オクタリンクと同じ道辿るよな
2 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/08/25(火) 06:46:40 ID:/o63m0kM
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハァハァ (* ´Д`)< 2GET はぁはぁ
_ (||||__⊂)__ \_______________
/旦/三/ /|
((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ))カタカタ
|有田みかん|/
じゃあBB40に期待だな
タイムが出すらしいから期待してるよ
BHも
個人でのメンテとかどうなんだろうな
6 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 18:34:54 ID:eu8Wc6KB
シマノ対応とかカンパもアダプターがあるみたいだけど、BB30じゃないと意味ないんだよね
出っ張ってないみたいだけどQファクターとか変わるわけ?
,.-''"⌒`゙' 、
彡 ■■■■ ミ
/ ■ ■ \ セブン、もうオマエに用はナイ
/ ■ \
___( ■ )
./''":::::/:; (⌒) ■ /
:::::::::_/-r┤~.l \;;;;;____■_____,,,/i、_
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|:::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/■\ |:::::::|:::::::
:: : : : : : : : : ///八 `´ ノ: : :/ l/_∨ /:/|:::/ |: / ∨ ∨ |: :/レ'
:: : : : : : : : ////: : ≧=彡 : : 〈  ̄` ー<、 l:/ l/ / |/
:: : : : : : : ∧//: /⌒ヽヽ: / ___‐- 、 `≧ ,.イ ,二、l
:: : : : : : : l V/l / ̄ ヽ|: l /厂〈气 ̄\ /イl气l:.
::: : : : : : .l Y /l: :l イし:l:::::::|ニ|l lJハリ /l:::.
:::. : : : : : l 'ハ _/l: :| 乂ト=彳ノ′ ト=ノ〃l:::::.
:::: : : : : : | Vト、 __l: l ´≧=‐− ´ `¨¨´ l:::::::. 八九寺真宵が
:::::. : : : : .l ,ノ >─-|/ \|\\ 〉 l:::::::::. 8ゲットするです
::::::. : : : : .l / /W ヽ ‐ / /l:::::::::::.
::::::::. : : : : l / / / \ ___ , l:::::::::::::.
::::::::::. : : : :∨ ∨ 、 /v.: :∨/ / |::::::::::::::.
:::::::::::::. : : : .ヽ \ 丶、 ヽ: : : ;ノ / |:::::::::::::::.
::::::::::::::::. : : : .ヽ \ ,> 、  ̄ / |::::::::::::::::.
:::::::::::::::::::. : : : . ヽ \ / ` - ´ |:::::::::::::::::.
./⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д゚! <
>>8 あのねー、そこはどう考えたって私の出番でしょ?
(__,,,,丿 次やったら父兄に連絡しますからね!
ISISドライブってどうなったのかね?
オクタリンクをごつくしたような感じだったけど
>>10 FSA辺りがオクタと戦う為に頑張ってた感じがするね、ISISのBB結構な種類出してたしね。
今年からはFSAがBB30押してきてるから今後はそっちに移行してゆきそうだね、
BB30はなにぶんベアリングの玉が小さいので油切れ早いし、本当に普及するかは疑問…
本当に好きな人じゃないとお勧めできないと思う。
>>11 なるほど。ISISはこのまま消えそうだね
BB30は定期的にきっちりメンテをする競技志向の人にはいいかもね
>>12 そして勿論、機構マニヤにもお勧めします。
あとちょっと気になるのは、仕組み的にヘッドパーツ同様の圧入でBBベアリングが圧入されてるんだけど、
大径なのに厚みも幅もないペラッペラなベアリングなので、
上手な人がやらないと傾けたりなんだでトラブルも多そうです。
更に左右から圧入したベアリングに貫通するようにBBシャフトも圧入するので、
3パーツ総ての通り(真直度)が出ていないと、アルミ製のシャフトがカジルこともありえるので、
腕のあるショップでのメインテナンスをお勧めすると同時に、ある程度の覚悟の上で選択して貰いたいBBだと思います。
,.-''"´⌒`゙' 、 ☆
/ \
☆ / \ ☆
./ \
/\ / \
>>13 「r\__} i \ ( ゚Д゚ ) (真直度)じゃなくて、(同芯度)だったよ!銀河の!はちぇまれぇ!
___, ∨`ー‐┘ ノム.、 \;;;___________________________________,,,/
| .iヘヽ\ー 、 `ー-ミi i: : : : : : n|ァ=キミj}_:ノf示リ: : :| ☆
Y `  ̄ ′ 、_,.ノ | : : r 、_;j {{ ::_i| ′ ハ } }! : : : !
\ー―┐  ̄`ヽト __| : : ヽ{.{ { lレぅリ ヒソ 〈: : : / 人
` ̄ /' /r―==ト ミ__ _): : :{`^//´┌――ァ ノ: ::/ `Y´
/{ // 廴_`¨ヽ.:ト、7 {>-、`===´_イノ}ノ
廴_ ノ / ノnト、/ ノ _,}こフト、ノっ`}>
┌‐ ´ / }_}_}ハー‐ ´}'′ l /´
 ̄´ _ /ノ / l`¨′
おまえ調子こくなよ。
>>14 こういう事してて、よく自治スレに顔がだせるな
恥ずかしくないのか?
脳が糠味噌だから仕方ない
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= <
>>14 これはひどい
\ヽ ノ /
>>18 俺は全方位土下座マンやその取り巻き連中のレスやAAについて酷いと思ったことないな、
今回も結果としてふざけてるけど、その数レス前までは怒涛のマジレスをカチ込んでるし、
俺はマジレスに対するテレ隠しじゃないかと疑ってる。それにしてもカレはイケメンすぎるだろ?
別に名無しで書き込めば問題ない事だ
>>20 でも考えてみると、全方位土下座マンやその取り巻き連中が態々コテで書く必要性ってなくね?
あるとするなら、後々掲示板を支えるであろう子供達に夢と希望を与えるって感じかな?
それ以外にアレだけのイケメン連中が態々2chに時間を割く理由が見当たらないと思うけど…
「※只今スルー力検定実施中※」
名前欄NG設定してる俺には何が何やら
だったら、黙ってろ
気になるなら、透明あぼ〜んなんてするな
「※只今土下座マンのネタ滑り中※」
「NG設定してる」ってしゃしゃり出てくるバカって何なんだろ
荒らしはスルーされるのが大嫌いです
かまってあげないと死んじゃいます
NG設定なんか以ての外です
クランクと一体になったからBB単体で語られるスレは、伸びないのかなぁ
土下座マンが自転車の話してるところを初めて見たw
./⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д゚! <
>>31 こんばんは
(__,,,,丿
MAVICスレ、シングルスピードスレ、チューブラスレ、CANNONDALEスレ等の
ある程度責任持って意見できるスレでは普通に会話してますよ、よろしくね♥
33 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:48:56 ID:6xh7mPtZ
キャノ乗りはやっぱキモいのばっかだなw
BB30なんざシマノが新しい規格だせば即終了だろw
ユーロバイクに出てきた欧州メーカーの新フレームがBB30だらけで驚いたぜ…。
BB30の径のままネジ溝彫ったBBなら普及しそう。
圧入式は個人で管理するのは無理だろ。
すんません、
圧入方式ということはヘッドパーツみたいに、専用工具を使って打ち込む感じですか?
>>34 もしかして、来年新しいフレームを買う場合、BB30フレームかどうかで悩む必要が
あるような状況になっています?
自分は普通にシマノのクランクしか使ってないんでどうしたものか...
>>36 少なくとも私はなってます
キャノやBHはメーカがシマノクランク用のパーツを用意してるとのことですが…
タイムやビアンキもなんだな
39 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 10:45:43 ID:n4E41SwN
シマノやカンパも参加しないとまずい状況になりつつある
マズイよ、まずいよぉ
41 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:00:10 ID:wUGePuHd
BMCもらしいぜ
みんなBB30やん
全方位土下座マンはcapo糊
43 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:08:41 ID:vBudD2Jj
BB30バンザイ
>>44 まあフルクラムとカンパは同一視していいと思うがw
その「対応」って単にアダプタを用意したってだけの話っぽいけども。
従来のBB用のアダプタもあるみたいだし、付けるだけなら最悪それで
何でも付くのでは?
アダプタ分が無駄な重量だな
BB30専用設計のクランクではないけどこのBB39用カップでクランク装着可&若干の軽量化とあるから
ノーマルBB用のアダプタ+シムよりはマシじゃない?スリーブはめ殺しのノーマルBB化では無いんだし。
そして良く考えると2009からの対応でした
BB30のメリットの一つに幅が狭いってのが書いてあるけど、これどうなんだろ。
チェーンリングの左右位置自体がそうそう動かせないだろうから結局Qファクターの
自由度もないような気が。
シマノを使おうと思っている場合は、BB30フレームはちょっと選びづらい。
アダプタつけないといけないからね…。
せっかくの軽量フレームも台無しになる可能性すらある。
まあシェルそのものは丈夫になっているだろうから、設計の恩恵は受けられるだろうけど。
>>48 よく読めばわかるんだけど、Qファクターが狭いんじゃなくて、
クランク軸の出っ張りが小さくなるから、シューズと接触しにくいよってことらしい。
>>49 BB30が普及したら、他メーカーとのクランク交換のしきいが下がるわけだよねえ。
それがシマノには都合がよくないのかな? 考え過ぎ?
ならばクランク軸はBB30対応して、チェーンや変速機構で差をつけるとか > シマノ
シマノは別の規格で対抗する予定。シェル幅86mmだったかな? の大径シェル。
スコット、ジャイアント、トレック、ウィリエール、フジなどと互換性がある。
利点としては、今までのクランクがそのまま使えること、
以後登場すると思われる、大径スピンドルのクランクにもベアリング交換だけで対応できること。
あとBB30にもスペーサーを入れて対応できそうなこと。
でも変なところに力がかかるから折れそうな気もする。
折れる程の怪力を見て見たい
カンチェが廻したら折れるのかな
アホか
想定外の位置(強化していないところ)で力を受けることになるから、可能性としては素人でも折れるかもしれんぞ。
>>50 なるほど確かに。微妙ですな。
というわけでFSAのサイトを見ているけど、他の特長に Lighter とか Stiffer とかもあって、
二つの製品でBB30のと非BB30の比較が載ってるけど、何か性能upのパターンが
両者で微妙に違うなあ。純粋にBB30由来なのか勘ぐったり。
56 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 13:38:39 ID:4im3OU/W
Qファクターが狭くなるクランクもあるらしいけど
>>52 >シマノは別の規格で対抗する予定。シェル幅86mmだったかな? の大径シェル。
幅86mmとなると、今のBBで外に出てる部分がシェルの中に隠れる感じですかね。
あと可能ならばソース希望...
>利点としては、今までのクランクがそのまま使えること、
上で「大径」シェルってありますが、それは幅だけでなく太くもなるという意味ですか?
もし太くなるなら、今までのクランクが使えるというのは
a)新規格でもスピンドル径は変わらない b)そういうアダプタが出る どちらなのかな。
>>57 ソースも何も現にGIANTのTCR ADVとかに採用されている
ヘッドパーツ用の工具で圧入するタイプのBB
現状ではBB単体はシマノとエンデューロとか位しか供給してない
というかこのスレで既出
径は現状のφ24mm。見た感じスピンドルの大径化はできそうだが、BB30ほどでかくもならんような感じ。
(球を小さくしたりすればできるけど・・・それじゃ本末転倒)
大径かどうかは知らないけど、BB30もシマノのも最初から径にあわせたBBを制作すればアダプタ不要
そのうちどっかが出すと思われ。ていうかもう出てるか?
シマノは出さないだろう、何の為にBBとクランクを一体化したと思う?
まぁどう考えてもシマノと戦って勝ち目はないわな
もって5年か・・・
>>60 キャノがホログラム始めてからもう5年以上経過してるんだが・・・
むしろシマノがBB30にも本気になったら
他のメーカー終わるんじゃね?
・・・・・そうでもないか。
どちらにしろシマノがどう次の一手を打つのか見えてこねえ。
現状ではホローテック2とかメガエクソってカンパのUTと共に完成形だと思うんだよ。
軸を一体化して且つベアリングの支持幅を広げて剛性うp。
進化するならば更なる剛性を、となると思うんだが
そうするとやっぱりBBを貫通するシャフトの大口径化しかないわけで・・・・・・
結局今回ばかりはシマノも30mmのスピンドルの波に乗るのではと予想してみる
ただ微妙にBB30とは違う仕様の規格にするんじゃねーかなーと。。。。
だからプレスフィットBBがあるって言ってんだろ。
BB30はシェル幅が従来のままだから、ベアリングの支持幅の点では現行よりも劣る。
島野の方式だと、副作用かもしれないがベアリングの支持幅は現行同様で、
スピンドル径も設計上拡大することが可能。
で、スピンドル径が大きくなって剛性がアップという直接の効果のほかに、
工業製品としてはスピンドルとベアリングの接触面積が増えることで、構造的剛性アップと
ベアリングの耐久性が大幅に伸びるということが利点。
>>63 どうもシマノがプレスフィット出してるのを認めたくない奴が一人いるみたいだね
BB30はアダプタ使用でスクエアやオクタ他の古典的BBが使えるってのが利点?
プレスフィットは事実上貫通型クランク専用だからね
剛性アップの必要なんてないだろ?
それによって軽量化のメリットがあるって事?
>>65 BB周りの剛性はあった方がいいよ
上りでトルクかけて登るときなんかはBB周りの剛性が高い方が楽
平地でもゴールスプリントするときとかにBB剛性が低いと駆け出しがワンテンポ遅れる
>>64 それって利点か?
どちらにしてもITAが無いから昔のカンパとかは無理だぜ
>>67 作ろうと思えばITA用アダプタを簡単に作れる
でも出てないんだろ?
夢を見るのはよせ。
>>68 カンパがBBをBSCでも作り始めたのが一体いつの話だと小一時間w
事実上ITA無しでも困ることは無い
というか単純に需要が無いだけ。需要があるなら必ず作る
>>63-64 プレスフィットのBB幅86mmをそのまま30mm軸用べアリングに
置き換えるような形で出す可能性は無いのかな、と言う意味。
それともシマノは24mm軸で剛性は十分と考えているのだろうか?
カンパも24mm軸据え置きみたいだし。
いや、だから十分可能なんだってばよ。
>>72 プレスフィットの現物を見れば一発で判るんだよね。
どうしてもシマノにケチをつけたい奴が居るみたいでw
74 :
71:2009/09/27(日) 01:11:51 ID:???
>>72-73 ようやく理解できました。
なんでジャイのHP見てきました。
確かにこれなら30mmのBB軸に対応するベアリングも入りそう。
とにかく自分の知識不足ということで白旗です。
スレ汚し失礼しました。
スレを一通り読んだけど、結局現時点で BB30 のフレームを選ぶべきかどうか
よくわからないw
ま、BB30 -> 従来のBB のアダプタはあるみたいだから BB30 でいいのかなあ。
それのデメリットってちょっと重くなるということですよね?
ちょっとって何g?
一般人のレベルなら1回転本気でペタリングすればチャラになるくらい
今いろいろとヘッドパーツのことを調べてて分かったんだけど、
ヘッドパーツに使われてるベアリングってちょうど内径が30mmなんだな。
つまりキングみたいなヘッドパーツと同じベアリングを使ってるBBは即30mm軸に対応可能なわけだな。
内径30mmのベアリングの内側に31.6mmのコラムが通るのか。すごいな。
>>79 コラムは28.6MMだろ・・・
31.6mmって何の径だ?
シートポストと勘違い???
圧入じゃなくて、スナップリングとかじゃ駄目だったんだろうか。
まあBB30にも脱落防止のサークリップ付いてるけどさ。
SRAM REDやFORCEのBB30のCRANKSETの場合、
取付用の軸受ってどうすればいいの?普通に売ってるの?
>>84 汎用の深溝玉軸受け(ベアリング)で軸を受けているだけなので、
街の機械商社や機械部品のネット通販で購入可能です。
但し取り外しや圧入には特殊工具が必要であり、失敗するとフレームを痛めることから
未経験者はショップにお願いするか、一度誰かに教わりながらやることをお勧めします。
ベアリングの呼び:6806LLU or LLB(内径30*外径42*幅7*角R0.3)
【語尾のアルファベットについて】
・LLU(NTN)、DDU(NSK)、2RS、2NSEが【接触型両側ゴムシール】(各メーカにより呼びが異なります)
接触シールなので雨等の侵入を防ぎメンテ間隔を長く取れるが転がり抵抗は大きい
・LLB(NTN)、VV(NSK)、2RU、2NKE が【非接触型両側ゴムシール】(各メーカにより呼び番号が異なります)
非接触なので雨の侵入は接触型より防げないが転がり抵抗が少ない
参考ネット通販価格(6806VV):単価918円 × 2個 = 1,836円
土下座マンのマジレス初めて見た
俺も。
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= < ぼくも
\ヽ ノ /
./⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д゚! < わたしも
(__,,,,丿
結局、欲しいフレームがBB30を採用してるとかでない限り
86mmの存在も無視できないからBB30を今選ぶ必要はないって事でOK?
>>91 ・従来の68/70
・BB30
・86mm
どれを使うのかはフレーム側に合わせるしかない。
ホローテック2やウルトラトルクは全部に使える
でも、BB30にホロテク2とか使う場合、
妙なアダプタを打ち込むわけですよね?
BB100が出るまで待ちだな
22世紀まで待ちだな
>>93 サードパーティーが最初から径の小さい物に対応するBBを出せば問題解決なんだが
>>97 径だけの問題じゃなくて、幅も狭いんだよBB30は。
MTBとかの方がメリットありそうだが=BB大口径化
ヘッドとかもそうじゃん
今日、店行って気づいたんだけど
スーパー6のBBシェルって…BBの外に出てる部分収まる感じなんだが
これは、BB30じゃなく86mmが普及する可能性を示してるんじゃないか?
101 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 09:14:24 ID:Fp63/y33
BB30ってなんですか。
それになったらどうなるんですか
将来クランク選びに困るかも
BB40が出るだろうね
>>101 従来のJIS68mmのBBをでかくしたもの。
Qファクターを短く出来るとか、BBの剛性が上がるといわれている。
…とはいえ、BB径依存しないベアリングサイズのために
ホローテック2をシマノが開発したわけで。
この先BB30が主流になるかは不明。
キャノンデール以外にも採用してるメーカーは結構あるが
そこでチョコラBBですよ
まぁ、現状ではレース出るとかじゃなく
趣味で乗ってる奴はBB30は避けといた方が無難かもしれないって事だ。
特に初ロードの人は。
カンパのブースにBB30対応品っぽいものがあったけどアレは何だろ?
BB30の穴にちょうど嵌るようにつくった、通常サイズのベアリング受けです。
とりあえず作ってみた的な?
それとも本腰入れる感じだった?
サイクルモードでもらったシマノの本に暗にBB30批判がかかれてるね
>>110 てことは、シマノはBB30には乗らないんだ。
シマノはジャイとかの86mmルートに乗るって事か。
で、その批判ってどんな感じだった?
5ページより抜粋
24mm軸とベアリングの採用
HOLLOWTECHUクランクにおいて24mm径のBB軸とベアリングを選択したのはなぜか?
その開発にあたってBB軸、ベアリング系は最も大きなポイントでもありました。
BB軸部は剛性、強度、重量、回転性能など、他の箇所に比べて多くの要素が
関わっているからです。
太軸は曲げ/ねじれに対して弱くなる傾向を持っている。
太軸は堅さという点では優れています。しかし、と同時に、曲げ/ねじれに対して
弱くなることも事実です。曲げ/ねじれの力が加わったときにパキーンと折れてしまう
こともあるのです。
クランクセット全体のバランスが大切
また、クランクセット全体として見た場合、クランクアームの剛性、軸の剛性、ベアリングの位置、
などトータルなバランスが大事である。設計は折れてしまうことを防ぐために、
このトータルバランスが考慮されながら行われています。
以上、一部抜粋。
現在のシマノの路線は現クランクセットをそのまま流用出来る、
ジャイアント、スコットなどの86mm推奨してると思う。
シマノのやることはコロコロ変わるからねー。
以前はクランクのロープロファイル化を謳ってたが
ホローテックUで幅広がってからはダンマリだし。
>曲げ/ねじれの力が加わったときにパキーンと折れてしまう
そういえばオーストラリアあたりの外人が78デュラのBB軸をねじ切った画像ブログにのせてたな
シマノ以外のメーカーはクランクアームやチェーンリングが弱いものが多いから、BB軸に負荷がかからないんじゃないか
>SHIMANO
もっと出来の良いプレスフィットBBを出してから言えって感じだけどねぇ。
いくら頑丈でもクランクの回りが渋いんじゃお話にならんよ。
SM-FC7800Pは地雷。
何度も何度も言われているが、あれは防水、防塵のため。
手で回してクルクル回るかなんてどうでもいいだろ。
>>118 カートリッジ単体で防水性の高いベアリングを使ってればいいのに、外付けのダストシール+
薄い特注ベアリングという組み合わせだったから異様に重かった
スラムやカンパのBB30に対するスタンスはどうなの?
