【マッタリ】ツール・ド・のと400【3日間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
第21回ツール・ド・のと400
平成21年9月20日(日)・21日(月)・22日(火)

公式サイト http://tour-de-noto.com/

前回からスタート/ゴール地点が変更になり、
金沢近郊を走らなくてすむようになりました。

過去スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150370051/
2ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 00:22:13 ID:???
重複・誘導

各種イベント【総合スレ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1238234230/l50
3ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 00:47:48 ID:???
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ >>2ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
4ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 06:59:30 ID:???
あれー、円山峠復活したね。
去年の激坂嵐で苦情が来たのかな?
運営へタレ
5ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 08:17:50 ID:???
去年は遅い人たち、最終日の三国山をショートカットしてたからなあ。
6ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 13:59:48 ID:???
そういえば、三国山からの下りの滑り止めでこけそうになった
ちゃっと穴をふさいでよ
7ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 19:51:18 ID:???
今年は祝日が多い週とぶつかったので参加しやすいです

8ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 19:59:39 ID:???
今日事務局行ってエントリーしてきたよ。
目指せ完走
9ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 12:37:34 ID:???
二日目コースは今年も桜峠かな?
10ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 23:05:32 ID:???
>>9
地図を見る限りは桜峠。
11ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 16:55:12 ID:???
う〜ん、去年のコースは悪くないと思うんだが...。
スタート/ゴール以外は今年はいつものってことね。
12ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 21:23:43 ID:gBfAki/E
3日間で3万円?
13ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 08:01:08 ID:???
そうだよ。途中の宿泊費入れたら最低でも4万ほどかかる。
14ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 13:35:33 ID:???
コースは短くなって価格据え置き
実質値上げじゃない
このご時世に
15ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 18:03:27 ID:uGNvdks4
ヒント 協賛:プルデンシャル生命
16ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 14:08:08 ID:???
エントリーはまだしてないけど、とりあえず輪島の宿だけは押さえた。
17ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 23:42:42 ID:???
駄目だ、どうしても今年は初日のスケジュールが合わない。
車持ってない遠征組の俺にとって輪島は遠すぎる。
18ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 00:18:57 ID:???
陸続きなんだろ?
何のための自転車だ。
19ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 00:31:38 ID:???
火曜日が仕事なんだよなぁ、有給取れるほど大きい会社じゃねーから無理だ
20ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 22:03:13 ID:H34ARs8Q
ボーナス減ってるつうのに、3万円は痛すぎるぜ・・・・。
でも払ってくるか

交通費、宿代


21ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 23:55:36 ID:???
3
22ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:31:26 ID:???
プライスレス
23ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 15:13:14 ID:jFjrYAXC
>>2
どこがどう重複なんだよ馬鹿が
24ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:58:45 ID:???
エントリー完了&輪島と和倉の宿も確保。
安い宿だから、参加費と宿代合わせて4万いかない。
飯代入れてもいいとこ4.5万円以下。
地元だから交通費もガソリン代400円くらいだし、
佐渡よりリーズナブルかも試練。
25ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 14:45:23 ID:???
まじか
26ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 15:55:26 ID:???
>>24
逆算すると
輪島+和倉<10,000円
3日間(初日夕+2日目朝+2日目夕+3日目朝)の食費<5,000円
コンビニ弁当とビール1缶ぐらいならいけるな
妙な詮索スマソ
2724:2009/07/03(金) 22:57:09 ID:???
再確認したら、輪島と和倉合わせて10150円だった。
参加費合わせて4万越えてた。ウソ書いてゴメン。
輪島は2食付き、和倉は朝食付きなのだが・・・。
28ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:36:18 ID:???
それにしても安いな、何か出るんじゃないのか・・・?
29ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 15:43:13 ID:lC65Hkba
自転車ブームと騒がれてて、佐渡をはじめとする
ロングライド系イベントはあっという間に定員になってる。
なのに、のとの参加者が伸びないのはなぜだろう。歴史も長いのに。
30ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:02:49 ID:???
普通は小松なんじゃね
31ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 18:19:52 ID:???
>>29
他の値段は知らないけど値段が高いからじゃないのか
32ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:20:05 ID:???
3万あったら沖縄いって一泊旅行できるしな
33ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:30:51 ID:???
1日のみでも参加できるということが知られていなさそう
34ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:01:07 ID:ZIp/KDU+
今年は参加しやすいんじゃない?
35ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 10:12:41 ID:???
事務局の人間が持ちまわりで
毎年変わるから過去の教訓や反省が活かされないらすい
まあ1000人は来るんだろうけどね
36ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:32:35 ID:???
>>29
・関東から金沢へのアクセスに難あり
・参加料の絶対値が高い
・輪島へ鉄路が伸びて無い(昔はあったけど)

関東在住の俺にとってはこの辺がネックなのかなぁと思う。

金沢行くのが手間(慣れれば色々楽しみ方はあるんだけど)だし、前泊必須。
希望者は輪島から内灘まで送り返してくれるけど、そのまま一泊したりすると
帰りはバスか自走(サポート無しなら)。
前後一日取っても三日間休みが取れれば余裕持って参加可能な佐渡とか
比較的アクセスが楽なツール・ド・ちばに比べて色々敷居が高いと思う。
37ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 11:01:32 ID:???
>>36
やっぱ自転車人口の多い関東圏からのアクセスが悪いのが大きいよなあ。

3日間通しで出るなら、前泊は必須だけど最終日はその日の内に関東へは帰れる。
だけど、そもそも3泊4日もかけて出るほどのイベントなのかどうか・・・。
38ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:04:41 ID:???
確かに石川から千葉まで行け言われたら躊躇するもんなぁ
近場の人間が集まるとして北陸と関東じゃ話しにならんわな
39ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:47:55 ID:???
ん? 夜行列車や夜行バスで当日朝着で東京から何度も行ってるけど。
朝メシだけちゃんと食えば問題ないよ。観光は休み取って終了後というパターン。

40ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:41:31 ID:???
>>39
初日は前泊しなくても大丈夫かもね。
2日目3日目の場合は必須かな?

関東圏からの場合、どうせ何時間もかけて能登まで移動するならチャンピオンコースで走りたい。
そうなると移動時間も含めて丸々3日は確実に潰れる。
カレンダー上は3連休だけど、丸々3日間コレに充てるのは結構大変。

北陸新幹線が金沢まで開通すればまた違ってくるのかな。
41ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 01:16:13 ID:???
有給が好き勝手に取れる所なら楽なんだろうけどねぇ
仕事終わってから移動開始して、三日間走ってからその日のうちに帰って翌日仕事ってぞっとするわ・・・
42ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 10:06:06 ID:???
>>40
北陸新幹線は歳出削減の絡みで民主が乗り気じゃねーって聞いたから開通しねーかもなw
てか今のペースで行っても5年10年掛かりそうな気がするよ・・・
43ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 18:08:48 ID:???
3日間完走者、抽選3名様にツールドちばプレゼントするじゃん
ツールドちばも前夜祭参加者から抽選でツールドのとをプレゼント


ツールドちば←→ツールドのと 相互交流しようとしているのかな
44ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:38:55 ID:J/lrcTAX
ツールドちば
ツールドのと 

両方参加です
45ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:22:04 ID:06sAvSOx
まじ?
46ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 07:25:41 ID:???
まあ、自転車イベントってどうやって来るのを想定してるんだろう、と思う設定が多いのは同意
関西からきたぐになら余裕だが眠い
関東から能登では間に合わんか?
47ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 08:44:17 ID:???
1日ずつ過去3回出てる&佐渡も210km完走できたけど、
やっぱ3日間通しだと体力的にはキツい?
48ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:35:06 ID:???
一日150km程度でしょ?
完走だけが目的なら余裕かと。毎日400kmならマジ死ぬけどなあ
49ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 00:08:56 ID:???
>>46
能登でも間に合うけど、スタート地点までの道順を知ってる&輪行馴れしてる必要があるね。

>>47
初日二日目は翌日以降の事を考えて無理しない事
体調を崩さない様気をつけること(下痢とか)
寝坊しない事

俺がロード歴半年で初参加した時に気をつけたのはこの三点
50ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 10:13:29 ID:???
生ものは良くないとわかっていても、つい刺身舟盛りとか頼んじゃう。
51ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:14:57 ID:???
そりゃ目的の半分は旨いもん食うためだから、生ものは避けて通れませんなw
それで腹が下ったら、それはもう仕方のないことでございます。
52ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 20:38:42 ID:???
そりゃそうだ。
ツールは参加した事無いけど、毎年能登には行っているから、刺身の旨さはまちがいない!!
絶対に食べるべきだ。
53ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 21:44:11 ID:???
しかしながら、ヘタな宿に泊まるとどこでも食べれそうな
普通のトンカツが出てきたりする件について
54ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 03:01:53 ID:FT+mHiPR
参加募集中age
55ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 03:21:01 ID:???
田舎新聞社主催のボッタクリ企画
56ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 08:40:00 ID:3D0mNzZ/
1日コースでも1万円超えている
57ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 22:56:26 ID:???
>>53
自分で宿を手配する場合、その辺は自分でハズレを引かない様にするしかないわな。
輪島にしろ能登島にしろ夕食を外で食おうとしても選択肢が殆ど無い。
58ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 13:30:17 ID:???
能登町の藤波はどうよ?
下の食堂は喫茶店みたいな感じだけど、泊まった奴いる?
59ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 23:06:40 ID:4IxoVgav
能登島、輪島のお薦めの宿は?
60ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 09:14:18 ID:???
>>59
アルファーワン
61ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:05:14 ID:PAq0xUMG
オレなんか素泊まり
外で食うとこあるのかな・・
62ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:13:22 ID:???
輪島は流石になんかあるだろうけど能登島は危なそうだなw
63ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 00:01:33 ID:???
輪島も意外に晩飯食う所が無いんだ。
能登島は・・・コンビニしかないかも。
64ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 00:44:48 ID:???
道中のコンビニで晩飯買った方が早いかも?
65ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 08:53:14 ID:???
みんな能登島の中で泊まるの?
俺は和倉のビジネスホテル(>>60のアルファーワンだw)
予約したよ。この方が晩飯とか自由が利くような気がしたから。

