クロスバイク購入相談スレッド Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244734494/

クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2-4に。

依頼用テンプレ
【予算】(おおよその目安でOK、自転車本体に出せる金額を書いてください)
【使用目的】(街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】
「走行場所】
【好み】(色、デザイン、ブランド、パーツ、サスペンションの有無など)
【メンテナンス】(自分でどの程度できるorやる気があるのか)
【天候】(とくに雨の日に乗るかどうか)
【その他】(購入車種の候補とか質問などがあれば)

できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。
2ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 18:24:03 ID:???
●一般的なクロスバイク選び

・街乗りメインの定番
 ⇒GIANT ESCAPE R3、MERIDA GRANDROAD-T1、FUJI ABSOLUTE 3.0、JAMIS CODA、ANCHOR CA700、LOUISGARNEAU RSR4、SPECIALIZED Sirrus
Cannondale Quick5、GIANT SEEK R3、TREK 7.3FX、SCOTT SUB30 CLASSIC、FELT QX65、CORRATEC SHAPEWAVE 等

予算5万円が一つの目安です。
もっと予算に余裕があるなら上記車種の上位グレードもオススメです。
どうしても予算がないという人はCBA プレシジョンスポーツが候補になります。
その他の廉価車種については
4万円以下のクロスバイク 17台目
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245701884/
で相談してください。
通勤通学については、GIANT CROSS3あたりが定番です。
が、しっかりした造りの軽快車も良いです。
【ママチャリ】軽快車総合スレ11【シティサイクル】
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1240503414
を参考にどうぞ。
また、女性や身長の低い(手足の短い)方はSCOTT SUB30やTOKYOBIKEのような650Cホイールの車種や小径車を検討すると良いです。
3ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 18:24:50 ID:???
Q.ルック(ルック車)ってなんですか?
 →A.悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)のこと。
   安価(3〜4万円以下)で販売されている「マウンテンバイク」はほとんどこの類です。
 
Q.舗装路走るのにフルサスはどうですか?
 →A.フルサスは基本的にXCやDH競技など特殊な用途向の車種です。
   一般的に重くロスも多く、舗装路を高速に走るには不利なようです。
   勿論それで公道を走るのは本人の自由です。 ルックのフルサスを乗るもの本人の自由です。
 
   ※MTBが欲しい人はここを読んでから質問しましょう
    初めてMTBを買う人のためのページ http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/mtb_faq.html

Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
 →A.大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。高価な工具が必要になる場合もあります。
   不具合品のものを掴まされた場合は自己責任で。 地元のショップを有効に活用してください。

Q.安い自転車はどうですか?
 →A.現在輸入(主に中国生産)低価格の自転車が問題になっています。
   スーパー、ディスカウント店、ネット通販、ホームセンターなどでよく扱われていますが、
   粗悪品が多く薦められません。上記のお店ではまともな組立て、メンテも期待出来ません。

    ※詳しくはこちらから 自転車産業振興協会>統計>報告書・レポート
    http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=4&category_id=150&dir_no=TOP_ROOT:150
     平成13年度自転車の試買テスト結果
    http://www.jbpi.or.jp/_pdf/atatch/2002/01/00000033_20070319175924.pdf
     内外自転車の試買テスト結果について
    http://www.jbpi.or.jp/_pdf/atatch/2002/05/00000056_20070319182803.pdf
     我が国の自転車製品事故の状況
    http://www.jbpi.or.jp/_pdf/atatch/2001/12/00000046_20070319181429.pdf
4ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 18:26:00 ID:???
Q.どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
 →A. お店で必ず跨ってアドバイスをしてもらった上で買うことを推奨
   ※サイズの目安
    http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/road-size.html

Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
 →A.
 ・ライト   :ベルと同様に法律で取付義務。良いものを使いましょう。
 ・ヘルメット   :義務付けされていませんが、安全のためなるべく使用しましょう。
 ・サイクリングウェア   :あれば快適です。
 ・グローブ   :あると手と手首や握力に優しいです。
 ・サングラス、アイウェア   :あると目に優しいです。
 ・シューズ、ペダル   :あればより楽しめます。
 ・空気入れ、インフレーター   :自宅用と携帯用を持っていると便利です。
 ・工具類   :日ごろのメンテ用に必要です。
 ・ケミカル類   :ルブ、グリスなど用途に応じて持っておきましょう。
 ・その他   :ツーリング用品 ボトル、替チューブ 携帯工具など
 ・保険   :自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な 保険を持っているか確認しましょう。
 ・防犯登録   :一般道路を走行する自転車には防犯登録が義務付けられています(罰則は無し)。
          スポーツ車は必要ありませんが、やはり道路を走るものですから登録しておくのが無難です。

※ベル、ライト、反射板は法律で取付が義務付けされているものです。
それ以外のものは各自で判断してください。
また工具などは日々のメンテで必要です。基本的なものは持っておきましょう。
TSマーク取得が保安装備の一応の基準です。同時に保険もつきます。
5ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 18:27:39 ID:???
クロスバイクを3つに分類すると

・ロード寄り
・コンフォート系
・MTB寄り

があります。
6ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 19:46:17 ID:???
1乙

生産台数1位は、ジャイアントじゃないし、メリダも2位じゃない。
7ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:05:55 ID:???
>>1さんおつです、さっそく使わせてもらいます。
【予算】5万円台までなら
【使用目的】主に町乗り。休日はいままで電車を使ってたところを自転車で行ってみたり。
【走行距離】2〜10キロ
「走行場所】都内舗装路
【好み】色は赤や水色が好みです。ブランドなどはあまり気にしません。
【メンテナンス】できるのであれば自分でやってみたいです。
【天候】雨は乗りません。
【その他】貧乏学生のため、なるべく安いと助かります。
8ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:27:09 ID:5xNep2Fx
前スレ1000が亀のスペル間違えててワロタ
9ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:34:25 ID:???
>>7
・ブリヂストン オルビー
・ブリヂストン マークローザ
・サイクルベースあさひ プレシジョンスポーツ
http://www.cb-asahi.co.jp/cgi-bin/u_search.cgi?page=1&keyword=%a5%af%a5%ed%a5%b9%a5%d0%a5%a4%a5%af&goods_type=2&price_end=50000
10ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:41:13 ID:???
>>7
その用途と予算に色の好みを考慮すると難しいなあ。
もし2008年モデルの店頭在庫があればESCAPE MINIのディープレッドなんかは凄くオススメなんだけど……売れ残ってることはまずないだろうね。
とりあえず、ESCAPE R3の2009年モデルのブルーモデルをチェックしてみて。値段は45kくらい。
その青が気に入らなければ2010年モデルの新色に期待するか、バイトして予算を増やして選択肢を広げるか、かな?
まあ、ESCAPEやABSOLUTEに赤色が出るとは限らないから、2010年モデル待っても仕方ないかもしれないけど。
11ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 22:02:34 ID:???
1乙
12ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 22:03:26 ID:???
>>7
2010年モデルのシェファード、ただし、まだ発売されていない。
予約のみ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/riteway/shepherd.html

2009年モデルにも水色っぽいのがあるが、リア7Sなのであまりお勧めできない。
13ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 22:23:34 ID:???
>>7
GIANTのESCAPE R3 4.5〜5万
定番。水色に見えなくも無い青あり(無理あるか)。

ライトウェイのシェファード 4〜4.5万
09年モデルは水色あり、10年モデルから赤が追加(あさひで予約可)

コーダブルームのNolly N1.0S 約5万
09モデルで赤あり。ちゃちいブルーホーンハンドル。

ノレカツのTR-1 5万少し越える
赤・水色(ぽい)両方あり。サス付きでかなり重い。
14ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 22:25:26 ID:???
ガノにイを入れ忘れた(笑)。まぁ意味は通じるだろう
15ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 22:45:38 ID:YWrxCtmJ
何がノレカツだ死ねやゲリグソ以下のチンカスパスタが
消えろ捻れチンポ
16ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 22:51:44 ID:???
ぷっ
17ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 23:00:25 ID:???
お忙しいところすみませんがお願いします。

【予算】15万まで
【使用目的】街乗り
【走行距離】〜40km
「走行場所】舗装路
【好み】色は暗めが好み
【メンテナンス】週1程度
【天候】晴天のみ
【その他】ややコンフォート寄りのバイクでCPの優れた製品を紹介していただければと思います。
18ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 23:11:33 ID:???
>>17
キャノンデールのバットボーイ
19ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 01:01:19 ID:???
>>12
>>7じゃないけど、これけっこう自分の好み。
色も好みだ…
性能なんかはやはりお値段並ですか?
20micheal:2009/07/01(水) 01:27:46 ID:???
KLEIN(クライン) KARMA かカメレオンテ5
これ以外にはねぇ。
21ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 01:49:50 ID:???
QX80だけがFELTの公式にのってないのはなんで?リコール品?
22ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 09:01:41 ID:???
>>20
死ねやゲリグソ以下のチンカスパスタが
消えろ捻れチンポ
23ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 11:27:56 ID:???
>>22
小学生??wwww
24ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 12:22:43 ID:UhzAXRT8
>>23
いや、大人だろ。
街で会ったら背中丸めてコソコソ歩いてるタイプの。
25ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 12:46:46 ID:???
>>17
スペシャライズドのSirrus Comp
26ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 14:58:28 ID:???
【予算】 5〜7万ちょっと程度
【使用目的】 街乗り ちょっと遠出
【走行距離】 多くて20キロ
【走行場所】 舗装道路 歩道も走る
【好み】 サスペンションはいらない フレームは細めがいいかも       
【メンテナンス】 基本的なことは自分でやっていきたい
           難しいところは無理せずにお店で
【天候】 雨は乗らない
【その他】 フレームは細めがいいかなと思っています。
       自転車のメーカーに詳しくないので、有名どころだと
       ビアンキかジオスが細めだと思っています。
       ビアンキは品薄だし、ジオスはあまり良い噂はきかないので
       他に良いのがあればと思っています。
27ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 16:06:36 ID:???
>>26
その条件ならレイノルズ520フレームを使っているJamis Codaが良いね。
ワングレード上のCoda Sportにするっていう手段もあるけど、用途を考えたら無印Codaで十分だと思う。
28ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 16:10:35 ID:87GNArcw
【予算】5万円台まで
【使用目的】2週間くらいの自転車旅行
【走行距離】1日100キロくらい?東京から福岡くらいまで行きたい
【走行場所】舗装路
【好み】単色でシンプルなカラーリングならOK。デザイン、ブランドにこだわりなし
【メンテナンス】自分でやります
【天候】雨でも乗ります
【その他】安い方がいいけど、故障しにくい方がもっといい
一応GIANTのESCAPE R3かSEEK R3がいいかなと
初心者なのでアドバイスよろしくお願いします
29ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 16:25:32 ID:???
>>27
ありあとう。
でももうちょっと色があるヤツがいいのです。
好みに書き忘れててごめんなさい。
なるべく黒は避けたいのと、色は奇麗な色がいいです。
30ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 16:52:53 ID:???
>>28
自転車旅行するつもりなら、まず荷物量と宿泊手段を決める必要がある。
自転車を決めるのはその後だね。

>>29
それならANCHORのCX500はどうだろう?
31ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 17:05:36 ID:87GNArcw
>>30
大学生♂なんで最低限の荷物で現地調達と野宿しながら旅行しようと思ってます
32ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 17:14:39 ID:???
>>31
野宿をするのなら、結構な荷物になるな
R3等の軽量化重視のホイールはトラブルの元だから止めた方がいい。
軽くする為に、強度をギリギリまで落としているからな。
33ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 17:19:01 ID:???
ESCAPEはフレーム折れやホイールのトラブルが多いね
特にR3なんてグリップシフトだし終ってるわ
34ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 17:19:58 ID:???
ttp://cycleshinseki.web.infoseek.co.jp/lgsrsr4.html

これカコイイ。
でも古いモデルだから手に入らないよね?
ルイガノってよくない?
35ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 17:29:04 ID:???
>>31
最低限ってことはテントではなく寝袋を使っての野宿?
まあ、夏ならそれでも何とかなるだろうけど。
それでも二週間だと雨具や着替えで荷物それなりの量になるからなあ。
旅行用の鞄とかは既に持っている?
持っていないなら防水式ツーリングバッグ付きのGREAT JOURNEYを購入する方が良いかもしれない。
車体に関しては予算オーバーでも、トータルではむしろ安くなりそう。

>>32
あのホイールで強度が足りないって……どんな酷い使い方してるんだ?
3632:2009/07/01(水) 17:33:52 ID:???
あっ、別に軽量ホイールが悪いといっているんじゃないですよ。
荷物をほとんど乗せないで走るんだったら、軽い分快適に走れますからね。
ただ、ある程度の荷物を積むと強度が低い軽量ホイールはトラブルだ出やすいというだけです。

用途によって、適材適所というだけです。
37ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 17:51:19 ID:???
スピンフォースが軽量ホイールに分類されるとは思わないけどなあ。
まあ、おそらくスピンフォースに限ったことではなく、完組ホイールのスポーク数が少ないことへの不安で言っているんだろうけど
ヒルクライム用や高速レース用を除けばスポークが細すぎる訳でもないし、極端にテンション上げすぎるような真似しなければ、ある程度の荷物あっても特に問題はないよ。

大量の荷物を積むことによる安全マージン取りたいなら、むしろホイールよりもタイヤに気を配ることを優先した方が良い。
負担が増えればタイヤの減りも早くなるし、自転車旅行の大敵は結局のところパンクと雨に集約されるから。
38ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 18:09:24 ID:???
>33
R3載って3年になるけどホイールのトラブルなんかないよ
フレーム折れもないし
39ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 18:16:21 ID:???
>>33
85キロのデブですが、R3で片道15km通勤を3年してるけど
ホイール系のトラブルはないなぁ。
タイヤは23Cにしてます。
40ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 18:37:46 ID:87GNArcw
>>32-33>>35-37
回答ありがとうございます

着替えは着てる分+2セット程度で、寝袋かそれに相当するもので野宿
それほど大きくない山用の防水バックパックがあるのでキャリア付けてくくりつけようと思ってます
荷物の重量は5キロ以内で、困ったら買い足そうくらいに考えていますが甘いでしょうか

GREAT JOURNEYも惹かれましたが旅に持って行く現金が消えます…貧乏学生ですみません

雨は若さと気合いで何とかするのであとはパンクのリスクでしょうか

ESCAPEは故障しやすいとのことですが、そうなるともはやMTB?

よろしければお勧めのバイクを教えてください
41ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 18:40:15 ID:87GNArcw
>>31です
>>32-33>>35-37さん
回答ありがとうございます

着替えは着てる分+2セット程度で、寝袋かそれに相当するもので野宿
それほど大きくない山用の防水バックパックがあるのでキャリア付けてくくりつけようと思ってます
荷物の重量は5キロ以内で、困ったら買い足そうくらいに考えていますが甘いでしょうか?

GREAT JOURNEYも惹かれましたが旅に持って行く現金が消えます…貧乏学生ですみません

雨は若さと気合いで何とかするのであとはパンクのリスクでしょうか

ESCAPEは故障しやすいとのことですが、そうなるともはやMTB?

よろしければ皆さんのお勧めのバイクを教えてください
42ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 18:56:29 ID:???
>41
故障が怖いならママチャリにしとけ。
43ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 18:56:36 ID:???
ESCAPEが特に故障しやすいってことはない。
ただ、リアキャリアーやフルフェンダーを後付けすることになるから、それだと予算的に微妙かなと思わないでもない。

CROSS 3(サイズが合うならイグニオのハブダイナモライト付きアルミクロスバイク)のようなフルフェンダーの車種を選んで、最初から32Cの高品質タイヤに交換して乗るといった選択肢も良いと思う。
旅先での補修パーツの入手性を考えるなら、むしろアルベイトロイヤルエイトのような高級ママチャリも有効。
箱根を下車して歩くつもりがあれば、内装8段ママチャリでの自転車旅行も悪くない。
44ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 18:59:57 ID:???
初めて書きこませて頂きます。
暫く前からバイクに興味があり、自分のダイエット、交通費を浮かせる為に
買ってみようかと思い、価格サイト等を覗いていました。

本日このスレを見て色々単語をぐぐったりして勉強してきたのですが
自転車も用途、サイズ等色々あるのに驚きました。

【予算】  5万まで泥除け、キー等付きで
【使用目的】  通勤、週末ツーリング
【走行距離】  10km〜100km
「走行場所】  舗装路
【好み】 色は赤か黒
【メンテナンス】 パンク修理含めて勉強していきます
【天候】 雨は乗りません
【その他】 ダイエットも兼ねてます、身長、体重等も考慮した方がいいのでしょうか?
      また、価格サイト等で通販よりもやはり実際にお店で買った方がいいですか?
      当方田舎に住んでいるので、近所の自転車屋さんはママチャリしかおいてありません

ここを見ていてコーダブルーム?などなら予算内になるのかな?と思いました。
初めて書き込むので分かり辛い箇所もあるかと思いますが
どうぞよろしくお願いします。
45ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 19:16:39 ID:???
>>44
初心者だと自認しているなら通販は止めておくべき。
サイズについては身長・股下・腕の長さ・柔軟性・バイクの使い方(乗車姿勢)など、様々な要素を考慮して決める必要があるので、自分で分からないなら自転車屋と良く相談して決めてください。
鍵については標準のものは貧弱すぎるので、1000〜2000円で別途購入を推奨。

田舎でスポーツバイク取扱店が少ないと予算5万円では少し厳しいかな?
ママチャリしか置いていない店でもアンカー(ブリジストン)なら取り寄せを頼めるはずだから、スポーツバイクが欲しければ予算を少し増やしてCA700あたりが無難。
ただ、その用途なら高級ママチャリで十分。
っていうか、高級ママチャリを適切なサドル位置にして乗るのが一番良いと思う。

4632:2009/07/01(水) 19:26:27 ID:???
>>44
通販はやはり止めておいた方がいいよ。
そのママチャリを売っている店に相談してみるといいと思う。
ブリジストンの店なら、ブリジストンの入門用のクロスバイク、オルビー700
安めのママチャリで多いマルキン自転車を扱っているのなら
ホダカ自転車(マルキン自転車)のスポーツブランドのコーダブルームが取り寄せが可能だと思う
(コーダブルームは2年目の新しいブランドなので店が把握していない可能性があるがw)

一度、その店に相談してみたら?
47ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 19:34:49 ID:???
>>43
田舎の自転車屋で取り扱いがありそうな5万以下のクロスは
・ブリヂストンのオルビー
・ミヤタのトライクロス
あたりだけど、小さいワイヤー錠が付いてるだけだから、
まともな鍵つきならブリヂストンのマークローザぐらいしかないんじゃない?
48ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 22:15:46 ID:???
こんばんは 自転車詳しくありません。変なことかいてたらごめんなさい
【予算】5-6万
【使用目的】街乗り中心 たまに遠出
【走行距離】 距離感がないので時間でいいですか?長くて1時間です
「走行場所】 街中
【好み】デザインはtokyobikeのようにロゴがついてなく細身でシンプルなものがいいです
【メンテナンス】基本しかできません。
【天候】基本晴天のみ
【その他】tokyobike・ビアンキのビアーレ07 citta caballo07が好みです
あまりゴツゴツしておらず、フレームも細身が好きです。

トーキョーはタイヤの細さが大好きですが、普通の空気入れじゃダメみたいなのと
大手ではなさそうなのでへぼメンテナンスの私で大丈夫かが気になります。
デザイン重視しつつ、使いやすさ、持ちやすさ、乗りやすさも気になります。
tokyobikeは乗ってみたら思ったよりハンドルが遠くなく、楽でした。
ハンドルがあまり遠すぎて前傾の角度がきついと疲れます。

あと旧モデルってあれば買えるのですよね?
毎年デザイン変わっているみたいですが新旧一斉交代なのかなと
49ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 22:41:35 ID:fSMqX55i
最近自転車に興味持ち始めたニワカです。
クロスバイクのランニングコストって年間どのくらいですかね?
無理して予算めいっぱいの自転車買っても維持できるのかなって。
週200キロくらい走るとおもいます。
今までは1万円以下のママチャリをノーメンテで乗り潰すかんじだったんで想像つかなくて。
漠然と原付スクータより(ガソリン代を除くと)かかるイメージもってますがどうでしょう。
50ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:08:32 ID:???
>>49
維持費もピンキリじゃない?
その走行頻度でも、年1万ですます人もいれば、パーツとっかえひっかえ年10万くらい
かける人もいるだろうし。
日頃空気圧管理とチェーン給油だけまめにやって、タイヤ&チューブを半年に1セット
交換しとけば2年くらいはノーメンテで走りきれるだろ。
そのあたりでショップに持ち込んで各部グリスアップと消耗品交換。
51ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:10:00 ID:???
>>44
コーダーブルームのCanaff1.0s-2はサイズが結構小さめ(もともと女性向けのコンセプトらしい)
体でかかったりするとちょっと厳しいかもしれんから注意な

175cm/65kgの俺が大サイズ(440mm)に乗ってやや窮屈な見た目になる
52ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:22:31 ID:???
お借りします。

【予算】80000ぐらい
【使用目的】通勤、街乗り
【走行距離】通勤は5km、休みには30kmぐらい葉知りたいです。
「走行場所】舗装路
【好み】細身で、スピード系
【メンテナンス】パンク修理、ワイヤー調整ぐらいは
【天候】小雨程度なら
【その他】タイヤは28ぐらいに乗ってみたいです。

はじめGIOSのPURE いいなぁと思ったんですが
あまり評判良くなくて、熟講中です。

上野近辺で良いお店があれば教えてください

おながいします。

53ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:23:49 ID:???
>>49
ランニングコストの発生源はタイヤ等の消耗品。
どのくらいのグレードのパーツ使うかで変動するし、路面等の条件によってパンクや故障の発生率も違うから一概には言えない。

楽器やスポーツと同じで趣味として上を見れば際限がないし、日用品として最低限に済ませすなら必要な費用はあまり大きくない。
54ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:30:50 ID:???
>>52
細身のフレームは剛性や強度の点で不利。
それでスピード重視っていうのは方向性が相反している。
もちろんクロモリでもレース用に作られたフレームもあるけど、そういう出来の良いフレームを買うには予算が足りなすぎる。

もう少し条件について自問自答してから相談した方が良い。
55ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:58:48 ID:???
ブリのオルビーhttp://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/orby/index.html
アビオスhttp://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/abios/index.html
はどうでしょうか?
カゴ、泥よけ、チェーンカバー、リアキャリアがオプションで付けられるので
雨の日でも乗れると思ったのですが
56ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 00:02:11 ID:???
>>54
おk

では細身というのは無しで

しかし、フレームってそんなに壊れるものなのですか?
5749:2009/07/02(木) 00:17:25 ID:???
>>50 >>53
レスありがとうございます。
前後にギヤあったりすると余計にかかるかなって。
そんな短期間でヘタるパーツなんてほとんどないって解釈でいいのかな?
でもおかげで背中押してもらえたかんじです。
58ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 00:23:53 ID:???
49さんに補足。
維持費とメンテ頻度を減らしたければ、屋内保管で雨の日はなるべく出さないようにね。
59ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 00:29:59 ID:???
>>56
かなり酷い使い方をしなければ壊れることは考えにくい。
だが、夜間走行が多いとか、雨の日も良く走るとか、峠でスピード出しまくりとか、
そういう事故発生率の高い行動を取れば、それだけフレームが壊れる可能性も高くなる。
60ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 02:16:39 ID:???
あーあ。つまんねぇ。

寝るか。
61ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 02:23:20 ID:???
【予算】 5万ちょっと程度
【使用目的】 街乗り ちょっと遠出
【走行距離】 多くて50キロ
【走行場所】 舗装道路 
【好み】 サスペンションはいらない 
【メンテナンス】 基本的なことは自分でやっていきたい
           難しいところは無理せずにお店で
【天候】 雨は乗らない
【その他】 ビアンキがいいなと思っています。
      カメレオンテ5か6に憧れています。
62ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 04:54:29 ID:6bOPgRAQ
>>33
R3は故障欠陥が多いけど
自転車板・購入相談という宣伝板でそれを言ったところでな

>>1あたりのテンプレに書いとく必要もあったが
物凄い荒らしがそれを阻止しようとして板が荒れたときがあった
6344:2009/07/02(木) 05:29:12 ID:???
遅くなりましたが、レスありがとうございます。

>>45
やはり通販は止めておくのが良さそうですね
しかし乗車姿勢なども考慮しなければならないなら、尚更初心者にはキツそうだ・・・
高級なママチャリですか・・・電動アシストの付いてるヤツとかですかね?

>>46
45さんの意見もあるのでやはり初心者が見た目等でポチるのは危険ですね
店の見た目でここは駄目だと思ってましたが、店の親父(推定65歳)に相談してみます
もしかしたらスポーツバイクに詳しかったりしたらラッキーですし

>>47
先程仕事の帰りに店の前を通ったらMIYATAと看板が出てたので
少なくともトライクロスは買えるのかな・・・

>>51
なるほど・・・当方176cm/91Kgなのでどう考えても窮屈ですね
そういうお話を聞くとやはり初心者が通販は危険というのが身に沁みます
詳しい方(店の方や自転車乗りさん)に話を聞く事からはじめてみようと思います

皆様ありがとうございました。
ここ2週間以内位に東京まで出張する予定があるので
一度専門店をぐぐってお話を聞きに行きたいと思います。
上手くすればその時サクッと決められたらいいなぁ・・・
64ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 05:48:18 ID:???
>>62
その『故障欠陥が多い』っていう情報ソースを出してみてよ
今まで出ているのはどういう使われ方していたかも不明なバイクの写真くらい

>>63
電動アシスト付き自転車は無駄に重いだけ
65ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 06:24:18 ID:???
R3に欠陥が多いというなら、最低でもこれぐらいのことは書いてくれ。

販売台数何台につき何台、こういう欠陥が発生した。
自転車全体では、同様の欠陥が発生する確率は○○%である。
よって、R3の欠陥は多いといえる。

もちろん情報ソースもな。
66ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 07:56:34 ID:???
>>65
お前は中二病という病気だ。

ブログ数件、壊れた状況が客観的に書かれていれば、信憑性があるかもね。
67ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 08:46:20 ID:B+5bh51x
>>66
お前は何を言ってるんだ?
68ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 09:02:07 ID:???
↓ 馬鹿コテ
69ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 09:19:04 ID:???
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
70ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 12:02:31 ID:???
>>52
ビアンキのローマ2はやめとけ。
所詮日本法人の企画商品。塗装のつなぎ目も汚く、
コンポも安物。乗り心地もアルミフォークで最悪。
エスケープR3の方がまだいい。
71ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 12:06:14 ID:???
>>70
ウギャァアア
この間の日曜日に注文しちゃった
72ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 12:27:38 ID:???
>>70
うわぁぁ 今から注文しようと思ってたのに
73ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 12:32:47 ID:???
>>70
塗装のつなぎ目か…w
値段とBianchiってネーム考えたら安いと思うよ。
台湾製だから品質も言うほど悪くないし、日本人の日本人による日本人の為のモデルと考えると、逆に台湾メーカーよりいいかもしれん。
サイズも日本人にとって絶妙。camaleonteで中肉中背な俺は迷いまくったがローマ系なら選り取り見取り。
74ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 12:45:56 ID:???
>>73
Bianchiってネーム?
今のビアンキのどこにブランド価値があるっていうんだ?
75ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 12:59:15 ID:???
いいジャマイカ。女受けはよさそうだ。
76ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 13:05:19 ID:???
最近のビアンキはルイガノと同じニオイがするね
77ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 13:21:56 ID:???
以前、ミーハー
現在、庶民派だね。
78ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 13:34:16 ID:???
>>77
庶民な自分にはお似合いだな…安心した。
79ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 13:59:21 ID:???
>>アルミのどこが悪い?
8079:2009/07/02(木) 14:00:08 ID:???
失敗、

>>70
アルミのどこが悪い?
81ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 14:09:59 ID:???
眞鍋かをりってローマ2乗ってるんでしょ?www
82ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 14:19:52 ID:???
最近のニワカさん人気の御三家はルイガノ、ビアンキ、ジオス。
ロードバイクではピナレロやコルナゴあたりがニワカさんに人気高いらしいけど。
83ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 14:23:18 ID:???
ニワカで何が悪い!
ビアンキで何が悪い!
84ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 14:37:17 ID:???