ちょっと調べれば出てくるだろ。
SRAMは対応クランクを出してる。
カンパは対応するつもりがないから、カップだけ出した。
FSAは旗振り役だな。
124 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:46:50 ID:uqRFkYvI
BB30のBBって例えばFSAのBBにスラムREDのクランクとか使えるのだろうか?規格は同じなんだしいけるよな?
BBって色んな規格があってムズイな
今日FUJIのSST1.0を発注してきたんだけど
コーラスの11s付けたいって言ったら
サイクルショップが販売元に電話で聞いてくれて
いたんだけどBB30ってのが聞こえてきたな
このスレ呼んでいたらカンパだとアダプター付ければ大丈夫みたいね
でもなんかアダプターってイヤね
重くなるってのもあるけど不用な軸受が1個増える訳だから
耐久性も悪くなりそうorz
使えない。
BBシェルの規格が同じだけで、そこにどのように実装するかはメーカーによる。
つまりBB30と言いながら軸経が30mmである必要はないし、ベアリングの内径が左右で違ってもいい。
たとえばキャノンデールのBB30なんかはスリーピース構造だし、
SRAMやFSAはいわゆるホローテックタイプのツーピースになっている。
>>125 まずSSTはBB30ではなくTREKやWillierのように独自規格の幅広シェル。
24mm径の軸を使うように出来ている。
そして、カンパの場合それぞれに対応した直接つけられるベアリングカップが、
カンパないしはフレームメーカーから出ているのでそれを使えば問題ない。
128 :
125:2009/12/16(水) 23:48:33 ID:???
BB30は以前Appleがゴリ押ししてたFirewire臭がするw
>>129 USB機器しか持ってなくて、1394の使い道がわからないんですね。
そもそも、USBと1394の違いがわからないんですね。
131 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:48:29 ID:6ReHYtAw
>>129 広く動画系の通信に使われているIEEE1394は
appleで開発コードFirewireとして確立された後に
その後IEEE1394標準化団体(1394 Trade Association)により
IEEE1394(アイ・トリプルイー・イチサンキュウヨン)と呼ぶことにしました。
でも一般人には親しみにくい名前なので、
SONYはi.LINK、AV機器ではDV端子と呼んでいます。
よって中身は全部同じものなんですよ。
>>130-131 普通に教えてあげればいいじゃん
マジレスみたのこれで二度目
実際あんまり使わんのは確か。
俺はマカーだから、しょうがなく高いけど使ってる。
外付けHDDとか
値段が高くてFWがいやならUSBのHDD使えばいいじゃん。
ハードウェア板でやれ
USBは安いけど遅すぎw
使いもんにならんわ。
全方位のマジレスがイミフすぎてうんこ漏らした
とりあえずUSB3.0に期待
>>138 確かに。誰も名称の事何て訊いてないよね。
しかも動画系の通信に使われるって意味が分からん。
動画は通信しないっつーの。アフォか
BB30の165mmコンパクトクランク、手に入りやすいものでお勧めのやつ教えて
142 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 15:32:38 ID:X0UfQwP4
hage
関係ない話してる奴より良いだろう
>>141 hollowgram SLならコンパクトとレギュラーのスパイダーを付け替えたりできちゃうぞ。
147 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 21:18:24 ID:FNb81LRB
ちょっと面倒くさいんだけど
知る限りのBB30採用ロードフレームメーカーを知りたいので、
とりあえず知っている分は下に書くから
小さいメーカーでも他にあれば書いてほしい。
Cannondale
Time
BH
Orbea
DeRosa
Argon18
Focus
Bianchi
BMC
specialized
jamis
ムセーウ
150 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 10:56:44 ID:xA4PAGsB
Cinelli
151 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 11:29:04 ID:xA4PAGsB
Kuota
152 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 11:39:28 ID:xA4PAGsB
Moots
153 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 12:24:41 ID:xA4PAGsB
Parlee
Van Dessel
blue
154 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 05:04:06 ID:ltV9aA6o
155 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:21:58 ID:RX75w3eR
120くらいまではかなり高尚なスレッドだったのに・・・・
もったいない
それよりも大規模規制の長期化で自板の過疎化が凄い
単純に下にいくほど新規カキコが激変する
糞スレ乱立も止まったしこのくらいの過疎は問題ない
BB30使ってるが、クランク一度取り付けたら外れないぞ
REDの使ってるが、プラハンでいくらたたいても微動だにしない
取り付けのときもショップの人だいぶ殴ってた
殴ってた・・・かw
SRAMやFSAはワンキーレリーズだから殴る必要なんてなくね?
>>158 精度出ていないんだね。
入れるときに芯が出ない状態で押し込められたら・・・
ショップで叩いて入れてるのも凄いけど
プラハンで叩いてとろうとしているのも凄いね
普通圧入専用工具で出し入れしないか?
ワンキーレリーズに圧入工具も何も関係ないでしょう
ワンキーリリースとは?
>>159-167 フレームのBBワンの加工精度が悪い
スレッド式ならフェーシングで何とかなるけどBB30や86は完全にフレームの加工精度に依存
そのためクランク軸との同心度が出ていない場合はクランク軸をこじって押し込むことになる
その場合はBB/フレーム/クランク軸に負荷がかかるからスムーズな回転とか耐久性とかは期待できない
>>169 フレーム・ベアリング・クランクのパッケージとしての問題。
BB30(86)のシステムとして従来に比べより高精度の加工技術を要求する。
もし精度が出ていなくても実際に組んでみるまでショップもユーザーも判らんし、
組んでしまった後では保証が効くかどうかも判らない
代理店はそういう微妙な不具合に対しての保証を極端に嫌う
同心度測定はやろうと思えばできるけど、それ自体に金が掛かる
販売の現場で修正ができないから不具合がでたら交換するしかない。
インテグラルヘッドに切り替わった頃も同じような問題が出たが、
あっちはテーパー勘合で一応芯が出るようになってる。(渋いけど一応普通に使えた)
その後インテグラル用のフェーシング工具が出回るようになり修正が効くようになった。
同じ時期に生産現場にもフェーシング用の工具が入ったのかインテグラルヘッドの精度は徐々に向上していった。
最近はよほど手抜きしてない限りは修正する必要自体がない。
bb30対応のシェル幅は68mmと70mmの2種類があるのでしょうか?
あと、86ってなんですか?
>>158 ベアリングの嵌合はそんなモノだと思いますよ。
そこそこのサイズのショックレスハンマで力一杯叩いて少しずつ動く程度で正常だと思います。
>>160、
>>164、
SRAMやFSAはつけた事ないんだけど、クランクとBB軸がワンキーレリーズであっても、
BB軸とクランク軸は圧入なので簡単には取れないと思いますよ。
>>170 私も同じようなことを考えていました。
BB30初期のキャノから出ていたアルミフレームはズン胴の構造で
片側一方向から両側のベアリング嵌合部を加工しているようでしたが、
それでも軽量化の為に狭いベアリングをしているBB30では
ちょっとしたベアリングの傾きや組み付け方法により軸のカジリが発生することがありました。
(自転車というより精密部品組立の技術を用いる必要があります。)
従って、ズン胴な構造でなく左右から加工している可能性のあるBB30仕様のカーボンフレームの場合
機械の反転精度または加工冶具のガタ分だけ精度が低下するので
よりトラブルの可能性を抱えていると言う事になります。
>>170さんのおっしゃる同芯度測定はズン胴でないBB構造の場合
三次元計測機では特殊なプローブが必要となるのと、
ベアリング受けの幅が狭いのでなかなか気持ちの良いデータは出ないと考えます。
また適切なプローブが無く左右からの計測となった場合は反転精度分精度が低下して、
この場合も満足のゆくデータは出てこないものと考えます。
これらを考慮すると手っとり早くそこそこに測るには工作機械に芯を出して取り付け、
ダイヤルのフレ回しで精度を確認する方法がベストだと思いますが、
結局ここまでやってフレーム精度を確認しても取り付けでトラブル可能性もあるので、
欠陥フレームを掴んだ場合の証明としてしか利用価値が無いと思います。
よって
>>13にも書きましたが
BB30は腕のあるショップでのメインテナンスをお勧めすると同時に、
ある程度の覚悟の上で選択して貰いたいBBだと思います。
>>171 86というのはGIANTだかが推奨するパワーコアBB(幅86mm)だと思います。
構造がBB30と似ていることから同列で説明されているのだと思います。
BB30に70mmがあるのは知りませんでした。
BB30はオープン規格で幅は68mmだったと思うのですが…
イタリアンは譲りませんよって感じでしょうか?
>>170 >販売の現場で修正ができないから不具合がでたら交換するしかない
なら、修正もできないのに組んだやつが馬鹿だ、ということだろ
>>175 従来のBBならばBB軸の回転が渋かったり、異音が発生した場合、
その原因がフレームの加工精度だろうが組立方であろうが
タップ修正やフェイスカットで必要な精度まで修正することがショップレベルで可能であった。
しかしBB30やパワーコアBBの構造では回転が渋かったり、異音が発生したりBB軸がカジッたりした場合に
原因を追及するのもショップレベルでは困難だし(交換できる箇所から交換してみるしかない)
最悪フレーム左右のベアリング受けの通同芯が出ていなかったり、ガタが発生していた場合は
フレーム交換しか手法がない。(ベアリング嵌合部を再ボーリングすることは通常出来ない為)
そして、その原因がメーカーの加工精度であったのか、またはショップ等の組立で痛めてしまったのかを
追及する事も困難である事から代理店の補償問題になったらコジれる可能性が大きい。
と、こんな意味合いで
>>170は言っているのだと思う。
>>176 ちょっと誤字おおすぎですね…
×その原因がフレームの加工精度だろうが組立方であろうが
○その原因がフレームの加工精度だろうが組立で痛めたのであろうが
×最悪フレーム左右のベアリング受けの通同芯が出ていなかったり、ガタが発生していた場合は
○最悪フレーム左右のベアリング受けの同芯(通り)が出ていなかったり、ガタが発生していた場合は
ちなみに
>>168にちょっと追加意見なのですが、
>>168 >スレッド式ならフェーシングで何とかなるけどBB30や86は完全にフレームの加工精度に依存
これに加えて幅の狭いベアリングをアルミやカーボンの嵌合部に入れて左右の通りを出すのには、
ただ嵌めるだけではダメで左右の通りを出す馴染ませのような作業が必要だと感じました。
実際に私が作業した時は圧入工具でゆっくりとベアリングを入れたにも関わらず、
半分入れた軸を反対から見るともう一つのベアリングのド真ん中を向いていませんでした。
よって正規の軸を半分入れた状態で綺麗に通りが出るように調整して組みました。
また、軸を貫通させた場合にベアリングのボールにスラスト方向の負荷がかかっていては
抵抗となるので、正規の位置へ軸を嵌めた後に回転の渋さを見ながら逆からもコツコツと叩いて
スラスト方向のストレスを解放してあげることも必要と感じました。
(カートリッジベアリング式ホイルの当たり調整後のような手応えになるように)
実際の使用にここまでやらなきゃダメかどうかはわかりませんが、
精密機械組立の知識があった方が良い構造であることには違いありません。
ちなみに私は行きつけのショップの店長が滅多に出てこなくなり(ブームで儲かり過ぎて?)
別の店員にBB30のOHを頼んだのですが出来がイマイチだったことから
現在は自分でBB周りのメンテをしています。
179 :
170:2010/01/24(日) 18:12:39 ID:???
土下座マンに補足されるのは複雑だが・・・ほとんどそのとおり。
なんで突然真面目君になったの?
同軸度交差が指示されている場合、同時加工か芯出しをしなくちゃならないんだけど
BB30のフレームってそこまでやってるんかな?
俺の知る限りインサートを突っ込んで接着して終わりみたいだけど、
カーボンバイクの場合オートクレープで硬化させている間に多少歪む
で、釜から出した後に本来は修正が要るんだけど、削り代がないと修正できない。
通常同芯度が要求されるなら最初から削り代φ.2〜.5を考えておく。
交差がいったいどれだけでQCを通っているのかは不明。
多分上限と下限を専用ゲージで見てOKって感じだと思うけど。
組み付け時の問題点はベアリングの底面の接触面が存在しないので座りが悪い、
そのため圧入してもベアリングの軸がずれてしまう場合がある
あのスカスカなサークリップでは基準にならない
俺の行きつけの店でドグマのBBシェルにガタができたのを変なパテで無理やりガタを埋めてたw
多分BB30も同様にガタが出た場合は接着剤状の物をシェルとベアリングの間に入れて対症療法的に直すしかない。
インサート自体を入れ替えるという荒業もできなくもない。(多分もう一台買ったほうが早い)
>>178 金属相手だとメス側を暖めて膨張させ、オス側を冷やして小さくして座りを良くするけどね。(いわゆる焼きばめ)
カーボンに薄いスリーブ相手の圧入なんて滅多に扱うもんじゃない
航空業界だとオス側を液体窒素で冷やしての冷やしばめを良くやる。その場合交換しないことが前提。
FSAの公開している図面だと、右と左は同時加工が指示されていたような気がする。
あと、カーボン製品は、インサートを入れて焼いてから、機械加工するのが普通。
181 :
170:2010/01/24(日) 19:01:42 ID:???
BB30のフレームを注文した。
SRAMのノーマルベアリングを圧入済みで送ってもらえるようにしてもらった。
>>181 同心度はスナップリングの部分。
ベアリングホールは、「Machine with one cut to ensure concentricity」だから、同軸。
184 :
170:2010/01/24(日) 19:42:54 ID:???
>>183 図面見落とし&勘違い恥ずかしいorz
「同時加工で同心度を出せ」と指示されてるわけね。
で、実際の所現物は同心度大丈夫なんだろうか?
で、問題の根本に立ち返って
ここまでキッチリ図面指示されて、フレーム側に問題が無いと仮定して、
>158のような問題が起きるのはなんでだろう?
1)ベアリング内径とクランクスピンドルのはめあい交差がおかしい(どちらかが逸脱)
2)組み付け時のミス
3)ベアリングが変(考え難いが)
4)その他
交差交差言ってるのは公差の事かよ
>>179 > 組み付け時の問題点はベアリングの底面の接触面が存在しないので座りが悪い、
> そのため圧入してもベアリングの軸がずれてしまう場合がある
> あのスカスカなサークリップでは基準にならない
これは最初に図面見たときから大丈夫なのかよと思った。
段付けて接触面作ろうとするとBBシェルの加工が面倒だから
苦肉の策なのかねえ。
細いが一番!
公差じゃないけど技術系で読み方が変な2文字熟語、何だったっけ
googleの検索候補で「** 読み方」と出てきたり、教えてgooとかでなんと読むのか質問されてたりすることが多いやつ
漢字自体は簡単なもので、それほど特殊な用語じゃなくて、字を見れば意味も読み方も知ってるはずなんだけど思い出せない
気になって眠れない…
>>189 多分「閾値」
「いきち」なのか「しきいち」なのか・・・俺の学校では「しきいち」
口語で「しきいち」というのも聞くが、
漢字で「閾値」と書いたら「いきち」だろ。
192 :
189:2010/01/25(月) 13:05:35 ID:???
相変わらず思い出せないけど、MSIMEの変換辞書に無い言葉だったはず
何年か前に会社の人が「この程度も変換できないのかよIMEは」みたいに怒ってた記憶がある
引数、は、変換できるかな。
>>181 >図面改訂1番で73mm幅のBBシェルについても記載してある
サンクス!
>>192 かんごう【嵌合】じゃないの?
195 :
189:2010/01/25(月) 20:50:00 ID:???
嵌合で当たりでした
いい感してるぜ
馬鹿は帰れ
このスレ見てると本当にめんどくさそうだなBB30
いまだに古臭いオクタリンク使ってる俺もどうかと思うが
BB30クランクゲットしたけど、フレームが届くのが3月
>>199 精度が出ていることとうまく圧入できることを願って震えて待て!
結局、精度を維持するのにコストがかかるから
全体で見たときの主流にはならないという事でOK?
つか、「ここがいい」っていうメリットがほとんど無いじゃん。
ないね
むしろ、迷惑
シマノとカンパが嫌いな奴向け
シマノへの嫌がらせとしか
そこでシマノが逆襲の一手ですね
208 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:59:45 ID:wLoktHWo
BB30のクランクって全然流通してないね
だってそりゃ、シマノのシェア80%でカンパが12%だぜ・・・
付込む隙ねぇじゃんよ・・・
210 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 01:45:31 ID:V+2/iVSP
FSAなんて2010年モデルでBB30クランクをカタログ
に載っけてるのに、3月にもなって全然国内販売してないってのはドイヒー
>>209 シマノのクランクなんて死んでも使いたくないね〜
デザイン悪いし、77、7800系で懲りたわ
表面の腐食が激しくてダメだわアレ
カンパ使ってるのは、見栄っ張りだし、
Deda使ってるのは、機材厨だし、
ROTOR使ってるのは変態。
212 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 10:27:57 ID:9KcHLZgm
シマノ使ってる奴は貧乏でデザイン音痴
BB30はカタログスペックだけ
総合的にみればシマノが最強
剛性アップっていってもBB30にしてようやくシマノに肩を並べれるくらいだからなぁ・・・
それも軸だけの話で、クランクアームとチェーンリングはグニャグニャ
カンパのアダプタかまして使ってたらガタが出た…
ロックタイトで固定するか、シマノ用アダプタ入れるしかなさそうだ
次に欲しいフレームが、BB30なんだ。
ここのカキコ見てると悩んじゃうな。
大丈夫、シマノアダプタ入れればシマノ(と互換あるもの)もカンパフルクラムのクランクも使用可能
BB30なんて糞規格は意識せずに使えるようになるよ
BB30って民主党みたいだな
来年には死滅してるといいな
222 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 14:29:52 ID:hhMfmoM2
bb30じゃないんだけど
bb86用のシマノのプレスフィットについてなんだが
ベアリングを樹脂コーティングしたのって
左右の同芯の遊びを作るためってのも理由なのかな
クランクの回転精度は悪くなるけどカジリのトラブルは少なくなるよね?
>>215 シマノのBBが剛性高いって思ってる人多いなぁ。
あれは単に軽いだけ
BBワンとクランクがほぼくっついてるから剛性高そうに見えるだけ。
なんでかーつーと。
BBシャフトは24mmに対してベリングの内径は25mm
その差を樹脂のシールで埋めてるだけ。
極論すると樹脂のシールをふんずけて剛性高いって言ってるだけw
ベアリングを内径24mmのものに交換する手もあるが
シャフトの耐久性が心配。
>>223 BBじゃなくてクランクな。思い込みじゃなくて数値で出てるから。
あと、お前の言ってる事、矛盾してるよ。
>樹脂のシールをふんずけて剛性高いって言ってるだけw
これだと体感的には軟く感じるから。
>>224 >樹脂のシールをふんずけて剛性高いって言ってるだけw
ん?wってついてるんだから笑ってんじゃないの?そこ。
227 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:34:29 ID:yO2WRbii
>>225 面白いね
こんなのあるんだ
1mm撓ませたときの荷重データってことね
スピンドル中央を拘束してペダル支点に荷重をかけて
片持ばりの要領で計ったのかな?
レコードが優勝か
意外にFSAがダメだねwww
おおやけの測定期間のデータじゃないと思うから
データの信頼性は低いけど
それにしても数値で比較したデータを見れるのはありがたい
>>227 元ネタへのリンク、生きてました?
踏むと「3T Funda Team - Available?」へ飛ばされてしまう。
FSAとスラムは予想通り。
66SLは頑張ってるなと感じる
>シマノのBBが剛性高いって思ってる人多いなぁ。
>あれは単に軽いだけ
>BBワンとクランクがほぼくっついてるから剛性高そうに見えるだけ。
231 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:25:40 ID:3r7onADx
スレとまった
79のは樹脂なんかなかったと思うが。
そろそろプレスフィットを仲間に入れてください
BB48が出るまで待とうかな
236 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:13:14 ID:+p5lLKwn
bb30でシマノクランクへのアダプターで取り外しができるのはKCNC
からでているものだけですか?
他にあったら教えてください
G5に付属のやつも取り外し可能らしい
リセットレーシングとレースフェイスも
239 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 13:27:22 ID:QBXaHyBV
enduroもあるよ
240 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 15:47:28 ID:+p5lLKwn
>>236です
いろいろ教えていただいてありがとうございます
剛性や精度などからおすすめはありますか?
242 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:03:51 ID:C0xDkHn8
>>242 ちょっ、それ俺がキャノンデールスレに書いたやつ。
勝手に転載するのヤメレw
245 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:25:26 ID:k6hyIiws
<<243 すまんw
ここのスレで反応が見たかったから、お借りしました。。
BB軸がホロテク2そのまんまなんだからBB30とは言い難い
>>248 GIANTの採用しているBB90(86)のベアリングはスラム、カンパ、シマノのメーカー純正で用意されるからなんの不思議もないんだが?
