塗装されてて固着したのはそのせいっぽい?
BBにはneco®とか書いてある。グリスたっぷり塗って付け直し。
570ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 02:12:55 ID:???
親の敵
571ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 02:15:47 ID:???
ああそうだ。

鬼のカタキってなんだorz
572ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 02:24:24 ID:???
CALLEってそんなもん。
この前事故ってた人のバイク見たらCALLEだった。
彼は元気にしているのだろうか (遠い目
573ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 02:33:50 ID:???
calleの奴は何か書くたびにつっこまれてる気がする
574ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 02:52:13 ID:???
CALLEは危ないんで自力メンテできる人間も含めて万人にオススメ出来ないと思うんだよ俺
前にとんでもなく前にSTIレバーを付けられてる画像見てそう思った
575ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 02:58:05 ID:???
どっかのブログにも書いてあったけどどうも売ってる人は自転車屋さんじゃない気がするから一回ばらして組みなおすとかなんとか
まあ俺よりはスキルあるだろうけど^^
576ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 03:29:09 ID:???
CALLE SORAに乗ってますがいい自転車ですよ
コストパフォーマンスはすごくいい
でもすべて自分でメンテできない人には絶対にすすめられない

>>569
CALLE SORAのBB取り付けもひどいもんですw

誰かホリゾンタル換算のサイズを聞いてたが、すまん今手元にメジャーがなくて
ずっとはかれずじまい
577ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 09:58:20 ID:???
CALLEなんて組みなおしてもウンコには変わりないだろ。
オクで必死こいて探して一流メーカーの中古買うわ
578ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 10:41:54 ID:???
>>574
とんでもない前にSTIが付いているのは仕様だろ。
販売しているやつが素人なんだよ。
579ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 11:00:29 ID:???
CALLE
とんでもない位置にSTIが付いている
ステムが長い
ハンドルがでかい
米式バルブ
580ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 11:07:18 ID:???
ステムの長さ自体は普通だよ。
サイズの合わないのを無理に乗るためにはステムを短いのに変えないと困るというだけで。
581ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:43:35 ID:???
都内ジャスコに希望の色のHOCR3300が無かったので、取り寄せ依頼をしてきた。
上にもあったけど、やっぱり1週間はかかるんじゃないかとのこと。

週間天気予報、日曜日以外は全部雨かよ。
乗って帰るのに距離は苦にならないが、雨と寒いのは苦手だ。
582ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:00:52 ID:???
地方ジャスコからでも取り寄せしてくれるかな
583ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:03:14 ID:???
>>582
できるでしょ。
価格は定価かもしれんが。
584ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 15:38:18 ID:???
>>577
ウンコであることを否定しないがw
それをいったらここで話題になるものすべてはウンコでスレの意味なくなるしw
実際に乗ってみればわかるがロイハンや安藤よりはいい
585ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 16:41:34 ID:???
>>584
まともなロードの最低線はSCRだろう。
それより安いバイクは必ず弱点がある。
それを納得して用途に合わせて選択しているのだから貴方の主張は正しい。
586ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 16:45:48 ID:???
CALLEは身長175cm最低欲しいという以上に初期不良品。
自分で初期調整しないとまともに乗れない。
HOCRの方がサポートも付いているしお勧め。
587ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 16:53:50 ID:???
>>586
ホックル海苔だがそれは無いw
ホックルも自分で手をいれないとダメだよ。
588ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:49:31 ID:???
>>586
っつか175cm以下の人ってロード乗ってもサマにならないよね?
ケイデンスが100超えると子供が脚をバタバタさせてるようにしか見えないしw
175cm以下の人は糞酢にでも乗ったらいいと思う。
589ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:50:23 ID:???
そうだね
590ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 18:13:14 ID:???
>>588
>ケイデンスが100超えると子供が脚をバタバタさせてるようにしか見えないしw

ドシロウトのペダリングならそう見えるな
591ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 18:15:02 ID:???
確かにパキューンは相対的に小さいけど走ってるとそうは見えない
592ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 18:22:35 ID:???
a.n.design-works AND-CDR
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-cdr/

これいいな。小径だから坂も楽だろうし
ギヤも50-39×11-28Tとまともでカセットフリー
593ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 18:57:06 ID:???
小径でそのギア比だと全然まともじゃない。
上が全然足らず下は軽すぎて使えん
594ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:09:57 ID:???
約3万なら悪くはないかも
実用品としては微妙かもしれないけど弄って遊ぶ用に欲しい
ただ大きさが一つしかないのは普通なのか?
595ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:28:00 ID:???
イラネー
小径スレ行けや
596ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:33:09 ID:???
>>592
いいなそれ
Arks501買おうか悩んでたがそっちにしよう
597ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:49:45 ID:???
7速のカセットか
598ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:55:13 ID:???
>>587
いや、最低限は店でやってくれる。
CALLEは最低限も店でやってくれない。
まず、チェーン交換でチェーンと工具で5000円って
おかしいだろ。
599ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:59:37 ID:???
>>565>>566>>567>>568
レスありがとうございます
みなさんいいタイヤを使ってるんですね

思い切ってクローザーを買ってみます
600ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:23:19 ID:/Ihg6zLy
CALLE買ったけどホイール少し振れててブレーキシューにシュッシュッって当たるよ
601ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:29:16 ID:???
振れとりすれば?
602ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:37:36 ID:???
新車でフレてるのかwさすがCALLE(笑)だな。
603ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:49:27 ID:???
>>602
復活ホックルの報告第一号もフレてたぞw
604ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:49:52 ID:???
>>598
ママチャリ以外の自転車買うのは初めて、工具も持ってないし使った経験も無いって人には勧めないね。
というか勧めないといったらこのスレの自転車全てだな。

まあ俺が買ったときは3万6千だったし、今の4万越えしてる状況じゃとても勧められないけど。

> まず、チェーン交換でチェーンと工具で5000円って

安い工具と安いチェーンなら3、4千円くらいだろ。
第一店に頼んでも工賃と部品代で4000円くらいになるだろ。
まさか部品代だけ出せばサービスで交換してくれるとかそんな甘い事を考えているわけではあるまい。
605ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:03:38 ID:???
>>600
それ本当にフレだけかな?フレームもよく観察した方がいい?
フォーク、シートステー、チェーンステーがセンターから左右
2〜5mmズレているなんて良くあること
606ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:08:47 ID:???
そもそもホイールなんてどんな素人の中国人が組んでるかも分からん代物だろ。
細かいフレの検査なんてしてないだろうし。
CALLEとかホックルなんてそんなもん。
塗装だって一箇所剥げたらその周りもベリベリ剥がれてくるよw
安物買いの銭失いってもんだな。
俺だったら58000出してGTのGTR4買うよ。
607ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:12:43 ID:???
>>606
だからGTR4はスレちがいだって。
そもそもクラスが違うだろ。
608ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:20:27 ID:???
>>604
duraチェーンが3000円でシマノ純正チェーン切りが2000円って感じ?w
609ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:33:40 ID:???
>>605
それ当たりw

俺が買ったCALLEの一番の問題がそれだった。
フォークのセンターがずれてやがる。
シューが新品くらいの時は問題なかったが、減ってくると鳴きまくり。
ブレーキのセンター調節しても改善しない。

今カーボンフォークつけてるけど、フォーク交換の
一番の目的がセンターズレの是正だった。
カーボンになったのはどうせ変えるならっていう二次的な理由。
610ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:38:53 ID:???
フラバ仕様のRH-01届いた。
とりあえずタイヤ外してチェックしてみたけど、リムテープはリタノフ701と同じ様な物が付いてた
けど、ずれまくりでリム穴が前輪だけで三ヶ所見えてたorz

パナのポリライトとIRCの25Cをポチっといた。試走は来週以降だな
611ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:54:23 ID:???
>>598
チェーン交換が必須なのは9sであるSORAモデル
旧CALLEは特に問題なし
612ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:56:06 ID:???
あぶねぇ、DRESDENのフレームのジオメトリー調べたらリア135mmじゃんw
613ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:05:10 ID:???
>>609
不良品は必ずどれにも存在しうる
通販の場合は自分でそういう判断ができないとどうしょうもないよな
後から初期不良だと気づいても遅い
このクラスの自転車はそういうのも含めて
キットとして楽しめない人には無理かもw
614ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:47:19 ID:???
>>611
そもそもなんで9sだとおかしくて8sだと大丈夫とか。
管理体制に問題があるって話だろ。
615ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 05:59:05 ID:???
>>614

シマノの9s/10s環境はサードパーティに寛容じゃないから
こういう問題はよく発生する。
Z99RBだからといってノイジイなだけで
走行やシフトチェンジに問題がでるわけじゃないし
負荷を感じて遅いというわけでもないからコストの問題で
採用されてもおかしくない。
初期リタノフのリムテープ問題に比べればかわいい方だよ。

それにしても数年前の中華安物に比べたら
最近のはあやしいものも少なくともちゃんと走るものばかりになって
おもしろみがなくなってきたねw
トラブルがあって解決するにも安チャリの楽しみだったのだがw
616ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 08:18:58 ID:???
そんなだから3万スレが5万になっちゃったんだ!!!
617ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 10:40:13 ID:???
>>615
>トラブルがあって解決するにも安チャリの楽しみだったのだが
俺もそう思う、初期リタの不具合をひとつひとつ直していくときは面白かったなぁ
618ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:17:05 ID:???
>>588
>550をみると低身長はクロスはなおさら
止めたほうがいいと言ってるな
619ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:23:02 ID:???
HOCR標準のチューブって糞だな。
すぐに空気抜けるし、100PSIぐらいまでしか入らないし、
100gもあるし、早くタイヤと一緒に交換したほうがいいよ。
620ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:25:05 ID:???
お前らそんなにトラブルに巻き込まれたいならこういうの買えよw

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b102027680

どんな僻地でも送料込みで31000円くらいだぞw
この価格帯にしちゃ珍しくディープリムで最初から23Cを履いてるw
621ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:27:46 ID:???
本物は写真よりきれいです!キリッ 






