前スレ
【リム打ち】パンク修理【トゲ刺さり】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227190711/ 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
パンツ
パンクじゃないから恥ずかしくないもん!
チューブ派ってロンツーで何度もパンクする事を想定して何本も持ってたりするんだろうか
合理的な理由が一切無いから、何故そこまで意固地になるのか理解できないね
前スレが凄い勢いで終わっててワロタw
今日通勤でパンクしたよ
しかしスペアチューブとCo2インフレーターで3分で復活!
歩道を歩いてた人からはどよめきと拍手!
うーんやっぱりチューブ持っててよかった〜!
そこへダイソーのパンク修理セットを片手に汗まみれの男が現れて
スペアチューブがあったら分けて欲しい
って
なんでも近くの路上でパンクして一応直したんだけど
ゴムノリが不良だったんだって!
でもよくよく聞いたら彼のはルックMTB
ぼくのはクロス
チューブ使えなじゃん!
だから
お断りします
のAAのポーズしてその場を後にしますた
この人本当にパンク修理が出来ないんだな・・・
痛々しすぎる
逆の話を作る方が100倍ストレートだぜ
>>6 通勤時間に「3分も」立ち止まって
人の作業を見てる余裕がある人間がいるとでも?
つーか、ゴム糊貸せばいいじゃん
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
?
むしろ姉弟すれ
17 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:36:31 ID:pacnfg+T
パンクしてたからチューブ出してみたけど穴が空いてない??
なんでだ?
バルブがダメになってる場合がある
このスレって前スレの
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
が作ったスレだよな?
スレ立て人とスレの性質は基本的に関係無い
乗っ取られて良スレになることは多々あるしね
虫ゴム交換
ところでスレタイの
ゴム糊の寿命って開封してからどれくらいなの?
干からびるまで
携帯空気入れはどれがいい?
トピークのなんとかミニっての持っていたが、引くときも空気入るようになっているのだが、
非力なオレは引く時空気入れる腕力がない。で、買い換えたい。
買い換える位ならボンベ買えば
ボンベってCO2のやつか。そのほうが幸せかな。
23Cのチューブにどんなパッチ使ってるの?
クロスからロードに乗り換えたんだけど、持っているパッチが
チューブの幅より大きいんで、買い替えに行ったけど、小さい
パッチなかった。
イージーパッチ勧められたけど、評判悪いみたいだし。
よーし明日も自転車パンクさせまくるか
>>24 出来がいい携帯手押し空気入れ+ボンベ直結超小型ポンプの
組み合わせがいいのかな。そんなかさばらんし。
パンク修理に絶対の自信がある奴はボンベだけ持ってりゃいいんだろうけど、
うっかりリムにチューブかましちゃったり、2穴パンクしてんのに1穴だけしか
気づかずにボンベするとかなり悲しいことになる。。最初手押しでしんどくない程度に
空気入れて、大丈夫そうならボンベで一気に仕上げるのがいいかと。
TOPEAKの手押しとボンベ一体型の奴も近所の大型店で投売り
されてたから買ってみたけど、それなりに使い勝手いいんで、日帰り1泊程度
ならこれで十分かもしれん。
ボンベでも普通はイキナリ全量投入しませんから
32 :
24:2009/07/08(水) 23:54:18 ID:???
ボンベ三本持てばいいじゃない
34 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 09:36:13 ID:V6Swm520
あのボンベ、コンビニに置いて欲しいな
イワタニのボンベが使えたらいいのになぁ
使えるよ
そうか!やってみるよ(柿現金)。
創価、創価
万が一、車輪で火花散ったらどうなるの!?
まさに火の車
中国製の携帯工具キットに入ってたパッチを使おうとしたら、
保護シート(紙製)に食いついてうまくはがれてくれなかったんですけど、
ビニール製の保護シートの製品やイージーパッチなら大丈夫ですよね?
あれこっちのスレには貼られてないの?
あさひHPのパンク修理の投稿募集の奴
一番関係有りそうなのに
43 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 11:24:15 ID:dgq8kj4Y
リムのタイヤ側の一部が少しささくれてしまったのですが、
これってヤスリがけしても大丈夫ですか?
おkつかむしろするべき。
細かいサンドペーパーが良いと思う。
>>1の内容さえまともなら良スレなのになぁ。
1の内容は酷すぎた前スレ終わり際に対して
「2ちゃんねるのガイドライン」をそのまま貼り付けただけだから
何をやいやい言ってるのか分からない
うわぁぁチューブ交換して、100均で買った金属のへらみたいなのでタイヤを押し込んだら…
パンクした orz
100均のパッチと糊セットだが
タイヤレバーだけはパナにした俺の勝利
オレンジのプラヘラの奴が入ってるセットがあろう
どちらにしろヘラで傷付けちゃうようじゃダメだけどさ
押し込むのにレバー使うなよ って話。
20インチははずすときも手でOKだった。
押し込むのは軍手して手でやれば問題ないだろ
やたら固い安物ワイヤービードのタイヤもレバー無しではめたぞ
金属のタイヤレバーは角をヤスリで丸くしてから使うモンだ。
樹脂製のがいくらでも売ってるんだから
わざわざ安物買いの銭失いをする必要はない
つか100均でもプラのタイヤレバーあるだろ
安物は固いのか? 違う気が駿河
>>28 俺はハイパッチRだけどぶっちゃけロードのチューブに耐えられるパッチって無いから
携行に便利なイージーパッチで正解。穴開いたら即チューブ新品に交換。
あくまでも「捨てるよりはパッチ当ててスペアチューブにするか・・・」的使い方。
そのパッチ当てスペアチューブも家まで持つかドキドキw
>24
俺ミニマスターブラスターDX+グランジのポンプアダプター。
ポンプを立ててレバーと本来バルブを刺す部分を親指で踏んでシュコシュコ。
通勤使いだけどボンベ無しでやってる。
>>28 市販のパッチをハサミで必要な幅に切ってそろえて使っている
ハイパッチRといえばさ
あの透明のフィルムってゴムのりとパッチをくっつけてから剥がすんだね。
20年間知らずに先に剥がしてからつけてたよ・・・
道理で端っこから剥がれてくると思った。
ハイパッチS2っての買ったんだけどでかいなこれ・・・
細いチューブにはマルニの「チューブラー用」オヌヌメ
スローパンクしてたからチューブ見たらリム側に穴が開いてた
でリムテープずれかなと思ったら、リム穴がない箇所なんですわ
こんなことありえるの?
チューブは1年ちょっと使ってるミシュランA1コンプ
今日はじめて出先でパンクした
鏃みたいな小石がタイヤに刺さってた
62 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 03:03:23 ID:412vnaQC
リム穴パンクを昨日4回やってしまった。
リムテープがプチプチシート状になってた。
3年間パンク無しだったから。
(´・ω・`)ハロワ出たら空気抜かれてたお、もう死にたいお
シュッ シュッ
シュッ シュッ
/⌒ヽ /⌒ヽ
/ =゚ω゚) / ´_ゝ`)
(⊃〒⊂) _」 /
. ヽ)〒(ノ 〃 l /l l
| | | ! ,〃 l l l |
し.|_|==' U U
65 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 00:11:55 ID:idVBEgTb
昨日ロード買って
家まで帰る途中、15キロ程走った所でパンクすた…
替えチューブ持ってたからその場は助かったけど、
こんなに早くパンクするって異常だよね?
タイヤサイズは700×25Cで7気圧?
俺の体重は67キロ
パンクの位置は地面側でタイヤにも1ミリ位の穴が残っていた…
因みに、パンク直している最中にゲリラ豪雨に教われた…
きっとほかにいいことあるさ〜
抜重信者あらわるw
デブだから抜重しても結果は同じなのか
納得
雨だとパンクしやすいのかな?
濡れるとしやすい
74 :
やすゆき:2009/08/11(火) 20:46:44 ID:???
信じられないが、今年に入ってから少なくともパンクした記憶が無い。
たしかない。
だから、出掛けるときに忘れそうになる。
いや。忘れて走ったことが何度か合った。
パンク修理キット09を。
栗村シュークリーム修氏が言い伝えているパンクネタは、人に言わない
思わない、書き込まない事だったと思った。
しかし、私は違う。
パンク魔と和解したから今後ない。
パンクしない。
お薬の時間ですよ。あら、お昼の分飲んでないわね。だめですよ〜
済まん この板のみんなには常識でしょうが
リムフラップのずれに気づかず チューブ3本乗る前に
パンクさせてしまいました
気づけよ俺
流れは パンクする 面倒だからチューブを買ってくる
タイヤに異物がないか確認をする
タイヤをはめたあと チューブが外側に脱腸していないか確認する
(上2つはやりました)
空気入れる ポンプの空気圧計が悪いと思い パナのデジタル空気圧計を買って
空気圧を調整
さあ 明日の朝乗るぞ と思って2ちゃんを見始める
いきなり プシューと音がして自転車を見るとパンク
これを3回繰り返しました
で 2回連続リムの内側がパンクしたのに気付き
(1回目はどっち側だったか覚えずチューブを捨てた)
リムの内側に穴が開いていたので
リム 内側 パンク 自転車でググると上から3つめに
リムフラップが原因のパンクのページがあり
自分のホイールを見ると 明らかにずれて直接リムの穴がチューブに当たる状態
(リヤだったので穴も少し内側にオフセットして開いている)
現在 リムフラップを直して再度空気圧をかけたところです
いやー 勉強になった。
77 :
76:2009/08/12(水) 00:34:06 ID:???
また プシューといって 自転車を見に行ったら またパンク
はめるときには注意して直していたのに リムフラップがずれていた
リムフラップを見ると パナの15ミリ幅 私のWH-5600というホイールでは少し狭いようです
18ミリのリムフラップに変更しようと思います
前輪もリムフラップは15ミリなのですが オフセットしてないため大丈夫みたいです
リムフラップを買うときには気づきませんでした 反省
メモ帳起動してそこに書いとけやボケが
ボケと書くお前がボケ
じゃあアホボケカス
その調子でドンドンと書いてください
82 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 08:01:02 ID:CUUSY74P
100円ショップで金属製のタイヤレバーを見つけたんで、
よく見かけるプラ製のやつよりこっちのほうが高物の上等品に違いない、すげえお宝発見と思って買ってきましたよ
オレはあえてプラッチックのを買いました。金属重いしチューブ切りそうだし。
金属は微妙
85 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 18:49:03 ID:7hiX5Ri8
ミシュランの1本で足りる
ツーリングの時は万が一にそなえてパナのやつもう一本持ってけば万全
マルニのパッチとゴムのり、ちょっと欲しいかも。
レバーはカンパが好きだな。コンポはシマノだけど。
スーパーとかホームセンターとかで売ってる
赤青黄色3本セットのプラスチックタイヤレバーが
一番使いやすい…
20CのWOタイヤなんかもこれでやってる。
はめるときなんか足まで使って3本で。
89 :
やすゆき:2009/08/12(水) 21:18:57 ID:???
俺はいつもパナレーサーレバーを持参してる。持走してる。
これは使いやすい使いやすいと雑誌でさんざん目にしていたが、
ついに買う時が来たとは思っても居なかった。
焼き肉にもパンクしなくなった時点で買ったわけだが、
使うことはないだろうね。
だってもうパンクしないんだから。
>>86 ハイパッチS2なら1シートぐらい譲れるが
シュワルベの3本セット。たいてい1本しか使わないけど。
今日、ひさびさに自転車乗ろうとしたら、パンクしてた。
チューブ出してみると、以前にパナのイージーパッチを貼ったところが剥がれて、そこから抜けてた。
今回はチューブ交換した。
イージーパッチは剥がれたが、1年ちょっと持ったから良しとしましょうか。
93 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 07:44:23 ID:DLRmUkQK
昨日朝パンクしてスペアに交換。バンプしたチューブを洗面器の水で調べた
が泡が出てこないので、ほうっておいたら今朝は空気が抜けていた。
調べたらイージーパッチを当てたところが浮いて、漏れていた。パッチをは
がしたらベロッと取れた。暑さで接着剤がゆるんだみたい。残ったノリを
ベンジンでふき取ったが、取り切れない。そこで諸兄に相談。
1.一番いい接着剤除去液が分かりますか。
2.黒いゴムのパッチを貼って、このチューブをスペアチューブにしようと
思っていますが、大丈夫ですよね。
3.1年半程度使ったチューブですが、もう廃棄した方がよろしいでしょう
か。(自転車はダホンのメトロ6。パンクは前輪)
紙ヤスリで削れる範囲で削る
んで脱脂してイージーじゃない、ちゃんとしたパッチを貼る
装着し数日使用し問題ないなら新品にして、修理したやつは非常用予備にするな
面倒だがこれが経済的かつ安全かと
LEZYNEのイージーパッチを試したらpanaracerよりは使える
修理して7気圧入れて一ヶ月走っても抜けてない
ホットパッチを貼る
>>93 元からメトロに入ってたチューブはゴミなんで、そんなことしてまで使う意味無い。
Panaracerとか、信頼おけるチューブを買え。
98 :
93:2009/08/14(金) 14:20:33 ID:???
教えて頂きありがとうございました。
これは捨てて、またスペアチューブを買ってきます。
非常用にパッチは黒いのを買っておきます。
もう結論出たみたいだけど
紙やすりや布やすりで綺麗に削ってから
もう一度修理すればいけると思う
かなり初心者の質問なんですがいいでしょうか
チューブの穴はゴムのりで防ぐ物なのですか?
それともパッチで防ぐ物なのでしょうか?
パンクしたんで初めて修理したんですが、1〜2日するとまたパンクして
水に付けるとパッチの端からプクプクします
で、剥がしてまたパッチをしても同じく2日くらいすると洩れます(もう3回やってます)
100均で売ってる様な安物が原因なのか?
腕が原因で何かコツがいるのか?
お教え下され
101 :
98-93:2009/08/14(金) 22:35:11 ID:???
>>99 レスをありがとう。
夕方、あさひへ行った。穴あきのチューブ持って。
駄目元で店員に所見を聞いてみたが、普通一度修理したところを2度も修理
するのは止めていると。(また、残留接着剤の除去溶剤はなかった。)
新チューブ \698, 修理セット(糊チューブ付き) \580 を買った。これに
メイトの割引適用。新チューブは今回交換したものと同銘柄。あさひには
これしかない。大阪の「共和」製。
共和の会社のページはあり、タイヤ・チューブの製品紹介の項もあるが、
このチューブ(20x1.5-1.75)の説明はなぜか見つからない。
>>100 それはやり方間違ってるか糊が劣化してだめになってる。
そもそもちゃんと補修できてれば一度貼ったパッチをはがすのは無理だよ。
>>102 ありがとうございます
パンク修理セット自体は大昔に買ってて、10年くらい前かも
使って無かったのを使ったからかも知れません(封は開けて無かったので大丈夫かと思ってました)
今日、100均でノリとパッチを買って来たので
朝起きたらもう1度チャレンジしてみます
ゴムのりはかなり乾かさないとダメだぞ☆
ゴムのりで思い出しての疑問ですが、
今回自分もチューブのゴムのりとアルミ箔に貼ってある黒いパッチの修理
セットを買ったけど、以前どこかで、古いタイヤ・チューブを小判状に切
って、接着面をサンドで削ってゴムノリで貼り付けていたのを見たことが
ある。これは今のゴムのりと違うものか、古いタイヤ・チューブを切り出
すと厚みがあるから専用のパッチを使うようになったのか。
今売っているパッチは1枚 \100 位で、5枚組とか7枚組で売っている。
7枚組だと、新品チューブ1本並価格。パッチは何回も使うとはいえ、
パンクはそんなにしない。古いチューブが使えるなら流用できるといいか
なと思ったりしたのですが、どうでしょうか。
>>103 ■ヤスリでしっかり面を荒らす
■ゴム糊は触っても指につかない程度まで乾かす
■ヤスリで荒らす面及びゴム糊を塗る面積はパッチより広くする
■パッチを貼ったらゴムハンマーで叩いて圧着させる
この基本を守れば大丈夫
>>101 共和製ではないんで、一応。
共和でなく、Panaを買え。信頼性がまるで違うぞ。
>>105 古いチューブでも問題なくパンク修理に使えるよ。ゴム糊も実質同じもの。
できあいのパッチと比べると手軽さに欠ける部分があるうえに今はできあいのパッチが簡単に入手できるから
できあいのパッチ使うほうが主流だね。。
・古チューブを持ってない人が多い。
軽快車にしか乗らないような人の多くは古いチューブをわざわざ保管しておいたりしない。
・古チューブの加工がちょっと手間。
切り出すのは簡単だけど厚い場合は貼った後に段にならないよう周辺部が薄くなるように加工しておきたい。
・古チューブの状態が不安定。
径の違うタイヤに替えるときにいっしょに替えて保管してあったとかならいいけど、そうでないなら常用はできないと思って保管に回したものだろうし。
むしろパッチよりもゴム糊の質の方が大事なんだよな
ショップ99のパンク修理糊はダメ?