間違えた。GIANTのは90じゃなくてBB92(86)だったわ(BB90はトレックの独自規格)
>>250 そのBB92はBB30よりシェル幅広いんでないの?
>>242は68mmのBB30フレームってことになってるから、これだと左右共に5mmは隙間が空いてしまうはず
だから、記事中の画像がBB30フレームってのは
>>246の言う通りおかしいんでは
自分もBB92とBB30を取り違えてるに一票
わ け わ か め
>>251 スレチだけど、ぱっと見ではピナレロのインテグラルヘッド(外形にアングルの付いてないアンギュラーベアリングをヘッドチューブに文字通り圧入)と同種の物っぽいね
>>253 あー、そこはBB92のことじゃなくて
>ただ、何らかの(BB30用)製品が存在するのは間違いないんだろうな(この時点では写真がBB30フレームかと思っていたため)
>しっかし、この手の(BB30用)アダプタって大丈夫なのかね
と言いたかった
言葉足らずですまない
>>254 それが汎用と独自が入り乱れたインテグラルBBクオリティー
客だけでなく店すら混乱してるレベル。
チャリオタに毛が生えた程度のショップなら、
そら混乱するよな。
アダプタ噛まさないBB92の方が良さそうだな。
260 :
243:2010/03/31(水) 00:37:27 ID:???
>>245 いや謝らなくてもよかとです。
私もこの問題の結論が知りたいですから。
結局はシマノにBB30は無いってことでいいのですかね>>all
有ったら馬鹿売れだろうね。
>>258 いや逆にチャリオタの方が詳しいことはままあること。
誰か三沢さんのブログに突っ込み入れたか?
BB30 専用クランク向けの既成規格。アダプターで従来のカートリッジ、スルーシャフトにも対応。
BB86 従来型スルーシャフトクランク用の既成規格
その他 従来型スルーシャフトクランク用のフレームメーカー独自規格
こういうこと。
>>265 BB30>BB30-BSC(すこしはみ出してるからITAかな?)アダプタ>通常型BB
BB30てベアリング圧入じゃないのか。
結局のところBB30でシマノクランクを使う場合は
アダプタを圧入するべきなの?
そう
…と、言いたいところだが、海外でFSAの圧入アダプタでガタが出たとの報告があったらしい
詳細は調査中でどこに問題があったのかはっきりはしていないそうだが、怖い話だ
気になるならKCNCが出しているようなタイプにして様子見するのが無難かもしれない
フレーム側もメーカーによって微妙にサイズが違ったりするからなあ
みんなBB30対応のクランク使ってる?
ショップで聞いたら7万円するって言われた。
安いやつだとどれくらいなんだろ?
FSAなんかはゴッサマとか出してる。日本に入ってるかはしらんが。
275 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 01:44:53 ID:xJTq/7dd
通販ならそこそこ出てくるな。
SRAMのFORCEをSlaneで買った。
送料、関税入れても三万以内で収まったよ。
BB30って1年でフレームを使い捨てるプロ用ってことなんだろうか。
受け側がバカになったらもうどうしようもないし、長く使うことは全く考えられてないよな
シマノやカンパのように交換可能なBB形状で大口径化すればよかったのに
FSAのSL−Kかっこいいな。
>>280 多分ホロテク2工具が2個あればいけると思うけど、先月問い合わせたら代理店欠品中だったよ
>278
同じ圧入BBでも、パワーコアとBB30って根本的な構造が違うの?
パワーコアなら、フレーム側がバカにならないのかなぁ〜
>>282 パワーコアでもガタ出てロックタイトで固めたなんて話あるね
受け口を交換できないこの構造は欠陥あると思うわ
>>282 BB30のベアリングは圧入しないよ。挿入されるだけ。
BB86はアヘッドやゼロスタックと同じヘッド工具にアダプターを組み合わせて圧入する。
最後はクランクにヘッドみたいに玉当たりが調整出来るような機能が付くのかな?
285 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 03:54:19 ID:LVv6RTQN
i
286 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 03:59:04 ID:LVv6RTQN
bb30にFSA Gossamerクランクつけようと思うんですが、
このクランクとシマノコンポネートでの変速性能が悪いと聞いたことがあるんですが
本当でしょうか?
FSAの変速性能は糞
一番上のグレードでようやくまともレベルと聞いた
今ならSRAMを海外通販しとくのが一番まともなんじゃね?
289 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:41:05 ID:LVv6RTQN
>>286です
FSA Gossamerクランクにチェーンリングをシマノに変えれば変速性能は向上するでしょうか?
そらするけど、合うかね?>デザイン
加工必要じゃね?
まあ、そこまで手間やコストかけてもFSAのアーム使いたいってなら頑張れとしか
292 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:06:57 ID:LVv6RTQN
>>286です
そうですか。
bb30でシマノコンポを使うにはどうしたらいいかと思いまして。
288さんのおっしゃるようにSRAMのクランクにするのがいいのですかね?
せっかくのbb30なのでbb30アダプターでシマノクランクを使わずにいこうかと。
BB30なんか意味ねえんだからアダプタ使え
エウスカルテルが、BB30のオルカにアダプタかまして
Dura使ってんのがどうも。。。
この手の規格乱立って、ユーザは迷惑被るばかりだよな
>>289 Gossamerは知らんがSL-KのクランクにFCR700のギヤ板つけてる。
古いFSAのギヤ板はいまいちだったが最近のSL-K付属のギヤ板は変速性能良いよ。
遜色ない。
BB30のフレームにアダプタなしで直接付けられるシマノ用BBが雑誌に載ってた
BB24とかいうヤツ
マジかよ
どの雑誌?
>>299 サンクス
結局シマノも対応品出したのか
あーあ、フレーム買うのが来年ならその選択肢もあったのに
スリーブ圧入しちゃった俺ちょっと涙目だぜ
P155にも記事があります
キャノンデールに着けてる
>>302 あ、それのことだったのか
「シマノが」と勘違いしてたわ、指摘サンクス
304 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 14:29:21 ID:csP2hYlW
23,100エンか
ぼろ儲けだな
カンパなら4Kくらいで買えるのに
シマノもBB30用のプレスフィット出せばいいのに
BB30対応フレームが多いんだから儲かるだろ
19%の内税で130ユーロの物を23000円wwwww
KCNCのBB30 RD SHIMANOを注文してきた。(4000円)
シマノからBB30対応品が出るまではこれでガマン。
こういう挿入とか圧入とかするやつってロックタイトみたいなもも必須なんじゃないの?
って機械加工やってる友人が言ってた。
低強度のものでもいいから使っとけと。
アウトボードBBとかハブやサスピボットなんかもみんな圧入だけだろ?
ヘッドもセルフセンタリングするようにはなってるけど接着なんてしないし
接着剤が必須な場所、ではなく規格としてまだ未成熟な所為で接着しないとガタがでるってだけじゃねーの。
>>308 ハウジング側のガタって出た時点で終了ってことじゃん。
>>309 自転車って部位によっては自動車なんかよりトルクがかかるから。
特にBBとか。
>>310 自動車の部位より掛るの?
ん〜半信半疑なんだが…。
人間の体重が60キロとして、クランク長が170mmってーことは・・・(以下エロいひとフォローしてくれw)
普通の2000tくらいの乗用車って20kg-mくらいだっけか。
あ、体重だけじゃ判断できないな。
背筋力なんかも考慮に入れる必要があるな。
>>310 勢いで口走っただけでないならちゃんと責任もって説明してね〜
期待してるよv^^v
>>312 パワーメーターで見たら、2000ccの自動車の10分の1くらい。
つか、自動車にBBねーし。
クランク軸はあるのでおk
>>315 比較するならエンジン単体での軸出力だな
2000tの乗用車だと、15〜20kg-mってところだな。
体重60kgの俺で130N・mぐらいだ
プロツアークラスのロード選手でTT得意な選手がTT走ったときの
最高出力が1000〜1100Wくらいみたい。
じゃあ出力ってどうやって計測するの?
トルクとケイデンス
欲しいフレームがBB30たがらこのスレ読んだけど、BB30の利点が見当たらなくて購入に踏み切れない。
メーカーはなんでBB30なんて採用したんだろ?
>>326 とりあえず目新しい改良点になる。
一応軽くなる。
位しか浮かばん。
後はフレームを使い捨てさせて新しいのを買わせる為かもw
プロならいいだろうけどろくでもない規格だよなあ
シマノが対応しない限りBB30は失敗だろう
完成車にメガエクソのBB(BB30じゃないやつ)が付いてきたんだけど
まさか、圧入されてて取れないの?
アルテのクランクつけたいんだけど‥
>>328 ISPもレースの現場では不評で、やめるメーカーが出てきてるんだよね
プロでもちょこちょこポジションいじるから、ISPは面倒なんだってさ
アダプタ入れて接着しちゃえばべつに変わらんだろ。
そーいえばルーベに出てたオルカもBB30にアダプタ付けたのとトラディショナルBBのが混在してたが、
元々外形はオーバーサイズ化してるシェルを内径広げただけなのモロバレw
あのアダプタ、ガタ出たりしないのかね
なんだか怖いわ
チューブレスみたく、大手が参入してこない限り一般化する事は無さそうだね。
そうはいっても最近結構な勢いで増えてるんだよね
だから選択肢が減ってイヤなんだよなあ
シマノクランク付けるのにアダプタ+シマノBBだから、アダプタの分余計に重くなるし、ほんとメリットないな。
アダプタ何グラムか知らないけど。
そう。BB30からスナップリング等を廃して
シマノシステムみたいにスリーブに収められたカートリッジベアリングを圧入するシステム。
>>339 こんなモノが出てくることが、
いかにBB30の設計がクソかを象徴してるな。
何よりも、そんなもんを採用しやがったメーカが許せん…
FSAのBB30アダプターの重量いくつか知ってる?
長く乗りたいのであれば、出来る限りノーマルBBを選んだ方がいいね
ネジ切るより圧入の方が安く作れるのかな。
大してかわらんべ
むしろ、クレームを考えるとマイナスじゃないかと…
マイナスだよな。
悪い意味でのメンテナンスフリーだもん。
BBいかれたらフレーム替えろってことだろ?
そしたらスリーブ入れれば良い。
なんという無駄コンボ
352 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 18:24:27 ID:HLtNzMQ7
それがBB30クオリティー
採用したメーカーは猛省しろ
2011年モデルからは二度と使うな
キャノンデールがシツコクやってたけど
一向に出たり消えたりで一向に流行らない理由がよく分かったw
これならビアンキやメリダのやってた2重構造のシェルのがマシだな
ネットで情報収集してたら、シマノからBB30対応品が4月下旬に
発売される予定って書いてる人がいたよ。
どうせアダプターだろ
アダプタだと残念
BB30の情報が欲しくてこのスレに来たのに、建設的な意見がない
このスレの統一見解としては
「BB30イラネ」ってこと?
ここに建設的な意見をもとめるな
BB30使ってるメーカーにでも聞けば
>>355 シマノの事だから
「BB30シェルに対応するホローテックII対応BB(BB24)」
でも発売するつもりじゃね?
BB30というクソ規格のハンガーをどうにかするには最良のソリューションだと思うけど。
別メーカーからそういうのはもう発売されているが。
>>358 問題だらけのBB30という規格を何とかしてまともに使えないかなぁ?
というのがこのスレの趣旨。
361 :
355:2010/04/30(金) 01:18:22 ID:???
ガセネタでした
皆様申し訳ない
がっかりです
気にするな
良識あるメーカなら、2011年モデルからは採用取り止めてくれるはずさ
そうなれば、皆安心してフレームを買うことができる
え? 俺のフレーム?
ええもちろん、ロックタイト塗ったくったスリーブが入れてありますよ?
お前みたいなマヌケが買っちゃうからメーカーが調子に乗るんだろ
>>363 俺だって、イヤでイヤでしょうがなかったんだ
でも、欲しいフレームがBB30版しか出してこなかったんだ…(´;ω;`)
tes
保守しとく
368 :
327:2010/05/22(土) 20:35:15 ID:???
皆どうした、保守はしとこうぜ
327すまん、367だった…orz
KCNCのBB、入荷未定と言われた…orz
>>370 先月メールで通販サイトに問い合わせたら入荷は夏になると
返信がきた。
オレは来週の頭にフレームがくる予定で夏まで待てないので
スリーブ突っ込むことにしたけど。
バカボン生誕30周年記念規格だからなw
新視点
クランクだけSRAMのBB30対応品にするってのも手だな。
FD等、他はシマノで。
SRAMのクランクにシマノのチェーンリングが付くならアウターチェーンリングもシマノ。
インテグラルシートポストは順調に減ってるから、BB30もこれ以上増えることはないだろう
また糞規格はいくらでも出てくるだろうけど
考慮すればするほど糞規格だなBB30
>>374 シマノ対比で高いスラムを買う意味が無い
早くもこの規格終了か・・・短い寿命だったね
よくよく考えたら7900/6700で、他社比一気に剛性と変速性能を上げてきたシマノが
そのままでは使えないという時点で相当な糞規格だよね
>>380 使える
つーか使ってる
それ入れれば68mmのJISBB相当になる
ヘッド圧入工具と付属の工具を使って入れる
>>381 そっちはBB30のベアリングを入れた後にかますアダプタらしい
なんで、それ+BB30のベアリングが必要
383 :
380:2010/05/30(日) 08:19:53 ID:???
>>382 さんくすこ。
インテグラルヘッドが主流になって、ヘッドパーツ圧乳工具なんて
いらんわいと思ってたのに、入り用になるとは。
384 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 20:32:13 ID:3VGw0O2a
KCNCのBB30 付けた 赤いプラスチックのシムが、入れにくい
ホローテックレンチ2本必要 いまのところ トラブルなし
おれもKCNCのやつ装着した
工具ないからお店に頼んだけど、全く問題なかったとのお返事
安易にスリーブなんか入れなくて良かった
まあシマノ仕様でお金ある人はリセットレーシングのが無難だね
>>384 あのベアリング、速攻で駄目になりそうな気がする。
シム(シール?)もチープだし。
スペシャがMTB同じようなシステムをすでに使ってる。
BB30自体、先の無いシステムだからまあ2、3年で用済みになるだろうけど。
さっさと統一してBB30みたいな糞規格は駆逐してくれ
取り立てて優れてもいない規格だよなぁ
根拠は?
スリーブ入れたやつだけはどうしようもない
高い金出して買って、ありえない
そんなもんでいいと思ってるから某メーカーも対応する気なし
そして数年後にBB30規格が無くなり、ガタが出てフレームを捨てる
>>393 スリーブをロックタイトで固めちゃった奴はかなり涙目になると思われ
リセールバリューも低いし・・・
正に誰得な規格だな
必死です
にわかがBB30批判してるようだけど
Timeが採用するからにはそれだけの
優位点があるという事だ
そりゃ、「あとはおまえらよろしくね」ってスタンスなら、
作るの楽だもんなあ。
優位性があるっつーかKCNCのアダプターみたいなのも出てきたし、好きなクランク使えやって事だろ
>>396 この厚みだとカーボンシェルなんだろうけど大丈夫なのかよ・・・
カーボンシェルにスプリットリングの溝掘るとは考えにくいから
新しく出た圧入タイプのBB30かねえ?
まぁKCNCのアダプター使えば従来BBと比べて悪いことはない
今度出るOX801Dもシマノ互換のようなのでBB30フレームに取り付け可能だから俺的に困らん
でもBB30もこの幅であるメリットが全くない。なぜなら狭いクランクなんかないから。
折角規格かえるのに、中途半端なものに換える意味がわからん。
マドン方式でいいじゃん。
いや、俺マドン海苔じゃないけどね。
どうかんがえてもBB30よりマドンBBのほうが優れてるじゃん
マトンのバーベキューは美味しいよね!
>>401 BB30よりも
シェルそのものの幅を広げた
BB90(トレック独自)とBB92(シマノプレスフィット)の方が
BB周りの剛性は確保しやすい
BB90やBB92はフレーム自体が直接ベアリングのカップになってるわけで
フレームに精度が必要!うちのはすごい精度だよ!とトレックがしきりに宣伝してる
BB30は大昔の規格だからそこまですることは考えてなかったのかな
しかしROTORのSABBにあるように自動求心軸受けみたいな方式を使えば
フレーム自体の精度は適当でよくなるんだけどね
しかし、SABBは、なんであんなにくっそ高いんだろか。
必要ないとこまで無駄にCNCとか使ってるから?
オープン規格にしたら変なメーカーだって参入してくるわけで
BB30なら最低限、ベアリングのシェルはそれなりなものをつけてくれるだろうけど
マドン方式はにすべてがかかってる。オープン規格としてみんな作ってね!とはやりづらそう
マドンもBB部分スカスカだしね。重量と剛性の絶妙な精度で作られてるんだろうけど見たらなんか怖い。
シマノですらこそーり発表するくらいのもんだし。
マドン方式はにすべてがかかってる。
↓
マドン方式はフレームにすべてがかかってる。
orz
>>404 少し違う。マドンの構造だとインテグラルヘッドとおなじようにシールドベアリングを直接嵌め込む都合上、フレーム側にカップ状の受けを形作らないとならないんだが
そこを頑張ってカーボンで成型したってのをアピールしている。
貫通したシェルを使うなら従来型BBと製造の難易度は大して変らないだろう。
シマノシステムだとシェルの内面は単なる筒で良いわけで、どういうふうに作るかはメーカーにゆだねらる。
GIANTはマドンのように側面だけスリーブ状に成型してるし
BB92の言いだしっぺであるスコットのBB92モデルは、トリッキーな事をせずにアルミのSTD BBシェルがカーボンを巻いて作ったシェルに置き換えられてるだけ(BB-チェーンステイを一体で作ってる都合上もあるんだろうけど)。
どの製法で行くにしろ、形状は単純なのでBB90やBB30よりは難易度は緩和されるだろう。
でもBB30はスプリットリングをストッパーにしたりするからシェルの構造全体を制定しないとならなかったんだろう。たぶん。
新しいBB92のような圧入型のBB30を出したのはその辺を解消する目的もあるんじゃないかねー(従来型BB30から規定が変えられているかは判んないけども
BB30使い始めたけど(折るベア)、急にQファクターが小さくなった感じで靴がチェーン・ステイ
にぶつかる。そのうち傷つきそう。なんか色々めんどくさそうでorz...
某社のBB30用クランクってばチェーンラインごと内側に入ってやがるwww
その為にギア板をシマノの66アルテSLのにするとインナー側がトップから4枚目まで当って使えねえwww
(ノーマルです。)
アウターを少し外に出す為にスギノのPEにするとFDが上手くうごかねえwww
Gファクター狭めるのはありがたいけどチェーンラインはさわらんで欲しい。
特にリアホイールベースの短いバイクだと致命的すぎる。
ノーマルのギヤ板ならトップから4枚目が使えるのならば、
クランクアッセンブリーでのチェーンラインは正常ということになりますが如何でしょう?
その場合、クランクとギヤ板の取付面のみがシマノと異なるということになりますよね。
ギヤ板の外側にクランクアームが通る以上はギヤの取付面だけ変えても
Qファクにはあまり効果無いように思いますけどね…
>>412 ようはQファクだけ狭めれば良いのにクランクごと内側に入ってしまってるって事だろ。
昔のテーパーBBなんかで軸長を短いのに変更してQファク詰めたとかってそんな感じのトラブル。
よく読め
>>411はQファクターなんて一言も言ってないぞw
BBシャフト一体型のクランクを使う限りいくらBBいじったからって
Qファクターは変わりようが無いんじゃなかと思うんだが。。。
おまえもよく読め。411が弄りたいのはチェーンラインだ。
ネタにマジレスww
BB30のフェイスカットってどうすんの?
専用工具売ってる?
フェイスはナイッス
左右の位置決めは左右の内径溝に嵌めこむCリングッス
スコッチブライトでスコッチだけこすって
バリカエリを最小限で除去するだけでいいと思うよ。
>>422 ありがとう。
そんな程度で良いのか…。
>>423 リンク先の現物さわった訳じゃないからなんとも言えないけど、
>>421見た感じだと加工のバリやカエリは酷いけど手入れすれば使えそうな感じ。
BB30のBBフェイスは組み込みに関係ないからね。
内径のキズはおそらく加工後に栓ゲージで穴径確認した時のモノっぽいから、
バリ、カエリの手入れさえすればベアリングが入らないってことはないと思う。
それにBB30はベアリングを圧入する構造だから下手にリーマやペーパでサラうと
締め代が少なくなってしまい痛みや異音のリスクを高めると思う。
それならばベアリングが引っかからないように最小限の手入れで済ませて
ベアリングを圧入したほうがアルミのスリーブが馴染んでグッドだと思う。
それと、高剛性の自転車といえども加工部が薄肉だから実際はユガミとか出てると思う。
こういった構造の場合はいかに馴染ませながら組んでゆくかの方が大事だと思う。
>BB30はベアリングを圧入する構造だから
だからBB30は圧入しないって。挿入するだけ。
BB30で圧入するのはPressFitBB30
この規格はそのうち無くなる規格だと思うので、
シマノ、カンパは採用しないから、
KCNCのアダプターを使うのがベストな選択かと思います。
>>426 >だからBB30は圧入しないって。挿入するだけ。
それなんかのアダプタのベアリングかなんかじゃない?組んだことある?