吹いたw
622ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:30:34 ID:???
>>619
規定値(125PSI)まできっちり入るし、
一週間放置してもほとんど空気は抜けない。(室内保管、パナのデジタルゲージ使用)
重量は知らない。
タイヤは減らねぇ・・・、異常なくらいに減らねぇ。500キロ以上走ってるのに
フロントは合わせ目のゴムがまだ残ってる。リヤは表面がなじんできた程度。
LSDとテンポばかりだとこんなもんかねぇ。
623ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:33:46 ID:???
ホックル、リタノフ、ロイハンと来たがこれからは「BATTLE」の時代だな。
624ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:35:07 ID:???
本物は写真よりちゃちぃーです
625ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 12:03:28 ID:???
トラブルを容認するのはいかがなものか?
最低限問題なく走るってのが大前提じゃないか?
コストを抑えるためにトラブル発生もありえんとか。
命預けてるんだぞ?
626ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 12:08:21 ID:???
>>625
だからこのスレで情報を共有してるんだよ。
人柱erはトラブル覚悟で突っ込んでいるよw
ある意味上級者向けの楽しみ方だよ。
627ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 12:11:01 ID:???
フレーム破断とかまずない。
そういうのは下手な軽量高級チャリより確かだ。リタノフも最近はPL保険付きのもある。

マニア向け軽量パーツなんて、ブレーキ引いたらカーボンのアウターが砕けるとか
そんな自己責任パーツもあったけどね。
ペダルでもクリートが破断とか、時々あるから。壊れない物なんてないよ。

どうしても心配ならBSアンカーあたりにすればいいよ。
628ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 12:38:47 ID:???
>>619
純正チューブ+リチオンで1年間パンクなしです^^
629ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:29:43 ID:???
>>620
ごめん、そこまでの勇気はないわw
630ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:35:01 ID:???
>>620
せめてもうちょっと素性が分からないとどうしようもないな
フレームはリプレースエンドみたいだし触ってみたくはあるんだけど
631ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:38:07 ID:???
>>620
君は才能があるね。ネタを探すwww

ttp://www.battle-fsd.com/shop/list.asp?id=415
メーカー:富士?
モデル名:?速-3

富士?は破産後の丸石の株買い取って、現丸石の親会社だね。
632631:2009/10/03(土) 13:40:23 ID:???
やべー、富士の後の漢字が表示されないで”?”になっている。

ちなみに漢字は下記URLで見れるよ。
ttp://ja.wiktionary.org/wiki/%E8%BE%BE
633ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:15:17 ID:???
★自転車選びガイド(改訂版・中国発送編)
以下 中国直送品、いずれも送料5,800円、納期約20日程度
身長165cm以上、股下70cm以上 謝謝
BATTLE TOP SPEED3(非STI車、6061アルミフレーム、ハイテンフォーク、前後クイック、デュアルピポットキャリパー、FD-TZ31 RD-TZ30 Turney、12速、ボスフリー、24H)
ヤフオク 25,000円前後
ブレーキレバー交換で幸せになれる
中華直送品の中で1番まとも
リムテープ交換推奨
ボスフリースプロケットと変速レバー交換で簡単に14速化可能
BATTLE 展望-X(非STI車、6061アルミフレーム、ハイテンフォーク、前後ナット留め、デュアルピポットキャリパー、A050コンポ、14速、ボスフリー、24H)
ヤフオク 35,000円前後
ステムが長いので交換が必要な場合あり
A050コンポならリタノフの方がお得
XDS R-A7300(非STI車、6061アルミフレーム、ハイテンフォーク、前後ナット留め、シングルピポットキャリパー、RD-TY18、12速、ボスフリー、24H)
ヤフオク 29,000円前後
見た目はかっこいいが、ホイールがナット留め、シングルピポットキャリパー、コンポが糞
MERIDA F-901(非STI車、6061アルミフレーム、ハイテンフォーク、前後ナット留め、シングルピポットキャリパー、RD-TY18、12速、ボスフリー、32H)
ヤフオク 22,000円前後
間違っても買うべからず
634ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:41:19 ID:???
半年くらい前の既出ネタだよな
MERIDA F-901?R-901
ttp://www.merida.com.cn/cn/prod/detail.asp?id=135
635ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:50:31 ID:???
>>634
ウイルスバスター2010によりWebサイトをブロックしました
636ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 15:10:26 ID:???
BATTLEとかいつのネタでさわいでんだよ
637ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 15:36:06 ID:???
古いよな・・・そのネタ
キャッシュバック付だったはずだが まだやってるんだろうかww

どっちにしても 手を出す気になれない素材だ

638ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 17:19:01 ID:W3AK5vNY
まだ、調べ始めたばかりなのでデータは少ないんですが、意外とロードの
ギヤ比って低いんだね。

¥10.5万以下のトップギア比

4.55 50x11T
=フラットバー=
 GT:タキオン2.0\9.4万
⊃ドロップバー⊃
 ジャイアント:TCX2
 トレック:1.2\10.5万

4.36 48x11T
=フラットバー=
 あさひ:プレシジョンスポーツ
 キャノンデール:クイック5\5.9万/4\7.2万
 ゲイリーフィッシャー:ウィングラ\6.6万,カイタイ\8.5万,モノナ\9万
 GT:トランセオ1.0\10.5万/2.0\8.4万/3.0\5.8万/3.0ディスク\6.3万/4.0\4.7万,トラフィック1.0\9.4万/3.0\5.7万/4.0\4.7万
 ジャイアント:クロス1,エスケープR2/R3/R3.1,グライドR2/R3,グレートジャーニー3,シークR2/R3
 シュウィン:スーパースポーツ\7.3万,ワールドストリート\10.5万
 パナソニック:スプリングボックTA
 メリダ:TFS-200R,TFS-300R,TFS-400D,TFS-700R
 トレック:アトウッド\5万,7.3FX\7.2万,7.5FX\10.5万
⊃ドロップバー⊃
 ジャイアント:グレートジャーニー2

4.33 52x12T
⊃ドロップバー⊃
 ジャイアント:DEFY3
 メリダ:880-COM,900-T
 シュウィン:ラツアー\10.3万
639ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 17:19:47 ID:W3AK5vNY
4.17 50x12T
=フラットバー=
 ジャイアント:エスケープR1
 シュウィン:スーパースポーツGS\8.2万
⊃ドロップバー⊃
 GT:GTRシリーズ4\8.4万/4LTD\8.4万
 ジャイアント:SCR2,DEFY2
 シュウィン:ファストバック\9.2万

4.00 52x13T
=フラットバー=
 タキオン3.0\7.3万
4.00 48x12T
=フラットバー=
 ジャイアント:エスケープMクラシック,クロス2/3

3.85 50x13T
=フラットバー=
 アンカー:C5\7万,F7\8万
⊃ドロップバー⊃
 アンカー:R7\8.8万

3.83 46x36T
⊃ドロップバー⊃
 GT:GTRタイプCX\10.5万
640ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 17:20:40 ID:W3AK5vNY
3.69 48x13T
アンカー:C9,F5
=フラットバー=
 アンカー:F5\6万
 シュウィン:ヴォヤージュGS-MEN'S\5.1万
⊃ドロップバー⊃
 アンカー:C9\10万

3.43 48x14T
=フラットバー=
 シュウィン:ヴォヤージュGSL\5.5万/GSD\6万
641ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 17:37:38 ID:???
>>593
ちゃんと計算して言ってるんか?


50×11・20×1 1/8 = 50×16・700×23C = 48×15・26×1.9
39×28・20×1 1/8 = 34×34・700×23C = 28×28・26×1.9

20×1 1/8・・・タイヤ外径462mm
700×23C・・・タイヤ外径668mm
26×1.9・・・タイヤ外径659mm

50×16相当のギヤなら40km/hチョイまでカバー出来るから日常的には何も問題は無いな。
それよか52×14-28とかの小径がこの価格帯では普通だからそれに比べれば遥かにマシだろ
642ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 22:10:32 ID:???

さて、ARAYAについて語ろうか

http://www.1stbike.net/RALEIGH/2010/a-federal.htm

643ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:08:16 ID:???
年配の旅人にはよいかも・・
644ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:59:27 ID:???
何故、実売価格を伏せてるんだろ?
645ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 01:13:04 ID:???
>>642
ランドナーとロードは別物として考えような。
646ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 01:13:46 ID:???
ギヤ比もやさしいしいいんじゃないの
647ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 01:50:03 ID:???
アヘッドじゃないのが惜しい
648ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:32:24 ID:???
スキンヘッドのアラフォーに似合いそうだ
649ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:53:21 ID:uQK7ELu5
newest4.0とHOCR3300のどっちがいいか決められない…
身長160なんだけどnewest4.0の420買えば幸せになれますか?><
650ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 15:07:43 ID:???
>>649
newest4.0の420で幸せになれる
651ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 15:11:29 ID:???
>>649
HOCR3300で不幸になれる
652ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 15:26:41 ID:???
どう考えてもnewestの420一択じゃね?

