ロードバイク購入相談スレ 12台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイク購入相談スレ 11台目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244723041/

ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●
1.使用目的 2.予算 3.好み

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。

2.予算
車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。

ブランドリスト>>2-5
2ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:06:32 ID:???
−イタリア系−
COLNAGO http://www.colnago.com/ 日本代理店http://www.colnago.co.jp/
DEROSA http://www.derosanews.com/ 日本代理店http://www.derosa.jp/products/
PINARELLO http://www.pinarello.com/ 日本代理店http://www.riogrande.co.jp:16080/pinarello_opera/index.html
BIANCHI http://www.bianchi.it/ 日本代理店http://www.cycleurope.co.jp/
BASSO http://www.bassobikes.com/en/ 日本代理店http://www.job-web.co.jp/job/basso/bassotop.html
C4 Carbon http://www.c4carbon.com/ 日本代理店http://www.belleequipe.com/tikuatoro.index.html
CIELLI http://www.cinelli.it/EN/index.html 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/cinelli/index.html
CARRERA http://www.carrera-podium.it/ 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/carrera/index.html
CASATI http://www.ciclicasati.it/ 日本代理店http://www.actionsports.co.jp/product_casati.php
GIOS http://www.gios.it/ 日本代理店http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html
GUERCIOTTI http://www.guerciotti.it/ 日本代理店http://www.hattori-sports.com/guerciotti/guerciotti.html
WILLER http://www.wilier.it/ 日本代理店http://www.hattori-sports.com/wilier2008/wilier-top.htm
KUOTA http://www.kuota.it/ 日本代理店http://www.intermax.co.jp/products/kuota/kuota_carbonmono.html
PADUANO http://www.paduanoracing.com/home.html 日本代理店http://www.zetatrading.jp/product/paduano.html
TOMMASINI http://www.tommasini.it/ 日本代理店http://www.actionsports.co.jp/product_tomasini.php
ORIA http://www.oriagx2.com/ 日本代理店http://www.actionsports.co.jp/product_gx2.php
・・・etc
3ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:07:13 ID:???
−その他ヨーロッパ系−
TIME http://www.time-sport.com/ 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/time/index.html
LOOK http://www.lookcycle.com/ 日本代理店http://www.eurosports.co.jp/
ORBEA http://www.orbea.com/Pages/Orbea.aspx 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/orbea/index.html
CERVELO http://www.cervelo.com/home.aspx 日本代理店http://www.eastwood.co.jp/
BMC http://www.bmc-racing.com/ 日本代理店http://www.bmc-racing.jp/
CYFAC http://www.cyfac.fr/ 日本代理店http://www.euroimport.sakura.ne.jp/euroimport-cyfac/07CYFAC_top.htm
LAPIERRE http://www.cycles-lapierre.fr/lapierre/ 日本代理店http://www.euroimport.sakura.ne.jp/euroimport-lapieer/07lapierre_TOP.htm
VITUS http://www.vitus.fr/ 日本代理店http://www.euroimport.sakura.ne.jp/vitus_08/vitus_top.html
MBK http://www.mbk-cycles.com/ 日本代理店http://www.cyclelines.com/index.html
RIDLEY http://www.ridley-bikes.com/ 日本代理店http://www.ridley-japan.com/
SCOTT http://www.scottusa.com/ 日本代理店http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/index.html
EDDY MERCKX http://www.eddymerckx.be/ 日本代理店http://www.fukaya-sangyo.co.jp/products/eddy-merckx/
STORCK http://www.storck-bicycle.de/ 日本代理店http://www.ride2rock.jp/brands/brands_top.php?b_id=86
CENTURION http://www.centurion.de/ 日本代理店http://centurion-bikes.jp/
BH http://www.bhbikes.com/ 日本代理店http://bhbikes-jp.com/
CORRATEC http://www.corratec.com/ 日本代理店http://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/corr/index.html
FOCUS http://www.focus-bikes.de/ 日本代理店http://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/focu/index.html
・・・etc
4ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:08:55 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:09:38 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:10:18 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 14:28:31 ID:???
>>1
8ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 14:51:14 ID:???
セブンがなんちゃら
9ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 16:07:19 ID:???
自転車で一番大切なパーツってどれ?
10ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 16:24:46 ID:???
人間
11ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 16:49:51 ID:???
糞スレ
12ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 21:17:03 ID:???
大切じゃないパーツを探す方が難しい。
13ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:03:19 ID:???
フレームかな。
14ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 13:03:56 ID:???
1.使用目的 2.予算 3.好み

1.使用目的
ロングライド 通勤 街乗り

2.予算
車体のみ20万円以下 

3.好み
TCR ALLIANCE 1
RA5
Via Nirone 7 Alu カーボン
CAAD9-6
FELT F85

現在クロスに乗っていて、初ロードを購入しようと検討中です。
20万円以下の予算で探しているのですが、どれもこれもおなじに見えてきてしまいました。
アドバイス頂けるとありがたいです。
15ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 14:16:23 ID:???
>>14
用途からするとお勧めは…
サイズが合うならアライアンス1。
荒井が無理ならアルカーボン。
RA5とF85は見た目が気にいったならどうぞ。
CAAD9は軽いが薄いので通勤や街乗りにはお勧めしない。逆にレースメインならこれか荒井1。
16ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 15:45:34 ID:???
>>14
一台目ならクロモリだろ普通
と言うかその前にこんなところで聞かずにちゃんとしたショップで店の人と
直接相談して決めろ
17ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 15:49:54 ID:???
>>15-16

レスありがとうございます。
16の言うように、一度ショップに言って話を聞いてみます。
18ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 17:11:15 ID:???
>>17
ショップに行けるならそれに越した事はありません。
買う前にはなるべく試乗してくださいね。ハンドルが遠いと感じたら要注意です。

>>16
一台目にクロモリを薦める理由は?
19ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 18:55:57 ID:???
クロモリは自転車の基本だから
良い素材だしね
20ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 19:37:42 ID:???
>>19
ごめんなさい、自転車の基本の意味が理解できません。
伝統が有り枯れた素材であるとは思いますが、例えばジャイアントのアライアンスフレームに対して
安価にフルオーダーが出来る事以上の優位性が有るとは思えないのですが。
21ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 19:47:17 ID:???
クロモリがいい素材なのはわかるけど、今となっては選べる車種も限られちゃうし、
周りからはクロモリにこだわりがある人って目で見られちゃうしで、
クロモリ一択で勧めるのはどうかと思う。

クロモリ、アルミ、カーボンそれぞれの特質を説明した上で本人が選ぶなら否定はしないけどね。
まぁ、素材だけじゃ大まかな特質は説明できても作り方によってだいぶ違ってくるから、
結局好きなデザインのを選ぶのが一番後悔しないってのがこのスレの基本の流れになってるんでしょ。
22ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 21:40:40 ID:???
BB30のフレームに、新デュラつけるためにアダプタ挟んでクランク付けてるのを見ると
あー設計通りの性能が出てないんだろうな、と余計な心配してしまうけど、
だからといって性能低下を承知でFSAとかのクランクやリングをデュラと組み合わせるのもな。
23ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 21:44:00 ID:???
店での初心者に対する勧め方もそんな感じだね。
とにかく自分がその自転車を気に入ることが大事。
気に入れば隙あらば乗ろうとするし長続きもする。
…かもしれない。
24ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 21:58:40 ID:???
>>22
キャノンデールのことだな!
そういうことを気にする奴は、ジャイアントとかウィリエール、スコット、トレックなどの従来クランクが直接させるタイプを買え。
25ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 11:55:50 ID:???
.使用目的
ロングライド(100km程度) ポタ 街乗り
レースはでません、雨の日のりません

2.予算
車体のみ15万円以下 
105コンボなら20万までOK

3.好み
メーカ(いいなと思ってる順、イタリア系はイヤです)
SPECIALIZED
ORBEA
TREK
FELT
SCOTT
KONA
JAMIS

MTBから買い増し
初ロードなので前3枚のコンフォート系でもいいのかなと思ってます。

色はヘルメットが赤なので赤が入っていれば赤黒でもいいですが黄色、緑系以外がいいです。



2625:2009/08/03(月) 11:56:47 ID:???
カーボンでなくてアルミでも可です。
27ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 15:27:37 ID:???
>>25
で、何を相談したいわけ?
あなたが挙げた候補から条件に合うものを選んでくださいとしか言えない。
28ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 15:40:07 ID:???
好みのメーカーのHP探せば105で20万以下の自転車売ってるでしょ
29ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 16:27:02 ID:???
200kmぐらいのロングライドにはアルミフレームはキビシイですか?
カーボンバックの方が多少は楽なんでしょうか?
30ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 17:45:48 ID:???
>>25
見た目で選んで良し。

>>29
カーボンバック買うくらいなら差額でタイヤをPro3レース+ラテックスチューブに交換する方が効果的。
31ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:33:33 ID:???
>>29 全然いける。けど神経質になるならクロモリ買えば。
32ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:35:26 ID:???
欲しいけど2010モデルが出揃うまで待った方がいいのかなー。
33ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:36:42 ID:???
好きにしろ
34ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:15:54 ID:e16WQCkI
ツールドフランス見てたら、けっこうこけてそのまま走り出してたけど意外とカーボンフレームて壊れない物ですね。取り扱いにびびってました。
35ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:12:36 ID:qTA1caib
古いロード乗ってます。8s
15年ぐらい。毎日20-20キロぐらい
今日走ってると、サドルとシートポストを固定するボルトが
おれてクラシュ。
ポストごと交換する羽目に
新品の買い時かしら
ホイール、スポーク何度も交換あり
36ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:18:51 ID:???
>>25
そこまで調べてればあとは自分の好みを選ぶだけだろ
自分が乗る自転車なんだから自分で選べよ
37ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:21:06 ID:Mv4Ps7Dx
スコットのロードを乗っている人はあまりみないですけど…
スコットを買おうか迷い中なんですが…
定価は26万の自転車です。

スコットはダサイですかね?
38ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:24:31 ID:hsKMD7+c
○○はダサいという考え方はかなりダサいと思います。
人の目を気にして生きるなんてつまらないことさぁ〜♪
39ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:27:37 ID:???
>>37
君がちゃんと乗り込んでいればかっこいいし、
巨デブで街中のちょっとした坂でゼイゼイ言ってたらダッサイ。

ただ、かなり前に乗ってたスコットはやたらと硬かったなぁ…
その時と設計の傾向があんまり変わってないんだとしたら
街乗りや通常(〜100Km)のレースには適しているけど、
ロングツーリングやブルべだったら他の選択肢があるかも。
40ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:28:46 ID:???
>25
SPECIALIZED   Allez Double

ORBEA AQUA
でOK
41ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:36:15 ID:???
最近のSCOTTはあの毒々しいイエローの比率が少なくなって寂しいぬ
42ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:38:28 ID:Mv4Ps7Dx
沢山のご意見ありがとうございます。

将来的にはトライアスロンに出たいと思っていまして…

FELTを買い行こうとした時に店に飾ってあったスコットに凄く一目惚れしました。
今まだ迷い中なんですけど…もう少し考えてみます。
43ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 23:21:11 ID:???
うちの近所においてあるSCOTTは黄色入ってたな
なかなかカッコイイよ
44ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:57:25 ID:???
>>37
スットコ自体はメジャーブランドだよ。
今年のツールのゴールスプリントで猛威を奮ったカベンディッシュがスットコ乗りだ。
恥ずかしがる必要はまったく無い。

ただ、トラならサーベロじゃね?
45ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 09:51:18 ID:???
スコットは在庫セールやってるとこが多いから、色んな店で物色したほうが
いいね。ワンランク上のモデルを同じ金額で買える可能性がある。もうちょっと
待てばもっと安くなりそうな雰囲気だ。
46ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 10:11:05 ID:???
SCOTT多いよ。
地域差はあるかもしれないけど、多く見る気がする。
個人的にはデザインは格好いいと思うけど。
SCOTTです!!って感じがして。
47ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 13:35:19 ID:???
なんかSCOTT欲しくなってきたw
48ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 18:26:15 ID:???
SCOTT硬いってイメージあるけど、間違ってない? 100kmダッシュの友には良いのかな。
49ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 20:04:37 ID:???
>>48
アディクトは硬い。
50お願いします:2009/08/04(火) 21:04:29 ID:oD2Z6pm1
ロード歴2年です。下記の候補を考えてます。主な用途はロングライドです。

CORRATEC・FORCIA
ORBEA・ONIX
ANCHOR・RFX8
ANCHOR・RNC7

RNC7が一番長く付き合えるのかな、と思ってるのですが、アドバイスよろしくお願いします。
51ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:11:40 ID:???
>>50
今までなに乗っていて、それのどこが不満かを書いてくれるとアドバイスしやすい。
52ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:14:36 ID:rLAsbN/T
スコットがいいよ。
53ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:26:48 ID:???
スットコがいいよ
5450:2009/08/04(火) 21:39:33 ID:oD2Z6pm1
>>51

今はピナレロのFP1に乗ってます。不満という不満はないのですが、アルミ以外で出来たフレームに興味があるのと、そろそろ結婚の話が出てきたので最後に長く乗ることができる一台をと考えています。
55ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:42:55 ID:rLAsbN/T
予算はおいくらですか?
56ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:43:27 ID:???
>>54
だったら、思い切ってチタンって選択肢もアリじゃね?
57ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:45:47 ID:???
結婚だと?!許せん!!
58ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:50:19 ID:oD2Z6pm1
>>55
予算は上限で35〜40ほどを考えてます。

>>56
チタンも魅力的で考えたのですが予算オーバーになる可能性が高いかな、と思い候補から外しました。
59ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:50:46 ID:rLAsbN/T
ナノは?
BMCとか
60ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:53:42 ID:???
>>58
予算が40万あって、ロングライドならば
フルカーボンだろ

ジャイのディファーアドバンス2
ピナレロのFP2 10年式な
ルック566
コルナゴCLX
61ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:56:34 ID:rLAsbN/T
キャノンも買えるな(≧ε≦)

6250:2009/08/04(火) 22:30:25 ID:oD2Z6pm1
lookもいいですね。ジャイも手堅いですし。

ただ上限はあっても安いほうが助かるというのもあって。もうちょっと考えてみます。ありがとうございました。
63ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 22:56:51 ID:???
>>58
〜25万ぐらいのカーボンフレームと10万前後のホイール買って、
残りのパーツをFP1から移植。
FP1のフレーム(とホイール)にはSORAかティアグラぐらいの安いコンポをつけて、
街乗りや通勤に使うってのはどうだろうか。
64ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 23:03:22 ID:???
>>62
長く連れ添うつもりならクロモリフレームをフルオーダーしてはいかがかな。
首都圏ならビルダーを探せばいいし、地方ならパナソニックのPOSがお勧め。
ホイールは手組みのチューブラーにすると格好良いかと。
65ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 23:04:39 ID:???
その予算でPOSだったらパナチタンいけるべ
66ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 23:25:08 ID:???
>>60
逆に2時間程度の短距離で速度重視ならばフレームはどんな材質を選択すべき?

67ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 23:31:19 ID:???
>>66
ガチガチの軽量アルミ
カーボンにしたってかわらんし、事故って折れでもしたらもったいない。
68ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 01:39:11 ID:???
>>66
ピナレロのオンダフォーク搭載モデルなんかどう?
なんでも力をグッと溜めてから解放するような走り方をするらしい。
69ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 06:16:05 ID:???
70ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 09:45:24 ID:???
これからロードバイク初めようと思ってて、ちょうど気に入った
デザインの奴(ジャイアントのDEFY3)見つけたんだが
何か安物買いの銭失いになりそうな・・・・
それともロード初心者はこれ位の奴で十分なんだろかね?
71ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:08:48 ID:???
>>70
最初から「レースもバリバリやるぜ!」ぐらいに意気込んでいるんだったら、
もうちょっと上(ジャイアントだったらTCRとか)を買ってもいいと思うけど、
そこまでなわけじゃなかったら、Defy3でも十分だと思うよ。

ハマってもっといいのが欲しくなったら、Defyと高級車の2台体制にして、
DEFYは街乗り、足チャリに使えばいいんだし。
72ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:16:07 ID:???
>>71
サンクス。
ずっとスリックMTB乗ってて、より軽快な乗り心地の車が欲しく
なったって程度の理由なんで、大それた目的はないですw
73ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:26:31 ID:???
安いものはそれなりの用途がある。
複数台保有できる環境ならば、無駄には
ならない。
74ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 11:26:51 ID:???
>>71
defyシリーズは3が一番汎用性が高い。
高級バイクを買いました後でも、連泊のツーリングから通勤にも使える。
キャリアがつけられて、フロントリプルってのは便利。
75ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 12:48:13 ID:???
1.使用目的

初めてのロード、他(MTB等)も経験がありません。
普段からチョコマカ運動はしている35歳です。

週末ツーリングを主体に考えています。
ロングライドで峠を上ってみたいです。

2.予算

30万円

3.好み

●入籍貧民になるため、なるべく長く乗るつもりです。

●フルカーボンかアルミ(カーボンバック含む)で迷っています。

予算的にフルカーボンもいけそうなのですが、
初心者が、フルカーボンに乗ってもいいものでしょうか。
初めはアルミ(カーボンバック含む)の方が上達するとかありますか?

次の車種を選んでみましたので、ご教示いただけたら幸いです。

オルベア ONIX
アンカー RFX8
スコット CR1
キャノンデール CAAD 5
コルナゴ プリマベーラ
76ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 12:56:19 ID:???
>>75
>初めはアルミ(カーボンバック含む)の方が上達するとかありますか
ないない。はじめにヤワいクロモリ乗ったら回すペダリングは上手くなるかもしれんけど。
カーボンは事故った時の内部破断がわかりにくい(っていうか真剣に調べようと思ったら超音波検査とかが必要)
ってのはあるけど、だからって初心者が乗ったらいかんってことでもないし。

ロングライド+ヒルクラだとRFXかなーとも思うけど、外見の好みで選んでいい範囲。
77ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 15:34:59 ID:???
カーボンバック+備品とメンテ器具を買って30万で抑えるとかでよくね?
78ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 17:10:39 ID:???
>>76
前半の文章は全く要らんなw

スコットかキャノンデールをお勧めする。
アンカーでもいいけど巷に溢れすぎてる。

この辺のレベルになるとフレームの性能は、軽さとフォーク以外はトップグレードとさほど違わない。
パーツ載せかえで長いこと楽しんでやってください。
79ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 20:47:28 ID:???
>>75
俺も>>76と同じくRFX8に一票。まったりロングライドなら迷わずこれ。
多少重いが峠で重荷になるほどでも無いしな。
80967:2009/08/05(水) 20:58:08 ID:???
>>79
フレームがそこそこ軽いのに
なんで完成車重量がこんなに重いの?
81ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 21:01:25 ID:???
日東のハンドルバーとホイールのせいだろう。
82ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 22:44:59 ID:???
初ロード購入相談です。
予算はペダルとシューズ込みで15〜20万円まで。購入予定の店は1割ほど定価から値引きあり。
今までMTB(ゲイリーのAdvanceにタイヤだけスリック)通勤+週一4〜50km
転勤で手放して現在クロス(CUBEのCurve)通勤+街乗り+月一〜100km
転勤してきてから一緒に走る友人がロード乗りでついて行くのが大変なので
ロードの買い増しを考えています。
近場で取り扱いがあるのはGIANT,FELT,GIOS,アンカー,パナソニックぐらいしかありません。
希望はフロント3枚かコンパクトクランクでリアは105等の10sが良いなぁと漠然と考えています。
メットが白に赤のラインなので色はそれに合うやつで、フレームはアルミ+カーボンフォークが
一般的なのかと考えています。
今までずっとバーハンドルだったのでドロップは不慣れです。ポジションも慣れてないので
FELTのZシリーズみたいな売りのがあればと思います。
アンカープロのRA5 Equipeも考えたのですが取扱店が近所に全くありません・・・
予算少ないでしょうがよさげなロードがあれば紹介してもらえないでしょうか?
83ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 22:49:28 ID:???
とりあえず乗ってみてからゴチャゴチャ考えたら?
84ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 23:13:39 ID:???
>>82
>FELTのZシリーズみたいな売りのがあればと思います。

一番乗らなくなるパターン。ドロップハンドルなのにクロスバイクを求めてどうするの。

>近場で取り扱いがあるのはGIANT,FELT,GIOS,アンカー,パナソニックぐらいしかありません。

アンカーはコスパ悪い。GIANTはハブがFormulaなんで要ホイール交換で高くつきます。
SpecializedかORBEAの店でも検索したら。
8575:2009/08/06(木) 00:19:17 ID:???
>>76
>>77
>>78
>>79

みんな背中を押してくださってありがとう。
吹っ切れたよ!
86ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 00:53:50 ID:???
>>82
カラーにコダわりがあるみたいだし、RA5をオススメする。
アンカー取り扱い店ならRA5も取り寄せてくれるはずだから、一度店に聞いてみるといいよ。
87ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 07:34:11 ID:???
だれかONIX推してやれよw
88ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 09:19:18 ID:???
>>82
君にお似合いなのはエンゾGIOSかガノだな
89ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 09:20:11 ID:???
ヘルメットカラーに合わせる(笑)
90ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 15:54:41 ID:???
>>82
答え出てる。
その例に挙げたFELTのZシリーズ、Z70がメインコンポ105のフロントトリプル。
ボディカラーは白メインで赤黒ポイント。
定価で20万切ってる。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/9492615.html
91ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 20:45:02 ID:???
身長153cmで体重45kgの大学生です。
初心者ですが、自分なりに調べてみても身長に合った物があまり見つからない事と、スペックの良し悪しの判断が付かないので思い切って相談してみます。

今15kg以上あるママチャリで毎朝長い坂を登っています。
ごつくなったふくらはぎやスネの筋肉と、相変わらず脂肪に包まれているフトモモが悩みでロードの購入を検討しました。

目的:坂のきつい通学(30分以内)、放課後や週末に坂のある道を往復1時間半程度走行、足は筋肉を付けるより細くしたい(スイーツで申し訳ありません)

予算:最低15万との事ですが、10万以内でなんとかなれば…

好み:メーカー・デザイン共に特にないですが、色があると嬉しいかもしれません。

スレチですが一応クロスも検討しています。
よろしくお願いします。
92ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 20:57:54 ID:???
>>91 >10万以内でなんとかなれば…

'10 SPECIALIZED Dolce 一択
10万6千円くらいじゃないか?
93ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 21:03:14 ID:???
>>91
10万以下の定番と言うと
http://www.chari-u.com/giant/giantroad09/24defy309.html
Defy3だけど、これのXSでもデカいかも。

http://www.chari-u.com/felt/26zw4909.html
http://www.chari-u.com/anchor07/anchorroad07/14ra5flw09.html
http://www.smilecycle.com/catalog/specialized01.html
このあたりのレディースモデルの小さい方(最小かもう一個上かは微妙)ならいけると思う。

実際のサイズ合わせに関してはショップと相談した方が無難
94ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 21:58:00 ID:???
>>91
軽いギアでクルクルポッポ回して走れば筋肉はつかないよ。
その用途と予算ならロードよりクロスの方がいいと思うが、どっちにせよサイズが問題だな。
アンカーが小さなサイズを作ってるからオススメしておく。10万円以下ならRA700あたりかな。
95ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 22:51:16 ID:???
91は男
96ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 23:00:16 ID:???
チビだなあ
97ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 00:08:48 ID:???
男がレディースモデル乗ったっていいぢゃないか
9891:2009/08/07(金) 00:34:57 ID:???
みなさん素早いご解答ありがとうございます。
一つ気になる点が出てきました。アルミフレームだと振動で手や尻が痛いという話を聞きましたが乗り心地はどうなんでしょう?
予算と用途で目をつむる範囲かもしれませんが、感覚としてどのような物か気になりました。

>>92
'10というと2010という事でしょうか?2009は検索でヒットしますが2010はよくわかりませんでした。
しかしおかげさまでDolceについて把握できました!ありがとうございます。

>>93
URLと一緒にありがとうございます。
ラベンダー色が綺麗ですが身長が…あと2cm足りないし厳しいですね。
ANCHORは定番なんでしょうか。
短足なのでレディースでも最小になりそうです。
この場で下調べやイメージをして、最終的には近くのショップで決定する予定です。
沢山教えてくださってありがとうございました。

>>94
ちょうど先月それを知ってギアを1で乗り始めたところでした。誰も見てないと思いつつ周りの目が気になりますね。
ギア1といえどもママチャリで約400mの坂を本気でこげば…みんな途中で降りていますが通学時間とムキムキが気になります。
クロスも考えているのですが感覚としての差や違いがいまいちピンとこないので下調べ中です。
ロードに乗る知人(女165cm)が一人いるだけで詳しい人も少なく…。
RA700見てみました。なかなか良さそうですね。ありがとうございます。
検討してみます。

>>95
薄いピンクのママチャリに乗っていますw
>>96
女でも少さいですが153の男だったら注目の的ですね。
99ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 00:37:32 ID:???
向き向きが気になるってアホか
筋肉がなくてぷよぷよしてるほうがどうかしてる
くらげじゃねーんだからよ。
100ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 01:29:19 ID:???
91
やらせろ
101ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 01:32:59 ID:???
>>98
アルミが疲れるってのはクロモリやカーボンに比べて細かい振動をあまり吸収しないからであって、
手や尻が痛くなるほど荒れた路面だとロードで走ること自体が間違いだよ。
ちなみにクロモリを勧めない理由は重いから。平地ならまだしも登りメインだとシャレにならない。
102ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 03:33:32 ID:???
初ロードにピナレロFP3と
トレックマドン5.2で迷ってます
価格差約10万だけど価格なりの性能差は
有りますか?
用途としては週末ロングです

地元ショップにFP3予約に行ったら
マドンを強く奨められて約1時間
如何にトレックが優れているか説明されて
マドンでも良いかなと思いだした
ただどこまで信じて良いものかと
103ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 05:21:36 ID:???
>>102
そのショップはやめておけ
104ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 05:28:37 ID:???
>>102
トレックは販売ノルマがあるから、ショップの話は参考程度に軽く聞き流すが吉
自分が気に入った物を買う方がいいよ
105ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 10:50:59 ID:???
>>101
まぁアルミでも25cのタイヤなら、カーボンで23c以下のタイヤを着けてる自転車より
手にダメージ少ないしな。
106ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:09:41 ID:QjKZRP6S
ロードバイクを始めるにあたって初期費用として本体以外にどれくらいのお金が必要になるか、大体でいいので見積を教えていただきたい。
107ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:14:17 ID:???
てめえでかんがえろや
108ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:29:00 ID:???
>>106
街乗り・ちょっとした遠乗りぐらいで最低限必要なラインととしては
ヘルメット:1万
グローブ(ゆびきり):4千円
ボトルケージ+ボトル:1500円
ライト:3千円
鍵:3千円
スピードメーター:3千円
携帯ポンプ:3千円
替えチューブ+タイヤレバー:1000円
フロアポンプ:3千円

あと、細かい工具とかケミカルとか。合計3万強ぐらいかなぁ。
もちろん、それぞれをもっといいものにすれば簡単に5万、6万行く。

本格的にレースとか考えるのであれば、ウェアとシューズとペダル(合計2万〜ぐらい)が入る。
109ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:46:04 ID:/QezEq5U
今年度モデルの最上級クロモリフレームが欲しいのですがどういったメーカーのがありますか?

