【2万以下】激安折り畳み&小径車17台目【20吋迄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
安価でイケてる小径車を発掘し、いじったり語ったりするスレッドです!
激安折り畳み・小径自転車の購入相談および改造相談よろず承ります。
相談の場合、希望や条件は具体的に。たぶん誰かが答えるかも?
スレの対象は、価格2万円程度まで、20インチ以下、2輪以上の成人向け自転車です。

激安折り畳み&小径車スレ過去ログ保管wiki
http://www41.atwiki.jp/2chyasufolding/

過去スレ等は>>2-7ぐらい
2ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:45:15 ID:???
【マイパラス】激安折り畳み&小径車【トップワン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127181839/
【Yeah】激安折り畳み&小径車 2台目【YAMAHON】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132288789/
【Re:turn off】激安折り畳み小径車3台目【DOPPLE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143633726/
【メーカー】激安折り畳み小径車4台目【不詳】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150003394/
【ハンテン】激安折り畳み&小径車 5台目【イオン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166345008/
【死ぬ気で】激安折り畳み&小径車6台目【安物?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176432981/
【掘出物】激安折り畳み&小径車7台目【見付出せ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183606886/
【駄物?】激安折り畳み&小径車8台目【上物?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187718506/
【2万以下】激安折り畳み&小径車9台目【20吋迄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189958861/
【2万以下】激安折り畳み&小径車10台目【20吋迄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195951016/
【2万以下】激安折り畳み&小径車10台目【20吋迄】 ← 実質11台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201706929/
【2万以下】激安折り畳み&小径車12台目【20吋迄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209353874/
【2万以下】激安折り畳み&小径車13台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218237363/
【2万以下】激安折り畳み&小径車14台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223264293/
【2万以下】激安折り畳み&小径車15台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233792524/
【2万以下】激安折り畳み&小径車16台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239680468/
3ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:46:09 ID:???
折り畳み自転車を買う前に

本当に折り畳みが必要ですか?
◇折り畳み自転車は、折り畳み機構が付いている分、構造的に弱く、
◇また他の部品のコストダウンが激しい自転車です。

折り畳み自転車は速く走れないと思っていませんか?
速く走るには、段数が多い変速機が必要だと思っていませんか?
◇自転車の速さを決めるのは、変速の段数ではなく「変速比」です。
◇クランクについているギアが52Tなど歯数の大きい物を選びましょう。

車両の重量について
◇普通のママチャリは16kg〜20kgです。
◇高価な折り畳み自転車は、10kg以下が多いようです。
4ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:48:19 ID:???
価格にこだわらず、安心して乗れて、速く走れる折り畳み・小径車をお望みなら

◆折り畳み&小径車総合スレ★PART55
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244638573/
【ミニでも】ロード系ミニベロ Prt7【ちょっ速】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246804896/

そのほかの関連独立スレッド

5万円以下のロード系ミニベロ 2台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239719369/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー011 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246575164/
avisports A-301 その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245521687/
【OEM】DAHONライセンス車総合スレ その2【Patent】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233065287/
5ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:49:52 ID:???
【激安車の発売元・企画元が知りたければ】(2009年7月版)

■大友商事 --- YEAH、Raychell、kiki、HARVEST LABEL、ARUN、KAZATO、LAND GEAR
■ジック株式会社 --- ルノー、mini、CADILLAC、GMC、CHEVROLET、PANTONE、CORVETTE、MARCH、SAAB
■雙龍ジャパン --- FORD、AVIREX、Columbia、Jeep、FILA
■株式会社池商 --- MyPallas、i-minimo
■株式会社スプレッド --- Re:turn off
■ビーズ株式会社 --- DOPPEL GANGER、ランボルギーニ、SAAB
■株式会社カホー --- avisports
■KCD --- Switzsport、シンプルスタイル
■パール金属株式会社 --- CAPTAIN STAG
■株式会社サカモトテクノ --- カリブー、ランボルギーニ、龍馬
■株式会社コアジャパン --- a.n.design-works
■サカイサイクル株式会社 --- WISH
■CBA(あさひ) --- スペースサンプラー、スイフトほか
■株式会社365(ミムゴ) --- TOYOTA TEAM TOM'S、PORTO、TROPICAL5、アクティブ911
■株式会社国際貿易関西 --- Topone

(注)同一ブランド名でも、型番が違えば販売元も違う場合あり。
   また、発売年度によって違うことも。
   製造元はほとんどの場合、中国です。
6夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2009/07/15(水) 19:43:27 ID:???
>>1乙です。
7ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 21:31:00 ID:???
8ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 21:36:33 ID:???
え?
9ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:00:10 ID:???
>>1

>>7
BMXで使うワンピースクランクだな
それよりもステムの構造の方が謎
しかし後ブレーキもキャリパーってのは危険
おまけに12インチで前後ラジアル組か・・・
バーエンドの角度は兎も角、
アップライトなポジションで段差超えるとスポーク折れるな

10ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:59:27 ID:???
16インチ以下はスポーク折れやすい
12インチ以下は特に顕著

段差超えたくはないが車道走るのも不安な小径輪
11ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 23:48:11 ID:???
パセラを1年以上使ってる方、サイドはどうなってますか?
ぼくのはここ最近パンクしまくりです・・・。
ここ1ヵ月で5回、しかも必ずサイド。
サイドのぺらっぺらの部分が脆くなってきて、ぽろぽろ崩れてくるし、
透かしてみると、ところどころ光が見えるほどスカスカ。
1年でこれだけ駄目になるとは、やっぱスキンサイドて耐久性ないのかな。
度重なるパンクにいい加減うんざりしたので、トレッド面は五分山残りですが泣く泣く交換します。

ミニッツタフを考えていたけど、あれもサイドがヤバイらしいので、
シュワルベ→パナときて、残るはコンチネンタルか・・・。
12ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 09:58:38 ID:???
13ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 10:02:58 ID:???
>>12
正直その名前はどうなん(;´Д`)
14ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 12:45:39 ID:???
『大阪で生まれた女』を歌ってたBOROを思い出した
幼少のころボロイ自転車乗ってたからあだ名がボロだったって聞いた
15ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 14:38:46 ID:???
なんかママチャリに乗ってたころの記憶が濃いせいか
タイヤは2〜3年は余裕でもつものという気がしてたけど無理か
激安車とはいえ維持にはカネがかかるのぅ
16ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 15:32:19 ID:???
>>15
ママチャリは重さ速さ大きさ度外視で丈夫に作られてるんじゃねぇの?

小径とはまた事情が違う気がするが専門家ではないのでわからん。
17ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 15:36:08 ID:???
安いママチャリは重さ速さ大きさ度外視で“安く”作られてる。

まともなママチャリは重さ速さ大きさ度外視で丈夫に作られてる。
18ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 15:41:29 ID:???
単にタイヤの大きさと走行距離の違いw
19ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:42:25 ID:???
>>18
そうともいうwwww
20ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 20:06:59 ID:???
20-1.50ぐらいの36Hのリムって
あまり売ってないけど、どっか買える店ってないですか?
21ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:34:16 ID:???
ネットだとここくらいかな
ttp://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i660.html
ALEXRIMS DM18 20(406) x 1.50 Silver 36H \3,360
ttps://www.cyclo.co.jp/webshop/index.cgi
SUN CR-18 20(406)x 1.50 36H Silver Black \3,300
どちらも画像なしアレックスのは仏式サンのは分からん
下のショップは2本単位でしか買えない
ページ表示できないんで目次からいって
22ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:30:01 ID:???
>>21
ありがとうございます
やっぱりこのスレ最高だ。

質問だけではあれなので、こんなのあったんだなぁと思ったのを。改造ベースにしたかった
ttp://bicycle-lightwing.net/lightwing_oem.aspx
23ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 01:32:27 ID:???
昔アラヤリム買ったところだが
DM18でいいならここにもあるかもしれん
ttp://www.geocities.jp/inouecyc/framehomepage1.html
24ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 01:48:46 ID:???
20インチリムの主流って24Hと32Hなんだね
まえアレックスのDA16に36Hあったんだけどね
25ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 02:20:39 ID:???
>>23
ありがとうございます
思ったより小径車の改造って部品の調達が大変ですね
リムを36Hにしたほうが軽快車用のハブ使えて、部品調達が楽かと思ったらリム探すので必死。。
このスレで相当助かってます。知識的にも気分的にも
26ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 05:25:47 ID:???
ルノーの14インチってリヤエンド幅86mmくらいしか無いんだってね
多段化はスピードドライブくらいでしか改造のしようがない・・・
買うか迷ってたんだけど迷いが晴れてスッキリw

>>25
DM18ならサイクルヨシダの通販が一番安い
でもどちらもトライアルとかにも使われるリムだからねぇ
特殊なハブでホール数の設定が36Hしかないなら仕方ないけど
それ以外なら32HのハブかってDA16で組んだ方がいいと思う


27ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 09:34:17 ID:???
14インチならテンプレのCBAは?これって人気ないのかねまだ全色買えるみたいだし・・・。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/cba/image/sache005.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/cba/sache.html

フルホーン+インター3が結構さまになってる。
http://www.kawaiworld.com/cycle/bull/bull.htm

28ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 09:44:12 ID:???
古本
29ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 16:15:43 ID:???
>>27
折畳み+ブルホーン
折畳み時の形態がネックだよね・・
30ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 16:19:02 ID:???
アルミで軽いのはいいけどフレームが微妙にカッコ悪い気が・・・
2万ならそんなもんか。
31ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:28:15 ID:???
確かにかっこ悪いリヤフレームが太すぎ
脚の太い女みたいw
32ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 03:38:58 ID:???
14インチならカッコいい方じゃないか?
14でフレーム細かったらそれこそあれだろ
こういうずんぐりした自転車が好きって人も多いよ
でも最近は小径車でやたらフレーム太いのが増えたな
個人的にはスタンダードな丸パイプのH型が一番すき
33ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 05:48:11 ID:???
ある程度太くないとフレーム剛性の問題が・・
A201も6.5cmと太いぜww
34ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 10:57:21 ID:???
シートステーを太くして、チェーンステーを無くすのが流行りみたいね
ただ、それだとチェーンラインの制限が大きくなり過ぎるから、
オーソドックスなリア三角のあるタイプの方が弄りやすい(ブレーキ台座の工作とかも)

チェーンステーを太くしてシートステーを無くしたのがA-201とかトラコン、ステッキバイクになるんだが、
チェーンリングの大型化には余裕が有るけどリアブレーキの改造には向かない

ヘッドチュ−ブを寝かせてステムのヒンジ上でハンドルを前に出すのは大事な事だけど
シルエット的にはトレンクルに近い方が色々と余裕があるよ

35ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 11:06:08 ID:???
この手のフレームはチェーンのメンテが楽だから好き
36ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 11:28:18 ID:???
あ〜チェーンがフレーム跨がないからか、
何でもメリットとデメリットが違ってくるんだな〜と
37ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 11:59:46 ID:???
単速でも外装多段でもチェーンコネクターがあれば何も問題無いけどね
38ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 14:27:54 ID:???
http://www.geocities.jp/lledoece/nanaca-crash.html

おまいらこういうの好きか?
39ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 15:14:01 ID:???
>>38
131M行った
40ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 17:56:31 ID:???
604.42m
当たった瞬間即死してんじゃねーか?
41ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 19:24:33 ID:???
918.80mいった
42ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 19:31:27 ID:???
1390.33m
43ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 19:45:28 ID:???
2069.76m
44ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 23:34:59 ID:???
アニオタ多杉だろ
45ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 23:44:10 ID:???
こんなものに必死になりやがt・・2373.24m
46ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 00:21:14 ID:???
47ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 02:26:26 ID:???
48ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 13:53:36 ID:???
反射板にヒビが入ってたから外してテールライトつけてみたんだが・・・恥ずかしいなコレw
自転車で赤ライトがチカチカするとか・・・w
49ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 14:01:15 ID:???
いや安全には換えられん、車から見るとむしろ好ましい。
50ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 14:13:21 ID:???
すぐ麻痺する
51ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 14:17:30 ID:???
L2Dをピカピカさせてる俺には物足りない
52ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 14:19:10 ID:???
テロリストがいるな
53ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 14:33:44 ID:???
安全を考えると付けざるを得ない
後ろから追突されるよりかはマシだしね

でも雨の日のF1みたいでちょっと恥ずかしい
54ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 14:35:30 ID:???
ミニベロ自体は恥ずかしいとは思わないのか?
55ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 14:37:03 ID:???
56ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 15:53:29 ID:???
路地が多い街中だとロードでうろちょろされるよりミニベロやママチャリのが
しっくりくるのが悲しいかな日本だよ。
一時期は街乗りピストとか大径も走ってたけど、ごついからどうしても
とり回しがきつくて「あぁ、かっこいいけど、なんか大変そう・・」と
特異な目で見られるのがオチ。

そこで変態ドモは小径車を改造するという手段に出たわけだ。
57ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 15:57:40 ID:???
街中の歩道とか路地を下ハンもって低速で乗ってるおっちゃんとか
いるじゃん。あーゆーのすごく違和感あるんだよね。
ならば、クロスやロードは通勤車やサイクリング車と割り切って使用。
サブの街乗り自転車として小径車が注目されてきたというわけだ。

もう小径車が子供の乗り物で恥ずかしいという感覚は無くなりつつある。
58ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:02:17 ID:???
i-minimoで輪行ポタしてきた
ブレーキきかなすぎ
59ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 22:16:09 ID:???
>>46みたいにJPGで貼り付ける方法を教えて!

4689.51m達成!!!!
60ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 23:54:19 ID:d7jtN56b
6009.87m

楽しいよ、この糞ゲー
61ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 23:58:45 ID:???
>>59
この中から適当なスクリーンキャプチャーソフト落としjpg化してロダに上げる
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/saver/
62ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 00:19:57 ID:???
何のスレだよ

>>58
前スレだが

678 名前:654[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 19:09:06 ID:???
i-minimoのブレーキを換装したんで報告

前は手元のテクトロYH-800A(78mm)のアーチを角のアールまで+3mm削った物では全く足りず。3mmほど足りて無い感じだった
到着したシングルピボットはDIA-COMPE 884Qの上引・クイックレリース付(86mm)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/884q.html
(何故かほぼ同じに見えるのに価格が倍する883Qってのもある)
アーチサイズは十分足りてる。1.5〜2mmほど余裕あり
付属のシューは角度調整は出来ないが、そこそこ制動力あり
クイックレリースの構造が変わってて、ワイヤーの固定は前後からアーレンキーとスパナで閉めるタイプ
開放した状態で遊びを軽く取ったワイヤーを固定してクイックを締め、アジャスターで調整

後もTEKTRO RX-1ミニVブレーキに変更(前後セットでの販売)
取り付けて気付いたが、フレームのピボットが曲がってる様子・・・調整してみる
シューを適切な位置までリムに寄せると畳んだ時アウターラインの関係で曳かれるので、
標準でもバナナを開放してから畳んだ方が良いと思う

前後とも基本的な制動力確認では問題なし
前握って押すとリアが持ち上がり、後ろ握って片ペダルに体重を乗せても動かない
(レバーは暫定でTEKTROのキャリパー用アルミブラケット3フィンガー)
63ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 00:27:28 ID:???
64ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 15:03:10 ID:???

しかしi-minimoの在庫がいっぺんに無くなったな

次のロットで少しは進化するのかな?
65ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 23:53:03 ID:???
>>64
マジで〜
盆休みの輪行用で買おうとしてたんだが…


 追)オレは15890.13m
66ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 23:55:56 ID:???
i-minimoってあんまり売れてないっぽいから生産中止なんじゃね?
それとも改良されるかな。ホイール折れ問題が改善されるといいな
67ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 00:40:27 ID:???
この手の商品は造り切り・売り切りだからねぇ。
売れ行きが良かったのなら2次生産もあるでしょう。
68ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 00:44:08 ID:???
在庫ってかマイパラスって工場直送だよね
本当に生産中止なんじゃないだろうか
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/07/21(火) 05:47:45 ID:nOHxvWp6
         まーにん
   ..彡⌒ミ
   ノ゚Д゚! < イヤラシイ番号GET!!!
  (__,,,,丿
70ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 09:50:34 ID:???
とりあえず小径車乗るために痩せるお!
71ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 10:51:44 ID:???
今テンプレ見てたんだけど、
CBAの>>27とか店頭にあるアルブレイズ(3万だが)とかはサイトには載ってないんだな。
72ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 11:25:06 ID:???
ページはあるけどサイトマップからはたどり着けない・・・
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/cba/alvlayz.html
73ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:08:31 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/120416426#enlargeimg
ボルボのロゴが付いてるだけで2万越えw
74ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:32:06 ID:???
×付いてるだけで
○付いてるのに
75ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:38:01 ID:???
本家ボルボ並みに重くて頑丈そうだ・・・
76ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:19:56 ID:???
ちなみにボルボのロゴがないといくらぐらいなの?同じフレームの自転車ある?
77ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:51:39 ID:???
>>76
http://minkara.carview.co.jp/userid/119774/car/22752/62062/parts.aspx
プレゼント物だと推測・・安物企画モンだろうね
VOLVO自転車でぐぐっても他に出ねーしなww
まあ数は出てないから貴重かもねww

該当スレ
ルイガノ、シボレー、ジープ…問屋の企画商品スレ☆3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244903632/
78ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:59:13 ID:???
送料込み5千円でも買わない。
鉄の塊だよこんなの。
79ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 19:09:40 ID:???
フレームの構造だけ見るとハマーw(14Kg)が一番近い
ハンドルの調整機能が付いてたり、細部は違うけど
中国から直接仕入れてロゴ貼っただけで、成約者に無料で配ったヤツでしょ
8076:2009/07/21(火) 20:18:36 ID:???
>>77
まー1万前後ってとこか。たしかに貴重には貴重かもねw

>>78
鉄の塊が走るか?どんな自転車にでも自転車としての魂が宿ってんだよ!
81ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 20:36:18 ID:???
>>80
それじゃオクなんかで売ったらバチ当てるなw
82ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 22:30:10 ID:???
俺だったらこっち買うわ
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132290239
83ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 22:47:38 ID:???
サーブのロゴの入った折り畳み自転車が、それなりに良かったと思うよ。
アルミなのでそれなりに軽量。
デザインはシンプルなので飽きが来ない。
でもダホンの折り畳み廉価品のメトロなどを選べば
もうちょっとはいいだろうという意見もあるだろう。
それからそのサーブ品は折り畳んだサイズが余り小さくなかったと思う。
現物を駐輪場で見かけた程度だが、
「おっ、ホムセンの折り畳みではないちょっと優れた折り畳みがあるな」と
少しばかり注視してしまったよ。

ルノーの折り畳みも、ハンドルポスト部分が直立に近い仕様になってるのがあって
全体評価はよく知らないがあのパーツについては良いと思う。あれパーツ売りしてくれないものか。
ちなみに上記サーブはそういう仕様ではなかったと思う。
84ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 11:26:38 ID:???
いずれもサカモトテクノ製じゃないの?
http://www.sakamoto-techno.co.jp/lineup.html
85ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 13:26:52 ID:???
86ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 17:45:31 ID:???
451サイズの20インチで13/8より太いタイヤってありませんかね
87ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 19:07:28 ID:???
サーブのミニベロは評判いいのかな?とあるブログで折り畳みでないサーブを
見たがなかなか良さそうだったな。2万以下で売ってるかわからんが。

いわゆるボッタクリのルック車とはちょっと違う感じかもな。
88ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 20:05:44 ID:???
これいいと思ったんだが、泥よけがステンじゃなくて樹脂と知って残念

ttp://www.pj-color.com/PANTONE_UNIVERSE/BIKE03.html#
89ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 20:15:01 ID:???
パナウェーブの人たちを思い出した
90ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 20:56:33 ID:???
自動車メーカーのロゴが何故か貼ってある折り畳みの話だけど
中国でホンダ車成約の時に貰えるホンダロゴの折り畳みがかなり良かったはず。
いわゆるダホンOEMか類似品。メトロより明らかに上級機種。
中国のヲクに大量に出品されてたそうで、実勢価格は二万円を軽く切りそう。
それらを併行輸入して日本で売り出して欲しいな。
アキボウとの関連でかなりヤバいのかもしれないけど。
91ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 21:07:30 ID:???
ドンキでシボレーの新型クロスあったww
例によって企画シール物だけど・・
92ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 21:15:59 ID:???
GM実質倒産だろ。
キャデラック折り畳み安く売るなら買うのにな。以前二万円で出てる頃に買った人は勝ち組みか。
93ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 05:50:58 ID:???
つーか無理に自動車メーカーのステッカー貼ってくれなくても
いいのにな・・・

やはり無名では売れないのだろうか?
94ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 10:05:43 ID:???
聞いたこともない自転車メーカーより遥かに認知度は高いからなぁ。
素人さんにダホンとかモールトンとか言っても何それ。無駄に高いねで終わり。
95ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 10:39:37 ID:???
素人って質感とかわからねぇのかなぁ
ブランド料込みの19800円とのガチの19800円では
全然違うのにな
96ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 15:14:08 ID:???
わかんない・興味ないから素人なんだろう
97ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 18:48:46 ID:rHmL+tVW BE:42240252-2BP(100)
ベネトン、ゲッペルドッカー、キャプテンスタッグ
フレーム一緒でワロタ
ベネトン4万円、ゲッペル2万円、キャプテン???
98ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 18:55:12 ID:???
有名自動車メーカーよりもドッペルやリタノフの方が興味深い
99ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 19:07:56 ID:???
そろそろそういう安易な商法も終わりだと思うな
ブランドイメージ傷つけるだけだ
100ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 19:39:12 ID:???
でもディーラーも御成約記念とかでゴミ自転車プレゼントしてるしな。
無料のオマケ品とはいえ正規ディーラー自ら
ブランドイメージ損なうようなクズ配ってんだから世話ねえな。

メルセデスとかBMWは自社の名前を冠した自転車は高価なものばかりだ。
それが正しい。
101ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:12:30 ID:???
あそっか一般に流れてきてるのはそういうのの余剰品みたいなもんか、
しかし仕入れは相当安いだろうから金かけない一つの戦略なのかな
しかし自転車知ってる人は幻滅するし乗られないでゴミ増えるだけだしエコに逆流してるな、
ここでもまた利益主体の営業戦略のエゴが露呈か
102ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:13:33 ID:???
そのクラスのゴミを改造する奴が凄い
ANAのトラコンもどきを弄ってた人がいたね
103ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:03:47 ID:???
ANAのは折畳みが無い分本家よりいいと思うけどなぁ。
それよりこれでしょ。前に貼られたフレームとフォークだけで6kgオーバーのマイパラ魔改造。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tysc430/folder/267658.html?m=lc&p=1
104ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:22:00 ID:???
ああそいつは神だな
9年物のサビついたマイパラスにデュラとか信じられない
105ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:38:35 ID:???
>>102
ANA12インチ車あれから
BBをシマノのカセット式に交換
タイヤを元のシュワルベに戻した
軽くなって回る回る(F52T-R11T)
フロントブレーキ強化したらF60T化の予定
限定車らしいけど気にせず弄りまくりだww

http://www.moshimo.com/article/308922/121922
16インチ アルミ DNP7速 52Tチェーンリング Vブレーキ 約2万円
あと半年早かったら間違いなく買ってたなww
ほとんど完成されているから弄る楽しみがないけどね・・
換えるとしたらハンドルとカラータイヤぐらいかな
106ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 22:11:24 ID:???
>>103
こりゃすごいな 勇気が湧いて来るw
107ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 22:36:27 ID:???
フレーム変えたら一丁前のミニベロの出来上がりだな
108ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 23:49:01 ID:???
それをしないのがまた凄いね
109ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 09:00:33 ID:???
>>105
18インチ化と内装ギア化とオートライトと
フォークも換えたいし、ハンドルも、
改造するぐらいなら最初から高いの買えよ
って言われそうだが、最初から高い奴でも欲しいの無いから困る
110ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:24:28 ID:???
>>109
16から18インチ化って利点あるの??
リムの選択幅が広がる??
111:2009/07/24(金) 23:57:56 ID:???
111
112ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 01:07:38 ID:???
>>110
そりゃ大きい方が進むし
リムとスポークへの負荷が減って耐久性上がるし
乗り心地もよくなるはずw
16は少しの段差でもフレームに響いてなんか嫌だな
113ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 01:16:56 ID:???
パーツの入手性は16>18だけどな
114ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 10:17:27 ID:I1wSuu9Q
カインズホームにFORKSという20インチの折りたたみ自転車が売ってたんだけど
乗ってる人いたら感想を聞かせて
115ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 16:07:21 ID:???
FORKSでツールドフランスで優勝しました
116ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 10:27:26 ID:???