なんでヤフオク祭りの時に決めきらなかったんだ。420は2.5万ぐらいじゃなかったか?
653ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 15:52:21 ID:???
>>649
デザインの好きな方にしろ、
wレバーもstiどっちでも何れ慣れる。
654ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 15:53:16 ID:???
また自演始まったw
655ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:06:15 ID:???
STIつったって所詮親指シフト(笑)なんだからWレバーと大差ないよ。
だったら四流メーカーのホダカより、三流メーカーのFujiのほうがいい。
よってNewest4.0で幸せになれるよ。
656ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:12:17 ID:???
>>655
お前バカだろ!
Wと親指シフトが大差ないわけないだろ!
と、両方乗ってる俺は思うが・・・
アンチに釣られたか???
657ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:14:51 ID:???
160cmでHOCRは大きそうかな
イオン、ジャスコ販売って465の1サイズのみなんだっけ。
658ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:21:38 ID:???
お前らホント馬鹿だな、乗り手のことをNewestとHOCRがどっちの方が素性がいいかは問題じゃないだろ
659ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:23:25 ID:???
>>656
すまんすまん。105以下のコンポ使った事無いから良く分からんのよ。
親指シフト(笑)って。バーの下の方握ってたらシフトできないんじゃないの?あれって。想像だけど。
昔はシマノ600のWレバー使ってたけど、下りのハイスピードでは怖いけど
その他では特に不便は感じなかったな。
660ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:40:25 ID:???
>>649
身長でいえばnewest、でもそろそろ新型がでるから旧型の安売り待ってもいいんじゃない?
フジとかフェルトの女性用のやつがかなり安くなるはずだし
661ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:53:36 ID:???
WレバーとSTI
1T刻みのカセットを、より安全に操作したい。特に下り坂でのシフトアップ
にはSTIの独断場か?
2T刻みのギヤが多いカセット、比較的まったりサイクリングする人で
下り坂は流すか、下り始めに一気にシフトアップする走り方する人
WレバーとSTIを分けるなら、こんな印象を持ちますね。
662ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:08:50 ID:CUrP7KBI
クルマでいえばSTIはハンドルから手を離さずにシフトできるからパドルシフト。
Wレバーはハンドルから手を離してシフトするから、一般的なマニュアルシフト。
(コラムシフトやセンターコンソールに変速レバーがある)

クルマでも一般的なマニュアルシフトのファンがいるから、Wレバーしか
受け付けないファンがいるだろうな

パドルシフトは理にかなってて、安全なんだけど、味気ないっちゃ味気ない。
F1もパドルシフト。
663ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:09:53 ID:???
>>659
使った事もないのに批判してるのか最低だな
664ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:20:42 ID:???
ここには乗ったことなくても
みただけでわかる人が多いからwww
665ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:56:59 ID:???
見たこと無くても品名聞けばわかるぜ。
へへへ、俺って天才ぃ〜♪
666ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:18:36 ID:???
自転車の運転には、足の力だけでなく、上半身の力も大きく影響する。
ハンドルから手を離すという動作は、それだけでかなりのロスを生む。
wレバーを使うプロがいない事からも、これは間違いない話。
そして、ロスが増えるということは、長距離走行時にそれだけ余分に疲れが蓄積される事に繋がる。

wレバーの利点は、stiと比べて軽量であること。
また、無段階式ならばスプロケの段数を変更してもレバーが流用できる利点もある。
走行性能に拘らず、クラシックなデザインを好む人には、オススメ。
667ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:25:04 ID:???
可能なら無条件でSTIにしとけ
Wレバーは単純に危ない
どれだけ慣れても走行中にハンドルから手を離すべきじゃねえからな
668ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:27:29 ID:???
最後が最期になりたくなけりゃ離す勇気がいる場合もあるけどな 関係ないけど。
669ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:29:34 ID:???
間をとってSL-A050
670ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:40:00 ID:???
でもSORA以下のSTIじゃハンドルの下の方を持ってるときにそのままシフトチェンジできないよねw
TIAGRA以上なら指伸ばせばできちゃうけど。
671ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:45:07 ID:???
ブラケットを持てばいいだけ。
ティアグラ以上でも、ハンドル手前を持ってるとシフトチェンジできない。
Wレバーはハンドルの何処を持ってもシフトチェンジできない。
672ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:50:49 ID:???
Wレバーには整備性や軽量化という恩恵があるのを知らないのかね?ここの貧乏初心者は。
チョイ昔、とっくにSTIが浸透してる時代でも敢えてWレバーをツールドフランスで使っているトップ選手がいたね。
誰だか分かるかな?
673ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:54:34 ID:???
レースではブラケットなんてそんなに触らないから、SORA以下のコンポでは
レースに出れない一つの理由だよな。シフトチェンジの度に上体を起こして
たんじゃスピードも落ちるし疲れも溜まる。
しかもシマノの親指シフトのコンポは、カンパの親指シフトのコンポに比べて
金属の質がすごく悪い。カンパはいつまでたってもキレイだけど、シマノは
白錆びが浮いてくる。
674ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:55:00 ID:???
特例を1人だしてもしょうがないだろ
トップ30人中29人がSTIを使ってるなら
どう考えてもそっちがいい
675ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:57:44 ID:???
sora以下のstiが、wレバーに劣るという根拠には全くつながってないぞ。
段々話がずれてきていることに、気付いてないのか?
676ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:03:03 ID:???
>>675
Wレバーは軽い。そして整備性がいい。加えて上体を寝かせたまま(空気抵抗が低い状態のまま)シフトチェンジができる。

SORA以下のSTIはブラケットを握っていないとシフトチェンジできない。つまり上体を起こさないと(空気抵抗が大きい状態でないと)シフトチェンジが出来ない。
加えて機構が複雑で安価な材料を使っているため非常に重い→ハンドリングの悪化。さらにWレバーより整備性に劣る。

TIAGRA以上のSTI→Wレバーより重いが、上級機種なら非常に軽量。上体を寝かせたまま(空気抵抗が小さい状態のまま)シフトチェンジができる。
整備性はWレバーより劣る。ショートストローク化により気持ちの良いシフトチェンジが可能。電動コンポも選択可能。
677ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:10:11 ID:???
そこまで拘るなら、SORAなんて使う必要なし。SORAは廉価なコンポだよ。
SORA使ってる人は安いし安全だし、サイクリングで使いやすいから使ってる。

レースする人は、ほとんど100%Wレバーは使わないね。

変速性能重視しないならWのままでもいいけど。
たいがいW使ってる人はさして軽くないスチールフレームだし。
だいいち今時のバイクに付かないし。どれだけ力説されても使う気がおきないなw
キャンプツーリングでもバーコンにすると思う。
678ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:14:16 ID:???
輪行の時にシフターやシフトケーブル破損の心配が少ないってのはあるんじゃね?ランドナー的発想だけど
679ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:17:05 ID:???
>>678
構造がシンプルというのは数少ない利点。田舎をのんびり走るならレスポンスも重要でない。
でもSTIもそんなにヤワでもないよね。最近のはワイヤーがハンドルに内蔵されてるし。
680ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:21:38 ID:???
多摩川沿いを走るにはSTI必須だね。
頻繁に加速減速、ブレーキ、車線変更と、休日ともなるとチャリとランナーで激混みだから。
Wレバーだったらと考えると恐ろしく面倒だ。
681ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:27:57 ID:???
5万以下の自転車でレースって・・・
普通に乗る分には例え親指シフトでもハンドルから手を離さないstiでしょ
レースにでも出る人は自分で105以上にすればよろしい
682ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:30:15 ID:???
坂道しか変速しないような乗り方ならWでもいいけど、
各ギヤ有効活用するならSTIだな。異論は認めんw
683ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:36:52 ID:???
Wレバー掴む頃には変速終わってるよwww
684ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:42:19 ID:???
恐らくWレバー擁護してる奴は1人だと思うが、親指シフトとは言え、STIよりwレバーの方が良いというのは変人レベルだぞ
アームストロングもフロントにしかwレバーを使ってなかったし
685ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:48:30 ID:???
WレバーだろうとSTIだろうと安けりゃいいんだよ。自分にあった方を選べ。
686ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:50:28 ID:???
でわ、160cmの彼は430mmのSCR買えば幸せってことでFA?
687ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:50:31 ID:???
好きな方を選べばいいんだよ
688ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:54:51 ID:???
>>684
wレバーの擁護じゃなくてフジの信者では?
689ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:57:00 ID:???
レバーでお悩みの皆さん
【美品】シングルピスト 白 460mmはいかがでつかぁ〜?
690ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:59:56 ID:???
WレバーでもSTIでも好きな方選べ。安いからとりあえずWレバー、少し奮発してSTI、大いに結構。


ただし変速なしの糞ピストだけは認めん、異論も認めない。
691ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:02:51 ID:CUrP7KBI
Wレバーはロマンなんだよ。
ハーレーダビットソンの尻の下まで伸びた長いギアレバーしかり、
クルマのフロアシフトしかり。
ギアチェンジしましたって、周囲の人も気づく大げさなアクション。
見てもらうって言う意味ではファッションともいえる。

指先だけコチョコチョ動かすSTIやパドルシフトはテレビゲームみたいで
操る実感が薄い。実用的で速くて安全かもしれないが味気ない。
692ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:04:20 ID:???
バーコン派は一人もいないのかカナシス
693ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:44:35 ID:???
ワイヤがハンドル内蔵になった現在ではバーコンなんてほぼ存在意義無くなったよ。
694ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:47:30 ID:???
>>689 ここ見てる人でなるべく安くならシングルフリードロハン
なんかもいいかなぁと思ったり。安くメンテも楽で低価格で8kg台
もあるようだし。
安く!メンテは面倒!軽い!乗り心地面無視!ギヤ比は2.5前後!
ジャジャーン!「ジャイアント フィクサーR 20%オフで39480円!」
695ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:47:54 ID:???
Wレバー派・STI派 「バーコンww」
696ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:50:29 ID:???
人差し指シフトのSTIが無かったとして、レーサーが親指シフトSTIかWレバー
どっちをとるかって言ったらWレバーだろうな。
697ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:52:04 ID:???
>>696
なぜ?
698ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:58:18 ID:???
>>697
下ハンドルからレバーに手を持っていくほうが、下ハンドルからブラケットに
手を持っていくより手・上体の動きが少なくて済む。結果速く走れる。
699ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:00:05 ID:???
>>696
Fulcrumからシマノ互換のカンパレバーが出てくれば解決。
700ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:00:27 ID:???
素人の俺たちはブラケット持つ方が多いからSTIでいいよな
街中で下ハンで加速するような場面少ないし
701ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:02:42 ID:???
>>698
Wレバーのほうが全然遠い
702ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:04:02 ID:???
DURA-ACEも未だにWレバー出してるよね。
7000円でDURA-ACEが付けられると思えば、これもある種のロマンだな。
703ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:07:00 ID:???
>>701
距離っていうよりは手の動きだよ。下ハンドルからブラケットって変な動き方
しないといけないからストレスになる。
Wレバーなら手をブラーンと下げればちょうど良い位置だからね。
704ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:07:57 ID:???
お前Wレバー使ったこと無いだろと言ってしまいたい
705ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:12:54 ID:???
使わなくとも長い経験で見ただけでわかるんです!!
706ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:15:32 ID:???
>>694
どこで売ってんだ
707ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:16:10 ID:???
そんなに下ハンばっかり掴んでるなら、バーコンにすりゃいいのに。
その前に、下ハンばかり使ってる時点で、おかしなポジションで乗ってるんじゃないかと思うがね。
708ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:22:46 ID:???
今中大介
「STIレバーはハンドルの両端に重量物が付くため、Wレバーに比べハンドル部の慣性モーメントが大きくなり、選手の中にはそれを嫌うものも少なくなかった」