本家キャノンデールのBB30組んだけど圧入だったよ。
キャノンデール純正工具で圧入工具も準備されてる。
圧乳だの挿入だのって本質的には同じだろ
ユルマンかキツマンかの違いだけだ
どっちでもいいからいれてみたいです><
ことしで純潔を41年守ってきました><
BB30が規格として成立したのって、何年前だっけ
TNIからBB30のシマノ対応アダプターが出てる
>>432 かなりしょぼいベアリング回りだけどな。
BB専用スレがなかったのでここで聞きたいのですが、
カセットBBの軸の左右の出っ張り量ってどこかで調整できるんですか?
たとえば軸を2mm左にずらす(右を2mm縮めて左を2mmのばす)とか。
右側の根元にスペーサーをかますとか位しかない。
スペーサーはシマノのフリーボディ根元に入れる奴で代用可能。
カンパ用のが入れば良いけどこれは分からん。
カンパ用のが入るならMAVICのED11用スペーサーが0.55mm。
シマノの10s用カセット用のが1mm
BB付属のが2mm。
現状の2ピースタイプのクランクは左側そのままで右側を出す方向にしか出来ないけどな。
(オクタリンクやISIS,スクエアみたいなのは軸がずれるけど。)
あと、右側を出しすぎると固定に支障が出る場合がある。
噛ますのはフレームBBシェルとBBカートリッジの根元の間ね。
さすがに変態すぎて広まる可能性ゼロだろ
これらの異なった規格は最終的に消滅すると思うよ
最終的にはBSC ITAの両通常規格に幅68のBB30が残るだけじゃねえかな?
BB30は対応フレームが増えてきてるし通常の24mm軸対応のBBもあるし68mmのスレッドBB用のスリーブもあるし。
あれだけ乱立したインテグラルもヒドゥンに互換してるヘッドパイプが標準になりつつあるし早々に纏まると思うよ。
SRAMのGXPのクランクが転がってるんだけど、kcncのシマノアダプタを付けたら
BB30にGXP付けれるかな?
ぐぐるとホロテク2BBにGXPをつけれるとかかいてるんだけど。
無理です。
BB30>BCSのアダプタつっこんでGPXのBB付けるしかないんでは?
ねじ切りBBにコンバートするヤツってたしかあったよね。
>>443 KCNCのShimano用BB30+シマノ→GXP変換アダプタ(HOPEとかの)を用意すればok
それか
・BB30→スレッドBBコンバーター
・通常のGXP用BB
BB30をスレッド化する奴は一旦スレッド仕様にすると外すのが大変なのが難点
447 :
443:2010/08/01(日) 23:13:04 ID:???
サンクス
とりあえずkcncのBB30アダプタとHOPEのGXPアダプタ買ってきてつけてみる。
二つで5000円くらいだから新しくBB30クランク買うよりはいいかな・・・
448 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 20:18:22 ID:wBiDAr/n
なんにしてもまあ04−07年頃のバブルに乗って悪い気を起こして
また妙なものを作ったってところやね
こんなもんでごちゃごちゃ旧来品と互換性のないものをわんさか乱立で作って
この不況のときにどうするんだろ
ヘッドももう何やら訳わからんようになってもうたけどあれはまあ単価も安いからともかく、
こんなところで気に入ってた手持ちストックが使えんようになって訳のわからんたっかいものを
買わないといけないなんて
オルベアは最大の被害者か・・・
スレ読んでないけど、フレームのBB部分にネジ山作らなくていいから
広まったって本当ですか?
>>450 正確なところはだれにもわかんないけど、シェル幅を拡大せずにインテグラルBBって宣伝文句に乗り合いが出来るってのが一番の理由じゃないの?
ここの幅が変ると良い意味でも悪い意味でも、あらゆる部分を見直せるようになる。
BB30だとシェル内側の仕様を変えるだけ(外径自体はBB30以前からオーバーサイズ化するのが一般化していたので実質内径変えるだけで済む)なので今までの設計の蓄積がそのまま通用する。
カーボンフレームって作る自由度は高いけど、FEM解析(外形や肉厚の設計)だけじゃなく製法や積層構造までフレームを製造する側が考える必要があるから
金属が主力だった頃以上に金と時間と人手が掛かるのよ。
着陸先が判るまでは飛び道具一つにそこまで金は掛けたくないってトコじゃなーい?
GIANTやTREK、SCOTTみたいに規模も資本もフットワークも良いところやほかの野心的なメーカーはさっさとシェル幅そのものを広げちゃってるもん。
TNIのセラミックBBが結構安いんだけど、セラミックBBって上りで結構効果あるの?
453 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 01:29:53 ID:lzDdJivT
効果があるくらいの材質と加工精度でオワンも何もかも作ったら
安く作れるわけがにゃい
でもセラミックだからバカ高い、なーんてセラミックスピードがほぼ独占してる自転車用だけだがなw
BB30はいちおう共通規格だけど、これ以前から独自規格のBBやヘッドはたくさんあったよ
それらが生き残るよりはBB30に集約されたほうが幸せだったと思う
変態規格の駄目っぷりを消費者に強く印象づけられたから
BB逝ったらフレームも道連れってどんだけブルジョア向けなんですか
ヘッドの規格がうじゃうじゃになったおかげで
アフターの単品フォークは事実上全滅
ハンドルバーの大径化が中途半端なおかげで
ハンドルだけ太いのばっかになる一方でステムのメーカーが付いてこず各サイズが揃わなくなって
これからはBBがスリヘルか落車で各メーカー独自仕様のクランクが折れたらフレームもポイになるんだと
クランクの破断って、金属疲労が蓄積して普通のペダリング中に
突然ポッキリってのは聞くけど、落車でぽっきんこってあんまり聞かんなー。
すごくありそうなんだけど。
>ヘッドの規格がうじゃうじゃになったおかげで
>アフターの単品フォークは事実上全滅
してないから。フレーム側の細かい規格はコラム径とは関係ないし
テーパーコラムが出始めた頃は各社様子見だったけど
普及した今はデダ、イーストン、EDGEあたりが用意しはじめてる。
大体乱立って逝ったってフォーク側は下ワン1-1/4か1.5。極々一部が1-3/8ってだけじゃん。
>>458 クランクって170mm長が普通と取り合えず仮定する。
で、体重(60kg)+最大脚力=ペダルにかかる最大のトルク=300kgと仮定する。
次にクランクの撓みをゼロとした場合、
BB軸にかかる捻れ→BB軸の破断は一般的なクロモリ軸で直径31.3mmで起こりやすくなる。
7075T6で29.1mm 6061T6で29.87mmにて破断の可能性が増える。
もっとも、クランクそのものの捻れをゼロとした場合の数値だから実際にはもう少し大きい直径までは大丈夫だろう。
だけど、BBの軸は太くすればするほど破断を起こしやすくなる。
いまいちナニを云いたいのか良く判らん
>>461 計算上、BB30ってのは構造上の欠陥となりうる可能性があるって事。
剛性馬鹿のシマノが何故BB30やらないの?とシマノに問い合わせた事があるが、
その際にシマノ側はφ27mm以上で軸表面が剥がれるように割れが生じて最後には折れると返答されたことがある。
それで一応自分でも強度計算してみて理論上は
>>459のような数値になったって事。
φ24mmながら剛性に定評のあるイーストンに至っては、
流行だからφ24mmだけど正直、軸にかかるストレスを考えると22mmに落としたいとの事だった。
計算時の材料の強度は比較的好条件でやってるので、
その材料的な誤差によるマイナスとクランクの撓み量によるプラスを相殺すれば、
BB30にそれほど大きな安全マージンは存在しないとも思われる。
>軸表面が剥がれるように割れが生じて最後には折れる
強度の方向性を自由に設定できるカーボン様の出番?
>>463 30mmφカーボン軸だと20mmアルミ軸にすら剛性で劣る。
それはラグドの工法でアルミフレームを作ろうとしていた頃と同レベルの古い発想。
アルミ軸を超える剛性になる太さに設定すればおk
もしくは芯にクロモリパイプ入れるとか
>>465 カーボンは積層が出来る所以に捻れには恐ろしく耐久性がない。
467 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:06:10 ID:kuUS1x/D
アルミは弾性域以内の応力でも結晶中に金属疲労が発生して
いずれは必ず折れるという特性を持っている
カーボンが捩れに耐久性が無いとか嘘言い過ぎだろ
航空機を墜落させる気か
カーボンシートをレジンで手張りするような作り方なら確かに捩れには耐久性無いけどさ
>軸表面が剥がれるように割れが生じて最後には折れる
これって軸径を一気に100mmくらいにして肉厚を薄くしたら解決できるんちゃうん?
>>468 形状でそうならないように設計してますから
なんでもかんでもカーボンで置き換えるというのはアホの発想
同じ重量でならば大径の中空軸にするとなんで困るかという理由が判ってないから、
>462が理解できない
中華台湾企業がカーボンシャフトBBを出して無い事からも効果の無い事は計り知れるかと。
実際、軽量厨なメーカーですら出してない。
LOOKがBBシャフトまで完全に一体形成のフルカーボンクランク出してるじゃん
もう売ってんだっけ、695。
春に大破したクランクかwww
したの?
>>473 ZEDクランクは2010の596 I-パックから
受注生産だから実際どんだけ造られたのか知らんが
しょせん自転車部品だもんw
一応これも高圧成型してオートクレーブで焼くとかいったって飛行機やF1のモノコックみたいなものとは違って
300キロでTボーンクラッシュどころか60キロで突っ込んだら運が悪けりゃグサグサに破断する程度のシロモノw
トレックがウチのフレームは空気の残存率が1%以下だと自慢してるくらいだもん
よそはそれ以下ってことで金属同等になんかなりっこない
馬鹿だね
自転車ほど華奢な作りの乗り物はないのに
>>472 あそこまで徹底してもシマノのアルミ軸以下の剛性しか有りませんw
>>479 クランクそのものの材料はまったく同じとシマノが言ってる66アルテグラのクランク。
銀とSLで違いはシャフトのクロモリとアルミだが、
クロモリシャフトのSLの方がはるかに剛性高い。
>472
>479
クランクに関しては比強度よりも体積あたりの強度の方が利くからね
クランク等の動力伝達軸の設計は力学の最初の方で基本を学ぶけど、
文系の人にはサッパリな話なんだろうね
自転車の場合振動を考えなくていいから楽なんだけどね
そういやクランクの剛性だけを見た場合、
BB30みたいにシャフトを太く短くしてクランクでオフセット作るのと
ホロテク2に代表されるスルーアクスルみたいに細い軸で支持部を広げるのってどっちが有利なの?
作り方によるのでは?
軽くなきゃいけないという縛りもあるし、BBはメンテが必要
>>482 機械的剛性は支持点を力点に近づけるのが一番効果的
シェル幅68mmにこだわってクランクでオフセットを取るのはアホ
BB30のクランクはシマノに対してそこでも大きなハンデを背負ってる
BB30だいぶ増えてきたね
メーカー側はBB30を有効と見てるってことかな
>>484 BB30はBBへの埋め込みだから支持点としての剛性は高い。
一方、シマノとかはBBからの延長だから、支持点自体のの剛性は低い。
また、クランク軸の剛性は、太くて短いBB30の方が高い。
それから、一番重要なのは、フレームからBBを捻ろうとする力は、
BB間隔ではなくてQファクターできまるので、どちらの場合の同等になるということ。
オーバーオールでの剛性で一番支配的な量が同じなのだから、
重箱の隅をつっついたところであまり意味は無いと思うよ。
>>485 ネジ切らなくて済む。
ヘッドのフェーシングみたいな工具で簡単に出来る。
ネジ式でもイタリアンが普通なら右から左まで一本の工具でいけるから簡単なんだけどね。
でも、イタリアメーカーでも最近は68mmが普通。
右と左からネジ切りが必要で面倒。
それ以上に組み換えは何回までOKだろう?
KCNCみたいに真ん中でBB同士がネジ固定するならヘタりきっても使えるかも試練がね。
どちらにしてもネジ切ってる奴より持ちは悪くなる罠。
フレームメーカーとしては買い替えサイクルが速くなる。
>>470 なんで困るの?
IpやIxはあがるよね?
せん断の応力勾配?
ザクツ?
>>486 インテグラルBBですべて解決しています。
勝手に高いケツクランクでも買わされててください。
>>489 > インテグラルBBですべて解決しています。
そうなのですか?
それでは、
長くて細いシャフトで、短くて太いシャフトより高剛性を実現する方法、
BBカップ自体の剛性、締結剛性が問題とならない理由、
インテグラルBBの方がBB30よりもBB周りのフレームを高剛性にできる理由、
辺りを、具体的に教えて頂けないでしょうか。
どんなに頑張ってもイーストンEC90+7900アウターより剛性のある組み合わせは無い。
純正組み合わせだと7900 7800 以下クロモリ軸ホローテックII EC90、アルミ軸ホローテックII。
BB30他カンパフルクラムを含めて上記以下の剛性しか無い。
シマノのカタログにとっくにシャフト軸以下について言及してあるのも読んでねーのかよw
>>492 後出し規格のアドバンテージが解決済みってどういうこと?
ホローテックってなんかアップデートされたっけか?
後出しと逝っても、ライバルはスクエアテーパーだったから。。。
ちゅうか軸をどんなけ太くしてもクランクそのものの剛性が無いんだから意味が無い。
>>497 太くすると、曲げと捩れにはさらに弱くなるのに、
この人達は、なにももって高剛性(キリッ とか言ってるのだろうねw
太くすると剛性はあがるんだよ。ただ、強度は落ちる。
ところで、フレームの剛性が支配的ということに対して、シマノ信者の見解はどうなってんの?
BB86でシェル幅広げるのが回答?
>>502 BB30用BBは意味無いから出しませんってのがシマノの見解だからな。
プレスフィットは意味があるから出しますとも言ってる。
もっとも、7900クランクをもってしてこれ以上剛性あげてどうすんの?とも言ってるんだがね。
BB30にしてもプレスフィットにしてもそうだが、なんで圧入にこだわるのかな
>>501 剛性が上がるのに強度がおちるのはどうしてですか。
外力が変わらないのだから、変形率は剛性ほどではないけども下がると思いますが。
力ってのは100%押さえ込んでも良いってもんでもないのだわ。
適当に逃がさないと破断する。
破断を押さえると柔らかくせざるを得なくなる。
BBは軸径に左右されてベストは23mm〜26mmと言われる。
シマノは24mmに押さえて破断大して軸より有利なクランクの剛性を上げる方向に進んでいる。
>>506 力を逃すってどういうことだよ。
中学の理科で習った力の釣り合いについてきちんと理解していれば、
こういうトンチンカンなことは言い出さないと思うんだが。
>>502 自分で規格も作れない弱小クソメーカーじゃなければ、
とっくにフレームの方でBB規格作ってやってるわ。
ゴミ規格とバカ高いゴミクランクw
新参のグラファイトデザインが苦労話があったな
しっかり強度計算をしてどのフレームより高強度にしたのに、
テストライダー全員に剛性感がないと言われたと
人間は機械のようには動けない
>>507 基本の基本は何で学べますか。
自転車ではない機械の設計ならやってますが、私が習った基本と違う気がします。
じゃあ基本が間違ってるんだろw
>>512 なるほど、そうかもしれませんね。
じゃあこれからは次世代鉄道車両の車軸は細くして強度を向上させるべきだと
提案しておきます。
褒められますね。
ニート万歳
>>508 1mmの撓みも起こさないというクランクなら製造可能なんだわ。
重量も無視すりゃ自転車のクランク程度のトルクならな。
その代わり、最大トルクが掛かった時の負荷に耐えれるかどうかは別。
一番難しいのは負荷を上手に逃がせるかどうか。
シマノのクランクって剛性最高って言われてるけど撓み量でいうなら実はレコードより撓んでるんだわ。
数値でいうならFSAのゴッサマと同レベルと言われて信じられるか?
実際はゴッサマより撓んでるんだわ。
でも、100人乗れば100人がシマノのが剛性高いと言うだろ?
これが上手に力を逃がして、逃がすどころか推進力に変えている証拠。
結果的に最強といわれる剛性を手に入れているのがシマノなんだわ。
>>513 シャフトにはトルクも掛かれば、ペダルに掛かる力の反力も掛かる。
大径化すればトルクや曲げに対する剛性と強度は強くなるが、
一方で潰れ方向に対する剛性と強度は小さくなると思う。
なので、「剛性をあげると強度が問題になる」というシチュエーションはありうるのではないかな。
>>516 剛性=加えた力÷撓み
同じ力を加えて撓みが大きいのであれば、百人がどう言おうが低剛性。
>>510 で、思いついた言い訳がシナリと反発性のフレームっすかw
いまだに剛性と強度をごっちゃにしてるやつ多くて萎える
>>518 で、その低剛性のシマノのホローテックIIクランクは
お前にとって、また、自転車乗りにとって低剛性か?
>>521 物理的に低剛性ならば、間違いなく低剛性。
そもそも、剛性というのは、感覚のために必要なんじゃなくて、
駆動損失を減らすために必要だということを理解しているか?
撓んではいけない方向に撓んでペダルから入力されるトルクをロスする不特定多数。
撓んではいけない方向には撓まないシマノのホローテックIIという関係だよ。
>>523 念のため聞きますが、「撓んではいけない方向」と「撓んではいけない方向」を具体的に教えて下さい。
それから、あなたが言うことを示す具体的なデータを提示して下さい。
口先だけではなんとでも言えてしまいますからね。
ちゅうかBB30用クランクでデュラクランクより剛性高いのを教えてほしいねwww
っていうか、シマノのってさ
ベアリングとシャフトの間に1mm厚の樹脂のシールがあるだろ。
そんな状態で剛性云々ってオマヌケな話だよ。
左右のベアリングの軸が出ないので必要なんです。
SRAMはSABBを作ったけど、シマノはブッシュでごまかします。
信者には必要な撓みといっておけば十分です。
ちなみに、BB30は左右を一度で加工するので、必ず同軸になります。
ごめん、SABBはSRAMじゃなくてROTORだった。
しかも、よく見たらこれにもブッシュ入ってた。
ダサ過ぎ泣けた
ローター 合掌
高いオナニークランク売りつけられたヤツ、必死すぎワラタ
駆動損失って、摩擦とかでエネルギーが無駄に使われて入力と出力に差が生まれる事を言うのだよね?
じゃあ撓みが戻ろうとすれば最終的に損失は0って事にならん?
もちろんいくら元に戻るからって撓みすぎれば、
人間の関節の動きの関係上駆動損失になっちゃうけど、
逆にある程度の剛性と撓りが両立出来れば下死点とかで撓りが戻る事によって、
トルクの均一化が起きるんじゃないかと。
おちんちんがカッチカチの方が滑りがいいだろ?
あとは分かるよな?
1年かけてBB30いらねえって話を続けてきたスレで突然のオカルト大流行
だれか536を日本語に意訳してくれ
シマノとカンパがBB30対応のクランクを出せば流行るでしょう。
シマノからはすでに出てるぜ
あまり知られてないけどな
ソース
何回同じ話題を繰り返すのか
シマノのBB30規格のクランクのソースは?
>>539はシマノがBB30対応クランクを出せばと言ってる。
その返答が
>>540。
で、ソースは?と聞かれて
>>544。
結論としては馬鹿ということでFA
BB30対応クランクではなくBBを提示した挙句にBB30用ではなくBB86用。
たしかにこのBBをBB30フレームに圧入する事は可能だ。
スペーサーで左右の出代を調整すれば使えない事はない。
だが、このような対応はバカのやることだ。
グハ、リロード忘れスマソ
30mm軸のクランクは死にたくなければ使うな。
某有名C社の営業主任が言ってた言葉です。
供給先のプロチームがクランクのみBB30を使っていた場合は3000km毎に交換しないとパーツの供給を停止するとまで言ってる。
24mmでもギリギリヤバイのに30mmなんてバカじゃねえの?ってさwww
初期のスパ6についてるBB30使ってもう7000キロだけど
>>551 某有名C社の供給先は欧州プロチームだからな。
3000も余裕見ては言ってる数字だろうけどね。
BB30がそこそこ出回ってきて何年経つと思ってんだ?