今日買っちゃった
>>108 くわしくありがとう。
先に調べろよと言われそうだが、質問書いてぐぐってみた。
自転車屋が昔は古チューブを使っていたが、パンク修理代はつまりは工賃で
パッチ作りは手間。卸だと1枚10円で入手できるようになってこっちが主流
になったらしい。
ゴム糊ってのは溶剤がゴムを溶かす。パッチを当てる前に乾かすのは溶かし
過ぎ防止なんだね。乾きすぎも駄目だろうから生乾きの加減が決め手みたい
だね。
>>107 pana を置いている店が見つからない。已む無く、自転車屋のあさひが売って
いるんだからマいいかって買った。昨日も横浜港北のセオって店を覗いたん
だが、20x1.5-1.75英式ってのが見つからなかった。
ホント100均のにすら付いてる説明書一回でもいいから良く読んで
その通りやってみろって切に願うよ…
生乾き噴いたw
意外にみんなそんなもんだって。
116 :
100:2009/08/16(日) 15:17:13 ID:???
また失敗しました
昨日の朝に修理してちょっと乗って今日の朝には空気抜けてました
で、また修理してパッチを叩いてた所チューブがぱっくり逝きました
なげやり気味に叩いてたからな〜
高い勉強になりましたが、めげずに次はチューブにチャレンジします
パッチの圧着はハンマーとかじゃなくて
プラのタイヤレバーで端を重点的にガシガシ擦るのがいいかもよ
全体的にガシガシやってたらじきにフィルムがシワシワになって浮き上がってくるから
そうなったら中心部はOKだから最初にフィルムを剥がす部分を決めて最後にそこも擦ってちょっとずつ剥がす
少しでもフィルムを剥がすのにパッチ側に抵抗があればまたこすって再チャレンジすれば大丈夫
ゴムのりは完全に乾くまで待つ よだれがかからないように乾いた息をのりを塗ったあとにフッフッと吹いてやると少し早くなる
基本的に一度失敗したパッチをはがしたらシリコンスプレーとかで一通り噴いてからヤスリで削らないと最初の状態にならないから
出来る事ならパンク修理は一発で成功させないといかんのよ
文章長くてごめんね
チューブがぱっくり逝くって一体どんな作業してるんだろうなぁ。
単に粗悪チューブなんだろ
安物のママチャリは中国製のやばいチューブを使ってるから
パッチがはがれやすいって説を見たことがある。
俺の良識な意見も馬鹿にしやがって もって核が降ってくるぞ!!!!!!!
頼む、落ち着いてから日本語で書いてくれw
保管状態悪くてフィルムが剥がれなくなったパッチのせいで一度失敗したけど、
指で擦ってゴム糊落としてから再度やすりがけしたらちゃんと直ったぞ
シリコンスプレーって何の話だ
自転車屋とかだと失敗を早く修正するのにスプレー噴いて糊を落とすってのはありうる。
>>117は別におかしな事は書いてない。
自転車屋のくせにパッチ貼り程度で失敗するなよ
シリコンスプレーっつーのは離型剤にも使うんだぜ?
わざわざ剥がれやすくするもの塗ってどうするw
シリコンスプレー吹いた後は絶対パッチは貼れない。
>>117は馬鹿丸だし。
それをフォローしてる
>>125(本人?)は馬鹿以下つか恥の上塗り。
貶めたいんだろ
ふと思ったがゴム糊(=ゴム接着専用の糊)とゴム系汎用接着剤をごっちゃにして勘違いしている人いないだろうな?
よくいるよ
「きちんと乾かす」って手順を放棄してる奴は大概そうじゃね?
ゴムのりの仕組みを理解してないから
>>111みたいなレスが出る
ゴム系もそれなりに乾燥させるんだけどね。
切手貼るつもりでやってしまうんでしょう。
な に も か ん が え て な い ん だ よ
135 :
111:2009/08/17(月) 15:46:36 ID:???
自分がパンクを修理したのはここ5年で3〜4回。いずれもパナのイージーパッチ使用。
今回初めて、マルニ工業の修理セットを買った。まだ使っていない。
パンクの穴の周りに伸ばしたゴム糊が乾いてからパッチを貼れと説明にあるが
パンク修理の例を述べた記述をみると、
1.表面が指につかない程度に乾いてから
2.軽く乾いてから
3.ベトつかない程度に乾いてから
4.表面が乾くまで待て
5.約2〜3分、完全に乾いてから(マルニ工業の説明)
といろいろ。
意地悪な見方をすれば、2〜3分で完全に乾くのか、
完全に乾いたゴムのりに接着性能があるなら、チューブや缶のふたの閉め方
が悪くて「乾いた」のりにはなぜ接着性能がないのか、
と疑問になる。(だから以前、「生乾きの加減」と書いた。生乾きになって
とは書いていない。)
ゴムのり(ここでは、自分も買ったマルニ工業のチューブ入り、あるいは
同社のラバーセメント缶を想定)の接着の仕組みの説明を探したが見つか
らない。
お分かりの方がおられたら、お教えいただくと有難いです。
>>136 いい加減アンカー(レス番)の付け方間違ってるのに気付け
完全に 乾いて から 貼れ
これだと日本語が複雑すぎたみたいだな…
1.ぬる
2.かわかす
3.はる
これなら理解できるかな?ゆとり向け教材作ってる人の苦労が分かった
乾かすというのは、温度湿度風速それぞれ
どのくらいのときに、どのくらいの時間経過したときの
ことを示すのですか?
初めて自分でチューブ交換をしたんだけど、失敗して新品のチューブを駄目にしてしまった。
チューブをタイヤの中に押し込むときにねじれてたようで、そのまま空気を入れたら裂けてしまった。
新たなチューブを買って来て再挑戦する時に思いついたんだけど、タイヤに押し込む前に
少し空気入れておいた方が断然やりやすくなるよね?
新品だと空気が全く入ってないので、平べったくてベロベロしてるからねじれたり咬んだりするけど、
軽く空気を入れておくとねじれないし、タイヤに咬みにくい。
初めてのお遣いみたいで初々しいですね
基本中の基本だけど、最初はそんなもんだ。
いい勉強になったね。
>>140 >平べったくてベロベロしてるからねじれたり咬んだり
ねーよ
逆につっこみやすいだろ
どんだけ不器用なんだ
>>140 タイヤにチューブを戻すときに空気を入れないのは熟練者だけ
よっぽどの自信がない限り少し空気を入れてから
タイヤを入れて最後の硬い部分をタイヤレバー一回で収まるような空気量がベスト
はめるのにレバーなんか使わない
初めてチューブ交換した奴に対してそれは言いっこ無しだろ
みんな〜、ベビーパウダー使ってるかい?
オレは股間にしか使わないけどw
きったない所で作業すると鉄粉やら砂やら
タイヤとチューブの間に入るから気を付けてクレ
>>140 どんだけバカ力で突っ込んだんだ…
というより、レバー使わず横着してマイナスドライバーとかでこじってない?
あと、偏りをどうしたら直せるか考えてみよう
MTBのVブレーキって おいくらぐらいしますか?
なぜか調整してもすぐ 動いてシューがくっつきます。
5万でどうだ
シューがくっつくときは
シュークリームをぬっとくといいよ
カスタードクリームがいい
えっ そんな スレなんですか?
語る事がなくなったか?
パッチ張る前、チューブの表面を荒らすのは、カッター刃の背中でごしごしするのでもOKだろうか?
神ヤスリ無くしちゃって、それだけ買いに行くのもめんどくさい。
俺アスファルトにゴシゴシしてるお。
わさび用のサメのやつなら使えそうだ。
皮一枚はいで離型剤や汚れを落とすのが目的だから刃の側でかんな削りのほうがいいんじゃないか。でもゴムだから上手く削れないか?
表面を荒らすというのは微細な凹凸を付ける事で、平滑にしちゃったらダメなんじゃない?
表面をきれいにするだけじゃないと思う。
きれいにするだけなら、ショップ等ではパーツクリーナーとか使ってるでしょ。
ゴムのりは溶かしてくっつけるものなんで表面を荒らして接着面積を稼ぐ必要はない。
ゴム用の離型剤は粉末状の物を使っててゴムの成型時にこれを表面に噛みこむ形になるのでクリーナーでは落とせない。
馬鹿だな、そんなにきれいに薄く削れるかよ。
表面積を大きくした方が溶けやすいじゃん。
これを表面に噛みこむ形?
どっかのこじゃれたパンク修理セット買ったらHAND WIPEとかいうのが入ってたな
>>163 いや、そういう事ではないでしょ。
普通にゴムのり塗ってもチューブの極々表面しか溶けないから、表面を荒らすことで
溶かすゴムの量を稼いでるんだと思うけど。
>>166 ゴムは流動性が高い状態にしたものを型に流しこんで固めて成型するが
そのとき型に添付された粉末の離型剤がゴム内部に入り込んだ状態になってそのまま固まる。
↑表面
■○■■○○■○■○■○■■ ■ゴム
■■○■■○■■■○■■○■ ○離型剤
■○■■■■■○■■■■■■
■■■■■○■■■■■■○■
■■■○■■■■■■■■■■
↓内部
ゴムには詳しそうだが、チューブには無知なようだ。
やすりで新しい面を出すのは
表面の古くなった部分は劣化して固くなって
融着力が落ちてきてるからじゃないの?
ホームセンターでパンク修理用のタイヤレバー兼圧着ローラーというのが売ってた。
7、8百円するようだけど、あんなの買う人いるのかな。
あ、買った人ごめん。
パンク修理成功した!と思って10分ほど乗った
1時間ほど立ち読みして乗ったら
パンクしてた……orz
一応穴は塞いだはずなんだが
タイヤに白い糸が見えてるから
もう駄目なのかな?
パッチがうまく貼れてなかった、
他にも穴が開いてた、
修理中にタイヤレバーなどで穴を開けてしまった、
タイヤに異物が残ってた、
虫ゴムがへたってた、
タイヤが減っててまたパンクした、
いたずらで空気を抜かれた、のどれか。
チューブだけ取り出して、空気入れて風呂にでも漬けてみ。
タイヤの裏側を一周探ってみて異物確認だな
スリックの裂け目に小さなガラス片が食い込んでたりすると気が付かない
>>173 ぶっちゃけその手前のタイヤがひび割れてる状態でさえパンクの確率は上がってる
諦めてパンク練習用のチューブとして使った方がいいんじゃない?
パッチとノリ代を出してまで完璧にしたいかは時間次第だと思うけど
空気入れ使ってトンボ口を外した瞬間ブシューって音と共に空気が抜けた
これってバルブが駄目になったのかな?
修理に持ってったらタイヤごと交換されちゃうかな?自分でも直せるもの?
179 :
178:2009/08/28(金) 11:27:25 ID:???
ありがとう
直してきた
つかスーパーバルブ推薦
なんだかんだ言っても、やっぱスーパーバルブを
数本持ってた方が勝ち、って気がする今日このごろ
虫ゴムも気を付けないと、ヘンなの掴まされるからなw
黒推奨な…つかこれも10cmぐらい持って、切って使えば無問題
ただね、スーパーバルブとは相性の悪いチューブがあるんだよね。
だからスーパーバルブが絶対とは言えない。
コーナンで売ってるパナのブチルチューブでおk
所詮英式だしこれでいい
MTB糊なんだが、先日ロード乗った人がパンクしたらしく助けを求めてきた。
仏式バルブと細いタイヤ初めて見た。
まじで?おまえの周辺で細いタイヤの自転車走ってなかったんだ…
最近産み落とされたの?
直近で仔細に見たってことでしょ。
他人の事は気にしない人はそんなもん。
MTB糊って言うからには林道山道屋なんだろ。
それでも峠で合流するけどw
100均で買った修理キット
すぐはがれてつかえない・・・・・・
ソレ が駄目なのか
お前が下手なのかは
誰にもわからない
マルニのパッチ買ってきたら
ちゃんとついたお
ワンパッチというのが欲しかったが普通のでもいけた
それも、マルニがよかったのか、作業の問題かわからないんだよ
文章だけじゃね。
やり直したらついたが
添付のさめ肌でやろうとしても 多分無理
100均で買った修理キットしか使ったことがないが
はがれたことがない・・・・・・
そうだろうね
やりなおしたら ついた
てのは、一度貼ったから、表面の油分が剥がれたからだろうな。
ロードのチューブを確実に直せる方向はないのか?
マルニのパッチも駄目だった
パッチ云々の前に削りと乾かしをきっちりやれてるか確認すれば?
ロードの っていうが、細いチューブは「パッチで覆われてしまう」から
修理しないほうがいいぞ??
チューブ使い捨て。
薄いし、高圧だし、条件は悪いな。
俺も素直に交換が良いと思う。
>>196 パッチ貼りたてで高圧入れると持たないよ。
再利用するなら、パッチ貼ったら数日使わずに寝かしておくんだ。
>>198-200 不器用乙
使い捨てでもいいが、ちゃんとパッチが貼れてれば
ロード用チューブだろうが使おうと思えば裂けるまで使える
それに処置が適切なら、パッチを圧着した直後から強度は充分出てる
不器用じゃないけどね、毎日20枚は貼ってるから。
細いチューブにパッチ貼って、チューブの性能落としてまで使いたい理由はなんだい?
出先での修繕ならわかるけどさ。
パッチでチューブ形成 これ職人技
>>201 処置に慣れてない人はパッチの処理は適切だったかどうかなんて事はわからないんだから、直ぐに使わない方がいいって事。
>>196のように失敗した人に言ってるんだからさ。レスの意図を汲んでくれないかな?
お前、単なる嫌な奴になってるぞ
毎日20枚は貼ってるから キリッ
「貼りたてで高圧入れると持たない」と書いときながら、後出しで別の言い訳w
不器用チャリ家も廃業でいいよ
>>196 だからマルニの「チューブラー用」使えと何度もry
マルにのチューブラー用ね…はいはい、、
自転車用のホットパッチがあれば最強
子供の頃にパンクするたび自転車屋に行ってパンク修理をよこで見てたせいか
糊を乾かさずに貼ろうが失敗したことがない。ヤスリがけも自転車屋みたいに
こんなに削るか〜ってぐらい削らなくてもかるく表面削るだけでOK
糊を乾かす意味って何?俺むしろ糊を塗った直後に貼ろうが生乾きで貼ろうが不具合でたことがない
意味くらい解れよ
>>210 お前は慣れてるんだから、それで良いんじゃないの?
上手なヤツはゴムのりを最小限に薄くしか塗らないから、すぐにでも貼れるけど、
慣れてないと、べったり厚く塗ったりするから、それだとある程度乾かないと貼れない。
接着剤は一度開封したら
どれ位で交換した方がいいの?
外でいざ使おうと思って固まってたりしたら最悪だもんな。
俺はパッチもノリも使わなくても1、2年おきに交換してる。
安いもん。
バルブの根本のところのゴム部分(金属には接していない)に
穴があいてしまったのだけど、パッチあてて修理するのは
無謀ですかね?!
交換したミシュランA1コンプの真鍮色バルブって見た目が今一。
ちなみに、オレはチューブ交換したよ。確かIRCの古いチューブだったが、つけた翌日に裂けた。
>>215 バルブの根元は無理。
諦めて交換しなさい。
なんとか細いチューブも直せるようにしたい
高いじゃんあれ・・・
コンドームのパンク直しなさい
バルブ周りの盛り上がってる部分だよね? 本来なら修理難しいと思う
ラインぎりぎりとかなら辛うじてマルニのMパッチみたいな横長のサイズを
一周削ってタテに貼るとか言うヘンテコなやり方はあるかもしれんから
暇なときにでも一回試してみればどう?
