ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232464645/

過去スレ
【男なら】ブルホーンバー最凶!!【牛角】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032349519/
ブルホーンバーのスレッド(2)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069714405/
■ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096075875/
Bullhorn Part-4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121267375/
■ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138716472/
ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-6
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156467277/
ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171208887/
ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185710223/
ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221644000/
2ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 15:08:32 ID:???
一般論
ブルのハンドルバー直径(クランプ部ではない部分の)はロード用ドロップハンドルと同じ。
(近時クランプ部25.4mm・バー径22.2mmの製品も出て来てはいる)

デュアコン派
ロードをブル化する場合は何の問題もなし。
クロスやMTBの場合はブレーキ及びシフターのワイヤー引き量が違う場合あり。
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル6■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231560349/
参照のこと

バーコン派
ブルの曲がりより先の直線部が35mmは必要なのでハンドルを選ぶ。
内径19.0mm以上必要なので日東の径22.2mm製品に取り付けるには工夫が必要
先っぽにバーコンが刺さってしまうのでブルの先に刺すタイプのブレーキレバーは使えない

MTBパーツ流用派
MTB用シフターの穴を削って広げて使用
海老になってしまうので見た目を気にしない人なら
(クランプ径をMTB用に変換する製品もある)
3ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 15:30:21 ID:???
リバースブレーキ派
スッキリとして注目されているがシフターをダブルレバー化したり
汎用の外付けシフターを流用しなければいけない。代表的な
主なリバースブレーキレバーのメーカーはテクトロ
参照http://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpgトロ
4ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 17:05:05 ID:???
ブラクラ
5ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 19:39:49 ID:???
>>3
お前が死んでもログは残るんだぜ。恥ずかしくないのか?
どうせ彼女も嫁も友だちもいないんだろうけど、親はいるんだろ?
お前がこんなことしてると知った親のこと、しっかり想像してみ?



な、わかったら氏ねよ今すぐ。
6ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 06:03:01 ID:???
>>3

クズ人間!クズ人間!!
7ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 06:31:59 ID:???
なんだよ、3の画像大人気だな。
みたくなってきたぞ。
8ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 06:56:02 ID:???
何回か見たことあるけど決してお勧めできない
9ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 07:16:24 ID:???
どんな感じかおしえて。
10ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 11:32:11 ID:???
おっさんのアナル
11ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 05:48:45 ID:yOlW8sV5
前スレの992
NITTOのRB-018って今はもうガンメタカラーしかないのかな、
http://www.japanese-bikeparts.de/images/RB_018.jpg
これはシルバーっぽいけど。

俺、使ってるけどほとんどシルバー。どこがガンメタなのかわからんくらいに。
シルバーのパーツ自体スポークとハンドルしかないから
差がわからんだけかもだけど。バーテープ巻いてるし。
12ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 12:23:45 ID:???
街乗りカッコツケマン御用達ハンドル
13ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 12:36:52 ID:???
不要な下半をリストラした超実践派だろ
正直下半なんて年に数回しか握らないんだから無くても困らんし
登りならヒツジハンドルより力でるぜ
14ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 19:35:28 ID:???
歴史的に言えば上半をリストラした方が先
元々はタイムトライアル用のハンドルだからね
休む暇ないから上半いらんだろという発想
15ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 20:41:57 ID:???
ロード乗ってたら、ドロップハンドルのフラット部も肩も下ハンも不要なんてことないけどな。
下ハン殆ど握らないなんて人はロードをどんな目的で買ったのよ?
まあブラケットポジションしかとらない人がドロップに乗る意味がわからないのは確かだから
低価格の完成車ロードはブルホーン仕様も選択できるようにすればいいのに。
16ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 20:50:06 ID:???
>>14
勉強になった。
17ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 21:33:16 ID:???
>>15
フラバーよりもブルホーンの方がいいよね
18ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 22:51:50 ID:???
好きなハンドル付けりゃいいじゃん
19ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 22:59:20 ID:???
よっしゃ
バスのハンドルをつけるぞ
20ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 23:05:50 ID:???
>>19
斬新だな
21ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 23:17:56 ID:???
下半ニギニギしてる人見たことないなあ
競輪やレース、あるいは港湾地域でモガキの練習してる人ぐらいかなあ
22ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 23:41:22 ID:???
ロードバイクってロードバイクのフレーム使ってたらロードバイクでしょ。
ハンドル形状とか関係無いような。
23ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 23:59:55 ID:???
ドロップじゃないタイムトライアル車だってロードバイクだしね
24ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 00:08:39 ID:???
いやTTバイクとロードバイクはUCI規定上でも別物だろ。
25ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 00:12:03 ID:???
>>11 ありがとうございます、なんでだろう今度現物見て確認してきますm(_ _)m
26ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 00:18:06 ID:???
小径車でデュアコンになっちゃうとますます角が突き出してクワガタ化してしまうから難しい、、
ショートリーチでワイヤー穴付きタイプでオススメがあったら教えて下さい…。
27ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 00:28:03 ID:???
>>15
ドロップのブラケットポジションとブルホーンのポジションは似て非なる感じじゃない?
かく言う俺もドロップの下ハンは使わないから軽量化の為に切り落としたい感じなんだけど
そうなるとブル扱いになってイベントに参加できなくなる場合もあるから困るよ
28ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 07:21:48 ID:???
TNIのフラットブルホーンバーに変えてみた
バーテープ巻いたらいい感じになった
ステム3センチ短くしたけどこんなもんかな
まぁ乗ってみて後でまた考える
しかしドロハンって重いんだな
えらい軽くなった
29ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 07:59:33 ID:???
>>26
PowertoolsのショートブルホーンバーIIIを使ってる。
ショートリーチだからポジションの自由度は落ちるが、
KHSのミニベロ(P20シリーズ)にも付いてるし、
形状的には小径車向きだと思う。

ブレーキワイヤーを通す穴は最初から開いてるが、
小径車にSTIレバーは頭でっかちで不格好だと思う。
俺はKHSのと同じくインラインレバー+バーコンにした。
30ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 10:08:15 ID:???
>>28
重さ自体は大して変わらないんじゃない?
見た目がすっきりするし操作感が大幅に変わるから軽く感じるけど
31ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 13:12:27 ID:???
サイクルショプにブルホーンへの交換をお願いした場合、
工費はいくら位かかりましたかね?私の場合は7千円でしたけども…
32ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 13:14:54 ID:???
ハンドル交換するのに店に出すのか
金持ちだな
33ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 13:40:45 ID:???
ステムとかが勝手に変えられたりしてない?
34ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 14:24:20 ID:???
バーテープの柄をきっちり合わせて巻いたり、各ケーブルをナイスな長さにしたり
シフトの調整、小物の移植なんかを考えると7000円は妥当だな
俺なら自分でやるけどさ、お金を払える人はそれで良いと思う
35ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 16:07:11 ID:???
店でやるより自分でやった方が安心。ケミカルなんて何使ってるかわからないし
作業も結構雑だし。かといってそうゆう細かいこといちいちショップに指定してたらうざ過ぎるし。
36ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 19:09:45 ID:???
>>31
買った店に頼んだら5000円だった
その前に別の店に見積もり出したら工賃10000円だった
37ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 19:36:16 ID:???
>>24
マスドスタートとタイムトライアルの違いはあるが、両者ともロード競技のためのバイクだろ
なんでマスドだけがロードバイクなんだよ
38ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 23:35:28 ID:???
末端外径22.2mm、内径19mm以上、ステム系25.4の片下リのブルホーンバーはないかいなー!?
39ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 00:48:54 ID:???
あれば俺も買ってたよ
40ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 01:01:36 ID:???
末端外径23.5mm、内径19mm以上、ステム系25.4の片下リのブルホーンバーはあったんだけどね。
41ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 03:55:46 ID:???
ブルホーンでリバースブレーキとか、バーコン先っちょに付ける時、どのあたりにケーブル穴あける?
なんかスタンダードな方法ある?
42ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 07:45:11 ID:???
ザクレロ乙
43ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 15:30:38 ID:???
片下りってなんだい?
44ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 15:55:20 ID:???
>>43
つ右京
45ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 17:05:28 ID:???
ついにブルホーンにしたぜ
といっても エビホーンだが
46ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 17:33:12 ID:???
>>45
写真晒せ。
47ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 19:36:39 ID:???
ここまでうp一度も無し
48ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 20:20:02 ID:???
んじゃあスリックMTBスレで無視されちゃったんで
俺のでよければうp
ttp://imepita.jp/20090701/608800
49ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 20:21:29 ID:???
50ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 20:49:23 ID:???
>>43
49が肩下がり
51ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 20:51:40 ID:???
>>48,49
自転車板用の写真ウpローダーつかいなさいよ。
http://takosu.xrea.jp/bi/futaba.htm

イメピタとかすぐ流れちゃうし。
52ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 20:55:04 ID:???
>>41
ドロップハンドルでもそうだが
スタンダードは「穴を開けずにバーテープに巻き込む」だろ
53ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 21:02:03 ID:???
>>35
ブレーキレバーの取り付け位置や角度、アウタの巻き込み方とかが
ショップお仕着せだとどうしてもしっくりこないんだよね
「あ〜ん、もうちっと外側に向けてくれりゃいいのに」とか
「なんでこんな邪魔で痛くなる位置にアウタをもってくる」とか
ヒッジョーにストレス溜まる
54ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 21:12:35 ID:???
>>52
確かに。
むしろバーテープに巻き込んだ方が握った時にフィットするしな。
ま、自分で調整して巻けるか、店が聞いてくれるに限るが。
55ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 22:10:20 ID:???
シマノのバーコンには↓みたいなガイドスペーサが付属してたらしいけどね

ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoSLBS78.html
番号6 Y86B22000 アウターガイド

これ今でも生産してるのかしらん
56ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 22:13:35 ID:???
>>48
またずいぶんとホイールベースが長いな
57ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:34:41 ID:???
>>56
MTBフレームなんでトップチューブ長が長いからかな。
一風変わったフレームで、黒森っぽい細さだがアルミ製でまあまあ軽い。
58ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:59:09 ID:???
>>55
あるよ。でも余計太くなるし、あんま付ける意味が無いから即捨てるw
59ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 16:19:09 ID:???
ステムもう1センチ短くだな
うってーな1cmぐらいでまた別の買わなきゃいけないなんて
でもめっちゃ気になる悲しいサガ
60ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 18:26:05 ID:???
ACORのAHB-2710 ブルホーンバーってブレーキワイヤーの穴ってありますか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-yoshida/00530189.html
61ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 18:31:40 ID:???
ラピッドホーン3の公開マダー?
62ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:22:09 ID:???
>>48
前下がりで持ちにくくないの?
63ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 20:17:52 ID:???
R3ブルホーンにしたよ。
頭でっかちにならないように、短め&リバースブレーキ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1246533383841.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1246533367617.jpg
64ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 20:28:44 ID:???
>>63
おーカッコイイ、保存しました。
これハンドル短めにカットしてる?
65ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 20:33:56 ID:???
>64
NITTOのハンドルかっとしてます。クランプ径25.4mm。結構肉厚。
バーコンは、ここで紹介されてた海外サイトみて同じ様につけたよ。
66ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:23:09 ID:???
>>60
ない
67ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:30:09 ID:???
ブルは先っぽが上向きになってるのがかっこいいのに
68ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:59:49 ID:???
>>62
うん。写真撮った時気付いて直しといた。
69ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:09:24 ID:???
ブルボーンって長距離だと疲れない?
70ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:17:11 ID:???
俺は走っても200kmくらい、短距離しか走らないから判んないな。
お前らはそんなに頻繁に何百kmも走るのか?
すげーな。
さてはトライアスリートだな。
71ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:48:52 ID:???
トライアスロンはそこまで距離走らないよ。
長距離といえばブルベだろ。
さすがにブルベでブルホーンは見た事ないな。
72ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:05:59 ID:???
>>70
体ができてると200km走ってもポジションに困らないんだな
73ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:21:58 ID:???
DHバーと組み合わせたら楽だよ
DHポジションに慣れてないと逆に大変だろうけど
74ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:23:31 ID:???
あんまりはしると体にわるいぞ。
75ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:29:41 ID:???
>>63
もちろんこのあとバーテープ巻くんだよね?
76ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:35:48 ID:???
>>59
「うってーな」ってドコの方言?

検索しようがなくてワカラン

>>61
2の再生産でかまわん
今度は380なんて不人気な中途半端を製造しない代わりに他を増産しる
77ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 01:49:22 ID:???
>>65
その海外サイトってどこ?
78ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 03:22:46 ID:???
>67
先っぽの曲りまで入れるとリバースブレーキつけてさらに全長がのびて頭でっかちなブルになっちゃうのよ。
ここのブログ参考にしたよ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/12/18/c0140218_1153734.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/12/18/c0140218_1153734.jpg

>75
テープは赤。もしくはこれがつかないかと注文してみました。
http://bluelug.jp/?pid=7774402
たぶん径が21mmで微妙。てか、無理。

>77
ここからリンクされてる、
http://ameblo.jp/yumzk/day-20081218.html
ここね。
http://sweetbike.org/?p=180#comment-1786
79ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 09:15:10 ID:???
オクに出てるレバーエクステンション、紫以外無いのかね
80ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 21:52:47 ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/56-lepineu-minispeedg.html
LE PINEAUのブルホーンバーって単体で販売してないですよね?シルバーでカッコイイんだが…
81ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 21:58:08 ID:???
ステム付近がシルバーなのはわかるが・・・かっこいいの?
82ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 01:49:12 ID:???
>>80
普通のNITTOのブルホンだと思う。
83ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 02:11:49 ID:???
STIレバーのブレーキワイヤーをハンドルに沿わせたいんだけど、やっぱりかなり無理があるかな?
84ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 02:14:59 ID:???
>>83
シフトケーブルの間違いですよね?
シフトケーブルをハンドルに這わすには変速バナナを2つづつ使えばいけるかもしれないけど
変速が渋くなるかも

誰かがやってたよ
85ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 02:19:06 ID:???
STIにブレーキアウター差し込む辺りで曲がりがきつくなることを言ってるのかもよ?
86ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 10:05:51 ID:???
>>82
ありがとうございますm(_ _)m
87ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 12:50:16 ID:???
>>84
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1213446198/354.jpg
このような感じでブレーキアウターを沿わせたいのです。

ブルホーン化でよくハンドルに沿わせてる例を見るのですが、ショップに相談したと無理だよと言われまして…
ブレーキのかかり具合がやはり明らかに悪くなるのでしょうか。
88ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 12:53:06 ID:???
ブル使うならやっぱり見た目には凝りたいよね
89ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 13:14:42 ID:???
>>87
俺がそんな感じでやってて、アウターがSTIからハンドルに入る部分はけっこう鋭角になってるけど、意外と大丈夫だったよ。
90ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 13:39:13 ID:???
>>87
バーの中を通さずに外に出して沿わせるって事?
私は中を通してやってるけどちょっと力が逃げてる感じがある。
外に出して沿わせると更に無理に曲げてる事になるからロスは増える。
店としてはそりゃブレーキは何かあるとヤバいから無理って言いたいだろうな。
91ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 13:55:32 ID:???
ブルべでブルホーンは多いって聞いたけどな。
92ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 15:55:02 ID:???
>>87
俺もその取り回ししてる STIで
ドロップと比較するとブルホーンのブレーキの効き方半端じゃないほどいいから、問題なし
きちんとブレーキも戻る
93ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 16:07:57 ID:???
>>87
俺はハンドル中にワイヤー通してるけど、アウターの中に丁寧に注油すればそんなに抵抗内と思う
94ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:30:15 ID:???
>>87
穴があらかじめ開いたブルじゃないのね?
っていうか穴の開いてないブルって最近ないような・・・・・
95ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:52:29 ID:???
NITTOも開いてない
96ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 09:38:42 ID:???
穴開いてるけど外側に開いてる
97ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 13:00:13 ID:pNDO7RU2
>>87
アルテ6500?のSTIでブル化してる。
ハンドルバーにブレーキケーブル用の穴をあけて、そのままだとケーブルの曲がりが急になるので、STI側のケーブルガイドを拡張して対応。
多少ケーブル渋いけど問題ないレベルになってる。
あと、こないだ倒したときにSTIの位置がズレたときにアウターがギロチンされてた。
どこかのショップではバナナケーブル使うってのも見たこと有るが、それならだいじぃうぶだったかも。
98ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 14:29:54 ID:???
ブルホーンにSTI使う意味がわからん
99ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 14:40:58 ID:???
そんなあなたにエビホーン
100ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 15:57:28 ID:???
エビホーンはびっくりする位かっこ悪かったよ
101ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 16:08:11 ID:???
びっくりするほどではないが
確かに俺のエビホーンもかっこわるいw
102ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 16:57:45 ID:BQMzufmf
自分のエビホーンも決してカッコイイとは思っていないけど、
フラットバーよりも手首が自然な状態に近いので乗りやすくて気に入っている!
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp256545.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp256546.jpg
103ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:14:45 ID:???
だらんとしてるケーブル類を結束バンドで
ステムにまとめてあげるともう少しシャキッとなるよ
104ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:32:15 ID:???
赤のフレームで伊勢海老風にしたらいいと思う
105ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:38:16 ID:???
>>102
俺も昔エビホーン使いだったけどこのケーブルはありえないわ・・・
106ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:42:06 ID:???
ついでにディレーラーガードもスタンドもとっちゃえ
107ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:43:10 ID:???
ブサイクすぎワロタw素直にドロハンにしろw
またはドロハンのブラケット下だけカットしなw
108ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:56:55 ID:???
ケーブルが長すぎなのが原因だろ
ヒラメのバナナを付けてケーブルを短くすればおk
109ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 18:12:40 ID:???
え?そんなカッコ悪くないじゃん
渋く目立っていいと思うけどな〜
110ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 18:15:48 ID:???
確かにシフトケーブルとブレーキケーブルがやたら目立ってるな。
111ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 18:36:09 ID:???
少なくともブレーキワイヤは、一旦ステム廻りに収束させてから下ろした方がカッコよさそうですな。
112ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 18:57:37 ID:???
これは酷い
113ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 19:22:24 ID:???
>>97
おれも穴開きのブル(シンテース)でSTI使ってるんだけど、バナナ使ってる画像どこかにないかな?
次回のワイヤー交換がかなり鬱・・・。
不器用なおれには、ブルのワイヤー内蔵が過去最大級に難しい手技だったから。
114ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:03:13 ID:???
俺もエビにした所だが、コンビニ袋かける場所が無くなって少し困った
115ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:11:38 ID:???
あ、それ困るなw
116ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:34:02 ID:???
>>102
ワイヤーが残念だけどかっこいいじゃん。
117ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:57:33 ID:???
ワイヤー処理をもうちょっとなんとかして、あとサドルがもっと上がれば
結構見られるようになるんじゃまいか。
その高さが適正なんだったらしょうがないけど。
118ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:19:46 ID:???
相当スマートなエビだよね。
ワイヤーは何とかしたいけど。
119ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:43:21 ID:???
上方向から撮った写真がみたいぞ。
120ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 01:37:56 ID:???
当方ドロップハンドルのシングルロードに乗っています。走行時はほぼブランケットを握っています。
この度ブルホーンハンドル+バーエンドブレーキに変更しようかと思っていますが、
ポジションはほぼ同じとして、サイクリングロードを100キロ程度の走行ですと、
手元の疲れ等、何か違いが出てくるものなんでしょうか?
同じように変更された方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m
121ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 02:56:15 ID:???
手首の疲れはドロップとさほど変わらない
ただ向かい風のときはドロップのときほど前傾姿勢がとれないので影響を受けやすい
見た目が好きっていう場合じゃないかぎりデメリットのほうが大きいから止めたほうがいい
122ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 04:00:52 ID:???
ブレーキングは多分に有利だからブレーキの使用機会が多い街乗りでは便利だけどね。