折り畳みは16インチ以上はあんまりメリット無い気がするな
良くて18インチまで

20インチ以上なら折り畳みじゃ無い奴を買った方が良いよ
117ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 11:10:52 ID:3ym+mdod
ネットで検索してたらpicoって自転車が可愛いと思った
118ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 17:31:01 ID:???
>>116
んな書き方しなくても 最初から18インチまでって書けばいいのに
馬鹿?
119ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 18:46:44 ID:???
折りたたみってトラブル起きても最悪輪行で帰ってこれるというのが最大のメリットなんじゃね
120ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 20:03:31 ID:???
>>119
ロードだってMTBだってクロスだって輪行で帰れるよ。
121ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 20:09:02 ID:???
どんなチャリでも袋に入れないと電車に乗っけてくれないからメリットはない
122ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 22:52:11 ID:???
ドッペルスレで祭り
123ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 22:55:37 ID:???
初安チャリなら狂喜したところだけど
もうすでに安小径1台持ってるしな・・・・・
安物を複数台所持することに意味が見出せない
124ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 22:57:09 ID:???
転売
125ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 23:49:59 ID:???
>>118
なんだコイツはw
126ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 23:52:27 ID:???
みんなの激安チャリは何年くらい乗ってるの?

おれのはもう5年くらいで、折り畳み部分が、がたついてきてます(>_<)
127ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 23:56:06 ID:???

もうかれこれ3年になるが
海の近くで外置きでかなりハードな使い方してるけど
折り畳みの部分は何ともないな

一度バラして防腐処理してから色塗って
グリスアップしてるからかな?
でももう塗装がかなりヤバクなってきた
そろそろ再塗装かな
128ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 02:21:54 ID:???
>>105
あと2ヶ月ッ!たった2ヶ月早ければコレ買ったのに…!
そんなドッペル104乗りのボヤキorz
購入費18800円、改造費4万over
129ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 09:51:58 ID:???
素朴な素人の疑問なんだが

ジャンクのママチャリについてる内装三段を持ってきて小径によっこいしょって付けたりできるの?
130ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 11:24:14 ID:???
ハブとリムのスポーク穴数さえ合えばな。

そして、スポーク長を計算して、くみ上げる手間。
131129:2009/07/27(月) 11:37:00 ID:???
>>130
ありがとうです
ググってみたら計算機もあったのでやっちゃう人にはできるんだなーと認識しておきます。
いつか自分でできるようにがんばります。


スポーク長 計算器
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html
132ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 11:39:18 ID:???
エンド幅合わせの手間もあるよ
元から同じなら問題ないが
133ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 13:35:35 ID:???
チェーンラインも重要だね
134ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 13:43:32 ID:???
ウチのサイトではテンプレにも載っていないような激安折りたたみを扱っているんだが、
売りっぱなしは誠意に欠けると思うので自腹で買ってレポートしようと思うんだが細心の注意を払いたい。
チェック項目や注意点があればアドバイスをお願いしたい。

メーカーは阪和ってところ。
「買うな」というアドバイスはできればナシで(;´Д`)
135ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 13:57:02 ID:???
テンプレに入れ忘れたけど阪和はヴァクセンとか売ってるところだな
最近の注目度からすれば本来テンプレ入りすべき会社だ
役に立つのは基本情報かな
各部の径とか重量とか
あとはもちろんインプレも
期待してるよー
136ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 14:07:09 ID:???
BB・ハブ・ヘッドの回転系の組み付け精度や、折りたたみ部のガタ
フレームの"大きな"ヘコミ・欠け・ハガレ

こんなもんだろ
逆に言えばこのクラスでそれ以上求められても仕方ないし

でも良いのか?レポートなんて
このクラス、特にハブなんてゴリゴリで当たり前だしw

改まってここで聞くなんて、自転車屋さんじゃなくて雑貨屋さん的サイトだろうし
当たり障りなく「かわいい自転車です!」「鍵・ベル・ライト付きの充実装備!」とかで
良いんじゃね?www
137134:2009/07/27(月) 14:18:52 ID:???
>>136
いやまぁ、素人が手入れしてどこまでやれるかとかポタしてレポートとかその程度っすよ・・・

ハブのメンテとか素人でできるんだろか(;´Д`)
138ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 14:42:05 ID:???
できるよ
139ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 15:55:03 ID:???
俺素人だけど安物工具だけで結構何とかなってるよ。
140ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 21:47:50 ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ed-shop/ch570any.html
パチ物8インチモデル5999円ww
141ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 00:14:36 ID:???
>>137
激安車をいじってハブメンテとか各種メンテ方法を覚え、今じゃロードもバラしてるよ。
無駄とは知りつつベアリング球とかも高グレード品に交換しちゃった。
142134:2009/07/28(火) 09:22:10 ID:???
みんないろいろありがとう。
ウチでは(何故か)工具扱ってないからスパナとかコッタレス抜き(?)とか集めてみるぜ。
143ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 13:50:20 ID:???
>>134
以前BA-100のレポあげたんだが、俺のはリアハブ、BBがゴリゴリ(ばらして調整して組みなおし)、折り畳み部のロック部品の精度が悪く折り畳みがしぶかった(ヤスリでけずって調整)
あーあと以前は書いてないけど塗装は一部吹き出物あり
まあこのぐらいの不具合はこの価格帯なら当たり前みたいなんで気にはならないが
JISもPL保険もついてないから、なにかあったら面倒かもね
このクラスだったらドッペルギャンガーあたりはJISやらPL保険加入してるみたいだけど
ttp://www.doppelganger-sports.jp/bike/faq.html#01
144ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 13:38:09 ID:???
>>143
ありがとう。
まさにBA-100を考えてるオレには神アドバイスだわw

乗る前に自分で調整するのは当たり前つーことですな。
玉当たりだけじゃなくてグリスもとっかえたほうがいいんだろか
145ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 19:54:51 ID:I0M6uYPx
BD-1格好よすぎワロタwww
BD風の安物ないですかな?
146ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 20:15:23 ID:???
BD-1ってダr
147ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 20:34:17 ID:???
いくつか前のスレで中華製の偽bDが出てたと思う
148ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:04:48 ID:???
>>147
ドッペルと迷ったが、ヴァクセンBA-160ポチった。

そこそこのクロスバイクも持ってるが、小径の楽しさも捨てがたい。
149ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:06:02 ID:???
>>148
アンカー要らんかった。スマソ。
150ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:35:36 ID:???
>>149
お前は黙ってろ。
151ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:45:47 ID:???
i-minimoがヤフオクからも姿を消した
152148,149:2009/07/31(金) 06:46:25 ID:???
>>150
ちょっとしたミスも許されないのか・・・自転車板をナメてた。

このスレは初めてだったので、空気読めてませんでしたね。
失礼しました。
153ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 07:19:52 ID:???
黙ってろって読めないのかよ
154ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 07:51:47 ID:???
i-minimo、細心の注意を払って段差を避けて走ってたのに
また一本後輪スポーク折れた

そして俺の心も折れた

ホイールさえ頑丈なら毎日の通勤にも使えそうなほどしっかりしてるのに残念
155ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 09:36:18 ID:???
>>154
それはしっかりしてないって言うんじゃないか・・・?

スポーク多いホイールに変えてみるとかできないんかね。
156ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 10:10:15 ID:???
ピクニカのホイール出品されてるよ。これってアルミじゃなかったっけ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95800796

157ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 10:13:38 ID:???
たけーよ
158ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 10:19:03 ID:???
自家塗装してあるけど、この値段で落とせれば安くない?
24Hリムでホイール組み直すとなるとリヤだけで1万は掛かるでしょ
159ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 10:37:44 ID:???
>>155
自転車屋に聞いたらリムとスポーク張り替えで1万チョイと言われ
スポークの本数を増やすならハブも交換だからもっとかかると言われ
それなら新品買い直して13番のスポークをクロスであれした方がいいかなと思いつつ
でもそれで頑丈になる保証もないし・・・ああもうどうでもいいやという気分になり
心が折れた

しっかりしてるというのは本体の剛性とか走行性とかで
2か月ほぼ毎日通勤に使ってたけど問題があるのはホイールだけだった
おそらくスポーク折れる度に応急処置すれば半年でも1年でも乗れると思う
でももう面倒くさいしネジ切りも高くて買う気にならないから
・・・ああもうどうでもいいやという気分になり心が折れた

>>156
樹脂かと
160ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 10:43:32 ID:???
ピクニカの純正は白の樹脂ホイールだわな。
改造してる人はスポークに変えてる人が多いみたいだね。

12インチにインター3とかスポーク大丈夫なんだろかと思わなくもないがw

>>159
自前でやっちゃえ!
161ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 10:50:01 ID:???
>>156
でもこれってi-minimoに装着できるの?

歯車の数が2個多い気がするけど
少し前にずらしてチェーン噛めばOKなの?

軸の幅とかどうやって合わせるのかな?
162ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 10:50:25 ID:???
こんな時のための和田サイだろう
163ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 10:50:27 ID:???
12インチは駄目だな
おれもTIDYで懲りた二度と買わない
164ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 10:54:09 ID:???
後輪ホイールが>>156みたいなやつでアルミなら
12インチでも十分実用的になると思うんだけどな
165ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 11:22:22 ID:???
ヴァクセンは黒パーツ使い過ぎで萎える、
黒い部分全とっかえ=フレーム単体販売と考えたい。
付いてるパーツはカスタム中も乗れる試乗用ということでw
166ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 11:26:06 ID:???
>>165
わかるわー
塗りなおせっつーことなのかね。
167ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 17:57:19 ID:???
i-minimoの次の入荷は9月中旬らしいな
まだ在庫抱えてるところあるらしいが
あの値段じゃ売れないだろうw
168148,149:2009/07/31(金) 19:24:57 ID:???
>>153
ハッキリ言って欲しいらしいな。

仕切るなヴォケ。
169ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:19:53 ID:???
お前もういいよ
170ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 20:52:06 ID:???
>>159
http://www.maruco.com/SHOP/tire-wheel_set_NM_12-14.html
http://www.maruco.com/SHOP/spoke_40.html
サイズ的に使えるかどうかわからんが・・
12インチスポークも交渉次第では??
171ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:54:20 ID:???
A-201のハンドルを思い切り下げたらどうなるか画像いじってみた。
http://imepita.jp/20090801/814030
http://imepita.jp/20090801/821840

想定図
http://imepita.jp/20090801/814320

だれかやらないか?
172ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:59:13 ID:???
わろた
173ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 00:48:15 ID:???
これ買っとけば良いってのねえかな
1万前後の
174ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 01:21:11 ID:???
A-301だろ
175ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 01:43:11 ID:???
>>160
それトランジットコンパクト
176ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 02:21:44 ID:???
520 :核燃料投下:2009/08/02(日) 02:17:47 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs
177ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 09:22:45 ID:???
>>171
バロスwwww
178ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 12:49:02 ID:???
>>176
燃料じゃないなぁ、言ってるコトすごく解るし
まさしく自分の場合、激安小径車改造は趣味であり道楽だもの
ロードも2台持っているけど、A-301とかに求めるのは全然違う用途
歩道に逃げても顰蹙を買わない大きさと速度、レジ袋をぶら下げてもそこそこの安定とか
179ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 12:52:34 ID:???
クロスバイクについての動画はアホすぎ
ロード風に改造しようとする奴なんてごく僅かだわ
180ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 12:56:41 ID:???
>>176
正論だけどこのスレの住人たちは覚悟完了でしょ
今日みたいな休日雨の日は小径車なら室内で改造調整しマンション廊下で試走とかww

ハブメンテで玉当たり調整とグリスアップした
ロックナット緩めるのに100円板スパナ大活躍ww
181ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 15:17:51 ID:???
182ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 16:04:43 ID:???
おまいらロードに乗れない理由なんか吐いてんじゃねーぞ
激安小径に乗りたい、萌える確固たる理由がある、もちろん言葉では
表せないハートみたいなモノ

コレだろ。

中途半端なノリやニワカは金の無駄から買うな。以上。
183ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 18:14:42 ID:???
ちょっとした用事には折り畳みかなあ
ちょいと郵便局までとか銀行までとか。

あとは・・・おもちゃ的な楽しみというか実験
184ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 21:26:40 ID:???
例えばTVの企画で、あえてキツイ条件で旅させたりすんじゃん
ヒッチハイクとか、車で行けばいいのに原付とか、ブログのコメントxサイコロの出目が資金とか
折り畳みはこういう感じ

ロードやクロスも持ってるけど、これは温泉宿付き旅番組みたいなもんかな
俺は追い込んだりしないからさ
お気楽に紹介して流してるだけーみたいな

どっちが良い、悪いってわけじゃなくね
185ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 21:28:32 ID:???
折り畳みは・・・って行ってるけど
折り畳み自転車は必ずしも小径とは限らないだろ?
まあ2万以下スレで言うんだから分かるけど
186ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 19:38:40 ID:???
ヤフオクに出品されてるGIATEXのスライド式折り畳み自転車を買いました
アヘッドステムなので弄りやすそうです
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1249295560736.jpg

カラーは黄と黒があるのですが有無を言わさず黒が送られてきました
どっちでも良かったのでいいのですが、ラメ入りでかっこいいです
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1249295596651.jpg

フロントのみクイックレバーです
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1249295617884.jpg

輪行用に買ったのですが、多端でもあまり小さくなりません
i-minimoとの比較です
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1249295681366.jpg

クリックフォールディングアクション1との比較です
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1249295693846.jpg

GIATEXのこの自転車には16インチのモデルもあるのですが、ヤフオクには出品されません
16インチが欲しかった・・・
187ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:25:22 ID:???
俺もこれの16吋ほすぃ
188ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:27:44 ID:???
これ画像で見るとヘンテコな形だけど現物見るとそれなりにいいんだよね、
合理的って感じがする。
189ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:32:33 ID:???
畳んでみて気が付いたんですが、フロントの泥除けがフレームに当たって傷が付きます
泥除けは鉄のようなので外します
190ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:33:03 ID:???
でも細っこいパイプ一本は心もとないかw
力入れるとぐわんぐわんしそう。
太い奴あったよねなんだっけか
191ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:33:39 ID:???
あ、アルミかな?樹脂ではありません
192186:2009/08/03(月) 20:35:28 ID:???
キャリパーブレーキ台座もあるので弄り甲斐はありそうです
193ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:37:02 ID:???
これスライド部分にグリス塗ったほうがいいのかな
194186:2009/08/03(月) 20:51:01 ID:???
体重計なので正確な数値ではないのですが、15キロ以上あるような気がします・・・
195186:2009/08/03(月) 20:57:36 ID:???
すみません泥除けは樹脂でした。テスト走行に行ってきます
連投失礼いたしました
196ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:01:58 ID:???
これかぁ、
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m64144254
ついでにオク見てたらdefiはまたこんなの出してるw
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j45877234
197ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:13:11 ID:???
>>196
このDefiのって普通に前から出品してる奴じゃない?
それよりも同じ業者が1回だけ出品したKATZE風なフレームの自転車が気になる。
198ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:21:33 ID:???
defiはどうしようもないな
199ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:28:33 ID:???
>>186
こう比べてみるとi-minimoって2万円以下の折り畳み自転車としては
凄いコストパフォーマンスなんだな

次のロットで弱点らしいホイール強化が成されたら
もうこのスレでは最強かもしれん・・・・
200ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:29:18 ID:???
さらにインター3で敵なし
201ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:34:46 ID:???
値上げするかもよ
202ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:52:46 ID:???
いじり代の広さならdefiの小径ロードが上だろうな。
203ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:01:30 ID:???
これか。落札価格はだいたい2万チョイぐらいみたいだね
http://www.geocities.jp/chihoshizu/2419.jpg
204ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:09:40 ID:???
>>203
うん、それ。

大学の後輩が乗ってるんだけど、リア8速化してブルホーンにバーコン付けたりフロントダブル化したり楽しそう。

始めからFD用のアウター受けが付いてるあたり改造前提で売ってる感じなんだよね。
ヘッドの位置が低いので身長の高い人は要注意。
205ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:13:06 ID:???
インテグラルヘッドとブレーキ台座の位置がいいね
http://www.wa.commufa.jp/~housing//defi-top.html
206ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:17:18 ID:???
人それぞれだと思うけど俺はこのルックスが嫌だなあ
A-301を弄った方がいいな
207186:2009/08/03(月) 23:25:48 ID:???
テスト走行してきました
乗ってみた第一印象は「でかい」。背の高い人向けの自転車だと感じます
シートポストもハンドルポストもすごく余ってしまいました。(カットして軽量化の予定です)
フラットバーなのに自分にはハンドルが遠いです

乗っていて気になる点なのですが、スライド式折り畳み機構の都合上
このようにトップチューブとシートステーがズレています
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1249309154727.jpg

この左にズレたトップチューブが左膝に当たるんです。気になります。
そしてスライドさせる折り畳み機構ですが、けっこう引っかかってスムーズじゃありません
グリスを塗ったほうがいいかもしれませんが、トップチューブにグリスと言うのは抵抗がありますね・・・
208ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 23:27:07 ID:???
>>203
デフォでWポビットブレーキ、RDもまともな方?が付いてるし、
リムもA301やドッペルみたいに粗悪じゃなさそう。
アルミフォーク軽いし、かなりよくね?定価いくらだろ?
209ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 23:53:00 ID:???
おっさんの足がなんか変、床がサイケ
210ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:49:20 ID:???
i-minimo業者が必死なスレはここですね
211ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:55:49 ID:???
安くて小さいならA-rideXで十分だわな
212ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:56:39 ID:???
安くて小さい「だけ」なら
213ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 01:06:06 ID:???
ホダカのリトレッチがビックで19.800円で買えたんだよなぁ
買っときゃよかった今更だけど
214ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 01:16:23 ID:???
あーリトレッチ欲しいねえ
215ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 01:36:35 ID:???
http://art9.photozou.jp/pub/817/182817/photo/13931346.v1246673810.jpg
ほんとに買えたみたいだね。店舗まわったら1台くらい在庫があったりして。
216ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 01:43:30 ID:???
輪行用に、この手の畳んで転がせる奴はいいよね
でも安いものはなくなっちゃったね
今はi-minimoの在庫もないしさ
217ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 09:33:41 ID:???
>>186のやつネジレにあまり強くなさそうなんだが大丈夫なんだろうか・・・
218ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 13:27:18 ID:???
>>207
俺はリトレッチなんだけど、スライドのところにグリースやめたほうがいいよ。砂やゴミを巻きこんで音鳴りがするようになってしまう。参考までに。
>>217
この手のやつは二つ折り式より、ネジレには弱いね。
219ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 13:31:09 ID:???
>>218
上下2本パイプのスライド式なら結構イケるのかもねー
220ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:09:52 ID:???
中古で買って直す、って人は案外少ないな
どうせ部品は自分の好きなパーツ付けるんだし
221ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:23:02 ID:???
自分でつけた自転車の傷はかわいいもんだが
他人がつけた傷は我慢ならない
222ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:26:27 ID:???
>>220は何の事を言ってるんだ?
223ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:31:04 ID:???
>>222
嫁のこと
224ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:35:54 ID:???
そっ・・そうか・・・俺はてっきり自転車の話かとばっかり・・・・
225ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 22:04:46 ID:???
でも数回しか乗ってなくて
定価5万が1万だったらそっち買っちゃうな
226ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 22:07:08 ID:???
数回ってのは誰が保証してくれるんだい
227ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 22:13:29 ID:???
いくらの自転車が中古で2万以下ってスレじゃないだろ
あくまでも安自転車を愛するスレだ
228ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 22:24:38 ID:???
なんでお前らそんなケンカ腰なの?
心に余裕が無いな。モテないぞそんなことでは
229ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 22:34:58 ID:???
誰が喧嘩腰なのだろう???
230ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 22:49:57 ID:???
実際モテないオッサンが多いからな自転車板は。。
下らん自己主張ばっかりして楽しむという事を知らないのよ
中古でも新車でも改造して選ぶ楽しみがあるというのにね
231ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 22:52:22 ID:???
でもスレ違いとかTPOをわきまえないのも、もてない要因に
なるんじゃないかと思ったりもする
232ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 04:53:06 ID:WUV6FBHQ
別に処女に拘らなくても…
モテないってやーね
233ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 06:54:44 ID:???
>>227
安自転車の中古を直すのはかなり楽しい
昔の車種のほうがフレームデザイン好きだし
プジョーとか流行って以来ハマー(笑)みたいなのが大杉
234ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 09:25:39 ID:???
昔ホムセンで買った6000円の折りたたみのレストアして遊んでるお
錆おとし買いたいけど平日にホムセンいけねぇー(;´Д`)

新車も欲しいが・・・バラすのも楽しい
235ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 12:46:49 ID:???
>>234
ナカーマ !!!
今ホムセン折り畳みチャリをレストア中
結構楽しい

