2 :
は :2009/07/15(水) 18:55:11 ID:???
知らぬ間の2ゲロ
赤オニが我が家に到着 初ロードっス カタログ写真よりカッコよい
前スレ最後の方の300km男は、久々に面白いネタだったなw
次は全国ニュースでお目に掛かりたいものだ
06aqua、最近ペダリング中にコツッコツッという音がフレームのどこかから聴こえて来る。 乗らずにクランク回しても音はしない。 走行距離6300km こんな経験有ります?
頑張れ、エウスカウテル
サドルだな
ペダルかも 負荷状態でだけ音が鳴るという経験があるよ それか股関節
クランクのネジ
まずは別のペダルを付けて試してみたら?
シートポスト&サドル、ハンドル&ステム部分の増し締め。 ってか俺も同じ音がするよ…
異音解消スレでやれ
天狗の仕業
俺も同じ音がするんだよなあ
前スレでAqua納車で、300km乗って帰ってくると言った者です。 みなさん色々アドバイスしてくれてありがとうございます。 今日、自転車屋さんから電話があって「いつでも納車OK」とのことです。 天気良ければ日曜日に行ってこよう思います。
18 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/16(木) 21:44:39 ID:fka6C3na
そうして300km祭りが再開されるのであった。。。
>>17 もう頑張れとしか言えないな
時々実況してくれると盛り上がる〜
ありがとうございます。頑張ってきます。 とりあえず持ち物は、 帽子・食料・水・ライト・鍵・身分証明・遺書…って感じでしょうか? 以前、ボートに乗っていたときのユニフォームがお尻のとこ厚めなのでそれも持っていこうかと思ってます。
>>20 マジで決行するんか・・・
水分にはほんと気をつけろよ!洒落にならないから
ボート歴あるんなら体力的にはOKだろw
23 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/16(木) 22:09:35 ID:RO+bWuOz
平均時速20キロで15時間か
無理してでも頑張れ
>>20 塩分の補給も気をつけろよ。スポーツドリンクでは足りないぞ
ハンガーノックにならんようにな
みなさん、本当にありがとうございます。 計画では、お店が08時オープンなので、それに合わせて家を出て、09時頃出発→翌03時頃到着の予定です。 塩気ですね。明日、こんぶ飴買ってきます。
じ…自動車で…ってオチ
ところでどこからどこへの移動? お店は都内? 立ち入り杉かな?
輪行しろよ。。。
>>30 東海地方ですよ。
天気がほどほどに良いといいんですが。
みんな、
>>20 を見かけたら補給物資を分けてあげるんだぞ
おれは、北の大地から応援してるから
ボトルケージは2個付けて、一本はスポドリ、もう一本は水だ。 汗の出が悪くなってきたら頭、首筋にかけながら走れ。 コンビニの干し梅干も忘れずに。
和歌山県民が名古屋まで買いに行く感じか? 山きつそうだな。 まぁガンガレ
たまにTVで見る競艇選手って、パールイズミのウェア着てるよな。 あれもサイクルウェアなのかな?
漕艇だろ?
新幹線だと浜松〜新大阪が295.5km。 コレまじで走る気か?? 普通なら1日100kmで延べ3日かかってもおかしくないぞ。 行き帰りの電車賃よりもショップからの送料の方が 安くつきそうだ。 考え直せ。
100キロなら素人でも頑張れば走れるさ。 ずっと運動とは無縁だったが30を機にクロス買って初日に走れた。 200キロはスポーツ経験あるなら何とか走れる。 300キロはかなり根性入れないと難しいけど、無理ってことはない。 電車賃の節約より冒険をしたいんだろう
いやーロード乗り初めで300は無いだろ。 スポーツマンらしいから、スタミナには自信あるだろうけど 慣れないフォームから腰と首はキツいと思うよ。 漕艇やってるのなら尻は頑丈かもね。
電車賃と補給食代>宅急便代金、の悪寒
山岳賞キター
いやいや、キャノに持ってかれそうで瀬戸際なんだwww
48 :
46 :2009/07/17(金) 02:19:22 ID:???
>>47 いやいや誰もパリまで着ていけるとは思っていませんからww
一日でも多く着てくれればORBEA乗りには名誉ですw
>>40 そうだよ。
ファッサとかプロチームのジャージ着てる選手もいるらしい。
>>50 自板の書き込みを勝手に転載して利用してる糞サイトのリンク貼るなよ。
.netか。。。 というかどんだけ無知なのかと。
53 :
50 :2009/07/17(金) 17:19:15 ID:???
>>51 >>52 けっこう便利に利用してるサイトだったんだけどな
評判悪いの?
kwsk
>>53 そもそもオルベアを知らないで上から目線ってのが、無知にかかってると思われ。
CB名無しはもともと「レビュースレ」の情報の転載。.netについてはそのコピペサイトなのに広告主集めたりして
小銭稼ぎを始めて批判の対象になっている。
xreaのCB名無しの方が正というのが普通の自板民のデフォ。
荒れるからこの話はこれでオシマイにしてくれ。ぐぐればまとめwikiとかあったはず。
55 :
50 :2009/07/17(金) 21:45:23 ID:???
>>54 そんな経緯があったとは知らなかった・・すまん
他人のふんどしで小銭稼ぎイクナイね
>>55 謝る必要はないんだ。
ご丁寧にありがとう。
57 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/17(金) 22:34:52 ID:/PQtxvXx
>>35 さしでがましいかもしれんが
スタート地点が名古屋近郊ならば途中まで伴走しようか?
時刻表調べてるとは思うけど、
始発から乗っても9時マデに300km程移動できる列車は
ちゃんとあるの?
なら俺はサポートカーで出動するぜ!
スポンサー探そうぞwww
I'll wait in Yokohama !!
もう、送料出してくれるスポンサー探す方が早くね
トラック野郎に頼んでヒッチハイクだな
64 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/17(金) 23:56:51 ID:AGH0S734
引いてあげようか
>>57 さん
みなさん、本当に本当にありがとうございます。
すこしだけ詳しく計画を説明させてもらいますと、いま(一時的に)住んでいる場所は会社の研究施設で、自転車屋さんはそこから電車で割と近くです。
で、そこからもともとの勤務地で今も借りているアパートまで帰るという計画です。21日の午後までに電車でスタート地点に戻ります。
東海を端から端まで移動する感じです。
むちゃは承知ですが、なんとかひとりで頑張ってみたいんです。長々とすいません。
そのうち、東京大阪キャノンボールスレ化すんでないかと
よかった交通費や宅配のお金に困るような人ではなさそうだ。
>>65 おまい、おらが街静岡を東海から外しただろ・・・('A`)
チャレンジするのはいいと思うけど、そこそこお金持っていそうだから念のため輪行袋も買った方が・・・
>>68 おれディズニーランドから10分くらいのとこに住んでるんだ。いいとこだぞ?
なぐさめてあげるから週末来たらどうだ?距離にして
>>65 と同じ様なもんだぞ?
71 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/18(土) 01:21:02 ID:pargT2Gq
>>70 やさしさthx。゚・(ノД`)・゚。
週末はもっと遠くでレースなんだ。
バスクにいるじっちゃん(←嘘)の名に掛けて頑張ってくるよ。
あめつ・チュルーカくん 通 信 簿 第13ステージ : たいへんよくがんばりました
リサステッグマイヤーはオルカやね
まさか中国工場が横流ししてるとか・・・ 説明文読むと日本人ではなさそうだし
ほら.net工作員が沸いた。 都合の悪いレスは自演扱いかよ。 気持ち悪い奴だな。
今、どのへん走ってるのだろうか。
>>65 もし万が一静岡の大井川付近
それも国1沿い通ってくなら使ってない輪行袋あげるからな
80 :
57 :2009/07/18(土) 13:02:14 ID:Jsb8oBwS
>>65 >なんとかひとりで頑張ってみたいんです
伴走は不要だと捉えてよろしいですか?
道中辛いこともあるでしょうが、完走した暁には
大きな物を得ることができると思います。
>>65 大井川付近の国1(磐田バイパス〜日坂バイパス)って、
自転車走行禁止だったハズだが・・・
浜松―静岡間は海沿いの150号の方がいいと思う。
81 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/18(土) 13:14:21 ID:3QXgDMep
日坂峠は旧道あります
今日ショップでオニキス105がが19マソで売ってた。 欲しい…が金がない。
>>75 そっくりだ
フォークは別としても、シートステイが少し細めでベンドが入ってる感じだし
ヘッド周りの造形も微妙に違う・・・けど明らかに意識はしてるんだろうね
>>80 全部旧道が走ってるぜ
まー150号の方が平坦だけど
>>83 オレもその話題を聞くと欲しくなる・・・・
去年買ったのに
150号は電車が走ってない&ビジホがなさそうでトラブル起きたらどうしようって不安になったな。 1号行ったときはそんなにつらくなかったような。トータルで500メートルも登らないんじゃないかな。
辛くなった時の魔法の呪文。 「グルペット〜!」
キャラバン隊の出動だ
初ロードにAQUAのTIAGRAコンポのを購入検討中なんですが、乗ってる方がいればアドバイスお願いします。
なんという、ダメな質問の典型w 質問の目的とか何が知りたいか書いたら良い答えがきっと来るよ!
>>91 >>90 ではないのですが、俺も便乗させてください。
最近、GTのZRが逝ってしまい、アクアを買おうか悩んでます(予算の都合であまり選択肢がありません)。
硬くてたまらんなんてことはありますか?レースに出るつもりはなくて、片道30キロの通勤と、休みに100〜150キロほどマッタリと走る用なんですが…
選択肢がアクア以外あんまりなければアクアでいいんじゃないかな? 最速店長さんがアクア+ティアグラ乗ったら良かったってつぶやいてた。
95 :
74 :2009/07/18(土) 19:48:32 ID:???
>>77 ハァ??
俺が盗人.netの手先だとでも???
「反対する人は全て関係者」の2ちゃん脳ですかwwwwwwwwwww
あとはティアグラでいいかって判断だな こればっかりはその人による
そうだね。このクラスのホイールが重いのは仕方ない。 コンポは各々で判断だね。
もう少しお金をためるべきだろうね
オニキス105までがんばれればベストなんだけどねぇ・・・倍近いか。 オニキス2009試乗したけどかなりいいね。 ガチガチじゃないしフレーム重量の割には加速が良くてびっくり。 あの価格は反則気味だ・・・
100 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/18(土) 20:51:05 ID:amLUnESn
アクア買うつもりが オニキス白に… アルテグラで20万って安いよね?
激安。お金溜まったらホイール変えると幸せになれるよ。
正直上を見るとキリがない。 自分の出せる予算の範囲の中のものだけに集中した方が良いと思う。
ホイールをデュラ以上にして、まともなタイヤ、ブレーキに変えたら 正直フレーム、コンポの差なんて気にならなくなった。
>>100 onix ultegraは22万が最安値だと思っていたけど、20万とはすごい!
どこっすか ><
とりあえず家の場所を書くんだ。引くやつを募ればおk
300キロか。近くで働けば問題ないな。 買った日は家に戻るの大変だけど。
300km君は、今どこはしってんだ?
ティアグラで十分なんだけどな
110 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/18(土) 23:39:15 ID:UXrx/1m4
4月からAQUA・TIAGRAにのっています。それ以前はキャノのフルサスMTBです。 MTBとの比較だったので最初はAQUAの硬さにビックリしましたが、すぐ慣れました。 今では良い買い物をしたと思っています。上を見ればきりがないですが、初ロードでいじくりまわす(色々なポジションを試す・パーツ交換)には、とても良い素材だと思います。アルミなので気兼ねなしでトライできます。
俺もアクアティアグラ乗ってるんだけど 硬いってのは地面のわずかな段差を走る時の衝撃をいってるのかね? 前輪浮くぐらい跳ねる時がある
段差は前輪上げるか跳ぶのがデフォだと思うんだけど。フレームの材質に関わらず。。。
つうか段差で硬いなんて話ならフレーム関係ないと思うが
今日本州は天気良くないみたいだけど無事に走ってるのかな
今日オルベアの朱色のクロス見かけた 三十路のババアが乗ってた
・・・オペラだったかもw
三十路のババアは勘弁
かわいげが無くなる
>>80 さん、
みなさん、ありがとうございます。
仕事の都合で予定より少し遅くなりましたが、さっきAqua受け取りました。ピカピカです。すごく幸せでし。
いまコンビニの横でおにぎり食べてます。愛知通過時に雨の様ですが、行きます。
いろいろ教えてくださった方、応援してくださった方、伴走まで申し出てくださった方、本当にありがとうございます。いってきます。
もし、シルバー/レッドのAquaと行き倒れている男(25)がいたら、たぶん僕です。救急車呼んであげてください。
長々とすいません。それでは行ってきます。
ガンガレ。 超ガンガレ。 札幌は今日も雨。
OPERAじゃないか? ORBEAのクロスは、あるにはあるが実際見たことが無い。 三十路もCRの賑わい。
>>119 ガンガレ!超支援!
万が一に備えて、さっそく救急車呼んだから安心汁!
ORERA OPREA
125 :
92 :2009/07/19(日) 15:04:43 ID:???
レスくださった方々、ありがとうございます。 ガチガチでもなさそうだし、9速で全く不満はないので、AQUAを注文してきます。
>>119 頑張れよ〜。
しかし若いっていいなあ。
25はオサーンだろ…
もうすぐ半分ってとこか?