ドロップに比べて前後が長いんで先端部のリーチを遠めにすると
先端部握った時に下ハン並みの前傾姿勢を取ることは可能。
123ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 04:22:45 ID:???
ドロハンより軽い。
そうでもない?
124ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 04:40:21 ID:???
>>114
ハンドルに物かけて乗るのは違法行為だそうな。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/16/news013.html
125ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 04:40:24 ID:???
ドロハンよりは軽いだろうね
あとは肩下がりがキツめのバ−使うとドロハン並に前傾取れる
でもほぼブラケット握っているっていうなら前傾は気にしないようだからいいんじゃない?
ブルホーンバーって下ハンが無いドロップハンドルみたいなもんだからね
ブレーキの握り方が変わるから最初は違和感あるだろうけどすぐ慣れるよ
126ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 05:01:19 ID:???
>>125
>下ハンが無いドロップハンドルみたいなもんだからね

それそれ。それが言いたかったのよ。うむうむ。
127ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 05:40:53 ID:???
>>120
自転車と毛布と、何の関係があるんだ?
おまえはライナスか?
128ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 06:15:14 ID:???
>>127

マツ君とはメッセンジャーという仕事の同僚だった。
あの頃から数年たった今、僕はバイクショップの店員。
マツ君は服屋さんになっていた。
僕の勤める店は茨城県つくば市というところで営業している。
ここは、大学や色々な企業の研究所の集まる街で、
周りから隔離されているからどこか、
日本離れした風景をもっている街でもある。
僕の勤める店は、マウンテンバイクや
ロードレーサーを中心に扱う店舗ではあるがいわゆる
「ママチャリ」なんかの修理や販売もやっている。
そんな店の掛け出しメカニック兼ライダーというのが
僕の日常である・・・。


ライナスの毛布

ライナスの毛布ってご存知だろうか、
スヌーピーの漫画に出てくるらいなすという子が
後生大事にしている毛布のことである。
恐らく、ヨダレでベタベタで、誰の目から見ても、
ただの汚い布きれなんだろう。
だから、漫画の中でも捨てられそうになったりするのである。
129ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 06:16:04 ID:???
ある日、お客さんから、バイクのオーバーホールの依頼を受けた。
オーナーはカナダ人。
カタコトで「モウ、ゴミミタイナバイクデース」
なんて言っていたので、覚悟はしていた。
外国人のバイクは例外なく汚い。
汚いというよりボロイと言ったほうがよいかな。
まあ、安物バイクのボロイ一品だろうと、タカを括っていた。
もってきたバイクを見ると、期待通りのボロさ・・・。
スポークのテンションに負けて、フランジの割れたりんグルのハブ。
さびて曲がることすらできないチェーン。
プーリーの脱落したディレーラー。
錆の浮いたフレームは、テキトーにペイントが塗りたくってあり、
オレンジとブルーの艶消し模様。
本人が言うにはロッキーマウンテンのフレームらしい。
でも、ロッキーマウンテンとは言っても、
駐輪場よりも粗大ゴミ置き場の方がお似合いだ。
130ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 06:16:45 ID:???
その、ゴミ・・・いやバイクを見て気になったのは異様なハンドルの狭さと、
MTBとしては妙に大きなチェーンリングだ。
そして、トップチューブに無数につけられた傷の数々。
妙なセンスのステッカー。僕は、ピンと来た。
「メッセンジャーのバイクだ。」
話を聞いてみると、彼はトロントで5年間メッセンジャー
をしていたという話だった。
トロントは冬が厳しくてマイナス20℃の日も珍しくない。
ディレーラーもチェーンも凍りつく、
そんな状況を毎日デリバリーで使い続けてきたバイク。
そりゃ、捨てられる訳が無い。お客さんは、カタコトでそのバイク
についてモーレツな勢いで語る。
「ゴミミタイデショ、デモネ・・・"エモーション"ガチガウンダ」
言葉に詰まってから、"エモーション"
なんて言うあたりで元同業者としてはグッときちまうじゃねぇか!
131ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 06:17:41 ID:???
とにかくXTRで組みなおしてくれ!と言う。
フレームの年代から言うと明らかにミスマッチなんだけどね。
苦楽を共にしたフレームに、いいパーツで組んでやって「
お返し」ってところだろうか?心意気って奴だろうか?アレ?
心意気って英語でなんていうんだろう?

外せるパーツは全て外してフレームを洗浄する。
これで、「ゴミミタイナ」バイクから「本当の金属ゴミ」となった。
ボトムブランケットはタップを掛けて、フェースも削りなおす。
そして、到着した新品パーツを取り付けてゆく。
この時点でもまだ「ボロいフレームと新しい部品の集合」である。
ワイヤーを通して、ホイールを組んで、各部を調整する。
この瞬間「部品のカタマリ」から「生きたバイク」へと変身を遂げるのである。
しかも、フレームに刻み込まれた年月は、
新車には決して出すことのできないオーラをかもし出すのだ。
使い込まれた武器のような・・・。
かれた音を鳴りまくるストラトのような・・・。
ストラップがほつれ、破れまくったメッセンジャーバックのような・・・。
「ゴミミタイ」なバイクを組みながら、
僕はメッセンジャー時代のガレージを思い出していた。
132ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 06:18:41 ID:???
バイクショップの不良在庫みたいなフレームを、
ただみたいな値段で買い叩いてきてとりあえずスプレーで適当に
黒く塗りたくる。後は、残った金で変えるだけのビールを買ってきて
とりあえず飲んでからバイクを組み始める。ただ、ビールを飲む奴、
ウンチクを語る奴・・・。明らかに作業を手伝っている奴よりも、
飲んでいる人間のほうが圧倒的に多い。
酔っ払った一人が、リッツにグリースをベッタリ塗って後輩に「食え!」
なんてやったっけ。最終的には自分でたべて、強烈な下痢に襲われて
会社休んだよな・・・。あの日組んだバイク達は幸せにしているのかな?

バイクや服は買ってきただけでは、その人の物にならない。
一緒にすごして、年月を刻み込んで初めてその人のものになるのだ。
大好きな道具にエモーションを刻み込んで・・・。
毎日着て。毎日乗って。毎日触って。
「ゴミミタイ、ダケドネ、ワタシニトッテハ、
ライナスノモウフミタイ。シッテル?ライナス・・・」

著者のお店の紹介
店名 bike shop FO○○a
133ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 07:41:29 ID:???
( ;∀;)イイハナシダナー
134ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 09:44:14 ID:???
ブルホーン関係ねぇw
135ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 10:13:37 ID:???
>>120がブランケットって言ってたのは伏線だったのか
136ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 11:03:35 ID:???
ちょっと感動した
137ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 11:52:03 ID:???
>>131
>ボトムブランケットはタップを掛けて、フェースも削りなおす。

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  ・  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ・  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ・ / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
    { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  ? | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
     ヽ::::ー-..    ..ー-::: ヽ::| 
-tヽ/´|`::::::::::;       ::::::::::: /: i
::∧: : :|: |J     ⊂つ    /::i: |
. \ヾ: |::|` - ,, ___   _ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|   |: : :|: |
138ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 11:55:34 ID:???
ネタはいらんブルホンjpgくれくれ
139ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:29:50 ID:???
140ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:39:45 ID:???
141ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:34:18 ID:???
さすがにエビじゃないな
142ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:39:14 ID:???
143ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 17:00:01 ID:???
>>139
フロントシングルもええね。
144ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:00:30 ID:???
>>120
昔オリンピック種目にあった100kmチームタイムトライアルは、ソウル五輪当時ほとんどの選手がブルホーンだった。
ただし2時間で終わってたけど。
145ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 19:29:11 ID:???
>>140
竹製?
146ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 19:32:06 ID:???
バンブーバイクは何社か作ってるよ
147ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:52:05 ID:???
148ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:56:07 ID:???
かっこいいな
ブレーキレバーはダイヤコンペ?テクトロ?
149ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:58:57 ID:???
いやこれはSTIかな?ブレーキはショートV?
150ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:06:51 ID:???
>>147
Woowwwwww !!!Nice bike!!
151ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:10:18 ID:???
いいね
152147:2009/07/07(火) 22:12:23 ID:???
STII(ST-R500)です。
ブレーキはテクトロのミニVです。調整はシビアですが、決まれば前転余裕です。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1246972132271.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1246972144953.jpg
153ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:13:55 ID:???
俺もクロスをブルにしてるけどVブレーキの調整は面倒だよな
シューがリムにくっついてたりするし
ききはいいんだが
154ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:16:44 ID:???
>>147
バランスも頭でっかちにならずに完璧じゃないっすか
155ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:28:25 ID:???
かっこいい自転車の後に俺のかっこ悪い自転車うp
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf163545.jpg

すっげー頭でっかちなんだけどどうすればバランス良くなるだろうか
黒いGIANTの人みたいにハンドルをカットすればいいだろうか
フレームサイズが小さいので諦めるしかないだろうか
156ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:30:26 ID:???
白黒写真ってw
157ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:32:10 ID:???
158ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:32:15 ID:???
>>147
これどこのブルホンですか?
TNI?
159ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:37:20 ID:???
サドルの角度がかっこわるい
160ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:41:08 ID:???
>>157
あんまり人のポジションについて言いたくないけど
サドル前に出しすぎだと思う
161ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:02:30 ID:???
>>155
フロントキャリア付けているなら泥除けも付けてしまって
スポルティーフやランドナーぽくした方がよくないかい
162147:2009/07/07(火) 23:06:11 ID:???
>>158
プロファイルのストーカー26の400mmです。

写真のようにワイヤーを通す穴があいてるんですが、
ttp://item.rakuten.co.jp/cyclemall/10102600009/

外側の穴から内側の穴へまっすぐ通るような開き方をしてるんですが、
STIをつける場合どっちもいらないor使うとしても内側だけです。それにSTIをつける位置には開いてません。
穴のせいでその辺の形が少しボコボコしてしまうので、同じ形で穴のないバーのほうがよかったかも・・・


詳しくないのでわからないんですが、本来のブルホーン用の先端につけるブレーキレバーって、この穴に通すようなワイヤーの取り回しなんですかね?
163ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:40:05 ID:???
ブルホーン難しすぎる…。

ステムやらハンドルやらの色、形、サイズ等こだわっても、径違いで妥協したりでどうしても違和感が。
あとアウターの取り回しやらなんやらも課題でもう厳しすぎるあdsfghjp@、
164ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:42:00 ID:???
エビのひとはバーテープをどんなふうに巻いてますか?
どこかに良いサンプル画像あったら教えてくだされ。
165ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:52:37 ID:???
ブルホーンに変更したいが、ブレーキワイヤーの取り回しが心配で変更出来ない・・・
166ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:53:27 ID:???
STIやめてカンパのエルゴにすればスッキリするよ
167ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:05:54 ID:???
>>147
GJ!
きれいにバーテープ巻いたなー。
俺はもう、断念してスポンジチューブにでもしようかと・・・・
168ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:10:11 ID:???
>>152
そのステムいいなー。
何センチ?何度?
教えてくんですまん。
169ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:34:40 ID:???
>>139
ナガー
ほとんどDHバーじゃん

>>140
竹フレーム & 木リムにディスクブレーキのミスマッチがいいのか?
ペダルがないのはデモ専用で乗れないバイクだからってんじゃないだろね?

>>142
関係ないモン張るな
濁点違いだ
170147:2009/07/08(水) 00:52:13 ID:???
>>167
初めてやったんですが、上手くいってるほうですかね?これ。
ブルホーンの場合、巻き始めてすぐにSTIがあるのでドロハンより難しい気が(やったことないけど)。

>>168
TNI・アルミCNCステムの50mmです。
171ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:57:56 ID:???
奇麗に巻いてあるよ!
50mmねーなるほどサンキュー!
172ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 01:02:58 ID:???
7月上旬だぞ、再販まだか? > 葵

まさか2010年の7月ってんじゃないだろうな
173ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 01:07:31 ID:???
>>87
そのようなルーティングをやりやすいように
あらかじめ溝(凹み)をつけてあるバーもある
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/shortreachhandlebar.html

内側じゃなく外側を這わせるタイプもあるけどね
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/triathlonbar.html

>>93
それ(バーテープで巻き込み固定)用に適したアウタケーシングがある
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/r-b-wire.html

# あたしゃあさひの回し者じゃないよ
174ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 02:59:59 ID:???
>>147
NVOのステム?
俺はP55糊なんで参考にさせてもらおうかと。
つかパクらせていただきますw
175ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 03:05:48 ID:???
うぁ、書いてたし画像にも載ってるっすね失礼
176ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 09:37:11 ID:???
>>162
幅は違うが同じのを使っていて同じ疑問をこのスレで書いたことがある。

ブレーキレバーをオポジットで使った時に外側に出てくるワイヤー用らしい。
177ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 10:47:00 ID:???
>>139
この人どう考えてもこのチャリには乗れないと思うんだが…
ズボンを相当下にずらして穿いているにしても背低すぎじゃね?

チャリのホイルベースってどんなサイズでも1m前後だから
この人身長150も無いだろ。
178ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 11:19:43 ID:???
自転車がでかいんだよ!
179ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 14:13:27 ID:???
>>147
RDはXTだよね
ST-R500で9s?8s? 変速しきれるのかな?って。
180ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 14:21:15 ID:???
>>177
顔デカいからや
181ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 14:44:01 ID:???
>>179
スプロケはこれっぽいから8sだろ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/cs-hg30-8.html

ST-R500は8s用なんだからそのまんま。
182147:2009/07/08(水) 14:50:44 ID:???
ST-R500(フロント2/3兼用、リア8S)で、RDはACERAの8Sです。問題なく動作します。

フロントはそのままだと3速ちゃんと使えません。ミドルとアウターで使えるように調整してます。
このままでも困らないんですけど、今後FDを加工するか、ロード用FDに交換する予定。
183ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 16:32:39 ID:???
>>177
それはスタンド
184ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 19:16:00 ID:???
>>182
れすありがと。ちなみに、SUBって最初から9sじゃないの?
185147:2009/07/08(水) 21:43:14 ID:???
>>184
いえ、フロント3S・リア8sですよ。


FDを加工して1〜3速まで使えるようにしました。
手前に開いてる穴が元々のワイヤー固定位置で、そこよりFD支点に近い位置に固定しています。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1247056828482.jpg

やっぱ直角にワイヤー固定するのはマズイだろうか・・・
186ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 22:30:58 ID:???
自分もレバーはST-R500を選べばよかったな〜
SORAの親指シフトがもう遠い遠い…
187ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:05:25 ID:???
>>185
ダメだったらまた考えればイイ話
これで使えてるならOKでしょう
188ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:22:08 ID:???
>>185
こりゃすぐ切れそうだなw
力がかかる方向とネジが緩む方向が同じってのも…応急処置なら良し、ですが
189ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 09:17:53 ID:???
>>185
自転車ピカピカだな
俺も洗車しよっと
190ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 09:34:06 ID:???
ピカピカ?

BBやチェーンステイの辺り結構汚れてるように見えるが。
191ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:55:36 ID:???
>>190
いるいる、おまえみたいな奴。
192ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 12:15:06 ID:???
>>190
ウッザイねお前
友達いないんだろうな
193ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 13:43:13 ID:???
>>190 の理不尽な叩かれぶりにワラタw
>>174 のはポリッシュ剤使ってるのかな。
俺も最近、汚れ落とし&艶出し用のケミカルをペドロス バイクラストから
フィニッシュライン ショウルームに替えてみたら、やたらピカピカになった。
フィニッシュラインのはバイクラストより耐久性もあるしピカピカだし汚れも付きづらいしでお勧め。
ただかなりドロッとしてて伸びづらいからサラサラのバイクラストの方が使いやすさでは上。
194ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 14:05:03 ID:???
うp乙!        L5           じゃあお前がやってみろよ くぎゅうううううううう   誠死ね
      さっきから鳥肌立ちまくりwwwwwwww  弾幕wwwwwwww     支援    作画崩壊wwww
徹夜の上酔ってる俺が来ましたよ     ここから神   俺の嫁    なんぞこれw       やりてぇ・・・
  字幕吹いたwww     これ○○だと思うの俺だけ?____     フタエノキワミ、アッーー 富竹ww
 神曲ktkr      スイーツ(笑)             / ニコ厨 \つまらないなら見るな  ふいたwww
     あるあr・・・ねーよww       .孔明www / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ  俺の嫁
ちょwww HA☆NA☆SE  うp主あいしてるw   /  <○>  <○>  \マリアリが俺のジャスティス  
        ネタバレが嫌ならコメ非表示にしろ  |    (__人__)    | カオスwww  やべ勃起して来た
  これ面白いの?            .エロイwww\    `⌒J´   /かわえええええええええええええw   
戻る押すわノシ     ひぐらしwwwwwwwww.w /             \これなんてひぐらし?
    テラタミフルwwww          ちょwwじじゅうwww        ゆとりは帰れ    涙目www
歌詞いらん    字幕GJ!!!      と聞いてやってきました 時報うざい  アッー  パターンはいった
195ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 14:07:45 ID:???
>>152
これステム何mm?

60mmの俺のよりだいぶ短く見えるんだが、どこに売ってるんだ
196ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 14:16:18 ID:???
>>195
また少し前のレスも読めないゆとりか
>>170に書いてあるだろ
197147:2009/07/09(木) 17:28:10 ID:???
なんかやたらレスが・・・


特にキレイにしているというわけではなく、まだ買って4ヶ月弱で大した距離乗ってなくて、
乗るのは晴れた日限定でさらに室内保管なのでキレイに見えるんだと思います。
198ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:08:30 ID:???
rapid hornマダー?
199ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:16:59 ID:???
STIの人は、ブレーキワイヤーどーやって取り回ししてるのかな?
200ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:52:26 ID:???
STIとは関係ないが
バーコンでこういうシフトケーブルの取り回しがあるんだな
ttp://blog.jikokudo.com/images/b_b02.jpg
201ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:57:27 ID:???
これを取り回しと言っていいものか?