錆落としはダイソーでドリルに付けられるヤツを購入
あとサンポールw
9000弱で買ったやつなんでいかに安くレストア出来るかが自分にとっての条件
236ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 12:51:03 ID:???
>>235
それは世に言うリューターというやつではないのか。
オレはクレのラストリムーバーというブツを試してみる予定だがアキバ界隈には売ってる店がなさそうだ・・・
237ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 18:11:44 ID:???
20って・・・思ったよりでかいな
238ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 20:51:37 ID:???
>237
451サイズの20は小径車で最速だからな
フレームもそれなりに大きいし、またがった時に楽しい
239ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 21:18:27 ID:???
ミニベロは16が最も美しい
20はでかい
でかいなら26でも700cでもいいと思える
240ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 21:28:52 ID:???
>>239
そう思うのは勝手だが、それを押し付けられても・・・
241ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 23:36:22 ID:???
>>239
え?
全部持ってるのが普通じゃないの?
242ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 00:20:05 ID:???
16は折り畳み、車で運んで友達とポタポタ

27はシティサイクル、実用的普段着

700Cはロード、週末のお楽しみ

俺が持ってるのと使い分けはこんな感じかな
243ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 09:27:46 ID:???
20インチだとでかいが丈夫そう
16インチだと運びやすいが80kgのオレには危険すぐる気がする(スポーク的に考えて)
とはいえ痩せてから乗るだと今のワクワク感が無駄になってしまう。

悩みどころだ。
244ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 12:13:10 ID:???
レストアしながら新車選びしてるんだが・・・

真ん中のヒンジ部分が錆びて折り畳めねえー
あんまりグイグイやるとフレーム曲がりそうで怖い。
245ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 18:48:14 ID:???
GIATEX買った者です
いま弄り中なんですがこれってカセット式BBですかね?
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1249551986022.jpg
246ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 18:50:01 ID:???
すいませんカセット式じゃなくてカートリッジ式ですかね
247ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:02:59 ID:???
>>245
カップ&コーンだな

バラすのに特殊工具というか自作工具が必要なBBも多いよ
左はロックリングさえ外せばどうにでもなるが右が特殊だと苦労する
248ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:34:58 ID:???
そうなんですか
ギザギザがあるのでBB工具を使う=カートリッジBBだと思っていたのですが
BB工具を使うカップ&コーン式もあるんですね
ありがとうございます
249ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 21:10:44 ID:???
ぼろちゃり好きがいるらしいですが、さびだらけの16インチ折りたたみ
ヤフオクだしたら売れますかね?
250ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 22:33:42 ID:???
>>249
送料がネックになるから送料1500円以内なら売れるんじゃないか
ただフレームの形によるな
251ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 05:37:52 ID:???
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/08/innovative_bicycle.html
車輪の大きさにほぼ収まる画期的な折りたたみ自転車
252ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 05:48:00 ID:???
>>251
スゲー、けどアルミが万能と勘違いしてる。
市販化するならヒンジ部分をかなり手を入れる必要アルネ。
253ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 08:12:53 ID:???
チェーンついてないのは、畳んだら接地しちゃうとか?
254ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 08:37:32 ID:???
>>253
折り畳み機構を見せるためのデモ車
255ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 09:39:01 ID:???
ボロチャリが好きなんじゃねぇ。
バラすのが好きなだけだ!
そろそろBB外しグッズも買ってこなきゃ。

>>249
レストアが楽しめそうな自転車かレストア後が楽しそうな自転車じゃなきゃヤダヤダ
256ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 09:54:09 ID:???
>>253
チェーンが外れるか絡まるか、どう見てもまともに畳めなくなるだろう
どっちにしても、2万以下で出てこないだろうから関係ないが
257ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 00:38:32 ID:???
>レストアが楽しめそうな自転車かレストア後が楽しそうな自転車じゃなきゃヤダヤダ

わかるわかる
鉄リムのメッキサビサビのシングルギアとか最高
アルミリムと内装ギア付けるだけで凄い気持ちいい
愛着も出るし
258ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:07:33 ID:???
トップワンのfx20を買おうと思っているのですが、過去ログ見ていたら10台目で839さんが買ってるのを見つけました。
10台目以降のログが整備されていないのでその後の経過が解らないのですが、
もしまだこのスレにいるようでしたら今どんな感じなのか教えていただけないでしょうか?

ちなみにこれです。
ttp://item.rakuten.co.jp/mercurys/fx20bk67/
スペックだけ見てると重さ以外は理想的なんですが。
259ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:22:28 ID:???
WACHSENのBA-160が発売になったみたいね
だれか買う人いたらレポお願いします
260ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:58:03 ID:???
>>258
前に販売してたことあるけど
改造には向かないと思う。
印象としてはあまり自転車に拘りが無い人が買っていってたな
サスは好みがあるから何とも言えない
261ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 09:00:47 ID:???
>>259
BA-160のこと書こうとしたら「黙れ」って言われるから、ここでは書かない。
262ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 10:28:32 ID:???
>>148の人か
打たれ弱すぎだろJK
263ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 19:23:59 ID:???
とにかく小さく・軽く・安い自転車を求めてカリブーライトを買おうと思ったが
ルノーAL-FDB14の方が幸せになれるだろうか・・・3万なんでスレチだけどね
264ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 19:25:26 ID:???
ああ、カリブーライトも2万個得てるよ。ごめん
265258:2009/08/09(日) 23:55:58 ID:???
>>260

どうもありがとうございます。
やっぱりサスについていい話を聞かないので、ドッペルの202にしちゃいました。
266ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:48:16 ID:???
BA-160って安チャリではなかなかいじりがいありそうでいいじゃん
見た目が重そうだから細いタイヤに換えたいとこだが
267ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 09:42:25 ID:???
リムの錆落ちない。クレのラストリムーバーでも全然落ちない。
誰かいい錆の落とし方教えて(ノД`)

BA-160は遊びがいありそうだが・・・ハンドル低い気がするんだよな。
268ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 10:50:03 ID:???
こないだBA-100ポチッたよ、20インチはでかいな。
BA-100がハンドル位置高いからBA-160は差別化で低いのかね?
BA-100はステム周りにあるパッキンが割れてるのが納品されたヽ(`Д´)ノ
まぁメーカーの対応が悪くなかったからいいけど・・・・・・・
他はまぁ満足かな、価格相応〜以上だったと思いたい。
269ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 15:27:22 ID:???
>>267
つ RSR-2(又はRS-R1000)→ストレート等の自動車工具の専門店に売ってる
コストパフォーマンスならサンポール(マジで)

両方とも強酸で錆を落とすので後処理(水洗や中和)をちゃんとしないともっと錆が発生する
最終的には塗装などで表面処理するのがベスト
270ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 15:39:04 ID:???
俺はサンドブラスト使ってるぜ
ブースが必要なのとブースに入らない大物は、埃まみれになるのを覚悟しなきゃならんがなw

271ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 15:43:40 ID:???
>>269
ありがとんです。
サンポールで錆落としとか初耳だけどググってみたらバイクのタンクの錆取りには使われることもあるんだな・・・
中和はマジックリンか。サンポール溶液とマジックリン溶液を準備してやってみるかな。
272269:2009/08/10(月) 18:49:43 ID:???
今6〜7年前にホームセンターで買ったヤツをレストアしてて、
車のレストアに使ってるRSR-2でやってたんだけど、
メッキのシートポストにつかったらブラスト仕上げみたいになった(強杉みたい) orz

錆の状態にもよるけど、メッキを生かしたいならサンポールで
ドブ漬け→水洗→ドブ付け→水洗→…
を繰り返した方が良いかな?


ところでフレームに『GREAT RIVER』って書いてある折り畳み自転車(外装6段)なんだけど、
どこのヤツなんだろう?誰か知ってたら教えて下さい。
273269:2009/08/10(月) 18:51:49 ID:???
連投スミマセン

RSR-2が悪い様に書いてしまったけど、
塗装を施す箇所ならサンポールよりもRSR-2の方が良いと思います。
274ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 21:52:47 ID:???
よくママチャリについてるような、サドルの後ろ下についてるスライドタイプのリング鍵って、
小型の折りたたみやミニベロにつけることは可能ですか?

車に積みたい、さっと取り出して町中を乗ったり降りたり繰り返しながらうろうろしたいので、
両手使わないといけない鍵は使いたくないんです…

タイヤの小さいママチャリみたいなのってないですかねえ
275ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 22:07:08 ID:2JHHcfKJ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f83046723
12インチ!ANAのコンパクト自転車 /50周年特別企画限定車
自分のよか状態良いなww
276ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 23:32:47 ID:???
>>274
それ単体で売ってはいるけど、フレーム形状とか泥除けとの干渉とか
現物合わせの側面がデカい。

親切なショップっていうか量販店辺りだと、
現車合わせであてがってくれたりするかも知れんが、こればっかりは何ともね
277ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 00:33:33 ID:???
>>274
リアサスが無ければ、子供用のマウンテンバイクっぽいやつに付いている
鍵が付くよ。
もしくは取り付け金具が三種類の太さを選べるのがあるから、それを買うといい。
278ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 00:58:53 ID:???
>>276-277
レスありがとうです。
今から旅行出発でチャリどうしても車に積みたいので、ドンキぐらいしか選択肢がない…
形状見て鍵がつけやすそうなチャリを選びます。安かろう悪かろう覚悟。
279ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 07:57:07 ID:???
>>278
現地のレンタルサイクルとか調べた?
ドンキとかすぐゴミになるよ。
280ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 14:15:34 ID:???
レンタサイクルはママチャリしかないからなぁと思ったがドンキで買ってもそんなに変わらないか。
一応ルノーとかダホンとか売ってるには売ってるが乗り出しの質はアテにならないしな。
281ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 19:29:13 ID:???
282ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 21:51:29 ID:???
>>267

ピカールが有名じゃない??
ttp://www.pikal.co.jp/
283ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:43:27 ID:???
15kのイグニオ折りたたみを凝視してきた
2kg重くなってがっしりしたドッペルさんて感じかなあ
284ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:45:20 ID:???
あら?ウェブでみたらもっと重いな・・・
14kgて書いてあったような
285ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 09:30:09 ID:???
>>282
ピカールは薄い錆には効果テキメンでそれこそピーカルになるが
厚い錆には全然効かない。
286ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 12:54:43 ID:???
>>267
ホムセンに売ってた「さび取り消しゴム」という奴が効くぞ。
マジで消しゴムを掛けたように落ちていくw
287ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 13:32:18 ID:???
まずはワイヤーブラシもしくは耐水ペーパーじゃないか
それから錆び落とし→ピカール→鏡面磨きコンパウンド
288ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 14:38:07 ID:???

ミリオン工業株式会社 MILLION SL40 瞬間サビトリ自転車用

無難にコレだよ
289ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 14:42:35 ID:???
こうして工具箱にどんどん錆取り剤が増えていくのであった
290ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 18:25:27 ID:???
>>288
それ凄いよなw
面白いように落ちる
手も荒れないし
291ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 19:49:42 ID:???
ついでに質問
ハブに塗るグリースはナニ使っていますか??
このスレ的にオススメは?
292ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 19:51:23 ID:???
激安小径スレの定番はエーゼット万能グリス
293ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:15:01 ID:???
500g150円ぐらいの工業用グリスがオヌヌメ
294ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:33:52 ID:???
そんな粗悪品、プラなどの樹脂を溶解させそうだな。
手についたら手も解けそうだwww
295ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:58:53 ID:???
296ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:45:45 ID:???
>>294
日本中の機械用グリスとして使われている実績
大量に生産するから安いのに。
工業用機械に使うぐらいだから、たかが自転車の可動部への用途なんて屁みたいなもんだよ。
ちなみにメッキ部に塗って拭いて磨くと錆びたりしなくなるし
塗装の上に塗って磨くとワックス代わりになる
297ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 00:40:20 ID:???
>>294
ゆとりろ
298ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 00:57:57 ID:???
プラフェンダーの紫外線での退色ってどうやっても
防げないのかな
高級な樹脂だと色褪せ防止の材料を調合して作られているようだけど
299ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 07:03:23 ID:???
>>298
つアーマオール
300ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 16:51:22 ID:???
プラフェンダーは劣化することによって
我々に新しいフェンダーを選ぶ楽しみを与えてくれて
それを装着することにより愛車への愛情が深まるのであった。
301ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 16:52:17 ID:???
マジカw禅の様に深い内容だwww
302ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 18:07:01 ID:???
自転車板の人はすごい人だらけでついていけないんですがここならどうかなぁ
ヴァクセンっていうメーカーの自転車、かっこよくてやすめなので気になってるんですが
どうでしょうかね・・・
303ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 18:22:48 ID:???
>>302
どうして安いかわかって買うならいいんじゃねーのって感じ。
このスレでも何人か買ってる人いるよ。
304ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 19:32:59 ID:???
>>303
いや、それなりの欠点とかがあるなら聞きたいですね・・・
自分はいままでホームセンターのママチャリくらいしかのったことないので
ヴァクセンすら高く感じるのですが・・・
305ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 19:49:46 ID:???
質問なんですけど
Wサスのチャリで、英式チューブから仏式に交換して高圧にしたら
やっぱり段差とかのショック吸収力は落ちますよね?
306ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 20:11:37 ID:???
>>304
当方BA-160が納車したばかり。

欠点というか、作りがとても悪いよ。
ホムセン激安系は重いし走らないけど、ずっとちゃんとしてる。
自分のは大丈夫っぽいけど、どんなトラブルがあるか分からないレベル。

なかなか面白い存在だと思う。確かによく走るし。

でも今はまだ情報も少ないから、あなたにオススメはしない。
307ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 20:44:56 ID:???
ヴァクセンより独立スレのあるドッペルの方が情報はありそうだな
所詮その程度の差でしかないが
308ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 20:50:50 ID:???
2万でドッペルならFX5がいいよ
309ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 20:52:26 ID:???
最低限のJISマーク貼ってるドッペルと貼ってないヴァクセンじゃ格が違うわよ
310ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:42:25 ID:???
>>306
ありがとうございます。
ドッペるのほうがいいのかな

一応26インチ折りたたみで探してて
ヴァクセンの26インチ
DOPPELGANGER 26インチ折り畳み自転車 702 blackguards 702 blackguards
PONTIAC FIREBIRD ATB268 ファイヤーバード 26インチ

の3つが候補になってます。
311ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:45:15 ID:???
小径スレなんだけど・・・
312ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:47:45 ID:???
>>311
&ってなってるからどちらでもいいと思ってました。。。
313ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:48:36 ID:???

で検索するとこのスレくらいしか引っかからなくて。
314ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:58:47 ID:???
性能は変わらんから見た目と値段で決めれ
俺だったらコレにするかな
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-101/

いじょ
315ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 01:50:46 ID:???
ヴァクセンてネットの画像で見る分にはルックスは悪くないし
実売価格は結構お手頃なんで興味がある人は多そうね。
俺も実際に乗ってる人のレビューをもっと聞いてみたい。
316ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 09:18:00 ID:???
ヴァクセンはここで聞いてる限りは安かろう悪かろうの典型で、塗装やパーツの調整がかなり適当なので
自分である程度いじれる人意外はやめたほうがいいという印象。
317ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 09:58:59 ID:???
ソノ手の粗悪品は自転車屋が相手にしてくれない
自分で調整すれば何とか使えるけど
318ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:24:39 ID:???
逆に言えば自分で手を入れてかわいがるのが好きな人に向いているとも言えるのかもね。
319ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:39:54 ID:???
ここにまたがってる写真あったけど、BA-160はかなりポジションきつそうだな。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j46612733
320ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:45:53 ID:???
ドッペルのほうがいいかな?
デザインではヴァクセンなんだけど
まあ、基本的には今のぼろっぼろのママチャリより楽ならいいんだけど…
軽くて段差のショックがすくないのがいいです。
サスペンションってかなり硬貨あるんでしょうか
321ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:54:14 ID:???
てか、20インチ以下2万以下で粗悪品じゃないチャリなんかあるん?
322ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:55:42 ID:???
ない
323306:2009/08/14(金) 11:02:45 ID:???
>>316>>317
まぁ、あの値段であのスペックで作りまでちゃんとしてたら、
そりゃ奇跡というか、ダホンとか無くてもいいじゃんって話になる。
ドッペルもそうだろうけど。

粗悪品というか、コストの掛け方が違うよね。
塗装やシールや泥よけ取り付けのズレとか、走りには関係ねーよ、みたいなw

普通の自転車屋は持ち込んで金払えば一般的なパーツの調整はしてくれるだろ。
部品はほとんどシマノなんだから。

>>319
俺はそんなにキツく感じないけど。前傾姿勢に慣れてるからかもしれんが。
ちなみに身長170cm弱、中肉中背。

それより、グリップが細すぎて固くてイマイチ。
324ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 11:11:12 ID:???
>>323
グリップ変えてバーエンドつけるとかするのがいいのかもね
325ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 13:05:44 ID:???
レボシフトのチャリ初めて買ったんだけど
ギアチェンジするとプラスチックのカチッカチッて音が
思ってたより大きいのですがこんなもんなんですか?
ちなみにSL-RS31ていうやつです
326ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 13:16:27 ID:???
そこは「狭い道をふさいで歩く通行人へのベル代わり」として割り切るんだ
327ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 13:28:17 ID:???
>>326
レスどうもです
使っているうちに磨耗して音が少しは小さくなるといいのですが・・
328ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 13:46:48 ID:???
誰かトップワンをドロハン仕様にした人いる?
329ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 14:34:52 ID:???
>>325
バラしてカチカチ音を出してるところ調べてみればいいんじゃね?
もしかしたら調整できるかもしれないし。
330ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 15:29:06 ID:???
ヴァクセン BA-100乗ってるよ。
届いて自分で調整したのはブレーキと変速機だね。
コレは通販ならドッペるも一緒だよね。たぶんぜったい必要、でも簡単。
16インチ車から乗り換えだけどずいぶん走るかんじ。
でもママチャリのほうが楽だと思う。
331ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 16:15:59 ID:???
>>330
楽ってのはどういう意味での楽?
332ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 16:36:41 ID:???
ママチャリには走ったときの安定感があるよね、
長い下り坂なんか走ると一発でわかると思う。
落ち着きの無いハンドルみたいなかんじ・・・・わかりにくいか?
気を抜くと漫画みたいにクラッシュしそうな感じに襲われる。
ってゆうかミニベロはそんな感じの多いんだろうな。
333ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 16:55:06 ID:???
車輪の大きさと重量とホイールベースの問題。
はい次。
334ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 17:24:09 ID:???
>>321
型遅れで在庫処分価格のライトウェイとか
335ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 17:29:05 ID:???
       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:   「はい次。」だってさ、
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  ここにへんなMCいるお・・・
  :|    { l/⌒ヽ    |:じっさい 言われたらひくお・・・
  :\   /   /   /:
336ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 19:06:31 ID:???
はい次。
337ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 20:36:27 ID:MA0g4q4b
>>323
わかるわー。
おれもBA-160勢いで買ったんだけど、ハンドル以外は概ね満足してます。
値段からしたら充分じゃないかな。
338ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:13:28 ID:???
ドッペルとヴァクセンは目くそ鼻くそって事でFA?
339ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:14:10 ID:???
無難にDAHONのOEM
しかし前傾姿勢が取れない罠
340ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:50:43 ID:???
ポジションは小径じゃしょうがないのでは?
341ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 02:16:11 ID:???
最近の小径ってシートポスト挿すフレームのチューブがやたら短いな
カッコわるいしフレーム割れるし辞めたら良いのに
342ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 10:39:18 ID:???
【2万以下】ってタイトルにあるからドッペルとヴァクセンは
物が良いほうじゃないかな?
この価格帯はハズレも多いし・・・重い車体が多いし。
逆に「BD-1のギミックが」とか「やっぱDAHON」って言われてもねぇ。

DAHONガール・・・・・
343ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:01:16 ID:???
>>長い下り坂なんか走ると一発でわかると思う。
ブレーキの重要性が凄くわかるね
344ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:46:19 ID:???
i-minimoが壊れた!
坂を上るためハンドルを引き付けていたら
折り畳みハンドルを固定するクイックのボルトが抜け、走行中にハンドルが折れてしまった
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1250343891751.jpg

ボルトはどこかに行ってしまい坂の途中で走行不能に・・・
345ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:09:10 ID:???
突然最悪の状況に陥ったわりに冷静な構図だな
346ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:22:14 ID:???
i-minimoで坂を上ろうとすること自体間違いじゃねえか?
347ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:36:51 ID:???
安物買いの銭失いの始まりである
348ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:41:14 ID:???
上り坂で速度は出てなかったんで割りと冷静に対処できました
急なルート変更をして坂を上らざるを得ない状況になってしまったんですけど、やっぱりi-minimoには厳しかったです
前ブレーキを交換するためにパーツを注文してしまったんで更に銭失いに・・・
349ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:53:51 ID:???
最近帰省して、一家で近くのあさひに自転車を見に行って
つい成り行きで、GIC の シティサイクルを買ってしまいました。

↓こういうモデル
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/42360600004/

どうせ安物だから、本当はもっとシンプルなものを
買いたかったのですが・・・
余計なブランド料まで支払うことになってしまいました。

ただし、実家では高級な自転車を買ったと認識されています。
自転車って1万円台が普通と思われているのか。

それにしても、なんでこんなに複雑なフレームの形なんだろう。
350ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:40:02 ID:???
>>344
すみません、一応確認なんですが、無くなったのはナットですよね?
あと覚えていればで結構ですが
・ボルト自体が折れてはいませんか
・走行前はクイックの緩みは無いか確認しましたか
・走行中違和感は有りませんでしたか
この辺は折りたたみ自転車全体に関わる事なので、もし覚えていれば
RES戴きたいと思います
351ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:54:26 ID:???
ボルトは折れてい無いと思いますが(紛失したのはボルトではなくナットでした)
紛失したナットは一度は見つけてボルトに戻したのですが、再びハンドルポストを固定することはできませんでした
クイックのボルトがかなり短く、ナットを入れる幅が少なかったためナットが外れてしまったのだと思います
緩みや違和感はありませんでした
352ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:55:26 ID:???
↑ナットは元に戻そうと四苦八苦していたときに落として紛失しました
353ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:01:36 ID:???
i-minimoの折り畳みハンドルポストのクイックです。
ボルトに通してあるパーツはハンドルポストに入っていたパーツです
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1250351963582.jpg

このボルトの先端部分にナットを入れ、ハンドルを挟むのですが
ボルトが短くナットは先端についているだけの状態だったようです
354350:2009/08/16(日) 01:20:59 ID:???
>>343&353の人
貴重な情報有難うございます
私もハンドル折畳式の自転車に乗っていましたが、クイックを緩めただけでガタガタして
走れるような状態じゃ有りませんでした(当たり前ですが)
それがボルトが短くてすぐ抜けるっていうのは言語道断だと思います
メーカーに言って何らかの回答を得るべきでしょう(このスレ住民には味方が沢山いると思います)
他のi-minimoユーザーはどんな感じなのか聞いてみたいですね
355350:2009/08/16(日) 01:24:24 ID:???
ただ気になるのはあのボルトの長さで緩みに気付かないかって所ですが、フレーム側の
部材の厚みとかも判らないので、所有者の方の意見を待ちたいと思います
356ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:57:31 ID:???
>>349
昔の人間なら自転車が高いと思ってるんだけどな
安いのを血眼で探しているケチケチ一家ってのも居るけど
357ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 03:16:39 ID:???
いきなり質問なんですが、
レイチェルって折り畳み自転車って
評判どうなのか教えてください

近所の買い物用に安いの探していて気になったので
358ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 07:15:38 ID:???
だからハンドルまで折りたたむのは駄目なんだよ
危惧してた通りだぜ
359ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 08:58:43 ID:???
i-minimoパーツ請求できないと大変だな
汎用部品でなんとかなるなら良いのだが・・

可動箇所が多いとどーしてもそこに負荷がかかるからね
小径折畳み自転車の弱点かな??