いやそれはあきらめた方が…
(成功したかどうかの確認に)結構時間食うし
それでもやってみて新たな解決法を見つけたならエライが
チューブ自体そんなに高くないってのが定着してるし
(自転車屋によっては定価売り+技術料ってトコもあるから
そこをネジ込んではいけない)
あぁゴメン、良く見たらイイチューブ使ってるやん
ぜひともチャレンジしてくれw
225 :
名無し募集中。。。:2009/09/01(火) 22:16:22 ID:4NNjJjk2
>>213 口にアルミ箔の小片をかぶせた上から付属のプラキャップを締める(アルミ箔は使う度に交換)
硬い筒などでチューブを保護
これで年単位で保つよ
226 :
215:2009/09/01(火) 23:04:37 ID:???
皆さん、ご意見ありがとうございます。
えーっと、穴が空いたのはKENDAの700x18-23cで完成車に
付いていたものですが、国内では売ってないみたいです。
穴の空いた部分を注視してみましたが、これを
直すのは確かに難しそうです。
パッチの真ん中にバルブを通す穴を開けて、バルブの根元全体を
すっぽり被せてうまくいった例は無いですかね。
とりあえずチューブ自体は既に交換したので、もうしばらく検討して
みようと思います。
イージーパッチの代わりに自己融着テープって使えないのかね?
ガムテープでも貼ってろボケ
>>226 うわ、超高級チューブじゃんw
もったいないから、修繕する方法を探ったほうがいいよ。
なかなか巷に出回らない物だから、大事にしてね!
つかバルブの根元に穴が開くなんてのは普通のパンクじゃないだろ。
何か自分でやらかした失敗なんだから、反省して交換だろ。
KENDAのチューブは、希少だからね…
パンク修理とかやったことのないガキの頃に根本に穴が開いたことがあったな
バルブ根元は致命的だし即交換だろ
修理できるかどうかの実験なら止めはしないが
チャレンジ!チャレンジ!!w
チャレンジ、チェンジだろ。
236 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:08:51 ID:FdNboEYg
マルニのハイパッチを貼るときにはゴムノリは使うの?
サイクルベース名無しのレビューを読んで、イージーパッチとかパークツールのパッチみたいにゴムノリなしで貼るようにできてるもんだと思っていたんだが、
コーナンで実物を見たらパッケージにはゴムノリを使うように書いてあった。
ウンコを乾燥させたものを持って、使うときに口に含んでやれば
使えるよ。
>>236 俺はグルーレスパッチの類でもチューブ側に薄くゴムのりを塗るのは良いと思ってるよ。
ゴムのりが必須かそうでないかだけで、説明書に書いてあるなら必要なんだろう。
ゴムのり不要で使いたいなら、他のパッチを選ぶべきだね。
キャンドゥの修理キットはやけに豪華でお買い得だな。
パッチ丸型1枚、小型2枚、大型1枚で、金属製のレバー2本、ゴムのり、虫ゴム(これは要らないか)、紙やすり
そしてそれらを納めるケースのセットで100円って安すぎだろ。
使ってみたら性能には何も問題ないし。
240 :
やすゆき:2009/09/06(日) 17:23:49 ID:???
金属製のレバーは重いから俺には要らないな。
パナレーサーレバーに限る。
バルカーン製の缶に入ったゴム糊ってどこで買えますか?
バルカーン、マルニはホームセンターか自転車屋
何の気なしに900円くらい買ってたけど
バルカーン200ccの定価って2200円なんだな…
100cc缶でねぇかな
あるだろうよ
マルニ エコセメント 缶 は近くで売ってた
初めてパンク修理したんですけど
タイヤにチューブ戻す時って適当に戻して空気入れちゃうと後々やばいですかね?
一周まわしてタイヤからチューブが飛び出てないかちゃんと確認してね
まぁ空気を入れる前にきちんとバルブ(とタイヤを双方から)押し込めば大丈夫だと思う
ありがとうございます
チューブがねじれてると後でパンクしたり、タイヤがきれいに入らなかったりする。
ベビーパウダー(シッカロール)使うとうまく行くよ。
>>251 どうもです。危なっかしいんでもう一度1からやりました
ありがとうございました
上げるためにネタ使ったな?w
せっけんはやめといたほうがいいな
ただの水のが良い
サラダオイルじゃダメですか?
257 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:34:58 ID:zMT4Lf4X
なんかここ2ヶ月くらいで2度パンクしてるんだが、これっておかしい?
もうタイヤの寿命なのかな。
呪いじゃね?
パンクの原因がわからない限り何とも言えない
タイヤの磨り減り具合見ればいいじゃん
布地が見えてたりしたらパンクしまくり
え!中は布だったのか。初めて知った。
布っていうか、糸ね。カーカスっていうらしい。
クルマでいうラジアルタイヤ、バイアスタイヤは糸の掛け方の違いだよ。
バイアスは布そのもの。
半年以上パンクなかったり、続く時は1ヶ月に5回なんてこともあったな
2点間違い、抜けがあるな
これじゃ商売にならん。
>>264 ・タイヤの確認をしてない
・水見であれだけ派手に泡が出るなら空気入れた時点で判別できる
・あれだけ膨らませたチューブにしてはノリを塗る範囲が狭い
一回見た感想
パッチはってから、再度水見してない
・一箇所塞いだ後に水見の確認をしてない
も追加
虫ゴム外して、また付けないまま空気入れてる。で、パッチ貼った後また虫ゴム外した。つけろよw
タイヤ戻す時、ビードの最後って固いだろ。
こんくらいでしょうか。
・ホイールがやたらでかい(もしくはおじさんが妙に小さい)
も追加
271 :
名無し募集中。。。:2009/09/19(土) 21:15:19 ID:P0uFFkk0
貼った後ってあの程度こするだけでいいの?
木槌で思いっきり叩いてたんだけど
>>271 ローラーがあれば叩きつつコロコロすればOK
ちなみに、木槌でも思いっきり叩く必要は無い。
軽くムラ無くが理想
きちんと糊が薄く広く塗られてて充分に乾かしていれば
極端な言い方だけどパッチ貼った後は指で強く押し伸ばす程度でもくっつくもんなんだよ
あとはタイヤレバーとかで端の部分を軽くこすってあげれば、フィルムを剥がすときに
パッチの浮きやひっかかり等は防止できるはずだよ
パンクしたからには何か刺さってるんだろうけど
それを取り除かないなんて、俺みたいだ
275 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 01:04:40 ID:VuVmLmaq
あの自転車屋のオヤジはエスパーだと思う。
チューブ握った瞬間にパンクした状況を把握したんだろう。
で、話は変わってリム打ちパンクしたパナのr-airチューブに
バルカーン塗って超極薄パッチで修理してみようと思ってますが可能ですかね?
使用空気圧は 7〜7.2 barくらいです。
>>246 ・実は登場人物はおじさんでなく、手伝いに来た小学生
これで全ての疑問点が解決
>>275 アレだけ盛大に泡でる状況ならわかるっての
ハンズで空気入れから吹いてパンクを治すスプレー売ってるけど、何であれが普及してないの?
むかーーーーーーしから普通に売ってるけど?使えば?
このスレ的にはパッチが主流だからさ。
やはりパッチじゃないとすぐに再発しちゃうってことなのかなと。
やってみればいいじゃん。
自分で試行錯誤しないと生長しないぞ?
俺はパッチしか使ったことなくて、スプレーこないだ見て驚いたんだよ。
そんな便利なものあったんだって。
やってみろやってみろ。何事も経験だ。予備のチューブは買っておくようにね。
>>282 スプレーは1回使ったら2度とパンク修理ができなくなるからおすすめしない。
中が接着剤で固まってしまうんだと。
てゆうかテンプレに入れておくべき情報ではあるな。
へぇ〜そうなんだーふーん
スプレーは虫ゴムがやられるから、すぐにまた空気が抜けるよ。
ぶっちゃけパッチで塞ぐ事自体がそれほど手間でもないしなぁ
先日パンクして修理したんだけど、穴の原因になったものが髪の毛の太さ
くらいと思われる硬いものでした。(めちゃくちゃ細い針金のようなもの)
それによって空いた穴はかなり小さく7.5barの空気を入れたタイヤがペチャンコに
なるのに8時間くらいかかる穴。
で、原因になったモノを探すべくタイヤの内側を素手でなぞってソレを
見つけたんだけど、指で感触を感じたタイヤ内面を見るべくタイヤを
めくろうとする→触ってた指が離れる→どこだかわからなくなる→また
素手で感触確認・・・数センチの範囲にあるのは確実なのに目視では
見つからない・・・を繰り替えしているうちにソレは折れてしまいました。
素手で謎っても折れた形跡はもう見つけられませんでした。
指先で場所が確定しているときにタイヤ表面にはなにも出っ張ってないことは
確認したのですが、ちょうどタイヤ厚みと同じ長さのものが刺さった状態だと
思われます。この残った異物はまたパンクの原因となってしまうものでしょうか?
タイヤを交換するのがベストなんでしょうが、まだ100km程度しか走ってないタイヤ
なので迷ってます。アドバイスよろしくお願いします。
タイヤ裏に何かを貼っておく
突き刺しに強いラテックスチューブを使う
シーラント入れる
タイヤを裏返す勢いでくぱぁってする
これで出ない異物はほとんど無い
292 :
289:2009/09/22(火) 00:46:27 ID:???
>>290 ありがとうございます。とりあえずタイヤ裏にパッチ貼っておきました。
刺さった場所がはっきりしなくなったので気休め程度かもしれませんが。
ラテックスは調べてみましたが週一くらいでしか空気つめない無精者なので
無理そうです。
>>291 すみません書き方が悪かったです。タイヤ内部に出っ張った部分は、
折れてタイヤの外にでたと思います。タイヤに刺さって残っている部分を
心配していたのです。書き方悪くてすみませんでした。
>>289 線路や、金属関係の工場で出る削りカスと思われ
あれ軍手に紛れちゃうと痛くってさぁw
雨降った後は特に要注意だな
294 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:15:10 ID:fi5gaFLA
ものすごいスローパンクみたいなんだが
半月くらいで後輪がプニプニになってくる
それでも一応乗れるレベルでペッタンコにはならない
1ヶ月くらい放置してきたが気になるのでチューブを外してみたが
水に入れてもどこから空気が漏れてるのかわからない
チューブの代えは実家に帰らないとない
どうすればいいんだ・・・
バルブかもよ
296 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:38:31 ID:fi5gaFLA
>>295 レスありがとう
バルブごと水に突っ込んでも気泡出ないんだよな・・・
ググってみたところ肉眼じゃほとんどわからないくらいの穴があることもあるらしいな
もう少し探してみるわ・・・
バルブ抜いて 前後変えてみれば
これでわかるでしょ
バルブ周りとしか考えられん…
理屈抜きにアタマ空っぽにして虫ゴム変えよう
チューブのパンク修理なんですが、
パッチがチューブの折れ目にかかる部分の接着がうまくいきません。
小さめのパッチってないんでしょうか…。
それから、バルブの根元から空気が漏れることが多々あるんですが、
これってやっぱりポンプで空気を入れるときに変に力が掛かってるんでしょうか??
バルブの根元にロックナットがないタイプはそこらへんがシビアなんでしょうか???
交換
>>299 バルブがリムに対して直角に真っ直ぐ入ってないと根本がやられる
仏式みたいにナットがあってもやはり同じ
302 :
299 :2009/09/25(金) 07:17:16 ID:???
ありがとうございます。
>>299 >チューブの折れ目
って成型したときのバリのことだったら
見えなくなるまでヤスリで削り取る
今朝、出勤しようとしたらタイヤがパンクしてた…
バス→電車で行けばギリギリ間に合うが、危険を承知で大急ぎで修理した。
15分ほどで修理完了し、遅刻せず済んだが、まだまだ遅いなぁと実感した。
10分以内に修理できるようになりてぇ
F1のように予備用意
15分で済めば上出来じゃね?
失敗なしに修理した訳だし。
パンク修理の時間を半分に短縮した所で大した意味はないと思う。
それより慌てて走って交通事故を起こしたりしないよう注意する方が、余程大切だと思う。
307 :
やすゆき:2009/09/27(日) 10:29:07 ID:???
ここのスレはパンク修理選手権か?
早朝パソクには萎えるね。
焦れば失敗するし、何度もやることになる。
とくにバーストさせたらと今度は耳も壊れるからな。
大変だ。故障の連鎖だな。
15分は長すぎる患者が死ぬ。
自転車で駆け付ける離島の若手医師か!!w
っつかそこまで問題分析出来てんなら
前輪はまるごとスペア
後輪はチューブ換えの練習しとけ
そこは自転車二台体制ですよ
修理専門のクルーを10人雇うべし
普通二台以上持ってないか?
俺はクルマでもバイクでもその他カメラでも楽器でも、
趣味の物、気に入った物は複数所有するタチなんだが、
なぜか自転車は1台きりだなぁ。
何か浮気する気が起きん。
313 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 17:59:30 ID:MzCEUUwq
ロードバイクの初パンク修理に挑戦してるんだけど
なぜか最後のタイヤのハメコミが上手くいかない・・・
なして
タイヤの端がワイヤービートじゃね?
固いのならレバーちょっと差し込んで押し込むしかないでしょ。
耳が残ってる反対側をリムの奥、リムテープに付くくらいまで入れるのが基本。
バルブから遠い場所から入れ始めて、最後にバルブ近辺で入れるとやりやすいよ。
バルブのとこから初めて最後は最初と90度違うところで終わる俺
ママチャリやMTBのタイヤしかいじったことが無いと
ロードのWOはかなりとまどう。
318 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:52:01 ID:su3iVRBT
>>294ですが結局あのまま戻した
やっぱり抜けて今日なんて2日前に入れたのに乗れないほどペッタンコになってた
これなら穴も発見できるだろと思って水に突っ込むがやっぱり見つからない
バルブは仏式だがそこからも泡は見受けられない
もう諦めて交換するが気分悪いわ・・・
319 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:04:29 ID:jc17rFdb
とりあえずホイールにはめて高圧にして、バルブの回りに石鹸水塗って泡が立たないか見てみたら?
>>319 今回石鹸塗ってみたよ
ホイールにはめた状態ではないけど
結果もう使わないチューブが綺麗になりました
換えちまった方が楽になれそうだからそうするわ
パンクしたので
@ チューブを水につけて、水疱がでるところを確認してパッチを当てて、
A 水泡が出ないことを確認して、タイヤに戻して空気をいれると、
B また直ぐに空気が抜けた。
C で、チューブに水をつけたら、また水泡がでているのでパッチをあてて
D 水泡が出ないことを確認して、タイヤに戻して空気をいれると、
E また直ぐに空気が抜けた。
F Cへ戻る
C−Eのループが5回ほど続いています。
タイヤや車輪を何度も点検してみましたが、パンクに繋がるようなとんがったところがありません。
どこに原因があると思われますか?
チューブはまだ2ヶ月くらいだから劣化しているとは思えないし。
Bの部分はパッチ貼った所とは別なの?
パンク修理が下手なだけだろうね。
特にパッチの貼り方がマズい。
パッチは何度も貼り直しは出来ないから、穴が増えたらチューブ交換。
あとタイヤレバーでこじってチューブに穴を開けてしまってるんじゃねーか?
タイヤに釘等の異物が残ったままになってる可能性もあるな。
軍手をはめてタイヤの内側を調べてみ。
パッチの貼りミスなら文章に出来るだろうし
タイヤの表裏だけじゃなくてリムバンドが劣化してないかもう一回確認してみたらいいんじゃないか
多分6回以上修理してるのなら、そのチューブはもう限界に近いから交換するのが吉
古いチューブは練習用に使えばいいと思う
タイヤをはめるときに銘とバルブを合わせるとかのルールを作っておく
パンクしてチューブの穴を確認したらタイヤの該当箇所を重点的に確認
>>320 そんな超スローパンクだと低圧じゃわかりにくいだろうから、あえて高圧って書いたんだよ
まあ、丸ごと換えるのが一番だろうけど
328 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 04:57:13 ID:QHa1SM6c
パンクが外側ならタイヤを20分点検してみろ。
見えなかったものが見えてくる。
手で触ってよく確認しながら。
1.タイヤになにかが刺さったままでチューブをはめてる。
2.パッチの圧着が悪い→ゴムノリが乾ききっていないのにパッチを当ててる。
パッチがちゃんと貼れてれば20枚ぐらい貼っても大丈夫
パッチとパッチの間のスキマに穴開いたらゴムノリで貼り付けるのは無理だが、
G17接着剤ならアリかもな。
>>322 >Bの部分はパッチ貼った所とは別なの?