俺のも以前はこんな感じになってたよ。
アウターの長さ足りなくてハンドル切るとケーブルが突っ張ってしまうところまで同じだw
202ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 21:33:33 ID:???
>>199

>>87
これみたいに沿わせてる、
調整に苦労したけどワイヤーがぴょこんと出てる触角よかマシなんだ
203ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:14:19 ID:???
はじめてのロードです。
自分ではなかなか上手く組めたと思うんですが
みなさんどうでしょうか?
ビギナーなんでホイールは組めませんでしたorz
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1247144882271.jpg
204ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:18:00 ID:???
シンプルでいい
205ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:18:52 ID:???
乙!
Wレバーの方がすっきりしてていいと思うけど、使い勝手ならバーコンの方が
いいんだろうな
206ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:19:06 ID:???
せっかくのバーエンドシフトなのにブレーキは補助位置?
乗りにそうに思える
207ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:19:44 ID:???
補助ブレーキだけ?
これならフラットバーにデュアルレバー、バーエンドバーの方が楽なのでは
208ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:28:20 ID:???
補助ブレーキに逆からワイヤー入れてバーエンドに持ってくると、シフティングとブレーキングをポジション変えずにできるようになるから便利だよ。
ちょっとハンドル切らないと遠いかもしれないけど。
209ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:37:26 ID:???
>>208
それってこういうのでOKなんじゃ?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/287v.html
210ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:39:22 ID:???
なぜV用を出してくるんだ
211ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:44:01 ID:???
ああ、間違えた。まあこういう形のやつってことで。
212203:2009/07/09(木) 22:48:43 ID:???
みなさんレスありがとデス

このロードの少し前にミニベロをフラットバー&デュアルレバー組み、
中学の時に、なんちゃってロードのドロップを
ブルホーン的に切って乗ってたんで
その思い入れがありブルホーンホーンで組みました。

Wレバー・デュアルコントロールレバー、
ブレーキなども色々考えましたが、とりあえずこんな形に…

実際に走り、また自身に合ったものに換装していきます
この数ヶ月で自転車組むの楽しんだんで、次は走るの楽しみます(笑)
213ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:49:15 ID:???
今ついてる補助レバーをそのまま使い回せるからいいかなと思ってね。
それと>>209みたいなレバーはあくまでドロップハンドル用だから、ブルホーンで使うとケーブルの取り回しがいまいちキレイじゃなくなってしまう。
まぁ自分のやり方がうまくなかったのもあるだろうけど。
214ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 23:02:47 ID:???
やっぱブルホーンは試行錯誤よ
215ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 23:11:21 ID:???
台座あるならWレバーするかな
それにステムをオープンクランプタイプに変えれば
ドロップ、ブルホーン、フラバーに変えるのが楽だから1台で色々楽しめる
216ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 23:16:30 ID:???
ブレーキが縦握り位置になきゃ
フラットバー+バーエンドといっしょだろうよ
217ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 00:37:46 ID:???
乗り方によるんかな
街中は大体ギア比固定で乗って、サイクリングロードでブルの先端を握り
変速しかしないとか

それなDHバーでいいような・・・
勝手な想像でした
218ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 01:16:40 ID:???
>>198
今から強引にフライング予約入れよかな
219199:2009/07/10(金) 01:19:32 ID:???
>>202
これワイヤーが結構鋭角に曲がらない?
STI外して、バーコンに変更のが吉かな?
220ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 01:24:55 ID:???
>>209
「フーデッドレバー」と呼ぶんだっけ?

>>213
プロファイルのストーカーにつけてるけど、アウタは全く外に出てないよ
すっきりと内側に這わせて巻き込めてる

>>215
Wレバーだけは使い勝手の劣悪さに我慢できずハンドルに移したわ
ダウンチューブの台座跡にはアウタ受け付けてる
221ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 10:19:10 ID:???
>>217それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
222ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 10:42:49 ID:???
人の想像にソースなんてあるのかと誤爆(おそらく)にマジレス

2chの総力を上げて潰すとか言い出す超DQNに乾杯
223ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 11:15:55 ID:???
有名なコピペにマジレス・・・
224ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 15:17:31 ID:???
そもそも>>217にこのコピペ使う意味がわからんw
225ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 16:58:22 ID:???
そういえば、フェルール幅って何ですか?
226ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 17:33:53 ID:???
問い合わせてみました。

RapidHorn2の410mm次期ロットは
現在、海外工場と交渉が続いている状況で、
具体的な発売日は決定しておりません。
7月に間に合わない可能性もございます。

変更は、フェルールの幅を55mm程度に狭めます。
また反り返り部分は省略となります。
STIを使用する場合このハンドルは選ばれない為、
グリップシフト・Vブレーキレバー・その他の逆付けする補助レバーに
ターゲットを絞ります。サイズのバリエーションは変わりません。
227ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:20:47 ID:???
>>また反り返り部分は省略となります
ナニィィィィィ!?
228ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 19:02:43 ID:???
>>225
ステムをクランプする、ハンドルの真ん中の太くなってる部分
229ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 19:11:34 ID:???
へー初めて知った。
230ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 19:19:58 ID:???
231ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 20:04:15 ID:???
>>230
げげ、今しがた補助ブレーキ付けた俺涙目。
232ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 20:11:01 ID:???
4800円かー、取りあえず買っとくかな。
233ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:19:17 ID:???
STI外してダイアコンペのバーコン付けてたが、やはりインデックスが欲しくなって
SL-BS77へ変更。

全然知らなかったけど、SL-BS77はアウター・インナーワイヤーやBBガイド・
アウター取り回し用のガイド等一式なんだな。
これで4350円は圧倒的に安い…
シフターだけゴロッと袋に入って取説も無い上に5000円の
ダイアコンペのバーコンとはえらい違いだ。

最初からこっち買っとけばよかったと激しく後悔。
234ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:36:49 ID:???
>>233
そうそう、バーコンからディレラーまでの必要なパーツ全部入ってるんだよね
Wレバー台座受けやらBBガイドやら全部合わせると1000円ぐらいにはなるかな?
235ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:08:51 ID:???
ヅラのシフトケーブルセットが1300円くらいだから
それプラスWレバー台座とか考えると2500円くらいになってもおかしくない。
バラで買えばの話だけど。

ちなみにフロント側だけの比較だが
シマノ 83g(台座41g)
ダイアコンペ 80g(台座44g)

台座は共通の規格でもあるんだろうか?
まったく同じ形状なんでシマノの台座にダイアコンペの本体を取り付けしてもジャストフィット。
最初ダイアコンペの台座そのままでシマノの本体…と思ったが
わざわざ重い組み合わせにすることは無いと気付いて全部とっかえ。
236ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:11:06 ID:???
あ、ごめん嘘書いた。

ダイアコンペの台座にシマノの本体は付くけど逆はダメだ。
シマノの台座には変な出っ張りが付いてて本体のへこみに合うようになってるんだった。
237ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:13:54 ID:???
ダイヤコンペを買ったけどレバーが長くてとんがってて嫌なんだよなあ
そシマノのバーコンのほうが良かったなあ
238ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:25:15 ID:???
BS64も色々一式つきなの?
239ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:51:08 ID:???
>>237
> レバーが長くてとんがってて

俺も同じこと思ったよ。予想よりだいぶ長かった。
バーコン二種類買うなんて酔狂な奴も少ないだろうから比較写真撮ってみたよw
ttp://breeze.mydns.jp/~imgboard/img-box/img20090710233725.jpg
ちょっと斜めに写ってるが参考までに。
全てワイヤーが一番緩む位置にしてある。
BS77(9s)とダイアコンペ(10s対応)では可動範囲が違う

ちなみにBS77はかなり固い。グリップシフトよりうるさくバキバキ言う。
ダイアコンペは緩む側フリクションで固さ調節できるが、
引く側はワンウエイのラチェット状で固さは無い(ディレイラーのバネのみ依存)

>>238
BS77の取説見てたら8速でも使用可能って書いてある。
下手に品薄のBS64買うよりこっちの方がいいかもね。
本当に使えるか知らんけどw
240ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 00:04:26 ID:???
バーコンって車のVVC(機械式ブーストコントローラ)に雰囲気が似てるね
さしずめSTIはEVCか
241ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 00:19:44 ID:???
ところで
>>59
「うってーな」ってどういう意味?
242ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 00:37:33 ID:???
>>241
売ってーな→売ってくれってことだろ
243ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 01:01:18 ID:???
BBガイド&アウター受けは、売ればちょっとした小金稼ぎだね
244ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 01:06:58 ID:???
>>241
アッキーナのライバル的存在
245ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 01:18:38 ID:???
いや 鬱陶しいな、だろ文脈的に
246ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 01:23:15 ID:???
もうやめろw
247ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 01:32:19 ID:???
売ってーなじゃなくて撃ってーなじゃないのか?
「お兄ちゃん!私は大丈夫だから早くアイツを撃って!!」みたいな
248ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 05:15:39 ID:???
少女革命のことじゃないの?
249ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 09:07:02 ID:???
ウテナかよ
250ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 09:15:38 ID:???
うってーな
251ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 09:26:50 ID:???
>>239
長さはたいして変わらないジャン
252ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 17:47:56 ID:???
>>243
同意
253ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:26:19 ID:???
ウテナとはお釈迦様の乗る蓮の花弁の台のこと。
そこから名前を貰った、ウテナお子様クリーム、というのが昔あった。
254ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 22:27:25 ID:???
俺はゆとり世代だから、インデックスじゃないと使えなかった
しかし、便利だよな
変速決まったとこでインデックスに切り替えれば調整完了だもの
255ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 01:11:16 ID:???
>>226のおかげか、記述が変わったな
>お陰さまでRapidHorn2は完売となりました。
>ご購入頂いた皆様、誠に有難うございました。
>次期ロットは近日発売予定です。

wktkしながら待つか・・・

>>242-253
おまいら面白杉w

>>245
d
256ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 14:17:21 ID:???
ドロハンを切ってブルホーンにしようと思ってるんだけど
その場合バーコンって使えないの?
バーコン使うには、ブルホーンとして売ってるハンドルを使わなくちゃだめ?
257ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 14:24:21 ID:???
258ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 15:04:39 ID:???
>>256
末端に3cmだったか5cmのストレートな部分がいるぞ。
あと内径な。
ググレボケ
259ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:58:19 ID:???
>>258
( ´∀`)
260ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:49:46 ID:???
Q:ステージ優勝する選手名は?
261ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 21:01:37 ID:???
>>256
そもそもバーコンはドロハンのエンドに使うもん。

ブルの先端につけるためのものじゃない。
262ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 21:04:21 ID:???
バーコンって本来はTTバーにつける物じゃないの?
263ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 21:37:32 ID:???
ブルホーンが誕生する何十年も前からバーコンは存在する
264ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 22:52:24 ID:???
誰かストレートハンドルの左右にバーコン付けてるすごい奴いないかな。
265ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 23:02:57 ID:???
いつだったかチャーリーでフラットハンドルにくっけてある三角形の
物体にバーコンが刺さってるのなら見たことはある。
ハンドルに対して垂直向き。
266ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 00:39:25 ID:???
チャーリーってナァーニー?
267ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 07:56:43 ID:???
>>266
池袋にあるY's系の自転車屋
268ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 15:36:19 ID:???
あー、フィリピンパブの近所の自転車屋さんか。
269ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:01:06 ID:???
>>265
> フラットハンドルにくっけてある三角形の物体

が何のことかよくわからんから、どんなだかまるで想像できない
270ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:26:24 ID:???
バーエンドバーがエルゴノミクスのやつで三角っぽく見えるとか
271ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 03:08:17 ID:???
272ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 11:57:43 ID:???
>>271ではない。
うまく表現できないが、イメージで言うと
日東の便利ホルダーにバーコンを刺す感じ。
273ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 20:13:52 ID:???
ブルホーン用のバックミラーを探しているのですが、何かオススメはありませんでしょうか。
ドロハン用のミラーで十分な視界が確保されますか?
274ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:18:02 ID:???
>>271
写真の取り付け方法で正しいの?
下側に突き出てる部分は、両サイド外側から握るためにあるのかな
275ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:53:33 ID:???
ブルホーンにも下ハンの兆しがっ
手に入ったらレポするから、ヨロシクな
276ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 00:45:53 ID:???
>>274
だとしたら大半のフロントバッグは使えなくなるな

>>272
さっぱりわかんねーよ
参考になる画像URLキボンヌ
277ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 17:15:04 ID:???
278ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:09:35 ID:???
神リタノフに順ずる

カコイイ認定
279ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:51:36 ID:???
>>277
このハンドルはプロファイルのアエウイングですか?
280ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 02:09:50 ID:???
>>277
色使いは良いがリタノフ(笑
281ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 17:33:36 ID:???
>>279
そうですよ〜
リタノフの形状だと羽根状のブルホーン?が
いいかな〜と思ったけど、安いやつが全部
欠品だったのでこれにしました。
そのうち余裕があったらTT仕様みたいにしてみようかなと。
282ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 01:24:19 ID:???
283ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 01:31:52 ID:???
        \\    ♪  エ ッ ビ             //
          \\         マ ヨ マ ヨ ♪    //


         ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧
       ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯
       \     /   \     /   \     /   \     /
        (_二二二_)    (_二二二_)   (_二二二_)   (_二二二_)
       (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)


     γ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽ
         ,||_||、       ,||_||、       ,||_||、       ,||_||、
        ●   ●      ●   ●      ●   ●     ●   ●
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃
      γ´∧_∧ヽ )) γ´∧__∧ヽ )) γ´∧_∧ヽ )) γ´∧__∧ヽ ))
       ( ( ´∀`).)  ( .(´∀` ))  (. ( ´∀`))   ( (´∀` ))
    (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ
        (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)


                 //                      \\
               //   エ ビ マ ヨ 〜〜!!     \\
284ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 01:54:50 ID:???
285ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 10:37:08 ID:???
286ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 11:08:32 ID:???
すげえ角度w
287ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 11:15:39 ID:???
もうドロハンでええやん〜
288ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 12:42:19 ID:???
短足?

こんなに下げてるのに落差があるって感じが全然しない…
289ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 13:19:22 ID:???
フレーム小さいよね
290ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 13:36:26 ID:???
ステム萎えてるし
291ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 13:44:49 ID:???
このスペシャは前にも見たなあ。
ハンドル下げてより一層潰れ感が強くなったなw
292ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 13:53:08 ID:???
ここまで来るとつぶれ感がいいんじゃないか
293ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 13:55:33 ID:???
ホリゾンタル換算したらサドルがベタ下げの位置だもんなあ
294285:2009/07/19(日) 14:01:55 ID:???
身長156cmで股下70cmだお。自転車のトップチューブ長は496mmでこのころはクランク155mmの付けてた
今はスギノの160mm付けてるけど。前はアジャスタブルステム使ってたりしたけどかなりギシギシうるさかったな。
http://f6.aaa.livedoor.jp/~utanek/phpup/img/119.jpg
295ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 14:08:57 ID:???
近未来的なデザインに見えてきた
296ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 14:18:35 ID:???
持ち主本人のうpだったのか
俺もチビだから大変だ
短いクランクが欲しい
297ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 17:28:59 ID:???
>>294
もしかしてダサい言われてたひとか?
298ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:13:17 ID:???
>>294
もうポジション出てるからいいとは思うが、ステムを水平なヤツにして、ハンドルをストラトス800にするってのはどうだろう?

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/syntace/stratos800.html
299ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:24:32 ID:???
スタンドの角度もなかなか前衛的だな。
300ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 19:03:33 ID:???
>>297
そうそう、前前スレでかなりイジられてたw

>>298
それ試そうと思ったけど肩下がり8cmとなると上ハン部分握りづらそうだし
ネットでも付けてる画像見かけなくて、どうなるかイメージわかなかったから今回ステム側で対応した。

>>299
スタンドがクイックに付けるタイプだからたまたま回転してあんな角度になってるだけw
301ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 19:21:03 ID:???
>>300
よいホーンをありがちょう!
302ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:24:37 ID:???
>>284
横からもうpしてくれないか、本人なら。
なんかカッコ良さそうで気になる。
ハンドルの種類も教えてくれ。
303ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:21:37 ID:???
エアウイングだろ
304ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:37:06 ID:???
ヨシガイのダイヤコンペブランドでのギドネットレバーが
来月から再生産されるそうだ
これで馬鹿げた値段でオクの中古品を買う以外の選択肢ができるな

ttp://www.c-w-s.sakura.ne.jp/cws02/2009/07/post_180.html
305ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:38:09 ID:???
おおーダイヤコンペは偉い
とんがりバーコンは気に入らなかったから外そうと思ったけど使い続けるわ
306ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 22:01:52 ID:???
自転車ブームで団塊が再帰したからかな
まーいいことさ
307ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 22:02:48 ID:???
ブレーキレバー4本もつけるのってスマートじゃないしね
308ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 22:03:32 ID:???
ギドネットレバーって肩下がりブルホーンでは使えない?
309ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 22:12:54 ID:???
しかしギドネットのような機能を現代版にアレンジしたデザインができないものか
310ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 03:47:49 ID:???
311ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 03:58:04 ID:???
312ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 03:59:37 ID:???
>>310
なんか異形のものが来たなw

しかしこんなにサドルの低い人が、こんなに遠くのハンドル握れるんかい。
313ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 04:18:52 ID:???
314ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 09:32:18 ID:???
あれ俺いつこんな画像うpしたっけ?
315ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 12:47:34 ID:???
>>312
あー、それ私のだw
.macのページ作成サービス終了したけど作ったページはそのままだったのを忘れてたw
サスのサグをちゃんと設定したりして今はこんな感じ。

http://web.mac.com/ryousuke_jp/Photos_and_murmur_form_day_to_day/MTB%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e3%81%a7%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89STI%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%86_files/shapeimage_1.png

これでサドルの角度は乗車時水平。
まあ、胴が長いんだよ。('A`)
316ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 14:52:05 ID:???
やっぱポジションは人それぞれだなー

しかし、ブルホーンってポジションあまり関係ないよな
ドロップだと上か下にあわせる感じだけど
ブルホーンの握るとこは前後に長いし
317ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 17:13:18 ID:???
レースに出る人はシビアに合わせてるよ
318ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 17:39:52 ID:???
レースでブルって禁止の所が多いと思ったけど、OKなのってどれくらいあるの?
319ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 17:44:13 ID:???
>>318
トライアスロンとか
320ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 18:18:50 ID:???
最近、色んなブル写真が出て面白いなこのスレ
321ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 19:16:51 ID:???
>>318
タイムトライアルならドロップの方が少数派だろ
322ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 20:09:00 ID:???
>>277
このバーテープってどこの?
323ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 21:10:11 ID:???
OGK
324ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 21:24:27 ID:???
ありが と
325ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 23:34:15 ID:???
>>310
なんか半年ほど前にも見たような
326ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 23:43:39 ID:???
>>307
人それぞれだろ

おまいみたいにカッコにこだわるのもいいが
形振り構わない代わりに、どこに手を置いてもブレーキかけられる
気楽さと安心感も捨てがたい
327ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 23:45:45 ID:???
その気楽さと安心感がギドネットならそれだけで済むんですが・・・
328ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 00:39:28 ID:???
>>285
オレもこれやりてぇ
どこのステムなの?
329ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 00:42:09 ID:???
tiogaじゃね?Xボーンかな
これの角度が浅いやつ持ってる
330ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 00:50:40 ID:???
今見てきたけどそうみたいね
でもオレのハンドルはプロファイルの26mmだから付けられないな
アジャスタブルにするしかないか
331ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 00:54:30 ID:???
こちらも特徴的なステムのブルホーン車
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp258381.jpg
332ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 01:05:21 ID:???
>>327
付けてみりゃわかるけど微妙に中途半端なんだよ