盆休みは家の自転車5台メンテで終わったww
360ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:32:14 ID:???
>>357
スペック見る限り、典型的な激安車。

OEMの盛んな会社らしく、HP見たらシボレーだのキャデラックだの、
サーブだのパントーンだのGMCタンデム自転車だの・・・
昨日行ったヨドバシ梅田自転車売り場で沢山あった怪しげな自転車は
みんなここのだったのかw 大阪の会社だからか。

ちなみに、どれも重かったが、作りはまぁ普通だったよ。

そういやドッペルもヴァクセンも会社は大阪だ。
ヨドバシ梅田で売ってくれないかなw
361ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:40:00 ID:???
大阪は自転車で走れる環境じゃないのに自転車屋が多い
362ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:47:38 ID:???
大阪は放置車両を売って商売できるからじゃね
東大阪市だけ?
シマノもあるしな
363ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:53:31 ID:???
http://kakaku.com/item/K0000028102/
レイチェルでもダホンライセンスフレームのこれはどうなんだろう?
ちょっと重そうではあるが
364ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:55:11 ID:???
2マンコ得てるじゃん
最近のヤマホンは以前より完成度が上がってるらしいぞ
365ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:05:10 ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trend-walker/2201-2115.html
これでもこえてるか・・・2万割ってるの見た覚えがあるんだけどな
366ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:11:22 ID:???
この旧インパルスタイプに2万出したくないお
367349:2009/08/16(日) 11:50:05 ID:???
>>356
ホームセンターなどで1万円ぐらいの小径車もあるので
そう思われたらしいです。

>>360
GIC のことだったら、町で良く見かける、海外自動車メーカーの
ブランドが入ったものの多くはここが企画しているみたいです。
ちなみにOEM というよりは、単にブランドを借りて商売している
という感じです。(相手先の販路で売っているわけではない)
368ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:53:40 ID:???
>>5
369367:2009/08/16(日) 11:59:35 ID:???
つい分かりきったことを。失敬。
370ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:05:58 ID:???
きのうi-minimoが壊れて今日はGIATEXで走ってたんだけど
ハンドルポストを固定するパーツがi-minimoとほぼ同じだったんで不安になった
ヤマホンも持ってるけどそっちは違うんだよね
この部分も気をつけて自転車選びしないとダメかも
371ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:06:40 ID:???
ドッペルギャンガーはねじ込み式?だったからそっちの方がよかったかもなあ
372ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:09:12 ID:???
ヤマホンは腐ってもDAHONパテント仕様だからな
ハンドルも本体も折り畳み部分の構造には安心感がある
373ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:12:06 ID:???
グラグラするけどね
374ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:16:10 ID:???
ブリヂストンの折り畳み車はハンドル折れないよね
こういうことを想定してのことなのかな
375ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:16:52 ID:???
あ、ハンディバイクは折れるか
376ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:23:02 ID:???
折り畳み自転車でハンドル折り畳み部にガタが出り破損したりするこれもう宿命だよね。
程度の差はあれ、高級折り畳みから激安折り畳みまですべて。
駄目になるまでの期間が違うだけのことでね。
KHSのような抜き取り式でも同様に弱いのだからね。
377370:2009/08/16(日) 16:33:30 ID:???
手軽に輪行したくて便利そうな折り畳み小径車を色々と試してみたけど
結局ロードで自走して帰りは輪行みたいな方がいいのかなあ
デカいし手間はかかるけどロードのほうが軽いし・・・
378ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:18:20 ID:???
>>377
少なくとも、このスレで相談する内容じゃ無いと思うぞ。

余談だが・・・急坂を登ったり、スピードを求めたりしなければ
ブロンプトンS2L-Xを純正44Tクランクに換装した物がバランス取れてて
良いと思う。余裕で20万超えるけどw
379370:2009/08/17(月) 00:12:48 ID:???
ですよねー。
今度はルノーの14インチ8.5kgの奴を試してみます
3万ですが
380ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 12:22:18 ID:???

i-minimoユーザーの駄目出しが始まったな

次の入荷は9月中旬らしいから新しいロットに期待しよう
(もっと駄目な出来になってたりして・・・)
381ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 12:23:31 ID:???
3日前にヴァクセンでわずか20km(坂有り)漕いだら
次の日から金玉かゆくなったよ。
一日でインキンになったか?あせもか?
坂道で座り漕ぎ一人ガマン大会したのが駄目だったかな?
382ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 19:56:12 ID:???
シーブリーズをキンタマに塗りたくれ!w
あとフケ防止シャンプーで股間を洗うのも有効かもしれん
383ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 19:59:44 ID:???
タイガーバームを塗れば効果覿面ですよ
384ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:11:14 ID:???
たむしちんきも良いよ
385ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:55:11 ID:???
>>381
小径車は窮屈だしハンドルの強度が無いから
経ち漕ぎできないからな
ケツなどが痛くなりやすい
386ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:35:48 ID:???
この時期、汗をかきやすい人や体動かしてる人は誰でも股間が痒くなるもんだ。
場所的に人前でズボン下ろして汗拭くわけにもいかんしね。風呂上りに薬局で売ってる
男性のデリケートな部分のかゆみ止め軟膏を塗って、ベビーパウダーでサラサラにして
あんまり触らないようにしてればそのうち治るよ。
387ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:00:02 ID:???
ヨードチンキが良いぞ
たむしチンキだと、いかにも「インキン持ちです。」宣言状態だが
ヨードチンキなら普通に傷薬として気後れすることなくレジに出せる

効果は、たむしチンキ並、塗ると「ホゥーッ!!!ホッホッホーッッッツ!!!」と叫びたくなるw
388ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:43:56 ID:???
塗ったらすぐ内輪で扇がんかい。
もしくは扇風機で。
389ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 09:54:37 ID:???
まとめると、スースーするようなものがいいわけだな。
390381:2009/08/18(火) 09:57:21 ID:???
恐る恐る書いたんだがやはりキンタマ賢者たちがたくさんいる・・・
やはり自転車はキンタマ疾患との闘いなのか?
391ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 13:46:20 ID:???
昨日14万の折り畳みポチッた・・・・
このスレも卒業だなぁ
392ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 14:19:50 ID:???
オレに2万で売ってまたこのスレに来なよ、みんな待ってるぜ!
393ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 14:22:33 ID:???
ワロタw
394ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:46:29 ID:???
>>391
でーぶーわんですね、ちんこもげろ
395ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 01:31:56 ID:???
今日、イグニオのスポーツタイプ買ってきました。値段のワリには、いい感じですよ
とりあえず、明日ドロハン組みます。
396ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:18:15 ID:???
前後のタイヤを片方だけ替えたときは
サイコンには後輪の周長を入力すればいいのかな?
397ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:41:08 ID:???
>>394
KHSだよ。貧乏人は黙ってろ
398ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:01:01 ID:???
(^ω^;)てめぇ・・・・ひとり脱童貞して澄ましたかのような顔してんじゃねーぞ
399ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:06:00 ID:???
>>396
前後どちらのタイヤ(ホイール)にセンサーを付けてるかによる
センサーを付けてるほうのタイヤの周長を入力しなきゃダメだよ
400ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:26:02 ID:Wj2zGko/
ヴァクセンって、ドロハンに改装できる?
401ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:36:35 ID:???
>>399
ありがとう
ちょっと考えれば分かることでしたね
402ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:25:35 ID:???
>>400
やろうと思えばBMXだってドロハン化できるさ。
ソースは俺。
403400:2009/08/20(木) 02:34:15 ID:1skAh97j
>>402

ありがとう。
やれば出来るんだ。
まったくの初心者なんだけど、ポチってみる。
404ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 06:46:10 ID:???
>>403
ちょっと待て、ヴァクセンのどのモデルを買うんだよ?
BA-160だと、かなり難しいと思うぞ。不可能ではないんだろうけど。
405ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 08:30:16 ID:???
ドロハンに改造するのと、改造してポジションが出せるかは別の問題だぞ。
ブルホーンなら割と(ポジションの)融通が利くけど。
406ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:20:35 ID:???
BA-160をドロハンにしたらブレーキするたびに前転しそうだな
407ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:55:35 ID:???
これはダホンのOEM?
http://damedao.web.fc2.com/img/1250733261.jpg
408ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:56:55 ID:???
ノン
409ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 11:05:48 ID:???
会社の先輩からマイパルスと書いてある折りたためるMTB?を貰いました
フレームもごつく丈夫そうだけど安物だけにすぐに壊れますか?

用途は買い物や近場ぐらいで長い距離は乗りません
410ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 11:18:21 ID:???
激安小径の弱点は
・塗装が適当
・接合部の合いが適当
・回転部の調整が適当
・チェーンが安い
こんな感じなので気になるようならメンテしてみましょう。

折り畳み共通の弱点でフレームの中に水が入りやすいので雨ざらしだと中からの錆に注意。
外に放置するにしてもカバーぐらいはかけてあげてね。
411ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 12:43:28 ID:???
小径って訳じゃなさそうだけど、概ね410の言う通りだね。
名前はマイパラスだと思うよ。
とりあえずはチェーンの注油と空気圧の確認をマメにして、雨ざらしにしないのが基本。
あと前後車輪の軸受け(玉押し)の注油・調整をすればマトモに走ってくれると思うよ。
412403:2009/08/20(木) 17:59:08 ID:???
>>404
まさにBA-160です。
難しいのですか!
もともと乗車姿勢が窮屈っていうのを聞いたのと(当方174cmです)
ドロハンに憧れがあるっていうこと、
改造、DIY的な感覚で楽しそうだなっていうだけで改装しようとしてたんですが、
初心者には難しいんでしょうか…。

>>405
乗ってるうちに調整していけばなんとかなるんじゃ?くらいに
安直に考えていました。
ドロハンよりブルホーンのほうが融通が利くのですね。

>>406
DAHONなんかをドロハンにしてる人がいたので、
BA-160でも出来るのかな?位の感覚でした。
そんな問題が出ようとは、正直なめてました。すみません。


BA-160明日には家に届く予定なのですが、
せっかく家に来てくれることになったのだから、きちんと勉強しなおして
改造してやることにします。
お騒がせしました。
413ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 18:11:27 ID:???
BA-160はハンドルが非常に低い。
ググった画像だがこのレベル。
ttp://bixlabo.co.jp/pic-labo/ba160-0002.jpg

あと10cm長ければなぁ・・・
414ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 18:33:12 ID:???
ハンドルの根元を何センチか残して切り落として、
ミノウラとかのライトとかサイコンとか付ける台座のクランプだけ使ってドロハンを取り付けるとか・・・

ステキ!!
415ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 18:34:23 ID:???
>>413
う〜ん、子供用自転車に無理矢理乗ってる感じが・・・
416ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 18:46:55 ID:???
ここに一瞬だけ乗ってる映像がある
http://www.b-grow.com/freeweb/ba-160/movie/movie.html
417404:2009/08/20(木) 20:48:11 ID:???
>>412
ごめん、朝の時間のない時だったから、言い過ぎたかも。
俺も初心者だもんで、的外れかもしれん・・・エロい人ツッコミよろしく。

えと、ダホンとかの人はステム交換でロード用のドロハン付けてるようだけど、
来たら分かるがBA-160ってハンドル全体が、直に溶接されて一体化してるんだよ。

だから、まずそこを切断しないとダメなはずなんだ。
「初心者」がいきなりハンドル切断するのはどうなんだろ?って思った。
元に戻らない訳だしさ。

まぁ、それくらい覚悟してるなら、全然オッケーだろうけど、
それが分かってるくらい知識があれば、あんな質問しないと思って。

切った貼ったのDIY上等!なら全然大丈夫だと思うよ。多分ね…。
418ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:57:55 ID:???
どんどん>>412が哀れになっていく。
これが安物買いの銭失いか。
419ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:58:55 ID:???
前傾姿勢をとれるからいいじゃん
420ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:31:56 ID:???
部品取りに使うのはどうだろう?
421ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:04:44 ID:???
もう一台買って、板を載せると、粋な台車になりますよ。
422ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:08:56 ID:???
>>412
http://tamon.cocolog-nifty.com/holy/2005/04/post_6bb7.html
http://orat.exblog.jp/6084876/

改造方法はいろいろとある
問題は運転ポジションだな・・
423ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:24:34 ID:???
ハンドルのT字になってる縦の部分の外径が28.6mmなら、
ロード用のステムを直接入れるという手もあるね。
それより小さければ>>422みたいにシムを入れれば良いし。
424ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:35:55 ID:???
まったくの初心者にできる改造なのかそれは?
425ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:25:17 ID:dnUf7btu
412です。
ずいぶん乱暴な質問の仕方をしたのにも関わらず、
親身になっていただいてありございます!
本来は個別レスをすべきところだとおもうのですが、
行数をとってしまうのも申し訳ないので、
みなさまにという形でお礼を言わせてください。

>>417
最初にあまりざっくりした聞き方をしてしまったので、
こちらこそすみませんでした。
ハンドルの仕様がどうなっているのか、
自分が見ていたホームページで確認しづらかったもので聞いたのですが、
あの書き方だと全く認識不足ですよね。

>>422、423
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
運転ポジションは、BA-160が到着して、実際に
試運転してみてから考えてみようかと思っています。
426ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:31:26 ID:???
>>410
・ブレーキ引きずってることもある
も追加しといて
俺のマイパラスがそうなんだ
脚力鍛えられるぜw
427ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:56:26 ID:???
六段変速の20インチと変速なしの22インチってどっちが速いかな?
通学用に買おうと考えてるんだけど。朝は本当に一分一秒を争ってるから結構迷うんだよね。
ちなみに迷ってるのはどっちもレイチェルの09モデルです。
428ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 01:08:59 ID:???
早起きを推奨
いつか事故るよ?
429ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 07:34:26 ID:???
一分一秒を争うのなら小径車を選ぶ意味が無い
安いクロスバイクでも買っておけ
430ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 07:35:54 ID:???
走りは6段変速のほうがいいだろうが
シングルスピードの方がメカトラブルが少ないという利点もある
突き詰めればピスト最強ということだ
431ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 09:38:22 ID:???
DAHONスレにこんなんあった。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101135884
432ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:51:35 ID:???
それはわかってる。
買ったらより早く家を出るつもりだよ。
ただ見た目的な問題で小径車にしようかと。
どっちが楽だと思う?
433ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:30:23 ID:???
>>428
自動車評論家、三本和彦氏の
「速く走る事よりも5分早く家を出る事を考えろ」
は名言だな。
434ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 12:07:01 ID:???
大前提としてセキュリティは大丈夫なのかその自転車置き場。
小径全般の弱点は丸ごと持ってかれるところだし。
435ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 12:18:04 ID:???
最高速度だけで言えばタイヤ周長ひっくるめたギア比だけの話しだし
それが短時間でも維持出来るかって話になれば
重量・ポジション・タイヤ幅なんかの自転車一台を丸ごとでみて、
乗車する人間のスペックがそれに合致出来てるかって話しだし。

ホイルサイズと変速段数だけ出されても、エスパーじゃないし何も言えん。
436ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 14:33:19 ID:???
何も言えないってことは、そんなに大差がないってことですよね。ありがとうございました。
437ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 14:36:50 ID:???
うん大差ない
何でも好きなもん買ったらええよ
438ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 15:50:23 ID:???
>>436
まぁそうへそを曲げるなって・・・学生の「一分一秒を争ってる」なんて
社会人になって考えると糞みたいなことばかりなんだよ。
そういう俺も通学の朝は1分の余裕も無いと思ってたよ、
でも余裕が無いのは時間じゃなく本人の生き方なんだよ・・・・たぶんな?
439ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 18:29:56 ID:???
ウンコが一人前きどりで語るスレ
440ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 18:43:30 ID:???
どっち買ったってどーせ後悔すんだから、とっとと買いに行けば?

こんなとこで聞いて気ぃ悪くする前にさ
こっちだってまともに答える義理ねーんだしよ
441ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 18:54:02 ID:???
マジレスすると、22インチはやめとけ。
最大の消耗品であるタイヤとチューブが絶滅危惧種で入手が難しい。
前後20インチの車種ならタイヤもチューブも選び放題だし、高圧タイヤに換えるだけで
走りがワンランク上がるぞ。
ただ、街中で早く走るのなら自転車や体力以上に「交通の流れを読む」能力が必要。
車の流れを読むにはある程度の運転経験が必要だから学生には難しいかな。

ところで、レイチェルを検討してるってことは前カゴ&リヤキャリア必須なのか?
そうでなければ他の車種を検討した方が良さそうなんだが。
442ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 18:54:20 ID:???
変則なしの22インチって小学生用か?
443ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:05:47 ID:???
色々とレスつけてくれてありがとうございました。
>>441
もう20インチ六段変速のレイチェルのカラータイヤのやつをぽちっちゃいました。
444ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:28:47 ID:???
レイチェルフルサス折り畳み・・・俺の初ちゃり
5万かけた後 甥のもとへ・・・
445ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:02:48 ID:???
ここの住人はやな奴なんだか優しいんだか・・・・
446ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:08:44 ID:???
ttp://www.e-otomo.co.jp/products/lion/YT-206L.html
レイチェルにするくらいならこれにすればいいのに
447ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:29:43 ID:???
>>446
だからもうぽちったって書ただろクソが。
448ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:39:10 ID:???
>>445
安いバイクに優しいのがこのスレの住人/安い人間に厳しいのもこのスレの住人
チェーンやワイヤーを自分で切れるのがこのスレの住人/安い人間にすぐキレるのもこのスレの住人
パーツを交換するのがこのスレの住人/肛姦してまうぞコラー!!と安い人間に向って言うのもこのスレの住人
449ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:40:42 ID:???
鉄屑購入お疲れさんw
450ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:48:33 ID:???
>>443
購入オメ
此処のスレ住人はレイチェルはまず買わないので
初乗りレポよろしく
451ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:09:31 ID:???
ムリに前傾姿勢にならずに、ママチャリ・スタイルで載れる
ドッペルの204 bellairの購入を考えてますが、
良し悪しのアドバイスが出来る人は居ますか?
452ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:04:28 ID:???
>>451
それこそドッペルスレに行って聞いた方が良いぞ
兄貴たちが親切に教えてくれるだろう
453ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:21:21 ID:???
2万のチャリ買って、他にほしいパーツポチポチしてたら計4万くらいになった・・・
454ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:41:14 ID:???
>>453
2万円のフレームとホイールに2万円のパーツで
自分好みの自転車が完成したなら安いもんだ。
455ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 01:07:42 ID:???
>>454
むしろ、ママチャリ / 7段 / 26吋 / 10800円でいいじゃないかと思う。

気に入る云々は別として。
456ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 01:18:48 ID:???
まぁ、B級グルメとかラーメンマニアみたいなもんだな。
もう少し出せばもっと美味しいものが食べられるとか
値段だけならもっと安いものがあるとか言われても関係ない。
457ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:24:29 ID:???
尼BA-160 19000
458ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 10:44:49 ID:???
459ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 10:46:59 ID:???
460ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 11:44:36 ID:???
すっかり飽きられたなこのおっさん
461ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 15:39:23 ID:???
ヤマホン買ってきた。
取り敢えず気になるのはKENSステッカーがダサいことぐらいかな。
近くに山新があって良かった。
462ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:19:42 ID:???
>>460
飽きられたんではなくて、また貼ってんのかよ、みたいなスルーカが働いている
463ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:52:51 ID:???

ヨウツベのキチガイが言ってるのは、BD−1とかの話だと思うよ

だから全然関係ない
464ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:58:34 ID:???
小径車の流行で、既存の大手メーカーのシェアが食われかねないから
既得権者は相当な危機感をもってネガキャンやってるんだろうね
465ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 01:12:09 ID:???
>>464
自転車ブームでロード、クロスはバカ高な'09モデルでもしっかり売れた
BD-1やBromptonみたいな高価な折り畳み自転車は、販売店が限られるため
雑誌メディアへの露出とは裏腹に販路は広がっていない

売れたのはロード、クロス、そしてこのスレにあるような低価格の折り畳み小径車
466ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 09:47:53 ID:???
週末ちょっと遠目のホムセンまでチャリで行ってみたんだが、
そこに2万のOEMっぽいアルミ20インチがあったんだが見たことないメーカーだったんだよなー
nmtだかnctだかなんだか忘れたけど。心当たりある人いる?
467ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 14:40:27 ID:???
i-minimoの椅子は垂直に付いているように見えますが
これって乗り心地的にどうなのでしょう?
当方、身長153、体重40kgです
折り畳んだとき、チェーンが触れそうになる部分が
他の折り畳み自転車に比べて少なそうなので購入を検討しています。
468ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 15:01:58 ID:???
その体格なら普通の子供用自転車でOK
469ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 16:03:18 ID:???
i-minimoはスポークがしょっちゅう折れるから面倒くさい

12インチの割には走行性も良いし他の部分は結構しっかりしてるんだけどね
車輪の問題さえ改善されれば一押しアイテムなんだが
470ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 16:11:33 ID:???
ちなみに俺はハンドルは全然問題なかった
確かに引くと脆そうな感触はあったけど前に体重かける分には平気だと思う

そんなことよりもホイール問題をなんとかしないと日常的な実用は難しい
471ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 10:26:59 ID:???
このスレ的にTOPONEてどうなの?
472ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 11:41:48 ID:???
ブレーキが微妙
473ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 12:14:06 ID:mzz8AUNr
それは激安折り畳み車全般に当てはまるだろ
474ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 12:58:11 ID:???
はるばる横浜へ行ってきたんだが、安物と高級車の2局化が進んでるな
さすが横浜
475ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 15:14:29 ID:???
安物のフレームと高級車のフレームって差がある?装備は差が有るがフレームは変わらない気がする
476ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 15:17:47 ID:???
おいおい
477ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 16:26:58 ID:???
全く同じ素材、同じ設計図で作ったとしても溶接のクオリティ(=強度)が変わると思われ
478ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:15:14 ID:???
高級なやつもアルミで軽量化やら見た目重視でフレーム強度ってどうなんだろ
やすい鉄のかたまりみたいなほうが強度あると思う
479ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:32:04 ID:???
サイクルコンピューターって
センサーの取り付け位置でかなり測定値が変わると思うんだけど
だいたいは合ってるの?
480ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:34:09 ID:???
取り付け位置も何もどんなタイヤでも1回転は1回転だぞ?
大丈夫か?
481ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:34:21 ID:???
>>479
オマイ大丈夫か?
482ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:55:03 ID:???
釣れた釣れた
483ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 18:02:44 ID:???
やられたwwww
484ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 18:51:05 ID:???
>>474
ぱるぱる横浜 という新しい観光スポットでも出来たのかと思った
485ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 18:56:22 ID:???
浜名湖パルパルっ♪
486ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:14:29 ID:???
おれはサイクルコンピュータってコードレスはある程度の値段するから
つけるのなやむな・・・・
パーツ類色々選びながら付けたら軽くダホンぐらいかえる値段になる。
いい加減買い物上手にならんといかんね。
487ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:20:57 ID:???
ダホンも激安も大して変わらんて
488ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:25:49 ID:???
ばかっ!!ダホンにはダホンガールっていう
すごいプレミアがあってな・・・・・・
とにかくおっぱいが好きなんだよ!
489ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:13:36 ID:???
コードあったほうがカッコいいじゃん
490ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:19:00 ID:???
>>479
インチ設定は大事だ
12インチ対応あまりないなwww
491ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:56:07 ID:???
キャットアイのヤツは12インチ対応してたような
492ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:19:04 ID:???
確かに安価なヤツはプリセットされたタイヤサイズの選択がほとんど
でも周長を入力するやつって結構あるべ
493ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:52:16 ID:???
トピークのコンプ130はmm単位で周長設定できた。
あの安っぽい見掛けは、チープな折り畳みに付けてこそのものだと思うw
494ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 02:03:57 ID:???
>>413 この画像の左上、一番最初とも言える写真の背景に写ってる
黒っぽい車体は、もしかしてあの偽ミューか?
なかなかインパクト凄いのだが、今ひとつ買う気にはなれないというイカシタ車種。
誰か買ってる人いる?
それなりに軽量化や改造などもできなくはないとも思うのだが。
しかし・・・
495ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 07:40:27 ID:???
泥よけってある方が良い?
雨の日はあるに越したことはないと思うけど
雨の日に乗ることは少ないと思うし
泥よけの付いてないタイプも多いし
購入に当って悩み中
496ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 09:22:40 ID:???
通勤通学なら必要。趣味なら不要(取り外し式のやつだけ準備)
497ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 09:50:07 ID:???
>>495
雨の日に走らなくたって、雨上がりに走れば水たまりを踏む事だってあるし
道路工事でアスファルトを切っている現場の前を通れば悲惨な目にあうだろう
出かける時は晴れていても、帰り道に降られる事もあるかもしれない
気にするくらいなら最初から装備しておいた良いだろうな
498ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 09:55:56 ID:???
ヤフオクでフロント2枚のチェーンリング買ったんだけど、
これって変速ナシで使う分には普通のチェーンでいいのかな?