ジャージにレーパンで辻口さんのスイーツwでも食ってくるか。
66ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 19:34:15 ID:???
馬鹿タレ
一昨年から能登島には「みず」って言う定食屋があるぞ
能登島大橋(三日目にわたる橋)から二個目の駐車場にある
キャパも100人ほどイケルし何よりも安い!!
1000円あれば食えないほど出てくるから覚悟しとけよ
67ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 21:19:43 ID:???
おー
そこいこ
68ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 22:17:33 ID:nUns1Ex+
宿泊頼めば相部屋だとか、相部屋は勘弁して。
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/07/29(水) 22:42:57 ID:chRkyu6G
             ∩
                 | |
                 | |
        彡⌒ミミ   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  < イヤラシイ番号GET!!!
.r ┤´Д` ト、      /    \___________________
|.  \_/  ヽ  /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              |
70ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 23:53:40 ID:???
>>66
おー、こんな所に定食屋が。
営業時間は20時までか。
71ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 22:30:33 ID:3amLTibv
宿は個人でとったのがトラブルないよ

72ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 14:58:38 ID:8UxEJh51
出雲路センチュリーとのとの二日目、どちらがキツイ?
73ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 20:58:24 ID:M7iqtXdQ
74ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 09:02:10 ID:???
今年はのと申し込みしちゃったから
来年は、出雲にいこうと
75ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 11:45:11 ID:ppilXjTk
のとはチェックポイントでスタンプ押したりするの?
76ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 16:27:33 ID:???
一昨年までは押してたな。去年は出てないから知らんけど、押してるんじゃないか?
77ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 17:40:43 ID:ppilXjTk
一人で初のエントリー。
宿がない。
能登やめればよかった。一人で参加する大会じゃねーな。
一人のひといる?
78ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 20:31:58 ID:???
me too
79ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 22:59:01 ID:???
いつの宿がないんだ?
民宿なら沢山あるし、和倉ならビジネスホテルもあるぞ。
どっか取れるんじゃないか?
80ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 23:15:58 ID:???
オレも1人だが
ビジホ中心だ
81ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 23:20:29 ID:ppilXjTk
一人だと旅館や民宿は断られるよ、それに連休だし、確かにひとりは厳しい。
82ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 23:51:02 ID:???
つーか、1人だと民宿とかがムリってんなら、
なぜもっと早くからビジネスホテルを予約しないのだっ
83ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 00:08:18 ID:???
野宿でGO!
84ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 01:13:12 ID:???
>>77
斡旋の宿にしたら?もれなく相部屋になるけど。
相部屋が嫌なら自力で調べて問合せしまくるしか無いよ。
85ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 06:57:40 ID:???
和倉なら小さい旅館なら独りでも大丈夫だぞ。
86ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 08:42:26 ID:iDXB3mdc
能登島ではなく和倉ね。
感謝。だめなら相部屋にします。
87ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 09:48:15 ID:???
相部屋もチャリの話題はそれぞれ豊富だろうし
なかなか楽しいぞ
88ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:07:07 ID:???
今年の9月は、やたら連休が続くんだな
89ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:02:26 ID:???
2回の3連休が固まっただけじゃん。
90ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 15:36:58 ID:j1B6IW8S
ビギナーが三日間完走するコツってありますか?
91ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 15:44:12 ID:???
オレもビギナーだから知りたい。
抜かれても気にしない!とかかな?
92ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 16:36:18 ID:???
がんばりすぎない。登りはゆっくりでOK。
下りは可能な範囲で飛ばして、登りで稼いだ位置エネルギーを有効活用。
休憩ポイントでは長居しない。速く走って長く休憩するより、
ゆっくり一定のペースで休憩時間を短くした方が良い。 Av22Km/hくらいあれば
ゴールできるはずだから。
93ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 17:43:01 ID:???
一日目は様子見でほどほど
二日目はもくもくと頑張り
三日目は思い残すことなくシャカリキれ
94ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 19:23:31 ID:j1B6IW8S
早くスタートした方が有利?
95ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 19:33:45 ID:???
早めにスタートすると、
周りのペースが早く、オーバーペースになりがち、

早めにスタートして、マイペースでいくと
時間的に余裕ができるかな

あとはエイドでのすごし方だな
便所行列がある??
96ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 23:35:28 ID:???
過去3回出てるけど、便所待ちで苦労した記憶はないなぁ。
97ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 09:40:45 ID:???
二日目のコースにはコンビニは皆無だが
他の日はコンビニのトイレ借りるのもオケー
捕食も出来るし待ち合わせなんかも・・・
98ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 08:38:25 ID:jUEWPurq
三船トレインに乗りたい!
99ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 23:03:55 ID:???
申し込みし忘れとったあぁぁぁぁ!
締め切り明日やけど仕事で_・・・
100ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 00:15:07 ID:cYvLBC4n
スポーツエントリーからなら今すぐ申し込みできるんじゃないの?

とゆーか、郵送とかでも2,3日の遅れはokしてくれると思うけど。
101ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 02:51:55 ID:???
普通に一週間遅れぐらいでもいつもセーフだお
102ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 18:18:40 ID:???
スポーツエントリーって、便利だよなぁ。
103ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 19:39:56 ID:XRgSDo5U
支払いをクレジットカードにすると手数料に驚くぞ!
104ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:06:47 ID:???
ちんかたボイスがききにくい
105ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 10:01:33 ID:???
くるな〜らこい ってあの歌、なんて曲名でだれが歌ってんだっけ。
106ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 10:25:38 ID:???
来るなら来い でggrks
107ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 11:09:00 ID:???
トップで歌詞が出たw
108ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 17:53:20 ID:Csp2pcHH
サバイバル・サイクル
109ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 19:40:51 ID:8iUfrxxV
trf??
110ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 13:42:21 ID:???
今日参加申し込みしてきたよ。
111ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 21:44:09 ID:2jWedfaH
日帰り温泉ある?
112ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 21:45:58 ID:???
今年、初参加だ
楽しみだなぁ〜〜〜
113ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 06:58:12 ID:???
>111
二日目ゴール、三日目スタートのひょっこり温泉
その他乗ってます
お好きなのとうぞー
http://www.notozi.com/miti.htm
114ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:39:10 ID:yW/KVBm7
オールスポーツあり?
115ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:15:20 ID:???
ツール・ド・能登に参加される安物乗りの皆さんへ


安物(・∀・)ププ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1248144032418.jpg


ロード乗りは見栄っ張りが多いから注意な

安いのに乗ってるのがバレると・・・・・・
116ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 08:56:39 ID:???
気になるじゃねーか。
117ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:15:11 ID:???
安物っつーかママチャリすら居るからな
118ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 14:07:32 ID:???
昔ポルシェのMTBが回収車に載ってたな・・・
エンジン周りは軽四と・・・
119ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:03:07 ID:in5M19IA
例年、タイムアウトで完走出来ない参加者ってどれくらいいるの?
120ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 04:08:38 ID:???
各日、バス一台よりちょっと少ないくらいがお通夜のように運ばれます
121ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:43:49 ID:???
>>120
お通夜みたいではなかったとどこかで読んだ気がするぞ?
122ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 09:22:27 ID:???
珠洲トラの帰りに桜峠でコーヒー飲んで、
来月もツールドのとでソフト食べにきますね〜 といったら
今年、桜峠はコースから外れてるんです・・・といわれた。
ちょっと残念。
123ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 14:02:34 ID:???
>>122
なんでコース変わったのかなぁ。。
大型連休を考慮して、車のために昔の国道へ迂回させたのかもね。
桜峠までのコースみたいにガツンとは登らないけど、なにげに細かいアップダウンあるんで、皆さんお気をつけて。
124ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 18:02:45 ID:???
さっき事務局に連絡してみたけどまだ申し込みできた。
なんか迷惑かけて申し訳ないけどラッキー。
125ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 18:37:56 ID:???
>>122
桜峠が無し!
今年こそソフトクリーム食べたかったのに。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:29:48 ID:???
え? 桜峠なし? まさか数年前の南側の林間コースみたいなヤツなの?
あれはツマンないよねぇ...眺望も開けないし。
127ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 09:05:02 ID:???
さて、あと3週間弱なわけだが。
まだ宿とれてないヤツいるか?
128ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:30:44 ID:wx00J6PI
参加証はいつごろ届くものですか?
129ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:24:21 ID:???
例年だと3日とか。今日辺り投函されてるんじゃないか?
今週中くらいには着くだろう。
130ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:01:33 ID:HNWyL2lm
タイヤの選択で迷っています。路面状況は?パンクは多い?
131ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:40:16 ID:???
今日ハガキ届いた。
132ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:25:15 ID:???
俺は過去3回パンクしたこと無い。
金沢市街も走らないし、おおむね路面は良好だよ
133ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:19:44 ID:???
地元住民が迷惑しています
交通法規を守りマナーよく走りましょう
134ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:02:02 ID:te6UXVxZ
ハガキきた
135ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 14:09:26 ID:???
ハガキきたけど宿が確保できてない・・・OTL
136ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 16:46:28 ID:???
何日目?
137ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:24:46 ID:???
>>113
どこら辺の地元住民だよ
走る範囲広すぎて解らんぞ
138ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 09:51:07 ID:???
>>135
意外にそろそろキャンセル出てたりしない?
139ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:46:47 ID:ZBqzyo/k
すみません、バイク板から来ました。

質問させてください。
開催中、道路の渋滞は有るのでしょうか?
いや、三日間ともツーリング日程と被っているので、、、
140ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:11:20 ID:???
渋滞はないよ。たまに市街地の交差点で待たされるくらい。
141139:2009/09/10(木) 11:20:15 ID:ZBqzyo/k
>>140

ありがとう。

興味本位で現場を観てみたい気もするが、
見学したら、来年参加したくなっちゃうかも。w
いや、基本的にきらいじゃないもんで。
142ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:14:16 ID:???
PDFのコースマップ出たね。初日の昼飯の志賀町文化ホール前って何? 食べ放題なし?
143ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:08:19 ID:???
>>142
桜峠復活してるやン
144ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:21:02 ID:hsDF5aVU
大会運営側に宿泊を申込んでいる参加者って全体の何割位ですか?
145ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:08:30 ID:9zjWhyDK
要項が届いたんだが、なんと速達できてる。
募集要項で発表したコースと変更が出てるそうだ。
そのせいで遅れたのか?
146ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:57:56 ID:RMVillYN
うちもきました
147ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:21:18 ID:???
どこが変わった?
148ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:30:09 ID:???
速達で送るのが?だなぁ。
1週間前に案内ハガキまで送ってるのに、、まとめればいいのにねぇ。
参加費が高いのも納得です。
149ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:44:18 ID:???
>>147
コース変更がありました。
http://www.tour-de-noto.com/map/index_map.html
・2日目 桜峠ルート(珠洲道路)復活
・3日目 七尾市街→佐々波漁港までの国道160号コースを迂回(これも昨年と同じかな?)