先っちょにつけると上体起こしてステムあたりを掴んでいるときに届かんし
ステム付近につけると前傾で先っちょ握っているときに届かん
333ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 01:06:26 ID:???
かわったブレーキレバーだなぁ〜
と思ったらMTBだったのか。
ステムは10代って感じだな。
334ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 01:27:41 ID:???
335ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 01:32:05 ID:???
>>331
NVOの角度調整付き?
336ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:47:29 ID:???
考えてみたら身長156cmで股下70cmって男だったら結構キモいよな
337ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:54:57 ID:???
男女差別反対
338ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 19:03:14 ID:???
俺なんて165で69なんだけど
339ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 19:18:06 ID:???
>>285
これがかっこいいと思った俺は末期ですかそうですか
340ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 19:24:02 ID:???
事故車にしか見えんw
341ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 19:50:26 ID:???
>>335
へ〜、NVOなんてのがあるんだね。
いまググって初めて知った。
>>331はLOOKみたいだけど。
342ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 19:54:20 ID:???
>>341
NVO使ってたけど、短いステムないのが欠点。
今は、買ったばっかの自転車に付けてポジション調整用にしてる。
アーレンキー一本ですぐ調整できるから楽。
ある程度決まったら普通のスペーサータイプに変えている。
343ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 22:56:04 ID:???
>>336
割合としては平均的。

頭も小さいと多分違和感感じないよ。
344ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:26:08 ID:???
え・・・平均・・?
345ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:26:48 ID:???
ってすまん平均身長かと思った
脊髄反射レスを許してくれ
346ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 13:29:44 ID:???
>>331
プレスポじゃねーか
347ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 14:20:52 ID:???
>>331
これってディアコンEF50か?
シフト操作どうやるんだろう・・・めっちゃ痙りそうだw
348ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 19:44:31 ID:???
デュアコンじゃなくラピッドファイアな
案外ムリはないぞ?
349ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 22:04:03 ID:???
そうでもない
350ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 22:24:08 ID:???
ブルホーン化するかオーダーフレーム貯金に回すか悩みますなぁ。。
351ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 22:26:01 ID:???
ブル化なんてフレームオーダー代と比べるような出費じゃなかろ?
やってしまえw
352ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 22:31:42 ID:???
>>351
なんだかんだで二万だぞw






あれ?なんか請求書北
353ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 22:33:15 ID:???
あ、スレageやがったな
354ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 23:20:00 ID:???
ラピッドホーンだから1万かかってないな
355ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 23:30:36 ID:???
ブル化しなくても乗れる車体なら2万は確かにキツいと感じるかも
しかし2万で済むブル化なら安いと思う。 
356ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 00:07:06 ID:???
>>355
バーコンが高いな。
エビなら安上がりだけどw
357ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 00:41:25 ID:???
ドロップからのブルホーン化だからハンドルとステムとバーテープ代しかかからなかった
358ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 00:52:58 ID:???
359ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 01:51:56 ID:???
ドロップからブル化するのはどうして?
360ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 07:02:22 ID:???
下ハンいらない、ブレーキ効かない
361ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 10:05:16 ID:???
ドロップはヲタ臭い
362ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 12:35:53 ID:???
ブレーキ効かないのは甘え
363ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 18:47:55 ID:???
自転車に興味のない人にもドロハンぐらいは知名度あるだろうけど
ブルホーンってどう見えるなんだろうな。俺も自転車にはまってから知ったし
ハンドル逆につけてんの?と言われたことはある
364ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 18:51:39 ID:???
近所のじーさまは区別付いてないご様子
大半は「ちょっと形違うけど似たようなもん」くらいじゃないかと
365ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 18:56:36 ID:???
ママチャリハンドルを逆に付けたらブルホーンということでいいですか
366ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 19:03:49 ID:???
近所のじーさん視点ではそれでいいと思うw
367ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:14:57 ID:???
ママチャリのアップハンドルを馬鹿っぽくちょっと前に傾けてる中高生がいっぱいいるじゃん。
あんな半端なのじゃなく、大きく前に傾けてブレーキを前側に向けたらブルホーンみたいな前傾ポジションにできるもんかな。
ついでにシートポストも長いのに代えれば結構な高速仕様になりそう。
368ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 22:38:06 ID:???
>>367
ママチャリのハンドルってハの字に開いているから、逆向きにすると握りにくいと思うよ。

自分は街乗りメインでゴー・ストップが多いから、ブレーキが握りやすそうなブルホーンを
選択したが、たまに下ハンが欲しくなる。サイクリングロードを走っている時とか。
ブルホーンに後付けできる下ハンみたいのって無いのかな。
369ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 22:40:10 ID:???
サイクリングロードは歩行者もいるんだし下ハン欲しいぐらい飛ばすなよ
370ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 22:47:44 ID:???
それこそ>>294みたいにアジャスタブルステムにしてこれくらい下げればドロップ下ハンくらい下がるでしょ
オマケにドロップよりもブレーキが握りやすい
371ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 22:52:31 ID:???
常に下ハンはいらないんだろ
じゃあコラムを長くしてステムを2個付けて2段ブルホーンなんてどうよ
372ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 23:07:27 ID:???
いま、ツールのTT観てるけどやっぱカッコいいな。
373ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 06:23:28 ID:???
ドロップ:競輪選手
ブルホーン:オリンピック選手
374ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 06:28:39 ID:???
区別つかねーだろ。
両方とも「変なハンドル」。
ソースは昔のオレ。
375ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 18:14:29 ID:???
他人の目なんか気にしてんなよ
レーパン履いてる時点で変態扱いされてんだから
376ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 18:38:57 ID:???
レーパンはズボンの下だな。
なくても大丈夫だけど。
377ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:50:10 ID:???
>>368
せっかくブルホーンにしたなら真っ当にタイムトライアルバー増設へ逝けよ
下ハンなんて古臭い思考から抜け切れないなら素直にドロップへ回帰しな

>>371
上側のバーが邪魔で下側のバーの利点がまるで活かされない
378ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 22:01:57 ID:???
379ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 22:31:14 ID:???
ホイールベースながっ!!!
380ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 22:38:53 ID:???
かっこいいな。
大きい画像が見たい。
381ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 23:07:23 ID:yxAQ6PGR
事故でハンドル回りが大破したんで念願のブルホーンバー仕様にした記念にさらしてみる。

http://w.upup.be/?jX0q4sGFHX
http://w.upup.be/?enclkz3B8B
ハンドルの角度がおかしいが気にしないでくれw
382ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 23:14:27 ID:???
同じリタノフでも大違いだな。。。
383ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 23:18:05 ID:???
ハンドル角度もそうだけど、サドル角度もおかしい
384ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 23:20:22 ID:???
それも気にしないでくれw
フレームサイズからおかしい(大きすぎる)から楽な姿勢を求めるとあのハンドルとサドルの角度になったのさ
385ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 23:26:37 ID:???
なんでシフタを操作しにくい最内側しかもエクステンションやライトで
わざわざ邪魔になるようにセッティングするかな〜

ハンドル角度はこれもアリだろ
つーかオレも似たような角度にしてる
水平にしなきゃならんと誰が決めたんだ?
386ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 23:30:52 ID:???
見た目重視で水平にしてるけど、俺も多少前上がりにしたほうが手首の角度が自然になると思う。
387ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 23:35:18 ID:???
>>385
おまいに言われて初めて気付いたw
前のハンドルは太さが違ってあの位置しかつかなかったんだ。
ちょっと変えてみる。
ありがとう。
388ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:03:46 ID:???
>>385
やってみた。
http://q.upup.be/?4WfCWAcbxZ
以上報告終わり!
389ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:59:20 ID:???
本当に大きすぎるフレームならここまでシートポスト出せないでしょ。
単にサドル高杉&後ろ下げ杉でポジションが破綻してるだけかと。
390ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 04:01:11 ID:???
俺はスローピングのトップチューブと同じハンドル角度にしてる
ってか水平よりもこのほうがかっこいいし楽なんだ
391ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 04:02:32 ID:???
追記:横から見て同じ角度な
392ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 05:21:55 ID:???
スローピングと同じって前上がり(後ろ下がり)か…
よくそれで腰平気だなぁ
あ、Fサス付きで乗るとサスが沈んで丁度水平になるとか?
393ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 06:13:21 ID:???
>>392
何を言ってるんだ・・。
ハンドルがトップチューブと平行なだけじゃね?俺もそうしてるんだが。
サドルの話と勘違い?
394ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 06:22:56 ID:???
サドルが前下がりになるのはシートポスト上げすぎて破綻してるんじゃないか?
ハンドル角度もここまで上げるのはステムが長過ぎるんじゃ?
395ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 07:32:12 ID:???
オレもトップチューブと平行だ。
握りやすいし見た目もカッコイイよ。
396ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 07:44:55 ID:???
俺は前下がりだね
397ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 12:16:28 ID:???
398ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 12:45:31 ID:???
これは・・・
399ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 12:53:00 ID:???
斬新すぐるw
400ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 14:02:26 ID:???
すげえ
すげえ馬鹿だ
401ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 14:18:59 ID:???
ネタ提供乙

っていうかシフターはちゃんと強度のあるところに固定しないと変速決まらないだろw
402ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 16:11:29 ID:???
手元にシフターを配置したかったんだろうな
ここまでやるならTTバーにバーコンがいいだろうけど
403ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 16:28:43 ID:???
すげえバカがいるw
404ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 16:42:56 ID:???
フジの三輪車がブルホン使っててちょっと反応してもうたw
405ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 17:38:57 ID:???
>>393
ああ、ごめん。直前のサドルの話とごっちゃにしてたw
406ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 17:41:46 ID:???
407ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 18:01:06 ID:???
典型的なTT車だな。LOOK エルゴステムか
ttp://y-aoyama.de-blog.jp/photos/uncategorized/2008/04/01/tti.jpg
408ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 18:04:44 ID:???
美しくない
409ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 18:22:57 ID:???
410ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 18:45:01 ID:???
>>409
四次元方向にねじれて見えるのは俺だけだろうか
411ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 19:13:35 ID:???
>>409
チェーン伸びすぎ
412ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 01:06:52 ID:???
>>409
なんかぐんにゃりしてる。
413ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 07:55:30 ID:???
事故車じゃね?
414ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 11:13:17 ID:???
なんか気持ち悪い
415ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 11:32:40 ID:???
ファニーバイクってどうも見た目好きになれないねぇ…
416ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 16:20:43 ID:???
持ち主が超デブだったとか?w
417ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 16:43:36 ID:???
このスレの住人は若そうだなあ、ある意味憧れの乗り物だったのに→ファニーバイク
本来こういう使い方するためのハンドルバーだったのに殆どが格好だけで買ってるんだろうな。
STIレバーつけると使いにくさ倍増なのに嬉々としてつける香具師いるし。
418ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 17:07:38 ID:???
釣り?それとも無知?w
419ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 18:22:42 ID:???
香具師(藁)
420ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 18:40:55 ID:???
(藁) wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 19:54:49 ID:???
親指シフトのSTIしか知らないんじゃ…
422ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 02:11:19 ID:???
423ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 04:47:40 ID:???
これは酷い
424ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 05:01:12 ID:???
>>422
いやはや独創的だねこれもw

このドロップ部分だけってのが売ってるわけ?
なんとなくいびつで自作チックなカーブに見えるんだけど、
バーテープの巻き方のせいかな。
425ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 06:53:16 ID:???
お前らマタドールやで。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/21538
426ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 10:09:37 ID:???
>>422
こんなドロップバーエンド?
どっから見つけてくるんだw
427ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 21:41:16 ID:???
ハンドルバーの余った部分くらい切れよと言いたい。
428ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 21:43:08 ID:???
まだ試用中で様子見してるんだろう

>>424,426
ちゃんとした製品が海外の数社から出てる(出てた?)
前スレに販売元リンクが張られてたよ

でもコレはテキトーなエンドバーへ強引に接ぎ木したようにも見える
429ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 21:45:04 ID:???
>>425
どっかの村興し祭か?
牛役を闘牛士が演じるなんて矛盾極まりない図だな

しかしとてつもなくマンドクサいうぷローダだな
430ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 21:46:03 ID:???
こんな画像1枚見るのにどんだけ手間かけさせんだよ
431ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 22:00:16 ID:???
>>407
ボトルケージは不必要なんじゃね?
TT競技って何時間も走り続けるモノだっけか?
それとも普段乗りでこんなの使ってるのか?
432ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 22:04:53 ID:???
>>431
トライアスロンだと自転車の区間でなるだけ休む、ってのもアリだからそっちじゃないかな。
433ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 02:16:07 ID:???
ギドネットレバーぐぐってて見つけた。
ttp://bokuchin39.exblog.jp/9884659/
434ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 09:58:28 ID:???
>>433
俺もこれ前から気になってたんだ
ブレーキレバーもさることながら、Wレバー台座がいいよな

この写真のアウター受け(黒いパーツ)は
Wレバーに付属してるのかな? ワンオフだろうか?
ttp://happy.ap.teacup.com/jitensya/timg/middle_1228942385.jpg
ttp://happy.ap.teacup.com/jitensya/timg/middle_1228942418.jpg
435ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 10:47:57 ID:???
436ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 14:19:55 ID:???
>>434
このシートクランプを転用してんじゃね?
ttp://www.cycle-yoshida.com/a_sports/acor/cmcr/aqr_2705_page.htm
437ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 19:41:02 ID:???
復刻ギドネットたけーなおい
3000円位で頼むよ
438ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 19:48:19 ID:???
無茶言うなw
439ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 20:12:47 ID:???
>そして・・・この「ギドネットレバー」8月にダイアコンペから、復活することが決まりました。
http://www.c-w-s.sakura.ne.jp/cws02/2009/07/post_180.html#more

こっちはおいくら万円
440ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 20:16:12 ID:???
ん、それがそれなんじゃないの?
441ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 20:17:26 ID:???
いや>>433から自転車工房のが高いって言ったんだろ?
442ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 21:07:10 ID:???
>>434
アウタ受けじゃなくてレバー台座だろ

1枚目の例は>>436の言うとおり(先越されたクソ

2枚目は取り付け方向が間違ってるけど、旧パーツの純正品ないし互換品
付属することもあったけど別売もされていた
今は直付けが主流になったし、そもそもダブルレバー自体が廃れたので
もう生産されていない
443ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 21:09:27 ID:???
いっとくけど、ダブルレバーはステムにつけても
ダウンチューブにつけた場合と使い勝手は大差なく、むしろ更に悪くなるよ

ハンドルバーが邪魔して一段下がってるから手の移動量が大きい上に
相当に使い込んでもまさぐるハメになることが結構ある
ホイールベースがよほど長くない限り、膝が邪魔になってしまい
ガニ股にならないとペダリングしながらの流れるようなシフトができない

結果、シフトするのがだんだん億劫に感じてくる

止めはしないけれど、オラは半年経ってもどうしても慣れなくて
我慢できずにハンドルバーのクランプ付近に付け直した
STIには敵わなずとも、これで前より格段に快適になったよ
444ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 21:12:17 ID:???
つーか葵のバーはまだかよ
生産元と揉めてるってことは次期ロットは延期&値上げ必至か?
445ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:28:56 ID:???
今日ブルホーンにした!!
446ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:33:39 ID:???
>>445
うp
447ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:41:03 ID:???
これしか撮ってない
http://imepita.jp/20090728/850190
448ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:50:05 ID:2ANyHjQI
>>447
どうしてもバーコンがFXXK YOUしているように見えるんだよな・・・
449ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 00:03:40 ID:???
両手あげてファッキュンかい?

むしろ親指立ててバンザイするおっぱいねぇちゃんの某AAを連想する
450ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 00:13:18 ID:???
これだと手のひらの下にケーブルがあって痛くならないの?
451ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 02:28:56 ID:???
バーコンはポール使ってサムシフター化にするか。
やってる人いる?
452ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 02:34:14 ID:???
>>450
オレも同じようにクロスにブルホン、エアロVブレーキ。で、ゲル入れていてるから。
熱く滾ったチン○を握った時の、裏側の血管を皮の上から触ってるみたいな感じ。
テープも黒いビニールレザーで、微妙なヌメリとテカリがある。
自転車屋に任せて預けてたら、こうなってしまった。意図的か偶然か知らん。
453434:2009/07/29(水) 14:20:43 ID:???
>>442&436
レスサンクス。俺の言い方が悪かった
知りたかったのはバンドじゃなくて、アウターワイヤーの根元の黒いパーツ
ttp://pds.exblog.jp/logo/1/200702%2F27%2F84%2Fd011318420080125175852%2Ejpg

ヅラのWレバーはインナー引っ張るだけだから
アウター受けをどうしようと思ってたところでして。
ひょっとして、シマノにはないけど、このレバーには最初から付いている物かな?

と思って書き込みながらググってみたらSUNRACEって台湾のメーカーの直付け台座なのね
自己解決お騒がせでした。でも8速か
454ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 15:27:56 ID:???
ヅラとか言う人嫌いです
455ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 16:01:58 ID:???
456ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 18:00:58 ID:???
ずいぶんサドル後退してるな・・・。
457ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 18:01:03 ID:???
コラムスペーサーを黒くするか、カーボンにするとよりgoodじゃない?
ホイールの反射板が眩しすぎるw
シールも残ってるし買って2,3ヶ月でブル化しちゃったって感じかな?
458ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 18:39:25 ID:???
凸 凸
459442-443:2009/07/29(水) 18:53:54 ID:???
>>453
なぁんだ

じゃ↓使ってみたら?
 ttp://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=30529

「たけーよ!」ってんなら↓
 ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/mrcontrol/cl51.html

もしかしたら純正のアウタ受け付き台座バンドが手に入るかもよ
 ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoSLSY20A.html

6段用だが流用してみたら?
・・・「メーカ在庫なし」って言われるかもしれんけど
460ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 19:55:07 ID:???
>>451
あれ高杉
461ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 20:11:47 ID:???
>>451
PAULの持ってるが447と同じので
今のトコ満足してるから使ってない
ブルの先端部内側あたりに配置したら使いやすいんかなぁ? 
462434:2009/07/30(木) 12:51:22 ID:???
>>459
大サンクス!
ちょっといぢってみる
463ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 12:53:53 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1248925779664.jpg
いろいろ参考にさせていただきました。
464ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 17:41:50 ID:???
>>461
そう。それがやりたかったの。正に>>463
ポール高いんだけどさ、カッコイイし。
465ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:06:10 ID:???
466ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:41:26 ID:???
>>465
ぅぅぅぅぉぉぉお!!めちゃカッコイイぢゃん!!
これ欲しい!でもワシ英語わからないから購入できないぢゃんorz

467ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:48:43 ID:???
かっちょいいが、めちゃ高いな
468465:2009/07/30(木) 18:51:53 ID:???
>>466
イトーサイクルで通販可能
469ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 19:01:09 ID:???
これ、Vは引けないんだろうなぁ。
カンチでも、レバーの位置からしてどうなんだ?ちょっと遠くない?
指先で引くような。
470ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 19:10:43 ID:???
スッキリしててかっこいいなあ
俺のテクトロブレーキレバーとダイヤコンペバーコンのブルとは大違いだ
471ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 20:08:19 ID:???
かっこいい すごくかっこいい
けど手が小さい俺は届くか心配
たぶん>>469も手がちっさいんだろw
472ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 21:28:45 ID:???
>>471
俺ピアノ弾けるほど手のひらが大きいっていうか指が長いけどこのブレーキをまともに引ける自信無いわ
473ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 22:14:40 ID:???
パニックブレーキの時根元からポッキリ逝きそうだな
474ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:05:42 ID:???
あぁ。この位置だとどうしても横方向に引く動きが入るからな。
確かに恐いかも。
475ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 00:51:47 ID:???
476ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 00:52:42 ID:???
477ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 01:02:53 ID:???
478ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 01:03:54 ID:???
479ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 01:16:56 ID:???
>>477
これくらい浅くカットするのもかっけーな
480ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 03:13:18 ID:???
481ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 03:30:50 ID:???
おいw
片付けろw
482ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 03:31:00 ID:???
部屋掃除しろ!!
483ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 03:37:22 ID:???
>>480
お前は俺かww
484480:2009/07/31(金) 03:58:19 ID:???
へへへよく見てんなおまえらww
無駄に汚いと思うだろ?実にそのとうりだぜっ!!
485ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 05:53:32 ID:???
486ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 06:05:59 ID:???
お、かっこいいじゃん。
487ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 06:19:49 ID:???
>>475 内側の黒レバーひきやすそうだけど外はちょっと遠くね?

