登れ天下の険☆箱根ヒルクライム6曲がり目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
箱根ヒルクライム談義。
あとは、箱根も楽しんじゃいましょう。

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223955941/
過疎ってDAT落ちしたのかなw

箱根自転車ヒルクライム&ダウンヒルルート
・旧街道(旧東海道:732号線)
・国道1号。
箱根新道は有料にて自転車の侵入は禁止です。

・一つの遊びとしてのタイムアタック
旧道コース
箱根湯本手前の三枚橋の出口から畑宿入り口まで。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.42.4N35.13.48.2&ZM=12
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.15.9N35.12.7.8&ZM=11

国道1号コース
新旭橋入り口から畑宿入り口まで。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.11.3N35.13.43.5&ZM=11
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.15.9N35.12.7.8&ZM=11

TTページ
http://tohantt.info/climber.cgi/hakonekyutokaido/

ヒルクライムはともかく、ダウンヒルではムチャしないようにしましょう。
吹っ飛んだら大変なことになりますよ。
インコースで滑ったら反対車線にいって車にはねられるし、アウトコースでは崖に転落。

2全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/09/16(水) 10:33:23 ID:???
    __   /⌒\
  /   `.(;;;______,,,)   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 2
  \ヽ  ノ    /    
3ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:35:15 ID:???
>>1
4ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:35:59 ID:???

削除ガイドラインより一部抜粋
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide

4. 投稿目的による削除対象
地域地方関係
 地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの、
 または、市区町村かそれ以下の範囲でしか成り立たないものは、
 まちBBSのほうでお願いします。
 2ちゃんねる内では削除対象になります。

5ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:36:44 ID:???
ここより抜粋
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/8498/index.html
  地方関係のスレッドは、細かくしても「県別に1つ」。それ以下の市町村の情報は
  まちBBSに誘導すべき(削除忍)

13 名前: 削除忍 ★ 投稿日: 02/07/24 05:30 ID:???
bbspinkでも、出会いサイトじゃないんで、エロ系でも乱立は困ります。
つうことで、地方関係のスレッドは、細かくしても「県別に1つ」ということで、、、
それ以下の市町村の情報は誘導していただきたいと思います。

http://qb.2ch.net/saku/kako/1027/10270/1027088578.html

6ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:52:55 ID:???
箱根は神奈川と静岡にまたがってるから関係ない
7ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 04:42:50 ID:???
>>6
お前が判断するものでもない
8ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 04:56:38 ID:???
 
9ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 10:21:43 ID:???
判断ではなく事実
10ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 18:54:12 ID:???
はっこねっのやっまわー♪
11sage:2009/09/18(金) 00:59:51 ID:2SYZTMt0
てんかーのけんっ☆
12ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 10:59:27 ID:???
連休中は混みそう?
13ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 16:52:27 ID:???
お断りだ
いつもどおりにたとえ消されようが立てる

連休中は混みそうね
仙石原のススキはまだかな?
14ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:51:47 ID:GfXNaREg
今日は足柄峠から御殿場-長尾峠-宮城野経由で1号を降りてきたけど、
連休初日だから上ってくる奴とすれ違う人数が多かったな。
おして上ってくる奴も多かった。
あと下るときはちょっと寒かった(上着なし)
15ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:14:51 ID:???
小田原から国道一号通って芦ノ湖までって何キロ位でしょうか?
16ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:20:04 ID:???
>>15
yahooでググれ
17ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:48:17 ID:???
>>16

ググりましたが駅伝のコースが20キロとかかれていました
とても信じられません本当に20キロも上りが続くんですか?

18ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:13:01 ID:???
>>17
はい

19ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:32:52 ID:???
>>17
上りは湯本からの12kmだよ
20ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 23:04:56 ID:???
>>19

12kmキツかったー
下り最高ー車すくなけりゃもっと良かったのに…
途中たくさんすれ違いましたー
21ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 08:23:09 ID:???
>>20
大観山まで登って椿から下りると気持ちいいよ
22ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:45:59 ID:???
本日、車大杉でした。峠越えされた皆様、お疲れ様でした。
23ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:51:45 ID:???
連休中、急に初めて箱根に行くことになったんだけど、
もうタイツ、長袖ジャージが必要な気候でしょうか?
それとも膝上レーパン、半袖ウェアで大丈夫でしょうか?
登り降りする時間帯は11〜15時の間くらいです
24ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:56:50 ID:???
きょう峠越えしたけれど、下はレーパンで大丈夫だったよ。
上はウインドブレーカーが必要かもね。

明日から天気が、崩れるのかな?お気をつけて。
25ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:03:32 ID:???
>>24
即レスありがとう
ウインドブレーカー持って行きます
ヒーヒー言いながら頑張ってきます
26ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:01:36 ID:???
登りで着る必要はない・・・ってもう登っちゃってるかw
下りはホンマ地獄やでぇ
27ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 09:59:22 ID:???
国1最高地点が、箱根の頂なの??
28ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 10:14:37 ID:???
>>27
いや、ただ単に国1最高地点というだけ。
29ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 12:41:21 ID:???
自転車で行ける1番高い地点は大涌谷かな?
俺は無理だ…
30ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:07:49 ID:???
>>28
とすると箱根で達成感を感じる場所として、適当なところとは?
31ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 20:17:13 ID:???
>>30
芦ノ湖
32ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 08:01:02 ID:???
湖が目的の峠っていいよね
前に大弛峠いったけど、峠いってもなんか車が無造作に沢山止まってて
見晴らしもよくないし、すげえ萎えたことがあるのに比べたら遥かにマシやね
33ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 10:03:44 ID:???
>>30
長尾峠の見晴亭
34ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 10:13:20 ID:???
>>30
大観山
35ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 12:17:51 ID:???
大観山いいよね
あそこはいっとくべき
旧道→芦ノ湖→大観→湯河原→小田原で回ってくると、あのあたり満喫出来る
36ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 13:19:06 ID:KUbBjgNV
>>29
大涌谷は確かに達成感は得られるけれども
手前の坂で観光の車やらバスやら渋滞してて、排ガスの洗礼
を受けまくりです。前に幅寄せされたこともあるし。

上りきると、レーパン姿で皆にギョッとされます。www
一人で行くと黒卵1袋は多いので、1個入ったおでんがおすすめ。
37ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 21:21:26 ID:???
次回は、達成ポイントで、やってきます。


箱根に来れて、よかったぁ〜!
38ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 21:43:14 ID:???
三島方面から箱根を上るほうが、きついですか?
39ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 12:59:22 ID:???
>>38
殺風景だからなぁ。
見所は山中城ぐらいかな?
40ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:27:23 ID:???
殺風景かどうかではなく、比べてきついかどうか。
41ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:38:02 ID:???
>>39
殺風景だよね。
車もかなり飛ばしているし、精神的にかなり参る。
42ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:58:09 ID:???
┐(´ー`)┌ダメだこりゃ
43ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:02:22 ID:???
>>41
コーナーは少ないんだけど、その分単調なんだよな。
44ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:05:53 ID:???
箱根程度の山で、キツイとかありえないから。
45ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:37:16 ID:UcL/47iV
勾配のきつさと言えば、わかるのかな?
46ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:10:29 ID:???
47ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:12:33 ID:???
日本語が理解できない者が居るみたいですねw
48ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:35:06 ID:???
個人的には椿の上りが一番楽しい。
湯河原から一気に大観山(←なぜか変換できない)まで一気に駆け上がると爽快だ。
49ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:56:47 ID:???
>>43
追い風になるから、その分楽なんだけどな。
50ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:44:42 ID:???
物を比べようとするのが日本人の悪いところだ。まさに。
51ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:09:01 ID:???
>>48
草津から渋峠と、距離と斜度が似ているらしいよ。
酸素は断然こっちのほうが濃いけど。
52ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:11:26 ID:???
>>50
そうだよな。スペックで比べるてどこが楽しんだろうね?
何のために自転車に乗っているのかわからんよ。
53ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 10:49:16 ID:???
書き込みないね・・・
9/20に行ったんだけど、抜かれまくったw
そんときは57分だった。貧脚ですorz
Mハゲにも抜かれたよ。あのペースだと50分は切れないんじゃないかな。
すげー天気良かったので、大観山から富士山がバッチリ見えただろうけど、
時間の都合でそのまま湖岸で湖尻まで出て、仙石原→長尾峠→御殿場→足柄峠。
足柄峠初めて行ったけど、南足柄側からはキツイだろうね。特に終盤は泣けそう・・・

54ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 12:35:42 ID:???
俺も9/20の朝に旧道上ったよ。抜きも抜かれもしなかったけど。
下り対向車線走ってた中型バイクがコーナー立ち上がりで
いきなりズルッとこけてびびった。なんか踏んだのかな?
スピード出てなかったし怪我はなさそうだったけどね。
皆さんも下りにはご注意を。
55ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 19:27:08 ID:???
下りで無茶だけはしないようになー
直線だって何があるかわからない
60km/hくらいでもう限界だわ。
56ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:38:47 ID:???
57ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 12:20:42 ID:z3OW96o5
箱根初心者ですが質問があります。

箱根湯本〜芦ノ湖(1号線)まで
初心者が登るとしてどの位の時間を
見ておけばいいのでしょうか?
(多分自転車押して歩く状況もあります)

また芦ノ湖〜大観山もどれ位かかりますか?
あとこの区間って自販機とかありますか?

次の3連休で挑戦したいと思います。
泣きながら山下ることになるかもしれないけど・・・
58ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 12:43:44 ID:???
>>57
今までの走行経験が全くわからないからなんとも言えないけど
2時間もあれば上れる。
大観山は1時間くらい。
あとは湯河原まで延々と下りだから自転車にまたがれる事さえ出来れば
誰でもいけるw
59ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:45:25 ID:???
>>57
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
60ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:46:35 ID:z3OW96o5
>>58
>>57です
お返事ありがとうございます。
クロス1年、ロード2カ月、4000Km位しか
走ってません。
都内に住んでいるので「山」がありません。
鎌倉とかは何回か行きましたが
連続した登り坂というのが未経験です。

2時間+1時間ですか、貧脚なので歩きをいれても
6時間あればいけるか・・・な?



61ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:58:02 ID:???
奥多摩で練習汁
62ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:02:42 ID:z3OW96o5
>>61
奥多摩か・・・
多摩川沿いに上流に向かえばいいんですね?
丸子橋からどれくらいで行けるんですか?
63ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:11:52 ID:???
アルプスラボで調べたら、都民の森まで丸子橋から多摩川沿いにいくと
75kmくらいみたいですな。
高低差1000m。

箱根に行くのとたいして変わらんなw

64ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:50:25 ID:???
>>62
ご近所さん発見。
おらは初心者でロード歴1ヶ月です。同じく?貧脚です。

クロス時代から、たまに道志道で練習してます。
丸子橋から山中湖まで自走で100km、ほんで帰りは輪行
箱根より登りの距離が長いぶん道志の方がつらく感じました。

箱根まで自走っすか?
登戸から小田原まで小田急使えば700円でいけるんだね。
僕も日曜日に箱根いく予定っす。

65ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 07:40:09 ID:???
>>48
六本木で飲んで「代官山」とタクシーの運ちゃんに告げて
目がさめたら大観山だった俺がきましたよ
66ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 12:38:55 ID:???
それはない
67ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:00:29 ID:???
道志上れる人なら、箱根R1は楽勝とまではいわないけど、たいして辛くもないです
68ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:04:35 ID:???
>>60
そんだけ乗ってる人は、箱根R1を恐れる必要ないです。
なんだこの程度かって思うんじゃないかな。
3時間といったのは、ほとんど乗ったことない人向けです。
それこそ500kmくらいしか乗った事が無いないってくらいの初心者向け。
69こすりつけさいこう ◆Jgux3w/auQ :2009/10/05(月) 23:35:28 ID:???
いやらすぃ番号げっと!
70ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 03:43:49 ID:???
>>65
その話もらったw
71ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:53:46 ID:???
>>65
大観山は「たいかんざん」じゃないの?
72ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:52:47 ID:???
代官山だいかんやま
大観山だいかんざん
代官様おだいかんさまー!!
73ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 12:13:28 ID:???
たいかんやま

って読んでるけどいいのかな?
74ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:14:34 ID:???
イクナイ
75ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:55:25 ID:???
あれは、本当は、おおみやま、という、とても優しい和名の山だったのです
76ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:38:52 ID:???
全米が抜いた
77ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:08:06 ID:???
横山大観が富士山の絵を描いていて死んだんだよな。
78ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 01:08:02 ID:???
なん・・・だと!?

http://drive.nissan.co.jp/SPOT/detail.php?spot_id=31459

ほんとに"だいかんざん"だった・・・
79ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 08:15:49 ID:???
ヴァン サン カン
80ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 09:56:52 ID:RoyJ5Mi5
>>62です
輪行というのもありですね。
レンタカー借りて自転車積んでいこうかと
思ってましたが、輪行の方が安上がりですね・・・

@デイパックに輪行袋・着替え詰めて品川まで自走
A品川で自転車輪行袋に入れて小田原まで
B小田原で要らない荷物をコインロッカーに入れる
C走る
D小田原に帰って自転車輪行袋に入れて品川まで帰る

Dで帰る前に温泉とか使って着替えしたいんですが
小田原駅って自転車預かってもらえますか?
(手荷物一時預かり所みたいな)
なければ自転車を止められる適当な日帰り温泉
の店ってありますかね?
なければレンタカーにした方が安心かな・・・
81ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:33:09 ID:???
日帰り温泉でもパッキングしておけば
バックルームで自転車預かってくれるよ

温泉から駅に戻る時また組み直しだけど。
82ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 16:31:56 ID:???
小田原は温泉地ではないから温泉に入りたいのなら
箱根湯本のほうがいいんじゃないかと

一応こんなのも小田原駅の近くにあるけど
ttp://www.manyo.co.jp/odawara/
83ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:13:40 ID:???
まじか!だいかんざんだったのか・・・


小田原の万葉の湯今度いってみよっかな。
84ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 09:15:59 ID:???
>>83
泊まらないなら湯河原で日帰り入ったほうがいいよ。
万葉も湯河原で汲んできてるだけだから。

85ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 09:33:27 ID:???
湯河原でオヌヌメの日帰りある?
86ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 09:35:38 ID:???
明日の土曜日、地蔵堂から黒白林道、明神林道で仙石原まで行きたいんだけど、台風で林道が荒れてないかな?
初めてあそこの林道を通るので様子がわからないんだけど、台風後はやばそうなかんじですか?
87ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 09:38:14 ID:???
連投で申し訳ありません。
足柄幹線林道のほうの台風の影響はどうでしょうか。
やはり国道1号を登るのが台風後は一番楽な感じですか?
88ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:53:17 ID:???
ここ以外に林道情報あったっけな?
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenouac/kakubu/nousei/rindoukisei.html

明神は箱根側のゲートが締まってるとちとキツい気がする。
途中の支線からエスケープ出来ないのかな?
例年だと7〜11月ぐらいじゃなかったっけ?
89ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 23:06:21 ID:???
明日行きます

7:00までに目覚めれば・・・
90ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 07:42:57 ID:???
寝過ごした。。。。
91ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 09:49:49 ID:???
輪行袋にやっと入った・・・
92ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 10:02:01 ID:???
>>91
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
93ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:29:56 ID:???
デイパックが見当たらない・・・
もう昼・・・

明日出直します
94ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:49:31 ID:???
午前中、入生田のコンビニで日本一周中の人見た
今日中に静岡あたりまで行けたんだろうか?
95ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 08:00:20 ID:???
やっと輪行袋に収まった・・・
96ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 09:02:36 ID:???
で、ディパックは見つかったのか?
97ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 10:30:25 ID:???
昨日行ってきたけど、寒かった〜
98ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:10:58 ID:???
>>94
オレも見た!
2009年7月に出立とか書いてあったな
小湧園のファミマにいたよ
つうか滋賀出てから箱根って、どういうルートだったんだろう
日本海を回って北海道へいってから青森岩手宮城と来るルートかな?
99ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:13:49 ID:???
http://maps.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&t=h&ll=35.241396,139.000633&spn=0.00287,0.005724&z=18
ここって、カントリーハウスホテルから箱根体育館のところまで抜けられるかな?
仙石原いくのにショートカットで使ってみたいんだが・・・
100ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:00:44 ID:???
>>99
確かにここを抜けれれば1kmくらい
ショートカットできそうだな。
ただ、ロープウェイの下を通るんで、
体育館側は通れないようにしてそう。

試して報告頼みます。
101ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:54:23 ID:???
芦ノ湖の西岸って自転車は入れるかな?
湖畔をグルッと一周してみたいんだが、登山道みたく狭かったら
入ったらまずいだろうし・・・
102ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 03:45:49 ID:zDEb3q7V
>>57
>>62です
ディパック見つかったので12日に行ってきました。
初輪行です。品川〜小田原は新幹線で箱根湯本まで
登山鉄道で行きました。
(輪行袋担いで新宿経由の移動はつらいので・・・)

103ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 03:54:44 ID:zDEb3q7V
続き
人大杉。車大杉。コインロッカー空きなし。
箱根湯本駅には手荷物一時預かり所がありました。
20:00(22:00迄だったかな?)まで預かってくれます。
小350円、大500円。
自転車組立てて、ディパック預けました。
1号線登り車激混みだったので、三枚橋まで下って
旧東海道732号線で登り始めました。
104ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 04:03:37 ID:zDEb3q7V
続き
箱根初心者(ヒルクライム初心者)がこの道を
登るのは無謀でした。畑宿手前で歩きになり
「下って1号線に戻ろうか?」と思いましたが
時間もあるのでそのまま行きました。
激坂の九十九折の連続には絶句しました。
自転車押して、ひたすら登りました。
三枚橋付近以外に自販機とか無いですね。
休憩所とかはありましたが汗だくの身では入れなかった。
見晴らし茶屋でRA5が止めてあったので
ここで水分補給。紫蘇ジュース飲みながら
相模湾の景色を楽しみました。
105ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 04:10:07 ID:zDEb3q7V
続き
この道は道産子ラーメン店があるところが
一番高い所なのかな?
唐突に道産子ラーメン店があることにびっくり。
そこからまた自転車漕ぎ出して
お玉が池でちょっと休憩。
箱根湯本に着いたのが11:30位
なんだかんだで芦ノ湖着いたのが14:00過ぎてました。
芦ノ湖見えた時はちょっと泣いてたかな・・・
106ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 04:16:06 ID:zDEb3q7V
続き
芦ノ湖湖畔のコンビニで補給と休憩。
その日は速乾性Tシャツにジャージの上着でしたが
汗でジャージが濡れてました。
登りなのでTシャツだけでよかった・・・
失敗でした。
ちょっと寒かったけど日が照っていたので
ジャージ脱いで日向ぼっこ。汗を乾かした。
107ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 04:25:18 ID:zDEb3q7V
続き
で、大観山行きました。
こんなんで帰り大丈夫かと思いましたが、
行きました。75号線椿ライン芦ノ湖側は
車渋滞してたので、自転車押して登ったら
笑われると思い、見栄張って漕ぎ出しました。
というか、732号線の激坂見た後は「普通の上り坂」
にしか見えず、なんか淡々と登れました。
108ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 04:36:42 ID:zDEb3q7V
続き
で展望台に着きましたが、運悪く山に雲がかかり始めた頃で
一瞬だけ芦ノ湖、富士山が望めましたが、すぐに白い世界に
なりました。こうなれば下りを楽しむだけ、
さっさと降り始めました。寒かったけど楽しかったです。
芦ノ湖まで降りてちょっとブラブラ散策しました。
ああ寒かったのでそばを食べました。値段は観光地にありがちな
ボッタクリでしたが・・・腹減ってたのでおいしかった。
コンビニでカップラーメン買って、湖畔で食べるのも
アリかなとは思いました・・・
109ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 04:48:39 ID:zDEb3q7V
帰りは1号線を選びました。苦しんだ732号線を下りで
リベンジしようかと思いましたが、すでに16:00過ぎで
暗いあの道の九十九折でコケたらどうなるかと思い
1号線を選択。ライト付けてサクサク登って国道1号線最高地点?で
記念撮影。あとは下りです。
が、小涌谷前から車の渋滞。観光地でありがちな渋滞すり抜け開始。
が、下りが延々続くのでブラケット握りでブレーキかけてると
指が痛い!!!
下ハンも使って下りました。
110ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 05:08:20 ID:zDEb3q7V
続き
17:30位に箱根湯本に着いてディパック受け取り、輪行袋に
自転車入れて手荷物一時預かり所に預ける。
「完全な保障はできませんよ?」みたいなこと言われたが
預ける。500円。
駅観光案内所で日帰り温泉有無を尋ね、2番目に近いという
弥次喜多の湯に行く。途中「村上の梅干」で梅干し1個売り
を食う。180円。疲れた体にいい。うまい。
途中のコンビニでビールGET。
弥次喜多の湯、入湯料900円 タオル(大小)入れて
1600円だったかな? タオルは販売品(持帰り可)
露天風呂でひたすら足を揉む。
バスタオルは要らなかったな。小タオルで十分。
涼んでれば勝手に乾くし・・・
111ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 05:31:34 ID:zDEb3q7V
終わり
湯を出て、自転車受取って駅の売店(神奈川名品店?)で
缶ビールと焼き蒲鉾?を買う。缶ビール500ML310円の
値段はボッタクリ。小田原まで車中蒲鉾食いながらビールを
飲む。品川まで新幹線。品川から自走で帰宅(違反)。

次は紅葉の季節に行きます。次回はこうしたいと思います。
@なるべく早い時間に一号線を登る。平日がいいかな
A服装を考える。登りと下りでは発汗量が全然違う
 パッキングも考える。
B村上の梅干で梅干し5個位買って行く。気分転換に良さそう。
C大観山展望台で富士山と芦ノ湖眺めながらおにぎりを食う。
D湯河原まで行く(山と湖見たら海も見たい)

ちょっと色々考えてまた行きます。
732号線へのリベンジは別途(フロント3枚のアルミクロス
車重10Kg以下も持ってるけど、登れるかな・・・)

長文失礼
112ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 07:08:53 ID:???
32行まで書けるのに、こんなに分けなくても。
113ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 08:46:01 ID:kOi3S8cK
小分けだに
114ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 11:52:44 ID:AIVCN52Q
Yahoo オークション : ○kui○kuy
中古品ををほぼ未使用品と偽って多く販売しています。
状態を正しく表記していないのでご注意ください。
泣き寝入り被害者が多数いるので皆さんお気をつけください。

自転車を多数出品していますが整備資格もなく、
整備技術が稚拙なため非常に危険です。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253275452/
115ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 12:53:17 ID:???
108以降はいらなかったかもね

>100
一応いってみるよ
ダメだったら上まで上って住宅地の真ん中おりてくる
116ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:42:30 ID:???
>>小分け谷さん、

レポートサンクス。参考になる。
11:00湯本でまたーり上って芦ノ湖14:00ですか。
初心者でも3時間見ておけばおKってことですね。

雪が降る前にいっておこう。

117ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:18:52 ID:???
結局チラ裏じゃねえか。

何かいいたいんなら要点まとめろよ。
118ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 07:20:52 ID:CVeMGrwy
芦ノ湖付近の紅葉はまだでしょうか?
見ごろはいつでしょうか?
119ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 10:48:25 ID:???
昨日
120ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 07:48:57 ID:???
サンクス。さんこうになた。
121ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:35:52 ID:???
>>小分け谷

なんだか微笑ましいなw
122ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:31:28 ID:???
コテハンにしちゃえ。>>小分け谷
123ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:37:07 ID:???
大阪府警豊中南警察署
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1255955080/l50

3 名前: 刑事課 高橋 [[email protected]] 投稿日: 09/10/19 21:33 HOST:softbank220033078036.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250059619/634
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253063204/114

削除理由・詳細・その他:
容易に個人(ID)を特定できる状態での誹謗中傷
ヤフーオークションID okuiokuy
掲示板での誹謗ID表記 ○kui○kuy
削除に応じていただけない場合は理由を明記してください。
124ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:25:09 ID:???
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1035193236/2224-235

> なお、理由の如何に関わらず、該当書き込みの削除がなされなかった場合は、
> 捜査官から直接電話等で詳細の聞き取り調査がなされますのでご注意ください。


「○○しなきゃ△△されるぞ」って脅迫?
125全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/10/19(月) 23:22:56 ID:???
>>123-124
>>114はマルチポストのコピペですからここで議論はスレ違いです。
(勿論>>114もスレ違いではありますが…)

よって意見等はメインのスレと思われる

【ハイスペック】5の2の素敵なロード2【おもちゃ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253275452/

または、自治スレにてお願いします

自転車板 自治スレ part10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246617166/428-437
126ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:58:56 ID:???
今年の登り収めいってくるかな
もちろん旧道
127ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 21:24:15 ID:???
>>126
服装どうする?

