ステッカーを自作する(`・ω・')   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
というスレ
2ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 01:08:20 ID:yoO++Y4Z
どうやって作ればええのん?
3ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 01:14:35 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 01:19:05 ID:???
むしろサエコのシャツを自作したい
5ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 01:22:34 ID:???
>>2

プリンターと専用のフィルム(のびるラベル等)があればできるみたいお

のびるラベル
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/4121846.html
6ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 01:47:23 ID:???
塗装より手軽でいいねステッカー
2chステッカーほすぃ
7ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 01:48:36 ID:???
8ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 02:27:17 ID:???
彼女を自作してぇ
9ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 02:35:27 ID:XEy4ATqZ
ワイルドウエストのステッカーなんてどこにもないだろうから塗装後に張るやつ自作してみる
http://imepita.jp/20090805/091910
10ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 02:38:47 ID:???
>>3
アルプスのプリンタがなつかし過ぎるw
11ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 02:58:27 ID:???
腕に自信のある人は自作カッティングも
http://www13.ocn.ne.jp/~kzsquare/cutting/cutting.htm
12ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 03:23:25 ID:???
すげえと思ったらプリンター持ってなかった(´ω`)
13ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 03:26:30 ID:???
orz
14ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 06:50:51 ID:???
スマイルマークをシートを手でカットして自作しようとした事がある


もちろん面倒だから辞めたのは言うまでもない
15ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 08:28:11 ID:???
>>10
オリジナルデカール作成のためだけに買ったやつもいるよな。
俺だけど。
俺が買った直後、店頭販売撤退したんだ。
16ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 08:37:33 ID:???
市販の耐候ステッカーシートに印刷して作る場合
ベクターデータ編集のできるドロー系のソフトで作ったほうがいいお
ラスターではアンチエイリアスが滲んで使い物にならない
Inkscapeていうフリーソフトがいいお
17ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 08:40:35 ID:???
>>16
それでもいいがパパっとイラレ落とすなり人のコピーするなりしたらいいのに
18ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:04:05 ID:???
Illustrator CS4の体験版を入れて、一ケ月たったらOSごと再インストールする
19ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:08:42 ID:???
割れ厨氏ねと言っておきますね
20ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 11:47:31 ID:???
カッティングプロッタもあるし自作できる環境はあるんだけどセンスがねえ
21ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 13:22:45 ID:???
体験版を使うのは割れじゃねーだろw
22ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 13:29:54 ID:???
体験版じゃドローに慣れた頃に…
23ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 14:07:15 ID:???
>>16
そのソフトがあればイラストレータ使わずに済むの?
24ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 14:14:36 ID:???
ステッカーやデカール程度のものならInkscapeで十分すぎるぐらいだよ。
25ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 14:54:28 ID:???
なるほど Illustratorとか高いソフトかわなくてもいいのね 
助かったわ dクス
26ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 19:27:52 ID:???
>>18
体験版って製品版と同等なの?
27ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 19:29:33 ID:???
基本一緒だと思うが全機能使えなかったり保存ができなかったり
細かい事はアドビのサイトで調べてね。
28ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 20:53:17 ID:???
Adobeの体験版はセーブも含めてフル機能使える
有効期限が切れたら製品板のシリアル入れるまで使えなくなるだけ
29ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 22:50:03 ID:???
まあまあ、ソフトも大事だけど、図書館勤務の彼女(彼氏でもいいが)に
頼んで本のコーティングシールを入手しておくのも忘れずに。紫外線による
劣化が段違いだから。
業務用の縦50センチぐらいあるロールシールがお勧め。
30ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 01:01:18 ID:GqhoRBdi
>図書館勤務の彼女(彼氏でもいいが)

難易度が極めて高いわけだが
31ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 01:34:22 ID:p/mfA0r9
出力シートの表面保護ならラミネートだろ、退色防止のUVカット、傷が付き難い床ラミなんかがいいんじゃないだろうか。
32ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 01:38:02 ID:???
カッティングシートの屋外用クリアなら耐光性5年はあるぞ
ただ一般向けには売ってないかなw
33ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 01:47:12 ID:???
ホムセンに売ってるけど
34ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 02:35:46 ID:???
>>32
ハンズで売ってますよ
35ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 03:08:16 ID:???
>>33-34
それって3Mのスコッチカルとかタフカルなのかな?
ただのカッティングシートとの違いは屋外用の方が薄い。