あと、トピックとして
・土曜日に内灘自転車競技場で自転車講習会←有名な選手が来るので面白そう♪
・大会DVD 2500円販売
・自転車発送案内(昨年トラブルがあったみたい。謝罪の文面から始まってた)
150ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:21:52 ID:???
祝・桜峠 ソフトクリーム復活祭\(^o^)/
151ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 09:30:59 ID:???
コースに関して、警察の指導も入ったってことは、
やっぱ大型連休だし一般の観光客の交通に対する配慮だろうなぁ。
152ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:29:19 ID:???
幹線道路で横に広がって走行したり、注意事項にもあるけど自家用車の伴走が
問題になっているらしい。大会本部はもとより地元警察にも苦情が多くて問題が
大きくなりつつある模様、事故が起きなきゃいいけど。
153ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:56:53 ID:???
つーか、車の伴走はチャリ乗ってる俺から見ても迷惑だ。
ここ見てるやつ、みんな自覚もって走ろーぜ。
よっぽどひどかったら声かけたりとかさ。
154ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:36:36 ID:???
列車を組むなとは言わないが、先頭にはちゃんと判断できるヤツ固定で頼むよw
狭い道でセンターラインまで使って無理に抜くのはヤメレ。後ろで車が渋滞してるのを何度見たことか。
155ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 14:49:01 ID:???
車の伴走、峠の登りだけでも禁止にしてくれ。
伴走されてるチャリが登りヘタレて足つくと、伴走車も一緒にとまるだろ。
細い峠道に目の前でそれをやられると避けようが無い。
156ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:22:32 ID:???
いや、もともと全面禁止だろ。
登りで道ふさいで止まるような伴走車は怒鳴ってOKだ。
157ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 16:01:13 ID:???
全面禁止は万が一の際の言い訳用だろ、注意する気配さえないし。
関係者内で済んでいるうちはいいけど第三者が絡むとまずい。
現に2ちゃんにまで>>133のような書き込みもあるわけだし。
158ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 17:41:58 ID:???
直接文句行ってこいよ
へたれども
159ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 06:09:36 ID:???
>>158
昨年、見事にふさがれた。「止まったぁ!」って怒鳴ったら、
伴走車じゃなく伴走されてて足ついた奴がすまなそうにしてた。
自転車押し歩いてる奴もいる坂で一回足つきにヘタレなんて言わんが、
伴走車はクサレだわ。
160ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 09:13:50 ID:???
伴走車が事故でも起こさんと事務局はなんにもしないだろうね。
もっとももう起きてて揉み消しているだけかもなw
協賛にメディアがいるからお手のモンだろ
161ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 17:58:14 ID:7qxyCUyW
連休中は、台風直撃の予感・・・
162ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:26:12 ID:???
>>160
協賛というより主催。
163ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:46:49 ID:???
>>161
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
気になる進路やねぇ。
過去に台風の影響で、集団スロー走行っていう年もあったらしいが。。。
完全中止だった日の年はあったのかな?
164ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:53:01 ID:LDl0l9rj
初参加です
教えてください、ベル必須ですか?

前後ライトはつけていきます
165ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 12:29:24 ID:???
集団になるので手信号がメインになるかと
166ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 19:23:12 ID:???
サイクリングヤマト便を使うときは、タグだけじゃなくて会員証の提示が
必要になってたなんて知らなかったぜ・・・
一応入会手続きはしたけど間に合わないだろうなぁ・・・
167ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 19:29:11 ID:???
金沢まで
北越ほくほく線でいくか、特急はくたかでいくか悩む・・

十分な輪行スペースがあるほうにしたいです
ご存知の方いますか
168ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 19:45:20 ID:???
十分な輪行スペースtte nani
169ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 20:24:05 ID:???
特急はくたかに乗れば北越ほくほく線を走ることになると思うのだが
車両名と路線名でどちらがいいかと問われても返答に困る
170ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:32:09 ID:???
>>167
シルバーウィークが始まってるため、土曜のはくたかは2〜18号まで指定席満席のようです(ついさっきJRのHP調べ)。
なので、自由席も埋まっていると思われます。乗るならば覚悟が必要かと…。
夜の20・22号なら指定席が空いているので、多少のスペースがあるかもしれません。

時間・体力にかなり余裕があるのでしたら、ほくほく線・北陸本線普通列車乗り継ぎっていうのも良いかもしれませんが…。
無事に到着することをお祈りします。

171ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:22:44 ID:???
>>167
北越は長岡で新幹線のりかえ。はくたかは越後湯沢でのりかえてほくほく線。

空いてるのはもちろん北越ですね。もっと空いてるのは急行のとじゃない?輪行バッグ置くスペースあると思うけど。
172ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 08:49:40 ID:???
往路なら、越後湯沢で30分待ってはくたかの入線を待つって手もある。
173ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 18:19:20 ID:o5Mnz7lg
輪行袋に入れただけでヤマトに預ける勇気は私には無い。
174ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:12:54 ID:AvHJDo9u
夜行で急行能登っていう手もあるな

【急行能登】
http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/exp/exp_noto.html
175ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:38:19 ID:???
輪行バッグ置くスペースに空いてるとか関係なくね?いつもどこに置いてんの
176ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:11:15 ID:???
巨大台風が
177ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 08:37:55 ID:???
今の予想進路なら、台風が日本海に抜けてフェーン現象で猛暑って
パターンはなさそうだな。最接近は20日頃だろうが、太平洋側を
抜けていけば北陸の天気が大きく崩れることはないだろう。
大陸の高気圧に頑張ってもらうしかないな。
178ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:09:51 ID:oZ+0Xp9P
三船さん、自走らしい。
179ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:11:41 ID:???
毎年勝手についてくる、たしか川崎ナンバーの
シルバーのバイクがいる。
マジ邪魔だし、気持ち悪いからヤメテ欲しい。
180ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:56:29 ID:???
伴走車が禁止されているので伴走バイクです
181ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:17:55 ID:YUDgxNPR
ゴール後はドリンクサービスのビールが飲める?とかで

182ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:35:19 ID:???
ええなあ。。。
俺もいつかは逝きたいよ。。。
183ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:37:00 ID:???
野宿する人っているの?
184ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 07:52:36 ID:rU8j8p3h
旅人はキャンプするらしい
185ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 10:35:25 ID:9m8T8RBy
ゼッケン、ジャージの前に付けるってマジ?
186ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 11:37:56 ID:???
野宿っつーか、テント泊はいるぞ。

ま、考えてみれば昼間は荷物預かってくれる(ゴールまで運んでくれる)から、
デカいバッグにテントとその他の荷物をひとまとめにしてしまえば
テント泊も可能だよな。風呂は周辺にあるし、飯も何とでもなるし。
187ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 13:22:54 ID:???
>>185
前後に付ける
188ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 13:30:00 ID:AyeA164e
正直、前ゼッケンはいらんと思う

189ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:03:06 ID:???
前ゼッケンがないと写真屋が困っちゃうんだゼ?
190ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:22:52 ID:???
佐渡ロングライドではヘルメットに小さなゼッケンステッカー貼ってたな。
191ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 02:52:18 ID:ude6RWCf
前にゼッケン!
意味なし。
歴史ある大会らしいが自転車を分かっていないようで…
192ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 03:34:25 ID:0aUsDjXX
今年で21回目か

1回目から毎年かかさず参加している人もいるとかで
すごいですね

オギャーと生まれた赤ちゃんが成人して21歳になってる
193ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 08:37:12 ID:???
>>189
困るのはむしろ写真買う方だろ、メットやフレーム色で分けられても結局総当りで調べる事になるし
まぁある程度は通過時間で絞れるけどさ
194ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 08:57:40 ID:ude6RWCf
メットのゼッケンで十分やろ
195ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 10:07:08 ID:FdvpIQV4
DVD買いますか
196ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 16:43:53 ID:PMLddM4B
おっし、今晩出発!!
だんだんワクワクしてきたぜ!
197ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 16:46:45 ID:???
おいおい、早すぎねーか。スタートは明後日だぞ。
198ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:02:30 ID:???
天気も気温も心配ないな
風はどうだろう

おれもwktkしてきた
199ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 20:01:00 ID:???
犀鶴林道鶴来側をアタックしてみよう
200ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 21:03:15 ID:CPbJHuv7
石川県はセブンイレブンが無いと聞きました
201ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 22:56:14 ID:???
そうだよコンビニねぇよ!
悪かったな!!!
202ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 23:47:23 ID:???
ファミマもローソンもサークルKもサンクスもあるぞ。
これだけあれば充分だろ
203ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 23:54:17 ID:???
ポプラとデイリーヤマザキもわすれないで
204ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:48:51 ID:???
台風、見事な逸れ方だな。
205ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:38:46 ID:???
現地速報
日焼け注意報発令中です。
残念な事に風が強いです、しかもモロ向かい風。
気温23度、半そでジャージでOKだけど、朝夕は
少し寒いかも。