そもそも普通のチェーンと変速機用のチェーンって何が違うの・・・?
499ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 09:59:36 ID:???
>>497
夜中に犬の糞を踏んで背中が・・・・・・
500ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 10:10:09 ID:???
>>498
たぶん使えると思う>前ギヤ

1速・5〜8速・9速・10速・11速でチェーンの幅が違う。
他にもシマノとカンパで違ってたりもする。
501ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 10:12:42 ID:???
>>500
ギアの枚数が増えるとチェーンが薄くなるってことか・・・

勉強になりました。
502ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:51:00 ID:???
>>495
高校時代自転車で通学してくる奴の背中に
泥の一本線をよく見たのはいい思い出。
503ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:19:04 ID:???
>>495
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/2-fender-sw-ps1r.html
折畳み収納式泥よけ
自分はコレ使ってます(後のみ)
コンパクトでワンタッチ取り付けで比較的安価
504ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:37:58 ID:???
泥よけ付きにします
あとカッコのよいカゴかキャリア付けたいのですが
お勧めあります?
505ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 21:01:57 ID:???
チェーンカバーも前スプロケットカバー無い
シングルギアでチェーンテンショナーも無いのに
ジーパンとかで乗るのは危険ですかね
506ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 21:09:44 ID:???
>>505
つバンド
507ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 21:17:11 ID:???
>>504
かっこ良くてシステマティックなリクセンカウルがお薦め
自分の好みと使い方で選ぶといい
508ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 21:22:52 ID:???
>>506
バンドならおkですかね
ありがとうございます
なかなかカッちょいいチェーンガードってないですねぇ
MTB用のちっちゃい奴でも付けようかな
509ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 05:44:49 ID:???
キャリアバックはいいかも
510ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 14:38:37 ID:???
フロント40Tだったので52Tを買ってみたが・・・
デカすぎてギッチリ締めると折り畳み部分に当たるwwwwやべぇwww
511ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 16:50:19 ID:???
>>507
リクセンカウルいいな。
新しい自転車買ったら使いまわせるし。
512ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:42:40 ID:KfZcjiJV
カインズホームでダホンOEMが14800円って既出?
513ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:18:42 ID:???
どこのカインズでもあるのダホンOEM?
514ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:27:25 ID:???
>>510
何を買ったか教えて
515ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 14:30:06 ID:???
>>514
買ったのはフロントのギアだけだぞ。
自転車じゃないぞ?
516ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 14:33:02 ID:???
だからギアを聞いてるんだろ?
517515:2009/08/28(金) 14:38:07 ID:???
シマノのFC-10??
今現物ないから末尾わからん。
518ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:27:53 ID:a6OtIFYS
>>512
フレーム鉄なら珍しくもないがどうなの?
519ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:07:14 ID:???
相談
20インチ6速でクランクギア40T、リヤ14T(6速)で
常に6速固定で走っていて変速機付を買った意味がない状態なので
もう一台の、16インチ変速機無し、クランクギアが(たぶん46Tか48T)のクランクを
移植したのですが、チェーンにコブが出来てあわない
変速機ありと、変速機無しではチェーン(ギア)のピッチが違うみたいです。

クランクギアを買いたいけど、カンパとか高級品はいらないし
どいうのを買えばいいかわからないです。
520ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:24:16 ID:???
ごめん意味がわからん。
普通のシマノ互換のやつを買えよ。
もう少し勉強して聞きたい部分がわかるようにしてくれ。
521ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:25:30 ID:???
>>519
いやいやピッチは一緒だよ。コブ?ができる原因はチェーンリングの厚みだと思うよ。
当然シングル用はチェーンリングが厚いからね。
グラインダーで薄く削る人もいるみたいだけど
シマノ2200とか8速までのロード用クランク買えばいいと思うよ。
522ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:30:45 ID:???
激安らしくこことか
http://www.billion-japan.com/parts.htm
ドッペルのこれとか
http://www.be-s.jp/parts/bike.html

の52Tのクランクセットを買えばいいかと
たぶん48Tでも踏み足りないと思います
523ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:31:13 ID:???
>>519
チェーンリングの歯がいわゆる「薄歯」と呼ばれるもので、
なおかつBBとの勘合タイプが合っているクランクなら何でもいいよ。
シングル(トラック)向けの「厚歯」を避ければいい。
6速〜8速で前1枚の場合、9速用だろうが10速用だろうが、
とにかく薄歯なら激安でも高級でも何でもよし。

なお基本的に自転車用チェーンのコマ間ピッチはすべて同じ。
違うのはコマの内幅と外幅。
移植した16インチのクランクが使えなかったのは、
クランクのチェーリングの歯は厚歯(単速用)で、チェーンは薄歯用(多段変速用)だったため。
524ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:33:49 ID:???
5千円程度使うならスプロケ換えるほうが効果あるんだけどなぁ
http://www.rakuten.co.jp/e-ioi/645486/645594/1898011/#1497425
525ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:41:01 ID:???
業者うぜー
526ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:17:04 ID:???
スターメーの内装8段がいいらしい
527ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:22:46 ID:???
>>519です
レスしてくれた人ありがと
ドッペルの黒いクランク買うかもです
528ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 09:03:29 ID:???
マイパラスのM-30ってやっぱり値段相応?重いよね?
529ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:01:33 ID:???
17kg
重いか軽いかは人によって違う
530ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:53:55 ID:???
重すぎ
531ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 14:10:24 ID:???
池商のHPによると総重量(G・W)/約18.5kgってあるぞ
輪行したら相当鍛えられるな
532ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 16:46:56 ID:???
後輪がリム打ちパンクした
買ってから1年一度もパンクした事が無かったのだけどついにパンクしやがった
走行距離は2970km チューブの内側に針で刺したような小さな穴が一箇所
リムテープもチューブも安物だったのに
100Vコンプレッサーを使って最大圧力で6気圧入れてたから仕方ない
これがライトウェイ クオリティーーー!!
リムテープとチューブをパナレーサーに交換しよう
パナのリムテープって装着が面倒なのよね

533ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:03:12 ID:???
18.5kgてwww
俺のダホンの2倍以上じゃねーか
534ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:08:44 ID:???
リムテープは樹脂のものは長く使用できないのでお勧めできない。
1重ならテープ型の方が軽いし、強度が欲しいなら好きなだけ負けるからね。
535ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:38:54 ID:???
重量気にしないなら布のガムテープかビニールテープを
気が済むまでぐるぐる巻く方が丈夫で良いな。
536ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:44:22 ID:???
以前に走行中にハンドルポストが折れたi-minimo乗りです
今日はチェーンが2度外れました
最初は後ろのチェーン、2度目は前のチェーンです
後ろならチェーンが緩んでたのかな、と思えるのですが前は何なのでしょうか
戻すのに苦労しました
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1251553378870.jpg
537ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:53:09 ID:???
>>536
この構造で度々、前後のチェーンが外れたらたまらんなぁ。
538ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:05:23 ID:???
ギアは簡単に変えられないのだろうし
チェーンを変えてみるくらいしか手が思いつかないわ
買ってはいけない自転車だと言うことしかわからない
539ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:13:05 ID:/zrgE+GI
前のチェーンも緩んで(伸びて)来たんでね?
タンデムギアは大抵テンション調整出来ないんで(i-minimoもそう?)、緩んで来たら新品に交換しなきゃならんのが鬱。
540ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:15:52 ID:???
フロント側のチェーンの張り調節が出来ないのは痛いな。
工夫してローラータイプのテンショナー付かないかね。
541ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:57:16 ID:???

※安物買いの銭失いの始まりである。


542ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:59:45 ID:???
商品コンセプトは良かったけど所詮はマイパラスだったね
543ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:19:25 ID:???
>>533
フレームのパイプを短くして軽量化してあるだけでしょ?
強度的にどうなのよダホンって
544ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:56:58 ID:???
このスレを無視して、楽天でMARS206を注文。
チェーン&ブレーキの調整必須らしいけど、
今からワクワクです。
545ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:59:42 ID:???
うーんやっぱA-201のほうがいいかなあ
546ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:14:46 ID:???
A-201はi-minimoみたいに小さくならないし転がせないし重いし
でもi-minimoはこのザマだし
スレチだけどルノーの14インチがいいんじゃないかな
DAHONだし
547ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:23:57 ID:???
実もふたも無い事だけど、やっぱり買う前に本当に折り畳みが必要かどうか
検討するべきでは…
548ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:27:17 ID:???
折り畳みが必要ないから201なんだろ
549ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:48:28 ID:???
前にここで見た写真を見るとi-minimoの収納性はほんとにいいんだよね
もう少しきちんと作ってあればなあと思わざるを得ない
550ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:49:51 ID:???
ルノーのAL-FDB14は、最安値でも25,100円か・・・
でも、この価格で8.5kgってスゴイな、トレンクル並じゃん
輪行やってみたいから、買ってみようかなー

551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:02:14 ID:???
マイパラスMTBタイヤのロードノイズと走らないのが嫌で交換しようと思ってます
○○なら走るよとか○○は安くて丈夫だよなどお薦めはありますか?
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:06:36 ID:???
スイスイ走れる20インチ自転車を探しています。

ハンテンの20インチ6段変速から、イオンで安売りしてた20インチ6段変速に買い換えましたが酷かったです。
イオンの6段はハンテンの2〜3段くらいに軽くてスピードが出せませんでした。実際乗るまで知りませんでした

昨日パンクしましたが、1年半使ってブレーキパッドも減ってるし、修理よりも買い換えようと思ってます。

ペダル側のギザギザのチェーンを回す円盤が、大きくて歯数が多いといいみたいですが、
通販のHP見てもソレらしい数値が無くて困ってます。
何を基準にして選んだらいいでしょうか?アドバイスいただけると助かりますm(_ _)m
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:48:47 ID:???
>>552
まずはここ↓を読んで勉強するべし。

自転車探検!
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/index.html
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:28:23 ID:???
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:30:27 ID:???
>>552
もったいないな
この価格帯の自転車は弄って何ぼだよ
勉強してパーツ交換すれば快適になるし愛着も沸くよ
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:33:37 ID:???
>>552
ハンテンは壊れたの?
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:28 ID:???
>>550
楽天とかで売ってるのは29800円で送料無料+オマケだったりするから
オクで即決のアレは送料有料で実質26460円(離島はもっと高い)なんで
あんまり変わらないよね
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:49:41 ID:???
でもルノーのそれってリヤエンド幅85mmなんでしょ
後々パーツの手配が大変だろうなぁ
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:20:46 ID:???
8月20日に注文したi-minimo
発送予定は9月中旬だったのに今日届いた
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:21:34 ID:???
レスありがとうございました!
>553 ちょっと敷居が高いかも・・・べんきょうします。
>555 勉強してパーツ交換は、、、検討します;
>556 はい。ハンテンの自転車は後輪がゆがんでしまって走れなくなりました。もう手元にないです。

引き続きネットショップ見てましたが、ペダル1回転で走る距離を比較できるような数字は書いてないですねorz
通勤はかろうじて徒歩圏内でもあるので、しばらくは実際にお店で歯数とか大きさとか見たりして勉強します。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:35:50 ID:???
何で通勤で小径、しかも折り畳みを買うのか全く分からんよ
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:28:11 ID:???
>>557
しかも、オクのは、在庫もってなさそうなのも・・・

どっか、安売りしないかな
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:29:10 ID:???
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:50:27 ID:???
12万〜15万だってよ
これならtikit買うわな
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:52:07 ID:???
俺に言わせればi-minimoの方がよっぽどグッドデザインだね
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:33:20 ID:???
>>536
後ろは見るからにチェーンが弛んでるけど
前は分からないね
やっぱりチェーンが伸びたのが原因かな?

チェーンテンショナー
http://www.cycle-yoshida.com/parts/c_tensioner_menu.htm

この辺使って解決するしかないのかもね
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:45:21 ID:???
>>563
畳んだ時のまとまり感ねえなw
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:14:45 ID:HudpFp3c
>>536
俺の環境だと写真が大きく見れないんで分かりにくいんだが、中間ギアの小さい方7tか9t?
ギアの摩耗による歯飛びも考えられるんじゃね?
歯数が少ない程摩耗も多くなるし、チェーンラインもシビアになるし。
購入先に「××kmしか走ってないのにギアの歯飛びが酷いのだが、不良品じゃないか?」とか言って交換を要求してみたらどうか?
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:32:41 ID:???
i-minimoのサポート体制ってどーなの??
販売代理店や輸入元とかでフォローしてる??
570ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:33:35 ID:???
全くフォロー無し。
571ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:53:07 ID:???
所詮マイパラスか…発想はいいだけに惜しい
572ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:56:23 ID:???
なぜマイパラスは粗悪自転車を作り続けるのだろうか?
使命感からなのだろうか?なにか美学めいたものすら感じる。
573ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:41:41 ID:???
所詮安物だから仕方ない
574ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 01:24:30 ID:???
>>558 >リヤエンド幅85mmなんでしょ
そなの?
でも折り畳み時の厚みについては、400mmとされてるようで。
余り薄くなっていないように思うのだが。
ダホンのビテスだったかが、300mmくらいでかなり薄かったと思う。
御存知の通りリヤは普通に外装変速付き。前輪はダホンだからハブ狭いけどね。
575ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 08:32:04 ID:???
>>574
小径スレの前スレでおれも見たよ。適当なレス拾ってきた。

35 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2009/06/13(土) 00:24:31 ID:???
ルノーの14インチきた。カタログにないデータは以下のとおり。

F 38T
R 11T
エンド幅 8.5cm
ポスト長 50cm 34φ

チェーンリングは 42T なら余裕っぽい。でも 44T だともしか
フレームに当たるかも? ちなみにクランク長は 152cm で、
ぺダルはなぜか非折りたたみ式。さすがに車体は軽いけど、
折りたたんでもあんまり小さくならないね。。

322 :内装3段:2009/07/06(月) 13:50:44 ID:aSqYevzK
ルノー14インチ
http://item.rakuten.co.jp/hammer/renault-fdb140-or/
  ↑
これですがリアエンドが実測で86.5mmでした。
フレームを広げずに付けれる内装3段はありますか?

576ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 08:33:14 ID:???
つづき

464 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 00:25:44 ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/live-friends/20594.html
ルノーの14インチいいと思うけどな。買って大満足だよ。
何もいじくらなくてそままで十分。(おれはいろいろやるけど)
折りたたんでポンとトランクに入って下ろして広げてスイスイだよ。
ハンドルとシートポストはいつもそのままだから折りたたみ部分を広げるだけ。
輪行のときもそう。
いらないものを外して今は8.2kgくらいになってカギと輪行袋で8.5kgになったかな。
折りたたみの無いハンドルポストにカスタマイズするからまた軽量化できそうな予感。
26000円だったので結構安く買えた方だと思う。
細かいとこ見ても精度がよさげ。
KENDAのタイヤ初めてなんだけど空気が抜けにくいと思うんだけどこんなもん?
小径車は特に助かると思う。
14インチで36Tx11Tでペダル1回転が3.6mくらいだったかな。
街中をちんたら走るのと走行時間も10〜20分が主な使い方だから
平地のスピードよりもちょっとした坂道を押さずに超えられる方が助かる。
だから今度クランクを変えて34Tにする予定。
不安はハブのトラブルで交換になったとき。
前のOLDが75mmで後ろが86mmで特殊なのでメーカーがいつまで
持っててくれるかなと。
577ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:25:09 ID:???
週末にフロントを52Tに変更してホムセンで一般用チェーン(94L)買ってきたら長さがたりねぇwww
しょうがないので半コマチェーン+ジョイント2個でなんとかつないだが強度に不安が・・・

プチ改造は予想外のことが起きすぎて楽しいwww
578ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:37:35 ID:???
ちなみにその改造は違法だから気を付けろよ。
579ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:42:38 ID:???
なぬ!?それは困る。
ちなみにどの辺が違法になる?チェーン?フロント?
580ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 13:29:33 ID:???
アホに付き合うなよw
581ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:58:03 ID:???
15年くらい前のスタンプジャンパーのクロモリ・ハードテールがあります。
使えるようにするには修理代2万くらいかかりそう。
2万で安い自転車を買うのと直すのでは、どっちが良いだろう?
幸せになれる方を教えてくれないか。

※自分で出来ることは少ないです。
※用途は街乗り。
※スタンプジャンパーは股間が痛くなったイヤな記憶がある
582ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:18:35 ID:???
スタンプジャンパーを俺に五千円で売って二万五千円の安自転車買うという手はどうか
583ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:31:48 ID:???
まず股間が痛くなりにくいサドル探しかな。
584ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:42:00 ID:???
このスレでいうのもなんだけど2万で買える自転車なんて
たかが知れてるのでどう考えても直したほうがいい
585ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:30:10 ID:???
>>576>>577
なるほど。
>ぺダルはなぜか非折りたたみ式。
まあここらは余り高くない投資で折り畳みペダルにできるので
折り畳み幅400mmというのはすぐに改善できると考えていいのかな。

>14インチで36Tx11Tでペダル1回転が3.6mくらいだったかな。
16インチダホンなら3速やそれ以上も揃ってるし、
そもそもホイー径考えて、更に価格も含めると、16インチとの比較よりも
ゼロバイクとの比較などが、実際の選択肢として有効になるのかな。
とりあえず、後ハブ8cm強くらいでは、内装3速化などは難しいように思うので。
586ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:32:28 ID:???
>>585内で。
ごめん。
>>577>>575だった。
587ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 10:26:46 ID:???
尼BA 160残り2
588ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 17:25:23 ID:SGPS3Vgt
KY-16Aっての11キロサイズで妙にコンパクトで激安。
評価もいいし。
589ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 17:31:37 ID:???
KY-16A(スペックはままぞん)
* タイヤサイズ : 16×1.75
* フレーム材質 : ハイテンスチール
* サイズ(横×高さ×幅mm) : 1200×950×500
* 折り畳み時(横×高さ×幅mm) : 650×470×240
* 重量 : 11.8kg
* 適用身長 : 140cm以上
* フロントギア構成 : 42T
* リアギア構成 : 16T
* フレームサイズ : 330mm
* ハンドルバーの材質 : スチール
* ハンドルポストの材質 : スチール
* ブレーキレバーの材質 : プラレバー
* シートポスト径 : 25
* シートポスト材質 : スチール
* 泥除けの材質 : スチール
* サドルの高さ(地上よりcm) : 67-83
* PL法保険加入済
* JIS耐振動試験合格品(フレーム)

ハイテンとはいえ12kgは軽すぎじゃねぇか・・・?こんなもんだっけ?
590ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 17:40:16 ID:???
>>588
よく見るとハンドルもシートもぶっこ抜きの折り畳みでワロタw
気にしない人にはいいのかもな
591ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 17:43:20 ID:???
街でよく見るようなファッション系だな
折り畳む必要のない層向けな希ガス
592ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 19:23:33 ID:???
これ買ったやつは絶対折りたたまないな
593ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 19:31:30 ID:SGPS3Vgt
KY-16A、i-minimoより実際小さくなるし輪行OKなサイズと重量。
車積みでチョイ乗りとかの用途考えると一万弱だし買いかな
コスパ含め総合的にどうだろ?
594ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 19:33:36 ID:???
i-minimoより小さくなるの?16インチなのに
それはちょっと気になるなあ
595ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:25:38 ID:???
i-minimo 折り畳み時寸法 高さ75cm×幅67cm×奥行34cm
KY-16A 折り畳み時寸法 470mm(高) × 650mm(長) × 240mm(幅)

だって(表記のゆれはOHPからコピペした故に許せ)
たしかにちっさいけどハンドルシートを取り外すタイプってところが気になるな
596ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:28:00 ID:???
i-minimoは走行時にハンドルポスト折れるから
597ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:30:10 ID:???
i-minimoは縦に折り畳んで
KYjは横に折り畳むのに何で奥行きがi-minimoより小さくなるんだ?
598ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:31:00 ID:???
廉価型16インチでダントツ最小だな
599ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:31:45 ID:???
カラーバリエーションとキャリアがあるのがいい
キャリアと泥除け外せば10キロ台になるだろうし
でもママチャリブレーキがたまらなく嫌
600ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:48:03 ID:???
輪行もキャスター付きバッグもありゃ最強か?
袋を被せて押すのは無理かね?
軽くレビュー見たら折り畳み展開も簡単らしい
601ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:05:14 ID:???
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/onedollar8/a05619-.html
ならこっちのほうがよくね?
602ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:11:47 ID:???
折り畳み時の小ささの話をしてるのにそりゃねえだろ
外装6段でVブレーキだから走る分にはいいだろうが・・・
しかしKYは絶対買ってはいけない粗悪自転車のイメージそのものだな・・・
ためしに買って失敗しても諦めが付く値段ではあるが
603ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:24:23 ID:???
>>601
それもかなり良さそうだな!!!
いい話題になってきた
604ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:28:50 ID:???
Muっぽいね
605ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:30:28 ID:???
1万以下スレでもいけるかもな!
606ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:33:00 ID:???
どっちも車重正しいのかね
アルミフレーム車と大差ないよな
607ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:48:34 ID:???
608ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:04:38 ID:???
>>607
パイプの太さと溶接が全然違うしヒンジが致命的に安物