今のところ検討しているのはアンカーのRNC7です
110ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:48:38 ID:???
>>109
素直にオーダーした方が幸せになれそうな気がする。
111ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:51:55 ID:???
>>109
http://www.nukaya.com/nakameguro/index.php?UID=1214729478
吊るしのスチールフレームで最上級って言うとこんなあたりじゃなかろうか

あと
http://www.aandf.co.jp/superbicycle/seven/lineup/08model/axiom_steel08.html
これ。
112ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:52:09 ID:/QezEq5U
>>110
パナソニックとかですか?
113ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:52:48 ID:???
トレックってやっぱりミーハーなイメージあるけど
やっぱ軽量ボディは魅力だな
114ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:53:26 ID:???
SEVENは吊るしちゃうやんw
115ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:55:07 ID:???
>>112
日本にはフレームビルダーって言って、
オーダーメイドでフレーム作ってくれる職人さんがけっこういるのよ。
競輪御用達だったり、ツーリング車専門って人もいるけど、
バリバリのロードレース用フレームとか作れる人もいるよ。
116ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:59:29 ID:???
CasatiのLinea oroでフォーク込み2`出てるのか?
オーダーの方がやっぱりいいね
117ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:03:13 ID:???
SPIRITとかカーボンより扱いこえーぞ
ガードレールに立てかけただけで凹むしな…
ガムテ貼ってひっぱったら戻ったけどw
118ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:05:43 ID:/QezEq5U
>>115
具体的にはどういうメーカーがありますか?
職人メーカーの所はなんというか、デザインとかにこだわりが強いイメージがあって性能的な面はどうなんでしょうね?
119ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:12:58 ID:???
あれ?ビルダースレって消えた?

>>118
マキノ
ttp://www.cc.rim.or.jp/~mackino/
ラバネロ
ttp://www.ravanello.com/bike/
ナガサワ
ttp://www3.ocn.ne.jp/~nagasawa/
ナカガワ
ttp://www.nakagawa-cw.co.jp/
カラビンカ
ttp://www.kalavinka-bikes.com/
エンメアッカ
ttp://www.geocities.jp/gessatejp/mh_002.htm

ぱっと思いついたあたりで。他にもいっぱいある
ttp://www.geocities.jp/gessatejp/mh_002.htm
こことか参照
120ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:20:01 ID:???
>>118
むしろ日本のビルダーさんはお任せにすると「性能はいいがデザインは…」ってことになりやすい。
121ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:23:30 ID:???
よく「3台作ってようやく馴染んだものが出来る」っていうけどw
122ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:29:18 ID:???
>>121
細かいオーダーができるってことは
「ここをもっとこうすれば…」って欲は出てくるだろうね。

知り合いで1台目がすごく気に入って、同じスケルトン・安いパイプで
通勤用の2台目オーダーしたって人もいるから、人それぞれだとは思うけど。
123ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:49:16 ID:/QezEq5U
一通り見てきましたけど実物みてみないとわかんないですね・・・
とりあえず参考になりました。
124ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 19:24:54 ID:zd41EQQk
>>117
それマジな話?
125ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 19:33:59 ID:???
>>124
応力のかからない部分は0.3mmぐらいなのでさもありなん。
126ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 21:37:23 ID:???
アルミでもU2やv106はヤバイよな。
カーボンだと軽くてもそれなりに強度は有るから、バテッド加工は非効率的なんだろうね。
127ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 22:46:21 ID:???
>>124
ジュースなどのアルミ缶がイメージしやすいかと思う
押すとペコッと行く感じだ
128ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 23:16:01 ID:???
>>126
もうけっこう前のフレームだが、カレラのピットブルとか、
ダウンチューブの上面の薄さはヤバかったぞw
小石跳ねて当たったら穴あくんじゃねぇかってぐらいペラペラ。
129ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 00:09:12 ID:???
>>127
CAAD9のトップチューブとかマジでそんな感じ。
130ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 10:02:49 ID:???
ジュラ10、こいつは他のクロススレを荒らしまくっているバカ。
等比数列も理解できないバカ。
今度ジュラ10が出てきたら等比数列を理解したか聞いてみろ。
こいつはアラシでうんこ野郎。
131ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 10:22:00 ID:???
>>130

マルチしまくってるオマエも荒しだろw
132ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 13:36:17 ID:???
>>109
デローザのネオプリマートやジオスのコンパクトプロではいかんのか?
133ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 14:23:50 ID:???
>>109
アマンダに行きなさい
134ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 15:23:10 ID:1tYCjBVX
初めてのロードバイクなんだけど、いきなり23Cのタイヤってのはあんまりよろしくない?
25Cとかでロードバイクの取扱いに慣れてから細いのに交換とかが理想的なんかな。
135ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 15:30:50 ID:???
>>134
23Cと25Cって2mmしか変わらないんだぞ。
いきなり23Cで全然問題なし
136ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 17:36:04 ID:???
25cの方が乗り心地やリム打ちパンク耐性は上だがな
137ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 19:02:42 ID:???
最初から23Cで良いな。25Cは空気圧低めなんで圧のチェック面倒なんだ。
ズボラに9Bar入れて2週間後7Barに落ちてる。→また9Bar入れる。 俺はこれで通勤してる。
138ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 19:12:49 ID:???
1.使用目的
運動不足と猫背解消のために毎朝20kmぐらい平地や山を走る
慣れてきたら休日に100km前後のポタリング

2.予算
車体のみ12万円まで

3.好み
初ロードなのでできるだけコスパの高いものがいいです
今の候補は↓の2車種です

http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/felt/f85.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/felt/z80.html

F85の方がカラーとか好みでコンポも105ですが、クランクとBB、ホイールが安物?
Z80は2万ぐらい安いくてクランクとBBもシマノだけどコンポがTIAGRA

どっちも一長一短で決めかねてます
詳しい方の意見など聞かせてくださいorz

139ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 19:38:55 ID:???
>>138
レースに出ないならZでいいよ。
ただ、ロードで猫背って治るのか?
140ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 19:40:06 ID:???
>>138
多分ホイールは同じものじゃないかな。
CXP22はちょい重いけど悪いリムじゃないので、普段使いにはいいホイール。

あと、F85はブレーキが105なのが大きいなぁ。
変則はともかく、ブレーキの性能は街乗りやポタリングでも重要だし。

ただ、予算12万って通販で買うつもり?メンテとか大丈夫?
141ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:04:15 ID:???
コストパフォーマンスばかり気にしてたら
本当に欲しい自転車は買えないぜ
142ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:07:55 ID:???
>>109
ホントにいいフレームが欲しいならこんな所じゃなくてちゃんとしたショップの
店主と相談して決めろ
>>138
あんたも同じ
ここの連中は知ったかぶりしてる素人ばっかだからくだらないバイク買って
損しても知らんぞ
ちゃんと勉強すれば12万の完成車に付いてるホイールがまともな物なわけない
事ぐらい分かる
143ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:19:06 ID:???
>>142
おまえはスレタイが読めるようになってから来い
144ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:20:52 ID:???
>>142
相変わらず他人の意見を否定するだけで中身が無いな。
お前こそちゃんと勉強して出直して来い。
145ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:21:22 ID:???
>>139
登りでビンディング使うと腹筋と背筋をしっかり使って鍛えられる(ムキムキにじゃなく)らしいです?

>>140
ホイールは同じでしたorz
そんなに悪いものじゃないみたいなので安心しました
半年後に転勤予定なので同じショップにずっといけるわけじゃないので初めの1台は通販しようかと・・・
ちなみにF85の方のFSAのクランクとBBってどうなんでしょうか?
146ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:56:21 ID:???
ロードは背筋腹筋使うけど、基本的に猫背な気がするのだが…
147ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:18:12 ID:???
>>145
猫背は腹筋・背筋(脊柱起立筋)だけじゃなくて、僧帽筋とか菱形筋とかの
肩甲骨周りの筋肉も関係するけど、その辺は自転車じゃ鍛えにくいよ。

それは別として自転車は運動としていいと思うけど。
148ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:54:34 ID:???
>>138
猫背解消に効果があるかどうかはともかく、一般に膝や腰が悪い人には自転車を奨めると
いうのが多いね
実際、自転車だけで解消することはないだろうけど、体幹の筋肉を酷使するのは間違いない

ただ、長時間同じ姿勢をとるので、準備運動と整理運動は必ずするように
特に整理運動は重要で、30分くらいは時間をかけるようにしたほうがいい
149ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 23:21:23 ID:???
ほら
やっぱりここの連中は素人ばっかだ
>>101みたいなクロモリは重いからやめろなんて素人丸出し
重くてもよく走るフレームっていうのが存在するんだよ青二才君
大体自分の体重が65kgぐらいだったとしたら自転車と人間の重量を
合わせたら大体75kgぐらい(ボトルとかあわせて)
その75が74になったぐらいで走りが良くなるわけないだろ
そのせいで剛性が落ちてフレームがねじれて力が5kg分逃げちゃったら?
結局軽いだけで遅いフレームになっちゃう
それに素人だから、フレームの性能とかよく走るとかそんなこと感じ取る
テクニックも感性もないから目に見える数字しか頼れないんでしょ?
そんな連中が人の自転車を買う相談に乗る?
その前に自分が相談に乗ってもらえよ
ていうかちゃんとしたショップの店主と相談して決めろって購入に関する
立派なアドバイスだと思うが
150ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 23:22:50 ID:???
たかが2ちゃんで熱くなるなよ
151138:2009/08/08(土) 23:33:06 ID:???
Frame Size center-to-center: 52 cm
Frame Size center-to-top: 54 cm
Overall Reach: 64.50 cm
Saddle Height: 70.64 cm
Handlebar Width: 42 cm

WrenchScienceのフィッティングの結果がこんな感じでした

FELTのFW25なら500、F85なら520だと思うんですが見方あってますでしょうか?
152ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:05:19 ID:???
>>149
ん〜、重いがよく走るクロモリだっけ?
それは予算10万円で買えるの?登坂に向いてるの?
そもそもヒルクラでクロモリって誰が使ってる?ん?
153ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:08:20 ID:???
>>151
まず、股下寸法を出してからじゃないと、ちゃんとした相談には乗れない
あと年齢、運動に対する習熟度(というか普段運動しているかどうか)

重視するのはFELTのジオメトリ表にある『L』と『E』
Lはスタンドオーバーハイト、つまり跨ったときのフレームの高さ
Eはヘッドチューブ長、ここが長いとコンフォート向け

スタンドオーバーハイトが、靴を履いた状態の自分の股下長よりも小さく、2cm以上余裕が
あれば大丈夫
希望を見ると、レースに出るつもりじゃないみたいだから、105はいらない
むしろヘッドチューブが長く、リラックスしたポジションを取れる、Zシリーズにした方が間違いない

間違えちゃいけないのは、コンポで完成車を選ぶんじゃなくて、フレームで完成車を選ぶ
ということ
最初から付いているパーツなんて、全部交換することができるし、レースに出ないなら
10速は不要、慣れない内はシフトインジケーターのついたティアグラの方が楽
FELTだから、アルミフレームのものばかりを選択肢に挙げているけど、若くてパワーがあって
体の柔軟性もあって、フレームに負けない走りが出来るならアルミでも一向に構わないけど
そうじゃないなら、クロモリでもいいと思う、というかクロモリの方が間違いないと思う
154ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:12:23 ID:???
>>152
149じゃないけど、俺の知り合いはオーダーのクロモリでヒルクラの上位に普通に入ってるよ。
もちろん10万じゃ買えないが。
155ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:22:57 ID:???
>>154
マジっすか、それは失礼いたしました。
ちなみにクロモリにこだわる理由って何か聞いてます?
156ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:32:25 ID:???
>>153
ありがとうございます。
身長172股下80の29歳運動不足のやや細め体系です

ご指摘の通りレースにはまったく興味なく運動不足と猫背解消(腹筋背筋)が目的です
腹筋背筋をつけるためにビンディングをつけて登りをたくさん走りたいです

コンポやフレームのグレードの高さと40%OFFのお得さからFELTの08FW25なんかもいいかと思っていたのですが
アルテグラなんて豚に真珠みたいですねorz


157ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:46:47 ID:???
>>156
いや、予算内なら1番高いの買った方がいいんだが、FWって女性用だぞ?

158ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:50:55 ID:???
>>157
サイズ的には500で問題なさそうなんですけど、ロードの女性用って男性用とそんなに違うんでしょうか?
159ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:51:40 ID:???
>>156
腹筋背筋は山坂を走らなくても、平地で淡々と流すだけでもそれなりに鍛えられるが?
160ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:54:06 ID:???
いいじゃん、好きにすれば。
どうせ通販で買うんだろう。
161ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 01:06:11 ID:???
>>158
FWのジオメトリを見つけられなかったから正確ではないが
同じサイズでもトップチューブ長が違うはず。
俺はロードはトップチューブ長で選んでるから気になる所。
まあ試乗して違和感が無ければいいんじゃね?
162ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 01:17:04 ID:???
>>158
http://www.riteway-jp.com/catalogue/felt/felt_2008/08felt_fw/08felt_fw15geome.htm  FW25ジオメトリ
http://www.chari-u.com/felt/12f8509.html  F85ジオメトリ

>>151 フィットデータ(股下80cm)

FW25なら470か500、F85なら520か540ぐらいかなと思うんですがどうでしょうか?
初心者くさい質問ばかりですみませんorz

>>159
ビンディングなしでも効果は同じでしょうか?
163ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 01:31:49 ID:???
向かい風の中走ってれば
嫌でも鍛えられる
164ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 01:45:17 ID:???
>>162

 股下は調整できるので重要ではない。
重要なのはTT horiz ・ (C) と書いてある
ホリゾンタル換算のトップチューブ長のみ。

あとは、サドル高さl、ハンドル高さ、角度、ステム長で調整になる。 
3mm違うと力の入り方が違う。凝りだすときりが無いが。
165ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 01:55:35 ID:???
>>162
172あれば520でいいでしょ
レースに出ないなら、Zシリーズで十分

あと、通販で購入するって話だけど、近場に自転車に詳しい人とかいる?
コラムカットとか、ワイヤー調整とか、ポジションの調整とか最初は色々と手間かかるよ

それと、通販なら、変速の初期調整は多分むちゃくちゃだろうから、アウター削ったり
チェーンサックしたり、それなりのトラブルは出るよ
だから、無理して高級なグレード(コンポ)を買う必要はないと思う

ペダルは最初はフラペで何の問題もなし
まずは慣れろ、ということで
で、変速や取り回しに慣れたら、SPD-SLデビュー
まぁSPDでもいいけど
どのみちシューズとペダルで2万弱はかかるし
166ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 10:49:38 ID:???
>>155
そいつは数年前、アルミフレーム落車で折って次選ぶ時にピンと来るのがなかったから
「どうせなら一回ぐらいオーダーやってみるか」でハマった。
俺も載せてもらったけど、サイズかなり違うから良さはわからんかったけど、
そんなにヤワい感じじゃなかったね。
あと、クロモリだけど77デュラでユーラス履いて8Kgちょいだから、そんなに重くないよ。
167ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 17:55:30 ID:???
>>152
乗鞍とか
カセットすら軽くしたいとかで、8S*フロントシングルなんてのもいる反面、
クロモリのPOSとかもいるぞ。
168ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 18:08:34 ID:???
>>167
ヒルクラで軽量化に凝る人は、それ自体が目的みたいなもんだしね…
「去年より○g軽くしました!」とか。
だからって、一番軽い車体が優勝するわけでもねぇし。

極限まで鍛えたプロならともかく、アマチュアなら結局エンジン勝負。
そもそも乗鞍なんて後ろ1/3ぐらいは名物ママチャリ野郎に負けるんだしw
169ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 18:30:44 ID:???
通販やってるとこでショッピングクレジット使えるとこってどこどこ?
170ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 18:53:41 ID:???
>>169
あさひ
171ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 19:00:21 ID:???
ごめんあさひとJOINT以外で><;
172ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 19:21:56 ID:???
>>167
>クロモリのPOSとかもいるぞ。

マジw Panasonic愛を感じるな。
173ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 19:58:53 ID:/d6a6pTq
安い価格帯だとどれを選んでも大して変わらないって言うけど、大体いくらくらいまでがそれに該当するの?
174ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 20:26:36 ID:???
四十万くらいまで
175ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 20:40:05 ID:???
>>171
ハクセンもできるはず
176ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 20:43:47 ID:???
結局まともなフォームも出来ずに走ってるから重さのせいにするしか能がないんだろ
特にロードバイクに関しては嘘や誤解の宝庫であるネットで調べただけの薄っぺらな
知識をよくもまあそんな堂々と振りかざせるな
>>152
元プロの選手
177ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 20:55:15 ID:???
>>168
ヒルクラの場合、機材に対する投資が結果に繋がりやすいからね。
ママチャリ野郎は服装だけでも何とかしろw
178ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 21:54:08 ID:???
機材の優劣なんて、同じ奴に三回連続ぐらいで僅差で負けてから考えても遅くない。
179ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:18:39 ID:???
ヒルクラは軽いほうが有利だが、体重の絞る余地のある漏れをなじってくれ。なじり倒してくれ。

そういう世界。極端な話、コンタドールとアンディのスリム体型が理想で、機材は後からだろ。
180ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:45:14 ID:???
いろんな情報調べてる内に「〜がもうちょっと〜のほうが」ってどんどん脳内予算が増えて
当初予算プラス10マンぐらいの価格帯を調べてる不思議wwwwwwwwwww
初ロードでUltegraSLなんて必要なのか俺w
誰か止めてorz
181ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:47:10 ID:???
今アルテSLを買う奴はバカ
182ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:54:06 ID:???
ええええええ
なんで?
183ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:12:18 ID:???
>>181
明日6600Gのクランクを取付ようとワクテカしてる漏れになんて事を!
184ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:14:52 ID:???
>182
新アルテグラにしちゃいなよw
185ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:26:06 ID:???
>>180

12万円ロード車で1万キロ走って頭冷やせ。
186ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:31:01 ID:???
一万キロでよかったら半年くらいで走っちゃうよ
187ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:34:42 ID:???
>>185
その1台目を12万円ロードに抑えるために頭を冷やす必要ががが

・なんだかよくわかんないけど日本製だしSORA?2200?とかいう実売5〜7万クラスのでいいんだろ
・最初の一台とはいっても最低限このTIAGRAとか105あった方がいいらしいな・・・・実売12万までで探すか
・なんか店によっては値引きも結構あるしどうせならアルテグラ?ってやつ性能いいらしいしこのクラスなら
相当長く乗れるみたいだから実売20万までがんばるか←いまここw
188ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:40:03 ID:???
>>187 なるほどw 

お前にBestな回答。 
SpecializedのAllez の105仕様16万円。 もしくはTiagra仕様の13万円。
Tiagraの方はブレーキシューだけ交換すれば。
189ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:42:16 ID:???
>>188
さんくす

この一週間ぐぐりまくったんだけど結局TIAGRAで十分なのか?最低限105は必要なのか?
いやいやアルテグラまでいっといた方が後悔しないのか?わからない
みんな言うことが違うんだもん○rz
190ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:46:52 ID:???
ここまで来たならジャイアントのTCR ADVまで頑張るんだ!
191ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:48:01 ID:???
>>190
おkぐぐってくる><b
てかこの一週間ずっと寝不足wwwwwww
明日仕事なのにまた今日もw
健康のために自転車探して不健康になるとかワロリーヌwww
192ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:48:11 ID:???
リア変速だけはTiagra以上あったほうが 変速のスパスパ感が出てよろしい。
105は上位のパーツ互換の問題で10sコンポ「ポン付け」できる。


更に言うと、Allezは SORA仕様 (リアディレーラーだけはTiagra) の10.6万円もある。これでも十分。
フロント変速はもっさりしてるがフロントなんて使わん。

 なんかレースで勝つわけでもないだろ。
 ポジションが出て力が入る。変速が気持ちよい。シートが上質。 んでブレーキだけ利けば良いじゃないか。
193ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:48:54 ID:???
>>190
ぐぐってきた

たけーよwww
194ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:51:42 ID:???
>>192
ふむふむ

調べてて一番気になったのもそこで、クランクがFSAとかの完成車用だと
フロントの変速がもっさりすぎるwwwwwとか書いてるとこ多かった
フルTIAGRAで十分すぱすぱ変速できるのか!!

レースは興味ないけどヒルクライムメインで運動したいから
トルクかかってる状態でも変速すぱすぱじゃないとういやだったんだ
195ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:54:47 ID:???
>>194 ヒルクライム? コンパクトクランクで 50T・34T の間を変速したい?と。

 34Tなんて盲腸みたいなもんだ。

 変速は考えずに、インナー38T入れれば良いと思うぞ。
196ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:58:31 ID:???
>>195
34Tいらないんだw
平地でもヒルクライムでも軽すぎる?
197ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:16:03 ID:???
>>193
バカお前、あれは安いんだよw

まあ別にアルミフレームのTiagra組みでもいいが、後にな〜んも残らんぞ。
198ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:19:01 ID:???
>>197
フルカーボンはまだちょっと怖いw
速攻でこけてクラックなんてことになりそうで・・・
カーボンバック+フォークぐらいから入ろうかとオモテタ
199ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:29:44 ID:???
>>198
将来的にもっと高いバイク買いそうってのなら、
1台目は中途半端なところを買わずに、安めで押さえて、工具やウェアに予算回したら?
200ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:40:19 ID:???
>カーボンバック

これも盲腸のような選択の気が。。
アルミ or クロモリ or カーボンにしろw
201ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:40:54 ID:???
>>199
ブレーキ以外フルTIAGRAのFELTz80とか?
202ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:42:15 ID:???
>>200
逆にフルアルミって少なくない?
あ、カーボンフォークはいいのかw
203ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:42:42 ID:???
ギザロとかのフレームに適当なパーツを乗っけたものがいいと思うよ。
204ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:43:45 ID:???
>>198
最近のカーボンはそうそう割れねぇよw

まあ無理には薦めないが、流れを見てると
ホイール交換->コンポ10s化->フレーム交換
のスパイラルに入る気配プンプンだったんでな
TCR ADVかアンカーのRFX8あたり買っとけばホイール交換で上がりだから結局は安上がりなんだわ。


と、カーボンバック/105/オープンプロからフルカーボン/アルテSL/ユーラスに乗り替えた俺が言ってみるorz
205ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:48:58 ID:???
アルミのクラック以上に カーボン/カーボンバック破損の画像がNETにいっぱいある気がw
ま高いから記念にUpするんだろうがw 
206ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:50:53 ID:???
ここ近年は原油高騰で定価自体があがっちゃってるし、>>199の言うとおり初ロードは
実売10万以内って縛りいれてその分3年後ぐらいに奮発したほうがいいかな
Soraやらtiagraやらこだわらずにまずロードってもんに慣れる用と割り切ってw

そしてエンドレスループwwwwwwwwww

>>204
奮発してカーボン買う→こける→割れる→鬱
みたいなブログがいっぱいあってびびってる俺

GIANTとアンカーはデザインが;;
F4 SLとかかっこいいんだけどなぁ・・・
てか赤黒とか青白、黒黄のごちゃごちゃしたデザインなイメージだったけど最近のロードって地味なのが多い?
207ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:57:45 ID:???
よくアルミバイクをガチガチだとかいう表現で描写するだろ?
でもこれからはシャブPにならってアルミバイクを乗ってる奴を見たら、
「あいつ今日もバキバキにキメてるな!w」って言ってやろうとおもてる
208ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 01:00:56 ID:???
10年乗る気ならクロモリ買え。PanaかAnchorでいい。 あと20年変わらないから。

10年目で再塗装。 コンポは必要になったら交換。
ただポジションは出しづらい。
209ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 01:04:45 ID:???
>>206
サーベロ、リドレー、スコットでググってみ

>>207
当時から語尾は怪しかったよなw
210ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 01:06:20 ID:???
>>208
志村〜、三年三年〜
211ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 01:14:06 ID:???
こうやってスペック厨が増えていくんだなw
212ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 01:16:44 ID:???
>>206
それがアンカーというイメージ

この言葉をぐぐれ。お前に必要なバイクがどのメーカーだか判明する。
213ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 01:47:35 ID:???
初心者というと誰も彼もがシマノコンポを勧める不思議
カンパは良いものだよ?特にエルゴとブレーキは。
214ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 02:08:39 ID:???
×カンパは
○カンパも
シマノがダメとでもいうのか?
215ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 02:42:19 ID:???
クロモリは錆びやすいっていうけど、そんな気になるくらいのもんなの?
216ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 03:20:10 ID:???
駐輪時に雨ざらしにしなきゃ平気
217ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 07:30:02 ID:???
シマノはベター、カンパはベスト
218ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 09:26:40 ID:wz95Z0sj
俺ドロップ化したFCR2乗ってるんだけど、一昨日〜昨日筑波の耐久レース出てきて考え方かわった。
以前はやっぱカーボンフレーム&高額な完組ホイールは必要かもって思ってたんだけど、
俺と同じような体格、年齢のフルカーボンフレーム&DURA完組カーボンホイールみたいな奴何人も一緒に走った(引っ張り合いとかした)けど特に俺より速いと思わなかったな。
何十万もだして多分ちょっとしか早くならないなら必要ないと思った。
改造費入れて20万くらいの俺のFCR2だけど十分な性能だってわかった。
多分完成車なら15万位で十分高性能なんだよ。
50万以下はゴミとかいう発言は余程の競技者じゃあないと当てはまらない発言だね。
219ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 09:33:07 ID:???
結局はエンジン次第って話になっちゃうわけだ
220ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 09:44:52 ID:T3s77LXx
プロならまだしも。
素人はそんなに変わらないだろ。

221ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 09:56:17 ID:???
機材にこだわって一番恩恵がでかいのは、BRM1000とか出る人達じゃないかなぁ…
222ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 10:15:25 ID:???
>>218
優勝したの?
223ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 10:48:45 ID:???
10年モデルが出たら↓の奴買おうと思っているんですが
http://www.chari-u.com/bianchi08/bainchiroad08/22vigorelli09.html
ほぼアルテでどうしてこんなに安いんでしょうか??
224ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 11:10:25 ID:???
フレームが三万円くらいの価値だから。
225ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 11:17:44 ID:???
5650が付いてる方が幸せになれるだろうけど
ビアンキって書いてあるのが欲しければどうぞ
226ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 11:51:19 ID:???
>>218
そのFCR2で知らないうちにお前は相当鍛えられてるからだ。
ベスト・キッドという映画を見れば意味がわかるよ。
227ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 11:54:23 ID:???
>>149氏、>>223にアドバイスしてやれ。
228ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 12:33:00 ID:???
>>204
まさにホイール交換で安上がりって理由で
ADVラボバンク買ったんだけどフルアルミとか乗ったことないから
カーボンの良さが分からない・・・
229ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 13:21:16 ID:wz95Z0sj
>222
ロードで順位真ん中くらいでした。うちのチーム4人だったしそんな鍛えてないから完走が目的な人ばっかりなんで(俺も)。
なんで自分と豪華装備な人が同じくらいの実力と思ったかというと一緒に交代で引っ張り合いしてる時の会話とかでそう思った。
無断で後ろついて走ってると前の人すぐに(300Mくらいで)先行けと合図送って俺の後ろでずっとついてるし。
まあ俺も開始後5時間くらいまでの弾丸列車(トップ集団)には3/4週位しか乗れなかったけど。
でも終盤二時間くらいはどんな集団でも引っ張れた。
大概のロードの人はいい自転車乗ってたね。
俺みたいなレベルの自転車(完成車15万レベル)は1割位と思った
何か夜には全く見かけなかった女の子が朝がた沸いてでてたな。奴ら絶対前にはでないんだ。

>226
じゃあフルカーボン買ったらもっと行けるの?
でも次はTCRのフレーム買ってのせかようと思ってるんだ。(二年後位)
230215:2009/08/10(月) 13:21:23 ID:???
>>216
サンクス
ロード購入一発目がクロモリってけっこう無謀だったりする?
231ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 13:31:18 ID:???
>>230
んなこと言ったら、20年前なんてほとんどクロモリだったんだから
全員無謀だったってことになるだろうよ…

>>229
>じゃあフルカーボン買ったらもっと行けるの?
ぶっちゃけあんまり変わらないと思う。
でも、フレームの寿命はあるからね。その時に悩むとよいよい。
232ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 13:47:33 ID:???
この板の人間の大半は激安5万円ロードに乗ったコンタドールに勝てるわけがないんだし。

乗りこんできて、機材の良し悪しが体感できるようになると、やっぱりいい機材の方が楽しいってのはあるだろうけどね。
楽しいってことは、より強くなるためのモチベーションにもなるんだし。
あと、金をかけて自分を追い込むことでモチベーションにするってのもある。
233ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 14:09:58 ID:???
>>229
競技指向でも勝つ事以外が目的なら機材なんて何でもいいと思うよ。
上でも出てるがママチャリでヒルクラの大会でてそこそこ速い馬鹿(失礼)もいるし。

>>232
ママチャリに乗ったコンタドールとTIME RXRに乗ったRoppongiExpressの中の一人、琵琶湖一周だとどっちが速いんだろうね。
234ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 14:13:38 ID:???
極端な例だと、「茄子」の監督がジブリ主催のアニメ業界レースに
ママチャリで出て圧勝したってのがあったな…
運動不足ばっかりアニメ業界人の中に、
「自転車通勤距離延ばすために遠くに引っ越した」ってキチガイ(褒め言葉)が
混じってるんだから、当たり前って言えば当たり前だが。
235ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 16:14:44 ID:???
>226
ワックスかける、ワックス取る、でオレも剛脚になれるの?
236ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 17:48:13 ID:???
>>232
大半って事は勝てるヤツもいる?
機材がイイくらいでコンタに勝てるヤツがいるとは思えんが
237ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 18:12:16 ID:???
>>236
もしかしたら、フミが見ているかもしれないじゃないかw
238ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 18:36:04 ID:???
>>235
なれるよ
239ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 18:53:33 ID:???
>>230
普通 っていうか当たり前
それ以前にこんなところで相談することの方が無謀
240ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 19:35:48 ID:???
>>237
フミじゃ勝てねぇだろw
241ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 19:57:28 ID:???
>>230
無謀ではないけど、低価格帯のクロモリは重いからお勧めしない。
予算やデザインの縛りが有るなら止めないけどね。
242ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 20:15:08 ID:???
車重が1Kg2Kg重いからってそれがどうしたって思うんだけどなぁ…
ホイールのみがクソ重いってならともかく、
フレームがちょっと重くてもロードの楽しさはそんなに変わらないと思うよ。
243ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 20:23:55 ID:???
むしろ車体の重いロードなんて楽しく無いと重うんだが。
10kgオーバーのロードなんてドロハン化したクロスと何が違うのかと。
244ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 20:30:37 ID:???
ヒント:ギア比

なにこれ?頭大丈夫?
245ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 20:44:43 ID:???
車重が1Kg2Kg重いからって遅くなるなんてことは無いのに重量とかしか見れない
素人は重いとどうこう言い出すんだよ 
246ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 20:50:01 ID:???
そう思いつつ、ホイールだけは軽くしたいと常日頃思っているオレ。(´・ω・`)
247ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 20:58:01 ID:apf+0FVX
>>241
大体どういうのがその価格帯に該当するの?
パナソニックのORC22やアンカーのRNC3、ビアンキのイモラとかを考えてるんだけど。
248ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 21:03:45 ID:???
あらら、雑魚が釣れたか。
249ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 21:05:01 ID:???
軽いと漕ぎだしたときの加速でいい意味で違和感がある。
あとはあんま変わらんが
250ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 21:06:45 ID:???
>>247
POSで作るならFRC02がいいよ。
251ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 21:07:59 ID:???
今乗っているもの:
クロスバイク SCOTT SUB30
住んでいる場所:都心 なので郊外に出るまで30kmぐらい。


1.使用目的
ツーリング、町乗り、長くても1泊2日の旅行
今のクロスバイクに飽きてきたので。もう少しスピードがほしい。

2.予算
15万ぐらい 高くて20万未満

3.好み
特になし。

身長166cmで、小さいので、一応日本人向けに作ってあるらしいアンカーの
リアフォークがカーボンで乗り心地がよいという噂のRCS5を考えていますが、いかがでしょうか?

またもしよろしければ、アンカーのEquipeとSportとEXの違いを教えていただけますでしょうか?
ちなみにRCS5 Sportは楽天で12.8万ぐらいからありますね。
252ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 21:24:17 ID:???
カーボンバックとフルカーボンの2台持ってるが
どちらもそれなりによさがある
フルは漕いだら、しなやかでバネを感じる巡航をする。
あえていうならウェット系の加速とすると
カーボンバックはダイレクトにペダリングが反映される
ドライな加速だ
フルには劣るが振動吸収もまあまあ

こればかりは試乗するか、気にいるまで替えるしかない
253ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 21:29:21 ID:???
>>251
>EquipeとSportとEX
その3つがあるのはRCSじゃなくてRAだべ。
RCS EquipeとRCS Sportはフレーム(とフォーク)は同じで他の構成パーツの違い。
Equipeが105組でSportがティアグラ組。

その用途だったらSprotでもいい気はするけど。
浮いた予算をためて、後でいいホイール買った方が幸せかも。
254ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 21:34:40 ID:???
シートステーのカーボンは、まったく効果がわからないよ。
フルアルミ→フルカーボン→カーボンバック→フルカーボンと乗り継いできたけど
(カーボンバックはRCS7)
あれで乗り心地が良くなるとは思えない。どう考えてもアルミの乗り味だった。
体感できないだけで役に立っているのかもしれないけどね。
255ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 21:51:12 ID:???
流れ速いなw

>>206
カラフルでごちゃっとしたのが好きならピナレロなんてどうだ?
256ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 00:32:49 ID:???
ロード初心者33歳です。以前はMTBに数年乗ってましたが
友人のロード乗りに負けるのが悔しくて購入に踏み利切りました。


1.使用目的
ロングライド(ツーリング)や河川敷での練習

2.予算
20万〜30万
(ウェアなど一通り持ってます。ケミカルやペダルなどは一緒に購入予定)

3.好み
どうしても見た目でヨーロッパ車が好みです。
初心者なので性能はなど良く分からないのですが、フルカーボンのバイク前提で
探しています。少なくとも2年は乗れるバイクを買いたいと思ってます。

周りの自転車脳の方々からのアドバイスで、今のところ候補は以下の通りです。
2010 FP2 , 2009 FP3 , RXF8 equipe , Eddy Merckx 2010 LXM

買うと決めたからには秋口には乗り始めたいです。他の2010年モデル
も含めてアドバイスお願いします。
257ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 00:51:10 ID:???
>>256
ヨーロッパ車好きでフルカーボンならTIMEかLOOKの二択だと思うが。
当然コンポとホイールはカンパニョーロで組むべし。
258ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 00:54:35 ID:???
>>257
すみません。調べてみたけど・・高すぎです・・
259ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 01:07:05 ID:???
>>258
海外通販ならTIME Edge Racerモジュール、ベローチェ8点セット、ゾンダ、小物色々買って予算内に収まると思うぞ。
詳しくはIYHスレで聞いてみるといいヨ。

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!48品目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248537625/
260ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 01:41:56 ID:???
>>256
ピナレロはやめておけ
既に生暖かい視線を投げかけられる対象でしかない
261ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 05:48:37 ID:???
留学生(金髪巨乳)が地震にマジびびっててて萌えた


>>260
オンダフォークが格好良くて好きなんですが、駄目なんですか?
262ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 08:48:50 ID:???
>>261
>>260みたいなこと言うのは2chだけだから心配するな。
ピナレロはFPシリーズが出てから妙に増えたってのはあるけど、だからって馬鹿にはされんよ。

ビアンキのカーボンでもその価格で買えるのあるね。
http://www.chari-u.com/bianchi08/bainchiroad08/8monoq10509.html
http://www.chari-u.com/bianchi08/bainchiroad08/13c2c10509.html
263ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 08:55:53 ID:???
俺は男だ。だがFELTのレディースモデルに補助ブレーキ付きで楽しく土手を
走ってることについてお前らどう思う?
264ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 09:34:02 ID:???
本人が楽しいなら良いじゃん
265ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 09:51:27 ID:???
>>263
パッと見レディースモデルかどうかなんてわからんからどうでもいいよ。
266ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 09:55:49 ID:???
>>263
ポジションに違和感が無いならいいと思うよ。
267ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 10:25:55 ID:???
>>261
留学生うp
268ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 10:36:03 ID:???
身長165股下70だとアンカーRA5のフレーム買うなら
450くらいでおk?
269ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 10:46:28 ID:???
>>268
むしろ、腕のリーチが重要になってくるかも。
座高がある分、腕の長さによってはトップチューブが足りなくなる可能性が。

でも、450でオーバーハイトが698ミリだから靴履いてギリギリか。
270ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 10:52:49 ID:???
>>269
今乗ってるのがOCR3の465サイズなんですが、
元から付いてるステムだとちょっとだけハンドルまで遠い感じです。
271ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 10:57:19 ID:???
>>270
今乗ってるのがあるなら、それのスケルトンとポジションはかって、
そっからどうしたいのかも含めて逆算すればいいだけじゃね?
定規と分度器があれば誰でもできる。
272ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 16:12:14 ID:???
もうそろそろ在庫処分も終わりそうな季節柄ですけど…

1.使用目的
レース&トレーニング

2.予算
完成車:〜35万円 or フレーム:〜30万円 + ホイール:〜5万

3.好み
現在アルミロード(アルテ10s)に乗っているのですが、そろそろフルカーボンマシンが欲しくなったので…

・完成車:TCR ADV3、F5 SL、CR-1
・フレーム:RHM9、F1 SL、KEBEL、DAMOCLES

辺りを考えていますが、パーツ移植&5万クラスのホイール投入を前提で購入する場合、フレーム単体と完成車どちらの方が良いのでしょうか?
フレーム性能に違いがさほどないのであれば、割安に新品コンポが付いている方がいいのでしょうが…
273ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 16:41:53 ID:???
>>272
むしろ フレーム25万 ホイール10万だと思う。
今のホイールがアルテ完成車についているクラスだと、5万のホイール買い足しても中途半端じゃないかなぁ。
274273:2009/08/11(火) 16:58:51 ID:???
連投キモいね俺
>>272
それだけフレームの選択肢が広い(こだわりが強くない)んだったら
・とりあえず10万前後のホイール買っちゃう
→これから型落ちのフレームが安くなっていくから、
 予算(25万)以内でサイズが合う出物に会えるまで粘る
→フレーム買ったらアルテ移植

でいいんじゃない?うまくすれば価格帯がもう1ランク上のフレームが狙えるかもよ。
275ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 17:17:04 ID:???
>>273-274
レスthx
やっぱりホイールにお金かけた方がいいですかね
RS80とか6700で我慢せずDuraAceのチューブレス辺りIYHするのが良さそうでしょうか

>今のホイール
ALX298ですんでそれほどでも…
>こだわりが強くない
身長170・股下80で良さそうなジオメトリ・フレーム特性を持ったのを探してただけなんですけどね
276ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 17:28:33 ID:???
14、5万でカーボン車を買うのはどう足掻いても無理ですかね。
277ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 18:34:48 ID:???
>>276
定価じゃ無理だが
http://www.cycle-yoshida.com/gt/felt/road/z_series/9z45_page.htm
年度替わりの処分品ならなんとかいけそう
278276:2009/08/11(火) 19:39:35 ID:???
>>277
おお!!でもサイズが510からしか展開してないのか(´Д`;)

163センチの俺にはちょっとなぁ‥‥‥
279ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 19:50:40 ID:???
>>278
スローピングフレームのZだからだいじょうぶじゃね
280ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 20:12:34 ID:???
1.使用目的
ロングライド

2.予算
完成車20万以下

3.好み
トップチューブ水平換算535mm〜540mm
シートチューブ500mm
フロントセンター580mm
リアセンター405mm
クランク長172.5mm(or175mm)
上記に近いジオメトリで硬いフレームのものを探しています
281ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 20:13:57 ID:???
釣り針が見える
282ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 20:42:44 ID:???
>>278
メーカーが違うから一概には言えないが、俺は161cmでトップ長530mm、シート長510mmのフルカーボンに乗ってるよ。
ステム70mm、ハンドルはJfitでポジション出しもらった。
283ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 20:45:41 ID:???
>>280
そこまでジオメトリに拘るならパナソニックでオーダーしたら?
硬さは中の人に聞いてみるといい。
284ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 21:56:21 ID:???
っていうか、20万なら軽量チューブとかにこだわらなければ、
ビルダーでオーダーして余裕でしょう。
285ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:04:17 ID:???
安めのモデルはだいたいがハイパフォーマンスモデルって雑誌に書いてあるけど信じていいの?
286ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:16:13 ID:???
>>285
「値段なりにローパフォーマンスです」なんて書いたら、
次から試乗車貸してもらえなくなっちゃうじゃん。
287ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:32:35 ID:???
でも、7万円のロードで35Kmを1時間で走れたとして、
70万のロードに乗ったからって短縮されるのはよくて数分だから、
そう考えると、安ければ安いほどコストパフォーマンスは高いよなw
288ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:35:17 ID:???
それ言ったら電車かバスが一番パフォーマンス高い。
289ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:37:28 ID:???
原付を買えば疲れずに坂が登れちゃう!
290276:2009/08/11(火) 23:11:50 ID:e11LiXdn
>>279>>282
ありがとう。参考になります(・∀・)

一応教えてもらったフェルトZ45の購入を考えてます。
年度変わりの処分品っていうけど、これも2009年モデルだよね?
291ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 23:42:32 ID:???
>>290
それくらい自分で店に聞け。
292ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 00:46:40 ID:???
>>290
8年だったらもっと儲け
293ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 02:22:56 ID:???
7万もロードで35キロ巡行なんてしてたら一年以下でダメになっちゃうよ
294ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 02:45:36 ID:???
>>285
それは
素人がみてわかるコンポなどに重点を置いてますよってことじゃねーの?

高い物になると、微妙な差をつきつめる製品ってことになるから
パフォーマンスが素人にはいいのか悪いのかわからない。
フレームのよさとか、細かい製品の精度とかがよくなったって
カタログ上は、パフォーマンス上がってるかどうかわからんでしょ?ってことじゃね?
295ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 05:13:30 ID:???
皆さん宜しくお願いします

1.使用目的
ロングライド(200km〜)

2.予算
車体のみ30万円以下 

3.好み
なるべくロングライドが楽なもの

現在アルミフレームクロスに乗っていて、初ロードを購入しようと検討中です。
30万円以下の予算で探しているのですがアドバイス頂けるとありがたいです。

296ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 07:34:28 ID:???
トレック マドン
297ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 08:22:42 ID:???
デローザ TEAM
298ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 08:25:53 ID:???
JAMIS XENITH COMP
299ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 08:33:31 ID:???
ZULLO Tonica
300ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 08:48:33 ID:???
>>295
それこそアンカーRFX8だろJK?
30マソ以下なら105仕様のEquipe
301ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 08:51:01 ID:???
オルベア Orca
302ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 09:26:36 ID:???
303ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 12:05:21 ID:???
>>283
>>284
素直にオーダーした方が良いかもしれませんね
できればアルミでほしかったのですが、もう少し考えてみます
304ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 12:09:51 ID:???
>>303
エンメアッカとかラバネロとかアルミのオーダーできるところもあるよ
305ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 17:41:05 ID:???
>>276
ここならなんかいけそうな気がするぅ〜(吟じますた
http://www.jiggyarea.com/
306ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 18:06:54 ID:???
>>305
その店、前はスペシャが安かったけど今度はコラテックか…
ダイワの在庫をまとめて買いたたきでもしてるのかね?
307ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 18:47:27 ID:???
たぶんね。俺たちにしてみると型落ちが安くなるのはありがたい。
308ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 19:28:51 ID:???
>>305ぐらいの値引き率で通販&カード使用可なところないかな・・・
貧乏が・・・貧乏がにくい○rz

>>305にあるSCOTTのCR1 COMP CDでフレーム豪勢なのとF5SLぐらいで105付どっちがおすすめ?
定価同じでもフレームの価値はだいぶ違うんだろうな・・・・
309ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 20:10:36 ID:???
1.使用目的
レース

2.予算
車体で20万前後

3.好み
105でカーボンフレーム

みなさんのオススメお願いいたします。
310ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 20:27:09 ID:???
>>308
お前みたいなのを情報乞食と言うのだ。
金がないならその分努力しろ。
311ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:13:54 ID:???
>>295 PANASONIC ORC12
312ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:14:08 ID:???
>>309
けっこう厳しいこと言ってるぞ、それ。
GIANT DEFY ADVANCED3
Bianchi 928CARBON MONO-Q 105
BS ANCHOR RFX8 EQUIPE
JAMIS XENITH COMP
このあたりが定価で25万弱なので、1〜2割引期待でなんとか。

あとはもう
http://www.takizawa-web.com/shop-frame09/harp/c2700.html
これぐらいか。
313ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:15:27 ID:???
>>309
RA5 equip買ってあまったかねでホイール買え。
314ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:30:02 ID:???
お前らマジ素人なんだな…
315ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:02:53 ID:???
レースで使うのに格安でカーボンを所望する理由がわからん。
どうせ長くても40kmくらいなんだし、CAAD9あたりでいいのでは。
316ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:04:52 ID:???
>>314
自称プロの見解kwsk
317ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:13:43 ID:???
>>316
>>315と同じ。レース目的で20万のカーボンとか言ってる馬鹿に素で答えるな。
318ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:19:02 ID:???
>>313
RCSとRAで迷ってるんだが、フルアルミの方が頑丈で良いよね?
>>313だったらどっちのフレーム買う?
319ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:23:29 ID:???
>>317
最初は好きなもんに乗らせてやりゃいいじゃん。
何乗ろうと鍛えれば勝てるし、そうでなけりゃ勝てないレベルなんだから。
機材の質云々考えるのはかなり上のクラスに行ってからでも遅くはないと思うが。
320ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 00:23:59 ID:1mVqxUFF
1年ぐらいお下がりMTB乗ってました(メーカー不明)。
その愛車が天命を全うされた・・・・・
男ならツール目指す勢いで、ロード購入を決意!
ビアンキで〜20万で探そうかと・・・・・
なぜビアンキかは唯一名前をしっていたから。
でもロード初心者な俺ってどう?
ヨロピコ!
321ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 00:31:04 ID:???
>>320
>でもロード初心者な俺ってどう?

  知るかボケ
322ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 00:36:39 ID:???
>なぜビアンキかは唯一名前をしっていたから。

   
唯一ビアンキ ビアンキ ビアンキスレにいけよ。
323ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 00:39:22 ID:???
ビアンキ買えばいいんじゃないかな。
324ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 01:18:01 ID:???
>>320
YOU!ビアンキーになっちゃいなYO!
325313:2009/08/13(木) 01:22:28 ID:???
>>318
真面目に答えると俺はロングライド派なので安物でもカーボンを選ぶ。そんな俺の意見を聞いても参考にならないと思うが。。。

ガチにレース用途なら余計なもの(カーボンバック)は要らないんじゃないか? その分の金はホイールに使えばいい。

と俺は思う。
326309:2009/08/13(木) 02:55:05 ID:???
皆様、変な質問で混乱させてしまい、申し訳ありません。

現在、アルミフレームのMTBでDH等をしているんですが
今度ロードのレース(7時間エンデューロ、お遊びです)に出ることになり
どうせ乗るならコンフォート系よりレース志向のフレームで
ロード乗るならやっぱりカーボンかな?
というレベルの考えでした。

みなさんの意見を聞いてると
カーボンバイク=FSのMTBで楽だけどこいでも遅い。
アルミフレーム=HTのMTBで乗ってるとしんどいけどダイレクト感がある。
って感じですかね?

用途は休みの日に山登ったり、長距離乗ったりして
たまにお遊びのレースに出るという感じです。

いろいろ見た中でGAINTのTCRアドバンス ラボバンク
なんかいいのかなと思ったんですがいかがでしょうか?
327ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 03:30:56 ID:???
いかがと言われても…
328ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 05:35:17 ID:???
>>310
そうですかないですかorz
329ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 05:55:54 ID:???
330ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 06:41:32 ID:7UWRXYPJ
迷いすぎて頭がこんがらがってきたので宜しくお願いします



1.使用目的
ロングツーリング

2.予算
車体だけで20マソまでに抑えたい

3.好み
いまのところ気になっているのは

bianchi  VIANIRONE7 ALU HYDRO CARBON ULTEGRA/105 COMPACT
giant  DEFY ALLIANCE 1 or TCR ALLIANCE 1

ホイール、クランクは交換予定

その他似たような価格帯でオススメあったら教えてください





331ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 07:13:22 ID:???
何を迷ってるの?
332ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 07:35:51 ID:???
>>326
>カーボンバイク=FSのMTBで楽だけどこいでも遅い。
>アルミフレーム=HTのMTBで乗ってるとしんどいけどダイレクト感がある。
>って感じですかね?
違います

ちゃんとみなさんの意見とやらを聞いてたら、こんな感想は出ないと思うぞ

>いろいろ見た中でGAINTのTCRアドバンス ラボバンク
ほんとに色々見たのか知らんけど、それを気に入ってるならOK
333330:2009/08/13(木) 08:09:04 ID:7UWRXYPJ
>>331

bianchiのほうがコンポもよくデザイン的にも好きなんですが
giantのフレーム、メーカー対応も良いと聞いたんで迷ってます
334ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 08:19:06 ID:???
在庫のある方でいいんじゃないか
335ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 08:27:32 ID:???
GIANTのTCRアドバンス ラボバンクか。
あれかっこいいよな。
336ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 09:21:12 ID:???
>>326
レースって言ってもいろいろあるけど、一部のエンデューロ除くと、
アマチュアロードレースってほとんど距離が短いんだよね。
なので、カーボンでスプリントまで体力温存、とか考える必要はあまりなく、
軽い・硬い・安いの3拍子が揃ったアルミ(もちろんアルミと言ってもいろいろだけど)が
一番レースでは使いやすいってのはある。
337ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 09:31:58 ID:???
>>326
ラボバンクまだあるなら良いんじゃない?シマノで統一するなら
C24とかC50に変えるだけでレースも十分楽しめるだろうし
338ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 12:18:16 ID:???
フル105でカーボンフレームの実売20万以下だとどれがおすすめなの?
339ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 12:33:04 ID:???
おすすめはありません。
ろくなものがないから。
340ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 12:50:51 ID:???
じゃあどれ買えばいいんだよorz
341ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 12:52:59 ID:???
>>338
HARP買っとけ。へんなブランド料が入ってないだけマシ
342ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 13:03:54 ID:???
>>340
だからアルミの高性能のやつ買えばいいのに。
軽さ以外は全て、安いカーボンより優れている。
343ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 13:27:54 ID:???
>>342
安いカーボンってどれぐらいの価格帯のこといってんの?
25万のCR1は安いのかFELTの完成車20万ぐらいのフルカーボンのフレームは安ものなのか
344ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 13:29:37 ID:???
>>343
目安はフレーム単体30万円。
345ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 13:31:29 ID:???
>>344
そんぐらいからなんだ・・・
コンポとかパーツ安物だけどCR1のTiagra完成車が25万の旧トップグレードのフレームだからパーツいじりながら長く乗るならいいかと思ったんだが
346ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 13:33:42 ID:???
初心者が一台目に買うならスローピングとホリゾンタルどっちがいいでしょうか?
FELTのFとZで悩んでます
レースにはでるつもりはないですがしっかり走りこんで速くはなりたいです
347ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 13:36:05 ID:???
>>346
残念ながらどちらもスローピングです。
Zシリーズはなかなかオススメ。単なる快適指向とは違う。
348ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 13:45:17 ID:???
>>347
Fもスローピングだったんですね!
もちょっとそのZのおすすめポイントを詳しく書いていただけるとありがたいですw
349ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 14:13:58 ID:???
>>348
・乗り始めは楽な姿勢が取れる
・慣れて来たら十分にハンドルを下げられる
・Fシリーズにも負けない性能
350ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 14:20:17 ID:???
>>349
ありがとうございます
Z80が安くなってたんでそれにしようと思います
510と540どちらでもいけそうなのですが、慣れてきて前傾ポジションにしたいときに
フレームサイズが大きい方が前傾姿勢用のセッティングが作りやすいという認識で
あってますか?
351ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 14:31:13 ID:???
>>350
間違ってます。
大きいフレームはヘッドチューブ長が長いので前傾にはできない。
その前に、そんな質問をするということは、通販で買うつもりですか?
352ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 16:31:43 ID:???
じゃあ173cm股下77の俺は510が適正だったってことか・・・
540買っちまったよorz
353ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 17:32:54 ID:???
>>352
マターリポジションで乗るんだったらいいんじゃない?
無理して前傾深くしてもいいことあんまりないしね。
354ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 18:32:10 ID:???
1.使用目的
ツーリング(30〜200km)
2.予算
完成車で50万円
3.好み
コルナゴの自転車が好みです

クロモリにするかカーボンにするかで迷っています
クロモリの細いフレームも好きですが、カーボンのゴツイ感じも好きです
クロモリならMaster X-LightカーボンならCLXがいいかな?と思っています
コルナゴのパフォーマンスグラフみたいなのを見ると、全ての点でクロモリが劣っているんですが
見た目以外でクロモリを選ぶ理由は無いのでしょうか?

355ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 18:55:56 ID:???
>>354
見た目以外には、乗り味の好みってのもあるね。
あと、フレーム破損の判断や修理が比較的容易とか、耐用年数が長めとか。
356ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 19:41:22 ID:???
>>354   50万もあれば2台買えばいいじゃん。
357ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 21:12:55 ID:???
>>354
むしろ見た目以上に大事な要素がどれほど有るのかって話だな。
358ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:00:35 ID:???
Master X-Light ならPanasonic行くな。
359ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:15:28 ID:???
俺ならフレームをネオプリマートにしてコンポをレコに、ホイールをユーラスにするかな。
360ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:51:39 ID:???
購入の相談です。
使用目的は、ツーリングのみ。
予算は、25万迄(バイクだけで)。
MTB歴は、3年程です。
GIANT以外で決めたいです。
淡路島ツーリングがメインです。
購入時期は、来月迄に。
お勧めが有れば、御指導下さい。
361ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:04:25 ID:???
>>360 なんでも良いじゃないの? 

シャキシャキ走りたければ、アルミでSPECIALIZED Allezとか
ネバネバ走りたければクロモリ ANCHOR RNC7とかじゃないの?
サイズがなければ Panasonic ORC12がフレームサイズ細かい。

まあ、ポジション合っててレーシングパンツはけばそこそこ距離は伸びますよ。
362ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:25:27 ID:???
>>360
ツーリングならクロモリがいいよ。
ケルビムでオーダーしてみたら?
363ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 00:13:02 ID:???
>>360
ランドナーがいいんじゃね?
364ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 00:23:03 ID:???
>>360
コガミヤタのスカンジウムフレームは?
TDFでフミが乗ってたはず。
365ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 01:43:58 ID:???
173cmでホリゾンタル換算545ってどう?
366ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 04:22:22 ID:???
大きめ
367ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 07:26:01 ID:???
361様、362様、363様、364様
ありがとう御座います。
1台づつ確認して決定します。
368ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 07:48:12 ID:???
>>366
「め」ってことは乗れないわけじゃないか・・・
369ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 09:27:41 ID:???
>>368
大きいフレーム買うと苦労するぜ?
370ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 09:30:37 ID:???
>>360
納期が心配だが、アンカーのRFX8はロングライド用のフルカーボンバイクとして定評があるよ。
371ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 09:44:32 ID:???
キャノンデール2010モデルを購入しようと思います。
スーパーシックス3とCAAD9-1に絞りました
主に週末のロングライド、いずれはレース出場も考えています
どっちを買えば幸せ?
ちなみに現在はクロスバイク歴1年半、9000キロ走りました。
372ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:34:15 ID:???
>>364
なんでツーリング目的の奴にあんなガチガチフレーム勧めるんだよw
373ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 11:51:37 ID:???
面白い流れだったからついw
374ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 11:56:46 ID:???
>>371
キャノはやっぱりカーボンじゃなくてアルミだろうと思うのでCAAD。
375ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 00:56:15 ID:???
カーボンよりもアルミに定評のあるメーカーってどんなところがある?

逆(アルミよりカーボン)もできれば教えてください。
376ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:00:11 ID:???
>>375
キャノンデール、カレラ

TIME、LOOK、Giant
377375:2009/08/15(土) 02:42:17 ID:???
>>376
ありがとう
カーボン至上主義みたいな考え方になってたんだけど、アルミも考えてみようかなあ。
378ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 07:47:09 ID:???
>>376
ヒルクライムやスプリントの練習用なら、安くても剛性が高い物が多い
アルミフレームが一番。
379ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 08:11:21 ID:???
一時期はアルミといえばピナレロだったんだけどなぁ…
プリンスが素晴らしかったおかげで猫も杓子もカーボンバックの時代があったし。

>>375
オルベアのアルミもええよ
380ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 17:57:12 ID:XpHdmf4U
パクッテ安売りしている dma09313 ヤフーでロードバイクだしているよ、
やくざとスリランカ人が パクッテ ばらして 売っているよ
381ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 18:40:02 ID:EmEi/ahj
1.使用目的
ロングライド 通勤

2.予算
30万円以下 

3.好み
FELT AR4


ロードバイク2代目を購入しようと思っています。
同じメーカーでFELTにしようかと思っていましたら、
セールで30%オフで、AR4が気になっています。

通勤とロングライドが用途なのですが、ARシリーズってどうなのでしょうか?
まだまだ初心者なのでよろしくお願いします。
382ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:28:52 ID:???
>>381
問題ないです
383ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:51:15 ID:1waoCtc/
1:使用目的
レース

2:予算
30万程度

3:好み
スプリントに特化したフレームまたは完成車

カーボンのスプリンター御用達は高いんですよね…。安いのはふにゃふにゃするし。
体重75kgあります。
384ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:54:38 ID:???
30万使ってやせれば?
385383:2009/08/15(土) 21:56:21 ID:1waoCtc/
>>384
少し前までパワーリフティングやっていたために、体脂肪8%なんですよ。
386ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:11:09 ID:???
パワーリフティングやってて75キロって、痩せすぎだろw
387383:2009/08/15(土) 22:16:22 ID:1waoCtc/
>>386
75kg級だったので。
388ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:25:14 ID:???
なんで自転車に乗り出したのかが気になる
389383:2009/08/15(土) 22:30:12 ID:1waoCtc/
>>388
肩を痛めたまま続けていたら、手術しても肩が満足に動かせなくなったので、競技ができなく
なりました。
脚力はあるものの持久力はなく、体重が重くてとても坂が上れそうにもなく、スプリントしか
ないかなと。カベンディッシュかっこいいですし。
390ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:31:54 ID:???
>>386 筋肉だけの75キロってかなりの体だぞ。
391ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:35:54 ID:???
>>389
ロードのスプリントって・・・何十キロ、下手すると百キロ以上走った後のスプリントですぜ?旦那。
392383:2009/08/15(土) 22:49:16 ID:1waoCtc/
>>391
えー。シマノ鈴鹿の最高速チャレンジ目標にします。
393ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:49:17 ID:???
たぶんTTのことだろうな
394ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:06:18 ID:???
>>383 それこそアルミで良いんじゃないか。
SCOTT SPEEDSTER S35 とか硬そうなの
395ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:10:20 ID:???
ジャイアントのアライアンスSEが20万ジャストで売ってました。買いだと思いますか?
396ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:17:09 ID:???
ジムで鍛える筋肉って所詮スポーツ系にはあんまり役にたたないだろ。
 足が速くてスプリント力があるならわかるが。
397ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:24:33 ID:???
鍛え方にもよるんじゃない?
自転車に限らず、乗り物のトレーニングは
そのものに乗ることが一番のトレーニングだからね。
398ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:27:42 ID:???
ちょっと聞きたいのですが今コルナゴに乗ってるんですが、ディカバリー(trek)のファンでしてそのチームジャージ着てたらやっぱ変ですかね?
知らない人は気にならないと思うんですけど通な方から見たらどう思われるんだろうとw
399ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:29:36 ID:???
別になんとも
400ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:33:24 ID:???
そっか、ならよかったw
401ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 02:49:43 ID:???
合わせてる方が
通から見て痛くないか
402ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 04:02:42 ID:???
>>396
嫉妬か。見苦しいぞ。
何も鍛えてない奴よりは、優れていることは確かだろ。
競輪選手だって、ジムでの筋トレはすごいぞ。
403ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 04:10:00 ID:???
どうすごいのか具体的に教えてくれ
404ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 04:16:56 ID:???
すごいってのは、
高重量のトレーニングをハードにしているという意味だ。
パワーリフティング選手なみといってもいいだろう。

競輪の選手って、ジムにはよく来るよ。
405383:2009/08/16(日) 06:06:56 ID:V+laeiPW
おはようございます。
>>394
ありがとうございます。アルミで一番硬いの店で聞いてみることにします。
>>396
パワーの選手の瞬発力はすごいですよ。元世界チャンピオンの三土手選手は100m走を12秒台
で走りますし、スピードスケートの選手のスクワットもかなり挙げます。
406ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 07:11:18 ID:???
>>405
筋力が強すぎる場合、ペダリングの技術が未熟な場合での力がロスになり、
車体にいらない負荷がかかる。
そこで、アンカーRA5ですよ。
車体の重さは頑丈さの現れw
407ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:09:03 ID:WSjFwiaS
昨日片道101km走った。85kmはほぼ平地、最後の16kmが山道。これを往復で12時間かかったorz
プロてすごいね!おれの片道で往復するわけだし、復路の最後にスプリントなんてできね〜
408ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:47:01 ID:lQOfR02e
購入相談です。

1.使用目的
ツーリング(130km/日)

2.予算
20万前後

3.好み
コンポは105
アルミ、カーボンは問いません

候補
SPECIALIZED ALLEZ ELITE COMPACT
COLNAGO PRIMAVERA
Cannondale CAAD9-5

当方MTBからの乗換えで、MTB時にも100km/日くらい乗っていました。
ロード初心者なので上記候補以外にもあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
409ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:59:09 ID:???
>>408
アンカーRCS5で、サイズをきっちり合わせればおk
つか、この時期輸入バイクは在庫が無い場合が多いので、
もう少し待つか、国産バイクを選べ
410ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:12:55 ID:???
20万で105だとフレームが負けちゃうよ
プラス10万かコンポをSORAにする
411ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:17:06 ID:???
逆にサイズがあうのがあって値段下がっていればラッキーでもあるけどね。
ただ、ひどい自転車屋だとサイズあってない在庫フレームでも
「調整すればちゃんと乗れますよ」と押しつけてくる場合もあるので注意。
412ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:39:21 ID:???
>>408 どれでもOKだと思う。20万価格帯で限定してるけど
 16万のAllez Sport Compact Double / 105仕様が一番お買い得。
413ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:40:08 ID:UWLZ5/6Z
>>409,>>411
この時期になのはおっしゃるとおり値下げを狙っています。

>>410
レースに出るわけでもないのに105をつける必要はないですかねぇ。
もう少し考えてみます。

>>412
ALLEZ ELITE COMPACTである必要は無いってことでしょうか?
確かにAllez sport Compact Doubleのほうがお買い得なような気はするのですが・・・

みなさん、迅速なご回答ありがとうございました!
414ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:41:03 ID:???
>>409
横から失礼します。
輸入バイクっていつ在庫が豊富にあるんですか?
415ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:59:03 ID:???
>>414 メーカー/販社によるだろけど。
SPECIALIZEDなんて今Newモデルになってるから在庫豊富だし。riteway-jpとか今2009モデル放出中
安く買えるけどNewモデルは1-2ヶ月後。GIANTは玉数なさそう。
416ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:09:38 ID:???
俺はTREK1.5のコンポをアルテにしてしまったぞ
417ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:40:53 ID:???
>>416
それは良い選択。
418ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:16:00 ID:BFk9cCxg
初ロードの購入相談です。

使用目的
・週末サイクリング 50〜150kmくらい

候補
 ・madone 4.7  (5.2は予算オーバー)
 ・pinarello FP3 Carbon (Ultegra SL仕様)
 ・COLNAGO CLX (105仕様)

その他
 現在はクロスバイク(TREK 7.3FX)を所有
 通勤と週末サイクリングに使用していますが、より快適に週末を過ごしたいので、
 ロードの購入を考えています。
 スピードより、「長く乗っていて疲れない」、「登りが楽」等、快適さを優先したいです。

 上記候補は見た目の印象と価格で決めました。

 ホイールの交換は乗ってみて考えますが、コンポを変える気はありません。

 ご意見ください。
419ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:31:00 ID:???
100キロ越えるピザですけどタイヤパンクしないでしょうか・・・・
購入目的はもちろんダイエットですw
420ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:37:46 ID:???
>>418
週末しか乗らないのに結構高いの買うんやね
うらやましいなー
421ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:54:54 ID:???
快適性重視ならクロモリフレームに軽いホイールでいいんじゃねえの
422ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:34:26 ID:x365Xq2S
2台目ロードの購入相談です。

使用目的
・週末サイクリング 30〜50kmくらい

候補
 特にありません。
 当方、52歳なので、年相応というか、あまり目立たない自転車がいいです。


その他
 現在はGiantの安いフラットバーロードを所有
 もう年なので、墓場まで持って行ける奴がいいです。脚力ありませんので、
のんびり、快適に走れる奴がいいです。

 ご意見ください。
423ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:43:44 ID:???
>>422
ブリヂストンアンカーのRNC3とかRFX8とかは?
ロードに入らないかもしれないけど、のんびりならCX900とか。
424ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:49:36 ID:???
墓まで持って行くならパナモリで爺ちゃんオリジナルバイク作ってしまえばいいよ
425422:2009/08/16(日) 16:54:27 ID:???
>>423-424
レスありがとうございます。
ブリジストン、panaあたりなら、落ち着いていていいですよね。参考にします。
426ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 17:00:05 ID:???
427ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:24:48 ID:???
>>419
25Cで段差に気をつければ大丈夫だろ
428sage:2009/08/16(日) 18:28:58 ID:rQl9av32
すいません、質問させてください。

ロードの完成車を購入する場合、BBやヘッドの面取りは工場出荷時に
行われているのでしょうか?

また行われていない場合、購入店でやってもらった方が良いのでしょうか?
429ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:54:38 ID:???
>>418
正直全部やめといたほうがいい
いいクロモリフレームだけでも25〜30万ぐらいはするのにそんな台湾製とか
中国製とかの安いカーボンフレームに乗るの?
それに初めてだよね?
1台目にカーボンなんてちょっとあり得ない
せめてカーボンはちゃんとした知識とか技術がついてから
それ以前にちゃんとしたショップで相談に乗ってもらうこと
特にここみたいなネットなんてカタログとか、カタログとほとんど同じような内容の本を読んだ程度の
人間がほとんどだから
それに何十万って言う物を買うのに見たこともない、どれぐらいの知識や経験やモチベーションが
あるのかも分からないような人のいったことをそのまま飲み込むの?
もうちょっと慎重になった方が良いと思う
430ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:56:42 ID:???
>>429
>ご意見ください
431ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:02:40 ID:???
1.使用目的
ツーリング、通勤

2.予算
25万以下

3.好み
特に指定はありません

よろしくお願い致します。
432418:2009/08/16(日) 19:11:22 ID:BFk9cCxg
>>421
>>429
ご意見ありがとうございます。
確かに「カーボンは軽そうだな」程度の感覚で候補を挙げました。
もちろん最終的には、FXを買ったお店に相談するつもりですが、
その前にロード好きの人たちの意見も重要かと思いました。

>>429さんのお勧めを教えてください。
433ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:17:16 ID:???
>>432
初ロードなら一番気に入ってるのでいいだろう
ホイールやコンポなんて後からいくらでも交換できるのだから
二台目から軽量のカーボンフレームが欲しくなるだろう、その頃には色々知識が増えてて自分で選べる
434ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:20:53 ID:???
ヒルクライムに強いの教えて 40万までで
435ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:27:23 ID:???
>>434
アンカーの8。
6700にRS80あたりで組めばいい。
436ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:29:22 ID:???
>>434
ラスムッセンが乗ってたやつ
437ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:30:06 ID:???
>>432
ロード好きと言ったってママチャリより軽くて速いから好きぐらいから色々あるだろ
あと知識とかテクニックが増えてくれば軽いだけのフレームじゃ速くなんかならない
ってことも分かってくる
>お勧めを教えてください。
そういうことをショップで相談してきた方がいいよって言ってるんだが
438ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:35:10 ID:???
>>434
ADDICTで池
439ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:38:08 ID:???
>>434
ヒルクラしかしないならフラバロードが楽なのは内緒だ。
440ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:08:56 ID:???
>>431 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/08/16(日) 19:02:40 ID:???
>1.使用目的  ツーリング、通勤


通勤用にプレシジョンスポーツ。3.5万

ツーリングってのがどの程度による。  初ロードから、いきなり300kmオーバーの最終選択するならRNC7。あるいはパナソニックORC12とか。
Basso Viperという優良入門機があったけど2009年は品質劣化してるとの説もある。2010年モデルに期待だね。

アルミだけどSPECIALIZEDのAllezと Sectorはリアにキャリア ダボ穴がある。アルミだけどなかなか乗り味も悪くないと思う。
441ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 21:53:32 ID:???
>>422
それなら信頼できるフレームを作ってもらって地味な塗装でフルカンパなど如何。
RecordやChorusだと下品なのでAthenaあたりで。
小生66ですが亡妻の保険金でそんなのを一台組んでしまいました。
442ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:04:04 ID:???
ESCAPE R3からの買い足しです
R3を通勤専用にして
週末や休暇のサイクリング用にロード購入を考えています

購入時期:2010年モデルを購入できる時期
(今すぐでなくても良いです)
予算:30万以内
フレーム材質:クロモリかアルミ
コンポ:105以上

興味があるのは
CAAD9-5です

そのほかお勧め等あるでしょうか?
443ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:17:38 ID:???
>>442
クロモリならフレームオーダー+105で30万もあれば足りる
444ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 04:43:00 ID:qAq4gYOJ
やばい
デローザとコルナゴ持ってるのに
街乗り用にCX900 欲しくなってきたw
445ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 05:26:06 ID:???
> デローザとコルナゴ持ってるのに
> 街乗り用にCX900 欲しくなってきたw



デローザとCOLNAGOってメーカー名だけwwww
446ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 06:23:46 ID:???
1.使用目的
週末フィットネスからツーリング(夢は自転車遍路)まで。
正直、何がしたいのかよくわかっていませんが、少なくともレース参加は考えていません。

現在、ミニベロ(BRUNO VENTURA 20T)に乗っています。
ミニベロで100km走は何度か経験ありますが、次の距離を考えたときに、もっと楽にもっと速くを狙って、
700Cロードへのステップアップすることが目的。

2.予算
20万+αぐらい

3.好み
気になっている自転車は、
ANCHOR RNC7 Equipe
CANNONDALE CAAD9 5
です。

予算内に収まるなら、カーボンフレームでもいいですが、中途半端になるなら、評判がいいらしいクロモリorアルミの上2つがいいかな、と。

全体的な走行性能はCAAD9の方が上手?
でも好みのカラーがカタログにないし(以前あったオレンジが良かった)、泊りがけのツーリングを視野に入れると、
クロモリの方がいいのか?と、毎日妄想が頭の中で迷走しています。

他の車種でおすすめがあったら教えてください。
一応こだわりとしては、

・ダウンチューブが、四角かったり、偏平だったりするのはちょっと・・・。
・ブレーキがテクトロの安物などになってるのはゴメンです。

があります。
447ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 06:53:20 ID:???
デローザ=TEAM
コルナゴ=プリマベラ
ぶり=CX900
こうだと、アルミばっかでおもしろいんだが。
448ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 07:08:06 ID:???
>>446
ツーリングするなら、キャリアがつけられるフレームの方が。
449ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 07:21:36 ID:???
>>446
VENTURA乗りだが、RNC7買った。
450ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 07:46:10 ID:LtzNVCQk
1.使用目的

一般のトライアスロンに出たいと考えております。

トライアスロン専用ではなくて、一般のロードを購入を考えております。

予算は25万ぐらいにしたいと考えております。

身長は182ぐらいで…

よろしければ ご意見をお願いします
451ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 08:06:18 ID:???
>>450
トライアスロンの選手としてどの程度の所目指すの?
ちなみに5000bランは15分台以下で行ける?
452ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 08:24:37 ID:???
>>442
予算30万でクロモリは無謀。CAAD9買っとけ。
453ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 08:52:25 ID:LtzNVCQk
5000メートルは20分弱ぐらいです。
15分は陸上部ですよ。

一般人は無理です。

趣味でトライアスロンをしようと考えているので…

初心者ですが…すいません
454ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 09:05:01 ID:???
>>453
つまり、限界まで自分を追い込むようなリアルスポーツ用じゃないってことね?

そんならクロモリロードがお勧め
> 予算は25万ぐらい
なら、アンカーRNC7あたり
455ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 09:06:32 ID:???
>>452
んなこたーない
456ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 10:44:13 ID:???
>>455
>>429を100回読み直せ
457ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:15:19 ID:???
今時クロモリフレーム+105で30万越すほうが少なくね?
そりゃイチからオーダーするとかスーパーコルサを選ぶとかならいくらでも値段は上がるだろうけど
458ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:26:44 ID:???
のんびりツーリング用に28c〜32cぐらいのタイヤがはまる
フレームのおすすめはないですか?
DEFYは28Cがはまるでしょうか?
シクロクロス用がいいでしょうか?
459ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:32:00 ID:???
>>458
ブレーキの関係でシクロクロスフレームじゃないと無理。
デファイは無理。
460ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 12:51:06 ID:???
461ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 14:06:40 ID:???
>>456
キチガイがいるってことね
462ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 14:26:29 ID:???
>>458
サーベロ RSが25cいけるはず。
463ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 14:34:16 ID:HXe4i3OV
ロードレーサー2代目購入予定なんですが
1代目はジャイアントのMTB NRSでした
2代目はロードレーサー FONDRIESTでした
今回は予算も税別30万前後まで出せることになりそうです
いずれもここで相談して参考にさせていただき予算にあった良い買い物が出来たと思い
今回は30万前後まであげてみようと思っております

2010モデルですとどのあたりが良い感じでしょうか、まだ2010年も出たばかりなのでなんですが
現状でなにかお勧めあったら参考にさせてください。
個人的には、そろそろカーボンのモデルも一度所有してみたいとも思っております
  
464ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 14:37:17 ID:???
>>463
フォンドリエストの何乗ってたの?
あと、それの気に入ってたとこ、気に入らなかったところってのがあると
2代目のお勧めをしやすい
465ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 14:44:18 ID:???
>>464
MEGALUのティアグラ仕様です
最初の一代目ならこれがお勧めだと言われました
他のものに余り乗ったことがないのでなんともいえませんが
乗り心地はよかったと思います、最後の方にと言うか最近気がついたのは
登りなどでグイッと踏み込むと一瞬タメ?見たいなのが出来る時があるので
それが乗り心地にもつながってるのかもしれませんが足に重さを感じるようにもなって
きました、あとデザインは結構気にいってました、変速機周りはやはりティアグラなので
最近ストレスを感じるような時もあります、他にも幾つかあるのですが
一番目に付くのはこのあたりのような気がします
466ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 15:30:11 ID:???
>>465
メガルは昔のってた。確かにアルミなのに変なバネ感あるよね。
月並だけど、アンカーのRFXとか値段の割にいいカーボンだと思うよ。
もっとガチガチなのがいいっていうと、カーボンよりいいフルアルミの方が
むしろ向いているかもしれないけど。
467ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 15:40:12 ID:???
>>465
ホイールは何使ってたの、デフォのまま?
468ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 15:54:26 ID:???
最初カンパのシロッコで後半マヴィックの組んでもらった奴です(決戦とかじゃないよ)
アンカーとかもソロソロ候補に上げても良いかなとは思っていたんですが
物凄く個人的なイメージで競技とかバリバリでちゃうチックなイメージ(硬派的な)が
あってどうしようかなぁと思っているんですよね、ですからフルアルミのガチガチはちょっとあれですね
 一応用途としましては競技以外のことですサイクリングや友達とちょっと
どっちが早くつくか競争みたいなのとか、山岳コースサイクリングとかですね

嫁に何分以内に買い物に行って来いと言われる時が一番必死かもです(冗談ですけどw
469ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 16:31:40 ID:???
>>468
MAVICの手組みは良いものですよ。
しゃたいですが、30万でカーボンならジャイアント TCR ADVラボバンクかアンカー RFX8かな。
TCRは固くてレーシー、RFX8は柔らかめでロングライド向け。どてらにしても標準のホイールはイマイチなので
MAVIC OpenProの手組みかRS80、チューブレスに興味がおありならWH-6700あたりに
交換する事をお勧めします。
470ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 16:50:49 ID:???
予算15万〜18万でクロモリロードが欲しいのですが、どんなのが良いでしょうか?
471ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 17:09:25 ID:???
>>470
納期が短いのでPOS
472ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 18:33:07 ID:???
>>470
うまく値引きがあればJAMISのQUEST
473ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 18:39:56 ID:???
アンカーのRNC7でいいんじゃね?
474ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 18:58:34 ID:???
>>471-473
レスありがとうございます。
クラシカルな奴が好みなので、パナモリは良さそうだけど、ちょっと高いですね。
475ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:10:04 ID:???
アンカ−ってどうよ。
http://www.gabesan.net/archives/51377790.html
476ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:43:43 ID:???
そうよ。
477ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:15:21 ID:???
>>473
安くて、クラシカルならアンカーRNC3
安くて105ならHARP CM-500とか。
478ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:43:42 ID:???
>>447
コルナゴはクロスだろう
479ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:47:43 ID:???
うああああああああああああああ
SCOTTのCR1 COMP CDを35%でいいですよって連絡きた!!
ピナレロFP1かFP3に傾きかけてたのに・・・
多数決で決めようwww

