東京⇔大阪を1日で走る 15走目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:49:53 ID:???
>>948
日本だと、風速はm/sで表示するのが普通だけど、ツールの中継とか見てると
km/hで表示してるよな
953ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:04:58 ID:???
表示上で3.6倍か
954こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/12/09(水) 22:09:58 ID:P0hZISjC
>>949
すごい猿だな
955ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:12:48 ID:???
アメリカの天気予報だと風速はmiles/hourだ
956ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:13:14 ID:???
>>949
秒速10m/sなら時速36km/hだが、「時速36km/hで背中を押す」って何だ?
ひょっとして分からない俺がサルなのか。
957ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:43:56 ID:???
>>956
秒速10m or 10m/s
時速36km or 36km/h
でおkおk

細かい突っ込みでごめん
958ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:45:12 ID:???
足が回るぜ調子いい!って思ったときは
体じゃなくて風なんだと毎回言い聞かせてる
959ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:46:19 ID:???
調子が悪いんじゃない、風が悪いんだ
960947:2009/12/09(水) 23:22:28 ID:???
>>948
>>949
やっと意味が分かった…。
961ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:27:10 ID:???
トラックの後ろに張り付いてバイパスを走ればいいんじゃね?
9621:2009/12/10(木) 00:31:31 ID:???
http://tenki.jp/past/detail/pref-17.html?year=2009&month=7&day=10
調べてみたらこの日だ。
深夜3時頃に藤沢バイパスでパンクした記憶がある。
>>961
横からの風は防げないよ。
963918:2009/12/10(木) 14:50:28 ID:???
>>926
まさに>>927の言った理由だ。
それと風向き。
964ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:54:15 ID:???
>>956
風速36km/hの風で背中を押されても自転車の速度は
必ずしも36km/hにはならないと言いたいってこと?
965ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:54:23 ID:???
そして適度な花粉
966918:2009/12/10(木) 14:57:14 ID:???
俺は花粉症はスギのみでヒノキは大丈夫なので、5月過ぎると問題ない。
967ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 15:40:56 ID:???
>>966
羨ましい…
俺なんか杉檜ダブルで、期間が長くてたまらん。
968ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:31:48 ID:???
杉檜どころか梅桜楓もろもろで冬場乾燥しまくり梅雨から盆までしかまともに呼吸できない
969ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:17:36 ID:???
よく生きてるな。。。健康を祈る。
970967:2009/12/10(木) 20:55:34 ID:???
>>968
上には上がいるのですね…
お大事に…
97145才:2009/12/10(木) 21:01:44 ID:???
子供の頃、ギョウ虫がいたので何回か虫下しを飲まされた。
そのおかげで兄弟家族全員、花粉症がいない。一年中快適に走ってる。子供は全員花粉症。
972ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:14:22 ID:???
>>971
たぶん関係ないよ
寄生虫がいると花粉症が軽減されるかも、という説を唱えてた藤田紘一郎は、
その後の研究で間違いだと分かって説を撤回してる
973ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:43:27 ID:???
そうなのか??

寄生虫花粉症軽減説を信じて、あえて寄生虫を体内に取り
入れる輩がいると聞いたことがあるが・・・涙目ですなw
974ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:48:19 ID:???
>>972
しかし、欧州の研究で、生後〜幼少期に、家畜の厩舎に日常的に出入り
していた子供は花粉症の率が著しく低いとの研究結果があるから、家畜
由来の細菌に曝されることで花粉への過剰反応が抑制されるというのは
有力なのでは?そうすると寄生虫説もあながち誤りとは云えないと思う
が・・・

現に俺の親戚一同を見ても、同じ地域に住んでいるにも関わらず花粉症
で苦しんでいるのは50代以下で、様々な細菌や寄生虫に曝された経験
のあるだろう60代以上では皆無なんだが。これはどう説明する?
975ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:50:58 ID:Rgt2oSRn
藤田紘一郎が否定したのは、魚介類とか大豆とかのごく限られたアレルゲン
に関しての因果関係ではなかろうか。

