【輪行】電車好きの自転車乗り【チャリ鉄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
53ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:25:52 ID:???
>>51
なにがダメなの?
54ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:24:51 ID:???
>>53
青春18きっぷは特急も新幹線も使えないから時間が掛かるのは当たり前
九州の宗太郎越えなんか、青春18きっぷで乗れる電車が一日三本しかないんだぜ?
55ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:45:45 ID:???
>>51
突っ込むところが違う そこは「高山本線や紀勢東線に電車が走っているのか?」だろ
56ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 08:33:46 ID:???
>>55
名古屋では、鉄道のことを電車というんだよ。本当の話。
(名鉄も国鉄も電化が早かったのかな。)
蒸気機関車のことは、汽車というけど、他はみんな電車。
名古屋の人がいたら聞いてみるといい。
57ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 08:38:16 ID:???
>>54
だが、それがいい。
58ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:09:16 ID:???
59ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:32:45 ID:???
輪行で日光からいろは坂、金精峠経由で沼田まで走ってきた。
朝一の東武線の快速で日光へ、帰りは沼田から特急。
距離は100km弱、紅葉も見頃だったし1日で走るにはちょうど良いコースだね。
60ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 09:53:55 ID:???
> 朝一の東武線の快速で日光へ

よく自転車持ち込めたなオイ
61ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:03:02 ID:???
一番早い快速って浅草06:20でしょ? じゃあ時間的にも結構空いていたんじゃ?
62ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:07:17 ID:???
63ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:28:56 ID:???
>>61
2001-2005の間 (野田線→)春日部→新栃木(→東武宇都宮線)
で通勤利用していましたが、
紅葉の期間は閑散期とは比較にならない程の大混雑で
この期間だけは1本前の電車に逃げていました
64ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:48:07 ID:???
真冬は知らないが
季節に寄らず その電車はジジババハイカーで超満員。
>>59氏がどこから乗ったか知らないが、春日部からは超満員。
浅草から乗ってれば座れるだろうけど。
65ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 10:51:12 ID:???
迷惑なやっちゃ、で後輪は外したのか?
66ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 11:09:02 ID:???
>>65
こっち来んな。
67ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 11:52:06 ID:???
6859:2009/10/28(水) 00:57:02 ID:???
東武線の快速は確かに混んでたね。
中高年のハイカーらしき人が大勢乗っていた。
春日部から乗車したけど、自転車はなんとか持ち込めたよ。
トイレの前に空きスペースがあったのでそこに置いた。
終点まで座れなかったけどね。
今度行く時はスペーシアにするよ。

金精峠越えのルートは良かったよ。
群馬側の路面は結構荒れていたけどロケーションは最高だった。
トンネルも明るくて怖い思いはしなかった。

>>65
後輪は外していますよ。
ロード220を愛用している。
69ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 01:21:09 ID:???
金精峠よく登れるね
休憩無しで登るの?
群馬側→日光側へは通ったことあるけど、すげー急だよ。
それと金精トンネル。
長大トンネルでクルマも多い、日光→群馬は上りだよ、くわえて路側帯もないに等しい。凄いね。

群馬側→日光側の金精トンネルは下りで楽だけど。
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/10/28(水) 06:47:54 ID:zrx7tI75
       .彡⌒ミ
      /    \     
    |\/  ノ' ヾ  \/| 
   |/ ≪F>  <○≫ \| 
   |     (__人__)     |
    \、ヽ |!!il|!|!l| / ,/  コラー!!!
.      ヾ.  |ェェェェ|    ⌒ヽ 
     , -‐ (_).ヽ        i
      l_j_j_j と)       |  l
       ̄`ヽ        |  l
71ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 07:07:19 ID:???
鉄なら自転車にメトロ03みたにな「ポー」音のホーンと、小田急の「ピポピポ」を付けたくなるよな?
7259:2009/10/29(木) 01:52:13 ID:???
>>69
日光側からはそんなにきつい感じはしなかったよ。
もちろん所々休憩はしています。
東武日光駅からまず馬返で息を整えてからいろは坂。
その後は光徳牧場でソフトクリームの小休止。
そこから金精峠に向かい、金精トンネル手前の景色のいい駐車場?(眼下に湯ノ湖が見渡せる)でちょっと停まってから金精トンネルへ。
金精トンネルは壁面が白いパネル(タイル?)だったので中は結構明るかった。路肩はほぼ無いけどさほど怖い思いはしなかったよ。
トンネルの長さも700mちょいなのでさほど長いとは思わなかった。
トンネルを抜けると下りになるのでウィンドブレーカーを着てから菅沼まで降りる。
菅沼の茶店で暖かい蕎麦を食べて、暫く休憩してから一気にダウンヒル。
途中焼とうもろこしを売っている売店があったので食べてみた。
その後はセブンイレブンに寄って、もう一つの峠の頂にある売店で暖かいコーヒーを飲んでから沼田駅まで下る。
こんな感じで走りました。