そのくらいかな。ビギナーがそんなにAVE上がると思えないし。 今頃ビジネスホテルにいるかもなw事故ってなければそれでいい。
ガンガらなくて良いから、死ぬな。
自転車屋を出たのが遅かったから、予定到着時刻は明け方かな このスレ見てるか分からないけど、寝て落車しないように休憩とるべし
こんばんは。 いま愛知県にいます。図書館の裏でもう三時間くらい休んでます。蚊に刺されたい放題です。疲れや全身(特に首と足首と肩から背中にかけて)の痛みもありますが、猛烈に眠くて体が動かない感じです。 18時頃、前輪がパンク。一時間ほど引いて歩いて見つけた自転車屋さんで直してもらいました。途中、バケツをひっくり返したような雨もあり、一度転倒。傷は付いてないみたいでほっとしてます。 24時頃には出発しよいと思ってます。
事故るなよ〜
しっかり休め 気をつけてな
>>134 頑張れよーー
後どれくらい距離あるの?
まだ100km位残っているならビジネスホテルで休んだ方が良いよ
つーか、パンク修理も自前で出来ないような状態では、はなから無謀な計画だと言わざるをえない。
>>138 >はなから無謀な計画
誰もがそう思うだろうが今更な状況。
ホテル代すら持ってなさそうだから交番探して朝まで雨宿り
させてもらうのがいいんじゃないか?
もの凄い雨風だしさ、やばいよ。
>>134 不安すぎる。東西どっちに向かってるんだろう。
しっかり休んで寝て補給しなよ。
やめる気もなく、次パンクなどでトラブッたら誰かに助けてもらったほうがいい。
俺は東京だから無理だが・・・ マジで行き倒れるぞ。
冷たい言い方になるが、忠告はしたよな。天気も出発前に確認してるだろうしね。あとは「かんばれ」以外は手を貸すべきではないように思える
パンク修理も出来ない奴がツーリングwww
せめて、近くを車で通って、様子を見てやるぐらいはしてやれよw
>>134 足首の痛みがアキレス腱の付け根辺りだったら、本格的に炎症を起こしてるかも。
できればリタイヤして交通機関利用をお勧めする。
サドル高はそれなりにセットしてあると思うが、緊急避難で10〜15ミリ下げて
やれば、少し楽になるぞ。
輪行しようにもパンク修理もできないんじゃ後輪もはずせないかもな。
携帯工具すら持ってない予感がする…
てか職質されたら解放してもらえんだろうな。
久しぶりに本格的な無謀を見たよ。 まぁガンガレよ。 明日の札幌は曇り。
まず、どこからどこに向かってるのかもよくわからんし コテハンもつかわねーし、今、愛知のどのへんなのか、 全工程のうちどれくらい消化しらのかもよくわからん。
ある意味、職質されて最寄の警察署に連行されるのが最もいい結末かもしれない。
夜中にパンクしたら大変だから、安全そうな場所で休んでいたほうが良い
>149がとても心配してるのは判るが 別にここでそれを報告する義務は無いし、意味も無いんじゃね? あまりの無謀っぷり、釣りの方がホッとできて良いな。
義務はないだろうけど、自分からスレに300km走るから不安と報告して みんなから意見やアドバイスをたくさんもらったんだから、礼儀として 簡単な報告くらいしてもいいと思うぞ。 それに心配している人もいるのだから、意味がないわけじゃないだろ。
前輪パンクって…まだバイクコントロールも慣れていない状態だぬ
がんばれ、がんばれ
応援してくださった方たち、本当にありがとうございます。 僕なんかのことを心配してくれ、不安にさせてしまった方たち、本当にごめんなさい。 携帯の充電が切れそうなので、とりあえず無事でいることだけ報告させてください。 あと少しがんばります。到着は15〜16時頃だと思います。
ケツを大事に・・・
事故らないかなー
俺チャレ2009夏
ちゃんと昼飯食ったかな?
ツマラン
日本マランツ
まだついてないのかな?大丈夫かー
なんとか無事、アパートまでたどり着きました。予定より遥かに時間がかかってしまいましたが…。 19日12時出発→20日16時58分の長旅でした。 みなさんのおっしゃる通り、本当に無謀な計画で、心配やご迷惑をお掛けしてすいませんでした。 もっとこまめに状況を書き込めばよかったと思います。
おかえり。無事帰ってこられて良かった。 腰やら尿道は大丈夫か?
また、いろいろアドバイスしてくださった方々、本当にありがとうございました。 ライト、すごく役に立ちました。梅干しも奇跡みたいに美味しかったです(ずぶ濡れで入ったコンビニの店員さんごめんなさい)。 みなさんのアドバイスがなかったら絶対絶対たどり着けなかったはずです。
お疲れ様。無事に着いたみたいでなによりだよ。
体がばらばらになりそう、というよりばらばらになった感じですが、またすぐにでも乗って職場に戻りたいくらいです。実際は明日、物流さんのトラックに乗せてもらって戻りますが…。 とりあえず、体の痛み(お尻やばいです)やら、日焼けやら治まるまでAquaの手入れして、もっと自転車のこと勉強します。パンク修理もマスターします。
1週間は休憩必要だな
このAquaは一生大切にします。ここで応援やお叱りの言葉を掛けてくださった方々に一生感謝します。 本当にありがとございました。またいろいろ教えてください。 長々とすいませんでした。
雨の中長距離走ったんなら一応メンテナンスしておいたら? やり方はググればいくらでも出てくるよ
172 :
171 :2009/07/20(月) 19:35:13 ID:???
> Aquaの手入れして すまんリロードしてなかった。
いや大した根性だよ。お疲れさん。
174 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/20(月) 20:10:40 ID:SJ4wjJxi
ええ話や、電車の中で読んで泣きそうになった
どうでもええ話や、電車の中で読んで欠伸出そうになった
177 :
57 :2009/07/20(月) 20:58:17 ID:hJj4Lvgw
>>164 300kmお疲れ様!無事に着いたようでなによりです。
悪く言ってる人もいるけど、チャレンジを羨ましがって僻んでいるだけだろう、
からあまり気にするな!
文章内の「物流さん」や東海地方の地方を略す所をみると
ひょっとして、去年社員に自転車で琵琶湖一周研修
やらせて労災やった会社関連?
違ってたり、意味が分からなかったら気にしないいでください。
おめでとう!
26歳でこの計画の無さ
181 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/20(月) 21:26:15 ID:gH67UoHv
そんな事言うなよ 笑っちゃうじゃねえか
旅は無計画のほうが楽しいよ、行き当たりばったりでw
このスレってこんなネタスレだったのか いつからくだらない日記帳に成り下がったんだ
>>183 まともだった頃、どうまともだったのか詳しく。
>>185 orbea乗りってつまらない奴が多いと思われるだろうが。
ったく、心の狭い奴らだ。
オマエモナー
バカ話なのに荒れてるな。 >170無事で何よりだよ。 自転車=辛いものとは思わないで欲しい。 一年後に同じルートを走ってみると、結構楽しめるかもな。
>>189 挑戦と無謀と馬鹿を詰め込んで出来たような奴・・・・・・・・・・アレ?
応援とアドバイスのし甲斐のある初心者だとなおいいな!
オニキス買おうと悩んでる俺まで買ったら 長距離乗って帰らなきゃいけない雰囲気になっとるがな
>>192 近いのに遠回りするなんて無茶しやがって・・・
つか自転車も近所で買った方がいいよな。
店舗検索した店に行ってもORBEA置いてない・・・
アクア辺りはもう在庫持ってる店ないだろ。
すっかり貧乏人向けブランドに
しーっ。 ブランドイメージを保つため、大幅値上げ! なんてな、ごめんこーむりたい。
ここのところの大幅値引きと300km男のせいでブランドイメージが悪くなったね
来週の銀輪に72歳のロード乗りのおじいさん(オルカ乗り)
>>201 ちがう番組が録画されてたので今週は放送なかったのかと思ったら野球延長かよ・・・
BS-iのことはこんなことなかったのに・・・
全日本見たかった。。orz
>>200 恐竜的にはリーズナブルな価格帯にしているつもりだろうけど。
他はチネリとかTIMEとかだからさ。
300km君は悪くないと思うけどね。
結果的に無事だったしさ。
事故って問題起こしていたら最悪なイメージだろうが。
>>195 >>195 店側に聞くしか無いと思う。
店頭に出していない組んでない在庫があるかも。
アスタルロサキターーーーーーーー
アスタルロサおめ!
行った行った! やったね!
マヨがスターシップに乗ってラルプで勝った以来の6年ぶりかよ…
>>202 うちでもシマノがスポンサーの釣番組が録画されてた。
銀輪は再放送がないんだよねぇ。
210 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/23(木) 17:45:47 ID:NaeG+Jyr
a
やっとプロキシ規制解除されたわ 俺もaqua買うけどsoraの青白モデルはほとんど在庫切れらしいね 54頼もうと思ってたら もう在庫が恐竜にないっていわれた なので少し残念ながら赤銀 欲しいやつは早めにいっといたほうがいいぞ
>211 で、お前はどっから300km走るんだ?
アクア乗りだが新車購入後1年にして初パンク、タイヤを外してみたらR500のホイールにリムフラップがわりか? ただのガムテープが巻いてあってニップル穴の所で穴が空いていた事が原因だった。なぜそんな作業をするのだろう? ショップの名前を明かして、こういう誠意もないショップには消えてもらいたい心境です。ええ交換は自分ですでに終了 しました。腹立つ
コピペ。
213です コピペではないよ。ただね、初ろーど♪初パンク交換♪空けてみたら何じゃこりゃ 走りなれた人が自分で行う応急処置ではなく、わくわくしながら新しい趣味の世界に足を踏み込んで 購入した入門車かもしれないが がっかりしたということ。
ロードの完成車は入荷時は半完成車でどーのこーの・・・ って店がきっちり組み立ててるイメージあるけど 販売数が多いとこは意外と適当。 ハンドル付けて変速調整するくらい。 BBなんて外さないしリムテープの状態なんて見ないとこもあるかもね。
店名明かせないんならネタ決定だな
j
3ヶ月前に買った俺の08アクアz50 地道にモディファイしてきて、今回ゾンダを装着してニワカ仕様としては一段落 黒と白/シルバーのコントラストがなかなか格好いいぜ
この前アクアでヒルクライム大会出たら 自分の前の方に同じアクアカラーが居て話しかけようかと思ったら ホイールがレーシング0でためらった俺ガイル。
ガムテープまくなんてありえないからなあ。加工含めればそっちのほうが手間がかかる気がする 夏だなあ
リムフラップじゃなくてリムテープ(布テープ風の方)をガムテと言ってるとか〜
ネタじゃなかったら写真うpしろよ
ガムテープ貼っただけ なら早い 楽
ガムテープ細く切ったりする方が面倒だろ
ガムテープじゃ1年も持たねーよw
228 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/23(木) 23:46:17 ID:9rJ1bG9L
店に取り寄せてもらうとしたらどれぐらいで納車できるのだろうか
モデル末期だし 在庫あれば 3か月? でも 10モデルも出るし
恐竜にあれば一週間にでもはいるんじゃね?なければもう無理だろけど
うあああああ09aquaのデザイン超気に入ったけど買う金ねえええええ 10年モデルではカラー変えてもいいからデザインは変えないでください あのシートからの一本線最高だ・・・
俺はあの一本線が駄目 オニキスもそうだけど、なんか足りない 別にレーシングチックに五月蝿くしなくていいから、もう一色さし色がほしい
今からなんか間に合わないよ 諦めて09モデルが全然売れずに残りまくってるFELTでも買ってろ
TT終わってアスタルロサ9位! 一桁順位でシャンゼリゼまでいってほしいなー
おとといの落車でチュルーカつらそう・・・
>>234 FELTは2010モデルがとんでもない安値付けてるから在庫は
簡単に売れんと思うね。
>>237 それだと店は在庫処分に急ぐんじゃないかね
っていうかORBEAの叩き売り価格は何だったんだろうか
販売店はネットに割引価格を書いちゃいけないらしいけど
代理店が30%で在庫全部放出したらしい
だからネットでは「お得なお話があります」だとか「フレーム価格にパーツをおまけします」みたいな言い回しなんだよね
定価販売しているお店にはウマーな話だ
取扱辞めるんじゃないの?w
まさに自転車操業
そんなゴミみたいな価格で処分されたら最初に買った奴がかわいそうだな
2011年モデルは確実に値上がり。 原油価格がまた異常にあがるからな。
最初に買った奴はいいよ。 一番アレなのは4〜5月頃に買ってしまった奴。 検索するとその頃に買った奴のブログが…
244 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/24(金) 18:29:40 ID:qyagzUZn
普通買った後の価格なんて気にしないでしょ まぁこのスレ覗いてたらアウトなわけだが
2010モデルの画像ってもう出ているんですか? ピナレロはもう出てますね
オルカも30パーやったのかね あのフレーム12万ならおいしいね
狙いどうりにシナ根性が浸透してきたな。。。
もう激安ブランドとして生き残るしかない
>>247 さすがにオルカはそこまで引かないやろう。
京都のとあるお店では35万ぐらいまで引いてたけど。
>>248 そのページだけからみると、全色全サイズあるように見えるな(笑)。
普通は1割引でしょ。
俺はオルカを32万弱で買ったよ。 関東某店だけどね。
>>265 フレームだけだよね?
完成車だとどれ位ですか
さて、265は何と答えるのだろう。予知は難しいね。
1年前くらいに08オルカを28万くらいでかったかな。
やはり次期モデルが出てしまうと前期モデルは必然的に安くなるんだって。
>>255 何が聞きたいかわからんけどあえて予想するならオルカに完成車はないぞ
って答えでどうだ。
俺が買ったベラチで消費税・輸送費込みで30万弱だから、 ことオルベアに関してはそんなに恐竜はぼってないという事か。 ただ、シーズンの終わりはサイズと色が選べないという欠点があるわな。
オルベア売れすぎ。 AQUA、おるか、オニキスが街中、サイロに溢れてる。
安いから一気に増えたね
サイロ(英silo)とは、 米・小麦・玉蜀黍・大豆等の農産物、家畜の飼料を蔵置・収蔵する倉庫、容器等のこと。
大阪人はサイロって言うのか。
マクドとかサイロとか個性的過ぎる
東京でオルカ17万で売ってる店知ってるよ
>>264 だからなんだよバカ野郎としか言いようがないわけだが?