>>478,480
オマイラこの状態で乗車ポジション撮って見て
マトモにブレーキかけたりシフトチェンジできてると思えん。


>>485
すげーキレイにまとまってるけど滑車にレバーごっちんこしそうだなw
488ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 06:25:06 ID:???
>>485
一見すっきりしてるがケーブルが邪魔じゃないのか?
489ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 06:37:54 ID:???
>>485
どこのグリップですか?
490ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 06:49:06 ID:???
>>485
giantの車種はなんですか?
491ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 06:58:18 ID:???
>487-490
滑車、PAULのことだよね?こいつは当たってないです。
ケーブルはシフターケーブルがハンドル内側にあって、ブレーキにいつも手を
かけているので結局邪魔になってないです。
リアだけ補助ブレーキつけたのでちょっと動きが渋い。
グリップはSTRONG Vグリップでピスト用をカットして使ってます。
車種はエスケのR3
492ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 11:16:29 ID:???
>>485
ナイス。やっぱりセンスは大事だな。
色もパーツも妥協しちゃいかんな。
493ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 11:42:14 ID:???
でもフレーム折れるんでしょ?
494ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 11:43:40 ID:???
ノーブレーキピスト用グリップかw
495ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 12:22:33 ID:???
>>485
ブルホーンを真上から撮った画像をリクエスト
496ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 14:05:30 ID:???
>492-495
もっとポップな色でもよかったかも。緑のグリップに白のステムとか・・
http://vimeo.com/2305137?hd=1

R3はフレーム折れるのか!?
上手くテープが巻けなかったのでピスト用のグリップw

真上
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1249016050665.jpg
後ろ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1249016071760.jpg

497ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 14:26:00 ID:???
真上から見ると更に綺麗にまとまってるな
498ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 16:00:43 ID:???
悪くないね
499ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 16:05:36 ID:???
かっこいいブルホーンにするのは金がかかるんだね
500ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 16:22:33 ID:???
オリジナルだからな〜、
買っても使わないパーツも出てくるし、こればっかりは仕方ない。
501ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 16:24:37 ID:???
俺もクロスバイクをブルホーンにしてるけど
もうかっこいいブルは諦めてドロハンにしちゃおうと思ってる
502ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 16:31:54 ID:???
ココロの改造しれよ
かっこいいと思えばいいだけだろ
503ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 17:11:48 ID:???
シフトとブレーキレバーの位置いいな、このハンドルってどこのだろ?先っちょ切ってあるのかな。
でもダンシング時とか、しっかり握る必要がある時にはやっぱケーブル邪魔そう。
504ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 17:56:59 ID:???
俺なんか安物クロスをエビホーン化して
見かけ的には微妙だがそれでも乗るのが楽しくて仕方ないぞ
505ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 18:02:16 ID:???
近所の人たちに「エビが来た!」と言われて快感なんですね。
506ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 18:04:38 ID:???
俺はルイカツ安物ミニベロをブル化してハァハァしとるよ
507ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 19:09:51 ID:???
ドロハンにするほど気合入れてないけど、フラットバーじゃつまらない
つーか横棒つかんでるのが苦痛だ
みんなそうだろ?
508ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 19:15:15 ID:???
実際ドロハンにもしたけど気まぐれでブルにしたらブルの方が気に入ってブルブル
509ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 19:39:31 ID:???
単純に縦にぎりにしたかっただけ
510ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 19:56:22 ID:???
男はやっぱり縦握り
511ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 19:58:47 ID:???
最近のハンドルの間に子供を乗せるバスケットが付いてるママチャリってブルホーンだよな
512ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 20:17:37 ID:???
>>507
マターリ走行時は上体を起こしてステム脇の横棒部分を握ってますが

変にバックスイープがあるフラットバーだとものすごく握りにくかったが
ホントに直角・直線なブルホーンは横握りも違和感なくて楽

縦/横の中間で、角の丸みを逆手で握ってもヨシ
その角丸の上に掌の付け根を置くだけでもヨシ

何がいいたいかというとブルホーンマンセー
513ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 21:43:37 ID:???
>>507
クロスのフラバをブルにする奴はそうだろうが、
俺みたいなロードをブルにしてる奴も居る事を忘れんな。
根元から先端まで満遍なく使うぞ。
514ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 21:44:51 ID:???
ロードは偉いんですね
515ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 21:50:46 ID:???
金がかかってるのが偉いんです
516ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 00:43:16 ID:???
街乗りするのにドロでは必死すぎだし、バーではヌル過ぎる。
ブルは一見、ヌルそうで本気ポジションもだせちゃう奥ゆかしさがある。
すばらしい。
ドロップロードに抜かれたら、さっさっとステム付近をもって「いやいや、流してるだけですよ、ふふん。」みたいな感じだ。
517ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 00:46:24 ID:???
>>497
これってサムビーズ?
518517:2009/08/01(土) 00:48:50 ID:???
間違えた、>>496ね。
519ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 00:51:58 ID:???
>>517
そうです。径が合わなかったのでシムかましてます。
520ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 00:59:38 ID:???
>>519
d

かなり真似したいけど、やっぱりきれいに纏めるにはそれなりに投資がいるなぁ
521ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 02:20:44 ID:???
>>516
街乗りでは常にとっさにブレーキかけられるようにハンドル持ってろよボケ
522ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 03:00:55 ID:???
>>521
オマイはロードに乗るな、な?
それか補助ブレーキでもつけてろ。
523ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 11:31:01 ID:???
>>521
同意
ノーブレピストは死んだほうがいいよな
524ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 11:58:11 ID:???
そこでギドネットレバーですよ
525ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:13:19 ID:???
街乗りだったらブルホーンでも補助ブレーキ付けるとかなり快適。(*´∀`*)
526ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 13:19:11 ID:???
補助ブレーキは便利なんだが、見た目がどんどんゴチャゴチャになっていくのがなぁ・・・
ハンドル以外の部分でブレーキかけるシステムを、誰か作ってくれんかな
サドルに思い切り体重かけると止まるとか、クランクを内側に押し込むように力をかけると止まるとか
「止まれ!」って叫ぶと音声感知して止まるとか
そういうシステムがあれば、もっとかっこいい自転車が作れるかもしれんのに・・・
527ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 13:21:47 ID:???
クランク逆回転でブレーキかかるシステムなら有りますよ
528ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 13:46:59 ID:???
>>527
ただしいきなりタイヤロックするけどな
529ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 14:03:59 ID:???
いやいやコースターブレーキがあるじゃん。
530ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 14:05:45 ID:???
>>528
そりゃ単なる下手
531ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 14:11:10 ID:???
ブレーキなんぞ無くても、クイックターンすれば前方向へのブレーキ代わりになるけどな
532ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 14:11:52 ID:???
最強のブレーキシステム=靴の裏
533ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 14:22:16 ID:???
ガキの頃前輪を足ではさんで事故ったのを思い出したわw
534ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 14:25:27 ID:???
カセットスプロケットが使えるコースターブレーキハブってあるか?
535ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 14:40:11 ID:???
>>528
使ったこと無い人ですね。
536ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 16:09:40 ID:???
>>534
なぜココで訊く
537ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 16:28:34 ID:???
新アルテのSTIシフトケーブル内臓になったからブルに付けたらスッキリするかもな
538ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:39:14 ID:???
>>536
なぜ数レス前さえ読まない
539ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:02:40 ID:???
>>537
すっきりさせようとするとワイヤー処理が更に面倒くさそうだが。
540ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:39:32 ID:???
MTBブルホーンつくったおー

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1249119471914.jpg
541ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:52:44 ID:???
ちょっとした釣具に見えるな
542ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:10:19 ID:???
デヴ乙
543ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:27:22 ID:???
エビ回避にローラーマジック4連装+MTB用デュアコンかーw
やたらごっついけど他も色々ごついからこれはこれでおもろくていいかも。

しかしハンドル先端のクランプ部分、半分くらいしかクランプできてない
ように見えるんだが気のせい?
ブレーキ強く握ったら丸ごとすっぽ抜けそうに思えてちょっと恐いな。
544ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:48:28 ID:???
ゴチャゴチャしてるけどメカメカしくて妙にかっこいいなw
これってAVID ROLLAMAJIGか?製造中止になったのによく4つも手に入ったな。
545ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:57:43 ID:???
>>540
メカメカしててええなぁ
546ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 20:00:52 ID:???
         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉

そんなに海老が嫌いか?
547ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 20:07:13 ID:???
日本人はエビを食いすぎ
548ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 20:09:34 ID:???
ええーこんなのアリなん?
そのローラーマジッグってリアディレイラーにつけるものらしいけど
ブレーキレバーとシフターに付けるメリットってあるの?
549ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 20:12:47 ID:???
かっこいいは正義
550ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 20:17:05 ID:???
海老回避はバナナでよくね?
551540:2009/08/01(土) 20:41:52 ID:???
>>541 とりあえずまだ仮仕様です。

>>542 せめて自転車くらいはと思って・・・

>>543 もともとドロップハンドルにラピットファイヤー付けるためのものだからか、
デュアルコントロールレバーには短いです。
2/3くらいしかかかってませんが、通常利用するだけなら大丈夫かな・・・と。
ただ、形も気に入らないのでそのうちアルミで削り出して作り直すかも。

>>544 海外通販で安かったのでストックしてました(^^;
今でもe-bayとかで買えますよ。

>>545 どうも〜

>>546 ちょっと実験的に作ってみました。ちなみにドロップもあったり・・・

>>548 ワイヤーだけだとここまで曲がらんのです。
ブレーキバナナのようなものでもいいのですが、こちらの方がローラーで
回転できる分、抵抗が少なくインナー・アウターワイヤー共に駄目になりにくいかな・・・と

>>550 丁度いいバナナが手元に無かったのと、上記理由。あと見た目(^^;
今度フレキシブルタイプのアウターとかも実験してみます。

まだ仮組みなので仕様は変更予定です。
特にブレーキワイヤーはもう少し手前にできそう。
ブレーキ本体は「X」の前あたりまで切っても使えるので、思い切って逝っちゃうか(^^;
もしくはよさげな案があったら人柱になるのでよろしく(^^; (注:いい案だけね。)
552ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 20:58:49 ID:???
思い切ってシフトワイヤもハンドルに入れてしまえばよろしいのに
553ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 21:04:45 ID:???
釣具ワロタ
漁船に装着されてても違和感ねえw
554540:2009/08/01(土) 21:07:14 ID:???
>>552
このブルホーン24Φなんですよ〜
そのため、先端にドロップファイヤーという物を付けて、それにレバーを付けてます。
ゆえに、2本ワイヤーを通す余裕がなかったりします。
このスレを最初に見ていれば22Φのブルホーンにしてたかもしれないのですが・・・
555ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 21:07:33 ID:???
いいぞもっとやれ
556552:2009/08/01(土) 22:51:04 ID:???
そっか、DROP FIREじゃなきゃクランプ部余らせるわけないもんな。失敬。
ブレーキ切るのは良さそうですね。弊害は本体のアジャスタ殺すだけ?
557ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 23:35:24 ID:???
558ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 23:38:18 ID:???
\ザクレロだー/ \ザクレロだー/ \ザクレロだー/
559ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 23:46:19 ID:???
>>557
かっこわるい・・・
560ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 00:19:13 ID:???
>>557
これブレーキレバーに力入らなくない?
561ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 00:30:02 ID:???
エアロってるな
562ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 00:33:56 ID:???
オサレさんでつね
563ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 00:57:35 ID:???
>>557
なんか恐い
564ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 01:14:26 ID:???
バーコンどうやって付いてるんだ
565ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 01:58:34 ID:???
566ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 02:56:09 ID:???
>>540
ローラーマジック、こんなパーツが売ってるとは・・・・世の中広いな。
567ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 08:29:48 ID:???
エビの人やザクレロの人は輪行のときどうしてますか?
シフターに不可がかかって心配です。
568ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 09:44:00 ID:???
540スゲェっすね!ここまでしたらアリだよね
ある意味これが真のエビホーンだな
仮組み仕様とのことなので進化楽しみにしてるよ!

557の画像が見れない・・・
どんなザクレロだったか気になる
569ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 23:37:24 ID:???
570ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 04:40:34 ID:???
ブルホーンに、フロントバッグをつけたらヘンですかね?
571ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 05:26:35 ID:???
変だと言われたらやめるのか?お前という奴は周りに流されっぱなしのそんな詰らない人間だというのか!?
572ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 05:32:30 ID:???
で、我が道を突き進んだらトンチンカンでダサダサの自転車の完成ですね
573ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 05:42:56 ID:???
それで他人に迷惑をかけるわけでもないし
危険にさらすわけでもない。
自分の好みで全く問題なし。
世の中、へんな自転車なんていくらでもある。
574ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 08:18:05 ID:???
>>570
いや、モノに因ると思うけど、
どちらかと言うとコンパクトに纏まった感じで結構カッコいいと思うよ。
575ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 11:03:33 ID:???
ブルにしてるだけで一般的には変な自転車の仲間入りだってのに
それ以上を気にしてどうしようってんだ。
576ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 12:08:16 ID:???
>>575
全くだ
577ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 13:08:47 ID:???
>>570
案外収まりいいぞ。
578ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 17:27:11 ID:???
>>570
俺様もブルホーンだが、フロントにリクセン付けてる
普段はミニショルダーで、買い物の時にはカゴタイプを付けてるぞ
579ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:00:42 ID:???
手持ちのバッグをリクセンカウル化することができるらしいね
580ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:57:42 ID:???
アタッチメントが見えるから540もフロントバッグつけているようだね
オラもつけてる

>>574
ドロップハンドル同様、ちょうど両ハンドル内にスポッと収まるんだよね

>578
リクセン・・・いろんな意味でお気の毒に
581ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:08:38 ID:???
>>557
すぐ流れるクソローダ使うなボケ
582ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:10:14 ID:???
583ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:12:09 ID:???
葵は8月になっても再販なしか
584570:2009/08/03(月) 23:01:44 ID:???
おー!レスありがとうございます!つけてる方もけっこういるんですね〜。

スポッと入る感じでいいかなーと思ってたんですけども
まわりでブルの自転車って見たことないので不安に。。。
でもフロントバッグって探し始めるといろいろあって迷うわー
RIXEN&KAULって取り外し楽そうでよさげです
585ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 23:11:01 ID:Y35yss+l
>>582
虫みたい!
586ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 23:19:06 ID:???
なんか気持ち悪いブログだな
てか、排水口がエアホーンに見えた
587ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:15:37 ID:???
ブルホーンではないが?
588ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 01:02:38 ID:???
giosだから仕方が無い。
589ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 01:36:56 ID:???
>>582
なんじゃこりゃw
590ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 06:47:48 ID:???
giosのりってこんなんばっかり?
591ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 06:48:32 ID:n3A+vWbv
>>582
なんだこのトリケラトプスはwww
592ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 12:16:42 ID:???
ブルホーンバーでVブレーキの人は、
ダイアコンペ287VかテクトロRL520を使うと思うけど、
ブレーキの張り調整はどうやってますか?
どっかにアジャスターボルト付けたりする?
593ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 12:45:18 ID:???
>>592
それはエビホーンにけんか売ってるの?www
594ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 15:20:43 ID:???
リードパイプにアジャスタ付きのがあるよ。
俺はrl520だけどアジャスタはつけてない。
あまり問題は感じないな。
595ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 18:08:43 ID:???
>>592
アジャスターつけたよ。
便利だよ。

miniVは他にかっこいいのみつけたよ。高いけど。
FRM Cyclo Cross Mini V-Brake DP 4 Ti

http://www.superlight-bikeparts.de/index.html?d_FRM_CC_V_Brake_FRM_Cyclo_Cross_Mini_V_Brake_DP_4_Ti_Set1383.htm
596ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 19:03:09 ID:???
ブレーキの張り調整って何だ?
セットして気に入らなかったらブレーキのボルト回して張りなおしてるんだが、俺はアホなのか?
597ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 19:33:45 ID:???
あると便利だよ。
雨の日はパッドすごく減るし。
オレは冬季のグローブの具合で走行中調整したりする。
598ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 19:39:37 ID:???
599ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 19:49:33 ID:???
>>598
下手するとエンドねじ切れるからハンドル幅狭くするか安いハンドル買っとけ。
600ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 20:10:00 ID:???
ホイールカバーらしきもの、お手製?
601ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 20:10:52 ID:???
これはフラットバー限定イベント向けに考えた苦肉の策で、
エンドバーもNGになったのでボツになった奴だったような。
602ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:31:58 ID:???
>>592
287vは付属でアジャスタブルなリードパイプがついてくる。
603ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:56:07 ID:???
604ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 08:39:20 ID:???
605ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 22:15:17 ID:???
606ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 22:33:23 ID:???
すげぇ握り辛そう
607ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 23:40:30 ID:???
こんなハンドルあるのか。自分で曲げたのか
608ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 23:42:06 ID:???
ブレーキレバーの位置がちょっと辛そうだけど、
乗ってる人にしてみると不便はないんだろうな。
609ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 02:55:03 ID:???
Fサスに貼ってある弱虫ペダルのステッカーが恐ろしくダサいな
610ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 03:03:40 ID:???
こんなので街中走ったら絶対に指さされる
611ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 08:55:30 ID:???
612ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 12:55:04 ID:???
>>605
めちゃくちゃ変速しにくそうだな
613ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 14:12:43 ID:???
>>605
でっていう
614ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 16:23:08 ID:???
>>605

つか、「弱虫ペダル」って……
615ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 16:24:22 ID:???
ロードならまだしもMTBだし
やっぱルイカツ海苔は違うな
616ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 17:28:34 ID:???
>>615
>ロードならまだしも

ロードでこんなことやっちゃった日にゃ・・・
617ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 18:26:09 ID:???
弱虫ペダルにルイガノはにあわんですよ、無印ママチャリで
618ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:02:55 ID:???
>>612
それは人それぞれじゃないかな。

俺のは画像のような立った角度じゃないけど、ブレーキからの位置関係は
ほぼ似たような位置にシフターがあるぞ。

基本的にブレーキレバーの位置ではなく先端部というか
シフターの台座の辺りを握って走行しているからシフトは自在。
619ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 00:46:19 ID:???
いや、どう見てもシフタ辺り握りにくいだろこれ……
620ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 09:18:16 ID:???
そうか?