ロード乗りならとっくに3000キロ乗ってるだろ。
ヘタすりゃ2万とか行くのも居てもおかしくないだろ。
それなのにクランクシャフトとかに不具合(折れる等)とかの
書き込みなんて滅多に見ないぞ。
大体そんな短距離乗ったくらいでバキバキ折れてちゃ
売り物にならんだろ。
安全率
キャノのは軸とクランク繋いでる所がよく外れるそうだ。
外れたことないけどねぇ。
>>556 お前は自分の分しか知らないんだろwww
おまえもな
残念ながらお店の中の人。
ダメ規格でFA?
>>550 1レース毎に交換推奨なチェーン作ってたくせに偉そうだなC社w
まあBB30はクソだけど
ちゅうか変速性能アウト。
これはシマノのギア板に変えればOKだけど。
それ以上に柔すぎてどうしようもないからヅラクランクに変えてしまってる人多い。
BBは最近はKCNCのが多い。
>>560 フレームメーカーだけが得をするダメ規格でFA
FSAには荷が重すぎたな
シマノに任せればいいものを・・・
新規格→とりあえず叩く
その規格がポシャる→それ見た事か、俺の言った通りだろう
その規格が成功する→長年やってきたがあれがあそこまで凄いとは思ってなかったよ
日本の自転車業界人の一般的思考チャート。
規格が成功しようと失敗しようと叩いておけば自分の株は下がらないっすww
>>550 営業主任とかって、技術的なことは分からないが分かった気になっている、いい加減な
セールストークが上手いだけの困った人という認識ですので弊社にきて頂く際にはちゃ
んとしたエンジニアを連れてきてもらいます。
C社はどうだか知りませんが、それなりのビジネスの世界ではそんな認識かと。
なのでそれは権威付けにはならないと思われます。
>>566 いや、BB30はダメ規格でFAだろ…
欲しいブランドのフレームがBB30だったから、仕方なくスリーブ入れて使ってるが、
どう考えてもこれが一般ユーザにとって良い規格だとは思えない
シマノもカンパも耐久性に難ありだから出さないで一致してる。
規格立ち上げの音頭取ったアホ企業はどこだよ。
SRAM?
Cannondaleじゃなかったっけ?
通ぶってBB30でSRAMを罵ろうとしたら間違ってキャノンデールを罵ってしまったでござるの巻。
氏ねこの糞規格。
世界的にはどのような評価なんでしょうか?絶賛なの?
ぐぐってみたけどわからん
なんだ、完全自社生産が売りだったのに、
できなくなったゴミメーカーか。
良いなと思ったフレームがBB30だと熱が一気に冷める
>>574 ジャイに買われた時点でゴミメーカー。
>>575 KCNCのφ24に変換するBBにしたら?
完成車じゃなくてフレームならKCNCのスリーブ入れれば無問題だね。
もはやシマノのスルーアクスルクランクが標準みたいなもんだし。
俺も取り外し不可のスリーブ入れられるのが嫌でBB30には手を出してないんだが、
もはや回避不能の趨勢とみて、KCNCのスリーブだけ手元に買ってあるw
でも、一番使いたいクランクはROTORの変態クランクだから
まだ普通のBBも生き残ってて欲しいな…
あと前変速の関係でランススタイルも必須だと思ってるので
ダウンチューブにダブルレバーもついてほしい。
普通のBBでダウンチューブにダブルレバー、かつ国内の変なオーダーフレームを避けて
きちんとしたカーボンフレームとなると、往年のマドンしかなくなるんだよな
前Wレバーなんか何の意味もないんだからダミーのレバーをダウンチューブに接着しとけばいい
カンパ11sでもシマノの79ヅラ+79FD使った方が変速早いし余計なトリム操作無くせるし確実に変速するし剛性高いし。
初ロードでBB30規格のものを買ってしまったぜ
アダプターかませて105クランクが入ってる…
全く何も考えなかったが、別に関係ないですよね
つーかKCNCからスリーブなんて出してたっけ?
アダプタなら知ってるけど
>>580 問題ないだろ安心して乗れ
壊れたら交換すればまた乗れる
BB30フレームが増えてるのはなぜ?
メーカー側はそれだけ優位性があると見てるんじゃないの?
意味は無くとも対応してたら最新式。
ヘッドみたいにフェイシングだけで処理終わるしね。
メーカーにとっては売れる事が何よりも大事だからな
BB30採用でむしろ売れなかったりして
BB30がどうのこうの言ってるヲタクは元々売り上げに貢献しないんじゃない?
それよりも、新機能搭載!って言って売れば売りになるんだし。
>>587 結局BBが高く付くしな。
BB30でもノーマルでも変わらんのはカンパで組んだ時くらいかね。
つまりカンパの謀略なんだな
それでもBB30用クランクより安上がり。
もっとも、普通にスレッドBB使えるならもっと安上がりなんだけどなwww
どうせシマノかカンパのクランク使うんだし。
ROTORクランクはスレッドBBにしか使えないんです(´;ω;`)ブワッ
某M社さんスレッドBBの新モデルもつくって下さい(´;ω;`)ブワッ
KCNCのBB30フレーム用のBBがローターでも使えるよ。
あんなゴムパッキンで止めるBBなんかありえん
>>593 使えません(´;ω;`)ブワッ
最近発売したような軟弱な3Dだのagilisだの言うクランクじゃなくて
ROTOR自身がROTOR Systemと呼ぶフラッグシップモデルのことです(´;ω;`)ブワッ
あー、あのなんか変なコイルスプリングが付いてるアレ?
コイルスプリングは付いてないよ…(´;ω;`)ブワッ
UCI認定パーツでパワーロスも少なくQ-Ringsより高効率(ROTOR談)
チタニウムシャフトなので軽量
唯一の欠点はQファクター(150mm、でも俺には問題なし)
というパーツです…(´;ω;`)ブワッ
そういえばエウスカルテル、今年もオルカのクランクは全車デュラだったな
BB30の意味ねぇ〜
クォーターもBB30化したけど、印玉はトラブルを嫌って通常BB版しか扱わないことにしたそうな
海外でFSAの圧入スリーブでガタ出たって報告もあったそうだし、ろくな規格じゃない
損をしそうな事には手を出さない・・・・
やるな、加藤鷹
現行UCI規定のまんまじゃ根本的に閉塞へと向かってる一方だってのは分かるけど
何か変わった事してやれってノリで新規格を強制されちゃうのは消費者としちゃタマランな
>>601 加藤鷹改めレロレロ酔っ払い解説のオヂサンになりました
流行的に高剛性な流れだから、フレームのBB周りの剛性あげるためには必然なのかもしれない
アダプタ使うのであれば、本来狙った剛性はえられない
一部のコンポメーカー以外採用していないところから
規格のダメ具合が判断できる
フレームメーカーとしては都合いいでしょ
規格が廃れてパーツが選べない⇒買い換えるかって流れになるし
そんなことしていると、ユーザーが離れてしまう可能性が高いよ
>>607 ひとつのメーカーだけがそんな事をやればユーザーは離れるだろうけど、多くがやれば関係なくなるでしょ
どうせ数年で買い換えるんだし、消えていった規格なんて山程あるんだから気にならない
BB30フレームにISIS BB(というかISISの軸だけ出てくれればいい)って付くんだろうか?
おまいらどなたかおしえてください。
だめなら四角軸でも…
FSAのスリーブ入れたらOK
>>609 左右逆にスリーブ入れたら悲惨なことになるから気をつけてね
もしかして内面にネジがきってあるスリーブってこと?
>>613 ありがと。これって接着しちゃう奴?つけると完全にとれなくなる?
圧入で良いが接着剤をつけて入れたほうがグリス代わりになって入れやすいのと遊びは出にくい。
ところで不確定情報だけどKCNCのクランクって2ピースに見えて実は3ピース。
このクランクの軸を補修で取り寄せるのはどうだろう?
ISISと同規格の切り込みでクランクによっては2ピース用BBが使える場合があるらしいし。
>>577=592?
ROTORが付けたくて、Wレバー趣味、そして旧マドン好みと言う所までまったく同じ意見の人が他に居ると思わなかった。
今のフレームがBB30で、クランクとBBだけ、FSA k-forceが付いていて、そのほか7900のデュラが付いてます。
で、クランク変えようと思っているんですが、reset racingのHT II BBにFC-7900か、SRAM RED BB30かで迷ってます。
軽量化ではREDは有名なんですが、剛性とかどうですか?実際に使っている人います??
SRAMは使ったことがなくて、軽量化以外の性能はどうなのでしょう?
チェーンリングや剛性、デュラのディレーラーなどと合わせたとき上手くつながりますかね??
REDが性能良さそうなら、面白そうなので試してみたいと思ってます。
ちなみにreset racingのHT II BBってどこか売ってます??
>>617 reset racingのHT II BB+FC7900の組み合わせをお薦め致します
>>617 KCNCの方が良い。
それらはヘッドみたいに強く圧入する方式でガタが出たらフレームごとアウト。
でも、BB30のベアリングは軽い圧入でしょ?
これだと問題はない。
んで、KCNCのは圧入せずにフレームの真ん中位で左右のBB同士をネジで接合する方式。
これは圧入部分のガタが出ない。
620 :
617:2010/08/31(火) 13:04:07 ID:???
>取り外し可能で高品質=Resetって考えていたんだけど・・・。
絵に描いた餅って言葉があってね
売り文句を真に受けるとは・・・
誰も使った事が無いだけだろ。
ここは自然消滅規格を愛でるスレ
数年後には無くなっている規格
GXP→BB30変換アダプタってありますか?
HOPEシム+KCNCのホローテック2BB30アダプタを使うしか無いですか?
S975GXPとかいうパワーメーター付きの糞高いのを買おうと思うが、将来BB30フレームを買って使えなかったら泣けるんで・・・
リセットBBの現物見たけど、ネジも切ってないしただの圧入っぽい。
大丈夫なんかな。
>>626 BB30の元々が圧入だから良いんじゃね?
べつにBBそのものの剛性というより、
フレームのBBシェルの部分の径を大きくしてダウンチューブやチェーンステーとの接合部分
を大きくして、そこのところの剛性を稼ぎたいというのが趣旨な訳なんだから。
パーツ屋にしわよせしてややこしいことやらして、
ふれーむに無駄な金属塊をぶらさげさすな。
それでも通常BB形状のプリンスやドグマよりBB回りの剛性が上のBB30フレームって存在しないんだよね。
上げすぎても回しにくいだけだろ
絶対壊れない用に作ってあるトレーニングマシンは感覚が違ってやりにくい
>>630 上げすぎても?www
ドグマやプリンスが硬過ぎるの????
まあそれは個人の脚力次第だからおいとくとしても、
硬くすることを否定するならそれこそBB30そのものが不用じゃんwww
>>631 ???
ドグマやプリンスは鋼鉄のバイクもどきより高強度なのか?
>>632 詭弁の定義をググってみようwww
何と何の話をしていたのかな?
そこに鋼鉄のバイクもどきはあるのかな?
とりあえずググって分かったら死ねば良いよ。
634 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:48:15 ID:iGg0WGHB
>>634 BB30の鋼鉄のバイクってあるのかな?
誰もドグマプリンスが最強だとは言って無いよwwww
BB30フレームの中でノーマルBBのドグマやプリンスよりBB回りの剛性高いのあるの?って
>>630では書いてるんだよ。
で、
>>631は上げすぎても云々っていうから、
>>632でドグマプリンスはそれほど高くないけどって返してるんだよ。
BB剛性を上げる為のBB30はドグマプリンスよりBB剛性的には格下ですが、
そのドグマプリンスは凶悪な剛性でもないと書いたんだよ。
となるとBB30の存在理由は?
なんという噛み合わなさ。
お前ら両方がアホだということはよく分かった。
少なくてもBB30は存在理由が無いということだけは分かった。
本当に糞規格。
ここもアダプターとスリーブの話しかないもんね。
素のまま使ってる奴がどれだけいるのやら。
メーカーにとっては最高の規格だお。
何せヘッドみたいにフェイシングカッター当てるだけでBB処理完成。
68mmBSCだと右から逆ネジタップかけて左から正ネジタップをかける。
そしてスリーブを入れてフェイシングカッターをかける4度手間。
70mmITAでも右若しくは左からタップを向こう側まで貫通させて、
スリーブ入れてフェイシングカッターで3度手間。
フェイスを取らないクソメーカーもあるけどね。
それがヘッドと同じ手間でフェイス完了。
そこにプラスして、ネジタイプのように圧入規格は歪むと修正不可能。
ネジタイプのBBに対して買い替えサイクルも早まります。
それでいて、高剛性高性能最新を謳えちゃうんだから最高ですよねっと。
どんなに剛性云々言ったところで、BB30対応メーカーのクランクが、デュラエースに
剛性で敵わないのは事実なので、結果としてBB30=無意味なんだよな
>>620 KCNCのはもともとMTBのを意識してるのかヘンテコなシムを入れないと駄目
シェル幅68mm用のシムというかワッシャ一枚程度でがっちり組める構造のをどこかが作ってくれんかな?
ただ、KCNCの構造だとちょいと重くなっちゃうという欠点がある。
クランク軸側にインストールするタイプのアダプタが出ないかな?
(hopeのGXP→ホローテック2アダプタみたいな感じの)
圧入アダプタ以上に厄介な物になる可能性もあるけど
ツールでエウスカルテルが全車デュラのクランク使ってたもんなぁ・・・
型落ちフレームかと思ったよ
まるでぼったくりで買わされた鍋を、
良い物と思い込んでるのか、思い込みたいのかは知らんが、
買わない奴はバカ、お前も買えよ、と言い回って痛い感じになってる奴と同レベル。
最近BB30アンチの糖質の書き込みばっかりだな。
たしかにBBは
極薄パイプに超大径のボルトを捻じ込むのだから全体をオスメスのネジとしてみた場合にはバランスが悪く
締めすぎたり、逆に緩んだり、錆び付いたりとトラブルの多かった箇所ではあるが
しかしだからといって圧入はねーだろ〜がやけくそかホンマに
結局径を大きくしてよけいバランスが悪くなったからなのと違うのかい
ホローテック1の内側に工具を入れて締め付ける奴には真に泣かされたが
2になって外側から工具を当てる式になってほぼ解消したというのに
>>645 劣化を進化という阿呆なBB30信者が各所で暴れるからでしょ。
結果的にエウスはBB30フレームを変換してデュラクランクだしな。
シーズン最初はBB30クランクを使ってけどね。
変速が悪いならギア板だけシマノって手もあるだろうに。
それもせずにデュラクランクに全換え。
何度も言うが、近いうちに無くなる一過性の規格
オルベアに限って言えばエウスカルテルはもう答えを出しちゃったようなもんだからな
>>649 新型オルカは一応BB30らしいけどシーズン途中でBSCに戻る可能性あるみたいね。
デュラBB使ってる新型オルカが走ってるそうだ。
ヘタすれば最初からBSCで来る?
>>650 '07ORCAが劣化してきたけど、新型がBB30なんで
買い換えを迷ってた自分にはdokiがムネムネする話だな。
KCNCのアダプタ入れてシマノに変えようと思ってるんだけど
BB30のベアリングって専用工具がないと外せない?
裏から叩けばOK
どうせ使い回しはできない。
たたき出したらフレームが終わるからなw
専用工具だって平行に押し出せるようになってるだけであって
叩き出すことにかわりないじゃん
ドライバーかなんか使って平行を保つように上下左右均等にユックリ叩き出せばいいんじゃない?
仮にシェルに傷がついたってフレームは大丈夫だろ、今後BB30使わなければ。
もしかして最近のはシェルなんかついてなくて、直でフレームに圧入なの?
その平行に押し出せるってのが重要なのじゃなかろうか?
最初からスリーブ入れるのが最良な気がしてきた。
BB30分解清掃しようとしたら
スピンドルがぬけねー
canoのマヌアルだと軽くプラハンマーで叩けば出てくるよ
ってかいてあるけどびくともしません。
これ以上強く叩きたくないし。どうしたらよいでしょう?
ベアリングが左右で水平になってないから。
つまり、使用中に歪んだって事ね。
ベアリングを左右水平(正常)に戻せば抜ける。
そのまま叩き抜けばベアリングがフレームを歪ませる。
どうやって戻すんだよw
左なら径の合うビニ管で押せば良いんじゃない?
右?どうしよう。
>>659 でもスピンドルはスムーズに回転するよ
ベアリングが中で傾いてたら、ちゃんと回転しないんじゃ・・
みなさんこんにちは(=゚ω゚)ノ
ベアリングやBBスレってだいたい落ちるのにこのスレは長寿ですね。
それだけ良い意味でも悪い意味でも皆さん気にされてるってことでしょうか?
色々意見が割れてるようですので、私が以前BB30のベアリング交換した際の事を
書いておきますので宜しければ参考にして下さい。
>>655 確かにおっしゃる通りだと思いますが、様々なベアリングの取り扱い経験のある方でないと、
この幅の狭いベアリングを専用工具を使わずに穴を傷めず取りだすのは難しいと思います。
よって、相手の経験値がわからないこういう場所では基本「専用工具で外すのが無難」
と回答しておいた方がよいかと思います。
>>658 私のも全く同じ状態になっていました。
原因としては
>>659さんの言う通りにベアリングの左右の通りが出ていませんでした。
これは一度組み付けると良くわかるのですが、ペラッペラのスナップリング?に
ドン付きで幅の狭いベアリングを入れているので負荷の影響でか?左右の通り(芯)がズレます。
組み込み時にベアリングのふちをマイナスドライバとプチハンマで小突いて芯の通りを調整すると、
軸回転の渋さがエライ変化するので感覚がつかめると思います。
この感覚を外す時にいきなりマスターするのはちょっと難しいのですが、
この意味が理解できる人であるならば余程慣れたメカニックにやって貰える状況でなければ、
自分でやった方がフレーム痛まない可能性高いと思います。
作業手順はまずクランクを取り、ベアリングのダストカバーを外してマイナスドライバとプチハンマで
ベアリングのフチをコツコツやりながら軸のみでの回転が軽くなる方向を探ります。
これを両側やった後に浸透性の高い油を軸とベアリングの隙間に吹きかけます。
そしてショックレスハンマーで叩けばスルスルとでてきます。
ただ、初めてやった際にはそこまで気がきかず力いっぱいぶっ叩くたびに1〜2mm程度しか
出てこなかったのですが強引に外してしまい軸を少し痛ませてしまいました。
ただ、部分的だったのでヤスリ→ペーパ巻いたヤスリで仕上げた後に平面の出た油砥石で
デッパッた部分がないかを確認してから再組立しましたが、その後問題は起きていません。
まずフレームを捨てます
>>664 なるほど、参考になりました。
でも、おれのはスピンドルがスムーズに回るけどなあ
non-drive側のクランクは外さないでまわしてるけど
これじゃ分かりにくいくらい微妙な感覚ですか?
でも、こんなに簡単にベアリングの位置が動いちゃうってのもどうかと思う・・
異音とか、ガタとかトラブル多いんだろうな
トラブルの元ですよ。
インタマですら2011クオータは特注で68のBBモデル
まったくどうしようもない糞規格だな
>>668 >>85で書いてますが私の場合も異状を感じてのOHではなく、
非接触型両側ゴムシールに交換したくてバラした時のことですので、
バラすまえも異状を感じずに乗れてましたし、スピンドル単体でスムーズに回っていると感じていました。
組みなおしてみるともう一次元軽い回転に変わりましたよ。
この場合軸のスラスト方向に食っているだけなので回転方向にはそれほど影響ないのだと思います。
>>669 BB30でクレームが多発したので
代理店として利益が少なくなるものはやめるのがインタマ
BB30規格はメンテ等含めて問題が多い
つまりヘッドのベアリングがインテグラルになって素人でもぽんぽんと具を順番に入れていったらいいだけになったのが、
それがまた打ち込み式になって、特殊工具で平行を出しながら慎重にワンを圧入せなあかんようになったもんだと、
それもヘッドの圧入なら入れる量は適当に固くなるまで閉め込めばそれでよかったのが、
入れすぎでも足りなくても駄目みたいなんだったらヘッドわんより神経使うみたいな話?
何だか無限にめんどくさそうやなぁ大昔のワン式の方が楽みたいな
痛恨の選択ミスかも>タイムその他
なんだこの糞規格は
>>674 シマノのプレスフィット用のを圧入してスペーサーでチェーンラインを調整するのが最も効率的。
クランクは当然シマノ。
次点でカンパのBB30用ワン+カンパクランク。
結局主流はどれになるんだ?
BB30?パワーコアとか?それとも今のままJIS/ITA?
>>676 JIS/ITA。
大口径BBをどうしてもやりたいというならば、
圧入方式ではなくねじ込み方式。
確かピナレロがネジ込み式の大口径やってたよね。
BBシェルを超厚肉カーボンパイプで
もしくはカーボンの段付きバテッド形状つか穴あき太鼓形状で作ったらいいだけでは
>>678 圧入方式を継続するにしても今のようなベアリング直入れは構造的に無理。
どうしてもベアリング直入れに拘るなら帽子付きのベアリングを使うべきでしょうね。
負荷ならシマノのプレスフィットみたいなタイプのBBを製作です。
今の構造だと早かれ遅かれなくなります。
圧入式が生き残るのはBMX系ってこと?