これ重要。
同じ位置(または、バルブをはさんで対称位置)ならタイヤに異物、またはリムテープずれ。
違う位置なら、タイヤはめるときにレバーかなにかでチューブ傷つけてる。
333 :
sage:2009/09/29(火) 11:12:37 ID:mFfrLClp
タイヤ組み付けはレバー使わない方がいい。
334 :
sage:2009/09/29(火) 11:13:20 ID:???
すいませんでした。
パンク修理くらい小学校高学年までにマスターしとけよこのバカチンが
336 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 15:48:34 ID:HHPGJAYK
今日クロスバイクで家から30kmのとこらへんで初めてパンクした
ぞっとしたよ
修理キットと空気入れ(百均)で対応したが路上での修理ってのはなんか落ちつかないな 人見てくるし
おかげでゴムノリが乾ききっていないのにパッチあてちゃって複数回やるはめになっちゃったよ
のり塗ってからタイヤ触って確認すればその時間でのりが乾くよ
一から組んだホイールにリムテープ、タイヤ、チューブを入れて空気入る。
フォークにクイックで留めて、少し離れたところで寛ぐ。
突然、肝を冷やす、「ばぁーん!」という発砲音。
何事だと見に行くとタイヤ外れて裂けたチューブ、裂け目が長すぎで
パンク修理出来ずに新しいチューブ入れてまた空気入れる。
少しして、また猛烈な破裂音。
しかた無いので、違う種類のチューブ代えて空気入れる。
そして、そこにはワクワクしながら破裂を待ってるオレがいた。
が、チューブは期待に答えず、数年破裂しない。
原因は、何だったんだろう。
未だに判らない。。。
そろそろ ばぁーん!
パンク修理以前の問題だろそれは…
時間と金が余計に掛からないようにちゃんと一周見て確認しないと…
>>341 2度目にはめるときは、穴が開くほど注意深く、タイヤに噛んでないとかも見たんだ。
破裂して15cmほど裂けた所はチューブのバリが出てる所、で、
チューブの劣化か製造過程の不良なんかかもしれないとは思ってるんだが、
これは、想像でしかないんだ。。
この長さのパンクはさすがに修理は諦めた。
>>321 タイヤに戻して空気抜ける場合は、バルブの付け根が痛んで、空気抜ける事が有ったよ。
典型的な噛み込みじゃないかw アホか。
空気圧が高かったりして
346 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:56:02 ID:6sFL6F6w
ゴムノリのチューブ入り、中身が無いような
乾いた音がするんだけど未開封でも揮発するのか?
数週間前、箱根の峠の頂上付近でクロス海苔の少年にパンク修理のヘルプされた。
パナの新品のチューブとパンク修理セットを持っていたようだが修理の仕方が判らないとのこと
イージーパッチ貼って修理完了
タイヤにホッチキスの針みたいなのが刺さっててスローパンクしてたみたい
(芦ノ湖から押して登ってる最中に空気が抜けたらしい)
少年は横浜まで帰るといっていたが日曜の5時頃に箱根でその日のうちに帰れたのだろうか…
てか、パンク修理出来ないのに一人で遠出しないで…
エラソーに言ってるけど、うまくパンク修理が出来てたかどうかは不明だし。
ピンホールパンクなんてイージーパッチで失敗なんてまずありえないし
チューブが噛んでないかもちゃんと確認してますよ
それ以上は知るかw
タイヤのはずしかたはおろか、クイックレバーのはずしかたも解らんのはちと準備が足らんと思うが?
そうやって親切そうな人を見つけて助けてもらうのも立派な旅の技術でしょw
つーかパンク修理は小学校卒業するまでに父親が教えとくのが常識
クイックも外せないキチガイはスポーツバイクに乗るなよ
布ヤスリで削った後にクレのブレーキクリーナーで脱脂を試し、
チューブ溶けるかと思ったら、溶けずにゴムの削りカスによる汚れが凄かった。
しかもバルカンなのかパッチの食いつきが凄ぇぇぇぇぇ
ということでした。
イージーパッチは信頼性が低いような。
やっぱ昔ながらのゴムのり併用が良い。
パンク修理はマルニに始まりマルニで終わる
355 :
352:2009/10/03(土) 17:56:23 ID:???
>>353 イージーパッチには小さい布ヤスリがついているけど
あれでチューブのデコボコを平にしても削りカスが付きまくってる。
接着剤は付着したカスとかを取らないと強力に付かないから、
パッチを貼ってもスグに剥げると思う。
>>355 接着剤じゃないし。デコボコを平らにするのがヤスリの目的じゃないし。
吹き飛ばすくらいの知恵を使えよw
脳内じゃなく一回やってみそ
>>337 サドルバッグに予備のチューブを常備した方がいい。
パッチで修理しようとすると、穴が小さい場合になかなか見つからなくて苦労するし
チューブごと交換しちゃう方が早く済む。
とりあえずチューブ交換して、家に帰ってからゆっくりとチューブの穴を塞ぎ、
直したチューブをサドルバッグに入れておくと。
>>338 >>357 サンクス!
出先だから水がないし探すのに苦労したよ
やっぱチューブの方が早いし、精神的にも楽ですね
スペア1個買っとくかな
ロード用のチューブなんだけど、パンクしたからパッチ貼って空気入れたら
そこだけ膨らみが少なくなったんだけど、空気ある程度入れてパッチ貼らな
いと駄目だったかな。
それともロードのチューブってパッチなんか貼るもんじゃないのですか?
あの均等な膨らみじゃないと走行に影響がかなりあると思うのですが。
取り出したチューブに軽く空気を入れてタイヤの太さと比べてみな
ていうか新品チューブを膨らませても均等になんか膨らまないよ
安物はな
R-airもなんだが・・・
R-airでそんなのであったこと無いなぁ
製造いつの?
そりゃタイヤに入れてない状態で入れすぎだw
367 :
359:2009/10/04(日) 20:50:04 ID:???
そっかタイヤに入れて空気入れたらあんないびつな膨らみ方しないもんねw
俺ってつくづくそそっかしいよね〜。みんなありがとう!
なぜパッチ貼った所だけ膨らみが少ないか、理由が解らないのかな
ロード用チューブだと普通のパッチはでかすぎてはみでるよね?
このスレ的におすすめの小パッチで何?
>>369 「マルニ工業の チューブラー 700C用 超薄型パッチ 5枚入り」
丸形パッチ3枚と楕円パッチ2枚のセット。じゃね?
一応俺は、パンクしたR-airに楕円パッチを貼り付けてる。
>>356 イージーパッチは1枚も使ったこと無いが、接着剤ではなく粘着剤なら
パフかけの意味無くねぇか、ヤスリカスやら削ったゴムくずが付いている
状態で強力に付くとは思えない。ウエットティシュで拭き取る方法もあるが...どうだか
>脳内じゃなく一回やってみそ
やだ。
イージーパッチは普通のパッチに貼り直そうとしたら
融着してて剥がせなかったぞ
ペーパーくそ丁寧にやる習慣ついてるから
なんもせずに貼る奴の事は知らん
>>371 ゴムのりってチューブの表面を溶かすだろ。
削りカスも溶けて、その溶けたゴムによってより強力に接着されるものだろ。
>>369 昔は専用パッチというのが無くてだな
ゴムのり塗ったあとは古チューブ切って貼ったもんだよ。
チューブを太さ方向に一周するようなデカさじゃなきゃなんでもいいだろw
周径の半分以下の大きさじゃないと圧着しにくい
下手糞
>>373 昔のゴムノリは表面を溶かしていたかもしれないが、今のゴムノリは
ノントルエンタイプで溶けにくいのでは?
ゴム糊は加硫促進剤で、
ゴム同士の硫黄のS-S結合を早めてゴムをくっ付けてるから、
プラ系の接着剤にあるようなお互いの素材を溶かして接着してるわけではないので、
ゴムの削りカスはゴム同士の密着性を損なう役割が強く出てしまうのではないかな。
>>374 誰もそんなことは聞いてない
ひっこんでろ、じじい
>>380 お前のレスはいつもワンパターンだな。
他スレ覗いてバリエーション増やせよ。
うん、ありがとう
加硫促進剤?
>>379 ゴムノリの成分にある天然ゴムの役割はなんでしょう?
ゴム揮発はゴムを溶かすんじゃなかったけ。
パンク修理の「ゴムのり」は確かに「ゴムのり」なんだけど、
いわゆる商品名のボンド等の一般名称として「ゴムのり」と呼んでるからややこしいな。
マジックテープを「面ファスナー」って呼んでるみたいな。
一般人はゴムのりというとボンドを連想するから、パンク修理用はゴムのり以外の名前があると良いのに。
本家はパンク修理のゴムのりの方だろうけどね。
パッチをボンドで貼るものと勘違いするヤツが、、、、いないかw
>>379 加硫剤だろ
ヤスリ掛けるのはゴム表面の酸化膜を落とすためだそうだ
だから削りカスはなるべく除去すべきだね
酸化膜除去か離型剤除去か、二説ありそうなので、
よくわからない。
ようは、生まれたままの、ヌードな、肌を、さらすためで、
お客様はお手を触れないように、鑑賞(ry じゃないや、
削りカス落とすのが無難じゃね。
俺が使ってるのりにも加硫促進剤と書いてある…。
さあみんなググれ。だれが正解を先に見つけるか競争だ。
誰も興味無しw
ちぇっ
他力本願しようと思ったのに
>>391 ヒント
お前以外はみんな知っている
おっとヒントじゃなくて答えだな
すばらしい時間軸だ
中学生の頃、よく地球缶でらりったわ
100均の修理キットって予想外に使えるな。
レバーには若干不満があるが、他の物は全然不満が無い。
てかただのゴム糊とパッチだし十分低コスト
わざわざ100均用に劣化版を作る意味が無い
逆に普通に売ってるのがボッタクリ価格ということか?
ボッタじゃなくて、百均が価格破壊なだけ。
399 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:30:13 ID:TGir1Ad0
シングルスピードの後輪のパンク修理とかどのようにやるんですか?
チェーンが短くてスプロケにかけるのが難しいとかありますか?
パンク修理ならホイルを外さずに出来る。
チェーンはテンショナがあるから大丈夫。
ママさん石鹸を小型のスプレー容器に入れて持ち歩いてる(つーか走ってる)
でもまだ出先でパンク修理をしたことがない
ちゃんと穴が見つかるかどうか不安だ
ホイールを外さずにできるのですか!? どのようにやるのでしょうか?
参考サイトなどがあれば助かります
自転車もクルマもバイクも何度もパンク修理してるけど、石けんも水も使った事ないよ。
チューブだけ膨らませてみればわかる。
405 :
404:2009/10/18(日) 01:03:03 ID:???
まぁ、ママチャリの後輪その他ホイールの脱着が面倒な自転車を除けば、
外して修理した方が手っ取り早いし確実だけどね。
俺のクイックレリースじゃないからな。それでもナット外してチューブ交換した方がいい
んかな。ジレンマ
>>404 俺もここサイトにはお世話になってるw
プッスリ開いた穴なら音と感触だけで解るけど
中には慎重に水見してようやく「ポッ……ポッ……」くらいの感覚で泡が出てくる事もあるんだよ
ありがとうございます!参考にしてみます
シングルスピードを購入しようと思っていたのですが、後輪のチェーンの張り方などがロードに比べて
難しそうなので躊躇していました
>>407 それくらいなら帰ってからちゃんと直せば良いから。
出先で水や石けんの心配する事はない。
>>399 一度パンクさせてチャリ屋持って行け、
その時、修理の様子をシッカリ!目に焼き付けるんだ。
チューブの怪しい部分に頬を近付けて空気の流れを感じたり、
チューブの怪しい部分に舌の先で唾を付けて穴を確認することはある。
>>406 クイックレリーズは工具が不要なのと脱着時間が僅かに短縮されるだけ。
手間自体はナット締めと変わらない。
でもQRでないと攻撃的なまでになるアホが多い
スキュワなんかだと全然クイックじゃなかったりするけどなw
んだな
結局工具が要るかどうかの差でしかない
盗難防止にはむしろクイックじゃない方がw
工具ならウィングナットで解決。
パピヨ〜ン
画鋲でパンクさせられたタイヤ(ロード用)は使わない方が良い?
何に?
シビアな走りしてるなら交換しろ。そうでないならチューブは修理、タイヤはそのままで平気だろ。
この前のボパイに載ってたんですが
チューブラー用パッチを使用
サンダーでチューブを荒らす
段差も無くす
チューブとパッチどちらもノリを薄く塗りよく乾かす。
ゴムハンマーで圧着
が現時点最強らしいですね
はいはい
ロードの高圧タイヤに画ビョウ刺したら、どんな風にパンクすんの?
バアァーンって轟音が出る?それとも刺した時はただ刺さるだけで、抜いた時に何か起こるわけ?
風船と同じだよ。
刺した瞬間にドカーン
こらこらw
チューブが捩じれてたのかも知れないが、上り坂でバーストしたことがあるよ。
本当にバーンと大きな破裂音がして驚いた。
最初はクルマのバックファイヤー(アフターファイヤー?)かな、と思ったくらい。
リムで噛んでただけだよw
通学
429 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 20:53:56 ID:m25BhMV8
パンクしたんだけど、初め外から見たらタイヤから泡が出てたんだけど、いざチューブを取って水につけてどこか調べたら泡が出なかったんだけど、外から分かる方法はありますか?
教えてください!
>>429 外からは分からない。
よく分からないけど、バルブ不良じゃないの?
ある程度高圧入っていないと泡が出ない場合がある
つまり、チューブ単体で水に浸けても泡が出ない
>>424 あんたばぁ〜かぁ〜〜?
ドカ〜ンってなったことでもあるンかい!w
はー。初パンク修理が今終わったです。疲れた。
ゴムのりつけすぎてたらしく、パッチ3枚無駄にしてしまった。
勉強になったわー。このスレも非常に参考になりました。
みなさんありがとう。
パンクはリム側だったので、エアキャップみたくデコボコになってしまっていた
リムテープを交換しようと思うのです。買って来ようと思うのですが
量販店で売ってた、セロテープみたいなグルグル巻きの安いリムテープと
パナレーサーとかのワッカになってる2本セットのヤツとじゃだいぶ違うモンでしょうかね?
見栄えの問題じゃないか
シマノがベストと言われています
パンクは連続するって本当かもしれない。
以前パンクした記憶があるのが、「またパンクかよ・・」スレが
あった頃で、それから一度もパンクしてない。
引っ越しして、以前住んでいた繁華街近辺から、住宅地に移った
せいかもしれないが。
このスレを「またパンク」でググったら、4回ヒットした。
以前のスレタイは、何気に素晴らしいセンスだと思いますた。
437 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 09:15:04 ID:mySRhm5v
クロスでもランドナーでもスポルティフでもいい、
35mm幅のタイヤでほとんど舗装路を走る人で予備チューブ持ち歩く人いる?
ロード乗りは23mmのスリックとかでチューブも嵩張らないから
1本2本予備を持つのもいいだろうけどさ。
>>421 ゴムハンマーでもローラーでも持ち歩く人はいないわけで、
路上でパンクしてチューブがない時は何を使うの?
適当な目方の木片か、それがなければ石かな。
>>438 持ち歩いてる、つか持ち走ってる?よ。
その程度の大きさ・重さなんか気にしないスタイルで乗ってるし、いざというときその場でパッチ貼るよりは楽だろうと思ってる。
>>439 そんなん使ったらチューブにごみがついてパンク誘発するだろ
携帯ポンプやタイヤレバー使え
442 :
???:2009/11/02(月) 22:29:27 ID:hdeQ23SO
35mmの時はチューヴもちません。パンク経験もなしです。25Cはリム打ちで今年6回パンクです←エア低いかなぁ?面倒だからそのままGoしたとき З
>>433 適正空気圧が高いならリムテープも
しっかりしたのにかえたほうがいいです。
リム側のスポーク穴が面取り甘いと、
安いリムテだったらまた同じパンクするから。
ちょっと通ります
>>439 適当な大きさの板切れ二枚とクランプで圧着できると思う
ママチャリのパンクしかパッチ貼りしたこと無いんだけど、
リムテープは何でもってリムに固定してあるの?