受付してる人も、試走してる人も結構いましたよ。

あと、かなり観光の車が例年より多いので、併走は
なるべく辞めたほうがいいですね。
まだ、現地入りしていない人は気をつけて来て下さい。
206ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:42:08 ID:???
207ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 13:10:18 ID:???
参加賞等かさばるモノって、今日の車検か明日の受け付けかどっち?
いまから車検に行こうと思うんだが、空のデイバッグ持ってたほうがいいかな。
208ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 15:18:02 ID:1pnlAFWk
今年のチャンピオンコースの参加賞は携帯工具(六角レンチなど)で意外とかさ張らない。
ただし、いつものボトルは付く。
209ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 15:42:02 ID:???
>>208
ありがとー。
といいつつ、デイバッグに例の紙袋をつめて帰ってきたところだったり・・・
車検時でもらった紙袋のなかで当日必要なものは、
ゼッケン、ナンバープレート、参加証、手荷物札 ですな。

車検の際、はがき以外に写真撮影の同意書も求められるんで、
記入してもってきましょう。
210ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 18:05:41 ID:???
皆さん、明日はよろしく
211ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:48:36 ID:???
一日コースはやっぱり携帯工具はもらえないのかな。
212ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:14:22 ID:???
さっきゴールしました。円山峠以外と楽で意外だったな
夕霧峠に慣れすぎたかな。
213ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:05:37 ID:???
一日目参加のみなさん、お疲れさまでした〜。
214ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:47:35 ID:Xb8QJnAh
ヤマトから乱交袋帰ってきたとき、リアのSTIレバーがまがってたよ。

まじむかついた
215ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:00:44 ID:???
まあ、しょうがないよ。
216ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 02:03:04 ID:???
乱交ならしょうがねーわな
217ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 06:31:06 ID:???
乱交袋に入りたい
218ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 20:27:41 ID:???
乱交袋はさておき
今日も皆さんおつかれ

最終日も頑張っていい思い出つくろう

あの車椅子の人すごいな、何回分の腕立てだよ?
219ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 20:48:48 ID:???
まじすごかったな。しかも結構速いんだ 車椅子の自転車。
腕を上下にガクンガクンって
220ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 07:28:48 ID:???
おはよー、最終日もがんばります

相変わらず伴走車いるし、ルールを守らない人も多い
後ろの車がどれだけ渋滞してたことか
ちょっとは取締ったら?>大会本部と石川県警
221ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 16:36:55 ID:???
天気どうだった?
222ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:03:23 ID:???
狭い片側1車線のR159を併走するアホども。
車が左ウインカー出していてもどんどん左側から通過して行き車の左折させない。おかげで後ろは大渋滞。
最低な奴らだな。二度と能登に来るな。
223ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:15:36 ID:???
>>221
雨が降ったらしい。
224ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 19:18:42 ID:gNgihM7V
チャンピオンコースだったけど
3日目サボっちゃった

渋滞しないように、もっとスタート分散させるとよかったのにね

225ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:05:43 ID:???
>>222
細かい事だが併走の使い方間違ってねーか?
気持ちは分かるが煽る時は落ち着いて書いた方が良いぞ
226ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:35:34 ID:???
>>225
おっしゃるとおりですね。はい、落ち着きましょう。
併走≠並走
227ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:04:55 ID:TsAzAUwH
疲れとれたらでいいんです

今回のコース アップお願い
ALPSLABに

次回のために練習したい

228ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:12:12 ID:???
主催がこの写真を載せているんだから交通ルールは
関係ない閉鎖されたコースなんだろ
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20090922401.htm
229ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:43:56 ID:???
ん? ↑この右側の赤ヘルメットの人って・・・
230ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 04:00:00 ID:???
>>212
円山峠を楽に登れるようになったら、
旧道への分岐点まで引き返して,再度登るのがお約束っぽい。
231167:2009/09/23(水) 08:31:59 ID:yqb/4V1U
帰ってきました、金沢・能登は遠かった。。
シルバーウィークと重なり混雑していましたが、なんとかなりました
232ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 10:55:24 ID:???
>>227
いまルート作成中。もーちょっと待ってて。
233ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 11:18:23 ID:???
三船さん、喋ってるよ〜
http://www.c-radio.net/20090923/mifune_20090923_1.mp3
234232:2009/09/23(水) 12:28:16 ID:???
235227:2009/09/23(水) 16:03:54 ID:qRssWCN6
>>234
面倒なことを引き受けていただきありがとう
1日目の円山峠越え
2日目の宇出津から能登空港までと氷見からの峠越え
3日目の津幡の山と最終の西荒屋坂?


氷見からの峠越えは国道415じゃないのね
道に迷いそう

次回に向けて 現地練習します!
236227:2009/09/23(水) 16:09:54 ID:qRssWCN6
あっ!
氷見からの峠越えは3日目だった
ごめん

237ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 13:10:43 ID:KUbBjgNV
能登の皆さんお騒がせしました
おかげさまで完走できました。
風景もいいし、地元住民の応援もうれしかったっす。

ただ、7割がたの参加者はいいんだけどねぇ
残り3割くらいがDQN
大会関係者も21回目で慣れが馴れ合いになってるし。

なんか、もうちょっとで、いろいろ残念な大会でした

>>227
普通の脚力があれば練習なんかいらんよ。
238ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 13:22:49 ID:???
峠を上りきれる脚力よりは、三日間動ける体力のが大事な気がする
239ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 13:35:55 ID:KUbBjgNV
>>234
疲れてる中、ありがとう。
再生すると、あらためて記憶がいろいろよみがえってきたよ。
特に1日目のミスコースwww
こんなに遠回りしてたのねwww
240ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 13:51:39 ID:???
>>239
コース外れたのか?
241ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 15:04:36 ID:???
1日目、昼食会場の手前でミスコースしてた人がいたのは知ってる。

運営面で気になったのは昼食の配り方と交差点に配置されてる警備員の挙動かな。
昼食は配り方(並ばせ方)を工夫するだけで劇的に混雑が解消されるはず。
交差点の警備員は、警官以上に積極的に自転車と自動車の流れをコントロールして
双方の混雑解消に尽力してた人と、進むべき方向すら示してくれない人がいた。

あと、チェックポイントのスタンプ係は、2日目以降の1日コースなんて人数少ないんだから、
その分チャンピオンコースの受付も割り当てるべきじゃないかなぁ。

自転車側のDQNは・・・言わずもがな。
242ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 15:05:25 ID:94YUh8+5
穴水役場前で頂いた補給食の「ふっくら」がおいしかったです

どうやら地元限定品みたいですね
243ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 16:01:01 ID:KUbBjgNV
>>240
大会終わってから現場に居た人に聞いた話だと
川沿いの道を走ってて、信号で停止。先頭のバイクが先行しすぎて
見えなくなり、その後の指導員がまっすぐな所をなぜか左折。
橋を超え、坂を上って、右折して昼食後の道に入り、下って、会場へ。
それに着いていった先頭グループ、たぶん50人以上は
居たんじゃないかな?
先頭で会場着いたと思ったら、前から人が来ててびっくりしたって
言ってましたわ。
オレも巻き込まれましたwww まぁ、今となってはいい思い出です。
244ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 16:04:32 ID:???
コース変更が地域に周知されていなくて前のコースで
待っていた地元民も多かったみたい

少数のDQNが目立って苦情も少なからずあったようで
245ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 18:38:58 ID:???
平地登り問わず豪快にぶっ飛ばす人は車くるとパッと一列になってた。
問題あるのは自転車初心者さんだな。
こういうイベントに出場するからには右側通行やライト無灯火は論外だけど、
できるだけ並走をしない&追い越し時の後方確認をしっかり意識すれば、
安全で面白いスポーツなのにね。
246ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 18:48:29 ID:???
悪気はないんだけど生活の延長線で自転車を車両と思ってない人がいる

伴走車とかは論外だな、出場停止等厳しく取締れ
247ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 19:39:40 ID:Y7yC0wH+
運営の酷さに閉口した。
実行委員は他の大会を視察して自らの愚かさを恥じるべき。
初日の昼食前のミスコースは軽く200人以上。
私は指導員の誘導で間違ったコースを誘導されました。
のぼり旗や矢印看板が無いのでおかしいと感じましたが、指導員と警備員が誘導するので信じて走ってミスコースでした。
ありえない。
三日目は左折信号の信号待ちで一キロ近くの自転車渋滞。
抜けるまで30分。
こんな渋滞は初めての経験。
それなのに警備員はたった一人。
監督車やスタッフの車や自転車が通りかかっても渋滞を知らぬ顔してパスしていく。
一キロ以上の渋滞は異常事態。
それを無視して何を急ぐのか?
真面目に並んだ人の多くは時間切れで足切り。

運営の無責任は他にもたくさんある。
248ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:19:10 ID:TEw3/PmI
皆さんのおっしゃることが参加していない自分にも伝わってきます

数万円の参加費やその前後の費用
それよりも貴重な時間!

タダなら笑ってすませるようなことも実行委員会って何?

特に
>>247さん
地元民として申し訳ありません
249ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:46:15 ID:???
>>247
いつも先頭で走っている人っぽいね。
コースミスは悲惨だと思うし、実行委員会に猛省を促したいけど、
最終日の信号待ちはしかたないんじゃないか?
後ろの方だと毎年30分程度またされる場合はあるよ。
それに、二日目の工事件場での仮設信号機のところだって、
後ろは凄かったし、前だって凄かったんじゃないの?
それと同じじゃないの?
俺は交通渋滞も含めて楽しめたよ(雨は除いてくれw)。

ああ、書き忘れるところだったけど七尾の左折信号待ちは、
交通量も多いから警備員さんというか、ボランティアの地元の交通安全推進隊の人が、
車側を止めてこっちを流すわけにはいかないでしょ。
そしたら車側が大渋滞だよ。
それに後ろの方は最終的には迂回路に誘導してらったから助かったよ。
250ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:53:59 ID:nOeJyvgA
>>247
これでも他のイベントに比べれば天国、極楽、常世の国。
近年質は低下し続けているけどなW
気持ちはわかるが信号ぐらいマターリ待とうぜ。
251ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 21:06:35 ID:???
3日目の渋滞交差点(津向町?)を10時前に通過し、氷見で先頭と1時間差、昼食会場に着いたのは出走制限30分前だった。
昼食会場でルールはルールとして計画通り進行すると決定しましたという意味のアナウンスがあったと記憶している。
だから何らかの判断を迫られた状況ではあったのかなとも思う。

