自転車通勤スタイル90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
地震にも台風にも社内の白い目にも負けず

≪過去スレ≫
自転車通勤スタイル89
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247587785/
自転車通勤スタイル88
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244217522/
自転車通勤スタイル87
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1240885837/
自転車通勤スタイル86
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237660751/
自転車通勤スタイル85
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233576059/
自転車通勤スタイル84
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231316627/
21:2009/08/12(水) 21:56:02 ID:???
ヘルメット・レーパン・労災に関しては控えめによろ
3ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:57:16 ID:???
関連スレ

自転車乗りの保険加入事情 part.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236141960/
通勤◎◎クロスバイク◎◎7輪目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247583227/
【練習用】5万円以下の完組みホイール【通勤用】7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245855456/
4ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:58:58 ID:???
交通費については引き続き議論しましょう
5ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 00:05:54 ID:???
やだ
6ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 02:04:23 ID:???
いいえ、議論致します
7ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 03:57:53 ID:???
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J


お断りします
    ハハ
   (゚ω゚)
 ((⊂ノ  ノつ))
   (_⌒ヽ
εニ≡ )ノ`J


お断りします
  お断りします
   ハハ ハハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
   (_⌒ヽ ⌒ヽ
   丶 ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J

お断りします
8ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 05:26:59 ID:???
   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡
  ミ  ゚д゚   . ミ  
  彡        ミ
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
     "'"'''''"
9ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 09:28:54 ID:???
もっふもふにしてクダサイ
10ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 17:16:12 ID:???
皆さん、お盆休みで通勤は無しですか?

そろそろ帰ろうかと思うのだが、外暑すぎて嫌になる。
11ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 18:00:22 ID:???
夜勤明けにちょっとサイクリングしたが、汗だくになった。

真昼間は暑すぎるな。 夜中にでも軽く流してくる。
12ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 07:29:49 ID:???
夏でも走行速度を下げれば汗をかかない。
AVG30以下に下げて走ればいいだけ。
というーか通勤なのに必死こいて漕ぐ奴は脳のレベルが低脳。
社会人としては失格。会社でも無能者。
13ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 07:42:12 ID:???
走行速度を下げようが、止まると汗が吹き出してくる俺様は人間失格か?
14ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 07:44:54 ID:???
>>12
みんな仕事が休みだから釣れないよw
15ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 07:50:05 ID:???
>>13
燃費が悪い体は、ダイエットには最良
16ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:43:33 ID:???
>>12
AVG30(笑)

>>13
じっとしてても汗が滴る俺はどうしろと
17ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:45:40 ID:???
自分、体脂肪18%だけど、速度20km以下で走ってもドバドバ汗出る。
18ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:46:48 ID:???
>>12
>低脳

リアル低能乙w
19ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 12:56:27 ID:???
>>12
低脳のお前が発言しないように。
20ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 13:09:46 ID:???
>>12
雑魚が大漁じゃねーかw
21ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 13:39:39 ID:???
>>12
オレもヒマだからついでに釣られてやったぜ!
22ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 15:07:19 ID:7jLz9S5K
盆休みが長すぎて、月曜日になまった足で無事通勤できるのか心配になってきたw
家族サービスなんか放置して、走りに行きたいな。
23ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 17:30:32 ID:???
梅雨の期間は自転車通勤完全封印してが、
やっと天候が安定してきたのでリハビリ代わりに走ってみたら
20kmでバテバテになってしまった。
週明けからの自転車通勤・・・大丈夫だろうか。
24ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 17:31:47 ID:???
バテない程度にセーブして走るんだ
25ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 17:33:22 ID:???
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ         ,-v-、
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄)     / _ノ_ノ:^)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\    / _ノ_ノ_ノ /)
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    / ノ ノノ//
  ヽ:::::::::::    \___/    /    ノ ̄ ̄)____ノ
    ヽ__::::::::::::::  \/     /    /" / ̄    ノ
  /\\          //\  ヽ   ゙   ノ
 |   \\       //  |\ / `ー''"ー'


26ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 17:34:59 ID:???
>>24そうするわ。
梅雨前と同じaveで走ったらこのていたらく・・・
しばらくペースおとして走るよ・・・
27ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 17:42:40 ID:???
そんなに急がないで朝の景色の一コマ一コマを楽しみながらマッタリ通勤してるよ
途中のベンチで一服したり余裕のチャリ通勤もいいもんだ
片道8km平均時速14k前後
車種は9万のロード
28ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 00:31:35 ID:???
色々と突っ込みたいけど、一つだけ
「一服」ってタバコ吸ってるの?
29ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 00:36:07 ID:???
>>28
おまえ中卒だろ。
いや、「一服」という日本語も知らん朝鮮人かもしれんな。
30ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 00:41:48 ID:???
>>29
何に噛み付いてんだよ
31ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:01:38 ID:???
頭悪い奴見るとイラっとするだろ?
32ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:06:00 ID:???
>>31
28は一服の内容が知りたかったんじゃないの?
タバコかも知れんしコーヒーかもしれんし
33ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:19:56 ID:???
語源的には1回分の薬を一服と言い、
その昔お茶が薬として使われていた関係で、お茶を点てることを一服すると言うようになり
さらに嗜好品(お茶、コーヒー、たばこetc.)をたしなみながら休憩することという意味に変化したそうだ。
34ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 02:41:33 ID:???
はい先生、意味がわかりません!
35ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 05:14:25 ID:???
「一服」(yahoo!辞書より)
1 茶やタバコを1回のむこと。また、その量。
2 茶やタバコをのんで、休息すること。ひと休み。「ここらで―しよう」
3 粉薬1回分。「朝夕―ずつ服用」
4 取引相場で、相場がしばらく安定した状態を保つこと。

↑上記のように、「一服」は、薬などの「1回分」のことです。
薬は、適量でしたら「良薬」ですが、量を間違えたら「毒薬」になります。

「一服盛る」の「盛る」は、「山の形に積み上げる」ことです。→たくさん入れることです。

「盛る」(新明解国語辞典)
1)山の形に積み上げる。「土を盛る」「皿にくだものを盛る」
2)茶わんなどの入れ物に(山の形になるまで)入れる。「飯を盛る」←☆これ!
3)薬を(調合して)飲ませる。
4)盛り込む。
36ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 05:31:47 ID:???
相変わらずで
37ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 06:29:56 ID:???
>>29>>31など
38ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 07:41:57 ID:???
タバコ休憩なのか水やお茶を飲むための休憩なのか知りたかったんです。
タバコも水分補給もなしで心拍を落ち着かせるためだけだとかね

荒らすつもりはありませんでした、ごめんなさい。

もしタバコなら、やめれば自転車はもっと快適になるということを伝えようかと考えていたんです。
39ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 08:28:28 ID:???
お前は間違ってない
40ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 09:22:03 ID:???
色々と突っ込みたいけど
なんて上から目線だからぐだぐだと粘着される事になったんだよ
41ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 10:32:16 ID:???
水筒に入れたコーヒーを飲みながらボンヤリとタバコを吸うんだよ
肉体鍛練目的で自転車通勤してんじゃなくて気分転換的に自転車乗ってるから急ぎたくないんだよ
街は通勤ラッシュで慌ただしいけど、自分はノンビリと通勤を楽しみたいんだ
急いだり忙しいのは嫌い
42ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 12:35:03 ID:???
>>38
まったくもって余計なお世話。
43ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 12:37:31 ID:???
>>40
という上から目線乙
いたってフランクな文章でこれだけ難癖付けられるこんな肩身の狭いスレじゃ
44ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 12:39:57 ID:???
一服って小休止のことかと思っていたよ。
45ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 13:03:47 ID:???
まぁまぁ、もういいだろ
お前らも一服してこいよ
46ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 13:49:18 ID:???
お盆くらい仕事のことは忘れてボーっとしてようぜ
47ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 14:49:41 ID:???
このスレがすぐ嫌みったらしいレスで埋まるのも仕事のストレスが原因だろう
48ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 15:51:06 ID:???
>>47
無職は無職のストレスで歪んでるし、要するに皆基地外ってことだな。
49ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:03:21 ID:???
つか嫌みなオタクやガキ多いのが自転車乗り
50ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:51:38 ID:???
>>43
51ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:24:12 ID:???
自転車通勤をしてみようと思うのですが
みなさん 工具類は何を積んでいますか

今日 試しに走ってみたのですが

走行時間 36分
距離 12.5q
Av  20.8q/h
自転車 ESCAPE R3
です 

走行中の故障はパンクに絞って
チューブ、タイヤレバー、空気入れ(CO2ボンベタイプ)
とアーレンキーをサドルバッグにと考えています
他に携行したらよい物はあるでしょうか

52ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:27:42 ID:???
パッチとCO2ボンベもう一本
53ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:28:32 ID:???
と携帯ポンプ
54ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:35:28 ID:???
自分も>>52,53あたりかな。
携帯ポンプはCO2で入れるときに圧力調整に失敗したときでも追加できるし。
その距離なら最悪、携帯ポンプだけでも、3〜4気圧も入れておけば家・会社まで持つよ。
5551:2009/08/15(土) 19:42:35 ID:???
>>52
>>53
さん ありがとうございます
タイヤがパンクしたら、とりあえずチューブを換えて 修理は家もしくは職場でやろう
と思っているのですが、やはり、パッチも携行した方がよいですか?
携帯ポンプ これは、CO2ボンベを2〜3本持って行けば大丈夫でしょうか?

現在の案
チューブ×2
パッチ数枚(ゴム糊と紙ヤスリもです)
CO2ボンベ2〜3本
アーレンキー、タイヤレバー
空気圧計

いかん どんどん増える
56ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:47:30 ID:uO+0J4R7
取り敢えず一往復保てば良いんだから、空気圧計は要らないと思う。
57ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:49:55 ID:???
まー人それぞれだろうけど、俺の場合は
>>55のCO2ボンベの代わりにトピークのポータブルポンプ
あとは同じ
58ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:53:20 ID:???
パンクは一回とは限らないからねぇ
59ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:01:20 ID:???
12キロの通勤(?)のあいだに30回くらいパンクするかもしれないもんねぇ
60ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:02:44 ID:???
ツマンネ
61ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:08:24 ID:???
何回もパンクするのは流石に異常事態の類なんで
もうそうなったら輪行袋にでも放り込んで公共交通機関使って出社帰宅した方が良い
どうせパンク連発の時点で遅刻確定だし
62ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:11:27 ID:???
とりあえず空気入れは
これか
http://item.rakuten.co.jp/naturum/942213/
これ
http://item.rakuten.co.jp/naturum/456008/#11678502
を考えています。

>>58さん
チューブを換えてまたパンク 事態になるのが一番怖いです
そうするとタイヤも となると泥沼になりそうなので
パンク修理は2回まで それ以上は自転車をあきらめてタクシー通勤
にしようと思います

63ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:18:00 ID:???
最近の自転車は早いんだな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up42372.jpg.html
64ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:18:41 ID:???
65ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:25:29 ID:???
>>62
バルビエリの方は使っていたことがある。

たしかに、ポンプ+Co2ボンベ兼用だし、簡易圧力計があるから魅力的と思って購入したが、
ポンプ口の作りが妙に甘くて、なかなかバルブ噛んでくれないから大変だよ。
気を抜くと入れている途中で簡単にエア漏れして、Co2ボンベ1ポン無駄にして、
ほとんどポンプで空気を入れたこともw

Co2ボンベは専用のヘッドだけの小さい奴が売っているから、トピークの方買って2つ持って
いても値段的には同じくらいだし、そっちの方をオススメする。
6662:2009/08/15(土) 20:29:13 ID:???
>>62
ついでに、携帯ボンベはこれがよかった。
バルブヘッドのねじにあわせて先端のねじ穴が固定できるし、赤いつまみで空気量をできる。
最初は全部閉めておいて、バルブにねじ込んでからつまみをオープンすればエア漏れ知らず。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/co2inflater.html
6765:2009/08/15(土) 20:30:29 ID:???
あわわ
>>66
の名前欄は65だからねw>>62
68ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:56:28 ID:???
軽量簡単優先で
CO2ボンベ2個とチューブ1個とタイヤレバーで十分だろ
69ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:58:32 ID:???
>>65
暇だったんでくだらん突っ込み入れとくね

 >Co2
 コバルトかい
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/08/15(土) 21:01:56 ID:B4OW60jn
コラー
71ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:07:55 ID:???
自転車通勤>銭湯>着替えて>出社
すればいくら汗をかこうとも無問題
72ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:15:45 ID:???
>>62
+-ドライバーがないとブレーキの調整ができない。
チューブは1本でいいと思う。
パンクが重なったとしても(多分ないとおもうけど)
パンクしたまま3気圧ぐらい空気入れれば、
5キロぐらいは大丈夫だろ。
73ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:29:59 ID:???
えーと、工具じゃないんだが、軍手一組。

必要だよな?
74ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:37:33 ID:???
軍手を「グローブ」として常用すればよろしい
7573:2009/08/15(土) 22:56:41 ID:???
>>74
あんた、頭良いな!
76ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:07:25 ID:???
軍手よりも汚れた手を拭くウェットティッシュの方がオススメ。
77ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:11:18 ID:???
長時間自転車に乗っていると、キンタマとチンチンが邪魔で仕方が無いんですが、
皆さんこの問題にはどう対応されてますか。
78ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:16:18 ID:???
>>77
家に置いておく。ホルマリンが良い。
7951:2009/08/15(土) 23:17:30 ID:???
みなさんいろいろな意見ありがとうございます
暫定版
チューブ2本
パンク修理セット(パッチ ゴムノリ、タイヤレバー、紙ヤスリ)
CO2ボンベ&インフレータ
携帯ポンプ
軍手、ドライバー、アーレンキー
上記の物が入るサドルバッグ

とりあえず、明日上記の物を買いに行ってきます

池袋で買おうと思うのですがYSか東急ハンズかビックカメラ
くらいしか店を知りません、都内でおすすめあるでしょうか?
80ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:27:08 ID:???
>>79
>チューブ2本
>パンク修理セット(パッチ ゴムノリ、タイヤレバー、紙ヤスリ)

チューブだけで良いと思う

>CO2ボンベ&インフレータ
>携帯ポンプ

どちらか一方で良いとおもう。
サドルバッグにおさめるならCO2ボンベか。

>軍手、ドライバー、アーレンキー

ドライバーとアーレンキーは↓こんな携帯用のマルチツールでOK。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/micro.html

余った金は財布に入れて、もしもの時のタクシー代に。
81ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:37:36 ID:???
タイヤレバーは、いるだろうよ
82ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:45:05 ID:???
東京は夜が速いし、雨が新お会い
ライトと脱着式泥よけがお勧め
83ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:45:35 ID:???
東京は夜が速いし????????
84ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:50:40 ID:???
夜めっちゃ高速
85ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:17:15 ID:???
>>79 俺はこれがお気に入り、軽くて小さい割りに効率がよい
ttp://www.cycle-yoshida.com/sanesu/dixna/pump/8shave_page.htm
86ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 06:11:06 ID:???
>>79
パンク修理セットは100円ショップの奴で十分事足りるよ。
タイヤレバーも金属だったりプラスチックだったり店によって違うけど
たいていの100円ショップには有るんじゃないかな。
87ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:22:57 ID:???
>>77
キンタマを体内に収納する技がある
88ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:15:56 ID:???
ただし長時間は危険
89ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:19:51 ID:???
90ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:03:32 ID:???
>>87
館長乙
91ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:28:40 ID:???
92ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:41:47 ID:???
>>77
まあ、鍛えるかそれとも亜鉛飲むか
もっといい方法もある
好きにしたら?

ttp://www.fuzokutai.com/archives/date/2008/08
93ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 17:23:28 ID:???
出遅れたかもしれんが、レビュー見てこれを携帯している
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/pompadapter.html
出番はまだない

それとガムテープを数cm切ってまるめてサドルバッグに放り込んでいる
2度目のパンクに向けてのお守りなんだが、ロードで試した事はないので
どれだけの高圧に耐えるのか不明…
94ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:36:07 ID:???
>>93
パンクにガムテはまるで役に立たんよ。せめてイージーパッチにしとき。
95ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:50:06 ID:???
タイヤがバーストしたら緊急措置として黒ビニールテープをグルグルに巻く
というのは聞いたことある

でもガムテは役にたたんね、多分。
96ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:41:28 ID:???
タイヤブートでいいだろ
97ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:35:27 ID:???
>>96
初めて知った。。今度買ってみるわ
使用する機会に恵まれたくはないものだがw
98ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:55:37 ID:???
パンクしたら最悪休めばいいだけだと思ってるんだけど
そんなに頻繁にパンクするものなの?
9951:2009/08/16(日) 21:02:38 ID:???
今日 池袋のYSとビックカメラを回って買ってきました
サドルバッグはこれといったのが見つからなかったので
SIMANOのツール缶を買いました。

CO2インフレータはお薦めの奴がなかったので見送り
携帯ポンプは、ツール缶の中に入るサイズのコレを買いました。
TOPEAK MICRO ROCKET CB
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4887&forum=92
携帯ツールは
TOPEAK Mini6
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/tol127.html

チューブはPANAのブチルチューブです

とりあえず
チューブ1本
パンク修理セット(パッチ ゴムノリ、タイヤレバー、紙ヤスリ)
携帯ポンプ
軍手、携帯ツール
これを、ツール缶に入れて様子を見ます
CO2ボンベ&インフレータを買えれば
携帯ポンプをボトルケージ横につけて
ツール缶の中に入れたいと思います
100ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 21:20:17 ID:???
>>99
レビュー盗用糞サイトのリンク貼るなよ。
101ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 04:09:13 ID:???
>>100
そんな事言ってもテンプレ参考サイトリンクも無いし
ググったら一番に出てきてしまうしな

テンプレに書いてない以上仕方ないだろ
って事で

■■■パーツ・自転車用品の使用感 part38■■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241831818/
102ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 17:05:14 ID:jvkDgb7f
皆さんは通勤等の時、自分の大切な自転車を
盗難の心配がない屋根付きの駐輪場に
1日預ける事ができる場所があれば
幾らまで払えますか?