日光の駅を9時過ぎに出て沼田駅には4時半には着きました。
交通量は結構多かったね。沼田市街の手前で渋滞に巻き込まれた。
距離はサイコン読みで99.2km、ちんたら走っていたのでAveは20.8kmでした。
今度は逆ルートを走ってみるよ。
沼田から走る方がきつい感じがする。
73ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 22:41:53 ID:???
地方に向かう時は、問題ないんだけど・・・
74ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 22:42:51 ID:???
つづら折りならロードが速いだろ
日本には少ないけど、直線ならMTB
75ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 07:19:06 ID:SoqJVQtG
>>71
常識のある人ならμ鉄のミュージックホーンだろ
あと、大阪市営地下鉄のドルチェホーンも捨て難い
76ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 11:19:51 ID:XNe5MV+w
>>75
常識ある人ならアルプスの牧場かハイケンスのセレナーデだろうが。
77ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 12:15:22 ID:I7YEM8VL
新スレッドを立てましたのでこちらにお願いします。

新「53禿豚野郎存在価値なしビスト朝超カワイイ金亡者4」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50

旧「【禿スペック】5の2のクズビスト3【官命詐称疑惑】」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256089063/l50
78ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:30:20 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! < 良スレですね、、、
  (__,,,,丿
79ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 18:28:54 ID:???
サイクルトレイン毎日運行 秩父鉄道 来月4日から試行
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20091127-OYT8T01368.htm
80ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 18:31:51 ID:???
都心と結んでくれなきゃ意味ねーよ
81ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 21:44:59 ID:???
土休日の朝晩にサイクルTJライナーみたいなのあったら良いな
82ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:24:15 ID:???
 
83ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 10:09:43 ID:???
保守
84 【だん吉】 【702円】 :2010/01/01(金) 18:39:07 ID:???
保守
85ああq:2010/01/09(土) 21:41:11 ID:K0Fj/dMB
あっっっっっっっっくぁ
86ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 00:36:04 ID:gyXvq4pZ
最近、ケーブルカーやロープウェーで山頂まで輪行して下山するのが面白い。
昔、遠足でヒーヒー言いながら歩いた山道(バスも通る)を自転車で下るとあっという間に下界まで来る。

 途中、山を登って来る若い衆が仲間と勘違いして挨拶してくるのも面白い。
87ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 10:31:04 ID:???
国鉄型自転車
88ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 13:43:27 ID:???
軌道自転車のことか?
89ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 21:46:52 ID:???
国鉄マークのステッカー欲しい
90ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:59:11 ID:???
トップチューブあたりにJNRマークを貼ったら似合いそうだな
空気を切り裂くようなデザインに見えなくもないしw
91ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 16:47:18 ID:???
キハ40のように頑丈な自転車
92ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 16:58:33 ID:???
非力なエンジンのくせにクソ重いルック車でハァハァ言いながら登る俺は、まさにキハ40
ちなみに、時々坂の途中で電アシに煽られます
93ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 19:49:03 ID:???
機関車のようなカンチェラーラ
94ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 22:37:35 ID:???
保守
95ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:09:02 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/09/news017.html

「鉄ヲタ専用車両でーす」 暴走する一部鉄道ファン
「一般人は乗れませーん」「鉄ヲタ専用車両でーす」──満員の引退列車内から甲高い叫び声。一部鉄道ファンの暴走が増えている。
2010年02月09日 07時00分 更新

 写真を撮ったり、遠くまで旅行したり、ダイヤを眺めたり……。こんなさまざまな楽
しみ方がある鉄道。最近は女性の愛好家も増えるなど鉄道ファンの数は増加傾向にある
ようだ。ただ、人気上昇にあわせるように一部でマナーが問われる事態も発生してい
る。さらには単なる迷惑行為にとどまらず、犯罪としか言えないような行為も。多くの
良心的なファンからは「鉄道を楽しむ場を自ら少なくする行為だ」と懸念する声が高ま
っている。彼らは、なぜ暴走してしまうのか──。(豊吉広英)
 ホームの先端にカメラの放列 狙うは丸いヘッドマークphoto JR南浦和駅に停車し
た、京浜東北線で最後の209系電車を撮影しようとする鉄道ファンら=平成22年1月24日
午後(豊吉広英撮影)

 1月24日、神奈川県と埼玉県の間を結ぶJR京浜東北線。平日なら通勤通学客で混雑す
るこの路線も土日祝日の昼間となれば、そう多くの乗客はない。日曜日のこの日も、多
くの列車は閑散としていた。一部の例外を除いては……。