肘を折って前傾を深くしブルの先端を持ったポジションの時は
握りが立ってた方が手首に負担がかからないよ。

肘は手首と同じ高さにあることを前提としたポジションを取るためのハンドルでしょ。
621ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 09:39:55 ID:???
ないないw
622ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 09:53:00 ID:???
まあ握りを立てるとかどうでもいいし
言いたいことはわかるけど握りの向きいぜんに
握りにくそうなのは一目でわかるが
623ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 15:47:53 ID:???
実際に操作している動画が欲しいところだな
624ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 19:55:54 ID:???
ハナカマキリが話題をかっさらってるようだ
625ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 01:34:48 ID:???
>>620
人間の手首は親指側に曲がりにくく、小指側に曲がりやすく出来てる。
だからあそこまで立てる必要はない。
626ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 03:06:10 ID:???
しつこいな。
627ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 07:09:55 ID:???
>>625
参考にしたいからあなたの自転車の画像晒してよ
628ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 11:01:17 ID:???
せっかくブルホーンなんだから、先端が鋭利にとがったエンドキャップを作って見たくなった
629ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 16:10:31 ID:???
>>628
作るのは勝手だが、それで公道走るなら、このスレからは出てってくれな。
たとえ単なる2ちゃんでの知り合いだとしても、仲間から逮捕者が出るのは
イヤだから。
630ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 17:35:00 ID:???
「仲間」

頂きました!





631ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 20:31:26 ID:???
ヨシガイ印のギドネットレバー再販マダー?
葵印のφ22.2ブルホンバー再販マダー?

待ちくたびれちったよ
いっそどっちも自作しようか
632ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 21:33:20 ID:fSzscS0p
おまえらちょっとはマシはブルホーンうpしろよ
633ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 21:41:45 ID:???
どんなのがマシなのかわかんないんです(><; )
634ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:45:45 ID:???
Upできません!
デジカメ買ってくれよ!
そしたらUpしてやんよ!
635ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 23:03:49 ID:???
カメラ付き携帯電話も持っていないのですか?
636ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 23:07:24 ID:???
フラバからブルホーンに換装したけどケーブル張るのが面倒でなかなか走れる状態にできないわし
637ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 02:04:52 ID:???
638ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 04:20:50 ID:???
アルミじゃね?
639ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 04:47:13 ID:???
>>637
出品者乙
スレチだけど、この「入札確認後、終了かけます」ってどんな意味有るん?
640ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 06:28:58 ID:???
すごく黒いです...
641ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 07:30:33 ID:???
俺これ使ってるけど肩下がりは街乗り向きじゃないね
交換検討中
642ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 09:04:02 ID:???
>>641
裏返せばハッピーじゃん。
見た目は知らん。
643ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 10:25:58 ID:???
>>637
買った。
promaxだった。
FCR-oに仮組してみたけど,思った以上に納得の品でした。
644ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 12:35:08 ID:???
>>637
それ肉厚かなりあるので、いろいろ注意な。
645ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 13:14:11 ID:???
>>643,644
それって、きっとグリップ径23.8mmですよね。

クランプ径25.4mm、グリップ径22.2mmのブルホーンが欲しいんだけど、
あまり選択肢がないですね。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/unauthorized/2curvebar.html
↑これでもいいかなと思ってるんですが、できればエンドバー部分が平行で、
>>643のようにドロップしてるタイプがいいなあと。
どなたか見かけたら情弱なおいらに教えてやってください。m(_ _)m
646540:2009/08/12(水) 13:18:37 ID:???
ちょっとだけ短縮。STIカバーとか自作で作れば、デザインで遊べそう。
本体削ればもう少し短縮できるけど、スモールパーツでボディ部分が
注文できなかったので、先っちょのアジャストボルトのみ切削。テンション調整も可。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1250050319596.jpg

前から見るとこんな感じ。
通勤仕様なので、ライトとフロントバッグは必須なのです。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1250050375409.jpg
647ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 14:02:53 ID:???
>>646
あいかわらず良い仕事してるなー

あえて2枚目の背景には突っ込まないがw
648ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 14:59:42 ID:???
>>639
即決だと即落札だから迅速に動かなきゃならないが、こうしておけば
向こうの都合で動くことが出来るって意味。

即決と同じようなもんだと騙されて、以前引っかかったよ。
こいつ急かしても動きゃしねえ。
649ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 17:44:18 ID:???
>>645
ないと思う。俺も一生懸命さがした。
650ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 18:43:45 ID:???
>>637
promax製
HB-T335
クランプ 25.4cm
幅 42cm
280g
651ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 18:58:40 ID:???
>>645
日東のB263AAとか?
652ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 19:03:42 ID:???
日東のショートブルホーンってロードのブレーキレバー付かないよね
フラット部に2フィンガーのレバーがいいかな
653ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 19:55:29 ID:???
>>648
やっぱ、落札者のメリットってないですよねー。
了解。
654ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 19:57:18 ID:???
655ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 02:55:21 ID:???
>>646
ライトのマウントも上手いこと工夫してるなぁ
656ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 11:04:57 ID:???
>>652
テープ巻いて太くすれば固定出来る

ホムセンで売ってる台所用のアルミテープがいいと思うが、
それでも強度的にはどうかな?なので自己責任で
657ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 07:35:52 ID:???
晒します。
オクで落札したものの、身長182サイズ合わず。上げ上げのブルです。
ま、フレームサイズ上げろってのがもっともな意見だとは思いますが。

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp263361.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp263360.jpg
658ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 09:18:51 ID:???
>>657
ハンドルの角度下げてステムを長くすれば?
あと、ステムをもうちょい下げるとか。
659ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 11:37:53 ID:???
>>658
ハンドルバーはやっぱり水平が美しいと思うんですが、ステムは45度ぐらいだと選択肢少ないんですよねー。
アジャスタブルは美しくないし。
660645:2009/08/14(金) 11:49:49 ID:???
>>649,651
サンクスです。もうちょい気長に探してみます。
RapidHorn2の再発売ってまだなのかなー。
661ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 12:56:52 ID:???
>>657
バーは水平がいいのはわかるけども、
ステムが45°はあまりわからない。
ってことで俺ならステムも水平で長くする。
662ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 13:50:13 ID:???
>>661
ハンドルグリップの高さを確保したいのさ。
水平水平だったらグリップ下がるでしょ。
663ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 14:02:41 ID:???
>>657,659
サイズが合わないって言ってるけど、
水平にしてちょうど良いくらいの高さだと思うがな。

まあ、それは人それぞれだからいいけど、単純にハンドル上げたいなら
ステムハイライザーとか使ったら?
ライズの大きいステム使うより選択肢は広がると思うが。
664ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 16:36:12 ID:???
DIA-COMPE'S BBS
http://6713.teacup.com/diacompe/bbs

ダイヤコンペ ギドネットレバーは8月発売 税別\2600
665ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 18:41:58 ID:???
>>664
自転車工房のを購入考えてたけど、
\2600のダイヤコンペ魅力ですね!
発売開始はで待つとします。
666ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 19:45:42 ID:???
自転車工房のと同じモノだったりして……

あっちはオリジナル刻印とか少量別注で高くなるのも仕方ないけど、
それに触発されてダイヤコンペで量産始めたなら安くなるはず。

発売されたら両方もってるひとレビューしてくれ
667ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 20:45:39 ID:???
こういうことらしい

ダイアコンペ 満を持して復刻!? - 自転車工房  銀輪庵  日々の出来事
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/ginrinan/comment/20090812/1250047474
銀輪庵 別注 ギドネットレバー 新品 - Yahoo!オークション
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b103092281
ダイアコンペ ギドネットレバー 復刻版 DC139 新品 - Yahoo!オークション
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f83250093

ダイヤコンペDC139が別注品より安くなるのは良いとして、
仕上げが違うように見えるのが気になる。
668ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 20:53:31 ID:???
ポリッシュなら自分で磨けばいいんじゃね、赤いラインも消せるだろうし。

DC139のが短いってどうなんだろ。
669ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:03:41 ID:???
>>667
d。もう売ってるんだ。

てか銀輪庵かわいそだね。ロットで勝負しちゃ勝てないよね。
670ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 23:22:09 ID:???
671ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 00:50:24 ID:???
まぁ自転車工房が始めなきゃ、ダイヤコンペも需要読めなくて動かなかったろうし。

ランドナーのリストアしてたからギドネット復活はありがたい。
672ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 06:31:11 ID:???
都内か横浜川崎でブルホーンバーたくさんおいてある店を教えてください。
Y'sのR1や横浜店など4ヶ所ほどまわりましたが全然置いてなくて。
673ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 10:33:01 ID:???
ワイのアサゾウは行った?
今はわからないけど他より品揃えはよかった気がする
674ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 11:32:35 ID:???
>>673
アサゾーは5.6種類あったと思う。
半年ぐらいま
675ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 14:30:27 ID:???
>>673
>>674
ありがとう。今さっきみてきました。
思ってたやつはなかったけどいろいろ比較できて参考になりました。
676ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:04:24 ID:xGh1IXxX
クロスをブルホーン化にしようと考えてます。
>>646がすごくカッコイイんですけど、STIはなんてやつですか?
一応調べてみたんですけどST-M760ってやつで同じように出来上がるでしょうか?
677ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:16:09 ID:???
それを参考にするのはやめとけw
678ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:28:10 ID:xGh1IXxX
>>677なにか良くないことでもあるんですか?
679ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:33:00 ID:???
>>678
坊やだからさ
680ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:37:20 ID:???
>>662
救えないな。
681ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:15:23 ID:???
ブルホーンに油圧ディスク!かっこいい

http://yaplog.jp/gaaper/archive/222?&guid=ON
682ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:30:18 ID:???
>>678
絶版入手困難
683ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:15:41 ID:???
別に全く同じでなくても構いません。
ST-M760ならヤフオクにもあるので似た感じにできるかもと考えていました。
684ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:28:02 ID:???
デュアコンの事じゃない。
ケーブル曲げるパーツの事。

普通はケーブルが前方にだらっと伸びた状態(通称エビ)になる。
気にしない人も多いが正直かっこ悪い。

646がいいのはケーブルが上手くまとまっているからで、
それを可能にしてるパーツが入手困難。
685ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:32:41 ID:???
通常このパーツはRDにつけて後側に出るケーブルを小さくまとめるためのもの。
1台に1個しか使わない。
それをこの人は4個もストックしていたってことで、それだけでも凄い。
686ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:39:42 ID:???
電動ヅラ化してST-7971使えばいいじゃない
687ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:42:21 ID:???
最終的にはそこだろうけどまだ機材が限られるから。

電動変速が105まで一般化する頃には、STIブレーキケーブルも内蔵化されてるだろうし
エビも絶滅してるかね?
688ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:43:19 ID:???
>>684
そっちの話でしたか・・・
そういった意味でも>>646は凄いんですね。
ちなみにコレなんていうパーツですか?自分でも似たような奴探してみます。
689ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:56:02 ID:???
ローラーマジックは普通にRDに使うにもいいパーツだったよな。

>>688
代用するならヒラメのバナナかな。
690ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:00:43 ID:???
マジックじゃなくてマジッグな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/avid/image/rollamajig5.jpg
691ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:15:22 ID:???
休みだしブルホーン化。
ケーブルの配置が無理がありすぎて、無理やりやった結果がこのザマだよ!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39440.jpg
分かりにくいけど結構ボッコボコ
そのうちブレーキのケーブルだけでも外に出します……これもバーテープ巻きの練習をやったと思えば…ね
692ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 13:10:09 ID:???
フロント側もインデックスに出来るバーコンってない?
693ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 13:31:58 ID:???
フロント側がインデックスだったらバーコンの良さが薄れる
694ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 13:51:22 ID:???
俺はリヤもフリクションだぜ
695ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 13:52:28 ID:???
念願のブルホーン化を実現させたけど、バーコン付けてるとなんか違うんだよなあ
やっぱSTIか・・・
696ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:01:04 ID:???
>>691
なにこの黒チン○
697ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:02:46 ID:???
意見してくれた方々ありがとうございます。
実際に>>646みたいにブルホーンにMTBのデュアコン使ってる人いないでしょうか?
ロードのに比べれば使いにくいかもしれないけど、安く似たような感じにできる
ので感想とか聞いてみたいです。
698ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:04:42 ID:???
699ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:02:35 ID:???
>>697
ケーブルの取り回しの関係上こうなりがち。
>>698のと同じ奴 http://www.cb-asahi.jp/2008072807.jpg
http://www.cb-asahi.jp/2008/07/post-123.html

横から見ただけじゃ見た目の悪さはわかりづらい
700ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:10:21 ID:???
>>697
お前、このスレにいるなら「エビホーン」ぐらいわかっとけよ。
さんざ既出なんだから、最初からレス読むなり、自分でぐぐるなりしてみろ。
701ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:54:39 ID:???
>>700
自分でもできうる限り調べましたが、MTB用のデュアコン使ってのブルホーン化
(エビホーン)は初めてみたので興味がわきここで質問させてもらいました。
お騒がせして申し訳ありません。
702ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:08:34 ID:???
703ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:18:38 ID:???
なんだこれは
704ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:20:03 ID:???
>>701
お前さんの調べとやらにはこのスレは入ってないんだな。

調べた、って言うだけなら誰でも出来るからね〜
705ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:08:21 ID:???
>>702
よーく見たら普通のドロップハンドルを逆につけてるのかw
クルッと巻いてるあたり、『シープホーン』と名付けよう。ムホムホ
706ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:16:04 ID:???
羊ホーンでいいだろ
707ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:25:08 ID:???
シープでいいじゃん><
ブル・エビ・シープと並ぶとエビが変ね。統一感を出すために
エビホーンはこれからシュリンプホーンと呼ぼうよ!ィィヤッホゥ!
あれ?エビに角あるっけ?イセエビ?

スパイニーロブスターホーン!?なんかおいしそうになってきた!
708ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:25:01 ID:???
>>702
もう一体何が何やら
709ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:48:09 ID:???
>>702
これ、近所の空き缶集めのオッチャンが乗ってたよl。
710ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:19:19 ID:???
>>698,699
前から不思議なんだけど、STI化でも新デュラか新アルテじゃないと出る2本は無視するの?

エビ呼ばわりは元々カンパやSRAMからみてSTIを馬鹿にした言い方じゃないのか、とも思ったり。
711ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 01:19:01 ID:???
712ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 03:02:01 ID:???
>>702
ごちゃごちゃでサッパリ解らんw
図で解説頼むよ
713ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 03:18:14 ID:???
ハンドルバーを付けたまま、ステムを180度反対方向に向け、そこからハンドルバーを
90度前方に回す
STIレバーはバーの終端に取り付ける
両STIレバーのフード部分を輪にした紐で結び、片方の中間をコラムにひっかけ
もう一方には100均のカゴ取り付け用ボトルホルダー(*2)を引っ掛ける
このボトルホルダーとボトルの重みにより、STIレバーは内側に30度ほど曲がる
ブレーキケーブルは特に固定せず、適当に空中配線となる

ライトとか、木の板とか、謎の台座に関してはまるでわからない
714ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 04:24:28 ID:???
>>711
あれ?このブレーキ、ミニVじゃないよね。
普通のVブレ引けるオポジットレバーなんてものがあるの?
あるなら俺の悩みが解消されちゃうんだけど。
誰か知ってたら教えてplz
715ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 04:28:34 ID:???
>>712,713
ハンドル回り総合スレに降臨して曰く

291 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/08/16(日) 23:09:32 ID: ???
ペットボトルは逆さじゃないよ〜
板はそこに腕を置いてレバーを握るための台座です。
716ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 08:47:48 ID:???
>>715
不思議すぎるw
717ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 12:23:11 ID:???
板はDHバーのヒジ当ての役割なのかw
718ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 12:28:51 ID:???
ここは不思議スレ
719ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 12:56:06 ID:???
. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
720ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 18:47:41 ID:???
オレの通勤チャリ画像とってみたんだがどうやってここに掲示するのか教えて。。。
(^^;
721ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 19:17:42 ID:???
>>720
新4.1号うpろだ 自転車板用
http://takosu.xrea.jp/bi/futaba.htm

ここにうp
722540:2009/08/18(火) 05:26:53 ID:???
ブルホーンじゃないけど・・・ネタに
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1250530890292.jpg

ロード用STI使った方が楽だけど、あえてMTBコンポでドロハン。

※そういえば、MTBにドロハンやブルホーンを付ける場合、
定番はフロントの変速にバーコンだけど、ロード用STI+ロード用直付け
トリプル用FDの組み合わせで、直付けマウントをちょっと改良して、チェーン
ライン差分外に出せばそのまま使えそうですけどどうでしょう?
ロード用トリプルとMTB用トリプルでは、ギア幅はほとんど変わらなそう
なので、何となくそのまま使えそうな気はするんですが・・・
上引き→下引き+外に逃げた分のワイヤーガイド程度なら作るのも簡単そうだし。
対応トップギアなんかが違うから無理かな?

と思って調べたら、>>185みたいにしたり、>>310のように
BBの右側スペーサーを左に移したりする方法でいけるようですね。
723720:2009/08/18(火) 07:19:20 ID:???
>>721
http://takosu.xrea.jp/bi/futaba.htm
ここでいいのかな?
みんな見えてる?
724ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 07:21:00 ID:???
あ、どれかわからなくなるかな?
1250547201011.jpgです。。。
ちなみに自作通勤チャリです。。。
725ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 11:07:06 ID:???
このクレイジーっぷりはwww
726ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:12:54 ID:???
727ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:34:05 ID:???
>>722
向こうで見てたけど、お前だったのかw
ブルホーンとクオリティ違いすぎねーか?

>>723,724
きわめてシンプルでよろしい。
でな、画像をクリックして、そのURLを貼ればいいんだぞ。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1250547201011.jpg
728ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:35:05 ID:???
な、なんなんだこの混沌としたコクピットは
729ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 19:25:33 ID:???
ダイヤコンペか
とんがってるよな
730ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:16:01 ID:???
>>722
レタッチしても暗部が潰れてしまってるから詳細がまるでわからない
まともな写真再掲キボン
731540:2009/08/19(水) 03:27:49 ID:???
>>730
部屋が汚いので、明るくしても分からないようにしてます(^^;
ディレイラーハンガーが完成すれば走れるようになるので、
もうちょっと待ってね。
まぁ、期待するようなものでもないけど・・・(^^;
732ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 10:21:18 ID:???
>>731
俺の部屋ほどじゃねーよww
ってか一部を除いてみんな部屋なんて汚いよ。
733ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 00:28:28 ID:???
見ても分からないような写真貼る事に何の意味があるんだろうか
734ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 00:33:37 ID:???
アホだと思う
735ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 02:09:59 ID:???
部屋が汚い方が盛り上がるんだからつまんない処理すんな
736ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 02:38:24 ID:???
737ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 02:40:05 ID:???
>>736
ブル&TTバー?
738ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 02:45:45 ID:???
カッコいいけど、ロードバイクなの?
739ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 02:53:16 ID:???
どう見てもロードじゃないだろ
クワハラのGaapっていう変態小径
740ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:13:13 ID:???
>>722
バーテープの名前教えてくれ
なんかとっても無理巻きしやすそうだから
741ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:16:45 ID:???
>>736
真横じゃ詳細がわかんねーよ
斜めから写したもの、ないの?
742ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:28:10 ID:???
>>739
ジェットエンジン付き小径作ってたところだっけ?
743ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:34:25 ID:???
コメントもなしに画像だけ貼って行く奴はどうせ転載だろ
744ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:20:41 ID:???
このスレDHバー付きもおkなん?
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/14176.jpg
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/14177.jpg
バーの中通してもシフトワイヤーの取り回し難しいわ
745ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 02:29:28 ID:???
>>744
ちゃんと、自慢のディスクホイールも貼らないとダメじゃないか
フロントホイールには細工しないのかい?
746ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 09:23:01 ID:???
おちつけ
747ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 14:32:41 ID:???
>>744
自転車はフラット バーから成長したというのに…くっ
748ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:01:38 ID:???
質問
金が無かったからブル+バーコンにしたんだけど
今度DHバー付けるんだけどハンドルにバーコン付けたままはダサいですか?
749ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:05:02 ID:???
素直にDHバーにつけなさい
750ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:29:03 ID:???
751ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:32:20 ID:???
オレは基本ピカピカシルバーはあんまり好きじゃないけど、これは自然にまとまってる気がする。
752ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:44:24 ID:???
三枚目が重複していました。
差し替えです。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1250850357578.jpg

>>751
ありがとうございます。
褒められて嬉しいです。
頑張った甲斐がありました!
753ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:52:59 ID:???
>>750
白いザクレロ!