  ビアンキ終わったな

85ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 14:57:30 ID:???
正直ビアンキかフローラで迷うよな
86ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 15:04:23 ID:???
クロス選ぶのにはデザイン5割ジャマイカ
87ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 15:34:37 ID:???
>>86
だからって、あの汚い変な緑色はないだろう。
88ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 15:44:57 ID:???
LOUISGARNEAU RSR4 と ビアンキローマ2で迷っています。

初心者なので、内容の良しあしは全くわかりません。
見た目と色で選んだのが上記です。
どちらがオススメでしょうか?
89ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 15:52:09 ID:???
>>87
変だけど慣れると綺麗だな。正直、初めて店内で見た時はイマイチでジオスの青が気に入ってた。
街中でチェレステを見てから、意外といいと思えるようになった。
パール入ってるから太陽の具合によって色が変わるんでカメレオンにぴったりだし。
女の子ウケも微妙にいい。多分値段を言ったらアホか?と言われそうだけど、ソレはピナレロもコルナゴも同じ、多分。
剛田たけしに比べるとかなりCP低いけど、ソレは他のメーカーも一緒。
形と、最終的に色で選んで後悔はしてないけどな。あんまり見ないし、大阪の片田舎では。
90ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 16:05:11 ID:???
>>89
ジャイは車で言うとトヨタみたいなものだから、コストパフォーマンスはいいね。
ただ、質実剛健すぎるというか、所有欲を掻き立てる魔力が弱すぎる。。。
中身は結構いいはずなんだけど。別段不満も無いんだけど。
91ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 16:06:44 ID:???
>>89
大阪の何処よ?
メタボ親父が良く乗ってるよ、ビアンキ。
92ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 16:09:46 ID:???
>>91
チェーロとかローマとかプリマベーラは見る@京都。
camaleonteやビアーレはあんまり見ない。
大阪は多いの?
93ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 16:11:29 ID:???
ジャイはウェアが適当でもいいのがメリット
94ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 16:16:17 ID:???
ジャイアンがトヨタなら、エスケープはカローラみたいなもんか。

みんなが薦めるし、悪くない製品
95ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 16:36:38 ID:???
>>92
北摂は多いね。
メタボ親父が良く乗ってる。
9680:2009/07/02(木) 17:03:01 ID:???
>>80だ。誰か答えてくれ。
97ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 17:08:46 ID:???
>>95
北摂はカンザキ系列とかのショップが多いからじゃない?
対岸だけど言うほど見ないような?
台数で言えば剛田、ノレイカツには遠く及ばない印象。
98ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 17:56:56 ID:???
>>97
そりゃ生産数も販売数も全然違うから当然だろう
99ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 18:06:14 ID:???
【予算】7万円まで(自転車本体のみで)
【使用目的】街乗り ツーリングとかポタリング?もしたい
【走行距離】慣れたら長距離 
        ママチャリで10〜15キロ位は大丈夫
「走行場所】舗装道路と危険な時は歩道
【好み】第一希望は赤か濃いピンク 黒っぽい赤はイヤ はっきりした色合いが好き
     サスペンションは考えてません。
【メンテナンス】最低限自分でできるようになりたい 
          今は調子が悪くなると自転車屋にもっていくようにしてる(ママチャリ)
【天候】雨天は乗らない 雨上がりは乗りたいかも
【その他】ママチャリオンリーの人生だったので、色でしか選べてません。
      黒と白は避けたいと思ってる。坂道もある地域なので、坂も楽だとうれしい。
      そこそこ早く・軽く走れたらと。
      地方都市なのでスポーツバイク取扱店が少ないので最悪ネット購入も覚悟しています。


よろしくお願いします。
      
100ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 18:27:13 ID:???
>>99
>>2の自転車を検索して、気に入った色のバイクにサイズ在庫あるかチェック。
101ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 18:30:06 ID:???
>>88
ビアンキのローマ2は73,000円くらいだったと
思うけど、内、23,000円は「ビアンキ」というブランド代
ビアンキ自体にブランド価値があるとは思えないけど、
ビアンキじゃなかったら5万円もしない程度のバイク
乗って楽しむならLOUISGARNEAU RSR4が圧倒的にCPいいと思う。
ローマシリーズなんて所詮日本法人の企画商品。
ローマ2ならエスケープR3の方がまだお勧めできるよ。
102名無しさん:2009/07/02(木) 18:40:13 ID:???
ルイカツだって15,000円くらいブランド料じゃんw
ルイカツにブランド価値なんてあるとは思えないけど。
103ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:07:44 ID:???
LOUISGARNEAU RSR4>エスケープR3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ローマ2
104ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:19:49 ID:???
>>98
なら、よく乗ってるって表現は変じゃない?
ビアンキよりジャイの方がメタボ親父が乗ってる率自体も(台数もだけど)高い気がする。
ただ、ビアンキにメタボ親父だと異様に目立つ気はする。ノレイカツやピナレロなんかも目立つような…
ジャイはメタボ体型すら包み隠してくれる気がする。似合う似合わないって評価軸が消え去ってるぐらい普通な自転車。
105ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:21:57 ID:???
俺自身ルイガノが好きな訳ではないが、コンポは
全般的に価格の割にいいものが付いている。
ジャイアントもCPはいい。ルイガノよりもいいかもしれない。
だが、日本法人企画物のビアンキはCPを考慮すると
高すぎて買うべきではない。ビアンキという名前に
ブランド代として別途23,000円払ってでも買いたい人は
買えばいいと思う。所詮5万円程度のバイクなのに・・・
結局ビアンキのクロス買うならカメレオンテシリーズしかない。
これならCPは良い。
106ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:25:10 ID:???
>>104
良く見かける、という表現にしておけば良いのかい?
ぶっちゃけ君が何故そんなにビアンキが多くないことにこだわるのかが分からないんだが。
107ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:36:21 ID:???
>>105
ルイガノの街乗りに対抗してるのはローマよりむしろチェーロじゃない?
もちろんチェーロの方が割高だけど。
ルイガノの上位モデル対抗はcamaleonte系列。
ローマの位置付けは個人的によく解らない点もあるけど、フラバっぽいクロスの入門編だから独自性があって需要もあるんじゃない?
ビアンキのクロスってどのモデルも二者択一的な部分があって、最終的にcamaleonte系列へ客を誘導してるような気がする。
108ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:36:56 ID:???
>>105
ルイガノのコンポが良いって……RDみたいなどうでも良い部分のグレード上げてるだけじゃん。
他に金かけるべき場所があるだろう。
109ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:43:14 ID:???
つ、メル欄。
110ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:43:31 ID:???
>>108
他に金かけるべき場所とは?
111ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:49:25 ID:???
>>107
ローマに独自性なんかあるか?
ビアンキのシールがなかったら誰が買う?
エスケープR3の方がいいし、プレスポとでも迷うな。
112ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:59:37 ID:???
>>111
>>107はローマの位置付けが理解不能だと申しておる。
前2枚の健脚仕様というのは確かに比較対象が限られてこようかと。
ローマ2ならVブレなので一般的だが、普通のローマだとディスクだよディスク。
俺もローマの位置付けが解らんとです。
113ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 20:22:09 ID:???
俺は逆に思う。ディスクがあるからローマはまだましだが、
ローマ2なんか独自性ゼロだろ。
ビアンキのシールがなかったら誰が買う?
エスケープR3の方がいいし、プレスポの方がいい。

114ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 20:23:24 ID:???
コンパクトクランク選ぶ奴が謎
115ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 20:31:01 ID:???
今年のビアンキのディスク車は白のカラーリムになったことで
ディスクでしかできない個性が生まれたと思う。
ローマに限らず、ビアーレ、アッティーボ、コリーナなんかも。
116ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 20:40:30 ID:???
>>113
さすがにプレスポよりはビアンキ選ぶw

>>115
街乗りにディスクブレーキなんて不要という根本的な問題は変わらない。
つーか、カラーコーディネートしたいなら標準品じゃなく自分で選んで組むだろ、JK。
117ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 20:49:56 ID:???
Vブレーキでフルカラーのリムなんて無理だろJK。
118ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:00:37 ID:???
>>116
これは四輪でもそうだけど、自分で用品買ってきて付けるヤツより純正オプションで個性を纏いたいヤツが増えてるって話じゃないか?
それが商売になるってことにメーカーが気付いたんだろう。
ルイガノなんて自転車本体がそんな感じ。モノの出来はこの際置いといて、カラーバランスやロゴの入れ方、派手すぎないけど綺麗目な雰囲気。
商標権取引の賜物だなんて誰も知らないから売れて当然なんだろう。
119ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:04:49 ID:???
>>117
俺の09亀4、フルカラーだわ…電着か何かで普通の塗装より丈夫だろうけど。
店員さんに聞いてもやはり禿げるらしいし。
とは言え、ホイール換える気満々だけどな。
120ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:06:27 ID:???
>>118
個性(笑)
121ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:29:54 ID:???
>>118
だな。
でも逆にドレスアッパーな人間には仕組まれた「個性」が氾濫して周りが無個性になってる分、実は追い風だけどな。
というワケで白いアリオネを買ってみた。
122ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:48:11 ID:???
白いサドルは鑑賞用
実用するとすぐ汚くなる
123ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:54:58 ID:???
>>122
一応、ココ一発!用。そんなシーンが思い浮かばないけどな。
汚れたら染めQを試してみるつもり。
124ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:11:37 ID:???
バイクウォッシュとか、乾式のクリーナーで汚れ落ちるけどな。
125ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:13:37 ID:???
サランラップかぶせればいいんじゃない?
126ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:29:17 ID:???
特大のコンドームとかは?
127ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:32:46 ID:???
なんかエイズ撲滅キャンペーン中みたいで流行りそうだな
128ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:49:47 ID:???
GIANTのescape R3
FUJIのabsolute3
で迷ってますが、おすすめは?

トップチューブができるだけ水平のモデルが良いんですが
これってサイズで結構変わるものですか?
129ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:05:02 ID:???
>>128
フレームサイズが大きくなればなる程、スローピングの度合いは減ります。
あと、ホリゾンタルフレームは剛性などが劣る為、今のスポーツバイクはスローピングフレームが主流です。
130ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:10:13 ID:???
>>128
一応、価格が安いR3の方がオススメではある。
その差額で備品を充実させたり、乗り慣れてからサドル・ペダルといったパーツ交換に資金回せるから。
ただ、まあ、その二つなら性能は大差ない。
デザイン気に入った方を選べば良いよ。
131ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:53:17 ID:HCjWHxi8
新規でクロスバイクかロードバイク買おうとしてるんですが
通学で週3ぐらい往復20km 年1、2回100〜200kmツーリング 月4回輪行して現地で10〜30km走るんですが
これくらいだとアルミフレーム、クロモリフレームのものどちらがおすすめでしょうか?
132ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:59:44 ID:???
>>131
アルミ
133ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 00:03:16 ID:???
そもそもクロモリを探すのが難しいかも?
134ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 00:09:06 ID:???
>>131
輪行するなら軽い方が良い。
アルミフレームにしておくべき。
135ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 00:33:48 ID:???
頻繁に輪行する上、ツーリングするなら、ばらし易く、かさばり難いロードのがいいわな。

しっかり手入れすれば、クロモリは長持ちする。アルミは金属疲労を起こしやすい。
比較的短いサイクルで乗り換えする(お金に余裕がある)なら、クロモリより軽い分アルミのがいい。
136ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 00:57:58 ID:nzbnk14M
>>132
>>134
いまさらでスイマセン、月4回輪行は極端すぎました(汗
けど最低月1回は輪行するんで軽いアルミのほうがよさそうですね

>>135
おっしゃるとおりクロモリの耐久性とアルミの軽さ、安さで迷っていました
クロモリだったらロードのCX900、アルミだったら6〜7万のもので検討中なのですが今回はアルミにしようと思います
乗るのはたぶん4年ぐらいなんで壊れたら壊れたらでまた買い換えようと思います
137ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 01:05:43 ID:???
よろしくお願いします
【予算】5万ぐらいまで
【使用目的】ツーリング(東京→鹿児島)
【走行距離】約2000キロ
「走行場所】基本的には舗装道路
【好み】前後にクイックレバーがついているやつがいいです。
【メンテナンス】初心者なので出来ません
【天候】基本的には晴れの日
【その他】坂道とかを楽に上れるよう変速が多いほうが良いです。

クロスバイクについて詳しくわからないので、変な書き方しているかもしれませんが、よろしくお願いします。
138ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 01:22:22 ID:???
その条件だと格好つけずに軽快車のほうが現実的。
139ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 01:25:20 ID:???
メンテ出来ないのに2000キロて
140ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 02:38:28 ID:???
ママチャリを各地で買い換えながら進むのがいいんじゃね?
141ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 02:40:47 ID:???
5万の予算じゃプレスポとかに各種装備でも足りるかどうかあやしい
142ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 03:46:30 ID:???
>>118
同意。
143ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 05:02:28 ID:???
エスケープR3>>>>>>>>>>>プレスポ>4万円以下のスレで発掘される珍車=ビアンキ企画車
なのでプレスポ買って何とかあと1万円くらい捻出するしかないだろ。
144ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 05:19:38 ID:???
145ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 06:49:23 ID:???
>>141
予算5万あるんだからプレスポなんかよりアルベルトロイヤルエイト
146ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 17:48:46 ID:gmwEHl29
真面目に答えろや!人が真剣に聞いてんだろ!誠意を持ってアドバイスしてあげろよ、初心者にはおまえらの知識や情報が役に立つんだから!
とりあえず俺も5万円くらいで買いたいんだよ・・・
147ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 18:26:55 ID:???
あさひのエクセルスポーツはクロスじゃないの?
違いがわからん。
イオンのよりいいの?悪いの?
148ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 18:41:32 ID:???
>>146
誰に怒ってんの?>>137へのレスに対してならあんなものだよ。
>>137のレベルでツーリング(東京→鹿児島)に使える5万以下のクロスはない、
そもそもそのレベルでそのツーリングしたいならクロスでなく他のタイプの自転車にしたほうがいい。
149ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 18:54:41 ID:???
宿泊・食事は現地施設を利用、着替え・日用品は現地調達・廃棄、
パンク修理できる技能を身につけて持ち物はパンク修理セットと最低限の日用品って条件ならクロスでもよさそうだな。
150ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 19:28:56 ID:???
>>149
むしろ日本国内の自転車旅行ならクロスバイクは最適だと思う。
151ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 19:54:59 ID:???
手荷物少なけりゃ舗装路多いが峠越えも多いって道路状況にあっててクロスがいいと思うけど
荷物が多い・重い場合はクロスじゃ後々つらくなってくるんじゃない?
152ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 19:55:45 ID:vSMYvyg/
【予算】10万前後
【使用目的】主に通勤や街乗り、たまにツーリング
【走行距離】 〜30キロ
【走行場所】 主に舗装路、危ないとき歩道
【好み】サスペンションはいりません。すっきりしたデザインが好みです。
【メンテナンス】やる気はありますが、最初は高い工具は買えません
【天候】雨の日は乗りません。
【その他】ロード寄りを考えています。

なんとなくですがスペシャライズドやルイガノ、クラインが良いなと思っています。
初心者でよくわからないのですが、お勧めお願いします。


153ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 20:39:44 ID:???
>>152
アンカーCA900お勧め
以下CA900と比べて

ルイガノ LGS-RSR3
・パーツグレードが下位
・トップチューブ長に対しシートチューブ長が短くかっこ悪い

スペシャライズド Sirrus Elite
・カーボンバックフレーム(乗り心地良)
・トップチューブ長に対しシートチューブ長が短くかっこ悪い
・フレームに金が掛かってて他パーツがしょぼい

クライン Karma X
・予算全然足りなくね?
154ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 20:39:50 ID:???
>>152
気に入ったならスペシャライズドやルイガノ、クラインでも良いけど
その会社の成り立ちとか現状を考えると、正直なところあまりオススメしないなあ。
あと、メンテについては六角レンチセットとドライバー、ケミカル類があれば基本的な作業には問題ない。
自転車屋に頼めば専門工具は必要ないし、そういう作業を自分でやるにしても必要になってから買えば間に合う。
155ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 20:41:46 ID:???
>152
ANCHOR CA900,CAMALEONTE
辺りがこのスレで人気
156ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 21:06:37 ID:???
ANCHORのCX500のピュアレッドがいいなと思ってるんですが
この赤色ってメタリックな感じですか?
あと、サイズは460を検討してるんですが、160ちょっとの身長には大きいですか?
一応適応身長は160〜ってなってるんですが。
157ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 21:25:54 ID:???
>>152
予算10万なら
 ESCAPE R1
 7.5 FX
 CA900
の三つが定番。
158ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 21:37:14 ID:???
>>156
サイズとカラーは実物をチェックしましょう。
カタログで良く見えても実物は微妙だったり、カタログでは悪く見えても実物は素敵だったりするので。
159ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:07:29 ID:???
>>152
Sirrus Elite
 カーボンフォーク、カーボンバックで乗り心地よし フレームのグレードは高い

CENTURION CROSS LINE 300 Rigid
 アルミフォークでタイヤは35C タフな自転車

SCOTT SPEEDSTER S65 FLAT BAR
 ゴツく見えるが、薄肉でけっこうしなやかなフレーム

でも自分が買うなら
JAMIS ALLEGRO 2.0
160ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:09:26 ID:???
【予算】  ~45000
【使用目的】街乗り
【走行距離】~35km
【走行場所】 車道と歩道 ( = 8:2 ぐらい) 坂はそんなにない。
【好み】  パステルとかアースカラーとか曖昧系の色
      でも白・銀・緑なんかでも可
【メンテ】 サルでも出来る程度のことはやるつもり
【天候】  雨は避ける
【その他】 ドロヨケ必須 目をつけてるのは Orby27", Orby700,
      Kurotz Create, サブナードスポーツ, マークローザのあたり
      ドロヨケは今のママチャリから移植して金節約したい

どうですか?
161ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:11:30 ID:???
>>152
>>157のに加えて、ラレーRF7もいいバイクだよ。地味だけど。
162ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:17:31 ID:???
>>160
そんなあなたにCROSS 3がオススメ。
実売価格は4万前後。

>>161
サイズ選択肢が少ないのがネックだね。
あと、レースのようなスピードコントロールが要求されるのでなければ、やっぱりブレーキはVブレーキの方が良いと思わないでもない。
163ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 23:47:15 ID:p1EyMLRb
それドラクエ5〜天空の花嫁〜だろwww
164ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:15:26 ID:???
>>148
偉そうに。
たまたまちょっとだけチャ倫子に詳しいクズのクセに。
何様だよ。
165ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:16:59 ID:???
>>163
やっと突っ込んでくれたか。感心したw
166ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:20:20 ID:???
ママチャリしか乗って来なかった初心者です。
175cm60kg20代学生。脚力は一般男子平均だと思います。
【予算】5万くらいまで。
【使用目的】通学
【走行距離】片道10km弱。週100km弱
「走行場所】舗装路。坂道はあまりなし。
【好み】ブランド・デザインよりも性能・丈夫さを重視します。
【メンテナンス】今まではパンクしたらショップに持っていくくらいでしたが
         これを機に勉強して簡単なメンテナンスはするつもりです。
【天候】雨の日には乗りません。 ただし家(マンション3階)の中で保管は出来ないので
    屋外の駐輪場保管になってしまいます(駐輪場に屋根はあります)
【その他】教科書等を持ち運ぶので、カゴを付けられるものにするか迷っています
      カゴをつけるよりも、デイバッグ等で背負った方が安全&楽でしょうか?
      マークローザが気になっていますが、上記の走行距離に
      耐えられるのかが不安です。他にはGIANT CROSS3も気になっています。
      他にもお勧めがあればお願いします。    
167ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:20:39 ID:???
>>165
明日風呂場で鼻と口を湯面より下にして呼吸して
氏ね
168ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:23:33 ID:???
>>166
http://www.17bicycle.com/s17.html

自板に来るなんぞ10年早いわ小僧
169ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:51:00 ID:???
彼女が自転車に興味があるようで
ロードまで本格的ではなくとも快適に走れる自転車が欲しいと言うことで
女性向けのクロスバイクのようなものを探しているのですが
私はママチャリとロードしか持っておらず、クロスバイクのことがよくわかりません

女性向け、もしくは女性にお勧めのクロスバイクなどがあれば
教えて欲しいのですが、どのようなものがあるでしょうか?

・彼女の身長は160cm弱です。
・体型は普通です。
・予算は考慮せずとも結構です。
170ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:55:00 ID:???
ロード選ぶ基準でOK
171ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:59:47 ID:Fsecdtmp
【予算】5〜6万くらい、装備諸々合わして10万まで
【使用目的】 野宿しつつの遠出
【走行距離】 往復1週間くらい
【走行場所】 舗装路
【好み】吝嗇家
【メンテナンス】買ってから勉強します!
【天候】雨の日も乗ります
【その他】
クロスバイク初心者です
街乗り用のクロスバイク(タイヤ細めの)で遠出・街乗りの併用は、
強度的に厳しいですか?
自転車屋のおっちゃんにタイヤ太めのがいいといわれまして。
できれば具体的な装備とその金額も挙げてもらえれば助かります。
172ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 01:04:32 ID:???
>>166
内装8段シティサイクル。

>>169
ビルダーにフレームオーダーして、ホイールは650Cリムで手組、前輪はダイナモハブ、タイヤは28〜32Cを履かせて、コンポは脚力に合わせてTIAGRAかDEOREで3*9。
あとは、サドルやグリップといった小物類を本人の好きなように選ばせてやれ。
173ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 01:08:16 ID:???
>>171
荷物が少なければ25〜28Cでも問題ないだろうし、荷物が多いなら32〜35Cにして余裕を持たせた方が良いかもしれない。
荷作りやコース選択や天候にもよるから、その自転車屋の店員にしっかり相談しなよ。
174ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 01:39:43 ID:???
>>171
このスレの過去レス読んでもらえばわかるが、野宿遠出の期間と装備量による。

雨の日も乗って装備類をイチからそろえるとなるとクロスよりもツーリングバイクを選んだほうが
泥除けも雨対応バッグもキャリアもついてて良いかも。自動的にバイク単品で10万からが
予算になるわけだが。
175ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 01:48:59 ID:w534eq3Y
【予算】 10万円程度
【使用目的】日本一周(目標)
【走行距離】一日100kmぐらい
「走行場所】 基本的には舗装路
【好み】長距離乗っても疲労が溜りにくく、耐久性があり、積載性がある物を希望。
【メンテナンス】全くの初心者なので何もできませんが、パンク修理くらいは覚えるつもりです。
【天候】少しの雨程度なら乗るつもりです。
【その他】
全くの自転車初心者で今までママチャリぐらいしか乗ってませんでした。
いきなり自転車で日本一周なんて、かなり無謀な行為かもしれませんが、
ここに居る方々のアドバイスを頂けたら有り難いです。
因みに旅は基本テント泊、ネカフェ泊、疲れが溜ったら安宿に泊まる予定です。
今まで何度もバイク(オートバイ)で何回かロングツーリングを経験しているので、
旅慣れはしているつもりです。
学生生活最後の夏なので自転車で日本一周という無茶な挑戦をしてみたいと思ってます。
176ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 01:49:17 ID:???
>>173
そうか
聞く人によって意見変わるからここでも聞いてみたんよ。

>>174
ツーリングバイクってのは「ランドナー」とか「グレートジャーニー」って
やつのことですよね?
クロスバイクにキャリアつけるのはしんどい
177176:2009/07/04(土) 01:51:51 ID:???
>>174
ツーリングバイクってのは「ランドナー」とか「グレートジャーニー」って
やつのことですよね?
クロスバイクにキャリアつけるのはしんどいのかな?
178ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 02:11:07 ID:???
【予算】5万〜6万
【使用目的】通学、街乗りがメインです。遠出してみたいとは思ってます
【走行距離】2〜10km
【走行場所】舗装路、危なければ少し歩道に
【好み】すっきりしたデザイン
【メンテナンス】メンテ本買って整備の勉強します
【天候】小雨程度なら走りたい
【その他】
3つ質問があります
 ・GIANT ESCAPE R3、FUJI ABSOLUTE 3.0、Bianchi Roma-2(予算オーバーだけど)が目にとまりました
  比べると明らか値段の安いR3でいいかなあと思っていますが、3台を比較するとどうなんでしょうか
 ・その他初期装備にはどの程度値段がかかるんでしょうか
 ・屋根なしの屋外保管になるのですが、2重にカバーをかければ大丈夫でしょうか
どなたか助言を頂けませんか
179ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 02:19:37 ID:???
>>166
マークローザ、マリポーサあたりでいいんじゃないかな
メンテナンスしていれば距離は問題ない
>>169
上に同じ
180ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 02:27:07 ID:???
マークローザ、マリポーサに一票
181ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 02:35:49 ID:???
マークローザは前輪スポークが耐久性に難ありじゃね?
182ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 03:13:54 ID:???
オンロード、オールパーパス、5-8万くらいです。
escape R3あたりが好きなんですが、コンポーネントをshimanoにできれば
言うこと無しです(グリップシフトが×)。軽さ最優先。「R3+shimanoならこっちにしろ」とか、
そのままR3のコンポーネントを取っ替えろ」とか、何かアドバイス頂ければ幸いに。
ルイガノTRX2もいいかな、と思ってます。
183ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 03:57:22 ID:???
>>177
振動吸収性がよい車体のほうが疲れがたまりにくくて長距離のツーリングにはむいているといわれてる。
アルミ製でサスなしのタイプのクロスだとそういう点では不利。
184ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 06:53:36 ID:???
>>178
性能は大差ないね。
ビアンキがコンパクトクランクなので、中速域での使い勝手は他の二台より悪かったりするけど。
値段を考えればR3がオススメなのは間違いない。
あとは好みの問題。

初期装備の費用は何を付けるかによるので、一概には何とも言えない。

あくまでも自転車カバーは補助程度に考えておいた方が良い。
カバーなしで風雨に晒すよりはマシだけど、カバーしてるからってメンテ放棄していたら傷むのは早い。
もちろん室内保管に比べれば屋外保管の方が安心なのは間違いないけど、室内保管でもメンテしない自転車はやはり調子悪くなる。
逆に言うと、ちゃんとメンテナンスするなら室外保管でも大丈夫。
185ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 07:02:00 ID:???
>>184
178ではないんだけれどもちょっと質問。
俺も屋外の簡単な屋根のある駐輪場においてるんだけれども、
ちゃんとしたメンテってどんなレベル?
俺は半月に1回、パーツクリーナーで稼動部の埃落とし、リムの掃除、チェーンのクリーニングして、
チェーンルブ付けて稼動部、ワイヤー部にシリコングリス塗ってるんだけど、
こんなもので十分?
186ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 07:28:46 ID:???
>>182
ESCAPEのデザインが気に入ってるなら、ESCAPE R3を買ってコンポ交換すれば良いし
最初からシマノ製の方が良いならABSOLUTE 3.0とか7.3FXとかを検討すれば良い。
どちらの方が安いかは値下げ率と工賃とパーツグレード次第。
納期の問題もあるし、とりあえず店に相談してみなよ。