あっちのが負荷デカそうだけど…素材的な問題?
ユーロ以外のアメリカン、MID、スパニッシュ
圧入幅。
BB30で悲惨なのはベアリングの固定方法。
ツバを成型してベアリングを固定してるのならまだしも・・・
どちらにしろ圧入幅が浅すぎてアウト。
どうしても今の構造に拘るのならツバの部材での直接の成型は当然として、
ベアリングを左右で計4にするとかはどうなんだろうね。
例えば内側に非接触シールのを入れて、外側に接触タイプのを使う。
シールのフリクションロスは押さえながらもアンギュラのようにネジレや負荷に強くなる。
クアッドベアリングのハブみたいな感じ?
>>682 クアッドベアリングハブを見たことがないけど、
片側ニ列ベアリングが入ってるハブ(2x2)って事ならそう。
BB30の最も酷い面は歪み、撓みに対して無力すぎるって事。
フレームへの攻撃性もガタの出やすさなど全てベアリングが原因。
ニードルタイプを使うとかなり解消されるけど値段的にもフリクションロス的にも不向き。
なら、片側ニ列を標準にするほうが余程合理的。
BMXみたいな常時転倒系競技用の方がBBシェルにしたって各部はるかに丈夫に作ってあるんでないのけ
某タイムのR変速機のハンガーなんざ立ちこかしただけで歪むぞ
つーか片手で簡単に曲げ伸ばし可w
二回こけたら交換というシロモノ
RDハンガーは交換できないと泣けるよな
クロモリだと大丈夫そうだけど、カーボンで
交換できないタイプならその場合はどうすんの?廃棄?
>>684 BMXの3ピースクランクとBB30が致命的に違うのは水平方向のストレスへの対策。
BB30がほぼ無防備なのに対してBMXは左右ベアリング間にスペーサーを入れたうえで
クランクシャフト左右からボルトで締め上げ、クランク左右〜ベアリング+スリーブ+ベアリング〜シャフトまでを完全に固定する。
ただ、シェル幅が殆ど規定されていないのと中のスペーサは文字通り手作業で摺り合わせる事になるから装着にはすごい手間が掛かる。
XTRやSAINTでは左クランク側からキャップボルトを締めこむようになったから
これにもうひと工夫あればインテグラルBBの大体の問題は解決しそうな感じではあるけれど・・・
>>686 97XTRクランクの整備性の悪さは世界最高峰。
>>684 そこが曲がってくれるから本体にダメージが行かないで済むでしょ。
BB30ってメーカー側にはメリットありまくりだよな。
構造を簡単にできるし、その分軽くできる。
おまけに普通に使ってもガタが出るのに
BBのベアリング交換でもガタが出てフレーム寿命も更に短くなって買い換え強制。
ユーザー側は
無駄に高いBB30専用クランクを買うか
軽量化した意味の無くなるアダプタを入れて通常クランクかの二者択一
1年でフレームを使い捨てるプロならいいだろうけど。
正直一般人にはデメリットしかないな。
一般人だけど1年でフレーム使い捨ててる
俺にはBB30があっているということだな
690 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 03:27:04 ID:Ehek3E5E
わざわざこんなことしなくても・・ねえw
各メーカーから2011年モデルが発表されてるけど
BB30を採用しているメーカーが増えてきている
これってかなり微妙
どんどん寿命1年のフレームが多くなるのか
693 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 02:59:52 ID:/LjYpCRP
欧州のプロは鉄でもアルミでも年に2回くらい交換、冬トレでも一本ナマラせて使い潰すという事だったが
カーボンではどうなんだろうね
やぱし似たようなもんなのかな 下っ端はそういうわけにもいかなくても
>>691 気が付いているかもしれないが、ISP採用フレームは減ってきている
来年のモデルでBB30がどうなるか、わかったものではない
ちなみにISPは微調整が必要なプロからNo!が出たので、SCOTTは今年のモデルから
ISP中止したそうだ
ISPも嫌がらせだよな〜
とにかく素人にはシンプルなフレームが一番
許せるのはヘッド上下異形、ワイヤー内臓くらいまでだな
Lookは?
ISPの存在理由は、
・シートチューブの捩れを防いでBB剛性を上げる必要が認識されて
太くしたり楕円にしたりしだした
・楕円断面ではピラーの挿入部分との密着が弱く、サドルがずりおちやすい
・しかもピラーがカーボンが多くなり、しかもだんだん薄く割れやすいものが多くなって
固定トルクを上げにくい
だったらまあ、、もとからエアロ断面のピラーでなくて
円断面のピラーでも
シートチューブを延長してやるメリットも
ない事はないかもしれん、格好の問題もあるし
・・そんなことするくらいだったら最初からピラーの肉厚をあげて
高い固定トルクをかけられるようにした方がマシ
部品メーカーがヘンなものを作り始めた副産物
>>694 どこのSCOTT海苔の弱小プロチームですか?
ISPでも微調整は十分できると思うけど。
はいはいw
>>697 形状を翼断面にして被せるタイプを作ってたメーカーが
締めすぎの破損事故が多かった所為か翌年には丸断面に戻ってて笑えた。
展示のブースで理由をあえて聞いてみたかったわw
701 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:41:00 ID:nFCMH9ju
おれも
ISPでも微調整は十分できると思うけど。
サドル交換したら微調整ですまないんじゃないの?
プロでシーズン中にサドル交換なんてそれこそ聞いたことない
704 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:58:30 ID:nFCMH9ju
微調整どころか5,60mmくらいは引き出して普通に調整できるちゅーに。
ピラーの形状がどうであれ別にピラー自体基本構造が何か違うものがわざわざ新発明されて刺さってるわけでなし
でも、プロには不評だとの話は度々出てくるね
「でも」ってのは何をさしての対する反論なんだかも和歌卵子、
句読点以下との繋がりもよくわからんし
「には」って何でそこで限定の接続になるのかもわかんないし
第一そんなはなし聞いたことねーし
問題は<一般ユーザー>にとって圧倒的に不便ってことなんだが・・、
ひょっとしてはたして構造わかってる(?)
>>706 ツールやジロなどの中継見てると、解説でクリリンや長井さんなどが何度か話題として扱ってるね
少なくとも今年の中継で2度は話題に上がった記憶がある
確かリスナーからポジションについて質問が来て〜って流れだったかな
ISPは初心者は難しい、ぶっちゃけプロにも不評でやめるメーカも出てきてる的な内容
別にプロは「難しい」から不評ってこっちゃねーし
理由ぜんぜん違うしw
ここはボトムブラケットを語るスレ その30ですか?
ISP信者はBB30も素晴らしい!って褒め称えるのかな
胡乱なことを書いたところがチェックが入り、
負けるもんかっ!!ととがんばてたところが
何しろモノをしらないものだからだんだん反論できなくなって
とうとうごまかしにはいりますた〜ww
そもそもISPとは何ういうもんだと思ってるわけ?
ISPだろうが何だろうがピラーに付いてるヤグラは同じだし、
反対っかわの棒状wの部分をフレーム側にバンドで留めてる基本構造も同じだよww
それがどうして<微調整が出来ない>とか<プロ>に不人気だと思ってるの
スレチが見えない敵と戦い始めたか
ISPスレ立ててそっちでやれ
694 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2010/09/20(月) 04:00:12 ID:???
>>691 気が付いているかもしれないが、ISP採用フレームは減ってきている
来年のモデルでBB30がどうなるか、わかったものではない
ちなみにISPは微調整が必要なプロからNo!が出たので、SCOTTは今年のモデルから
ISP中止したそうだ
↑ 発端はこれ>意味ワカ
指示語の指示内容が不明確かつ論理を追うとまったくぐちゃぐちゃな、
ちょっと特徴のある文体で
すぐわかるねw
ちなみにジャッジは二名 orそれ以上ww
ID出ないと面倒だね
>ピラーの形状がどうであれ別にピラー自体基本構造が何か違うものがわざわざ新発明されて刺さってるわけでなし
>「でも」ってのは何をさしての対する反論なんだかも和歌卵子、
>ひょっとしてはたして構造わかってる(?)
>負けるもんかっ!!ととがんばてたところが
>そもそもISPとは何ういうもんだと思ってるわけ?
>反対っかわの棒状wの部分をフレーム側にバンドで留めてる基本構造も同じだよww
>↑ 発端はこれ>意味ワカ
>指示語の指示内容が不明確かつ論理を追うとまったくぐちゃぐちゃな、
日本人ではないな
正直、BB86採用してるフレームメーカー増えてきた。
おわりのはじまり。
>>714 >>694だが、こんなことになるとは思わなんだ
ISP云々の下りは去年のサイクルモードでSCOTT(GOLDWIN)の人から聞きました
その時は正直本当かよと話半分でしたが、2011モデルではっきりしました
シーズンインとシーズン途中とで、結構プロの人でもサドルポジションをいじるんだそうで
ISPはそこがちょっとやりにくい、とかそういう話
>>720 ペダル変えたり、シューズ変えたりするとサドル位置変わるしね。
膝を労わるためにオフシーズンはサドルやや低め、シーズンイン前くらいに元に戻していくみたいな選手が多いんじゃないかな。
ISPだけど内径を27.2とかにしておいて、
ISPが気に入らなければカットしてしまえるようなのってないのかな?
スレチごめん
>>721 TIMEのVXRSがそんな仕様だったような。今年で終わりのフレームだけど。
ところが実際ISPのやつはピラーも付属の専用品をセットで使えって事なのか、
丸パイプのやつで公称の径と合ってりゃ好きな市販品が当然使えるはずだ、
自分はあっちのやぐらの固定方法のほうが便利で好きだからアレを使おうなんて思っても
全然入らなかったりw
合わんことが多いのよ。
なんなんだかね
ISPのフレームに着いて来るピラーは、
指定の調整範囲以上にあんまり出し過ぎると
強度が取れないんじゃないかね。肉薄が薄すぎて。
ISPは二の足を踏み、BB30は購入候補から除外、ってのが自分の中で定着してしまった。
数日前に別スレでテーパーヘッド最高とわめいてた子に似てるなぁ
テーパーヘッドとかISPとかBB30を妄信してる初心者さんが多いからメーカーも調子に乗る
乗る前の組み立て時に割れてしまうと評判だったISP草創期の某社フレーム、ツアーオブジャパンで
それ使ってたチームはISP部を切り落として普通のバンドで締めてたっけ
あれだけ苦手だったピナレロが素敵に見えてくる不思議。
アンチしかいないなww
>>728 信者になろうにも、利点がないんじゃなぁ。
>>721 wilierのcento1とかがパイプ内径が31.6mmにしてあって
切りすぎたら普通のピラーが使えたような気が。
ところで
BB30採用のMTBなんかは泥レースの後でも分解清掃出来ないよな?
泥まみれになった時はクランク抜いてBBまで外して掃除してたけど
それが出来ないからあっという間にベアリングが死にそうな気が。
X テーパーヘッドとかISPとかBB30を妄信してる初心者さんが多いからメーカーも調子に乗る
○テーパーヘッドとかISPとかBB30を妄信してる雑誌ライターが多いからメーカーも調子に乗る
海外雑誌でももてはやされてるんかな?
>>730 いいんだよ、プロは泥走ったフレームなんざ廃棄すんだから
>>733 「プロ」はな。
一般向けには通常BBにして欲しい所だ。
今中さんはそのへんよく分かってる
イマニャカ信者の初心者がアンチの先鞭を担ってるわけか。
イマナカ信者じゃのうても呆れるだろうこのていたらくじゃ
まあ今中信者が湧いてる時点でアンチの程は知れたな。
それでもBB30が主流になる事はないけどな
BB30→BBシェル外径を大きくして接続剛性を上げたい→だったら他に方法があるだろ、なんで「具」まで規格変更しなきゃならぬ
ISP→サドル交換が簡単にいかぬ、切り詰めるたびに微調整の基準がなくなって往生、ちゃんとまっすぐ切らんと締め付けに影響、よぉ確認しないと中古で売れん・買えん
BB30信者なんかいるわけないと思ってたけどいるもんだな
アンチがどうこう言ってる
>>738とか
>>731 ライターは妄信してるんじゃなくてスポンサの意向で書かされているのが正解だと思います。
フレームメーカもパーツメーカも従来の規格と互換性の無い新規格というものを
流行らせる事ができれば凄く旨みがあります。一式ごっそり交換してもらえるから…
あとはメディアや一流のプロと契約して如何に新型の良いイメージをアピールして、
プラッセーボを含めた対費用効果でユーザーの財布の紐を緩められるかの勝負だと思います。
ちょっと系統は違いますが工業用電気部品のブレーカやマグネットスイッチなんかはこういったのを凄くうまくやっています。
まず寿命が従来比150%とかの新製品を出して旧型の保守部品の生産をやめます。
するとユーザは本来磨耗した場合に数百円の部品で修理できたところなのに新品を購入する必要がでてくる。
この時従来品と同性能ではユーザが他メーカへ離れてしまうので新製品を高性能化しておくことで、
消費者は気持ちよく新品を買うことができるという、名前は忘れましたがマーケティングの手法だったと思います。
(ちなみに私なら旧部品のジャンクを取っておきます。)
>>726 俺審判やってたもんで、パレードスタート前にちょっと見せてもらった。
あれ、元々の固定方法がとっても雑なので最初からバンド締めにすればよかったのにね。
ちなみにその年の総合優勝者のものでした。
>>740 シェル幅が68mmに限定されるので実は接続剛性が余り向上しない。
テーパーヘッドのフレーム二つ持ってるけど、
下りではかなり効果がある。
今のところテーパーヘッドも規格がバラバラなのがね・・・
松下電工サイズとか
キクチは蛙の卵で首を吊らせにゃいかんな
ハイロードが文句言って使わなくなったのはSCOTTのISPに対してだろ。
GIANTのADVからADV SLを使っていた時はずっとISPだったけどなんの文句も無く使っていたわけで。
GIANTとSCOTTじゃシステムもぜんぜんちがうし
そういった経緯を完全に無視してISPはクソって持論の補強に話を広げるとかどんだけだよ。
おっと、またISP信者の中国人がお出ましだ
君の中でISPは60mmも出しても性能的に何の問題もなくやぐらの形状も自由自在で他社製と交換も可能な万能規格であることはわかったから、
さっさと大陸にお帰り
>>746 大陸系ネタや極論を使って煽るなんてツーチャンネルユーザの中では明らかに初心者ですから、
もっと初心者スレで鍛えなおしてから出直してきて下さい。
(すいませんちょっと言い過ぎてます。でもあなたの煽りはちょっとやりすぎてますよ。)
+.(人`Д´#).+゜煽り合って精神を鍛えるスレ153
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/qa/1278824309/ >>ALL
こういったスレで具体的なメーカ名を出してしまうと
そのメーカのユーザが気分良くないことは明らかですから、
メーカを出さずに機構だけで語れる部分はなるべくそうして
一部のメーカを批判するような発言は極力控えて欲しいなあと思いました。
>>747 TIMEのNXR乗りだが、TIMEユーザだからこそBB30を積極採用するTIMEは糞だと言わせて貰う
そして他人がTIMEがBB30を採用することを糞だと批判するのも激しく同意する
全く根拠のない批判はただの妄言だが、ユーザにデメリットしかもたらさないBB30が叩かれることは、
そのブランドのユーザとして気分を害することは全くない
事実を事実として指摘することに何の問題もない
馴れ合い掲示板じゃないんだから、他人の顔色伺ってなんてのはおかしい
BB30ってユーザー側からこれイイよって話があまりないからクソなんだろうな
>>748 そのように自分がオーナであることを発表したうえでの評価ならトラブルには繋がりにくいとは思いますが、
>>745のようなレスの場合、根拠が無いわけではないですが
大金を出してストッコのフレームを買ったばかりの人が読んだら気分は良くないと思いますよといった意味で書きました。
資金にゆとりある社会人にとってはフレームなど「一年我慢して使おうか」みたいな感じでしょうけど、
一生懸命お金を貯めて買った学生さんなんかも見てることを考えて欲しいなあと思っただけです。
ちなみに私もBB30のオーナですが、手間はかかるが「糞」というほど失敗したとは思っていません。
ご存知だと思いますがキャノンデールは数年も前からBB30を採用しており、ネット上では以前から
意外と早くベアリングが寿命を迎える例があることや、キシミ音等の問題が発生する可能性について出ていましたが、
それ以上に軽量化と高剛性(当時はたしか77DURAとの比較)のメリットがあるから普及した訳です。
それにここはBB30のスレですからBB30の構造についての議論は大いに結構だと思いますが、
それを採用したメーカを叩くのであればメーカスレでやれば良い事だと思います。
極端な例になりますが例えば高級車を買って純正でついてきたコンポが気に入らなかったら、
そのコンポのスレで○○のコンポを採用した××(メーカ)は糞だと言うのでしょうか?
そのメーカのセンスなりデザインの問題は本来そのメーカスレでやるべきだと思います。
軽量化と高剛性よりもメーカの製造コスト削減が実際の所。高剛性幻想についてはシマノに看破されてる
キャノのぐにゃぐにゃ自社製チェーンリングの事を言ってるのかなこのクソコテは
>>751 すいません、確かに今回は剛性で普及した訳じゃないですね。
今回、他メーカまで展開を見せているのは剛性よりマーケティングがメインかなと思います。
記憶では2003年頃にキャノがフレームごと応力解析器にかけてる広告で
77DURAより軽くフレームとクランクあわせた捻れ剛性もうわまっていると唄っていたと思うのですが、
翌年くらいに78DURAが出てペラペラのチェーンリングで稼いでる重量以外は速攻で抜かれました。
その事実がありながら、それ以降になんで他メーカに普及したのかを考えると、
流行りとしてのマーケティング的な要素が強いかな?と考えざるをえません。
でも、物づくりにおいてシンプルな構造でガッチリつくることは構造的にも生産性的にも正しいことですから、
一方向から全部を加工できるBB30の構想はたいへん理に適っていると思います。
ただベアリングの選定がどうもよろしくないかなぁと感じます。(後から言うのは簡単ですが…)
前記で軸が抜けなくなるトラブルの話がありましたが、
下向きのラジアル方向にのみ強い負荷のかかるBB部にあの幅のベアリングではトルキーな使い方をすると
BB軸がしなってしまった場合にフロント側からみてハの字型にベアリングがズレるケースがあるのではないかと推測します。
ちょっと前にクワッドベアリングの話をしてる方がいましたが、
BB30は径関連はそのままでスナップリング溝を奥にして嵌め合いを深くし、
現状の単列深溝玉軸受けから複列深溝玉軸受け(現状のベアリングが二連で一体化しているもの)
に変更すれば結構改善されるかなぁなんて思います。
複列のベアリングはとても高いのでメーカは絶対にやってこないと思いますが…
(このサイズで市販性あるかも調べてはいませんが…)
朝から長文でおはようございました。
>>753 補足
>翌年くらいに78DURAが出てペラペラのチェーンリングで稼いでる重量以外は速攻で抜かれました。
ひょっとしたらBB合わせた重量もこの時抜かれたんでしたっけ?記憶が曖昧ですいません。
>>754 うん。
一旦抜かれて剛性抜きにした軽いだけのクランクをキャノが市場に突っ込んできた。
この時点ですでにBB30の存在意義がなくなってる。
つまり、BB回りの剛性は形状ではなくクランクとBBであるとシマノが証明してる。
んで、シマノは30mm軸クランクに関して、
現状の材料でそのまま30mm軸にすると軸が割れますと公言しています。
なので、柔らかい材料にしなければなりませんが、
こうすると24mm軸の現行に比べて剛性が落ちますと言っています。
シマノ様が言う事は正しいです、他社が言うのは間違いです> <
ってのもなぁ…。
と、バカたっけぇゴミ売りつけられたザコが申し上げております。
>>756 実際、最近のシマノは流行りに敏感だからな。
そのシマノがBB30が主流になればそのフレームに対応するBBは出すかもしれない。
が、30mm軸クランク用ではなく24mm軸用のBBだと名言してるお。
ちなみに流行にさらに敏感なカンパはすでにBB30対応BBを出してるけど、
ウルトラトルク専用だしね。
カンパの場合、ベアリングはクランク側に打ち込んであるから
対応BBっていうより対応カップ作るだけでBB30フレームに対応できるしな。
>>759 だからかもしれないと書いてる。
BB86も否定しているけどジャイがどうしてもシマノ製で作ってくれと懇願されて作り出したんだわ。
>>761 現実を見ろ。
いろんなメーカーからBB86対応フレームで始めてるぞ?w
>>748 あれ?TIMEのNXR乗りって、血迷ってスリーブ入れたやつじゃないの?