定価馬鹿降臨!
定価でオルカなんか買うなら設計の新しいオニキス買う方が賢いとも付け加えておく 俺の知ってる店でも09オルカ20万って言われた
今時定価で売ってる店探す方が難しいw
自分の乗ってる自転車が今いくらで売られてるかなんて気にならなくね? あ、持ってないんですか失礼致しました。
まあ、自分が納得して買ったんだから ほかの奴がいくらで買おうが気にはならないな
他のやつが何買おうがあまり興味ないが、 他のやつが自分と同じのを格安で手に入れてたら、ちょっと(´・ω・`)
安けりゃ良いってもんじゃないよ ちゃんとした店で買うことの方が大事だ
たしかになあ。専門店は買うときにいろいろアドバイスしてくれるし、 そのあとのアフタケアもしてくれる。それを考慮にいれて買うべきだよな
ちゃんとした店で安く買うのが大事。
自板は安さが正義だし
その都内の安い店ってのがナルシマとかだったら?
ユーザーに優しいお店は、安く仕入れた物は安く提供してくれる
格安で仕入れてるのに、定価でしか売らない方が売り上げ重視な店だと思うね
ようするに
>>275 と同じ意見だ
24万で5月にフレーム買ったけど20万なんて値段で売ってるところあるのか 去年の年末にほぼ定価で買ってる奴知ってるから黙ってるけど。 ちなみにショップは東京近郊ではチーム持ってるしそこそこ有名な店だよ。
280 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/25(土) 23:36:50 ID:sPojRYR9
オニキスを1週間前に購入しましたがちょっと気になることがあるので教えていただけないでしょうか? フレームのシートチューブはクリア塗装ですが、その部分が光が当たると霜降りというかかなりムラがあるように見えるんです。 これっていわゆる「仕様」なんでしょうか? もちろん機能には問題ないのですが、初期不良かと気になるので。
オルカのフレームはヤフオクで半額くらいだったかな
オクの話なんて聞いてないけどね〜
いずれにせよ 安く買うに限る
アクア105が7万切ってる。2010モデルは希望価格下げてくるかも。
287 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/26(日) 11:55:48 ID:/bNTOdfQ
アクアに105モデルなんてあったっけ?
105搭載のAquaは2008モデル以前のものだな。 安くて当然かと、もちろん十分にお買い得だ。
以前?
08だとカーボンバックだしな
2010モデルの発表会?っていつ頃なのかな?
10年モデルのアリンどこかで見れませんか?
>>287 海外じゃ105もアルテもあったような気が
AQUA 9年モデル30%off来ました。 本当に安売りブランドと化してるな最近…
もう恥ずかしくて乗れないな
目指せユニクロ。
本国スペインじゃ大衆ブランドでしょ? ORBEAってメーカーはさ。
日本で言うブリジストンだな。
だからどっちも見た目がダサいんだな。
つか、そんなに見かけないだろ
休みの日の夕方にショップに行くと俺以外の (客の)オルベア海苔を何人か見るけど サイクリングロードや近くの有名な山とかだと オルベアが走ってるところを1回見たか 見てないかくらいしか遭遇しない
つまり町乗りなんだな
ニワカしか欲しがらないしな
>>301 ORBEA AQUAの白青はかっこいいよ。GIANT TCR ADVANCED RABONBANKモデルみたいでさ。
当然俺はGIANT TCR ADVANCED RABONBANKモデルを買おうと思ってるけどさ。
>>294 おれ今年のアクアをフレーム買いして、105で組んだよ。
>>298 恐竜が売り込みかけてる。
多分、onix安売りやってた所ならその情報は行ってる筈
恐竜って? ショップ名なんだろうけどよくわからん
ダイナソー
Igor Gonzalez de Galdeano (Euskaltel-Euskadi directeur sportif) "After five years of drought, Euskaltel-Euskadi has returned to get a stage victory in the Tour de France, an important victory for us. The victory came through a lot of work for the whole group, it was based on teamwork so it tastes better. "I am left feeling that we should have finished with two more riders in the Tour; that's the only pain I've got. We were very combative and courageous. We led for a few days in the mountain classification, and out riders did a good job ... I think Mikel's [stage] victory has done justice to the work done." チュルーカ&ペレスが居ないのが心残り・・・
オンセにいたイゴールが監督なんだよな。
ORBEA?ORBEAだね。アヒャヒャヒャ
ORPEA と OPERA って似てるよね
アクアティアグラ定価の俺の登場 ペダルは何も言わずにつけてくれましたよ
今は18万くらいで買えるんだっけ?
オレは在庫09オニキス買おうか迷ってる 105で20万切ればいいなぁ
身長168(両手を広げた長さ171)でサイズ51のonix乗ってるんだけど 適切なサドルに設定するとハンドルまで遠く感じる 身長168で51が大きめサイズだったのか 初のドロップハンドルで慣れの問題なのか・・ 解決策としてはステムが標準の90mmを短くするぐらいしかないでしょうか?
サドルをめっちゃ前にしてみるとか。
>>320 ペダル回してると、尻は同じ位置になっちゃわない?
ちゃんとした自転車屋でポジション出して もらえばいいじゃん? それでステム交換するならすれば? 慣れの問題のような気もするけど。
合わない自転車に乗ってっるとカラダを壊すから 買い替えがベストだろうね
ショートリーチのハンドルにする、ステムを短くする、で万事解決。 サイズは妥当でしょ。
>>319 俺同じ身長でサイズ49選んだよ。
どっちにするか悩んだけどさ、短足の俺なら小さい方が
向いてると思って。
欧米の人は腕が長いからベストサイズのフレームだと ハンドルが遠くなる事が多いって聞いたことがある サイズで迷ったら、少し小さめよりかは、少し大きめのフレーム選んだ方が つぶしが利くと思う
09オニキス白黒 22万円で買っちゃったあああああああああああああああああ
ダイナソアORBEA辞めるのかな。 そんな気がするわ。
>>329 おめ 105かな? それで君は一体何キロ(ry
俺もオニキス狙いだが帰り道が15キロしかないので悩んでいる
遠周りすればいいじゃない
よく中国産のORBEAなんて買えるな どんなにコスパが良くて、品質も違わず、性能が向上したからって、 スペインメーカーならスペイン産で行きたいじゃない 別に中国が悪いとかじゃなくてさ バルセロナで高級中華食うより、北京で高級中華食いたいじゃない どっちが美味いかは別としても あとさ、09モデルはカラーリングがねぇ・・・
>>335 09カラー大好きだけど買えなかったおれにあやまれ!
>>335 たしかにな・・でも買っちゃえば気になんないよ
実際手にするとカッコいいし ジオメトリー設計も新しい よく走るよ
>>331 アルテグラでしょ
¥328,000 * 0.7 = \229,600
3割引ってどこよ?
あー俺もオニキス白黒にしよっかなー・・ でもSLじゃない新ULTEGRAにしたいんだが・・
>>340 3割引のところで完成車買ってアルテSL店に買い取ってもらうか外してオク流し。
ほんで新型アルテに乗せ替え・・・フレームセットが3割引のとこがあればそっちだがw
多分その通りにするわw ヲクはULTEGRAクラスは定価近くで売れるからな
パンダオニキス激増だな
345 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/29(水) 18:02:26 ID:5w9xLPzF
気取った撮影時はメカ側をこっちにしろと何度言えばわかるんだいハニー
所詮ORBEAだからゆるしてやれよ。
つかTTバイクかえばいいのにっておもう
TTバイクは違うだろwww
>>345 ステムの角度を下げてるのにブラケットが上を向いている理由は?平地ポタリング用か?
下ハン持ちにくいだろうし、前傾したいのか、したくないのかどっちなんだよw
ブラケットっつか、ハンドルをしゃくり過ぎてるんじゃないの。
その辺もわからないままオルカなんて羨ましいもんだ
チューブラー要らんからなぁ
>>343 あのフレームのアルテSL完成車が22万だったら激増するよなぁ。
フレーム単体だと決して軽い方じゃないけど、オルカのトゲトゲしいところを取った感じだってオルベアの姉さんの話はそんなに間違ってない気がするし・・・。
ULTEGRAが3割引で23万? パンダに決めたわw
まだ残ってるところあるの?
ついに四割引? というか、在庫はないないと煽っておいて まだまだ沢山あるパターンじゃないの?
>>357 その記事2ヶ月前のだけどね
まだやってるのかな
パンダonixで105だったら欲しかったんだけど
361 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/30(木) 19:19:04 ID:CtjHhyk0
パンダonix、先週まではフィッテにあったような気がする
オニキスは105でホイールをもっといいのにしてほしいぜ
アスタルロサ、ドーピング発覚....。
エウスカルテルはいまいち弱くてもクリーンなのが良かったのに。。。
>>363 タイヤ&ホイールは交換前提だよ。
最初からいいのが付いてるとお買い得価格にならない。
10オルカ随分と大きなマイナーチェンジだな 09オルカ買ったヤツは涙目だな。いかにも中途半端だ
09オルカは見た目気に入ってる奴多いんでない? それだけで納得してそう
10のほうがかこいい。
本家サイトのトップ画像はアスタルロサ?
>>367 初めからついてるのってどれくらいで売れるものなの?
シマノのR500だろ? オクの価格ぐらいチェックしろよ。
パンダonixはシマノのRS20なんだけど 交換前提と考えるとちょっと中途半端なんだよねぇ R500にして価格をちょと下げて欲しかった R500はほぼ新品だったら8000円くらいがオク相場
今日オルベアノ奴が逆さにしてパンク修理してたな
そんなやつオルカ
いやいや、結構オルドゥ?
普通 逆さにするよね ステムに手袋置いておくけど
10sオルか 2色ラインしか無いのか ダメじゃん
ミティスといえばサガミに売れないのか2,3年置いてあるな。
そんなのアリンえなーい
09aquaフレーム注文したら3ヶ月位見て欲しいといわれたんだけど なんか1週間以内に来てしまった。 サイズが590と数が出にくいからなのかもしれないけど
オニキスアルテモデル納車した〜。 ホイールだけ手持ちの09キシエリに交換。 ホイール交換前からすでに今まで乗ってた105アルミカーボンバックのやつより走りが軽かった・・・ まだ60kmくらいしか走ってないけども、マイルドって聞いてたけどやや固めでガシガシ進むし、良い感じ。
おめ!うpしろ!
幾らで買った?
387 :
384 :2009/08/02(日) 11:59:44 ID:???
完成車で22万。価格にやられて当初は10待つ予定が即注文してしまった。 昨日納車で今日いきなり雨だからまだ写真とかとってない・・・午後から雨やまないかなぁ。
>>372 おいおい、まだ変わってないぞ
さすがスペインクオリティ
ス ペ イ ン
担当者がバカンス中なので2週間ほどお待ち下さい。
バスクってゆえ!
ゆえ(笑) 書いてて恥ずかしくない?
ユエ
じぃさんこそ、 (笑) とか、死ねばぃぃとぉもぃます。 なんか違うな。
Uねは〃ぃぃと思ぃます★
>>394 20代で爺さん呼ばわりされるとは思ってなかったわ
>思ってなかったわ とか、じいさんのセンスに満ち溢れているというか、若さが感じられないんですけど。
負け犬同士が吼えあっていますね ああうるさいわ
401 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/03(月) 01:48:07 ID:kRNo5c/g
>369 '09オルカ海苔だけど'10デザイン最悪w 性能も俺のような貧脚では'09でも 使いこなせないレベルだから '10うらやましくないwww まあ、豪脚はオルカ選ばないでしょwwww
必ず新しいものを否定する奴はどこの世の中にもいるな 滑稽でならんw
て・に・を・はを全く使えない
>>401 に自転車が扱えるはずがない
ただのゆとり最下層だったな
B検体で陽性反応出るまで、アスタルロサがオルカでTDFステージ優勝しましたって載せ続けるのか? 妖精さんを立て続けに出して、スポンサーが下りるか、グランツールから締め出されそうだというのに
俺、いまだに2003年のORCA(9速)だわ。 鈍感で、メカの違いがわからない&他のチャリは 極力乗らないようにしているんで、いまのところ 不満はないんだが、そのうちへし折れるとおもうw
激しく落車でもしない限り、折れる訳ねぇから、安心して乗りつづけたまえ。 物を大切にしていて、感心だ。
たまえ(笑)
2010 オルカの変更点って、 BB30化、上下異径ヘッド、カーボンの変更 で合ってる? 塗装は除いて。
>>409 昭和以降に渡来した奴らには違和感ある言葉遣いだろうなw
>>410 マドンのパクリじゃねえか?
バスク人のアイデンティティーはどこいったんだ
>>411 今の時代に使ってるヤツがいることに違和感を感じますよ、オッサンw
(ネ申)より 遠慮せずにガンガン使いたまへ〜
神よ〜 偉大なる神よ〜 我に2010オルカを与えたまへ〜 はは〜〜〜っっ orz(土下座)
ネ申よぉぉぉ! ! 偉大なるネ申よ〜〜〜!!! どうか日本にMade in Spainのフレームを入れたまへ〜〜〜!!!!
417 :
GOD :2009/08/04(火) 17:43:37 ID:???
了解
アッラーフアクバル
07コルナゴのひまわりペイントはカッコよかった オルベアもそういうの出さないかなー
このスレはわれわれETAが乗っ取った。
エタ?
スイスの?
どこに?
アスタルロサが潔白を主張してるけど、バイオパスポートがあるのに今更EPOは不自然だよな ETAの爆弾テロに対する報復でホテルの食事かどこかで盛られたのか?