しかし、駐輪場って会社に無いと確保するのが難しいですね

103ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 17:50:58 ID:???
今置いてるところは、1日100円の屋根付き管理人常駐の駅前駐輪場。
上限は200円ぐらいかな。近所だと150円が相場だけど。
104ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 18:37:29 ID:???
シャワー&更衣室も完備なら10,000円/月まで出す(但し東京駅周辺に限る)
105ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 19:23:45 ID:???
東京駅近くなら
早朝風呂やってる銭湯とかと交渉してみれw
でも、交渉の価値はあるよなぁw

ところで例え管理人がいても盗難に関しては全く無保証じゃない?
以前使ってたところは駐輪していい権利がもらえるだけでそんな感じだった
106ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 19:55:50 ID:???
会社の駐輪場にマドン4.7が置いてあった。
107ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 19:58:15 ID:???
盗難に関して保証するとかなるとまたもの凄く面倒だしな。
駐車場でもそういうのは基本的に一切保証しないはず

もうプロに狙われたらどうしようもないとして、せめてガキのイタズラさえ防御できたらそれで良いんだけど
108ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:12:54 ID:???
ランステ+バイク使ってるブルジョアですけど、質問ある?
109ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:27:09 ID:???
>>108
まだ空きはある?
110ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:36:44 ID:???
ランステのバイクは高いよなー
せめて半額なら考えるんだが。
111ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:41:28 ID:???
職場のビルの警備員と仲良くなれば安全場所にただで止められるぜ
112ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:23:32 ID:???
俺も職場のスプリンクラー制御室に泊めさせてもらっている
消防設備点検の日だけおかない
113ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:29:28 ID:???
スプリンクラーでシャワーとは、いい身分ですな。
114ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:40:29 ID:???
>>113
流石に スプリンクラーをシャワーには使っていません
シャワー室を使っています。

しかし 自転車通勤〜シャワーまですると
結構早い時間にでないと仕事にならない

115ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:12:27 ID:???
>>105
無保証でも、愛想良く挨拶してれば顔と自転車を覚えてもらえるからね。リスクは減る。
116ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:35:35 ID:???
会社の地下駐車場に置いてる。
ぶっちゃけ、鍵かけてなくても盗るような奴は出入りしないから安心。
117ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:58:50 ID:???
主に漕ぎ始めのとき足先が痺れること多いんだが、ポジションやサドル見直すべきですか皆さん?」
118ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 01:30:24 ID:???
むしろ自分の体を疑うべき。
その痺れは本当に自転車を漕ぐとき「だけ」に出るのか?
119ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 03:18:10 ID:???
>>118
うん
漕ぎ始めるとすぐビリビリと来る。そんでその後いろいろと尻を動かして何とかごまかす。
クロスの比較的幅広(155mm位)サドルのときは無かったがロードにして(サドル幅140mm位)この症状出てきた。
スケベ椅子サドルに試してみよかなん
120ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 03:52:36 ID:???
座骨神経痛の出始めかもね。
腰痛持ちだったりしない?
121ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 04:12:34 ID:???
>>120
えええっ・・・・・・
普段腰痛は無いが、過去ヘルニアやらかして入院したことはある
122ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 05:32:41 ID:???
>>121
ヘルニアがあるなら座骨神経痛が最有力かと。
123ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 06:42:19 ID:???
>>122
どえええっ・・・
124ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 09:01:41 ID:YxOKpDCS
朝の出勤時にはシャワーより
体の熱が吹き飛ばせるサーキュレーターがあって、
裸になって全身タオルドライができるスペースがあれば十分やと思う。
125ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 09:11:09 ID:???
>>124
自分は職場着いてから20分は両手にウチワ
126ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 09:42:14 ID:???
専用の扇風機が置いてある
127ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 10:03:06 ID:???
今朝は涼しかったな、もう秋が近い
128ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 10:08:46 ID:???
ドライヤー一個置いとけば便利
129ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:06:54 ID:???
>>127
今年はホントに夏が無かったような
今頃から涼しいのって珍しいよな
130ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:15:11 ID:???
8月頭頃に比べて、盆を過ぎたら朝晩は過ごしやすくなるよ。
日中はダラダラと9月になっても暑いけど。
131ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 09:10:35 ID:???
>>128
確かにそれいいな
132ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 14:11:12 ID:???
堕天使エルギオスの二回目が強すぎるんですが、、、
上級職に転職しないと勝てないのでしょうか?

仲間は戦士、魔法使い、僧侶、格闘家でそれぞれLV37〜ぐらいです
133ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 14:18:09 ID:???
誤爆か。なにもかもみな懐かしい。
134ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:12:47 ID:???
>上級職に転職しないと勝てないのでしょうか?

誤爆を装って、ジテツー仲間に意味深なメッセージを送ってるんじゃまいか。
135ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:43:25 ID:???
>>132
すれちがい通信しながら自転車通勤してる俺は
旅芸人・戦士・僧侶・魔法使いでレベル35くらいでクリア。
駅前の信号で止まったときや、幹線道路の信号待ちの時くらいしか
すれちがいしないね。
136ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:49:08 ID:???
強すぎる嫁はどーすりゃいい
137ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:58:55 ID:???
あー 訳分かんね
138ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 16:08:39 ID:???
上司が好きな人、ウマが合う人の数↓
139ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 16:21:28 ID:???
>>136
調教しかないだろ
140ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 16:28:42 ID:???
すれちがい通信を期待して数日通勤してみたが誰も呼び込めないからやめた。
人混みを通らないで通勤出来る自分は幸せなんだよな?
141ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 16:44:40 ID:???
ドラクエすれちがい通信自転車でもやってる奴以外と多いのかw
俺もひそかにやっているが大体片道で3人くらいひっかかる
142ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 18:12:05 ID:???
ものすごい大発見をした
それをここで君たちに教えてあげる

自転車に乗ってるスカートが短めのJKで、スカートをサドルの下に踏んでない場合、
5分程、あとをつけると必ずパンツが見れる

しかし、なぜか黒が多かったのはスパッツだろうか?
143ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 18:44:41 ID:???
カワイソス
144ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:24:47 ID:???
>>142
まぁ、世の中そんなにバラ色でないってこったw
通報される前にあきらめるが吉
145ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:05:10 ID:???
>>142
GRAPEVINEのあの曲を思い出した
146ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:43:53 ID:???
>>142
俺は唯一の同じ経験で白だったぞ
5分もかからずしょっちゅうチラチラ見えてたけど
147ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 08:05:05 ID:???
俺はローライズの姉ちゃんのケツ見えるか見えないかが好きだ
148ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 08:15:28 ID:dOtHFs7m
>>147
ローライズだと尾てい骨とか尻の割れ目まで見えてたりするけど
どの程度でケツと認定する?
149ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 08:20:19 ID:???
ケツが汚かったら一発で萎える
150ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 08:32:24 ID:???
この流れはリカ様がトリを飾ると見た
151ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 08:42:50 ID:???
>>148
割れ目が出てればハンケツ認定でいいだろ
152ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:09:56 ID:???
>>142
確かに生パン座りはあとつけちゃうよな
153ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:10:55 ID:???
割れ目はどこまでがケツ認定?
154ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:20:36 ID:???
>>153
仙骨以下を半ケツと認定します。
155ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:28:55 ID:5bqeyHRc
初めてこのスレきますた
5万以内ぐらいでそこそこカッコいい自転車ない?
156ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:34:04 ID:???
>>155
コラテックに惚れますた
157ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:38:26 ID:5bqeyHRc
コラテックね、調べてみる
158ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:40:46 ID:5bqeyHRc
高すぎるわコラテック('A`)
折り畳みじゃないのは良さそうだけど
159ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:53:49 ID:???
>>155
ラレー、ビアンキ、ルイガノ辺りの5万以内で帰るやつ
160ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:53:50 ID:???
>>158
クロスバイク購入相談スレッド Part12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249618455/
4万以下のクロスバイク20台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248022914/
通勤◎◎クロスバイク◎◎7輪目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247583227/
161ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:00:16 ID:5bqeyHRc
>>159
>>160
サンクソ
162ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:37:44 ID:5bqeyHRc
いろいろ素人の俺がバラバラ見た結果、クロッシムってのが良さそうに思える
評判はどうなの?
163ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:48:19 ID:???
>>162
スレチ。
ここはクロスのスレじゃないから>>160で聞け。
クロッシムの単独スレもある。
164ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:51:33 ID:5bqeyHRc
フムフム
165ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:53:36 ID:???
通勤時にすれちがい通信したら二人も呼び込んだぞ

スレ違いスマソ
166ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 12:30:14 ID:???
>>164
初心者ならビアンキいっとけ!
眞鍋かをりもおっぱい揺らしながらビアンキ乗ってるぞ
167ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 12:37:01 ID:???
真鍋カオリのおっぱいはもうしぼんでるからビアンキ減点な
168ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 12:58:53 ID:???
じゃあ自転車とかどうでもいいから、かおりの微乳で美乳なパイ乙にしゃぶりつきたい
169ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:31:42 ID:???
ええっと、じゃあ俺は五月みどりのケツにしゃぶりつく
170ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:34:19 ID:???
小松みどりのほうが・・・
171ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:44:54 ID:???
伊藤みどりで抜ける俺最強。
172ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 17:05:12 ID:???
うつみ・・・いや、いいです。どうぞ続けてください。
173ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 17:11:37 ID:???
なぜ緑川魔子が出ないのだ!
174ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 17:18:18 ID:???
>>173
君を待ってた
175ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 17:28:38 ID:???
…おまいら
176ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:27:21 ID:???
>>142
ありがとう…
ありがとう…
177ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:17:27 ID:???
178ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:04:57 ID:???
>>168
(;´Д`)ハァハァ
179ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 08:54:00 ID:???
どうでもいいけど俺は友田真紀がいいな。
180ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:09:12 ID:???

 他 所 で や れ
181ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:12:35 ID:???
話の流れぶった切ってすまんが、
最近雨降らないんで毎日自転車通勤してるんだけど、
やっぱり疲れがたまるんだわ。
で、疲れないルールを考えてみた。
1.黄色信号でスプリントしない。
2.他の自転車と張り合わない。
3.登りで心拍数限界を試さない。
4.下りでは漕がない。
こんなところかな?
182ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:14:36 ID:???
HM付ければ?
疲れない心拍で走る
183ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:25:32 ID:???

これが正解な希ガス
ついでに、ウォーミングアップとかクールダウンとかも重要と思った
アップしてる時間がない場合は
乗り始めは軽めに回すのを心がけるとかいかがかしら
184ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:27:35 ID:???
俺はウォーミングアップに子どもたちとラジオ体操しているよw
ラジオ体操したあとだと、すぐスピードに乗れる。
結果、がんばりすぎて会社で疲れているわけだがw
185ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:04:52 ID:???
通勤するために自転車乗るのか、自転車乗るために通勤してるのか、どっちなんだ?




はい、たまにわからなくなるです('◇')ゞ
186ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:40:58 ID:???
>>181
そのまま毎日続ける。
雨が降っても続ける。





3ヶ月もすれば全然疲れ溜まらなくなってるよ。
むしろたまに電車で行っちゃったりすると調子が出ない。
187ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:47:24 ID:???
>>181
4は必要無いのでは…
188ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:50:17 ID:???
オレは片道8kmの都内通勤だけど
始めた頃は週末になると足が重くなったけど
半年もやってたら体力がついたのか?全然疲れなくなったよ
189ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:55:10 ID:???
トレーニングとして自転車通勤しているなら、
「脂肪を燃やすトレーニング―体験的マフェトン理論-宝島社新書-藤原-裕司」
が、私はすごく参考になったよ。
心拍数を平常から180-年齢まで15分でリニアに上げるのは、
心拍計は必須だよね。慣れるまで。
190ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 12:41:11 ID:???
>>187
むしろ下りで心拍が上がっちゃう。
下りで抜いて漕ぐのって、案外難しいよ。
191ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:12:27 ID:???
この時期の通勤はどんな格好で乗ってす?
おいらは汗かきなので、半パン半袖です。
リュックにワイシャツとズボンを入れてます。会社にシャワーがないのがつらいです
192ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:32:27 ID:???
>>191
半パンは同じですが、直射日光がつらいので長袖か腕カバーをしています。
あと首筋も水しみ込ませて冷やすやつを首に巻いてます。
こんなの。 ttp://www.shirokumanokimochi.jp/ 
193ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:33:32 ID:???
水にぬらしたカラータオル巻けば涼しいよ。
194ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:58:48 ID:???
>>192、193
サンクスです。
長袖は日焼け止めにいいですね
首には濡れたタオルを巻いてみます
195ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 14:03:18 ID:???
暑さのせいか、カラーひよこに見えた
196ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 14:36:48 ID:???
これいいなぁ。

http://www.wiggle.co.uk/h/option/cycletowork

>Wiggleツーキニストプログラムとは?
>より健康的なライフスタイルと環境汚染を減らすため、イギリス政府はツーキニストプログラム
>(自転車通勤)を推進しています。健康と環境の観点からの利点に加え、プログラムによって雇用者、
>被雇用者に利点があります。


> 所得上限を超えた高レートのNIC納税者 低所得から高所得で基本レートのNIC納税者
>900ポンドの支払に基づく割引 ** 50% 41%

なんで高所得者のほうが割引率が高くなるのかよくわからんがw
197ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 17:08:08 ID:???
>>191
この時期に限らずレーパンジャージ
完全体で
198ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 17:15:51 ID:???
通年レーパンジャージ
199ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 17:40:07 ID:???
>>191
ウヌクロドライTシャツと短パンでノーパン。
200ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:54:10 ID:???
>>181
> 1.黄色信号でスプリントしない。

これは安全面から考えても今すぐやめるべき
黄色で加速する車も一杯居るからな…
赤になって右折してくるとか日常茶飯事


> 2.他の自転車と張り合わない。
> 3.登りで心拍数限界を試さない。
> 4.下りでは漕がない。

下りでも足は回したほうが乳酸たまらないらしいよ
聞きかじりだけどw
201ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:56:27 ID:???
>>193
前はソレやっていたが、肩こる原因だと分かったので、止めたよ。
自分の場合はだけど。
202ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:21:39 ID:???
> 下りでも足は回したほうが乳酸たまらないらしいよ

通勤自転車は固定ギアだから足を止められないワタクシ。
まあ、乳酸が溜るような走り方は通勤では止めときましょうや。
203ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:41:50 ID:???
ブレーキ付きチンコだろうな?
204ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:45:54 ID:???
わたしチンコついていませんけど。
205ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:54:07 ID:???
サドルに当たって邪魔だから除去しちゃったんか
206ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:57:03 ID:???
竿が当たるとしたら、いくらなんでも姿勢が変です。
207ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:59:59 ID:???
>>204
ランス乙
208ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:29:43 ID:???
>>206
自分の竿を基準に物事考えると恥かくぞ
209ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:45:51 ID:???
>>104
神田にありますね、シャワー、ロッカー付き駐輪場。
http://www.runstabike.jp/about_runsta.shtml
う〜ん、ちょいと高いなぁ。
210ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 00:34:21 ID:???
>>209
+バイクは麹町だよ。23,000円/月のバイク会員は満員で退会者待ち状態です。

個人情報とカード番号入力させて、「正式入会のため身分証明書持って来てください」
ってメール送ってきておいて、行ってみたら「満員です」ってふざけすぎ…
ウェブのどっかに一言「満員です」って書いておくのがそんなに大変なんだろうか?
211ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 05:42:35 ID:???
>>208
お腹に三回巻いても余るから、肩にひょいと乗っけています。
212ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 08:05:34 ID:???
強気っスね!先輩!
213ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 08:16:43 ID:???
>>211
干瓢みたいに細長いんだろ
214ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 08:17:52 ID:???
>>210
今は入れぐいでウハウハだから強気なんだろうな
215ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 08:59:15 ID:???
インナーパンツで通勤してると仕事で作業しにくい
ズボンの上に履けるアウターズボンで股間のサポートしてくれる安いズボンの情報求む
216ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:07:25 ID:???
そんなものはない。
217ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:11:02 ID:???
>>215
それって、パッドの内側にズボンと下着を履いた状態ですか。
そんなことならクッションの効いたコンフォートサドルにしたほうが手っ取り早いと思うよ。
218ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:19:47 ID:???
1、仕事用に普通のパンツを持って行く
2、仕事中はノーパンで
3、通勤の距離くらいならパッド不要だぜ!ってくらいの鉄の尻に鍛えあげる
4、むしろ、仕事中こそレーパンで

好きなの選びな
219ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 10:09:17 ID:???
パッドが簡単に外せるズボンなら知ってるが、これでよいのでは?
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130297
220ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 12:47:14 ID:???
今日は昔世話になった会社でバイト
懐かしい町並みを自転車通勤
あぁジテツーはいいなあ、と改めてオモタ

チラ裏スマン
221ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 13:09:19 ID:???
凄まじい自己顕示欲
222ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 14:38:03 ID:???
ま、ええじゃないの別に。
223ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 15:37:53 ID:???
>>220
いいね。副業?
224ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 16:30:43 ID:???
>>213
いやいや、三段腹のように見えてしまうが悩みでな。
225ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 16:37:05 ID:???
レーパン履かなくても通勤片道20kmくらいじゃ痛くならないんだけどインポになるのは嫌だからなあ
226ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 16:50:52 ID:???
会陰部圧迫してるとインポになるけど、サドルに座骨で座れていれば会陰部に圧力はかからない。
レーパンの有無は関係ない。乗り方の問題だ。
227ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 18:10:48 ID:???
>>224
それで地球ロックしてみ
228ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 18:43:18 ID:???
自転車から離れるためにカギをかけるのであるから、自分の身体を縛り付けたら自転車から離れられないだろう。
君のは巻き取り式に改造したんだっけ? 30m先まで届くとか。
229ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 20:50:41 ID:???
>>221
すまん

>>222
ありがと

>>223
うん 副業
230ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 05:38:13 ID:???
なんだこいつうぜええええええ
231ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 12:39:51 ID:???
>>226
かえってレーパン穿いた方が股間に悪い気がする。
化粧が肌に悪いのと一緒で、スポンサーが付かないと困るマスコミは取り上げないんだよな。
232ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 12:57:28 ID:???
こんなマイナーなもん取り上げるかよ
233ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 13:29:12 ID:???
取り上げられたらふりちんだよ
234ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:01:24 ID:???
フリチンorフルチン、どっちが正解?
235ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:07:21 ID:???
フリチンが正解。

フルチン=フルスペックチンポ
236ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:15:11 ID:???
どっちも正解
おれはいつもふるちん
237ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:20:57 ID:???
フリチストン自転車
238ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:09:45 ID:???
俺もレーパン履くとなんか股関の調子が悪い
なので今はサドルに座らず立ち漕ぎオンリー
239ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:59:48 ID:???
>>237 おまえしょうもなさすぎるが、油断して笑ってしまった
240ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:24:55 ID:???
>>234
子供の頃はみんなフルチンって言ってたが、活字として見るのはフリチンというのが多かったな
241ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:42:39 ID:???
フリースタイルの略だと聞いたことがある
242ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:42:11 ID:???
みなさん詳しいですね
243ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:20:16 ID:???
full見せ とか 振る とかか語源かと思ってたが
244ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:00:39 ID:???
どうせおまえらは古チン
245ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:37:37 ID:???
フルカバーチンチン、俺はセミカバーだけど。
246ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:36:59 ID:???
ウィザードのインナー、気持ちいいから仕事もこのままでおk。
247ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 01:36:54 ID:???
ウィザードは安いけど
248ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 06:55:25 ID:???
今日から輪行通勤開始したぜ
249ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 12:41:27 ID:???
>>248
ただの自転車通勤じゃなくて、あえて輪行通勤なのか?
250ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 12:52:18 ID:???
担ぐトレーニング?
251ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 14:41:29 ID:???
通勤ラッシュに輪行は自殺行為だろ
252ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 15:48:29 ID:???
なんだよ雨降って来ちゃったぞ @恵比寿
253ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 16:07:33 ID:???
どしゃ降りじゃねーか
聞いてないよ・・・