>>185
基本的にはそんな感じで各所に注油しておけば良い。
屋根があるからマシだろうけど、雨降った後は念のためにフレーム内部が錆ないように水抜きするとか
室外保管だと他の自転車や風によって倒されることもあるから、定期的にディレーラーの調整や各所の増締めしておくと尚良い。
あとは、タイヤとかグリップのゴムが劣化しやすくなるから、消耗品については早めにパーツ交換するよう心掛けるとか。
187185:2009/07/04(土) 07:36:26 ID:???
>>186
thx。
水抜き気をつけて、ディレイラーのチェック、増し締めあたりをルーチンのメンテに追加してみる。
188ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 08:07:32 ID:???
>>184
× もちろん室内保管に比べれば屋外保管の方が安心なのは間違いないけど
○ もちろん屋外保管に比べれば室内保管の方が安心なのは間違いないけど

前後の文章から言いたいことわかるからいいけどね
189ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 11:14:51 ID:lK+uMasM

宜しくお願いします。

【予算】3万〜3.5万
【使用目的】主に通勤通学で使用します。時々街のりや長距離のりもある程度。
【走行距離】 片道17Kmです。
「走行場所】 全て舗装道路です。いくつかアップダウンのコースがあります。
【好み】出来れば維持費も安くしたい。本体の初期投資は安かったが、パーツが
    見つからず、結果的に維持費が高くトータルで高くなるということには
    なりたくないです。
【メンテナンス】自転車は高校時代以来で、初心者です。勿論少しずつですが、自分で
        メンテナンスできるようにするつもりです。
【天候】雨の日は車通勤しますので、基本は乗りません。
【その他】http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al-ldb-yoyaku
     現在このCROSS−SIM LDBが気にかかっています。
190ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 11:20:35 ID:???
>>189
こっちならライトとドロヨケ付き
通勤に使うとなると、雨の日に乗らなくてもドロヨケは必須だよ
http://item.rakuten.co.jp/alpen/45999004070000000/

あとはデザインの好みで選んで構わないと思う
191ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 11:52:24 ID:lK+uMasM
>>190
レスどうもです。
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al-ldb-yoyaku
もとりあえず泥除けサービスで付いていますし、あと
http://item.rakuten.co.jp/alpen/45999004070000000/
は見た目もちょっと重そうな気がします。個人的には
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al-ldb-yoyaku
が好みです。
これ以外に3.5万円内で購入できるクロスバイクってあるんでしょうか?(リターンオフ以外で)
192ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 11:57:47 ID:???
>>186
ありがとうございます(182)。
近所のあさひで現物見ながら考えてみます。
193ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 12:09:45 ID:???
>>191
見た目重視でいいなら、クロッシムでいいと思うよ
ただ、クロッシムだとライト買わなきゃいけないし、別付けのライトは電池交換も必要
予算に余裕が無さそうなので、車輪回すだけでライトが点くイグニオを薦めたんです

3.5万円以下なら、下記スレのテンプレにいっぱい載ってるから、一通りチェックしてみると良いよ
4万以下のクロスバイク18台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246355318/
194ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 12:39:18 ID:???
4万円以下スレの現状を見るとあっちの回答は期待できない。

俺は質問者じゃないけど。
195ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 12:44:30 ID:???
交通事故に合い、愛車のBIANCH ALICANT-Mが大破。
急に生活の足が無くなり毎日が苦痛です。
早急に次のマシンが必要なのですが何を買ってよいのやら迷走してます是非皆様のご意見いただきたいと思います。

【予算】5万〜10万
【使用目的】通勤、街乗り、スーパーへ買い物がメインです。
【走行距離】2〜30km
【走行場所】舗装路、危なければ少し歩道に
【好み】黒、シルバー以外
【メンテナンス】初心者・月に一度お店で点検してもらってました。
【天候】小雨程度なら走りたい
【その他】
 お店では、走行距離など顧慮した上でcannondale Q4を猛烈プッシュされています。
泥よけ・チェーンカバーがあった方が良いような気もするので無難にbianchi primavera-L (あまり好きになれない・・・・)を購入した方が良いのか迷っています。
196ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 12:45:30 ID:???
質問者が来たときはわりと適切な回答を返してくれてるよ
質問者がいない時は見ての通りだけどw
197ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 14:55:08 ID:???
>>195
どう考えてもママチャリが最適
198ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 15:22:22 ID:???
>>195
その前に、お前の事故の方が気になるw
199ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 15:45:47 ID:g8bmfa8J
7万円ぐらいでオススメ教えて!
200ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 16:02:10 ID:???
テンプレ嫁
201ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 16:16:25 ID:???
>>189
クロッシムでいいんじゃね?
サイクルショップあさひに3万4800円でもっと高性能なプレジョンスポーツがあって
店舗で買えばアフターサービスも充実していてお勧めだけど
用途を考えればクロッシムでなんの問題もないし
自分が気に入ってるデザインの自転車を購入するのが結局一番満足度が高い
202ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 16:41:39 ID:???
>>201
高性能?
プレスポが?
冗談にしても酷すぎだろうw
203ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 16:42:38 ID:???
>>202
クロッシムと比較してってことだろうよ
204ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 16:51:43 ID:???
>>203
クロッシムとプレスポで性能争っても仕方ないだろうw
どんぐりの背比べだ
205ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 16:57:03 ID:roKg0Ucb
クロスバイクにはロード系とMTB系があるんですか?
206ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 17:02:06 ID:???
>205
MTB系は街のりならデメリットが多いのでこのスレでは話題にならない
MTB系は山でも使えない。山で使えるのは本物のMTB
207ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 17:03:35 ID:roKg0Ucb
>>206
サス付きがMTB系ですか?
208ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 17:05:14 ID:mxW2HV47
ブルホーンバーっていうのは
どうなんですか?
パッと見、運転しずらそうにみえるのですが
あと、ブレーキもかけにくそうにみえます
実際にブルホーンバータイプに乗ってる人
感想聞かせてください
209ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 17:05:29 ID:???
「MTBにスリックタイヤ履かせたら街中で使いやすそう」→MTBスリック
「ロードにフラットバーハンドル付けたら街中で使いやすそう」→フラットバーロード
「だったら最初からそういうのを造ろう」→クロスバイク

出来上がった物は似ているが、出自が別。
リアエンド幅やコンポは違うけど、曖昧。
210195:2009/07/04(土) 17:39:12 ID:???
ご意見ありがとうございました。
通勤中の朝、信号無視の中型バイクと接触し自転車もろとも飛ばされました。(自転車→フレーム曲 私→打撲・捻挫のみw)
5年程毎日乗っていたので、自転車を見た時泣けてきました。

イオンでママチャリも検討してみたのですが値段の割に重いしカッコ悪いしで検討から外しました。
今更戦車の様な自転車には乗れません。
今のビアンキは見るからにコスパ悪すぎで購入に躊躇しています。

新車購入ではなく修理したいけど無理みたいです。
クロスバイクのママチャリカスタマイズはやっぱり無謀かな・・・。

まぁ、私の事はともかく皆さん事故だけには気をつけてくださいね。
211ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 17:47:03 ID:???
>>210
何故にイオン?
212ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 17:50:36 ID:???
ママチャリは良いものだぞ
乗る気がしないのはよくわかるが、ママチャリは良いものだぞ
213ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 18:07:11 ID:???
>>210
使用用途が『通勤、街乗り、スーパーへ買い物』なんだろう?
それならフルフェンダー、スタンド、カゴは必需品じゃないか!
戦車の様な自転車には乗れない?
おまえさんの使い方は戦車の様な自転車を必要としているんだよ!
214ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 18:34:31 ID:???
>>212
しばらくスポーツ車しか見てなくて、改めてママチャリをじっくり見てみると趣深いよな。
215ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 18:46:58 ID:???
>>210
サブナードスポーツとかは ?
ママチャリっぽいけど実際パパチャリ程度には走るらしいぞ
216ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 19:02:16 ID:???
このスレでママチャリ勧めてるのって池沼だろ。
あるいは乗ったこと無いでイメージで語ってるかだな。
217ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 19:02:59 ID:???
>>210
ビアンキかホームセンターのママチャリか極端な選択肢に陥ってしまっているけど
視野を変えて「コーダブルーム」はどうか?
ホダカ自転車の別ブランドで、ちょっとおしゃれでママチャリテイストが入ったクロスを作ってる
フロントキャリア付きモデルは純正のカゴも付けられるし、おしゃれな純正バッグも付けられる
下に挙げたモデルは実用性をクリアしながらおしゃれで、クロスとしてそこそこの高性能も備えていて、
なおかつ5万円以下で買えるコストパフォーマンスの高いものばかり
想像だが漠然とこういうモデルを求めているのではとイメージした
予算が高めなので比較的いいモデルを挙げたが、もっと安いモデルもある

Canaff C2.4CS-700
乗り降りしやすいフレーム形状、オートライト、フロントキャリア付き、外装21段
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/khodaabloom/c24cs-700.html

Canaff C2.4CS
上の26インチバージョンでもっと乗り降りしやすい
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/khodaabloom/c24cs.html

Canaff C1.4CS-i8
内装8段でメンテナンスが楽、カーボンフォークで乗り心地良し、
オートライト、フロントキャリア付き
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/khodaabloom/c14csi8.html

Canaff C1.4CS
上の外装21段バージョン
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/khodaabloom/c14cs.html

218ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 19:09:03 ID:???
>>216
ママチャリを貶る奴ってホムセンやスーパーの粗悪品にしか乗ったことない奴だろう。
あるいは適正ではないサドル位置で乗っていた頃のイメージで語ってるかだな。
219ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 19:11:43 ID:???
>>217
フロントキャリア付きなのにカーボンフォークって……何の罰ゲームだ?
220ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 19:26:45 ID:J0xQeQN4
【予算】〜10万円
【使用目的】街乗り、ツーリング
【走行距離】 10〜30km
「走行場所】 舗装路
【好み】色、デザイン、ブランドにこだわり無し、サスペンションはいらない
【メンテナンス】ある程度は自分でやる
【天候】とくに雨の日に乗るかどうか
【その他】ショップで見た感じではFUJI ABSOLUTE 3.0、
ANCHOR CA700、SPECIALIZED Sirrus、TREK 7.3FX
が気に入りましたがどれがいいか迷っています。
購入するショップもアクオード、ウエムラパーツ、ラビットストリート
が圏内にあり考え中です。
221ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 19:52:50 ID:???
>>220
ぶっちゃけ気に入ったの選べとしか言えないなあ。
予算10万あるならアンカーを選ぶ場合はワングレード上げておいた方が良いとは思うが。
222ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 20:57:41 ID:lK+uMasM
>>201
プレスポと
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800008.html
CROSS−SIM LDB
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al-ldb-yoyaku
では性能的にどのような違いがあるんでしょうか?
見た感じどちらもおなじような気がするのですが。

ちなみに私は身長が182センチあります。CROSS-SIMの460mmサイズを購入
しようとおもっていますが、ちょっと小さいでしょうか?
WEBには460mmは185センチまでOKということは記載されています。
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al-ldb-yoyaku
223ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 21:09:26 ID:Jn7+kcPF
>>169
遅レスだけど

↓こんなのはどうなんだろう?
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/10801091/

漏れの方が欲しいけど、男だからなぁ…。
224ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 21:39:58 ID:???
>>222
460は明らかに小さい。
プレスポの500でも少し小さいと思う。
ちょっと予算を増やしてESCAPE R3の555とか、ABSOLUTE 3.0の21を選んだ方が良い。
225ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 22:04:36 ID:???
【予算】15万程度
【使用目的】街乗り
【走行距離】〜20km
「走行場所】舗装路がほとんど
【好み】特に無し
【メンテナンス】週に一回程度で
【天候】晴天のみ
【その他】ママチャリ卒業しようと思いQX95か7.6FXどちらにしようか考えてます。
都内をぐるぐるしたり隣県までサイクリングするのが目的です。
小さい段差にもビクビクするのは少し嫌です。この2つかもしくはいいのあったらお願いします(o*。_。)o
226ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 22:19:38 ID:???
【予算】5〜7万円くらい
【使用目的】通勤・街乗り・休日に遠出なども行きたいと思っています。
【走行距離】 7〜30km
「走行場所】 舗装路
【好み】 特にこだわりは無し
【メンテナンス】 簡単な事はできるようになりたいです、ブレーキパッドの交換などは経験あり
【天候】 雨天時は最寄り駅まで片道1km程度
【その他】値段は安い方がいいですが、壊れやすいなどランニングコストがたくさんかかりそうなもの以外でご紹介お願いします。
227ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 22:33:55 ID:???
>>225
自転車のグレード落としてホイールとタイヤを乗り心地重視で高性能なものに交換。

>>226
アルベルトロイヤルエイト。
雨でも乗って耐久性やランニングコストを考慮するならママチャリ最強。
228ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 22:37:30 ID:???
「ぬこに小判」「足るを知る」
229ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 22:49:41 ID:???
R3の後継車にシラスとトレックの7.3で迷ってるんですがどっちがいいですか?
230ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 22:50:34 ID:O7VOTpMW
R2
231ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 22:52:33 ID:???
テンプレ使えない
数十レス先も見られない
ゆとり万歳
232ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 22:56:29 ID:???
>>231
さすがに数十レス先を見るのは無理だw
233ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 23:03:19 ID:???
???
234220:2009/07/04(土) 23:13:17 ID:ObLL6/KV
>>221
サンクス、自分の好みでABSOLUTE 3.0か
Sirrusのどっちかを買う。
235ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 00:01:17 ID:???
>234
予算10万なのにABSOLUTE 3.0か?
ウエムラの外に飾ってる奴はやめとけ。注文して取り寄せたほうがいいね
236ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 00:13:35 ID:???
予算10万あるからって必ずしも10万のバイク買う必要はないわな
サドルとかタイヤとかペダル・シューズとか、後から欲しい物は色々と出てくるだろうし
237ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 03:04:14 ID:???
>>195
あさひ オフィスプレス
238ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 09:26:39 ID:???
>>225
QX95がいいのではと思います。
QXシリーズはあまり軽くない代わりに頑丈だと評判だし、
(ただ、95までくるとパーツなども軽量なので全重量は軽い)
フォークはカーボンで路面の振動も吸収
タイヤも35で太め(といってもママチャリと同じぐらいです)で段差も気楽

街中で、頻繁に段差を越えたりする場合には
QXシリーズのような頑丈な、クロスらしいクロスがいいと思ってるんです。
(ロードに近づけ!みたいな人が多いけど)
239ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 15:26:45 ID:8SXPsWoj
>>224
以下には460mmの適応範囲が185cmまでと書いてあるが、それでも小さいの?
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al-ldb-yoyaku

プレスポとCROSS−SIM LDBの性能はどう違うんでしょうか?
あとABSOLUTE 3.0 21はちょっと予算オーバーのような気がします。
240ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 16:00:02 ID:???
>>239
185cmまで大丈夫って書いてるから問題ないと思うなら買えば良いじゃん
自分でまともに判断できない奴が通販で買うとどうなるかとか
少しバイトするだけで増やせる金額を惜しんでサイズの合わない自転車買うとどうなるか
そういうことを実際に経験してみたら良いよ

助言は既にしている
あとは君の判断次第だ
241ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 16:24:21 ID:???
ちょっとスレ違いかもしれませんがお許しください。
私は自転車素人です。
メタボ対策でクロスバイクを購入したばかりなんですが、
今の自転車にはWH-R500というシマノのホイールがついています。
今度シマノから6700というホイールが4万円程度
で出ると聞き、興味があったので自分が購入した店に問い合わせ
したところ、クロスバイクでは街乗りがメイン
だから必要ないのではないか、また、あれはチューブレス
専用なのでタイヤも替える必要がある。
チューブレスはパンクした場合タイヤ交換の必要があり、
クロスバイクには適さないのではないか。
もし買うならランクを上げてRS80か旧式の6600のほうが
いいとのことでした。
新製品で価格を抑えた6700に魅かれるのですが、
クロスバイクではみなさんホイール交換しないのでしょうか?
クロスバイクでチューブレスというのはおかしな組み合わせ
なのでしょうか?



242ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 16:32:49 ID:OBas1+Uu
やせてから考えろよ
243ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 18:02:46 ID:???
悪いこといわんからRS80にしとけ
244ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 18:31:27 ID:???
【予算】50000
【使用目的】通勤
【走行距離】18km
【走行場所】基本的には舗装道路
【好み】とくになし
【メンテナンス】ずぶの素人。最終的には自分でメンテできるようになりたい。
【天候】雨天は中止
【その他】痔だから、お尻に優しいサドルが欲しいです。
245ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 18:55:27 ID:???
>>241
WH-R500は何が不満なの?

WH-6700は、そのあなたの不満を解消してくれるとでも思っているの?
246ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 18:56:02 ID:???
>>244
サドルスレに行け
247ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 18:56:49 ID:???
>>244
病院に行け
248ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 20:57:25 ID:???
ダンシングで行け
249ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 20:57:31 ID:???
>>227

素人なのでパーツが詳しくないっす・・・
250ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 20:59:53 ID:???
>>238
そうなんですよね〜。
たしかにロードから遠ざかった方向性なんですけど頑丈っぽくて気に入ってるんです。
クロスらしいクロスのが都内で素人が走るにはいいかと思うんです。
QX95にします。ありがとうございます。
251ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 21:01:12 ID:???
>>249
何の為に自転車屋がいると思ってるんだ?
かなり予算に余裕あるんだから店員に相談しろよ
252ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 21:36:55 ID:???
>>251
都内に素人でもぼらないチャリ屋あったら是非紹介してほしい。
あと値引き交渉って必須ですかね?
253ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 21:45:52 ID:???
>>252
自転車屋恐怖症?
そんなに心配なら知人の自転車に詳しい奴と一緒に店に行けよ。
昼食を奢るくらいの条件出せば付き合ってくれるだろう。
友人知人が少ないとか、対人恐怖症だったら無理かもしれないが。
254ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 21:48:13 ID:???
数件回って金額メモればボッタかどうかぐらい簡単にわかる話だろ
家帰ってきてからネットで相場調べてもわかる
値引き交渉はやりたきゃ勝手にやればいい
255ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:04:58 ID:???
この板で張り付いてるのはカスばっかだから他所で相談したほうがいいぞw
256ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:11:22 ID:???
初心者相手に自転車屋がボッタくってるという失礼な認識をしてる時点で、カスはどっちかと思う
257ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:14:46 ID:???
まぁ、このスレにカスが何匹かいるのは間違いないな。
258ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:14:52 ID:???
>>256
まあ、世の中には初心者にカーボンバイクを奨める阿漕な自転車屋も存在するから。
259ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:20:19 ID:???
紛らわしい書き方ですみません。
ぼるというのは初心者には釣り合わない無駄に高価なパーツまで売りつけるという意味で使いました。
初心者前提でチャリ屋に相談してクロスバイクを購入した友人がほかのチャリ屋にいったらひどい金づる構成だったことが発覚した
ということがあったので。だから素人は既成品のが安全なのかなと思いました。
というわけでQX95買ってきます。
260ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:22:01 ID:???
>>239
自転車にはまりそうなら、だまってプレスポを買っておけ。
もし、はまって自転車を色々いじりたくなった場合
クロッシムは、ほとんどいじれない。(いじろうとすると高い!)
プレスポの方が、色々といじりやすい。
クロッシムは、スポーツバイクとして忌み嫌われるボスフリーというスプロケットを使っているため
また、シフターが今時ママチャリでしか見られないサムシフターとしう代物を使っている。
261ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:24:00 ID:???
>>259
初心者の街乗り用途なのにQX95って時点で(ry
262ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:27:38 ID:???
>>260
プレスポなんかを弄ってどうするつもりだ?
あれはママチャリからステップアップしたいけど金がない奴用の選択肢だぞ?
プレスポを弄るくらいなら素直に買い換えろよ。
263ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:31:44 ID:???
プレスポでの改造なんか、遊びの域を出んからね
改造できるようにしてあるとはいえ、素が悪すぎる
結果的に、買い換えた方がよっぽど安く済んでしまう
264ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:41:35 ID:???
【予算】7〜8万程度
【使用目的】街乗り、遠出
【走行距離】 〜30km
「走行場所】 舗装路
【好み】特にこだわりはなし
【メンテナンス】パンク修理はできる、今後はある程度のことは自分でできるようになりたい
【天候】雨天は乗りません
【その他】近所の買い物や通勤は別のシティサイクルを使用しています。
完全に乗って楽しむのが目的です。
よろしくお願いします。
265ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:44:08 ID:???
3*7sボスフリーバイクの方が通勤通学用として使い勝手良い分だけマシじゃない?
スポーツ目的ならプレスポなんて買わないで予算増やして最初からそれなりのバイク買った方が良いし。
266ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:45:24 ID:???
>>264
乗って楽しむって具体的にどういう方向性の楽しみ?
267ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:03:17 ID:???
プレスポは否定するのにCROSS3は勧めるこのスレがよく解らん。
要するにブランド好きって事ね。
268ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:18:39 ID:???
>>184
返事遅くなってごめんなさい。
大差ないのであればR3で決まりですね。と思って探してみたんですがこの時期って在庫ないんですね・・・。
来年モデルの選考販売待ちかも

ちょっとした作業は好きなので外管理の分、こまめにメンテしようと思います。
色々とありがとうございました。
269ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:26:03 ID:???
>>267
意味が分からない。
方向性が違うバイクを比べてどうするんだ?
270ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:27:45 ID:???
>>267
誰も改造したいなんて言ってないのに、勝手に改造前提で話進めようとするアナタがよく解りません。
271ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:42:55 ID:???
単に
>あれはママチャリからステップアップしたいけど金がない奴用の選択肢だぞ?
とプレスポを否定するわりに、他の格安クロスルックを勧めるのはOKなのか、と言いたいんだろ。
確かに、ママチャリからのステップアップならクロスルックの方が金がかからなくて良いけどな。所詮ママチャリの域は出ないが。
272ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:45:54 ID:???
クロスバイク購入相談なら、CROSS3よりもプレスポをプッシュすべきだとは思うな〜
てか、ママチャリとクロスバイクの中間的カテゴリ定義が欲しいな。
クロスバイクは曖昧すぎて範囲が広すぎる。
273ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:50:48 ID:???
>>271-272
おまえさんが勝手に作り上げたクロスバイクの基準を押し付けられても困る。
274ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:55:01 ID:???
1人、痛いアンチプレスポが混ざってるな。
275ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:57:21 ID:???
プレスポ厨は4万以下スレに行けよ
276ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:58:13 ID:OBas1+Uu
>>263
遊びで自転車乗る人の話だとおもうが
277ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:00:56 ID:???
>>272
フルフェンが付いてたり、キャリアやカゴが付いてるので、5万以下のは自分の周りではママクロスって呼ばれてる。
ターニークラスが付いてて、クイックリリースでなくて、13kg以上あるのがクロスルックってのが一般的?
278ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:03:58 ID:???
>>277
全然一般的ではありません
あなたの周りだけの話です
俺ルール全開ですね、あなた
279ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:05:09 ID:???
>>272
通勤通学用なら使い勝手の良いCROSS3を勧めるのは当然の話。
そして、ここは4万円以下スレじゃなくクロスバイク購入相談スレ。
スポーツ目的ならプレスポなんて勧めない。
最低でもESCAPE R3やABSOLUTE 3.0だ。
280ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:06:39 ID:???
>>277
おまえさんが勝手に作り上げたクロスバイクの基準を押し付けられても困る。
281ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:07:29 ID:???
通勤目的にプレスポとか薦められないでしょ
実用性も低いし、いい歳した大人が乗るデザインでもない
通勤途中に激坂があって、予算は4万絶対厳守という特殊な条件でもなきゃ、絶対に薦められない
282ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:09:05 ID:???
プレスポはともかく、ESCAPE R3を勧める気がしれんw
正直、予算5万ってのが多いんだから、5万ならR3よりプレスポ勧めてやった方が良心的だと思う。
リアル店舗が近くに有れば、という付帯条件は付くが。
283ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:10:42 ID:???
>>277
クロスルックは2万以下な。
284ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:11:53 ID:???
>>277
クロスルックは言うがママクロスは知らんwwww
285ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:12:45 ID:???
あさひ行って予算5万って伝えると、プレスポじゃなくてR3が出てくるよ
もっと安いのくれって言うと、苦笑しながらプレスポ出してくるよ
それぐらい各部の質が違うってこと
R3買ってグリップシフト交換した方がまだお買い得だということ
286ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:13:51 ID:???
>>282
あさひ社員乙
287ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:15:24 ID:???
>>282
予算5万あるのにプレスポ選ぶ奴の気が知れん
288ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:17:11 ID:???
>>281
以前ここで通勤用にプレスポ勧められて、超満足してる俺が居ますよ。

プレスポを勧めにくいのは、ぶっちゃけブランドバリューが無いから。
クロスバイクはロードに比べて、本質よりデザインとかブランドで評価されやすいからなぁ。
289ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:19:06 ID:???
>>288
はいはい、ぼくちゃん良かったねえ
お仲間のいるあさひPBスレに行きまちょうねえ
290ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:19:26 ID:???
プレスポとR3では、パーツのグレードが全体的に2つ分ぐらい違う
差額以上に品質が違うぞ
291ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:22:33 ID:???
>>288
マジレスすると、プレスポを勧めにくいのは、貧乏人ならともかく普通に金使える人だったら5万円以上から選んだ方が質良いから。
292ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:23:18 ID:???
行末に句読点を付けれないアンチプレスポが暴れてるな。
293ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:25:50 ID:???
>>292
おれも付けない
294ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:27:13 ID:???
>>292
俺も付けてないから3人はいるはず
295ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:28:14 ID:???
>>292
いや、アンチプレスポとか君の被害妄想でしかないよ
あさひ行って店員に相談してみれば?
「ぶっちゃけ、店のノルマがなけりゃ、予算5万ならプレスポ薦めますよね!」ってさ
そうすれば、現実を知れるよ

別にアンチ活動してるわけでなく、現実的な話をしてるだけ
これがアンチに見えるなら、君の中の攻撃的な意思が、自然に私の書き込みを敵対勢力と見なしているんだろうね
296ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:29:08 ID:???
プレスポよく薦められてるけど実際走ってるの見たことない
実は走ってるが存在感が全くないのかなんなのか
297ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:30:25 ID:???
>>296
停まってるのは見かけるけど、非常に地味だね
地味すぎるから盗まれにくいだろうなとは思う
298ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:30:53 ID:???
なんかもう質問者置いてけぼり
299ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:31:40 ID:???
俺はR3乗りだけど、プレスポは嫌いでないよ。購入の際、この2つで迷ってたし。
R3やプレスポ、ルイガノ叩くやつはただの荒しだと思ってるから無視すればよい。
300ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:32:27 ID:???
質問者は改造の事なんて一言も言ってないじゃん。
何なのいきなり?って感じ。この人意味わからん。
反応してる人達も、流れおかしくなってるから自重してください。
301ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:32:37 ID:???
>>292
君がプレスポ厨なだけじゃない?
誰もプレスポを否定はしていないと思う。
どうしても資金がないけど、ちょっとスポーツっぽい外見とスポーツっぽい性能が欲しくて、一般的な売れ筋とは違う物を買って悦に浸りたいような人にとってなら最適なバイクであることは確かだ。
302ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:34:41 ID:???
まあ3万円台で買える自転車としては十分現実的なんだがな
ただ5万の予算がある状況でプレスポはねえだろjk
303ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:36:39 ID:???
>>291
5万円以上でもダメな奴もあるけどな。。。
コンポのグレードだけしか見ないような連中がルイガノとか勧めてるの見ると、寒い物を感じる。
304ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:37:34 ID:???
>>302
3万円台ならシティサイクルの方が現実的。
目的に合った性能が欲しければ相応の予算が必要になる。
そして、それは自転車に限ったことではない。
305ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:39:28 ID:???
R3は台数が多いので嫌でも見かける
プレスポはいるのかいないのかわからん
ガノも意外と目立たない
強烈に目立つのがビアンキ
不思議なもんだ
306ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:40:50 ID:???
世界最大の自転車メーカーが、庶民でも楽しめるようにと自社パーツを使って安く仕上げた、
最低グレードのスポーツ用自転車が、R3。