膝が出るレーパン+半そで+指切グローブ。
背中のポケットに下り用のウインドブレーカーで大丈夫?
128ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:23:45 ID:???
>>127
下は長いほうがいいよ
膝冷やすからな
あとはだいたいそんなもんで大丈夫
129ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:00:07 ID:???
以前からずっとここで活躍していたヒケケ氏のその後知りません?blog途切れたんです...
130ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:13:42 ID:???
インフル
131ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:41:33 ID:???
ひけけです。 生きてますよーw
132小分け谷:2009/10/26(月) 21:19:20 ID:W7Q9176o
小分け谷です。
母が上京してきたので、芦ノ湖そばの温泉宿に今来ています。今回自転車関係ないけど、マッタリ楽しんでます。兄嫁への愚痴が多いけど・・・
明日少しでいいから富士山見えたら良いな・・・
133ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:19:24 ID:???
>>132
台風一過、最高の天気だ
おめでとうw
134ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 18:12:01 ID:???
仙石原のススキが絶好調だなおい
多摩ナンバーのマナーの悪さが際立った
ウインカーハザード無しで急に止まりやがる

三島国1→箱根、芦ノ湖湖尻、長尾峠から乙女峠、246のルート
長尾峠の近隣はドリフト族に悩まされてるらしい
地元民いわく、K察が「我々も怖い」とか行ってマジメに取り締まりしないらしいよ
135小分け谷:2009/10/27(火) 19:02:13 ID:aWs32eWQ
>>133
本当に台風一過でした(笑)。
こんなに天気が良くなるとは・・・
朝、箱根神社に二人でお参りしてきました。
芦ノ湖の湖面の青と鳥居の赤と杉木立の緑・・・
きれいでした。
昨夜箱根新道から来たので、75号線を仙石原経由で
小田原に帰るルートをとりましたが、富士山も
バッチリ見えましたよ。
仙石原は今が最高ですね。平日なのにいっぱい人が歩いていて
びっくりしました。
ほんとスッキリ・クッキリの天気で富士山も見えて
母も喜んでくれました。
本当の紅葉はもうちょっと先ですね、来月また登りにいきます!!

136ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 21:54:12 ID:???
>>小分け谷さん

>>113ですが
僕のしょーもないダジャレをコテハンにしてくれてどうもありがとう
それだけが言いたくて・・・。
これからも頑張ってね。
137ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 09:44:36 ID:???
箱根に居るときに自転車がないと多分凄い違和感を感じてヤバイだろうなとおもうくらい
ほとんどwith自転車
138ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 11:33:02 ID:???
箱根ももうすぐで走り納めか
台風一過でチリも落ちたカンジで昨日は最高のスッキリした景観だった
139ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:10:34 ID:???
>>138
走り収め?
積雪までいけるんじゃないの?
140ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 21:36:30 ID:???
午後から行ってきた
ロードで三枚橋〜畑宿入口42分て早い?遅い?
141ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 22:28:32 ID:???
レースでもないのに早く走ることに意味があるのかよ?
142ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 22:39:18 ID:???
>>140
このスレの中で言うと結構速い。
143ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:02:42 ID:???
このスレ的には茶屋で何も食わないのがありえない。
144ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:04:30 ID:???
茶屋客の寒い視線を応援として受け止めつつ、

涎垂らしながらもがくのが正しい自転車乗りの姿。
145ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:16:51 ID:???
それは自転車乗りの姿ではなくて、ロード乗りの姿。
146ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 18:37:54 ID:???
明日はマラソンでR134通行止めなので注意しる
147ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:48:21 ID:???
>>145
ロードバイクは自転車の正しい姿
148ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 22:36:04 ID:???
>>146
昼頃行った
上りが貸切状態で快適に走れました
149ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 13:10:00 ID:???
1月2日にいくわけだが、今年の上り収めもしとかなきゃなあ
150ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 22:20:30 ID:???
>>149
生まれたばかりの鹿状態になって、日テレで放送されないようにきおつけれ。
151ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 22:41:43 ID:???
>>150
??
意味がわからない・・・
152ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:34:52 ID:???
"生まれたばかりの馬状態" に一致する日本語のページ 3 件
"生まれたばかりの鹿状態" に一致する日本語のページ 3 件


なん…だと!?
153ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 22:49:56 ID:???
150が生まれたばかりの子馬鹿なんだからそっとしといてあげて。
154小分け谷:2009/11/16(月) 20:25:10 ID:ZBpHQcH+
小分け谷です。
昨日また箱根にお邪魔しました。
目的は富士山と紅葉見物です。
行程プランは
@新幹線で小田原まで輪行
A小田原から自転車で箱根湯本まで
 湯本で不要な荷物は預ける。
B湯本〜芦ノ湖、富士山見物。
 行けそうだったら大観山まで
C湯本まで降りて、前回行った弥次喜多の湯に入る。
D湯本から箱根登山鉄道で小田原まで
 小田原から新幹線で品川まで(輪行)

10:30過ぎに小田原についたら便意を催し
西口のトイレへ。輪行袋抱えたまま行きましたが
大用は2個あって中が広くてビックリ。
輪行袋持ったまま中に入れました。
女子トイレは順番待ちの行列で、ちょっと
かわいそうでした。
155小分け谷:2009/11/16(月) 20:46:15 ID:ZBpHQcH+
続き
外に出ると強風
自転車組み立てて駅を出たのが11:00
一号線に出て湯本目指しますが、すでに
登りは渋滞。すり抜け開始。
ここで危うく事故になりそうでした。
渋滞で止まっている自動車の脇をシャカシャカ走っていました。
でかい観光バスの脇を3分の2位すり抜けた時、突然観光バスが
クラクションを鳴らしました。
「!?」と思い、スピード落として観光バスの前に出ると
反対車線からの右折車がバスの前で止まっていました。
あと1mで確実に私の自転車にヒットする距離です。

渋滞の三叉路で観光バスは反対車線からの右折車のため
スペースを作って止まってました。
バスの運転手さんは後ろから脇をすり抜けてくる私の自転車と
反対車線から右折してくる車に注意していて、クラクションを
鳴らしてくれました。あれがなければ確実に事故ってました・・・
三叉路とも気づかず、調子づいてすり抜けしていた自分が
恥ずかしくなりました。
反対車線が見えなくなる観光バスの脇を通る時は注意します。
バスの運転手さん、このスレ見てるとは思いませんが
本当にありがとうございました。

              完



156ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 20:54:42 ID:???
書き込むなとは言わないから、とりあえずメール欄にsageと書け
157ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:45:48 ID:???
連休中に箱根紅葉みにいかなきゃ
158ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 19:59:03 ID:???
連休天気悪そう
159ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 23:52:04 ID:???
>>154-155
要約すると

「新幹線小田原湯元ロッカーヤジキタの湯便意女子トイレ行列観光バスGJ!!」

で、大観山には行ったの?
160小分け谷:2009/11/18(水) 04:46:42 ID:kSWU250j
>>159
当日は観光バスの件で出鼻をくじかれました。
ほんと、うかれてた自分が馬鹿でした。バスの運転手さんに感謝。
反省しつつ湯本まで行って、要らない荷物を預けようとしました。
予想はしてましたが駅コインロッカーは全部空いてません。
箱根湯本駅反対側の観光案内所?で手荷物預かりについて
聞きましたが午後4時までと聞き断念。
案内所で輪行スレで話題になってるタイオガコクーン発見。
横幅ありすぎ。ぼくには無理です。

素直に駅の手荷物一時預かり所へ。午後10:00まで対応して
くれます。着替えを入れたディパックで350円です。

箱根湯本駅はタクシー駐車場?が工事中。やっぱり電車でくる観光客に
対して駅のキャパは足りてません。休日人大杉。コインロッカーも
不足してると思います。
箱根湯本駅は自転車置くところもない。仕方ないので商店街のポールに地球ロックして駅2階まで
預けにいきました。

161小分け谷:2009/11/18(水) 04:59:55 ID:???
すいません。さげ忘れました。
で、湯本から走ったのですが登りはずっと渋滞で
すり抜け開始です。「一気に芦ノ湖まで!!」と
思っていたものの、大平台入口でビッグスクーターが
前に居て停車。この時点で紅葉見物モード突入。
鎌倉でも同じですがビッグスクーターとか、ハーレーとか
横幅あり杉のバイクは左を空けてくれればありがたいんですけど・・・
あんまり自転車のこと気にしてないですね・・・
162小分け谷:2009/11/18(水) 05:29:37 ID:???
宮の下付近も渋滞。走るスペースが無く
精米所?で休憩。あと足が続かず猿の茶屋手前付近も
自転車押して登りました。風は常に向かい風。
上り坂で向かい風があんなに辛いとは思いませんでした。

小涌谷過ぎると車が減りますね。ひとり山の中を自転車漕いでると
「俺何やってるんだろ?」と思いますけど、なんか楽しいですね。
163小分け谷:2009/11/18(水) 05:32:51 ID:???
ねむい
164ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 22:06:52 ID:???
>>159

これも要約してくれ
165ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 22:10:28 ID:???
>>164
大観山には行ってない。
166小分け谷:2009/11/19(木) 08:55:44 ID:???
すいません
結論からいうと大観山には行けませんでした。
当日風が強すぎて、14:00過ぎに芦ノ湖に
着きましたが、風に逆らって大観山まで登る
気力はありませんでした。
湖畔から富士山は良く見えたので「まあ良いかなあ」という
感じです。
1号線登ったのは初めてですが、旧道と比べれば楽ですね。

1号線
→登りは楽。途中コンビニもあり補給が楽。交通量多い。
 渋滞で前に進めないこと多々あり。
 ギャラリーがいるので休めない部分あり(人目が気になる)。

旧道
→登りキツイ。コンビニ無し、補給大変。交通量少ない。
 ギャラリー居ないので、自分のペースで走れる。
 静かでストイックになれる。

帰りも1号線で帰りました。計画では輪行袋に自転車入れて
野次喜多の湯に入って帰るつもりでしたが、「フロントでは
預かれない、玄関に置いておくだけ」といわれ、玄関では地球
ロックもできないのでそのまま小田原まで下って帰ってきました。

湯本で温泉行くなら、自転車を駅に預けた方が間違いないです。

3連休は頑張って湯河原まで行こうかと計画中です。
167ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 13:58:10 ID:???
長い。
168ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 15:46:02 ID:???
せめて32行くらいにまとめて欲しい。
169ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 15:58:45 ID:???
書いてることは有用かも知れんがここまで詳細に書きたいなら
「ブログでやれ」って気もせんでない。
って言うかその方が良いんじゃない?
170ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 16:03:33 ID:???
長文でも自転車を好きなことが良く伝わりました。
湯河原行けるといいですね。
詳細レポお疲れ様です。
171168:2009/11/19(木) 16:43:53 ID:???
あの、、、誰も突っ込んでくれないので書いておきますが
自板は最大行数が「32行」となっています。

つまり>>166さん乙、どんどんレポートプリーズってな意味です。
172ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 00:31:22 ID:???
173ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 01:00:38 ID:???
>>172
一枚目、ハエの卵がついてんぞ?
174ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 13:20:32 ID:???
大涌谷まで上った。半袖だとさすがに寒いな。
175ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 22:51:51 ID:???
旧道→千石原→長安寺でまわってかえってきた。
お玉が池手前あたりで車とバイクが事故ってた。
楽しい筈の観光やツーリングで事故なんてなあ・・・

結構汗冷えしたけど、基本的にそれほど寒くはなかったかな。
176ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:39:28 ID:???
昨日17時くらいに国1を湯本方面に下ったけど渋滞にまきこまれた
特にバスはパスしにくく後ろで排ガスをもろに受けてまいった
県道のほうならすいてるのかな
177ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:26:11 ID:???
下りは何が何でも旧道に回るべき。
それがだめなら迷うの覚悟で宮城野から久野林道。

国1は体力がなくなった負け組みの選択wwww
178ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 11:19:34 ID:???
むしろ芦ノ湖からの帰りは、旧道こそが体力ない奴の逃げ道
国1の方は渋滞がうざいからあんまりいきたくないけどね
179ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 20:01:43 ID:???
下りは一国よりも足柄幹線林道がおすすめだ
180ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:40:01 ID:???
181ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:21:37 ID:???
>>179
こんなとこあったんだ
路面はどうなの?ガタガタだと行く気はないけど
182ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 18:18:14 ID:???
一国混んでると、抜け道で使われるんで結構クルマ通るよ。
路面はそんなに悪くはないけど狭いし、カーブが沢のとこだとグレーチングがあるし。
所詮林道なんで、それなりに注意は必要。
183ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 01:57:44 ID:???
>>181
林道としては道幅も広く舗装も良好
グレーチングと、コーナーのドリフト防止の鋲が邪魔と言えば邪魔
184ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:36:13 ID:???
渋滞時刻はデイライトオンな地元民によるWRCが開催されまつ
185ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 11:24:02 ID:???
なんかカオスだな
でも面白そうなので一回いってみる価値はあるな
上りに使う気はないけど、下りは渋滞回避でいいかも
186ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 01:22:40 ID:???
足柄幹線林道はカオスとかとは程遠いよ
林道とかいう名前とは裏腹に広く明るく快適です

何箇所か迷いそうな場所があるけどね
187ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:30:29 ID:???
カオスて何?
188ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:09:55 ID:???
ヒャッハー!!
ってこと。
189ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 01:03:45 ID:6PCy5Rya
人間人あることができました みなさんとすごせることも よくやりましたね りょうて 
190ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:16:53 ID:IoZLJgd3
R1の代わりに足柄幹線林道
R138の代わりに黒白・明神林道、長尾峠は車でもお勧めだよな。
こんなに立派な舗装の良い道路があるのにねえ。
191ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:20:03 ID:???
俺は最初の激坂で心が折れそうになった。
でもいい道だね。
192ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 12:34:48 ID:???
下りで使ってみるとしよう
あーなんだか無性に箱根に行きたくなってきたぞ
193ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 08:12:27 ID:???
まだ凍ってないよね。
194ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 08:30:07 ID:???
静岡側から登るのと神奈川側から登るのどっちがきついですか
195ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:23:34 ID:???
静岡側
箱根に一回登って静岡側に下りてから登るのがつらい
196ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:57:36 ID:???
静岡側はたいしてきつくない勾配が延々と続くだけだからそんなにきつくはないだろう
197ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:52:11 ID:???
遠方が見える状態でカーブを曲がるごとに次から次へ新たな頂が出現するので
心理攻撃力的な意味で静岡側に一票
198葉桜:2009/12/05(土) 15:55:35 ID:???
あの単調な登りはローラーに匹敵するでつ
交通量も多いし僕の中では報われない苦行扱い
199ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:41:52 ID:???
三島-箱根峠は坂的にはぬる目。車が多くて肩身が狭いから嫌だけど。
地蔵堂から金時隧道は静かでいい道だ。
200ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:35:04 ID:???
静岡側は何度か登ってるけど単調でゆるいから暇だけどそれくらいで、
あまりキツイという感じじゃない。
遠方が見える恐怖は、御殿場から登っていく道のほうが圧倒的に強烈
富士山周辺そんな道ばっかり。
201ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:50:11 ID:???
三島側はヌル目だよな。
ホムセンで買ったようなチャリすら良く登ってるし。
202ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:42:36 ID:???
精神的にキツイのは事実
というか退屈
景色はいいけど、ずーっと楽しめるって程でもない
まあ割と好きではあるけど
体力的には、普段峠なんか登ったことない初めての人なんかは結構キツイみたいね
203ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 15:40:51 ID:???
そろそろ箱根駅伝観戦ツアーの計画をする時期だ。
国道1号最高地点に先回りして観戦して帰る。
都内R15沿い発、駅伝本隊通過1時間半前に出発すれば大丈夫かな。
204ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:05:57 ID:???
今年も金魚のフン隊は出るだろうな
205ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 11:46:58 ID:???
俺は常に先行派
金魚のフンはのんびり出来ないからやりたくない
206ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:02:47 ID:???
おい、小分け谷。

箱根はもう凍結していますか?
207ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:28:24 ID:???
>>206
まだいける。
208ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:18:26 ID:???
サンクスコ。
長レーパン、長ジャージ、指きりグローブ、念のためウインドブレーカー携帯でチャレンジしまつ(`・ω・´)
209ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 22:25:34 ID:???
>>208
どんくらいのペース、強度で走るか知らんが、
今日みたいな天気だと暑いぞ
210ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:21:58 ID:???
明日は冷えるよ
指きりじゃ下りでブレーキ引けなくなるよん
211ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:52:33 ID:???
半袖で行ったがさすがに下りは寒かった。
212ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:27:57 ID:???
>>205
追い越せないんだからのんびりだろ。
213ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 04:46:54 ID:???
むしろ先行の方が柏原(だっけ?山の神今井の記録をあっさり破った一年)に鬼のプッシュされたらのんびりなんてしてられない
214ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:18:02 ID:???
上りは夏。
下りは真冬。


>213
上りならアイツの方がはやいだろうw
215ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 21:39:48 ID:???
>>214
下ったら体が冷えてしばらく体が固まってウォーミングアップが必要だったぜ。
今日は冷えた。
216ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 10:43:29 ID:???
そら冷えるだろう・・・昨日寒かったみたいだし
下りは回しても負荷がかかんないから冷えてく一方なんだよな
頂上で着替えてれば、そんなにひどいことにはならないけど、やはりつらいよね
217ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:01:24 ID:???
登りだけ半袖ジャージで登って頂上でジャケットに着替えて下るのがベスト?
218ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:35:15 ID:???
ジャケットをどう持ち込むかだな
219ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:50:31 ID:???
着てく。
220ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:13:07 ID:???
ウインドブレイカーなんて丸めればジャージのポケットに入る。
221ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:15:20 ID:???
真冬でもコンパクトウインドブレーカー1枚で済むか?
ジレがあればいける?冬装備だと腕が汗かくよね
222ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:20:14 ID:???
先週まで半袖で頑張ったからもう少し粘るお。
223ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 22:02:54 ID:???
>>221
上りはペースアップならジャージ一枚でも十分なくらいだが
下りでは汗を掻く余地が無い
224ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 23:47:24 ID:???
大観山の温度計がセ氏−2度だったお。
指なし手袋だったので指がもげるかと思ったお。
225ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 02:36:45 ID:???
お前らドンだけ寒さに強いんだよ。
226ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 10:23:56 ID:???
>>224
今年の10月終わりに乗鞍の上でマイナス5度以下を半指グローブで走った
地獄の記憶が蘇った!
0度下回った時点で、もう指の感覚ないから大差ないよなw
227ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 10:28:46 ID:???
指の感覚無くなるとブレーキ握ってるかすらわからなくなる
あれはまじやばい
228ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 12:23:21 ID:???
まだ凍結セーフみたいだからロングで行こうかな
229ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:58:24 ID:???
今日行ったら道路の端っこ少しだが白かったぞ
230ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:55:01 ID:???
凍結防止剤じゃないの???
231ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:55:29 ID:???
>>230
それ、雪よりいやだな。
232ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 13:46:24 ID:???
>>229
それはただの白線だ。
真ん中には黄色い線が引いてあっただろ。


それより旧道 天狗神社コーナーの工事が終わりかけている。
久々に行く人は、段差と曲率が変わったので気をつけること(下りね)。

上りはこれまでよりも内側を走ることになるので傾斜があるんでがんばれ。
233ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 22:47:30 ID:???
明日は箱根駅伝見に行くぞ。
234ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 23:55:58 ID:???
>>233
馬鹿がブレーキを起こしたりするんだよな。
ほんとにウザい。


ハートレートモニターをつけて走れよ。
最大心拍のj8割以上で走れば、おかしくなって当然だろ。
ばかばかしい。
235ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 03:59:53 ID:3mwweiaH
いよいよ箱根駅伝だ
236ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 12:32:59 ID:???
箱根登りてー
237ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 12:45:04 ID:???
路面状態は良好のようだな
238ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 13:18:59 ID:???
おまいらハケーン
239ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 13:48:37 ID:3mwweiaH
子鹿タイム
240ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 14:11:40 ID:???
明日も箱根駅伝で交通規制です
241ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 17:08:07 ID:???
先行してきた

結構いい感じで上ってたんだけど、普段着の人にぶち抜かれたのはなぜだろう…
242ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 22:53:58 ID:jwgPORBD
>>241
先行、というと、箱根駅伝より前を走ったの?
243ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 23:52:34 ID:???
金魚の糞よりは先行の方がマシ
244ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:09:02 ID:???
先行もいいがマーク屋もいいぜ
245ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:28:00 ID:FUoi/tSK
駅伝の後ろ走ってきた
あんなに信号止まらないで走ったのは初めてくせになりそう
明日も走ろう
走っているランナーは22〜25キロペースさすがに速いね
246ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:32:25 ID:???
そんなに早くないだろ。
247ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:33:08 ID:7+W4J8AF
>>245
権太坂はどうだった?
248ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:41:02 ID:???
金魚の糞も信号ないのはいいけど
原チャリの排ガスが堪らんわな
249ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:42:27 ID:???
あと沿道の声援ならぬ
死ねコールに耐えられるならw
250ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:55:53 ID:FUoi/tSK
245です
権太坂はさすがにペースが落ちるせいか20キロ以下でしたね
自転車渋滞というのを始めて経験しました
下りでも30キロは越えなかった
当たり前かランナーだもんね
251ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 01:09:53 ID:???
大根親父いた?
252ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 01:25:29 ID:7+W4J8AF
>>250
>権太坂はさすがにペースが落ちるせいか20キロ以下でしたね