経口投与で効果のあるクスリじゃないから。
ORBEAのロード乗りやすいな〜 フレームが好きだわ
>>429 まあ好みは人それぞれってことで
先日購入したけどそれにしても坂がきつい‥ クロスよりはいいけど、改めてツールに出てる人たちは
化け物だと思うわ
身長160cmの俺は乗れるサイズは無いのかな? アクアの48でなんとかならないかな? クロスバイクからの乗り換え考えてるのだが。
オルベアって山岳で強いってイメージだけど 実際ヒルクラで凄いのはアルミのアリンだけなの? 最高峰のオルカは話を聞くほどなんか違うみたいだし・・・
結局エンジン。
オルカが納車! そして3日目にして落車…orz 早速塗装が剥げた…
>>437 カーボン薄いから中まで逝っちゃってる可能性高いよ
>>438 中まで逝ってる…
ワレテル… 氏に対…
接着剤で治らない? なんか治す方法あるんだろうか? 明日自転車屋に持っていこ。 寝れそうにない…
>>439 キニスルナ!
その程度の落車なら全く問題なし!
と、エスパーなレスをしてみた
うわあああああ
300kmの後は三日クンかあ 忙しいスレだね
もっと派手に落車してフレームポッキリしちゃえばよかったのに・・・
>>439 クリアは厚いぞ。よほどのひどい感じでなければ大丈夫と無責任にいってみる
俺のONIXは2回の落車を経て、クリア剥げてもいまだ現役。 頑丈なONIXに乗り換えるのも手かも・・・と経済状態を考慮せずに提案してみる。
446 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/09(日) 23:52:02 ID:lLdcYTNp
立ちコケしたのを隠そうとアサヒペンのクリア吹いたら、 めっちゃムラができて泣いた俺の黒歴史。 なんかで練習してからスプレー吹けばよかった
449 :
439 :2009/08/10(月) 07:42:09 ID:???
>>449 これはもう駄目かもわからんね
いや駄(ry
カーボン補修はアマンダあたりでやってくれると聞いた事がある。
カーボン地が変形してなきゃ大丈夫
>>453 よりによってダウンチューブかよ…
見た目なおったようにする方法は無いこともないけど、乗るのはヤメトケ。命に関わる。
破断してるところだけでなく、軽い打ち身に見えるようなとこも、指でそっと押してみて周りと弾力が違う感じがするトコロはもうダメだ。
短い夢だったと諦めて、アルミバイク買い直せ。
>>449 これはもうダメだろwww
俺なら即廃棄処分レベルの破損だwww
どんな落車したらこんな事になるんだよwww
>>455 シートステー(バックフォーク)です。 仕事に手が着かない…
しかも今日自転車屋休みだった…
あははあはは
ororzorzz
>>457 その辺の自転車屋じゃ「諦めろ」って言われるのが関の山だと思うぞ。
っていうか命が惜しけりゃホント、諦めろ。
頑張って稼いでフレーム買い直せ。剛性upの2010モデルも出たことだし。
ペイントは従来型のも継続だろきっと。…オリンピックモデルは流石に無いかもしれんが。
ペイント補修してヤフオクに流せば? ちょっとは買い直す足しになるんじゃね?
>>458 10年モデルはペイントダサいしそんな金もうない… ローン中にローンは無理
まだ100キロも走ってないのに…
でもヒルクライムにしか使わないから大丈夫かもしれない
スポーツBBAを持っている近所の店を当ってみ。 SBBA取得要件の中にカーボンフレームの修復が入ってる筈だから。
スポーツBAAをググったら見たことあるようなマークが! 馴染みの自転車屋に免許が飾ってた希ガス! 山口の片田舎なのに! いやっほーい!! 電話したら今日見てもらえるようだからいやっほーい! やっと仕事出来そうだぜ
山口県民か 悪い事は言わん 柳井のヒロシゲに池
補修は出来るだろうが、俺なら乗りたくないな。
おいおい、カーボンのことなにもしらんで買うなよニワカ。 普通は買い換えるっての。 流行ってるからカーボンってどんだけスイーツ(笑 なんだよ
自己責任でいいだろ。他人がどうなろうが知ったこっちゃない。
カーボンってアルミより頑丈だと思ってた
俺が通ってるショップの客も速攻でORCAのフレームを割ってた 確か1週間もせずに立ちゴケでトップチューブ割ったと言ってた ORCAって押さえて凹むくらいだからカーボンフレームの中でもひ弱の部類?
カーボンフレームにひ弱も頑丈なやつもない。 割れたら精嚢がた落ちで命にかかわるだけ。
割れる前、もしくは割れやすさの話だろ
さすがにメシウマとは言えんなあ…
まるでORCAがひ弱みたいに言われてるけど、そもそもカーボンフレームはどれも、横からの打撃なんて全く考慮されてない。 ハンドル引きつけて、ペダルをガンガン回しても、縦方向に変形しないこと、車体を左右に振ってダンシングしても、左右にヨレないことが全て。 転けて割るとか、扱いが悪いとしか言いようがない。
平面部分に圧力が加われば丸パイプより弱いだろうけど 特別ひ弱とは思わないな
ロード歴一年の素人です。 ビビりだからヒルクライムばかりやってて、下りはブレーキかけっぱなしw 平地も遅いw ヒルクライムで入賞出きるようになってきたし、そろそろ軽量カーボンと思ったのが失敗でした。 今回の状況は登り坂を二人で登ってて(自分が後ろ)、前をいく仲間が突然何もないとこでこけたので追突しちゃいました。 ヘルメット割ってしまって申し訳なく思ってます… 実はよけれたが右は車道だからよけずにブレーキしたが間に合わなかったけれど、こけたときに一台車が通ったのを覚えてるので下手したら一生自転車に乗れなかったかもw まあ今回は金より体が大事ということでなんか諦めがついてきました… ┐(´ー`)┌ またチネリ乗りに戻りますw
自転車屋の叔父さんがちょっと前に 「きちんと下調べしてない初級者はクロモリがいいよ まずは最初の一台で自分の適正を見るのが大事だよ」 と言っていたのがこのスレを見て段々と実感できてきた
ざまぁw
ダメ元で買った店に相談してみたら? すげー補修テク持ってる所紹介してくれるかもよ
カーボンフレームは、サポートカーがついていて落車したら即交換みたいな 使い方しか本来想定してないんだろうな
>「カーボンはクロモリやアルミよりよっぽど丈夫だし、修理もしやすいんですよ」 Or割くんはこの文を心に刻み込めよw
483 :
Or割 :2009/08/10(月) 20:43:33 ID:???
自転車屋から帰りました。 とりあえず塗装を落とさないとわからないそうで… どちらにしてもカーボン補強をしてしもうことにしました。 SBAA認定者だが久々だから自信なさ気でしたw でも信頼してる自転車屋なので任せます! 皆さんありがとう!ありがとー!
信頼性はわからんが、積層が破壊されていない限りは恐竜での補修が可能だとか。 俺の時は残念ながら完全に逝ってしまっていたので、恐竜から「やっぱダメ」とかいわれたけどな。 。 ショップとオフィシャル、どちらに任せるかはOr割君次第だが。
>>475 やっぱり練習走行やツーリングは一人に限るな・・・
連れと行くとこういうリスクが増える事になる
オフロードになると命に関わるから仲間と行った方がいいのだろうが
初心者ほどフルカーボンだろ。クロモリとかアホらしい。
いや、フルアルミだろ。 安い完成車買ってその倍以上の金注ぎ込んでコンポ、ホイール取替えて弄るところなくなって オルカみたいなのを買った方が色々楽しめるよ。これ実話w
自分の体験だけとか、サンプルが少なすぎて話にならん。
>>487 俺もそれだな
フルカーボン買ったなんての実業団に出れるようになってからだったからなww
まぁ、別メーカーですが。
同じフルカーボンでもonixの完成車レベルだったら、 そんなに破損気にすることもないんじゃないかね
俺は社会人一年目でちょっとやんちゃな車を200万で買って 3ヶ月で盗難にあったぜ? さすがに一年くらいは凹んでたが 5年経った今となっちゃ良い笑い話のネタだ。 しかもその事件がなかったら自転車との出会いもなかったしな。
200万の車と自転車。 何らかの原因で失った場合、どっちがへこむ?
22~3の若造200万のものを失って笑って済ませられるほど 金銭的余裕のある家庭は少ない
時間が傷を癒やしてくれるんだよ!
つ塩
いやー!やめてー!傷に擦り込まないでぇ!!!!しみるぅぅううぅぅうう!!!!!
>>496 実生活で「つまらない人」ってよく言われるでしょ・・・
いや、自称おもしろ人間だと思うよ。
>>496 だけど、そんな冷静なツッコミ入れられても…
500なら、10オルカは50tカーボンで、出てくる。
501なら、2010アクアはチタンフレームw
501 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:19:02 ID:??? 501なら、2010アクアはチタンフレームw 501 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:19:02 ID:??? 501なら、2010アクアはチタンフレームw 501 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:19:02 ID:??? 501なら、2010アクアはチタンフレームw 501 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:19:02 ID:??? 501なら、2010アクアはチタンフレームw 501 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:19:02 ID:??? 501なら、2010アクアはチタンフレームw
金がたまったらアクアSORA買おうと思ってる貧乏な俺はどうすれば
>>503 赤銀ならまだギリありそうだからクレカで買うんだw
俺、今度金がたまったらAQUA買うんだ・・・
ロード初心者は自転車自体を抜いても最低3万くらいは初期投資で飛ぶからなー しかもAQUAのsoraのイールじゃあ想像したほどの快適性はでないから またホイール3、40k分飛ぶと‥
ロード初心者なら、いきなりホイールの不満はでないと思うよ どうせホイール交換するんだったら、俺のonixについてるRS20クラスが中途半端な気がする
正直onix位ならrs20よりいいのが欲しくなるのは当然だな 105モデルにいたってはwh500って‥ ホント完成車はコンポ以外にお得な面がないな
オニキス乗るような人ならばホイール自分の好きなの買うってスタンスなんじゃないの? ゾンダあたりが付いてきて値段アップされるならフレームとコンポだけと割り切ってホイール好きなの買う方が良いな
511 :
508 :2009/08/12(水) 21:18:45 ID:???
>>510 好きなホイール買いたいから、微妙に高いRS20が中途半端ってつもりだったんだけどね
どうせすぐに買い換えるからwh500で1万値段下げて欲しかったなと
ちなみにパンダonixに装備されてる
サドル(selle italia SLK GEL FLOW)は結構気に入ってる
ステムとハンドルはなんか微妙
>>504 青白最近注文したけど、恐竜在庫あるみたいだよ。1週間くらいで届いた。
完成車のパーツにあれこれ不満があるのは仕方ないな 最初に買ったアルミのはフレーム以外全部交換して最終的に完成車の倍以上かかったし で、2台目にオルカフレーム買いで組んだら、さらにその倍掛かった
515 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/12(水) 23:30:36 ID:OqN/trNi
AQUA SORAららぽのセオで大安売りしてたぞ。 たしか\69,800
>>515 3週間くらい前からやってるよ
中国製と標すシールが何とも悲しかった
まだオニキス投売りしている店、都内近郊でありませんか?
519 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/14(金) 00:31:10 ID:Z9yhhXQW
>>517 北千住のフィッテならまだ在庫持ってると思う
あ、パンダのほうね
今年はオニキスが一番売れてるらしいね
>>513 たぶん俺のが54で一番デカイサイズだからだ‥ 7月に買えばよかったなー
まあ気に入ってるしバーテープもそのうち変えたりするからいいけどね
オルカ、補修に出した方、その後いかがですか?
まだ夏休みだろうに
>>522 盆だから補修キットが代理店から届かないです…
俺はこないだママチャリに横から突っ込まれて 購入2か月の鰡2のフロントがバキバキに割れてしまったから他人事とは思えん。 精神的ショックから立ち直るのに2日かかった。 2日後には鰡1を購入しステッカーだけ移植しURTRA TWOにw ホイールは捨てるのもったいないから部屋のオブジェにしている。
弁済とかはさせたの?
> 弁済とかはさせたの? ?w 準法律行為たる弁済の意味分かってんのかしら
細かい事なんだが、この場合弁償なんじゃないの?
一般人には似たようなものかもしれんが、 正確には「フロアポンプ」と「ヒラメヘッド」くらい違う
一般人にとってもまるで別物だろ
くやしいのぅw
それよりもURTRA TWOがとってもキニナル
535 :
522 :2009/08/16(日) 16:51:14 ID:???
>>524 無事に直ることをお祈り申し上げます
なにか進展があったら、ぜひ教えてください
ホシュ
今月のファンラ読んだらインプレがオルベアだった。 松がオルカなのはまあ当然だけど、何で竹がオルドゥなんだ…。 竹をオニキスにして梅をアクアにしたほうが読者層に合ってると思うんだが。
>>537 前回もそんな組み合わせじゃなかったっけ?
今日の横浜の女子トライアスロンで日本の選手が乗ってた
いきなりコーナーで水着で落車してた
トライアスロンて普通にロードバイク使ってるんですね
09からのオニキスののりあじってどんなの?
なんか安い感じ
>>540 そうか?
俺はなんの不満も感じないが。
09赤オニにカンパの11s、ホイールはキリエリで32万で売ってた。 投売りが話題になってるが、これもお買い得だと思う。
フレームだけ余ってんのかね。 まあ今の時期だとカンパ組ANCHORとかも見るんだけど。
2010モデルのアクアっていつ頃発表あるのでしょうか? ショップにもまだ情報無いらしい。 底値の2009アクア買った方が幸せになれるでしょうか?