ただの自転車チェーン店が、得体の知れない中国製パーツを寄せ集めて、
ジャアイントの最低グレードの自転車より1万5千円も安く作ったのが、プレスポ。

別に選びたいほう選べばいいと思うよ。値段違うし。
307ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:41:53 ID:???
俺も予算5万でR3勧めるならプレスポにしとけ、って言いたいけどな。

決してプレスポが悪いからオススメに上がらないわけではなくて、
値段が安すぎるから、予算がそれ以上なら他を勧めたくなってしまう。
バイクはデザインやブランドも重要だしね。
308ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:43:58 ID:???
>>301 = >>302 = >>304 = >>305
もういいよお前。
309ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:44:07 ID:???
>>303
トータル性能で考えたら割高ってだけじゃん。
最低限の性能はあるんだから、それが予算内におさまるならあとは本人次第だ。
俺ならルイガノは選ばないけど、本人が気に入って購入したなら問題ないだろう。

プレスポとルイガノでは全く論点が異なる。
310ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:44:56 ID:???
コンポのグレードしか見てない奴は確かにいるな。
311ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:47:19 ID:???
>>307
>決してプレスポが悪いからオススメに上がらないわけではなくて
>
いや、プレスポが良くないからオススメにあがらないし、できれば予算増やせって言われる訳だが。
312ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:49:57 ID:???
プレスポが良いか悪いかはヨソでやってくれ。
条件に合っていればプレスポでも勧める。R3も勧める。CROSS3も勧める。
ここはそういうスレだ。
313ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:53:26 ID:???
予算4万円なら、プレスポ買ってタイヤ交換して貰うのを勧める。
314ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:54:11 ID:???
予算5万以下だと、大抵、目的が通勤・通学なんだよね
そうなると、プレスポを薦める理由って、実は全く無いんだよ
フェンダーついてる方が絶対に良いし

で、予算5万でスポーツに使いたいというのであれば、R3だね
プレスポより2キロ近く軽いし、品質も段違いだし
それでもR3より良いのを薦めたいから、大抵、「予算は少し超えてしまうけど」と前置きをして、他の自転車を薦める
これが一番間違いが無い選び方だよ

予算4万といわれてしまったら、予算オーバー覚悟でR3か、プレスポをオススメするけどね
315ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:56:04 ID:???
はいはい
316ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:57:03 ID:???
>>313
2000円以下の安タイヤに変えてどうするつもりだ?
317ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:58:19 ID:???
変な流れ
こんな流れだと、誰も相談できないよ
スレの主旨から外れた談義やりたいなら他所行ってくれ
318ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:58:36 ID:???
おまいら・・・
319ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:09:35 ID:???
アンチも擁護もスルーでおながいします。
320ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:11:28 ID:???
プレスポはノンブランドみたいに見られるから、オシャレで自転車に乗る奴と、
ブランド好きのオタクには受けが悪いんだよな。
321ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:12:51 ID:???
もうプレスポは候補から外した方がいいな
プレスポの名前が出ると荒れる
あんなママチャリ以下の自転車勧めたら
このスレの名がすたる
322ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:14:23 ID:???
もうこうなったらプレスポベースでR3に改造したらいいんじゃね?
323ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:15:36 ID:???
>>320
違う、違う。
プレスポの評判が良くないのは純粋に性能が良くないから。
ノンブランドでもビルダーの作ったフレームとか、昔のフレームをレストアして組み上げたバイクの評判は悪くないでしょう?
324ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:17:49 ID:???
プレスポの製造元ってブリヂストンでしょ
325ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:19:19 ID:???
俺はプレスポが嫌いだから、性能が低い事にしてダメ出しし回ってる。
乗った事無いが。
326ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:22:29 ID:???
プレスポ購入予定なんですが、具体的にどう性能が悪いんでしょうか。
R3の方が軽いので、R3と悩んだんですが、スタンドやペダルや必要な物付けたらむしろR3の方が重くなると聞いたんですが。
ペダルが重いとか?
327ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:25:01 ID:???
工作員の臭いがぷんぷんするw
328ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:26:03 ID:???
>>326
>スタンドやペダルや必要な物付けたらむしろR3の方が重くなる
>
何を付けたらそんなことになるのか気になるなあ。
同じものを付けるなら間違いなくR3の方が軽いはずだが。
329ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:27:26 ID:???
>>324
違います
330ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:28:43 ID:???
>>326
必要な物全て付けてもR3の方が若干軽いと思うが、性能差はほとんど無いと言っても良いよ。
グリップシフトが好きならR3、トリガーシフトが好きならプレスポ。
ブランド的に有名なのはGIANTのR3。無名なのがプレスポ。
この差と価格差を考えて選べばいい。
331ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:32:34 ID:???
R3とプレスポの性能は大違いだ
おれがテストしたら
R3は平地で40km/hだったが
プレスポは25km/hが限界だった
332ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:33:36 ID:???
トリガーシフトが好きならって……プレスポのシフターって安い一体型だろう?
あのデカくて重くて恰好悪いやつ
333ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:36:40 ID:???
>>326
スタンド付けてもR3の方が1kg弱は軽いと思うよ
334ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:36:51 ID:???
>>331-332
頼むから消えて。
お前が居ると荒れる。

とにかく、アンチ、擁護、ともに自重してくれ。
335ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:39:00 ID:???
4万円以下の予算しかない奴は
4万円以下のスレに行ってもらって(それでもプレスポ勧められるだろう。)
5万円だとR3がいいということになるんだろうから、
このスレの対象となるのはせめて6万円以上のバイクに限定
してほしい。
スレ見ていても楽しくない。
プレスポとかR3ばかりの回答だと「なるほど」と参考になるものがない。

336ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:40:53 ID:???
>>239
身長182センチだと460mmは明らかに小さいのがわかる。
500mmでも結構悩ましい感じだね。
実際に何度か、店頭でみたほうがいいよ。素人なんだからわからないことはいろいろと質問するといい。
>【予算】3万〜3.5万
車体のみだったら、O.K.だけど、保険とか、泥除け、鍵とか、買うと+壱万円はいくよ。
337ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:42:11 ID:???
プレスポもR3も変わらんわw
せっかくクロス乗るんならCPばかり見ずに
店で見てこれだと惹かれた奴を買え
それが運命という奴だ
338ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:43:10 ID:???
>>335
ここはクロスバイク購入相談スレであって、どこかのスレみたいな勝手に俺様基準を作った奴が「○○最強」って叫ぶスレじゃない。
なにより、このスレはおまえを楽しませる為に存在している訳じゃない。
339ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:43:47 ID:???
>>252
とりあえず、数店舗の自転車で1時間ぐらい物色。
店員に疑問点(予算とかも含めて)などを軽く質問してみる。
店員が人が良さそうならつっこんで質問しまくる。

何も買わずに丁寧に挨拶して買える。
340ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:44:59 ID:???
R3とプレスポの性能差で盛り上がるって、この板では最低クラスの争いだなwww
ルック車の性能差で盛り上がる方がネタとして面白い。
341ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:49:22 ID:???
【予算】5万
【使用目的】休日の遠出
【走行距離】20km〜70km
「走行場所】舗装路
【好み】特にありません
【メンテナンス】パンク修理ぐらいはできます
【天候】晴れの日のみ
【その他】近くの店にあったR3とshape wave 無印とspで迷っています
値段はR3と無印shape waveがほぼ同価格、spが3000円ほど安いです
R3は友人が持ってるので、shape waveの方に若干惹かれてます。
性能的な違いはいかがなものでしょうか?また他にお勧めがありましたらお願いします。
342ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:50:18 ID:???
>>263
プレスポでいいと思うが、いっぱい時間かけて、調べて、自分の理解のレベルでプレスポがいいという話になるまで買わないほうがいいと思うぞ。
買う前にいろいろと妄想するのが自転車を買う楽しみだと思うんだが。
時間をかけた分、不満は残らないし、満足度も大きい。

とりあえず、一週間は調べろ。そして、店頭に足を運べ。
343ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:51:14 ID:???
>>341
サイクルベースあさひってところで売ってる「プレシジョンスポーツA」が良い。
性能的にはR3と変わらないのに1万円以上安いから、余ったお金でメットとか買える。
344326:2009/07/06(月) 01:53:36 ID:???
性能差って軽さだけ、と考えてもよさそうですね?
変速に関しては、R3は硬かったのでトリガーシフトのプレスポにしようと思っていました。(女で握力がないので)

同じ様な価格帯で、他にオススメはありませんか?
345ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:54:47 ID:???
>>335
同意
できれば10万円以上のバイクに
限定してもらいたいんだが、
そこまでは言わない。
予算4万円ならプレスポ→4万円以下のスレ行きで
ここでは相談に乗らない
予算6万円ならR3
この2車種を除外して
予算7万円以上のスレにしてほしいよな。
プレスポとR3ばかりで辟易している。
クロスバイク買うなら7万円くらい
都合つけろや。ではだめなのかな?
ロードだと7万円ではまともな物は買えない訳だし。
346ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:55:11 ID:???
>>344
どういう用途で使うつもりなの?
そのために絶対24段変速が必要なの?
今後改造していく予定があるの?
そもそも予算はいくらまで?

プレスポ、実車はものっすごく地味だよ。
正直、女性の感性には合わないと思う。
347ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:56:21 ID:???
>>345
実はこういうスレもある
今回みたいに変なのがきたら誘導してやってください

6万以下のクロスバイク19台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246768112/
348ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:59:45 ID:???
>>341
shape waveが同価格ならshape waveいっとけ。>>343はアンチの自演だ。

>>344
無い。
プレスポ、R3の価格帯だと、性能と考えるとほぼこの2択。
色など見た目と価格差を考えて決めたらいい。
349ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:01:33 ID:???
>>343
プレスポは最初検討したのですけど、
近所にあさひがなく、通販では買いたくないので
申し訳ないですけど除外しました。
350ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:02:11 ID:???
>>341
気に入ったならshape wave 無印で良いと思うよ。

>>344
その重量差がどこから生じるのか、その結果が何を生むのか考えてみると良いんじゃない?
あと、予算ない人は4万以下スレへ。
351ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:02:35 ID:???
>>345
それでいくと、クロスルックやママチャリ風クロスはここでは全滅になってしまう。
352ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:04:03 ID:???
>>288
おれもプレスポは派手じゃなくて、すごく満足しているなあ。
ちゃんとした鍵をつけておいたのに、パクらてもリスクが少ないからね。
保険、メット、ウェア、泥除け、工具とかで初期投資で結構かかるから入門者向けのいいクロスだと思うよ。
>>291
お金持ちなら店員と相談すればいいという話にもなるからなあ。
353ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:06:55 ID:???
>>348>>350
shape waveでも性能的に問題ないってことでいいでしょうか?
とりあえず、サイズが残っていればshape waveにしようかと思います。
ありがとうございました
354326:2009/07/06(月) 02:07:48 ID:???
>>346
用途は週末のサイクリングです。
友人がR3に乗っているのですが、あまり気に入っていないようでプレスポを勧められています。
色は単調ですが、黄色がカワイイなと思います。

普段は自転車は乗れないような坂の所に住んでいるので乗る事はないです。



>>344
やはりそうですね・・・
プレシジョンスポーツにしようと思います。
ありがとうございました。
355ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:08:10 ID:???
もうプレスポをテンプレから消しておこうよ
プレスポとかイグニオとかクロッシムといった底辺争いは向こうに任せて
このスレで予算ない人はとにかく4万以下スレへ誘導
それで良いじゃない
356ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:11:08 ID:???
>>341
性能差なんて過去スレ嫁
>>338
結論は出てるだろう。
4万円しか予算ない奴はプレスポ。
5万円程度ならR3
同じ質問を繰り返しているだけじゃねーか。
俺が楽しむスレじゃないが、書き込みしてない
奴でもなるほどそんな選択肢があるんだとか、
また、そんなバイクもあるんだとか、これからクロスの購入を
考えている奴の参考になるスレにすべきではないのか?
たとえば予算6万円という奴がいてその用途に添うお勧めのバイクが
あればあと2万円頑張ってお金作ってこのパイク買ったらとか
そういうのが本当の意味での「相談」だと思うが。
あまりにも金額に縛られすぎているのがどうかと思う。
6万円の予算に対し本体価格だけで10万円以上のバイクを
勧めるのはどうかと思うが、頑張ってあと2万円追加したら
こんなにいいバイクが買えるとかいうのも相談のうちだと
思う。1万円や2万円なら1カ月か2カ月の小遣い貯めれば
何とかなる金額だと思うから。
357ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:12:11 ID:???
プレスポを買う上で、何か注意した方が良い事はありますか?
このパーツは良くないから変えろ、とか。
用途は通勤と、50kmくらいまでの近場のツーリングです。
358ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:12:48 ID:???
>>353
性能については問題ない。
shape waveは日本では無名に近いけど、なかなか真面目な構成のバイク。
定価だとちょっと割高かな?
ただ、この時期だとダイワ恒例の大幅値引きがあるから、あのデザインが気に入ったなら良い選択だと思う。
359ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:13:14 ID:63N3u+HT
ライトウェイ シェファードか、ジャイアント ESCAPE R3の
どちらを買おうか迷ってます。
ライトウェイは日本人向けらしいのですが、
あまりの人気のなさに不安です。
大きな違いやデメリットがあれば教えてください!

シェファード
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/riteway/shepherd.html
【予算】6万位
【使用目的】通勤
【走行距離】 片道15キロ
「走行場所】 舗装路
【メンテナンス】初心者なので扱いやすいもの希望
【天候】大雨以外乗る予定
360ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:14:37 ID:???
>>357
予算にパーツ交換できるだけの余裕があるなら他の買った方が良いよ。
361ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:19:27 ID:???
>>358
検索の仕方が悪いのか
無印やSPの情報が殆ど引っかからなくて、
不安でしたが、お陰様で安心できました。
ありがとうございました。
362ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:19:57 ID:???
>>357
変に安い部品使ってるわけではないので、特にそのままで心配はないよ。
たまにサドルが柔らかすぎて合わないという人もいるけど、今までママチャリだったら丁度良いと思う。

慣れてきたら、グリップを変えたりタイヤを変えると、走りが変わるからオススメ。
363ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:22:53 ID:???
>>356
まだ居たの?
364357:2009/07/06(月) 02:24:00 ID:???
>>360
>>362
ありがとうございます。
できる事ならパーツは交換したくなかったので安心しました。
365ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:29:40 ID:???
>>364
マジレスすると、プレスポの標準パーツはかなり酷い。
ただ、それらのパーツを交換するなら他のもっと良いやつ最初から買っておけって話になる。
ようするに買い換えた方がマシ。
366357:2009/07/06(月) 02:38:48 ID:???
>>365
具体的にどのパーツがどう悪いんですか?
交換しないとどういう問題が起きるんでしょう。
367ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:43:07 ID:???
>>366
とりあえず、全く駄目、とかかなり酷い、とか極端なのは特に根拠のないアンチだと認識してOK。

>>362の具体的な情報は信用して良いだろう。






まぁ、予算倍出して7万クラスのを買うのを本当はオススメしたいがな。
368ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:45:10 ID:???
>>366
安物パーツの集まり
交換しないと快走できない
走るだけならホムセンママチャリだろうと走れるよ

ところで、何を付けたら>>326のような状態になるのさ?
369ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:47:00 ID:???
クロスは結局プレスポ・コーダか6万ちょいくらいのトリガー付きを買うのが良いやね
370367:2009/07/06(月) 02:50:15 ID:???
実際ここで聞いてくるような、一台目を探してる人にプレスポを勧めると、
たいていそれで決まってしまうのが面白くはないけどな。

実際に買って乗ってる奴に不満を聞いても、人が触れるペダル、グリップ、サドルの交換と、
フォーム関係の修正でほとんどの問題はクリアされちゃう。

所有する喜びとデザインに対する興奮を除いては。
371357:2009/07/06(月) 02:52:22 ID:???
>>367
ありがとうございます。
プレスポが駄目だと言う人は具体的な話が何もないので、荒らしではないかと思っていました。
ありがとうございました。
372ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:53:37 ID:???
句読点打てないアンチプレスポのゆとりは、まだ粘着してたのか。
373ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 03:06:33 ID:???
>>372
煽るな。
放置しろ。
374ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 03:09:10 ID:???
自作自演してまでプレスポ推奨しようとする奴の気が知れないなあ
この時間だから社員の工作ってことも考えにくいんだが、社員じゃなくてバイト君?
375ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 03:53:14 ID:???
>>356
よく言われているのは、パンクした際にリムテープを張り替えるぐらいかな。リムテープは500円もしない。
メンテナンスをそこまでしないにしても調べるのも勉強だから、情報収集は欠かさないように。
自転車のしくみを知っていると多少ケアした走り方もできるし、愛着も沸くし、楽しいよ。

とりあえず、2ちゃんのテンプレに転がっている自転車知識の解説サイトの基礎知識を吸収しておくとより楽しい自転車ライフになるのは、確実かも。
>>360
本末転倒なパーツ交換ならベースになる車体が自分の用途に合っているのか、疑うべきだな。
>>370
お金をもっているなら好きなのを選べばいいと思うけど。
最初はプレスポとか、R3とかでいいんじゃないかと思うなあ。
初購入で揃えたくなる環境(工具、メット、ウェア、バッグ類等)を整えるのにもお金がかかるし。
>>374
まあ、盲目的にプレスポを推すのはやめてもらいたいよね。
376ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 04:16:17 ID:???
シボレーのルックMTBに数か月乗っています。
とはいえこれですら驚愕の乗り心地だったので、
もう一段上の自転車のレベルを知りたくなりました。

【予算】8〜9万
【使用目的】街乗り、たまに10Km程度の通勤
【走行場所】道路オンリー
【好み】とある映画の影響でブランドはschwinnが凄く気になっています
【メンテナンス】本買ったのでやります
【天候】晴れの日オンリー
【その他】MTB〜クロスバイクのカテゴリーのモノが良いかと思っていて
     schwinnのmesaという機種が気になっていますが、
     他にもworld,super sport,voyageurといったあたりも
     街乗り仕様みたいなので、何かアドバイスがあれば…
377ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 05:20:24 ID:???
晴れの日オンリーならSUPER SPORTでよいんじゃまいか
378ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 07:23:08 ID:???
60,000の自転車と75,000の自転車
80,000の自転車と95,000の自転車
同じだと思う奴はいないし、実際に別物。

35,000の自転車と50,000の自転車
これだけの価格差が、ブランド料だと思ってるのか?

プレスポ薦めてる奴はいい加減にしろ。
街の自転車屋が中国製の怪しいパーツ集めて作った自転車と、
ツールドフランスに自転車提供するほどの自転車メーカーが自社パーツで作った自転車が、
同じ走行性能なわけないだろう。

相談者も、店で試乗させてもらって乗り比べてから決めなさい。
店員がプレスポなんて出さずにR3を薦めてくれる理由が、ちゃんとわかるから。
通販避けて店で買うのなら、試乗させてもらわなきゃ意味無いぞ。
379ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 07:43:00 ID:???
>店員がプレスポなんて出さずにR3を薦めてくれる理由が、ちゃんとわかるから。

GPMを名乗る為には一定数売り上げなきゃならないからね
380ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 07:43:22 ID:???
同意
「同じ値段なら他メーカーより1ランク上の自転車が買える」というのが定説のジャイアントの最安価モデルよりさらに15000円も安いのはおかしすぎる
実際、パーツ構成とか公開してないし、何使ってるのかわかりゃしない
でも、ま、ちゃんと乗り比べた上でR3に15000円の差額分の価値無しと判断したら、プレスポ買えばいいんじゃないか
381ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 07:45:37 ID:???
>>379
3段落目への弁明をお願いします。
382ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 07:50:39 ID:???
実際どんなパーツ使われてるんだろ?
近くにあさひがないから見れないのよね
383ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 07:50:59 ID:???
値段が高いR3を薦めるのは店側としては当然の事だな
384ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 07:56:10 ID:???
スペックの値がほぼ同じなのに、車重で1kgも差ができるって事は、明らかに各部の精度に差があるということ。
精度が悪いと、車重以上に搭乗者に負担がかかることになる。
こればっかりは、乗り比べてみるまでわからないことだけど、乗り比べたらすぐにわかることでもある。
385ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 08:03:18 ID:???
なにこの安物同士の争いwww
おまけにツールドフランスまで持ち出してきちゃってるしwww
386ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 08:03:28 ID:???
重量と精度にどういう関連が??
387ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 08:26:37 ID:???
>>384
1秒単位のレースをしているわけじゃないんだから、車重で1kg・2kgの差なんて関係ないと思うが。
むしろ、メーカーが軽量車至上主義に陥って、加熱して、フレーム等が1年ぐらいでポッキリ折れるのが恐いわ。

クロス初購入者がクロスバイクに求める要素として1kg程度の車重差なんて気にもならない要素だと思うよ。
求める要素として予算、ギアの段数、(ギア比の構成、)、自分に適したフレームサイズがあるか、改造性も高いか、色・デザイン性ぐらいじゃないの?
>>386
おれもわからないんだけど。
388ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 08:38:02 ID:???
プレスポとエスケープを比べてプレスポ薦めてる奴は馬鹿。
389ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 08:41:52 ID:???
もうわかったからw
390ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 09:15:17 ID:???
プレスポで平地25km/hしか出せない様な初心者なら黙っておいて欲しい>GIANT厨
391ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 10:21:42 ID:???
プレスポにはプレスポの良さがある

値段とか
392ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 10:23:41 ID:???
値段以外には何も無いけど、値段は大きいよね。
393ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 10:43:30 ID:???
プレスポユーザー大暴れwww
394ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 11:08:54 ID:???
ジャイ厨の間違いだろwww
395ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 11:42:46 ID:???
>>391
モコモコ・ゴワゴワ溶接のフレームにジェラシーを感ずる。
396ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 12:13:50 ID:???
>>382
シフターがアセラの旧式一体型。
FDがターニー。
RDがアルタス。
ブレーキがテクトロの安物。
タイヤがケンダの30C。

こんな感じの構成だったはず。
変速は調整すれば何とかなるし、ブレーキもシュー交換で問題ない。
問題はタイヤとホイール。標準の組み合わせのままだと転がり抵抗もグリップも乗り味も漕ぎ出しも最低。
フレームは質あまり良くない(とくにフォーク)けど、街乗りに使うくらいなら問題ない。
溶接および塗装の汚さに目をつぶって、微妙なカラーリングしか選択できないことを気にしないなら。
でも、ヘッドパーツはすぐに交換した方が良いかもしれない。

ぶっちゃけ値段相応のバイク。
高速走行とか考えずに走るだけなら問題ないし、ホムセンママチャリしか知らない人から見れば感動できる。
パーツ交換すると安さっていう唯一の武器がなくなるので、性能を考え出すようになった人は素直に買い換えた方が良い。
まあ、セカンドバイクとして使おうにも使い勝手は悪いけどね。
移動手段と割り切って使うにはダボ穴なくて不便だし、流用パーツで性能底上げするにはフレーム設計の関係でやりにくいし。
397ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 12:54:21 ID:E0ynBb+J
どんな自転車にはにも共通の楽しさがあるさ。

でもまぁあくまで費用を捻出して買い物するわけだから、一度は誌上するのが前提だよね。
それプラス、沢山ググって実際の持ち主のインプレをブログ等から読み取れば大体は掴めるでしょう。
そうすればそのうち知識も増えて、どうイジりたいとか、これは流用出来るとか先の楽しみも増えるんじゃない?
そこで、このスレも役に立つわけだけど、具体例がない批評レスには惑わされないようにしないとね。
批評する人もなるべく具体例を挙げて教えてあげましょうよ。ね。
398ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 12:56:47 ID:E0ynBb+J
ごめん
誌上→試乗 ね
399ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 13:02:35 ID:???
いいから10万強の完成車でいいの教えろカス。←読点つけた
400ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 13:45:18 ID:???
>>396
そうは言うけど、具体的に他車と比べて、どうなのよ?
例えば、R3とか、もしくは自分の愛用しているクロスとかと比較して。
401ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 13:59:45 ID:???
>>400
メーカー製のクロスバイクは相応の設計されている。
最初から一定以上のパーツ付いているし、弄らなくてもそれなりに気持ち良く走れる。
パーツ交換するにしても極端なことをする必要はない。

プレスポは一昔前のサスペンションなしMTBルックのフレームを流用しているんだと思うが
そのフレームを活かそうと思ったらクランクセット&BBとFDとホイールとタイヤは交換しないといけないし
それでスリックMTB化したとしてもフレームがフレームだから資金投入する意味がないんだよ。
402ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 14:00:01 ID:???
>>388
俺これからクロスバイク買おうと思ってるんだけどさ、>>2に載ってる車種を
順位付けしてみてくれない?このスレを見てたら最下位がプレスポで、下から
2番目がR3だってことはわかるんだけどさ・・・でもその他のメーカーのこと
なんてチンプンカンプンだから困ってるんだよね。
403ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 14:02:50 ID:???
>>402
それは価格の話?
店によって値引きが違うから、実際に店へ行くなり電話で問い合わせるなりした方が良いよ。
404ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 14:14:09 ID:???
>>402
順位をかけるほどのユーザーなどいない。
とりあえず、依頼用テンプレをかけ。
405ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 14:39:53 ID:???
escapeR3はトヨタのカローラ。
プレスポ…ヒュンダイみたいな感じ
406ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 14:43:42 ID:???
>順位付けしてみてくれない?このスレを見てたら最下位がプレスポで、下から
>2番目がR3だってことはわかるんだけどさ・・・

エッ!  順位順になってるじゃん。
407ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 16:13:31 ID:???
そもそも順位付けって何を基準にしての話よ?
408ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 16:22:28 ID:???
定価順と重量順くらいでいいんじゃね
409ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 16:29:42 ID:???
つか、安物クロスのフレームで弄っても仕方ないだろ・・・・
弄るなら最低でも10万以上のチャリ買えよ
410ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 16:34:15 ID:???
10万超のクロスを買う奴は馬鹿
411ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 16:34:55 ID:???
>>409
マジレスすると、5万でも10万でもフレームは同じ。
412ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 16:36:15 ID:???
>>411
馬鹿か?ジャイのESCAPEのこといってんのか?
ちげーよ!そんなフレームが折れるようなチャリは除外してる
413ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 16:47:20 ID:???
>>412
おまえさんこそ何を言ってるんだ?
エスケープに限らずクロスバイクのグレード差は主に標準コンポのグレード差だ。
フレームは基本的に同一品。
414ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:01:18 ID:???
>>412
フレームがカーボンになる方が折れやすくなるんだけど?
415ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:03:23 ID:???
グリップシフトはR3の急所なんだよなぁ。
R3のシフターが変われば文句なしにR3を勧めるんだけどね。

プレスポのウィークポイントはフレームのジオメトリ。
BBの位置が高いから足つきが悪い。
あとタイヤ。まぁこれは消耗品だし、変えりゃ良いけど。

フレームの剛性に関してはESCAPEもプレスポも大差無い。どっちもクソ。
コンポも大差ない。どっちもクソの安物。
ホイールはR3が軽そうに見えるけど、実は同じ程度。
416ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:07:12 ID:???
>>415
シフターが気に入らないなら交換すれば良いじゃん
417ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:07:13 ID:???
>>415
R3とFUJI ABSOLUTE3.0も比較してみてくださらんか?
418ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:12:23 ID:???
>>416
交換前提で勧めないだろ。jk
ちなみに、自宅のR3は交換済み。