チューブ引き出すとピロピロ一緒に出てきて、
あとでまたパンクしたりするんだけど。
>>445 シャコ万持ち歩くってか?チューブ余計に持ち歩いた方がましじゃんか。
つうか、外でのパンク修理はチューブ交換するのが一番でしょ。
水が無けりゃ、下手すりゃパンク箇所すら分からないし。
パンクしたので水で確かめたのですが空気が抜けてる所が無く
虫ゴムも変えてみたのですが半日経つと空気が抜けてる状態なんですが
何が原因か分かりますか?
パンクの穴が小さいとかで低圧では開かないんだろう。もう少し高めの空気圧で膨らましてから水につけて調べな。
1度目 2時間 挫折
2度目 3時間 挫折
3度目 1時間40分 成功
3度目の正直
452 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 06:02:29 ID:HZ80z2qE
>>450 そういうパンクはスプレー式のパンク修理剤を注入すると直る場合が多い。
あと、虫ゴムはがなんとも無くとも、虫ゴムが嵌ってる空気注入口のパイプ
内側に細かいゴミが付着して、虫ゴムと注入口の間に隙間が出来て、そこから
空気が漏れている場合もあるので、エアスプレーとかを噴いて、ゴミを除去
してみるといいだろう。
453 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 06:06:57 ID:HZ80z2qE
>>439 >適当な目方の木片か、それがなければ石かな。
俺がツーリングでパンク修理するときには、靴の先端で叩いてやってたよ。
靴って以外と重さがあるし、持ちやすいし、先端が細いしで、叩くには丁度良かった。
履いたままかかとで踏みつける
パークツール製 タイヤブートの耐久性ってどうよ?
456 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:31:26 ID:jk4o8f3F
チューブを金属製にしたら、パンクしにくくならないかな。
金属箔ってすぐ破れるよ
458 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 22:16:48 ID:H96YxAL/
ウェットスーツの上から着る、サメに噛まれた場合に歯が体内に
侵入しないようにする金属ネットをチューブ外側に入れたらどうかね?
一体面積単価いくらすると思ってやがりますか???www
それに敵はサメの歯よりもこまかいか細いと思われ
まぁ、これも厨国のガラエポ基板と一緒で
大量に需要あって生産が乗ってくれば値段なんてなぁ
カーボンケブラーとかファイバーとか…
パンク修理はもうなれたけど、替えのチューブに携帯ポンプで空気入れるのは、
いつまでたってもなれないな。あれって大体必要量の3分の2ぐらいしか入れないんだけど
結構走れるよね(´・ω・`)
ホムセンとかスーパーの自転車置き場でコンプレッサーがあるとこは助かるよなw
英仏変換はサドルバッグに入れておくべきだと思う
この間の日曜日、全部で5回パンクした。
一回はポンプを借りた自転車店で、空気入れている最中にパンク。
大勢いた客を驚かせてしまった。
原因がわからなかったので、その自転車店で調べてもらう目的で
チューブ交換依頼。
タイヤのビードに少し裂けたような穴が開いてました。
タイヤ交換時にビードでチューブを噛みこんでいただけ。
もっとも初歩的なミス。
464 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 19:12:21 ID:y/TOen6K
ロードに乗ってて、パンクしたらその場ではチューブを交換して、パッチで修理は帰宅してからしてます。
出先でパッチで修理て、パンク個所を見つけるのが不可能な場合が多いから交換してるんだが、
小さな穴でも水なしで見逃しなく簡単に素早く見つける方法があったら教えてたもれ。
軽く空気を入れてチューブを握って
漏れてる音で見当をつけて唾をつけてみる
わからんかったら諦めるw
>465 「見逃しなく簡単に素早く」を満たしてないな。
そんなの誰が見ても矛盾している話だろ
簡単に素早くパンクを直したかったらスペアのチューブを用意しとけって
おまえにできないことと矛盾してることは別だけどな。
>>468 訳のわかんないこと言ってないで「見逃しなく簡単に素早く」を早く教えてやれよ
質問に対しまともに答えられない池沼エテ公なので訳の分からないヤジと遁走しか芸がありません。
ゴムのりが必要ないパッチってあるんですね。スゲェ!
パッチの貼り付けを数度失敗してるので、ゴムのりいらずのコレは便利そう。
みなさんは普段こっち使ってるんですか?
修理後の耐久性(?)は同レベルなんでしょうかね。
ご存知の方いらしたらおせーてー
グ グ れ カ ス ┐(´ー`)┌
> パッチの貼り付けを数度失敗してる
こういう人は何を使っても失敗すると思うよ。
でも自転車に乗れるようにはなれたわけで
穴発見用に100ショップの携帯用のスプレー容器に台所洗剤を薄めて持ち運んでいるけど
出先でつかったことはないな。もっぱらインフル対策や、手が汚れときに洗うのに
使ってるw
ねじったら仏バルブの先っぽが折れた
仏バルブの先っぽが女神転生のアスラおうに見える
>>476 同じチューブ買って、バルブだけ取り替えるのが楽だよ。
(外せるタイプなら)
子供とサイクリングするようになったんだが、自分の自転車はロードなのでチューブ交換は簡単。
しかし、子供用自転車が出先でパンクしたら修理はチューブ引き出してパッチあてるしかない。
問題は水を入れるバケツをどう持つかで、バケツの代わり小さく畳める大きい水入れってない?
>>480 そうは言ってもすごく小さなパンク穴の場合、水につけないと判別難しくないですか?
ツバ使え
工具セット持ち歩け
そんな小さな穴なら30分ごとに空気入れるとかで大丈夫だろ
俺は何度もパンク修理を経験してるけど、自転車でもバイクでもクルマでも、
水なんて使った事ないなぁ。
水を使ってしまうと、どうしても水分が残って後が面倒。
>>480と同意見。
水に付けた後のチューブはウエスで拭き取って5分放置で乾くよ
じゃあポリタンクに水入れてバケツとウエス持って走りなよ
三回目のパンク素直にチューブ交換した方がいいのかな
もうめんどくさいし
乗り心地は悪くはなるけどパッチが重ならないならかなりの回数修理して使えるだろ。
短期間で異なる場所がパンクするようならチューブとタイヤ替えちゃうのもありだな。
穴を塞いで膨らましてチューブ全体を見て、
穴にはなってない部分的なゴムの劣化とかパンクの原因になりそうな何かがなければ
そのまま何枚でも貼って使うよ。
パッチが多いと出先で修理不能になったりするから、ある程度以上はチューブ交換のが良いよ。
パッチ貼った近辺にまた穴が開くとやっぱ修理しにくい。
パンク→予備チューブに交換→パッチ貼ったチューブを予備に
このローテーションを続けてパッチがチューブ円周の半分以内で3ヶ所超えたら廃棄
これでずっとやってるけど問題ない
>>492 俺もロードバイクのチューブで同じようなローテーションだけど
パッチ修理したチューブを何度も使ってることを言うと大抵叩かれるw
普段乗りなら別に問題ないけどね
絡むバカは放っておいていいよw
子供用のロード自転車、探してやればいいのに。自分はロード乗ってて、
子供には、ママチャリに毛が生えたような奴に乗らせて、理不尽。
ママチャリがパンクしました。
100円SHOPで修理キット買ってきたのですが
タイヤはずさないといけないんですね。
ゴムをはずす器具ないから修理できなかった。
これってダイレクトにタイヤの上から
修理キット使ったらマズイですかね?
地面との接地部分に直接、パッチを貼るということです。
近所にチャリ屋ないし、1200円位
取られるでしょうから自己修理できるならしてしまいたい。
しっかし久しぶりにタイヤ見たらヒビだらけでびびったわー
自転車もチューブレスだったら タイヤはずさなくてもできるかもしれない
お前、それマジで言ってるのか?w
ゴムをはずす器具を100円SHOPで買ってくればいいんじゃないかな。
レバーも100均であるよな。
つうか、キャンドゥの修理キットはレバー2本もセットになってる。
マイナスドライバーがあれば
噛むかもしれんが
できるかもしれん
つか百均セットにタイヤレバーも入ってるけどな。
ま、ネタにマジレスはこの辺で終わろ。
近所の自転車屋でタイヤチューブ交換の代金訊いてキレるDQNなんだろうなあ
まあキチガイは放置ってことで
504 :
496:2009/11/26(木) 18:28:26 ID:???
むむむ、皆様レス有り難うざいます。
100円SHOPまた行ってみますわ
自分で修理なんてしたことないから
ドキドキする(・_・;)
しかし、この板って意外に人多いですね
もっと過疎ってるかと思たよ
はじめてやるのならHCで売ってるマルニのキットのほうがうまくいくきがする
ママチャリの場合、空気入れるバルブの虫ゴムがへたってるって可能性も高いから
まずそれをチェックした方がいいと思う。これはタイヤを外さないでできるので。
タイヤの上からパッチ貼るってwwwwwwwwwwww
知らないってのはそういうことだ。
新しいデバイスを繋いで「ドライバーが必要です」っていわれて
ねじ回しを持って来る人の例とかといっしょだよ。
しーん・・・
511 :
やすゆき:2009/11/26(木) 21:30:43 ID:???
タイヤがパンクしたんだろう。
がっちりチェーンカバーにドラムブレーキの自転車は買わなければ
自分でメンテする人間も自転車屋も苦労が減ると思う、今日このごろ
パッチ貼るだけのパンク修理ならママチャリでも苦労なんかしない。スポーツ車とは違うコツがあるだけ。
>>509 「アースをとってください」でアース線を外してしまったり
チューブというよりタイヤ自体に裂け目があるんだけど
修理したチューブ入れて膨らませたら大丈夫だよね?
てか、パンク修理ってすなわちチューブ
修理をおおむね意味するでしょ。
タイヤそのものはパンクの時どうなってるんだ?
穴あきまくりにならないのかしら?
やればわかる
外から見えるタイヤのヒビ割れは、大丈夫の場合がほとんど
>>515 >てか、パンク修理ってすなわちチューブ
>修理をおおむね意味するでしょ。
タイヤ自体はそんなにダメージを受けないことが多いからね。
タイヤがチューブが見えるくらい大きく損傷した場合はタイヤを交換するか、
何かをタイヤの裏側から当てたりする必要がある。
細い切れ目→石がはさまる→ほじって取り除く
を繰り返してるうちに2mm角くらいの穴になって
大きめの石がはまってパンクしたんだけど
他の部分はまだ大丈夫そうなこのタイヤはどうしたらいいんだろう
靴底補修材は1,000円程度するから新しいタイヤを買った方がましだし
ボンドG17とかだとかえって石をくっ付けそう
チューブレスタイヤのパンク修理の要領でいけないかな
タイヤの裏側にパッチ
2mm角くらいの穴にもう一度石が入る確立を考えると、そのまま乗るな〜オレなら。
523 :
やすゆき:2009/11/27(金) 21:15:17 ID:???
パッチを修理した人って居ますか?
新しいタイヤに買うにしろ
靴底補修材は無駄にはならんと思うけどね
ちなみに俺は自己融着テープを小さくきって
傷口に埋め込んでる
「自己融着テープ」で検索するといっぱい見つかるよ。
>>525 NITTOブチルゴムテープ No.11
確率に関しては
20km乗るだけで1万回も接地するんだから
石が入らない方がおかしい
529 :
496:2009/11/28(土) 10:03:58 ID:???
パンク修理しますた。
あれしてこれしてなにしてたら二時間かかったけど。
虫ゴムつけにくいわ穴みつからないわタイヤはまらないわ
ボルトが消えるわ泣きそうでしたが、まあなんとかなった。
てか、タイヤの裂け目にも裏からパッチ当てちゃったよ(・_・;)
>>507 むむむ、なにこれ、すっげー役立つ悪寒がしる!
と思ってサイト見ながらやりました。
キットにある簡易説明のみでは上手くいかず途方に暮れていたでしょう。
良いホムペ紹介して頂き、あるがとうですた。
荒らしのパターンとしては使い古された手だな
死ね
>>529
パンク修理キットに小さい容器に入れたベビーパウダーを入れてる
タイヤの脱着やチューブのズレ防止に絶大な威力を発揮するんだが、なんで使ってる人少ないんだろう
あとタイヤブートも必須だと思う
タイヤブートてなに
それなに?>タイヤブート
>>533 警察官に道ばたで
これは何だ?とかいわれそうだなww
チューブに入ってる白い粉もベビーパウダーなん?
>>533 コツ掴めば粉など要らんだろ
タイヤブートは携帯してるが一度も出番がない
オレもチューブに粉まぶすタイプだな。
ねじれたりしにくい、長期使用でタイヤ内側にくっつかないという期待があるので。
必須じゃないし、効果を実感したことも無い。 気分だね。
タイヤはめる時にチューブに少し空気入れとけば捩じれたりリムに噛んだりすることは無いよ
今さらそんな基本的な事言い出すなよw
>>537 タルク
だからタルクが主成分のベビーパウダー買えばおk
>>540 俺もその超基本をやってればパウダーなんていらないと思うんだけど
なぜこんなにパウダー使いがいるんだろ。
以前タイヤが5mmほど裂けるようなパンクをしたときにチューブを交換して空気を入れると
裂け目からチューブがポコっととびだす状態だったのでタイヤブートが欲しかった時がある。
タイヤブートは常に持っていたほうがいいと思うよ。
ちなみにその時はパナのイージパッチをタイヤの裏側から当てて凌いだ。
それでもチューブが少しポコって飛び出すので約35kmの帰り道は歩道を時速20km以下で走った。
タイヤブート的なものは手作りしよう
そうだな、普通すり減ったタイヤで作るな。
プラのパッケージとか切れば
タイヤブート的な手作り品を出先でゴム糊使って当てる気になるか?
ゴム糊使わなくて大丈夫、チューブとタイヤの間に挟むだけ
1cm位の亀裂でも問題なかった
>>548 タイヤブートに何百円もかける気が知れん
とりあえずコンビニでガムテープを買うのがいいと思う。
100円ショップがあればそのほうが好き。
タイヤに大穴あいてもガムテープで何とかなるもん?
ガムテープじゃ弱いから
タイヤが裂けてもガムテぐるぐる巻きにすれば、何とか帰って来れるっつの。
出先でパンクして修理できない時は、道端に生えてる長い草をむしって
タイヤの中にギュムギュムと詰め込むといいって聞いた。
とりあえず走って帰れる。田舎限定の裏技。
俺、それオフロードバイクでやったことあるよ。
それも二人乗りw
確かにゆっくりとなら走れる。
ただ、後が青臭くて閉口するけどね。
ガムテープぐるぐる巻きにできるほど持って行くなら
タイヤブート的な物を持って行きたいな
つか、ガムテープなら他にも使える。
・タイヤブート的なもの
・ガムテープ適量
これでどうだ
ガムテ適量よりはタイヤブートの方がスマートで場所とらないな
数百円の出費でスマート且つ場所をとらないタイヤブートが買えるならそのほうが利口じゃね?
ガムテープ一巻買ってきてそれにピラーを通せばいい
タイヤブート買うなんてブルジョワw
クリアファイルで作るよ
今まで何十回と豪快なパンクをして、出先のパンク修理に困った事は無かったんだが
昨日初めて3〜4時間くらい掛かってやっとタイヤが潰れ始めるようなスローパンクを経験してしまった
あれは出先では全く空気の抜けを感じられなくてそのまま撤収
逆に3〜4時間走れたから自転車屋を乗り付いて帰れたけどさ
昔、バーテープがコットン主流だった頃はそれを切ってタイヤの裏に貼り付けて
しのいだことはあったが、今のコルクテープだとだめかな?
>>564 俺は10時間くらいかかるスローパンクを経験したことがある。
>>566 走ってる最中は何も感じなかったけど、翌朝になってタイヤがぺったんこって事はあったな。
通勤に使ってるから焦った焦った。
>>567 俺もそれに近かった。
前日に空気入れておいて翌朝の通勤に使ったらかすかに微妙に違和感。
5〜6気圧くらいの間隔なので走るには問題ない。
仕事終わって帰りになったら明らかにヘコんでることに気づく。
569 :
529:2009/12/07(月) 22:33:26 ID:???