メッセンジャーでもクラッシュ時の耐久性、整備性とかを考慮して敢えてWレバーを使ってる人って結構いるんだよね。
709ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:25:23 ID:???
>>708
メッセンジャーはまともじゃない会社が多いから参考にするな。
710ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:40:40 ID:???
頻繁にギアを変速しないと路面に対応できない貧脚と
下ハンを握って走る事が少ない奴がこのスレに多いんですよ。
711ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:40:44 ID:???
どうやってWレバー付けてるんだろ?
バンド式?まだあるの?
712ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:42:31 ID:???
下ハン握っててSora以下のSTIでシフトアップするのにWレバーの方がいいって奴
どういう下ハンの握り方してんの?
親指シフトっても、精々手首90度程半時計方向に捻って5センチくらい上に上げるだけだろ。
それで上体が起きるとかw 変態的な下ハンの握り方してるとしか思えんw
713ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:42:46 ID:???
むしろSTIになってからは頻繁に変速するのは現役選手も一緒。
初心者のほうが変速を使いこなせてない。
714ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:43:15 ID:???
脳内イメージ合戦はレコかズラでどうぞ(笑
715ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:49:09 ID:???
Newest4.0選ぶ奴も自信持ってWレバー使ったらいいと思うよ。
俺だったら中途半端なSTI選ぶくらいなら、潔くWレバー使ったほうカッコいいと思う。
なんだかんだ言って利点も多いし。
確かにパドルシフトとフロアシフトの違いみたいな感じはするな。硬派だよな。
っていう俺は5500系105使いなんだけどw
でも昔使ってたWレバーをたまに無性に操作してみたくなるな。カキカキキマル感じは忘れがたい。
車は絶対3ペダルじゃないといけない派なんだけどな。もっとWレバーが選べる中堅〜高級モデルが増えてくれるとありがたい。
716ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:53:52 ID:???
>>715
昔流行ったトップチューブのレバーなどはお気に召すのでは?
717ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:57:27 ID:???
レーサーは無駄に重いギヤを踏まない
頻繁に変速するのは当たり前
718ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:02:03 ID:???
>>708
昔の話をされてもねw
シマノSISとか「子供のおもちゃ」と言われてたこともあったし
719ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:06:35 ID:???
で、レバーの話と5万円以下のロードとの関係は?
720ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:07:25 ID:???
>>719
STIは高いのでわりと重要
721ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:08:26 ID:???
SORAのポッチも、メカがレバー付け根からブラケット内蔵に変われば、カンパみたいに
下ハンから届きやすくなるかも。
本当はカンパのレイアウトがミスシフトしにくくて理想的だと思うけどね。
722ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:32:22 ID:???
いまはMTBスリックで6km通勤したり都内を移動したりしてますが、
もっと早く走りたいのでロードに興味あります。
貧しい派遣社員なので、ほだかかリタノフがいいなと思ってるのですが
自分でメンテばっちりできる自信がないと、買わない方がいいですか?
723ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:34:29 ID:???
>>722
買ってからいじり倒して覚えれば良い
自分はそのパターン
724ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:38:58 ID:???
>>722
ここに質問を書き込むことが出来れば、買ってもいいんじゃないか
むしろ、そのパターンは大好物
725ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:39:55 ID:???
>>722
リタノフなんてリジットMTBにドロハン付けて700Cにしました仕様。

君のMTBがFサスじゃないならドロハン付けて700Cにしなさい。
726ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:40:06 ID:???
>>722
どっちも普通に乗る分には大丈夫。
細かい調整は自転車屋に頼めば、大抵の事なら1000円未満でメンテしてくれる。
その時に見て覚えて、次から自分で挑戦するようにしていけばOK。
727ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:44:25 ID:???
>>722
職人だって最初は素人なんだぜ、手本はネット上にいくらでもある。
728ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:44:52 ID:???
>>722
いまならリタノフよりHOCR3300一押し、ジャスコセール価格39800円
729ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:45:25 ID:???
リタノフとかホックルじゃスリックMTBと大して差が無いよ。
重いから加速も悪いし。
まぁ、今のMTBがルック車だったらホックルとかリタノフでもスピードアップはするけど。

でも6kmなんてあっという間の距離だからな・・・わざわざ安ロードを買う理由は無いと思うが・・
今のMTBに1.20近辺の細いスリック履かせたら?
730ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:46:50 ID:???
ロードの整備なんて中学生でもできる。やってみれば何にも難しい事じゃないよ。
731ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:53:08 ID:???
ジャスコのセールはもう終わったっしょ
732ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:57:39 ID:???
確かにMTBルック車もWサスじゃなきゃハブの球押し調整と
BBをカップからカートリッジに交換してやって
1.5〜1.25のスリック履かせたら快適な走りになるのよな。

ここには安ロードをノーマルのまま乗る人と弄る人に二分されるけど
弄る人も快適に走るなら10万クラス並みのパーツ構成にしている人多いし
MTBから乗り換えるなら10マソクラス狙え、幸せになる。
苦労するの理解して、それでも安ロード欲しいなら
安ロード地獄にようこそ、歓迎するぜ。
733ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:05:30 ID:???
>>723-724
以前パンク修理と、タイヤとサドル交換はしたことはあるんですが
最近はあんまりやる気がおきそうになく・・・
乗ってて不自由を感じなければ、何もしなくて大丈夫ですよね?
HOCR3300はジャスコならどこでもあるんでしょうか?
都内だけど近所にジャスコがないので、遠征しようかと・・・
734ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:13:17 ID:???
>>722
案ずるより生むがやすし。。。だ!

俺もリタノフ買ってから色々覚えた。 フォーク交換までする様になった。
735ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:14:29 ID:???
>>734
フォーク交換なんて馬鹿でもチョンでもできるしw
736ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:20:01 ID:???
やっぱ手組ホイールじゃね?
737ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:20:21 ID:???
俺、フォーク交換だけは店にお願いするなぁ・・・
専用工具がアホみたいに高いし、きちんと調整しておきたい部分だし
738ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:21:17 ID:???
>>735
それは本当なのか? 俺は自慢じゃないがどんな規格があって どう選んでいいのか
さっぱりだぞ 
これに換えろといわれれば、やれるかも知れんけどな
739ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:22:06 ID:???
そうでもない。
アヘッドの正しい組み付けを知ってる奴は意外と少ない。

MTBのスリックよりリタノフをシマノコンポで改造した方が速い。
リジッドカーボンフォークでR550クラスの完組、ドロップSTIまでやればトントンかもしれんけど、
さすがに難易度高いしフレームのアライメントもロード向きじゃないからね。
740ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:22:21 ID:???
このCALLE高すぎ。
何が起こってるんだいったい。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c222079399?
741ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:23:50 ID:???
>>738
このクラスのチャリいじってれば絶対できるようになるよ
俺は手組みホイールもフォーク交換もできるようになった、できないのはBBのフェイスカットくらいか?
742ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:24:25 ID:???
>>739
ステムの後にキャップ締めるとかw
743ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:31:00 ID:???
むしろ職人的なフレ取りが出来る奴の方が尊敬に値するな。
744ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:47:41 ID:???
>>725
なんとそうなんですか。MTBとは別ものかと・・・でも私のMTBは前サスです。

>>729
今のMTBはGIANTの一番安かった4万程度ので、ルックに該当するのかな?
かなり重いみたいです。たぶん15kg以上。
いつもロードの人に抜かれるので、漠然とロードへのあこがれがあります。
745ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:54:06 ID:???
>>744
変にMTBを弄り倒すよりも、素直に安ロード買った方が幸せだと思うよ。

ロード買ってもMTBは手放さず置いておけば、その日の気分で好きな方に乗れるし。
ロードにはロードのMTBにはMTBの良いところがある。

最初はパンク修理できりゃ、十分。
それ以上はメンテマニュアル買うなり、ネットで調べるなりしてゆっくり身につけていけばよいよ。
746ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:03:42 ID:???
>>744
15kgのMTBだったらホックルとかリタノフでも十分スピードアップできますね。
試してみる価値はありますよ。
個人的にはホックルに4万出すなら、ヤフオクで4万の中古買いますけどね。
車体のヤフオク中古相場って大体定価の半額ですから、より高級で軽いロードに乗れますよ。
自分は30万円のカーボンロードバイクを7万で落札して快適に乗ってます。1500km走っただけで状態も良かったです。
4万でも粘り強く探せばBASSO、ルイガノ、ブリジストン、アンカー、GT、GIANT、FELTあたりの中古を狙えると思います。
SORA完成車やSORAとTIAGRAの混成は4万の範疇に入ってくるでしょう。
747ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:15:12 ID:???
スピード求めてる奴が安かれ高かれMTB買うって考えが俺には理解できん
748ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:19:05 ID:???
最初からスピード求めてたわけじゃないと思うよ
749ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:40:03 ID:???
サイズのことを忘れてましたが、身長161、股下70から72くらいです。
これじゃ465からの穂高は無理っぽいですね。
なんとなくSTIというのがよさそうなので、中古もかんがえてみます。
750ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:46:47 ID:???
最初からあれこれパーツが付いてるの買っちゃったら
いじる楽しみが無くなっちゃうw
751ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:52:19 ID:???
俺の同僚も通勤に自転車買うって相談されたので
通勤用リタノフ、TREK1000やTREK1.2D、ダホンのスピ8とヤマホンカスタムを
日替わりで試乗させて、ホックルがセールで安いとロード買わせようとしたのに
ダホンのボードウォーク買っちゃったよ・・・込43000円くらいだっとよ。
こんな事ならヤマホンカスタム売りつけてやればよかった・・・
752ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 01:25:00 ID:???
>>750
はっきり言おう、お前の頭は固い。
世の中いじれることは当然良いことだ。
だが、いじるのが好きなやつと
いじるのが苦痛の奴がいるんだよ。
圧倒的に苦痛の奴が多いんだよ。
753ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 01:25:44 ID:A8wFnDFH
最初から中古ってどうかな?
ハードル高いきがする。
754ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 01:29:29 ID:???
安全面からオススメしない
素人なら尚更無理だ
755ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 02:58:10 ID:QNziGp7i
このぐらいの自転車の12kgと
プロの自転車の6kgってのはどこの重さが一番影響デカイの?
ホイール?やっぱフレーム?
756ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 03:06:31 ID:???
6kgクラスなら全部
757ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 06:52:55 ID:???
>>752
最初はいじるの苦痛でもだんだん気持ちよくなったりするだろ
758ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 09:04:46 ID:???
>>757
もともと苦痛の奴が多いんだよ。
懸念すべきは苦痛に思って自転車を辞めてしまうことだ。
それが一番悲しい。
759ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 10:47:13 ID:???
>>744
パンク修理は今だやったことなく
なんとかタイヤはずしてチューブ交換くらいのヘタレだけど
通勤用GT OUTPOST乗ってて
同じようにロードがほしくなったのでFELT F5いっちゃったよ
通勤、いったことない道へ行くポタは相変わらずGTだな
ロングライドはF5でいくのもGTでガシガシいくのも楽しい
745のいうようにどっちも同じくらいの良さがあるので
予算が許す限り「好きなロード」<-ここ大事
(色とかメーカとか形とか)

をエィヤッで買えば幸せになれると思う
てかオイラは幸せw


760ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:39:02 ID:???
>>744
ロード買ったからって速くなれるわけじゃないからなぁ

ロード乗っててMTBに抜かれたらMTB買うわけ?