>>417
すまん、普段ロードなので、クロスはプレスポとR3しか知らん。
親父と妹の自転車でこの2つは俺がメンテしてるからわかる。
419ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 18:57:23 ID:???
R3はシフターの交換だけで並クロスになるけど、プレスポは根本のフレームがアレだから、いくら改造してもどうしようもない。
420ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 19:42:07 ID:???
【予算】12万以下
【使用目的】ポタ専用 。
【走行距離】片道〜50km
「走行場所】舗装路。
【好み】乗ってる人が少ないモノ。ノンサス、ノンディスク。
【メンテナンス】ロードバイクの日常的メンテぐらい。コンポの換装やBBのばらしはやったこと無いです。
【天候】晴れのみ
【その他】今の所の候補は、MARINのFAIRFAX、LUCASVALLEY、voodooのMARASA、CUBEのSL CROSS COMPあたりを考えてます。
他にこれは、ほとんど見かけないよとかマイナーだというのがあれば教えてください。変速に関しては、無くてもOKです。
421ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 19:53:10 ID:???
もうプレスポとR3、ABSOLUTE3.0勧めるのは他のスレに
譲って、このスレは最低でも7万円+αが手元にある奴限定
にしたらどうなの?
現実に4万円までのスレと6万円までのスレがあるんだから。
プレスポとかR3ばかりじゃつまらなすぎ。参考にならない。
おれ個人としては10万円以上の方がいいくらいだけど、せめて
本体価格で7万円程度の相談スレにしてほしい。

422ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 19:57:41 ID:???
【予算】5万(±2万)くらい。
【使用目的】自給自足で自転車旅行
【走行距離】広島から東京往復
【走行場所】山道はできるだけ避けるが、たぶん走ることになるとおもう
【好み】旅行が終わったらこういうのにして飾りたい
ttp://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/0/8/08fe94f0.jpg
【メンテナンス】ママチャリのタイヤ交換くらい
【天候】できるだけ避けるが、しかたなし乗ることもあるとおもう
【その他】安ければ安いほど助かります
近所の自転車屋にあったのは
Escape R3@50000円
Cross 2@50000円
Cross 3@40000円
コラテック SHARP WAVE@58000円

走行距離のわかるメーターをつけたい
荷物は30Kgくらいになるかもしれません
423ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:03:23 ID:???
クロスに大きな期待してもしょーがない。
グリップシフトは避けてあとは形で選べばいいと思う。
424ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:04:56 ID:???
>>421
激しく同意。
コノスレをつまらなくしているのは
プレスポとR3、及びABSOLUTE3.0だろ。
たかだか5万円程度でいろいろと用途言われても答えは
決まっているわけだ。
この3車種を4万円以下、6万円以下のスレに任せて
質問されても答えなければいいと思う。
425ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:07:01 ID:???
>>422
早速だけど6万円以下のスレに消えろ。
426ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:13:38 ID:???
>>422
ここに質問する前に、自給自足の意味を再考してからもう一度来な。
427ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:22:08 ID:???
このスレでクロスを購入してホイールを
5万円以(定価)に変更した益荒男・麒麟児がいたら
どのバイクでどのホイールに変更したのか教えてほしい。
なんだかホイール交換ってのはバカローダーの専権事項
のように思われているのがくやしいんだ。
スレ違いについては土下座して謝る。
クロスバイクのホイールスレがないからここで質問。
428ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:32:27 ID:???
>>426
「自給自足の自転車旅行」を知らないお前が無知すぎ。
大便を食い、小便をボトルに溜めて飲む究極のエコだぞ。
429ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:32:34 ID:???
スレ違いわかってんなら書くなボケ

こっちでやれ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245593235/
430ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:38:58 ID:???
>>421= 424

もういい加減自演はやめたらどうだ?
431ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:40:19 ID:???
>>428
すまん。そこまでは考えていなかった。
432ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:40:56 ID:???
>415
>ホイールはR3が軽そうに見えるけど、実は同じ程度。

R3はディープリムだし500gも軽いよ。
433ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:43:08 ID:???
安ければ安いほどいい、ってなるとこのスレではプレスポになる。
他のスレに行けば1万円のママチャリになる。
434ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:50:20 ID:???
>>425
すいません
>>426
自炊の間違いです
435ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:51:27 ID:???
勧める車種は相談者の予算と用途次第。
ここは購入相談スレなんだから、べつに条件を付ける必要はないだろう。
特定条件下の話したい奴だけがそっちのスレに行けば良い。
436ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:00:36 ID:???
>>266
レス遅くなりました、すいません

とりあえず都内で行ってみたいところをひたすら廻る、とかです
関東近辺の観光地とかも自転車で行きたいと思ってます
437ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:03:29 ID:???
勝手に仕切ってる奴って何様?
スレタイに制限が書いてない以上、勝手に仕切るなよ。
438ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:07:55 ID:2oXy2FId
相変わらずグリップシフトの良さを知らずに
批判を繰り返す人が後を断ちませんね。。
439ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:09:43 ID:???
>>437
4万以下スレとかで大暴れしていた奴だな。
自分勝手な基準で「○○最強」とか「○○はダメ」とか言いたいだけのニワカ。
まあ、実質はただの構ってチャンだから、華麗にスルーすれば良いよ。
440ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:11:14 ID:???
4万スレで数スレに渡って荒らしまわったあげく、総スカン食らって逃げ出した可哀想な子です。
相手にしないで、そっとしておいてあげてください。
441ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:12:26 ID:???
もともとは自転車購入スレだったんだけど、アンチが荒らして機能しなくなった。
自転車板の顔というべき人気スレッドだったので存続望む声が多くて、
何種類かに分かれたんだが、そこも荒れて、なんとかクロスバイクスレが残ったんだが、
いい感じに進められていたけど、またアンチが自作自演で分裂させようとしてるんだな。
442ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:16:24 ID:???
>>436
そういう使い方なら>>2の中からデザイン気に入ったやつを選べば問題ないよ。
近所の探索だけなら気軽な小径車も便利だけど、ある程度の距離を走ったりするならクロスバイクの方が使い勝手良い。
まずノーマルのまま乗って、乗り慣れてきたらペダルを片面SPDに交換するのがオススメ。
443ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:23:46 ID:???
ま、予算と用途だけで判断しろって話になるとどうしても車種は絞られるわな。万人受けする車種になってしまうわな。
○×が欲しいけどお引き留め?とか、□△みたいなフレームのバイクが欲しいが安いの無い?とかいった相談ならマニアックな回答も期待出来るんだが。
質問する前に、下調べした中でどれがどうゆう理由で気になってるとかの情報は欲しいんじゃない?
つか、質問してるヤツは万人受けする車種で満足なのか?って変態な俺は凄く疑問なんだけど、あの質問じゃソレしか回答しようが無くてもどかしい。
444ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:26:08 ID:???
>>443
変態さんは去ってください
445ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:29:13 ID:???
6万以下切ってしまったら、このスレの存在意義はなくなるな。
446ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:30:07 ID:???
※相談者の5割以上は、予算6万円以上です※
447ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:31:17 ID:???
>>444
自板来てる時点で(略
448ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:33:28 ID:???
>>446
予算はあくまで上限だからね。
予算20万だと色々出るだろうけど、予算7万とかの微妙なラインだと。。。
449422:2009/07/06(月) 21:39:50 ID:???
6万以下のスレ誰もいないんじゃないですか?
450ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:45:03 ID:???
最初の一台に出せる金額なんて5〜7万円だろう。

ホムセンママチャリに慣れている一般人にしてみれば、自転車一台に5万円でも十分に高価だ。
だからこそ、3万円くらいの値付けされたホムセンやスーパーや量販店PBのルック車が売れている訳で……
一般人レベルなら5〜7万円でも奮発したって感覚だと思うぞ。
451ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:46:11 ID:???
>>449
荒らしが建てたスレだからね
絶賛放置中
452ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:48:46 ID:???
【予算】5万(±2万)くらい。
【使用目的】自炊で自転車旅行
【走行距離】広島から東京往復
【走行場所】山道はできるだけ避けるが、たぶん走ることになるとおもう
【好み】旅行が終わったらこういうのにして飾りたい
ttp://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/0/8/08fe94f0.jpg
【メンテナンス】ママチャリのタイヤ交換くらい
【天候】できるだけ避けるが、しかたなし乗ることもあるとおもう
【その他】安ければ安いほど助かります
近所の自転車屋にあったのは
Escape R3@50000円
Cross 2@50000円
Cross 3@40000円
コラテック SHARP WAVE@58000円

走行距離のわかるメーターをつけたい
荷物はテントや自炊道具で30Kgくらいになるかもしれません
市販のディスクカバーが付けられるやつがいいです。
アドバイスください
453ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:54:27 ID:???
>>452
やりたい事が色々あるのは分かります。
ただ、それを全部やるには予算が足りません。
454ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:00:43 ID:???
自転車本体のみで5万(±2万)でも無理ですか?

455ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:08:40 ID:???
>>454
どうして出前や新聞の配達に使う自転車が頑丈な造りになっているか考えてから出直しましょう。
456ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:10:48 ID:???
自給自足しながらゆっくりいくなら、ママチャリでも広島から東京まで行けるよ
30キロも荷物を運ぶのなら、ママチャリやリヤカーみたいなのにしといた方がいいよ
457ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:14:55 ID:???
>>450
素人一発目で10万円クラスを買ったアホが来ましたぜ。
てか、自転車欲しい→その辺の雑誌読み漁る→自分の好みでピックアップ→価格帯やグレードの雰囲気を掴む…
なんてやってると結局、クロスだと7万円〜、ロードで15万円〜なイメージだったし。
5万円近辺って、高級バイク乗りの下駄バイクに持って来いなイメージ。初めはこの辺の値段を想定してたけど、初心者には逆に不安になった。
458ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:21:59 ID:???
>>457
それも一つの考え方だよね。
クロスバイクだと5万円のバイク買って差額で後から弄ったり、ロードやMTBに移行する時の足しにするか
10万円のバイクを買ってそのまま弄らず乗り続けるかって感じ。

まあ、一番多いのは5〜7万のバイク買ってそのまま乗り続ける、だけど。
(実際、殆どの人はそれで満足する)
459ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:26:15 ID:???
>457
クロスは値段が高くなるほどコスパが悪くなるんだよ
あんたの嫌いな5万円クロス買って、5万円分パーツ交換すれば
あんたの10万円クラスより高性能な自転車になるんだよ
460ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:29:59 ID:???
フレームだきゃあ、どげんがんばっても換えれんからの
自転車の価値はフレームにあるっちゅうこっちゃ
高い自転車買う時は、そこ見やなあかんでぇ
461ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:39:37 ID:???
クロスバイクの5万円のアルミフレームと10万円のアルミフレームは差なんかほとんどないよ
R3もT1も上位機種と変わらないというのを売りにしてるんだし
462ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:41:39 ID:???
>>457
レースに出るならタイヤとかホイールに金かけた方が良いし
レースやらないなら105以上なんて不要だし
廉価帯ロードバイクの標準になってるコンパクトクランクは使い勝手が悪いし

ぶっちゃけロードバイクは完成車で買わない方が良いよ。
っていうか、ロードバイクの場合はどういう性能重視するかでピンキリだから、値段による目安があまり機能しない。
463ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:51:50 ID:x05h92Dh
いきなりですみません。
【予算】5万〜7万円程で
【使用目的】通勤及び遠出
【走行距離】普段 10km 遠出 100km
【走行場所】舗装された道を中心に
【好み】特になし
【メンテナンス】なるべく自分で行いたいです
【天候】雨の日でも大体走ります
【その他】
CRASH THE ROLL CAKE CRC-B700C ANGUSが気になるのですが、
あまり見かけない(批評がない)メーカーなので情報をお持ちでしたら
よろしくお願いします。
 
464ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:54:29 ID:???
>>463
ピストのスレに行った方がいいんじゃね。
465ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:00:36 ID:x05h92Dh
464
ありがとうございました
466ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:01:21 ID:???
>>463
初めて聞いたので検索かけてみた。
どう見てもルック車です、本当にありがとうございました。

雨の日でも走るつもりならフルフェンダーと光量の大きいライトは必須。
内装8段とダイナモライトでアルミフレームのシティサイクルが5万円強で売っているから、それを購入するのが良いと思うよ。
467457:2009/07/06(月) 23:10:54 ID:???
>>459>>461
いや、最後はほぼ見た目の好みだけで選んだら自然と10万円クラスになったワケだ。
性能なんて解らん。初めは5万円クラスのサス付きを考えてた。でも社外サスの値段とか、見た目とか、色々考えたら他にしようってなったんよね。
で、当初の予算はオーバーだけど、後々アレにしとけば良かったなんて考えたくないんで、コンポそれなりで見た目が気に入った今のバイクに。
コンポそれなり、見た目綺麗、ってのを考えると俺の見た感じ7万円〜かな?なんて。人それぞれだけど。

>>462
ソレは俺も思った。ロードの完成車って初めはいいけど多分結局は帯に短し…ってなりそうって。
468ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:26:28 ID:???
>>466
遠出100キロにシティサイクルを薦めるのは鬼畜だろ・・・

>>463
店でR3買って、ついでにフルフェンダーつけてもらえ
明るいライトも買って、全部で6万ちょいだ
469ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:56:50 ID:???
>>460
クロスバイクのフレーム選ぶ基準って具体的に何を重視したらいいんだろ
塗装や溶接の仕上がりはともかく、剛性なんか見て分かるもんでもないし…
470ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:58:27 ID:???
>>461
有るよ
少なくとも登りの軽さは体感できる
しゃきしゃき進む
ホイール代えてさらに快適だが
471ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:03:32 ID:???
>>459
ならねーよ
コンポにホイール、タイヤ、ブレーキ、サドル、シフトとかやること沢山あるだろ
フレームも全然違ってたりする場合もあるし
472ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:07:23 ID:???
7万以下の完成車のフレームは、プレスポからジャイアンからヨーロッパブランドまで、
それ程違いはない。
ブランドに妙に憧れがあったりすると、生産してる現場見ると絶望すると思うよ。
ルンペンみたいなオッサンが汗流しながら、適当に流れ作業で作ってるから。
473ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:08:45 ID:???
>>472 kwsk
474ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:09:05 ID:???
>>471
マジレスすると、10万のバイクをノーマルで乗るよりも、5万のバイクに1万のタイヤと3〜4万の手組ホイールを履かせた方が良く走る。
475ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:15:40 ID:???
>>472
10万だろうと15万だろうと流れ作業の大量生産品ですが、何か?
476ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:19:39 ID:???
>>475
アホ!
ルンペンみたいなオッサンから新世界で昼から串カツとビールやってそうなオッサンに変わるんや。
これは凄いちがいだろ。
477ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:21:38 ID:???
>>476
意味不明
478ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:22:37 ID:???
構ってチャンの相手するなよ
479ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:23:27 ID:???
>>474
10万のバイク買うヤツがツルシで乗るなんて考えられないんだけど…
5万のバイク買うヤツの方がツルシ率高そう。ただし、アクセサリー関連は異様に充実してそうだが。
480ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:33:25 ID:???
そういう話じゃないと思うが
481ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:36:39 ID:???
>>479
何を言ってるんだ、おまえは?
>>459の内容を理解しないで脊髄反射で>>471とか言ってるの?
そうだとしたらダサ過ぎる
482ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:46:39 ID:???
>>476
実際そんな感じだ。
ヨーロッパメーカーの低価格フレームなんかは大体GIANTが作ってるが、
価格帯によってGIANTからの発注先が違う。
台湾国内の大きなラインで作ってるのは10万以上するフレームで、ESCAPEやプレスポ
なんかは、時期によっては大陸の貧民街みたいな所の町工場みたいな所を総動員して作る。
1万のママチャリフレーム作ってるような所ね。

歩留まりは悪いけど、人件費は恐ろしく安いので、5万以下で売ってるようなフレームは、
どれも中国ママチャリ品質と思って問題ない。
だから、剛性も重量も溶接精度もバラバラ。
一応検品はしてるけど、プレスポ、ESCAPEなんかは「安いから」で通す様な事が多い。

そもそも、プレスポやR3って、それぞれ一番安く調達できる機材で組み上げた車種だから、
性能も似たり寄ったり。
483ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:57:34 ID:???
>>482
へぇ、プレスポってジャイアントが依託生産してたんだあ。
知らなかったなあ。
484479:2009/07/07(火) 00:59:48 ID:???
>>481
俺は>>471では無いんだが…
10万円クラスのバイクがCP低めなのが多いのは誰もが解ってる話。
俺が言いたいのは、コンポの違いとかフレームの違いとか考えたら、ホイール換える気のあるヤツは5万円クラスを買わないってコト。単純に。
もちろん、コンポの違いやフレームの違いなんてホイール換えた効果に比べれば実は微々たるモンだけどな。
ただ、フレームは換えられないし、コンポ換えるのは面倒。となれば普通は5万円クラスは選ばない。
ま、完成車なんてどれも同じようなモンだが…
485ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 01:09:08 ID:???
マジレスすると、クロスバイクのフレームは5万だろうが10万だろうが同じ。
違うのは変速コンポ等のパーツ類。
まあ、ある意味どうでも良いディレーラーとかのグレードが上がるだけで、肝心のクランクセットあたりは安物だけどな。
10万クラスになると標準ホイールも5万クラスより少しだけ良いものが付いている。

ぶっちゃけ差額でパーツ交換した方が高性能な品が手に入るよ。
10万あたりはノーマルで乗っていても不満を感じにくい構成ってだけだから。
走行性能だけを考えれば5万前後のクロスバイク買って弄るか、素直にロードバイクやMTBへ買い換えた方が効果的。
486ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 01:11:03 ID:???
>>485
camaleonteなんて軒並み10万円以上だよ…
487ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 01:16:17 ID:???
>>486
このスレでは、10万円クラス以上の専用フレームのバイクはお取り扱いしておりません。
ジャイアント及びサイクルベースあさひをメインに取り扱っております。
488ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 01:19:30 ID:???
>>485
マジレスすると、フレームは変えてたりする。
ジャイとかは知らん。
489ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 01:22:15 ID:???
結論:高いのも安いのも同じなので一番安いプレスポを買いましょう
490ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 01:27:15 ID:???
プレスポ厨は専用スレに行け
491ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 05:28:38 ID:???
メインのバイクからパーツ移植するから
安いクロスで充分だぜ
492ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 06:13:05 ID:6ru2TmRH
>>466
丁寧な回答ありがとうございます。

>雨の日でも走るつもりならフルフェンダーと光量の大きいライトは必須。
>内装8段とダイナモライトでアルミフレームのシティサイクルが5万円強で売っているから、それを購入するのが良いと思うよ。
これを参考にもう少しいろいろな種類の自転車を見て出直してきます。
493ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 06:56:11 ID:???
しかし初心者騙くらかして自社製品売るのにちょうど良いスレだなここは
494ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 07:17:05 ID:???
>>442
レスありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
495ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 08:27:06 ID:???
>>493
レスありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
496ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 09:30:13 ID:???
結論
ESCAPEとかプレスポなんてママチャリ
497ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 09:41:06 ID:???
なんかプレスポ信者のフリして、即叩く低脳な自演厨がいるな。
なんか昔の2ちゃん見ているようで懐かしい。
498ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 10:28:58 ID:???
「差額でのパーツ交換」って最初の1台を検討してる人間に
勧めるようなもんじゃねーだろ…これだからオタはダメなんだ。
499ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 10:44:09 ID:???
一般人レベルなら>>2のバイクをノーマルでも必要十分だよ。
オタじゃなければ10万や20万のバイクなんて不要。
そんな金あったら家族や友人との付き合いに使った方がいい。
500ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 11:30:15 ID:???
>>497 詳しく
501ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 11:43:52 ID:???
>>499
さすがプロレベルの方は言う事がひと味ちがいますね
502名無し募集中。。。:2009/07/07(火) 11:59:39 ID:F0VVOzQ2
もうワケわからなくなってアート買っちまった・・・
503ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:00:00 ID:aOcWIT/X
>>499
そりゃあくまでお前さんの考え。
504ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:07:03 ID:???
>>502
ヒロヤマガタとかクリスチャン・ラッセンとか?
505ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:14:19 ID:???
SEEKいいよね
ごつめのフレームにちょっと太いタイヤっていうコンセプトの車種って
他のメーカーにはありますか?
シークスレで尋ねたらスレ違いと罵倒されました
506ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:28:04 ID:???
>>505
このスレじゃ、ジャイかあさひの安モン以外の自転車はスレ違いだよ。
安モンのタイヤ・ホイールを交換して10万円超自転車をチギるのがスレの主旨。
議論が許されるのはシフトがトリガーなのかグリップなのかという点のみですんで。
悪しからず。
507ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:43:55 ID:???
5万のチャリしか買えないヤツが5万のホイール買うかよJK
ホイール買うより先にブレーキ換えろよ貧乏人。
508ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:30:00 ID:???
>>506
そんな議論いらんわww
グリップがエントリークラスでしか採用されていない時点でw
509ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:30:05 ID:???
>安モンのタイヤ・ホイールを交換して10万円超自転車をチギるのがスレの主旨。

また勝手に主旨とかほざく低脳がでてきたか
510ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:33:37 ID:???
>>508
嘘つけw
スラムXOがあるだろ
511ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:37:46 ID:???
おまえら、構ってチャンは放置しろよ。
相談者が来たら回答していればそれでスレは機能するんだからさ。

>>505
その方向性はCannondaleが大得意。
お手頃価格でSEEK以外だとSUB30 CLASSICとかQX65とかが選択肢に挙がる。
512ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:45:08 ID:???
5万円以下のバイクを買ってタイヤやホイール換えた方がいいなんてアホなこと抜かすから荒れるんだろ。
フレームを値段に応じて変えているメーカーは普通に存在するしな。
CP考えればママチャリが一番だからCP云々は言い出したら寂しくなるだけ。
そもそも、一から質問する奴もアホなんだけどな。ちょっとは頭使えよな。
513ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:47:39 ID:???
>>511
ありがとうございました。
514ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:57:55 ID:???
>>505
GTトランセオ、トラフィックがあるぜ
515ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:59:59 ID:???
ホイール云々はともかく、>>479じゃないが安クロスはサビサビ、中級クロス以上はピカピカだよね。
516ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 14:02:38 ID:???
>>512
ありがとうございました。
517ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 14:13:47 ID:???
>>516
ありがとうございました。
518ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 14:17:11 ID:???
>>514
ありがとうございました。
519ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 14:20:26 ID:???
>>513
ありがとうございました。
520ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 14:23:17 ID:???
>>510
ありがとうございました。
521ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 14:36:27 ID:???
>>505
FELTのクロスもタイヤ太目
522ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 14:45:22 ID:???
井上陽水奥田民生
523ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 15:38:52 ID:???
>>522
ありがとうございました。
524ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 15:55:49 ID:???
なにこれどうなってんの?
いつから>>506みたいなのが湧いてきたの?
525ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 15:56:49 ID:???
>>520
ありがとう浜村淳です
526505:2009/07/07(火) 16:06:03 ID:2D4tYkbf
皆さんありがとうございます。
SEEKの他にキャノンデール、GT、FELTを検討してみます。
自転車選びって楽しいですね。
527ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 16:16:31 ID:???
>>524
ありがとうございました。
528ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 16:29:18 ID:???
>>526
いいってことよ。
529ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 16:33:28 ID:???
>>528
だよなっ
530ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 17:33:31 ID:???
>>526
選択肢が多いぶん迷うけどね
昔は国産のブリかパナ、ミヤタから選べば済んだけど
531ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 17:52:13 ID:???
本体のみで8〜10万円程度のを探してるんだけどホントたくさんあるね…
どうすりゃイイのやらw
なんて悩むのも楽しいもんだ
532ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 17:57:59 ID:???
>>531
10万円でどれくらいの人が助かるか知ってる?
僕達にできることは積極的にやってゆきたいよねぇ。
533ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:17:32 ID:???
えっ
534ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:27:17 ID:???
10万ぽっちじゃ、一月分の食費にもならん
535ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:36:07 ID:???
↑デヴ?
536ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 19:50:27 ID:???
>>534
どんだけ大食い?
537ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 19:59:12 ID:???
いや、常識的に考えて1日4000円ぐらいは食うだろ?
538名無しさん:2009/07/07(火) 20:05:04 ID:???
俺は2,000円くらいだな。飲み代入れて6万くらいか。
539ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 20:06:44 ID:???
言われてみれば1日3000円ぐらいは食ってるな
10万って聞くとでかく感じるけど、気のせいだったわw
540ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 20:39:30 ID:???
10万以上のクロス買うなら入門ロード買え
10万以上のクロス乗ってると逆に馬鹿にされるぞ
お金ためてロード買え
541ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 20:42:43 ID:???
>512
お前が荒らしてるんだな。バレバレだぞ。
542ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 20:44:23 ID:???
>>540
用途が違うだろ。あと、その程度の事で人を馬鹿にする小さい人間は、お前ぐらいのもんだよ。
543ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 20:47:31 ID:???
毎月1万円づつ貯める。12ヵ月後には12万円だ。
そこでふと思う。「もう1年がんばって貯めて24万円でロードを買おうかな」と。
そして2年後老衰で死ぬ。こんな人が後を絶たない。実に嘆かわしいとは思わんかね。
544ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 20:56:38 ID:???
半年でリタノフを買えば幸せな人生だったのにな
545ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 20:57:54 ID:???
>>512
>CP考えればママチャリが一番だから

用途も無視か?ほんと馬鹿だなお前。
546ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 20:59:04 ID:???
4ヶ月でプレスポ買って5ヶ月目に事故で亡くなる人もいるだろうよ
それに比べたら、24万のロードを買う夢を見たまま亡くなった人は幸せだよきっと
547ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:52:11 ID:???
>>540
そうそう。用途が違うよな。
ロードに近いようなクロス選ぶなら、ロードがいいと思うけど。

クロスは、クロスの意味があるんだから
高速仕様の細いタイヤばっかりじゃなくて
ほとんどの人の日常使いにはタイヤ太目がいいんじゃないかなぁと思います。

ロードのように早く走りたくなったら、ロード買って
完全スポーツ用として完全装備で乗ったほうがいい。
完全装備じゃないならタイヤ太目にしときなさいよと。
装備は軽装なのに結構スピードでちゃうなんてのが見てて怖い。
あんたたち、本当にR3乗ってるときヘルメットしてますか?といいたい。
548ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:54:24 ID:???
>>547
はいはい、わかったわかった
549ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:09:49 ID:???
しかしタイヤ太くしたいんだったらMTBの方がいいという(ry
550ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:24:11 ID:???
後々部品交換しようと思うと
クロス用のカーボンFフォークって
選択肢少ない上に結構な値段だな

551ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:27:41 ID:???
>>550
そりゃカーボンフォークが必要になることはまずないからなあ
552ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:28:13 ID:???
ホイール径が違うだろ。
553552:2009/07/07(火) 22:29:36 ID:???
>>549な。
554ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:31:25 ID:???
カーボンフォークより先に見直すべきところが山ほどあると思うが・・・。
安物なのに無理してカーボンフォーク付けてるクロスとか、他のパーツがどんだけ安物か考慮すると買えたもんじゃない。
555ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:33:02 ID:???
スピードや高速巡航求めないならそもそも700Cに拘る理由が(ry
556:2009/07/07(火) 22:33:40 ID:???
555
557ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:05:54 ID:???
700cで太タイヤはコギだしが重くてなあ街中では不便だと思ふ
558ジュラ10:2009/07/07(火) 23:14:55 ID:???
つまり650Aや650B、650Cがベストということですな。
559ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:16:20 ID:???
何者にも欠点はある。
自分の望む形を見定める事が大切だ。