やっぱり裏からパッチ当てるだけじゃダメだわ。
すぐに磨耗しちまうのね。
タイヤの穴からチューブがおもちみたいに膨らんでたお。
タイヤブートなるものがあるそうだがホームセンターにも
見当たらなかったので、ベルトの切れ端かチャリに電気
つける時に余った固定用のゴムを当ててみるわ。
それをゴム糊とガムテでくっつけりゃなんとかなるっしょ。
まあ1500円位出してタイヤそのものを替えてもいいんだが・・・
タイヤブートは交換するための応急処置のもの。
その状態ならタイヤ交換。
おもちになってるところ、チューブが痛んじゃってる可能性大だよ。
古いチューブ切って塞ぐとかじゃ駄目かな?
伸びてない状態のチューブはパッチより分厚いし、なんだったら重ねて貼ってもいいし。
戦時中じゃねーんだからw
タイヤやチューブくらい交換しろよ。
チューブはハレー彗星がくるときに役に立つしな
キチガイの相手禁止
古いチューブじゃなくて古いタイヤを切って貼るのはどう
試してから家
>>575 古タイヤで長さは80mm程度、幅はビードが入っているところを切り落とす位で
角は適当に落として置いたのを作ってる。
わざわざ貼らなくてもチューブとタイヤの間に挟むだけで結構持つよ
本当に使い込んでかなり薄くなった古タイヤが吉
タイヤの裂けには千円札でok
その他色々使えるし、お札はサドルバックに一枚は入れとくべし
579 :
529:2009/12/09(水) 16:34:08 ID:???
よし、でけた、と思ってタイヤ回してみたら
他にもタイヤ裂けてるとこ見つかった。
また始めからやり直しかよ、
まんどくせーから明日にしる。
でも雰囲気的にはゴムとガムテで大丈夫そうだね。
てか、靴底スライスした切片を挟んでも良いかも
本当はタイヤ交換した方が望ましいが
あと数ヶ月もってくれりゃいいんだ。
しっかし虫ゴム装着も、タイヤのはめ直しもエライ大変だわ
力入れた弾みにすべって指の辺りケガしまくる始末。
チャリ屋の親父は、さすがプロだと思ったよ。
コツソショーショーばあさんの骨折治療みたいだ
タイヤのはめ直しはともかく、虫ゴム装着はそんなにむずかしくないはずだぞ。
濡らしてやってる?
だからバカは放置しとけって
だなぁ
一箇所イレギュラーで避けたならまだ粘ろうというのも分かるが・・・
もはや目的と手段がひっくり返ってるんだよ。
やり出したらおもしろくなっちゃったって気持ちはわからないでもない。
無くなる直前のゴムのリと新品のゴムのリでは、さらさら度が全然違って感動した。すごく塗りやすい。
一発目はどろどろ、二発目になるとさらさらだな。
BBBのイージーパッチでパンク修理してみた。
通勤自転車なんだけど、空気が抜けないか心配だ・・・
ゴムのりの缶の中にブレーキクリーナーを吹いて良くシェイクすると薄まるよ
590 :
588:2009/12/11(金) 16:55:18 ID:???
一仕事終えてさあ乗ろうと思ったら、既に空気抜けててワロタwwwwwwwworz
これからゴムのりで再度パンク修理するお・・・・・
ちゃんと乾かすんだよ…w
手順さえ間違えなきゃ100均キットでも全然問題ないからね
百均のキットって何度も使えるのかな。
特にゴムのり。
それともやっぱ、一度開けると2、3ヶ月でだめになる?
>>592 そういうことを気にしないための百均だから、毎回新品をおすすめする。
100均セット半年目だが
さっきサドルバッグから出してみたところまだ大丈夫だった
まあフタをちゃんと閉めて時々チェックしてればいいんじゃね
100均一のゴムノリの小さなチューブは1回仕様だね
量は何回分も入ってて勿体無いけど・・・
開けたばっかりだとガソリンみたいな濃い臭いがしてゴムが良く解けるからバッチリ
一ヵ月後に使うと貼り付けたパッチの際がビニールはがす時に一緒に付いてきて泣くw
>>594 おっと
ビニールに包んでしまったりとけば行けるのかな?
100均で買ったピルケースにパッチと一緒に入れてる
完全に密閉してるってわけじゃないけど問題ない
チューブの蓋さえちゃんと閉めてりゃいいんじゃね?
ふー。パンク修理しようと思ったけど、4回目だからもうチューブ交換にしたよ。
パナの新品チューブ。リムテープも一緒に交換したけど、はたしてどれくらい持つかな。
虫ゴムをスーパーバルブってのに交換して使ってたんだけど
ひさびさに標準の虫ゴムで空気入れしたら、重いね。やっぱ。
パナとか標準でスーパーバルブ的なモノを装備しないのはなぜだろう。
特許とかの関係なのかな。スーパーバルブは軽くていいのに。
うちの パナの車椅子はスーパーバルブだったよ
2週間ほどで 空気圧が減るので バルブ交換した
ちょっと通ります
スーパーバルブから米式バルブのチューブに替えた
ママチャリも米式にしたいけどサイズあるのかな・・・
>>599 車椅子のチューブはスーパーバルブなのか。
意外と早く空気圧さがるんですね。気をつけよう。
やっぱ英式から米式・仏式に変えるべきなんでしょうかね。
空気の抜け具合ってだいぶちがいますか
>>602 ホームセンターならホダカがある
それ以外だとパナレーサーのブチルチューブ
>>603 チューブはわからんけど
片側だけ空気の抜けが早かったから バルブ左右入れ替えで
現象が移ったから 単なるバルブの不良だと思う
英式が劣るってのはスペック厨が言ってるだけ。
>>603 俺は英式を米式に変えてるが、ガソスタで空気注げるのが便利。
ただ、認知度が低いため、スタンドの人間が飛んでくることが面倒なので夜のセルフ式スタンドで注ぐ。
自転車をガソリンスタンドで ってのが理解できない。
他人のこと、利用できるものはなんでもしてやろう!という朝鮮気質か。
自転車版にしては珍しくまともそうなスレあげ
ちょい 断りいれれば問題ないだろ
イオンの駐輪場に空気入れ置いてあるだな
無人だから黙って使ってよし
車とかバイクはガソリン入れるついでの空気チェックのサービスなんであって、
自転車はお門違いのような気がするけど。
無下に断られないのはもしかしたら車で利用することもあるかもしれないからで、
最初からスタンドを当てにするのはちょっとね。
もちろん匙加減はスタンド側にあって、入れても全然構わない所もあれば、
自転車が何でと思う所もあるだろね。
尋ねてokだったら借りればいいだけの話を
なぜそこまで
ガソリンスタンドに勝手に使っていいような作りは無いと思うが
空気入れくらい買えよと一言。
>>615 あーあー、乞食にそういうこと言うと、訴えられるよ?
出先で借りるっていう話じゃないのかw
夜に出先のセルフスタンドで勝手に空気入れるってシチュエーション
あ・や・し・す・ぎ・る w
自転車のせいで車が売れないガソリンを消費しない
ガソリンスタンドの敵でもあるからな
その発想はなかったなw
そのうちガススタが自転車のサービスステーションを兼ねるように‥‥なるかな。
そしたら街の自転車屋が困って接客態度改めるかつぶれるか。
その発想はなかったなw
俺は100年前から気づいてたよ
自転車 セルフ洗車 300円
貸し作業場 200円/h
その発想はなかったなw
出先で自転車屋が見つからないときには原付屋さんに助けてもらう
その発想はなかったなw
ズレてねw
ズレてねw
ズレてねw
その発想はなかったなw
メーカーに送り返して修理
大半中国だから、運賃込みで3万円いただきまス♪
空気入れたあるよ。
でも空輸の時に空でパンクするあるから、
空気抜いて送るあるよ。
3万いただくあるよ。
コンビニに空気入れ置いた方が商売になるだろ
「店の前に自転車を止めると歩行者の妨げになりますし、
転倒すると店のガラスが割れて危険ですから、駐輪はご遠慮ください。」by街のコンビニ
>>635 ファミリーマートに空気入れが置いてあるのはうちの地域だけか
もちろん無料だし
商売するなら空気入れ置くだけじゃダメでしょ。
パンク修理も受けなきゃ。
無償で提供するなら良いけどね。
客の足止めにはなるでしょう。
空気入れがあるから止まって空気入れて、
寒ければ中に入って何か買ってくれる、かもしれない。
さすが自転車板、滑稽だ
ほんとだよな…自分の都合ばかりで実際の商売はまるで理解してないw
>>639 それが「無償で提供するなら良いけどね。」ってことでしょ。
>>637 うちの近くのファミマの店長はローディなんだって。
だから、何年か前から空気入れを置いているって言っていた。
言えば、フレンチに対応した空気入れを貸してくれるそうだ。
でも、その店長がいないときにも対応してくれるのかな。
>>643 レーパンとビンディングで入店すると
「空気入れいかがですか?今ならフレンチに対応しています」
とか聞いてくれるのかな
虫ゴムの代わりになる良いゴムってないのだろうか。
英式バルブ自体が設計が悪すぎるとしか思えない。
スーパーバルブにしなさい
オカンのママチャリをスーパーバルブにしてあるけど
空気の抜けが少なくなったな
新年
あけまして
おめこ
おかめ
いんこ
654 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 04:17:52 ID:sbDMdOB5
チェーン付きのママチャリなんだけど、後ろのタイヤ、トーシロのおれに交換できると思う?
コツとかある?
道具があればできるだろ
手、チャリが汚れるだろうから手袋、パーツクリーナーは用意したほうが
いいとおも
657 :
654:2010/01/27(水) 13:01:19 ID:sbDMdOB5
>>655-656 ありがと
チェーン付きって間違って書いたけど、変速機のこと。
フルカバードじゃないけど・・・
やっぱ難しそうだなぁ('A`)
分解してダメそうだったら新しい自転車買うかぁ・・・ (´・ω・`)
>>657 やる気と工具があれば、それほど難しい事ではないけどね。
ただ、バラして組めなくなると処分するのが大変w
やる気 元気 岩城
ドカベン
ドカベンだそうだ。
パンクらしきものを自分で直したいと思っているのですが、原因を探しあぐねております。
タイヤの空気が一定量まで減ってしまいます。
タイヤの側面が割れているのですが、これが原因というのはあり得るのでしょうか?
虫ゴムの劣化、チューブの穴あきを探して悪いところがなければほかになにがありますか?
教えてください。
先ずは 虫ゴムはスーパーバルブに交換
>>663 ありがとございます。さっそく買ってきます。
直ったー。こんな簡単に直ってしまうとは。
自分で虫ゴム詰めたんだけどな。
タイヤも劣化してるから交換
667 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 22:12:03 ID:zhr0ntvQ
後輪タイヤがパンクを繰り返してこりゃもう駄目だと思って
チューブ買って代えようと思って始めたらタイヤのはずし方わかんねーと思って
ググってもよくわかんねーからチューブハサミで切ってパンク用のシールでつなぎ合わせりゃ何とかなるだろう
と思ってやってみたらやっぱり空気漏れまくりでただ金を無駄にした自分の馬鹿さ加減に死にたい
あばれはっちゃくの親父かよ
669 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 04:07:45 ID:qjyxmZ7w
>>667 理論的には間違っていない。
チューブラーのパンク修理をそうやることがある。
つなぎ合わせ方が雑だった。
パンク用のシールでつなぐんでなくて一方のチューブの端をもう一方のチューブの中に入れて接着して直接つなげろよ。
半田ごてのこて先を平らな物に変えて融着したらダメなん
なんか、、、おもしろいねw
>>673 似たようなのに自動車用にホットパッチというのがあるけど、自転車用のはないね。
加熱するのは面倒だし、自転車のチューブにそこまでの強度は不要。
かなり昔に火薬つかったやつで自転車のチューブにやったら
穴が開いた
そんな事をするくらいならアロンアルファのがいいよ
穴の内部だけくっ付くようにして表面のはきっちりとふき取る
同じ箇所が原因でパンク再発した事はない
自己癒着ブチルゴムテープとかでもイケそうな気もするが、ムリか
>>673 原理や発想はそれで合ってるけど
>>675の言う通りで、表面だけ上手く一定の厚さで溶かして
二者を張り合わせるって超難しい…しかも市販品でそれやるとか無理
おまけに物凄い有毒ガスが出てクサイです
680 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 11:48:30 ID:tAD+9oMb
ゴムの焼ける臭いは異常…
すごいこと考えた、チューブ全体にゴム糊ぬりたくって
ストレッチラップ(なかったら食品用ラップでも良いと思うけど)
を巻く、縦でも横でも良いと思うけど
塗り塗りふーふー
684 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 03:11:50 ID:gFvmrEkR
夜、家帰る途中でパンクした。
ミカン箱のでかいホチキスの針がささって、速攻空気なくなるw
修理セットもなく、自転車屋もしまってる時間。
いつもの倍以上の時間かけて帰宅。
1時間かけてパンク直したら
タイヤバランスが崩れてタイヤカバーにひっかかる。
パンク状態で乗ってたのかスポークが幾本か折れている模様・・・
>>684 ママチャリの前輪がパンクしたと仮定しよう
そして面倒くさがってカゴ足やステーを一切外さずに作業したと仮定する
もしあってたらエスパー名乗るわ
残念、後輪。
ただ、めんどくさかたのでタイヤははずしていません。
パンクした状態の乗車でここまでヒドい状態になるのは初めて。
メーカーものなのに・・・w
(一応ブリジストン)
つか、パンク修理時、タイヤハズすのデフォ?
ママチャリ後輪の場合、パッチで済みそうな場合は外さないね。
うちだとパンク自体滅多にしないからメンテも兼ねて外す
タイヤ外さずにパンク修理出来るのはクルマのチューブレスタイヤだけ。
スポークは外形とハブが同サイズのが捨ててあっても外してきたらダメだよ
ママチャリだろうとなんだろうと何の問題も無いが
下半分は露出してんだから
>>689 オートバイのチューブレスも
普通はタイヤ外さずに修理だけど
>>692 オートバイも同じだけど、構造上高速走行中パンク即転倒だから、
実際にやる事は少ないよ。
やるとしても一時しのぎで、原則交換。
694 :
686:2010/03/23(火) 02:55:03 ID:???
言葉タリンかったな。
タイヤじゃなくてホイールごとハズして、だな。
スポーク片側だけ4本ほど折れてホイール自体が反対方向にひっぱられてて
フレームにタイヤがこすりつけられて常にブレーキかけたような状態・・・
まともに走れん、こりゃヤバいな。
>>690 スポークって交換不可のもんなの?
>>693 バーストならいざしらず
オートバイ用チューブレスならパンク即転倒にはならんよ
実際に釘を刺してみればわかる
>>694 書いてあるのはスポーク交換不可ってことじゃなくて
中古スポークは使うなってことだね。
スポーク交換スキルがあるような人は中古なんか使わないと思うけど。
>>696 そういう意味ですね、どっちにしても個人での交換ダメだったわ。
ハブのスポーク穴がママチャリみたいにひっかけるタイプじゃなかった・・・
一度バラした状態で穴に通さないといけない。
おまけに変速機側(6段式なのです)なので、スプロケハズすのに
専用工具が必要でググったら(カシメるのと固定するので)
合わせて5〜6千円ぐらい必要かつ注文しても3〜4日待ち・・・
もう自転車屋に行ってきます。
(下手したら新しいの買うかもしれないw)
パンクしただけなのにここまでヒドくなるとは・・・
>>695 お前、バイク乗ってないだろ。
釘じゃなく、プラグで修理したタイヤが危ないんだよ。
700 :
は:2010/03/25(木) 20:09:21 ID:iBWCwwGP
700
なるほど。
で、運転してたのは?
>>699 その書き様では釘は問題ないってことになるw
釘もプラグも危ないだろう。
高いタイヤに交換したら全然パンクしなくなった
高いってか、「普通の」な。
雑魚どもがww
よぉクズw
釘てめえか?落とすんじゃねぇよ!あ?
よぉクズw
710 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 15:20:18 ID:x71EjkSx
今から久々にママチャリのパンク修理してくるお
無事に終った?