低価格帯のアルミフレームって劇的に変化する事無いからなあ。 2009年度モデルと違うのは価格と色だろね。 色と値段が気に入っているのであれば在庫に飛びついた方が楽しめる。
もうオニキス売ってないなぁ サガミサイクルに最後の一台(赤)が19万だったけど、サイズ合わなかった 50青売ってくれーー
09aquaを105メインに変えた人いますか?
>>549 STI RD スプロケ チェーン ブレーキだけ変えたよ。
>>550 おぉ〜
SORAからですか?
Tiagraからですか?
どっちから変えた方が安くつくのかな?と思いまして…
アクアをわざわざ105とかに装換するくらいなら 金貯めてマトモなフレームごと買い足せ
パンダonixなんだけど フロントディレイラーだけ新しいduraにしたら フロントアウターでトリム調整不要になるのかな?
公式には対応していません。 自己責任で人柱お願いします。
557 :
Or割 :2009/08/27(木) 22:31:24 ID:???
どうも久しぶりです! オルカのシートステーを割ったものですが、なんと治るそうです! 代理店(?)から紹介で、どこぞかの工房で補修+塗装が出来るようです! いやったぜい! 代金は五万円かかるようですが、まあ廃車になるよりマシでしょう! 諦めないでえがったえがった!
ひょっとして、あ○んだ? そこの工房の人も多分説明すると思うけど 完璧に元の状態(特性的に)には戻らないよ、場所や状態にもよるけれども なので工房の人と直接良く話して決めた方がいいよ
でも、愛三が折ったピナレロのトップ 修復してたし、平気だよ。
骨と同じで折れた所が強くなる仕様です
場所や状態等々によって修復の影響も様々だから 559さんの言うとおり職人さんと話して まぁ、よく検討した方がよろし
>>557 光が差してきましたね!
おめでとうございます!
足あるなら修復してもすぐだめになるだろうけど ニワカなら一生かかっても壊れないだろう 5万で直して正解
5万かけて直すより10万でオーダーフレーム買った全然方がいいな。 思い入れがあるなら別だけど。
5万かけて直して、オクで7万で売って、10万で新調します
見た目解らないようにはならないよ
569 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/29(土) 00:28:42 ID:7B/PXsdM
ちょっと前に海外にいてTVでツアー・オブ・アイルランドの中継を 見てたらエウスカウテルはORCAでなくONIXでったような気が…。 たぶん間違いないと思います。3日間のレースだしONIXのPRの為 でしょうかね?
オルカのモデルチェンジ前のじゃね? onixと見た目似た形。
スレ違いだけどエウスカルテルが使ってるホイールのメーカーはどこですか? 自分のオルベアにもインストールしたいです
何年か前はOPAL使ってたこともあったな。 ホイールは現在shimanoです。
ヒルクライマー御用達のオルカだが ぺっこんぺっこん!? ダウンヒルで前輪が流れる? 漕ぎ出しは軽いし、よーく登るそうだが ボロがあるよね
LOOKの585なんかは、下りで安定しすぎてて、 DHがつまんなくなったw とかいうレビューもあったな。 自分は現行より一層ふにゃふにゃらしいORCA(2007)で 下りに不安を感じたことは無いね。 そもそもそんなに攻めダルマのDHはしないし。 雑誌のレビューやブログ記事などから、コンフォートモデルよりは パフォーマンスが高いけど、がちがちのレーサーではないモデルと いうイメージを得てORCAを選択した。 他に、下りでふにゃふにゃという評判があるのは、 サーベロとか?
585が安定してる? 全然だろ
09オルカに最近乗り換えたが、 下りはものすごく快適だけどなぁ。 そのまえに乗ってたのは新マドンの5.2だけど、 それと比べても安定してると思う(コンポ、ホイールは同じね)。 ただ、何度も言われているように、ものすごく硬い。 うわさには聞いてたけど、これほどまでとは。 貧脚にはつらいっす。
オルカとプリンス、比較してどっちが硬いのかな?
半年間aqua09を乗り倒して、今日初めてホールを変えた。 wh6700+pro3にしたら幸せになった。
オナホール?
自分は、ブレーキシューを79Duraに変えたら、すごく幸せになれた。 時々、凄い音がするのが残念だけど。
583 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/31(月) 08:29:48 ID:GrkKQT4C
>>578 カレラメルキュリオから乗り換えたけど
硬いと言われたカレラよりオルカの方が硬かった
>>580 コンポそのままでも、
ホイールやタイヤ変えるといいバイクになるよね
まぁ、どの自転車にも言えることだけど
ブエルタでコラム折れてたね
コラムとか折れるもんなのか
ホイールを変えたら次はシートポストを変えたくなった‥ aqua soraのアルミ太すぎなんだよな
お前ら結構金持ってるんだな
全然無いよ。 タイヤ代だけでも辛い。
590 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/01(火) 21:54:35 ID:5ArPpCWZ
10モデルの情報はいつ頃? 09onix買おうか迷ってる。
値段目当て以外の理由で09買うなら今買えば? 思い立ったが吉日
>>587 俺のAQUAのシートポストはカーボンみたいだけど
爪で弾くとプラっぽい
ONIXは何か小出しに入荷してるな。 そんなに世界的に売れなかったのか… 見た目は地味だが乗るとイイ。 そんな売り方では駄目なんだな。 もっとピナレロみたいな売り方しないと。
10年モデルまだかな〜 オルベアは毎年いつぐらいに発表なんですか?
>>587 オルベアオリジナルのシートポストって
MTB用じゃね?
いや、MTB用(ですよ)!
あ〜いちゅんまちぇ〜ん
もっと軽いシートポスト付けてくれよ!! (やれよ)
>>582 やっぱシューだけで変わる?
店の人に聞いたらブレーキ本体が効かないからかもしれないから
変えても意味ないかもよ?といわれた‥ よくみたらaquaのブレーキ 無名メーカーだし
そんだけアーチがチープなら付いてるシューなんて… 効きの良いシューに返れば効果はあるだろ、それなりに
無名メーカー… そういえば、aqua完成車のパーツ詳しく知らないな〜 パンフレットにも詳しく書いてないし
安い放出品の寄せ集めだからマチマチ
>>597 自分の場合、明らかに変わったよ。
確かに、アーチ自体がはっきり言って安物だけど、シューはさらにその斜め上をw
ノーマルの時は、ブレーキは効かない、異物拾って?リムは(シューもだけど)削れて、
溝が出来てしまう...。で速攻でシューを変えた。
費用対効果抜群ですよ!
>>586 あちこちのスレで折れた折れたを連呼する荒らしだよ。
相手にすると粘着されるから注意
07ONIXに2年乗ってるんだけれど、仲間内でチョイ乗り比較すると 進まない感が強いなぁ・・・って感じるorz 踏んだ分だけ進むっていう感覚が薄いんだよなぁ。 経年劣化なのか値段相応なのか勘違いなのか・・・ 新しいONIXとかオルカとかと乗り比べてみたい。
>>601 買う時に最初からシューだけでも変えた方がいいですか?
慣れたら105に変更しようと思う。
>>603 新しいのもジオメトリ一緒なんだから変わらんよ
>>603 自転車は踏んだ分だけ進むものだから、安心してのってろ。
なによりもエンジンを鍛えるべし
>>604 >買う時に最初からシューだけでも変えた方がいいですか?
>慣れたら105に変更しようと思う。
それほど高価なものでもないですし、個人的には最初から交換したほうが良いかと。
(もちろん、「無駄無駄!」って意見もあるかもしれませんが)
安ブレーキの安シューは、フロントのブレーキカスでフレームとボトルが常時真っ黒だった。 これは身体にも悪いと思ってデュラのシューを入れたら カスは出ないしブレーキも効くし、心なしか性格も明るくなり今では3人の女性に言い寄られて困っています。
ツマンネ
本国サイト更新されてる。 aquaあり、lobularあり、arinなし。 ロブラーはZ100だけかな? 全モデル黒/橙があるのでエウスカルテルっぽいんだが。。。
いいね!
>>611 aquaグレードが全然わからんのだが、日本仕様はまた別なんだろうな。
シートポストがカーボン?
aquaのTGTやTLTは何が違うの? 読める人教えて
仕様にクランク長やハンドル幅まで書いてあるからTTGとかTLTは多分同じaquaのフレームを使った完成車のグレード。 写真を見る限りTLTはアルテでTTGはティアグラ。ハンドル幅も違う。
>613 日本仕様はこの中のどれかが輸入されるんじゃないかな。 シートポストはアルミでしょう。 >614 コンポ、ホイールのグレード差 TLT;アルテ TTG;ティア蔵 TVL;ベローチェ
TTG → ティアグラ仕様 TVL → ヴェローチェ仕様 T105 → 105仕様 TLT → アルテグラ仕様 TDR → デュラエース仕様 TDI2 → 電動デュラ仕様 TCN → ケンタウル仕様 大雑把にこんな感じ。 あとは分かんね。
サンクス!
619 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/05(土) 16:42:44 ID:1/xayz8w
2010 ONIXってカラーリングに全く変わってないんだけど・・・ 09オーナーの俺は嬉しいけど、こんなんで売れるの?
また激安祭でしょう
ありんが居ないなんて… ロブラーZ100て後ろ∠がカーボンだっけ?
aquaTTGの黒白赤カラー最高だわ 日本で出ないんだったら輸入してでも手に入れたい
シナ最高。
ONIXは10も継続、って聞いたけど、色もそのまま継続とは・・・黒オレンジでも出せば売れそうだけどねぇ
アリン無くなったのか・・・・・・・・・
志村の奴?
USAサイトでonix SRAM RIVAL仕様で2549$とあるが Tiagra仕様なら20万楽々切って来そうだね。
629 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/06(日) 12:21:38 ID:b1lG6QMp
だっふんだ
あいーんだろ常考・・・
↓落ちはあなたにかかっています、よく考えて!
ちんぴょろすぽーん!!!!!!!!
_, ._ ( ゚ Д゚) ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。
>>632 ガッカリだ。
ガッカリ大賞2009はお前だ。
あーあ、オルベアも終わりだね。
636 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/06(日) 19:02:33 ID:b1lG6QMp
>>632 \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─(>△<)< うわぁわぁわああああん!
\_/ \___________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( T△T)< おわたよ!
おわた、おわた >(T△T)/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
うんこちんちん
10アクアのデザインすごくいいな エントリーバイクとは思えん
シナペロペロ
>>638 ですよね〜
購入予定者としては青か黒×橙かで悩むとこです。
早くコチラでも価格、装備の発表して欲しいですね。
今回もコンポ別にカラーが分かれるのか? 自分は黒×白×赤購入予定。早く発表してくれないかな
642 :
638 :2009/09/07(月) 23:46:32 ID:???
>>640 実は07アクアカーボンに惚れてわざわざ中古フレーム探して組んでもらったんだが
10アクア黒×橙に嫉妬
せめて09で出しておいてくれれば絶対これにしたのに・・・
というわけでアナタは青にしてくれw
640です。
>>642 眠れないほど悩んでいましたが
あなたのおかげでどっちを買うか決めることができました。
ありがとう。
もちろん黒×橙w
おやすみなさい。
勝ったシャコベオってオニキス?
645 :
638 :2009/09/08(火) 08:39:50 ID:???
>>643 この野郎www
日本に入ってくるのはまだまだ先だろうが
早くゲットできるといいな
店員にサイズを測って貰い、オニキスというのを買いました。 初めて買うロードなのですが、高いですね…一式揃えるのに幾らかかるのやら
>>646 初めてなのにいいの買ってうらやましいぞ(´・ω・)9 このやろう
>>642 俺も08青乗ってるけど黒×橙には猛烈に嫉妬してる
>>646 メット、前後ライト、空気入れ、手袋
で2万円位じゃね?
メットは安物買うと、すぐに新しいの欲しくなるから注意ね
サドルバッグとチューブと携帯工具と靴、 サイコン、チェーンオイル、洗浄材もあったほうがいいんじゃね? さらにジャージレーパンアイウェアまで買い始めるとキリないなw しかしいきなりOnixはなんとうらやましきことか
>>646 素晴らしい決断力。
プレスポ→ESCAPE→SEEK→TREK_FX→TREK_2→
aqua→onix→TCR→DEFY→シングルスピード→IDIOM…
今は2段目をループ中…
ジャンルも価格もバラバラでワケかわからん。
定かなのは自転車に乗りたいこと。
チラ裏すみません。
アクアが73kは安い方なの?初めてのロードバイクで 近くの自転車屋にあって買おうかと思ってるんだけど
何年モデルでコンポが何かによる
2009年モデルでSORAだったと思います。
655 :
642 :2009/09/08(火) 20:53:10 ID:???
>>648 そうだよなあ
アレは反則だよな・・・
惚れて買った07赤に後悔してるわけではないが
2台並んでたら、10黒橙にいってたな〜
いいさいいさ
カーボンシートステーのあのエロさは異常!
656 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/08(火) 21:19:01 ID:wKh87Dvn
オルカ?最初はカッコ良く見えたがもう飽きた。 デザイン以外他に取り得の無いバイクだしwwww
>>642 >実は07アクアカーボンに惚れてわざわざ中古フレーム探して組んでもらったんだ
09以前のフレームの仕上げの美しさは羨ましいが。
>10アクア黒×橙に嫉妬
良いよねこれ。
安くなってる09アクア 赤銀買うつもりだったが、また迷いが、、、
誰か背中押してくれ
色にこだわるなら譲ってはいけない。
青オルドゥがいいなぁ欲しいなぁ 今年新車買ったばかりだから買うとしても来年の今頃になるだろうけど
>>658 だ〜か〜ら〜10黒橙以外にしろと何度言えば(ry
いや真面目な話、値段とデザインで迷っているなら
間違いなくデザインを優先した方がいい
買った後のヤル気が違ってくる
まあ10黒橙がいくらになるのか分からんけど
アルテグラ以上が付くとも思えんし絶望的な値段にはならないっしょ
>>646 です
ペダルと空気入れ、ライト、手袋を購入してきました。これで二万五千ほどでした。
木曜日に受け取りなので、その時に工具やチューブ、メットを購入しようと思います。
他に買っておくといいものがあれば教えてください
そんなにいい色なのか
>>662 電動DURA-ACE・・・(´・ω・`)
>>647 初心者にはよくわからないです。いい自転車ですか?