そりゃそうだ。

しかし金魚の糞で走ると、戸塚バイパスを走れるんだよね。
あそこは本来自転車通行禁止なんだけど。
ちょっとうらやましいかも。
253ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 16:17:04 ID:???
箱根の下りは40km近く出るぞ>ランナー
254ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:00:56 ID:???
俺、電車で追いかけて写真取ってたんだけど、
自転車やバイクも撮ってやったんで、多分>>245も写ってるはず。。
255ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:24:05 ID:???
>>254
うPして!
256ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:20:54 ID:???
>>254upしる
257ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 00:42:59 ID:OUEfu+DS
真っ赤なフレームが245です〜
258ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:26:21 ID:???
金魚の糞は休めないからイヤだ
259ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 12:45:58 ID:loG6u60s
自転車と新山の神柏原、どっちが速いの?
260ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 13:37:42 ID:???
箱根駅伝の後って大手町から芦ノ湖までずっと道のど真ん中を走れるもんなの?
261ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 13:42:26 ID:???
無理やりなら真中を走れそうだけど片側しか通行規制がないのにどうやって真中を走る機だ?
262ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 17:03:18 ID:???
当機はただいま真ん中を飛行中でございます
263ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:41:36 ID:???
>>259
自転車乗って3か月の俺が5区を1時間40分で走れたのだから、ヒルクライマーなら1時間切れるだろう。
264ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:09:58 ID:???
箱根駅伝に刺激され、行って来ました。
川崎から箱根の往復で185キロでした。
芦ノ湖には駅伝のゴールの柱が立ってました。
旧道久しぶりに登ったけど、やっぱり辛い。
265ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:11:55 ID:???
>>264
自転車だと、駅伝のコースになってる国道1号より旧道の方が面白いんだよね。
クルマも少ないし。
266ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:15:31 ID:???
>>264
川崎からだとそんな近いんか
わしゃ東京モンじゃけぇ、260kmかかったわい
267ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:25:03 ID:???
藤沢からだけど、遠いよ、箱根は
268ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:52:50 ID:???
大磯ぐらいがいいねえ
269264:2010/01/05(火) 23:44:24 ID:???
>>265
駅伝の影響で国1で登ろうと思っていましたが三枚橋で勝手に体が・・・
下りは国1で大平台 姫の湯 の熱い温泉に入るのが気持ちいい

>>266
駅伝が大手町からの往復で218キロなんで東京の東部からだと、
自分では往復無理そー
270264:2010/01/06(水) 00:15:41 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1262703578860.jpg
クロスでお恥ずかしい 楽チントリプルで旧道登っても・・・
271ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 10:32:32 ID:???
うちは川崎からで往復210kmくらいじゃよ

つうか藤沢から遠いとか贅沢すぎるぞw
横浜と戸塚を越えないでいいんだから楽すぎるにも程がある
272ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:34:38 ID:???
おれは箱根行くときはいつも小田原か湯元まで小田急だわ…w
273ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:48:16 ID:???
(ほんというと、いつも湯元まで電車)
274ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:51:13 ID:???
本当は強羅まで
275ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:59:19 ID:???
>>272
小田急やすいよねっ!!
276ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:27:50 ID:???
>>274
実は、湖尻まで
277ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 01:07:23 ID:in2wrKUi
こっちのブログの方が面白いよ
http://akibaaeugnet.seesaa.net/
278ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 01:30:02 ID:???
桃源台ー 桃源台ー
279ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:03:09 ID:???
まだ雪になってないみたいだけど箱根チェーン規制だと。
280ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:13:30 ID:???
雪が積もってないのにチェーン巻いたらかえって危険だと思うんだが
281ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 18:40:14 ID:???
凍結してるんだろ
つーか箱根越えて三島までウナギ食いに行こうとおもってたのになぁ
282ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:23:09 ID:???
>>281
つ新幹線
283ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:28:28 ID:???
>>281
つ楽天市場
284ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:45:57 ID:???
285ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 11:17:04 ID:???
>>281
つ 青春18切符
286ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 11:33:37 ID:???
>>285
全員年齢オーバー
287ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 11:54:32 ID:???
ええ、18禁だったかよΣ(゚д゚lll)ガーン
288ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:50:13 ID:???
んなこたーない
289ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 02:28:00 ID:???
>小田急やすいよねっ!!
安いけど。エレベータ上がって、中央上がる前に・・向こう側のチットショップ行くと
帰りのチケさらに安いの知ってた?
290ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 10:08:13 ID:???
>>289
なになに、知らんかったわ
どういうチケを買うの
株主優待券とか?

あと場所なんだけど、小便小僧がいる階でいいんですか?
あの階って金券ショプあったっけな
291ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 10:30:55 ID:???
>>290
自己スレ
D'チケット 小田急株主優待券 650円

新宿までいくなら結構お得か
おいらは登戸なので50円だけお得
292ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 10:53:27 ID:???
小田急安いか?
東武なんて確か日光とか宇都宮までいっても1000円ちょいだぞ?
293ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 17:23:22 ID:???
新宿から小田原
小田急 82.5km 850円
JR 90.6km 1450円

浅草から日光
東武 135.5km 1320円
294ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 17:28:32 ID:???
そこまで書いたらキロあたりに直してくれよ

小田急 10.3円/kg
JR 16.0円/kg
東部 9.7円/kg
京王 9.2円/kg

よって京王の勝ち
295ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 17:45:57 ID:???
京王じゃ、高尾山しか行けないじゃないかw
296ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 18:34:17 ID:???
キログラム…?
297ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 19:20:47 ID:???
>>291
自己レスだな
298ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 19:22:20 ID:???
>>296
必死でボケたんだろ
そっとしといてやれwww
299ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 10:27:14 ID:???
>>291
登戸仲間!
へー50円もお得なのか
言いこと聞いた


だいたい往復走っちゃうからあんまり小田原から乗らないんだけどねw
300ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 10:28:48 ID:???
>>295
高尾山までいったら和田峠いけばいいじゃないw
301ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 11:57:15 ID:???
>>300
だよねえ
和田峠から甲武トンネルを経て風張峠も行けるし
302ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 12:04:56 ID:???
京王が甲府あたりまで行ってればねえ
303ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 18:28:28 ID:3gvrgTxQ
今週の日曜に自転車で箱根旧道を使い芦ノ湖まで行こうと思っています。
路面凍結が不安なのですが、昼間であれば凍結の心配はないでしょうか。
304ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 18:37:48 ID:???
今時分山に行く馬鹿が居るのか?
下ったら最後、カチンコチンで死にますよ?
305ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 18:38:06 ID:???
>>299
オラは貧脚なので帰りは電車です。

午後いちで出かけて、夕方芦ノ湖についてまったり(´д`)
晩飯食って電車
小田急は安くてありがたい。

306ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 19:40:03 ID:???
今日の雪で凍結かな。。。
307ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:43:44 ID:enfYrczx
ロマンスカーは自転車を置く場所が
全然ないのが困る。みんなふつうの急行
とか使うの?
308ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 06:28:44 ID:???
普通じゃない急行ってあるの?
309ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 10:26:30 ID:???
>>303
たぶん日陰は昼間でも凍結してると思う
310ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 10:50:12 ID:SCaelMGE
>>308
特別な急行=特別急行=特急ロマンスカー
311ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:51:04 ID:???
箱根付近で無料駐車場ってありませんか?
車で行って、箱根を何本か走って
帰りは温泉つかろうと考えています
312ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 18:06:03 ID:cmv/FIJf
>>311
小田原あたりなら1000円で一日留められる。
千円位ケチるなって。
313全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/01/14(木) 19:48:41 ID:???
>>311
小田原駅前の市営駐車場[地図P14]は最大金額が設定されていないので、
すぐ近くの小田原城脇にある場内臨時駐車場[地図P4](市営)が一日最大1000円だったと思います。

【小田原市 駐車場サイト】
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/c-planning/parking_p/annai/chuushaichiran.html

【小田原市 駐車場PDF】
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/__filemst__/5885/090123annaizu.pdf


箱根湯元では箱根町役場の駐車場が土日限定で駐車場として開放されています。
最初の30分無料で4時間ごと400円、一日最大1000円となってます。

【箱根町役場 土日限定駐車場】
http://www.hakone.or.jp/shop/yumotomae-p/index.html#noscript;

箱根湯元は山の谷間にあり駐車場が少ないのでこの程度は仕方が無いですね。
無料で止めれる場所もあることはあるのですが不定期なのと(平日のみ?)
ネットで公開したと同時に閉鎖となりそうな場所なのでご勘弁願います。

それではお気をつけて!
314ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 21:54:22 ID:cmv/FIJf
発想を転換して山の上に停めるのもいいかもな。芦ノ湖とか。
315ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 21:58:12 ID:???
>>314
こことか
ttp://hakuzou.at.webry.info/200906/article_8.html

こことかかな?
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station/kana_hakone/index.html


ところで、今週の雪で凍結してませんか?
316ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 23:45:22 ID:???
>>313
あんたのまじめレス始めて見た
317ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:02:09 ID:???
おい、小分け谷。

生きてる?
318ただの名無しさん:2010/01/15(金) 00:13:26 ID:???
>>314
あんた天才だな!
319ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 12:22:02 ID:???
>>311
芦ノ湖まであがりなよ
いくつか無料駐車場がある
何本か走るつもりなら問題なかろう
320ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:20:57 ID:???
湯元駅前に自転車置いといて車で芦ノ湖までいって
バスで降りてくるというのはどうかな?
一回分ブレーキシュー節約できるぞw
321ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:23:17 ID:???
車で登ってそのまま車で降りてくれば体力も節約できるな。
322ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 00:02:16 ID:???
ニコ動で箱根動画みれば交通費も節約出来るぜ
323ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 21:45:38 ID:???
神奈川県関係スレ特集
324311:2010/01/18(月) 03:12:36 ID:???
やっとアク禁解除だ

みなさんアドバイスありがとうございます

芦ノ湖に停めて、何本か登ろうと思います
3月なら凍結はしてないですよね?
325ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 19:51:32 ID:???
塩カルまみれ乙
326ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 19:53:03 ID:???
>>314
それが普通だよな・・・
327ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 20:06:55 ID:???
自転車で芦ノ湖一回りできればそれもいいね
328ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:15:45 ID:???
>>327
芦ノ湖スカイライン爆走ですか。

ガン( ゚д゚)ガレ
329ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:46:51 ID:???
昔一周しようとしたけどスカイラインがあったので、湖畔の遊歩道みたいなところを進んだ。
そしたらなんか凄い道でところどころ自転車を担ぐハメになった。
330ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:54:01 ID:???
一周できるのかよヽ(`Д´)ノ
331ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:59:20 ID:???
>>330
ダートが結構多いので、
MTBやシクロクロスじゃないと厳しいと思いますよ。
332ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 00:41:07 ID:???
花粉が飛び始める季節になったら箱根いけない人多そうだね。
333ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 12:49:04 ID:???
春 花粉症がひどくて行けない。
夏 暑くて行けない。
秋 食べ過ぎで自転車乗れないので行けない。
冬 雪や路面凍結があるので行けない。
334ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 00:47:06 ID:???
秋の理由だけ却下
335ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 09:50:34 ID:???
同意。食べながら走ればいいんだよね。
336ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 10:08:27 ID:???
>>333
春 2chで忙しい
夏 2chで忙しい
秋 2chで忙しい
冬 2chで忙しい
337ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 10:12:44 ID:???
>>336
許可

でも俺は走りにいくけどね!
338ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 10:37:59 ID:???
夏が熱くて無理は俺もそう思うわ。
海抜0mからスタートだからなぁ
339ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 13:28:01 ID:???
あのギラギラしてもうどうしようもなくらい暑いのがいいんじゃんw
汗かき放題放置し放題。
冬やったら身体壊すわ。
仕事だとキツイけど趣味だとそういう過酷さも楽しいんだこれがまた。
もっとも俺が暑さに強いせいもあるけど。
超寒がりだから冬は無理。もうちょっとでも寒いと駄目。
340ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 14:23:07 ID:???
うむ。
冬は上り汗かくけど下りは死ぬほど冷える。
そのギャップで風邪をひきかねない。
夏は死ぬほど汗かくけど下りは汗が乾いて快適。
341ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 21:20:28 ID:???
不公平だよな。
夏は暑いくらいしかないのに、冬は暑いと寒いが両方あるし。
342ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 22:32:50 ID:???
春は痒いしくしゃみが出るし。
343ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:22:52 ID:???
今週のくもじいは箱根ですよ!
344ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:43:53 ID:???
と、いうことはお前ら映ってるかも?www
「おや、変な虫みたいなのが這いつくばってますねぇ。
ちょっと寄り道してみますか〜」(←こんな感じだったっけ?w)
とかいってクローズアップされるかもしれんぞwww
345ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:52:34 ID:???
くもじいと言えば千と千尋だわな
346ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:27:25 ID:???
箱根は塩カル注意報発令中??
347ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 20:46:57 ID:GMcmQ7ui
1月上旬に旧道経由で芦ノ湖まで行きました。気温5度でも押していると汗が出てくる勾配ですね。
348ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 21:23:00 ID:???
余程のピザなのか凄まじいスピードの押しなのか
349ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:08:31 ID:GMcmQ7ui
東京から自走して疲れていたので、ひたすら押しましたが、普通の歩きくらいです。帰りは特に七曲がり辺りがキツカッタですね。帰りはあっという間に天狗神社まで来てびっくりしました。
350ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 23:19:47 ID:???
>>349
帰りのことしか考えれない程しんどかったんですね
心中お察しします
351ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 01:32:47 ID:uhWZpyJO
>>349
凍結してた?
352ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 01:40:31 ID:???
>>349
乙!
そのうち東京から自走でも押して歩かなくても済むようになったりするかもね。
やる気があればの話ですけど。
353ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 05:55:14 ID:rS+gxxYx
>>351まだ箱根神社に屋台が出てる、1月上旬はまだ凍結は大丈夫でした。やはり七曲がり辺りがいちばんキツカッタです。
354ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:10:52 ID:???
箱根天狗神社ってなんとなく入りづらい雰囲気あるけど休憩で寄るくらいは平気?
355ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 08:58:46 ID:???
ご休憩?
356ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 10:20:29 ID:???
途中で休憩したら負けだと思ってる
357ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 15:17:10 ID:???
下る時にいつも曲がらずにまっすぐ突っ込んでお詣りしたくなるけど
ちょっと怖くて出来ない。
あと、旧道の方にお稲荷さんいるじゃん?
あそこなんなの?
358ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 19:55:54 ID:???
旧道を初めて登ってきた
路肩の草は霜が付いてたけど、路面はごく希にちっこい氷がある程度で危険は全くなし
国1と違って景色が変わらないから、ヒーヒー言ってる間に「あれ?」って感じで着いてしまった
国1最高地点みたいに「やったぞー!」って感じの場所があればなぁ
359ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 22:15:09 ID:???
>>358
登るのにどんなくらいかかった?
360ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 22:23:35 ID:???
三枚橋から国1との合流まで、1時間をわずかに切ったとだけ・・・
361ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:59:55 ID:???
コクイチじゃなくてイチコクな
362ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 00:19:40 ID:???
国道1号も凍結してんのかな?
363ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 01:18:39 ID:???
>>354
やめておいた方が良いと思います。

「参考2CHスレッド」
箱根大天狗神社
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1114952734/
364ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 08:31:40 ID:???
>>361
一国って第一京浜国道のことだけど?
365ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 06:28:11 ID:???
>>364
間違い

横浜川崎以外の神奈川県ではイチコクは国道一号の事だ
よく憶えておくように
366ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 10:19:33 ID:???
明確な区切りってないね
俺は国道一号がコクイチ
367ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 11:29:41 ID:???
専用スレたててそっちでやれ
368ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 11:59:45 ID:???
戸塚鎌倉湘南方面から小田原箱根方面では国道一号はイチコクですね
369ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 12:49:18 ID:???
北海道民の俺はコクイチって呼んでる。
箱根行ってみたいな。
370ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 15:02:41 ID:???
箱根 一国 の検索結果 約 4,670,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
箱根 国一 の検索結果 約 654,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)

箱根 イチコク の検索結果 約 1,250 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
箱根 コクイチ の検索結果 約 608 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒)

どうやら箱根関係ではイチコクが優勢な模様
京浜間ではイチコクは15号線なんだけど
確かに箱根とは全然関係ないよな
371ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 15:56:42 ID:???
>>370
検索のタイムが早ければ正解と言えるものでは無い。
少しは自分の頭脳を使って考えてごらん。
これはローカルの誇りをかけたとても重要な問題であり、多数決では当然決められない。
特別にちょっとだけ教えてあげるのでありがたくメモれ!額にイレズミして刻みこめ!

「イチコク」
高度成長期からバブルにかけて箱根山でスポーツカー(族車)を乗り回していた
走り屋世代(暴走族)が流行らせた呼び名と言われている。
住み分けとしては主に横浜〜箱根にかけての地域でそう呼ばれていた。
箱根山頂が元々、相州連合と東静連合の境界線であり、そこが呼び名の境界線ともなっていた。
この一見常識外れでありながらも心に響く粋な呼び方はハマッコやチガサキヤンキーが由来であると言われている。

「コクイチ」
上記以外の地域や箱根山頂よりも静岡側では10年程前まで標識の呼び名通り「コクイチ」と呼ばれていた。
徐々にローカルの拘りを無くしたユトリ共がその他の地域でも使い出したことで広く知れ渡るようになった。
よって上記以外の地域在住で「イチコク」と呼んでいるものは総じて「ニワカ」であることをお忘れなく。

また、箱根関係者の中でも特に超カリスマクラスになると、
上記のどちらでも無く「イッコク」と呼んでいることは意外と知られていない。
但し、この呼び名を使うと次から店員にマークされると言う、まさに諸刃のエクスカリヴァー。

要は「イッコク」以外はどうでもいいことだから討論やめなさいよ。終了。
372ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 17:38:49 ID:???
妻乱誌ね
373ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 18:49:49 ID:rsYlMEYV
箱根新道、西湘バイパス、東富士五湖道路、中央道大月〜河口湖、と
箱根周辺は無料化される高速道路が多いというか集中している

これでイチコク/コクイチの渋滞が減って自転車でも走りやすくなる?!
374ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 22:10:31 ID:???
ここ最近のレス

ココイチの売り上げには関係の無い話 まで読んだ
375ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 22:48:53 ID:???
社会情勢にかかわらずイチコクねたはいつでも爆釣だな。
376ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 01:14:01 ID:???
で、どこが凍結しているの?

上り旧街道、下り1号なら凍結の心配はないと睨んでいるのだがどうよ?
377ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 06:44:17 ID:???
凍結どころか積もってると思うが
378ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 07:34:27 ID:???
大涌谷54cm、芦の湯29cmです。本当にありがとうございました。
379ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 10:23:44 ID:???
ライブカメラみるとつもってるのがわかるな
380ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 10:53:52 ID:???
一昨日行ってきました。
一面雪景色だったけど、旧道・一号どっちも車道は凍結なさげで大ジョブでしたよ。
ただ登りきってから、小田原まで寒くて死ぬかと思った・・・orz
381ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 01:46:27 ID:???
31日の11時ごろ湯本でバナナの皮を投げ捨てていったバカは氏ね
素人が勘違いしてんじゃねーよ
382ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 09:45:27 ID:???
383ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 10:19:22 ID:???
いま三枚橋
384ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 21:59:29 ID:???
http://twitpic.com/11n0q1
大観山行ってきた。超さみい。
385ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 13:59:15 ID:???
おつおつ
386ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:52:44 ID:???
今日も湯河原から登って大観山行ってきた。
ためしに芦ノ湖側に降りてみたけどだめだね。

ところどころで車線中央が凍っていた。
コーナー抜けたところなのでスゲー怖い。

しばらくは湯河原から登って、湯河原に降りるか、と。
387ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:25:37 ID:???
>>386
やっぱりダメだったのね。
しばらく箱根はお預けか・・・
388ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 14:57:52 ID:???
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin/live.cgi?camera=17&area=03
また雪かよ…花粉前にひと登りしたかったのに
389ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:33:47 ID:???
ライブカメラで見ると雪降り中
390ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:17:36 ID:???
湯河原から大観山は凍結なし。写真のような樹氷が山一面で見られる。
道路の雪は先週より少ない。
http://twitpic.com/135hp2

雪解け水が道路を流れているので帰りは泥+ヌレヌレで寒い。
指なし手袋だと死ぬる。
391ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 10:14:30 ID:???
箱根の山々、ある一定の高さ以上は白くなってたね
392ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 10:59:39 ID:???
箱根を気持ちよく登れるころには、黄色い粉の嵐が吹く頃・・・
393ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 10:17:33 ID:???
さて、箱根はそろそろ爆心地化してる頃でしょうかね?
394ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 19:49:51 ID:???
黄色い粉は集中してれば平気らしい
元F1ドライバーの中島悟がハンドル握ってる時だけは症状が出ないと言ってた
お前らは気合が足りない
395ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 19:57:20 ID:???
>>394
中島悟は集中すると免疫機能が働かなくなるのか?
相当ヤバイいんじゃないのか
396ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 21:26:03 ID:???
俺も外に出てる時だけ症状が出ない。
帰ってくると途端に目が痒くなる。
屋外で自転車乗ってる時は花粉症症状が出た事がない。
397ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 21:33:51 ID:???
俺もヒルクライムじゃなくて本当の登山ではそんな感じだ
398ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 21:50:17 ID:???
そう言えば俺もしこってるときだけは鼻通り良くなるよ
399ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:42:16 ID:???
運動中は花粉症が低減するのが常人
400ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 10:13:18 ID:???
じゃあ花粉症の人はずっと運動してればいいんじゃね!?
これぞまさに苦境をチャンスに変える瞬間
401ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:58:44 ID:???
ようやく復帰。

箱根は今イエローストーム吹き荒れ中?
402ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 11:31:10 ID:???
雨が粉を流してくれる
403ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:03:22 ID:???
暴風雨が続いて花粉が全部流れないかな
404ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:51:32 ID:???
その程度で繁殖を諦める奴らじゃない
405ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:00:15 ID:???
松ぼっくりは、雨が降ると閉じて、晴れると開いて種子を放出する。
花粉出すところも同じじゃね?
406ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:22:15 ID:???
くそー杉なんか今更繁殖で増やすようなもんじゃないのに・・・
木自体は人間の都合なんか知ったこっちゃないから、ばんばん花粉出しまくるのは
しょうがないとしても・・・伐採して木材にしちゃわないのかな
その為に植えたんだろうに
407ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:28:07 ID:???
手入れがされてないから売れない
放置するしかない
408ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:30:31 ID:???
驚いたことに、まだ新たに杉を植えてるところがあるのな…
409ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:17:00 ID:???
植林して何十年も掛けて大きく太くなったところで伐採して製材工場とかに
送られ、そしてまた植林する。 花粉は不滅ですな。
410ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:51:43 ID:???
公害を放置している日本を放置して海外移住するしかないか
411ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 10:46:53 ID:???
>>408
まだ植えてるのかよ
その分ちゃんと使ってるんだろうな
植えるだけ植えて放置じゃしまらない
公害を放置っていうか、むしろ公害を増やし続けてるというのは恐ろしいことだ
箱根いくときはマスク欠かせないね
412ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 11:59:36 ID:???
雪は融けた?
413ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 12:08:38 ID:???
花粉症の人って多いんだな。
414ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 12:14:04 ID:???
増えることはあっても減らないからな
お前もいずれなるよ
415ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:54:09 ID:???
そうだね。
絶対減らない。
杉を伐採しまくらない限りは。
416ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:25:47 ID:???
花粉症じゃない人って、「まだ」花粉症じゃないだけなんだよな
育った環境にもよるけど、多いところに住んでるとカウントダウンの最中
417ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 18:05:28 ID:???
箱根旧道って何分位からが「速い」って事になるの?
40分切るくらい?
418ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:37:46 ID:???
そんなの人によるだろ
でも40分切ればたいていの人には速いって言われると思うよ
419ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 23:15:01 ID:???
今日、旧道と大観山に登ってきました。
旧道の七曲りより上は、路肩に雪が残っていますが
道路にはハミ出てはないので、ぜんぜん問題ないです。
染み出しと融雪剤の残留があるので、下りにには注意です。
芦の湖から大観山も残雪は、ほとんど無しでした。