いえ、店に持ってくだけですから。
713 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 21:42:54 ID:x71EjkSx
>>711 うん おかげさんでw
パッチが一部剥がれて、やり直そうかと思ったけど
水に浸けても空気漏れないから、まいっかと思って、そのままチューブしまって
10kmくらい走ってきたけど大丈夫っぽい
明日とか明後日とかに空気抜けてるようだったら
やり直しだけど、たぶん大丈夫っぽい
出先でまたパンクするとやっかいだから、ちゃんと直しておいた方が良い
715 :
710、713:2010/04/07(水) 21:39:24 ID:cAzenCbR
さっき、タイヤ押してきたけど昨日と感触変わらなかったから多分抜けてないっぽい\(^o^)/ヨカタ
行こうとしたら空気抜けてる
昨日は気づかなかった
めんどくせー
717 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:59:46 ID:hstmIvUJ
それ面倒だよね
だから言ったのにw
719 :
710、713:2010/04/10(土) 19:32:42 ID:GjwSPelO
>>716はオレじゃないず
どうも2週間でぺしゃんこになるくらいの小さな穴は空いてるような気がする・・・
虫ゴムは換えたんだよね?
暇な時にでもパッチやり直しといたら?
パンクの原因になった異物が残ってるんじゃないか
トルエンフリーのゴム糊と、ほぼ純トロのゴム糊、接着力が強いのはどっち?
初めてパンクを自分で直したが意外と簡単なのな
100均のキットで直せるし
>>723 オメ
自分でパンク修理できる自信がつくと、遠出も平気になるよ。
ただ、用もないのに?修理キットと空気入れ携帯したくなるけどw
逆に遠出してパンクして
何も準備がないと呆然とする
以前、パチンコニューク付近の交差点付近で
パンク修理していた人はこのスレを見ていますか?
この間初めてパンクした
修理しようと思ったが運良く近くに自転車屋があり修理してもらった
俺が童貞すてるのはまだまだ先になりそうだ
×運良く近くに自転車屋があり修理してもらった
○運悪く近くに自転車屋があり修理させてもらえなかった
俺がパンクしたときは、自転車屋に駆け込んで修理キット買って
公園で修理したw
ダイソーがあれば安くすんだのにあいにく無かったんだ・・・
でかいパッチを半分に切って細いチューブ用にしようと思うんだが
やっぱり端っこは薄いほうがいいのかな
細いチューブはパンク修理はあきらめた方が良い、かも知れない。
>>730 やってみ。端がきれいにめくれるから
専用品というか薄いの買ったほうがいいよ
>>732 やっぱりそうか
チューブラー用の薄パッチ高いからもったいないんだよね
あのセット、細長いのより丸いのを多くしてくれよと思う
>>731 >細いチューブはパンク修理はあきらめた方が良い、かも知れない。
アールがきついから難しいんだよね。
糊を塗った後、穴のあたりを折り目にして、チューブを潰して平らにする。
穴の左(あるいは右)側に、ぎゅっとパッチ(の半分)を押し当てる。1分保持。
折り目をずらしてもう半分を押し当てる。
大抵これでうまくいいく
と、たまたま上手くいったことを最上かのように言いふらし
>>735 お前も頭にパッチ貼り付けてもらえ。塞いでも中身がないから意味ないか。
なあ ひとつのチューブで何回パンクしたら捨てるの?
パンクが不安になったら
経験上これ以上は空気漏れの確率が上がる閾値があると思うんだ
ロード買って2ヶ月で初パンクした
何も持ってないし、日曜で自転車屋は休みだし、さんざんでした
MTBでパンクしたときも日曜だったなあ
740 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:54:04 ID:ZZLqLvi8
いくらだったの?
後輪パンクして、チューブ外してそのまま10kmくらい
家までゆっくり乗ってかえってきた。これは自転車にダメージ大きい?
リム開く場合も
押して帰ればまだ良かったのに
出かけようと思ってパンクしてる時って一気にテンション落ちるw
>>744 おれはそういう時はラッキーだと思ってる
よく家までもってくれたと
>>741 リム変形してるかもね
押して帰ればよかったのに
パンクするとうねうねして、とても乗る気にはなれないけどな。
どんな場所に住んでるか知らないけど、俺ならその帰りの10km内で自転車屋探す。
ところでみなさん。
1本のチューブにパッチ何枚まで張ったことがありますか?
自分は7。
もっといけるかと思ったけど、バルブの根本が裂けてお亡くなりになりました。
4枚だったかな。
21枚だったと思う。
実用というよりどのくらい貼れるか遊びで貼ったことがある。
パッチ貼ると空気入れたとき変形してペダルこいだとき変な振動がでる
あと空気入れた際にチューブとタイヤが干渉して無理な形でチューブが膨らむのか
暫くの間タイヤとチューブがずれる「ググッ ググッ」って音が聞こえる
Q.1本のチューブにイージーパッチ何枚まで張ったことがありますか?
どういうわけかおれの場合は1枚か2枚でそのチューブとはおさらば
この1ヶ月で後輪が3回パンクした 釘2回とガラスの破片1回
釘は1回で2箇所穴が開いたので今5枚のパッチが張ってある
「パンク退散 お札パッチ」とか、どっかの神社が売り出さないだろうか。
まずパンクしないといけないのか
昔、お守りに刺さった鉄片やガラス片を財布に入れてた。
持ってるとパンクしなくなったかどうかは忘れたけど。
質問があります。
パンクしていた原因が虫ゴムの劣化だったのですが、ゴム部分が溶けてバルブ?の中に貼り付くというかこびりついており、新しい虫ゴムを奥まで刺せずに難儀しております。
これは新しいチューブを買わないとダメですか?
それとも何か手だてがありますでしょうか。
ママチャリの英式のなら。
100円ショップやホームセンターに口金部分が売っているので
差し替えて使えばOKです。
虫ゴムがダメになったのもパンクと呼ぶのかな。素朴な疑問。
空気が抜けると言う意味では確かに"flat tire"だけど。
言わない。
聞かない。
>>763 モータースポーツでは、パンクやスローパンクチャーは
異物を踏んだ以外にホイールが原因だったり最初からエアが足りなかったりでも言うから
虫ゴムやバルブ原因でもパンクと言うのは間違いでは無い
>>767 その手の物は運次第かな。
穴が小さくないと駄目だね。
またパンクしてしまった。
15kmの出先。22:30ぐらいなので自転車屋もあいてねーし
だましだましなんとか乗って(押して)帰ってきた。
でも最初の坂道で勢い降りたらスポーク1本折れてやがんの。
パンクしたから自転車屋に持ってったら
タイヤ自体がもう亀裂だらけだから交換したほうが良いと言われて交換した
タイヤとチューブを新品にして2800円だった
どう思う?
タチ交換でタチ込みで2800円なら安いんじゃね
タチって何?
聞く前に「タチ交換」でググる癖をつけた方がいいと思うけど、
タイヤ・チューブの略だ。
家の近所で 3200-3900円だった
パンク対策として、普通のママチャリにマウンテンバイクのタイヤを嵌めたいんだけど
そういうのって可能?
ヘビー チューブだろ
>>775 んなもの、どういうタイヤ、チューブを使うかで大きな差になる。
>>774 さすがにそんな略聞いたことが無いぞw
なんでも縮めればいいってもんじゃねーだろ、見て意味がわからない短縮はタチが悪い
>>776 パンクの原因は異物を踏むのとリム打ちがほとんどだが
このどちらも空気圧をきっちり管理していれば半減どころか9割ぐらい減らせる
ママチャリでもせめて1週間に1回は空気入れとけ(乗ってなくても自然に抜ける)
それが一番のパンク対策だ
>>779 自転車屋スレでは半ば常識みたいだけどね。
ごく狭いローカルでの言葉がどこでも通用すると思ってる馬鹿。
ぶっちゃけここが自転車板でないなら馬鹿だが、
自転車板という専門分野の、しかもまさにその話題をするためのスレで
専門用語がわからなかったからといって「ローカルの言葉がどこでも通用すると思ってる馬鹿」
というのは間抜けに見えるな。
>>780 体重軽いから100は入れすぎかなと思って80psiに下げたんだけど、
確かにパンクしやすくなった。この2ヶ月で5回もパンクしてる。
それまで1年ほどパンクとは無縁だったのに。。。
おかげでパンク修理は上達しましたがw
前タイヤか後ろタイヤかで値段の判断変わってくると思うのだけど
だれも突っ込まないね。
チューブは最近?30%空気が抜けにくいとかって言う分厚いチューブ売ってるから
リム打ちにも少しは効果あるかもね。
3日で後輪タイヤの空気が半分くらい抜けるのですが、
考えられる原因はなんでしょうか?
買って一ヶ月くらいの20インチ折り畳み自転車です。
空気を入れるから抜けるんだ
入れなければ抜けないぞ
>>785 1万円くらいの?だったらゴミなんで捨てて新しいの買え
あれこれ修理だなんだの手間のが無駄。
>>785 ピンホールでスローパンク
バルブから漏ってる
いたずらされてぬかれてる
タイヤの内側とチューブを見てみて異常がないならチューブ買い換えたら?
789 :
STR ◆toZOydUjENQD :2010/05/31(月) 00:31:15 ID:tqVNyIh0
>>785 ものすごく小さな穴なんだろうな。
5秒に1個の泡が出るくらいの小さな
穴を見つけたことあるけど、俺は。
790 :
STR ◆toZOydUjENQD :2010/05/31(月) 00:33:39 ID:tqVNyIh0
質問
ラテックスチューブに開いた穴はどうやって
修理すれば良いのでしょう?
ブチルチューブはマルニのパッチで修理してます。
同じようにマルニのパッチを貼ればOK?
>>779 日本の自転車工業の歴史を読むと戦前から使われていた言葉らしい。
>>781 でもそれは業界の用語だろう?自転車屋は客にそんな言葉使わないぞ。
行きつけの店に入りびたっていれば憶えるだろうけど。
それにここ自転車屋スレじゃないし。
馬鹿ほどそういう専門用語を人前で使いたがるんだよ
ツウっぽいだろ?って自慢をしたがる奴いるよなw
専門用語を使いまくるタコ、
ググれば一発で分かる用語を人に聞くタコ、
どっちもタコだろ
世間に認知されていない単語を人に聞くって当たり前のことじゃね
むしろ聞かない奴がタコだろw
人に聞くっていうのはまず自分で調べてからやることだろ、タコ。
>>790 ブチルはブチル同士
ラテックスはラテックス同士くっつく
どっちもゴムに分類される似たような性質だが別の素材
普通に売ってるパッチはブチル
>>799 間にゴムノリと言う物が入るのでゴムっぽい物同士ならくっつくんじゃね?
ラテックスパッチ
がないのにねwww
普通のパッチもラテックスに使えるけど。
特別なのがいいなら、グルーレスなのでも使えば。
ホットパッチ 最強
>>776 普通にママチャリ用の耐パンクタイヤと厚手チューブ使ったらいいんじゃない?
>>792 馬鹿なんだなぁ、お前さんもw
>>781は自転車屋同士の仲間内では常識みたいだが、それが一般人(客)にも通用すると思ってる人は馬鹿だ、と言ってる。
807 :
792:2010/05/31(月) 14:16:22 ID:???
言葉くらいでいちいち目くじら立てるほどのことは無い。
一般の人が使わなけりゃいけないものでも無いし、
知らなくてもかまわない。その程度のものだ。
どこの業界用語でも、同じ様なもんだよ。
意味が通じればいいじゃん。
タチはレズでは男役の意味
スローパンク連発
タイヤに異物がないかよく見ているんだが
今日もう一度よく見てみる
もう、水につけてみた方が手っ取り早いんじゃない?
あと、タイヤとチューブの位置関係をマーキング等で覚えておくのは基本。
タイヤのマークとバルブで位置は合わせられるんだけど
チューブの向きが分かんなくなるんだよね
2通りの両方試せばいいだけとも言えるが
何かいい方法あるかな
チューブにサイズ書いてあるから、その向きを目印にすれば良いじゃん。
そもそもパターンのあるタイヤならまだしも、パターンが無いタイヤは方向も無いし
チューブにも方向など無い
>>815 印刷も刻印もメーカや個体によってバラバラじゃないですか?
どこを見たらいいですか?
>>816 本当は隠れた方向があるという皮肉だと思うんですけど
正直わからないので教えてください
マークじゃなくてマーキング。
マーキングと言うのは目印を付けておくってことだよ。
その目印のことをマークと呼ぶんだと思ってました
オートバイのパンク修理セットにはマーキングするためのチョークが入っているものがあるね。
そんなものなくても、何か尖った物で引っかき傷を付ければ良いだけの話だけど。
取り外す前にマジックで回転方向に矢印を書けばいい
それ以前に回転方向はタイヤのパターンを見ればわかる
まぁ自転車の場合タイヤパターンって無意味なんだけどなw
細いから雨とか対スリップ性能はタイヤパターンあっても何の効果も無い
タイヤはロゴで方向合わせてる。
チューブはさすがに考えたこともない。
だいたいスリックタイヤでさえ方向無いのに
チューブに方向など無い
ラフロード用ならともかく、オンロード用で方向なんざどうでもいい
それ以前にタイヤ方向なんてタイヤスレでやれって感じ
最近いろんな専門スレでスレ違いネタ書かれすぎ
同じ奴がずれたこと書いてるのかなw
普通はチューブを外して水に漬けてパッチ貼ってって間ずっと方向を覚えてるってことですか
自分の神経の使い方の問題をちょっと真剣に考えることにします
覚えておくんじゃなくて印をつけておくんだよ、坊主。
マジックみたいな油性ペンの溶剤ってチューブのゴムに悪影響ありませんか?
あと黒に黒で見えますか?
見えんーと思うなら違う色用意しろや。
バカなの?
上でも出てるけど、定番はチョークだよ。
目印以外にもパウダーとして便利に使える。
>>832 1足す1は2ですかという問いには
どう返答しますか?
もういちいち馬鹿の相手はやめとけ
>>834 ホントに2と思うの?
1というものがどんな定義かされてないし。
1+1=2っていう数式なら2と答える。
で、黒いものに黒いマジックが見えるかどうかなんて
本来考えたら分かるもの。それをいちいち・・・
ホント、バカなの?
837 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 13:43:11 ID:hvquhHCm
さすがにこれはバカが釣れたとしか言いようがない
みんな修理頑張ってんな。
出先の修理は俺はもうやる気しないなあ。
バスとかで家に戻って軽トラで行って運んできちまうよ。
そっからはちゃんと修理すっけど。
はぁ?って感じだな
パッチで応急対応するか替えチューブにして帰ってくればいいだろうに
修理とかそんなたいそうな感覚になる必要ないだろ
んだな。
オートバイ、それもチューブタイヤのパンクなら家に近けりゃ軽トラに積んで帰るけど、
チャリは現場で修理。俺の場合は応急じゃなく、そこで直したらずっとそのまま乗り続けるw
バイクでも遠出ならその場でパンク修理するよ。
そいや先週自転車でバーストして、近くの自転車屋でチューブ買ってその場で交換した。
コンプレッサー借りれると手っ取り早いよね。
ポンプも持たずに語られてもな・・・
Co2位携行してよ
誰がポンプ持ってないって?
>>841は「コンプレッサー借りた」を「ポンプ持ってない」と早とちりしたんじゃない?
たとえ携帯ポンプやボンベは持ってても、店でコンプレッサー貸してもらえば手っ取り早いって話。
844 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:00:39 ID:xIwU+ZI8
>>822 タイヤのパターンは関係なくはないよ。
パターンによってタイヤの走行音が違います。
それと路面のゴミを拾いやすさとか。
>>844 チャリはタイヤパターンとか何の効果も無いから無駄なんだけどな
メーカーがゴムの節約くらいにはなるかw
違うよ
パターンつくる方が面倒じゃん。
なんで存在するのか。
それはユーザーが不安に思うから。
これ真実です。
マルニの超薄型パッチを2セット買った。
これでパンク修理しほうだい。
いや放題にゃしたくないけど、パンクしても安心だ・・・
ロードのチューブは細いからねえ。
安いBBBしか使ってないので良くわからないが、
パナとかの糞高いイージーパッチって値段なりに使い勝手が良いの?
メリットは数分早く走り出せる程度だよ。
すみません。聞き方が悪かったです。
BBBや、他メーカーの黒いイージーパッチと比べて、
パナの半透明のイージーパッチは使い勝手が凄く良いのですか?