中二病って可愛いなぁ
761ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 12:54:54 ID:???
>>759
同意見だ。楽しいのが一番じゃないか?

と、マウンテンはかろうじてルックではない(とはいえ10年オチの大古車)が、
ロード(ルック)のロイハン乗りのおいらが言ってみる。

>>760
確かに速くなれるわけじゃないけど、乗り味は全然違うじゃん。
興味持つのは自由だよ。

かなりシビアなレベルにたどり着くまでは
どっちみちエンジン次第なんだからさ。
762ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:12:26 ID:???
都内なら、ほっくる3300はダイエーで売ってる場合があります。49800円ですけども。
763ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:36:57 ID:???
>>744
気になるなら買ってみればいいじゃん。
20マンも30マンもする訳じゃないし。

買わずに後悔するより、乗ってから後悔の方がよくないか?

どっちに転んでも、自分の道が広がるのは確かだ。
764ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:42:42 ID:???
>>744
You買っちゃいなよ!
ヘルメットとアイウェアとグローブもね。
765ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 14:38:14 ID:???
ピチピチキノコにだけはなれません
766ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 15:09:07 ID:???
>>744
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _ポン:・._、_ ゚ ・  そういうことさ。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + じゃ、IYHでもしてもらおうか。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
767ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 16:23:21 ID:???
>>744 >いつもロードの人に抜かれるので
この前いつものCRを買い物用ルッククロスで走ってて前を、まったり走る
ロードをピューンと抜かしたよ!気合だ!
その後ロードにピューンと抜かし返されたのは内緒・・・
自転車を室内保管できるなら2010モデルで気に入った自転車でも買ったら
どうでしょうね。10万ー15万クラスを奮発してIYHしちゃえーい!
GIANT SCR1 を20%オフで買える店探すとか?
768ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 16:35:28 ID:???
全くの初心者には黙ってGTR4
それが善意だと思う
769ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:32:14 ID:???
GTR4?ぷ
770ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:38:21 ID:???
>>744
予算が許せば(改造もしないなら)、最低でもSCRクラスってことで背中押しておくよ。
このスレとしては、5万以下しか工面出来ないなら、どこを妥協するか?で喧々諤々なわけよ。
やっぱ安物…というのをごまかしながら乗ってるのがこのスレのロードだ。
771ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:49:57 ID:???
>>749
>身長161、股下70から72

これ、ショップか詳しい人に測ってもらった?
普通に考えて、身長161cmだと股下は75cmくらいあるぞ?
測り方間違ってない?
772ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:57:30 ID:???
>>767
しかし、現在MTBルックから5万以下のロードに乗り換えれば
エンジンが同じ場合明らかに早くなるだろ。
最悪ロードがいらなければ俺にくれればいいんだし、
じゃなくて、ヤフオクにでも出せばいいんだし。
まずは買ってから悩もう!
773ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:59:30 ID:???
>>771
お前失礼だぞ
749にあやまれ
774ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 18:02:54 ID:???
そうだな。おれにもごめんなさいしたほうがいいぞ>>771
775ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 18:26:27 ID:???
>普通に考えて
この辺りが長年の経験といえよう。
776ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:34:13 ID:???
>>771
身長172cmなのに股下76の俺にも謝れ。
777ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:39:04 ID:???
身長182cmなのに股下84cmの俺にも謝れ
778ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:44:17 ID:???
身長168cmなのにB86.W60.H87の彼女にも謝れ
779ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:11:09 ID:???
>>771
>>普通に考えて

そっちがおかしい
161cmで股下75cmのズボン類がどう分類されてるか確認してみるべし
780ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:33:19 ID:???
流れぶった切らせてくれ

RD702のディレーラーハンガーを外してみたは良いけど
元の角度が分からない
ググってみたけど、RD周辺の拡大版は大抵「交換後こうなりました」的な写真ばかりで
良く分からないんです・・・
誰かデフォのRD周辺の写真貼ってくれないでしょうか?

ついでにチェーンも切ってしまいたいけど、
チェーン切りさえあれば どこでも切れるもの?
ぐるっと一週見てみたけど、全部同じに見える・・・・
781ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:42:53 ID:???
>>780
RD702にはディレーラーハンガーなんてないよ
782ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:53:54 ID:???
>>781
じゃぁ。。。RD本体か・。。。
無知でスイマセン。。。

どちらにしても角度を教えて貰えませんか?
何となく凸凹の合う形で付くような気もするんですけど
傷の付き具合見てると、それではずれているように思えて不安なんです。
783ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:09:37 ID:???
>>782
取り合えず取り付けしてみろ。
784ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:20:42 ID:???
>>782
Bテンションアジャストボルト調整の要領で決めればいいよ。
785ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:52:59 ID:mhAe+jHZ
安藤のAND-DRA-150って見た目だけかな?
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-dra150/
情報がほんと少ないですね。
786ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:54:55 ID:mhAe+jHZ
同じ価格帯のものを買うなら
TRINITY PLUSとかの方がいいんですかね?
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10001736/
安藤の見た目に惹かれるんですが。
787ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:09:50 ID:???
>>786
性能に大差はない
デザイン重視なら安藤さん逝っとけ
わしゃカーブしてるトップチューブに惚れて
銀色トリを8速105で楽しんでるけど
788ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:17:40 ID:???
>>785-786
両方ともドロハンがアナトミックか・・・
アナトミックシャローがいいな・・・
789ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:26:23 ID:???
写真の印象だけだけど、トリニティの方が塗装が綺麗に見える
まあ、撮り方次第でどうとでもなる部分だが・・・

性能的には大差無いし、この2者で悩んでるなら好み一発で選んでいいと思う
790ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:38:23 ID:???
トリニティのRDがブサイクすぎて引くな。
安藤のはターニーか。こっちのほうがいい。ATB用コンポとは言え、ある程度素性がハッキリしてる。
どっちにしろ価格からしてオモチャ買ったと思って乗ったほうが良さそうだな。
外に置いてたらすぐ錆びるだろうなw
しかもトリニティは後ろナット締めだとよwあんまりだろ。
前後クイックだし、やっぱ安藤のほうがいい。
791ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:38:33 ID:mhAe+jHZ
>>787-789
ありがとうございます、参考にします。
792ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:41:05 ID:mhAe+jHZ
>>790
トリニティは2010年モデルが入荷待ちで上のやつは在庫無いみたいですね。
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10002396/
こっちは前後クイックみたい。
793ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:45:33 ID:mhAe+jHZ
リタノフのリアハンガーの雌ネジの山が全部なめてしまったんですが、
これってなんか対処する方法とかありますかね?
近くのサイクルショップに回ったけど穴が広がりすぎてるので
ねじ山はもう切れないと言われて。
794ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:53:17 ID:???
>>793
俺の "もしも"ブックマークより
こんなの如何?
ttp://jut.homeip.net/kata/recoil/recoil.htm

ただし、厚みに関して選択の余地があるのか
実際に試しても購入したこともないのでよく知らない
だが、方法としては十分ありだと思うけど・・・・

あとは金額の問題だな
いっそIYHでフレームいっちゃうのもありだろう
795ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:01:57 ID:mhAe+jHZ
ヘリサート加工は調べてはみたんですけどね。
近くのモーターショップでもやれなかったです。
道具買うくらいならこのスレのロードが買えそうな感じですねw
796ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:04:30 ID:mhAe+jHZ
リヤハンガーが別パーツなら問題ないんでしょうが、
本体と一体型じゃないロードの場合、どうしようもないですね。
797ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:05:12 ID:???
>>795
切断してこれ付ける。ナット締めね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/rd-adpter.html
自己責任でどぞw
798ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:07:08 ID:???
>>793
ナメネジ外し塗ってオリャッ!ってやるしかなくね?
あとはダイヤモンドの切削バーとかで溝切ってマイナスドライバーで回すとか。
プラモ用のハンドピースは買わないといけないけど。
色々工作に使えるから、買ってもそれほど損は無いでしょう。
799ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:10:48 ID:???
>>798
なんか勘違いして無くない?