イエス・キリスト
560ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:22:46 ID:???
>>559
ありがとうございました。
561ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:26:09 ID:???
さすがキリスト、言う事が2009年も先を読んでる
562ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:37:51 ID:???
軽いギヤにしとけばたいして重い漕ぎ出しでもないだろ。
どうせストップアンドゴーの連続で速度は出せないし。
563ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:38:50 ID:???
ストップ&ゴーの連続でスピードが出せないからこそ、漕ぎ出しの質が重要なんだが・・・
564ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:02:18 ID:???
>>555
そう極端に言うなよ。
ちょぃスピード重視ぐらいが実用的と思うってこと。
だから、700cで太めタイヤっていうのがもっとメジャーでもいいじゃんっていぅ。
565ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:13:03 ID:???
>>564
700cの太めタイヤ≒ママチャリのタイヤ
君の言ってる系統は、とてもメジャーだよ
566ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:31:46 ID:???
700cに太タイヤならコナかGTか
567ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 03:36:10 ID:???
10万円のバイクを買うなら5万円のバイクに5万円のホイール付けた方がいいとあったので質問します。
来年に乗り換え予定だったんですが、このスレを見ているとホイールを交換して
まだ乗り続けようかとも思うようになりました。そちらの方が安いので。
ホイールを替えただけでそれほど走りは劇的に変わるものでしょうか。
今はシマノのR500ですが、これをRS80なんかに替えたら走りは劇的に変わる
ものですか?バイクは2008年カメレオンテ4です。
568ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 07:13:43 ID:???
>>557
コンパクトなら重いなんてことはあり得ないだろ
止まる前に必ず低いギアに入れてれば
569ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 07:21:26 ID:???
>>567
亀4を更に劇的改造するのか,R3の俺涙目w
570ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 07:31:02 ID:???
>>567
あのホイールをメーカーへ供給する時の価格なんて5000円程度だとどっかで見た。
定価4〜5万円以上のホイールを入れたら快適になると思う。
って正直、捨てるなら俺にくれ!と言いたいぐらい元が良いんだが…
571ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 09:28:56 ID:???
>>567
アカン、俺も欲しくなってきたやんけ!
572ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 10:23:41 ID:???
初めてクロスバイクを買おうと思っているので相談させてください

【予算】5万円以内
【使用目的】通学・休日の遠出(舗装された道を通って山に登ってみたい)
【走行距離】 20km〜30km
【走行場所】 舗装された道オンリー
【好み】色、デザインに特にこだわり無し。
【メンテナンス】初心者ですが、後々は自分で全部できるようになりたいです
【天候】 雨が降っていても乗ります。メインは通学なので・・・
【その他】 近所の自転車屋に置いてあったGIANTのSEEK R3(\48,980)とKONAのdew(\47,980)が気になっています
      この二つだったらどちらがいいか、他に何か良い物があればアドバイスをお願いします
573ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 10:39:21 ID:???
>>557
>>564
700cの太タイヤってさ、28cでも太タイヤの部類に入るのかな?
574ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 10:39:45 ID:???
>>572
もうちょっと頑張って
FELTのQX70にすれば
575ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 10:45:39 ID:???
>>572
フルフェンダー必須
CROSS3
576ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 10:50:53 ID:???
さすべえも忘れずに!
577ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 11:02:13 ID:???
>>573
35c以上
578ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 12:03:22 ID:???
>>567
俺もホイール変えたくなってきた。
でもRS80より安いWH-6700あたりにしとくか。
579ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 12:07:10 ID:???
>>572

通学ならイグニオだな!
580ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 12:58:17 ID:???
>>567
シマノは小改良が多いらしいんで俺は来年取り替えようっと。
581ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 16:16:09 ID:???
>>572

オカズならオグシオだな!
582ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 16:25:20 ID:???
おかずなら、アジシオでもいけるぜ
583ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 16:54:47 ID:???
アジシオだと、しみる。
584ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 18:18:28 ID:???
>>572
6万円以下のスレに消えな。
585ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 18:35:00 ID:???
>>571、578
リアエンド幅は要確認。
135mmだと涙目。
586ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 19:06:41 ID:???
>>584さん
“6万円以下”のスレ、見つかりませんでした。

もしかして「おととい来やがれ」的な感じですか。

ありがとうございました。
587ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 19:14:29 ID:???
>>586
6万以下のクロスバイク19台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246768112/
少しは頭使おうや
588ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 19:17:16 ID:???
6万スレは優秀な人材が多いから、相談にはうってつけ
このスレは今、プレスポ厨が荒らしてるから、会話になりませんよ
589ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 19:24:12 ID:???
なんだぁ“6万以下”かぁ、ダメですねぇ、私。

ありがとうございました。
590ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 19:37:28 ID:???
【予算】付属品込み10万円以内
【使用目的】通勤と買い物、週末に軽くポタリング
【走行距離】片道2kmの通勤、週末は2〜30kmくらいできれば
【走行場所】舗装道路ですが、駅までに20mくらいの高さの坂が2ヶ所あります
【好み】 坂があるので出来るだけ軽い方が良いです
【メンテナンス】パンク修理程度ならやるつもりです
【天候】雨の日はカッパ着ます
【その他】152cmの女です。
     トレックの7.3FXの赤かスペシャライズドのVitaの赤で迷ってます。
     7.3FXは実機に跨がれたのですが、Vitaは中々無くて跨がれてません。
     両者に大きな違いはあるのでしょうか?
     また大阪近郊でVitaが置いてあるお店を教えて頂ければ幸いです。
591ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 19:39:04 ID:???
>>589
592ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 19:41:29 ID:???
SCOTT SUB30 Classic買う ⇒ よく走るのでロードか欲しくなる ⇒ ロード買う

  ↑ いまココ
593ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 19:51:10 ID:???
>>592
・・・・で?
594ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 19:52:32 ID:tqhnE7tT
初めてクロスバイク買おうと思うんですが、

GIOSのAMPIO、PURE DROP

LOUIS GARNEAUのRSR3、RSR4

BHのVOLAN FLAT

の中だったらどれがおすすめか教えてください!
595ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 20:02:31 ID:???
>>590
スペシャライズドの取扱店に片っ端からTEL魔しまくって在庫確認するのが一番確実。
俺は近いが多分普通の大阪人には遠すぎる僻地のタケウチさん。
http://zippy.ocnk.net/product/227
今年は入れてないかも?だけどカンザキさんの吹田店(バイシクルドットコム)
http://www.81496.com/
スペシャライズドは通販不可になってる気がするんで、在庫確認すれば意外と掘り起こせる気がする。

>>594
色はジオスがいい。
あとは知らん。
596ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 20:04:21 ID:???
へー。ベスタギにフラバーロードあるんだ。
候補にいれとこ。
597ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 20:09:10 ID:tqhnE7tT
性能はどうですかね?
あんまり変わらないですか?
598ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 20:15:42 ID:???
>>594
悪いこと言わねぇからガノだけはヤメトケ
599ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 20:18:51 ID:tqhnE7tT
マジすか!
なにゆえにですか!?
600ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 20:24:50 ID:???
今日、信号渡ったらバッチリ決めた通勤のお兄ちゃんに出くわした。
乗ってたのがGIOSだったので思わず笑ってしまった。
申し訳ないことしたと思っている。
601ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 20:34:47 ID:???
俺はジオスの青欲しいけどな。
貰えるならだけど。
で、笑われようと乗りまくる。
自分が楽しければそれでいい。
602ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 20:44:28 ID:???
GIOS 買おうと思っていたんですが、なぜ笑われるんですか?
603ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 20:50:58 ID:???
笑われないよ。
恥ずかしいメーカーじゃないし。
604ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 20:59:57 ID:???
>>602
ジオス自体ではなくバッチリ決めたトコに噴いたんじゃないか?
もしくはエンゾだったとか。
605ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 21:21:39 ID:???
>>594
見た目重視でクロスを買うなら
現物を見るしかない。
細かいスペックとかはまぁどうでもいいじゃないか。
606ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 21:25:22 ID:???
【予算】7万まで
【使用目的】休日にぷらぷら
【走行距離】 50キロほど
「走行場所】 舗装道路、ごみごみした街中
【好み】青系 でもGIOSはイヤ
【メンテナンス】パンク修理くらい
【天候】晴れのみ乗ります
【その他】escape r3トリガー化で7万だと他選んだ方が良いですか?
607ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 21:26:00 ID:???
あえて言ううならガノ乗る様な奴は
せっかくHUMMER買っても
H2を買っちゃうような残念な奴ってことだ
608ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 21:27:57 ID:???
先日、ジオスの安ロードにキノコ帽子にレーパンってメタボ親父を見掛けた。
あまりに醜かったから普通に無視していたんだけど
そんな恰好で信号無視したあげく歩道走行するから、思わず「ダサイなあ」って声を出してしまったよ。

ちゃんと交通ルールは守ろうな。
609ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 21:41:02 ID:???
【予算】7万位まで
【使用目的】街乗り、通勤
【走行距離】5〜10km、たまに20km
「走行場所】ゆるく長い坂多めの坂舗装道路ですが、危なければ歩道も
【好み】色は黒が良いです。曲線的なフォルムは苦手
【メンテナンス】近くにショップがないのでほとんど自分でやることになると思います
【天候】雨はできるだけ避けますが、通勤に使用するので雨でも乗る場合があります
【その他】初心者なので頑丈で扱いやすい物が良いです。
      この条件でGIANT SEEK R2が候補に挙がっているのですが何か不評等、又は他にお勧めはありますでしょうか?
      
610ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 21:48:04 ID:???
>>merida granroad t1
611610:2009/07/08(水) 21:48:52 ID:???
612ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 22:03:13 ID:???
泥よけはフルがいいのかハーフがいいのか
613ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 22:06:29 ID:???
ハーフなんて意味ないやろ。
俺はフルだけどフルフルがほしいくらい。
614ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 22:11:13 ID:???
>>612
どう考えてもフルフェンダー。
615609:2009/07/08(水) 22:15:41 ID:???
>>610
おお!良さそうですね!マットブラックが自分好みです!!
616590:2009/07/08(水) 22:51:23 ID:???
>>595
ありがとうございます。とりあえず近場のお店に片っ端から電話してみます。
カンザキさんはご近所ですが、樟葉はちょっと遠いですねえ^^;)
617ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 23:00:43 ID:???
スペシャライズドの店、住ノ江にあった気がする
618ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 08:48:54 ID:???
>>609は雨の日も走るからフェンダーいるんだよな?
619ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 09:22:50 ID:???
雨の日はレインウェア着るんだからあんまりフェンダーに拘らなくても、とは思うんだけど。
自転車はどっちにしろ意味不明なくらい汚れるし。
620ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 10:03:20 ID:???
雨が上がりに水たまりを走るときは
マッドフラップが欲しくなる。
621ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 10:14:29 ID:???
フェンダーなんて牛乳パックで応用しなよ
ECOでしょ^^
622ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:08:41 ID:???
>>619
後ろや近くの奴にはねる泥は無視ですか
623ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:15:50 ID:???
>>622
横(歩行者)は問題有りだが、後ろは車間距離開けろって話。
横もフルフェンダーでないと防げないし、フルでも完璧ではない。
624ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:35:58 ID:???
つか、雨の日に乗るには危険が多すぎると思うんだが…
雨の日は素直に公共交通機関を使うのがいいんじゃね?
625ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:38:51 ID:???
フェンダーは雨の日用というより雨上がり用だと思ってる
626ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:38:51 ID:???
【予算】8万ぐらいまで
【使用目的】街乗り・簡単なツーリング
【走行距離】 せいぜい10km〜20km
【走行場所】 市街地・山
【好み】色は渋めが好き。自転車可の歩道を中心に走るのでフロントサスが欲しい。ブランドとかはよくわからない
【メンテナンス】ほとんどしない。乗り降りで油差す位で、タイヤ交換も無理
【天候】基本晴れた日。雪降ったらスパイクタイヤを履いて走りたい
【その他】
7年前に買ったGIANTのクロスバイクがあちこちギシギシいくようになってきたので買い換える予定です
5年ほど前にスパイクタイヤで雪道を走ったら随分と楽しかったので、今回のでもスパイクタイヤを履かせたいと思っています
300ピンぐらいの良いスパイクタイヤを付けたいのですが、タイヤの太さとかがいまいち理解できないので、良いものがあれば教えてください
627ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 12:14:54 ID:???
>>625
雨上がり決死隊な僕らには不要さっ!(キラーン!
628ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 12:49:41 ID:???
>>622
よく勘違いしている奴がいるが、
横には跳ねるが後には跳ねないぞ。

自転車主観だと後に飛んでいるように見えているタイヤが跳ね上げた水は
実際には前に飛んでいる。
629ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 13:15:44 ID:???
>>628
おまえほんとに分かってねーな。
頭の中だけで考えつないで実際に水溜まり走ってみ。
630ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 13:55:49 ID:???
横と上に跳ねるだけですが何か?
631ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 14:44:24 ID:???
>>626
このスレで言うことじゃないかもしれないけど、MTBの方が楽しいんでないかい?
632ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 16:54:22 ID:???
上に跳ね上げても、そこに後続の自転車は
走ってくるんだから濡れるよ
633ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 17:26:51 ID:???
>>628
こんな整った文章書く前に、ちゃんと水溜り走行してから言えw
薄っすら路面が湿ってるってだけでも背中ビショビショになるぞ。
泥が後ろに飛んでたら自分に掛かる事はないだろjk
泥が前方に巻き上げられるから自分の背中が塗れるんだぜ。
(もちろん前輪が巻き上げた泥は顔から突っ込んでいく)
それと、俺の方が文章幼稚だぜjk
634ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 17:30:08 ID:???
速さやタイヤや路面状況いろいろあるわけで、そんなもん一概には言えないだろう。
ほんとにお前らは不毛な言い合いが好きだな。
635ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 18:49:27 ID:???
だから5万円のチャリに高級ホイールとかわけわからん方向へ走るんだよな。。。
質問に答えてやれよ、ったく。
636ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:04:13 ID:???
>>633
お前はどこに目が付いているんだ?

後に飛ばないと書いているだけで
前に飛ばないとはどこにも書いていないぞ。
637ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:19:00 ID:???
トレッドパターンにもよるんじゃね?
638ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:37:14 ID:???
トレッド関係ないよ。
639ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 20:43:44 ID:???
>>626
タイヤの太さもだけど
まずはタイヤ直径をどうするかじゃない?
26インチ・・・MTB用・・・スパイクタイヤの種類多い
700c・・・・クロスバイク用・・・種類少なし

あとは、タイヤが太ければサスはいらないかもしれないね。
サスがあれば、クッションはよくなるだろうけど
耐久性とかメンテナンス箇所が増える、重くなるなどがあるよね。

26インチのサスなしクロス スコットsub30
あたりが面倒臭いのが嫌いで、スパイクタイヤを履きたい人には
適していると思うけどね。

サスありのの選択肢としては、MTBにスリックタイヤ
700cのMTB(gary fisher KAITAIなど)
だよね。
普段も20キロ程度ならこれでも問題ないだろうね。
640ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 21:33:22 ID:???
>>558
ランドナーみたい・・・・
641639:2009/07/09(木) 23:00:07 ID:???
普通に700cのサス付クロスでもいいか。 felt QX70 とか。
642ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 23:27:21 ID:???
エコポイントは付きますか?
643ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 23:59:00 ID:???
>>642 つIバカポイント
644ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 00:50:03 ID:???
秋葉のヨドバシカメラにアンカーがやたらと揃ってるんだけど、ヨドバシって素人が買う店としてはどう?
645ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 00:56:09 ID:GbdSBWo9
エロポイント貯めて、刑務所へ無料ご招待。
646ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 06:24:37 ID:???
>>628
バカスwwwwwwwwwww

お前どこまで頭悪いの?
647ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 09:45:49 ID:???
>>644 通販と同じ
648ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 09:52:26 ID:???
自転車にこそエコポイント付けるべき
649ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 10:09:13 ID:???
>>644
色んなサイズに跨る
→バッチリなサイズをメモ
→また考えます、とヨドバシを出る
→信頼できる店に発注♪
な店。
650ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 10:16:22 ID:???
ビックカメラも揃っているよ
ああいった量販店は安いうえに整備士もちゃんといる
近所の無愛想な自転車屋店主よりもよっぽどマシ
パーツを替えたりするのが趣味なら自転車専門店だろうな

俺みたいなニワカはお手軽店で十分
ちなみにアサヒで買ってるけどね
651ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 11:10:18 ID:???
家電量販店はお門違いだが、あさひで買うのも何だかなあ。
652ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 13:12:34 ID:???
>>650
あさひはパーツ多種も安いから好きだね。他に流用できるのかは、よくわからないが。
653ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 13:21:59 ID:???
>>652
どこの馬の骨だか知らんSBAとかいうブランドか?
SBAの意味を二晩考えて、気付いて、悲しかったわ。
654ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 14:23:46 ID:???
サイクルの頭文字はC。
655ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 14:29:41 ID:???
そっとしておいてやれ。
656ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 15:02:56 ID:???
俺では二晩考えても気づきそうに無いな
657ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 15:49:15 ID:???
>>656
お前は昔から頭悪かったもんな。
658ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 16:31:37 ID:???
昨日レンタルビデオ店行って、頭文字Dを借りようと思った。
カ行の棚をいくら探してもないんで店員もしかしてあたまもじって読んでんじゃねーの?って思ってもしやと思ってア行の棚に行ったらあったよ。
おいおいバイト店員しっかりしろよw
659ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 16:39:57 ID:???
“イニシャル ディー”だと思ってたよ。orz
660ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 16:47:19 ID:3MlEAfDy
( ;∀;) イイハナシダナー
661ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 16:47:44 ID:???
>>658
ズモジド…だよな?
662ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:17:44 ID:???
>>652
あさひはパーツ安売りしてないだろう。
店舗に在庫あるのはPB商品が殆どだし、メーカー商品はほぼ値引きなし。
あそこでパーツ買う奴なんているのか?
663ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:37:57 ID:???
>>662
kwsk
664ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 19:08:26 ID:???
あさひは自転車買うとパーツが10%OFFになる
665ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 19:49:10 ID:???
「自転車購入時に盗難保障を付けると」だろ。
666ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 19:56:44 ID:???
パーツ10%オフの権利を得る為にCBAでバイク買うくらいなら
信頼できる自転車屋でバイク買って、安売り店か海外通販でパーツ買うわ
667ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 20:02:50 ID:???
勝手にそうすればええやん?
668ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 21:52:39 ID:E8Q5mUFO
【予算】5万円ぐらい
【使用目的】通勤
【走行距離】100キロ
「走行場所】都内舗装路
【好み】ブランドなどはあまり気にしません。
【メンテナンス】何も出来ません
【天候】雨は乗りません。
【その他】丈夫で乗りやすいのがあれば少し予算オーバーでも良いです。
お願いします。

669ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 21:52:42 ID:???
CBAって…キューバみたいやな…
670ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 21:59:13 ID:???
>>668 通勤片道100キロ?
671ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:21:22 ID:???
>>670片道50`です。自転車初心者です。
672ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:23:25 ID:???
毎日100kmを初心者が走るのは無謀だろう。
無理せず公共交通機関を使え。
673ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:26:14 ID:???
Q.クロスバイクで「ツールド○○」みたいなサイクルイベントに出ると
馬鹿にされますか?
674ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:29:26 ID:???
>>673
エンジン次第
675ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:32:59 ID:???
去年、センチュリーランに出たときにはクロスやMTBも結構見かけた。
俺もクロスで出たけど、指さされたり笑われたりはしなかった。
皆さん大人ですからw
676ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:35:24 ID:???
>>674-675
さっそくレスありがとう。
最近レースっぽいのにも興味が出てきたんだが、
いかんせん貧乏なので、いまあるクロス(28C)を何とかすれば
参加くらいできるかな?って思ってた。



エンジンはなんとかする…
677ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:37:03 ID:???
>>673
具体的なレース名で 地元スレで尋ねたほうがいいと思う。
レベル別にレースがあって、下の方のレベルだと
いろんな自転車が走っているという話をよく聞く
678ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:46:36 ID:???
>>672やはり無謀ですか。
679ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:50:08 ID:???
>>673
全盛期のアームストロングならクロスバイクでもツール優勝できるよ
680673:2009/07/10(金) 22:53:35 ID:???
>>677
福岡に住んでるんで、大分でやってるGWのツールド・国東とか考えています。
どうなんでしょうか?交通規制も一切かけないレースと聞きますが。
681ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:01:14 ID:???
>>678
50kmだと2時間はかかるぞ?
それだけの運動した後に仕事ちゃんとこなせるのか?
で、仕事終わってからそれだけの運動する気力や体力は残っているのか?
682ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:09:25 ID:???
>>680
ぐぐって見たけど、タイムは計測するようだがレースじゃなくてセンチュリーランだね。
参加・完走が目的ならクロスでも問題ないだろう。
整備さえしていれば車種は問わないみたいだし。

とりあえず、自転車屋で聞いてみれば?
683673:2009/07/10(金) 23:11:43 ID:8hYIMDfa
>>682
ありがとうございます。
ちょっと行きつけに(って購入以来行ってないが…)聞いてみます。

長距離は結構自信あるんですが、160kmはさすがにあと1年の練習じゃあ
厳しそうだ。
684ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:33:39 ID:???
【予算】5〜7万
【使用目的】街乗り
【走行距離】 10キロ
「走行場所】 舗装路
【好み】そこまで重視しないですが、白とか黒で考えてます
【メンテナンス】基本的なところはできるようにしたい。不器用なので結局お店任せになるかも…
【天候】雨の日乗りません
【その他】買い物用にも使いたいのでカゴが付けられれば。頻度高くないのでなくても可。

買い物兼用で考えてるのですが頻度は少ないのでバックパックで代用でもいいかな。とか考えてます。
よろしくお願いします。
685ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:34:01 ID:???
>>683
Bコースか、Cコースぐらいが楽しそうだな。

ツールド国東 コース案内
http://ture-de-kunisaki.jp/corse/corse.html
686ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 00:11:01 ID:???
>>684
giantのESCAPE R2なんかいいんじゃない?
687ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 00:21:05 ID:???
ここまで7万円にこだわっているにもかかわらず、予算5万円なんていう668みたいなのは
無視しましょう。
688ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 00:36:26 ID:???
(そして静けさが。)
689ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 01:05:50 ID:???
ま、ハッサクをキャッキョロッキョしてやるから喰えよ、ほらよ。
690ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 01:50:13 ID:???
691ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 02:27:02 ID:???
>>689
うぎゃあああ!
目がああああ!!目があああああああああ!!!!!
692ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 02:30:14 ID:???
ママチャリで最長50qくらい走ってるんだが
クロスバイクにすれば100q行けちゃうくらい違うもん?
693ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 05:40:33 ID:cA0ammB4
>>692
楽勝だよ。
694ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 09:49:56 ID:???
>>692
100km以上はバイクより本人の気力と脚力の問題。
クロスバイクやロードバイクを買っても100km走れない人は大勢いるし
ママチャリだろうと100km走っちゃう人も少なくない。
695ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 09:59:43 ID:???
>>694
距離が長くなるほど道具の違いの影響は大きく出るのが当然だと思うけどな。
俺にはママチャリで100kmは尻が死にそうだよ。
696ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 10:16:31 ID:???
>>695
スピード争うならともかく距離走るだけなら道具は殆ど関係ないだろ
697ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 10:58:05 ID:???
>>694
テクニック・知識もすごく大事だと思う。
空気抵抗の強いママチャリは、軽いギアで高ケイデンスにしたらすごく楽になった。
698ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 11:00:17 ID:???
>>696
何乗ってる?ちなみに。
699ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 12:25:09 ID:???
ママチャリだろw
そして100km走ったこともないくせに道具は関係ない、とか言っちゃう系の人間なんだろうw
700ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 12:33:51 ID:???
ママチャリって差別用語になるから気をつけな
今の時代、父子家庭も多いからさ
701ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 13:07:15 ID:???
きっちり体重かけて座るポジションならいい軽快車のサドルのほうが尻には優しいよ。
702ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 13:16:24 ID:???
ママチャリで50km行けるエンジンスペックならクロスで100kmは普通に行けるだろ。
なんで100kmになった瞬間いきなりバイク無関係の一般論に突入すんのか全然意味わからん。
質問者を無視して持論を語りたがる無能な回答者の典型だな
703ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 13:20:04 ID:???
>>702
ママチャリで100km行けるならクロスでも100km行ける
でも、ママチャリで50km行けるからってクロスで100km行けるとは限らない
704ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 13:33:07 ID:XUmmWKSc
別に通勤通学等の利用で片道10kmくらいならママでも全く問題なし
ただ身長165cm以上だとフレームが小さい
あと 35km/hで走りたいならママでは厳しい

ただクロスもママに毛が生えた程度なのででかい口をたたくのは見苦しい
705ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 13:38:07 ID:???
>>704
ママって略すなよ…
オカンと良からぬコトをやらかしてそうな文章やんか。
706ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 13:53:41 ID:A/7EueKs
>>705 
高校の時野球部の冬トレで、ママチャリで150キロ走ったけど余裕だったな
707ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 14:18:37 ID:???
ママに毛が生えたらイヤラシイだろ
708ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 14:24:43 ID:???
>>707
無毛の方がエロい。
709ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 14:29:15 ID:???
エッチなこと書かないで(>_<)
710ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 14:37:06 ID:XUmmWKSc
>>706
野球とチャリは使う筋肉が違うので
トレーニングになってないと思う 残念
706さんがもし指導者にでもなったら こんなバカな事はしないで下さい!



711ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 14:59:31 ID:???
>>706
ツーリングの知識がなさそうだし、かなり危険なトレーニングだな。
712ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 15:04:39 ID:???
>>701
その前提がおかしい。
713ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 15:05:34 ID:???
ママチャリでトレーニングはしないってw
冬トレに行くのに走ったんじゃねーの?
714ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 18:02:37 ID:???
ママチャリかどうかより、
変速ギアはついてるか、また何段ついてるかが重要要素だと思うんだが。
715ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 19:04:31 ID:???
あんまりママチャリを馬鹿にするとマチャアキに干されるぞ。注意しろ。
716ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 19:47:10 ID:???
マチャアキは熱狂的なママチャリマニアだからな。
717ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 20:51:48 ID:???
普段ママチャリの人がクロス乗ったら遅くなるということですね
クロス乗りがロード乗っても遅くなるのですね
718ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:30:37 ID:???
一概には言えないけどタイプにあった乗り方・漕ぎ方ができていないなら本来の性能は出せず遅くなるかもしれない。
719ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 23:37:16 ID:???
タイプ云々よりもギア比とポジションだろう。
ママチャリが遅く感じられるのは粗悪車が蔓延しているのと、変速なしが多いのと、座ったままでも足が地面に着くようなサドル位置になっていることが多いからだ。
真面目な造りのママチャリなら普通に25〜30km/hくらいで走れる。
720ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 23:58:57 ID:???
と妄想だけで語りたがる見本がもうしております
721ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 00:10:28 ID:???
>>717
遅くなるってこた無いと思うよ。
変なところが痛くなったりするかも知らんけど。
722ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 01:35:00 ID:???
このスレ読んでると、ブリジストンとか持ってる人って少ないのかなぁと思うんですが、どうなんでしょうか?
自分の最寄の自転車屋さんはブリジストンの看板出してるんで、石橋進めてくるんですが・・・
723ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 01:53:06 ID:???
そりゃ看板出してるからなw
724ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 02:20:30 ID:???
だれも石橋に乗ってないんですか?
石橋の良さを語ってください!
台湾巨人やノレイガノにない石橋の良さを・・・
725ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 07:47:26 ID:???
石橋はガラガラヘビの頃が一番旬だったからな。
726ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 08:18:36 ID:???
保奈美、元気してるかな
727ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 09:17:54 ID:???
>>722
石橋なんてしょっちゅう出てるやん
アンカーは、石橋のスポーツバイクブランド

良い所:日本人の体型に合わせ易い。
    アンカーは、石橋の中国工場製。ルイカツは、出所不明。
    
728ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 09:38:17 ID:???
かっこつけてアンカーなんていう別ブランドにするより
すなおにブリヂストンのロゴを入れたほうが売れる
729ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 09:40:27 ID:???
日本人の体型に合わせた乗りやすさ、高品質
石橋の愛用者多いよ
730ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 09:55:46 ID:???
>アンカーは、石橋の中国工場製

アンカーロードは群馬にある工場じゃなかったっけ?
アンスポは台湾のメリダじゃなっかったっけ?
731ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 10:27:37 ID:???
鰤っつーと、クロスファイヤーだっけ
732ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 10:46:16 ID:???
>>730
群馬で作ってるのは、クロモリのロードだったような。
鰤の関係者に聞いたら、メリダとは提携してるだけで作ってはないと言ってた。
他のメーカーでも言えるんだが、クロスのような廉価品は、台湾の人件費じゃ儲け出ないのが実情。
必然的に、安物は中国工場産となる。まぁ、石橋の中国工場製ってのは推測だろうけど、中国メーカーへのOEMかもしれんね。
733ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 11:02:12 ID:???
日本人の体型に合わせた乗りやすさ?
ただ単に小さいサイズしか用意してないってだけじゃん……
734ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 14:07:11 ID:???
>>733
自分に合うサイズが無いからって、そう僻むなよ
735ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 14:25:44 ID:???
>>728
BRIDGESTONEロゴの方がかっこいいよなあ
736ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 15:36:40 ID:???
【予算】全部こみで10万まで
【使用目的】毎日数十分の気分転換、週末に短めのサイクリング
【走行距離】2〜10キロくらいです
【走行場所】ほぼ舗装道路になると思います
【好み】色は白や黒などで地味目のもの、乗り心地や爽快感があれば他は問いませんが、軽いほうが好みに合うかもです
【メンテナンス】できるところは自分で、無理ならお店に任せたいです
【天候】雨の日は絶対に乗りません
【その他】友人の昔のSIRRUSを借りて暫くぶりに自転車に乗ってみたら気持ち良かったので、自分でも欲しくなりました。しかし今年のモデルはあまり良くないようで、他のメーカーのものはどうなのかなと悩んでいます。主にストレス解消目的です。

よろしくお願いします。
737ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 15:50:04 ID:???
身長190cmを超えると、なかなか合う車体が無いよね。
ロードならあるのかな。
738ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 15:52:01 ID:???
クロスのほうがトップ長くて合わせやすいと思うが
739ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 16:39:44 ID:???
>>738
マジレスすると、クロスバイクのトップチューブが長いのはフラバだから。
時々、トップチューブが短いからスピード重視とかロード寄りって言い出す奴がいるけど
あれはハンドル位置とか考えずにフレームジオメトリーしか見てない奴の妄言だぞ?
740ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 16:59:20 ID:???
お前みたいにふんぞり返って乗ってりゃそうだろうな
741ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 17:34:36 ID:???
>>736
あんたみたいな人には
ミニベロの方が良いよ
742ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 17:34:43 ID:???
>>739
トップチューブが短いってよりホイールベースが短くなって機動力アップ、ってコトかと。
昔の空力を考えない時代のスポーツカーみたいな感じ。ランチア・ストラトスとかカウンタックとか。
あとはフレーム剛性が上がりやすいとかもあるんだろうけど。

>>740
トップチューブが長いとふんぞり返るのも大変だろ?いっぺんやってみ。
743ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 17:34:49 ID:???
>>740
意味わかんない
744ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 17:39:02 ID:???
>>742
ロードのホイールベースが短いのはドラフティング時の空気抵抗低減の意味もあるよ。
機動性はそれほど求められてないし。

それから、ストラトスやカウンタックは空力考えてなければあんな形にはならない。
今ほど考え方が進んでいなかったと言うことはあるけど。
745ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 17:45:55 ID:???
>>744
ロードのホイールベースは機動力でなく空力だったのか…なるほど。

ここからスレチ
ストラトスやカウンタックってベルトーネのデザインだけど、ベルトーネは空洞持ってなかったんで雰囲気で造ってる。
ピニンファリナは空洞持ってたから実験してCD値を下げてるが、カウンタックはCD値が4以上有ってイマイチとか。
今の空力を考慮しまくった車はオーバーハングを延ばす傾向。リフト対策だろうけど。
スレチすまん。
746ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 17:50:45 ID:???
結局>>740って何なんですか?
747ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 18:12:04 ID:???
>>744
空気抵抗軽減はホイール形状やタイヤの方じゃね?
ホイールベースの短さは集団から抜け出したり良いライン取る時に必要な機動力の為だと思う。
街乗りならホイールベース長くて直進安定性が高い方が良いし。
748ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 18:12:20 ID:???
>>736
週末のサイクリングに友人も同行するので、クロスバイクがいいなぁと
749ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 18:25:29 ID:???
>>747
集団で詰めた方が空気抵抗小さくなるでしょ。
ロードの動きにそんなものすごい機動性は必要ない。
安定性を少しばかり失っても得たいのは、レース中の一瞬の機動力ではなく、全体を通してのスピードでしょう。
列を作っての駆け引きの要素が大きいスポーツだし。
750ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 18:31:43 ID:???
>>749
チームで引っ張るからこそ最後の機動力がモノ言うんだけど?
751ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 18:47:48 ID:???
他でやれカス。
752ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 18:50:47 ID:???
>>751
>>740さんですねっ!
どうしたらトップチューブ長い自転車でふんぞり返れるのですか?
頭の弱い私にやさしく教えてください。
753ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 18:56:37 ID:???
>>749
その隊列のキープやブレイクといった駆け引きに機動力が必要なんだよ

>>752
意味わからん
754ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 18:57:53 ID:???
>>752
>>740>>753だよバカヤロウ。
755ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 20:22:15 ID:???
>>740>>752>>754だろ
756ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 21:04:14 ID:???
>>736
トレック7.3fx
ジャイアント escape R2
メリダ grandroad T1

あたりから選べば問題ないと思われます。他のでも
そう失敗という感じにはならないでしょう。好みで選んでから
これはどうですか?と戻ってきてもらっても問題ないです。

大体、本体7万+補助グッズ3万ぐらいでしょうかね。
夏場はリアキャリアに荷物をくくりつける方式が通勤、ポタリング
ともにいいでしょうね。リュックは背中が暑いですから。
757ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 21:17:06 ID:???
>>755
>>740乙!www
ってのは冗談として、>>740は何が言いたいのかよく解らん、俺も。
四輪ではたまにふんぞり返ってるけど。
758ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:27:32 ID:???
スレチすまん、って言えば
書き込んでも良いというわけではないんだがな
759ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:38:25 ID:???
と、>>758が八つ当たりしておりますwww
760ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 03:04:31 ID:LYfvr2oE
【予算】10万以下
【使用目的】ダイエットを兼ねたサイクリング。日帰り限定。
【走行距離】最長で30〜50kmくらい?よくわからない。
【走行場所】海沿いを中心とした郊外のドライビングコース。峠?あり。
【メンテナンス】空気補充、チェーン張り、チェーンの給油、ブレーキのワイヤ張りくらいなら。
【天候】雨の日は乗る予定なし。【その他】今のところ、この2機種で迷っています。
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/249664/1811620/
http://www.qbei.jp/product_info/product/18297/manufacturer/27/

前者は2008年モデルの新古で、値引きして8万5千円(ライトとカギのオマケつき)だそうです。
デザインの良さと16段内装変速という珍しさ、定価で11万円するのでお得だという点wに惹かれます
後者は単純に一目惚れw 彼女もどちらかといえばこっちのほうが好きなんだそうです。
個人的には工房のころに乗っていた6段変速のママチャリのチェーンがよく外れていたのでこのタイプ
は信用出来ないのというのが引っかかります。
761ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 05:25:34 ID:TiwvQFp2
自転車って雑誌見てもどこ製か載ってないですよね?
だいたい中国製なのかな?
762ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 07:59:52 ID:UroPKAaK
>>761
98%が中国製です。
763ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 08:55:14 ID:???
相談よろしくお願いします。
【用途】休日のサイクリング
【予算】100万くらい
764ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 09:11:13 ID:???
>>763
プレシジョンスポーツを休日毎に使い捨てにしろ。
765ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 09:15:29 ID:???
>>764
君頭悪いねw
766ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 09:57:06 ID:???
>>764
毎回どこかにぷら〜と乗って行って、乗り捨てくればいいのかなw
767ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 10:26:34 ID:???
>>761
台湾か中国
ジャイアントとメリダを除けば、有名メーカーでも本国製造なのは最上位車種だけ
(例:トレックならマドンはアメリカ生産)
768ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 10:57:36 ID:???
ジャイアントのエスケープR3とR1てどっちがオススメ?
あんまり変わらないんだったら安いからR3にしようかと思うんだけど
769ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:32:14 ID:???
駐輪場で雨ざらしならR3
770ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 12:26:16 ID:???
>>752
> どうしたらトップチューブ長い自転車でふんぞり返れるのですか?

740じゃないが、トップチューブの長すぎる自転車に乗ると
まともな姿勢では腕が届かんから反り返って腕を伸ばすようになるだろ。

「ふんぞり返る」の姿勢そのまま下を向く。
へっぴり腰とも言う。
771ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 12:28:06 ID:???
たしかAAがあったろ。
8頭身モナーが車軸持ってる奴。 あれみたいな。
772ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 12:43:01 ID:???
>>740>>770も日本にきて間も無いため日本語が不自由だということがよくわかった。
773ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 12:51:03 ID:???
>>770
サイズが合わないジュニア用MTBルックに乗ってる子供みたいな感じかな?
ハンドルが遠いから背中反らせてキョンシーみたいに腕伸ばして乗ってるのをよく見る
しかもバカ親が両足べったり着くようにサドルをベタ下げ
ポジションなにそれ美味しいの?的なママチャリ乗りの英才教育
774ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 12:59:54 ID:???
>>768
何を重視するかによって違う。
775ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 13:10:41 ID:???
>>772
一晩考えた言い訳なんだから、そっとしときなよ…
>>773
チビ助に足が着かないポジションはさすがに薦められないけど?
あと、理想と現実のギャップなんだが、大きめを選ぶのは身長や脚や腕が日に日に伸びるチビ助だからサイズは大きめにしがち。
毎年買い替えれるならピッタリサイズにしたいとこだけど、多分無理。
776770:2009/07/13(月) 14:29:11 ID:???
マジレスしたと思われるとは思わんかったわ…
へっぴり腰に煽り説明つけただけなのによ。

>>773
そんな感じだよね。

>>775
> チビ助に足が着かないポジションはさすがに薦められないけど?

バカ親の、って言ってるんだから薦められないことは先刻承知だろw
777ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 14:49:17 ID:???
GIANT ESCAPE R2ってトリガーシフトなの?
778ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 18:44:11 ID:???
>>776>>740>>773
国語、頑張れよー!
漢文ばっかやってたらダメだよー!
779ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 18:55:28 ID:???
>>774

重視するのはないんだけど
しいていえば通勤に使うから乗りやすいぐらいかな
780ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 19:21:52 ID:???
>>779
通勤ならR3 SEで良いんじゃないかな?
性能はR1の方が良いけど、R3でも特に困ることはないだろうし
むしろR3の方が安いから気軽に使えて乗りやすいと思う。
781ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 19:28:55 ID:???
クロスバイク関係のスレは常駐警備員が香ばしいなw
782ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 19:38:46 ID:F0OFlPDw
【予算】5万
【使用目的】まったりサイクリング
【走行距離】せいぜい1日60キロ
「走行場所】主にアスファルト、江ノ島のサイクリングロードなどが好き
【好み】(色:明るい色
     デザイン: 特になし
     ブランド:特になし
     パーツ:フロント クイックリリース
     フロントサス・キボンヌ)
【メンテナンス】空気圧調整、油さしのみ
【天候】雨の日は乗りません
【その他】ブリジストン トランジット26インチもいいかな
車(スズキ・パレット)に積んで好きなところまで行って、運動不足解消にサイクリングを楽しみたいです。
(゜o゜)ヨ(゜ロ゜)ロ(゜、゜)シ(゜・゜)クo(_ _)oペコッ♪

783ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:04:14 ID:???
>>782
フロントサス付きで5万という条件だとMTBルックになってしまう。
そしてトランジットは折り畳みだけど、パレットなら折りたたみじゃなくてもフロントホイール外せば入る。

ちなみにサイクリングロードではフロントサスいらないよ?

予算と、サスの必要性を再考してくることをオススメする。
784ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:34:06 ID:???
>>760
LGS-AD8 Eは、内装16速じゃなくて内装部分は8速、前は外装で2枚で16速。
アクアは、フラットバーロード。スピード求めるなら有りかな。
フラットバーロードは、写真見ればわかる通りサドルが薄い。おまえさんの体格・体重がどんなもんか知らんが
メタボな人なら慣れない内は、ケツから火が出るほど痛くなる。レーパン履いた方がいい。
785ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:49:57 ID:???
>>780

そうですね。
初めてのスポーツバイクなんで安価なR3にしてみます。
ありがとうございます。
786ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 21:01:33 ID:???
>>782
GIOSのCELE
787ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 21:15:43 ID:???
よろしくお願いします。

【予算】10万までで
【使用目的】ツーリング
【走行距離】80〜120km/日
【走行場所】舗装路
【好み】クラシックなデザインが好きです
【メンテナンス】パンク修理まで、あまりマメにはしません
【天候】雨天決行
【その他】
788ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 21:27:07 ID:???
>>787
ラレー CLB サイズがワンサイズしかないので合うかは解らん。
789ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 22:05:49 ID:???
>>788
ありがとうございます。
マルーンレッドがいい感じですね。
790ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 23:31:13 ID:???
知恵を貸してほしいんだ
【予算】6万以下
【使用目的】サイクリングロードメイン
【走行距離】20-30km?
「走行場所】平地・川沿 ゆくゆくは山の舗装路も走りたい
【好み】これといっては無し
【メンテナンス】二輪・四輪のサス交換レベルまでなら
【天候】晴れオンリー
【その他】
実家にATX640?GIANTの古いのがあるんだが2年弱ほど放置されていてそいつをフルメンテして起こしてのるか、
新車で買うか悩んでるのもある。
フルメンテっていうのがおそらく放置期間のせいで油脂がついてベアリングがついている部品はフル交換が前提になりそうで自分でやる気力がおきません・・・
バイクの楽しさを知るための教科書的なのを教えてほしいです。
身長180 股下85 腕もそれなりに長いのと二輪がレーレプなので姿勢は問題なさそうです
長々と申し訳ないが背中を押す一撃を待ってます
791ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 23:50:16 ID:???
>>790
フルメンテっていうかオーバーホール工賃と補修パーツ購入費用のこと考えたら、やっぱり素直に新車で買った方が良いと思う。
その条件ならESCAPE R3のサイズ555を買うのがベストだろう。
792ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:10:27 ID:???
>>787
アンカースポーツ CA900がいいと思う。
カーボンフォークと堅実なパーツ 100キロくらいの中距離を想定した自転車だと思う。

>>790
デザインが嫌いでなければ、メリダ grandroad T1
堅実なパーツとトリガーシフト
デザインは、R3のほうがいいと思うが
グリップシフト。
自転車は、室内保管できないなら買わないほうがいいかも。
793ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:13:52 ID:???
R3はグリップシフトだからダメってよく書かれるけど
換えりゃいいじゃん?
794ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:21:26 ID:???
>>792
何を考えてるんだ?
クラシックなデザイン希望の奴に対してCA900を奨めるなよ。
あと、grandroad T1との差額でR3のシフター交換できるぞ?
つーか、grandroad T1だと相談者に合うサイズないだろう。
795790:2009/07/14(火) 00:33:21 ID:???
回答ありがとうございますです。
>>791
やっぱり交換部品と工賃等考えればそうなりますよね・・・
ESCAPE R3、自分がイメージしていたものとは違ってカッコイイですね
フレームサイズも問題なさそうですし。
値段にびっくりしたのは秘密

>>792
GRANDROAD T1、こっちもかっこいいですね
フレームサイズが最大サイズの490mmが跨ってないのでなんとも言えませんが結構ネックになりそうです。


ちなみにシフトの形状にはこれといってこだわりは今のところないです
考えとしては本当に楽しさを知るための手引きレベルなのでゆくゆくはロードにと考えていますがその前に人間のチューンからです
体を絞るためにではなくボリュームを増やすために乗りたいので(体重は63kg)

レスくれたエロいみんな、ありがとうな!
今度の土日に見に行ってみるぜ!カード握ってIYH!!!!!!!
796ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:43:38 ID:???
>>795
マジレスすると、筋肥大を狙うならバイクではなくダンベル買え。
バイクで強化できるのは筋持久力の方だ。
797ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 01:27:30 ID:BAaRwABi
【予算】5〜6万
【使用目的】慣れたら秋頃から自転車通勤に挑戦したく。
【走行距離】平日片道10km、休日は郊外までサイクリングにいければ……
【走行場所】都内の舗装路メイン、まれに歩道もに上がります。
【好み】27インチ未満には乗ったことないのでぜひとも今回は700Cで。
【メンテナンス】注油・空気入れ程度。これから勉強します。
【天候】雨の日はおとなしく公共交通機関使用。
【候補】
 GIANT CROSS2 か ルイガノLGS-TR3 あたりどうでしょう
 雨の日乗らなくても普段の足にするならドロヨケ必須と聞きまして。
 荷物用にリアキャリア等は装備したいです。
【その他】
 これまで4年ほど27インチシャフトドライブに乗ってましたが
 タイヤ磨損→専門店でないとチューブ交換も無理という状態に遭遇し
 新調を予定しています。結構派手な乗り回しをするほうです。

 近所のショップはブリヂストンくらいしか扱っていないので
 オルビー700+ドロヨケ等も考えたのですが
 体重0.1トン級のメタボなのでタイヤ幅28はきついかと思い上記候補にしました。
 ほかにお勧めやアドバイスあればお願いします。
798ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 01:48:01 ID:???
>>797
まずは室内据え置きのフィットネスバイクを買ったほうがいいのでは…
それじゃあ悪いんで、マジレスしとこ。

Cross2は確かにオススメ。コスパいいと思う。
あとタイヤサイズ(幅)を将来的に小さく出来るようになること前提なら、
ちょっと上のほうで出てるMERIDAのGranroadT1がいいかも。
そんな高級っぽくないけど、スピードも結構でる(28C交換で)。
ダボ穴もいらんくらい開いてるから泥除けも余裕。
ついでにキャリアつけてテントくくりつけて旅に出よう。

その位したほうがいいぞ0.1tって。

がんばれ。
799ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 01:57:33 ID:???
>>797
5万でどれくらいの人が救われるか知ってる?
800ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 02:02:58 ID:???
>>797
同じく体重0.1tの俺は、700x32cに問題なく乗れてる。パンクもいちどもない。
ちゃんと空気圧見てれば、街乗りなら25cだって大丈夫だよ。安心して。
801ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 02:16:08 ID:QqQ3aoix
802ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 02:17:19 ID:???
>>797
クロスのなかでも頑丈なMTBよりのクロスを選んだほうがいいと思うんだ。
クロスバイクみたいなスポーツタイプの自転車のなかには
フレームを軽量化して、華奢にしてるものがあるからさ。折れた報告もたまにあるんだよ。

cross2 もTR2も街中向けって感じだよね。
クロスの中には、多少の悪路もおっけーみたいに書いてあるものもある。
そういうやつはフレームも多少頑丈につくってあるからそういうのがいいかもね。

ジャイアントだったらGLIDE R3とか。
フェルト QX70 とか。
100キロもあるんだったら、サス付きでもいいのかもしれないね。
803ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 02:36:58 ID:???
>>801
業者マルチうざいよ。
804802:2009/07/14(火) 02:42:56 ID:???
>>800
そうか。フレーム折れ報告など見てたから
頑丈なほうがいいと思ったが関係ないんだな。すまんかった。
805ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 03:00:24 ID:???
>>804
折れてるのは体重のせいじゃなくて、もともと粗悪品なんじゃないの。
メーカー品と呼ばれるスポーツバイクなら、100kgぐらいは問題ないよ。
俺、最大115kgあったときにクロスバイク乗り始めたけど、これまで
10年以上、重さが原因のトラブルはない。サドルへたるのは早いかなw
でもそうじゃないと欧米人なんか乗れないもんね。
806ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 06:03:04 ID:???
807ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 08:52:31 ID:IrzfTjLd
予算15万まででクロス探してます。自分は165と小さいため欲しかったカメレオンテは諦め他の候補で探してます良いのありますか?
808ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 09:12:13 ID:???
>>807 用途を書かないことにはな。
809ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 09:15:05 ID:???
165じゃ俺より高いな
158の俺はルイガノ LGS RSR 8 の400mm
810ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 09:50:46 ID:???
予算10万円ぐらいで車道歩道を乗り降り多い場所を通勤します。
100`ぐらいのツーリングも使用したいです
811ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 12:04:10 ID:IrzfTjLd
>>808そうですよね。すみません。用途は主に通勤に(片道約12k)
あと月1で50k位走りたいな、と。
キビキビ走ってサイズが合うのが欲しいです
812ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 12:42:55 ID:???
>>810
歩道走る奴は死ね。自転車なんて買うな
813ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:04:22 ID:???
こういう脊髄反射しか出来ない基地外ローディが居るから
自転車の地位も低いままなんだよなーorz
814ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:10:22 ID:???
自転車の地位は歩道を走ることによって貶められてる。
815ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:22:18 ID:???
車の交通量が多い場合なんかは歩道を走っていいんだよ。ただし徐行でな。
でもスピード出す事しか考えてない馬鹿は車道でも歩道でも迷惑な存在と化して
結果自転車の地位を貶めてるんだよなorz
816ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:43:14 ID:???
>>815
それが自転車の地位を貶めてるんだよ。

自転車が車両としての責任を果たさず、どっちつかずの存在になってる。
自転車が車両であり、歩行者の延長線上では無いのは事実。

それにも関わらず歩道を走る奴はクズ。
817ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:56:36 ID:???


☆★☆★☆ただいま、いつもの基地外が発生中です。☆★☆★☆

この話題がスルーできない方は、しばらくの間ご入場をお控えください。
皆様のご協力をよろしくお願いします。

818ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 14:09:47 ID:???
歩道走行を肯定するキチガイが何を言ってるのかと
819ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 14:14:07 ID:???


☆★☆★☆ただいま、いつもの基地外が発生中です。☆★☆★☆

この話題がスルーできない方は、しばらくの間ご入場をお控えください。
皆様のご協力をよろしくお願いします。

820ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 14:41:15 ID:???
車道逆送、信号無視もやめてください(>_<)
821ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 15:54:45 ID:???
歩道走行容認の拡大解釈派も、歩道走行完全拒絶派も、どっちもどっち。
インフラが整わない限り臨機応変に身を守るのがいい。
法令遵守で命落とすのはアホだ。
822ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 15:55:34 ID:w7r46muC
【予算】5万程度
【使用目的】通勤
【走行距離】片道約9q
「走行場所】舗装道、段差がけっこうあるかも
【好み】できればサスペンション有り
【メンテナンス】今は素人ですができる限りのことは調べてやるつもりです
【天候】雨の日も乗ります
823ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 16:06:08 ID:???
>>821
インフラ整備が整わないのは、何時までも歩道を走ってる馬鹿が居るからだよ。
最低限歩道はあるんだから、インフラ整備は後回しという事になりかねない。

歩道を走っている奴は車道を走っているまともな自転車乗りの足を引っ張っている。
824ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 16:09:36 ID:???
んだんだ
825ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 16:15:33 ID:???
警官だって堂々と歩道走ってるのよく見かけるのにねー
826ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 16:24:26 ID:???
車道走ってたら警官に呼び止められたこともある。
曰く『車の邪魔だから歩道を走りなさい』
827ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 16:28:55 ID:???
そんなのが正しい訳ないよな。
828ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 16:34:34 ID:???
俺は自分の命が一番大事だ。
加害者になるのも嫌だ。
臨機応変にすりゃいいじゃん。
829ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 16:36:33 ID:???
どんな状況だろうと車道を走るのがまともな自転車乗り(笑)と勘違いしてる人はやばいね。
自分が車道における異物だって自覚が無いんだろうな。
無意味にスピードを維持したがるなんちゃってロードが居る限り
自転車の地位向上は望めない…orz
830ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 16:44:49 ID:???
ほら、「車道の異物」だってさ。

出たよ。車優先思想を助長する発言がw
831ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:01:41 ID:???
何言ってるの…
どこから車優先思想なんて単語が出てくるの…
自転車乗りは地位だけでなく知能も低いのかorz
832ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:05:59 ID:???
>>831
自転車が車道の異物という発想は車優先思想以外の何物でもない。
歩道走行厨は車優先思想を助長している事の顕れ。

お前みたいなのが歪な道路行政を追認してるんだよ。
833ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:07:08 ID:???
「車がたくさん走ってる車道を走るのは危ないから歩道をゆっくり走りましょう」
という小学生でも分かりそうな理屈が分からない人間だからな。
834ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:09:30 ID:???
>>833
そんなのが正しい訳無いだろうが。馬鹿
835ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:10:02 ID:???
アホと頭は使い様だ。
命よりも法令遵守にプライオリティを置いたヤツが沢山殉死すればインフラ整備も進むだろう。
頑張れローディー(笑)!
836ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:13:23 ID:???
車道走行にこだわるわりに一通逆走は平気なんだよな
837ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:13:25 ID:???
>>835
言ってることは正しいが、バカとハサミだよな?
バカを盾にするのは必要悪とは言え忍びないけれども、頑張れバカ!
838ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:15:16 ID:???
一時停止を守ってるローディ・クロサーなんて見たことねえし
839ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:15:44 ID:???
何だか歩道走行厨ってまともな国語の能力も無いみたいね
840ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:18:39 ID:???
>>834
どこが正しくないの?
841ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:22:35 ID:???
>>840
自転車は車道を走る乗り物であるから、
自動車が多かろうが車道を走る。

歩道を走る事で、自転車の車両としての地位を不当に貶め、
歩行者すら危険に晒してるところ。
842ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:24:50 ID:???
>歩道を走る事で、自転車の車両としての地位を不当に貶め、
>歩行者すら危険に晒してるところ。

徐行しろよw
地位を貶めてるのは徐行も出来ないお前だよw
843ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:27:17 ID:???
>>842
徐行しようがなんだろうが、歩道を走る以上、歩行者に危険を転嫁してるだろうに。
馬鹿なのかお前は。

歩道を走るなんてキチガイの行為だよ。
844ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:31:02 ID:???
>新たに次のような場合にも歩道を自転車で通行することができるようになります。
>○ 車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合。
>
>(道路交通法第63条の4第1項第2号に並びに道路交通法施行令第26号)

車道走行厨さん、法律は守ってくださいよw
845ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:31:25 ID:???
車道原理主義の方がキチガイにしか見えん
俺はほぼ99%車道を走るが、速いし、状況判断ができ、
車道じゃやばい道を避けてるからであって、車道原理主義を貫けば、
遅くて状況判断ができないママチャリ族の事故率を飛躍的にあげるだけ
846ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:32:26 ID:???
>>844
例外的で、歪な道路行政の苦肉の策だから。

自転車が車両なのは馬鹿なお前でも解るだろ?
車両なら何処を走るべきだ?車道だよな?