@品川
254ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 16:17:39 ID:???
?
255ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 16:26:37 ID:???
局地的な雷雨です。短時間で止みます。
256ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 16:32:11 ID:???
路面グチャグチャで走りたくないから
今日は会社に自転車置いて電車で帰ることにする
257ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 16:36:38 ID:???
ぼちぼち道路乾いてきてるけどな

@日本橋(にほんばし)
258ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 18:12:34 ID:???
数日前にカッパを濡れたまま袋に入れてて、今日開けてみたら納豆の臭いがした

だれか化学反応式で解説してくれ
259ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 18:26:57 ID:???
排気ガスを毎日大量に吸ってると
体に悪そうだけど、対策をしてる人います?
バイク用のマスクをしたけど、息苦しいし
最悪なのはメットにグラサンとバンダナマスクでロードのスタイルとしてはまったくチグハグ
チョッパーハンドルにしたくなる。。。
260ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 18:57:18 ID:???
皆さん
通勤の時メットしてます?
メットって会社までもっていってますか?
261ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 19:23:17 ID:???
してる
もっていってる
262ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 19:30:02 ID:???
>>260
もちろんメットとてぶくろは必需品

安全のために、着用しような
263ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:58:53 ID:???
安全には気をつけていますってアピールにもなる
グローブはメッシュで指先まで有る奴がオススメ
264ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:00:12 ID:???
>>260
ドイターのメットホルダーつきのバックだが会社の中までは持たない
ハンドルにつけたボトルゲージにひっかけてチェーンロックしてる
265ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:01:45 ID:???
グローブは習慣になるとつけないと落ち着かない
266ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:22:24 ID:???
手袋付けないと実際すべるからな。
267ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:25:25 ID:???
外すと興奮して眠れないんですね。
268ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:42:56 ID:???
メットはサドルの上において
ケーブルで施錠している。
前輪、後輪のチェーンロックに加えて3つ目のロックになる。
仕事は派遣で客先ゆえ背広に鞄以外は持ち込めない。
269248:2009/08/24(月) 22:49:23 ID:???
片道35km弱あるので、往復はつらい
会社で汗の処理しなくていい
帰りだけなら時間を気にせずのんびり走れる
とまあヘタレな理由です。
電車はガラ空きなので大丈夫。
270ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:08:23 ID:???
なら、電車オンリーでいいじゃんw 今までそうしてたんでしょ?
271ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:09:31 ID:???
休日乗れ
272ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:22:15 ID:???
だが断る
273ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 08:50:49 ID:???
お前は断るな
274ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 09:15:31 ID:???
毎日自転車かついでいくとか絶対3日も続かない
275ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 09:18:21 ID:???
>>258
NH2CONH2 + 2H2O → 2NH3 + H2CO3
尿素が加水分解してできたアンモニア臭
276ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 09:34:47 ID:???
電車が空いてるならそういう輪行もありだな
都心で自転車通勤してるオレから見ればある意味うらやましい
277ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 09:36:02 ID:???
>>269
往復70kmの俺登場
最初は2時間くらい見ておけば問題ない(朝早く出る)
ただ冬場はつらい
春〜夏の間に慣れてしまうといいね
278ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 09:47:29 ID:???
ドイツなら自転車ごと電車に乗れるから無問題
279ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 10:34:40 ID:???
そうだ、ドイツ行こう
280ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 10:56:05 ID:???
そういや9月の連休にドイツ行くぞ
一度オクトーバーフェストでビール飲みたかったんだ
281278:2009/08/25(火) 13:33:08 ID:???
>>280
ドイツ人はまじめすぎて「ギャグが寒い」&「エロがストレート杉」って
いう俺の理論を検証してきてくれ。
言葉良くわかんないけど、お笑い番組はこっちが照れちゃうほどアレだし、
一流ホテルの無料テレビでアダルト見られるのはいいんだが、延々と局部
だけアップで流されてもどうかと。違うだろ、そうじゃねーだろと。

とっても好きな国なんだけどなw
282ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 13:50:13 ID:???
>>274
そんな事有りませんよ。駅まで5km、駅から5kmと言う輪行通勤を6年続けましたが
特段ストレスは感じませんでしたよ。
今ですか?今は週三、四日、全行程をレーサーで往復しています。残りの2,3日を
輪行。小雨決行。ざんざん降っていたらバスと電車。

283ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:11:02 ID:???
>>278
通勤時間帯の近郊電車は自転車持ち込み禁止ですよ。
284ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:39:02 ID:???
>>281
同僚にドイツ人いるけど「エロがストレート杉」ってのは当たってる 日本語のエロい言葉をやたら知りたがるし使いたがる
ギャグに関しては日本人と似てるかな 所謂アメリカンジョークはあまり言わないね
285ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:48:50 ID:???
ドイツ語でジョーク言っても理解されないからさあ。
エロかどうかなんて、お国は関係ないから。
286ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 18:21:31 ID:???
ドイツ人とトイレで並んだことあるんだが、用を足した後残尿を搾り出す時の
手のストローク量が半端無くて驚いたw
287ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 18:57:59 ID:???
お前のチンポに興奮して扱いてたんだよ。
288ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:35:32 ID:???
はいはい
289ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:37:25 ID:???
ドイツ人のチンポ・・・ゴクリ・・・
290ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:39:43 ID:???
フランクフルーティー
291ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:26:16 ID:nz+Ze/J6
>>269
なんだコイツは
都心で輪行なら明らかな迷惑行為なんだが
292ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:28:32 ID:???
まあ、地方だと犯罪的にガラ空きの電車走ってるしな。
293278:2009/08/25(火) 22:48:40 ID:???
>>291
>電車はガラ空きなので大丈夫。

なぜこの一行だけ読まないのかね。
294ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:52:35 ID:???
今日は帰り寒いぐらいだった@都内
異常気象すぐる
295278:2009/08/25(火) 22:53:05 ID:???
>>283
そりゃそうだろね。俺が行ったところは田舎っちゃ田舎だったし。
ちょいと買い物行くにも自転車ごと電車に乗っちゃうんだよね。
たしかに都心じゃ考えられないわ。
296ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:56:04 ID:???
はやとちりワロタww
297ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:03:34 ID:???
通勤状況は人それぞれ
298ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:51:17 ID:???
あまりにも涼しいから残業で糞疲れてるのに
大回りして帰ってこんな時間になっちまったぜ
299ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 06:41:58 ID:OPMaiA8I

瞬間パンク修理剤が仏式700Cで使えたのでご報告します。
パンクで修理と空気入れが同時にできるスプレー式が使えると便利ですが
英式バルブ用でそのままでは使えません。
そこで仏−英アダプタを使ったところ見事成功しました。
これで替チューブとポンプ、パンク修理キット一式を持ち歩かなくて済みます。
使用したのは、Holtsパンク修理剤Tyreweld自転車用\600と
CHIAROフレンチバルブアダプター\150です。
ぴったり密着させないと泡が吹き出してしまうので注意。泡は水で洗えます。

300ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 07:56:55 ID:???
>>299
一回でなくなるんでしょ?
普通にチューブとポンプを持ってる方が
安いし嵩張らない気が...
301ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 08:13:38 ID:???
>>298
おま何時に会社出たのか知らないのだけれども
回りすぎ
ほんと夜に建物の外に出たばっかりだと肌寒いくらいね
302ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 08:34:36 ID:???
みんな、(ノ゚Д゚)おはよう
最近朝は冷えるよねぇ。
俺はもともと胃腸が強いほうじゃないので、ちょっと冷えるとすぐ下痢する。
で、ロードで片道1時間通っているんだけど、体は汗をかいているのに、
腹だけひんやりしている。それで公園のトイレに駆け込むこともしばしば。
普通は腹巻だけど、この時期に腹巻もなんかオーバーだし。
皆さんは腹冷え対策してますか?
303ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 08:51:12 ID:???
しないよ馬鹿
304ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 09:03:37 ID:???
しないよビチ糞野郎
305ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 09:08:40 ID:???
ママチャリ野郎が湧いているなw
306ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 09:47:08 ID:sMSKo/pR
>>299
おっさんきゅ。使ってみよ。俺みたいな初心者には有益な情報。
通勤時は急ぐからパンクしたら焦るんだよね・・・

パンク修理っつーかチューブ交換に必要なのは手順を決めることと
練習することだろうと勝手に想像してる。だから練習すれば多分,
パンク修理剤使うのと同等くらいの速さでチューブ交換できるのかもしれん。

しかしその練習する時間がなかなか取れないんだよね。


307ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 09:59:16 ID:???
やる気がないだけ
パンク修理の練習なんて30分いらない
2回目はなおさら、3回目はもっと短い
とりあえず次の日乗らなくてもいい日なんかにまずは始めてみれ
308ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 10:13:40 ID:???
>>306
誰がオッサンじゃ!
309ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 10:16:37 ID:???
おっさん!きゅっ(はぁと

かわいいじゃねぇか。
310ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 13:32:17 ID:???
おっさんきゅ
   ↑
バキに出てきそうなおっさんが、だっちゅーの!やってるの想像して萎えたorz
311ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 14:17:19 ID:???
そこは萌えろよ
312ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:17:40 ID:???
夜21時にウォーキングやジョグで反射板やフラッシングライト
を身につけてる率が帰り道では0%

健康の為に歩いてるのに端から見たら自殺行為だとしか思えんね
313ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:41:15 ID:???
夜中に歩いたり走ったりする行為が挙動不審者とかわらん

まともな奴は夜仕事があるやつは仕事明けの昼間にする
314ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:53:25 ID:???
毎度のことかも知れんが、ワンセグ見ながら無灯火で逆走してるバカ女がいた。
ああいうバカは自転車運転不可に出来んものかね。
他人に迷惑をかける前に。
315ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:01:40 ID:???
車のライトが目にまぶしくて全然見えん
車高が高いのか?ハイビーム?
気づいたらその車と自分の間に結構人がいたんでびっくらこいた
316ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:04:09 ID:???
常時ハイビームの車はアホが乗ってるので要注意
317ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:12:00 ID:???
常時ハイビーム状態の自転車ってのも阿呆面が多い
318ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 07:42:10 ID:???
>>315
ハイビームの車は通常、対向車が来たらロービームにするけど自転車や歩行者に
対してはハイのままで無頓着の場合があるよね。
319ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 07:50:40 ID:???
それは法律で対向「車」に対して上向きにしてはいけないとなってるから。
けっきょく役人の程度が低いから。
監督する議員の程度が低いから。
選出する国民の程度が低いから。
320ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 08:45:15 ID:???
>>318
俺はそういう時、Q5(LD20)をドライバーに放射してあげる
321ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 09:08:47 ID:???
つまんねぇことやってんじゃねぇよ
322ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 09:18:47 ID:???
>>320
それは犯罪だから
323ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 10:52:27 ID:???
>>313
20時〜22時ごろのジョグなんて普通に大勢見かけるがどこに住んでるんだ?
2行目にいたっては意味わからん
324ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 11:14:48 ID:???
20〜22時
夜中と言うにはちょっと早い
325ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 11:22:13 ID:???
>>323
俺もよくわかんなかったから努力して解読した。

まともな奴は夜中ではない夜に歩いたり走ったりする
そして夜に仕事があるやつは仕事明けの昼間にする
したがって夜中にやるやつは不審者だ、ということだろう。

21時を夜中と感じるのは、寝るのが早いお爺ちゃんだからと思う。
326ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 11:29:40 ID:???
光軸調整ちゃんとしてなくてLOW側なのに眩しい奴が質が悪い。

この前ペルセウス座流星群を見に、夜中に山のハイキングコース歩いてたら
ウォーキングしてるおじいちゃんが居て結構ビックリした。
午前3時半。こっちの感覚は夜中。おじいちゃんの感覚では早朝なんだろうな。
327ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 11:37:03 ID:???
24時くらいにジョギングしてるがそれでも結構他にもいる
つかなんで歩道走るのに反射板つけなきゃなんねえんだよ
328ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 11:39:07 ID:???
夏休みが終わり、道いっぱいに広がりながら逆走してくるのはウザいけど
立ち漕ぎしてるJKの後ろをのんびり付いていく楽しみ復活。
329ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 11:44:55 ID:???
>>327
自分の身を守る気がないなら良いんじゃない?
歩道なら安全と思うかもしれないけど、歩道走っている自転車もいるし
横断歩道で目に付きやすいしね。
大きい公園の遊歩道みたいな所で、黒ジャージ・明かり無し・反射板無しの人同士が
ジョギング中にぶつかっているのは見た事ある。
330ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 12:21:05 ID:???
>>328
俺も朝からウハウハだよ
331ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 13:11:21 ID:???
今朝は若いお姉さんのローライズのからのぞくお尻の割れ目を堪能しました
顔見てがっかりするのがイヤだから顔は見ませんでした
332ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 13:12:36 ID:???
>>329
>大きい公園の遊歩道みたいな所で、黒ジャージ・明かり無し・反射板無しの人同士が
>ジョギング中にぶつかっているのは見た事ある。

いくらなんでもネタだろ
ジョグ同士でぶつかるとありえないわ
333ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 13:55:02 ID:???
>>331
顔見てがっかりはあるある。w

>>332
書いてる本人もネタとしか思えないけど、違うから困るんだ。
ぶつかった音と声がして振り向いたから、当たる前の状況判らないけど、
どうせ前も見ないで下ばかり見て、変な妄想に耽ってたので
気が付かなかったくらいしか想像出来ない。
334ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:29:58 ID:???
歩道だから大丈夫、街灯あるから大丈夫って言ってた同僚いるけど
ジョグ中になだらかな坂道の途中で飛ばして下ってきた高校生に正面から当たって顔が陥没してたよ。
高校生は無灯火で相手は見えてなかったらしい。
335ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 17:40:43 ID:???
>>334
その条件だとリフレクターとか持ってても同じ結果かと
336ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:59:17 ID:xAFc08Rd
草アメフトしてるんですが、週一の練習でしか体を動かしません。
これじゃダメだ!と思いバイト先まで自転車通勤を始めたいんですが、非常に気になることがあります。
通勤でぐしょぐしょに濡れた汗はどうしてますか?
非常に汗かきで、片道10kmあるのですごいことなりそうなので
337ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:15:54 ID:???
すいません、sage忘れました。。
338ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:02:06 ID:???
>>336
吸汗速乾シャツ着ろとか、タオルや着替え持ってけとかぐらいしかアドバイスのしようが…
339ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:17:38 ID:???
俺も汗かきだけど、10km程度じゃたいして汗をかかないけど。
今日も日中54km走っても、着替えるほどの汗はかかなかった。
340ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:18:29 ID:???
>>336
片道10kmはたいした距離じゃない
往路は汗の出ないようゆっくりと
復路はもがけばおK
341ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:43:37 ID:???
>>339>>340
汗のかき具合なんて人それぞれなのに何言ってんの?
汗かかない自慢したいの?
バカなの?
342ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:44:05 ID:???
>>336
> 通勤でぐしょぐしょに濡れた汗はどうしてますか?

草アメフトでぐしょぐしょに濡れた汗はどうしてますか?
343ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:37:36 ID:???
・これからさきは涼しい季節なので、汗なんか問題にならない。
・自転車通勤していればだんだんやせていくので、
 肥満に伴う汗かき性も収まる。

気休めにもならないかw
344ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:42:38 ID:???
デブ+汗っかき=悪臭の元
345ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:45:23 ID:???
アメフトとかなら帰りにランニングとかのほうがよくないか?
10K程度なら走れるだろ
346ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:57:32 ID:???
>>342>>345
バイトと趣味は場所も装備も移動方法も違うと思うよ
347ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:58:17 ID:???
>>338
アメフトで着るメタルギア(ピチピチのやつ)で走ったら気持ち悪いですかね?w
セカンドスキンっていう発想で速乾性半端ないんですよね。

>>339-340
風のお陰で意外と汗かかないんですかね?
冷房効いてる店内でも作業してたら汗かくぐらいなんで(汗

>>342
シャワーでさっぱり流します。
イオンにシャワーはありません><


ちなみに皆さんどんな自転車乗ってますか?
通勤と言えどかっちょいいのが良いですよね
348ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:32:39 ID:???
自転車?
大きなお世話だハゲ
349ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:37:21 ID:???
>>343
そうだと良いんですが。。
まさしく>>344で、自分でも臭いって分かるんです。
バイト先の女の子も言わないだけで感じてると思います。
あと足がすげー臭い

>>345
行きはバスで帰りはランニングですか。
プランとしては最高ですが走るのが嫌いなんで自転車で代用しようかなとw

>>348
すいません、バイクですよね。。
350ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:58:59 ID:???
制汗スプレーを使うのだ。夏ももうすぐ終わり、どこの薬局でも安くなっているはずだぞ。
351ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:02:36 ID:???
今年は明礬の話って出ないのな
352ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:05:25 ID:???
>>349
着替える前に裸になって噴霧器でアルコール散布しな
体の隅々まで殺菌してもらえ
353ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:11:03 ID:???
精製水にはっか油とグリセリン少々。
霧吹きにいれて頭の先から爪先まで噴霧しなさい。

寝癖直しにも使えるし消臭にも効果あり。しかも清涼感抜群。
354ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:30:15 ID:???
サンザン外出だが、替えの下着とタオルを用意しておいて、
タオル濡らしてしぼってトイレの大便用個室入ってマッパになって全身拭いて、
性感スプレー全身に振って替えの下着に着替えて、汗だくになった下着は
スーパーのビニール袋にでも入れて口を強くしばって終了。
355ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:23:03 ID:???
お前そのスプレーは止めとけ
356ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:09:08 ID:???
着替えは必須だね
事務所のトイレブースで真っ裸になり着替えます
357ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:08:49 ID:???
>>356
オレ、オフィスの中で振りチンで着替えてる
朝早いと、誰もいないよ
358ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:21:31 ID:QiuA5+6k
性感スプレーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
359ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:28:58 ID:???
そのうち見られて変なウワサされるかもな
360ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:31:21 ID:???
一番確実なのは手術で汗の線をカットすること
多汗症の治療では普通のことだ
361ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:13:58 ID:???
多汗症でもないのにやってしまうと、体温下がらなくて倒れないか?
362ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:26:14 ID:???
代わりに舌出してハァハァすればおk
363ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:07:54 ID:???
    ^,\ _,,_ /^l
   lノ        ヾノ
  シ " ヽ、_  _ノ  ミ    ワタシは?
  メ  (○) (○)  ヽ   
 彡三⌒(__人__)⌒三ミ   
  ヾ      ^     ン
364ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:13:07 ID:???
腋臭限定の話をされても
365ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:13:09 ID:???
わきの下にボールを挟んで通勤すれば汗を抑えられる
因みに左に挟むと右側、右に挟むと左側の汗が止まる
366365:2009/08/29(土) 13:18:36 ID:???
>因みに左に挟むと右側、右に挟むと左側の汗が止まる
これは間違いねw