各々差異ある
でもそんなの全部確かめた奴などおらん
おまえが気になるなら、自分で買って試験しろ
二種類使った方はいらっしゃるかもしれない
>>852 黙 っ て ろ チ ン カ ス
で、自分の財布は減らさず、他人を当てにして、時間を無駄に過すんですね?
さすがケチでヘタレで有名な方ですな。
なんでもかんでも他人頼り♪
皆が損すればいいよw おまえらその報告書けよなww
俺だけ得するからさ。
はやく結果だせよ、クズ!禿げ!
857 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 16:02:17 ID:uSbXKXlg
おまえら貧乏人だからいろいろ買えないんだろw白状しろよww
おまえら、自分で買って使えばいい経験だぜ?
経験したらここに書き込めば、ほら皆が褒めてくれるwww
さ、書いてみ?褒めてやるけど?
変なおじさん来ちゃったな
パナとパークしか使った事ないけど、使い勝手は大差ないね。
はやく教えろよ!
>>851 使い勝手とかはまぁどこも同じ
どのメーカーだったか忘れたがパッチ貼って5分くらい押さえとけってのがあったが
パナのはそういうのもなくそのまま使える
ただ、どのメーカーもそうだがパッチはあくまで応急処置なので家に帰ったら剥がしてゴム海苔で本格修理が必要
まぁ4気圧以下ぐらいの低圧で乗るならそのままパッチでも問題ないかもしれない
イージーパッチって劣化早くないかな。
なんか、ボロボロになったので使うの
止めた。
少なくとも10年前のパッチも使えた
パークやパナのイージーパッチは応急用。
やっぱ普通の黒パッチ+ゴムのり(硫化剤)のが断然良い。
>>863と同意見かな、と思ったが、パッチ全部を否定してる?
LAZYNEのパンク修理キットいいよ。
紙やすりじゃなくてステンのヤスリ入ってるし、
タイヤブートにチューブと同じように伸びるパッチがコンパクトに入ってる。
めちゃお勧め。
普通にマルニが一番いいのに何で高いゴミ製品買いたがるんだ?
金持ってるからじゃない?
マルニが一種類だと思ってる馬鹿
あのおろし金みたいなの使い物になるのか?
不安だから粗目の紙やすりも入れてるけど。
俺も紙ヤスリ。
おろし金のメリットがわからん。
下ろし金だとチューブに深い傷をつけるから、それが裂け目になって
後々チューブをダメにするよ。目の細かい紙やすりで表面を軽くこする
だけで充分。と言うおれは、むしろヤスリ使わない派。
やすり使わないとか完全にそれ接着力弱くなってるから・・・
紙やすりは表面を適度に荒らすことで接着の強度を上げる効果があるからね。
いわゆる「足付け」だ。
一番の目的は「脱脂」=「足付」。
ゴムのり使うなら正直要らない。
粘着力の弱いイジパはやっとけ。
表面を荒らさずに脱脂っていうと薬品を使うことになると思うけど、
それってチューブからも脂抜いちゃうことになるからもろくなりそう。
機械的に紙やすりで表面の皮剥いて、しかも軽く構造的にも荒れた状態になってるのが
一番くっつく状態だと思うなぁ。
やすりがけは疲れるからガソリンで拭いてる
って、自信ないから書いておいてみよ、、間違ってれば即座にレスつくだろう、、
どうかな?
ガソリンネタはどっちにしろスルー推奨で
あぁ、ヤっぱりw
実は良い方法で、誰にも教えたくないから、そうやって誤魔化すわけね。
はいはいガソリン最強ガソリン最強。ただし自己責任で。
ガソリンを使えば紙やすりなんか要らないよ。ただし自己責任で。
おい、やめろ馬鹿
ガソリン厨が出てきたこのスレは早くも終了ですね
そうだよね、、、レアな情報は皆に教えたくないものね、、
まぁ、ばれちゃったから、もう遅いけどねw
やはりガソリン使ってないと駄目か
俺もがんばって使ってみようと思ってるがなかなか大変だぜ
一級廃人の証っていうだけの事はあるよな
使ってる人憧れちゃうなー
完全に論破して終了したのでこのスレは終了
したがってレス不要です
このスレ以外でももう今度一切二度とガソリンの話題は出さないように
そしてさらにsageをさせてもらう
スレが終了って?
ごめんね、職人さんの裏技をバラしちゃって。自転車屋さん、営業できなく
なるね。これで全国の自転車屋さんが廃業になったら、君の責任だね。
ブロントさんでからかって遊んでるなよw
糊はバルカーンがいいね。
ヤスリ掛けは表面を荒らすためだよ。
上でも
>>876さんが書いてる足付けのため。
ゴムのりはいわゆる硫化剤でチューブの表面に微細な凹凸がある方が良い。
基本ですよ。
最近のはトルエンの代わりにヘキサンが入ってる。
ゴムを犯すのに先付けとか馬鹿かよ。w
先付けてなに?
ガソリンの優秀さを隠したい人がひっしですねww
マルニ バフいらずが便利。
ヘキ酸は塗装前の脱脂に使ってる
あと、両面テープの剥離にも便利
表面を削るってことは凹凸を作ることでそれだけ結合する表面積を広げる意味でもあるからなぁ
>>897 それが足付け。
先付けてのは聞いた事ないけど。
溶剤で溶かし合わせて接着するんじゃなくて、加硫による架橋によって接着するんだ、って事が
理解できないと荒らす意味も理解できないんだろうな。
話題が「荒らし」だけに(ry
先付けてなに?
902 :
868:2010/06/07(月) 15:41:24 ID:???
そうそう消耗なんかしねーだろ
年何本パンクさせたら駄目になるんだよ
やすり以前にLEZYNEはパークやパナと同じイージーパッチの類いでしょ?
やっぱノリ使う普通のパッチの方が安心。
>>903 ヘタクソやケチは、
糞品質のチューブを、ヘタクソに扱うので、パンクばかりするんだよ。
サドルバッグから出すと紙やすりが水を浴びてだめになってることはあるからその点はいい
そんなときにコンクリやアスファルトでこするよりはおろし金のほうがまし…なのかなあ
小さく薄くこぎれいにまとまっているから商品としては魅力ある
MTBならシールでも問題ないよ
>>906 紙やすり、ツルンツルンになってるときあったよw
あれはビックリしたなぁ
結局、手ごろな小石見つけてザラザラの面でゴシゴシして、
丸い面でトントンしたっけ
今でもその小石、サドルバッグに入ってる
なぜか捨てられない
100円ショップのパンク修理キットでこのおろし金が入ってるやつあるよ
耐水ペーパー持っておくのが一番だろ……
パッチで塞いだと思うんだけど、30分くらいしたら空気が抜ける
これって張りなおすべき?それともチューブを買いなおしたほうがいい?
>>910 パッチ貼った箇所からの漏れ?(水調べした?)
まだそのチューブ使いたい(バルブ不調等がなく使える)ならやり直しが必要だけど、
予備があるならチューブごと替えるほうが確実だね。
全体を調べたけど気泡は出なかった
もちろん加圧もしてみたけど空気漏れしなかった
気づかない部分に穴があるのかパッチの張り方が悪いのかようわからん…
>>912 30分で抜けるなら水調べで判るような穴があるはずだけどなぁ。
バルブも浸けた?
バルブにつばでもつけてみるんだ
バルブも浸けた
でも出なかったお
なんかやり方が悪い気がしてきたよ
やり直してくる(ノд`)
つーか、さっき水を張った桶にチューブ入れてたんだけど
気づいたら左手にナメクジいてびびった
桶て
江戸時代みたいだなw
ま、チューブ換えた方が早そうだね
そうね、あれこれ悩むならチューブ交換がストレスフリー。
高いものでも1000円ちょっとだし、
そう思っていた時期が俺にもありました
でもチューブ替えて2週間くらいでパンクはすごいストレスなんだよw
さすがに捨てるのもったいねーってなるw
筋トレに使え!
新しいのは粉粉したものが付いてるから残念ながら筋トレにも使えない
切り刻んでワークスタンド/ディスプレイスタンドのフックに巻く、
チェーンステーに貼って傷防止に、
ライト、ベル、駐輪用スタンドなど様々なブラケット取付部の
傷防止やスペーサーに。輪行時のパッキンに。
>>917 外したチューブは腰に巻くのだ。
腰痛に効くぞ・・・
>>918 縁がなかったってことで処理すればいいんじゃないの?
つつき合って2週間で別れるカップルだっているわけで
そんなのにいちいちストレス感じない方がいいよ。
縁がないならさっさと棄てるこった。
きっちりゴム海苔で修理すりゃ済むことだろ・・・
なんでいちいち捨てるのとw
まぁ捨てる派はそれはそれで無駄金払って経済を活性化させる手伝いになってるからいいとは思うけどね
>>924 いや、スローパンクってのは、大抵バルブ周辺なんだよ。それって修理不能。
おれはホイールを手組みするから、リムのバリは丁寧の取るよ。
特にバルブ穴はヤスリかけて丸みつけるよ。どこの自転車屋だってそんなこと
しないだろ? つづく・・・
>>925 頭大丈夫?
なんでいきなりバルブの剥離話限定になるのか意味不明w
しかもスローパンク=ほとんどバルブ周辺 とかw
そんなものごく小さい針みたいなもの踏めばバルブ関係無くスローパンクになるよ
上でパンク云々言っていた者です
昨日の夜やり直そうとして一度空気を6.5気圧くらいまで入れて放置したんだけど抜けなかった
まだ空気は抜けてない
なんなんだろこれ
月曜はちゃんと空気が抜けたのにな
今日ストックを買いに行こうと思ってるんだけど、交換したほうがいいかな
>>927 走ったら抜けるよ。まあ、そのままでもいいけどね。もう一度抜けたら買えばいいよ。
てか、チューブってのは、予備を持ち歩くものだけどな。現場でパンク修理なんて
悠長にやってられない時もあるだろ。そのときは、チューブ交換して、自宅でゆっくり
パンク修理する。そのためにも、予備チューブは買っておくべきだけどなw
>>927 コテにせめて番号入れてくれよ
上の方とか言われてもバイクの車種やどういう症状なのかすらわからない・・・
とりあえず半日で6.5気圧キープされているなら、そのまま使えばいい
乗ってて圧が下がるならどこかに小さい穴が空いてる、空いてるってことはタイヤにも異物が刺さってるから
新しいチューブ使ってもまたパンクさせることになる
仏式バルブって修理できる?
できないよ。
英と米はコアを交換出来るけどね。
仏式を分解すればわかるけど、すんげぇちゃっちいゴムの棍棒がついていて
それで全気圧をプロテクトしてる。頻繁ではないけど壊れことある。
それは分解じゃなくて破壊じゃない?
>>932 英と米じゃなくて仏では?ママチャリの英を仏に変えたら空気の減りマシになるかな?
スーパバルブより良いかな?空気入れるのも仏式で良いから便利になりそう。
ママチャリに仏式じゃ優位性も実感できず地味に英式よりも面倒に感じることがあるだけだと思うな。
コアはどれも交換できるだろ。
仏式はコア交換可能な銘柄と不可能な銘柄があるね。
>>938 すまん、
>>937だが外せる奴しか使ったことなかった。
シュワルベの奴ばっか使ってたもんで。
外せない奴のほうが多いのかな。
941 :
938:2010/06/11(金) 12:01:35 ID:???
>>939,940
俺の方こそスマン。仏でコアが交換出来るチューブがあるとは知らなかった。
仏はたとえばバルブの芯の軸が折れたりしたらチューブごと交換しかないと思ってた。
/ / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
_/| _/| / . | | ― / \/ | ―――
| | / | 丿 _/ / 丿
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi.
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
アッー!
オトついの話
家帰る途中、釘ふんだかパンクした。家つく3分前w
空気抜けるところはっきり分かったので水調べなしで
パンク修理。
で空気3/4ほど入れて半日放置。モレもなく大丈夫だった。
(タイヤ異物とかは確認した。)
それから出先道中の5km先の自転車屋で残りの空気いれてもらう。
信号通りふたつぐらい越えたら「バン!!」と音と共にチューブ、バースト!
マジ、びっくりした。なんせタイヤからチューブがはみだすぐらいの勢い。
それから、コーナン行ってチューブ&道具購入で交換開始・・・
噛み込み確認不足では?
だね。
タイヤにチューブを噛んだまま組み付けてしまうと、簡単にバーストする。
チューブに軽く空気入れてタイヤ内に入れりゃ、まず噛み込みとかネジレなんて無いし
確認も正直不要って感じだけど
これやらずにペラペラのチューブ押し込んでいく人結構いるんだよなー
俺はそれでも念を入れて確認してる
命は大事にしたいからね
でも、ホイール交換とか掃除とかパンクとかで、もうかれこれ数十回ほどやってるけど
軽く空気いれたチューブいれて噛み込んでた事は一回もないね
何が言いたい?
教えない
誰かに当て付けで言ってるね
ペラペラのまま入れるのは駄目だろって事だな
パンク修理の際の水調べしたときって
チューブのなかに水入って
後で問題になったりはしないのかな?
なるなるww
水なんて使わなくても穴はわかるよ。
水に付けても空気の泡が上って行かない程度のスローパンクだったら
水に付けないと分からないと思う
大阪ガスのテレビCMで石鹸水を穴の開いたホースに付けてぷくぷく言わしとったな。
空気入れて膨らませたビニール袋に針で穴あけて水の中に入れてみろ。
>>952 ダメと言うより、噛み込みってので破裂するという一般常識があれば
ペラペラのまま入れるとやばいかもって直感でわかると思うけどね
まぁそこで空気少しいれればいいんじゃね?って思いつかない人もいるんだろうけど
タイヤとチューブのゴム同士が密着して作業しにくい時はベビーパウダー使うとスムーズに行くね。
べたべたくっつかないからチューブの噛み込みや捻れも直りやすい。
水をつかってパンク箇所を見つけるような安易な方法で探す癖をつけてしまうと、
現場作業でも、水があったら楽なのにとグチばかり言うようになる。
基本は、パンクしたら現場でチューブ交換だが、それでは間に合わない場合もある。
そういう場合に備えて常日頃から、水なしでどこででもパンク修理できるように
鍛えておく。それが基地。
基地かよw
圧着が苦手なのだが、なにかコツとかありますか?
やすりを掛ける
ゴムノリを薄く塗って乾くまで待つ
タイヤレバーでぐりぐりこすって圧着する
っていう感じでやっているのですが、フィルムをはがすときに一緒にはがれたりしてしまいます。
>>963 > フィルムをはがすときに一緒にはがれたりしてしまいます
それはあり得ないです。パッチの裏表逆とか、そういう奇想天外なことやってるかも。
>>964 ああ、剥がれるというか端っこがちょっとめくれる感じです
端ね。それは圧着が足りないかもよ。あと、5分そのままってのも忘れずに。
圧着が足りないからって、ゴリゴリやるとパッチがずれて粘着が弱まるかも。
自転車屋は、ゴムハンマーで叩いたりするけどさ。
>>966 サンクス
あんまりこすりすぎるのも良くないのか
やすりでの削りとゴムノリの範囲が狭いんじゃない?
結構パッチでかいしさ
広めにやった方がいいと思う
フィルムそのままでいいじゃん
オレもパッチ端ハガレるのイヤなのでフィルム放置派。
フィルム放置!そういうのもあるのか
穴の部分をしっかりと圧着させたら、さっさとタイヤに収めて空気入れちゃうな。
接着剤さえ足りてればタイヤの中の圧力でパッチ全体が圧着されるし。
なんでフィルムを剥がす必要があるの?
重いじゃん
フィルムはゴムのようには伸びないから、ヘタすると空気入れた時にパッチが剥がれる。
特に薄くしてあるパッチの周囲。
フィルムは邪魔者以外の何物でもないよ。
そんな細かいことを知らなくても使えちゃう自転車ってタフだなあ。
色々勉強になるけど、知らなくても走れちゃってるんだよな・・・。
まぁ奥は深いよな。
そうね。真面目に取り組むと、要求される精密度が異常に高いし。
買物ママチャリと1200Km走るロードに要求される精度って雲泥。
1200km走るの意味がわからん。軽快車だってその程度走れるだろ。
休みなしで1200K連続ってこと。
時速40kmで30時間か