BB30のフレームで文句がある奴って何なの?
いやなら買わなきゃいーじゃん
BSCだと左右からタップを立てなければ行けないので2工程必要
ITAだと一方向からタップを貫通させれば良いので1工程ですむ。
BB30系列だと何もしない(リーマぐらいは通す?)ので楽。
メーカー的にはBB30系列>ITA>BSCの順で楽が出来る。
個人的にこの系列の規格で一番悪いと思っているのは
BB周りのトラブルの際、それがフレームへの致命傷になる事かと。
ネジ式でも山を潰したとか芯が出てない、ガタが出た等(新品だけでなく使用した結果として)でも
タップ立て&フェーシングである程度までは何とかなるし
最終手段としてエポキシ系パテで補修(これをやったらもう後は無いが)が出来る。
BB30系(BB86プレスフィット除く)はガタが出たらいきなりパテ補修になってしまう。
BB86はベアリング周りのプラスリーブのお陰で多少の芯ずれにも対応するし
密着度が高くなるからガタも出づらい。
クランクシャフト穴は24mmなので通常のホローテック2準拠のクランクが使えるので
この系統では一番マシかも。
>BB86対応フレーム
どこ?
どう考えてもggrks
>>761 だったら純正アダプタも出してくれと、BB30規格側もシマノに懇願すべきだな
まあ自分らのクランク売りたいんだから絶対にやんねーだろーけど、
FSAからスリーブだして終わりとか、糞過ぎる
>>766 Giant
Scott
Fuji
Avanti
GaryFisher
Lapierre
trek (Madone 3.1)
>>768 BB86プレスフィット用BBをBB30に入れることが可能なのは知ってるよな?
それをBB30に対応させる為のスペーサーってのがあるんだわ。
探してみな。
>>772 だからスペーサーがあるって言ってるだろ。
きっとフレームが軽くなりすぎたからウェイトとしてアダプターを入れるんだな。
重量物は出来るだけ車体中央下に集めるのが正しいし。
>>774 そんなのBB30(笑)じゃなくてもBB90でコンタドールがやってるから・・・
だってさ、通常BBで完成車にして6.8kg切るようなフレームが多くなってるじゃない。
それをわざわざBB30で軽量化しても意味無くない?
カタログスペックで素人騙せるだろ
言わせんな恥ずかしい
なんという無限ループ
ニワカが来るたびに繰り返すのか
>>775 つうかプロツアークラスのパーツで組んでれば何も考えなくたって6.8kg切っちゃうんだから
ウェイトなんてコンタに限らずどこでも積んでる罠
>>779 何を言いたいのか分からないが、
別にBB30の言い訳に対する答えなだけだが?
独自規格のBB90でも普通は無意味なスリーブ(笑)なんか、
入れない訳だが。
BB30みたいなカートリッジのベアリングをダイレクトにフレームに配置するなら、
現行のアヘッドパーツみたいにコンプレッションリングを使って、
アンギュラベアリングを使うことはできなかったのかなあ。
BB30についてはアダプタあるし問題ないよ
所詮プロではないんだし、こだわらなくても
逆なんだけど・・・
プロにはメカが付いてるから何だって無問題
組み付けや調整や部品の互換性でこらまたなんつう不便なという思いをするのは一般のユーザー
>>784 そんな状況でもエウスはデュラクランク使ってますけどね。
ばっかな話だよな
来年のオルカは68mmに戻るみたいだね。
'11はBB30だったと思うけど。
テンプレ化しておこうぜ
>>790 現在BB30採用メーカーと年式、その中でENGに戻したメーカーと年式な
「圧入」つぅ作業は大体において
パワーがかかるので特殊工具も強度精度が必要でわりと高くなるし、
それでもけっこうスキルが必要で、場数を踏めば簡単だが
全く初めてではたいがいうまくいかない
メーカーではその辺も狙ってんじゃないのか
安売りショップで単品買いされたくない・特約店保護みたいな
電動使えばサードパーティー製でもちゃんとしてくれるからなぁ。
もちろん純正よりは劣るが。
重量稼ぐには良いんじゃあるまいか。
まともなギア板がスギノのPEだけだな。
アルテの電動Ui2の噂がでてるね
つーか一般のユーザーって店に任せるのが正解じゃないの?
自分で何とかできないからって、規格のせいにするんじゃねーよ
BB30が不安だと思ったら買わなきゃいいし、
買って不便だと思ったらフレーム捨てればいーじゃん
というかこの状況分かって買ってるんだから文句ないよね?
店がどうする事も出来ない規格の話をしているのに、
店に任せるのが正解とか頭腐ってるのか、このタコ野郎
数日前に某代理店の営業から聞いた話
「BB30は正直クレームが来ることを覚悟してます。
なので予めフレームにアダプターを付属させておいてBB30として使用しないでもらいたい」
だとさ・・・
散々既出だけど問題点
・ベアリング保持幅の狭さ
・底面がクリップしかないこと
・バカになったらどうしようもない(そうなったら圧入時にロックタイトみたいな物を塗るしかなくなるそうで)
製造元にはBSAで作ってくれと要望を出してるらしい。
それじゃボロボロ30規格じゃないか
これではダメ規格FAで今後掃滅していくだろう
そうなれば良い傾向だな。TIMEは早くBB30を辞めてくれ
803 :
800:2010/09/30(木) 05:29:00 ID:???
それがなぁ
>800のはまだまともな代理店で、
某代理店なんかは
「フレームが早く駄目になったら買い替えサイクルが早くなって良いね」
なんてマジで言ってるから。
それ聞いてた小売店の店主のコメカミがぴくぴくしてた。
代理店w
>>801 だから始めからそう言っているじゃないか。
まぁ現実には性能を突き詰めれば24mmアクスルのBB86/90/92系になっていくだろうな
ただヘッドチューブと同じく、規格が乱立してるからなあ
「BB30でとりあえず作っとくから、BB30クランクは使わずに何かアダプタかスリーブ入れて使ってね」
という状態が基本になりそうでうーん…
上位機→BB86/90/92系で専用で作り付けてしまう
初中級機→BB30で量産しておいて適当に何かはさんで使う
こんな状態だろうけどなんか釈然としないなあ
今後は、コルナゴ、アンカー、ピナレロから予算に応じたの買うことにする。
808 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:15:56 ID:CbTjhxgK
ぼろぼろ30
誰がおもろい事をいえと
これって結局誰が得したんだ?
島野も寒波もんーな流動的規格にあわせて本格製品などまだよう作らんし
SRAM「OEMの付き合いやサードパーティーのよしみ(トルバティブ)で作ってやるわ。後の事は知らんが」
812 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:51:38 ID:J5bZsDeL
お前ら安心しろ
買い替えがどうとか言ってるが代理店の思惑通りにはならないよ
BBにガタが続出してクレームの対応に追われて自分たちの首しめるだけ
その前に売り上げが伸びんだろ。
BBが売り上げアップの要因とは片腹痛いわ
カーボンの2、3mmくらいのラグに 圧入で 持つのかいね
アルミのスリーブ入れてネジ切ってたらとりあえずずれたり軋んだりせんだろうけど、
昔のクランクみたいにテーパー嵌合させてるわけでなし うーみゅ
結局、完成させれば圧入とは無縁のKCNC方式が一番賢いのだがね。
フレーム歪もうがさほど影響ない。
>>799 店がどうする事も出来ない規格の話
お前の店こそが諸悪の根源
ママチャリしかいじれないんだね
ところで実際にBB30のフレームを使用している
プロチームはどう対応しているんだろう?気になる
FSAのスリーブを入れて溶接し、
フェイシングだしてBSC専用で使ってる某選手とかも居るけどな。
サイクリングタイムだったかで見てワロタわ。
>>803 買い換えサイクルが早くなっても「もうこのメーカーは買わん!」
って方向に考えが行ったら代理店の売り上げ落ちると思うけどねえ。
>>807 実はスペシャライズドも最上位までBSCなんだぜ?
>>820 マジかw
どっかでそのサービスやってくんねーかなw
>>818 おめぇはBB30のフレームを店がBB86にでも出来るとでも思ってるのかよ、ゴミ
>>821 >実はスペシャライズドも最上位までBSCなんだぜ?
実はもなにもS-worksのターマックとルーべは
BB30+専用クランクのモジュールとノーマルBBの2種類用意されてる
>>824 他のメーカーでもそうしてくれた方がありがたいんだけどな。
けど、そうするとモジュールセットは売れないだろうけど。
今のママチャリのクランク・BB周りをいじれるスポーツサイクル屋はいねーんじゃないの
ブレーキにしても何だか全くわからん新規格のものを使ってるぜ
>>826 おめーが分かってねーだけだ、カス
昨日から店に任せろだ適当な事言ってねぇで早く寝ろ、タコ
ほー、お前あの鉄棒を曲げてそのまんまBBに突き刺さってるクランクをばらせるのかよw
人違いスンナ間抜け
フレームメーカーはBB30ガンガン出してるけど
コンポーネントメーカーは知らんぷりって感じだね
実際対応してるのってスラムとFSAだけじゃね?
大口径BBを出した先人は今ではITAのみ。
理由は意味が無いからwww
>>829 だってわざわざクランク2種類作らなければいけないんだぜ?
一気に生産種別が倍だ。
グレード限定すればまだマシだが。
SRAMが勝手に消耗してくれて、シマノ儲としては
大歓迎です。
>>828 何言ってるの?頭おかしい子なの?w
店でなくても素人でも工具使って外しますが何か?w
手でBBひん曲げる原始人はお前だけだよ低脳
低脳どころか人間ですらないってそれ
>833=934
ホムセも行った事ないヒキコモリかよw
表出た方がいいぞ 日にあたらんと合成されないビタミンもあるからなw
だから一行書くのに14分もかかるようになるんだよ
ヒキコモリ対100レス先が読めるエスパーか
竜虎の戦い
>>828 なんかあれているが...ワンピースクランクの事か?
そういやアレも大口径(アメリカン)BBだな。ヘッドスパナかモンキーあれば大丈夫だ。
>>835 お前、クランクもBBの構造も全く分かってないで良く嘘がつけるなw
スパナもモンキーも見たこと無いヒキコモリエスパーwwwwww
何も知らなかったヒキコモリ狂喜プ
原始人完全敗北
シマノクランクを使う場合、以下のどちらの方が
より剛性が高くなるんでしょうか?
・BB30 + KCNC等が出しているホロテクII対応BB
・BB86 + シマノプレスフィットBB
フレーム全体で見るべきだし、BB部分の剛性だけ云々したって意味無い。
スペシャみたいに同じフレームでどっちか選べるんなら別だけど。
BB部分が30か86でそんなに剛性に影響しないんじゃない?
素直にBB86使う方が後々のトラブルは少ない気はする。
Scottのフレームを購入。
いつもはカタログ並べてウンウン悩んでたのに、11モデルは
BB30を選択肢から外していったらすげー選びやすかったw
>>843 スペシャが選べるのはBB30とスレッドBB。
>>844 現状、上位フレームだと68mmのシェル幅とツライチになってるのがトレンドというか殆どなスレッドBBやBB30を見てると、ネェ。
BB86だとBBセクションからチェーンスティにかけて18mmも広く出来るわけで…
あと数年は蔓延りそうだな
850 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 17:36:28 ID:Voq+GVyB
BHG5に付いてきたBB30のBBにSRAM REDのBB30規格のクランクを取り付けようと
思ったら入らなかったんだけどBB30って規格何種類かあるんでしょうか?
その"BB30のBB"が何者なのかを把握汁
いちいちBHのG5がどうだったかなんて俺はしらんけど
>>850 > BHG5に付いてきたBB30のBB
これはシマノクランク(24mm アクスル)を取り付けるためのアダプタのことかい?
それならばそもそもBB30の規格でシマノクランクを使うためのものだから、SRAM のBB30クランクは使えないよ
アダプタなら外せばいいのだが
スリーブが接着されてたらBB30クランクは装着できない
まぁ実際BB30クランクなんてメリットの欠片もないから
軽量高剛性のシマノクランク挿しておけばいいよ
だっさいカブトガニクランクにヒトデチェーンリングなんて使いたくないデス
6700なら鯖クランクだぞ!!
5700の方が見映えいいってどういう事だよ。
BB30は終わコン
857 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 15:29:33 ID:Bg+Yj8WH
2011はなんか竹の子の如く増えてんなw
だってそこぐらいしか変えるとこないから。
手抜きした分だけ軽くできるし。
シマノがテストしたら大口径化してフレーム剛性が上がってるはずのBB30は、
確かにフレーム単体だと剛性アップしているがBBを入れると剛性が逆転する。
BB86に比べて劣るのは致しかたがないかも試練が、
68mmや70mmなどの普通のBBを入れたものの方が剛性が高いそうだ。
テストはオルベアオルカ TIME VXRSアルティウム(BSCの2009とBB30の2010で比べ)
クオータのKOM(同一でBB30とBSCが選択できる。)
あと、同一パイプ使用で組んだ計測用のオリジナルアルミフレーム。
>>859 脳内テストは良いから早くテスト結果をだすんだ。
つーか、当事者発表を真に受けても仕方がない。
今年中にBB30に対する答えを出さないと置いてかれるでシマノさん
対応するかそれ以上のものを作るかだ
BB86では駄目だ
TOKENみたいなタイプやKCNCみたいなタイプの24mm軸対応BBに関しても出さないと明言しとるがな。
あちゃー
世界はBB30を選んでるのに
結局シマノが対応しないとデュラクランク込みでのBB周りの剛性アップが出来ないからねえ。
あと、BB86用のBBで79型番のが出た。
それに対してBB30用のはまったく出さない。
シマノ曰くは構造的欠陥品のために部品は供給しないとの事だわ。
SL-K と K-Force のクランクならどっちが上位機種?
K-FORCE
ただ、新機軸な技術を先に投入するのがSLKが多い。
シマノのMTBでいうXTみたいな位置づけ。
なるほど、んじゃFSAのBB30クランクならどっちが買い?
つーかBBまわりの剛性上げてなにかいいことあるのか?w
872 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 18:17:37 ID:dWc04OJ6
BB30対応=最新型=情報弱者が買う
情報弱者が買ったBB30対応フレーム→数年でBB周りの不調で破棄→新しいのが売れる。
BB30ってフレーム屋が安く作れるから得ってだけじゃね?
あとカタログ重量を軽くできるってのもあるなw
やっぱりシマノはモノの価値を良く分析してるって事だな
>>873 やっぱ情報弱者の方が購買力あるってことだよなー
実際にものがいいかは関係ないだろこの際
現実は上位モデルに限ってBB30採用
BB30は素晴らしいものだと刷り込まれてしまう
そんな現状で対応器具がないことに非常に危惧する
インタマクオータがBB30ではなくBSCのみのラインナップ
スペシャは両方選択可能。
このBB30の件に関してだけ見れば二社は素晴しく良心的に思えるな。
BB30が良いか悪いかはよく分からないが、自演でBB30乏ても釣れないだろ…。
カンパのBB30用BBカップにFSAのメガEXO用ベアリングを入れて外側のキャップも入れる。
するとシマノのクランクが使えますwww
BBカップの波型スプリングは外してね。
>>878 スペシャライズドに関して言えば、BB30はキャノンデールが提唱した規格というだけでNGなだけな気がする。
インタマは意味不明だけど、QUOTAはもう全部BB30でしょ。
>スペシャライズドに関して言えば、BB30はキャノンデールが提唱した規格というだけでNGなだけな気がする。
根も葉もねー事を言うな。
S-Works ModuleはBB30という汎用企画が立ち上がる前、キャノがまだホログラムISとうたって細々と付けたりやめたりしてた頃から売っておったわ。
06年か07年か、その頃から既にな。
>>881 キャノとスペシャはBB30に限らず、独自規格に関して共同開発したり
情報交換しあう協力関係ですけど。
欲しかったカーボンの'10モデルがBB30だから買うのをやめたんだ。
で、4年前に買っておいた予備のフレームを組んで乗ってる。
自分では正解だと思っているよ。
BB30イラネ。
なんで擁護派が出るのか不思議でしょうがない
そりゃカタログスペックだけで見れば「軽量化!」「剛性up!」してて進化したように見えるから
UCI規定で最低重量6.8kgって決まってるじゃない。
少し前から大きいサイズの完成車でもこの規定に引っかかるようになって
わざわざウェイト積んだりしてるのを見てるとねぇ・・・
一時期のデジカメの画素数競争みたいなもんかね。
いや、既に買っちゃった後だから批判も出来ないんであろう
インタマは社長がBB30じゃない方が安定して売れるとか言ってたような
>>883 すんません、それが881に如何つながるんでしょうか
おれのキャノのBB30ベアリングの位置がずれてきて異音がでる。
ハンマーでぶったたく、異音消える、また異音がする、ハンマーでぶったたく、消える
以下繰り返しw
>>875 あまりに技術レベルが低すぎて相手する気も失せたってとこだろう
892 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 08:23:42 ID:DyhgDnWG
BB30はアダプタかます為の大きめの穴
BB30って、
シマノからあからさまにバカにされているよなwww
公式にバカにされているwww
同じ圧入径の86は認めてるけどねえ
ホロテク2の改良点のうちのベアリング間隔拡張ってのを
思い切り無視してクランクだけ使わせろって話だし
クランク+BBで開発してるシマノとしては受け入れられない話でしょ
>>895 手としては圧入式BBを開発するという手もある。
が、シマノはそんな無駄な規格の為に製品は出さないと拒否。
メンテナンスが必須になる箇所なのに、
脱着を伴う交換作業なのに、
圧入や嵌め合いをあえて採用する。
「ここには触るな」「触るヤツ限定」「他メーカー禁止」
こういった売る側の論理だけで進められた企画だと丸わかり。
志のない設計に後付の利点をむりやり飾り付け。
そういうの助平根性って言うんだよ、毛唐。
ユーザーがそれに気付かないとでも思ったか?
なんか言ってみろよ、毛唐。
と、面と向かって罵りたい。
しかし現実にはBB30を採用が圧倒的に増えてんだよ
そんな現実じゃBB30というだけでシマノクランクは自動的に除外される
シェア低下だわな
性能に納得出来なくてもとりあえず製品出しておけ
液晶テレビでLEDバックライト?ぷっぷーwwwwと笑っていたソニーを尻目に躍進したサムスン
携帯で裸眼3D?ぷっぷーwwwwwと笑っているソニーを尻目に躍進する任天堂
このようなことが起きる危険性があるのわかっているのかね
>>898 ちゅうかシマノがBB86にのみ大っぴらに対応するって言ってしまえばBB30終るけど。
フレームメーカーとしてはネジきらなくてよいならBB30でも86でもどっちでも良い。
どっちでもいいってこたないんじゃないの?
BB30フレームだと少なくとも剛性番長にはなれない
デザインの自由度が低いのはフレームメーカーにとっていまいちな気がするけど。
その剛性番長使ったらBB30に対してどれくらいのタイム差つくの?
ほとんどのホビーライダーは目新しい道具でモチベーションあげた方が効果的でしょ。
ん?ホビーライダーには意味ないからどっちでも良いってこと?
プロに機材提供してないフレームメーカーならそうかも?
>>898 >シマノクランクは自動的に除外される
こ れ だ け は あ り え な い
>>904 >こ れ だ け は あ り え な い
シ マ ノ 社 員 以 外 あ り え な い
剛性うpなんてメーカーの誇大広告だと思うんだよ。
最新のカーボンフレームに乗ってみるとすげー剛性感を感じるけど、
止まってる状態で片側のクランクに全体重をかけるとすげーBB廻りがたわんでいるのが分かる。
比較すると俺の持ってる肉厚のプレーン管クロモリで組まれたピストフレームなんて全然たわまない。
つまり
何処のメーカーだって実際の剛性と剛性感の演出は全く別物と理解してフレーム作りをしているはずなのに、
ことBBの規格に関しては「これを採用したことにより○○%剛性うp!」と謳い続けている。
騙されちゃいけないと思うんだ。
>>906 余計意味不明になった。
>>900が「フレームメーカーとしては〜どっちでも良い」と言ってるのが
いつの間にかユーザーにとってどっちでも良いって話にすり替わっているぞ。
>>906と
>>900とが別人なら、まったく別の話の流れで乱入されても返答のしようがないし
>>900と同一人物なら完璧に支離滅裂なので退場してくれい。
>>900 いや、BB30の強みはスレッドの有無じゃなくてシェルの内径を変えるだけな点であってだな・・・
BB30の剛性アップの理論を加速させればBB86になる。
径一緒ならBBシェル幅の差でBB86の方がはるかに剛性アップでしょうに。
BB30みたいにベアリング位置を今更内側にする時点で意味のない規格でしょう。
MTBだと最近の主流は何なの?
剛性重視のFRやDHやDJとかが移行すれば
それが主流になりそうだけど(20や12mmスルーアクスル、1.5みたいな)
雨や泥の中を走るMTBでシールのないBB30を採用してる
メーカーの頭の中が知りたい。
本気でフレーム使い捨てか?