ラミに使用するなら問題ないけどカッティングして本体に貼るなら要注意
乾くと塗装なみに剥がれない、糊が強固で落ちない。
その変わりキレイに貼ればシートが薄い分仕上がりは塗装っぽい。
36ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 03:10:44 ID:???
>>35
分厚い奴をチョイスしてまふ
メッキ部の錆び防止とアウターワイヤーが
フレームを削るのを防止する目的でつ
37ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 04:54:36 ID:???
ALPSの熱転写?方式のプリンターじゃないとダメなのかな? うちにはインクジェットしかない・・
38ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 07:27:31 ID:???
>>29
UVカットのあるの?
39ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 12:27:13 ID:???
>>37
インクジェットで作れるよ。というかインクジェット専用。
入手しやすい有名どころでは、
A-ONE
http://www.a-one.co.jp/catalogue/keyword/product.php?id=28809
QuickArt
http://www.quick-art.com/item_paper_suv.html

A-ONEのは量販店に行けばたいてい置いてある。
QuickArtのやつは、何店か回ったけど店頭では見つからなかったな。

UVカットフィルムを重ねて貼り合わせるやつはわずかに厚みが出てしまうのが難点だな。
近くで眺めると、厚みのせいで一見してシールと分かってしまう。
あとホワイトタイプは、仮に黒いデカールを作っても、切った側面は当然白なので、
そこの処理を巧くやらないと目立ってしまう。
40ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:02:57 ID:???
>>39

そうなのか・・・dクスコ あやうくオクるとこだったわwwww
41ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:57:01 ID:???
>>40
クスコ最強でつ
42ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 21:42:44 ID:???
ここまうpなし
43ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 11:21:11 ID:???
激安小径の意味不明なステッカー全部はがした後
淋しいのでシートチューブにでも何か貼るかとコロンバスとかレイノルズとか作ったが
いざ貼る段になって
明らかにそれじゃないチャリにそれを貼るのはさすがにみっともないと思いやめた
オリジナル作るか
44ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 12:32:41 ID:???
>>43
サロンパスに見える不思議
45ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 13:12:11 ID:???
>>43
みっともないのはお前自身な
チャリのせいにするな
46ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 13:15:06 ID:???
>>45
チャリのせいになんてしてないけど?
偽物貼るのはやっぱりみっともないと思って止めたと言ってるんだけど
それがみっともないの?
堂々と偽物貼れってこと?
47ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 13:36:09 ID:???
鏡見ろ
48ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 13:37:58 ID:???
なんだ文盲か
相手にするんじゃなかった
ごめんね
49ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 13:46:46 ID:???
くやしいのぅwくやしいのぅw
50ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 17:42:07 ID:???
>>48
普通に読めたけどな…>>43
ちょっと自嘲気味でおもろい。
夏厨はほっとけばよろし。
51ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 19:25:04 ID:???
>>48
>>50

鏡 見 ろ
52ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 20:29:49 ID:???
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_169801.jpg
せっかくのステッカースレだしその「結局貼らなかった」というヤツを晒しておくよ
上のほうに出てたインクスケープで作った
今見たら紙はサンワ製だった
本物と見比べるとけっこう違う部分もあるけど
それもまた偽物らしくていいかなと作っているときは思っていたのさ
外側の黒い部分はフレームが黒なので
こうしておいたほうが適当に切っても目立たないかなと考えたため
53ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 21:10:10 ID:???
これ貼らないお前がみっともない
54ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 18:03:01 ID:???
>>51
ひどい文盲だw
55ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 18:03:43 ID:???
>>52
売れるレベルだろ、これw
56ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 18:43:52 ID:n1XQJ5c6
>>52
(;゜Д゜)<手順ボキンヌ
57ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 19:56:00 ID:KOCXat8Q
>>52
凄い!!レストアラーに売れるんじゃないの?
58ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:34:00 ID:???
レストア趣味の人は自分で作れるか
もしくはオーセンティックにこだわってe-Bayあたりで本物買うんじゃないかな

それはともかく、作り方は簡単
レプリカを作るのなら見本を参考にしながら
同じように図形を描き、テキストも書いて、それぞれを重ねるだけ
オリジナル意匠のステッカーならもちろんそんな必要もなく、ただ自由に作るのみ
全体の大きさは最後に縮小拡大して合わせればいいので製作過程では無視でおk

レプリカ作りで強いて面倒な部分を挙げるなら
本物そのままのフォントがない場合が多いことかな
そのときはまず似たようなフォントを探してテキストを書き、それをパスに変えてから
ノード(イラレならアンカー)をいじって整形すればいい