詳しくは半側発汗で調べてね♪
367ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:43:20 ID:???
雨の日、ロードで通勤している人に聞きたいのですが、
700×23Cのタイヤで雨に強い(滑りにくい)タイヤは
ありますでしょうか?
368ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 15:06:23 ID:???
雨天性能をうたってるのは、ミシュランのプログリップかな。
ミシュラン以外の高級品なら、どれもそれなりにグリップすると思うけどね。
中級品ならミシュラン以外の25cでいいんじゃない?
廉価品はビットリアのザフィーロ以外で。
369ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 15:10:36 ID:???
グリップ性能が高いと晴れの日の走り出しに力がいるし、走行中も抵抗が大きくなることをお忘れなく。

だから雨の日は、タイヤを付け替えが吉

雨のときは乗らないのが一番
370ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 16:14:48 ID:???
どこを走るのか知らんが、雨の日の通勤にどこまで攻める気なんだ。
371ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 16:17:23 ID:???
皆さん有り難うございます。
>>354で行きたいと思います。


ちなみに、皆さんはカゴ付きを買われましたか?
とりあえずイオンの自転車売り場来たんですが、変速付きでも一万とかであるんですね。
LUXUOUSとかいうメーカーですが。
372ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 16:55:08 ID:???
皆さんママチャリ通勤という固定概念かw
オレはカゴ無し、荷物はタスキがけ。
373ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 17:47:33 ID:???
固定しているのは観念だ。
374ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 18:21:27 ID:???
雨の日通勤ではグリップ性能は関係ないんだよ
街の中ではタイル張りがあるし、アスファルトも荒れている
まあ、脳内通勤で頑張ってくれ
375ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 18:42:34 ID:???
>>374
気にならん人間はそれでよし
376ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:10:17 ID:QiuA5+6k
ザフィーロだめなん?(泣)
377ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:56:01 ID:???
ザフィーロで雨上がりスライドしたことはある
378ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:57:09 ID:???
通勤には一番安いタイヤを使っています。
滑らないタイヤよりも、滑らない走り方が重要です。
379ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:53:01 ID:???
靴の雨対策はどうしてる?
シューズカバー常備してるの?
380ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:01:58 ID:???
>>379
カッパ上下とシューズカバー。シューズカバー自体は、そうかさばらないよ。
381ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:26:14 ID:???
俺は晴れの日はロード、雨の日はスリックMTBと割り切っている。
MTBのほうはディスクブレーキな。
だってロードがさびるのが許せない
MTBはフルアルミ
382ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:48:39 ID:???
通勤用は元スリックMTB、一年前からクロスにしている
軽いから楽になったけど、雨の日は滑るからやばし、
雪が積もった日、凍った日は本当にやばくなったよ
383ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:53:35 ID:???
>>382
タイヤしだい
凍っているならスパイク履けばいいじゃん
それがMTBには許される(クロスも??)
384ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:56:48 ID:???
そういえば、ママチャリは雨でもすべらんな。
あれはなぜだ?
385ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:10:44 ID:???
>>384
絶対速度が低い
ブレーキ性能が低い
後輪荷重が大きい

あたりかな。
386ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:53:15 ID:???
タイヤに溝があるからだろ

そもそも雨の中スリックで走るのはおかしい
飛鳥ミノルだって鈴木サトルに抜かれるわけだし
387ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:35:58 ID:???
その名前は確かサーキットの狼で見かけた記憶があるが、そうなのか?
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:37:58 ID:???
自転車程度の速度では溝なんか全く影響ない
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:46:15 ID:???
いや溝減ってるとママチャリでもかなり滑る
関係なくはないと思う

ただ基本的には絶対速度だろうね
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:46:13 ID:???
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:51:10 ID:???
いちいち訳すのめんどくせぇよ
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:56:47 ID:???
>>390
情弱ではそのページすら読めないようなw
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:15:16 ID:???
アスファルトだけならそうだが、鉄板やタイルは別だぞ。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:32 ID:???
溝のクレーチングに斜めに入ってズルッといった時は死ぬかと思った
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:15:13 ID:???
自分で気づいてないだけで実はもう…
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:22:50 ID:???
>>394
そんな事でめったに死にやしないとは思うが、
いざ自分がやるとマジで死ぬかと思うんだよな
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:37:18 ID:???
道路を横切ってるグレーチングに直角に入ったら、穴に落ちる方向にズリっと滑ってビビった。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:38:05 ID:???
俺は道路わきのバス停にあった数センチの溝に車輪を取られて
転倒したことがあるよ。
運悪く朝日が当たってて段差がまったく判らなかった。
首都圏の都市部ではあり得ないけど
地方行くととんでもない道路が実在するよ。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:21:53 ID:???
ママチャリから楽天で二万のなんちゃってクロスに乗り換えたんだけど、すげぇ。全然違う。
ママチャリもちゃんと整備してたから変わんねえかと思ってたけど感動してしまった。
重量差3〜4kg(クロスが16kg)、26インチから700‐28C、内3sから外6sでこんなに変わるのか?
初めて自転車に乗ったのかもしれん。超たのしい。
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:39 ID:???
微笑ましい
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:29:06 ID:???
>>399
通販で買われたんですね。
スポーツバイク専門店行って来たんですが、一番安くても五万するから迷ってるんですよね。
イオンの18段変速1万円にするか、通販で探すか。
バイトの通勤に五万はキツいなと
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:30:23 ID:???
安物はすぐ変速性能が落ちてガチャガチャする。
チェーン交換ケチるなよ。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:11:19 ID:???
>>399
一瞬、神のGTOのコピペかとオモタwww
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:31:09 ID:???
5kgの重量差がどれほどのものか乗り比べない限り判らない物だ。
でも簡単に見当をつける方法がある。
背中に5kgの米袋を背負って乗ってみるのだ。
そして普段走る道や坂を走ってみる。
そのあと荷を降ろして比較するのだ。これで5kgの差が実感できる。
あとは普段乗ってる自転車から5kg軽くなったらどうなるかは
容易に想像できるようになる。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:48:55 ID:???
机上論 乙!
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:49:34 ID:???
米袋は自転車に積まなきゃ駄目だろ。
背負った時と自転車に積んだ時とでは脚で支える荷重が違う。
407399:2009/08/30(日) 13:58:15 ID:???
>>402
すでに1速と6速はガチャガチャ鳴ってるのでディレーラー周りの勉強中です。
>>403
出張ご苦労様です。意識はしてませんが「感動」あたりに片鱗が見えますねw
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:02:37 ID:???
せっかくの休日だから米袋で体感するぞ。さあみんな、投票の帰りに5kg買って帰るんだ!
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:01:00 ID:???
410399:2009/08/30(日) 16:26:01 ID:???
>>409
初心者だからすげえ助かります。ありがとう。
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:46:37 ID:???
とりあえず、丸暗記な
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:01:51 ID:???
>>イオンの18段変速1万円にするか
これは絶対買っては行けません、三日で自転車通勤を止めるのでなければ。
最低2万の出費は覚悟しましょう。一万円以下の「自転車」を売っている自転車屋を
信用してはいけません。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:05:15 ID:???
安物しか替えない奴に、何もそこまで言わなくても良さそうなもんだ
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:07:23 ID:???
坂道でちょいと踏み込んだらあっちこっち曲がるだろうなぁ。
曲がるところを曲げて修理に持ち込む&持ち込み続けるとイオンも反省するかも?
415ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:57:12 ID:???
1万チャリもそこまで酷くない
前緊急時にホムセンで買ったやつはかなり活躍したわ
416ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:02:24 ID:???
距離・路面状況・体力・目的によって1万円のも30万円のも一長一短

こんな事書かなくても皆気付いてるんだろうけど^^

どうしても自分の"今の一番"を基準にしてしまうからな

人によっては最高のチャリは違うよな

俺の思い出の最高のチャリは
近所のじいさんの三輪自転車だったりするし
417ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:10:50 ID:???
>>416 改行うぜえ
418ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:41:19 ID:???
>>412
>>401です。
近所の自転車屋さんにあった特価品\14,800にしました。
メーカーがダブつかせて倉庫に眠ってたやつを大量に買い付けたらしく、定価は3万弱だそうです。
お店の人にも勧められたし何かあったらすぐ持って行けるし良いかなと。

んで、早速バイト先まで行ってみました。
ケツが半端なく痛いです。
皆さんケツ痛対策はどうされていますか?
419ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:42:44 ID:???
>>418
ポジションの最適化を図る、慣れる、サドルを変える
以上
420ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:59:05 ID:???
1万前後のシティサイクル(ママチャリ)でも充分通勤に使えるの?
どこかのサイトでは4万円以下のチャリでは長く使うならやめた方がいいって書いてあったからさ・・・
しかもクロスタイプが一番いいらしいね
421ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:31:35 ID:???
>>420
最低でも一回は使えるぞ
422ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:20:20 ID:???
一回目を始めるだけなら大丈夫だが、完了できるかはわからないな。
423ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:41:42 ID:???
普通にママチャリで通勤してる奴いる?
ギア比とか重量からくる鈍行さとかきにならない?
424ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:47:33 ID:???
自分のお気に入りの自転車を使うのが一番だよ。
錆びて曲がって歪んだ愉快な自転車で楽しそうに通勤してる人を見かけると、
こうでなくっちゃと思う。自分は修行が足りないから、無個性なロードに乗ってるけど。
425ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:54:39 ID:???
通勤に使ってるママチャリって
酷使されてもメンテされてないのがほとんどだから
イメージ悪いよな
ホイールグニャグニャ、チェーン錆び錆びで異音を発しながら
ペチャンコタイヤの半死状態に鞭打って通勤
426ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 06:46:45 ID:???
それゆえ私のママチャリはいつもピカピカなのでスポーツ車乗りにも一目置かれる。
フルチェーンケースの自転車ってイイよぉ。
427ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 06:52:29 ID:???
>>423
ギア比って実は結構高いのよ。クランク一回転で5m程だから。
重さよりも、姿勢が立っているから一気に踏み込むとかやりにくい。
それゆえ発進はトロイ。

私の場合、通勤だとロード使ったときと到着時間はそんなに変わらない。
通勤では一生懸命走らないから。
ロードで50分が1時間になる程度。準備の手間考えるとどっこいどっこい。

姿勢が立っているぶん、視界が広いのは気分イイよ。
428ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 08:24:05 ID:???
ママチャリと、おか持ちでも使えそうなゴツいチャリの混合編成で
淡路島一週サイクリングした事あるけど
キャンプ道具とか背負いつつ
平気で30km位のスピードで走ってた(らしい)
速度の計測は併走してくれた原付バイクのメーターだから
信用度は低い数字だろうけどね
それに高校生だったしw


今思えば、学校指定の通勤チャリで買わされてた
ゴツいチャリ、ブリジストンのやつで
後輪は忘れたけど前輪ブレーキがブレーキワイヤーでなく
直接金属製の棒?で繋がってた記憶がある
値段は5万円位してたかなぁ??
子供心に自転車の値段にビビった記憶があるww
429ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:04:50 ID:???
>>423
このスレでは少ないだろうが、ジテツーならママチャリ通勤が多数派だろう
うちの職場の自転車置場にスポーツ車は俺だけ
後はルック車かママチャリ
430ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:13:24 ID:???
ここはスポーツ板だからなぁ・・・ママチャリ通勤なら本来生活板じゃないかと

まぁ細かい事はどーでもいいけど
431ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:18:49 ID:???
>>419
やっぱ、慣れるしかないですよね。。
てか、車道から歩道に上がろうとしてこけたw
前のチェーン外れて膝から流血ww
進入するときの角度が浅いとダメですね。
432ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:24:20 ID:???
自分はママチャリとロードの混合。 天気がややこしい日は変速無しのママチャリ。
ママチャリの日は気合を入れなくても良いので気が楽。
433ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:31:01 ID:???
>>431
抜重は基本として、角度浅いときはフロント浮かせるくらいじゃないと。
転けるくらいなら良いけど、ヘタしたら車に轢かれるよ。
434ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:31:24 ID:???
>>432
変速無しのママチャリって1万円前後のやつだろ?
走ってて辛くないか?坂道とか
435ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:32:26 ID:???
>>434
オマエとは脚の出来が違うからな
436ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:42:08 ID:???
重い車でも大排気量なら余裕だからな
つまりはそういう事だろ
437ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:48:56 ID:???
変速なしでもママチャリはギアが軽いから大抵の坂なら余裕だな
まあ平地で速度も出せないが
438ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 10:19:19 ID:???
むしろ街中でロード並の速度で走ってたら危ないだろうしな
ただでさえストップ&ゴーが多い状況なんだし
439ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:05:04 ID:???
>>434
坂道は少ししかないから大丈夫。それより漕ぎきってしまうのが見た目に辛いw
シャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカ
440ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:47:37 ID:???
逆にロードって前傾姿勢だから辛くないか?
441ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:51:30 ID:???
慣れれば別に平気だけどつらいならクロスにすればいい
442ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:54:46 ID:???
安い値段のクロスってどうなの?
443ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:56:23 ID:???
2km以上走るならロードの方が楽だよ。
駅までの1kmとかならママチャリでも変わらん。
前後サスのルックMTBやダウンヒルMTBはママチャリと似たり寄ったり。

クロスも10km程度なら、ロードに大きく劣るほどじゃないね。
ハードテイルMTBはクロスと同格。
444ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:01:44 ID:???
>>433
そうですよね。気を付けます。
あと、重い荷物は持っちゃダメですね。
6kgのカバンを肩から提げてたんですが不安定で不安定で。
重心を前にしたいのにカバンのせいで後ろになってしまって、サドルにドカっと座ったらハンドルに手が届かないし大変でした。
445ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:21:01 ID:???
荷物のある日は、諦めて車で通勤してるな。

か、いっそ旅行用のランドナーを、荷物ある日の通勤用として購入するとかww
3輪タイプもありかもww
446ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:26:17 ID:???
>>443
お前は何も知らないんだな
447ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:27:12 ID:???
ダイエット目的で会社に自転車通勤してる人に聞きたいのだが車を所持しててそれでも通勤
に自転車を使おうと思うのにかなりの勇気がいらないか?
一度車の楽さを知ってしまったらなかなか自転車に戻れないよな
448ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:29:54 ID:???
両方あるけど天気悪い日以外自転車で通勤してるよ。
車より全然楽しいしストレスもない。
449ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:30:52 ID:???
>>447
車は持っていないので、そう言う葛藤は有りません。
昔は乗っていたのですが、交通網が発達した都市部に引っ越してきた時に
処分しました。電車が通っている所では車は却って不便。
450ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:31:46 ID:???
曇りの日は悩むよな・・・
451ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:35:38 ID:???
>>418
慣れも有るでしょうが、サドルの高さも重要ですよ。
サドルに跨ったまま足が地面に付くのではないですか?
それだと低すぎです。腰も、そしてその内膝も痛くなります。
452ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:36:46 ID:???
>>447
ダイエットという明確な目的があれば悩まないでしょ。
楽か楽じゃないかが基準ではないわけだから。
453ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:37:26 ID:???
車だと朝渋滞するからストレスがたまっていらいらします
454ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:43:48 ID:???
車通勤が楽なのは田舎だけ
455ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:44:46 ID:???
車通勤は渋滞がネックだよな
456ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:46:48 ID:???
自転車通勤の楽しさは良いルートを開拓できるかどうかで決まる
457ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:50:38 ID:???
車は気持ちよくないけど自転車は気持ちいいっていう理由だけで十分
458ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 13:06:33 ID:???
>>447
今は逆に車に乗ると『太ってしまう 体力が落ちてしまう』という気持ちになるよ。
だから車通勤にはもう戻れないなぁ。車通勤の方が楽という感覚も無くなったし。
459ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 13:25:40 ID:???
>>447
体脂肪率10%切ってるからダイエット目的ではないけど、
自転車通勤してると冬場スキー行ったときの疲れ具合が全然違う。
普段まったく運動してないので、通勤で乗るだけでも効果てきめんだった。

高校生の頃は自転車で走りまくり、18になって自動車乗り回して
バイトでお金に余裕が出来たからオートバイに乗って
かなり長いこと北海道ツーリングを楽しんだけど、今はまた自転車に戻ったよ。
460ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 13:39:26 ID:???
普段運動してないのに体脂肪そんなに低いの?なんかやばくね?
461ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:07:40 ID:???
体使う仕事なんだろ
462ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:16:56 ID:???
山根みたいな体型なんだろ
463ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:18:31 ID:???
ガソリンの減りが違うのは大きいし、平均燃費も上がった。
これってもしかして「エコ」ってやつ!?