FP1・・・ONDAフォーク、シートポスト+フルTIAGRAで17万
FP3・・・プリンスルックなフルカーボン+ULTEGRA SL+mostクランクorzで33万ぐらい
CR1・・・フルカーボン+フルTIAGRAで18万
480ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:48:53 ID:HXe4i3OV
>>464 >>466 >>467 >>469ありがとうございます是非参考にさせていただきます

今の金額だと105系の方になりそうですが、購入までにもう少しお金をためて
アルテグラクラスを狙ってみようかと思います^^
481ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:02:51 ID:???
>>479
ん〜、その価格帯だと見た目だけのなんちゃって、いわゆるスットコとペナレロだからねぇ…
まあ見た目が好きならFP3でいいんじゃね?
482ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:06:20 ID:???
>>481
ロードって50万以上ぐらいからじゃないと本物じゃないの?
483ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:09:12 ID:???
>>482
メーカーによるわさ。
スコットやピナレロはフレーム売れてるモデルを買ってナンボだと思う。
484ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:10:10 ID:???
フレーム売れてる、じゃなくフレーム売りされてる、だな。失礼。
485ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:14:35 ID:???
>>484
スコットのCR1ってフレーム売りされてなかったっけ?
486ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:18:38 ID:???
ホンモノって何だ?
ホンモノを知りたい
487ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:33:47 ID:???
>>485
CR1 Proな。
488ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:35:14 ID:???
>>487
違うフレームなんだ・・・
489ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:47:14 ID:???
>>475>>477
アンカーは良いですね。やっぱりホリゾンタルかな。
490ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:25:29 ID:???
>>479
CR1に一票。

カーボンフレームにしとけばよかったかなぁ。。。ってなる可能性は高いが、
ピナレロにしとけばよかったーとは後々思わなそうだから。
491ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:16:05 ID:???
>>475
パナ社員必死だな
492ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:41:40 ID:???
ミヤタのロードってどうなんだろ
493ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 03:21:07 ID:???
>>490
自分もCR1に一票

Pro、Team、Compの違いは色だけだし、ISP以外のSCOTTは、CR-1とADDICT SL/or 2
しかないから、ノーマルシートポストというだけで意味はある

後々、ホイールやコンポは変更できるが、フレームの価値ということならCR-1一択
494ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 08:06:33 ID:???
>>479
取り合えずCR1買って、夏のボーナスでプリンス買ったら?
495ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 08:07:33 ID:???
>>493
フレーム性能はCR1>FP3なん?
496ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 08:08:36 ID:AfaJImW/
>>475
デブが抜重しないで段差ガンガンに100ガバス

「ツールドフランスをはじめとする本場ヨーロッパのレースで選手が乗っているフレームは、
そのほとんどがアンカー研究所(ラボ)の破壊強度試験にパスしません」
「ですがそれはアンカーの強度基準が厳しすぎるのではなくて、実際の乗り手のニーズに応じるためのものです」
「プロであれば成績を残すために強度ぎりぎりの機材を使うことにも意味があり、壊れれば翌日にはスポンサーから新しいバイクが提供されます。
しかしアンカーのバイクを実際にお買いあげくださるお客さんはそうではありません。
高額なバイクであればより大事に長く使い続けたいと思うのは自然な願いです」
「ですからアンカーではそうした実際に乗ってくださるお客さんの期待に応えるために必要な強度基準を設けているのです」
って営業の人も言ってたし、アオバ自転車店にも書いてあるのでそれは間違いないと思う。
497ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 08:19:37 ID:???
そんなに自身があるなら、アンカーもフレーム永久保障にしたらいいじゃんか。
少なくとも他にフレーム永久保障メーカーがある訳だし。
498ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 08:52:23 ID:???
Giant OCR3のフレームにTiagra装備の中古が7万で売ってました。
フレームに大きな傷は無いようでした。パーツは店員さんのお下がりとか
店の売れ残りとかで整備万全だそうです。駆動系は500キロも走って無いとか。

リタノフのフォークがだいぶ歪んできたので次を探してるんですが、いかがでしょうか?同じ金額なら新車のほうがいい?
499ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 08:56:00 ID:HVzBdmQR
CR1が35パー引き?

っことは20万ぐらいですよね。
500ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 09:50:23 ID:???
>>498
OCRのようなツーリングモデルは、GAIANT自体ももう造ってない。
太いタイヤがはけてキャリアもつけられるロードとしてキープするのは悪くない選択。
501ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 10:23:24 ID:???
1.使用目的
普段は街乗り、年に何回かはヒルクライム、エンデューロに参加してみたい

2.予算
車体のみで18万円前後

3.好み
フレームのグラフィックが凝っているもの、特にカラータイヤが合う色調。
街乗りもするので固くない乗り味であればと思います、よろしくお願いします。
502ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 10:53:43 ID:???
75 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 12:48:13 ID:???
1.使用目的

初めてのロード、他(MTB等)も経験がありません。
普段からチョコマカ運動はしている35歳です。

週末ツーリングを主体に考えています。
ロングライドで峠を上ってみたいです。

2.予算

30万円

3.好み

●入籍貧民になるため、なるべく長く乗るつもりです。

●フルカーボンかアルミ(カーボンバック含む)で迷っています。

予算的にフルカーボンもいけそうなのですが、
初心者が、フルカーボンに乗ってもいいものでしょうか。
初めはアルミ(カーボンバック含む)の方が上達するとかありますか?

次の車種を選んでみましたので、ご教示いただけたら幸いです。

オルベア ONIX
アンカー RFX8
スコット CR1
キャノンデール CAAD 5
コルナゴ プリマベーラ
503ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 10:56:15 ID:???
475 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:10:04 ID:???
アンカ−ってどうよ。
http://www.gabesan.net/archives/51377790.html
476 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:43:43 ID:???
そうよ。
477 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:15:21 ID:???
>>473
安くて、クラシカルならアンカーRNC3
安くて105ならHARP CM-500とか。
478 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:43:42 ID:???
>>447
コルナゴはクロスだろう
479 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:47:43 ID:???
うああああああああああああああ
SCOTTのCR1 COMP CDを35%でいいですよって連絡きた!!
ピナレロFP1かFP3に傾きかけてたのに・・・
多数決で決めようwww
FP1・・・ONDAフォーク、シートポスト+フルTIAGRAで17万
FP3・・・プリンスルックなフルカーボン+ULTEGRA SL+mostクランクorzで33万ぐらい
CR1・・・フルカーボン+フルTIAGRAで18万
480 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:48:53 ID:HXe4i3OV
>>464 >>466 >>467 >>469ありがとうございます是非参考にさせていただきます
今の額だと105系の方になりそうですが、購入までにもう少しお金をためて
アルテグラクラスを狙ってみようかと思います^^
481 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:02:51 ID:???
475 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:10:04 ID:???
アンカ−ってどうよ。
http://www.gabesan.net/archives/51377790.html
476 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:43:43 ID:???
そうよ。

504ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:03:59 ID:???
>>501
手抜き過ぎて何も言えねぇ
505ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:34:07 ID:???
>>504
すいません、曖昧過ぎですね。
ヒルクライムなら安いカーボンより、フルアルミや、
楽な姿勢でこげるフレームが良いとか色々見て、
何がいいのか分からなくなってしまって。
この価格帯でフルアルミ、カーボンバック、フルカーボンの、
どれが向いているだけでも回答いただければと思います。
506ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:54:27 ID:???
>>505
カーボンだとフレームセットの金額かと。
登りメインならカーボンバックなんて要らない。
コンポも10Sである必要も無し、フルアルミで一番軽い奴を買え。
507ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 13:01:03 ID:???
>>506
ありがとうございます、フルアルミで色々比較してみます。
確かにこの価格帯でフルカーボン完成車はないですね。
508ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 13:01:44 ID:???
>>498
フォークが歪んできたなら、フォークを買えばいいんじゃね?
カーボンコラムのフォークでも、海外なら2万切ってたりするよ
509ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 13:46:44 ID:???
>>507
街乗りメインなら安めのフルカーボンがおすすめだ。アルミより軽いし乗り心地もいいよ。
09モデルがセールで安くなってるからスコットCR1あたり探してみたら?
510ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 13:52:25 ID:xZyQECM0
Subject:
From:
Mail:
----------------
1.使用目的 2.予算 3.好み

1.使用目的
ロングライド(50km〜100km)

2.予算
60万円以下

3.好み
特に無し

今まで数年 trek 7.9FX にのっていたんですが、楽に
30〜35km巡行をしたいと思い、そろそろロードが
欲しくなってきました。

レースに使うわけでは無いので乗り心地重視で、なおかつ買ったら
すぐ乗りたい(2週間も3三週間も納車を待てない)んですが、
ロードの種類と、23区でお薦めの店をどなたか教えて頂けませんか。

GIANTのDEFY ADVANCED 1がコストパフォーマンスよさそうなんですが
どこにも在庫なんて無いし、困っています。
511ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 13:55:38 ID:???
>>510
トレック乗ってるなら、おなじ店でマドンかえばおk
512ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 13:56:41 ID:???
とりあえずみせまわりまくるしかないんじゃないかな
513ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 14:29:04 ID:???
>>510
23区内と言えばとりあえず、神宮のなるしまかしら。
在庫数でいえば阿佐ヶ谷のフレンド商会。
514ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 14:47:02 ID:HVzBdmQR
上野のハクセンは?
515ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 15:01:40 ID:???
>>510
7.9FXならビンディングにするだけで30キロ巡航は余裕だろ
516ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 15:03:09 ID:???
>>510
CR-1
517ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 15:08:44 ID:???
>>210
7.9FX のホイールをアイオロス9.0にするといいよ
518507:2009/08/18(火) 15:45:27 ID:???
>>509
フルカーボンロードはやはりどうしても足が出るのであきらめます。

フルアルミロードについては、重量・コンポなどスペックの似ているPrimaveraかCAAD9 6に絞りました。
CAAD9シリーズはフレームのコスパが高く、あとから10速化などしても見劣りしないといった感じですが、
Primaveraも同じようなのでしょうか、もうそうならデザインが好みのPrimaveraを選びたいのですが。
519ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 15:54:53 ID:???
>>515
宝の持ち腐れだよなw
520ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 15:58:40 ID:HVzBdmQR
アサヒの自転車屋でフェルトを買おうと思います。

27万が18万で買えるのでお得かと…
どう思いますかあ?
521ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 16:08:25 ID:???
>>520
サイズが合うなら、良いんじゃない?
オーバーホール以外なら、実店舗のあさひでも調整位してくれるし。
金がかかりそうなメンテだけ正規ディーラへ持っていってもお釣りが来る価格差。
522ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 16:38:03 ID:???
>>502
AnchorとColnagoは保証期間が1年しかないので、長く乗りたいなら論外です。
落車や交通事故で壊したなら諦めも付きますが、製造上の欠陥で壊れたのに1年経ったらシラネでは泣くに泣けません。
最低限5年保証か、できれば永久保証のメーカーにしましょう。
523ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 17:19:37 ID:HVzBdmQR
度々すいません。

アサヒでフェルトかスコットがいいなぁ〜と思っていまして

フェルトF65。
スコットのスピードスター10
選ぶならどっらがよろしいですか。

524ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 17:30:21 ID:???
5年保証か、できれば永久保証のメーカーってどこ?
525ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 17:31:12 ID:LxpL0uAX
ロードバイクのタイヤって
パンクしやすくないですか?
通勤用に購入考えてるんですけど…
どうですか?
526ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 17:31:56 ID:???
>>524トレック
527ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 17:34:10 ID:???
3-5年保障と同じ内容で永久保障をうたってるメーカーって聞いたことない
528ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 17:36:22 ID:???
しかし1年保障とか怖すぎるなwww
ソニータイマーだろwwwww
529ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 17:39:57 ID:U3LGisUp
>525
細いからパンクし易いって事はない。
空気圧がしっかりしていないのが原因だと思う。
通勤用ならパンクしても直ぐに直せるW/Oがいいです。

それより盗難に注意した方がいい。
530ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 17:42:54 ID:???
常識的に考えて明らかに欠陥なら期限外でも交換してくれる事があるけど
メーカーの胸先三寸とショップの交渉力に賭けるのはジャンブルだ
531ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:31:41 ID:???
>>518
>Primavera
ならビアンキがおすすめ
ttp://cycleshinseki.web.infoseek.co.jp/primavera-l.html
532ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:41:17 ID:???
>>531
Primaveraってビアンキにもあったんですね、イタリア語なのかな。
533ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:42:11 ID:???
>>523
マドンかジャイのTCR ADVにしとけ。
アサヒってロードの整備とか出来んの?
534ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:49:05 ID:???
>>524キャノ スペシャ
535ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:50:12 ID:???
>>523
33%OFFでしょ!?今の時期ならもっと安い店もあるよ。
それなら浅草のJIGGYで40%OFFだよ。
まぁ通販しないから行ける距離かは知らんけどね。
536ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:58:03 ID:???
ロードバイクを保障期間で選ぶなんて聞いた事ねえぞw
537ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 19:05:28 ID:???
>>532
まるでベスパみたいな名前
538ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 19:06:12 ID:???
みんな色々考えて買うんだな・・・
俺なんかTDF見てリクイガスが気に入ってCAADを買ってきたぜ

今になって色々考えれば良かったかとも思う・・
539ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 19:37:41 ID:???
>>536
クレーマーには常識なんだろw
540ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:00:26 ID:???
>>518
CAAD9とPrimaveraは明らかにフレームの性格が異なるよ。
CAAD9はガチレーサーなんで硬く、軽く、薄い。トップチューブなんてペコペコだ。
Primaveraはホビーユースを強く意識してるんで、ガチガチではなく、そこそこ重く、CAAD9よりは頑丈。
主な用途が街乗りならPrimaveraをお勧めする。CAAD9だと何時のまにかトップチューブがへこんでたりして泣くはめになる。
Primaveraの10速化に関しては、俺ならやらない。レース向けのフレームじゃないし、レースやらないならTiagraで十分。
むしろホイールへの投資がお勧め。OpenProの手組みか6700のチューブレス辺りがコスパ高いかな。
541ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:14:09 ID:???
>>540
レスありがとうございます。
おそらく比率的街乗りが大きく占めるのですが、レースも出てみたい。
といった感じで悩みどころですが、初めてのロードとして頑丈なほうがいいので、
Primaveraで検討してみようかなと思います。
ホイールは8kg切りを目指して変えてみようと思います。
542ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:16:44 ID:???
>>532
プリマベーラはラテンゴで最初の季節って言う意味(春のこと)
発音は、プリマベーラだったりプリマウェラだったりプリマベッラだったりと色々
543ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:43:55 ID:???
>>538
いやいやいや、一目ぼれ大事。
あんまり考え過ぎて「うーん、これでいいのかなぁ…」的なフレームより、
惚れて買ったフレームの方がモチベーションは上がるぜ。
544ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:55:38 ID:???
Aer you IYHO?
545ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:07:40 ID:???
>>542
そこから転じて、サッカーなどでも高校生くらいの若手が所属クラスがプリマヴェーラと
呼ばれたりする
546ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 23:13:23 ID:???
>>545
有名なとこだとユベントスのユースとかそうだね
547ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 23:15:55 ID:???
2010 CANNONDALE SUPERSIX Hi-MOD \279,000
2009 FOCUS CAYO \250,950

どっちがいいか…って悩むまでもない?

BB30のJISアダプタってカーボンフレームに一度入れたら、外しちゃ駄目なんだってね。
BB30対応クランクって良いのかなー?
SRAMを使うつもりだから、変速性能はまあある程度妥協はできるのだけど。
548ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:02:33 ID:???
>>526
あそこの永久保証ってどうなのよ
メンテの仕方が悪いとか色々難癖付けられそうな気がする
549ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:28:39 ID:mnnK9swd
DEFY1か3を探して両方見つかったんだけど、その店にBH VOLAN なる自転車を発見。
シルバー×ブラック好きの俺には、何ともそそるカラーリングだったんだけど、BHなんてメーカー自体聞いたことが無い。
評判良いのか悪いのか詳しい人、あるいは今乗ってるよって人います?
550ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:35:25 ID:???
551ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:37:00 ID:???
>>549
BHって、ツール出てるけど・・・・
552ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:40:10 ID:???
553ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:48:54 ID:???
まぁ国内では売ってるのも走ってるのも見るのは希なメーカーではあるがw
554ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:58:01 ID:mnnK9swd
>>550〜552
そりゃロード初心者だもん、詳しくは無いっスよ・・・・
要は海外ではメジャーだが日本ではまだ馴染み薄いって感じ?
555ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 02:03:58 ID:cD1Vb6wM
BHは有名だよ。

556ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 03:33:49 ID:mnnK9swd
とりあえずDEFYの1〜3とVOLANの三択が購入候補になった。
入門ロードとしてどれが一番無難かな〜
557ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 04:49:49 ID:???
フロントトリプルのDefy3
558ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 04:57:31 ID:???
前3枚あっても結局アウターしか使わないじゃん

と、ロード乗ったことがない俺が言ってみる。
559ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 06:57:47 ID:???
>>558
坂でアウターなんか使ってたら、チェーン伸びるだろ
560ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 08:30:07 ID:???
その前に初心者じゃ坂でアウター踏めねーだろ!
561ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 08:37:47 ID:???
アウターゾーンがどうしたって?
562ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 08:57:17 ID:???
どうもしませんよ。
563ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 09:39:33 ID:eH+G7CBT
ミザリー?
564ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 12:16:10 ID:???
ロードバイクの組み上げって店ごとの技量差は出るもんなの?

つーのも目当ての自転車が2店舗で見つかって
一つはプロショップっぽいけど接客が微妙(ただし不快感を感じる程ではない)
一つは町の自転車屋さんな雰囲気だけど接客はアットホームな感じで好印象。
出来れば後者の方に金を落としてあげたいとは思うんだけどね。
565ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 12:21:28 ID:???
>>564
その二つだとどちらの技量が上だか分からんw
566ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 12:26:54 ID:???
>>565
いや、やっぱりプロショップっぽい方が技量が上なのかなーと。
567ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:14:42 ID:???
BB30は本当に有利なのか?
ベアリングの耐久性、力の伝達効率、フレームのねじれ剛性、Qファクターを挙げているけれど

スペシャが頑張って、2010モデルではついにサーベロを抜いて剛性一位になりました!
とか言ってるけど、そのサーベロは埋め込みタイプBBですらないという…。

唯一わかりやすい利点はQファクターだけれど、Qファクターなんてほとんどはチェーンラインに
依存しているわけだし、実際Qファクターが狭いのはキャノンデールのクランクだけ。
他はだいたい45mmだから普通のクランクと同じなんだよね。
568ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:26:23 ID:???
>Qファクターを挙げているけれど
挙げていない。ユーザーが勝手に妄想してるだけ。BB30のサイトみてみ。
>サーベロを抜いて剛性一位になりました!
ダウト。上回ったのはSTW。この値は剛性に対する重量の割合であって
そうね、自動車でいうパワーウェイトレシオと同じ。
569ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:35:14 ID:???
BB30 is narroiwer
って書いてあるけど。
570ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:40:58 ID:???
>>569
>BB 30 is NARROWERWith the bearings inside the BB shell,
> the width of the crank at the spindle is reduced, increasing ankle clearance
ま、なに?シェル幅小さくなるからクランク根元とシューズの接触を少なく出来るよってふうにしか書いてないね。
571ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:44:02 ID:???
あーなるほど。
しかしHollowgramクランクはクランクアームが横方向のオフセットが少ないせいで
すごい靴が当たる…
572ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:47:59 ID:???
つまりSuperSixなんて買う必要なしってこと?
SRAM REDの場合GXP BB + REDクランクよりも、BB30対応クランク(BB付き)のほうがちょっと安いんだよな。
それだけのために買ってもアホかもしれんが。
573ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 14:22:59 ID:???
ホログラムはチェーンラインそのものを少し内寄りに設定することで、Qファクターの小ささも売りにしてるからね。
あれでちゃんと変速するかどうかは知らん。
Di2仕様はクランクも7900にしているようだ。
574ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:36:40 ID:???
>>566
ないない
575ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:42:54 ID:???
スポーツオーソリティなのに、もとプロツアーのメカニックとかいたりするからなw
576ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 17:08:22 ID:qE6WAIa1
>最近ダンシングを多用するようになってから、右足首が痛くなってきた。
>始めのうちはやり方が悪いものだとばかり思っていたが、今水準器で左右両ぺタルを測ってみたら、右に歪んでいるようだ。
>サドルだと水平なので、間違いないだろう。
>トップにするとチェーンが鳴る原因はこれか。
>バイクは08の2.3。
>みんなも確認してみて。

TREKの永久保障ってこういう欠陥も保障するの?
577ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 18:32:00 ID:???
>>576
こういう血管のみ保障する
つか、そんな糞みたいな店は、どこだ?
578ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:02:11 ID:???
「間違った情報に騙されない情報強者」様がいらっしゃいますね。
またの名を高二病。
579ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:39:02 ID:???
PCパーツの初期不良は1週間あれば大体分かるけど
自転車は1000km2000km走らないと分からない事があるから
保証が1年しかないと週末ポタリングオンリーの人とかには短いよね
580ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:00:56 ID:???
俺のtrek2.3も大丈夫かな?心配になってきた
581ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:15:09 ID:???
身長140Cmの中学生の娘にロードバイクを買ってあげることになりそうな
状態なのだが、絶対に間違いなく3年以内に背が伸びると思う、今の体系に合わせて
買うべきかそれとも少し大き目を買うべきかコレはこの次期永遠のテーマなのですが
ものがものだけにどう思いますか?
582ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:21:57 ID:???
伸び盛りに変な体の癖つくとなかなか直らないよ
583ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:27:15 ID:???
>>582 ですよねぇ
ステムとかで調整ってレベルじゃないよなぁ、娘とはいえやっぱかなり伸びるだろうしなぁ
男の子だったら嬉しいんだけどなこういうこと言ってきても。
584ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:00:37 ID:???
>>581 MTBに転向でOK
585ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 01:22:47 ID:QsKO0qz1
FELTF95安いので買おうかと思うんですが
今時8段変速なんですよね
街乗りではなくて箱根とかヤビツ峠を
メインに乗りたいんですがどうですか?
私はMTB乗りなのでロード未体験ですので教えてください
安いパーツは壊れやすいんですかね?
586ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 01:29:55 ID:???
8段なら逆に壊れにくいんじゃね
チェーン太いし。
変速した時にしっくりくる段がないと、向かい風の時とかきつい
587ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 03:21:23 ID:???
心配なら上位モデル買えばいいだろ
588ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 03:49:06 ID:???
ビアンキのアルミってどうなん?
特に特徴ない?
589ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 07:16:50 ID:???
>>585
ブレーキの効きが弱いから峠の下りがヤバイ。
Tiagra以上をお勧めするが、予算が厳しいならブレーキだけでも交換するといいよ。
590ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:20:29 ID:???
>>585
rd fdがティアグラとSORAだから、特に壊れやすいことはない。
気に入らなければシフターをティアグラにすれば9Sにもすぐ移行できる。
あと、2200のシフターが壊れやすいと言う話は聞かないので気にする必要なし。
591ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 13:22:30 ID:???
>>585
ブレーキをXTRに換えるくらいだから、もう少し上のグレードにしとき。何の話かわらかないならスルーで。
少なくとも9速、できれば10速のを買ったほうが良いよ。STIレバーなんて後から買うとクソ高いパーツの代表だからな。
それと8速だと今のギアでは軽すぎるが、ひとつ重いのだと重すぎるorz という状況になりやすいぞ。特に12/26なんていうワイドレシオだと。
ちょうど30km/hちょいあたりでイラつくことになりそう。具体的な歯数構成は分からんのでなんとも言えないけど。
592ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 14:57:53 ID:???
誘導されてきました。よろしくお願いします

初めてロードを買いたいんだけどどれがオススメ?

予算:最低30万から、高くても全部装備込みで100万くらいまで
使用:豊洲周辺でサイクリングとたまに休みの日に30キロくらい移動 奥多摩か青梅周辺かな
所有自転車:ママチャリ、安物クロスバイク(3万円のルック車)、小口径折りたたみ←もらった
見た目が好きなの↓
MASIの20万くらいのクロモリ
BHの100周年?記念クロモリ
デローザ KING3かIDOL
LOOK 595
アンカーの一番高いやつ R9なんとか
パナソニックのオーダーサイクル

高級な自転車に一回も乗ったことがないので乗り心地とか性能とかよくわからない
レースは絶対に出ない
カーボンは軽い。クロモリは重め 
見た目9割で↑の感じで選んだ
593ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 15:00:01 ID:???
>>592
納期が半年先でも良ければ、見た目で好きな奴。
急ぐならPOS
594ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 15:05:39 ID:???
>>592
たまに30km程度ならフレームやコンポの性能差にありがたみを感じるほどではないです。
イチバン好きな感じのフレームで買っておくのが吉。
ただし目覚めてたくさん乗りたくなるかもしれないので、
その最低30万ぐらいので納期優先で選ぶのをオススメしたい。
595ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:15:08 ID:???
>>592
金が余ってるのかもしれないが、無意味に100万近くの買ってもな。
30万前後のフルカーボン、105〜ULTEGRA位の一番売れてるラインで買ってみれば?