>>232
の人が書いていましたが。
箱根大天狗山神社の前の傾斜が、シャレにならない程キツくなっていた
傾斜計で17%とか出ていた・・・
420ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:40:05 ID:???
うわあの神社また... 
人柱が出るか道路が踏みならされるまでいくのヤメておこう。死にたくない。
421ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:29:13 ID:???
写真を撮っている人がいた。
ttp://yurumirh.exblog.jp/10167055/

結構キツい。
422ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:09:24 ID:???
ああここか
大きくグワッって登る感じだけど、最初の方だからそんなに辛くはない
423ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:32:19 ID:???
>>421
あのコーナーこんなになっちゃったのか!
424ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:46:12 ID:???
坂弱の俺はいつもこの坂で脚力奪われる
425ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 09:34:13 ID:shfcWRXx
>>421
なにこれ... なんで木々まで伐採してんのぉ〜〜
自転車ブームすげぇ〜
426ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 16:08:51 ID:???
>>425
自転車ブームとは関係ない
神社の前だし
427ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:17:54 ID:???
こんなコーナーにする必要あんのかな。
視界が悪くて危ないからとか?
428ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:39:11 ID:???
木材用の人工林だったろ、あそこ
伐採は半年以上前じゃなかったか?
429ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:46:01 ID:???
交通量が多い割りに、登りのバスが頭はみ出してたからだろ。
430ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:10:37 ID:???
去年だけど、直した直後の神社コーナーに登った。
車道でなく整備された歩道に入って登ったけどかなり傾斜がきつかった。
しかもまだ工事中で、工事灯の電源ケーブルが這っていたのを踏んで、
転倒しかけたよ。
431ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:23:49 ID:???
人工林ならきってもいいと...
箱根という山にきてて、新規コンクリート行政を見ると吐き気とイラつきを覚えますね
切るなら公務員と予算ですよ。箱根の消防署っているのか?ヘリで小田原市がやればいいじゃん。
432ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 09:37:38 ID:???
>>431
夜や天候の悪い日はどうするのよ
433ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 11:22:23 ID:???
また雪降っちゃったみたいだけど行った人いる? 路面情報求む。
434ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:08:11 ID:hs5GVhSI
BS2 自転車で東京ー箱根 内藤大助
435ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:11:18 ID:Y0Dnbv4+
ヒャッハー!
9sの12×27買ったぜ〜
436ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:16:42 ID:???
ぷっ
437ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 01:06:14 ID:???
BS2の内藤大助のでてた番組
最近では一番面白かった

再放送しないかな
438ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:29:02 ID:???
昨日いった。
R1は全然平気だけど、長尾峠のあたりは路面が微湿りで軽く雪が降ってきた。
439ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:46:11 ID:???
箱根峠ェ…めちゃくちゃ雪が積もってる
440ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:19:23 ID:???
これで旧道の路肩は積雪するだろな
441ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 17:38:16 ID:???
あーあ、裏山が箱根旧道だったらいいのに・・・
いくのに70km走るの面倒になってきたよw
川崎からだけど、せめて横浜と戸塚の坂さえなきゃもっと楽にいけるのに。
442ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 17:54:29 ID:???
東京東部だから100kmあるよ
ヤビツ峠も80km弱
443ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 18:38:49 ID:???
川崎がなかったらもっと早く着けるのにな
川崎ってほんとに邪魔だな
444ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:34:17 ID:???
>せめて横浜と戸塚の坂さえなきゃもっと楽にいけるのに

本末転倒w
445ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:56:54 ID:???
本末転倒の使い方…
446ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:58:57 ID:???
ほとんど平坦で距離も短い川崎区間なんて無いも同然だろう
邪魔に思う暇さえないわw
447ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 14:06:28 ID:???
>>445
じゃ何ていえばいいんだよ!
わかりゃいいだろわかりゃw
448ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 14:23:59 ID:???
>>447
竜頭蛇尾
449ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 14:25:42 ID:???
>>447
画竜点睛
450ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 14:41:05 ID:???
猿も木から落ちる
451ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 15:34:29 ID:???
つまり本末転倒ではないと思います。
452ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 21:31:20 ID:JWDYtOoA
焼肉定食
453ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 01:42:24 ID:???
明日行ってみるか
でも寒そうだな...
454ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 09:23:29 ID:???
快去快回
455ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 11:14:19 ID:???
>>447
わかりゃいいとかじゃなくて、間違っててちゃんと伝わらない


にしても寒いよ寒いよ×10
456ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 00:47:10 ID:???
何を言いたいのか全く分からないわけだが?
言葉は正しく使うから意味が通るわけ。
誤字脱字なら分からなくもないがそもそもの言葉を間違っているのに
判れば良いなどと言う言葉は普通出て来ない。
457ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 21:32:06 ID:???
でも456はサムいな
458ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:34:09 ID:???
なんだか言葉を間違えて使う人がまた・・・・
459ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 18:51:33 ID:Cu/WsaBX
いきなり気温が上がって小田原ついたらひどい頭痛。
おとなしく引き返しました。
460ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:27:14 ID:???
去年R3で9割手で押して登った者です
このGW 箱根旧道にリベンジをしたいと思います

自転車
R3アルテ分からず買った53-39クランク&11-25スプロケ
→CAAD9-5 105 50-34クランク 12-27スプロケ

ホイール&タイヤ
WH-5600&ツーキニスト28C
→WH-7850-C24-TL&PANA DURO PT 23C

キャリア&バッグ
RX ビームラック+ドンキで買ったバック
→コントアマックスツーリング+モンベルフロントバック

昨年から走り込み  体重 7キロ減
ただし 山でのトレーニングはしておらず ぶっつけの山
あの インナーローにしてから さらにローへ減速しようとして ワイヤーが突っ張る
あの絶望感が怖いですが もう一度走りたいと思います

とりあえず 練馬から小田原は 足を大事に無理をせず進み
小田原のコインロッカーで荷物を最小限にしてチャレンジします

後、2週間 体調を整え 頑張りたいです。
461ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:36:51 ID:???
そんなに気張らなくても平気だろ
ゆっくり登れ
462ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 12:14:38 ID:???
>>460
そんだけかえてれば足付かないで登れるでしょ
463全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/04/14(水) 12:59:03 ID:???
>>460                               ./⌒\
足を付かないでの完走が目的であるならば        (;;;______,,,)
「ギヤの歯数」と「昨年から走り込み」、「体重7キロ減」のみで十分だと思います。
ただ、山でのトレーニングをしていないとのことなので筋肉が攣ったりしないか少し心配ですね。
それでは安全には気を付けて頑張ってきて下さい。いってらっしゃい!
464ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 21:50:25 ID:???
>>461
ゆっくり登ります(ゆっくりとしか登れないです)
まあ 押しても命は取られないので頑張ります

>>462
前回のやられっぷりがひどすぎるので

>>463
39-25では刃が立ちませんでした
34-27で何とか頑張りたいです
前回は太もも前面の筋肉がつって 押すだけでした
良く次の日 自走で練馬まで帰って来れたと思います。

後、バンテリンを持って行こうと思うのですが
使い方について質問です。

1 あらかじめ塗って走る
2 1日目(練馬→小田原→箱根アタック→小田原ホテル)終了後 塗る
3 走るときは塗らないで 練馬に戻ってから塗る。

どれがよいでしょう 何となく「2」がよいような気になっていますが
ご意見のあるかた お願いします。
465全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/04/14(水) 22:38:07 ID:???
>>464
筋肉が攣る原因についてなのですが、
筋肉に長時間高負荷を掛け過ぎた場合に
血中の酸素やその他エネルギーが不足することで発生するらしいです。
よって、筋力と心肺能力のどちらも鍛えておかないと駄目だと
イマニャカさんがインターネッツヒルクラ講座だかで解説してたような気がします。

よってバンテリングしていても攣る時は攣るので、
ココ一番の勝負では後悔しない為にも1が良いかと思います。
辛いようなら追加で2も3も7も塗ってしまえば良いのではないでしょうか。

あと、よく自転車や山をやる人が攣り防止に処方箋無しで帰る漢方を使うらしいので、
もしアレでしたら念のために押えておくと宜しいかと思います。(私は使ったことありません。)

【漢方薬名】
ツムラ「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」(ググッてみて下さい。)
466ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:25:49 ID:???
>>464
水分が足りてないと足攣りやすくなるよ。給水はこまめに。スポーツドリンク1に対して水が2の割合で薄めたのをガンガン飲むといいよ。
467ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 01:42:14 ID:???
すげえ汗かくと思うから、とにかく水分は必須。
ボトル2本はもっていくんだ。
468ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 04:56:50 ID:???
あと、電解質が足りないと攣りやすい。
特にマグネシウム。

>>465さんが書いてた芍薬甘草湯だけど、
小林製薬から「コムレケア」って名前で錠剤のが出てる。
ツムラのは多分粉薬だから、こっちの方が飲みやすくていいかも。
469ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:00:48 ID:???
>>460
どんなに機材を良くしても、上級者以外は旧道は辛いよ。
特に足つき無しにこだわると地獄を見るぞ。
無理せず、休み休みでもいいから、押し歩き無しの完走を目標にしないと、
危ないぜ!足つき無しは次の次の目標だよ!

箱根旧道の初めての制覇感はかけがえの無いものだ!
その感動がこれから待っているなんて幸せ者だ。頑張って!!!!
470ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:14:20 ID:???
>>460
ESCAPE R3のデフォのFトリプル、32Tカセットなら旧道ちょっと頑張れば登れるよ。
うちの嫁も登れたよ。
471ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:44:54 ID:???
>>465
>>466
>>467
>>468
攣り回避のアドバイスありがとうございます
実は、私 砂漠での訓練中 体調が悪く 水(ミネラルウォータ)ばっかり飲んでて
低ナトリウム症で 全身が攣った経験があります いやー マジ人生オワタと思ったぐらい大変でした
そのときからの反省で 塩分(酷暑訓練用 乾燥梅タブレット)を持って行きます。

>>469
正直やる前からあきらめるのは何ですが
足着かずは無理くさい 押さないで登るも無理くさい
せめて 半分は自転車に乗った状態で進みたいです。

8月 8月こそ

>>470
クランクが壊れて そのときロードコンポ(アルテ)に変えてしまったので
デフォのクランクやスプロケは捨ててしまいました
いっそ CAADのフロントをトリプルにしようかと思ったくらいです。


あと2週間あるので ダイエット 筋トレを続けます
雨具がないので GW前半の晴れた日にアタックします
472ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 07:38:30 ID:???
>>471
一週間前には筋トレ、ダイエットはやめてね。ご飯(米)をしっかり食べて、
軽く近所の散歩ポタ程度しながら、夜はぐっすり寝よう。

そこまでがんばってれば、十分いけると思う。ところで砂漠といい、
酷暑梅タブといい自A官?
473ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 10:47:01 ID:???
>>471

ちょっと大げさすぎるぞ。
どこのヒマラヤ登頂隊かと思ったら箱根旧道とは…

七曲がりのあたりとかたしかに凶悪だけど、ペース落とせば大丈夫だろ、JK

箱根旧道を神格化したいエンゾの取り巻きですか?
474ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 13:37:23 ID:???
>>473
そんな事いうけど、最初は誰でも苦労するって。
特に、坂慣れしてないうちの旧道はなかなか大変よ?また、知名度が高いから、初心者が挑みがちだし。

個人的には、押し無しで登るのと足つき無しで登るのとの間には、深くて暗い川があると思う。
正直、後者は今でも自信ない。

>>471
8月はやめた方がいいかも。熱くて死ぬ。そういう意味では、まだ冬の方がマシだよ。温泉もあることだし。
しかし砂漠の訓練って…根性要りそうなお仕事ですね。押し無しで登れるんじゃない?
475ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 14:26:08 ID:???
なんだこのスレ
476ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 20:02:09 ID:???
っていうか雪ですねw
477ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:44:44 ID:hNHqqpvY
今年は呪われてるのかなんでこんなに寒いんだ
4月で雪降るか
俺の箱根を返せ〜
俺も初めて行ったときは足ついてしまいました
だってあんな激坂が続くなんて思いもしなかったから
畑宿まではそんなにつらくなかったので
ハイペースでとばしていったら七曲でやられてしまいました
あのときはリア21Tだったからね
箱根をあまくみてました
478ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 10:48:38 ID:???
俺も471のチャレンジ精神に触発されて、旧道に登りたくてウズウズして
今週行こうと思っていたのに。昨日、大雪が降っちゃったみたいだね。
ニュースの映像見てひいた。
479ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 11:01:25 ID:???
おれもコタツから這い出して箱根に行こうと思ったけどな
残念で仕方ない
480ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:05:27 ID:0CVCeKoR
確かに除雪作業の映像には唖然としたわ
481ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:11:50 ID:???
真面目に明日は無理かな?
482ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:53:42 ID:???
今日の午後とか、行った人いない?
明日は無理かなぁ?
かなり暖かくなるみたいだから大丈夫のような気もするけど。登りたいなぁ!
483ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:08:03 ID:???
雪を言い訳にするなw昼頃なら大丈夫だろw
484ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 09:53:06 ID:???
いきなり箱根に行く前にヤビツにいったら?
485ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 15:45:44 ID:???
ヤビツいってきたけどあの感じなら箱根も全部大丈夫そうだな
486ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 23:10:41 ID:???
482です。今日は風張にしておきました。
487小分け谷:2010/04/22(木) 00:50:52 ID:???
小分け谷です・・・

痔がやっと治りました・・・3kg体重増えました・・・
GWは行きます・・・

国道一号線を東京品川から西へ、輪行袋ぶら下げて
行ける所まで・・・

朝5時出発
箱根旧道いくかどうかは足の状況次第で・・・
大観山は行くつもりです!!

箱根のGWはいつ頃が比較的空いてるんでしょうか?
朝3時出発がいいのかな・・・

全然自転車乗れてないので、泣きながら小田原まで下るかも・・・

でも新緑の箱根の山を見たい・・・

488ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 07:29:39 ID:???
GWの箱根はどこも駐車場だよ。
特に大観山から芦ノ湖に降りる道は動かないからちょっと面倒。
489ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:20:33 ID:???
>>487
手術したのですか?
平地にしておいたほうがいいと思いますよ
ペダル踏む→身体が力む→腹筋背筋臀部に過緊張→再発
490ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:05:23 ID:???
小分け谷さん。久しぶりだね。頑張ってね!
また小分けられたレポを楽しみに待っています。
491ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:02:31 ID:jRgBzGZj
箱根に行く時の今時のウェアはどうなの
GWに行こうと思ってるんだけれども
やっぱり下りはウィンドブレーカー必要かな
492ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:06:27 ID:???
当日の天気次第としか言えないね。
無いよりはあったほうがいいとは思うけど。
493ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 10:01:00 ID:???
>>491
登ってる時と、芦ノ湖に居る時下りの時は季節が全然違うといってもいいよ
494ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:06:35 ID:XZZ+KlZJ
ゴールデンウィークにエヴァコンビニでもいってくるか

店内丸ごと“エヴァ”! ローソン“エヴァ旗艦店”が箱根にオープン

昨年の映画の大ヒットなど、社会現象を巻き起こした「エヴァンゲリオン」。
“エヴァ熱”も冷めやらぬ中、ついにエヴァがジャックした「ローソン」が4月23日、箱根に誕生した。その名も「第3新東京市店」。
綾波レイやアスカの巨大ポスターが張り巡らされた店内や、エヴァ仕様になった「からあげクン」など、
外観から内装、商品まで“完全エヴァ化”した、ファン垂涎の店舗なのだ。(東京ウォーカー)
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100423-00000008-tkwalk-ent

495ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:21:22 ID:???
それそれw
見に行きたいなw
山梨だからカブで行ってもいいっすか?
496ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:32:03 ID:???
ここでチャリオフやろうぜ!
497ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:52:41 ID:???
うわーイタ者とかたくさんきそうだーw
でもみてみたい気持ちもあるなあw
ひゃっほーいw
498ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 20:48:19 ID:???
GWだと混みそうだし、明日か明後日にでも行ってみるか
499498:2010/04/24(土) 17:08:00 ID:???
エヴァローソンに行くのと、箱根をブラブラするのを目的に
11時頃旧道登ってたら、山頂手前から雨
寒い上に雨で、そのまま逃げるように帰ってきた
お腹が冷えまくりで風邪引いたぽいし、チャリもドロドロだし最悪
500ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:36:14 ID:???
使徒使徒雨に阻まれたってことか・・・
501ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:41:55 ID:???
生きてかえれただけでも幸運。
502ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:49:52 ID:???
前回の箱根MAPは手に入れた
今回もぜひゲットしたい
今回のほうは爽やか路線じゃないか
503ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:14:15 ID:???
ターンパイクでヒルクラ…だと?

http://www.super-hc.jp/
504ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:10:34 ID:???
【神奈川】箱根の「エヴァンゲリオン・コンビニ」 来場者殺到のため、イベント中止-ローソン
1 :出世ウホφ ★:2010/04/25(日) 13:41:13 ID:???0
コンビニ大手のローソンは25日、ローソン箱根仙石原店で4月23日(金)から5月17日(月)まで実施予定だった
「ローソンエヴァンゲリオン企画」の『ARプロジェクト』と『ローソン箱根仙石原店ジャック』のイベントを25日の
16時をもってイベントを中止すると発表した。

ローソンによると、当初の想定以上の自家用車での来店、来場者があり、事前に準備をしていた安全体制では
安全の確保ができないと判断。駐車場の不足から道路渋滞や深夜の騒音の発生、GW連休で更に多くの
来店者が増えると予想し、混乱を回避するため中止となった。

今回のイベントは「エヴァンゲリオン新劇場版:破」のBlu−ray&DVD発売を記念したキャンペーンの一環で、
作品の舞台である「第3新東京市」のモデルである箱根仙石原店を期間限定で「第3新東京市店」にするコラボ企画だった。

4月27日(火)からローソン全店で実施するエヴァンゲリオンキャンペーンは予定通り行う。5月8日(土)、
9日(日)に箱根町で廃校となった仙石原中学校で行われる同映画の上映会も予定通り実施の予定になっている。

4月25日13時1分配信 サンケイスポーツ 「エヴァコンビニ」に大挙の来場者でイベント中止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000513-sanspo-ent
元スレ
【コンビニ】エヴァンゲリオン仕様のローソン「第3新東京市店」がオープン-箱根(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272039470/l50
【神奈川】実物大の「ARエヴァ初号機」箱根に登場 アプリ立ち上げて旧仙石原中学校で iPhoneかざすと
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272006081/l50

505ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:53:45 ID:???
ヲタ侮れないな
506ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:55:53 ID:???
これはひどいwwwww
507ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 01:07:02 ID:???
旧道、今年初挑戦
かろうじて50分切れた
去年はもうちょっと速かった気がするけど、今年はこれが精いっぱい

須雲川の先の左ヘアピンがきれいな道になってたけど、
歩道とその柵が異常な勾配になっててワラタ
あれは階段にすべきだと思う
車道でもインを攻めたらとんでもない傾斜になるかも
508ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 02:43:13 ID:???
16時30分に仙石原に到着した情弱が通りますよ
509ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:28:23 ID:???
コンビニ風情がしゃしゃり出るからこうなる
けいおん!くらいにしておけばよかったものを
510ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 15:18:08 ID:???
>>509
余計ひどいことになるだろw
しかしそんなの反響あるとはね
511ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:36:11 ID:???
>>507
たびたび話題になっていますね。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1272295719379.jpg

写真ではわかりにくいですが、カーブミラーに映っている道が、
壁のようですね。このコーナー写真撮りながら登るのは命がけでした・・・。
512ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 02:05:55 ID:???
今年のGIROは5/9(日)だそうです。
513ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 15:46:33 ID:???
>>512
jiro.de.hakone ?
514ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:54:56 ID:VR4v9JCR
29日参戦します
桜木町から北鎌倉で仲間と合流
MTBで大観山越えて湯河原に下りるルート
いったい何キロ走るのだろう
芦ノ湖往復したことあるけど大観山までのぼるとは
あまりにも無謀としか思えん
仲間にエンゾ信者がおりジロデ箱根をやってみたいとか
箱根を2周できるわけないしかも俺は桜木町からだぞ
ということでベイビージロデ箱根になりました
いままで180キロが最高距離だが今度は何キロ走るのだろう
赤いMTBでひーこら走っている44歳のおっさんを見たら
どうぞ励ましてください
515ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 07:15:09 ID:???
>>514
芦ノ湖から大観山はたいした上りじゃないよ
脳内でざっと計算したら180kmぐらいかな?ガンガレ
516ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 07:33:00 ID:???
>>514
距離を知りたければルート検索サービスを使えばおk
実際との誤差はそれほどない

MAP FAN ルート検索
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi

頑張ってください
517ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 23:40:57 ID:VR4v9JCR
アドバイス有難うございます
頑張ってみます
518ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 03:31:08 ID:???
>>516
自転車乗りだったらルートラボでしょ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create
519ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 16:56:33 ID:q1d42ykl
テスト
520460:2010/04/29(木) 17:25:03 ID:???
天気予報を確認 明日休みなので
明日 箱根アタック実施します

AM0600頃出発して、練馬〜箱根旧道、国道1号を戻って
小涌園で宿泊&温泉 翌日自走で帰ってくるスケジュールです

小田原までの往復は 前スレ745さん提案の
千川通り(都)439〜上井草の西でクランク状に線路を渡り引き続き(都)439〜
千川上水沿い〜五日市街道で小金井橋、左折〜小金井街道で府中まで〜鎌倉街道で町田〜
境川CR〜小田原〜箱根

今から 自転車の整備と携行品の準備
GPSに地点登録をします

服装は、上 長袖Tシャツ+半袖ジャージ
下 短パンジャージ+パッドつきインナー
で頑張りたいと思います
521ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 17:39:27 ID:???
リベンジの人か
昼くらいのアタックになるなら温度対策を考えておいたほうがいいかもよ
522ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 17:50:06 ID:???
>>521さん