まーそもそも燃費悪い車だからアレだが。
464ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:21:59 ID:???
>>463
お前の頭が悪いだけ
465ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:31:41 ID:???
何だとエゴルァ!
466459:2009/08/31(月) 14:58:27 ID:???
喰ったそばから汗かいて、カロリー消費してる感じ。
仕事は机に座ってする仕事ばかりで、山根みたいにゴボウではない。
たぶん凄く燃費の悪い体質なんだと思う。
467ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:19:40 ID:???
ギャル糞根乙
468ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:36:16 ID:???
ジャイアント白田乙。
469ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:22:54 ID:???
>>445
イオンで水汲んだのが失敗でしたw


>>451
着きます!
お店の人には慣れたら高くしようって言われたんですが、すぐにでも高くした方が良いですね。
昨日こけた時の損傷がないかチェックしてもらうついでに頼んでみます。
470ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:37:31 ID:???
>>469
まさか、ガニ股で自転車漕いでるじゃないだろうなw
慣れないうちは膝と膝がぶつかるぐらいに意識して、
というかサドル高くすればあまりガニ股にはならないと思うが。
471379:2009/08/31(月) 21:27:19 ID:???
昨日早速シューズカバー買った
今日どしゃ降りでカッパとシューズカバーで通勤したが快適だ
472379:2009/08/31(月) 21:30:14 ID:???
ところで雨の日のグローブ対策どうしてるの?
雨用のグローブってあるの?
473ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:53:13 ID:???
>一度車の楽さを知ってしまったらなかなか自転車に戻れないよな
一度自転車の楽しさを知ってしまったらなかなか自動車に戻れないな!!
474ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:04:01 ID:???
シートにふんぞり返ってて何が楽しいのやら
475ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:06:38 ID:???
>>472
あるよ
476ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:45:46 ID:???
>>474
リカンベント乗りへの宣戦布告と受け取った。
477ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:49:23 ID:???
残業してたら、いつの間にか台風通り過ぎてた。ラッキー♪
さっそく会社の置き自転車で快適退社
478ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 07:39:39 ID:???
俺も朝は早かったのでちょうどやんでて
帰りは遅くまで残業だったので台風は通過しちやってて
雨具の出番は無かったね。
479ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 18:09:56 ID:???
俺はクルマにした。
台風が来てる日に自転車通勤するのはリスク管理上問題と思う。
480ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 18:14:47 ID:???
何をいまさら
481ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 18:53:43 ID:???
どこいな
482貴族:2009/09/01(火) 20:40:15 ID:???
雨は自動車、晴は自転車→自転車貴族ですな。
雨でも自転車、雪でも自転車→自転車乞食ですな。
483ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:58:54 ID:???
通勤している貴族なんているんだね。
484ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:04:02 ID:???
みたいだね
俺は自宅警備員だから通勤不要だ
485ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:04:07 ID:???
いるだろ。
漫才してる貴族がいるくらいなんだし。
486ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:08:31 ID:???
日々参勤交代
487ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:11:34 ID:???
紀宮と結婚した都庁の黒田さんは通勤してるよ。彼は貴族だろ。
488ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:18:24 ID:???
>>487
いえ、一般市民ですよ。
489ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:40:52 ID:???
じゃあ奥さんの紀宮も一般市民だな。皇族なのに。
490ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:45:16 ID:???
>>489
皇籍離脱して一般市民として住民登録されてますよ。
491ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:55:17 ID:???
俺は市民様だぞ
492ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:56:46 ID:???
ヨミさまが正しい!
493ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:01:16 ID:???
呼んだ?
494ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:36:08 ID:???
引っこんでろ!!!
495ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 06:08:38 ID:???
えええっ!
496ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 06:32:36 ID:???
昨日は、結局、雨降らなかった。
今日は、どうだかな〜。な・や・む。
497ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 06:41:50 ID:???
>>472
シマノが水に濡れてもちゃんとグリップ握れるグローブ出してるだろ
498ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 07:19:00 ID:???
ちゃんと乗れていればハンドルを握りしめる必要なんて無いのに。
ハンドルが滑るのなら調整が必要。角度とか。
499ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 08:46:34 ID:???
手を添えるだけ〜
500ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 09:31:53 ID:???
今日は雨降りそうなので泥よけ付きランドナーで来ました
501ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 09:43:48 ID:???
おまいら端から雨でもチャリ通勤してるの?
502ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 10:04:11 ID:???
今日は車通勤。でも雨降らなさそーだな。
503ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 10:12:00 ID:???
自転車じゃなければ車ってのはちょっと羨ましい、
自転車<>電車の選択だし、電車だと時間かかるので
出勤時間が変わったりで大変なんだw
504ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 10:17:59 ID:???
朝降ってなくて予想が30%ぐらいの時は自転車で行く
朝から降ってたり、午後から完全に雨の予報なら素直に電車
505ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 10:29:47 ID:???
雨でも自転車。車は売ってしまった。
506ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 10:45:11 ID:jHnh5QJf
>>489は本気で恥ずかしい
507ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 10:51:47 ID:???
今日は午後からの出で帰り遅めなんだけど、東京・神奈川は微妙だなあ。
遅くなるほど降水確率高くなってるし、今夜は降るんだろうな。

と思って電車で行くと、降る降る詐欺に会うのが今年の傾向なんだよね。
もうちょっと空模様眺めてから決めよう。
508ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:56:02 ID:???
子供ができるとさすがに自転車だけってわけにはいかないからなぁ・・
夜中に病院とか行かなくてはいけないからね
都心部でも厳しいだろ
509ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:58:12 ID:???
>>508
つ【タクシー余ってます】
510ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:03:38 ID:???
タクシーはおいといて本当に妻子持ちで自転車のみの家庭っているの?
511ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:05:55 ID:???
どこかにいる
512ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:07:53 ID:???
でも考えてみれば車の維持費ってもったいないよな
車検や税金はもちろん消耗品交換や保険まであるから洒落にならない値段になるよな
513ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:16:13 ID:???
使用頻度次第だな
頻度が高ければタクシーでは洒落にならんし、
レンタカーで代用するにしても、借りるまでの手続きやら、返却の時間云々でかなり非効率
514ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:25:40 ID:???
自転車通勤するようになってからは、毎日乗ってた自動車なのに
月2回も乗らなくなったから、維持費を考えたらレンタカーの方が安く付くようになった。
今まで自動車使ってた休日の買い物も、大きい物買うとき以外は
自転車で行くようになったから、ガソリン代の減り方も半端無い。
たぶん次の車検時には処分するだろう。
突発的なときはタクシー呼んでもたぶんおつり来る。
515ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:27:33 ID:???
>>510
516ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:34:16 ID:???
自転車乗り出して通勤用の4輪を処分したよ
でもまだ2台ある
517ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:41:09 ID:???
オレなんか5年間車持ってたけど
走行距離は一万`行かなかったからな
ほんと持ってただけだったから去年売った
都内に住んでりゃ車イラネーや、必要な時は会社か友達に借りればいいし
518ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:22:06 ID:???
24時間徒歩1分のところで客待ちタクシーが暇そうにしてるし完全に車いらないわ
嫁は欲しい
519ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:52:08 ID:???
都会住みだと車はいらないって人が多いよな
520ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:06:15 ID:???
俺は車に乗るのも趣味だから、手放したくないが・・・自動車税がごまn


あれ?こんなじかんに郵便?なんかゆうあいって聞こえたけど・・・ちょっと見てくるわ
521ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:19:37 ID:???
>>510
悪かったな
ねーよw
522ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:24:32 ID:???
転勤で東京にきたんだけどこの辺の月極駐車場探したら5万だと!
しかたないから車は田舎においてきたよ
でも無くても困らないな
夜中とか急に必要なときは24時間営業のレンタカー屋で借りてる
523ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:32:56 ID:G4J8t+Sk
流れトン切り スイマセン
都内、山手線内でジャージ・レーパンの安いショップを教えて下さい。
524ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:33:17 ID:???
スレ違いだ
525ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:51:58 ID:???
地方なんで1人1台車持つのが普通のとこに住んでる。
故に嫁の車あるから自分のはいらないや。
通勤以外は嫁に載せてもらう。
526ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 15:05:29 ID:???
姫路なんて片田舎は、車が無いとどうにもこうにも不便すぎる。
まだ一人ならいいんだけど、結婚してるとどうしても必要になるし。
車の要らない、都心生活がしたいよ。
527ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 15:25:28 ID:???
自家用機、ヘリ、防弾仕様高級車、お抱え運転手、SPが待機しているのに、
雨の日でも雪の日でもオーナービルまでSP無しで自転車通勤するのが本当の貴族。
528ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 15:41:08 ID:???
平民でも、雨天時の電車バスで事足りるよ。
529ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 15:47:59 ID:???
都心だと確かに自転車の方が動きやすい。だからこそメッセンジャーなんて職種が
成り立つんだしな。地方でメッセンジャーとか言われても「ハァ?」って感じだろ。

郊外のディスカウントショップに買い物に行くときだけやね。車欲しいと思うの。
530ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 15:49:02 ID:???
まあ家族いると都心でも車が必要だな買い物とか量あるし
531ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 15:52:12 ID:???
そう考えると、飛脚ってスゲー商売だったんだな
532ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 16:14:51 ID:???
何気なく始めた自転車通勤がちょうど一年になりました
健康的に痩せたしなんだか丈夫になったような気がします
533ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 16:36:36 ID:???
>>530
仕事帰りに毎日買い物してるとそうでもないよ。
534ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 16:45:41 ID:???
生活必需品は徒歩圏内にスーパー何件もあるしそもそもスーパーに駐車場がないなw
大物はネット通販で買えばいいし本当に便利になった
535ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 17:31:22 ID:???
>>533
そっか
米とかどうしてるのよ?
536ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 17:33:38 ID:???
え、米って自転車で運ぶと違反なのか?
537ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 17:40:52 ID:???
>>536
ハンドルに10キロとか下げると危ないよ
あ、両方に10キロづつ下げると大丈夫かな?
538ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 17:47:36 ID:???
オレ、前カゴで灯油運んでたよ。
539ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:02:08 ID:???
ハンドルに物をぶら下げて走行するのは違反になります。
また物をかついだりして安定を失う恐れのある場合も違反になります。
(傘を差しての走行は安定のほか視野を遮るので違反です。)
原付自転車の積載限度は30kgです。
普通自転車は法規に限度が明記されていませんがそれ以上は安全義務違反になるでしょう。
540ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:03:27 ID:???
ナップザックに5kgの米袋を入れて運んでるけど、まだ余裕あるぜ。
精米して時間がたつと不味くなるから、一度に沢山は買わない。
541ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:33:03 ID:???
プツ
自転車を縛る法律はないんだよ
100kg積んでもおk
積荷については免許も罰則もないだろ
あんたの頭が
542ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:33:49 ID:???
亜府内だけ
543ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:51:42 ID:???
>>535
もうみんな色々答えてるけど、米は一端家に帰ってから近所のスーパーにママチャリで行って
10kgのを前カゴに入れて帰って来てるよ。
544ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:10:30 ID:???
>>539
>>539
>>539
キミはだれ?
厨房?
545ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:07:47 ID:???
自転車は軽車両として道路交通法の適用を受けます。
実際の取り締まり現場では自転車は歩行者についで
交通弱者として保護されますが悪質度が高い場合検挙もあり得ます。
当然運転免許保持者であれば自転車での違反で罰則を受けます。
飲酒運転などで免許取り消しになった実例もあります。
546ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:19:35 ID:???
>>545
その実例を教えてね
わかりません
547ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:37:41 ID:???
>>539 >>545
出典元を示してください。 自論かな?
548ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:40:48 ID:1ICTx1y4
>>525
嫁に乗るのは夜中だけにしとけ
549ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:55:41 ID:H3T6bO0o
>>547
てか常識でしょ
550ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:58:53 ID:???
>>549
キミの常識は世間の非常識でしょ
551ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:23:16 ID:???
みんな風邪引いたらどうしてんの?車?
552ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:27:39 ID:???
会社休む
553ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:27:56 ID:???
時節柄、風邪を引いたら病欠&病院直行だね。
職場に行こうもんなら、非常識人扱いされるわ。
554ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:34:08 ID:???
>>535
コメを買う日は、リュックサックを背負って通勤。
多くても5kgまでしか買わないので問題ないよ。
555ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:51:10 ID:???
>>549
法律うんぬんって言ってる時に常識で判断かよw
556ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:05:42 ID:???
自転車の違反は運転免許には影響しないってのが常識だし、法的にも正解。
つまり>>545は真っ赤な嘘。
自転車については違反に対する行政処分点数制度がないので、違反を免許に
影響させる根拠がない。
ちなみに反則金制度もないので、違反して検挙された場合は場合は車の場合
反則金ですむ程度の違反でも、いきなり罰金もしくは懲役で前科になる。
557ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:10:18 ID:???
>>556
その通りだけど、「反則金ですむ程度の違反」じゃ罰金は食らわないよ。
量刑不適当で潰される。「悪質」が付いたら罰金で前科持ちになるけどね。
558ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:17:18 ID:???
>>557
現実にはそうだろうね。
制度上は>>556のとおりだけど。
たとえば信号無視なんか自動車だと反則金9000円と2点だけど、自転車だと
5万円以下の罰金または3ヶ月以下の懲役だそうな。
この以下ってところで車とのバランスを取るのかな。
559ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:24:46 ID:???
>>558
「以下」ってそういう目的か?w
560ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:33:23 ID:???
法的にはどうか知らないけど
地方自治体が定める条例によっての罰則は存在するのかも知れない
と言うか
重量はともかく、
飲酒や悪質運転では罰則事例があると聞いたことがある・・・・と思う

調べた訳じゃないから、噂なのかも知れんけどね
561ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:43:57 ID:???
自転車での重大違反は、即赤キップ=罰金以上確定。
なぜなら免許がなく点数制度がないから。
562ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:45:38 ID:???
切符切るのが仕事の交通課が自転車なんて非効率的な奴を相手にしない
原付相手に粘着するほうが切符切れますから
563ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:58:32 ID:5GZd6fHO
飲酒運転で切符切られた俺が通りますよ、っと。
もちろん自転車で、
切符は白かった、
564ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:01:29 ID:???
捕まらないなら何でもアリだな
565ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:05:18 ID:???
566ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:35:32 ID:???
この写真で何が言いたいの?
567ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 06:10:25 ID:PhJI9RpT
>>563
本人確認すらままならないのにどうするつもりなんだか
事故ならともかく軽微な事で警察が対応するとは思えないな
568ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 06:14:06 ID:???
おれも昔交番で白い切符きられてた。自転車で逆走時。
警告と書いてあったと思う。
一見違反切符だが、注意事項が書かれてるだけ。
反則金等はない。お知らせのようなものだった。
569ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 07:59:43 ID:???
都心部の以上に人の多い夜の街なら、警察もそんな事しないんかも知れんけど

有る程度暇な田舎では、
繁華街の外れでしょっちゅう自転車検問やってる
主には盗難検問だが
状況によって注意・警告・お説教に変わる

こんな事言っても都心部の人は信じられんのだろうなぁ・・・
田舎はまったりなんですよ
570ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 09:16:01 ID:???
>>566
化粧詐欺じゃね?
すっぴんなったらあぼん
571ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 09:28:26 ID:???
>>514
俺は処分したぜ
だが雪の時とか女とのデートには必要だと思う
572ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 09:35:13 ID:???
>>569
いや盗難検問は東京の繁華街だってやってるよw
573ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 09:45:04 ID:???
今日雨だからサドルの低いシティサイクルで
頑張って出勤したのにライト忘れた…
ダイソーで買ってくかな
574ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 09:49:42 ID:???
シテイサイクルなのにライトついてないの?
575ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:08:53 ID:???
>>514
車買って4ヶ月で1万km走ってるオレには考えられないぜ。
ま、田舎と都会の違いかな。
576ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:42:16 ID:???
俺は一年で二万キロ走ってたが今は車持たない
金が無いというより、自転車を自分の個性にしたほうが得だと思うようになったからだ
会社の同僚とかにも普段話すことの無い別の部署の人からも「自転車で来てるの?」と話かけられたり、きっかけにはなる

無論女を作るとか深い関係には向いてない

車に手を加えたところでそれに気づく人なんていないが、自転車だと周りからのレスポンスが早い

自転車で通勤の時走ってると同僚によく見られる
何故ならば車の連中がどんどん抜いて行くから
バイクで通勤していると、こうはいかない


まあ、結論としては目立ちたがり屋には最適なアイテムたわな
577ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:45:11 ID:???
つうか熱く語ることに意味があるのかね。
578ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:49:49 ID:???
ちょうど喫煙なんかと逆で、ネガティブな話題が少ないのがいいね。
他部署の自転車乗りと休日のツーリングコースの情報を交換したりもできる。
579ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:26:56 ID:???
>>510
遅レスすまんが、都会では妻子持ちでも自動車ナシの方が多くない?
俺の実家、両親+3人兄弟だったが自転車5台だけだったし・・・
後に郊外に引っ越したら即自動車買ってたが。
そして俺は独立・結婚して妻子持ちだが自転車2台のみ。

>>558
へえー、自転車の信号無視ってそんなに厳しいんだ?知らんかった。
以前、交通量の少ない道で夜中に信号無視したら、近くで警官が
たまたま自転車検問やってて、「危ないですよ」と軽く注意された
だけで済んだ。現場の裁量に任されてるんだろうね。
580ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:28:00 ID:???
>>576
> 車に手を加えたところでそれに気づく人なんていないが、自転車だと周りからのレスポンスが早い

竹やり出っ歯の俺のR31はみんな気づいてくれるが何か?
581ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:51:59 ID:???
↑ものまね子ザルのジョージ乙
582ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:59:31 ID:???
じゃあオレは自転車に風船いっぱいつけて走ってみるよ
583ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:08:53 ID:???
>>576と同じくらい車で走ってたけど、走行距離の大半は
夜中に穴場夜景スポット行ったり遊びの部分だったので
通勤とかどうしても必要な部分を自転車に置き換えて
ドライブ→ツーリングになって月の走行距離は100km未満になった。
車の走行距離1/10くらいになったけど、まったく不便だと感じない。

うちはガスファンヒーターだから良いけど、灯油使う人は
冬場になるとやっぱり自転車だけだと辛いかな。
584ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:23:28 ID:???
>>583
おっくうな時は、歩いて行ける米屋で灯油買ってた。前カゴに灯油18リットル積むと走り始めがとても怖い。
585ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:57:17 ID:???
>>584
配達頼めよ
586ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:17:57 ID:QrVRvIj1
自転車で通勤すると通勤手当が距離に関係無く一律千円になるんだけど、なんだかなぁって感じ、車だと6千円だから詐欺師扱いされたよ
587ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:43:40 ID:???
米10kgナルトに入れて背負って帰ってきたお
肩凝るわ、汗だくになるわ

あ、通勤じゃなかった
588ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:44:56 ID:???
まぁ通勤費についてはそれぞれの会社で違うからね・・・
雨の日は自動車とか公共交通機関使いたいって人の扱いが面倒やね。

589ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:48:08 ID:???
まあ、自転車通勤なら別に通勤手当は要らないな
好きで自転車通勤してるんだし、くれるならもらうけどね
590ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:50:20 ID:???
体があまりにもしんどい日や雨の日は車通勤してるわ。
ストレスはめちゃ溜まるけどね。

やっぱ自転車乗ると考え方も前向きになるよな。
591ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:51:59 ID:???
髪は後退するけどな
592ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:08:42 ID:???
重い荷物をトレーラーで運ぶのは少数派?
593ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:11:47 ID:???
>>592
通勤でそんなことする意味が判らない
594ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:26:42 ID:???
通勤では使いたくないな>トレーラー

でも自作しようかとは考えているが。
普段使いで。
595ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:48:07 ID:???
>>592
やったことある。
会社のミドルタワーPCを家に持って帰って直して、また持って行った。
通勤時間帯にトレーラー引いてると周りの視線が熱いぜ!
596ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:18:11 ID:???
>>595
HDDなんかは取り外して別に持って帰ったの?
結構振動とか凄そうだが
597ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:55:51 ID:???
>>596
そのままだよ だいじょーぶだってw
しかし、振動でビデオカードが接触不良になって、挿し直したら直った。
598ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:03:24 ID:???
だいじょーぶぢゃねーじゃんw
599ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:05:05 ID:???
どう考えてもHDDだけじゃなくPCにとってよくないだろw
600ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:10:51 ID:???
俺も言わせてもらう
大丈夫な訳無いだろ
601597:2009/09/03(木) 18:28:39 ID:???
うるせー! うまくいったんだからいーじゃねーか!
どうせ会社のPCは10台で4万円だったリース落ち中古だし。動きゃいいんだ。
602ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:36:05 ID:???
まあまあ。落ち着いて。君の言う通りだよ。次回から改善できれば素晴らしいね。
603ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:41:40 ID:???
ちょいと怒ってみました
604ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:44:11 ID:???
>>601
その開き直り具合が心地よいw

ってか多分俺も こんくらいいいじゃねーか!と思うぞw
605ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:44:16 ID:???
トレーラー引いてると、子供に「へんなじてんしゃ〜!」って指さされるよ。
笑顔で手を振ってあげてるけど。
606ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:47:47 ID:???
そのうち石をぶつけられるようなるw
607ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:48:58 ID:???
そしてトラックにトレーラーを轢かれるw
608ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:57:09 ID:???
時々、不安になって振り向いてしまうことはある。 ちゃんとついてきてるかなって。
無かったらどうしよう・・・
609ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:59:43 ID:???
急に走りが軽くなったと思ったら‥‥