あ り あ わ せ で つ く っ た コ ピ ー
609ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:05:51 ID:iqREii6X
>601
これって前スレかどこかでハンドルが低すぎとかいう報告なかったっけ?
買った人いるならステッカー剥がせるのかどうかも
併せて教えてください。
しかし安いなぁ…。
610ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:06:47 ID:???
Muの模様までパクることないのになwww酷すぎるw
611ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:54:03 ID:???
>>595 >KY-16A 折り畳み時寸法 470mm(高) × 650mm(長) × 240mm(幅)
          
240mm(幅)  というのは、ちょっと有り得ない気がするね。 
画像見ると折り畳み時でペダルも折り畳めてないようだし  
ペダル折り畳まないを前提として、適当に勝手に決めた部位を任意で計測したんじゃないの?
それからデザイン的にちょっとという前に、矢張り強度問題などがかなり出てきそうで。
それから重量についても、なんとなく任意で細けーこたぁーいーんだよで計測した値かもしれないなと
思ったりもする。 

612ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:04:56 ID:???
しかし粗悪品としてもA-BIKEモドキよりは100倍ましだろとは思う
気になるのは防錆加工がないんだか微妙らしいのでメンテなくても余裕なママチャリには実用的にかなわんかもな
613ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:10:04 ID:???
ペダルは畳めないみたいだな
614ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:23:13 ID:???
>>607
柄がダサい。これに乗っていいのは高校生までだろ。
615ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:31:35 ID:???
OK、今すぐギャンガー達に謝れ。
616ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:48:41 ID:???
多分シールだと思う
617ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:14:22 ID:???
素ドッペルとか糞にも程があるな。
618ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:31:24 ID:???
今日ふと入った自転車屋でNISSAN車のCUBEの折り畳み自転車バージョンを発見しました。
値段は現品限り19800円で色はブルーとベージュがありました。
帰ってネットで調べてみたらどのショップも取扱い色はブルーとミントグリーンで値段は26000円でした。
私が見たベージュは偽物なのでしょうか?
また、乗り心地や評判など分かる方いましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
619ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:36:55 ID:???
>>618
たぶん、日産CUBEのロゴが入っていなければ、その半額くらいで売ってるのが
あると思うよ
620ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 02:22:08 ID:???
ハマーだのシボレーだのローバーだの、なんかやたらに車メーカーの
名前をつけたのが多い自転車だな
ぐぐればブログが出てくるが案の定激安小径のセオリーどおり
漕いでも進まない、ふにゃふにゃサス、激重、といいところなしのようだ
621ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 09:41:10 ID:???
>>601
フレームがなんか怪しいというかアーチの描き方が歪んでいるというか・・・
あと折り畳む時ハンドル外すのは厳しくね?
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/onedollar8/5619-03.jpg

これならまだぶっこ抜いた方がいいかなぁw
622ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 10:45:50 ID:???
KY気になるな
JIS合格とあるしなにより安いから
623ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:26:37 ID:???
>>618
たしかフロントと中央にサスってゆうかクッションはいってるやつだね。
シマノ6速ついてて・・・・ちゃんと走るし価格以上でもないと思う。
問題は重量17`とハンドルだろ、ハンドルはずして折りたたむって・・
なんにせよ折りたたまないなら良いかもね・・・
624ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:27:04 ID:???
>>622
なかなかやるじゃん?なポイント
・JIS規格
・ハンドルシートぶっこぬきだけどその分小さくはなる
・表記どおりなら12kg弱

どうするか・・・なポイント
・リアのスプロケが16Tとデカい
・シングル

いじる素材としてイマイチ魅力が足りない気がするのは何故だろう・・・
625ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:34:03 ID:???
かっこわるいから
626ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:35:30 ID:???
>>623
これか。
http://www.sij8.com/bicycle/cube.html

こんなつくりでも17kgあるんだな。
ホイールとタイヤ替えたら13kgぐらいになりそうな気もするがw
627ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:41:27 ID:???
>>626
CUBE乗ってるから、危うくポチりそうになった過去があるわ
割高な値段と重量17kgで一気に冷めたけど
628ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:54:18 ID:???
それ街でたまに見るわw
629ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:42:54 ID:???
小径折り畳みの安チャリに、サスは無用の長物
いや、重物だな
630618:2009/09/02(水) 14:39:52 ID:???
>>619
>>620
>>623
>>626
>>627
皆様ありがとうございます。
使用用途ですが、休日に街に行くときに車に折り畳んで乗せて街まで行き、街中で乗るのと、片道2キロの通勤なのですが、なんかやめた方が良さそうですね。
デザインは結構好みなのですが、折り畳むときにハンドルを取り外さないといけないのはやはり不便ですよね。
安くて良いのないかなぁ。
631ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:50:17 ID:???
割と安いものの定番

・ダホンのOEM系
・ドッペルギャンガー
・ヴァクセン

あとは体格とか変速の有無とか。
632ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:58:20 ID:???
>>630
自分でメンテナンスとか出来なさそうだから、なるべく家か勤め先とかの近所にある
自転車屋で買うのが良いよ
自転車というのはすべからく値段相応だから、覚悟を決めるか倍の値段出して多少の
安心感を買うのか、どちらかだ
633ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 15:02:13 ID:???
>>632
>メンテナンス
それはある。かなりある。
634ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 16:00:19 ID:???
>>630
近所の自転車屋でビーンズハウスかシボレーでも買うのがいいと思う
ヤマホン系とかがあればそれでもいいけど
ttp://kakaku.com/item/64400410490/
ttp://kakaku.com/item/64401210466/
20インチはたたんでも結構でかいので車に積めるか一度確認しておく必要もある

デザインが平凡でいやならこっち
自分でいろいろできるチャレンジャー向け
ttp://kakaku.com/item/K0000045228/
ttp://kakaku.com/item/K0000045948/
635ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:36:48 ID:???
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090902202944.jpg
前に書いたヤツ写真撮ってきたww
この状態で転がせる・・フロントギアとドロヨケの隙間が極小だが一応ハンドル左右きれる
636ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:41:00 ID:???
悪くないんじゃない?
サスなしで13kgぐらいなら欲しいな
637ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:21:36 ID:???
大して小さくなってないような
638ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:24:21 ID:???
シートポスト短すぎだろ
639ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:38:59 ID:???
その状態で転がす必要ないよな
キモい
640ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:47:26 ID:???
>>635
前に書いたヤツってのがなんだかわからんが、16インチで15キロは重過ぎる
折り畳んだ甲斐がない
641ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:51:20 ID:???
>>640
テッチンで安いパーツ使えばそうなる。
ついでに言っとくとそれ、サス付きだったはず。
642ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:18:57 ID:KVLdXp90
>>618
赤とベージュもあるよ

>>627
畳んで運ぶには向かないけど
載ると見た目から想像できないぐらいよく走るよ
643ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:21:10 ID:+BKWdioG
輪行とかってなかなかしないよな
フレームあまりぐにゃぐにゃ曲がらない方が安全で耐久性もあっていいよ。
644ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:54:38 ID:Fa8CtIXn
645ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:02:10 ID:???
>>644
2マソ超えてる
646ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:06:06 ID:???
647ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:21:43 ID:???
上は12000円で52T 7速 170mmクランクのA-301に見劣りする
それ以外そっくり

下はフレームの形が気に入ったか、キャリア付けたりハンドル軽量化の改造が自力で出来ない人向けか
前48Tの6速

自転車の造りは悪くなさそうだけどコスパ悪い
648ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:37:16 ID:???
サドル(とシートポストもかな?)はA-301より軽いのがついていて
そこが重量の差になってるんだと思う

自分で弄りたくない人向けかな
649ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:09:24 ID:???
>>644(14.2kg)とビック(12.8kg)で重量違うな
650630:2009/09/03(木) 03:36:14 ID:???
>>632
>>634
>>642
ありがとうございます。
折り畳み自転車は全くの初心者なのですが、ドッペルギャンガーというメーカーは色々な種類があるし値段も安いしいいですね。
CUBEはやめて通販でココの買おうと思います!
どれにしようかな。
651ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 04:02:08 ID:???
>>650
おっと、そこから先はこっちの領分だぜ

[DOPPEL] ドッペルギャンガー013 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251001413/

先達の兄貴たちが迎えてくれるぜ
652ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:40:46 ID:???
結局ここってi-minimoやヴァクセン中心の話題が中心になるなぁ。
ドペルは別スレだし、変にみんな良いもの知ってるからだめ出しが多いし。
でも結局「2万以下」だからどれも十分な性能だと思うけどなぁ・・・
TOPなんたらってチャリなんてまぢ安くてびっくりしたよ。
あれって乗ったこと無いけど普通に走るんだろ?・・・・走んないのか?
653ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:52:09 ID:???
20インチのTOPONEなんだけど、今よりもう少し快適に走れるように
細くて圧力の高いタイヤに変えたいんだけど、いいタイヤおせーて!
654ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:54:22 ID:???
シュワルベのKOJAK
655ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:17:58 ID:???
細い高圧タイヤは小径にはちっとも快適ではないよ
ゴツゴツ感が酷い
そんなの知るか!見かけ重視じゃ!という場合、
定番のデュラノ買っとけばよい
パンクがいやならシティコンタクト
パナはサイドがぺらっぺらなのでオススメしない
656ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:36:55 ID:???
>>653
小径で快適さなら太くて高圧に限るぞ
フェンダーとっぱらって20-1.95あたりを選んどけば良い
657ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:37:57 ID:???
>>656
太くて高圧のタイヤの銘柄を教えて下さい。
658ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:46:44 ID:???
シュワルベ ビッグアップル
659ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 09:15:32 ID:???
>>652
いじるの前提で考えてる人にとってはフレーム以外飾りみたいなもんだからねぇ・・・
660ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:13:53 ID:???
>>652
トップワンは重い
いろいろついてるの外せばそれなりなのかもしれないけどな
661ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:58:50 ID:???
BD-1のタイヤって結構理想的っぽいな。
662ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:41:58 ID:???
ゼロバイクで輪行旅行してきたが、持ち運びは今までの経験中
最もやりやすかった。 
アルミ20インチとその後アルミ16インチでやったのだが、どちらも電車の中などで
座席に座ったりすると大変で。
今回は足元に無理すれば何とか収まったので比較的楽だった。
走りは全然楽でなく、低速でチョコマカ散策する程度にしか使えなかったけど。
二日間だったのに、合計で4人の人から「それどこで買えるのか」など聞かれてしまった。
全員オッサンだったけど。
663ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 09:13:42 ID:???
ゼロバイクってカテゴリ的にはキャリーミーとかハンディバイクと同じだろ?
そりゃ輪行ラクだろうよw
8インチ系は走行性と体重制限を犠牲にしてコンパクト化してるわけだし。
664ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 09:56:22 ID:???
つーか、高いからこっちのスレじゃないな
665ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 14:09:18 ID:???
ゼロバイク、昔は1万円くらいでヤフオクにたくさん出てたけど、今はほとんど売って無いね。
666ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 14:23:27 ID:???
オクで中古が1万円台で終了ってのを何度か見たけど
相場は2万円台後半だろうな

ゼロバイクの改造ならこの人が凄い
ttp://cyclememo.blog40.fc2.com/blog-category-2.html


667ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:34:38 ID:???
輪行しやすいのはいいけど、やっぱり走りも犠牲にしたくないよ
ブロンプトンみたいなのが2万で出ないかね
668ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:37:01 ID:???
ブロンプトンはパチモンでも高いからなぁ。
パチモンのどこに金かかってるのかは知らんが。
669ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 15:34:08 ID:???
ルノーの名前で出てる、元はダホンの14インチとかいうのは
輪行にはどうなんだろう?折り畳みサイズとしてはかなりイケるのかな。
価格的には二万円台でもなんとか一応あるみたいだし。
14インチ変速なしだから、
最低でも3速ついてて16インチのブロンプトンの方が全然走りはいいんだろうけど。
ブロンプトン値上がりして最安モデルでも12万円くらい?
BD1出してるところのフロッグという機種の方が小さくはなるのかな。15万円弱くらいだっけ。
どれも高すぎてスレ違いか。
670ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:01:31 ID:???
ルノーの折り畳みサイズはブロンプトンとほぼ同じ程度
転がせないけど8.6kgぐらい担ごうぜ
輪行好きのYAMAHONの人が買って40kmポタってる
671ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:29:41 ID:???
>>670 でも折り畳んだ時の形状については
ブロンプトンの方がまとまりがあって良いかもしれないね。
輪行する事を考えると電車内などでの取り扱いが大きく気になったりもするので。
価格差も大きいし余り贅沢は言うべきではないかもしれないが。

>8.6kgぐらい
内装3速などに改造すると、1kg余くらいは増加するので10kg弱くらいになってしまうから
イジらないというのもいいかもね。
ハブが狭いなど特殊で内装変速改造は無理っぽいとも言われてるようだし。
でもアサヒの14インチで少し似てるモデルでは内装化してる人も居るみたい。
ハブ幅が全然違うなどで最初から条件は全く別でルノーは完全無理なのかな。

カラーリングについてはルノーブランド品よりも中華ダホンで売られてるらしい
シンプルな塗装の方が好きだな。
香港・台湾で買えるようなら、激安パックツアーで観光に行ったついでに
買って帰るのも面白いかも。手続き繁雑で実際には困難なのかもしれないけど。
672ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:25:27 ID:???
ルノー14インチ 輪行にはおすすめです。
・8.5Kgで実売3万円前後はコストパフォーマンスがいい
・各所がカチッとした作りで、乗っていて気持ちがよい
・附属のペダルだけが不満で、三ガ島の折り畳みペダルFD-6あたりに交換するのがよい

マイパラス14インチ(9Kg)の折り畳みを長らく使っていましたが、
全体に粗悪で引退させました。
YS-11(内装3段、8.8Kg)も持っていますが、ルノーの方が折り畳みが簡便です。

DAHONの20インチはこれまで2台使いましたが、20インチは電車輪行では
大きくてすぐに使わなくなりました。

ルノーはシングルギアですが、40〜60Kmぐらいのポタは楽勝です。
(脚力、体力にもよりますね)

以上、輪行好きの雑感です。

673ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:05:44 ID:???
14インチのタイヤとチューブってあんまりないよね
ちょっと重くなってもいいから16インチで作ってくれないかな
674ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:00:13 ID:???
16インチと言うことはインフィニティの変速無し、アルミフレーム版って事か
675ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 07:31:19 ID:9Xts2IMR
>>609
購入しました。ロゴは剥がしやすいステッカーですぐ取れます。
ハンドルは確かに低めだけどMTBのステムで調整できるので一体型ステムより
良いと思われます。
ちなみにギアクランクは48Tの152mmなので小柄な人の方が向いてそうです。
ただしペダルのロードクリアランスは十分なので170mmでも問題ありません。

>>621
購入時点ではハンドルが外れてますが、折りたたみは外さなくても出来ます


一応データを
ステム 28,6 25.4の物が使用可能 本体はスレッド
ピラー 31.8
エンド F100 9mm R126 10mm
ディレーラーハンガー無し
BB JIS68mm
ギアクランク オール鉄
フリー TOP14T
ハンドルバー、ステムのみアルミ製
タイヤ、チューブはKENDA製の1.75幅でエアは4.6kgまで
ペダル 折りたたみの樹脂ペダル

ホイールが28Hなのでカセットフリーに換装する場合ハブが高くつく。
フレームの形状からチェーンリングはリアロー30Tの場合53Tが上限
(54Tだとフレームにチェーンが当たる)

値段の割には遊べる機種かと
676ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 10:30:52 ID:???
2万前後で16インチアルミとなるとドッペルかヴァクセンのアレかスニーカーライト(2万超え)ぐらいしかない?
677ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:11:15 ID:???
これどうなん?

BMXRS アルミ 16in 6速 前後サス 12.9kg
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=115140252&p=y%23body
678ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:19:14 ID:???
アルミって書いてあんだろ
679ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:25:34 ID:???
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
680ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:45:58 ID:???
ゴミだろ
高いし
681ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:28:02 ID:???
>>675 ハンドル低めについては何とか納得したとしても
シート高についてはどうなんでしょうか?
購入してパーツ交換は仕方ないにしても、手ごろな値段でポスト径に合う
アルミポスト超ロングタイプなどありそうですか?

面白そうで興味があるので、是非今後改造過程の画像アップをお願いします。
 
682ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 16:39:23 ID:???
>>675
重さ約12.8キロていうデータは正しいですか?
683ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:49:28 ID:???
>>682 ペダルと泥除け外しての数値だったりして。
でもアルミ使用が少ない分、各所を細めに作れてるかもしれないので
それなりに公称通りかもね。
684ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 07:20:42 ID:nUOwHfcb
>>681
ポスト長は大体500mm、それ以上の長さがあって流用するにしても
ブロンプトンの物くらいでしょうから手ごろな価格では難しいですね

自分はポストの内径が28.6mmだったので、上下逆にし、端部を3cmほど
カットして切れ込みを入れ27.2mmのステム+アルミシムでテレスコピック
ポストのようにしました。
外径31.8のため普通のシートクランプがそのまま使用できます。
言葉だと分かりつらいかな

ただしフレーム側差込部が樹脂のシムで締めるように
なっているため、あまり長くすると剛性不足でしなります。

>>682
届いた時に使用せず完全にバラしたので不明です。
現状の重さでよければ明日にでも計ってみます。
685ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 11:16:07 ID:???
ゴミにしか見えないけどなぁ

これに価値をみいだすなんてすげぇーよアンタ
686ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:47:44 ID:???
人柱という言葉があってだな・・・

ここまでキッチリ報告してくれる人柱は稀だがw
687ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:51:08 ID:???
人柱はおおむね救われないんだが

人柱って意味が独り歩きしてるよな
688ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:55:39 ID:???
特攻隊というかIYHに近い感じか。
689ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:59:11 ID:???
失敗しても痛くない値段とか言うけど、俺はその金で焼肉と寿司が食いたい
690ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:04:32 ID:???
まー、2万あったらパチンコ競馬という奴もいるだろうし、
食い物に消えるならモノとして残る方がいいという考え方もあるし、
結局価値観の問題だから正解なんてないのさ。
691ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:47:18 ID:???
激安折りたたみなんてどれも同じようなもんだろ
この値段でも使えるようならいいじゃないか
692ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:48:41 ID:???
14インチで外装6段以上の自転車ない?
693ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:54:30 ID:???
14で外装6段とか曲がり角でディレイラー擦りそうだな
694ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 14:04:24 ID:???
14インチでぐぐったらこんなん出てきた
ttp://www.e-topgear.jp/pitem/65284008

ホイールベース短すぎワロタw
695ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 14:16:26 ID:???
16インチ未満で、外装変速だと、自分で作るしかないような気がする。
696ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:12:17 ID:???
>>694
これは輪行が非常にやりやすそうで良いな
問題は自転車を使う際、どうやってケースを運ぶかだがw
697ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 18:18:54 ID:???
>>696
結局使い道が車載か緊急用の2択、使えん。
698ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:48:22 ID:nUOwHfcb
>>682
計ったところ12.6kg(泥除無し)でした。
699ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:42:13 ID:???
安自転車好きだからというわけではないんだが
いいチャリ乗ってる奴がキュリキュリ言わしながら走ってるのを見るとイラッとくる。
700ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:58:02 ID:???
ココロまで貧乏なんだな

ひとの事はほっておけよ
701ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:07:40 ID:???
予想通りすぎる煽りだ
脳が貧乏なんだな
702ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:16:13 ID:???
ここまで俺の自演
703ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:19:05 ID:???
馬鹿はスルーするとして

これといってお買い得感のあるプアマシーンが激減したな

もうすこし中華にがんばってもらわないと

704ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:28:43 ID:???
>>703
原油高の影響がなくなるまでは、もう少し時間がかかるな
705ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:43:31 ID:???
ニューモデルに期待



していいのだろうか。
706ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 12:08:31 ID:???
起業して俺が作るって作戦もなくわないんだが

原油は71ドル

金は3%も上げてるし

期待薄だな
707ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 14:20:17 ID:???
A301の泥除けと折りたたみペダルレスして

1万円にすればスゲェー売れそうなのに
708ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 15:03:11 ID:???
少しは売れるだろうけどカゴ付けたほうがもっと売れそう
709ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:33:25 ID:???
今なら、さらにもう一台?
710ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 17:48:28 ID:???
でも、お高いんでしょう?
711ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 19:11:43 ID:???
ルノー14インチ欲しいなぁ
でも坂道キツそうだ
712ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:59:41 ID:???
ルノーはもうちょっと安くなって欲しい
ストライダ(偽)でガマンしようかな・・・
713ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:01:38 ID:???
自転車って処分するのが面倒だから我慢はしない方がいいと思う
714ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:14:41 ID:???
ルノー14インチには
ハンドルポストならオクで1万円、シートポストは4千円
そのぐらいの値がつくものが組みつけられてる
汎用代替パーツがないので売ってしまうと自分が困るが
715ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:15:51 ID:???
ルノー14インチのシートポストって短いんで交換必須らしいよ
チェーンリングも小さい
716ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:18:45 ID:???
激安でガマンとか行ってるのはどういう経済観念してんの?
2万だったら小径、ましてやおりたたみ買ったら地雷踏んでるのと同じw
717ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:20:09 ID:???
だから3万のルノーを
718ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:23:00 ID:???
別に我慢してんじゃなくて
単にカネがないんだけど俺の場合www
719ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:28:42 ID:???
>>718
安物買いの銭失い

2万だったらママチャリのほうが丈夫で長持ちして良く走るぞ。
720ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:34:54 ID:???
ママチャリで輪行する根性はありません
721ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:35:40 ID:???
2万のママチャリでも似たようなもんじゃない?
俺もそれ以前は安ママチャリ乗ってたわけだし・・・