3日目の昼飯うまかったけどすぐ走らなきゃいけないのがつらかった。
252ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 21:38:08 ID:???
休憩ポイントは仮設トイレをおいてほしい.。
トイレ渋滞もなんとかしてほしい。


フツーに走ってるときもなるべく先頭近く走ってれば渋滞にはまりにくいけど。
メシ渋滞もいやだし。

もうしわけないけど、スタート時は場所取りさせてもらった。
足のあるやつは最後尾出発マジオススメ。
253ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 22:14:19 ID:???
>>251
雨で先頭のスピードが全然上がらなかったらしい。
それで到着が予想より大幅遅れ。
もし七尾の信号待ち渋滞がなければ、ずっと一列縦隊25km/h前後維持になったらしい。
それと三日目の昼飯ポイントは最後には30分→45分に延びたよ。
今年の三日目はリタイヤが例年に比べると凄かったらしい。
254ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:09:16 ID:Y7yC0wH+
三日目の渋滞を楽しめたってひと、バカか?
渋滞と雨なら雨の方が楽しい、私はね。
走るために遠路遥々能登まで行ってる訳でたった一つの信号で30分以上もかかるなんて運営ねシュミレーション不足。
20回の経験の積み重ねが何も無いのか?
要は、渋滞を抜けてやっと走れるようになってアベレージ25kmで走っても昼食会場に到着したのは出走制限の五分前。
昼食食べずにトイレにも行列で行けずにすぐスタート。
その上、次の休憩ポイントにはトイレなし。
こんなバカな時間設定がどこにある?
運営を擁護する輩は最後尾からスタートした選手の気持ちなんて全く想像すら出来ないのでしょう。
雨の能登は楽しかった。
雨中走行のスキルアップにつながりました。
255ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:40:37 ID:???
>>254
初参加っぽいから気持ちはわかるけど、あそこは毎年のことだぞ。
一昨年の地震の後はあちこちで交互信号待ちが凄かった。
あそこのルートを信号待ちの少ないところに変えてしまうと地元住民からの苦情が更に殺到する罠。
それに先頭集団だって氷見のCP先の信号を抜けるのは結構時間はかかるし。
ちなみに俺も毎年最後尾近くでゴールの貧脚だw

>要は、渋滞を抜けてやっと走れるようになってアベレージ25kmで走っても昼食会場に到着したのは出走制限の五分前。
これは認識が違うと思うよ。
先頭はなんだかんだいっても速い。
坂でもどこでも(下りを除けば)文字通りの平均25qで進む。
だから脚のない俺みたいな奴とは差はどんどん広がる。
今年は雨のせいでガタガタになっただけ。
もちろん運営不備もあるけど、能登はツーリング系イベントではかなりレベルは高いよ、>>250も書いているけど。
俺の知り合いも昼飯のポイントにかなりぎりぎりに到着したらしいけど、
その後は結構余裕を持って走れたといっていたよ。

とにかくここで文句を書いている暇あったら、参加するのを黙ってやめるか、
しっかりと問題点をまとめテレポートを北国新聞に出してみた方がいいと思うよ。
256ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 00:33:49 ID:???
俺は3日目はほぼ最後尾スタートだった。(8時40分くらいか)
「ツールドのとの選手は全て通過しました」のアナウンス車のチョイ前を走ってたから間違いない。  
それでも津向町交差点(渋滞したT字路)は9時40分にぬけてる。渋滞待ちは25分くらいあった。
GPSロガー持ってたんだけど、電源入れるの忘れてて、渋滞待ち中に気付いて電源入れたんで、
9時20分以降の行動は正確にわかる。

佐々波の休憩ポイントは雨だし混むだろうと予想して、手前の道の駅でトイレ休憩。(9時37分)
佐々波休憩ポイントはスルーしたんだが、その直後、有磯小学校前でパンクして10時55分から
11時24分まで停止。チューブ交換して空気入れてたらバルブが折れたw パンクしたチューブに
パッチを貼るのに時間が掛かって合計30分もロス。
氷見に着いたのは12時7分で氷見のCP出た直後の交差点(比美町)を抜けたのが12時20分。
昼食会場に着いたのは13時13分だった。
飯食って13時30分に出たが、出走制限は13時40分だか45分だかに延長されてた。
津幡休憩Pについたのは14時26分。35分にここを出て15時20分にゴールした。

つーことで、最後尾スタートとアクシデントで30分ロスしても充分に制限時間内でゴール可能です。

トイレなんて、津幡休憩ポイントにないのは初めからアナウンスされてたし、
そもそも休憩ポイントのトイレが混んだりして時間のロスになるのはあたりまえ。
だから途中の公衆トイレを使ったりしないとダメなんだよ。
257ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 00:37:47 ID:???
終日やる訳じゃないんだから交通規制の区間を一つや二つ作っても良いと思うけどね
258ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 00:49:30 ID:iMJ4IeFc
>>254
そのアベレージ25kmって、メーターのavの数字じゃなくて、感覚のアベだろw
休憩ポイントとかのトイレが混むのも常識なんだから、道の駅とか休憩ポイント以外の
公衆トイレを使うのが賢い。

たとえば昼食会場を出てから4〜5キロいったとこに宿東って交差点があって、
脇に駐車場とトイレがあったんだけど気付いてた? けっこう止まってる人みたけど。
道の駅とかトイレ付きの駐車場は、目立つように看板出てるんだからチェックしなきゃ。

さらに言えば、13時30分に昼食会場をでてれば、ゴール制限は16時30分なんだから
3時間で40kmなんて楽勝だろ。
弁当もらって会場を出てから食えばいーじゃないか。余裕だぞ。

運営側の不備や予想がかなり甘いところはあったが、自分の貧脚っぷりとか
要領の悪さを棚に上げて一方的に文句言うのは間違いだ。
259ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 04:33:06 ID:???
北國新聞に3万払うほうがバカだろ
260ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 04:34:11 ID:???
今年は大型連休の中で車の交通量も多くて
その辺りも運営側としたらマイナスだったね

でも交通誘導に出てる人らも20年間毎年出てますって人はまずいないわけで
そこは1000人規模の公道使っての大会なので・・・
第一原則は何よりも全員の安全なので

昼食での時間、距離、自分の体力の兼ね合い、
それらを全部踏まえたうえでのサバイバルレースということで
261ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 08:23:16 ID:???
時々バカがやってるクレーマーじゃないんだし
こういう声こそ真摯に聞くべきだと思うんだがなぁ
渋滞や飯の不備など毎年言われてるんだしさ
改善出来る点はするべきだと思うよ
262ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 09:12:07 ID:???
そーいえば、自転車のテールランプ、装着してるけど点灯してる人少なかったな。
特に3日目みたいな天気悪い日は1日中つけっぱなしが良いと思うんだが。
LEDの製品は電池は何十時間ももつんだし。
263ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 09:15:09 ID:???
初日のコース間違いは昔の昼食会場だった能登ロイヤルへ向かうルートじゃないか。
もしかして指導員はうっかり昔のコース辿っちゃった?
264ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 10:57:12 ID:???
>>263
ソレダ!
265ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 11:05:45 ID:qeQStC/B
観光地なんだから交通規制は簡単にはできんでしょ。
まぁずーっと山の中なら混雑も避けられるだろうけど
そんなとこばっか走ってるのもつまんないだろうし。
266ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 12:24:13 ID:???
北國新聞主催の金沢城下町ハーフマラソンも
毎年苦情が書かれているにもかかわらず
ぜんぜん改善されてなくて今年も苦情の嵐
http://runnet.jp/report/race.do?raceId=8446
267ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 12:57:39 ID:HB3AIy6I
>>258
こんな考え方してる奴がいるから大会が駄目になるんだな。
268ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 13:08:36 ID:???
初参加でおもたチラウラ
近寄りたくない人
・ブランド爺 常連。ウェア、A社かレーサーレプリカ。
 エアロバイク、 なぜか一様に シートが高すぎる。
 キープレフト出来ない。 坂道で蛇行
・クロス小僧 ロードに異様なライバル心を抱いてる。道具さえ良ければ
 自分が一番早いと思ってる。道交法ってなに?
・ピカチュウ軍団 常連。番号順守らず、スタートでは常に前列。
 でも遅い、とにかく遅い。坂道渋滞の一因
・信号池沼 信号待ち列には絶対加わらない。たまたまバスで一緒に
 なったが、言動がやヴぁい。
・自称ヒルクライマー。坂道での自動車渋滞の一因。ヒルクライムには
 絶対の自信をもっている。実はスピード調節ができないだけ。
・その他、 下り番長、ヴァーム泥棒、まとまりのないチームジャージ
 北国新聞社の社用車 
269ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 13:20:00 ID:???
>>254
シュミレーション×
シミュレーション○

これくらいはちゃんと書こうよ。文句言うんなら。
270ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:30:35 ID:qeQStC/B
連休中,能登にドライブに行ってて丁度自転車集団と遭遇したよ。
正直邪魔だったよ・・・イエローカットしないと追い抜きできないくらいの
狭い道だったし、自転車数台くらいならぎりぎり抜けるけどあれだけの集団
になるとまぁ無理。

並走してる自転車すらいる始末だし。正直自転車に普段乗ってる人間ならまだ
許せても他のドライバーは相当いらいらしてたやろね。



271ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:39:49 ID:???
>>267
図星指されたか? 具体的に反論しろよ。
272ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 15:31:56 ID:HB3AIy6I
>>271
こんなキモい常連が参加してるから一向に改善されないんだなぁ。
273ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:27:37 ID:???
>>270
擁護派に言わせると

「運営側の不備や予想がかなり甘いところはあったが、
自分の要領の悪さを棚に上げて一方的に文句言うのは間違いだ」

追い抜けない自分が悪いらしいぞw
274ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:38:24 ID:???
>>272
具体的に>>258に反論しろよ。
>>254はアベレージ25Km/hで走っても昼食会場に着いたのは
13時25分(もしくは13時40分)だと言ってるが、ほんとにav25Km/hなら
10時45分に津向町交差点を抜けてもそんなに遅くならない。
津幡休憩ポイントにトイレがないのはアナウンスがあったし、
途中に道の駅のトイレとかコンビニがある。