温度対策は 

寒くなるから暖かい服装の準備か
熱くなるから涼しくなる服装の準備
どちらでしょう

いま 上に着るジャージを 半袖にするか長袖にするか悩んでいます
523ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 20:51:44 ID:???
限界に近いヒルクライムをするとどうしても体温が上昇し場合によって熱中症に見舞われることがある
明日は天気らしいので飲料水はもちろん、冷却用に頭からかける水を予備のゲージにセットしといたほうがいいかも
524ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:45:01 ID:???
夏かよw
525ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:30:22 ID:???
>>520
頑張ってください!長旅になるけど焦らずチャレンジを楽しんでください!
自分も明日箱根に行きます。自分は輪行で早い時間なのでお会いしないと
思いますが、お互い安全に行きましょう!
526ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 23:19:32 ID:???
>>523
とりあえず、工具類はキャリアにいれて
ボトルは2つ積める態勢ですが
とりあえずボトル1つで後は必要によりコンビニで補給したいと思います

>>525
お互い頑張りましょう 私はゆっくり行きます
(ホテルのチェックインが15時だし)

荷物の準備も出来たので そろそろ寝ます
明日は晴れますように
527ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 00:19:20 ID:l9ZnG2gK
今日はドイヒーな一日でした
昼前にわか雨にやられて1時間半もあまやどり
大観山〜湯河原ルートをやめて白銀林道コースに変更
ゴルフ場までの激坂ははんぱじゃないね
ロードレーサーの人は上れるのか
ダートが終わったら激坂下りしかも道は川のようになっていました
10メートルぐらいのみずたまりがありそこにつっこんだら
深さが30センチはありしかもどろがたまっていたためストップ
してしまい靴もびしょぬれほんとにドイヒーでした
528ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 00:38:42 ID:XrmuMtMF
>>527
箱根ケーブルカー横の坂より若干マシくらいの坂だよな。
雨の白銀林道行くくらいなら旧道登った方がマシなのでは?あんなゴツゴツした砂利道。
あそこ、ガードレールの無い崖道がいくつかあるけど、
崖前に革靴を綺麗に揃えて脱いであったのを思い出した。
怖くて下は確認してない。
529ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 05:35:59 ID:???
ダートコースを走れるのはMTBならではだが30センチの水溜りはひどい
530460:2010/04/30(金) 06:27:36 ID:???
ちょっと寝坊しましたが
今から出発します。
531460:2010/04/30(金) 11:23:38 ID:???
ただ今 湘南新道の吉牛です
天気が良く気持ち良く走れています
532ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:10:43 ID:???
今日は車多いだろうな。下ったら湯河原か真鶴で温かいお茶とラーメン食え。コーヒーは空きっ腹にダメージ残すときがある。
生ものは消化酵素を多めに使うから内蔵疲労しやすい。ラーメンとパスタ両方くえると楽かもな。
533ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:24:23 ID:???
460は温泉一泊予定だろ
最高のサイクリング日和だし羨ましい限りだ
534460:2010/04/30(金) 13:50:53 ID:???
ただ今 三枚橋セブンです
絶好の天気 しかも涼しい
今 水分補給とバンテリンと休憩です
三枚橋前で心拍数が少し上がったが 足は温存してこれた
俺はやるぜ
535ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:52:33 ID:???
>>527
雨降ったら林道行くなよwww
536ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 14:19:09 ID:???
箱根程度で日帰りしないの?わかんねーな。
537前スレ745:2010/04/30(金) 14:24:50 ID:???
>>460
今日でしたか。上天気だし、リベンジ成功できそうですね。アタック後は温泉入って美味しいもの食べて
ゆっくり休んでね!レポ期待してるよ。(余力があればでいいですけど)
538460:2010/04/30(金) 14:53:52 ID:???
ただ今 畑宿で休憩です 休み休みだが
今の所 押しなし

去年とは 格段に違うが これから
七曲がりが待ってます

頑張るぞ
539460:2010/04/30(金) 16:42:48 ID:???
ただ今 ホテル到着 これから 温泉です
疲れた
楽しかったが 休みすぎた
もっと 減量とトレーニングの必要あり
540ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 16:56:31 ID:???
>>539
お疲れさん

明日は帰り道気をつけて

てか、ロードバイクにしたんでしょ?
レーパンジャージの方がラクだよ

次は、日帰りにチャレンジだなw
541ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:01:48 ID:???
あ、あとね、
境川CRもいいんだが、道が川に沿ってくねくね蛇行してるので距離が無駄に伸びるし、
あちこちで道路と交差するのでスピードに乗って走れないのでつらい。

長距離を走るのだったら、467号線か環状4号線を走った方が距離も短く、
速度も上がって時間短縮になり、疲れないよ。
542ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:12:29 ID:???
>>541
好き好きだけど、
>467号線か環状4号線を走った方が って
箱根日帰りでも余力を残すくらいの足じゃないと辛いと思う。
距離は短いけど、排気ガスすごいし、R467だと路肩狭いし。
自分には無理
543ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:18:56 ID:???
>>542
あまり飛ばせない、飛ばしたくない人は境川で良いと思うんだが、
30キロ以上で巡航するようになると、境川はちょっとまどろっこしい。

目的地が箱根なら、こんなところで時間食ってないでさっさと先に行きたいのではないかと思ったまで。

排気ガスは、どうせその先の湘南新道や海岸国道も同じ事ではある。
ちなみに467の路肩は、藤沢市内については比較的余裕があると思う。
なにしろ昔はあの道幅で無理やり4車線にしてたんだから。
大和市内とかは、場所によって狭いところもあるね。
544ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:10:54 ID:???
>>539
リベンジオメ!
明日はゆっくりだな。平塚辺りでランチならBrown Sugarがオヌヌメ。
大磯駅前で右折して13号に抜けずに通り過ぎて長者町信号二股を左に。
1号を立体交差で跨いで下花水信号を左折し下花水橋を渡って直進。
海岸通りと平行に進んで61号に出る直前左側のスーパーしまむらの隣り。
パスタやピザ等の料理にとろとろスープとコーヒーが付いて\1000。
汗臭くてもまったりできるテラスがあって気持ちいいよ。
この道、小洒落た店がポツポツあって面白い。
545ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:31:27 ID:???
あと、この店セルフです。そしてセルフにしては美味い。
546ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:00:09 ID:???
>>539
やったね
今日はゆっくり温泉につかってうまい酒でものんでくだしあ
おつかれさん
547ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:55:53 ID:???
>>539乙でした。
オレは今年リハビリ中だが宣言。明日まで仕事なので、連休後半にアタックするつもりです。
去年は一度も走れてないから無理な気はするけど、毎日ダンベル持ってスクワットしてる。
>>539氏に続ければいいなぁ。
548460:2010/04/30(金) 21:38:23 ID:???
れす大変ありがとうございました。
皆さんへのレスは明日 PCから させていただきます。

温泉 マッサージ 焼鳥と箱根満喫しました

今 腰から足にかけてバンテリン塗っています
ちなみに 成文が同じパチモンです

ちなみに ハルヒホイールで私をブチ抜いていった人は
このスレの人ですか?
549ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 21:55:23 ID:???
ロングライドスレの人だよ
大阪に向かってる
550ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 00:25:03 ID:???
薄軽筆入れかw
551ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 13:57:47 ID:???
祝 生還
いやー 天気が良くて 涼しく走れました。
とりあえず レスをくれた方みんなに感謝します。

>>532さん
昨日の夜は ステーキ その後 焼き鳥でした
いやー 美味かったです
今日は、何を食べるか考え中です

>>537さん
環八〜千川通り〜五日市街道
往復とも スムーズに走れました 他の自転車のりの方もおり
余裕でぶっちぎられましたが
行きは「これから箱根登るんだ俺は!!だから足温存」
帰りは「箱根帰りなんだ 俺は!! だから足くたくた」
と言い聞かせながら走りました

小金井街道
行きはすいていましたが 帰りはやや混んでいました
帰りは 頭がぼーっとしており、「漕いでも小金井街道」という 親父ギャグを考えていました

鎌倉街道
行きはすいていてスムーズに 帰りは渋滞で基本的にすり抜けましたが
すり抜けられない状態もありました

境川CR R467
行きは境川CR 帰りは>>541 >>542 >>543
のレスを見て R467を試しました
いきなり 箱根級の斜面で ダマサレターとなりましたが
箱根級の斜面は初めだけで 後はスムーズに走れました。

つづく 
552ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 14:42:00 ID:???
湘南新道〜R134〜R1〜三枚橋
普通に走れました 行きは平日だと言うこともあり すいていましたし
帰りも、湘南にくる方向は混んでいましたが 都内に行く方は混んでいませんでした。

三枚橋〜箱根旧道
ギア比、自転車、トレーニングの成果が明らかに出た
足を着かないは無理でしたが
足を着いて少し休むとまた進める この感じが前回と違いました。
ただし ダンシング(というレベルではなく立ち漕ぎ)が持たないのは前回と同じ
特に 七曲がりのインコース側や 新たに舗装された箇所などでは どうしても立ちこぎになり
その後すぐ休んで回復してから走りました。

大げさに言うと 畑宿まであっという間 七曲がりは苦労しながら上り
その後が長く感じる という感じでした。

ちなみにハルヒホイールにはには畑宿過ぎてからすぐ抜かれました

GPSを今見直していると
13:55三枚橋セブン出発
14:45畑宿到着 10分休憩(その前にも停止して休んでいた)
15:00七曲がり突入
15:18七曲がり終了
15:49国道1号との交点
ギリギリ2時間は切ったと言うところです
次は1時間半を切れるように頑張ります。
553ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:06:10 ID:???
>ギリギリ2時間は切ったと言うところです
>次は1時間半を切れるように頑張ります。

あぁやっぱあのサイトにタイム投稿してる衆は
ある程度自信あるヤツらだけが投稿してるんだなと思った

1時間越えるともう最下位クラスだもんな
554ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:35:14 ID:???
そりゃそうだろうなぁ
箱根じゃなくてヤビツだけど、41分の俺でも実際に走りに行くと抜きまくりだもの
「俺って神?」と思ったらいつも通りのタイムだし
555ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 20:28:42 ID:???
5/5に行きます。
現国道1号で登るんですけど・・
556ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 20:29:31 ID:???
敵は渋滞
557ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 20:51:18 ID:???
渋滞に巻き込まれたらまじ動けないよ
558460:2010/05/01(土) 21:08:38 ID:???
>>553さん
私も書いて ビリを更新しようと思いましたが
三枚橋ではなく 三枚橋セブンからの時間なので出来ませんでした。
さらに数分かかるはずです。
私レベルだと誤差の範疇ですが次は1時間半を切りたい
休憩ポイントを減らすためにもダイエットだ!
(結構かなりメタボ)
自転車の軽量化は難しいが 本人は後15sは痩せられる 頑張ろう
559ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 05:11:47 ID:???
敵はバカスク
560ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 07:13:36 ID:???
>>558
やせたい箇所をダンベルとかで筋トレしてから、
有酸素運動(目安は30分)行うといいらしいよ。
室内ローラーとか買ったらかなり痩せるんじゃね?
561ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 23:32:27 ID:???
部分痩せってオカルトじゃね?
562ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 00:21:31 ID:DfC+2G0i
連休最終日にまたチャレンジします
29日は雨宿りしたため途中まででした
今度こそ旧道〜大観山〜湯河原クリアしてみせるぞ
MTBだと重いけれどもギア比が軽いのでロードレーサー
よりも上りは(激坂)七曲りはらくなのかな?
22×34Tなのだからロードの34×25よりも
楽に上れるはずですよね
563ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 01:33:37 ID:???
>>562
激坂に踏み負けない筋力が付いていれば、軽いロードのが全然楽。
筋力がなければ、軽いギア比で登れるMTBの方が脚力なくても登れちゃう。

自分の友人はクソ重いMTBでも軽いギア比で登れたけど、ロードにしたら、
34-28でも駄目だったよ。

逆に自分はクロスバイクからロードに乗り換えたら、ギアは重いのに
全然楽に早く登れるようになった。クロスだと死ぬ気で登っても1時間だったのが、
フルカーボンロードだと、50分弱で登れちゃうんでビックリしたよ。
564ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 01:44:44 ID:???
お前ら小田原まで輪行しろ、輪行。
すごく楽に登れるぜ。初めて足つき無しで登れた
タイムも50分。平凡かも知れんが前は1.5hですた
565ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 04:03:51 ID:???
4日に埼玉から行くつもりなんだけど上るのも、下るのも旧道がいいの?
566ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 07:29:12 ID:???
r1は下の方で必ず渋滞するから。行くのは素人www
567ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 07:32:19 ID:???
湯本駅前の渋滞が大平台あたりまでつながるからなぁ
568ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 07:51:09 ID:???
絶対旧道がいい
下りで渋滞にはまったことがあるが2時間位かかった
乗用車はすり抜け可能だがバスは無理
排ガス規制されて無いバスの排気ガスくらいまくって死ねる
569ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:31:04 ID:???
昨日(2日)に行きました。 戸塚からの自走でスリックMTBです。
箱根湯元、朝の5時半から上り始めて1時間55分で元箱根にやっと到着。
この時間帯でも交通量はそこそこありましたが、さすがに渋滞は無かったです。
小休止後、そのまま西に向かうために箱根峠まで上り返して1号線を下り、
豪快なダウンヒルを満喫できました。 ちなみに浜松まで行こうかと思って
いましたが、三保の松原でギブアプして清水から輪行で帰ってきました。
箱根越えは体力的にきついです。
570ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:32:28 ID:???
そんだけ走れば大したもんだ
571ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:57:58 ID:DfC+2G0i
みんな5日朝10時に三枚橋セブンイレブン集合だ
572ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:59:32 ID:???
最終日じゃねーか
明日なら考慮したが
573ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 17:57:32 ID:n4rtRcm0
昨日、東京から箱根湯本まで輪行して
芦ノ湖まで行って、その後徹夜して東京の自宅まで自走して帰ってきたけど(今日の朝7時着)

みんな、結構押してた人とか多かったな。
リアキャリアに着替え(宿泊しなかったので無用だった)・お土産満載しても
ロードに、MTB用のクランク・カセットのツーリング仕様にしてたから
貧脚の自分でも、そんなに疲れず行けました。

真夏に小豆島一週した方が体力的にはきつかった程。
新しく出る105のコンパクトクランクに付け替えようと思ってたけど
MTB用コンポも捨てがたいな。
574ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 18:19:34 ID:???
今日、旧道を走ったけど、押している人結構いたね。
ヤビツあたりだと蓑毛以降は傾斜が緩やかなんでリズム良く踏めるけど、
旧道は七曲越えた後も傾斜がキツくてなかなかペースに乗れない。

入り口のセブンイレブンに小学生の一団がいたが、アレから後で彼らは
登ったのであろうか?
575ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 19:07:12 ID:???
>>574
ヤビツをレベル3程度としたら旧道ってどの程度ですか?
576ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 19:21:53 ID:???
log20/log3ってとこ
577460:2010/05/03(月) 21:08:23 ID:???
休んでるところがバッチリ再生されて 恥ずかしいですが
ルートラボを使ってみました 結構楽しいです 
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d85b2cfc962120d81539088f39b7a9c3
この スタート地点近くに住んでいるのですが 峠の練習場所としてお勧めの場所はあるでしょうか?

普段は荒川で 時間がとれるときは熊谷の荒川大橋
時間がとれない場合は ホンダエアポートとかの往復を走っています。

578ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:10:15 ID:???
>>576
おもいろいと思ったの?
579ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:11:18 ID:???
>>578
Windowsに関数電卓付いてるのにその程度も計算できないのか
580ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:40:34 ID:???
>>577
そんなあなたにはこのスレが役立つでしょう

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256776776/
581ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:52:10 ID:???
5/5は仕事して5/6に行くことにしました・・
582ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:54:56 ID:???
しっかしあの改装されたヘアピンカーブ、後続の車が途絶えず
インベタで登らされたが、あそこで意表を突かれて脚が...
583ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:55:07 ID:???
6日は天気が
584ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:00:32 ID:???
R1乗りの貧脚ですが、昨日無謀にも初挑戦してきました。
川崎から旧道〜芦ノ湖畔〜仙石原経由の全行程200km、
前日の平地120km走行の影響もあり、復路は足が
売り切れ状態でしたが、何とか全区間自走できました。

旧道はこまめに休憩をとりながらも、須雲川橋のヘアピン以外は
押し歩くことなく走行できました。須雲川橋のところは、無理して漕いだら
バランスを崩して転倒しそうなので、早々に下車して押し歩きました。
三枚橋からR1合流点まで1時間30分でした。

ヤビツはこれまで何回か行っており、1時間かかりながらも
何とか無着地で行けますが、旧道は今の脚力では
休憩しながらでなければ登れそうにありません。
585ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:49:14 ID:???
上野から箱根初チャレンジ、記念書き込
586ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 03:23:02 ID:???
土曜日に、箱根峠の交差点を十国峠方向へ左折して、15メートルくらい行った、
路肩の草むらにデカイ蛇がいてビビッた。

500ミリペットボトルくらいの太さで、1.5メートルくらいあったと思う。
死んでか生きていたかはわからないんだけど、誰か行く人いたら見といて。

怖くて通りたくない、死んでたらまだ置いてあるってことだもん。
587ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 08:19:46 ID:???
>>584 すごいな。R1で2日で300km以上走ってるし、箱根峠も込みかよ。
588ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 15:25:43 ID:???
>>582のヘアピンは今のセンターラインが以前のインベタだなw
589ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 15:54:46 ID:???
590ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 18:36:17 ID:???
>>589
事前にこのスレで情報得ていたので心構えができていたが、
あれがいきなりだったら泣いていたレベル。

まあ、後半じゃなくて前半のうちにあるだけマシと思うべきか。
591ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 19:39:19 ID:???
5/6も中止します。
クルマ乗ってた頃の経験だと、GWの翌週末とお盆の翌週末は箱根は空いてるので、
今週土曜日に行きます^^;
592ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 19:50:24 ID:???
土曜は雨かもね
行くんだったら日曜か
593ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 19:54:54 ID:???
>>589
七曲に匹敵する名所が、平成の世に誕生するとは・・・。
594ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 20:10:47 ID:???
匹敵っていうか、単発ならそれ以上だよ。
595565:2010/05/04(火) 21:04:30 ID:???
埼玉から片道自走してきた。

仲間と行ったので平地で高速巡航で半分殺され、バッグ背負ったまま走って重さがモロにきたり
しまいにはサドル固定ネジが緩んでずれて止まって作業してしまった・・・

興味本位というより途中で上りたくないからとR1下ったら宮ノ下で渋滞に巻き込まれて死亡。
ただ路面がいいし、コーナーも簡単だし良かった。(路面に時たま小さい穴あるけど
初めて行く方はマジで旧道降りたほうが楽です。
596ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 21:38:15 ID:???
だから言ったじゃねえかよw
597ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 21:51:34 ID:???
俺は深夜に小田原方面に向けて下ったんだけど
R1の方が明るいし距離も長いから楽しめたわ
598ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 22:03:30 ID:???
日曜日にします^^;
599ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 22:33:41 ID:???
そりゃそうだ 夜の旧道は怖いねw
600ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 05:26:42 ID:???
帰り輪行だったら一号線を三島まで下ってみるのもお勧め。電車賃高くなるけどね。
眺望いいし距離も長いよ。 
601ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 07:15:16 ID:???
>>600
俺は電車賃ケチって箱根往復したよ
602ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 19:07:09 ID:???
Total Body Support Sin へようこそ
GWにたっぷり走ったそこの あ な た! 次の週末は天気も悪いですね
そこで!身体チェックしにきてください!すんごくかるーーーーーく!!!!なります!!!!
自転車のりにしかわからない自転車のりを興奮させるぽいんとをささっと!!
小田原・箱根・大観山・湯河原を二周してもまだまだ!!!いける!そう感じてる人もいます!!!!
がんばりましょう
603547:2010/05/05(水) 23:18:14 ID:???
2日と5日(今日)、2回アタックしてきました。
1回目は久しぶりということもあり、畑宿と茶屋で大休止。
三枚橋セブンから湖畔のセブンまできっちり2時間かかりました。
2回目の今日は、足に疲労感があるものの膝関節の違和感がなかったので決行。
連休最終日で夕方だったのでとても車が少なかったです。
下のセブンから茶屋まで50分で上がれたので大満足。
寒さと空腹に耐えられず、おもちをガッツリいただいてきました。
604ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 23:32:48 ID:???
甘酒は?
オレあんなに旨い甘酒飲んだの初めて
605ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 10:08:22 ID:???
雨でも20度以上。夏だな。
606ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:36:31 ID:???
ロングライド中の補給食にアクセントつけたいのだが、甘酒ってどうなのかな?
607ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:00:52 ID:???
>>606
麹菌で作った甘酒は、アミノ酸とブドウ糖、それに各種ミネラルがいっぱいだから、
補給食としては最高じゃね?
608ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 21:50:12 ID:???
現1号線行ってきました。今回で2度目の挑戦。
10ヶ月前の前回は無数の休憩により2時間かかり、
今回は、
1.2時間以内
2.休憩を減らす
を目標にスタートしましたが、目的地まで休憩なし&70分で登れました。

自分へのご褒美に帰りにうなぎ食べて帰りました。

帰りの小田原手前で生エンゾ見ました。
にらまれた・・・

トライアスロンお兄さん、湯船で長々と話に付き合ってくれてありがとう。
無事に帰宅しました。
609ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:34:49 ID:???
>>608
おめでとう。次は旧道だね。
しんどいけど車が少ないから気持ちよく登れるよ。
610ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:45:40 ID:???
>>609
ありがとうございます。
小涌園手前まではほぼリア25、小涌園後はほとんど27を使っていた(前はもちろんコンパクトの34)ので、
これを一段ずつ小さいので上がれたらいいな。と思っております。
ちなみに約70分というのは旭橋からフラワーセンター?手前のガソリンスタンドまでのタイムです。
芦ノ湖には用が無いので降りてません。
611608:2010/05/15(土) 20:40:40 ID:???
旧道行ってきました。
三枚橋後のセブンイレブンスタートで畑宿信号まで60分でした。
この1週間でトレーニングしたわけでもなく、きつい旧道の方が時間は短い・・
612ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 23:12:35 ID:pKpgK3G9
>>611
旧道の方が距離が短いからじゃね
613ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 23:15:48 ID:???
旧道は芦ノ湖までの最短ルートだ。
614ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 23:21:22 ID:???
自分も今日、旧道登ってきました。
熱海へ降りて、七尾峠で湯河原まで行き、椿ラインで箱根に登り返し。
旧道、椿より七尾の方が辛い気がする。
615ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 23:55:13 ID:???
箱根登山電車は輪行できるのはわかるんだけど、
箱根登山ケーブルカーや箱根ロープウェイって輪行袋を手荷物として持ち込める?
616ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 09:09:37 ID:???
他の客に迷惑がられるからやめろ。登山したきゃ歩いて神山まで登れ。展望はないけどな。
617ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 17:00:18 ID:???
箱根のてっぺんまで輪行してなにするの?
ダウンヒルしかしない。とか?
618ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:01:56 ID:???
どう考えても下りの臨港だろ。
上りは自走、下りは燐光。
619ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:11:56 ID:???
下り怖い
620ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 08:45:14 ID:???
くだらない話だな
621ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:14:19 ID:???
>>620
座布団1枚!
622ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:38:59 ID:???
箱根登れるようになった現在、お世話になった大垂水行ったらどんな感じだろう・・
623ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:08:08 ID:???
>>622
いつになってもしんどいお
624ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:53:57 ID:???
箱根は俺にとってはものさし。
625ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 23:44:43 ID:???
http://www.super-hc.jp/
詳細不明。
626ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:36:09 ID:???
なんぞ
627ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:54:11 ID:ZsS4eH1Z
箱根ターンパイクでヒルクライムレースがあるんだね
みなさん参加するんですか?
私は平日休みなので出れませんが
ターンパイクは最初から激坂ですよね
事前に練習したくても自転車は通行禁止なんです
でも白銀林道から入れますよ
628ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 02:44:17 ID:???
6/1からエントリー可だというのに未だ詳細発表がないなんて、
運営の質が知れるわ
今回はスルーするのが吉
プレ・ツールド・南伊豆2009みたいなコトになりかねん
629ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 12:34:52 ID:???
>>627
ターンパイクはググると最大斜度10%らしい
全然激坂じゃないな
630ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 12:40:35 ID:???
>>628
いくらなんでもそこまでひどくないだろw広告も出してるんだし
631ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 09:57:06 ID:???
足柄幹線林道の交通情報はどこかで見られませんか
明日箱根で一泊するのに通りたく思います
632ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 10:01:17 ID:???
>>88の下のほうの、土木課・警察署に電話するしかないか
633ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 10:55:42 ID:???
ひとりでなんどもすみません
ttp://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html
ここで見られるらしいです よっぽどひどい雨とかでなければ閉まらないらしい
634ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 20:27:20 ID:???
ツール・ド・南伊豆って今年はやりますか?
ぜひ参加したい

前夜祭はワインとイタリアンで仲良く会食
当日は日頃の成果を遺憾なく発揮します
確実にハゲをブッチ切ります
単独逃げ切り優勝で地元の新聞紙トップを飾ります

黙っててもおまいらが勝手に画像うpすると思うんで一気に有名人になります
635ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 20:43:29 ID:???
>>634
タイムはグロスではないからね
ぶっちぎっても嘘申告するに決まってるよ

勝たせてあげたと言われるかもね
636ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 00:57:33 ID:???
637ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 17:34:53 ID:???
ヘタレなんでしょうけど、小田原-箱根登山鉄道で輪行して
強羅出発で芦ノ湖まで上がるのって、全然ヘッチャラですか?
638ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 19:23:57 ID:???
強羅は駅前からいきなり15%の激坂だけど
きみのヘタレっぷりは知らんから
639ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:22:22 ID:???
>>637
強羅駅降りるとすぐケーブルカーが走ってる

ケーブルカーが走れるだけの斜度
640ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 05:34:33 ID:???
下りでも怖いくらいの坂だよね。>ケーブルカーの横。
641ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 06:55:40 ID:???
じゃあ、皆さんはいつも強羅駅前を通らない?