いま1万6千円のDAHONライセンス車をいじって3年目
小径ゆえにアパート2階の部屋に室内保管してるので
雨ざらし駐輪場常駐ママチャリより状態は間違いなくいいよ
多少いじって走りも向上したし毎日乗ってるわりに状態も万全でまだまだいける
相変わらずカネがないのもあるけど今のところ高い自転車はいらないな
722ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:22:47 ID:???
>>721
何吋ですか?
723ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:30:46 ID:???
20吋
724ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:31:34 ID:???
高い自転車買うと勿体無くて乗れません
盗難怖くて停められません
725ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:41:49 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/mercurys/bv-207stra-ha24j/
アルミフレームに7速ラピット
A301の対抗馬によくね?
726ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:43:46 ID:???
こういうフレーム嫌い
727ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:52:22 ID:???
お買い得だと思う
728ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:54:33 ID:???
ヴァクセンじゃなあ
729ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:57:40 ID:???
マイパラスからもトレンクルを意識した14吋出てんのな。重いけど
http://item.rakuten.co.jp/mercurys/m-901/
730ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 09:10:27 ID:???
売り切れか
731ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:57:26 ID:???
ドッペルが暴れてます
732ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:13:01 ID:???
それは2年も前に発売したもので今はどこでも買えないよ
過去スレのテンプレにも載ってたし
つうか当時はアルミフレームでもその値段で出せたのかもしれないが
現在は材料費高騰でそんな値段ではとても出せないだろうな
733ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:18:37 ID:???
それ前後ハブもアルミだったんだよな
今じゃ考えられない
734ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:34:05 ID:???
>>725
2台処分して買うかなww
あさひのコンフィッツ涙目だなww
735ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:41:53 ID:???
直径51cmって思ったより小さいもんだな
736ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:58:56 ID:???
うちのブルホーンイグニオ(通称:マンティス)が殉職されました
ブレーキが戻らなくなったので、外そうとしたらネジ頭が六角から丸に…
何とか直したいんだけど、外せないかな…
737ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:21:31 ID:???
ポンチ+ハンマーでコツコツと回す
ヤスリ等でスリットを入れマイナスドライバーで回す
ヤスリ等で両サイドを削ってスパナで回す

なんてことを自転車以外でやった事あるけど
M8くらいだったから参考にならんかも。
738ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:22:44 ID:???
ドリル
739ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:40:33 ID:???
ぱちストライダのHUMMING2の出品が無くなってしまった・・・
3万近い他の偽物は買う気がしないし、また出してくれないかな
740ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:48:31 ID:???
>>737
M8ぐらいなら逆タップ立てられるからかえって楽かもね
741736:2009/09/11(金) 03:39:36 ID:???
情報ありがとうございます何とか外せました。(ナイフとプラハンで)
新しいブレーキ&レバーは明日買ってこようと思います。
742ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 08:10:29 ID:???
ネジなめたダケで殉職かぁ

スレのレベルも下がったなぁ

識者が安物をいじり倒すってコンセプトから

貧乏な素人が安物をどーするかってスレになっちゃったね
743ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 08:25:03 ID:???
>>742
ハイハイそういうこというなら新しいネタを提供してくださいな
744ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 08:28:42 ID:???
改行野郎は無視推奨
745ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 09:27:23 ID:???
六角ナメたらパテで埋めてレンチぶっさして放置して固まったら回せばおkって友達が言ってた。
746ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:32:06 ID:???
>>743
俺ぐらいのエキスパートになるとネタ提供しても

おまえら付いてこれないとおもうんだわ

だいたいさぁー

ブレーキ戻らなくなったって

その原因を探さなかったらまた同じ事になるんじゃねーのか

まー馬鹿がどーどーめぐりして

そこから学ぶものもあるだろうけど

わざわざくだらない事で回り道する事もないとおもうんだよね

馬鹿ほど近道して答えを求めるのにさ

747ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:48:05 ID:???
なにこの改行馬鹿w
748ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:10:32 ID:???
今回の教訓。
買ったら、ブレーキとボルトは要交換

とりあえずAPSEのはマジでヤバい
749ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:24:03 ID:???
ルノー14インチを25Kでかったんだが安かったのか?
750ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 14:31:31 ID:???
>>748
何?あのチャイナローカル、ペナペナ感を馬鹿にするのか?
2万円以下なら付いてるだけありがたいと思え!
751ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 18:20:51 ID:???
プラスチックのVブレーキアーチとか究極の軽量化なんだけどな

とくに安物折りたたみの重量軽減に効果的
752ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:11:02 ID:???
>>751
いやそれはないAAry
753ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:30:10 ID:???
>>751
命軽くしてどーするw
754ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:00:45 ID:7IruM2+q
ハンディバイク8に乗ってたけど、8はきつい
輪行をよくやってるので、ちゃっちゃとたためるのがいい
おしえて
755ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:15:05 ID:???
i-minimo
756ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:42:44 ID:???
バクセンのミニベロオーダーしちまった

アマゾンで19000円

シングルオールのリムだったら返品するが

757ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 01:32:04 ID:???
758ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 01:42:56 ID:???
>>756
インプレよろ
759ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 01:52:34 ID:???
>>757
ワンパターンの馬鹿参上
760ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 01:56:41 ID:???
それ、小径スレ共通のテンプレだから
761ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 02:21:30 ID:???
>>760
ほぼ同時刻に書き込まれていることを考えると、一人がやってるだけだろ
762ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 06:29:00 ID:???
>>756
シングルオールのリムって何?
それだけで返品ってそんな重要なの?
763ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 07:13:03 ID:???
オール  ×
ウォール ○
つーか普通、注文する前にメールなり電話するなりで聞くだろがw
子供?基地外?
764ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 07:31:22 ID:???
つうかダブルウォールのリムで小径だったら綺麗に
曲げれん可能性高くなるしリム面波打ちやすくなる→NC必須
激安車に無理難題押し付けるなんて
>756はすげー煩い嫌な客だな
765ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 08:18:02 ID:???
ドッペルのFXとかはダブルだよな
766ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 08:31:13 ID:???
>>765
マジ?
767ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:22:42 ID:???
>>766
マジ。
768ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:12:45 ID:???
>>764
メーカーのカタログにはブラック塗装後サイドをNCって書いてあるぜ

ブレーキフィーリングがうんちゃら

以後カタログ熟読してからレスするように
769ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:13:43 ID:???
アマゾンの場合返品できるから気軽に買える
770ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:17:07 ID:???
>>769
え?買ったらまずホイール外してタイヤ外して確認する訳?
すげーやな客
771ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:21:25 ID:???
安チャリのスレでは、まずそういったスキルが重要視される
まあ、実際にはそこまでできないが、ある程度目で見て確認してからだな
乗り出すのは
772ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:46:15 ID:???
命を預ける物だからね

むしろ通販でなんの知識も無く梱包といて乗り出す勇気は無いな

レビューに走行中ペダルが取れてこけましたましたとか

ハンドルが抜けましたとか書いてるけど

命があったからレビューも書けたわけで

その何倍もレビューも書けずにあの世に行ってしまった命があるはずなんだよ
773ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:50:16 ID:???
>>770
当然じゃん

中国組みの安物なんだから

リムテープはずれてて当然だし

付いてないことさえある

ハブのグリスアップ、玉あたり調整のついでだね

いくら安物でも虫食い出来てからじゃ金が余計に掛かるでしょ
774ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:53:14 ID:???








775ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:16:26 ID:???
シングルかダブルウォールかで返品なんて基地外だな
776ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:20:59 ID:???
リム形状からダブルなんだろうが

DAHONの例もあるからな

ドッペルみたいな仕様書載せてないのがいけない

消費者をだます行為には断固抗議する
777ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:24:28 ID:???
改行うぜー
778350:2009/09/12(土) 12:26:51 ID:???
>>776
だから買う前に確認しろよ馬鹿
779ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:11:22 ID:???
つうかダブルのメリットって何?小径でメリットあんの?
780ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:18:32 ID:???
倉庫から懐かしのサンレース11-28見つけてきた

とりあえずコレ装着だな

ほんとは11−26があれば

サイクリング道から歩道橋のスロープまで

くまなく網羅できるんだが

手持ちのコグがコレしかないし

28までは要らないんだけどしかたが無い
781ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:21:25 ID:???
>>779
ぼーやも、大人になれば自然にわかるぜ

782ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:22:30 ID:???
しかし

タイヤとチューブ変えるだけで10kg台になっちゃいそうだな

すげぇー楽しみ
783ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:43:58 ID:???
>>772
>その何倍もレビューも書けずにあの世に行ってしまった命があるはずなんだよ

ヨクワカランが腹筋痛いwww

>>781
いや、だから何が変わるのかと。言葉で説明できないぐらい些細なこと?
それとも回転物の軽量化云々とか?
784783:2009/09/12(土) 14:04:07 ID:???
解決しました
785ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 14:50:55 ID:???
解決しちゃったのか

そりゃ残念
786ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 14:54:49 ID:???
>>784
何を?
787ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:33:10 ID:???
お前は黙ってろ。
788ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:37:24 ID:???
>>779
小径だからこそメリットがあるんだよ
789ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:04:50 ID:???
小径だから?ダブルウォールが?
俺には加工性が非常に悪くなることぐらいしか思いつかん。
790ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:18:39 ID:???
なんだ加工性って
791ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:09:51 ID:???
>>789
おまえは工員かw

ユーザーの立場で考えるんだ
792ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:13:13 ID:???
ちょっとスレチだが

LIONの26インチ折さばも安いな

アサヒで昔売ってたDAHONのOEMに似てるし

ベースにいいな
793ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:27:56 ID:???
ん?売り切れかと思ったら最安店以外でも売ってるのか
あそこのオリジナルかと思ってた^^
フロント36Tは軽くていいけどきっと替えたくなるな
794ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:39:53 ID:???
しかし公式スペックシートの重量が3種類あって

13kg 15kg 16.5kgどれが真実なんだ?
795ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:42:30 ID:???
796ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:43:55 ID:???
>>789
小径のメリットは前面投影面積の小ささなんだよ

特に回転物であるタイヤの面積が小さいってことは

エアロダイナミクス的に考えても重要だろ

ケンティレルが6輪のフォーミュラーワンを完成させた意味を考えれば

理解できるだろう
797ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:45:40 ID:???
規制前のTTバイクの前輪が小さかったことでも理解できるはずなんだが
798ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:49:04 ID:???
そしてエアロダイナミクスの追求っていうのは

イコール速度に対しての要求でもあるのさ

その速さの追求の為には52×11の駆動力を地面に確実に伝える必要がある
799ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:51:25 ID:???
LION26ってチェーンリング36なんだ?

そりゃ良いこと聞いたわサンQ
800ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:52:30 ID:???
ここに書いてあったお
http://item.rakuten.co.jp/naturum/397293/
801ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 00:00:33 ID:???
16kgかぁああぁああああ

やっぱ折れるだけあるな

購入意欲が著しく減衰したわ
802ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 00:06:48 ID:???
しかし大友商事の1ロット50台でオリジナル作成って興味あるなぁ

コレでパントン16インチの前後Vブレーキとライトレス使用作ったら

1台いくらなんだろう?フレームだけでもOKなんだろうか

誰か聞いといて
803ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 03:23:29 ID:???
行間あける奴は無視で
804ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 06:15:14 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/naturum/329181/
タイレル的6輪自転車ww
805ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 10:16:25 ID:???
明日の午後にはバクセン到着するぜ

すげぇー楽しみ

ハンガータップして

ヘッドもフェィシングしちゃうだろ

あとロゴシールも剥がさなくちゃ

ヤフオクで処分したと思ってたP8のホイル出て来たし

9速11−26にしちゃうかな

するとチェーンとクランクも変えなきゃダメだし

やっぱ標準ホイル次第だな

2万円なのに手持ちパーツで遊べるなぁ
806ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 10:18:50 ID:???
で、シングルオールだと返品するんだろw
807ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 10:20:22 ID:???
>>796
オマイの言いたいことはわかった、がダブルウォールで
ある理由としてはあまりにも影響が小さすぎる。
根本的な問題、重さとエンジンのポジションが駄目駄目。
808ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 10:20:25 ID:???
>>804
おお、スゲェw
これで安けりゃ買うんだけどな
809ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 10:53:30 ID:???
とりあえずおいらも行間あけてみっかな!

行間空けるとなにか気分良いのかな?

ってゆうかコテいれたほうはやくね?HN「行間」みたいな・・・

だからおまえはうざくない行間がうざい。おねがいやめて。
810ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:04:37 ID:???
>>807
続きがあるんだが理解出来たのか?

どーもそうは思えないんだがメンドクサイシまーいいや

タイヤの話をする予定だったんだが又の機会にするわ

ヘッドチューブ2cmぐらい削れるし

ポジションの自由度は大きいと思うけど

まぁー、ライズバーでゆったり高速ライドを目指すんのでカットしないけど



811ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:13:02 ID:???
>>810
kwsk
812ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 14:56:00 ID:???
miniのルイカツみたいなフレームの奴が21000円で売ってた
でも俺が他のもの見てる間に売れてた
813ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:26:29 ID:???
バクセンはルイカツ見たいなフレームあるよ
814ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:03:43 ID:???
21000円だと残念ながらスレチだな
815ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:18:09 ID:???
>>814
細かいヤッチャなー
816ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:32:38 ID:???
switchって評判聞かないですけどどうなんでしょう、誰か買った人いませんか?
車に積みっぱなしにするのにもう一台買おうかなと思っていて、安いこともあってちょっと気になってます
817ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:57:51 ID:???
また評判厨かぁw

818ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 10:07:43 ID:???
>>804
バロスwww
819ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:49:04 ID:zI7WeoJ0
jeepのje-206gを購入したのですがハンドルがガタガタします。
なにか対処する方法はありますでしょうか?

ご教示願います。
820ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:53:00 ID:???
まず服を脱ぎます




とりあえずハンドルの「どこが」ガタガタするのか確認するのが大事。
821819:2009/09/14(月) 16:30:47 ID:zI7WeoJ0
>>820
ハンドルの折り畳み部分のガタつきです。
822ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 16:42:42 ID:???
リリース部分のネジを目いっぱい締めてもガタつくならヒンジの問題だから
薄いゴム板でも切って挟むしかないんじゃねぇの・・・
823ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 17:04:38 ID:???
それは安物折りたたみの仕様です
824ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:10:10 ID:???
>>819
ハンドルなのか、ハンドルの折り畳み部分なのか、ハンドルの軸受け(ヘッド部)なのか
車輪の軸受けなのか、フレームの折り畳み部なのか・・・下手すりゃ後輪って事もある。
まずは原因の追求をすべし。
825ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:44:05 ID:???
>>815
スレタイが読めないユトリ
826ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:52:47 ID:???
バクセン到着したのだが

どうやら返品しなくてよさげ

ケンダのタイヤは思ったほど重くなくて

チューブもケンダのが付いてた

リムフラツプはままちゃりと同じやつだから

高圧タイヤにするときにチューブと一緒に交換だな

あと写真と違ってフロントラジアル組なんだけど

見た目カッコいいからいいか

いまのところそんな感じ
827ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:56:58 ID:???
出たなポエマー、だれか説得できるやつはいないのか。
バクセンでNG登録すればいいのか?
828ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:02:53 ID:???
スルーで
829ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:26:30 ID:???
ルノー14インチなかなかいいね。
シンプルな塗りつぶし一色カラーのフレームあるなら買うのにな。
塗装し直しは面倒だし、綺麗に仕上がらない可能性高いし。
なかなか日本へは入ってこない中華ダホンでも狙うしかないのだろうか。
830ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:44:47 ID:???
前ヤフオクに赤いBYA412が出てたんだよなー3万で落ちてた
はあ
831ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:45:50 ID:???
ここ2万以下スレか
BYA412ってのはルノー14吋のOEM元になったモデル
832ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:58:04 ID:???
>>825
あ?税込みか税抜きか書いてねーやろーがわーれー
833ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:27:59 ID:XU/ws9Bp
31500円で落ちてた奴のこと?
それだったら落札者が持て余して
今32000円で出品されてるw

BYA412を検索してみたら、7500台湾ドルで売られてる。
25000円くらいか・・・

海岸走るのに使うだけだから
3,4万の自転車使うの勿体なく思えてきた。
834ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:30:39 ID:???
そろそろスレタイを【2万円台まで】とか【3万以下】にした方が話題が広がって
良いような気がするんだが。

835ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:44:22 ID:???
836ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:56:14 ID:???
>>835
まぁ30000で落札したものを即決32000ってことよりも、
「自分は質問で名古屋で手渡し可能か?」って聞いて断られている。
同様の質問が自分にきたら駄目ってwwwww
837ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 01:02:30 ID:???
838ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 01:05:59 ID:???
>>835の出品者も3月にヤフオクで落とした物っぽいな
http://ps04.aucfan.com/aucview/yahoo/m65493429/20090316/
839ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 01:37:04 ID:???
3万は高すぎるだろ
激安チャリとはいえない
840ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 01:41:35 ID:???
Fブレーキが無くなってるのに値上げ?
841ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 01:48:35 ID:???
Vブレ台座が無いからフォーク交換してる?
ハンドルポストの色も違うし
写真の省かもしれないが本体の色も違うような
842ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 01:51:44 ID:???
せっかく入手したものを何で手放すんだろう?
何か欠陥でもあるのか
843ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 01:54:33 ID:???
これは輪行専用としてしか使い道ないと思う。
軽さと安さだけが取り得の、弄れない走れないモデル。
輪行しない人間にとっては無用の長物だ。
844ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 02:00:08 ID:???
折り畳み自転車なんて輪行するための物じゃん
845ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 02:01:38 ID:???
初耳
846ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 02:05:57 ID:???
>>837
フロントブレーキないじゃん
ハンドルポストも色違うしスプロケットカバーもないし
これだけ変更加えたらもはや別物だよ
847ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 03:19:27 ID:???
>>832
いまどき百均でも税抜き表示せんな。さすがユトリ
848ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 03:22:27 ID:???
>>834
こっちでやれ

◆折り畳み&小径車総合スレ★PART57
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252420195/
849ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 03:23:51 ID:???
BD-1とかの話してるところにこれ持ち込むのもどうかなと思う
850ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 03:24:39 ID:???
>>832

平成16年4月から、消費者に対する「値札」や「広告」などにおいて価格を表示する場合には、消費税相当額(含む地方消費税相当額。以下同じ)を含んだ支払総額の表示を義務付ける「総額表示方式」が実施されています。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/sougakuhyoji.htm
851ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 03:26:14 ID:???
>>849
でていけ
852ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 08:46:48 ID:???
リア厨が増えたなぁ

走行性能を犠牲にしたルノーなんて糞だな

車に積みっぱなしの用途しかないし

14インチで輪行wwただのジジーの散歩レベルじゃん

輪歩とでも名付けて新たなカテにした方が受けるんじゃねーか

2万円以下の縛りがあるから面白いのに
853ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 08:49:48 ID:???
>>852
14inchシングルはたのしいぞー
異様なダッシュの早さ、取り回しのよさ、輪行しやすさ

現状2万の縛りだと候補はないが。
854ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 08:50:14 ID:???
ヤフオク監視員www
855ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 09:27:09 ID:???
確かに3万だと「激安」というにはちょっと高い気もするが
2万以下縛りでは昨今まともな自転車が減ってしまったからなー
他の安ロードスレや安クロススレは時勢に沿う形でスレタイの制限価格変えてるし
ここも次スレから3万以下でいいと思う
856ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 09:28:00 ID:???
>>846
フロントブレーキなかったら公道走れないような
857ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 09:52:23 ID:???
そうかなぁ?

安クロス、ロードのスレは元の住民がステップアップしちゃって

残ったのは自分たちで何にも考えられない貧乏な奴だけになってるじゃん

ネットで検索すれば誰でも見つけられる機種しかサンプルに出てこないし

あーなって欲しくないんだよココは

スキルは無いけどいじるのが楽しくて

安フレームにいくら金突っ込むんだアホかってのが面白かったのに

単にコスパが良い悪いのスレになってるだろ
858ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 09:55:26 ID:???
所得は減ってるのに

製品価格は値上がってるからねぇ

厨の増殖もうなずけるwww
859ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 09:59:16 ID:???
改行野郎にレスするのもアレだが
いじり倒すのが好きな奴はギャンガーさんに流れたんじゃねーの

ホムセン行ったら16kの20インチ折り畳みMTBモドキ売ってて
Wサスの割に重さがそこそこだったからIYHしようかと思ったけど置くとこないからやめた。
ホムセン行くと本当に見たことないチャリがゴロゴロしてて楽しい。
860ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 09:59:37 ID:???
DAHONライセンスが9800円で買えた時代は終わったんだよ
861ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:15:47 ID:???
>>860
まだ売ってるぜ5段変速の鉄ホイルの奴



862ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:49:25 ID:???

勘違いしてるやつが多いがこのスレは下ののようなゲテモノを買ってきてレポートするのがデフォ。

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v116009086
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j51658325

Dahonライセンスのフレーム使ったまともな激安車が2万以下で売ってた時期もあっただけであって例外。

ホムセンで売ってるような2万以下の買ってはいけない激安鉄屑を晒したり、中華製激安の初期ユーザー整備情報露出が主な役割でもある。

価格帯の話題は過去スレ価格帯関連の議論に目を通してからにすべし。
863ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:51:24 ID:???
>>862
下の奴はじめてみたwww
864ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:54:13 ID:???
下のはゲテモノじゃないよ
GEKKOて名前で売られてたやつだよ
知ってる人は知っている
865ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:57:03 ID:???
>>863
長年の経験から見ただけでわかる
これはひどいパチモンw
http://www.smartcog.co.jp/Products/ant.htm
866ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:04:24 ID:???
$169 Gekko Folding Bike
http://www.youtube.com/watch?v=bmYo9XL32Es

eBayでも売ってるよ
youtubeにもあるよ
867ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:08:29 ID:???
>>865
パチモンでないんだよこれが、紐解くと面倒だが。
868ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 12:05:35 ID:???
ゴミに変わりないな

凝ったギミックのわりに仕舞寸法がデカイし

使用するシュチエーショんがまるで思い浮かばない

ひとつ考えられるのは超合金マニアのコレクション向けかな
869ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 12:44:15 ID:???
走らなきゃ何買っても同じだわな
870ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:09:37 ID:???
以下バクセンスレ
871ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:15:15 ID:???
>>863
どう見てもパチモンじゃないかwww
872ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:27:21 ID:???
長年の経験(笑)
873ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:34:11 ID:???
これは長年の経験(笑)とか関係なく、どう見てもパクリですな
874ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:45:46 ID:???
興味ないけどな
875ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 14:17:57 ID:???
2万以下でもパチはやめとけ。恥ずかしいから。
876ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 14:38:56 ID:???
恥ずかしくない折りたたみって少ないよな
877ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:09:00 ID:???
ホンモノはギャンガーだけだからね
878ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 16:52:38 ID:???
ミューのパチやら、GIANTのエスケープminiのパチ出してるところか。
あれもノーマルじゃママチャリ以下のおもちゃだよ。
879ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 18:14:11 ID:???
バクセン糞改行野郎のオナニーねたはスルーでよろ
880ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 18:24:35 ID:???
20インチ折りたたみ自転車(楽天でMARS206)、
お尻がすごく痛くなるので、サドルだけ交換しようと思っているのですが、
オススメをお教えいただけませんでしょうか。

楽天ランキング上位のスポーツ系が良さそうですが、
実物見れないので、見た目的にすごい違和感が出そうで躊躇してます。
881ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 18:29:55 ID:???
おしりのどの辺が痛くなるかにもよるんだよなぁ

5時間ぐらい乗りっぱなしで痛くなるのはある意味正常だし

10分ぐらいで痛くなるならポジション的に可笑しいのかもしれないし

1000円ぐらいで売ってるゲル入りサドルカバーなら

コスト的に失敗しても痛く無いと思うんだが

抜本的解決策を見つけたいよね
882ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 18:41:37 ID:???
>>881
レス有難うございます。
痛くなるところは、一番出っ張っていて当るところ(足の付け根の上?)です。
1時間ほど乗っていたら痛くて座れなくなり、終盤はずっと立ちこぎしてました。
すごく快適だっただけに、お尻が痛いだけで終了させるのが惜しかったです。

近所のホームセンターにゲル入りカバーが売っているんですが、
(スポーツ用?と書いてあった気がします。)
自転車のサドルを外して持っていって、
合わせてみる方がいいんでしょうか?
883ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 18:42:16 ID:???
> 抜本的解決策を見つけたいよね

見つけてからレスしろ糞改行房
884ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 18:49:10 ID:???
>>883
茶化すのはやめてください。
せっかく相談に乗っていただいてるのに・・・困ります。
885ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 18:53:19 ID:???
886ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:05:13 ID:???
足の付け根が出っ張ってるの?