質問に
「ネジ山はもう切れない」
って有るって事は
外せてるけど、ハンガー付け直すことが出来ないって内容だろ?
800ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:13:23 ID:mhAe+jHZ
>>798
ネジの方ではなく、ネジを差し込むほうの穴のねじ山ですね。
ネジ穴がガバガバになってしまってる状態です。
801ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:17:13 ID:mhAe+jHZ
>>797
ほほう。
どうせリタノフはナット締めなので、ちょうどいいですね。
これ考えてみようかな。

こういうのもあるみたいですが、説明が少なくて今ひとつ使い方が・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/wmi-d-w-003.html
802ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:17:41 ID:???
フレーム買い直した方がいいと思う
803744:2009/10/05(月) 23:18:21 ID:???
みなさん、たくさんレスありがとう。
Macも買い替えたいし、旅行にも行きたいし、給料は少ないしで
自転車に10万はちょっと躊躇してしまい、このスレにきました。
あと高い自転車は路上に置いとくのが不安なのもあります。

しかしやっぱりロード買うならDEFYとかSCRレベル、最低7-8万ですかね。
MTBももうちょっといいのを買えばよかったと後悔しているので
じっくり考えてみます。股下はパンツを73センチで仕上げてもらって、
スニーカーをはいてもちょいひきずるときもあります。>>771を呪ます。
804ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:19:42 ID:???
>>801
こっちで見たらイメージが沸くんじゃないかな
ttp://www.cycle-yoshida.com/tak21/wh_manu/6w3_page.htm
805ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:20:31 ID:???
>>800
歯科技工士とか金属加工を得意とする友人がいれば対処できるけど。
そういう人が周りにいないんだったらもうダメだね。
806ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:25:58 ID:???
>>800
長めのボルトを通してナットで受けれないのか?
807ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:27:20 ID:mhAe+jHZ
>>804
穴広げて中にナットをいれてるのと同じ様なイメージなんですかね。

>>802
たしかにフレームの買い直しは、考えたのでTRINITYとかなんですがね。
使い潰して自転車を楽しむ事が大事かなと思ってるので。
基本的にはこの価格ラインがベースかなぁ。
808ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:27:42 ID:???
「★カーボン調色オールアルミフレーム軽量9.9KGロードSORA」
は欠陥商品、走行時にチェーン鳴りがする。
チェーン交換で改善できるが、チェーンとチェーンカッターで5千円の出費。
809ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:29:50 ID:mhAe+jHZ
>>805
モーターショップにいったらアルミフレームは難しいっていわれました。

>>806
ナットの大きさにもよるかもしれないけどスポークにあたりそう。
薄いナットなら平気かもしれないけど、逆に抜けそうで心配だし。
810ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:31:44 ID:mhAe+jHZ
スポークにあたることはないのかwギアか
811ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:34:56 ID:???
>>808
なんでデフォのチェーンをHG53あたりにしないのか不思議
Z99RBより安いと思うんだが中国での仕入れだとシマノが高いんかねぇ
812ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:44:31 ID:???
>>810
797勧めたけど804ので解決しそうだね
専用ボルトナットって感じでしょ。
リーマーで穴広げればおkぽいね
813ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:45:46 ID:???
オーバーサイズのネジ山切って太いボルトを突っ込むってのは?
リアディレイの穴も広げなきゃ駄目だろうけど
814ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:49:21 ID:???
つうかボルトナット共締めでおk
スプリングワッシャーを忘れずにw
815ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:52:53 ID:???
816ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:57:36 ID:mhAe+jHZ
>>813
それだとそもそも取り付けるリアディレイラーの穴を通りません。
817ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:57:46 ID:???
>>815
ちゃんと計れば大丈夫。
ノギス買えw
818ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:01:29 ID:???
>>808
マルチうざ
安く買いたたこうと必死だなw
819ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:07:24 ID:ZMmRsP1t
804の道具は普通のショップには無さそうですね。需要が低そう・・・。

ボルトナット使う様な場合や長いボルト通す場合は、
リアディレイラーはぐらついたりしないんですかね?
既存のネジを見ると ネジ部〜ディレイラー固定部〜ネジ頭
って感じの3段になってるんですが。
820ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:13:51 ID:ZMmRsP1t
>>819
イメージとしては下の21番のネジみたいな形状。
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoRDFT30.html
821ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:27:39 ID:ZMmRsP1t
参考になるページをみつけたんで後の為にはっときますね。
http://www.jinrikisha.com/toppage/tuneing/mainte/craft/ma_neji.html
822ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:36:15 ID:???
ホムセンで合いそうなのを捜すんだ
http://www.monotaro.com/g/00139625/?displayId=49&dspTargetPage=1
823ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:44:23 ID:ZMmRsP1t
>822
こういうものもあるんですね。探してみます。
ありがとうございます。
824ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 03:15:13 ID:???
>>808
おまえ前もチェーン交換で5千円とか言ってた奴だろ。

そんなに悔しかったのか。

もう一度言ってやろう。安いチェーンと安い工具なら3,4千円で済むんだぞww
825ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:11:21 ID:???
>>824
で?
826ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:28:34 ID:???
>>787
TRINITYはエンド130だった?それとできたらレポもよろ
トリの情報が少ないんで
827ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:32:21 ID:???
>>826
TRINITYはエンド135
828ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:36:07 ID:???
>>826
マジ?じゃあ、トリ売ってるとこのスタッフカスタムって無理やりリアにR500いれてんの?
829ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:49:00 ID:???
>>828
135にR500を入れる方法はすでに語りつくされているが?
830ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:14:17 ID:???
>>829
いや、それはわかってる。ショップがそんなことやってんのか?って話
831ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:18:39 ID:???
設計して(無いかも知れんけど)る製造元がやって
ショップがやって駄目という理由は?

危険なのにやるショップはおかしいて理由は このスレでは通用せんよ???
832ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:21:13 ID:???
>>831
こっそりやるのはよくないな。
「135mm化の改造してます」って明記しないと。
833ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:29:08 ID:???
業販で特注に決まってるだろjk
834ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 11:34:03 ID:???
トリのエンドは130。問い合わせて確認した
835ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 11:43:41 ID:???
>>834
2010年モデルからエンド幅130になったんかな?
836ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 11:48:43 ID:???
リタノフもエンド130になるといいね
837ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 12:42:32 ID:???
>>808
落札相場は4万5千円ぐらいだね
送料などで5千円
チェーン交換で5千円か
5万5千の価値はないな
HOCRを5万で買った方がよっぽど良い
送料かからんし、サポートも期待できる
838ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 12:56:53 ID:???
>>837
でもSORAコンポ
839ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:06:17 ID:???
>>837
ホックルにサポートを期待するのは無理
スポーツ車の取り扱いがある店以外素人
840ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:07:22 ID:???
>>838
でも500mmで巨人向け。
841ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:07:39 ID:???
>>837
ホックルにサポートを期待するのは無理
スポーツ車の取り扱いがある店以外は素人組み立て
BB、クランク、ペダルもノーグリス組み付け
842ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:42:12 ID:???
それに CALLE ってはじめに STI 位置調整とハンドル交換で
1000+5000=6000円余計にかかるよ。
チェーン交換で5000円。
47500(ロードと消費税)+4800(送料)+6000(ハンドル)+5000(チェーン)で
結構な値段になるよね。
SCRとか買った方がいいんじゃね?
843ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:46:20 ID:???
SCRよりGTR4だろ
844ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:50:10 ID:???
845ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:04:13 ID:???
>>844
残り時間がまだあるし、どこまであがるかな。
1万円で終わりってことはないでしょう。
846ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:06:12 ID:???
>>844
これ安いのか?
847ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:18:42 ID:???
>>846
大して安くないよ
848ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:26:04 ID:???
>>844
なんだよ、リタノフ8速化完了する前に出て欲しかった。。。orz
849ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:36:37 ID:???
クランクがSORAじゃないじゃん!
850ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:54:00 ID:???
>>842
> それに CALLE ってはじめに STI 位置調整とハンドル交換で
> 1000+5000=6000円余計にかかるよ。

位置調整は0円じゃん。

ハンドル交換は好みだろ。
それを初期費用に加算するのっておかしいだろ。

STI位置調整程度のレベルまで自分で自転車触りたくない奴が
このスレに居るって方が不自然に感じるぞ。

なんでもかんでも金かけて人任せにしたいならこのスレに来るなって。
851ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:56:22 ID:???
他スレじゃ嘲笑の対象であるSORAが、このスレでは羨望の眼差しだもんなw
酷い格差社会だw
852ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:57:21 ID:???
>>849
ブレーキキャリパーもTEKTROとかとろ過ぎ。
ぶ!補助ブレーキ付いてるよ。
初心者用のをばらしたな…
853ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:58:33 ID:???
>>850
バーテープが必要だろ。
854ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:59:17 ID:???
他は要らんがSTIも入ってることだし、1万ってことは無いだろな。
855ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:00:02 ID:???
>>853
バーテープはやろうと思えば再利用可能だぞ。
856ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:04:31 ID:???
巻き直すんだよな
857ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:10:55 ID:???
ていうかさ、知識も技術も無い奴が金もかけずにいいものが買えるって考える方が間違ってるだろ。
件の9速CALLEだって買う前からまともな代物じゃないってのもろわかりじゃん。

定価が決まってる代物でもないし。値段吊り上げて買ったのは自分だろ。
高いなら買わない、別の機会を待つって選択肢捨てたの自分だろ。
ギャーギャーわめく前に過剰評価して高値付けた自分を恥じろよ。
858ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:13:21 ID:???
おちけつ
859ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:19:21 ID:???
>>850
位置調整ってステム交換をさすのでは?
860ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:20:32 ID:???
>>858
こいつここだけじゃなくてロード系スレあちこちにマルチしててうぜえんだよ

よっぽど悔しかったのか知らんが
861ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:20:57 ID:???
なるほど
862ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:25:26 ID:???
ゴミにかねだすなよ。
コンポは最低限ティアグラでもいいが
フレームは有名メーカーの
ジオメトリ公開してるのを買えよ。
簡単に折れたり曲がったりするゴミになんで乗れるんだよ。
863ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:26:58 ID:???
>>859
ステム交換だと1000円じゃ済まんようなw
STIは何を指すのかw
たしか元々STI付いてるよな?
864ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:28:42 ID:???
ここらのフレームは重くて丈夫で安い。
折れたり曲がったりはむしろ高いフレームの特性だろw
865ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:35:02 ID:???
貧乏人は乗ったことが無いのに高いフレームは折れたり曲がったりするという
幻想を抱いてるんだよなw
素人に毛が生えた程度の中国人自転車工が溶接した安アルミの方がよっぽど危ないってのw
866ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:36:16 ID:???
867ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:38:39 ID:???
重いフレーム=頑丈って考えがいかにも貧乏人だな。
応力集中する部分がしっかり補強されて無いといくら重くても意味が無い。
緻密に応力計算して設計されたフレームとはとても思えんがな。平気でズレて溶接されたりしてるし。
そもそも安ロードが重いのはその他パーツの影響の方がデカい。
868ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:40:17 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95261918
5万越えでスレ違いかもしれんが、これとHOCRとGTR4だとどれがいいでしょうか?
869ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:42:04 ID:???
>>866
変な位置にあるのがどうかしたの?
買う奴は当然自分で位置変更するの前提で買うんだろ?