それすら解らんのか?
そして歩道をそうこうする事の意味を考えた事があるか?
847ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:33:17 ID:???
>>845
やばい道とか行って避けてる時点で、車優先を助長してるな。
848ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:34:37 ID:???
つーか場合によっては歩道走ってもいいよってのは
自転車優先の法だと思うのだが何故車優先主義だと思うのだろう。
自転車しか乗らない人は周り全てが敵に見えるのかorz
849ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:35:21 ID:???
>>847
車優先を助長するしないのお題目より自分の体が大事。
850ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:35:29 ID:???
>>848
全く違う。

お前は車道が自転車優先では無いと思うから、歩道に逃げてるんだろ?馬鹿が。
851ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:36:29 ID:???
>>849
歩道と車道の事故率の違いも解らんのか。
引っ掛け事故の方が出会い頭の事故より少ないのに。

馬鹿な奴は自分の印象だけで行動するよな。データにも基づかない。
852ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:40:14 ID:???
車道を走ってたら身の危険を感じるから歩道に逃げるんだよw馬鹿かw
お前の言う自転車優先の法律とやらになったら
万一車と接触してもダメージ受けずに済むのか?w
853ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:40:47 ID:???
>>851
どっちも車道では?
854ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:40:52 ID:???
>>852
身の危険を感じるから車道に逃げていては、車優先を助長する行為以外の何物でもないだろ。
855ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:40:54 ID:???
同省もないな、まさに原理主義、99%車道だといってるにもかかわらず
一般データが全て通用するようなばかげたことを言う。
そしてママチャリ族の事故率増加は無視だもんな。
856ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:41:47 ID:???
>>855
ママチャリの事故は歩道で起こってる。
歩行者と自転車の事故だよ。馬鹿。
857ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:43:37 ID:???
では、次の相談者どうぞ!
858ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:44:12 ID:???
>>856
車道走るのがイカれた奴らしかいないから車道の事故率が下がるんだよ、アホたれ。
859ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:45:07 ID:???
車両なのに歩道を走ってる方がイカレてる
860ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:45:55 ID:???
10万円でツーリングにオススメのクロスバイク教えて
861命が惜しい21歳留年決定です:2009/07/14(火) 17:45:58 ID:???
>>857
死にたくないんですが、歩道と車道はどちらを走ればいいんですか?
862ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:46:45 ID:???
>>854
身の危険を顧みずにいつでもどこでも車道走行を実践してれば
自転車優先の時代がやってくんのか?w勝手にやってろよw
863ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:47:08 ID:???
>>860
ツーリングならロードで車道。
はい、次。
864ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:49:03 ID:???
>>856
ママチャリの歩道事故はまさに起こっている事、対策は必要。何キロ以上罰則とかな。
徐行しかできんおばさん連中を車道に放り投げる方が余程ダメージのでかい
事故が増えるに決まってるっていってんだよ
865ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:49:42 ID:???
>>862
車両で歩行者の道路である歩道を走って、歩行者に身の危険を転嫁するのが
おかしいとは思わないのか?お前はなんて非人間的で劣悪な動物なんだよ。

親の責任だな。こういう身勝手な人間を育てた親の責任。クソ両親。
866ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:50:40 ID:???
>>862
轢かれて死ぬ事故が多発すれば行政も重い腰を上げる、かもしれん。
もしくはスポチャリが増殖しまくって歩道で事故りまくれば行政も重い腰を上げる、かもしれん。
867ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:54:22 ID:???
>>865
徐行できないの?
徐行してもなお歩行者と事故る自信があるならお前の運動神経に問題があるよ。
そんなんで車道に出てこないでw
868ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:57:37 ID:???
>>867
徐行しようが、車両が歩道を走る事は危険を歩行者に転嫁してるに過ぎない。
そんな事も解らない低能だから、歩道走行してるんだよ。
869ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:58:16 ID:???
ハゲた下っ端マスコミ人の手下がいっぱいw
870ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:58:41 ID:???
自転車論議はどーだっていい。購入者は歩道ではなく「段差あり」という表現を使うように
871ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:59:14 ID:???
もう無視で良いんじゃない車道原理主義クンは
ループするだけだもの
872ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:59:50 ID:???
>>870
結局歩道走行するキチガイじゃねえか。
873ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:01:42 ID:???
ヨシヨシ。別のスレでやろうねー
874ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:03:02 ID:???
>>868
要するにお前は歩道者優先厨か!
でも合法ですからw乙w
875ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:03:10 ID:???
>>873
クロス乗りは買う段階から、歩道走行を前提とした馬鹿が多い
876ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:07:32 ID:???
その通りだよー。道路整備の不備と法と矛盾と現実と。大変なんだよねー
877ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:09:15 ID:???
>>876
それは言い訳。現状でも車道を安全に走ることは可能。
怖いとか、危ないなんて言ってるのは自転車に乗るな。

他人の足手纏いになってるだけ。
878ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:10:12 ID:???
わかったから他のスレでやってねー
879ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:10:38 ID:???
>>878
クロス乗りは買う段階から、歩道走行を前提とした馬鹿が多い
880ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:11:25 ID:???
>>860
ツーリングって荷物量と走行予定距離は具体的にどのくらい?
あまり荷物が多くないなら5〜7万のクロスバイクを買って、尻に合ったサドルを取り付ければ十分。
ペダルをSPD化したり、タイヤを高品質化するとより快適。
荷物量が多いならグレートジャーニーが最適。
881ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:11:59 ID:???
現実を直視して身を守る方策を各々で考えればいいだけの話。
車道を走る自転車が増えたら行政が動くみたいなことをハゲのオッサンは言ってるけど逆に歩道へ追いやられかねん、とも思うけどな。
そんな行動ではなく嘆願書みたいなものを提出しないといけないんだよ、解るか?
882ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:13:26 ID:???
>>881
ありえないね。原則車道走行というのは最早確認されてる。

むしろ、例外的な歩道走行を禁止すべき。
883ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:13:50 ID:???
ヤメロ。その手の議論は他のスレでやってんだよ。
884ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:14:19 ID:???
>>883
クロス乗りは買う段階から、歩道走行を前提とした馬鹿が多い
885ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:17:28 ID:???
その通り。法律で決まってるからとかいってる、真面目童貞が一番痛い。
886ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:28:37 ID:???
車優先思想の何が悪いんだ?
移動手段が車中心の社会なんだから当たり前だろ?
しかも自転車以外の車両は運転するのに必要な知識をしっかり学んで免許を所持している
つまりそれだけ扱いが難しく危険な乗り物であり自転車とは明らかに質が違うということ、車道で優先されるのは当たり前
歩道を走ると歩行者が危険??スピード出さなければぶっちゃけぶつかることなんかほとんどあり得ないし
都会で人が多くて危険なら車道を走るしかないかもしれんが日本の歩道のほとんどは百メートルに一人か二人いるかいないかだろ
それでも事故る奴が居るのは単に乗ってる人間のスペックの問題、こういう奴らはどっち走ろうが事故るし
車道で事故ればこっちに非があっても免許をもってる分相手の方が不利になる
それに法律的にも認められてることが浸透してないのは明らかに車道を走るという考え方が
一般人の考えからずれている証拠だし日本の交通事情的になるべくしてなった結果だ
法律で決められていることが必ずしも正しいとは限らない、その時代によっても事情は変わってるだろうし
ローディーにとって都合の良いことが一般人にとって良いことではないと気付け
ちょっと想像してみろフラフラした高齢者や補助輪つけてるような子供まで車道を走っている状況を
言うまでもなくどっちが危険かなんて目に見えている
地位向上とか貶めてるとか言ってる奴らはただ単に合法的に車道でスピード出して走りたいだけの自己厨以外の何物でもない
自分一人の存在にいったいどれだけの自動車が気を使ってるんのかなんて考えたこともないんだろう
自分たちが車道を安全に走れているのは自動車側がしっかり気を使って自転車の安全を確保しているからに他ならない
887ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:29:50 ID:???
>>886
一行で反論できる。自動車はその危険性故に自動車優先にはなりえないんだよ。馬鹿。
888ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:32:03 ID:???
オマエが次スレ立てろ
889ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:40:49 ID:???
>しかも自転車以外の車両は運転するのに必要な知識をしっかり学んで免許を所持している
warota
890ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:28:53 ID:D3OSNLaR
購入相談スレなので、歩道走行に関する事は控えられよ。
どうしても書き込みたいならスレ立てて下さい。
891ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:37:09 ID:???
クロス乗りは買う段階から、歩道走行を前提とした馬鹿が多い
892ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:38:39 ID:???
>>890
自分でスレ立てられない池沼だから、ここで騒いでいるんだよ
893ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:19:40 ID:???
>>891

それがどうしたんだ?
賛同してほしいのか?
反論してほしいのか?

スレ違い。
894ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:22:21 ID:???
完全に論破されて同じこと繰り返すしか出来なくなっちゃったな。
徐行でも歩行者をかわせない下手ロードアワレw
895ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:34:14 ID:???
>>894
歩道云々と言えば、今日赤信号の横断歩道を信号無視して渡っているビアンキユーザー見たな
ビアンキ買う銭はあっても赤信号で止まる常識の無い奴m9(^Д^)プギャー
896ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:41:12 ID:???
車道の交通量が多く危険であると思われる場合は歩道を走っても良い
うちの市ではそういうことになっている
他のところは知らん
897ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:47:25 ID:???
>>896

スレ違い
898ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 22:06:16 ID:???
歩道に乗ったら自転車降りて歩けよもう
899ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 22:13:35 ID:???
ここで言ったって何の効果もないよ。
街に出て歩道走行する連中全員に叫んでこいよ。
900ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 22:26:52 ID:???
>>899
南河内の外股バリバリで歩道走行のイカツいオッサンに指導してみて欲しいぞw
901ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 22:45:35 ID:???
まじめな相談に答えずガキもあきれるような不毛な言い争いしてるこのスレ必要あるの?
902ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 23:57:57 ID:???
>>899
まったくだ。

 現実→ ママチャリ:ほぼすべて歩道走行
       ロード:ほぼすべて車道走行

残念ながら分かり合えないだろう。

歩道で歩行者がチャリを邪魔だと思うのも、車道で車の運転手が危ないと感じるのも
間違いない事実だから。
903ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 00:21:46 ID:???
皆ごめん。静かにして。

「サスペンションってなに?どの部分?分かりやすく図示して。」
904ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 00:30:52 ID:???
なんか蛇腹とかバネのパーツあるじゃん?あれ。
905ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 03:21:35 ID:???
【予算】5万円位まで
【使用目的】主に通学です。休日は50`程走ります。
【走行距離】2〜50`です
【走行場所】舗装路
【好み】今まで古いMTBだったので、大きいタイヤ(700c?)で走ってみたいんです。
【メンテナンス】パンク修理程度。
【天候】雨の日は乗らない。
【その他】
貧乏学生なんで、なるべく安いのを頼む。
しかしわざわざ購入するのだから、それなりの性能を持ったバイクを提案してくれ。
シンプルかつスタイリッシュで、コストパフォーマンスに優れたのを。
906ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 03:38:14 ID:???
>>905
その金額だと楽天のクロッシムかあさひのプレスポがベスト
907ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 04:12:11 ID:???
>>905 ジャイアント escape R3
908ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 04:18:25 ID:???
>>907
みんなそれ言うけどさ、結局は大量生産だから部品も粗悪だよ
909ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 04:38:24 ID:???
大量生産品は粗悪(爆笑)
910ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 04:39:12 ID:???
>>908 少量で丁寧につくってるものなどない
911ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 04:59:53 ID:???
大量生産=部品が粗悪だそうですwww
912ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 06:09:07 ID:???
>>905
プレスポでも買っとけ。
その前に前スレ嫁
913ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 07:24:26 ID:???
プレスポは痔になるんだってばよ!!
914ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 08:27:03 ID:???
ヤフオクで探せば?
中古なら5万あればソコソコの買えるだろ
915ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 08:42:00 ID:???
>>914
ヤフーオークションはチン粕
916ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 08:56:45 ID:???
>>914
パンク修理しか出来ない奴に無茶言うなよ。
ヤフオクだとお買い得感があったのは'07 GLOBEとWINGRAかなぁ
異論は認める
917ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 09:16:49 ID:???
今まで安物のクロスを乗ってましたが使用頻度が高いので買い換えようと思います。

【予算】10万
【使用目的】街乗り、通勤、ツーリング
【走行距離】毎日46km
「走行場所】市道、一部悪路あり
【好み】赤/黒/白、パーツは入手しやすいもの
【メンテナンス】ホイール、ハンドル交換程度なら
【天候】基本的に晴天のみ
【その他】なるべく車重が軽いのがいいです
918ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 09:30:17 ID:???
コラテック
919ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 09:32:57 ID:???
すでにフレームがあるなら10万分のコンポとホイール追加
920917:2009/07/15(水) 09:41:05 ID:???
>>918
なかなかいいですね、ありがとうございます。
921ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 09:50:18 ID:???
FCR2は、9・0kg
922ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 10:12:28 ID:???
>>921
幼稚園児乙
923ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 11:53:21 ID:???
>>917
今は何に乗ってて、どういう所が不満なの?
924ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 12:06:56 ID:???
いじめっ子のジャイアンはやめとけ。
あとで後悔する。
925ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:16:55 ID:???
ちょっとスレ主旨とずれますが、友人がジャイのEscape R3買いました。
休日に多摩湖周遊自転車道なども走ってみたいけど、何着ればいいの?と聞かれて
わかりませんでした。
当方、MTBメイン、ロードも少し乗りますが、盛夏のMTBは機能性から
普通にサイクルジャージ着てます。
クロスの皆さんどうされてます?
926ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:46:39 ID:???
【頭】bell metro
【目】ogk ビナート
【胴】パールの地味目なジャージ
【手】adidasの指きりグローブ
【脚】パッド入りインナーの上に七分丈パンツ
【足】adidasのエルモロ
【メンテナンス】お尻にワセリン すね毛ボーボー(ケツはツルツル)
        日焼止めクリーム
【その他】MTB乗るときも同じカッコ
927ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:57:35 ID:???
>>925
通機性の良い長袖シャツ+吸汗速汗インナーシャツ+長ズボン+裾止め。
あとは帽子とアイウェアと手袋して、顔に日焼け止めクリーム。
928ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 15:02:23 ID:???
頭: OGK REGAS
目: AXE AX405-DPX(ゴーグル)
胴: スポーツ用の速乾Tシャツ(UVな長袖)
手: DAKINE ベンチレータ(指きりのは嫌いなので)
足: ランニング用ショートスパッツ+ジャージ
メンテ: 特になし
その他: サドルはSMP TRK
929ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 17:07:58 ID:???
>>926-928
レスdクス
なるほど、友人に伝えてみます
930ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 17:15:37 ID:Z2d7g9ZI
782です。亀レスしつれい。
>>783 >>786レスありがと。
とても参考になります。もうしばらく品定めを楽しみます。
931ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 17:22:45 ID:???
>>925
専用ウェアがベスト
ジャージとレーパン買うように指導すべき。
932787:2009/07/15(水) 18:21:34 ID:???
>>792
質実剛健っていう感じですね、候補の一つにさせていただきます。
933ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:27:00 ID:???
>>931
レースでもないのに
そんなダセーかっこできるわけねーだろwww
934ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:30:48 ID:???
人はみな人生というレースを駆けるレーサーなんだよ
935ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:46:32 ID:???
けいりんのCMか!
936ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:50:16 ID:???
>>934
人生にレーパンは不要だけどな
937ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 20:12:13 ID:???
>>936
人生でノーパンは必要だけどな
938ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 20:32:20 ID:???
好きな服装で乗ればいいと言うべきだな。
日焼けを経験して半袖はダメだと気付き、
ジーンズでは疲れると学習していく。
そして、いつの間にか恥ずかしい格好になっていく。
939ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 20:36:48 ID:???
自転車乗ってみてわかることは自転車用ウェアは優れているということ。
池沼普段着厨はまともに走れないから933みたいな馬鹿なことを書く。
940ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 20:38:40 ID:???
【予算】7万くらいまで
【使用目的】通勤、休日に都内を自転車で探索
【走行距離】片道8km〜12km
「走行場所】 舗装路のみ
【好み】できればシンプルなのがいい giosやbianchiみたいな感じのやつ
【メンテナンス】買ってから勉強しますが、そんなにハードなのはできないかも……
【天候】小雨くらいなら気合でなんとかしたい
【その他】テンプレの定番バイクよりも1ランク上のものが気になっています
ロードとも迷っているのですが資金が足りないし、
それにロードはあんまし都内の細くて狭い道向きではない気がしてしまって……
EscapeR2が気になってるのですが、+2万5千出す価値があるほどグレードアップするのでしょうか?
それかGiant以外でもいいのがあれば教えてほしいです。
941ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 20:44:04 ID:???
>>940
ビアンキのビアーレは?
白の使い方が上手いと思うけど。
台数も少なそうだし。
942ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 20:49:40 ID:???
トレック勧めたいけど炎上してるからな。
トレックはトラブル続出みたいだからやめて、
やはりbianchiといいたいけど、
亀以外は糞だし。10万円と備品代貯めてもう一度相談に
おいで。
943ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 21:00:51 ID:???
>>942
俺も亀5乗ってるが、別にそれ以下が糞とは思わんが…
ただ、どれも中途半端というか、極端というか、購入後手を加えて結局亀が飼える金額になりそうではあるけど。
逆にクロスに10万円も払うってのも勧めにくいしな…
ビアンキかジオスが好みなら、ビアンキやジオスのスレで聞いてみるのも手だな。
944ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 21:06:50 ID:???
ん、何かあったのか?
ビアンキに比べればトレックの方がずっとマシだと思うが。
945ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 21:10:35 ID:???
トレック、なぁ。。。
もう正直5〜10万のクロスバイクだったら見た目で選べばいいようなもんだからねえ。
大ハズレも無いけど大当たりも無い。
中国製は出来れば避けたいね。
946940:2009/07/15(水) 21:10:44 ID:???
>>941>>942>>943ありがとうございます。
bianchiやgiosはカッチョイイけど自分が手出せそうなモノにはいいのがない気がします。
この2社以外で見た目もシンプル、かつ性能もそれなりに良いモノってありませんかね?
やはりこの値段の域だとgiantが一番になってしまうのかしら……
947940:2009/07/15(水) 21:14:15 ID:???
>>945
やはりそんなもんですかねぇ……
それなら今Escape3あたり買って、金ためて3年後くらいに遠出用のロード買ったほうがいいのかなぁ。
948ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 21:24:38 ID:???
>>946
CPだけで言えばジャイが高いのは確かだけど、それじゃお前の所有欲みたいなのを満たせないんだろ?
3年貯金してやっとロード、ってことは予算=手持ち7万円ってこと?
手持ちに余裕があって、生活を少し切り詰めてもいいって思えたなら、思い切って気になってるバイクにした方がいいよ。
愛着がないと乗り越えられない壁も、ある。
949ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 21:34:25 ID:???
見た目シンプルかつ性能それなり予算7万

もうちょっと具体的に何か無いの?
予算オーバーしてるけど気になってる自転車があるとか、年齢性別身体的特徴とか、何色が好きとか嫌いとか
そういうのが出せないなら、好きにしろとしか言えんぞ
950ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 21:44:42 ID:???
>>940
マメに手入れするタイプなら
gios ampio(クロモリ) とかもいいかもしれないけどねぇ。
といってもそう簡単に錆びるものでもないとは思うけど。
(r3とかもフォークはクロモリだしね)

最初は、見た目で選ぼうよ!
951ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 21:52:06 ID:???
>>947
俺もそう思う。クロスに乗ったらロードをやりたくなる。
だったら最初のクロスはママチャリ感覚で、デザインの好きな奴を買っておけば十分。
R3で十分。
952ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 21:53:49 ID:???
>>940
シンプルなのがイイ!ってのならフロントダブルの車種がいいんでないの?
見た目スッキリ、ディレイラー調整も簡単!
953ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:17:58 ID:???
>>952
フロントダブルは街中で使いにくい。
クロスバイクやフラバロードはコンパクトクランク標準モデルが多いから特に使いにくい。
954ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:30:43 ID:???
まったくの初心者なんですが、クロスバイクが欲しくてここのスレやネットなどで見て
はじめはR3を買おうと思ったんですがBE-ALLのバイクを見てデサイン的に気に入ってしまいました。
ここではあんまり話題に上がってないようですが評判などはどんなもんですか?
955ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:34:22 ID:???
はじめて聞くブランドだ。これか
http://www.be-all.co.jp/bicycle.html
956ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:37:27 ID:???
>>955
ノレイカツのOEM?
957ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:41:42 ID:???
>>951
クロスとロードは棲み分けできるから、そこまで気にする必要も無いよ。
ロードで通勤だと痛みも激しいんで通勤や街乗りはクロスにするとか。
ただ、遠乗り用にクロスを買った場合は悲劇を呼ぶ恐れはある。
逆に安もんのクロスの出来があまりにも悪かった場合、自転車に対する熱が冷める可能性もある。
言い出したらキリ無いや。
958ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:45:46 ID:???
R3買っておけば気軽に乗れるし、遠乗りしたかったらドロップ化でもして
ホイールを交換すれば十分いけるだろう
やっぱりエンド幅が130mmっていうのは大きな利点だと思う
959ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 23:11:45 ID:???
>>954
値段の割には・・・やたら重いしなぜか内装変速だし
全くいじらないママチャリ感覚ノーメンテ乗りで
お金があるならどうぞと言ったところ
ちょっといじろうと後から思っても
非常にいじりにくい(不可もしくはやたら金かかる)
というのは考慮すべきだな
960ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 23:14:21 ID:???
>>939
優れてるといってもダサいものはダサい
961ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 23:34:31 ID:???
エンド幅が130mmのクロスが欲しいんですが、R3以外に何がありますか?
5万円以下のモデルでありますでしょうか
962ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 00:15:35 ID:???
メリダ grandroadT1
通販だと、5万以下。通販以外でも大型電気店などにもあるらしい。
他は知らない。
「希望の自転車名」「エンド幅」とかでぐぐるとでてくることがおおい。
963ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 01:02:06 ID:???
>>962

デザインが昭和 ださい。
964ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 01:03:24 ID:???
メリダも130mmなんですね
興味を持っていたところでした
ありがとうございます
965ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 04:16:24 ID:???
>>944
「まし」という根拠を教えてくれ。
http://www.trekbikes.co.jp/story/73fx/
このようにかなり売れ残っているみたいなバイクと同列に扱われたくない。
ビアンキ亀なんてこの時期ほとんど買えないぞ。
そもそも流通量の差があるんだろうけど、売れ残っているのは事実だろ。
トレック7.6なんかカメ4とほぼ同等のコンポしかついてないのに
16万円なんてボッタクリだろ。同等の性能のカメ4なんて10万円程度だぞ。
さらに上級のコンポが付いているカメ5でも13万円台・・・・
トレック7.6以上に乗っている奴はアメ公のいいカモだということを自覚したほうがいいよ。
それにトレックの前スレでトレック7.9のフルカーボン買った奴がチェーンが
外れただけでカーボンフレームに大傷がついたと言って泣いていただろ。
所詮アメ公なんて理解できるのはインチまででミリ単位以下の
精度を求めるのは無理なんだよ。
それを自覚した上で乗るなら構わないけどな。
イタ公の設計したカメレオンテなんてほとんどトラブル聞かないけど。
966ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 04:22:48 ID:???
>>958
それだったら最初からいいバイク買った方がいいだろ。
変なシフトの安物よりは。
967ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 04:25:11 ID:???
>>960
しかもキモイ、臭い、セクハラ、醜悪。
968ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 04:30:59 ID:???
売れ残ってるんじゃなくて、まだ生産してるんだよ。
次のモデルから大きく変わる場合は、この時期入手しにくくなる場合はある。

944ではないが、生産してる奴の精度の話をし始めたら、ビアンキの20万以下は
全て中国大陸で生産なので、アメ公も変わらん。

コンポで比較するなら、同グレードでもっと安いのはいくらでもある。

正直、ビアンキは20万以下を買う奴は客だという意識を持っていないから、買うのはどうかと思う。
ビアンキの発注先の歩留まり知ってるか?ほとんど不良でないんだぞ。ルンペンみたいなのが溶接してるのに。
つまり検品精度が著しく低いって事。
生産時の精度が低くて多少バランスが狂っていても検品を通してしまう。
仕事しないイタリア人と、精度を気にしない中国人の最強タッグなんか、正直怖くて乗れない。
まぁ、精度が低くてもある程度許容するような設計ではあるが。
969ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 04:35:55 ID:???
>>940
7万円というのはその他諸々の備品を含めた金額なのか?もうすぐ次スレだが、「予算」という場合車両のみの
価格なのか、備品も含めた総予算なのかはっきりさせたほうがいい。できれば車両のみの予算を書いてもらった方が
提案しやすいと思う。
970ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 04:46:41 ID:???
>>968
全く根拠がない。
@ビアンキの20万以下は全て中国大陸で生産。
Aビアンキは20万以下を買う奴は客だという意識を持っていないから、買うのはどうかと思う。
Bルンペンみたいなのが溶接してる。

上記4点の根拠とソースはなんだ?
お前こそ在日のルンペンだろ(笑)
あまり祖国の悪口を言うのはどうかと思うぞ。
そうだった、在日だから祖国なんてないんだったな。
すまん、すまん。

971970:2009/07/16(木) 04:49:48 ID:???
上記3点だったな。
答えてみろや。ボケ。
俺は8時には出社するが、お前は生活保護で生活している
在日のゴミだろ。
さっさと消えろ。
972ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 04:53:59 ID:???
>>968
ビアンキの発注先の歩留まり知ってるか?ほとんど不良でないんだぞ。
不良でないならいいじゃん。
973ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 06:19:46 ID:???
アメリカでインチ単位使うメーカーって腫くらいじゃね?
トレックはしっかり作ってる。あとビアンキというより最近のイタリアメーカーは昔に比べたらちゃんと働いてます。バカンス以外はね
974ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 06:55:05 ID:???
このビアンキ厨どこにでも湧いて出るな。
トレック目の敵にしすぎだろw
975ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 07:01:46 ID:???
>>968のソースを
976ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 07:11:38 ID:???
>>974
実はルンペン製造説のヤツと同一人物のような気がする。
977ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 08:28:03 ID:???
キーワード
・在日だろ
・生活保護だろ
・ビアンキ最高!
978ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 09:05:18 ID:???
褒め殺しか。。。
979ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 09:23:16 ID:???
>俺は8時には出社するが、

ハヤクネロ
980ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 09:27:57 ID:???
在日とか低脳な単語が出てくるような人が乗ってるので
ビアンキは買わない事にします。
981ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 10:07:07 ID:???
ビアンキ株、大暴落ww
982ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 10:40:12 ID:???
初めてクロスを買う為、参考にしようとこのスレに来た人の候補から、
ビアンキが消えた…
983ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 10:59:44 ID:???
>>982
ビアンキ乗りからすると逆に嬉しいかも?
984ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 11:01:00 ID:???
俺のROMA2はメイドインタイワンってシール貼ってあったYO
985ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 11:16:21 ID:???
街中でビアンキオーナー見掛けても
屑にしか見えない件
986ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 11:21:18 ID:???
2ちゃんのネガキャンごときを気にするような自信のない奴はビアンキ乗るなってこった
987ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 11:26:23 ID:???
まぁトレックもビアンキも買わないからどうでもいい
俺はフローラ派だったし
988ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 11:48:58 ID:???
他人を気にするのがビアンキ乗りだと思う。
989ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 12:14:54 ID:???
>>984
俺はメイドインタクワンって自作ステッカーを貼ったのに誰も気付いてない、多分。
990ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 12:17:39 ID:???
>>988
他人の目を気にするなら、あんな中国のヤバイ川みたいな色のフレームには乗れないだろう。
991ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 12:32:30 ID:???
おおっと、プレスポの悪口はそこまでだ
992ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 12:35:52 ID:???
ミーハーな人用って感じですかね、ビアンキ。
993ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 13:12:02 ID:???
>>992
俺にピッタリじゃん!
正直、数多い自転車の中でビアンキを薦めるのは非常に難しい。
自転車屋的には、ごっそりそのまま返品ってのが無い点でビアンキは有難い。
気に入って買いに来た人間なら引き留める理由も無いメーカー。
イタリアシール貼ってても台湾製だけどね。
994ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 13:22:51 ID:???
>>942>>965の2ちゃん脳にワロタ
こんな奴が購入相談とか、おすすめとか、もうね、狂ってるwww
995ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 13:29:31 ID:???
つか2ちゃんで相談持ちかけてる時点で(略
996ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 14:33:13 ID:HJ7fbwUO
次スレぷりーず
997ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 14:38:45 ID:???

【結論】

ビアンキを買うと低脳になる

           以上
998ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 14:40:59 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 14:52:29 ID:???
>>997
てめぇ失礼だなw
あの色が基地外惹きつけるだけだ
1000ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 14:53:36 ID:QrB7aJ3j
吉 村民
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。