チンコじゃないよな?

下着の縫製のつなぎ目とかがスレてるんじゃないのかなぁ

ノーパンでまたがって見てどーかだな

リックとか背負ってるならその重さも効いてくるし
887ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:12:42 ID:???
>>884
糞改行ゆとり房に馬鹿にされてうれしいのか?

リックって誰だ。担いで乗ったらけつも痛くなる罠。
888ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:28:58 ID:???
リックは楽天球団の外国人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88

92kgもあるから担いだら重そうだ。
ちなみに荷物を入れて担ぐための袋は、リュックサック。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF
889ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:06:12 ID:???
890880:2009/09/15(火) 21:40:30 ID:???
>>886
ノーパンで街中を走ってみました。
チンコの付け根の縫い目が出っ張ってスレていたのが痛みの原因のようです。
リックは背負っていませんがサックはチンコにつけています。
891ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:02:24 ID:???
くだらん流れですね。
892ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:21:19 ID:???
フライウェイ9.9kg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1253027974119.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1253027988016.jpg
ジャスコの自転車屋にて。ピンクと水色もあった
893ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:32:47 ID:???
長年の経験から見ただけでわかる。
ゴミだ。
894ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:39:56 ID:???
それフレームの強度試験で破断してなかったけ
895ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:54:27 ID:???
>>894
確かに振動試験でメインパイプが破断したようだ。
たまたま悪い個体で試験されたように弁明してるけど。
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2009/03/00000315_20090330103154.pdf
896ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:57:29 ID:???
メトロも折れてるw
897ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:32:41 ID:???
こんなのあるんだ
898ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:35:00 ID:???
安物が無理して軽量化するとこうなるんだな
899ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:52:35 ID:???
見るからに脆そう。
よくこんなものに命預けられるな。
900ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 02:09:07 ID:???
ルノー14インチも大丈夫か?
901ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 02:18:23 ID:???
こんなもんで無茶走りとか普通しねーから
902ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 10:02:25 ID:???
>>899
俺には無理だ・・・・
903ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 10:39:57 ID:???
みんながみんな30km/hで巡航したいとか思ってるわけじゃないんだよ
904ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:06:52 ID:???
安物買ったが故に命が危ないようですwwww
905ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:15:05 ID:???
>>904
スレタイ
906ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:37:24 ID:???
ディアゴスティーニの毎号ついてくるパーツで完成させるやつ

コレだと総額で2万超えちゃけど

1回あたりは2000円じゃん

フレームの号だけ買うかな
907ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:49:47 ID:???
>>906
フレームはパイプ/ラグ単位で
組み付けはお客様の手による超恐ろしいロウ付
908ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:55:54 ID:???
週間フレームビルダーw
909ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:04:25 ID:???
まあ最悪エポキシで接着+ブラインドリベットなんて手もあるけど
910ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:16:21 ID:???
それがだなぁ

ラグにネジ切りされてて

水道管みたいに繋ぐんだなコレが
911ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:22:10 ID:???
>>895
毎度毎度国産マンセー試験だろ
912ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:29:40 ID:???
意外と行けそうな気がしてきた
913ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:55:20 ID:???
日本の物作り復活のおかん
914ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 02:44:29 ID:???
915ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 10:33:50 ID:YQUgQtTg
無印のH型フレームのミニベロって
丸石のPOLO20って奴と同じフレーム?
916ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:52:23 ID:???
>>906
半日くらい探して情報見つからなんだ。kwsk。
917ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:32:10 ID:???
あるわけねーだろw
918ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 06:18:28 ID:???
デアゴならやってくれる
919ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 08:27:16 ID:???
いま企画書書いてるから

年明けぐらいには店頭に並ぶよ
920ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 11:34:31 ID:???
この自転車ってどんなですか?
詳しい事載ってないのですが…。

http://cycl.jp/oiso/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=13
921920:2009/09/18(金) 12:14:24 ID:???
すいません、解決しました。
922ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 15:03:18 ID:???
>>921
アンカーつけ間違っていませんか?

920に書き込んだ者ですが、まだ解決していません。情報ありましたら引き続きお願いしますm(_ _)m
923922:2009/09/18(金) 17:04:21 ID:???
http://www.google.com
ここで自分で調べて解決しました。
ホントお手数をお掛けしてすみませんでした。
924ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:45:56 ID:???
>>923
書き間違いではなく、成り済ましでしたか。
何故人の質問を妨害するのですか?
迷惑なのでやめてください。

先程の920の質問、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
925350:2009/09/18(金) 18:12:34 ID:???
せめてid出せば良いのに
926ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:22:33 ID:???
つーか、どんなですか?質問されてもな
927ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:46:47 ID:???
>>920のがどんな自転車かといえば、事故って名前が縁起悪そうってくらいしか
誰も質問に答えてくれないって事は、誰も持ってる人はいないって事で、そんなときは
自ら人柱になって報告するぐらいの気概でスレに貢献してくれると助かる
がんばってね
928ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 19:12:04 ID:???
正直これに二万出すくらいならルノー買う
929ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 20:20:04 ID:???
またヤマホンの管理人かwww

アフェで稼ぎたい気持ちが溢れ出ていて

素直でよろしい

1万円台になったらキミのページを通して買ってやるよ
930ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 20:32:09 ID:???
事故w 名前抜きにしてもこりゃいらんな
931ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 20:37:38 ID:???
改行君て妄想はげしいなw
932ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 20:42:25 ID:???
>>930
事故って何の冗談かと思ったら、ほんとにZICOって名前だとは……
933ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 21:13:01 ID:???
おれはSHINEに乗ってたけど死ななかった
934ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 22:49:13 ID:???
>>926
920の質問をした者です。
確かに何を聞いているかわからなかったですね。
知りたいのは、@乗った事ある人のインプレッション、A仕様(使用パーツ・サイズ等)、B多段化できるか、Cどんなメーカーなのか、DフレームはDAHONのOEMか?
という点です。
どんな事でも構いませんので、よろしくお願いします。

>>927
人柱ですか…。検討してみます。
しかし、この自転車見つけた時はURLを載せたHPに来ている人が俺だけだったのに、さっき見たらゲストが15人に…。
このスレ恐るべし。きっと他にも人柱になる仲間ができそうw
935934:2009/09/18(金) 23:42:34 ID:???
とりあえず俺は買ってみます。
ありがとうございました。
936ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 05:51:52 ID:???
>>935
成り済まし乙。
937ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 06:51:30 ID:???
と、成りすましが仰っております
938ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:23:34 ID:???
で、2万以下、もしくは近辺での鉄板はダホンOEM(非似非)かドッペルギャンガーってことでいいのかな。
i-minimoはスポーク弱いみたいだし、ヴァクセンはJISだかなんだかも通してないみたいだし。
939ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 10:49:27 ID:???
ルノー14インチを愛用してる人が居たと思うのですが、質問です。

サイズが折り畳み時で
折畳みサイズ(cm):62×55×40
となってるようなのですが、この車種は前後ハブ共に狭くて(そのために改造など殆ど不可だとか)、
幅は薄くなるようにも思うのですが、やっぱり幅(折り畳み時の厚さ)は40cmにもなってしまうのでしょうか。
もしかしてペダルが折り畳み出なく、それに替えればかなり薄くなったりもするんですか?
教えてください。
940ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:02:23 ID:???
なんども言ってるだろカス

折りたたみペダルだと大友社内基準クリア出来なかったんだよ
941ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 17:07:42 ID:???
改行うざ
942ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:57:16 ID:1zG/3zqb
折り畳みペダルもげたw
そろそろやばいなと思いながら半年、遂にアボーンw
943ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 13:18:35 ID:???
>>939
ルノーの14インチ、確かに折りたたむとペダルが飛び出た形に
なるから三ケ島FD-6に変えた。その状態で実測したら280mmくらい。
ただ非折りたたみでも400mmはいかないとおもうなあ。

おっと、ここでルノー14インチの話をすると狂犬にかみつかれるから
ここまで。本当は色々書きたいネタがあるんだけどねえ。
944ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 13:49:28 ID:???
おまえは綿蔵か
945ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 14:03:42 ID:???
ルノーは3万だし
でも折り畳みスレでやるには安すぎだし
14吋で輪行向けということでトレンクルスレがいいかでも値段が
946ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 14:07:13 ID:???
【OEM】DAHONライセンス車総合スレ その2【Patent】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233065287/
947ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 14:09:59 ID:???
そこ馬鹿がうるさいんだもん
948ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 14:51:19 ID:???
ルノールノーと騒ぐ割にはたいした気構えがないんだな。
2万以下というくくりがあるから半分冗談半分本気というよなまったり感が培われるんだ。
949ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 15:04:51 ID:???
ごめん馬鹿がうるさいのはDAHON本スレだった
950ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 15:22:44 ID:???
■■■ 激安車の販売元・企画元@ ■■■

【ジック株式会社】 ルノー、mini、CADILLAC、GMC、CHEVROLET、PANTONE、CORVETTE、MARCH、SAAB、HUMMER
http://www.gic-bike.com/
【株式会社池商】 MyPallas、i-minimo
http://www.ikesho-n.jp/
【株式会社スプレッド(サイクルショップ自転車BOX)】 Re:turn off
http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/
【ビーズ株式会社】 DOPPEL GANGER、ランボルギーニ、SAAB
http://www.be-s.co.jp/
【株式会社カホー】 avisports
http://www.rakuten.co.jp/kahoo/
【パール金属株式会社】 CAPTAIN STAG
http://www.captainstag.net/home/
【株式会社サカモトテクノ】 カリブー、トニーノランボルギーニ、龍馬、ベネトン、SAAB
http://www.sakamoto-techno.co.jp/
【大友商事】 YEAH、mini、Raychell、HARVEST LABEL、ARUN、KAZATO
http://www.e-otomo.co.jp/
【株式会社コアジャパン】 a.n.design-works
http://www.and-style.com/
【CBA(あさひ)】 スペースサンプラー、スイフト、ナクレ等
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/index.html
951ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 15:23:25 ID:???
■■■ 激安車の販売元・企画元A ■■■

【株式会社国際貿易関西】 TOPONE、OSSO
http://www.topone.co.jp/
【株式会社阪和】 WACHSEN、kiki、GROWING
http://www.b-grow.com/
【雙龍ジャパン】 FORD、AVIREX、Columbia、Jeep
http://www.ssangyong.co.jp/
【サカイサイクル株式会社】 WISH
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kurohige/index.html
【KCD】 Switzsport、シンプルスタイル
http://kcd.jp/
【株式会社ミムゴ】 TOYOTA TEAM TOM'S、PORTO、TROPICAL5、アクティブ911
http://www.mimugo.co.jp/index.html
【有限会社高田産業】 KYUZO
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kyuzo-shop/
952ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 15:24:20 ID:???
>>950-951
改訂版作ったんで次スレのテンプレに使って。
これも入れたいというのがあれば今のうちに。
953ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:27:28 ID:???
>>943 どもども。ありがと。
輪行用に真面目に検討してみたいと思ってしまったので、
電車内での携行の際の大きさについてどこまでコンパクトにできるか知りたかったんです。
色々今までヒドい目に会ってるので。まあ最もヒドい目に会ったのは、そういう自転車を持ち込んだ私と
乗り合わせてしまった見知らぬ多くの乗客達だったかもしれないけど。
954ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 10:45:59 ID:F8bWZuuV
MARS206どう?
きのうヤフーで買ったけど
やっぱ壊れるかな
955ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:41:37 ID:???
ホームセンターで売られている安い折り畳みの情報スレはココですか?
カインズホームにダホンタイプの折り畳みが9800円で売られているけど
所有者様いらっしゃいませんか?物欲が刺激されております。
外装6段で9800円・・・リアのブレーキがバンド?ママチャリタイプです。
泥除けのステーにキャリパーブレーキ付けれそうな感じなのだけど?

広告の中のアモールD
http://www.dnp-orikomio.com/CGI/an/zoof_index.cgi?kid=anccain1&sid=165&cid=000000000002646
956ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 12:54:49 ID:???

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _ポン:・._、_ ゚ ・    >>955 買っちゃえ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
957ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 13:05:16 ID:???
>>955
ダホンのOEMだとフロントハブが74mmな予感
ホイール交換するとホイール代が本体価格より高くつきそう
958ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 14:53:59 ID:???
それも醍醐味。
959ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 16:51:09 ID:???
衝動的にi-minimoポチってしまった( ̄ー ̄)ニヤリ  
軽自動車の荷室に楽に納まりそうだし、おいら間違ってないよね?

とにかくwktkして待つです。
960ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:01:37 ID:???
購入者たちのこれまでの報告から察するに
スポーク折れに苦しむことになるであろう・・・
961ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:07:21 ID:???
今買えるやつは9月中旬の二次出荷分かもしれないし(おそらく
もしかしたらそれは少し改良されているかもしれない(願望込み

引き続きレポ頼む
962ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:08:47 ID:???
>>955
気になったから現物確認してきた。
Fハブ100mm、Rハブ135mm。(指採寸)
チェーンホイールが小さい、おそらく43Tか44T(カバーで数字が見えない)
このクラス標準な6段カセット14-28T
ヒンジ部品にDAHONの刻印あるからOEMなのは間違いなさそう。
持った感じでは重量14kgくらいか?
リアブレーキがバンドブレーキ?サーボブレーキ?(ママチャリブレーキ)
磁石持ってないからフレームを手でノックした音の感じではハイテンかな?
泥除け台座にロングリーチのキャリパーブレーキが付けれそう。
9800円だと買いそうになったけど、52Tのチェーンホイールの代金
ブレーキキャリパーの代金、ママチャリブレーキなリアホイールの交換代金を
考えたら2マン以上になりそうなのでパス。
963ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:13:28 ID:???
リアハブって何ホールだった?
964ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:34:49 ID:???
>>1にあるwikiの管理人てまだこのスレにいるの?
965ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:52:34 ID:???
>>962
ボスフリーじゃなくカセットハブなんですか?
966ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:55:32 ID:???
>>962
改造前提にしてたら、どのメーカーであろうとも購入価格の倍くらいにはなる
このスレは、あえてそういう安チャリを改造しまくるとか、そのまま乗り倒すかを報告する場所だ
好きなように楽しめばいいさ
967959:2009/09/21(月) 19:06:28 ID:???
>>961
http://ikesho-n.jp/product_info.php?products_id=100&osCsid=9a9d5f6960c686e7ac55e0e620ac11f

これ見るとシルバーは無くなってるみたい。
おいらがポチッたのはシルバーだからたぶん改善版ではないな。orz
968ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:10:59 ID:???
>>963
28だよ。
シボレーでVブレーキでF52以外、まったく同型が24800でした。
969ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:15:33 ID:???
人柱として9800円カインズホームのダホンOEMを買ってきた。
現場確認で、100mmと情報が有ったフロントのハブ長は93mm・・・
74mmよりたちが悪い予感がするが・・・たぶん何とかなる。
シートポストが短い・・・短足な俺でも両足ベタつきする。
今各の部サイズ計測中少し待つべし。
SHIMANO BR-R450ロングリーチ47〜57oを仮付けしたがリーチが足りないorz
ママチャリ用のキャリパーブレーキなら付くでしょう。
970ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:23:44 ID:???
リアのエンド幅はママチャリブレーキを外すの面倒なんで
正確に測定できないが130mmだよ・・・
重量はペダル込で体重計逆算で14.5kg。
971ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:39:12 ID:???
ばらしてRハブ長測ったら125mmでした訂正します。
うーん見事なママチャリ規格。
乗って帰る時も、普段ミニベロで60〜100km走っているますが・・・
漕ぎが重い、走らない、ポジション合っていないから膝がガクガクに・・・
たった2km走っただけなのに・・・どう料理してやろうかなーw
972ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:45:43 ID:???
フェンダ売れば2000円になるだろ

7000円でフレーム買ったと思えばいいじゃん
973ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:17:28 ID:???
うむ、かなりの人柱乙。
これならドッペルやA301の方が良さそうね。
974ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:37:06 ID:???
ノギス借りてきた。
R130mmでした再度訂正
フレームエンドの内側129.8mm・・・
ハブ軸ロックナットの距離130.5mm
ノギスは正確ですなー。
フロントハブもホイール外して測りなおすよ
975ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:44:28 ID:???
フロントのハブ軸間は92.8mmなんで、フロントエンド幅93mmです。
976ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:54:32 ID:???
販売店:カインズホーム
車体名:アモールD
値段:14800円(セール価格9800円)
重量:14.5Kgくらい
エンド幅:フロント93mm、リア130mm
フロントブレーキ:ママチャリブレーキキャリパー
リアブレーキ:ママチャリバンドブレーキ
ブレーキは前後デュアルピポットロングリーチでもリーチが足りない
タイヤ:406 20×1.50

これは・・・外れだな
シボレーのVブレーキモデル買った方がいいよ。
977ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 23:01:55 ID:???
磁石でアモールDの素材チェック
磁石が付かなかった箇所をアルミと判断すると
シートポスト、ホイールのリム・・・のみ。

後の箇所は全部くっつきます・・・。
ハンドルポストも鉄素材かーorz
978ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 23:07:03 ID:???
>>976
人柱乙
979ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 23:07:33 ID:???
いいぞ人柱!!
次はグラインダーでフレームとか削れ!!、飛んだ火花で素材判定だ。
980ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 00:21:19 ID:???
>>976
人柱さま、ブレーキ台座はピストのブレーキ装着方法を応用すれば
リアにデュアルピポッドブレーキは付けられると思いますが
93mmと130mmのハブ付きホイールは小径車じゃ採用している数が少ないし
小径用完組ホイールは100mm135mmが多いから手組になっちゃうかでしょう。
25000円で前後Vブレーキ、チェーンリング52Tなら25000円を選択が正解でしょうね。
981ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 00:22:48 ID:???
>素材判定
NHKで見た見たw 慣れるまで結構かかってたぞw
982ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:40:30 ID:lmhmEENt
MINI AL-FDB207 3万円以下で購入。
GICのDAHONライセンス品と思われます。
(良い点)
色が渋くていいです。デザインも、しっかりホイールベースとって寸詰まり感のないデザイン。
変速機回りのシマノパーツは、1ランクいいものを使っていますし、Fディレーラーのステーが付いていたり、
ボトルブラケットがあったりと、あとから部品交換できないフレームの出来がいいのが決定的です。
ポジションはややアップライトですが、クランクが170mm、サドルをかなり高く上げられるので、
それなりに前傾をとり、派手に漕ぐことができます。
(悪い点)
ずばり、品質が悪いです。
ロクな調整をしていないRディレーラー部。
厚さ2mmのアルミワッシャーが大きく変形するほどに締め込み過ぎて歪んだシャフト、
圧入しすぎて回らないベアリング。
振れ取りの追い込みが甘くブレーキにリムが当たり当たりのホイール組み・・・
部品のコストダウンもひどい部分があります。
たいしてチカラをかけなくても歪んで制動力がないVブレーキもどきのアーム、
接合部に段付きのリム、KENDAの重くて転がらないタイヤ、
まるで機能を果たさないminiロゴ入りのグリップ、ガッサガサベアリングのペダル。

届いたそのままにすぐ最高性能で乗れることを期待する人には、
まったく向きません。
近所の懇意にしてる自転車屋があり、それなりの追加出費を覚悟で
整備を頼むことのできる人、
あるいは、それなりに覚悟し、ある程度の整備と部品交換を自分で
愉しむことのできる、知識・技術ともに中級者以上で、
時間のあるひとのホビー車としておすすめします
983ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:47:07 ID:???
ダホンってやたら最近流行ってるけど
なにがいいのか分からん。安いからか?
改造には向かない典型だと思うが
984ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:59:08 ID:???
BD-1が流行ったら気持ち悪いだろ?
985ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 02:12:16 ID:???
流行ってるだろ
ダホンよりよく見るぞ
986ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 02:15:05 ID:???
>>982
>届いたそのままにすぐ最高性能で乗れることを期待する人には、まったく向きません。
それは、激安スレであるここにとってはデフォではないかとw
ともあれ、報告乙です
987ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 10:53:34 ID:???
スゲェー流行ってたのは4年ほど前だろう

まだDAHONに5万円出すなら

プロンプロンとかBD買うわって時代でコスパが優れてたからね

まーヘリオスが4万で買えてタイヤ交換だけで10kg台になるんだから当然だね

ただその辺から勘違いニワカさんがDAHON最高みたいなネットの風潮に

おどりおどらせヘリオスに10万とか出しちゃうアホが出て来て

DAHONカッコイイとか本気で思ってるやつが出て来た

アキボウって商売上手
988ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 12:28:00 ID:???
>>982
つ スレタイ
989ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:46:34 ID:???
いつも1行空けてダホンを叩いてる野郎はドッペルギャンガー厨

[DOPPEL] ドッペルギャンガー014 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252759930/159,163,169,170,195,218
990ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:50:16 ID:???
こいつあちこちの小径スレに書いてるよ
991ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:51:02 ID:???
>>989
そいつこっちでも迷惑してるから
ここに留めておいてくれるか?
992ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:52:44 ID:???
>>976
アモールDのブレーキですがロード用のロングリーチで長さが足りなければ
パナや三洋の電動自転車に付いているブレーキを自転車屋さんに注文しましょう。
ママチャリ用の超ロングリーチなのにデュアルピポットで強力です。
993ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:03:32 ID:???
994ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:32:53 ID:???
>>989
違うよw
speed p8乗りで最近バクセンのミニベロ買ったやつ
本人に聞いてみなw
995ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:33:42 ID:???
>>994
当たりのようだなw
996ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:39:38 ID:???
糞スレ沈め!
997ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:44:28 ID:???
ドッペル厨は隔離スレから出てくんなよ
998ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 15:45:34 ID:???
秋はチャリの季節ですね。
そして1000ゲットにちょっと足りず。
999ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 16:12:15 ID:???
↓知恵遅れ
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/09/22(火) 16:26:39 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 1000!!
  \ヽ  ノ    /    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。