運営側に山ほど非があるのは事実だろうが、誇張と思いこみを
交えて批判するのは間違いだろ。
275ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 18:06:16 ID:???
まぁ,レースに出てすらいない人間からすると運営も参加者も同じ穴のムジナなん
やろうけどね。
276ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 18:27:10 ID:HB3AIy6I
参加者の正直な感想を文句ととらえるなら、どうしょうもないね。
277ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 18:32:03 ID:???
参加者の苦情と地域の苦情。参考にして欲しいやね。
まぁ海外線迷惑やから走るな!っつーても無理あるやろけど

278ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:11:34 ID:???
今年は救急車出動無かったのかな?
279ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:16:42 ID:???
>>268
ピカチュウ軍団って何?
280ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:25:55 ID:???
確かにトイレはチェックポイントじゃないとこで行くのが賢いんだけど、それは情報があって初めてできることだよね。
せめてWEB上にもっとそういった情報とリンクしたコースマップは上げられんもんかな。
あまりに大雑把なマップだと思うんだが...。
281ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:29:09 ID:???
苦情はもみ消し大成功で終わりました、チャンチャンだろうな
地元の声援がいつまで続くか
金を落としている限りは大丈夫かw
282ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:31:41 ID:???
>>276
その正直な感想が間違った現状認識からのものだからツっこんでるんだよ。
筋が通った文句なら運営サイドにいくらでも言えばいいと思う。
283ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:04:49 ID:P7IuRffw
また来年も無事に開催してほしいな
3万円は高いけど

次は、1日のみかなぁ
284ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:19:49 ID:UxTmGDFE
>>280
マップはもっと詳細なのがほしいよなぁ。
この手のイベントはこれ以外は佐渡しか出たことないんだけど、
あっちはコースマップ上にトイレとか道幅とか危険箇所とか記載があった。
web上で詳細なマップを載せてくれれば助かるな。
285ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:31:47 ID:???
七尾の信号渋滞もアレだな。
チャリンコから降ろして左折させればいいよね。
歩道があったか覚えてないけど歩道走行もアリだと思う。
286ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:35:35 ID:???
交差点によっては、そうしてるとこもあったね。
287ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:46:55 ID:???
>>278
落車か急病かわからんが、1日目の昼過ぎに救急車を見かけたよ。
288ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 00:02:35 ID:/2WkP2gC
>>272
お前の指摘が意味不明。
最低最悪だな、
289ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 00:52:34 ID:???
このスレ読んで、能登半島一周したい場合、
"ツールドのと"に参加するより1〜5名程度で
個人的に一周したほうがいいということが
わかりました。
290ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 01:19:35 ID:???
>>289
のとに限らずどこを走るにしてもそうだよ。
イベントに参加するかしないかだけの話。
291ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 08:59:44 ID:???
>>289
ここの火消し連中見ても分かるように程度は低いからねぇ
292ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 09:58:03 ID:WbaxWjK5
そりゃそうだ・・・3万円分の価値は無かろう・・・
3万円あればサポートカー個人的に頼めるんじゃね?
293ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 10:31:44 ID:???
3万円という値段に見合った内容かどうかはさておき、
俺の場合、イベントじゃなかったら3日間で能登半島1周しようって気にはならないな。
その程度の気力、体力しか持ち合わせてないってことだけど。

>>292
さすがに3万じゃ無理じゃないか? 3日間拘束で
いつ呼び出しがあるかわからないわけで。
294ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 10:56:55 ID:???
宣伝です。
今年も閣下様がレポートとを書きました。
みんなでしっかりと読んであげてください。

http://page.freett.com/hamp/index.htm
295ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 13:14:43 ID:???
>>278
2日目も木の浦と鉢が崎間で救急車出動してた。下りのカーブで転倒してる人がいたみたい。
気をつけよう。
296ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:20:52 ID:???
初日も血だらけになっている人いたみたいね
297ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:34:00 ID:???
>>295
あんなとこでwどこから救急車くるんだろ?
そして自転車に埋もれる救急車
298ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:22:23 ID:/2WkP2gC
3日間とも救急車出動。
299ツール・ド・名無しさん :2009/09/26(土) 21:10:11 ID:???
>>291
火消し?どこにそんなレスがあるんだよ、具体的に言ってごらん。
そういえばID:Y7yC0wH+はどこへ行ったのか。

自転車ブームのせいか今年の参加者はニワカが多かったよね。
人の層が明らかに違った。
300ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 22:29:09 ID:/2WkP2gC
常連必死だなぁ
301ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 02:03:26 ID:???
>>299
人は図星をつかれると怒ると言うが・・・
302ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 06:15:56 ID:0cnMPP+N
マターリいこうぜ>>all
303ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 09:02:26 ID:???
>>299
おいおい、お前さんもココにいる連中も最初はニワカだったんだぜ?

そういう御新規さんの意見から気付かされる事も、結構あると思うんだがなぁ。
304ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:51:54 ID:???
おいら、また役員やってる自転車屋でこのスレ報告しておくんで
北国の担当者にも確認してもらうように伝えておくス
305ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:11:40 ID:???
>>304
例年通りのループなんだから意味ナイト思うよ
306ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:25:16 ID:???
改善されているところは改善されていると思うんだけど、
また別なところが悪くなってのいたちごっこのような気がする。
道路状態に関しては改善が困難や場所や難しいところもあるけど。

今年は、去年問題になった二日目の飯が改善されていたね。
そのかわり1日目がガタガタw。
307ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:59:11 ID:PFNIHo/X
三日目の昼食会場での出走制限時刻の設定に問題がある。

三日目を先頭でスタートした人と、最後尾でスタートした人が仮にマナーを守り自転車渋滞の列に並び、それ以外は同じ速度で走ったとすれば、かなりの時間差がついただろう。
その上に無茶苦茶な出走制限時刻。
これは限度を越えて不公平に感じた。
閉会式で盛り上がっているのを横目にリタイアを余儀なくされた参加者を乗せたバスが到着していた。
かなりの人が同じような不公平感を持っていた。
遅くにスタートすることで完走するためにこれだけ不利になるのは大問題だ。

これを貧脚だとか、休憩場所のトイレで行列するのは要領が悪いだとか、そんな貧能の参加者の意見で否定されるようでは悲しいだけだ。
308ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:28:50 ID:???
>>307
昼食会場の出走制限が無茶苦茶ってどう無茶苦茶なの?
要領を得てないよ、意見でもないしそれじゃただの愚痴だ。
309ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:05:32 ID:???
>>307
だからこそ、昼飯会場のスタートは15分延長されたじゃないですか。
確かに昼飯まではきつかったですが、あそこさえ突破できればリタイヤはないでしょう。
そもそも先頭のスタートですら13時05分、
元来の打ち切りが13時30分を見てそっちの方が何とも思わないのでしょうか?
これは先頭到着も相当遅れたものと見るべきでしょう。
私もあそこには13時20分に到着してギリギリでしたが、
その後は普通に走っていたらかなり取り戻す事が出来ましたよ。
310ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 05:10:26 ID:???
皆さん、大会についての要望などあれば
ttp://tour-de-noto.com/otoi/otoi.html
を使って直接伝えるのが良いかと思います。
311ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 08:23:31 ID:???
>>310
本音を遠慮無くかけるのがいいんだよ
312ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 08:52:34 ID:???
それほど無茶苦茶な設定でもないと思うけどなー。
実際>>256みたいに最後尾スタート+トラブルでも3時半にゴールしてるし。
とはいえ、ゴール到着制限が4時半なら、昼食会場の出走制限は2時でも良いかもね。
ゴールまで40kmしかないし。

・・・そうすると、ゴールの到着制限が厳しすぎるってクレームつくのかしら。
313ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 08:53:56 ID:6JdCI3tc
>>309
だから色々設定がおかしいんじゃねーの?って話だろ
>>308もそうだが運営を擁護したいのは分かるが、なんでもかんでもたちの悪いクレーマーと一緒にくくるのはどうかと思うわ
314ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 09:01:23 ID:???
3万円の対価ってどんなかんじなの
明細かける人いる?
315ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 10:02:19 ID:y2aBcJXG
>>308
こんな日本語すら理解できないバカがいるから、改善されないのが良く分かりました。
バカには何を云っても通じないのが良く分かりました。
ツールドのとは自画自賛の大会で少しでも意見を言えばクレーム扱いするような狭い狭い村社会なんですね。
擁護派の常連の意見を読んでいると呆れるのを通り越して可哀想になります。
他人の気持ちを理解する事が出来ないのですね。救いようがないですね。
ちなみに15分延長の判断は出走制限の時間が過ぎたのにあまりにも多くの参加者が昼食会場に残っていたからです。
そのことが問題を一番象徴しています。
私は制限時間一分前にスタートしましたが、約200人は残っていました。
それが現状です。
その上、延長の判断が決定したのはその時刻をすぎてから。
救済処置の判断は正しく多くのマナーを守って走ってきた参加者が救われたのは評価しますが、いかんせん判断が遅すぎます。
本来の制限時間内にスタートするためたくさんの参加者が弁当を食べずにもしくは慌てて食べてスタートしました。
延長の判断が少しでも早ければそんな参加者が少しでも減ったと思います。
ゆっくり弁当を食べて救済された人、本来の時刻を守り弁当を食べなかった人、ここにも微妙に不公平を感じます。
316ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 10:19:02 ID:???
>>315
あんたもあんたで感情的になりすぎてる
もう少し冷静にまとめて書かないとクレーマー扱いされても文句言えないぞ
317ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 10:42:45 ID:FiSOfqVO
やっぱ3万円は無いな。2万くらいなら考える。
318ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:14:44 ID:???
>>313
それは逆じゃね?
そのままの予定通りだと大量脚切り・・・それこそ回収できないほどの脚切りが出る。
その原因は当然の事ながらスピードが異常なほど遅かった。
とはいえ先頭のスピードが例年通りならともかく、今年はそちらもかなり遅い。
つまりこの時点で、確かに設定はおかしかったわけだが、
それは今年に限った話で、去年まではそこまで死屍累々にはなっていなかったし、
一昨年あたりだかの山越えた後の地獄のアップダウンがあったときでも今年ほど酷くなかった。