まさか、買った後で位置がおかしいとか騒いでんじゃないだろなw

それはただのアホだよ。
870ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:43:08 ID:???
>>868
GTR4>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プログレッシブ>HOCR3300
871ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:12:02 ID:???
>>867
オマエ、こんなところでナニしてんの?
872ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:23:09 ID:???
このスレでフレームに破損があった例ってあるか?
873ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:24:40 ID:???
>>870
そんなに違いますか!GTR4の方向で考えてみます。
ありがとう。。。
874ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:28:37 ID:???
>>872
無いね。
875ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:34:06 ID:???
このスレには無いが折りたたみの激安車とルックMTBとカーボンフレームではわりとよく聞く話だな。
876ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:43:30 ID:???
>>862
だまされたと思って安物ロード買ってごらんなさい
強度面も問題ないし
何より馬鹿にしてたエイドアームの使いやすいコト・・・
もう手放せません
877ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:48:18 ID:???
エイドアームとかサブブレーキを馬鹿にしてる奴は俄だよ。
相手にしない方がイイ。
878ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:55:15 ID:???
>>876
ってか、アンタが馬鹿にしていたって話か・・・w
879ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:59:34 ID:???
本当は適当に寿命が来たほうが新しいフレームIYHする動機になるんだけど。
頑丈なリタノフはある意味真性の貧乏人思いだ。
880ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 17:09:38 ID:???
リタノフもカーボンフレームに乗り出したけどな。
まぁ、フレームセットで5万弱だからこのスレには合わないけど。
881876:2009/10/06(火) 17:12:04 ID:???
正直そのとおり
ドロハンになれないビギナー向けグレードにしかついていないし
もちろんレースには必要ない
そんなモノ重いだけと思っていたけど
信号の多い街中ではこんな重宝するモノはない
コストを切りつめてる安ロードにがんばってつけてる心意気に感動した
882ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 17:38:39 ID:???
>>880
アルミ並に1500gで作ればリタノフ基準を余裕でクリア出来るくらい頑丈だろうな。
883ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 17:50:54 ID:???
>>882
そんなのが欲しいのか?
884ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:00:00 ID:???
>>872
あっただろ。
Newest か CALLE でフォークが割れてなかったっけ?
885ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:00:00 ID:???
オクで某1流メーカーのカーボンFフォークのティアグラ完成車
を送料込み49000円でGETした俺は仲間に入れてもらえますか?定価は13万くらいですが。
中古でしたが新古品レベルの美品で、オマケもサイコンとか1万円相当はつけてもらいました。
最高です。
886186+1:2009/10/06(火) 18:00:37 ID:???
>>883
あくまでイロモノとして欲しいかもしれん
887ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:01:12 ID:???
ホックルだかCALLEでスポークが折れてたのもあったなw
888ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:05:36 ID:???
>>885
うれしい気持ちは良く伝わったけど
あなたの居場所はココじゃない
購入した値段は胸にそっとしまって
しれっと某1流メーカーのスレにお行き
889ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:06:16 ID:???
>>885
すごく安いなおめでとう
君はすっごく安くていい自転車を買ったんだね
890ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:09:06 ID:???
はて、ナゼそこまで安いのか・・・
891ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:24:17 ID:???
>>885
そのグレードの新車がここの住人は598で買えましたが何か?
892ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:34:06 ID:???
>>891
何だってーーー!!
893ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:37:01 ID:???
894ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:51:24 ID:???
>>893
後三角のブラック塗装がカーボンコンプレックス丸出しで笑えるw
シートポストがアルミってのがイタいな・・
895ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:12:49 ID:???
ハハッワロスワロス
896ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:25:20 ID:???
オクで買ったNewest4.0届いたよ。時間がないから組み立てるのは週末になりそうだけど・・・

送料込みで3.1万切ったから大満足です
897ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:42:05 ID:???
>>896
大正解だね。HOCR3300と同じ4万円だとしてもNewestの方がいいバイクなのに、
31000円とは。
898ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:53:50 ID:???
いいバイクの定義は人それぞれだから、いいと思った方を買えばいいよ。
楽しめればどっちでもいいじゃん。
899ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:08:04 ID:???
あからさまなホックル叩きw
わざわざHOCRを引き合いに出す必要ないのに。
さすがバカはわかりやすいね。
900ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:09:19 ID:???
>>898
それは勝利を放棄した弱者の発想その物だな
901ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:13:31 ID:???
勝利ワロタ
何と闘うんだろ?
902ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:15:31 ID:???
>>899
まあ、HOCRは購入対象としてちょうど同価格帯だしそれ以外の候補があまりなかったので
確かにほぼ一騎打ちの比較でしたけど、優劣はつけられないくらいだと思いました。

あ、イオンに売れ残ってて49800になってた、“HR”3300も一応候補でしたわ
903ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:15:49 ID:???
>>901
悪戯で違反申告するヤツとじゃね?
904ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:23:09 ID:???
HOCRを買って4ヶ月、
いきなりフレームとっかえしようと思案中。
905ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:25:11 ID:???
STIまで一気に揃って、いきなりフレーム交換に踏み切れるのがHOCRの強みでもあるし、いいんじゃね?

ただの部品取りに4万〜出したと思うと、少々痛いものがあるが。
906ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:27:52 ID:???
>>904
ノーマルフレームがそこそこの値段で売れればいいのだが。。。
試しにオクに放流してくれ。
907ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:32:28 ID:???
恐らくココの住人には羨望の眼差しのルイガノでも、ルイガノスレでは
スペシャ乗りやGIANT乗りに盛大に叩かれてるからな。
ホックル(笑)なんてもう・・w
908ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:34:41 ID:???
>>907
ルイカツなんてこのスレでもネタ扱いだよw
909ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:34:42 ID:???
いや、ボッタ商品に対して羨望の眼差しなんて全く無いが・・・。どうしてそう思うのか本当に謎だ。
910ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:36:02 ID:???
>>907
それで?
911ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:37:26 ID:???
>>907
釣れますか?
912ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:37:48 ID:???
ルイカツに乗ってる人はある意味羨ましいかもね、そのアルファベット数文字に幾等出してるんですかと(ry
913ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:39:04 ID:???
>>907
ホックル並品質のルイカツw
買うやつの気が知れん。
914ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:42:40 ID:vCNsQ9Cn
もう相手にすんなよ。
相手にするだけ無駄なので。
安い値段で楽しめればそれでいいよ。
915ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:44:18 ID:???
>>914
それは勝利を放棄した弱者の発想その物だな。
916ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:48:08 ID:vCNsQ9Cn
サドル〜ハンドルの幅の2cmの違いって結構ちがいますかね?
917ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:48:38 ID:???
>>915
勝利ワロタ
何と闘うんだろ?
918ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:49:08 ID:???
>>916
前屈で2cm余計に倒したまま何時間も維持し続けるという行為に負担を感じないのであれば、大丈夫。
919ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:49:33 ID:???
>>917
悪戯で違反申告するヤツとじゃね?
920ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:49:40 ID:???
>>916
そんなことも知らん奴が>>914みたいな偉そうな口叩いてるのかw
921ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:51:12 ID:???
2センチの違いなんてどうでもいいよ。
安い値段で楽しめればそれでいいよ。
922ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:52:11 ID:vCNsQ9Cn
まだ1台しかのったことないから微妙な違いが
実際に体感としてどの程度違うかがよくわからない。
誰か体感的な違いを教えてください。
923ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:53:46 ID:???
今の自転車のサドルを2センチ後退(前進)させて乗ってみりゃわかるだろ。アホか。
924ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:54:46 ID:???
「5万円以下のモデルをワザと買う」のと「5万円以下のモデルしか買えない」では意味が違う
5万円以下のモデルしか買えないのは既に勝負どころか人生の敗北者。
このスレの大半は負け犬以下の存在。
925ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:55:08 ID:???
>>922
ステム替えて試せばいいだろ。
腕の長さとかフレームサイズが合ってるかなんて実際見ないと誰も答えられんよw
926ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:55:26 ID:???
>>924
うんそうだよ。
927ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:56:04 ID:vCNsQ9Cn
>>923
2cm後ろにか。なるほど、たしかにそうやね。
928ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:57:38 ID:vCNsQ9Cn
>>924
よかったねー。おめでとー。
929ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:58:26 ID:???
>>923
サドル動かしたらダメだろw
ステム交換だよw
930ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:59:50 ID:???
社会人なのにロードに3万とか4万しか出せないってのが謎だよな。
中高生がホックルとかダサいロードに乗りたがるとも思えないし・・
生活保護受給者とか?
931ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:02:38 ID:???
>>929
ステム業者乙
932ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:02:45 ID:???
つまんね−煽りだなw
933ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:02:51 ID:???
2cmの違いを3時間やってみな。
どれだけ違うかわかるから。
934ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:03:09 ID:vCNsQ9Cn
自転車に何百万もかける様な社会人と恋人にはなりたくないな。
935ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:03:55 ID:???
>>930
金使うのチャリにだけじゃないから
936ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:04:27 ID:???
5万の自転車に1年乗るのと、30万の自転車に6年乗るのは、同じ。
そう。同じなんだよ。
937ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:05:07 ID:???
>>930
198のリタに2年乗り続けてる社会人ですが何か?
938ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:05:26 ID:???
初心者の場合、間違ったポジションでも体が順応してる場合がある。
普通2cmもズレたら手が痺れたりするぞ。
自分でポジション出す自信が無いなら信頼できるショップでやってもらいな。
まぁ、フレーム自体が合ってない場合もあるだろうけど。
特に安ロードはサイズが大雑把だから自分に合ってるサイズに乗ってる人は少ないだろうね。かわいそうに。
939ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:05:48 ID:???
>>930
自転車に30万払うんならこれ買うわ。
自転車なんて何も生み出さないからな。
http://kakaku.com/item/10505011940/
940ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:06:04 ID:vCNsQ9Cn
6年間新品に乗れるのは楽しいね。
てか、工夫したり苦労したりするのが楽しい。
941ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:08:05 ID:vCNsQ9Cn
紛争地帯にこのレンズで写真とってたらすごいねw
942ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:08:26 ID:???
30万のロードで工夫したり苦労してる俺は勝ち組ってことか。
943ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:09:59 ID:vCNsQ9Cn
30万のロードを買わないと工夫したり苦労できない君は負け組みってことだ。
944ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:11:35 ID:vCNsQ9Cn
そういや釣竿でロード作ってる人がいたな。
945ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:15:00 ID:???
>>943
このスレ的にはそうかもしれんが、
30万の彼は自転車はレースで勝つための道具なのだろう。
応援してやろうではないか。
946ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:16:11 ID:vCNsQ9Cn
>>945
いま、いいこといった。
947ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:18:52 ID:vCNsQ9Cn
アクセサリやバッグとかに特化した板ってない?
こういうのをこう使うと便利だとかいう情報が欲しいんだが。
948ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:19:50 ID:???
>>947
Konozamaにでも行けよw
949ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:23:36 ID:???
5万以下のロードに乗った君が必死に300km走った時、30万のロードに乗った彼は302km地点を走っていることだろう。
この2kmの差が、決して埋められない価格の差というものだ。
950ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:26:04 ID:???
>>949
僕たちの事はほっといていいから。
キミはレースに専念してください。
951ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:27:22 ID:???
>>949
ってか、30万の彼のトレーナーの方ですか?
ご苦労様です。
952ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:31:03 ID:???
>>949
別に埋める気もないがw
953ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:32:24 ID:???
300kmも走らねぇし。
954ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:33:33 ID:???
>>949
俺の30万のバイクだったらホックルと平均巡航速度で3km/hは差がつくと
思うからもっと先に行ってると思うよ。
955ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:37:12 ID:???
実際に両方に乗って測ってみるとわかるけど、驚くほど速度は変わらないよ。
街中ならストップ&ゴーの軽快さで差はできるけど、
仮に一切止まらずに走るのなら、下手したら300km走っても1kmも差がつかない事も十分ありうる。
956ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:39:31 ID:???
俺だったら30万のバイク乗りを風よけにして1mも話されないで付いていくが。
957ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:40:26 ID:???
>>956
キモ過ぎて話しかけてもらえないんですね。可哀想に。
958ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:44:06 ID:???
エンジンをチューンナップすりゃいいんだよ
つか競技みたいに乗るのだけが楽しみとかなの?
速けりゃいいならオートバイ買うだろw
959ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:45:26 ID:???
”30万のロードに乗った俺”でないところが面白い
960ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:46:30 ID:???
>>955
ねーよw
無名のハブとアルテグラのハブがどれほど回転の滑らかさに差があるか分かる?
ペダルを踏んだときの剛性感もダンチ。
いうまでも無くフレームってのはある程度しならないとパワーが効率よく伝達されないから、
強度確保だけに必死なホックルと、パワー伝達効率まで計算してるフレームとでは
速度は全く違ってくるよ。
そういう事は高いのに乗ってから言おうね。
961ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:48:00 ID:???
ぱわーでんたつこうりつ
962ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:50:04 ID:vCNsQ9Cn
>>960
知ってるか?原動機付自転車って汗もかかずに50kmとかでるんだぜ?
963ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:52:35 ID:???
そうなんだよ
5万超えるとスクーターっていう選択肢がおいらを悩ませるんだよね
964ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:54:18 ID:???
リタノフとシマノコンポでも十分走る
重いっていっても、クロモリと大して違わない
むしろクロモリより加速はいい
5万以下スレの住人でも、ちょっとずつアップグレードすれば
月に数千円程度で楽しいよ。