使い方ははっきり言ってライトユーザーにすらなってないレベルだから、
余りバイクに金掛けるのも勿体無いよ。

プロの使ってる極限バイクに乗ってみたいのであれば
100万前後のバイクを買う事も止めないけど、その前に試乗会とか試乗車に
乗ってみて決めた方がいいと思うけどね。
596ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:15:28 ID:???
>>593
>>594
ありがとうございます。
納期はたとえ3年でも別に急いでないのでOKです。
POSは納期だけがメリットなんですかね?
性能はどうなんでしょう?

http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/index.html
ここ↑のページのスチールなんかどうなんですかね?
近所の買い物とちょっとしたサイクリング(数キロ)用に1台買おうと思うんだけど
素人には材質と価格が良いのか悪いのかよくわからない。
性能ではカーボン>スチールなにはわかるけどレースとか一切やるつもりはないので
自分に必要なのかいらないのかわからない。
597ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:20:54 ID:???
>>595
ありがとうございます。
全部まとめて買う金あるけど
すでに安物自転車数台家にあるので買うのは気に入ったのを1台で良いです。
見た目で買っても良いかな?と思ったのが↑の車種です。
カーボン品は長く使えないと聞いたのでクロモリやアルミがいいかな?と思った次第です。
みなさんどのくらい乗る物なんですかね?
598ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:26:15 ID:???
>>596
漏れなら買わない

315 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2009/03/26(木) 21:10:33 ID:???
日本で売られている東商会のMASIは、イタリアの工房とは無関係。
そのことを隠し、あたかもイタリアの工房と同じものであるかのように見せている東商会は犯罪的。
数年前まで、イタリアの工房製を仕入れる代理店があった。
そこが取り扱いをやめてしばらくしたら、東商会がアメリカMASIを扱い始めた。

357 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2009/04/20(月) 09:49:57 ID:???
>>340
>東商会卸しのMASIは、創業者の Faliero Masi が1970年代にアメリカへ渡って
いた時の系統を引いているはず。

Faliero Masiがアメリカに渡ってUS MASIやり始めたのは事実だけど
経営に失敗してHARO Bikesに商標を売ったんよ

今のMASIは旧US MASIとも本家イタリアンMASIとも無関係だよ
599ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:42:54 ID:???
>>592
ライトスピードやPOSチタンにアテナの金属の方のコンポにするといいよ。
チタンは劣化を余り気にしなくて良い。
600ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:45:24 ID:???
>>592
その価格帯なら、見た目で選んでかまわない。
性能なんてたいして変わらないし。
いちばんカッコイイと思うフレームの、いちばんカッコイイ色で、どうせなら一番高いヤツ買っちゃえばいいよ。
マジで。
601ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:52:45 ID:???
どうせ100キロ未満のサイクリングなら、
竹フレームとかチタンフレームみたいな面白そうなのを選べばいいと思う。
602ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 18:42:52 ID:???
竹フレームって思ったより軽いのな
603ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:00:08 ID:???
>>602
水分が含まれてるかは知らんが、少なくともカーボンだからな
604ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:04:34 ID:???
>>592
MASIの20万くらいのクロモリはないな。
605ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:24:23 ID:???
とりあえず10数万くらいのヤツを一台買えば?
別に1台だけで済ませる必要ないんでしょ?
カーボンはガンガン新しいのが出るから買うなら2010年モデルが揃うのを待つべきだし。

金があってごっついカーボンもほっそいクロモリもどっちもカッコイイと思うんなら
買う前にどっちかにしなきゃいけないとか悩むだけ時間の無駄だよ。
100万あるなら2台と装備一式買っても大抵の物は揃うしね
606ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:11:43 ID:???
>>598
ありがとうございます
そういう経緯があったんですね。
全く知らなかったので今度直接聞いてみますね。

> ライトスピードやPOSチタンにアテナの金属の方のコンポにするといいよ。
これは取り付けるパーツのことでしょうか?
それとも本体はチタンの方が良いと言う意味でしょうか?

> 別に1台だけで済ませる必要ないんでしょ?
詳しい方に聞くと割と頻繁にロードバイクは盗まれるらしいので部屋に置く予定です。
2段重ね(上下)のパーツ使えば2台くらいなら部屋に置けます。
近所買い物用ととことんこだわったのを買おうかな?と言う気になってきました。

> カーボンはガンガン新しいのが出るから買うなら2010年モデルが揃うのを待つべきだし。
雑誌等を見る限り毎年カーボンモデルが各メーカーから発売されているようですが
ほぼ全メーカー出揃うのはいつ頃でしょうか?

ロードバイクのメンテナンスと保険は年間でいくらくらい掛かる物なのでしょうか?
3ヶ月に1回プロの定期メンテナンス3万 年×4回(分解・清掃等)
保険年間数万くらいと勝手に思ってますがどんな感じでしょうか?
607ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:18:04 ID:???
定期メンテナンスくらい自分でやれ
608ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:23:03 ID:???
> 定期メンテナンスくらい自分でやれ
割に合わないので自分でやる気はまったくないです。
609ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:24:39 ID:???
そろそろ相手するの止めようぜ
いくら暇でもな
610ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:28:23 ID:???
>>592チネリのベスト・オブがなんか似合うとおもうよ
どうかな?
611ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:29:17 ID:???
>>592みたいな人とは対極な質問なんだけど、運動不足まんせーな初心者が初ロードに
フルカーボンの35万ぐらいの完成車を24回払いで買うとかやめたほうがいい?
612ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:31:46 ID:???
>>611
べつにいいと思うけど、24回を払い終える前にもう一台買えるくらいの用品、整備の金がかかることをお忘れなく。
613ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:32:15 ID:???
やめなくていいと思う
買う気が本気であるならそれは買いだと思う
色々体力ばかりじゃなく良い勉強にもなると思うよ^^
614ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:38:34 ID:???
>>612-613
ありがとーちょっと勇気がでたよw

カーボンって30t3kとか30t12kとか46t3kとかいろいろあるけど
前の数字が大きくなると引っ張り強度が高くなって、小さい面への衝撃に弱くなる(硬い?薄い?)
その逆だと引っ張り強度が低くなってふにゃっとした乗り心地になるけど小さい面への衝撃に多少は強い
っていう認識でいいのかな?

高級グレードは軽いけど寿命とか衝撃にもろいって聞いたからミドルグレードのが初心者な自分には合ってる気がしたんだけど
615ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:43:57 ID:???
一概に数値だけで理解しようと思うのはNG
実際触れてみたほうが良い
なんだっけあのカンフーの黄色いおじさんのいってたやつ、そんな感じで><b
616ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:44:45 ID:???
>>614
そのへんはあまり気にしなくていいです。
カーボンのグレードとか編み方なんて素人がどうにかできるものじゃないし、
それがわかったところで、積層方法によって全然変わるらしいから、
同じメーカー内でのヒエラルキーだと思っておけばいいよ。
617ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:44:57 ID:???
Don't think! Feel!
618ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:49:09 ID:???
>>615-617
親切に説明してくれてありがとう
ただただ一目ぼれしたロードに突撃しますw
619ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:04:16 ID:???
> チネリのベスト・オブがなんか似合うとおもうよ
わざわざありがとうございます。
http://www.dinosaur-gr.com/cinelli/index.php
↑こちらで商品見ましたが個人的にデザインや柄が好みではありません。
自分が上に書いたリストはメーカーはバラバラですが
うまく言えないですがフランス系とイタリア系のデザイン等が好きみたいです。
すいません
620ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:11:11 ID:???
イタリアじゃなかったっけ?チネリって
621ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:12:19 ID:???
もういいから。
622ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:19:01 ID:???
せっかくすすめたのに気に入られなくて鬱だ死のう
623ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:29:27 ID:???
>>619
こういうショップで聞くのがいいよ。

ttp://www.nicole-eurocycle.co.jp/
624ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:39:29 ID:???
鬱陶しいからどっか行ってくんねえかな
出来れば側溝にハマって右半身が吹っ飛ばされてくれると嬉しい
625ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:46:50 ID:???
まともじゃないな。
626ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 01:10:08 ID:???
>>619
GIOSのコンパクトプロにスーパーレコードでおk
627ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 02:33:42 ID:???
>>619
KINGにスーパーレコードとボーラが良いと思うけど、予算の上限100万だと足りないよなぁ…
IDOLにスーパーレコードとボーラ、もしくはシャマルウルトラ2WAY fitでもいいかな?
628ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 03:06:35 ID:???
赤と黒の組み合わせ配色のロードを探してるんだけど、オススメある?
629ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 03:36:59 ID:???
アンカーはカラーオーダー可能
630ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 03:54:59 ID:???
在庫が有るかは分からんが、TCR Alliance SEはジャイアントのロードとは思えないほど格好いい。
631628:2009/08/21(金) 03:56:04 ID:???
>>629
ありがとう
アンカーも視野に入れてたんだけど、あんまりこの手のスレで話が持ち上がらないからイマイチ踏ん切りがつかなかったんだ。
このスレの皆の評価はどんなもんなの?
ぜひ教えていただきたい。
632ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 08:25:28 ID:???
>>626
エンゾさんの店で買うんですね
633ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 09:16:23 ID:???
>>632
わかってくれてありがとうwwww
>>592にはあの人の感性とぴったりな気がする
634ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:26:05 ID:???
>>618
アルミかカーボンバックにしておいたほうが…。
一目ぼれにケチはつけられないが、もし買うのならフレーム大事に扱うんですよ!!
そして怪我だけはするなよ!!
635ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:45:31 ID:???
>>623
ありがとうございます。
636ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:47:28 ID:???
> KINGにスーパーレコードとボーラが良いと思うけど、予算の上限100万だと足りないよなぁ…
知識不足でした。
いろんなメーカー見てだいたい100万くらいあれば全部買えると思ってました。
ご指摘ありがとうございました。
637ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 14:55:23 ID:???
>>633
お前は何も分かっちゃいない
638ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 15:22:15 ID:???
>>634
カーボンバックは微妙だろ…Feltの在庫処分でも買うのか?
639ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 15:25:10 ID:???
所有する喜びが無い欧米ブランドの台湾車だと乗らなくなりそうなタイプだから
GIOS コンパクトプロをお勧めする
640ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 15:32:28 ID:???
>>639
何時も思うんだけどあの古いヘッドってどうやってステム長とか角度とか高さとか調整すんの?
それに395mmのチェーンステーとか…ランドナーにもならんし、TTマシンでもないのに使えなくね?
641ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 18:50:07 ID:???
だがそれがいい
642ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:10:29 ID:???
>>641
JUMP厨OZ
643ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:12:09 ID:???
よろしくおねがいします。

1.使用目的
ヒルクライムレース、ロングライド

2.予算
フレームセット25万円以下 

3.好み
アンカーRHM9
KUOTA KEBEL
INTERMAX セストリエール
GIANT TCRアドバンスド
FUJI SL-1

ロード歴1年で、現在はアンカーのRCS5に乗っています。
ヒルクライムでの更なる飛躍のためフレームの購入を考えています。
FUJI SL-1は2010年モデルが25万に値下げになるようなので
候補に上げましたが、耐久性等が非常に気になる存在です。

よろしくご教示おねがいします。


644ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:55:38 ID:???
>>643
その金でWH-7850-C24-TUを買ったほうが千倍くらい効果あるよ。
645ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:00:01 ID:???
あとカーボンのハンドルとステムな。
646ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:10:38 ID:???
それは効果がない。
647ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:48:03 ID:???
まあお前の想像ではそうなんだろう
648ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:02:09 ID:???
レース専用、一年で壊れても泣かないというのであれば、どれでもいいと思うよ。
649ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:12:53 ID:???
スコット アディクトとかどうよ
650ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:53:39 ID:???
>>631
アンカーの評価を一言でいえば、鉄板。
フレーム、コンポ共に隙が無い。あえて上げるならホイールだが、完成車だから仕方無い。
651ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 00:19:19 ID:???
FELTのz80在庫買おうと思ってて、ペダルをSPD-SLにするつもりなんだけど
慣れるまで普通の靴で乗っててもペダル壊れたりしないかな?
652ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 00:30:04 ID:???
1.使用目的
30km〜100km程(最低でも毎日30kmは走るという意味で)サイクリングロードでの走行

2.予算
完成車25万円前後

3.好み
cannondale cacad9-5 2010model
FELTのカーボン車

trek madone(予算オーバーですが・・)


現在、クロモリのロードバイクに乗っていて2台目を購入しようと考えています

今、乗っているクロモリの振動が結構きついため、振動を緩和してくれるロードバイクを希望しています

コンクリートの段差や穴ですぐ自転車がガタガタ跳ね上がってしまうのが嫌でした


そこで、caad9を検討しましたが、振動吸収性を重視するならカーボンのが良いのかなぁとも思い、

このスレにいたりました。

雨や潮風を気にせず乗れる自転車が欲しいので今回はクロモリを除外しました。

よろしくお願いします。
653ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 00:51:58 ID:???
654ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 01:35:30 ID:???
>>652
あんまりクロモリ連呼してるとややこしい奴が現れるから止めれ。

お勧めはアンカー RFX8かサーベロRSのフレーム買い。
振動対策はタイヤ、チューブ、ホイール、ハンドルの選択も重要だよ。
655ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 01:38:04 ID:???
ルイガノは候補外です・・。
サーベロ調べてみます。
キャノとフェルトはフレームの設計がしっかりしてるので候補にあげました。
656ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 02:02:04 ID:IdXGjr9/
>>652
コンクリートの段差や穴ですぐにガタガタ跳ね上がってしまうのがイヤって.....
それはカーボンでも同じことなんじゃあないの?
抜重とか体重移動とか、タイヤを変えるとか空気圧を調整するとかしてないの?
たかがCR走るのになんちゅう若殿さまぶりなんだ
若殿は雨や潮風にカーボンは強いとでもお考えなんで?
「フレームの設計がしっかりしている」.....絶句
657ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 02:04:43 ID:V6rk2KPG
2010年モデル、FELT F4SLが気に入りました。
http://www.bikerumor.com/wp-content/uploads/2009/08/2010_felt_f4_roadbike.jpg

クランクが新アルテグラのノーマルみたいなのでコンパクトに変えたいです。
他の部品はそのままでよいでしょうか?
新車購入時に変えてもらうと工賃もタダですよね?
658ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 02:18:01 ID:???
>>652
フルサスのMTBに乗るといいと思うよ。
659ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 02:23:50 ID:???
>>657
変える部品はクランクだけでいけるが、工賃は店によるとしか胃炎

>>656
そういう年金暮らしの示威様のように頭悪そうな文体は価格comの中だけにしとけ。な。
660ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 02:26:01 ID:???
>FELTのカーボン車
素直に投げ売り狙いですって言えばいいのに…
661ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 02:46:51 ID:???
>>657
新車を買ってしばらくしてコンパクトに変えた。工賃は3150円。
内容はクランク交換(クランク持ち込み)+変速機調整
オマケ?:ケイデンスセンサー取り付け直し

新車購入時にコンパクトクランクも買ったら工賃は安くなるんじゃないかな

気を付けるのはバイクによってFDの台座(ブラケット)が
コンパクトに対応せずメーカにコンパクト専用のブラケットを
注文するケースもあるかも
662ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 06:28:20 ID:???
>>657
注意点は>>661でいいと思うが、コンパクト化する前に常用するギア比をかんがえてみるといいかも。
山登りするなら素直にコンパクトでいいと思うけどね。
663ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:09:28 ID:???
>>652
安楽志向な人がなぜロードバイクに?
664ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:29:24 ID:???
>>652
ルーベの一番安いやつ。
665ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:32:20 ID:???
何故にカーボンとクロモリしか選択肢がないような質問が多いんだ最近w
めんどくさいからクロモリカーボンバイクどっかで作ってくれねーかな
666ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:43:39 ID:???
>>665
スカピンがつくってる
667ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:56:04 ID:???
自板的に最強ジャン
668652若殿:2009/08/22(土) 10:22:58 ID:???
どうせ買うなら比較的振動が少ない、気にならないという意味です
CAAD9を試乗したさいに、余りにも自分のクロモリより凸凹の路面にたいして、ガクンとタイヤが入っていかないように感じました。
そのため、CAAD9より路面吸収効果が高い自転車を皆様から聞きたいと考えていました
669ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 10:42:44 ID:???
>>667
乗り心地で言えば、あれはマジで良いものだよ。
上質って言葉がぴったりの滑らかな乗り心地。何気に国内にも輸入されてるから入手性も悪く無い。
俺の冬ボーでの買い換え候補の一つだったりもする。
670ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 10:55:13 ID:???
テスタッチにもあるぞう
鉄フレームにカーボンシートステー
671ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 11:32:59 ID:???
>>668
クロモリ以上のフルカーボンを望むのなら、Madone5.2ぐらいはあったほうがいいと思う。
自分RNC7乗り。RHM、586、5.2を試乗したことがある。
明らかに振動が少なく感じたのは5.2。
586は若干少なく、RHMは代わらない感じを受けた。
672ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 11:54:07 ID:???
>>668
いやだから、地面と直接接してるタイヤ、ホイールの影響が大きいんだってば。
今のってるクロモリのスペックさらしてみ。
673ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 12:30:50 ID:???
>>652 >今、乗っているクロモリの振動が結構きついため、振動を緩和してくれるロードバイクを希望しています

今乗ってるのに、カーボンフォークつけてまともなタイヤ履けばいいんじゃないの?
674ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 13:20:05 ID:???
>>668の試乗したCAAD9がチューブレス履いてたなんてオチだったりして
675ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 14:10:19 ID:???
キャノンデールストアの中目黒なんだが、チューブレスだったのか?
676ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 14:11:28 ID:???
ブロ3だったとか?
677追記:2009/08/22(土) 14:24:01 ID:???
>>671
>>672
>>673
レスありがとうございます

■フリーホイール:SHIMANO 105 11-25T 10SPEEDS
■ハンドル:RITCHEY COMP BAR W/RITCHEY PRO STEM
■タイヤ:VITTORIA RUBINO PRO 700X23C

という具合です・・。

678ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 14:24:36 ID:???
>>668
ホイールとタイヤを替えてみ。
フレームより差がでるべ。
あと試乗程度では分かった気になっているだけで
実は何も分かっていないのだよ。
679ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 14:33:06 ID:???
>>678
ホイールも変えたほうがいいのですか?・・
caad9と同じ、MAXXIS FUSEを検討しています

また、皆様の見解ではcaad9よりクロモリの方が、振動をやわらかくするということでしょうか?
680ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 14:51:46 ID:???
クロモリのほうがネバ柔らかい。アルミは乾燥してる感じ。

それよりもカーボンフォークとタイヤが利く。
ついでにいうとホイールもフロントがラジアル組のスポークは硬く感じる。ダイレクト感はあるが。
681ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 14:53:39 ID:???
>>668
ウチは購入時にVITTORIA ZAFFIRO PRO SLICK 700x23C履いていたけど
トレッド面のゴム硬くて疲れるからMICHELIN PRO3 RACE 700x23Cに
変えたらマイルドになった。タイヤを変えてみることをお勧め。

軽量ホイールの価格は結構高いからもう少し目的がハッキリしないと難しいと思う。
682ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 15:23:06 ID:???
>>678
ロード選びにおいて試乗に勝る要素が有るなら教えてくれ
683ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 15:27:01 ID:???
>>677
今話題にしてるのはフリーホイールじゃなくてホイールだ。
フリーホイールは後輪についてるギアの事。スプロケットと言えばわかるかな。
あれを変えても振動対策にはならんよね。
684ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 15:38:49 ID:???
>>683
ホイールセット:RITCHEY PRO DS
です。失礼しました・・。
685ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 16:59:06 ID:???
初心者がビックカメラとかで15万前後の完成車を買うのは無謀ですか
やっぱ家から近いスポーツ車専門店のほうがいいんですかね
686ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 17:35:51 ID:???
>>685
スポーツ車専門店だったらサイズもキチンと計ってくれるだろうけど
ビックカメラやホームセンター辺りだと5万円くらいまでかな。
687ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 19:20:09 ID:WjE3e5Fs
安いよ ヤフオクのロードバイクサイト dma09313
仕入れが ただ だから 1円スタート 
ヤクザと不法滞在スリランカ人が
仕入れて さばいているから
安い 安い
サクラも入れて 入札金額 上がる 上がる
688ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 19:34:59 ID:???
いなかモノなのです。
カメラ屋で自転車売ってるんですか?
689ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 20:03:31 ID:???
空気圧落とせよ(笑)
690ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 20:52:18 ID:V7ZljQJd
1、使用目的
ヒルクライム

2、予算
20万位

3、好のみ
FELT F4 F5
アンカー RCS5 Equipe
ジャイアント TCR ALLIANCE1
スコット SPEEDSTER S20 CD
JAMIS VENTURA RACE

どれがいいか迷っています。また他にも良いのありますか?
691ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 21:34:22 ID:???
20万でヒルクラマシンは辛い…
TCR荒井買ってホイールを交換する…いや、荒井SEがいいかな。
コンポは変態だがそこそこ使えるホイールが付いてたはず。
692ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 21:39:48 ID:???
>>690
見た目の好きなやつでいいよ。
機材に凝るのは本当に勝ちたくなってからでいい。
693ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 22:18:49 ID:???
デロのネオプリマト買うんだが、ホイール何がいいと思う?
コンポは寒波の健太にする。
カッコ重視でスマートな感じが良いのでアドバイス下さい。
694ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 22:44:19 ID:???
ワケ解らん略語使うな
695ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 22:45:27 ID:???
ヴォイドとかでいいんじゃね
696ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 22:51:03 ID:???
ZONDAのシルバーとか
リフレックス手組みとか
697ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 23:24:50 ID:???
ニュートロンがいいんじゃね? そこそこ渋くてスマートではある。
698ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 23:40:06 ID:???
GIOS AERO LITEとFELT Z80どっちがオススメ?
用途は体力づくりに毎朝20kmぐらいのサイクリング
699ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 23:41:30 ID:???
GIOSはエンゾ信者と思われる 絶対後悔する
700ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 00:20:15 ID:???
>>698
エンゾうんぬんはさて置き、ジオスの完成車は代理店のオリジナルだよ。
だからって悪いものではないんだけどね。
701ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 00:22:10 ID:???
ジオスのアルミは折れる
702ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 00:39:38 ID:???
ププッ
703ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 00:52:52 ID:???
1.使用目的:ツーリング
2.予算:15万位
3.好み:青色が好き
4.その他:現在ミニベロ(PANTO)に乗ってるのでコンポはTiagra以上にしたい
  アンカーRA5かGIANTのTCRが候補なんだけどどっちがいいんだろう?
  ご教授願います。
704ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 01:04:31 ID:???
>>703
ブヒーーーーーーーーーーーーーッッッツツ
705ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 01:27:34 ID:???
現在MTBにスリックを履いてツーリングメインで使用しているんですが
もう少し巡航速度を上げたいと思い始めロードが欲しくなりました
ロードに乗り換えたら脚力が同じでもスリック履きMTBよりも速く走れますか?
706ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 01:32:35 ID:???
ツーリングとかならビアンキのLUPOとかいいんじゃね?
キャリアもつけやすそうだし。
707ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 01:45:38 ID:O2jxCl38
俺も652さんと同じで振動がきつく感じる。

初ロードでkonaのkapuっていうクロモリロード買ったんですが、
速さには感動したが、振動がきっつい。(前はママチャリ乗り)

快適性をよくするには、ホイールとタイヤ交換がいいんですか?
708ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 02:00:24 ID:???
同じ人いたかぁ
なんかしなりすぎ?てるのか、ガツンと突きあがるような感じがいやなんだよなぁ
アスファルトの凹みや、段差とかで、柔らかくなる感じが一切なく、跳ねる感じです・・・
709ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 02:03:14 ID:???
フォークもクロモリ?