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_170141.jpg
たとえば↑は、実際に手持ちのホイールに貼ってある本物ステッカーが紫外線で退色してしまったので
新しく作って貼り替えるつもりのものだけど
なんとなく過程がわかってもらえるかな?
フォントは似たようなものがなかったので、四角やら丸を組合わせたり切り抜いたりして作った
59ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:54:20 ID:???
簡単そうにみえるが実はムズカシイんだろうなぁ・・
60ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 22:59:53 ID:???
>>59
難しくはない。いつの間にか自転車に乗れるようになるのと一緒。慣れの問題。
ただ、最初やり方が直感で分からない分取っつきにくいのと、慣れても似たフォント探したりがメンドクサイ。
61ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:41:07 ID:???
>>58
451サイズの図面作って
頼む!
62ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 01:18:41 ID:???
まあ試しに自分でやってみんさい
べつに難しいことないよ
ホイールのデカールの場合、Rが付いてるので現物があったほうが断然ラクかな
というか、ないと無理かも
四角形とか円形のデカールなら大きさはおおよそでいいけども

上のヤツは実際にホイールのデカールに紙をあてがって輪郭を原寸大に描き取ったものを
デジカメで真上から撮影し、その画像をインクスケープに取り込んで、図形を描く際の下敷きにしたよ

本職の人に言わせればもっと巧くて正しいやり方があるのだろうけどね
63ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 01:30:00 ID:???
ご託はいいからさっさとしろ
64ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 01:46:46 ID:V/8dpnC4
2ch的なステッカー作ってくれ
65ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 01:47:43 ID:???
ここは自作スレだろ
自分でやれよw
66ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 03:03:04 ID:???
>>62
元カッティング屋&グラフィックだけどソフトが違うだけでそのやり方で正しいよw
欲を言えば元のシールをキレイに剥してスキャンして綺麗にトーレースする
このテの事は凝り性の人と業者に大差はないと思うよ。
痛車制作のレベルまで求めると大出力のインクジェットが必要になるけど。
ちなみにロゴだけなら手切りカッティングシートが一番見た目綺麗。

メーカーロゴもいかに原寸(大きい)のをスキャンしてトレースするか
ただ家庭用インクジェットだと耐光性に限界があるだろうね。
67ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 03:42:11 ID:???
そそ、家庭用だと日光にめちゃ弱い。すぐ褪せるんだよね。
68ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 07:08:52 ID:Yhaaz7ie
2ちゃんてきなステッカーなんて恥ずかしくて張れるかwww
69ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 07:27:38 ID:???
え?
みんな貼ってるんだけど知らないのかな
70ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 07:33:48 ID:???
>>68
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
71ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 08:43:22 ID:Yhaaz7ie
作るの万ドクサー(´ρ`)からデータうPしてくれー そしたら俺がそれを印刷してチャリにペタペタと貼るから リク聞いてくれるとキスしたげる
72ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 18:08:38 ID:???
とりあえず製作工程をテンプレ化しろよ
73ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 19:38:46 ID:???
ニコ動にあるんじゃねーの?
74ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:54:05 ID:???
このスレは依頼者がやたら偉そうなのは何でなんだ?
75ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 01:21:03 ID:6IJ3svm3
既存のロゴ等をスキャンor自分でデザイン

パスをとってベクターイメージを作成

必要に応じて拡大縮小

フィルムシートに印刷

張る

こんな漢字かな?
76ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 02:55:37 ID:???
車板だったに深夜のドライブとかいうスレがあって深ドラステッカーなるものを作って貼ってたな。
77ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 03:15:27 ID:???
痛車スレの方が参考になるな

◇カッティングシート
ホームセンターや自動車関連の店で切り売りしてる。 品質に拘るなら住友3M・スコッチカル系が良
カッティングシートの切り方、貼り方(痛車ろーどCM) 
ttp://uk.youtube.com/watch?v=EQh-VIOiak4

◇ステッカー
屋外対応・耐水・光沢・インクジェット対応で、ベースが紙じゃないもの推奨
683 :ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 14:07:35 ID:???
ttp://www.quick-art.com/item_paper_suv.html
エーワンより色が綺麗に出る。
赤が強く出る傾向があるのでキャラステには向いてるかも。