箱根湯本よりすこしでも上の駅で、
皆さんが上られるルートに交わる駅ってありますか?
642ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 12:32:50 ID:???
小涌園からが一番楽じゃねぇ?
643ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 15:42:19 ID:???
そもそも折角のお山を何故に途中から上ろうとするんだ?
下りこそおっかねーから電車使いそうなところだが…。

実際使わないけど。
644ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 20:13:26 ID:???
目的地が芦ノ湖なら強羅は通らいな。
旧道かR1経由。
仙石原を回ってもいいし、大観山を回ってもいい。
山に登るために来ているのに楽なところまで電車で行くというのがわからない。
645ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 20:16:30 ID:???
自転車で登ってきたんですか凄いですねーと勘違いされたいなら悪くない
646ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:14:12 ID:???
彫刻の森美術館の方から1号に合流すればヘタレでもok

強羅終点で降りるなら輪行者は最後に改札通るのがマナーカナー?
647ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 02:19:28 ID:???
まあ俺はヘタレだからケーブルカーも全部輪行しちまうけどな
早雲山から大涌谷まではなかなかイイ斜度

そこを超えて芦ノ湖沿いを走ってまた登るのもいいね



で、実は箱根登山ロープウェイも輪行できるらしいw
頂上から駆け下りたいだけの人はオススメ
648ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 04:14:59 ID:???
フルサス・スリックのMTBでダウンヒルを存分に味わう、ってのも
スキーみたいで楽しいんじゃないかな。
649ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 04:34:44 ID:???
1000mを一気に駆け下るってのは別の楽しさがあるかもね

これだけの高度差のある下り坂って国内には他にそうそうないんじゃない?
650ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 06:40:22 ID:???
1000mを一気に下るってR1しかなくね?
651ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 06:44:16 ID:???
標高1000mってここしかなくね?
652ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 07:43:22 ID:???
いやそうじゃなくてさ、R1は途中で渋滞に引っかかるだろっていう意味。
わかる?
653ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:49:10 ID:???
スバルラインなら標高差1200以上は下り
654ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 12:34:56 ID:???
俺は輪行もするけどトランポもするヘタレだから西湘バイパスと箱根新道の6月からの
無料社会実験には期待してたんだけど結局これも期待させただけだったんだな。
655ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:04:31 ID:???
一年ぶりに旧道登ってきたぜー
妖しい神社前は噂どおりかなりきつくなった
体感では桜庵前や七曲終盤より急傾斜
ついでに逆バンクも直してほしかった
初めて下ったとき曲がれずに神社に突入したのがトラウマだ
656ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 03:06:18 ID:???
>>653
スバルラインって自転車走れるの?
657ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 07:03:17 ID:???
200円払えば通れるよ
658ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 07:14:09 ID:???
ここの住人なら箱根→御殿場→あざみでしょう
659ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 07:48:34 ID:???
足柄峠→須走の方が5q短い
660ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 08:51:26 ID:???
7月になったら、横浜から箱根を越えて静岡のガンダムを見に行こうと思う。
1国メインで行くつもりだけど、静岡側の各バイパスは自転車通行OK?
みんな行こうぜ!
661ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 09:17:46 ID:???
>>658
いいね
ゾクゾクするよ
乙女峠はトンネルがあぶないので長尾峠がいいでしょう
662ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 21:11:05 ID:???
国一ネタは禁止。
663ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 22:19:57 ID:???
1国ネタは禁止って、過去に何かあったの?
664ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 22:39:16 ID:???
>>660
ダメなところあったような気が。
蒲原の辺りと清水のBPが怪しいけど旧道通れば大丈夫なはず。
富士川は渡れる。由比も通れたはず。
665ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:53:30 ID:???
>>660
静岡県のバイパスは自転車通行禁止。
箱根を下ったら、沼津バイパス手前で旧国道1号(県道380号線)へ入って直進、
左手に千本松原が見えて来たら適当な所で、堤防上の道を進むが吉
景色も良いし、信号も無いので走りやすい。
田子の浦港はぐるっと回る必要があるが、由比まで堤防上を進める。

由比からは旧東海道の宿場町を進み、
箱根を足つき無しで登り切った猛者なら、直進して さった峠越えで興津へ
へタレなら旧東海道途中の由比魚港に入り、右へ進みバイパス脇の遊歩道で興津へ

あとは旧国道1号を進めば東静岡駅前まで行ける。
ガンバレ!


666ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 04:01:43 ID:???
>>665
富士川はどの道、てか、どの橋渡って越えるの?
667ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 04:52:32 ID:???
>666
新富士川橋の歩道
668641:2010/06/05(土) 05:28:04 ID:???
昨日、箱根湯本から芦ノ湖チャレンジしました。
ビンディング螺子紛失アクシデントとか足がつったり大変だったけど1時間45分かけて到着。
国一最高地点の標識を見た時は救われた気がしました。

天気はよかったんですが芦ノ湖でせっかくの富士山が靄に隠されてまったく見えず「富士山て何処?」状態でした。
富士山の無い芦ノ湖は普通の湖で残念でした。
小田原まで下った道中は大変楽しかったです。
669ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 08:18:08 ID:lVxTbSkh
>688
ご苦労様でした。
地元なのに貧脚初心者ゆえまだチャレンジできません。
いつか休みをとって、平日に新国1にチャレンジしようと思います。
670ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 14:03:21 ID:???
>>665
スレチで申し訳ないがついでなので質問させてくれ。
キャノボスレでは話題にならないが、千本松原から由比まで堤防を走れるの?
いままで毎回県道繋ぎで由比までだったけど、西風が強くなければいいかもなぁと思ってます。
671ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 17:03:36 ID:???
>670
走れるっちゃー走れるが、正直そこを通るメリットはあんま感じない。
どのみち、川を越えるときにバイパスなり国1なりに戻されるし、その行ったり
来たりの道を覚えるのも面倒だと思う。
うかつに進むと行き止まりだったりするし、富士川越えてから堤防上に出るの
とかすげー面倒臭いし、そーいう知ってないとイラっとするポイントが多い。
堤防もけっこう高い区間が多く、常に海を見ながら走れる訳でもないし。

素直に国道をずっと走ってる方がよほど快適だし、ポタリングレベルの走りで
良いってんで無い限りは、俺なら勧めないかな。
逆に、ルート案内に不備が無く、信号無ければずっと高強度で走れる自信
があるなら通ってみていいかも。
672665:2010/06/05(土) 17:11:20 ID:???
>>670
沼津港の千本港神社前から堤防上の道が始まっているので、
適当な所から堤防上へ上がれば良いかと思います。

田子の浦港で一旦途切れのるで一般道で迂回、
港の反対側からまた堤防上の道が続いている。

富士川も堤防上を道なりに進むと、自然にバイパス脇の歩道に誘導されます。
渡り切ったらまた堤防沿いに河口へ向う。

新蒲原駅付近の日軽金の放水路で堤防が途切れるので、500mばかり一般道を走行。
バイパス出入り口を過ぎて、すこし進むと再び堤防上に上がれる。

由比の東の外れ、バイパスと東名高速が交差している所で堤防の道はおしまい。


確かに、西風、南風が強い時は旧国道1号走った方が楽です。
673660:2010/06/05(土) 18:00:18 ID:???
>>665
細かく教えてくれてありがとう!
箱根はいつも新道側しか上ったことないけど、一応足つき無しで上れるよ。
静岡行く前に、新道側よりは勾配がきついって言われる旧道側も上ってみたいと思う。

なんだか楽しくなってきたー!
よし、早速ルートラボろっと!
674670:2010/06/05(土) 22:45:03 ID:???
>>671>>672 情報サンクス!
明日、朝起きれたらチャレンジしてみようと思います。
堤防上がるかどうかは風次第ということで...
675670:2010/06/06(日) 13:45:38 ID:???
2時起きして気合入れて望んだけど、
膝が痛くなってしまったので、湖畔セブンまでの往復で終了しました orz...
帰りの茶屋で、甘酒飲んできた。
期せずしてスレタイに沿った内容になりました。
676665:2010/06/06(日) 19:34:32 ID:???
お疲れ!
それこそ静岡ガンダムが出来てからでも良いですし(笑

堤防上は千本浜公園公園付近は歩行者が多いですが、
その先はほとんど人が居ないので、堤防上、堤防下を高強度で走れます。
地元のチームの練習場所にもなっていますよ。

ご指摘の通り、富士川渡ると防波堤が高くて海は見えないですね。
富士川の蒲原側の河口付近からの富士山は絶景です。
カレンダー用の写真もここから撮影されると、地元民に教えて貰いました。
677ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:17:05 ID:yEeIRq1n
ターンパイクヒルクライムどうやら開催信頼度(上)とみてよさそうですね。
輪交できるので参加しようか考えてるのだが。調整トレ期間もあるので早めに明記してほしいな。
678ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:45:15 ID:???
輪交・・・イヤラシス
679ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 08:41:20 ID:???
信頼度は低だろ…
未決事項がたくさんあるうちに募集開始したし、スタート地点もゴール地点も2000人規模の大会に使える面積があるとは思えない。
見切り発車感が強すぎるな。
680ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 17:17:34 ID:???
甘酒飲んだらいかんやろw
681全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/06/08(火) 17:55:32 ID:???
今どきの甘酒はノンアルコールも選べるちゃうんけ?
682670:2010/06/08(火) 23:06:58 ID:???
>>680
えっ?
683ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 01:16:41 ID:???
ノンアルの甘酒なら別に問題ない。
アルコール入ってるなら飲むなや。
684ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 20:43:28 ID:???
甘酒って普通はノンアルコールだろ
685ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 15:16:02 ID:???
>>684
普通はアルコールだと思うが。
686ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 15:51:49 ID:???
本来の甘酒は、お米を麹菌で発酵させたものです。
麹菌はアルコールは産生しないので、甘酒はノンアルコールです。
天然の酵母菌が混入して微妙にアルコール入っちゃうことはあるかもですけどね。
687ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 15:52:17 ID:???
甘酒 wikiより一部抜粋

「酒」の名は付くが、実際にはアルコール飲料ではなく、
未成年者でも飲用が許されている。しかし、原料に含有され、
あるいは製造過程で生成されることでアルコールが含まれることがあり、
酒に弱い者(特に幼児)が大量に飲むと酔う可能性がある。
688ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 19:42:58 ID:???
GWに餅と一緒に飲んだ甘酒思い出した
旨かったなぁ、、、
通販で買いたいぐらい
689ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 20:29:26 ID:???
酒屋で酒粕買ってきて家で造れば(゜Д゜)ウマー
690ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 20:33:42 ID:???
今日午前中に芦ノ湖に上がったら富士山見えた!
いつも富士山に縁の無い俺、歓喜。

大観山にも上がってきたが何故か楽勝だった。
そこでも霞に消え行く富士山見れた俺、歓喜。

でも午後になると黄砂で富士山消えてました。
691ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 23:53:28 ID:???
最近旧道は下るばっかだから登らないと・・・
692ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 01:09:26 ID:G3xlLLqj
旧道と1号線では何分差ぐらい違うのだろうか
旧道しか上ったことがないので
みなさん教えてちょ
693ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 17:08:16 ID:???
>>692
時間での差はわからないけど、旧道に比べたら1号は楽だからいってみるといいよ
694ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 18:11:16 ID:???
全然楽じゃないよ
凄くキツイのが短時間と、相当キツイのが長時間の違いだ
695ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 21:40:42 ID:???
当たり前なんだけど、
一号の「ガソリンスタンド 40M」の辺りが一番キツイ。
696ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 23:34:19 ID:???
>>694
相当走ってますね。
R1だと小桶園手前あたりから最高地点まで休めるところが無いんですよね。
旧道だと七曲ですら緩急があって気を抜けるんですけど。
697ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 23:39:15 ID:???
富士ヒルクライムと1号、旧道
比べるとどれがきつい?
698ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 00:10:57 ID:???
富士ヒルクライムって何処だよ
1号と旧道だと旧道の方が辛い、あざみと旧道ならあざみが断然辛い
スバルと旧道なら人によって感じ方は違うかも
699ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 21:36:37 ID:???
スバルはみやしいよ
むつかしゅうないよ
700ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 23:26:11 ID:???
>>694
といっても3kmくらいしか差がないよ
R1は勾配緩いし
ゆっくり回せば脚も楽になるけど、旧道はゆっくり回してても辛い
701ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 15:40:31 ID:???

あざみ >> 箱根旧道 > スバル > 箱根R1 >= ヤビツ

かな
702ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 10:51:05 ID:???
>>701
>箱根R1 >= ヤビツ

トントンか箱根R1の方がちょいキツって感じ?
ヤビツ行ったことないし上ってみようかな…。
703ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 04:26:30 ID:???
R1とヤビツは距離が倍違うからね

ヤビツは蓑毛の坂だけがキツイ
R1は距離はあるけど平坦ポイントも多い
704ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:33:50 ID:???
ヤビツとR1は距離や勾配は結構似てるところもあるけど、
個人的にはR1のほうがちょっときついかなって程度。
ヤビツは蓑毛過ぎちゃったらあとは緩い坂が延々と続くだけだからね。
705ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:36:14 ID:???
あざみ>>>>旧道
くらいだと思う
706ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:26:29 ID:???
ヤビツはちと長めなだけでレベルは並
707702:2010/06/21(月) 15:01:45 ID:???
レスさんくす。
よくタイムを聞かれるって言うけど、どこからどこまで計測すればいいと思う?
708ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 02:21:09 ID:???
>>707
名古木交差点が一般的じゃないかな
709ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 07:33:00 ID:???
710ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 11:54:56 ID:???
タイムトライアルしないならヤビツはほどよい勾配で楽しい
タイムトライアルすると死ぬほどキツイのはどこでも同じ
711ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 13:56:10 ID:???
下りの方が圧倒的に面白いのにみんな変態ですね。
712702:2010/06/22(火) 14:29:39 ID:???
>>708-710
了解っす!
面白いページも紹介してもらったし行ってみる!
まずは景色を楽しんで、慣れたらタイム計測しよっと。
箱根スレなのにみんなありがとう!
713ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 18:16:48 ID:???
>>711
俺はそこに下りがあるから登ってるぜ
714ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 18:53:26 ID:???
箱根の下りは長くて楽しいのだが
ブレーキを握るのに手が疲れてくるw
715ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 19:41:17 ID:???
R1の下りはクセが無くて本当に楽しいと思った。

雨の裏ヤビツとか埼玉の正丸峠とか見ると泣ける。
716ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 19:59:13 ID:???
裏ヤビツはなかなか乾かないんだよね
717ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 20:34:30 ID:???
そうかぁ、R1の下りが好きな人もいるのか
煽りとかじゃなく意外だわ
俺は登りも下りも大観山や旧道の方がいいな
718k:2010/06/22(火) 22:36:24 ID:???
旧道は以前にくらべて路面状態が
良いので下りも楽し。
それでも、他の下っている人からみればまったりダウンヒルですがね。
登りでちぎって、下りでちぎられる。。。
位に登り早くなりたいなあ。
719ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:51:00 ID:???
大観山は自分が登って来た道を見下ろしながら
富士山+芦ノ湖の絶景を眺めて下る見通しのよさが良いと思う。

R1しか上り下りした事無いから分からないけど、
坂の直線とカーブの具合とか良いんだけど「見晴らし」の面では語る所が無いね。
720ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 22:02:57 ID:???
>>709
トップの人、追い風とはいえ30分台って凄いな。
乗鞍チャンピオンで優勝レベル?
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:55:15 ID:drKsqOyA
ヤビツは書き込み多いのにこっちは過疎ってるなあげ
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:18:40 ID:???
埼玉から和歌山まで、箱根を越えて行こうと思っているのですが、
当方、貧脚な上に大型トラック恐怖症です。
箱根新道無料化でR1が空いてるならばR1を通りたいのですが、
空いてますか?
自転車系ブログ等調べるとR1はかなり交通量ある様子で、
押し歩き覚悟で旧道を通ろうかとも思うのですが、
空いているならR1を行きたいです。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:35:11 ID:???
埼玉のどこかにもよるが、R1にこだわりがなければ、道志街道・山中湖・籠原峠から御殿場なんてルートもありかと。
獲得標高は分からんが、交通量の少なさはオススメ出来る。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:45:11 ID:???
>>723
お、それも悪くなさそうですね。
貧脚ながらもヒルクライムは嫌いじゃないんです。
調べてみるとキツイところで8%くらいの斜度だからなんとか行けそう。
橋本から向こうは田舎道っぽいし。
いい情報を感謝です。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:46:01 ID:???
R1はトラックよりバスがうざいんだよねー
道志は、急な上りはないかわりに、ずーっとだらだら上るから
ある意味大変だよ
おれはR1のほうが楽
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:06:33 ID:???
>>725
確かに、道志も楽ではなさそうだし、車のこと抜きにすればR1の方がずっといい気がする。
でも、坂がキツい道を踏破すれば達成感が得られるのに
交通がキツい道を踏破しても疲労感だけが残るんですよね。
箱根は取り付きまでの道の交通量も多いし、山道迂回で回避も魅力的に思えます。
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:26:34 ID:???
山中湖→籠坂峠→御殿場は途中に自転車通行禁止域があるので迂回が結構めんどいよ
時間帯によっては渋滞してるし
すんなり県道通るのが吉
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:39:37 ID:???
車が嫌ならR1はきついな
登りだけじゃなく三島への下りも大型車のプレッシャーがあるし
道志道も土日は両国橋の先まで車が詰まってるな

坂好きなら足柄峠越えて御殿場から十里木越えなんかは?
車は少ないし景色も良い
店が少ないから補給にちと気を使うが
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:41:34 ID:???
篭坂-御殿場の間に自転車通行禁止なんてあったっけ?
御殿場-駿河小山は覚えてるけど
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:14:53 ID:???
>>729
須走南交差点から須走ICまでの区間じゃないかな
もっとも迂回といってもたいした距離ではないけど
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:16:29 ID:???
つい昨日、山中湖から箱根まで走ったけど
自転車通行禁止区間はなかったと思う
そのかわり車が多くて、路肩が狭いんだけど
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:21:51 ID:???
道志道、この時期なら絶対お勧めなのがここ
http://bit.ly/cl5qeR
この時期の湧き水、ほんとに気持ちいいよ。
頭からかぶってジャバジャバするのが最高
胃腸丈夫な方だけど、飲んでも本当においしいし
733722:2010/07/11(日) 19:59:00 ID:???
なんか箱根スレなのに、箱根の回避法の流れになっちゃってすんませんw
>>728
足柄峠は、斜度が10%以上あって死にそうですね。
ただ、劇坂区間は3km程度なので、なりふり構わず押し歩く覚悟ならいけるかもしれませんが。
埼玉-和歌山の長旅の初っ端なのであまり無理はしたくないんです。
道志道も土日は混むとしても、それは観光客の乗用車だと思うし
大型トラックでなければ車もさほど怖くないです。
>>732
よっし、そこも行ってみます。ご助言感謝です。
734723:2010/07/11(日) 20:09:47 ID:???
自分で書いておいて何だが、オレなら箱根旧道かな。
自宅が鎌倉なんだが、よく走るのは、自宅・小田原・箱根・大観山ピストン・長尾峠・御殿場・山中湖・道志みち・宮が瀬湖・自宅というルート。
何故かこれを逆向きに行く気が起こらない。
小田原までの平坦路がアップがわりになるのが何気にいいかも。
735722:2010/07/11(日) 20:20:42 ID:???
>>734
道が空いている時間帯に走れれば箱根経由でもなんとか、とも思うんですよね。
そこら辺は天候と前日までの仕事の状況にも寄るので最終的には当日判断にしようかと思います。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:42:09 ID:???
つかまともにロングライドしたことあんのかね、こいつ
自転車のりなら大型車を警戒するのは当たり前だけど
それをやり過ごして和歌山まで行けると思ってんのかよ
坂好きというわりに道も全然知らないし10%程度で死ぬとか言ってるし
釣り餌臭いよ
737722:2010/07/11(日) 20:56:32 ID:???
>>736
一応、1日に300kmは走ったことありますよ。埼玉-軽井沢往復で。
200km以上走ったことなら数知れず。
その程度では「まともなロングライド」ではないと言われるならあえて反論はしません。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:19:53 ID:???
スーパーヒルクライムのアクセス情報が出ないな。
どうなってるんだろ。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:30:50 ID:???
>>737
そこまで走れるならノープロブレム。
箱根旧道も、「あ?こんなもんか?」で終わると思う。
むしろ体力温存を心がけ、がんばり過ぎないようにすべきかと。