クロモリって乗ったことないけど、乗り心地が良いのが売りなんじゃないの?
710ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 02:09:01 ID:???
>>704
さすがにスレ違いじゃね?
711ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 02:13:07 ID:???
>>710


ブヒーーーーーーーーーーーーーッッッツツ
712ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 02:18:55 ID:???
>>707
肩に力が入っていると、振動がきつく感じる
自転車に乗り、軽くあごを引いた状態で、両肩の三角筋が視界に入るくらいに肩を落とし
前に出す
肘は軽く曲げる
手はハンドルバーを軽く握り、お腹に力を入れて背中を丸くする

Kona の Kapu はポジション的にはコンフォート寄りではないけど、構成するパーツは
コンフォート傾向なので、あまり効果はないかも
ホイールは手組の32H、アルテハブで、乗り心地重視
フォークはクロモリストレートフォークで、これも乗り心地に寄与している
ヘッドもシートチューブ寝気味なので、これも乗り心地重視

あえて交換するとしたら、タイヤを25cのものにするくらいだけど、それよりもポジションを
ロングライド向けに改善するほうがずっと楽になること間違いありません
713ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 02:30:11 ID:GjFwFB1T
アスファルトの凹みや段差は避けて通るか、高い段差は10km未満で徐行する、もしくは降りて押す。
きままに走っていると段差でリム打ちパンク→バランス崩して落車。
714ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 02:31:09 ID:???
振動がつらい人はサドルが低いとかハンドルに体重かけすぎとかあるかもね。
でも跳ねるってのはポジションなんとかしてもどうにもならないんじゃね?
どこ走ってるか知らないけど車道のフラットな部分をもっと積極的に選ぶべきだと思う。
715ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 03:06:31 ID:7ia1F2N+
ロングツーリングの場合、厚めのパッドが入ったグローブを使うと、ずいぶん違う。スペシァライズドの物は、ハンドルに強く当たる手首外側が厚いので、快適。
ただし、ドロップハンドルの場合に限る。
716ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 06:16:00 ID:???
>>703
そもそもロードレーサーはツーリングには向いてない。
速く走るために頑張って軽くしてるから、キャリアは付かないし強度も高くない。
ビアンキ ルポとかジェイミス サテライトあたりがツーリング向きだったか。

>>707
タイヤをPro3Race/ラテックスチューブに交換してみたら?
懐に余裕が有るならチューブレスって手も有るが。
717ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 06:27:01 ID:???
>>708
アンカーのRFX8、サーベロR3辺りに買い換えたら?
718ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 09:32:29 ID:???
なぜその二台がお薦めなんですか?
719ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 10:46:21 ID:???
R3は石畳を走るプロレースで使われてるフレーム。これで不満が残るならロードやめてMTBで走れ。
RFX8は快適さ重視で作られたフレーム。悪路に強いかは知らんが価格が手頃なんであげた。
どちらにせよタイヤとホイールの選択は重要。

つーか、マジMTBでいいんじゃね?
720ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 11:54:44 ID:???
>>715
腕つっぱんてんだよデブ
半年経ってパッド入りグローブとか使ってるのはただのアホ
721ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 12:02:30 ID:???
>>720
>>715が阿呆なのは同意ですが、もう少し柔らかい表現を使うべきかと。

>>715
百害有って一利無し、この言葉の意味を噛み締めて下さい。
お願いします。
722703:2009/08/23(日) 12:06:03 ID:???
俺はデブじゃないが…
>>716
ツーリングって書き方が悪かったのかな
単純に、50kmぐらいを今より速く、楽しく走りたいだけなんだ
背145cmの嫁さんがRA5Wを欲しがってるんで、俺も700cロードを新調しようと思ってね
青色が好きなんでRA5とTCRを候補にしたんだけど、客観的に両車の違いがわからんのと、
ほかにいいのがあるのかな、と思って聞いてみました
723ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 12:54:15 ID:???
チビ嫁の伴走ならむしろPANTOが適任だろ
724ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 13:54:35 ID:???
ロード乗ってると
風景に感動とかそういうのはあんまりない気がする
直線コースだとあんまり左右見ないからな
725ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:08:26 ID:???
>>722
用途からすればどっちでもいいけど、RA5の方がホイールとブレーキまでシマノなんでお勧め。
レースとかも考えてるなら10sのTCRを勧めるけどね。
726707:2009/08/23(日) 14:11:15 ID:O2jxCl38
>>712,716
なるほど。
こんなゴツゴツしてるのに、快適さを考慮されたロードだったんか…。
カーボンにすればよかったと後悔してたが、ロード自体そういもんなんだろう。

ポジションとタイヤ交換、検討してみます。


727703:2009/08/23(日) 14:33:03 ID:???
>>725
ありがとうございます
そっか…どっちでもいい、か…
レースまでは考えてないですが、せっかく嫁が自転車に興味をもってくれたので
夫婦そろえて新車購入しようかなと
へそくりを引き出して、RA5 Equipeを第一候補にします
TCRとの違いは、もう少し調べてみますが…
728ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:53:58 ID:???
>>726
乗り心地を求めてタイヤ替えるなら、指定空気圧もチェックした方がいいよ。
これメーカーによって(銘柄によっても)結構違うから。

ちなみにミシュランは総じて上限が116PSIと低め。
729ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:08:52 ID:???
RA5 Equipeでコンパクトクランクを選ぶか、
無印TCRはモデル古い(Over Driveではない)からDEFY1お勧め。
730ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 18:01:21 ID:???
無印買うなら荒井買う事をお勧めするが
731ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 18:41:40 ID:sJR0XpLC
GT ジーティー 2008年モデル GTR Type CX GTRタイプCXが¥124740で売っているので買おうかなと・・・
皆さんはどう思いますか?ホントはscottのspeedster s35が欲しいのだがカーボンフレームだから・・
732ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 18:48:31 ID:j38nTCMO
俺もGTR欲しいな。でも800万円するんだな。
733ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:57:45 ID:???
>>732
自転車詰めないじゃん
いらね
734ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:45:38 ID:???
>>733
自転車脳だw
735ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:02:44 ID:fbqf9YyN
来月、ロードバイクを購入予定なんですが
値段が三万の品で十分だと思うのですが
初心者が趣味で乗るのに十万円もする品を買う必要があるのでしょうか?
高いバイクと
安いバイクの差はなんでしょうか?
736ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:06:57 ID:???
そのクラスだと命の重みも値段に比例するかも
737ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:16:11 ID:???
>>735
分かりやすいのはブレーキだな。
738ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:18:45 ID:???
739ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:24:12 ID:???
世界陸上に赤井秀和が出とる!

と思ったら槍投げの村上だった。


という経験がある奴手を挙げろ。
740ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:50:46 ID:???
槍投げの解説の声が、高田総統にそっくりで困ってる。
741ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 04:57:33 ID:???
>>739
そう思う人は3万の買っておけば間違いないです。
あれこれ考えるだけ時間の無駄です。
742ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 07:45:44 ID:???
>>735
高いバイクは軽くて丈夫で乗り心地が良い。安いバイクは値段なり
一言で言い切ると、そんだけ

10万もする・・といっても、まっとうな整備士のいる自転車ショップで
買える最低ラインが10万前後

3万のロードでも特に性能的な問題はない
ただし各部品の品質、制度、耐久性に問題がある場合が多い
ほとんどの場合通販だから、初期整備もロクにされてない場合がほとんど
これらをきっちり整備できる人なら全く問題は無いが
初心者と自負してる人がちゃんと整備できるのか?って矛盾が出てくる

ロードと呼ばれる自転車なら誰でも簡単に30km/h以上出せてしまう
30km/hでトラぶってコケたりしたら、痛いだけじゃ済まない、下手すりゃ死ぬ

逆に聞くが3万で十分って根拠教えて欲しい
743ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 08:03:12 ID:???
つか3万のロードなんてないだろ?
ママチャリか何かか?
744ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 08:04:23 ID:???
ドロップハンドル=ロードという解釈でしょう
745ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 08:09:23 ID:???
ロード風なら量販店で売ってるよ。
素人は買うんだろなーって見てたけどここにも居たかw
746ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 12:22:35 ID:???
シングルもここでいいのでしょうか。
6〜8万の街乗り用にシングルスピードのバイクが欲しいのですが、何かお勧めは有りますでしょうか。
フレーム素材に拘りは無くクロモリのビアンキピスタドロップが気になっています。

スレ違いでしたら消えますスミマセン。
747ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 12:37:11 ID:???
>>746
こっちのほうがいいかも。固定かフリーかはともかく。

固定ギア街乗りピストを語るスレ ブレーキ20個付き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250079968/
748ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 13:07:35 ID:TiB0Rrv3
>746
ブレーキが付いているのにしろよ!
749ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 13:27:42 ID:???
気に入ったのがあるんだったらそれ買えば?
750ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 14:39:07 ID:/H0gpfqi
購入とは違うのかもですが,相談です。
初心者ですが,街乗り・通勤用にロードが欲しくなりました。

家には,15年くらい前のパナソニックの古い自転車があります。
詳細は不明ですが,105がついてます。15年くらい前だと
多分105が最低グレードだったと思うので多分初心者向けのもの
だとは思います。勿論クロモリフレームです。

で,この中古のフレームだけ使って105のパーツつけるのと,
10万円程度の完成車を購入するのはどっちがお勧めでしょうか?

751ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 15:00:24 ID:???
>>750
錆びてなければ、フレーム残して105
752ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 17:53:03 ID:???
近所に自転車屋さんがあるならそっちで相談したほうがいいかな。
「それを捨てるなんてもったいない!」的な反応を示した店にお世話になるべし。
753ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:17:46 ID:???
初ロードを買いたく、今日、自転車屋に行っていろいろ話を聞いてみました。
身長166 又下平均よりちょっと短いので48、50のどちらかだと思い
自転車にまたがらせてもらって、乗る姿勢をみてもらいました。

店員は
「どのような乗り方をされますか?」と聞かれたので
「長距離を楽に走りたい、45q/hとかではなく30q/hの巡航をしたい。
と答えたところ
「基本的には強い前傾になる50だとスピード重視
体が起き気味になる48だと乗りやすさ重視
しかし、48を50気味にセッテングすることはできても
50を48気味にセッテングすることは基本的に無理なので
ガンガンスピードを出すのでなければ48がおすすめです

といわれましたが 大体そんな者なのでしょうか

店員は、たった2センチですが大きいですよ
といいます。

サイクリングを楽しむ目的なら 素直に店員のお薦め48にするべきでしょうか
私は店員の言うことが神の声のように聞こえたので48にしたいのですが
前傾姿勢が浅くなる以外のデメリットはないのでしょうか
754ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:50:08 ID:???
いくらのロード買うのか知らないけど、安い価格帯だと30km/hで巡航するのはキツイよ

サイズは48で良いと思う
755ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:56:44 ID:???
>>754
ありがとうございます
CAAD9-5 21万です
756ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:03:11 ID:???
トップチューブであわせるのとシートチューブであわせるので1サイズ変わってしまう
どっちを優先すべき?
757ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:04:46 ID:???
>>755
CAAD9-5のホイール重いから余裕が出来たら軽量に変えると良い
30kmくらいの巡航なら楽になる、先代の乗ってるけどキャノのアルミは良いよ
758ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:46:35 ID:???
>>750
古い奴を整備して乗る。ゴム関連だけ交換。金属は磨いてグリスアップ。
759ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:48:13 ID:???
>>753
長いフレームで短いステムのほうがいいよ。ハンドリングがクイックになる。
760ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:49:02 ID:???
>>753
安い物を進める訳ではありませんが、値段によって30q/h巡航ができないと言うのならば、それは価格ではなくエンジンの性能差です。
ポジションは、最初の内は乗れば乗るほど変わっていくので、今すぐ結論は出ないでしょう。
その店員は正しい事を言っていると思います。
よく相談すれば、良い結果になると思います。
761ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:50:21 ID:???
1.使用目的
峠越えを含めた中距離ツーリング。
9年前に買ったルイガノ・XC/Raceで林道・緩やかな登山道を走ってましたが、最近ロードに興味を持ち始めました。

2.予算
30万円以内

3.好み
最低10年以上は長く乗りたいので紫外線に弱く割れやすいカーボンは避けたいです。
できればフォークなども全てアルミかクロモリ。
完成車で9kg以下のできるだけ軽い車体が欲しいです。
ガンガン走るというよりやや気合を入れた程度の走りになると思います。
ブランド、色、デザインは問いません。
762ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:03:29 ID:???
>>761
一〇年ロードならチタン一択。
パナチタンか、五〇万ためてライトスピード。
763ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:43:11 ID:???
>>761
俺の個人的な印象だけど、大事に乗ってればアルミよりカーボンの方が長持ちするんじゃないかと思う。
と、アルミフレームのMTBにクラック入って捨てた経験があるカーボン1年生の俺が言ってみる。
764ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:33:17 ID:???
レスありがとうございます。

>>762
両方ともフォークがカーボンなんですね・・
長く乗るにはちょっと、という気がしました。

>>763
もしカーボンにするとしたらスコットのCR1 TEAM CD 34x50T Compact に決めてるんですけど、
峠は舗装路とはいえ路面が荒れてたりすることも結構あるので、いつ折れるかわからないのは怖いです。
765ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:34:34 ID:???
そんな簡単に折れたりしないよ。心配しなくていい。
766753:2009/08/24(月) 23:45:45 ID:???
ありがとうございました。
48を購入します。

>>757
とりあえず、ノーマルで乗ってみてから購入します。
5万くらいのでよいですか

>>760
エンジン強化中
やっぱり、エンジンですよね 頑張ります

>>759
なるほど、ステムを長くすることにより50に近づけるセッティングですと
ハンドリングに影響が出るのですね

とりあえず 10月の納車を楽しみに
練習しておきます。

767ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 00:19:08 ID:???
>>765
転倒したときにメタルより逝きやすいというのがネックで・・
室内保管で紫外線対策などメンテはするつもりですが、それだけで超長期的に使えるのかな・・
予算がゆるせば ANCHOR RNC7 PRO にしてしまうかもしれないんですけど、
クロモリなのにちょっと軽すぎて逆に10年持つかどうか心配。
768ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 00:20:55 ID:???
フォークなんて鉄でも消耗品なんだからいちいち気にすんなよ。
769ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 00:29:28 ID:???
>>768
消耗品だったんですね。
それ聞いて決心ついたみたいです。
どうもありがとうございました。
770ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 01:20:06 ID:???
SORAとTIAGRAって操作感がだいぶ違うかな?
105とTIAGRAの9速か10速かの違いは、ロード初心者のおいらにはわからないと思うんだが、
シフトレバーの操作が違うのは、だいぶ乗り心地に響きそうで。

用途:町乗り、たまに100km前後の遠出。レースはでない。
デュラエース、アルテグラ搭載バイクに将来乗る予定もない。
771ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 07:19:43 ID:???
カンパのほうがいいよ、というのは置いといて
ロードの醍醐味は下ハンドルだから最低限ティアグラおすすめ
772ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 08:19:47 ID:???
用途からするとクロスで十分だと思うが。
773ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 08:49:08 ID:KAOOoYoZ
>>770
SORAはブラケット上部持たないとシフトアップできない。
シフトアップする状況だとハンドルの下握ってることも多いと
思うからいちいち持ち変えるのを面倒に思うかも。

個人的にはSORAで街乗り用途ならWレバーの方がいいなぁ・・・
774ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 08:58:54 ID:???

>>751
了解です。今ある中古の方がなんとなく自転車っぽくて
好きなんで,そうします。ありがとうです。

>>752
ありがとう。子供の頃から行ってる自転車屋さん行ってみます。
そこではママチャリしか買ったこと無いけど,今見たらPOS取り扱い店
でした。

>>758
それができれば愛着も湧いて一番いいんでしょうけど・・・
使いまわせる部品があるか一度見てもらいます。

皆さんありがとうでした。
775ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 09:08:29 ID:ekHB/4Hl
>756
サイズが選べるならトップで合わせたほうがいいよ。

776ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:21:54 ID:???
フレームの色で地味めな白と派手めな赤の二つで悩んでんだけど

白系フレームで派手めなウエア

赤系フレームで地味めなウエア

どっちが好き?
777ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:34:30 ID:???
黒系フレームで地味めなウェアが好き
778ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:59:17 ID:???
そのどっちかだったら、緑系のフレームでスッポンポンだな。
779ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:36:48 ID:???
>>777
黒系もかっこいいね
慣れたら色ホイール(黒赤がほとんどだよね?)おごりたいと思ってるが
白と赤どっちのフレーム色が似合うかな・・・・
あ、黒が似合うとは思うけど在庫ないのでorz
780ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:13:35 ID:???
クロモリフレーム+ストレートフォークで探しています。
おすすめあったら教えてください。

1.使用目的
ツーリング

2.予算
完成車で〜25万くらい。

3.好み
クロモリフレームでストレートフォークで探してます。
Lemondのサルテなんかが好みです。
781ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:16:39 ID:???
んじゃ それでいいと思います
782ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:11:57 ID:???
先週末、黒ウェアで出かけたら真白ウェアになった俺が来ましたよ。
783ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:11:56 ID:mV6k44sz
GIOSアイローネに半年程乗ってます。運動目的です。初心者なので不満はないのですが、このモデルで気を付ける事ありますか?
784ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:40:40 ID:???
>>783
アホに粘着されても泣かないようにしましょう
785ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 03:50:56 ID:Dr8uzf6Z
アンカーのRCS5スポーツとRA5スポーツのどちらを購入するかで悩んでいます。
カラーリングの自由さ等は度外視して乗り味をお聴きしたいのですが、乗り比べた方がいましたら
感想を教えてください。
786ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 04:10:05 ID:???
>>783
エンゾ信者と思われることを覚悟して乗って下さい。
787ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 04:12:39 ID:???
>>780
VOODOO
788ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 11:24:18 ID:gJZxn4dH
52歳の爺ですけど、ビアンキのチェレステブルーを乗るのは、傍目からみて、
恥ずかしいと思いますか?
789ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 11:26:40 ID:???
>>788
誰もあんたなんか見ない。
あんたは、他の人が何歳で、何に乗ってるのか覚えてる?
790ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 11:32:59 ID:???
年齢に関係なく、今ビアンキに乗っていること自体が痛いと思われている可能性はあるけどな。
完全に通販で買うなんちゃって自転車あつかいだし。
791ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 11:34:36 ID:???
個人的にはあの色は飽きそうな感じがします。
792ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 11:36:32 ID:???
自分の好きな色にすればいいさ。
そうすれば、走るのが楽しくなるし、愛着も沸くってもんさ。
793ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 11:38:07 ID:???
色なんて飽きるとかそういう問題じゃないと思う。
飽きる奴はなんだってすぐ飽きる。
794ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 11:44:40 ID:38bJi/FU
ビアンキとか憧れてたのに。シャカリキのテルが乗ってたし。
795ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 11:47:49 ID:???
>>788
むしろそのお歳になって傍目を気にしてることのほうがちょっと。
ガキと違って中身があるわけですから誰がどう見ようと関係ないでしょう。
いまだに周りや流行を気にしているマニュアル世代上がりのコドモオヤジより
自分の目線に自信を持って超然としている男性のほうがかっこいいです。
796ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:12:50 ID:???
harpで堂々と乗ってるオヤジでう。
797ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:30:29 ID:???
>>796
タッキー乙!A1600すか?
798ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:32:02 ID:???
>>788
他人を気にしちゃ駄目。
自分が良いと思った自転車に乗るべき。
自分のチョイスが信じられないなんて、自分自身を信じてないんだぜ?
799ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:46:02 ID:???
クロスからの乗り換えで初ロードを購入予定のものです。
予算は〜25万くらいで、レースよりもロングライドが当面の目的です。
スコットの cr1 team 09年モデル
キヤノンデールのcaad9-5 10年モデル
が一応候補です。
いろいろ考えているのですがアルミとカーボン甲乙つけがたいです。
アドバイスいただけると有り難いです。
お願いします。
800ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:10:18 ID:???
>>799
クロスを日常用にして、ロードはロングライド専用にするなら
カーボン。
来年度のFELTのカーボンは安いからチェックしてみては?
801ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:23:31 ID:???
むしろ街乗りにこそ軽さと快適さを両立したフルカーボンをお勧めしたい。
802ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:36:55 ID:38bJi/FU
街乗りだとやっぱ盗難されてもある程度あきらめがつく程度の自転車じゃないと
つらくね?カーボンだとちょっとあきらめつかねー。
803ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:40:49 ID:???
CR-1もCAADもかつては素晴らしいフレームでした。
近年のは初心者用に骨抜きにされて勧めない。
ギアント・フェルトのがまだよいよ。
804ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:43:10 ID:???
横から質問で申し訳ないんですが
街乗り程度の用途で長くても一日100kmくらい走る程の使用頻度だと
定期的なメンテナンス含みで車体はどれくらい持ってくれるのでしょうか?
805ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 14:09:34 ID:???
100kmの街w
806ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 14:34:54 ID:???
>>804
寿命短い言われる物でも3-4年は余裕で持ちます
807ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 15:22:18 ID:???
>>788
むしろその年なら似合うと思いますが。
たくさん乗れば乗るほど、どんな自転車でも板についてくると思います。
808ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:00:08 ID:???
809ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:34:57 ID:???
やべぇ夜9時までに着けないかも
810ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:38:23 ID:???
帰りのことも考えなきゃいけないから一泊しなきゃねw
811ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:26:04 ID:QQxKi7z8
>>800
クロスは日常の足として残します。
みなさんのアドバイスでかなりカーボンに気持ちが傾いてます。
あまり、メーカーやブランドにこだわりがないので、選択肢が多すぎて大変ですねw
コンポは105以上がいいのかな、とか漠然と考えてますが。
オススメのブランドもチェックしてみたいと思います。
812ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:07:30 ID:???
>>799
RFX8がいいな
813ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:56:03 ID:???
>>799
ロングライドのカーボンならspecilized Roubaix Compactじゃないの?

PanasonicかAnchorのクロモリにする手もあるけど。
814ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 17:41:45 ID:GeM1NPKn
>>812
申し分ない性能ですね。
カラーが選べるのもいいっす。

>>813
Roubaixすごくいい!
これ、かなり欲しいです。ちょっと無理してEliteにしちゃおうかな。
しかし、在庫はあるのかな?

ショップに行ったらCAAD9-5 09が20%オフでした。
やっぱり格好いい。

もう、目移りしまくって混乱してます。
楽しいけど辛い!
815ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 17:51:06 ID:???
>>814
ロングライド目的なら
各ブランドのロングライド仕様で捜せばおK
コルナゴ エース
スペシャ ルーベ
ルック   566
ジャイ  ディファーアドバンス
816ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 19:03:00 ID:???
>>814
'09モデルのCAAD9を買うつもりなら、Cannondaleスレの惨状を見てからにするんだな
817ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 19:25:08 ID:???
CAADはもう死んでるからね。
8はよかったが、9になってからは07版だけがまとも。
818ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 19:34:20 ID:???
スレをすべて読んでいませんがBOMAに乗っている方しますか?
819ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 19:36:17 ID:???
まあしないこともないな
820ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 19:38:14 ID:???
いません。
821818:2009/08/27(木) 19:39:13 ID:???
しますか? ×
いますか? ○
失礼しました。
822ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:23:36 ID:L9HgOfer
スレ違いですが,こちらに質問するのがいいかな?との判断で書きます。

fsaのプラズマというカーボンハンドル
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fsa/plasmawhitecompact.html
に,シマノのフライトデッキ(SC-6502 & MS-SC70)
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/accessories/cc/cc.html
を組み合わせて仮組中なのですが,
このカーボンハンドルは,上ハン部分はバーテープを巻かない形状をしており,
上ハンの裏側にはアウターを通すように穴があります。
しかし,上ハンにテープを巻かないので,MS-SC70のケーブルが邪魔でしょうがありません!

解決策として今考えているのは,SC70のケーブルを任意でカット&ギポシ加工して,
ハンドルの穴に通そうかと検討中…
でも,やった事ないからやり方が判らん…

どなたか良い方法やギポシ法のアドバイス下さい!
823ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:51:00 ID:???
8万のハンドルだとよ。やだやだ
824ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:55:27 ID:L9HgOfer
いやいや,台湾につてがあり,3万かからず買ってます!
825ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:22:16 ID:???
どういう判断でドロハンスレやメンテスレよりこっちの方が適しているという
結論に至ったのかが知りたい。
826ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:50:00 ID:dTW59eHl
ハンドルのスレがあったか!
一覧っ見てなかった、すんません&ありがとう。
そっちで
聞いてみます!
827ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:19:25 ID:???
身長173でフレーム53てでかい?
せっかく乗るから前傾作りたいんで、その辺含めて教えてください。
こまかなサイズがないと一概には言えないと思いますが、一般論的にでいいのでお願いします。
828ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:20:35 ID:???
>>827
全然でかくない。
俺は173cmで50のフレームを目処にショップに行ったら、
50は無いわ、52、54でも全然おkって話で52買って来たから。
54でも全然おk
829ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:10:00 ID:IA/oj/pa
KUOTA カルマとBMC ストリートファイアだったらどちらの方が巡航性能高い?
どちらもコンポは105。大きな差はフルカーボンか否かくらいかな?
830ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:16:48 ID:???
どっちだっていいよ。
831ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:20:25 ID:v6SDnwp3
>>827
ものにもよるが大概問題ないんじゃないか?
俺は170cmのCAAD8のりで50に乗ってるが、トレックだと52でも小さいぐらいだ。
つまり乗ってみなきゃ判らんってことだ。

>>829
どっちも乗ったことないのでなんともいえないが、性能云々をいうクラスじゃないよな。
巡航性能って何を求めているのか良くわからないが、フルカーボンのカルマの方が
乗りやすそうだな。見た目も俺の好みだ。まあ両方ともホイールはカスだが。
832こすりつけ最高 ◆69sexZ3CEE :2009/08/27(木) 23:24:47 ID:???
>>831
なんでそんなに必死なんだ。
もしかして、オヤジ??
833ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:27:07 ID:???
いみがわからん
834ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:07:57 ID:???
戻164/170:ツール・ド・名無しさん[sage]
2009/08/28(金) 00:30:11 ID:???
>>163
Newestは全く乗ってないよ
ただ、フレームの良し悪しは長年の経験で見ただけでわかる
835ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:20:02 ID:???
>>829
安い方にエアロバーとZIPP404を付けるといいよ
836ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:00:35 ID:???
>>828,831
どうもありがとうございます!
これでついにロードバイクデビューできます。
837ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:58:48 ID:baJSD9NK
172/55キロ
現在ビアンキルポにフルクラムR7履かせてます。一年目。
購入目的:ロードに乗りたい・レースに出たい。街乗り(40キロ程度)
予算:20万
フレーム買ってティアグラ移植、ブレーキ購入→
お金貯まったらコンポ昇格しようかなと考えてます
アルミかカーボンバックで考えてます
安いフルカーボンは危険でしょうか。
見た目の好み
BMC
アンカーRCS、RA
キヤノンデールCAAD
予算価格帯でフレームお勧めあればお願いします。


838ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 05:53:29 ID:???
タキザワHARPのフレームはどう?
http://www.takizawa-web.com/shop-frame09/harp/c2900.html
トライゴン製だから物は確かだよ。
余った予算でホイールをR3あたりに変えるといいかも。
839ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 07:39:37 ID:???
現在、片道17km余りを32分で自転車通勤しています。
乗っているのは、27インチ無変速ママチャリハンドル18.5kgシティーサイクルです。
スポーツバイクに乗り換えたら、あらゆる面で今より良くなるのは疑いようがないと思いますが、
通勤時間に関しては、どれ位の短縮が期待できますか?
信号32ヶ所、踏切2ヶ所、担ぐポイントが1ヶ所ありますが、
それでも3〜4割の時間短縮は出来るのでしょうか?
840ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 07:42:52 ID:???
つまらん
841ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 07:50:02 ID:???
>>839
すでにロード並みに十分早いぞ
842ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 08:15:07 ID:???
いやロードより速いだろ。
信号、踏み切り、担ぎで15分のロスとして17分で17km。
時速にすると60km/h。
843ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 08:36:01 ID:???
18.5キロを担ぐなんてなんと言う力持ちw
それでいて17キロを32分??

自転車は選ばないのでは?
844ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 08:37:43 ID:???
ちなみにもし4割短縮できたとして、17キロを20分かよw
車より速いよ。電車並みw
845ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 08:41:37 ID:???
ママチャリでキャノンボールやって欲しい逸材だなw
846ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 09:57:03 ID:???
フォーカスのカヨにするか、
キャノンデールのスーパーシックスにするか、
フェルトのF1SL、ARにするか。

カヨはセカンドグレードだしなあ…と思っていたけど、
チームマッサが使っていると知って考えを改めた。
まあ重そうだけどね。

スーパーシックスは軽いらしいね。
847ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 10:08:33 ID:???
>>839
ぜってーありえねーし。

片道15kmに1時間かかってる俺はどーすりゃいいんだよ!
848ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 10:15:40 ID:???
空を飛べ
もしくは、時を駆けろ
849ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 12:11:23 ID:???
>>846
そりゃーチームマッサだろ!
850ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 12:23:32 ID:???
2010年のビアンキ買うかなって
シートとロングライド用のホイールと一緒に、
851ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 13:14:21 ID:???
コンチネンタルチームはともかく、クラブチームレベルだと
スポンサーがついていても、セカンドグレード以下の供給を受けている事が多いよ。
宇都宮もクオータのケベルだし
852ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 14:51:35 ID:???
>>837
まっと金を貯めてからにしろ
レースに出たいなら最低105 
街乗りでロード使うな、クロスにしとけ
フルクラ7は重すぎ

なんでアルミかカーボンバックなのか?