>>649 ありがとうございます。メットって高いですね。二万は渋ります…
>>650 初期投資が大きい買い物ですね…
陸上競技をしているのでウェアはおいといて、手入れする道具を考えてみます
>>651 ハマると怖いですね。最初はピナレロのFP2を考えていました
俺も初ロードで09オニキス赤にした。 値段は定価だったけど、サービスでspdペダル、シューズ、V2、ウェア上下つけてもらった。 グローブとメットは使い回し。 エスケープR3からの乗り換えだけど、やっぱロードはきんもちいい!
空気入れはトピークのジョーブロースポーツかサーファスの4000円ぐらいのやつが 値段が手頃だが、よく入るぞ。
>>667 同じ色ですね。サービスで付けてもらえるとは、羨ましいです
ロードってマウンテンとは違う風を感じられるので、惚れてしまいました。早く乗りたい
>>669 メーカーによって違うのですね。受け取る時に見てみます。
>>664 調べたら変速機なのですね。こんないいものは、私には勿体ないかと思いました
>>626 悔しいけど同意
最初見た時の衝撃も直ぐに冷めた…
俺も初ロードでオニキス赤だよ!! 本当はオルカ欲しかったけど、値段言ったら嫁に殴られた… でも今はすごく気に入ってるし、走るのも弄るのも楽しすぎるwww サドルもバーテープも白くして今はすっかりお目出度い見た目に。 ホイールも変えたくてオク眺めてるが、今年はもう金が無いので無理かな…
平地や下りでサイコン見ると軽量ホイルとか欲しくなるから困りますな
>いや真面目な話、値段とデザインで迷っているなら >間違いなくデザインを優先した方がいい >買った後のヤル気が違ってくる どのみち自分を鍛えてナンボだし、そうでなきゃますます気に入ったヤツのほうがいいもんな 早朝とか走りにいくとき、ビルの窓とかに映る自分を見たときの事を考えるとちょっとね 他人がどう思っても知らんけど、自分では気に入ったものに乗っていたいと思う
そっかーw
初心者の質問で、 「XXXとXXXどっちがいいですか〜?」 「気に入った方を買え」 ってやりとりがよくあるけどあれは真実だな
しかし実車みるとまた違ったりもするんだよねー バーテープやサドル、タイヤの色なんかで 自分でもわりとカンタンにイメージをかえられるわけで・・・
オルベアは写真より実車の方がグッとくる気がするな 10黒橙の実車見たら無意識に手付け払ってるかも・・・
10アクア カラーリングかっこいいなぁ
682 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/09(水) 01:48:28 ID:JHsVV53i
09アクアを買ったんだけど、フロントのシフトが不調でよく調べたら、 ダウンチューブとBBの溶接部分にシフトケーブルが接触してた。ケー ブルガイドはついているけど、その前側の溶接で盛り上がった部分に ケーブルが接触して、塗装も少し削られている。 皆さんの09アクアはどうなっていますか? 早く購入店に見せに行こうと思うのだけど、日曜日まで行けそうにな いので。
グラインダで削ってタッチアップされるだけだな
Opalの配色が好きだな〜
>>681 aquaの価格帯なら見た目で乗っていいよね…
鬼太郎のちゃんちゃんこカラー欲しい
688 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/09(水) 20:03:10 ID:qhO+5+dt
10モデル発表されて 09モデルが安くなるのを期にアクア白黒買おうかと思ってるをだが 白ってやっぱ地雷かね?
汚れやすいとかそういう意味? デザイン云々を言ってるのなら気にせず買うが吉 少し上でさんざんガイシュツだが
別に汚れ易くは無いだろ、
691 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/09(水) 21:33:03 ID:oDWx4vTt
男だけどdivaのカラーがほしいんだが。 ジオメトリ的にどないなんやろか165cmだからdivaでも問題ないような気が・・・
ORBEAスレって初心者にも優しくて、いい雰囲気だなあ。 ピ○レロスレはなんだか居心地が悪い。
>>688 どんなウェアにも合わせられるから、着回しができる一台。
これだけアクア黒×橙の評判がいいと あまのじゃくな自分は青を買ってしまいそうw 何にせよ10モデル発表まぁだぁ?
>>691 diva専用だとカシスカラーだね。
シートチューブ長さ49cm トップ長51cm 一番小さいdiva
シートチューブ長さ48cm トップ長51cm 一番小さいオルカ 俺ならオルカ
大阪のあるショップが、カシスカラーのオルカ入れてたな。ショップオリジナル別注モデル?
カシスカラーのオルカは恐竜に頼めば入手できたはず
結構前に降りた亜輪乗りだけど いまのオルベアスレって新参者しかいないの? もともと、オルベアってどの既存のカラーでも時間くれれば納車するぞってブランドだったはずだが変ったのか?
698 :
682 :2009/09/09(水) 22:43:44 ID:JHsVV53i
>>683 ありがd
どうもケーブルガイドのネジ穴から前の長さが短いみたい。
シマノのSM-SP17の写真と見比べると半分くらいの長さしかない。
なので、ダウンチューブとBBの接合部でケーブルが当たってるみたい。
今週末、販売店に見てもらいます。
OnixもAquaも戦略的価格で売ってるんだもん。 当然の流れでしょ。
プ
2010年度の オルドゥの青色写真どっかないですか?
orbea-usa.com
>>697 それってオパールのカラーリングで塗ったオニキスを発注できる
とかそういうこと?
話変わって本国サイト見たが、このままアリンとロブラー(フルアルミ)は
なくなってしまうのかしらん・・・
こんにちは、
>>646 です。
オニキスが納車されて早速走ってきました。
平地は自動車に怯え、山を登る時は息切れ、下る時は怖くてああああああって叫んでしまいましたww
おめ! 楽しかった?
>>708 とても楽しかったです
けど、尻と首が痛くなりました。
710 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/10(木) 19:59:29 ID:Lb4W8m+0
すぐ慣れるよ。尻の痛みは、サドル次第。
>>708 おめ!
尻はそのうちなれるよ
眼鏡使用者な場合、首の痛みはある程度は宿命・・・
眼鏡かけてるとどうしても視野の関係でアゴが上がり気味になるからね
アクア欲しいけどもうどこにもないよねぇ。 2010待つかな。
尻は姿勢がちゃんとしてれば痛くはならない 背中丸めて腹引っ込めて乗るべし
2010年といえば宇宙の旅やらアンドロイドのラジオDJやら巨人襲来やら言われてたけど、 結局俺たちはアスファルトの上でペダルを漕いでるだけなんだな
715 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/10(木) 21:27:59 ID:jbhFEP07
それこそが自転車が人類最大の発明の一つだという証だね。 二つの車輪を備えただけの不安定な乗り物が、 人が乗ることで僅かなエネルギーでありえない速さで遠くまで行ける。
ツーリング最強だよな! フォーリングでは味わえない味がある。
>>707 です
姿勢は教えてもらったようにしているので、確認してもらいながら身に付けます
すね毛を剃ろうか考えていますが、皆さんはそっていますか?
フォーリンラヴ!
>>707 もう、剃らなくていい季節だと思いますが。
要はこけなければ良い
おk、剃らずに乗ります。 いつもと違う所つかったからか、体がいたいです
>>723 タイツ(長ズボン)なら剃らなくてもいい
生足出てるなら初めのうちは剃っといた方がいいかも
転けたら酷いよ
>>712 近所の店に黒赤(Tiagra)と銀赤(SORA)がありました。
サイズは共に51。
滋賀県です。
あと、10年モデルの発表会は10月半ばです。
10Aqua フォーク変ってるよね?
>>712 一緒に待とうぜ。
手元に来るのは12月くらいになるみたいだが…
730 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/11(金) 21:14:14 ID:bHZSF9lF
09アクア欲しい。 通販でどっかない?
731 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/11(金) 21:27:08 ID:EOW4XCyp
自転車雑誌の裏に各県のショップ広告でてるのでそこに電話。サイズ色が有れば送ってもらう。
732 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/11(金) 22:04:45 ID:bHZSF9lF
09アクア欲しいのは欲しいんだが、今HP見たら10アクアもいいなぁ! 幾らくらいで出すかねぇーー。 時期的に際どいね。
733 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/11(金) 22:09:09 ID:EOW4XCyp
09アクアより、1割安いくらいと予想。
>>733 安くなるかな?シートポスト拡大して見たらカーボンの様に見えるんだが。
今の価格が限度だろな。
736 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/11(金) 22:51:20 ID:bHZSF9lF
>>734 っぽいですね。 網模様に見える。
明日手当たり次第電話しまくって白青の09なかったら
10まで待とう。 そんで、オレンジかブルーかどっちかにしよう。
いつ頃出そうですか?
シートポスト? アルミカーボン貼りだよ。
白青の09アクア欲しいんだ。 行きつけの店 のぞいてみるか で、サイズは?
739 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/11(金) 22:56:10 ID:bHZSF9lF
>>738 09のオニキスは試乗した時は51でばっちり。アクアはなかったです。
51かぁ 連れが買ったな
>>737 09 AQUAはカーボンだったよ 何故か一部でだけ
>>733 allソラで10万切ってたのが限界だろう
落とすところがないな。 でおーレ?
今年ジャイがかなり安く出してるから もうちょっと恐竜頑張らないと駄目だよ。 105仕様で11万円台。
>>744 TCRより安いと逆に不安感が沸くんだけどw
でも投げ売りがあるから大丈夫
投売りは来年6月以降だろうけど 今年ほどのインパクトはないだろうな
投げ売りなんて言い方はよくないな、 適正価格販売と言うべきだ。
円高なら頑張れるだろうけどねえ
>>738 白青は見ないね〜
赤なら何台か在庫あるの見たけど
751 :
712 :2009/09/12(土) 08:57:10 ID:???
>>729 バイク売って金作ったぜ。
12月か〜楽しみ。
因みに色は何にする?
やっぱりオレンジカッコいいね
今から予約入れておけば一番最初に入った奴を回してもらえる。
753 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/12(土) 15:08:03 ID:UkARUh5J
>>682 オイラのアクアのケーブルもぎりぎりだった。
フレーム加工するよりアウターのシリコンチューブをガイドに
かませる方がいいんじゃないか
>>751 オレンジかっこいいですよね!
どの色にどのコンポが付くのか気になりますね…
>>752 昨日お願いしてきました。
展示会(10月14日)のあと、
来てくれということです。
展示会である程度発注してくるから、
早く欲しかったら、早く買いに来てということです。
近所では7万ちょい切りで売ってるんだがねー09アクア デザインも良いし練習用に買ってみようか・・・
>>755 ソラ完成車だよね。
7万弱良いね。と言うかサイズ合ったら俺は買っちゃうなw
sora車です。通販じゃなく良い感じの店の直買いでこの値段てのがさらにグラつく要因
>682 自分のも溶接部分に若干接触して削れてた。 今のところ問題ないのだけど、今度の点検時に聞いてみようかな。
>>757 サイズがあるなら考えてしまうな…
浮いたお金はホイールとタイヤに
760 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/12(土) 17:58:44 ID:y1No6WDd
代理店サイトはいつ頃2010モデルに更新されるのでしょうかね〜
09オニキスあったー! しかし510…
>>755 安いなぁ
うちの近所にはそんな店無いよorz
763 :
682 :2009/09/12(土) 21:05:32 ID:g697uUad
>>758 ケーブルガイドをシマノのに付け替えたらちょっとましになりました。
オリジナルよりもシマノの方がねじ穴から前の長さが少しだけ長いです。
それでも、フロントディレイラーのケーブルはまだフレーム下部に
接触してます。
1ヶ月も乗ればそんなの気にしなくなるよ 最初は傷をペンでよくけしたもんだ
白髪と一緒だな
766 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/13(日) 01:47:35 ID:7A76crpI
夕べ09アクア色々聞いた730です。
>>755 さん、7万弱で買えたら良いよなぁ〜
今日ショップ回ってきて、ソラ、ティアグラ在庫あったけど
ほぼ定価。 叩き売りなんてうちの地元ではないのです。
10モデルの情報は、パーツは殆どかわらず、カラーのみの変更で価格も
09と同様だろうとの事。 で、予約すれば納期は10月中旬位になるそうです。
10アクアのブルーは、トレックによく使われてる色みたいです。
僕は09やめて、ブルーかオレンジに固まりました。
>>766 10月半ばに手に入るの!?
予約しよ
黒/オレンジと言われてるカラーの黒は濃いグレイなの?