すげぃマネしたい。綺麗でカコイイ!
パーツ名もおせーてー
754ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:19:16 ID:???
人の真似するなって子供のころ親に言われなかったか?
自分でアレコレ悩んで考えてパーツセレクトして個性を出すもんだろ、
ルホーンっていうのは
755ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:19:40 ID:???
倒置法になってしまった
スマソ
756ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:23:32 ID:???
>>753
ザクレロw
バークランプ部が開口部ですね。じゃあいっそ眼をつけたいな。。

パーツはこんな感じです。
・ブルホーンバー 25.4mm×420mm (promax) ¥2200
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/btm01moon?alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=2

・エイドアーム ノーマルサイズ (TESTACH) 約¥2200(店頭価格)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/testach/eidoarm.html

・バーコンSL-BS78
http://item.rakuten.co.jp/bebike/sl-bs78/

・ブレーキケーブル
http://item.rakuten.co.jp/bebike/grunge-cable-set/


ばーてーぷはPROの1750円くらいのやつです。
ステムはリッチーのMTB用の80mmをつけてます。
エイドアームは,クランプ部分が黒いものもあるので要★確認です。
757ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:27:28 ID:???
750は確かにまとまりよく出来ているが、
ブルに換えた&換えたい人なら教えてもらうまでも無いと思うが…

758ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:28:49 ID:???
>>754
でも,かっこいー,まねしたーいって言われるのは,
正直なところ,かなり嬉しいです!
759ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:31:02 ID:???
いちいち変な点がウザいな
760ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:32:35 ID:???
>>757
そうなんです。
ココの過去レスを参考にさせていただきましたので,
「までもない」というのはその通りです!
761ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:30:37 ID:???
せっかくうpするんだったら、ワイヤーの取り回し方等もうpしてくれると参考になる
762ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:10:53 ID:???
ギドネットレバーって、キャリパー&カンチ(&ミニV)用?
バーコンのポジション含めて、ブルにはギドがベターな気がしてきたけどどうだろう
763ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:18:56 ID:???
いいんじゃね?
っていうか、実用性を考えたらそのままが正解だろ。
DHバーにバーコンはトライアスロンかTTだけなんだし。
普段乗るのには絶対に向かない。
764ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:19:57 ID:???
うぁ。>>748へのレスです。
765ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:30:47 ID:???
先の繋がったタイプのエアロバーにすれば不自然にならない
766ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 00:56:13 ID:???
8月も下旬だというのに葵のバーは発売ナシか

>>762
>750みたいな肩下がりバーだと不適合な希ガス

Vやディスクに適合したギドネットレバーなんてないと思うけど
直結でも案外なんとかなってしまうものだとあちこちのブログで書かれてる
引き代足りなくてもトラベルエージェント使えばいいし
常識に囚われる必要はないんじゃね?
767ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 08:17:25 ID:???
ダイアコンペのギドネットレバーまだ?
もうSTI売っちゃうよー
768ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 08:26:51 ID:???
あ、もう出てたのか
STI外してくる
769ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 13:13:12 ID:WQ620WJY
B263ってブレーキレバーをつけて使えるだけのスペースがありますか?
770ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 13:22:35 ID:???
http://www.takaraishi.com/?pid=7125183
↑見る限りでは無さそうです。
771ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:18:21 ID:WQ620WJY
ですよねー
B263を使ってる猛者はいませんか?
772ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:25:18 ID:???
フラットバー用のブレーキレバーを先端につけてエビホーンなら可能
773ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 16:14:24 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1251011297483.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1251011343874.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1251011364295.jpg

再販されたばっかのダイヤコンペのギドネットバーと
ショートブルホーンのB263AA(380mm)で組んでみました。
774ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 16:18:12 ID:???
シンプルでいいなあ
俺もショートブルホーン持ってるから合わせてみよう
775ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 16:45:21 ID:???
776ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 16:55:45 ID:???
>>771
B263AA使ってるけど、420mmの方だから参考にはならないだろうな
普通のブレーキレバー、SRAMのROCKETシフター(左右)、ライト、ベルが
全部無理なく納まってるけど
777ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:45:09 ID:???
>>773
スッキリしてていいな、やっぱり。

それにしても>>773の画像と>>776の書き込みは、今の俺にとって
たいへんに示唆にあふれている。脳天まで禿あがるほど感謝している。
778ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:46:31 ID:???
>>776
>普通のブレーキレバー

どんなレバーのこと言ってる?
779ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:09:18 ID:???
>>773のハンドル周りよりも
車体そのものの方に目が釘付けの巻。
780ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:46:57 ID:???
シンプルでいいな
781ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:50:45 ID:???
>>778
DeoreのVブレーキ用レバーだよ
782ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:16:49 ID:???
>>773
自転車より部屋の綺麗さが凄いな
もしかして新築?
783ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:23:54 ID:hQqOGFdi
障子が年代モノっぽいからちゃんと掃除してんだろ…
784ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:24:27 ID:???
自転車も
785ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:26:59 ID:???
俺の汚い部屋と自転車とは大違いだぜ
786ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:55:43 ID:Oq9URng9
B263AA(300mm)では さすがにブレーキレバーつけられませんよね?

この300ミリというハンドルはどういう用途の商品なんでしょうか?
787ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:56:15 ID:???
勘で答えるとピスト
788ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:57:58 ID:???
>>786
珍固団専用。
珍固団専用ハンドル出すメーカーってなんだろうな。
789ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:00:00 ID:???
>>786
12インチ車に300mmを使ってるが、ダイアコンペのMX122とか内への張り出しが少なければ付くよ
790ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:29:54 ID:???
>>789
どんな変態仕様だよ
791ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:02:22 ID:???
>>781
把握した。
エビじゃなくて、フラバと同じ位置につけてるんだよな。
俺もそうしようかどうしようか迷ってる最中なんだが、
ハンドル径は問題ないのか?22.2mmじゃないだろ。
792ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:09:27 ID:???
nittoのショートブルホーンは22.2だよ
793ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 02:23:29 ID:???
>>792
うは、その通りだな。
ショートは22.2なんだ。サンクス!
794ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 04:14:52 ID:???
795ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 08:22:48 ID:???
懐かしいな
796ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 09:15:03 ID:???
俺はピストでB263AA(300mm)付けてた時期あったけど
普通のレバー付けてた。
テクトロ付けてたっけな?忘れたけど。
意外と扱い易かったけど、
自転車に対して頭があまりにも小さい感じで不格好だと感じたからはずして
RB-021(380mm)付けてる。
797ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:30:05 ID:???
おまいら的にこいつはどうなのさ?
ttp://www.qbei.jp/product_info/product/21501/

俺は、かっこいいけどちょっとなー、と思った。
自分で作り込んでこれならいいが、既製品じゃあね、みたいな。
798ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 11:18:55 ID:???
個人やショップのカスタマイズ例で
「一見ピストかシングルスピードとみせて内装変速」ってのが出始めてるが、
2010年はメーカー製も増えるだろ。

これは自然な流れだと思うし、内装変速が盛り上がって欲しい俺は大歓迎だ。
ワンパッケージでこういう仕様がでるまでになったってのはうれしいね。
799ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 11:30:33 ID:???
>>798
見せかけて、ってのもあるけれど、そもそも街乗りだと内装変速機って選択肢は十分アリだし昔から細々とあったものだよ。
重さやパワーロスの欠点はあるけれど比較的メンテフリーの点や街乗りだと停止時に変速出来るって利点を覆す程じゃないからね。
今のところの問題点はそれにあった変速レバーが手に入れにくい点だね。
800ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 11:42:13 ID:???
街乗り、ママチャリ、スポーツ車っぽいダイヤモンドフレームでもあったし、それらは知ってるよ。

>>797みたいに「ピストやシングルスピードからの流れで出てきたのが歓迎」って言ってるだけ。
801ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 11:54:44 ID:???
確かに以前の内装変速機を使った物はMTBのフレーム使ってる物ばかりでロード系は無かったな。
リアエンドの幅の違いはどうしてるんだろう?
802ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 11:59:04 ID:???
ある程度のクラスのフラバやクロスなら、ディーラーオプションで
ブルホーンも選べるなんていうのがあってもいいかもね。
ジオメトリー云々言い出したらキリがないけどさ。
803ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 12:01:43 ID:???
>>802
それこそ自転車屋の出番だろ。
購入時に相談すればいい事だよ。
804ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 12:16:44 ID:???
>>803
それは今でもやってることで、>>797みたいに色まで合わせたパーツなんかを
メーカーが用意して供給しても面白いんじゃね?ってことが言いたいだけ。
805ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 12:31:53 ID:???
こういうの作りたかったんだよー
じっさい写真で完成車としてみるとイメージ湧くなぁ

でも右先端はミラー付けたいからリアシフターは左先端にしてみたいw
806ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 14:15:56 ID:???
ステムなげえ
807ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 19:11:27 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/2002/ups.html
これ使ってる人使用感どんなもんでしょうか?
808ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:14:37 ID:???
操作性はまあまあ。
ただ思っている以上にでかい、ごつい。
もうどこにも売ってないんじゃないか?
809ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:45:38 ID:???
先端かぁ。
ブルホンの手元にあればいいかもとおもうけどバーテープ巻けないな
廃案
810ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:01:13 ID:???
あ、打ってないのか・・・
811ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 00:03:00 ID:???
>>773
ふーむ、KASHIMAXが似合っていない。
なぜだろう。俺もKASHIMAXつけてみたけど、いまいちではずしてしまった。
ピストだとかっちょよくついてるの見るんだけどなー。
812ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 01:35:03 ID:???
>>811
やな奴だなお前。
813ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 03:18:43 ID:???
コンプレックス持ってるとそこ見ちゃうということだろう
814ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 04:21:40 ID:???
>>811
本当にKASHIMAXか?
違うと思うんだが。
ちなみにピストにもあってねぇと俺は思う。
分厚いサドルはあんま好きじゃない。
815ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 10:13:10 ID:???
なぜ?理由は?
816ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 11:47:57 ID:???
ノンケだからだろw
817ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 18:04:14 ID:???
>>814
KASHIMAX AERO だと思うよ。違うかな?
ピストだとこんなかんじ。
車体の色味はともかく、バランスよくね?
http://img02.shop-pro.jp/PA01009/268/product/6707139.jpg

なにがちがうのかな?
818ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:09:47 ID:???
>>817
KASHIMAXは横から見た時ケツに向かって尖ってる。
あと、チンコ側も細い。
773のと比べてみればわかる。
あとAEROは先端じゃなく真ん中の膨らんだところにロゴがある。

まぁそのクレイジーな真っ赤のはバランス良いと思った。
819ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:16:40 ID:???
チンコだけ読んだ
820ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:44:37 ID:???
ピスト死ね
821ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:07:14 ID:???
チンコ
ピス

まで読んだ
822ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:53:54 ID:???
>>818
あ、ほんとだAEROじゃないね。
失礼した。
823ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:09:08 ID:???
ERO

まで読んだ
824ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:40:36 ID:???
何で”エアロ”の”ア”を抜くんだよ。
抜いちゃ駄目だろ。
825ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 02:54:00 ID:???
じゃなくロゴのはわかる。
あと773のと比べてみればMAXチンコは横から見た時
クレイジーに真ん中膨らんだバランス良いところがあると思った。
あとまぁ、そのあと先端の真っ赤なEROIKASHAは
側も細いケツに向かって尖ってる。。。

まで読んだ
826ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 09:23:55 ID:???
>811
サドルはセライタリアのMUNDIALITAってやつです。
特に可もなく不可もなくって感じでそのままです。
(約20年前の購入時オリジナルのまま)
827ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:28:02 ID:???
>>825
長いよ。チンコがケツに刺さってる、で良いだろ
828ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 21:47:37 ID:???
何だこの流れ・・・w
829ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 15:32:01 ID:???
830ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:17:26 ID:???
ハンドルスレでケツから撮ってどーするんだ
ハンドル周りがぜんぜんわからねーぞ
831ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:35:10 ID:???
自転車は左後からが一番美しいよな。
832ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:00:47 ID:???
833ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:38:28 ID:???
>>832
元記事ぐらい貼れよ池沼
ttp://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1205714/Bike-future-stolen-puncture-proof-tyres-play-music-ride.html?ITO=1490

この手の「ぼくの考えた未来自転車」デザインって、判で押したように
スポークレスでリムに外接する中空シャフトで支える構造ばっかだな。
834ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:50:07 ID:???
未来自転車にはスポークどころかホイールすら無いだろう
20年後にはもう2030年だ
とっても近未来、サイバーシティが展開されてるに違いないのさ
835ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:58:46 ID:???
なんとなくこのスレにうpらなければいけない気がした。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1251457077104.jpg
836ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:25:38 ID:???
まるで買い物帰りのブルホーン
837ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:35:17 ID:???
ブルホーンに買い物袋さげたらホイールに接触して牛乳パックが吹っ飛んだ
838ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:37:55 ID:???
デザインコンセプトなんだろうけど、スポーティな感じの割に
サドル低くてママチャリポジションだね。
これタイヤ交換どうやってやるんだろ。
839ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:42:17 ID:???
オレはお惣菜をぶちまけたw
840ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:45:26 ID:???
>>834
スター・ウォーズのスピーダーバイクみたいなのが出てくるかもな
841ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:50:13 ID:???
>>838
これただのCGだろ
どうせタイヤ交換のことなんて考えてない
842ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:52:34 ID:???
そういうはなしじゃないんだよ
843ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:39:59 ID:???
844ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:52:52 ID:???
845ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:53:42 ID:???
町乗りで格好よく、と思ってブルホーンハンドルに付け替えましたが、正直乗りにくいです・・・(笑)
846ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:02:37 ID:???
>>845
マジで?街のりでスゲー乗りやすいと思う。
坂道の多い街だと特に感じるなぁ。
847ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:11:15 ID:???
>>844
一概に逆とはいえない。ドロップバーのブラケットポジションが好きな人で、
ハンドル下部がいらない人とか。
848ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:16:48 ID:???
逆って言うから前後逆なのかと思った
プロムナードハンドルみたいでよくね?
849ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:22:47 ID:???
>>848
これじゃ、ブレーキ引けないじゃん
850ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:32:47 ID:???
>>849
上ハン握ってりゃ引けるやん
851ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:42:41 ID:???
>>844
俺もこの自転車の主ではないけど同じことしてる。
理由は>847の通り

最初は下ハン部分なんて街のりで使うことなんて無かったからブル化しようと思って
標準のドロップハンドルを切り落としたんだけど、いざ使ってみたらレバーが扱いにくかったので
コレと同じ感じで落ち着いた。
手が小さい人とかだとブレーキが十分に引けないだろうね。俺はジャックナイフできるぐらい引けるから問題ない
852ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:27:49 ID:???
変態だね
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:36:59 ID:???
これブルじゃなくてドロップの下ハン部分切り落としただけじゃん。
STIの場所は通常のドロップと違いは無いから上ハン専用ってことでしょ。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:39:53 ID:???
こうするんだったら、ドロップハンドルのままでいいような気が。
もしや軽量化か?
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:36:04 ID:???
ドロハンのブラケットポジションに耐えられずブルにした俺には考えられないな
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:42:09 ID:???
ダイアコンペの復刻ギドネットレバー買った
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1251607234071.jpg

日東のショートブルホーンに付けてみた
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1251607250264.jpg

フラット部は問題ないけど、指の短い俺にはレバーが遠い
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:46:07 ID:???
あ、レバーの角度を変えたら問題なくなった
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:14:32 ID:???
このスレは、みんなちゃんとうpしてくれるから感じいいね
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:02:44 ID:???
>>856
これにエアロバー付けたらXウィング戦闘機だな
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:19:48 ID:???
Yウイングこそ漢のロマン
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:40:29 ID:???
>>856
日東のショートブルはバー径がMTBタイプなのか…
黒のピスト用ブルホーン買ったんだが、クランプは25.4なのに
バー径はロードなんでバーコンにしようか色々迷ってる

いいなぁ
862ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 01:42:57 ID:???
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ギ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  ギ ヽ
 l  ド  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ド  /
 |  ネ  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ネ |
 |  ッ   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ッ |
 |  ト   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  ト  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
863ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:03:46 ID:???
なぜ「ギドネット」コールでブラ外すのかと小一時間(以下r
864ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:11:15 ID:???
>>863
レバーが折れて先端のチクビがなくなったから。
865ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:58:54 ID:???
今すぐに使う予定は無いが、ギドネットは無くならないうちに買っておくべきか
866ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:58:36 ID:???
自転車人口の増加でブル着実に増えてきてる。
再販されたわけだし、微弱ながらも追い風状態。
逆に使いたくなった頃にはもっといいのが出てるかもよ。



なんてなw
867ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:14:43 ID:???
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c220107625
高ぇ〜!!
オレならサブバイク買うなorz
これ買って付ける漢なヤツ出てこぃゃぁ〜w
868ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:30:09 ID:???
これ買った奴は病気だろw
869ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:18:21 ID:???
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/SRAM_TT_R2C_10_Speed_Shifters/5360044253/
3万6千円で普通に買えるものに何で5万も出すのかな?
情弱はカモっていう見本だね。
870ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:29:50 ID:???
ダイアコンペのギドネットレバーを付けようと思って気が付いたんですが
アウター受けが無い?これはどうすればいいんでしょうか?
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1251721716841.jpg

>>773にはちゃんとあるんですけど・・・
871ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:00:46 ID:???
アウター受け買ってこいよ
872ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:16:01 ID:???
獄長はいつの間にか日本語完全対応かよw
873ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:23:38 ID:???
>>870
別売りのようだ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/cap.html
昔はアウター買うとついてたけど、レバーにはやっぱりついてなかったよ。
874ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:26:39 ID:???
別売りだったのですか・・・知りませんでした
ありがとうございます
875ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:30:55 ID:???
>>867
これかっこいいね!
これでティアグラひけるかな?
876ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:45:43 ID:???
>>834
某エロアニメではそのサイバーシティの渋滞するハイウェイを
メット被ったヒロイン警官がロードレーサーを漕いで現場に向かうのだが
877ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:47:05 ID:???
>>837 839
オラは赤い狐が袋とカップごと削れた