カッティングシートの動画は作業荒すぎだから要注意
アスファルトの上で裏紙はがすとかゴミに入って下さいと言ってるようなもん。
78ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 05:08:01 ID:???
>>75
ナメてんのか?
どこまで手抜きなんだよ
79ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 19:28:48 ID:???
80ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 22:19:17 ID:???
いいね
81ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 23:53:53 ID:???
ひねりがないな
鳩がブーンとかじゃないと
82ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 08:29:51 ID:???
ここでみんなが作ったり持ち寄ったりしたものを
1箇所に集めてダウンロードできるようにしたら面白いなーと思ったけど
オリジナルはともかく、レプリカを公開するはやっぱり違法なのかな???
83ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 09:49:42 ID:uoHjgEmM
自分で使う目的で自分で作るのは問題ないけど公開はどうなんだろね
84ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 13:49:13 ID:???
http://www.seeklogo.com/

がいしゅつ?
かっこいいロゴを探すぜ。
85ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 19:13:41 ID:???
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"     / /"
  ./ / _、_   / ノ'       
 / / ,_ノ` )/ /          
(        /   >>84 激しくGJ!
 ヽ      |
  \     \
86ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 20:21:16 ID:???
>>84さんに掘れた…おれのWilierまであるなんて
87ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 00:22:07 ID:???
こりは最高だ
めちゃくちゃ使えるじゃんよ?
つーか権利関係どうなってんだろね?
88ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 00:24:42 ID:???
shimanoあたwwwwwww
89ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 03:21:26 ID:Vtfg9dIm
じゃあ俺の知ってるのも

http://www.brandsoftheworld.com/
90ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 04:29:06 ID:???
わぁ、みんなレベルが高いなぁ。
ところで。ウィンドウズにないフォントなど、探す所ってありますか?
80年代前半のナムコの業務用ゲームなどで使われていた物を、探しておりますので。
91ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 07:21:27 ID:???
BRUNOのヘッドエンブレムクレ
92ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 08:06:15 ID:???
93ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 10:33:56 ID:???
>>89
ここはすごいなw
Bianchiのマークまであるw
94ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 10:54:33 ID:???
>>92
GJ
95ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 11:42:05 ID:???
>>92
アンカーをロゴ無しで買って、変なフォント使って台無しにしたくなった。
96ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 14:11:25 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1250053737404.jpg
おもに3万円以下ののっぺらぼう安チャリのシートチューブ向けに
こんなの作ってみたんだけど需要ある?
あるならSVGファイル上げるけど
9790:2009/08/12(水) 16:47:50 ID:???
>>92
ありがとうございます。
いっぱいありすぎて、まだ全部みれませんがw
98ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 20:54:02 ID:???
その意匠ってオリジナル?
99ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:01:16 ID:???
>>96
センス良いなぁ。
100ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:26:52 ID:???
土台は7割方パクリだよw
あと自転車の絵はCYCLEとかいうフリーフォント
ひとつひとつが絵になってるフォントあるでしょう?その類
あの手のフォントは便利でいいね
いろんなのがあるからそれ組合わせて盾みたいな土台つけるだけでエンブレムができちゃう
101ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:17:30 ID:???
おお、パクリ入れつつ一応自分で作ってる訳か
102ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:43:13 ID:???
>>96

プリンターとかなにつかってるの? やっぱり例のアルプスのアレかな?
103ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:34:48 ID:???
プリンタはエプソンの普通のインクジェットだよ
というか実は手元には古いプリンタしかなくてテキスト印刷にしか使ってない
実家には新しいのがあるので帰省したときに印刷しているw
発色や精密さも想像以上にキレイに出るよ
ただ退色は避けられないだろうけど、色あせる頃にはそのデカールにも飽きてるだろうから
張り替え時期にちょうどいいんじゃないかな
104ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 04:16:37 ID:9zNoxvIq
スレが死んでるwwwwwww
105ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:06:41 ID:???
このスレも早晩dat逝きになりそうなので
土産置いていくよ
出来はおおまか

見本
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1250391454193.gif
本体
斧のSc_27638.svg
106ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:29:51 ID:???
>>104
普通にお盆進行なだけじゃね?オレが見てる他スレも似たようなカンジ

>>105
斧?どっかのあぷろだ?ググてみま
107ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 21:37:04 ID:???
頂きましたー
レイノルズ各種きぼんぬ
108ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 03:04:52 ID:qLArbJHO
期待あげ
109ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:45:51 ID:zO2UqWa3
いいねぇ
110ツール・ド・名無しさん
他作すんなよ。
自作汁。