>>682 >>763 オレも買ってすぐ気付いた
最初はワイヤーが当たる所に
薄いアルミパネルでも貼ろうかなって思ったけど
とりあえずブレーキアウターケーブルのアルミの皮をむいて
芯を取り出して4cmくらいに切り
ワイヤーに差込み フレームとのあいだにサンドイッチした
それでいまんとこ無問題
テンション掛かってるから動かないし
シフトもスパスパ決まるし
アクア2010まつかアンカーRA5買っちゃうか迷うぜ・・・ デザインではアクアなんだけどなー
>>769 『デザインは妥協しない方がいいと思う』
に一票
Aquaの価格帯なら尚更
>>770 だよね。
スペック的には似てるんだけどやっぱアクア橙黒にしよう。
aquaってジオメトリ的にはどの位置づけ? かなりコンフォート寄り? 詳しい人教えてー
レーシーな方だろう
最初のタイヤサイズも23で細いからねー コンフォート系はよく25を履いてて日常の快速車といった用途が増えてきたら 交換時に25にするのも良いかと思う
>>771 一緒に待とう。
黒(灰)×橙にTiagraが載りますように…
なんかアクアの話題ばかりになってしまったな・・
同志が増えるのは悪い話じゃない。
2010のOrcaはカラーの評判があまりよろしくないみたいだな 俺は結構好きなんだけど、ピナレロのカラーリングっぽいって事かね 今はキャノのアルミ車乗ってるモンだからフルカーボンには憧れる
779 :
_ :2009/09/13(日) 21:25:45 ID:QPmkLsDd
ブエルタ見ているとアンダルシア・カハスールとシャコベオガリシアが結構頑張ってるから、 ORCA映りまくりだね。ORCA無茶苦茶格好いわ〜。欲しいけど、金のない俺には無理だな… ORCAと同じ形のフレームをアルミで作って発売してくれたら速攻で買うんだけどなw
カラーリングはアレが今のトレンドなんだろな。 俺も悪くないと思う。
>>778 黒x赤はエグい。
それ以外は結構いいと思うけどね。
ORCA黒x赤 イベント会場で見ると普通だよ
今更オルカ(笑)
オルカはシンプルで完成されてたからな。 なんか流行りかなんかしらんがどこのメーカーも同じようなデザインで、 しかも押し並べてダサい。 剛性を高めるあまり、ヘッドがでかくなりすぎでアンバランスだし、 ヘッドチューブとフォークを一体化させた流行り(?)のカラーリングが最高にダサい。 ますます頭でっかちに見える。
他メーカースレにお帰りください
シートピラーの細さがアンバランス
09onixのフレームセット1250gてめちゃくちゃ軽くないですかい? これフォーク込みですよね?
と思ったらフレーム単体のようですな・・・早とちりでしたスンマセン
onixは軽いフレームじゃないけど、完成度は高いかなぁ。 07と比べると下りの安定感が全然違ってビックリ。フルモデルチェンジだから違うフレームになってるけどw
オニキス生産し過ぎたらしい。ゆえに投げ売りw
なにをいまさら
793 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/14(月) 20:38:41 ID:HPwUjn9P
オルカ 今年で何年目?
アクアを購入して、数ヶ月たったので、そろそろカスタマイズをはじめようかと 思いはじめた。 とりあえずは、ペダルをフラットからSPD、ブレーキをアルテ、 ホイール周りあたりを考えているんだが、どれから手をつけていくべきだろうか? それともパーツは置いて、先にウェア関係を一式いったほうがいいんだろか。
>>794 どういう用途で乗ってるの?それによるけどある程度早く走るんならSPDは必須だと思う。
あとどうせ買うならSPD-Lのがいい気がする。
797 :
↑ :2009/09/14(月) 22:07:19 ID:???
ごめんSPD-SLね。
798 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/14(月) 22:36:52 ID:HPwUjn9P
ローラー台購入したら?冬装備はいらないよね。
>>793 10年モデルで4年目だね
09、10でマイナーチェンジしてるからもはや最初のとは違うフレームだろうけど
見なれた感はあるが今見ても古くさく見えないデザインは秀逸だよ。
800 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/14(月) 23:59:04 ID:RNaBUTus
いや古くさい。最新のフラッグシップと比べると。 だが来年カラーは好き。
>だが来年カラーは好き。 え?
エアロ系はなんかちょっと躊躇するわ
803 :
794 :2009/09/15(火) 06:07:26 ID:???
意見ありがとう。
ローラー台とか手組はまだ予算的に無理そう。ウェアも当分ジーンズにしておく。
ペダルとブレーキの交換辺りから、はじめて行こうと思う。
ゆくゆくはアクア乗りつぶしてオニキスできればオルカに乗るようにしたい。
>>796 週末ライドで。
できれば歩きもしたいからSPDかなー、とは思っている。
>>803 ジーンズでSPDw
メットは被ってるの?立ちゴケて頭打つよ
ジーンズww
まずはウェアーにしなよ 細目のスリークォーターパンツでも良いからさ
まだジーンズwでロード乗ってる阿呆がいたんだ
その問いは逆にヒキっぽい
個人的にはレーパン以外でロードに乗ることは無いけど、 街乗りとして使うんならジーパンでロード乗ってもおかしくないと思うよ。 ただ、距離が伸びるとお尻痛くなるぞ。
自転車通勤往復50キロ走ってる人居るが、ブログ見てるとGパンだけどな。 人によるんじゃないの
ロングライドじゃない場合は普通にジーパンでも乗るけどな 夏場は汗だくになるから、長ズボン自体はかないけど
裾バンドとインナーパンツ履いてれば別に大丈夫じゃね?
なんでジーパンにこだわるんだか。 わざわざ乗りにくいのを選んで。 ジーパンがかっこいいと思ってるのかね? 汗で濡れるし、こぎにくいし、毎日とは言わないが定期的にある程度の距離乗ってたら 尻の辺りがすぐ擦り切れるっていうのに。 他のスポーツ(まあ街乗り、通勤ってスポーツなのかどうか知らんけど)するのに わざわざジーパン履いてするかってことだな。
近所のショップに行くときなんかは メット+手袋+ジーンズ(しかも裾は捲る)+SPD-SLとか 他人の目を微塵も気にしてない装備で乗ってる 日頃レーパンで乗ってると他人にどう見られてるかなんて気にしなくなる そもそも他人は見てないしな
レーパンまで履く必要はないけどジーパンはないわw運動する格好ではないな。
オルベア信者ならオルベアのアパレル「オルカ」 もしくはエウスカルテルのジャージ≪ですよ≫ あ〜いちゅんまちぇ〜ん
エウスカルテルといえば、今年はエチュオンドからMOAになってるよな。 なんでだろ。
ジーパン最高!!
ちょいそこまでといつものようにジーンズ下げ気味に履いて乗ったら 見事に乗るときにサドルに股が引っかかりますたよ・・・
ジーンズでもストレッチタイプの輪プロジェクトとかが出してる奴なら問題ない
AQUAを街海苔に使ってるヤツがいるしジーンズだろうが寅一だろうが驚きはしない
ロードは街海苔用だろ?
ジーパンが運動に向いてるどうこうじゃなくて 普段着でロードに乗る場合もあるって話だろ?
ないね
ここはORBEAスレです
>>817 脳内ではモテモテで人気者だ。
馬鹿にするな!
09'アクアここではこんなに盛り上がってるのに、ロングライドイベントではまだ見かけた事が無い まあ、ORBEA自体あんまりいないが
お前らジーンズに釣られすぎw
>>828 アクア自体、街中やCRでも見たことがない。
何だかんだ言ってもやっぱりマイナーなんだなあ。
お仲間に遭遇できなくて寂しい・・・
アクアにSPD-SL、レーパンジャージのにーちゃんいたぞ 見た目かっこよかったけど ま、いいや
所詮、季節の変わり目とともにすぐ消える街乗り普段着ニワカなんだよ>ジーパン君w
どこかにジーンズ張本人が混ざっているww
図星ニワカが発狂自演w
10オニキスが気になる。 グラフィックの変更くらいはあるかな。 値段は変更なしだよね。 ショップもわからないって言ってるし
10onixで色とコンポの組み合わせが増えてくれるといいんだけどね っていうか、仕様が変わらないなら在庫一掃してた意味がわからん
通販価格だとonixのアルテ仕様が228,000円とかで殆ど投げ売り状態だもんな…
>>840 それ超安いな
どこだか知らんけどスゴイ投げ売り
そうまでして在庫処分する必要があるんだろうか
842 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/16(水) 14:59:39 ID:jFx+GNLO
いや、去年いくつかイベント行ったが、去年より今年は増えてる。 減ってるのは、ペナレロ、アンカー
投売りしてもまだ余ってるの?
だって日本じゃニワカにしか売れないし
845 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/16(水) 18:20:17 ID:jZyCRxC6
ルイガノじゃね?
847 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/16(水) 18:46:36 ID:vRxf/6g5
ニワカは買うんじゃないか?
俺はニカウだし
>>840 通販出来ないよ。
Webには価格が出てるけど買いに行かないと売ってくれないぞ。
850 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/16(水) 19:09:52 ID:HOMFRj1c
>>849 買いにいきたいです。
ググッても分からないからヒントください
851 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/16(水) 21:44:33 ID:D3cwTsWZ
aquaのフレームとcaad9どっちがレーシー?
852 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/16(水) 22:11:35 ID:jFx+GNLO
キャノかな?あくまでもイメージで
onixを買った850が300kmを走破して帰宅するんですね
>>853 まあ、オレは300kmくらいは月イチで走ってるけどね
>>851 10万の完成車についてるフレームでレーシーとかwww
>>851 どちらかって話ならcaad9がレーシーだろ
859 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/18(金) 08:18:42 ID:l2bsMSOh
じゃあロブラーとcaadどっちがレーシー?
860 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/18(金) 08:36:13 ID:Ogh4SBj8
caadはヒットモデル。 アルミトップクラスの実力だろ。
>>855 自意識過剰
誰もお前なんか見てないから安心して
何でも買え
見られるの問題じゃなく見えるって話だと思うんだけど
>>855
このスレってaquaの話題ばかりだね。 レーシーかどうか気にする人は 数万のローンを残してでもフルカーボンにしたほうがいい。 onixとaquaなんてあのスペック差で実売10万ちょっとの 差しかない と、アルミ買った翌年カーボンを買ったオレ様が言ってみる
865 :
sage :2009/09/18(金) 10:29:18 ID:UnD2ujkK
オニキスはまだ残ってるんじゃない? フィッテにアルテモデルがあったし。 カネコイングスにはアルテも105も残ってたはず。 両方とも通販OKだヨ
866 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/18(金) 12:27:42 ID:Ogh4SBj8
アクアは、通勤だろ。
通勤用にaquaを買った俺が来ましたよ
どうもオニキスはチマチマ在庫が出てきているようだな。 今はアルテ組の白オニキスが出てきているようだ。
良く見るとかっこわるいよなオニキス あたまがデブ
>>864 アクアは以前は15〜20万くらいしたモデルだからな。
それが09から一気にリーズナブルになったから注目も集まりやすいんだろ。
あとレーシーかどうかとアルミorカーボンは別の話のような気がするが。
アリンとロブラー廃止でアルミフレームスレがお通夜状態
873 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/19(土) 01:44:58 ID:pH9EyJRF
昔のアクアとは、全く別物。
そうなの!? 昔ってどれくらい前のこと?
875 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/19(土) 13:10:25 ID:hvkG8+vP
なんかアクア欲しくなってきた
>>875 買うのだ〜
買ってしまうのだ〜
安くなってきた09にするも吉
10をwktkしながら待つも吉
06aqua乗ってますが、そんなに別物なのでしょうか。 確かに価格は別物になってますが
今年はアルミだけになったから別物っていってんじゃないの? 通勤用に買って乗ってるけど価格以上の走りっぷりだよ。 以前もアルミのロードに乗ってたけどアルミバイクも進化してるなって印象だ。 レーシーかどうかというとジオメトリーは上位車とほぼ同じだから入門用だから といって快適性重視の設計ってわけじゃないと思うけどね。 (※アリン、ロブラーとは同じオルカ、オニキスとは素材の違いからかヘッドチューブ長だけ違う) ただ、仕方ないけどちょっと重いよね。 だから漕ぎ出しはそれほど軽くないし坂を羽根のように軽やかに登れるってわけじゃないけどな。 キャノのCAADとどっちがいいって?人いたけど戦闘力はCAADの方が上だと思うけど10万切る 価格でこの性能なら文句ないとこだと思うよ。
>>878 うまくまとめました
10Aqua待つよー!
他社と比べてもアルミモデルの中ではアクアはデザインがいいよね キャノンデールもいいけど メガチューブはさすがにちょっと古臭さを感じる 流行のしなやか系でオリジナリティがあると思うよ リアセンターも短かくて戦闘的
2010年モデルのAQUA格好いいね。初ロードにウィリエールのラバレドとアクアどっちにしようか迷ってたけど、AQUAにしちゃおうかな。 俺身長が180pなんだけど、買うとしたら57が適正サイズかな?
安アルミのAQUAとアルミの傑作CAADを比べてる馬鹿ってなんなの AQUAのライバルはBianchi NironeとかGiant SCRだろw
相手にしなくて良いんじゃない?
>>881 Aquaにしとけ!って言いたいところだがラバレドもいいバイクだよな
じっくり悩んで気に入った方買って存分に楽しんでくれ
サイズはショップで充分に確認した方がいいぞ
アクアはロングライド向き ラバレドはガチガチレーサー って感じがする(あくまで俺の脳内イメージ) どっちに重きをおくかじゃね?
昔ウィリのエバージョンとアクアZ50と悩んでアクア買った俺が通りますよ あの頃はラバレド高かったよね・・・
>>884 >>885 そう言われると、またどっちにするか迷ってきたw
この連休中にショップに行って色々聞いてくるわ
>>886 今ではラバレドはウィリエールで一番安いバイクになっちゃったね。
2年前とフレームが違うのかな?
試乗ができるんなら乗ってから決めるのがいいね ラバレドの方がランクが上って気はするけど AQUAは安さが売りだしさ
初ロードをどれにしようか色々見て回ってるんだけど、ここほど人畜無害っぽいカラーリングはないね デザイナーがおとなしい人なんだろうか
onixの赤は気に入った 乗ってるのを偶然見たけど、晴れた午後の日差しによく映えていい感じだった
というか10年モデルのaquaめっちゃかっこよくね?