花粉症に関しては>>974のいうように細菌・寄生虫に幼少期に曝されることと
の因果関係は否定されて無いように思う。
976ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:59:57 ID:???
>>973-974
寄生虫がいると免疫機能が活性化されて花粉症はむしろひどくなるそうだ
そのへんが説の撤回の理由
少なくとも花粉症の成人が寄生虫を飼っても良くならないっぽい

60代の人間の幼少期は高度経済成長期の前で、
細菌や寄生虫に限らず公害の発生度合いも栄養状態もそれ以降の時代とは違うから、
細菌や寄生虫が原因とは言い切れないな
0〜1歳頃に複数の動物が近くにいると花粉症になりにくいって話は聞いたことある
戦後すぐなら犬猫鶏鼠等がそこらにいたからこれは日本でも影響してるかも
ギョウチュウがいたなら>>971は幼い頃は農村部に住んでたんでは?
977ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:07:27 ID:???
たしか他の寄生虫と違いギョウチュウだけは、
農村よりも都市部のほうが感染率が高かった気がする。
97845才:2009/12/10(木) 22:28:44 ID:???
豊島区の団地に住んでいた。今は東京の郊外。小学校の同窓会でも花粉症は皆無。
979ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:45:53 ID:???
今、子供が6ヶ月。
将来花粉症にならないために、どうすればよいのですか?
牧場に連れて行って厩舎の臭い空気をたくさん吸わせるとか?
98045才:2009/12/10(木) 23:57:50 ID:???
自分の経験では、人糞の有機h料を使ったキャベツとか大根を食べていたため
ギョウ虫が体内に住み着いていたようだ。近い環境は、犬とか猫の寄生虫とかに
触れると寄生虫免疫が花粉に反応しなくなるのでは?
981ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:03:59 ID:???
>>979
犬と猫を飼うべし
必要ならそれが可能な物件に引越し
動物の毛とかが原因なら触れ合う機会が相対的に少ない鳥とかハムスターはあまり向いてない
子供が10歳〜10代前半になる頃に死ぬペットも出てくるから情操教育にもなるかも

>>980
今のペットは寄生虫はあまりいないからなぁ
飼うときにまず虫下しを処方されるし、ペットフードを食ってたら追加の感染経路もあまりない
982ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:06:16 ID:???
>979
とりあえずサナダムシでも注入しとけ。
983ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:11:59 ID:???
サナダムシ〜サナダムシ〜
984ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:24:01 ID:???
ここってキャノンボールスレであってますか?
985ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:41:26 ID:???
どう見てもそうだろ
986ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 01:16:43 ID:???
>981
畜産農家の3代目で、重症な花粉症の俺が通りますよ
正直、動物と触れあって花粉症リスクが減るとは思えねぇ・・・
987ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 01:55:40 ID:???
>>986
まあ100%ならなくなるわけじゃないだろうし
988ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:00:09 ID:???
寄生虫の後輩の俺が通りますよ
いつもご実家のそばを通過しています…
989ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 11:28:14 ID:???
>>965から、スレ違い指摘も無く、見事に花粉症スレと化してます。
990ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 11:31:49 ID:???
991ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 19:18:34 ID:???
>>989
>>984はスレ違い指摘だと思う
992ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:37:12 ID:???
へーちょ
993春日歩:2009/12/12(土) 01:02:11 ID:???
>>992
ちよちゃん、だいじょうぶ?
うちのティッシュ箱つかうとええよ
994ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:39:02 ID:???
その音はおまえだろw
995ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 17:07:59 ID:???
1000なら大晦日に年越し走に挑戦する!
996ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:32:18 ID:???
>>995
へーちょ
997ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:01:31 ID:???
997
998ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:26:20 ID:???
998なら風邪なおる
999ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:44:46 ID:???
999ならクリスマス中止
1000ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:48:12 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。