目的地までの行程から考えれば、箱根過ぎてからも
大型車併走不可避なところがいっぱいあるわけで、
そういう意味ではキャノンボールスレで時々話題になるように
タイムスケジュールのほうが重要かもしれない。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:45:10 ID:???
>>739
そう?
十石峠に登ったときはもうヒーヒー言って、ここまで130km走ってきたけど
もう帰ろうかと思いつつ泣きそうになりながら登ったけど、ルートラボでは斜度10%くらい。
箱根旧道はキツい所は15%以上あるとか、これは無理じゃねーか、
少なくとも押し歩き覚悟は必要じゃねーかと思ってます。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:59:26 ID:???
埼玉なら一度箱根まで試走してみればいいと思うよ
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:41:19 ID:???
>>740
昨日久しぶりに旧道を登ったけど押し歩きまではせずに済みました
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1278855297559.jpg

あと今は箱根新道が無料化実験やってるので、車の交通量は減ったかも
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:42:48 ID:???
>>742
いいねぇ〜ぞくぞくする
また逝きたくなるよ
744ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 01:13:35 ID:???
>>737
愛知県のR1は大型トラックと併走必至だから気をつけなよ
745ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 13:27:49 ID:LyN/F/zW
>>742
これいい写真だね
746ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 01:21:29 ID:???
>>745
このヘアピン、このスレで写真出てくるの何回目だよw
747ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 19:12:20 ID:???
っていうかこんなきつかったんだ
一瞬だったからそんなにきつい印象は無かった
748ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 01:40:40 ID:lC6y5F+C
ここって女殺しの坂の手前だすかね?
749ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 19:02:20 ID:RjnDR5K2
そうだす
750ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 12:51:46 ID:???
女転し坂で女が死んだ
751ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 13:43:59 ID:???
>>742
>車の交通量は減ったかも

減りましたね
752ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 14:33:06 ID:???
箱根初めて来たけど、マジきついわ
しかし一応七曲りはノンストップで越えれた、
休憩挟みながらなら押し歩きなしで越えれそう
いつかは三枚橋からノンストップで登れるようになりたい
753ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 18:40:46 ID:???
序盤の山、桜庵ストレートを軽く越えられるようになれば、七曲がり前で休憩することなく、ノンストップで湖畔セブンが見えてくるだろう。
そんなオレも、まだ途中で休むほうの人間です。
754ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 22:12:16 ID:???
畑宿の自販機で休んじゃうよねー^^
755ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 22:28:18 ID:???
そうそう、あそこの自販機、放置プレイ気味だが、
1本200円とか山頂並みの値段でも売れるだろうな...
じーさんばーさんも買うだろうし...
756ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 01:06:19 ID:HLxdrYTA
去年サイクリング使用の自転車で女が上ってた
おんな一人でしかも旧道とは恐れ入った
レイプされるぞ
覚悟のうえの一人旅であろうか?
757ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 03:53:01 ID:???
そんなアマゾネスに挑む男気はないわ
758ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 16:38:21 ID:???
>>756
まずその女性に追いつくのかい?
759ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 20:50:49 ID:???
明日、小田急線・初輪行で行きます。
輪行する方は何時くらいまでに電車に乗ってますか?
あまり遅いと電車が混んじゃいますよね?
760ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 20:56:44 ID:???
>>759
俺は始発が基本だけど、出遅れたときはロマンスカーなんかも使う
761ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:51:09 ID:xUiW75+w
>>759
小田急沿線住まい、輪行はよくしますが10時30分頃に最後尾車両に乗って
町田辺りまで行くと乗客も空いてくるので座れると思います。今まで文句言われたこともないし。
762ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 23:54:01 ID:???
ありがとうございます。
最後尾に乗ります^-^
763ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 14:24:28 ID:Tnxls5iV
初箱根、初ヒルクライムで箱根の旭橋から畑宿入口まで約1時間40分でした。
がんがん抜かれていきましたがみなさん一時間切るんですかね
764ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:55:17 ID:???
旧道3回目。
60分(休憩無し)
95分(10分*2回休憩・体調不良のため惨敗)この2回は箱根まで80キロ自走
65分(休憩無し・小田原まで電車)

5月に登った初旧道が一番速いw

>>763
おつかれさま
一国は富士屋ホテル信号渋滞でつかまるとタイムは伸びないですよね
765ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:16:51 ID:???
ところで彼は和歌山に着いたのかな?
766ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 01:08:50 ID:???
2週間経ってるから着いてるんじゃ?
767ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 07:26:32 ID:???
>>765-766
あ、覚えてくれてたんですか?
和歌山行きは会社が夏休みになる来週にチャレンジする予定です。
箱根には先週末試走に行ってきました。実は>>752は俺ですw
確かにキツイけど、想像してたほどではなく、筋肉痛が翌日に響くこともなし。
旧道越えでも行けそうです。
768ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 06:06:39 ID:???
8月にロングライドか。自分も周囲も集中力が切れやすいから気をつけて。
水分を多めに摂って水を被れるところは逃さずに。ハイドレーションパックに氷水が理想。
769ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 21:33:29 ID:???
今から箱根の関所目指して出発する
自宅から40km強あるから日が変わる前に到着できればいいけど


装備はかなりの軽装
スポーツバイク(6段変則)
Tシャツ+ハーフパンツ+サンダル
2Lの麦茶
晩飯済


これくらいは無謀ではないだろ?
何か気をつけることある?
770全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/07/31(土) 01:48:19 ID:???
>>769
通常の6段変速ならばたぶん箱根を漕いで登ることはできないと思います。
でも、歩きでも1時間半あれば登れる距離なので押しでクリヤできると思います。
安全には十分気を付けていってらっしゃーい(=゚ω゚=)ノ♥
771769:2010/07/31(土) 06:24:55 ID:???
今沖田産業

そろそろ出発するわw
772ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 09:06:38 ID:???
一時間半って実際に歩いたことあんのかよ
まさか登り坂10km強を平地を早足で歩く速さ(6-7km/h)で割っただけ?
ならアホすぎて話にならんぞ
773ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 12:08:53 ID:???
>>772
土下座ちゃんをいじめないで
774769:2010/07/31(土) 16:44:31 ID:???
一時間前に帰宅産業

箱根舐めんなよ!!!!!!!
サンダルで歩いて休憩無しでいけるわけないだろ!!!!!!!
宮下で死にかけたわ!!!!
ローソンがなかったら完全にNHKに報道されるとこだったわ!!!!!

07:00 出発
09:15 三枚橋到着
7,8割は徒歩
12:00 元箱根到着
15:30 帰宅

ロードに散々鴨られた
唯一、ママチャリを押してるおっさんを歩いて鴨った
775ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 05:04:00 ID:???
次回がんばりましょう。
そろそろ準備します
776ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 18:13:56 ID:???
>>774
ワロタ
生きてて良かったな
777全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/08/01(日) 19:01:18 ID:???
           ./⌒\
          (;;;______,,,) < おつかれちゃーん♥
            ;;゚д゚;;   
            ,,ミミ 
   777 >  ゙;;"""" ミ    
          |~| ̄|~|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
778ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 19:45:41 ID:???
777ゲットしたヤツは一生童貞
779ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 22:58:17 ID:GrlAoUah
ところで箱根までどーやっていくの?
780ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 23:01:50 ID:???
自走してったり車載してったり輪行したり
781ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 23:18:35 ID:???
俺は電車で小田原まで輪行する。
782ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 00:49:45 ID:???
東から輪行アプローチの場合、東海道線で行くなら大磯・二宮あたりで下りて、小田原までウォーミングアップがオススメ。
小田原からだと足が暖まる前に登坂が始まってしまう。
新幹線組は仕方ないけど。
783ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 01:12:58 ID:3tuagSxa
初箱根で旧街道上ったけどきつすぎ。
まずは長い距離走れるようになります。
784ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 01:23:01 ID:???
>>782
ありがとう。でも、小田急線です。
だから、江ノ島で降りて、134号でアップしたほうがいいのかなぁ。と思ってはいましたが、遠すぎますかね?
785ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 02:12:46 ID:???
いっちゃなんだが
かまってちゃんのどひんきゃくに
あっぷなんざいらねーだろ
ゆもとまでりんこうしな
786ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 02:58:36 ID:???
>>784
この時期は暑さで堪えるかもしれんが、アップの距離としては適していると思う。
787ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 03:03:06 ID:???
>>784
素直に小田原で降りていいと思うよ
788ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 03:11:41 ID:???
新松田で降りて酒匂川CRという手もある
789ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 07:26:56 ID:???
>>788
酒匂川CRって新松田からずっと下流まで続いてるの?
自分が前に行ったときは途中で一般道に行かないとダメだったんだけど、延伸されたのかな?
790ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 09:27:18 ID:???
国道1号を登ってアップしてから旧道
791ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 12:20:19 ID:NalG04k2
>>789
いや、蛍田あたりまで
国一まで伸びれば便利なんだけどね
792ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:16:47 ID:KeODB0kz
9月頭に熱海に行くので、熱海峠を経由して羽田まで走りたいと思います。
熱海から熱海峠を越えて箱根峠までの道って、交通量は多いですか。地図でしか見たことないんですが、道幅とかどうなんでしょうね。
793460:2010/08/04(水) 22:20:16 ID:???
盆休暇がやってきました。
例によって、箱根アタック挙行します。 予定日は9日
5月に比べ暑いので、出発時間を早めて、AMの早いうちに
三枚橋セブンについて、旧道を上りたいです

自転車は変化無し、
服装は、サイクルジャージを買ったのでサイクルジャージ+アームカバー

一番の変化は体重、5月のアタック時に比べて
15s減と大幅減量に成功したので1時間半切りをねらっていきたいと思います。
794ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:26:00 ID:???
15kg減はずいぶん頑張ったね
暑いから気をつけて
795460:2010/08/04(水) 22:43:56 ID:???
>>794
ありがとうございます、
今回のポイントは暑さ対策
上衣はアームカバーで日焼け対策
下衣はどうしてもピチピチレーーパンに抵抗があるので、短パンジャージ+パッド付きインナー
後は、小田原までの時間を短縮しようとせず休憩を取りながら丁寧に前進しようとおもいます

前回はEdge705があるにもかかわらず、迷ったので 要所要所のウェイポイントを今から準備します。

今から出発までにやろうとしていること
1 自転車整備
  ディレイラー調整 空気圧・タイヤ点検
  リムおよびシューの異物除去
  ブレーキ調整、給油
2 栄養
  ダイエット中断・炭水化物多めの食事
3 装備
  GPSのルート整備
  服装の考察
  携行品の精査(工具・予備部品・ホテルくつろぎグッズをどこまでもっていくか)
4 経路(ポーラ美術館に行ってみたい)
5 ホテル(箱根にするか、小田原まで降りるか)
  いやーオラワクワクしてきた
796ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:57:42 ID:???
水と塩を惜しまず摂って、身体壊さん程度にガンバレ
797ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 23:36:43 ID:???
ふくらはぎの裏とか、うなじとか、耳たぶとかにも日焼け止め塗るんだぞ
ガンガレ
798ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:20:29 ID:???
>>792
途中で登坂車線もあって交通量はさほど多くないですが、前半の坂がかなりきついです
ただ、前半5キロは平均勾配約9.5%のスピードが出ない状態の中で、トラックが結構なスピード
を出して追い越してこられるとちょっと怖いですね
後半は結構楽になります、景色もそこそこいいですよ
799460:2010/08/07(土) 19:25:01 ID:???
暑さ対策と、ホテル代の盆休み高騰により予定変更し
小田原から輪行で帰ってくる計画に変更して、明日出発します

早朝3時〜4時に出発し
AM中に旧国道を上り(1時間30分目標)
食事 温泉を楽しんだ後、夕方小田原から輪行で帰ってくる予定です

荷物は、輪行袋、工具、着替え、サンダルを入れて帰ってきます。

今から、輪行袋に入れる予行をやってから、自転車最終整備です。
>>796
この暑さ なるべく涼しいうちに距離を稼いで、暑い時間は温泉で過ごしたいです
>>797
全身塗りまくって勝負します
800ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:42:54 ID:0BfDHkSN
自走にこだわりがあるんだろうけど、行きも輪行してその体力で仙石原とか長尾峠とかまで走った方が
箱根を満喫できるんでは?小田原のコインロッカーが空いてればラッキーだし。
801ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:44:52 ID:???
3ヶ月で15kgも体重落とせる精神力があればなんでも平気だな。
自走で無休1000kmくらい楽勝だろな。
802460:2010/08/07(土) 21:02:28 ID:???
>>800
行きの自走もまた楽しいので(ダイエットのための有酸素運動も兼ね)
今回は、箱根旧道1時間30分切りを目標に走ってみます。
秋になって涼しくなったら、往復の輪行も考えてみます。(往復だと車も使えますし)

>>801
元々が、ピザだったので、15kg痩せても BMIはまだ25切っていません
箱根を満喫したら 200km越えのロングライドとかもやってみたいです
803ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:16:19 ID:???
元がピザとは言え、3ヶ月で15キロというのは精神力+計画的なダイエットを
実行しているのでしょう。私も勇気付けられます。
by やっと平日夜のウォーキングを始めた男
804460:2010/08/08(日) 03:42:07 ID:???
それでは、行ってきます
自転車故障しませんように
805ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 06:29:31 ID:???
>>804
もうそろそろ小田原着くかな
やばいと思ったら無理しないで休んでね
がんばれ
806460:2010/08/08(日) 19:32:02 ID:???
ただいま家に帰ってきました
朝 3:48 出発
  7:00 湘南新道の吉野家で牛丼
  9:38 三枚橋セブン
  9:55 三枚橋出発(休憩後一度戻った)
 10:24 旗宿通過(休憩無し)
 10:29 七曲がり突入 六曲がりで無念の足つき その後4・5回足をつく
 10:41 七曲がり終了
 11:11 R1交点到着
     その後は、そのまま、旧道を下って、小田原で温泉に入り
     3時間ほど休憩し、輪行

  1時間15分22秒 前回から大幅更新
  平地を走っている分には、この3ヶ月タイムも伸びてないし、
  ダイエットの成果は分からなかったが、箱根では痩せた分の成果が出た
  もう少し痩せて、再挑戦したい
  残念ながら、太もも全面は今回も攣った
  ダイエット、筋トレ、自転車トレに励んで、秋には再挑戦したい
  当面の目標は1時間切りにして がんばります。

  今回の箱根のために、自称「カーボローディング」をしたので、体重は増えている。
  まずはそこから落としてがんばろう
807ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:12:48 ID:TO/wLJp9
がんばれ
808ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:35:23 ID:???
>>806

去年からトータルで20kg以上体重落としてるんだろ
平気なのか
809ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:05:20 ID:???
BMI25オーバーにいらぬ心配をw
810792:2010/08/11(水) 14:37:55 ID:6tQqEFVg
>>798
ありがとうございます。
前半が勝負ですね。
飛行機の関係で登るのは早朝5時くらいからになりそうです。
前日深酒しそうなのと、猛暑と斜度が心配です。もちろんトラックも。
心配ばかりですが、楽しんできます。
811ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 17:04:46 ID:???
9/26の箱根ヒルクライムにむけて、ターンパイクを試走してきた(車で)
平均7%、国内有数はハードコースらしいのだが、車で走った限り
そんなにきつくなさそう。みちが広く、カーブも緩めだからかなあ。
やっぱ、一回は自転車で走っておきたいな。
812ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 19:07:40 ID:???
>>811
全体の平均だと7%だけど
純粋な上り区間は10km9%だよ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=0d4fee29e4cd55b05ae18209293a7fdc

脚を休めめる場所もなく、ひたすら上り続けるから結構辛いと思う
813ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 13:38:47 ID:QoShxg6T
そんなキツイのかよ!
DNSしちゃおっかな
814ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:51:51 ID:???
脚休めたいなら、下りでブレーキ効かなくなった
車用のタイヤパンクさせて止める場所に逃げればいいじゃない
815ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 01:54:05 ID:???
>>814
日本語の勉強をしろ
816ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 04:50:50 ID:???
足を休めるって平地や下りが無いって意味ね
817ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 06:11:29 ID:???
>>814
砂利道いやです
818ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 00:28:39 ID:???
>>814
緊急避難所のことだよね
砂が盛ってあるところに突っ込むことで
車を止めるんだと思うけど
あれってタイヤパンクするの?
819ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 01:10:09 ID:???
クルマの場合、フレームが曲がる様な事故レベル。
自力で出られないし、順当に廃車。
820ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:15:59 ID:???
久しぶりにすれを覗いたけど
小分け谷がいなくなっているね。
別のコースを走っているのかな?
821ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 20:59:22 ID:mIb97YDH
箱根の被害状況は如何?
822ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 10:48:27 ID:???
ttp://twitter.com/lifeisaball


このひと、今箱根にいるみたい。
823ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:51:36 ID:???
あと4時間後に箱根に向けて出発する
9時前には旧道につけたらいいな。

寝坊しても15時前にはつきたい。

クロス乗りだけど初箱根でドキドキするわー
824小分け谷:2010/09/12(日) 05:10:34 ID:UVUYd0CI
生きてますよ
規制によりずっと書込みができませんでした。
痔の方は改善してます。
8月は暑すぎて都内を夜200kmほどしか走ってません。
正直体力落ちてます。
9月はダレきった体の体力UPを目指してます。

今計画してるのは10月の「国道1号線をずっと西へ」です。
輪行袋積んで何も考えず品川から箱根越えを目指してます。

>>823
気をつけて行ってらっしゃい。水補給はこまめに!!
825ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 10:33:12 ID:???
さて、これから箱根に登ってこようと思います。
箱根山中でスイスチャンピョンジャージの貧脚スペシャを見かけたら私です。

ttp://twitter.com/chiffola
826ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:16:14 ID:???
スーパーヒルクライムって、レースに出ない観戦者が大観山駐車場に
車停めて観戦って出来ないのかな?(新道→椿で上がってさ)
HP見ても良く分からん。
827ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:19:52 ID:???
多分、大観山駐車場は閉鎖なんじゃないの?
そうじゃないと、ゴールした自転車が溢れてしまう。
828ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:23:01 ID:???
>>827
そのまま芦ノ湖方面に放流されたりしてw
829ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:07:46 ID:???
預けた荷物を受け取る必要があるから
830ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:13:10 ID:???
椿ラインって昔は2輪がいっぱい居たけど
今もいるのかな
831ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:11:17 ID:???
>>829駐車場で渡してサヨナラじゃね? 勝手に旧道くだっとけって言われかねない。
>>830いるお
832ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:12:26 ID:???
>>827
うーん、そうだとすれば関係者(競技者と一緒に来た人)しか観戦できない
っぽいね。せっかく近所でやるのに残念。
833ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 09:32:52 ID:???
>>830
早朝は走り屋が沢山いて危ない。でも、昼間にいるのはそういう時間帯に
走れないヘタレ(バイク板で椿にいる自転車uzeeeとか言ってるバカ)とか
ツーリングライダー(マナーは悪くない)が走ってる。
834ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:40:42 ID:???
椿ラインには今も走り屋がいるんだな
クロス買ったら箱根行こうと思ってるんだが
登るとしたら旧道と国道1号だとどっちが安全?
835ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:49:18 ID:???
>>834
旧道

箱根新道無料化実験中なんで交通量も減ったし
836ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:13:09 ID:???
旧道の方がいいんですね
冬になる前に自転車買えたら行ってみます
837ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 21:59:36 ID:???
旧道走ると、美味しいアンパン食べれないでつよ(´・ω・`)
838ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:22:34 ID:???
冬の方が涼しくて良いけどな。
紅葉の時期は外しで。
839ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 09:58:27 ID:???
>>835
新道に車流れたなら、1号でもいいんじゃね。
旧道車少ないけど斜度は1号よりきついぞ。
まあクロスならインナーローでクルクル回せばいいから、旧道の方が安全か。
840ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:54:54 ID:???
どっちが安全?って聞くレベルなら、1号を勧めるよ。
旧道はクロスだろうとたぶん上がれないでしょ。
1号ならば早い時間に行けば空いてるだろうし。
841ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 16:52:33 ID:???
安全選ぶなら旧道じゃない?
相変わらずバスは1号のほうが多いし。
俺は遠回りの分1号のほうがしんどい。
842ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:10:45 ID:???
旧道は七曲よりそのあとの猿滑り坂の方がきつい・・
843ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:02:24 ID:???
自分は大天狗神社過ぎの、女転し坂からの直線の上り1km区間が、
精神的にも体力的にも一番堪えるなぁ・・・
マス釣り場の看板見えてくると、ほっとする。
844ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 13:20:11 ID:???
カーペンターズの♪Singを鼻歌で歌いながら登ると楽だよ。
845ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:18:55 ID:???
846ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:34:28 ID:???
いまだにブーンブンシャカいいながら登ってますが何か
847ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:37:17 ID:???
のぼりは”やらないか”を歌いながらだとグイグイいける
http://www.youtube.com/watch?v=qgiOKM9O3sM
だが誰も挨拶してくれなくなるが
848ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 18:06:46 ID:???
箱根でパンクなう

ttp://twitter.com/yumiarumi
849ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 18:15:30 ID:???
>>848だれこれ?
850ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 00:25:25 ID:tGzcvkWZ
あしたがんばるぞ
と、いうことでもう寝ます
おやすみなさい
851ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:05:58 ID:???
小田原から5時間?
852ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 17:47:51 ID:1wTQJhhc
>>850
どうでしたか?
853ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 18:38:46 ID:???
楽しかった。待ち時間がやたらと多かったけど、レース自体は良かった。
854ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 18:59:07 ID:???
初めてのためか、運営の手際が悪かったが(特に受付)
レースそのものは満足。(タイムはいまいちだったが)
それ以上に自走でいけるレースは初めてで良かった。
855ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 15:50:23 ID:???
しっかし森氏の登りは次元が違うな
一つ前のクラスで出走したが、ヒイヒイ上ってたら
扇動のバイクがやってきて、速い人が来るので左へ避けて下さい、との
アナウンスとともに、独走であっという間に視界から消えた。
856ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 16:19:04 ID:???
ああオートバイが通ったのはその先導だったのか。オートバイしか気付かなかった。
走りを見たかった。しかし何をどう鍛えるとそんな風になるんだか。
857ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:15:33 ID:???
雑誌に使用ギア書いてあったね
フロントはシングルにして、えっと歯数いくつだっけ?忘れた
リアは12-23の21までで走ったんだって
23はチェーンの脱落防止用で未使用とのこと
858ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:30:44 ID:???
すげーな。

つか、プロってリアスプロケットにプラ板付けないのか?
859ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:24:30 ID:???
今回のコースに関してはフロントシングルは不利だったような。

ラストはアウタートップでスプリントだったし。
860ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 02:45:20 ID:???
ほうほう。来年の参考になります・・・
来年あるよね??
861ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 07:42:39 ID:dxBAmdOC
そういやクラインのシングルスピードで走ってる猛者がいた。やりおる。
862ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 09:32:13 ID:???
>>859
そうだな。最後は50×12で60km超えて若干たりない感じすらしたし。
863ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 10:03:40 ID:???
>>861
俺はジャイアントのシングルスピードとしばらく一緒だった。
しかもずっとドロップ持ってダンシングしてた。狂ってる。
864ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:03:17 ID:???
>>861
いたいた、出走待ちしている時の目の前がそいつだった。
自分の通勤車もクラインだから、ガン見してしまった。
865ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:27:15 ID:???
私はTシャツ短パン姿&フラペにランニングシューズでスタート前にジロジロと見られました。
866ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 09:02:29 ID:???
ターンパイク、ヤビツの1.4倍くらいのタイムでしたが、そんなもんでした?
867ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 10:52:06 ID:???
>866
ヤビツ40分くらいで56分だったからちょうど1.4倍だったね。
868ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 13:24:31 ID:???
1.35だった
869ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:12:11 ID:???
ヤビツではタイム測ったことないけど、
旧道:ターンパイクは1:1.25ぐらいだった。
870ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:32:37 ID:???
ふむふむ。
俺は75分で上がれるかもですね。
871ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:26:54 ID:???
旧道:ヤビツ:ターンパイク=1:0.9:1.25
872ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:30:54 ID:???
旧道:ターンパイクの係数にバラつきがあるのは、個人の得意不得意の差ですかね?