>>885 >アクアはロングライド向きって感じがする
全然ロングライド向きって感じじゃないよ
挙動とかハンドリングはクイックだよ
あくまで素人意見だけどギュンギュン曲がる感じ
ロングライドはどっちかっつーと疲れるかも
初ロードにアクア買おうと思いますがソラとティアグラで迷っています。 価格差ほど性能、操作性に違いがあるのでしょうか?店では操作性を理由にティアグラを薦めれています。
>>882 >安アルミのAQUAとアルミの傑作CAADを比べてる馬鹿ってなんなの
オルベアもビッグレースに参戦してるから
そのノウハウは設計の新しいアクアにも確実にフィードバックされてる
一線で戦ってるメーカーのバイクだから
フレーム自体は比べても全然おかしくないと思うよ
CAADのほうが仕上げのクオリティは高いかもしれんが・・
895 :
885 :2009/09/20(日) 00:52:50 ID:???
>>893 ティアグラ車に乗ったことないから大きなことは言えんが
ブラケットメインなら(あまり下ハンを持たないなら)ソラで充分というか
むしろソラの方がリアのシフトアップはやり易い気がする
俺も「ソラなんて・・・」って思いながら金なくてソラ車にしたが
ぶっちゃけ不満ないよ
レースで上位目指すとかならまた違うかもしれないけど
コンポで決めるより好きなカラーリングのバイク買った方がいい
>893 soraは下ハン握ってのリアのシフトアップが出来ないんだよね 逆ならまだ良かったのに・・・ まあ、俺もブラケット持ち主体で走るのならなんら問題ないと思うよ たとえば、シグナルダッシュとかで開けたストレートを下ハン持ちの伏せたフォームで グングンスピード上げてくぜ、みたいな遊びには向いてないわけだが
>>894 >一線で戦ってるメーカーのバイク
悪いがこれだけじゃ説得力が弱いだろ
aquaを貶すつもりは一切無いが
>>893 ソラはブレーキがヒドい
シマノ製じゃなくノーブランドのユルユルガタガタ
マジでひどかった みんなもそうじゃね?
ま、すぐ交換すればいいけど
もちろん後々パーツを交換していく事を考えたら
人それぞれだからどっちがお買い得かはわからない
初めてだったらどっちでもいいような気がする
オレ個人の意見はティアグラでも十分安いと思うけど
SORAのフロントのリリース操作(シフトダウン)は未だに慣れない トリム操作が引っ掛かるというか、落としたい時にストンと落ちてくれない ティアグラ以上だと違うんだろうか
以前のアクアはカンパが付いていたような
>>892 それって、何と比べて言ってるの
初ロードとかでそんなこと言ってるんじゃないだろうな。
>>893 シマノのコンポって値段相応というか
クラスによって、性能差がきちんと出てるから
予算で好きな方買えばいいんじゃないかな
>>893 soraのホイールわけわからん糞重いやつだからやめとき。ブレーキもハナクソだし。
105にしとけばいいんじゃね?と思ったけど09モデルは無いんだっけ
aquaのフレームって後々アルテグラクラスのコンポに変える価値あると思う?
908 :
892 :2009/09/20(日) 05:17:12 ID:???
>>902 >それって、何と比べて言ってるの
>初ロードとかでそんなこと言ってるんじゃないだろうな。
なにムキになって突っ込んでんの?キモいよ
いままで何台も乗り継いできたわけじゃないけど
アクアはハンドルに対するちょっとした入力にも敏感に反応する感じがする
ストレートフォークのバイクに乗ったの初めてなのが
クイックに感じる一番の大きな原因だろうけど
オレのは48サイズでキャスターもえらい寝てるし
ホイールベースも短いから他のサイズよりそういう動きはより如実だろうけど・・
そのぶんコーナーを寝かして攻めるとビタッと安定してすごく気持ちイイ
だからいわゆるロングライド向きって感じじゃないと思ったんだよね オレだけか?
>>908 やっぱストレートとベンド(?)だと違うものなのね
初ロードにaqua考えているから参考になるわ
2010モデルの発表はまだかね?
ハンドリングだけで自転車を評価する 次世代の評論家がいると聞いて。 振動吸収やジオメトリーは無視なんですね。
>>906 アルテで組んじゃいなよ
後々フレームをオルカにしちゃいなよ
>>908 結局、何と比べてるのかは教えてくれないのかよw
海外だとヴェローチェ組のも売ってるよな、aqua。 ティアグラ組+2万円程度だったら買いたいけど、 恐竜は入れる気ないんだろうな…。
06aquaは完成車カンパヴェローチェだったよね(俺のがそれ) シマノに変わったのは08から?
>>909 フォークだけの話だから参考にはならないよ。
コーナリングはフォークの他にフレームの
ジオメトリと剛性、バックステーなど
いろあろな要素があるから。
コンフォートかレーシングスペックかなど
自分でのってみて判断した方がいいよ。
筋力、体重でも変わってくる。
918 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/20(日) 17:39:00 ID:OUP3j0e4
>>892 オイラもaquaはレーシーだとおもうな
ハンドリングはクイックだし
CRの車止めの通過にはビビルわ
でも、乗り心地もタイヤ(ザフィーロ)の割には悪くないから
ロングライドでもいいと思うよ
値段かんがえたら買って公開はしないよね
軽量ホイールとレースタイタに交換すると面白いかも
>値段かんがえたら買って公開はしないよね
ホイール変えたら相当化けるだろうな キシエリとかゾンダあたり入れると面白いかも アクアのフレームと同じくらいの値段しちゃうけどな
つーか、アクアしかお勧めがねーのかよw
>>912 アルミのaqua買う奴はそもそも振動吸収とか
ジオメトリーとかシビアに追求してねえだろ
性能に対してお買い得
金出せばいいバイクはいくらでもあるんだから
>>917 >コーナリングはフォークの他にフレームの
ジオメトリと剛性、バックステーなど
いろあろな要素があるから。
難しい言葉並べて結局なにが言いたいんだ?
オルベア乗ってんだったら自分の乗った感想言った方が早いだろ
買うならオルベアの方がいいよ
アクアよりオニキス。オニキスよりオルカが良いあるよ。
じゃあ、なんでみんな折るかを買わないの?
ロブラーとオルドゥのことも 忘れないであげて下さい(><)
高いから 1台目は予算との戦いだよね 2台目からは天井知らずになることが多いけど
1台目の時は自転車本体の他に、ウェアー、シューズ、ヘルメット等他にも買う物が色々とあるし意外とお金がかかっちゃうよね。
>>890 青もなかなかいけるぜ。
買う時ちょっと地味じゃないか?とか思ったけどさ。
ショップで見るのと実際走ってるの見るのとでは
違うよね。
買って2ヶ月、ハンドルを交換したい今日この頃。
俺にはでか過ぎるわい。
ONIX、ハンドル交換した。ショートリーチのやつに。 下ハンで走りやすくなった。ステムは長くしたけどね。
932 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/21(月) 01:19:49 ID:sElo4eAu
オルベアと言ったらオルカだろ。 全く話題にあがらんな。
>>932 このスレの住人のほとんどは予算的に
オルカまで行きつかない人のようです。
オルカの手前で満足かと…。
>893 遅レスだがティアグラ仕様は重量が軽くなるのでその点は美点だと思うよ
935 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/21(月) 04:24:47 ID:sElo4eAu
マジレスすると、空買ってstiティアグラ、ホイール6700がいい。あとブレーキもか。 初心者ならティアグラにしとけ。
>>935 俺とまったく一緒だ
6700いいよな。
しかし今はカンパのZONDAに一目惚れ・・・
wiggleで買っちゃおうかな。5万ちょいだしw
>>936 wiggleで買うんだったらもうちょっと待った方がいいかも
あくまで予想だが
英ポンドは半年以内にもう一回下がる可能性があるよ
今年の春みたいには安くならないだろうけど
938 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/21(月) 18:02:09 ID:wgTwJfMx
アクアってどこで売ってるの? あんま見ないんだが。 昔のタイプなんで安く売りますみたいな店ある?
>>935 それで悩む…
ホイールは走りに影響大だからな〜
消耗もするが、使いまわしできるパーツでもあるしなー 安いチューブ&タイヤで使ってもいいし
941 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/21(月) 20:01:27 ID:8JkYppZJ
オニキスは本当に坂を軽々登るの? 坂をメインなんで聞いて見たい 誰か教えてら。
>>938 オルベア 販売店でググると出てくるぜ。
値段はわからないけど09モデルは多少安くなってるかな。
onixフレームのカタログ重量ってフォークは別? orcaはフレームとフォークを別々に記載してるんだけど…
>>923 >>917 を書いてる奴は乗ってないから
こんなかじったような能書き垂れてんだよ
乗ってる奴だったらひと言ふた言で終わってる
自転車板は乗ってもない走ってもない(ピザ)
ただゴタクだけ並べてる奴いっぱいいるよ
たしかにホイールで変わる。 フルクラムRACING3にかえたけど脚力上がったかと錯覚する
アリンって10もあんの?
ありんます
948 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/22(火) 18:31:40 ID:sAGnU0Jr
そうでアリンすか、此処で会ったも何かの縁、遊んでいってくんなましwww
>>947 そうなの!?
本国公式に載ってたっけ?
あるあるwwww
アリンはもう消滅確定だよ
そんなことありんせん
アクアはフルアルミが残ったのに ロブラーは何でフルアルミがカタログ落ちしたんだろう?
あぼーんバックのみアリンじゃなかったっけ?
そうでアリンすか
>>943 onixのカタログ重量はフレーム本体のみ
フォーク入れると+500gほど。
これ豆知識な
そこそこ重いよねonix 前出のメーカーコメントからすると上位モデルとの差は重さだけとの事で 剛性バランス等には自信ありげ それを素直に信じるなら、重量はホイール等で稼げば納得いく仕上がりが 期待できるといった所か
鬼糞
鈴鹿エンデューロから帰ってきた。 今年のエンデューロはだいぶオルカ減ってたな。
オルベア全体が少ない気がしたな 初級者向けなイベントだけに投げ売りオニキスが結構いると思ってたんだが
まだいい方だよBHなんて絶滅危惧種だぜ アイアイより深刻だぜ
962 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/23(水) 20:52:23 ID:xJDbQBRv
今日、鈴鹿エンデューロ行ってきた。確かにオルベア少なかったな。シマノは結構いたけどなぁ… しかし、シマノの時は、ジャイアントやビアンキほとんど見なかったが、さすが 祭りイベントのエンデューロだけあって、ジャイアントとビアンキ沢山いたな(笑)
>>961 深刻か?
オレBHユーザーだけどレースやCRでBHにほとんど会わないところがイイと思ってる
今度オルカ買おうか考えてるんだが、ORBEA多いなぁとか思って躊躇してるw
964 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/24(木) 10:57:38 ID:r+BRHUPI
あんまり見ない。この間のイベントで、600台の内、2台くらい。
BHのデザインはガンダムちっく 嫌いじゃないけど
>>963 Orcaショップでメンテ中のしか見た事無いや。
この前箱根で見たよ。
日本で数台なら〜で見たとか言うのはわかるが、オルカなんてそこまで少なくないだろ
おるかー? ココやココ トントン
おきなわの一周サイクリングで、自分も含めて 7台くらい見たよ。2台は女性だったので、Divaだったかも。
オルカはよく見るよな。 むしろオルカ以外のオルベアバイクが走ってるのを 見たことがない。
去年の鈴鹿8時間エンデューロの時は オニキス(05〜07)のオレンジが5,6台固まってて笑ったけどな
時代は今年一気に売れたパンダオニキスだろうね
974 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/24(木) 21:36:12 ID:mF8dd7vN
三年前オルカ見たときパット見カッコ良と思ったが所詮見た目優先の女のデザイン、 ピナレロなど同じで値段の割になぜか愛着が沸かないバイクwwwww
8Hの初日に自分の目で確認できたパンダオニキスは3台だった エンデューロとか参加する人には人気ないのかな
>>975 初Hの日に、に見えた。
ちょっと抜いてくる…。
先日の出雲のイベントでは俺が気づいた限りで エウスカルテルカラーのアクア(ミティス?)が2台 旧オニキスが3台 オルカが2台 06アクアが2台(1台は俺) ニューアクアが1台 500人強の参加者のわりには多かった気がする
978 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/24(木) 23:12:48 ID:hX12CW70
>>974 お前にオルカは10年早い アンカーからロムってろ。
>>974 そんなあなたの愛車はルイガノですね?
わかります!
そんな餌に食いつくなよ
関東で09パンダアクアがまだ買える店はありませんか?できれば54フレームで… 関係ないけど、一昨日オルベア取り扱い店で話を聞いたら、10モデルの展示会は10/8と言われました。
2010のオニキス黒ってどの範囲まで?
都内近郊で09aquaの在庫ある店おしえてくれ。サイズは51なんだが。 ぐぐってみたけど見つからない。
>>988 サイズわからないけど(フレームに貼ってなかった)、昨日逝ったODBOXに青白と赤銀が各1台展示してあった。
'09 orca ホワイト・57の完成車でもフレームセットでもいいから、どっかで売ってないかなぁ
>>991 メーカー在庫無かったらもう諦めるしか無いんじゃないかな。
993 :
991 :2009/09/26(土) 14:05:51 ID:???
>>992 やっぱそうだよなぁ
たまったま店頭に転がってた、なんて可能性は0に近いんだろうな。。。
>>993 目にするのは51ばかりだな
57は難しいだろう
いっそ円高なので海外で探したら?
>>995 この時期で注文から4〜6週間もかかる
ってことは在庫なしで間違いない
画像は08モデルだし今メーカーに発注
したって2010モデル、この金額になるか
どうかは不明だな
糞スレ沈めろ!
>>995 ありがとう。
凸ってみたんだが、VISA支払いしようとしたところ
The transaction has been denied
Payment not accepted : Payment refused by the acquirer
となって進めなかった。
オーダーストップされてるみたいだ。
糞スレ終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。