改造に飽きたら、ひたすら走る
今度はエンジンの改良が楽しい。
965ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:54:50 ID:vCNsQ9Cn
タイヤ周り以外のパーツ重量はずして軽量化して
主にどういう処で体感的に変わりますかね?
タイヤ周り以外だと2,3kg程度落としてもそんな言うほど変わらない?
論理的な話はいらんから、実体感として聞いてみたい。
966ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:55:06 ID:???
>>963
そこそこのロードとなら俺の94年型スーパーDIOと交換してやってもいいw
967ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:56:31 ID:???
968ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:57:43 ID:???
いつまで続くか分からんしとりあえずでCALLE買ったけど
20万位突っ込んだら、2010ジャイアライアンス位の重量になったぞ
まぁホイール以外は中古パーツ満載だが。
ついでに、全くの素人だったけど自転車組める様になったわ
969ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:58:00 ID:vCNsQ9Cn
パーツの軽量化改造していくのも楽しいけど、
自分の体重落とす方が先かな?とか思ってしまうのは私だけ?
970ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:58:23 ID:???
>>960
安いのに乗って計測して比較してみてから言おうね。

俺は数百m/hのために25万余分に出すのは道楽に過ぎると思うから、5万以下で十分。
差額でカブでも買うわ。
971ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:00:28 ID:vCNsQ9Cn
>>967
おぉこんなんあったのか。thx
972ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:00:33 ID:???
>>960
アルテハブの件、デュラでもレコでも良いけど、
乗って走って違いが解る奴なんていねぇよ。
無名ったってアルタス程度に回ればタイムは同じってご存知か?
違いが出るとすればリムとタイヤの性能でしょうに。
フレームの件はあるとすれば疲労度だろ。
ところで、キミはホックルに乗ってるのかい?
973ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:00:40 ID:???
>>965
11kgから9kg切るまで軽量化した結果、200m/hほど早くなった。
と思ったけど、それは軽量化に喜び勇んで張り切って走ったせいだった。
長期的に計測した結果、50m/hほどしか早くなってなかった。
974ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:00:54 ID:???
>>965
リタノフ海苔だけど、1kg余計な荷物背負ったり、タイヤ圧が少し低いとてきめんに
足にくる。
流してるだけだと気にならないけど、日々のきついトレーニングコースを走ると
いつもと違うからすぐにわかる。

だけどまぁ、一般的なアルミフレームより500g重くてもボトル1本だし、
エンジンの強化と軽量化はもっと効果的だからね。
975ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:01:03 ID:???
>>966
BATTLEでもお断りします(AAry
976ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:01:31 ID:???
>>960
その伝達効率のフレームの5万円以下のチャリはどれでしょうか?
977ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:04:49 ID:ITEynP8W
>>973-974
なるほど。やっぱり、エンジン次第ってことですな。
まずはそっちの強化からがんばろう。
978ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:04:52 ID:???
安ロードは安いから面白いんだわ。レース志向なら買ってねえよw
979ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:06:12 ID:???
>>970
俺レイダックとパナの安アルミも持ってるから分かるよ。
今乗ってるスペシャのターマックS-WORKSと比べると、平均巡航速度で2〜3km/hは違う。
加速は言うまでもなく全然違う。ヴィッツとケイタラムSUPER7くらい違う。
やっぱカーボンって撓るからペダリングのパワーが無駄なく伝達されるんだよな。
乗れば分かるよ。
980ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:09:18 ID:???
リタノフ乗りだけど、歩道をチンタラ走ってるメタボローディを毎朝颯爽と抜き去っています。
あのおっさん達って、GIOSとかラレーとか、中堅どころで10万以上するロード乗ってるのに、本当もったいねぇよ。
981ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:10:03 ID:???
>>979
レイダックはハイブリッドのノーマル?
982ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:10:53 ID:???
別に数十万出せない訳じゃ無くて出したくないの
価値観の違いなんだよ。
ここでカーボン云々やら言われて困るんだが?
スレ違いって何時になったら気づくの?
983ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:11:24 ID:???
>>972
君がド素人なのは良く分かった。
上級者はまずハブから手をつけるよ。それくらい重要なパーツ。
デュラとアルテグラの差が分からないのは普通だけど、アルテグラと105以下の
違いが分からないとしたら、知ったふりしてロードを語る資格は無いよw
ALTUSとデュラでスピード変わらないってwローディの会合で発表してみな。失笑されるからw
984ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:13:43 ID:ITEynP8W
輪行バッグ使って自転車持って旅する人って
どれくらいいるんかな?
こういう時くらいかね?軽くて便利なのは。
985ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:14:31 ID:???
>>983
いくら力説したって買わねえよ。ご苦労さん
986ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:15:08 ID:???
>>980
あの人達は「いい歳して自転車なんかに乗っちゃってw」等等の
近所の冷たい視線を跳ね返すために高級車に手を出してしまうんです。
そっとしておいて上げてください。
987ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:15:24 ID:ITEynP8W
>>983
ハブられるからハブから手をつけるんですね。わかりました。
もうおなかいっぱいです。自分の自転車でも抱いて寝ててください。
988ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:15:32 ID:???
素材だけで2-3km/hとか、そんなに違ったら大変だ
リタノフもどノーマルと極限改造車では全然違うからね。
そこからフレーム替えてもボトル1本程度の差だから、そう極端には変わらない。
989ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:16:06 ID:???
5万以下スレに来て力説しちゃう上級者って(失笑)
990ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:16:13 ID:???
ローディーの会合ってどこであるの?
やっぱりレーパンとかはかないと入れてもらえないの?
991ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:16:16 ID:???
>>983
>ローディの会合
それ、どこの会合かな。
俺、行くわ。
992ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:17:58 ID:ITEynP8W
スレ建てありがとん
993ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:18:10 ID:???
もちろんローディの会合はモッコリパンツにキノコ帽が必須です!
994ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:18:17 ID:???
立てたよ。建設的に堅実に。完璧に。

5万円以下の素敵なロード30
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254841839/
995ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:18:50 ID:???
>>983
俺もリタノフで行くから教えろ。
996ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:20:56 ID:???
ローディーの会合行かなあかんねん
997ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:22:10 ID:???
>>983
すまん、君のその書き込みを見て、思わず笑みが零れてしまった。
良い気分で今夜は眠れそうだ。おやすみ。
998ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:23:41 ID:???
ハブから手をつけるとは・・・
調整の話だと思うのだが違うのだろうか。
999ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:24:17 ID:???
ローディーの会合はあるよ
長年の経験で聞いただけで分かる
1000ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:24:23 ID:???
ってか、会合行きたい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。