今年のターンパイク参加しなかったけど、最初の壁はクルマでもイヤだったし・・
873ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:00:22 ID:???
箱根の山って片道60km走って来てから上るのはきついですか?
今日箱根行ってみようと思ったんですけれど
江ノ島から小田原まで30kmもあるとは思わなかったので途中で帰ってきてしまったのですが
この山挑戦する人は殆ど輪行してますか?
874ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:06:59 ID:???
片道60km走るのが辛いと思うなら輪行して登ったほうがいいんじゃないかい?
江ノ島-小田原走るよりも箱根登るほうがずっと辛いよ。
875ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:21:23 ID:???
>>873
うちも片道60km近くあるなぁ。最初は輪行していったけど今は普通に自走。
人によっては大阪からずっと走ってきてそのまま箱根超えちゃう人もいるし。

結局脚力によるとしか。
876ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:26:35 ID:???
結局は自分自身のことなんだから
他の人が自走して来てるとか、輪行してきてるとか参考にならないんじゃ?
877ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:40:24 ID:???
片道53キロを自走してるけど、134〜1号は行きも帰りも向かい風で大変だ
878ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:54:37 ID:???
>>873
こないだ初めて
100km走ったあと箱根旧道登って芦ノ湖いって、
そのまま、また100q走って帰ったけど
登る前に休憩すれば何とかなるよ

単純なタイムアタックをしたいのなら
小田原まで輪行した方がいいと思うが
879873:2010/10/02(土) 23:17:14 ID:???
そうですね結局は自分自身の足ですよね
先ほど距離検索したら芦ノ湖まで片道100kmくらいありそうなんで
輪行袋持ってって帰りはしんどそうだったら輪行したいと考えています
ありがとうございました
880ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 05:50:27 ID:???
>>879 輪行を前提で考た場合ですが、箱根峠から三島に下るのがお勧めです。
豪快なダウンヒルを楽しめますよ。
881ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 06:57:35 ID:???
確かに三島へのダウンヒルは楽しめそうだね。
車でしか通ったことないけど、いつかは行ってみたい。
882ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 09:17:50 ID:???
ブレーキ使わないで下れる絶妙な勾配とカーブ
883ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 12:27:59 ID:???
ブレーキ使わなくてもいいのか…
思いっきり減速してリムを熱々にしてたorz
884ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:47:45 ID:???
>>879
横浜市泉区在住
箱根湯本までは足残す感じでちんたら走って、そっからはそれなりに頑張って上れば、行けない距離ではないかな
6時過ぎ位に出発して8時頃に箱根湯本、9時までには芦ノ湖に到着したよ
新道側を走ったんだけど、旧道より距離はちょっとあるけど勾配緩いし、この時間は車も少ないので比較的走り易かったと思う
輪行利用なら上りでくたびれちゃっても、帰りは安心だね(上りを楽しむ場合は、かな)
885ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 04:34:31 ID:???
>>873
世田谷区。80数キロある。旧道のゴール?の信号でちょうど100キロ。
昔、自走。(箱根までは結構チンタラ)
今、輪行。
そのうちサポートカー(箱根大好き友人)付きになる予定w
886ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 05:10:45 ID:???
これから旧道側を突撃してきます!
行ってきまーす!!
887ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:10:36 ID:???
>>886
そのご>>886をみたものはいなかった(-∧-;) ナムー
888ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:16:15 ID:???
旧道登ってるヒトってスプロケの歯数いくつ使ってます?
889ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:17:26 ID:???
12-25
フロントはコンパクトね
890ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:24:07 ID:???
12-27
891ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:31:40 ID:???
50/34x13-26
登ってる途中は、絶対もっと大きなスプロケ買う!って思いながら登って
登りきったら、そんなことは忘れてしまう
でも28か30くらいは欲しい
892ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:40:38 ID:???
コンパクト&12-27です
なるべく27を使わないように・・・カチっと27へw
893ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 11:15:46 ID:???
53/39*12-25
今わかった。50才でこれぢゃきつい筈だw
894ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:12:49 ID:???
>>888
52/39/30*11-23のツーリングメインのロード
50/34*12-25の通勤用ロード
旧道の登り自体は、どっちも同じ感じ。たいていは、リア一枚残しで登る感じ。
でも、横浜からの行き帰りは、細かく変速できる前三枚の方が楽かな。
895ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:51:06 ID:???
う〜んやっぱ賓客の私は13-26では無理だったんですねw
13−29で登ってやる。
896ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:02:36 ID:???
新道は39-(19-21-23)でクリア
旧道は無理でした
最近スプロケを交換したので、39-(21-24-28)でリトライしてくる
897ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 14:26:56 ID:???
新道は走れねえっての
898全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/10/09(土) 14:40:11 ID:???
>>897
旧道に対して新道ってことで、
旧道(県道732号線)と新道(国道1号線)って意味なんじゃない。

>>896
こんな感じに呼ぶと混乱しないと思います。
旧道(県道732号線) → 旧道
国道1号線 → 国一 or 一号線 or イチコク
箱根新道(国道1号線バイパス[自動車専用道路]) → 新道 or 箱新
899896:2010/10/09(土) 17:05:30 ID:???
>>898
申し訳ない、お察しの通りです
親切にどうもです

明日は休みなのに雨だー、リトライは次の休みにする
現地までの自走で60`、良いアップになるですよ
900ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:01:13 ID:???
>>896
俺と同じ位のレベルですかね。
家からだと箱根湯本まで80kmくらい。前回は朝職場にちょっと寄ってたら
100kmになっっちゃったw でやっぱり両足つって七曲がり過ぎたところで
STOP。今度は10/11に箱根湯本まで輪行して13-29で挑戦予定。頂上のラー
メン屋までいけたらそのラーメン屋でラーメン食べようかなと画策中w
901ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:11:48 ID:???
あそこのラーメン屋って営業してるの?
902ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 13:12:40 ID:???
結構うまい 水飲み放題(旧道登ってくると幾らでも飲めるw

こんなの見つけた
http://photozou.jp/photo/show/892616/49061940
903ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 13:15:53 ID:???
こっちの方がいいか

http://www.hakone.or.jp/dosanko/
904ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:00:10 ID:???
この店、カウンター席しかなく狭かった記憶があるな。
905ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 15:22:16 ID:???
ラーメンどうなんだろうね?まあ、記念ということでw
906ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:17:25 ID:???
そりゃうまいだろ。
お腹を壊さないレベルならおk。
907ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:36:55 ID:???
カウンターのみで5〜6人でいっぱい。

うまいって言ってるだろ!
おやじ、オレだけ100円まけてくれ。

今日も箱根行って来た。三島側の人間なので、国T〜箱根峠〜元箱根
〜湖尻〜長尾峠〜御殿場〜三島のいつものコース

仙石原 物凄いことに・・観光客の嵐。天気がよかったからねぇ。
908900:2010/10/11(月) 16:48:01 ID:???
輪行のせいかスプロケのせいか全く余裕で登れてしまいました。めでたしめで
たし。ラーメン屋は・・・。なんか外ののぼり見たら、やっぱいいかっとな
って結局行きませんでしたw これまで峠いくとペダルが回っている感じじ
ゃなくて、ぎりぎりひとこぎひとこぎ進む感じだったんだけど、今日は回っ
てた。やっぱスプロケのせいか。今9kgくらいのアルミだけど、7kgくらい
のカーボンならもっと楽に登れるんだろね。また物欲がw
909ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:05:50 ID:???
>>908
乙乙。
参考までにエンジンのスペックをおしえてたもれ。
910900:2010/10/11(月) 20:13:44 ID:???
42歳男w ロード乗り初めて2年目。乗れるのは日曜日のみ。そんなんで参考になりますか?
911ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:47:12 ID:???
年齢と仕事を言い訳にして
箱根をあきらめちゃダメってことですね。
912900:2010/10/11(月) 21:55:11 ID:???
結婚はしてるのですが、諸処の事情で日曜日は完全Freeなので、晴れてれば自転車乗れる身分ですw 機材と輪行でなんとかなることもあるので、お互い頑張りましょうw
913ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 10:11:27 ID:???
>7kgくらいのカーボンなら
ラーメンをそばに1ヶ月代えたら2kgくらい軽くなるかも。なおかつカーボンなら4kg軽いけどw

カーボンフォークのアルミフレームで100km走ると足がガクガクになるんだけど、
フルカーボンだとどれくらい距離が伸びるんだろう?教えてエロい人
914ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 15:55:04 ID:???
100kmも満足に走れない人は病院で見てもらった方がいい
915907だ:2010/10/12(火) 20:53:25 ID:???

おまいは最初から100km走れたのか?

>>913
オレ比
約 1.3〜1.5倍
だがその後は自転車のせいに出来ないのがつらいw
916ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:31:08 ID:???
>>914
同じ100kmでもペースが違えば足への負担も違ってくるし
単純に距離だけで考えるのはどうかと思う
917ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 01:28:07 ID:???
>>913
いちばん安いのでいいからハートレートモニターを買ってみたらどうだろう。
最大心拍の80%ぐらいに制限すれば、かなりの距離を走れるようになるよ。

「もっとがんばれる!!」と思っていても、頑張りすぎて
無酸素運動になってしまっているんですよ。
918ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 10:24:25 ID:???
>>913
南伊豆でロードバイクの講習受けてくると良いと思う。
919ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 10:55:08 ID:???
エンゾやだ
920ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 11:05:45 ID:???
じゃあ自称今年のツールド美ヶ原上位25%以内の実績をもつロッジオーナーに教わったら。
921913:2010/10/13(水) 16:20:07 ID:???
>>915
そんなに伸びるのか。いいなフルカーボン。

>>917
サンクス。検討してみる。
922ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:17:24 ID:???
まぁ昔のいまにゃかさんみたいに、レース志向の脚がある人は
ガチガチのアルミでもおけなんだろうけどね。

カーボン数台持ってるけど、やっぱりヒルクライムはカーボンだ。
ホイールその他にもよるけど、7.4kg(カーボン 7.8kg(チタン&カーボンバック
8.6kg(カーボンモノコック を持ってる。

だが以外なのは重量だけではない事実。
8.6kgが一番好きだ。なんと言うかもっとオレの性能を引き出せょ
と自転車が言ってる様な感覚。重さをそれほど感じさせない。
実際タイムも重量差ほど変わらない。

あと大昔のカーボン(9kg サイズ540 これはそれなり
サイズ合うならあげようか?
923913:2010/10/13(水) 22:54:42 ID:???
>>922
なんと太っ腹!でもサイズが大き杉。自分が小さいんだけど。
924ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:06:27 ID:???
やっぱカーボンか〜。

でヒルクライムでアルミと実際どう違うの?具体的にw
925ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:16:57 ID:BXUvOT9y
caadとか、ダメなんか?
926ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:26:18 ID:???
貧乏な俺はチタンしか持ってない。
正直プラスチックには興味がないです。
927ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:27:17 ID:???
安いカーボンだとしなって力が逃げるから
ヘタな安カーボンより軽量アルミのがいいって聞く

けど
7万の激安カーボンフレームでもしなりが分からないゴミ脚だった…\(^o^)/
928ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:28:41 ID:???
それはそれで羨ましいな。
929ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:47:31 ID:???
でも軽量アルミはぺこぺこなんだろう?

しならないカーボンは進まないとか言わない?

いったいどうすりゃいいのよ?

また、これってのがあってみんなと同じってのいやだしなw

930ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 11:30:53 ID:???
三枚橋→畑宿入口って何分位いったら超速い人?
登坂TTみると35〜38分位が上位みたいだがこれくらい?
931ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:33:53 ID:???
1時間切るだけでもかなりのものだな
932ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:34:09 ID:???
箱根初挑戦で70分だた・・・
足つかなかっただけでもいいか・・・
933ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:35:39 ID:???
>>930
35〜38分位はイカレタ世界。2chやらないで今もローラーやってる様なw
一回登ってみればわかる。

オレ自身はベスト1:03ぐらいだったかな。と言うか前にも書いたけど
三島からなのでスタート地点に行くのが大変なんだよう泣
934ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:15:45 ID:???
>>930
35-38分だと乗鞍とか美ヶ原の年齢別クラスで入賞できる。
以前38分台で走ってた時は乗鞍65分だった。

コンスタントに40分切れるなら入賞狙い、
41分台以上はレース前夜の飲酒が許可される。
935ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 09:00:51 ID:???
エンゾさんなら40分切れるな。
936ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 11:28:16 ID:???
EVOLTA 東海道五十三次−道中記−10/4〜10/7
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_838462&v=VtGy3ndHHHc&feature=iv
4分30秒から箱根旧道

箱根大天狗神社前の坂は、最大角度15度。
一人だけ、自転車で登っている人が写っている。
937ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:03:44 ID:???
斜度にすると26.8%か。きついわけだ^^;
938ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:42:11 ID:???
後ろから車きて、一番内側登らなきゃならなくなると泣きたくなるよなw
939ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:21:32 ID:???
>>938
そういうときは内側を車に譲る。んで、盛大にホイールスピンしてもらう。
940ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 07:46:32 ID:???
>>937
角度から斜度に変換するのにはどういう計算になるんですか?
バカな俺に教えてください
941ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 12:53:12 ID:???
>>940
三角関数でぐぐれ
942ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 14:58:25 ID:???
今日旧道行ってきたんだけど、帰りの七曲がり下ってる時にママチャリを押して登ってる女の人がいた
何だったんだろう
943ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 16:09:35 ID:???
お前ら参加してやれよ。
http://tour-de-izu.jp/index.php
申し込み期限を1週間延ばし、10月24日(日)とします。
944ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:01:29 ID:???
芦ノ湖もう寒い?
945ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:07:58 ID:???
$2000くれるのなら出ても良い。
946ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:11:21 ID:???
>>944
土曜日行ってきたけど、上りつめて汗かいた体には肌寒かった。
歩いてる人たちは半袖だったけど。
ウインドブレーカー着るほどでもなかったってニュアンスで通じるかな?
947ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 10:56:42 ID:???
>>946
トン いい時期だね。
948ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:45:08 ID:???
ママちゃりで箱根越え

東京→広島 ママちゃり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5191717
949ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 03:30:55 ID:???
>>948
これいい動画だね面白かった
しかし箱根ってこんなに車通ってるのか・・・
950ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:43:32 ID:???
サイスポの俺チャレ企画で、岩田が箱根登ってこれから小田原に下りるようだ。
http://twitter.com/
951ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 18:57:46 ID:???
明日は天気良いみたいだから
旧道に挑戦してみようかな
952ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:08:27 ID:???
今日の雨で、明日の路面状態 旧道どうかね
953ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:20:20 ID:j3E17Gb3
今日初めて箱根登ったんだけど、
紅葉目当ての車ばっかりで芦ノ湖まで自転車を
一台も見かけなかった。
結構寂しかった。
しかも、標高600メートルあたりから急に曇りだしてきて、
小雨は降るわ、霧も出るわで大変でした。
芦ノ湖めちゃくちゃ寒かったんですけど、もう今の時期は
オフシーズンなんですかね。
自分としては小田原から箱根駅伝と同じコースを走れたことに
すごい満足と達成感を感じたのでいい日だったんですが。
954ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:28:54 ID:???
>>953
そりゃみんな旧東海道上るからね・・・
俺も初めての時は知らずに新道上ったけど、車は多いわ、排ガス臭いわで懲りたよ。
955ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:36:21 ID:???
自転車乗りなら旧道登る人が多いだろうね
でも旧道は信じられないような激坂だから
初めてなら駅伝コースで良かったんじゃないかな
956ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:14:42 ID:yZBVmaFU
エボルタですら登りきった旧道だ。登ろうという気持ちがあれば登れるさ
957ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:20:17 ID:???
つか旧道に激坂なんかないだろ
955は石畳でも登ったのか?
958953:2010/11/12(金) 22:32:52 ID:j3E17Gb3
>>954,955
旧道って箱根駅伝のコースかと思っていました。
今調べたら、ヤビツぐらいのコースがあったんですね。
こちらの方が距離が短くて自分的にはいいですね。
駅伝コースは排気ガスで呼吸できないし、車に轢かれないように気を使って
逆に疲れます。
今度友人と行く機会があったらこちらを誘って見ます。
959ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 12:28:27 ID:???
七曲でヘアピン何個あるのか数えながら上るのが通。
  

豆な
960ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:47:34 ID:???
始めていった時にカウントしながら登ったな

「あー俺疲れてるんだ 数字も数えられなくなってる…」とか思ったっけw
961ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 02:23:18 ID:???
>>959
7個じゃないと知ったときの絶望感。
962ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:53:38 ID:???
今日旧道初トライしてきた。何とか足つかずに行けた・・・55分。
9kmの通勤以外あまり乗ってないから無理だろうなと思ってたが。
機材の力は偉大だなw(SCOTT CR1PRO+ C24CL)
963ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 06:56:49 ID:???
>>961
10曲がりじゃなかったっけ?いつも10はあると思いながら走ってる。
964ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 07:02:38 ID:???
数えて上って七曲り終盤にはいくつあるのかわかってるんだが、芦ノ湖見たら頭の中リセットされて
今現在いくつだったのか覚えてないなw
965ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 18:23:25 ID:???
箱根って路面氷結いつごろから?
そろそろ朝方やばいのかな。
966ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 23:30:57 ID:???
まだまだ大丈夫。
山陰になる長尾峠も全然いけますですよ。
967ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:17:15 ID:87TReVSr
箱根を熟知された皆様に質問です。
来週中に
江ノ島→小田原→旧東海道→芦ノ湖→湯河原→真鶴→小田原→江ノ島
と行きたいのですが箱根はまだ走れますか?
凍結とかどうなんでしょうか?

危なっかしいなら断念しますが。
968ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:44:14 ID:???
何が危ないんだ?
観光客か?
969ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:50:59 ID:???
まだ凍らないから心配するな
970ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:53:11 ID:87TReVSr
山道のコンディションの方がどうかな?と。

18日の木曜に奥多摩周遊で雪にやられたもんで。
971ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:56:02 ID:???
202 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2010/11/19(金) 20:56:31 ID:5DlVHUJ0
そろそろ箱根凍結の時期かね?

204 名前:baru ◆vEkg2O7ntY [sage] 投稿日:2010/11/20(土) 13:43:12 ID:???
>202
旧道の偵察に来て今箱根ですが、まだ凍結は大丈夫そうです。
ただ、落ち葉はそれなりに。
972ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 23:07:55 ID:???
雪が降らない限り大丈夫だよw
973ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 23:11:48 ID:???
>>967
この前同じようなルートを辿ったけど
135号線の海岸沿いを走るのは結構怖かったな
路側帯のペイントにはデコボコがあるので
あまり左に寄って走れないし、センターラインには
キャッツアイがあるので車が横をギリギリの間隔で
追い抜いていくことになる
しかも車の流れは結構速かった・・・
このあたりを通る時は気をつけて
974ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 00:44:01 ID:psw1F8xe
>>967です。

皆さんありがとうございます。

>>973
135号線は山側を迂回して通るようにします。

975ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 10:19:47 ID:???
昨日、旧道で猿を2匹見た。
普通に道路を歩いていた。
976ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 11:34:26 ID:???
猿なら和んでいいけど、くまとかイノシシだったら怖いな。
977ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:03:57 ID:???
以前バイクでよく椿ラインに行っていたんだが
猿ならたまに見かけたな
ちょっと前にヤビツに行った時は鹿を見た
今のところ野生の熊やイノシシには遭遇したことはない
978ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:12:54 ID:???
箱根に熊は生息してないから無用な心配、あとカモシカも
シカはここ数年で丹沢から移ってきたけどとても少ない
979ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:54:54 ID:???
鹿は夜中に裏ヤビツで見たなぁ
もっとも車だけども
980ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 19:42:18 ID:???
富士山の麓でお亡くなりになってるのを最近見た。
981ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 13:42:42 ID:mZcFEaxs
スレが伸びないって言う事は
結構箱根登る人少ないんだね。
確かに、職場の連中に言ったら、「すごい」とか
言われたし。
982ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 15:02:31 ID:???
見るだけで

書き込まない人も多いんだょ
983ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 15:07:21 ID:???
あとな

mail欄にsageて書いてね

自転車に乗らないヤツに 100k走ったとか言ってはだめ

箱根登ったとか富士山登ったとか、伊豆半島一周したとか、富士五湖
一周したとかもだめ
984全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/11/23(火) 16:21:44 ID:???
レス数が980越えたので次スレ建てようと思います。
(980超えると半日だかでdat落ちになるので…)

いよいよ七曲り目に突入ですね。
実際はつづら折りで12ですけど…
985全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/11/23(火) 16:34:37 ID:???
.
↓↓↓【次スレはこちらです】↓↓↓

登れ天下の険☆箱根ヒルクライム7曲がり目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290497385/
986ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 17:59:40 ID:???
>985乙
987ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:16:22 ID:???
>>984
去年登ったときは10個だったけど、増えたのか。
988全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/11/24(水) 09:59:12 ID:???
>>987
登る側から数えて3つ目の箱根新道をくぐるトンネルの右コーナーがコの字型で
つづら折りと呼べるか微妙ですが12曲りだったと思います。
989ツール・ド・名無しさん
>>988
そこが一番帰りたくなるポイントだ