ビンボ学生だったから残骸を鍋で煮て食ったナツカス
878ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:50:57 ID:???
ダイヤコンペは不親切だな
879ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:11:10 ID:???
>>870
手汚れすぎ。
880ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:32:19 ID:???
手ゴリラみたいだなw
881ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:43:26 ID:???
9月になったけど葵のφ22.2バーこねー
882ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:40:23 ID:???
サル・ゴリラ・チンパンジー・黒人は手のひら側は白いよ
883ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:01:19 ID:???
884ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:32:03 ID:???
885ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:52:39 ID:???
俺も葵待ってるんだけどなー。

ハンドルって、そこらのベンダー持ってる鉄工所とかだったらすぐ作れそうなもんだけど
そううまくはいかないのかなぁ。
886ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 15:00:24 ID:???
ベンダーRが小さいから
高周波でないとダメ
887ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 16:24:36 ID:???
ブルホーンバーにつけるのにいいバックミラーはありますか?
888ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 16:53:38 ID:???
ありません。
889ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 17:26:30 ID:???
890ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 17:44:49 ID:???
お耳が写ってますよ
891ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 17:46:40 ID:???
ブルだとそこしか無いんだよな
でもバックミラーってそんなに必要か?
892ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:21:29 ID:???
これでシフトレバー動かせるの?
893ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:24:08 ID:???
俺は首が360°回るから必要ないな
894ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:32:32 ID:???
俺は視野が360°だから必要ないな
895ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:37:34 ID:???
>>893 フクロウかよ!
>>894 ウサギかよ!
896ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:38:11 ID:???
見るんじゃない感じるんだ
897ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:43:39 ID:???
なんかホモっぽいな
898ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:25:53 ID:???
>>882
ボギー大佐のノリでゴリラまで安易に入れちまったのはマズかったね

>>883
パンダの尻尾が白いのとは逆だな

>>884
猫の手いらん
899ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:29:50 ID:???
>>885
外径22.2mmのアルミパイプがまず入手困難
ステンレスでもこのサイズは規格にない特注品

なぜか鉄パイプならインチ基準の規格品で比較的容易に手に入るけど
重くてサビやすい鉄なんてイヤだよねぇ

>>886
シッタカ乙
高々R45mm程度で小さいもへったくれもあるもんか
そんなもん、ほとんど無関係で障害にもなりゃせんよ
900ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:35:01 ID:???
フラットバーロードを買ったばかりの初心者だけど、
ブルホーンバー仕様にするパーツ類が今日届いた。
ニットーの肩下がりバー、100mmのステムを60mmに変えて仮組み。
もうウハウハしながらポジションを確認。


前傾姿勢キツイぜ…orz
みんなこんなの乗ってるのかよ…挫折しそう…。
901ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:50:28 ID:???
方下がりはやめとけ。フラットからなら尚更だ
バーエンドバーにダイアコンペのギドネットでいいじゃん
902ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:16:41 ID:???
中途半端な高さにすると余計キツいよ
903ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:42:36 ID:???
>>900
仮組みと実走行じゃ違って感じるよ
とりあえず組んで走ってみよう

そしてうp
904ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 08:07:37 ID:iLUdW1eo
>>900
同じニットーの肩下がり使っているよ
大丈夫。そのうちなれちゃうよ
905ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 09:45:41 ID:???
理想のポジションにするためブルホーンにしたんじゃないのか
906ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:14:34 ID:???
>>905
ヒント:元はフラバ
907ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:35:32 ID:???
最近ブルホーンにしてるクロスや小径を時々見るようになったけど、
みんな近くて高いポジションばかりでブルホーンの意味ねえじゃん。
ポジションなんか無頓着でスタイル優先なのがバレバレ。
908900:2009/09/03(木) 11:47:45 ID:???
チラ裏な書き込みに沢山レスもらって、なんだか申し訳無いです。

まだコラムカットしていないんで、スペーサーで2cmぐらい上げてみます。
週末には帰宅できるので、組んで乗ってみます。
909ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:54:27 ID:???
>>907
バーエンドしか握ってないからそこにブレーキあった方がいい、って考えでブルホーン入れた場合は高めになるよ。
910ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:58:40 ID:???
>>907
手首を捻らず握りたくて使ってます
長時間乗るときは楽なんだ許してくれ
911ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:53:29 ID:???
>>907
ブルホーンは遠くて低くなくてはダメって考えが【スタイル優先】だろwww
912ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:03:05 ID:???
>>907
身長・体格に合わせれば、ひとそれぞれ高さや角度が異なるのは当然だろ。
あんたはナニかい?見た目だけでブルホン化したんじゃないの?
ただの目立ちたがり屋、カッコつけ、ハッタリでブルホン化したんじゃないの?
残念ながら、オレらはそうじゃ無いんだよ。
913ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:39:18 ID:???
>>910
自分もその口だ。
あと、ドロップハンドルよりもブレーキが握りやすいからって理由もある。
向かい風が強い時はドロップの下ハンが恋しくなるが。
914ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:00:48 ID:???
915ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:08:29 ID:???
サドル高おかしいだろ
っつうかこれで乗ってないだろ
916ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:14:10 ID:???
わざとだな
917ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:14:40 ID:???
650cだって
918ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:28:44 ID:???
そういう問題か?
919ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:42:34 ID:???
段差あったら吹っ飛びそうw
920ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:47:48 ID:???
すんげー玉裏痛くなりそう・・・・
921ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 01:16:53 ID:???
人間乗って走ってるとこを写せよ
922ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 04:02:29 ID:???
ブロックをコンクリートブロックC種と仮定すると高さは190mm、
つまり写真のサドル高は地面から約1m。
BB中心からサドル上面まではせいぜい700mmだ。
やや高め程度に設定(股下x0.875)してるとして使用者の股下は800mm。
思いのほか標準的サイズ。(ただし短足は除く)

ま、落差は200mm近くと見た目どおり大き目だけども。

923ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 04:09:11 ID:???
サドル高はいいがリアブレーキケーシングの処理がひどい
924ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:57:01 ID:???
>>922
ホイールがブロック3つぶんくらいの高さしかないところからみて
これって24inくらいの小径?
925ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:48:58 ID:???
24inですかね。
小径と呼ぶかは微妙なラインだけど。
926ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:28:38 ID:???

ブロックが190mm*390mmだから塀にすると1段で約20cm*40cmだよ。
3段ちょいあるだから650Cだろ。
650-23Cの直径は617mm。
927ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:25:32 ID:???
3段無いと思うよ。
一番下のブロックから地面までブロックの3分の1程度で
カメラ目線がだいたいハンドル位置で水平だから
実際のタイヤの高さは3段目のブロックの真ん中かちょっと上辺り。

結局土台無くなっても3段よりちょっと少ないくらいかと。600mm無いってことになる。
928ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:43:24 ID:???
俺なんかそんな難しく考えなくても一目でおかしいとわかったぜ
929ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:44:27 ID:???
ホイールの大きさが問題じゃない
落差ありすぎおかしいってことに問題がある
シートポストも出しすぎているし普段からこんな状態で乗ってるわけ無いだろ
930ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:14:06 ID:???
>>929
シートポストも出しすぎてるしって言い出したら同じ穴のムジナ
931ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:21:33 ID:???
愛車のミニベロをブルホーンにしてみたら今までやっとこ上ってた大垂水峠が普通の坂道になった。こんなに力の伝わり方が違うのか。これなら箱根もなんとかなるかもしれん。

932ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 14:16:41 ID:???
>>930
ムジナじゃなくてタヌキな
ttp://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-514.html
933ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 16:46:40 ID:???
>>932
ピストショップかよー。
これどうやってのるんだよー。
934ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 16:48:59 ID:???
あ、ピスト屋じゃないね。
よくよむと面白いね。
935ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 16:58:51 ID:???
狸ブログおもしれーな
俺も改造したいって気になる
頼むのは金なくて無理
936ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:00:10 ID:???
Softride いいなー。固定にするなんてもったいないようなきがしないでもない。
937900:2009/09/05(土) 18:46:26 ID:???
先日はすみませんでした、>>900です。
暖かいレスを頂いたお礼と言っては何ですが、組みあがったんで晒します。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1252143814853.jpg

とりあえずバーテープを巻く前に、60kmぐらいですが多摩川でテストライドしてきました。

フラットバーからの移行ですが、前傾がキツクなった代わりに肘と手首への負担が激減しました。
肘がヒコヒコ動いてくれるんで楽ですね、今後は距離も伸びそうです。
実際に走ってみると意外と抜重できるもんなんですね、もっと背筋使うのかと思ってました。
正直言って腰が痛くなってきましたが、全身の疲れ自体は少ないので慣れの範囲で解決すると思ってます。

皆さんアリガトウ、改めてスレの仲間入りをさせて頂きます。
938ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:04:23 ID:???
俺もブルホーン化して軽く走ってきたよ

http://nullpo.vip2ch.com/ga30087.jpg

バーテープ巻くのはやっぱ難しいなぁ
近くで見ると見た目がよろしくない
939ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:58:27 ID:???
こんなのが寄ってきたら避けるな、俺
940ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:43:22 ID:???
お、いいじゃなーい。
941ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:44:17 ID:???
「いいじゃなーい」は937ね。
938はボチボチじゃなーい。
942ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:45:54 ID:???
>>938
その狸の玉袋のようなシートをなんとかすべきだ。
943ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:50:45 ID:???
>>938
海沿いに青い自転車はいいっすね〜。

ところで、この手のザクレロ式シフトレバーって指が短いと操作しにくいかな?
944938:2009/09/05(土) 21:08:10 ID:???
見ての通り低コストでやってんだからいいんだよ!
文句あるやつぁバーコン製の角で突き刺すぞ!

>>943
コレだとシフトチェンジするときは手の位置をずらさないとだから、やっぱりやりにくい
けどすぐ慣れる程度。段差があったり、滑りやすい場所は危ないけど

ブルホーンにしたら今までフラットバーで使ってたライトやらベルやら付かなくなったぜ…
945ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:05:08 ID:???
>>938
muirwoods?
946ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:40:18 ID:???
ESCAPE R3
947ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:45:40 ID:???
>>937
上で同じニットー使ってると書いたやつだけど
うちのもFCRだよ!(ZEROだけど)仲間仲間ー!
948ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:32:02 ID:???
>>937
シングルすか。かっこいいすねー。

自分もちょっと迷ってるので教えてくださいませんか。
シフター不要でキャリパーブレーキなら、ブルホーン用のブレーキ
レバーもあるわけですが、あえてドロハン用のレバーを選んだ理由
というのがおありなのでしょうか。
949ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:40:16 ID:???
>>941
アリガトー!

>>947
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

>>948
理由【そんな商品があるのを知らなかった】orz
まだ自転車初心者なんで「安心のシマノ製」という理由だけで選びました。
参考にしたいので商品名を教えて頂けると助かります。
950ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:47:01 ID:???
ブルホーン用ってわけではない
エンド用ブレーキレバーのことでしょ。
951ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:47:45 ID:???
952949:2009/09/05(土) 23:59:11 ID:???
>>950
ああ、なるほど、勘違いすみません。
・ブルホーンに馴染めなかった場合のドロップに逃げる保険
・バーに面倒な穴あけ加工しなければならない(かもしれない)
・バー内部でケーブルが跳ねる音がストレス(らしい)
等の理由です、最大の理由は「安心のシマノ製」ですが。

>>951
シマノでもあるんですね、知らなかった。
いや別にシマノ信者じゃないけど、むしろ通っぽいブランドに憧れたり。
このスレ以外にも格スレをROMって勉強します。
規格とか互換性とか解ってきたらマネしたりなんかして。
情報アリガトー。
953ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:13:03 ID:???
>>937
白い車体とハンドルに赤いアウタが血飛沫のように映えるな
エヴァの量産使徒みたい
954ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 06:14:50 ID:???
>>952
おお、FCR SS仲間、うれしいです。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/14195.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/14602.jpg
画像のレバーが、>>951の紹介してくれてるプロファイルのレバー。
ケーブルがハンドル内部を通る構造だから、下の画像のように
ケーブルを出すための穴がないと取り付けできないタイプ。
シマノのカーボンレバーもSRAMのも同じタイプ。
ニットーにはケーブル穴は無いのかな?

2010年はFCR SSがカタログ落ちしちゃったみたいだから寂しいね。
よほど売れなかったのか、OMNIUMのモデルチェンジが影響している
のかわからないけど。
955ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 07:03:50 ID:???
ケーブル穴は自分であければよいではないか。
956ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 07:57:39 ID:???
>>953
写真も初心者で白く飛んでますが、実物はシルバーのフレームです。
配色に早速飽きてきたんで、今日辺り黒いバーテープと黒いケーブルを買いそうです。
撮影で立て掛けただけで落ちない汚れ付いたし、薄手のヤツで綺麗に巻き直したいし。

>>954
このマシンはアッチのスレで拝見してますよ、ブルホーン化挑戦への背中を押されました。
「ここまで逝っちゃてる人がいるんだから、俺がバー変えても罰当たらんだろう」って。
カタログオチを聞いて愛着が増しましたね、滑り込みセーフで買えたようなもんです。

>>955
以前の職業柄によって加工には自身あるんですが、今回はボルトオンで済ましました。
実際に穴が開いてる様子も>>954の画像が初見で、穴の位置すらよく解らんかったんで。
何より初心者で走りたいから、乗る時間を削らずに短時間でサクッと組みたかったんで。


そろそろウザい頃合だと思うんで消えます、皆さんありがとうございました。
次スレの準備ヨロ。
957ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:00:00 ID:???
>>954
チェーン錆びてないか
958ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:12:50 ID:???
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │
        |  │  |   人
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \
  .,,,_     .r‐、,、              r‐-,
  .ヽ~゙''i、  丿 ,r'"    ,-i、         | {`.,,i、、 .,/\、
   ヽ/,ハ .丿.,rニニニニニニ---!    ゙lニニニニ," 二,,,,,,,〆.,r'"′
: ,,,,、  ,l゙.l゙,/,,.く,,,,,,,,,,,,,,,,,,r-、、            | .|  .,/,/ .,,,、
: ヽ,`'i、/.,レン'} ┌┐ r‐‐i、 .,i´   .r‐------┘ ―'" ┴--" `'┐
  .ヽr|":レ" .| l゙ ,| |  l゙ |.,,、  `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'ご゙フ“,/゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙^
   丿.,!r‐‐" └┘ ―‐" .'"`'i、         | `゙,/  .,,,-'"'-、
: ,,,,,,/ │ ̄] .,厂[ .,「 ̄| .厂″    ,,-', |,,,―'',,,,―''''''"
: \, ,l゙  | ,!_| l__| .|,、_  .,,,-彡'"`| .r‐'''"゛    ,r  ──っll ─┼─
  .| |  ,| ゙,,,,,,_ニ,,,," _,,,/ ゙‐'"`   | .|      │|    /    d
  l゙ ゙l  .|,,,,l゙  .r‐--゜ ,l゙         │ .――――‐゜ )  (_    ノ
  ヽノ       `゙'i、,/          ゙'''''''''''''''''''''''''''''''"    
959ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:30:38 ID:???
フライにしちゃいなさい
96084:2009/09/07(月) 00:03:19 ID:???
961ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:19:39 ID:???
>>957
元からこういう色。
一応、金だけど汚れでくすんで見えているのだと。
962ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:48:33 ID:???
GIANTとかEASTONといった安物を使いつつそれなりにまとまっていてカッコイイと思います。
963ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:23:57 ID:???
Giantが安物なの?
964ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 13:12:51 ID:???
ものの価値や多様性が判らないお年寄りなのだよ。
965ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 14:57:07 ID:???
品質とか関係無しに低価格=安物と言うのが団塊の特徴
相手より高価な物を持つと「勝ち」だと教えられた世代
価格でしか判断できないのは仕方がないから叩くなよ
966ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:23:10 ID:???
芯のブレてなさが格好良い。
俺のなんて・・・orz
967ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:24:07 ID:???
芯のブレてなさが格好良い。
俺のなんて・・・orz
968ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:33:21 ID:???
書き込み失敗って言ってたのにorz
連投すまない。
969ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:44:01 ID:???
970ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:13:53 ID:???
>969
>ブルホーンバーにフラットバー用レバーを組合わせた、ラクーなポジションで乗れるクロスバイク。
>お洒落なデザインがKhodaa-Bloomの魅力です。

うーむむ。
971ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:15:17 ID:???
>>969
なぜ横からの画像しかないのか?
売る気あるのかな?な?
972ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:26:34 ID:???
ハンドル幅500mmはでか過ぎるなー
973ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:47:04 ID:???
>>971
だよな
974ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:32:41 ID:???
>>971
このクラスを買う奴はそんなことは気にしない。
975ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:31:43 ID:9oZ4fabq
>>969
ブルの意味なくね
976ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:37:02 ID:???
ストレートバー+バーエンドバーと全く変わりないしな。
ブルにするなら角の所にレバーつけなきゃ意味がない。
977ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:02:11 ID:???
エビホーンは格好悪いので、逆向きに付けてザリガニみたいにしたらどうかと考えていますが、どうでしょう?
978ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:54:34 ID:???
>>977
お前それでどうやってシフト操作すんの?奇形の人?
979ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:08:15 ID:???
>>977
悪足掻きする分を加算されて更に格好悪い。
980ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:25:21 ID:???
やってる俺涙目
981ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:37:05 ID:???
次スレ

ブルホーンバー Bullhorn Bar 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252337765/
982ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:47:10 ID:???
デュアルコントロールレバーならシフトが前後逆になるだけで何とか・・・
是非やってくれたまえ。
983ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 03:05:23 ID:???
うめ
984ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 03:27:01 ID:???
グリップシフトなら…
985ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 03:42:41 ID:???
バーエンドにパンが入った袋をぶら下げてたら
パン粉状態になった
986ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 03:44:27 ID:???
ブルホーンなら大丈夫!
987ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 06:04:05 ID:???
ステムがかっこいいので貼り
ttp://blog.commotion.tv/ar/instant/images/sm12.JPG
988ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 07:14:58 ID:???
個人的な事言うとピストであろうと
DHを切ったブルホンは不格好。
989ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 08:05:57 ID:A3svLbwk
梅がてら書くと
おいらは泥半ブッタ切りの牛角だわ。。。
990ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 08:06:40 ID:???
スマソsage忘れた。。。orz
991ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 11:30:55 ID:???
>>969
ギドネットに付け替えれば結構よいかもな
992ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:07:33 ID:???
>>991
ハンドル幅50センチもあるから、ギドネットレバーもすんごく左右に拡がって、
激しくかっこ悪そうな予感でアタマが一杯になってしまう。
993ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:37:53 ID:???
そんなことで頭をイッパイにするなよ
994ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:41:53 ID:???
これフラットバーにエンドバーが一体で付いてる的コンセプトだろ
ブルとして使うなら自分に合うハンドルに変えるっきゃない
995ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:47:23 ID:???
んじゃ意味ねーじゃんw
996ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:25:52 ID:???
きゃないwww
997ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:40:44 ID:???
1000なら一生ブルホーン
998ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:47:49 ID:???
998
999ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:47:55 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:48:09 ID:???
1000

次スレ
ブルホーンバー Bullhorn Bar 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252337765/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。