アシストしてくれてたりしてw
610ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:03:28 ID:???
急に走りが軽くなったときは既に死んでるんだよ気づかずに
611ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:34:57 ID:???
やっとつまんねぇ話終わったか
612ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:36:06 ID:???
だったら新ネタ提供せんかい!
613ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:48:02 ID:???
>>606-610
いい連携だ
>>611
最低や!
614ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:50:59 ID:???
>>613
dクス
615ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:30:13 ID:???
モーターを組み込んだリアカーってあるといいな。
ちょうどリアカーの重量を相殺するだけのアシストをかける仕組みで。
616ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:37:37 ID:???
>>615
大人しく原付かオート三輪買えって話になるのがオチだと思いますが
617ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:41:35 ID:???
>>616
正解
618ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:42:50 ID:???
オート三輪の新車が欲しい
619ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:05:51 ID:???
通勤で車道をフラッシュライトのみで走行しているやついると思うが
ライトは強力なやつにしたほうがいいぞ(L2Dとか2灯にするとか)
この前都内を車で走ったんだが、フラッシュライトは周りの灯りに消されちゃって
全然見えないわ あとリアも赤のフラッシュつけた方が絶対にいいというか必須
5年前営業車で都内走ってた頃はこんなに自転車いなかったのになぁ
前はバイクに気を使ってたけど、今は自転車が危険だわ 見えないんだもん
みんな気をつけてな
620ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:31:25 ID:???
ほんと、都内でも田舎でも、明るい前後ライトは必要。100均でも売ってるしね。
夜は本当に見えない。
ダサくない範囲で反射素材をまとうのも必要かも。
621ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:05:38 ID:???
自転車の前タイヤの上に付いている反射鏡の必然性がわからん
これはずしてライトつけても変じゃないよな?
622ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:14:12 ID:???
フラッシュライトは距離感が判り難いらしいね。
623ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:17:19 ID:???
>>620
つーかさ、夜だろ?
ダサいとか思って反射材ケチって事故ったら意味ねえし元々誰もお前に注目してねえって話だわな
624ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:19:08 ID:???
おまいら「フラッシュライト」って違う意味で使ってないか?
625ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:31:17 ID:???
前後だけでなく横からの視認性も高めたほうがいいよ
ドライバーからの意見
626ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:33:44 ID:???
警備員とかが着てる反射ベストいいぞ
メッシュのなら軽いし蒸れない 
ちょっとゴワつくけど
627ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:04:31 ID:???
>>624
違う意味で使ってる。
実際の意味だとみんな判ってくれないもん。
628ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:09:17 ID:???
フラッシュライト = 懐中電燈
629ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:23:32 ID:???
>>625
パナのリフレクトタイヤとか
停止状態でもそこに自転車がいるの判って最強だよね

乗り心地悪いから、格好は悪いけど、スポークリフレクターに戻しちゃったけど
履いてた頃は横からライト当てて暗闇に浮かぶ2つの光輪眺めて
ひとりニンマリとかしてた
630ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:26:47 ID:???
コンパクトランチ = 懐中弁当
631ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:29:10 ID:???
コンパクトクランク = 懐中機械
632ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:31:22 ID:???
コンパクト = 回虫?
633ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:32:52 ID:???
「コンパクト」は元々宝石箱だったと思うが?
634ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:34:53 ID:???
>>633
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   二ニ⊃=⊂⊃=⊂⊃=\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\     `ー'´     /
635ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:37:20 ID:???
>>634
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、   
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::            
         /                     ヽ::           

636ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:41:23 ID:???
走ってると派手に光るタイヤのバルブにつけるライトあるよな
渋谷を車で走ってたら前はknog一灯でいるんだかいないんだかわかんないけど
横向いたらバルブライトがすごく明るくて目立つピストがいて笑った
前も明るくしてくれよww
637ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:54:21 ID:???
スポークに付けるLEDで回ると文字が浮かび上がるやつあったね。
ググって写真見たけど、目立って安全だけど恥ずかしすぎて購入しようと思わない。
638ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:50:40 ID:???
フロントはフラッシングライトをハンドル、地面を照らすデカい猫目をハブに装着。
リアはフラッシングライト赤と、反射材の中に赤LEDが点滅する裾バンド。

光り物を持ってないウォーキングばばぁ達の視線が熱いぜよ

え、誰も見てないって?w
639ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:06:29 ID:???
なぜか>>565がPS3総合に貼られてたww
有名な画像なの?
640ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:59:44 ID:???
前に赤ランプ付けるアホ絶滅して欲しい
641ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 13:27:38 ID:???
どんどん増えてる印象
642ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 13:33:23 ID:???
青とかもいるけどな
643ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 13:35:43 ID:???
青はノーブレピストや極端に短いハンドルの奴とか
いずれにせよDQNであることに違いはないが
644ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:55:11 ID:???
オレは今フロントにこれ付けてるんだけど、皆はどんなの使ってる?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/hlel210.html

ワンタッチで取り外せるし中々明るい、だが電池の消耗早ぇww
でももう1個これを追加してやろうかと検討中。
645ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:58:43 ID:???
おい待てw
これの電池がすぐ切れるんだったらさっさと修理行ってこいw
646644:2009/09/04(金) 15:05:32 ID:???
いやまぁ、他のライト使った事無いんだけどなww
長持ちな方なんか?

自転車3台あるんだが、ブラケットだけ追加で買って使いまわししてるんで。
647ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:05:53 ID:???
>>645
「半年持たねえじゃん」 って感覚だったりして。
オレのは2時間くらいしか持たないので予備電池を常備してる。
648ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:16:24 ID:???
649ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:25:39 ID:???
かなり長持ちする方。
どのくらいの頻度で交換してる?
>>648
そのスレでEL210使ってますなんて言おうものなら即座に袋にされるけどねw
650644:2009/09/04(金) 15:33:30 ID:???
そういやライトスレって見たことないなぁ。

フルボッコっすか?何故に???
651ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:40:43 ID:???
そりゃアレだ。ロードにあらざれば自転車にあらずのライト版だろう
652ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:49:50 ID:???
>>647
L2D乙
おれもL2D使っているけど、それまで使っていたEL520(しかも2灯)はたんすの肥やしになってるよ
653ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:53:17 ID:???
ちなみに、L2Dはエネループ禁止となっているけど、1年以上毎日使っても問題は起きていない。
もうアルカリ電池の元は取ったと思う。
654ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:53:19 ID:???
>>650
とまあこんな感じだ
ここはまだ通勤スレだからマシだが本家にいったらどうなるかは想像つくよな?
655ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:13:55 ID:???
>>643
ちゃんりこにDQNも糞もねーだろw
656ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:19:50 ID:???
657ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:22:09 ID:???
クロスモドキが大量に発生してる
つか、クロスの更にモドキって・・・
658ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:23:07 ID:???
ルッククロス

なんか意外と格好いいな、字面だけは
659ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:24:24 ID:???
ライオンから発売されてそうだ
660ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:25:38 ID:???
>>646
満充電もしくは新品の電池に替えた状態で、予備電池を持って行きたくなるようだと
「保たない」と思う。
661ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:26:51 ID:???
L2DはNGワードw
662ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:50:00 ID:???
P10A2は?
663ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:03:35 ID:???
俺はアマゾンでSG305買って、猫目の安いのと2灯体制 電池はエネループ
ライトスレで勉強してL2Dとか買おうとしたが、試しに買った305でとりあえず満足しますた
スレチすまん
664ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:23:14 ID:???
>>656
ロケットカウルの方、ちゃんとダイナモライトと
リフレクター残してるところに、ある意味感動!
665ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:18:38 ID:???
明るいライトじゃなきゃダメなのは、ジジイだから。暗くても見えれば問題ないよ。
666ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:23:36 ID:???
>>665
最近ビタミン足りなくて鳥目になった俺に喧嘩うってんのかw
つーか、こんな俺みたいなのは気付かない可能性があるから自分が見えることも大事だけど
相手から分かるようにすることも大事だぞ
667665:2009/09/04(金) 20:30:11 ID:???
>>666
ごめんちょ!
でも、明るいライトと、相手から見えやすいライトは別物だよ。1500円くらいの点滅ライトと併用がいい。
668ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:34:46 ID:???
>>667
その話を昨日からずっとしてるんだが
669ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:39:31 ID:???
ライトスレ池よ
670ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:44:52 ID:???
もっともな話だが
ライトスレはこれがまたちょっと違うんだよな論点が

ま、通勤時安全な装備に気をつけてねって事で
671ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:50:06 ID:???
ライトスレはいかに明るいライトをつけるか競ってる面があるわなあ
ここはいかに事故らないライトをつけるかで明るさはそれさえ満たせば最小限でいいっていう違いがあるのだよ
672ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:51:14 ID:???
なら適当なライトで良し。はい、終了〜〜
673ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:56:50 ID:???
お前バカだろw
働いてない癖にここ来るなよスレ違ってるぞ
674ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:00:59 ID:???
これ続けて、なにか有益な結論でるの?
675ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:04:10 ID:???
>>674
元々ライトの話俺が振ったんだが、意識が高まればいいんじゃね?
お前が別の話題すればそっちに行くと思うよ
676ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:10:34 ID:???
>>674
じゃあ有益な結論が出る建設的な話題を出してください
677ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:15:31 ID:???
現状が無意味だってことは気づいてるみたいだ
678ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:18:36 ID:???
>>677
ああ、お前のレスが果てしなく無意味なことはみんな気付いてるさ
679ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:21:00 ID:???
>>677
だから文句があるなら何か話題ふれよww
待ってんだからさ
680677:2009/09/04(金) 21:29:08 ID:???
お・・おまいがなんかいえよ
681ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:35:57 ID:???
そ・・そういう流れなら、なんか話題振ってやるよ。
「そろそろ秋ですね」      さあ、どうぞ!
682ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:41:53 ID:???
おーい  話題振ったぞー みんなー なんか言ってくれー おーい ひとりにしないでー
683ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:44:24 ID:???
焼き芋ってもう売ってるのかな?
684ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:48:18 ID:???
↑ おまい、今日から友達   ほっ
685ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:53:28 ID:???
もうすぐ第二四半期終わるけどおまいら会社大丈夫か?
686ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:53:51 ID:???
99ショップでは結構前から焼き芋売ってたと思うけど
687ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:55:08 ID:/J6j9kmn
MTB+リヤカーで焼き芋売ってたら買うぞ
688ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:56:18 ID:???
>>685
取引先がだいぶつぶれたな
うちも真剣に危ないけどww
689ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:57:27 ID:???
>>685
給料安すぎて会社がどうこうの前に俺が破産しそうだ
690ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:00:42 ID:???
お・・おれは車売っちまった。たいした金額にならなかったけど。
691ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:04:08 ID:???
車か・・・
こないだ駐車中にぶつけられて修理代20万だって
直せるとこは自分で直したったわww
自転車一本にはちょっと出来ん
692ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:04:20 ID:LExQDMIj
ライト二刀流使いをみたら感動する
693ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:10:23 ID:???
「流使い」ってとこに違和感がある
694ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:23:39 ID:???
通勤時にハートレートモニターを装着している人いる?
俺はダイエットも兼ねてるんで、シマノの
サイクリンクあたり導入しようかどうしようか迷ってるんだが
通勤時だと邪魔になるかな?
695ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:24:26 ID:???
>>691
車両保険入ってないの?
っていま400ccのビッグスクーター引き取ってもらった。
これからは車と自転車の二刀流だぜ
696ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:25:17 ID:???
オレ、クロス乗りで、涼しくなったらスーツ通勤だけど、ロードの人はスーツで乗るの?
697691:2009/09/04(金) 22:32:23 ID:???
>>695
運が悪いことに去年で車両保険やめたのねん
自分の車なんだけど親父にも自由に使ってもらってて
その時にやられたみたいなの
だから場所も特定できないし、あきらめますた
6か月前に前バンパー、2か月前に後ろドアからバンパーまわりと2回やられたorz
自分じゃこすったことすらないんだが
698ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:32:45 ID:???
散々既出だが
ロードだろうがクロスだろうが スーツではケツがテカったり薄くなったりするから
それに替わるものないか?
って質問だらけだぞ このスレは
699ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:33:52 ID:???
>>694
俺つけてるよ
でも職場に着いたらシャワーも浴びれるし着替えるから参考にならんかも
700ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:33:52 ID:???
>>694
じきに飽きて毎日の通勤には使わなくなると思うけど、HRM自体は
面白いアイテムだから買っちゃえば?
701ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:47:18 ID:???
>>698
じゃあ、乗るってことか
702ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:49:14 ID:???
>>698
スーツ出勤しなくていい会社に転職する
703ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:51:05 ID:???
イオンの2着で15000円スーツ(゚д゚)ウマー
704ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:53:39 ID:???
俺は私服勤務の会社に通ってて、片道7km程度だからジーパンすそまくりで行ってんだが
1年位で穴空くわ ユニクロだからいいけど
705ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:02:55 ID:???
寿命で穴があくのは別にかまわないが、
いつどこでそれに気づくかが問題だw
706ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:03:26 ID:???
座面じゃなく、側面とこすれて敗れるの?
707704:2009/09/04(金) 23:10:08 ID:???
>>706
俺でいいのだろうか?
俺の場合は座面と側面の中間位
サドル側面の出っ張ったとことこすれるみたい
ちなみにデブではない
708ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:14:39 ID:???
>>707
普段着レーサーの俺もその部分だな
坐骨のあたりはほとんど擦れないから痛まないよ
709ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:27:15 ID:???
なにこの一瞬荒れる!とおもわせといて
華麗にスムーズな話題転換w

流石オマエラ会社勤めしてるだけあんな
イヤマジちょっと見直した
710ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:32:24 ID:???
荒らしてるの1人くらいだからな

CCPとかリンプロジェクトとかのケツパッドみたいなのがはいってるやつって
破けないのかな?値段が微妙に高いんで試しに買う気にならないんだけど
711ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:44:34 ID:???
お・・おれのせいではない
712ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:01:10 ID:???
ケツパッド入りのインナー買ってこの前から試してるんだけど、アレだね。
腰と言わずケツと言わず内股と言わず、素材のバリがチクチクと肌を刺してくれて、
とても長時間は穿いてられんね。
パールイズミのメッシュ素材の奴なんだけど、下半身が痒くて痒くてもうwww

普通のレーパンの上からそのままズボンを穿いてる奴いる?
来週はいっそそれを試してみようと思ってるんだけど・・・
途中でズボン脱いでしまうかもしれんwwww
713ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:04:23 ID:???
インナーはウィザードのが好きだな
もっさい見掛けを除けば
714ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:05:09 ID:???
ちんちんが透けるやつだねw オレは平気だった。
なにか注意書きがあった気がする。
715ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:05:56 ID:???
↑714はパールイズミの話
716ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:13:55 ID:???
自転車通勤スタイル88

691 名前: sage 投稿日: 2009/07/04(土) 06:41:26 ID:R0BQErvF
パールイズミのメッシュインナーパンツ、3枚まとめ買いした。
しかしこれ、ティムポが透けるんだな、カミサンに指摘されてわかった。
パンツ一丁で部屋の中ウロウロできないなんて、下着として失格だなこりゃ
717ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 06:33:26 ID:???
>>700
飽きます?
私はもう何年も使っていますけれど。あれが無いとついついやり過ぎちゃったりするので。
2年前、新車を買う時、「乗る時に何時もHRMを付けるってのも面倒だよな」
と思って安いサイコンを付けたのですが、結局常にHRMを付けて乗っています(^_^;
718ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 08:15:04 ID:???
>>717
EDGE305使ってるけど俺も飽きる事なんて全くないよ。
つか、着ける事が当たり前になってるし(それもどうかと思うが)
GPSでログ取り楽しい
719ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 08:35:42 ID:???
俺はやめた
通勤にはいいのかもしれんが
賢い走りばかりするようになって
もがき不足になるので
720ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 09:25:30 ID:???
Cat Eyeの奴持ってるけど、胴に巻きつけるセンサーが邪魔過ぎる。
走ってるときも、走っていないときも。

どうせ全然使ってないし、いっそバンドちょん切って絆創膏でとめてみるのを
試してみようかな。
721ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 09:38:15 ID:???
汗で剥がれるか、かぶれるかもよ?
722ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:22:04 ID:???
>>712
レーパン+パンツで乗ることあるけど、やっぱりレーパンは単体で
履いてこその機能性だと思う。
通気性、速乾性に優れたレーパンだけど、上からパンツ履いちゃうと
レーパン素材特有の恩恵はほぼ失われる。
レーパンがシームレスでもパンツの縫い目やポケットがケツの下敷きになるから
若干のゴロゴロ感も・・・
でもトランクスやブリーフよりは断然マシ
723ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:27:18 ID:???
>>720
ガリの俺はベルト目いっぱい短くしてもずり落ちてきて信号で止まるたびにつけなおし
724ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 16:25:36 ID:???
女の子がブラ位置直すみたいにやるわけ?
725ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:24:20 ID:???
俺はウィザードのインナーもってるがイマイチだな
他社のをつかったことないので比較できないのだけど、蒸れる
安いからいいが
726ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:31:17 ID:???
>>725
ナカーマ
しかしインナー買うまで4年間Tシャツジーンズで過ごした俺はこれで十分
727ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:36:05 ID:???
>>720
バンドで電気を拾ってるからバンド切ったらだめ
本体はセンサーじゃなくて送信部
728ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:39:00 ID:???
>>724
つまり男性用ブラを使えば何の違和感も無いと
http://item.rakuten.co.jp/wishroom/mensbra/
729ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:41:20 ID:???
>>728
それは勘弁してくれww
>>724
男だし上着まくってつけなおしてるよ
無論見苦しいのであまり見えないようにはしてる
730ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:52:02 ID:???
昨日交差点に子猫のぬいぐるみが落ちてた
良く見ると…

今日見たらノシイカになってた
731ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:52:21 ID:???
>>729
そういうことするから「自転車乗りは変態が多い」などという
誤認識が世間に広がってしまうんだ
732ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:21:34 ID:???
最近、指輪型の心拍計が出てるけど、自転車で実用になるんだろうか
733ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:42:36 ID:???
ブラじゃない
大胸筋矯正サポーターだお!
734ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:35:49 ID:???
この1年4回くらいしか給料出てないなー。
実家から通うの大変だけど恥ずかしながらお世話になり始めました
おかげで自転車に乗る距離が倍以上になったよ\(^0^)/

なんでまだ勤めてるんだろ・・・
735ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:39:37 ID:???
転職先がないからでしょ?
または転職できるだけのスキルがない。
736ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:19:09 ID:???
季節に一回の支払いで、一回500万とかの人かもしれない。
737ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:21:46 ID:???
マグロ?
738ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:07:55 ID:???
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ
 _ ム::::(   .)::|
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー ‐'"‐' 
739ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:15:03 ID:???
あーーおよげたいやきくん か