912 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 00:39:06 ID:24MrW2cK
BBを圧乳って時点で恐怖を感じる。
せっかくいいなーって思う自転車あってもBB30だと残念な気分。
余計な規格作んなよちくしょう
大手がBB30ではなくBB86を採用して、BB30採用しているのは小規模メーカーということを
考えたらBB0の行く末は明らかだよな
>>910 グラビティ系のMTBではBB周辺はピボットやブリッジが一体のでかいバスケットになってる事が多い。
ここの寸法はホイホイ変えられる物じゃないので今のところはまだスレッドBBが主流。
チェーンデバイスとの兼ね合いもあるしね。
去年あたりから開発周期と規格が登場したタイミングの合った所からBB92がちらほら出てきたかなという辺り。
BB30も見かけた記憶はあるんだが、、、ちょっと思い出せない。
メンテ必須箇所なのに、
圧入嵌め合いを用いていることが欺瞞。
志のないシェア優先企画。
どんなに美辞麗句を並べたところで、
性能評価以前の問題。
自板って定期的にアスペが湧くよな。
>>915 メンテ必須箇所ww
普通のBBではいったいどういうメンテしてるんですか?
え?しないの?
古のカップアンドコーンなら年に一度くらいやってもいいが
使い捨てベアリングなBBを交換するだけでメンテと言うならメンテ必須じゃね?
>>917 もしかして、
BB30ってロードだけだと思ってる?
そのロードさえも、
雨の日は走らないとでも思ってる?
あのね、
とりあえず噛みつくときでもウホウホ興奮せずに、
間をおいてから書き込んだほうがいいよw
>>920 で、メンテの具体例は?
まさかホロテク2とかのBBのベアリングシールめくりあげて注油(笑)とかベアリングシールの外側にグリスべったりとかをメンテナンスって言ってる訳は無いよね?
>>921 マジでノーメンテなの?
雨とかドロとか走ったりしたら、
バラして、目視確認、清掃、再組み付け。
くらいするだろ?
トラブルの早期発見とかにも繋がるし。
なのに、圧入が必須だと、それがほぼできないから問題だと。
再圧入繰り返すとゆるんできやすいからな。
ましてやハウジング側がカーボンて。
>>922 清掃って何してるの?まさかディグリーザー使ってないよね?
BBバラして再組み付けてって必要か?泥なりなんなりを落とすのは非分解で十分だろ。
>>923 そんなもん使うわけないだろw
あと、シール部分に外側から薄くシリコングリスを塗る場合もあるよ。
屁のツッパリ程度だけど水の浸入防いでくれる。
あと、金属フレームとかだと固着することもあるしね。
つか、ワンシーズンに一回くらいはオーバーホールしないか?
>>915、
>>920、
>>922 リヤサス付きMTBの可動部は大抵BB30同様のシールドバエリング圧入じゃない?
むしろBB30規格を作ったキャノはそのノリでこの機構採用してると思うんだけど…
シールドベアリングは表面に粘度の高いグリス塗ってゴミの侵入防いで、
通常は注油とゴミ侵入防止グリスの塗り替えのみでいちいち外さないでしょ?
で、作動が渋いと感じらたズバンと交換
まさかMTBのリアサス回りのベアリングメンテも毎回外してるの?
再圧入するのに洗浄した中古入れるくらいなら新品に交換したほうがいいでしょ。
>>925 ちょとズレてるぞw
圧入しちゃうとメンテできねーじゃん。
って話。
>>925 交換作業は「メンテ」だろ。
メンドクセェ奴だな。
>>923 ベアリング内部まで泥だらけなんてあたりまえだろ。
外して洗浄してグリスアップして再組み付けか、
シマノあたりなら安いから交換。
これら一連が「メンテ」だろ。
ああわかった。
こいつBB外したこと無いわ。
だから話が噛み合わない。
930 :
925:2010/11/10(水) 17:41:38 ID:???
私は
>>925が初レスですよ。
BB30はフルサスMTBのシールドベアリング部と同じメンテでいいじゃん。
構造一緒なんだから。
ベアリング内部まで泥って自転車レベルでは今時中華でもあり得んな。
てかそうなったら新しいベアリング圧入でメンテナンス終了だな。
無傷のシールドベアリングを分解清掃する為にシールめくりあげたからベアリングシールが歪んで泥が入ってくる様になったってしうことに考え及んだ事は無かったの?
路面コンディション「ウエット」の富士見で
1日遊んで洗車して帰ってきたら
BB内部からコーヒーが出てきましたけど。
>>931 だから、
ベアリング圧入は「メンテナンス」だし、
そのメンテナンスを前提に「圧入」ではダメでしょう・・・って話しをしてるの。
935 :
925:2010/11/10(水) 18:11:12 ID:???
>>932 なるへそ、みんな名無しだとこういった議論はわかりにくいね。
こーゆーときは強制ID表示だと便利なんだけどな。
>>935 なに納得してんだよぉ。
928と929は俺だよ、おれ。
ID云々の前に、まずはしっかりしてくれよ。
937 :
925:2010/11/10(水) 18:39:08 ID:???
>>936 正直よくわからんわ
たぶんこの二人がメインでいいのかな?
ゼッケン1番
>>915のメンテ必須箇所なのに圧入だから無理と主張する人
ゼッケン2番
>>917のベアリング交換もメンテでしょと主張する人
この二人なら私は2番の意見ですね。
フルサスMTBやカートリッジベアリングのホイル使ってれば
ベアリング交換まではよくあるメンテだと思うんだけど、
工具無くてショップに持ち込まなきゃならないから自分でメンテできないって意味かな?
手頃な値段で超高性能なduraクランク使ってればいいんだよ。
925がとても残念な件について
で、940はBBにどういうメンテしてるの?
やってるっていうメンテナンスは快適性や利便性を損なうばかりでなく製品の寿命を無駄に削るだけのものだけど。
>>939 しかし高いな、コレ。
圧入と取り外し揃えたら1万オーバーか。
この辺の工具を買うか否かでメンテの基準が分かる気がする。
俺はここから上の工具買うなら店に持ってくな。
雨水や泥水に浸かり、
微細な砂粒でボールやレースが傷つけられた
「快適性や利便性が損なわれて製品の寿命が削られた」部品を使い続けるアホじゃないので、
交換してますよ。
シマノは安いのでいいね。
なんだか人に聞いているだけで自分の具体例は話さない人ですね。
どちらの意見が納得できるかどうかはさておき、
何も話してくれないのではまさに「話にならない」ですね。
BBのシールってたいした防水効果が無いくせに
いったん取り込んでしまうと今度は出ていかないように仕事するので
根性悪だと思う
946 :
925:2010/11/10(水) 21:32:30 ID:???
>>943 今後少なくと規格が5年くらい続く確信が持てれば買ってもいいけど、
現状じゃなかなか手が出しにくいよね。
私はフレームと一緒にBB30の工具一式(四千円弱だったかな?)揃えたので
当面は今のフレーム使い続ける予定ですけど…
>>944 >シマノは安いのでいいね。
シマノは解放のベアリングだから左右で1000円くらいで買えるけど、
純正のダストシールなんかも交換したらもうちょっといくんじゃないの?値段しらないけど
BB30は左右で2000円くらいだけどシール込み価格だからあんまり差はなくない?
>>946 シマノはベアリング単体での交換じゃなくて
アダプタと一体になったアッシィ交換。
105クラスなら1000円ちょっと。
シールは簡単に外れます。
こじってどうのこうのとか言う人は、そもそも手を出さない方がいいです。
単体で交換となると、
径を計るか型番調べるとかNTNあたりの適合品をネットで探すとか
オタクな事をやるので一般的じゃないっす。
>>946 ついでにリアサスのベアリングですけど、
サスの動作角はわずかだし、
ペダルこぎほど体力消耗や出力に大きく影響が無いからあまり気にしないようにしてます。
ていうか、キリがないのです。
どろどろのジャリジャリになってベアリング内部が破壊されてガタガタになったら交換します。
交換はホムセンでも売っている市販の引き抜き工具で十分可能です。
BBのスレじゃ?
だいたいBB30って圧入してねえだろ・・・
>>946 BB30を使用したバイクに乗られている様なので質問です。
BB30である事のメリットって何でしょう?
シマノ(プレスフィットBB)にしても
カンパにしても外す時にはアダプター
(部品側)にダメージがくるように設計されています。
「BBを外した場合アダプターにダメージが
くるので再使用はしないで下さい。」
という事が言われていますのでそれが
伝言ゲームの様にどこかで誤解されて伝わって
いるのではないかと思います。
同様なことを言うとすればヘッドパーツ
交換をしたフレームは使えない事になって
しまいますね。(そんな事はありません)
ちなみにシマノも純正の圧入工具TL-BB12と
取り外し工具TL-BB13が用意されています。
この辺はプロショップに任せた方が良いですけどね。
実質一度はめたら取り外し不可という事を流すのは
たぶん失敗するプロショップがどこかで言って
いるのではないでしょうかとも思っちゃったりしますね。
953 :
925:2010/11/10(水) 22:26:39 ID:???
>>947 へー、今はそんななんだ。DURAとかXTRはどうなの?
オクタリングBBの頃、DURAとかXTRのBBはローラーベアリング使ってて
ベアリング交換が5,000円じゃきかないとか聞いたので
MTBはレースフェース、ロードはBB30にしちゃったから最近のシマノあんま知らないんです。
いまちょっとググッたらホロテクUのベアリング交換はアダプターユニットになってて約4,000円
って出てきたんだけど実はメッチャ高いんじゃないの?
>>948 私もフルサスMTB持っててサス部のベアリングは一般のベアリングプーラーで外してます。
(ガイド当てられない所はプーラー嵌めて裏から棒でぶったたいてます。)
安いグレードはガイドブッシュだったりするから確かにあんまり重要じゃないよね。
>>951 唯一無二の30mmシャフトの高い剛性が、
鍛えられ研ぎ澄まされた剛脚から繰り出されるパワーを余すことなく受け止め、
レーサーをウィニングゴールへ、
ライダーを地平の彼方に、
誰よりも速く高く遠くへ運ぶことだろう。
>>953 通販ならduraでも2000円ちょっと。
7900から汎用ベアリングになって値下げされました。
957 :
925:2010/11/10(水) 22:47:55 ID:???
>>951 私はキャノのホログラムクランク使ってるんですがもう完全に見た目だけです(笑)
剛性感に不満はありませんが変速性能がFSAのゴッサマーレベルなのが不満です。
ギヤ板をシマノにすれば最高なんでしょうけど重くなっちゃうので躊躇してます。
ベアリング打ち替えた後は馴染むまでちょっと鳴いたりすることもあったので、
余程こういったメンテが好きな人でもなければ人には薦めたくないですね。
>>952 メンテをショップ限定にすることで余計なトラブルを避けたいのではないでしょうか?
EASTONのホイルなんかもそうですけどギリギリの設計で軽量化を進めると仕方ないのかも知れませんね。
私のお世話になってるショップのメカはDH屋なのでベアリングなんてバンバン打ち変えろ派です。
私に「一般品のベアリング買って自分で打ち替えちゃってくださいよ」なんて言ってきたのですが、
心配だったので純正工具だけ取り寄せて貰って交換しました。
BB30はベアリング幅狭すぎて脱着の際に傾き易いので工具あった方が良さそうです。
>>952 BIKE BINDのコピペかよ。
せめて引用したって書けよ、クズ。
BB30否定派が急に黙ったなw
925よくやった!!
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
記念に好きなBB30フレームを自費でIYHしたまえ。
960 :
925:2010/11/10(水) 23:06:21 ID:???
>>956 おおっ!それは安いですね。次はシマノかな?
でも79ってちょっとデザインがね…、どのみち高くて買えないと思いますが…
久々に寄ったのですが、本当にココは皆さん話していて楽しい人達ばかりですね。
そろそろ1000も近づいてきたのでまた皆さんと続きがお話しできるように
伝えておきたいのですが925は「全方位土下座マン」でした(=゚ω゚=)バイーン
次スレ(たつのかな?)でもまた宜しくお願いします!
追伸:BBとかベアリングのスレで1000まで届くのなんて見たこと無いのでちょっと感動です。
素晴らしいメンバーが集まっている証拠でしょうね!
なーんて余裕ぶっこいてると倉庫送りになっちゃったりしますよね(笑)
>>960 土下座なら俺の隣でステムをピカールでバフがけしているから違うよ。
それに、あいつは名を隠すような事と嘘はつかないよ。
963 :
925:2010/11/10(水) 23:19:15 ID:???
>>959 あははっ!ここでIYHきましたか!
次にフレーム買うならここの皆さんにBBとヘッド規格を相談してから買おうと思います。
そういえば次スレ立てるならBBやヘッドとかの新規格系と
プーリーやベアリングの回転系全般を上手くまとめることができれば
もっと楽しくて活気あるスレにできたりしないでしょうかね?
よく立っては落ちてを繰り返してる部品系をひとまとめにしたようなイメージなのですが…
ヘッドスレは今もあるみたいですがあちらとも相談したらうまいこといかないでしょうかね?
皆さんの意見聞かせてもらいたいなぁなんて思います。
964 :
925:2010/11/10(水) 23:28:28 ID:???
>>962 そう言わないで下さいよ…、悪いことをしたような気になってきますから…
誰が何を言い争ってるかわからないような状況から参加したものですから、
コッテコテにコテルのは気が引けてしまったんです。
あくまでも意見で参加したかったといった感じでしょうか?
本当は名無しのまま消えようと思っていたのですが、
あまりにも皆さんとの会話が楽しかったものですから、
私が名乗ることでそれを目印にまた皆で集まれたらなぁなんて思ってしまいました。
ここにいる方々は私がそんなことしなくてもマニヤックなスレに自ずと集合してると思いますけど…
と申しますか、
>>962さんこそプロコテの方ですよね?
だがら、
トゥぎゃざぁは隣でリム組してるって言ってんだろ。
トリップ付けたら信じてやるよ。
それから、
俺は麦にこすりつけてんはあする石橋総統じゃないし
BB30なんて志を失ったトヨタ規格みたいなもんだ。
捨てろ、んなもん。
スーレコのCULTもシールをしっかりしろよ。
晴天1000kmでホコリだらけってなんだよ。
ま、外側からプシューでキレイキレイなんだけどな。
>BB30なんて志を失ったトヨタ規格みたいなもんだ。
トヨタの志ってなに?80点なんたらとかいうのだっけ?
はい、みなさんこんちゃー(=゚ω゚=)
リム組み完了全方位土下座マンです。本日は名無しで失礼致しました。
で、早速ですが
>>963に書いた次スレ案いかがでしょう?
ヘッドスレやクランクBBスレ等の現存するスッドレ住人の方からも意見もらって
下記みたいな感じでどうかなと思ったのですが…
一旦はこのままクランクBBスレに合流するべきでしょうか?
いつも人知れず分散して過疎ってdat落ちのパターンなのでうまい方法がないかなぁと思っています。
案
【BB,ヘッドパーツ】dat落ちするパーツ総合【プーリー,ベアリング】
規格&パーツ総合スレ(全車種)とかの方がいいかも
>>953 つーかさ、こんなこと書いてる時点でホローテック2以降のことを知らないんだから
このスレに書き込む資格すらないんだよ
今まで書き込んできた人達は、ホローテック2に対するBB30のデメリットを理解した上で
BB30やBB86についての話をしてんの
わからないならいちいち口出しするなよ
次スレは BB30 その2 でいいだろ
>>970の遠吠えが悲しいなw
次スレはどれでもいいけど建設的な意見交換出来るスレになればいいな。
流石に次スレ立てるなら
【BB】ボトムブラケット総合スレ【BB】
ホントは【】に規格入れたいが
文字数足りないのと検索しやすくシンプルにしてみた
>>971 馬鹿な固定が来るまでは建設的な話してたろうが
ホローテック2すら触ったことのない馬鹿が仕切ろうとしてるのがうざいだけ
>>972 【JIS/ITA】ボトムブラケット総合【インテグラル】
こんなかんじ?
>>974 規格の良し悪しは別にしてもBB30の話題が多かったから新規格をメインにもってきたほうがよくない?
あと自分自身が『BB』で検索するのでこれは外さない方がいいと思う。
長くなり過ぎてうまくひらめかないけど、、、
>>967 【はめあい】いやらしい規格総合【ねじこみ】
>>967 【BB】秘部にローション、挿入してねじ込む【ヘッド】
>>967 【抜いちゃやだ】いやらしくBBとヘッド【挿いらないよ】
>>967の統合案はちょっとやり過ぎのようですね。
皆さんの意見を簡単にまとめると
>>968さんの【ロードバイクのクランク・BB★1】へ合流案か
>>970、
>>972、
>>974さんの【次スレ立てる案】のどちらかということになりますね。
それと
>>968さんのリンク先である【ロードバイクのクランク・BB★1】をみて貰うとわかるのですが、
最近のBBとクランクを一対でデザインする事情を踏まえたたいへん良いスレになっています。
よって私としては
>>968さんのいうように【ロードバイクのクランク・BB★1】へ合流してみて
BBネタが多過ぎて問題あるなら別スレを検討するのが無難かな?と思うのですが如何でしょう?
追伸:クランク・BBスレに誤爆してしまいました。気分を悪くされた方は申し訳ございません(=TДT)
とりあえずスレタイに半角はやめて
>>979 みんなを巻き込んでまでウダウダしないでくれ。
お好きにどうぞ。自由に立ててくれ。
支持されなければ落ちるだけだし、
それが「無難」なんだよ。
ベアリングにトコトン拘るスレは有ってもいんじゃねとは思う
単に個人的に情報収集したいだけだが
>>985 ベアリングネタは厳しいな。
ホイールハブはホイールスレ、カップアンドコーンはBBスレで話題になるからじゃないかな。
最近クランクとBBの話題は切り離せないから
クランク・BBのスレがあるのは分かるけど、ベアリングスレは不要だと思われ…
>>985 続かない、続かないと呪文のように唱えているけど、
変な観念にとらわれてない?
参加者のパワーがダウンして落ちることもあるし、
そもそもつまらなければ落ちるし。
落ちたらまた立てればええやん。
スレを立てるために意見を集めるって、
なんか目的のための目的になってない?
土下座らしくねぇな。
もっと気楽にいこうよ。
土下座さんは今回まともだったね。
まともな時の彼には好感もてるな。
書き込みがあればスレが続いて、無ければ落ちるのが
スレッドフロート式掲示板の自然(ネイチャー)だわいな。
昨晩賑わったこの時間にレスがないなら次スレはクランク・BBスレで問題なさそうですね。
よって私が埋めちゃいま〜す(=゚ω゚=)ズドーン
>>987 ほーい、気楽にやらせて貰います。
コテ出したのはいいけどちょっとタイミングまずっちゃたかな〜なんて思ってました。
>>988 ひょ〜い、どうもありがと
常にまともでいられれるよう頑張ってみますがたぶん無理かなぁ〜
>>989 ふぉ〜い
>>990 にょ〜い!半角でちょっと変わった言い回しは
何でも私の発言にするのはやめて欲しいだわいな。
2009年8月から1年かけて1000ですからちょっと感動ですね。
>>1なんて「オクタリンクと同じ道辿るよな」ですから完全に単発質問スレですものね。
ん?誰か私の1000げっとをスナイピングしようとしてませんか?
998で挨拶、999で次スレ案内、1000でフィニッシュですからお願いしますよ♪
それでは残すところもあと僅かですが、
これからも楽しい議論でた〜くさん盛り上がりましょう♪
それではさようなら!また次スレで会いましょう♪
1000 :
全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/11/12(金) 00:46:13 ID:33jfeFjC
\\ / // // //
\ // //
\ ,,,ノ⌒'ー‐'⌒‐'ー‐'ー‐っ // //
/⌒ '.':'し: / /
( ..::':)
( ..::':)
( ーー‐'ー‐'ーーー‐'ーー‐‐っ ::':)
|::::: Θ :::::| ______
|:::::: :::::::| ______
|:::::: 'i\, Θ :::::::|
|:::::: | ヽ :::::::| せんげっと!!!
|:::::: ヽアフゥヽ :::::::|
|:::::: ノ ,/ :::::::| あうあうあー!!!
|:::::: ノ ~~~ し :::::::|
|:::::: ~~ 'ii :::::::| まったねー!!!
|:::::: ij :::::::| ______
|:::::: '''ii :::::::|
|:::::: l :::::::|
|:::::::. ::::| \\
\::::: ノ \\ \\
\::::.. ノ \\ \\ \\
// \ ノ \\ \\ \\
|`:、\ _/
'i、'W−~~〜~^'''' レー-i
^-ァ ___,ノ
^-'!, ,l-^'
'! j
.! 'l
j" ^'l:.__._
l, l,~^''‐--::,,,,⊃
`'‐'
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。