 午後3時半過ぎ。横浜方面へ向かう列車が東京駅に滑り込んできた。その先頭と最後
尾の車両には「ありがとう」「209系」などと記された丸いヘッドマークが装着されて
いる。ホームの先端では、カメラを構えた数十人の一団が待ち構え、ヘッドマークをつ
けた列車が近づくと一斉にシャッターを切っている。

 この日は京浜東北線から「209系」と呼ばれる通勤型車両が引退する日。ホームの人
だかりは、京浜東北線を走る「209系」電車の最後の姿を目に焼き付け、雄姿を撮影し
ようとする鉄道ファンだったのだ。

 別れを惜しむファンは、車内にも多数乗っていた。特に先頭の車両は朝のラッシュ時
にも負けない満員状態だ。
96ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:09:45 ID:???
 何も知らずに乗ってきた一般の乗客。その目の前では、信じられないような異様な光
景が繰り広げられていた。
 「一般人は乗れませーん」 響く声に周囲は……
 ほとんどが男性のその集団は、駅に到着するたびに「うおー!」という歓声を上げて
いた。そして、ドアが開くと同時に一斉にホームへ駆けだして写真を撮り、また駆け足
で車両に戻るという動きを繰り返す。車内を見渡すと、座席では靴を脱いで立ち上が
り、うれしそうに車内を眺める少年の姿もある。隣に座った初老の女性は、少年が背負
ったバックパックが何回もぶつかり、思わず顔をしかめているが、車内で大声を上げる
集団は誰も少年をとがめようとしない。

 そのうち、一般の乗客が乗ろうとすると、満員の車内から、甲高い叫び声が聞こえて
きた。

 「一般人は乗れませーん」
 「鉄ヲタ専用車両でーす」
 途中、外国人とみられる親子が乗ってきたが、父親に抱かれた幼児は、あまりの騒音
に泣き出してしまった。何が何だか分からない様子の親子は、次の駅で慌てて下りる羽
目に。

 午後6時13分。京浜東北線を走る最後の209系が終点の南浦和駅に到着する時間になっ
たが、その列車は定刻を過ぎても姿を現すことはなかった。やっと先頭車両に設置され
たヘッドマークが見えてきたのは、予定時刻を20分以上も過ぎたころ。一連の騒動でダ
イヤが乱れたとみられるが、「まあ、こういう車両ですから」。ホームで警備を行う駅
員は、あきらめた口調でこうつぶやく。

 列車がホームに滑り込む。ドアが開いた瞬間、満員の車内からカメラを持ったたくさ
んのファンが駆け降りた。ヘッドマークを見ることができるホームの両端は、たちまち
カメラを持った鉄道ファンで埋め尽くされた。

 「押すなよ!」「お前、邪魔!」
 こんな怒声も聞こえてくる。
97ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:10:26 ID:???
 しばらくホームにとどまった209系。京浜東北線での役割を終えた車両は、車両基地
に戻るため、また静かに動きだした。

 「ありがとう、209系!」。ほおを赤らめ、ホームから遠ざかる209系に声を掛け、見
つめる鉄道ファンたち。それだけなら、心温まる情景なのだが…。

 「彼らは『葬式鉄(そうしきてつ)』と呼ばれる人たち」と説明するのは、小学生のこ
ろから鉄道を愛して止まないという会社員の男性(32)だ。

 「車両や路線が廃止されるときに、最後の雄姿を目に焼き付けたり、写真に撮りたい
という人たちで、多くは良識的だけど、一部で車内で大声を出したり、周りに迷惑を掛
けたりする不届き者がいる。思い出の車両との最後の別れを惜しんで訪れた本当のファ
ンは、みんな白い目で見ている」とため息をつく。

 葬式鉄の暴走はしばしばみられるようだ。昨年12月5日には東京と千葉、茨城方面を
結ぶ常磐線で「207系」電車が引退したが、この時は2度にわたってカメラを構えたファ
ンが線路に近づき、列車が緊急停止する事態を引き起こしている。

 車両を研究する「車両鉄」や鉄道写真を撮る「撮り鉄」、鉄道旅行を愛する「乗り
鉄」、鉄道模型を楽しむ「模型鉄」…。さまざまなジャンルに派生するなど、間口の広
い鉄道は、ファンも広がりやすいのかもしれない。

 「最近は鉄道に熱中する従来のタイプだけでなく、女性をはじめ、幅広い世代で鉄道
に愛着を持ち、親しみをもってくれる人が増えてきていると思う」
 ある鉄道会社の関係者は、現在の鉄道ファンの現状についてこう解説する一方、次の
ように指摘する。