・・・あれ?
740ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:23:57 ID:???
どれ?
741ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 03:08:27 ID:???
いかん
サカナ食いたくなってきた
742ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 08:37:51 ID:???
結局通勤には何が最強なんだ?
743ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 08:55:12 ID:???
人それぞれ
744ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 09:41:45 ID:???
通勤で最強といえば、朝からOLや女子高生のパンチラが拝めるという
あの変態バイシクルだろ。
745ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:13:08 ID:???
ママチャリ通勤してると視点が高いから、そこだけは悔しいな。
746ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:19:43 ID:???
遮断機が降りてても平気らしいぞ
747ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:23:36 ID:???
轢かれてしまえ
748ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:27:45 ID:???
電車が通過すると風でめくれるというのに、後ろで待たないなんて勿体ない。
749ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:33:29 ID:???
雨が鼻に入るらしいぞ
750ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 11:40:41 ID:???
おまいらパンク修理ってどのくらいでやれる?
俺は結構時間が掛かるので、本当に余裕のある時しか自転車通勤できない
751ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 11:47:53 ID:???
パンクした時は替えチューブ持ってるので交換で〜20分くらい
パンクしたチューブは持って帰ってじっくり直すことにしてる
752ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 11:49:17 ID:???
俺はチューブラなんで5分だな
この速さを知らない人多いよな
753ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 11:59:07 ID:???
俺は技術がないので30分くらいかかるorz
早めに家を出るがやばいときは会社に連絡するな
754ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:03:34 ID:???
パンクで遅刻すると、薄く軽く高いタイヤ履きたくても、
通勤用には重く丈夫な耐パンクタイヤを履かざるをえなくなるんですね。
755ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:16:12 ID:???
>>750
ママチャリ+バケツに水張ったり環境整えた状態で15分。
通勤途中にパンクしたら諦めて押していく。

クイックリリースだったらチューブ交換した方が良いと思う。
756ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:28:52 ID:???
オレはパンクしても気にしない。
757ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:36:00 ID:???
>>756
お前最強w
758ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:24:02 ID:???
夜中にスローパンクしてて朝出勤しようって時にタイヤぺちゃんこの時って凹むよな
759ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:29:49 ID:???
二度見するね
760ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 16:11:33 ID:???
>>758
そんな時の為に、正・副・予備と三台必要なんだ
761ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 16:13:32 ID:???
>>758
天気も良くて自転車用の服に着替えて飲料水とサイコンをセット、背中にバッグを
背負って、ヘルメット被ってグローブつけてグラサンかけて『よっしゃ!』とスタンド
取り外したらタイヤが地面にゴツン!
やる気ゼロになるよな。 
762ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 16:15:35 ID:???
やる気〜〜でろ〜〜〜、やるきでろ〜〜〜
763ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 16:22:52 ID:???
おれはチューブレスだからパンクしてもそのままいっちゃう
764ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 16:25:42 ID:???
>>758
そりゃ有給使いたくなる悲劇だな
765ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:24:25 ID:???
あ、パンクのこと考えてなかった。
766ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:48:28 ID:???
会社まであと少しのところで赤信号でストップ
自転車で横断歩道を渡る女子高生がスカートをひらひらしていたので思わず凝視

不意に後ろから女子社員に声かけられました、冷たい視線で「おはようございます」
しかも三人も…
767ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:28:30 ID:???
>>752
どうやるんですか?
後学のためにお願い致します。
768ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:46:46 ID:???
>>766
男だったら見るのは当たり前だから、その3人は再教育の必要有りだ。
769ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:48:53 ID:???
見なきゃ見ないでホモ疑惑
770ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:11:03 ID:???
>>766
普通に信号待ちしてても変わらなかったりしてw>冷たい視線で「おはようございます」
ま、気にスンナ。そいつらの男だって同じ反応するの、やつらは知ってっから

一番マズいのは、>>766がその3人と社内で目が合ったときに挙動不審になる事だな。もう遅いか・・・
771644:2009/09/07(月) 21:20:25 ID:???
>>766
そんなビッチどものフトモモでも凝視してやれ。
772ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:21:06 ID:???
名前欄消し忘れた・・・orz
773ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:13:21 ID:???
このお茶目さんめw
774ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:13:44 ID:???
>>772
まずはお前のその貧弱なライトを何とかするのが先決だw
775ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:30:04 ID:???
横からスマン

俺そのライト欲しいかも知れん
スポット的な集光ライトは有るんだが、散光タイプが欲しいんだ
街灯0な所で、路面状況ってどの程度見える物なの?

ロードバイクに付けるにはゴツいような気もするが・・・
ライトスレでは聞けないと言われてるので、申し訳ないがココで聞かせて欲しいです。
776ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:32:57 ID:???
10km/hで走るのと35km/hで走るんじゃ全く違うんジャマイカ
777ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:35:37 ID:???
確かにライトスレでは誰も薦めないなw
778ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:38:43 ID:???
あーえと速度は30km/hってとこだと思います。
779ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:42:33 ID:???
>>775
>スポット的な集光ライト
の機種は?
780ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:43:28 ID:???
これがおすすめらしい。おれもほしい。
http://www.akaricenter.com/led_light/dosun/s1.htm
781ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:46:22 ID:???
ひゃ、ひゃくさんじゅうるーめんて・・・
782ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:47:52 ID:???
ライトの話になると、何処からとも無くキモイのが沸いてくるw
783ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:50:37 ID:???
それは欲しいな
784ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:51:31 ID:???
工事用のヘルメットにかけるヘッドライトしてはしったら格好わるいかね?
785ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:52:48 ID:???
ライトの話が極端に嫌いな奴もいるなw
786ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:58:19 ID:???
2AAを2本で200lm・2H以上欲しい
787ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:58:34 ID:???
>>779
Blackburn の Voyager 3.3 ってやつです

>>780
ん。。。たしかにコレ良さげ
けど、コレについてならライトスレ行くべきですか?
788ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:59:14 ID:???
最初に買ったライトが小さめだったので、大きなライトに買い替え。
小さなライトはヘルメットにつけている。

後ろはテールライトのほかに、ダイソーで買った小さな赤LEDを
ヘルメットとデイパックにつけ、反射ペンダントみたいなのも
デイパックにつけた。

これのおかげか、車の追い越し幅が昼間よりも広い気がする。
789ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:00:49 ID:???
>>784
昼間は外せばいいだけの話じゃね?
事故とダサさ、どちらが自分と会社にとって迷惑かを考えてつければよかと
790ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:02:11 ID:???
>>787
オレは↓をエネループで使ってる。
ttp://www.akaricenter.com/led_light/ledlenser-p7.htm

791ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:03:33 ID:???
>>789
あれかなり強力だから、じっさいにつけようとは思ってる
ただ、なんかがさばるのが難点
792ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:06:21 ID:???
>>787
今は行かないほうがいいよ。見ればわかるがキチガイが何人も出没してまともな状態ではない。
過去ログでも見てください。
793ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:11:12 ID:???
じっさいのとこLEDの自転車ライトつけても街灯がないところってぼんやりとしか見えなくない?
なんつーか、光線が広がらない感じ
794ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:13:28 ID:???
あんまり強力だと車対してハイビームなっちゃうのかね
795ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:20:52 ID:???
>>786
L2D(Q5)でも無理
796ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:22:53 ID:???
>>790
俺はアルカリ10本パックが180円で売ってたから買いこんでしまった
コダックの電池でも信頼できるのかね?
797ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:23:31 ID:???
>>790
これよさげだねぇ
発熱は大丈夫?防水は?寿命は?
教えて君で申し訳ないです
798ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:26:35 ID:???
>>797
発熱 : 走ってりゃ問題ない。つか、夜の散歩(徒歩)に使っても全くおk

防水 : 通勤途中に降られる雨なら大丈夫みたい

一年以上使ってるけど快調です
799797:2009/09/07(月) 23:46:15 ID:???
>>798
へぇー
L2Dからマジ乗り換えようかな
L2Dも単3を2本(エネループ使用:1年問題なし)なので、捨てがたいのだけど
800ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:47:57 ID:???
電源をハブダイナモにしてる奴いる?
801ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:51:23 ID:???
エネループもいいけど代えも用意するとなると初期費用がかかりそうでな
俺なんかダイソーのマンガン電池なんだけど
トータルでみたら充電池のほうがいいのだけど
802ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:52:46 ID:???
>>801
ダイソーの充電池は?
803ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:54:34 ID:???
どっちも安物買いの銭失い
ヤフオクで期限切れの激安電池を買ったほうが吉
またはエネループだな
804ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:57:13 ID:???
ん?ダイソーにも充電池あるのかね?
なら明日見てくるわ
さすがに充電器は100円じゃないよな
つか、俺単3の充電器もってるけど、それ流用できるのかな?
805ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:04:44 ID:???
>>804
それも100円
rァニッ水対応の充電器を100円ショップで入手! - [デジタルカメラ]All About
ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061114A/
806ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:10:25 ID:???
>>767
車輪をはずす 30秒
ナイフで切ってタイヤをはがす 1分
次のタイヤをはめる 1分
空気を入れる 2分
車輪をはめる 30秒

空気圧さえまともに入っていれば,何も接着しないでも
普通に走れる

クリンチャーに比べると
何でパンクしたか調べるのが必要ないのが早い
調べなくても再パンクがないしね
807ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:11:00 ID:???
ほほう
セリアか
ちょっと見てくるわ
容量とか充電時間に難ありそうだか、ゴミの削減にはなりそう
808ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 08:30:21 ID:???
>>800
現在ハブダイナモは入手困難なためリムドライブのブロックダイナモを
使っています。
1WLED灯が付属しての値段。1年間使っていますがもちろん維持費は¥0.
電池を買ったり充電する手間がいらないので通勤向けです。
LEDだから玉切れの心配もないし駐輪場で外す手間も不要です。
1Wは光度不足気味です。あとカーボンフォークには使えません。

SANDEN 超高輝度LEDブロックダイナモ \3260
h ttp://item.rakuten.co.jp/palmy/452509/
809ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 09:09:27 ID:???
今朝、犬HKで長距離自転車通勤支援施設が紹介されてたわ。
810ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 09:56:32 ID:???
今朝は腹の調子が悪くて家を出るのが遅くなって必死漕ぎして疲れたよ。
もう今日は仕事いいや。
811ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 10:02:15 ID:???
セリアの充電池は保ちが悪いのでエネループに戻ったな。
コストパフォーマンス的には良いと思うけど、電池も増えると重い。

>>788
LEDテールライトに変えてから、確かに追い越していく自動車の
安全マージン大きくなった。値段以上の効果があるね。
812ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 10:03:33 ID:???
>>810
腹の調子が悪くて、必死に漕ぐと漏れそうな状態でようやく出勤した俺。
813ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 10:20:27 ID:N9xCbVhs
>>767 >>752じゃないけど。 べりべり剥がして換えのチューブラはめて空気入れて終了。 俺チューブのタイヤに最近はきかえたけどまだパンクしたことないや・・・ チューブ交換て結構面倒なんかな?細いし。
814ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 10:45:16 ID:???
ケブラービードのタイヤなら簡単
固いワイヤーだと地獄
815ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:42:18 ID:???
>>784
私は冬場はそうしてますよ。頭に着けると視線の方を照らしてくれるので、
ライトその物の輝度より明るく感じます。
816ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:45:53 ID:???
女子高生見るために脇見したらすぐばれるなww
817ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:56:24 ID:???
セリアの単四ニッケル水素とエネループ併用してるけど

大きな違いは無いよ

むしろ継ぎ足し充電も容赦なくできるセリアの使用勝手最高

ハンデGPSで使ってるだけだから

ライトだと使用感も違うのかねぇ
818ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:00:25 ID:???
>>806
チューブラ使ったことないんだけど、携行性とかはどうなの?
819ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:30:42 ID:???
>>818
2本持ちたければ
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1784&forum=108
とか

1本(たいがいこれで足りると思う)なら
サドル下に適当にくくるか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2007/6211.html
くらいがスマートかな

俺はロングのツール缶に押し込んでる
http://red.ap.teacup.com/kdkzj/138.html
820ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:39:06 ID:???
>>817
あちこちのスレであなたの改行レスが目に付きます
うざったいのでやめてください
821ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:47:26 ID:???
>>819
なるほど、思ったほど嵩張らないんだね、ありがとう
822ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:36:25 ID:???
冬のウェアだけど
ttp://item.rakuten.co.jp/running/4df2010/
の上にスリークォーターパンツをはくというのはあり?
↑はアンダータイツだけど外に出しても大丈夫でしょうか?
823ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 17:08:21 ID:???
>>822
タイツがあれだったらレギンスでも良いぞw
824ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 17:12:04 ID:???
レギンスって、おにゃにょこ用じゃないの?
825ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 17:12:41 ID:???
今朝、短パンの下に紫のタイツ(ストッキング?)履いてるジーサンがいた。
レッグウォーマーぽく見せたかったのだろうか・・・スネ毛見えまくりでキモかった
826ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 17:33:00 ID:???
他人をどうこう言う前にそのレーパン姿のキモさに気付け
827ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 18:56:07 ID:???
>>824
アンダーアーマーのHP見てみそ。
自分はアメフトの練習着で走ってますw
最高ですよ!
828ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:02:46 ID:???
ひじ用のプロテクターとかサポーターって誰もしないの?
こないだ派手に落車してひざサポーター、グローブ、ヘルメットの装備だったから無傷なのに唯一ひじだけケガしてしまった
829ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:27:53 ID:???
したいけど、ウザイので結局しなくなる。
830ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:30:12 ID:???
夜間に反射たすきとか付けてると車が大きく避けるのは、
事故ったとき、「こんなに安全対策してる自転車を轢くなんて」と
過失が大きくなるのを本能的に感じてる気がする。
自分も反射たすきに、点滅ランプ付けて走ってる。
831ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:41:54 ID:???
リュックとかサドルバックに点滅ランプつけるところあるけど使ったことないな
チャリンコ降りて
・ヘルメットをワイヤーキーで固定
・チェーンロック
・サイクルコンピューター外す
・サドルバック外す
・ライト消す
・バックライト消す
・サングラス外す

この行程だけで結構つかれる
立ち寄る場所が多いとかなりつかれる
832767:2009/09/08(火) 21:20:27 ID:???
>>806 >>813
おぉthxです。 テープ/セメントをどうするのかが疑問だったので。
833ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:24:50 ID:???
>>830
反射たすきなんてあるんだ、後でググって見よっと
おれは点滅ランプをヘルメットの後ろに付けてる。夜間、車を運転中に見かけたロードの人がやってたんでパクったw
リュックやサドルバッグにつけるよりも車の運転手の目の高さに近いところで光るので見やすいし距離感も掴みやすい。
サドルバッグだと遠くにいると思ったら意外に近い事が多いから、ちょっと危ない気がする。
834ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:25:52 ID:???
点滅たすきがいいぞ
835ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:29:44 ID:???
>>834
ニンジン持って夜間の交通整理乙ですね?

        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃
                   (   v)  ハ,,ハ
                     V''V  (゚ω゚  )
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  お断りします
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J
836ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 03:08:47 ID:EJebiB3Z
通勤に20段みたいなギアって必要ですかね?
今目をつけてる自転車が7段しかないんですが
乗ってるうちに多段ギアが欲しくなるものでしょうか?
837ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 03:12:10 ID:???
>>836
どんなところを片道何キロ通勤するの?
いまなんていう自転車に目をつけてるの?
今までどんな自転車に乗ってたの?それとも初めてなの?
838ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 03:36:53 ID:???
>>836
コースと走り方の嗜好によるとしかいえないです。
シングルギアのママチャリを愛用してる人もいれば、3*10(11も?)段の
自転車を使う人もいます。
839ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:06:27 ID:???
>>836
オレは一速だぜ。

ママチャリとも言うがな。
840ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:14:34 ID:???
>>836
オレは一速だぜ。

ピストとも言うがな。
841ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:46:07 ID:???
>>836
自分は3*6
山道だからアップダウンが多くて
842ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:51:15 ID:???
片道約15キロ、アップダウンが続く道のりなので、
ミニベロ>ロードになった、随分楽になったよ
843ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:37:45 ID:???
>>836
多段変速っていうのは、例えば3段変速だと3速だと重くてスピードダウンしてしまう
けど、2速に落とすと回転が上がり過ぎてしんどい。この真ん中があれば丁度いいのに・・
みたいな状態を解消する為にある。だから3段変速よりも4段変速、人間のパワーは小さい
からさらに多くの段階があると『楽』になるって事なのよ。特に長距離になればなるほど
その恩恵は大きくなってくる。
逆に短距離であればクソ重いギアでもクソ軽いギアでもさほど問題ないと思う。
自分は10kmの通勤だけど8速。特に不満なく使えてる。
844ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:40:55 ID:???
8キロの近距離通勤だけど2*10
でも使うのは3段くらい
845ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:09:20 ID:???
>>自分は3*6
またレトロな。
20年、いや、40年物ですか?
846ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 12:29:14 ID:???
オレが中学の頃乗ってたランドナーは3×6だったな。丸石サイクルのん。
847ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 12:52:31 ID:???
俺が小6の時に両親に買ってもらった自転車は、
トップチューブにT字型のシフトレバーが付いていた。
5段変則だった。
848ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 12:53:11 ID:???
>>847
変速だった
849ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 13:12:44 ID:???
俺は3x10
貧脚なので、前のミドルは重宝している。
850ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 13:51:54 ID:???
>>849
昔、3x7に乗っていましたが、ミドルは殆ど使いませんでしたね。
アウター*ローで駄目な時は、一気にインナー。
だから21段あっても使ってたのは8段。
851ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 13:55:16 ID:???
ガキの頃は27段変速!とかギア多いのがステータスだったけど
結局5〜6段階あればほとんどの場所じゃ十分だよなw
852ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 14:52:10 ID:???
自称上級者に言わせると、それは使いこなせてないんだとw
853ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 15:02:26 ID:???
ただの通勤の足に使いこなせてないもくそもないw
854ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 15:27:58 ID:???
まったくだw
855ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 15:34:16 ID:???
微妙な登り下りでポチポチと変速するのも楽と言えば楽だが、
これならシングルでも構わないなーとも思う。
856ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 15:57:59 ID:???
みんな始業何分前に到着がデフォ?
自分は最初30分前だったが、最近は10分前が多い
パンク=遅刻決定のスレスレ人生だぜ。
857ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:02:47 ID:???
>>856
30分ないと汗が引かない
858ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:10:06 ID:???
>>858
今の季節だと会社でシャワー浴びるから40分前到着だね
4人くらい入れる広い風呂に一人で入れる幸せ
859ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:15:04 ID:???
>>858
恵まれた環境ですな。
自分は10分前に職場到着。20分間は両手にウチワ、そこから洗濯です。
860ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:16:47 ID:???
>>858
うちシャワールームないんだ、一緒に入ってもいいか?
861ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:17:45 ID:???
>>859
始業時間過ぎてから洗濯すんなw
862ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:22:58 ID:???
>>860
アッーーー!
でもシマノの本社がすぐそばにあるからガンガン抜かれるんだぜ
あの人らやっぱ早いわ
863ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:34:11 ID:???
>>861
すみません。
洗濯後は朝のティータイムがまだ・・
864ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:35:06 ID:???
>>851
> ガキの頃は27段変速!とかギア多いのがステータスだったけど
細かいツッコミだが、おまえがガキの頃にはR9段あったのか?
865ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:37:54 ID:???
>>864
まだ毛が生え揃ったばかりの年頃なのかもしれないぞ。