もちろん現実問題として回収しきれないと言うのもあるだろうけど、
だからこそ救済という事での設定見直しで15分延長したんじゃないか。


>>315
餅付けって。
気持ちはわからんでもないが、現状認識がまずおかしいぞ。
俺の仲間でも、あそこの食事をとらずにそのまま行って途中のコンビニで補給した奴もいる。
ちなみにそいつは今年初参加。
俺は出走制限5分前にたどり着いたが、その時点で15分延長しますって放送していたけど?
そのおかげで、急いで喰う羽目になったが、飯は食べられた。
温かい豚汁が本当に嬉しかったよ・・・。
もっとも飯よりトイレ渋滞がきつくて出たのは救済時間のギリギリだけどねw。
それに、これを言うとおしまいだけど、「サバイバル」という言葉が付いたイベントだと忘れていないかい?
中級者、初心者にはそれなりにきついイベントだよ。
それと主催者の時間設定がおかしいのなら、更にきつい二日目でもっと強制脚切りが出ていておかしくないんじゃないか?
脚の遅い奴はどこかで割を食う、これは時間制限のあるイベントじゃ当然だと思う。
最後は厳しい言い方になってすまん。
319ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 12:57:21 ID:???
>>315
昼食会場の制限時間は現状知らんからなんとも言えんが、
その原因のひとつと言ってるスタート順は確かにおかしいわな。
なぜに運営側はゼッケン順に拘るのかが分からん。
おかげで、1日目から常連の後方ゼッケンは前へ前へと押し寄せて、
2日目からは、それに気づいた全員が前へ前へと。
自分たまたま若いゼッケンだったけど、1日目は前の方、
2日目以降は真ん中よりちょい後ろくらいだったな。
普通に早いもの順できっちり並ばせて、割り込み発見したら
最後尾に連行とかが、いいんじゃないかな?(出来るかどうかは別にして)
ペナルティーの無いルールは意味がないっすわ。
正直者がバカを見るシステムだけは駄目だよ。

オレ的には昼食渋滞さえ改善されれば、最後尾スタートの方がいいな。
320256:2009/09/28(月) 13:26:37 ID:???
えーと、俺が3日目の昼食会場についたとき、受付してる人が独り言っぽく
"9割方着いたな〜"って言ってた。暗に、あんた結構おそい方だよって
意味だったのかもしれんけどw 実際名簿の紙はかなり線が引かれて
到着済みになってた。
俺より先に到着した人たち、少々のんびりしすぎじゃないかとも思うんだが・・・。

俺が昼食会場をでるとき、たしかに100人以上残ってたと思うけど、
そのときは既に延長のアナウンスしてたな。1時20分くらいまでは延長しないって
アナウンスしてて、25分くらいになって延長決定したみたいだけど。
いっそのこと2時まで延長しても良かったかもね。そこから2時間半あれば
誰でもゴールできただろうし。
321ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 13:35:31 ID:???
>>318
>>それと主催者の時間設定がおかしいのなら、更にきつい二日目

3日目は1,2日目と比べて昼食会場の時間設定はキツめだよ。
120kmのコースで80km地点で13:30だもん。
初日は120kmのコースで52km地点が昼食で同じく13:30
2日目は160kmで80km地点で昼飯、13:45だから。
322ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 14:03:11 ID:???
>>321
つ 初日はお昼まできついアップダウン無し+さら脚
つ 二日目はスタートが30分早い。
323ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 14:08:14 ID:???
>>321
2日めは昼食は緩めだが、その後の桜峠と穴水がきつめ。3日めよりはきついと思うぜ。
324ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 14:09:02 ID:???
参加者が多すぎる気はするな
チャンピオンコースのみにするか、スポットの人数制限厳しくするかすりゃ快適にはなりそうだ
325ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 16:32:28 ID:???
>>322
え、だからこそ初日の昼の制限時間より3日目がきびしいのでは・・・。

>>324
うーん、でもチャンピオンコースで700名あまり、1日コースは初日こそ
400以上エントリーあったらしいけど、2,3日目は120〜140でしょ。
佐渡は3000人規模でも遙かにスムーズだったからなぁ。
ま、あっちは自動車の交通量&信号が非常に少なくてスムーズなのと、
先頭と最終のスタートは1時間以上開くけどね。
326ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 16:55:36 ID:???
しかし、20年以上もやっててその辺の最適解を出せない運営ってどうなんだろなw
時間帯による交通量や渋滞、参加者のレベル分布、エイドの混雑状況・・・色んなデータが揃ってるはずなのにさ
327ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 17:04:46 ID:???
いや、そろってないんじゃないか?
データとして収集&蓄積してない可能性・・・。
328ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 17:12:53 ID:???
>>326
>>327
完全に毎年同じ場所でないところもあるし、気象条件でも大きく崩れる場合がある。
去年の初日昼飯と今年の三日目昼飯が大きく崩れた場所だな。
去年は暑さのために中級者のペースが遅れて過去にない一斉到着。
一片に食料がなくなるという悲劇。
今年は雨でペースがだだ遅れで大量脚切りの危機。
逆に言えば、毎年完全に同じ休憩場所、同じスタッフ、同じ参加者、同じコース、同じ天気、同じ交通量で
がたがたになっているのならば間違いなく主催者側の不手際だなw

>>325
俺の脚的には三日目は初日よりはちょっとだけきついけど、二日目よりは楽だね。
329ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:25:55 ID:???
ダラダラ走るのが多いと交通の妨げだろ、今でさえ酷いのに
遅いのはとっととリタイアしろ
330ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:48:49 ID:???
ルート設定がおかしい
内灘から羽咋から巌門までサイクリングロードあんのに活用してないし
宇出津〜穴水も海際走れば交通規制なんかいらんぐらいの交通量なのに
331ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:51:48 ID:???
>>330
言いたいことはわかるが、あのサイクリングロードを金払って走りたいという奴がいるか?
宇出津〜穴水も何年か前そのコースになって参加者に大不評、次の年には再び桜峠になりました。
332ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:58:25 ID:???
だからツールドのとを口実にして整備してもらえばいいじゃん
整備費用は参加費から出せばいい
333ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:16:19 ID:???
いやぁ、あのサイクリングロードは勘弁してほしいわ。
たとえ路面状況が整備されたとしても、景色とか
見通しの悪い交差点の多さとか、駄目すぎじゃね?
334ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:28:56 ID:???
景色は変わらんじゃろ
335ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:39:53 ID:???
>>330
観光も兼ねていることを忘れるな。
336ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:57:42 ID:???
他の交通の邪魔にならんし、バカな伴走車も排除できる
自分がよければすべておkか?
337ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 20:06:22 ID:???
あのサイクリングロードは能登有料道路の脇を走る区間では、
道路の右側と左側を縫うように行ったり来たりするせいで
道路の下をくぐる箇所が多い。あそこをロード乗りが1000人走ったら事故必至。
もしくは平均速度激落ちでイベントが成り立たない気がする。
338ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 20:43:30 ID:???
公共の利益<イベントの維持でおk?

事故は道路でも起きるだろ、現状起きないのは自動車が遠慮しているだけ
どこまで自己中なの?
339ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 20:50:17 ID:???
今年の初日については誘導ミス以外このスレで苦情は出てなかったと思うんだが
何で初日のコースに問題があるって発言になるんだ?
340ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:40:26 ID:???
>>336
>>338
だからね、このイベント自体が観光なの、地域振興なの。
主催者はそう見ているの。
だからそういった風光明媚なコースを多く取り入れているの。
わかる?
殺風景なサイクリングロードが一日目です。
これで人が来ると思う?
交通費かけてくると思う?
お金落としてくれると思う?
あと事故はイベント内でのリスクとして含まれているの。
だからリスクを減らす為に、あれだけの警備員が配置されているわけ。
そしておきてしまった時のために保険もあるの。
わかる?理解できる?
それに今回少なくとも一件は車との衝突あったよ。
一日目にガススタから強引にでていった車が一人吹き飛ばしているよ。
341ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:54:04 ID:???
巌門までで観光できるとこなんてあったか?
珠洲から山中はいってもナンもないじゃん
342ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:57:42 ID:???
自転車は悪くない、自転車様々ですか
地元がすべて歓迎しているとでも思っているのか?
もう来なくていいよ
343ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:01:12 ID:???
>>342
真性バカ現れる。
普通の観光客だって、外から来る人間はそう思う奴はどこにでもいるだろう。
その辺の区別をまずはつけろよ。

それに話がどんどんずれてきているぞ。
まずは一日目のコースに問題はあるかどうかだろ?
344ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:25:37 ID:???
>>343
途中から完全に文句を言う事自体が目的になっちゃってる様だから、
何言っても無駄かもしれんね。

羽咋までの自転車道は↓な感じ
ttp://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/04/063.html
ttp://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/04/062.html
ttp://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/04/061.html
少人数ではしるならまだしも、1000名前後の参加者が走るなら
自転車道への歩行者の立ち入りを禁止しない限り、一般車道を走ったほうが安全だと思うが。
345ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 04:33:32 ID:???
こりゃ無理だwしかし地元にも反対する人はいるのは確実だし
「地域振興、金を落とすから」で何もかも解決する態度はどうよ?
参加者の目に余る行為があるのも事実だし
346ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 07:08:01 ID:???
確かに駄目だなw
>>345完全に論点がずれたままだぞW
それともわざとずらしたのかW?
そろそろコースの妥当性とやらを他のカキコを元に判断してくれや。
347ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 10:20:57 ID:???
いまだ公式HPの更新が無い件について
348ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 16:21:17 ID:CMFn/Pqv
初参加で完走。
いくつかの大会に参加したが、これだけ様々なストレスを感じる大会は他には無かった。
唯一の救いは素晴らしい能登の大自然でした。
349ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 09:16:37 ID:???
今年は参加してないからよく分からんけど
今年の9月は例外的なカレンダーだったから
参加層やら交通量やらが例年と違ったのかねえ?
天気は 初日 晴れ 2日目 曇り 3日目 雨 で合ってる?
350ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 10:17:26 ID:???
2日目も普通に晴れてたよ。日焼けしまくった。
351ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:21:54 ID:???
>>348
>唯一の救いは素晴らしい能登の大自然でした。
それはよかった。
俺もそれを堪能しに、何回か参加している。
で、
>いくつかの大会に参加したが、
具体的にどの大会かいってくれないか?
その辺を比較検討し、レポート化したものを主催者に提出したら
来年はストレスがきっと減ると思うよ。
352ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:31:34 ID:???
>>351
ageてる
具体的な記述が何も無い