 「それにあわせて迷惑行為も増加している」
 鉄道各社で頭を抱えている迷惑行為は、ファン同士の撮影場所の取り合い▽鉄道敷地
内への無断侵入▽係員のお願いや制止の無視▽鉄道施設に対する落書き、盗難▽記念撮
影をする親子や一般利用客に対する妨害行為や罵声(ばせい)▽チケットやグッズの買い
占め──などがあるという。
98ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:11:07 ID:???
 こうした行為の中には、ただ単に迷惑だけではすまないケースも多い。

 平成20年11月には、神奈川県茅ケ崎市のJR東海道線の踏切で、遮断機の横の空き地に
三脚を立てて写真の撮影をしていた男性=当時(47)=が、踏切内に倒れた三脚を直そうと
して列車と接触し、死亡するという事故も起きている。男性は近く廃止される列車を撮
影するために踏切を訪れ、カメラには事故直前に通過した列車が写っていたという。

 さらには、廃車直前の車両の車号札や、行き先表示板(方向幕)などを記念に持ち帰る
「盗(と)り鉄」と呼ばれる不届き者も後を絶たない。これは、窃盗という完全な犯罪行
為だ。

 ほかにも、正規の運賃を支払わずに不正乗車するキセル行為の方法や、自ら行ったキ
セル行為の数々をネット上で喧伝(けんでん)する者も現れているという。

 鉄道各社は、対応に苦慮している。

 「明らかに違法と思われるものには、しっかりとした対応をさせていただいている」
と話すのはJR東日本。ただ、実際には、そうはうまくいかないようだ。

 ある鉄道会社の職員が打ち明ける。

 「迷惑行為といっても、正規の運賃を払っている以上、乗客であることに違いはな
い。危険だったり、違法だったりするならともかく、乗客同士のトラブルではあまり強
くモノも言いづらい雰囲気はある。本来なら一般乗客の利便が一番優先されるべきなの
だが……」
 では、なぜ迷惑行為が増えてきているのだろうか。

 「マナーを教わる機会が減っている、というのはあると思う」と話すのは、日本の鉄
道趣味誌の中で最大の部数を誇る「鉄道ファン」の編集部だ。

 同誌では誌面やインターネットのホームページに掲載する鉄道写真を募集している
が、明らかに危険な場所や鉄道敷地内など立ち入り禁止の場所で撮影したと思われる写
99ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:11:49 ID:???
真もしばしば送られてくるという。

 編集部は「以前はグループで写真撮影を撮ったりすることが多く、その中でさまざま
な決まり事を教わることが多かった。しかし、今は"一匹おおかみ"的な人も増え、これ
まで鉄道愛好家が守ってきたマナーを学ぶ機会が少なくなってきたのではないか」と指
摘する。

 「個々人のコミュニケーション能力が低下している。『お客さま』の肩書を乱用し
『客だから何をやってもよい』という間違った認識の人が多くなったのではないか」と
するのは鉄道会社の関係者だ。

 さらに「鉄道ブームに便乗しただけのテレビ番組や出版物も氾濫(はんらん)してい
る。風変わりな鉄道ファンを追いかける番組や、いいかげんな内容の出版物は、新規フ
ァンの誤解や誤ったブームを形成する土壌になっている」と昨今の間違ったブームの方
向性に警鐘を鳴らす。

 次に鉄道ファンが大挙して結集するとみられるのは、3月に行われるJR東日本のダイ
ヤ改正前日だ。この改正では、上野駅発の数少ないブルートレインとして知られる寝台
特急「北陸」と、懐かしいボンネット型の先頭車を持つ夜行急行「能登」の廃止が決ま
っており、通勤型車両「209系」の引退の比ではない"騒動"が予想されている。

 JR東日本では、ガードマンや普段デスクワークをしている応援社員を含めて80人近く
が、ホームなどでの警備に当たるという。
100ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 14:18:39 ID:???
【鉄道】一部の「鉄ヲタ専用車両でーす」と一般人へ奇声を発したりする暴走ファン… 良心的なファンからは懸念する声
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1265615276/
「鉄ヲタ専用車両でーす」 何この人達気持ち悪い・・・。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265426096/
【社会】「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」 一般の乗客を邪魔者扱いする一部鉄道ファンの暴走★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265537055/
【衝撃事件の核心】「鉄ヲタ専用車両でーす」暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては…
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1265518755/
「鉄ヲタ専用車両でーす」「一般人は乗れませーん」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1265435494/
「鉄ヲタ専用車両でーす」 
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1265430050/
101ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 12:57:04 ID:???
age
102ツール・ド・名無しさん
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/