お前の毛は抜ける一方だが。
866ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:49:49 ID:???
90分前到着。
心おきなく隅々まで拭いて、汗も引いて
のんびりしてから他の社員ちらほら来る
867ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:59:23 ID:???
>>866
すごいですね
自分の10倍早い
868851:2009/09/09(水) 17:45:07 ID:???
>>864
ずいぶんと昔のことなので覚えてないが多分なかったな
前3枚後ろ6枚くらい?とにかく子どもの頃はギア数=ステータスだったのよ
言いたいことはちゃんと理解してくれてるよね?
869ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 17:57:38 ID:???
>>856
始業時間が決まってるなんて労働者みたいだね
漏れは仕事を終わらせば良いので何時に行って何時に
帰っても自由だ

でもでも、結果的に終わらないので
朝6時から夜の11時ぐらいまで職場に
居るはめになってしまう
良いのか、悪いのか
870ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:02:22 ID:???
>>869
奴隷乙
871ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:13:30 ID:???
目くそ鼻くそを笑うってのはこの事かw
872ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:17:05 ID:???
>>845
自転車屋さん曰く、「メーカーの倉庫に眠ってる奴」らしいですw
15kでイオンの奴よりマシやろーってことで買いました
873ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:26:02 ID:???
>>862
ガンガン抜かれるような環境って楽しそうだなぁ。
こっちは、20kmを小1時間かけて通勤してるのに滅多に抜かれない...
874ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:52:48 ID:???
4x6のロードマンに乗ってたなぁ
875ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 19:16:04 ID:???
>>873
ただし交通マナーはあまり良くない
近くの道は珍しく自転車通行帯が整備されてるんだけどそこ走ってるロードは見たことないし
自転車通行禁止のトンネルぶっちぎって入る人も見かける
876ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 19:54:14 ID:???
>>837
>>838

836です
皆さんいろいろご意見ありがとうございます
通勤は現在ママチャリで15分程度の距離
基本平坦な整備された道で
一カ所線路をまたぐ頂上まで
100mくらいの陸橋があるような道です
今の所ビアンキのミニベロを候補にしてます

皆さんのご意見参考にすると
七段でもそこまで問題にならないようですね
参考になりました
877ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:01:50 ID:???
>>875
そんなトンネルあるのか。通りたくないトンネルは近所にある。
878ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:04:01 ID:???
100m登る陸橋ってすごいぜ
879ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:10:25 ID:???
登るとはどこにも書いてない
880ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:17:48 ID:???
だって山とか頂上まで○○mって書いてあったら高さだろ。いや待てよ、違うな〜。
881875:2009/09/09(水) 21:01:00 ID:???
>>877
トンネルというか上をJRが走ってるだけですけどね
長さも30mあるかどうか。車道の外側に自転車専用道路があるので
禁止になってるだけだと思います。そのくらい世界のSHIMANOなら避けてくれよと
882ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:36:28 ID:fhjK4HcA
大阪、名古屋でしか自転車通勤経験がないんですが
今回、東京メトロ東西線がストップして立ち往生になってましたが
あの混雑をみるとジテツー最強だなと改めて感じます。

東京はジテツーしやすい環境ですか?
883ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:41:12 ID:???
>>882
都心は大阪とかわんないよ。
884ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:08:12 ID:???
電車が使えずにバスにぎゅーぎゅーになって
阿鼻叫喚してる脇をジテツウ
最高です


しかし会社についても誰もいなかったwwwwwww
まぁ午前中遊べたからよしとしよう。
885ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:29:56 ID:???
2×5だけど、通勤なら変速してないなあ。ちなみに片道15km。ええ、どうせ古いですよ。
886ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:36:01 ID:???
人間も含めてw
887ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:31:19 ID:???
888ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:32:30 ID:???
雪国のツーキニストさん達へ

冬もこれでLet'sジテツウ!!



889 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 01:28:28 ID:BBO/0E0A
路面凍結と雪で走れなくなる、とまで言ってるのだから、冬は日常的に雪がある地域なんだろう

後付けキットで自転車を雪上仕様にする奴がある。
自転車のフロントフォークをスキー板に、リアタイヤをキャタピラにするキットがあるよ。
http://komelong.up.seesaa.net/image/ktrak-2.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=HP4VwaD7rd4
889ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 02:01:08 ID:???
坂下れるのはわかったが普通に雪降った直後の平地でこれはきつくね?
山で遊ぶんなら普通にスノースクートで遊ぶよ
890ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 02:06:36 ID:???
>>888
保湿テンパオ
保湿テンパオ

と聞こえる。
891ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 04:15:18 ID:???
>>876
ミニベロはもう売られてないんじゃないの?
892ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 04:24:13 ID:???
>>891
横からスマン。
ビアンキってミニベロやめちゃうの?
893ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 04:38:45 ID:???
先週の土曜、出勤だったんで自転車通勤してた。暖かくてボーっと国道走ってたら
目の前に真っ白なジャージに「PANDAGE」とか大きく書かれてる。
パンターニじゃん。と思って見ると、サングラスかけた上下白ジャージの
綺麗目のおねいさん。白いレーパンの後ろからパンツが透けて感激。
ロードはビアンキのクロモリっぽかった。彼の亡霊だな、とか考えてたら
路肩の赤いロードコーンにぶつかってライトが壊れた。
パンターニだけにケガなくてよかった。
894ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 06:36:45 ID:???
パンターニって言うんだ。
一般人的に「パンダ毛」としか読めなかった
895ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 08:48:22 ID:???
>>887
見るだけでげっそりするな・・・
896ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 09:29:54 ID:???
>>893
いや、あの、レーパンの下には普通、パンツはかないのだけれど。
897ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:29:25 ID:???
オレも短パンの下には何も履かないようにしてる
だってよロッカーに干しとくとスゴイ臭いがするしな
898ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:32:20 ID:???
本来はかないもんでもノーパンは抵抗あるからはいてる奴も多いだろ
まあ俺は普段着でもノーパンだから抵抗ないけど
899ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:47:07 ID:???
昨日からチャリ通勤デビューしたお
よろしくね
さっそく今日JKのスカートの中を拝むことができた
でもトランクスだった
900ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:54:26 ID:???
>>899
×トランクス
○見せパン

誰もがいつか通る道
901ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:29:50 ID:???
オレも見せパン履こうかな
902ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 12:04:12 ID:???
靖国通りJKいねーよ。レーパンローディとか見たくねーよ
903ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 12:42:16 ID:???
>>885
いや、揶揄している訳で無く、純粋に感嘆しているんですよ、敬意を持って。
中学の時に買ってもらった2*5速のランドナーもどき(神金自転車、セミオーダー)
を長く使っていたのですが、あちこち壊れる様になり、自転車屋に持って行くと
その度に、「これ、もう部品無いんですけど…」と言われ、已む無く手放したのが
15年程前。今でも少し心残りなので、5枚ギアなんて聞くと反応しちゃうんですよね。
「すごいなぁ。メンテが上手なんだなぁ」と。
904ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 14:11:32 ID:???
>>901
そがなことは誰も望んでいない
905ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 14:12:22 ID:???
しかし、レーパンローディのカワイイ目のOLタンってなかなかいないね(´・ω・`)
906ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 14:47:02 ID:???
>>904
そがなことは、っていうのはどこの方言?

うちの田舎だと、そぎゃんこつはだーれものぞんでなか、になるんだけど。
907ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 14:51:06 ID:???
「そげなこと」やろうもん

九州ローカルめw
908ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:43:23 ID:???
>>904
まて!!>>901はJKかもしれんぞ!!
909ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:22:48 ID:???
ここにはおっさんしか居ません
910ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:28:38 ID:???
2×5s車ならうちに2台あるわけだが
911ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:51:51 ID:???
ホンマ最近の若いのはカバチが先に立つけーの
912ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:56:04 ID:???
おっさんてなんで頭固いんだろチンポはかたくならないくせに
913ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:15:15 ID:???
さて、3x10で帰るか
914ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:30:30 ID:???
広島じゃぁカバチって言わんけの
915ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:40:42 ID:???
廣島ぶりっこ

ばかの一つ覚え
916ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:46:28 ID:???
なんしょーるんじぇ はよいここい (愛媛)
917ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:01:18 ID:???
そればーのことで何揉めゆうがで
918ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:14:15 ID:???
日本語で
919ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:15:40 ID:???
しょうもないこというとらんと
920ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:19:16 ID:???
※ただし東京弁は除く
921ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:32:01 ID:???
>>917
高知?
922ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 08:14:30 ID:???
CR走るより車道走った方が楽だし安全
923ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:37:09 ID:BYUeUm6u
都市部には環状線ってありますよね?上に高速走ってるようなのです。

そこの下みちの側道をぶち切らずに一周できるように開通させ自転車専用にしてみると…


安全な自転車通勤ができる

こぞって自転車通勤、サイクリングが流行る

健康になる

会社のマンパワーは活力に溢れ、薬しらず

事業主はエコ事業所のお墨付き。従業員は元気もりもり

ウマー

にはならない?
924ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:53:37 ID:???
なぜロードに乗ると必要以上に頑張ってしまうのか
今日こそマッタリ乗るぞと心に決めてもなぜウリャー!となるのか
最近毎日だと疲れるので半分は意図的にママチャリにしてる
925ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 11:36:26 ID:???
サイコンとか付けてるなら外してみるといいかも
926ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 11:45:39 ID:???
心拍の上限決めて戒めのアラーム
927ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:05:31 ID:0G6ki2lv
>>924
体がだるくてまったりいこうとしつつも、周りのロードのペースに巻き込まれて、いつの間にか先頭争っちゃってるな
鬼嫁に無理やり叩き起こされてるような感じか
サス付きのマウンテンでも乗ろうか
928ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:07:15 ID:???
違法無線?のせいで心拍数200超!
929ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:10:48 ID:???
家族の写真
930ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:14:16 ID:???
>>927
マウンテンなんか乗ったら通勤で山登ってしまいそうです。
931ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:17:43 ID:???
>>925
数字より体力の限界にチャレンジしてしまうのでダメかな
932ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:21:36 ID:???
たとえママチャリに千切られても折れない心があればおk
その恐怖から逃げているのさ。だからゆっくり走れない。いや、俺の話だ
933ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:26:00 ID:???
事故るなよ
通勤途中、ムキになって競ってきて信号無視でひかれそうになる奴がよくいる
俺はまったり走りたいのにw
934ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:27:11 ID:???
>>932
うん、確かにそれもあるかな
心の中で誰にも抜かれたくないという気持ち
935ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:41:53 ID:???
何人たりともオラの前は走らせねー
936ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:43:18 ID:???
>>933
いるね、そういうの。おれは相手にしないよ?信号無視しなきゃ走れないやつは「おれは貧脚」って言っているようなもんだし
937ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:52:03 ID:???
>>935
チッ!貴様、孫悟空か!?食らえ!魔貫光殺砲!!!
938ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:58:58 ID:???
F(エフ)だろjk・・・
939ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:00:33 ID:???
>>922
確かにそう思う
ママチャリの学生やウォーキングのジジババばかりで走り難いったらない
940933:2009/09/11(金) 13:02:14 ID:???
>>936
相手にはしてないんだけどね〜
ムキになって信号見えてないヤツがいるんだよ
そのくせすぐへばるから、気をつかって追い抜くこともできないし
目の前で事故られたら、たまらんわ 
こっちは自分のペースで走ってるだけなのになぁ
941ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:13:15 ID:???
>>938
ボケただけなのにマジレスされちゃったよぉ
942ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:20:44 ID:???
なんの話?
943ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:36:16 ID:???
944ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:39:35 ID:???
エフ自体知らないんじゃないの?
もう結構昔のマンガだし
945ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:51:22 ID:???
そもそも ボケと思えないボケ方をする方が悪いんじゃないか?
俺も素で釣られかけたぜ
946ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 14:09:20 ID:???
センスを攻めてもどうにもならない。
947ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:24:50 ID:???
エフといえば息子が出ている続編があるな
948ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:28:35 ID:???
>>941
脈略のないボケはボケじゃないとじっちゃんが言ってた。
949ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:28:46 ID:???
わりいw>>937のボケの意味が分からんわ
>>935も言われてみればって感じだしorz
950ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:33:10 ID:???
そもそも後ろについて、「ちっ、前のヤツ遅いな」
とか、サイコンも確認せずに前に出ると
実はえらく風よけになってくれてて、さらに減速してしまう罠

もう、そんなことしないけど
951ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:36:01 ID:???
>>947
それは知らない
952ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:54:09 ID:???
>>950
軸線外しなさいよw
953ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 17:43:33 ID:???
F(エフ)ネタ分からないってここは中卒から働き始めた若い人だらけなのか?
954ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 17:47:17 ID:???
Fよりもあかねちゃんの純白・・・
955ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 17:59:18 ID:???
なんか知らんけど極少数のおっさんどもしか分からんネタは自重しろ
956ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 18:05:07 ID:???
ローディ(笑)よりよっぽど知名度高いがなw
957ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 18:05:47 ID:???
真子ちゃんいぢめた・・
958ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:25:22 ID:???
だからオッサンは嫌われるんだよ
959ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:31:33 ID:???
モータースポーツ選手やファンに自転車好きはおおいけど逆はそうでもないのかな
モタスポ好きならFは常識の範囲だと思うんだが
960ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:05:49 ID:???
しかし、あの振りにDBの返しは無いだろ
961ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:10:59 ID:???
そんなにひっぱる話題でもないんじゃ・・・
962ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:18:56 ID:???
雪降ったらジョギングで通勤するやつ挙手ノシ
963ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:23:08 ID:???
>>957
肉丸?
964ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:34:17 ID:rDFXivM9
何人たりとも儂の前は走らせへんがの〜。
9651:2009/09/11(金) 20:41:54 ID:???
宴もたけなわですが、次のお店が取れましたので移動願います。

自転車通勤スタイル91
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252669250/
966ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:43:03 ID:???
>>963
さすがの猿飛か!
ホントおっさんが多いなこのスレ
967ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:47:54 ID:???
通学カマキリ男子は必ず抜くオレ。
968ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:53:39 ID:???
スレタイからして社会人限定だしね
今中卒で働く人はほとんどいないから一番若い人でも20は過ぎてるっしょ
969ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:09:57 ID:???
コンポデジメモ世代たよな?
970ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:10:06 ID:???
なんだか、信号無視チャリを無視できない奴らが多そうだな。w
971ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:18:30 ID:???
>>965
こっちのスレを埋めてからにしてくれ
972ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:21:24 ID:???
>>965さんかい?早い!早すぎるよ!
973ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:22:19 ID:???
>>965
少し早い気がするけど乙
早めにこちらを埋めよう
974ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:24:21 ID:???
975ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:28:28 ID:???
976ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:29:55 ID:???
977ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:31:21 ID:???
>>966
キター
当時、うる星やつらとか、タッチとか・・・
タッチといえば、長澤まさみの実写版はよかったねぇ・・・
あだち充の漫画は何で顔が同じなんだろうとかいろいろ考えたりして。
978ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:32:59 ID:???
どうでも良い
アニオタキモイ
979ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:43:48 ID:???
年寄りは早く寝ろ
980ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:48:35 ID:???
>>977
おっと、高橋陽一先生の悪口はそこまでだ
981ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:53:22 ID:st7tuNdL
スポーツ店でみたGIOSのフィガロって自転車が気になってます
現在息子が一昨年まで乗ってたブリジストンの5万位したアルベルト(ママチャリ?)で通勤してます
値段的にはあまり大差ないのですが乗り心地や速さの面で違いはありませんか?
もうすこし楽に通勤できたらと嬉しいです。
982ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:00:03 ID:???
違いは大いにあると思うよ。
けれど、スポーツバイクとして5万円は安すぎる価格帯。
もう少し検討なされよ
983ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:07:10 ID:???
変に安いところで妥協しちゃうと、すぐいいのを欲しくなるのは人の常。
俺は、MTBからスポーツバイクの世界に入ったので、よくわかるが、
もし、ロードで楽しみたいのなら、コンポは最低105を選んでおくべき。
そしたら、当分はそれより上位のコンポは欲しくならないから、
経済的でもあり、物欲は満たされている。
フレームは好みで。

ちなみに40半ばの私は躊躇なくクロモリを選んだ。
984ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:12:19 ID:???
>>983
残念だ、実に残念だよキミ
そこは迷わずチタンを選択するべきだったんだがね
985ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:12:31 ID:???
初めに安いのを買うからこそIYH道にハマれる
しかし高級車を買ったところでもっといいものが欲しくなってIYH道に走る
ほんとに自転車は地獄だぜ・・
986ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:12:52 ID:???
美人な嫁を持っても浮気したくなるのは男の性。
987ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:14:43 ID:???
105に見合う程度のアルミロードを買ったら、あまり上を見なくなったよ。
フレームよりエンジン...
988ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:19:27 ID:???
>>981
ママチャリで通勤できる距離なら
GIOS FIGAROに変えるだけで結構楽になると思うよ

通勤の自転車は趣味の自転車とは違うから5万位でも十分
989983:2009/09/12(土) 00:20:11 ID:???
わらわらと沸いてきやがったw

いやマジ、105+クロモリは快適だからw
最初俺も空あたりで妥協しようと思ったんだけどねぇ。
ちなみに、MTBはデオーレで買って、後付でXTRにしてしまったw
990ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:22:16 ID:Ufq0ho3f
通勤なら振動吸収性がいいクロモリかカーボンを選ぶべきだ
せめてフォークだけでもな
コンポは>>983が言うように最低でも105は欲しい
991ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:22:28 ID:???
>>989
下らない能書きはいいよ、オッサンw
992ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:23:18 ID:???
おれはクロモリにアルテグラだけど、これ以上はいいやってのが現状。
デュラもレコードも要らね。
フルカーボンに乗りたくなることがあっても、これ以上自転車増やせないこともあって、
フレーム買っていまのパーツまるごと移植することになると思う。
993ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:24:17 ID:???
8〜9kgの差はでかい。
全然違うだろうな。
994ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:25:27 ID:???
>>992
アルテグラは本当の最低限だな
間違ってもソラ以下は買わない方がマシ
995ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:25:50 ID:???
お前ら>>983の質問に答えてやれよw
996ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:27:34 ID:???
>>995
なんか間違ってるぞ
997ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:27:59 ID:???
>>995
何も質問してないぞw
998ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:28:52 ID:???
まぁとりあえず>>983はどっかいけ
999995:2009/09/12(土) 00:29:07 ID:???
すまん、間違えたw
お前ら>>981の質問に答えてやれよw
1000ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:29:32 ID:???
>>999
答えてやりたいがこれで1000だw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。