使い道が多様過ぎる
だから、すべてが中途半端になる。

アンカー RXF8  フレーム17万  コンポ105 7万  フルクラ3 5万

853ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:34:15 ID:???
ありがちなイメージ

よく調べない初心者が買うバイク・・・ルイガノ、Bianchi、GIOS

予算が少ない初心者が買うバイク・・・GIANT、FELT

ランスヲタの初心者が買うバイク・・・TREK

なんとなくイタリアに憧れる初心者が買うバイク・・・Colnago、Pinarello、Derosa

ただの入門用バイクなのに俺のはアメリカ製なんだぜと語りたい初心者が買うバイク・・・Cannondale

自分をストイックなアスリートだと思ってる初心者が買うバイク・・・TIME、LOOK

俺はニワカじゃないと思ってる初心者が買うバイク・・・BASSO、MASI、FUJI

自分をオサレだと思ってる初心者が買うバイク・・・SURLY

人と同じものは嫌という天邪鬼な初心者が買うバイク・・・BH、BMC、Corratec、Focus

イタリアフランスなんてミーハーだぜ。あえてスペインブランドを買う俺カッケーと思ってる初心者が買うバイク・・・Orbea

やっぱり日本製だねと初心者が買うバイク・・・Anchor
854ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:37:31 ID:???
スペシャは?なんでスペシャないの?
855ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:45:09 ID:???
オレのように本物のニワカにはPOSが一番なのに…
自転車やさんに行って三角木馬に乗って好きな色を言うだけで、
二週間もすれば自転車が家に届くんだぜ。
本人に自転車の知識なんて全く必要なし!
856ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:46:09 ID:???
パナは?パナは存外なの?
857ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:48:44 ID:???
とりあえずCR-1と名前が付いていれば満足な初心者が買うバイク・・・SCOTT

あえてカーボンを買わない俺って通じゃねと思ってる初心者が買うバイク・・・パナチタン、Litespeed

あえてLitespeedを買わない俺って通じゃねと思ってる初心者が買うバイク・・・Lynskey
858ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:50:31 ID:???
>>839
俺は高校のときママチャリで16kmを37分で通ってたけど、
かなり大変だったぞ
国道1号と8号と踏切を横断しないとダメだったんだけど、
それを考慮しても32分は厳しいな…
859ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:52:57 ID:???
GT、KONA、DAOHN、JAMISも追加よろ
860ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:56:52 ID:???
>>859
> DAOHN

吹いちまったw
中国製造かよw
861ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:58:36 ID:???
KUOTAとRIDLEYも
862ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:59:39 ID:???
>>861
RIDLEYは初心者というか中二病が好きそうな名前が付いてる自転車がいっぱい
863ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 17:01:58 ID:???
>862

ギクッ…
864ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 17:02:18 ID:???
エクスカリバー
ノア
ダモクレス
グリフォン

かっこいい!!
865ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 17:02:39 ID:???
wwww
866ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 17:08:15 ID:???
HARPは?
867ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 17:10:07 ID:???
>>854
特に安くもミーハー向けでもないしどんな奴が乗ってるんだ?
868ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 17:11:53 ID:???
>>867
レーパンなしでもお尻が痛くならないし、前立腺癌にも安心という、
中年向けスペシャルバイク
869ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 17:20:29 ID:???
>>868
ワロタまさにその通り
中年受けいいよな、俺含めて
あとMTBから転向してきたスペシャ使いが高確率で選択する
俺含めてw
870ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 17:36:15 ID:???
うちのはGTなのだが、どんなイメージなんだろ

MTBの印象しか無いよな・・・・
871ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 17:58:31 ID:???
何もわからず、ウィリエール買っちゃったんたが、どうなんだ?
872ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 17:59:22 ID:???
Wilierは?
873ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:05:27 ID:???
考え中〜考え中〜
874ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:13:09 ID:???
よく調べない初心者が買うバイク・・・ルイガノ、Bianchi、GIOS、KUOTA
予算が少ない初心者が買うバイク・・・GIANT、FELT、Merida
ランスヲタの初心者が買うバイク・・・TREK
なんとなくイタリアに憧れる初心者が買うバイク・・・Colnago、Pinarello、Derosa
ただの入門用バイクなのに俺のはアメリカ製なんだぜと語りたい初心者が買うバイク・・・Cannondale
自分をストイックなアスリートだと思ってる初心者が買うバイク・・・TIME、LOOK
俺はニワカじゃないと思ってる初心者が買うバイク・・・BASSO、MASI、FUJI、JAMIS
自分をオサレだと思ってる初心者が買うバイク・・・SURLY
人と同じものは嫌という天邪鬼な初心者が買うバイク・・・BH、BMC、Corratec、Focus、RIDLEY、Willier
イタリアフランスなんてミーハーだぜ。あえてスペインブランドを買う俺カッケーと思ってる初心者が買うバイク・・・Orbea
やっぱり日本製だねと初心者が買うバイク・・・Anchor
とりあえずCR-1と名前が付いていれば満足な初心者が買うバイク・・・SCOTT
あえてカーボンを買わない俺って通じゃねと思ってる初心者が買うバイク・・・パナチタン、Litespeed
あえてLitespeedを買わない俺って通じゃねと思ってる初心者が買うバイク・・・Lynskey
人生に疲れたオッサン初心者が買うバイク・・・Specialized
ルイガノ、Bianchi、GIOS、GIANTを避ければ大丈夫だろうと思った初心者が買うクズバイク・・・Schwin、KHS、GT、KONA
今中信者の初心者が買うバイク・・・Intermax
頑張らない自分の言い訳にorクロモリ神話を信じてるor今の時代にあえてクロモリ買う俺カッケーと思っている初心者が買うバイク・・・クロモリ全般
ユニクロかシマムラで買った服しか持ってない初心者が買うバイク・・・Harp、Ant☆res
875ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:15:42 ID:???
めちゃくちゃマイナーだけど、BBBoroというのもあるんだけど・・・
876ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:16:19 ID:???
>>874
見づれ〜w

>>853くらいがシンプルでいい
877ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:16:24 ID:???
↑ああ、クロモリ全般にあったよw
878ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:23:14 ID:???
クズバイクは言い過ぎ
ツマラナくしないで下さい
879ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:47:24 ID:???
チネリがない!
880ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:51:15 ID:???
>>734
kuotaとルイカツ入れ替わった?
881ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:52:12 ID:???
>>879
コルナゴピナレロのグループでいいだろw
882ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:55:51 ID:???
>>870
クズバイクって言われてるぞw
883ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:58:05 ID:???
>>880
何いってんの?
でもよく調べない初心者がKUOTA買うか?
884ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:04:03 ID:???
>>867
スペってミーハー向けなイメージがあった
違うのね
885ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:05:43 ID:???
カルマが出始めは激安だったけど、今は30万と高い部類で
初心者がよく調べないで昔の安いイメージで買ってそうじゃん
886ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:10:16 ID:???
>>852
なんでそんなに必死なの?
887ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:15:32 ID:???
予算ない癖にカーボン欲しくてラボバン買った俺、見事にテンプレ通り
888ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:22:18 ID:???
>>853
以外と参考になったw

まさにFELT F5を買おうと思ってた。
(ロード歴は20年ほど前に数年、それ以降はずっとMTB)

俺はBH、BMC、Corratec、Focusから選んだ方がいいのかな。
このあたりは調べすらしていなかったからよく調べてみるよ!
889ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:28:07 ID:???
スペは街でよく見かけて値段も安いしジャイアントの部類に近いとおもいまふ
890ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:47:25 ID:???
Cerveloがないな。
891ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:49:26 ID:???
>>890
ん?
>なんとなくイタリアに憧れる初心者が買うバイク
に入ってるだろ。
892ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:01:54 ID:???
んん?
893ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:17:35 ID:???
質問します。ギアが無い4千円のママチャリから12万の電動アシストに乗り換えましたが、もっとスピードが出る乗り物に乗りたいです。
電動って20km/h以上は殆ど出ないので。
ロードバイクって平坦な車道で30km/hで2KM位走りつづけられますか?
あと予算は5万円です。本気で(サイクルウェア、ヘルメット、サングラス、グローブ)乗らないので高いのは要らないです。

タイヤだけは自分でパナソニックのレーサーに付け変えようと思ってます
894ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:37:48 ID:???
>>893
2kmで良ければ30Km/hで走るぐらい何に乗っても可能じゃないか?
895ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:38:43 ID:???
4分こぎ続けられる足があるかどうか。
896ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:58:40 ID:???
>>893
予算5万の方はこちらでどうぞ

5万円以下の素敵なロード24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251272296/
897ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:13:59 ID:???
>>893
お前すげえ頭悪そうだよな

30km/hならMTBでも出来るわ
898ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:19:11 ID:???
>ヘルメット、サングラス、グローブ
ここは本気とか関係ねーから
899ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:32:21 ID:???
>>893
俺のデーブー1でも35キロ巡航できるわ
900ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:40:42 ID:???
何故スルーできない
901ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:55:22 ID:baJSD9NK
>>852
カーボンは価格上限が高くどの程度を選べばいいかわからない。
アルミはガシガシ使えそうなイメージ。値段も安いので。
カーボンバックはRCSを見てです。いいとこ取りなイメージ。
タキザワハーブは安くてよさそうですがデザインに引っかかります。

ビアンキルポを街乗り用に残すのが正しそうですね。

やはりアンカーフレームがお勧めでしょうか?
902ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:06:26 ID:???
過去のイメージで無責任に薦める前に、現在のカーボンフレームの相場をみんなでお勉強しよう。

カーボンフレーム105組み完成車価格表

Anchor 09RFX5EQUIPE \270,000
BH 09Speedrom \294,000
Bianchi 09 928CARBON \247,800
Cannondale 10SIXCARBON5 \279,000
Colnago 10CLX2.0 \336,000
EDDYMERCKX 09LXM \280,000
FELT 09F5SL \270,900
GIANT 09TCR ADV3 \283,500
GIOS 09Gress \262,500
LOUISGARNEAU 09LGS-RSE \273,000
ORBEA 09ONIX \268,000
Pinarello 10FP2 \288,000
RIDLEY 10DAMOCLES \354,900
SCOTT 09CR-1Team \323,000
Specialized 10TARMAC ELITE COMPACT \280,000
TREK 09Madone4.5 \310,000
903ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:21:35 ID:???
>>902 gj 
     大体一般的に2代目購入の相場だよね
904ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:22:03 ID:???
>>874
とにかくどれを買っても初心者って事ですね。
905ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:27:26 ID:???
ようするに、好きなのを買えっていうことだ
906ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:29:07 ID:???
初心者ですが、何を買えば初心者じゃないですか??

っていう質問まだかなぁぁ
907ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:33:46 ID:???
http://www.masibikes.com/tab3_subNav1.php

masiのカーボンおすすめ

値段も幅広いよ
908ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:37:16 ID:???
ちなみにカーボンフレームのフレーム売りのノーブランドをのぞく最安値はたぶんBHの2010SPEED ROMの14.9万円
ttp://www.jpsg.co.jp/2009/08/bh_news_4.php
909ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:54:37 ID:TmlwZJdi
>>901
カーボンフレームは世間で言われているよりタフ
http://www.youtube.com/watch?v=SDVpRSNtcPQ
http://www.youtube.com/watch?v=-lsDXEEUlRE
910ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:03:33 ID:???
>>907
田代マーシーを連想してダメ
911ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:09:22 ID:???
正式にはマジィだよw
912ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:34:09 ID:???
>>901
ロードの定番  値段が安い = 重量↑↑ = スピード遅い

>カーボンは価格上限が高くどの程度を選べばいいかわからない。

自分が何に使うのか?見極めればカーボンの価値も
おのずと見えるだろうよ





913ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:36:11 ID:???

今んとこ、友達づてで安く譲ってもらったTNiのアルミ+ティアグラに乗ってます。

どうにか30マソぐらいの予算ができそうで、少しいいフレームにしたい+100〜200kmオーバーになった時に多少楽なようにと思ってます。
フレーム購入+7〜10マソぐらいのホイール+105かアルテグラ組にできたら、ぐらいで検討中。


Wizardクロノスレイブ(R2-C)
深谷のGhisallo G-1
ジャイ TCRアライアンス1(+ホイール)

あたりで妄想してるんですけど、フルカーボンに行くべき?カーボンバックってどうなの?と悩んでます。

上記フレームのインプレとか他のオヌヌメ教えてください。
914ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:43:58 ID:baJSD9NK
>>912
ヒルクライミングレースを考えたことがないのでアルミなのかなと思ったのです
平坦な道でスピードを出したいです。
重量増=遅
はなんとなくわかるのですが
柔らかい→力が吸収される
というイメージがあるのですが…
RFXスレでヒルクラ向きと書き込みがあったので…
915ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:53:22 ID:???
>>908

MASI 3VC 105 良さそうだがや
916ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:55:19 ID:???
>>914
あなたは力を吸収しない鉄板の上でならマラソン速く走れそうですか?
917ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:00:33 ID:???
>>882
トリプルトライアングルの頃は輝いてたんだいやい・゚・(ノД`)ウワーン
918ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:03:35 ID:???
昔はトッププロチーム(ロット)に供給していたからな。
ジオスもだけど。
919ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:09:03 ID:???
intermax raysかキャノンデールのcaadで15万円くらいで購入したいと思ってますが、アドバイスをお願いします
予算的にはアルミフレームかなと思ってます

現在はジャイアントエスケープR3を片道22キロの通勤に使ってます。
休日には六甲山に上ったり、大阪から丹後半島へ走ったりしています。

新しく買う自転車も同じ使い方をする予定です。

その他に予算ないで良い自転者があれば教えてください。
920ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:12:10 ID:???
ぶっちゃけあなたなら、何を買っても最高の使い方ができると思います。
見た目で気に入ったものを購入してください。
921ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:16:22 ID:???
>>919
ピナレロFP1
922ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:20:27 ID:???
>>914
ここ見てるぐらいなら、べつに素材がどーこうとか気にする機会も脚もないw
だから、自分で納得できる理由を見つけて、好きなの買えばいいと思うんだけど。
923ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:36:02 ID:???
>>874
我が家のセンチュリオンとクラインは…
924ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:39:26 ID:???
>>919
ジャイアントFCRかキャノンデール

インターマックスのレイズは情報がないのでわからないな
インターマックス海苔が何か言ってくれるだろう
925ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 01:26:52 ID:???
FONDRIESTってなくなっちゃったんですか?
926ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 02:03:53 ID:Wq95WH+D
>>919
15マソ以内ならTCRが最強
927ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 02:29:13 ID:???
サガミのVictor
フルカーボン+105で19万
欠点はブランドのシールが貼ってないだけ
なかなかいいよ
928ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 02:35:36 ID:JDBPPJa1
CALLEってどうですか?
929ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 03:07:29 ID:???
>>924
陰玉海苔なんていないよ
930ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:11:02 ID:???
>>914
もう少し勉強しておいで
931ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:47:45 ID:???
過去のイメージでジャイが安いと思ってる奴は、人に教える前に勉強くらいしろ
ジャイのここ数年の高級化路線でコスパ最強の座はビアンキに移った
932ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 09:07:04 ID:???
ORBEAもなんか妙に安くなったよね

>>919
ORBEA AQUAのSORA組み\99,800がお勧め
台湾製になってティアグラ組み\139,000になったCAAD8もイイ!
933ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 09:12:07 ID:???
>>916
クロモリはやめとけということですね。
934ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:03:59 ID:???
>>919
通勤には今のエスケープを使い
六甲山にはキャノンデルの15万でどうだ

使い分けたらどうだ?
935ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 14:12:46 ID:???
>>921
ピナレロFP1はどんな走りです?
イタリアの名門メーカーのようですが、意外とお安いですが、お買得なのか
あるいはブランド料を引くと、ものはたいしたことがないのでしょうか?
936ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 15:27:57 ID:???
ピナレロFP3の46.5sで172cm股下79cmだと小さすぎる?
937ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 16:58:25 ID:???
>>932
ORBEAのAQUAはアルミの割に乗りやすいと言われていますよね。
938ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 17:16:37 ID:???
>>935
元々アルミフレームで定評のあったメーカー
安く感じたなら選択肢として悪くないと思うよ

ブランド料はどこのメーカーでも入っているよ^^
939ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 18:11:23 ID:???
BHの定価14.9万のカーボンフレームはノーブランドのTNIとかBOMAより安いぞw
940ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:32:17 ID:6BgvciVc
1.使用目的
街乗りで通学も含めた日常の足に、休みには遠出も考えています。

2.予算
完成車で上限25万位までです。

3.好み
見た目でクロモリを考えていましたので
ANCHORのRNC3かRNC7
PanasonicのORC22
以上の3種を考えていました。色は黒か白です。
コンポに関してですが、TIAGRAと105ではそれほどの差があるのでしょうか?
また上記の3種以外にもクロモリ、アルミ問わずオススメのモデルを紹介していただければ幸いです。
ヨロシクお願い致します。
941ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:09:55 ID:???
>>940
すきなもん買え。以上。
942ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:19:34 ID:???
>>940
個人的にだが
105>>>>>>>>>TIAGRAだな。
予算があえば105にするが吉。
943ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:37:05 ID:???
105とアルテグラの差はいかほどくらい?
944ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:55:48 ID:???
レース出ないなら105は中途半端だよ。
特に今年はアルテがモデルチェンジしてるし。
945ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:01:10 ID:???
そうそう、コンポの格っていうか、この使用目的ならこれで十分みたいなのが分からんよ。
たぶん、初心者なら105で十二分なんだろうけど。
誰か>>853みたいな感じでまとめてくれないかな〜。
946ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:01:18 ID:???
>>940
・レースに出ない
・知り合いとホイールの交換インプレッションをしたりしない

上記の二点を満たすなら、TIAGRAで十分
変速性能の維持はTIAGRAの方が楽だし、部品の耐久性も高い
947ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:02:26 ID:???
>>943
コンポ選択出来るなら少し足してアルテにした方が良い。
でも105の完成車から総入れ替えするほどでは無い。

そんな感じ。
948ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:30:22 ID:???
ありがちなイメージ

よく調べない初心者が買うコンポ・・・2200
予算が少ない初心者が買うコンポ・・・Sora
吊るしのブランド車を20万で買う初心者のコンポ・・・Tiagra
レースに出る気はないけどカッコつけてみたい初心者のコンポ・・・105
レースに出るけど金がない初心者のコンポ・・・Ultegra
体力の不足を機材で補うつもりの初心者のコンポ・・・Dura-Ace
自分をオサレだと思ってる初心者が買うコンポ・・・Super Record

949ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:31:01 ID:???
>>940
クロモリならTiagraで十分だよ
950ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:41:49 ID:???
>>940
どっちでもいいけどトリプルにする事をお勧めする。
951ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:38:39 ID:???
>>915
アメリカだとmasiはチーム?みたなのあるし、じわじわ人気出てきてるからお勧め
設計もいいし、コスパも高いよ 何よりデザインがカッコイイ!!!
952ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:37:08 ID:???
チームくらい、VRAAMSにだってある
953ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:18:19 ID:???
>>949
どういう根拠だw
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:32:09 ID:???
クロモリならスギノの方がかっこいいんじゃねぇか。
島野のクランクは太すぎる。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:49:23 ID:???
男が650Cサイズって変かな?
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:27:51 ID:???
ビアンキのimolaがいいと思ってますけど、おかしいですか?
主に、50kmくらいの週末サイクリングに使用します。
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:24:35 ID:???
街乗り用にネオプリマートのケンタウル組みを買うつもりなんですが
他に良さそうなクロモリが有れば教えて下さい。
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:33:13 ID:???
>>957
そんな、納期が半年くらいの自転車買うつもりなら
フレーム作ってもらえばいいのに。
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:30:51 ID:???
いや〜、イタリアのクロモリをカンパで組むのが憧れだったもんですから。
趣味の自転車だからこそ日本メーカーではなく本物に拘りたいなと思っています。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:26 ID:???
>957
カンパが似合うイタリアのクロモリ・・・・
Tommasiniのシンテシかテクノが良い。
街乗りに似合うとは思えないが。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:44:36 ID:???
本物w
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:51:24 ID:???
っつーか釣りだろwww
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:08:14 ID:???
>>960
Tommasini良さそうですね。もう少ししらべてみます?
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:08:57 ID:???
>>962
釣りじゃ無いですよ。大人の趣味です。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:55:07 ID:???
MetabolicBike
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:05:12 ID:???
なんでもえーよ
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:04:55 ID:???
大阪までロードをリンコウしてきたのですが、後輪のクイックのレバーじゃないほうが無くなってしまって困ってます 大阪駅近くのロードとか置いてる専門店あったらおしえてください スレチならすみません
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:19:41 ID:???
シルベスト梅田とか
ひょっとしたらヨドバシ地下かモンベル梅田にもあるかも。
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:26:28 ID:???
》968
速攻のレス、ありがとうございます!! 探してみます
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:31:21 ID:???
スレチだが緊急事態なのでおk b
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:18:35 ID:???
大阪までウンコしてきたに見えた俺・・・ちょっと疲れてるな orz
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:37:50 ID:???
1.使用目的
ヒルクラ、ロングライド

2.予算
車体だけで20万迄

3.好み
予算内で性能が高いもの

クロスバイクのプレシジョンスポーツに
23Cタイヤ履かせて18ヶ月で走行距離5000km以上、
乗鞍、富士五合目富士宮口、河口湖口、須走口、大弛峠、渋峠と
ヒルクラしてきました。
来年はソロで富士チャレンジ200とかも出たいと考えてます。

最近行った店ではジャイアントDEFY ALLIANCE 1薦められましたが
他のメーカーで良い物があれば教えて下さい。
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:09:15 ID:???
>>972

リドレー エクスかリバー
FUJI SL-1
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:17:44 ID:???
入門用にフルTIAGRAのロードが欲しいんだけどおすすめあげてくだしあ
なるべく安い方がありがたいです
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:28:20 ID:???
>>972 >ジャイアントDEFY ALLIANCE 薦められましたが

確かにMavicのリム付いてるしお買い得にみえるが。。HubがFormula製だし3ヶ月もたないよ。FSAのクランクも気に入らない。
GIANTは手抜きで安いだけにみえる。

 
お勧めとしてはSpecialized Allez16万で買って、まず走る。必要になったら予算に応じて軽いホイールとタイヤ買ったら。

976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:47:47 ID:???
フォーミュラハブの寿命が3ヶ月とかいつの時代の情報だよwww
浦島太郎乙
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:50:33 ID:???
GIANTくらい大手だとアンチはいるものだからな
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:15:20 ID:???
>>973
リドレー エクスかリバー
これだと、フレームだけで20万なので、完成させると余裕の30万コースではw?
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:24:36 ID:???
それはテンプレの「車体だけ」が何を示しているのか不明瞭なのが悪い
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:32:01 ID:???
>>979
釣れそう?
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:39:13 ID:???
ピナレロのFP2 08モデルが型落ちで安くなっていたので購入を検討しているんですが
身長180cmでフレーム52って小さいでしょうか?
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:41:25 ID:???
967ですが、無事シルベストでカエマシタ 本当にありがとうございました〜
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:42:45 ID:???
はじめまして。

ロード購入予定です。

予算は15万くらいで黄色のバイクを探しています。

色々探してはみましたが中々見つかりません。

どなたかお勧めがございましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:41 ID:???
>>983
アンカーRA5でカラーオーダー
985ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:19:42 ID:???
>>983
TAKIZAWA HARP
986972:2009/08/30(日) 20:27:04 ID:???
>>973
高すぎです
>>975
参考になります。ありがとうございます。
23Cタイヤ最初から履いてるのは良いですね。
スペック見比べて検討します。
・・・と重量が公式サイトに書いてない?
987ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:22:49 ID:???
>>981
乗れる
988ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:26:11 ID:???
1.使用目的
普段はCR中心で黙々と走りたい。将来的には輪行で離島めぐりがしたい。
2.予算
用品込み20万まで。
現在外装6段のブリヂストンママチャリです。
片道10kmの通勤と、週末に〜100kmの経験あり。
整備の勉強など兼ねて乗りつぶすつもりですが予算が厳しいでしょうか?
989ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:29:08 ID:???
>>988
載り潰すつもりなら、15万くらいのTIAGRAコンポのロードで
5万でメットやポンプ、サイコンなんかを揃えたらいいんじゃね?

車種は後に続く知識の深い方たちが、答えてくれると思うw
990ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:06:14 ID:04pbgTIr
コミで20万だと自転車にまわせるのは
たしかに、15万ぐらいだな。
で、そのお価格だと、まあどれを買っても同じなので
メーカー名がかっちょいい、色がいい、とかで選ぶのがいいいんでないのかと。

991ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:22:22 ID:???
ピナレロってメーカー名かっこ悪いよな。
992ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:25:14 ID:???
ペンナローラと間違う
993ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:31:15 ID:???
ピナレッロ
994ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:59:03 ID:???
>>981
09FP2の52のジオメトはトップチューブが540o その上は54(550o)56(565o)
08FP2がこれと同じジオメトなら、身長180cmではトップチューブは565o欲しい。
小さくても550oが限界だと思う。
995ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:01:00 ID:???
なぜ一文字だけ省略して、聞きなれない単語を製造するのか。
996ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:23:21 ID:TszFbuTP
>>995
お前には関係ねぇだろ!!
ボケがぁ!!
997ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:28:05 ID:???
コルナッゴ
998ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:29:03 ID:???
ジオッス
999ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:29:53 ID:???
ビアンッキ
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/08/31(月) 00:30:27 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 1000
  \ヽ  ノ    /    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。