スルー推奨
353ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:45:08 ID:???
北国観光だかイベント運営会社だかしらんけど、
担当者の引継ぎが全くできてないとか。
真偽は不明。

年を重ねる度に不満が増える一因かもしれんし、
運営に何か言ってもスルーされるだけな希ガス。
354ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:59:11 ID:???
参加している感じだと、実務や現場レベルでは凄い努力をしているけど、
その上が何もしていないというか何もしないようにしている気が。
355ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:03:57 ID:eDAw79El
>>354
全く同感!
356ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 09:34:15 ID:???
357ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 09:42:56 ID:pMd0d8tk
能登の大自然を堪能しないコースにすればきっと不満も少なくなると思うよ。
358ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 11:30:40 ID:???
楽しさもなくなるけどな。
359ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 17:06:24 ID:Dvpk6smr
>>354
同感
アンケートくらいあると思ってたが、無いし。
HPで、終了後「今年の大会は終了しました。ご参加ありがとう」
って更新されないのはこの大会が初めてだわ。

この自転車ブームで、首都圏と地方という差はあるものの、
(関西圏からはつるのとの方が近いが)
新参のつるちばが定員オーバーで歴史あるはずのこの大会が
定員割れってのが、すべてを物語っているのかも?
360ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 18:35:41 ID:???
何年か前までアンケート葉書が渡されてたと思ったけど、今はないね。
千葉との差は首都圏からのアクセスの問題が一番大きいのでは。
361Muron:2009/10/01(木) 20:49:49 ID:???
他所の約二倍の参加費で、昨年よりも劣るエイドステーションじゃ
もの忘れの激しい老人の参加者以外は、来年はモチベーション保てないだろう。
陸の孤島の「北国グループ」はやく潰れろ。
地元に危機感も薄いんだろ。
氷見も自民党が死んだら終わりだもん。
362ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:26:02 ID:XfFWGsvo
運営の体質と擁護派の体質は全く同じ、井の中の蛙。
日本一ストレスを感じる大会。
363ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:56:38 ID:???
1日1回ageて具体性のない文句言わないと気が済まないってのも哀れなもんだな。。
364ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:25:56 ID:???
具体性が無いから運営側への擁護のしようもないしなw

その熱意を練習に向ければ良いのに。
365ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:24:23 ID:7haKUPY/
>363
>364
こいつらの存在そのものが具体的な駄目の象徴
366ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 02:19:10 ID:???
>>364
具体的な指摘は今までさんざん出てたろ
【日本語は分かりますか?】
367ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 07:29:14 ID:7haKUPY/
意見や感想を言えば文句と捉えられ否定される。
謙虚な姿勢は全くなし。
だから、大会運営が成熟しない。
良くなるどころか、どんどん悪くなって今や日本で最悪の大会運営に。
その事に全く気付いていないのが救いようが無い。
でも自画自賛で威張ってる。北国新聞の記事の内容と同じ。
哀れなのは閉鎖的で謙虚な姿勢を忘れた常連と運営責任者。
現場のスタッフは頑張っているのに非常に残念です。
具体的な例は、運営にメールします。
あえて言えば、運営の全てです。
大会への考え方、姿勢そのものです。
海外からの視察を受けて有頂天になっているのが見ていて哀れ、自らが他の大会を視察するべきだ。
368ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 09:01:58 ID:???
時間設定等についてはとくに問題ないけど、10年以上
参加している者としては、ここ最近の(特に今年)の
昼食、補給所には落胆せざるを得ない・・

1,2日目の昼飯内容のお粗末さ、1日目はカンカン照りの
アスファルト上でしか食えないひどさ、もし雨だったらどー
するの??
ゴール後のビールもカットされ、補給食の質も悪化の一途。

1日1マンの参加費のくせにありゃないでしょ?
交通誘導の人も皆ボランティアだし(知り合いが出てる)、
イベント会社が儲け主義を丸出しにしてる。

福井や、糸魚川のグランフォンドに出たことある人
なら解ると思うが、もっと質の高い大会はあります。
要は大会運営者のレベルが低いのです。

来年は皆でもっと待遇改善を要望していきたいですね。
コースがいいだけに尚更悔やまれます。
369ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 09:27:29 ID:+4pHjZ4I
1日1回、ageて文句言ってるヤツに俺がムカつくのは
楽しめたって言ってる参加者をけんか腰でバカ呼ばわりし始めた点だ。
文面を見る限り、けっこういい歳してるんじゃないかと思うけど、
こんなダメな大人の見本みたいなのとは走りたくないから
能登1周したいなら単独でやってほしい。

それから、渋滞をまじめに並んだ人の多くは時間切れにならずに完走してる。
具体的に数字を挙げて反論や検証してる人には一律に「考え方がダメ」とか
「擁護派」のレッテル貼って取り合おうともしない。大会運営側に20年やってて
改善されてないってキレてるけど硬直姿勢なのはageて文句言ってる人も一緒。
自画自賛してとすれば北國新聞だろうけど、どこに自画自賛してる参加者がいる?
370ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 09:31:30 ID:???
>>369
あんたのレスだって喧嘩腰じゃん、同属嫌悪って奴か?w
長文にするほどの内容でもねーしみっともないぞ
371369:2009/10/02(金) 09:37:44 ID:+4pHjZ4I
自分の要望、改善希望を書いてなかった。
俺が運営側に望むのは1点だけ。
足切り時間をもっと厳しくしてもいいから補給食を改善しろってことだ!
372ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 11:12:24 ID:???
イベントはカオス化しないと読者が喜ばない!

                  by 新聞社
373ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:35:31 ID:???
>>371
デブ乙
374369:2009/10/02(金) 13:58:10 ID:???
俺はBMI21.6だ! デブじゃねぇ!
痩せてもねぇけどな。
375ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:22:48 ID:???
>>374
もちつけよデブ
376ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 15:51:38 ID:???
>>368
チョットマテ!
一日目、テントあったぞ。
アスファルトの上だったがW
377ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 15:56:46 ID:7haKUPY/
>369
実に分かりやすい。
こいつこそが腐った林檎。
378ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:36:40 ID:???
うわ、また来たw
379ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:03:20 ID:W+l5EQE2
allsports 写真掲載がハジマタ
http://allsports.jp/event/00027423.html
380ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:15:05 ID:???
来春あたりにでも一人ツールド能登やろうかのう
381227:2009/10/05(月) 22:30:39 ID:NnlHAk8k
>>234
3日目コース走ってきました
七尾港からでしたが、その後は内灘まで教えていただいた道
氷見からの県境越えも道に迷わず走れましたし
一番きついと思ってた津幡の興津峠はすんなり登れました
やはり最後の内灘の西荒屋の坂がやっとやっと
機会を見て1日目、2日目も走ってみたいです
当日の雨、風、人ごみなど環境は違いますが自信つきました
382ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:47:22 ID:???
集団だともっと楽に走れるぉ
383ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 12:45:16 ID:???
>>381

よそ者のオレは、今行ったら内灘手前の坂までのクランク地獄は
案内無しでは絶対迷う自信がある。
384ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:49:44 ID:???
確かにあそこはGPSのログ見ながらじゃないとトレースできんなw
コンビニにいつもとは違う角度から到着したしw
385ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:46:19 ID:???
ツールドちばに招待された人いますか?

3日間完走者の中から抽選で招待されるとかで
386ツールドのと☆じま ◆wMiSo.P0nREZ :2009/10/07(水) 23:19:26 ID:???
10月11日(日曜日)に能登島を一周してくる、「ツールドのと☆じま166」オフ会を行います。
距離は166kmで平地メインのコースです。
走行ルート
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=5af8912830cfdf2762b7127392ef7800

詳細は下記リンク先参照。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250592593/240-242

よろしければ、参加どうぞ。
387ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 17:51:34 ID:GnmnXi82
未だに公式サイトに何の更新もないのは
擁護派の俺もさすがに気分悪いw
もしかして22回大会の案内開始まで放置なのか?
388ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:07:45 ID:r7IjYNyb
ピカちゅう軍団、ツルちば来てた
389ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 23:15:26 ID:l8l4JGlO
390ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:18:33 ID:???
>>387
08/09/11「コースマップ更新しました」の次の新着ニュースが09/03/31「HP更新しました」だからな・・・
391ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 12:41:16 ID:???
>>387
あいかわらず便秘の原因になってましたか?
392ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 10:20:42 ID:???
>>389
また、きもいデブの標本だろ
393ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 12:18:12 ID:???
自転車雑誌に珍しく載ってたな。
扱いは小さかったけど。
394ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:30:44 ID:lw64jKSY
今月号のサイスポだな

どうりで岩田編集長がきてるはずだわ
記事になるわな

サイスポジャージ着てなかったのは、ああいう理由か、納得。
あとは雑誌みてちょ
395ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:47:38 ID:???
このスレ来年まで保ちそうだな?
396ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:17:49 ID:D5N8BSRM
3月のマラソンは評判いいみたいだから期待しよっと。
397ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:22:14 ID:XDPFFDfg
http://dvdpopteen.com/

・・要チェックだ。
398ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:23:20 ID:XDPFFDfg
安心の後払い!!  
http://dvdgirlspop.com/
399ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:25:59 ID:XDPFFDfg
http://dvdrankingpop.com/   なんで。
400ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 11:10:11 ID:yDGoZl8L



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
401ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 07:12:02 ID:mySRhm5v
402ツール・ド・名無しさん
DVDまだこない